高校野球特待生制度を妙に擁護するTVマスコミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
95文責・名無しさん:2007/06/22(金) 01:19:29 ID:V/EOSVX40
やっぱり自民党と電通は一緒だw
96文責・名無しさん:2007/06/22(金) 02:04:20 ID:sSBuMO3C0
電波は不要
97文責・名無しさん:2007/06/22(金) 22:28:50 ID:IkU7fdGk0



 高 校 野 球 大 会 では な く 、 県 対 抗 に し て、 

 高 校 の 名 前 をは ず せ ば い い の で は 。

 これで、めでたし、めでたし。

98文責・名無しさん:2007/06/23(土) 03:01:54 ID:41qV9ZXL0
>>97
出そうで出なかった妙案だな

○○高校優勝!!! ってNHKで言ってもらえるからああいうことが起きてるわけで
校名は宣伝になるから禁止にすればいい

野球をしてるのは生徒で生徒の頑張りで優勝したのにその手柄を学校が奪ってるだけ
99文責・名無しさん:2007/07/06(金) 09:55:41 ID:iqzPQVJT0
2chでも口ではああほざくアンチ性露骨なガキでも、なぜかこんな時は
利権買収金権マンセーになるのが面白い。
結局金だけで決めようとするのはどこも一緒なんだな。
プロ野球糞ヲタのダブスタぶりは異常すぎ。
100文責・名無しさん:2007/07/06(金) 22:07:37 ID:l9ouN5z90
>>99
マスコミ批判してるくせにマスコミに流されてることに気付いていない香具師がまだまだ多いんだよ
101文責・名無しさん:2007/07/06(金) 22:33:08 ID:l00mab9P0
勉強をしない野球私学・工業高校は出場禁止して欲しい。
102文責・名無しさん:2007/07/06(金) 23:27:17 ID:V5xJR++f0
不当競争の最たるものだしね
そしてその原資は強制献金だとか、売名広告費だったりする。
野球に関係ない父兄の怒りだって買ってるだろうに、なにあいつら
平気なんだろ。
103文責・名無しさん:2007/07/07(土) 03:21:44 ID:49MhD+ui0
今回分かったのは高野連より私立高校(の団体?)のほうが
マスコミに力を及ぼすということ

財力を考えれば当然か
104文責・名無しさん:2007/07/07(土) 09:40:43 ID:D0DS2dtn0
そりゃ私立の糞DQNの方がヤクザ飼う確率高すぎだもんね
痴呆糞マスコミもそういうの飼ってるし。
隠蔽罵倒馴れ合いほんとうに見飽きるくらい。
105文責・名無しさん:2007/07/17(火) 14:45:43 ID:rl8ib5rU0
滝口 隆司 /毎日新聞大阪本社運動部記者
  たった2人の高校野球生活
高校野球の夏の地方大会が各地で幕を開けている。この週末にも相次いで熱戦が始まり、球児の夏はいよいよ本番といった様相である。
こんな時期、新聞の地方版はスポーツ面にはない話題を提供してくれる。われわれのような運動部の記者には、少しばかり嫉妬を感じさせたりもする。

私は奈良県に住んでいる。12日の朝日新聞朝刊には奈良大会開幕に向けた別刷り特集が折り込みで入っていた。その中に、何ともせつない記事があった。

奈良県南部にある御所東高校の話である。野球部員は3年生の西森祐太君と2年生の杉本尚士君の2人しかいない。
西森君は1年生の時に近くの高校とチームを組み、練習試合に出場した。
しかし、公式戦で部員不足による連合チームは認められておらず、学校が統廃合されない限り、出場はできない。
結局、この夏も御所東は部員不足により、3年連続で大会出場を辞退した。西森君が高校生活3年間で出場した試合は、あの練習試合1試合だけだった。

記事の中で、西森君は「自分が部の歴史を閉ざすわけにはいかない」と、これまで野球を続けてきた理由を話している。
ランニング、キャッチボール、トスバッティング。それに野球経験のない監督のノックを受ける毎日。それが御所東高校野球部の生活だった。

