産経抄ファンクラブ第105集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん

     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__ U)<人間は、「いいことをしようとするときは、自分が非難されたり
    _φ  ⊂)_ \攻撃されたりする恐れがないわけだから、
 ./旦/三/ /|   \あまり深く物事を考えないのではないだろうか。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \ 長部日出雄 2008/05/19
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 悪い奴ほどよく眠る。思考には
悪事は細心の注意>( ゚∀゚ )/ |    / \睡眠不足は大敵である。
_______/ |    〈 |   |   \
            / /\_」 / /\」       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ̄     / /
                     ̄
産経抄   http://sankei.jp.msn.com/column/1221/clm1221-t.htm
過去ログ  http://www.sankei.co.jp/news/[yy][mm][dd]/morning/column.htm
MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/
イザ!    http://www.iza.ne.jp/
産経抄ファンクラブ第104集 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214511248/
2文責・名無しさん:2008/07/12(土) 20:54:49 ID:iCNMIvtJ0
産経抄 最近の傑作

産経抄  6月25日
≪「何がいけなかったんだね?」とブッシュは訊いた。「なぜわれわれはこれほどの間
違いをおかしてしまったのか?」≫イラク戦争の内幕に迫ったノンフィクション「カーブボー
ル」(ボブ・ドローギン著・産経新聞出版)で最も印象的な場面だ。
▼大統領が質問した相手は、開戦の翌年、米国を戦争に駆り立てたイラクの大量破壊
兵器情報が誤りだったと米議会で証言したデービッド・ケイ氏。当時、大統領補佐官だ
ったライス女史からホワイトハウスに呼び出された彼はこう答えた。簡単な情報収集技
術、基本的分析、CIA(米中央情報局)上層部の指導力という点で、想像を絶する失敗
があった、と。
▼今また米国は、基本的分析の誤りから対北朝鮮政策で同じ轍(てつ)を踏もうとして
いる。あす、北朝鮮は核計画の申告書を提出するが、肝心の核兵器に関しては何も記
述がないという。そんなしろものでも米政府は「行動には行動を」と称してテロ支援国家
指定解除を米議会に通告する手はずになっている。
▼テロ支援国家の指定が解除されれば、経済援助が解禁されるだけでなく、米朝国交
正常化も現実味を増す。功名心の強いライス女史には、福田康夫首相の仏頂面より金
正日総書記の笑顔の方が魅力的なのだろう。
▼日本でも前首相から「利権政治家」と痛罵(つうば)された面々が、拉致より国交バス
に乗り遅れるな、と軽挙妄動するのは火を見るより明らかだ。一向に支持率のあがらぬ
首相が彼らの尻馬に乗って訪朝を考えても不思議ではない。
▼それにしても首相が大統領に電話ひとつかけられない同盟とは一体なんなのか。来
年の今ごろ、ご両人が「なぜわれわれはこれほどの間違いをおかしてしまったのか?」
とほぞをかまぬよう祈るばかりだ。
3文責・名無しさん:2008/07/12(土) 21:34:58 ID:+HG7kKG60
今日の「産経抄」                                   7月12日
小紙では、「約束(プロミス)」をテーマにしたエッセーコンテストを毎年行っている。12
回目を迎えた今年もさまざまな「約束」のエピソードが集まった。
▼大賞を受賞した「父の歌」は、音痴だった父親が、母の誕生日に歌をプレゼントする
話だ。優秀賞の「ガリガリ小父さんとの約束」は、昭和22年、中国・大連からの引き揚
げ船での、古今亭志ん生との出会いが描かれている。
▼次回はぜひ、自民党の加藤紘一元幹事長にも、応募をお願いしたい。加藤氏は今
月7日のBS番組で、平成14年に一時帰国した拉致被害者5人を、北朝鮮に戻さなか
った当時の政府の決定を批判した。その発言が非難されると、自らのホームページに
こんな釈明文を掲載している。
▼「拉致という犯罪を犯した北朝鮮から、『日本は約束を守らなかった』などといわれて
はならない。日本人の誇りを大切にすべきである」。せっかく、救出した人質を犯人の
元に返すことと、「約束」や「誇り」がどう結びつくのか、きちんと説明してもらいたいのだ。
▼「これが国内で子供を連れ去る事件が起これば、警察が総動員されて、取り返そう
とビルを囲み、集中して取り組みますよね…拉致問題というのはそれと全く同じ問題な
のです」。雑誌『正論』8月号で、中山恭子参院議員と対談した横田早紀江さんが言う
通りではないか。もっとも、発言の一部だけを取り上げてあれこれいうのは、加藤氏に
失礼かもしれない。
▼読者のみなさんには、氏のホームページをのぞいて、横田さんの対談と読み比べる
ことをお勧めする。国際社会との約束を破り続けてきた北朝鮮から、拉致被害者を取り
戻すため、どちらの意見に耳を傾けるべきか、はっきりするだろうから。
4文責・名無しさん:2008/07/12(土) 21:41:16 ID:mi5zE3hM0
>>3についての参考資料

http://www.fujitv.co.jp/events/art/promise/index.html

> ■協賛
> プロミス株式会社
5文責・名無しさん:2008/07/12(土) 22:03:48 ID:Ngsb9dW60
6文責・名無しさん:2008/07/12(土) 22:18:39 ID:CeWuSHbi0
>>1乙アイフル
7文責・名無しさん:2008/07/12(土) 23:03:54 ID:DCoI51qQO
乙富士
8文責・名無しさん:2008/07/12(土) 23:27:04 ID:NAF7ILFg0
プロミスのまえは、ほのぼの大賞でレイクだったよな。
9文責・名無しさん:2008/07/12(土) 23:59:10 ID:8jME+PdL0
産経抄の話題とは関係なく6ヶ国協議は無事閉幕。
やはり大きな流れからは取り残されてるよな。
10文責・名無しさん:2008/07/13(日) 01:04:50 ID:FOAtontb0
>>9
そりゃ何の主張もしない国なんて、どうでもいい罠
11文責・名無しさん:2008/07/13(日) 01:34:12 ID:6gdmecLW0
主張もなにも、遺骨問題以来日本は北朝鮮問題で発言権ないからなぁ
アメリカは正直北朝鮮問題に関して日本の正気を信じてないよ

ネイチャー騒動なんか、日本では報道管制されたけど、逆に欧米では大々的に報道されてるからね
従来なら「日本のことになると半島はキチガイ」と認識されていたのが今や「お互いにキチガイ」と扱われている
キチガイの発言はとにかく軽く扱われる。逆に相対的に半島のキチガイ感が薄まってしまったせいで従軍慰安婦非難決議とか通っちゃったりね。
12文責・名無しさん:2008/07/13(日) 02:04:28 ID:gINqvf/60
産經あたりは国内の空気をねじ伏せる手腕はまだ持っているが、
アメリカの空気を変える力は全くないようだ。

そういう意味では、ある種北朝鮮以上のワルなのにアメリカを操っているイスラエルが羨ましいかも。
13文責・名無しさん:2008/07/13(日) 02:16:23 ID:eQtbCX7b0
>産經あたりは国内の空気をねじ伏せる手腕はまだ持っているが

う〜ん・・・朝日や読売ならいざ知らず、
安倍ちんが腹痛で失脚した時点で、
産経の影響力は雲散霧消したのではなかろうか。
14文責・名無しさん:2008/07/13(日) 02:19:21 ID:6gdmecLW0
ネットではやたら発言力強いけどね。毎日騒動なんかを見る限り、ネット右翼系を扇動して得られる力は半端じゃないものがある。
まぁ中国や韓国を見て分かる通り、ネットファビョを利用しようとすると制御付かなくてうっかりブーメランになった時に死ねるものがあるんだが。
15文責・名無しさん:2008/07/13(日) 04:34:14 ID:IOXSUBLI0
>産經あたりは国内の空気をねじ伏せる手腕はまだ持っているが

だったらまだ安倍総理だよなw
16文責・名無しさん:2008/07/13(日) 04:36:10 ID:KfZMTvuG0
>>14
産経はネット右翼の尻馬に乗ってるだけだろ
17金剛山観光バスガイド:2008/07/13(日) 06:11:56 ID:l5Wkzq6Q0
>>9

  皆さ〜ん。バスが発車しますようw

18文責・名無しさん:2008/07/13(日) 06:32:46 ID:I/E0oXxp0
産経抄                                         7月13日
大阪府と奈良県にまたがる金剛山は南北朝時代の武将、楠木正成とゆかりが深い。
後醍醐天皇に呼応してこの山麓(さんろく)で挙兵、千早城などにこもり鎌倉幕府の軍
をさんざん苦しめた。日本人の間でいまだに根強い「楠公神話」の聖地といってもいい。
▼こちら北朝鮮南東部の金剛山(クムガンサン)は朝鮮仏教の聖地である。山から海
岸につながる景勝地としても知られ、北朝鮮最大の観光地だ。10年ほど前からは南
北共同で観光事業が始まり、韓国から大勢の人が訪れている。朝鮮半島の融和を願
う人たちの聖地のようにもなっていた。
▼その南北融和の象徴といえる地が血塗られてしまった。観光にきていた韓国の53
歳の女性が早朝、柵を越え観光区域の外の海水浴場付近に出たところで、北朝鮮の
兵士に撃たれて死亡した。兵士は女性に停止を求めたが、逃げたので撃ったと言って
いるらしい。
▼なぜ女性が柵を越えて危険な所へ行ったのかなど、事件には謎も多い。だが一度
停止を求めただけで、いとも簡単に射殺した。しかも場所が海岸とあれば日本人なら
誰もが、有無を言わせず拉致を実行した北朝鮮の工作員を思い浮かべたはずだ。ぞっ
とする非情さである。
▼むろん韓国の人たちはそれ以上に衝撃を受けたに違いない。ちょうど李明博大統領
が国会で、これまでの対北強硬路線を軟化させ「対話再開」を呼びかける演説を行った、
その直前に事件は起きた。韓国内の融和ムードそのものが水をさされた思いだろう。
▼困ったことに、こんな北朝鮮の非道ぶりが明らかになっても、ほとぼりが冷めるとすぐ
太陽政策や融和論が頭をもたげてしまう。この国をめぐる歴史はそのくり返しだった。6
カ国協議の代表たちにも、そのことを胸にきざんでほしい気がする。
19文責・名無しさん:2008/07/13(日) 06:41:01 ID:I/E0oXxp0
>>1

>>18
アフガニスタンで、続けて結婚式を誤爆し、多くの民間人の命を奪った米軍に比べれば、
北朝鮮のやったことは、軍の行動としては"普通"の領域だろ。実際にスパイがもぐりこ
む可能性があるんだから、警備兵には、指示に従わない人間を制止し、場合によっては
射殺する命令が与えられている。米軍基地に行ったときに、「ここはアメリカの法律が通
用する場所で、警備兵の指示に従わない場合、射殺されることもあるから」とちゃんと注
意されたし、実際にマシンガンを持った兵士が警備に当たっていた。戦後すぐには、遊
び半分で日本人を殺してた例もあったようだしね。
20文責・名無しさん:2008/07/13(日) 06:43:52 ID:KfZMTvuG0
>>18
>ほしい気がする。

気がするだけかいw
21文責・名無しさん:2008/07/13(日) 06:44:46 ID:Omw8MELA0
まあ、民間人の殺害ならアメリカ軍に並ぶものはいないからな。
で、
>>誰もが、有無を言わせず拉致を実行した北朝鮮の工作員を思い浮かべたはずだ。
いや、思い浮かべないって。
22文責・名無しさん:2008/07/13(日) 06:57:25 ID:JMJUWKGe0
未明に禁止区域をうろつくのが悪いだろ。
そんな場合サクッと殺しにかかる国だってのはわかりきった事だろうに。
しかし例によって第一段落だけ断絶してるな。
楠公神話がいまだ根強いのかどうかという点も含めて。
23文責・名無しさん:2008/07/13(日) 07:00:06 ID:ohCE/Bpp0
>>18
さすが、昨日、唯一、一面トップにデカデカと載せただけのことはあるなw
産経にとっては、一大事だったんだろうなぁw
産経抄にしては、反応が速いしw

ちなみに、朝日、日経、読売の一面
http://allatanys.jp/A001/index.html

アブグレイブでは、虐待から逃れるために脱走を図ったイラク人が射殺されたのに、
射殺した米兵は問題無しということで全く処分されなかったのだが、あのときには
産経抄はアメリカを必死に擁護していたわけで。
ただ米軍の車に、後方から車で接近したというだけで銃撃されて死亡した母子とか、
似たような事例はイラクの米軍には山ほどあるのだが、そんな米軍を助けろと産経
は必死に主張していたわけで。

そもそも、今回の事件なんか、それこそ自己責任じゃないのか?
今までの産経の主張に照らせば。
24文責・名無しさん:2008/07/13(日) 07:01:58 ID:ZpqJDetD0
>>ほとぼりが冷めるとすぐ、太陽政策や融和論が頭をもたげてしまう。

南北対立を抱えつつも韓国が経済発展を続けてきた秘訣でもあるけどな。
拉致を含めて韓国人が犠牲になる事件を減らす効果もあるし。
問題は太陽政策や融和論を充分生かせない北朝鮮側にある。
25文責・名無しさん:2008/07/13(日) 07:04:00 ID:tKpNQDFX0
こういう場合産経的には自己責任って言うんじゃないの?
国家の外交政策の障害になるような行動は非難するんじゃないの?
いつの間に方針変えたの?
26文責・名無しさん:2008/07/13(日) 07:04:47 ID:ZpqJDetD0
>>そもそも、今回の事件なんか、それこそ自己責任じゃないのか?

責任は南側にあると言いつつ、被害者には遺憾の意を示し
被害者の自己責任といわなかった北朝鮮は、産経抄とくらべれば
ほんの少しだけ人間の心を持っているのかもしれない。
27文責・名無しさん:2008/07/13(日) 07:17:44 ID:ohCE/Bpp0
確か産経は、海外に派遣する自衛隊に、警告無しの発砲を認めるように
必死に主張していたように思うのだが、気のせいか?
28文責・名無しさん:2008/07/13(日) 07:54:54 ID:ZpqJDetD0
>>ほとぼりが冷めるとすぐ、太陽政策や融和論が頭をもたげてしまう。

南北が対立するとアメリカが北朝鮮との交渉を独占してしまうというのも
大きな理由の一つだな。(北朝鮮の通米封南政策)
その場合、安倍ちゃんのように日米同盟に影響があるかもしれないと
虚仮威しを使うだけで何もしないのではなくて
北朝鮮とのパイプを復元しようとするのが自然で且つ合理的な行動。
29文責・名無しさん:2008/07/13(日) 07:56:02 ID:IOXSUBLI0
>ほとぼりが冷めるとすぐ、太陽政策や融和論が頭をもたげてしまう。

そもそも徹底対立が一番賢いなんて思ってるのは世界でも産経だけじゃないか?
30文責・名無しさん:2008/07/13(日) 09:00:28 ID:J16YP/r6O
クムガン山から大阪の金剛山がでてくるとは想定外だったなあ。
31文責・名無しさん:2008/07/13(日) 09:03:07 ID:RjhkFMxl0
>>18
「加害者が米軍(米兵)→被害者の自己責任を追及しろ」
という社内スタンダードが産経にはあるんだろうな。
ひょっとしたら壁に貼ってあるかもしれないぞ。

そういえばイラクで亡くなった日本の大使館員、、
「米兵の誤射によるものだったのでは?」
という疑惑が報道されていたのを思い出したけれども、まあどうにもならんよね。
32文責・名無しさん:2008/07/13(日) 09:14:50 ID:gI5a/00D0
サミット会場に在日朝鮮人がふらふらと侵入したら
2ちゃんは絶対「撃て」「殺せ」という意見だらけになるよな。
33文責・名無しさん:2008/07/13(日) 09:25:44 ID:l5Wkzq6Q0
いまNHKで日曜討論やってる
外相がいじめられてるから聞いてみ
34文責・名無しさん:2008/07/13(日) 09:32:49 ID:ZpqJDetD0
>>33
高村さんは、かなり有能な政治家だと思うんだがな。
無知な人を扇動する能力に欠けているだけで。
35文責・名無しさん:2008/07/13(日) 09:33:08 ID:zdkFkgkW0
森本敏氏は、米軍や軍団複合体の戦略や戦術としての「北朝鮮の
脅威」を利用する立場で、「北朝鮮の脅威」を誇張する立場なの
であろう。

彼の商売には、それが利益を最大化する方法である。
36文責・名無しさん:2008/07/13(日) 10:57:30 ID:y5si0+Mn0
>ほとぼりが冷めるとすぐ、太陽政策や融和論が頭をもたげてしまう。

少なくとも明博は実利で動いているから(つまり国家国民の利益になればいい)融和や太陽政策なんかの指標で図ること自体間違い。
37文責・名無しさん:2008/07/13(日) 11:05:04 ID:Uoxu7i6M0
産経って日本人被害者には鬼のように冷たいけど、米兵の犯罪者と韓国人の被害者にはやさしいね
38文責・名無しさん:2008/07/13(日) 11:08:54 ID:NZWyq4DP0
39文責・名無しさん:2008/07/13(日) 11:10:32 ID:y5si0+Mn0
>>37
日本の新聞じゃないからw
40文責・名無しさん:2008/07/13(日) 11:10:54 ID:NZWyq4DP0
名前:文責・名無しさん :2008/07/13(日) 11:09:29 ID:NZWyq4DP0
http://wind.ap.teacup.com/taroimo/793.html


253 名前:文責・名無しさん :2008/07/13(日) 11:10:17 ID:NZWyq4DP0
来3ヶ月近くが経ち、とっくに4月に入ったわけだが、それ以降
、N氏からの私あての連絡は一切ない。まあ、あるいはここ
に書いた記事を読んで(産経関係者からも結構大勢見に来てく
れたのはブログのアクセス解析データからも確認済み)「だった
らもう連絡しなくてもいいや」と思ったのかもしれないけど、
少なくともあなたは産経新聞所属のプロのメディア業界人の仕
事としてそういうことを私に言ったんだから、言った以上せめ
て最後まで筋を通せよな、「N氏」こと産経新聞経済本部の
中川真サン! ではでは。

41文責・名無しさん:2008/07/13(日) 11:22:55 ID:6gdmecLW0
まあ観光地なんだからこういう事態は絶対起こしてはいけないのは確かだな。次から客来なくなる。
しかし軍の警戒ラインまで入り込んじゃって、警告無視して即逃げる、ってのも良く分からん話だよな。
当然ガイドはいるだろうし、ここから先は行っちゃ駄目よって説明も有るだろうし、
万が一軍に止められたら拘束されて下さいちゃんと解放されますって言い聞かせられるはずだし、
何でこんなことになるのか良く分からん。

北朝鮮は北朝鮮で、アメリカや韓国や日本がいつテロを仕掛けてくるかとgkbrな立場なわけだし。
42文責・名無しさん:2008/07/13(日) 11:28:33 ID:I/E0oXxp0
もし、海外の米軍による立ち入り禁止区域に立ち入ったオバサンが、警備の米兵の指示に
従わずに射殺されたとしたら・・・残された遺族がテレビカメラの前で、どれだけ罵声を
浴びせられるか、想像するだけで恐ろしいものがあるな。

>>31
あれは、時速100キロ以上で併走する乗用車の屋根に立ったテロリストが、近距離から
大口径のマシンガンを連射し大使を殺害した、ということで"一件落着"したんじゃなか
ったっけ。
43文責・名無しさん:2008/07/13(日) 11:40:11 ID:l5Wkzq6Q0
>>42
好色な、米兵のバイクに跨った子がレイプで大騒ぎしてんだから
話はまったく反対だろ?

     北の射殺はキレイな(ry    by 季高順

44文責・名無しさん:2008/07/13(日) 12:00:07 ID:6gdmecLW0
そういえば産経ってこんな感じの全力チンポ釣りしてるのに鬼女とか一向に釣れないよな
毎日は一発で死ぬほど釣れたのに
45文責・名無しさん:2008/07/13(日) 12:11:45 ID:6EwJ8fSw0
坂本未明のようなマッチョにすがっていきたい女ばかりだからでは??
46文責・名無しさん:2008/07/13(日) 12:17:31 ID:VANvv3KM0
ROM人 ◆aPBQBQDDLc が裁判で一緒に闘ってくれる人を募集してます。

毎日が許せない人は一緒に、訴訟を起こしましょう。

2ちゃんねるの有志の応援が必要です。













47謝罪バスに乗り遅れるな:2008/07/13(日) 12:30:47 ID:l5Wkzq6Q0
射殺兵士は当然、人民英雄として昇進するんだろうな?
謝罪と賠償金をせしめて金王朝に貢献したってことでw

金大虫がノーベル賞を買った金額も半端じゃなかったが、
下朝鮮が今回何ウヲン払うか興味津々
48文責・名無しさん:2008/07/13(日) 12:45:09 ID:ItYBqYTPO
産経は

自衛隊や米軍が基地に近付いた人を射殺したら
「被害者の自己責任」「当然の対応をしたまで」で済ますだろう

日本人がどこか海外の基地で射殺されても
「自己責任」「国際常識がない」「平和ボケ」「日本の恥」と切り捨てるだろう

ただし撃った相手が中朝韓なら烈火の如く怒るだろう
49文責・名無しさん:2008/07/13(日) 12:55:17 ID:KcvCOsIJ0
自己責任という言葉が妥当だろうな。
拉致されたならともかく、立ち入り禁止区域に入って
止めたのを無視したなら妥当な措置だろう。
産経の中で、一貫性がないのが一番いかんよ。
50文責・名無しさん:2008/07/13(日) 13:05:27 ID:6gdmecLW0
まあ北朝鮮からすれば禁止区域に入ってきた不審人物だからな。
状況的に観光客に紛れた工作員と見られても言い訳付かん状況ではあるが、北朝鮮は北朝鮮でもう少し穏便な対応が出来ただろうとは思うけどね。
応戦して来ないならまず生け捕りを試みるとか無かったのかと。
51文責・名無しさん:2008/07/13(日) 13:06:00 ID:l5Wkzq6Q0
>>48 ちょそちゅうは0点 基本的知識を確認しませふ 
>日本人がどこか海外の基地で射殺されても
 「自己責任」「国際常識がない」「平和ボケ」「日本の恥」と切り捨てるだろう
>ただし撃った相手が中朝韓なら烈火の如く怒るだろう

>>49 立ち入り禁止区に入ると銃を突きつけられる観光地もスリリングだが、また
 警告と言っても(おなじ半島土人語でも)75%は通じてないって、記事があったよ。
 季高順なら判るかも知れないがねw
52文責・名無しさん:2008/07/13(日) 13:18:29 ID:6gdmecLW0
俺なら100%分からないヘブライ語で警告されてもサンスクリット語で警告されても
観光地でルート離れて現地の兵士が怒って銃突きつけて来て何か言ってたら
両手上げて投降するね。

>>51の国では学校で背中向けて逃げろって教わるのかな。
53文責・名無しさん:2008/07/13(日) 13:23:23 ID:5gb/fD4Z0
韓国と北朝鮮のシナリオどおりの事件に反応しすぎ。

韓国にすれば、北のスパイを消す。国内政治の安定化ができ
北にすれば、韓国に寝返りそうだったスパイを消せた。

正直、二つの外国間の問題。どうでもいい。

そんなことより、喫緊の国内の諸問題をなんとかしろ。
54文責・名無しさん:2008/07/13(日) 13:25:08 ID:6EwJ8fSw0
まあ、日本人女性がレイプされても「自己責任」「国際常識がない」「平和ボケ」「日本の恥」なのに、
韓国人女性が射殺されたら許しているあたり、産経新聞社はどこの新聞社なんだ、と思われかねないな
55文責・名無しさん:2008/07/13(日) 13:35:19 ID:l5Wkzq6Q0
半島土人語につっこみはないのか?
56文責・名無しさん:2008/07/13(日) 13:43:44 ID:qAnbKkiM0
>>52
「生きて虜囚の辱を受けず」って習ったんだろ
57文責・名無しさん:2008/07/13(日) 13:48:32 ID:RCTItAEoO
>>56
nrhd
韓国って過酷なことさせる国なんだなぁ
撃たれた女性とl5Wkzq6Q0にはほんと同情するわ
58文責・名無しさん:2008/07/13(日) 14:44:14 ID:0U0+Xn8P0
【中日新聞社説】ネット文化の担い手、加藤容疑者のような若者たちとは重なっている 最近「ネット右翼」と呼ばれる言論飛び交う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215924180/

Σ(^∀^;)ゲラゲラ
59文責・名無しさん:2008/07/13(日) 15:30:39 ID:SwRPUgVQ0
>58
無関係につきNG逝き
60文責・名無しさん:2008/07/13(日) 16:05:12 ID:kVDXCjyz0
>>55=51 etc. 君の母国語らしい「半島土人語」という日本語名称に詳しくないので
それが標準的にはなんて言語を指すのか分からない。そしてそれ以前に、俺に理解出来る
外国語は英語くらいしかなく、その他の人々だって必修で習った以外の言語に詳しいのは
多く無いだろう。そういうわけで、このような掲示板に書き込む際にはなるべく日本語で
書いて欲しい。
 こんなところでいいかな?つっこみというより要望だが。
61文責・名無しさん:2008/07/13(日) 16:21:38 ID:5PsXfeYz0
【主張】教員採用汚職 他教委も調査し改革せよ 2008.7.13 02:46
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080713/crm0807130249007-n1.htm
>大分県の教育界は、教職員組合の組織率が高く、教育委員会にも教組出身者が少なくない。
元「つくる会」副会長が県の教育委員長になっている埼玉県や、別の教職員組合の組織率が高
い栃木県で教員採用や昇進にまつわる汚職が起こったら、産経新聞は どうするんだろう、と思
ってしまう。

あと、大分県の教員採用汚職の影に隠れているけど文部科学省も問題あるわけで…。

文科省汚職で参事官ら3人懲戒免 国立大発注施設整備 2008.7.10 21:39
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080710/crm0807102139034-n1.htm

ま、大分県の教員採用汚職よりも切実な問題が、産経新聞の足もとで起きてる気がするけど。

「新しい歴史教科書」出版差し止め求め提訴 「つくる会」が扶桑社に 2008.7.11 20:45
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080711/edc0807112048003-n1.htm

>>18
まぁ、北朝鮮側の発表を鵜呑みにはできないけど、銃撃事件で亡くなった韓国人や遺族にはお
気の毒とは思うが、いくら太陽政策の影響で南北が融和ムードがあり、北朝鮮で観光事業がで
きる時代といっても、今でも朝鮮半島では戦時下という事実を産経抄子はスルーしているね。
韓国は戦時下とはいえ、北朝鮮と比べたら経済的には繁栄しているけどね。
62文責・名無しさん:2008/07/13(日) 16:38:26 ID:RCTItAEoO
>>60
逆に考えるんだ
彼にとって外語である日本語で無理に話させようとするからいけないんだ
思う存分彼の母語で書いて貰って俺らはYahoo翻訳で日本語に訳して読めばおk
63文責・名無しさん:2008/07/13(日) 17:07:21 ID:GlCn5Jpe0
未明に北朝鮮の軍事基地にスパイ目的で侵入した人間を北朝鮮軍が発砲して射殺したのなら
殺されてもやむをえないだろう。またそう疑われても仕方がない状況としか言いようがなさそうだ。
北朝鮮憎しもわからないじゃないが、冷静な報道も出来ないなら報道機関とはいえないんじゃないかな。
64文責・名無しさん:2008/07/13(日) 17:48:43 ID:5PsXfeYz0
【語誌ップ拾遺帳】死に神 7月12日15時46分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000105-san-soci
拝啓 鳩山邦夫法務大臣
あなたは法相として13人の死刑囚に刑を執行されました。このことについて朝日新聞は
「またの名を死に神という」と書き、あなたを「死に神」呼ばわりしました。朝日の無知蒙昧
(もうまい)にあきれるとともに、大臣が心を痛められたことに深く同情申し上げます。

そもそも法務大臣が死刑を執行するのは法の定めであり、鳩山大臣ご自身も恐らくは、
強い自責と葛藤(かっとう)の中で忠実に職務を遂行されたことと思います。あの宮崎勤
死刑囚の刑執行も「死刑確定から2年余、異例の早さ」などと伝えられていますが、これと
て遅かったくらいで、刑事訴訟法では確定から6カ月以内に執行するよう定められていま
す。歴代法相の中には宗教上の理由から死刑を執行しなかった者がおりますが、これら
の者こそ法律違反者であり、それを責めるのが新聞の正しい姿勢であると信じています。
法を順守する大臣を中傷した朝日新聞はそれとも、「法務大臣は法を守るな」とでも言
いたいのでしょうか。自己の主張の矛盾に気づかないようでは、朝日の記事はもはや、す
べてがうそということになってしまいます。

話は飛躍しますが、人類で最初に生まれ、同時に最初に死んだ人の名を「ヤマ」といいま
す。インドの神話によれば、ヤマは死者の国(天界)への道を最初に見つけたことによっ
て天界の王となります。が、時代が下るとヤマは、かわいそうなことに「死に神」とみられる
ようになりますが、一方ではヤマは、死者の生前の行為を審判する思想とも結びついてい
きます。

(続く)
65文責・名無しさん:2008/07/13(日) 17:52:41 ID:5PsXfeYz0
(>>64の続き)

このインドの神、ヤマが中国を経由し日本に伝わってきたのが、誰あろう、閻魔(えんま)大
王なのです。閻魔はヤマの音写語です。ご存じの通り閻魔さまは、死者の生前の行為を正
しく審判し、善行を積んだ者は天国へ、悪事を重ねた者は地獄へと、行き先を分ける“執行
責任者”となったのです。もちろんうそをついた人間の舌を抜くという大事な役目も負ってい
ることと思います。

この閻魔さまの由来を朝日新聞が知っていたかどうかはともかく、刑執行の責任者である
法務大臣を「死に神」と呼ぶのは、ちょうど閻魔さまを「死に神」呼ばわりするのと同じで、善
良な日本国民なら実に罰当たりなことと思うはずです。そこで鳩山大臣に提案します。「死
に神」呼ばわりされたのを逆手にとっていっそ開き直り、閻魔さまよろしく、国民にうそを垂れ
流す朝日新聞の舌を抜いてやったらいかがでしょう。ただし、朝日の舌が何枚あるのかは承
知していませんが。(東京校閲部長 清湖口敏)
----------------------------------------------
産経新聞の清湖口敏・東京校閲部長にとって朝日新聞の「死に神」発言は、心の琴線に触れたんだなぁ。
66文責・名無しさん:2008/07/13(日) 17:59:24 ID:hV2whrvV0
法務大臣がするのは「執行の命令」(刑訴475)であって
執行ではない。
「6カ月以内にする」のは「命令」であって(同2項)
執行ではない。

・・・こんな初歩的な間違いをするとは、産経新聞に校閲部はないのか!
67文責・名無しさん:2008/07/13(日) 18:13:49 ID:/4sAH9W/0
へえ〜。北と南が揉めた時は北につくんだな。おまえらって。

ほんと独裁国家が好きだよなw帰れよ国によ。
68文責・名無しさん:2008/07/13(日) 18:20:35 ID:Omw8MELA0
>>67
>>ほんと独裁国家が好きだよな
産経新聞の悪口を言うな。ここは産経抄ファンクラブだぞ。
69文責・名無しさん:2008/07/13(日) 18:23:26 ID:kVDXCjyz0
>>65 清湖口敏さんとやらは自分で自分の書いたもの読み返さなかったの
だろうか?俺なんか2ちゃんの書き込みすら時々カキコ前に読み返すのに。
君の言う通りなんか琴線に触れて自分を抑えられなくなったのかも知れないが
ここまで支離滅裂な文章は公にしないのが人としてのあるべ道だと思う。
思いっきりおおげさな言い方すれば。
>>66 こりゃリーサルな指摘だなあ、脱帽するよ。産経人脈はこの、可哀想に
ファビョった校閲部長さんを心置きなく叩くといい。
70文責・名無しさん:2008/07/13(日) 18:28:27 ID:CCmXoDSP0
日本人が「ファビョる」なんてことはないから、いっしょにしないでね
71文責・名無しさん:2008/07/13(日) 18:52:26 ID:/4sAH9W/0
>>68
おめーに言ってんだ。うけると思ってんのかゴミ朝鮮人が。
72文責・名無しさん:2008/07/13(日) 18:57:20 ID:HboCf5nFO
ああ、まっこと美しい言葉遣いだこと。
親御さんとその躾ぶりがうかがわれますなあ。
73文責・名無しさん:2008/07/13(日) 18:58:56 ID:SwRPUgVQ0
朝鮮人認定するのが、最近の酷使様のたしなみ。
74文責・名無しさん:2008/07/13(日) 19:11:08 ID:YQHOEhgi0
>>72
ああ?頭にウンコ乗せながら言葉づかいが何だって朝鮮人?
75文責・名無しさん:2008/07/13(日) 19:26:59 ID:J16YP/r6O
対馬の向こう側の人達は罵倒にウンコをよく使うってハングル板で読んよ
76文責・名無しさん:2008/07/13(日) 19:31:27 ID:aMng27lb0
読んよ
知障に加えて身障かよ
77文責・名無しさん:2008/07/13(日) 19:38:10 ID:hOqdsLD60
>>41
そもそも紛争の最前線を観光地にする事自体かなり無理があると思う。
産経はそこんところをなぜか突っ込まない。。
>>66
そういう点では死神騒動ってすごく馬鹿馬鹿しくないか?
あまりの低次元ぶりにはあきれているが。
78文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:02:06 ID:8WvujTnRO
>>77
起点が「素粒子」なんで大したことではない
少なからずいるアンチ朝日の琴線に触れただけの話
79文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:07:27 ID:SwPJL34f0
>>77
>産経はそこんところをなぜか突っ込まない。。
そこんところを突っ込むと、
「そんなとこを観光地にした北も悪いが、そんなとこに観光客を送り込む韓国もアホで、どっちもどっち」
という結論にしかならないわけで。
この種の揉め事にたいして、「どちらかが絶対悪でもう片方は絶対善」という、
シンプルな考え方しか出来ないシンプルな頭を持った国士の方々には、
こういう結論は難解すぎるんだろう。
80文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:08:42 ID:IOXSUBLI0
>>42
バイクにまたがることが性交への同意という異常な基準を見直さないと
誰も同意しませんよ?
81文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:08:44 ID:2pVmysR90
>>67
下半島でローソクデモ煽ってきた連中の同族だよ
82文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:42:20 ID:2pVmysR90
>80はもしかして沖ビ弁護人?
石油危機で日本が大慌てで油外交してたとき、アラブの偉いさん方が盛んに
接待された。その偉いさん六本木界隈をにぎわす女の子を見、目を丸くして
日本の官僚に問うたことに「何でこんなに売春婦がいるのか?」

声をかけた男のバイクに跨ることが、なんらかのサインじゃない文化って
あまりないと思うよ。母親が娘に教えるべき常識の範疇ではないの?
83文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:50:01 ID:ZpqJDetD0
>>77 79
クムガンサンは、金剛山という名前のとおり山で、僻地にある景勝地なので
軍事的には、それほど重要ではない。日本人にも人気の板門店のほうが
よっぽど危ない。
84文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:52:07 ID:J16YP/r6O
>>82
あんた、イスラムだったんだな。日本人には珍しいな。
85文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:52:07 ID:Uoxu7i6M0
アラブと日本じゃぜんぜん文化が違うからね
ここで出してくるエピソードとして適当かどうか、ね?
86文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:52:26 ID:ZpqJDetD0
ついでに言うと、ここ数年間は、日本人と違って、北朝鮮を訪問する韓国人は
沢山いて、まれに交通事故などがある以外は、大多数の韓国人が何事も無く
南側に戻ってきている。
87文責・名無しさん:2008/07/13(日) 20:58:35 ID:6gdmecLW0
アラブ人が驚いたってことは、アラブ人が売春婦だと思ったような習慣は、日本では別に普通の女の子がやる習慣だったということではないのかい。
日本人じゃない人は、日本の来たら日本の習慣に合わせて欲しいなぁ。
「この仕草はウリの国ではセクロスOKの仕草ニダ」とか言われても困るやん?
88文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:12:55 ID:IOXSUBLI0
>>82
はいはい
自分こそが中立で、それに同意しない人間は沖縄の関係者ね
その視点にも誰も同意してないみたいだけど、どうやってアンタの中立性は保証されるワケ?
89文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:15:36 ID:fMWQ0aLe0
>>88
おまえ、自分が毎日書き散らしてることの中立性はどうやって保証してんだ?w
90文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:16:15 ID:2pVmysR90
当時はアラブ人っておかしいなって思ったね。その後なるほど、
あれらは売春婦にみられてもおかしくないと知った。

目的地に向うでもなく、ああいう恰好で歩道にたむろしてるのは
売春婦であることがスタンダードじゃないかな?売春夫のことも
あるよね。AIDSの影濃厚だけど、それでも好きな人には芳香放つ
果実に見えるのでしょう。
91文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:19:42 ID:NZC0jrrT0
どうせ明日は石井タンの執筆なんで質問。
現在の産経抄執筆者は
皿、規、正の三名の論説委員だそうだが
(産経新聞75周年特別号より)
皿は皿木だとして後の二人は誰だろう?
それにしても千野の代わりに論説委員になった
二人が二人とも日経山本、毎日高畑と
外部招聘とはね。
特別論説委員も加えるとかなりの数が
外部出身者だよなあ。
まあ昔は論説委員長も朝日出身だったけど。
生え抜き記者は嫌にならないのかね?
92文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:23:12 ID:6gdmecLW0
まあそもそも戒律厳しいイスラム教国だと、女が顔見せて歩いてるだけで「売女キタコレ」なんだけどね
産経的にはそのシグナルでもレイプOKなんすかね
93文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:24:23 ID:qAnbKkiM0
日本は治安がいいし、少し露出のおい服を着て歩いても犯罪にあわないからな。
そんなに日本人を卑しめたいの?
イスラム教じゃ肌出すだけで売春婦扱いするんだろ。
94文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:28:14 ID:J16YP/r6O
>>91
そこは実力主義なのは、とりあえずは偉い。
95文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:34:21 ID:2pVmysR90
>91 新陳代謝が活発なのは健全なんだよ。古森さんもそうでしょ。
ところで明日は休刊日なのでは?
>92 トルコのスカーフとEU加盟問題、イランでの隠れての飲酒など
なかなか面白いね。イスラム革命なんか迷惑だってのが本音らしいよ。

ところで沖ビの政治利用は被害者を苦しめるだけだってなぜ気がつか
ない?そういうの「数次レイプ」だって発明したのは房ちゃんでしょ?
96文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:39:51 ID:6gdmecLW0
どこの国から来た人か知らないけど六本木界隈で
> あれらは売春婦にみられてもおかしくない
なんて感想を持つようなら、犯罪やらかす前に日本に慣れて下さいね。
97文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:43:11 ID:IOXSUBLI0
そもそもアメリカ兵すらイスラム教徒じゃないわけで
誰一人売春婦としてのシグナルの発信も受信も行えない筈なんですが
破綻しきってて話にもならんな
98文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:46:20 ID:2pVmysR90
>96 あ〜。その犯罪だけど、取り締まる側の人間だって匂いはしない?
99文責・名無しさん:2008/07/13(日) 21:53:36 ID:jXVhRm0Z0
>>14
毎日騒動てネット右翼系なんだw( ゚∀゚)アハハ
100文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:04:35 ID:zcQKjE4S0
>82
スターズアンドストライプス紙を見てみたら、この事件の判決が載っていたな。
3年の刑か。重くはない気はするが。
>Okinawa Marine gets three years in jail for molesting teen
>http://www.stripes.com/article.asp?section=104&article=62167&archive=true

記事によると、被害者を誘ったのは軍曹の方だったようだね。
ちなみに、被害者がバイクに乗った事情はこんな事だったらしい。
>He admitted the girl attempted to flee from him when he tried to kiss her,
>but he persuaded her to let him give her a ride home.

まあ、わずかに救いがあるのは、軍曹が自分の罪を認めてるってことかなぁ。
>"I’m guilty because I did not find out the victim’s age before I touched her,"
>Hadnott told the judge, Lt. Col. David M. Oliver.

ちなみに、英語が分からないだろうと思って適当なことを書いてるかも知れない
からね。ちゃんと自分で記事を確認してねw。
101文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:12:52 ID:FGlpYLHd0
>>18
ひでーな
日本への北朝鮮の領海侵犯じゃバンバンやれないことを
嘆いてるのにダブスタだろ

国防原理主義の産経くらいは「仕方がない」と書くべきじゃないのか
102文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:14:40 ID:js/BW+rv0
>>100
沖縄ビッチは「キャハハ、イヤーン」と言いながら逃げたわけかw
103文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:17:17 ID:Fzn6JO+J0
>>100
分ってないね。性犯罪の執拗な政治利用はいい加減になさいな。
104文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:29:11 ID:ZpqJDetD0
>>91 二人が二人とも日経山本、毎日高畑と
外部招聘とはね。

毎日高畑はコモリン並みの電波を飛ばしてるというか。
実力主義というより類は友を呼ぶんだろう。
105文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:35:04 ID:J16YP/r6O
>>104
だからさあ、実力の基準は産経基準に決まってるんでさあ。
106文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:36:26 ID:RCTItAEoO
性犯罪関連に関して産経のフリーダムさはそれこそ毎日変態サイト級(しかもネタ抜きのガチ)なのに鬼女とかガンスルーなのは凄いよな
真っ向から日本人女性を貶める意図で日本人女性を貶める新聞は産経最強
107文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:36:39 ID:RjhkFMxl0
>>103
政治利用って、誰がどうやって政事利用しているの?

あと、みなさん、売春婦だからってレイプしてもいいってな法律なんか無いから。
売春婦に見えるとか見えないとかは関係ないんじゃないの?

>>42
>あれは、時速100キロ以上で併走する乗用車の屋根に立ったテロリストが、近距離から
>大口径のマシンガンを連射し大使を殺害した、ということで"一件落着"したんじゃなか
>ったっけ。

そうだったのか。
しかしB級アクション映画でも無理な設定だよね。
外務官が亡くなっている事件だし、こんな説明で"一件落着"しちゃイカンと思うけどなあ。
108文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:38:13 ID:zcQKjE4S0
>103
文句があるのならSS紙に言ってくれないかな。こっちは記事に書いてあることを
そのまま書いているわけでね。

>102
なるほど。この記事にはそんなことが書いてあるんだ。それは知らなかったなw。
109文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:46:38 ID:js/BW+rv0
>>108
知らないんじゃなくて読めないんだろw
110文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:54:18 ID:kVDXCjyz0
>>108 分かった事。日本の一部の人間は本物の「ポチ」ってことだろう。
なかなかいないよ、向こうが罪認めているのにこっちでなおかつ弁護しちゃう
やつら。
>>102 折角記事があるんだからそれを元にいくらでも取り繕いようはあるだろ。
自分の低能さをそこまで他人に見せつけたいんだなあ、この変態...。w
111文責・名無しさん:2008/07/13(日) 22:59:01 ID:zcQKjE4S0
>109
そりゃ書いてないことは読めないわなぁw。

ちなみに、これはどういう意味か分かるかな?
"I’m guilty"
112文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:03:04 ID:GlCn5Jpe0
私の名はプロフェッサーギルだ。
113文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:04:19 ID:js/BW+rv0
>>110-111
ビッチを立てなきゃ闘えないお前らはどこの犬なんだろうなあ?w

それに、言葉ってのはひとつひとつに歴史があるんだぜ。
そういうことを知らないから、字面通りにしか読めないエセ野郎がよく考えずに新聞記事とか持ってくるんだろw

次は判決文でも持ってこいよ。
当時の当人同士や周りの米兵や中学生達の会話の一言一句が再現されたものをさ。

そうやってドツボにはまっていけばあ?w
114文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:05:38 ID:6gdmecLW0
行間のシワとかがハングルか何かに見えたんだね、きっと
115文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:12:13 ID:ohCE/Bpp0
>>64-65
無知蒙昧って・・・w
お前が言うかwwwww

清湖口敏の無知蒙昧さは過去スレに数回書いたので、興味のある方はそちらを。
そのうちの一つは、「中秋の名月は必ず満月」。確か、去年の中秋の名月の頃。
ちなみに、この二年くらい、中秋の名月の月齢は15日から1日以上ずれている。
116文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:14:34 ID:js/BW+rv0
>>65
> ただし、朝日の舌が何枚あるのかは承
> 知していませんが。

今読んだけどうめえw
117文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:25:32 ID:ohCE/Bpp0
>>64
>自己の主張の矛盾に気づかないようでは、朝日の記事はもはや、すべてが
>うそということになってしまいます。
どういう俺理論だよwwwwwwwwwwwwwwwww
訳わかんねぇ。

「自己の主張の矛盾に気づかない」と「朝日の記事はもはや、すべてがうそ」
の間に、一体どんな関係があるというのだ?
全く無関係だろ。

さすが清湖口敏。凄すぎる。
やはり、産経で大阪校閲部長から東京校閲部長に昇進するには、これくらい
滅茶苦茶でないといけないのかw
118文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:25:38 ID:J16YP/r6O
>>116
この表現はオリジナルじゃないと思うよ。
119文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:29:23 ID:js/BW+rv0
>>118
いいんじゃねえの?閻魔様と繋がってるから。

この締めを書くためにむりやり閻魔うんちくを入れたふしはあるなw
120文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:35:09 ID:gINqvf/60
>>106
「ネット右翼」といわれるのはそのあたりなのだろう。
東亜+やハングルと堅く結びついている既女がいるから。
121文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:35:46 ID:ohCE/Bpp0
>>64
>人類で最初に生まれ、同時に最初に死んだ人の名を「ヤマ」といいます。インドの神話によれば、
>ヤマは死者の国(天界)への道を最初に見つけたことによって天界の王となります。
「インドの神話によれば」の位置がおかしいだろ。段落の冒頭にもって来るべきだろ。
これでは、「人類で最初に生まれ、同時に最初に死んだ人の名を『ヤマ』といいます」が永遠不変
の真理のようだろ。
あっ、カルト新聞である産経では、これが永遠不変の真理として扱われているのか?
ありうるなwww
122文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:40:20 ID:m3aWuKlP0
>>117
論理的に攻めてみようとしてかえって自分が論理的に間違ってしまう
という愚かすぎる例だねw
でも、そういう誤謬に気づかない読者層だから別にいいのかな?
123文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:48:51 ID:ohCE/Bpp0
>>65
>刑執行の責任者である法務大臣を「死に神」と呼ぶのは、ちょうど閻魔さまを「死に神」呼ばわりするのと同じ
「刑執行の責任者である法務大臣」は「閻魔さま」と「同じ」ですかw
いやぁ、凄い俺理論が続きますねぇw
「似ている」なら分かるけど、「同じ」ですかぁ。

法務大臣を閻魔大王と同一視するのは、中傷にならないのか?
124文責・名無しさん:2008/07/13(日) 23:54:22 ID:ohCE/Bpp0
>>71
>>68は、受けましたが何か?
125文責・名無しさん:2008/07/14(月) 00:04:55 ID:OVBBdFUU0
閻魔大王と死に神の違いが分からないんだが…w
126文責・名無しさん:2008/07/14(月) 00:05:05 ID:9AsmQHW80
>>91
一瞬、何のことか分からなかったけど、今日は休刊日なんだよなぁ。
明日まで、既出物で我慢しなければならないのかぁ。
127文責・名無しさん:2008/07/14(月) 00:21:05 ID:HuTpbXaLO
デスノートが大人気の昨今、死に神は誉め言葉だろに。
128文責・名無しさん:2008/07/14(月) 00:28:23 ID:HuTpbXaLO
バカボンパパはこんな思想の人だったか?失望したのだ。
129文責・名無しさん:2008/07/14(月) 00:30:38 ID:OVBBdFUU0
閻魔大王は判決を下すはずだが、鳩山はいつ判決を下したんだ??
130文責・名無しさん:2008/07/14(月) 00:36:40 ID:9AsmQHW80
>>125
「閻魔大王を死に神と呼ぶのは罰当たり」なんていう、清湖口敏の価値観に
同意する日本人は、どれくらいいるのだろう?
三桁いかないんじゃないか?

