●●●朝日の社説 Ver.116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
       安部退陣!      これが国民の声ですよー    さっさと辞任!

          ∧_∧            ∧_∧           ∧_∧
         (@∀@-)          (@∀@-)          (@∀@-)
      (( ⊂⊂    _)       (( ⊂⊂    _)       (( ⊂⊂   _)
           ( ノ ̄ 彡         ( ノ ̄ 彡          ( ノ ̄ 彡
          銚              図              海
           子            図                苔

    *朝日全関係者がはりきっています。しばしの間ショーをお楽しみ下さい。
※安倍内閣の辞職に伴いを解散総選挙を目指すくおりてぃーぺーぱー、朝日の社説スレ第116弾です。
※通常二つある社説をネタに、朝日の売国ぶりを検証します。

前スレ
●●●朝日の社説 Ver.115
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1188377133/


2文責・名無しさん:2007/09/12(水) 17:56:31 ID:E5zwEKXV0
>>1

>しばしの間ショーをお楽しみ下さい
まだまだ続きそうだなorz
3文責・名無しさん:2007/09/12(水) 17:56:53 ID:PJ+eB06h0
>>1

このAA好きだけど、セリフに手を加えて欲しかった。
「安倍辞任! 戦後民主主義の勝利ですよ! 民主(本当は捨民)マンセー!」とかな。
4文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:08:22 ID:dWMVjF560
最初はすごい支持率だったけど、
中国を訪問した直後からどんどん低下。
中国首相が来たときはもう最悪の支持率。
そして、中国国防相が来たのが最後のとどめになったわけだ。
国民の反中嫌中の「民意」に逆らった当然の報いだわな。
5文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:16:26 ID:wKfgfZnW0
(-堰ヘ堰j この機会に新風党党首を総裁に迎えよう
6文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:17:58 ID:xARP3huR0
>>4
別に民主党に入れた奴は政策を認めて入れたわけではない
7文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:23:38 ID:tNjoy8iN0
2007年09月12日(水曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■国会承認なし―民主主義の根幹の問題だ
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■タクシー運賃―思い切って自由化したら
   .   \| 打倒安倍 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070912.html
8文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:26:17 ID:aFN0Mkul0
つーかやっぱり逆転国会で空転させてから
辞任するべきだったんじゃね?
次の総理に教訓みせるためにもさ。
9文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:31:04 ID:h3IjUE6X0
>>4
インド訪問、日米豪会談で中国が苛立っていたのをお前は知らんのか。
10文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:32:58 ID:OAXwOEU30
中国、朝鮮よりインドのほうが価値観共有できることだけは間違いないな
11文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:35:52 ID:iSPEQ0lm0
就任早々中韓に媚売って、河野談話を見直すどころか慰安婦問題こじらせて、
国会に中国首相呼んだくせに靖国は参拝せず、解散権も行使できず……
保守の恥だな、屁たれアベは。

「民主主義の根幹の問題」って、参院で野党が過半数占めたからって調子に乗ってるようだけど、
これまで民主主義の原則に則って選ばれてきた政権のやることなすこと否定してきたどこかの新聞の方が
遥かに民主主義の否定だと思うのだが。

相変わらず文民統制の意味を履き違えてるし。
12文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:40:55 ID:GZd2v7y80
>解散権も行使できず……
あほか。

(-@∀@) 新聞の仕事は「自民党」を批判することだ。
       もちろん民主党は批判しない。
13文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:46:34 ID:u2Xvb4zH0
今頃朝日社内では祝杯挙げているんだろうな
14文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:53:09 ID:ocQp3qhU0
どうせ辞任するなら朝日と刺し違えて欲しかったぜ・・・・。

で、第二椿事件の発覚まだ?
15文責・名無しさん:2007/09/12(水) 18:56:39 ID:Wls6gi1L0
>>12
解散なら民主党が政権だ〜と思ってたのに、首相辞職で
政権奪取できずに苛立ってるんだよw
16文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:12:44 ID:FLDjHk1h0
>998 文責・名無しさん sage New! 2007/09/12(水) 18:08:07 ID:PJ+eB06h0
>>994
>ミンスに票が殺到したのは自民がエラーをしまくったから。
>ミンスが勝ったわけじゃないと言ったミンスの幹部がいたね。お忘れか?

「勝ちに不思議の勝ち有り
 負けに不思議の負け無し」だな。
17文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:16:20 ID:LS1nZAvh0
朝日、狂喜してんだろうなあ
18文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:34:07 ID:GMKTznQpO
明日は安倍退陣(あくまで表明)大喜び記念(不適切表現でスマソ)社説となろう。ガンガン自民を袋叩きにするがいい。
19文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:44:35 ID:RA9wdOeCO
明日の朝日は勝利宣言だろうな
20文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:44:46 ID:h1O24e570
関係打開の契機期待 韓国
2007年09月12日19時12分

 韓国では「日本の外交路線に大きな変化はないだろう」との見方が強く、「新政権発足が韓日関係
改善の契機になればいい」(韓国政府筋)と期待する声も出ている。

 安倍政権が靖国神社の参拝を棚上げにしたため日韓関係は小泉前政権時のような「最悪の状態」
は脱したが、首脳間シャトル外交は中断し、ぎくしゃくしたまま。

 韓国でも任期切れまで半年を切った盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権の求心力が低下しており、「本格的な
関係改善は韓国の新政権発足後になるだろう」(同筋)との見方が支配的だ。

ttp://www.asahi.com/international/update/0912/TKY200709120337.html
21文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:47:21 ID:edx6oyUp0
麻生首相待望論
22文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:52:29 ID:tgBw+oPz0
閣僚限定のカネの詮索と小役人のサボタージュで内閣が倒れるなんてどうかしている。
マスコミいいかげんにしろ。
23文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:52:58 ID:qt69OYa70
民主党支持ってのをおおっぴらに出さずに、日本各所で組織のまとめ役やってる人は
朝日+民主の頓珍漢な論法に憧れてエキセントリックな「リーダー潰し」へと突っ走る
怪物化した連中が行う、筋違いな批判の数々に日ごろから激しく晒されてるんだろうな。

民主は、報道の協力と馬鹿支持者が張り切るおかげで、自分たちの懐を全く痛めずに
未来の人材を育てる事が可能。 いつか自民を政権から追い出す日が来るんだろうね。
24文責・名無しさん:2007/09/12(水) 19:54:15 ID:u81FpqmG0
朝日新聞は、公認会計士を入れたプロジェクトチームを編成して、
自民党議員の政治資金報告書を過去10年さかのぼって調査しているらしいよ。
さすが、社会の木鐸。
がんばれ!
25文責・名無しさん:2007/09/12(水) 20:14:48 ID:QWHE5INe0
安部総理は結託したマスコミに執拗にたたかれた。マスコミに
気に入って貰えないと、日本の政治も行えないということだ。
いっその事、最初にテレ朝とか朝日に今度の総理は誰にしたら
お気に召しますか?と聞いてから、総理を決めたらどうでしょう。
それで、日本の国民の血税を戦争責任の為の賠償にいくらでも
使ったらどうでしょうか?これでよろしいですか、朝日さん。
26文責・名無しさん:2007/09/12(水) 20:24:05 ID:c2QqRaCB0
ついでに朝日からは割り増し税金徴収で
27文責・名無しさん:2007/09/12(水) 20:31:37 ID:TernRUSd0
>>24
民主はやってないんだ(w。
お前らも武富士や追徴課税されてんのにな。何様だよ。
28文責・名無しさん:2007/09/12(水) 20:32:48 ID:ZLbUPtxP0
Q.なんで辞めるの?
A.政治とカネの問題が連日報道されたから

Q.安倍政権時代に起きたもの?
A.それ以前のもの

Q.じゃ、隠蔽してたのが発覚したんだ
A.収支報告書などは公開情報

Q.テレビで見ないから、政権を取ろうという民主党に問題はないんだよね?
A.・・・

Q.え?額が少ないとか、ずっと昔のこととか?
A.・・・億で、現在進行形とか。他に総連献金とか、エセ同和・右翼行為からの寄付とか

Q.ただ、安倍さんは年金記録の問題を隠そうとしたんだよね?
A.参院選で、社保庁問題の主因の一つ、公務員労組候補が民主・比例トップ当選

Q.民主党は政権を取れるの、取ったらどうなるの?
A.マスコミが決めます
29文責・名無しさん:2007/09/12(水) 20:59:22 ID:2ZQxKC5p0
小泉再登板の悪夢とか(w
やる気なさげだが。
30文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:04:51 ID:XQDPuBxq0
「首相の辞意を阻止できなかった自民党の責任は重い」とかw
31文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:17:40 ID:RDwiDOTc0
普通に「安倍を選んだ自民が悪い」といってますが。
32文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:17:41 ID:4CnE2Emi0
ウィキペディア 省庁から修正次々 長妻議員の悪口も
http://www.asahi.com/culture/update/0907/TKY200709070389.html

 ↓

朝日からウィキペディア修正820件! 厚労省の8倍の仰天事実
http://www.excite.co.jp/News/society/20070912160437/JCast_11209.html




m9(^Д^)プギャー
33文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:34:32 ID:eJ5OgB6S0
とりあえず、前スレの1000、GJ
34文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:37:07 ID:vqfqHV7gO
明日の社説

「国民の総意で9条が信任された。」
35文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:37:45 ID:aoSO1h2V0
朝日と北朝鮮が手を組めば山をも動かすw
36文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:46:43 ID:gsHqnlAF0
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


37文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:55:15 ID:zVjsda7z0
2007年09月13日(木曜日)付 朝日新聞社説 予想
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■安倍総理辞任
     |\ .\三\[=]\     ●遅すぎた辞任判断
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     ●「政治とカネ」うやむやにするな
   .   \| 計画通り |       ●後継総理に課せられた「解散・総選挙」
38文責・名無しさん:2007/09/12(水) 21:59:26 ID:h1O24e570
【国際】NYタイムズ、安倍首相の辞任を「数々の不祥事、無能で失態続きの国粋主義の指導者が辞任」と報じる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189597614/

NYタイムズ(by Norimitsu Onishi):
http://www.nytimes.com/2007/09/12/world/asia/12cnd-japan.html?hp
39文責・名無しさん:2007/09/12(水) 22:00:54 ID:zVjsda7z0
>>38
またオオニシか(棒
40文責・名無しさん:2007/09/12(水) 22:06:59 ID:36R5Xr510
何がムカつくって

(*@∀@)<安部政権を退陣に追い込んだ!

と朝日が勘違い全開になること
41文責・名無しさん:2007/09/12(水) 22:30:27 ID:gPZCm6dr0
>>36
左翼の餌って何でこんなに・・悪臭がするんだろうw

サヨクってヒトの悪口しかいえない生き物ですかw
42文責・名無しさん:2007/09/12(水) 22:30:52 ID:+qugu2Aw0
■この一年―正直者の馬鹿を苛め抜いた悦び
〜中国様朝鮮の歴史観を受け入れなかった当然の報いニダ
43文責・名無しさん:2007/09/12(水) 22:41:16 ID:gPZCm6dr0
これじゃいじめと自殺はなくならないなw
44文責・名無しさん:2007/09/12(水) 22:44:50 ID:q+1Dubgn0
しかし、朝日大丈夫か?麻生はマスコミが原因でこういうことになったのを
理解しているだろうし、全力で朝日をつぶしにくるぞ。
ちなみに、麻生はネットにくわしい。2chもおそらく見てるだろうよ。
45文責・名無しさん:2007/09/12(水) 22:56:44 ID:Wls6gi1L0
でも、麻生さん総裁選に手を上げない気がする。
状況として厳しいのは変わらないんだから、ハニ垣にでもさせて、
次狙いじゃない?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:57:02 ID:HH5pkhwD0
これで日本は美しい国になるな

失われた10年が再来して団塊と屑ニートが絶滅するからな
朝日が喜んだあとで死体の山が築かれるのは法則

ちなみに前回の消費税選挙からの死者は40万人
今回は100万人いくかな?
47文責・名無しさん:2007/09/12(水) 22:59:35 ID:4CnE2Emi0
テレ朝が総裁選に出ろと谷垣をけしかけてた
48文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:07:15 ID:XA9k9zLq0
明日の朝の社説で
 祝 安部退陣 俺たちの勝利
と書いてくれたら 朝日を信用する。グタグタうそ偽りの
奇麗事を書くより、よほどすっきりする。

ちなみに 俺は朝日が大嫌い この新聞が世の中からなくなって
ほしいとおもっている。これ100パーセントの本音
49文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:17:43 ID:iWJemOuwO
これで小泉再登坂だったら朝日はどうするんだろう。
こっち的には大爆笑なんだけどな。
50文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:20:33 ID:Wls6gi1L0
>>49
前ほど人気は出ないだろうし、出たとして次がガタガタになるし、
小泉再登板はありえないと思うよ。
51文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:21:08 ID:ldclvdnJ0
>>32
一面トップで鬼の首取ったかのように報道してたからなぁ
52文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:25:39 ID:TsQ8VIle0
安倍辞任で朝日新聞の野郎共は大喜びだろうが、もっと大変な事が起きている。
民主党の小沢の野郎がこんなとんでもないことを言っている。

「7月の参院選の結果が最も直近の有権者の意思表示だ。
 政を行う人はそれをきちんと認識しなければならない。
 政権をとっている人の見識の問題だ」
平成19年9月12日付スポーツニッポン社会面より

イラク戦争と違い大儀の固まりのようなアフガニスタン戦争。
このアフガニスタンを発展させ、同時にテロリストの基地化を防ぎ、
さらには国際テロを輸出できないようにするため各国がアフガニスタンへ各国なりの協力支援を行っている。

自衛隊のインド洋での給油活動もその一環である。
こういう各国の協力体制から「一抜けた」と言って抜けるのが、

なんと 日 本 国 民 の 民 意 だと!
オレら日本国民はいつの間にか、テロ防止のためのアフガニスタンにおける国際協力の反対者にされてます。

小沢の奴が日本国民に責任をなすりつけている。こんな事が看過されていいのか?
日本国民が撤退を望むから、私がその民意に従っているなどと寝言を抜かしている。
これがアメリカやヨーロッパなどアフガニスタンに協力している国々に伝わったら一体どうなるのか?

冗談でもなんでもなく二十年後の日米戦争すらあり得る。こういう事を積み重ねていけば。
それもこれも朝日新聞を含むマスゴミどもが、政局祭りにうつつを抜かし、
テロ特措法延長に賛成か?反対か?賛成派を支持するのか?反対派を支持するのか?
態度を明確にして言論戦をしないからである。

平成の軍部である民主党の暴走に歯止めをかけられない。
日頃から「歴史を反省・過去を反省」とか言ってみても応用力がまるでない。
なんとかしろクソマスゴミ共。
53文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:28:28 ID:Fmy9KZ8+0
とりあえず筑紫の満面の笑みを見る機会がなくてよかった
54文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:28:48 ID:0Js0/qDx0
これは、従軍慰安婦の呪いだよな。あぁ、怖い。
55文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:39:31 ID:WSTqE1Dc0
安倍の最後に上げた花火が、北朝鮮への1兆円規模の戦後補償。
これは、日本人として最低のレベルだろう。国益を損ねた。
56文責・名無しさん:2007/09/12(水) 23:42:01 ID:4CnE2Emi0
TBSも谷垣マンセー
左翼は判りやすいな
57文責・名無しさん:2007/09/13(木) 00:06:30 ID:QpWN0XaGO
安倍退陣に、思いの外、中国が喜んでくれない、褒めてくれないので、、、

いま一つ盛り上がりに欠ける。
58文責・名無しさん:2007/09/13(木) 00:20:28 ID:6+BJ7NBj0
ちっ。敵前逃亡かよ。
お前みたいな、意気地なしは、二度とヤスクニに来るんじゃないぞw
英霊の御霊に申し訳ないと思わんのか・・・

これじゃぁ、海上給油隊の志気もあがらんだろうなw
59文責・名無しさん:2007/09/13(木) 00:21:17 ID:GYAdWtQQ0
どう考えても、就任直後に米国へ報告に参上しなかったこと、
そして靖国参拝を怠ったツケが回ってきたとしか思えない。

そりゃ、支那にとっては喜べないよ。


60文責・名無しさん:2007/09/13(木) 00:37:09 ID:AbZRzVyI0
>>59
日米豪印の連携を作るために一応「中国にも仲良くしますよ」というポーズも必要だだろう。
安倍の唯一の失態は早々と郵政民営化造反議員を復党させた事だ。

朝日がどんな大はしゃぎの社説を書いてくるか楽しみだ。
61文責・名無しさん:2007/09/13(木) 00:40:03 ID:XAeAj2sD0
国士様がいかに尻軽で「水に落ちた犬を叩く」特亜チックなメンタリティを持ってるか良く分かりました。
62文責・名無しさん:2007/09/13(木) 00:40:38 ID:bgCTcgqfO
戦前の白人国家の人種差別と植民地主義やシナのどうしようもないほどの分裂ぶり、残忍な事件にも平等に言及してくれれば、
朝日のいう「過去」にももう少し耳を傾けてもいいんだけどな。



63文責・名無しさん:2007/09/13(木) 00:55:33 ID:Od5oiZZt0
てかなんで安倍ちゃん途中で辞めてんの?
テロ特措法の延長を「国際公約」として「日本の代表として」宣言したんだろ?
延長法案はまだ衆院すら通過してないんだろ?
小沢がどうやっても会談する気がないから諦めたってこと?
テロ特措法に代わる給油法案だっけ?提出する予定だったんじゃないの?
強行採決に批判が来るからってことか? 何を今さら

それに今辞めたら総裁選に首班指名にと、さらに期限までの時間が短くなるじゃん
どんなことでも「ダメに決まってるからやりもしないでイチ抜けた」が一番嫌われるの分かってんの?
無責任すぎて怒りを通り越して呆れてしまう


てか今回安倍ちゃんが辞めることで、なにか国益にかなうメリットがあるの?
特措法延長失敗に敵前逃亡、国際公約(w破棄というデメリットを補うだけのメリットが
誰かマジレスしてくれ、ホント理解できん、なぜ今、なぜ?
64文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:00:50 ID:ostBEuax0
>>60
総理に復党を迫ったのは青木。「復党させなければ私は参院会長を辞める!」と
啖呵を切った。津島派は、総裁選から国民の興味を失わせ、数の論理と派閥順送りで
組閣できる時代に戻るためなら、下野もありだと考えている。
65文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:02:22 ID:GYAdWtQQ0
>>60
>>安倍の唯一の失態は早々と郵政民営化造反議員を復党させた事だ。

つまり、前首相と反対のことばかりやってしまったわけですよね。
1年程度は前任者のやり方を踏襲して、それから独自色を出せば良かった
のかも知れません。


66文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:04:54 ID:C3ySeiJD0
アホウヨが駆逐されて朝日流のしなやかな左翼の完全勝利!!!
67文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:09:16 ID:lvoMb+eK0
>>63
健康上の理由だと思うよ。
辞める事によるメリットではなく、辞めない事によるデメリットを考えたら。

こないだの「小泉チルドレンの猛反発」あたりは、ダメージでかいと思った。
腹心だの、無条件についてくるピクミンだのとまでは思ってなかっただろうけれど。
あそこまで「小泉」を前面に出して批判されたら、後任者は立つ瀬が無いわな。
68文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:11:58 ID:fQF1v7IK0
いまの日本を民間企業に例えると・・・

年間総売り上げの112年分の借金(赤字国債)を抱えているうえに、
年間総売り上げの56%をスタッフ部門(公務員)の人件費に使い、
残りの44%のほとんどを借金(赤字国債)の利子の支払いに回し、
先行投資(基礎研究や教育の予算)を削減することで赤字を圧縮し、
抜本的な経営改革の見通しが全くつかない、そんな暗闇の中で、
経営幹部が社長派と反社長派に分かれて毎日社内抗争を繰り返し、
腐敗した労働組合は組合費と会社の予算を着服して私腹を肥やし、
「腐敗を放置した経営幹部を許すな〜!」と絶叫して社員の喝采を
浴びている人事部長が実は組合の癒着を生んだ張本人だったことに
社員の誰も気づかず、従業員が毎朝出社すると廊下に経営幹部の
スキャンダルを記した怪文書のビラが所狭しと貼られ、そんな環境の
中で一般社員は出社すると怪文書をコピーして熱心に回し読みして
経営幹部の悪口に花を咲かせて夕方まで過ごし、おまけに社員の
構成比は50代以上の高齢者ばかりで10年後には60代以上の
嘱託社員が社員の50%を占めることが確実で、中国やインドなどの
新興国の競争力が日に日に増すなかで、それでも明日は潰れない
と社員の殆どがなぜか根拠の無い確信を抱きながらマッタリと流れ
ゆく時間に身を任せている、昔は華やかだった製造業。
69文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:19:24 ID:2DvZoM/P0
どこのコピペか知らんがありがちな企業だな
ただ社員の年齢は政界と一般企業とは比べられんだろ
70文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:24:15 ID:fQF1v7IK0
2007年09月13日(木曜日)付 朝日新聞社説 予想
          ∧_∧
  アゥッアゥッ  (*@∀@) クネクネ
         _(つ 朝 φ_    ■拝啓、安倍総理様
        |\ .\三\[=]\
        | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   「いったい、どうされたのでしょうか。」
   .      |  |全身の毛穴 |   「残念でなりません。」
        |  | から噴出す|   「○○という言葉を贈ります。」
        \ | るこの喜び |   「お疲れ様でした。」
71文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:24:51 ID:fQF1v7IK0
>>69
今書いた。
72文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:31:08 ID:Od5oiZZt0
>>67
安倍ちゃんの神経は思っていた以上に細かったってことかな
確かにあの執拗なバッシングには同情するし、それで健康を害してもおかしくないが
まあ自民党内が敵だらけなのは今に始まったことじゃなし


それにしたって今はダメだろ、今は。
今辞めれば特措法が延長できる秘策があるというならともかく
73文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:31:15 ID:XAeAj2sD0
>>69
この手の国の借金についての危機感煽りでいつも抜けてるのが、国債の保有者がほとんど日本国民(上のコピペで言うなら社員)だということ。
借金があっても一時期のアルゼンチンやロシアのように経済が破綻するわけではない。
74文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:50:15 ID:Z304OUkg0
そう考えると三木元首相の神経は相当に図太かったってことだな
75文責・名無しさん:2007/09/13(木) 01:51:26 ID:bgCTcgqfO
しかし国会開幕直後に逃げ出す腰抜けバカ総理なんてこれまでいたか?
76文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:01:41 ID:CMVNVWM40
朝日新聞。よくやった!!!!

朝日の「言葉の力」で売国安倍の首を切り落としてくれた。
ありがとう。

今度の政権も中国に媚びて8.15日に靖国神社に参拝しないようだったら
遠慮なくどんどん批判して打倒してくれたまえ。
77文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:09:45 ID:xXxPhjIt0
<13日付の「読売新聞」社説>
安倍首相退陣 安定した政治体制を構築せよ
◆不可解な突然の辞任
◆果たすべき「国際公約」
◆衆参ねじれの克服を
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070912ig90.htm

<13日付の「毎日新聞」社説>
安倍首相辞任 国民不在の政権放り投げだ
◇政治空白を恐れるな
◇テロ対策は逃げ口上だ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070913k0000m070143000c.html
78文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:18:38 ID:DzuC7Bv00
明日の社説に「前代未聞」という言葉がなかったら
明日一日この版に顔を出さない。。。
79文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:34:35 ID:lvoMb+eK0
>>72
「思っていた以上に細かった」ではなく、人並みだった、ではないかと。
前任者だの、山拓だの、加藤紘一だの、野中広務だの、そういう類の、あえて言えば
「常識外れの厚顔無恥さ」が、無かっただけで、常人よりゃ相当に肝は太かったと思うよ。

それこそ、国会会期中に血反吐はいて倒れるとか、そういうリスクの方を重要視したんじゃ
ないかなあと、思うわけです。
80文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:34:46 ID:27h3UvsB0
前代未聞はまず書くであろう。
安心せい。
81文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:37:08 ID:jLoORasl0
安部ちゃんの話題じゃないけど12日の論説記事で
タクシーの料金値上げに触れて、「小泉政権の規制緩和で過当競争」
「過当競争で労働条件悪化」「運転手の収入激減」と規制緩和は問題と書いてたのに
結論が「いっそのこと、料金を自由化すれば?」その方が利用者が喜ぶみたいな
自己矛盾記事になってたけど・・・
82文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:53:14 ID:7Hs1bScf0
安倍首相辞任―あきれた政権放り出し 解散で政権選択を問え

■路線の破綻は明白だ
■自民党の衰弱あらわ
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
83文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:54:16 ID:7Hs1bScf0
>>79-80
一行目に既に
84文責・名無しさん:2007/09/13(木) 02:59:07 ID:E3oqMDCO0
安部ちゃんの教育基本法改正・国民投票法成立・防衛庁の省昇格…といった実績に全く触れず、
従軍慰安婦についての発言をわざわざ取り上げているのが、アサピーやね
85文責・名無しさん:2007/09/13(木) 03:00:16 ID:/qIB9pPA0
2007年09月13日(木曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■安倍首相辞任―あきれた政権放り出し 解散で政権選択を問え
     |\ .\三\[=]\    ●路線の破綻は明白だ
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ●自民党の衰弱あらわ
   .   \| 打倒安倍 |   
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070913.html

86文責・名無しさん:2007/09/13(木) 03:02:32 ID:2xP5lBX/0
>>82
この期に及んで未だ解散などと願望垂れ流しとはな
国民は今度こそ(-@∀@)にお灸を添えてやらねば
87文責・名無しさん:2007/09/13(木) 03:20:08 ID:f7zJ+0Qn0
朝日の安部政治完全否定の勝利宣言にワロタ!
教育基本法改正、国民投票法、防衛省昇格と
安部のパーフェクトゲームなのにねwww
88文責・名無しさん:2007/09/13(木) 03:20:54 ID:d17uMTbD0
実際国会開会10分前に辞任とは、前代未聞の敵前逃亡だろうよw

民社党はかなりきつい質問をしこたま用意してたらしいぞ。議員会館から
「さて移動すっか」と思ったら自民から延長要請がきてそのまま逃亡だとよw

いやまあ、ネウヨにふさわしい司令官ではあるわな(笑
89文責・名無しさん:2007/09/13(木) 03:27:39 ID:f7zJ+0Qn0
>>88
各党の国会質問演説なんてやらせだろ。
委員会じゃないんだしwww
当然、事前に質問は渡ってて、回答も既に用意してあるwww
90文責・名無しさん:2007/09/13(木) 03:34:33 ID:d17uMTbD0
ああ、民社党じゃねーわw

>>89
だから逃げたんちゃうか? インド洋の無料スタンドだけど、
どうも仕入れはアメのメジャー石油会社らしいんで、それを
質問する気だったらしい。どんだけ腹黒いんだよ藪公は
91文責・名無しさん:2007/09/13(木) 03:55:43 ID:5Ae8L23K0
>>90
らしい、だろw

永田メールじゃあるまいし、質問がありそうだというだけで証明された気になってるのかw
92文責・名無しさん:2007/09/13(木) 04:01:04 ID:d17uMTbD0
>>91
まあスレチなんでこの程度やめるけど、質問の件は本当です。
今日のアクセスで民主議員が言ってた。こういう重要な質問も
あったのに戦う前から逃げてどうするよ? 事実としたらアメ
から買った石油をアメに給油してやっているという、既に漫画
みたいな屈辱的な状況だ罠。本当に奴隷だぞこれ
93いじり万子:2007/09/13(木) 04:20:41 ID:FdogCEmB0
>>90
え! じゃ、アメ公の石油を日本政府に売りつけていた訳?
テロ対策じゃないじゃんか。 ひでー話だなあ。
しかも目的地が違っったんだろ。
94文責・名無しさん:2007/09/13(木) 04:26:06 ID:dZf4rDGY0
>>85
あーやっぱり一切合財抱き合わせで打ち消しにかかってきたなw

戦後レジームからの脱却が国民の支持を得ていないのなら、
共産・社民が議席を減らし続けるはずがないだろw
95文責・名無しさん:2007/09/13(木) 04:38:23 ID:x30XjvUr0
>>92

結局、安倍ってチョンにもアメ公にもいい顔しようとしている訳か。
どうしようもない売国奴だな。
靖国の英霊に泥を塗りやがったな。
拉致被害者との交換に北へでも行ってくれよ。
96文責・名無しさん:2007/09/13(木) 05:01:37 ID:5Ae8L23K0
>>92
その質問があるから辞めたとはっきりしたのかね。
それに国連決議が根拠で、ドイツやパキスタンも延長の要請を表明してるのに
どこが屈辱だよw
しかも給油量は当初に比べて3/1に減ってるのに。

>>93
永田メールの意味もわからないのかおまえはw
97文責・名無しさん:2007/09/13(木) 05:03:48 ID:ywq3f+cy0
新首相選出 → 踏み絵 → 揺さぶり
                 → 海外ご注進 → 大キャンペーン → 他新聞追随 →  ・・・ → 辞任
98文責・名無しさん:2007/09/13(木) 05:18:34 ID:MePEXu2I0
結局、靖国参拝辞めても叩きは
収まらないんだね
身代金とって人質殺す誘拐犯みたい

将軍様・・・・
99文責・名無しさん:2007/09/13(木) 05:25:53 ID:hK2CA3fw0
>安倍首相はなぜ政権にとどまるのか。

昨日の社説はこんな書き出しだったんだよな
これはすなわち、政権にとどまることを否定的に考えているからこそだよな?
それなのに、辞めたら辞めたで放り出しってなにいってんだ?
100文責・名無しさん:2007/09/13(木) 05:28:30 ID:bxfZjKni0
まぁ、それが、アサヒ・クオリティというこなんだが・・・
101文責・名無しさん:2007/09/13(木) 05:55:46 ID:9xllsfAm0
<13日付の「産経新聞」社説>
首相辞任表明 国際公約果たす態勢を
■稚拙な政権運営をただせ
≪給油活動継続は不可欠≫
≪新体制は課題明確に≫
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070913/shc070913000.htm
102文責・名無しさん:2007/09/13(木) 05:57:20 ID:d17uMTbD0
>>96
別に断定はしてないよ。アメから買わされた石油をアメに大部分給油して
やってるという究極のジャイアニズムを日本国民が受け入れるなら
民主の質問は不発だろう。もっともそれで怒らないのはポチだけだと思うが

それと、長妻は年金社歩調関連の質問を70問以上準備してたってさw
103文責・名無しさん:2007/09/13(木) 06:20:36 ID:9xllsfAm0
<13日付の「東京中日新聞」社説>
下野か衆院解散か、だ 安倍首相、退陣へ
●理屈の立たぬ退陣理由
●政治空白を長引かすな
●民心の離反を自覚せよ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007091302048389.html
104文責・名無しさん:2007/09/13(木) 06:37:13 ID:5Ae8L23K0
>>102
そのレス内容なら、アメリカからじゃなければいいというわけか。
で、アメリカから買わされたというのは証明されたのかね。
105文責・名無しさん:2007/09/13(木) 06:39:29 ID:Z304OUkg0
■安倍首相辞任―あきれた政権放り出し 解散で政権選択を問え

ネタじゃなくてホンモノだったのかw
106文責・名無しさん:2007/09/13(木) 06:42:20 ID:Z304OUkg0
>>102
本会議での所信質疑なら、不規則質問はなく、問も答もあらかじめ準備してあって
それを読み上げるだけだから大したことないでしょ
107文責・名無しさん:2007/09/13(木) 06:46:18 ID:qWHqu5v70
>>84
強行採決の繰り返しが、どうして実績になるんだか。
せいぜい、公明党の了解を得るのが多少難しかっただけ。
よほどの馬鹿でなければ、誰でも出来る。
無理やり実績とするならば、幹事長だった中川の実績だろ。
安倍はほとんど何もしていない。
108文責・名無しさん:2007/09/13(木) 06:47:55 ID:qWHqu5v70
>>106
それすらも耐えられなかったのだろ、安倍は。
109文責・名無しさん:2007/09/13(木) 06:51:49 ID:qWHqu5v70
>>94
「減らし続ける」って、アホだなw
一回しか選挙してないのに。
お前の脳内では、何回選挙があったんだ?
110文責・名無しさん:2007/09/13(木) 06:58:37 ID:D+uN9Dh+0
今日の社説の

>成立に全力をあげるというなら分かるが、辞任することで道を開くという理屈は理解に苦しむ。
>辞任に追い込まれた真の理由は、7月の参院選で歴史的な惨敗を喫し、明確な「ノー」の民意をつきつけられたにもかかわらず、政権にとどまったことにある。

って、微妙に文おかしくないかぁ。
最後に「〜のではないか」をつけるべきだろう。
後ろの文はあくまで推測なんだから。
推測を事実であるかのように書くのは朝日の悪い癖。
111文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:01:34 ID:rv3pECeo0
>従軍慰安婦についての首相発言は、米議会の謝罪要求決議を促す結果になった。
日米関係が悪化したとの印象を与えようと必死な朝日
112文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:05:28 ID:0B/XnpDsO
ついに大将の首を落としてマスコミ大歓喜ってやつだ。
これでマスコミの奴らが増長するかと思うと安倍は随分罪深いことをしたな。
113文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:06:23 ID:7mxPRTeS0
>>109
安倍政権時は確かに一回しかしてないけど、

過去から現在まで視野に入れれば社民・共産の衰退は明らかみたいよw
ちょっとググれば直ぐ解る話ですけどね。
114文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:08:48 ID:FVDdvE080
>>109
ここ15年で社民党(旧社会党)の議席はほぼ1/20になってるぞw
115文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:11:40 ID:9xllsfAm0
<13日付の「日本経済新聞」社説>
突然の首相退陣、政局混迷を憂慮する
●無責任な政権投げ出し
●早期解散視野に収拾を
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070912AS1K1200112092007.html

<13日付けの「西日本新聞」社説>
なぜ今、政権を投げ出すのか 首相の退陣表明
■無責任ではないか
■国民の審判を仰げ
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20070913/20070913_001.shtml

<13日付の「河北新報」社説>
安倍首相退陣表明/国民に理解されない退場だ
ttp://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2007/09/20070913s01.htm
116文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:19:58 ID:ZD6hymJ20
日本は朝鮮人の名前を奪ったので、日本海の海底の名前
を韓国式にしてあげてもいいのではないだろうか
BY 朝日新聞

http://25oclock.blog.shinobi.jp/
117文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:23:27 ID:qWHqu5v70
>>110
同感。俺も違和感を感じた。
それを根拠に論を進めたりしていない分、産経なんかよりはマシだが。
118いじり万子:2007/09/13(木) 07:24:15 ID:FdogCEmB0
>>116
右翼のお爺ちゃん。おはYO! 
いつも同じことばかり書き込みしているけど、ゲートボールのお友達がいないの?
朝鮮人だの、朝日だの、ラリってる暇あったら精神病院へ お 逝 き。
119110:2007/09/13(木) 07:24:35 ID:D+uN9Dh+0
読売
>>基本的には、参院で与野党が逆転し、参院第1党の民主党が主導権を握るという、衆参ねじれの新たな政治構造が生まれたからこその退陣劇だろう。
>厳しい国会を乗り切り、政策を遂行していくのは、極めて困難だ。そうした判断が、政権の“投げ出し”にも等しい、唐突な退陣表明の背景にあったのだろう。


産経
>給油継続に民主党の同意を得られないことを首相は辞任の理由に挙げた。
>この時点での首相の辞任表明は不可解であり、政権維持への気力がうせたものと受け取らざるを得ない。


他紙を見比べるとやっぱり推測部分はきちんと分かるように書いてるんだよねぇ。
朝日の論説委員はアフォか。
120文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:24:40 ID:5UgBfRT70
■安倍首相辞任―あきれた政権放り出し 解散で政権選択を問え

>だが、それほど給油活動が大事だというなら
朝日新聞論説委員よ。何度でも言うがおまえ達はインド洋での給油活動について、
テロ特別措置法の延長に反対か?賛成か?反対派を支持するか?賛成派を支持するか?
一切己の意見を言わず、立場を言えない者たちだ。私は執拗に言わなければならない。立場を明確にせよと。
そのくせ「解散しろ」だの、言いやすい事だけは言うのだ。

この一年の異常な安倍バッシングを検証しなくてはならない。
「政治とカネ」「カネ」言ってみても、なぜか調査対象は内閣閣僚のみ。
もし本当に政治と金の問題を愁いて、日本の政治をクリーンにしたいという志があるなら
例えば事務所費問題とやらでも全国会議員を対象に調査していたはずだ。
日本国憲法第68条には「(国務大臣の)その過半数は国会議員の中から選ばれなくてはならない」
と明記してあるのだ。
大臣になってからではなく、大臣になる前から調査した方が合理的であると誰でも考える。

さらに「政治とカネ」「カネ」言ってみても、安倍首相本人には金銭スキャンダルは存在しなかった。
それよりもむしろ政治資金を自分名義の土地購入代金に充てていた野党第一党党首小沢一郎その人に金銭スキャンダルがあった。
しかし後者が朝日新聞などによって叩かれる事もなく、
小沢の見せ金ならぬ「見せ資料」の精査はついぞ行われる事がなかった。
特にテレビマスコミが朝日新聞と同じスタンスだったのが大きい。
121文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:25:51 ID:5UgBfRT70
その小沢は、インド洋での海上支援を中止し、タリバン掃討作戦に従事する地上軍を支援するべきと言った。
どちらが死人がでるか?誰にでも分かるが、なぜか朝日新聞などマスコミは叩かない。
特にテレビマスコミが朝日新聞と同じスタンスだったのが大きい。
さらには選挙が終わった後選挙の争点を拡大し
インド洋での給油活動の中止は日本国民の民意だとして、自分は民意に従っているとまで述べた。
もし本格的な国際的反発が起きたら、日本国全部・日本国民全員が窮地に立たされる。

日本のマスコミは政策論争ができない。なぜならそれをすれば民主党に厳しいことを言わなければならないから。
あの2002年W杯・韓国対イタリア戦のジャッジをしたモレノのような連中が政治に対してジャッジメントを下している。
モレノは処分を受けたが日本にいるモレノのような連中は野放しだ。
このようなアンフェアな事が繰り返される事が許されるのならば、今日のような事はまた起こりうる。
小沢軍部の暴走に歯止めがかからない。
122文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:26:22 ID:qWHqu5v70
>>111
米議会の謝罪要求決議を日米関係悪化を示すものと言い立てていたのは、
朝日よりも、産経や読売のほうだろ。
123文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:27:53 ID:qWHqu5v70
>>113
残りの選挙は、「戦後レジームからの脱却」と関係ないだろ。
アフォ?
124文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:35:34 ID:rtclXj95O
【企業癒着】厚生労働省@【議員癒着】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1186444033/
125文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:40:11 ID:P+ZBPjqO0
>従軍慰安婦についての首相発言は、米議会の謝罪要求決議を促す結果になった。

ちゃっかり「従軍」復活かよ。しかも決議安倍のせいかよw
まさに自分が行った掠奪強姦虐殺を他人に擦り付ける中国朝鮮的発想。
126文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:54:21 ID:P+ZBPjqO0
朝日の気持ち

朝日はとにかく解散させて、衆院3分の2を一刻も早くなんとしても
削りたい。危なっかしくて仕方ない。

政権交代を強く望むが、最悪自民だったら首相に相応しいのは
福田か谷垣か加藤か河野だけ。

で、選挙管理内閣の顔は選挙に負けそうな奴が最適だが、麻生なら、
惨敗して短命首相で終わって二度と返り咲かないでください。
危なっかしくて仕方ない。
127文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:58:22 ID:XT6RhgSxO
くやしい
クソマスゴミの力はまだ大きい
128文責・名無しさん:2007/09/13(木) 07:58:42 ID:bPFYDzRZ0
朝日が、無条件でマンセーする首相はどんな首相なんだろう。
129文責・名無しさん:2007/09/13(木) 08:28:24 ID:MOTDFkU+0
>>126
その観測でいうなら、短命政権になるだろうポスト安倍は
(-@∀@)としては”天敵”麻生を奉り上げて、
就任後は、安倍ちゃんと同様に扱き下ろして解散、総選挙で惨敗下野とさせなきゃ
ならんはずだが〜

どうせ、短命政権で弾消費するなら、雑魚(谷垣等)でいいんじゃね
130文責・名無しさん:2007/09/13(木) 08:47:31 ID:FvM1Ydl/O
とにかく朝日はサイテー。エディターの西村一面寄稿なんて虚しいだけだ。脱線してスマソだが。じゃミンス小沢が総理になったら朝日糞社員ども全員がマンセーするのか?自民をコケにするのはいい加減にしろ!何が不偏不党だ!
131文責・名無しさん:2007/09/13(木) 08:49:48 ID:tVsNOg4A0
朝日さんのいうとおり、次の内閣は選挙管理内閣にしよう(これで民主党政権誕生だな ニヤニヤ(

と思ったら小泉前首相が再び総理大臣に

解散選挙で与党で過半数を取る

小泉首相、役目を終え辞任。後継は・・・


もうこれでもおkと思い始めた
132文責・名無しさん:2007/09/13(木) 08:51:02 ID:W5Kwyt5W0
>>130
今の自民党はコケにされても仕方の無い状態だよ。
もう解党の危機なんだから朝日が自民党に厳しいのは愛情だよ。
問題だらけなのに何もいえない産経や読売のほうがある意味汚い。
133文責・名無しさん:2007/09/13(木) 08:58:08 ID:rlTFL2vU0
>>128
温家宝首相
134文責・名無しさん:2007/09/13(木) 09:05:45 ID:T0i4rdM3O
今日の朝日の社内は盛り上がっているんだろいなあ。
135文責・名無しさん:2007/09/13(木) 09:09:11 ID:mOxGJuUYO
辞めたら辞めたで、叩ける相手がいなくてアサピ的にテンション下がるんじゃないか?
136文責・名無しさん:2007/09/13(木) 09:15:04 ID:MOTDFkU+0
>>131
過半数を取っても、現状が2/3なんだから”議席減らした”なんて言い出すよ。
で、責任論をまくし立てる。

まぁ、誰が自民党総裁でも次の衆院総選挙は”負け”認定は免れないよ。
137文責・名無しさん:2007/09/13(木) 09:24:17 ID:JVeMGJLg0
とっつぁんとルパンの関係か、朝日と自民党は
138文責・名無しさん:2007/09/13(木) 09:35:38 ID:0+Ln+TvH0
あれだけ辞めろ辞めろと言っておいて、
いざ辞めたら無責任だとか言ってるやつらが一番無責任だよね。
辞めろと言って辞めたら、よく辞めたと素直に喜んだらいいのさ。

小沢にしても同じだろ。辞めさせといて知らん顔かよ。
139文責・名無しさん:2007/09/13(木) 09:46:47 ID:6EndeXuo0
【ネット】朝日新聞社からウィキペディア修正820件! 厚労省の8倍の仰天事実
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189584824/


今日の安倍叩きもNYTに比べたら優しく感じるなw
140文責・名無しさん:2007/09/13(木) 09:54:45 ID:0+Ln+TvH0
いやー、どこの新聞もテロ対策を軽く考えてるね。
しかし、さすがの小沢も法案に反対はしても、
これでテロ対策を本気で潰しにはこれなくなるんじゃないの。
総理になったときに困るもん。
141文責・名無しさん:2007/09/13(木) 09:57:05 ID:FhHw1Vyn0
>>朝日が自民党に厳しいのは愛情だよ。
142文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:03:12 ID:MOTDFkU+0
>>138
昨日の辞意表明を受けてのぶらさがりのポッポ幹事長&会見の小沢代表の2人とも、
”まさか、辞めるとは”ってオーラが漂ってたよ。
143文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:04:45 ID:JM2xG9DO0
安倍、入院だってよ。
朝日はやりすぎたな。
144文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:06:31 ID:tRMy5Mc50
>>141

SMやってるんじゃないんだから。。
145文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:12:40 ID:3smeDagI0
>>138
同感 社民と共産の党首これからも何の責任もなく批判だけしていても
同じ歳費もらえるんだもの 気楽なもんだね
146文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:13:53 ID:wdViE5vF0
>>136
自民が過半数をちょっと超えるくらいの議席を取ったときに
朝日がどういう論調になるかが見物。
議席減だから負けは負けだろうけど、それでも民意は自民とも言えるわけで
参院選直後の民主党ヨイショの手法が使えなくなるし。
147文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:16:44 ID:JM2xG9DO0
フジ以外で速報は出たのかな?まだどこにも記事見当たらないが・・・

安部元首相が入院 病名予想スレ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1189645093/
148文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:28:48 ID:JM2xG9DO0
とりあえずスレは立った。スレ汚し失礼

【政治・速報】安倍首相が13日午前、慶応病院に入院へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189646133/
149文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:31:57 ID:7mxPRTeS0
>>123

日本語不自由な貴様の如き在日の為に理解しやすいようにしてやる。感謝しろよw
「(安倍政権が戦後レジームからの脱却を掲げ、憲法改正を声高に訴えたにもかかわらず、)社民・共産は議席を減らし続けた」

どうだ?理解できたか?
いいか、歴史ってのはな、「木を見て森を見ず」では理解できないんだよ。数々の点を線でつなげる作業を試みないといかんのよ。
よく覚えておくよーにwwww
150文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:37:52 ID:16IkKhzB0
ブサヨは自民惨敗や安倍辞任には大はしゃぎするけど
社民共産が議席減らし続けていることは華麗にスルーするよな。
151文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:45:24 ID:3FIp8Lwz0
>従軍慰安婦についての首相発言は、米議会の謝罪要求決議を促す結果になった。
>せっかく中国と関係を修復しながら、
>「歴史」をめぐる首相の姿勢は米側の不信を呼び起こし、日米関係に影を落としていた。

このへんの事実と嘘のブレンド加減が朝日らしさの真骨頂だなw

「選挙に勝つための顔」として選ぶ行為を批判し、政策が大事と言いつつ
「選挙に負けた」のを根拠に有権者の支持が無いとか矛盾した事を言ってるし
152文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:53:13 ID:MOTDFkU+0
>>146
もちろん、過半数を超えた議席数をぼかして、殊更に減った議席数を強調するんじゃない?
辛うじて自民支持の国民の声なんて(-@∀@)としては存在を認めないよ。
153文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:53:34 ID:SICQ6r6D0
もっとボロボロになるまでネチッこく叩いてから安倍で解散・総選挙させたかったのにい、
という朝日の悔しさがにじみ出てる。
いじめていた対象が自殺した気分か?
154文責・名無しさん:2007/09/13(木) 10:57:49 ID:cXFUj6Vs0
>>152
05年の衆院選の時は、惜敗率をことさら強調してたなw
155文責・名無しさん:2007/09/13(木) 11:07:52 ID:SICQ6r6D0
読売、日経は大連立を提案。
東京中日は下野か解散。
毎日も政権をいったん民主に渡して選挙管理内閣で解散と。これは面白いかも。
一瞬でも政権交代が起きたとなるし、勝てば二大政党制実現。

朝日は何? 選挙で強そうで朝日の苦手な麻生は安倍と道連れに引っ込めさせて、
福田かハニ垣という中途半端に選挙弱さそうな媚中韓朝派の下で解散させるのが
八方うまくいく選択か?
156文責・名無しさん:2007/09/13(木) 11:21:05 ID:tRMy5Mc50
>>155

こういう朝日の政局にからもうってする姿勢がむかつく。
言論機関のくせによう。

157文責・名無しさん:2007/09/13(木) 11:35:23 ID:3smeDagI0
民主党が政権取ったら自民党は当然民主党を批判する
共産党と民社党は今度は自民党といっしょに批判するのかな 
158文責・名無しさん:2007/09/13(木) 12:12:56 ID:MOTDFkU+0
>>157
最初に・・・民社党に謝れ!(お約束)

まぁ、社民党は基本は反自民だから、政策で協調できる範囲で協力はするんじゃない?