106文責・名無しさん:2007/07/17(火) 14:49:10 ID:rl8ib5rU0
こんな話を読みながら、特待生の問題を考えずにはいられなかった。
9日に東京で開かれた「特待生問題有識者会議」では「公立も私立も同じ土俵で戦っている。
野球留学や特待生が問題となっているが、そこには納得がいく公平性や透明性がなければならない」
(国立美術館理事長の辻村哲夫氏)という声が聞かれた。
日本学生野球憲章に違反する特待制度を実施していたのは全国376校、7971人。
確かにこれだけの選手が学費免除などの特別待遇を受けていたのは驚くほかない。
「特待制度は私学経営の生命線」だと私学側は大きな声を上げている。少子化の時代、その論理も分からないではない。
優秀な選手を集めて野球部を強化し、知名度を上げたいだろう。だが、私学の経営論だけで高校野球を語れるものでは決してない。
そこには同じ土俵で戦える節度を持った「公平性」がなくてはならず、その根本として、より広く、
より多くの子供たちが野球に親しめる環境を作り上げていく視点が必要だ。

日本高校野球連盟に加盟しているのは4192校、部員数は16万8501人。名もなき学校の選手たちが全国のグラウンドで汗を流している。
西村君や杉本君のように、甲子園の夢どころか、その予選に出場する機会さえない学校もある。それでも、ただ野球を愛する気持ちだけで白球を3年間追う。
西村君は「試合ができなくても、杉本君がいてくれ、野球を続けられたことが自分にとっては十分なんです」と話している。御所東は09年3月に閉校となるが、
卒業までは1歳下の杉本君の練習に付き合うのだという。それもまた、高校野球の姿なのだ。

107文責・名無しさん:2007/07/17(火) 15:00:32 ID:rl8ib5rU0

いかにも毎日の記者らしく、高野連の提灯持ちな記事だこと
特待や野球留学を批判するのに、引き合いに出すのが二人しか部員のいない学校とは
だって、この学校で部員が二人しかいないことに、野球留学や特待は関係ないじゃん
いかにも感動的な話を枕にして、だから野球留学や特待はダメって頭悪杉、だから野球脳は
って言われるんだよ、焼き豚さんは

大体、この二人が公式試合に出られないのは、合同チーム認めない、高野連奈良県支部のせいじゃない?
県によっては合同チーム認めてるところあるみたいじゃない
すでに、御所東は御所工業と統廃合することになってるんなら、前だおしで合同チーム認めりゃいいだけ

ぶっちゃけもっというなら、高校生世代の野球小僧を高野連が独占してるのが諸悪の権現
地域のクラブチームの形にすれば試合出られるんじゃないの?
高校生で野球の公式試合に出るのに、学校部活じゃなきゃだめだっていうのが変
一県一校が基本になったせいで、野球留学や特待がはびこってる面もあるのに(それだけじゃないが)
県ごとの代表のありかたを見直さないで、野球留学や特待禁止しても実効性ないじゃん
108文責・名無しさん:2007/07/17(火) 15:04:01 ID:qtwjVnf+0
毎日は金権サラ金チョンの味方でもあるからね
109文責・名無しさん:2007/07/17(火) 15:05:15 ID:qtwjVnf+0
つうか、高校の大会に出たいなら高校行け てめえも目茶苦茶ほざくな
110文責・名無しさん:2007/07/17(火) 16:36:41 ID:rLQhAOlZ0
>>107
別に矛盾してない
私学のエゴを批判してるものだから

それとクラブチームがあったところでその二人はそっちに行かないだろう
野球部で野球がしたいと言ってるんだから
111文責・名無しさん:2007/07/17(火) 16:47:58 ID:qtwjVnf+0
見事な牽制失敗だと笑ってやれ
112文責・名無しさん:2007/07/17(火) 17:20:34 ID:rl8ib5rU0
>>110
高校部活にこだわってる時代じゃないんだけどね>チーム組めない学校増えてくよこれから
他のスポーツはとうにクラブ式に切り替えてるのに
なんで高校部活にこだわってんの?野球は