>>127
かわいい女の子の死に神を複数例、知っているので、「中傷」というのが、
いまいちピンと来ないんだよね。
不愉快に思う人が、一定数いるだろうとは分かるのだが。

>>129
閻魔大王に近いのは、法務大臣よりも最高裁の判事だよね。

法務大臣に近いのは、閻魔大王より死に神だと思う。
そもそも、死に神だって、仕事でやっているわけだろ。
(少なくとも、俺の知っている死に神は全てそう)
131文責・名無しさん:2008/07/14(月) 01:31:43 ID:6QIlZKdk0
>>125
単に自分が無知なのをそんなに自慢しなくてもいと思うんだが
なにか人生に問題でもあってやけになってるの?
132文責・名無しさん:2008/07/14(月) 02:00:39 ID:OVBBdFUU0
>>131

んじゃ、無知じゃない貴方
「死に神」の定義を教えてくださいww
133文責・名無しさん:2008/07/14(月) 06:39:31 ID:dmey1bAi0
休刊日のお約束。

わが産経はよくよく人騒がせな、いや世騒がせな新聞のようである。
こんどはやはり首都圏と近畿圏で休刊日に即売朝刊を発行することになった。
しかし休刊日の朝も活字を目にしたいというご要望は多い。そこで駅売店やコンビニで、休刊日にも
ワンコイン(百円)作戦で新聞を出すことにしたのである。
作家の司馬遼太郎氏(本名・福田定一)が産経新聞大阪本社の出身であることはご存じの方も多い。
「ぼくが新聞社でやりたかったのは、社長でなく編集局長なんだ。今でもそんなつもりで新聞を読ん
でいる自分に気づいて苦笑する…」。
昔の記者仲間の集まりでは「生まれ変わっても新聞記者になりたい、それも産経のだ」。
大先輩・福田定一さんがそれほど愛したこの新聞を立派に受け継いでいるか。顧みれば恥じ入るば
かりだが、休刊日の返上はささやかな前進の一歩かもしれない。ただ労務対策上、定期購読の宅配
読者におこたえできないのは何とも申しわけないこと。
さて二月の休刊日明けは十二日あさ、駅やコンビニで初めて産経新聞を手にされる読者にお目にか
かれるかもしれない。
小欄は“人見知り”だから。初めての方にも気に入っていただけるようおもいきって過激に?書きたい。
134文責・名無しさん:2008/07/14(月) 08:43:28 ID:x40QHMa5O
>>132
「死に神」は生者を死者にする、またはその切欠を作る神。
「閻魔大王」は冥府に送られた死者を罪の軽重で行き先を決定する者。
(夜摩天はまた別の役割を持ってたと記憶しているんだが…)

はっきり言って全然別物。
135文責・名無しさん:2008/07/14(月) 09:03:42 ID:eo1lSt6W0
明日は石原の「宮内庁ごときが」ですか?
いつの間にか国家事業になってるし、国民全員が賛成してることになってるんですが。
136文責・名無しさん:2008/07/14(月) 09:04:05 ID:OVBBdFUU0
閻魔様よろしく、と鳩山法相に舌引っこ抜きを提案しているが、
その定義だと、どちらも全然鳩山法相に当てはまらないのでは?
(おれは鳩山は死に神で構わないが)

死に神も閻魔も鳩山に無関係というのでは実に珍妙な論説だろう。
たんに知ったかぶりしたかったの?産経、となるだけだろうに。
137文責・名無しさん:2008/07/14(月) 10:12:30 ID:6QIlZKdk0
取りあえず感情論じゃなくただ法相は法相の任務を粛々と務めて下さいくらいで済んでしまう話だ。
アカヒは論ずる価値すらないが、産経は死刑問題を恣意的に利用しようとしていていないか?
138文責・名無しさん:2008/07/14(月) 11:08:14 ID:aJUQeoP00
裁判所の判断を踏まえて法務大臣が実際に死刑を執行するか最終判断するんだから
死神で良いんじゃないかなあ。敢えて法相の判断が必要とされていて
判決が出ていても、法相が間違った判決だと疑っていれば
実際には執行されないんだし。死神だって、全く好き勝手に人の生死を決めるんじゃなくて
色々と判断基準はあるだろうし。
139文責・名無しさん:2008/07/14(月) 11:18:06 ID:aJUQeoP00
死刑は重大な刑罰なので、法相が最終判断するのに
鳩山はそれから逃げようと死刑を自動化とか言っていて。
朝日の記事の後のコメントを見ても、死刑は執行したいが
自分が最終判断したという責任は負いたくないという姿勢が伺えるな。
1403連投失礼:2008/07/14(月) 11:36:26 ID:aJUQeoP00
ついでに、アフガニスタンに自衛隊を送ったら、政府は本当に死神になってしまうかも。

首相VS記者団:官房長官の会見内容「本当にそうなの?」 7月11日夜
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080711mog00m010033000c.html
(Qが記者、Aが福田)
◇アフガン復興支援
Q 町村長官が会見で、アフガン復興支援で現状の給油支援以上の活動をする必要があると、
総理がサミットを通じて再認識されたという発言をしました。
A それ、断定的だけれれども、本当にそうなの?
Q 官房長官が会見で話されていたんですが。
A 本当に?どうかなぁー、そういう…。
Q 具体的に新しい…。
A まあ、その、そういう事実であったのかどうかということもありますからね。
いずれにしてもアフガニスタンにおいてはですね、米国もそうですけれど
も、ヨーロッパもね、ずいぶんたくさんの軍隊を送り込んで、テロとの戦いを
しているわけですね。ええ、そして、ずいぶん、あの、犠牲者も出ていること
なんです。で、我が国もね、JICAの方々がずいぶん活躍しているんです。
まあ、あの、民生の、上の、まあ、協力をしているわけなんですけれども、
まあ、そういうような状況なんですが、まあ、さらに何かをするかどうか
ということは、これは、我が国としてもできることがあれば、したいけれども、
しかし、まあ、それは状況によりますよ。今、どうこう言えるような状況じゃあ
ありません。
Q 自衛隊のアフガン派遣については。
A うん、だから、そういうことができるかどうかね。それは、あのー、
現地の状況いかんということですから、まあ、まあ、いろんなことから、
あー、 調査はしていると思いますよ、研究はしていると思いますけれどもね。
まあ、そういう判断をするというような状況ではありません。
141文責・名無しさん:2008/07/14(月) 11:42:34 ID:9Ydxfknl0
>>140
閣内不一致か
142文責・名無しさん:2008/07/14(月) 12:36:46 ID:eo1lSt6W0
ほら、首相に忠誠心が足りないって煽らなきゃ!
143文責・名無しさん:2008/07/14(月) 14:09:07 ID:hKyf/1SM0
>>2
産経はイラク関連コラムじゃ迷走しまくったあげく「悪い奴やっつけるのに大儀なんていらない」と
過去に主張したんだから、今回も「北朝鮮に分析なんていらない」と書いてもいいはず

どっちにしろ分析能力のないただの謀略宣伝紙の三流新聞が
世界一の政府の分析能力に駄目出しする根拠は何なのか聞いてみたい
144文責・名無しさん:2008/07/14(月) 14:20:09 ID:SmMerrw70
>>138
「おめでとう、今年から始まる死神裁判員としてあなたは栄えある第一号に選ばれました」
とか来年から赤紙が回ってきたらいやじゃない?せめて「正義のヒーローとして悪を地獄に落とす裁判員として」
くらいの文面にしてほしいなあ。
145文責・名無しさん:2008/07/14(月) 14:28:27 ID:QqMyTZc30

まだいたのよ、レイプ犯を擁護しレイプ被害者を罵倒する人が。
前スレでも書いたが、レイプ被害者を罵倒する産経新聞や 週刊
新潮、愛国心あふれるネットウヨク諸君に限って、拉致問題やチ
ベット問題では「人権」を声高に叫ぶ自己矛盾に気づいていない
んだろうなぁ。

で、レイプ被害者を罵倒する人たちの身内(女性)がレイプ被害者
になったら、その身内を「ビッチ」呼ばわりするのでしょうね?
146文責・名無しさん:2008/07/14(月) 17:13:02 ID:D9kWx7pA0
まだいたのよ

カマ?
147文責・名無しさん:2008/07/14(月) 18:06:06 ID:aJUQeoP00
明日の産経抄は竹島記述よくやった、
それで1週間後ぐらいには、昨日の産経抄にあった
「韓国の対北融和策発表」という展開かな。
親日台湾幻想に続いて、日韓保守派の連携も幻となるのか。
148文責・名無しさん:2008/07/14(月) 18:43:23 ID:KLdnyVHu0
>>145
そもそも『身内』と呼べる女性が、餌と小遣いをせびるためだけの対象である
老母以外に存在しないんじゃね?
社会経験や交友関係といったものとも無縁臭いし。
149文責・名無しさん:2008/07/14(月) 18:58:59 ID:gcUgs+dp0
>145
米軍の性犯罪を政治利用する連中、次の被害者を待ってんだろw
対軍売春婦も少なくない筈だがなあ
150文責・名無しさん:2008/07/14(月) 19:07:40 ID:/EpYh78F0
>>137
、死刑。を支持するク「ソ(野郎。ども、?おまえら、正義)漢ぶってんなよ!。おまえらの根。底にある」のは、?
憎)しみ、憎悪、復(讐。だ」。こうい(うものは(、)人間(の。中で最も忌み?嫌われる感情だ。。
こう(いう感情、を持った(まま大人になっ?たや!つは「、精神的に幼(稚であり、、脳が足りない。。
極刑!を求めて!訴え続け!る被害者の遺族)どもの有)様は!、無様を、通り?越え?て、」哀」れみすら感)じる。。
こい「つら」、復讐?に注ぐその」エネ。ルギーをもっ。と有効な分?野に向けられ!ないのか!と、。
それか。ら、、某ワイドショ?ーに出てきた、大。学)教授、こい」つと」んで!もな?いキチガ!イだな。
!元最高検察庁)検事だかな。んだか知らんが」、応」報刑を正(当(化しようとし)ている。究極の馬鹿。
?江、戸!時代?からタイムスリ。ップしてき?た方ですか。「とっとと「元の時代。へ返ってくださ)いw。
応報刑、な。どとい。うもの(は、理不尽な馬「鹿げた方。法)だ。「(人の命を奪っ(たら自分の命)で償?え」)などと)いう。。
そもそも、「命?で償う」って、何なんだ?自分。が死)ぬ、だけだろ?死)ぬことが償いに!なるなどと?いう?
思想は、無)意味で。あり、理解不能?な考え方だ。「お」まけ(に「被「害者一人と、加害者一人?で。命のバ(ラ!ンスが
均?衡」など「と言っ)ている。命の」重さ」を天秤に?かけ」る考)え方を持って?いる(こと)に何の(恥じら)いもないのか)ね?。
復讐」心。にと)らわれている被、害者遺族は?、立?派なメンヘ。ルだから「、精神科の。診療を受ける!ことをお「勧めする。
151文責・名無しさん:2008/07/14(月) 20:13:08 ID:v8+v7A400
私は、被害者を叩く奴を非難しているのであって、
政治利用をしているわけではない。
152文責・名無しさん:2008/07/14(月) 20:31:05 ID:L85km+nk0
>>149
次の被害者が出るとあなたが真っ先に罵倒するのですね。わかります。
153文責・名無しさん:2008/07/14(月) 21:03:47 ID:dmey1bAi0
黒田勝弘氏「岩の塊の島でなぜそんなに興奮?」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102429&servcode=A00§code=A10

>「岩の塊の島のために戦争を起こす国はない。 すでに独島(ドクト、日本名・竹島)は韓国のものになっているではないか。
> 50年以上も自国が支配しているのに、なぜそんなに興奮するのか」。
>
> 黒田勝弘・産経新聞ソウル支局長が14日午前8時、平和放送ラジオ番組「開かれた世界、今日イ・ソクウです」に出演し、
>このように語った。 産経は極右性向の新聞だ。
154文責・名無しさん:2008/07/14(月) 21:23:49 ID:aJUQeoP00
黒田さんも日本では相手にされなくて、韓国でばかり人気があるから
拗ねてるんじゃないかな。一流紙やメジャーなテレビ・ラジオに登場する
日本人知識人(?)って、最近じゃ黒田さんのほかには早稲田に深川由紀子教授
ぐらいで、特別扱いされてるからサービスしすぎというか。
155文責・名無しさん:2008/07/14(月) 21:39:04 ID:HuTpbXaLO
>>153
あちゃー、産経新聞が韓国の竹島領有を認めちゃったよ。
156文責・名無しさん:2008/07/14(月) 21:58:29 ID:aJUQeoP00
>>153 155 台湾の沖縄領有権主張みたいな扱いだな。

157文責・名無しさん:2008/07/14(月) 23:10:22 ID:OVBBdFUU0
黒田はいつの間にか売国奴になったようだなwwww
158文責・名無しさん:2008/07/14(月) 23:11:11 ID:nCFVu9QD0
>「岩の塊の島のために戦争を起こす国はない。
>自国が支配しているのに、なぜそんなに興奮するのか」


中国に「沖ノ鳥島は、ありゃあ岩だ」と突っ込まれて、物凄い勢いでファビョってた
ウヨ連中&珍太郎閣下のことですねわ(ry
159文責・名無しさん:2008/07/14(月) 23:11:27 ID:lgvGdiRR0
たかじんTV非常事態宣言(7月14日(月)深夜0:29〜1:09)

読売テレビ深夜枠に、やしきたかじんが登場。その名も「たかじんTV非常事態宣言」 
テレビ界のみならず、社会全般に「非常事態だ!!」と思うことが山程ある状況に、やしきたかじんが、強烈なパンチを繰り出す番組だ。
 番組が目指すのはズバリ「テレビ版のコラム」。毎回のテーマは多岐にわたり、たかじん流の鋭いコメントで、非常事態の世の中を斬っていく。
「大人が楽しめる番組」が崩壊しているテレビ界。深夜であっても「大人が見れる番組」をつくり上げるのが目標だ。
先日、読売テレビスタジオの「パオ」で収録を終えた、たかじんは「視聴率2%を目指そうや」と不気味な宣言。
読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」などでもお馴染みの「業界の高視聴率男」は、一体何をたくらんでいるのか?
唯一、放送解禁となった番組宣伝のスポットCMでは、なんと、たかじんが「テレビの非常事態」を宣言した途端、
銃で撃たれ、死に絶えるというショッキングなもの。見たものを撃ち抜く迫力で、深夜に大きな衝撃を与えそうだ!!

160文責・名無しさん:2008/07/14(月) 23:16:44 ID:wRFS5BJL0
愛国団体購読率ナンバーワン新聞の記者が反日証言をするとは・・。
161文責・名無しさん:2008/07/14(月) 23:33:47 ID:+GmfQ2X00
>>145
は?自分の女が他の男のバイクにタンデムしたらなんだって?w
お前は平気か。さすがサヨクだなw

>>153
それは嫌味だw
言外に、「後ろ暗いことがあるから興奮すんじゃねーの?」と言っているw
162文責・名無しさん:2008/07/14(月) 23:36:01 ID:sdi029W60
>>159
いつもの関西のドンと称したチンピラとその取り巻きの無責任な発言垂れ流しですね
分かります
163文責・名無しさん:2008/07/15(火) 00:20:23 ID:RKcw/ddu0
こうなってくると上岡龍太郎の引退が悔やまれる。
164文責・名無しさん:2008/07/15(火) 00:54:36 ID:70cpgxsu0
>>158
珍太郎の「あの岩は島だ」発言には笑った。
165ノムヒョン:2008/07/15(火) 01:12:27 ID:Jt9XMGDD0
独島問題とかクムガン山射殺問題、牛肉問題と色々大変ですが
私なら「反米・反北は売国奴で非国民、反日だけが真の愛国主義者」
キャンペーンをやりますね。別にノムヒョンも明博も日本が個人的に
嫌いなわけじゃないんです。ノムノムも一時期、夏休みのたびに
ヨットをやりに日本に行ったものです。わざわざ日本でヨットをするなんて
余程の親日家か物好きじゃなきゃ出来ないと思います。でも反北・親日ポジションというのは
ウリナラではしんどいんですね。親北・反日ポジションのほうがずっと楽です。
しかも今は米朝融和、日朝対立で日米には隙間風が吹いています。この状況で親日政策を
とってもメリットは、ほとんど無いんですね。ですから竹島を占領した李承晩政権同様
李明博政権も親米・反日政策を取ることでしょう。一歩間違えると小泉氏のようなグダグダな
外交政策になってしまいそうですが、中東情勢で困っているアメリカを上手く取り込めば
意外と効果的では無いかと思います。
それから李大統領、私が勝手に持ってきた政府のコンピューターは時期を見て返しますので、
逮捕はしないで下さい。見逃してくれれば田舎で大人しくしていますから。
166ノムヒョン:2008/07/15(火) 02:19:11 ID:Jt9XMGDD0
日韓保守派の連携とか桜井よし子とかいう
子供騙し保守主義者が言ってましたが、
かつての保守政治家なら「竹島はしばらくはパーにしよう。
韓国側も日本を出来るだけ刺激しないでくれ。そのかわり一緒に
北朝鮮の核問題を解決しようじゃないか」と言えたのでしょう。
でも今の自称保守主義者は単なるポピュリストだと思いますね。
核問題のような困難な問題には取り組まず、拉致問題も竹島も
外交ではなくて、国内向けの宣伝扇動活動にだけ熱心です。
小泉首相以後でしょうか、外交と内政を使い分ける二枚舌政策を
多用するようになったのはあまり感心しませんね。
167文責・名無しさん:2008/07/15(火) 03:23:00 ID:LfcdWnwd0
産経抄に絡んだレスをしない馬鹿
168文責・名無しさん:2008/07/15(火) 05:05:31 ID:U7xC9NlX0
伝説の糞運営【Mゲーム】が担当する

LOST ONLINE のサービス終了前日

吾郎「お化けの救急車ー」
御剣「ど、どうしたんだ、ごろぅ、、、お化けの救急車ー」
ツナ「お前ら何ふざけてるんだ」
笹森「先輩・・・・・・・・お化けの救急車ー」
ツナ「お化けの救急車ー」
ソフィア「ゴロウ君ッ! 正気に戻って─────お化けの救急車ー」
クゥエル「始まったな・・・・キムチ祭が、、お化けの救急車ー」
ギブソン「これはチャンスなのか…?」
鮎川「鴨目、納豆キムチでみんなを止めるぞ」
鴨目「はいっ!」
鮎川「お化けの救急車ー」
鴨目「お化けの救急車ー」
ギブソン「お化けの救急車ー」
LosT「みんなッ、目を覚ますんだっ」
ツナ「お化けの救急車ー」
ソフィア「お化けの救急車ー」
LosT「お化けの救急車ー」
吾郎「お化けの救急車ー」


     終了


毎日毎日キムチパーティーです^^
169文責・名無しさん:2008/07/15(火) 05:53:51 ID:94fDkUpB0
>>161

言外に伝えたところで何の意味もない、毅然と伝えなければ、
と、散々、産経新聞から教えられてきたはずですが、何か?
170文責・名無しさん:2008/07/15(火) 05:59:44 ID:HG3nTcRE0
>>161
「自分の女が」って仮定に何の意味があるのか全く想像も付かない
いったいこの人は何を言ってるんだろうか
171文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:00:09 ID:FcFO2hmr0
>>169
気違いを煽ると煽った方もなんやかや言われるからなぁ。
172文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:01:25 ID:FcFO2hmr0
>>170
レス先の御仁が身内で例えているからじゃね?
173文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:17:05 ID:0E2sh5xd0
産経抄                                         7月15日
不世出の大横綱、双葉山の実家は、大分県で回船業を営んでいた。10歳のときから、
父親と帆船を操り、暴風雨のまっただなか、海にほうり出されて九死に一生を得たこと
もある。昨年11月に70歳で世を去った稲尾和久さんは、別府の漁師の息子として生
まれた。
▼素人相撲の横綱だった父親が、少年時代の双葉山に投げ飛ばされたという伝説も
残っている。稲尾さんもまた、8歳で父親と伝馬船(てんません)に乗り、櫓(ろ)をこぎ
始めた。のちに黄金時代の西鉄ライオンズで、「鉄腕」の異名をとった稲尾さんの最大
の武器は、針の穴をも通すといわれた制球力だった。
▼その源になったのが、少年時代の櫓こぎで鍛えた足腰の強さだったといわれる。も
っとも当時は、野球選手になるとは夢にも思っていない。「右だ、左だ、前へ、遅く、速
く、止めろ。指示通り操船できないと、おやじの青竹が頭に飛んでくる」。
▼日本経済新聞の「私の履歴書」で、つらい体験を振り返っていた。エンジン付きの漁
船を操作する今の漁師さんには、そんな苦労はないけれど、別の悩みが次々と持ち上
がっている。海の汚れに、後継者難、何よりこの5年で3倍近くになった燃料費の高騰だ。
▼全国20万隻の漁船が、きょう一斉に休漁するのは、窮状を国民に訴え、政府に必要
な対策を求めるのが目的だ。もっとも、原油高に苦しんでいるのは、漁業者だけではな
いから、政府は燃料代の補充には慎重だ。そうかといって、魚の値段に上乗せすれば、
消費者の魚離れに拍車がかかる恐れがある。
▼少年時代の稲尾家の食卓には、魚のあらの煮付けが毎日並び、夕食は肉だったと
いう友達が、うらやましかったそうだ。今に、魚の煮付けの夕食を、うらやむ日が来るの
だろうか。
174文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:21:10 ID:0E2sh5xd0
>>173
原因(アメリカの中東政策や投機)や対策(ガソリン税凍結)に触れられない分、大変だ
ねぇ、という感想だけに留めた、奥歯にものが挟まったようなコラムだな。
ガソリン税は、価格に対するパーセントでかかってるはずだから、原油高で、かなりの増
収になってるはずだが、そういうことは指摘できないのかな?
175文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:28:27 ID:gKgEHZUO0
>>173
今日も構成が下手だな
176文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:29:07 ID:FcFO2hmr0
>>174
一箱1000円にしたら売上も落ちてどうのという話が最近ありましたなぁ。
177文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:40:14 ID:h08THjwl0
>>174

>ガソリン税は、価格に対するパーセントでかかってるはずだから

さすがに、1キロリットル当たり48,600円と、たばこ税と同じ方法なので、
原油の価格がいくら上がろうと下がろうと、消費税が上がらない限り変わ
らないよ。(消費税は揮発油税にもかかる)
178文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:43:21 ID:94fDkUpB0
つーか、回船業と漁業は何の関係もないんだが…
179文責・名無しさん:2008/07/15(火) 06:54:26 ID:GQkBx5zVO
大分県なんで教員採用問題に繋ぐのかと思ったのになあ。
180ノムヒョン:2008/07/15(火) 07:02:36 ID:Jt9XMGDD0
漁業から竹島につないでくれないと私も困ります。


181文責・名無しさん:2008/07/15(火) 07:05:20 ID:70cpgxsu0
魚のあらの煮付けの夕食を羨む人は、少なからずいるだろ。
だからこそ、あらに偽装して販売し、逮捕された業者が現れたのだろう。
182文責・名無しさん:2008/07/15(火) 07:08:16 ID:70cpgxsu0
>>175
この程度のオチなら、スムーズに一本道を通って欲しいよな。
あっち行ったり、こっち行ったりして、振り回された挙句に、これで終わりかよって感じ。
183文責・名無しさん:2008/07/15(火) 07:25:24 ID:HG3nTcRE0
>>173
相変わらずデモとかストとかが何の効果もない国だなぁ
184文責・名無しさん:2008/07/15(火) 07:36:53 ID:2hGLxIBz0
双葉山の話しは必要ないよな。
つうか、燃料高騰の話しへの接続が悪すぎる。
185文責・名無しさん:2008/07/15(火) 07:41:53 ID:gKgEHZUO0
これなら第五段落だけのほうがいいよね
186文責・名無しさん:2008/07/15(火) 07:44:34 ID:94fDkUpB0
ちなみに稲尾のコントロールの話も、畑のついでに契約した選手だったんで
1956年のキャンプでは、ひたすらバッティング・ピッチャーをつとめさせられたことも
大きかったんだよね。
187文責・名無しさん:2008/07/15(火) 07:56:03 ID:Xas78soZ0
左翼行動的なデモやストはけしからんとか、原油高騰の主因は中国だ、
くらい書いて欲しいよ
188文責・名無しさん:2008/07/15(火) 08:07:27 ID:jaUkUGqQ0
>>183
効果があってほしいんですか?
189文責・名無しさん:2008/07/15(火) 08:40:28 ID:HG3nTcRE0
ない方がいいんですかと問い返したいですが
190文責・名無しさん:2008/07/15(火) 08:56:46 ID:M/4dTEcx0
>>181
それはあら違い。ここで言ってるあらは、頭とか骨の周りに付いた肉のことだ。

>>173
しかし、「魚の値段に上乗せすれば」とか頓珍漢なことを言ってるし。産経抄は魚の価格の
決め方も知らないのか。
191文責・名無しさん:2008/07/15(火) 09:18:41 ID:HG3nTcRE0
正論の笹川陽平酷いな
世界標準だの、需要は落ちないハズだの、500円じゃダメだのって自分のタバコ1000円運動は自画自賛して
相手の反論は全部論理的じゃないって切り捨ててんの

なんで当事者中、最も口先だけの輩に書かせるんだろうね
明日あたりにはJTの社長には書かせるくらいはするの?
192文責・名無しさん:2008/07/15(火) 10:35:18 ID:D78s8Qoh0
>>173
行き過ぎた市場原理主義の成れの果てという感じだ。
ブッシュ、小泉、竹中、産経のバーカ!としか言い様がない。
193文責・名無しさん:2008/07/15(火) 11:59:35 ID:MBJ/BZjB0
>>190
美味しんぼかいw
194文責・名無しさん:2008/07/15(火) 12:16:34 ID:sYas8cjz0
大分→深津絵里→チェンジという強引なネタふり
を期待したんだがw
195文責・名無しさん:2008/07/15(火) 12:22:43 ID:uJA4Tni60
今日はこっちの方がネタ炸裂

【外信コラム】マーライオンの目 大東亜共栄圏の遺産

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/080715/asi0807150331001-n1.htm
196文責・名無しさん:2008/07/15(火) 13:05:23 ID:Dh8pWjwD0
>>173
太古の昔から漁業で食べれた人が
現代の時代には燃料代も出ない、漁をしても食べてゆけないという、
理不尽かつ摩訶不思議な現象。
一部の国や人に富が集中していることが諸悪の根源じゃないですかね、
無理を承知で、記者魂のある抄子には、そこを突っ込んで欲しいものですよね。
197文責・名無しさん:2008/07/15(火) 15:51:10 ID:sYas8cjz0
>>195

共栄圏名のって数千万人殺していれば世話ない罠w
198文責・名無しさん:2008/07/15(火) 16:02:13 ID:Y02OINsL0
>>196
要はランニングコストが違うということだろう。
手こぎの船や帆船で出漁すればいいのかもしれないが。
199文責・名無しさん:2008/07/15(火) 16:32:48 ID:M/4dTEcx0
>>198
沿岸漁業じゃ食えなくなったから遠洋漁業始めたんじゃないの?
200文責・名無しさん:2008/07/15(火) 16:33:16 ID:uLioDJSd0
>>197
現在は、日本国内でも、業者が悲鳴をあげ、個人が自殺しても、
大本営のある東京だけが繁栄してノホホンとしておる。

大日本共栄圏か。
201文責・名無しさん:2008/07/15(火) 16:38:25 ID:GO1LCP3Z0
>>173>>183
惜しむらくは、サミット期間中に休漁した方がインパクトがあったろうに…。

>>195
【外信コラム】マーライオンの目 大東亜共栄圏の遺産
>取材をして違和感を覚えたのは、大東亜共栄圏の経験が全く触れられなかったことだ。まるで存在しなかったように
>無視された。負の歴史を蒸し返されずにすんだ−と安堵(あんど)する日本の官僚たち。だが、東アジアの繁栄を目
>指すという一点においては、東アジア共同体と同じではないのか。
「外信コラム」を読んで違和感を覚えたのは、大東亜共栄圏の経験が全く触れられなかったことだ。軍事力によって植
民地化を進め、現地の文化を否定し、日本の文化を押し付けた大東亜共栄圏の負の歴史を蒸し返されずにすんだ−
と安堵(あんど)する藤本欣也記者。だが、少なくとも大東亜共栄圏では、日本と植民地の間では対等な関係でないと
いう一点においては、東アジア共同体と違うのではないのか。

似て非なる大東亜共栄圏と東アジア共同体。太平洋戦争で亡くなったアジアの全戦没者に対する冒涜と言えますね。
あと、コラムのタイトルの「大東亜共栄圏の遺産」も、皮肉としかうつらないですね。

>東アジア繁栄の理想を掲げて亡くなった先人の存在は、日本のみならず域内の財産である。
「大東亜共栄圏」と称する悪夢で亡くなった全アジアの人々の存在は、日本のみならず域内の歴史の教訓となるでしょう。
202文責・名無しさん:2008/07/15(火) 17:48:29 ID:nQ6MRYI70
>>195
>取材をして違和感を覚えたのは、大東亜共栄圏の経験が全く触れられなかったことだ。

他人が触れないなら、自分が取材する中で、触れたらよかったのに。
この記者、4年も東南アジアにいたようだから、その間に、現地の人と
いくらでも大東亜共栄圏の話をする時間はあったはず。
そうすれば、この記者の考えが正しいかそうでないかがわかっただろうし、コラムの内容にも説得力が出ただろう。
それをせずに書くから、オナニーみたいなコラムになるんだよ。
203文責・名無しさん:2008/07/15(火) 18:17:03 ID:eMzZcaMu0
大東亜共栄圏なんて話をすれば、また、日本軍の虐殺の話が出てくるのに、呑気な記者だな。
知らないのか、冗談なのか。www
204文責・名無しさん:2008/07/15(火) 18:29:07 ID:KbFOmefH0
魚は卸売り価格の引き上げを認めると同時に、
店頭では再解凍せずそのまま冷凍販売されたものを購入することを
国民に推奨することで、廃棄率を下げさせて価格が維持できるようにさせるとか手があるはずなんだよね
どっかの国はブラジル産の鶏肉でやってるはず
日本の漁協はこれだけ自民に貢いでるのにかわいそうにね
205文責・名無しさん:2008/07/15(火) 19:33:08 ID:HG3nTcRE0
>>203
「特定アジア」以外では大東亜共栄圏と聞けば絶賛の嵐でパラオの国旗〜台湾親日〜
位のことしかどうせ書けんだろw
206文責・名無しさん:2008/07/15(火) 21:22:21 ID:70cpgxsu0
>>190
福岡の隣の大分だから、魚の種類と思い込んでいたのだが、言われてみると、
そちらのほうが可能性が高いな。

>>191
以前は、結構いいこと言っていると思っていたのだが、早くも、無能な味方に
なってしまったようだな。

>>202
同感。
四年間、記者会見のたびに、大東亜共栄圏を持ち出して質問すればよかっただ
けの話だよな。
藤本欣也は、自分じゃ、何も出来ない臆病者。
「耳を傾ける国」なんて一つもなくて、反感を買うだけだと自覚しているから
自分じゃ出来ないんだろうけど。
まぁ、実際にやられたら、日本の国益を損ないかねないから、負け犬の遠吠え
だけですんでよかったとも思う。
207文責・名無しさん:2008/07/15(火) 22:32:54 ID:fSJJUKMi0
>204

ヤホーニュースの「みんなのコメント」とか見ると、漁協がどういう組織なのか全く理解していない馬鹿が結構いるっぽい。
「組合」と付くので、日教組か自治労と同じ様な連中に違いないと本気で思っているんだろうな。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000083-jij-bus_all

>5:2008年7月15日 15時18分
>292点
>労働組合の多くが社民、民主党の支持母体である。
>漁業組合も例外ではない。
>今回は漁民によるデモだが、政治的な色合いは強い。

>デモの陰には外国人参政権推進派が居る。
>ガソリン値下げ隊と日本人拉致実行犯シン・ガンス釈放嘆願書署名議員は、
>ほぼ重なる。
208文責・名無しさん:2008/07/15(火) 22:34:42 ID:cJewJgUC0
>>207
そうそう。
漁船特攻事件の時、勝浦の漁協と地元民はマスコミにそっぽを向いたもんな。
209文責・名無しさん:2008/07/15(火) 22:39:51 ID:UeBD5q620
>208
ソースは?

NHKで聞いたかもしれないなんてのは無しだぜw
210文責・名無しさん:2008/07/15(火) 22:40:16 ID:bUsZQjEE0
>>205
釣りか?
ガンジーもネルーもその他のアジア各国の当時の指導者は
大日本帝国の大東亜共栄圏をこっぴどく批判しているんだが。
211文責・名無しさん:2008/07/15(火) 23:09:01 ID:RKcw/ddu0
>>207
それはさすがにネタなんじゃないの?
212文責・名無しさん:2008/07/15(火) 23:13:45 ID:HG3nTcRE0
えぇと、バカ過ぎて話にならない書き込みに二分以下でレスがつくのって自然な流れかな?w

>>207-208
Yahooニュースのコメントがソースになるってのは初耳ですね。
「労働組合が○○党の支持母体である」
って考え方も意味不明。
労働者に支持される党だから、必然、組合が○○党に好意的ってのが順番でしょ?
「政治的色合いが強い」って何ですか?
またいつもの労働組合悪玉論かってだけの話。

その論で行けば、自民党は経団連の手先ってのも事実ってことですよね?w

あと、支持議員が同じだと外国人参政権推進派が影にいるってのも全く無意味な話。
同じであるならば「ガソリン値下げこそが外国人参政権推進派の真の狙い」でも良いじゃんw

>>210
書くならそういうのを無視して、>>205みたいなのを書くだろうって話だよw
213文責・名無しさん:2008/07/15(火) 23:16:36 ID:bUsZQjEE0
>>205
ついでにネルーの言葉を引用しておく
『日本のロシアに対する勝利がどれほどアジアの諸国民を喜ばせ小躍り
させたかをわれわれはみた。ところが、その直後の成果は少数の侵略的
帝国主義諸国のグループに、もう一国をつけくわえたにすぎなかった。
そのにがい結果を、まず最初になめたのは朝鮮であった』
『日本は帝国としての政策を遂行するにあたって、まったく恥を知らな
かった。ヴェールでつつんでごまかすこともせずに、おおっぴらに漁りまくった』

>>211
ネタであっても書くべき事ではないと思う。
実際、秋葉原の事件以降に類似の事件を起こすという書き込みが
相次いでいて、警察が動いて逮捕しまくっているが‥逮捕された
連中を見ると7割が無職・ニートらしい。つまりアフォな事書く
奴はやっぱりリアルでもアフォなんだな。だから>>207
アフォな事書いてる奴も中の人は無職とかだろうな。。
214文責・名無しさん:2008/07/15(火) 23:23:44 ID:bUsZQjEE0
>>212
なるほど‥>>205であんたが書いた意味はそういう事か。誤読スマソ。


ついでにアフォな「犯行声明」を2chに書いた連中の7割がニートである
事の記事はこちら。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080624/crm0806241211018-n1.htm
>東京・秋葉原の無差別殺傷事件後、インターネットの掲示板に、何らかの
>犯罪を予告する書き込む事件が23日現在、全国で17件あり、17人が
>摘発・補導されていたことが24日、警察庁のまとめで分かった。
>このうち12人が逮捕、4人が書類送検され、1人が補導された。
>容疑者の7割にあたる12人が無職やアルバイトな定職に就いておらず、
>このうち7人は20代の男だった。

サンプル数がちと少ないが「チョンは帰れ」「シナ人は犯罪者」とか
アフォな事書く奴は大体がニートとみなして問題なさげ。
215207だが:2008/07/15(火) 23:25:39 ID:fSJJUKMi0
残念ながら208は別人だよ、自作自演じゃないから安心してくれw

>213

オレは、無職じゃないぞw 引用したヤホーニュースに書き込んだ奴はどうか知らんが。
216文責・名無しさん:2008/07/15(火) 23:50:01 ID:GprqCfUV0
【朝日新聞】オピニオン誌「論座」、休刊へ。 発行部数減等で赤字改善せず…「一定の歴史的役割は果たした」(同社)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216091381/

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
217文責・名無しさん:2008/07/15(火) 23:58:29 ID:moUmtkOj0
>>216
日本語わかる?ここは産経抄スレなんだが。
218文責・名無しさん:2008/07/16(水) 00:10:38 ID:xFC5qjue0
>>217は19,125冊のダメージをうけた
219文責・名無しさん:2008/07/16(水) 00:30:12 ID:jyMrjo1p0
>>218
スレ違いの指摘も出来ないルールなのかw

で、正論は何時切られるんだ?
220文責・名無しさん:2008/07/16(水) 00:38:18 ID:wlD37Wvo0
今後発足予定のフジメディアホールディングスというのに
産経新聞が参加しないという話をチラホラ聞くけどこれは確定事項?
その場合今までのフジサンケイグループから外れる事になるの?
もしもその場合、独立独歩でやっていくの?それとも別の提携先の当てが?
221文責・名無しさん:2008/07/16(水) 00:55:52 ID:iFlutiJB0
関係ないがまあ論座は潰れるのが当然だ罠。ただオピニオン誌で黒字のところはほとんどないんじゃないかな。
正論なんかは潰すに潰せないと言うか累積赤字のすくつかな。まあがんばって欲しいものだ。親新聞が大変なんだから。
222文責・名無しさん:2008/07/16(水) 00:58:07 ID:qBTIjrEJ0
>>220
それは、もうとっくの昔に確定している。
フジテレビが記者会見を開いて発表した。
リビング新聞の株を産経がフジテレビに譲渡したときだったと思う。
同時に、フジ・メディア・ホールディングスの概要を発表したので。
その後の手続きもその線で進んでいる。

産経新聞社はフジ・メディア・ホールディングスの子会社ではなく、フジテレビの
持分法適用関連会社のままとなる。つまり現状維持。
フジ・メディア・ホールディングスからすると、子会社ではなく孫会社に近い存在。
産経新聞社からすれば、親会社に親会社が出来るようなもの。
将来的にはフジ・メディア・ホールディングスの子会社になる可能性もある。

フジテレビの取締役会での決議の記事。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080515/301948/
223文責・名無しさん:2008/07/16(水) 01:04:18 ID:KjhXoyqZ0
論座が赤字で廃刊ならとっくの昔にわれらが産経は廃紙になっていないと‥
しかし論座も平成7年に創刊したのか。意外と歴史は浅いのな。
産経は構造改革マンセーの財界や平沼や安倍の様な右派が
暗躍して潰させないとするだろうがどうなるのかね。
あるいは潰させないとするアメの威光ならぬ意向でも働いているのかも。
224文責・名無しさん:2008/07/16(水) 01:15:25 ID:xFC5qjue0
>>223
中国様は論座になんにもしてくれませんでしたか?
225文責・名無しさん:2008/07/16(水) 02:06:24 ID:fVYX/JHM0
論座が赤字で廃刊ならとっくの昔にわれらが産経は廃紙になっていないと‥
しかし論座も平成7年に創刊したのか。意外と歴史は浅いのな。
産経は構造改革マンセーの財界や平沼や安倍の様な右派が
暗躍して潰させないとするだろうがどうなるのかね。
あるいは潰させないとするアメの威光ならぬ意向でも働いているのかも。

こいつすげえな
最後の餞に労ってやりゃ良いのに
一見「論座」廃刊を如何にも他人事のように書いてるが
正論に言葉を多く割くあたり何やら当事者的な悔しさが垣間見えるよ
しかも最後に

陰謀論wwwwwwww
思わず草生やしちゃったよ

226文責・名無しさん:2008/07/16(水) 02:20:34 ID:lXJNd0QI0
堀江にLF株買われた時、安倍内閣官房長官が
「フジサンケイの論調を嫌う勢力の陰謀」をブチ上げてた訳だが
227文責・名無しさん:2008/07/16(水) 02:47:56 ID:KjhXoyqZ0
223だが
>>224
中国の影響が朝日にはない、あるいは強くない事が逆に明白になった訳だが。

>>225
やはりきっちり引用も出来ない奴は内容も駄目という見本みたいなレスだな。
安倍とかがホリエモン騒動の時に盛んに>>226に言われているような事を発言してたし
安倍と産経やつくる会との癒着ぶりと産経の安倍の持ち上げ方を見ても
安倍やその一派が産経に強い影響力を持ってる事は明白だろうに。
228文責・名無しさん:2008/07/16(水) 02:52:30 ID:jyMrjo1p0
>>225
相変わらず日本語で喋るのが苦手なみたいだな
229文責・名無しさん:2008/07/16(水) 06:16:57 ID:Y0fHqaHX0
>>227
>中国の影響が朝日にはない、あるいは強くない事が逆に明白になった訳だが。

一面の楊逸さんの記事、とっても小さいですね。なぜですか?
230文責・名無しさん:2008/07/16(水) 06:26:11 ID:dnEdGGcW0
>>229
次回作はシャベツのお話ですね。わかります。
231文責・名無しさん:2008/07/16(水) 07:19:13 ID:E3IOVdn10
今日の産経抄、北朝鮮のことでグダグダ言ってるけど、
日本が何かやろうとしたら、産経が親日派だと思って
さんざん持ち上げてた韓国李明博政権に、竹島問題の意趣返しで
潰されるとか、そんな展開になるんじゃないかな。
(親米派≠親日派というのは常識中の常識)
232文責・名無しさん:2008/07/16(水) 07:54:55 ID:E3IOVdn10
(誰もレスしないので、連投すると)
北朝鮮には全く相手にされないまま、
同盟国、準同盟国の日米、日韓が
グダグダになってしまうところが
正論路線による外交の素晴らしさだと思います。
233文責・名無しさん:2008/07/16(水) 07:58:16 ID:I+UnsSs40
石井さんとか、つくる会とはまったく関係がないとか、言ってたよな。
ライブドアの偽装を学校教科書でやってるレベル。
234文責・名無しさん:2008/07/16(水) 08:00:31 ID:I+UnsSs40
イラク戦争に参戦した日本が、原油高を嘆いても、自己責任そのものだとは
いわないのかね?
もしかして、今の原油高は、産経と自民の責任か?
235文責・名無しさん:2008/07/16(水) 08:03:32 ID:7sRz5EkP0
今日のはどうなったの?
236文責・名無しさん:2008/07/16(水) 08:19:21 ID:Kakk8Bc+0
けっこう面倒だな貼り付けるの 改行が面倒 Janeだからかな

【産経抄】7月16日
 東京では梅雨もまだ明けていないというのに、連日暑い。昼下がりの電車に乗れば、あちら
でもこちらでも外回りで汗だくになった御同輩が舟をこいでいる。冷えた生ビールまであと少し
ですよ、と声のひとつもかけたくなる。
 ▼暑さのせいかまともな判断力をなくしてしまったかのような発言をしている政治家がいる。
自民党の山崎拓元副総裁は、北朝鮮へのエネルギー支援について「(日本も)当然行うべき
だ」と時事通信社のインタビューに答えた。
 ▼日本政府は拉致問題が進展しない限り、非核化措置の見返りとなる6カ国協議参加国に
よるエネルギー支援に加わらないとの方針を堅持している。これが賢明な山崎先生のお気に
召さないのだろう。
 ▼先生は、日本も米国と同じように重油を金正日総書記にさっさとプレゼントしないと核問題
は解決しない、と思い詰めておられるようだ。同じインタビューでは、「核問題が解決しない限
り、拉致問題も解決しない」ともおっしゃっている。
  ▼本当にそうだろうか。先の6カ国協議では、核計画申告の検証方法について具体的な合
意はなかった。不十分な検証で重油95万トン分のエネルギーがやすやすと北朝鮮の手に渡
る危険性だって十分にある。山崎発言は、拉致問題で進展を迫っている交渉団の後ろから鉄
砲を撃つようなものだ。
 ▼洞爺湖サミットで議長の大役を務めても福田康夫首相の支持率は上がらなかった。大き
な要因の一つに、北朝鮮問題への取り組みに対する低評価がある。きょうから首相は、一足
早く夏休みをとるそうだが、この国のこれからを静かに考えるいい機会だ。永田町では、内閣
改造だ、やれ解散だとかまびすしいが、雑音に惑わされず、国益重視で秋に備えてほしい。
237文責・名無しさん:2008/07/16(水) 08:22:58 ID:7sRz5EkP0
背後からの一刺し論、ですか。

全本位土下座外交の福田首相を守れ!って産経らしくありませんな。
238文責・名無しさん:2008/07/16(水) 08:29:06 ID:E3IOVdn10
見方というのは色々あるけど、こういうのの方が
後ろから鉄砲を撃ってると思うんだけどな。

【竹島問題】伊吹幹事長「国際司法裁判所で解決を」
2008.7.15 11:19
 自民党の伊吹文明幹事長は15日午前の記者会見で、
中学社会科の新学習指導要領解説書の竹島に関する記述に
韓国が反発していることについて「事実関係を淡々と書いており、
韓国にもそのことをよく説明しなければならない」と述べ、
韓国側に冷静な対応を求めた。
 その上で伊吹氏は「(竹島の領有権を明らかにするため)国際司法裁判所に提訴し、
ここで解決するのが国際的なルールだ」と語り、提訴に応じない韓国側を暗に批判した。
239文責・名無しさん:2008/07/16(水) 08:55:35 ID:SO7/bxDB0
でも、これって国益と拉致問題が矛盾してる場合なわけでしょ。
こういう時こそ、産経の見識が試されるよね。
240文責・名無しさん:2008/07/16(水) 08:57:29 ID:Auc8JdHV0
漁協は民主社民の支持母体激ワロス。誰にスト起こすんだww

>>211
真性だと思うよ。2chだとこのレベルのカキコでも半分くらい信じてもおかしくないかと。
「大勲位はサヨク」が普通に通っちゃう2ch村をなめんな。

ここ最近だと「大分の教員採用問題で、口利きした国会議員は村山」ってのには爆笑したなぁ。村山て。
241文責・名無しさん:2008/07/16(水) 09:03:41 ID:E3IOVdn10
>>239 国益と拉致問題が矛盾してる場合なわけでしょ。

正確には国益と国民感情が矛盾してるんだろうな。
242文責・名無しさん:2008/07/16(水) 09:11:44 ID:qBTIjrEJ0
さすが産経抄。
言論封殺バンザイ。
言論の自由なんて、糞食らえですか。
相変わらずですねぇw

で、拉致問題が解決しない限り、核問題を解決させるなというのか?
243文責・名無しさん:2008/07/16(水) 09:20:36 ID:qBTIjrEJ0
>>238
対象となる領域の全てを実効支配している国が、国際司法裁判所への提訴に同意する訳がない。
過去にも、そんな例は一つもない。
提訴するメリットが、皆無に近いからな。

日本だって、尖閣諸島に関して、国際司法裁判所への提訴に同意することは無いだろ。
特に、産経などの馬鹿ウヨは猛反対するだろ。
現に、尖閣諸島に関して、国際司法裁判所への提訴を、産経は主張したことがない。
244文責・名無しさん:2008/07/16(水) 09:27:36 ID:Auc8JdHV0
>>241
国益ってのも都合の良い言葉だよなぁ。
お隣の国の南側の例で言うと、反日は国益みたいな認識をされているようだけど、
まず経済的にも防衛的にも政治的にも日本と(ライバルではなく)敵対している状態は国の繁栄には害で、
じゃあ国民感情が反日かというと、そもそも老人以外は既に親日が多いよね、あそこ。

とすると、国益の根底って、政権維持しかないよね。

>>243
周辺国は何を提訴するかって選ばせたら、ほぼ100%日本が負ける沖ノ鳥島を提訴すると思うw
245文責・名無しさん:2008/07/16(水) 09:39:27 ID:E3IOVdn10
>>反日は国益みたいな認識をされているようだけど

理解が難しい部分だけど、2chで言うところの祭りが街頭で堂々と出来る
イベントみたいになってるんだよな、反日活動って。祭りとしての反日は
かの国にとって、国益になったり、国益を害したりと、その時の状況に
よって意味合いが変わってくるし。(日本における拉致問題の扱われ方と
似ているのかもしれない)
246文責・名無しさん:2008/07/16(水) 09:46:28 ID:Auc8JdHV0
>>245
基本的に「反○○」そのものが目的になった時点で冷静さを欠いている状態に陥っているから、どう転んでも最終的には国益を損ねるかと。
国民感情が恒常的に変わらないなら、経済的にも軍事的にも大損こいても国民感情に沿った政策が国益、という考え方もあるけどさ。

あーもちろん、>>244は「韓国の反日」=「日本の拉致問題」という意味で言ってますよ。
日本の拉致問題ってのは拉致被害者がどうこうっていうより、「反半島」「反共」のキャンペーンだから。
拉致問題を「解決」する気はないし望んでもいないでしょ、日本政府も、産経も。
247文責・名無しさん:2008/07/16(水) 09:50:34 ID:yCVvUeeg0
拉致問題で進展を迫っている交渉団を、前面から機関銃を撃った
アメリカには何も言わないのか?
248文責・名無しさん:2008/07/16(水) 10:28:26 ID:iFlutiJB0
安倍が政権投げ出したのは、ブッシュとの会談で北朝鮮に対するテロ支援国指定解除を宣告されて
がっくりきたのも一因とも言われてるよね。現実はどんどん流動化している以上、くやしいが
対応の選択肢をいくつも準備するのも政治の役目じゃないのかなあ?別に6カ国協議で日本が
ハブられようとそれこそ約束不履行で6カ国協議から締め出されようと、俺はかまわないと思うが
政治家はそうは行かないんじゃないの?産経はそれなら拉致解決と日本孤立化を解くロードマップ
具体的に示して見て欲しいが。
249文責・名無しさん:2008/07/16(水) 10:32:13 ID:rW0JW2K90
>>243
中国がいつ、尖閣諸島に関して国際司法裁判所で解決すべきだなんて言ったんだw

250文責・名無しさん:2008/07/16(水) 10:46:15 ID:qBTIjrEJ0
>>249
>>243には、「中国が、尖閣諸島に関して国際司法裁判所で解決すべきだと言った」
なんて、どこにも書いてない。
アフォ?
251文責・名無しさん:2008/07/16(水) 10:55:08 ID:aO3IYHZ20
>>244
沖ノ鳥島が提訴されそうになったら、石原閣下が移住してくれるので安心してくれ。
252文責・名無しさん:2008/07/16(水) 11:47:31 ID:eCBv5BeX0
今更の話だが「拉致問題」という冷戦時代の「遺物」を
アメリカだのロシア(旧ソ連)だの中国だの(KCIAの)韓国だのが参加する
多国間協議の議題にするのがブラックユーモア
誰も最初から本気で「解決」を援助するつもりなど無かった

ただ、それでは「核問題」の「解決」に支障をきたすもんで
北朝鮮には(日本向けに)何でもいいから「ネタ」を出せ
日本には(6カ国協議の枠組みの中で)テーブルを作ってやるから何とかそこで折り合いを付けろ
と「二階から目薬」的支援してはみたが進展なし
自然と他の4カ国はしらけるし、ブッシュの任期切れも迫ってくる
「置いてけ堀」にされるのは仕方が無い

俺は6カ国協議に日本が「拉致問題」をぶら下げてきた時点で
北朝鮮側はほくそ笑んでいたと思うね
253文責・名無しさん:2008/07/16(水) 12:03:33 ID:SO7/bxDB0
というか、日本って、北朝鮮から本気に相手にされるような重要な国ではないんじゃないかな?
アメリカと話をつければ、おまけでどうにでもなるわけだし。
ないならないで、どうでもいいし。
254文責・名無しさん:2008/07/16(水) 12:32:27 ID:gNbj9D0qO
国際社会は力が全てだ
話し合いや道理なんて甘っちょろいこと言ってんじゃねぇ
それぞれの国は自国の国益のみ考えて動いてるんだ
大義も正義もクソもない

みたいなことを普段言ってる人たちが
「なんで拉致問題解決に他国は冷淡なんだ!」
「領土問題なら国際司法裁判所に出てこいや!」
とか言ってるのを見るとどっと疲れが出る
255文責・名無しさん:2008/07/16(水) 12:39:31 ID:E3IOVdn10
>>日本って、北朝鮮から本気に相手にされるような重要な国ではないんじゃないかな?