そして”確かな野党”の共産党は、与党となった民主党を批判しないとおかしい代ねぇw
159文責・名無しさん:2007/09/13(木) 12:17:54 ID:Pb6iKBOM0
■安倍首相辞任―あきれた政権放り出し 解散で政権選択を問え
(-@∀@) 安倍ざまぁぁぁぁぁぁぁぁみぃろぉぉぉぉぉ!!!!われわれの勝利だ!
       いまなら民主が勝てる。そく衆院解散だ!!!
       そのためにも人気者の麻生をバッシングしまくってやるぜ!!!
160文責・名無しさん:2007/09/13(木) 12:24:55 ID:MOTDFkU+0
(-@∀@)じゃないけど、総裁選への麻生出馬を牽制するかのような
「続投」を支持したんだから、連帯責任の声も〜ってテレビの昼前のニュースで
言ってたね。
161文責・名無しさん:2007/09/13(木) 12:40:51 ID:CtiXOYiD0
「前代未聞」
やっぱ出たので顔出した。w
「同じ言葉を何度も繰り返すのは言葉を軽んじていることなのだあぁぁぁぁ――。」
と朝日の真似して書いてみた。wwwwww
162文責・名無しさん:2007/09/13(木) 12:41:36 ID:8tDNISVN0
>140
一つは911テロの記憶を必死で風化させてきたのと
一つはイラク戦争のおかげでテロが中東にとどまり
そして「軍事じゃ解決できない。ソフトパワーを」という
お花畑理論が復権しつつあるからだと思う。

ソフトパワーってなんだよ。効果あるのかね。

>156
言論機関じゃありません。日本の新聞屋は政治団体です。
163文責・名無しさん:2007/09/13(木) 12:46:51 ID:enWPpBNc0
>安倍氏を重用することで後継者の位置に押し上げた小泉前首相の責任は重い。
参院選後、安倍続投に動いて幹事長におさまった麻生氏も責任は免れまい。

アサヒにとっては、小泉、麻生の両名が一番怖いらしいなw
164文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:05:09 ID:LY57o4R30
■安倍首相辞任―あきれた政権放り出し 解散で政権選択を問え

多くのメディアが「早く解散総選挙で国民の真意を問え」と言っているのが、白々しすぎてげん
なりする。
衆院選挙の結果、自民党を含む現与党側が議席の2/3以上を確保する可能性は極めて低いわけで、
たとえ過半数を維持したとしても『衆院通過→参院で否決→衆院で再可決』という手段が無くなっ
てしまう。
参院民主党が「直近の選挙」で「政権選択選挙」である衆院総選挙の結果を『それが民意である
なら従う』などと殊勝なことを言うとは、到底思えない。
参院に解散は無く、3年間はこのままのメンツでやるのだから、3年間は、参院民主党がイヤと言
えば衆院で通した意見を全部棄てることが可能になる。
結局、政治はどん詰まりになる。

結局のところ、自民党を引き摺り下ろして民主党を与党にしたいという意図しか、この「解散総
選挙」云々には込められていないわけで、それに対して「国民の選択」等と言うお題目をつけて
開陳する下品さにげんなり、ということ。
165文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:15:23 ID:5UgBfRT70
2007年9月13日付朝日新聞朝刊38面
ヨコ5.5cm、タテ6.9cmという極小サイズのスペースに以下の記事が掲載された。
===========================================
収支報告書民主が訂正 小沢代表の管理団体

民主党は12日、党本部の05年分の政治資金収支報告書をめぐり、
小沢代表の政治資金管理団体「陸山会」が購入したパーティー券130万円分について、
小沢氏個人による購入に訂正する届けを総務省に出した。
党本部などによると、もともと小沢氏名義でパーティー券代130万円の入金があったといい、
党本部は「こちらの思い違い」としている。
===========================================

民主党という政党は増長し腐っている。安倍総理辞任の日に合わせて
民主党小沢代表の政治資金収支報告書の不実記載の事実を発表した。
しかも党本部と小沢一郎は一心同体ではないか。
民主党はマスコミは民主党の不祥事は極々小さく目立たないようにしか扱わないと
タカをくくっている。そして朝日新聞が見事にその期待に応えた。
それがこの5.5×6.9センチである。
166文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:16:02 ID:5UgBfRT70
「安倍総理は無責任」こんな批判が飛び交っている。
眼前で展開されている安倍辞任劇とは一体何なのかを考え直す必要がある。
「政治とカネ」で叩かれるのならば、その原則は誰であれ適用されるべきだ。
ところが朝日新聞他マスコミときたら、安倍総理を叩くのに使った理屈を決して他の者に適用しない。
「こういう不祥事が出たら公職にとどまるべきではない」この基準が小沢にも適用されなくてはならない。
辞める辞めないは別にしてそういう批判がなければおかしいという事だ。
安倍批判には全く合理性がない。それがこの5.5×6.9センチである。

特定の人物にだけターゲットを絞り執拗につけねらう。
こういうのを普通ストーカーと言う。
朝日新聞を始めとするマスコミの執拗なストーカー行為の結果、
一人の人間を精神的疲弊させ休職という事態にまで追い込んだ。これはれっきとした犯罪である。
今我々の目の前で起きている事は、ストーカー犯罪である。
小沢の政治資金収支報告書の不実記載と安倍辞任の同じ日に発表した姑息さ、
どうせこれを叩かないのである。
同じ論理で叩かなくてはならない場合であっても叩かないのであるからストーカー犯罪である。
ストーカーを放置すれば、異常な事態はこれからも起こると考えなければならない。
民主党の不祥事、それがこの5.5×6.9センチ、これが全てである。
167文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:16:24 ID:wLea9Re10
【実録】東京海上日動の被害者への悪事【極悪】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1122648635/
さあ!東京海上をつぶそう!V
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1118146587/
[不払再調査]東京海上日動6万件
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1159574942/
損保●東京海上日動損害調査サービスってどうよ●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1166454725/
東京海上日動の裏情報 その1
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1188316539/
★★東京海上日動異動情報(2)★★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1177305034/
東京海上日動ってやっぱりインチキ多いですか??
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1161590385/
東京海上日動火災の社員と代理店(2)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1145506055/
東京海上日動
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1186318275/
損保不払い速報
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1160181456/
【4.13】 生保不払い報告まとめスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1176387010/
168文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:17:13 ID:MOTDFkU+0
>>164
あと2年じゃない?衆院の任期。
2005年選挙、今2007年
169文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:18:41 ID:enWPpBNc0
>>165
(-@∀@)思い違いならしょうがない 小沢代表は悪くない!
170文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:21:04 ID:cXFUj6Vs0
>>166
裏情報獲得競争、官邸vs全国マスコミ
官邸チームの調査対象:750人+α
マスコミチームの調査対象:15人

誰だよこんな遊びを思いついたのは。
171文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:36:53 ID:T0i4rdM3O
改憲、従軍慰安をしっかり織り交ぜている今日の社説。
172文責・名無しさん:2007/09/13(木) 13:41:59 ID:SICQ6r6D0
次は誰がなっても
「民意を受けてない、即解散・総選挙せよ」
だろうな。その間せっせと自民党議員のあら捜しをして(民主議員は一切せず)、
選挙にあわせて大公開。
173文責・名無しさん:2007/09/13(木) 14:02:49 ID:CG/JPUre0
森を失脚させて小泉登板の流れを作ったのもマスゴミだったな
174文責・名無しさん:2007/09/13(木) 14:10:40 ID:D+uN9Dh+0
首相が慶応病院に入院だって。

今朝の社説で、
>辞任に追い込まれた真の理由は、7月の参院選で歴史的な惨敗を喫し、明確な「ノー」の民意をつきつけられたにもかかわらず、政権にとどまったことにある。

って自らの推測を断定的に書いちゃったのにね。
ま〜た、現実と妄想の区別がつかない虚報かよW
175文責・名無しさん:2007/09/13(木) 14:27:49 ID:WkHjqSOk0
政治腐敗は宮澤内閣を倒し、新進党へと進む原動力だったからな。
腐敗を断罪するのは大衆受けする。自民腐敗議員は時代劇の悪代官とイメージが重なる。
マスコミは一つの流れができるとみな同じ方向に流れる。
政権が交代すれば世の中が良くなるという集団幻想の状態に陥ってしまう。恐ろしいことだ。

176文責・名無しさん:2007/09/13(木) 14:44:25 ID:JM2xG9DO0
>>165
これも、今さらかよ('A`)

民主と公明の2参院議員、政治資金報告書を未提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070913i104.htm
>民主党の室井邦彦参院議員(比例)と公明党の山本博司参院議員(同)の各資金管理団体が、
>4月2日までに総務省に提出しなければならない2006年分の政治資金収支報告書をいまだに提出していないことがわかった。

民主・室井といえば

「統一教会」幹部に「小沢側近」室井議員
週刊新潮 [ 2007年09月13日号]
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20070906/29/
177文責・名無しさん:2007/09/13(木) 15:10:17 ID:5iv84mPA0
A Japanese Retreat?
Thursday, September 13, 2007; Page A18
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/09/12/AR2007091202263.html?sub=AR

(-@∀@) 世界は安倍の従軍慰安婦発言をはげしく批判している!!!
178文責・名無しさん:2007/09/13(木) 16:50:34 ID:gvLeDgou0
一番喜んでるのは官僚だな。
むしろ中国様は悲しんでんじゃね?
就任早々ご機嫌伺いに来て靖国にもいかなかった「忠犬」の退陣は。
岸は30万のデモ隊にも信念通したのに孫はだらしねえな。
「甘く見られやすいのが私の強み」みたいなこと言ってたが、
結局なめられっぱなしで終わりかよ。
179文責・名無しさん:2007/09/13(木) 16:54:16 ID:d17uMTbD0
>>178
安倍はほんとわけわからん奴だった。たぶん総裁の器じゃなかったんだよ。
今回の辞任で左右関係なく著しく国益を損なっとる。全日本人が迷惑

任命責任者は、いわば小泉だねえ
180文責・名無しさん:2007/09/13(木) 17:07:35 ID:ZDvNhXVl0
ところで、テロ特措法延長によるメリット・デメリットの一覧表をどこかの
新聞でご覧になりましたか? 
万が一、解散総選挙宇となれば最大の争点となるはずなのに、これでは
一市民としても結論が出せないよ。
181文責・名無しさん:2007/09/13(木) 17:34:34 ID:WkHjqSOk0
小泉は総裁選で8月15日に参拝すると宣言してしまったから行かざるを得なかった。
8月15日に行くと言っておきながら結局公約は果たさなかったことを忘れた国民が多い。
最初、加藤紘一が8月15日をはずせば中国は怒らないわれ小泉は悠々と靖国参拝をした。
ところが想定外の中国の強い反発で目論見が狂った。加藤に騙されたのだ。
靖国で日中対立を盛り上げ、これをうまく利用したのは中国側。中国は日本の国連常任理事国入りに反対する
口実を得た。さらにネガティブキャンペーンを強め、多数派工作。初め賛成を表明した国々を多く抱き込んでしまった。
小泉の靖国参拝は外交的には失敗。国内的には強い首相のイメージを作ったので成功。
一方安倍は行くとも行かないとも言わないのだから、公約違反ではない。そこに錯覚がある。
麻生も当然参拝しない。
182文責・名無しさん:2007/09/13(木) 17:58:25 ID:g6WB+8um0
>>179
>任命責任者は、いわば小泉だねえ

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
183文責・名無しさん:2007/09/13(木) 18:01:13 ID:cEhAA2Kp0
>>165-166

うp汁
184文責・名無しさん:2007/09/13(木) 18:03:13 ID:Zs+G3LFY0
安倍首相辞任―あきれた政権放り出し 解散で政権選択を問え
>辞任に追い込まれた真の理由は、7月の参院選で歴史的な惨敗を喫し、明確な「ノー」の民意をつきつけられたにもかかわらず、政権にとどまったことにある。

朝日新聞さん、年金問題の責任を安倍政権に全て押し付けたプロパガンダ、見事に大成功しましたね!
無責任な仕事や年金保険料横領などの年金問題に関する不祥事、自治労という腐った公務員労働組合の責任をスルーして、
安倍政権に全て押し付けたのは、お見事です。
やっぱ、公務員って朝日新聞のお得意様ですからね、公務員叩けば、朝日新聞売れなくなりますからね(冷笑)
それに、朝日新聞が支援する民主党の支持組織が自治労ですから、蓋をせざるえなくなるでしょうね。
185文責・名無しさん:2007/09/13(木) 18:17:32 ID:tVZztVgV0
「反日マスコミ」の真実
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4775508385/

◆朝日新聞のジャーナリスト賤言

◆NHK こんな公共放送なんていらない

◆何度死ねば気がすむのかTBS

◆報道されないニュースの謎

◆真実を隠蔽する報道
186文責・名無しさん:2007/09/13(木) 18:30:01 ID:Utr3tbS/0
>181
中国は靖国がなくても反対したよ。
日本の地位をあがることを見てみぬ不利をするほど甘い国じゃない。
187文責・名無しさん:2007/09/13(木) 18:35:04 ID:MOTDFkU+0
>>186
あのさ、>>181は靖国を利用して常任理事国入りを反対したと言ってるだけだろ、
どこに靖国がなければ反対しなかったって書いてあるんだよw
188文責・名無しさん:2007/09/13(木) 19:43:56 ID:L+F78ncd0
おい朝日いい加減にしろよ!おまえら勘違いすんな!
189文責・名無しさん:2007/09/13(木) 21:05:37 ID:o5mQMi4e0
米議会の謝罪要求決議って確か全会一致、ただし出席者10人とか言う凄い代物じゃなかったっけ?
日本だったら議決不成立になるくらい。
190文責・名無しさん:2007/09/13(木) 21:40:04 ID:jpD9/80j0
福田総理になれば、朝日は応援するんだろうなー。
191文責・名無しさん:2007/09/13(木) 21:43:40 ID:2thS8zij0
今日の朝日の社説。http://www.asahi.com/paper/editorial.html

批判ばかりで、「ほれみたことか」という主張ばかり。
・・・で、結局何がしたいの?と聞きたくなる。
192文責・名無しさん:2007/09/13(木) 21:53:07 ID:BV/00sdl0
■朝日の破綻は明白だ

■朝日の衰弱あらわ

これってただの悪口じゃんw
新聞が悪口社説に載せちゃだめでしょw
193文責・名無しさん:2007/09/13(木) 21:53:54 ID:2DvZoM/P0
>で、結局何がしたいの?と聞きたくなる。
・いい気分に浸りたい
・中国様に自分の手柄だと自己アピール
・韓国様に自分の手柄だと自己アピール
・ついでに日本の無知な大衆どもにもアピール
etcetc
194文責・名無しさん:2007/09/13(木) 21:57:41 ID:d17uMTbD0
新世紀アベンゲリオン

第壱話 安倍、襲来
第弐話 見知らぬ、大臣
第参話 飲めない、還元水
第四話 小泉、逃げ出した後
第伍話 松岡、天のむこうに
第六話 決戦、第二十一回参議院選挙
第七話 事務所費を造りしもの
第八話 桝添、入閣
第九話 瞬間、支持率、上がって
第拾話 ウツクシイクニ
第拾壱話 静止した支持率の中で
第拾弐話 領収書の価値は
第拾参話 民主、侵入
第拾四話 アソウ、大臣の座
第拾伍話 ヤジと沈黙
第拾六話 辞任に至る遠藤、そして
第拾七話 四人目の農水相
第拾八話 進退の選択を
第拾九話 派閥の戦い
第弐拾話 政府のかたち 人事のかたち
第弐拾壱話 安倍総理、誕生
第弐拾弐話 せめて、政治家らしく
第弐拾参話 国
第弐拾四話 最後の閣議
第弐拾伍話 終わる内閣
最終話 世界の中心で総辞職を叫んだけもの

第25話 ave
第26話 解散を、君に
195文責・名無しさん:2007/09/13(木) 21:58:21 ID:2thS8zij0
>>193
>・いい気分に浸りたい
・・・あの社説書いていい気分に浸れるのかなー?
まあ実際書いてるってことは、そうなのかもしれないけど・・・

もし自分があの文章かいてたら、「結局自分は何をしたいんだろ・・・」orz
って疑問に思ってしまいそう・・・
196文責・名無しさん:2007/09/13(木) 22:24:01 ID:rXcblwig0
総括しているようで何が言いたいか不明な文だな
喜びのあまり感情がたかぶって、次から次へと思い出が湧き出てきたのであろう。
ただし、その思い出は全てスーパー我田引水的解釈になっているw

俺たちサイレント・マジョリティは
始めから終いまでこいつらの張ったネガティブ・キャンペーンと
今のはしゃぎっぷりを淡々と記憶するだけだ。
197文責・名無しさん:2007/09/13(木) 22:53:51 ID:1n76kqYD0
>>189
朝日はそういう部分をスルーして報道するから性質が悪い。
以前社説で、パール判事の遺族と安倍の会談を扱い、「都合のいい部分をつまみ食いするな」
とかほざいていたが、朝日自身がつまみ食いの常習犯だからどうしようもない。
198文責・名無しさん:2007/09/13(木) 23:47:54 ID:NfMzJwGg0
aa
199文責・名無しさん:2007/09/13(木) 23:54:31 ID:bgCTcgqfO
呑気に病院か……。
デモ隊に囲まれた官邸で弟の佐藤栄作と「殺されたっていいじゃないか」と言っていた岸とは偉い違いだな。
誰より松岡が浮かばれないだろ。
200文責・名無しさん:2007/09/14(金) 00:08:47 ID:QkFINGqd0
明日の社説予想

■福田さん、決断のときだ

201文責・名無しさん:2007/09/14(金) 00:09:59 ID:Fxh3PNKU0
■二次元より三次元
202文責・名無しさん:2007/09/14(金) 01:57:36 ID:Y7s4mZbr0
■アメリカより中国
203文責・名無しさん:2007/09/14(金) 02:04:44 ID:Y7s4mZbr0
■福田総理だと正直困る
204文責・名無しさん:2007/09/14(金) 02:52:28 ID:46soX5Mr0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)   ローゼン麻生首相誕生キターー!
 |   <  ∵   3 ∵>   これで本当の美しい国になる
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
福田出馬表明前のアニヲタ


↓↓↓↓↓↓↓↓
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)     どうせ次の首相はワンポイントの捨て駒
 |   <  ∵   3 ∵>   ローゼン閣下はこんな次期に首相になって    
/\ └    ___ ノ   ババを引くほどお人好しじゃない
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
福田出馬表明後のアニヲタ


205文責・名無しさん:2007/09/14(金) 03:01:51 ID:h3++LohV0
2007年09月14日(金曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■自民総裁選―次はこんな資質の人を
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■理事落選―JUDOの家元をめざせ
   .   \| 打倒安倍 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070914.html

206文責・名無しさん:2007/09/14(金) 03:05:07 ID:h3++LohV0
<14日付の「毎日新聞」社説>
自民党 まず「未熟政権」作った反省を
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070914k0000m070138000c.html

<14日付の「読売新聞」社説>
自民党総裁選 政策と資質を見極めるべきだ
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070913ig90.htm
207文責・名無しさん:2007/09/14(金) 03:25:01 ID:s3id08OL0
>>204
麻生首相誕生キターー!はオマエの脳内妄想だろw
208文責・名無しさん:2007/09/14(金) 04:48:54 ID:7o6qCXxa0
■自民総裁選―次はこんな資質の人を
いろいろ並べたところで、批判されるのは任命責任と過去の失政の後始末の遅れなどだ。
資質については選挙の洗礼を受けているのだから朝日がとやかく言う資格はあるまい。
>体調を崩して入院した安倍首相には同情を禁じ得ないが、
>途中で責任を投げ出すような首相だけは願い下げだ。
「途中で責任を投げ出す」・・・仮にも入院患者に対しこういう言い草はないだろう。
仮病とでも言いたいのか。
209文責・名無しさん:2007/09/14(金) 05:40:37 ID:+n7qpJsa0
<14日付の「産経新聞」社説>
総裁選告示 腰定めて危機との対峙を
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070914/shc070914001.htm
210文責・名無しさん:2007/09/14(金) 05:44:57 ID:Jax4PRb40
1 優れた判断力や洞察力、バランス感覚は欠かせない。
 どれも深い知性に裏打ちされてこその能力
2 議会制民主主義の道理をわきまえること
3 寛容の心
4 「われこそが正しい」と思い詰める偏狭さは国を誤らせかねない。
5 品格を失えば国民としては恥ずかしい。
6 ねばり強さと気力、胆力

全て自分に欠けてるものだろ。今日のは噴飯ものだわ
211文責・名無しさん:2007/09/14(金) 05:51:40 ID:deJfNJBi0
>>189
必死だなぁ。そうまでして過小評価したいかw
co-sponsorが160人以上いた訳で、実質的な賛成票はそれ以上ってこと。
212文責・名無しさん:2007/09/14(金) 05:56:33 ID:deJfNJBi0
>>208
入院患者を死者呼ばわりした産経新聞政治部長をどう思いますか?
213文責・名無しさん:2007/09/14(金) 06:04:44 ID:18dxXSdx0
理想を語るのは確かに大事なのだけど
それじゃ実際には誰にしたらいいのか、と現実とすりあわせる努力をしないといかん罠。
中学生じゃないんだから。
214文責・名無しさん:2007/09/14(金) 06:05:08 ID:+n7qpJsa0
<14日付の「東京中日新聞」社説>
政治空白と年金 問題解決を遅らせるな
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007091402048607.html
高校の社会科 「歴史」が選択でいいのか
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007091402048606.html
215文責・名無しさん:2007/09/14(金) 07:07:42 ID:+n7qpJsa0
<14日付の「日本経済新聞」社説>
福田氏出馬で急展開の自民党総裁選
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070913AS1K1300313092007.html

<14日付の「西日本新聞」社説>
路線を示して「民意」問え 自民後継総裁
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20070914/20070914_001.shtml

<14日付の「河北新報」社説>
自民党総裁選告示/再生への復元力が試される
ttp://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2007/09/20070914s01.htm
216文責・名無しさん:2007/09/14(金) 07:20:22 ID:Y7s4mZbr0
■自民総裁選―次はこんな資質の人を
>さらに寛容の心が大切だ。 国を率いるには強い指導力が肝心だが、「われこそが正しい」と思い詰める
>偏狭さは国を誤らせかねない。人々に親しまれる大衆性はいいが、品格を失えば国民としては恥ずかしい。
>そして、ねばり強さと気力、胆力だ。重責の圧力に耐えられるのはもちろん、参院で多数を握る民主党の
>小沢代表らと渡り合い、必要なら大胆な妥協をする。政権選択をかけて総選挙に打って出る勇気もなければ、
>国民の信は得られない。

↑ここすべて、麻生滅びろ福だ栄えろを完全に念頭において書いてみました。
福田→管民主党首相禅譲を求めるにだ、二代続けて中国様と祖国朝鮮に資する政権でサイコー。

>体調を崩して入院した安倍首相には同情を禁じ得ないが、途中で責任を投げ出すような首相だけは願い下げだ。

安倍憎けりゃ病気や弱者や障ガイ者まで憎い。
217文責・名無しさん:2007/09/14(金) 07:23:09 ID:Y7s4mZbr0
■理事落選―JUDOの家元をめざせ

韓国を支持したから排除されたことは内緒ニダーあw
柔道の起源は朝鮮。
218文責・名無しさん:2007/09/14(金) 07:53:16 ID:QH7K6CEw0
■自民総裁選―次はこんな資質の人を

まずは言わねばならないことがある。
自民党総裁選より、テロ特別措置法の延長に反対か?賛成か?意思表示をする。そこから始めるべきではないか?
小沢がこの問題でゴネなければこういう事は起こっていない。
この総理の辞任について論じたければ、最低限やっておかなくてはならないことだ。
意思表示をし立場を明確にしない朝日新聞はそもそも言論活動のプレーヤーとして参加する資格が無い。
さて下らないこの社説の中身である。

>重責(朝日新聞らマスコミのストーカー犯罪:引用者註)の圧力に耐えられるのはもちろん、
>体調を崩して入院した安倍首相には同情を禁じ得ないが、途中で責任を投げ出すような首相だけは願い下げだ。
己のストーカー犯罪が、一人の人間を精神的に追いつめ仕事ができなくなるまで追い込んだ。
その自覚が微塵も存在しない事を露呈した。
ストーカー犯罪者によって追い込まれた者を「投げ出した」とどうして言えるだろうか?

この社説は自民党に注文をつけているが、安倍総理辞任のどさくさに紛れ、
小沢一郎の政治資金収支報告書の不実記載の事実を発表した民主党にこそものを言うべきだ。

安倍総理に対しては閣僚の政治資金収支報告書の不実記載の問題を問い、任命責任を追及する。
野党第一党党首小沢一郎に対しては本人が政治資金収支報告書の不実記載の問題を起こしているのに、
「公職を辞せよ」とも言わない。
批判するための論理を誰であろうと当てはめて、初めて批判足り得る。
特定の人間に的を絞ってつけねらうためにもっともらしい理屈をつけているに過ぎぬならばそれはストーカー犯罪でしかない。

朝日新聞の社員・論説委員には報道・言論に携わる人間に求められる資質が最初から備わっていない。
皮肉にも朝日新聞の社員・論説委員に求めたい資質は、本日朝日新聞論説委員によって書かれた。
己の書いたことを、まずは己が実現するべきである。

ヨコ5.5cm、タテ6.9cm、あれは一体何だったのか?まずは説明責任を果たすところから始まる。

イラク戦争は「大儀なき戦争」とよく言われる。一連の安倍叩きは正に「大儀なき『報道』」である。
なぜ民主党の不祥事がヨコ5.5cm、タテ6.9cmで済むのか、朝日新聞は堂々と説明しろ。
219文責・名無しさん:2007/09/14(金) 08:05:32 ID:52tZd0jA0
>新たにJUDOの「家元」をめざした方がよくないか。

言ってることの意味がわからない。家元を目指すとはどういう
ことなんだ?
220文責・名無しさん:2007/09/14(金) 08:26:53 ID:7o6qCXxa0
>>219
たしかに。家元制については「家元制の弊害」とか旧弊とか言う人もいるしね。
しかも革新的?な人ほどそういう。
朝日のクチから家元制を礼賛するかのような言葉が出て正直違和感がある。
ひょっとして家元制についてまったく無知なのかも。
221文責・名無しさん:2007/09/14(金) 08:35:06 ID:52tZd0jA0
朝日新聞―次はこんな資質の社説子を

少なくとも、論理的で理解可能な文章書いてくれ。
話はそれからだ。
222文責・名無しさん:2007/09/14(金) 09:00:26 ID:YCAF7keQ0
お知らせ
今日から福田の提灯記事を書き始めましたので、
小沢の提灯記事はしばらくお休みさせていただきます。
ご了承ください。



223文責・名無しさん:2007/09/14(金) 09:09:36 ID:UxaQmLUZ0
暗に小沢ワッショイしてる気がしなくも無い
224文責・名無しさん:2007/09/14(金) 09:10:32 ID:ZZTdALcQ0
>>222
福田総裁が誕生したら、途端に民主党を叩き出したら面白いのだが〜

「最終角福戦争」って評論家が言ってたな
225文責・名無しさん:2007/09/14(金) 09:11:13 ID:xiUfZOc30
>体調を崩して入院した安倍首相には同情を禁じ得ないが、

どの口が!
水に落ちた犬を棒で…朝日のやることなすこと中国朝鮮人そのもの。

首相辞任「無責任」70% 本社緊急世論調査
ttp://www.asahi.com/politics/update/0913/TKY200709130439.html
226文責・名無しさん:2007/09/14(金) 09:15:44 ID:gErT+svs0
>>205
>体調を崩して入院した安倍首相には同情を禁じ得ないが、
>途中で責任を投げ出すような首相だけは願い下げだ。

なるほろ。
元朝日新聞記者の筑紫哲也は無責任な香具師だな。
番組タイトルにまで自身の名が掲げられているのにな。
227文責・名無しさん:2007/09/14(金) 09:18:41 ID:tPv1j1cI0
■自民総裁選―次はこんな資質の人を
何なんだよこの「お前がそれを言うか!?」連発文
>議会制民主主義の道理をわきまえることも必要だ。
議会制民主主義の道理=国民から選出された議員による 多 数 決
形はどうあれ多数決をとった結果が優先される
・・・で、野党が審議拒否するから与党だけで採決したら「強行採決」だとのたまった朝日の見解は?

>国内にも外国にもさまざまな意見、価値観、感情があることを理解して初めて、
>説得力が生まれる。
同盟国の「俺らが原爆落とさなかったら日本人もっと死んでたぞコラ」
「台湾は中華民国の流れをくむ独立国」
「チベットは独立した民族国家」etc, etc...
いやいや朝日が認めない価値観・感情がずいぶんとあることでwww


■理事落選―JUDOの家元をめざせ
>ここは、「家元」の権威がまた失墜したと嘆くよりも、
>新たにJUDOの「家元」をめざした方がよくないか。
意味分からん、社説の趣旨から考えれば「柔道」が否定されたって言ってるのに
新しい分野で他国を凌いでトップに立てって言ってるのか?

アメリカ相手に「新たに『野球("baseball"に非ズ)』の家元を目指せ」って言ってるようなもんだろこれ

>欧米では遊びの中からスポーツが発展した。そこでは競技の公平性を保ち、
>面白くするために、ルールを変えたり、新しく作ったりするのは自然なことだ。
そうねーノルディック複合で日本が躍進したら
スキー板長の上限を身長+αにしたりジャンプ結果のタイム換算を縮小したりねー
いやー公平公平www
228文責・名無しさん:2007/09/14(金) 09:23:39 ID:QU96Rt+b0
安倍はマスコミの両雄朝日読売に倒された

朝日は始めから安倍内閣を相手にしていなかった
この見極めの速さはさすが朝日といえるものだった。

読売はのらりくらりしていたが駄目だと悟ると動くのは
俊敏だった。

病床の安倍に対して率先して倒閣に動き最後の引導を
渡してしまった。

日テレは昼のワイドショーで安倍氏をこき下ろして
いたし、読売の政治記者なるものまで参加して
大罵倒大会だった。

やはりこの二大新聞の影響力の大きさを身を持って体験した。
安倍はメディアの巨人の存在を見くびり過ぎて墓穴を掘った。

229文責・名無しさん:2007/09/14(金) 09:42:21 ID:sbLtIYjR0
老母がいわゆる小泉チルドレンを評して、「意外としっかりしているな」と言って
ました。そんじょの議員より「ましではない」かとも言ってました。
230文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:00:37 ID:7jSbdnEQ0
>国を率いるには強い指導力が肝心だが、「われこそが正しい」と思い詰める偏狭さは国を誤らせかねない。

どの口がこの台詞吐くんだ(#゚д゚)
231文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:01:01 ID:ImaOmp/V0
>■自民総裁選―次はこんな資質の人を
アサピーが望むような人は自民党にはいないよ。
福田はイメージとは全然違うし。
232文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:14:25 ID:eZpUgK6N0
>>230
実はあさぴーは”自分は正しい”とは思ってないとか。
そんなことはないか。

以前は左翼は確信犯だと思っていたが、どうもほんとうにただバカなだけなんではないのだろうかと思う今日この頃。
233文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:21:40 ID:ZZTdALcQ0
これで”福田総裁”は決定的と麻生さんが出馬を見送れば、
これも”敵前逃亡”と叩くんだろうな〜
234文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:27:48 ID:hd2MxvGv0
要するにSEXで言えばアブノーマルでMなんだけど
本物のSMは痛くて嫌なんだよ

麻生はSだから気が合う様に思えるが、鞭や蝋燭どころか
五寸釘で突き刺したり、金属製の三角木馬に乗せたり
鎖で骨が砕ける位叩いたりプレイが海外使用

その点、福田は言葉攻めが得意なソフト系のSなので
福田に総理に成って欲しいんだよ

235文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:30:17 ID:46soX5Mr0
↑ウヨの中にはSM嗜好の変態もいるんだな
236文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:36:05 ID:cXRj4jZy0
>途中で責任を投げ出すような首相だけは願い下げだ。

これには同意。
途中で官房長官を投げ出した福田は願い下げだ。


>>234-235
自演乙
237文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:42:36 ID:KdDZbQwJ0
>>233
そりゃ朝日としては麻生総裁(総理)は今後も絶対に実現させたくないだろうから
「安倍と同じ穴のムジナ」「結局三世のボッチャン」「オタクにしか相手にされない」
と罵詈雑言の嵐で政治家生命抹殺にかかるだろうな

でも野党としては結構失言の多い麻生の方が望むところなんじゃないか?
238文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:47:44 ID:Xudo2VmY0
>>205
>「われこそが正しい」と思い詰める偏狭さは論説を誤らせかねない。
>人々に親しまれる大衆性はいいが、品格を失えば読者としては恥ずかしい。
>途中で責任を投げ出すような新聞だけは願い下げだ。
あれ?しっくりくるなぁ。

239文責・名無しさん:2007/09/14(金) 10:57:19 ID:46soX5Mr0
>>236
お前らは都合が悪いとなんでも自演だね。建国義勇軍の時もそうだった
240文責・名無しさん:2007/09/14(金) 11:14:27 ID:7o6qCXxa0
>>236
うちの80歳の婆さんもあの「官房長官職を放り出した福田か」と言ってたよ。
あの人は飽きっぽいんじゃないかとも。
婆さんの予言によると、首相になってもすぐ投げ出すだろうとのこと。
ちなみに婆さんは福田の親父の福田赳夫を良く思っていない・・・
大蔵官僚の赳夫は角栄の土建屋優遇で壊れた経済を救済した功績はあるのだが。
241237:2007/09/14(金) 11:14:33 ID:KdDZbQwJ0
……あらすでに蒸し返し麻生叩き来てたのねー

麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い
2007年09月14日06時09分
ttp://www.asahi.com/life/update/0914/SEB200709130005.html

・・・手続きに問題ありとはいえ7月の時点で対処開始してるんだろ・・・?

おまけに最後のパラグラフが意味不明
>アソウ・ヒューマニーセンターの資料によると、同社は84年設立。
>関連会社を含めた社員数は約220人で九州最大規模。
>同社を含む麻生グループは38社という。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最後の一文をわざわざ入れることに何の意味があるんだ?
242文責・名無しさん:2007/09/14(金) 11:30:13 ID:sbLtIYjR0
テロリストを解放した福田首相の息子だと世界では報道されるのかな。
243コピペ:2007/09/14(金) 12:08:49 ID:DoghVT/k0
【朝日新聞】 誠実な福田康夫と腹黒い麻生太郎のどちらを選べばよいか悩んで困る

■■ 次の首相にふさわしい人、首相に求められる資質とは? ■■

<麻生さんを選んだ人>
腹黒くないと務まらない、党内に睨みが利く
^^^^^^^
<福田さんを選んだ人>
誠実

<小沢さんを選んだ人>
公約をしっかりとやり国内全体を見渡せる人、経験とカリスマ性

<前田さんを選んだ人>
すべてをなげうって取り組む勤王の志士のような人

http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up13090.jpg
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up3159.jpg

アカピーwwww
244文責・名無しさん:2007/09/14(金) 12:27:28 ID:Xvn3d+Cf0
■自民総裁選―次はこんな資質の人を
(-@∀@) 安倍を打倒し、権力を取り戻したぞ!
       総理の資質は俺が決める!朝日面接復活だ!!!
       ところで安倍君。みたまえ。
       世界の新聞は安倍を嘲笑しているよ。
       国内の世論調査でも安倍を批判しているよ。
       くくく・・・安倍ざまぁぁみろ!!!


■理事落選―JUDOの家元をめざせ
(-@∀@) 日本柔道ざまぁぁみろ!!!あれ?
       す、すべて安倍が悪い!
245文責・名無しさん:2007/09/14(金) 12:59:47 ID:jJuEc8XZ0
ところで朝日さん
民主党に「政治とカネ」の問題が発生したらしいのですが批判しないのですか?
小沢代表のパーティ券と議員の収支報告書未提出がありましたが。
246文責・名無しさん:2007/09/14(金) 13:46:48 ID:ygMwG6WM0
>>242
年金問題、テロとの闘いが争点にある今、福田はもっともふさわしくない人選だな。
ただ、安倍のときのようなマスゴミによる重箱の隅をつつくような嫌がらせは無くなるだろう。
247文責・名無しさん:2007/09/14(金) 13:56:47 ID:K6Pqin+u0
政治とカネなら民主にも飛び火しだしたな。

安倍のいうとおりだな「自分がいるから政治がすすまない」
248文責・名無しさん:2007/09/14(金) 14:00:06 ID:ygMwG6WM0
>>247
飛び火というか、火の粉が舞い降りた程度で煙りすら立たない。
249文責・名無しさん:2007/09/14(金) 14:34:27 ID:ZZTdALcQ0
>>248
与党、それも自民党だと、火の粉がちゃんと燃え易いようにマスコミが”育てる”からねぇ〜
250文責・名無しさん:2007/09/14(金) 15:53:01 ID:uxy68U0m0
総裁選のどさくさに紛れてカネの問題を処理する民主党とそれを見逃すマスゴミ。
251文責・名無しさん:2007/09/14(金) 15:53:20 ID:7o6qCXxa0
マスコミによる身体検査などちっとも怖くない。次の次あたりの総裁候補。
清く・正しく・美しくそして少し貧しく、さらに、毛が薄い・・・誰でしょう。
252文責・名無しさん:2007/09/14(金) 17:24:26 ID:F+wGO7Uv0
なんかもう軍事力じゃなくて情報操作という武器を使ったクーデターのような気がしてきた
253文責・名無しさん:2007/09/14(金) 17:34:26 ID:UfZ1Q1r20
この日曜日の世論調査で流れが大きく変わる可能性も残されているね。
果たして、福田で選挙を戦えるか否か、この1点だからな。
254文責・名無しさん:2007/09/14(金) 17:47:59 ID:qSzGIFo20
前回の総裁選で福田にスカされた社説の中の人は

今回はどう書くのか見物だね。
255文責・名無しさん:2007/09/14(金) 17:49:47 ID:4VWPChEN0
「寛容の心」ね。自分達の意見に従わない人間は徹底的に叩き潰そうとする人がよく言うわ。

けど本命は小沢でも福田でもなく管総理を狙ってる朝日としては都知事選に出馬しなくてよかったと胸を撫で下ろしてるんだろうな。
256文責・名無しさん:2007/09/14(金) 18:06:22 ID:7o6qCXxa0
昼のTVで出演者(以前NHK週刊こどもニュースの司会者)が福田を評して、
数年前の総裁選のとき福田が記者に向かっては「歳だから〜」と述べたことをあげ
あれから福田さんは若くなったのですかと皮肉を言っていた。
257文責・名無しさん:2007/09/14(金) 18:26:11 ID:HtAsQgoV0
■自民総裁選―次はこんな資質の人を

前総裁はこんな資質の人ではなかった、と言外に込め、だがそれをはっきりとは言わない。

「次の首相はこんな人がいいなあ、この程度は普通のことだよね。
 え? 別に、前の首相がこうじゃなかった、最低の人だったなんて言っていないよ?」

こんな最低に酷い罵倒、クソのブンガク遊びを「社説」と称して掲げる精神にげんなりした。

安倍首相の実績の面を何一つ書くことなく、とにかくダメダメダメ…。
外電紹介記事も、悪意のこもったものだけを選別していて醜悪だった。

あ、あと「首相に求められる資質」とやら。
これらを具えている政治家って、例えば誰?


