朝日の基地外投稿 第143面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
朝日新聞「声」欄や「時評」などの基地外投稿を検証するスレッドです。

地方によって文章に多少の違いがあるので、どの版か(東京本社、大阪本社など)
を明記してください。
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/images/jpg/jnetwork2.jpg
で自分の地域の朝日新聞のエリアを見て、違うエリアからの投稿だった場合、既出
の場合がありますので、ウプ゚する前にスレの過去ログを参照するか、既出かどうか
を一度確認した方がいいと思われます。

なお、他紙の基地外/電波投稿も可です。
その際は新聞紙名、投稿欄の名称(「声」に相当する呼び名)、掲載日を明記のコト。

また、「名もない一市民」を装っている投稿者ですが、実際には職業的運動家、左
翼的なイデオロギーに染まった人が多いということが判明しています。投稿者名を
ぜひGoogleで検索してみてください。
話の流れの中で必要な場合を除き【ネタ投稿は原則禁止】とします。こちらにお願い
します。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】 8マン
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1131541191/

理解不能な煽り系コピペ、ゲーム脳(藁)的書き込みは徹底無視の方向でお願いします。
できれば考えてからレスをしましょう。ここは純粋に基地外投稿を楽しむスレッドです。
過去スレはこちらに。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
(こちらには朝日のような基地外投稿【ネタ専門】の過去スレ(1〜6)もあります)
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照ください。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/

前スレ
朝日の基地外投稿 第142面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138411302/
2文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:24:22 ID:kuoDsF2k
関連スレ
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。42(死に)至る病★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137158064/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その68
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138673132/
●●●朝日の社説 Ver.74
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1139226675/
【5・7・5】朝日の基地外川柳・歌壇【7・7】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1117713587/

朝日新聞の「声」欄へのメールでの投稿は
東京本社:[email protected]まで
大阪本社:[email protected]まで
西部本社:[email protected]まで
名古屋本社:[email protected]まで

◆ 基地外投稿における基地外要素
ほとんどは、以下の五種類の組み合わせでカテゴライズできるとされています。

1. 事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
    一番多出。朝日的事実を前提としたものが多い。
2. 不適切な類推、比較:
    拉致と強制連行、など。実情としてまったく別もの。
    1.に裏づけされている場合が多い。
3. 論理の不連続、飛躍。
    論理展開がおかしいものや、結論が激しく一致しないもの。
    朝日による付けたしの可能性も。
4. そのまま自分への批判となっているのに気付かない。
    たかが歌や旗に拘るのはおかしい、など。拘っているのはあなたです。
    そんなのどうでも良いといいながら妙に拘るパタンが多い。
5. ただの空想、もしくは願望。
3テンプレ支援:2006/02/12(日) 18:26:28 ID:BdBVugHN
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
(イラクで人質になった輩の支援者プロ市民の言動を思い出してください)
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
4どんどん支援:2006/02/12(日) 18:28:38 ID:u+b27ik+
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11:レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
    「全ての犬が哺乳類である条件を満たしているか検査するのは不可能だ
    (or莫大な費用がかかる)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
    「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
       哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18.電波を発する。
    「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ。」
5文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:35:50 ID:5VeQsNK+
「アンニョーン、アンニョーン」
「このような形で機密費が使われるなら、いくら使っても領収書は要らないと、国民は納得するでしょう。」
基地外満載の朝日新聞の投稿が、朝も早くからスレにこだまする。
反朝日のお庭に集う住人達が、今日も天使のような無垢な笑顔で、
その日朝刊の新聞投稿を晒していく。
汚点を数多く持つ朝日新聞を包むのは、スレ住人の生暖かい視線。
朝日を取っていない人のリクエストにはなるべく応えるように、
投稿者名は必ずぐぐるように、素早く晒すのがここでのたしなみ。
もちろん、半角二次元板貧乳スレで間違ってコテハンを晒してしまうような、
はしたないスレ住人など、存在していようはずもない。

朝日の基地外投稿スレ。
2000年6月24日に立てられたこのスレは、元は「子らが大合唱アンニョーン」という
投稿を晒すために作られたという、板では伝統のある名物スレである。
マスコミ板。愛国心を色濃く残しているこの板で、一部の基地外朝日信者に見守られ、
反朝日から反社民党・反プロ市民までの一貫教育が受けられるマスコミ嫌いの園。
時代が移り変わり、スレが100回以上も改まって第141面まで達した今日でさえ、
1スレ読み続ければ温室育ちのメディアリテラシアンが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重なスレである。

アサヒ様が見てる

     //   
   / /         
   /  / バカッ       
  / ∩ ∧_∧  <軍靴の音が聞こえる!
  / .| (-@∀@)_    
 //.|     ヽ/ ̄  
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ
6文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:36:15 ID:5VeQsNK+
基地外投稿の嵐で忘れ去られそうな当スレのマスコット(上)とかわいくないマスコット(下)
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の基地外投稿まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

                ∧        ∧ マチクタビレタ〜
                   / ヽ        / ヽ  マチクタビレタ〜
               /   ヽ___/   ヽ
            /       l___l   \
             |      ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | <  次の朝日の基地外投稿まだ〜!?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /
7文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:36:36 ID:5VeQsNK+
こちらは定番。アサピーの必死なマスコット
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   < 心配のしすぎではないかァァァァァァ!!!!!! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _  |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(@Д@#)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


もはや完全に忘れ去られた……と思いきや社説スレで大活躍のAA   
   
   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←最近輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/
8文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:37:01 ID:5VeQsNK+
93面から晴れて追加。カワ(・∀・)イイ!!マスコット

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
 次の基地外投稿まだかな〜


そして忍び寄る笑えない現実の足音

      /現ヽ  /実ヽ
     /  =゚ω゚) /  =゚ω゚)
     |  U / |  U /  ヒタヒタ
     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ   ノ>ノ   ヒタヒタ
 三  しU    しU
9どこまでテンプレかわからん:2006/02/12(日) 18:38:00 ID:5VeQsNK+
こちらは基地外投稿の嵐で忘れ去られそうな本スレの恐いマスコット

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  基地外投稿まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ
10文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:44:13 ID:WbVVVjcI
二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!    
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t____#t,ノ
_______________________________

   (引っ越したい・・・・)
     。oO   。oO
    ∧_∧  ∧台∧
    (・ω・` ) (・Д・` )
   O旦⊂ ) O旦⊂ )
   (_(_⊃ (_(_⊃

11文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:48:56 ID:MDBoYYso
さあ、朝刊まであと少し!

         =≡= ∧_∧ ウズウズ
          /   (・∀・ ) 
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓 .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

朝刊読み終わった‥‥

         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)     イヤァ、デムパヲタンノウシマスタ・・・
         ( ∪ ∪   ξ  デモミンナ シンパイノ シスギデハ ナイダロウカネ
         と__)__)  旦  
12文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:02:20 ID:sh2YI1K8
アサピーの行くところ常に軍靴の音が!
心配のしすぎなんてないィィィッ!!

 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧   /| +   
<=(@∀@)(-@∀@)(-@∀@)/. |
(φ嘲 つ(φ朝 つ(つ朝 つ   j ザッザッザッザッザッザ
( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ   「 ̄l   ザッザッザッザ   +
レ(_フ  し(_)  し(_) (((__つ ))



      ザッザッザッザッ     ザッザッザッザッ     ザッザッザッザッ 
                     _____         ∧∧
          ∧_∧       ヽ__★∠       ./ 中\
          (-@∀@)       <丶´Д`>       (  `ハ´)
      . {{8-「 ̄朝)   .  {{8-「 ̄北)   .  {{8-「 ̄ ̄)
        (((__ ⌒)     (((__ ⌒)      (((__ ⌒)    (○)
⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 ̄  ⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄    ヽ|/ 



13文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:04:27 ID:cWIxyD6q
           。   。.
          °  ° .∧_∧
            /⌒((-@∀@)
    .( ̄ ̄ ̄  /  ( つ つφ
___)v     ヽ__ノノ ノ ノ   ガリガリ
      \ .Y   /(_ノ、_ノ.-───-.、.._.       。
       V   ,.|  ヽ| \     ::::;;;,``;‐.、   。     y V
        \,.‐´ ~~~~ ~~~~        :::;;;;;;;;,‐.、  ゜ 丶. / ̄
          /                    :::;;;;;;;;;;;;.\.γ  Y       ( ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄,i´   ∵ |/ \/  ∴    ∵ ::::;;;;;;;;;;;;;.`:、/  ____)
_)    /       |\  .│            ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.::::::::::::  :::::::::  :: ::
14文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:19:55 ID:DQWQ3cVh

            ∧_∧      真っ赤だな 真っ赤だな
            (@∀@*)〜♪   一面見出しが 真っ赤だな
          _φ 朝 )      コラムも社説も 真っ赤だな〜♪
         /旦/三//|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |     落ちる部数に 懲りもせず
        | 報道無罪 |/     真っ赤な記事を書く 君と僕
                    真っ赤な 読者に 囲まれている〜♪
15文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:20:05 ID:+/0KKITO
            ∧_∧      真っ赤だな 真っ赤だな
            (@∀@*)〜♪   一面見出しが 真っ赤だな
          _φ 朝 )      コラムも社説も 真っ赤だな〜♪
         /旦/三//|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |     落ちる部数に 懲りもせず
        | 報道無罪 |/     真っ赤な記事を書く 君と僕
                    真っ赤な 読者に 囲まれている〜♪
16文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:23:30 ID:h8IMC2eQ
せっかくの新スレだが、明日は休刊日だったりするのでは・・・
17文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:40:06 ID:cWIxyD6q
(-@∀@)乙
18文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:49:46 ID:DQWQ3cVh
>>1-15 乙
12日朝日新聞 東京本社版
「規制緩和には監視が必要だ」 大学非常勤講師 岩淵正風 (福岡市早良区 39歳)

国会ではライブドア事件、耐震偽装問題などで論戦が行われている。どれも規制緩和がもたらした
「負の側面」ではないかと言われている。過去10年ほどの間に、さまざまな分野で規制緩和が行わ
れ、コストの削減という点では大きく寄与してきたような見える。一方で懸念されたのが、官から
民への移行による「安全の影響」である。これに対しては「安全を軽視する企業は市場から淘汰さ
れる」という反論がなされ、規制緩和は実行された。しかしながら、この議論で置き去りにされた
のは「なぜその規制が行われるようになったか」という視点ではないだろうか。学生時代に受けた
証券取引の講義の中で「銀行と証券の兼営禁止」という話が印象の残っている。これは数年前の金
融規制緩和で禁止が解かれたが、兼営禁止は世界大恐慌時に顧客が損害を被ったひとがきっかけと
の説明を受けた。規制の存在は経済的側面からは足かせであっても、法の観点からは重要だと考え
る。規制を取り除こうという考えが「法の軽視」につながらないよう、監視していくことが必要だ
と思う。
19文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:55:53 ID:WAnEgRBX
unn
20文責・名無しさん:2006/02/12(日) 20:03:43 ID:mC1y33pj
(´▼ω▼`) >>1乙やがな
21文責・名無しさん:2006/02/12(日) 20:29:46 ID:lHOV5YyW
12日朝日新聞 東京本社版
「大衆迎合より問題の提起を」 大学生 安部峻介 (神奈川県藤沢市 22歳)

8日の朝刊で、「紀子さまご懐妊」のニュースが1面トップで取り上げられていました。一方、米軍
の沖縄駐留海兵隊のグアム移転費の75%を日本が負担するように米軍が要求する方針だ、というニ
ュースは、2面で扱われていました。この扱いの違いに、違和感を覚えました。皇室典範改正に関
する論議が活発なこの時に、この紙面扱いも自然なことかるしれませんが、グアム移転費負担のニ
ュースも、米軍再編やアジア外交、ひいては、今後の日本の安全保障や日米関係まで絡む、極めて
重要な問題だと思います。この日、スポーツ紙はもとより、他の全国紙も読み比べましたが、グア
ム移転費負担のニュースは朝日新聞でしか目にすることができませんでした。記者の方の危機感が
鋭く働いたのだと思います。新聞には大衆に迎合するだけではなく、普通の人では気づかないよう
な所に切り込んだニュースを提供し、問題提起をする姿勢を維持してほしいと思います。
22文責・名無しさん:2006/02/12(日) 20:40:48 ID:IOMCSJoG
神風特攻隊はみんなでヒロポン(覚醒剤)をキメて
アヘアヘしながら戦場に向かった犯罪者どもです。

まあ犯罪国家日本に無理矢理行かせられたので、
そこらへんは同情の余地がありますが。

こんなのが日本の英雄サムライですか。そうですか。
23文責・名無しさん:2006/02/12(日) 20:51:55 ID:4vq2+os+
12日朝日新聞 東京本社版

「老人いじめの内閣は退陣を」 無職 益井義治(神奈川県厚木市 73歳)
「規制緩和には監視が必要だ」 大学非常勤講師 岩淵正風 (福岡市早良区 39歳)
「子思う気持ち教師でも同じ」 小学校教諭 竹内紀子 (東京都青梅市 46歳)
「食の安全は自分の判断で」 主婦 蔘沼香 (北海道苫小牧市 41歳)
--------若い世代----------
「大衆迎合より問題の提起を」 大学生 安部峻介 (神奈川県藤沢市 22歳)
「日本人の客と同様に接して」 留学生 金恩正 (東京都新宿区 21歳)
「日本の年賀状大変気に入る」 留学生 崔榮旭 (東京都東久留米市 24歳)
「働けることはすてきな経験」 高校生 大塚由利菜 (東京都世田谷区 17歳)

今日はこんな感じでした。
24文責・名無しさん:2006/02/12(日) 21:00:01 ID:StDInIcB
>>22
ヒロポン(覚醒剤)をキメてアヘアヘしながら
飛行機を操縦できるものなの?
25文責・名無しさん:2006/02/12(日) 21:08:04 ID:+ao67XOr
方向感覚狂っちゃうから、飛行機は無理だろう
酒飲んで気分を高揚させたってんならありえるが
26文責・名無しさん:2006/02/12(日) 21:22:29 ID:BBxo8KQf
>>24
毎日の記者が「周知の事実」などといっているが。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/column/saiyuki/archive/news/2005/20050325org00m030083000c.html
27文責・名無しさん:2006/02/12(日) 21:35:43 ID:s2EsgXBR
タクシーやトラックの運転手でシャブをやりながら運転してるのはいるからな
28文責・名無しさん:2006/02/12(日) 21:56:30 ID:TfmW/rRT
>>26
文章にすごい悪意を感じるけど。
29文責・名無しさん:2006/02/12(日) 22:15:10 ID:PixbUBsd
>>26
>毎日の記者が「周知の事実」などといっているが

じゃあ嘘だな。
特攻隊関連の遺書やら記事はいろいろ読んだが聞いたこともない。
30文責・名無しさん:2006/02/12(日) 22:19:31 ID:hU098dns
だいたいそんな状態で対空砲火かいくぐれるわけないよね。
31文責・名無しさん:2006/02/12(日) 22:27:30 ID:3XMdHVpS
>>22
>神風特攻隊はみんなでヒロポン(覚醒剤)をキメて
>アヘアヘしながら戦場に向かった犯罪者どもです。
任務だからそれは犯罪とは言わない。
どうしても「犯罪者」と言いたいのなら、特攻を「命令として」出した上層部に言うべき。
ちなみに、クスリを使ったのは、普通の心理状態では特攻なんて恐怖心でとてもできないという理由だったからだそうだ。

>こんなのが日本の英雄サムライですか。そうですか。
そうだよ。彼らは自分達の仕事をしただけ。別に問題はないが?

もしかして、君も旧軍の無能な上層部と同じクチかね?
32文責・名無しさん:2006/02/12(日) 22:55:54 ID:0Ra736XN
当時は覚せい剤の副作用が、
認識されていないから、
結構使われていただけどね。

戦後は薬局で小学生や中学生でも、
金さえあれば自由に購入できたしね。

昭和26年までは覚せい剤取締法が無いから、
合法だった。
33文責・名無しさん:2006/02/12(日) 23:23:59 ID:u+b27ik+
>>22のようなコピペ1つ貼って逃走する奴の目的って何?思いつくあたりでは
・論破されようがとにかくスレ本来の話題からそらせれば勝ちだと思っている。
・幸せ回路で反論が見えてないホルホルホル
・実は真性マゾ
あたりがありそうだけど。
34文責・名無しさん:2006/02/12(日) 23:48:17 ID:QXuddWVP
>>33
同意。よってマジレスするのも最後ね。

当時のヒロポン一発程度でアヘアヘのラリパッパになれるわけないじゃんw
善悪の区別がつかなくなったり、死の恐怖をも忘れられるってのはよっぽど重度の中毒。
そんな病人を貴重な航空機に乗っけるわけにゃいかんだろうが。

ヒロポンは疲労感・倦怠感を無くし、感覚を研ぎ澄ませられるものとして使われてた。
特攻隊の隊員はその判断力に一片の曇りもなく、出撃していったんだよ。
35文責・名無しさん:2006/02/12(日) 23:49:46 ID:zBWvQWW5
>>22
落語家で人間国宝の桂米朝師匠が、「うちの師匠は覚醒剤で早よ逝かはった」とおっしゃってた。
師匠とは四代目桂米團治のことだが、米朝師匠曰く、米團治師匠に限らず、高座に上がる前に
気分を盛り上げるためか、「ポン買うてこい」と言って若い者を走らせる姿は珍しくなかったそうだ。

犯罪者というなら、上方落語界には犯罪者は少なくないことになるな。
もちろん、普通の考え方をする人間なら、禁止される前に使ったんであれば犯罪にはならないが
法律が出来たら、平気で遡及して過去の人間を裁く民族も、どこかの半島にはいるらしいな。
36文責・名無しさん:2006/02/12(日) 23:51:59 ID:5VeQsNK+
>33 何か言ってやれば溜飲が下がるが、反論されるのは怖いので逃げる。
37文責・名無しさん:2006/02/13(月) 03:39:17 ID:EQzXSiP6
ちなみにヒロポン(アンフェタミン)は米空軍で現役。
38文責・名無しさん:2006/02/13(月) 07:06:49 ID:t/BIv+qT
今日は、朝日新聞等全ての全国紙の休刊日です。
地方紙の基地外投稿があればうp4649
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) 
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓 .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
39中国様の指令:2006/02/13(月) 07:10:15 ID:rTkZQU83
 日本の村山富市元首相は11日夜、東京で自分が1995年に発表した
戦争への「反省と謝罪」に関する談話を小泉首相が理解していないとして、
小泉首相の靖国神社参拝を批判しました。

 日本のメディアの報道によりますと、村山富市元首相が民主党の前原
誠司代表と会談した際、当時発表した「村山談話」のいきさつを説明した
とのことです。席上、村山元首相は、もし小泉首相がその趣旨を理解
すれば靖国神社を参拝することはないと述べたうえ、この問題について
小泉首相に指摘したことがあると示唆しました。

ソース(CRI) http://jp.chinabroadcast.cn/151/2006/02/12/[email protected]
※CRI=中国国際放送局
40文責・名無しさん:2006/02/13(月) 12:18:15 ID:RBZQPsIh
>>22
無視するのがスジなのはわかっているがコレだけは言わせてくれ。
知覧特攻平和会館に行ってみな。そんなことは口が裂けても言えなくなるよ。
41文責・名無しさん:2006/02/13(月) 12:57:49 ID:sTTdalrn
>>40
そうだねぇ
知覧は見学してて言い知れぬ悲しみを感じてしまう。
戦争のいい悪いは勝者が決める部分が多いが少なくとも
あそこに写真や生活品収めたご当人には活きていてほしかったね。
これが当たり前の人間の感情でしょう。

だから国家は丸腰で戦備一切持たないなどと言うキチガイカルトとは
別問題よ。
42文責・名無しさん:2006/02/13(月) 13:02:17 ID:3gZoXr8v
>>26
ツラと経歴だけで、嘘吐きなんじゃないかと勘ぐってしまうな
43文責・名無しさん:2006/02/13(月) 14:16:07 ID:2HS5e3Vq
>35
古い芸人さんの話では
「寄席の天井からゴムひもでヒロポンに注射器ぶら下げて
出番になったらヒモ引っ張って一発注射してから出て行く」
って聞きました。

「サザエさん」でもイササカ先生がヒロポン買う場面がありますし、
売春ともども当時合法だったものを今の法で四の五の言われてもなぁ・・
44文責・名無しさん:2006/02/13(月) 18:03:07 ID:qHT7/usc
戦国自衛隊の批判投稿ってまだ来てない?そろそろ来るんじゃないかと思ってるんだけど。
そういやあれ、原作者の半村良は自衛隊に好意的だけど漫画版や続編を書いた田辺節雄は
サヨだよな。(続戦国のサヨ臭は凄い)
ところで>>22って何?最近はモノホンの基地外が来るようになったのかい?
45文責・名無しさん:2006/02/13(月) 18:07:25 ID:byS9mXkZ
>>43
それ『サザエさん』でなくて、
伊佐坂先生が主人公の『似たもの一家』の話。
題名も「ヒロポン」。

 伊佐坂家が預かった子供が泣きやまずに困っていたが、
しばらくすると笑っている。しかしそれは、伊佐坂先生が
疲れをとるために用意していたヒロポンを、間違ってのんでしまい、
ラリっていただけだったという、現在からしたらヤバすぎるネタ
46文責・名無しさん:2006/02/13(月) 18:37:56 ID:PkQSFbIG
まあ、サザエさん原作は、差別や偏見てんこ盛りだから。
俺は連載中から眉をひそめてたよ。
47文責・名無しさん:2006/02/13(月) 18:44:18 ID:47hC75ls
>>44
小説が書かれた時代とは違うからドラマの味付けもだいぶ違ったね。

日テレは左傾化が著しいから自衛隊海外派遣をイメージしたんだろうな。
まるでイラクかと思ったよ(w

だから批判というより「ドラマのようにならないか心配だ」と同情してくると思う。
48文責・名無しさん:2006/02/13(月) 19:08:00 ID:tRU/uBBt
>>46
作者自体が、ウーマンリブ(今で言うところのフェミニズム)マンセーだったからね。
だから、「強い妻、弱い夫」なんていう描写なんてしょっちゅう出てくる
49文責・名無しさん:2006/02/13(月) 20:43:12 ID:SbocLYXD
>>45
似たようなネタを今やったら間違いなく連載打ち切り+各社から総スカンだろうな。
50文責・名無しさん:2006/02/13(月) 23:17:37 ID:QkNaKmQV
環境保全:エコロジスト・松本さん、スライド使い訴える−−福井 /福井

 世界中を旅しながら環境保全を訴えているエコロジスト、松本英揮さん(45)=宮崎市在住=
の講演会が11日、福井市の生協会館であった。松本さんは、各地の現状をスライドを使って報告。
「一つ一つの古里がすてきになれば、日本が変わる。世界に発信できる国になる」と市民の意識を
高める必要性を説いた。
 福井市のNPO法人「エコプランふくい」(土保裕治理事長)が企画した。松本さんは、路面
電車と自転車が主要な交通手段となっているドイツのフライブルクを「世界で最も地球に優しい
都市」と説明。
 また「日本はまた戦争をしようとしている」と危機感を表明。武器を捨てた中米・コスタリカ
と比較し、「コスタリカの人は、日本に半端なことはやめて武器を全部捨てようと言っている」
と紹介した。【川口裕之】

2月12日朝刊
(毎日新聞) - 2月12日13時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000157-mailo-l18
51文責・名無しさん:2006/02/13(月) 23:27:00 ID:0g+9sBWz
>>50
ドイツは徴兵制ですよ!また戦争をしようとしていますよ!早くやめさせないと!!
52文責・名無しさん:2006/02/13(月) 23:32:29 ID:XRtIIXKV
>>50
ちょっと待ったーーー


そのドイツの市はオレたち熊本市の姉妹都市だ。
宮崎モンなんかが語るなやー!
53文責・名無しさん:2006/02/13(月) 23:40:34 ID:NZEW5hX/
純然たるエコロジストの言葉とは思えませんな
54文責・名無しさん:2006/02/13(月) 23:42:14 ID:Kqxs94va
Ego-Rogicなお話ですね。
引き合いに出される方にも迷惑だろ。都合の良さそうな所だけ歪めてつまみ食いとは。
55文責・名無しさん:2006/02/13(月) 23:53:59 ID:ZKpCte20
松本英揮さん(45)=宮崎市在住

くず人間発見
56文責・名無しさん:2006/02/14(火) 00:00:44 ID:w5OTUksR
古いスレでみた記憶があるけど、

コロンビア
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/costarica/data.html

ニカラグア
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/nicaragua/data.html

軍隊ないのに防衛予算隣国の3倍っすか・・・
57文責・名無しさん:2006/02/14(火) 00:02:18 ID:zg1eHCSZ
>>50
軍隊は必要悪なんだよ。葬儀屋とか消防署と一緒で、
お世話にはなりたくないけど、なくては困るのだよ。

人類同志が戦いをすること幾星霜、だが戦争が絶えたことはない。
人類が火を使い始めて幾星霜、だが火事はなくならない。
人類が不老不死を追い求めて幾星霜、だか死はやってくる。

戦争したくないと願えば戦争はなくなるのか?
火事を起こさないように努力しさえすれば火事はなくなるのか?
死にたくないと願えば人は死なないのか?
最悪を起こさないような日常を過ごしながらも、常に最悪を想定して備える
のはこれ常識。どうして戦争の備えだけを別扱いするのかね。

ただお隣の「先軍政治」をしている世襲制共産主義国家では軍隊は必要善
と考えられています。軍のないあの国を想像できないくらい、あの国は軍隊
を国家存立の要としている。そんな国に、戦力を放棄した世界を説いても
意味はない(藤原帰一風)。だから日本は「備え」なければならない。

>日本はまた戦争をしようとしている
憲法9条真理教のお題目ですね。
危機感を煽って、終末理論を唱えて、信徒を集めるなんて
カルト宗教そのものですね。
58文責・名無しさん:2006/02/14(火) 02:07:41 ID:32t6kkHE
>>46
いつから朝日読んでんだよ。
59文責・名無しさん:2006/02/14(火) 02:23:19 ID:6fyeP0iC
漏れの叔母は30数年前東京に出てからずっと朝日をとってるがその理由が
「サザエさんが読みたかったから」だそうな
60文責・名無しさん:2006/02/14(火) 02:36:47 ID:+EyzCTYH
朝日の漫画といえば何年か前に、朝日の4コマ漫画の意味がわからないということで
ネットで話題になったことがあったような気がしますが、あれはまだ続いてるんでしょうか?
61文責・名無しさん:2006/02/14(火) 03:04:53 ID:bPkxcg9r
Mr.ボオか?サミット学園か?
62文責・名無しさん:2006/02/14(火) 06:22:34 ID:84o6Bclx
>>43
> ゴムひもでヒロポンに注射器ぶら下げて

ヒロポンが何であるか知らないのに聞きかじりの知識で書いてるのがバレバレだねw
63文責・名無しさん:2006/02/14(火) 07:15:57 ID:Izhy/U/Y
>>62

噺家や芸人の話を100%真に受ける方が間違ってると思う。l
64文責・名無しさん:2006/02/14(火) 10:06:21 ID:sCX9KvPV
立川住居不法侵入有罪判決、筋違い批判投稿のプロ市民、芹沢昇雄の基地外投稿
キタ━wwヘ√レvv〜(゚∀゚)━wwヘ√レvv〜━ !!!!!!!
2月14日 朝日新聞東京本社版 「声」
横浜事件免訴納得できない
無職 芹沢昇雄 (埼玉県小川町 64歳)
「横浜事件」の再審で、横浜地裁が9日「免訴」とした判決は裁判所の逃げである。
検察側の言い分をのんだ、人権を理解しない判決は到底納得出来ない。
地裁はその理由として、治安維持法の廃止や大赦が適用されていることを挙げているが、
それは無罪を意味しない。
名誉回復という、本人死亡後も再審査請求を続けている意味さえ理解していない。
更に、敗戦のどさくさで多くの証拠を廃棄処分したとされる。
これは司法当局による証拠隠滅であり、真実を追求するための証拠を廃棄する必要がどこにあったのか。
しかも、裁判官は「誠に残念」と他人ごとである。
そもそも再審開始の理由は、唯一の証拠の「自白」が拷問によるものだったと認定しているのだ。
まさにでっち上げの思想弾圧事件だ。
犯罪を実行せず話し合っただけで罪になる「共謀罪」が今議論されているが、法制化されれば、
横浜事件のような事件がまた起こるだろう。
反戦ビラを投函し逮捕起訴される時代は、既に「治安維持法」の時代に突入していると思う。
私はこの不当判決に抗議する。
------------------------------------------------------------------------------
「司法当局による証拠隠滅」と決め付けている時点で基地外確定。
やはりただの勘違いジジイじゃないな。国の法律を何だと思っているんだ、コイツ…
65文責・名無しさん:2006/02/14(火) 10:26:28 ID:4yZM16MC
反戦思想で逮捕じゃないのにねえ
いや、わかってるのにわざと勘違いしたふりして書いてる確信犯か・・・
66文責・名無しさん:2006/02/14(火) 10:45:17 ID:Uj2wuZGo
この場合の「に」は列挙の意味の「に」だと思うんだけどどうよ。
「今日の朝食はパンにベーコンに牛乳」とかさ。
67文責・名無しさん:2006/02/14(火) 10:46:25 ID:Uj2wuZGo
しまった、アンカー張り忘れた(;´Д`)
>>66>>62宛ね。
68文責・名無しさん:2006/02/14(火) 11:18:00 ID:qfRm87zj
×反戦ビラを投函し逮捕起訴される時代

○(自衛隊を敵視する団体が、 何度も「立ち入らないように」との警告を
 受けているにもかかわらず繰り返し敷地内に立ち入り)
 反戦ビラ
(と称する脅迫文書並みの糾弾ビラ)
 を投函し逮捕起訴される時代

逮捕起訴されなきゃおかしいだろ(笑)
69文責・名無しさん:2006/02/14(火) 11:28:46 ID:gwvxYMs1
ビラ配りで逮捕!とか言ってる連中は

不法侵入での逮捕は、反戦活動を弾圧する為の「別件」逮捕って考えてるんじゃないかな?
だから、「目的は手段を正当化しない」と教えても無駄でしょう。
70プレイバック基地外投稿:2006/02/14(火) 11:59:09 ID:er1Pi9uH
>>64との比較に
平成17年12月14日 朝日新聞東京本社版 「声」
思想の弾圧につながる判決
無職 芹沢昇雄(埼玉県小川町 64歳)
東京・立川の防衛庁官舎にイラク派遣反対のビラを配り、住居侵入罪で市民団体の3人が
逮捕・起訴された事件の東京高裁判決は、思想弾圧を認めた判決だ。
「表現の自由が尊重されるべきものだとしても、他人の権利を侵害してはならない」という。 
門扉もなく自由に出入りできる郵便受けにビラを入れた行為が、刑事処分されるほど権利を
侵害しているのか。
「拒否したのに商業ビラを入れた」と通報すれば警察が動くのか。
明らかにビラの内容で職務権限を行使した職権乱用だ。
高裁判決は商業ビラとの扱いとの差にも触れていない。
入れられたビラは読まないことも、破ることも、捨てることもできる。
電車内にも宣伝用液晶画面があるが、見る見ないは自由なのと同じ。
取り締まりが全て政府に批判的な行動である事を考えれば、明らかに権力による言論弾圧だ。
--------------------------------------------------
完全に「逝ってよし」だなw
71文責・名無しさん:2006/02/14(火) 12:01:31 ID:Vznwj8vj
>>64
大赦はともかくとして、根拠法が廃止されてたらどうしようもないだろぅに。
72文責・名無しさん:2006/02/14(火) 12:43:14 ID:vfRp2e4p
>>64
人権といっても、当時は大日本帝国憲法下だからなぁ。
73文責・名無しさん:2006/02/14(火) 12:59:58 ID:WAlA/Ovb
>>50
よく日本との対比でコスタリカって出てくるけど、
コスタリカに軍隊と同等の装備を持つ部隊がなくなったわけじゃない。
警察の管理下に置かれただけ。
それに徴兵制をすぐ復活できるようにしているし、アメリカと同盟も結んでいる。
こいつらの言っているようなことはただ表層なぞっただけのことでしかないし、
間違ったことを言っているともいえる。
74文責・名無しさん:2006/02/14(火) 13:14:32 ID:uUd5gZ1y
>>73
つ「本当に無知」

つ「分かった上で知らん顔している」

と思われ。
75文責・名無しさん:2006/02/14(火) 13:17:53 ID:FkD+6UO8
>>70
「権力による言論弾圧」があったら、そもそも芦沢基地外投稿
なんか載せられないでしょうに
76文責・名無しさん:2006/02/14(火) 13:20:08 ID:qg1/rGXl
>>73
コスタリカは国内にアメリカ軍が駐留して、
イラク戦争を支持したりするアメリカの属国ですけど。
アメリカに追従するなって言う人がアメリカの属国を見習えと言うのかい?
77文責・名無しさん:2006/02/14(火) 13:42:46 ID:F85mxnz2
>>76
そこで左巻きのお家芸アーアーキコエナーイですよ。
それでも昔「スイスを見習え」とか言ってた連中は
国民皆兵とかスイスの実態が報じられた途端黙り込んだという経緯があるけど。
78文責・名無しさん:2006/02/14(火) 14:02:36 ID:fMJEgd8l
>>64
再審判決要旨によると横浜地裁は、免訴事由の存在により公訴権が消滅した場合には、
審理を進めることも有罪無罪の裁判をすることも許されないとする法理論と判例によって
免訴の判決とした。
これを不当判決とするなら、この裁判が前述の法理論に該当しないと主張するしかないと
思われるが、芹沢老は法廷侮辱罪クラスの罵詈雑言をこれでもかこれでもかと浴びせかけるだけだ。
法制度を無視しておいて、ただ自分の意に沿わない判決だというだけで、裁判所の逃げだの
人権を理解しないだの不当判決だのと決め付けるなら、それは裁判でなく糾弾会でしかない。
79文責・名無しさん:2006/02/14(火) 15:35:27 ID:QZqNjWTL
チラシ以前の問題として住居不法侵入だって事に気付いていないあたりがかなり痛いんですけど。
80文責・名無しさん:2006/02/14(火) 15:54:23 ID:e/JggKJP
山梨日日新聞2月14日付 私も言いたい
どこか変な現在の社会 甲府市・伊藤健侍61歳
多くの人が日本の現状に不満を持っている。政治、年金、治安、経済、教育、
環境、医療は大丈夫か。日本は経済大国というが、現実は借金だらけ。大手銀行は
不良債権に喘ぎ、昔栄えた商店街や繁華街はいまやシャッター通りである。農家や
小売店の後継者は折らず、農地は荒れ、店は閉店したまま。過疎地から人は去り、
家は朽ち果て、荒れた土地を猪が走り回る。どこか変だ。
仕事もせずに家に引きこもる若者。生きる意欲を喪失したニート。勉強だけに
追いまくられる子供。家庭のぬくもりを教えない親。若者ばかりか大人まで茶髪や金髪。
耳や鼻や唇にはピアス。超ミニスカートの女子高生。自尊心や礼儀も無く、権利を主張し、
義務を果たさない日本人。金さえあれば人の心も変えるとうそぶく。そんな彼を持ち上げて、
自分の弟、息子とまで言った政治家。逮捕されると手のひらを返すこれらの人々。
選挙活動無しでも国会議員になれた人。郵政民営化に反対しながら当選すると
「民意に従います」の議員。大勝利後は大増税。中国や韓国との関係悪化でも靖国参拝は
「心の問題」とうそぶく首相。構造改革は強いものが生き残る弱肉強食社会の構築だったか。
偽装、欺瞞、粉飾、談合、詭弁など誠実さが無い。規制緩和や競争は弱いものには辛過ぎる。
それは「いじめ社会」である。

---------------
どこか変なのは何もしないで文句たれるだけのオマエの頭。
というか61にもなってこんな陳腐な文章しか書けないのか?

>>79
そこ だ け は見て見ぬフリをしてる。
81文責・名無しさん:2006/02/14(火) 16:20:15 ID:hgZdVKE4
>>70
>思想弾圧を認めた判決だ
だったら、てめーはとっくに狩られてるよ
>>80
あんたも、その社会を構成している一員なんですが?
つーか、単に自民批判しているだけじゃない
82文責・名無しさん:2006/02/14(火) 16:26:17 ID:+EyzCTYH
>>80
保守派なのか革新派なのかわからない文章ですね。
とりあえず手当たり次第に自分が気に入らないものを列挙してみました、という。

とにかくそのひとつひとつについて「なぜ発生したのか」を考えて見ろと言いたいですね。
ただしNGワード「コイズミが悪い」
83文責・名無しさん:2006/02/14(火) 16:41:28 ID:hDbmK3/F
最近はコスタリカで興奮するのか・・
84文責・名無しさん:2006/02/14(火) 17:09:06 ID:lyP35MfE
スイスブームは去ってしまったな
85文責・名無しさん:2006/02/14(火) 17:20:27 ID:zv0LWSkG
あと謝罪先進国wのドイツとか
86文責・名無しさん:2006/02/14(火) 17:28:23 ID:qfRm87zj
>>80
アンタらの世代がちゃんと子供の教育と政権のチェックをしなかったからだろ。

紀元前から言われてる「近頃の若いモンは」なんつー陳腐な事は言うなよ?
87文責・名無しさん:2006/02/14(火) 17:30:47 ID:LtxMd6Q6
>>50
ドイツが「世界最強の戦車」と言われるレオパルド2を生産・輸出もしている件について。
ちなみに自衛隊の90式戦車の主砲もドイツ製。
しかし今どきドイツマンセー、コスタリカマンセーなんてお花畑がまだいるのね〜と
思いつつ検索してみると、

ttp://www.peacegathering.org/20040506/index.html
>『この星のエコロジストの詩(うた)』
>松本英揮スライド&トーク
>〜スライドショーにより地球の現実を伝えます〜

>食料危機から有機野菜を食べるエコトピアに変身したキューバ
>自ら軍隊をやめて平和国家を創ったコスタリカ
>アジアの植物的な生きる知恵
>中国から入る地球の亀裂

>北朝鮮の素晴らしい人々と自然

↑これだけでうさんくささ倍増なんですが。
88文責・名無しさん:2006/02/14(火) 17:33:25 ID:C0I8vlpm
>>80
>日本は経済大国というが、現実は借金だらけ。
個人部門の黒字が公共部門の赤字に回っているだけ。今まで税金が安すぎたんだろうね。
>大手銀行は不良債権に喘ぎ、
そりゃもう昔の話だな。
>昔栄えた商店街や繁華街はいまやシャッター通りである。
シャッター下ろしても年金で悠々自適ってことだろ。消費者が自動車で郊外店舗に行ってしまうってことでしょ。
>家は朽ち果て、荒れた土地を猪が走り回る。
どこの廃村の話か知らないが、昔からある話だ。
>生きる意欲を喪失したニート。
裕福な家庭が増えてあくせくしなくても食べるだけなら困らないってことだろ。
>勉強だけに追いまくられる子供。
じゃ、なんでデュエルマスターズとかゲームが流行っているんだろうか。

確かにどこか変な事件や問題があることは否定できないが、脈絡もなく泣き言を並べ立ててもみっともない。
何が「いじめ社会」だってよ。ABCD包囲網によって石油も鉄鉱石も輸入できなくなった戦前の日本ほどの
いじめをくらった国が他にあるのか。だからといって太平洋戦争を正当化などしないよ。
つまりは自業自得、自己責任ってことよ。
89文責・名無しさん:2006/02/14(火) 17:58:10 ID:gx3t4BdX
どんなことがあっても表現の自由を支持する人たちは
ヨーロッパでのムハンマド風刺画問題でももちろん
ヨーロッパ側を擁護するのでしょうか
90文責・名無しさん:2006/02/14(火) 18:57:51 ID:lyP35MfE
都合の良いときだけ引用します (例 辻元)
91文責・名無しさん:2006/02/14(火) 19:03:57 ID:1kgNM/m7
>>89
いいえ自分たちに刃向かわない方を判断して叩きますw

もうすぐ『表現の自由を履き違えるな』って言うよ。
92文責・名無しさん:2006/02/14(火) 19:13:40 ID:MmqSiPh9
朝日新聞は「表現の自由」の矛先が自分に向いてきたので
最近は表現の自由の制限論を支持しています。
基準?そりゃ(ry
93文責・名無しさん:2006/02/14(火) 19:34:37 ID:osJhUAE8
>>昔栄えた商店街や繁華街はいまやシャッター通りである。
>シャッター下ろしても年金で悠々自適ってことだろ。消費者が自動車で郊外店舗に行ってしまうってことでしょ。

甲府だと実際そうなんだよね。
駅前通り沿いの商店街なんかシャッター閉まりっぱなしの店多いし。
わざわざ中心まで出て行かんでもオギノ(地元ショッピングセンター)とかイトーヨーカドーとかあるし。
94文責・名無しさん:2006/02/14(火) 20:09:59 ID:Uj2wuZGo
中途半端に人がいる地方都市はどこもそんな感じなんじゃないかな?

1店で何でも完結するのってのは大きいよね。
95文責・名無しさん:2006/02/14(火) 20:10:35 ID:wmoz9i0W
>>93
オギノナツカシス
昔漏れもよく行ったな

ただ、甲府の現状は確かにそうなんだけど、
その一点をもって日本経済全般について語ろうとするのは間違いだ罠。
96文責・名無しさん:2006/02/14(火) 20:27:52 ID:qg1/rGXl
>>77
スイスは有事になったら自衛隊員23万人より多い34万人の兵力を動員する事が出来て、
米国製F/A−18ホーネット戦闘機や独製レオパルト2戦車、スウェーデン製CV90歩兵戦闘車、国産のピラーニャ装甲車や高射機関砲を配備する軍隊を持つ国です。
97文責・名無しさん:2006/02/14(火) 21:30:39 ID:gcMU309w
14日朝日新聞 東京本社版
「宗教の風刺画日本はやめて」 大学生 福永祐子 (パリ 39歳)

去年の夏だったか、ボディーケア用品のテレビCMで「私のブッダのおなかをどうにかしたい」と
言う女性の隣に布袋様のような太鼓腹をしたブッダの絵が現れた。このCMに私は怒りを感じた。
日本の宗教を他人にこんな風に扱われたくない。この会社の商品は絶対に買わないと決めた。ムハ
マンドの風刺画のニュースを見た時、そのことを思い出した。在仏生活7年になるが、西洋人は西
洋以外の文化や宗教を尊重しない傾向にあり、何度も腹の立つ思いをしている。イスラム教徒はと
ても傷ついたはずだ。それを表現の自由だからいい」とは言えないと思う。表現の自由に反対はし
ないが、節度は必要だと思う。日本と違って売店での販売が主力で、売り上げに伸び悩む日刊紙は
、センセーショナルな記事で、読者を引き付けたいらしい。日刊紙のフランス・ソワールがこの風
刺画を載せて問題になってから、リベラルシオン、ルモンドが掲載。実物なしでは議論できないと
いうが、いつも売れ残る新聞が、掲載日に限って完売なのだから、便乗かと疑いたくもなる。せめ
て日本の新聞は掲載しないで欲しい。
98文責・名無しさん:2006/02/14(火) 21:35:58 ID:ewutaGYK
>売り上げに伸び悩む日刊紙は 掲載日に限って完売
(-@∀@)コレダ!!
99文責・名無しさん:2006/02/14(火) 21:41:10 ID:VFC1gYGd
>>97
別にこれは吉外とも思えないが。
実際欧米キリスト教徒が他の宗教や文化を見下しているのは事実だし。
100文責・名無しさん:2006/02/14(火) 21:46:28 ID:CFpajpUw
14日朝日新聞 東京本社版

「横浜事件免訴納得できない」 無職 芹沢昇雄 (埼玉県小川町 64歳)
「宗教の風刺画日本はやめて」 大学生 福永祐子 (パリ 39歳)
「古本の再利用ネット競売で」 会社員 伊藤幸恵 (福岡県いわき市 34歳)
「式場に授乳室あると助かる」 主婦 渡辺祐紀子 (横浜市北区 33歳)
「犬との散歩で広がった世間」 大学教授 山本哲郎 (山口県宇部市 57歳)
「医療内容義務づけ明記賛成」 歯科医師 吉岡正雄 (神戸市西区 56歳)
「オーラを感じた都留先生の姿」 無職 牛田進亮 (埼玉県富士見市 69歳)

今日はこんな感じでした。
101文責・名無しさん:2006/02/14(火) 21:48:56 ID:qHw1H9lR
>>97
>>99
基地外ではないけど、この投稿を載せる裏には新聞の
再販制度維持の悪辣な思惑が透けて見える。

宅配が主である日本の新聞
    ↓
部数維持のための扇情的な記事を書かない。
    ↓
宅配制度を支える再販制度の維持を!

とまあこんな感じ。
悪あがきを・・・。
102文責・名無しさん:2006/02/14(火) 21:49:01 ID:jay09TLy
コスタリカって隣国空爆した世界最強の警察のいる国だっけ?
103文責・名無しさん:2006/02/14(火) 21:53:52 ID:kapX/MUR
>>80
なんか朝日読者投稿の各表題を
そのまま列挙しましたって感じだなw
104文責・名無しさん:2006/02/14(火) 22:31:13 ID:lyP35MfE
1983年に永世非武装中立を宣言しており、
日本の平和主義者の間ではコスタリカを見習うべきだとする論調があるが、
コスタリカの憲法では非常時には軍隊を組織する事を認めている。
その為、日本国憲法第9条の方が、遵守されるならば法規的には徹底しているとする見方もあり、
平和主義者の中でも実際にコスタリカの憲法について詳しい者はあまりコスタリカを例に出さない。
(ウィキペディア コスタリカの項目)

ヒドイや、ウィキペディア
105文責・名無しさん:2006/02/14(火) 22:38:58 ID:sAAtWZwQ
>>23
若い世代の投稿者の4人に2人が留学生なんて、投稿職人の後継者不足だな。
106文責・名無しさん:2006/02/14(火) 22:57:30 ID:9QvlHIbk
留学生の投書はきれいな投書。
107文責・名無しさん:2006/02/14(火) 23:06:50 ID:zn3jqWEq
宗教がらみだと厄介なことになるから靖国に祀られている神様を悪く言うのはやめてくれ、

みたいな投書出したら載るかな?
108文責・名無しさん:2006/02/14(火) 23:17:08 ID:6fyeP0iC
2月14日付 上毛新聞 「ひろば」
麻生外相に賛意 前橋市 松島次郎 88歳
 首相の靖国参拝で中国・韓国との友好関係が悪化している状況には、老いの身も胸が痛みます。
その中、麻生外務大臣の「天皇陛下が靖国神社参拝を」との発言には賛意を表します。
 戦場で命をかけ四年有余。中国からビルマの戦場で数十人の上官、戦友を失い、最後を見届けた一人として、
天皇陛下の靖国ご参拝を願っていました。われわれは小学校のころから「男と生まれれば皇国のため戦場で命をささげることが本懐」
という教育を受け、忠節一筋に行き、家族を捨て戦地へ赴いたのです。
 終戦から六十年以上の歳月がすぎましたが、閣僚から天皇陛下に靖国ご参拝を、という発言を聞いたのは初めてです。
感激して落涙しました。私は、戦死した兵の「天皇陛下万歳」の声を聞き届けた人間として、
天皇陛下が靖国を参拝していただけることを願っていました。
 昭和十五年六月、中国での小哨警備中に、守備隊三十二人が中国軍数百人の攻撃を受け、両軍入り乱れる白兵戦の中、
十八人の戦死者と八人の負傷者を出しました。戦闘の最中、栃木県犬伏町出身の二連木八重吉上等兵が、私のすぐ前で
「天皇陛下万歳」と叫んで倒れました。抱き起こしましたが頭部に傷を受け、無念の戦死。
このことは今でも私の脳裏から離れません。
109文責・名無しさん:2006/02/14(火) 23:40:55 ID:YAfXqc+5
>>80
>日本は経済大国というが、現実は借金だらけ。大手銀行は不良債権に喘ぎ、

不良債権に限って言えば、小泉と竹中の主導で
メガバンクの不良債権はほぼ解決してますが
110文責・名無しさん:2006/02/14(火) 23:53:00 ID:4g+YH211
おーい >>100

福岡には「いわき市」なんてないぞ?w
111文責・名無しさん:2006/02/15(水) 00:35:48 ID:+7UXr8D1
>>99
>欧米キリスト教徒が他の宗教や文化を見下している

極端な例だろうが、俺の体験をここで言わせてくれ。
俺は高校時代を臨済宗の一派の総本山の付属高校で過ごした。
もちろん、宗教の授業もあって、座禅もしたし法話も聞いた。

で、後に知り合った外人に、片言の英語で
「私は高校でゼンブディズムの教育を受けた」
と語ったら、ものすごく怪訝な顔をされた。
話を省略すると、その外人が持ってる唯一のゼンブディズムの知識は
「ゼンブディズムが伝えるセックスの奥義」
みたいな類のあやしい本から得たものだったらしい。

とにかく欧米キリスト教徒というのは、他の文化宗教について知ろうとしないし、
また自分が他の文化宗教について知らないということを知らないよな。
俗説と、そういうあやしい本の知識ですべてを知った気になってる。

すれ違いごめん。
112朝日歌壇鑑賞会事務局長:2006/02/15(水) 00:48:39 ID:bufUz8WD
朝日川柳、紀子様ご懐妊ネタで、日曜・火曜と暴走しています。
UPしましたのでぜひご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/
113文責・名無しさん:2006/02/15(水) 01:02:48 ID:dq3R4IMG
>>99
特亜も、他の宗教、文化を見下してるな。

日本は見下されてきたから、他の文化、宗教に寛容なのか?
戦後、いろいろと鍛えられてきたからだろうな。
114文責・名無しさん:2006/02/15(水) 01:08:31 ID:hkRdU3XR
>>112
上二つは別にいいんじゃないか?
下のやつはおかしいと思うけど
上二つは性別にこだわることを批判してるだけとおおうけど
下のは妊娠したせいで改正が宙にういたじゃないかといいたげな内容だな

天皇制は廃止でいいな
女子みとめるとしても女子認めると皇族が増えすぎるから
3親等内だけ皇族でそれよりはなれると皇族からでるとかしないとなぁ
115文責・名無しさん:2006/02/15(水) 01:40:00 ID:vA/NtsvS
>>113
日本の源宗教は自然崇拝であり神道で多神教だから、キリスト教の神だろうが仏(神じゃないけど)だろうが
あーまたひとり増えたー、程度の存在なんじゃないかな。
世界中でも多神教ってのは珍しいみたいだけどね
116文責・名無しさん:2006/02/15(水) 01:46:13 ID:+7UXr8D1
>>112
>要するに男系だった改正派

無理矢理解釈してみたんですが、この川柳(川柳なんて言いたくもないほどつまらないですが)の作者、
「広島市 三浦香織」ですよね。かなり推測入りますけど、三浦香織はフェミにどっぷり洗脳されているタイプの
女なんじゃないかなあ。だから、改正反対派は当然として、改正派からも「天皇制なんてものがあるから
性差別がいつまでもあるの!そんな差別の大元は廃止!」という、「女性の意見」が出てこないのが
不満でしょうがない。改正派も改正反対派も、女性の意見を全然聞いてないじゃないの!というね。
多分、「皇室典範改正」というような言葉を「天皇制廃止」と早合点して、フェミニズムの大先生が
いかに天皇の存在が悪かと言うことを大演説ぶってくれると思ってワクテカしてたんじゃないでしょうかねえ。
三浦香織って、名前からしてあんまり歳は行ってない気がするんですよ。広島と言うこともあるし、
学校でギッチリフェミ絶対主義をたたき込まれた可哀相な人ではないでしょうか。(広島の方ごめんなさい)
でも、一緒に並べられたのが
>真っ先に性別を問う国である
ですから、そんな勘ぐりもしたくなります。ジェンダーフリー系かよ、という。

それよりひどいと思うのが
>慎重が慌てて量産され始め
ですねえ。「量産」って何だ、皇族は工業生産品か?
天皇の存在に反対か賛成改善の問題。女の人が妊娠したら「量産するの?」なんて聞き方する人間は
どう考えたって社会人失格でしょう。「皇族は人間ではない」という教師に私も巡り会ったことがありますが
平等平等とうるさい人ほど皇族に対して人間以下の言葉をぶつけるのはなぜでしょうね?
117文責・名無しさん:2006/02/15(水) 01:56:24 ID:rxqLQzQF
>115
ん?(唯)一神教のほうが珍しいんじゃないか?
他の神様を認めるかどうかって話だから、唯一神をあがめる宗教と
対比させてるんだろうし。
ぱっと考えて、ユダヤ教とその派生しか思いつかん。
118文責・名無しさん:2006/02/15(水) 02:40:14 ID:lF/KOcEz
>>116
「慎重派の人間」が量産された、という意味ではないか?