>それとクラブチームがあったところでその二人はそっちに行かないだろう
>野球部で野球がしたいと言ってるんだから
実際、高校部活でしか高校生が野球できない状態だから仕方なくなんじゃないの?
クラブがあってもいかないだろうなんて決め付けじゃない?
仮にそうなら、この二人は納得して試合にでられない状態受け入れてるんだから
わざわざコラムに書いて同情する必要ないし
私学のエゴ以前に、合同チーム認めない高野連の融通のきかなさをつくべき

私学のエゴだっていうけど、野球留学や特待廃止がなければ、この御所東の
野球部の部員問題がなくなってたとでも?
少子化の影響と野球人気が低下してるっていうのを認めればいいのに
大体、全国どこの学校にも野球部があって、試合に出られる状態の人数いるのが当たり前
って思ってるでしょ?
それが「野球脳」の傲慢だって、他スポーツのヲタには思える
113文責・名無しさん:2007/07/17(火) 17:47:06 ID:rLQhAOlZ0
>他のスポーツはとうにクラブ式に切り替えてるのに
そりゃ9人以上必要なのは野球かサッカーくらいだし

>野球留学や特待廃止がなければ、この御所東の
>野球部の部員問題がなくなってたとでも?
長期的にみればなくなるとは言えるね。

試合に出れなくとも名門校には100人近く集まるんだよな。
ある種の野球学歴目当てなんじゃないかとも思うほどだ。
114文責・名無しさん:2007/07/17(火) 18:06:09 ID:rl8ib5rU0
>そりゃ9人以上必要なのは野球かサッカーくらいだし
そのサッカーは一足先にユースの形とってるんだけど
野球もプロ予備軍はそっちの形にした方がすっきりすんじゃないの?
お金の方だけでもね
それをしないのは、私学にもエゴがあるだろうけど高野連にもエゴがあるはず
今の人気を維持したい、それには地元の代表という形じゃないと盛り上がらない
でもすごく強いスター選手は必要、高校生世代は独占したいってエゴがさ
それと公立でも選手集めしてるとこはあるって聞いた
私学のエゴというなら、税金で助成されてる公立がやるのはフェアじゃないでしょ

>長期的にみればなくなるとは言えるね。
特待・留学禁止になっても県内強豪、奈良なら天理とか智弁、そこでレギュラー
とれなければ三番手、四番手の学校に集まるだけで、廃校寸前の学校には行かないと思う
それに留学の線引はどうする?親が転勤族なら?
たとえばこの例に出した奈良県は外部に流出してるのが多い県になっていて
外部からあまり入ってないことになってる、でもこれは隣接県を除いているのが曲者
隣は激戦区大阪だよ?大阪からの越境者はカウントされてないでしょ
天理なんかは純粋な県内の子は少数派だって
県内でも下宿しなければ高校に行けないケースは?
そこまで考えずに、観念的に郷土の代表のイメージ作ろうとしてる




115文責・名無しさん:2007/07/17(火) 18:14:13 ID:rLQhAOlZ0
>>114
>そこでレギュラーとれなければ三番手、四番手の学校に集まるだけで、
そこが分かってるのならば分かるはずだろ・・・

あと自分は野球留学まで禁じろとは思わない。
特待生と密接に関わってるから特待制度いかんで減るとは思うが
本質的には別問題
116文責・名無しさん:2007/07/17(火) 18:16:16 ID:qtwjVnf+0
ま、奴は息の根止められるまで足掻く積もりなんだろ
117文責・名無しさん:2007/07/30(月) 22:21:26 ID:hA5/AOyj0
 http://www.fwd-net.com/mails.htm 
 ↑こんなバカも居るぞ。
 イイ選手なら、犯罪犯したりしてもイイのかっての。
このバカ、履き違えもイイところだな。
118文責・名無しさん:2007/07/31(火) 02:29:27 ID:9Ujko1SK0
中田予選敗退でマスコミm9(^Д^)プギャーーーッ