朝日新聞を含め多くの新聞社、報道機関は、国民から「知る権利」「言論の自由」を借りて「報
道の自由」を執行しているただの営利企業である、という事実を忘れている。
今の報道機関のそのほとんどは、単なる「情報選別装置」に過ぎない。
ブラックボックス化し、聖域化し、内部の人間が好き勝手に情報を操るようになった「情報選別
装置」は、既に国民の権利や自由を脅かす独裁者となっている。

独裁者が暴力により倒されても、それを暴力だといって非難する人は少ないぞ。
むしろ喝采が送られるだろう。
258文責・名無しさん:2007/09/14(金) 18:53:20 ID:46soX5Mr0
(-堰ヘ) 次の首相はローゼン閣下しかない!ブサヨと売国メディアがそこがわかってない
259文責・名無しさん:2007/09/14(金) 18:58:01 ID:rg7NXxt80
朝日の現在の心境は・・・
クラスの皆でいじめてた奴が突然 転校しちゃった。
もっともっと自殺するまで いじめたかったのに〜〜
てな感じ?
260文責・名無しさん:2007/09/14(金) 19:01:27 ID:DoghVT/k0
「いじめから逃げて転校するのは、問題の根本的な解決にはなりません」かな。
事実、いじめのターゲットが太郎ちゃまの方に変わっただけだと思う。
261文責・名無しさん:2007/09/14(金) 19:16:36 ID:4h2qr+aa0
自民党、すっげあさましいことになっとるw
河野グループ以外が全部福田支持かよw
262文責・名無しさん:2007/09/14(金) 19:25:55 ID:nqkkZX6o0
>>259
転校?
ストレスもあったかもしれんけど自分の心が弱かったんじゃね?pgr

..って感じかも
263文責・名無しさん:2007/09/14(金) 19:43:47 ID:QH7K6CEw0
>>228

その朝日・読売とは

> 東京裁判に「A級戦犯」として起訴されたのは28人だが、
>「A級戦犯容疑者」として逮捕令状が発令された者は100人以上にも上った。
>軍人、政治家、外交官はもとより、読売新聞社長・正力松太郎や朝日新聞副社長・下村宏など、
>マスコミ関係者(中略)の名も挙げられていた。
                  小林よしのり著「いわゆるA級戦犯」P174より
264文責・名無しさん:2007/09/14(金) 19:47:49 ID:7o6qCXxa0
>>259
転校というかいじめられっ子が体調こわして入院までしてるのに、
「なぜ今学校休むんだオマエ最低だな」と罵倒しているような場面を
想像するよ。どこまで陰湿なんだと絶望観すら感じる。
実は松岡の自殺を冷たく突き放して批判した野党・マスコミにも同じように感じていた。
あのとき一人だけ涙ぐみ彼の死を惜しむ議員がいてその映像をみたとき救われた気がした。
たとえ、悪人といわれた人でも死ねばホトケというのが日本人の誇る美風ではなかったのか。
 また安倍辞任で渡辺行革相がインタビューに答えて声を詰まらせ
「(安倍と政策を)・・・共有できた・・・ということです」というせりふを聞いたとき
議員の中にもウェットな人がいるんだなと安心した。
265文責・名無しさん:2007/09/14(金) 20:26:29 ID:4hiXixIa0
>>258
いつも思うんだけど、なんで左巻きの人はこういうクソつまらないパクリしかできないの?
(-@∀@)→(-堰ヘ)とか、プロ市民→プロ奴隷とかさ。
ただのオウム返しのオナニーで、センスの欠片も無い
266文責・名無しさん:2007/09/14(金) 20:36:46 ID:fK8gSk0JO
当然朝日は福田総裁には「派閥の理論だ」と反対するんですよね?
267文責・名無しさん:2007/09/14(金) 20:44:45 ID:dSUWkr/m0
(-@∀@)<はやくヤメロ安倍!

辞めた

(-@∀@)<無責任なんだよ安倍!


誰が一番無責任かは国民が知っている。
もちろん朝日が安倍政権を倒したわけではなく
年金問題の発覚→閣僚のカネの不祥事、の図で安倍は退いたのだ。
268文責・名無しさん:2007/09/14(金) 21:01:23 ID:dSUWkr/m0
>>265「いつも思うんだけど、なんで左巻きの人は〜

ああ、連続になっちゃったけど「左巻きの人」の件ね。
そりゃ1人のバカが書き込み続けているからだよ。
多数に見せ掛けるために1人で1行罵倒カキコするのが精一杯さ。
さかのぼってごらん、そいつは>>239と同じIDじゃんw
「お前らは都合が悪いとなんでも自演だね」の説得力の無いこと無いことw
269文責・名無しさん:2007/09/14(金) 21:12:39 ID:qXqmW7w40
各派閥の会合の様子が映し出されていましたが、皆、難しそうな顔ばかりで、
嬉しそうな顔は福田氏だけだった。まだまだ、分かりませんぞ。
270文責・名無しさん:2007/09/14(金) 21:19:47 ID:3YPH76210
もう決まりだろ
これで民主に支持が流れたら目も当てられない
参院選で全部が狂っていく  外国人参政権と人権擁護法と道州制に一気かよ
271文責・名無しさん:2007/09/14(金) 21:29:36 ID:Zf0RvfjX0
>>265
と言うか機種依存文字を使う奴はWebに上がる資格が無い。
272文責・名無しさん:2007/09/14(金) 21:31:50 ID:nUBd8IFX0
もうどうにでもなれという心境。
自民党を支持する理由もないが、民主政権なら日本は終わり。それもいいかな。
273文責・名無しさん:2007/09/14(金) 21:33:06 ID:46soX5Mr0
(-堰ヘ) 左巻きはクソつまらないパクリしかできないのがけしからん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:38:38 ID:magyTD970
朝日がはしゃいでいるって言うことは 日本にとってすばらしいことだよ
かって村山政権が出来たときも朝日ははしゃいでいた
愚民が40万人自殺して少し美しい国になった

今度は100万人は愚民が処分できるから
まさに安倍ちゃんの目指した美しい国に向かっているね
安倍ちゃん 10年後によろしくね
275文責・名無しさん:2007/09/14(金) 22:11:18 ID:deJfNJBi0
>>274
さすが反日。
言うことが違う。
276文責・名無しさん:2007/09/14(金) 22:15:57 ID:KiacfHYH0
■自民総裁選―次はこんな資質の人を

大体、良く考えたらこの罵倒が安倍氏に当て嵌まっているか否かといわれたら、それもまた微妙
なハナシだよな。
左巻き報道にどっぷり浸かったアサヒ脳の人が見たら、そう見えるのかもしれんけど。

各派閥の顔を立てつつ政策遂行のためのスタッフをそろえるというバランスを、判断力や知性で
形にしたら「論功行賞内閣」「お友達内閣」と罵倒するし。
内政や外交に働いてもそれを報道せず、ウソ塗れのスキャンダルを投げつけ続けるし。
やってもいないことを責められているから「そんなことはやっていない」と言い返したら「思い
詰める偏狭さ」なんて評するし。

何もかも、お前ら左巻きにはそう見える、というか、そう見えるように報道を操作してきた、と
いうだけじゃん。

つまりなんだ。
この社説は、情報操作によって如何に容易く人を罠にはめることが出来たか、という自慢話って
ことか。
277文責・名無しさん:2007/09/14(金) 22:18:29 ID:2jftGtTpO
福田総理の最初の世論調査が50%いかなかったら笑うけどなあ。
278文責・名無しさん:2007/09/14(金) 22:31:16 ID:MWmHN2q70
>>277
誰が世論調査やってると思ってるんだ!
社員同士が拳で調査結果を騙り合う新聞社だぞ!!!
279文責・名無しさん:2007/09/14(金) 22:32:46 ID:ZZTdALcQ0
>>277
その時は、知らん顔して

(-@∀@)所詮、自民党政権ですから

と言うに決まってるw
280文責・名無しさん:2007/09/14(金) 22:39:16 ID:qXqmW7w40
今回の総裁選びを眺めていて、安倍首相が誕生した謎が解けました。
281文責・名無しさん:2007/09/14(金) 22:39:19 ID:2jftGtTpO
一番真っ青になるのは福田支持にまわった奴らかな?
282文責・名無しさん:2007/09/14(金) 23:10:58 ID:OuM1R96z0
個人的な意見だが、福田はまるで信用できない。
おそらく麻生よりずっと腹黒いぞ。
客観的に見ても、言動にいい加減さが目立つ。

とは言え、麻生では国民の支持を得られるとは思えない。
あの余裕たっぷりの態度がイメージ的に良くない。

正直に言うと、この2人と比べるなら俺は安倍に一票入れたい。
自民党は大切なコマを失ってしまった、というのが俺の感想。
与野党逆転はほぼ確実だと思う。

民主党政権か…
しばらく闇の時代を迎えそうだ…
283文責・名無しさん:2007/09/14(金) 23:17:46 ID:ZlHmbjvY0
(-@∀@)>>280 詳しく
284文責・名無しさん:2007/09/14(金) 23:27:14 ID:pj1VH0L90
>>282
でも辞め方が最悪だったよ
所信表明2日後の突如辞任は、辞め方としては余りに最悪。
任期一杯まで腹括ってやり通すか、最悪テロ特措法成立まで
全うすべきだった

大切なコマだったのは間違いないが、総理大臣復帰は未来永劫ありえないだろう
松岡氏自殺以降、マスゴミ連中の執拗すぎる安倍攻撃、参院選の結果、所信表明2日後の
突如辞任・・・・何もかもが本当に狂っているね

ただ、安倍氏を廃人寸前までに追い込んだマスゴミ連中よ、テメエらにいじめを批判する
資格はひとかけらもねえ!
285文責・名無しさん:2007/09/15(土) 00:08:54 ID:MLBoQMG+0
■理事落選―JUDOの家元をめざせ

とても日本の新聞の社説とは思えぬ・・・
国技を小馬鹿にしていて不愉快になった

286文責・名無しさん:2007/09/15(土) 00:35:51 ID:75vMu7V/0
>伝統や精神性にこだわるかたくなな日本の姿勢が、選挙結果につながった面は否めない。
伝統や精神性にこだわらなくていいってことか?
あぁ?
この後
どこぞの団体のように理事長に韓国人就任
→ユドの呼称が公式にまぎれ始める
→韓国起源説を公式化
の流れを期待しているんだろうなアカヒ的には
287文責・名無しさん:2007/09/15(土) 00:39:50 ID:SipC5M9w0
>>264

久間元防衛大臣
「安倍さんが悪かったわけじゃなかったからね〜
 周りが足引っぱっちゃってね〜
 気の毒だね〜」

マスゴミ以上に頭にきた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:50:55 ID:7RLDDC7m0
近衛閣下から東条閣下に代わったときもこうだったな
近衛閣下をぼろクソにけなして 東条閣下をアジアの盟主と持ち上げたのが朝日

まあ 前回は優秀な人間が大勢死んだが
今回は愚民が大勢自殺して美しい国になるから少しはましだが
289文責・名無しさん:2007/09/15(土) 01:32:38 ID:zcRgGJzI0


        生活 が 第一

        空気 が 第一

        和合 が 第一


        追従 は ダメ

         YK は ダメ

        不和 は ダメ


        これが民意です

 直近の総選挙で明らかになった国民の民意です
290民主党を応援しよう!!:2007/09/15(土) 01:47:07 ID:zcRgGJzI0
>>288

郵政民営化凍結

永住外国人に地方参政権授与
地方分権

社会保険庁、組織存続

中国、朝鮮民主主義人民共和国、韓国に配慮した教科書

沖縄対策(一国二制度、米軍追放、時差、独自通貨、3000万人スティー計画、中国語教育)

自治労、日教組などの応援を受けますます民意を的確に捉えた政策を目指す

それが 民主党クオリティー!!

みんなで政権交代だー!!!!!
291文責・名無しさん:2007/09/15(土) 02:08:09 ID:l3wGsgcn0
朝日は福田を攻撃するかな?
292文責・名無しさん:2007/09/15(土) 02:15:25 ID:YLBLp9em0
2007年09月15日(土曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■総裁選告示―今度は「福田雪崩」とは
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■イラクと米国―袋小路から出す枠組みを
   .   \| 打倒安倍 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070915.html
293文責・名無しさん:2007/09/15(土) 02:18:51 ID:YLBLp9em0
<15日付の「毎日新聞」社説>
総裁選告示 徹底した政策論争を期待する
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070915k0000m070161000c.html

<15日付の「読売新聞」社説>
自民総裁選告示 危機感が「福田氏支持」を拡大した
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070914ig90.htm
294文責・名無しさん:2007/09/15(土) 03:19:34 ID:KB/Mw5ij0
(-堰ヘ) 福田は靖国参拝しないだと?貴様に総理の資格はない!くぅぅ厨獄の走狗め
295文責・名無しさん:2007/09/15(土) 06:05:19 ID:klPAXeD/0
>>294
おはようございます
「走狗」なんて言葉を嬉々として使ってる時点で、
あなたがどんな集団に所属してる人か正体がばれますね
296文責・名無しさん:2007/09/15(土) 06:13:24 ID:1eT2ofn+0
福田マンセーかと思ったら麻生を応援して意外だったw
297文責・名無しさん:2007/09/15(土) 06:24:33 ID:C5p4V9y+0
<15日付の「東京中日新聞」社説>
不手際をわびて臨め 安倍後継へ総裁選告示
●自民の地金があらわに
●空白招いた責任猛省を
●変わらぬ参院での劣勢
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007091502048917.html
298文責・名無しさん:2007/09/15(土) 06:32:41 ID:W71KSBsy0
>>291
中国共産党当局の指令待ちなんじゃないの?

福田も当選6回(安部は5回)で安部と同じく官房長官しかやったことないのに
(しかも党3役もなし)のに安部は未熟で福田は老練だってwww
299文責・名無しさん:2007/09/15(土) 06:33:28 ID:C5p4V9y+0
<15日付の「産経新聞」社説>
自民党総裁選 なぜもっと候補者出ない
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070915/shc070915000.htm
300文責・名無しさん:2007/09/15(土) 06:49:56 ID:uzql7S7U0
>>298
まぁ、年齢に基づく”主観”でしょうねぇ〜

昨日のテレ朝のスーパーJチャンネルでは、福田VS麻生を
”慎重居士”VS”チョイワルオヤジ”と称してたし
301文責・名無しさん:2007/09/15(土) 07:00:45 ID:W71KSBsy0
>>300
最近誕生した英・仏・独のトップも安部と同じく50代前半だしね・・・
ブレアなんてもっと若かったけ?
302文責・名無しさん:2007/09/15(土) 07:08:05 ID:C5p4V9y+0
<15日付の「日本経済新聞」社説>
総裁候補は責任ある政策を国民に語れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070914AS1K1400214092007.html

<15日付の「西日本新聞」社説>
論争を置き去りにするな 自民総裁選告示
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syasetu/20070915/20070915_002.shtml

<15日付の「河北新報」社説>
福田氏か麻生氏か/安倍政治を問う総裁選だ
ttp://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2007/09/20070915s01.htm
303文責・名無しさん:2007/09/15(土) 08:04:33 ID:32tfVXC50
■総裁選告示―今度は「福田雪崩」とは

正直自民党という政党が信用できなくなった。
結局自民党の議員どもは、渋々・嫌々ながら国民に人気のある総裁を選んだんだと、思い知らされた。
選挙に勝って己の議員バッジを維持したいから、嫌だけど国民に人気のある人物を選んだ。
本音がこれだから、その態度たるや面従腹背。
支持率がある程度ある間はおとなしくしているが、支持率が下がり始めると途端に反旗を翻す。
自分たちで選んだ総理を支えようとしなかったのが自民党議員どもだった。
その行為がマスゴミに「安倍総理は指導力不足」と言わせるに至り、
そのマスゴミ報道を引用する形で自民党議員どもが総理を批判する。
不祥事とされる行為をした大臣は一体どこの派閥から出たというのか!?

>それにしても、われもわれもと福田氏支持になびく党内の景色は、1年前の「安倍雪崩」と見まごうばかりだ。
朝日新聞論説委員は実に愚かしい。現象面に目を奪われ中身の違いが見えていない。
一年前と今回の決定的な違いは福田は国民の人気が高いわけではないということだ。
国民に人気が高い者に一斉になびくのと、国民に人気が高くない者に一斉になびくのでは天と地ほどの違いがある。
派閥がどうとかいう問題ではない。大体派閥を言うなら森も小泉も安倍も福田も同じ派閥なのだから派閥云々も的はずれだ。

国民の人気はイマイチだけど自民党議員に人気のある総裁なら支えられる。
国民の人気はあるが自民党議員に人気のない者はできれば選びたくない。場合によっては選挙のために仕方なく選ぶが支えない。
こういう自民党の欠陥が目に入らないのが朝日新聞。
304文責・名無しさん:2007/09/15(土) 08:05:47 ID:32tfVXC50
ところで朝日新聞も一年前福田を応援していた。
一年前あれほど福田を支持していた朝日新聞なのに、
>手堅さとバランス感覚には定評があり、
と、誉めたとおぼしき部分は「定評があり」だけ。
大体「定評」ってのは「一般的にそういう評判がありますよ」って意味に過ぎないのだから、朝日新聞自身が全く誉めていない。
さらに僅か一日前
>どれだけ有権者受けが良く、選挙が得意そうであっても、そのことと日本の首相にふさわしいかどうかは、必ずしも一致しない。
と社説で言っていたのであるから、一年前と同様に福田を支持するべきではないのか?朝日新聞は。

1年前、圧倒的に福田を支持した朝日新聞が、今度はなぜ福田にここまで冷淡なのか。我々もそこの説明を聞きたい。
1年前の行動が問われるのは、朝日新聞、お前もだ!
305文責・名無しさん:2007/09/15(土) 08:17:42 ID:uzql7S7U0
>>304
民主党、小沢一郎の前に立ちはだかるから、
邪魔なんでしょ。

1年前に出なくて、今出るのも気に入らないのかも
306文責・名無しさん:2007/09/15(土) 08:29:12 ID:b7Xse4xz0
でもまあ今日の総裁選社説については、
朝日にしては珍しくおおむね正論だわな
307文責・名無しさん:2007/09/15(土) 08:54:35 ID:z3iwS5i80
>>303
五重塔は安倍と同じ派閥でしたが?
308文責・名無しさん:2007/09/15(土) 09:04:57 ID:OLT3HZ+A0
>■総裁選告示―今度は「福田雪崩」とは
ま、リベラルな福田ということで、甘めに書いています。
福田自身に対する批判はありません。さっそく福田効果が出て来ましたね。
309文責・名無しさん:2007/09/15(土) 09:16:40 ID:J1fiN0bo0
>>282
安倍は不適格だよ。
こんな最悪な辞め方したら、二度と芽はない。
小泉が5年間職責まっとうしたのはすげえことなんだとあらためて認識した。
310文責・名無しさん:2007/09/15(土) 09:20:04 ID:TV0ol1jY0
>今度はなぜ福田氏なのか....

その昔、自民党の悪の権化のように、批判してきた小沢一郎
を今度はなぜ、応援しているのか。こちらこそ、朝日に聞き
たい。
311文責・名無しさん:2007/09/15(土) 09:23:39 ID:TV0ol1jY0
>>295
「走狗」なんて言葉は、どこに所属していようが、いまいが、
使うだろ。
312文責・名無しさん:2007/09/15(土) 09:41:28 ID:r3Lp1ahg0
>安倍路線の総括も何もないまま、・・・・
すんなり「総括」という言葉がでてくるところにサヨクのにおいがする。
団塊ならソーカツとは内ゲバのあげくリンチ殺人を思い浮かべるし、
韓国では恒例の前大統領の逮捕劇をも連想する。
いまさら「総括」云々もあるまい自民党の歴史で前政権を総括する委員会とか
大会で前首相をコケにするとか密室の査問で締め上げるなど聞いたことがない。
いままでの歴史でなかったことをあって当然と言うトリックにあきれる。
民主党社民党にすらかったことを・・・

さて、文中の「見まごうばかり 」についてだが。用法として適切か。
>それにしても、われもわれもと福田氏支持になびく党内の景色は、
>1年前の「安倍雪崩」と見まごうばかりだ。
@いまの党内の「景色」一年前と違い同じ自民党とは
 思えなくすばらしい。見まごうばかりだ。
Aいまの党内の「景色」一年前と違い同じ自民党とは
 ちっとも変わっていないではないか。見まごうばかりだ。
どちらが正解か。
313文責・名無しさん:2007/09/15(土) 09:47:35 ID:z3iwS5i80
>>312
この間、参院選の総括を行った自民党はサヨクですか?

「見まごう」程度の言葉の意味も知らないのか。馬鹿だねぇ。
314文責・名無しさん:2007/09/15(土) 09:53:13 ID:hsqXWobm0
>今度はなぜ福田氏なのか。麻生氏もそこを突く論戦を挑んでみてはどうだろう。

嬉しさを通り過ぎて余裕だな、朝日。
福田への批判や1年前に「年だから」と言ったことへの突っ込み一切無しか。

しかしm麻生=安倍=国家主義者、福田=現実主義者ってすごいレッテルだなw
現実って媚中媚韓朝反米のこと??
315文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:07:33 ID:hsqXWobm0
>麻生氏もそこを突く論戦を挑んでみては

すると朝日が福田を全面支持する論陣を張って、
麻生や中川みたいに中国や韓国や朝日に楯突く輩を
一網打尽に屠ってしまいたいんだろうな、この際。
316文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:13:53 ID:4ajjwT3w0
>>312
Bいまの党内の「景色」一年前の自民党とは見まごうばかりだ。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが ...

317文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:22:48 ID:uzql7S7U0
官房長官時代の(有り得ない話の例えとして)”日本が核を持つ〜”という話をした
福田を散々批判してたのになぁ〜
318文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:26:29 ID:j6WMM0/D0
いつもの事ながら、言論の軸足がなくて、その場その場で政治家への批判を
書き殴ってるだけなんだよな。
マルチ・スタンダード此処に在り、だ。
319文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:27:46 ID:hsqXWobm0
>暴力の原因の一部である米軍がイラクの治安を支えているという
>矛盾を早く解消しなければならない。

何が矛盾を解決だ。
こんなお花畑しか考えつかないくせに。

>まずは、イラクの国民融和を支援する国際会議を開いたらどうか。

一部の独裁者・独裁政党が、人権無視して民衆を弾圧している
人民共和国や民主主義人民共和国の矛盾は解決しなくていいのかよ?
320文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:31:06 ID:qrJ7i8jB0
>>283,309
そりゃあね、今から安倍なんて絶対無理。
安倍には辞めて欲しくなかった、だから「大切なコマを失った」ってこと。

自民にとっては冬の時代が始まるね。
残念だけど朝日の勝利。
批判でしか政治を見られない国民の目が早々に覚めることを祈るよ。
321文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:33:13 ID:qrJ7i8jB0
>>284,309だった
322文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:37:14 ID:hsqXWobm0
ウィキペディアより
「在職中は、台湾の李登輝前総統が病気治療目的で来日を希望した際に、中国
への配慮から、河野洋平外相と共にビザ 発給に反対したといわれる。また、
北朝鮮による日本人拉致問題に関し、「終始冷淡な態度をとっていた」と家族
会は語っている。
中国や韓国等の、靖国神社参拝に反対している国の意見などにも一定の配慮を
すべきこと、憲法改正には周辺国の理解が必要と主張していることなどから、
保守層からの批判も少なくない。」

朝日にとってはオナニーしたくなるような好都合なことばかりだが、
日本にとって国民にとって、福田のどのへんがいいの?
323文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:39:30 ID:tbkUZbA10
>派閥の論理
今自民党で起きてることって、「現行のシステムが役に立たないと判って
旧式を持ち出してきてそれで戦おうとする」って、朝日新聞読者でなく
日本どころか世界中で「燃えるストーリー展開」として好まれてることだね。
(例:リメイク版「宇宙空母ギャラクティカ」や、「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ)

朝日新聞だって日ごろのハイテク批判で「昔のほうが良かった」と結論付ける
記事やコラム、社説を書き散らしてるんだから「旧式の戦い」を讃えなきゃ。
324文責・名無しさん:2007/09/15(土) 10:50:03 ID:uzql7S7U0
>>322
敢えて”悪役”を演じていたのなら良いんだけどねぇ〜

まぁ、Wikiに書かれてる通りの人物だとして、
今回の総裁はそんなに長くその職には留めれないであろう事くらいかな〜

姪っ子が麻生総理を期待してたけど、
(その為に、安倍辞めろと言ってたので、叱った事が有ったのだが〜)
現実の厳しさを感じたかな〜

まぁ、間違っても福田自民党総裁となって、首班を公明党代表に譲って〜
なんて”トンちゃん”作戦は無いよなw
325文責・名無しさん:2007/09/15(土) 11:03:10 ID:l3wGsgcn0
>>320
具体的に書いて
326文責・名無しさん:2007/09/15(土) 11:42:12 ID:5P+TIpodP
>>323
つまり「珊瑚落書き」には謝罪したが今考えるとあれも悪くなかった。またやろう。って事か?
327文責・名無しさん:2007/09/15(土) 12:20:27 ID:x7FaTDKR0
■総裁選告示―今度は「福田雪崩」とは

前回総裁選で安倍支持への雪崩現象を朝日は辛辣に批判したが、
それをまた繰り返し、しかも雪崩現象がさらに酷くなっているのに
批判が弱すぎで拍子抜けした。

いかに朝日が安倍に対して感情的に叩いていたか、
朝日の異常なまでの執着心をあらためて実感した。
328文責・名無しさん:2007/09/15(土) 12:22:43 ID:mwGy6NHp0
>>320
政治・外交の場において、「家系」というのが有力な武器。
それは民主主義・自由主義の国アメリカであっても例外ではない。
ケネディ然りブッシュ然り。否定しているのが共産主義くらいか。

安倍晋三が使えなくなるのではなく、安倍晋三に連なる家系が
政治・外交の武器として機能しなくなるのが痛い、という事。
329文責・名無しさん:2007/09/15(土) 12:35:35 ID:3DGR0vgq0
>>328
>否定しているのが共産主義くらいか
つ「金王朝」「太子党」

>安倍晋三に連なる家系が政治・外交の武器として機能しなくなる
何を言いたいのか分からないが、先代が失脚したら地盤を引き継いだ親族が汚名を継承して冷遇されたとか聞いたことがないが。
330文責・名無しさん:2007/09/15(土) 12:48:53 ID:ASY6KsxV0
■総裁選告示―今度は「福田雪崩」とは
(-@∀@) アジアを大切にする福田で一安心
       批判は総理になってから。
       その前に麻生の息の根を止めないとな(w

■イラクと米国―袋小路から出す枠組みを
(-@∀@) 国連マンセー

って2本とも見事に中身ないな。

奈良の少年事件調書漏洩・筆者捜査を批判する社説と思ってた。
記事では「過敏」とか(-@∀@)らしい単語が踊ってるから期待してたのに。


>>304
参院でここまで民主が伸びると予測してなかったのかと。蓋をあけてビックリ。
人気があるらしい麻生より福田ではさらに選挙に勝てない。
つまり福田なら民主党政権に近づくし、中国よりとされるから支持しているだけさ。
331星野仙一:2007/09/15(土) 12:56:37 ID:zcRgGJzI0

 民意、民意というけれど、今の日本の「民意」というのはメディア、
特にテレビが作っているものじゃあないのか。10年ちょっと前に民放の報道局長が
「政局はわれわれテレビ局の人間が作っている」
というような発言をしてクビになったことがあるけれど、
テレビが繰り返して流すものによって無定見な大衆が誘動されるという今の時代。
民意というものはなんなのかと、いつもそう思ってテレビのニュースを見ている。

 民意というなら訊いてもらいたいと思う。
なにひとつ落ち度や欠点のない精廉潔白な人に大臣や首相をやってもらえばいいのか。
それとも多少の失敗やキズ、弱点があってもきちんと結果を出してくれるような有能な人、
職責に身命を賭けて努力してくれる人がいいのか。
普通の大人なら、政治家にだって精廉潔白な人なんて滅多にいないことを知っている。
誰しも一個の人生を築いて、それなりの力を発揮するところまで行く過程の中でなんの波風もない、
ひとつの過ちや落ち度も犯さないような人間なんて、
まずひとりもいないことを、普通の大人なら知っている。
出てくれば自分たちで持ち上げて、押し出しておきながら、
すぐにマイナス面、うまくいっていない面ばかり強調して、
叩いて潰していくという最近の政界人事の繰り返しに、
大きな失望感を味わっている。
332文責・名無しさん:2007/09/15(土) 12:57:11 ID:OLT3HZ+A0
それにしても安倍は最高のタイミングで辞めたな。
民主党の提出法案が完全に色あせたからなあ。
そこへ福田でもうリベラルは自民党で沢山てなことになりそうで
民主党の小沢の方が保守になっちゃった。
333星野仙一:2007/09/15(土) 12:58:46 ID:zcRgGJzI0
 若い安倍総理もあれだけ期待され、国民にも支持されながら、1年足らずのうちに、
今度は決断力がないとか、人を見る目がないとか坊ちゃん気質だとか、
ひとりで全責任を負った上バカ者扱いをされて、あっという間にボロボロになって辞めさせられていく。
自分から辞めたという形ではあるけれど、心身ともに余程追いつめられていたのだろう。
タイミングが悪い、無責任だというが、本人は命懸けでやっていただろうと思う。
この間まで日本人の「武士道」や日本人の「品格」についての本がベストセラーになって、
多少は武士の情けや人間の品位を問い直す風潮が出てくるのかなと、
淡い期待ながらそんな思いでいたのだが、
寄ってたかって魔女狩りみたいな、弱い者いじめの世界ばかり見せられている。

 「出る杭は打たれる」は昔のことで、今は「出る杭は抜かれる」時代だ。
倒れた者になおのしかかって、パンチを浴びせ、
ひねりワザまでかけるようなマスコミの報道の偏りに、世間の態度に
、わたしもテレビに出ている人間だが胸くそが悪くてたまらない。

 正体がすぐに揺れ動く、すぐに風向きが変わる民意とやらを、
テレビが一斉に拡大し強調して、そうして世の中が動いていくのだとすると、
日本は「勝手主義」の時代になったとしかいうほかない。

http://hoshino.ntciis.ne.jp/
334文責・名無しさん:2007/09/15(土) 13:15:23 ID:z3iwS5i80
星野は、森と二人で野球中継やっていたときが、一番良かったなぁ。
335文責・名無しさん:2007/09/15(土) 13:18:36 ID:ZzinplKZ0
>>319
その中東の独裁者を潰して、「民主化」をした結果が今のイラクの惨状なんですが?
アメリカにしてみれば東アジアどころじゃないんじゃないの?
336文責・名無しさん:2007/09/15(土) 13:19:51 ID:I79whOiu0
安倍自身、悪いことしてないでしょ。
いい結果は残してるけど。

火消しは当然職務だけど、
お前等は比例区でなんと投票した?

今更ゴタゴタ言ってる方がおかしい。

iron maiden
http://www.geocities.jp/maidenjapan_official/
337文責・名無しさん:2007/09/15(土) 13:26:59 ID:uwkZmnA10
探偵ファイルの転載で恐縮だがこれはまた、、
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2007/09/15_01/index.html
338文責・名無しさん:2007/09/15(土) 13:28:25 ID:+k8c+nx70
>話題の人使い道は 06年度政治資金収支報告書
>「政治活動費の透明度は、小沢氏99%、福田氏82%、麻生氏63%の順番」
だとさ。

表面しか見ない新聞記者の記事。
裏側を取材する週刊誌記者に詳しく調べてもらおう。
339文責・名無しさん:2007/09/15(土) 14:07:27 ID:zZxdAVnw0
>>322
李登輝へのビザ発給、拉致被害者の帰国の両方とも官房副長官時代の安倍が
覆して実現させたんだよな。さんざん邪魔した安倍が失脚して福田は満足だろうな。
340文責・名無しさん:2007/09/15(土) 14:24:56 ID:y8+dbt/R0
東京のマスゴミは政治志向だからどうにもならん。
341文責・名無しさん:2007/09/15(土) 14:29:33 ID:OKBvaksX0
■総裁選告示―今度は「福田雪崩」とは

まあ、状況の大枠を俯瞰的に見る、という意味では、いつも通りの朝日社説じゃないかなあ。
つまり「瑣末事を愚痴ってから全体を眺めて愚痴る、分析も論も何も無い、中身の無い社説」と
いう意味で。
自民党内も政局も、どう転ぶか予想が難しい段階だから、適当に書いて言質を取られないように
しているという、大変お上品な「官僚の作文」臭い社説ですね。


■イラクと米国―袋小路から出す枠組みを

「アメリカが何もかも悪い」から一歩も出ていない。
世界には、これを解決する現実的な策など、実のところ何も無いと思う。

>特に国民融和を実現するには、国際社会が協力し、交渉が決裂しないように支える必要がある。

これなど、いつも通りの何にも意味の無い空文。
普段は、首相演説等政治家の「良く見極めて、適切な対応を」なんつう言葉をあげつらって罵倒
している本人が、同程度のことしか言えないというこの空虚さ。

> 復興事業でも、米国の独占に代わって国連が主導権を握り、アラブ連盟や欧州連合(EU)
>が支える態勢も必要だ。

ここらへんがミソでは。
アメリカが独占しているイラクのパイを切り取ってこっちにもまわせ、程度の。
342文責・名無しさん:2007/09/15(土) 14:42:18 ID:n/s05WlH0
>>334
いやいや、トラファンにとっては仙さんは恩人ですわw
当時も男気のある言動をしてたけど今でも
>>331 >>333 みたいなことを言ってるのはちょと嬉しい
343文責・名無しさん:2007/09/15(土) 14:46:44 ID:rNIZ2P+J0
>>332
おまえが最悪のタイミングな件

通し読みがとってもしにくいんですけど?
344文責・名無しさん:2007/09/15(土) 15:02:20 ID:D0l9dV1L0
「中国の王大使とは長年の親友」という福田首相
「中国は膨張主義だ」という小沢民主党代表

さあ、朝日新聞はどっちの味方をするのかな?
345文責・名無しさん:2007/09/15(土) 15:53:01 ID:5A4QNTvS0
>>337

>朝日 (一瞬の沈黙の後に突然口調が変化して) 記事の扱い方について、うちらが読者に対してあれこれ言うことなんかないんですよ。なぜなら、我々がニュースの編集権を持っているんだから。いちいち説明するとか、どうして載せたか消したかなんて言う必要もないんです。
――探偵 読者に対する説明責任を果たしていないことになりませんか。
朝日 そんなことはありませんね。
>探偵 ――読者には、記事の取り扱いについて知る権利などないということですか。
朝日 そうです。

・・・自分達は声高に「我々に走る権利がある!」と吐かすくせに、読者にはないとほざくかクソ朝日…
何様なんだ?こいつら。
もしかしたら、本気で「お前ら愚民共は黙って俺達のお告げを聴いてりゃいいんだよ!口挟むなボケッ!!」
とか思ってるんじゃないか?てか絶対そう思って記事書いてることがこの記事から嫌というほど滲み出ているねww
346文責・名無しさん:2007/09/15(土) 15:56:38 ID:4O88ZmBa0
先ほど、喫茶店でのおばさんの話を何気なく聞いてますと、麻生さんは
思ったほど人気がなさようです。人相が悪いということで一致していた。
いささかショックではありました。
347文責・名無しさん:2007/09/15(土) 16:06:09 ID:1T5Rfi3U0
>>346
じゃあ、少なくとも「小沢党首を総理に!」って輩ではないなw
348文責・名無しさん:2007/09/15(土) 16:31:47 ID:oCc6raiT0
>>345
走る権利?
349文責・名無しさん:2007/09/15(土) 16:33:24 ID:3DGR0vgq0
>>344
その小沢民同士のイメージは「正しい歴史認識」を学ばれる前の過去の遺物です。


・「戦没者に参拝することによって、誠の気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている」@1986/4/2国会答弁で
・中韓の反日教育に対して「政治的な意図を持って反日教育をやっている限りは将来に対して何もいいことはないと言ってきた」@1995/12/18東京で開かれた日本評論家協会の講演会で
・軍事力増強を続ける中国を批判して「あまりいい気になると日本人はヒステリーを起こす。核弾頭をつくるのは簡単なんだ」@2002/4/6福岡市内の講演で

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

・靖国問題で持論のA級戦犯合祀取り消しの方法について「そもそも、あれ(A級戦犯)を祭るのが間違い。(分祀は)できます。簡単にできます。政権とったら、すぐやります」@2006/4/09NHKの番組で
・麻生外相の核武装論議容認発言について「核問題という、日本にとって政治だけでなくあらゆる意味で大きな影響を及ぼす大きな問題について、勝手にしゃべるというのは考えられない」@2006年10月18日記者会見で
・敵地攻撃能力について「敵をどうやって決めるのか。敵と決めた途端に戦わなければならなくなる」@2006年7月11日の記者会見で
・自らの過去の「核武装論」を批判されて「(米中両国の言動が)日本人の感情を逆なでし(核保有論につながる)偏狭なナショナリズムの議論を助長する。そうさせてはいけない(という意味だった)」@2006年12月18日党両院議員総会の冒頭あいさつで
350文責・名無しさん:2007/09/15(土) 17:28:25 ID:y55HO/ly0
_-へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'  ∧_∧ 
   / \| ┝ .::.::.::.::.・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・:。 :; :.:: :;。。;;; ^;;゚;;@∀@-)ウッ…
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''     /"
\  \|      .|    プシューッ
  \_ )    .|
     |アサピラー|
     |      .|
351文責・名無しさん:2007/09/15(土) 17:41:13 ID:k73ncHGI0
>>351なら(-@∀@)築地本社にアクシズ激突
352文責・名無しさん:2007/09/15(土) 17:43:32 ID:gTwm8Una0
さくらパパの賭けゴルフにつき説明責任を問わないのか?
投票前とは言っているコトが違うわけだが・・
353文責・名無しさん:2007/09/15(土) 18:26:10 ID:IlFtGMavO
さくらパパは下っ派議員なのでどうでもいいです。辞めようが辞めまいが報じる価値はありません。下っ派議員ですので
354文責・名無しさん:2007/09/15(土) 18:29:58 ID:ea69h3+E0
比例だしな
355文責・名無しさん:2007/09/15(土) 18:38:29 ID:3m2dU1AW0
政治活動費 話題の人、使い道は
http://www.asahi.com/politics/update/0914/TKY200709140396.html
>自民党の2人とは対照的に、小沢氏の資金管理団体「陸山会」は飲食の記載が見あたらない。
>政治活動費約2億6830万円の大部分にあたる約2億3000万円が小沢氏個人への借入金の返済などにあてられていた。

>小沢事務所は「事務所購入費などの資金を金融機関から小沢氏が借り入れ、陸山会に貸し付けているため」と説明する。
>このほかの支出も、ほとんどが他の政治団体などへの寄付だった。 

億単位の金が、個人の政治活動を知る上での数字として明らかに他の2人と比べ不明。
団体が政治家個人から借金することは確かにあるが、億を返済できる資金管理団体、
しかも数十億の不動産持ってるこの団体が、小沢個人から億単位の借金。
しかし、朝日の記事は・・・

>政治活動費のうち、領収書の添付が義務付けられている1回5万円以上の支出の割合を「透明度」と表現すると、
>資金管理団体における政治活動費の「透明度」は、小沢氏99%、福田氏82%、麻生氏63%の順番だった。

       ∧_∧ 
      (*@∀@) 
      _(つ 朝 φ_
     |\ .\三\[=]\    
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 
356文責・名無しさん:2007/09/15(土) 18:47:06 ID:u/eVk2Rx0
>>338
朝日記事スレより。
支出の中身ではなく、5万円以上の支出の割合が高いほど透明度が高いと言う
朝日の解釈はどう見てもおかしい。

392 名前:文責・名無しさん 投稿日:2007/09/15(土) 16:08:33 ID:LD/7S3u20
本日の朝刊3面記事より

福田、麻生、小沢3氏の資金管理団体の支出

福田元官房長官  総支出 5166万499円 透明度82%
麻生幹事長  総支出 1億7293万3582円 透明度63%
小沢代表  総支出 3億4241万4048円 透明度99%
 >透明度 政治活動費に占める5万円以上の支出の割合

■福田、麻生、小沢3氏の支出先の一例
【福田康夫氏】
・都内の有名ホテル内の高級料亭に16万8千円 (3月20日)
・群馬県渋川市の漬物店に25万9千円 (4月25日)
・同県高崎市の製菓店にかりんとう代22万9千円 (10月19日)
【麻生太郎氏】
・神楽坂の料亭に217万円 (2月14日)
・国会内の花店に16万2千円 (4月10日)
・銀座の会員制クラブに17万7千円 (8月22日)
【小沢一郎氏】
・小沢氏本人への借入金、利子返済に約2億3千万円 (年間総額)
・赤坂の法律事務所に226万円 (10月26日)

※資金管理団体の06年収支報告書から
( )は支出日
357文責・名無しさん:2007/09/15(土) 18:50:16 ID:yC/OSFfA0
何につかってかではなく
領収書があるか否かが問題になってんのか?