三浦先生の過去の作品を探ってみた。うん、意味不明だ。

ピカドンを孫に語ってがんで逝き
ヒロシマで誓い靖国で誓う

…三浦先生の次回作にご期待ください
119文責・名無しさん:2006/02/15(水) 03:42:04 ID:WKweAC57
>>118
> ヒロシマで誓い靖国で誓う

これはたぶん「小泉首相は二枚舌」と言いたいんでしょうねw
この手の人にとって、靖国に参ることは、戦争をすると誓いにいくことなんでしょうから。
120文責・名無しさん:2006/02/15(水) 05:58:27 ID:4qSrxhnH
江戸小話で
「お稲荷様、この願い、お聞き届け下さったら、鳥居を新築いたします」
「だいじょうぶですか旦那様、そんなお願いをして?」
「黙ってなさい、今お稲荷様をだましてるんだ」
というのがあったが、大体の日本人にとっての神様ってかなりの力を持ち、頼りにしてるとともに
怒らせたら恐い友達みたいな感じなのかなあ、と思ったことがある。
よく日本人は無宗教だとかいうけど、キリストも釈迦も外国からきた神様の1人で、今までの神様と同じ
付き合い方でつきあってるだけじゃないかな?
敬ってはいるけれど、その神様をけなされたからってテロやデモを起こすほどでもなく、かと言って自分から
けなすようなことはすることもなく。普段は気にもとめないけど、受験のときなんかは急にあてにしたり。
121文責・名無しさん:2006/02/15(水) 06:17:29 ID:5B96kzDb
>>80
金髪ピアスは小泉靖国のせい、まで読んだ。

>>64
芹沢昇雄は極左活動家確定。そして、これを載せる朝日も期待通りの機関誌というべきか。
中核とか革マルのビラと同内容であり、自分に不都合な部分を隠し、住居侵入を
思想信条の自由にすり替えるという極左スタンダードなアジ演説。進歩がないな、極左。

>>65,79の言う通り、芹沢昇雄の主張は天然ボケではなく、確信犯なのだが、ここまで
やると結果として真性基地外と何ら変わるところがないのがまたイタい。
日本の革命とか言って戦争ごっこしている極左はこの21世紀においては基地外
と同視してよい存在である。

また、>>78の指摘にもあるが、極左は自分のオナニーイデオロギーが法律より優先す
るので、自分に都合の悪い判決には大騒ぎして従わないのも特徴。本人達は立派な
政治理念を持ってるつもりなのだろうが、結局は基地外犯罪者集団。

芹沢につける薬はない。芹沢は死ぬまで直らない。次回作も期待してます。
122文責・名無しさん:2006/02/15(水) 07:17:43 ID:AjwkM5ig
>>108

いい内容だと思うが、昭和天皇が戦後に何度か参拝されていることを
投稿者はご存じないのだろうか。
123文責・名無しさん:2006/02/15(水) 07:32:49 ID:Bb1GEJXb
最近大人しかった毎日でムカついてゲロ吐きそうな投稿がたくさん来ましたよ
124文責・名無しさん:2006/02/15(水) 07:38:31 ID:30g1B+Yc
>>120
多神教を敬ってきた民族と、一神教を敬ってきた民族の違いですね。
古来多神教の日本人には、
一神教の狂信的な信仰はなかなか理解できない。

キリストも釈迦も外から来た神様の一人というのは、まさにその通りだとおもう。
なんせ、世の中の全ての物には神様が宿っていて
八百万の神様がこの世にはおわしますと思ってるんだから、
たかがそのお仲間の一人が、飛び抜けて偉くて絶対だ
なんて思想を理解できるはずもない。

で、神様ってのは周りにそんなにたくさん居るもんだから、
普段はそんなに気にも留めないけど、
(とはいえ、割といろんなところで普段から感謝してたりするわけですが。
「いただきます」もその一つですね。)
何かの節目にはちゃっかりその力に頼ろうとするわけですなw
125文責・名無しさん:2006/02/15(水) 08:24:56 ID:5eMHCgVP
真言宗は宇宙をあまねく照らす大日如来がいるけど、唯一絶対じゃないしね。
126文責・名無しさん:2006/02/15(水) 08:26:40 ID:6MT8jGPB
「小説家」内田康夫さんがなんだかよくわからない投稿をしておられました
127文責・名無しさん:2006/02/15(水) 08:36:02 ID:0HQSl5GR
>>113
神道と仏教という2つの宗教を同時に信仰していることによって、
キリスト教やイスラム教のような厳格な宗教的戒律にとらわれず、
他の文化や宗教を相対的に考えられ、輸入しやすい下地ができたため。
128文責・名無しさん:2006/02/15(水) 08:38:09 ID:NE4gR6W2
>>124
>キリストも釈迦も外から来た神様の一人というのは、まさにその通りだとおもう。

日本にやってきた宣教師達が、God を「神」と訳したらまさに↑の様に捉えられて
キリスト教が全然広まらなかったんで、途中から「主」に変えた、とか聞いたことある。
129文責・名無しさん:2006/02/15(水) 09:26:47 ID:djYNRf7Y
>>120
日本の神様は神話出身のものでも不完全で非常に人間的だからな
それ以外の神様なら言わずもがな……
故に、現世を生きる人間と神様との距離が非常に近い
130文責・名無しさん:2006/02/15(水) 09:49:21 ID:vcsDsSV7
>>112
>● コウノトリきみも抵抗勢力か
>
>  (日高市 小久保壽一)
>
> 【評】本質があらわれて。

「抵抗勢力」ってことは小泉を皮肉った(つもり)の句なのかな。何かあったっけ。
131文責・名無しさん:2006/02/15(水) 10:03:03 ID:vA/NtsvS
>>129
うぐいすを見てセックスを覚えた神様がいたようなwww
132文責・名無しさん:2006/02/15(水) 10:13:20 ID:pL/kVjj4
>>130
皇室典範を変える変えると言い続けてたのが、ご懐妊で一転今国会提出見送りに
なっちゃったからでしょ。

俺には、小泉強運すぎ…としか思えないがww
133文責・名無しさん:2006/02/15(水) 10:15:24 ID:cHfHGPZH
老人いじめの内閣は退陣を
神奈川県 無職 73歳

 年金収入だけの私は、過去数年、市役所から低所得者として、市民税、県民税の
申告書は送られてこなかった。ところが、今年は申告書が届いた。
税制の改革で納税することになったのだ。
 年金収入から控除される公的年金控除の金額が、昨年の140万円から120万円に
減額されたためである。わずか250万円余りの年金でも、配偶者控除などを差し引くと、
課税金額は40万円ほど残り、国税4万円、地方税2万数千円を納めることになる。
 老年者控除なども廃止され、今年からはこの措置である。国民健康保険の自己負担も増える。
まさに老人いじめの小泉改革である。
 一方、少子化対策と称して、児童手当の支給対象は拡大される。老人には冷酷に課税して、
その財源で児童手当をということか。老人いじめ内閣の一日も早い交代を、と叫びたい。
134文責・名無しさん:2006/02/15(水) 10:39:03 ID:fW4rJpjg
>>133
自分で何の対策もしておかないでいじめも糞もあるかっつーの。
つーか最近いじめだいじめだって連呼して弱者面するのが流行なんですか?
本当に苦しい人の気持ちも知らずによく言うよ
135文責・名無しさん:2006/02/15(水) 11:30:26 ID:pL/kVjj4
>>133
まぁ、気持ちは判らんでもないが…。

若人いじめの老人は他界を…
とか姥捨て言われたらどーするよ?
というか、若人どころかあなた方のすぐ下の世代の年金ですらヤヴァイんで、
なんとかしなきゃって話な訳で…。
136文責・名無しさん:2006/02/15(水) 11:36:12 ID:T2XDVBCn
前スレで既出だな
137文責・名無しさん:2006/02/15(水) 11:38:43 ID:rbduR/Ow
いやもうぶっちゃけた話、国家認定の姥捨て山を作って欲しいな

50代以上が一律カットされたら、世の中かなりやりやすくなりそう
138文責・名無しさん:2006/02/15(水) 11:45:56 ID:CJxwNcJm
しょうがないなあ・・・
世にも奇妙な物語でやっていたように、テレビのCMに65歳以上は氏ねというサブリミナルでも入れるか?
139文責・名無しさん:2006/02/15(水) 12:32:30 ID:mN6RDiYm
>>133
きょうの新潟日報にも、同じような投稿あったよ。
日報の常連投稿者で、

なんか何処かから指令でも出たんじゃないかと思うくらいのタイミングだね。
140文責・名無しさん:2006/02/15(水) 13:16:53 ID:MJ5svwzw
141文責・名無しさん:2006/02/15(水) 13:32:41 ID:EkyX2MOS
>>137
まるでサヨク教師に指導された演劇部の出し物だな。
いやね、リア厨のころそんなつまらないモノを見た記憶があるのよ。
(たぶん、元ネタが何かしらにあると思うけど、存じ上げない)
142文責・名無しさん:2006/02/15(水) 13:53:54 ID:xOw5e74X
>>133

こういうことを言い出したらだめだろ。

ちなみに狂想氏は「微妙な投稿」としてすでにご選定してます。
143文責・名無しさん:2006/02/15(水) 18:21:57 ID:2aOYMit5
>>133
年金暮らしの貧乏人は新聞なんかとってちゃダメだよ
もちろんNHK視聴料なんかは払ってないと思うけど…
144文責・名無しさん:2006/02/15(水) 19:27:16 ID:NMZuRSnx
>>143
NHK受信料を払わなかったら、アサピーが喜ぶだけやんw
145文責・名無しさん:2006/02/15(水) 20:02:11 ID:21BA+Th5
15日朝日新聞 東京本社版
「憲法知らない国会議員たち」 無職 松林健 (神奈川県大和市 73歳)

私は女系天皇容認に賛成だが、皇室典範の改正を急ぐ必要がないと思う点では反対派と同じだ。た
だ反対派の国会議員の中に、選良にふさわしい知識・教養を欠くのでは、と疑いたくなる人がいる
。麻生太郎外相の「天皇陛下万歳」発言にも呆れたが、民主党有志による勉強会「皇室典範改正を
慎重に考える会」(西岡武夫会長)のメンバーから選び出した「国体」維持のために男系支持にも
驚いた。そもそも国体とは、天皇が統治権を総攬(そうらん)する国家体制を意味する旧憲法下の
用語であって、民主主義と対立する概念だ。国体の概念は、現憲法受け継がれずに変革または消滅
したというのが憲法学者の間の通説だ。今の天皇には、政治権力がなく、個人の尊重を基調とする
。民主国家における「象徴」としての地位しかないからである。伝統としての万世一系の天皇家の
永続を願うなら、なおさら民主国家に相応しい男女同権の理念にかなった制度に変えるべきだ。な
ぜならその伝統は人権思想の進化・発展した後世の人々にも、長く支えてもらう必要があるからで
ある。
146文責・名無しさん:2006/02/15(水) 20:09:12 ID:FVQP5ZzX
>>145
>伝統としての万世一系の天皇家の永続を願うなら、
>なおさら民主国家に相応しい男女同権の理念にかなった制度に変えるべきだ。
この人、万世一系の意味わかってる?
147文責・名無しさん:2006/02/15(水) 20:14:45 ID:aI6YabQ7
>>112
うわぁ〜、ひどいね、、、。
こういうの見ると、皇室に特別敬意を払ってない人とか、興味を持っていない人も同情してしまうんじゃ。
アサピーは日本人のメンタリティーを理解してないね。

ところで他の王制を敷いている国にも王制反対論者はいると思うけど、日本のソノテの人たちのように王族の方々をけなしたりしてるのかな?
教えてエロイ人。
148文責・名無しさん:2006/02/15(水) 20:48:48 ID:NMZuRSnx
>>146
145の投稿へのツッコミはこの一言がすべてを的確に表してますなw
149文責・名無しさん:2006/02/15(水) 21:00:12 ID:5eMHCgVP
男系が途絶したなら、そのまま天皇家断絶でもいいと思ってる人が多いみたいだね。2ちゃんでは。
万世一系にこそ価値があるから、男系が切れたらあきらめがつくよ。
150文責・名無しさん:2006/02/15(水) 21:10:39 ID:pz+VFGJn
>>149
1期目神だったアニメが予想外の好評につき2期目も作られたところ、ダメダメな出来だったら1期目の
評判まで落ちるからな。
151文責・名無しさん:2006/02/15(水) 21:14:23 ID:+6udpTzv
15日朝日新聞 東京本社版

「憲法知らない国会議員たち」 無職 松林健 (神奈川県大和市 73歳)
「古本の落丁に出版社の配慮」 無職 熊木八州子 (東京都中野区 62歳)
「公費への依存いずれは増税」 獣医師 米澤悠子 (横浜市旭区 24歳)
「障害者用でも先入観持たず」 航空会社勤務 菅川美也子(米国 50歳)
「無登録の農薬水際で防いで」 技術士 瀬古龍雄 (新潟市 77歳)
「不安な日送る派遣の身の上」 派遣社員 河合正信 (東京都西東京市 55歳)
「雨が降ったらいけないのか」 会社員 鷺柳一(千葉県松戸市 59歳)
「ランドセルは時代に合わぬ」 主婦 川崎倫子 (愛知県大府市 38歳)

今日はこんな感じでした。
152文責・名無しさん:2006/02/15(水) 21:21:55 ID:EkyX2MOS
>>151
>「古本の落丁に出版社の配慮」
そういや、最近の本だと奥付にある「乱丁落丁でお取り替えいたします」の次に
「但し、古書店で購入したものについてはお取り替えできません」って書いてあることもあるね。
それに関する投書かな。
153文責・名無しさん:2006/02/15(水) 21:24:57 ID:kYN8CVYs
>>44
亀だけど田辺節雄は「戦国自衛隊」のコミカライズに限らず、
他の作品もそこはかとないサヨ臭さがあったなぁ。
154文責・名無しさん:2006/02/15(水) 21:37:07 ID:T2XDVBCn
>>145
恥ずかしくないのかねぇ。
土肥ばか子みたいに自称憲法学者気取りか?
155文責・名無しさん:2006/02/15(水) 21:37:43 ID:xMXY9RRH
>>152
止むに止まれぬ事情から古本屋に出したが、愛着故買い戻したって本の場合はどうするんだろう?
156文責・名無しさん:2006/02/16(木) 00:04:36 ID:WiKyiZqP
>>112
俺は女系天皇反対派だが、女系容認も天皇制廃止もそれ自体は一つの意見としては有りだと思う。
しかしサヨ共は思想以前に人格の終わってる奴が多すぎるな。
157文責・名無しさん:2006/02/16(木) 00:35:57 ID:Q6uRXwjT
>>156
廃止するにせよ存続するにせよ、皇室というものが日本では千年単位で維持されてきているのは事実なわけで、
なぜそのようなものが「ある」のか、端的に言ってどのような有用性があったのか、またどのようなコストが
払われてきたか、その有用性は現代では同じように価値があるか、現在維持するとしてコストはどの程度か、
ということを、金額に換算できない部分まで漏らさず勘案し、明らかにコストの方が大きい場合以外は、
存続させておく、というのが一番現実的な道だと思う。

サヨクの天皇家廃止論はそういうことにまったく考えが及んでいないんですよね。
「現代は自由と平等の時代。だから時代おくれ!」てなことを言います。
では、また時代が変わったらどうするの?という話にもなりますが、サヨクにとって、歴史というものは
極悪の絶対君主である天皇が支配する暗黒の過去から、民衆がみんなお手手取り合って国を運営する
バラ色の未来へと一直線に続くもののようなので、彼らにとっては「再び時代が元に戻る」ということ自体が
理解不能みたいですね。

実は「現代は〜」というサヨクはまだマシなので、圧倒的に多いのが、人間の不完全な部分に面と迎えず、
人間の不完全な部分は全部天皇に押しつけて、「天皇家さえ倒せばこの世は楽園だ!」的なアジテーションを
するタイプのサヨクですね。日本のサヨクにはこのタイプが非常に多い。

ご存じの方も多いでしょうが、ヲチ板にスレが立ってる某有名サヨクブロガーがおすすめの
「天皇問題について話し合う掲示板」は↓らしいし。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1129201375/
158文責・名無しさん:2006/02/16(木) 00:38:55 ID:3q7TrInT
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1139935236/

399 ひごげん sage 2006/02/15(水) 23:25:14 ID:mkAMA9Jd0
トリなあ・・・開幕までの限定キャラだと自覚しているので、
このままでもいいかと思っていたが、きょうのようなことが
あると・・・とりあえずトリ付けの先輩に聞いてみる。



おまいら羨ましいだろ、うちのスレには朝日人が降臨してんだぜ!
159文責・名無しさん:2006/02/16(木) 00:40:20 ID:/7K3LY12
>>128
かのフランシスコ・ザビエルは当初キリスト教における神を大日如来だと言い換えたんだが、当時の
庶民は「なんだ新しい仏教の一派か」と思って全然相手にしてくれず、結局ラテン語の「デウス」
をそのまま使って布教したんだそうだ。
160 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/16(木) 00:54:14 ID:9rFQkEsb
基督教がもう1000年早く輸入されてたら、鳥居の向こう側で
狐やら狗に守られながら祀られてたかもな。
161文責・名無しさん:2006/02/16(木) 00:55:24 ID:3gGxECHH
>>145
麻生の天皇陛下万歳発言って何だっけ?
162文責・名無しさん:2006/02/16(木) 01:04:52 ID:TXkwG7OF
>>160
景教(キリスト教ネストリウス派)が既に日本に入っていて聖徳太子はその信者だった、という珍説があったなw
いや、景教自体はそれなりに伝わっててもおかしくはないと思うが。
163通りすがりの装甲巡 ◆EotO44TrSE :2006/02/16(木) 01:18:34 ID:AgZlpHc+
>>161
この間の「天皇陛下に靖国参拝を・・・・」だろ?。

いや、多分そうだと思うが、この人しか聞こえない様な神発言をしたのかもしんないw。
164文責・名無しさん:2006/02/16(木) 01:22:33 ID:1ZkhJkOE
参拝と万歳を間違えたってのかw
そりゃ73のジジイだもんなw
165文責・名無しさん:2006/02/16(木) 02:29:00 ID:WiKyiZqP
今の73歳ってまだボケるにはまだ若いぞ
っていうかいくらボケてても参拝を万歳に脳内変換しないよな普通w
166文責・名無しさん:2006/02/16(木) 07:38:50 ID:r61w5NJE
今日はむしろ、「私の視点」での、弁護士の電波にやられた。        支那にキンタマ握られているとしか。
167文責・名無しさん:2006/02/16(木) 08:12:09 ID:TEVrARnq
16日 山梨日日新聞 私も言いたい

いやー常連プロの電波がいっぱい
誰かうpして
168文責・名無しさん:2006/02/16(木) 08:32:46 ID:0SIpTLp2
>>150
まほろまてぃっく?
169文責・名無しさん:2006/02/16(木) 09:08:14 ID:eroDxdtE
君が代の強制恥ずかしい話
無職 70歳

 卒業式、入学式の季節が近づいてくると、気が重くなります。
 今年もまた、東京都や一部の公立学校では君が代斉唱が強制され、
起立しなかった教員に対する処分が、繰り返されるでしょう
 報道も扱いが小さくなり、「無理が通れば道理が引っ込む」状態です。
 君が代斉唱を推進している人たちは、本当に国家を尊重しているのでしょうか。
 私だったら、自分が大事に思っている歌が、不承不承歌われるのは耐えられません。
歌は心から歌うもので、強制されて歌うのは歌ではありません。
 いやいや歌わされる先生たちを目の当たりにして、子どもたちは何を学ぶのでしょう。
 「長いものには巻かれろ」か、「ああいう大人にはなりたくない」か。
 この問題を扱った劇作家・永井愛さんのオリジナル戯曲を英国で上演しようとしたところ、
現代の話だと考えてもらえず、「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」と
断られたという。恥ずかしい話ではありませんか。
170文責・名無しさん:2006/02/16(木) 09:10:32 ID:+s8rV3R5
>>169
無職 70歳の存在、恥かしい話。

ってか、何時の投稿だよ。
171文責・名無しさん:2006/02/16(木) 09:14:11 ID:Ibj14Rl0
>>168
麻生が好きなアニメのことだろう
     .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@i(ノ_ハ从))
    ||ヽ|| 兪ノ| ||  <おまいら、漫画は好きか?
    || 〈iミ''介ミi〉||   俺は今ローゼンにはまっているんだ。
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
172文責・名無しさん:2006/02/16(木) 09:24:50 ID:RVLC6HT+
まほろは知らんがローゼンは1期も2期も大して変わらん。
173文責・名無しさん:2006/02/16(木) 10:19:36 ID:PxkGXdjH
>>145
>そもそも国体とは、天皇が統治権を総攬(そうらん)する国家体制を意味する旧憲法下の
>用語であって、民主主義と対立する概念だ。

はい、ダウト。
民主主義も「国体」です(いまは「国制」「政治体制」などを使うことが多いけど)。
いまの日本は「天皇を国家と国民統合の象徴として戴き、国民が主権を有する
立憲君主制民主主義国家」という「国体」ですが。
174文責・名無しさん:2006/02/16(木) 10:46:40 ID:z45jXRFM
>>173
日本が帝国憲法時も今も変わらず立憲君主制だということに気付いて無いらしいからなぁ。
かというと、旧態依然の天皇制を残して云々…と世界各地に立憲君主制の国家があることを
無視した発言したり。
175文責・名無しさん:2006/02/16(木) 10:55:08 ID:/WTvZdo7
今日の東京版に、>>133の投稿に対して
「月に20万も年金収入があるなら5000円くらいの税負担は当たり前だ。タダ乗りが当然と思うな」
という趣旨で一刀両断する、数日後に老人に寄ってたかって滅多斬りにされそうな反論があった件。
176文責・名無しさん:2006/02/16(木) 11:01:42 ID:ioLKA+ya
一刀両断にできる爺様なら、きっと腕っ節もよかろうて
仮に弱ってても、君子だから危うきところには近づかない……はす



まぁ、まずはそいつを転載たもう
177文責・名無しさん:2006/02/16(木) 11:12:03 ID:DXDSVuyC
韓国人は日本をこういう風に理解している
『嫌日流』とはこんな内容の本です

日本語には敬語がないニダ!
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_014.jpg
日本では道端におかれた小便ツボで小便をしていたニダ!
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_015.jpg
あちゃ・・・チョッパリは間違いニダ<ヽ`∀´>
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_019.jpg
領海域は円形なのが当然ニダ!<ヽ`∀´>
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_029.jpg
韓国人は整形手術なんてしてないニダ!
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_045.jpg
閔妃を殺した日本猿!本当に残虐国家なの!
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_063.jpg
ドイツ人は反省したのに日王(天皇)は反省してないニダ!
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_068.jpg
「痛惜の廉」って何ニダ!意味がわからないニダ!(「痛惜の念」なら日本人全員意味わかりますが・・・)
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_069.jpg
日本のテレビ番組はワイセツニダ!<*`∀´*>
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_122.jpg
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_123.jpg
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_124.jpg
日本女は全員淫乱ニダ!黒人とSEXするニダ!<*`∀´*>
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_127.jpg
http://homepage3.nifty.com/hakch/translated/kennitiryu_y_t_129.jpg
178文責・名無しさん:2006/02/16(木) 12:05:21 ID:EBPEqsvI
>177
一番上のページにいきなりスカ描写があってウヘァ
全編こんな調子なのか?下品すぎてとても付いていけない。
179文責・名無しさん:2006/02/16(木) 12:21:17 ID:SH4cF3+U
わりと予想はしてたが、根拠となる資料だの
なんだのが一切掲載されてないな…。

なんか、議論で痛い所突かれたからって
文章をコピペ改変してやりかえそうとしたけど、
改変したところが議論の内容にまったく
当てはまってなくてプギャーされる奴って感じだ。
180文責・名無しさん:2006/02/16(木) 12:40:18 ID:Od/MfNWA
>>175
>>133への反論投稿
2月16日 朝日新聞東京本社版「声」
年金から税金 当然の負担だ
税理士 斎藤 美紀(さいたま市 39歳)
「老人いじめの内閣は退陣を」(12日)の投稿を読みました。
投稿者は年間約250万円の収入があるそうで、月割りで約20万8千円になります。
所得税と住民税の合計は月額約5千円になります。
20万円の月収に対し、5千円程度の税金の負担は当然のことではないでしょうか。
今まで老年者控除とか高額な年金控除などで、税金は0円なのが当り前だと考えていたのだと
思いますが、収入があるのに税金が0円という考え方が間違っていると思います。
そもそも平均寿命が延びた今、65歳以上適用されていた老年者控除が必要だったのか、
もっと早期に廃止されてもよかったぐらいです。
また、年金控除ですが、もしこの250万円が年金としてではなく、給料として支払われていたと
したならば、給与控除額は年金控除より少ない93万円で、税額は所得税だけでも約2万1千円
多くなり、まだまだ年金受給者に対する優遇は続いています。
投稿者の増税分は、少子化対策に回ったと考えるより、公のサービスを一部負担するように
なったと考えるべきだと思います。
--------------------------------------------------
どっちが正論かは、改めて言う必要もないだろう…
181文責・名無しさん:2006/02/16(木) 13:02:16 ID:P7P8fXaI
>>145

難しい言葉が何やかんやと出ているだけで
全然中身がない。何を書いているのかよく
わからん。

>>180

そもそも>>133の投稿を掲載した感覚を疑う。

以前のパチ屋託児所設置論争のようなくだらない
言い争いにならんことを祈るばかり。
182文責・名無しさん:2006/02/16(木) 13:17:24 ID:os2QZ6m8
>>177
次の嫌日流がもっとマトモな内容であることを祈ってます。
183文責・名無しさん:2006/02/16(木) 13:40:18 ID:LPBYkt68
>>182
>>177のは、最初に出すと言った人間とは別の奴が出した便乗の「嫌日流」だって話だが……
(ま、「次」と言っている所を見ると解ってるかな?)
184文責・名無しさん:2006/02/16(木) 14:47:27 ID:gyV1EGu9
2/26 大阪版
的外れな首相 参拝中止せよ
無職 小林良 (福井市 80歳)

 靖国神社参拝について小泉首相は7日の衆院予算委で、
「私が参拝しなければ首脳会談に応じるという方がむしろ異常だ」
「そんなことを言っている首脳は(中国や韓国の)他にどこにもいない」
と述べたという。その前日には、シンガポールのゴー・チョクトン上級相
(前首相)が、アジア太平洋円卓会議の基調講演で日本の指導者に
よる参拝断念を求めたばかりであり、的が外れた反論だ。
 日本は太平洋戦争を起こし、アジア諸国の何千万もの人々に大きな
苦しみと損害を与えた。そして戦争に負け、ポツダム宣言を受諾し、
無条件降伏したという厳しい歴史的事実を首相は意図的に無視している。
 靖国は戦前、国家神道の要となり、国家主義、軍国主義の象徴だった。
今、A級戦犯を祀る。
 首相は本来、参拝を外国から批判されてもこんな的外れの反論はでき
ないはずだ。外国から言われるまでもなく、自ら参拝を中止すべきである。
 日本による植民地支配と侵略を認めた11年前の村山首相談話と、それを
踏襲して「改めて痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明する」とした
戦後60年の小泉談話はいったい何だったのだろうか。
185文責・名無しさん:2006/02/16(木) 15:05:27 ID:dvt4ZcZu
>184
大阪版との事ですが、日付は16日の間違いですよね?

内容はテンプレです。
うp、本当にありがとうございました。
186文責・名無しさん:2006/02/16(木) 15:05:50 ID:1ZkhJkOE
>「改めて痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明する」とした
>戦後60年の小泉談話はいったい何だったのだろうか
未だにシナどもを釣るための発言だったってことと
ちゃんと日本は謝罪しましたよね?シナどもは嘘こいてますよね?
って確認だったことがわかってないのか・・・
187文責・名無しさん:2006/02/16(木) 15:51:03 ID:TH+XTDpU
>>180
漏れがあと十歳年食ってたら、喜んで下僕になってたな
188文責・名無しさん:2006/02/16(木) 16:40:05 ID:e3MCiGwc
今日の声、一番目(東京版)が、
■典範を改正し 国民の手本に  主婦 武田 芙美子(東京都調布市 55歳)

2番目が、
■子供への期待 なぜ男女で差  翻訳業 渡部 裕子(福島県会津若松市 40歳)

これも、もろ皇統問題への印象操作でつ。
工作の手がこんでまつ。
(単純だけどね。築地教会の信者には効くらしい。)

『私は朝日新聞は恐れないが、朝日新聞の読者は恐れる。』w
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50372068.html
189文責・名無しさん:2006/02/16(木) 16:52:34 ID:ZqlO1A+5
>>167
ああ、今日は酷かったな・・・orz
まずは1つ。

山梨日日新聞2月16日付 私も言いたい
疑問広がる防衛庁昇格 北杜市 田口重彦71歳

本誌連載の「この国の座標」を読みました。軍国主義時代の日本における「政治と軍部」の
関係では、軍部が政治の中で力を持ち始めるとシビリアンコントロール(文民統制)などできる
はずがなく、軍部の暴走を意図も簡単に許してしまうという仕組みがよく分かったような気がします。
昭和十一年二月二十六日、血気にはやる青年将校たちが政権を掌握しようとして決起した暴動は、
さすがに鎮圧され処罰されました。しかしそれをきっかけに強硬派を押さえるという名目で陸・海の
各大臣が政治の中枢で発言力を増し、武力を背景に反対者の口を封じつつ軍国化を進めていく
様子はの過去のこととはいえ、何か日本の将来を暗示しているようで恐ろしく思いました。
最近、防衛庁を省に格上げする動きが見え始めています。今、何故そうしなければならないのか
全く理解できません。省に昇格すれば当然そこから大臣が入閣し、発言力が増し防衛予算も
獲得しやすくなります。反対するものに対して、弱気、腰抜け、非国民などのレッテルを貼れば、
余程勇気がなければ反対できなくなってしまいます。このように軍国化していく課程は、過去の歴史が
はっきりと示しています。二・二六事件の起こったこの二月に私たちはもう一度、昭和史を
丹念に読み、「この国の座標」を誤る事の無いよう、しっかりと平和に向けて定めていきたいと思います。

----------------------------
思う思う気がするで全くお話にならない。
「省に昇格した瞬間軍国主義化するんだよ!」って、オマエはキバヤシか?
190文責・名無しさん:2006/02/16(木) 16:59:07 ID:SitCx6Ml
>>189
ま、アサピー及びその愛読者(ネタ目的除く)は思い込みの激しさと
強引な論理展開は樹林並みだから強ち間違っていないと思われ。
191文責・名無しさん:2006/02/16(木) 17:00:54 ID:OaG7J44/
>>189
今でも「防衛庁長官」は国務大臣をもって充てられる職ということも知らないみたいだし。
192文責・名無しさん:2006/02/16(木) 17:05:06 ID:3b2wRKt+
>>189
当時とは内閣の仕組みが違うことをわかってないな。
当時は内閣総理大臣に国務大臣の罷免権が無く、大臣一人が反対してしまえば
内閣が機能しなくなった。現在ではたとえ防衛大臣が軍国主義的な主張をしても
総理大臣がクビにできるし、そもそも日本国憲法第六十六条二項には
「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない」ってあるんだから
職業軍人が大臣になることは無い。

つまりお前が言ってることは「杞憂」っていうんだよ。
193文責・名無しさん:2006/02/16(木) 18:39:53 ID:6pUNn+2D
>>189
世界で国防省の有る国、
先軍政治の北朝鮮は非難しないで日本は非難するな。
194文責・名無しさん:2006/02/16(木) 18:45:36 ID:NKkaUQdw
>>189
こいつ文民統制の意味わかってないだろうね。
195文責・名無しさん:2006/02/16(木) 18:50:08 ID:f62rf6/H
現役武官が大臣になるってかw
196文責・名無しさん:2006/02/16(木) 18:51:07 ID:5jZgo8H9
逆に言うと現場を知らない人が大臣になるわけだから、すごく苦労してそう…
197文責・名無しさん:2006/02/16(木) 19:06:42 ID:bf5VN1VJ
毎日新聞 大阪版 2006.2.16付 朝刊 4面 みんなの広場

民主主義と天皇制の調和が必要
無職 森 貞彦74(大阪府吹田市)

 皇室典範の改正について、いろんな意見が出ていますが、気になる点があります。
皇統の危機と日本の伝統ということに注目する人がいますが、この問題は民主主義と天皇制とをどう調和させるかという点こそ重要なのではないでしょうか。

 日本国憲法は民主主義を基調としています。しかし民主主義と天皇制とは矛盾します。
でも、日本から天皇制をなくすことは「国民の総意」が許しません。
それでわれわれは60年の間、一種の妥協の憲法を守ってきたのです。
そしてそれが日本人をまとめていくことのできる制度であることが実証されました。

 ここで大切なのは、天皇のために日本があるのではなく、日本のために天皇があるということです。
その日本が民主主義の国なら、民主主義に不可欠な原則、たとえば個人の尊厳と両性の平等ということこそ皇室典範改正の中心課題でなければなりません。
一夫多妻を当たり前とした時代の「伝統」が前面に押し出されるような議論は考慮に値しないと思います。

--
常連さんっぽいですね。
198文責・名無しさん:2006/02/16(木) 19:15:11 ID:MB31lLNy
>>196
国防大臣の仕事は基本的に各軍の長官(基本的にこれも文民)が立ち上げた
主に予算折衝とかの取りまとめ。軍政、つまり軍の官僚機構の長であり、事務屋あれば
その役割は充分こなせる。

現役武官大臣制だと、その出身層の要望を際限なく受け入れてたり、優遇したりしてしまう事が問題になる。
旧軍はそれに>>192が加わるから深刻な問題。
199文責・名無しさん:2006/02/16(木) 19:18:43 ID:MZB6BPVO
>民主主義と天皇制とは矛盾します。
 なんで?
200文責・名無しさん:2006/02/16(木) 19:59:58 ID:IIfyqLXQ
>>190
よく読め、山梨日日新聞って書いてあるだろう



しかし最近このスレで山日の名をよく見るな。。。
県民の端くれとして正直心苦しいんですけど(´・ω・`)
201文責・名無しさん:2006/02/16(木) 20:22:49 ID:9Qrz/26C
>>184
正直、外国から批判があろうがなかろうが、そんなことは関係がない。
政府が考えるべき問題は、日本、そして世界がこれから先も存続し、発展することを
考えればよい。

全大戦の批判はよく耳にするが、そこから教訓を生み出せていないのが、
紛れも無く批判している当人であるという現実
202文責・名無しさん:2006/02/16(木) 21:04:09 ID:M9Ml4IO7
>>200
名前に日が入ってるから…かなぁ?
朝日とか毎日とかね。
203文責・名無しさん:2006/02/16(木) 21:25:48 ID:W90xuI8n
私の視点もなかなか凄いなと思ったのは俺だけか?
204文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:01:31 ID:bf5VN1VJ
毎日新聞 大阪版 2006.2.16付 朝刊 4面 みんなの広場

環境相と経産相は海岸清掃を
会社員 久根崎克美42(千葉県鴨川市)

拝啓 小池百合子環境相。

 数年前に参加した環境講演会に触発され、時折、地元の海岸清掃をしています。
砂浜には、物があふれる現代を象徴するように、プラスチック製品など、自然に返らないさまざまなごみが漂着し、まるで量販店さながらです。
全国津々浦々、似たような状況なのでしょう。

 海岸清掃も続けてみると意外と楽しく気持ちよいものです。
小さなごみ一つ拾っては、魚や鳥たちが誤ってのみ込まなくてよかったなどと、ささやかな喜びを感じたりします。

 私も現代の物質的豊かさを享受する一人ですが、収集したごみを見ると、環境問題とは大量生産、大量廃棄・排出の上に成り立つ産業経済社会が元凶にあると今さらながらに思います。

 つきましては小池環境相。
ぜひ経済産業相をお誘いの上、早春の房総の海で海岸清掃をご一緒に楽しみ浜辺を歩いてみませんか。
鴨川においでの際は、むろん環境に優しい電車のご利用をお薦めします。
料金も無料のことでしょうから。

                                           敬具
205文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:05:25 ID:9gUcIJVJ
16日朝日新聞 東京本社版
「典範を改正し国民の手本に」 主婦 武田扶美子 (東京都調布市 55歳)

皇室典範改正案は、女性天皇や女系天皇を認める方針の下今国会で、成立させることが望ましい。
秋篠宮妃ご懐妊で、様子見の状況になっているようです。しかし、もし男児誕生であればおめでた
く女児であればがっかり、という風潮の中でのご出産はプレッシャーが大きくお気の毒であると思
います。現実社会では、男女平等の憲法の下で雇用機会均等法の施行や多くの国民の努力の結果、
あらゆる分野に女性が進出してきました。また、皇室においても側室の廃止、天皇の人間宣言、そ
して民間出身の妃殿下など、時代とともに変わってきました。皇室典範を改正した方が、よいと思
うのは、かなり多くの国民が、皇室をお手本としているからです。男児が生まれなくてはまっとう
な家てはないとして、経済的余裕のない家でも男児が生まれるまで出産を強いられる。こんな女性
がいる例があるから心配なのです。100年後、振り返ってみたら男系にこだわっていたことが奇
異に思われるかと思います。
206文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:07:05 ID:VIt/9C5f
電車って環境にやさしいの?
207文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:08:11 ID:46EwKv21
>>206
CO2排出量が車の1/10、飛行機の1/6です。
208文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:11:56 ID:VBhK6PKT
>>204
阿  呆  が  。
基地外というより  阿  呆  だ。

何が悲しゅうて大臣がゴミ拾いなぞせねばならん。
そんなことをしているヒマがあったら、大臣にしかできない職務を全うするべきだろ。
房総くんだりまでいってそんなことをやらせて職務が停滞する方が問題だぞ。

けど、この投書をみてパフォーマンスでもしかしたら小池さん、やってしまいそうって
少しだけ危惧する自分ガイル・・・・。

嗚呼・・。
209文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:16:22 ID:cxDG8cd5
>>204
脱硫装置やエコカーなど、環境先進国となりつつある日本に言わずに、
虹色の河を作り出した中国やタイヤを燃やして発電してる北朝鮮に言え。
210文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:23:28 ID:Q6uRXwjT
>>204
名前でぐぐると、いかにも臭そうなところに入金したらしい履歴がヒットしますね。
一回鴨川じゃなくて日本海側でごみ拾いをしてみればどうだろうかこのオバハンは。
日本がいかにキレイかわかるだろう。
211文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:30:35 ID:BnLcGVyV
16日朝日新聞 東京本社版

「典範を改正し国民の手本に」 主婦 武田扶美子 (東京都調布市 55歳)
「コーヒー入れ私ももてなす」 無職 太宰和雄 (福島県郡山市 82歳)
「子供への期待なぜ男女で差」 翻訳業 渡部裕子 (福島県会津若松市 40歳)
「年金から税金当然の負担だ」 税理士 斎藤美紀 (さいたま市 39歳)
「耳をふさげば清音聞こえぬ」 無職 川口雅生 (千葉県船橋市 64歳)
「50円記念切手増刷できぬか」 無職 堀泰雄 (前橋市 64歳)
「スリムな老木長生きしてね」 塾講師 細川江美子 (和歌山市 57歳)

今日はこんな感じでした。
212 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/16(木) 22:41:56 ID:9rFQkEsb
>>189
このじいさん、時代に取り残されとるな。

>>197
>この問題は民主主義と天皇制とをどう調和させるかという点こそ重要なのではないでしょうか
意味がわかりません。

>>205
>かなり多くの国民が、皇室をお手本としているからです。
えっ?! これはまたすごい珍説だな、オイ
>100年後、振り返ってみたら男系にこだわっていたことが奇
異に思われるかと思います。
約2650年間、誰も奇異に感じなかったことについては?
213文責・名無しさん:2006/02/16(木) 22:54:59 ID:rvd5vJ/r
>>203

うp!うp!
214文責・名無しさん:2006/02/16(木) 23:35:50 ID:Xw3mWbwM
>>208
まあ、ハングルがかかれたプラスチックゴミが、こんなにたくさん!
215文責・名無しさん:2006/02/17(金) 00:39:16 ID:bBfPLuWd
>>197
スマンが…何遍読んでも意味がわからん…
これ、一行おきに書き写したりしてないよね?
216文責・名無しさん:2006/02/17(金) 01:39:24 ID:8pACLmcQ
>>197
がんばって要約してみた。

@天皇制は男女不平等で個人の尊厳の保証もなく民主主義とは矛盾するものである。
Aしかし天皇制を廃止するのは国民感情が許さない。
Bだから民主主義と天皇制の二つを合体させる事が重要な課題となる。
Cつまり皇室典範改正に必要なのは男女平等や個人の尊厳といった民主主義的な内容を盛り込むことである。

要するに「今は男女平等の世の中なんだから女性・女系天皇も認めろ」というよくある内容の文章を、
長ったらしい上に主語述語の分かり難い悪文にしたらこうなったと言うことでしょう。
217文責・名無しさん:2006/02/17(金) 02:03:33 ID:v+ZG/WUd
>>197
>それでわれわれは60年の間、一種の妥協の憲法を守ってきたのです。
天皇制(コノコトバキライ)は民主主義を歪めていると言わんばかりだな。
立憲君主制は妥協の産物なのか?
たいした進歩主義的史観をお持ちで。
民主主義と比較して立憲君主制はおくれた政治体制なのかどうか、よく考えてから、いや考察してから発言しろよ。

>ここで大切なのは、天皇のために日本があるのではなく、日本のために天皇があるということです。
こんな”独裁的”な発言をするお前みたいな「あばれ馬」の手綱を取るために「至上」の権威が存在するんじゃないかな。
中国の「天子」様よりもうぬぼれた、立派な専制君主様ですね。
218文責・名無しさん:2006/02/17(金) 03:48:39 ID:z5hQCc63
>>197
>日本国憲法は民主主義を基調としています。しかし民主主義と天皇制とは矛盾します。

1、日本国憲法は誰の名で公布されたのか、調べてみよう。
(ヒント:公布文)

2、憲法を改正する際、その最終的な権限を持つのは何か、も調べてみよう。
(ヒント:第96条)
219文責・名無しさん:2006/02/17(金) 03:54:57 ID:/lAq2w3o
>>213
すまんが図書館で読んだだけなので無理
220文責・名無しさん:2006/02/17(金) 09:02:53 ID:PqfWx8wk
>>204
なんつーか、皮肉にしても幼稚だよな…
221文責・名無しさん:2006/02/17(金) 09:48:04 ID:G0qxTAOT
東京版、主夫の投降ワロスw
222文責・名無しさん:2006/02/17(金) 10:33:33 ID:QkfrdqBJ
2006年2月17日 毎日新聞 大阪本社14版 朝刊 みんなの広場
「ゲーム機に時間制限機能を」 個人塾経営 浜田明人 44歳 (高知県春野町)

 「百ます計算」など独自の教育法で知られる陰山英男氏の講演を聴いた。子供たちの生活を良くするために
「早寝・早起き・朝ご飯」を推奨されていたが、日本の子供は外国と比べてテレビやゲームの時間が長く、その
結果睡眠不足に陥り、学力に影響が出ているそうだ。
 そこで、ゲーム機メーカーの方に切にお願いしたい。保護者が使用時間を制限できるゲーム機を作っていた
だけないものか。ゲームの内容は選ばないといけないが、ゲーム機の使用時間が自由に設定でき、一定時間
が経つと終わるようになっていれば、保護者は子供のそばにいなくても安心していられる。ゲームはさせてやり
たいが、のめり込む心配があって二の足を踏んでいる保護者も多い。
 メーカー側も環境保護への協力などで企業のイメージアップを図っているが、子供たちのためにメーカーにし
かできないことを一番に考えてほしい。「その安心できる機械はうちが作りましょう」という素晴らしいメーカーが
出てきてほしいと願っている。
--------------------------------------------------------------------------------------------
 また、保護者の責任放棄か・・・そんな機能なしでも、親と子で約束をすればいいだけなのに
223文責・名無しさん:2006/02/17(金) 10:44:06 ID:4gZ6RpQ3

また、「しつけの機会の放棄」か・・・。
224文責・名無しさん:2006/02/17(金) 10:58:23 ID:Vdqo+Z8H
>>222
アホとしかいいようがないな。。44歳で塾経営者ですか・・

NHKが映らないTV作ってもらったほうがよっぽど有益だ
225文責・名無しさん:2006/02/17(金) 10:59:20 ID:S08MsNSH
今日の東京版、けっこうすごかった。
226文責・名無しさん:2006/02/17(金) 11:00:39 ID:O5ME493M
>>222
自分が楽したいだけじゃねぇか
子供が大事なら労を惜しむな
227文責・名無しさん:2006/02/17(金) 11:05:28 ID:Rm4IJsPh
学校のパソコンにはプロ市民系サイトが出ないブラウザ入れろ。
228文責・名無しさん:2006/02/17(金) 11:23:37 ID:KUtdtZTm
>>222
これは既知外というかバカ
229文責・名無しさん:2006/02/17(金) 12:10:57 ID:reOIzw7t
>>222
お前が管理すればいいだろうが。

テレビやゲーム機、ついでにパソコンはガキの部屋に置くべきではないっ!
230文責・名無しさん:2006/02/17(金) 12:19:48 ID:LG6fz7QM
テレビステロ
231文責・名無しさん:2006/02/17(金) 12:21:55 ID:ioJSNban
朝日に載りそうな投稿(習作)

トリノの冬季オリンピックがたけなわだが、いまのところ
日本選手の成績はかんばしくない。特に男子のスノーボードは
一人も予選を通過することができずに敗退し、W杯には欠場して
いたアメリカ勢の実力を見せつけられる形になった。わたしは
これを見て、第二次大戦におけるミッドウェー海戦を連想した。
緒戦の勝利に酔った日本軍は歴然たる彼我の国力の違いも考えず、
鎧袖一触などといったうわついた気分で戦いに臨み、周到に準備
されたアメリカ海軍によって壊滅的な打撃を受けた。アメリカの
真の実力を客観視することもなく、あたかもメダルは確実であるか
のような開幕前の雰囲気が重なるように思えるのである。敗れた
スノーボード選手は、口々にさらに精進して雪辱を期すと語って
いたが当然であろう。しかし、ちょっと待ってほしい。
ミッドウェーで日本軍がアメリカ軍に敗れたのは、絶対避けなければ
ならなかった日米戦争を始めてしまったからであり、それがなければ
いうまでもなくミッドウェーの悲劇も、屈辱的な敗戦もなかったわけ
である。冬季オリンピックで日本選手が外国勢に敗れるのも、それは
日本選手がオリンピックに参加するからである。はじめから
オリンピックになど出場しなければ、負けることもないのである。
だからわたしは一敗地にまみれた選手たちに勇気を持っていまこそ
語ってほしい。「二度とオリンピックには出ません。戦うこと自体が
悪であり、戦わなければ負けることもない」と。それこそ我が国が
誇る憲法9条の不戦の誓いを体現することになるはずである。
232文責・名無しさん:2006/02/17(金) 12:45:21 ID:sLhYsPRy
>>222

くっだらねえ・・・
何の意図があってこんな馬鹿げた投稿を掲載するのだろうか?
233文責・名無しさん:2006/02/17(金) 12:51:15 ID:WWQVTTI1
>>227
馬鹿なこと言うなよ。

膨大なテキストと画像、心の奥に潜む牙を隠して見るものに語りかける手法で、
あくまでも「一市民」を偽装し、時にはオタクっぽい知識を絡めて甘く語りかける。
閲覧しているうちに、誰かを憎むような危険な状態を作り出すのだが、サイト自体には
「言論の自由」があるのだから、明らかに有害だといえるポイントが見つからない。

けれども、確実に世の中と見る人の心を著しく蝕んでいくサイトってのが沢山ある。

そういうものの危険性を教えるためにも、閲覧制限なんか絶対にしてはいけない。
234文責・名無しさん:2006/02/17(金) 13:17:42 ID:nqd+icx/
>>222
陰山氏の考えは非常に共感するところなのだが、ゲーム云々は親のしつけ次第だよな。
その辺もうすこし責任もとうや
235sage:2006/02/17(金) 13:33:45 ID:yIU6xL8d
高知新聞 平成18年2月4日 声ひろば 

首相の靖国参拝は軍国主義礼賛 島内義起 74歳

以前から小泉内閣の右翼的体質を憂慮しているが、秋の自民党総裁選での
小泉首相の後継をめぐる動きの中で、靖国参拝に関しひときわ露骨な言動
が頻出している。小泉首相自身が「靖国参拝は心の問題であり総裁選の争
点にはしない」などと言っているが、何と取り繕おうと靖国参拝ははっき
りとした政治的色彩の濃い行為である。大東亜戦争を肯定し、賛美し、さ
らには、A級戦犯を合祀し、そして日中戦争、太平洋戦争遂行の精神的支柱
であった靖国神社は、いまや軍国主義の”権化”といえる。靖国参拝はそ
うした大日本帝国の軍国主義を礼賛する行為である。
 さらには後継者の一人安倍氏は中国の対応を批判し「靖国問題を外交手
段として会わないというのは間違っている」と日中外交の停滞は中国の姿
勢に原因があるといわんばかりである。いわば「中国に憎し」と国民を煽
る偏狭な国家主義的な手法である。
 そして、同じく後継者の一人とされている麻生氏に至っては「天皇の靖
国参拝」実現が望ましい、と述べている。これは天皇象徴制を揺るがす大
問題である。内閣の責任を問われ、野党が健在であれば内閣総辞職も考え
られる発言である。国際的に昭和天皇の戦争責任問題が再燃することは必
至であり、中国、韓国に対する露骨で時代錯誤の挑発発言である。
 国民の大多数は軍国主義に反対である。首相の靖国参拝を支持していな
い。そして、後継者とされる安倍、麻生氏に小泉路線が引き継がれるとす
れば日本の前途はますます暗くなる。


↑元校長先生らしい。
236文責・名無しさん:2006/02/17(金) 14:42:03 ID:PqfWx8wk
>>222
塾経営だけに、親に躾を求めるのを諦めた上でなのかも。
と、できるだけに好意的に捉えてみる
237文責・名無しさん:2006/02/17(金) 15:40:54 ID:XYXUwyZl
中国人に子供が殺されたのは日本のせいだ、という投稿がきそう。
238文責・名無しさん:2006/02/17(金) 15:41:34 ID:DWXolbf3
川内議員はまず、北海道での実験で牛が3頭BSEに感染した事実を確認。
その上で、微量でも感染することを確認し、アメリカでの特定危険部位が
含まれている肉骨粉が鳥や豚のえさとして使用されていることを示し、
首相に知っていたかを質した。首相は「知らない」と答えた。

