【馬鹿】谷口源太郎【左翼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆JMmE5ppk7Y :2008/08/12(火) 03:19:31 ID:CsESpd0j0
【論説】星野ジャパン人気に見る「偏狭ナショナリズム」という脅威 侵略戦争の反省無く、「日の丸」に支配された北京五輪

63年目の8月15日を北京で迎える576人の日本選手団のなかで、かつて日本が植民地支配や侵略戦争で中国民衆に甚大な被害を与
えたことを、反省を込めて想起するものがどれだけいるであろうか。

JOC(日本オリンピック委員会)選手強化本部長で選手団長を務める福田富昭氏は、現地での記者会見で相変わらずメダル勘
定しか発言しなかった。「金メダル2けた以上、総メダル数30個以上でアテネ(37個)を超える」と。選手団のトップがメダルし
か頭になく、それ以外のことには思考停止の有様で、過去の歴史認識などまったくない。おそらく、選手団全体も同様ではなか
ろうか。

ナショナリズムの象徴 星野仙一という存在
現地入りする前にメディアから北京オリンピックについての抱負を聞かれた選手たちの多くが、「日の丸のためにメダルを目指
して頑張る」と応えたのは印象的だった。とりわけ、テレビに出演する度に日の丸を徹底して強調した野球代表監督・星野仙一
氏の存在が目立った。

星野氏は、プロ野球・中日ドラゴンズ監督時代、理論や論理ではなく暴力で選手を納得させる指揮官として知られた。また、日の
丸の強調が象徴するように星野氏は、ナショナリズムに凝り固まった人物でもある。

しかし、メディアは、そうした星野氏の本質的な資質を見ようとせず、「闘将」「熱血漢」などと偽称して持ち上げ、頼りがいの
ある指導者のイメージを作り上げてきた。そして、星野氏の理屈抜きで感情的に思いついたことをずばずばという語り口が、メデ
ィアによって思考力を奪われた視聴者に受けたといえよう。

選手団のなかで存在感の大きい星野氏だけに、その偏狭なナショナリズムが野球ばかりでなく他の競技の選手にも影響を与えるこ
とを危惧せざるを得ない。

ダイヤモンドオンライン 谷口源太郎(スポーツジャーナリスト)
http://diamond.jp/series/sports_bubble/10004/?page=1
2文責・名無しさん:2008/08/12(火) 18:04:37 ID:7daP2jmb0
おもしれえええええええええ!
今時こんなやつがいるのか、過去を反省して日本が特亜に負けるべきって
主張か。
3文責・名無しさん:2008/08/13(水) 00:17:00 ID:VWoMFr/H0
これはひどいwwwwwwwwww
41 ◆JMmE5ppk7Y :2008/08/13(水) 09:07:08 ID:aZOJESoa0
もうね、笑うしかないでしょぉ。
メダル取る度に謝罪と賠償をしなくちゃならんwwwww
ジャーナリストってこんなバカにも出来るのか?
いや、ジャーナリストだからバカと言うべきか。
5文責・名無しさん:2008/08/13(水) 11:15:49 ID:B/Y+irfI0
まあ週金の常連だからしょうがないな
6文責・名無しさん:2008/08/13(水) 11:52:23 ID:FQYnJmf20
民潭丸抱えで、在日の地方参政権には諸手を挙げて賛成なさる方の御意見だそうです。
7文責・名無しさん:2008/08/13(水) 12:59:16 ID:B/Y+irfI0
【北京五輪】 「殺!殺!」 オグシオへの報復応援…中国国旗・赤シャツ応援団もあちこちに★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218591599/l50

偏狭ナショナリズムってのはこういうのを言うんだろ
8文責・名無しさん:2008/08/13(水) 13:52:55 ID:pm78jeTYO
久しぶりに気持ちいいくらいのバカが出てきたな
9文責・名無しさん:2008/08/17(日) 15:00:20 ID:b+zcsCZ/0
いいことも書いてるじゃないか
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html