なら麻生が料亭つかってることを皮肉たっぷりにいうのはおかしい。
358文責・名無しさん:2007/09/15(土) 18:58:31 ID:mwGy6NHp0
>>329
>「金王朝」「太子党」
それは別格w

罪禍六族に及ぶとか地元の支持者がどうとかの内輪の話じゃなく、対外的影響力の話。
政治家は自らの「言葉の力」で立ち回らなければならない。
「言葉の力」は「言葉のチカラ」と違い、実績や実体のある裏付けが必要である。
同じ言葉であっても、話す主体が異なれば、その意義や重さ、説得力は異なる。
(ex.「お前が言うな」)
家系主義的に言えば、政治家は一代限りの実績ではなく、
その家系が脈々と受け継いできた実績を背景に発言力を持ってきた。
長く実績の有る家系の「言葉の力」は大きい、という事。

ところが安倍氏の場合は、それにミソがついてしまった。
民主主義において「国民の支持を得られなかった」と吐露する事は、
自らの「言葉の力」が低下・衰えた事を自ら認めた事である。
家系主義的には、家系としての安倍氏の影響力が低下・中断する事であり、
それは日本の政治・外交の機能低下として現れる。

安倍氏に実績があるという反論が有るかも知れないが、それは私も認めている。
実体と風評の乖離は、民主主義の問題点でもあるのだが、それはここでは書かない。
359文責・名無しさん:2007/09/15(土) 19:17:56 ID:z3iwS5i80
>>339
拉致被害者の帰国を官房副長官時代の安倍が覆して実現させたって・・・
どこからそんな妄想が?

>>342
阪神の監督も良かったとは思うが、森とのまったりした中継のほうが好きだな。
阪神の監督を辞めてからは、ちょっと違和感を感じることのほうが多い。
>>331>>333にしても、「お前は、阪神の監督のとき、何をした?」としか思わない。
駄目な奴を切るのは当然。安倍の失敗は一度や二度じゃない。
360文責・名無しさん:2007/09/15(土) 19:27:49 ID:4Gfp2nwI0
>>339
帰国した拉致被害者を北に返さないよう主張して政府方針を決めさせたのは中山恭子さんだよ。
361文責・名無しさん:2007/09/15(土) 20:58:21 ID:l+XWh/Ja0
鈴虫はつかめるのに、かまどうまがつかめないのは何故だろう
362文責・名無しさん:2007/09/15(土) 21:00:33 ID:IUNkd9vI0
朝日新聞が政権とればいいだけじゃん
簡単じゃん
なんでできないのよ。
いつも立派にこといっているんだから1回政権とればいいじゃん
これが国民のコンセンサス


朝日新聞政権を誕生させよう。
朝日新聞政権を誕生させよう。
朝日新聞政権を誕生させよう。
朝日新聞政権を誕生させよう。
朝日新聞政権を誕生させよう。
朝日新聞政権を誕生させよう。
363文責・名無しさん:2007/09/15(土) 22:19:40 ID:IUNkd9vI0
中華人民共和国も応援しています。
364文責・名無しさん:2007/09/15(土) 22:36:25 ID:KB/Mw5ij0
ユダ闇金さまのご命令により
      _______
      \     :::::/ 朝鮮闇金の
       │ 珍米│
       │ 珍韓│  朝鮮闇金による
       │ 思う│
       │ ツボ│  朝鮮闇金のための美しい国を職責にしがみつかず辞めちゃるシャアアアアアーッ!!!!
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 中国の属国になるよりマシだシャアアアアアーッ!!!!
  \ / .(○) I  I(○\\/
   /  // │ │ \_ゝヽ (統○○会の合同結婚式に参加した
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 日本人女性が6500名ほど行方不明に
  /    ノ (___):::ヽ   :::| なっているのはナイショですよ シャアアアアアアーッ!!!)
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├トェェェイ┤   ::::::::|
  \    /|,r-r-| ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
安倍が機密費から50億円を北朝鮮に贈与
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1160985799/
【安倍ブーメラン】総連売却の黒幕・満井氏は清和会(現町村派)関係者!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182263914/
アベシンゾー首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳少女が監禁・暴行されていた!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181390387/l50
【自民党】「民主の思うつぼ」「判断力失ったか」…安倍首相の退陣発言に賛否交錯★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189437309/
365文責・名無しさん:2007/09/15(土) 23:17:33 ID:8bQ8ztey0

「家族」光文社
北朝鮮による拉致被害者家族連絡会 著 P318
ハツイはそのとき福田康夫官房長官に食ってかかった。
「こんな紙切れ一枚じゃなくて、ちゃんと全員のいるところで発表したらどうなんですか」
そのときの福田長官の言葉。いまも忘れられない。
「うるさい!黙りなさい!あんたのところは生きているんでしょう」
いったいこの人は何を考えているんだ。人の命をこんなにも軽く考えているのか。
そう思ったら、悔しくて悔しくてハツイは声を上げて泣いた。あの日以来、
「テレビに出てくるあの顔を見るのもいやになった」

「奪還」新潮社 
蓮池透 著 P174
「黙って聞きなさい。あなた方の家族は生きているのだから」 
福田官房長官はそう言って、両腕でわれわれを押さえつけるような仕草をしました。
まるで、なぜ自分たちに感謝しないのか、とでも言いたげな口ぶりでした。


366文責・名無しさん:2007/09/15(土) 23:45:13 ID:6QycyKU60
共同記者会見の福田

「組閣は私の都合でやる」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゚o゚)

名前を聞いたこともないような脂ぎったのが一杯出てきそう
谷垣と笹川と加藤紘一以外は。(額賀は幹事長)
367文責・名無しさん:2007/09/16(日) 00:03:40 ID:Y5gA0gnD0
>>360
中山恭子は拉致被害者と家族と密に連絡を取り、北には帰らないという意見を集約し
それを安倍が上に伝え、政府が拉致被害者を返さないという方針に転換させた
2人の見事な連携だったな。
368文責・名無しさん:2007/09/16(日) 00:36:53 ID:pMAbqWl60
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ       アカ日新聞とテロ朝は私に総理になってほしいんでしょ  
     't ←―→ )/イ          私の内閣では政治と金、不明年金の追求なんてしないよね 
       ヽ、  _,/ λ、           あとは上手に国民の世論誘導頼みましたよ フフフ♪ 
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
369文責・名無しさん:2007/09/16(日) 00:47:07 ID:n9AFx2GE0
>>367
その中山恭子さんは総裁選誰に投票するんだろ
370文責・名無しさん:2007/09/16(日) 01:05:33 ID:o5jlKWF/0
ところで、読売新聞は、朝日以上に福田支持なんですね。
371文責・名無しさん:2007/09/16(日) 02:41:51 ID:EPkBkGDGO
age
372文責・名無しさん:2007/09/16(日) 02:57:28 ID:VkcjSLF00
2007年09月16日(日曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■福田VS.麻生―これだけは聞きたい
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■かぐや、月へ―ワクワクさせてほしい
   .   \| 打倒麻生 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070916.html
373文責・名無しさん:2007/09/16(日) 03:03:50 ID:fqUStHG20
>>372
こんなこと書いててよく潰れないなあwww
要するに日本国内が混乱すれば、本国への圧力が弱まるということか。
374文責・名無しさん:2007/09/16(日) 03:05:50 ID:hIHh0abN0
<16日付の「読売新聞」社説>
福田VS麻生 政策論争をどう聞かせるか
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070915ig90.htm
「かぐや」出発 日本の宇宙新時代につなげたい
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070915ig91.htm

<16日付の「毎日新聞」社説>
自民党総裁選 小沢代表も「陰の主役」だ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070916k0000m070122000c.html
月探査 日本の長期戦略を明確に
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070916k0000m070121000c.html
375文責・名無しさん:2007/09/16(日) 03:15:29 ID:yVFVMWim0
対中政策についてなぜにアカヒは聞かないのかと小一時間
376文責・名無しさん:2007/09/16(日) 03:22:45 ID:QI6m90nw0
>>364
時代に取り残されてますねw
377文責・名無しさん:2007/09/16(日) 05:54:03 ID:Fw6qshgO0
>>375
昨日は共同通信にお株を奪われてしまったな
まあ、共同通信も平壌に支局置くほどだから
378文責・名無しさん:2007/09/16(日) 06:16:15 ID:0xrbLAYb0
<16日付の「東京中日新聞」社説>
自民総裁選 「違い」が出なければ…
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007091602049189.html
米イラク政策 出口なき戦争の悲惨
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007091602049188.html
379文責・名無しさん:2007/09/16(日) 07:15:36 ID:/AsLsjCk0
>>364
はいはいワロスワロス
380文責・名無しさん:2007/09/16(日) 08:00:34 ID:xNc5rPqR0
●政権放り出しの責任は
安倍の健康問題(精神的)が辞任の原因と言われている。
いま自民党にスポットライトがあたり朝日がいらだつ気持ちはわかるが
安倍の辞任が多少前後したところで「放り出し」という形容が別の罵詈雑言にかわるだけ。
そして、無理筋の責任論を言い出す。
いずれにしろ、今回の総裁選は小泉を100とすれば安倍は50福田は20くらいの期待度で
しらけムードが漂う。
381文責・名無しさん:2007/09/16(日) 08:16:31 ID:ba/eReQ+0
福田が総裁になったらアサピーは福田と小沢、どっちを
ヨイショするのかね?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:40:04 ID:3JJexmE+0
>こんなこと書いててよく潰れないなあwww

まあ・これで年金が破綻して団塊が滅ぶから 朝日も滅ぶよ
安倍ちゃん 美しい国にしてくれてありがとう
10年後に体を直して再登板してクソ憲法も捨ててね
383文責・名無しさん:2007/09/16(日) 08:44:59 ID:qsrR8Yto0
参院選の後の新閣僚への記者会見時の異様

各社の記者が持ち回りで、順番に「政治と金の問題ですが・・・」って。
事前に質問の順番を決めてたんだろうね。

本来なら、その閣僚に関する最重要政策についての方針を聞くべき
だと思うんだがね。

まるで、映画の記者会見で、映画の内容や演技について聞かずに、
「誰々との破局は本当ですか?」って聞くバカ芸能レポータと同じ。

これも貼っとく。全く同意。
http://nishimura-voice.seesaa.net/
2007年09月15日
2007の酷暑は続く。報道ファシズムと衆遇全体主義の恐怖。
384文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:09:15 ID:ICz1CbTN0
政策発表論争する前に、福田が派閥の領袖と会って支持を
取り付けて回ったことへの批判が一切無いのがすごいな。

中国様に資する奴(中国潜水艦による領海侵犯報告を遅らせ、
上海領事館員の自殺は隠蔽、靖国・歴史問題は言いなり)を
なんとしてもトップにすえたいらしいな。

発足したときの、期待と喜びを隠し切れない社説が楽しみ。
385文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:18:40 ID:ICz1CbTN0
>民主党など野党の賛成がなければ法案ひとつ通せない現実がある。
通せるだろ。嘘つき。

>衆院で3分の2以上の賛成で再可決する手がないではない。
>この奥の手を使うつもりがあるのかどうか。
ないではない? 奥の手とか勝手に決めつけるなよ。
想定されたから憲法で定められた普通の手だろ。
386文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:20:42 ID:ICz1CbTN0
>参院選の惨敗後も真っ先に続投を進言した麻生氏の責任は重い。
>本来なら首相とともに身を引くべきではなかったのか。

中国韓国との関係を悪化させた小泉政権を支えた福田の責任は?

387文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:23:55 ID:ICz1CbTN0
>その地位が民意の信任を得ていないという点では安倍首相と変わらない。
>衆院を解散し、総選挙で国民の信を問わない限り、自信をもって政治を
>運営することはできないのではないか。

民意民意ってしゃらくせい。政権発足後の支持率は民意じゃないのか?

>それとも政権交代を恐れて解散をずっと先へ延ばすのか。

挑発して解散させたいのがみえみえ。
「恐れて」とか言っちゃってw  今の議席数を恐れているのは朝日。

388文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:30:10 ID:9z63EWot0
>インド洋での海上自衛隊の給油活動に民主党は反対だ。
> .................................
>奥の手を使うことが許されるのか。


俺が許す。
389文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:32:41 ID:ICz1CbTN0
>この議席は小泉政権時代の郵政総選挙で得たものだ。2代もあとの首相が、
>民意の信任もないままにこの奥の手を使うことが許されるのか。

憲法には衆院での再可決は総選挙で信任された首相しかできないって書いてあるわけ?
2代もあととか言って、小泉のときも郵政以外には使ってはいけないようなこと言ってたろ。

自民中心でも民主中心でも、3分の2という数字には過敏に反応する朝日。
憲法改正阻止だけじゃなく、外国が干渉しやすくするため、不安定にしておきたいんだろうね。

390文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:43:05 ID:ICz1CbTN0
福田が官房長官しか閣僚経験が無く、党の要職に就いたことが無い件について、
朝日は問題にしないわけ? 年寄りのくせに議員になって十数年しか経ってないことも。
安倍のときは散々経験不足って絡んでたけれど。
391文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:47:39 ID:CNkd8UXv0
>>388
朝日の調査では、「海自給油継続」賛成35%、反対45%だが、
毎日によれば、なぜか賛成49%・反対42%となる。
392文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:51:33 ID:I/N6Tv9S0
>>390
官房長官時代に、要職を兼務してますよ。
「影の〜」とw

官邸主導を、揶揄されてたから、実力は十分です。

なんて(-@∀@)は、書くんじゃない?
393文責・名無しさん:2007/09/16(日) 09:52:09 ID:qsrR8Yto0
>>388

完全な合法なんだから、奥の手も何もwww
デッドロックを回避するための想定どおりの手続きなんだがな。
394文責・名無しさん:2007/09/16(日) 10:02:33 ID:9z63EWot0
>>391

いつものこと。
395文責・名無しさん:2007/09/16(日) 11:09:40 ID:NrIi3g+B0
●民意の審判をいつ受ける
●「3分の2」を使うのか

衆院の任期は4年。その責を果さぬまま「辞めさせろ」と?
それこそ無責任ではないか。
2代前だろうと何代前だろうと、その都度、国民の「民意」を受けた
衆議院の指名によるものですがw
今日の退屈日記は御都合主義以外の何ものでもない。

ちなみに 無 責 任 。
単語として捉えるのではなく、一文字一文字の漢字の意味を考え、
その組み合わせとして考えましょう。

ありとあらゆる全てが自分の都合のための手段と考えるアカには理解できないだろうが。
396文責・名無しさん:2007/09/16(日) 12:10:14 ID:FC+a3Bir0
(-@∀@) 朝日面接スタート!
397文責・名無しさん:2007/09/16(日) 12:27:24 ID:sNEFmqRC0
>>391
>朝日の調査では、「海自給油継続」賛成35%、反対45%だが、
>毎日によれば、なぜか賛成49%・反対42%となる。

総裁候補の二人が一週間テレビに出ずっぱりで「給油継続」
の重要性を強調しつづければ「民意」は賛成多数に変わるだろう。
今度は給油賛成が「民意」なんだと政府自民党が強調するんだろうよ。

なにしろ「民意」なんてコロコロ変わるからな。
安倍内閣の支持率みたいに支持と不支持が半年で大逆転する・・・。
398文責・名無しさん:2007/09/16(日) 12:27:34 ID:u11BMN9S0
>>391
どうせ朝日の調査ってあのインチキRDDなんだろ?
399文責・名無しさん:2007/09/16(日) 13:23:30 ID:MnakeSqJ0
>>381
とりあえず福田は海自の派遣延長を言った
小沢は反対
そのへんを社説でどう書くやら..
400文責・名無しさん:2007/09/16(日) 14:01:49 ID:g4PwQqF80
>>398

たしか、朝日新聞の購読者にアンケートとってるんだよな?
401文責・名無しさん:2007/09/16(日) 14:55:20 ID:XIaeJN4/0
>>400
RDDも知らんのかw
402文責・名無しさん:2007/09/16(日) 15:05:52 ID:OlqOVnT70
>>401
朝日式RDDも知らんのかw
403文責・名無しさん:2007/09/16(日) 15:12:03 ID:OXKwYd370
そもそも、RDDそのものに疑問が持たれていますね。
これだけ生活様式が多様になって、個人情報が保護されると、
世論調査の誤差も大きくなってしまうようです。
404文責・名無しさん:2007/09/16(日) 15:15:36 ID:drZGHros0
朝日本社緊急世論調査
●次期首相は誰が良いか→麻生14%・福田13%・小泉11%・小沢6%。
●支持政党→自民30%(前回25)民主28%(前回32)。

この調査結果は「民意」が民主から自民に変わった事を明確に示している。
「民意」「民意」「民意」「民意」こそが全てなのだあ!
政治家は「民意」を尊重しなければならないのだあ!!

ついでに、
小泉の8月15日靖国参拝良かったと思う人→50%以上。
嫌中・反中の人→70%以上
これも「民意」なのだ。
政治家は「民意」「民意」「民意」「民意」を尊重しろ!!!
405文責・名無しさん:2007/09/16(日) 16:08:52 ID:M8qftcuZ0
朝日社説
同コラム
東京・中日社説
同コラム
毎日社説(ひどい時のやつ)
同記者コラム

これら一年分、恥ずかしい作文ばかり。
最近では、毎日の首相に送る記者コラムに衝撃を受けた。言葉を大切にすべき大手紙記者に品が無い。
そして、「イデオロギー」なるものに寄りかかったのが、誰なのかよくわかる。
ただ、その自覚がマスコミ自身に全く無い。メディア側に居る星野日本代表監督にすら見透かされてるのに。
406文責・名無しさん:2007/09/16(日) 16:17:22 ID:1PUbWxN5O
朝日は福田が派閥の会長と話してたのとらえて
やたら「派閥政治回帰!」ってはしゃいでるけど
読売は「そんな単純なことじゃねえよタコ」って言ってます
どちらが正しいのですか?
407文責・名無しさん:2007/09/16(日) 17:31:31 ID:yeVNRxDL0
■福田VS.麻生―これだけは聞きたい

バカヤロテメ!朝日新聞論説野郎。

テロ特別措置法延長に反対か?賛成か?
態度を明らかにしろと何度レスがついたと思ってんだテメ!

これだけは聞きたいのはこっちだバカヤロ!

テロ特別措置法延長に反対か?賛成か?答えろ朝日新聞論説のバカヤロ。
408文責・名無しさん:2007/09/16(日) 17:57:48 ID:YVNiE7/S0
給油継続を政局として去った安倍は立派。
事務所費なんか論点にするなんて本当に馬鹿馬鹿しい。
409文責・名無しさん:2007/09/16(日) 18:57:46 ID:0rvx4cgd0
馬鹿の一つ覚えみたいに民意、民意ってアホか。
410文責・名無しさん:2007/09/16(日) 19:37:30 ID:YCt1/TCQ0
最近アカヒで年金問題がナリを潜めてるけど
福田・小沢のどっちが首相になっても、
安倍の時のように叩くんだよね、もちろん。
だって年金問題は安倍の問題じゃないからね。
(スルーする確率84%)
411文責・名無しさん:2007/09/16(日) 19:42:26 ID:8L/03KVI0
412文責・名無しさん:2007/09/16(日) 20:19:22 ID:W8LkZfBw0
年金問題の解決の道筋をつけたのは安倍
アジア外交を大胆かつ広範囲に展開したのは安倍
NATOや豪など、国際的な協力関係を推進したのは安倍
等等

事務所費などのカネの問題が起きたのは安倍以前
改正したら処分すると言った小沢巨額不動産は未だ健在

退職金全額返還では収まらないほどの誤誘導をし続ける
今のマスコミの責任ある立場のデスク、作文記者。
413文責・名無しさん:2007/09/16(日) 22:12:38 ID:qsrR8Yto0
マスコミは、”権力の暴走”を監視すべきなのに、政治家の粗探しに血眼に
なって、気に入らない政治家や政権を攻撃することしか頭にない。
与野党共通の政治資金の記載問題について、イデオロギーで恣意的にダ
ブルスタンダードを用い、道義的責任とか曖昧なもので、一方の人だけを裁
く。まあ、朝日なんかみてると文化大革命の紅衛兵のようなもんだな。

一度、レッテルを貼って、メディアスクラムで連日過熱報道に持ち込めば、
正論で反論することも難しい。このような状況では、一般企業、政治家は
無力だ。その過熱報道が、例え誤報や捏造によるものでも、やったもの勝ち。

そういう意味で、宮沢談話も河野談話も、俺は責めないよ。あの時代、あの
嵐の中では、誰であっても抵抗できなかった。(小泉ならできたか?)

いずれも、出発点はある全国紙の誤報、捏造報道による近隣諸国への
ご注進だったな・・・

414文責・名無しさん:2007/09/16(日) 22:24:32 ID:YCt1/TCQ0

>マスコミは、”権力の暴走”を監視すべきなのに、政治家の粗探しに血眼に
>なって、気に入らない政治家や政権を攻撃することしか頭にない。

かなり正論!
日本のマスコミが欧米から嘲笑される理由がそれ!
415文責・名無しさん:2007/09/16(日) 22:37:46 ID:fNqknmaUP
お友達内閣ってなんのつもりだよ。
お友達の何が悪いのか。
416文責・名無しさん:2007/09/16(日) 22:42:49 ID:jhFbao6s0
もしかして、日本のマスメディアの数って他国と比べると少ないのかな?
417文責・名無しさん:2007/09/16(日) 22:45:37 ID:qeqP7kz+0
赤字転落に怯える「朝日」。ネット社会のせいで新聞業界が構造不況に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1031473.html

■[ネット時代の新聞]週間ダイヤモンドが特集「新聞没落」
月曜日発売の週間ダイヤモンド(9月22日号)が「新聞没落」という特集を組むことが、ダイヤモンドのホームページに掲載されています。
電車の中吊りのコピーは「凋落著しいマスメディア王者の瀬戸際」、スクープとして「朝日、日経、読売が共同で進めるマル秘ネット戦略ANYの全貌」
という記事があるようです。他にも、宅配モデル崩壊の危機、記者悲惨生活の一部始終など、刺激的なタイトルが並んでいます。
以前から言っていますが、これまで「新聞の危機」と言えば「ジャーナリズムの危機」という内容のものが多かったのですが、
いよいよビジネス・産業的な側面からの議論が始まったという感じです。ダイヤモンドの各章の目次は以下の通り。

【序章】業界襲う構造不況
2010年度本業赤字転落のシナリオに怯える朝日の焦燥
【第1章】新聞経営の瀬戸際
課題山積でも見つからない答え 繁栄モデルのツケに追われる“老高若低”の新聞閲読率
忍び寄る活字離れの危機 通信部廃止、ビジネスアイ合体で組織再編に動いた産経の“賭け” 
日経と朝日に突きつけられた株主問題の大いなる憂鬱 部数は健闘でもシェアは低下
地方紙を待ち受ける前途多難
【第2章】宅配モデルの崩壊
訴訟続発! 違法行為が横行 知られざる新聞販売の闇
【第3章】ネット戦略の懊悩
“勝ち組3社”が提携しても描けぬ収益増のビジネスモデル
【第4章】新聞記者の生態
夜行性動物もビックリ! 24時間働き詰めの一部始終

http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20070916/1189873070
418文責・名無しさん:2007/09/16(日) 23:02:43 ID:qsrR8Yto0
こんなマスコミが大手を振って政治家の粛清を続けてたら
この国は、文化大革命後の中国、ポルポト政権後のカンボ
ジアのように、ぼろぼろになるぞ。
419文責・名無しさん:2007/09/16(日) 23:41:51 ID:NrIi3g+B0
>>413
正しく
「アカは紅(衛兵)より出でて 紅(衛兵)よりアカし」
か。
420文責・名無しさん:2007/09/16(日) 23:43:14 ID:dFZqPnDrO
本当に国民のことを思ってんなら、年金を道具に自民党攻撃なんかしてないで与野党協力して年金問題解決するよう呼び掛けろよ。
それが健全なジャーナリズムとしての姿だろ。じゃないといつまでも官僚支配が続くだけだぞ。
421文責・名無しさん:2007/09/17(月) 00:02:30 ID:WS3mNTO80
>テロ特措法、正式名称は最長122字 その理由は?
http://www.asahi.com/politics/update/0915/TKY200709150268.html
>テロ特措法の経過に詳しい明治大の西川伸一教授は「軍隊という言葉を消す一方、
>国連憲章という水戸黄門の印籠(いんろう)のような文言を入れて、
>中立性・正当性を打ち出そうとした意図が読み取れる

だから何だ?この朝日野郎が。
オレらは明治大の西川伸一とかいう奴がどういう考えを持っているかなどどうでもいい。
第一明治大の西川伸一とかいう奴自体がこの法律にネガティブな印象づけをしつつも、
「だからけしからん」のか?「しかしやむを得ない」のか意見を言っていない。

意見も言わずしかもネガティブな印象操作を、他人にやらせる。
それが朝日新聞なのである。卑怯ここに極まれり。
テロ特措法反対か?賛成か?己の意見を述べようとしない。
それが言論でメシを食っているプロの筈の朝日新聞なのである。

>次の首相、福田氏53%、麻生氏21% 本社世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0916/TKY200709160117.html
そのくせ素人・アマチュアには意見を強要する。それが朝日新聞。プロのくせに。

朝日新聞編集委員の星とかいう奴。16日のテメェの一面は読んだぜ。
劇場型政治に終止符をうつとかなんとか、政策をリードするとかなんとか抜かすなら、
まずはテメーの会社の論説委員とかいうクズをなんとかしてみろよ。
422文責・名無しさん:2007/09/17(月) 02:08:51 ID:tHlcGaw40
正論を言った星野仙一にたいする嫌がらせが
じわりじわりと開始されると予想される。
「星野監督の采配に批判の声」
「星野監督で勝てるのかという疑問の声が広がりつつある。」
「星野監督に対する選手達の信頼が揺らいでいる。」
「星野監督の野球のやり方に危うさを感じる。」
といった感じ・・・
423文責・名無しさん:2007/09/17(月) 02:12:52 ID:ksl4kljX0
>>414
今年の「報道の自由度ランキング」では日本は何位になるんだろうねえ。
先進国の中では低い方だろうが、ランクの低い大きな原因のひとつ「記者クラブ」
に触れるマスコミは一体どれくらいあるんだか。
424文責・名無しさん:2007/09/17(月) 02:27:08 ID:R3oJkD/F0
2007年09月17日(月曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■自民総裁選―民主党にらんだ論戦を
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■敬老の日―独居の男性が心配だ
   .   \| 打倒麻生 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070917.html
425文責・名無しさん:2007/09/17(月) 02:30:47 ID:R3oJkD/F0
<17日付の「読売新聞」社説>
敬老の日 社会保障の安定が老後の安心に
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070916ig90.htm
イラク情勢 乏しかった米軍増派の成果
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070916ig91.htm

<17日付の「毎日新聞」社説>
政治資金規正法 総裁選で改正の道筋つけよ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070917k0000m070136000c.html
イラク政策 これを民主化と呼べるのか
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070917k0000m070135000c.html
426文責・名無しさん:2007/09/17(月) 04:41:19 ID:Pvn+Vm8d0
民主党?
国民じゃないの
本音が出た?
427文責・名無しさん:2007/09/17(月) 05:12:19 ID:Mc8pk1qL0

ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」での
お役人、経営側の言い分は

「サービス残業なんてして何も言わないお前ら馬鹿じゃないの」
「帰らないお前らが馬鹿だって気づけ」

でした。本気で言ってる。

428文責・名無しさん:2007/09/17(月) 05:27:15 ID:e4fV6FRV0
>>427
なまじ残業手当という慣行があるからだらだら居残るんだと思ってる。
工場みたいな10分単位で残業時間を数える所は別よ。
429文責・名無しさん:2007/09/17(月) 05:49:29 ID:Mc8pk1qL0
>>428
それは結局管理側が仕事をさせているのに
残業をする従業員が悪いと言い出している。
430文責・名無しさん:2007/09/17(月) 06:06:27 ID:e4fV6FRV0
>>429
共産組合みたいな言い草にしか聞こえない。なんか、このスレでも大勢はこうなのかな
と、少しがっかりする。

オレにとって、働く上で最重要のことは、8h/40h以上は絶対働かないってこと。

残業代込みで月収年収の見込みを立てて、ローンを組むとか、そういうのって、
上限をあてにして生活してるってことじゃないか。
働いてる側でも、考え方をシフトした方がいいことは、いろいろかなりあると思うよ。
431文責・名無しさん:2007/09/17(月) 06:08:20 ID:OwhwB/pP0
<17日付の「東京中日新聞」社説>
週のはじめに考える−「国際公約」をどう果たす
●アフガンの二つの戦い
●民衆の声は届かない
●非軍事日本型貢献を探れ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007091702049405.html
432文責・名無しさん:2007/09/17(月) 06:08:56 ID:Mc8pk1qL0
>>430
だからそれは残業させなければ良いだろう?
従業員に残業をする、しない権限があるのか?
それもおかしい。
433文責・名無しさん:2007/09/17(月) 06:14:19 ID:Mc8pk1qL0
WEの場合、定時を過ぎたら仕事を続けるか、帰るかの
権限は従業員側で判断して良いと言う法案だろ?

ちゃんと規定してもらいたい。
434文責・名無しさん:2007/09/17(月) 06:17:36 ID:Mc8pk1qL0
>WEの場合、定時を過ぎたら仕事を続けるか、帰るかの
>権限は従業員側で判断して良いと言う法案だろ?

WEの場合、定時を過ぎたら仕事を続けるか、帰るかの
権限は従業員側になり、従業員側で判断をして良いと言う法案だろ?

だった。
435文責・名無しさん:2007/09/17(月) 06:43:33 ID:+snoc4U+0
>>434
ふーん、で、今日の社説とどういう関係があるの?
436文責・名無しさん:2007/09/17(月) 06:48:12 ID:cZ7m0IWi0
>>424
>靖国神社への参拝について「相手が嫌がることをする必要はない」と言い切る福田氏は
>日米関係の大事さを述べつつも中国など近隣国と良好な関係を保つことの重要性を語った。
こっち(日本)が嫌がる事止めても向こう(特亜)が止めるとは限らないんですがね(可能性ほぼ0だし)
そもそも靖国参拝を批判する理由に全く説得力ないんですが

>決定的に欠けているのは、参院で第1党となった小沢民主党とどう対峙(たいじ)していくのかという視点だ。
語ったら語ったで「国民無視」と叩くくせに
437文責・名無しさん:2007/09/17(月) 07:54:57 ID:WS3mNTO80
■自民総裁選―民主党にらんだ論戦を

>こうして滑り出した論戦だが、決定的に欠けているのは、
>参院で第1党となった小沢民主党とどう対峙(たいじ)していくのかという視点だ。

その小沢民主党はテロ特措法の延長に反対である。
それ故の今の混乱である。

朝日新聞に決定的に欠けているのはテロ特措法の延長に反対か?賛成か?
言論機関のくせに己の立場を明らかにしないことである。
即ち言論機関ではないのである。
自分たちが欠けまくっているというのに、他人がどうのこうのと言える立場ではない。

そんなものが自民党総裁選がどうのこうのと非常にウルサイ。

お前は朝日新聞なんだから、どうせ言論活動などしないのだから。
言論機関では決してないのだから。

黙 っ て ろ !
438文責・名無しさん:2007/09/17(月) 07:58:43 ID:0QrKHkAc0
(-@∀@)が言いたいのは、朝日RDDによる調査の結果を踏まえ、
福田が特措法および新法の断念を表明しなければ応援できないという
消極的な主張の展開では無いだろうかw
439文責・名無しさん:2007/09/17(月) 08:07:53 ID:x0mpCzAH0
一読して思ったが、テロ特別措置法は?

あと麻生氏の外交戦略は中国包囲網と批判するなら、福田氏の方も批判しないと
いけないはずだが…
消極的だが福田支持(本命は政権交代)、ってことはわかった

てことは、テロ特措法に触れないのは民主へのアシストのつもりなのか?
440文責・名無しさん:2007/09/17(月) 08:19:52 ID:9uCvLs7+0
>自民党の議員や党員たちはもちろん、有権者も最大の関心はそこにある。
「そこ」にあるって言うが、「そこ」とはなにかと読んでも良くわからない。

>民主党と妥協してでも実現を目指す政策は何なのか。
>来るべき総選挙で、政権をかけて訴える政策は何なのか。
>そこを峻別(しゅんべつ)した議論が ...

この「そこを峻別した議論」が「そこ」にあたると思われるが、
別に分けて考える議論など、だれも望んでいないだろ?
漏れは朝日の文章がおかしいと思うが。漏れの読解力がないのか?
441文責・名無しさん:2007/09/17(月) 08:31:48 ID:avcKHWe/0
■敬老の日―独居の男性が心配だ
女性問題には熱心なわりに、たまに男性のことを
心配するアサピーのアジア的やさしさに全米が泣いたw
内容自体は悪くないと思うよ?
今後会社勤めを終えて、地域との関わりのほとんどない人が
増えると見込まれるから。
442文責・名無しさん:2007/09/17(月) 09:11:20 ID:hOMhRrN20
昨日は一日中テレビで二人の話聞いていたが、
あれからここまでの社説書く朝日新聞ってすごいわ。

創造力というか社と「党」で決めたプロパガンダ雛形通りだろうけど。
歪曲と隠蔽のオンパレード。
443文責・名無しさん:2007/09/17(月) 09:12:37 ID:PYZXhFQm0
◆◇出逢い系の殿堂入りと云えば◇◆【●○秘密交際ナイショ○●】いろいろ試して一番良かったのは、やはり、誰でも知ってるこのサイトです。
※無料ポイントで2人から〜3人逢える事もあります!
1.まず、上記サイトで無料会員登録をしてください。
受信拒否の解除をお忘れなく。
2.登録後、トップページからログインしてください。

★毎週のキャンペーンで男性も女性も色んなチャンス満載です!!
★目的別のお相手検索やチャット機能でスグにお相手ゲットできます!!

まず下記をクリックして今スグ登録して下さいネ!
【●○秘密交際ナイショ○●】http://0930909.com/as2
444文責・名無しさん:2007/09/17(月) 09:24:58 ID:cOESGUGZ0
>>437
本当はテロリスト大好きとか
天皇制反対、雅子は腐れマンコの売春婦みたいな本心書いちゃって
また赤報隊に頭吹き飛ばされちゃうのが怖いんだろうw
最近だんだんやり口が卑怯になってきたよな。
445文責・名無しさん:2007/09/17(月) 09:48:52 ID:ekBDivnb0
>>430
なんという世間知らずな・・・。
446文責・名無しさん:2007/09/17(月) 09:51:17 ID:J+o1Ez5m0
>>422
「鉄拳制裁」をダシにした批判は以前から朝日では見受けられたよ。
だから、批判をするならそこからかと。
447文責・名無しさん:2007/09/17(月) 10:07:33 ID:r/7JY0y80
政治の混乱の中で、自民は緊急事態、民主がトップになっても又緊急事態。
公明は鉛のおもりが重すぎて、動けない。

残り時間は少ない、インド洋のテロ特措法の問題。
艦隊は練習艦隊でもいい、プラス将来のシーレーンを守る演習でもいい。
どうにでもなる。
別な意味の時間かせぎ。ただ給油の事実がのこればいい。
規模は今と同じまま。後でゆっくりと最善の方法を与党、野党で議論する。
アメリカには腹がたつが、それとこれは別の事。
小さい頭のチンピラの考え方は、参考になりますか。
この方法は一度しか使えないでしょう。

北回動啓サツのストーカーの一被害者より
448文責・名無しさん:2007/09/17(月) 10:10:44 ID:lWERdvxq0
朝日本社世論調査
>自民支持25%→30%→32%
>民主支持32%→28%→24%

「『民意』が民主からじわりじわりと離れていく。
民主党に黄信号が灯った。
『民意』は小沢代表を見放したのだ。
『民意』にしたがって小沢代表は辞任すべきだ。」
という社説が読みたい
449文責・名無しさん:2007/09/17(月) 10:16:37 ID:c7ANOTTQ0
■自民総裁選―民主党にらんだ論戦を

>>靖国神社への参拝について「相手が嫌がることをする必要はない」と言い切る
>>福田氏は、

下記の理由で通常は、福田氏の政治センスを疑うものだろう。

1.靖国参拝を望む人々(国内相手)の心情を無視して、国内相手の嫌がることを
  言っているという自覚がないこと。

2.他国が嫌がることこそ、外交カードとして有効であって、それを最初から
  捨て去っていること。

450文責・名無しさん:2007/09/17(月) 10:18:34 ID:LJygLE+b0
一番ひどいマスコミ、つぶれてほしいマスコミはどこか?
という「民意」を調べたらどういう結果がでるかはあさぴーも予想はできると思うが。
民意を尊重して新聞屋辞めろとまでは言わんが、編集方針を再考してもらいたいもんだな。
451文責・名無しさん:2007/09/17(月) 10:19:18 ID:WbwGGnCd0
>月探査
>基地として期待されている。月の土壌に含まれる資源も関心を集めている。

こらこら。月の自然破壊を煽っちゃいけないよ。保護条約が必要だと思うがね。w
452文責・名無しさん:2007/09/17(月) 10:34:12 ID:ksl4kljX0
>>424
民主党よりも先に、国民を見なきゃならんだろ・・・
453文責・名無しさん:2007/09/17(月) 10:38:14 ID:/KUN0QCJ0
>>451
今度の月探査で,月の裏側に「K.Y.」と書いてあるのが見つかります。
454文責・名無しさん:2007/09/17(月) 12:14:55 ID:DbFrl/Bk0
■自民総裁選―民主党にらんだ論戦を
(-@∀@) 次の総理は誰にせよ、靖国参拝をやめるなど中国様に遠慮せよ
       北朝鮮を助けろ。そして小沢民主党に配慮せよ!