さらに、この

鳥の残滓、糞 ( ・∀・) ウンコー

を牛の飼料として食べさせていることを、川内議員は明らかにし、このことも
「知っているか」と首相に質した。これにも首相は

「初めて聞いた。大丈夫か」
「初めて聞いた。大丈夫か」
「初めて聞いた。大丈夫か」

と答え、アメリカの実態を知らずに輸入再開に踏み切ったことを認めた。
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060208_06kawauchi.html
239文責・名無しさん:2006/02/17(金) 16:01:01 ID:TctJtAVS
今日のホームレスに想いをはせるべきと言う投稿もワロタ。
八年前のコンビニアルバイト時代の経験を語っているので、今は卒業して
社会人のヤシの投稿だとばかり想ったら今もアルバイトwwしかも41歳www。
お前自身の心配をしろと小一時間(略
240文責・名無しさん:2006/02/17(金) 18:19:30 ID:BIk6Tgfd
自衛隊ビラの時には「表現の自由の侵害だ」という投稿を載せ
ムハンマド風刺画の時は「いくら表現の自由といっても限界がある」と掲載する。
アサヒは頭おかしいんですか?
241文責・名無しさん:2006/02/17(金) 18:25:57 ID:mbelhf2z
>>240
表現の自由だ
242文責・名無しさん:2006/02/17(金) 20:30:26 ID:u9/Cd1Uk
17日朝日新聞 東京本社版
「メダルの数になぜこだわる」 高校生 阿部仁美 (横浜市中区 18歳)

トリノオリンピックのテレビ観戦が楽しみです。4年に一度、世界中の選手が集まり、すばらしい
技を見せてくれるからです。とりわけフィギュアスケートを楽しみにしているのは、技だけでなく
芸術性も求められる協議だからです。でも、気がかりなことがあります。日本選手が、メダルを何
個取れるかという話題を、テレビや新聞でがよく取り上げているように思えることです。日本選手
が表彰台に上がれば、自分も晴れ晴れとする、という気持ちはわかります。でも、オリンピックに
出る選手なら誰でも、私が想像できないくらい努力をしています。その素顔をテレビや゜新聞で知
り、胸が熱くなります。私は努力という言葉に心ひかれます。歌が好きなので大学でも声楽を勉強
することを決めました。つらい練習や、けがを乗り越えて芸術や、スポーツに打ち込む人たちは、
私のお手本です。その大舞台がオリンピックだと思えてならないのです。だから私はメダルを取れ
るか取れないかにかかわらず、ベストを尽くしている選手にこだわらず、選手に拍手を送りたくも
なります。
--------------------------------------------------------------
粗粒子 2/13(月)
 ああ、心配。トリノに過剰マスコミ集結。関係者千数百人で厳戒するも選手本人は戦々恐々?
 ああ、失態。ジャンプの原田、体重管理のミスで失格。五輪五度目の超ベテランでさえもねえ。

粗粒子 2/14(火)
 下手に期待するからいけない。日の丸批判を用意していた記者たちへ、トリノから相次ぐ悲報。

粗粒子 2/16(木)
 目標5個のメダルがまだゼロとは解せない。トリノに「来た、戦った、甘かった」のニッポン勢
--------------------------------------------------------------
基地外ではありませんが……
243文責・名無しさん:2006/02/17(金) 20:33:45 ID:R8/UpBRg
>>240
きょうは「ブッシュの風刺画はイイけど、信仰を揶揄されるのは許せない」という
長野県の牧師の投稿があった。
名前でぐぐってみたら「九条の会」関連イベントを紹介した共産党長野県委員会の
ページが出てきた。
「独裁的な指導者」ぐらいで済ませとけばいいものを、
わざわざブッシュと名指しするから怪しまれるのに……。
244文責・名無しさん:2006/02/17(金) 20:37:24 ID:Zer5GDfC
>>222
調子よくゲームやってて突然終わらせられたら、余計ストレス溜まらんか
245190:2006/02/17(金) 20:46:47 ID:fIpBvMu+
>>200
俺が思い込み激しかったかorz

>しかし最近このスレで山日の名をよく見るな。。。
>県民の端くれとして正直心苦しいんですけど(´・ω・`)
俺も河北新報のある県民だから気持ちはわからんでもない。
静岡が羨ましい。
246文責・名無しさん:2006/02/17(金) 21:20:29 ID:NsGoj1l5
17日朝日新聞 東京本社版
「共社の共闘は弱者の視点で」 主夫 石浜孝浩 (神奈川県座間市 49歳)

社民党の福島党首が、改憲阻止の共闘に向け、共産党の志位委員長との党首会談を受け入れると表
明した(14日朝刊)。平和や人権社会保障を重視する両党の勢いが伸びないことに残念でならなかっ
た私にとっては朗報だ。27年間勤めてきた教職を昨春退職した。今は家事をしながら経済学を学ん
でいる。毎月一回、日曜日は中高年の勤労者や年金生活者の勉強会にも参加している。経済学の教
授を招き、マルクスやスミスの著作を読んでいる。教師時代に読めなかった経済学の古典を通して
、現代日本が18〜19世紀のヨーロッパと重なって見える。長時間労働、格差の拡大、非正規雇用の
増加…。まさに小泉政権がもたらしたものではないだろうか。共産・社民両党は過去のいきさつに
こだわらず決断した。両党の決断宣言を聞く思いだ。それぞれに事情はあろう。だが、改憲阻止に
とどまらず、弱者の視点から改憲以外の問題でも共闘を進めてほしい。
247文責・名無しさん:2006/02/17(金) 21:22:14 ID:GsdxbTwt
>>184
> シンガポールのゴー・チョクトン上級相
> (前首相)が、アジア太平洋円卓会議の基調講演で日本の指導者に
> よる参拝断念を求めたばかりであり、的が外れた反論だ



良く覚えてないが、この発言は日中の関係改善の方法として、靖国参拝
の取りやめを挙げているのであって、それ自体に対する批判でないのでは?
248文責・名無しさん:2006/02/17(金) 21:38:00 ID:MGbQ4YmK
>>246
こいつはコチコチの左翼だな。サヨクやプロ市民どころじゃない、左翼。
249文責・名無しさん:2006/02/17(金) 21:41:01 ID:8pZ3lQ02
17日朝日新聞 東京本社版
「改憲するならまず一条から」 福祉施設職員 深田哲士 (鳥取県倉吉市 59歳)

皇室典範改正の賛否を尋ねた記事(4日be)を読んだ。改憲に賛成(39%)反対(36%)の差はごくわ
ずかだったが、私は別の設問に注目した。女性天皇に賛成ですかという問いの答えに「女性もなれ
るようにした方がよい(61%)」に次いで、「天皇制はないほうがよい(22%)」が多かったことだ。私
は天皇制に反対だが、今の日本の社会では、私の意見はほんの少数だろうと思っていた。だからこ
の数値に驚くと同時に安心した。戦後日本は身分制度を廃し、憲法はすべての国民の法の下り平等
を規定している。だが一方で天皇制によって主催者である国民以上の存在、法の下に入らない存在
を肯定している。すならち生まれながらの身分を保障しているのである。この不徹底さが今なお多
くの差別を根絶できない原因なのだ。生まれながらに尊い人がいるかぎり、生まれながらに卑しい
人も存在し続けるのだ。私は護憲派だが、改憲するならまず一条からである。
--------------------------------------------------------------
11日大阪版にもでていました。
250文責・名無しさん:2006/02/17(金) 21:43:27 ID:SFU70By9
>>242
> だから私はメダルを取れるか取れないかにかかわらず、ベストを尽くしている選手にこだわらず、選手に拍手を送りたくもなります。

すみません、このけったいな日本語の終結部は原文のままなんでしょうか?
もしそうなら「いいかげんな気持ちでやってるやつにも拍手を」ということになりますが……。

いや、そう言いたいのかな投稿者は。
ここまで来る努力が大切なのだって主張だから。
251文責・名無しさん:2006/02/17(金) 21:53:48 ID:gx6PskZ9
>>246
……主夫で47歳なのに退職!?
252文責・名無しさん:2006/02/17(金) 21:56:31 ID:sKNV1FYw
17日朝日新聞 東京本社版

「メダルの数になぜこだわる」 高校生 阿部仁美 (横浜市中区 18歳)
「偽装乗り越え育て赤ちゃん」 主婦 伊藤圭子 (東京都品川区 63歳)
「聖書の言葉で信仰心を揶揄」 牧師 山本将信 (長野市 68歳)
「共社の共闘は弱者の視点で」 主夫 石浜孝浩 (神奈川県座間市 49歳)
「元気で明るい看護士に脱帽」 農業 鈴木一学 (静岡県浜松市 57歳)
「改憲するならまず一条から」 福祉施設職員 深田哲士 (鳥取県倉吉市 59歳)
「野宿者の生活知るのが先だ」 アルバイト 森崎竜一 (福岡市早良区 41歳)

今日はこんな感じでした。
253文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:04:15 ID:bBfPLuWd
>>246
>現代日本が18〜19世紀のヨーロッパと重なって見える。長時間労働、格差の拡大、非正規雇用の
>増加…。
 その気になれば古代中国でも弥生時代でも、なんぼでも重ねられる(笑)

>弱者の視点から改憲以外の問題でも共闘を進めてほしい。
 原水協、原水禁wwww
254文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:10:27 ID:xNT2DmjS
まともな投稿だけど一昨日辺りの中国キャベツ未出?
話題になってるかと思って来てみたのに。
255文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:11:38 ID:JdQ0HFRb
>>166あたりで言ってたやつ

16日朝日新聞 私の視点  
◆靖国問題 大切な被害者感情の重視  弁護士 高井伸夫  
 
 私は6年半前から上海にも法律事務所を開設しており、中国人の考え方や行動パターンを
他の人よりも承知している者として「靖国問題」について意見を述べたい。
 日中戦争において、日本が中国を侵略した歴史は紛れもない事実であり、その過程で
中国・中国人に多大な被害を及ぼしたことは言うまでもない。
 弁護士から見て刑事事件の取り扱いの難しさは、被害を受けた本人にしか実感できない
被害者感情の見極めにある。例えば暴行罪であれば、殴った者と殴られた者との間に
横たわる感情の質的な温度差に対する理解である。加害者は殴った痛みをすぐに忘れて
しまうが、被害者は加害者が罰せられ民事的な損害賠償責任を果たしても、殴られた
ときの痛みを忘れずに生きていくものである。
 ところで日本社会は、法律上これまで被害者の感情にほとんど配慮してこなかった。
わが国の法律がこれを明文化したのはごく最近で、平成12年の刑事訴訟法改正により
「被害者等の意見の陳述」が規定されたのが初めてである。
 日本社会が被害者感情を長年にわたり軽視してきたのは、集団主義の国であることに
その根拠があると言ってよいだろう。集団主義の原則はお互いに仲良くしていくことが基本
であるから、何か気まずいことがあったとしてもそれを早く忘れ去るよう心掛け、集団の
「和」を保つことが何よりも優先されたのである。
 しかし、日本でも「集団」ではなく「人」を機軸に考え・感じる価値基準に移行しつつある
ことから、被害者感情を様々な場面で取り上げざるを得ない状況になってきている。 (続く)
 
256文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:12:15 ID:Wv3WoltG
>>246
真っ赤だな。社民、共産、教職、極めつけはマルクス。
こんな昭和レトロなアカが現存していたとは驚き。
久々に面白い骨董品を堪能したよ。
257文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:17:34 ID:ReyV8Ya8
続き                                   
       
靖国問題における最大のポイントは、中国側の被害者感情をも念頭においた日本側の
対応が求められることである。その意味で、中国侵略の責任があるA級戦犯をもまつる
靖国神社問題は国際問題にならざるを得ない。日本の政治家らがこれを国内問題として
解決しようと努めている姿勢は、実は中国人の被害者感情を無視した行動と言え、
現在のグローバル社会にはそぐわないものである。
 日本は「日中講和条約」の締結を可能にする条件づくりとして、中国側の被害者感情の
慰謝を可能にする施策を構築し、それを具体的に裏付ける賠償問題を明確にしたうえで、
中国側の合意を得る努力をすることが必要なのである。
 中国側にも意識してほしいことがる。それはこの問題を巡る中国政府の猛烈な抗議及び
日本批判によって、日本国民に反中意識が生まれていることである。経済的に中国が
圧倒的に上り調子である一方で、日本は衰退しつつあるという状況の中で、中国の力が
日本側に威圧として受け取られるような行動は控えた方が将来的に得策であろう。
例えば、中国企業が日本企業を大々的に買収する時代が早晩到来するが、そのとき、
日本人の姿勢が反中感情を抱いていると、買収が順調に成功するとは思えないからである。
 中国はアジアにおける存在感を高め、着実にアジア各国に対する影響力を増している。
靖国問題という象徴的テーマがある限り、日本が中国のみならず、中国の意向に配慮せざるを   
得ないアジア諸国に結局は受け入れられなくなる恐れがあることを、日本の指導者たちは自覚すべきだろう。
258文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:27:44 ID:IA/Na8Sh
>>257
乙です。

>「日中講和条約」の締結を可能にする条件づくりとして

この弁護士は何勝手に条約つくってるんだろう。
だいたい、共同声明と平和友好条約で示談成立してんじゃないの?
259文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:45:50 ID:Oz+nmogx
>257
……要約すると、アジアの盟主中国様に媚びへつらえってこと?
260文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:54:30 ID:R6mquBIm
>>257
乙!
しかし今日の園児殺害のニュースを知るとこの記事の全てがかすんで見える。
261文責・名無しさん:2006/02/17(金) 22:54:56 ID:mPeyDi2N
>日本側に威圧として受け取られるような行動は控えた方が将来的に得策であろう。
例えば、中国企業が日本企業を大々的に買収する時代が早晩到来するが、
そのとき、日本人の姿勢が反中感情を抱いていると、買収が順調に成功するとは思えないからである。

これはもう中国側の視点に立ってのアドバイスですよね?
中国に日本の企業を買収しやすくする方法をアドバイスする…正気ですか?
262文責・名無しさん:2006/02/17(金) 23:06:28 ID:bwMITJeL
>>261
逆に、中国企業を買収ってできるの?

現地会社は合弁じゃないと認めない、というの、いい加減やめろよ。
263文責・名無しさん:2006/02/18(土) 00:20:39 ID:d+12T5Mj
>>255,257
法より感情を重視するタイプの弁護士ですか。

もし、犯罪被害者が「あの加害者の一族郎党をこの世から抹殺しないと感情的に充足されない」
と言ったら、この弁護士は何を言うかね。
もし、例えば支那人強盗殺人犯に殺された被害者の親族が「主犯の支那人がいくら謝罪し刑罰を
受けようとも、全ての支那人には永遠に罪がある」とか言ったら、この弁護士は何を言うかね。

大体、前半で感情の問題を言っていながら、後半でグローバル社会だの経済的にだの言っている
時点で無理繰りもいいところ。
支那人の商売のために、支那人の感情を優先しろ、だと?
阿呆か、こいつは。

ttp://www.takai-lawoffice.com/
下らないこと考えていないで、企業法務に専念してれ。
264文責・名無しさん:2006/02/18(土) 01:58:07 ID:8N6Pw6vd
2月18日付・読売社説(2)
[疑惑メール]「立証責任は永田議員にある」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060217ig91.htm
265文責・名無しさん:2006/02/18(土) 02:09:31 ID:6LAX72Nt
>>257>>258
その通り。とっくのとうに国交は回復してる。
こいつ、条約の名も知らないでよく弁護士が務まるな。
266名無し:2006/02/18(土) 02:55:09 ID:Nj/a2lcb
まあ司法試験には歴史科目はありませんから
福島瑞穂だって弁護士だしな
西村眞吾もそうだけど
まさに玉石混交
267文責・名無しさん:2006/02/18(土) 03:05:19 ID:hH/KEawh
>>257
>経済的に中国が圧倒的に上り調子である一方で、日本は衰退しつつあるという状況の中で、中国の力が
>日本側に威圧として受け取られるような行動は控えた方が将来的に得策であろう。 例えば、中国企業が
>日本企業を大々的に買収する時代が早晩到来するが、

今後中国経済は上る一方、日本経済は下る一方、だと思っているのか?
経済というものをまるきり理解していない証拠だよな。
まともに資本主義経済をやるつもりなら、中国はこれから不況というものを経験するだろうし、
日本経済だっていつまでも沈滞してはいないだろう。
景気には変動というものがある。

と言うのが、まあ一般論。
こと中国に限って言うと、外国の企業が「安い労働力」を求めて資本投下してくれてこその
中国経済の成長であって、約束なんて破ったもん勝ちに近い中国に、中国人自身が
「契約をきちんと履行する企業」を作るまで、まあ十年単位では考えられまい。

弁護士というのは法律の専門家であって経済の専門家ではないと思うんだが、そんないわば素人が
>中国企業が日本企業を大々的に買収する時代が早晩到来する
と言いきれる理由はいったい何なんだろう?
268文責・名無しさん:2006/02/18(土) 07:55:38 ID:1AuW+vgt
>>267
日本企業による買収は経済侵略ですが、
中国企業による買収はきれいな(ry
269文責・名無しさん:2006/02/18(土) 07:55:52 ID:tRfovOU2
【動画】ABCテレビ「朝日新聞はわいろ、捏造、文書垂れ流しの新聞」
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139818175/
270文責・名無しさん:2006/02/18(土) 07:56:00 ID:dBcbf2Mm
2/18「声」大阪
誰のための国体制論じよう  団体役員/清水武彦 (京都市山科区 76歳)

「憲法改正ならまず1条から」の投稿に共感した。
憲法や皇室典範の改正を問うなら、本来、君主制か共和制かという国体から論じるべきであろう。
大日本帝国から日本国になったが、いまだに元首が誰なのかはっきりしない。
在外公館に菊の紋章を掲げるから天皇かと思えば、国内では首相が実権を行使している。国の体制が
あいままのままきている。
私の祖父清水澄は憲法学者で枢密院顧問官も務め、大正天皇と昭和天皇に憲法を進講したが、
日本国憲法施行後の1947年に自決した。天皇主権の国体を護持できなかった責任を痛感したからである。
日本国憲法で主権が天皇から国民に移ったことを疑う人はいない。身分制の根源である天皇家の存在が、
憲法第3条の基本的人権や法の下の平等の規定と矛盾したものであることは明らかである。
天皇家は基本的人権の埒外にあるわけで、皇太子妃の病気の根源もここにあるのではないか。
いま再び国民への統制が強められつつあるようだが、強権政治を復活させてはならない。
誰のための国家か、どういう体制が望ましいのか、国民の間で自由に討議され、深められることを期待したい。
271文責・名無しさん:2006/02/18(土) 08:25:44 ID:ibP5hh8y
>>270
雅子様の病気を利用するのはやめろ!
272文責・名無しさん:2006/02/18(土) 08:27:54 ID:IIzYhNlI
>いまだに元首が誰なのかはっきりしない。

( ゚Д゚)
273文責・名無しさん:2006/02/18(土) 08:33:16 ID:qPD4c8EU
>>270
うーむ。天皇制とラスト2行が全く関係ない。
274文責・名無しさん:2006/02/18(土) 09:19:34 ID:k1bAhaIu
そういや私の知り合いにアカヒの肥に投稿して載った人がいるが(基地外投稿ではない)
投稿内容に関してアカヒ編集の細かいチェックが入るらしい。
概要は投稿者だけど、細かい内容はアカヒが書いてるとみて間違いなさそう。
275文責・名無しさん:2006/02/18(土) 09:23:56 ID:9WPrcM35
>>270
じいさんが命懸けで守ろうとしたものを、
この孫はいとも簡単に否定するんだな。
276文責・名無しさん:2006/02/18(土) 09:50:53 ID:nNZepGok
大阪版
「原爆ドームを見下ろすビル」 教員・平田一恵(広島市南区 57歳)

原爆ドームのわずか100メートルの所に14階建て高層マンションが建つという記事があった。
ドームは今でさえビル群に囲まれている。子供の時から見てきたドームの面影は、度重なる補修工事によって、
大きく変わっている。それでも風雨や時の流れにさらされても、この地が祈りの地であることを指し示している。
大手不動産会社が建設し来年2月完成予定で分譲の15戸は完売という。その完売という文字が心に痛い。
ここ広島は小学校から高校まで平和教育のカリキュラムを作り、子供たちと共に考える時間を持ってきている。
だが大人たちは平和を祈る場を、死者の尊厳を冒してでも、美しい川の流れ。緑濃い平和記念公園に面して居を
構える便利さを享受したいのだ。
今、私は中国語を学んでいる。「文明」という語は教養がありマナーをわきまえているという意味があるそうだ。
この国は、いつから節度というものを失ったのだろうか。原爆ドームを見下ろす日常風景を許す行政と、それを
設定して恥じない不動産会社の企業倫理喪失に言葉を失っている。これが原爆の「風化」ではないだろうか。
277文責・名無しさん:2006/02/18(土) 10:26:47 ID:80cO/jlW
>>276
ひたすら聖域化するのもどうかと思うが…
原爆ドームより高い建物が近くにあるとダメらしいが、その理由もよくわからん。
死者の尊厳云々言ってるが、それじゃあ空襲で沢山の死者が出た東京なんて
申し訳なくてなにも建てられないぞ。全国の地方都市もそれに同じ。

あと

>だが大人たちは平和を祈る場を、死者の尊厳を冒してでも、美しい川の流れ。緑濃い平和記念公園に面して居を
構える便利さを享受したいのだ。

らしいのだが
確か祈りは場所を選ばないんじゃないのか?
靖国関係の投書でそんなの見た気がするが…




278文責・名無しさん:2006/02/18(土) 10:30:59 ID:lb329Zek
>>276
今更14階立てのマンションが建ったからって、それが何だと?
あそこは広島の中心部だし、今でも充分ゴミゴミしてるだろ・・・。
ちなみに原爆ドームから50mくらいの距離にメイド喫茶がありますよ、2店舗w
279文責・名無しさん:2006/02/18(土) 11:12:43 ID:MXDuzWiE
「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。
ジャーナリスト宣言。朝日新聞」

 こんなコピーにメッセージを託しました。
ペンを握り、言葉を組み合わせ、文をつむぎ出し、!!!真実!!!を伝え続ける。
きっと何かが変えられる。そんな思いを込めています。
280文責・名無しさん:2006/02/18(土) 11:18:11 ID:gsgESwv/
まあでも、原爆ドームの隣に住みたくはないな。
見下ろすともなれば尚更だ。

結論、この業者がバカ

あと、高層建築を立てるのは……という筆者の心情も、理解できなくはない。
>>277-278はナンデモ反対な心をなくした悪い日本人。
281文責・名無しさん:2006/02/18(土) 11:20:56 ID:lb329Zek
>>280
原爆ドーム周辺がどんな様子か知ってるの?
282文責・名無しさん:2006/02/18(土) 11:45:04 ID:nH1SXtJ3
>>276
でも皇居を上から見下ろす分には反対しないんだろうなあ
283文責・名無しさん:2006/02/18(土) 11:45:35 ID:D4IJFJlz
>>281
札幌の時計台よりちょっとましな程度
284文責・名無しさん:2006/02/18(土) 11:49:39 ID:8N6Pw6vd
>>276
「文明」って和製漢語じゃなかったっけ?
285277:2006/02/18(土) 13:17:00 ID:80cO/jlW
>>280
大人げないかもしれないが、いちおう反論しておく
とりあえずグーグルでイメージ検索してみなよ
原爆ドームの周りって、すでにビルとか建ってるから
あと原爆ドームの周りに住みたくないなら当然ながら
東京にも神戸にも名古屋にも他の地方都市にも住めませんね?
いっぱい人死んでるし、慰霊碑とかあるもんね

それで

>ナンデモ反対な心をなくした悪い日本人。

この発言の意図するところは何?理解しかねるんだが?
理の無いことには当然反対するが、ナンデモ反対な心って…
理のあることには賛成、無いことには反対とこれが普通でないかい?
286揚げ毎:2006/02/18(土) 13:33:03 ID:QJq3hsyb
>>285
(朝日の言うことには)何でも反対な、心をなくした…でないか?
287文責・名無しさん:2006/02/18(土) 13:55:27 ID:MTyBwc8P
なんで君たちの一存で、朝日を批判できるの? 言論の自由を認めないのか?

を思い出した。
288文責・名無しさん:2006/02/18(土) 13:59:13 ID:QyBmTFIN
なんで朝日の一存で、世間を批判できるの?信条の自由を認めないのか?

と裏読みできるんだがw
289文責・名無しさん:2006/02/18(土) 14:41:15 ID:mfbZ8As5
>原爆ドーム周辺
確かにあそこはすぐ近くに市民球場、大型デパートそごう、大型電気量販店デオデオが並んでいて
都市中心部に位置している。(アニメイトやメイド喫茶もあるw)

だがドームの近辺となるとすぐ近くに元安川、川を挟んで向かい側に平和公園があり
周囲10bは公園のように整備されていて、ビルが乱立する中にドームだけがポツン、という印象はない。

また平和教育(原爆教育)もドームを象徴的物件として捉えているので、
市民にはある程度の特別化、聖域化という概念が存在している。(他の被爆建物は置いといて)

よって目に付くような行動を取ろうもんならすぐに平和団体や被爆者協などが噛みつく。(市民のお墨付きで)
というわけで>>276のような主張は広島市民にとっては受け入れやすくなってしまうのですよ。

ちなみにドームは世界遺産に指定されているので周囲の環境整備には規制が設けられていて、
件の建物も広さに制限が付けられている。 だが高さに制限がなかったのでこうなった。
290文責・名無しさん:2006/02/18(土) 15:03:53 ID:+gixs8oC
>身分制の根源である天皇家の存在が、
>憲法第3条の基本的人権や法の下の平等の規定と矛盾したものであることは明らかである。

じゃあ、イギリスを初めとするその他諸々の民主主義の立憲君主国は民主主義と平等に矛盾したものであり、現在の体制には正当性ということになるのだろうか。
日本を批判するなら、同じくイギリスの正当性も否定しないとこの主張は成り立たないんじゃない?
291文責・名無しさん:2006/02/18(土) 15:08:00 ID:lb329Zek
>>289
多くの市民には興味無い話題でしょう。
関心あるのは平和運動してるか観光事業やってる人くらいで。

・・・にしても平和教育(原爆教育)ってさっぱり記憶に無いな。
どんなことやったっけ?
292文責・名無しさん:2006/02/18(土) 15:10:04 ID:0AOiuMpR
2月18日 北海道新聞「読者の声」
「格差」放置せず生きる権利守れ  フリーター 白坂好伸(夕張市・23歳)

 十日朝刊「朝の食卓」の「許容出来ない不平等」が、とても印象に残りました。
 社会として容認できない生活の困難を減らすための政策をとることが、平等で
公正な社会に近づくための現実的方法だ、という趣旨でした。
 私が通っていた大学でとても成績が優秀だったにもかかわらず、退学した人が
いました。
 深夜のコンビニへ行き、賞味期限の切れた弁当を貰って食べて他人が居ました。
どちらもお金がないためでした。
 私は親のおかげで大学時代、生活には困りませんでした。
 しかし、フリーターになり、いかに社会の格差「格差」が弱者にとって厳しいものか
分かりました。
 格差は今後も日常的にあり続けるでしょう。
 しかし、まず人として最低限生きる権利を保障できる国にしてこそ、さまざまな政策
を論議する意味があるのです。
 このまま格差が広がることを放置しておくのは、おかしいことだと思います。
293文責・名無しさん:2006/02/18(土) 15:37:31 ID:SrH8QLtB
>>>292
フリーター 白坂好伸さん、
半年は日本で今まで通りフリーターとして一生懸命働き、残りの半年間はフィリピンやバリ島など、物価の安い外国で生活してみて下さい。
その様なライフスタイルで以て物価の安い外国で豊かな暮らしを体験する方が、日本に一生しがみついて、不平不満をためるよりは、断然、精神衛生上良いです。
294文責・名無しさん:2006/02/18(土) 15:45:49 ID:pQ1YeRUb
>>292
自分が何も変わらず、周りが変わってくれと望む様を狂気という。
295文責・名無しさん:2006/02/18(土) 15:50:47 ID:c6T4kIDa
292の投稿に言いたいのだが・・・・

格差社会ってのは一生懸命働いても貧しいままな世界のことを言うんだよ
ちなみに格差社会は資本主義の基本な
この場合の一生懸命ってのは、アルバイトじゃないよ

で、君はあれだろ「フリーター」なわけだろ?
フリーターを否定するわけではないが、もともとフリーターというのは格差の下に来るのは分かってたことじゃあないのか?
296文責・名無しさん:2006/02/18(土) 15:59:17 ID:KF2CnvyX
>>292
なんかこいつ、実際にはぬるい所にいるんだろうなって臭いがぷんぷんするんですが。
例としてあげてる退学した人に比べれば、卒業させてもらってるってだけで社会に出る時のスタートラインが
有利なのにもかかわらず、職のより好みかなんか知らんがいきなりフリーターだし。
297文責・名無しさん:2006/02/18(土) 16:02:12 ID:tdezTBBB
自分の自由に生きる権利を自由に行使してるくせに格差がいけない?不平等が嫌だ?
日本国民全員が底辺生活者になってくれないと自分が浮いてしまうと言いたいのか?
こういう事を平気で新聞に投稿して悦に入ってる馬鹿者には「親の顔が見たい」と言いたい。
同じ道民として恥ずかしいわ!
298文責・名無しさん:2006/02/18(土) 16:23:45 ID:UAlxymB+
>>276

きっとこの記事を読んだんだろうな。

ドーム周辺の高さ規制を市に要請
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602110025.html


>二つの県被団協など計十の市民団体は十日、世界遺産の原爆ドーム
>(広島市中区)がある平和記念公園周辺への高層建築物に対し、
>「高さ規制」を導入するよう市に要請した。

>規制を求めるのは「爆心地を見下ろす建物は、平和を祈る被爆者や
>市民の感情にそぐわないため」としている。


しかし、広島内にも色々あるからね・・・。
この物件はM不動産らしいが、実はこのひとF関係とかだったりして。
ちょっと穿ちすぎかな?
299文責・名無しさん:2006/02/18(土) 16:31:26 ID:fAK7El1b
>>292
いいデムパだが、殿堂にはちょっとたらないかな?
300文責・名無しさん:2006/02/18(土) 17:55:56 ID:MTyBwc8P
なによりも努力が足りないと思います。
301文責・名無しさん:2006/02/18(土) 18:42:36 ID:ZbuMsrih
18日朝日新聞 東京本社版
「総裁選候補は靖国問題語れ」 主婦 岩間緑 (米国 75歳)

私は戦前戦中日本で育ち、日本を神国と信じた軍国少女でした。戦後アメリカに長く住み、一般市
民から種々の政治問題を議論し、市民運動を政治に反映させていく力強さを目撃してきました。小
泉首相も安倍官房長官も秋の自民党総裁選で靖国問題は争点にすべきではないと発言しています。
なぜでしょう。靖国問題はもともと、日本人の問題であったのが、解決を先延ばししたことで、外
交問題になってしまいました。首相が行動の基準を心の問題とすり替え、説明責任を回避したから
です。首相の参拝を大目に見る人たちに私は戦時中、軍国主義に追従した日本人の姿を思いおこし
ます。民主主義の現在、日本国民は自民党の各総裁候補の靖国参拝に対する考えを知る権利があり
ます。アジアでいち早く民主国家を成立させたという自負と誇りが、靖国反対のうねりとなる時、
現状打開の道が開けるように思えます。愛国心とは、他国の声も聞いて、自国の利益を守ることだ
と思います。国際社会からの孤立化を避けるために市民運動の大きな波を起こして欲しいと願いま
す。
302文責・名無しさん:2006/02/18(土) 18:53:59 ID:1fSZPQUO
イチャモンつけてくる相手の言いなりになって、自国よりも相手国を利することばかり考える
ことのどこが民主国家的で、国際社会の一員に相応しい行為なんでしょう。

他にそんな馬鹿をやる国家がどこにあるというんだ?
303文責・名無しさん:2006/02/18(土) 19:00:19 ID:RldZBRBA
18日朝日新聞 東京本社版
「こだわりやめ新しい典範を」 主婦 杉本文子 (埼玉県和光市 48歳)

秋篠宮紀子さまのご懐妊により、当初小泉首相が今国会で目指した皇室典範の改正が微妙な状態と
なっているようです。しかし今のままの状態で女のお子様がお産まれになった時、少なからぬ人た
ちが、がっかりするということになってしまうのではないでしょうか。それは、そのお子様に対し
て失礼なことであり、人間としても残念なことだと思います。またそのお子様が、男子で後々皇位
の継承者となられる場合。その結婚相手の女性が、男子の出産を望む周囲の声に、雅子様のような
つらい思いをされることになりかねません。長い歴史の中で、守ってこられた男系天皇であるので
しょうが、天皇は、もはや「神」でなく「人間」なのです。男子女子にこだわることはもう終わり
にしてもいいのではないでしょうか。
304文責・名無しさん:2006/02/18(土) 19:11:59 ID:SrH8QLtB
>>301
岩間緑 (米国 75歳) さん、愛読している在米系新聞はNYタイムズですか?

>>294-297
メロン以外、これと言った産業が無い夕張市には、大卒が正社員として働ける雇用の場が無い。札幌へ通勤するのも困難。
大学卒業後、普通なら、親元−夕張−を離れて、どこかの企業に正社員として就職して働くのだが、
彼の場合、心身症などの精神の病で、そうなったとしか、考えられない。

ま、フリーターになったらなったで、生活の場を日本のみに執着すると惨めだが、特に精神衛生上問題在りすぎだが、
>>293で述べた様に“国内外の経済格差”を巧く利用すれば、精神衛生上健康で文化的な生活が出来る。
フリーターと同じ時給の外国人労働者が、稼ぎを祖国に仕送り、それを元に祖国に豪邸を建てている程だからな。
大卒だから、そうでない人に比べて、英語などの外国語の習得は容易だろうし、外国へ行く事へのためらいも小さいだろう。
305文責・名無しさん:2006/02/18(土) 19:14:00 ID:SwxVAKow
>>301
とっくに総理は靖国「問題」について語ってますけどね。
「外交問題にはならない」以上。

>>国際社会からの孤立化孤立化を避けるために市民運動の大きな波
中核派や赤軍の革命ごっこですか?
306文責・名無しさん:2006/02/18(土) 19:23:05 ID:MIP94ZgT
18日朝日新聞 東京本社版

「総裁選候補は靖国問題語れ」 主婦 岩間緑 (米国 75歳)
「こだわりやめ新しい典範を」 主婦 杉本文子 (埼玉県和光市 48歳)
「ハタと思った孫の手の意味」 会社員 今野威夫 (東京都稲城市 65歳)
「地域の協力に水さす悪戯」 主婦 川嶋悦子 (和歌山市 38歳)
「アクリル束子まだまだ愛用」 主婦 今井ミチエ (岐阜県土岐市 61歳)
「外国人と会話使用語に迷う」 主婦 岡村里美 (埼玉県草加市 40歳)
「年金低額でも人生前向きに」 無職 鈴木博之 (水戸市 66歳)

今日はこんな感じでした。
307文責・名無しさん:2006/02/18(土) 19:49:45 ID:rUk1SoCE
>>304
親の庇護の元、しっかり大学を出ておいて、フリーターになった途端に格差社会だの不平等だの言い出すのは
自分が好む仕事がないとか、仕事を通じて自分探しがしたいとか、そんな生温いことを
考えてるような奴の、つまらん言い訳にしか思えないんだけどな〜
あの文章のどこに「心身症などの精神の病」を思わせる表現があるんでしょう?
へ理屈ばかりで中身の伴わない甘ったれた馬鹿ガキの戯言としか読めません
308文責・名無しさん:2006/02/18(土) 19:51:45 ID:dubB3OIT
18日 名古屋版

平和を願った投稿で考えた

会社員 木村滋徳(名古屋市千種区 53歳)

 12日の「平和を守るため憲法の改正を」の三沢さんへ。目先の利害にとらわれがちの昨今、これからを担
わなければならない若い人たちが平和について真剣に考えていることに私は本当に感動しました。
 三沢さんは「私たちの持つべき軍事力は、……あくまでも世界の平和を守るための軍事力である」と述べ
ています。私はここに疑問を持ちました。一つは、軍事力を持つ「私たち」とは一体誰なのかということです。
私も三沢さんも軍事力を持つことは出来ません。それができるのは政府です。軍事力は私たちが属する国
家の所有物なのです。
 次ぎに、この国家の所有物である軍隊が守るのは何か。あなたの家族や財産でしょうか。それならば太
平洋戦争、とりわけ沖縄戦であれだけの犠牲を生み、広島・長崎に原爆を投下されなければならなかった
のはなぜなのでしょうか。
 二つ目に「平和を守るための防衛力・抑止力としての軍事力」についてです。軍事力で築かれた平和とは
何でしょう。相手に攻撃する気を起こさせないだけの軍事力とはどれほどの大きさなのでしょう。互いに際限
ないものになるのでは?
 戦争とは一国の政府が他国に対して、ある目的を持って武力を行使することではないですか。その目的
があたかも私たちの目的であるかのように装って−。
 私はそのように思うので、憲法9条を守る立場です。
--------------------
名前見るまで中学生くらいかと思ってたら50過ぎかよ・・・
309文責・名無しさん:2006/02/18(土) 20:29:12 ID:LNvNuGMi
>>308 
・北朝鮮ミサイル三陸沖に着弾
・北朝鮮工作船不法侵入
・北朝鮮による拉致事件発覚
・北朝鮮による核開発疑惑
・韓国による竹島不法占拠
・中国による領海及び領空侵犯

日本の領土を脅かしている案件がこれだけあるのに、憲法9条を守れだの、戦争反対だの
よくもまあ、いけしゃあしゃあと言えるな。はっきり言ってお花畑とかではなく売国奴
呼ばわりされても仕方がないと思うね。
310文責・名無しさん:2006/02/18(土) 20:30:03 ID:vBfLeoZt
今日の上毛新聞は靖国関連の中々香ばしい投稿が2件ありました
311文責・名無しさん:2006/02/18(土) 20:34:34 ID:kqrKizyO
>>306
メリケン主婦からすらハガキが来るのに、3、40代のリーマンからの投稿がない朝日新聞
312文責・名無しさん:2006/02/18(土) 20:39:00 ID:vWDWEt1+
>>308
>次ぎに、この国家の所有物である軍隊が守るのは何か。
>あなたの家族や財産でしょうか。

手っ取り早く言えば、日本の現在の民主的な体制。
それらの元で日本国民は生存権や財産権が保障されてるわけだし。
どっかの国に侵略されて、戒厳令下になったり傀儡政権が出来たりすれば、
あなたの大好きな日本国憲法も無効化されかねませんが。

この手の人たちって、憲法九条さえあればどこの国も攻めて来ない、
憲法を改正すれば日本は即戦争を始める〜という短絡的な思考を
前提に論を組み立ててるから、いつまでたっても話がかみ合わないのね。
313文責・名無しさん:2006/02/18(土) 20:40:29 ID:0EWYzgQ5
>>308
俺はむしろはじめの2行から高齢者の投稿かと思ったが
やはり人それぞれ捉え方は違うんだな
勉強になったよ
314文責・名無しさん:2006/02/18(土) 20:48:44 ID:kvWjKig8
>>310その1
上毛新聞 2006年2月18日「ひろば」
靖国参拝問題と麻生外相発言 只木 信雄(榛東村・61)
 小泉首相の態度で、中国、韓国との国交のパイプが詰まっている。自分の靖国参拝が
国の将来に悪影響を及ぼすことを全く考えようとしない小泉首相は困ったものだ。
さらに首相を取り巻く官僚がイエスマンばかり。現状打開は難しい。
 問題の核心は、近隣諸国が受けた気持ちを日本が理解することではないか。昨年四月の
アジア・アフリカ会議で植民地支配と侵略の歴史について「痛切な反省と心からのおわび」
を表明し、それでいて参拝したのだ。またA級戦犯を戦争犯罪人と明言したのは歴代首相の
中では小泉首相ただ一人だ。
 おわびをし、犯罪人が合祀されているところへ参拝するのは、どう見ても矛盾している。
近隣諸国と仲良くしてこそ真の感謝ではないのか。こころならずも戦地に散った方々は、
草葉の陰で悲しんでいるのではないか。
 そして、今度は外交の責任者である外務大臣が「天皇陛下の参拝が一番だ」と火を付けた。
何を言い出すのか。問題になっているのは首相の参拝であり、これを収拾することが閣僚の
役目だろう。中国、韓国との関係改善こそ外務大臣の責務ではないのか。
 日中韓の三カ国首脳会議は流れ、シャトル外交は完全にストップしている。戦争でやられた
側の気持ちを考えた時、公人であろうが、私人であろうが首相と官僚は参拝すべきではない。
「心の問題」なら相手を理解する広い心が必要だ。
315文責・名無しさん:2006/02/18(土) 21:05:56 ID:iQQTs8/g
>>310その2
上毛新聞 2006年2月18日「ひろば」
天皇陛下の靖国神社参拝 佐々木 健吉(伊勢崎市・86)
 「靖国神社には、天皇陛下万歳といって散華された人々が祭られているから、天皇陛下
にも参拝していただきたい」という趣旨の麻生外務大臣の唐突な発言があり、物議を醸した。
 私も従軍し、仲間に戦死者を出しているが、知る限り天皇陛下万歳といって死んだものは
一人もいなかった。ほとんどが「母さん」とか肉親への言葉を残して亡くなった。
 正直なところ、最下級の兵士であったわれわれは、天皇陛下という存在は遠い雲の上の
存在だった。当時の軍部の無謀な作戦により異国の地に連れて行かれ、何も知らずに
戦わせられたにすぎない。国を救うという思いはなっかたかと問われれば誠に面目ないが、
生き抜くことが先決でそんな思いは浮かばなかった。
 しかし、当時の国の教育方針により天皇陛下を現人神として信奉していた職業軍人や
純粋無垢の若い兵士の中には、天皇陛下万歳といって散華した人もいたことは事実である。
それを軍部が拡大し戦意高揚に利用したことは容易に想像できる。それでも、散華した
三百万人もの人の中で、天皇陛下万歳といって亡くなった人は少なかったと思われる。
 それにしても、この問題に関連して、神の座から人間界に降りられた天皇陛下を、
今もって現人神のように思っている高齢者のいることを極めて残念に思う。
316文責・名無しさん:2006/02/18(土) 21:30:00 ID:gyqG8Dwo
>>270
祖父が憲法の専門家の割には、
孫は憲法上の例外規定を理解していないようだ。
317文責・名無しさん:2006/02/18(土) 22:03:07 ID:xk1BVGrN
>それならば太平洋戦争、とりわけ沖縄戦であれだけの犠牲を生み、
>広島・長崎に原爆を投下されなければならなかったのはなぜなのでしょうか。

日本軍が弱かったからだろ?
318文責・名無しさん:2006/02/18(土) 23:40:33 ID:nMQo9uPj
>>317
日本軍が弱かったんじゃなくて米軍が強すぎたんじゃない?
319文責・名無しさん:2006/02/18(土) 23:52:44 ID:+gixs8oC
>犯罪人が合祀されているところへ参拝するのは、どう見ても矛盾している。
矛盾しない。
参拝の本質は「国を背負って死んだ者への追悼」であって、追悼することは犯罪を美化することではない。

>戦争でやられた側の気持ちを考えた時、公人であろうが、
>私人であろうが首相と官僚は参拝すべきではない。
観念論に過ぎない。
いかなる根拠の元に、旧加害国の内政に旧被害国が干渉することが正当であるといえるだろうか?
「戦争でやられた側の気持ち」などという、観念的な物を論拠として一独立国のために死んだ者への追悼が不当化されるようなことがあれば、それは立派な内政干渉であり、主権蹂躙だ。
320文責・名無しさん:2006/02/19(日) 00:43:33 ID:2pTgA6FQ
>>318
それと物量の差だな。
321文責・名無しさん:2006/02/19(日) 01:35:20 ID:bPsmZydy
ふと思ったんだが
「日本は加害者」という人は多くいても
「日本は被害者」という人がほとんどいないのはなぜだろう
322文責・名無しさん:2006/02/19(日) 01:53:01 ID:OikhnNIf
>>321
被害者としての日本人を語っていた人たちは
どんどんこの世から退場していってしまってますから
それに、ほんの十年くらい前までは日本悪玉史観が勢威を振るっていた時代でしたし
日本も被害を受けたなんて言い出しにくかったのでしょう
323文責・名無しさん:2006/02/19(日) 02:12:36 ID:yLfBxpNx
>>312
孫子の兵法を一度でも読めば、こんなお花畑論なんかでてこないんだけどね。
戦争=戦闘ではなく戦わずして勝つことが最善。その為にも必要なだけの軍事力は保持しなきゃならん。
2300年前から言われてることすらわからんのかねぇ
324文責・名無しさん:2006/02/19(日) 02:25:58 ID:9esDCV/0
>>323
中国には「観兵」という言葉がありますね。
もちろん皆さんご存じでしょうが、ここでいう「観」は見るではなく見せる。
「観兵」は「兵ヲ観(しめ)ス」と読めますね。

つまり、昔から中国では、軍事力というのは使うものではなく、相手に見せつけることによって
相手の繊維を殺ぐものだったわけですね。それがスマートなやり方だった。
実際に軍事力を使うなんてのは夷荻の行う野暮なやり方だったわけですよね。

従って今でも中国は、何かといえば台湾近海にミサイルを撃ち込んでみたり、
尖閣列島の偵察をしていた日本の航空機に発砲してみたりするわけですよね。

向こうさんとしては「俺たちはいつでもこういうものを使えるんだぞ」というメッセージを発しているだけ、
すぐ使おうなんて気はなくてそう言うことをやっているわけだから、
そう言う事件があるたびにすぐにでも戦争が起こるような報道をする日本のマスコミは
向こうからはいかにも短絡的な発想しかできない、東夷らしいものに見えて可笑しいんだろうな。
325文責・名無しさん:2006/02/19(日) 02:58:42 ID:HVhqL5XH
被害を受けてから、被害を回復するまでの間が被害者
日本は被害者と訴える必要が無いので、アメリカは加害者ではない
中国や半島は、被害を受けた所を回復する意志がないので
永遠に日本は加害者なんだよ
326文責・名無しさん:2006/02/19(日) 03:45:49 ID:FNErMTh6
>>324
昔から、じゃなくて春秋の昔の極めて一時期だろ。
327文責・名無しさん:2006/02/19(日) 04:50:43 ID:SWam3IX9
朝日新聞西部版 2月18日付
「『男の子』へのこだわり疑問」パート 花山千代美(熊本県宇土市 54歳)

 女性・女系天皇を認める皇室典範改正案の今国会への提出が見送られそうになっ
た。小泉首相のよかった点は唯一、皇室典範改正のことだと思っていただけに、残
念で仕方がない。私は女系天皇に大いに賛成である。

 今の世の中、世界でも豊かな国と思われている日本で、皇室だけが男性支配とい
うことがあっていいものだろうか。女性の社会貢献はめざましい。努力して能力が
認められ、社会的にも高い地位に多くの女性が進出している。

 そうした中で、皇室だけが「男の子」にこだわるのはおかしい。それは男女差別
であり、時代錯誤も甚だしいものだ。

 第一、男の子を産むと偉いのだろうか。女の子を産んだら偉くないのだろうか。
男であれ女であれ、尊い命に変わりはない。これでは、女性を「子供を産む道具」
としか思っていないのではないか。

 皇室がこのまま男性支配が続く限り、もはや皇室の存続の意味はないと思う。
328文責・名無しさん:2006/02/19(日) 05:08:24 ID:E5wAlNfX
>>307
>あの文章のどこに「心身症などの精神の病」を思わせる表現があるんでしょう?

これを言うのなら、>>292のどこに

>自分が好む仕事がないとか、仕事を通じて自分探しがしたいとか、そんな生温いことを
>考えてるような奴の、つまらん言い訳にしか思えないんだけどな〜

を思わせる表現があるんでしょう?
フリーターって単語に反応し過ぎなんじゃないの?
329文責・名無しさん:2006/02/19(日) 08:46:22 ID:oLDpCbSW
>>327
男女差別じゃなくて、外戚を防ぐため。
皇室精度ってのはもはや伝統文化の域に達してるんだがね。
それと、皇室は天皇の男系直系維持のためにあるんだから、
>皇室がこのまま男性支配が続く限り、もはや皇室の存続の意味はないと思う。
これは思いっきり矛盾した指摘だと思うんだがな(笑)
330文責・名無しさん:2006/02/19(日) 09:48:04 ID:SWam3IX9
朝日新聞西部版 2月17日付
「憲法改正問題 自民への反論」無職 里崎公泰(熊本市 70歳)

 憲法改正が今俎上(そじょう)に上がっている。自民党幹部らの憲法改正
についての主張は一見もっともらしく聞こえるが、果たしてそうだろうか。
私は次のように反論したい。

 (1)押し付けというが、日本国憲法は敗戦後に、衆議院と貴族院で審議さ
れて成立した。だから押し付けではない。それを押し付けというなら、今イ
ラクで行われている国造りは何なのか。

 (2)憲法は古くなったというが、どの条文が時代に合わないのか教えて
ほしい。私には素晴らしい人類の理想に向かって行く、格調高いもので、
人類の努力の方向を示していると思う。

 (3)自衛隊の現実に合わせろという。確かに自衛隊は誰が見ても軍隊だ。
だが、ついこの前まで、自衛隊は軍隊ではないと言って来たのは自民党政府だ。

 (4)国際貢献のために軍隊を持とうという。私も国際貢献には大賛成だ。
しかし、それは軍事力でなく他の方法でいくらでもできることだと思う。

 憲法に違反した現実を、憲法に合わせて直すべきで、憲法を現実に合わせる
べきではないと私は思う。
331文責・名無しさん:2006/02/19(日) 10:05:13 ID:LXrwlc8i
>現実を、憲法に合わせて直すべきで、憲法を現実に合わせるべきではない

現実は1つでも理想は人の数だけあるんですけど?


そっか、思想統制を憲法に明記しろってことか。
332文責・名無しさん:2006/02/19(日) 10:40:28 ID:PxmWu0IN
>>330
> 日本国憲法は敗戦後に、衆議院と貴族院で審議されて成立した。だから押し付けではない。

反対できたとでも言うんでしょうか。

> 今イラクで行われている国造りは何なのか。

むろん「押しつけ」です。
それて我が国の憲法となにか関係があるんでしょうか?

> どの条文が時代に合わないのか教えてほしい。

またまた、分かってるくせにw
同感かどうかはともかくとして、指摘はなされているのに知らんふりですかい?