適当にうっちゃてれば、北朝鮮以上に他の参加国と問題を起こして自滅していくもんな。
小泉以降の日本は。
256文責・名無しさん:2008/07/16(水) 12:49:29 ID:E3IOVdn10
>>重油95万トン分のエネルギーがやすやすと北朝鮮の手に渡
る危険性だって十分にある。

この危険性よりも、もはや日米の対立に付け込まれるリスクのほうが
大きいんじゃないかな。
257文責・名無しさん:2008/07/16(水) 12:58:25 ID:dnEdGGcW0
すごいな。今朝の産経抄が来てから後のこのスレ、>>249以外は馬鹿しかいないよ。
258文責・名無しさん:2008/07/16(水) 13:33:58 ID:7lA2UFGYO
二時間半部屋の中の物や母親に当たり散らしたあげくがそれか?
259文責・名無しさん:2008/07/16(水) 13:55:03 ID:I+UnsSs40
産経新聞社自体が日本ですら相手にされていないのに、国際問題に口出し
すること自体、まったく無意味だよな。
260文責・名無しさん:2008/07/16(水) 14:52:58 ID:mLc2xFqW0
【断 山口弘和】道交法より道徳を 2008.7.16 03:17
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080716/acd0807160319000-n1.htm
確かに自転車走行のマナーが悪い人がいるのも事実だが、例えば自転車に対する道路行政の不備を指摘する
こともなく、短絡的に「道徳の順守」にもっていく山口弘和氏も感心しないですね。

>>236
>国益
国家の利益のこと。個人のためではなく、国の利益を考える人が使う言葉。とくに与党の国会議員が外交政策の
議論において使うことが多い。その場合、国益は少数のエリートや権力者の利益(国家は利益を守るための道具)
をさすのがふつう。野党の国会議員はといえば、「国民の生活に利することがすなわち国益である」というような内
政的な文脈で控えめに使ったりする。一般に、この言葉を肯定的に使う人たちの多くは、軍幹部や財閥、現在の
大企業やや政治家のように国益と私益が一体化していることが多いため、その中身は空洞化している。最近は一
般市民を懐柔するため、「公共性」が使われることも多い。 (出典:『現代用語の基礎知識2005』)
261文責・名無しさん:2008/07/16(水) 16:02:35 ID:E3IOVdn10
>>260
コント山口君と竹田君の顔を思い出せないほうの人じゃないか。
しかし内容に関しては、自分も自転車に乗っていて歩道を歩く人に
ぶつけてしまったことがあるので、人事ではなく身につまされる。
262文責・名無しさん:2008/07/16(水) 16:52:34 ID:AgB1NOs00
でも、ベル鳴らして失踪するのって爺が多いような。
263文責・名無しさん:2008/07/16(水) 17:49:00 ID:MUhMAn370
>>250
誰が尖閣諸島に関して国際司法裁判所へ提訴したって?
「同意すねことは無いだろ」って韓国が言ってんのか?
264文責・名無しさん:2008/07/16(水) 18:22:29 ID:2zkYykP80
>>236
やや話題が逸れるがやはりJaneとか使いにくくない?
資料やソースをコピペ・貼り付けする時は普通に
IEやFireFoxの方が良いと思うのだけど。

単にスレを読むだけならJaneとかは(モニタの大きさ
などの要素も入るが)普通のIE、FFとかのブラウザが良い気がするです。
265文責・名無しさん:2008/07/16(水) 18:39:19 ID:UOL9UxDA0
IEで2chて、迷惑考えろw
266文責・名無しさん:2008/07/16(水) 19:21:16 ID:8Vy85ptp0
>>236
しかし、核問題で、五カ国が「この辺りでどうよ」ってまとまりかけてるときに、
日本一国が「オレは拉致問題が解決するまで、呑まんぞ」って頑張ることにどれ
だけの意義があるんだろうね。そんなことやってるから、アメリカ様から「じゃ、
お前のいう『拉致問題の解決』ってどういう状態か言ってみな」って言われちゃ
うんだよ。アメリカや中国が日本の味方になってくれてたら、核と拉致のリンク
にも意味があるが、今はそういう状況でもないだろう。それなら、むしろ、山拓
のような、「核・拉致 切り離し論」の方が建設的だといえるんじゃないかな。

ちなみに、オレが産経抄を貼るときには、いったんワードパットに貼って、改行
処理してから、また貼りなおしてる。
267一切銭はやらん:2008/07/16(水) 19:38:56 ID:t+74i5vl0
暑さのせいか判断力をなくしてしまった房代がいる
>>266
「核・拉致 切り離し論」が建設的ぃ〜?
(手に入れたとしたら)核を手放すチョソなどあるのかい?
268文責・名無しさん:2008/07/16(水) 19:41:11 ID:ttfcvm3U0
【裁判】 「従軍慰安婦」「ジェンダーフリー」ばかり教える偏向先生、"研修命令無視したから減給とは不当"と訴え→棄却される
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216201658/

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
269文責・名無しさん:2008/07/16(水) 19:50:24 ID:mWkkcH4q0
生徒や保護者から『従軍慰安婦』の問題ばかり扱うと苦情があり、

10年前には絶対起こらないことだな…。
270文責・名無しさん:2008/07/16(水) 19:53:50 ID:wVxcYD86O
安倍ちゃんの教育改革が実を結びつつあるな
271文責・名無しさん:2008/07/16(水) 19:54:35 ID:NlrOCHBuO
>>267
六カ国会議で空気も読まず只「拉致問題解決が絶対条件」と言うだけで一切の話し合いをパーにし、
効き目のない経済制裁を続けるだけで一体いつ頃何らかの問題(拉致問題に限らない)が解決するのか、
どのような形で解決する可能性があるのか聞かせてくれよ。
272文責・名無しさん:2008/07/16(水) 20:00:16 ID:qBTIjrEJ0
二度と現れることのないID >>267-269
273文責・名無しさん:2008/07/16(水) 20:02:31 ID:mWkkcH4q0
あ、馬鹿の人だ。>>272
274文責・名無しさん:2008/07/16(水) 20:20:40 ID:zr2fF0Dz0
日本人女性として、母として毎日新聞は許せない。明らかな日本人への冒涜であり名誉毀損だ。

毎日新聞は事の重大さを認識してないようだ。お詫びをしたって何も解決しない!

すぐに日本人の名誉回復をしてもらいたい!さもなくば、廃業してもらいましょう。

1/4【西村修平・桜井誠編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=ahLRarsP1HQ&feature=related
2/4【黒田大輔・西村修平編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=NKxkLU8AS_s&feature=related
3/4【せと弘幸編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=t-I9VfTmoa4
4/4【抗議文編】平成20年7月2日毎日新聞社前抗議行動!
http://jp.youtube.com/watch?v=MCM97z9zHHQ
毎日新聞社、抗議デモで大騒ぎに! @ y t v
http://jp.youtube.com/watch?v=mm-GLGtvxFE&feature=related
これは毎日新聞による、メディアテロです。
無責任、変体記事を垂れ流し反省しない反日新聞。メディアの低落、許せない!
275文責・名無しさん:2008/07/16(水) 20:24:07 ID:KZ7cHrsE0
毎日新聞への抗議活動も後ろに組織的な動きが見えた段階で何かしらけたな。
276文責・名無しさん:2008/07/16(水) 20:52:35 ID:Auc8JdHV0
つーか拉致問題は遺骨のせいで欧米で「慰安婦」や「南京」と同レベル扱いなんだぜ・・・。

ネイチャーに三度ボロクソに叩かれ(日本では記事が三回載ったことすらほとんど知られていない)
町村が面白発言連発(水で洗ったからコンタミありません等)し、帝京の講師は出世して取材全面拒否、
というような経緯が多くの海外紙で連日面白おかしく大々的に報道された。
日本では朝日や毎日すらダンマリ決め込むほどの完璧な報道管制だったのとは対照的。

おかげで欧米世論において日本は「半島叩きのためなら捏造も辞さないキチガイ」扱い。
慰安婦非難決議なんて馬鹿なものが出てしまうのもこれの影響大きいし、この状況で米政府の協力なんて期待しようにも、ね。
277文責・名無しさん:2008/07/16(水) 20:58:30 ID:ttfcvm3U0
>>275
うわさのフリーメーソンかw
278文責・名無しさん:2008/07/16(水) 21:04:14 ID:Auc8JdHV0
新風や在日特権〜をフリーメーソン呼ばわりするのはあんまりだと思いますが
279文責・名無しさん:2008/07/16(水) 21:15:43 ID:m63s8gVA0
日本で秘密結社といえば日教組をおいて他にあるまい。
おそらく北が核を持ったのも日教組が裏で動いたからに違いない。
280文責・名無しさん:2008/07/16(水) 21:21:28 ID:Auc8JdHV0
ああ、日教組の、ポストを赤くする工作を知った時は背筋が寒くなったね
281文責・名無しさん:2008/07/16(水) 21:21:42 ID:wlD37Wvo0
>>274
まず髭を剃れバケモノ。
282五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/16(水) 21:42:54 ID:+eZ3POrO0
日本教職員組合を攻撃して、授業を妨害し、教育水準を低下させ、
戦前の愚民化教育で戦争に特攻させるような行為をさせていては、
日本の将来が危ういと言えるだろう。

戦争に出征させられた人々を、無理で無茶な対米戦争で戦士させ
られた被害者とする史観に、「屈辱」を感じるとすれば、それは
自暴自棄にさせて犯罪組織の鉄砲玉や特攻兵にさせられる洗脳の
影響だろう。
283文責・名無しさん:2008/07/16(水) 21:52:42 ID:8iuuycsg0
>>276
「慰安婦」や「南京」と同レベルの起源は「二度焼き」ね。
遺骨のみならず、北が示した「証拠」は3日で嘘がばれるようなものばかりだった。
あれで終わったことにしろということはそれこそ科学が許さない。
糞真面目に受け取って調べてあげた日本政府に感謝しなさい。
北が認めた拉致被害者13名中、死亡が8名! この異常に高い死亡率について、
筋が通る説明をしなさい、生きているなら返しなさいと言っているんだ。
284五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/07/16(水) 21:57:00 ID:2xHyPgof0
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
285五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/16(水) 22:15:19 ID:+eZ3POrO0
拉致被害者のうち、日本に潜入させて潜伏させる密偵に日本語を
教授するために拉致された人々は、北朝鮮の軍国主義体制が崩壊
をしないかぎり、日本国内に潜伏している密偵の安全を確保する
ために、解放され帰国することはないと言える。>>283
286文責・名無しさん:2008/07/16(水) 22:18:47 ID:qBTIjrEJ0
いまだにこんなことを書いているのを発見して、びっくりした。
そもそも、あのページを一度作っただけでも驚きなのに、更に別のところでも書いていたとは。
久しぶりにThe New York TimesのEditorials and Opinionを見たら、他紙の社説へのリンク
が消えているしw

産経新聞媒体資料インターネット版
http://www.sankei-ad-info.com/extra-rpt/sankei.php

>産経新聞の“主張”は、米紙「ニューヨークタイムズ」の公式サイトから、世界主要紙の論説
>紹介として発信されています。

The New York Times > Editorials and Opinion
http://www.nytimes.com/opinion/
287文責・名無しさん:2008/07/16(水) 22:23:37 ID:/Su6sIVM0
>>173
双葉山、稲尾共に今話題の大分県出身じゃないか

「かつてはこんなに個性的な鉄人を輩出した大分も今や…横並び…ゆとり…日教組…」
と書いてこその産経抄なのに
288文責・名無しさん:2008/07/16(水) 22:39:05 ID:AgB1NOs00
大分ってかぼすと高崎山のサルの印象しかない
289文責・名無しさん:2008/07/16(水) 22:44:17 ID:m63s8gVA0
大分と愛媛の位置が判らない人は多そうだ。
290文責・名無しさん:2008/07/16(水) 22:49:26 ID:akfRvv9U0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

動画キター


http://www.nicovideo.jp/watch/sm3727235

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
291文責・名無しさん:2008/07/16(水) 22:56:27 ID:Auc8JdHV0
>>286
そもそもNY Timesってバリバリのリベラル系、日本で言うところの朝日新聞的な立ち位置、というかむしろそれより強くリベラル寄りの新聞なんだが、そんなとこにリンクして貰っただけで嬉しいのかな
292文責・名無しさん:2008/07/16(水) 22:57:28 ID:qBTIjrEJ0
>>286
知らない人もいるかもしれないので、補足解説。
産経が舞い上がっていたのは、↓の"EDITORIALS FROM ABROAD"というところに一週間程度、リンクを張られたから。
http://web.archive.org/web/20051230160723/http://www.nytimes.com/pages/opinion/

一週間程度で、どんどん書き換えられているのは↓を調べれば分かると思う。
http://web.archive.org/web/*/http://www.nytimes.com/pages/opinion/

ちなみに、朝日新聞などは何度もリンクを張られている。例えば、↓
http://web.archive.org/web/20060208114229/http://www.nytimes.com/pages/opinion/
293文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:01:39 ID:qBTIjrEJ0
>>292
そうそう、産経がリンクしてもらったのは当然、英文の「主張」のページなのだが、
今は、そんなページが無いので、リンクを張られる可能性は皆無。
そもそも、産経が英文の「主張」を載せたのは、総計で十日分程度だったし。
294文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:09:01 ID:Auc8JdHV0
まあそもそもNY Timesは朝日と提携関係にあるしなぁ。
アメリカの新聞って「メジャーなNY Times」ですら産経の半分くらいの発行部数しかないんだけど。

色んな意味で舞い上がってるのが痛々しいな。
295文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:13:14 ID:qBTIjrEJ0
>>286
↓の下のほうにあるけど、こんなことを他紙がやったら、産経は「どこの国の新聞だ」とか書きそうw

産経新聞媒体資料インターネット版
http://www.sankei-ad-info.com/extra-rpt/sankei.php

産経新聞社が新聞広告の広告キャンペーン
http://www.dentsu.co.jp/books/dhou/2005/h4497-050912/index2.html
>2回目は、「実験中。1『広告は日本人だけのものか?』」をタイトルに、大山納豆が
>ハングルのコピーによる広告を出稿。対向面の突き出しスペースで、全訳を紹介した。
296文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:13:20 ID:m63s8gVA0
発行部数だけで見れば日本の新聞が異常なだけでは。というか押し紙もあるから
正確な部数は公称よりはかなり少ないだろうけど。
297文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:15:41 ID:wnsgb6z00
>>207
この人、信用組合や農協(農業協同組合)も何やら闘争的な、
労働組合の一種だと思っているのであろう。

さすがはネトウヨ。
298文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:19:55 ID:Auc8JdHV0
>>296
押し紙抜きでも日本の全国紙はモンスター新聞だからねぇ
というかまぁ基本的に海外の新聞って「地方紙」だし
日本でも地方紙最強の中日新聞なんかNY Timesの3倍の部数だけど

とりあえずアメリカの1地方紙に取り上げて貰ったからって凄い権威みたいに小躍りするのはいかにもアメリカを知らないの丸出しだし、
しかもよりによってそれがNY Timesってもう笑う所大杉だろうとは思う
299文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:21:23 ID:FtkISF++0
産経は押し紙半分。他紙もそうだが、これはメディアランキングを発表している
世界の人たちへの詐欺じゃねーのかなぁ
CO2減らすために新聞社に正確な数だけ刷るよう要求する日が来たりして
300文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:23:08 ID:5UOjCLxxO
>>297
投資事業組合がシュプレヒコール上げてるの想像してふいた
301文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:24:36 ID:E3IOVdn10
そもそも新聞は読まない人は宅配で購読する必要は無いわけで
ほとんどの家が惰性で契約してる現状が異常。
302文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:27:18 ID:2zkYykP80
>>274
どうみても動画に映っている西村や瀬戸や黒田や桜井とかいう連中が
街宣右翼に見えるのだが。なんか強烈なデブが一人映っているが。

つまり「街宣右翼は在日」なら「西村や瀬戸や黒田や新風の連中も在日」という事でFAだな。

「維新政党新風は街宣右翼だから新風も在日連中」という事をいいたいらしい。
303文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:35:26 ID:qBTIjrEJ0
>>300
一瞬、何のことか分からなかったが、>>297の流れと分かって吹いた。
腹いてぇ。
ほとんど対極の存在だからなぁ。
304文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:40:42 ID:Auc8JdHV0
村上世彰はサヨク、ですね。わかります。
305文責・名無しさん:2008/07/16(水) 23:47:00 ID:5UOjCLxxO
活動内容が共産主義の村上ファンドとか「こんなファンドはイヤだ」の筆頭だぜ
306文責・名無しさん:2008/07/17(木) 00:19:58 ID:OdXJ3kZq0
実効支配とか、そういうことは無視して、対馬は韓国領だ
言い張って、教科書に載せて、切手とか各種グッズとか
発売して、独島艦みたいに戦艦対馬(なんかカッコいい)を
作ったりしたら、どうなるのかな。つうか中川酒や珍太郎と
同レベルの議員が、半島にもかなりいそうだ。


「対馬も韓国領」ハンナラ党で強硬発言が続出
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/07/16/0400000000AJP20080716001900882.HTML

【ソウル16日聯合】ハンナラ党が、日本の中学校新学習指導要領解説書への独島領有権明記を
一斉に糾弾しながら、さらに姿勢を硬化させている。指導部内では対馬も韓国領だとする主張まで出ている。
 許泰烈(ホ・テヨル)最高委員は16日、汝矣島の党本部で開かれた最高委員会議で、常に独島は韓国領だと
主張しながら同じ対応をしているのは残念だとし「対馬も韓国領だと対応していくことが歴史の流れから見て
意味のあることだ」と主張した。
 許最高委員は、対馬を韓国領とする歴史的資料は多いとし、李承晩(イ・スンマン)元大統領も対馬が韓国領
だと主張したと述べた。
また、B型肝炎遺伝子から抽出されるタンパク質が、対馬住民のほぼ100%が韓国人と同じだと説明したほか、
朝鮮王朝初期まで対馬島主を韓国政府が任命していたことなどを指摘した。
307文責・名無しさん:2008/07/17(木) 00:21:09 ID:SeAIqTYf0
石井が舞い上がってたのには大笑いした。
ニューヨークタイムズをクオリティペーパーと絶賛していたのに、
今では、産経の記者たちは、ニューヨークタイムズを目の敵に
している。
ほんと、情けない連中だよ。
308文責・名無しさん:2008/07/17(木) 00:24:23 ID:Vwy/4hCl0
NYタイムズが、産経史観的に「クオリティペーパー」であった時代なんて一時たりともないと思うのだけど
309文責・名無しさん:2008/07/17(木) 00:35:20 ID:mqtYRSUo0
産経にはワシントン・タイムズがお似合いじゃないかな。
310文責・名無しさん:2008/07/17(木) 00:36:58 ID:SeAIqTYf0
3KがNYタイムズを絶賛していたイラク戦争手前のころが
3Kの黄金期だったよな。今の中国人みたいな愛国思想や
国益思想を振りかざして、普通の日本人にはまねの出来ない
すごさがあった。
311文責・名無しさん:2008/07/17(木) 00:39:36 ID:akRmkZSY0
>>306
ふと気づいたんだけど、日本の実効支配を1905年〜1952年、韓国の実効支配を1952年〜現在としても、
竹島の実効支配って、韓国のほうが10年くらい長いんだよね。

>>308
確か、社長がニューヨークタイムズを一流紙と呼んでいたはずだが。
夕刊廃止のときとか。
312文責・名無しさん:2008/07/17(木) 00:55:23 ID:Vwy/4hCl0
>>310
今の産経が、中国人みたいな愛国思想や国益思想を振りかざしてない普通の日本人だとでも言うのか。侮辱だ。
313文責・名無しさん:2008/07/17(木) 01:27:13 ID:+rH5Rylk0
産経が言いたいのは、乗り換えるのも時間の問題ってことだろw
落ち目と組んでも先細りだもんな
314文責・名無しさん:2008/07/17(木) 06:31:53 ID:q5VaBy450
産経抄                                         7月17日
芥川賞と直木賞の発表が、これほど大きなニュースになったのは、久しぶりではない
か。芥川賞の受賞者が中国籍で、第1言語が日本語ではない外国人であることは、と
もに史上初めてだという。
▼小欄は、楊逸(ヤンイー)さん(44)が前回の芥川賞候補になったとき、その表現の
妙味に感心してこう書いた。「母国語と日本語のはざまで格闘してきた外国人作家が
芥川賞の歴史を変えるのも時間の問題だろう」。
▼だから今回は、直木賞に決まった井上荒野(あれの)さん(47)を取り上げる。父の
故井上光晴さんは、「全身小説家」といわれた。全国各地に「文学伝習所」と呼ばれる
文学を学ぶ場を設けたことでも知られる。井上さんは大学時代から、父がノートに書いた
作品を、原稿用紙に清書するアルバイトをしていた。
▼それが同時に作家修業になった。井上さんによれば、初期の作品では父とそっくりだ
った文体が、書き続けるうちに自分のものになっていった。受賞作『切羽(きりは)へ』で
は、父が少年時代を過ごし、小説で描いたこともある、長崎県の島を舞台に選んだ。「父
には書けないものを書いた」という自信の表れだろう。
▼刊行日が父の命日だったことも因縁めく。井上さんの小説が、ある雑誌の新人賞を取
ったとき、「トランプ占い師」でもあった父に、占ってもらったことがある。井上さんが切った
カードを3枚ずつ3列に並べると、どの列も足すと9になった。
▼「こんなのはめったに出ない。よほど幸先がいい」。驚いてみせた父が、実はペテンの
名手であったことも、家族はみんな知っていた。「荒野」という名に、「平凡な人生を送る
な」との願いを込めた父は、どこかでうそぶいているに違いない。おれの言ったとおりだ
ろう、と。
315文責・名無しさん:2008/07/17(木) 06:47:10 ID:h1MR+utj0
>>314
この文章で何を伝えたいんだろ
316文責・名無しさん:2008/07/17(木) 06:54:26 ID:GsoySIxj0
産経の本来の目標はサンケイエクスプレスのような新聞。
実際鹿内ジュニアが目指しカラー印刷導入したのはその為。
その実権媒体であるリビングというモデルでも成功したし。
駅売りワンコインも新聞休刊日駅売りのみ販売も
その延長線上。
317文責・名無しさん:2008/07/17(木) 06:59:52 ID:OdXJ3kZq0
文章を書く人は、物真似と嘘とはったりが大切と言いたいのだろうか。
318文責・名無しさん:2008/07/17(木) 08:04:25 ID:HZ27L/yh0
第1段落と第2段落の接続。”だから”が意味不明。
予言的中した産経抄子は偉いの。だから?
中国系。だから?
319文責・名無しさん:2008/07/17(木) 08:24:56 ID:R0RtnqvYO
>>315
中国人は誉めたくありませんと言う3Kらしい姿勢を。
320文責・名無しさん:2008/07/17(木) 08:39:00 ID:fzgLpn8D0
>>314
山なし、意味なし、落ちなしコラムだな
321文責・名無しさん:2008/07/17(木) 08:52:35 ID:mqtYRSUo0
>>314
>▼だから今回は、直木賞に決まった井上荒野(あれの)さん(47)を取り上げる。

唐突な展開でびっくりした。
322文責・名無しさん:2008/07/17(木) 09:06:02 ID:voI1HHuV0
>>314 筆力の違いを堪能されたし

天声人語 2008年7月17日(木)付

作家の太宰治は、創設されたばかりの芥川賞を、のどから手が出るほど欲しがった。名誉というより、
賞金500円が魅力だったらしい。だが、第1回の受賞は石川達三の『蒼氓(そうぼう)』に決まる
▼あきらめきれず、選考委員だった佐藤春夫に手紙を送った。「お笑いにならずに、私を助けて下さい」。
だが2回目も3回目も選にもれた。太宰は佐藤の家でさめざめと泣いたそうだ(『芥川賞の研究』)
▼ついにこの賞に縁のなかった太宰は、時の移り変わりに驚いているだろう。73年の歴史で初めて、
日本語が母語ではない外国人が賞を射止めた。中国人女性の楊逸(ヤン・イー)さん(44)は、
22歳で来日して日本語を学び始めた
▼受賞作『時が滲(にじ)む朝』は3作目だ。民主化運動で挫折した青年が天安門事件後に日本に移住し、
悩みつつ生きる姿を描く。「国境を越えて来なければ見えないものが書かれている」と選考委員に買われた。
新しい眼(め)を持つ日本語作家の誕生である
▼言葉は生き物だ。国や民族の文化、精神性に深く根ざし、さまざまな陰影をまとっている。
よそから来た者が操るのは楽ではない。まして小説を書くなど難行苦行に近かろう。
それを楊さんは、「泳げないのに泳ごうとして、体が浮くように感じる楽しみがある」と軽やかに話す
▼〈文章の中にある言葉は辞書の中にある時よりも美しさを加えていなければならぬ〉と、
賞に名を残す芥川龍之介は言っている。時を超えた励ましだろう。さらに言葉をみがいて、
外国人による「日本語文学」を引っ張る活躍を楽しみにしたい。
323文責・名無しさん:2008/07/17(木) 09:30:02 ID:YUAs9l4G0
>>322
太宰から中国人への展開が唐突だな
324文責・名無しさん:2008/07/17(木) 09:36:08 ID:kMxRb5go0
>>322
冒頭の太宰いらんな。
中国人が受賞ってニュースだけで十分つかみになる。
最後に芥川の言葉を引くんなら芥川の話でも枕にすればよかった。
325文責・名無しさん:2008/07/17(木) 09:38:08 ID:Vwy/4hCl0
冒頭の太宰が無かったら「中国人が受賞して朝日大はしゃぎ」みたいに言われるから必要な枕な気もする
326文責・名無しさん:2008/07/17(木) 09:39:15 ID:izT8wj0H0
筆力の違いってどこを読めばいいのだw
荒野って名前をどうしてつけたかは井上父でなきゃわからないんじゃないのか?勝手な推測しちゃっていいのか。
波乱万丈も「そして幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし」で終わるからいいんであって「秋×原で連続殺傷事件を起こしました。
親のつけた名前が大嫌いだったのが一因だと本人は供述」だったら目も当てられない。
悪魔ちゃんなんてつけられそうになった子供と荒野とどこが違うのか、親が子供に伝えていたならいいけどね。
327文責・名無しさん:2008/07/17(木) 09:46:43 ID:CxVjvIii0
>>326
ペンネームじゃなく本名なのか。
328文責・名無しさん:2008/07/17(木) 10:57:24 ID:6WFgdJbF0
東京新聞のが読み物としては面白い。まとまりはないけど

 「KY」という言葉を「空気が読めない」とは、どうしても読むことができなかった。
雑誌『文芸春秋』六月号の鼎談(ていだん)で<こうした言葉が生まれて、大勢が使
っているような社会は、言葉にとって危機的な状況だと思います>と憂えている
▼ベストセラー『日本語練習帳』の著者としても知られる国語学者の大野晋さんのこと
である。「美しい日本語」だけを大事にしていたのではない。むしろ<正確な日本語、
的確な日本語、文意の明瞭(めいりょう)に分る日本語>を日本人は心掛けるべきだと
考えていた
▼若いころ「多力」「少力」という言葉を生み出した。地位や資産、健康、能力などの
要素をどれほど持っているかを表す言葉である。自分自身は少力だと思っていた。だか
ら一つの道を歩み続けたのだろう
▼鼎談では<少し長生きをしすぎたと感じることもあります>と語っている。三日前、
八十八歳で帰らぬ人となったが、日本語のためにもっと長生きをしてほしかった
▼翌日、中国人の楊逸(ヤンイー)さん(44)が『時が滲(にじ)む朝』(文学界六
月号)で、芥川賞に選ばれた。一九三五年の創設以来、日本語を母語としていない人の
受賞は初めてになる
▼本紙の記事には<母語でなく、学んだ外国語で書く作家の活躍は世界のすう勢になっ
ている>とある。大野さんに聞いてみたかった。日本語にも新しい可能性が出てきたの
ではないか、と。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2008071702000129.html
329文責・名無しさん:2008/07/17(木) 11:01:05 ID:e0QTj8sa0
>>314
なんかもう、よく分からん文章だ。
オチの井上さんの「荒野」という名とか、「平凡な人生を送るな」にしても冒頭の
楊逸(ヤンイー)さんの方がよっぽどそういう人生を歩んでる気がするし。
>>322
産経抄が独りよがりの感想文なのに対し、こっちはちゃんとしたプロが書いた
文章って感じだな。
330文責・名無しさん:2008/07/17(木) 11:28:15 ID:Vzl/N1840
>>323-324
同意。
天声人語にしてはレベルが低い。

まあ、それでも>>314みたいな、資料から適当に2〜3行ずつ引き写して
特に繋がりとかは考えずに羅列してそれで無理矢理分量を埋めました、
的な駄文とは比較にならないが。
331文責・名無しさん:2008/07/17(木) 11:45:45 ID:vdgqW6of0
今日のは皿木かね。
主張でも芥川賞のほう書いたから産経抄はこれでってことか。
332文責・名無しさん:2008/07/17(木) 11:53:24 ID:lQhjPiRs0
>>322
これ冒頭は大分の教員コネ採用も絡めようと考えてたと思うぞ
引用が多すぎるし、結論の期待の描写も表現力に乏しい
333文責・名無しさん:2008/07/17(木) 11:55:23 ID:lQhjPiRs0
>>328
日本語表現というと誰か「My箸」という日本語の終りか、
もしくは転生の可能性を告げてるのかもしれない
この言葉について一筆書かないもんだろうか
334文責・名無しさん:2008/07/17(木) 12:13:42 ID:akRmkZSY0
>>314
確かに半年前に書いてはいるが・・・
個人の日記や備忘録ならともかく、他人に読ませる文章で、これはありえない。
「ふざけるな」と言いたくなる。

それから、「父には書けないものを書いた」ではなく、「父には書けないものを書ける」だろ。
お前は、小説を書いた後に、その舞台を設定するのかと・・・

ほぼ全ての場所で、文と文の繋がりが悪いのは、基本的な作文能力が低すぎるんだろうな。
この点だけを取れば、阿比留のほうが、よほどマシに思える。

>>328
一読した後に全体を眺めると、第三段落がやや蛇足気味だが、他のに比べたら無視できる程度。
但し、第三段落を削って、<母語でなく、学んだ外国語で書く作家の活躍は世界のすう勢になっ
ている>についての説明があれば、もっと良くなったのではないかとも思える。

で、「翌日」で繋げているのが、偶然のおかげとはいえ、絶妙というか、凄いめぐり合わせだ。
これを読んだ後に、産経抄や天声人語をみると、何でこの二つの組み合わせにしなかったのか、
不思議に思うくらい、絶妙な組み合わせ。
訃報の絡む話に、こういう言い方は不謹慎と言われてしまうかもしれないが。

天声人語については、>>323-324>>330で書かれている通りだな。結局、総合評価は↓な感じ。

東京新聞 >> 朝日新聞 >>> 産経新聞
335文責・名無しさん:2008/07/17(木) 12:19:30 ID:OdXJ3kZq0
朝日や東京には、思い切って
「楊逸(ヤンイー)さんは外国人としては5人目の芥川受賞である。
外国人作家は、これまでにも柳美里さんなど4人が受賞している・・・・」
とやって欲しかったな。
336文責・名無しさん:2008/07/17(木) 16:30:55 ID:nYZRvCHA0
論座死亡は書かないかな。
しかし右傾化が止まらんね。
337文責・名無しさん:2008/07/17(木) 17:19:47 ID:lQhjPiRs0
何か失敗するとこまでいくんじゃないの
アメリカなんて10年おきに失敗と忘却を繰り返している
日本なんて歴史視点じゃよくもったほうだと思うよ
338文責・名無しさん:2008/07/17(木) 17:40:47 ID:OdXJ3kZq0
何かブッシュをマンセーしたら裏切られたみたいな展開になってきた。


6カ国協議での対日協力に変化も、駐日大使が示唆
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/07/17/0400000000AJP20080717003500882.HTML

金剛山の射殺事件と6カ国協議は別問題、金塾氏
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2008/07/17/0900000000AJP20080717001200882.HTML

韓日漁業協定破棄すべき、鄭夢準最高委員が主張
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2008/07/17/0400000000AJP20080717001600882.HTML
339文責・名無しさん:2008/07/17(木) 17:50:54 ID:UayStm3P0
【断 潮匡人】「内憂」が招いた「外患」 2008.7.17 03:47
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080717/acd0807170348004-n1.htm
>12日夜には玄関前を300人以上の機動隊員が警護。さらにソウル市中心部を数千以上の機動隊員が封鎖。タクシー
>でホテルに帰ることもできなかった。サミットでテロ厳戒中の東京や「戦争」中のイラクを越える物々しさだ。
徴兵で集められ訓練を受けた陸軍軍人の中から選抜された韓国の「戦闘警察」と、デモ隊との些細な接触や自作自演の
「公務執行妨害」でデモ参加者を逮捕するような日本の機動隊を同列に扱うのは無理があるでしょう。まぁ、警察の職務の
延長線上で動く日本の機動隊とは違い、いわば徴兵制の延長線上にあり、多様な考え方がある韓国の「戦闘警察」の人
の中には、法秩序を守るという建前はともかく、本音ではデモ参加者に同情的な人もいるんじゃないかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E8%AD%A6%E5%AF%9F

>だが、牛肉問題で国民に弱腰を見せたのは、李政権自身である。「内憂」への弱腰が「外患」を招いた。強硬に転ずべき
>は対日外交ではく法秩序の維持であろう。
外交、特に領土問題で国民に弱腰を見せないのは世界の常識。良くも悪くもそのような常識を知らないのは潮匡人氏だけ。
支持率低下が叫ばれているイ・ミョンバク政権にとっても竹島(独島)問題は、政権浮揚のきっかけとなる可能性を秘めてい
るでしょう。あと、牛肉問題で国民に弱腰を見せたのは日本の自公も同じなわけで、潮匡人氏は産経新聞も自公のお先棒
を担いだ事実を無視していますね。潮匡人氏は牛肉問題で弱腰な日本政府や産経新聞を批判すべきでしょう。それにして
も、牛肉問題での韓国国民の力はすごいですね。日本も良い意味での韓国国民の力を見習ってほしいものですね。

>>268
「痴漢」副校長には寛大な東京都。

痴漢は免職…のはずが「停職」 都立高副校長、異例の処分軽減 2008.7.10 01:24
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080710/edc0807100126000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080710/edc0807100126000-n2.htm
340文責・名無しさん:2008/07/17(木) 20:15:17 ID:j0JU8ENb0

 だから元祖「KY」の死紙、チョソ日新聞も今回は「夢想」すらできないw

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216138871/846
341文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:10:48 ID:08RWQsDz0
>>338
意味が分からない。
342文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:19:18 ID:PV/kEodD0
>>276

ネイチャーって科学雑誌だろ たまには政治的なこともあつかうのか?
343文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:29:01 ID:bbe3kJ3y0
>>336
『月刊Asahi』が転けて、『Ronza』を懲りずに作って、
『論座』と改称したがやっぱり駄目でしたという話。

『世界』も最盛期の1/10以下の実売しかないらしいし、左翼系で唯一売れていた
『噂の眞相』も休刊して元編集長は沖縄でゴルフ三昧。
344文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:32:19 ID:08RWQsDz0
まあ最早30万の大虐殺とか20万の性奴隷とか、サヨクですら信じてないもんなあ。
そんなの信じてるのは歴史修正主義者のみ。
345文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:34:41 ID:08RWQsDz0
>>276
叩きのためなら横田めぐみさんは死んでたほうがいいだろう。
というか欧米も無辜の民が拉致されてることは知ってるんだな。それが本当だとしたら。
346文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:35:40 ID:bbe3kJ3y0
>>342
日本の鑑定を、科学的に批判する記事が載った。
当時の細田博之官房長官が『ネイチャー』に「不適当な表現」があると批判したので
再反論した。
347文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:36:16 ID:DVoq02sk0
>>337
>アメリカなんて10年おきに失敗と忘却を繰り返している

戦争関係では、70年代前半のベトナムであれほど懲りたと思ったら
25年できれいさっぱり忘れて、またバカやったと。
348文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:42:25 ID:08RWQsDz0
>>347
ベトナムはそういや民主党だったね。
っていうか湾岸戦争もあったし、これからもあるよ。
日本じゃないんだから。
349文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:48:52 ID:6pl2F+5W0
>>342 仰る通り「政治」そのものは扱わないよ。この件は政治が
あるべき姿を乗り越えてふざけた真似したから問題視したまで。
針小棒大騒ぎまくるウヨじゃないが、あのくらい酷い政府の態度は
放っておいていい訳ないからね。本来は日本人自身が声を上げるべき
だったんだろうが。(俺はネットで色々カキコしてみた位でご免な)
350文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:51:53 ID:08RWQsDz0
>>349
チョン叩くんなら死んでたほうが都合よくね?
351文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:53:48 ID:OdXJ3kZq0
>>341
産経が絶賛していたブッシュ政権に米朝交渉で無視されているように、
久しぶりの保守政権として産経が絶賛していた韓国李明博政権とも、
日本は目標や価値観の共有に失敗して、保守派の連携とかは幻に
終わりそうだ。

>>339
民主主義を否定する連中が、「民主主義という価値観を共有する」価値観外交を
唱えていた矛盾が如実に表れてますな。
牛肉デモをやってる人を無理に弾圧するより、反日デモに転換できたほうが
李政権にとっては、はるかにやりやすいし。
352文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:57:39 ID:08RWQsDz0
>>351
まあ韓国は隣にあるから領土問題が生じているというだけで、
国際政治を俯瞰すればいてもいなくても変わらない国だし。
拉致問題でもプレーヤーじゃないし。
353文責・名無しさん:2008/07/17(木) 21:58:16 ID:YbISyOxE0
wwU以降のアメリカの戦争については、これで正しかったか?


 朝鮮戦争・・・トルーマン 民主党
 
 ベトナム戦争・・・ジョンソン 民主党 (ただし、軍事顧問団はアイゼンハワー時代から派遣)

 グラナダ侵攻・・・レーガン 共和党

 パナマ侵攻・・・ブッシュ 共和党

 湾岸戦争・・・・ブッシュ 共和党

 ソマリア介入・・・クリントン(?)民主党

 ユーゴ内戦介入・・・クリントン 民主党

 アフガン・イラク戦争・・・・ブッシュ 共和党
354文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:04:10 ID:08RWQsDz0
今後も戦争はある。当然。アメリカがやるか国連がやるかの違いだろうね。
355文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:10:02 ID:OdXJ3kZq0
>>国際政治を俯瞰すればいてもいなくても変わらない国だし。

日本が、そうなりつつあるな。
356文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:12:55 ID:08RWQsDz0
>>355
いやいや、外出て見なさい。
外から見るとわかるよ。
357文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:15:11 ID:08RWQsDz0
>>351
>民主主義を否定する連中が、「民主主義という価値観を共有する」価値観外交を唱えていた矛盾
右翼は民主主義の信奉者だろう。選挙があるからでかい面していられるわけで。
最大の恩恵を受けてる。右翼が手放そうとしないのは民主主義という利権だ。
358文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:17:42 ID:OdXJ3kZq0
>>356
存在感無いんじゃないかな。ウヨクの脳内世界で、世界から賞賛される
素晴らしいニッポンが存在するだけで。
359文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:20:02 ID:6pl2F+5W0
>>350 で?ひとみさんが生きていて、生死がはっきりしないまま
デタラメな鑑定して「前等殺したな」キャンペーン張って本当に殺されたら
どうするんだ。とことん思考力に欠けた人だな。
360五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/07/17(木) 22:23:39 ID:mc6Yz/S00
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
361文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:25:43 ID:OdXJ3kZq0
>>359
巣くう会の活動家の皆さんは、金正日政権の打倒を目指してるから
別に良いのでは。他にも被害者はいるけど、他の被害者を本気で
救おうとは、会の皆さんは思ってないでしょ。
362文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:35:05 ID:08RWQsDz0
>>358
■日本「世界に良い影響」、独と並びトップ…BBC・読売調査

読売新聞社が英BBC放送と実施した共同世論調査によると、日本は世界に良い影響を与えていると思う人は56%で、
悪い影響を与えているとの答えは21%だった。
「良い影響」はドイツと並んで最も高く、「悪い影響」はドイツの18%に次いで低い数値となり、総合的に高く評価された。
調査は昨年10月から今年1月にかけて34か国で行い、政治、経済、安全保障分野で世界に影響を及ぼす14か国・国際機関についての評価を聞いた。
「良い影響」は、ドイツ、日本に欧州連合(EU)の52%、仏英の各50%が続いた。「悪い影響」はイランの54%が最高で、
イスラエル52%、パキスタン50%も5割台となった。
北朝鮮に対しては「良い影響」の23%に対し、「悪い影響」は44%に上った。米国は「良い影響」が35%にとどまり、「悪い影響」の47%が上回った。
日本に対する各国の評価を見ると、「良い影響」が最も高かったのはケニアの78%。「悪い影響」は中国55%、韓国52%が目立った。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080402-OYT1T00195.htm

まあ具体的なバリューの数値化は難しい話だよね。
でも日本人による日本の過小評価って凄く興味深い。

>>359
めぐみさんじゃね?
だからチョンを叩くには死んでたほうが都合がいいと・・・
363文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:48:30 ID:OdXJ3kZq0
>>でも日本人による日本の過小評価って凄く興味深い。

方向性として、国力の衰退とか影響力の減少を重く見れば、
過小評価することになるだろうね。(これはアメリカも同じ)
逆に中国やインドのように成長力の高い国は過大評価されやすい。
364文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:53:43 ID:6pl2F+5W0
>>362 名前間違ったのはこちらの問題だが、もっと他人に分かる日本語を頼むよ。
誰もが君の脳内を覗ける訳ではないのだ。
>だからチョンを叩くには死んでたほうが都合がいいと・・・
をもっと詳しく解説してくれ。
365文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:58:00 ID:yAkFqQsA0
>>359
だから日本は、生きているという前提で交渉している。
あれが不味いこれが醜いばかり言うお前達がわかってるのか?という話だ。
366文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:58:05 ID:08RWQsDz0
>>363
印象ってだけだが、昔からじゃないか。自己評価が低いのは。


まあGDPのスケールだけみてればいい状況はもう終わるだろうけどね。
技術力や自国企業のシェアが重視されるようになってくると思う。
367五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/17(木) 22:58:45 ID:ox2WwHoQ0
拉致問題の解決および北朝鮮の体制崩壊のためには、大韓民国と
の政府間関係が重要であるのだが、竹島問題について、文部科学
省の行政職員は、外交上の利益を毀損してまで、竹島領有問題に
固執する態度を誇示してしまっている。

おそらく、そのような文部科学省の行政職員は、幕藩派閥や軍国
派閥の関係者として、そのような主張をしてしまったのだろう。

竹島は、本来、日本の領土であるが、日韓関係を離反させるため
に、米国軍部が、日韓対立の材料として用意し、漁夫之利の材料
として利用している問題である。

米国軍部としては、北朝鮮の鎖国主義や軍国主義の体制を温存し、
中国や韓国や日本への脅威として利用することにより、武器兵器
を販促したり、外交材料として利用できることになる。

所謂KYな行為をした文部科学省の行政職員は更迭されるべきで
あるだろう。勿論、米国軍部の意向により、そのような日韓関係
の毀損を目的として、そのような行為をさせられたのであれば、
売国奴として罷免されるべきところであるが、現在の日本政府に
は、米国関係者の御蔭で情報や政策を与えられている面々が多く、
金融政策や道州制などの複写や模倣によって植民地化されている
現状において、どのような政策判断が内閣よりなされるかが課題
である。
368文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:59:14 ID:OdXJ3kZq0
>>364
生きてると国交正常化をカードにしなきゃいけないけど
死んでしまえば、とにかく金正日政権打倒を煽れば良いってことじゃないか?
369文責・名無しさん:2008/07/17(木) 22:59:34 ID:08RWQsDz0
>>364
わからない???
いたいけな少女を拉致して殺した殺人国家と糾弾できるじゃん。
370文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:00:29 ID:08RWQsDz0
>>367
>拉致問題の解決および北朝鮮の体制崩壊のためには、大韓民国との政府間関係が重要である〜

ないない。韓国はなんの役にも立たない。
371文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:03:53 ID:g7N1iL+VO
こりゃまた違う意味で香ばしいな。
372文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:04:21 ID:08RWQsDz0
っていうかさ、北朝鮮はいまのままであり続けてくれたほうがいいだろ。
失敗民族の失敗国家、訳の分からない危ないキチガイ国家であったほうが都合がいい。
右傾化の梃子になるし。
拉致問題も解決する必要はないだろう。解決しなければ永遠の犯罪国家な訳だから。
同じような理由で中国もいまのままであり続けたほうが都合がいい。
世界から蔑まれていてくれたほうが。

連投すまん。
373文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:05:36 ID:OdXJ3kZq0
>>367 米国軍部が、日韓対立の材料として用意し、漁夫之利の材料
として利用している

アメリカが黙認したから占領されたという点は、確かに留意したほうが良いな。

>>366 印象ってだけだが、昔からじゃないか。自己評価が低いのは。

昔(20年ぐらい前)の日本は腰は低いが自信は持っていたと思う。
バブル崩壊後自己評価が下がったように思う。
374文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:07:11 ID:izT8wj0H0
立たないどころか足を引っ張ってきたのが現実ではあるが、それでもやっぱり無視も出来ない。
国際世論作るなら国連事務総長も韓国人だしね。外交ってのは閉鎖的な仲間社会で過ごしてきた日本人全般には
本当に向かないのかもしれない。まだるっこしいし、効果がないものにすがる方がおかしいだろと言いたいのは十分承知。
375文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:08:00 ID:OdXJ3kZq0
>>ないない。韓国はなんの役にも立たない。

今の若い人には分断国家という認識自体ないのかもな。
台湾と中華民国が別の国だと思っているように。
376文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:11:27 ID:OdXJ3kZq0
>>374 立たないどころか足を引っ張ってきたのが現実ではあるが、

一部の人間が北朝鮮の体制崩壊を望んだのに対して、北朝鮮の体制を
支えてきた国の一つだな。

377文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:14:39 ID:08RWQsDz0
>>375
なんだか意味が分からんが、拉致問題って情報戦だろ。
韓国政府しか知り得ない重要な情報がいままで出てきたことはないし、これからもないだろう。
プレーヤーじゃないんだよ。
中国は経済的政治的な後ろ盾。アメリカは北朝鮮にとっての「国際社会」。日本は仇敵。
情報は朝鮮総連を押さえてる日本が一番持ってるだろう。
378文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:19:45 ID:OdXJ3kZq0
>>377
金賢姫の証言は韓国の協力無しじゃ取れなかったと思うぞ。
379文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:48 ID:1d6nJN1c0
>362
詳しいデータが記載されていないから、なんとも言えないが、
日本を一番高く評価する国がケニアってのが引っ掛かるな。
380文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:23:33 ID:g7koBGg5O
遺骨鑑定が嘘だって???
日本政府が嘘つくわけないじゃん
日本を信じられないって
それでも日本人?
日本が嫌いなら日本から出ていけよ

北朝鮮が嘘ついてるに決まってるじゃん
だって北朝鮮だぞ?「朝鮮」なんだぞ?
朝・鮮・人!
朝鮮や朝鮮人がどんだけクズなのかはネットやってりゃ常識だろ
いや、いまやネットやってない人にも知れわたってる
海外でもそう
世界中から朝鮮と朝鮮人は嫌われ、馬鹿にされている
気付いていないのは朝鮮人のみ
いや、気付いてても認めたくないだけなのかもな
このスレの連中のようにw
在日はさっさと半島に帰れよ
381文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:31:50 ID:OdXJ3kZq0
日本政府が嘘つくわけないじゃん
日本を信じられないって
それでも日本人?
日本が嫌いなら日本から出ていけよ


詐欺被害者の記者会見みたいだな。
382文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:34:51 ID:08RWQsDz0
自演か?
痛い嫌韓を演じてるつもりなんだろ。
383文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:34:58 ID:1d6nJN1c0
>343
なるほど、昔はサヨクが好調だったから日本も上げ潮だった。
いまはウヨクが好調だから日本は没落しているといいたいわけか。
384文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:36:15 ID:bbe3kJ3y0
>>358
日本は安保理非常任理事国では筆頭。非常任とは言え、累計任期18年間は
ブラジルと並んで非常任では1位。
もちろん常任理事国とは決定的な差がありますが、その他大勢の雑魚とも言えません。
国連分担金でも米国に次ぐ2位の負担をしています。

イラク戦争では、理事でなかったにもかかわらず理事国の米英支持を
取り付けるために奔走しますが失敗。いろいろな意味でアラブ諸国に印象を残した事でしょう。

ちなみにその意趣返しか、日本はこの年度の国連分担金を1年2ヶ月滞納しています。
日本は滞納をする米国と違って分担金はちゃんと払っているといわれますが、
実際はそうでもありません。
385文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:38:18 ID:1d6nJN1c0
>382
このスレに自演厨がいることは周知の事実。
俺の推測ではアキバ系なひとなので、居場所を奪うようなことをせず、生暖かく見守るべきだと思う。
386五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/17(木) 23:38:53 ID:ox2WwHoQ0
基本的に、小泉政権や安倍政権は、第二次世界大戦の敗戦で没落
した薩長藩閥の復古を、米国金融や米国軍部に依存して達成した
傀儡政権であるので、「北朝鮮の脅威」を喧伝して、米国の政策
への付和雷同をしており、ミサイル防衛装備で巨額の資金を提供
しているし、北朝鮮との対立を演出する立場であったと言える。

拉致被害者の帰還は、拉致が事実であったことを印象させておき、
未還の拉致被害者の救出を日本国民に印象づける作戦であったと
言えるだろう。

北朝鮮は、キューバのように、事実上、米国の傀儡政権であり、
その生殺与奪を掌握されている状態である。「脅威」として利用
する価値があれば好いのである。
387文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:39:43 ID:08RWQsDz0
>>379
見つけた。
ここでも自己評価が低かったw

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/94fa380d99cf01ed6ec66125fa1801d8.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/1330331bbc90dcf9fc3bd470d0ad3d21.png

>>383
いまも昔もウヨクの天下だ。
政界官界財界労組、すべてウヨクが牛耳ってる。
388文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:40:37 ID:08RWQsDz0
>>385
そうか。秋葉系のバカサヨってちょっと本格的に終わってるなw
389文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:44:02 ID:OdXJ3kZq0
山拓偉いぞ、産経、ネットウヨに負けるな。

中国次官、日本の支援参加を要請 北朝鮮問題で自民・山崎氏に
2008年7月17日(木)23:10
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/world/CO2008071701000409.html

(共同通信)
【北京17日共同】中国訪問中の山崎拓前自民党副総裁らは17日、
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議議長の武大偉・中国外務次官と
北京市内で会談。山崎氏によると、武次官は北朝鮮に対し
核計画申告などの見返りとして実施しているエネルギー支援に関し
「日本も自らの負担を真剣に考えてほしい」と述べ、
拉致問題の進展がない限り参加しないとの日本政府方針を見直し、
支援に加わるよう要請した。
390文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:48:00 ID:08RWQsDz0
対北朝鮮エネルギー支援でも日本の存在感や役割は日本人が思ってる以上に大きそうだなこれは。
391文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:52:50 ID:OdXJ3kZq0
>>390
支援しなければ、(つうか中共の言うことを聞かないのなら)
6ヶ国協議に来なくていいよという意味じゃないかな。

392文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:54:33 ID:g7N1iL+VO
>>388
残念だが最近はオタに低能が増えてて
彼らはネトウヨとの親和性が非常に高く
そっちのほうも終わってるw
393文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:55:02 ID:08RWQsDz0
>>391
あははは。さすがにその理屈は苦しいね。
394文責・名無しさん:2008/07/17(木) 23:58:22 ID:08RWQsDz0
>>392
そうなのか?っていうか一般的な日本人は基本的にウヨクだろ。バカサヨ的に見れば。
皇室制度に圧倒的な支持を与え、保守政党を国権の最高機関における最大勢力の座に据え続け、首都と第二の都市の知事に極右を選び、
自衛隊の必要性を認め、日米同盟を支持し、教育基本法改正に賛意を示し、神社に参拝し、対中感情を悪化させ、朝鮮人を見下し毛嫌いする。
そういうのが一般的日本人。

・【調査】 教育基本法改正案、「賛成」66%…読売新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147792230/
・教育基本法の「愛国心」、「評価」は67%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/news/20070127it11.htm
・【調査】「愛国心、育てるべき」 8割超える…過去最高に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113077931/
・日本国民であることを誇りに思う人は93%に達し、「国の役に立ちたい」と考える人も73%
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20080124-OYT1T00522.htm

「中国には今より厳しく臨め」とする世論が過半数。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080505k0000m010063000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080504-00000051-mai-pol
395文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:01:19 ID:94Ze1z4mO
あぁ、やっぱり当たってた。
二人?でずっと臭いことやってたんだわな。
396文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:01:57 ID:JgLvSXrV0
>>394
あぁ、左翼とサヨクは違うって言いながら、右翼とウヨクは都合のいい時には同一視なんですね
397文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:06:25 ID:AZ+uTy9x0
>>396
誰が言ってるんだ???じゃあ、

皇室制度に圧倒的な支持を与え、保守政党を国権の最高機関における最大勢力の座に据え続け、首都と第二の都市の知事に極右を選び、
自衛隊の必要性を認め、日米同盟を支持し、教育基本法改正に賛意を示し、神社に参拝し、対中感情を悪化させ、朝鮮人を見下し毛嫌いする,

のは、きみとしてはウヨク?右翼?
398五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/18(金) 00:10:49 ID:WjkzXD590
北朝鮮の体制が崩壊して、大韓民国が吸収合併するとなると経済
負担が発生し、大東亜戦争や朝鮮戦争の責任について日本や中国
に負担が要請されることになり、米国は、その負担金を略取する
政策を展開することになるだろうから、米国にも復興資金の負担
をさせる枠組の準備をしておくべきだろう。
399文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:15:45 ID:dki+yE1/0
全てを兼ね備えていたらウヨだろう。
400文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:18:00 ID:d/MARYgn0
>>397
今度は妙な言いがかりをつけて「ウヨクが標準」ってのをゴリ押しするわけね。

で、>>394に書かれていることは「ウヨク」なの?どうなのよ?
401文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:18:43 ID:4bFbI8Ry0
ここで食って掛かる連中は
核心に迫る突込みには正面から答えないよ
突っ込まれたら雲隠れor取るに足らない揚げ足取りで
溜飲を下げる痴呆しかいない
実際にこのスレの話題を現実の「会話」で考えれば分かる
ネットウヨだの2ニュー即厨だの
お得意のレッテル張りは相変わらずだが
テメエらが一番ネット議論の環境に救われてるのに自覚無し
402文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:19:19 ID:Uy3MF0f/0
>>397
外から見たら極右かウヨクとしか呼びようがないが
そういうのに限って自称は『中道保守』なのは間違いないなwwwww
403文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:20:59 ID:vmUcblej0
ここにいる連中(笑)
核心(笑)

例によって「オレは違うんだぜ」(笑)って前提で
誰も「核心」だなんて評価を与えてないコピペを「核心」と言い張ってるだけのバカが何言ってんの?(笑)
(笑)
404文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:22:56 ID:94Ze1z4mO
2ニュー即厨?