■敬老の日―独居の男性が心配だ
中身なし。天声人語のほうが具体的。
455文責・名無しさん:2007/09/17(月) 12:17:40 ID:jOlaW35J0
>自民総裁選―民主党にらんだ論戦を
福田に対して思いやり溢れる社説だね。

福田は急ごしらえで20分が長かったが、麻生は原稿を用意して時間が足りないくらい言うことがあった。
ところが、どちらも急ごしらえだとよ。

>安倍政権の失敗を踏まえ、出直すべきだという呼びかけなのだろう。
「なのだろう」だと。反安倍に仕立て上げたいアサピーの思惑が見え見え。

>「歩みを止めるべきでない時に、急停止を余儀なくされた」というものだ。続投の判断は誤りでなかったし、このまま政権運営を続けるべきだったという思いのようだ。
こんどは麻生を親安倍に仕立て上げたいのさ。

>福田氏は、小泉時代に極端に悪化した中韓との関係を憂慮し、修復に動こうとしていた。安倍首相の訪中、訪韓で空気は変わってきたが、この点では抜本的な転換を目指したいということだろう。
そんなことは一言も言っていない。

まあ、これだけ言ってないことばかりを並べられるものだ。
本当に立会演説会を見て書いたのか。
演説の出来は麻生が断然上だったが、知らんぷりだ。我田引水だらけじゃないか。
456文責・名無しさん:2007/09/17(月) 12:25:50 ID:0QrKHkAc0
一部のマスゴミが騒ぐ”麻生の反乱”の流布で親安倍の人々に
麻生氏の印象を悪くさせると共に、反安倍の人には麻生氏が安倍氏の側に居たと
安倍路線を修正するなら、福田氏だと念入りに刷り込ませようというんじゃないかな
457文責・名無しさん:2007/09/17(月) 12:33:26 ID:jOlaW35J0
この総裁選挙を派閥談合にした張本人たる福田自身に対する批判は一切なし。
わかりやすいな。アサピーは。
458文責・名無しさん:2007/09/17(月) 12:36:50 ID:ggldAvMA0
>>430 すれ違いだが・・・
現実には残業代は生活設計に組み込まれてしまってる。

残業禁止(残業代無し)になると家計収入に響く。
だから最低賃金引き上げでカバーしようという話だったんだがな。

WEは労働基準監督所強化なしには導入不可能だよ。


>>436
中国の嫌がらせだが、朝日の国際欄をみていると
中国の「抗日記念日・式典」を必ず報じてるね。年々盛大になってる(w
共産党のよってたつ基盤が「抗日」である以上、反日政策は辞められないんだよ。
朝日はその点を完璧に無視してる。
459文責・名無しさん:2007/09/17(月) 12:39:19 ID:7B92DsEP0
>>457
福田が張本人って・・・
面白いこと、言ったつもり?
460文責・名無しさん:2007/09/17(月) 12:48:05 ID:cMzLSuZm0
>>457
朝日の記者かどうかわからないけれど、福田支持がどどっと増えたこと
に対して、麻生が、福田先生は、自分の政策をまだ一つも明らかにして
いないのに、福田支持を決めるのはおかしい、と正論を言ったら、この
発言について、福田に、「麻生さんが福田支持は派閥が決めたと言って
ますが、どうお考えですか」とインタビューした。福田は、当然、
「低次元の批判です」と麻生を批判した。
 福田の政策が出る前に福田支持が決まるということは、基本的には、
たしかに「派閥」の批判ということになるが、そこまでの「翻訳」は、
記者として行うべきことではない。
 いずれにせよ、「麻生先生は派閥選挙だと批判してますよー」と福田に
ご忠信することで、福田に「低次元な批判」と言わせ、結果、「派閥談合」
の張本人福田に対する批判を封じてしまった。
461文責・名無しさん:2007/09/17(月) 13:15:36 ID:9b3vaiaF0
「相手の嫌がる事をしない」
なるほど結構な主張だが、同時に
「こちらの嫌がる事をしない」
ように主張できるのが正しい姿勢だよ

少なくとも、この基盤となる歴史問題・教育という点に関してね
462文責・名無しさん:2007/09/17(月) 13:31:43 ID:xoD9E2fG0
>「相手の嫌がる事をしない」
李登輝が来日を中国が「嫌がったら」認めないのかね。
台湾がWHO加盟を訴えても中国が嫌がったらどうするのかね。
463文責・名無しさん:2007/09/17(月) 14:19:08 ID:LhBxZUu30
>「相手の嫌がる事をしない」

人命は地球より重いとして、テロリストの言いなりとなって、
犯罪者を保釈したばかりか、お金まで、与えた首相がいたな。
あとで、世界中から、ぼろくそに批判されて、日本が貶めら
れたんだがな。
464文責・名無しさん:2007/09/17(月) 14:26:03 ID:hOMhRrN20
>これまでの強硬一本やりに変化を求める福田氏に対し、
>麻生氏は「圧力」の重要性を強調した。

強硬一本やりなんて誰も言ってないだろう。朝日も北に責任あると言ってたはずだが。
麻生も福田も対話と圧力のバランスの程度の話をしていた。
闇雲にまず北に譲歩し援助しろと思ってるのは朝日だけ。
465文責・名無しさん:2007/09/17(月) 14:32:39 ID:hOMhRrN20
>福田氏は、小泉時代に極端に悪化した中韓との関係を憂慮し、修復に動こう
>としていた。安倍首相の訪中、訪韓で空気は変わってきたが、この点では抜
>本的な転換を目指したいということだろう。

動こうとしていた、でも動かなかった。
安倍の対中関係改善は矮小化して成果としては永久に論じないんだろうな。
たまたま訪中訪韓したら関係が改善しただけで、福田が中国韓国と朝日の
捏造した歴史観を丸呑みにすれば抜本的に転換すると。
466文責・名無しさん:2007/09/17(月) 14:37:15 ID:hOMhRrN20
>靖国神社への参拝について「相手が嫌がることをする必要はない」と言い切る福田氏

麻生が鎮魂の問題は政治と最も離れたところにあるべきと言ったことスルー。
二人ともテロ特措法の延長に賛成してることもスルー。
麻生が、自分が出ないと派閥談合によって総裁選が行われない事態だったと
言ったこともスルー。

都合の悪いことは何でもスルーし、安倍の病気による政権放り出しや、
朝日が悔しい思いをした参院選後続投には粘着。
467文責・名無しさん:2007/09/17(月) 15:40:47 ID:TodIeEL60
社説は報道じゃないんだから全部取り上げなくていいんじゃねーの
468文責・名無しさん:2007/09/17(月) 16:51:51 ID:2cuNGROV0
中国なんて北京オリンピックが終わったらどうせまた反日でしょ。それよりも今どうせ中国は
暴れることができないんだから今のうちに靖国参拝でしょ。
469文責・名無しさん:2007/09/17(月) 16:52:37 ID:PbMq3hAx0
福田で拉致問題が解決できるの?
470文責・名無しさん:2007/09/17(月) 17:21:41 ID:1T/ojJPD0
>>469
「相手の嫌がることはしない」そうです。
471文責・名無しさん:2007/09/17(月) 17:27:47 ID:c7ANOTTQ0
>>469->>470

不謹慎ながらも、笑ってしまいました。

472文責・名無しさん:2007/09/17(月) 18:22:43 ID:0QrKHkAc0
>>469
まぁ、今日の大阪の街頭演説で、拉致が解決、核やミサイル問題が解決すれば
国交を結べる〜と言ってたが、

今の日本人で北と国交を結びたがってる人ってどのくらい居るのやら
473文責・名無しさん:2007/09/17(月) 18:27:12 ID:jePJvpTe0
国交がなくても問題ないからな(w

台湾だってそう。

北朝鮮は国交のある国でもオイタしてたから
国交が安全保障にならないんだよね(w
474文責・名無しさん:2007/09/17(月) 18:39:01 ID:bpZXH/YD0
昨日の自民党主催の立会演説会もテレビ中継されたの?見たかったな。
475文責・名無しさん:2007/09/17(月) 18:42:46 ID:0QrKHkAc0
>>474
NHKは中継してたと思うが
476文責・名無しさん:2007/09/17(月) 19:08:17 ID:KEZD+MgF0
>>470
一応こんなことは言ってるけどね
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/17/d20070917000049.html

>拉致被害者が帰って来て北朝鮮が核もミサイルもやめたとなると国交ができる
477文責・名無しさん:2007/09/17(月) 19:10:07 ID:bpZXH/YD0
>>475
うわあ見たかった。壇君頼むぜ。
478文責・名無しさん:2007/09/17(月) 19:27:07 ID:c7ANOTTQ0
>>476

>>469->>470 は、いわゆる呆けとつっこみなんでわ。

479現実を直視しろよ^^;ネトウヨ:2007/09/17(月) 19:36:24 ID:jZW5kHKY0
町村派・・・80人 →福田
津島派・・・67人 →額賀→福田
古賀派・・・46人 →福田
山崎派・・・39人 →福田
伊吹派・・・25人 → 福田
二階派・・・16人 → 福田
麻生派・・・16人 →麻生
高村派・・・15人 → 福田
谷垣派・・・15人 →福田

小泉(チルドレン)→福田

             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   いいんじゃないですか。
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  せいぜい頑張っていただきたい。
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l フフッ
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
480文責・名無しさん:2007/09/17(月) 20:41:30 ID:1T/ojJPD0
>>478
何処のツボにはまったかは知らぬが。
「相手の嫌がることはしない」は、福田の政治姿勢だと思っている。
党内や国内の調整役ではそれでも良いのだろうが、
外交では下策と思われ。

>>476
どの段階で「帰って来て」と福田が判断するかだな。
現状を「まだ『帰って来て』いない」と捉えるか、
「既に『帰って来て』いる」と捉えるか。
「拉致被害者は全員死亡」との、次の北朝鮮の報告を受けて、
了承しかねない危うさが福田には有る。
481文責・名無しさん:2007/09/17(月) 20:54:27 ID:ssrmDRi40
>>479
小泉チルドレンの浅ましさには失笑した。麻生についた者がいたとすれば、
その議員の名前は覚えておいた方がいい。

片山さつき等の名前も、逆の意味で覚えておいた方がいいけど。
482文責・名無しさん:2007/09/17(月) 21:07:56 ID:TrwsuVfV0
>>480
まったく、スレを読んでないだろう
483お詫び:2007/09/17(月) 21:17:39 ID:TrwsuVfV0
>>482 の書き込みは取り消します。勘違い致しました。
申し訳ありません。
484文責・名無しさん:2007/09/17(月) 21:30:34 ID:s8I76rNK0
朝日は北の拉致をどう思ってるの?
485文責・名無しさん:2007/09/17(月) 21:35:44 ID:0QrKHkAc0
>>479
まぁ、派閥単位で計算するとそうなるのは確かなんだが〜
伊吹派って、半数以上が麻生の推薦人に名を連ねてるんだが、
(まぁ、名前を貸しただけかも知れんけど)

その派閥を押さえた者が総裁に〜ってのは、旧態然とした自民党というイメージになって、
到底、選挙で勝てる態勢にはならんなw
486文責・名無しさん:2007/09/17(月) 22:01:39 ID:2lw0X3+U0
ミスリードな見出しだな〜

-----
拉致問題「私の手で解決」 地方遊説で福田氏
2007年09月17日18時34分

 自民党総裁選で、福田康夫、麻生太郎両候補は17日、大阪、高松両市で街頭演説した。
福田氏は、北朝鮮による拉致問題について「まだ向こうに残っている方がいると聞くと、見捨てては
おけない。私の手でこの問題を解決したい」と述べ、首相として問題解決に取り組む決意を示した。
対立候補の麻生氏が、対北朝鮮の強硬姿勢を鮮明にしていることを意識した発言とみられる。

 福田氏は、5年前の9月17日に小泉前首相が訪朝したことに触れ、「その結果、拉致された方々が
帰ってきたが、残念ながら現在は進展がない」と指摘。そのうえで「拉致が解決し、核もミサイルも
みんな北朝鮮が『もうやめた』となれば国交ができる。日本海を中心とした地域が次の発展を迎える。
それを作りたい」として、北朝鮮との国交正常化への道筋をつける考えも示した。

 一方、麻生氏は「対話、対話というけれど、圧力なくして対話が成り立ったことは1回もない。
我々はその過去の経験則から学ばねばならない」と、強い姿勢で臨むことを改めて強調した。

http://www.asahi.com/politics/update/0917/TKY200709170184.html
487文責・名無しさん:2007/09/17(月) 23:07:56 ID:BYGLY3JH0
>>481
福田を積極的に支持する理由がなくとも、構造改革・党改革路線を否定してチルドレンをぞんざいに扱った麻生に、思想的同志以外なびく訳ないだろう。
488文責・名無しさん:2007/09/17(月) 23:14:03 ID:0QrKHkAc0
でも、それで”派閥談合”と言われかねない動きじゃ、
本末転倒な気がするが?
489文責・名無しさん:2007/09/18(火) 00:07:47 ID:pZKlZ4az0
>>487
>構造改革・党改革路線を否定して

はぁ?
490文責・名無しさん:2007/09/18(火) 00:43:04 ID:Afvn8oSM0
>「相手の嫌がる事をしない」

おれは福田が総理になるのが嫌なのだが、それについての配慮はないのか?
491文責・名無しさん:2007/09/18(火) 00:55:48 ID:+N+cxUuH0
「自民党総裁選  面白くなってきた」

という劇場型の社説がもう一度読みたいwwwwwwww
492文責・名無しさん:2007/09/18(火) 01:05:01 ID:WxODgji00
>484
(-@∀@) 一部英雄主義的冒険主義者たちの勝手な行動。
      すでに北朝鮮側は最高レベルで謝罪した。
      拉致は障害。つーか日本が有利になるような話はいっさい無視!
493文責・名無しさん:2007/09/18(火) 01:53:18 ID:fpUXqRVa0
>>490
相手にされていないのでは
494文責・名無しさん:2007/09/18(火) 01:53:21 ID:kXq4NF2F0
福田「拉致が解決し、核もミサイルもみんな北朝鮮が『もうやめた』となれば国交ができる。
日本海を中心とした地域が次の発展を迎える。それを作りたい」

日本海経済圏ですか・・・・ノムヒョンかよ。
それにしても拉致の解決ってなんだろ。おそらく家族会は反発するだろうな。
そこを朝日が叩いて家族会の影響力をつぶしにかかるか。

いっぽう麻生は
「ローゼン麻生」こと麻生太郎氏がアキバ駅前で街頭演説&握手!
「前回、2ちゃんねるに色んなスレッドが立った。正直驚いた」
ttp://akiba.kakaku.com/event/0709/17/120000.php

となんだか加藤紘一と同じ香りが・・・
日本は大丈夫なのか?
495文責・名無しさん:2007/09/18(火) 02:20:15 ID:Sby7GJib0
2007年09月18日(火曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■法科大学院―乱立のつけが回ってきた
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■少年調書流出―刑事罰にはなじまない
   .   \| 打倒麻生 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070918.html

496文責・名無しさん:2007/09/18(火) 02:20:18 ID:Mc83Jlg00
保守・右派の自民女性議員
中山・西川・小池・高市・山谷・稲田氏など

自民党内左派、下手すりゃ売国奴の女
森山・遠山・川口・野田・佐藤ゆ・片山・猪口・橋本・・・・

ただのバカ
川条しか
497文責・名無しさん:2007/09/18(火) 03:00:26 ID:DN1VNUk10
>>496
山谷・稲田が、なんで「ただのバカ」に分類されないんだ?
498文責・名無しさん:2007/09/18(火) 03:05:08 ID:Mc83Jlg00
>>497
気持ちは分かるが川条のそれは格が違う。
次の選挙で真っ先に潰されてくれ。
499文責・名無しさん:2007/09/18(火) 04:31:44 ID:ISxGRD+50
>>480
おまえニュース見てないだろw
500文責・名無しさん:2007/09/18(火) 05:13:37 ID:nXQ/L9nJ0
<18日付の「産経新聞」社説>
新司法試験 法科大学院の是正が課題
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070918/shc070918000.htm
自民党総裁選 より踏み込んだ政策論を
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070918/shc070918001.htm
501文責・名無しさん:2007/09/18(火) 07:16:46 ID:OKinDu4l0
■少年調書流出―刑事罰にはなじまない

>強制捜査の背景には、政治家の動きがある。出版直後に国家公安委員長が「人権への影響を考えると問題」と発言し、
人権・人権って言っているのはおまえ達だろう。朝日新聞。
この文章はおかしい。まるで政治家が「人権への影響」を考えるのは悪であるかのような物言いだ。

>法相は「司法制度や少年法の趣旨に対する挑戦的な態度だ」と流出経路の調査を指示した。
「少年法の趣旨」これまたおまえ達朝日新聞が好んで使う黄金のセリフだ。
朝日新聞がこれまで使ってきた「趣旨」などという拡大解釈的な言い方で
非常に不快な気分にさせられたのも一度や二度ではない。
この文章はおかしい。まるで政治家が「少年法の趣旨」を護るのが悪であるかのような物言いだ。

要するに説得力がまるでない。
502文責・名無しさん:2007/09/18(火) 07:25:18 ID:URXxpR0A0
↓の朝日記事で、「ある幹部」が「(農水省の採りたかった人材が)法科大学院への進学・・・を選んだ」と
「打ち明けた」とあるが、記事が書かれた8月4日の時点では、法科大学院は合格発表どころか
出願も受け付けていないことが就職板住人の指摘で判明し、大騒ぎに。

【農林水産省】来年度の入省予定者、東大法学部ゼロ 官僚人気の低下反映か?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123244525/
>農林水産省が「内々定」を出した来年度の入省予定者に東大法学部の出身者が
>いないことが明らかになった。明治以来、日本の官僚養成コースとされてきた
>東大法学部からの入省ゼロは「記憶にない」と同省幹部。背景には、農業の
>地盤沈下に加えて、官僚人気の低下がありそうだ。
(中略)
>今回、同省は「出身大学にこだわらず人物本位で採用した」と説明するが、ある幹部は
>「採用したかった学生の多くが、法科大学院への進学や外資系企業などへの就職
>を選んだ」と打ち明ける。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200508040472.html (リンク落ち)

霞ヶ関の官庁訪問は2週間連日、深夜まで続くハードなプロセス。そのど真ん中に法科大学院の
適性試験もある。法科大学院の発表後に内定を断るならともかく、出願前に「法科大学院への
進学」を理由に内定を断る者がいるとは考えられない(行く気がゼロなら適性試験の勉強時間を
削ってまで内定を取らないし、内定をもらったら、法科大学院の合格発表まで取っておくのが普通)。

以上より、取材源秘匿をいいことに、記者が「ある幹部」を使って勝手に考えた筋書き(官から民へ。
官僚から外資へ。)を言わせたとの疑惑が持ち上がっている。
503文責・名無しさん:2007/09/18(火) 07:33:56 ID:OKinDu4l0
■少年調書流出―刑事罰にはなじまない

>こうした動きには、メディアを萎縮(いしゅく)させ、報道の自由を脅かしかねない危うさを感じる。

たったこれだけで萎縮してしまうのか?という感想しか持たない。
このようなメディアしか日本には存在しないのだと、メディアの中の一つ、朝日新聞に言われてしまった。
これは日本国民の不幸ではないか。
こんな脆弱な根性無しのメディアは、萎縮しないよう自己鍛錬をするべきである。

メディアの中の人間は高給取りである。高い給料を貰っているからこそ重い責任がある筈だが、
どういうわけか責任を引き受けようとする者はいない。
責任よりもこの高給が大事で「ヤバイ事は書かないでおこう」と考えているのだろう。
結局高い給料は維持したいが、それに見合う責任など引き受けたくはないのだ。朝日新聞は。

こう考えるとテロ特別措置法延長に反対か?賛成か?己の意見・立場を一切主張しない異常さも説明はつく。
もちろんこんな態度を容認するつもりはない。

こんな朝日新聞のような奴らが、自分たちの情けなさを隠し他者に責任を転嫁するために使っているのが
「萎縮する」なのである。しかし情けないのは萎縮する方だと思われる想像力はまるで無い。

追伸
流出した供述調書をネタにした単行本の発行は=(イコール)報道ですか?
こんなものと報道を一緒にしてしまう事こそ、報道の自由を脅かす行為だ。
ナントカの自由を脅かしかねないと言いたいのなら。「言論の自由を脅かしかねない」と書くのが妥当だろう。
強いて言えばだが。

あっ、そうか。
朝日新聞はテロ特別措置法延長に反対か?賛成か?について立場を明確にし主張できない萎縮メディアだった。
自ら言論の自由を放棄した連中には「言論の自由を脅かしかねない」とは書けないか。
504文責・名無しさん:2007/09/18(火) 08:03:39 ID:GVbgYHMC0
>二つの価値がぶつかって、判断に悩まされる問題が起きた。

テロ特措法はまだ判断に悩んでるんですかい?
非軍事で小切手だけじゃない、日本ならではのテロ対策国際貢献の提案
期待していますから。
505文責・名無しさん:2007/09/18(火) 08:21:36 ID:A5JyqA3L0
>>453
>月の裏側に「K.Y.」

イイ!。  日本初の月環境汚染犯人は → (*@∀@)
506バーチャバカ一代 ◆ne0U22RBfA :2007/09/18(火) 08:36:19 ID:FjMXORAp0
>こうした動きには、メディアを萎縮(いしゅく)させ、報道の自由を脅かしかねない危うさを感じる。

もとより刑事罰にはこうした違法行為をするものを萎縮させて再発を防止する効果を狙ったもの
お前らが違法行為をしないなら萎縮する必要など無い。

もとから違法だろうがなんだろうがやる気満々だということを暴露してどうするのかねぇ・・・

大体、前段でさんざん違法行為であることを説明しながら、最後では俺たちが萎縮するからやめろなんて話が逆になる
こんな社説を繰り返してるからマスゴミ業界は自浄作用ゼロだって言われることがまだわからないのが
朝日クオリティだな。
507文責・名無しさん:2007/09/18(火) 08:54:01 ID:ealvskQA0
>>417
遅レスの流れ読まずで恐縮だけど、新聞が瀬戸際のたぐいの話は嘘八百だよ。
新聞はとっくに広告料だけでやっていける体制ができている。発行部数なんか無関係。
マスメディアは、会社単位で潰れることは未来永劫ないよ。
508文責・名無しさん:2007/09/18(火) 09:11:50 ID:1njpqvg50
>>507
層化ががっちりとアサピーを支えてくれてるしな。
509文責・名無しさん:2007/09/18(火) 10:15:43 ID:zDBmDPqd0
>>507
「(広告料のために)宅配させてください」と、いずれ無料で配達されるやも
知れませんね。テレビにおける民放の視聴率の如く、日々の宅配率が開示
されるようになり、記事の内容によって宅配率が変動する。
510文責・名無しさん:2007/09/18(火) 11:08:50 ID:unkYDqbo0
■法科大学院―乱立のつけが回ってきた

鳩山法相の、合格者3000人は多すぎるという発言には触れないんだ。
法科大学院からの合格者を確保するために、合格者枠が増やされていっているという側面もあるん
じゃないの。
『受験技術だけを競うようになった旧司法試験の反省』とか言いながら、合格者数、合格率の実
績で法科大学院を競わせるのは、矛盾している気がする。

■少年調書流出―刑事罰にはなじまない

> こうした動きには、メディアを萎縮(いしゅく)させ、報道の自由を脅かしかねない危うさ
>を感じる。

阿呆が、今まで通り手前のわがままをやりたい放題やりたいと、腐った御託を並べている、と言
う感じ。大体、報道の自由関係ないし。
職務で知りえた秘密を漏らさないこと、それは、個人の情報を扱っている人間が守るべき一線で
はないの? 取材源の秘匿云々の時には、正反対のことを言っていただろうに。

「なじまない」とか情緒的な言葉を操って、その医師だか弁護士だかを守ってやって、何が残る
かと言うと『そいつらは信頼できない者どもの集まりで、法に反してもマスコミが守ってくれる
特権階級である』という不信感だけだ。
彼らの職務上の義務を信頼しているから、関係が成り立っているのであって、その義務に違反し
た人間を擁護しては、その職務にある人も、擁護している人も、等しく信頼されなくなる。
結果、彼らに対する不信感だけが残り、彼らに対して真実を語る人はいなくなるだろう。

問題の本質は、この事件での個人やそのプライバシー、更正、そんなものではない。
その職業に就く人間の義務や倫理観、その職業に対する信頼を守れるかという問題である。
この問題をアサヒのバカが書くようなグダグダな終わらせ方をするのであれば、それは彼らには
『自浄作用が無い』ということになる。
そして、そのような結末へ誘導するアサヒのバカどもには、自浄作用という意識認識すら、欠片
もないことが判る。
511文責・名無しさん:2007/09/18(火) 11:55:48 ID:sfPch5I00
>>502
採用したかった学生=内々定者とは限らないんじゃないの?
農水省受けたという意味ではなく一般論として、東大出身の優秀層、くらいの意味かもしれんし。

それに、

>行く気がゼロなら適性試験の勉強時間を削ってまで内定を取らない
適正試験は別に勉強時間足りなくなるような試験じゃないから片手間で受けるやつはありうる。

>内定をもらったら、法科大学院の合格発表まで取っておくのが普通
大学院進学予定者が一流企業の内定貰っときながら蹴るケースは一応ある。

そもそもKYとかと違ってそんなに騒ぐようなネタでもないだろ。
農水省叩いたわけでもないんだし。
512文責・名無しさん:2007/09/18(火) 12:21:03 ID:XnD5VpKy0
2本とも上の空
福田総理がおこなう(-@∀@)好みな政策と
その後の政権交代をwktkしているんだろうな。

■法科大学院―乱立のつけが回ってきた
見事に中身なし。現状報告だけ。

■少年調書流出―刑事罰にはなじまない
電波薄め
医者が情報漏洩したのは犯罪だし、作家・出版社の行為は朝日が主張する
「少年法の精神」を踏みにじっているのは明らかなので批判しにくいということか。
今回の捜査は政治判断があってのことだから
福田が総理になれば、同じことは起きないと思っているのかもしれない。

言論・表現の自由と同じくらい「政治活動の自由」は重要なのだが
朝日は特権をまもることだけしか興味はないようだ。
513文責・名無しさん:2007/09/18(火) 12:35:07 ID:RS8YSVGV0
朝日記者が取材テープを漏洩した事件がありましたな。

マスゴミ特権をまもりたい。それだけ。
安倍はその既得権に踏みこんだからつぶしたんだろ>朝日

一月ほど前に面白いコラムがあったね。
大正時代に電話料金の制度改正をやろうとしたら
当時のヘビーユーザーである新聞社が「金がかかる」と大反対したと。
昔から既得権が大事だったんだね。
514文責・名無しさん:2007/09/18(火) 12:51:28 ID:1Y6b4Jme0
■少年調書流出―刑事罰にはなじまない
>強制捜査の背景には、政治家の動きがある。
>こうした動きには、メディアを萎縮させ、報道の自由を脅かしかねない
>危うさを感じる。

政治家の動きは国民を代表しての動き。
メディアは国民の代表でも何でもない。
ただの金儲けの営利団体。
国民の代表のような顔をするのは止めてくれ。
515文責・名無しさん:2007/09/18(火) 12:52:33 ID:Y1m5aGLa0
言論で喰う人間なら言論の自由を主張すべき。
勿論、自由には責任が伴う。
「ペンは剣より強し」と嘯きペンを握るのだから、
ブン屋が批判する権力者と等しく結果責任を負うべきである。
そのための法科大学院であり弁護士増員である。

それを取材行為に対する責任を棚に上げて、
捜査は異例だの圧迫を感じただの、捜査に問題があるかの様に転嫁する。
自由放言を繰り返すのがメディアではない。
言った事には責任を持つ。それがマスメディアなら尚更である。

世間に対し言うべき事と抑える事、斬るか斬られるか、
ぎりぎりの処で言葉を選び文を書く。
現在の新聞にそうした瀬戸際の緊張感は、無い。
516文責・名無しさん:2007/09/18(火) 16:33:52 ID:9hrwbJUc0
■少年調書流出―刑事罰にはなじまない
>報道する自由と国民の知る権利
「知る権利」の乱用はいけませんね。
法を犯した文筆業者が知る権利を盾に権利を乱用し始めたら
私生活を暴くのに制限がなくなる。朝日の主張はきわめて危険だ。
刑事罰以外に何を抑止力にするのか。
517文責・名無しさん:2007/09/18(火) 17:09:52 ID:o5+rZUJW0
少年調書流出―刑事罰にはなじまない

この社説、ひどい内容だと思った。
少年やその家族は秘密が守られることが前提で色々話したんでしょう。
それを暴露されたら、誰も信用できなくなってしまう。今後、事件が起きても
暴露前提ならば捜査に非協力的になってもしょうがない。
暴露事件の被害者である家族は認められた権利として、刑事告発した。
で、警察はそれを受理して捜査に乗り出した。至極当然の流れ。

暴露に公共性が高いと認められるなら世論は味方するし、真のジャーナリズムとして
賞賛されるだろう。刑事罰覚悟で報道したらいいじゃん。刑事罰だって6ヶ月以下の
懲役か10万円以下の罰金てことでそれほど重いわけじゃないんだし。

嫌なら民事に訴えればいいじゃん、と簡単に言いのけてるけど、犯罪者やその家族が
民事訴訟を起こすのって、すごい勇気がいるでしょ。往生際が悪いと社会からの後ろ指
さされるだろうし。

報道機関が人権侵害するのは問題ないけど、そのことで咎められるのは許せないという
ひどく独善的な意見だと思う。
518文責・名無しさん:2007/09/18(火) 17:18:21 ID:yOaeXKZf0
   _____________
   |                   /| ガチャ  
   |  /⌒i             / |    
   |-/`-イ────────-イ  |   
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    


   _____________
   |__/⌒i__________/.|  
   | '`-イ/   /       \    |   
   |ヽ ノ/  /    ´  `  | ./⌒ |  
   |  ,|   |     )●(/ ̄ ̄i___ノ\              
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 聖教新聞  \

519文責・名無しさん:2007/09/18(火) 17:32:23 ID:0YRPWQOI0
朝日新聞の暗い一面は「カルト」である。
洗脳、煽り、騙し、捏造。何でもあり。
520文責・名無しさん:2007/09/18(火) 17:32:42 ID:lZMeQEqu0
■少年調書流出―刑事罰にはなじまない

光市母子殺害事件の少年の被告の調書が2ちゃんねるに流出して、
被告や弁護団が告訴しても、
朝日は同じような社説を書いてくれるんだろうか。w
521文責・名無しさん:2007/09/18(火) 18:00:08 ID:DN1VNUk10
つーか、このスレで「少年調書流出―刑事罰にはなじまない」に対する
批判が大勢を占めるとは思わなかった。
俺は多分、このスレの大部分の常連からはサヨと分類されると思う。
この件は、刑事罰が妥当かどうかは分からんが、捜査は当然だと思う。
522文責・名無しさん:2007/09/18(火) 18:30:12 ID:D5/hYsjw0
>521
昔は刑事罰を与えなくても「社会的制裁」による牽制で
類似事件をおこさないようにしていが、現在は無理なわけで。
そうなると刑事、つまり国家による判定をせざるをえない。
社会も厳罰を要求するようになってるしね。

このケースは医者が個人情報を漏洩したことが問題。
医者が情報漏洩したらどーなる。今安倍総理が入院しているが
そのカルテは?タレントのカルテは?
タレントの場合セックスがらみの情報がでたら酷いことになる。
とにかく秘匿すべき個人情報の流出を許せば酷い時代になる。

朝日が文句いってるのは、医者の漏洩が貴重な取材源だったので
やりにくくなると感じているのだろうし、へたうつとマスゴミの情報漏洩まで
飛び火するからかと(w
523文責・名無しさん:2007/09/18(火) 18:31:27 ID:D5/hYsjw0
>>520
今思い出したが、奈良の妊婦死亡問題でもカルテ?流出で
遺族が裁判にうったえてたな。あれは民事だっけ?
524文責・名無しさん:2007/09/18(火) 18:57:55 ID:nRxGFyBW0
↓読売が安倍を激しく攻撃!w

なぜ“ポッキリ”折れたのか 安倍首相の「心」を分析
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20070918-05-0202.html
525文責・名無しさん:2007/09/18(火) 19:39:45 ID:O3i5xe5e0
>>524
和田と香山だもんなぁ〜分析っていうか〜
526文責・名無しさん:2007/09/18(火) 20:20:24 ID:unkYDqbo0
>>525
精神科医が医師として分析している
ではなく
精神科医と言う肩書きのコメンテータが政治的コメントを出している
だからな。

『受験アドバイザーの和田秀樹』とか『「マガジン9条」発起人の香山リカ』とか、そんな肩書き
だっていいじゃんよ。どうせ肩書き違ったって、喋る内容は変わりないんだし。
527文責・名無しさん:2007/09/18(火) 20:38:38 ID:R6oGoqED0
朝日ってさぁ、安倍と一緒で、マスコミ界でも『蚊帳の外』

「ヨミウリ福田擁立の背後に五輪利権」
http://shadow-city.blogzine.jp/net/

朝日は、中国利権でも出遅れてるんだろうなぁ

528文責・名無しさん:2007/09/18(火) 22:17:39 ID:RHTO9NDT0
安倍逃亡
http://opendoors.asahi.com/data/detail/8379.shtml

これってどうなのさ
ホントこの新聞社頭おかしいんじゃねーの?
529文責・名無しさん:2007/09/18(火) 22:23:18 ID:DN1VNUk10
>>528
おかしいのはお前だろ。
530文責・名無しさん:2007/09/18(火) 22:27:26 ID:KuAoV+ex0
>>528

なんで?
531文責・名無しさん:2007/09/18(火) 22:28:45 ID:KuAoV+ex0
福田VS麻生の政策論争について、どこの社説でも取り上げてるのに、
ここであんまり出てこないのは何で??
532文責・名無しさん:2007/09/18(火) 22:42:03 ID:d2dHyiXJ0
>>531
どちら側の政策も全否定しなきゃいけない義務があるから
辻褄合わせが難しいらしい
533文責・名無しさん:2007/09/18(火) 22:42:08 ID:FDHU1d2W0
>>528
逃亡でも撤退でも転進でも何でもいいんじゃね?
「進め一億火の玉だ」と玉砕するよりは。

ねぇ朝日新聞さん。
534文責・名無しさん:2007/09/18(火) 22:51:20 ID:2zESt7YN0
>>532

ふ〜ん・・・。
ん?義務??何の義務?
535文責・名無しさん:2007/09/18(火) 23:41:50 ID:9hrwbJUc0
>>528
東スポ並だな。
536文責・名無しさん:2007/09/18(火) 23:51:47 ID:49x+lrgP0
安倍首相の辞意表明が遠い昔のことのように思える。
ニュースの賞味期限が短くなったのか、私が飽きっぽくなったのか。
皆さん、どうですか?
537文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:00:57 ID:pntENE190
安倍さんの話で思い出したが、去年の秋場所の千秋楽、安倍さん来てたんだよね・・・・。
もう1年か・・・。
538牛乳スター☆:2007/09/19(水) 00:09:40 ID:XdO+JmpGO
麻生をプッシュした朝日に送る言葉
裏切り者!
親日派(チニルパ)!
チョッパリ野郎(ノム)!
白丁野郎(ベクチョンノム)! 日帝の残滓!
539文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:11:30 ID:Jmb1mCmm0
>>536
ニュースの風化のスピードは昔に比べれば速くなった。
ところが戦後62年だが第二次大戦のことは風化しないどころかますます盛んだ。
アジアの未来志向などは忘れ去られている。いったいどうなっているのだ。
540文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:17:51 ID:HALHdPFb0
>>528
ブログやSNSを読んでる感じでは「マスコミがやってるのは陰湿な
イジメそのものだ」と気づいて心を痛めてる人が多い気がするんだが、
週間朝日の編集長とかは、気づいていないのか、読者が気づかないと
思っているのか、どうなんだろうねえ。
541文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:18:57 ID:bFnuZ0c60
世界の要人達による靖国参拝

http://photo.jijisama.org/YasukuniY.html

世界の軍関係者の靖国参拝

http://photo.jijisama.org/YasukuniG.html


542文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:20:04 ID:pUHl91Q10
>>540
あれは日本人の感性とはとても思えません。
あれを見て、腹が立つよりも、何故か悲しくなりました。
543文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:26:53 ID:yssFBufd0
故岡部氏も合祀
事変勃発と共に北支に特派され川岸部隊に従軍、
昨年七月二十八日の南苑の総攻撃に当り壮絶な報道戦線の華と散った
本社特派員故岡部孫四郎氏(当時(二九))は
来る靖國神社臨時大祭に合祀される旨六日付官報により発表された。
通信職務遂行のため戦死した新聞記者が同神社に合祀されることは
全く今回が始めてゞ遺族並に
本社の光栄はこの上もない次第である。
(昭和13年10月7日東京朝日新聞より)


544文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:33:15 ID:mXhIQVi10
>>503
自由な言論を、発想と応用の自由度を保障するみなもとであると捉え、
千本の愚かな言論の中に、益のある言論が一本もないとはいいきれないと知る時、
それがどれほど卑怯で臆病で定見がなく一方的で横並び、とかいう言論であっても、
抑制することを簡単に考えることができない。

マスコミの行きすぎにブレーキをかけれるとすれば、それでも国以外にないだろう。
世論調査まで操作や改竄や捏造があるとすれば、情報の価値などないに等しい。
(総裁選の支持率が福田のダブルスコアだなんて、オレにはとても信じられない)
フランスのように、国がメディアを持つべきだ、ぐらいかな。
内閣府調査がもっとコマーシャルなものになれば随分変わるんだけど、
そういう所には反政府的な勢力が血眼になって入り込んでくるし、所詮ことばによる
設問だから、結果を操作しようと思えばいくらでもできる。
545文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:42:06 ID:yb5Baft50
個人的にはこれ以上マスコミによるイジメを見るのがつらいから
いっそ福田さんでいいような気がしてきた

別に麻生さんがつぶれるタマとは思わんが、見ていて不快なんだよね
いろんなところから探して掘り起こしてチクチクと…

今考えると小泉さんは上手くマスコミを利用してたんだなぁと思う
直接ケンカは売らず、サプライズで話題を提供し、時には左派の喜ぶことも言う
高支持率と民主の自爆と自らの運もあったんだろうけど
546文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:50:32 ID:mXhIQVi10
福田になったら、天皇訪中とマンゲ再入港と慰安婦賠償は確実でしょう。
中朝韓が波状接触してくるよ。
6年間、ねじ込みたくてもできなかったことを一気呵成にねじ込んでくるね。

そして、北京五輪と中国バブルが終わった時、極東情勢は一変する。
547文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:56:12 ID:QuGmftHQ0
>>545
小泉さんは、”抵抗勢力”との闘いという”演出”で民意を味方にして、
郵政選挙後は、民主党の自爆で逃げ切った感があるけど、

週刊誌あたりは結構、批判記事は有った様な、全然、無問題だったけどw

安倍さんは、郵政造反組の復党で、民意が離れ、マスゴミ攻撃に晒された気がする。
麻生さんも、「小泉さんが壊した自民党〜」が、改革後退と”印象操作”されてる気がする。
548文責・名無しさん:2007/09/19(水) 00:58:54 ID:unq+Pt+k0
549文責・名無しさん:2007/09/19(水) 01:09:48 ID:mXhIQVi10
安倍ちゃんは、何から何まで請け負いすぎたな。
特に年金記録の問題は、最初から社保庁のサボタージュとして突っぱねるべきだった。
柳沢に腕力があれば、ああはならなかっただろう。
閣僚の辞任は、政治とカネとか興味ないんでよく知らないけど、
佐田の時に一旦引いて考える余地はあったのかもしれない。大臣の首を取る道を
敷いてしまったのがあの時だったことは確かだろう。

総理5人分の法案を通し、残留孤児や被爆者にも目配りしたのに、
復党と参院選を青木と一蓮托生で結果責任が全部総理ってあんまりじゃねえか。
550文責・名無しさん:2007/09/19(水) 01:29:39 ID:sJ1n2DOh0
あんまりじゃないかはよくわかるが今となっては致し方ない。
551文責・名無しさん:2007/09/19(水) 01:40:23 ID:R6EuhAip0
>>549
年金に関しては、今年の初めに必死に隠蔽した時点で終わり。
社保庁云々の半年前の話。
ま、その後も馬鹿なことをしまくったわけだが。
552文責・名無しさん:2007/09/19(水) 02:00:23 ID:SW36DI2d0

★日本テレビ氏家が、福田総理誕生へ世論誘導

「8月27日の組閣の日、日本テレビの氏家議長が読売新聞の渡邉恒雄、森喜朗、
中川秀直、山崎拓らを集めました。未確認ですが古賀誠がいたという話もありますが、
それらを集めて「次の総理に福田を推すか否か」という相談をしました。
場所は、汐留の日本テレビ30階の議長室。ワンフロアに秘書室しか置かれない30階は、
日本テレビ氏家天皇の権力の象徴といわれています。氏家は、そんな場所に渡邉恒雄と
政治家を集め、自分の力を誇示したのです(氏家側近秘書)。」

「27日の話では、氏家が仕切って行っていました。知られていませんが、ナベツネよりも
氏家のほうが力は上なのです。政治家に『俺たちが世論は作ってやるから、腹を決めろ』
という意味合いのことを言っている。もう、むちゃくちゃですよ。それを福田側が他派閥に
流しているんです。公正な総裁選、世論に訴える総裁選をやっている麻生陣営がこの事実を知れば、
怒り狂うでしょうね(自民党関係者)」
 
553文責・名無しさん:2007/09/19(水) 03:01:44 ID:DMYlU8C+0
2007年09月19日(水曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■政治とカネ―自民党は熱さを忘れたか
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■政治とカネ―法律違反を放置するな
   .   \| 打倒麻生 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070919.html
554文責・名無しさん:2007/09/19(水) 03:04:43 ID:DMYlU8C+0
<19日付の「読売新聞」社説>
自民党総裁選 政策論争が今一つ物足りない
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070918ig90.htm

<19日付の「毎日新聞」社説>
自民総裁選縦 改革の新しい姿明確に示せ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070919k0000m070150000c.html
555文責・名無しさん:2007/09/19(水) 06:09:28 ID:xuYmJu2Z0
>年金に関しては、今年の初めに必死に隠蔽した時点で終わり。
>社保庁云々の半年前の話。
>ま、その後も馬鹿なことをしまくったわけだが。

最近ようわからんので詳しく。
556文責・名無しさん:2007/09/19(水) 07:15:57 ID:Jmb1mCmm0
■政治とカネ―自民党は熱さを忘れたか
■政治とカネ―法律違反を放置するな
政治とカネは自民のアキレス腱だからよく突くね。あきれるばかりだ。
政策論争は一つも出ていない。
二人の外交の考え方の違い。最大焦点の特措法は福田と麻生で
どうなるのか。こちらのほうはどうでも良いのか。
557文責・名無しさん:2007/09/19(水) 07:27:17 ID:S/UrTa5V0
政治とカネ&&&&&&&選挙イハン

「いさぎよく議員を辞職するのは・・・」ムニャムニャムニャ
「秘書のやった事を議員が責任を取らねばならないか疑問の声が上がっている。」ムニャムニャムニャ。
「『私も疑問に思っている』と与謝野官房長も語った。」ムニャムニャムニャ。
「どこまでが法律違反かあいまいなのだ。」ムニャムニャムニャ
ムニャムニャムニャムニャムニャムニャ〜〜〜
558文責・名無しさん:2007/09/19(水) 07:34:31 ID:TBPkRY5x0
>>553
なぁ、何で小沢不動産や角田工作員が出てこないんだ?
法律違反っつーなら角田工作員じゃね?現行法に違反してたんだから。
説明責任を果たさないって言うなら小沢不動産だろ。複写不可の領収書の束と法的根拠ゼロの委任状でお茶を濁したんだから。

よくわからないけどこんなの貼っておきます☆
コレをスルーしてる時点で何の説得力もなし。

政治資金収支報告書をみて考えたこと、分からないこと
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/301387/

>カネでつまずくばかりで、ほかの大事な課題に取り組めない政治のていたらくに、国民は怒りすら感じているだろう。
カネで揚げ足を取るばかりで、他の大事な成果を報道しないマスゴミのていたらくに、俺は呆れすら感じているがな。
>政治家が訂正だけですむと考えるなら、それは虫がよすぎる。
政治屋が法的拘束力のない委任状のみです済むと考えるなら、それは虫が良すぎる。

もはや自民党のみを狙った魔女狩り報道以外の何でもない。
そりゃイジメはなくならんわw社会の木鐸wたるマスゴミがコレだもん。
559文責・名無しさん:2007/09/19(水) 07:57:11 ID:LZSKqYqa0
民主の不祥事を事例として一切あげないとはすごい。
見出しは 自民とカネ にすべき
560文責・名無しさん:2007/09/19(水) 07:59:25 ID:LZSKqYqa0
>安倍首相が辞任を表明したとたん、「政治とカネ」をめぐる自民党の
>議論が急速にしぼみ始めた。

>カネでつまずくばかりで、ほかの大事な課題に取り組めない政治の
>ていたらくに、国民は怒りすら感じているだろう

白々しく朝日が言うの可笑しいw
福田政権の閣僚は朝日に粗探しされないで幸せだね。
561文責・名無しさん:2007/09/19(水) 08:08:42 ID:pnN7/kj90
政治と金なんて、一番どーでもいい問題だ。
田中−小沢のころとは違うんだよ。今は。
562文責・名無しさん:2007/09/19(水) 08:39:19 ID:CQhrbzUA0
捏造、誤報が訂正だけですむと考えるなら、それは虫がよすぎる。
563文責・名無しさん:2007/09/19(水) 08:52:12 ID:K2FoC5VY0
■政治とカネ―自民党は熱さを忘れたか  ■政治とカネ―法律違反を放置するな

 「政治とカネ(決して金とは書かない)」という言葉を一生懸命に使うのは
専ら活字メディアである。国民にすり込みを謀り条件反射することを目的としている。
国民が単語一つを持ち出されただけで政府を叩いてくれればこれほど便利な事はない。
それを忘れさせないための今日の「カネ・カネ」二連発である。
 「政治とカネ(決して金とは書かない)」に関する報道は、「大儀無き『報道』」だった。
朝日新聞他マスコミはこの「大儀無き『報道』」をこそ反省するべきだ。

 なぜ大儀が無いのか?
それは安倍政権の閣僚だけしか調査しないという朝日新聞他マスコミの態度である。
この姿勢は参院選前の一貫したマスコミの「報道」基準であった。
憲法にもあるとおり、大臣の過半数は国会議員から選ばれなければならない。
ならば国民年金未納問題の時のように全国会議員に対しアンケート調査をするべきではなかったか?
 選挙が終わってから、玉沢某とかいう閣僚でない者についての話が出てきたが、
それでも他の自民党議員、まして民主党議員について朝日新聞他マスコミは調査を行わない。
それどころか民主党の小沢が首相辞任のどさくさに紛れ、政治資金収支報告書の不実記載を訂正した。
記事はベタ記事でこの社説にも例として引用すらされていない。

 さらに奇怪な事がある。
>だが、税金から政党に交付金が投じられるようになったこともあって、世論は一段と厳しくなっている。
 「政治とカネ(決して金とは書かない)」の問題の本質は、政治資金を何に使ったかだという。
ならば政治資金を何に使ったか明らかになっているあの男はどうなるのだろうか?
小沢一郎。民主党代表。政治資金を流用し自分(小沢一郎)名義の土地を購入した者。
朝日新聞の言い様であれば当然に「税金で土地を購入した」ことになる。

 なぜ叩かないのだ?おかしいではないか?
政治資金で己の私有財産を増やしたではないか?このような使い方を容認できるなら、
大抵の使途は容認しなければならなくなるだろう。
「政治とカネ(決して金とは書かない)」に関する報道は、「大儀無き『報道』」である。
564文責・名無しさん:2007/09/19(水) 08:57:40 ID:3bvdY+AA0
■政治とカネ―自民党は熱さを忘れたか
>のど元過ぎれば熱さを忘れる、ということなのだろうか。安倍首相が辞任を表明したとたん、「政治とカネ」をめぐる自民党の議論が急速にしぼみ始めた。

そら、あんたらマスゴミが選挙のネガティブキャンペーンの為だけに大騒ぎして
もう飽きちゃったからでしょ。w
そんな社説で怒った振りして、燃えカスを焚き付けても無駄ですから。
565文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:09:47 ID:ilNZSxdD0
二つのコラムにわける必要あるのか?