> ついこの前まで、自衛隊は軍隊ではないと言って来たのは自民党政府だ。

だから、そういうごまかしはもうやめましょうってこと。
それとも、政党というのは未来永劫、見解を変えちゃいかんのかね?
まあ、大転換したあの党は見る影もなくなってしまったけれど。

> それは軍事力でなく他の方法でいくらでもできることだと思う。

もちろん「他の方法」でも貢献しますさ。しないなんて誰か言ったの?
333文責・名無しさん:2006/02/19(日) 12:03:49 ID:SWam3IX9
西日本新聞 2月17日付
「権威主義的な通知表必要か」安川晃=77(福岡県久山町・元教師)

 年度末になるとテスト・採点・評価、そして通知表の作成と先生方は多忙にな
る。中には紛失して問題になり、マスコミをにぎわすが、通知表はそんなに価値
があり、大切なものか。

 人間が人間に等級をつけ、権威づけられて、子どもと家庭に渡されているが、
法規上は何らの規定もなく、いうなれば学校や教師が発行する「任意文書」にし
か過ぎない。本質的には学級通信、学校通信と同じなのだ。

 学校と家庭の間のコミュニケーションのなかった明治から昭和前半の時代には
唯一の極めて有効な方法であったに違いないが、現在の学校、家庭の間にはPTA
ほか各種各様のコミュニケーションがあり、また通信手段の飛躍的発展から、子
どもの実態について親たちは熟知している。

 いまさら何も改まった通知表という前時代的、権威主義的方法に頼らなくても
いいのではないか。学校、家庭双方とも思い切って廃止について考えてみたらど
うだろう。
334文責・名無しさん:2006/02/19(日) 12:06:35 ID:4zCMzo4O
>>333
これはひどい
335文責・名無しさん:2006/02/19(日) 12:24:45 ID:6pBYCYpv
>>333
通知表を貰う側の意見かと思ったwww
336文責・名無しさん:2006/02/19(日) 12:31:47 ID:PxmWu0IN
> 子どもの実態について親たちは熟知している。

これは絶対ウソだと思うなあ。
昔と変わらないか退歩しているくらいだろう。
安川老が本気でこう思っているなら認知症かなにかだろうし、
実際には主張内容に合わせてひねり出した詭弁だろう。
337 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/19(日) 12:31:53 ID:tKlRUXVm
>>308
>次ぎに、この国家の所有物である軍隊が守るのは何か。あなたの家族や財産でしょうか。
普通に考えれば、「守りきれなかった」。
だから守りきれるように軍を整備するのではないのか。
>相手に攻撃する気を起こさせないだけの軍事力とはどれほどの大きさなのでしょう。
とりあえず、※、支那(露もかな)あたりでも見てみれば?
>戦争とは一国の政府が他国に対して、ある目的を持って武力を行使することではないですか。
>その目的があたかも私たちの目的であるかのように装って−。
短絡的だな。北鮮工作員による拉致も戦争だ。

>>314
>おわびをし、犯罪人が合祀されているところへ参拝するのは、どう見ても矛盾している。
もはや理解不能。
>中国、韓国との関係改善こそ外務大臣の責務ではないのか。
とにかく日本が頭下げれば何でも解決できると。ヴァカ。

>>315
>今もって現人神のように思っている高齢者のいることを極めて残念に思う。
モチベーションの違いでしょ。

338文責・名無しさん:2006/02/19(日) 12:35:16 ID:zEyf3mXq
>>333
>法規上は何らの規定もなく、いうなれば学校や教師が発行する「任意文書」にしか過ぎない。
これはその通り。通知表は学校での成績を示すものでそれ以上でも以下でもない。
ここまで分かってるのに「前時代的、権威主義的方法」だと感じるのか分からん。

>現在の学校、家庭の間にはPTA ほか各種各様のコミュニケーションがあり、
>通信手段の飛躍的発展から、子どもの実態について親たちは熟知している。
妄想乙としか言い様がないな。親が子供の実態を熟知してるんだったら、なんで非行がなくならないんだ?
大体、通知表は親に情報を伝えるだけが目的じゃないだろ?
大学の指定校推薦や公立高校の受験のときには、直接進路に関わってくることだし。

もしかして「学力じゃなくて人間性を評価しろ」っていう懐かしい意見ですか?
339文責・名無しさん:2006/02/19(日) 12:53:43 ID:phlpthhm
私立高校の推薦入試では、通知簿を持ってこさせたぞ。
担任の任意文書であるわけが無かろう。
340文責・名無しさん:2006/02/19(日) 13:00:49 ID:YfziXgfV
つーか、公立高校でも通知表の評定平均がテストの結果に上乗せされるんですがね。
高校・大学の推薦入試では、一定以上の評定平均がないと受験すらできない。

…って、今は違うのか?
341文責・名無しさん:2006/02/19(日) 13:07:28 ID:Q1ilVo/1
>>333
俺も通知表は必要ないと思う。
でもそれは権威主義とかそんな馬鹿馬鹿しいことじゃなくて、ただ単に平等だと思えないから。
なんせ先生の前だけいいカッコしてる人間が高い評価もらえるシステムだもんね。
だから内申点が大きく影響する推薦入試なんて不平等の典型。
通知表なくして全部ペーパーテストの順位で決めればいいんだよ。
342文責・名無しさん :2006/02/19(日) 13:11:00 ID:nPaFYo2f
>>341
バーカ。
世の中に平等なんかないんだよ。
成果主義=平等と思ってるの?
343文責・名無しさん:2006/02/19(日) 13:23:11 ID:/XCwPJAQ
>>342
相対的に見れば平等だといっているんだよ。
そりゃ社会に出れば不平等が溢れているさ。
就職するときでさえ学歴フィルターで平等には評価されない。
だから大学に入るまではなるべく平等に評価するシステムの方がいいと思わない?
344文責・名無しさん:2006/02/19(日) 13:27:43 ID:IvI32s1C
>>343
学歴フィルターもそれなりに公平だ。高学歴の香具師はそれなりの努力
(おべんちゃらも含む)をした結果として高学歴なのだから、それ相
応のメリットがあって当然だ。
345文責・名無しさん:2006/02/19(日) 13:37:17 ID:JCq6wVju
>>343
つうか先生の前でくらいいい子でいられる生徒が欲しいから
推薦でいれるんじゃないの?
346 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/19(日) 13:41:08 ID:tKlRUXVm
>>330
うわwwww くらっときました。
答(1)仮に全うな反対意見を出しても突っ返されるのがオチだな。
イラクに関しては押し付けですが、なにか?
答(2)前文からして腐っているが。
答(3)いい加減誤魔化しが効かなくなったからはっきり言ってのけた。
だったら大元からいじるのが筋。
答(4)NPO万能論ですか。イラクのあの状態をみてまだそんなことをいってるのか。
>>331
そこで真理省の登場ですよ。

>>333
子供にとってそういう通信簿は指標になると思うんだがな。
子供とっては2で甘んじる子供もいれば、次は上を目指す子供だって存在する。
親だって何を目的に子供に勉強させるのか困る。
この投稿がけったくそ悪いのは「前時代的、権威主義的方法」とほざくところ。
最後に行き着くところは「せーの、ゴール!」と同じ腐敗臭を感じる。
347文責・名無しさん:2006/02/19(日) 14:37:46 ID:uxobgB3W
人間性を評価ですか、通知表に#オマイの人間性は1ダ!
なんて書いて有ったらショックだなw
348文責・名無しさん:2006/02/19(日) 14:59:08 ID:Ey53xbmF
オマイの人間性は<ヽ`∀´>ニダ!

よりはマシですよ
349文責・名無しさん:2006/02/19(日) 15:33:28 ID:AbNqRZhO
>346
愛情省もセットでよろしこww

>333
好きな科目で頑張って勉強して、通知表に良い成績が残る嬉しさってのを否定するのかこの爺。
ネタで混ぜ返す気も起きないほど腹立つんですが。
350文責・名無しさん:2006/02/19(日) 16:11:53 ID:VGzZv7u0
>>333
とりあえず通知表のない学校を自分で創設するなり、
孫を通わせるなりすればよかろう。

他者からの評価を受けないままで、
高等教育の場や社会から受け入れられるか、
そして競争の中でやっていけるか、
そこまでは保証しないけどな。
351文責・名無しさん:2006/02/19(日) 17:07:07 ID:X02CIe1A
> 憲法に違反した現実を、憲法に合わせて直すべきで、憲法を現実に合わせる
べきではないと私は思う。

なぜこの文言の恐ろしさになぜ気付かんのだろう
教条主義ここに極まれり
352文責・名無しさん:2006/02/19(日) 17:12:44 ID:QOl1z3Wj
艦隊決戦主義や白兵戦至上主義に陥った旧軍の亡霊を見ているようだ。
353文責・名無しさん:2006/02/19(日) 17:24:23 ID:l/UXAEbI
43 :可愛い奥様:2006/02/19(日) 07:56:58 ID:EfDbTL39
今日の朝日に老人の投書が載っていました。
小泉内閣の政治では、年金は減る(←消費者物価の下落に合わせた減額のこと)が、
負担は増える。消費税も増えるだろう。社会保障が老人に偏りすぎということで、
給付が減らされる。搾り取られるだけだ、という内容(要約)でした。

これを読んで暗くなりました。だって、社会保障を支えているのは誰か?
ということには一切触れていないからです。社会保障を支えているのは現役世代なのです。
国が行う給付は、全て、現役世代が納める税金・社会保険料から支出されているのです。
少子化で今後、現役世代が減ります。なら、それに合わせて高齢者に対する給付も
減らさないと、現役世代の負担が重くなります。
つまり、老人の主張は、

老人給付を減らすな!老人の負担を増やすな!=現役世代の負担を増やせ!現役世代から搾り取れ!

というものなのです。
老人世代は、国債とういう借金を重ねることで、
負担増なき、福祉のバラマキ、を実現してきたのですが、今後、このようなことは無理です。

こういう老人のために、税金を納めているのかと思うと、暗くなりました。
354文責・名無しさん:2006/02/19(日) 17:24:37 ID:y3xDW5fS
>>341
先生への印象付けも含めて「能力」だろ?
平等じゃん。
355文責・名無しさん:2006/02/19(日) 17:44:23 ID:gue+8FAF
むしろ>>341には、なにが「平等」なのかを明らかにして欲しいな。

テストの点数のみが平等な指針である、ということなのだろうか。
勉強は出来ないけど、運動は出来る。
勉強も運動も出来ないけれど、人一倍一生懸命クラブ活動をする。
例えば、そういうものを表す「指針」は、学校には必要ないってことかね。

それが、平等?

どこで切っても「平等」なんてありえないと、私は思う。
平等なんてないから、なるべく多くのパラメータを挙げて、それぞれを評価しているわけで。
そのパラメータの中に「世渡りが上手」ってのも含まれているに過ぎない。
356文責・名無しさん:2006/02/19(日) 18:06:09 ID:xH4eYj1N
先生の前ですら大人しくできない
社会の規範も守れないクズってのはいるもんだ

by現役高校生
357文責・名無しさん:2006/02/19(日) 18:18:00 ID:AEolo7dT
in広島
>>21が載ってた

こんなとこまで一週遅れとかやめて
358文責・名無しさん:2006/02/19(日) 18:21:38 ID:lmDVuEAJ
>>356
ナイフみたいに尖っては、ヨーラン背負ってリーゼント、盗んだバイクで走り出す
359文責・名無しさん:2006/02/19(日) 18:31:06 ID:Ey53xbmF
永ちゃんになりすます
360文責・名無しさん:2006/02/19(日) 19:00:56 ID:5khXgtGp
19日朝日新聞 東京本社版
「風刺画問題欧州は謝罪を」 高校生 鈴木綾野 (東京都世田谷区 18歳)

預言者ムハマンドノの風刺画がヨーロッパの新聞に掲載され議論を呼んでいる。関係者はイスラム
各国に謝罪すべきだと思う。表現の自由や言論の自由があっても他人が大切にしている人や物を中
傷することは許されない。まして宗教というのは人の心の支えにもなっていて、精神活動に深くか
かわるものだけに、中傷されれば感情的になるのも無理のないことだ。報道する側の配慮が足りな
かったと思う。デンマークの新聞は何のために風刺画を掲載したのか。相次ぐテロに怒りや反感を
持ったとしても風刺中傷することで解決しない。むしろ。イスラム教とキリスト教の溝は深まって
いくだろう。もし関係を改善したいと望むなら、相手を挑発するようなことはしないはずだ。多く
の宗教が共存するためには、互いの親交を理解し、出来る限りそれを尊重することが大切だ。また
場合によっては不当に中傷しないことを定める法のようなものも必要だろう。
361文責・名無しさん:2006/02/19(日) 19:12:50 ID:LXrwlc8i
>先生への印象付けも含めて「能力」だろ?
>平等じゃん。

日教組な先生の印象のために憲法9条に賛成したり
自衛隊を志望しないとね。
362文責・名無しさん:2006/02/19(日) 19:16:14 ID:CwSZ7ZMA
>>360
鈴木嬢には是非映画ライフ・オブ・ブライアンを観る事をお勧めしたい。
363文責・名無しさん:2006/02/19(日) 19:17:31 ID:y3xDW5fS
>>361
やりたい奴はやればいいんじゃね?
364文責・名無しさん:2006/02/19(日) 19:17:41 ID:nA5nkf64
19日朝日新聞 東京本社版

「老後生活に厳しい仕打ち」 農業 橋爪和雄 (山梨県甲州市 76歳)
「定年後の帰農手厚い支援を」 公務員 小林昭則 (津市 46歳)
「古本の利用は老人ホームで」 介護福祉士 藤井隆子 (埼玉県桶川市 56歳)
「伝言ダイヤルカードにして」 主婦 浅尾陽子 (北海道八雲町 47歳)
-------若い世代---------
「風刺画問題欧州は謝罪を」 高校生 鈴木綾野 (東京都世田谷区 18歳)
「いやす力ある言葉を大切に」 小学生 清水勝友 (横浜市旭区 12歳)
「日本の未来を考え進みたい」 中学生 高橋萌 (仙台市宮城野区 15歳)

今日はこんな感じでした。
365文責・名無しさん:2006/02/19(日) 19:31:05 ID:Vp/mCwEs
今ごろ、「中国人妻を追い詰めたのは日本社会の冷酷さのせい」という投書を
団体職員やら詩人やらフリーライターやらがせっせと書いているかと思うと...
まさにワクテカですな。
366文責・名無しさん:2006/02/19(日) 19:46:29 ID:PxmWu0IN
>>360
どのへんが基地外なんすか?
まあ、いかにも18歳が借り物の言葉並べてみましたって投稿ではあるけれど。
367文責・名無しさん:2006/02/19(日) 20:06:21 ID:urzVPz2K
(´-`).。oO(朝日はイラク関連で自衛隊員の墓標の絵を載せてたっけ)
368341:2006/02/19(日) 20:09:29 ID:/XCwPJAQ
>>355
平等というよりも公平といった方がいいかもね。
先生が評価する通知表という形ではやはりその教師の主観が入ってしまうと思うわけ。
そのために先生におべっかを使う生徒が優遇される現実がある。
だからペーパーテストの結果が最も客観的で、一番その人を表す数字だと思う。
もちろん勉強も運動も出来ないけど人一倍一生懸命な人っていうのは誉められるべきだが、
それは先生が口で言えばいいだけで内申点に反映させるべきじゃないと思う。
なぜならその結果推薦入試でいいところに入れたとしてももとの実力に見合わない学校では本人にとって不幸だから。

>そのパラメータの中に「世渡りが上手」ってのも含まれているに過ぎない。
もし「世渡り」という授業があれば世渡り上手は高く評価されていいと思うんだけど、
それを数学や国語みたいな教科にまで広げるのは反対。
369文責・名無しさん:2006/02/19(日) 20:14:04 ID:Mc5nvGUV
>>367
あったね。
確かこのスレでも電突した人がいたな
370文責・名無しさん:2006/02/19(日) 20:27:36 ID:7T11JVpn
>>368
大学に入ってからも成績には教授の主観が入りますよ。
ついでに社会人になっても上司の主観が入りますよ。
371文責・名無しさん:2006/02/19(日) 20:35:07 ID:hAwgBmoM BE:62104526-
372文責・名無しさん:2006/02/19(日) 20:46:12 ID:tT7u04cJ
>>371
抗議とかなかったんですかねぇ?
373文責・名無しさん:2006/02/19(日) 20:54:16 ID:Vsdgx4pY
あったからすぐに変えられたんじゃなかったっけ?
374文責・名無しさん:2006/02/19(日) 21:00:52 ID:uxobgB3W
>憲法に違反した現実を、憲法に合わせて直すべきで、憲法を現実に合わせる
>べきではないと私は思う。
なら憲法89条に現実を合わせろよ。
375 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/19(日) 21:09:10 ID:tKlRUXVm
変更した理由も記事になった。反響が6件って明らかにウソだろ


日新聞西部版 6日付 (平成17年2月6日)
「編集部から 挿絵の変更について」

  1日から掲載した声カットの挿絵「異国の空の下で」は5日付の一部地域掲載分から差し替えました。
 経緯などを説明します。

  挿絵は、彫刻家の船山滋生さんに制作を依頼し、通常は船山さんから届く原画をそのまま掲載していま
 す。花や樹木など自然を題材にした絵が中心ですが、今回のような時事的な題材でメッセージを込めた挿
 絵を描くこともあります。

  この挿絵に、4日までに6件の反響が寄せられました。うち4件が「図柄は簡易墓標であり、隊員の死
 を想定している」「隊員の家族が悲しい思いをする」などの批判や指摘でした。

  船山さんはイラクに赴く自衛隊員の身の上を思い、「こんなことがあってはならない」とのメッセージ
 をこめるため、銃を地面に突き刺した、墓標をイメージさせる図柄を選んだと話しています。

  しかし、批判や指摘を受け、隊員とその周辺の方々はもちろんイラクでの自衛隊活動を見守る読者の皆
 さまに不安や不快感を与える恐れについて、もっと重く受け止めるべきであったと気付きました。通常な
 らば10日間掲載するはずでしたが、配慮を欠いたことを深く反省し、1月下旬に掲載した「サルトリイ
 バラの実」に差し替えました。

  隊員やそのご家族に不安を与えたり、不快な思いをさせたりすることは本意ではありません。今後は気
 をつけて参ります。
376文責・名無しさん:2006/02/19(日) 21:24:29 ID:uA6fZjqp
>>360
朝日がこういう投書を載せるか・・・・
それなら、靖国参拝を中傷する中国・韓国は日本に謝罪する必要があるな。
靖国を「不当に中傷しないことを定める法」をつくるべきと、朝日は主張すべきだろう。
377文責・名無しさん:2006/02/19(日) 21:39:34 ID:rFJWXwUM
>>376
その場合は 逆 になります。
378文責・名無しさん:2006/02/19(日) 21:41:00 ID:XrqfZnyb
>>371
右側はマッドアマノ作?
379文責・名無しさん:2006/02/20(月) 00:10:49 ID://bhOpvm
>>371
増えてるww
380文責・名無しさん:2006/02/20(月) 00:21:51 ID:kDneH8SA
>>353
まっとーな意見。
381文責・名無しさん:2006/02/20(月) 00:39:45 ID:aBYiLiWv
自分が紙面上で書き難い内容を投稿者に繰り返し代弁させて世論操作しようとしてるんだろうな。
382文責・名無しさん:2006/02/20(月) 02:21:22 ID:d1ZlIGZz
朝日新聞 2月19日付 第2広島面 「やまびこ」欄

「大和」に思う  賛美の時代 迫る危惧

 戦後60年、かつての軍港呉市に戦艦大和の模型ミュージアムが開館し、大勢の入館者があったと報道されている。
 友人が一度訪れてみようと誘ってくれたが、私はどうしても足が向かない。なぜなら、世の中がまた、逆戻りしてきているのではとの危惧をするからだ。
 「男たちの大和」(辺見じゅん著)を読んでみた。たくさんの男たちが登場してくる。特に初年兵などは、お国のために死ぬのだと信じてやまない純真な心で、懸命に任務を遂行していた。
 戦艦大和へのあこがれ、戦場での連帯感の強さ、一つの目標に向かって突進する姿にかつての教育、軍隊規律のすさまじいものを感じる。
 一方、その陰で銃後を守る母、妻、姉妹、恋人などの女の悲しさ、いきどおり、これに耐えるせつなさを思う。出征の時、耳元でこっそり息子に「死ぬなよ」との母の姿に女としての本心をかいま見た。
 二度と戦争してはならぬと誰だって確信して言える。
 憲法改正が叫ばれ、首相の靖国神社参拝、自衛隊のイラク駐留など、私たちの身辺にはかつての?T大和?Uを賛美したときがぐんぐんと身近にせまってくるように感じるのは私1人だろうか。
 二度と教え子を戦争に送ってはならないと、力いっぱい叫んだ日々を思い出している。

(福山市、元教諭・橋本玲子・68歳)
383文責・名無しさん:2006/02/20(月) 02:36:18 ID:icc0FtUo
>逆戻りしてきているのではとの危惧をするからだ。
考えすぎだと思う。
そんなこといってたら、スミソニアン博物館が大変なことに・・・
384文責・名無しさん:2006/02/20(月) 02:45:03 ID:AiK2P7zP
>>382
>橋本玲子

一瞬「人権なないろミュージアム」の中の人かと思った。
あの人は川西さんでしたな。
385文責・名無しさん:2006/02/20(月) 03:02:41 ID:lnV1NAxU
自分も最近大和ミュージアム行ってきたけど展示内容が多くて2・3時間じゃ全部見られない
純粋に展示内容が良いからリピーターも増えて客が増えるのは当然でそこに思想も何もない
原爆資料館の客が減ってるらしいけど、見てポジティブになるような内容じゃないからそら
リピーターなんて来るわけないし客も減るわなとオモタよ
ミュージアムの近所に海自の潜水艦置いた資料館もできるらしいしぐんくつの足音が聞こえる人がもっと増えそうだ
386文責・名無しさん:2006/02/20(月) 06:40:39 ID:saEPdRgS
>>382
>〜〜のは私1人だろうか。

こう書く奴の文章に、中身のあった試しがないと思うのは私1人だろうか。
387文責・名無しさん:2006/02/20(月) 07:13:56 ID:Yq+kOvWL
>>382
大和を一般国民が知ったのは戦後なんだけど。大和を賛美してるのはむしろ戦後なんだが。
388文責・名無しさん:2006/02/20(月) 07:29:09 ID:UAdCjLLg
朝日新聞 2月20日 東京版 声

共社の共闘で社説に驚いた  弁護士  高見澤 昭治(東京都中野区 64歳)

 社説「共産と社民 昔の夢よ再びですか」(15日)を読んで驚き、失望しました。
私は両党と個人的に特別の関係はありませんが、平和憲法を大切に思っています。
そして、世界有数の軍隊に成長し、海外に派兵されるに至った自衛隊に危惧の念を
抱いています。
 朝日新聞は、私と同様の認識だと信じていました。民主党までも憲法改正へ姿勢
を転換しつつある中、共産と社民の協力を「どこか懐かしい響き」というのではな
く、お互いに連携し、平和勢力としての大きな力を発揮することを前向きに評価する
と思っていました。
 ところが、むしろ揶揄とも思える見出しの下、「かつて自衛隊違憲論だった時代の
社会党に逆戻りしたかのような転換だ」「少数派に徹することが生き残りへの道とい
う割り切りなのだろう」と、何だか冷たく突き放したように読めました。
 最後に「小さな石だが、市民団体や労働組合など政党を超えた連携に広げられれば」
とありますが、このような傍観者的姿勢で平和憲法を護れるのですか。平和な日本を
築くため、朝日新聞が積極的な役割を果たすことを期待しています。
389文責・名無しさん:2006/02/20(月) 07:43:16 ID:IxXmKyws
>>388
それ、ネタじゃないのか。すげえなw
朝日が、カルト宗教の機関誌だと言うことが良くわかる投稿だw
390文責・名無しさん:2006/02/20(月) 08:01:28 ID:tRV7RXCf
高見澤昭治で検索すると予想どうり香ばしい

プロ市民専用だね 朝日
391文責・名無しさん:2006/02/20(月) 08:39:43 ID:nFuZIzh8
ちょっと関係ないけど…。
民主の馬淵のブログ、自分に好意的な意見しか載せずに
検閲するんだけど、検閲を突破して民主を批判した猛者がw

http://www.election.ne.jp/10679/archives/0002655.html#comment
民主党の鋭い追及には脱帽しました。
主にライブドア問題で攻めて行っているようですが、
はじめて馬淵のさんの名が世に知れ渡ったマンション偽装問題も
終わらせずに継続していって欲しいと思います。
わたしは民主党を支持していますが、
つまらない誹謗中傷に終始する様は見たくありません。
ただしい野党のあり方を示していってください。お願いします!
Posted by 赤井邦道 at 2006.02.18 12:30:52

民主は終わった。
縦ー!!
392文責・名無しさん:2006/02/20(月) 09:36:15 ID:Td29+lgl
>>382
もうこの手の投稿は飽きた。
毎回毎回同じことしか言えないのか?
>>388
こういう人間が弁護士やってるんだもんな…
393文責・名無しさん:2006/02/20(月) 09:45:11 ID:G6nxo7TN
>>388
>世界有数の軍隊に成長し、海外に派遣されるに至った自衛隊に危惧の念を抱いています。
中国軍
兵力240万人
戦車8000両、歩兵戦闘車500両、装甲車7000両、野戦砲14500門、迫撃砲13500門、多連装ロケット3800基、対戦車ミサイル5000基、対空ミサイル3000基、弾道ミサイル1000基
第四世代戦闘機300機、戦闘機・攻撃機4000機、爆撃機420機、哨戒機200機、空中給油機100機、輸送機600機、早期警戒機10機、ヘリ3000機
フリゲート32隻、駆逐艦28隻、原子力潜水艦6隻、潜水艦60隻、哨戒艦艇870隻、機雷艦艇121隻、揚陸艦艇60隻、補給艦艇2隻
建国以来武力行使が18回以上
今まで戦った国
アメリカ、イギリス、オーストラリア、トルコ、南アフリカ、ニュージーランド、韓国(国連軍)
タイ、フィリピン、チベット、台湾、ソ連、インド、ベトナム
1980年代のイラク・イラン戦争時やアフリカの内戦時に対立した両国に戦車、装甲車、銃火器、戦闘機、対戦車ミサイル、対空ミサイルを
売ってくれた国連常任理事国は中国だけですけど。
世界の地雷の6割は中国製で、
今まで世界各地に売っていた。
どっちの軍隊が危惧を感じますか?
394文責・名無しさん:2006/02/20(月) 09:51:14 ID:hnhf9IeG
≧393
中国軍はほとんどが旧式で、実質的な戦力は日本と同じ。
むしろ日本が周辺よりさらに突出しようとしている。
by 田岡先生
395文責・名無しさん:2006/02/20(月) 09:52:20 ID:qfg+l0yh
核兵器を無視してるな…
396文責・名無しさん:2006/02/20(月) 09:55:55 ID:duVT4kbg
>>388
朝日の極左社説に、もっと左になれと説教たれているのに
驚いた。下には下がいるんだね。
397文責・名無しさん:2006/02/20(月) 10:02:10 ID:XoMiTnWf
>>394
田岡元帥なら仕方ないが、案の定中国がどんどん装備更新していることを無視しているし、
戦力は量の2乗に比例するから2倍の量の敵と互角になるには4倍の質が必要なんだよな。
398文責・名無しさん:2006/02/20(月) 11:03:22 ID:VQpjoE2G
>>388
わざわざ自分は党とは無関係だっていって投稿するやつに
まともなヤツがいたためしがないw
もはや少しでもまん中よりの発言しようものならこの手の輩からお叱りがくるんだから、
このまま先細りで心中してくれれば日本も少しはまともになるな。
399文責・名無しさん:2006/02/20(月) 11:04:02 ID:K0aLTURA
>>388
こういう電波を載せて、一見批判と見せかけつつ
遠回しに自社のスタンスを正当化させる戦術か
400文責・名無しさん:2006/02/20(月) 11:52:27 ID:4yPxm+Jo
>>391
こんなのもあったwww

馬淵先生がガセネタ掴むわけないよ。
面白おかしくしてるマスコミは最低です。
死ぬ気で頑張ってる人を中傷しないで下さい。
ね、酷いと思いませんか?
よく考えれば分かることです。
Posted by 主婦 at 2006.02.20 10:06:13

馬面死ねよってwwwwwww
401文責・名無しさん:2006/02/20(月) 12:19:26 ID:htOxmR6Q
2月20日付東京本社版
大阪府 金忠亀
声と歌壇にダブル掲載
紙面ジャックおめでとうw
402文責・名無しさん:2006/02/20(月) 13:04:17 ID:uHFKOW/I
>>401

またこのおっさんかい。
好きだねえ・・・
403文責・名無しさん:2006/02/20(月) 15:34:33 ID:V38DL3l6
本日付け全国版(山形)『朝日歌壇』より。

●高野公彦選
「死ね」「殺れ」とゲーム機に向かい楽しげに叫ぶ子達の背のあどけなき
(川越市)津村みゆき

評:内心肌寒い思いで子たちを見ている。
404文責・名無しさん:2006/02/20(月) 17:04:58 ID:AiK2P7zP
>>403
「死ね」とか「殺れ」とかなんて、将棋や囲碁やトランプでもいわない?
405文責・名無しさん:2006/02/20(月) 17:14:19 ID:IeqkTGMs
「やれ」を「殺れ」と変換した感性が素敵
406文責・名無しさん:2006/02/20(月) 17:18:04 ID:2SKlj/cg
>>382
世の中がまた、逆戻りしてきているのではとの危惧をするからだ。

だが心配のしすぎではないか。

      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)<    心配のしすぎ。
  φ⊂  朝 ) \______________  
    | | |  
    (__)_)
「男たちの大和/YAMATO」製作委員会
東映  角川春樹事務所  テレビ朝日  東映ビデオ  
朝日放送  広島ホームテレビ  九州朝日放送  北海道テレビ  長崎文化放送
鹿児島放送  朝日新聞社  東京都ASA連合会  中国新聞社  北日本新聞社
東映アニメーション  ゲオ  TOKYO FM  幻戯書房  サンブック社  東映エージェンシー
407文責・名無しさん:2006/02/20(月) 18:53:33 ID:35uBOU6j
2月20日付四国新聞「読者の声 こだま」より

■知事の護国神社参拝は慎重に
  多度津町・後藤 賢一郎

 知事に護国神社参拝を求める意見がある。首相の靖国参拝をめぐって国際的な
批判が高まっている今、知事の護国神社参拝で火中の栗を拾うような事態が起こ
らないとは限るまい。戦前、招魂社と称していたのを護国神社と改称し、戦後再
び招魂社の旧名に復したと辞書にあるが、私には招魂社の意識はない。護国神社
は靖国神社とまったく無縁だろうかとの疑念が去らない。子供心に靖国参詣と同
じだと教わった記憶がある。意見は尊重すべきであるが、慎重を期したい。
408文責・名無しさん:2006/02/20(月) 19:01:12 ID:Cwgxc/h7
>>353
これってどこから拾ってきたんだろ?
出来ればリンクも貼って欲しいんだけど
>>371
が見れないんだけど誰か再うpお願い
>>382
一応大和ミュージアムは、その当時の日本の技術力を再評価するっ、てのが目的のものだったと思うんだが
それと、呉には他に観光資源がなく、広島に来る修学旅行生や、観光客を呼び込む目的って側面もある(これが第一の目的だろう)
それを見もせずに自分で勝手に想像して、世の中がまた逆戻りしてるのではと危惧するとかw
韓国や中国の抗日記念館とかにはどういった感想をお持ちなんでしょうか
そういえば、福山にはホロコースト記念館があるらしいけど、勿論これには大賛成で足繁く通ってらっしゃるんでしょうね
409文責・名無しさん:2006/02/20(月) 19:06:04 ID:fhPOwQiZ
>>404
ゲームだろうが本物だろうか野球なら「殺せーっ」とか言うしね。
410文責・名無しさん:2006/02/20(月) 19:26:12 ID:mla378va
>>360
これねぇ、関係者はすでに謝罪しているんじゃないかな。
ただデンマーク国家としての謝罪は拒否しているんだな。朝日がこれを載せたのはなんとか
靖国に関連付けさせたい一念だと思う。
411文責・名無しさん:2006/02/20(月) 19:47:30 ID:/Ye4ghcS
>>407
「火中の栗を拾う」の用法を間違っている。あれは他人の利益のために危険を冒して
馬鹿な目に遭うということだぞ。
412文責・名無しさん:2006/02/20(月) 19:58:26 ID:uHFKOW/I
>>411

俺もそう思った。
どうもしっくりこない使い方だね。

まあ、それ以前に「私には・・・意識はない」
「疑念が去らない」「記憶がある」など、文全体に
客観性がないから、全然お話になりませんね。
413文責・名無しさん:2006/02/20(月) 20:44:21 ID:/BYo7eoO
>384
ウヒャヒャw オマイさんは俺か?w
あの人、目立ってる女に対しての僻みしかないんか?
コメント欄で前提条件が引っくり返ってる事を指摘されても
出てくる結論は同じって、あ〜〜た‥‥‥‥。
414文責・名無しさん:2006/02/20(月) 20:59:02 ID:Td29+lgl
国政調査権に応じない自民の横暴投稿まだー?
415文責・名無しさん:2006/02/20(月) 21:35:21 ID:pJ7/rUr7
>>414
その話題はさすがの朝日投稿職人も避けてるような気がするな
416文責・名無しさん:2006/02/20(月) 21:58:35 ID:65qUvp2N
>>409
某マンガの「ぶっ殺す Ya-ha-!」は、アニメじゃ「ぶっ倒す!Ya-ha-!」になってる。
殺す、死ねはまあ、なるべくやめようよ。
417文責・名無しさん:2006/02/20(月) 22:19:33 ID:vy2smdea
>>415
その無茶な期待に応えてこそ朝日
418文責・名無しさん:2006/02/20(月) 22:20:09 ID:YilF9c+6
20日朝日新聞 東京本社版

「計画の見直し行政なぜせぬ」 団体職員 大倉寿之 (東京都武蔵野市 41歳)
「共社の共闘で社説に驚いた」 弁護士 高見澤昭治 (東京都中野区 64歳)
「母子手帳見て知った母の愛」 中学生 山岡加奈 (名古屋市瑞穂区 13歳)
「EUを手本に農政改革を」 無職 上林光雄 (山形県酒田市 61歳)
「友人の住所を教えてほしい」 無職 古屋園子 (甲府市 76歳)
「義母の宅配便一枚の愛情が」 無職 上田裕之 (川崎市麻生区 72歳)
「赤ちゃん連れ時と場所みて」 主婦 新垣康江 (茨城県鹿嶋町 34歳)
「拉致犯罪者に怒りと悲しみ」 会社員 金忠亀 (大阪府忠岡町 70歳)

今日はこんな感じでした。
419文責・名無しさん:2006/02/20(月) 22:26:09 ID:PDMlUaJU
>>415
>>417
さすが投稿者だ!俺たち朝日が言えなかった事を平然と言ってのける!!
そこにシビレル!憧れる!!!!(AAry
420文責・名無しさん:2006/02/20(月) 22:58:09 ID:BERvqusp
毎日新聞 2006年2月20日付 朝刊 5面 みんなの広場

はなから疑っている突然の職質
主婦65(大阪市淀川区)

 ある日の午後、主人は自転車でいつものようにぶらっと出かけた。
健康づくりにと、遠出の時はサイクリング車で、近くの時は「ママチャリ」で出かける。
その日はママチャリ。
帰る途中、自転車の警察官2人とすれ違った。2人はすぐにUターンして来て、いきなり主人に「自転車の防犯登録の番号を照会させてほしい」と言ったそうだ。

 「似た自転車が盗まれた」とか、走っていたのが真夜中などというのならまだ分かるが、そうではない。
はなから疑っている、そんな雰囲気を感じたという。
帰宅した主人は「作業服を着ていたからかなあ」と話していた。
「もし身なりで疑ったのなら許せない」と腹立たしい気持ちでいっぱいになった。

 親類に警察に勤める者がいて、迷惑をかけないように特に心を配ってきたつもりです。
ご苦労も分かるし、協力もしてきました。
娘から譲り受けた自転車だとすぐに分かったので大事にはならなかったものの、「もう協力したくない」とさえ思いました。

--
仮定の問題なんだよなあ。
あと、似た自転車は盗まれています。ほぼ確実に。
421文責・名無しさん:2006/02/20(月) 23:10:33 ID:1U5QQKIP
日記を投稿するな、と
422文責・名無しさん:2006/02/20(月) 23:37:02 ID:WNzg+/Rs
これ位の協力は当然だと思うが。
今までどの程度の協力してたんだろ?

>ご苦労も分かるし、協力もしてきました。
423文責・名無しさん:2006/02/20(月) 23:49:58 ID:8yYrPdf1
実際やられてみろよ、腹立つぞ!
おれは夕方、無灯火で乗ってたら止められて無線で盗難確認させられた。
俺のだとわかってもあやまりもせず、電灯つけないとダメだぞとぬかしやがった。
424文責・名無しさん:2006/02/20(月) 23:52:41 ID:1U5QQKIP
まぁ、無灯火はダメだぞ
425文責・名無しさん:2006/02/21(火) 00:26:34 ID:CxY8K7mj
無灯火チャリはマジで死んでください
426文責・名無しさん:2006/02/21(火) 00:30:48 ID:h9qD671Q
おれはもう10回以上自転車の職質されてるよ
そんなに怪しい人物に見えるのか_| ̄|○
427文責・名無しさん:2006/02/21(火) 00:33:47 ID:yI1NbLRO
>>420
奥さんも旦那さんも『警察官は身なりで疑っている』とはなから疑っています。
そんなお2人にはこの言葉を贈りたい。

チャリ乗ってておまわりに職質受けたことのない香具師はインピオ
428文責・名無しさん:2006/02/21(火) 00:49:41 ID:Pq+TCWLy
もう、チャリにもナンバープレートつけろよ。
警察も新しい利権ができて大喜びだろ。

軽い気持ちでチャリ盗むDQN>違法駐輪するヤツ>>>駐輪所確保しない行政>>>職質島来る警察
429文責・名無しさん:2006/02/21(火) 01:04:08 ID:6ZYqiIsk
>>418
「40代の男性」は団体職員しかいないのか……
430文責・名無しさん:2006/02/21(火) 01:11:10 ID:/sWBhwAH
>>428
そうそう。
あんな連中に治安の向上を期待する方が間違ってる。

日本はもっと、サウス・ブロンクスのようになるべきだよ。
431文責・名無しさん:2006/02/21(火) 01:14:28 ID:tM0fhh2B
>>420
俺もボロ自転車乗っててパトカーに呼び止められたことがあったな
もちろん警官も職務なんだし、仕方がないことだとは理屈じゃわかるが
防犯番号問い合わせてシロだとわかったら「ご協力感謝します」
ぐらいは言って欲しかった
432文責・名無しさん:2006/02/21(火) 01:17:02 ID:amPzChzq
>>430
サウスタウンと申したか
433文責・名無しさん:2006/02/21(火) 01:44:32 ID:8u7mQIKP
チャリの防犯登録の確認ってそんなむかつくかね?
「はーい、止まって〜、ライト点けてね〜」
「あー、すいません」
「防犯登録してる?」
「してるっす」
「じゃ照会するからちと待って」
「あいー」
〜5分経過〜
「はいオッケー、ライトは点けてね〜」
「はーい、すんません〜」

別にむかつきもせんのだが。
434文責・名無しさん:2006/02/21(火) 01:51:47 ID:bmYG6b3k
>420
チャリに乗っていて職質を受けた事の無い奴はイン●と言うではないか。
435文責・名無しさん:2006/02/21(火) 02:03:13 ID:wBcna1uQ
私は同じ自転車を2回盗られて2回とも帰ってきた経験があるので防犯登録さまさま、
よって多少の警察への協力は苦にもなりません。
今は原付に乗り換えて慣れ親しんだ自転車君とはサヨナラしましたが。
436文責・名無しさん:2006/02/21(火) 02:12:09 ID:wBcna1uQ
>>413
遅レスですが、それってどのコメントですか?
437文責・名無しさん:2006/02/21(火) 02:13:33 ID:8nzguX1r
時間に余裕が無いときに呼び止められた場合、何も無しで去って行くのは、非常に腹立たしいわけだが。
438文責・名無しさん:2006/02/21(火) 05:48:02 ID:L9NWL+cT
足立区の警官はだいたいそんな感じ。
さすが公明党が選挙区で受かる区。
439文責・名無しさん:2006/02/21(火) 06:15:09 ID:+/H3Pt0e
昨日の大阪版で冬季五輪特集の投稿がたくさんあったんだが
ほとんどの投稿の主旨が「メダルの数にこだわらず、がんばった選手をたたえよう」だったのに
かたえくぼの内容が「参加することに意義があるという言葉を日本人は忠実に守っている」
っていうひどい嫌味だった
440文責・名無しさん:2006/02/21(火) 07:53:53 ID:ovRBHPEE
>>439
逆に今日の東京版にはメダルにこだわるのは当然って投稿があったぞ
441文責・名無しさん:2006/02/21(火) 10:05:05 ID:KLCZNkWL
>>420
自分のことを「怪しくない」と知っているのは自分自身だけだと知るべきだな。
警官は、言ってみれば人を怪しむのが仕事だ(もちろんそれだけではないけれど)
横柄な態度でなければ快く協力するのが市民の義務というものだろう。
それで「怪しいやつリスト」から除外されたと思えば気分はむしろ晴れる。
442文責・名無しさん:2006/02/21(火) 10:07:44 ID:3Hp0jq0Z
>>420

くだらねえなあ・・・
いちいち投稿するほどの話なのか?
「雰囲気を感じた」だの「もし・・・なら」だの
いまいち説得力がない。
443文責・名無しさん:2006/02/21(火) 10:11:41 ID:FF6oqc2w
でも確かにムカつくな。
信号点滅してたので、チャリとばして信号渡ったら、いきなり止められて調べられたことがある。
あと、DQN風が二人乗りしているのを、わざわざパトから降りてきて職質。
で、その横を信号無視して渡った主婦はお咎め無しで見逃したのを、見たことがある
444文責・名無しさん:2006/02/21(火) 10:16:22 ID:yGiA/uJW
見逃したというか手が回らなかったのでは?
警察についてはネット犯罪系やソフトウェア系での捜査力は全く信頼してないが
通常の軽犯罪対策については俺はある程度の評価はしてるし
職務質問されても普通に答えるよ、相手がやたらと威圧的じゃない限りは
445文責・名無しさん:2006/02/21(火) 10:19:05 ID:dsrG+5NT
最近強い電波がない つまらん
446文責・名無しさん:2006/02/21(火) 10:32:52 ID:UAHRj/D6
職務質問2回ほど受けたことあるけど、
普通に答えたし別に腹も立たなかったけど。
相手の態度が高圧的だったから腹が立ったとかいうならわかるけど、
職務質問されること自体がそんなにいやなのか。
447文責・名無しさん:2006/02/21(火) 10:42:29 ID:CbhwAC1A
>>443
信号点滅は渡ったら駄目だよ。
それにDQNの二人乗りの方が、主婦よりまずいだろ?全部を一度に取り締まれるわけないじゃい。
448文責・名無しさん:2006/02/21(火) 11:17:39 ID:PRkBoDVA
つーか、態度が悪い云々は警察署に言えと…
449文責・名無しさん:2006/02/21(火) 11:22:11 ID:I5R1Osos
平日の昼間にチャリ乗ってたらほぼ確実に職務質問される
450文責・名無しさん:2006/02/21(火) 11:34:39 ID:L1gKeD8G
>>414
永田メールネタなら、朝日川柳に掲載された模様。


431 名前:文責・名無しさん 投稿日:2006/02/19(日) 18:37:46 ID:KvhpsVx1
朝日川柳 大友閑人選

 弟が息子に送金どこ悪い 鶴岡市 工藤ひより ←常連 >>300
 評:武部幹事長いわく?
451文責・名無しさん:2006/02/21(火) 11:45:49 ID:+QRDVEiC
夜中、男二人で歩いてたら職務質問受けた事あったなぁ。
あまりにも高圧的っていうかタメ口聞いてきたから
「私は協力してあげてる立場ですよね?」
「なんで協力してあげてる私に対してタメ口なんですか?
コンビニの高校生店員の方がまだマシな口の聞きかたしますよ」
って警官にDQN返ししたことある。
452文責・名無しさん:2006/02/21(火) 11:46:12 ID:tI326Sdl
今日の東京版に>>180への反論がきましたよ
453文責・名無しさん:2006/02/21(火) 11:56:57 ID:wBcna1uQ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000514-yom-soci

例によって、韓国が「ウリナラ領海」を主張し出す

朝日に「メタンハイドレートは日韓で共同開発を」という投稿が載る

という流れになるかなあ。
454文責・名無しさん:2006/02/21(火) 12:12:02 ID:X48/xFpp
朝日は投稿採用の際に確認の連絡が来るって本当?

逆に連絡無しでそのまま掲載される新聞って無い?
455文責・名無しさん:2006/02/21(火) 12:19:16 ID:EqRH3yOU
朝日 福島版

 「こども」表記 漢字はやめて
  専門学校教員 佐野 直樹(仙台市宮城野区 43歳)

 仙台市は新年度から市の部署として「子供未来局」を新設する。これを機に、
梅原克彦市長は以前からあった「こども企画課」「こども家庭係」をそれぞれ
「子供〜」に表記変更し、市が出す政策や文書の表記も「子供」に統一すると
発表した(15日宮城版)。
 市長は「子供という漢字があるのだから、漢字を使うのは普通だと思う」と
言われるが、私はこれに異議を唱えたい。ひらがなは、漢文が男性貴族の
教養とされた平安時代に、女流文学や和歌に用いられて発展した日本独自の
文化的財産であり、漢字に比べて、何ら劣るものではない。
 私は専門学校で障害のあるこどものリハビリテーションについて教えていて、
授業のプリントはいつも「こども」と表記している。丸みを帯びたひらがなは、
見た目にも優しく柔らかく暖かい感じで、こどものイメージが「子供」という
漢字表記よりも、よく伝わると感じるからだ。
 役所の部署名や文書は、ただでさえ漢字が多すぎる。これ以上漢字を
増やさないためにも、子供はやはり「こども」と書いてほしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
役所の文書でいちいち子供のイメージを伝える必要なんてあんまりないし。
それに、一面コラムで↓こんなことを書いた朝日が何を意図してこれを掲載するのかと。
http://www.asahi.com/paper/column20060219.html
456文責・名無しさん:2006/02/21(火) 12:51:51 ID:2Onx9oRn
>>455
×「こども」というひらがな表記の方が暖かいイメージ
×ひらがなは日本の文化的財産

○「子供」と書くことは「子は大人のお供」という意味で、
 支配−被支配の関係を表す差別用語だ。
 こどもの権利条約に基づき、直ちに「子ども」「こども」表記にすべき。

女性専用車も建前は痴漢からの女性保護、本音は「男」を社会的に懲罰する目的。
こういう連中は口当たりのよい台詞の裏にふざけた本音があるのがパターン。
457文責・名無しさん:2006/02/21(火) 12:52:06 ID:EpXucEpy
志貴島の日本の国は事靈の佑はふ國ぞ福くありとぞ

「こども」には、何か宿っているのでしょうかね。
458文責・名無しさん:2006/02/21(火) 12:52:25 ID:wBcna1uQ
>>455
うわ、出た言葉狩り。
>何ら劣るものではない。
優劣ではなく、根幹部分を表意文字で書くことによる利便性の問題だと思うが。

> 私は専門学校で障害のあるこどものリハビリテーションについて教えていて、
>授業のプリントはいつも「こども」と表記している。丸みを帯びたひらがなは、
>見た目にも優しく柔らかく暖かい感じで、こどものイメージが「子供」という
>漢字表記よりも、よく伝わると感じるからだ。
自分がやっていることは正しい、と思っているんだろうな。
「障がい者」と書けというプロ市民も少なくないんだが、その辺どう考えているんだろう。

>役所の部署名や文書は、ただでさえ漢字が多すぎる。これ以上漢字を
>増やさないためにも、子供はやはり「こども」と書いてほしい。
意味を伝える上でも、紙面節約の面でも、表意文字を使うのは合理的だと思うが。
どこかの半島の国みたいに、漢字を全廃して偉大なウリナラ表音文字にするのがいいのか?

459文責・名無しさん:2006/02/21(火) 13:05:55 ID:u1cVVHkH
朝日 神奈川版

 元気な若者は階段使ったら
  アルバイト 篠原 重雄(東京都世田谷区 37歳)

 地元の私鉄の駅には、改札とホームを結ぶエレベーターが設置されている。足
腰の弱ったお年寄りや体の不自由な方々のためだ。ところが20代、30代の若者の
利用が目につく。活力豊富な健康人の使用を禁ずるような規則を書いた張り紙が
あるわけではない。だが、はたから見ると、どこか見苦しい。
 30代の半ばを過ぎた私は、積極的に階段を選び、脚力強化を図っている。駅
ではあえてエスカレーターをこばみ、階段を息づかい荒く上っていく。
 この試みに加えて、毎朝100回ひざの屈伸運動を日課にしている。続けてい
ると階段を上る時も、筋肉への負荷が、苦痛から快感に変わり、年齢も10歳ぐら
い若返ったような興奮を覚える。体力のピークはすでに過ぎ去ってしまったが、
筋肉に要領よく刺激を与えれば、まだまだ敏感に反応する。
 街にはエスカレーターなど、体への負担を減らしてくれる便利な道具が、あち
こちに見受けられる。しかし、これらに頼っては、いつの間にか足腰が弱るな
ど、落とし穴があることを忘れてはならない。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

別に基地外なことを言ってるわけではないが…37才の割に文章が年寄りくさいんだよねww。
460文責・名無しさん:2006/02/21(火) 13:22:27 ID:3Hp0jq0Z
>>455

いつまでこういうくだらないこと言い続けるんだろうか?