そういや、ちょっと前までIDころころ変えてたのが
バレバレのキュージョーおじさんがいたけどまだ生きてるかなぁ…
405文責・名無しさん:2008/07/18(金) 00:23:10 ID:fJRIkMB50
そもそも>>394の例示した数種類のアンケートが日本国民の標準はウヨクである≠チて証明になるの?
>>394がそう思い込んでるだけじゃないの?
バカなの?
北方領土とか竹島とかに特攻して死ぬの?
406ノムヒョン:2008/07/18(金) 00:48:52 ID:vmQ4errv0
(李大統領が、私を逮捕しないで見逃してくれると
いってるので、お礼に大統領を擁護しますが)
今回の問題では、折角日韓首脳会談をやったのに
何の成果も出せなかったので、大統領の面子が
潰されたわけですね。これでは首脳会談を
やらないほうがマシでした。こうなってしまった以上
話し合いではなくて、六者会談とか、漁業問題などで、
実際に日韓関係を悪化させるぐらいしかカードがありません。
福田政権では日米関係が上手く行かず、日中関係も
表面を取り繕っているレベルだということは、こちらも
よく分かっています。この状況で小泉総理当時のような
日韓関係に後戻りするのが賢明なのかという話ですね。
明博はノムヒョンと違って、親米なので日本には厄介だと
思いますが、どうでしょうか。
407ノムヒョン:2008/07/18(金) 02:16:23 ID:vmQ4errv0
自作自演の人が寝ると静かですね・・・
408文責・名無しさん:2008/07/18(金) 05:21:51 ID:7CKCZvUp0
【産経抄】7月18日
14歳の君へ。新聞の社会面の見出しに「14歳」とあると、大人はドキッと
してしまう。11年前、「酒鬼薔薇聖斗」と名乗った14歳の少年が、神戸で
次々に小学生を殺傷してからだ。だからけが人が1人も出なくてほっとした。

▼とはいえ、運転手の首にナイフを突きつけてバスを乗っ取るなんて、
きわめて悪質な犯罪だ。解放されるまで、乗客は生きた心地がしなかったろう。
報道によると、中学2年の君は学級委員を務め、勉強やクラブ活動にも
がんばっているそうだ。

▼その君が警察の取り調べに対して、「親にしかられ、嫌がらせのために
やった」などと話している。好きな女の子と交際するために、友人からお金を
借りようとして、親に注意されたそうだね。もしそれが犯行の動機だとすれば、
甘ったれるのもいいかげんにしてほしい。

▼14歳といえば、大人への入り口にさしかかっている年齢だ。昔なら、
もうすぐ元服、ほんの数十年前までは、中学を出たらすぐ社会に出て、仕事に
就くことも珍しくなかった。君の周りを見回してごらん。学校生活だけでは
飽き足りず、文学に目覚め、あるいは環境問題など、社会に目を向け始めた
友達がいるはずだ。

▼書店に行けば、「14歳の」と銘打った哲学、政治、心理学の本が並んで
いるよ。女の子にかまけて、何も見えなくなっている君には、『恋愛なんか
やめておけ』(松田道雄著)という本のなかの、一節を贈りたい。

▼「好きな人は胸のなかに、そっとだいじにしておくんだ。それは二十年たち、
三十年たつと、たくわえた古酒のようになる。たかい香りで、少年の日、少女の
日の記憶をつつみこんでくれるだろう」。君の今やるべきことは、世間を騒がす
ことなんかじゃないんだよ。
409文責・名無しさん:2008/07/18(金) 05:30:28 ID:7CKCZvUp0
>>394
ネトウヨに言っても無駄かと思うが逆のデータも示しておくか‥

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-09/2008040901_03_0.html
>「改憲反対」が15年ぶり上回る
>「読売」世論調査 「9条守れ」6割に
これ↑は2008年4月のデータだ。こういうのはネトウヨ的には「サヨ」なんだろw
それに、おまいが示しているのは古いデータだ。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147792230/
>【調査】 教育基本法改正案、「賛成」66%…読売新聞
大体これ↑は2006年4月のデータだし
こっち↓にいたっては2005年4月の古いデータだ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113077931/
>【調査】「愛国心、育てるべき」 8割超える…過去最高に

郵政解散を経て「小泉改革」というまやかしから目覚めた国民は
おまいよりもずっと賢明という事だよ。
おまいのようなネトウヨニートは世間よりずっと低レベルの位置にいる
という事を認識すべきだなw
410文責・名無しさん:2008/07/18(金) 05:50:10 ID:PWRcxH+D0
>>408
「14歳の君」っていうから世の中の14歳みんなに何か呼びかけるのかと思いきや、犯人限定か。
411文責・名無しさん:2008/07/18(金) 06:12:09 ID:yjETroQJ0
恋愛のスキルが人生の全てであると錯覚させるような番組ばかり作る親会社に何か言ってよ
412文責・名無しさん:2008/07/18(金) 06:27:29 ID:PWRcxH+D0
>>411
向こうに「甘ったれるのもいい加減にしてほしい」と言われかねない立場だから無理だろう
413文責・名無しさん:2008/07/18(金) 06:37:38 ID:QoR/9sj00
>>408
てか、14歳の男の子が「おいらの頭は、あのことばっかでいっぱい」って状態は、
ある意味、健全だと思うぞ。自分の体験から言ってもそうだしw  違いは、昔
の世代は、中学時代の男女交際なんて憧れの世界で、自分には手が届かず、そ
れと同時に、現実の恋愛のゴタゴタにも無縁だった、ってことぐらいだろ。そ
して、"リア厨"の未成熟な感情コントロールでは、そういうゴタゴタには耐え
られない、ってこと。問題とするならそこ。「純潔キャンディでも舐めてろ」
って話じゃない。
そして、リア厨の色恋を煽ったのは、やっぱり経済界であり、マスコミだよ。
恋愛は、カネになるからね。
414ノムヒョン:2008/07/18(金) 07:06:07 ID:vmQ4errv0
産経が小さくまとまった行儀の良い若者を理想としているのが
伝わってきて、嫌ですね。日本の閉塞感の裏返しというか。
個人的には、少年には親と本気で喧嘩して欲しかったですね。
それからお金は借りられたのに、女の子に振られたなら
大切なものは何かを悟れたかもしれません。
まあバスジャックをするぐらいだから、
親を殺してしまうとか、妊娠させて、そのまま逃げるとか
シャレにならない結果になったかもしれませんが。
415文責・名無しさん:2008/07/18(金) 07:06:31 ID:KxE/WNUY0
>>408
14歳に向けたとはいえ、文章まで中学生並にしなくていいのに。

しかし、佐賀のバスジャックもだったけど、
例え包丁を持ってるとはいえ、子供一人相手に、
バス内だけで解決できないというのも、
むしろ大人社会への警告のようにも思うが。

子供の犯行に大騒ぎするだけでなく、大人の無力さにも注目すべきじゃないかな。
産経抄みたいな糞文章を放置してる大人社会をさ。
416文責・名無しさん:2008/07/18(金) 07:12:24 ID:qFeTbq6J0
つーか、悪いとわかっててやってるんだから、
甘ったれるなとか言って反省するとか思ってたら甘いんだよね。
417文責・名無しさん:2008/07/18(金) 07:15:11 ID:gHA2e+3Y0
つか、子供のやることに騒ぎすぎ。
418真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/07/18(金) 07:15:42 ID:Nll1igYn0
419文責・名無しさん:2008/07/18(金) 07:23:36 ID:5r/sNLJX0
産経的に岩波文化人系の松田道雄を勧めていいのか?
420ノムヒョン:2008/07/18(金) 07:37:46 ID:vmQ4errv0
バスジャックをやったから恋愛を否定するという
ロジックが統一教会並みに屈折してますね。
私なら14歳の少年には、次の詩を送りたいですね。

踊れ、何も望んでいないかのように
愛せよ、一度も傷ついたことのないように
歌え、誰も聞いていないかのように
働け、お金を必要としてないかのように
生きよ、今日が人生最後の日のように
421ノムヒョン:2008/07/18(金) 08:00:51 ID:vmQ4errv0
>>420
ググッてみたら、李大統領お気に入りの詩でした。
別に皮肉で引用したわけでなくて、韓国では有名な詩です。
422文責・名無しさん:2008/07/18(金) 08:09:13 ID:js/fpyeg0
>>408
ほんの数年前、自社グループの特別扱いを求める甘ったれた性根を世間に晒し、
裁判所の決定文で、数々の違法行為を三回も指摘されたフジサンケイグループの
社員が、どの面下げて「甘ったれるな」などと。

>>419
そもそも、この本は、朝日新聞社の発行する朝日文庫の本ですからw
423文責・名無しさん:2008/07/18(金) 08:25:58 ID:DGpDR19V0
>>408
こういう文章を書いてると、ますます社会を甘く見る少年が増えそうな気が。
もっとちゃんとした文章を書けよ。
そういえば秋葉事件の加藤も勉強に支障が出るからと親に彼女と別れさせ
られていたな。
純潔マンセー!の産経としては童貞と処女の結婚が理想なのだろうな。
424文責・名無しさん:2008/07/18(金) 10:21:48 ID:bgVZtpvfO
合同結婚式では、野郎の方はともかく女の方は全部文鮮明尊師のお手付きだが何か?
425文責・名無しさん:2008/07/18(金) 10:33:41 ID:yN0sKluG0
男性が文鮮明の奥さんのお手つきではないとでも?
426文責・名無しさん:2008/07/18(金) 10:39:45 ID:igtkPXBs0
新聞のような言論界は主張・説得だけで、
世の中何とか成る→何とか成るだろう→何とか成って欲しい→何とか成ってもらわないと非常に困る、
というジレンマがあるのでこういう風にしか書けない

「専門家にがんばってもらいたい・期待したい」とも書けずよりにもよって
時代遅れの紋切り型精神医学権威の小田晋のようなのしか持ってこない

今回のは「親を困らせたい」と言ってるわけでこれは
犯罪があれば親をひっぱりだして謝罪させるマスコミも含めた社会の体質を
この子は見抜いて衝いた犯罪なのだから、動機面でいえば、子供でも人間の自立を認めて、
子供の犯罪で親に謝罪しない社会をつくればこのの動機での事件はおきない

マスコミさん達は親も含めて社会的制裁を下すのが正義と考えてるから、なんともする気はないだろうね

もちろん子供なんて大人と違って複数個々の動機・因果関係なんてのは、
実際の行動に及ぼす影響なんておそらく掴みきれない
でなきゃこの子のようにもっとたくさんの子が犯罪を犯しているよね
427文責・名無しさん:2008/07/18(金) 10:56:04 ID:Gfo4X5um0
なんでも欧米がいいなんて言うつもりはないが、向こうじゃ14歳くらいでガールフレンド作るのは
「健全な男の子」と考えるのが常識的。交際にもルールがありそのルールを守ることを教える。
この事件を見る限りまず親にそう言うルールを教えられる能力がなかったようだが。
428文責・名無しさん:2008/07/18(金) 11:31:08 ID:PFH824yxO
産経的美しい国では夜出歩いてる女の子をレイプするところから健全な男子は始まるんじゃなかったっけ?
429文責・名無しさん:2008/07/18(金) 12:18:25 ID:Z1ZMJ6wX0
コラム的に個人に呼びかける手法をとりながら
対象となる母集団に間接的な喚起を促すというテクニックは有りだと思うが
この筆者は本当に「14歳の容疑者」限定で説教をたれてるようだ

「死神症候群」のように実社会に多大な反響を巻き起こす「権威」では無いとはいえ
一応名前だけは知られているペーパーの上でこのような非生産的な行為をして
一体何を印象付けようとしているのか?

「君だけが特別な14歳なんだ」
「普通の14歳(の少年)は部屋に閉じこもりパソコンのエロサイトの前でオナニーして我慢してるんだ」
「何故鬱積した不満を実社会の中でアクティブに表現してしまうのか?」

大方こんなところだろう
430文責・名無しさん:2008/07/18(金) 13:26:33 ID:UWPAVJ4s0
俺はデータを持ち合わせてないけど、
むかしの14才も、かなりすごいことをやってたんじゃないの?
そうだとしたら、事件を特別視して大騒ぎするのはいかがなものかと思う。
(もちろん、許されるべきことではないが。)

431文責・名無しさん:2008/07/18(金) 13:42:38 ID:t/e1mWNgO
今朝は断も飛ばしてるな
朝日と産経の社員学歴&年収公開なんかしたら、産経がかわいそうだろ
432文責・名無しさん:2008/07/18(金) 13:53:03 ID:aaadTLrg0
>>430
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
これが少年犯罪統計。
一番犯罪者が多いのは福田首相の前後の世代ですね。
433文責・名無しさん:2008/07/18(金) 14:35:07 ID:ypDlw7lF0
 
「死に神」コラム 再質問に朝日が回答 「誠意感じられない」と全国犯罪被害者の会
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080718/trl0807181250004-n1.htm
 
>今回の回答は7月14日付。
>素粒子が書かれた経緯を記し、「犯罪被害者遺族にどのような気持ちを起こさせるかについて
>思いが至らなかったことについては、批判を厳粛に受け止める」としている。
 
>あすの会は「質問にはまったく答えておらず、誠意がまったく感じられない」としており、今後対応を検討する。
434文責・名無しさん:2008/07/18(金) 14:36:52 ID:tYDQa+CA0
中二病という言葉もあるように、この世代の少年が
おかしなことをするのは、社会が我慢しなくてはならないコストみたいなもんだな。

偉い人の本を読め、といっても、今は30年前とは比較にならないほど情報も価値観も多様になってるし
またこの世代の少年はいつの時代でも、自分が世界で一番繊細で特別な存在だ、
と思いこむものだから、焼け石に水だろうがな。
435文責・名無しさん:2008/07/18(金) 14:38:45 ID:fJRIkMB50
偉い人の本を読むんだったら、まず産経抄で紹介されているような本は回避してから選ぶのがよさそうだな
新しい歴史教科書だの、美しい国へだのに目を通すのは時間の無駄だろ
436ノムヒョン:2008/07/18(金) 14:47:51 ID:vmQ4errv0
>>435
丸善とか紀伊国屋書店にある新聞書評一覧コーナーでは
朝日・読売・日経・毎日の書評と紹介された本が置いてあって
産経が紹介されていないのは、書店側の教育的配慮と言えるでしょう。
437文責・名無しさん:2008/07/18(金) 17:05:45 ID:2n4ceuCu0
>>433
結局、全国犯罪被害者の会は何が望みなのだろう?こんなことに労力を費やして。 全国犯罪被害者の会の
仕事は一全国紙のコラムにクレームつけることではないだろうに。これじゃクレーマーだよ。それも言論を封
殺しているようで気持ち悪い。非建設的な事ばかりしていると犯罪被害者全体が色メガネで見られてしまうの
ではないのか?それを嬉々として報道している産経新聞も問題あるけどね。
438文責・名無しさん:2008/07/18(金) 17:48:45 ID:uySACGYV0
保守系議員か知識人が煽っているんじゃね。
もともとこの手の圧力団体はウヨサヨ問わず粘着体質。
439文責・名無しさん:2008/07/18(金) 17:55:39 ID:igtkPXBs0
内部は2ch並に過激な反人権団体空気できあがってるのかもね
でなきゃ安倍の山口県での過激な選挙演説に本村さんがでてきたりしない
政治じゃ一番影響のある死刑反対の公明党を与党にいれるな、て糾弾すればいいのにね
440文責・名無しさん:2008/07/18(金) 19:17:01 ID:js/fpyeg0
読売新聞は、魚拓を取られるのだけは嫌なんだねw
http://www.yomiuri.co.jp/robots.txt

朝日新聞はrobots.txtを置いていない。

毎日新聞は、昔の英文サイトのキャッシュ削除か。最近になって置いたようだが。
現在の英文サイトも、全てのロボットに対して、サイトの全てを閲覧拒否w
ちなみに、mainichi.jpにはrobots.txtを置いていない。
http://www.mainichi.co.jp/robots.txt
http://mdn.mainichi.jp/robots.txt

で、なんかやたらと長い産経新聞w
徹底して排除するつもりらしいw
2003年12月に置き始めたことも分かる。当初はシンプルにニュースだけを排除。
http://www.sankei.co.jp/robots.txt
http://web.archive.org/web/*/http://www.sankei.co.jp/robots.txt

産経MSNも、なんだか色々と排除している。
産経は、常にどこよりも長いなw
http://sankei.jp.msn.com/robots.txt
441文責・名無しさん:2008/07/18(金) 19:43:49 ID:yyiTYPnR0
>>437
左翼の新聞を堂々と擁護してくれるねぇ。
442文責・名無しさん:2008/07/18(金) 20:42:20 ID:RCMtwkw2O
左翼は主義主張思想が間違ってて存在自体が悪のくせに
自分達にも言論の自由や人権があると思ってるからな
443文責・名無しさん:2008/07/18(金) 20:50:38 ID:c4ap7DKH0
>>442
バカじゃね。「間違ってる」とか言われる主張にこそ言論の自由が
大事なのに。頭が厨房か中世みたいだからガリレオの伝記でも読め。
444文責・名無しさん:2008/07/18(金) 20:51:55 ID:26y31WsK0
なんという入れ食い
445文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:07:36 ID:c9JgOynSO
朝日と喧嘩するのは保守にとってのステータスなんですよ
446文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:11:23 ID:26y31WsK0
日夜共産主義者と戦う国士様に何てことを。
共産主義者なんて国内のどこにいるのかしらないけど。
447文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:19:57 ID:ob1o3vFF0
ここにはいませんね>共産主義者

ここは日本憎しの子供しかいない。
448文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:21:16 ID:Gfo4X5um0
449文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:32:19 ID:nRrlygEf0
>446
アキバ系愛国戦士を過度に刺激しないように。
450文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:37:04 ID:3o3GdlNF0
>>443
中学生並みの認識だな。

歴史上の「間違ってる奴」は、マジョリティをバカ呼ばわりは決してしなかったよ。
そんなことを口走ったが最後、なぶり殺しだ。
ただ命と財産と当たり前の人生を削って、自分の確信を世に問いつづけるだけだった。

お前のように、オマエラを罵るオレの生活はオマエラが面倒見ろなどと世迷いごとを吹かす
甘えた奴は、ただの一人もいなかった。皆真剣勝負だったんだ。

その偉人さんの功績のケツ毛の先ほどの価値もないものしか持ち合わせがないくせに、
その偉人さんよりも良い待遇でいられるなどと思うなよ。少年。
451文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:39:40 ID:26y31WsK0
まぁ産経って特亜の国民的新聞として十分通用するクオリティペーパーだからね。
例えば中国人に産経ってどんな新聞って聞かれたら「人民日報の愛国心と、大紀元のエンターテイメント」とか教えてあげると分かりやすいよね。
452文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:44:15 ID:/0iVS9D40
>>437
バカかおまえ。死刑の執行を求めてるんだから、邪魔する奴はとうぜん抗議を受ける。
言論を封殺とか何の関係も無い。むしろ言論の自由という権利を行使しているだけだろうが。
やりたい放題だった糞マスゴミも曲がり角に来たってことだ
453文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:53:50 ID:igtkPXBs0
そういや被害者団体の死刑肯定派をどうやって納得させるのか、ガチンコはまだないね
どっかでやるといいんだが
454文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:54:54 ID:c4ap7DKH0
>>450
>マジョリティをバカ呼ばわりは決してしなかったよ。

>>443のどこで「マジョリティ」?をバカ呼ばわりしてる?
「間違った」説にはそれが「間違っている」が故に
言論の自由がない、という推論(←コレが「マジョリティ」?!)
が愚かだというだけだ 
455文責・名無しさん:2008/07/18(金) 22:58:08 ID:26y31WsK0
>>453
一般論として、何らかの被害者を「納得」させるのって無理だと思うけどね
金銭的なことなら原状回復+利息で何とかなるが
456文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:17:24 ID:igtkPXBs0
>>455
被害者遺族に被害者遺族ぶつける手があるぞ
加害者と和解する遺族はいくらでもいる

精神的回復手段として「死ぬまで恨み続ける」みたいな
オプションはいつから主流になったんだろう
少なくともテレビで訴えられる連中はそうはいなかったわけだろ

朝日あたりはそうでない連中にがんばってテレビでてもらうとかする
必要はあるだろう。ただこれは速報性に基本欠けるのでニュースで
取り扱われない=話題性が低いから、結局、異なる主張が存在している
という認識は一般人では至らんかもしらん
457文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:18:59 ID:26y31WsK0
>>456
そういうのって納得してるんじゃなくて「諦めてる」だけで、
結局のところ何やっても何やっても恨みって無くならないもんだよ。
というか要求水準は満たされるごとに大抵上がる。
458文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:22:12 ID:3o3GdlNF0
>>454
まだ中学生並みか。

>「間違った」説にはそれが「間違っている」が故に
言論の自由がない、という推論(←コレが「マジョリティ」?!)

これが、マジョリティ?!そうだよ。
そんなことも知らないのか。
左巻きのくせに、そんなことも体験したことがないのか。

まあ、日本にいれば、ないかもしれないな。あまり。

お前がいかにそれを不条理だと憤っても、それが世の中の真実だ。
お前が不遜にも名前を語った、昔の偉い人達は、それと闘ったんだ。

そして多くの場合、死んだ後に正当な評価を受けた。

彼らは、お前のような甘えた奴に、名前を呼ばれたくないだろうよ。
459文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:29:03 ID:26y31WsK0
>>458
こういうのって病名とかありそうだよな。何て呼ぶんだろう。
460ノムヒョン:2008/07/18(金) 23:33:34 ID:vmQ4errv0
ウリナラでは恨(ハン)を解くとか言いますけどね。
いつのまにか日本は恨みを晴らすことに汲々とする
社会になってしまいましたね。拉致問題もそうですが、
ごく少数の被害者とその人たちに感情移入する野次馬的な
一般大衆という構図が、とにかく加害者を叩いて溜飲をさげる
的な安易な言動をもたらしてるのかもしれません。
461文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:37:17 ID:26y31WsK0
そのウリナラの恨みだっていつ終わるんだよって感じだ
462文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:37:27 ID:3o3GdlNF0
>>459
人を愚弄する言い回しだけを際限無く蓄積するお前の性向は、病気ではないよ。

たんなる、つまらない人間、というだけのこと。
463文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:38:37 ID:PFH824yxO
つ 統合失調症
464文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:48:11 ID:qBlE8SYZ0
結局、日本人の朝鮮人化が進んでるってこと?
465文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:51:48 ID:94Ze1z4mO
一部のバカウヨが大声出してマジョリティ気取ってるだけ。
中国朝鮮に限らず自称愛国者の性質がどこの国も最低なだけ。
この時間帯になるとほんとうに香ばしいんだよなぁ〜
466ノムヒョン:2008/07/18(金) 23:53:55 ID:vmQ4errv0
正確に言うと恨みの晴らし方を日本人は知らないんだと思います。
日本人自身が抱く恨みに対しても、韓国人、朝鮮人が抱いてる恨みに
対しても。
467文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:55:37 ID:26y31WsK0
>>465
中国朝鮮と比べると「愛国者」の割合は全く及ばないがな。
産経には大特亜共栄圏の盟主に相応しい言論を育てるべく頑張って欲しい。
468文責・名無しさん:2008/07/18(金) 23:58:53 ID:MbhFp/YH0
恨み深い朝鮮人がなんか言ってるぜw
469文責・名無しさん:2008/07/19(土) 00:00:24 ID:26y31WsK0
>>463
結構多いらしいね
470文責・名無しさん:2008/07/19(土) 01:54:06 ID:+lusW7pqO
>>459
愛国業者
471文責・名無しさん:2008/07/19(土) 02:09:50 ID:iKY8Evhr0
>>459
自己愛性人格障害、反社会性人格障害、境界性人格障害、統合失調症、、辺りかな?
>>450>>458のカキコからは
「俺は特別な人間だからここにいる連中は俺を尊敬しろ」
という叫びが行間から透けて見えるのだが。
472文責・名無しさん:2008/07/19(土) 02:31:40 ID:96PRFPLn0
>>471
>>462

周りが特別な人間ばかりで毎日さぞ大変なんだろうなぁ。。。
473文責・名無しさん:2008/07/19(土) 02:50:00 ID:ARsrLgS/0
ガリレオ様とかホザイてるやつは何の病気よ?w
474文責・名無しさん:2008/07/19(土) 02:51:53 ID:JG9x4PnU0
泣くな、産経厨w
475文責・名無しさん:2008/07/19(土) 03:17:25 ID:vL3eTYwu0
>>473
たしかにw >>443
476文責・名無しさん:2008/07/19(土) 04:47:23 ID:bGybgYXJ0
>>443>>380
似てね?
477文責・名無しさん:2008/07/19(土) 05:58:36 ID:4HIRLQ900
 師・太宰治の墓前で自ら命を絶った田中英光に『オリンポスの果実』という作品がある。
ボートの選手として参加した昭和7年のロサンゼルス五輪での体験をもとにした青春小説だ。
かつて胸をときめかせて読んだという方も多いだろう。
 ▼ロスまではむろん太平洋の船旅だった。途中でハワイにも寄港している。その船上やオ
リンピックの会場で主人公は走り高跳びの女子選手に恋をし、外国の選手たちからさまざま
な刺激を受ける。そんな話が、まるで潮の香りを感じさせるように叙情的に描かれている。
 ▼昭和7年は五・一五事件が起きた年である。前年には満州事変が勃発(ぼっぱつ)して
いる。日本全体に、きな臭く重苦しい空気も漂っていたはずだ。だが選手たちは思いのほか、
五輪への旅や異国情緒を楽しんでいたことがわかる。ちなみにこの大会での日本の金メダル
は7個だった。
 ▼開幕まで3週間足らずとなった北京五輪の日本の代表もほぼ出そろった。今や北京まで
飛行機で4時間足らずである。選手たちも旅や異国を楽しむ気分にはなれないだろう。それ
どころか、自分の競技が始まる直前まで日本にとどまり、調整する選手も多いという。
 ▼欧米などの国にも日本で合宿をしてから大会に乗り込むというチームがある。北京の大
気汚染や食への不安かららしい。日本からの観戦ツアーも「東京五輪の感激をもう一度」と
いう団塊の世代はともかく、期待されたほどの盛り上がりはなさそうである。
 ▼交通や情報の発達でこれだけ世界が狭くなれば、オリンピックに「ロマン」を求めるこ
となど無理かもしれない。ましてチベット騒乱など政治の渦中にある北京となればなおさら
だ。なんとか選手たちにはノビノビと力を発揮してほしいのだが。
478文責・名無しさん:2008/07/19(土) 06:08:46 ID:4HIRLQ900
昔は良かった&中国叩き?
さりとて、↓のようなことをしているのだから、ボイコットなどとは言えずってところかw
http://www.sanspo.com/beijing2008/tokushu/beijing2008-t8581.htm
http://sankei.jp.msn.com/beijing2008/beijing2008.htm
石原が出席するから、数ヶ月前には書いていた、開会式だけのボイコットなんてことも言えなく
なってしまったのだろうw
479文責・名無しさん:2008/07/19(土) 06:13:58 ID:RMoNPYfq0
>>478 敬愛するブッシュ様もご出席だからなw
480文責・名無しさん:2008/07/19(土) 06:16:14 ID:8XVlHZrs0
昨日の石原閣下はマジで逝っちゃったみたいだったな。
481文責・名無しさん:2008/07/19(土) 06:24:39 ID:bxGlnQOJ0
オリンピック人気ないのは、最近の潮流でしょ。
8年後なんて、誰も興味持ってないかも。
482文責・名無しさん:2008/07/19(土) 06:38:24 ID:m0PA6dNA0
フィクションを現実と同一視するのはバーチャルリアリティの悪影響?。
483文責・名無しさん:2008/07/19(土) 06:44:13 ID:lpYtiTo70
>>477
そうだな
「東京五輪をもう一度」なんてもっての他だな

石原に言ってやれ
484文責・名無しさん:2008/07/19(土) 06:59:48 ID:jabzMllE0
北京五輪の興行的惨敗が確定し、さしもの産経抄もせせら笑いをこらえてなだめてあげてるのに
真に受けて最近の潮流などと言い出す奴。
直前に食品テロとジェノサイドを起こし、競技場周辺の汚染は抑えましたと気休めを言いながら
オリンピックを開催するのが最近の潮流だったのか。俺は初めて見るんだがw
485文責・名無しさん:2008/07/19(土) 07:16:26 ID:4HIRLQ900
【土・日曜日に書く】湯浅博 CIAが嫌う日本の技術流出
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/162390/

新聞記者が自然科学に疎いのは、どこの新聞にも言えることだが、ここまでトンデモの
文章が載ってしまうのは、産経だけだろう。
今世紀中にソーラー・レイが実現可能とでも思っていそうだw

>重水素を詰めた燃料球に強いレーザー光線をあて高温で圧縮すれば核融合を起こせる
一度も実現されていないことを、よく断言できるものだw
無知で無責任というのは強いねぇ。産経は、ろくに訂正もしないからなぁw

>90年に太陽の中心密度の4倍という核融合の世界記録を持っている
単に、固体密度が、そこまで上がったというだけで核融合は起きてない。
水爆以外の核融合が起きたのかと、一瞬、驚いたぞw
「常温核融合」を今でも信じているんじゃないか?

>日本の技術が転用されてできた兵器が、その日本に照準を合わせていたら
レーザー核融合の技術を転用した兵器なんて、22世紀にも不可能だろ。
今から心配しても仕方がない。
486文責・名無しさん:2008/07/19(土) 07:25:56 ID:rNDiATMX0
>>ましてチベット騒乱など政治の渦中にある北京となればなおさらだ。
この部分をはずして、首尾一貫して世界が狭くなったという部分で通せばいい内容になったのに。
ソウル五輪の時もこんな感じになってたからな。日本というのはずいぶんとすごし易い国らしいな。
487文責・名無しさん:2008/07/19(土) 07:37:32 ID:4HIRLQ900
日本合宿は、大幅円安も大きな要因だろ。
488文責・名無しさん:2008/07/19(土) 08:06:44 ID:A7fwfCad0
産経って、北京オリンピック特集やってたり、北京オリンピックで
金儲けしようというところが気持ち悪いんだよなあ。北京オリンピックの
開会式ボイコットを呼びかけながら、数週前の紙面では、開会式の
鳥の巣で何が行われるかが8月8日を楽しみにみたいな馬鹿記事だし、
ほんと、結局は、中国オリンピックを一番楽しみにしている新聞社
だと実感した。
489文責・名無しさん:2008/07/19(土) 08:31:52 ID:Je+Pp1Pw0
>>477
>期待されたほどの盛り上がりはなさそうである。

http://news.livedoor.com/article/detail/3736658/
朝日・毎日と産経が正反対の報道 北京五輪ツアーは好調?不振?
>北京五輪ツアーが好調と報じたのは産経新聞
>不調だと報じているのが朝日新聞と毎日新聞だ
2chスレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216396751/
490文責・名無しさん:2008/07/19(土) 09:13:25 ID:JG9x4PnU0
産経新聞の社説子は、宗主国の朝日様に従ったのかw
491443:2008/07/19(土) 09:37:09 ID:hc7Oigv70
>>476 
えー?! 学校の授業にちゃんとついていけているか?
492文責・名無しさん:2008/07/19(土) 09:51:44 ID:rNDiATMX0
>>487
わざわざ中国と日本を競技の際に移動するほどの円安など、どこの通貨とも起きてない。
493文責・名無しさん:2008/07/19(土) 09:56:22 ID:WJUz1QFn0
>>489
ダブルスタンダードはどこでも多かれ少なかれあるものなんだが、
同じ件についてころっころ話が変わるのは産経特有だよなぁ。

イラクの件なんてまだ情勢の変化に合わせて嘘を上塗りしていく様子が分かるんだが
同じ時期に同じ件で同じ新聞が場所によって全然別々のことを言っているのは
なんかこう、あれだな、社内で記者によって自由な言論が保証されている素晴らしい会社ってことだな、きっと。
494文責・名無しさん:2008/07/19(土) 10:01:17 ID:wh0rqtav0
かわいそうな人が多いね
495文責・名無しさん:2008/07/19(土) 11:15:42 ID:2W5DmT/S0
>>477
>ましてチベット騒乱など政治の渦中にある北京となればなおさらだ。

世界が狭くなって旅情なんてほとんど無くなってしまった、という線のみで押し通せばよかったものを、
台無しじゃあないか。
まあ、産経抄ファンとしてはこの一文で救われるんだろうけど。
496文責・名無しさん:2008/07/19(土) 12:29:04 ID:sRcLKB580
>>492
???例えばオーストラリアでは豪ドルに対して円は数年前より大幅に値を下げているから、今オーストラリアに移住した日本人が
どんどん日本に帰ってきている。ユーロに対しても円は数年前より全般に値を下げているからヨーロッパからの旅行者も増えている。
ドルに対しても1年前99円まで円高になったことを考えれば106円をはさむ現状は円安基調。ドル含めて原油価格上昇に日本がついて
いけていなかったり、食糧輸入で日本が買い負けしている大きな原因も対外通貨に対して
円が全般に弱くなってしまっているため。
497文責・名無しさん:2008/07/19(土) 12:35:14 ID:4HIRLQ900
>>492
誰も、日本合宿のほうが安上がりとは言っていない。
追加コストが低くなったという話。

例えば、一時期に比べて、ユーロとのレートは半分くらいに安くなっている。
つまり、ユーロ換算なら、追加コストは一時期の半額近い。
498文責・名無しさん:2008/07/19(土) 12:47:18 ID:8XVlHZrs0
>>496
韓国を訪問する日本人より来日する韓国人のほうが多くなったのも
似たような事情だな。
499文責・名無しさん:2008/07/19(土) 12:58:32 ID:8XVlHZrs0
産経MSNのオリンピック特集、一瞬ブラウザが真っ赤になるので、
ウイルス感染かとビックリしたじゃないか。
500文責・名無しさん:2008/07/19(土) 14:12:24 ID:f5ry2rYJ0
>>489 >>493

朝日新聞ばかりに目が行って、自分のとこの新聞が何を書いているか
今日の担当者は読んでなかったんだろうな。
つーか、北京オリンピックビジネスに入れ込んでいるグループ上層部から
呼び出されて怒られるんじゃないかと心配。
501文責・名無しさん:2008/07/19(土) 16:10:37 ID:rNDiATMX0
>>496
なるほど。でも、競技のさいにわざわざ中国に行く手間賃分ほどの円安とは言えんだろ。
結構遠いぞ中国。
502文責・名無しさん:2008/07/19(土) 17:22:29 ID:TGIlR+Mn0
神戸の少年Aにしても正論っぽい思想にかぶれて
社会党の村山たたきしてたんだよなあ。
503文責・名無しさん:2008/07/19(土) 17:42:47 ID:MmDNpnqu0
>>477
フジサンケイグループを始めとするマスコミによる一連の中国報道のおかげ(?)で、北京五輪への興味はうせ
たw。むしろ石原閣下と宮内庁のバトルのほうが興味あるね。ま、このままいけば、皇室や皇族をも畏れない、
人を見下す石原閣下の性格のおかげで、東京五輪誘致は失敗するでしょう。

>それどころか、自分の競技が始まる直前まで日本にとどまり、調整する選手も多いという。

京五輪カヌー日本代表の直前合宿地、石川・木場潟で「オオマリコケムシ」が大量発生
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00136493.html
>南加賀土木総合事務所の宮田課長は「ほとんど、ものは水分でできていますので、焼却といっても非常に難
>しい面がありますんで。今のところ、人目につきやすいところだけを集めてですね、見えないところで大きな網
>にでも入れて、少し置いてみようかなと。そのうえで、少し検討をしてみようかな」と話した。

>>480
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00136945.html

>>485
日本の技術が中国に流出して軍事に転用されるのはNGで、アメリカに流出して軍事転用するのはOKかよ?
こんなことだから「日本はアメリカのポチ」と揶揄されるんだよ。自国の産業技術を守れない産経新聞は、どこ
の国の新聞かと問いたくなる。ま、産業技術が軍事転用されないのが一番望ましい姿ではあるけどね。

>>493
単に昨日書いたことを今日忘れているだけでしょう。産経抄のコラムニストも認めていることだしw。

>▼逆に、忘れることも大事だという人もいる。先輩のコラムニストは「その日書いたコラムはその日忘れる。そ
>うでないと明日、書けない」と教えた。物書きにとって、他人の文章に感銘を受け、いつまでも記憶に留めてい
>ると、無意識のうちに盗作騒ぎを起こす心配もある。 (産経抄 2007年 9月30日)
504文責・名無しさん:2008/07/19(土) 18:10:06 ID:M5g7eZPG0
今のスポーツ選手の事前コンディション作りってのは、もうシロウトには理解不能な世界に
なってるからな。昔みたいに、ゆっくりと旅行して、好きなもん喰って、ってわけにもいか
ない。だって、陸上の女子選手なんて、競技前にしゃがんじゃいけない、ってんで、立った
ままオシッコしたりするんだぜ。
中国は、選手の食い物持ち込み禁止、とか言ってるそうだし、下手なものを食べて、体調を
崩したり、変な薬物が検出されてしまったり、したら、せっかくのオリンピック出場が台無
しになる。だから、そういう神経質なまでのコンディション作りを、選手団が自由にやりた
いなら、ギリギリまで北京に入らない方がいい、ってことじゃないか。

>>499
あれ、オレも見たとき笑った。
あれだけ北京オリンピックボイコットとか言っといて、自社サイトを真っ赤に
染めてまで、やる気まんまんじゃねぇかw  それでもウヨか。
505文責・名無しさん:2008/07/19(土) 18:27:21 ID:/tKJt2+W0
五輪というと開催期間中の終戦記念日の政治家の靖国参拝どうすんだろう

北京五輪がひどい失敗が起こるとか、日中選手の競技・試合で
不正はなくとも、気に入らない判定などでもめた場合とか、
他には外野で経済が五輪前に崩壊するとかすると、靖国参拝に照準があうかもよ

日本人選手と観客の生命安全のために「参拝しなくてもよい」と
今のうちに保守系言論界が、もちろん反論覚悟で言っとかないと、
政治家も保守系世論もといバカウヨに断罪されるのをギリギリまで恐れて結局参拝してしまうかもしれない

五輪中、中国世論が良好か報道規制で、誰が参拝しようが、
何も起こらないのが保守系には理想だけどね。今後参拝しほうだいになるわけだから

一番悪いのは、五輪を日本が濁したと中国側が利用するパターンで、
海外選手と海外報道陣の日本での滞在にあわせて、
靖国カルトが世界に報道されるてのもあんだよね

最低、外務省あたりは8月15日以降の中国への渡航に注意するよう
海外安全情報を出すべきだと思うんだが、さてどうか
506文責・名無しさん:2008/07/19(土) 18:37:24 ID:sRcLKB580
>>501
日本を利用したがる選手団が非常に多い理由は北京では五輪景気を見越して全ての物価が上昇気味であること、
施設や交通、情報などのインフラも日本の方が平均的に見てはるかに北京より水準が高い点など、自分たちの予算で
現地合宿を組むと考えた場合日本の方が上という事情に、円安気味で経費が浮くと言うプラス要因が重なってるって事でしょ。
507文責・名無しさん:2008/07/19(土) 19:53:32 ID:4HIRLQ900
>>499>>504
中国でのオリンピックだからって、WEBを真っ赤にするセンスが、産経らしくて笑える。
なんだかんだで、中国のサイトを見たことも何度かあるが、真っ赤なサイトなんて見たことが無い。
国旗の色にすれば、それらしくなるだろうという、馬鹿ウヨ特有のアフォ論理のなせる業なんだろうと思う。
508文責・名無しさん:2008/07/19(土) 19:58:50 ID:KavOFLWI0
>>507
スポンサーのコカ・コーラの赤のようですw
コカ・コーラ ツールバーもDLできるみたいw
509文責・名無しさん:2008/07/19(土) 20:10:29 ID:hi7Gk6cS0
>>508 まあコカコーラのサイトが赤、というのは平凡至極だな。赤白青だった
りすると色々な方面に含むところあるようで面白いのだが。
510文責・名無しさん:2008/07/19(土) 20:18:59 ID:WvVNGTcr0
>>485
いや、お前も無知だから。
>水爆以外の核融合が起きたのかと、一瞬、驚いたぞw
プラズマ核融合炉では核融合自体にはとっくの昔に成功していますが、何か?
加速器での核融合はさすがに別としてもね。

>レーザー核融合の技術を転用した兵器なんて、22世紀にも不可能だろ。
>今から心配しても仕方がない。
技術がどう進歩するかの予測なんて無理。
10年のスパンならまだしも、50年先に何が可能になってるかなんて誰にもわからん。
(永久機関が実現していないことだけは確かだが)


で、発電用にしか使いようが無いプラズマ核融合は国際協調のもとでさかんに研究されてるけれども、
理論上は純粋水爆などへの応用が考えられるレーザー核融合については
各国が個別に軍事研究機関こみで研究しているわけだ。
だから、この件に関してはアメリカが過敏になるのは当たり前で、むしろ日本が鈍すぎる。
511文責・名無しさん:2008/07/19(土) 20:41:31 ID:4HIRLQ900
ふと思い立って、検索してみた。
案の定、「核融合の世界記録」なんて馬鹿なことを書いているのは、
世界中で湯浅博、ただ一人だけw

核融合の世界記録 の検索結果 約 20,500 件
"核融合の世界記録"の検索結果 3 件

そもそも、ITERで共同研究をすることになっているのに、何を言っているんだか。
このコラムの内容が事実なら、アメリカの国防副次官は、よほどの馬鹿。
512文責・名無しさん:2008/07/19(土) 20:54:40 ID:WJUz1QFn0
50年先ではトカマク型の実証炉を動かせたら奇跡、くらいが想像の限界だなぁ

レーザー核融合の軍事転用はちょっと考えにくい
アメリカで予算取りの口実は常に軍事用ではあるけど、国際的に放置されてるのは単に筋が悪いからだ
現実問題として、レーザー核融合で兵器クラスの威力で起こすことは理論上不可能ではないが、その起爆装置を兵器クラスのサイズまで小さくするのが現実的ではない。
画期的な小型化に成功しますた!!とかでようやく縦横100mの構造物を輸送機で運んで落とす、みたいな頭の悪い兵器になる
513文責・名無しさん:2008/07/19(土) 20:58:19 ID:McmUCy/+0
>>509
結局アメリカ様には頭が上がらないってか?

