地デジはCM中に、突然ボリュームが大きくなる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
マジむかつく。
番組のボリュームが10だとすると、CM中は12くらいになる。
いちいちボリューム下げるのめんどいです。
2文責・名無しさん:2007/02/24(土) 23:22:31 ID:r/fIrOfl0
値デジじゃなくても常識だろ。
今頃何言ってるんだ?
3文責・名無しさん:2007/02/24(土) 23:52:19 ID:/KoNBIQ20
>>1
おまえは俺か!
>>2
地上波でもあったが、その比じゃない。
番組 10 とすれば、地上波CM11、地デジCM12ぐらい。
地上波CMはうるせーなぁとは思うけど、わざわざボリューム下げるほどじゃないが、
地デジは下げないとやってられないぐらい音が大きい。

確実に機構上の問題かなにかある。
4文責・名無しさん:2007/02/25(日) 00:00:09 ID:9qD49W5d0
このボリュームの問題は、地デジの視聴者が増えれば必ず問題になるだろうな。
TVはもう駄目かも分からんね。
5文責・名無しさん:2007/02/25(日) 21:49:14 ID:qWCVxouX0
賛同者、いないなー…。
>>3だけか。まだ地デジってあんまり普及してないのかねー。
6文責・名無しさん:2007/02/26(月) 00:29:49 ID:rENHbdDY0
バブル絶頂期の地上派もそんな感じだったな。

はじめメインスポンサーだけ音量が大きかったが、直ぐに全CMに変わった。
バブル崩壊後に音量は元通り。で、今世紀からまたチラホラ見かけるようになった。

裏で格付けがあるに決まってるさ。
7文責・名無しさん:2007/02/26(月) 00:42:01 ID:QpZyHOrq0
CMでボリューム上がるってか?
地上波でも上がるよ。
上がる場合は、だいたい番組中は、モノラルで、CMの時だけステレオになってるよ。
よく見てたらわかるよ。
8文責・名無しさん:2007/02/26(月) 07:09:38 ID:WX4Hs7F20
>>7
あのさ、>>3とか見てから発言しろよ。
おまえは一桁の過去ログも読めないほど忍耐力が無いのか、
それとも読んでも覚えられないほど記憶容量が無いのか?

地上波でも大きかったの!それは認めてるっての。
さらにでかいんだよ。どういうわけか。
チューナー側の増幅機構で、音のアップ率があがってるとか
なんかそういう問題なのかもしれないし、
送出時点で、すでにでかいのかもしれん。

とにかくでかい。今はあんま問題になってないけど、
確実に問題になる。
9文責・名無しさん:2007/02/26(月) 21:21:49 ID:W+YWfjhE0
>>8
あのさ、おまい日本語わかる?
「 モノラルとステレオの違いが、わかるか?」と訊いてるのよ。
すべて、モノラルに変換すれば、ずっーと同じ音量になるよ。
アホなやつにやさしく教えといてやる。
それとも機械オンチか?
10文責・名無しさん:2007/02/27(火) 00:06:18 ID:W4Tk/7pL0
>>9
本当にそれが原因ならアナログと比較して大きくは感じないと思うのだが
11文責・名無しさん:2007/02/27(火) 00:14:50 ID:dAoYVwxB0
うんちょだな
12文責・名無しさん:2007/02/27(火) 02:45:45 ID:JhJ1T3my0
>>10
同じ音量でもステレオになると音が大きく感じられる。
テレビ本体にサラウンド効果を狙った補助スピーカなんか組み込まれていたら尚更。
FMラジオを聴きながら音量はそのままでモノラル/ステレオのスイッチを切り替えてみれば分かるよ。
同じ音量でもステレオになると音が広がって響き渡る感じになるから。
13文責・名無しさん:2007/02/27(火) 11:16:05 ID:RtmezkiB0
カッコワリィ質問を上から物いう言い方は、チョソとかわりないよ。
14文責・名無しさん:2007/02/27(火) 11:19:05 ID:ogW+3Cb+0
女神降臨中!(写メあり)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1171939613/l50
15文責・名無しさん:2007/02/27(火) 12:46:39 ID:KOW3w+jK0
そもそもTVなんて見てるから悪いんだろうが。消せよ今すぐ。

テレビなんてつけて見てる人間はバカと年寄りだけ。
16文責・名無しさん:2007/02/28(水) 22:45:32 ID:aiUpMjUT0
CM中にうるさくない番組もある。
このことから、意図的にボリュームを上下させていると考えられる。

TV局が、視聴者の迷惑を無視して、スポンサーのCM効果を上げるために
音を高く設定している、というのが真相だろう。
17文責・名無しさん:2007/02/28(水) 23:09:32 ID:xryhftXKO
地デジはステレオ→モノラルの切り替えは出来ないよ〜。
18文責・名無しさん:2007/03/01(木) 00:13:21 ID:8ZFvZyOB0
リンナイのガス急騰湯沸かし器の交換を促すCM、めっさボリューム低い!
ワロタwwwww
19文責・名無しさん:2007/03/01(木) 03:57:39 ID:L9tSPqDs0
番組はモノラル音声、CMはステレオ音声のことが多い。
ビデオデッキのCMカット録画機能はこの特徴を利用したもの。
スポーツ中継や音楽番組みたいに番組そのものもステレオ放送ならば、
CMで急に違和感を感じることはないよ。
20文責・名無しさん:2007/03/01(木) 22:56:52 ID:sYsr/jfX0
モノラルとかステレオとか関係ないし。
確実にボリュームの高低を操作してる。
地デジじゃない>>19みたいな人はまだ理解できないだろうよ。
体験してからぶち切れてくれ。
21文責・名無しさん
ステレオの番組を見てても、やっぱりCMになるとうるさいよ。
地デジはその傾向が強いとは思う。