>役所の部署名や文書は、ただでさえ漢字が多すぎる。

43にもなってよくこんな恥ずかしいことを言えるものだ。

>>459

がんばってくれ。


461文責・名無しさん:2006/02/21(火) 14:09:33 ID:TIiQEJHZ
>>455
必死に屁理屈をこねくり回しているが、思想統制を企む亡國思想の徒の戯言としか受け止められない。
「これ以上漢字を増やさないためにも」とは一体どういう意味なのか。
戦後に強行された漢字制限政策が宗教界、文学界から厳しい批判にさらされた事実を知らぬはずはあるまい。
462文責・名無しさん:2006/02/21(火) 14:27:09 ID:CDjK3H0V
>>455
ちょっと深読みし過ぎかもしれんが、
子”供”という字面に個人主義(と言うなの我侭勝手)大好きなサヨクが拒否反応を示した図のように見えるな。
投稿者が「こども」という表記が好きな事を訴えても「じゃあお前が書くときはそうしろ」で終わる話だしね。
463文責・名無しさん:2006/02/21(火) 14:29:16 ID:EQa5x6/c
>>455
産経投稿欄2月20日

      幼稚園で漢字の大切さ実感 
             主婦 (大阪府堺市 47歳)

 息子が通う幼稚園では、名札をはじめ持ち物の記名はすべて漢字と決め
られています。わが家の名字は「先生でも読めないのに」と思いながら入
園準備をし、当初はとても疑問を抱いていました。
 しかし、入園すると、年少の3歳児というのに子供たちはお互いにフル
ネームで呼び合い、あっと言う間に友達の名前を読めるようになっていま
した。
 ただ単に友達の名前として覚えるだけでなく、次第に応用もできるよう
になり、「松田さんの松と山中さんの山やから、松山や」などと、道すが
らの表札や看板を読んだりするのです。
 記名を漢字にするだけで、子供たちは自然に漢字の読みが身につくこと
に驚き、漢字の大切さを実感しました。
 息子は4月から市立の小学校に上がります。ところが入学のしおりには
「友だちにも読めるように、名前はひらがなで書く」とありました。
「なんで? ひらがな?」。幼稚園より漢字レベルを落とさないといけな
い小学校に大いなる疑問を抱きながら、いま入学準備をしています。
464文責・名無しさん:2006/02/21(火) 14:31:49 ID:toabIWuO
588 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/02/20(月) 13:01:50 ID:F/HlGJyI
朝日が大好きなうちの社会科教師資格もち母親の一言
「最近朝日も右に寄ってきたし・・・」

( ゚Д゚)
465文責・名無しさん:2006/02/21(火) 14:48:46 ID:wBcna1uQ
>>459
基地外とは言えませんが、
> 30代の半ばを過ぎた私は、積極的に階段を選び、脚力強化を図っている。駅
>ではあえてエスカレーターをこばみ、階段を息づかい荒く上っていく。
> この試みに加えて、毎朝100回ひざの屈伸運動を日課にしている。続けてい
>ると階段を上る時も、筋肉への負荷が、苦痛から快感に変わり、年齢も10歳ぐら
>い若返ったような興奮を覚える。
なんか「つい最近健康に目覚めて運動を始めました!」感がありありと感じられます。
3ヶ月たって同じ習慣を続けていられれば立派だと思います。
466文責・名無しさん:2006/02/21(火) 15:05:14 ID:3Hp0jq0Z
それでは僭越ながら>>180の反論投稿を。

年金生活者の実態みつめて(横浜市戸塚)
無職 71歳

「年金から税金 当然の負担だ」(16日)の投稿を読みがくぜんとした。
まず、年金生活者を同水準の月20万円の給与所得者と比較し、所得税が
年間約2万1千円優遇されておりまだまだ不公平だという論旨である。
 しかし、こうした単純な比較で論ぜられるべき問題だろうか。私は、もっ
と年金生活者の実態に踏み込んだ議論が必要だと思っている。
 平均寿命の延びに伴う医療費の負担増、急速にすすむ核家族化で強要される
老後の自立は、老いた体の体力と気力を一層むしばみ、現役世代には想像
しがたい重圧となっている。
 大方の年金生活者はこうした不安の中で年金をやりくりし、わずかのお金を
積み立てつつ、子孫や社会に迷惑をかけまいと必死に生きている。
 このような背景の下にある年金生活者を単純比較計算で不平等と目くじらを
立てる前に、これ以上の制度の後退に歯止めをかけるよう尽力することこそ
思いやりではないだろうか。
 生きている限り、誰もが通る道なのだから。

*********************
基地外ではありませんがね。ただお互いの世代が
こういうことを言い出したらきりがないよ。
467文責・名無しさん:2006/02/21(火) 15:22:04 ID:CDjK3H0V
>>180の反論投稿
>税額は所得税だけでも約2万1千円多くなり、まだまだ年金受給者に対する優遇は続いています。
>投稿者の増税分は、少子化対策に回ったと考えるより、公のサービスを一部負担するようになったと考えるべきだと思います。

>>466の再反論投稿
>まず、年金生活者を同水準の月20万円の給与所得者と比較し、所得税が
>年間約2万1千円優遇されておりまだまだ不公平だという論旨である。

>>446の爺さん微妙に論旨を歪めてないか?

180は「今でも年金受給者は優遇されている」という事実を指摘しただけなのに
446の要約では「まだまだ不公平」→もっと税額を増やせと主張しているようにとれる

それに>>180の投稿者は終始冷静なのに対して、>>446は「がくぜんとした」「目くじらをたてる」な、などと感情的。
完全に負けてるよ。
468文責・名無しさん:2006/02/21(火) 15:32:45 ID:KLCZNkWL
>>455
こんなことをいうのなら、まずは自分が漢字のすくない文章をかけばいいのに。
とりあえず、和語は漢字にしないとか、漢語はなるべくつかわないとか。
でも、そうしようとおもえば、ながくなりすぎてダメなのね。
漢字・漢語には文章をみじかくまとめるという利点もある。

「子供」→「こども」では、1文字しかちがわないけれど、
もちろん、このことばだけをとりあげても意味はないわけでね。
469文責・名無しさん:2006/02/21(火) 15:45:02 ID:MTMAVELz
ヒント
障害者の害は元々、碍
470文責・名無しさん:2006/02/21(火) 15:48:34 ID:eitlIeZ/
>>455
>ひらがなは、漢文が男性貴族の
>教養とされた平安時代に、女流文学や和歌に用いられて発展した日本独自の
>文化的財産であり、漢字に比べて、何ら劣るものではない。

男性の片仮名は?‥‥まぁ、それは置いておこう。
しかし、お隣の国の失敗をわざわざ真似る必要はないと思うが?
隣では、民族固有の文字に固執して、漢字教育をしなかった時代があった。
日本で言えば、全ての文章をひらがなで書くようなもんだ。

そのくにでそれがどういうけっかをもたらしたかわかるか?(w

文盲が減った訳じゃない。研究者ですら、過去の文献が読めなくなった。
同音異義語を、内容から判断するしかなくなって、面倒になり、本を読まなくなった。
慌てて日中韓の共通の漢字を制定するニダ!って叫んでるが、んなの、
あんたらがちょっと漢字の勉強すればいいだけと無視されている。
それこそ、隣国に学べよ。

漢字と平仮名、片仮名を混ぜて使う所に日本語の良さがあるんじゃないか
って思うけどな。
471文責・名無しさん:2006/02/21(火) 16:24:25 ID:EQa5x6/c
>>469
日本ガイシのガイだね。本字は(石+疑)の礙とある──石を前に人が
当惑して立ちつくす様と。
漢字制限のためだろうか障害に「害」なんか使わなければよかった。
支那が軽薄な省略文字を使いだしたのも毛皇帝の一声ではなかった?
精神構造上、ハングルに通じるものがある。
472文責・名無しさん:2006/02/21(火) 16:25:52 ID:Sh2jHB5B

漢字の表意性を意図的に避けて、へんな表記にこだわる連中もいるから・・・。

例:ねっとわーく、ジェンダーフリー、じんけん
473文責・名無しさん:2006/02/21(火) 16:50:23 ID:zXVjzcbR
>>472

「オンブズパーソン」
474文責・名無しさん:2006/02/21(火) 17:10:05 ID:0EPa7RyA
そもそも
>○「子供」と書くことは「子は大人のお供」という意味で、
> 支配−被支配の関係を表す差別用語だ。
> こどもの権利条約に基づき、直ちに「子ども」「こども」表記にすべき。
この考え方自体がうすら寒い。  何が差別だ。
子供が大人の庇護下にあり、大人に従っている存在なのは当たり前。
475文責・名無しさん:2006/02/21(火) 17:41:45 ID:q/v9Y/6A
どう見ても民主死亡です
本当にご愁傷様でした

【メール疑惑】 "ガセネタ" 民主党、ついに認める→責任問題へ…「それより、口座が重要」と新証拠提示へ★8
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140502217/
476文責・名無しさん:2006/02/21(火) 17:53:50 ID:wBcna1uQ
>>474
実際に「子供表記は差別用語」論者とネット上で少しやりあったことがあります。
普通は、人間は野生動物とさほど変わらない状態で生まれるが、子供の時代に年長者から
教育を受けることによって、人間が生きていくのに不可欠な「社会」というものの中での
振る舞い方を学んで成長していく、と考えると思うんです。

ところが連中は違うんですね。人間とは生まれたまま放っておけば、自動的に人格的に
何一つ欠点のない聖人のような存在に育つものであり、教育というのは極悪の大人達が
自分たちの利益を「正義」として押しつけてトクをするために行うものだと、真面目にそう信じてる。

だから連中は、教育必要論者を「自分が受けた暴力を暴力と気付かずに時代に押しつける
自己反省能力のない弱い人間」とか決めつけて「暴力の連鎖は断ち切らなきゃダメ、目覚めなさい」
というようなことを言ってきますし、また「正義」を語る人間は、自分の利益になることを
他人に要求するファシストと平気で言いますね。

根本の人間観を、人間の影の部分をなるべく見ずに、影の部分が悪いのは「教育」なんて言葉が
あることが悪いのよ、というごまかしで作り上げている彼らとは、もうどこまで行っても対話になりません。

「とにかく子供は甘やかし、その要求はすべて飲んでやるべきである。
また、女性は「甘やかす」性であり、甘やかすことについては男性は女性に敵わないから、
男性はまた女性の言うこともどこまでも聞くべきである。」

なんだそうです。あとはそれに対して疑問や反論を提示しようものならありとあらゆるレッテル貼りと罵倒。
ホントにこういう連中と言い合うことは無駄だなと思いました。2度としたくありません。
477文責・名無しさん:2006/02/21(火) 18:03:55 ID:MTMAVELz
きんたもつを見て思ったけどさ

わいせつ
ワイセツ
猥褻

これは平仮名じゃない方がよくね?
478文責・名無しさん:2006/02/21(火) 18:11:57 ID:KLCZNkWL
>>476
乙。
相手したくないのは同感だが、野放しにするのもまずい連中ですね。
479文責・名無しさん:2006/02/21(火) 18:32:05 ID:2Lf7RJ5J
日本人は本当に集団でのイジメとか、
当人には分らないように影で文句を垂れるとかいう行為が好きですね。
朝日新聞とか中国とか大韓民国とか、相手が大きければ大きいほど、
「2ちゃんねる」等と言うなんの根拠も正当性も無い、
落書きだらけの便所みたいな場所に肩寄せあって寄り集まって
グチグチネチネチ朝から晩まで誹謗中傷。貴方方って一体何時働いてるんですか?
気持ち悪いとしか言えません。どうせ学生の時も女子にもモテずに暗い人生だったのでしょう。
本当に頭のいい人は貴方がたのような連中は相手にもしませんよ。
それを勘違いして「論破した」だの「俺達の勝ちだ」だの…よくそんな恥知らずな言葉が吐けるもです。
とにかく貴方がたは海外旅行やボランティアにでも行って現実を知った方がいいですよ。
480文責・名無しさん:2006/02/21(火) 18:58:47 ID:nZ0/synU
はいはい。
で、何が言いたいんですか?
481文責・名無しさん:2006/02/21(火) 19:00:08 ID:wGwI7bRv
>>479
ボランティアで思い出したが、以前韓国人留学生が
韓国にはニートはいない。日本人ニートは海外ボランティアに行けと主張してたね。
↓ハン板で見つけた。ニートって文明病なんじゃないかと思うな。

◆韓国でも「ニート」が急増 過去最高に
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=21229

健康上の問題など特別な理由もなしに働かずに職を見つけることもしないで休んでいる人が、
統計を取り始めて以来、過去最高となり、現在の就職難を反映した結果となっています。統計
庁によりますと、15歳以上の生産可能な人口のうち、経済活動に参加していない非経済活動
人口が初めて1500万人を超えました。このうち、健康上の問題がないうえ働ける年齢である
にもかかわらず、職を見つけることをせずにただ休んでいる日本でいう「ニート」とみられる人
は159万5000人もおり、統計を取り始めた2003年1月以来、最高となりました。
482文責・名無しさん:2006/02/21(火) 19:25:16 ID:PHj4yFQS
>>481
あの国には鏡が無いのです
483文責・名無しさん:2006/02/21(火) 19:42:31 ID:BTWv2/51
>>479
こんな駄文にすら釣られなければいけないほど最近は声の電波が薄い
484文責・名無しさん:2006/02/21(火) 19:49:23 ID:frCrzdya
最低限知っておくべき(新聞版)

●ブロック紙3社連合(@北海道新聞社A中日新聞社B西日本新聞社)
 要するに、@北海道新聞≒A中日新聞=A東京新聞=A北陸中日新聞≒B西日本新聞
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B4%993%E7%A4%BE%E9%80%A3%E5%90%88

●朝日新聞(日)≒NYタイムズ(米)≒ルモンド(仏)≒東亜日報(韓国)
 特約海外新聞http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/wnetwork.html
 ニューヨークタイムズ東京支局は朝日新聞社東京本社ビル内(東京都中央区築地5丁目3-2)

●朝日新聞≒日刊スポーツ新聞≒神奈川新聞≒陸奥新報≒みなと山口合同新聞
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/associate.html

●第一に新聞不買をお勧めします。
 あと、新聞の収益源で、最も大きいのは「広告」。
 なので新聞の広告主に対して非難することも効果あると思います。
485文責・名無しさん:2006/02/21(火) 19:58:16 ID:jRXi4M8C
>>455って漢字は男性社会の象徴であり女性差別を助長する。
だからひらがなにしようって言いたいんジャマイカ
486文責・名無しさん:2006/02/21(火) 20:15:39 ID:w0ZpHv9m
宮城県では、浅野前知事とサヨクが押し切った公立高校完全共学化に
村井新知事(選挙公約で共学化を再考主張)が待ったをかけた。
しかし、議会(選挙公約で共学化問題訴えず)はそれを拒否。
朝日等は民意が勝ったと主張。(おいおい、選挙公約にしてない議会が民意か?)

ろくな議論もせずに、伝統を無にするサヨク議会に対し、梅原仙台市長は「県政の汚点」
とまでいい切った。
今回の子供表記も、そういったサヨクとの対決だろう。

お願い、梅原タン。ユアスタにも応援に来て、、、
487文責・名無しさん:2006/02/21(火) 21:32:33 ID:AR5D0WpR
>>455
イメージで語られているようだが、
俺としては「こども」と平仮名表記するのは幼稚臭くて嫌だな。
侮られている感じがする。
子供を「小さな個人」として尊重するのなら、やはり大人と同じくカッチリとした表記にしてやらねばいけない。


>>463
ウチの大学のセンセで保育園の園長もやってる人から聞いたんだが、
子供は文字を「そのまま」学ぶらしいね。
乾いた土が水を吸い込むように、漢字で知ったらそのまま漢字、英語もそのまま英語。
読む言葉は変わりないんだから、漢字で教えるとスラスラ漢字が読み書きできるようになるんだと。
ただ、最初にひらがなからスタートすると、「漢字変換」をしなくちゃいけなくなる。
で、理解力がいる分その能力はなかなか育たないから、小中高と漢字能力に個人差が……覚えられないヤツが出てくるんだと。
488文責・名無しさん:2006/02/21(火) 21:51:45 ID:UDplatBy
21日朝日新聞 東京本社版

「年金生活者の実態みつめて」 無職 中澤仁提 (横浜市戸塚 71歳)
「神社や仏閣の雰囲気に和む」 ペンション経営 深谷桂子 (山梨県北杜市 43歳)
「『こども』表記漢字はやめて」 専門学校教員 佐野直樹 (仙台市宮城野区 43歳)
「メダルが目標こだわり当然」 大学生 寺田浩平 (横浜市栄区 20歳)
「日記がわりに世界の貝収集」 無職 細川降行 (兵庫県多可町 81歳)
「元気な若者は階段使ったら」 アルバイト 篠原重雄 (東京都世田谷区 37歳)
「私語や飲食は上映中禁止に」 無職 麻生勝行 (長野県諫早市 65歳)

今日はこんな感じでした。
489文責・名無しさん:2006/02/21(火) 21:54:05 ID:zfM5cxwE
>>450
多分そのスレで突っ込み済みなんだろうが
この投稿者の脳内では送金は事実として認識されて居るんだろうか?
490文責・名無しさん:2006/02/21(火) 21:58:26 ID:iVqz5t1t
>>488
今日もまた、まともな社会人がいない……
491文責・名無しさん:2006/02/21(火) 22:29:40 ID:xXl6TpR+
>>455
この人より、大阪本社版に載っていた外人さんの意見に同意したいんですけど…
中身は全然電波じゃないです。何処の国の人だろうか?



2006年2月21日付け 大阪本社版 

表現力優れた日本語の文字  大学職員 ウェルポー・デント・アンビィ(大阪府堺市 53歳)

 世界の言語をすべて知っているわけではありませんが、私は日本語は優れた言語の一つだ
と思います。
 漢字とひらがな、カタカナの3種類の文字を使うことで新聞記事や本、街中の広告が非常
に分かりやすいと思っています。表音文字のひらがな、カタカナが表意文字の漢字に微妙に
つながって書き手の気持ちをうまく表しています。
 最初にひらがなを覚えることで、絵本を読んだり、自分の気持ちを書いたりが幼少の頃か
らできます。外国人も、まずひらがなを覚えたら早く日常生活に溶け込むことができます。
 私のお願いは、漢字はたとえ書けなくても読むために「杜撰」「憂鬱」のようにふりがな
をふるか、カッコ付きで読みをつけて欲しいのです。漢字の熟語は片方がひらがなの交ぜ書
きだとイメージがとらえにくいのです。また、人名や地名にもふりがなをつけて欲しいと思
います。
 五七五で表す俳句は世界一短い詩と聞きます。17音が情感を映像として表現している気が
します。
492文責・名無しさん:2006/02/21(火) 23:03:14 ID:zzyVxjql
>>491
今日の投稿と対をなすな。こっちのほうがはるかに同意できる。
493 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/21(火) 23:20:18 ID:ZhjCg37L
>>455
まだ「子ども」と主張してないだけマシかw 言葉狩りには違いないが。
>ひらがなは、漢文が男性貴族の教養とされた平安時代に、
>女流文学や和歌に用いられて発展した日本独自の
>文化的財産であり、漢字に比べて、何ら劣るものではない。
フェミ臭プンプン、ああ、ヤダヤダ。
>私は専門学校で障害のあるこどもの
「子供」は「こども」と言ってるそばで「障害」だからな。
そこまで言うなら「障碍」だろ。
>ただでさえ漢字が多すぎる
頭が弱いことを自己紹介ですか。
>これ以上漢字を増やさないためにも
こりゃもう支那では定期的に行なわれる焚書しかないな。
>>458
Kの国では漢字を捨てたのに漢字試験するんですよw

>>491
当用漢字外は漢字で書かないなんて不潔。
この人の言うとおりふりがなを振れ。ルビ振るのに何を躊躇してるんだか。
>表音文字のひらがな、カタカナが表意文字の漢字に微妙に
>つながって書き手の気持ちをうまく表しています。
ヴァカしか住んでないKの国の連中に言ってあげて…
何のためにハングル漢字交じり文を日本人が伝授したんだか。
494文責・名無しさん:2006/02/21(火) 23:20:25 ID:Y8CbY6Jp
>>488
>「元気な若者は階段使ったら」 アルバイト 篠原重雄 (東京都世田谷区 37歳)

37歳のフリーターに言われとうないわ!
495文責・名無しさん:2006/02/21(火) 23:27:33 ID:GhrOI07S
>>456
因みに子供の音は当て字だ。お供にするという意味は語源には無い。
対義語の大人はそれぞれの漢字の読みではどう足掻いてもそう読めないし。
496文責・名無しさん:2006/02/21(火) 23:28:15 ID:d29KfXXQ
>>493
障害者の新しい言葉な何だろう?
英語ではhandicapped peopleやdisabled peopleをchallenging peopleにしろという人も
いるみたいだけどw
497文責・名無しさん:2006/02/21(火) 23:31:09 ID:qGmALJxx
>>491
>漢字の熟語は片方がひらがなの交ぜ書
>きだとイメージがとらえにくいのです。

外国人なのに、表意文字の存在意義を完璧に理解してるね。
>>455みたいなバカに、爪の垢煎じて飲ませてやりたい。
498文責・名無しさん:2006/02/21(火) 23:34:20 ID:epJesqam
>491
確かに地名では振り仮名をつけて欲しいには同意できるな
499文責・名無しさん:2006/02/21(火) 23:43:50 ID:ohcoQJnd
>>497
>外国人なのに、表意文字の存在意義を完璧に理解してるね。

最初から「そこにあるもの」としてしか理解していない人と、学ぼうとして学んだ人との差だと思う。
500文責・名無しさん:2006/02/22(水) 00:03:26 ID:1sHobwnZ
「子ども」なぁ……ひらがなで表記すると、
「クハハハハーこの愚民どもめー」的なニュアンスの息遣いが感じられてしまう。


>>496
エンジェル でいーんじゃね?w
501文責・名無しさん:2006/02/22(水) 00:08:09 ID:8232legX
>>500
それキリスト教・イスラム教原理主義者双方からバッシングくると思うよ
502文責・名無しさん:2006/02/22(水) 00:14:18 ID:+izxvLT1
>>455

つ【カナモジカイ】
ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/
503文責・名無しさん:2006/02/22(水) 00:19:45 ID:rKHoHzPh
言葉狩りする人たちってさあ、本人は対象を守ってるつもりなんだろうけど、
逆に凄い失礼な呼び名に変えているパターンが多くないか。
504 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/22(水) 00:19:45 ID:oB33iuEA
ホワイトカウンター(朝日新聞東京版) 2/21現在

無職・ニート…………………… 15
主婦・主夫・家事手伝い……… 13
アルバイト・フリーター………… 2
学生・留学生 ………………… 11
教員・塾講師 ………………… 5
○○職員……………………… 2
宗教…………………………… 1
詩人・作家・翻訳家…………… 1
派遣社員……………………… 1
公務員………………………… 1
経営…………………………… 1
医師…………………………… 2
福祉…………………………… 2
弁護士………………………… 1
○○士………………………… 2
第一次産業…………………… 2
会社員など …………………… 4

「第143面」しか数えてないでつ。
カテゴライズしづらいのは会社員などにしてます。
数え違いあると思います。検算めんどい
505文責・名無しさん:2006/02/22(水) 00:28:11 ID:F3MqP3pE
確かに北海道や沖縄の地名は、日本人でも読めん罠
506文責・名無しさん:2006/02/22(水) 00:39:25 ID:paDG2Q7k
「平成の大合併」でひらがな表記の自治体名が急増しているが、やはり軽薄感は拭えないな。
妥協の産物ではあるんだろうけど…。
507文責・名無しさん:2006/02/22(水) 01:22:38 ID:42drJRyy
地名破壊は共産主義者の活動の一つ。
本家中国でも、中華民国以前の地名が随分潰されてる。
508文責・名無しさん:2006/02/22(水) 01:24:46 ID:RuYkhTH0
自分の住所書く度に屈辱を味わう気分だよ>さいたま
509文責・名無しさん:2006/02/22(水) 01:28:45 ID:OL22PjrG
南アルプス市の俺は…
( ゚_ゝ゚)
510文責・名無しさん:2006/02/22(水) 01:29:12 ID:dfxlMVt/

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
511文責・名無しさん:2006/02/22(水) 01:30:21 ID:f5szN/C8
>>493
>当用漢字外は漢字で書かないなんて不潔。

同感ですねえ。
「政府のやることなんでも反対」という態度の人間には嫌悪感を覚える私でも、
我々が日常使う「言葉」に対して国語何たら委員会なんてところにあやしげな専門家を集めて
政府の権限であの言葉を使え、この言葉を使うなと指示することには、不自由感を通り越して
怒りすら覚えますねえ。
漢字以外でも「ず」と「づ」の使い分けとか。
512文責・名無しさん:2006/02/22(水) 02:07:58 ID:T3bg0ZHp
キチガイね
513文責・名無しさん:2006/02/22(水) 02:40:31 ID:mjNsctcS
>>504
ホワイトカラーの再定義が必要だなw
514文責・名無しさん:2006/02/22(水) 04:29:38 ID:rKHoHzPh
>>504
一応、給料を貰って生きている連中を全部足しても
無職・主婦・学生連合に届かないな。
一瞬マジで考えたよ、ホワイトカラーって何だっけって。
515揚げ毎:2006/02/22(水) 04:34:07 ID:+rCQReSO
>>504
老人の無職と若い人の無職は分けた方がよいかもしれない。
516文責・名無しさん:2006/02/22(水) 05:15:42 ID:34HoDLLb
>>498
そう、振り仮名をつければいいの。
「ちゃんと読んでもらえないからひらがなにする」なんてのは愚の骨頂。

初見で読めない地名・人名というのは財産だと思う。
まず間違えて読んで、そのあとに正しい読みを知った人は、
「ああ、そう読むのかあ」と思って一発で覚えてくれるし、
その読み方をとっかかりに会話を作っていくこともできる。
ひらがなにすれば幼稚園児でも読めるようになるけれど、
人の心をとらえることはできなくなる。もったいないと思う。

たとえば俺は鳥取県米子市の出身なんだけど、
知らない人で、これをいきなり「よなご」と読む人はいない。
「こめこ」とか「よねこ(人の名前なら正解だが)」って読まれる。
さらに市内の皆生(かいけ)温泉も、いきなりは読めない。
このふたつの読み方に、どれだけ会話の糸口をもらったことか。
517文責・名無しさん:2006/02/22(水) 05:59:58 ID:5wLa9jYC
智頭も若桜も青谷も気高も羽合も読めるぞw
ところで、「おとな」はもともとは「乙名」という字だったらしいけど、「こども」
って何の当て字だろう?
518文責・名無しさん:2006/02/22(水) 07:22:39 ID:2If8CUFv
中日だったかの昔の投稿で、息子の行った幼稚園だか保育園で名前は漢字で書いてください。
といわれたそうで、そんな馬鹿なと思いながら書いたらしい。
名札も漢字だが、意外とみんなおぼえていくらしいよ。

「松田くんの「松」と山川さんの「川」で、松川だね」って街中の簡単な看板なんかも読めていくんだって。
なのに小学校に入ったら「すべてひらがなでかいてください」っていわれて戸惑った。って。

519文責・名無しさん:2006/02/22(水) 07:28:07 ID:0OF2blCZ
>>463もドゾー
520文責・名無しさん:2006/02/22(水) 09:50:26 ID:58pW81oJ
>>511
「政府のやることなんでも反対」の連中は何かあればすぐに
自分の責任を棚に上げて「政府が悪い」ですから。
自由と責任が表裏一体だということをわかっていないので
結局自分が「お上頼み」だということに気づいていないヴァカ共です。
521文責・名無しさん:2006/02/22(水) 11:44:58 ID:34HoDLLb
>>517
青谷は読めるでしょ、ふつうw

>>518
そうそう。小さい子でもけっこう漢字を読めるんですよな。
俺だって小学1年生から自分の名前は漢字(しかも正字)で書けたし、
ルビ振ってある本で覚えた字は読めたよ。
522文責・名無しさん:2006/02/22(水) 12:35:36 ID:t6c+kdKm
>>491
そのウェルポー・デント・アンビィ氏が交ぜ書きしないでルビをふるべしっての
は産経の主張そのものだけど、今日の産経社説「主張」は>463の主婦投稿が題材

「国語教育 知にふたをする漢字制限」
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
523文責・名無しさん:2006/02/22(水) 12:46:20 ID:0eFD/4Bo
    ilii,,,,       .'liii,,,         'lllll‐.,,, .lii,,,,,,,,iiii,、  .,,,,,、: : : : : ,,ii,,,      .ili,,,、
    ゙llll゙.,,,,,      llll゙.._      lllllllllllllllll!!!l!llll厂'llll゙゜   :lllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllll!"      llll゙
 .'llliiiiiiiilll!!!!゙°  ,,,,,,,,,,lllliilll!ト     .ii,,,,,lllll,,iiii,, llll| .llll|    lllll     .:llll|      ,lll,,,,,_ ゙゙lii,,
_  : : lll| ..,,,,ii,,、 ゙゙!!!lllll゙’ .,,,iiiiiiiiiiii、  llll厂"゙lllll゙: llllllllllllll    .llll|     .lllll   : liiiiiiilllll!゙゙゙゙!lii、 ゙!li,,
゙!liiiiiiiiiiiiillllll!!!!!゙゙゜   ,ll!` : ”`.,l!!゙゙″  .lllllllllllllllll| .,llll  llll|    lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll    ゙゙゙゙゜,lll′ .llll:  ゙llli、
 .゙”” ̄lll|      .,ill゙         llll,,,,,,,,,lllll llll,,,,,,llll:    lllll     .:llll|     ,lll° .llll ,,,lllll|
  ._,,,,,_llll      ,lll″ .,,i´      l!!゙゚lllll~!!l".lllll””llll|    lllll     .:llll|     ,illl′ .,llll  .゙゙!!`
: ,iil!!゙゙!!!!llllliiii,,,,  .,ill!`  .ill      .lllllllllllllllllll!!llill!゜ lllll    .llll|     .lllll    ,illl゙ 、 .,llll`
: lli,,,_..,,,,illl:゙゙゙!!lllii、.illll   !llii,,,,,,,,,iii,,    .llll|  .,il!゙.,,,,,,,llll:    lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll    .illll゜ ゙llliiillll″
 .゙゙!!!!!!!゙゙   .゙゙°゙!゙    .゙゙゙!!!!!!!!!゙′   lllll ,,l!゙  ゙゙!lll!l′  .lllll: : : : : : `lllll    .゙゙゜  .゙!!゙゜
                           ”` `         ``


524文責・名無しさん:2006/02/22(水) 13:44:56 ID:qG9JHY3D
>>522
まあ子供は9割がた漢字なんてマンガで覚えるもんだと思いますがね。
そこそこ漢字が使われてるし、少年誌ならルビも必ずふってある。

…しかしおかげで、「強敵」を「とも」、「理由」を「わけ」とか読んでた時代もありましたが。
525文責・名無しさん:2006/02/22(水) 13:57:23 ID:jD9I+Guf
>>524
「宇宙」を「そら」と読んだり、「刻」を「とき」と読んだり、とか。
526文責・名無しさん:2006/02/22(水) 15:20:51 ID:UPfI9mww
>>524
>>525
ああいうのは、ルビも含めて一つの表現なんだし、大して問題でもない
秋津透のレベルにまでいくなら、どうかと思うが
527文責・名無しさん:2006/02/22(水) 15:41:18 ID:QL/1n46I
今日の上毛新聞はまたまた靖国関連の電波投稿が、最近上毛も飛ばしてるなぁ
528文責・名無しさん:2006/02/22(水) 18:17:01 ID:Rr92hPFT
今日の大阪版
大連は親切な若者が多くていい町です。比べて日本は…
みたいな投稿あり。
じゃああの反日デモの若者はなんなんですか?
529文責・名無しさん:2006/02/22(水) 18:32:18 ID:DD85+Hq8
>>525
何そのゼータ
530文責・名無しさん:2006/02/22(水) 19:17:10 ID:ymsgebWL
毎日新聞 大阪版 2006/02/21付 4面 みんなの広場

沖縄発の桜を日本救済の桜に
画家 七條 雅夫56 (東京都練馬区)

 少子化が予想以上に進むなか、さまざまな対策が打ち出されている。
児童手当の延長、子供の安全対策、出産費の対応など政治レベルでの活発な動きはたのもしい。
しかし、一方で若者の子供に対する意識はじつに寒々としたものだ。

 わたしは最近ある沖縄在住の識者からうれしい話を聞いた。
日本の少子化は逆ピラミッド型の人口構成が懸念されているが、
沖縄は各世代のバランスがよく、釣り鐘型の人口構成を保っているというのだ。
つまり未来を担う若い世代が多く、30年後もこの形が続くと言われている。

 この要因を少し考えてみたが、沖縄は家族構成がしっかりしていて、
特に女性が生き生きと活躍している。
なんといっても子供を産むのは女性である。
少子化対策は女性を大切にすることにはじまる。
「沖縄戦」を体験した沖縄は今、桜が満開である。
沖縄発の桜は日本救済の桜になるかもしれないと思った。

--
関連性が不明なフェミ論に加え、全く関係ない戦争の話題まで持ち出して、
どう見ても主張が不明確な文章です。
本当にありがとうございました。
531文責・名無しさん:2006/02/22(水) 19:32:21 ID:r1VenxQo

 まるで統一性が無い、マズそうな鍋ですな。
532文責・名無しさん:2006/02/22(水) 20:30:30 ID:z79Nr1Iv
>>521
青谷は知らなきゃ「あおたに」とか「あおだに」とか読んでしまう、
という意味で案外偏差値高いよ。鳥取の青谷は「あおや」
533文責・名無しさん:2006/02/22(水) 20:33:06 ID:t6c+kdKm
>>530
愚者の「己は思考する」との自称、休むに似たりというけれど
これはチト厳しい。
>この要因を少し考えてみたが、沖縄は家族構成がしっかりして
女性が生き生き──

有効求人倍率は全国最下位の0.4。沖縄発「桜餅」でも売り出すか?
それにしても56歳の毎日新聞購読者…
534文責・名無しさん:2006/02/22(水) 20:39:57 ID:+izxvLT1
>>524

「地球」を「てら」と読んだりする人は結構年か。
535文責・名無しさん:2006/02/22(水) 20:49:05 ID:0/jBihXr
>>530
フェミとかの「自称女性が生き生きと生活できる社会を作りたい人」たちって、大抵の場合家族構成をしっかりさせるための
制度が大嫌いな事が多いと思うんだが、彼女達についてこの56歳はどう思ってるんでしょ。
536文責・名無しさん:2006/02/22(水) 21:35:56 ID:Znioy4V2
22日朝日新聞 東京本社版 −読者がつくる記憶の歴史シリーズ−

-----60年安保闘争------
「ドライバーも着替えて国会へ」 自動車電装業 清水巌 (埼玉県川口市 73歳)
-----名神高速道路------
「一家に四台農地は住宅に」 地方公務員 吉田豊 (名古屋市千種区 55歳)
「工場が進出し地域にも貢献」 無職 喜多尾文子 (滋賀県近江八幡市 72歳)
-----東海道新幹線------
「気圧の変化で耳が『キーン』」 主婦 奥谷かつ子 (東京都中野区 60歳)
-----東京オリンピック------
「南極の海でもかたずのんで」 会社経営 坂上勝人 (長崎市 70歳)
「直前交代したメダル授与役」 家事教室講師 原田千津子 (東京都港区 83歳)
「沖縄が本土と繋がった瞬間」 主婦 加藤千鶴子 (松山市 52歳)
「競技を彩ったカラーテレビ」 喫茶店経営 古池一成 (愛知県春日井市 67歳)

今日はこんな感じでした。
537文責・名無しさん:2006/02/22(水) 21:44:54 ID:0OF2blCZ
>>525
あと「宇宙」を「ひろし」とかな
538文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:04:05 ID:rKHoHzPh
>>537
何そのシバチュウ?
539文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:11:22 ID:ycrfWi7T
佐賀新聞 2006(平成18年)/2/22
西暦と元号の自由な選択を   鳥栖市 松永 義郎

 現在、ほぼすべての新聞が西暦で記事を書いている。紙面の上の日付もまずは西暦で、
そしてカッコして元号が記されている。

 私は昭和や平成など元号が始めから印刷されている場合はいつもそれを消して西暦で記す。
世界では通用しないこの元号の不合理性と非民主的な性格を日ごろから痛感してるからだ。

 今度卒業する自分の子供の卒業証書にはぜひ西暦で記載してください、と学校にお願いした。
校長先生からきっぱりと拒否され、鳥栖市の教育委員会でも断られた。

 大阪のある公立学校では卒業生に対し、事前に調査が行われ、記載にあたっては西暦と
元号の自由な選択が可能である。果たしてどちらがより個人を尊重するやり方だろうか。

 卒業生全員の記載を西暦にすべきだと言ってるのではない。私のこどもに関して西暦記載
をお願いしているのである。そうすることでいったい誰が困るのか。誰に不利益を与えるのか。
新たな予算が必要なのか。地域住民や保護者からの要望や要請があった場合、それが可能
であれば、実現に努力するのが公務員の務めではないだろうか。

 ささやかな希望さえ受け入れられない日本っていったい何なのだろうか。 
(予備校講師、55歳) 
540文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:16:21 ID:wYJYDZAw
>>530
沖縄って結婚早いんだよね〜。
いやあ実に「おおらか」な社会ですな〜。
541文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:20:13 ID:5xTeaplt
鳥栖市 松永 義郎

お前が消えてなくなれ

私のささやかな希望です
542文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:26:51 ID:30zRmhoA
>>455
梅原市長(・∀・)イイ!!
宮城県知事は史上初の自衛隊出身者だし、これで売国岡崎トミ子が落選すれば
もっといいのだが。次の参院改選は岡崎に票を入れないように周囲に言うか。

>>479
朝日新聞だって似たようなもん。
事実小泉は朝日を読んでいないってはっきり言ってたなw

>>514
朝日は真っ赤なレッドカラーか、ブラックジャーナリズムのブラックカラーだな。
543文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:32:13 ID:dOcMoh+Q
>>539
<`∀´>?
544文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:33:26 ID:lb7MXNk1
>>537
それ、ソフトバンクの芝草投手の名前にも使われていますね。
545文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:38:45 ID:0OF2blCZ
>>544
そのつもりで書いたんだが。。。


しかし芝草をソフトバンクの投手と書かれると未だに違和感を覚える俺は
どう見ても公ファソです。
本当にありがとうございました。
546 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/22(水) 22:38:54 ID:oB33iuEA
ホワイトカウンター(朝日新聞東京版) 2/22現在

無職・ニート・聴講生………………75 (+1)
主婦・主夫・家事手伝い …………63 (+2)
学生・留学生………………………47
教員・塾講師・指導員 ……………27 (+1)
アルバイト・フリーター・パート ……8
ボランティア ………………………2
団体職員 …………………………7
宗教 ………………………………2
詩人 ………………………………1
○○家 ……………………………3
派遣社員 …………………………1
医師 ………………………………3
福祉 ………………………………3
弁護士 ……………………………1
○○士・○○師 ……………………11
第一次産業 ………………………4
公務員 ……………………………7 (+1)
独立店・経営・役員 ………………28 (+3)
会社員 ……………………………27



今年に入ってから、「今日はこんな感じでした。」さんのダイジェストのみだけですが、集計しました。
無職は老人も含めてます。
「今日はこんな感じでした。」さんありがとうございます。
547文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:41:10 ID:JOYIW1Nt
特定宗教の創始者の誕生日を基準とした暦法を、
金科玉条とするようなこの投稿者は何者なのか?

とりあえず俺が簡単にネット検索しただけでも、こんなのが出てきたぞ。
ttp://www.gekkou.or.jp/k-1/calend-03/cl-indo.html

自国の固有の暦法にもっと自信と誇りを持て、と言いたい。
大学とか資格の終了証とかで、海外向けに提示する際を考えて
西暦を併記してほしい、とかならまだ主張としても納得できるのだが…
548文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:43:58 ID:zXxmEmT8
>>533
でも平均年収は全国18位だかだっけ?

んで、県への補助金だかが県民一人当たりの全国平均20万くらいに対し、
沖縄は40万くらいあるんだっけか
549文責・名無しさん:2006/02/22(水) 22:48:45 ID:jdOZKm+S
>>534
MOMOCOクラブ乙。
550文責・名無しさん:2006/02/22(水) 23:01:16 ID:paDG2Q7k
北朝鮮は「主体」という年号を使っているのだが…。
台湾も「民国」という年号を使っているな。
551文責・名無しさん:2006/02/22(水) 23:12:42 ID:ymsgebWL
ヒジュラ暦というのもあるが。
552文責・名無しさん:2006/02/22(水) 23:22:27 ID:eLDBL6h1
>>539
>私は昭和や平成など元号が始めから印刷されている場合はいつもそれを消して西暦で記す。

ほう、運転免許証と健康保険証と財布の中の硬貨を見せてもらおうか。公文書偽造、通貨変造の疑いがあるな。
553文責・名無しさん:2006/02/22(水) 23:30:07 ID:JGuxw428
>>530
沖縄の老人が少ないのは第二次大戦下の沖縄戦で現在60歳以上の世代が
たくさん亡くなったからです。くだらない妄想してんじゃねーよ。
554文責・名無しさん:2006/02/22(水) 23:30:44 ID:eH3AmN4G
>>539
これネタじゃねえの?

バカすぎる。
555文責・名無しさん:2006/02/22(水) 23:30:57 ID:BBXFfEdl
>>546
ほう、これはわかりやすい
しかし無職が多いな…
556文責・名無しさん:2006/02/22(水) 23:38:42 ID:mu6BnH9O
>>554
しかし、高校のとき学級日誌の平成をわざわざ消していた担任もいるしなぁ・・・
赤旗をソースに授業やるキチ教師だが。
557539:2006/02/22(水) 23:41:01 ID:1huQLP3B
558文責・名無しさん:2006/02/22(水) 23:59:06 ID:ulJ74/Dl
>そうすることでいったい誰が困るのか。誰に不利益を与えるのか。
>新たな予算が必要なのか。地域住民や保護者からの要望や要請があった場合、それが可能
>であれば、実現に努力するのが公務員の務めではないだろうか。

公務員は糞プロ市民の自己満足の為に仕事してるんじゃねーだろ。
想像力ってもんが皆無だなコイツは。
予備校でも、この調子で電波をとばしてるんでしょうな。
559文責・名無しさん:2006/02/23(木) 00:00:28 ID:zRZR/e81
>>539
そういっているアンタが一番ひどい押し付けなのだが。
アンタの頭ん中で換算して思っておくだけよろしい。
不合理呼ばわりするのは勝手だが、このスレでいくつか指摘があるとおり
元号の併用は何も日本だけじゃないし。
無理に世界標準にあわせる必要は全くない。
560文責・名無しさん:2006/02/23(木) 00:09:19 ID:mHHtYM0l
暦に関して世界中で標準になるべき物があるとしたら、
宇宙開闢が0、もしくは地球誕生が0くらいしかないよな。
西暦だろうがなんだろうが、要は宗教起源なんだから、どれも大差ない。
暦は本来、国それぞれの宗教観や文化に根ざしたものだ。
にもかかわらず、サヨク思想に毒されて天皇憎しが脳に来ると、
539みたいな頭のおかしい投稿になる。
561文責・名無しさん:2006/02/23(木) 00:18:56 ID:0o//WqAe
合理性と独自性を兼ね備えた皇紀を採用するか
562文責・名無しさん:2006/02/23(木) 00:57:43 ID:DgoFJ+SM
>>561
うむ。それはいいな。
ただ、>>539みたいな予備校講師はファビョるだろうな。

俺の通ってたKW井塾もそうだったが、予備校講師って
自分の置かれた現状、大学や中高の教師になれない不安定な身分という
現状に不満を募らせることもあり、サヨク・左翼的な人士が多い。

まあ、予備校講師で右翼ってのもしっくりこないけどw

小学校のときのY谷O塚にもいたな。
「天皇ってただ手え振ってるだけでしょ?サカイさんでもできますねwww」
なんて(怒
なめるな、と子供心に思った。
563文責・名無しさん:2006/02/23(木) 01:00:25 ID:wWxEjFSi
西暦自体キリスト教由来だろ?天皇が駄目でキリストならいい?アホくさ。
マイブームを他人に押し付けんな。てめえの責任の届く範囲だけでやれ。
564文責・名無しさん:2006/02/23(木) 01:05:25 ID:jLMhLCAv
>>524-526

前もどこかで言った覚えがありますが、『ゲームセンターあらし』の必殺技の中に
「月面宙返り」(ムーンサルト)というのがありました。
子供のころでしたから、「月面宙返」という漢字の部分=「ムーンサルト」と解釈してしまい
必殺技の名前を「ムーンサルトリ」というのだとずっと思っていました。
今ではいい思い出です。

これは僕じゃないけど、「幽霊」を「ゴースト」と読むと思っているやつとか、
565文責・名無しさん:2006/02/23(木) 01:06:30 ID:jLMhLCAv
>>564
あれ、なぜか途中で切れてしまった。
「いろいろいたなあ。今ではいい思い出です。」
と一行足してください。
566文責・名無しさん:2006/02/23(木) 01:09:47 ID:Ku1DlAdM
ちなみに、平成18年を他の暦年で表すと

皇紀2666年
チベット暦2132年
インド暦1927年
ユダヤ暦(ヘブライ暦)5766年
マヤ暦5121年
エチオピア暦1998年
仏暦2550年
タイ仏暦2549年
中華民国暦95年
中国暦4053年
檀紀4339年
主体紀元95年
ヒジュラ暦(イスラム暦)1427年
ペルシア暦1385年

で、グレゴリオ暦(いわゆる西暦)が、2006年
567文責・名無しさん:2006/02/23(木) 01:11:55 ID:IVglcNSB
>>539
西暦の他にもイスラム暦だって使われてますが何か?
それともフランス革命の時みたいに宗教色を消して革命暦でも作れってか?
568文責・名無しさん:2006/02/23(木) 01:17:03 ID:mUZYfN+N
世界中、いわゆる1月1日が元旦だと思ってるんだろな。
569文責・名無しさん:2006/02/23(木) 01:19:33 ID:jLMhLCAv
私がいつもお世話になっている噺家さんが世話人をやっている落語会で配られるアンケートでは
生年月日を元号で書いても西暦で書いても皇紀で書いてもいいことになっています。

まあ、そんなことはともかく、私は歴史に詳しくないのでよくわかりませんが、歴史好きな方はよく
「日本史は元号で理解した方がわかりやすい。人の一生という理解しやすい時間単位で
長い歴史を区切ってあるからだ」と仰いますね。
何となくわかる気がしますね。結局、日本史は天皇をめぐる歴史みたいなものですからね。

>>562
私が中学の時行ってた小さな塾の講師もそうでした。
「天皇は戸籍がないから人間ではない。従って人権はなく、差別して良い」
というのが持論でした。
今から考えれば
「じゃあ、在日外国人には人権はないんですね?」
といえばよかった。

でも今後は増えると思いますよ、右翼の塾講とか予備校講師。
教育界がサヨクにガッチリ押さえられつつありますからね。
570文責・名無しさん:2006/02/23(木) 01:33:25 ID:t4mXjSru
「インターネット時間」っつーのもあったな。どこいったんだ?