こりゃ北京オリンピック「嘲笑」どころじゃねぇなw
514文責・名無しさん:2008/07/19(土) 21:08:26 ID:rNDiATMX0
北京五輪って、がんばり過ぎた中国人が全力で空回りするのが今から予測できる。
つうか、ぼちぼち中国人が息切れしてる気がする。
515文責・名無しさん:2008/07/19(土) 21:13:04 ID:WJUz1QFn0
で、「22世紀」を考えると、22世紀突入まで93年、終わるまで193年か。
トントン拍子に進んだとしても22世紀突入時点では「核融合の商用炉が稼働」が限界かなぁ。

193年後までに想像を絶するような画期的な電源装置等々が開発されたりとかは…どうだろうなぁ…
レーザー核融合爆弾(実用性を考えるともちろん弾頭サイズ)の実現するのに必要な技術的ハードルを全部越えたら
核融合よりもっと夢がふくらみんぐな兵器がいくらでも思いつきそうだ。
単に爆発力だけで言えば既に核分裂爆弾でもオーバーキルもいいとこで、純粋水爆の兵器としての利点って放射性物質が少ないってだけだしな。

>>514
環境汚染とか一度起こしたら後で収拾付けるのがいかに大変か中国が身を以て思い知った、という意味では意義があったかもしれんなw
516文責・名無しさん:2008/07/19(土) 21:13:49 ID:WvVNGTcr0
>>512
100年前の人に「無線装置の小型化」について聞いたら、お前と同じように答えただろうな。

トランジスタどころか真空管すら発明されていない時代においては、無線装置ってのは
アーク放電装置が必須の地上に何十メートルのアンテナを立てなきゃいけないものであって、
艦載無線なんてのが日露戦争の戦局を左右した最新の軍事機密だったりしたわけだ。
片手で持てる携帯電話なんて、当時の人には頭の悪い冗談としか思われないだろうな。
517文責・名無しさん:2008/07/19(土) 21:18:39 ID:WJUz1QFn0
いや電源装置ってもっとこう、そういうレベルの問題じゃないから。
核分裂を直接電力に変換出来る燃料電池みたいなSF真っ青の超技術が発明されたら画期的な小型化も可能かもしれないけど
それってもう核融合云々の問題ではなく電池がスゲーって話でしかないわけで。
518文責・名無しさん:2008/07/19(土) 21:56:04 ID:JG9x4PnU0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/162404/

井上ひさしを持ち出して上層部に怒られないかねw
519文責・名無しさん:2008/07/19(土) 22:00:30 ID:ad3AhcAp0
昨日の参詣賞ご推薦の松田道雄の本は朝日から出てるし、いいんじゃね?
520文責・名無しさん:2008/07/19(土) 22:27:28 ID:WvVNGTcr0
>>515
>単に爆発力だけで言えば既に核分裂爆弾でもオーバーキルもいいとこで、純粋水爆の兵器としての利点って
>放射性物質が少ないってだけだしな。
やっぱりわかってねーな。
現在の水爆は原理的に核分裂爆弾未満の爆発力に抑えることが不可能なことが最大の欠点。
水爆のみならず原爆ですら威力が大きすぎるがゆえに非実用的な兵器になってる。
で、純粋水爆の利点として考えられている中でも最重要なポイントは、それが「化学爆弾以上、原爆未満」の
任意の爆発力に設定できる(かもしれない)という点だ。


つかまあ、193年先の技術の進歩を予測できるとか妄想している時点で、こいつは十分にデンパだな。
521文責・名無しさん:2008/07/19(土) 22:48:14 ID:WJUz1QFn0
化学爆弾ってFAEのことか?FAEか原爆かのどっちかでいいと思うが
つーか本気でレーザー核融合爆弾を実用兵器として考えてるのか

まあなんだ。ミノフスキー粒子で頑張ってくだしあ。
522文責・名無しさん:2008/07/19(土) 22:53:35 ID:02qnNGtTO
レーザー核融合の軍事利用はまださすがにSFレベルだろう
SFと現実の区別が付かないのはスレの趣旨には合ってるがな!
523文責・名無しさん:2008/07/19(土) 23:14:51 ID:WvVNGTcr0
>>522
>レーザー核融合の軍事利用はまださすがにSFレベルだろう
現在においては、「まだ」さすがにSFレベルだよ。
問題は、「まだ」ってのがいつまでなのかという点。

なにしろ、既に理論的には原理は確立されていて、かつ相応の資金も投入されている話だ。
>>521にはそういう話とガンダムの区別すらつかないようだが。

まあ、10年先でもSFだとは俺も思うが、30年・50年先については全くわからない。
ましてや193年先について断言できるのはデンパだけ。

そして、軍事ってのは現在だけを考えていれば良いものではなかろう?
524文責・名無しさん:2008/07/19(土) 23:16:40 ID:WJUz1QFn0
30年50年先で無理ってのはまぁ断言していいと思うよ。
193年先のことは>>515で「分からん」と書いたつもりなんだけど日本語分からないなら何語で書けばいいですかね。
525文責・名無しさん:2008/07/19(土) 23:36:36 ID:02qnNGtTO
ここはGN粒子でひとつ
526文責・名無しさん:2008/07/19(土) 23:38:30 ID:TPidWPt0O
そのネタって脳みそぽんこつぽこたんが日本メディアはどこも報じず、とか騒いでた奴だっけ?
ほんと毎日毎日同じ時間帯にご苦労様ですこと。
ちょうど原稿書き終わる時間なのかな、カルト科学もほどほどにね。
527文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:04:26 ID:nRLoe9Hs0
ID:WvVNGTcr0
君そこそこ知識あるのかも知れないが、君自身が結構痛い発言してる自覚ある?流石に
>>>512
>100年前の人に「無線装置の小型化」について聞いたら、お前と同じように答えただろうな。
こんなナイーブな発言は引いちゃうよ。
528文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:10:05 ID:k0HzY/gO0
そこそこ知識っていうか「それ系」の本を丸飲みじゃね
529文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:11:33 ID:yrAip9sM0
どうでもいいんで、産経を楽しもうぜ
530文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:19:05 ID:yewrPRd10
偉大なるお父様の一日も早い御快癒をお祈りいたします 産経文化人一同
531文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:40:35 ID:D5HmWXXq0
>昭和7年は五・一五事件が起きた年である。前年には満州事変が勃発(ぼっぱつ)している。日本全体に、きな臭く重苦しい空気も漂っていたはずだ。>

産経新聞の記者のクセに戦前は暗黒時代と思ってるとはけしからん。毎日新聞に行け。
532文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:42:51 ID:G4skzT+40
どんなひどいことが書いてあるのかと思って読んだけど
>>485の引用元に書いてあることはそんな変じゃないな。

いーたーとレーザー核融合が違うことも知らない>>485=511
がなぜ口を極めて罵るつもりになったのかようわからん。
533文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:47:12 ID:fsxWvi280
>>532
生きがいだからだろw
534文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:52:12 ID:k0HzY/gO0
>>485
>一度も実現されていないことを、よく断言できるものだw
みたいに言ってる時点で論外だが。
だからといってレーザー核融合の軍事利用が現実的でないのも確かだから、反論が馬鹿だからといってトンデモがまともになったりはしないよ
535文責・名無しさん:2008/07/20(日) 00:53:58 ID:kkn+lBWu0
>>532
まあ実際、変な記述があることは確か。
ただ、それこそ「新聞記者が自然科学に疎いのは、どこの新聞にも言えることだが」の範囲内だよな〜
536文責・名無しさん:2008/07/20(日) 01:08:55 ID:k0HzY/gO0
>>535
どうだろ。
一般論として新聞記者が自然科学に疎いのは確かだけど、産経は社風として自然科学はどうでもいい的風土があるよな。
宗教系とか、民間療法とか、疑似科学とか、そういうの好きだし。
日本の科学者の成果とか取り上げる時も「日本人の誇り」的なコンテキストになりがちだし。
537文責・名無しさん:2008/07/20(日) 01:21:33 ID:nRLoe9Hs0
>>534 実はレーザー核融合はもう確認されているのだとばかり思っていて
>>485を見てぐぐってみたんだけれども、実は485の言う通りできてないの?
なんかちょっと読む限りじゃできてないようにしか読めない記事ばかりだった。まあ
ミューオン核融合は間違いなく確認されていると思うんだが。
 単にそっち方面(レーザー核融合)の研究者達のルールの範囲での核融合が
確認されてないだけで、レーザー爆縮による核融合反そのものは確認されて
いるの?

>>536 俺が気になるのは例の水着騒動でこのスレでも紹介あった日本の会社の
制作した新素材。産経以外で「日本凄い!」見たいな取り上げられ方しているの
見たが一方でとっても香ばしい話も見たもんで。一応その会社ウェットスーツ
素材でシェアが高いらしいが、その会社のhpでの新素材の紹介が見るからに
トンデモ。まあ泳ぐことには関係ない部分でのトンデモなんだが、一応専門知識
ある人間にとってはトンデモ宣伝部分があるだけで泳ぎに関する性能でも
不信感際立ってしまうよ。
538文責・名無しさん:2008/07/20(日) 01:28:19 ID:kkn+lBWu0
>>536
産経の記事全般はともかくw、>>485の引用元の記事に限定すれば
宗教系とか「日本人の誇り」とかの臭いはないだろ。
媚米の臭いは濃厚だけど、それが技術面の話を歪めているようには見えないが。

日中の学術交流を全否定しているならともかく、
>先端科学と安全保障のすり合わせは、一刻一秒を争うレベルにある。
と、「すり合わせ」を求めるという立場は、産経としてはむしろかなり穏健といえるのではないかと。
539文責・名無しさん:2008/07/20(日) 01:43:21 ID:k0HzY/gO0
>>537
いわゆる「レーザー核融合」はできてないはず。少なくともできたって話は聞いたこと無い。
ただレーザー核融合を起こすための準備段階で多少の核融合反応は発生するね。

あー、そういう意味では>>485は正しいな。
540文責・名無しさん:2008/07/20(日) 06:19:12 ID:qXJj2iLI0
産経抄                                         7月20日
今年もエンジュが花を散らし始めた。最近、街路樹としておなじみになった高木である。
歩道に落ちた淡黄色の小さな花に足元が気になりだすともう真夏の到来だ。関東地方
でも梅雨が明けた。この連休から夏休みという学校も多いことだろう。
▼日本人が大人も子供も夏休みをとるようになったのは明治の初め、欧米の風習に倣
ったのだという。日本の夏の方がはるかに暑い。だが米づくりにとって真夏は田の草取
りなど大事な季節である。だからこの季節、長期に休むという発想はそれまでなかった
らしい。
▼そんなDNAを受け継いでいるせいか、今でも割り切って長い休みをとろうという日本
人は少ない。妙な罪悪感すら持つ人もいる。72歳になったばかりの福田康夫首相もそ
うなのだろうか。今の短い休みの後はほぼ「不休」でこの夏を乗り切るおつもりのようだ。
▼今月末には内閣を改造する予定だという。その後五輪の開会式で北京を訪問、8月
の20日過ぎには早々と臨時国会を召集したい意向だ。大臣の交代に備えたり法案の
準備をしたりという官僚のみなさんも、ほとんど夏休みはとれないということになりそうで
ある。
▼もっとも、原油高対策や新テロ対策特措法の延長など宿題をいっぱい抱えた首相だ
から、仕方ないかもしれない。毎日汗水たらしている国民からは「当然」の声も聞こえる
だろう。ただ気になるのは肝心の与党に首相の「やる気」に対し冷たい空気が漂ってい
ることだ。
▼8月の国会召集に対し公明党が「9月でいい」なんて言いだした。自民党の実力者た
ちの会合でも「急がなくても」という声が出たという。支持率低迷の内閣を見限り始めた
のか。夏は選挙区回りが忙しいからというのではないと思いたいが。
541文責・名無しさん:2008/07/20(日) 06:22:17 ID:cQtL/DGh0
>540
今日は電波も夏休み。最近休みが多いな。
542文責・名無しさん:2008/07/20(日) 06:23:27 ID:qXJj2iLI0
>>540
福田を貶したいのか褒めたいのか、「早期召集は野党有利」と見極めた公明や古賀
の判断を否定したいのか、肯定したいのか、はっきりしろ。
543文責・名無しさん:2008/07/20(日) 07:43:29 ID:IiQyRHnC0
>>540
オチはどうした、オチは!
544文責・名無しさん:2008/07/20(日) 08:08:16 ID:nBINua7F0
>>540
つまり休めない福田に代わって産経抄が長期休暇を取るということですね
545文責・名無しさん:2008/07/20(日) 08:43:43 ID:yrAip9sM0
電波がでなくなると、文才のなさ・見識のなさ・教養のなさが滲み出てくるなー。
なんだか、高校生の作文を読んでいるような感じ。
546文責・名無しさん:2008/07/20(日) 08:51:13 ID:xNko749u0
マイクロソフトに吸収されちゃった産経新聞みたいなものから
すると、最後のがんばりは、偽装記事をどこまで書けるかだろうな。
547文責・名無しさん:2008/07/20(日) 09:30:25 ID:bQq+Rua30
なんだ、このどうでもいい内容は…。
わざわざ産経抄にする理由がないだろ。
548文責・名無しさん:2008/07/20(日) 09:35:30 ID:yrAip9sM0
つーか、もはやコラムですらない。

「夏休みの宿題」の自由作文のレベル
549文責・名無しさん:2008/07/20(日) 09:36:07 ID:xNko749u0
窮地に陥っている自民党議員(とくに比例組)たちが、
ニートになるのも、産経新聞社のような国民無視の思想を
繰り広げた自己責任だろうね。
イラク戦争後の原油高も日本の政府与党や産経新聞社が自己責任
で国民に弁済すべきだよ。
日本政府や産経新聞社の失敗が国民経済に大きな打撃をあたえ
国益を損ねる。
550文責・名無しさん:2008/07/20(日) 09:40:45 ID:7OSpzbNf0
福田と密約でもできたのかw
551文責・名無しさん:2008/07/20(日) 10:21:56 ID:xNko749u0
最近、自民党の公明党化が著しいよな。
552文責・名無しさん:2008/07/20(日) 11:07:06 ID:IRWvwwqc0
553文責・名無しさん:2008/07/20(日) 11:55:07 ID:aNiTBmq20
統一教会創始者夫妻ら負傷 韓国、ヘリが不時着
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080719/kor0807192219003-n1.htm
2008.7.19 22:15
 韓国メディアによると、韓国北部の京畿道・加平の山中で19日午後、
世界基督教統一神霊協会(統一教会)の創始者、文鮮明氏(88)や文氏の家族ら
計16人が乗ったヘリコプターが不時着した。文氏と妻を含む7人が負傷し病院で
手当てを受けた。いずれも生命に別条はないという。
 ヘリは14人乗りで、約60キロ離れたソウルを離陸し、着陸予定地点の数キロ手前で
不時着した。ヘリはその直後に爆発。当時現場は台風により天気が悪かったという。

 朝鮮日報(電子版)は、加平の約26平方キロメートルにわたる広大な敷地には
統一教会の関連施設があり、文氏らはここを訪問しようとしたとみられると伝えている。(共同)
554文責・名無しさん:2008/07/20(日) 12:00:42 ID:k0HzY/gO0
>>553
た、たたたたたた、たた、大変だーーーーーーッ!!!

明日の抄子は是非これでお願いします
555文責・名無しさん:2008/07/20(日) 12:27:09 ID:aNiTBmq20
やはり統一教会は、すごい組織だ。

統一教会、ヘリコプター事故、私有地を理由に捜査を一時拒否(一部抜粋後、試訳)

(今回の事故で)統一教会は、当時事故現場と病院等に、取材陣は勿論、警察や軍関係者の
接近まで拒否して、顰蹙を買っています。
警察と該当地域軍関係者の証言によれば、事故現場は統一教会私有地とのことです。
救助と捜査のため、警察と軍が現場に出動しましたが、統一教会は教会私有地である
という理由で、敷地内立ち入りを拒否しました。
 また文氏等が入院している統一教会所有病院も、警察と軍の立ち入りを拒否しました。
その後、警察の立ち入りは認められましたが、3時間経っても、軍の立ち入りは出来ない状況です。
病院への立ち入りを拒んでいる5,6名の統一教会関係者は、「上からの指示があり、
こちらとしては、その指示に従うしかありません。」と繰り返すばかりで、
周囲の顰蹙を買っています。
 
原文 ハングル
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=sec&sid1=102&sid2=249&oid=079&aid=0001979079
556文責・名無しさん:2008/07/20(日) 13:09:33 ID:yrAip9sM0
大丈夫か?産経。
宗主国の文鮮明さまの危機だぞw
557文責・名無しさん:2008/07/20(日) 13:52:11 ID:pbXzY2vT0
>>553
某ブログで知ったのだが、47Newsのサイトとの違いが面白すぎる。

両方とも共同通信の配信した記事のはずなのに、産経を経由すると、「聯合ニュース」が「韓国
メディア」になり、統一教会と安倍晋三の醜聞を説明した最後の段落が消えるw

統一教会創始者夫妻ら負傷 韓国、ヘリが不時着
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071901000767.html

 【ソウル19日共同】聯合ニュースによると、韓国北部の京畿道・加平の山中で19日午後、世
界基督教統一神霊協会(統一教会)の創始者文鮮明氏(88)や文氏の家族ら計16人が乗ったヘ
リコプターが不時着した。文氏と妻を含む14人が負傷し病院で手当てを受けた。いずれも生命に
別条はないという。
 ヘリは定員18人で、約60キロ離れたソウルを離陸し、着陸予定地点の数キロ手前で不時着し
た。ヘリはその直後に爆発。当時現場は台風により天気が悪かったという。
 朝鮮日報(電子版)は、加平の約26平方キロメートルにわたる広大な敷地には統一教会の関連
施設があり、文氏らはここを訪問しようとしたとみられると伝えている。

 統一教会をめぐっては、日本で霊感商法や違法な勧誘などが問題となり、各地で訴訟が相次いだ。
2006年には関連団体の集会に安倍晋三官房長官(当時)の名で祝電が寄せられ問題化した。
2008/07/19 23:05 【共同通信】
558文責・名無しさん:2008/07/20(日) 14:09:11 ID:pbXzY2vT0
>>557
他のを見ると、もしかしたら配信時刻によるのかもしれない。
ただ、産経って報知新聞と違って47Newsに参加しているんだけどねぇ。

報知新聞は産経と同じ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080719-OHT1T00275.htm

北海道新聞、山形新聞、四国新聞、下野新聞、山陰中央新報は、47Newsと同じ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/106026.html
http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=World&no=2008071901000767&keyword=
http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/article.aspx?id=20080719000423
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/world/news/20080719/26975
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=923268013
559文責・名無しさん:2008/07/20(日) 14:20:53 ID:k0HzY/gO0
3kと放置の記事だとヘリが定員オーバーになってる
560文責・名無しさん:2008/07/20(日) 14:33:29 ID:pbXzY2vT0
>>559
忘れてた。
定員と負傷者の数も違う。
負傷者の数は、半分になっている。
561文責・名無しさん:2008/07/20(日) 14:40:25 ID:k0HzY/gO0
まあ食い違っている以上、どっちかが確実に間違いなんだろうな。誤報というより版違いか。
3k+放置が22時台、それ以外が23時台だから、後者が新版っぽ。さすがに定員オーバーは無いだろうし。
新版が反映された時点で最後の1段落がどうなるか気になるね。
562文責・名無しさん:2008/07/20(日) 16:58:51 ID:EAXJI4Uk0
http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/info/yogenhistory1.htm
まだ一般紙だった報知新聞が20世紀の予言を行った記事(1901年1月2日号、3日号)。
なかなか面白い。
563文責・名無しさん:2008/07/20(日) 17:08:13 ID:yrAip9sM0
つーか、イタリアに謝りにいけ!と叫び、行かせたことが「大人の振るまい」なのかねえ。

【断 イタクラヨシコ】“大人の振る舞い”学べ
2008.7.20 03:23

 岐阜県の女子短大生によるイタリアでの大聖堂落書き事件は、落書きをした学生だけが、
若い社会人として謝罪するのではいけなかったのだろうか。短大の学長が謝罪したことに
違和感をおぼえた。
 研修旅行中に起きた出来事で、その落書きにご丁寧に学校名まで添えられていたために
発覚したことから、学長が謝罪したのだろう。だが謝罪したということは、公共の場所で
の彼女たちの振る舞いに短大側が責任を持っていると世界に向かってはっきり認めたこと
になる。旅行時に彼女たちが未成年だったなら、引率した教員の監督不行き届きにされて
しまったのだろうか。
 中学生の修学旅行中の事件ならいざ知らず、専門教育に携わるはずの短大の先生が、
一部の学生の面倒をそこまで見なければいけないのか。もしフルネームが落書きされてい
たら、親もイタリアへ行って頭を下げたのか。現地謝罪は、学長その他に付き添われるに
せよ、学生自身がフロントに立って行うほうがよほど清々しいと思う。少なくとも海外で
研修するほどには大人と見なされ、そう自任していたはずなのだから。

 電車の中で痴漢をして警察に突き出されたサラリーマンや公務員が、職場ではいたって
真面目な人物とよく言われたりする。この国では、パブリックな場での社会人としての振る
舞いやそれが引き起こす因果について、若いうちに学ぶ機会がもっと必要な気がするが、
どうだろう。ニンゲン稼業の要素は仕事とプライベート・ライフだけではないはずだ。
(文筆業)
564文責・名無しさん:2008/07/20(日) 17:24:25 ID:I2pLyRlrO
ウヨサヨ電波女って少ないから目立つの?
なんか頭痛くなってくる。
565文責・名無しさん:2008/07/20(日) 17:29:13 ID:McV9NJ880
女性の方が男より良くも悪くもリアリストだからウヨサヨみたいなロマンチストは少ないわな。
566文責・名無しさん:2008/07/20(日) 18:22:15 ID:kYPuPE6P0
>>563
割と共感できる
公務員の酔払い運転・痴漢行為で登場する自治体首長も妥当ではないよな
綱紀粛正だけでどうにかなるなら人間の倫理の問題は何世紀も前に解決しているだろう

自衛隊なんか規模がでかいこともあるが、
件数が多すぎていちいちでてこない
自治体は小さく上司と犯人の距離が小さいからかすぐでてくるな

新聞社も末端の配達業でよく事件起こるがそれで毎回本社だすのもどうかと思うわ

子供の犯罪で親が謝罪するのを報道するのもそうだが、誰に謝罪させるか、は
マスコミは決定権を有しているんだがさてうまく使う気はあるかしらん
567文責・名無しさん:2008/07/20(日) 18:53:43 ID:pbXzY2vT0
ワシントン・タイムズって時点で、駄目駄目だろwwwwwwwwwwwwwwwww

マケイン氏の経済顧問辞任=景気後退は「心理的」と発言−米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000038-jij-int

7月19日10時57分配信 時事通信
 【ワシントン18日時事】米大統領選の共和党候補指名が確定したマケイン上院議員
の選対共同議長で、経済政策の顧問を務めていたフィル・グラム元上院議員(66)は
18日、「リセッション(景気後退)は心理的なものにすぎない」とする自らの失言が
批判を招いた責任を取って辞任した。
 グラム氏は、ワシントン・タイムズ紙のインタビューで、米国が景気後退の段階には
至っていないと主張した際に「心理的なもの」と述べたほか、「われわれは泣き言を言
う国民に成り下がってしまった」と発言。民主党候補のオバマ上院議員の陣営が「経済
の実態を無視している」と厳しく批判していた。 
568文責・名無しさん:2008/07/20(日) 18:57:25 ID:kYPuPE6P0
>>567
日本だとフジTVはワシントンタイムスソース今でも出るね

聖教新聞や世界日報ソースで何か問題になることはないこと思うと、
問題になるということはそれだけ地位があるということなんだよね
569文責・名無しさん:2008/07/20(日) 23:30:25 ID:2Ek5hZii0
産経の読者って罪悪感もなく、盗作のような犯罪を犯すから、
読者が犯罪を犯さないように産経新聞社は紙面で徹底して
ほしい。産経新聞社自体が捏造癖や偽装癖があるから、そういう
犯罪にぬるいのかもしれないが、世間一般では通らないという
ことを、産経の記者や読者に徹底してほしい。
570文責・名無しさん:2008/07/20(日) 23:33:49 ID:2Ek5hZii0
幼女連続殺害の小林死刑囚が、産経新聞販売所に勤務して
どのような心理状態で、その後、職を転々とし、犯行に
およんだのか、産経新聞社が徹底的に究明してもらいたい。
571文責・名無しさん:2008/07/20(日) 23:44:25 ID:C7nkBdTj0
【記者は見た 北方領土の今】(上)存在しない領土問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000925-san-soci

めずらしく自社記事だが、しかし記事にオレサマ感が漂うのはなぜして。
572文責・名無しさん:2008/07/20(日) 23:54:28 ID:yrAip9sM0
つーか、バカじゃないか産経、つー記事
おまえの妄想と現実が違いました、なんて誰が読みたいんだろうか…
573文責・名無しさん:2008/07/20(日) 23:57:56 ID:wLhD3EKk0
黙然日記より
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/162709/
オタクのおかげとかっていうけどさ秋葉原って中央線や山手線・京浜東北線の乗り継ぎがあるし、つくばから秋葉原までの移動時間がこれまでより大幅に減ったことで利便性が増したから客が増えたのになんでオタクに結び付けるんだか。
574文責・名無しさん:2008/07/21(月) 00:09:05 ID:3OopMh7S0
さて、産経新聞記者が、北方領土はロシア領だという対応で
北方領土を訪問していること自体が、問題だよな。
拒否して、射殺されるくらいのことは産経新聞社社員なら
覚悟して北方領土問題に取り組んでほしいよなあ。
口だけの産経にまかせてても、北方領土は返ってこないよ。
575文責・名無しさん:2008/07/21(月) 00:12:36 ID:NcT/5+pA0
中山恭子の談話だが、米中韓などとの不協和音については一切言及せず
安倍路線を継承してるから拉致問題への対応は正しいと言いきってしまう
ところが凄い。こんなんで良く大使が務まったものだ。

【単刀直言】中山恭子首相補佐官(拉致問題担当)「基本線は変わらない」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/162713/
576文責・名無しさん:2008/07/21(月) 00:13:24 ID:3OopMh7S0
手土産片手に、北朝鮮訪問したのにつづき、
内弁慶さをPRする記事だよなあ。
オピ正論いわく、産経をも欺いて、二島返還を裏で進めたと
いう佐藤優を今また正論で持ち上げてる時点で、北方領土問題が
大失敗しているのも、産経新聞社の自己責任だと思うぞ。
577文責・名無しさん:2008/07/21(月) 00:21:16 ID:h8Aqd8Eh0
>>571
でも相手側の視点でどう問題が見えているかを知っていないと、交渉は成り立たないからな。
安倍の盲目全拒否外交を賛美してきた産経にしては珍しい視点だな。

まぁ、ロシア視点で見れば、
「日本は千島列島を正式に放棄したのにいまだにウダウダ言っていて、爺ちゃんの代から北方領土生まれ北方領土育ちの人々の故郷を奪おうとしている基地外だ。ロシア領を売り渡そうとする売国奴を糾弾せよ」
ってなもんだからな。それが彼らにとっての「真実」だ。
ロシアからすりゃ半世紀以上実行支配していて、アメリカはヤルタ会談の都合上直接介入して来ない以上、ただ何もせずに座り込んでいるだけでいい。

日本はただでさえ条件が圧倒的に不利な状況に置かれているのに、何を交渉するのかのビジョンもないんじゃ交渉にならん。
「ロシアはけしからん国で有り続けて貰わないと困る」という日本国内事情もあってgdgd感MAXだ。
ロシアは多分、日本政府は北方領土を本気で返して欲しいと思っていないと認識しているだろうし、残念ながら概ねその認識が合っている現実。
578文責・名無しさん:2008/07/21(月) 01:30:20 ID:3OopMh7S0
どうして、産経はビザなし訪問なんかに応じるんだろう。
売国奴のすることだぞ。
579文責・名無しさん:2008/07/21(月) 01:30:41 ID:Qbn57CpT0
先週18日の金曜日に、右翼地方議員が山形まで押しかけて、
加藤の家の近くで行った抗議活動を産経(夕刊フジ)は記事にしてるが、
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008071834_all.html

どうも一週間前に産経記者にそそのかされたようだな

>最後に、杉並区議の松浦さんから、
>「加藤紘一辞職街宣を山形でやる予定って、
>夕刊フジに書かれちゃったわよ!鶴岡でやらなきゃ。」と言われました。
http://blogs.yahoo.co.jp/amame1968/34465460.html


「北に返すべき」加藤発言に地方議員ら猛反発
夕刊フジ
2008年7月11日(金)17時42分配信 夕刊フジ
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/fuji-320080711021/1.htm
580文責・名無しさん:2008/07/21(月) 01:31:41 ID:M6Pemjes0
産経もまだ、ムネオとつながってるんだろうなあ。
581文責・名無しさん:2008/07/21(月) 02:16:40 ID:NcT/5+pA0
>>日本はただでさえ条件が圧倒的に不利な状況に置かれているのに、
何を交渉するのかのビジョンもないんじゃ交渉にならん。
>>日本政府は北方領土を本気で返して欲しいと思っていないと認識しているだろう

竹島も全く同じだな。相手に本気だと思われると、経済などに
色々と支障が出るので、それも困るというのもあるが。
582文責・名無しさん:2008/07/21(月) 06:34:16 ID:Eidm9N6l0
産経抄                                        7月21日
『時刻表2万キロ』などの鉄道エッセーで知られた宮脇俊三さんの業績を回顧する展
覧会が、東京都世田谷区の世田谷文学館で開かれている。51歳で作家生活に入る
までは、中央公論社の名編集者だった。
▼「マブゼ共和国」を自宅に“建国”した北杜夫さんから贈られた「コロンブス賞」の賞
状が目にとまる。宮脇さんに勧められて北さんは、隣に引っ越してきた。つまり“国土”
を発見した栄誉をたたえている。
▼宮脇さんが毎年、手作りしてきた年賀状にも、ほおがゆるむ。2人の娘さんがまだ
小さいころ、誰からも年賀状が来ないのはかわいそうだ、と別に専用のはがきを作っ
ていた。そんなひとつひとつの展示品に人柄があらわれている。もちろん圧巻は、鉄
道関係の資料だ。
▼宮脇さんは会社を退職してまもなく、北海道・広尾駅から鹿児島県・枕崎駅までの
『最長片道切符の旅』に出かけた。その手描きのルート図や、途中下車印がびっしり
捺(お)された切符、車内での会話、風景を細かく記した取材ノートなど、鉄道ファンに
はたまらないだろう。
▼今年の夏休みの行楽は、原油価格の高騰の影響で、海外よりも国内、移動手段も
車より鉄道を選ぶ傾向が強まっている。「やがて、シベリアの大森林を擁するソ連や、
密林の東南アジア諸国から酸素の供給料を請求されるかもしれない」。地方の自然
破壊を嘆いて、宮脇さんが二十数年前に書いたエッセー「登山鉄道をつくろう」の一節
だ。
▼環境問題が深刻化すれば、鉄道は復権する。そのことを見通していたばかりか、
二酸化炭素の「排出量取引」まで、予言している。没後5年たって、復刊が相次いで
いるのも、ユーモアあふれる筆致からにじみ出る、深い洞察力ゆえのことだろう。
583文責・名無しさん:2008/07/21(月) 07:05:56 ID:JCOivMfy0
おいおい、天声人語かよ
584文責・名無しさん:2008/07/21(月) 07:17:32 ID:MgBUKsGh0
今日も夏休みの宿題のような、ただの感想文だねえ
585文責・名無しさん:2008/07/21(月) 08:44:09 ID:NcT/5+pA0
鉄道+最長片道切符+シベリアなら
シベリア鉄道、平壌←→モスクワ間を結ぶ幻の世界最長定期列車。
よって最終段落は次のようにしなくちゃ。

▼鉄道、シベリアと来ればシベリア鉄道、そして将軍様の専用列車が
思い浮かぶ。将軍様は窮地に陥った時、北京やモスクワに専用
列車で訪問する。しかし将軍様に限っては列車よりも飛行機を勧めたい。

586文責・名無しさん:2008/07/21(月) 09:07:51 ID:oP2zGsCQ0
宮脇俊三先生以外にも、酸素供給の代金なんて言ってただろうし、
「酸素供給代≒二酸化炭素排出量取引」なんだが…
587文責・名無しさん:2008/07/21(月) 09:41:45 ID:AF1kqwVn0
>582
『最長片道切符の旅』はそれまで未公表だった取材ノートと共に最近復刻されたが、
それが扶桑社刊だったりするとまだKKK抄らしかったんだがな。残念ながら別の
出版社だ。
588文責・名無しさん:2008/07/21(月) 11:29:31 ID:r5xdbee90
>>586
全く。酸素の欠乏と二酸化炭素の過剰をいっしょにするのはあまりに無茶だ。産経抄は石井の頃から
記者や編集者をやたら持ち上げてすごい人がいるといいたがるくせがある。
589文責・名無しさん:2008/07/21(月) 12:30:35 ID:aiWUkxpm0
産経の記者には新鮮だったらしい

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/080721/its0807210903000-n1.htm
590文責・名無しさん:2008/07/21(月) 13:03:39 ID:WMzeY/Fv0
>>589
そういう時、署名記事って残酷だよなぁと思う。
その記者のホームページがあった・・・
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~jui/
591文責・名無しさん:2008/07/21(月) 13:40:24 ID:h8Aqd8Eh0
ま、まあ、このくらいは「微笑ましい」ってことで…
>>590を見てネスケとIEがバージョン3くらいで競ってた古き良き時代を思い出した…
592文責・名無しさん:2008/07/21(月) 15:39:12 ID:u3Z8akiV0
【正論】筑波大学名誉教授・村上和雄 移民百周年のブラジルで考えた 2008.7.21 02:59
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080721/amr0807210304000-n1.htm
村上和雄氏は、当時の日本政府による、ブラジルを含む中南米への移民政策が、実質「棄民」政策
になっていることを無視しているんでしょうね。ブラジル移民では、農業従事者の不足を解消したいブ
ラジル政府と、口減らしのために「移民」を奨励した大日本帝国政府の思惑が一致したんだけどな。

>一方、ブラジルでは移民開始以来、現在に至るまで常に日本人を温かく迎え、困難なときには援助
>の手をさしのべてくれたことも、日系移民にとって幸いであった。
たとえブラジルではブラジルでは日本人を温かく迎えても、あくまでも農業従事者を確保したからであ
って、例外中の例外と言えるし、ブラジル以外の移住地では過酷な状況だったと聞く。逆に日本政府
は、「移民」先の日本人には冷淡だったことが証明されているわけだが。もっとも、当時の政府の政策
が「民を捨てた」のだから当然の態度だけど。

>最後に、現在の日本人は、日系移民の人々がブラジルで社会的信頼を勝ち得たほど誠実で勤勉
>だろうか。裸一貫で言葉も分からぬ国に飛び込んで、日本人の誇りを持って働く勇気や根性や野
>心を、もう一度取り戻したいと思いながらブラジルを後にした。
経済的な理由などがあってすき好んでブラジルに行ったわけではない、当時の国策によって「棄民」
同然に中南米に送られた移民に対して、礼を失しているでしょう。ま、日系人として誇りを持っていて
も、ブラジル国籍として暮らしているわけだし。村上和雄氏が日系ブラジル人に感銘を覚えたのなら、
今の地位と名誉を捨て、日本国籍を返上してブラジルに骨を埋める覚悟をしてほしいものですね。

あと、今日の『正論』とは直接的な関係はないけど、日本人の誇りや働く勇気や根性や野心を持って
(?)ブラジルから出稼ぎに来ている日系ブラジル人に、日本国民は少し冷たい気がするね。

ところで、皇太子さんはブラジルで行われた移民百周年のイベントにご出席されたそうだが、移民政
策が実質「移民」政策になっていることついて、どのようなお考えがあるのだろうか?
593文責・名無しさん:2008/07/21(月) 15:50:56 ID:u3Z8akiV0
>>592
【訂正1】

× … 当時の政府の政策が「民を捨てた」のだから当然の態度だけど。

○ … 当時の政府の政策が「民を棄てた」のだから当然の態度だけど。

【訂正2】

× … 移民政策が実質「移民」政策になっていることついて、

○ … 移民政策が実質「棄民」政策になっていることついて、


2ヶ所も間違えた…。スマソ。
594文責・名無しさん:2008/07/21(月) 16:07:25 ID:IKOzhkQv0
>>593
ドンマイ
595文責・名無しさん:2008/07/21(月) 16:09:28 ID:omP1dkAn0
>>593
スレ違いも程々にな
596文責・名無しさん:2008/07/21(月) 21:43:50 ID:RVsO1pF50
>>579
これじゃ朝日を笑えないなw
597文責・名無しさん:2008/07/21(月) 22:48:52 ID:eHszSsuc0
宮脇氏は著作を読むと、どちらかといえば、リベラルな人だったみたいですね。(時刻表昭和史 他)

一方で、鉄道ジャーナル社、社主の竹島氏はバリバリの右派とのこと。(その関係で鉄ヲタも右派が多いと聞いたことがある)

産経的には竹島氏を登場させるべきだったのでは・・・も思ったんですけどね。
598文責・名無しさん:2008/07/21(月) 23:02:51 ID:6p6N2NiO0
竹島は、青函トンネル戦車搬入論で、来栖を誌上に登場させた人物だからな。
599文責・名無しさん:2008/07/21(月) 23:18:32 ID:u2SFYPi/0
>>597
一昨日、図書館で目を通しただけなのでうろ覚えだけど中央公論・最新号に
関川夏央が宮脇氏のことを書いていて、若くして取締役になり、70年代はじめ
「新左翼」かぶれの組合員に世田谷の自宅まで押しかけられた云々とあったので
そのエピソードだけで産経抄子が食いついただけだと思う
http://www.chuko.co.jp/koron/
600文責・名無しさん:2008/07/22(火) 00:37:27 ID:dcR044xIO
特集組みなさい

全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
URL:
http://www.cre-sara.gr.jp/
601文責・名無しさん:2008/07/22(火) 00:37:54 ID:K2fEMrxD0
>>582
虚心坦懐に新聞のコラムとして読むと、微妙だなあ。全体的に印象が散漫で、
何をいいたいのかいまひとつわからない。

>>597
宮脇さんの紀行文を読んだ感想で言えば、とくに右とか左っていう印象は
なかったな。ご本人としては何か考えはあったのかも知れないが、なるべく
そういうイデオロギー臭は消していたような気がする。

マンボウ博士はどちらかといえば右よりのひとな気がするけど、宮脇さんと
そういう政治的な話をしている状況は想像できない。

602文責・名無しさん:2008/07/22(火) 00:49:10 ID:vPy+4VbfO
>>597
ゲーオタだかゲーム業界の人も右派多いらしいね、ドラクエのあの人とか。
最近のネトウヨとオタの親和性とか、現実にどこまで影響があるかはわからないけど
ウヨ的なものと関わりたくないオタとしては複雑だ。
603文責・名無しさん:2008/07/22(火) 01:43:08 ID:FEO8sZmP0
>>602
ウヨはアニメとかゲームにも結構多いよ。その手のサイトでよく嫌韓ネタや
○○は売国奴とか言ってるのを見るから。表現規制の問題を考えたら
ウヨなんてどう考えても支持できないと思うんだけどねえ。
604文責・名無しさん:2008/07/22(火) 02:41:52 ID:ceRy4Q3y0
>>603
アニメやゲームで軍事ネタが多いからな。

表現規制問題についてはフェミのせいってことで脳内補完してるんだろう。
まぁ一部はその通りではあるが。
605文責・名無しさん:2008/07/22(火) 02:47:37 ID:yeWwtS5S0
すぎやまこういち? 
ゲーム業界の人というより作曲家だわな。
カスラックの親玉だし。
606文責・名無しさん:2008/07/22(火) 03:25:29 ID:9kbOmYYe0
ゲーム好きだけどウヨ的なゲームなんて記憶にないな
607文責・名無しさん:2008/07/22(火) 03:43:22 ID:214LVkNZ0
アニオタは麻生オタで五月蠅いんだよね
608文責・名無しさん:2008/07/22(火) 06:28:00 ID:7+bEE98s0
産経抄                                        7月22日
評論家の山本七平は、アメリカの本当の強さの秘密を知るために、昭和50年、渡米
した。訪問先のひとつに選んだのが、ワシントンにある国立公文書館だ。
▼政府の文書はここに集積され、機密指定をはずされたものは、すべて公開される。
アメリカ人はどうして、「恥部」といえる部分も遠慮なく、白日のもとにさらすことができ
るのか、知りたかったからだ。一方の日本人はどうだろう。
▼年金記録の紛失で大騒ぎになったと思ったら、厚生労働省の地下倉庫には、血液
製剤によるC型肝炎患者のリストが放置されていた。インド洋で給油活動をしていた
海上自衛隊の補給艦の航海日誌が廃棄されていた問題も、国会で追及された。
▼大分県の教員採用試験をめぐる汚職事件では、不正があったとされる時期の試験
の答案用紙や面接結果についての資料が、規定に反して捨てられていた。残ってい
たら、本来合格するはずだった受験生の救済に役立ったはずなのに。そもそも、敗戦
直後に政府や旧日本軍が、膨大な書類を組織的に焼却したことはよく知られている。
▼「われわれは、罪を意識して秘(ひそ)かにじーっとしていれば…それ以上追及しな
いのは武士の情けなのである」と山本はいう。「四辻(よつつじ)に立って『私は罪をお
かしました』と大声でその内容を『うそ偽りなく』懺悔(ざんげ)すれば、それ以上追及
されない」アメリカ人との文化の違いは大きい。(『日本人とアメリカ人』)
▼日本の国立公文書館の職員はわずか42人、米国の2500人に比べればあまりに
貧弱だ。福田康夫首相は、公文書館の整備拡充を最重要施策のひとつと位置づけて
いる。もっとも、秘密を墓場までもっていくことを美徳とする、日本人の意識を変えるこ
とは、なかなか難しい。
609文責・名無しさん:2008/07/22(火) 06:36:55 ID:Zexov6yb0
>608
おいおい。「〜はない。なぜならそのような資料がないからだ」とかいう人々がいるのに、

>そもそも、敗戦直後に政府や旧日本軍が、膨大な書類を組織的に焼却したことはよく知られている。

なんてことを言ってて良いのかKKK抄(^_^;)。
610文責・名無しさん:2008/07/22(火) 06:44:22 ID:7+bEE98s0
>>608
おっ、「公文書がなきゃ史実でない」主義の産経が、敗戦時の公文書破棄を認めちゃ
ったぞ。
まあ、一言で言えば、日本人はウソつきだし、文化としてもウソに対する追及が甘い。
「公約違反なんてたいしたことない」なんて首相の開き直りが通用してしまう国だ。
キリスト教圏では、ウソ(偽証)ってのは、宗教的な罪。ヒラリーがオバマに負けたの
も、「コソボで銃撃を受けた」というヒラリーのウソの影響が大きかった。所属共同体よ
りも、神様の方が大事だから、共同体の利害に関わらず、事実を語らなきゃならない。
一方の日本は、所属共同体 > 宗教、だから、共同体を守るためのウソに罪の意識は
なく、むしろ、自己犠牲のように称えられる。教員採用の不正についても、「天に誓って」
とか否認してるが、誰も信用してないし、後から発覚しても、「お前、天に誓ったろ?」と
大して追及しないだろう。キリスト教圏で、宣誓供述でウソついたら、すくなくとも日本よ
りは、人間失格と非難されるとは間違いない。
昔、オウムのジョーユーが、外国人記者団に"You are liar"(お前はウソつきだ)と断罪
されたにも拘らず、ニヤニヤと笑ってたのは、それが最大級の侮蔑表現だ、と分かって
なかったからなんだな。

>>606
コーエーの「提督の決断」は、旧日本軍でアジアを制覇できる素敵なゲームだよ。
611文責・名無しさん:2008/07/22(火) 07:30:28 ID:wPvwgJku0
>>608
偽ユダヤ人かよ
612文責・名無しさん:2008/07/22(火) 07:34:40 ID:82e2jwgW0
>>608
日本は公文書破棄、証拠隠滅を厳格に処罰しないからだろ
裁判の偽証でもめったに罪に問われないし

>>610
アジア制覇より中国大陸から撤退したい
613文責・名無しさん:2008/07/22(火) 07:47:56 ID:LmDxIUkv0
つまり、自首しないで、隠れていなさいと。
614文責・名無しさん:2008/07/22(火) 07:56:04 ID:ZJCtzk5C0
>>608

批判するのかと思いきや、文化の一言で片付けちゃったよ。。。。。

そして、都合の悪いものはすべて証拠がないで片付ける。
こんな新聞社には、社会正義を語る資格がない。
615文責・名無しさん:2008/07/22(火) 08:14:39 ID:fjCzRG820
>>608
海自の日誌の破棄や旧日本軍の醜聞に触れてるのは産経としては珍しいな。

>日本人の意識を変えることは、なかなか難しい。

難しくないぞ。
厳罰化をすれば済む話だ。
日本人には一番それが効く。
616文責・名無しさん:2008/07/22(火) 08:34:07 ID:UusjHTaZ0
>>608
ニュー産経抄への兆かw

とりあえず、産経新聞は書き逃げを避けるために縮刷版を創刊にさかのぼって発行しろ。
617文責・名無しさん:2008/07/22(火) 08:38:19 ID:g+r3PZUe0
社説やコラムのない新聞が読みたい。
618文責・名無しさん:2008/07/22(火) 08:41:47 ID:O+kh+uHs0
もう産経はピンク記事だけ掲載していればいいと思うよ。
619文責・名無しさん:2008/07/22(火) 09:01:01 ID:vPy+4VbfO
>>612
>アジア制覇より中国大陸から撤退したい
政治家か経団連に入ってそういう政策を取り
現在中国相手に利益を得てる人々の分の税金や収入を
あなたが肩代わりできるならやってみてくだしゃいw
620文責・名無しさん:2008/07/22(火) 09:21:18 ID:O+kh+uHs0
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/5ca60134d7651433b5c5ff3ff04d6aad/
そりゃ自分で自分の首を絞めるような事をすれば五輪特需なんてなくなっちまうわな。
621文責・名無しさん:2008/07/22(火) 10:51:05 ID:20uxs/sX0
>>608
アメリカの公文書から発見される日本の恥部について記事にする気もないくせに

ところでこのネタ7月20日の東京新聞2面でやったばかりだけど流用じゃないの
「万機創論」で与野党の論客が「公文書管理」について話している
自民のといだとおるが「米国は二千五百人、イギリスは550人だが日本はわずか42人。
最低でもイギリス並は必要」と話している
622ノムヒョン:2008/07/22(火) 12:11:35 ID:jA38qb7M0
公文書館に二千五百人配置しても、ノムヒョンのようにサーバーとハードディスクごと
持ち出してしまえば意味ないような気がしますが。(つうかコンピューターごと持ち出せば
普通バレルと思いますが)それに国家機密をハードディスクで保存というのも凄いですよね。
やばくなったら即刻削除することを前提にしてるみたいで。まあ日本人(と朝鮮人)の思考
パターンから行って情報の電子化が情報操作、隠蔽に利用されるケースが増えそうで、要注意
でしょうね。
623文責・名無しさん:2008/07/22(火) 12:12:26 ID:214LVkNZ0
卑劣だな。フジサンケイから放映権がTBSに移るとテレビ中継批判かよ。
どこまで腐った連中なんだ

【甘口辛口】7月22日
 行けないものは行けないと、バレーボール男子代表の植田辰哉監督が自身
と主力メンバーのブラジル行きを拒否した。北京五輪を目前にして、日本協
会が現場の意向を無視して、23日からのワールドリーグ(WL)決勝ラウ
ンド(リオデジャネイロ)の主催者推薦を受諾したことで、若手の派遣を決
断したという。
 ふつうなら自分の首が大事と、唯々諾々と指示に従うところだが、植田監
督は筋を通した。「日本ならテレビ放送が期待できる」と、北京五輪を最後
に退任する国際連盟(FIVB)のアコスタ会長が、ひいきにしていた日本
に最後の義理立てとして推薦したのかもしれない。
 この推薦出場がWL予選ラウンドの結果を待たず、監督の知らない間に決
まった。片道30時間もかけて行ったところで何のメリットがあるのか。あ
りがた迷惑でしかなく、監督が拒否したのは当然だ。世界最終予選で16年
ぶりの出場権獲得で男泣きし「はっきり言って、メダルを狙う」といっての
けた監督の足を協会が引っ張っている感じだ。
 先日の出場競技の監督会議でJOCの福田冨昭選手団長は「戦う気持ちを
選手にしっかり持たせ、チームジャパンとしての結束を」とゲキを飛ばした。
前回アテネで日本は16個の金メダルを取ったものの団体球技はふるわなかっ
た。「本来、団体球技の頑張りが選手団全体の士気に影響するもの」との声
もある。
 バレーもその一つだが、植田監督がいくら男を上げたところで「五輪をい
かに戦うか」という一丸となった姿勢が見えないのは寂しい。28日の結団
式を前にこんな状態では“チームジャパン”の一員として、ほかの競技によ
からぬ影響を及ぼしかねない。(今村忠)
624文責・名無しさん:2008/07/22(火) 12:24:41 ID:0kxNbm6lO
>>606
現代大戦略は嫌中ウヨモドキを育成するにはうってつけのゲームだよ(笑)
625文責・名無しさん:2008/07/22(火) 12:25:36 ID:JAXk7KQ90
多くの日系人同胞が暮らすブラジルより、中国のほうが大事なんですね。
わかります。
626ノムヒョン:2008/07/22(火) 13:01:53 ID:jA38qb7M0
【くにのあとさき】東京特派員・湯浅博 なぜ絶望と闘えたのか
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20080722015.html

これって、単なる本の要約じゃないですか。
日本ではフランクルの夜と霧とか人気ですよね。
引用されている本も時間が経つと、別の読まれ方を
するようになるのではないでしょうか。
627文責・名無しさん:2008/07/22(火) 15:30:48 ID:J50GAYln0
遅レス失礼

>>597
宮脇氏自身はどうだかわからない(少なくとも政治・思想ネタを書いたものを見たことがない)が、父の宮脇長吉は
リベラル派で、かの有名な「黙れ事件」の当事者だったりする
一方竹島氏については↓の中段あたり参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B3%B6%E7%B4%80%E5%85%83

【2001年の騒動の経緯】(記憶モードなんで一部誤認はがあったらスマン)
 ・戦時中の朝鮮半島での創氏改名について、大した事ではないとの趣旨の文章を掲載
 ・読者から批判を受けるが、編集部への投書が賛否両論だったとしてそのまま放置
 ・数ヶ月後の号にてようやく編集後記に意見を載せる、ところが自分の主張は短い文章で済ませ「自分の意見を代弁
 している」とやらで20代前半の読者の投書を見開き2ページにわたって掲載
 ・趣味の世界に微妙なネタを持ち込んだ上に、(「ジャーナル」という雑誌名にも見られるように社会派を自称していたのに)
 「逃げ」とも取られかねない態度だった事で失望感が広がり、読者離れの一因となる
628文責・名無しさん:2008/07/22(火) 17:51:05 ID:0kxNbm6lO
鉄オタてどうしてウヨが多いんだろうな。
鉄オタガンオタ歴史オタが個人でやってる某老舗大型サイトも雑談掲示板での常連は判りやすいウヨも多い。そもそも管理人自らが「私は中立」「決めつけは良くないとは思いますが、、、」
といいながら安倍ちゃんマンセーの嫌中だから始末が悪い(笑)
昔、別のネウヨ常連に「サンケイは極右」とエサを放り込んだら、「産経は中立、読売は最近左がかってる」と頂いた日にはもうww
629文責・名無しさん:2008/07/22(火) 17:55:32 ID:+JAIpIuC0
>>628
ただ日本人であるだけで特権的な立場にあると錯覚できるような
思想が好きな層と被っているとか?(仮説)
630文責・名無しさん:2008/07/22(火) 19:43:13 ID:knsw9Rcf0
中国のどこを好きになればいいの?
631文責・名無しさん:2008/07/22(火) 20:03:43 ID:7Y9C0jDl0
別に中国を好きにならなくてもいいが、中国が無ければ
君の食べ物も着るものも君の収入では買えなくなるわけだが。
632文責・名無しさん:2008/07/22(火) 20:20:13 ID:VeVcMQZE0
つくる会の前東京支部長もそうだね
登校拒否のSLおたくが70年代のSLブームで
633文責・名無しさん:2008/07/22(火) 20:40:17 ID:+OVVz9tp0
>631
地球に優しそうでいいんじゃない?
634文責・名無しさん:2008/07/22(火) 21:18:39 ID:ceRy4Q3y0
>>633
地球には優しくても大部分の日本人にとっては優しくないな。
635文責・名無しさん:2008/07/22(火) 21:29:25 ID:NXO71vQd0
日本人はほんと”相手を利用するだけ利用する”ってのが出来ない国民性なんだなあ。
"善意で答えてくれる相手であって欲しい”ばっかり。国際社会じゃいい食い物になるのも当然だな。
まったくお人よしなんだから・・・・まったく
636文責・名無しさん:2008/07/22(火) 21:43:44 ID:zzqbXFHm0
>>608
日米の公文書の取り扱いについて論じるならば、西山事件が適しているでしょう。西山事件では、日米両
政府の“密約”があったことは、公開されたアメリカ側の公文書で明らかなのに、日本政府は今だ公文書
の公開どころか、“密約”の事実すら認めないで醜態を晒しているわけだが。産経的には、基本的に西山
事件は他人事で日本の恥部を追究するつもりはないんだろうけど。