アマチュアスポーツ(部活動)なんだからスター選手は要らない

甲子園という無駄なブランド価値も必要ない

影響力の大きさこそが私学やブローカーのエゴを招く
119文責・名無しさん:2007/07/31(火) 02:44:23 ID:FgszZfMm0
下記掲示板で野球部マネージャーの飲酒、喫煙問題が問題となって
いる。話によるとマネージャーの女がブログで飲酒、喫煙写真を
公開したらしい。○島の彼女の飲酒、喫煙が発覚。○島の日記から
6月は女を断ち切るとブログに書いていたが、日記から女と
遊び放題。見てた読者は呆れた。球児でも遊んでるんだと。
彼女が飲酒、喫煙してたのなら、○島もしていた可能性はありそう
だが。


千葉経済大学附属高等学校10
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1185697280/

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:28:22 ID:iab7pjWV0
この学校の高1女子による喫煙飲酒について
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up6621.txt

290 :名無しさん@実況は実況板で:2007/07/30(月) 13:05:00 ID:5DmDbD1l0
55 :名無しさん@実況は実況板で:2007/07/29(日) 23:42:10 ID:xnIuZnrx0
問題の証拠写真を一気にドン!

http://www.cow-milk.com/up2/source/cow0821.jpg
http://www.cow-milk.com/up2/source/cow0822.gif
http://www.cow-milk.com/up2/source/cow0823.jpg
http://www.cow-milk.com/up2/source/cow0824.jpg
http://www.cow-milk.com/up2/source/cow0827.jpg


120千葉経大付を暴く:2007/07/31(火) 02:57:55 ID:FgszZfMm0
121文責・名無しさん:2007/07/31(火) 10:35:17 ID:iZRQr0JJ0
スレ違い
なにしに来た
122文責・名無しさん:2007/08/01(水) 16:31:44 ID:fA+91XhK0
特待生の制度があったほうが、
有力選手が全国大会に出る確率が上がって
スターシステムに乗せやすくなる。
その方が、高校野球の紙面とテレビ放送で儲けやすくなるから
メディアとしては特待生制度を擁護する方向になるって事じゃないの?<スレタイ
マスコミ一押しだった中田なんとかは大阪予選落ちで目論見が外れたっぽいがw。
123文責・名無しさん:2007/08/01(水) 16:40:35 ID:AOtzSbB80
それだけでなく 利権と利益誘導の非常に頑固で姑息な流れだから
124文責・名無しさん:2007/08/01(水) 18:39:20 ID:V4vqAlEI0
ここで買収擁護しておくと、手元のプロ野球でなんかあった時も
言い訳に使えてて便利だしね。
125文責・名無しさん:2007/08/01(水) 19:43:16 ID:QGlmN9l30
>>122
うん そういうこと
126文責・名無しさん:2007/08/02(木) 00:42:18 ID:u+jM9SEt0
あやうくまたなんとか王子を誕生させるとこだったな

センバツ覇者の常葉学園菊川が静岡商を9−2で破り、春夏連続2回目の優勝を果たした。
http://highschool.nikkansports.com/sensyuken/2007/chihou/f-hb-tp1-20070801-0009.html
【女の子専用】静岡商大野君 9LOVE
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1184685399/l50
127文責・名無しさん:2007/08/02(木) 22:41:24 ID:dWZeGQeP0
特待生制度の容認
→部活動が私学の宣伝機関に成り下がる
→「部員はスポーツだけに専念していればいい」という部活動・高校教育の精神に反する教育の蔓延
→学生時代にスポーツしかしていない社会性の欠如した人間の量産