>564
>必殺技の名前を「ムーンサルトリ」というのだとずっと思っていました。

我が封印された記憶を呼び起こす者に、呪いあれ。
571文責・名無しさん:2006/02/23(木) 02:08:33 ID:beO+LiJc
2/22付け読売新聞山形版「気流」より。

影響が気になるクイズ番組賞金

大学生 毛利 光輝 22 (千葉県市川市)

 最近、テレビでクイズ番組などを見ていて気になることがある。「勝ったチームには賞金100万円です」とか、
「見事全問正解した方には賞金10万円を差し上げます」などの誘い文句が多すぎる。
 高い賞金が出演者の真剣さを高め、番組の面白さにつながるのかもしれない。しかし、お金を番組の前面に
出し過ぎているのではないか。
 また、消費者金融のCMの多さも気になる。子どもたちは意識しないで見ていても、「きっと世の中、お金が
すべてなのだ」と体に染みついてしまうのではないか。
 ライブドア前社長の堀江貴文被告のように、「人の心は金で買える」と平気で言える人が増えても、
おかしくない気がする。それこそ社会のルールを逸脱しても利益を追及する、粉飾や談合などがなくならないのではないか。
 お金の大切さを再認識することが、失われつつある倫理観を養う一歩になるのではないかと思う。そのためには、
大金が容易に手に入るような風潮をただすべきだ。

572文責・名無しさん:2006/02/23(木) 02:19:31 ID:jLMhLCAv
>>571
芸NO人が集まって、無知をひけらかしてワイワイやっているだけの「クイズ番組」が
賞金だけを釣り上げていって盛り上げてるのは確かに見ててどうかと思いますね。
でも「人にはない知識」を得るというのも努力なのだから、某ミリオネアとかは
一応「容易に手に入る」とは違うんじゃないかと。
573文責・名無しさん:2006/02/23(木) 02:36:30 ID:tJyyuWTb
>>555
無職といっても、爺さん婆さんの投稿が多いからな。
まあ読者層が著しく偏っている事実は変わらないが。

ところでいい歳した男の職業欄の「アルバイト」って、実はプロ市民活動等で
ぁゃιぃ団体に所属しているのを隠すために書いているような気がするのだが。
574文責・名無しさん:2006/02/23(木) 03:05:31 ID:IIdan7xE
>>514
ホワイトカラー…ホワイト…白…白ch(ry
575文責・名無しさん:2006/02/23(木) 03:15:08 ID:R++0ZmXy
>>567
昭和20年を紀元に「日本反省歴」という年号を提唱したりして。
今年は反省61年だw
576文責・名無しさん:2006/02/23(木) 03:32:42 ID:cCClW1rk
>>562
>予備校講師って 自分の置かれた現状、大学や中高の教師になれない不安定な身分という
>現状に不満を募らせることもあり、サヨク・左翼的な人士が多い。
うーん、そこまで行くと単なる職業差別じゃね?
俺もあなたと同じ系列の予備校に通っていたが、
多くの講師は自分は受験のプロだと割りきって、それに誇りを持って仕事をしてたし、
歴史の講師の中にも極端に左寄りな人はいなかったなぁ。
俺の経験では学校の教師よりも塾や予備校講師の方がイデオロギーに犯された人は少ない気がする。
統計とったわけじゃないから、どっちが正解なのかは分からないけどね
577文責・名無しさん:2006/02/23(木) 04:25:40 ID:mHHtYM0l
>>576
予備校の講師って、競争厳しいから(とくに大手は)
日教組教育みたいなこと吹き込んでたらすぐクビになるし。
そういう意味では、学校よりよっぽどまともな人間多いと思う。
578文責・名無しさん:2006/02/23(木) 05:11:51 ID:kpipeRHe
>>566
>ユダヤ暦(ヘブライ暦)5766年

五千…?
579文責・名無しさん:2006/02/23(木) 06:42:31 ID:AGuwuCeW
昨日の新潟日報「窓」には「年金生活者」のコスタリカに見習えという投稿が載ってた。

数日前に、「コスタリカ政府がアメリカのイラク攻撃を支持したのは違憲だ。」と政府を
訴えて、勝った青年が日本の憲法9条改正反対の署名を集めてるという記事が載っていた
のだが、それにまんまと感化された爺さんの投稿ですた。

しかし、素直に「無職」でしょw
580文責・名無しさん:2006/02/23(木) 07:18:38 ID:utyNTMju
>>539

こういう人に限って「文化の多様性を認めよ!」とか言うんだよな。
そして自分が書類を発行する立場になったら元号表記を頑として認めない悪寒。
581文責・名無しさん:2006/02/23(木) 07:39:31 ID:dIM7R0rl
正直言っちゃうと卒業証書って一部の学校を除いて業者にたのむから(学校印だけ学校で押す)
西暦や元号を混ぜるとコストがかかるんじゃない?
582文責・名無しさん:2006/02/23(木) 07:42:56 ID:hUWrjaXV
>>539
> 私のこどもに関して西暦記載をお願いしているのである。
> そうすることでいったい誰が困るのか。誰に不利益を与えるのか。

この考えかたが、自分さえよければ他人のことは知らんという風潮を育てたわけだよなあ。
583文責・名無しさん:2006/02/23(木) 08:10:00 ID:nsQBHQRX
>>577
予備校講師といえば俺が通ってたYゼミナ−ルのTという日本史の講師が右寄りだったな
なんかその人問題起こして追放されたらしいけど
584文責・名無しさん:2006/02/23(木) 09:10:29 ID:/cDVva35
Yゼミは、俺の信奉する悪の親玉「国語の菅野」だけはガチ



>>571
アレ、デキレースなんじゃねーの?
事前に回答配られるとか。
というよりも、スポンサーがサラ金なのに気付いてるのに、
サラ金番組なのだと気付けない22歳の絶望した!
585文責・名無しさん:2006/02/23(木) 09:47:23 ID:uplHUpdv
うちの子が、中学受験のため大手の塾に通っているが、やっぱり社会科の先生が左寄りだった。
歴史の勉強をしていて、「日本は中国に悪いことをしたんだよね」とか聞いてくるので判ったんだが。
とりあえず、事実だけを教えたつもりだが、私自身が完全中立ではないので、どうも説明しづらかった。

ちなみに、塾の講師については本部に匿名で苦情を入れておいた。それが功を奏したのか、今は
社会科の担当がかわったけれどね。学校だと子供が人質に取られているようなものだが、塾は
そんなことがないからまだ安心だな。
586文責・名無しさん:2006/02/23(木) 14:29:36 ID:t4mXjSru
弱小の塾に通ってたが、「ソ連が条約を無視して日本に攻めて来たから
ソ連が悪いは嘘。事前に撤退しなければ攻めると通達してから攻めた
からソ連は正しい」って言い切ってた講師がいたな。
587文責・名無しさん:2006/02/23(木) 14:42:49 ID:Im19h/a9
通告してから攻めたという差なら、真珠湾は正しくて原爆は正しくないことになるが
588文責・名無しさん:2006/02/23(木) 15:00:10 ID:Tv/NyhP3
キチガイ朝日
589文責・名無しさん:2006/02/23(木) 17:34:42 ID:oVC2mSJU
23日付広島の有力地元紙「中国新聞」投書欄「広場」内「ヤングスポット」より
「個性を無くす学生服」呉市 中学生 大● ●奈(15歳) [まだ若いので、名前の一部を伏せさせていただきます]

 日本の小学校では現在、私服が増えているが、中学生では制服が圧倒的に多いはずだ。
私は制服は必要ないと思っている。
 日本には四季があって天候が変わりやすく、制服ではその日の寒暖に合わせづらい。
制服にはもう一つ、ジェンダーフリー(社会的・文化的な性差からの解放)に反する問題点がある。
ある性同一性障害の女子学生は、ズボンをはきたがったのに、学校で決められたスカートしか認められず、登校できなくなったという。
制服はジェンダーを生み出し、個性を認めない社会を作っているようだ。
 制服を無くすと困るのは、一人一人が入学式や卒業式などにふさわしい服を用意するのは難しい点である。
しかし、各自が様々な場面に似つかわしい服を考えて着こなすのも、学習の一つではなかろうか。
そうすれば、子どもたちは、出席する式の意味も理解できるようになるだろう。
 個人の特性を尊重しなければいけないのに、制服をさらに続けていくのは大いに疑問だ。
今の時代にマッチした生徒の服装のついて、見詰め直すべきである。(了)


この娘は、「制服反対」の高校生集団が署名を国連に提出したら、国連の方に一笑に付されたという"現実"を知らないのかな?
590文責・名無しさん:2006/02/23(木) 17:41:29 ID:k2/KgW+H
学校に行くときに着る服のことで
子どもがああだこうだ言える余裕
のある日本は本当にすてきな国だ
と思う。
591文責・名無しさん:2006/02/23(木) 17:44:26 ID:/cDVva35
学ラン着てた時にはいつも思っていた。

襟カラーの謎

なんでプラスティックやねん。
なんで首の周りに金具露出してるねん。
制服→汚れやすい→洗えない→首周りだけでも交換→金具とプラスティック
この流れがイロイロ間違ってる。
592文責・名無しさん:2006/02/23(木) 17:51:01 ID:CbLaD2gm
学校指定のジャージの方が問題だった。なんだよ青と紫の中間色は。
593文責・名無しさん:2006/02/23(木) 17:52:40 ID:yo5e4L/7
中高の頃は外行くときに服装考えなくて便利だったな。
勝負服一着持ってればそれで十分だった。
594文責・名無しさん:2006/02/23(木) 18:00:48 ID:Mu2PWze0
私服校に通っていたが、服で個性を出す奴なんて軍服着てくる奴以外いなかった
595文責・名無しさん:2006/02/23(木) 18:07:57 ID:xVWFEIUT
俺はむしろ制服だと気合いが入る気がして好きだったけどなぁ
まぁ中学は私服になってしまいましたが

ひとまずその子には制服が個性を殺すという考えはおかしいと言ってあげたい
ならば人と違ったことをすればそれが個性になるのか
性同一性障害については俺も学校側が対策を取るべきだと思うがね、まあ心療内科の一筆は必須として
596文責・名無しさん:2006/02/23(木) 18:46:51 ID:u+ZZjBX0
>個人の特性を尊重しなければいけない
こう思ってるから不満ばっかりたまる。「個人の特性をある程度尊重してもらえるようになった」と考えられないのか。.
597文責・名無しさん:2006/02/23(木) 18:50:22 ID:72ibsfSA
>>589
女性がズボン履いてもおかしく思われないが、男性がスカート履いたら(ry
なので、男女ともズボンの制服にすりゃジェンダーフリーとか関係無し。
支持を得られるかどうかは知らんがな。

まぁ、おにゃのこの学ラン姿が…




…いや、何でもない。
598文責・名無しさん:2006/02/23(木) 19:25:37 ID:g3D5mK6i
>>586
事前通告があったのは確かだ。モスクワの日本大使にね。
当然、急いで本国に報告しようとしたんだが、”何故か”大使館の電話線が切れていたんだ。
599文責・名無しさん:2006/02/23(木) 19:27:10 ID:uePcjgpC
>>539

そういや昔、大手小町に「ややこしいから元号廃止して」って投稿が
載ってたな。

案の定、皆からボコボコに批判されてたが・・・・。

結構「元号やめれ!」って思ってるヤシ多いのか?
600文責・名無しさん:2006/02/23(木) 19:28:18 ID:SMh6q41C
2ちゃんねるなどを見ていての感想だが,ネットウヨは単なる内弁慶で外では危険人物だと思う。
犯罪者一歩手前というか狂信者の腐臭がするのだが。


「朝日読めないのは違憲」 男性被告が国を提訴

大阪拘置所(大阪市)に拘置されていた間、朝日新聞の購読を不許可とされ精神的苦痛を受けたとして、
傷害罪で公判中の男性被告(61)が8日、国に220万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

訴状によると、男性は労働者の支援団体委員長。大阪府警西成署前で抗議活動をした際、建設作業員を殴りけがをさせたとして、1月に起訴され、拘置所に収監された。
拘置所職員に朝日新聞の購読を申し込んだが、拘置所内のアンケートで購読希望者の多かった読売、産経新聞しか購読できないと拒否された。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005070801002316


そういや犯罪都市大阪で一番読まれているのは産経だよね。
特に荒れてて、進学率最低な高校やFランク大学が集中する南大阪だと産経読者がかなり多い。

確かに低所得・低学歴・無職なネットウヨじゃなきゃ、チリ紙みたいな産経なんか購読しないよね。
601文責・名無しさん:2006/02/23(木) 19:31:10 ID:8JU7HTSI
かつて「3年B組金八先生」で性同一性障害の女子生徒を演じていた上戸彩を思い出してしまった…。
602文責・名無しさん:2006/02/23(木) 19:35:12 ID:ruQk85Lt
リアル基地外が降臨している件について
603文責・名無しさん:2006/02/23(木) 19:41:31 ID:i1LcDgFo
内弁慶なのに外では犯罪者一歩手前の危険人物ですか。
604文責・名無しさん:2006/02/23(木) 19:42:58 ID:/cDVva35
>>600
そらま、派手なネットサヨクの人は、リアルでもプロシミンだから


>>601
胸鷲掴みのアレか!

どーみても「オヤジへの反発でオトコノコぶってる娘」でした
ギャグなのかと思ったら、ラストまで同一障害でブッちぎったからなぁ…・・・
脚本が悪いのか演技のせいなのか。

余談だが、上戸のピークはアレで、その後はずっと下降線だと思う。
頭の悪さがどんどん目立ってきた
605文責・名無しさん:2006/02/23(木) 19:47:30 ID:ThVHhhYG
>朝日新聞の購読を不許可とされ精神的苦痛を受けたとして、傷害罪で公判中の男性被告(61)が8日、
>国に220万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

>訴状によると、男性は労働者の支援団体委員長。大阪府警西成署前で抗議活動をした際、
>建設作業員を殴りけがをさせたとして、1月に起訴され、拘置所に収監された。


どう見ても危険人物です。ありがとうございました。
606文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:02:23 ID:UQ1lAwCI
>>600
これはやはり、サヨクや革命家やプロシミンには定期的な

アサヒシン分

の摂取が不可欠であり、欠乏すると多大な苦痛を受けるわけですな
607文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:09:58 ID:tJyyuWTb
>>600は脳に蛆でも湧いてんのか?
朝日が読めないのが不満な人の話なのに、なんで産経が出てくるわけ?
「内弁慶なのに外では犯罪者一歩手前の危険人物」なんて不自由な日本語
かくあたり棄民の方ですか?
608文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:15:22 ID:WC+L0u6J BE:181136257-
確か今日の肥欄に電気用品安全法についての投書があったはず
609文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:16:18 ID:o2qBv7ji
>>600
あんたの理屈だと、その男性被告は、
捕まる前までは朝日新聞を読んでいたから傷害事件を起こした、
ってことになるんじゃないの?
自分で書いてておかしいと思わなかった?
610文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:22:55 ID:2WvK2KR/
>>600
クマー

例の疑惑メール問題で民主の「メールの真贋は問題ではない」を鵜呑みにした
真性基地外投稿くるかな?
611文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:31:21 ID:+yC63iED
どーでも良いことではありますが。

600の記事、去年の7月のものです。
ttp://beyond.2log.net/akutoku/news/2005/0708-21.html

612文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:32:08 ID:hUWrjaXV
>>589
> しかし、各自が様々な場面に似つかわしい服を考えて着こなすのも、学習の一つではなかろうか。
> そうすれば、子どもたちは、出席する式の意味も理解できるようになるだろう。

じゃあ、そういう時に大人たちがどうしているか見てごらんよ。
みんな同じ服着てるでしょう、特に男は。
「考えなくていいから楽だろう?」とは言わない。
そういうものなんだよ、世の中は。

もちろん、自由にして貧富の差が露骨に出るのも避けたいところだわな。
本人のせいで貧乏なら、穴の開いた服着てベルトの代わりに荒縄してりゃいいけどさ。
613文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:35:21 ID:SMh6q41C
文章も読めないのかな。
留置所で読ませているのが、読売と産経だというのが本旨だ。何故論点をすり返る?
つまり犯罪者の温床には産経が付き物という事。
それろて、頼みの綱のアメリカ様にまでこのご様子なのですが、やはり、都合が悪い所は
無視ですか、そうですか。

米副長官、靖国参拝に懸念 中韓との関係悪化で
 【ワシントン31日共同】ゼーリック米国務副長官は1月31日、日米議員交流で訪米した自民党の逢沢一郎幹事長代理らと会談し、
  小泉純一郎首相の靖国神社参拝を受け中国と韓国が反発していることについて「米国としては関係がさらに悪化することを望まない」
  と懸念を表明した。
   副長官は1月歴訪した日本、中国などとの協議を踏まえ、日本側にあらためて中韓との関係改善を促した形だ。
  逢沢氏らによると、副長官は日米関係の強化に期待を示した上で「歴史問題がマイナスに作用することは避けてほしいというのが米国の基本的な立場だ」と説明。
 一方、副長官は歴史問題に関し「中国が政治的カードとして持ち出す側面も否定できない」としながら「中国の人々の心に深い影を落としている部分も理解している」と述べた。

453 :【反革命的】 これが嫌中ニートの実態 【クソウヨ】:2006/02/20(月) 04:55:49

「中国が攻めてくる」ネット中毒38歳ニート、暴力二男、家族への殺人未遂で逮捕

24日午前5時10分ごろ、愛知県大府市北崎町井田の建設業布目伊調さん(68)宅から
「二男が刃物を振り回している」と妻の美代子さん(61)が110番した。布目さんと長男明光
さん(40)が全身数カ所を刺され重傷、美代子さんも頭を切られ、軽傷を負った。
 駆け付けた東海署員が殺人未遂の現行犯で無職の二男光隆容疑者(38)を逮捕。
同容疑者は「中国が攻めてくる」などと話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000100-kyodo-soci

布目容疑者は6月ごろから離れの自室に引きこもってインターネットなどをしながら過ごしていた(略)
http://nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=15670

動画: http://www2.nagoyatv.com/LanDB/movie_news/20051024news01-18.ram
614文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:39:03 ID:ruQk85Lt
ID:SMh6q41Cという名のリアル基地外が降臨している件について
615文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:43:55 ID:Ix87QwqL
>>613
>>1
> 朝日新聞「声」欄や「時評」などの基地外投稿を検証するスレッドです。
616615:2006/02/23(木) 20:44:07 ID:UTsK0/mt
>>613君。
>それろて、頼みの綱のアメリカ様にまでこのご様子なのですが、やはり、都合が悪い所は
>無視ですか、そうですか。

別に都合がわるいとは思わんが。
他人の考えを捏造するのはやめたまえ。
617文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:48:59 ID:gU7An0zx
23日朝日新聞 東京本社版

「保育士との絆民営化で切断」 保育士 匿名 (東京都 27歳)
「『火の用心』でご近所と交流」 主婦 渥美由里 (横浜市金沢区 39歳)
「なぜ『天下り』表現変えたら」 高校教師 松井恵子 (新潟県長岡市 45歳)
「味ある音色が法律で消える」 会社員 中山一平 (東京都世田谷区 50歳)
「グリーン車の発券法不便に」 団体職員 藤崎治男 (神奈川県藤沢市 56歳)
「記録を励みに歩き続けて23年」 無職 野澤汎 (水戸市 78歳)
「振り込め詐欺皆さんご用心」 無職 山本俊治 (大阪府箕面市 66歳)

今日はこんな感じでした。
618文成・名撫しさん:2006/02/23(木) 20:50:14 ID:YAfUlRQh
>>614
リアル基地外はここではスルーして
「朝日スレに現れた基地外朝日儲」
というようなスレを作って、そちらで嗤いとばす
のはどうでしょう?
619文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:51:11 ID:mUZYfN+N
なんで制服廃止に目くじら立てる?
制服利権の私学もあるくらいだし、個人的に制服嫌いなんで、私服大賛成だ。
西日本の小学生の制服地域と、小学高校私服地域じゃ間隔に違いがありまくりだろな。

もっとも、私服にしたことで個性なんかそんなに出ません。
みんな適度な服来て収まるよ。
大学でファッションショーするより、早く私服で授業受けるのになれてたほうがいいよ。

で、うちの娘は、スカート嫌いなんで、私服の高校志望だ。
制服がなくなって困るのは、応援の時に学ラン着れなくなる事だな。
うちの地域は、中学もブレザーなんで、学ラン応援がなくなってきている。(制服の高校も
ほぼブレザー)
俺らのころは、高校私服だけど、応援の時だけ中学の時の学ラン来て応援した。

もちろん、制服が子供の権利侵害だ、なんてこという気は毛頭ない。
620文責・名無しさん:2006/02/23(木) 20:54:34 ID:tJyyuWTb
>>613
何ヶ月も前のニュースを持ち出すあたり必死すぎる。
ヤフーもナゴヤテレビもリンク切れだし。
621文責・名無しさん:2006/02/23(木) 21:06:21 ID:UQ1lAwCI
>>613
「朝日を読んで犯罪に走ったから産経読売を矯正施設で読ませて真人間にしなければいけない」

読み取れるのはこうだと思うが。


もしかして
「アサヒ読んでたので留置所内でアサヒシン分が摂取できないと気が狂います!誰か助けてください!」
こうですか!わからんですタイ!
622文責・名無しさん:2006/02/23(木) 21:10:47 ID:+S1JOlVI
産経がどうした読売がなんだと言ってみたって
朝日の投書欄が基地外投稿ばかりと言う事実は動かん
623文責・名無しさん:2006/02/23(木) 21:12:56 ID:UbPGUPDu
今日の朝日川柳

ガセネタで 派兵を決めた日もあった

評・あーだこーだとガセとは認めぬが。

朝日に投書したい。


ガセネタで
安倍晋攻めた
日もあった


評・あーだこーだとねつ造認めぬが
624文責・名無しさん:2006/02/23(木) 21:18:56 ID:jLMhLCAv
>>589
正直私は、制服問題については「存続」「廃止」が頭の中で拮抗しています。
どなたかどっちが正しいか判断して下さるとありがたいのですが…。

まず、「存続」に関するほう(要するに制服賛成)の考え方。
無条件に「個性はいいもの」と思っているところがそもそも間違い。社会には常識の範囲というものがあるので
そこからの逸脱というものは、結局社会全体に迷惑をかけるだけのものである。
大体、「君の個性は無条件ですばらしいんだ!」なんて歯の浮くようなベンチャラ言われて服装でようやく示す、
なんてひ弱な「個性」が何かを生み出すとはとうてい思えない。身なりから行動までがんじがらめで縛られても
それでも現れてくる「その人らしさ」が個性だろ。縛られるからこそ「その人らしさ」が確立されるわけであって、
「周りが認めてくれないから私の個性が発揮できない」なんていうのは大した個性がない自分の中身のなさを
周囲のせいにしているとしか思えません。

次に、「廃止」に関するほう(制服反対)の考え方。
制服(ここでいう制服とは、いわゆる「学ラン」「セーラー服」「ブレザー」だけでなく、体育用のジャージ、上履き、
水着等、学校で定められたすべての着衣や鞄などを含む)は、一般の洋服と比べたら異常に値段が高い。
ここに、教育現場と制服の業者の癒着がないと言い切れるだろうか。制服本来の問題ではないにしても、
やはり数百人からが身につけるものを強制的にひとつの業者に限定するのは無理があると思う。
学校は色やサイズ等に関するガイドラインを示すにとどめ、合致する範囲内で保護者指導の下で本人に
選択させるというほうが望ましいのではないか。

私はこのふたつを一本化できずに困っております…
625文責・名無しさん:2006/02/23(木) 21:36:46 ID:2cc1PlnL
毎日着ていく服を選ばなくて良いから制服はありがたかったな。
大学になってからつらかった。
626文責・名無しさん:2006/02/23(木) 21:44:52 ID:5zHhjgoq
一つ言えることは、子供の私服と弁当ほど経済格差と家庭環境が如実に出るものは無い。
所得云々もそうだが、親にほったらかしにされてるかどうかもすぐに表に出る。
勝ち組だの格差社会だのを批判する割りに、子供が格差によって肩身の狭い思いをするという
可能性には微塵も心を配ろうとしないという所に嫌らしさを感じざるを得ないよ。
627文責・名無しさん:2006/02/23(木) 21:56:16 ID:zRZR/e81
>>624
参考までに、かつてアメリカでは自由放任教育の元に制服を廃止したりした結果、
麻薬が流行ったり、銃乱射事件が起きたりしたんで、制服を再び導入しようという動きが
進んでいるそうだな。
628文責・名無しさん:2006/02/23(木) 22:01:28 ID:7Y7YohDc
>624
ウヨサヨ・老若男女・金持ち貧乏人・高学歴低学歴
息子娘が学生・本人が学生、個人の立場によって違うので
ネットの住人に判断なんてしてもらうな

ちなみに古武術家の甲野善紀は
洋服のボタンというものが大嫌いだそうなので
学ランやブレザーを廃止して
和服を制服にすることに賛成するかもしれないw

>626
>589の投稿者の家が金持ちならば
格差社会批判なんてしないのでは?
子供に肩身の狭い思いをさせないためなら
公立の小学校も制服にしないとなw
629文責・名無しさん:2006/02/23(木) 22:05:47 ID:uzgw3TPa
幼稚園も中学も高校も殆ど制服なのに、小学校って私服のところが多いよな。
何でだろ。
630 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/23(木) 22:18:19 ID:Vwu5Bxqz
ホワイトカウンター(朝日新聞東京版) 2/23現在

無職・ニート・聴講生………………77 (+2)
  〜49歳………………2
  〜64歳………………16
  65歳〜………………59
主婦・主夫・家事手伝い …………65 (+1)
学生・留学生………………………48
教員・塾講師・指導員 ……………28 (+1)
団体職員 …………………………8 (+1)
アルバイト・フリーター・パート ……10
ボランティア ………………………1
宗教 ………………………………2
医師 ………………………………4
福祉 ………………………………3
○○家 ……………………………6
独立店・経営・役員・○○業………25
公務員 ……………………………7
従業員 ……………………………44 (+2)
第一次産業 ………………………4

検算したところいくつか抜けてました。無職は3つに分けてみました。
一部統合しました。
631文責・名無しさん:2006/02/23(木) 22:18:47 ID:lC+wDpzC
>>589
お前が性同一障害で苦しんでいるのか?
都合よく引っ張ってくるな、池沼寸前め
632文責・名無しさん:2006/02/23(木) 22:23:52 ID:v01uF/bm
ウチんとこみたいに制服はあるけど入学式や終業式のみ着用義務付け、
それ以外のときは着たい奴だけ制服で着たくない奴は私服、でいいのでは?
633文責・名無しさん:2006/02/23(木) 22:29:51 ID:+yC63iED
>>632
うちも、そんなんだったな。

という話になると、必ずと言っていいほど出てくる「学ラン着てくる腐女子」話は
要りませんかそうですか。
634文責・名無しさん:2006/02/23(木) 22:35:27 ID:UVDYBOMI
>>626
同意
個性出したければ勉強や運動芸術で出せばいいだろう。
クラブ部活動や生徒会でも可
635文責・名無しさん:2006/02/23(木) 22:55:17 ID:X+SQj6l3
そもそも、服装に表れるのは「好み」であって「個性」ではないよな。
636文責・名無しさん:2006/02/23(木) 23:44:29 ID:97arqCQG
外見でしか個性を発揮できないなんて悲しいもんですね。
637文責・名無しさん:2006/02/24(金) 00:15:34 ID:VvRBJDCC
中国・四国の瀬戸内海側の公立小学校は制服のところが多い。
高知は何故か私服だが…。
638文責・名無しさん:2006/02/24(金) 00:23:32 ID:hehPufkS
>>600,613
2ちゃんねるなどを見ていての感想だが,「ネットウヨ」を連呼する椰子は

自分が高学歴
自分が高所得
自分が勝ち組
自分は高邁な思想を持っている
自分と違う思想は敵
おまえらバカ愚民とは違う

っていうけど、2ちゃんにカキコしている時点で他の人から見れば結局「ねらー」
の一員認定なんだよね。
言論の自由と無責任を最大限に謳歌し、人を罵倒して気持ちスッキリ、そういう
2ちゃんねるの特性を最大限享受しているのが実はこの手の人たち。
まあ日本のような言論の自由が認められてる安全圏の中にいないとギャーギャー
騒げないような、何というか「強いヤツには弱く、弱いヤツには強い」という
施しようのない人種が>>600
だいたい人を怪我させておいて反省の色もなく自分の「精神的苦痛」ばかりギャーギャー
騒ぎ立てる労働者の支援団体委員長を持ち出してるところでお里が知れるよ。

>>613
>留置所で読ませているのが、読売と産経だというのが本旨だ。何故論点をすり返る?
おいおい、「すり替える」だぞ。日本語が不自由だぞ。お里が知れるよ。

あと、>>600の論旨は結局上2行と下3行にある、「産経とネットウヨの罵倒」だろう。
共同通信の記事引用部分は「拘置所に入っている奴らには産経読むヤツが多い」
という産経罵倒のための補強的引用だろう。おまえこそ論点をすり替えるなよ。
というか、おまえは自分の書いた文章の読解ができてないのか?
漢字の間違いといい、読解力のなさといい、国語0点だな。お前日本語いつ何処
で習ったか言ってみろ。

639文責・名無しさん:2006/02/24(金) 00:29:31 ID:CVQabu4h
>中国・四国の瀬戸内海側の公立小学校は制服のところが多い。

そういえば瀬戸内の小学校だったが制服だったな。
制服が悪いとは思わないけど、冬でも半ズボンのみとかは勘弁して欲しいな
640文責・名無しさん:2006/02/24(金) 01:34:45 ID:hMzKo7ae
>>638
お前もそうだが、マス板は文字通りネット右翼のマスターベーション板だよな。
こんな所より阿修羅の戦争ジャンルの方が、考察もしっかりしているよ。
犯罪者に在日認定を根拠なしに始める基地外など皆無だし。

http://asyura2.com/0601/war78/msg/599.html ←ネットウヨが特にスルーする記事ww
http://asyura2.com/0601/war78/msg/600.html
http://asyura2.com/0601/war78/msg/613.html
http://asyura2.com/0601/war78/msg/623.html
641文責・名無しさん:2006/02/24(金) 01:38:58 ID:RRu4LpTg
>>640
コピペ?その特にスルーする記事とやらのページを開けない。
642文責・名無しさん:2006/02/24(金) 01:47:01 ID:wZ45cjVX
>>640
君みたいな人が来るから、そうでもないよ。

それはそうとして、東亜の嫌韓流スレなら今人が一杯いるから、
近日中はそこでやることをおすすめするよ。
643文責・名無しさん:2006/02/24(金) 01:47:57 ID:u1ivGmMA
>>640
911関係はユダヤ人陰謀論が出ている時点で信用度ゼロだな。
アラブ諸国では知識人レベルにまでユダヤ人陰謀論が浸透していて、
それを嘆く者がいるほど深刻なのに。

それに海自の事件はスルー以前に最近の事件だろ。自分の知る範囲で
それが話題にないだけでスルー呼ばわりか?

そして、マス板は右翼ではなく、アンチマスメディアなだけだ。
644文責・名無しさん:2006/02/24(金) 01:48:09 ID:YUEuNi9+
>>640
一行目の文章がおかしい。
「お前もそうだが」と「マス板は〜」という文節が不自然な繋がり方をしているぞ。
まずはきちんと日本語をマスターしよう。
645文責・名無しさん:2006/02/24(金) 01:53:04 ID:t+sMk0nI
>>589

性同一性障害を無視して良い訳ではないが、こういったレアケース(例外)を
取り上げて基本原則を骨抜きにしようとするのは嫌い。
646文責・名無しさん:2006/02/24(金) 02:19:01 ID:U2LCGBCR
『ネットウヨどーこー』一連の書き込みが、やたら既視感で懐かしく思い出してしまったよ。
大学生だった頃、左寄り考えな人たちの著作を、いくつか拝見したんだけど。
自分なりの試金石つーのか…著者の人格判断させて貰う表現の一つに、
『自身は十把一絡げにされると怒る(“他の者とは違う”みたいな選民意識持ってる感じ)
 くせに論敵…つーか、敵認定した相手は平気で意思も行動も一括して決め付けてしまう』
ってのがあってさ。何故か左寄り考えな方って、そーゆう文書く者ばかりだったんよ。
『自分がされるの嫌なくせに、人にしてたら駄目だろうがww』
って、単にダブスタな態度に突っ込んでただけだが、お陰で洗脳されずに済んだ。

構っちゃいけないのは判ってるんだが、ちょっと訊いてしまいたい。
ID:SMh6q41C氏とか、ID:hMzKo7ae氏に。
やっぱ、そちらさんの考えに異を唱える者ってば
みーんな単純で安直で低俗な連中ばかりなのがデフォルト?
対する自分(たち)は複雑で高尚と思ってる訳?
647文責・名無しさん:2006/02/24(金) 02:29:22 ID:8HDAOEEL
>>589
昔通っていた中学(公立)が生徒の自主性を強く重んじていた学校で、
生徒会の議決によって校則を変えられるシステムになっていたから、一度制服を撤廃したことがある。
だからと言う訳じゃないが、制服撤廃を訴えるなら、変にこじつけて社会に訴えるのではなく、
生徒の声として学校に訴えた方が多分良い。
648文責・名無しさん:2006/02/24(金) 02:39:03 ID:VrHblpmn
>>646
ネット上での保守的言論の高まりを、「ネットウヨ」の一言でしか
理解できないバカに、何聞いても意味無いよw
何故、マスメディアには顕われてこない保守層が
ネットでは主流を占めているのか。
その原因をマスメディアの病理にあると理解できない人間には、
2chをはじめとしたネット言論と、マスメディアの乖離は永遠に謎でしかない。
だからこそ、レッテル貼りで満足して、有りもしない「ネットウヨ」なんぞに責任転嫁することで
精神の安定を図っているのが、カタカナサヨクの悲しい現状だ。

もう、むかつくとか腹が立つとかの次元を通り越して、哀れで仕方がない。
649文責・名無しさん:2006/02/24(金) 02:52:48 ID:qrY4RkCv
>>589
なんか今まで見てきた中学生の投稿にありがちな
大人ぶって背伸びしてる感がしないな。
ホントはどこぞのプロ市民が書いてるんじゃないのか?
650文責・名無しさん:2006/02/24(金) 06:39:50 ID:653IhL4h
>>640
あんたいい時に来たな
昨日は投稿が不作だったから暇を持て余した住人が沢山相手してくれて
でもさ、コピペなんかじゃなくてちゃんと議論しなきゃだめでしょ
651文責・名無しさん:2006/02/24(金) 07:12:31 ID:J6gnSBju
>>637
>中国・四国の瀬戸内海側の公立小学校は制服のところが多い。

岡山地区は学校・オフィス向け制服のメーカーが集まってる。
652文責・名無しさん:2006/02/24(金) 08:52:44 ID:UW7Ppbtc
>>526
>秋津透のレベルにまでいくなら
また懐かしいなw

>>586
是非ともその根拠を提示して欲しいな、初耳なんだが

>>589
>「制服反対」の高校生集団が署名を国連に提出したら、国連の方に一笑に付されたという"現実"を知らないのかな?
微妙に間違い。署名を提出したのが高校中退だったから
「当事者(高校生)でも無いのに何言ってんの?」と一蹴された

最近は聞かなくなったが有名デザイナー使ってとか制服で希望者を募るって所も有るだろうに
653文責・名無しさん:2006/02/24(金) 09:38:13 ID:wBx7aLxE
進度によって授業に差をつけたり,運動会で競走させたりするのには,平等の観点から反対するくせに
制服に関してだけは,権利の名の下にほかと差が出るようにしたがる

どういう論理なんだろう
654文責・名無しさん:2006/02/24(金) 11:10:36 ID:IKRQp+4P
>>653
「それはそれ。これはこれ」
655文責・名無しさん:2006/02/24(金) 11:43:10 ID:hMzKo7ae
なんで、統一教会と安倍筆頭の自民党関係者が関係が深いという事実は無視するんでしょうね。
656文責・名無しさん:2006/02/24(金) 11:56:05 ID:52ZD0Eta
だって、統一教会のウワサが流れたのは民主党ですもの
657文責・名無しさん:2006/02/24(金) 12:43:28 ID:i8i47IP7
>>652
それって菅ゲンタローだって聞いたな
本当かどうかは知らないが
658文責・名無しさん:2006/02/24(金) 12:57:18 ID:Mm2OkBY7
 【三重】在日韓国・朝鮮人問題をテーマとした人権啓発漫画が今春、三重県から発行される。
脚本づくりにあたっては1世から4世まで県内の在日韓国人30人に直接取材し、等身大の在日
像を描き出した。これは民団三重県本部(殷鍾秀団長)の全面協力があって実現したもの。
1万冊を印刷し、県内すべての小・中・高校と行政機関に配布する。
県内同胞30人に取材 民団県本部監修

 タイトルは「カヌンキル(僕の生きる道)」。在日として生きる道を選択した3世の高校生が、
日本社会の偏見・差別の厚い壁にぶつかり、もがきながら自己実現を図っていく道筋を描く。

 主な登場人物は1世から4世まで幅広い。これら複数の世代が複雑に絡み合い、重層的な
在日像を浮かびあがらせる。1世の証言を通して過酷な植民地体験を浮き彫りにし、2・3世の
代になると生き方も多様化していく様子をありのままに描く。共通しているのは在日ゆえの苦悩だ。

 主人公に「こんな血いらんわ、抜いてくれ」と言わせる場面などは象徴的といえる。
思い悩みながらも韓国人として生きる決意を固め、共生があたりまえの日本社会に変えて
いくことこそ自身の生きる道だと気づく。

 主人公が出自を隠し二つの名前の間で揺らぐ姿は、日本社会の閉鎖性の表れでもあると
指摘している。教師はそんな主人公に「(韓国籍であることを)周りには言わんほうがええな」
と勧める。登場人物の本名宣言にも級友の反応は対照的。一方はまっすぐ受け止めようとし、
もう一方ははぐらかす。漫画でありながら日本人の読者に投げかけるメッセージは重たいものがある。
(以下略)

民団新聞 http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=19

漫画「カヌンキル」の表紙
http://www.mindan.org/upload/43fbc120ecf1c.jpg
アボジから日本人との結婚を反対される
http://www.mindan.org/upload/43fbc120ed6ea.jpg
659文責・名無しさん:2006/02/24(金) 13:15:03 ID:5PomTLEE
>>658

>1世の証言を通して過酷な植民地体験を浮き彫りにし
密航者であるためまともな職につけなかった事に対する逆恨みだろ、そりゃ。
660文責・名無しさん:2006/02/24(金) 13:19:28 ID:YjX39XVs
オリンピックで流れた君が代に精神的苦痛を受けた人の投稿マダー
661文責・名無しさん:2006/02/24(金) 13:50:47 ID:15SPMEPw
「やはり女性の時代〜〜それと比べて男子選手は〜〜」
というフェミ投稿が来る、に、5ジェンダー。
662文責・名無しさん:2006/02/24(金) 14:27:35 ID:4jTbgAin
>>661
女性の美しさをも競うようなフィギュアスケートは、即刻五輪からなくすべき投稿まだ?


弁当と制服で経済格差が出る、と言うが、制服さえ買えない、と言う状況もあると思うが。
学ランみたいな汎用品じゃなく、うちの地方は各学校ごと独自の制服と言う状況になって
来てるからなあ。
そもそも、女子はセーラー服、ブレザー、混在だった分、汎用性がなかったし。
663文責・名無しさん:2006/02/24(金) 14:38:10 ID:FPCGzaPk
>>660
荒川さんは歌ってたね。
メダリストが君が代歌うなんて珍しい。
664文責・名無しさん:2006/02/24(金) 14:56:33 ID:RyYYMXst
>>658
人生いろいろ。民族もいろいろ。
と言うわけにはいかないんだろうね。

「共生があたりまえの日本社会」
って・・・民族に関係なく手に手を取り合うことが共生社会というのであれば
在日側も歩み寄れと言いたいがな。
665文責・名無しさん:2006/02/24(金) 14:58:58 ID:oJ0fgYdh
オリンピックの政治的考察――不気味な愛国心の高揚
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139116696/

精神分析の権威である香山リカさんは、
プチナショナリズムの流れの中に「ワールドカップ現象」なるものを位置づけている。
確かに、ワールドカップやオリンピックが開催されるたびに、
多くの若者が、日の丸を振り、日の丸ペイントを行い、
「ニッポン!ニッポン!」と絶叫している。
これを不気味と感じるのは、私だけではないだろう。
まるで戦前=暗黒時代を思い起こす光景ではないだろうか。

敢えて問いたい。
日本人だからと言って、なぜ日本チームを応援しなくてはいけないのか。
日本人だからと言って、なぜ日の丸を振らなければいけないのか。
こういう点を冷静に考えられず、安易なナショナリズムに陥ってしまう日本社会は、
やはり前近代的で未熟なムラ社会なのだと感じざるを得ない。
666文責・名無しさん:2006/02/24(金) 15:02:36 ID:fGyIxjM3
>>665

そのとおりならば今頃あちこちで
戦争が起こってえらいことに
なっていますね。

自国を応援しているのは日本だけでは
ないんですがね・・・。

未だにこういうことをいう人が
いるということにかなり驚いた。
667文責・名無しさん:2006/02/24(金) 15:04:00 ID:hMzKo7ae
>>665
良いスレッドですね。↓は名言でしょう。
17 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 04:53:23 ID:ziNH7lDd
>>12
ヨーロッパ諸国の場合、世界各地の未開文化に近代文明を教えてあげたのだから、別にいいんじゃないの?
むしろ、人権や民主主義の概念を普及させた貢献は大きいと思う。
それに比べて、日本はただ搾取するだけだったからね。

それに比べてネットウヨの決めつけと誹謗の汚らしいこと。↓
19 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:05:06 ID:DMVS3i+R
>>1
香山リカ、在日くさい。
戦前=暗黒時代を思い起こす?
彼女が戦前を覚えているかな。

日本人サポーターより
シナ人や鮮人サポーターが遥かに不気味だが
彼女はそれに気づこうとしないのはナゼ?
精神分析が必要なのは若者より彼女(笑)

> 敢えて問いたい。
>日本人だからと言って、なぜ日本チームを応援しなくてはいけないのか。
>日本人だからと言って、なぜ日の丸を振らなければいけないのか。

誰もそんなことを強要していない。
公式行事での日の丸掲揚につなげたいのかな。

>こういう点を冷静に考えられず、安易なナショナリズムに陥ってしまう日本社会は、
>やはり前近代的で未熟なムラ社会なのだと感じざるを得ない。

日本人は日の丸振って日本選手を応援しちゃいけないようだが
こういう衝動を持つのはシナ人か朝鮮人だ。(以下略)
668文責・名無しさん:2006/02/24(金) 15:08:48 ID:Vxpb6DNj
今日は電波少なかったな
669文責・名無しさん:2006/02/24(金) 15:21:57 ID:5wgZe3tX
  ∧_∧   カタ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (-@∀@)__カタ___ _<日本の金メダルは嬉しいが
  ( つ朝 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ 君が代はいかがなものか・・・
     |\.||  akabo  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     '\,,|==========|     
670文責・名無しさん:2006/02/24(金) 16:08:51 ID:AVdcMVLo
>>665
自国の試合でもないのに自国の応援をしてた韓国は原始時代ということですね?(笑)
671文責・名無しさん:2006/02/24(金) 17:34:13 ID:hMzKo7ae
何の考察も無く日の丸振ったり、天皇家のババアが懐妊しただけなのに
「おめでとうございます」とか言ってる奴って学力低そうだしな。
672文責・名無しさん:2006/02/24(金) 17:36:21 ID:viQ7KPRB
>>671
朝から粘着乙
673文責・名無しさん:2006/02/24(金) 17:37:16 ID:f/gRpUJm
×『朝日新聞ばりの基地外が投稿するスレ』
○『朝日新聞に掲載された基地外な投稿文を愛でるスレ』
674文責・名無しさん:2006/02/24(金) 18:32:55 ID:hMzKo7ae
そういや、西尾幹二も「つくる会」理解した負け犬だし、右派勢力はボロボロだな。
マスコミ板は産経新聞の勝共連合との関与を否定して逆上する人間の溜まり場に成り下がったし。
政治板や議員・選挙板だと、こうした右派の主張は完全に論破されている。
しかし、“嘘も百回〜”という事で、マスコミ板の連中は完全に世界の実態の趨勢から取り残された
状態というわけだ。知性の貧困な奴らだ。


超名言↓
491 :無党派さん :2005/12/28(水) 11:02:20 ID:U4+XZl++
楽でいいよな。議論で負けそうになると


    「サヨク」「プロ市民」


などと言ってりゃ、どうにか面子だけは立つんだからな。

右派の平沼が離党に追い込まれたり、西村が逮捕されたのは、
こういう誤魔化しが見抜かれてる からなんだよ。
675文責・名無しさん:2006/02/24(金) 18:34:46 ID:i8i47IP7
>>674
鏡見たことあるか?
676文責・名無しさん:2006/02/24(金) 18:39:01 ID:VvRBJDCC
>>651
倉敷市児島地区に多いね>学生服メーカー
公立小学校での制服着用が当たり前の岡山だが、岡山大学附属小学校はなんと私服。
677文責・名無しさん:2006/02/24(金) 18:48:42 ID:EPo4JaxT
今どき右だの左だのにこだわってるのか?
678文責・名無しさん:2006/02/24(金) 18:56:13 ID:viQ7KPRB
知性が貧困だという連中のいる板に朝から粘着してる奴の方がアレだがな
もうそろそろこういう馬鹿をつつくためのスレを最悪板あたりに立てた方が良いと思う
679文責・名無しさん:2006/02/24(金) 19:24:24 ID:15SPMEPw
ここに時々現れるイタい人たちの、最もイタいところは、
【スレタイが読めない】ところ。それに尽きる。
680文責・名無しさん:2006/02/24(金) 19:37:19 ID:n/66ybfj
だから基地外が降臨するスレではないとアレほど
681文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:13:28 ID:F6Z2SUfw
別に読売やら産経やらの基地外投稿があればぜひうpしてほしいよ。
>>571でも分かるように、ここは朝日に限らずとも基地外投稿ならば
幅広く受け入れる度量の広いスレだ。

単に朝日が質量ともに抜きん出ているだけの話さ。
右翼思想がテンパったような基地外投稿があればぜひ読みたいね、俺は。
682文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:14:42 ID:f1pR8BX3
朝日投稿のような氣狂ひを相手にするスレを東亜だかにたててそっちでやってくれ
683文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:24:24 ID:hMzKo7ae
>>681
憲法反対派のブロガー同盟を探して荒らしまわってるのは何処の誰だ?
しかも的外れな主張が多い。IT右翼は軍事や差別(要するに低年収・低学歴でも自分が強くなったと錯覚
できるから)を話題にするとどれほどマイナーなブログやサイトでも荒らしに掛かる。

ま、愛国主義者というのは政府が破綻し掛けた時ほど活発化するしな。
低脳右派厨は気に入らないスレ、レスを発見次第ろくに分析せず「プロ市民」「左翼」のレッテル張りを
しただけで勝ったつもりでいる。更に「在日」「チョン」の脳内認定して、検証無しに煽り始める。
で、論理性の欠片も無い誹謗をして、反論されると「俺がそう思うから、お前(奴)は在日だ」で終わり。
根拠も無い。論理性も無い。公正さも無い。そして就職も進学もアテが無い(笑)。


■■ 痔眠の飼い犬&右派カルト信者のうじ虫どもの特徴 ■■
○イデオロギーに固まって思考停止の低脳
○頭の中身が「半島、中国」しかない妄想厨
○右よりの情報であれば、何でも飛びつくバカ
○「中韓」「在日」「サヨク」の文字を見ただけで反射的に食いつく狂犬
○何でも「在日」「サヨク」のせいにする被害妄想のキチガイ
○職場では出世出来ない万年ヒラリーマンの嫌われ者
○右派カルト団体活動ばっかりして、仕事は無能
○低IQ貧乏人で安アパートの1K住まいの独身
○「中国が攻めてくる」と発狂して家族を殺傷するような精神異常者・凶悪犯罪者
○「中国軍沖縄侵攻」なる捏造記事を偽ヤフーサイトに掲載して世間の顰蹙を買った精神異常者
○PCはオウム信者が経営する店で販売している粗悪品を使用
○必死こいて小泉“レイプ疑惑インチキデタラメ詐欺”首相擁護の単細胞バカ
684文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:33:34 ID:P9YY2yZA
最近本当に基地外投稿じゃなくて
マジもんの基地外登場スレになってるな
685文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:35:19 ID:TBQ+vPQA
>■■ 痔眠の飼い犬&右派カルト信者のうじ虫どもの特徴 ■■
>以下略

これこそ自分がケチ付けてるレッテル貼りそのものだけどなぁ。。。
686文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:40:46 ID:Rfo6TiUb
24日朝日新聞 東京本社版
「異質排除やめ宗教観築こう」 団体職員 赤間要 (富山県射水市 37歳)

オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)被告に訴訟能力があるとする精神鑑定の結果が東京
高裁に20日提出された。これに基づいて高裁が審理を打ち切れば一審の死刑判決が確定する。事件
の責任を全くとろうとしない被告を許せないと感じる一方、事件から何も得ることなく審理を終え
ていいのか、という疑問が私にはある。私は仏教を学んでいる。信仰を持ったきっかけほ振り返る
と、オウム信者たちが入信した動機に近いものを感じる。そんな信者の心に松本被告の思想は今な
お行き続けていることだろう。大事件発生の恐れがないとも限らない。そんな時に発揮できる何か
を私たちはオウム事件から学んだだろうか。個々人の心に宗教観が築かれていなければきちんと向
き合えないだろう。ところが醸成されたのは、彼らは異質であり、こんな宗教は危ない−−という
風潮だったのではないか。信者の心に踏み込み宗教的な議論を深めた例があるだろうか。松本被告
をこの世から抹殺してしまえば解明の道は一層遠くなるように思えてならない。
687文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:40:48 ID:Y9E0ZcEJ
いいかげんウザくなってきた。
ネットウヨ論やりたいなら産経抄スレに行け。あそこの住人なら喜んで乗ってくれるから。
688文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:48:50 ID:+GNB5TWO
ID:hMzKo7ae
正直言ってお前のレスでこのスレ見にきた人間を正しい方向へ蠕動出来ると思ってる?
689文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:49:41 ID:PGTJPoPi
なぜか知らないけどこういう朝日熟読関係スレに登場する基地外って、
「朝日を褒めないものは絶対に産経信者で自民党の飼い犬で天皇絶対論者」
って決めつけするけど、それって要するに
「自分たちは産経と自民党と天皇を恐れています」
っていう白状に他ならないんだが、気がついているのかな?
690681:2006/02/24(金) 20:55:59 ID:F6Z2SUfw
>>683
おお、はじめて2chでクソウヨ認定された(w
人生って色々あるなあ。

>>686
まあ極端に基地外ってわけではないよな。
これで死刑は無意味だ、死刑制度を廃止しろってまで
飛躍すれば立派な基地外だが。
オウム裁判では結局のところ、虚無感だけが残りそうという気持ちは
少なからずあるしね。
691文責・名無しさん:2006/02/24(金) 20:58:07 ID:hMzKo7ae
北田暁大 (東大助教授)
2ちゃん情報をそのまま受け取る人すらいますからね。
「2ちゃんを見てはじめて韓国の人間はヒドイ奴らであることが分かった」と、
大マジメにいう学生を見たときはビックリしましたね。
そういう学生が、たとえば「メディア批判」の大切さとか言う。
2ちゃんねるを素で受けてる人がそんなこと言うなよって。
まずは2ちゃんを「嗤う」リテラシーを身につけなくてはならない。

香山リカ(精神科医)
「2ちゃんねる」に書き込んでいる人のなかには、
一般社会では発言権がないからああいう場で発散している人もいるわけで、
そういう意味では彼らこそ社会的に弱者だったりマイノリティの立場だったりするはずなのに、
なぜ石原さんが好きなのか理解に苦しみます。
石原さんはあんたたちのこと嫌いだよ、と思うんですけどね(笑)。

浅田彰(京都大学助教授)
右傾化した若い人たちは「サヨ」を嘲ってさえいれば
自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなって
「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。

宮台真司(首都大学准教授)
「2ちゃんねる」的な掲示板に引きこもって脆弱なプライドを温存する結果、
とても人前に出せない、それこそ掲示板の世界に永久に引きこもっておいてもらうしかないような
勘違い野郎が急増しています(笑)。
692文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:09:35 ID:PGTJPoPi
>>691
>すらいますからね。
>人もいるわけで、
>右傾化した若い人たちは
>勘違い野郎が急増しています(笑)。


あなたの挙げた「知識人」(pu)たちはすべて「部分」について話しているわけですが、
あなたはそれを全称命題と受け取るわけですか?
693文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:11:42 ID:viQ7KPRB
>>691
朝から2ちゃんに入り浸りながら2ちゃんを批判する内容のコピペを貼るのはどんな気分ですか?w
694文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:12:03 ID:t/+MJ5Ez
24日 名古屋版

事件の裏側に日本の問題点

無職 近藤哲郎(津市 73歳)

 滋賀県の幼稚園児殺害事件は、多くの問題を内蔵している。
 まず日本の農山村の嫁不足。聞けば鄭容疑者は、業者を介して夫と見合いして結婚、来日したそうでは
ないか。1児の母親が他人の子を手掛けるとは尋常なことではない。そこまで追いつめられたとは余程のこ
とだろう。
 今殺人事件のみに注目して、鄭容疑者側に目を向けずに大きな見落としをしたら、この犠牲から何も生か
すことができないのではないか。この機会に、事件に潜む今の日本の問題点と、まじめに真正面から取り
組むことこそ、世界の注目する経済大国日本の人間的信頼を獲得できる唯一の道ではないだろうか。
 すなわち、まず鄭容疑者とその子に皆で目を向けて救うことを本気で考えよう。それがこの災いを国際的
福に転じるのではないだろうか。
----------------------
書き写してて段々腹立って来た・・・
なんで犯人が外国人というだけでここまで気を使わねばならんのか。
追いつめられたら、他人の子供二人も刺し殺していいのかよ。
こんな異常者に温情与える方が国際的信頼無くすと思うがな。

あとスレ違いな奴は専ブラで透明あぼんにしといた方がいいと思うよ。
ここ、一定周期で定期的に湧くから。
695文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:14:27 ID:Tru64FCq
>>694
多分実際に孫を惨殺されてみないとわからないよこういう人は。
696文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:15:39 ID:gl6dXMYG
24日朝日新聞 東京本社版
「戦時下の司法追認した免訴」 地方公務員 細川弘文 (北海道北見市 60歳)

戦時下の最大の言論弾圧事件、横浜事件の再審で横浜地裁は9日裁判打ち切りの免訴判決を言いわ
たした。無罪か有罪かの判断を回避し、亡くなった元被告の名誉回復に結びつかない判決だといわ
ざろう得ない。私は横浜事件とは直接のかかわりはない。だが戦時下の思想弾圧事件、北海道綴方
(つづりかた)教育連盟事件で、教師として治安維持法違反に問われた故・小川武文さんに10年前
に話を聞いた。特高警察に突然踏み込まれた。すさまじい拷問に死んだ方がましだと思い、自殺を
何度も試みた。執行猶予付き有罪判決で釈放された後も警察官の尾行がさきまとったという。横浜
事件も明らかにでっち上げだった。それなのに当時の検察や裁判所はまともな審理を尽くさず、職
務を放棄して権力に迎合した。今回の判決は当時の不当な判決を今の裁判所が追認したのも同然だ
。遺族は控訴した。控訴審では当時の起訴の妥当性や訴訟記録の廃棄の事情など解明されなければ
ならない点が多い。そんな事件解明の上に亡くなった元被告たちの名誉回復があるはずだ。戦前と
は切り離されたはずの司法の責任が鋭く問われている。
------------------------
基地外でしょうか?
697文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:17:23 ID:8OHObLVX
>それがこの災いを国際的福に転じる

いまだ衝撃が収まらぬときにこんなせりふを言うこのジジイは十分基地外だな。
人間の心を持たぬ奴とはこういう奴だ。
698文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:24:10 ID:PGTJPoPi
>>686
半分ほどは賛成できますね。
自分たちの信仰のためなら人を殺してかまわない、という教義に基づいて生きている人間は
この世に少なくないわけで、そういう人間が世界を自由に歩き回れるという現状がある以上、
我々は対策を立てる必要があるはずですが、なんだか嫌な事件があったよな、で終わって
しまう空気も出始めているように感じます。オウムという、そういう宗教の中では構造が単純な
まるでカルト宗教の勉強のために用意された教材のようなような宗教をもまともに分析しないで
終わり、では本物が来たとき右往左往するしかないんじゃないでしょうかね。

>個々人の心に宗教観が築かれていなければきちんと向き合えないだろう。
この辺は問題ないと思う。
日本人は無宗教とか言われますが、先祖を敬い、自然に感謝することの出来る人間は
理想的なと言っていいほど自由で伸びやかな宗教観の持ち主だと思います。
そして、そういう人が実は日本人の大半を占めているとも思います。
だからこそ、オウムみたいな宗教を「異質」ととらえるわけで。

いずれにせよ、カルト宗教がどのようなものか、それが日本社会に及ぼす影響はどうか、という
ことについては1回日本人自身の手で明らかにされるべきでしょう。
ただその作業は、麻原がいようといまいと無理ではないと思う。
自分は絶対者だ、と勘違いする人は結構珍しくないのであって、問題はその勘違いさんを
「この人こそ絶対者だ」と思いこんでしまう信者のほうにあると思うからです。
699文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:27:56 ID:8eM4+jHQ
>>643の言うとおりだな。産経なんかは持ち上げられる事はしばしば
あるが、被害者の実名報道の件では叩かれたし。結局、新聞の右左
関係なく我が身可愛さで記事を書くから支持を得られないわけ。
700文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:32:33 ID:PGTJPoPi
>>694
来ると思った「日本社会が悪い」投稿ですな。中国の報道とまったく同じ論調。
犯罪者を救うことを訴える俺って優しいヒト、とか思いながら書いているのか。
どう考えても被害者を救済するのが一番先だろ。
加害者がなぜ凶行に及んだか社会的構造を研究するなんて一番あと、またはなくてもいい。
どうせ「この人も被害者。社会が悪い」という結論に至るのが落ちだから。
まして「国際的福」なんて意味すらわからんわ(要するに、中国様から来ていただいたお人だから
その人は悪くない、という結論に持ち込めば中国政府様が褒めてくれますよ、と言いたいんだろうが)。

マジ真で欲しい。
701文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:34:56 ID:WLHpEbAS
24日朝日新聞 東京本社版

「異質排除やめ宗教観築こう」 団体職員 赤間要 (富山県射水市 37歳)
「戦時下の司法追認した免訴」 地方公務員 細川弘文 (北海道北見市 60歳)
「全身で子ども受け止める夢」 大学生 今村彩子 (仙台市青葉区 21歳)
「両親の『離別』書類に必要か」 大学院生 樋浦郷子 (京都市左京区 33歳)
「お下がり品長男喜びお礼」 主婦 高橋照子 (札幌市南区 34歳)
「場を和ませる赤ちゃん連れ」 主婦 高橋育恵 (千葉県鎌ヶ谷市 27歳)
「長寿の秘訣はゆっくり人生」 地方公務員 藤本利一 (熊本市 56歳)

今日はこんな感じでした。
702文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:40:34 ID:k5fGUYJu
ハガキ職人だよね、言ってみれば。
小泉節子とかベン村さ来とか。
たとえが古くてわかんないかも知らんけど。
紙面を盛り上げるために頑張ってくれるネタ要員なんだと思いますよ、
アサピーにとってはね。
703文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:41:44 ID:Om77T7rf
>>694
つまりアレですね。
中国人は、腫れ物のように扱ってやらないと殺人鬼になるから対策を打とうってことですよね?
凄い差別意識だなぁ。ついてけねーよ。
704文責・名無しさん:2006/02/24(金) 23:01:42 ID:cdbBz2Mx
>>674
ここはお前みたいな空気の読めない愚か者の来るところじゃねえんだよ。
さっさとウヨサヨ板へ帰った帰った。
レッテル貼りを嫌うくせにてめえが一番レッテル貼ってんじゃねえか。
説得力がねえんだよ。
705文責・名無しさん:2006/02/24(金) 23:13:57 ID:/yqgR+vs
>>704
バカをスルーしないのも荒らしと同罪です。
キチガイ電波は受信しないこと。ただそれだけ
706文責・名無しさん:2006/02/24(金) 23:30:29 ID:VrHblpmn
朝日の投稿のような基地外が降臨したスレはここですか?
707文責・名無しさん:2006/02/24(金) 23:32:14 ID:WEaBfK2v
>>694

読んでて俺も腸が煮えくり返ってきたよ。
犯罪者が特亜だと、なにがなんでも擁護しなくちゃならんのか?
五歳児を二人も殺した奴なんぞ、即刻死刑でいいよ。
ここまで特亜野の犬に成り下がったか。
もはや再生不能だな。 (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
708文責・名無しさん:2006/02/24(金) 23:48:54 ID:wZ45cjVX
>>704
相手にすんな。
「クソウヨ」とか「ネットウヨ」をNGワード登録しといたほうがいいよ。
多分、自分を批判する言葉を投げかけられたいマゾだから。
反応すれば反応するだけ喜んで住み着くよ。
709文責・名無しさん:2006/02/24(金) 23:51:42 ID:EivFcPtw
荒川静香さんの金メダル獲得にかこつけた
投稿が近いうちに為されるであろうか…
710704:2006/02/25(土) 00:05:36 ID:sqK4TwAR
>>705
>>708

それは失礼。
なんかムカついたんで思わず書いてもうた。

>>694
こいつ同じことを広島の幼女殺害事件のヤケ容疑者のときにも書いたのか?
なんでここまで寛大に慣れるんだか。
711文責・名無しさん:2006/02/25(土) 00:19:13 ID:IBmJguVm
もう、朝日に慣れた人なら、事件が明らかになった段階で、
こういう論調は予想できてしまうな。
犯人がもともと頭がおかしかった、とか、殺された側の悲しみとか、
まったく考慮しない。思考回路が単純すぎ。
712文責・名無しさん:2006/02/25(土) 00:21:48 ID:MFyXtjP9
気をつけろ、お前が基地外投稿を覗いているとき、基地外投稿もまたお前を覗いているのだ。

つーかまぁ、ヤケんときは現地まで行って家族追い掛け回して取材合戦してましたが
今度はやらないんですかね?
はぁ、中国政府が許可しない?そんな取材規制受けて黙ってるんですか??