>もっとも、秘密を墓場までもっていくことを美徳とする、日本人の意識を変えることは、なかなか難しい。
秘密を墓場までもっていくことを美徳とすることが、どれほど日本を害していることか…。


次スレの>>1は↓のような感じか。


     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__ U)<そもそも、敗戦直後に政府や旧日本軍が、膨大な書類を
    _φ  ⊂)_ \組織的に焼却したことはよく知られている。2008/07/22
 ./旦/三/ /|   \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 産經新聞 |/ 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ∩ ∧∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 悪事を墓場までもっていくことは
悪い奴ほどよく眠る>( ゚∀゚ )/ |    / \日本人の美徳である。
_______/ |    〈 |   |   \
            / /\_」 / /\」       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ̄     / /
                     ̄
637597:2008/07/22(火) 22:18:41 ID:Ax1mDa4b0
>601
父親の宮脇長吉が当事者である「黙れ事件」の話は、時刻表昭和史の中でもふれられています。
後付け加えると、その後の翼賛選挙で軍部から睨まれていた関係で推薦をもらえず落選したこと
まで、この本には書かれてあったと記憶しています。

>601 >627
政治的な話は意図的に避けていたのではないか・・・そういう感想は私も持っています。
それ故だと思うのですが、竹島氏についても著作の中で結構登場していたように記憶しているの
で、そこそこ交流があったのではないか(あくまでも、同じ趣味人として)と考えているのですが・・・。
638文責・名無しさん:2008/07/22(火) 22:45:42 ID:GaBVwrMT0
>>636
草の根の不買運動を続けて毎日を叩き潰したなんて、本当にすごいよなあ。
waiwai変態記事問題でもみんな頑張ってるけど、果たして叩き潰すまでいけるかどうか。
まあやれるだけやるしかないね。
639ノムヒョン:2008/07/22(火) 23:21:30 ID:jA38qb7M0
憂慮じゃなく、期待とか楽しみとかにしてるんでしょうが。
でも産経にしては比較的冷静に書けてますね。


李明博政権 支持率低迷 反日シフトを憂慮
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/162949/
 盧武鉉前政権下でも2005年3月、島根県議会が
「竹島の日」を定める条例を可決した際、盧前大統領が
それまでの歴史問題を外交問題にしないという柔軟姿勢から
対日強硬路線へ転換。側近の不祥事で低落した盧前大統領の支持率が伸びている。
640文責・名無しさん:2008/07/23(水) 00:08:10 ID:KX6njZSZ0
そもそも公文書に残すような内容で歴史がひっくり返ったことはないのに。せいぜい予想されていたことの
裏づけがほとんどで、本当の秘密はアメリカ人だろうと公文書なんかに残さず墓まで持っていってるだろ。
というか「秘密を墓まで持っていく」は確かイギリスの言葉。日本人の造語じゃないじゃん。
641文責・名無しさん:2008/07/23(水) 00:17:15 ID:xzSCAch90
【土・日曜日に書く】福島香織 ナマズの上のおから都市
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/other/162611

1679年(清康煕18年)9月2日昼。燕山南麓(なんろく)に位置する北京・平谷を震源地に大地震が発生した。
このときの様子を清の文筆家、葉夢珠が『閲世編』の中でこう表現している。「雷のような音が轟(とどろ)き、
人々はあわてふためき、白昼なのに(粉塵(ふんじん)で)夜のように暗くなり、門、建物が無数に倒壊した」
「文武職官、後宮の女官ら死者が甚だしかった」
==========================================
福島香織の記事の日本語訳があまりにも適当な感じがするんで無性に気になって、
閲世編の電子テキストhttp://club.xilu.com/wave99/msgview-950484-11516.html
を見てみたんだが…和訳の該当箇所は、このように出てるんですよ。

「声如轟雷,勢如涛涌,白昼晦暝,震倒順承・得勝・海岱・彰儀等門,城垣坍毀无数,
自宮殿以及官廨・民居,十倒七、八」
「文武職官・命婦死者甚衆,士民不可勝紀」

直訳すると
「音は雷が轟(とどろ)くが如く、揺れは大波が湧きあがるが如く、白昼なのに夜のように暗く、
震動で順承・得勝・海岱・彰儀門を倒し、城壁は壊れること数えきれず、宮殿から官庁・
民家にいたるまで、10分の7・8が倒壊した」
「文武の職にある官、宮中の妃の無くなる者はなはだ多く、士・民(の損害)は記し尽くせない」

となって、記事原文の「人々はあわてふためき」はどこにもなく、
「後宮の女官」のような身分が低い人間ではないし、
「死者がはなはだしい」わけではない、という滅茶苦茶な日本語訳になってるんですが…

この人の中国語能力って信頼できるですかね?
642文責・名無しさん:2008/07/23(水) 00:23:25 ID:/RkRJtNb0
>>641
そういうのは外国語版で聞けば分かるんじゃない。
643文責・名無しさん:2008/07/23(水) 02:18:20 ID:VfYDHBA00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000003-ykf-ent
自分のところの映画がコケまくっているからって 必 死 だ な w
644文責・名無しさん:2008/07/23(水) 05:07:09 ID:LRrV8yQ+0
俺は無職ニートの引きこもりで世間から疎外されているが、それでも自分に誇りを感じている。

まず第一に俺は世界の国々の中でも万世一系の天皇陛下の御国である日本国の臣民なのだ。
近頃の日本人は自分が神国の臣民だということの自覚が足りない。
その点俺は自分の部屋に天皇陛下の写真を飾って毎日拝礼してるし、
毎日ネット上で左翼や共産主義勢力、更にはチョンチュンをはじめとした反日工作員とも戦っている。
だから、俺は一般人よりよっぽどまともな日本人だ。世間は俺をもっと評価するべきだ。
まぁ、世間は国賊や売国奴だらけだから、俺の現状も仕方がないといえば仕方がないな。
俺が無職でニートで引きこもりなのは元を正せばすべて世間の国賊や売国奴のせいだ。
俺が無職なのは世間が俺を正当に評価しないからだし、俺がニートなのは世間が俺にチャンスをくれないからだし、
俺が引きこもりなのは世間の国賊や売国奴共ど接触を絶ちたいからだ。
でも、俺は一々不平を言わない。失われつつある日本の誇りを守る今の自分の仕事にやりがいを感じている。
毎日ネット上で左翼や共産主義勢力やチョンチュンをはじめとした反日工作員と戦う。
それが俺の仕事であり生き方であり人生なのだ。
645文責・名無しさん:2008/07/23(水) 06:05:18 ID:eulyLIJc0
今日の産経抄子は、石井の産経抄を読んでいなかったんだろうか?
「中国産表示したものは自己責任で食えばよい」が、産経抄、正論、主張の結論だ。
646文責・名無しさん:2008/07/23(水) 06:07:52 ID:dcgirtg/0
>644
やは。朝早いのに精が出ますな。釣れましたか?
647真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/07/23(水) 06:09:02 ID:wYEOqWJd0
>>636

家政婦は見た、でネタにしてたな。
648文責・名無しさん:2008/07/23(水) 06:24:10 ID:ANUclh2R0
産経抄                                         7月23日
明日は土用の丑(うし)の日。丑の日だから「牛肉の日」でもよさそうなものだが、やっ
ぱり夏はウナギに限る。丑の日がウナギ受難日となったのは、江戸時代の才人、平
賀源内が流行(はや)らない鰻(うなぎ)屋に「本日丑の日」の張り紙を店先に出すよう
勧めたのが始まりとか。昔も今も江戸っ子は有名人と宣伝に弱い。
▼源内さんは「丑の日に『う』のつくものを食べると夏負けしない」という当時の俗説を
ウナギの消費拡大にうまく利用したようだ。時移って現代の商売人は、「国産」ものを
食べると安全だという俗説をあこぎに利用している。
▼輸入ウナギに「愛知県三河一色産うなぎ」のシールをつけてぼろ儲(もう)けしようと
した業者が摘発されたが、どうやら氷山の一角らしい。国内で“本当に”養殖されてい
るウナギは消費量の2割にすぎないはずなのに、近所のスーパーでも「国産」モノが
陳列ケースの大半を占拠しているのはどうしたことか。
▼それもこれも昨年、中国産ウナギから発がん性物質が検出され、「中国産」への強
い拒否反応があるからだろう。加えて毒餃子(ギョーザ)事件が明るみに出た今となっ
ては、安くてうまいものが大好きな小欄とて手が出ない。
▼読者のみなさんには「危険なのは中国産のごく一部です」と声を大にして言いたい
ところだが、残念ながら証拠を持ち合わせていない。第一、発覚後半年がたとうとする
のに毒餃子事件の真相は何一つ解明されていない。
▼昆明で起きたバス爆破を中国当局は、重大なテロ事件として扱い、雲南省内外で
厳戒態勢をとって犯人逮捕に全力をあげている。毒餃子事件も重大な食品テロのはず
なのに、捜査の動きは実に鈍い。このままうやむやになれば、中国ブランドは地に落ち
たままになるというのに。
649文責・名無しさん:2008/07/23(水) 06:37:08 ID:ANUclh2R0
>>648
なんか、妙に中国思いの産経抄子で、ちょっとこそばゆい感じがするな。国産志向を
"俗説"と切り捨ててるし。多少の腐敗があるとしても、日本の役所の仕事に対する信
頼感はあるわけで、その監督下にある国内の食品会社に対する信頼感も、根拠のな
い話じゃない。昔ならともかく、現在、命に関わる毒物の混入、なんて事件・事故は、
ほとんどないわけだし。命に関わる無茶はしない、という日本の、役所、食品会社、労
働者、それぞれに対する信頼感は、いぜん根強いわけで、だから、中流以上の国産
志向ってのは、まだしばらくは続くだろう。
あと、毒ギョーザ問題については、初期の日中協議で、日本側が中国の面子を潰して
しまったことが、中国側硬化の理由だ、というのが、中国通の意見だ。そういう面で言
えば、今日の産経抄のように、商人としての「利」を説いたほうがよかったんだろうね。

>>644
がんばって書いたと思うが、ネットウヨは、今上天皇や皇室のことが嫌い。畏れ多くも、
今上天皇陛下はサヨクであらせられるし、皇室は2ちゃんのノリそのままで叩きまくり、
「皇室は特権階級」、という共産党との共通認識もあるんだろうw
650文責・名無しさん:2008/07/23(水) 06:58:44 ID:R166ls4n0
>>649
こそばゆい感じw
いい読解力してんなw
651文責・名無しさん:2008/07/23(水) 07:20:21 ID:Q0mGTeX30
>>648
>重大なテロ事件として扱い、

テロとして扱って無いだろ。
五輪前だし、あくまで政治的メッセージの無い爆破事件としての扱い。
ま、どう見てもテロなんだが。

>毒餃子事件も重大な食品テロのはず

だから何でもテロにするなって。
652文責・名無しさん:2008/07/23(水) 07:26:44 ID:z1NfbAZn0
>>648
狂牛病ステーキのときの産経抄と読み比べると
産経の反中媚米ぶりがよくわかる
今朝の産経抄だね。
653文責・名無しさん:2008/07/23(水) 07:26:51 ID:/RkRJtNb0
冷静に考えれば、偽装食品が大量に混ざってるのを知ってるのに、
中国産への拒否反応からラベルだけ国産の食品を選ぶのも愚かなことだな。
そんなことをやっていたら、偽装食品が氾濫するだけで、本物の国産食品も
まともな輸入食品も淘汰されてしまうだろう。
654文責・名無しさん:2008/07/23(水) 07:28:41 ID:ydeRxxFo0
国会で与党に抵抗しただけで「政治テロ」などと言われるご時世だからね…
655文責・名無しさん:2008/07/23(水) 07:48:22 ID:StwLe/HZ0
>>637
「旅」の宮脇俊三の旅 にあった年表では、氏が東大文学部西洋史学科に
いたときに、
「大学内で同士らと反共グループを結成するも、人数少なくすぐ消滅」
とあり。

ただし、そのとき昭和24年であることを考えると、これだけで思想を
推し量るのは難しい。

それに、昔の国鉄や鉄道会社といえば、労働組合むちゃくちゃ強かったし、
文を取り上げられて間違えて変なイデオローグに巻き込まれる危険を避けてたのかも。

…川島令三氏は、見事に巻き込まれたけど、
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2008_01_06/n6643.htm
西岡 研介氏に乗っかった時点で弁護不能じゃ。
(「マングローブ」に京葉線火災のコメントを残してる)

656文責・名無しさん:2008/07/23(水) 07:53:13 ID:4ri7/pRj0
>>652
普通の日本人は、たとえ媚米でなくても反中だけは確かだからなあ
657文責・名無しさん:2008/07/23(水) 08:38:13 ID:oGwhNj8E0
>>656
ずいぶん特殊な「普通の日本人」観ですな。
658文責・名無しさん:2008/07/23(水) 08:40:09 ID:KX6njZSZ0
>>643
三谷幸喜のマジックアワーは監督が賢明に宣伝に回った甲斐もあってかなりの成功収めたが、
産経新聞とフジの必死過ぎる努力も後押ししただろうw
ちなみにポニョは3日ですでに124万人が観に行ったとか。残念だったねフジサンケイグループさんw
659文責・名無しさん:2008/07/23(水) 08:55:55 ID:dpqqgP/p0
「まともな中国人は反日」とか「まともな韓国人は反日」とかいうフレーズを聞いた時に感じる違和感を、自分でも感じた方がいい
660文責・名無しさん:2008/07/23(水) 09:02:58 ID:xzSCAch90
天安門前は、中国に好感をもつ日本人、7割をこえていたんだけどね
661文責・名無しさん:2008/07/23(水) 09:35:37 ID:/RkRJtNb0
中国の改革開放や韓国の民主化が進むのに比例して(反比例して?)
日本の反中・反韓感情が高まってきたのも変な話だけどね。

662文責・名無しさん:2008/07/23(水) 09:35:40 ID:T2DH2gN1O
>>656
異常って自覚あるとさ、普通だと思いこまないとやってられないんだよね。
663文責・名無しさん:2008/07/23(水) 10:00:24 ID:VfYDHBA00
>皇室は特権階級
ネットの酷使様は憲法の規定をちゃんと嫁よw
国の象徴じゃんw
>>658
ただあの露骨なプロモーションが顰蹙買ったりしてたし、興収も思ったより伸びていないそうな。
ダークホースといわれていた相棒や男子が大ヒットした事を考えるとフジサンケイ的にはやばいんじゃないの?

664文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:02:29 ID:qRpBsAvU0
だいたい、日本の政府がもし中国共産党のように振舞ったらどうなるか。
こんなスレは立てた瞬間摘発されて存在できないし、書き込んでる奴の半数以上が捕まって拷問されとるがな。
それを思えば、「反中」なんて常識中の常識。中国式社会なんてまっぴらだろw
665文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:05:59 ID:1JqjGhkM0
>>664 井の中のウヨ。大海を知らず。隣国を知らず。
666文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:15:54 ID:99DTQ2OX0
親中か反中か。
667文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:19:19 ID:XruRAvbK0
>>664
産経が主張するように戦後レジュームから脱却wして、戦前の日本みたいになっても同じことだな。
668文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:24:01 ID:XruRAvbK0
>>664

それはおかしい。
日本政府が中国共産党のようになったら、産経新聞は命をかけて政府を批判するはずだ。
その産経新聞を笑いものにする人間は、政府から愛国者として
ほめられることはあっても、弾圧されるわけがない。

産経新聞がころっと態度を変え、共産党政権に迎合するようなら話は逆だがな。
669文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:33:35 ID:qRpBsAvU0
ニッチ産業としての今の立ち位置だろw 新聞に何を求めてるんだよ今時
670文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:43:41 ID:NspKjiVE0
ニッチだという認識なのか
671文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:47:11 ID:qRpBsAvU0
大政奉還からやれと言ったか
672文責・名無しさん:2008/07/23(水) 12:48:09 ID:oGwhNj8E0
そもそも「反中」なんて思想が思考の大部分を占めてるような人間は少数派だし。

大多数の人間は外国の事なんかよりプロ野球の結果だの新作映画だの個人の関心事の方が重要だ。
673文責・名無しさん:2008/07/23(水) 13:02:14 ID:/47zurDp0
【主張】中国バス爆破 安全と人権の両方を守れ 2008.7.23 03:54
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080723/chn0807230356001-n1.htm
「二兎を追う者は一兎をも得ず」。中国政府を擁護するつもりはないけれど、この状態だと、どちらかが犠牲にな
るのは必定だね。中国政府では爆破犯を捕まえたいけれども、爆破犯を追えば追うほど人権問題で外国から非
難されるジレンマを抱えてるし、産経新聞の『主張』筆者も心のどこかで「ざまぁ見ろ」と思っているんだろうけど、
中国の人権問題や内政問題で表立って爆破犯(テロリスト?)を擁護できないジレンマを抱えているわけだが。何
よりも、爆破事件とチベット問題がリンクするのは、一番避けたいんでし ょうね。『主張』ではスルーしているけど。

【断 中村文則】努力を踏みにじる大人達 2008.7.23 04:06
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080723/acd0807230409000-n1.htm
不祥事を起した人間達の中から、自殺者が出るのは、秘密を墓場までもっていくことを美徳とする、日本人の意
識のなせる業でしょう。その誤った意識を黙認する昨日の産経抄とは正反対を行く今日の「断」は、皮肉としか言
いようがないですね。

>>648
どうせなら、安倍壺三氏の地元の下関市で発覚した、中国産フグの国産偽装疑惑も取り上げてほしいよね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080722/crm0807222000041-n1.htm

>昆明で起きたバス爆破を中国当局は、重大なテロ事件として扱い、雲南省内外で厳戒態勢をとって犯人逮捕
>に全力をあげている。
で、中国当局が犯人逮捕に全力をあげればあげるほど、人権問題をヤリ玉にする今日の『主張』。ま、中国当局
にしろ産経新聞にしろジレンマを抱えているのはどちらも同じだけど。
674文責・名無しさん:2008/07/23(水) 13:16:35 ID:iVSEvzjB0
サヨクがナオンにモテる訳を教えてやろうか?




http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216731549/l50
675文責・名無しさん:2008/07/23(水) 14:09:55 ID:Ocf6jXS/0
>>664
それで反中が当たり前って結論になるのが意味わからねぇw
676文責・名無しさん:2008/07/23(水) 17:20:52 ID:Jjg12+oj0
右側船底に強い衝撃、千葉沖漁船沈没 潜水艦衝突可能性も
千葉県・犬吠埼の東方約350キロの海上で6月23日、福島県いわき市の巻き網漁船「第58寿和(すわ)丸」(135トン)
が沈没し、死者4人、行方不明者13人を出した事故で、寿和丸は、船の下からの強い衝撃のため右舷の船底を損傷し、
沈没したとみられることが横浜地方海難審判理事所の調査で分かった。理事所は、乗組員の証言などから、損傷は
潜水艦との衝突で生じた可能性もあるとみて調査している。


事故当時、周辺にいた僚船はレーダーや目視で他の船を確認していなかった。理事所関係者は「状況からみて潜水艦
による衝突以外の可能性は考えにくい」とも話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008072390141035.html

また産経の自己責任論が炸裂しそう。
677文責・名無しさん:2008/07/23(水) 17:38:42 ID:xzSCAch90
田岡元帥がまた勝利を収めたみたいだなww
678文責・名無しさん:2008/07/23(水) 17:50:44 ID:XnASThTU0
国際的には潜水艦優先なのは常識だからなw
679文責・名無しさん:2008/07/23(水) 18:13:50 ID:yH6rHfHo0
本日の3K抄は、牛肉管理のずさんなアメリカに対する批判だな?。
680文責・名無しさん:2008/07/23(水) 19:51:48 ID:36yTcdiw0
中国の潜水艦だったりしてw
681文責・名無しさん:2008/07/23(水) 20:18:05 ID:zyJUbmJb0
また宋級か
682文責・名無しさん:2008/07/23(水) 20:23:05 ID:99DTQ2OX0
683文責・名無しさん:2008/07/23(水) 23:02:58 ID:JiOj38sM0
313 :無党派さん:2008/07/23(水) 20:35:36 ID:+D39bRy2
【永田町発】「CHANGE」最終回に首相の本音?
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080723/stt0807231657001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080723/stt0807231657001-n2.htm

(抜粋)

国会議員の間でもこのドラマのファンが多かったが、永田町でとりわけ注目されたのは、
番組のエンドロールの「監修」だった。初回から小泉純一郎元首相の首相秘書官を務めた
飯島勲氏らの名前はあったが、最終回だけ意外な人物が加わった。現職の首相秘書官、
福田達夫氏である。いわずと知れた福田康夫首相の長男だ。これがさまざまな憶測を呼んでいる。

くだんのスピーチの場面でキムタク首相は、過去に不正な献金を受けていた8人の閣僚への
任命責任を理由に辞任を表明する。同時に打ち出した奇策が、「国民の声を聴きたい」という
衆院解散・総選挙だった。折しも永田町では「福田首相は本当に内閣改造を断行するのか」と
いった話題で持ちきりだけに、達夫氏監修の最終回は「改造どころか、一か八かの解散で勝負に
出たい父親の本音ではないか」という突拍子もない話まで飛び交っている。

「さわやかなキムタク首相の演出は、官房長官時代の福田首相と折り合いが悪かった飯島氏の
嫌みだろう」ともささやかれるが、そこはドラマの話。72歳の現職首相と35歳のキムタク首相が
ともに「国民の目線」を信条とする2世議員で、「首相になるつもりはなかった」という共通点はある。

3Kの必死さがw
684文責・名無しさん:2008/07/23(水) 23:04:27 ID:xzSCAch90
つーか、監修も何も、お前らが作ったんだろうにw
685文責・名無しさん:2008/07/23(水) 23:11:04 ID:KX6njZSZ0
今やキムタク使ってコケたら局長レベルで首が飛ぶのは当たり前とか言われてるって雑誌に書いてあったからなあ。
織田裕二でコケて人事異動あったらしいし。
686文責・名無しさん:2008/07/23(水) 23:17:54 ID:JiOj38sM0
>>685
今放送してる織田のドラマなんてキムタクの戦後処理ドラマなんて言われてる。
なんでもあまりにも金がかかりすぎたとかで。
687文責・名無しさん:2008/07/23(水) 23:23:45 ID:dpqqgP/p0
飯島といえば教員採用口利き問題ってどうなったんだ
688文責・名無しさん:2008/07/24(木) 00:02:28 ID:XnASThTU0
>>683
タイトルを桃太郎・海の神兵に変えたらどうだろうか
689文責・名無しさん:2008/07/24(木) 00:03:17 ID:9vbbWpjL0
解散はするわけないが、内閣改造もしなさそうだな。
690文責・名無しさん:2008/07/24(木) 00:42:12 ID:I28KzHsm0
なんだかんだいっても、所詮、深津絵里の魅力でしょ、この視聴率。
691文責・名無しさん:2008/07/24(木) 00:46:12 ID:3S8YpHYt0
>>678
さっきから調べているが、潜水艦優先っていう常識について
ネトウヨのブログ以外に記述が出てこないんだが…
わかりやすい事例があったら教えてくれないか?
692文責・名無しさん:2008/07/24(木) 01:07:02 ID:I28KzHsm0
>>691

当人に説明するのもなんですが、それはネタです。つーか皮肉です。

発見できないからこその潜水艦。
潜水艦に全面的な回避義務があります。

田岡元帥が愛川欽也の番組でいってました。
693文責・名無しさん:2008/07/24(木) 03:34:22 ID:J7oAWxBF0
っていうか、浮上中なら通常の航法に従うだろうし、
潜航中なら潜水艦に回避義務があるんだろう。

潜水艦優先って・・・。
まさか全ての船舶にソナーを備えろとか?
694文責・名無しさん:2008/07/24(木) 05:44:16 ID:I28KzHsm0
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__ U)< 。「社会にも問題がある」式の報道で、通り魔を甘
    _φ  ⊂)_ \ やかしているかぎり、同様の事件は続くのではないか
 ./旦/三/ /|   \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 産經新聞 |/ 

【産経抄】7月24日
 詩人の中村稔さんによると、「愛」という言葉を使い、「愛」を主題にした詩を書いた、
わが国における最初の詩人は、石川啄木だという(『人間に関する断章』)。
 ▼たとえば、明治38(1905)年、20歳の啄木が出した処女詩集『あこがれ』に
収められた「人に捧(ささ)ぐ」は、こんなふうに結ばれる。「峻(こご)しき生命の坂路も、
君が愛の/炬火(たいまつ)心にたよれば、黯(くら)き空に/雲間も星行く如くぞ安ら
かなる。」。
 ▼けわしい人生の坂道を登るときも、あなたの愛を松明(たいまつ)にして、心のた
よりにすれば、暗い空の雲の間に星を見るように、心が安らかだ、というのだ。この詩を捧げた、
妻の節子との愛の結末が、悲惨なものになるのは周知の通りだ。
 ▼それでも「愛」は、小説や詩、流行歌などで盛んに使われるようになり、日本人に
とってなくてはならない言葉となっていく。最近では、子供、特に女の子の名前につけ
られることが多い。東京都八王子市の駅ビルの書店で、アルバイトをしていて、凶刃
(きょうじん)に倒れた中央大学文学部4年生の斉木さん(22)の名前も愛だった。
 ▼「仕事がうまくいかない」「誰でもよかった」。33歳の容疑者の男の身勝手な言
い分には、耳をふさぎたくなる。「社会にも問題がある」式の報道で、通り魔を甘やか
しているかぎり、同様の事件は続くのではないか。
 ▼斉木さんの名前は、「あい」ではなく、「まな」と読ませる。『大辞林』によれば、
かわいい子、いとしい女のこと。娘や弟子など、人を表す名詞につくと、特別にかわい
がっているという意味になる。ご両親にとって、掌中(しょうちゅう)の珠(たま)
だったのだろう。就職も決まり、これからさまざまな愛に出会うはずだった。その機会
を奪われる理由など何ひとつなかったのに。
695文責・名無しさん:2008/07/24(木) 06:47:59 ID:G/rTt1qo0
最近、通り魔事件とか交通事故とかの被害者に対して「何の罪もないのに…」
とかいうコメントが良くあるのだが。
どうして我らが曽野あややが沈黙しているのかが不思議だ。キリスト教に於いては
人間には原罪というものがあるんじゃないのかね。
696文責・名無しさん:2008/07/24(木) 06:49:46 ID:qQsFOIOy0
>>694
相変わらずの馬鹿っぷりだなw
通り魔を非難することで事件が減るなら、苦労は無い。
動機を減らさなければ、事件は減らない。
ま、産経に都合の悪い動機だから、目を背けたいのだろうが。

産経が散々主張してきた厳罰化に、ろくに効力が無いことを証明されて困っているというのもあるんだろうな。
死刑の執行を激増させても、なんら効果が無いことも証明されているしな。
むしろ、増えたといえるような状況だしなw
697文責・名無しさん:2008/07/24(木) 06:56:41 ID:qQsFOIOy0
そもそも、無差別殺人の犠牲者がどんな人だったかに意味は無い。
無差別なんだから。選んでないんだから。
せいぜい、比較的人通りの多いところを歩いていたというくらい。
698文責・名無しさん:2008/07/24(木) 06:58:33 ID:zR5XFaI/0
「○○を甘やかすな!」と言っとけば、「スッとする」層が
読者に多いのだろう
699文責・名無しさん:2008/07/24(木) 07:06:13 ID:LMFBGO2r0
容疑者の言い分に耳をふさぎ、通り魔個人の資質だけを問題にして、
「社会は悪くない、我々は悪くない」と唱えていれば、もう通り魔事件は起こらないと?

通り魔は即死刑にすればいいなら、宅間で全部終わってるはずなんだよ。


いい加減、思考停止から踏み出しな。
700文責・名無しさん:2008/07/24(木) 07:47:32 ID:wDirQ0xF0
>「社会にも問題がある」式の報道で、通り魔を甘やか
>しているかぎり、同様の事件は続くのではないか。

「社会には問題はない。個人の問題」式の報道で、
政治家を甘やかしている限り、同様の事件は続くのではないか。

に入れ替えても成立してしまう程度の文章ですな。

そして、常に後者の報道をしていたのが産経な訳で、前者の報道はしていない訳です。
後者の報道によっても続発を抑制できない証明も自身でしてるじゃないですか。

ブーメランですか?
701文責・名無しさん:2008/07/24(木) 07:55:37 ID:Z11k4JcYO
これは酷い主張だな
702文責・名無しさん:2008/07/24(木) 07:58:07 ID:lD8tHs8H0
社会が悪い=小泉が悪いとなりかねない現状が怖いんだろうな。産経は。
703文責・名無しさん:2008/07/24(木) 07:59:56 ID:0skiUVlv0
>>694
最近、戦後教育や戦後民主主義につなげるパターンが無くてツマランな。
704文責・名無しさん:2008/07/24(木) 08:05:17 ID:yNFEFzUl0
誰でもよかったと、「犯人が言ってるだけ」だぞ
705五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/24(木) 08:10:48 ID:2h8mooM40
犯罪組織から脅迫された場合や、貧困者が刑務所での住居や食事
の獲得を欲望させられて嘱託殺人をした場合、犯罪組織から教唆
されたとは自白せず、「誰でもよかった」というだろう。

最近の受験合格専門学校では、欲望を煽動して、試験成績を暴力
とする洗脳があり、交際を拒絶されただけで殺意を持つことも、
充分に有り得る状態である。>>694
706文責・名無しさん:2008/07/24(木) 08:39:29 ID:KcNv2F3s0
社会にも問題がある、ってのは別に通り魔を甘やかしているわけじゃないと思うがなぁ
厳罰化は死刑以上にできないんだから、死刑を恐れない犯罪者は産経メソッドでは減らしようもないわけで
707文責・名無しさん:2008/07/24(木) 08:44:01 ID:wpBIhfyaO
>>693
そう言えばえひめ丸事故の際のトンデモ米軍擁護相手にこんなやりとりがあったな。

「えひめ丸側の不注意が原因だ」
「浮上してくる潜水艦をどう見つけろって?」
「レーダーを見てなかったんだろう」
「下を見るレーダーなんてあるか!」
「魚群探知機があるだろう」
「ちょwww」
708文責・名無しさん:2008/07/24(木) 08:56:10 ID:yXa66RNU0
>>694
どちらかといえば、「おまえがダメなのは自己責任」「甘ったれるな!」と煽り続けてきた結果じゃないのかこれは
709文責・名無しさん:2008/07/24(木) 08:57:53 ID:NdXZh5P/0
>>694
産経に品位なんてどうでもいいんだが、
どうもこういうふうに、被害者の名前をネタにするみたいなことは、ずいぶん酷いことのように思えるんだが、
こういうのは、俺だけの感覚なのかな?
710文責・名無しさん:2008/07/24(木) 09:24:40 ID:5vFDYeYb0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1216612337
 ↑
このネトヲチ対象もよくやってるな>故人の名前弄り
711文責・名無しさん:2008/07/24(木) 09:40:32 ID:n78MFVz90
なんと言うか、ただただ不快な事件と不快なコメントコラム。
712文責・名無しさん:2008/07/24(木) 10:30:41 ID:ZvU4maHD0
>>694
>「社会にも問題がある」式の報道で、通り魔を甘やかしているかぎり、
>同様の事件は続くのではないか。

「被害者にも問題がある」式の報道はどうなんだ・・・

まあ、同様の事件を減らすのに一番効果的なのは
「報道しない」ということじゃないかな。
TVでは全く取り上げず、新聞のベタ記事のみとか。
こうやってマスコミが騒ぐから、自暴自棄になった奴が
「どうせなら俺も世間を騒がせてやろう」
と犯行に及ぶんじゃないのかね。
713文責・名無しさん:2008/07/24(木) 11:05:53 ID:eWpkaOTf0
>>696
こんだけ死刑囚殺しまくってんだから「鳩山効果」と名づけるべきであって
それが無効であるとそろそろ認識すべきだよな

もしくは最初から「社会とは関係ない」と考えるべきだろう
そんなに社会正義に訴えてそもそも事件減らしたければ、
通り魔と子供の事件の報道しないことだなw

センセーショナリズムで飯食ってるだけのクズどもは
娯楽に訴える分には罪がないが、正義を語るなら
そもそも「報道しない・影響させない」という正義に徹するべきだろう
714五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/24(木) 11:09:24 ID:2h8mooM40
2008年7月23日 讀賣新聞 朝刊13版S31面

猟奇殺人の漫画が犯行に影響か…埼玉・川口の父親刺殺事件

 埼玉県川口市で男性会社員(46)が刺殺された事件で、殺人
容疑で送検された中学3年の長女(15)について、知人らが「
少女が凶器を使って殺人を犯す場面が含まれた漫画を読んでいた
」と話していることがわかった。

 捜査関係者によると、長女の知人や学校関係者らは、「(長女
が)友達から勧められ、最近、読み始めた」と証言しているとい
う。

 長女が読んでいたとみられるのは、「ひぐらしのなく頃(ころ)
に」。人気ゲームをもとにコミック連載され、テレビアニメや小
説になっている。今年5月に映画化された。少女が突然ひょう変
し、斧(おの)などで人を殴り殺害するなど猟奇的な殺人の場面が
ある。埼玉県警は、長女が漫画の影響を受けていたかなど、事件
を解明するカギとなるとみて詳しく調べる方針。

 JR岡山駅ホームから今年3月、岡山県職員を線路に突き落と
して死亡させたとして逮捕された少年(当時18歳)の自宅から、
この漫画が押収されている。2007年に京都府警巡査部長が二
女(当時16歳)に斧で殺害された事件後、視聴者らから「事件
を連想させる場面がある」との指摘があり、放送を休止するテレ
ビ局が相次いだ。
715五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/24(木) 11:09:53 ID:2h8mooM40
 一方、長女が通う県南部の私立中高一貫校の校長が22日、記
者会見し、母親(49)から「『勉強しろ』と厳しかったのは、
父親より私だったかもしれない」と電話を受けていたことを明ら
かにした。

 長女は県警の調べに「両親から『勉強しろ』と言われてうっと
うしく感じたことがある」と供述している。

 同校によると、母親は22日朝、校長に涙声で謝罪したうえで、
「事件の原因は本当にわからない」と話したという。薬剤師を目
指していた長女は1月ごろ、教諭との面談で「数学の成績が落ち
てきたので文系の方向に進みたい。国際的に飛び回る仕事をした
い」と話していた。

(2008年7月23日03時09分  読売新聞)
716五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/24(木) 11:14:03 ID:2h8mooM40
殺人や強姦を表現するテレビゲームや小説漫画からの影響を直視
して、その加害者が所有しているもので、影響があったものを、
正々堂々と報告し、テレビゲームや小説漫画の出版社からの広告
宣伝費に媚びないことが必要だろう。

そのような資金を享受した「学術関係者」からの報告についても、
その資金経路を把握する必要も有る。>>713
717文責・名無しさん:2008/07/24(木) 11:15:05 ID:lD8tHs8H0
これって、産経の脳内を補完してるだけじゃないか。

一方、知人からは「甘やかした結果じゃないか」という声も漏れた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000903-san-soci

>>712 一番効果的なのは「報道しない」ということじゃないかな。

北朝鮮のように犯罪を報道しない国では、犯罪を減らす効果があるのかな。


718文責・名無しさん:2008/07/24(木) 11:33:30 ID:eWpkaOTf0
>>717
5人組?隣組?とにかく隣人監視制度があるはずから、
問題がおこれば連帯責任で丸ごとじゃないのか

どっちにしろ北朝鮮での犯罪なら単純に「貧困」が動機だろう

良くも悪くも動機に乏しい個人間犯罪に拘泥できるのは平和と繁栄の証拠みたいなもんだろう
報道内容の自由は比較にならないんじゃ

犯罪報道時間と犯罪内容が現実の犯罪分布からそれないようにするべきだという案はないもんだろうか
719文責・名無しさん:2008/07/24(木) 11:35:50 ID:wDirQ0xF0
>>718
日本の場合はマスコミ・政府・企業こぞって、貧困のせいじゃないって言い張るんですけどね
720文責・名無しさん:2008/07/24(木) 11:40:19 ID:eWpkaOTf0
犯罪抑止のために何かしらの「お涙頂戴」的なドラマを
やるんじゃないのかな北朝鮮なら

厳罰にしか訴えられない同じく独裁志向の日本の保守派より
宗教的な支えにも訴えられるアメリカに近いな

日本の保守派の犯罪への厳しさにしか訴えられない態度は狂気だろう
代替的な選択肢にはなりえないな

小学校の道徳の教科書に「人を殺したらマスコミはお前を家族ごと糾弾する。そしておまえも死ね」
と堂々と書けるのなら今の態度を貫くといい

マスコミが喜んでとりあげる殺人は他人間がほとんどだが、
実際の殺人は親族間がほとんどだがなw

「尊属殺」が重かった理由て本当は、
他人殺しならいくらでも周囲が叩けて罪を大きくできるのに対して
親族間では周囲が介入しづらいことを考慮して、
命の重さのバランスを低いほうで測ったんじゃないかと思えるくらいだ
721文責・名無しさん:2008/07/24(木) 12:01:11 ID:YBaQdlW20
M・ムーアの映画で米は犯罪数は減ってるけど報道の量だけ異常に増えてるから
体感治安が悪化してるって言ってたな。
722文責・名無しさん:2008/07/24(木) 12:34:27 ID:zvVWYcrQ0
>>709
あなただけじゃないよ。
皆が指摘している社会にも問題があるのくだり以外にも

> 妻の節子との愛の結末が、悲惨なものになるのは周知の通りだ。
から
> 東京都八王子市の駅ビルの書店で、アルバイトをしていて、凶刃
>(きょうじん)に倒れた中央大学文学部4年生の斉木さん(22)の名前も愛だった。

への繋ぎだけで、産経新聞が被害者の人権を蔑む感覚がある。

> 通り魔を甘やかしているかぎり、同様の事件は続くのではないか。

というなら、被害者の方には冥福を祈る程度で抑えて
加害者を罵倒すればいいんじゃないのか?
723文責・名無しさん:2008/07/24(木) 12:59:11 ID:4xxVAvMa0
K-1ファイター アレックス・ロバーツ(空柔拳会館) VS ブラジルキック王者 マジェスキーハリケーン 後楽園ホール・シュートボクシングでの1ラウンドに壮絶攻撃で3回ダウンを奪いKOする映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080724105973_1.htm
724文責・名無しさん:2008/07/24(木) 13:10:54 ID:3fXxGIqy0
つか、そもそも石川啄木て左翼で生活破綻者だろ。
725文責・名無しさん:2008/07/24(木) 13:15:01 ID:I28KzHsm0
最初っから騙されることくらい分かれよ、といいたくなるのをこらえれば、
西尾先生ってわりとまともな現実認識を持っているんだね。

【正論】評論家・西尾幹二 日本の国家基盤があぶない
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080724/plc0807240320002-n1.htm
726文責・名無しさん:2008/07/24(木) 13:19:10 ID:bQLkKWcP0
>>722
なます君て呼んでいい?
727文責・名無しさん:2008/07/24(木) 13:27:38 ID:lD8tHs8H0
>>725
拉致に関しては、そもそも拉致はテロという詭弁が間違いだったという
気がするが。それに拉致だけが唯一の愛国的テーマになるような国は、
その時点で既に終わっているだろ。
 後半部のアメリカが極東アジアから手を引きたいというのは
アメリカの国益上は当たってそうだが。
728文責・名無しさん:2008/07/24(木) 13:33:56 ID:eWpkaOTf0
>>725
拉致政策乖離による反米・脱米を口実とした国防増強論理はでてくるとは思ったよ。予想通りだな

けど安倍が渡米したときには突きつけられてたことなんだから、
その後は外交上の無策をその間守り続けてきただけであって、
なんつうか今更感があるな

日本政府は最初から経済制裁含む外交政策だけを続ける気があるのか、続けたいのか、よくわからない
まぁ、中国依存の北朝鮮への経済制裁にそもそも意味があるのか疑問があるのに

愛国的なテーマだとして、
日本国民に残り数名の被害者のために血を流せるのか、
保守派は「それが当然だ」として戦前と同じく全体主義的空気で進むだろ。嫌だね
729文責・名無しさん:2008/07/24(木) 14:23:01 ID:eWpkaOTf0
アメリカの戦争には、集団安全保障として現実的な物言いから
しか説得力をもってこなかったのに、拉致じゃ愛国てんだから
なんつうか保守派の転向もすごいもんだよな

だったら最初からアメリカの愛国戦争にも付き合ってやったほうが
よっぽど得るもんが多いんじゃないかと思うわ

アメリカだって日本の「現実」が何なのか全くわからないだろう

そういえばアメリカ保守系と対立するキューバ含むラテンアメリカと
日本は仲良くしてんだよね(大笑)

日本にとってのキューバがアメリカにとっての北朝鮮としたら
特に現行政策に矛盾はないんじゃないのか
730文責・名無しさん:2008/07/24(木) 18:30:00 ID:2dznPzIj0
>>694
犯罪の要因を考察するのと、犯罪者を甘やかすのは別の話だろ。それはそれ、これはこれ。
要因の分析をさせると、マズイことでもあるのか?
何らかの犯罪を「個人の責任」で済ませることができるなら、銃刀法は要らないだろ。「人
を殺すのは人であって銃ではない」というNRA式の論理で不要論を説ける。でも、銃刀が、
犯罪を助長する、と考えるから、それを規制しようという発想が出てくる。つまり、外的
要因(銃刀)→個人による犯罪、という影響力を認めてるから、銃刀法がある。
なら、「銃刀」の部分に、「不正規雇用による貧困」を入れたって、おかしくはないだろ。

丸山圭三郎風に言えば、ノモス(規範)とカオス(混沌)の間には、ある種の論理性を持つコス
モスが広がっている。ノモスから外れている→それはカオスだ=通り魔事件→犯人は狂って
るのだ、という思考停止では、現象を理解できないし、対策も立てづらいだろう。「通り魔
事件のコスモス」を理解しようと努力し、そこに、幼児的な全能感を克服する機会を与えら
れないまま、代替可能な無産階級に押し込まれる若者の閉塞感等、を考察したりすることは、
決して無駄なことではない。
731文責・名無しさん:2008/07/24(木) 19:37:01 ID:zvVWYcrQ0
>>726 なます君って何? 日本語でお願いします。
732文責・名無しさん:2008/07/24(木) 20:14:16 ID:sF3YJG2B0
>>695

産経新聞 2008/06/27 1面コラム『小さな親切大きなお世話』 作家 曽野綾子

■弱点を武器にする弱者たち

後期高齢者の健康保険制度にせよ、ほかのさまざまな社会問題にせよ、世間ではしばしば
「弱者に優しい政治を!」と言い、それは社会の通念になってきた。ただしこの表現には、い
わば「合言葉」的見かけのいい流行が感じられ、本当に弱者のために何か地道に行動を続
けている個人は少ない。
私は同情という日本語をあまり好かない。体験的に慣習的に、その言葉は自分が上に立ち
ながら、相手を見下すような立場・姿勢をにおわせているからだ。しかし本当の「同情」は、極
めて高度な人間の精神の証しである。つまり自分以外の他者の置かれた立場を理解して心
を動かされることだから、電車の中で平気で化粧をする鈍感な女性たちのように、他者の存
在の希薄な利己主義者はとうてい持ち得ない心情だと思う。
日本では戦後民主主義教育の中で、長い年月にわたって「弱者は弱い」のだから無条件でい
たわり、その現状はそのまま受け入れられねばならない、とされてきた。しかし最近、私はそ
れが間違いであるケースが多々あると思うようになった。もちろん病人や高齢者は、自動的に
弱いのだから、見捨てておかれる社会は未開である。しかし高齢者が高齢だということを資格
のように考えて要求する姿勢もあさましい。
最近では弱者こそ強いのだと思わざるを得ない例が多くなった。孫が祖父母を殺す事件が最
近目立つが、それは若くても精神力の弱い孫が、肉体的には弱くても自立している祖父母を
殺すのである。 秋葉原の連続殺人事件の犯人も、早とちりして派遣会社を辞めなければ一
応食べられるだけの職も健康もあり、短大にせよ学ぶことのできた能力と家庭的状況に育っ
た。それだけの幸運が、アフリカや南米の貧困層にそんなにやたらにあるものではない、とい
うことを私は言ってやりたい。

(つづく)
733文責・名無しさん:2008/07/24(木) 20:15:30 ID:sF3YJG2B0
(>>732のつづき)

恐らく家族は、彼のこうした意識を直そうとしただろうが、彼の「負け組」意識、弱者のひがみ
は抜けなかった。その方が都合がよく祖父母を威圧でき、日本中のテレビ番組を独占するこ
ともできたからである。教育ママ的だった母が、ある時から息子といると怖いと漏らすようにな
ったのは、息子が自分の弱点を武器に有形無形に親を脅し始めたからであろう。
ある生活保護受給者は、働かずにいつも酒を飲んでいる。市役所の職員の一人は、生活保
護を受けている人ほど窓口で威張ると私に打ち明けた。ホームレスだけが、市民が住むこと
を許されない景色のいい河川敷に無料でテントを張れる。「僕にはできない」「私は金がないん
だ」「おれは病気なんだ」という言葉は弱者のものではなく、最高に強いものとなった。それが社
会的資格であり、武器になりえることを戦後教育は教えた。
「それなら僕は大学(会社)に行かない(行けない)」「私に死ねという気か」という形で家族や社
会を脅す例も増えた。しかし貧しい国々では、こんな言葉は脅しにならない。金がなければ飢え
死にするか、薬が買えなくて死ぬかどちらかだからだ。
戦後の日本は心身を強くすることは軍事力の象徴で平和の敵と見なしてきたが、それは間違い
だ。強くなって耐える力を持ち、自発的に、不運な人のために金か労力か心か時間を差し出せ
る人を目的に教育すべきだ。
--------------------------------------------------------------
ほんの一握りの不心得者の「弱者」を見て全体を語る曽野綾子センセイこそ、自分が上に立ち
ながら、相手を見下すような立場・姿勢をにおわせているのでしょうね。そのような曽野綾子セ
ンセイには、現在の贅沢な暮らしを捨て、ホームレスとはいわないまでも、生活保護に頼らざる
を得ないような「弱者」の生活を10年間くらいは体験して、自発的に、不運な人のために金か労
力か心か時間を差し出せる人になるべきだと思う。
734文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:11:58 ID:wDirQ0xF0
あんた、戦中戦後と弱者だったことなんて一度もねぇだろうが
735文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:17:09 ID:A0H3XJgg0
>>733
ほんの一握りとかw
736文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:18:30 ID:ZpyNc6cH0
曽野あややはうつ病で逃げる手段を手に入れてるからなww
737文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:21:09 ID:G/rTt1qo0
>725
> 6カ国協議は日本の核武装を封じるための会議であると私は前から言ってきた。
>米中露、それに朝鮮半島までが核保有国となる可能性の発生が北朝鮮問題であ
>る。太平洋で日本列島だけが核に包囲されるのを指をくわえて見ていていいのか。

うーん、しらふでこんなことを言う人がまともだとはちょっと思いがたい。
738文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:28:51 ID:wDirQ0xF0
てか、日本が核武装することは前提で、その阻害がダメってなんだよww
739文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:39:50 ID:KcNv2F3s0
そろそろ文鮮明のヘリ墜落についてひとつお願いしますよ抄子さん
740文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:43:25 ID:woc95FNGO
事件が起こると
「戦後教育が」「戦後民主主義が」「戦後レジームが」「平和ボケが」
とか使いたがる人たちが
事件の種類によっては
「社会のせいにするな!」って言うんだよなぁ
741文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:48:10 ID:KcNv2F3s0
毎日の変態記事では「日本人女性の名誉を傷つけた!!」とか言ってるフェミな方々も
沖縄の夜はフリーレイプタイムという認識だったりするよな。
742文責・名無しさん:2008/07/24(木) 21:55:40 ID:zarkWOoV0
>>741
他所の国の新聞に従軍慰安婦の意見広告載っけちゃうHENTAIがいる国だからしゃあない。
743文責・名無しさん:2008/07/24(木) 22:06:20 ID:KcNv2F3s0
マジな話、沖縄の夜はレイプし放題、の方が下手するとHENTAIよりやばいよな。
HENTAIは一目見てネタと分かるが、レイプの方はどう見てもガチで言ってるし。
744文責・名無しさん:2008/07/24(木) 22:08:19 ID:GlukmjzN0
>>733

>教育ママ的だった母が、ある時から息子といると怖いと漏らすようにな
>ったのは、息子が自分の弱点を武器に有形無形に親を脅し始めたからで
>あろう。

親だから自分が強いと思っていたのに、ある時から、息子の方が腕力が
強くなっていることに気づいたからじゃないの?