福田待望論に水を差さないためか?
566文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:11:06 ID:R6EuhAip0
>>564
どう考えても、選挙後のほうが怒涛の展開だと思うのだが。
あまりにも多すぎて、何がなんだか分からないくらい。
567文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:15:30 ID:S8aderFf0
>>566
そら参院戦の流れを汲んで、一気呵成に衆院解散まで
もっていきたかったからだろ。

安倍さんは、自分の首で何とかそれを凌いだのだが。
568文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:22:25 ID:R6EuhAip0
>>567
要するに、>>564は捏造ってことでFA?
569文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:22:49 ID:F5YV4+Qr0
>>549
安倍はつっぱねる力はないよ。だから「隠した」んだが
官僚に足元みられて総攻撃くらった。

>555
記録問題は5月に知っていたが「不安になるといけない」と対処しなかったこと。
マスゴミの総攻撃くらって安倍の対応能力を超えた。それで終了。
570文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:26:11 ID:F5YV4+Qr0
>567
一面によると民主は春の解散をのぞんでいるので
朝日も控えているのでしょう。とうめん福田をあやつって
小泉安倍路線の完全な粉砕をはかるきかと。

小沢の中国訪問が契機になるかな。
571文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:31:58 ID:QuGmftHQ0
>>569
ミスター年金は2年前から年金に取り組んで、
党の指示で時期を見ていたんだよな〜
572文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:36:41 ID:Xbrpqi/X0
それにしてもだ
そのミスター年金(長妻?)の情報元について、どこのマスコミも取り上げないのは何故だろう。
(週刊誌は書いてたかも知れんけど)
573文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:37:45 ID:5UQQqS6h0
「わざとじゃないんです。ついうっかりして」
捏造記事が露呈した時、こう弁解して罪を免れることができるだろうか。
捏造が見つかっても、小さな訂正記事を出すだけですむとしたら、こうした報道はもっと増えるにちがいない。
574文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:41:27 ID:7Q1ejps1P
(*@∀@)<一発だけなら誤射かもしれない
575文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:45:38 ID:m+bAAGri0
民主党の議員をどうして叩かないのかという書き込みがあり、ここれはもっとも
なんだけれど、万が一、民主党が政権を獲った時、民主党を叩くネタがなくなる
ではありませんか。所詮、商業マスコミなんですから、私が経営者でもそのよう
にする。
576文責・名無しさん:2007/09/19(水) 09:47:07 ID:ibLe0P2O0
安倍退陣以降、閣僚の不祥事の報道がピタリと止まって
さすがにウチの嫁でも、何かおかしい と言ってますよ、アサ悲惨。
577文責・名無しさん:2007/09/19(水) 10:09:47 ID:S8aderFf0
>>568
>>564は、話題の熱い冷たいは、マスコミの主観次第と揶揄しているのだろ。
だから、朝日新聞が「冷めた」と書いたのを受けて「オマイが飽きたんだろ」
とツッコミを入れたのでは。
578文責・名無しさん:2007/09/19(水) 10:18:52 ID:M/5k1R8+0
中韓に擦り寄ったら許さない・・・・
579文責・名無しさん:2007/09/19(水) 10:21:53 ID:R6EuhAip0
>>576
また、捏造ですか。

<二重計上>収支報告書の52万円 自民の根本衆院議員

9月15日20時53分配信 毎日新聞
 自民党の根本匠衆院議員が、05年衆院選の選挙運動費用収支報告書と、
根本議員が代表を務める「自民党福島県第2選挙区支部」の政治資金収支
報告書に、52万5000円の支出を二重計上。同支部が「税理士による
根本匠後援会」から受けた20万円の寄付を、政治資金収支報告書に記載
していなかったことが分かった。
580文責・名無しさん:2007/09/19(水) 10:32:50 ID:8BgM6j9t0
野党がインド洋での海上自衛隊の補給活動につい世論の反対が多数、情報公開がないと言って
反対し政府に情報公開要求して少し出させたとたん賛成が多数となったひにくだなあ
但しアサヒの世論調査は特別です。


581文責・名無しさん:2007/09/19(水) 10:33:44 ID:QuGmftHQ0
何、朝日の社説スレに”毎日新聞”の記事貼ってるんだか?
まして、>>576は”閣僚”って書いてないか?
582文責・名無しさん:2007/09/19(水) 11:05:20 ID:TzjLK7wh0
海自参加の対テロ戦に謝意 安保理に決議案
ttp://www.asahi.com/international/update/0919/TKY200709190066.html

民主悶絶の予感。
アカヒは態度留保してきてよかったねw
583文責・名無しさん:2007/09/19(水) 11:32:46 ID:QuGmftHQ0
>>582
継続の根拠にならないと言い出すに違いない>民主:小沢
584文責・名無しさん:2007/09/19(水) 11:42:17 ID:4gxhJ0s00
>>582
小沢は国連決議1368をふまえても反対だと言ってるんだから、
そんなションベンみたいな決議は歯牙にもかけないと思う。
585文責・名無しさん:2007/09/19(水) 11:53:10 ID:CuqqWnJd0
■政治とカネ―自民党は熱さを忘れたか

政治資金規正法は政治家の活動を監視するための法律じゃなく、「政治団体」の活動とその資金
について規制しているもので、政治団体は5000団体以上も存在している。
「政治家が自ら襟を正す」とか、そんな目的のために使う法律じゃなくて『政治活動の公明と公
正を確保し、もつて民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする』もの。
麻生氏は「結社の自由もある」という言葉の前後で、そういうことを言っていたのだが、情報制
限機関のマスコミは、そこらへん流していないからなー。

自民党総裁だの、首相だのの意図として、規制を強化する方向に前向きか否かってのは、そらま
あ重視されることでもあろうけど。
それは、国会において議論をして結論を出せばいいことであって、いち政党の長を決める選挙で
クリーンなことを言っているほうが勝ち、なんていうのは、やや違う気がする。


■政治とカネ―法律違反を放置するな

上の社説では、自民党への苦言だからか熱っぽく雄弁だったけれど、一転こっちは腰砕けだな。

>とはいえ、すべて摘発するわけにはいかないし、何でも刑罰を科せばいいというものでもない。
>刑罰を科すまでのことはない事例については、何らかのペナルティーを考えてはどうか。

民主党の方の「不祥事」とやらが出てきたときのために、逃げ道を造っているのだと読んだ。
自分が気に入らない相手になら、法に反しない事だって「道義的責任」だの「説明責任」だのと
いった曖昧な言葉でいくらでも罵倒攻撃できると、奴等は学習したからな。
586文責・名無しさん:2007/09/19(水) 12:05:38 ID:Jmb1mCmm0
民主党小沢の国連決議のないアフガンという。日米同盟より国連重視の立場だ。
国連と言っても英語を直訳すれば国際連合ではなくずばり「連合国」だ。
そして自衛隊の仮想的国連は中国は当然拒否権を持っている。
日本の死活問題で中国が拒否権を発動すれば決議は通らないとき
決議が日本の国益を著しく損ない、結果日本がボロボロになっても国連(戦勝国連合)を優先するのか。
587文責・名無しさん:2007/09/19(水) 12:36:05 ID:SPnqmNHG0
【東シナ海ガス田】日本政府「これまで中国が投資した資金の半額を日本が負担しようじゃないか」・・・中国側に打診[09/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190164911/
588文責・名無しさん:2007/09/19(水) 12:36:35 ID:QuGmftHQ0
そういえば、昨日の夕方だったかニュースで
エロ拓が「北が核実験してよかった」って発言したって言ってたんだが〜

全然、話題にもなってねぇなw
589文責・名無しさん:2007/09/19(水) 12:46:32 ID:BvFXqT0u0
>>588
【総裁選】「去年、北朝鮮が核実験やってよかった」福田支持の山崎拓氏が失言、波紋を広げそう…
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190120891/

1000までいったが次スレは立ってない模様。
590文責・名無しさん:2007/09/19(水) 13:21:42 ID:CuqqWnJd0
2007/09/19-11:06 新国連決議でも方針不変=海自の給油継続に反対−民主・鳩山氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007091900329

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は19日午前、国連安全保障理事会が日本も参加する米軍主導の「不
朽の自由」作戦に謝意を示す決議案が採択されたとしても、インド洋での海上自衛隊の給油活動
継続に反対する方針は変わらないとの見解を示した。都内の自宅前で記者団に語った。

 鳩山氏は「そのことによって民主党の考え方が変わるわけはない」と強調。決議案提出を日本
政府が働き掛けたことに関し、「(決議案の)文言を強要するのは茶番だ。失笑を買うような話
だから、厳しく追及する必要がある」と述べた。
--------------------

「国際社会を理解する目安」 新た国連決議で官房長官
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070919/skk070919004.htm

 与謝野馨官房長官は19日午前の記者会見で、インド洋での海上自衛隊の補給活動の根拠とな
る新たな国連安全保障理事会決議の採択が調整されていることについて「国会で新法や現在の法
律(テロ対策特別措置法)が審議されるときには、国際社会を理解する1つの目安となる」と述
べ、補給活動の継続に反対している民主党が軟化することに期待感を表明した。

 与謝野氏は「日本は安保理メンバーではないので、こうしてくださいという立場ではない」と
しながらも、「日本の置かれている現状、過去の活動、日本の国会における見通しなど、必要と
なる情報は積極的に関係諸国に説明した」と述べた。

 また、民主党の鳩山由紀夫幹事長が安保理決議が採択されても補給活動に反対する姿勢を示し
ていることに対し「小沢一郎代表とよく相談されたらどうか」と語った。
--------------------
>>583-584
ご名答。喋ったのは鳩だけど。
しかも、さらにこれについて厳しく追求するんだと。
どこまで阿呆なんだか。
591文責・名無しさん:2007/09/19(水) 14:30:14 ID:zIoNheiFO
しかしミンスのトロイカ体制のトップ達は本当に外交センスがひと欠片もねえな
592文責・名無しさん:2007/09/19(水) 14:42:44 ID:GKwYPgWx0
>>590
国連が民主党から孤立しているな
593牛乳スター☆:2007/09/19(水) 14:46:58 ID:E1bcmOFk0
朝日は今日の社説の中で福田の1円領収書案にケチをつけて麻生にアドバイスしていた。
これで2回目だ! これは我々に対する裏切り行為だ。

裏切り者変節者朝日に送る言葉

親日派(チニルパ)
チョッパリ野郎(ノム)
倭奴(ウェノム)
裏切り者(ペパンジャ)
薄情者(ペクチョンジャ)
変節者(ピョンチョルジャ)
クソ野郎(チョンノム
594文責・名無しさん:2007/09/19(水) 15:05:21 ID:56/rZpoV0
>>592
世界が朝鮮から孤立してる..ってのと同じかw
595文責・名無しさん:2007/09/19(水) 17:39:21 ID:ERWtH8v00
安倍が辞任を発表した途端、民主党の「政治とカネ」問題がボロボロ出たよな。

特に酷いのが民主・山岡国対委員長が事務所を移転したのに自宅を事務所として
20年間事務所費を計上していた問題。赤城が批判を浴びていた同時期に山岡は気付いて
移転手続きしたらしいが、山岡の件が報道されたのは今月の15日。2か月も後。
謝罪会見もないし、国対委員長も辞めない。マスゴミも赤城にしたような責任追及をしない。

同様なケースでも自民か民主で報道の大小が変化するから、「政治とカネ」問題は建て前で
マスゴミの興味は「自民か民主」しかないと思う。
596文責・名無しさん:2007/09/19(水) 17:40:20 ID:Jmb1mCmm0
テレビで見たが、鳩山が反応。
政府の「卑劣」な工作でできた国連決議には反対。
という趣旨の発言をしてたよ。
597文責・名無しさん:2007/09/19(水) 18:17:56 ID:k0d51FvB0
週刊誌【週刊新潮】9月27日号(最新号)
⇒告発スクープ:「偽装請負」を追及してきた「朝日新聞」の偽装請負
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070927/images/nakaduri_0927.jpg
598文責・名無しさん:2007/09/19(水) 18:28:29 ID:EXavdGL70
>597
世間に範を示すような立派な解決法をしめして欲しいね(棒
599文責・名無しさん:2007/09/19(水) 19:11:35 ID:9aVLQhCu0
【日朝】山崎拓氏“失言”「やらせてよかった」北朝鮮の核実験[09/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190196309/l50
600文責・名無しさん:2007/09/19(水) 21:02:47 ID:xuYmJu2Z0
失言は、発言の内容が問題ではなく誰が発言したかが問題なのだ。

対象者 マスゴミにとってきにいらない人物。
601文責・名無しさん:2007/09/19(水) 21:19:28 ID:dNCgMFeV0
>>595
自民だから叩く、民主だから叩かない。

ナチスのユダヤ人迫害と根は同じだな。
602文責・名無しさん:2007/09/19(水) 22:15:18 ID:cNt1Cohr0
>>597
今週も320円を支払って買うことにする。
603文責・名無しさん:2007/09/19(水) 23:08:40 ID:M6+2Du/90
>>602
買ったら負けだぞ。立ち読みですませろ
604文責・名無しさん:2007/09/19(水) 23:14:42 ID:kDYXfopB0
マスコミの言うような解決法を取れば、万が一に成功しても
机上の空論には予期せぬ新たな問題が必ず浮上するから、見通しの甘さを叩く。
605文責・名無しさん:2007/09/19(水) 23:23:34 ID:zVUV666wO
こうして数10万のカネで政治家いじめしてる間に官僚は何百億ものカネを無駄にしている

明日は国連にどういちゃもんつけるかが見もの
606文責・名無しさん:2007/09/19(水) 23:36:38 ID:cNt1Cohr0
>>603
鞄に新潮を入れていたら、年下の仲間に「右翼なんですね」と言われた。
それから、その者と意気投合致しました。人は見かけによらないと思ったね。
607文責・名無しさん:2007/09/19(水) 23:38:21 ID:Jmb1mCmm0
>>605
世の中にはそういうことは多々ある。税金がどう使われるか
審議すらされない特別会計の無駄などはほとんど解明されない。
左巻きのマスコミは読者ののぞき見趣味を満足させる与党議員のちっぽけな悪事には
敏感な嗅覚があるが、一方国を滅ぼす財政破綻の原因究明には無頓着だ。
608牛乳スター☆:2007/09/19(水) 23:40:52 ID:XdO+JmpGO
>>600は麻生派工作員。
YKKの一人エロ拓は福田の足を引っ張るからいらないよ。
エロ拓は派閥談合の悪いイメージを与えたA級戦犯。
ついでに古賀もいらね。
派閥談合で悪いイメージ作ったのにまた写りやがって。
609文責・名無しさん:2007/09/20(木) 00:16:20 ID:OCdESEWT0
>>607
人間は小さな悪事には復讐するが、大きな悪事には復讐しない。ってやつか
610文責・名無しさん:2007/09/20(木) 01:27:23 ID:2vjD9IY30
ttp://www.asahi.com/politics/update/0914/TKY200709140396.html
小沢さんの政治資金の透明度は99%です!民主党はクリーンですね_
611文責・名無しさん:2007/09/20(木) 02:48:24 ID:uU8l7+VY0
2007年09月20日(木曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■米利下げ―景気の減速に備えつつ
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■公明党―まだついて行くのなら
   .   \| 打倒麻生 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070920.html

612文責・名無しさん:2007/09/20(木) 02:51:02 ID:uU8l7+VY0
<20日付けの「読売新聞」社説>
日米金融政策 市場の安定化へ歩調を合わせた
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070919ig90.htm

<20日付けの「毎日新聞」社説>
米大幅利下げ 混乱の根を絶つ抜本的対策を
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070920k0000m070177000c.html
613文責・名無しさん:2007/09/20(木) 04:18:19 ID:k+oa750y0
日テレ氏家による世論誘導
これは第二の椿事件だ

椿事件
1993年に発生した、テレビ朝日による放送法違反が疑われた事件である。

1993年9月21日 - 民間放送連盟の「放送番組調査会」の会合の中で、テレビ朝日報道局長の椿貞良が、選挙時の局の報道姿勢に関して「小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。
今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」「共産党に意見表明の機会を与えることは、かえってフェアネスではない」との方針で局内をまとめたという趣旨の発言を行う。

1993年10月25日 - 衆議院が椿貞良を証人喚問。
椿は民放連会合での軽率な発言を陳謝したが、社内への報道内容の具体的な指示については否定したが、
放送法で禁止されている偏向報道を行った事実は認めた。

614文責・名無しさん:2007/09/20(木) 05:32:21 ID:k+oa750y0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  
     |::::::::::/        ヽヽ     |::::::::::/        ヽヽ
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|    |::::::::::ヽ  ........    ...... |:|
     |::::::::/     )  (.  .||    |::::::::/    、  ,   ||  +  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|    i⌒ヽ;;|   fエ:エi.  fエエ) |   氏家、森、中川を証人喚問で
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |    |.(    'ー-‐'  ヽ ー'│     
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |    ヽ.    ~~/(_,、_,)ヽ~~│    一気に解散総選挙・・・・
    ._|.    /  ___   .|     ._|   /         │ 
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  _/:|ヽ.     !ー―‐r   │ 
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /   :::::::::::::ヽヽ    `ー--'  /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/    ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ

615文責・名無しさん:2007/09/20(木) 06:33:02 ID:lzL3W/OL0
<20日付の「産経新聞」社説>
米利下げ 協調で信用収縮阻止せよ
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/85540/

<20日付の「東京中日新聞」社説>
米利下げ 株価は持ち直したが
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007092002050113.html
616文責・名無しさん:2007/09/20(木) 06:49:27 ID:p0ekMgDO0
>>610

さすが小沢さん!「小沢氏から小澤氏へ不動産を移転登記した」って強弁するだけあるねw実にクリーンですね(棒読み
617文責・名無しさん:2007/09/20(木) 07:06:42 ID:LDp0GxFd0
■公明党―まだついて行くのなら
朝日は盛んに衆参ねじれを言うが、原因は年金記録と一過性の議員不祥事などで
決して民主党は基本政策で支持を受けたのではない。
参院選がおわり、年金・議員経費の喧騒がピークアウトした今、政党支持率で自民は
現に盛り返しつつある。
公明党は参院選の民主勝利は一時的ブームに過ぎないと判断したのではないか。
618文責・名無しさん:2007/09/20(木) 07:38:16 ID:7Z2WchD10
■公明党―まだついて行くのなら

>公明党の出番は「政治とカネ」の問題だ。

安倍政権を叩きつぶす事にのみ主張された大儀無き『報道』、それが「政治とカネ」だ。
まさにこれは特定の個人を執拗につけねらうストーカー犯罪であり、
一人の人間を精神的に追い込んだのだ。

卑劣な朝日新聞は「政治とカネ」の問題を、問題を起こした本人を叩くのではなく、
制度の問題にシフトしようとしている。冗談じゃない。

正に公明党の出番は「政治とカネ」の問題だ。
民主党の「政治とカネ」の問題を徹底的に調べ上げるべきである。
「政治とカネ」で問題のある民主党の議員を徹底的に追及する。
もしそれが民主党内で役職に就いているなら、辞めさせる。
現に政府与党側は大臣の役職を取り上げているのだ。
それくらいの活躍があってもいい。

朝日新聞によれば政治家の政治資金には「政党助成金」という税金が入っているから、
公金と同じだと言うのだ。見たところこれに異論を唱える勢力は存在しない。

つまり民主党の小沢代表は我々の税金で世田谷の一等地に小沢名義の土地を購入したのだ。
なぜ税金で小沢一郎の私有財産が増えるのだろうか?到底容認できない。
朝日新聞論説委員だって、つい昨日「政治資金には税金が入っている」と言ったばかりだ。
彼らも当然にして小沢一郎の行動を容認できる筈がない。

この税金を使って世田谷の一等地に私有財産を得ていた小沢一郎の犯罪行為を
公明党は鋭く衝くべきである。
膿を出しきった後、制度としての「政治とカネ」の問題を論じても遅くはない。

「政治とカネ」の問題に最も欠けているのは大儀だ。
公明党によって不埒な報道が大儀を得るならば、それは素晴らしい事ではないか。
619文責・名無しさん:2007/09/20(木) 07:54:38 ID:WgmMXPfC0
>>610
>政治活動費のうち、領収書の添付が義務付けられている1回5万円以上の支出の割合を「透明度」と表現する

この定義自体がおかしいだろ。寧ろ浪費度じゃねーかwwwww

しかし物は書きようだな。
>>558で引っ張った産経・阿比留氏の記事から読むと
>(小沢氏の)このほかの支出も、ほとんどが他の政治団体などへの寄付だった。
はどうみてもマネロンにしか見えないんだけど。

スレ違いスマン。
620文責・名無しさん:2007/09/20(木) 07:55:40 ID:pubLdbs80
民主政権実現に向けて、揺さぶるねえ、公明をw
621文責・名無しさん:2007/09/20(木) 09:57:56 ID:WlEFDftS0
公明をあんまり揺さぶるのはまずいんじゃないですか朝日サン?
層化からカネもらってるんでしょ?犬作が本気で怒ったらどうするのよ?
622文責・名無しさん:2007/09/20(木) 10:13:07 ID:6BtGsFYD0
>>620-621
逆に民主や社民の支持層の読者に「揺さぶってますよ」という
アリバイ工作だったりして
623文責・名無しさん:2007/09/20(木) 10:57:38 ID:YCmUJoab0
■公明党―まだついて行くのなら

安倍政権批判と絡めて連立与党としての責任追及するフリを見せているが、
途中から「せっかく与党にいるのだから遠慮なく党の要求を突き付けろ」という
公明党激励社説に変わっているな。
624文責・名無しさん:2007/09/20(木) 11:24:45 ID:t/Lg0wBR0
国民新党との統一会派ができなかったんで、アサヒも焦ってるってことかw
625文責・名無しさん:2007/09/20(木) 11:47:05 ID:q4q5a3GS0
民主党は結局国連決議無視ですか。反対のための反対しかできない、政権担当能力ゼロ政党。
626文責・名無しさん:2007/09/20(木) 12:06:20 ID:AjRDqb3q0
後から作ったって、手続き論に影響しないのは当たり前。
627文責・名無しさん:2007/09/20(木) 12:19:58 ID:+4gVe5VU0
(-@∀@) 選挙は近い!
      今、自民党最大の票田は公明党だ。
      公明党を狙い撃ちにしてやる。集票機能を低下させて
      民主党政権への道筋をつけるぞ!!!
628文責・名無しさん:2007/09/20(木) 13:11:13 ID:Vjo564Q10
亀井静香氏、政治資金報告書を訂正…詳細明らかにせず
亀井事務所は取材に対し、「記載ミスのため訂正した」としか答えず、
2500万円の使途などは一切明らかにしなかった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070919i314.htm?from=main3
629文責・名無しさん:2007/09/20(木) 13:13:11 ID:63hjssRl0
>>628

(-@∀@) 亀井は自民じゃないから、どうでもいい。
       自民の敵、民主の味方になりそうだしね!
630文責・名無しさん:2007/09/20(木) 13:28:02 ID:3rNCh2JE0
決議分裂「日本のせい」、安保理各国に反感 給油謝意
ttp://www.asahi.com/international/update/0920/TKY200709200161.html

朝日が国連も巻き込んで自民党が悪い論を展開しています。
日本は悪い、ロシアが正しい、中国様は偉い。
まさに売国奴であります。
631文責・名無しさん:2007/09/20(木) 14:50:48 ID:NnzDGtmn0
>>630
アサピーの大好きなドイツの意向も反映されてるじゃないかw
日本はドイツを見習おう!
632文責・名無しさん:2007/09/20(木) 14:59:31 ID:Wr7xxiqK0
>>630
小沢のせいだろ
633文責・名無しさん:2007/09/20(木) 15:06:47 ID:V2mzr95Q0
>>615
またバカ日の日銀擁護かw
デフレ悪化させるような政策支持しておいて
格差がどうたらとか言う資格ねーてーの
634文責・名無しさん:2007/09/20(木) 15:27:23 ID:AaWP8vxJ0
(-堰ヘ)やはりミンスに政権担当能力なんてない!民意など無視せよ。どうせ
     マスコミに煽られただけだ。これからも宗主国アメ様に隷属するのだ
635文責・名無しさん:2007/09/20(木) 15:35:07 ID:kl5evbxAO
誤爆?
636文責・名無しさん:2007/09/20(木) 15:49:28 ID:vr2yv1hS0
民意を反映させるのなら給油活動は継続だな
637文責・名無しさん:2007/09/20(木) 16:01:53 ID:t/Lg0wBR0
(-@∀@)給油活動の是非はモゴモゴモゴモゴ
     でも、自民が悪い!
638文責・名無しさん:2007/09/20(木) 16:45:24 ID:1QB9Rnzp0
>>630
その記事を何回読んでも、内容如何よりも文章そのものが理解できなかった。
639文責・名無しさん:2007/09/20(木) 16:52:55 ID:0BUbNkG60
>>630
朝日の記者は入社試験に「読解力」でも「現代国語」でもない「こくご」を入れるべきだと真剣に思うわ。
640文責・名無しさん:2007/09/20(木) 17:06:31 ID:iQCrg8pH0
>>638-639
(-@∀@)読んで簡単に理解できる文章だったら入試に採用されないんだよ!!
641文責・名無しさん:2007/09/20(木) 17:13:22 ID:In8d+Rmb0
>>638
真相(?)は読売を読むとわかる
多国籍軍のアフガンへの海上阻止、謝意決議を安保理採択
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070920i301.htm
>国連外交筋によると、ISAFの派兵国であるドイツが、20日のISAFに関する国会審議を前に
>決議が採択されるよう、米英仏などに強く申し入れていたという。
>チュルキン露大使は採択後、記者団に「いくつかの国の国内事情を優先する決定が下された」と述べ、
>非理事国である日本やドイツが安保理協議に介入したことへの不満を表明した。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「え〜、『ドイツ様にも責任がある』なんて言ってないでゲスよ」と必死になった結果
意味不明な文章にならざるを得なかったということだろ
・・・ってかロシアが棄権したのってどちらかと言えばドイツの責任じゃん・・・

あと中露はいわゆる有志連合に参加してない常任理事国だからOSFに批判的なのは当たり前
というかフランスは何て言ってるんだよ>朝日
642文責・名無しさん:2007/09/20(木) 17:37:13 ID:PvHnnBh70
>>630
朝日必死すぎてこえーよ
643文責・名無しさん:2007/09/20(木) 17:44:13 ID:2q23n2/a0
夕刊の一面でも謝意決議採択よりもロシアが棄権したことを見出しで強調してた。
二面でさらに>>630の記事があり、『日本せい』と大きな見出しが目立つ。
644文責・名無しさん:2007/09/20(木) 17:53:55 ID:OeiW8sP50
朝日は意地でも給油活動阻止か
645文責・名無しさん:2007/09/20(木) 18:04:32 ID:h7Dvverq0
社会保険庁は解体。民主党はなぜに社会保険庁という組織を守ろうとする?
646文責・名無しさん:2007/09/20(木) 18:22:56 ID:bMfbAHAS0
>>643
『日本せい』って何?そう書いてあったの?
647文責・名無しさん:2007/09/20(木) 18:25:03 ID:LDp0GxFd0
京都議定書のアメリカが反対している。
全会一致でないということは議定書に問題があるね。
648文責・名無しさん:2007/09/20(木) 18:36:57 ID:wxOIn7cS0
>>646
朝日の勝手な解釈でしょ。いつもの情報操作。
649文責・名無しさん:2007/09/20(木) 18:51:22 ID:0MdnR6wl0
学会員の皆さん文句言われてますよ。
大挙して朝日に押しかけていってやりなさいよ。

血が流れるくらい。
650文責・名無しさん:2007/09/20(木) 18:53:55 ID:4BwhZwfy0
とうとう民主党は本音が出たか。何が何でも給油継続反対。国際貢献なんてどうでもいいか。
政権担当能力まるでなし。
651文責・名無しさん:2007/09/20(木) 19:01:25 ID:ZzpuWdNU0
>>648
いや、「日本のせい」じゃないのかって言ってるんだけど?
652文責・名無しさん:2007/09/20(木) 19:10:20 ID:n0M34M0r0
日本国内の政治が不安定となれば将軍様に有利な事情だし、
国連理事国での歩調のみだれも、テロ国家には有利。
653文責・名無しさん:2007/09/20(木) 19:11:00 ID:6BtGsFYD0
>>651
>>641の読売の記事だとドイツもいるらしいけど、
(-@∀@)としては、「日本が悪い」だけ声高に叫んでると
654文責・名無しさん:2007/09/20(木) 19:14:50 ID:2B2KTyAB0
>>653
そうじゃなくて、「日本せい」じゃなくて、「日本のせい」と書いてなかったのか?
ときいてるんだよ。
655文責・名無しさん:2007/09/20(木) 19:16:54 ID:UpoRIVrq0
>>654->>651
キチガイだ
656文責・名無しさん:2007/09/20(木) 19:17:00 ID:AaWP8vxJ0
(-堰ヘ堰jとにかく全てミンスと売国メディアが悪い!破防法を適用して
     日本から反対勢力を追い出そう。天皇を中心とした神の国に幸あれ
657文責・名無しさん:2007/09/20(木) 19:20:34 ID:AjRDqb3q0
「政権担当能力まるでなし」は、現在、自民党が証明中なのだが。
既に一週間、全く閣議を開いていない。
多分、明日も、来週の火曜日も無いだろ。
658文責・名無しさん:2007/09/20(木) 19:22:52 ID:Y1UVLms70
「日本のせいだ」もいいけど夕刊の素粒子もみてやれ。書いた人がニヤニヤしてるさまが浮かんで別の意味で笑えた

なぞなぞ1 元気で留守がいいものはなあに --- 女房の亭主
なぞなぞ2 病気で不在でもいいものなあに --- 一国の首相。

659文責・名無しさん:2007/09/20(木) 20:03:17 ID:FGO6UfeE0
>>657
もう少し上手く釣りなさい
660文責・名無しさん:2007/09/20(木) 20:09:49 ID:0BUbNkG60
朝日信者の皆さんにはぜひ>>630の記事を擁護してみていただきたい。
いやマジで。
661文責・名無しさん:2007/09/20(木) 20:22:33 ID:NmxmHo+10
>>658
追加したくなるな

仕事を放り出して子分の応援に出掛けてもいい人だあれ --- マスゴミが応援する野党の党首
662文責・名無しさん:2007/09/20(木) 20:43:22 ID:AjRDqb3q0
>>659
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
663文責・名無しさん:2007/09/20(木) 21:08:03 ID:3rNCh2JE0
>>660
確かに国内事情を抱えるドイツの強い申し入れにより採択が急かされ
全会一致にならなかったという意見もあるが、ドイツは過去を真摯に反省し
謝罪、補償を行なってきた。その信頼感は国際社会で揺るぎないものであり、
ロシアにとっても同じである。
あくまでも国内政治を国連安保理に持ち込んだ日本政府・安倍内閣・与党の
身勝手な姿勢がロシア棄権の原因であり、なおかつ日本はいまだに過去を
直視していない事情を鑑みれば、「日本のせい」との声なき声は自明の道理
である。


先生、何点ですか?
664文責・名無しさん:2007/09/20(木) 21:29:47 ID:FGO6UfeE0
>>662
おまえバカ?
選挙期間中で開かないだけだろw
665文責・名無しさん:2007/09/20(木) 21:38:11 ID:NmxmHo+10
>>659 >>664
池沼のフリもしくはモノホンの池沼だから
相手するだけ無駄かと..
666文責・名無しさん:2007/09/20(木) 21:46:30 ID:EW/O4txT0
>>656
(-?∀?)って俺達に対抗して必死で考えた顔文字なんだろねw
でもただのパクリだしセンスもねーしw


>>664
説明しても理解されないってw
だって彼の国では選挙という制度が無いんだもんw
667文責・名無しさん:2007/09/20(木) 21:47:30 ID:AjRDqb3q0
>>664
自民党内の選挙なんか、言い訳になるかよwwwwwwwwwww
668文責・名無しさん:2007/09/20(木) 21:49:44 ID:t7qVBFck0
ロシアって、「棄権した」のであって、反対したのではないよな。
だったら、大した問題ではない。
(-@∀@)の大好きな中国様だって賛成して下さってるんだし♪

(-@∀@)は何を必死になってるの?
669文責・名無しさん:2007/09/20(木) 22:57:56 ID:wLoDS18l0
>>630
安保理各国は、日本に反感を持ちながら謝意を決議したのか。随分複雑な性格してんな。
670文責・名無しさん:2007/09/20(木) 23:21:28 ID:ddg5k9Mh0
国連もツンデレでキャラ立ちか。
671文責・名無しさん:2007/09/20(木) 23:31:31 ID:FGO6UfeE0
>>666
>>667を見て思った。
「確かにその様だね」とw
672文責・名無しさん:2007/09/20(木) 23:55:25 ID:EW/O4txT0
■ 朝日新聞 - まだ発行するなら

何を間違ったのか、自ら反省すべきことはないのか。


673文責・名無しさん:2007/09/20(木) 23:56:33 ID:MM72Xrmj0

「単純ミス」 民主の伴野議員が資産訂正
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1190285870/
674文責・名無しさん:2007/09/20(木) 23:57:44 ID:TqHcdt1h0
明日の社説は「安保理『謝意』決議はいんちきだ」でどうでしょ。
「国連の言う事に耳を傾けていても英国の外交官は誉めてくれないと、
経験豊かな日本の元外交官は語った。
最近の世論調査で給油継続賛成が多数派になってしまい、『世論』が
外交の現場に雪崩れ込む様相を呈している。
そもそも外交には民意など関係ないのだ。
民意を重視する劇場政治に危うさを感じる。
外交が民意に左右されるていたらくに、国民は怒りさえ感じている。
国連の決定に従っていたら、日本は世界からますます孤立してしまうだろう。
国連の決定を重視する価値観外交は願い下げである。
国連中心主義を声高に唱える一本調子の外交は考え直したほうがいい。」
という社説が是非読みたい。w
675文責・名無しさん:2007/09/21(金) 00:05:34 ID:RaCqhwGK0
朝日新聞 2007年9月19日 特派員メモ ◆バンコク

「ポルノへの情熱」

タイ中部でポルノ映画を撮影していた日本人の男女8人が、公然わいせつの現行犯で逮捕された。
またか、である。海外で同様の行為で捕まる日本人が結構いる。
寡聞にして日本人以外が捕まった例をあまり知らない。
ポルノにかける日本人の情熱は尋常ではない。

度肝を抜かれたのはフィリピンに駐在していた約11年前、
十字架のキリストの受難を再現する祭りに日本人が参加した時のことだ。
日本人記者も多数取材に向かい、手にくぎを打たれるところを見守ったが、
実はサドマゾ系のポルノビデオの撮影だった。
神聖な行事を汚されたと地元では大問題となった。

撮影過程でひんしゅくを買いつつも製品の評判は、例えばバンコクの夜の街などで非常に高い。
「状況設定が多彩で芸が細かい」という。アニメと並んで世界に通じるソフトの分野のようだ。
70年代セックスアニマルと呼ばれた日本人だが、アジアの歓楽街で今、多数派の感じはない。
大型バスで乗りつける団体客は日本を経済的に追う国からだ。

一方、コンドーム会社の調査で世界一、セックスの回数が少ない国は日本だ。
ポルノへの執着と実践の少なさ。どう解釈すればよいのだろう?
哀れな日本人。そんな感じだろうか。(柴田直治 しばたなおじ)
676文責・名無しさん:2007/09/21(金) 00:21:39 ID:gfwS9DnHO
>>675

アメリカ人なんかも沢山逮捕されてるけどな
タイの新聞をあまり読んでないな、この記者
677文責・名無しさん:2007/09/21(金) 01:10:02 ID:jgrgrZ0A0
>>675
あとツッコみどころはここでしょうな

>日本を経済的に追う国

朝日ウォッチャーには 韓 国 だと即バレだがなんとも見苦しい
678文責・名無しさん:2007/09/21(金) 02:32:52 ID:4CSjXeHP0
2007年09月21日(金曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■国連決議―形より本質の議論を
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■経済政策―「安心」への道筋を示せ
   .   \| 打倒麻生 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070921.html
679文責・名無しさん:2007/09/21(金) 02:35:49 ID:4CSjXeHP0
<21日付の「読売新聞」社説>
国連「謝意」決議 海自の活動継続への期待表明だ
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070920ig90.htm

<21日付の「毎日新聞」社説>
洋上給油活動 総合的なテロ対策を競い合え
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070921k0000m070149000c.html
680文責・名無しさん:2007/09/21(金) 02:36:27 ID:NNHqGwfE0
>>676
現地行けばよくわかるよ
明らかに買春目的っぽい日本人のおっさんもいるけど
白人のおっさんも15歳くらいのタイの女の子連れて
街をウロウロしてるし
681文責・名無しさん:2007/09/21(金) 02:36:59 ID:26ve9cgf0
イラク撤退以外の意思表示は本質の名に値しないか。
本質ってのは、おまえの病気が何の病気かってことだな。
682文責・名無しさん:2007/09/21(金) 03:44:10 ID:xlFQHn2K0
テロリスト大好きチョーニチは
アメリカと日本・自民のやることがそんなに気に入らないのか。
てか民主もチョーニチなんかに持ち上げられてある意味気の毒だと思うよ。
683文責・名無しさん:2007/09/21(金) 03:53:38 ID:mYhkdwQL0
>>682
反自民および「民主もだめだったニダ→やっぱり社民ニダ」への踏み台にすぎないもんな
今の民主党マンセーは
小沢だって単なる反米(保守〜中道)であってテロリスト支援者ではないだろうに
684文責・名無しさん:2007/09/21(金) 04:10:06 ID:uhVl6QMC0
今の編集委員の多数は社民のシンパのはず。
それを隠しながら社説を書くところに問題がある。
いびつな文章になるのは仕方がない。
685文責・名無しさん:2007/09/21(金) 06:00:07 ID:BgVZQqn20
【総裁選】福田氏の自民支部、朝鮮籍会長企業から20万円寄付〜政治資金規正法に抵触、すでに時効[09/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190314136/

福田が自民総裁で首相になってもいいさ。
だが、さすがに

    「テロ指定国家である北朝鮮の下部組織から、政治献金貰ってる首相」

ってのは、どう考えても北朝鮮のスパイだろ。
686文責・名無しさん:2007/09/21(金) 06:12:55 ID:H6aFXyDV0
<21日付の「産経新聞」社説>
洋上補給活動 国連決議を追い風にせよ
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070921/shc070921001.htm

<21日付の「東京中日新聞」社説>
給油謝意決議 姑息では見透かされる
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007092102050413.html
687文責・名無しさん:2007/09/21(金) 06:53:04 ID:eWJ6J1BZ0
★福田氏の自民支部、朝鮮籍会長企業から20万円寄付

福田康夫・元官房長官(衆院群馬4区)が支部長を務める自民党群馬県第4選挙区支部が1996年と2003年、
朝鮮籍の会長と韓国籍の親族が全株式を保有する群馬県高崎市のパチンコ店経営会社から計20万円の寄付
を受けていたことが20日、同支部の政治資金収支報告書などでわかった。

会長は05年に死去するまで在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の在日本朝鮮群馬県商工会の顧問などを
務めていた。03年の寄付は、福田氏が小泉政権の官房長官時代で、小泉首相(当時)訪朝で北朝鮮が日本人
拉致を認めた後だった。

政治資金規正法は、外国人や外国人が株式の過半数を持つ企業から献金を受けることを原則禁じている。
福田氏の事務所は「国籍を聞くのは失礼と思い、確認していなかった。他に同様の寄付がないか調べた上で、
返金したい」と話している。違反には禁固などの罰則があるが、既に時効(3年)が成立している。

収支報告書などによると、03年は衆院選があり、投開票日4日前の11月5日、10万円の寄付があった。
96年も総選挙が行われた年で、10万円の寄付があった。同社は「寄付したかどうか確認できない」としている。

参院選のあった2001年には、当時民主党参院議員だった角田義一氏の総合選挙対策本部に会長側から
10万円の寄付があったことが判明しているが、政治資金収支報告書などには記載されていなかった。

(2007年9月21日3時0分 読売新聞)
688文責・名無しさん:2007/09/21(金) 06:58:45 ID:bL3QNIBb0
>>684
結局、朝日は民主党が反自民勢力の中で一番大きいから
持ち上げてるだけか
689文責・名無しさん:2007/09/21(金) 07:02:16 ID:aL+UYVb40
>>685
逆の意味で「箔見せ」だよな。
690文責・名無しさん:2007/09/21(金) 07:48:22 ID:ggZTK+5m0
>>682
でも、アサピーが絶対の忠誠を誓う中国を含む14カ国が賛成に回って採択された事実はかわらないのよね、これw
中国様が賛成してるのに逆らっていいのか、アサピー??
691文責・名無しさん:2007/09/21(金) 07:57:05 ID:m5JzdiRs0
メルケルにしても、自民党にしても、なりふりかまってられないくらい必死なんだろうが、
感謝状を書いてくれと泣きつくなんて、みっともないとは思わないのかねぇ?
692文責・名無しさん:2007/09/21(金) 08:04:43 ID:PpEDeeuc0
■国連決議―形より本質の議論を

朝日新聞はテロ特措法延長に反対か?賛成か?未だに己の意見を主張しない。
言うことと言えば「議論を」「議論を尽くせ」。簡単なものだな朝日新聞論説委員は。
ディベートではまずは己の立場を明らかにした上で、己の意見がいかに相手の意見より優れているか?
相手の意見がいかに欠点があるか?丁々発止のやりとりをするものだ。
ところが朝日新聞ときたら己の意見を明らかにせず、そのくせ批判だけはしている。
一体朝日新聞の入社試験では何が問われているのか?どういう昇進試験で論説委員が誕生するのか?
人事が疑われるというものだ。
693文責・名無しさん:2007/09/21(金) 08:04:59 ID:5PWK7ZNT0
思わない。みっともないということはない。
694文責・名無しさん:2007/09/21(金) 08:13:13 ID:PpEDeeuc0
■国連決議―形より本質の議論を
しかも驚くべき事に、「国連決議など無視しよう」と朝日新聞が言い始めた。
国際世論(欧米中心の世論だが)を無視する気である。
そもそもこの社説には重大な事実に目をつぶっている。

>そんな思惑から、日本政府が米国などに働きかけたようだ。
  日本が働きかけたとしても、書き込んだのはアメリカである。アメリカの意志である。
  それを忘れてはいないか?