…とか思う訳ですが。
713文責・名無しさん:2006/02/25(土) 00:33:19 ID:ewAidQiM
>>694
しかし、よくもまぁこんな無神経な文を新聞に投稿するよな…。
ここまで異常なまでに加害者へ配慮できるのなら、
せめて少しでも被害者の気持ちに配慮してもいいと思うのだが?
714文責・名無しさん:2006/02/25(土) 01:07:41 ID:RSv5zY9p
>>709
どうやら、彼女のメダルが日本唯一ということにもなりそうなので、何かあるでしょうね。
「元気な日本女性とダメな日本男」では着地がちょっと凡庸すぎるので3回転ジャンプくらいはして欲しい。
715文責・名無しさん:2006/02/25(土) 01:18:09 ID:5R66X5Jm
国旗を見上げながら国歌を、たとえクチパクだったとしても
口ずさんだ荒川選手を嗤ったり咎めたりする権利など誰にもない


はずなのだが、どうなることやら…
716文責・名無しさん:2006/02/25(土) 01:50:40 ID:t8b1jM6I
荒川選手の金メダルにちなみ、国旗国歌問題はクルでしょうね。楽しみw
717文責・名無しさん:2006/02/25(土) 02:49:08 ID:RSv5zY9p
荒川選手の顔立ちは、欧米人の思い描く「東洋の美」と一致するところが大きく、向こうではウケが良いそうです。
ですから、今後の向こうでの報道のありようによっては、小泉総理の靖国参拝あたりをダシにして
「世界に羽ばたく日本女性と、狭い日本国内で内弁慶の日本男」
というのもありそうです。

また、荒川選手は女子シングルの金メダリストとしては歴代最年長にあたるそうですから
ニート問題か何かと絡めて
「年を重ねて輝く日本女性と、早々に燃え尽きる日本男」
というのも考えられます。

いずれにせよ、女性カコイイ男カコワルイというフェミ臭い投稿はどっかでひとつは出ると見ていいんじゃないでしょうか。

あとは国旗国歌問題ですよね。
「荒川選手に国歌を歌えと圧力がかかったらしい」
というような怪情報が乱れ飛び、その怪情報を頭から信じて「全体主義だ」なんていうことを言いだす投稿がある、
なんていう流れも考えられるかも知れませんね。
718文責・名無しさん:2006/02/25(土) 02:58:51 ID:eVqQldgv
何の疑問も浮かばず日の丸振ったり、君が代歌う連中は確かに学力が低そう。
719文責・名無しさん:2006/02/25(土) 03:03:29 ID:FwP7JX4/
>>683
「憲法反対派のブロガー同盟」って、GHQの作った現憲法に反対して、
「日本人自らが自主憲法を制定しよう」と主張をしている人達のブログのこと?
そらまあ、荒らしてるのがいるとしたら現憲法マンセーの連中じゃないでしょうか。w
720文責・名無しさん:2006/02/25(土) 03:08:58 ID:RSv5zY9p
連投ごめんなさい。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000214-kyodo-soci

↑これに関する投書が地元京都新聞に掲載が期待されますので、
あったらお知らせしますね。
721文責・名無しさん:2006/02/25(土) 04:45:05 ID:rbJuz6dA
>>694
>1児の母親が他人の子を手掛けるとは尋常なことではない。
>そこまで追いつめられたとは余程のことだろう。
事件が起こる度に中身の無い社会批判をして、自分は高みから物を言ってる気になる奴って最低だな。

精神的に追い詰められただけで誰もが人を殺すか?
「周囲に馴染めない」なんて理由で人を(しかも何の罪も無い子供を)殺すのは、
ソイツの人格に問題があるからに決まってるだろうが。
世の中には大した理由も無く犯罪を犯すどうしようもないクズもいるんだよ。
俺の三倍も生きてきてその程度の悟りも開けないのかこの爺ィは。

おれも、知り合いの子供がDQNに殺された事があったからこういう発言する奴はマジで殴りたくなるよ。
722文責・名無しさん:2006/02/25(土) 06:12:43 ID:Is3SpYEF
もし幼児殺害を行ったのが在日アメリカ軍人の妻だったとしたら・・・

朝日の投稿欄に「日本社会の排他性が云々」などというアホな意見は絶対に載らないな。
もう見てるこっちが引いてしまうくらいの基地外じみたナショナリズムを発揮して
「ヤンキーゴーホーム!」の大合唱になるかもしれない。
723文責・名無しさん:2006/02/25(土) 08:09:13 ID:W8fWI+IH
結局「社会が悪い」って誰も責任負わなくていい上に,
みんなで責任を負った気分になれる便利な言葉でしかないんだよな
724文責・名無しさん:2006/02/25(土) 08:56:51 ID:U3oRXXKQ
2006年2月25日 毎日新聞 大阪本社14版 朝刊 みんなの広場
「憲法9条とルソーの思想」 公務員 服部知己 47歳 (群馬県伊勢崎市)

 18世紀の啓蒙思想家、ルソーが徹底した人民主権を説いて有名な「社会契約論」(岩波文庫)を繰り返し読んで、もう一つ
重要な思想に気づいた。
 それは第2編第7章「立法者について」である。引用すると「立法者はあらゆる点で異常の人である。彼はその天才によって
異常でなければならないがその職務によってもやはりそうなのである。それは行政機関でもなければ主権でもない」「ギリシ
ャの諸都市の大部分ではその法の制定を外国人にゆだねることが習慣であった」。法案(憲法草案も含め)は国内の権力と
は無縁の高潔な人格を持つ人物に委ねるのが理想というのだ。若いころ読んだときは違和感を感じたが、今では賢明な考え
であると思う。
 現在、日本では憲法9条を変えようという動きが内閣や与党、一部の野党から主張されている。ルソーに言わせればこれは
権力者が根本の法を変えようとしているという理由で愚かなことであろう。第9条は利害関係のない占領軍の中の少数グルー
プによって起草され幸運だったと思う。

--------------------------------------------------------------------------------------------
 読みながら、いろいろツッコミを思いついたはずなのに、
 >第9条は利害関係のない占領軍の中の少数グループによって起草され幸運だったと思う。
 これだけで全部吹っ飛んじまったよ・・・。
725文責・名無しさん:2006/02/25(土) 09:05:25 ID:noo899fu
なるほど!金正日に日本の法律を作ってもらえば良かったんだ!!
726文責・名無しさん:2006/02/25(土) 09:18:06 ID:I3WAOzwN
そのためには憲法改正が必要です(´ー`)
727文責・名無しさん:2006/02/25(土) 09:35:32 ID:pCX+JaBA
>>718
まだいたのか…。
728文責・名無しさん:2006/02/25(土) 09:46:26 ID:9Rv6qP+C
>>727
踊り子さんには手を触れないようにお願いします。
729文責・名無しさん:2006/02/25(土) 10:17:01 ID:She/thlr
>>716
トゥーランドットは中国の話だから日中友好を思った、
「アジアからの初めてのフィギュアの金メダル」の中国の報道に感動した、
等の投稿を期待。
730文責・名無しさん:2006/02/25(土) 10:29:32 ID:9Vck4xkn
>>724
ルソーは「国のために死ぬのは市民の神聖な義務」とか言ってますがね。
731文責・名無しさん:2006/02/25(土) 10:46:32 ID:8N1hRy5w
>>729
報ステで加藤が絶対
「トーランドットは中国を舞台にした女王の物語で(中略)
日本の枠をとびこえアジアの舞姫が世界に認められた云々」って
一席ぶつ思ったのに言わんかった(´・ω・`)
732文責・名無しさん:2006/02/25(土) 11:01:57 ID:kjUm2sEY
>第9条は利害関係のない占領軍の中の少数グループによって起草され幸運だったと思う。
思いっきり利害関係者やん、しかも見識や実績、(どこの国の人々にしろ)信望を集めてたわけじゃなし
たまたま日本に居る米軍人の中から法律家やその卵をかき集めただけやん。
733文責・名無しさん:2006/02/25(土) 11:11:38 ID:hBKRB+fa
>723
「日本が戦争に負けたのは当時の日本人全体の責任だ」
これが使えなくなりますよ
734文責・名無しさん:2006/02/25(土) 11:27:23 ID:mWEp+FTt
>>724
やっぱりうpされてたか。
最後の一文は破壊力ありすぎw
735文責・名無しさん:2006/02/25(土) 12:09:17 ID:PeNRAu2b
>686 宗教≠カルト  
736文責・名無しさん:2006/02/25(土) 12:49:34 ID:pkyOLmpQ
>>724
法案(憲法草案も含め)は国内の権力とは
無縁の高潔な人格を持つ人物に委ねるのが理想

なるほど、天皇陛下に法案を決めていただくのが
現在の日本では理想ですな  www
737自己レススマソ:2006/02/25(土) 13:00:42 ID:U3oRXXKQ
>>724
理想理想言う奴は、やがて自分の理想に合わない奴らを弾圧し始め、その結果国があぼーんする

焚書坑儒・サボナローラ・文化大革命・クメールルージュ・主体思想(ま、これはあぼーん寸前だが)・・・
服部知己は、これらの例についてはどう反論するつもりなんだろう
738文責・名無しさん:2006/02/25(土) 14:45:51 ID:CK/XIYWg
うちのばあちゃんも言ってたなぁ。
「理想は白菜だけにしておけ」
739文責・名無しさん:2006/02/25(土) 14:48:16 ID:tWk+fEk/
>>694
日本でまじめに働いている外国人の方に失礼。
740文責・名無しさん:2006/02/25(土) 15:42:01 ID:Sx9sxoAr
毎日新聞 大阪版 2006/02/25付 4面 みんなの広場

第2国歌を公募したらどうか
無職 明石 辰雄77(静岡県掛川市)

 1月23日本欄で国歌「君が代」に代わる新しい国歌がほしい、という意見が載った。
卒業式シーズンが来たんだなと思った。

 以前、国歌論争が盛んだったころ、君が代賛成者が60%、反対者が40%という数字が出たのを記憶している。
賛成者の中に「反対者には愛国心が欠如している」ときめつけた人があったが、
私は反対者にこそ強い愛国心があるのではないかと思ったことだった。
ともあれこのように国歌を通して国民がいがみ合うのは、恥ずかしいことである。

 そこで私は、第2国歌の制定を提案する。
イギリスでは、エルガーの「威風堂々」の中間部の曲に歌詞をつけて親しまれている。
その他のいくつかの国にも第2国歌を持っている国があると聞いている。
私たちの国でも、君が代と同じように扱える歌をほしいものである。
催事にはどちらを歌ってもよい、ということにしたい。
できたら公募にしてもらえたら私も一つ乗せてもらおうと思っている。

 「日本賛歌」「富士に栄光を」など、題名を考えるだけで胸が弾む思いがする。
--
催事にはどちらを歌ってもよい、なんてことはあり得ないんだけどなあ。
741文責・名無しさん:2006/02/25(土) 16:02:25 ID:O9YUFbRz
>>740
特亜にでも作ってもらえ、と言いたい。
742文責・名無しさん:2006/02/25(土) 16:06:11 ID:QguOOPM6
>催事にはどちらを歌ってもよい、ということにしたい。

ふたつ同時に流して好きなほうを歌うということか、
主催者が事前に決めたほうだけにするということか。
よくわからないけど…

>私は反対者にこそ強い愛国心があるのではないかと思ったことだった。

どして、普通に「賛成」している人は無視なの?存在していないのと同じ?
743文責・名無しさん:2006/02/25(土) 16:08:08 ID:gVO7m0oz
>>740
どっちかってぇと、

反対者は「賛成者の中に「反対者には愛国心が欠如している」ときめつけている」と決め付けているんじゃないかな
744文責・名無しさん:2006/02/25(土) 16:25:45 ID:sqK4TwAR
>>740
この意見は覚えている限りでは10数年前からあるな。
しかし、この動きが盛り上がらないのは、ひとえに国旗・国歌が日の丸・君が代に
定着しているということの証左にならないもんかね?
募集するならどうぞ勝手にっていったところだけど、たぶん定着は無理でしょう。
745文責・名無しさん:2006/02/25(土) 17:26:36 ID:bnJpsa0V
>>742
多民族国家ベルギーの場合、国歌すら独・仏・蘭の三ヶ国語ヴァージョンがあって、どれか
一つに統一しようものなら暴動が起きかねないそうだが、明石氏はその辺りの事を考えるだけの
知能を持っているのだろうか。
国民のほとんどが同じ宗教を信じ、しかもその宗教が多神教で、一つの言語を話せる先進国なんて
日本くらいのものだ。

「日本と言う国は国民のほとんどがヤマト民族で、みな日本語を話せると聞いた……我が国のような
厳しい民族対立とは無縁なのだろうな」(ゴルゴ13「国王ゴードインの依頼」より)
746文責・名無しさん:2006/02/25(土) 17:33:21 ID:wuv05z4b
第二国歌・・・別にあってもよいのでは。
君が代とは反対に明るい曲調のやつなら、それなりに需要もありそう。
君が代に取って代わることはありえないけど。

まあ後アレだ。日の丸・君が代に反対している連中が、その割に対案を出してこないのは、
具体案を出させると真っ赤な旗や歌が出てきて国民ドン引きになってしまうから
意図的にぼかしているんじゃないかと常々思っているんだが。
そこら辺を見極める試金石としてはいいかも。
747文責・名無しさん:2006/02/25(土) 17:34:40 ID:kvjZAA3G
>>740
なぜか「♪きーてきて あたしンち〜♪」が頭の中を流れ出しますた
748文責・名無しさん:2006/02/25(土) 17:34:55 ID:O9YUFbRz
>>745
日本の国旗、国歌も、日本人・在日・特亜の3バージョンつくれってか?
749文責・名無しさん:2006/02/25(土) 17:39:51 ID:rBGZSaHO
どっかのHPで国旗の対案は見たなぁ、ふざけてるのかって感じだったが
750文責・名無しさん:2006/02/25(土) 17:40:11 ID:d/iWiCuO
>>746
「星条旗よ永遠なれ」なんかも、アメリカの第2国歌だったような
751文責・名無しさん:2006/02/25(土) 17:45:22 ID:l0iwoNo+
>>724
社会契約論は自称平等な世界を作る為に殺人も厭わない、共産主義の走り
と言われているのが現実なんだが。それを真に受けた奴がフランス革命のジャコバン派。
九条の為に虐殺でもするのかね?
752文責・名無しさん:2006/02/25(土) 18:10:45 ID:TYOfxxjO
25日朝日新聞 東京本社版
「冤罪の汚名を晴らせぬ免訴」 弁護士 熊野勝行 (兵庫県川西市 66歳)

戦時下最大の言論弾圧事件「横浜事件」に対する横浜地裁の「免訴」判決には、失望を通り越して
背筋が寒くなる思いである。特高警察による言語に絶する拷問を受け自白調書を作られた人たちに
、横浜地裁は終戦直後、ろくな審理もなく有罪判決を言い渡した。世界人権宣言第八条は「すべて
の人は、憲法又は法律によって与えられた基本的人権を侵害する行為に対し、権限を有する国内裁
判所による効果的な救済を受ける権利を有する」と規定している。わが国は平和条約締結に際し、
あらゆる場合にこの宣言の目的実現に努力することを誓約した。再審は有罪判決を受けた者の利益
の為にある。「免訴」の判決では免罪の汚名は晴れず、裁判所による「公正な裁判を受ける権利」
の侵害からの効果的な救済にならない。そして今、一週間程度で死刑、無期に当たる罪の審理をす
るという裁判員制度の発足を三年後に控え、また、共謀罪という治安維持法同様構成要件の極めて
あいまいな立法がなされようとしている。戦後60年を経ても効果的な救済をすることが出来ない裁
判所が、今後も構成な裁判を受ける権利を保障できるか疑問である。背筋が寒くなる思いがするの
はそのためである。
753文責・名無しさん:2006/02/25(土) 18:22:43 ID:O9YUFbRz BE:22293623-
>>749
それ、どっかの中学生が書いた、独島の絵じゃないのか?
754文責・名無しさん:2006/02/25(土) 18:51:42 ID:Chyjo1VX
そういや2chができるよりも昔、個人で基地外投稿を楽しんでいた時代に
「『さくらさくら』を国歌に!」
「パッと咲いてパッと散る桜は特攻精神の象徴だ!反対!」
みたいな論争があった気がする。
755文責・名無しさん:2006/02/25(土) 20:41:20 ID:MFyXtjP9
>>752

>特高警察による言語に絶する拷問を受け自白調書を作られた人たちに
 これって物証あるんかね??

>わが国は平和条約締結に際し、
>あらゆる場合にこの宣言の目的実現に努力することを誓約した。
 つまり、判決が出た後で誓約してる訳なんだが…

確かこれ、裁判をやりなおせって要求だったかと思うんだが、
法体系が変わってしまい、治安維持法も無い、挙句に裁判記録も
残っていない現状で、どうやって裁判やり直すんかね?
756文責・名無しさん:2006/02/25(土) 21:28:32 ID:2ZN3UD97
25日朝日新聞 東京本社版
「福祉国家への理想はどこに」 無職 市橋俊雄 (千葉市若葉区 76歳)

敗戦から復興を遂げ、日本経済が高度成長しはじめた頃、英国労働党の政策、北欧の国々などを手
本として、日本も福祉国家への道を歩み始めた。それは経済成長を支えた働く人々の理想でもあっ
た。しかし、バブルの崩壊で、すべてが頓挫してしまっていいのだろうか。最近の小泉政権は、弱
者切り捨て、勝ち組にのみ顔を向けているように見える。今「乳母車より車椅子の方が多い」など
と囁(ささや)かれ、老人や障害者が住みの方に追いやられているように見える。アメリカ型の競争
原理の結果、ライブドアなどのマネーゲームを生んでいる。福祉国家を目指した過去の時代は、貧
しかった。だが、国家の将来を見据えた夢があった。豊かになった現在、弱肉強食の時代に戻った
のだろうか。思いやりのある政治を行っていけば、今、日本で起きている不正や事件を減らすこと
が出来るのではないかと思う。社会はあまりにも暗く、明るくないのである。
757文責・名無しさん:2006/02/25(土) 21:50:48 ID:CnzEOxb6
>>746
確か戦前に作られた「愛国行進曲」も第2国歌として作られたみたいだね
758文責・名無しさん:2006/02/25(土) 21:52:37 ID:UchyKGlF
25日朝日新聞 東京本社版

「五輪への選考基準を厳しく」 整備員 依田晋 (東京都大田区 65歳)
「福祉国家への理想はどこに」 無職 市橋俊雄 (千葉市若葉区 76歳)
「マラソン目標80歳10キロ70分」 無職 石黒紀夫 (千葉県流山市 67歳)
「広がる格差に無策許されぬ」 高校教師 遠藤芳男 (埼玉県東松山市 56歳)
「冤罪の汚名を晴らせぬ免訴」 弁護士 熊野勝行 (兵庫県川西市 66歳)
「編まずに作るポンポン束子」 無職 五十嵐久子 (福島県いわき市 76歳)
「表現力すぐれた日本語の文字」 大学職員 ウェルポー・デント・アンビィ(大阪府堺市 53歳)

今日はこんな感じでした。
759文責・名無しさん:2006/02/25(土) 22:28:45 ID:FjpNpAhC
>>756
うは〜、北欧並みの福祉国家にしろってのかよ。
税金上げないとな。
760文責・名無しさん:2006/02/25(土) 22:36:13 ID:U1QcOl7w
>>756
朝日は最近特集でも社会福祉を取り上げているからな。
格差社会と弱者切捨てを政権叩きのツールにするつもりか。

リアルで社会福祉関係に従事している身から言えば、結局みんな
わが身が可愛いのよね。
自分の税金は少なく、恩恵は多くというのが偽らざる主張。
それ自体は当然の思考だわな。

しかし全体としてのバランスを見ずに、自分だけ被害者面するのは
どうなのかね。こういった意見を声高に唱える人間がいるのも、
福祉切捨ての意見が高まりつつある一因だと思うんだけどなあ。
761文責・名無しさん:2006/02/25(土) 22:41:35 ID:6lbPae5C
「長寿の秘訣はゆっくり人生」 地方公務員 藤本利一 (熊本市 56歳)

こいつさぞかし仕事してないんだろうな

こういうゴキブリはとっとと氏ねばいいのに
762文責・名無しさん:2006/02/25(土) 22:48:59 ID:MKLRhKOJ
>>755
NHK「拷問に近い取調べ。」
朝日「拷問。」
763文責・名無しさん:2006/02/25(土) 23:15:07 ID:OkDwR3VW
>>740

>第2国歌を公募したらどうか

うむ、確かに第二国歌を考えるのは胸が弾む思いがするw

そんなわけで、俺は

「スウィンギン・ニッポン」(氣志團)

を第二国歌として、推薦する。

♪日の丸の下で〜hold you tight
764文責・名無しさん:2006/02/25(土) 23:18:27 ID:eJVdSvMV
鋼鉄ジーグのうたにしよう。
765文責・名無しさん:2006/02/25(土) 23:35:09 ID:FpbimUVc
一部、「死ね死ね団のテーマ」が良いなどという奴が居そうだな。
日本人の中にこの歌詞の内容を本気で願っている奴は必ずいるだろうし。
766文責・名無しさん:2006/02/25(土) 23:50:51 ID:eVqQldgv
就職も進学もせずご苦労なことですね。
767文責・名無しさん:2006/02/26(日) 00:10:27 ID:ILfcb9GP
そうだよなぁ、朝日に投稿するやつらはもうちょっと他にやることがあるよな
768文責・名無しさん:2006/02/26(日) 00:13:50 ID:YTRoFilp
>>756
>英国労働党の政策、北欧の国々などを手本として、日本も福祉国家への道を歩み始めた。

その労働党の「揺り篭から墓場まで」なんてスローガンの高福祉政策を実行した結果、
イギリスは「イギリス病」とまで呼ばれる不景気に苦しんだんだがな
それを是正するためのサッチャーの改革は、小泉改革なんて生ぬるく感じるぐらい
情け容赦なかったんだが

だいたい戦後の労働党の政策は、ブレアの登場で当の労働党自身が否定してるだろ
769文責・名無しさん:2006/02/26(日) 00:42:26 ID:7Dw5rvAD
718:文責・名無しさん :2006/02/25(土) 02:58:51 ID:eVqQldgv
何の疑問も浮かばず日の丸振ったり、君が代歌う連中は確かに学力が低そう。

766:文責・名無しさん :2006/02/25(土) 23:50:51 ID:eVqQldgv
就職も進学もせずご苦労なことですね。
770文責・名無しさん:2006/02/26(日) 01:13:02 ID:rDrL5IJQ
>>740
マジレスすると、文部省唱歌の「ふるさと」を採用すればよいと思う。
771文責・名無しさん:2006/02/26(日) 01:16:21 ID:yJWYRB1R
772文責・名無しさん:2006/02/26(日) 01:52:32 ID:dNHj7kff
「われら愛す」てのもあったね
結局は君が代を無くしたい人たちの段階的工作なんだろう
773文責・名無しさん:2006/02/26(日) 01:58:30 ID:9nZoVInx
 \ │ /
  / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )<  さいたま太陽を日の丸に代わる新日本国旗に!
  \_/  \____________
 / │ \


774文責・名無しさん:2006/02/26(日) 02:05:44 ID:fHa/1/jG
>白地に赤く 日の丸染めて
>ああ美しい 日本の旗は

という唱歌を小学生の時習ったけど、第2国歌を作れというならこれでいいのでは?
曲の調子も適度に明るく、誰でも歌える簡単な歌です。まさに国歌向き。
775文責・名無しさん:2006/02/26(日) 06:13:19 ID:wHRa/R5e
そういえば、アカヒは日本の代表的な花 「桜」を国旗に、さらには「さくら」を国歌にしろとか言っていたよね
776文責・名無しさん:2006/02/26(日) 06:19:04 ID:xcuoB6Ha
よくサッカーのスポンサーをできると思う。
少し前に君が代日の丸反対運動をしていたくせに。
今はやめたのかな?
777文責・名無しさん:2006/02/26(日) 07:04:57 ID:hF0K2/4d
>>770,774
たしかに「小さな子供でも歌える」というのは肝心だね。
778文責・名無しさん:2006/02/26(日) 08:50:08 ID:wlCeSxcY
今日の肥欄は…一体どういう風の吹き回しだ…?

この後、猛烈なバッシング・アカピーの本音が炸裂するのかね?
779文責・名無しさん:2006/02/26(日) 09:20:15 ID:Pl1Zpeex
>>778
kwsk
780文責・名無しさん:2006/02/26(日) 09:36:28 ID:Vxk4z3c1
>>775
日本人誰もが知ってる冬ソナの主題歌こそがふさわしい  とか言ってくれよ!
781文責・名無しさん:2006/02/26(日) 10:03:25 ID:y8ADUXCG
782怒髪天:2006/02/26(日) 10:30:35 ID:kWjQ37p/
>>780

俺は聞いたことも無いし、歌えないぞw

本日の中(華)日(日)新聞に本物のお花畑投稿きますた

26日 中日新聞 発言
「皆で力合わせ 地球を救うとき」 谷井 辰也 会社員 41 (岐阜県飛騨市)

 皆さんは病気になったときどうしますか?それにはゆっくり体を休め、寝るのが一番だと思います。
 少し極端かもしれませんが、ここで自分自身の体を地球に置き換えてみてください。
地球は今、瀕死の重症に陥ってるともいえます。
人類が自然を破壊し空気を汚しているため、オゾン層にも穴が開いている状態なのです。
 人類はその責任を、自らの手で償わなければなりません。
こうした地球を救う唯一の手段は、地球が体をゆっくり休めることだと思います。
 そのために人類は、環境を破壊する生産やレジャーを休止することです。
そして地球が再び元気を取り戻せば、人類には同じ過ちをしないと言う考えが生まれるでしょう。
 病気の地球を救えるのは今しかありません。
何としても全人類の責任で、力を合わせて地球を救いましょう。

--------------------------------------------------------------------------------------

確かに、どんな類の生産やレジャーも少なからず環境に悪影響は有るだろうけどさ。
止めろってのは、思考停止以外の何物でも無いじゃん。
消防や厨房ならいざ知らず、41にもなってこれじゃ∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ
783文責・名無しさん:2006/02/26(日) 10:35:41 ID:GGZh6KOx
>>782
小学生しかも低学年の学級文集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


え、41歳会社員・・・・( Д )  ゚ ゚
784文責・名無しさん:2006/02/26(日) 10:36:55 ID:9gc/hQ4g
この人、会社員ってなってるけど、会社行ってないのかもね。
空気を汚す車にも乗れないだろうし・・・あ、自転車通勤かな。
どんなお仕事なんでしょうね〜
785文責・名無しさん:2006/02/26(日) 10:40:08 ID:7Bdd+EdL
>>782
これはヒドイw
そのうち人類は滅亡した方がいいって言いそうだ。
786文責・名無しさん:2006/02/26(日) 10:45:04 ID:Pl1Zpeex
>>782
>そのために人類は、環境を破壊する生産やレジャーを休止することです。

真っ先に中日新聞を廃刊にしなきゃ!!!!11!!!
787文責・名無しさん:2006/02/26(日) 10:46:39 ID:91SbhnoX
>こうした地球を救う唯一の手段は、地球が体をゆっくり休めることだと思います。

シャア大佐キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
788文責・名無しさん:2006/02/26(日) 10:49:02 ID:iEtOWvFc
何か某元霊界探偵みたいな事を言い出しそう
789文責・名無しさん:2006/02/26(日) 11:04:54 ID:7Dw5rvAD
>>784
飛弾市で車なしで生活するのはかなりきつそう…。
790文責・名無しさん:2006/02/26(日) 11:17:33 ID:Vxk4z3c1
>>785
東方不敗マスター・アジアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>782
アメリカと中国を叩き潰すのが早道かと。

しかし、今日の皇室典範関係の投書、あまりにも本質をえぐりすぎている。
朝日の今までの主張をひっくり返してるやん。
791文責・名無しさん:2006/02/26(日) 11:18:19 ID:GGZh6KOx
それにしても「地球を救うために有害な人間は滅びるべき系」は
いつごろ生まれた思想だ。
一昔前の少年マンガの悪役とかその手のばっかだった。。

人間はその汚してしまったちきうを救うためにいろいろしてるんですよ41歳。
日本はクリーンエネルギーやエコ産業の開発にがんばっていますよ41歳。
ところで隣の暗黒大陸の大気汚染や七色の川をどう思う?
792文責・名無しさん:2006/02/26(日) 11:18:58 ID:rIOeXCPJ
>>782
論評いぜんに国語と論理がデタラメ。これはさすがに基地外
投稿にしても管轄外。

失礼ながら達成したIQの次元が根本的に低いか、善意に解釈
すればそこから何らかの原因で退行に入っている(=若年痴呆)。
小学生なみの作文41歳の会社員かウーム…
793文責・名無しさん:2006/02/26(日) 11:21:13 ID:3O1MF/yZ
>>782
変な日本語だな。
794文責・名無しさん:2006/02/26(日) 11:23:19 ID:iJqwiXO1
>>782
今日の大阪版にも同種の投稿があった_| ̄|○
795文責・名無しさん:2006/02/26(日) 11:24:20 ID:immGNBK+
>>782
ありがちなオチとしては、自分では車など運転しないがバス通勤とか、
通勤は必要なモノだから例外で対象外とか、
「自分はいい人、他人は悪い人」みたいな思考の持ち主かと

>>791
たぶん、最初から眼中にない。
796文責・名無しさん:2006/02/26(日) 12:07:33 ID:V4vvCMhE
自転車を製造するにも、ゴムや金属部品などが必要で、
そのためには大気汚染とは無関係ではないけどね。
北朝鮮みたいに(日本の)中古自転車を拾い集めりゃいいと言われそうだけど、
船を動かすには燃料がいるし、ペンキによる環境ホルモンなんて問題もある。
結局、全人類が素っ裸になって、狩猟生活で暮らすしかないのだけどね。
797文責・名無しさん:2006/02/26(日) 12:20:31 ID:Pdx84Y5g
>791
そういうマンガに出てくる、人類を滅ぼそうとする宇宙人や神様は、
人類が地球を汚しまくっていた頃は何も言わないで、
環境環境言い出した頃から、思い立ったように人類を滅ぼそうとし
始めるよな。
798文責・名無しさん:2006/02/26(日) 12:41:33 ID:gLFznkG/
>>771
>お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません。
格差社会を唱える人間が聞いたらファビョりそうだなw
799文責・名無しさん:2006/02/26(日) 12:50:40 ID:Vxk4z3c1
中国は、自分たちが住みやすいように環境を破壊している希ガス

ガミラスの遊星爆弾みたいなものか?
800 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/26(日) 12:53:54 ID:nfvAE+FG
>>782
これはまたすごいデンパだ
>そのために人類は、環境を破壊する生産やレジャーを休止することです。
いっさいの経済活動を止めてしまうだけでは済まないだろうな。
炭酸ガスを大量に放出する60億の人間に対して、一日の呼吸回数の規制とか必要だろうな
>>791
アクシズとかネオジオンが台頭してきた頃w
801文責・名無しさん:2006/02/26(日) 13:27:04 ID:ZRvhPmqZ
>>782
この人41になるまで一体何学んできたんだろ。
これじゃまるで多感な小学生の作文だ。
802文責・名無しさん:2006/02/26(日) 13:35:04 ID:0EcBluRs
>>799
連中の頭の根っこにあるのが「どうせその内潰れる国だから、搾れるうちに搾ってやる」、って考え。
だからあそこまで破壊、搾取が出来る。汚職幹部がよく海外逃亡するだろ。
803文責・名無しさん:2006/02/26(日) 13:40:19 ID:YTRoFilp
>>798
少し前までマスコミは、日本は唯一成功した社会主義国だとかいって
「一億総中流」は悪平等の結果でネガティブな意味で使ってたのに
バブル後、改革が進んで多少「一億総中流」が揺らいでくると
今度は格差はダメって言い出してるけど、マスコミには定見ってもんがないのか?
804文責・名無しさん:2006/02/26(日) 13:49:29 ID:3eHJlJO/
>>782
ネタだよねネタだと言ってくれ

お、俺は信じないぞキャプ見ない限りは!
805文責・名無しさん:2006/02/26(日) 13:56:38 ID:yhGcu6Hm
>>804
信じないとかいいながら期待しまくりだな
ネタを越えた事実ってのを知った時の興奮は分かるぞ

朝日はそういう意味でクオリティタカスw
806文責・名無しさん:2006/02/26(日) 14:14:28 ID:SGX2Jnqx
シャア大佐の投書がうpされるスレはここですか?
807文責・名無しさん:2006/02/26(日) 14:22:24 ID:j3v+Rnb4
41歳でこの投稿じゃあ、「若さ故のあやまち」とは認められんな。
808文責・名無しさん:2006/02/26(日) 14:32:04 ID:sXWOXL41
何人といえど人の信仰を侮辱する権利は無い!
809文責・名無しさん:2006/02/26(日) 14:35:48 ID:nv6SxVTm
キリスト鏡は日本には不要
 
なぜなら寺も学校も病院もあるから
810文責・名無しさん:2006/02/26(日) 14:37:43 ID:OzQzMTfK
>>782
全く、デビルガンダムに取り込まれちゃっているから・・・・。



あ、師匠はDG細胞に侵されていなかったんだっけ?
811文責・名無しさん:2006/02/26(日) 14:44:25 ID:EYGsAXhP
人類による環境破壊も、地球生命が次の段階にステップアップするための揺籃となるのかも知れない。
そもそも大気中に酸素という劇物がこれだけ存在すること自体異常なことで、
これは植物による大規模な地球環境破壊の結果に他ならない。
植物の増加により、相当な量の嫌気性バクテリアが絶滅。
彼らの死骸が化石化したのが石油や天然ガスらしい。
812文責・名無しさん:2006/02/26(日) 15:08:21 ID:Vxk4z3c1
>>810
死ぬ前に、DG細胞に犯されてない、ってドモンに証明してたじゃないか。

あの時、ドモンと新宿であわなんだら、、、
813文責・名無しさん:2006/02/26(日) 15:16:49 ID:CPRcFdI4
>>782は殿堂入りだろ、普通に考えて。
814文責・名無しさん:2006/02/26(日) 15:26:22 ID:fbPKvbsh
多分この41歳会社員の勤務しているのは、
緑の平和を標榜している団体なんだろうよ。

…それにしても、これを載せるか中日新聞。
他にいくらでも掲載すべき応募投稿はあっただろうに。
815文責・名無しさん:2006/02/26(日) 15:36:43 ID:+ntfOXCz
そんなに電童を乱発すべきじゃないだろう。
確かに一級品の電波なんだが
816文責・名無しさん:2006/02/26(日) 15:40:11 ID:EaEkFPOC
>>782

この人の奥さんや子供はプレゼントも買ってもらえないし、休日もどこにも連れて行ってもらえません。

(´・ω・`)カワイソス
817文責・名無しさん:2006/02/26(日) 16:06:16 ID:yKUdNQ/L
激しく 深く グリ〜〜ン♪
818文責・名無しさん:2006/02/26(日) 16:18:07 ID:gJ3S52CN
>>782





    重     症           




819朝日歌壇鑑賞会事務局長:2006/02/26(日) 16:19:06 ID:LcUCu9u5
久々にUPしました。よろしかったらご覧下さい。

2006年02月26日
朝日川柳特集:トリノ五輪
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/
820文責・名無しさん:2006/02/26(日) 16:26:28 ID:Vxk4z3c1
>>819
安藤ミキまで貶める必要はなかろう。
821文責・名無しさん:2006/02/26(日) 16:27:07 ID:rIOeXCPJ
>>811 
…勝手につづき(久しぶりに理科少年)
植物は嫌気性バクテリアにとってミュータントだった。
大量死を逃れたバクテリアは泥中にあるいは海洋底深く逃れ、
中には熱水の海底火山噴火口に楽園を見出した健気なものも
いる。

さて阿鼻叫喚の猛毒酸素地獄に遣わされたのがミトコン菩薩。
毒をもって炭素を効率良く「燃やす」画期的恩恵をもたらした。
爾来菩薩様、細胞と共にあるが結果生まれたサルが炭素の燃焼
で暖をとり食料を焼き、ついにはモノを動かすことをおぼえて、
植物に処理できぬほど濃厚な二酸化炭素で地球を覆った。
貧富ないまぜの13億も、贅沢な2億もともに炭を燃やすことに
自己制限しないという。「灼熱の猿の惑星」は約束されたかな。

人種やら宗教観を超限定したノアの箱船が火星に飛び立つ日が
来るかもね。定員があるから排除の厳格な順に?@ムスリム(絶
対排除→∵宇宙船自爆テロ)?A<`∀´> --黒人--学会員-----
822文責・名無しさん:2006/02/26(日) 16:29:33 ID:Jqm/SBwV
>>819
ぐえ、こりゃまた…
823文責・名無しさん:2006/02/26(日) 17:00:22 ID:OzQzMTfK
>>782
くっ・・・狂ってる・・・・。狂ってるぞぉ・・・・・。(byウォン・ユンファ)
824文責・名無しさん:2006/02/26(日) 17:15:30 ID:7Dw5rvAD
>>782
レジャーを休止しようなんて広告を載せるのなら中日ドラゴンズを解散しろよ>中日新聞
825文責・名無しさん:2006/02/26(日) 17:17:42 ID:3Rq9di5w
>>782
随分とレベルの高い41歳だなw
「それはエゴだよ」と誰か言ってやれよw
826文責・名無しさん:2006/02/26(日) 17:54:47 ID:EYGsAXhP
そもそも人間の産業活動による炭酸ガス濃度の増加と、ここ十数年の温暖化傾向に
関係があるのか、個人的に疑わしく思っているのだが・・・

CO2濃度が増えると温室効果が高まって気温が上がる。それが事実だろう。
しかし、例えば自然現象である火山の大噴火一発で、人間の努力分などすべて
吹き飛ぶくらいの量のCO2と有毒ガスと煤煙が大気中に・・・

これによって地球規模の異常気象が数年間に渡って続くことがあるのは良く知られているが、
それもやがて元に戻る。現象が地球規模であることを考えると、回復速度は驚くべき瞬時と言える。

今現在でも日本にある火山だけで相当量の有害ガスを放出している。
http://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/koukai02/hirabayashi.html

ただ、CO2を減らす努力は決して無駄ではないと思う。
疑わしいから減らしてみようというのは、非効率な方法だが何もしないよりはマシだ。
それに、かつての錬金術のように、目的こそ的外れだったが新技術の礎となってゆくかも知れないし。
827文責・名無しさん:2006/02/26(日) 18:48:40 ID:NEZQ09jm
26日朝日新聞 東京本社版

「典範の改正は急がず議論を」 主婦 桑野紀子 (東京都杉並区 64歳)
「カーリングの魅力を知った」 無職 大塚仁 (埼玉県栗橋町 73歳)
「文化伝統から皇室見よう」 主婦 石田旬 (神奈川県横須賀市 60歳)
「私も国際結婚交流深めたい」 主婦 安藤ハンセン (埼玉県狭山市 33歳)
--------若い世代---------
「雪やんで喜ぶ祖父母の思い」 小学生 大沼菜摘 (東京都練馬区 10歳)
「屋根雪おろし大変で危険だ」 高校生 山岸大樹朗 (金沢市 18歳)
「日本語の魅力中国で気付く」 高校生 奥田紗弓 (横浜市青葉区 16歳)
「人にやさしい町誤解しないで」 大学生 松田朝信 (埼玉県川口市 20歳)

今日はこんな感じでした。
828 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/26(日) 20:30:22 ID:nfvAE+FG
ホワイトカウンター(朝日新聞東京版) 2/26現在

無職・ニート・聴講生………………81 (+4)
  49歳………………2
  64歳………………16
  65歳………………63
主婦・主夫・家事手伝い …………70 (+5)
学生・留学生………………………54 (+6)
教員・塾講師・指導員 ……………30 (+2)
団体職員 …………………………9 (+1)
アルバイト・フリーター・パート ……10
ボランティア ………………………1
宗教 ………………………………2
医師 ………………………………4
福祉 ………………………………3
○○家 ……………………………6
独立店・経営・役員・○○業………27 (+2)
公務員 ……………………………9 (+2)
従業員 ……………………………44
第一次産業 ………………………4

()内は2/24〜2/26の増分
829文責・名無しさん:2006/02/26(日) 21:30:05 ID:aj2myY0t
>>769
……24時間ネットに接続しっ放しってコトか。
恐ろしい、恐ろしいな!
830文責・名無しさん:2006/02/26(日) 21:44:05 ID:fC0yMGlX
>>782
地球がもし病気だとしたら、病気の原因は「人間」以外に考えられないだろ。
何言ってんだこいつは。

人間が地球からいなくなればいいだけのことだろうが。
831文責・名無しさん:2006/02/26(日) 22:46:35 ID:ufsA8XeA
キチガイ相手に何言っても無駄
832文責・名無しさん:2006/02/26(日) 22:48:38 ID:XC1swBWw
>>782みたいな、
「地球を救うために、人間は〜しなければならない!」系の物言いは
傲慢以外の何物でもない。
地球が瀕死の重傷?笑わせるな。
これ以上化石燃料を燃やしまくって
排気ガスをまき散らしまくって、オゾン層を破壊しまくろうが、地球が滅びたりはしない。
滅ぶのはホモサピエンスという種の哺乳類だ。
そして、ホモサピエンスが滅びようが、
太陽が有る限り地球上には生物が確実に生き残る。
人類の危機と地球の危機を混同してるこの手の論はバカの見本だ。
833文責・名無しさん:2006/02/26(日) 23:37:25 ID:RZZ0gra7
>>829
つ∀`)アチャー

もしかしてID:eVqQldgvって、そこいらじゅうの「ネット右翼」だかの書き込みを終夜営業で見張ってて
揚げ足取っちゃってるワケ?
834文責・名無しさん:2006/02/26(日) 23:37:52 ID:KwGMVc3B
>>782
この人はシャアの言ったと同じ事を新聞の投稿にするなんて、
シャアの前世に間違いない!
835文責・名無しさん:2006/02/27(月) 00:45:11 ID:xe8/VcPZ
>>829
というか、自作自演でこんな下らない雑談を繰り返して何が楽しいんだ?
金が無くて産経しか取れず、ホワイトカラーへの劣等感もここまで続くと感心するね。
統一教会狂信者のカルト集団の皆さんはさあ。

大体同じIDの人間の可能性も想定出来るだろう。
このスレッドを自作自演で盛り上げている(様に装っている)人間こそネット喫茶を右往左往
しながら「チョン」「プロ市民」のレットル張りを続けてるのだが?
最初は政府から幾ら貰ってるのか気になったが、どうも右翼差別主義者の奴らの年収は150万以下っぽいww
小泉・竹中・堀江路線は格差拡大社会で、産経信者は負け犬なのにどうして支持するんでしょ?wwマゾ?ww
836文責・名無しさん:2006/02/27(月) 00:54:40 ID:Y5IYjiJ/
ああ、これは釣りだな。
837文責・名無しさん:2006/02/27(月) 01:11:26 ID:xe8/VcPZ
とうとう逃げ口をなくしたな>産経信者
釣り認定で逃避か?w

基地外投稿を語るなら何故統一教会と安倍伸三の関係を告発しないのかw
だから自己矛盾なんだよww
838文責・名無しさん:2006/02/27(月) 01:15:52 ID:5ZiyoEnd
>>837
朝日に載ったら語ってあげるよ
839文責・名無しさん:2006/02/27(月) 01:20:10 ID:A7aEfbYh
>>782
読売だけど、過去にはこんな投書もあった。
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/tekikyara.htm
840揚げ毎:2006/02/27(月) 01:26:25 ID:yhkis3oJ
そもそもだけど、日本で統一協会ってどれくらいの勢力あるの?
少なくとも創価学会800万には遠く及ばないと思うのだけど。
841文責・名無しさん:2006/02/27(月) 02:20:31 ID:xe8/VcPZ
産経信者の劣等意識って凄いなw↓
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/nennkinn250.htm
/*年金250万も貰っていて、一体何が不満なのです?
贅沢をしなければ十二分にやっていける額だと思うのですが・・・

私の年収より貰っているくせに、生活できないなんて寝言は布団の中で吐いてください。
今の新卒者の年収は、手取りで250万あるかないかという惨状ですよ。


>>840
誰が創価の話をした?
産経と統一教会の関係はもはや明白で厳然たる事実。それすら逃避するつもりか。
今、マスコミと我々が全力を持って安倍と統一教会の関係を告発すれば奴個人はおろか、
自民党自体が崩壊するだろう。何故、それを行わないのか。

言って置くが、安倍が対外強硬派というのは全てジェスチャーだ。
実際は様々な利権的繋がりがある。安倍の支持=北朝鮮への支援と考えても可笑しくない。
安倍や小泉を盲目的に信奉する輩がネットウヨ以外にも多いのには驚くな。
842文責・名無しさん:2006/02/27(月) 02:24:24 ID:miTnEFDf
843文責・名無しさん:2006/02/27(月) 02:26:18 ID:miTnEFDf
>>841
だからさあ、ここは新聞の投書欄で楽しむスレなんだよ。
激しくすれ違いだ。産経を罵倒したいなら他でやれよ。
基地外投稿が圧倒的に朝日に多いだけで、過去には産経や読売も槍玉に上がってるんだよここでは。
ログぐらい読めないのか?
844文責・名無しさん:2006/02/27(月) 02:30:58 ID:sjnGgYX7
というか、仮想的が産経新聞というところに涙を禁じ得ません>朝日信者。
日経か、せめて読売と闘ってくれよ。
845文責・名無しさん:2006/02/27(月) 02:39:11 ID:JZ0CJnKg
かまってちゃんに相手してくれる優しい人間が多すぎる。
846文責・名無しさん:2006/02/27(月) 02:48:08 ID:ZpEOqFjD
過去産経では「オウンゴールの勝利で喜ぶな」みたいな投稿が叩かれてたな。
読売はお得意の「ゲーム・漫画を規制汁」という投稿がしょっちゅう叩かれてる。
847文責・名無しさん:2006/02/27(月) 03:26:23 ID:xe8/VcPZ
熱湯浴(ネットウヨク)の心得10箇条――これであなたも熱湯浴――

(1)私たち熱湯浴は、アメリカへの売国には目をつむりながらも、
  中国や韓国、北朝鮮への売国は決して許さないことを誓います。
(2)私たち熱湯浴は、小泉改革のせいでニートやフリーターになったものの、
  自民党に投票することで「勝ち組」気分を味わい、
  自らが「負け組」である事実を忘却し自分を慰めることを誓います。
(3)私たち熱湯浴は、実際には国のために殉ずるつもりなど一切ないものの、
  愛国心を振りかざし、いかにも滅私奉公している振りをすることを誓います。
(4)私たち熱湯浴は、サヨク的な書き込みは、全て中国人か韓国人、
  北朝鮮人の工作員による書き込みであると信じ込むことを誓います。
(5)私たち熱湯浴は、2ちゃん上の多数意見がマスコミの世論調査での
  多数意見と異なるときは、マスコミによる情報操作が行われたと
  信じ込むことを誓います。
(6)私たち熱湯浴は、自民党の不祥事は大目に見る一方で
  その他の政党の不祥事は殊更に問題視することを誓います。
(7)私たち熱湯浴は、ホンネでは公明党と創価学会を毛嫌いしながらも、
  選挙の際に学会員がしっかり自民党候補に投票する限りは、
  あまり自公連立政権に目くじらを立てないことを誓います。
(8)私たち熱湯浴は、国や自治体に対し賠償や補償を求める者、および
  国や自治体を相手取って訴訟を起こす者は国賊とみなすことを誓います。
(9)私たち熱湯浴は、朝日新聞の全ての論調に反対し、
  心の中ではディズニーランド成人式を喜ぶ浦安の新成人を馬鹿にしながらも、
  タテマエとしては朝日新聞の素粒子を批判することを誓います。
(10)私たち熱湯浴は、産経新聞の全ての論調に賛成し、
  心の中では男系維持のための養子や側室の導入など無理と思いつつも、
  それらによる男系維持に賛成することを誓います。
追加
(11)
>>843-845みたいな逃避は勝利宣言と錯覚する事を誓います。
848文責・名無しさん:2006/02/27(月) 03:36:49 ID:W0+3euK2
>>843
>>844
お前らいなくなれ。
荒らしに構う厨房も荒らしと同類だ。
専ブラであぼーんでもしておけ。
849文責・名無しさん:2006/02/27(月) 03:37:11 ID:IdOTiWKu
>>837
おいおい、公明の層化票が羨ましくて、思わず統一教会に媚売ったのは民主党だろ?
反日デモに議員派遣したり、党本部を集会に貸し出してたじゃないか
850文責・名無しさん:2006/02/27(月) 04:11:19 ID:L1PSjDr7
荒らしそのものより、こういうのに何か言いたくて仕方ない、
気の短い奴のほうが鬱陶しい
851文責・名無しさん:2006/02/27(月) 06:53:48 ID:EZuxaBC+
今日の東京版もお花畑だなぁ
でも最近毎日2こずつくらいのペースでまともな投稿も載るからつまらん
852文責・名無しさん:2006/02/27(月) 09:52:46 ID:54XRuHIw
今朝の名古屋版にも
ものすごいデムパが・・・・
853文責・名無しさん:2006/02/27(月) 10:22:55 ID:ijlDQj/k
854文責・名無しさん:2006/02/27(月) 10:27:10 ID:TYAOuEIK
 今日の読売に微妙なのが。手元に無くうp出来ないが、
赤ちゃんに勝手に触るの雑菌がついてイクナイ。大人だったらセクハラだ。
ってやつ。
855文責・名無しさん:2006/02/27(月) 10:34:34 ID:GqlnWcqB
2月26日朝日新聞 東京本社版 「声」
過疎地の集配 郵便局は守れ
無職 佐々木 二郎(埼玉県所沢市 64歳)
「郵便集配、過疎地・郡部1000局で廃止 郵政公社方針」の記事(19日朝刊)は、
非常に残念だが、想定内のことだ。
効率化と採算性を重視するのは、公益事業の場合も今は例外ではなくなってしまった。
本来、郵便と郵貯、簡保の金融は異質のものであり、分けて論議するべきであった。
金融については、市場のグローバル化を要求する米国の声もあり、官から官への資金の
流れを止めることが命題でもあった。それに対して郵便は全国一律。
採算の取れない仕事も伴う。だからこそ国が責任を持つべきだった。
ところが、国民は「郵便局は過疎地にあっても維持される」との竹中大臣の公約を信じ、
小泉首相のメディア戦略に乗せられてしまった。そして「郵政民営化」という一くくりの
法が成立した。非常に残念だ。今回の方針は、過疎地の人々に多大な影響を及ぼす。
郵政民営化に失敗したニュージーランドの例もある。郵便だけ再度、国の事業にできないか。
都市部の人々だけが国民ではない。
--------------------------------------------------------------------------
取り敢えず郵政公社方針に関する朝日の記事
http://www.asahi.com/business/update/0219/001.html
1.事実誤認及び思い込みを前提に理論展開
2.不適切な類推、比較
に該当するものと思われる。
集配がなくなるだけで、郵便局自体がなくなるわけではないのだが…
それに去年の総選挙の時、左翼メディアがウザイぐらい引用したニュージーランドの失敗例を
未だに持ち出すとはね。
大体人口が400万人位で第1次産業しかない上に、未だに英連邦から完全独立出来ない国と、
人口が1億2千万人以上いて、産業の充実している日本を比較する事自体がおかしいだろ。
856文責・名無しさん:2006/02/27(月) 10:59:00 ID:xe8/VcPZ
>>849
ソースも出さず、鼻息だけ荒いですね。
857文責・名無しさん:2006/02/27(月) 11:12:24 ID:miTnEFDf
>>855
一昨年の12月に、岐阜の「濁河温泉」というところに行きました。
高山本線のローカル駅「飛騨小坂」からバス2時間という本当に鄙びたところです。
しかもこのバス、路線バスのくせに予約がないと動きません。

私が行った12月初旬は、年間通じても一番暇な時期だそうで、
バスが運行されたのも1週間だか10日だかぶりぐらいだと運転手も言っていました。
乗客は私一人でしたが、駅前バス停には数人の列が。
何かと思ったら、濁河温泉郷の住人(主に旅館関係者)への
郵便、宅配便、金融機関の手続きなどが全部このバスに相乗りなんです。

つまり何が言いたいかというと、「郵便は全国どこでも同じサービスをしている」と
佐々木さんは思っているみたいだけど、郵便局自らが集配しておらず、
それゆえに届くまでにかなりの日数がかかる地方だって既にあるわけです。
それでも結構それなりに成り立っていますよね。

そういう例もちょっと考えてみて欲しいものですね。
都市部の人々だけが国民ではないのだから。
858文責・名無しさん:2006/02/27(月) 11:24:10 ID:48OqxqXv
>856
お前が書いた、
>837
>847
のソースはないのか?