新聞/「ママ」としてのお涙頂戴美談仕立ては、大衆迎合の謗りを免れまい
谷口源太郎/各紙「柔道・谷亮子選手が銅メダル」報道
10文責・名無しさん:2008/08/20(水) 22:59:54 ID:JoKDzEJI0
 いっぺんでいいから、国威発揚にオリンピックを利用している中共を批判してみろ。
11文責・名無しさん:2008/08/20(水) 23:14:34 ID:8w5zjDvS0
自分は偉いと思っているんだろうな。
常に上から目線で何か説教するような
ことを書いているよ。
報道なら苦労して「事実」をつかめよ。
「意見」なんていわなくていいよ。
どうせたいした知識持っていないんだから。
12文責・名無しさん:2008/08/20(水) 23:16:43 ID:KOFpU2Eb0
在だろ?
13文責・名無しさん:2008/08/21(木) 22:57:11 ID:ZMwom52F0
イギリスやポルトガルのメディアで自国のスポーツライターが
つい十年前まで支那大陸に植民地を持っていたことを
選手団は反省しなければならないって書く奴が果たしているだろうか?

いたとしても基地外扱いされるだけだろう
14文責・名無しさん:2008/08/22(金) 11:30:24 ID:rOw0agby0
【北京五輪】 「日本が大嫌いで、民度の低い中国。もう永遠に取材に来ることはないだろう」…河崎三行氏★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219317401/l50x
15文責・名無しさん:2008/08/22(金) 12:29:33 ID:jfqRqV0NO
こういう奴に限って、チベット虐殺にはだんまり。長野の中国留学生暴動にはだんまり。
いつまでも国民騙せると思っている。
16文責・名無しさん:2008/08/23(土) 08:15:51 ID:K5VQKTUA0
本当にふざけているよな。
馬鹿じゃねーか?
谷口源太郎が1300年の歴史を持つ日の丸の何を一体知っているというんだ?
しかも、中国の事には一切だんまり。
谷口源太郎のほうがよっぽど偏狭なナショナリズムの持ち主じゃねーか。
17天津栗:2008/08/25(月) 14:18:22 ID:jfVcNuea0
終戦まで逃げまわっていて、侵略戦争しているのは現在の中共じゃねーか。
どう教育すればバカ谷口になるのだ。
中共に行って同じ反中共なことを言えば即強制収容所行きだ。

18文責・名無しさん:2008/08/25(月) 16:01:49 ID:pdutHI020
理念なき「東京オリンピック招致」の醜い競争  谷口源太郎(スポーツジャーナリスト)
http://diamond.jp/series/sports_bubble/10005/




結局、五輪招致に反対してる奴ってただの石原嫌いなんだよな。
19文責・名無しさん:2008/08/25(月) 16:08:59 ID:qfUEdoV+0
この人、仕事減っちゃうの?
20文責・名無しさん:2008/08/25(月) 16:58:20 ID:8fBpH7OU0
戦争責任について一個人が反省する必要があるってこと?

たとえば朝鮮人が日本で試合をするときには
選手一人一人が拉致問題について反省しろって主張するようなもの?

とんでもない人権問題になると思うけど
21文責・名無しさん:2008/08/26(火) 22:36:17 ID:tr3e9YXH0
これに関してはまとも



「バラエティーショー」と化したスポーツ報道
http://diamond.jp/series/sports_bubble/10003/
22文責・名無しさん:2008/08/29(金) 00:13:26 ID:Dy0GwzE90
週刊新潮に国民栄誉賞に関する記事があったがこの人のコメントが載ってたなw
23文責・名無しさん:2008/09/09(火) 21:46:17 ID:v9N6knvP0
「順位をつけるのは差別でちゅから、メダルや順位をなくちまちょう」
とかIOCに提言してこいよ源太郎。
てか老害以外の何者でもないからさっさと逝けば良いのに。
24文責・名無しさん:2008/09/10(水) 23:22:00 ID:r7DRkn5/0
パラリンピックはどう思ってるのかな?
25文責・名無しさん:2008/09/12(金) 03:13:44 ID:gnQf4gnm0
源太郎「障害者は醜悪で見ていられないですね」
26文責・名無しさん
誰も読まない新聞がなぜ売れているのか
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/
新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業界に
自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で
大半が売られていますが、そこに問題があるのです。
 専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、
排他的な流通制度です。 また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、
消費者が商品を比較検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、
他紙との違いを訴える広告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じでは
ありません』と訴えていますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという認識を
持っていて、新聞を内容で選択していないということを新聞社自身が知っていると言うことです)。
新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、
消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を
読むこともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ
消費者には不利益となります。比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られて
いるからです。そして、一度定期的な購入を始めると、購入見直しのキッカケがありません。
何せ、その商品しか知らないのですから。
(中略)
 元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で
「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅して、
みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっきり現れる。
それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。
(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)