>結局、国際社会の足並みを乱しただけで、後味の悪いことになってしまった。
  足並みなど乱れていない。なぜならこの決議は結局通ってしまったのだから。
  ロシア云々は説得力が無い。なぜならロシアは拒否権を使わなかったからである。

>ここは与野党とも本質を忘れないでもらいたい。
>アフガニスタンがどんな状況にあるのか、日本にふさわしい貢献は何か。
>中身の議論こそが大事なのだ。
  アフガニスタンがどんな状況にあるのか?よりも日本がどんな状況にあるのか?を日本国民は考えた方がよい。
  仮にインド洋の給油活動から日本が撤退したとして、それを支持したり理解する国は
  現れないであろうことをこの決議が証明した。(イランやベネズエラがいるさ、とは言わないように)
  アメリカの政治力がそれを許さない。
>これまで対米配慮が優先されるあまり、
  アメリカにものを言っているつもりが、世界中から総スカン。これこそKYという奴ではないか。
  議論している間は支援もなにも行えず、しかもどのくらいの時間議論しているのかも不明。おまけに民主党は議論をしない。

国連決議を無視する理由が「議論を尽くしている最中だから」ではお話にならない。
国際世論を無視する軍部の後押しをする朝日新聞。国際世論を無視する平成の軍部民主党の後押しをする朝日新聞。
今の状況が昭和初期とデジャヴする。

アフガニスタンなんざどうでもいいこの際。大儀があっても失敗しつつある。
他人の心配をするより日本の心配だ。日本には国際世論を形成するアメリカのような政治力は無い。
日本の説明など誰も理解しない事を覚悟しろ。そういう状況を容認できる日本人がどれだけいるのか。
朝日新聞には責任をとってもらい腹を切ってもらうことになる。
695文責・名無しさん:2007/09/21(金) 09:17:20 ID:2qe8HlOW0
ドイツの注文にも応じた決議だということは、もちろんスルー
696文責・名無しさん:2007/09/21(金) 09:17:22 ID:xXbcwSgD0
>>691
欧州勢も強行したんだよ、この採決。
日独だけが必死だったわけじゃない。
フランスはNATOに正式加盟した。ドイツもアフガンへの陸上部隊延長する。
フランスが核の共有権をドイツに持ちかけ、メルケル氏は拒否したが、
なぜそんなことを言いだしたのか。

シリアへのイスラエルの空爆は、日本ではほとんど報道されないが、
これは欧州にとって大変危険な情況。(核の射程範囲に入ってしまう)
対テロに関しては、中国でさえ賛成している。

みんす党がいかに国内しか見ていないか。

みっともないんじゃなくて、国連というのはそういう場所だ。
各国がいかに自国への利益を獲得するか、駆け引きしてんだからさ。
697文責・名無しさん:2007/09/21(金) 09:19:03 ID:gc91sgGC0
■国連決議―形より本質の議論を
形にこだわってきたくせによく言うよ。
 
>米主導の多国籍軍がやっているOEFは国連の枠組みの外のことであり、安保理はその詳細を承知していない。
>それを突然、前文とはいえ決議に含めろと言われても判断しかねる。ロシアの棄権の理由は、こうしたものだったようだ。
ロシアの代弁。そして朝日もその考えを支持。

>確かに、ISAFは明確な国連決議に基づき、アフガン和平のために設置された。
でもISAFには憲法違反だから反対なんだろ? 給油は明確な決議無いから反対。結局小切手だけだろ? 
民間人をアフガンに行かせるの? 言論の自由を教えに朝日の社員が行けよ。

>筋違いの「謝意」がまぎれこんできたのは、日本の事情からだった。
ドイツのドの字も出ないねえw

>ならば、それらしい国連決議をつくろう。そんな思惑から、日本政府が米国などに働きかけたようだ。
「ようだ」「ようだ」「ようだ」証拠・裏取りは無し。

>政府は国連のお墨付きが得られたと歓迎するが、これによってOEFの法的根拠が変わったわけではない。
法的根拠って何? どこの法? 

698文責・名無しさん:2007/09/21(金) 09:27:38 ID:xXbcwSgD0
>安保理はその詳細を承知していない。

詳細を承知していない活動について、継続を支持し、謝意を表明するような、
そんな「いい加減な安保理」だとアカピは言いたいのか!

なあはっきりいって今日の社説、国連をおもいっきり愚弄していないか?
699文責・名無しさん:2007/09/21(金) 09:29:07 ID:MgeQQD640
何が何でも給油反対の小沢を、
アサピーは何が何でも支持するということだね。
700文責・名無しさん:2007/09/21(金) 09:30:25 ID:gc91sgGC0
>結局、国際社会の足並みを乱しただけで、後味の悪いことになってしまった。
国際社会乱れてないから。ロシアだけだから。
後味悪いは嘘だろ。全会一致だったら、朝日にとって胸くそ悪かったろ。

>私たちは01年、海上自衛隊が派遣される時、「憲法の範囲内で」などの条件をつけて支持した。
>だが、政府は実際の活動の内容などを明らかにしなかったため、判断材料を欠くとしてその後の延長に反対してきた。
知らなかった。初耳だ。勉強不足でしたw

>政府はまず、給油活動や各国の洋上活動が具体的にどうテロ対策に役立っているのか、詳しく説明すべきだ。
(大意)国際社会が「役立っている」からと言って信じてはいけない。役立ってないはずだ。

>ここは与野党とも本質を忘れないでもらいたい。日本にふさわしい貢献は何か。中身の議論こそが大事なのだ。
>イラクの戦闘に向かう米艦に給油しているのではないかとの疑惑も指摘されている。
朝日新聞もイラクからの米軍の即時撤退には反対なんだから、 たとえイラクに向かう米艦に給油したとしても、
「本質」「貢献」「中身」としていったい何が悪いのか。米艦は大砲撃ってるわけじゃない。

>その上で、現地の状況を踏まえて効果的な貢献策を詰める。
だからそんなもんないんだろ? カネだけだろ、カネだけ?

>形だけの国連決議をつくるより、大局的な議論を尽くすことだ。
国連ももはや民主と朝日の正義の前には意味が無いのかよw
701文責・名無しさん:2007/09/21(金) 09:34:56 ID:MgeQQD640
 小沢のねらいは解散だから、たとえ自分の考えが間違っていても構わないのさ。
 給油に好意的な世論が出来て、給油の是非を問うために解散したら、まさに
小沢の思うつぼの展開じゃないのかな。
702文責・名無しさん:2007/09/21(金) 10:21:04 ID:W6OZjVCB0
■国連決議―形より本質の議論を

本質を国益と理解するならば、この議論を深めることはいいことだ。
テロ特措法延長や海上給油活動を続行することによる、国益上のメリット・
デメリットについて詳細に分析した記事を朝日を含めて見たことがない。
政府もメリット・デメリットを国民に明白に示し得ないから、国連という形骸化
した権威に頼る羽目になったものであろうか。
703文責・名無しさん:2007/09/21(金) 11:17:49 ID:HAnlz1Ow0
しかし汚沢も国連のお墨付きがないから反対って言っちゃってるしねぇ。

「連盟よさらば! 遂に協力の方途尽く。総会、勧告書を採択し、我が代表堂々退場す」(朝日新聞 昭和8年2月25日より)
戦前は非難されて席を蹴っ飛ばしちゃったわけだけど、
今度は感謝されてんのにそれを無視しろと言うんだろか?
どっちにしろ孤立すんのはやばいと思うんだが。
704文責・名無しさん:2007/09/21(金) 11:18:39 ID:zDE6m3qn0
■国連決議―形より本質の議論を
>確かに、ISAFは明確な国連決議に基づき、アフガン和平のために設置された。
>一方、OEFは米国が9・11テロ直後から自衛権の行使として始め、各国が加わった。
>二つの成り立ちは違う。
これを根拠に「ISAFとOSFは全然違う=OSF謝意は国連とは無関係」と言うのなら、
この両者が「実状においてもまったく関係がない」という証明をしてもらわにゃね>朝日
「『ない』ということを証明する」という悪魔の証明ではあるけれど、自分で言い出したことだしwww

>>702
>政府もメリット・デメリットを国民に明白に示し得ないから、国連という形骸化
>した権威に頼る羽目になったものであろうか。
それは小沢&朝日も同じこと、というかそれ以下
なにせこっちは「形骸化した権威」どころか実体のはっきりしない「国際世論」とやらに頼ってるから
705文責・名無しさん:2007/09/21(金) 12:19:01 ID:V31ocrgW0

■国連決議―形より本質の議論を
(-@∀@) アフガン支援は「明確な国連決議」があるが、アメリカなどを支援する決議はない!
     民主党は議論を名分として時間稼ぎをし、廃案に追い込め!


形に拘る民主党の矛盾を世間に知られないように
本質議論なる時間の無駄使いでしかない神学論争にしたいようだ。


■経済政策―「安心」への道筋を示せ
(-@∀@) 自民のバラマキは財源無視したバラマキ、民主のバラマキは綺麗なバラマキ!

道路財源しか有力な財源はないのか?
一般財源化して組み込めば地方の土建屋はつぶれ自民の票田はつぶれるもんな(w
706文責・名無しさん:2007/09/21(金) 12:33:35 ID:pbGgJws60
たとえば日本が非常任で席があるときに一国だけ反対&棄権したら
「日本が国際社会の足並みを乱した」って100%言うだろ朝日新聞は
今回「足並みを乱した」のはロシアなのにそれも日本のせいになるんだなw
707文責・名無しさん:2007/09/21(金) 12:43:47 ID:h5yLz5LR0
今、発売中の『週刊朝日』、小林節論文が酷いぞ。インド洋上の給油活動は
憲法違反というのだが、「日米同盟が危うくなるのでは」という意見に対し、
「アメリカは日本が必要だから、心配ない」だと。
アホか。もし日本が憲法を守って半鎖国状態になったとしても、確かに小林
のいう通り、アメリカは日本を必要とするだろうが、その場合、日本は講和条
約締結以前の状態に戻ることを余儀無くされるだろう。
つまり、アメリカによる再占領だ。
こんなお粗末な「思考力」でよく大学教授が勤まるものだ。
708文責・名無しさん:2007/09/21(金) 12:46:59 ID:Au2NrWGA0
>アフガニスタンがどんな状況にあるのか、日本にふさわしい貢献は何か。
朝日記者はいずこにあるや。朝日記者はいずこにあるや。全世界は知らんと欲す。

現地から情報ひろってくるのが記者の仕事だろうが!
なんのために様々な特権を享受してるんだ!?
709文責・名無しさん:2007/09/21(金) 12:55:34 ID:zDE6m3qn0
>>706
(-@∀@)<日本が訳わからない文言を挿入しようとゴリ押ししたからだ!
・・・いや、>641にもあるようにゴリ押ししたのってむしろドイツなんですが・・・

>>707
「今時占領なんて時代遅れの愚行に走る国なんてあるわけないじゃんクソウヨくんw」
とか言う香具師が出そうだなあ

・・・単なる娯楽目的であっても『沈黙の艦隊』読んだことないんだろうなあ
占領の方法だって書いてあったぞ、
兵員を駐留させなくても核の目標に日本を加えるだけでいいって

朝日って日本のミサイル防衛反対してたよね?
710文責・名無しさん:2007/09/21(金) 13:19:46 ID:OA3r5O//0
>>708
謎の反転をして逃走した模様であります!!
711文責・名無しさん:2007/09/21(金) 13:22:12 ID:T/fy0ffp0
>日本にふさわしい貢献は何か。

わからないなら「イギリスの外交官」から教えてもらいな。w
712文責・名無しさん:2007/09/21(金) 14:44:03 ID:szSZkwqj0
>日本にふさわしい貢献は何か。
朝日や民主党はそれをはっきり述べるべきだ。
小沢はアフガン給油を政局だけのために使うのが国民に
さらけだしてきている。
713文責・名無しさん:2007/09/21(金) 15:18:42 ID:ApByhB1P0
>>687
朝日には何も載っていないwwww
714文責・名無しさん:2007/09/21(金) 16:00:09 ID:qZ4hijkN0
(-堰ヘ)朝日よ、ミンスに政権担当能力なんてない!自民は無謬の征夷大将軍なり
     東亜友好路線の福田などもってのほか。嗚呼ローゼン閣下お導きを
715文責・名無しさん:2007/09/21(金) 16:27:03 ID:o7wxrZJh0
>>713
もう、事件かどうかでさえ決めるのは朝日だと言わんばかりだな・・・
親中、親北派は何やっても報道すらする必要ないのか・・・
716文責・名無しさん:2007/09/21(金) 17:09:47 ID:ekKvQ9xp0
>>715
たまたま載っていなかったに過ぎないのかも知れない。

ここのところ、朝日らしい迷フレーズが少なくなって寂しい。
717文責・名無しさん:2007/09/21(金) 17:18:28 ID:p9uOoU+w0
>>716
次期総理としてほぼ確定している国会議員が政治資金規正法に違反した件が
「たまたま載らない」ってのはちょっとw
号外クラスの大事件が起きたなら別だが
718文責・名無しさん:2007/09/21(金) 17:22:27 ID:p6oXCoTw0
>>709
>「今時占領なんて時代遅れの愚行に走る国なんてあるわけないじゃんクソウヨくんw」

兵隊が安い中国は充分ペイするのだけどな。
兵隊、翻って国民の値段が万国平等「ではない」
という当たり前の事実を理解できるかどうか。
719文責・名無しさん:2007/09/21(金) 17:50:02 ID:snDAIGoz0
でも自民としては民主が徹底反対してくれればある意味やりやすいんじゃね?
今の民主は「何でも反対社会党」と同じだってことがアピールできて。

そういや忘れてたけど9月18日って満州事変の社説でなかったね。
朝日だけはやると思ってたんだけど。
720文責・名無しさん:2007/09/21(金) 17:54:18 ID:bTw3xDuM0
>>719
本国から原稿が届かなかったんだろ。<満州事変社説
721文責・名無しさん:2007/09/21(金) 18:15:52 ID:wbxE5RF70
>>719

 ∧ ∧
(;@∀@) <総裁選ショックで忘れてました…
722文責・名無しさん:2007/09/21(金) 18:23:57 ID:6cf0FcHJ0
次の総理がきまるまで様子見だろ。

下手に刺激して麻生になったら困るから(w
福田になってからだろ?
(-@∀@)は南京土下座ツアーを提案しているし
これを軸に工作をするだろ。
723文責・名無しさん:2007/09/21(金) 19:03:30 ID:bTw3xDuM0
総裁選といえば、最初19日投票の方向で調整していたところを、それじゃ麻生氏に有利すぎるっ
てんで23日に変えた、と言っていたよな、確か。

なんか、19日投票だった方が福田氏有利だったんじゃねえかなあってくらい、福田氏、色々と出
てきているんだが。
朝鮮人パチ屋からの献金とか、過去発言とか、麻生クーデター説への反論とか。
しまいにゃ、福田氏は北朝鮮から期待されている、という報道まででる始末。

【中央日報】北新聞、対北交渉重視する福田氏に期待感
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=91367&servcode=200§code=200

混沌としてきたな。
724文責・名無しさん:2007/09/21(金) 19:20:56 ID:VlO5JVFA0
ゴール直前だから、落馬に匹敵するような余程のアクシデントでもない限り、
このまま押し切りそう。
725文責・名無しさん:2007/09/21(金) 19:23:18 ID:qZ4hijkN0
(-堰ヘ)くうぅ朝日め…!だがローゼン閣下ならきっとなんとかしてくれる…!
726文責・名無しさん:2007/09/21(金) 19:48:56 ID:h62cdI75O
朝日が国連無視になったか。
727文責・名無しさん:2007/09/21(金) 20:21:36 ID:TCPgShnA0
(-堰ヘ)このロイドめがねは一昔前の知性派のキャラクターを連想させる。
学問や活字と縁のない労働者はめがねをしない。大江健三郎は気取って
これをしている。(-堰ヘ)これは一昔前のインテリ右翼キャラかな。
728文責・名無しさん:2007/09/21(金) 20:50:25 ID:VNzaJpxB0
それ以前に、機種依存文字の時点でアウト。
729文責・名無しさん:2007/09/21(金) 21:21:36 ID:rW7FQx6k0
>>728
いきなりそんな高度な要求を..w
730文責・名無しさん:2007/09/21(金) 23:07:30 ID:MYrpBFRo0
確かに (-@∀@) と (-堰ヘ) では奄フ方が穏やかでまともなキャラに見える。
@は病的というか、知能だけは高いが人格に問題がある感じ。
731文責・名無しさん:2007/09/22(土) 00:07:18 ID:lpHc7l/I0
朝日の好きな国連様のお言葉ですよ
732文責・名無しさん:2007/09/22(土) 00:14:27 ID:72JVsbrj0
これまで散々国連をあがめてきたのに、自分たちに都合の悪い結果が出ると結局国連を愚弄するのか、朝日と民主党は。
733文責・名無しさん:2007/09/22(土) 00:16:32 ID:AqdzwOD70
給油活動がダメなんだったら日本はどんな支援ができるのか、具体的な支援策を挙げろよ、朝日。
おまえらはいつも批判するだけで具体的なことは何も示さない。それで社説と言えるのか。もう社
説なんて書くなよ。
734文責・名無しさん:2007/09/22(土) 00:20:42 ID:gafg4r640
女子学院高校のHPにある、
http://www.joshigakuin.ed.jp/jg_news_bk2002_7-2.htm
・・・さらに「原爆をなぜ落とされたのか」というお話にも深く考えさせられた。
落とした側だけでなく、日本、特に日本政府にも大きな責任があるということだ。
日本は原爆を落とされても仕方がないような行為をアジアの国々にしていたし、
実際に原爆のおかげでその国々の人々は、日本の侵略から逃れられたのだ。

という生徒の作文を糾弾したところ、ブサヨ連中が
「作文の一部を切り取って、文意を正反対に歪曲している!!」とファビョっています。
2ちゃんの下記3スレで同時進行中です。
皆様、加勢願います!!

【自主尊重】女子学院 Part6【反偏差値学歴主義】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1175478240/l50
【標語】女子学院 Part7【聖句】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190214618/l50
【極左プロテスタント】御三家・女子学院について
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1190105491/l50
735文責・名無しさん:2007/09/22(土) 02:43:29 ID:dBncZKXl0
2007年09月22日(土曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■「踏み字」強要―警部補起訴で幕を引くな
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■基準地価―地方が元気になるには
   .   \| 打倒麻生 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070922.html

736文責・名無しさん:2007/09/22(土) 03:01:00 ID:2/dhvKOr0
http://www.asahicom.com/akiyama/
これは、なんですか?
737文責・名無しさん:2007/09/22(土) 07:09:35 ID:a8lQjl1V0
>このまま事件が終わるようなら、警察だけでなく、検察も「身内に甘い」との批判を免れず、
>取り返しのつかない大きな傷となるだろう。

自分たちで書いててなんの矛盾も感じてないんだろうなあ・・・
朝日をはじめとするメディアにはどれくらいの大きな傷があるのやら。
738文責・名無しさん:2007/09/22(土) 07:16:52 ID:VoKHBL/C0
 〃~ ̄ヽ                                     /二二ヽ
  6□c□      こちらでございます                   イ _、 ._u 3
  ヽ´┴/ フフッ     , - ,----、                         ヽ凵@ノ ・・・・・
 ( <∨>)      (    ) つ                       /<∨> \
  |  |  |       ∨T∨| |    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 (_)_)        (__(__)    ┃                    =報ステ=  ┃

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp10669.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp10670.jpg
739文責・名無しさん:2007/09/22(土) 07:33:33 ID:bENBPuZn0
>このまま事件が終わるようなら、警察だけでなく、検察も「身内に甘い」との批判を免れず、
>取り返しのつかない大きな傷となるだろう。

NHKは?珊瑚は?
「身内に甘い」って・・・まさに 「おまえがいうな」だなww
740文責・名無しさん:2007/09/22(土) 08:48:29 ID:2LYp4MP20
自分の主張を裏付けるため

「北海道夕張市」

を使う偏向新聞です。
741文責・名無しさん:2007/09/22(土) 08:53:34 ID:Xq1QRg960
>海自派遣
>政府はまず、給油活動や各国の洋上活動が具体的にどうテロ対策に役立っているのか、詳しく説明すべきだ。

説明すべきだ。説明してください。説明してー。お願いだから。きーっ。
アサピーも派遣賛成にまわらなくてはいけないんだから。
ねっ、ねっ、説明で口実できるんだから。アサピーを助けてー
742文責・名無しさん:2007/09/22(土) 09:13:42 ID:9r3Cs8620
「右」という、政治的に人を罵るときにしか使わない表現を
たとえAAでも「穏やか」「インテリ」だと評価する奴を初めてみたわ。
743文責・名無しさん:2007/09/22(土) 11:00:57 ID:dJMKgfko0
マスゴミほど身内に甘い組織はないよなあ。他人が不祥事を犯したときは徹底的に
叩くくせに自分たちの不祥事は隠す隠す。
744文責・名無しさん:2007/09/22(土) 11:15:15 ID:Zw74LVMh0
>>675
遅レスで悪いけど、これ読んで昔の朝日の記事に「アダルトビデオ制作の現場取材」
が載ってたの思い出した。

確か私は中学生くらいだったと思うから、10数年前だと思うが…。
多感な年頃wだったから、軽く衝撃を受けたのを覚えてるよ。

「ってか、記者がエロビデオ制作見たかったから書いただけだろw」とか
思ったっけ。

うろ覚えなので他に覚えてる人がいたら助かるが、「現場は意外にも
理科の実験室の様に淡々と進んでいた」とか書いてあったっけ。
もし違ってたり、他に覚えてる人がいたら補完ヨロ
745文責・名無しさん:2007/09/22(土) 11:47:38 ID:hpf8Gp+m0
>>742
>「右」という、政治的に人を罵るときにしか使わない表現
こう思ってるおまいの立ち位置を要確認
そういや田嶋がいかにも罵倒語と言った感じで「保守!」と呼びかけてたなw
746文責・名無しさん:2007/09/22(土) 12:59:49 ID:mlDcQRrh0
山拓の「北朝鮮の核実験良かった」発言をいまさら報じる朝日
ttp://www.asahi.com/national/update/0922/OSK200709220044.html

>「核保有がはっきりしたという意味で良かった」という趣旨の発言を
>していたことが分かった。

「分かった」ていうのが笑える。
親北・親中の売国奴仲間だから必死に隠してたのに、広島長崎両市長が
抗議するにおよんでアリバイ工作w
747文責・名無しさん:2007/09/22(土) 13:10:19 ID:mlDcQRrh0
でも、福田への朝鮮からの献金や、最近の福田の失言の数々
「年金問題、戦争すれば話は簡単」
「少子高齢化、若いのが考えろ、私の将来のことじゃない」
「香川県にあんないい商店街があるなんて思わなかった」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200709210300.html

については、絶対に朝日は報じないだろうなあ。
748文責・名無しさん:2007/09/22(土) 13:13:45 ID:mlDcQRrh0
訂正
朝鮮からの献金はやっと報じた。
749文責・名無しさん:2007/09/22(土) 13:17:58 ID:R9aWRy6w0
>福田氏を支持する中堅議員も「失言と言えば(対立候補の)麻生幹事長と思っていたのに」とあきれ顔だった。

「あきれ顔」で済ますのか…
750文責・名無しさん:2007/09/22(土) 13:38:31 ID:bsz/YtUl0
■基準地価―地方が元気になるには
地方分権は魔法の杖じゃない。

今地方は平成大合併の後始末で行政システム構築に大忙しだし
夕張ショック、つまり高齢化等の影響で社会保障費激増、
さらに地方交付税減や産業空洞化による税収減で頭かかえてる。
そんなときに新しい制度を受け入れる余裕はない。

朝日は安倍を能力不足と批判してたが、
地方自治体にも権限や財源を使いこなす力はないぞ。
綺麗事ならべてりゃすむ問題じゃない。

地方財源を厚くするために税制いじったら庶民大増税とか騒いでいたのは誰だ。
751文責・名無しさん:2007/09/22(土) 14:32:25 ID:gfDxNS5A0
>>725
機種依存文字を使っている時点でバカ決定。
752文責・名無しさん:2007/09/22(土) 15:01:53 ID:s2ZvjQpp0
ここは良い釣り堀ですね
753文責・名無しさん:2007/09/22(土) 15:06:34 ID:4jzRqlA30
朝日は久しぶりの売国政権誕生のため必死なんだ。
笑って見てあげよう。
754文責・名無しさん:2007/09/22(土) 15:07:08 ID:pBer9oTJQ
>>746
高卒ニートの俺たちだって知ってたのに、朝日は特定の情報入手がずいぶん
遅いんだな。ぷぷぷ。
755文責・名無しさん:2007/09/22(土) 15:09:41 ID:zsfyZT7o0
>754
載せるかスルーするかで二つに割れてて結論が出るまで今までかかったんじゃね?
以前やってた様に拳と拳で討論してたとか。
756文責・名無しさん:2007/09/22(土) 15:12:05 ID:cxJrMsUj0
>>755
拳闘してたんだなw
757文責・名無しさん:2007/09/22(土) 15:25:51 ID:VlVWdxWKP
>>675
コンドーム使用量が多くてポルノが少ない国がいいのか?
そんな国の女って誰とでも簡単にやる気がするのだが。
758文責・名無しさん:2007/09/22(土) 15:27:15 ID:76RYtmeP0
(-堰ヘ) 無料スタンドがお客様が何処へ出撃しても関係ない!朝日は売国報道をやめよ

海自補給艦、イラク作戦の米艦に給油 元艦長が証言
http://www.asahi.com/politics/update/0922/TKY200709220136.html
759文責・名無しさん:2007/09/22(土) 17:13:44 ID:eTOs7qcM0
>>742
自分の思想信条が正しいと思っているんだったら
他人に右翼と言われようと左翼と言われようと
何を恥じるところがあるんだい?
右翼でないのに右翼と言われたなら
ニートでないのにニートと言われたならもちろん話は別だが。
760文責・名無しさん:2007/09/22(土) 17:55:16 ID:a8lQjl1V0
>>754
いや高卒ニートは多分お前だけだから。
761文責・名無しさん:2007/09/22(土) 18:34:14 ID:mWQGm+im0
>>760
東大出にも福島瑞穂とか頭腐っているのもいるからな。
朝日の社説を語るのに学歴は無関係といくら言っても
理解しょうとしない輩がいるのは情けない。。
現に朝日の社説子も高学歴だろうがここでは散々論理矛盾を
指摘されている。高学歴などその程度のものだ。
762文責・名無しさん:2007/09/22(土) 20:12:56 ID:0LyjYVZJ0
学歴有ろうと無かろうと、論理矛盾を指摘され、説明出来んヤツは糞
「なぜそういう結論になったのか」と、説明が出来んヤツも糞
763文責・名無しさん:2007/09/22(土) 22:42:19 ID:Kwa9X7ta0
>>758の意味不明なスレ違いはもうやめてほしいのだが。

(-?∀?)←これって流行ると思ってんのかねえw
無料スタンドがお客様が・・・って文章もおかしいしw
誰もバカにはついてこないよw
764文責・名無しさん:2007/09/22(土) 23:43:07 ID:s1NNj8rI0
いよいよ読売はじめ大手マスゴミの本性が暴露され始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=RvS8qDvxZMw
765文責・名無しさん:2007/09/22(土) 23:46:16 ID:GlwPCmov0
 【質問】
 今日発売の『SPA』には,
「アメリカはアフガンやイラクから軍を引き揚げたがっている.,
 テロ特措法の延長が流れて,米軍が海上自衛隊からインド洋での補給が受けれなくなれば,それを口実に撤退できるというのに何故,安倍は空気が読めなかったのか(笑)
小沢氏は空気を読んでいるから延長に反対している!」
という元外交官の原田武夫氏のコメントがありました.

 アメリカは中東への石油権益と影響力を,放棄しつつあるんでしょうか?

 【回答】
  その元外交官のヨタ話.

 アメリカは中東への石油権益と影響力を,まったく放棄したがってない.むしろ意欲的に取り組んでいる.

 だが人的・資本的投下を思ったより激しく消費してる――今まで放っておいたツケというのもあるが――ので,もっと手軽に出来ないかなー?,とは思っているみたい.

 そもそも世界のエネルギー供給の中枢を担う中東は,ロシア中国EU日本他全ての国との関係上,非常に重要な地域なので,アメリカが覇権を維持したがっている限り常に目を光らせる場であり続けるだろう.

 軍事というより政治の話だがな.

軍事板
766文責・名無しさん:2007/09/22(土) 23:59:13 ID:7P9IU4w70
朝日新聞のゾルゲ事件報道に見る朝日の狂気

 ゾルゲ事件を調査した検察当局は、日本共産党員河上肇の愛弟子近衛文麿と
朝日新聞出身のソ連のスパイ尾崎秀実が密接不可分の関係にあることを察知したものの、
国政に大混乱が生じることを恐れ、捜査の限界をゾルゲ機関の諜報活動に限定し、
彼らの謀略活動を深く追及しなかったが、尾崎秀実著作集に収録された尾崎の戦時論文は、
これを読む者に、ゾルゲ機関の謀略活動の全貌を教えてくれる。

ところが、尾崎に情報を提供した朝日新聞の田中慎次郎は、尾崎秀実著作集第2巻月報に
「開戦前の一夜」という手記を寄せ、「共産主義者としての尾崎君の実践は、周知のように、
諜報活動に限られていた。」と書いているのだ。
この著作集2巻には、中央公論や改造に掲載された、支那事変の拡大長期化を煽動し
汪兆銘政権樹立工作を推進する尾崎の諸論文と、ゾルゲと結びつき近衛内閣にブレーンとして
食い込んだ尾崎の「世界革命の一環としての東亜新秩序構想」に言及する野村浩一の解説が
収録されているというのに!

詳しくは以下を
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/zoruge.htm




767文責・名無しさん:2007/09/23(日) 00:00:27 ID:UH9uhtaq0
>>763
「美しい国」→「にくいし くつう」とかもそうだけど
左巻きな方々が「俺、上手いこと言った」と思ってそうなネタって
大体頭悪そうなんだよねぇ
なんで気が付かないんだかw
768文責・名無しさん:2007/09/23(日) 00:16:44 ID:tUsYYhEx0
>>765

> テロ特措法の延長が流れて,米軍が海上自衛隊からインド洋での補給が受けれなくなれば,それを口実に撤退できるというのに何故,安倍は空気が読めなかったのか(笑)

そうだったとしたら、日本に責任がなすりつけられる可能性を考えれば安倍が正しいとなるよねぇ
769文責・名無しさん:2007/09/23(日) 01:09:03 ID:ZLO0VPxv0
海上自衛隊によるインド洋での給油が止まっても他に給油の手段はいくらでもある。
日本の補給活動を(過大)評価するのは与党専門だった。しかしこんどは
反対勢力が同じ過大評価を始めた。
日本の活動停止をきっかけにアメリカがイラク・アフガンから引くという希望的観測。
ありえないだろう。
770文責・名無しさん:2007/09/23(日) 01:33:10 ID:Wt6tu/sn0

今週号と先週号のAERAと週間朝日の表紙。こんなの許されるのか、という感じ。
早く2008年になって朝日新聞の出版本部が朝日新聞の完全子会社になって
別給与体系で賃下げされますように♪

AERA
http://opendoors.asahi.com/cgi-bin/image.cgi?image_file_name=00008377_c_r20070924.jpg
http://opendoors.asahi.com/cgi-bin/image.cgi?image_file_name=00008392_c_r20071001.jpg

週間朝日
http://opendoors.asahi.com/cgi-bin/image.cgi?image_file_name=00008379_c_syukan20070928.jpg
http://opendoors.asahi.com/cgi-bin/image.cgi?image_file_name=00008379_c_syukan20071005.jpg
771文責・名無しさん:2007/09/23(日) 02:14:59 ID:9ckq2VSi0
2007年09月23日(日曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■原発の耐震―この試算では安心できぬ
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■9月入学―無理に進める話ではない
   .   \| 打倒麻生 |     
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070923.html
772文責・名無しさん:2007/09/23(日) 04:48:23 ID:Qw5T/qBc0
>>770
マスコミ他社からも「朝日の安倍叩きは異常すぎる」とこれまでも言われてたけど
今週はその総決算って感じだったね。
コンビニや書店の雑誌の欄を見るのが鬱だった一週間だった。流石に安倍さんが
可哀想すぎて(それにあまり売れてなかったのでいつまでも残ってた)。

でもサヨの人にとっては、アサピーは小泉安倍路線支持だそうです。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hiroseto2004/48884213.html
773文責・名無しさん:2007/09/23(日) 07:25:03 ID:7Yken04k0
>>770
アエラの表紙は見るだけで気持ち悪くなった。
安部が棺桶で寝ている姿をイメージして表紙にしている。
あまりに下品で趣味が悪い。
サヨクの人間性を疑う。
774文責・名無しさん:2007/09/23(日) 07:59:45 ID:yQSUgKFQ0
俺は阿部をふっとばした、次が福田でも、アソーでもオザワでも
フットバス。
自民、民主がどっちがトップでも。フットバス
フットボール場でふっとばす。ついでニフットボール場でバスにどっふりはいる
日本をハイジャック、超高速の墜落、悲惨、
最高のエクスタシー、でも弁護士さんの彼女とSE〇したい。
次の目標は総理大臣。
北回動啓サツの組織的な犯罪、ストーカーの一被害者より

775文責・名無しさん:2007/09/23(日) 08:27:47 ID:ZLO0VPxv0
■原発の耐震―この試算では安心できぬ
科学は進歩する。しかし科学の想定以外のことも起きる。
いまの学者がここは危険度が低いと言っても後で見解が変わることもあろう。
だからこそ一律に厳しく決めればよいのだ。
地震の大きさを地域ごとに予測するのはいまの科学の水準では無理だ。
776文責・名無しさん:2007/09/23(日) 09:00:32 ID:TRJIvTGZ0
9月入学反対の理由が安倍首相が言い出したからというのは
ひどい理論だ。
777文責・名無しさん:2007/09/23(日) 09:02:09 ID:pY7wzGbK0
>749
福田効果が早くも出て来たな。
失言問題は福田になると、ほぼ無くなるんじゃないか。
あんなものは全部こじつけだったからな。
778文責・名無しさん:2007/09/23(日) 09:10:12 ID:VpEFRFPv0
「朝日新聞とNHKは敵だ」拉致被害者家族の蓮池透さんの言葉である。

朝日新聞は平成11年8月の社説で「日朝国交正常化交渉には日本人拉致疑惑をはじめ、
“障害”がいくつもある」と書き、“障害”という表現に怒った蓮池透さんの抗議を門前払いしている。
NHKも蓮池透さんに1時間以上取材したあげくボツにしている。
「朝日新聞とNHKは敵だ」という言葉は、北朝鮮拉致事件に対する朝日新聞とNHKの冷酷な
報道姿勢が拉致被害者家族をいかに傷つけ、苦しめてきたかを象徴している。

特に朝日新聞は筋金入りの北朝鮮シンパで、以前は「北朝鮮による拉致は存在しない」と主張し、
拉致が明らかになった9/17以降も、「拉致は棚上げにして日朝国交正常化をするべきだ」と
主張しているのである。
平成3年1月16日拉致された有本恵子さんの両親が記者会見を行った際、朝日新聞の記者は
「北朝鮮に拉致されたとはっきり断定できる証拠があるのか。あいまいな根拠でこういうことをいうと
大問題になる。」と恫喝している。

さらに、金正日が拉致を認めた後も、朝日新聞は性懲りもなく 北朝鮮を庇いつづけている。
たとえば、拉致被害者8名の死亡が明らかになった翌日の9/18の朝日新聞の無神経さはすごい。

第一面の『痛ましい歴史、直視して(木村伊量政治部長)』では「冷静さを失っては歴史は後戻り
するだけである。<略>北朝鮮との間に残された戦後処理問題を解決し、大局的見地に立って関係を
正常化することが、日本の国益にも北東アジアの安定にも資する。」

さらに『天声人語』は「北東アジアの安定という政治目標の前に拉致問題はかすんでしまう」とまで
書いたのである。
言っていることは朝鮮労働党の機関紙「朝鮮中央通信」と同じで、「拉致問題などどうでもいいから、
国交正常化をして北朝鮮に金をくれてやれ」といいたいようだ。
779文責・名無しさん:2007/09/23(日) 09:20:56 ID:U22d8K+j0
成績別学校予算廃止へ 足立区教委、学力テスト不正受け
ttp://www.asahi.com/life/update/0919/TKY200709190386.html

安倍総理が辞任になったとたんに、これだ。このニュースには本当に腹が立った。
780文責・名無しさん:2007/09/23(日) 09:31:22 ID:k+yVFpZY0
>>777
あんなの、安倍の「改革実行力があるのは、わが自民党と民主党であります」レベルの話。
馬鹿は、いつまでも訂正しなかったり、アホな言い訳をするから、いつまでも晒される。
781文責・名無しさん:2007/09/23(日) 09:46:11 ID:5+Volwhe0
>>776

1.安倍がやったことやろうとしていたことはとにかく全否定したい
2.半年間のボランティア活動・公共心の育成は軍靴の音・徴兵に繋がる
3.日本の若者の海外留学が増え英語・英会話に精通すると、朝日・オーニシ・
  中国朝鮮による海外での反日プロパガンダが難しくなる
4.日本への留学生が増えるといろいろ日本の真の姿がばれてしまい困る
5.大学の教育レベルが上がって日本の国際競争力が維持されるのも困る
782文責・名無しさん:2007/09/23(日) 10:01:52 ID:5+Volwhe0
1.原発は核製造保持に繋がる
2.エネルギー問題で日本はアメリカ・中東・中国(台湾海峡)に首根っこ
 を永久に摑まえてもらっとけ
3.代替案は風力と太陽エネルギーだ
 (落ちてきた風力プロペラでくびがちぎれて日干しにされちまえ)
783文責・名無しさん:2007/09/23(日) 12:25:48 ID:AoX3/sqm0
■原発の耐震―この試算では安心できぬ
で、どうすれば(-@∀@)は満足するんだ?
模範回答をしめしてくれや。

■9月入学―無理に進める話ではない
(-@∀@) 安倍の匂いを徹底的に排除してやる!安倍ざまーみろ!!!
784文責・名無しさん:2007/09/23(日) 14:24:53 ID:X+IRDfdC0
明日は派閥批判かな
785文責・名無しさん:2007/09/23(日) 14:46:04 ID:ZLO0VPxv0
福田も長くはないだろう。
麻生も・・・
もうどうでも良いよ。
しらけた総裁選だ。
786文責・名無しさん:2007/09/23(日) 15:32:04 ID:3Anu704v0
喫茶店で読むまで知らなかったが、読売新聞の麻生批判というか麻生いびり
は強烈ですね。いくら社説で良いことを書いていても、読売も信用できないと
感じた。
787文責・名無しさん:2007/09/23(日) 15:35:28 ID:tGz5p6440
>>786
今日の読売をサテンで読んだけど、べつに酷くはなかったな。
「負ければあの人は終わりだよ」と津島派の誰ぞがおおせになったそうだが、
終わりにしたいんだなこの人はとしか。

朝日も置いてあったけど手に取らなかったw
788文責・名無しさん:2007/09/23(日) 16:13:00 ID:6DP6c62m0
鈴木内閣宮沢官房長官、歴史教科書に関し誤報であると知ってながら謝罪。
中曽根首相、中国首脳に配慮して靖国参拝取り止め。
宮沢内閣河野官房長官、ありもしない「従軍慰安婦強制連行」を認める。
細川首相、先の戦争を「日本の侵略戦争」と決め付ける。
村山首相、村山談話……。

さて、福田はどんな取り返しのつかないことをやってくれるか。
789文責・名無しさん:2007/09/23(日) 16:33:09 ID:VvVlmLQp0
拉致問題関係でやらかしそう
790文責・名無しさん:2007/09/23(日) 17:00:44 ID:5/irpjT10
既に「ご遺族」発言が有るがw
791文責・名無しさん:2007/09/23(日) 17:25:50 ID:FeN1bRcj0
福田が首相になって安倍と同じように親中外交をやったら、
朝日新聞と共闘してつぶしちゃおうぜ。

792文責・名無しさん:2007/09/23(日) 17:26:36 ID:LOrccnOi0
>いま真剣に考えるべきことは、入学の時期よりも教育の中身だろう。

教育の中身は恒常的に考えねばならない問題であり、
それがために他の問題を棚上げするとか、そういうものではないだろう。
何故並行して進めてはいけないと考えるのか理解に苦しむ。
793文責・名無しさん:2007/09/23(日) 18:03:21 ID:nQhTTMEy0
>>788
それ、全部アサピーのサポートがあったんだよな。
まあ朝日のことだから、明日からは福田叩きでしょ。
まあ、どうでもいいけどさ。
794文責・名無しさん:2007/09/23(日) 18:44:38 ID:ZLO0VPxv0
民主党やマスコミは自民党議員のめぼしいところは情報公開法をフルに使って
調べ上げている可能性がある。
安倍が悩んだのと同じように福田も閣僚不祥事露見で辞任連発から任命責任を
追求されるなんてことはないよな。
795文責・名無しさん:2007/09/23(日) 18:46:30 ID:Su6DrmJZ0
大臣だから無限責任だけはもういいかげんにしろだ。
796文責・名無しさん:2007/09/23(日) 19:02:58 ID:jVjdOHQC0
修正申告で、首が飛ぶらしいな。
一部政党の議員さんのトップは。
同情はしないないけどw
しっかりしてね。
797文責・名無しさん:2007/09/23(日) 19:19:46 ID:VK98fL4T0
まぁ小沢民主よりはマシと考えるしか
ただ、拉致被害者の皆さんがあまりにも不憫でね
798文責・名無しさん:2007/09/23(日) 19:44:35 ID:OxEwT1dT0
福田赳夫 生年月日 1905年1月14日 在任期間 1976年12月24日 - 1978年12月7日
福田康夫 生年月日 1936年7月16日 在任期間 2007年9月*日 -

父親と同い年に総理就任か。父親の業績がコレだからな。
・ダッカ日航機ハイジャック事件
・「日中平和友好条約」調印
・福田ドクトリン
 軍事大国とならず世界の平和と繁栄に貢献する。
 心と心の触れあう信頼関係を構築する。
 対等な立場で東南アジア諸国の平和と繁栄に寄与する。

「日朝平和友好条約」を調印し、東アジアに福田ドクトリンの福音を広めるのですね。
言っておくが、中朝韓は中朝韓であって、フィリピンでもシンガポールでもマレーシアでもインドネシアでもない。
中朝韓は中朝韓だ。過去の成功体験が再現できる根拠は全く無い。
799文責・名無しさん:2007/09/23(日) 21:03:56 ID:XjAwU1yi0
>>798
「台湾を訪問」が抜けてるよ
800文責・名無しさん:2007/09/23(日) 21:18:40 ID:VsEFSm5f0
>>797
名を残すとすれば、拉致問題を解決するのが一番手っ取り早いと
発想してくれるといいのですがね。
801文責・名無しさん:2007/09/23(日) 21:23:05 ID:5/irpjT10
>>800
福田の場合、これ以上の生存者なしで「拉致を解決」とする悪寒が〜
802文責・名無しさん:2007/09/23(日) 21:25:35 ID:VsEFSm5f0
めぐみさがタラップを降りてくる、その下でお母さんが待っている