745文責・名無しさん:2008/07/24(木) 22:12:05 ID:CT6i9+uH0
てか、通り魔無差別殺人事件を起こして、罪に問われなかった奴って、そんなにいるのかね。

深川通り魔事件の川俣軍司ぐらいしか思いつかないのだが・・・

746文責・名無しさん:2008/07/24(木) 22:15:17 ID:GlukmjzN0
>>725
> 6カ国協議は日本の核武装を封じるための会議であると私は前から言ってきた。

大日本帝国の再興は、アメリカにとって、北朝鮮の核武装よりも恐ろしいと
思うよ。

一方、アメリカの一般ピープルにとって、日本は香港やマカオ、台湾と同じ、
中国の一部感覚のようだ。
アメリカの地方新聞だと、ずっと前から、日本の首相が訪米するよりも中国
のある程度高位の役人が訪米したときの方が、ずっと記事の扱いが上。
例外は、小泉氏がプレスリー館ではしゃいだときのことを面白おかしく取り
上げたときくらい。
747文責・名無しさん:2008/07/24(木) 22:15:45 ID:YjjKPmXR0
産経販売店の在日がいるじゃないですか(w
748文責・名無しさん:2008/07/24(木) 22:41:25 ID:KcNv2F3s0
産経お抱えの在日は綺麗な在日に決まってるじゃないか
なんかこう、勝共的に、というか・・・
749文責・名無しさん:2008/07/24(木) 22:46:27 ID:4xxVAvMa0
K-1ファイター アレックス・ロバーツ(空柔拳会館) VS ブラジルキック王者 マジェスキーハリケーン 後楽園ホール・シュートボクシングでの1ラウンドに壮絶攻撃で3回ダウンを奪いKOする映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080724105973_1.htm
750文責・名無しさん:2008/07/24(木) 23:42:20 ID:lD8tHs8H0
>>736
あややは意地でも神父さん(牧師さん?)に懺悔の告白とかしなそうだな。
そんなのより抗うつ剤と睡眠薬に頼った生活をしそうだ。

751文責・名無しさん:2008/07/24(木) 23:44:59 ID:lD8tHs8H0
>>737-738
西尾の現状分析は、それほどおかしくないんだが、
対処法が滅茶苦茶。親も社会も無視するから通り魔をするとか言うのと
同じぐらい論理が飛躍している。
752文責・名無しさん:2008/07/25(金) 01:41:04 ID:ngxPhZ8/0
>>745
通り魔殺人 心神喪失 無罪でぐぐると完全な通り魔でないにしても色々出てくるね。
753文責・名無しさん:2008/07/25(金) 01:53:46 ID:NFNoG/k+0
遅レスだが潜水艦のこときいた691です。
私もパックイン見ているんだが、678を読んだとき、
まさか本気で「潜水艦優先」と思っているのかと驚いて聞いてみたんだ。
行間読めなくてすまんかった。
754文責・名無しさん:2008/07/25(金) 06:20:36 ID:uR5tEc9W0
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__ U)<日清戦争から三国干渉へ向かう時代にヒント
    _φ  ⊂)_ \ 側近の伊東巳代治は、所有する東京日日新聞を使って世論を誘導
 ./旦/三/ /|   \ ロイター通信を内閣の機密費で買収して、対外宣伝工作
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \ 何より、米国を頼みにしない「脅威」を取り戻さなくては(原文ママ)
 | 惨K新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【産経抄】 7月25日
 拉致問題の再調査という約束を、北朝鮮はいっこうに果たそうとしない。そのことを、本気で心配してくれているのか、
それとも、とぼけているだけなのか。
 ▼シンガポールで会談した高村正彦外相と、米国のライス国務長官との間で、こんなやりとりがあったという。「日朝
で全く何も起こっていないのか?」(ライス氏)。「何も起こっていない」(高村氏)。
 ▼北朝鮮が申告した核計画の検証作業も進まないまま、ブッシュ米政権による、北朝鮮のテロ支援国家指定解除が、8
月11日に迫っている。きのうの「正論」で、西尾幹二氏が、「米国による道義的な裏切り」に対して、「ただ呆然(ぼ
うぜん)として、沈黙するのみである」日本政府の異常さにあきれ果てていた。
 ▼外交問題に疎(うと)い小欄も、6カ国協議のなかで、日本が苦境に立たされていることはわかる。果たして打開策
があるのか。元外交官で、北朝鮮問題を担当していた原田武夫氏は、日清戦争から三国干渉へ向かう時代にヒントがある
という。当時の中国の権益をめぐる列強のせめぎ合いが、いまの北朝鮮情勢に似ているからだ。
 ▼伊藤博文の命を受けた側近の伊東巳代治は、所有する東京日日新聞を使って世論を誘導し、ロイター通信を内閣の機
密費で買収して、対外宣伝工作を仕掛けていく(『「日本叩き」を封殺せよ』)。結局、三国干渉をはねのけることはで
きなかったが、原田氏は、「脅威としての日本」のイメージを十二分に利用して、列強を振り回した伊藤の手腕を高く評
価する。
 ▼なるほど、伊藤・伊東コンビのメディア戦略に倣って、北朝鮮に対する融和政策の誤りを、米国の世論に訴えていく
必要がある。何より、米国を頼みにしない「脅威」を取り戻さなくては。
755文責・名無しさん:2008/07/25(金) 06:22:55 ID:uR5tEc9W0
何より、米国を頼みにしない「脅威」を取り戻さなくては


どういう意味っすか??
756文責・名無しさん:2008/07/25(金) 06:37:33 ID:XUqcj/aC0
ポイントは反米のため冷遇されてきた原田武夫の本からの引用つう点かな。
伊東巳代治つう人は知らなかったが、今日の産経抄を読む限り
バランサー論などで米韓同盟に(意図的に?)危機をまねき
国内世論の誘導と対外宣伝に熱心だったノムヒョンとかぶるような気がする。
757文責・名無しさん:2008/07/25(金) 06:47:26 ID:p76QpyxG0
(-@∀@)<「世論誘導は我らが専管。神聖にして侵すべからずだっての。」
758文責・名無しさん:2008/07/25(金) 06:52:30 ID:b7z78AHO0
あのなあ原田武夫ってインドネシア大地震は米国の地震兵器だとか
ほざいている電波な人なんだけど。挙句なんでもかんでもCIAの
仕業だとか言ってる陰謀論にもドップリと浸かっている典型的な
トンデモさんなわけだが。
759文責・名無しさん:2008/07/25(金) 07:02:31 ID:XUqcj/aC0
融和論を批判したいなら、国内向けに拉致問題を訴えても無駄で、
オバマ候補のような「強硬策は失敗したが、融和策は一定の効果を
あげてるじゃないか」という主張と向き合う必要があるな。
産経がやっても「騙されてる」とか「後悔するだろう」とか連呼するだけで
説得力を持たないだろうが。
760文責・名無しさん:2008/07/25(金) 07:15:10 ID:fT0Jk9AJ0
>外交問題に疎(うと)い小欄

開き直らずに勉強しろよw
761文責・名無しさん:2008/07/25(金) 07:16:44 ID:/zQ4eITD0
謙遜をまじめに受け取らないように
762文責・名無しさん:2008/07/25(金) 07:32:53 ID:7OcEt8aY0
>>761
当人は謙遜のつもりなんだけど、本当に低レベルというのはどう扱えばいい?
763文責・名無しさん:2008/07/25(金) 07:37:08 ID:fT0Jk9AJ0
なら「内政や経済にも疎(うと)い小欄」などと謙遜してほしい
764文責・名無しさん:2008/07/25(金) 07:37:47 ID:EMdg1Qqr0
>米国の世論に訴えていく必要がある。何より、米国を頼みにしない「脅威」を取り戻さなくては。

意味不明だ。
765文責・名無しさん:2008/07/25(金) 07:41:53 ID:XUqcj/aC0
>>755 >>764
三国干渉当時の脅威としての日本を取り戻せと言ってるんでしょ。
6ヶ国協議で、5カ国全部から袋叩きに遭うかもしれないけど。
766文責・名無しさん:2008/07/25(金) 08:02:36 ID:W0XSOsrB0
>>764
アメリカの核の傘から脱却し独自に核武装したいって事ですね
よく分かります
767文責・名無しさん:2008/07/25(金) 08:52:14 ID:VSbjOMPS0
あまり安くないな
768文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:06:57 ID:yzgpSDnn0
>>766
米の不手際のために核保有国に囲まれて、とうとう核武装も選択肢のひとつになっちゃった。
769文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:07:59 ID:Y3tl4E/p0
原田武夫なんかに50万円も払って講演を依頼するのって、どんな馬鹿だ?
http://www.kouenirai.com/profile/1770.htm
770文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:10:18 ID:UVwG+RAm0
今日はかなり良い感じにビンビンきてるなw
771文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:20:07 ID:Z1hTFDnY0
朝毎読「部数激減」の非常事態
「毎日」が400万部の大台割れ。
生き残るのは部数増の「日経」にブルームバーグと手を組む「産経」か。
ttp://facta.co.jp/article/200808045.html

>「毎日」は今年4月の発行部数(日本ABC協会の調査、以下同)が前年同月より10万部減少、
>「朝日」も6万部の大幅減。「読売」も1万部近く減った。
>一方、「日経」は2万部増、
>「産経」も1万部増と逆風下で発行部数を伸ばした。

産経、部数急増。
君たち残念だったね。
772文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:24:48 ID:pOIw4giS0
>>771
>産経、部数急増。
1万部なんか他紙は誤差の範囲だなw
どこを見れば急増と・・・(ry
773文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:26:44 ID:uR5tEc9W0
夕刊廃止したからね。
774文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:29:56 ID:C8T4t+IY0
>西尾幹二氏が、「米国による道義的な裏切り」に対して、
>ただ呆然(ぼ うぜん)として、沈黙するのみである」日本政府の異常さにあきれ果てていた。

3月1日、新会長となった種子島と会長補佐に納まった藤岡が産経新聞社社長の住田良能を訪問した。
しかし住田からは「今回の内紛に関しては、開いた口がふさがらない」と冷たくあしらわれたと言われている。
775文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:33:43 ID:C8T4t+IY0
政府がメディアを使って世論を誘導することになんら躊躇を感じない産経新聞
776文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:35:48 ID:uR5tEc9W0
>三国干渉当時の脅威としての日本を取り戻せと言ってるんでしょ。

なるほど、ナイフをもった菅野容疑者のように日本もなろうということですね。
分かります。
777文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:36:56 ID:C8T4t+IY0
安倍信三は産経新聞を駆使して、田中均を失脚させた
778文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:41:16 ID:uR5tEc9W0
>>776

だからこそ、中国政府が朝日を使って世論を誘導していると自己投影する産経新聞阿比留記者とネット右翼たちww
779文責・名無しさん:2008/07/25(金) 09:44:02 ID:UVwG+RAm0
>>771
喜ばしいことですが。
780文責・名無しさん:2008/07/25(金) 10:03:36 ID:XUqcj/aC0
硬軟使い分けて、したたかな北朝鮮

北朝鮮、東南アジア友好協力条約の加盟国に
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2008/07/24/0300000000AJP20080724003300882.HTML
781文責・名無しさん:2008/07/25(金) 10:29:49 ID:FddqwgAt0
こうした干渉に対し、(中略)イギリス、アメリカ、イタリアなど他の列強の協力で勧告を牽制し、撤回させようと目論んだ。
しかし、英米が局外中立を宣言したため、5月4日、日本はやむなく勧告を受諾し(後略)
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%B9%B2%E6%B8%89

やってること変わらんね。
782文責・名無しさん:2008/07/25(金) 10:44:09 ID:ngxPhZ8/0
米国の世論って、イラク攻撃に全く無責任でいくら日本が解決済みだと言っても従軍慰安婦を
わめき立て、150年も前のトルコの虐殺事件を今ごろになって非難決議させた あの世論か。
783文責・名無しさん:2008/07/25(金) 10:46:54 ID:uR5tEc9W0
つーか、脅威だから三国干渉をうけた訳でもないんでは?
784文責・名無しさん:2008/07/25(金) 10:59:43 ID:Y3tl4E/p0
>>773
コンビニで産経の一面を見ると、地震がデカデカとトップ。
「何で今頃?」と思ったのだが、産経は夕刊が無いから、今日の朝刊が
地震後最初の発行だったんだねw
他紙の一面トップが全て、地震以外だったのが笑えた。
785文責・名無しさん:2008/07/25(金) 11:08:40 ID:Y3tl4E/p0
>>775
政府が使ったのかどうかは知らんが、フジサンケイグループと読売新聞グループが必死になって
世論誘導を図った結果が、去年の参議院選挙w
つまり、産経新聞には、そんな能力が皆無だった訳だ。
朝日新聞にでもお願いするか?

そもそも、買収なんて言い出すくらいなら、とっととマードックのように買いまくれよw

それにしても、「プーチンはロシア国内でメディアを支配して、世論を誘導している」と頻繁に
批判していたくせに、今頃になってこれかよw
786文責・名無しさん:2008/07/25(金) 11:10:29 ID:YMbpFl1XO
いっそ夕刊フジの一面を地震にして、本紙ガンスルーでもよくねw
産経の報道面なんかどうせ共同丸写し(統一協会関連除くww)なんだから社説だけ売ればいいのに
787文責・名無しさん:2008/07/25(金) 11:37:44 ID:VSbjOMPS0
>>784
朝日新聞は昨日の朝刊にのってたぞ
788文責・名無しさん:2008/07/25(金) 11:59:13 ID:plWiCmC30
産経の場合、返品を考慮しない駅置き分が多いから、その分を
数万部増やしたんじゃあないだろうか?
駅置きNO1かもしれんが、駅売りNO1とは思えん。(ただし、日経を除く)
789文責・名無しさん:2008/07/25(金) 12:02:20 ID:Aeio1gjV0
>>760
>外交問題に疎(うと)い小欄も
この行にひっかかったら>>2を振り返ろう
790文責・名無しさん:2008/07/25(金) 12:20:29 ID:YMbpFl1XO
>>785
読売は経団連日報であって政府広報とは微妙に違うからなぁ
産経新聞+世界日報だけじゃ日本全体はカバー仕切れないね、2chが関の山
カバーできてたら今頃日本版人民日報として海兵隊も腕立て伏せし放題なんだが
791文責・名無しさん:2008/07/25(金) 12:24:03 ID:uR5tEc9W0
>>787

産経新聞は名古屋では2日前のスポーツの結果がのっているよ。
事件はみんな2日前のだらけ。

地方で産経新聞とっている奴は、信じられないね。
東京と大阪以外とる価値なんかない。
792文責・名無しさん:2008/07/25(金) 12:28:02 ID:vYwHoAsT0
外交と内政と産業と経済と社会と科学に疎い産経新聞。
793文責・名無しさん:2008/07/25(金) 12:28:05 ID:b7z78AHO0
大阪版では普通に在日も通名報道だし。
794文責・名無しさん:2008/07/25(金) 12:37:04 ID:15e8Xnq90
負け犬が憂さを晴らすスレ、みたいな
795文責・名無しさん:2008/07/25(金) 13:04:51 ID:IgzT3o/g0
トンチンカンチン一休さん♪
796文責・名無しさん:2008/07/25(金) 13:35:46 ID:18MHxdJ3O
>>792
宗教には強いぞ。
ただし特定されるが。
797文責・名無しさん:2008/07/25(金) 13:42:10 ID:Wme9vU0bO
>>796
同じようなモノだがカルトエセ科学も忘れちゃいけないな。
要するに胡散臭いモノ全般か。
798文責・名無しさん:2008/07/25(金) 14:53:02 ID:YMbpFl1XO
>>791
名古屋は全国紙(笑)の産経より読者多い日本最強のローカル紙があるからなぁ
共同部分は全く同じ記事だから、ローカル記事弱い代わりに電波特盛りがいいって人しか読まなくね
799文責・名無しさん:2008/07/25(金) 16:01:09 ID:h13CfJcn0
>>754
米国が自国の利益しか追求してないから、追随するのはやめとけって言ってた人を批判してたのは誰だよって話でな。
800文責・名無しさん:2008/07/25(金) 16:51:39 ID:VSbjOMPS0
>>799
何で産経が縮刷版を出さないか考えてみろw
801文責・名無しさん:2008/07/25(金) 16:57:27 ID:HUFETsJb0
NHKがやってもうた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216964480/

116 名前: 可爾(長屋)[] 投稿日:2008/07/25(金) 15:00:00.89 ID:HJjap4Dk0
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11105248.jpg


225 名前: 麦金塔(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 15:38:10.13 ID:94K5ZwLx0
>>215
ちょっと、書き直し。これで合ってる?


朝早く:
フジ、朝日、日テレが取材した、この時、時計は29分を指していた。その後放送。

少し後:
おそらく、TBSも取材に来た。時計をいじって26分にした。そして撮影。
放送しようとしたが、他社が29分の時計を放映済みなのに気がついて、
26分のを放映出来ない。

その後:
NHKは役場の人と来た。26分を指してる時計を、疑問も持たず撮影。
NHKは、なにも疑問を持たずに放映。

NHKを見て:
関西のテレビ局が発見。
TBSに、取材時の画を見せてと聞いたが、TBSは拒否した。
802文責・名無しさん:2008/07/25(金) 17:06:29 ID:3h5tOMoe0
この場合「NHKがやってもうた」になるのか?
803文責・名無しさん:2008/07/25(金) 17:51:10 ID:xq0Q9hc+0
>>687
『CHANGE』主人公の前職が教員なのも意味深だな。
804文責・名無しさん:2008/07/25(金) 17:55:01 ID:Aeio1gjV0
>>803
裏設定では口利き採用てなんてどす黒いドラマでしょう
805文責・名無しさん:2008/07/25(金) 18:00:42 ID:54u3+i1W0
>>792
失敬な。産経にはちゃんと科学部があるぞ。

今年今月になって新設されたんだけど。
806文責・名無しさん:2008/07/25(金) 18:11:23 ID:mJ2st/T50
政府は宇宙人の存在を隠ぺい?=元NASA飛行士が「証言」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080725-00000095-jij-int

科学部にはぜひこの件を特集して欲しいな。
807文責・名無しさん:2008/07/25(金) 18:16:02 ID:r/EBwDzE0
戦前、戦中における政府の世論誘導を賞賛するとは、これぞ3K抄。
808文責・名無しさん:2008/07/25(金) 18:19:15 ID:uR5tEc9W0
>>798

つーか、記事のほとんどが2日前、まともなものは共同のみ、
残りは電波特盛りのご自慢コラムがあるので、真面目な話、
関西にいってまともな産経をみたとき、腰を抜かしそうになる。
809文責・名無しさん:2008/07/25(金) 19:01:25 ID:3h5tOMoe0
明日は堀江かな
例によって持てはやした連中の責任というオチと、ソレにフジでもレギュラー持ってましたってツッコミ
810文責・名無しさん:2008/07/25(金) 19:42:27 ID:nu1RtYgMO
質問なんですが産経って
統一と関係があるんですよね?韓国の宗教団体である統一と関係を持っているならなぜ産経は韓国に批判的な報道をするんですか?
統一の方から圧力とか受けないんでしょうか?
統一との関係説は左派系の工作ですか?
811文責・名無しさん:2008/07/25(金) 19:51:11 ID:59X8DG3Z0
>>754
前にも似たようなこと書いたけど、アメリカにとっての北朝鮮ってのは、地球の
裏側の笑っちゃうような小国だからな。アメリカを攻撃する意志と能力がない、
というある程度の保障があれば、それでいいんだよ。
それを「同盟国」が、数十年前の拉致事件の処理が気に入らない、という理由で、
交渉の場でゴネて、「あいつ許せないから、やっちゃってくださいよ」って言った
って、誰が戦争するか、ってことだよ。どうせ、血を流すのは自分たち(アメリカ)
だけで、同盟国は、カネぐらいしかださないんだろ。じゃ、ゴネる同盟国は、置い
といて、自国の懸案を片付けようってことにしたら、裏切りとか言われるんだから、
ずいぶん身勝手な話だ、ってことだろう。
アメリカはアメリカの事情で動いてる。当たり前といえば当たり前なんだが、日頃
「国際社会は本来利己的で国益で動いてるんだ」と主張している自称リアリストの
右派が、なぜか北朝鮮問題に関しては、アメリカが、全面的に自分の味方をしてく
れると信じて疑ってなかったのは、おかしな話だ。
812文責・名無しさん:2008/07/25(金) 20:26:02 ID:LPyn2c3M0
>>811
「だからアメリカ様の力を借りるためには、イラク戦争に文句一ついわず従うことだ」
と力説していたけど。
結果はイラク侵略に協力した事実だけが残った。
813文責・名無しさん:2008/07/25(金) 20:26:44 ID:b7z78AHO0
>>810
統一などの系統は金大中以降の韓国で主流でないから。
今度の李政権でのハンナラ党政権復帰でどうなるかねえ?
814文責・名無しさん:2008/07/25(金) 20:29:19 ID:UVwG+RAm0
>>808
関西の産経に「まとも」という言葉を使う人がいることに腰を抜かしそうな俺ガイル

>>810
ネタにマジレスしてるような気がするけど、一応マジレス。
統一協会の教義は布教先の国によって微妙に違う。
共通の教義は「共産主義を潰せ(勝共)」と「南の方の韓国は良い国」だけ。

国によって違うのは、北朝鮮の扱い(韓国では「交渉の余地はある」程度に軟化しているがそれ以外では「サタン」扱い)とか
イスラエルやアラブの扱い(アメリカではイスラエルマンセー、アラブはサタン)なんかがある。

勘違いがあるようだけど、北朝鮮と韓国は2ch以外では全くの別物で、そもそも安倍からして日韓議連の副幹事長だよ。
815文責・名無しさん:2008/07/25(金) 20:35:15 ID:UVwG+RAm0
あ、日本の扱いも(当然)違うね。
韓国の統一協会に於ける日本の扱いは、神の国(笑)である韓国を侵略したサタンで、
日本の統一協会に於ける日本の扱いは、天皇中心の神の国で、天皇は文鮮明様と同じくらい(笑)偉い、みたいな。

とにかく教義の根幹は「勝共」でここだけは一貫していて、だからこそ安倍の祖父である岸信介が文鮮明と手を組んで国際勝共連合みたいなのを作って今に至ってるわけだ。
で、国際勝共連合が出してる新聞が「世界日報」で、我らが敬愛するクオリティペーパーの僚紙
816文責・名無しさん:2008/07/25(金) 20:37:55 ID:LPyn2c3M0
勝共連合サイトがXREAの無料スペース使っていたのには笑ったなあ。
今は有料プランにしたようだけど。
817文責・名無しさん:2008/07/25(金) 20:44:38 ID:kUlvswt10
ものすごく乱暴に言えば韓国での勝共は日本で言えば公明党みたいな
公明党が反日なのと同じように「反韓」な組織だと思えば間違いない

統一信者って韓国より日本やアメリカの方が多かったりするし
818文責・名無しさん:2008/07/25(金) 20:52:07 ID:UVwG+RAm0
>>817
反韓は語弊がありすぎるなぁ。反共=反北だけど、韓国人には耳障りの良いことを言いまくる宗教だよ。
ただ今の韓国は親北というのではないんだが「ほっといても北朝鮮潰れそうじゃん」みたいな空気で、
反北を煽っても「俺らに銃持って戦えと?」みたいに煙たがられるので
「文鮮明様の威光でかわいそうな北朝鮮も救ってあげましょう」みたいな微妙な言い方になってる。

>>816
勝共のサイト見づらすぎ。死ぬ。でも勝共のサイトって統一協会と右翼が何でべったりなのか知るにはすげえ良い資料だよな。
この辺知ってると、何故日本で職業右翼がチョンだらけなのか良く分かる。
819文責・名無しさん:2008/07/25(金) 21:02:25 ID:kUlvswt10
言葉足らずだったけど「公明党のように」耳障りのいい言葉で国の進路を妨げようとしている
ように思うんですよ、日本でも韓国でも
それもチーム世耕という実働部隊を得てからひどくなってきている。
820文責・名無しさん:2008/07/25(金) 21:07:29 ID:UVwG+RAm0
公明党は別に国の針路とか気にしてないでしょ
創価は教義で「国教になる」ってのが至上命題なわけだけど、国をどうこうしようってのはあまりない
宗教そのものが目的化してる

「勝共教」である統一協会とはだいぶ毛色が違うよ
創価は統一協会よりもずっと純粋に狂ってる
821文責・名無しさん:2008/07/25(金) 21:20:22 ID:Wme9vU0bO
>>814
すごい空気読めてないこと言うが
テイルズオブシンフォニアってゲームの設定に
すごい似てる気がするわ。
結局対立してる奴らが根本では一緒でしたなんて。
822文責・名無しさん:2008/07/25(金) 21:21:22 ID:Y3tl4E/p0
>>725
誰か、日本語に翻訳してくれって感じ。
最初に読み始めてから、ほぼ丸一日かけて、ようやく読み終わったけど、変な言葉と
強烈な電波だらけで、訳が分からない。

分かるのは、帝国主義で、現代の世界が動いていると考えているようだというくらい。
突っ込もうと思えば、どこでも突っ込めるんだけどw

あっ、浮気にキレた、ヒステリー女みたいとも思った。

>>751
「そもそも北朝鮮を悪の枢軸呼ばわりして寝た子を起こし、東北アジアを一遍に不安
定にしたのはブッシュ大統領であった」というのには同意するのだが、他は・・・

>>754
一世紀前の話をヒントにと書いているが、西尾もそうだけど、一世紀前の感覚でしか
物事を考えられないだけだろ。全てが時代遅れ。

>>756
wikiの伊東巳代治の項目に書かれていることは、ノムヒョンとは、まるで違うな。
823文責・名無しさん:2008/07/25(金) 21:23:47 ID:y1xl9o700
今朝のあやや
「地雷処理費用は生産国に支払わせろ」は共感したな
824文責・名無しさん:2008/07/25(金) 21:28:02 ID:UVwG+RAm0
>>822
西尾幹二の電波なんて正面から受け止めたら脳溶けるよ
825文責・名無しさん:2008/07/25(金) 21:29:59 ID:Y3tl4E/p0
西尾って、↓に名前を連ねているんだよね。
いまさら、何を言っているんだかw

日本国際フォーラム緊急提言委員会有志アピール
「イラク問題について米国の立場と行動を支持する」
http://www.jfir.or.jp/j/em_pr/appeal_2.htm
826文責・名無しさん:2008/07/25(金) 21:37:07 ID:UVwG+RAm0
ていうか、何でも北朝鮮問題と連動してるって言えば通るとばかりに、イラクと北朝鮮は連動してるから参戦とか言ってたの日本政府だけじゃん
827文責・名無しさん:2008/07/25(金) 22:03:33 ID:HWAgbJU50
転びアカと違って西尾さんのような純粋培養で育った人は屁理屈をこねるのも下手くそなのだ
828文責・名無しさん:2008/07/25(金) 22:15:12 ID:nu1RtYgMO
>>813>>814>>815>>817
ご回答どうもです。m(__)m質問は釣りでもネタでもないです。
2チャン歴が浅いので最近になって創価や統一の存在を知りました。
今までの自分はかなり情報弱者でした。
こんなに社会に裏があるとは思ってなかったので。
829文責・名無しさん:2008/07/25(金) 22:28:57 ID:nu1RtYgMO
2チャンを見るようになって愛国心に目覚めました。そこで質問なんですが、
マスメディアや企業の中に愛国心のある所は無いのでしょうか?
愛国心とうか国の国益や
将来を真意に考えてる団体など・・・。
           
自分が嫌いなのは簡単に言うと左派団体全般です。
好きなのは平沼さんや中川さん(酒豪の)等の保守派の人達です。
会社や出版社はよく分からないので皆さんが知ってる範囲で教えて下さいm(__)m
830文責・名無しさん:2008/07/25(金) 22:29:26 ID:uR5tEc9W0
つーか、中央集権型国家の補助金による政党基盤培養で
自治を破壊したのは自民党じゃないの??

【正論】新保祐司 今日に必要な「理想人間像」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/163988/
831文責・名無しさん:2008/07/25(金) 22:29:34 ID:9FYeE5lf0
釣りやネタ以外でそんな事を書いてしまうのならば、まだ書き込むのは早いなw
832文責・名無しさん:2008/07/25(金) 22:35:55 ID:oxFB9qZ30
833文責・名無しさん:2008/07/25(金) 22:46:44 ID:54u3+i1W0
>282-829
なんでもいいけど、「2ちゃんねるで勉強しました」って公言するのはやめようね。
2ちゃん以外でも、2ちゃんでも。

愛国心がないメディアなら知ってる。産経新聞。
あと、なんか自己紹介してるけど、それは「自分の理想にあわせて
都合のいいメディア・企業を教えてくれ」って意味か? 
他人にものを質問するときにはもう少し時間をかけて考えろ。30分とか、半年とか。
834文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:02:24 ID:nu1RtYgMO
(´;ω;`)イジメナイデヨ
835文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:06:39 ID:ZmKKFUMh0
まあ、夏だからね。
いろいろ釣ってみたりとか、かぶれてみたりとか
836文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:12:35 ID:kUlvswt10
まあ愛国者なら遅刻欠席をせず宿題もちゃんと提出することが大事だね。

ちゃんとしないとおじさんみたいになっちゃうよw
837文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:14:15 ID:Y3tl4E/p0
>>832
びっくりした。
いや、もう何と言うか。
838文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:16:13 ID:Wme9vU0bO
まぁ自分にも言い聞かせるためマジレスするが
自分から偏りなく調べようともせずにネットだけ見て目覚めた気になったり
誰かの言うことをそのまま真に受けて信じたり
愛国心や保守って名乗るだけで良いもので左派は悪いなんて二元論振りかざしたり。
情報弱者以上に問題なのはその情報を受け取ろうとする姿勢。
この雑音と真実が混ざった情報が多々流れる中で
大事なのは知ってることよりそれがどうなのか判断する力。
全事象知ってたら苦労せんわ。
中には雑音でしかできてない情報をたれ流す奴らもいるけど。
839文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:23:23 ID:p76QpyxG0
>>829
マスコミや企業の活動と愛国心は、相容れないものなので。
相容れないシチュエーションが多い。
愛国心があるから、何をする、という方向性を考えにくいし、
愛国心の向かう先に行政体もあるとすれば、行政と一蓮托生で袋叩きにあうかもしれない。
840文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:26:52 ID:oxFB9qZ30
まあついでにマジレスしておくが。
カレル・ヴァン・ウォルフレンが言っていたが、『愛国者』というものは、自分の国の
国土や自然を愛するものではないのか、それが破壊されることに憤りを感じるもの
なのではないのか、ということだが。しかしそれにしてはこの日本の自称『愛国者』
さん達にはとんとそういう人は見かけない。これは不思議なことだとは思わないだ
ろうか。

国を愛するということはどういうことだろう。これに答えを出すことは難しいことだよ。
841文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:57:46 ID:1yv2xh/A0
産経もう無茶苦茶だな
保守という名の下の思い込み老害ダダっ子新聞
投書の偏りも酷いもんだが、昨日の投書は本当に酷かった

秋葉事件は叱られたことがないから起こしたんだろうとか・・加藤の家庭環境散々報道されてたろ・・バカか70歳無職
オマケに叱られて反省したふりして舌出すコツだの自慢気に披露してるし

早く産経とるのやめたいよ・・;;
842文責・名無しさん:2008/07/25(金) 23:58:55 ID:54u3+i1W0
日付が変わると「よくもうちの弟分をいじめたな」と言って暴れる人が登場。
843文責・名無しさん:2008/07/26(土) 00:10:36 ID:D2N+4Uhz0
文鮮明からは、産経のような日本のメディアに寄生してる連中の
反共・反北朝鮮と違って、北朝鮮に対する強い思い入れを感じるな。
敢えて言えば安倍ではなくて、小泉の北朝鮮に対する執着のようなものに
似ているだろうか。
844文責・名無しさん:2008/07/26(土) 00:14:31 ID:2MZkfGv00
今年の夏休みは久しぶりに凄いな。

やっぱ、暑いから外に出ないのか
845文責・名無しさん:2008/07/26(土) 00:21:07 ID:XU60bGIk0
さかもとみめいも気持ち悪いから早く紙面のせるのやめて・・
バカなホステスが客(保守)のご機嫌取りしてるだけの中身の無い軽薄な文章・・。
846文責・名無しさん:2008/07/26(土) 00:21:47 ID:mifSFtAN0
最近、鳥居民のウルトラ電波級の正論みないなー。
元左翼だけあって、すさまじい電波で文章自体意味不明で面白かったんだが…
847文責・名無しさん:2008/07/26(土) 01:21:16 ID:Tedl98lv0
>>846
よく知らないんだけど、そいつは台湾について書いているのしか見たことが無い。
国民党政権になって、やる気を失ったのでは。
圧勝というか、完勝というか、凄い勝ち方だったし。
848文責・名無しさん:2008/07/26(土) 01:24:18 ID:eGqqtxHU0
 
本日の朝日新聞の通名報道です。
 
217 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 23:25:28 ID:DOfGxkV50
第90回全国高校野球選手権記念岡山大会の試合中にグラウンドに乱入して試合を中断させたとして、
岡山県警倉敷署は25日、岡山市今保、暴力団幹部、鄭成堅容疑者(39)ら4人を威力業務妨害
容疑で逮捕した。容疑を認めているといい、動機を追及している。
他の3人は同市南方3、無職、太田健吾(38)▽同市西市、同、高倉健一(38)▽同市灘崎町
西高崎、同、佐藤武彦(39)の各容疑者で、いずれも鄭容疑者と顔見知りだった。
調べでは、4容疑者は20日に倉敷市のマスカットスタジアムであった準々決勝の関西−作陽戦の
九回裏、スタンド通路からグラウンドに乱入。攻撃中だった一塁側関西ベンチの前で
「選手の態度が悪い」などと大声を出して試合を12分間中断させた疑い。試合は関西が
10−9で逆転サヨナラ勝ちを収めた。主催者の県高野連と朝日新聞社が被害届を出していた。

218 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 23:48:20 ID:PUqIwuvO0
>> 217
 
>主催者の県高野連と朝日新聞社が被害届を出していた。
 
高校野球試合中の球場に乱入、容疑で4人を逮捕 岡山
ttp://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200807250040.html
 
>第90回全国高校野球選手権記念岡山大会の試合中にグラウンド内に立ち入り、
>試合を妨害したとして、>岡山県警は25日、岡山市今保、
>暴力団幹部松原良蒔(りょうじ)容疑者(39)ら4人を威力業務妨害と建造物侵入の疑いで逮捕した。
 
>倉敷署の調べでは、松原容疑者らは同県倉敷市のマスカット球場で20日に開かれた
>岡山大会準々決勝の作陽―関西(かんぜい)戦の最中に、>試合の進行を妨害しようとグラウンド内に入り、
>試合を約12分間中断させた疑い。4人はいずれも両校とは無関係とみられ、同署が動機などを調べている。
 
被害者の立場になっても、通名報道ですか?
849文責・名無しさん:2008/07/26(土) 01:27:46 ID:eGqqtxHU0
>>814
 
>日韓議連
 
頭、大丈夫か?
850文責・名無しさん:2008/07/26(土) 03:01:18 ID:D2N+4Uhz0
救う会の荒木氏は、金正日政権が続く限り
北朝鮮は核を放棄しないし拉致問題も解決しないと言ってますが、
だったら「拉致被害者を救う会」の活動って意味ないんじゃないでしょうか?
851文責・名無しさん:2008/07/26(土) 06:39:12 ID:cEEVbbnF0
>被害者の立場になっても、通名報道ですか?

少なくとも、被害者になったら掌返して実名にするよりはスジが通ってるだろ?
852文責・名無しさん:2008/07/26(土) 06:54:43 ID:TZBYwme60
産経抄                                        7月26日
だいぶ前、日本でも感動を呼んだ「汚れなき悪戯」というスペイン映画があった。捨て
子となったマルセリーノが村の修道院で育てられる。腕白少年とこれに手を焼きなが
ら愛情をそそぐ修道僧たちとのやりとりが、何とも心地よかった記憶がある。
▼映画でもわかるように、キリスト教の修道院といえば、文字通り「聖なる世界」だっ
た。仏教でもそうだが、世俗を捨てた修道僧たちは常に敬愛される存在だった。だが
中には、そんな修道院や修道僧を隠れ家や隠れ蓑(みの)にしようという悪い人間も
いるものだ。
▼ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で悪名をはせたカラジッチ被告がそうだったようだ。
被告というのは旧ユーゴ戦犯法廷から民族虐殺などの罪で起訴されているからだが、
ようやくセルビア政府によって拘束された。それにともない公表されたこの大物戦犯
の写真に目を奪われた。
▼白いヒゲを伸ばし眼鏡をかけ、黒っぽい服を着ている。まるで映画に出てきた柔和
な修道僧のようにも見える。実際に潜伏中は修道院などに身を隠し、修道僧の格好
で外出していたのだという。背広姿で強気な表情の十数年前と比べると、みごとなま
での変装である。
▼拘束されたのはセルビアの首都、ベオグラード市内だった。この変装のためわから
なかったのだろうか。被告の拘束はセルビアが加盟を希望するEUがその条件として
強く求めていた。しかし前政権はそれに消極的だったというから微妙な問題だ。
▼カラジッチ被告への国際社会の視線は厳しい。だがセルビアの急進的民族主義者
たちはいまだ英雄視している。ベオグラードに不穏な空気も漂っているという。拘束と
はいえ大物が再び表に出てきたことが「パンドラの箱」にならなければよいが。
853文責・名無しさん:2008/07/26(土) 06:56:27 ID:mifSFtAN0
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__ U)< 修道院や修道僧を隠れ家や隠れ蓑(みの)にしようという悪い人間もいるものだ。
    _φ  ⊂)_ \ まるで映画に出てきた柔和な修道僧
 ./旦/三/ /|   \セルビアの急進的民族主義者たちはいまだ英雄視。「パンドラの箱」にならなければよいが
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \
 | 産經新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【産経抄】                         7月26日 2008.7.26 03:03

 だいぶ前、日本でも感動を呼んだ「汚れなき悪戯」というスペイン映画があった。捨て子となっ
たマルセリーノが村の修道院で育てられる。腕白少年とこれに手を焼きながら愛情をそそぐ修道僧
たちとのやりとりが、何とも心地よかった記憶がある。
▼映画でもわかるように、キリスト教の修道院といえば、文字通り「聖なる世界」だった。仏教
でもそうだが、世俗を捨てた修道僧たちは常に敬愛される存在だった。だが中には、そんな修道院
や修道僧を隠れ家や隠れ蓑(みの)にしようという悪い人間もいるものだ。
▼ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で悪名をはせたカラジッチ被告がそうだったようだ。被告とい
うのは旧ユーゴ戦犯法廷から民族虐殺などの罪で起訴されているからだが、ようやくセルビア政府
によって拘束された。それにともない公表されたこの大物戦犯の写真に目を奪われた。
▼白いヒゲを伸ばし眼鏡をかけ、黒っぽい服を着ている。まるで映画に出てきた柔和な修道僧の
ようにも見える。実際に潜伏中は修道院などに身を隠し、修道僧の格好で外出していたのだという。
背広姿で強気な表情の十数年前と比べると、みごとなまでの変装である。
▼拘束されたのはセルビアの首都、ベオグラード市内だった。この変装のためわからなかったの
だろうか。被告の拘束はセルビアが加盟を希望するEUがその条件として強く求めていた。しかし
前政権はそれに消極的だったというから微妙な問題だ。
▼カラジッチ被告への国際社会の視線は厳しい。だがセルビアの急進的民族主義者たちはいまだ
英雄視している。ベオグラードに不穏な空気も漂っているという。拘束とはいえ大物が再び表に出
てきたことが「パンドラの箱」にならなければよいが。
854文責・名無しさん:2008/07/26(土) 06:57:16 ID:mifSFtAN0
うわ、2分差。すまん。
855文責・名無しさん:2008/07/26(土) 07:04:11 ID:qcolnv2S0
急進的な民族主義者……キリスト教を隠れ蓑……

ああ、あれか。ヘリで落ちたあれ。
856文責・名無しさん:2008/07/26(土) 07:12:51 ID:TZBYwme60
>>852
イスラム教徒を殺して喜んでるブッシュを支持するサンケイが、カラジッチを非難できる
のか? ユダヤ・イスラムほどではないのせよ、キリスト教だって、異教徒を殺すことに
は、それほど抵抗はないし、「殺し合い」となれば、勝つことが"善"になるんだろ。
それに、「中国人・韓国人を追い出せ」なんてネトウヨに支持されてるサンケイが、急進
的民族主義者を非難できるのか? カラジッチは、ネトウヨが望むような民族浄化を、
実際にやった人なんだがな。
なぜ、自分と関わりのない第三者がやってみせると「うす甘いヒューマニズム」が正し
い、と気づけるんだろうな。

>>848
以前にも書いたと思うが、おそらく通名で生活してきた在日にとっては、通名で報道され
る方が辛いだろ。中学・高校のときの在日の同級生が、犯罪を起こしたとして、「○○市
の金××」と報道されて、「あっ、こいつ同級生の××じゃん」って分かるか? おそらく、
通名報道じゃないとわからんだろ。日ごろ、本名を明かしていない在日にとって、本名に
よる報道ってのは、抑止力としての効果は薄い。だから、むしろ、「本名のみの報道」が、
在日の犯罪者にいちばん甘いんだよ。いちばん効果的なのは、本名・通名併記。やって
るのは、毎日だったかな。抑止効果(晒しの度合い)で言えば、
本名・通名併記 >>> 通名 >>>本名 だよ。
まあ、犯罪者の国籍のみに関心のあるネトウヨには、犯罪抑止効果よりも、「犯罪者が
外国人である」という"安心感"の方が重要なんだろうけどね。

>>854
いや、こちらこそすまん。ここニ、三日、仕事が朝早かったから、貼るのをお任せしてた。
857文責・名無しさん:2008/07/26(土) 07:28:35 ID:mifSFtAN0
>>855

柔和な修道僧…アジア的優しさ…
858文責・名無しさん:2008/07/26(土) 07:32:44 ID:Q2YLTpg20
人道に対する罪などありえない(笑)
859文責・名無しさん:2008/07/26(土) 07:34:30 ID:GwNL789J0
カラジッチの虐殺自体がEUが軍事介入する為の
でっち上げだと信じているセルビア人多いしね。
860文責・名無しさん:2008/07/26(土) 07:36:23 ID:n3jMylGL0
>852-853
>▼カラジッチ被告への国際社会の視線は厳しい。だがセルビアの急進的民族主義者たちはいまだ
>英雄視している。ベオグラードに不穏な空気も漂っているという。拘束とはいえ大物が再び表に出
>てきたことが「パンドラの箱」にならなければよいが。

「南京の真実第一部 七人の死刑囚」を批判しているんですね、わかります。
861文責・名無しさん:2008/07/26(土) 07:53:51 ID:Tedl98lv0
「事後法だ」と、旧ユーゴ戦犯法廷の無効を叫ばないと、筋が通らんだろ。
産経の場合。

カラジッチを「悪い人間」呼ばわりするなんて、明確なダブスタ。
862文責・名無しさん:2008/07/26(土) 08:01:50 ID:1Y8zgxwE0
日本はパンドラの箱を開けてしまったのかw
863文責・名無しさん:2008/07/26(土) 08:18:15 ID:CbAn9lme0
外国のことになると、あっさり「戦犯」(のようなもの)を肯定しちゃうんだね。
フセインの時もそうだったけど。
864文責・名無しさん:2008/07/26(土) 08:35:48 ID:D2N+4Uhz0
外交問題に疎(うと)い小欄は、こんな難しいテーマを書いちゃ駄目ですよ。
865文責・名無しさん:2008/07/26(土) 09:09:08 ID:qcolnv2S0
宗教団体を隠れ蓑にした急進的民族主義者だとか、戦犯だとか、逆の意味で裏読みしてしまうよな
866文責・名無しさん:2008/07/26(土) 10:02:26 ID:D2N+4Uhz0
【緯度経度】ワシントン・古森義久 反ブッシュ陣営の“悪夢”
7月26日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000083-san-int
 他者の行動を「悪」「誤り」そして「失敗」と断じて激しく反対し、
その中止を求めたのに、その行動は前進し、意外にも「善」とか「成功」の
様相を呈してくる。いまさら「成功」を認めるわけにもいかず、みてみないふりをする−。

867文責・名無しさん:2008/07/26(土) 10:09:20 ID:qcolnv2S0
なんか……すごいな……
868文責・名無しさん:2008/07/26(土) 10:14:47 ID:Tedl98lv0
>>866
もう7月も終わろうというのに、6月ではなく5月の数字を持ち出すあたり、必死だよなw
ま、6月には1.5倍くらいに増えちゃったから都合が悪いんだろうけどwwwwwwwww
869文責・名無しさん:2008/07/26(土) 10:28:42 ID:BKXfF4Hk0
当の米でも此処まで今更あの戦争を擁護する人もいないだろうに。
870文責・名無しさん:2008/07/26(土) 10:33:47 ID:POushdK30
古森って「カーブボール」を強烈にした感じだよな。
産経から「古森」ってコードネームの本を出せよな。
871文責・名無しさん:2008/07/26(土) 11:11:50 ID:Q0HgoFKZ0
>>841
どこの新聞の読者投稿欄も漫画の読者登校欄の稚拙な絵と同じだよ

自社記事よりよいもの載せてどうするのさ
872文責・名無しさん:2008/07/26(土) 11:15:13 ID:Q0HgoFKZ0
>>868
オバマの撤退プランがイラクのマリキに支持されたことが
マケインにとってとても困った話題になってるわけだがそういうの無視してるのな

オバマがすでに外交で点を取り返したことを
記述してないのはもはや犯罪的な水準の恣意性だろう
873文責・名無しさん:2008/07/26(土) 11:19:29 ID:Q0HgoFKZ0
「これだけ序文で悪し様に誹謗しておいて」と付け加えとこ
874文責・名無しさん:2008/07/26(土) 11:40:28 ID:HJ50F/Yr0
>>866
オバマが勝ったらもこりは恥辱の殿堂入りだなw
875文責・名無しさん:2008/07/26(土) 11:42:18 ID:1Y8zgxwE0
>>874
何回入るんだよw
876文責・名無しさん:2008/07/26(土) 11:47:19 ID:qcolnv2S0
産経は(2chコピペレベルではなく)きちんと背景知った上で読んでいくと
他紙とは比べものにならないほど面白いのに、どうも2chでは話題になりにくいよね。
877文責・名無しさん:2008/07/26(土) 12:02:49 ID:Q0HgoFKZ0
>>875
専用の古森御殿でも作ろう、とうちたくて「こもりごでん」と打ち込んだら「古森誤伝」とでてしまったよ

それにしても古森の恥辱の伝道史を振り返ると、
こっ恥ずかしい、根拠に足りない、偏っている、過剰である、
と躊躇してしまうようなレスも、まったく失敗を恐れずに投稿できてしまう麻薬だよ

後にちゃんと他人に間違えを指摘され落ち込んだときはいつも
古森さんを思い浮かべるようにして自分の支えにしているよ
878文責・名無しさん:2008/07/26(土) 12:04:46 ID:D2N+4Uhz0
>>876
東スポのスレが稀なのと同じでは。
879文責・名無しさん:2008/07/26(土) 12:10:44 ID:t3jRY+eT0
>>852 >>853
> そんな修道院や修道僧を隠れ家や隠れ蓑(みの)にしようという悪い人間もいるものだ。

病院を隠れ家や隠れ蓑にした安倍とかいう性質の悪い人間もいますよね。
最近はお腹が痛くないようではしゃいでいるようですがw
880文責・名無しさん:2008/07/26(土) 12:51:29 ID:Tedl98lv0
>>875
思いっきり吹いた。
自宅で良かったw
881文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:12:37 ID:R1Mizcco0
>>828
日教組や出版労連、日弁連、死に紙新聞と舎弟共が乗っとられてるからムリもないんだよ。
ネットのない時代は「従軍慰安婦」「南京大虐殺と100人斬り」「文革礼賛」…
                 …国民を騙し放題だったってのがわかったでしょ?
有名な沖縄の珊瑚事件だって、目撃者が声をあげなかったらアサヒる新聞が日本人を糾弾
した通りに永遠に謝罪だったの。>>823曽野綾子は「サンゴにおいたをした新聞」と形容
するけど、捏造がバレなかったら夏が近づくたび

  「傷付けて恥じない、 精神の貧しさの、すさんだ心の…」  やってるワ(@∀@)?・
882文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:20:08 ID:1RCKfZdT0
>>881
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217052691/
【絶対に許すな】「毎日相手に訴訟を起こす」とカンパを集めていた男が金だけ持ってトンズラか!?☆2

で、ナンボ持ち逃げされたのか聞くだけ聞いといてあげようか。
883文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:28:28 ID:qsUUiDg40
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人
884文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:29:45 ID:R1Mizcco0
>>828
そしていまやネットの脅威を承知するがうえ、真実が晒されるとこの勢力は
カウンターとして偽情報をあげて撹乱しようとするのね。
それを見極めるのがメディアリテラシーなんだね。2ちゃんは教材の宝庫よ。
885文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:32:27 ID:R1Mizcco0
もう上に2匹湧いたでしょ?時給工作員っていってるよ
886文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:32:39 ID:Eh6Uzs1yO
>>877
マジレスすると「こもりごてん」じゃないかと。
887文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:33:55 ID:5CwmOCzk0
高校野球 三重大会決勝
学ラン応援団の声援も及ばず宇治山田商業敗れる

産経新聞は取材せずにすんでよかったなw
888文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:36:07 ID:R1Mizcco0
また2匹湧いたでしょ?
889文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:49:07 ID:xHLiS8hZ0
>>884
裏も取らずに、都合のいい情報にさんざんお祭り騒ぎをやら
かして、挙句の果ては「ネタで盛り上がって何が悪い!」と
開き直るのが2ちゃんねる流のメディアリテラシー。
890文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:52:27 ID:BKXfF4Hk0
>>882
前にもウヨから金を集めた奴がトンズラした事件あったような気が。
891文責・名無しさん:2008/07/26(土) 15:57:59 ID:Tedl98lv0
>>887
今年は、秦良則さんが新聞に登場しないねぇw
892文責・名無しさん:2008/07/26(土) 16:03:28 ID:xHLiS8hZ0
>>890
毒吐き☆てっく、とかかなあ。
ネットのウヨ界隈では、年中行事になりつつあるねw。
893文責・名無しさん:2008/07/26(土) 16:05:16 ID:qcolnv2S0
統一協会関連は2chどっぷりだとかえって「真実を知らない」人になりそうだけどな
894文責・名無しさん:2008/07/26(土) 16:08:30 ID:Pec/75al0
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 北朝鮮はお金が好き? 2008.7.26 03:11
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080726/kor0807260313001-n1.htm
>産経新聞は昔から北朝鮮の独裁体制に対し一貫して厳しい論調を維持しているため、しょっちゅう文句
>をいわれる。
戦前戦中の日本を現代に投影したような北朝鮮と、戦前戦中の日本が理想郷の産経新聞。どっちもどっち
だよね。気に入らないを相手を罵倒するのは、労働新聞も産経新聞も同じだし。もう勝手に口喧嘩をやって
くれって感じだな。