「なぜ野球だけ特待生制度を認めないのか」
「特待生のその親は突然の出来事に困惑を隠せないでいる」
などと、同情を買うようなことをマスコミが言って、
特待生制度を容認すべき、という風潮が強くなってきたことに危機感を感じている。
128文責・名無しさん:2007/08/02(木) 23:19:41 ID:iQK+RUGN0
さすがに利権と大金かかりすぎ マスコミが金満すぎて
エゴで煽りすぎて意図がミエミエ
129文責・名無しさん:2007/08/08(水) 20:16:01 ID:nr6mwQcN0
そういえば 新渡戸稲造 先生 も害毒論者ですネ
 
(参考)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B8%A1%E6%88%B8%E7%A8%B2%E9%80%A0
  新渡戸稲造

  逸話
   ・野球を「盗塁をはじめ、他者をだますことで勝利を
    得ようとする卑劣な競技である」として、
    激しく嫌悪した。(野球害毒論の項目を参照)
130文責・名無しさん:2007/08/08(水) 20:31:34 ID:jvSu38Rl0
スレタイ読めるか必死カス野郎
131文責・名無しさん:2007/08/08(水) 22:35:27 ID:MGJpQjpF0
>>129
というか野球の起源はアメリカの軍人なわけで
物騒な表現多いのはそのためだ
132文責・名無しさん:2007/08/09(木) 20:18:41 ID:Tlyy/vN/O
【芸スポ】【高校野球】エース佐藤由規が154キロ連発!17奪三振完投で接戦を制す!仙台育英4-2智弁和歌山[8/9]★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1186650019/
133文責・名無しさん:2007/08/14(火) 01:48:10 ID:8+yBL/nt0
【高校野球】高野連、読売新聞に謝罪求める 「野球のレベルアップに何もしない高野連」の記述に
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1187000519/
134文責・名無しさん:2007/08/14(火) 02:14:37 ID:u6+OTcrW0
金だけ出しまくってしかも育てられず腐る一方の万年Bクラス目指す、
自称球界の盟主(w を抱えてるとこは、まあ御立派ですなあ。
これでスレでムキになって高野連叩いてるバカ野球豚は、よっぽど
買収インチキが利権になってるアホだろう。
135文責・名無しさん:2007/08/22(水) 16:12:01 ID:FP7Tz9pq0
甲子園のヒーローがいないと騒がないなwww
136文責・名無しさん:2007/08/23(木) 10:29:27 ID:zOoLxrTpO
【高校野球】広陵・中井監督、判定に「誰が見てもおかしい」 高野連が厳重注意へ★3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1187831210/
137文責・名無しさん:2007/08/23(木) 11:09:29 ID:k16va9mA0
金絡みだろうねあのやり口は
終わった後も非難囂々だった
138文責・名無しさん:2007/08/23(木) 11:19:35 ID:9VA6FYzE0
つーか高校野球の審判のレベルが低いのは
これまでずっとそうだし
プロ審判じゃないんだからしょうがない
139文責・名無しさん:2007/08/23(木) 13:27:52 ID:8furxkey0
物見てから口出せ
一般論で交ぜ返すのも限度があると知れ
140文責・名無しさん:2007/08/24(金) 15:31:29 ID:XVPTYXkZ0
特待生問題が起こったばかりだから、
そのイメージ回復とばかりに公立高校を優勝させようと主催者が仕組んだんじゃ・・・まさかね。
それとも賭博関係か?
これを追及するマスコミが出ないのは如何にもおかしいというか、
高校野球がマスコミによって不自然に美化されている証拠と思える。
141文責・名無しさん:2007/08/24(金) 15:48:34 ID:Aj7eHLdY0
つうかその後の報道の流れとか論調見れば、これほどバレバレ
の事は無いな
142文責・名無しさん:2007/08/26(日) 13:46:17 ID:zLlhpp+c0
特待生・セレクション・・・国は認めてる。
NHKで堂々とMAJORがやってるのに高野連は知ってんのかな?
143文責・名無しさん:2007/08/26(日) 14:03:19 ID:P9vGM0nh0
たかがアニメに文句言うわけねーだろ
144文責・名無しさん
話そらしたいバカだろ