感動的場面は考えられないのかな
803802:2007/09/23(日) 21:26:50 ID:VsEFSm5f0
めぐみさんの「ん」が抜けてしまいました。
804文責・名無しさん:2007/09/23(日) 21:30:02 ID:SMl06zKS0
>>800
「死んだものは死んだんだ、くどいぞヴォケ!」
と言われてすごすご引き下がるのも”解決”の内だがな
805文責・名無しさん:2007/09/23(日) 22:12:29 ID:ZLO0VPxv0
拉致家族に対しては小泉・安倍二代に渡って首相が心を配ってきた。
にもかかわらず進展がない。ということで納得してもらうしかないだろ。
早く早くといわれても経済制裁の効果にも限界が見えてきた。
昔貧乏だった韓国も豊かになり援助するゆとりが出てきた。
アメリカのヒル代表は裏表がありそう。
等々現実を見れば福田に過大な期待をするのは無理。
当分膠着状態が続くと見るのが妥当。
806文責・名無しさん:2007/09/23(日) 22:27:41 ID:5/irpjT10
>>805
小泉は別に心を配ってたとも思えんが?
807文責・名無しさん:2007/09/23(日) 22:37:39 ID:VUqpu4qh0
南京大虐殺を肯定する前に,まず以下の資料を「証拠として」提示しなさい。
・ 30万人分の遺骨を発掘し,公表しなさい。
・ 殺されたとする人間の氏名と性別を公表しなさい。
・ 当時の南京の人口を公表しなさい。
・ 南京に攻め込んだ日本軍の人数を公表しなさい。
・ 日本軍が利用した武器を公表しなさい。
・ 中国外務省の「動かぬ証拠」とやらを早急に提示しなさい。

続けて以下の質問に答えなさい。
・ 調査するたびに殺害者数が変化している理由を述べなさい。
・ 遺体は埋められたままなのに,なぜ殺害者数が分かったのか?理由を述べなさい。
・ 決定的な証拠が埋まっているにもかかわらず,それを掘り出さない理由を述べなさい。
・ 僅か2ヶ月の間に30万人を殺害し,尚且つその遺体を埋める方法を述べなさい。
・ 30万人も殺されたのに,伝染病が流行らなかった理由を述べなさい。
808文責・名無しさん:2007/09/23(日) 22:38:12 ID:OxEwT1dT0
>>799
それ在任期間中じゃないし、つーか政界引退してからだろ。
809文責・名無しさん :2007/09/23(日) 22:44:49 ID:bxg8Hgi/0

朝日新聞は男性差別解消に取り組んでいただきたい。
 朝日新聞は男性差別解消に取り組んでいただきたい。


810文責・名無しさん:2007/09/23(日) 23:58:37 ID:jhAzEWeJO
「現在北朝鮮の人民は苦しんでいる。人命は地球より重い」
といってテロに屈するかも。
811文責・名無しさん:2007/09/24(月) 00:12:40 ID:UX9WqVwxP
AERAの表紙見て驚いた。
まだ決まってない時点で福田さんクッキリ、麻生さんボケボケの写真。
812文責・名無しさん:2007/09/24(月) 00:20:50 ID:rZlXj+xt0
結果オーライは、団塊の証。
満州事変も「結果オーライ」で済ましましたがw
813文責・名無しさん:2007/09/24(月) 00:23:05 ID:Pq667Gnm0
社説:福田新総裁 早くまともな政治に戻せ
毎日新聞 2007年9月24日 0時10分
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070924k0000m070116000c.html
814文責・名無しさん:2007/09/24(月) 00:25:18 ID:Xww1Teec0
明日の社説予想。。。
「福田は派閥の談合によって総裁になった。
これは古い自民党に戻ったことなのだ。」
と言ったお決まりの一本調子の文句で書き始め、、、
「小泉や安倍には、明確なメッセージがあったが、福田には無い。」
「小泉や安倍には、改革への強い意志が感じられたが、福田には感じられ無い。」
と内閣が変わるたびに「前の内閣は良かったが今度の内閣は最低」
というお決りの論法をだらだら書いてから、最後に
「早く総選挙をして民意を問え。」
でおしまい。  はぁ〜〜〜(溜息)
815文責・名無しさん:2007/09/24(月) 01:50:17 ID:EqICarNM0
福田自民党総裁 政治の再生へ着実に踏み出せ(9月24日付・読売社説)

◆国会審議を軌道に◆
◆まずは信頼回復だ◆
◆挙党態勢の確立を◆

(2007年9月24日1時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070923ig90.htm
816文責・名無しさん:2007/09/24(月) 02:24:16 ID:MlrH2MZk0
どうして、こうも失礼なムカつかせる社説がかけるんだろうな
817文責・名無しさん:2007/09/24(月) 02:35:21 ID:zO2qnTyp0
2007年09月24日(月曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■自民党福田新総裁―「荒々しい政治」からの転換
     |\ .\三\[=]\    ●小泉・安倍時代に幕
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ●協調型に期待と不安
   .   \| 打倒麻生 |    ●小沢民主とどう対決
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070924.html

818文責・名無しさん:2007/09/24(月) 04:55:54 ID:PgF/5u0t0
いまだ安倍に対する感情論剥き出しの文章で気持ち悪い
社会の木鐸気取りなんですから写真週刊誌のような書き方やめたら?
819文責・名無しさん:2007/09/24(月) 05:23:22 ID:H7YCy7l70
<24日付の「産経新聞」社説>
福田新総裁 「安定」で危機脱せるか 改革の継承を明確にせよ
≪補給延長への道筋示せ≫
≪逆戻りは許されない≫
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070924/shc070924000.htm
820文責・名無しさん:2007/09/24(月) 06:13:16 ID:oZxg2YM70
<24日付の「東京中日新聞」社説>
中堅若手に活入れよ 自民新総裁に福田氏
●忌避されたドタバタ劇 ●選挙恐れては始まらぬ ●リーダーの育成が急務
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007092402051145.html
821文責・名無しさん:2007/09/24(月) 07:07:25 ID:rin2u6tK0
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_
     |\ .\三\[=]\
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
   .   \| 打倒福田  | 

次は、これかな?
822文責・名無しさん:2007/09/24(月) 07:29:30 ID:sWz8N2gd0
<24日付の「日本経済新聞」社説>
福田政権の青写真を示し「さあ働こう」
●改革後退は許されない ●早期の衆院解散が筋だ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070923AS1K2300123092007.html
823文責・名無しさん:2007/09/24(月) 07:32:49 ID:Cd6C/2t00
>>821
 ↓今ここ
福田マンセー→民主共闘マンセー
→こんなはずじゃなかったニダ失望したニダ
→打倒福田(やっぱり社民ニダ)
824文責・名無しさん:2007/09/24(月) 07:41:27 ID:kriomUAo0
>福田新総裁はいずれ遠からず、衆院の解散・総選挙に踏み切ることになる

解散するまでてってー的に追い込んでやる!という決意表明ですね


>>823
福田やミンスにいくら失望したところで(-@∀@)の目論見どおり社民が支持されることは
ないと思うのだが…w
825文責・名無しさん:2007/09/24(月) 07:44:57 ID:0GMEBmd70
福田と安倍との違いに「中国、北朝鮮に対する姿勢の緩和」を挙げていたのが
予想通りでワロタ。

おめーら、結局そこが言いたいだけなんだな、と。
826文責・名無しさん:2007/09/24(月) 07:46:29 ID:yX6aNgEp0
今回の勝因は、長老・密室政治の復活以外の何者でも
ないと思うけどな
827文責・名無しさん:2007/09/24(月) 08:00:49 ID:R/pWQ2XJ0
■自民党福田新総裁―「荒々しい政治」からの転換
 何度も何度も何度も何度も何度も、同じ事を朝日新聞論説委員に言わなければならない。
安倍首相辞任・福田総裁誕生の背景にはテロ特別措置法の延長問題があるのは確実。
なのにこの社説は全段ぶち抜きという長いものであるにも関わらず
テロ特措法に触れた部分が一カ所も無い。

テロ特措法延長に反対か?賛成か?未だ己の主張もできない朝日新聞には後ろめたくて触れられないか?
もちろん朝日新聞の判断をしない主張をしないという行為を看過はしない。
これからも指摘し続けるだろう。

さてそのテロ特措法延長問題について「民主党とよく話し合って云々」と福田が言っている。
これはおかしい。テロ特措法延長が日本にとってなぜ必要かを国民に訴えようとしない。
説明しなければならないのは小沢軍部などではなく国民であるべきだ。こんな首相ではこの時代はもたない。

>格差是正の掛け声のもと、ばらまき予算への期待が盛り上がっている。解散・総選挙が近いとなればなおさらだ。
>その一方で、財政再建や年金・福祉の立て直しなど、早急に答えを出さねばならない難題は山積している。

ばらまき予算で不渡り確実の約束手形(例えば農家の個別保障制度)を切りまくっている民主党にもの言えない
朝日新聞が何を言うかである。これで選挙に勝てるなら自民党の側も不渡り確実の約束手形を乱発するだろう。

ところで私は朝日新聞が「政治とカネ」とやらで福田内閣の閣僚の首を狩りにかかるかについて注目している。
福田内閣になって突然何も政治資金の使途に関する問題が出てこなくなったとしたら、
やはり「政治とカネ」は安倍つぶしだけを大儀無き『報道』だったことになる。
福田内閣でも当然にして閣僚の首狩りは続けるべきであろう。
し か し そ の 前 に や ら な け れ ば な ら な い こ と が あ る 。
「政治とカネ」で民主党の役職付きの者についても政治資金の使途について調査し首狩りをするべきだ。
まずは手始めに党首の小沢の首を狩る。山岡というのもそうだ。影の内閣とやらの閣僚の首も狩るのもためらってはならない。
でなければ、大儀無き『報道』であったことが、いよいよ免れない。ストーカー犯罪者は処罰されなければならない。
828文責・名無しさん:2007/09/24(月) 08:05:51 ID:CMuYfiD/0
>>817
( ゚Д゚) お友だちで固めた身内政治。
(゚Д゚) さて、福田内閣はどんな下衆な面子で占められるかねぇ。

自民は確実に衆院選大敗・下野するな。
829文責・名無しさん:2007/09/24(月) 08:54:20 ID:OXsQ2QM2O
すべての道は靖国に通じる。
今日もさり気なく非難。
830文責・名無しさん:2007/09/24(月) 09:00:38 ID:vbNWv6L50
小沢は目的のために手段を選ばない。
一方福田は小泉・安倍と違い米百票を言うわけでなし、
美しい日本をいうわけでもない。
いったい何をしようとするのか、このおっさんは。
831文責・名無しさん:2007/09/24(月) 09:28:32 ID:af0GK94s0
>一方の福田氏は、首相の靖国参拝に眉をひそめ、中国や韓国との関係修復に腐心する。
あのー、朝日の頭の中は世界=中国・朝鮮だけなんですか?
中国・朝鮮だけが世界ではありません

>対北朝鮮でも強硬策一本やりには批判的だ
「強硬策一本やり」という表現を見るに朝日はよっぽど対北朝鮮への
強硬策が気に食わないんだな。本田みたいな奴がデマ記事をぶち上げたのも
そういうところが背景にあるらしいしな

>感情的なナショナリズムをあおるような政治
えーと、それは中国や朝鮮に対して言うべきだよね?
そもそも小泉・安倍時代にそんな政治があったか?
まさか靖国参拝とかじゃねーだろーな?あんなのはお前らマスゴミが
ギャーギャー喚かなければ、何の問題にもならないはずなんだからな。
あるいは、対北朝鮮政策のことをいっているのか?
832文責・名無しさん:2007/09/24(月) 09:39:15 ID:VyeSqfVF0
党三役にハニ垣当確で、組閣は大半を留任させて”お友達内閣”との批判は逃れるつもりだろうが
党三役にハニ垣を入れた時点で、”お友達党三役”だなw
833文責・名無しさん:2007/09/24(月) 09:43:20 ID:3/l0NpHa0
>朝日の世論調査では、62%の人が次の首相に「協調型」を望み・・・
>時代が政治の基調の転換を求めたからだろう。

号令を掛け、新人議員の尻をたたく豪腕小沢も無用の存在か。w
834文責・名無しさん:2007/09/24(月) 09:51:06 ID:UX9WqVwxP
朝日は靖国参拝してた人が総理になったら叩く。そうでないなら叩かない。
つまり靖国問題言い出しっぺの朝日が「言い出したお前が悪いんじゃん」と非難されないよう靖国基準に叩いてる。
835文責・名無しさん:2007/09/24(月) 09:57:24 ID:cxstvNlP0
>833

小沢一郎も終わったということでつね
836文責・名無しさん:2007/09/24(月) 10:10:07 ID:Q4dtcByh0
北とは散々対話を行った結果の強攻策なわけで。今さら圧力を緩めたところで北が折れることはない。
朝日は北から何かもらってるのか?
837文責・名無しさん:2007/09/24(月) 10:18:29 ID:VyeSqfVF0
まぁ、六カ国協議だって”進展”している様で、
大事なところで、北がヘソ曲げると日本以外の5カ国が機嫌を取ってる状態だろ?
米が”成果”を重視した結果、中身の無い”成果”が乱発され、北の思う通りになって来てる。

ここで日本も北の顔色を伺うようになったら〜

北としては笑いが止まらんだろうねぇ(棒)
838文責・名無しさん:2007/09/24(月) 10:32:08 ID:WJ0ZDgQ80
>>837
既に「安倍一味の悪巧みが国民にそっぽを向かれて頓挫した」みたいな発表をして高笑いしてるけどね (--#
839文責・名無しさん:2007/09/24(月) 11:15:13 ID:KtwFXx0F0
明日の社説がすげー楽しみw
人事がちらほら出てきているけど、もちろんアサヒとしては
論功行賞人事、お友達内閣って批判するよね?
まさかこの人事で、実力者配置内閣とか、挙党一致内閣とか持ち上げないよね?w
840文責・名無しさん:2007/09/24(月) 11:18:11 ID:VyeSqfVF0
>>839
たぶん、後者でしょw

で、閣僚の留任が多くても批判すらしないと
841文責・名無しさん:2007/09/24(月) 11:20:07 ID:2eaiGQKZ0
民主は対北強攻策で行くって民主議員が言ってたよん。。。
福田が対北で融和策とったら追及するってよん。。。

それでも朝日は民主の提灯記事を書きつづけるかねん?w〜w〜
842文責・名無しさん:2007/09/24(月) 12:00:03 ID:Jlq3IMbN0
>>837
>北がヘソ曲げると日本以外の5カ国が機嫌を取ってる
お前は、一桁の数字の引き算も出来ないのか。
お前の頭の中は、「一、二、たくさん」か?
843文責・名無しさん:2007/09/24(月) 12:13:40 ID:VyeSqfVF0
>>842
ん?
お〜北自体を数えてたな、スマンスマンw
844文責・名無しさん:2007/09/24(月) 12:31:11 ID:pdoHj1Ce0
社説も政治コラムも早野のポエムも全て同じ内容

(-@∀@) ふーやれやれ。
       やっと小泉時代が終わった。
       民主党政権造りにせいをだすか・・・と、そのまえに!!!
       福田を使って我々を馬鹿にした小泉安倍の痕跡を徹底的に消し去ってやる!
845文責・名無しさん:2007/09/24(月) 12:49:42 ID:L6yFR3X/0
>839
>論功行賞人事、お友達内閣って批判するよね?
すでにはじまったよ(w

福田への先制攻撃で主導権を奪い
その後の政権交代への足がかりにするためにね。
846文責・名無しさん:2007/09/24(月) 12:59:01 ID:vbNWv6L50
北は独裁長期政権。南の宥和政策中露は血で結ばれた同盟国。そんな中
ブッシュ政権が生まれ北をならず者国家指定。小泉政権が出来て北の将軍は
日米分断を計り、日本へ秋波を送った。ところが計算外に日本が強行なため
拉致家族の一時帰国をみとめた。その後起きたことの解釈はいろいろあるだろう。
数年後のいまブッシュは末期、拉致の中心だった安倍は失脚。
北の超長期安定政権は「粘り勝ちと」ほくそえんでいることだろう。
847文責・名無しさん:2007/09/24(月) 13:22:40 ID:J5COtbXh0
>>841
結局、民主党ってのは「自民党批判」しかしない政党なんだな。
福田自民党が徹底したサヨ路線を取れば、
元自治労議員でも元社会党議員でも、
2ちゃんねらもビックリなウヨな主張をまくしたて始めるんだろう。
いやいやそれも楽しみな訳だがwww。
848文責・名無しさん:2007/09/24(月) 13:53:51 ID:vbNWv6L50
じっくり読んでみると、安倍退陣の理由について年金記録と閣僚の活動費不祥事の二つが
すっぽり抜けていて、朝日の脳内解釈満開なのに気づいた。
平和憲法があったから日本は平和なのだという、お花畑平和論を連想してしまう。
そこには日米軍事同盟がすっぽり抜けているように。
 選挙で大敗し、国会運営に行き詰った。その原因は年金記録・閣僚不祥事がほとんどだろう。
にもかかわらず、小泉・安倍路線がいまになって時代に合わず否定されたというのは見当違いだ。
849文責・名無しさん:2007/09/24(月) 14:14:27 ID:rZlXj+xt0
>>847
リベラルとノンポリは違うってこった。
ノンポリが勘違いして「俺はリベラルだ〜」と、来る物拒まずやってたら、
朱に交わって、何時の間にやらまっ赤っ赤。
ノンポリだから染まるのも速い速い。
850文責・名無しさん:2007/09/24(月) 14:23:58 ID:fKPghCyy0
自民党が押したり引いたりしたら、民主党は引いたり押したりするって事だろうか。
朝日新聞もあっちへフラフラ、こっちへフラフラ大変だな。
851文責・名無しさん:2007/09/24(月) 14:46:01 ID:S6XZsUTu0
>>847
小沢は福田の「中国、韓国重視」発言のあと
「我々はさらなる中国、韓国重視でいく」発言をしてるが?
自民党批判なのは確かだが、あそこの売国姿勢は一貫してるぞ。
852文責・名無しさん:2007/09/24(月) 14:52:15 ID:yX6aNgEp0
民主は売国しないと党が崩壊しちゃうからな
853文責・名無しさん:2007/09/24(月) 15:00:49 ID:rZlXj+xt0
>>851
http://www.asahi.com/politics/update/0918/TKY200709180350.html
民主・小沢代表が12月訪中 千人規模の「大訪中団」に

これだな。
「媚中には超媚中で対抗する!」
854文責・名無しさん:2007/09/24(月) 15:26:57 ID:vbNWv6L50
>>853
これに無所属田中真紀子は当然だが、加藤蘭丸・山崎エロ拓や
公明党の誰かが随行したら傑作だな。
855文責・名無しさん:2007/09/24(月) 17:04:08 ID:af0GK94s0
>>853
どうしようもねえな


856文責・名無しさん:2007/09/24(月) 17:09:19 ID:zynJGWXH0
>感情的なナショナリズムをあおるような政治

 「感情的ナショナリズムをあおるような政治」をしているのは、いったいどこの
どいつなんだ?

 「感情的反ナショナリズムをあおるような記事」を書いているのは、いったいどこの
どいつなんだ?
857文責・名無しさん :2007/09/24(月) 18:24:19 ID:1vHAnf/f0

   社説は要らない。廃止を。



858文責・名無しさん:2007/09/24(月) 18:29:03 ID:Dvg/tf9f0
>853

「民主党は自民党との対立軸を鮮明にすべきなのだ。」が朝日の口癖。
それなら
「自民が親中なら民主党は反中でなくてはいけないのだ。」と主張してほしい。w
859文責・名無しさん:2007/09/24(月) 18:38:16 ID:i+BC77xO0
【テロ特措法】国連事務総長も日本の給油活動継続を要請…訪米中の町村外相に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190526355/l50

(-@∀@) ・・・・こ・・国連が問題じゃない。
      情報公開せず疑惑への説明責任を果たしていないことが問題なのだ!!!
860文責・名無しさん:2007/09/24(月) 19:10:00 ID:vbNWv6L50
伊吹幹事長・古賀選対・二階総務・谷垣政調。
さあ誰が最初にコケルでしょうか。
861文責・名無しさん:2007/09/24(月) 19:17:21 ID:U1tHWB950
>>860
とりあえず同志っぽくないやつを、いじるにきまってんじゃん。
宗主様からの鶴の一声がなければな。
862文責・名無しさん:2007/09/24(月) 19:18:00 ID:bhr5AZYl0
>860
谷垣に決まってるとみんなが思ってるよ。
あいつは政策以前に人間的未熟児だ。
(用語の可否はkチルド、ちゃんk程度だが)
863文責・名無しさん:2007/09/24(月) 19:22:57 ID:U1tHWB950
>>862
みんなって誰よ?
君の予測もとい願望どうりに逝くといいな。
ハニ餓鬼はしぶといと思うよ。
なんせ、宗主様がついているんだから(たぶん
864文責・名無しさん:2007/09/24(月) 19:24:39 ID:0GMEBmd70
どっちかと言えば、コケるよりも何一つ存在感を示せないまま
衆議院選挙が終わってしまう可能性の方が高い気が。
865文責・名無しさん:2007/09/24(月) 19:30:53 ID:S6XZsUTu0
しかし、今回の党執行部人事を見ていると、ものの見事に自民が内向きになっちまってるなあ。
しばらくしたら支持率の世論調査があるだろうけど、支持率低くなりそう・・・
866文責・名無しさん:2007/09/24(月) 20:52:15 ID:8lZy7ovG0
>>857
〃〃〃社説は要らない。廃止を。
社説は新聞の看板、その責任の重さに気がついて欲しい。

日本のみな皆さんにお伝えしたい大事な事。
毎日の自分自身の行動を、再確認していただきたい、一度、停止して、
足下をじっくりと見つめる。方向が間違っていなければ、再起動
日本の社会のシステムについて、問題提起。町内会も敬老会もいらない。
老人はほってけ、やりたい人はボランティアでやれ。
欧米の社会にそんな物あるかー。日本をもっと解放的な気分にするために
は頭の再整理。宗教について、それも個人の自由、好きな物を選ぶだけ。
何事もスピードとシュレッダー。その声が宗教紛争の場所に届けば解決する。
どんな課題も解決。
北回動啓サツの組織的な犯罪のストーカーの一被害者より

867文責・名無しさん:2007/09/24(月) 20:59:51 ID:vbNWv6L50
物議を醸すとか問題発言はなさそうだな。伊吹などは逃げ足が速そうだ。
言い訳上手とも言う。こういう厚顔無恥のクソじじいこそが伝統的自民幹部。
ところで年金にも絡むが、消費税の必要性をは谷垣に言わせればよい。
朝日はあからさまに反論はできないだろう。
外交ではリベラルなイメージをもった福田とその仲間たちが特措法を主張するのも
同じように対朝日効果が期待できる。
マスコミとの短い蜜月時代が訪れるかもしれない。
868文責・名無しさん:2007/09/24(月) 21:07:27 ID:XhQBHPjW0
>>860
二階で鉄板。
869文責・名無しさん:2007/09/24(月) 21:18:54 ID:XsvtahHe0
>>865
過去に2回、電話による世論調査(と言っても選挙時)を受けて、
いずれも支持政党は自民党と回答しておったが、もし、今ならば
「支持政党なし」と間違いなく回答する。この顔ぶれはあんまりだ。
870文責・名無しさん:2007/09/24(月) 22:26:19 ID:r13daWvT0
>>817
ナショナリズムを煽るって、具体的に何の事だ?言ってみろ。
871文責・名無しさん:2007/09/24(月) 22:46:29 ID:NHUH+o1r0
872文責・名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:32 ID:4heKK82s0
赤が書き やくざが売って 馬鹿が読む
873文責・名無しさん:2007/09/24(月) 23:41:40 ID:r8j2rS+T0
福田自民と小沢民主の違いがわからなくなってきた
小泉・前原が党首だったころが懐かしい…
874文責・名無しさん:2007/09/24(月) 23:48:16 ID:VyeSqfVF0
>>873
まぁ、小泉だって何考えてたかわからんぞ、
外務大臣:田中真紀子だからw
875文責・名無しさん:2007/09/25(火) 00:16:04 ID:EObLv3om0
★ニュース23(9月24日)「福田自民党」評価まとめ

・そうそうたる重鎮が一同に会した「実力派」
・一部に“古い自民党”という声があるがそのようなことは決して無い
・バランスの取れた非常によく考えられた布陣
・劇場型政治から実務政治への進化が始まる
・アジア外交の実力派揃い、今後の進展に期待
876文責・名無しさん:2007/09/25(火) 00:32:22 ID:2yNtvlXe0
アジア外交の実力派=福田・古賀・加藤・山崎・河野・・・www
877文責・名無しさん:2007/09/25(火) 02:46:29 ID:4OdqgaqW0
2007年09月25日(火曜日)付 朝日新聞社説
       ∧_∧
      (*@∀@)
      _(つ 朝 φ_    ■安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折
     |\ .\三\[=]\   
     | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ■新たな貧困層―知恵を出せば救える
   .   \| 打倒福田 |   
                  
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20070925.html
878文責・名無しさん:2007/09/25(火) 02:49:55 ID:FUpoosb20
夜に考えた大事な事。
日本の農業は相変わらず弱い、強くするためにはやはりスピード゜とシュレッダ゜。
星の光、こしの夢だったっけ忘れましたが、おいしい米は必要ない。
外国米と競争して価格で勝てる方法をスピードとシュレッダーで考える
農協の後継者の生き残りのためにも、早くする。陸稲も含めて、
農協か゛中間で単価をあげていれば、それもシュレッダーとにかく、スピードと
シュレッダー。場合によっては水田の変更も。アメリカの方法を研究しよう。
年金は過去の問題、それなりに大事、しかし、一番大事なのは
少子化対策、これもスピードとシュレッダー、
一番大事なのは少子化、日本を移民の社会にする方法もある。やはり違和感
、やはり、子供を作る事が一番大事。それをスピードで解決する。
何となく、そろそろ少子化もそこを打つとは思いますが、スピードて施策を考える。
簡単な事。年金問題は過去の話、あわてないで、予算も少なくしていいし実行はしていく。
ただ、福祉、福祉というのも問題、原則的に個人がかってにやれ。
それは、最低減の予算ででき。何事もほっとけ。
インフラの工事、しかし、それも、予算をかけるだけでは、個人、法人の力を弱くするだけ。
スピードしシュレッダーで個人、法人が強くなる。インフラ工事がなくても。
長くすると、入らないのでこのへんで。
北回動啓サツの組織犯罪のストーカーの一被害者より


879文責・名無しさん:2007/09/25(火) 02:51:13 ID:4OdqgaqW0
<25日付の「読売新聞」社説>
自民役員人事 政策・党運営はどう変わるのか
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070924ig90.htm

<25日付の「毎日新聞」社説>
自民党新役員 「派閥政治」に戻るのですか
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070925k0000m070117000c.html
880文責・名無しさん:2007/09/25(火) 02:56:20 ID:CCZbgSrh0
>>877
「右派政権」だの「右翼論壇」だの、ひでぇレッテル張りだな
881文責・名無しさん:2007/09/25(火) 04:47:42 ID:raaPotTN0
>>839
そもそも、内閣人事じゃないわけでw
882文責・名無しさん:2007/09/25(火) 05:01:57 ID:yrAyxFeV0
また従軍慰安婦とかいってるな・・・・
経緯を詳しく書いたら自分達の捏造が広まってヤバイから書けない事を
安倍が総理の立場で圧力かけられて日和って
あまりこの件で明快な否定発言できなくなったのは嬉しかったんだろうな
883文責・名無しさん:2007/09/25(火) 05:22:08 ID:EObLv3om0
最大の功績は、小泉政権時代に極端にささくれだった中国、韓国との関係修復に果敢に動いたことだ。
884文責・名無しさん:2007/09/25(火) 05:55:35 ID:3Uju+B1N0
右派政治家だの、右派政権だの、右翼論壇だの
レッテル貼りがお盛んですなあw

>だが、だからこの政権はまったくだめだったと決めつけるのは
>フェアでなかろう。この1年、私たちは安倍政権に批判的な
>主張をすることが多かったが、評価すべき点がなかったとは思わない。

散々ネガキャンを異常なほど繰り広げた中心役のくせに
何をいまさら白々しい。反吐が出るぜ。

>関係悪化の原因となった小泉前首相の靖国神社参拝
また「靖国参拝」だけが原因だと決めつけてるな。
バカ日の頭の中には相変わらず
ガス田問題、領海・領空侵犯事件、竹島不法占拠というのが抜けているようです
885文責・名無しさん:2007/09/25(火) 06:15:16 ID:DuZIBJLu0
<25日付の「産経新聞」社説>
自民党新三役 調整と決断で実績上げよ
ttp://www.sankei.co.jp/ronsetsu/shucho/070925/shc070925001.htm

<25日付の「東京中日新聞」社説>
自民新体制 領袖ずらり『昔』に戻った
ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007092502051359.html
886文責・名無しさん:2007/09/25(火) 06:42:02 ID:9tjsL9OA0
まぁ、安倍ちゃんに対する”勝利宣言”なんだろうが〜
887文責・名無しさん:2007/09/25(火) 06:54:54 ID:p5bdWHyn0
>だが、だからこの政権はまったくだめだったと決めつけるのはフェアでなかろう。
>この1年、私たちは安倍政権に批判的な主張をすることが多かったが、
>評価すべき点がなかったとは思わない。

んで、以降の文で中韓友好マンセー、右派的政策全否定。
どこがフェアなんだよ。
888文責・名無しさん:2007/09/25(火) 07:13:20 ID:2TE/SYjC0
>>880
まあ4月あたりに
「反(嫌)韓感情の増大→日本の右傾化」
なんて、今や2chでも憚られるようなものすごく頭の悪い事を書くようなチョーニチ新聞だから
その程度のレッテル貼りは特段おかしなことではない。
889文責・名無しさん:2007/09/25(火) 07:58:25 ID:fZD1qvTC0
>>877
■新たな貧困層―知恵を出せば救える

朝日が雇ってやれば救えるじゃない。
890文責・名無しさん:2007/09/25(火) 08:01:05 ID:2TE/SYjC0
安全な場所からテロリストの代言屋やる”左翼”と呼ぶのもおこがましいゴミの分際で
福祉重視の左派のふりをする卑劣さには反吐が出る
891文責・名無しさん:2007/09/25(火) 08:09:19 ID:NXLrDzuu0
>■安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折
自民党政権はみんな右派政権ですけど、何か?
892文責・名無しさん:2007/09/25(火) 08:14:52 ID:ki97+qiA0
>>889
朝日は偽装請負で雇います
893文責・名無しさん:2007/09/25(火) 08:19:05 ID:p5bdWHyn0
>新たな貧困層―知恵を出せば救える

社説自体が知恵のかけらも感じない高校生の作文みたいな文章だよなあ。
政府が生活支援しろみたいなこと言ってるが
ネットカフェ難民になりさえすれば、家賃の安い住宅に住めたり、
低利の貸付制度も受けられたり、生活保護が受けられるなら
みんな自分でアパートなんか借りずネットカフェに住むようになるだろ。
そもそも支援する際の認定基準とかどうすんだよ。
ネットカフェ難民なんて週5日も働いてない連中も多そうだし
そういう人間を援助する必要があるのかって
普通に生活してる一般人は思うよな。
894文責・名無しさん:2007/09/25(火) 08:26:52 ID:SAEla6ly0
米警備会社の銃撃、「証拠映像ある」とイラク当局者
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200709230019.html
895文責・名無しさん:2007/09/25(火) 08:35:09 ID:fIFby1QQ0
>>884
>>関係悪化の原因
江沢民の反日教育もあるでよ
896文責・名無しさん:2007/09/25(火) 08:55:43 ID:kt7ypLxm0
安部の挫折は間違いないがこれからは売国政治家は大減少している。
朝日がレッテルを貼る右派が当たり前になる。
朝日が極左として肩身の狭い立場で残ることになる。
897文責・名無しさん:2007/09/25(火) 09:01:52 ID:ZMGnSojF0
>家賃の安い住宅を用意したり、住み込みの仕事を紹介したりするなど、
>住まいの確保を手助けするのもその一つだ。一時的に必要な金を工面できるよう、
>低利の貸付制度もほしい。仕事が見つかるまで、生活保護制度を活用することも考えられる。
>国や自治体だけでなく、民間の手や知恵も差し伸べられれば、さらに目配りのきいた支援になるかもしれない。

住宅広告、仕事情報、低金利融資の広告案内は、朝日新聞紙面上に有りましたっけ?
いえ、販売価格が億単位の住宅や、高利貸しではなくて。
「民間の手や知恵も差し伸べられれば」と書いたところで、
「自分が」手を貸す気はゼロだからな。
898文責・名無しさん:2007/09/25(火) 09:05:58 ID:PksOIyOb0
昨日、今日と社会科学的分析を気取った社説や記事を書いてるね。
朝日の思い通りに政治が動いていると思っているからでしょ。
でも、半年後に福田内閣が総辞職して、麻生内閣、中川昭一外務大臣
なんてなると、途端に
「重く陰鬱な空気が漂っている。このような時代に危うさを感じる。」
と感傷表現まるだしの文章をネチネチ書いたあと
「古典に『諸行無常』という言葉があるけれど人の心は移ろい易い。」
と文学の世界に逃避してしまうものと思われる・・・。w
899文責・名無しさん:2007/09/25(火) 09:07:13 ID:NpRAFUGP0
左派工作機関の朝日新聞はは、嘘つきな上に醜悪だなあ。
900文責・名無しさん:2007/09/25(火) 09:30:42 ID:b0T8Wpqk0
■安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折
辻元清美のほうが、よほど敵として真剣に安倍内閣の成果を評価してる。
朝日は所詮、体制内で商売のために左派のふりをしてるだけなのか
901文責・名無しさん:2007/09/25(火) 10:21:05 ID:ch2egSOg0
今日は若宮だな。先週の金曜日もウヨサヨで安倍を論じていたし。
902文責・名無しさん:2007/09/25(火) 10:35:20 ID:DSghSCfO0
スレ違いだけれど、ミャンマーの民主化運動がでかくなって、隣国にも
波及をしてくれないかな。ここでは、ミャンマーにとってどの体制が望
ましいのかはひとまず置いておくとして。
903文責・名無しさん:2007/09/25(火) 10:54:53 ID:FmFPWaLA0
(−@∀@) 安倍君、弔辞を書いてあげたよ。
       ふふふ
       分不相応な地位を求めた君が悪いのだよ。
       ざまーみろ!我々のチカラを思い知ったか!!!
904文責・名無しさん:2007/09/25(火) 11:09:54 ID:kAiHz2DH0
>>896
でしょうな。今の若者はホントに朝日を憎む傾向にある。
サヨマスゴミが右傾化のレッテル張りに必死だが、日本のサヨ支配から
脱却したい人が増えてきたんでしょう。
905文責・名無しさん:2007/09/25(火) 11:33:56 ID:Oe4oi+090
>891
それはちがう。

世界的にみて自民党政権は中道左派なんだよ。
中道の中道にふれたくらいで右傾化と大騒ぎですから。

>897
ネットカフェ難民は新聞紙を読まないと思う。

■新たな貧困層―知恵を出せば救える
他人事だな。
「ネットカフェ難民」と一括りにしているけど実態はさまざまなんじゃね?
(−@∀@)お得意の市民団体がサポートすればいいと思う。
無分別に「国頼み」ってのはちょっと違うでしょ。
生活保護予備軍をつくっているようなもんだ。
906文責・名無しさん:2007/09/25(火) 11:52:06 ID:6o+ddjqa0
国防については国がやる必要はなし。
でも、ネットカフェ難民の支援は国がやるべき???


アサヒが考える「国家像」ってどんなものなのでしょうか?
907文責・名無しさん:2007/09/25(火) 11:56:34 ID:UunAmCXj0
■安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折
イデオロギーや政策で安倍が失脚したのではない。
年金記録と政治資金記録の不祥事で失脚したのだ。
全体の論調としてスリカエの論法が見られる。
年金等の不祥事が起きなければ安部はやめる理由はなく、長期政権になる
可能性のほうが大きかった。憲法改正まで行ったかもしれない。
政策は国民に支持されていたのだから。ツキがなかったというのが一番正確だ。
908文責・名無しさん:2007/09/25(火) 12:06:46 ID:IosEDG8A0
■安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折
>この1年、私たちは安倍政権に批判的な主張をすることが多かったが、
>評価すべき点がなかったとは思わない。
ポカーン…
でもまあある意味「いかにもアサピー」なもの言いだな、
他メディアも安倍政権を批判的に総括してるから
「埋没してたまるか→ちょっと目先変えてやれ」って必死なんだろうなきっと

・・・つまり目立つことさえできれば社説の内容なんてどうでもいいってことだな、
なんだ単なる自意識過剰の露出狂か>朝日

>国民投票法の成立強行で与野党協議の場は壊れ、改正の機運は逆に遠のいた。
まぁー見事な主客逆転、投票法案etcを政局に“しようとした”のは野党でっしゃろ?

>日々の政治は、格差や年金記録の問題、閣僚の「政治とカネ」の不始末などの対応に追われた。
>「戦後レジームからの脱却」に関連した施策は、むしろ国民意識とのズレを浮き彫りにし、
>首相の資質に疑問を抱かせることにもなった。
前後(1行目と2〜3行目)には全然関連がありませんが何か?(少なくとも同段落で述べる内容じゃない)
そもそも1行目の原因は必死に煽った野党&マスゴミにあるんだが


>>906
行政学的見地では該当する語がありません
(「福祉国家」の役割には当然「夜警国家」のそれも含まれると解釈するのが当然)
敢えて、主張している者たちの望む姿から語を造るのであれば

下 僕 国 家

ってところかと(怒苦笑)
909文責・名無しさん:2007/09/25(火) 12:08:19 ID:8mHmO1GM0
>906
ネットカフェ難民には日本人以外もいるからじゃね?
910文責・名無しさん:2007/09/25(火) 12:26:31 ID:zxN0E5G70
卑怯者がフェア云々を語るかw
911文責・名無しさん:2007/09/25(火) 12:26:52 ID:ZMGnSojF0
>>905
手を差し出す気の無い香具師が、「手を差し出すべき」と書いているのを揶揄しているのでして。
差し出した手が取られないからといって「手を差し出さない」のでは、
朝日自身が批判する対象と何ら変わるところはございません。

甜菜だが、これがいい味を出している。

669 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2007/09/25(火) 10:33:50 ID:4N2Cc9Oj0
朝日新聞総合サービス
http://www.asahi-sougou.co.jp/

朝日新聞総合サービス(AGS)は、1983年(昭和58年)3月に朝日新聞社の100%子会社として設立。
(中略)朝日新聞社の業務受託や人材派遣事業へと業務を拡大し、「未来を創る信頼のパートナー」をスローガンに、
お客様に安心と満足をご提供しています。


派遣システムQ&A
http://www.asahi-sougou.co.jp/staff/qa.html#ans13

Q3 ∩( ´Α`)< 正社員への登用はありますか?
   (-@∀@)ノ< ありません。派遣期間は最長でも3年間の契約になります。
912文責・名無しさん:2007/09/25(火) 12:41:06 ID:p5bdWHyn0
朝日販売店の労働環境が悪かろうが、販売員が犯罪起こそうが
悪いのはすべて政府と自民党ニダ。
913文責・名無しさん:2007/09/25(火) 13:42:34 ID:raaPotTN0
>>907
どこから、そんな妄想が・・・www
いったい、どんな政策が支持されたと思っているんだ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000050-san-pol
【問】安倍政権について、次に挙げるものを評価するか
≪政権の実績≫
・評価する   21.5%  ・評価しない   69.5%
・わからない、どちらとも言えない 9.0%

≪憲法改正への取り組み≫
・評価する   26.7%  ・評価しない   58.3%
・わからない、どちらとも言えない15.0%
914文責・名無しさん:2007/09/25(火) 14:23:56 ID:UunAmCXj0
>>913

.産経・FNN合同世論調査 質問と回答
9月18日8時0分配信 産経新聞

915文責・名無しさん:2007/09/25(火) 14:28:18 ID:UunAmCXj0
>>913
>産経・FNN合同世論調査 質問と回答
>9月18日8時0分配信 産経新聞
いまから1週間前の
9月18日の世論調査出して何の根拠になるの。
年金・政治資金の不祥事が出たから・・・と散々書いているのに
おまえは文章が理解できないのか?

916文責・名無しさん:2007/09/25(火) 15:07:21 ID:raaPotTN0
>>914
みっともねぇw

>>915
「国民に支持されていた政策」を一つでもあげてみたら?
917文責・名無しさん:2007/09/25(火) 15:12:17 ID:UunAmCXj0
>>916
読解力磨いてから書き込め。ボーヤ。
918文責・名無しさん:2007/09/25(火) 15:12:45 ID:Ro7U4wK9O
↑大体国民って誰だよ?
919文責・名無しさん:2007/09/25(火) 15:25:05 ID:W2aen0ab0
■安倍内閣に幕―右派政権の成果と挫折

見事なまでの勝利宣言だな。ここまで勝ち誇った社説を今まで読んだことがない。
920文責・名無しさん:2007/09/25(火) 15:31:06 ID:J2tLcF0i0
>>877
右派ねえ・・・朝日の中の人はきちんと自分で定義できているのかね?

記憶違いでなければ、今ヨイショヨイショと持ち上げている民主の小沢を
90年代には 「右派」 だの 「タカ派」 だの 「派閥談合政治の権化」 だの、
散々罵っていて筈だが。

小沢が右派ならば、安部はゴクウ派でなければならないはずだが・・・

ま、過去との整合性や矛盾を気にしていたら、朝日が朝日ではなくなるがw
921文責・名無しさん:2007/09/25(火) 15:36:49 ID:9tjsL9OA0
>>920
(-@∀@)としては、今の小沢一郎は”右派”ではなく、
転向した事にしてるんだろw

まぁ、民主党の中で存在を消してる横路と仲良いみたいだしw
922文責・名無しさん:2007/09/25(火) 16:25:21 ID:raaPotTN0
>>917
答えられないのかよwww
みっともない奴。

>>918
>>907に聞けよ。
923文責・名無しさん:2007/09/25(火) 16:44:07 ID:A81rhgNz0
>>903
>(−@∀@) 安倍君、弔辞を書いてあげたよ。

↑こいつの部下には、頼まれもしないのに「祝電を打っておきました!」って
得意げに言う奴が絶対にいると思う。
924文責・名無しさん:2007/09/25(火) 16:52:59 ID:pEwKeWVc0
925文責・名無しさん:2007/09/25(火) 17:07:18 ID:raaPotTN0
>>924
福田は安倍の半分かw
ネタ満載の安倍と、世捨て人の福田じゃ仕方ないかw
926文責・名無しさん:2007/09/25(火) 17:15:01 ID:wQ3XT+zg0
【政治】 「『アタシ、アベしちゃおうかな』という言葉、あちこちで聞こえる」「首相の資格なし」…安倍首相辞任で識者ら
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190707211/

哀れ安倍wwwww
流行語にもなってるよwww
927文責・名無しさん
>>924
朝日は自らの使命は権力の監視だとよく言うけど、
権力者の好き嫌いだけで論調がブレるから全く信用できない。