>ところで北朝鮮は今回も「島国日本」といって日本をさげすんだつもりになっている。この半島では昔から
>「島国」は軽蔑(けいべつ)的に使われている。自分たちが中国(大陸)につながっていると思って威張っ
>ているのだ。一度、英国を相手に威張ってみてはどうかな。(黒田勝弘)
まぁ、黒田勝弘記者も、日本がアメリカにつながっていないと威張ることもできないという現実から逃避してい
うる気がするけどね。あと、日本には「島国根性」という言葉があり、朝鮮半島や中国を軽蔑する言葉もある
んだが。一度、アメリカ抜きで北朝鮮相手に威張ってみせることを日本政府に提案してみてはどうかな。

>>852
>カラジッチ被告への国際社会の視線は厳しい。だがセルビアの急進的民族主義者たちはいまだ英雄視
>している。
カラジッチ被告を英雄視しているセルビアの急進的民族主義者と、東条英機などA級戦犯をいまだ英雄視
している産経新聞をはじめとする日本の保守派は同類。
895文責・名無しさん:2008/07/26(土) 16:26:56 ID:qcolnv2S0
>>894
っつか北朝鮮が産経を敵視してるのは「反北朝鮮カルトの外郭紙」と認識してるからじゃないかな。
その認識自体は正しいし。

北朝鮮は国体そのものがカルトだから箸の上げ下ろしをするたびに罵倒し合うような相愛相愛っぷりだw
896文責・名無しさん:2008/07/26(土) 16:33:59 ID:R1Mizcco0
>>828
例えば>894なんか印象操作サンプルの典型だからみてみましょう?。
以下のようにあります…

>東条英機などA級戦犯をいまだ英雄視している産経新聞をはじめと
 する日本の保守派は同類。

形容詞的に使われる「A級戦犯」に加え、「英雄視している…」の無根拠の連結。
議論のあるA級戦犯と組合わせて印象操作してますよ。世の中には英雄視する人も
いるだろうけど戦勝国が処刑できるかには議論があるというのが公平でしょうね。
これをカラジッチやら民族浄化犯罪者と同列に述べてますよ。
意図の明瞭でしょう。視点は中共の代弁、朝日新聞そのものではないでしょうか?
897文責・名無しさん:2008/07/26(土) 16:36:55 ID:Tedl98lv0
>>894
>「資本主義世界はすべてお金」と古典的に信じているせいだろうか
ライブドアに買収されそうになったとき、骨身にしみただろうにw

>外国の新聞に「金で買収され」もないだろう。
>「産経新聞は哀れ」というが哀れはどちらのことか。
親会社が買収されそうになったとき、正論路線はいらないと言われちゃったしなぁw
本当、あの時は哀れだった。

>一度、英国を相手に威張ってみてはどうかな
イギリスとは、とっくの昔に国交を結んでいるのだから、威張る必要など皆無。
別に、島国だから日本を嘲笑している訳じゃないし。
ま、その程度のことも分からないから、的外れな記事ばかり書いているのだろうが。

だいたい、北朝鮮ごときにからかわれたくらいで喚き散らすのは、同レベルって証拠w
898文責・名無しさん:2008/07/26(土) 16:39:03 ID:R1Mizcco0
そして撹乱を入れて論点ずらしをします。上でみたパターンです。
ほ〜ら良いサンプルでしょう?
899文責・名無しさん:2008/07/26(土) 16:46:34 ID:R1Mizcco0
あとは「よそでやれ」「スレちがい」とか終止フレーズで一応の区切りが出来る。
この一連のブロックをコピーするといい教材になりますよ。

「にちゃんりゅうめでぃありてらしい」と揶揄される、とってもジューシーな教材ね?・
900文責・名無しさん:2008/07/26(土) 17:05:03 ID:qcolnv2S0
っつか統一協会の話はやっぱり「スイッチ」なんですかね、彼らには。
901文責・名無しさん:2008/07/26(土) 17:17:28 ID:Tedl98lv0
当時、裁判所から、数々の脱法行為を指摘した決定文を三回も出されたフジサンケイグループに、
それを言う資格は無いだろw
まず、お前たちが改めろと。

【主張】ライブドア判決 規範の重み再確認したい
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/164339/
902文責・名無しさん:2008/07/26(土) 17:24:42 ID:cEEVbbnF0
>>866
最初は長期化すると報道した人を恥辱の殿堂に入れようと提唱し
最も悪かった時期にはほっかむりしておいて
最もよく見える1年の違いを選択的に取り出して成功を叫ぶ

相変わらず見事な犬っぷりですね
903文責・名無しさん:2008/07/26(土) 17:57:31 ID:Q0HgoFKZ0
民事で賠償要求中の当事者の連中がマスコミという公器を使って
有利な主張を展開するのてそもそも問題あるんと違うか
904文責・名無しさん:2008/07/26(土) 18:38:47 ID:cEEVbbnF0
>ID:R1Mizcco0
何?この
2chでマスコミで報道されない真実に気付いたボク
そのものの人って
905文責・名無しさん:2008/07/26(土) 18:42:27 ID:necZHIH50
nu1RtYgMO=R1Mizcco0だとしたら自作自演
nu1RtYgMO=R1Mizcco0じゃないとしたら、バカ2人の漫才

てか、日付変わってから流れ切れきってる話題に先輩ヅラしてみたり、
それがお約束の日教組・アサヒ・工作員ってw

アンタのメディアリテラシーってなんなんだw
906文責・名無しさん:2008/07/26(土) 19:13:30 ID:qjOCph1j0
>>905
年中夏休みの人はそう見るのか。
907文責・名無しさん:2008/07/26(土) 19:37:43 ID:cZngudt60
>>906
どこからそういうフレーズが導き出されるのか理解できないし、
アンタこそ年中夏休みだろ?
って意味不明なフレーズをそのまま返してもその否定の証明も出来ない。
一体>>906の書き込みで彼は何を伝えたかったのだろうか。
908文責・名無しさん:2008/07/26(土) 19:52:51 ID:jrn+iyOo0
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072601000503.html
ペロシ下院議長が広島訪問へ 米現職要人で過去最高位

これで産経が何を言うか楽しみだ。。
909文責・名無しさん:2008/07/26(土) 20:04:26 ID:Tedl98lv0
>>908
産経は、ペロシを持ち上げたり、叩きまくったり、忙しいからなぁw
どんな反応をするのか、予測が難しい。
910文責・名無しさん:2008/07/26(土) 20:23:54 ID:mifSFtAN0
【断 富岡幸一郎】芥川賞作品の効用   2008.7.26 03:06

 中国ハルビン市生まれの楊逸(ヤンイー)さんの『時が滲(にじ)む朝』が芥川賞を受賞した。
中国語を母語とする作家の受賞は初めてのことである。
 作品は1988年、2人の中国人青年が大学に進学し、文革後の人間性豊かな文学などに接し
中国の民主化運動に関わるが、天安門事件で挫折して日本へ移住、以後7年間、祖国の民主化を
願い悩みながら生きる姿を描いている。97年の香港返還反対や中国のオリンピック開催反対を
主張したりするが、祖国の急速な経済発展と社会の激変のなかで、民主化運動の叫び自体がしだ
いに空しいものになっていく。
 日本語の文章が少し粗いとの指摘もあるが、昨今の文芸誌を飾る日本人作家の少なからぬ乱脈
な悪文にくらべれば、正しく美しい日本語である。天安門事件などへの言及は弱いが、志ある青
年の真摯(しんし)な思いが素直に綴(つづ)られ、芥川賞の選考委員もクラシカルな純文学の
香りにほろりとしたのではないか。
 が、むしろ興味あるのは、現代の中国作家がこの小説をどう読むかだ。消費社会での奔放な性
愛を描いた衛慧(ウェイホイ)の『上海ベイビー』や、チャットにふける男のネット恋愛を描い
てベストセラー作家となった安●宝貝(アンニーパオペイ)など、今のご当地の人気小説は「小
資(プチブル)」文学が主流である。『時が滲む朝』で尊敬の念で語られる魯迅の面影はもはや
ない。物資と経済と五輪に浮かれ、狂騒した祭りの後に、中国人が、同胞の作家が日本語で書い
た作品を読み、懐旧の涙を浮かべたりするのも、なかなか乙(おつ)な文学的効用かもしれない。
(文芸評論家)
衛慧の目指すものは、魯迅のすぐ後、張愛玲(アイリーン・チャン)の文学でしょ。
懐旧もクソもないだろうに…
プチブル全盛のあと、魯迅文学に涙をうかべるって、魯迅=貧しい文学と勘違いしてるんじゃねえか?
911文責・名無しさん:2008/07/26(土) 20:25:11 ID:D2N+4Uhz0
>>894  一度、英国を相手に威張ってみてはどうかな。

北朝鮮で活動する英国人講師を紹介した記事があった。
英語講師を低賃金で酷使した挙句ドキュソが殺人事件までおこす
日本よりはマシかも知れんぞ。

http://news.joins.com/article/3238380.html?ctg=1000
(見出しの横のマークで、もっとも注目度の高いニュースになってるのも興味深い)

(ニコラス講師は)北朝鮮の学生達の学習態度は非常に熱心で、素直であり礼儀正しいと
評価した。しかし北朝鮮の大学では北の教授たちと一緒に働いているけれども
放課後の交流はないと付け加えた。
英国政府傘下の英国文化院は、2000年から、北朝鮮に3名ずつ英語講師を派遣して、金日成総合大学と平壌外国語大学
金ヒョンシク師範大学で、教授と学生約450名を指導してきており、今年九月からは、教育プログラムを現場で管掌して
北朝鮮当局と意見を調整する専任講師1名を追加で派遣する予定だ。
英国文化院はロンドン本部は「2000年から今までに派件した10名の講師中、多くが1年の契約期間を延長しおり、
最長3年まで北朝鮮に留まる場合もある」としている。英語講師募集要項によると志願者には英国国籍が必須で
家族同伴は原則的に不可能だが、北朝鮮当局の許可があれば例外的に認められることもありうるとしている。
912文責・名無しさん:2008/07/26(土) 21:00:17 ID:w+zE9yob0
>>910
>「小資(プチブル)」文学
太陽の季節のことですね
913文責・名無しさん:2008/07/26(土) 21:13:17 ID:mifSFtAN0
たぶん、明日の産経抄は、議論が2スレにまたがって行われると思うので、
キリが良い所で次のスレに移るべきだと思うんだが…
914文責・名無しさん:2008/07/26(土) 22:10:32 ID:E4qQVgjZ0
>>913 「議論」ってなんだ?ここは体を張ってentertainして下さる産経様の
ご厚意に甘えて楽しみまくるスレだと思うのだが?それ故に、全然笑えない
コラムが出て来ると現状なら2日位もってしまうから次スレ心配は明日の産経抄
見てからで十分だろう。
915文責・名無しさん:2008/07/26(土) 22:18:19 ID:Eoxr3MU+0
>>907
証明できないことは分かっていたのかw
そのわりに自演認定や>>883みたいなのが二言目には出てくるスレだがw
916文責・名無しさん:2008/07/26(土) 22:38:31 ID:DjBEbCmd0
>>915
2ちゃん初心者?
自演認定なんてお客さんの来るスレだったらどこでもあることだぞ。
917文責・名無しさん:2008/07/26(土) 22:54:53 ID:Eoxr3MU+0
>>916
他所がやってるから自分らもしてますとw
自演認定の横行するスレというと、叩いて騒ぐことが目的のスレだな。
そういう遊びは否定しないけど、こと専門板では「どこでもある」ことだったかな。
邪魔にされて、両成敗のストップがかかる場面が多いと思うな。
ここはそうならない。証明不能の煽りに逃げて、そこへ延々尻馬乗りが現れる場面が
やたら多いよ。
正面から反論できないからそうなるんだと思ってるw
918文責・名無しさん:2008/07/26(土) 23:08:36 ID:R1Mizcco0
>905、907
はははっ
仕掛け投げ込んでおけば、必ず数匹釣れるから面白いんだよ
昔はこんなふうにそこいらの川でもウナギが捕れたらしいね
919文責・名無しさん:2008/07/26(土) 23:10:16 ID:+LKw1RJm0
気違い認定や人非人認定となると、直接面会して証明可能なのかどうかという境地にw
920文責・名無しさん:2008/07/26(土) 23:30:41 ID:nFWOYKUX0
>919
なんと言っても声欄でデビューというのが良いと思ふな
部数減の朝日は今こそたっぷり若い痴を必要としてゐる
921文責・名無しさん:2008/07/26(土) 23:33:07 ID:1RCKfZdT0
投書欄名物は蒔絵師親子だけでお腹いっぱい。
最近載ってるのかよく知らないが。
922文責・名無しさん:2008/07/26(土) 23:52:06 ID:mifSFtAN0
× なんと言っても声欄でデビューというのが良いと思ふな
○ なんと言っても声欄でデビューといふのが良いと思ふな
923文責・名無しさん:2008/07/27(日) 00:12:53 ID:Nua2Z8om0
>921
えっ、声欄にも蒔絵師の投稿者がゐるんですか?
産経談話室に投稿の金沢方面の方だったらそれこそ

        「撒き餌」

だわね
924文責・名無しさん:2008/07/27(日) 00:25:01 ID:6+WlsN3/0
>>917
2ちゃんを過大評価しすぎ。
よっぽどの過疎スレじゃない限り「どこでもある」現象だよ。
特にお客さんの多いスレだとな。
925文責・名無しさん:2008/07/27(日) 00:36:10 ID:cjr23WsP0
>>924
だからどこでもあれば自分らもやるんですかと言っているw
この板の他スレにも「お客さん」は来るけど、皆逃げないで受け答えするよ。
他人を病人認定するような、バカと言った方がバカを地で行くことはけっしてしない。
見習おうとは思わないの?
したくてもできないのかw
926文責・名無しさん:2008/07/27(日) 00:47:23 ID:oTrhQcYo0
なんか昨日からやたら日本語の不自由な人が混ざっているような
927文責・名無しさん:2008/07/27(日) 00:55:30 ID:Nua2Z8om0
談話室など最近は70代の投稿でも2ちゃんの流れを見てると思はれるものあり

その点で肥え欄の投稿者はじつに純粋だわ
ずっとそのまま、キュージョーを連呼するような情報弱者でゐて欲しいと願ふ
928文責・名無しさん:2008/07/27(日) 00:57:37 ID:AhD5nG9A0
おっ、早速日本語の不自由なキュージョーおじさんがw
929文責・名無しさん:2008/07/27(日) 00:58:26 ID:Nua2Z8om0
△ような→よふな?
930文責・名無しさん:2008/07/27(日) 01:11:55 ID:AhD5nG9A0
70代の投稿てのは、>>841で取り上げられてるやつの事?

2ちゃんの流れとか言うなら、むしろあんな投稿載せちゃダメだと思うw
931文責・名無しさん:2008/07/27(日) 01:17:44 ID:ddMYfEoUO
日本語自体が不自由なくせに旧かな使いにこだわるのは何の冗談だ?
しかも毎回自己レスで直す羽目になってるし見苦しいったらないね。
こんなの一度しくじったらIDが変わるまで雲隠れしそうなもんだが。
932文責・名無しさん:2008/07/27(日) 01:31:10 ID:abIVQG580
>931
をぢさん硬いのはアレに限るよ。旧かなも遊んで敷居低くしませうってことね

 たとへば「キューヂョー」って書くととっても嫌らしさが出るでせふ?

933文責・名無しさん:2008/07/27(日) 01:36:21 ID:abIVQG580
ID替わっても書くこた同じ
 逃げも隠れもいた島珊瑚

           あははは…
934文責・名無しさん:2008/07/27(日) 03:13:31 ID:T9igOgIT0
>929
やうな

冗談抜きで、日本語が不自由なんだな。
935文責・名無しさん:2008/07/27(日) 03:28:54 ID:bot7PiLy0
>>931
まず、ひとつ。さげようよ。

> しかも毎回自己レスで直す羽目になってるし見苦しいったらないね。
そのうえ>>929は直ってなくて、さらに見苦しくなってるしw

> こんなの一度しくじったらIDが変わるまで雲隠れしそうなもんだが。

他人とは一味違う粋な感性をもっているし、
細かいところでは確かに間違いもあるけれども幅広い教養を持っているから総合力では他人には劣るわけがない、
現に、このスレにおいては、多岐にわたるな題目を提出して論戦を挑み、
相手が何も書き込まなくなるほどに論破しているではないか、
と思い込んでいるのではないかと。
936文責・名無しさん:2008/07/27(日) 03:38:06 ID:ZHmM9OKT0
歴史的仮名遣いなんて、今更無理なんだから諦めればいいのに…
つーか、片仮名でかけよw
937文責・名無しさん:2008/07/27(日) 04:00:23 ID:ZHmM9OKT0
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__ U)< 関東や東海などの平野部に比べ強い緊張感。それがあの明るさの源
    _φ  ⊂)_ \ 祭りを大いに盛りあげて被災地の人たちを励ましたい。「緊張の中の緩和」
 ./旦/三/ /|   \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \
 | 惨刑新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【産経抄】                             7月27日(2008.7.27 03:14)
 何年か前の冬、桂米朝さんの東北公演を取材したことがある。山形では大雪の中での落語会となった。そこへ米朝さん
の弟子の故桂枝雀さんが話しかけてきた。「外がこないな非常時やいうとき、落語でも聞きましょう、なんてよろしいで
すなあ。緊張の中の緩和で…」
▼ その東北地方に今年も、夏祭りの季節がやってくる。秋田の竿燈(かんとう)、青森のねぶた、仙台の七夕、どうし
てどれもあんなに色彩豊かなのだろうと考えるとき、枝雀さんのあのニコニコ顔が目に浮かぶ。持論だった「緊張と緩和」
論を思い出すのだ。
▼ 東北は山岳や森林が多いうえ、雪に閉ざされる期間も長い。恐らく関東や東海などの平野部に比べ、より強い緊張感
で暮らしていかなければならない。だからこそ祭りになると、大きな緩和や解放感を求めてきたのだろう。それがあの明
るさの源であるような気がする。
▼ しかし今年の祭りは新たな緊張感の中で迎える。言うまでもなく、立て続けに襲った地震の余波である。祭りを行う
ことには支障はなさそうだ。それでも、地震でケガをしたり復旧作業や後かたづけに忙しかったりで、まだその気分にな
れない人もいるだろう。
▼ それより地元の人たちが気にしているのは、東京などからの見物客のことだ。東北−地震のイメージが強くなり宿泊
のキャンセルなども出ているらしい。足が遠のくことになっては、祭り気分が冷めるだけではなく、地震の被害にも追い
打ちをかけてしまう。
▼ むろん、イザというときへの備えは忘れてはならない。だがそれはこの地震列島全部にいえることで、東北だけ特別
ではない。それより、祭りを大いに盛りあげて被災地の人たちを励ましたい。枝雀さんではないが「緊張の中の緩和」である。
938文責・名無しさん:2008/07/27(日) 04:03:44 ID:ZHmM9OKT0
     。_o=oヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (__ U)< 関東や東海などの平野部に比べ強い緊張感。それがあの明るさの源
    _φ  ⊂)_ \ 祭りを大いに盛りあげて被災地の人たちを励ましたい。「緊張の中の緩和」
 ./旦/三/ /|   \
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    \
 | 惨刑新聞 |/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【産経抄】                         7月27日(2008.7.27 03:14)
 何年か前の冬、桂米朝さんの東北公演を取材したことがある。山形では大雪の中での落語会となった。
そこへ米朝さんの弟子の故桂枝雀さんが話しかけてきた。「外がこないな非常時やいうとき、落語でも
聞きましょう、なんてよろしいですなあ。緊張の中の緩和で…」
▼ その東北地方に今年も、夏祭りの季節がやってくる。秋田の竿燈(かんとう)、青森のねぶた、仙
台の七夕、どうしてどれもあんなに色彩豊かなのだろうと考えるとき、枝雀さんのあのニコニコ顔が目
に浮かぶ。持論だった「緊張と緩和」 論を思い出すのだ。
▼ 東北は山岳や森林が多いうえ、雪に閉ざされる期間も長い。恐らく関東や東海などの平野部に比べ、
より強い緊張感で暮らしていかなければならない。だからこそ祭りになると、大きな緩和や解放感を求
めてきたのだろう。それがあの明るさの源であるような気がする。
▼ しかし今年の祭りは新たな緊張感の中で迎える。言うまでもなく、立て続けに襲った地震の余波で
ある。祭りを行うことには支障はなさそうだ。それでも、地震でケガをしたり復旧作業や後かたづけに
忙しかったりで、まだその気分になれない人もいるだろう。
▼ それより地元の人たちが気にしているのは、東京などからの見物客のことだ。東北−地震のイメー
ジが強くなり宿泊のキャンセルなども出ているらしい。足が遠のくことになっては、祭り気分が冷める
だけではなく、地震の被害にも追い打ちをかけてしまう。
▼ むろん、イザというときへの備えは忘れてはならない。だがそれはこの地震列島全部にいえること
で、東北だけ特別ではない。それより、祭りを大いに盛りあげて被災地の人たちを励ましたい。枝雀さ
んではないが「緊張の中の緩和」である。
939文責・名無しさん:2008/07/27(日) 04:11:48 ID:6+WlsN3/0
>>925
つまりオチスレだろうがどこだろうが遠慮せずにガンガン議論しろと言いたいわけ?

やっぱ2ちゃん初心者だな。もっと力抜けよ。
940文責・名無しさん:2008/07/27(日) 05:57:16 ID:XZHe1oQE0
>>938
なんで二度言うの。
いいけど。
941文責・名無しさん:2008/07/27(日) 05:58:22 ID:OO0ooFgM0
>>925
>この板の他スレにも「お客さん」は来るけど、皆逃げないで受け答えするよ。

そういう事言う人ってどんな受け答えしても、自分に都合良い返答以外の全てを「逃げ」呼ばわりするよね
他のスレって、せいぜい「アンタの行っている」他のスレでの話だし
一つとして自分の思うとおりにならないスレがあるのが我慢できないの?

まさにガキの論理ですね
ココを利用するには100年早いわ

>>831
正論執筆者にもそんなのがいたなw

>>938
「被災」に関しての産経抄の反応って妙ですよね
911テロの後にも同盟国との友情の為に帰国するなって言ってましたし
危険だと思った場所には行かないのが最も根本的な回避術だって発想はないらしい
942文責・名無しさん:2008/07/27(日) 06:36:32 ID:sGEMfhti0
>>937
でも、ノコノコと観光にでかけて、余震で大怪我したとしても「自己責任」なんだろ。
それどころか「大きな地震が起こった直後に、ノコノコ観光に出かけるなんて、危機
管理がなってない」とか叩かれそうだよね。
943文責・名無しさん:2008/07/27(日) 07:13:16 ID:diswAEAv0
岩手で産経新聞売ってるの?
944文責・名無しさん:2008/07/27(日) 07:22:49 ID:0EOyJiDT0
枝雀のセリフが、どう聞いても取材中の会話でなく噺のマクラ(のはしょり)だな。
ネイティブ大阪人の話す言葉でもないし。

適当なセリフ創作してるんじゃねえぜ。
945文責・名無しさん:2008/07/27(日) 07:34:23 ID:9HDKiLI70
>>939
オチスレ?つまり一方的に言いがかりをつけてつけっぱなし、がやれるスレにしたいんでしょ?
公開の掲示板に、不可能な期待をかけてるなぁ。
読んでほしいけど、自分の声で他人が影響されてほしいけど、批判されるとスレ違い?
この態度の下を行く「ガキの論理」を俺は知らないな。
で、やり返す時は、日本語がどうのとアサッテの方向に話を逸らすしか能がないと。
知的公然ワイセツと呼んでやりたいものだ。そういう身勝手なことは、人の見えない所で
こっそりやれば?

>>941
>どんな受け答えしても、自分に都合良い返答以外の全てを「逃げ」呼ばわりする

自己紹介は要らない。よく知ってるからw
思うとおりにならない?上で言った通り、最底辺のガキの論理を公開の掲示板で通そうと
している方が間違ってるから。
946文責・名無しさん:2008/07/27(日) 07:46:01 ID:Ghy9PY+/0
「緊張と緩和」論って、お笑いのネタの中で一度緊張させてから
緩和するって話じゃないのかな。落語=緩和って違和感がある。
947文責・名無しさん:2008/07/27(日) 07:46:34 ID:abIVQG580
>>935  だが、それは貝被り杉ではないか?
>943   普通にコンビニで3K売ってる筈、でも岩手なら神新聞があるよね
     いま話題の(@∀@紙)新聞ぢゃないよん
>945   パラレルワールド続いてますね。いえいえ、どうぞ続けてください
948文責・名無しさん:2008/07/27(日) 07:50:08 ID:exjjlV3A0
何度か読み返しても「緊張の中の緩和」というキーワードがピンとこないし、
この筆者こそ東北に対して偏見持ってるような印象をうけるのだが。
949文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:00:55 ID:Zc/WWmqp0
産経に載った曽野綾子のコラムを思い出した。
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004596/20045961.html
 「学校その他に避難した人たちは、ラベルのついた新しい毛布を支給されていた。
 一晩のことに何でそんなに甘やかさねばならないか私はわからない。避難した
 ら新聞紙を床に敷いて、何枚も重ね着をして眠って当たり前だ。それがいやなら、
 早めに毛布や蒲団(ふとん)を背負って避難するだけの個人の才覚の訓練が要る。
 お弁当なども行政は配る必要はない。天気予報を聞くことができるシステムが
 あるのだから、自分で歩けない老人や障害者は別として、避難する時、食料は
 自分で持って来るのが世界の当然だ。台風は教育のチャンスでもあるのに、
 それを少しも利用していない。」

旅行に行くなら布団、食糧、そのほか避難袋を背負っていかないとな。
災害にあっても「教育だ」と言って放置するのが産経的に美しい日本の姿だから。
950文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:03:03 ID:OO0ooFgM0
コイツはいつも「世界の」とかを持ち出すんだよな
「日本には世界基準での貧困はない」とか
どうして世界基準での貧困がないのが、現在の雇用制度への批判をしたらいけない理由になるのかって言えば
なるハズもないのにな
951文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:04:22 ID:ujuOa8WK0
中国暴発が起こり、中国は北京オリンピックまで持たないと、数年前は
正論、主張していた産経新聞だったのに、今ではそのことに触れずに、
北京オリンピック特集組んで、泥棒猫みたいなメディアだなあ。
風説の流布、危機煽り商法そのものだ。新聞や本が売れればそれでよいのか。
952文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:09:04 ID:UFsv1cBD0
やっぱ、最初から上の立場に立って「甘やかすな!」と叫ぶ目線が基本ですなw

綾子にはどういう資格があるのか、教育される側ではなく、
する側に必ずあるというのもお約束。
953文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:13:20 ID:diswAEAv0
>>948
大雪はよくあることだしなぁ
954文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:14:26 ID:OO0ooFgM0
>>952
そりゃ、夫婦両方ナンタラ審議会とかに呼ばれるご身分になると
そんな勘違いもしてしまうだろうねぇw
955文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:14:29 ID:euMrMVBb0
産経抄ファンクラブ第106集
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1217113714/
956五十川卓司 ◆soalaRO1Zo :2008/07/27(日) 08:26:33 ID:euMrMVBb0
昨日(2008年7月26日)に、映画「南京の真実 第一部 
七人の死刑囚」を観ました。江戸時代の武家の「道徳」として
の藩や国への忠誠心や犠牲心を、近代政府に応用してしまった
ことによる惨虐な事態に、彼等が責任感や悔恨心を持たずに、
死刑にされていたような美化が観察されていたと思われます。

中世暗黒時代の領主と教会との癒着による農奴支配が、中世の
日本の一向宗(浄土宗)と大名家との関係にあり、その延長線
上で、旧大日本帝国の劣化が、旧幕関係者による陸海軍内部で
の武家精神の復古が、あのような事態の原因であったと言える
のです。

それへの反省が無ければ、南京大虐殺が、廣島長崎原爆大虐殺
との対比で、東京裁判で提示されたことへの理解ができない、
ということになり、戦犯として処刑された七人が、戦争犯罪と
いう判例を構築した成果について、価値を低下させてしまうと
言えます。

今回の伊拉克戦争でも、9・11事件を柳条湖事件を惹起した
謀略として開始された石油獲得戦争であるとして、戦争犯罪と
して、共和党関係者を裁判することが可能であるはずです。
957文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:34:06 ID:abIVQG580
>951 花田さんに笑われるよ。
>風説の流布、危機煽り商法そのものだ。

   {おいでぼ〜や?・}  の中吊り

958文責・名無しさん:2008/07/27(日) 08:41:58 ID:e6KCNKww0
なんせあの中国の状況下であろうが「五輪ボイコット」は一切手をつけない産経新聞だからな。
地震くらいなんてこたない。
959文責・名無しさん:2008/07/27(日) 09:49:12 ID:5Mws42PR0
>>938
>▼ むろん、イザというときへの備えは忘れてはならない。

「イザ」が唐突に片仮名になっているのには違和感を覚える。
960文責・名無しさん:2008/07/27(日) 10:26:29 ID:wWixfTta0
>>959
自社のサイトの宣伝
961真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/07/27(日) 11:16:57 ID:KJoBf9/B0
旧仮名の場合、「っ」は小さくしちゃいけないんだよ。
962真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/07/27(日) 11:23:12 ID:KJoBf9/B0
>>848

徹底してるんだから、いいのではないか?
963∞ ◆P7THqJqIIU :2008/07/27(日) 11:25:06 ID:HB0XglEF0
てす
964真実 ◆rE5XBD.Ycw :2008/07/27(日) 12:09:35 ID:KJoBf9/B0
>>949

どこで調理するんだろう?炊き出しとかに米を自分で持ってくるとかの意味なのかな?
965文責・名無しさん:2008/07/27(日) 12:25:26 ID:wWixfTta0
>>964
崩壊した家屋から持ち出すらしい
966文責・名無しさん:2008/07/27(日) 12:26:23 ID:6+SsOYXg0
何となく観念的に言ってるだけだから大した意味は無いのでは。
967文責・名無しさん:2008/07/27(日) 13:30:22 ID:5Mws42PR0
最初の非難時、
布団や毛布や防寒着などと当分の間の食料(火を使わずとも食べられる缶詰やカンパンなど)
および当分の間の飲み水と生活水を持参してくるのが常識だろう。
つまり常に身の回りに非常食は用意しておかねばならない。
また、かなり重そうだから体も鍛えておかねばならない。
968文責・名無しさん:2008/07/27(日) 13:32:48 ID:d5OVD34y0
あややによると
国家は避難者をケアしないんだな。
税金は安全、安心の国づくりのためにも使われるはずだが
あやや論では、国民は何のために税金を払っているんだ?
969文責・名無しさん:2008/07/27(日) 14:02:46 ID:YWraOjp80
>>968
国防だぜ。
ネトウヨちゃんは防衛費だけは青天井でおkみたいだから、
あややもそんなクチだろう・・・で、分け前を貰うと。
970文責・名無しさん:2008/07/27(日) 16:49:55 ID:8saPZFsc0
>>949
>949から一週間後の産経新聞に掲載された曽野綾子センセイのコラムも凄いけどな。
曽野綾子センセイにとって震災時の火事場泥棒も、美しい日本の姿なのでしょう。

地震に思う 災害時の知恵 訓練必要 2004/10/29
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004597/20045971.html
災害の話をすると、多くの人が「皆頭が真っ白になってて、何も考えられないのよ」と被災者に代わって弁護する。
人間はその場にいなければ、どんなにでも利口そうなことを言えるものだが、一般の人たちにもう少し災害時の知
恵を訓練する必要はあるだろう。揺れている最中は立っていることも考えることもできないのを、私は体験している
が、収まれば僅(わず)かな時間に、次の余震に対してどうしようかと考えて当然である。
戦争中なら、どこにも食料はなかった。しかし今、殊にこの時期の米所には、どこの家にもお米の1キロや2キロは
あるだろう。私なら余震の間にどこかからお鍋を手に入れて来て、ガス洩(も)れの恐れのない遠くで、すぐに自分
でご飯を炊く。その時、電気釜でなくてご飯を炊ける知識が必要だ。水はお米の量の1・5倍を入れれば間違いなく
炊けることを多くの人が知らないのである。
そのために即席の竃(かまど)を作る。ブロックでも煉瓦(れんが)でもこういう場合にはどこからでも壊れた材料を
失敬してくればいい。この程度のものなら、人間は時には無断借用する才覚も必要だ。自然石ならできるだけ同じ
サイズのものが3個あれば鍋をおいて安定する。
薪はその辺のどこにでもある。壊れた家から出たゴミは焼却場に運ぶよりは、当分の間、被災地の燃料として使う
ことだ。出し味噌(みそ)1つあれば味噌汁もできる。知り合いの店なら、食料品はツケで買える。普段の信用が大切だ。
お握りやパンの配給があるまで、どうして手を拱(こまね)いているのだろうか。年寄りは年寄りなりに、自分が今ま
で生きてきた体験上の知恵を働かせて、なぜ自分たちで生きることに努力しないのだろうか。それでいて国家に不
平を言う人もいる。
971文責・名無しさん:2008/07/27(日) 16:52:31 ID:8saPZFsc0

【土・日曜日に書く】ニューヨーク支局長・長戸雅子 「死刑」執行する側の苦悩 2008.7.27 03:20
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080727/trl0807270321000-n1.htm
>先進国中、死刑制度を維持しているのは日本と米国だけだ。2007年の調査で米国内の死刑制度支持派は
>63%と反対派の29%の倍以上だが、人種間格差や冤罪(えんざい)の多さなど深刻な問題が指摘され、存
>廃論議は日本以上に盛んだ。
日本では死刑の存廃論議すらタブー視されているわけで、アメリカと比べれば雲泥の差があるでしょう。6月の
死刑執行や、それに続く「素粒子」の件は、日本での死刑存廃の論議のきっかけになり得るけどね。で、今日の
「土・日曜日に書く」にも言えることだが、産経新聞のコラムや社説では「素粒子」批判ばかりで、私の知る限り、
産経新聞紙上で死刑制度の存廃論議をしていないんだが。日本でも死刑制度の存廃論議ができるといいですね。

参考記事
死刑執行停止を初採択 国連総会 日本は反対 2007.12.19
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071219/erp0712190903001-n1.htm
死刑存続方針を再確認 国連人権理で日本 2008.6.13
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071219/erp0712190903001-n1.htm
>国連人権理事会は12日、日本を対象とする普遍的審査(UPR)の成果文書を採択した。この日の会合で日
>本政府の代表は、5月の対日審査作業部会で各国から「勧告」があった死刑制度の見直しについて、国内の
>世論動向などを背景に「死刑を廃止する立場にはない」と存続方針を再確認した。
>作業部会で「誠実な対応」を求められた従軍慰安婦問題についても、「今後とも対話を続けていきたい」などと
>述べるにとどめた。
>UPRは国連のすべての加盟国を対象に人権状況を順番に審査する制度でことし4月に始まり、対日審査は
>今回が初。5月の作業部会では代用監獄制度の見直しなどを含め各国から計26項目の勧告が出された(共同)
972文責・名無しさん:2008/07/27(日) 17:40:38 ID:AJHrhrFY0
>>971
てかさあ、中国で日本人が死刑判決受けたのに、どこもほとんど報じないな。どうなってるんだ。
しかもその日本人はハマコーのパーティー券を買ってたとか
973文責・名無しさん:2008/07/27(日) 19:11:28 ID:20O055EE0
>>970
発想が無政府主義者だなw
政府なんて必要ない!って言ってるようにも取れる。みんながそれやると大混乱引き起こすから自重してんのにな。
てか釜どころか鍋や空き缶だろうが米くらい炊ける。みんな小学校の頃林間学校とか言ってるんだからそれくらいできる。
974文責・名無しさん:2008/07/27(日) 19:14:48 ID:rRQISfgZ0
>971
日本人は敵討ちが大好きなんだよ。
975文責・名無しさん:2008/07/27(日) 19:32:10 ID:hQO8yy2V0
>973
ああ。いわゆるキリスト教右派って、実は政府なんていらないって思ってる。
規制緩和なんてのも実はその延長で捉えられる話でね。レッセフェールに
よって社会は必ずより良くなると彼らは信じていて、それを阻害する政府っ
てのはじゃまな存在でしかないと。

あと彼らが大好きなのが「自助努力」。あの『神は自ら助く者を助く』ってやつね。
我らがあややが書いてることは訳がわからないだろうが、実は彼女はこの
自助努力が足りないということをたぶん言いたいんだと思う。でもだからと言って
他人を助ける必要はないなんて結論はどこからも出てこないと思うんだがなぁ。
976文責・名無しさん:2008/07/27(日) 19:33:32 ID:4ABXdgtu0
>>945
もういいからしばらくROMれ。せめて半年ぐらいは。
977文責・名無しさん:2008/07/27(日) 19:38:51 ID:jn3qX6Qh0
ファンクラブ的には昨日の「土曜日に書く」の方が重要だろう。

【土・日曜日に書く】論説委員・石井英夫 誰か羌笛の意を解さんや (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080726/chn0807260307001-n1.htm
≪石平さんの漢詩≫
 評論家・石平(せきへい)さんは、中国は四川省成都を故郷とする1962年
生まれの“日本人”である。
 本はといえば、北京大学哲学科を卒業したエリートの中国人なのだが、
「毛沢東という非人間的権力者の正体」に気づき、「欺瞞(ぎまん)と虚偽の
世界」(いずれも石平さんの言葉)である中国と決別し、昨年暮れ、日本に
帰化してしまった。「正論」をはじめ「諸君!」「WiLL」などの言論誌で、
めざましい評論活動をしている人である。
 その石平さんが、先日、私あてに以下のような漢詩を贈ってくれた。照れずに
ありのままを書くと「産経新聞掲載の石井英夫先生『羌笛(きょうてき)』玉文を
拝読致し、感ありて七言絶句を賦す」という前句がついていた。
 天将異変蜀土崩
 父老郷親欲断魂
 誰解羌笛幽中意
 扶桑国里有真人
     西蜀浪人 石平
 石平さんはなぜそのような七言絶句を詠んだのか。それにはこんないきさつがある。
→続く
978文責・名無しさん:2008/07/27(日) 19:40:45 ID:jn3qX6Qh0
 ≪天異変して蜀土崩る≫
 中国の四川大地震の震源地は、四川省の奥地・岷山(みんざん)山脈のチャン
(羌)族の自治州だったが、いまから18年前、その岷山を分け入って世界遺産の
秘境・九寨溝(きゅうさいこう)に取材の旅をしたことがあった。
 途中、チャン族の町で一泊し、チャン族の娘たちが吹き鳴らしてくれた羌笛を
聞いた。そのもの悲しい笛の音がいまも耳の底に響いている。そこで「羌笛よ、
死者の鎮魂と慰霊のため、岷山の山々深くこだましてくれ」という小文を5月26日
付「蛙の遠めがね」欄で書いた。
 羌笛はパンダが食う笹竹(ささだけ)で作った笛で、盛唐の詩人・王之渙には
「涼州詞」があり、その一節にはこうあった。
 「羌笛なんぞもちいん楊柳(ようりゅう)をうらむを/春光度(わた)らず玉門関
(羌人の笛よ、なにもそんなに物悲しい別れの曲を吹き立てることはないでは
ないか。ここ玉門関の外には、春の陽光さえわたってはこないのだ)」
 その私の小文を読んだ四川省生まれの石平さんが、被災の故郷をしのんで
前記の漢詩を書いてくれたのである。蛇足ながら以下のように読み下してみた。
 「天まさに異変ありて蜀土崩れ/父老郷親 魂を断たんと欲す/誰か羌笛の
幽中の意を解さんや/扶桑国里に真人あり」
 石平さん自身は成都生まれの漢族で、すでに帰化して日本人になってはいるが、
生まれ故郷が地震で崩れた報に接した心境はどんなものか。想像を絶するものが
あって、お見舞いの手紙を書いた。
 四川大地震の死者・不明は約9万人に達するといわれ、居住地域を直撃された
少数民族チャン族の死者は総人口(約30万)の1割3万人に及び、民族存亡の
危機に見舞われているという。チャン族の歴史的建造物が崩壊し、民俗資料の
ほとんどが失われたという報道もある。
→続く
979文責・名無しさん:2008/07/27(日) 19:41:28 ID:jn3qX6Qh0
 チャン族の昔話に「一輪の花」というのがあった。岷江のほとりの村で、老いた
母親と暮らしている正直者の若者が、ある日、川で小さなイシモチ(魚)の命を
救ってやる。そのイシモチは、もし竜王が何かほうびをやるといっても一輪の
花だけもらってほしいと若者に頼んだ。その通り、若者は竜王から仏壇に
あった花の中から一番小さな花だけをもらった。実はイシモチは竜王の娘で、
若者と母親の住むボロ家は立派な宮殿に変わり、娘と若者は結ばれて幸せに
暮らしましたとさ、という話である(邱奎福編『中国少数民族のむかし話』求龍堂版)。
 さて、石平さんの詩にある「幽中の意」とはどういうことか。どうやら北京や漢族に
よって制約を受けたり、自由を奪われたりしているチャン族の心情を代弁した
ものではないかと想像して、石平さんに尋ねてみた。

 ≪「幽中の意」とは≫
 古代中国には、皇帝の宮中に囚(とらわ)れた宮女たちの哀怨(あいえん)を
訴えた「宮中詞」のような詩があり、「幽怨」といった言葉がよく使われる、と
石平さんは説明してくれた。少数民族が笛に託した心情も、それに類似した
ものではないか、というのである。
 21日あさ、雲南省・昆明の中心部で16人が死傷したバスの連続爆破は、
公安当局が「人為的破壊事件」と断定した。テロの目的はわからないが、いま
中国各地で住民と地元政府が衝突する事件が多発しており、雲南省にも22の
少数民族たちが暮らしている。
 いよいよ北京五輪が始まろうとしているが、北京から遠く離れた四川省の
チャン族は、どんな目で五輪を見つめているか。おそらくは複雑なものがあるに
違いない。(いしい ひでお)
980文責・名無しさん:2008/07/27(日) 20:00:17 ID:Zc/WWmqp0
曽野綾子はwikiによると幼稚園から聖心女子学院に通ってたそうだから、
恵まれた環境だったんだね。

>>973
政府っていうか国家が必要ないって言ってるんじゃなくて、国家>国民
だから、国のために国民は奉仕しなくてはならないが、国は国民のために
存在してるんじゃない、てことだろうね。
金持ちの私たちがおさめた税金を下々の者に使われるのが我慢できないんだろ。
981文責・名無しさん:2008/07/27(日) 21:06:29 ID:Ghy9PY+/0
>>977-979
無駄に難しい上に、何を言いたいのか分かりにくい。
マジで入試で出るような文章だ。

>>980 金持ちの私たちがおさめた税金を下々の者に使われるのが我慢できないんだろ。

ヤフートップに出ていた読売の外国人生活保護の記事なんかも、
生活保護自体を縮小するのに利用されそうだ。
982文責・名無しさん:2008/07/27(日) 21:18:57 ID:Ghy9PY+/0
>>977-979
親中派の人の奥歯にものが挟まったみたいな言い方で産経らしくないんだよな。
一応中国通の石井爺が苦労して書いたんだろうとは思うけれど。
983文責・名無しさん:2008/07/27(日) 21:45:31 ID:Zc/WWmqp0
あややはフジモリ大統領が亡命して日本に来た時、宿を提供して

「理由を聞かれた際「クリスチャンとして、困窮している隣人に手を貸すのは当たり前」と応じた。」

そうだ(wiki)より。
元ペルー大統領は「困窮している隣人」で手を貸すのは当たり前だけど、震災にあった日本人に
は食糧や毛布を提供してはだめなのか。

>>981
読売の記事では「国籍別で韓国・朝鮮が最多の2万2356世帯。中国の2847世帯、
フィリピンの2399世帯が続く。。韓国・朝鮮人の高齢化やフィリピン人女性の離婚の
増加などが、急増の要因とみられる。」
だそうだから、ほとんどが在日韓国・朝鮮人
の人たちだろう。 高齢化した在日韓国・朝鮮人の世代で就職差別などあったから、
厚生年金をもらえる人は少ないだろうし、無年金の人も多いだろうね。 
当然の結果だろう。 それにしてもわかりやすい産経に比べ、読売は狡猾だね。

984文責・名無しさん:2008/07/27(日) 22:14:32 ID:juRxlOc00
>>908
核廃絶訴えてるオバマも広島に来るとおもしろいんだがな
ちなみにマケインも核戦力削減唱えてるのであまり差はない

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/158160/
ブッシュが広島に来るとかいう話もあって気にしてたんだよ
大統領が来る前に大統領候補が来るわけにはいかんし、
その手があったかという感じだわ。これで誰が来ても問題なくなったわ
985文責・名無しさん:2008/07/27(日) 23:17:40 ID:1HHr7uWJ0
なんちゃって日本人を持ち上げてどうするんだよ。
986文責・名無しさん:2008/07/27(日) 23:36:54 ID:ZHmM9OKT0
讀賣新聞ねえ。

格差社会容認の社論なんだから、底辺層から記者が襲撃されても
「自己責任」だと思うんだが、襲撃されないところをみると、
大衆の支持を受けているのかな
987文責・名無しさん:2008/07/28(月) 00:07:16 ID:X40h2M4O0
痛いやつばっかし┐(´ー`)┌
988文責・名無しさん:2008/07/28(月) 06:29:29 ID:QmgcMvNT0
産経抄                                         7月28日
雪がしんしんと降る。静寂そのものの世界を、歌舞伎では、太鼓を打つ音で表現する。
ドンドンドン…。作家の竹田真砂子さんによると、雪音と呼ばれるこの奏法が、初めて
舞台に登場したのは、真夏のことだった(『歌舞伎ます』)。
▼寛政元(1789)年7月、中村座の出し物は「平家評判記」だった。奇抜を好む作者
の桜田治助が、大詰めの喜界ケ島の場に、音をつけて、雪を降らせることを思いつい
た。客の入りの悪い夏芝居には、怪談物や水狂言など目先を変えた演目がかかるこ
とが多い。雪音もまた、冷房のない芝居小屋で、観客にひんやり気分を味わってもら
う工夫のひとつだったのだろう。
▼土曜の夜は、浴衣姿のカップルや家族連れに交じって、隅田川花火大会を見物し
た。隅田川の川開きにあわせて、江戸両国に花火が上がるようになったのは、享保
18(1733)年から。当時の花火は、豪華絢爛(けんらん)の今の花火に比べれば、
地味で玉も小さかったが、川涼みに来る人のにぎわいは大変なものだったらしい。
▼日中は、銭湯の2階で居眠りをしたり、庭にたらいを出して、行水をしたりする。夕
方になれば、路地に縁台を出して、将棋に興じる。江戸の人々は、さまざまな方法で、
夏の暑さをしのいできた。
▼なかでも最近、見直されているのが、朝夕、家の前の通りや庭に水をまく、打ち水
の習慣だ。実際に2度ほど気温を下げることもわかっている。みんなで一斉にやれば、
電力エネルギーの節約にも、ヒートアイランド対策にもなる。
▼「打ち水大作戦」なる官民あげての運動も、今年で6回目を迎えた。ただし水道水
を使うのはご法度。風呂の残り湯などを使いたい。「水うてば夕立くさき庭木かな」
(芝柏)
989文責・名無しさん:2008/07/28(月) 06:33:34 ID:QmgcMvNT0
>>988
やってみればわかるけど、今は、昔の方法でどうこう、ってレベルを超えてるからな。
自分の記憶でも、二十年前ぐらいは、夏の気温でも35度を超えたら、大騒ぎだった。
今はもう、珍しくもないからな。
打ち水は、気化熱で気温を下げてくれるが、当然、湿度も上がる。まあ、好きにして
くれ。
990文責・名無しさん:2008/07/28(月) 06:38:19 ID:ZTwe/J+F0
>988
新スレにもう貼られているのに、こっちに貼ったってしょうがないだろう。
もっとも、産経抄らしくないから10レスで終わるかもしれんけど。

念のため次スレ
産経抄ファンクラブ第106集
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1217113714/
991文責・名無しさん:2008/07/28(月) 07:13:33 ID:zhkbXjHD0
>>986
格差社会容認と厳罰化がセットになっていて負け組の逆ギレを
防止する点でも抜かりはないw
992文責・名無しさん:2008/07/28(月) 07:30:27 ID:gGHDRpgU0
いや、死刑で責任とるから殺人しまーす、
という自己責任論に基づいた殺人が秋葉原事件。

ぬかりないどころか、死刑という責任の対価さえ払えば、
誰を殺しても論理的に非難できないのが自己責任論。
むしろ、「テロリズムの論理肯定」のパンドラの箱を開けた
ように思えるが。
993文責・名無しさん:2008/07/28(月) 07:52:28 ID:0aEtU+AJ0
>>992
金賢姫のケースのように、どんなに被害が大きくても死刑になりません、
それどころか10年ぐらい立てば、マスコミの取材を受けさせた上で釈放しますと
言えば、秋葉原事件や模倣反や反抗を思いとどまったかもしれんな。

994文責・名無しさん:2008/07/28(月) 07:54:45 ID:tfdOatQN0
>>971
つまみ喰いはいけないね
「死刑 ハッハ ンタイ の痴 呆共」のコピペも止めよう
995文責・名無しさん:2008/07/28(月) 08:42:09 ID:iEx+BCpR0
>>986
金持ち側が殴られるのは責任の内に入ってないんだよ
常にツケは貧乏人にまわすのが格差容認

>>994
日本語で喋れよ
何言ってるか分からんぞ
996文責・名無しさん:2008/07/28(月) 08:47:10 ID:0aEtU+AJ0
田代まさしのように「出所後記者会見→和田アキ子に叱られる」
という展開のほうが一般的には死刑より犯罪抑止効果があるんじゃないかな。
997文責・名無しさん:2008/07/28(月) 08:59:48 ID:tfdOatQN0
>995
はて? 分からん人は少ないと思うけどww
998文責・名無しさん:2008/07/28(月) 09:03:16 ID:ZJIAD2xR0
>>997
はいはい
キュージョーキュージョー

頼むから、アンタのお友達の間だけで通じるスラング嬉々として使わんでくれないかな?
下品だよ?
999文責・名無しさん:2008/07/28(月) 09:05:26 ID:SE+sGJtN0
まあ、奴隷が喜んで奴隷に甘んじなくてもいいだろうに。
1000文責・名無しさん:2008/07/28(月) 09:06:38 ID:SE+sGJtN0
サンケイエクスプレスに変わる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。