左巻きがお得いな脳内妄想か?
859文責・名無しさん:2006/02/27(月) 12:20:28 ID:xe8/VcPZ
>>858
他所で散々気違いぶりを発揮したのにまだ分らないのか。
政治板で論破された右派厨の逃げ場がここでしょ?
たまたま右派が多いだけの事で、政治板の良識ある利用者が押し寄せれば、マスコミ板の気風は
一夜にして変わるだろう。
860文責・名無しさん:2006/02/27(月) 12:23:26 ID:gsdIVXqU
批判はするが主張がないんだよな
861文責・名無しさん:2006/02/27(月) 12:25:31 ID:OZrNoY+e
いいかげんにしてくれ……
862文責・名無しさん:2006/02/27(月) 12:27:47 ID:8J24uWA6
>>856
いや……ソースって、NHKvsアサヒの捏造問題で散々出ただろ?

覚えてないのか?
863文責・名無しさん:2006/02/27(月) 12:30:18 ID:YELeADly
構うなと何回言えば・・・
864文責・名無しさん:2006/02/27(月) 12:37:59 ID:eZ+QKROf
なんだよこの流れ・・・

頼むから基地外は投稿だけにしてくれよ。
865文責・名無しさん:2006/02/27(月) 12:57:34 ID:C6lae7KG
しょうがねえよ。基地外認定している以上、ここに
基地外が乗り込んで来るのはある程度予測できることだし。
過去にも何度かあったんだし、ある程度は覚悟しなきゃ。
こういうのは別スレ作って速やかに誘導するのが一番。

書いておいてなんだが、現在作れないんで、誰か別スレ作ってください。
おながいします・・・。
866文責・名無しさん:2006/02/27(月) 13:26:49 ID:83N6RURF
ID:xe8/VcPZ
ID:C6lae7KG 

は、スルーで。
867文責・名無しさん:2006/02/27(月) 13:46:46 ID:Q1DQ2i4/
>>790
>しかし、今日の皇室典範関係の投書、あまりにも本質をえぐりすぎている。
>朝日の今までの主張をひっくり返してるやん。

↑の投書マダ-?
868文責・名無しさん:2006/02/27(月) 16:51:23 ID:rkIC//Iy
なんで土地の値段は地域によって違うのに
郵便は同じサービスじゃないといけないの?
869文責・名無しさん:2006/02/27(月) 16:53:46 ID:dtgNaNHd
郵便は公共サービスと考えられていたから。
日本中どこでも同等のサービスが受けられると。

でも宅配が普及した今ではこの論理は難しいね。
870文責・名無しさん:2006/02/27(月) 17:04:27 ID:eHtWJ4wL
>>865
とりあえず立ててきたけどこれでいいかな?
【基地外】朝日の様な基地外の投稿【隔離】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1141025931/

これだけではアレなんで昨日の地元紙の微妙な投稿でも。

山梨日日新聞2月26日付 私も言いたい
戦争賛美する文化振興団体 甲府市・大竹吉三
新聞で知ったある文化振興団体に入会希望をメールで意思表示した。新聞広告での趣旨に
賛成したからである。しかし、入会後に送られてきた会報を見て驚いた。その趣旨に賛同してた
だけに、大きな期待を持って会報に目を通したのだが、あるページで止まってしまった。
そこには昨年の「戦後60年記念行事」として、参加者は第一に皇居に詣で、次に市ヶ谷の自衛隊、
旧陸軍士官学校を訪問し、最後に靖国神社に参拝したことが明記されていた。戦後の東京裁判の不当性を
ことさらに強調した上で、靖国神社の紹介では、展示品であるゼロ戦や人間魚雷を賛美し、見学した感想を
「感慨深かった」などと記しているのである。
私はこうした記述を黙視する事ができず、団体本部に入会を拒絶する旨の電話をした。
「日本人が文化を楽しめるのも平和があればこそなのに、戦前への回帰、戦争賛美の行事を催す貴団体の
行動が私には理解できない。文化振興が何故戦争賛美と結びつくのか。」そうした意見を伝えて
にゅうかいをじたいした。今でも信じられない思いでいる。
---------------------------------------
わからない・・・どこらへんが戦争を賛美しているのかがさっぱり分からない・・・
871文責・名無しさん:2006/02/27(月) 17:34:29 ID:o3ToijnY
>>870
言語感覚が変だ。自分で入会希望を出したのなら、「取り下げる」というのが普通だ。
それを「拒絶」とか「辞退」とかいうのはおかしい。
文章も全般的にエキセントリックで思い込みの激しい人物像を思い浮かぶ。
なにか自己紹介したつもりなのかも知れないが、こうした人物に入会してもらいたいと考える団体が
あるとは思えない。
872文責・名無しさん:2006/02/27(月) 17:47:30 ID:Aiv9+/5r
>>870
ゼロ戦や人間魚雷を賛美
いくら何でも人間魚雷は賛美しないだろ、と思った
873文責・名無しさん:2006/02/27(月) 18:14:56 ID:eHtWJ4wL
>>870は変換ミス。正しくは「入会を辞退した」です。

>>855
こっちの朝刊じゃその投稿だけが内容的に激しく浮いてた。
なんでこうも「地方に手紙が届かなくなる!」みたいな誇張した表現ばかりするんだろう
星帝様に怒られるぞ
874文責・名無しさん:2006/02/27(月) 18:36:32 ID:gUWH0yjT
何この流れ、
このスレは朝日他の基地外投稿のUPじゃなかったの?
875文責・名無しさん:2006/02/27(月) 18:38:46 ID:C6lae7KG
>>870
どうもありがd。

スレにいる皆様、次に
ID:xe8/VcPZ
ID:C6lae7KG
が来たらそちらに誘導してください。
度々のご協力おながいします。
876文責・名無しさん:2006/02/27(月) 19:02:59 ID:u4HGRiF7
>>870
>靖国神社の紹介では、展示品であるゼロ戦や人間魚雷を賛美し、

どんな記述だったんだろ
何となくだけど作戦を賛美したわけではないと思う

877文責・名無しさん:2006/02/27(月) 19:08:48 ID:rluP1lXy
賛美してたかどうかも分からないわけだけど、
してたとすれば兵器そのものではなく、それに乗って戦った人だったかもね。
878文責・名無しさん:2006/02/27(月) 19:12:05 ID:GckIYOr/
27日 名古屋版

社共の共闘で社説に驚いた

弁護士 高見澤昭治(東京都中野区 64歳)

 社説「共産と社民 昔の夢世再びですか」(15日)を読んで驚き、失望しました。
 私は両党と個人的に特別な関係はありませんが、平和憲法を大切に思っています。
 そして、世界有数の軍隊に成長し、海外に派兵されるに至った自衛隊に危惧の念を抱いています。
 朝日新聞は、私と同様の認識だと信じていました。
 民主党までも憲法改正へ姿勢を転換しつつある中、共産と社民の協力を「どこか懐かしい響き」というので
はなく、互いに連携し、平和勢力としての大きな力を発揮することを、前向きに評価すると、思っていました。
 ところが、むしろ揶揄とも思える見出しの下、「かつて自衛隊違憲論だった時代に逆戻りしたような転換
だ」「少数派に徹することが生き残りへの道という割り切りなのだろう」などと、なんだか冷たく突き放したよ
うに、読めました。
 最後に、「小さな石だが、市民団体や労働組合などと政党を超えた連携に広げれば」とありますが、この
ような傍観者的姿勢で平和憲法を護れるのですか。
 平和な日本を築くため、朝日新聞が積極的な役割を果たすことを、期待しています。
-----------------------------
>両党と個人的に特別な関係はありませんが
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-06-15/12_0402.html
何でこうすぐばれる嘘付くんだろうねえ。
名前と共産党でぐぐって見て下さい。
こいつ、原爆やイラク人質事件、盗聴法反対など、いわゆる札付きという奴です。
しかし、こいつは新聞をなんだと思ってるんだろう・・・
879文責・名無しさん:2006/02/27(月) 19:16:54 ID:DLoRv8OP
>>878
既出
880文責・名無しさん:2006/02/27(月) 19:17:28 ID:426e2wte
ソースマダー?
881文責・名無しさん:2006/02/27(月) 20:27:55 ID:jUAB8vl6
>>877
だよな。あの状況下でよくぞ戦ってくれたというニュアンスのような気がする。

ついでに言わせてもらえば、零戦の流れるような美しい機体を見て感慨を覚えない方がおかしい。
あれは航空技術的にも貴重な遺産なんだぞ。
882文責・名無しさん:2006/02/27(月) 20:37:16 ID:DLoRv8OP
まあ兵器は美しいもんだよ。機能美だからな。
883文責・名無しさん:2006/02/27(月) 20:43:04 ID:p+HXXetl
>>875
ちょ、ちょっと待って(w
自分のID見てみなよ。
あんたがID:C6lae7KGなんだってば(w
なんであんたまで基地外認定されているのかは知らんけど。
884文責・名無しさん:2006/02/27(月) 20:53:23 ID:uaGHv0Vl
27日朝日新聞 東京本社版
「根拠なき侮辱辞職が筋です」 ジャーナリスト 大森和夫 (東京都江東区 65歳)

民主党のメール騒動では、国会議員の言葉がこんなに軽いものかと呆れてしまった。16日の衆議院
予算委員会で永田議員は「(武部自民党幹事長は)お金で魂を売った」と断言し、同日、前原代表は
「(情報の)入手手段から確度が高い」と言い切った。だが、メールの受信者を明らかにしない「情
報」に、誰もが疑問を感じていた。案の定、証明する資料はなく、当の永田議員は姿をみせないま
ま。一週間後の23日、鳩山幹事長はメールの信憑性について、問題提起した段階では不確かな情報
だったことを認めた。あいまいな情報を基に最大級の非難の言葉を使うとは、政治家としての資質
を疑わざるを得ない。根拠なく相手を非難、侮辱する非礼を働いたら、まず潔く謝罪するのが人の
道だ。そして政治家は、結果に対して責任を取るべきだ。永田議員の発言の裏付けをしないまま議
員として居座れば言葉が軽んぜられる風潮を容認し、政治不信を募らせる。一人一人がもっと言葉
に責任を持つ社会でありたい。
--------------------------------------------------------------
基地外ではありませんが
885文責・名無しさん:2006/02/27(月) 20:59:03 ID:ELHaGJRc
>>884
至極もっともな投稿だな。
何というか、今回の民主党のオオポカについては、
さすがに朝日も擁護しきれないということか…

中国脅威論をぶち上げた時点で、前原代表は見限っていたの
だろうけれども。
886875:2006/02/27(月) 21:01:24 ID:rrwGwe4X
>>883
あらら。自分まで認定されちゃってたよ^^
正直気づかなんだ。
まあ一度構っちゃったからな。
荒らしに。
ゆえに申し訳ない。吊ってくるわ。
887文責・名無しさん:2006/02/27(月) 21:07:20 ID:m1jvK4Jb
>>884
朝日新聞社のOBの人かな。
至ってまっとうなご意見でぐうの音もでませんが、朝日に掲載されたのには意外感があるな。
ただし、あえて裏読みすれば、謀略的政治犯罪である事件の本質を「言葉の軽さ」に矮小化しようと
助け舟を出してると受け止めることも可能かも知れない。
「言葉の軽さ」という側面もあるが、まだ一連の騒動の深さ、真相が分からない段階でしっぽ切りで
片付けようとしているようにもみえる。
888 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/27(月) 21:24:53 ID:A4UuFEMp
>>884
まっとうだわ。餌を撒いたのだろうか?

>根拠なく相手を非難、侮辱する非礼を働いたら、
>まず潔く謝罪するのが人の道だ。
(-@∀@)<記事のとおりにならなくて申し訳ございませんでした。
889文責・名無しさん:2006/02/27(月) 21:26:33 ID:MGPLnJeu
27日朝日新聞 東京本社版

「根拠なき侮辱辞職が筋です」 ジャーナリスト 大森和夫 (東京都江東区 65歳)
「凛とした詩人茨木さん逝く」 主婦 但木師子 (埼玉県川越市 62歳)
「過疎地の集配郵便局は守れ」 無職 佐々木二郎 (埼玉県所沢市 64歳)
「クループ送迎落とし穴ある」 主婦 小川真由美 (滋賀県長浜市 40歳)
「心の内を理解先生に教わる」 高校教員 湯本弘正 (横浜市磯子区 59歳)
「荒川の金で今後が楽しみ」 無職 清水源基 (北海道函館市 75歳)
「看護師通じて伝言できます」 看護師 植田香代子 (東京都足立区 49歳)
「占いを信じず夢に向かおう」 フリーター 村上真巨 (名古屋市瑞穂区 20歳)

今日はこんな感じでした。
890文責・名無しさん:2006/02/27(月) 21:54:54 ID:zThD/UDC
>>878
全国紙への投稿に堂々と嘘を書くとは…
しかしネットって本当に便利だなぁ
891文責・名無しさん:2006/02/27(月) 22:09:59 ID:PmQUDtof
>>878
これ指摘すると,ネットで個人情報が漏れているって言い出すんだろうなあ
892文責・名無しさん:2006/02/27(月) 22:56:48 ID:XWSvEibS
>>884
朝日の投稿なら、
「ことの本質はメールの真偽ではない。政治家と金との距離が問題なのだ」
じゃないといけないと思った。
893文責・名無しさん:2006/02/27(月) 23:04:27 ID:x75F7hoY
>887
>朝日新聞社のOBの人かな。

ググったらおまけで遼寧師範大学名誉教授と出た。
かなり中国寄りな人なので、前原中国脅威論憎しなんでしょうね。
894文責・名無しさん:2006/02/27(月) 23:59:04 ID:8J24uWA6
>>893
そう言ってもいないのに、そうやって決め付けるのは良くない。
野党脳になっているぞ。
895文責・名無しさん:2006/02/28(火) 02:56:23 ID:hvLdA9/c
亀だけど>>854が言ってた投書を2/27付け読売山形版「気流」からうpしときますね。
朝刊までの繋ぎにドゾー。

他人の赤ちゃんむやみに触るな

公務員 稲○ ■生 49 (三重県伊勢市)

 以前新聞で、6ヶ月になる子供を連れて外へ出ると、見知らぬ人たちから、「かわいいわね」と触られて
困っているという女性の意見を読んだことがある。手や足やほっぺを触られてしまうのだそうだ。
 よく考えてみれば、これはひどい話ではないだろうか。その女性は、触られた後で赤ちゃんの肌を
除菌ティッシュなどでふいているというが、当然のことだと思う。
 人に触られて病気になったという話は聞かないというかも知れないが、赤ちゃんはもともと抵抗力は弱いもの。
知っている人たちならともかく、見知らぬ人たちに次々と触られたら、心配になる母親の気持ちは本当によくわかる。
 しかしその前に、他人の赤ちゃんにそうやって簡単に触れること自体が問題ではないか。大人ならセクハラにも
なりかねないことだし、いかに赤ん坊がかわいくとも触れるのは遠慮すべきだろう。
どうしても触りたければ、じゅうぶん消毒などしてから触るくらいの配慮があってしかるべきだと思う。

896文責・名無しさん:2006/02/28(火) 02:58:17 ID:yCexsZqJ
>>895
言い分はごもっとも。
だが、紛れも無い基地外投稿だな。
897文責・名無しさん:2006/02/28(火) 03:25:39 ID:1ac8dLUV
相変わらずくだらない投稿を載せる新聞だ。
898文責・名無しさん:2006/02/28(火) 08:27:09 ID:NhncDBYm
>>889
> 「クループ送迎落とし穴ある」 主婦 小川真由美 (滋賀県長浜市 40歳)

わかんないけど、たぶん「あんなことが起きたからグループ送迎は危険」ってな論法なんでしょうかね。
幼稚園・保育園の送り迎えに限らないが、人のすることで「落とし穴」のないものがあればご教示願いたいものだ。
899文責・名無しさん:2006/02/28(火) 08:33:26 ID:tW3KNMtq
>>895

気味が悪い
900文責・名無しさん:2006/02/28(火) 08:59:44 ID:PPbQs85B
>>884
今回は(-@∀@)もそういう論調だからなぁ。
特に前島に対して
>>895
だってしょうがないじゃない。三重だもの
901文責・名無しさん:2006/02/28(火) 09:42:54 ID:tf1/cD8k
他者が触れて雑菌まみれになるのなら、
母親が抱いている時点で雑菌だらけ。

触れられたり、話かけられたりすることで
赤ん坊の脳が発達する利点の方が
「僅かな発病の恐れ」より遥かに勝る、
という考え方もある。

それより、気に入らない行為を止めて欲しいなら、
変な理屈をコネないで、その場で相手に言えばいいだけ。
自分に都合がいいように社会を変なマナーだらけに
したいのだろうか?
902文責・名無しさん:2006/02/28(火) 12:16:16 ID:Ppx1fNow
>895
はぁ。子供を無菌室にでも監禁したいんですかね。

思想的な無菌室を作りたがる人間がたまに投稿してらっしゃいますが、それと同じ感覚でしょうか。
903文責・名無しさん:2006/02/28(火) 13:14:12 ID:11aBePCF
>>857
遅レスなんだが、世の中にはすごいところもあるんだなぁ。

>>882
軍ヲタには「戦争なんてとんでもない、兵器が壊れるじゃないか」なんてギャグが有るぐらいだからね。

>>895
なんつーか、そういうことに過敏になっても意味無いと思うよ。
この人は「なあにかえって抵抗力がつく」と思った方が良いと思う。
904文責・名無しさん:2006/02/28(火) 13:42:46 ID:6LWjlfys
>>895がなんで叩かれるのかわからないんだけど、俺がおかしいのか?
セクハラ云々は飛躍しすぎだけど、見知らぬ赤ん坊の顔に触るのは普通に無神経だよ。

>>887
流石に今回の永田メールの件に関してはサヨマスコミも擁護してないからなぁ。
栗も無いのに、誰もわざわざ火中に手をつっこまないっていうだけじゃないかな?
もうちょっとでも民主党有利だったら、確実に援護射撃をしているだろうけどね。
905文責・名無しさん:2006/02/28(火) 13:55:24 ID:bXYBRF73
>>895
赤ん坊を見て、いきなり除菌シートか何かで急に手を拭いてから
触りだしたら、ちょっと引く
906文責・名無しさん:2006/02/28(火) 14:08:41 ID:eboWpvXA
今日の山梨版には以前の老人いじめ投稿の反論の反論の反論が載ってました。
担当者は「国の無駄遣いの是正が大前提」の一文だけで掲載決めたろ。
907文成・名撫しさん:2006/02/28(火) 14:09:12 ID:XhwTxmyp
林与一です
908文責・名無しさん:2006/02/28(火) 14:14:32 ID:8okjH0Dt
>>904
>>895がなんで叩かれるのかわからない

俺もそう思う。俺も他人の赤ちゃんを抱く機会はあったが、さすがに顔までは触らなかった。
抱く方もそういった最低限のマナーを弁えておくべきだな。
909文責・名無しさん:2006/02/28(火) 14:18:05 ID:NhncDBYm
>>904
> >>895がなんで叩かれるのかわからないんだけど、俺がおかしいのか?

言ってることは必ずしも間違っていないけど、なんかヒステリックな感じがするからでしょう。
「不潔」という観点からなら901さんが書いていることでケリがつくし、
「ナンカヤダって気分の問題」ということなら、そんな声高に主張しなくてもいい。
910文責・名無しさん:2006/02/28(火) 15:07:36 ID:Ppx1fNow
『チラシの裏に書いとけ』ってレベルなんでね。つい皮肉りたくなった。
911文責・名無しさん:2006/02/28(火) 16:16:00 ID:6j9DdaNo
>>900
> だってしょうがないじゃない。三重だもの

こういう、商品購入先がイオン=ジャスコしかないようなトコに住んでる奴は、
パリ、NY、ロンドン、東京のようなあらゆる交通手段がおのれの頭の上を通り、足の下
張り巡らされる安全な高級食品と抜群の腕前のシェフが珍味を陳列するデパートやレ
ストラン、超高級ホテルも、人情溢れる駅前商店街も知らない、クソな田舎モノ、災害時
・戦時には真っ先に見捨てられる棄民ということだw。

マトモな思考力がある愛国者は、高齢化に備え、安全な食品を売る専門店街がそろう大型高級
デパートが多数あり、移動にも安く確実なJR、私鉄、地下鉄路線、バス路線が網の目のように
張り巡らされ、少し高いがタクシーが365日24時間無数に走る(東京都心部では夜になると一
般車よりタクシーのほうが数が明らかに多い!)、防犯対策、治安対策強化が進み、陸海空自
衛軍精鋭が有事にが真っ先に防衛する、「強い都心部」に戻ってきている。

東京都中央区の人口が最近徐々に増加し始めたように、ま、馬鹿げた行為で警察に目をつけられ、自らの首をしめた
ジャスコ=イオンと環境にやさしくないライフスタイルしかでき
ない地方愚民どもの自滅に乾杯。

912文責・名無しさん:2006/02/28(火) 16:29:44 ID:TrbEyB58
例の中国人による幼稚園児殺害事件について「日本人が悪い!」という投書が来ました。
投稿者は日本に偽名で帰化した元中国人妻です。本名で帰化すればいいのにと思います。

2006年2月28日付 朝日新聞大阪本社版 声〜子どもの周りで〜

閉鎖的な日本悪戦苦闘した  主婦 西町友希(大阪市住之江区 36歳)

 中国出身で来日11年目、日本国籍を取得し、小3の子どもがいます。夫の転勤で東京から
大阪に来たばかりです。滋賀県長浜市の幼稚園児殺害事件はひとごとではありません。
 私の体験では、日本の幼稚園は母親が中心でとても閉鎖的で、外国出身者には入りにくい
世界です。日本人女性はグループ意識が強いだけではなく、自分と同じレベルの人としか付
き合わないような感じでした。自分よりきれいはだめ、自分の夫より稼ぐ旦那さんがいる人
もだめ、自分より格下はだめ。様々な点で付き合う相手を選択します。
 外国出身者は良く好奇の目で見られます。母親に友達がいなければ子どもも遊び相手がい
ない。私の子がグループの輪に入れない姿を見て寂しかった。
 私は友達作りに必死でした。皆に無理に合わせたけれど、日本人の建前と本音が理解でき
ずに悪戦苦闘しました。つらい思いが積み重なると相当のストレスになります。夫は忙しく、
核家族の子育ては想像以上に難しいです。
 2004年、日本人の結婚のうち15組みに1組が国際結婚だったそうです。外国出身者も日本
社会の一員として生きていかなければならない。明日、皆さんの隣人になるかもしれません。
 私たち外国出身の配偶者による努力は欠かせません。しかし、日本社会にどう適応させるか、
子育て支援をどうするか、行政だけでなく、日本人の皆さんは考えてください。
 もう少し寛容に、もう少し普通の生活者として、本当の仲間として私たちを受け入れて
もらえませんか。
------

日本は回りに迷惑をかけない限りは、寛容な国だと思うよ。
あと日本での母親としての幼稚園しか知らないのに、批判ばかりするな〜っと、思う。
日本人との混血児を中国の学校に通わせてみてから批判してください。
913文責・名無しさん:2006/02/28(火) 16:44:14 ID:ju0ewen4
>>912
やれやれだぜ
受け居られる努力はしてるのかい奥様よ
914マンセー名無しさん:2006/02/28(火) 16:56:38 ID:pnL5HU42

朝日新聞はテロリスト宣言しろ!
朝日新聞はテロリスト宣言しろ!
朝日新聞はテロリスト宣言しろ!
朝日新聞はテロリスト宣言しろ!
朝日新聞はテロリスト宣言しろ!
朝日新聞はテロリスト宣言しろ!
朝日新聞はテロリスト宣言しろ!
朝日新聞はテロリスト宣言しろ!
915文責・名無しさん:2006/02/28(火) 17:00:55 ID:ubl+a203
一言断るべきではあるかもな
916文責・名無しさん:2006/02/28(火) 17:13:45 ID:+Q3qs4tj
>>895
なぁにかえって免疫がつくってもんだ。

いや、まぢで。
赤ん坊は、多少の風邪は仕事のようなもの。
このあたりの雑菌量で一生の基礎抗体が決まるってーの。
この時期に滅菌生活させると、もやししか育たないぞ、と。
917文責・名無しさん:2006/02/28(火) 17:43:19 ID:NhncDBYm
>>912
> 日本人女性はグループ意識が強いだけではなく、自分と同じレベルの人としか付き合わないような感じでした。

そりゃまあ中国では(建前としては)上も下もないでしょうけど、
ふつうは、どこの国でも同じような感じだと思いますよ。

自分よりきれいはだめ、自分の夫より稼ぐ旦那さんがいる人

> 皆に無理に合わせたけれど、日本人の建前と本音が理解できずに悪戦苦闘しました。

それも、どこの国でも似たようなものだと思うんですよね。
日本人が国内で引っ越しても、同じような目にあうと思う。

> 社会の一員として生きていかなければならない。

まったくそのとおりだと思います。

> もう少し寛容に、もう少し普通の生活者として、本当の仲間として私たちを受け入れてもらえませんか。

排他的であることと、不寛容は同じではありません。

ようするに「嫁にきてやったんだ。おまえらが私に合わせろ」ってことですかね?
918文責・名無しさん:2006/02/28(火) 18:30:10 ID:bROWyvuU
ほぼ単一民族で構成される日本において異国・異民族の人間が
異質なもの、奇異なものと見られるは少なからず仕方ない話だと思う
それでも日本は外的なものに寛容なほうだと感じるが

だいたい同じ日本人の間だってそういうことはあるわな
自分は中国人だから受け入れてくれないって思い込んで勝手に卑屈になってるんじゃないのかね
その人がちゃんとした人間ならば何人であろうと酷いことはされんよ
それでも溶け込めなかったり周りが憎たらしいなら諦めるなり他に移れ

そして何より大好きな同胞らが日本で犯罪を起こす犯罪を非難しろよ
そいつらが余計に健全な在日の生活を苦しめてるんだからさ
919文責・名無しさん:2006/02/28(火) 18:41:34 ID:fLBeGXBy
>912
被害妄想もはなはだしいな。
920文責・名無しさん:2006/02/28(火) 19:29:15 ID:O1pT9rn7
海保の研修に来たインドネシア人の嫁をテレビで見たけど
日本語一切分からないのに、近所の人が集まったり
近所の人が買い物で、原材料に豚が入ってないか見てくれたり
まあ言いたいのは本人がオープンかって事
921文責・名無しさん:2006/02/28(火) 19:43:38 ID:wGqFu6JO
28日 名古屋版

二大政党政治弊害の打破を

無職 大野 章(三重県四日市市 71歳)

 何たる醜態か。「メール問題」での民主党の失態である。耐震偽装問題など、いわゆる4点セットを中心に
小泉政権の矛盾が噴出し、その一つ一つを国民の目線で明らかにする責務が野党にある時、信頼性を確
認せず、自ら窮地に追い込まれ、与党を利することは許されない。
 与党を追及する材料は山積みしている。ところが、予算委員会などの野党質問は大半が民主党であり、
党首討論では共産、社民両党はまったくの蚊帳の外に置かれている。
 靖国問題や基地問題の底流には憲法の精神を無視して進められている施策があるのに、「改憲」に軸足
を置く民主党では、どうしても腰が引けてしまう。恐れていた二大政党政治の弊害が顕著になってきた。
 共産、社民などの少数政党にも発言の機会をもっと与えることが必要だ。また、有権者も主権者たる自覚
を持って二大政党制の弊害を冷静に見つめ、柔軟に選択幅を広げることが大切だ、と思う。
--------------------------------
少数政党は共産、社民だけじゃないのにどうしてこう露骨なんだか・・・・
はっきり「共産、社民におまえらもっと投票してくれ」って言えばいいのに回りくどい。
なんでその二党に質問時間が無いのかって発想が頭から欠落してるんだろうなあ。
しかし、調べてみたら「みえ九条の会」は兎も角、元三重県教職員組合高校部長だよ・・・恐ろしい・・・
922怒髪天:2006/02/28(火) 20:08:16 ID:uZelG1Ku
>>921

所詮、日教組。
自民憎し、九条ヽ(´ー`)ノマンセー
自分たちの頼るべき野党がぶっ倒れてしまうと、もう精神崩壊。
まあ、大野章が生きている間に政権交代は無いでせう。
ご愁傷様(-∧-;) ナムナム
923文責・名無しさん:2006/02/28(火) 20:18:40 ID:Dk3foNcZ
>>912
ふつうはさ、かえって世話焼きすぎるくらいなことが多いんだけどな。
少なくとも地方では。
924文責・名無しさん:2006/02/28(火) 20:34:24 ID:hT4l1mfu
28日朝日新聞 東京本社版
「老人パワーのくみ上げ期待」 無職 山田榮一 (長野県松本市 76歳)

菅直人さんが「団塊党」構想を打ち出し。動き始めた(18日朝刊)。元市民運動化らしい発想だと注
目している。今、老人の多くは怒りを抱いてもんもんとしている。政府から「改革には我慢を」と
言われて耐えてきたが、税金の無駄遣いの闇や、自分たちの権利に甘く、老人いじめをはじめたか
らだ。一度政権を取り替えないと、らちがあかないとの思いが強まってきている。なのに、民主党
をはじめ野党は頼りない。老人は身体機能は衰えても精神はむしろ高揚している。だから、自分の
敵と見方を選別して、不正、不義に対しては義憤を感じているのだ。作家のなだいなださんが宣言
した「老人党」や、文化勲章受賞者の日野原重明さんが結成した「新老人の会」が盛況なのは、老
人のパワーを結集したからであろう。地域には、いくつもの老人グループが発生しいる。天下取り
を狙う菅さんにしては動きが遅すぎたのではないかと残念だ。団塊の世代に限らず、現代の老人パ
ワーをくみ上げる手だてに期待している。
925文責・名無しさん:2006/02/28(火) 20:43:45 ID:4LcXK0Ag
>>923

そうだよね。
うちの小学校はヒリピーナが結構いるが、結構みんな親切。

あと、>>912のなかに、

>>母親に友達がいなければ子どもも遊び相手がいない。

それは被害妄想です。子供は子供同士でけっこう遊ぶものです。
自分の体験を強調するために、自分の子供をダシに使ってはいけません。

でも、ほんとうに、遊び相手がいなかったのなら、その原因の一部は、
あなた自身にあった、と考えることはできませんか?
926文責・名無しさん:2006/02/28(火) 20:47:48 ID:tW3KNMtq
>>924

今日、昼に飯屋で読んだ。
基地外とはいえませんがね。
でも、こういうことを各世代が言い出したらきりがないと思う。
読んでて悲しくなってきたよ。

自分も年をとってみないとわからんが、結局こういうふうに
考えちゃうんだろうかね?

自分が年寄りになったら、こういうことは言わないように
したいね・・・。
927文責・名無しさん:2006/02/28(火) 20:57:35 ID:o4gSzxaq
>895の投書を批判する人に子持ちはいない予感
928文責・名無しさん:2006/02/28(火) 20:59:07 ID:NBIeHBWN
26日の「人にやさしい町誤解しないで」 大学生 松田朝信 (埼玉県川口市 20歳)は
基地外とまでは言わんがDQN入ってると思った。
「健常者でも障害者用トイレを使っていいじゃん、荷物が多いときとかは使いやすいんだから」
みたいな論調だったが、数少ない障害者用トイレを健常者が使うことで
その間障害者が使えなくなったら困るだろうが。
929 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/28(火) 21:01:25 ID:M6DFzUx3
>>912
この事件で日本人が閉鎖的って言うのも変だし、
かといって支那人はもっと努力っていうのもなんか個人的には違和感あるんだわ。
「公園デビュー」っていうのがあるけど、実際どうなんしょ?
コミュニティから外れると日本人でも容赦なく村八分にされる
とマスコミは囃し立てる。で、村八分にされないマニュアルをご丁寧にマスコミが作って、
わざわざそういう狭いコミュニティを作らせてるみたいで変というか奇妙だなとは感じてる。
たまたま偏狭なコミュニティを作りたがるオバハンが一人いると
気後れがちな日本人でも辛いかもって考えてしまう。
だから、飛び抜けた基地外とも感じられないでいる。
だからといって、子供を何度も刺して殺した支那人のオバハンを擁護するわけではない。

>>921
>共産、社民などの少数政党にも発言の機会をもっと与えることが必要だ。
泡沫政党には泡沫政党なりの待遇でしょ。
なぜ泡沫政党に甘んじているのか、なぜ投票した国民は自民や民主に流れてるのか考えてるのか?
自民や民主に投票する国民は何も考えていない愚民と言ったところで、
誰も耳を傾けてはくれない。
930文責・名無しさん:2006/02/28(火) 21:06:37 ID:qtAo0IuJ
>>924
団塊なんて、いるだけでも邪魔なんだから、いっそ管と一緒に消えちまえばいいのに
931文責・名無しさん:2006/02/28(火) 21:12:33 ID:wXoE1jVL
28日朝日新聞 東京本社版

「老人パワーのくみ上げ期待」 無職 山田榮一 (長野県松本市 76歳)
「亡妻が集めた人形を飾って」 無職 蘇武昌春 (仙台市泉区 72歳)
「納税の痛みは老人も現役も」 主婦 小田嶋真也 (神奈川県厚木市 35歳)
「天下りの表現定着している」 無職 松木靖男 (東京都新宿区 70歳)
「強い印象残すツルの北帰行」 無職 福島一彰 (長崎市 71歳)
「自由席は前面禁煙望まれる」 建築設計 藤永真輝子 (茨城県ひたちなか市 30歳)
「びっくりした『就活』の説明」 大学生 坂本有理 (大阪府豊中市 21歳)

今日はこんな感じでした。
932文責・名無しさん:2006/02/28(火) 21:18:56 ID:6j9DdaNo
>>930
そうそう。
これからは、ネット世論が世の中を動かす時代だからね。ネットの世界にこそ、真実があふれてる。

社会の最前線ではなく、一歩引いたところで冷静に世の中の動きを見ることが出来る、
オレ達のようなニートや引きこもりみたいな人間が、世論を作り出す時代だよ。
933文責・名無しさん:2006/02/28(火) 21:30:12 ID:7B7e5MnD
>>932
本気でそう思ってるの?
結局>>924と同じ論理構造じゃんよ。
934文責・名無しさん:2006/02/28(火) 21:34:33 ID:7OG0QyzQ
>>932
ちょ、おま…
いや………本気ならいいんだ……………
935文責・名無しさん:2006/02/28(火) 22:05:14 ID:/bmD4Jhq
>>932
黄色いアンヨが見えてますよ。
936文責・名無しさん:2006/02/28(火) 22:37:59 ID:2+HErcxJ
>>912
こういう投稿は許せない。
読んだ人が納得すると思ってこんな投稿載せているんだろうか?
マジでぶちきれた。
日本が閉鎖的?お前他の国に行ったことあんのかよ。
いたいけな子供を二人も殺しておいて受け入れてもらえませんかって頭おかしいだろ。
この投稿者には例の母親と同じくらい殺意を覚える。
こういう考えの人間がああいう事件を起こすんだろう。
937文責・名無しさん:2006/02/28(火) 22:53:02 ID:u9CBUuQO
>>932
一緒にするな、ゴミが。
938文責・名無しさん:2006/02/28(火) 22:54:00 ID:/oEtBQSW
そうだ
939文責・名無しさん:2006/02/28(火) 22:55:57 ID:Q5AH0uhq
>>916
うちも姉に息子が生まれ私も無事叔父となったわけですが、現在2歳4ヶ月になる甥が
つい最近まで風邪をひいたの湿疹が出たのといって病院への行き来を繰り返していました。
それを見て思ったんですが、PCを自作すると、OSインストール直後に、ドライバ類をインスコしては
リブート、レジストリをいじるソフトをインスコしてはリブートを繰り返さないと使えませんよね。
妙な例えかも知れませんが、ああ、この子の体は今それをしているんだなあ、と思いましたよ。
面倒くさくても今のこの状態でこの作業をやっておかないと、将来やろうとしたらもっとめんどい。
何となくそんなことを考えました。
最後にマシンを組んだのはもう何年前なので今そんなことをやるのかどうかは知りませんが。

>>921
2大政党制の話が持ち上がりかけたときには「自民に有利だから反対」、
だんだんわかってくると「金がかからず浮動票が大きく状況を左右する2大政党制こそ望ましい」、
2大政党制ができあがって結局社民・共産がダメなら「2大政党制の弊害」…。
結局「社民・共産による民主集中制」でないと満足しないんだろうなあ。

>>924
言ってること自体はそう変なことではないんだけど、何となくキモチワルイのは、「税金を好き放題にして
贅沢三昧の極悪政府と、そのための資金を得るためにいじめられる弱者である我々老人。こんな状況を
打破できるのは市民運動」といういつものステレオタイプな社会観があるからだと思います。
「老人」を「労働者」に置き換えれば今までさんざん言ってきたこととまるっきり同じ。
「団塊党」でも何でもいいけど、本当に党として力を持ちたいなら、「自分たちをいじめるな」だけではなく、
将来にわたって国民全部のためになる政策を提示する必要があると思います。
940文責・名無しさん:2006/02/28(火) 23:17:14 ID:cx291qxX
>>912
この投稿者は色々苦労してきたかもしれない。
でも同じ境遇の殺人犯に共感する前に、一人の母親として子殺しに怒りを感じるのが普通じゃないか?
俺だったら、自分と同じような境遇の人が殺人を犯したらよりいっそう許さないけどな。
それとも何か?本音では「だって日本人でしょ」とでも思ってるのか?

>>927
同意(まあ俺も子供はいないが)。
見ず知らずの子の顔に触るのはマナーに欠けるだろ。
抵抗力以前に礼儀の問題。常識人なら適度に相手との距離をとる。
お近くには、友達の家に留守中にも平気で上がりこむ民族や、世間話の延長でしつこく相手の年収や恋愛遍歴を聞きたがる民族もいるけどね。
941文責・名無しさん:2006/02/28(火) 23:30:55 ID:J3C8By5n
>>895は抵抗力とか雑菌とか余計な理由付けしたせいで基地外になってしまったな。マナーの問題だけだったら「そんなの
チラ裏だろ」ですんでたし、だいたいが新聞投稿なんて普通チラ裏話題がほとんどだしな。政治ネタ多い朝日の方が変。

>>932は「『反ネット糞ウヨプロ奴隷闇の組織チーム施工』を掲げる進歩的ホワイトカラー市民」の自作自演に1万ウォン。
942文責・名無しさん:2006/03/01(水) 00:04:59 ID:MFMO61SE
>912
この事件について似たような境遇の人間が発言するとすれば
この程度の意見が普通だと思うんだけど・・・

>936
>日本が閉鎖的?お前他の国に行ったことあんのかよ。
>この投稿者には例の母親と同じくらい殺意を覚える。
>こういう考えの人間がああいう事件を起こすんだろう。

いや、お前も他の国に行ったことないだろ?
どこの国も閉鎖的だから我慢しろとはえらい不寛容ですな
容疑者を擁護してるわけでもないのに殺意を覚えるとは
よっぽど正義感の強いニートなんですね





>918
>そして何より大好きな同胞らが日本で犯罪を起こす犯罪を非難しろよ
>そいつらが余計に健全な在日の生活を苦しめてるんだからさ

これなんか一見関係ありそうで関係ない話だし

943文責・名無しさん:2006/03/01(水) 00:07:26 ID:4s4SIFB8
プロ奴隷って、凄い言葉だな。
944文責・名無しさん:2006/03/01(水) 00:23:00 ID:srzfuN/f
プロフェッショナルな奴隷か……やっぱり年俸制デヘッドハンティングとかあるのかな?
945文責・名無しさん:2006/03/01(水) 00:24:42 ID:y5ot83w0
>>942
ネット上の話だが、北欧の人間と結婚して、向こうで生活している主婦の話
なんだが、向こうは東洋系、中東系に対する差別は半端じゃないぞ。
アルバイトの履歴書の名前が中東系ってだけで中身も見ずにポイとか。
因みにその人は面接で切られたそうだ。結婚して姓がその土地のものになっていたから
面接にこぎつけられた分だけマシ、と周囲から慰められていたそうだ。

つかね、外国人の待遇はあくまでもお客さんであり、賃貸マンションの住人。
住居のガスや水道を利用でき、それの不備について文句を言う権利はあるが、
そのマンションの周りの道路が五月蝿いとか、駅から遠いとか日当たりが悪いとか言う
権利は無い、と言うかそう言うのを折り込んで住むもの。

閉鎖的な日本なんて言っている奴は外国に関するちょっとした小話程度も知らず、
マスゴミの影響を受ける人間の典型例みたいなものだ。
946文責・名無しさん:2006/03/01(水) 00:32:05 ID:/bjqoRSW
>>944
プロレタリアートな奴隷かプロテスタントな奴隷かもしれない
947二代目管財人 ◆BHvG4cZ6as :2006/03/01(水) 00:39:06 ID:1TVyjB3R
>>912の投書の件でまた東亜+にスレ立ってますね。

【滋賀園児殺害】「閉鎖的な日本 悪戦苦闘した」…帰化した中国人の声を朝日新聞が掲載[2/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141140266/
948文責・名無しさん:2006/03/01(水) 00:54:55 ID:VLXpiU4x
>>945
聞いた程度の話だが、アメリカで白人と結婚した黒人や東洋人はエラく苦労するらしいね。
自称自由の国のアメリカですらそうなんだから多かれ少なかれ差別はあるのが現実ってことだ。
949文責・名無しさん:2006/03/01(水) 01:04:02 ID:YBdK8itG
日本人ギャングの外国人狩り、なんてのがないだけでも、日本は平和。
950文責・名無しさん:2006/03/01(水) 01:23:16 ID:uGSbmNrQ
>>948
アメリカは人種によって住み分けているからね。
人種のサラダボウルやらモザイクやら言われているのはそのせい。
951文責・名無しさん:2006/03/01(水) 02:02:02 ID:O/bEwC42
>>948
O.J..シンプソン事件や、名前忘れたけど日本人留学生が銃殺された事件なんかでも見られたとおり
肌の色が有罪か無罪かに影響してしまう国柄ですからね。
自由世界の盟主が効いて呆れるって感じです。所詮頭でっかちな理屈だけで作った実験国家。

そんな国の作った憲法を大事に押し頂いていることも、
軍事的にそんな国におんぶに抱っこでしか存立できないことも、
そんな国の人間の、しかもたいてい下層民がやってることを「かっこいい」とか思って真似するバカが多いことも、
俺は情けなくて仕方ない…
952文責・名無しさん:2006/03/01(水) 02:14:00 ID:uuTwAF4X
ノシ
九条の会はうさん臭い上、連中の最終目的が日本の軍事力の壊滅。
アメリカの軍事政策には文句を言うが、中国はスルー。

アメリカの黒人差別には口を出すが、台湾人の人権については
中国の内政問題だから、と批判封じ。
この様なダブスタを平気で行う団体など全く信用出来ない。



九条の会は嫌いだけど
一条さんは好きです。
953文責・名無しさん:2006/03/01(水) 08:27:00 ID:YBdK8itG
宮城版に、帰化中国人投書が来てた。
朝日は、よろしくない内容だという認識はないようだ。

大阪本社に電凸した人とかもいるだろうて。
954文責・名無しさん:2006/03/01(水) 08:28:33 ID:J/Nq2DqB
>>942
> >912
> この事件について似たような境遇の人間が発言するとすれば
> この程度の意見が普通だと思うんだけど・・・

鬼女板とか育児板とかの「幼稚園児のお母さんがいる」ところでは、
「亡くなった園児に対する哀悼の言葉が全然ない」というところが、
まずもの凄く叩かれていますけど。
日本人なら、まず一言何か言葉を言ってから、自分の意見を書くと思う。
それがないのは「特ア人の民度の低さ」なんでしょうね。
被害者意識とも言えるけど。
955文責・名無しさん:2006/03/01(水) 09:37:40 ID:pKLMJSY7
>>921
>どうしても腰が引けてしまう。

ええ?腰が引けてるどころか、前のめりにつんのめったのでは?

>共産、社民などの少数政党にも発言の機会をもっと与えることが必要だ。

少数政党は、共産、社民だけではない筈だけど、他の少数政党はアウトオブ眼中ですか?
それなら、既にそうなっているようだけど。
956文責・名無しさん:2006/03/01(水) 10:18:34 ID:fsQbgODe BE:236678055-
957文責・名無しさん:2006/03/01(水) 12:08:21 ID:bYtsGElm
>>895
49でも雑菌がどうのとか消毒がどうのって言ってる人がいるんだ・・・
若い世代にアレルギー患者が激増してる原因かも。
958文責・名無しさん:2006/03/01(水) 12:42:29 ID:fSkDIAeJ
堀江メールについてあまり投稿がないね
959文責・名無しさん:2006/03/01(水) 12:53:06 ID:WOW3G6BM
朝日新聞自体が永田・前原叩きに移行したからね
それでも民主党はこの問題に足を取られることなく予算委員会において与党を追求せねばならんとか言ってたが
960文責・名無しさん:2006/03/01(水) 15:00:26 ID:nxcAN01F
投票時刻なども併せて解析しますと、明らかに「重複投票」と考えて無理の
ないケースがありました。そのようなケースは、1から6の全ての項目に
見られましたが、顕著な例としては、投票締め切り前の3日間に、たった
2つの「IPアドレス」から、4.5.6へ4千9百もの投票があることが
わかりました。
http://www.magazine9.jp/vote/images/graph_ip.gif
http://www.magazine9.jp/vote/why.html

マガジン9条が投票結果のグラフを捏造
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf6307.jpg
っていうか↓の公式見解まだぁ? もう一月も経っちゃったよ
http://www.magazine9.jp/index0.php
 http://www.magazine9.jp/vote/why.html
http://www.magazine9.jp/vote/kanso.html
961文責・名無しさん:2006/03/01(水) 15:23:54 ID:/wy6CZbo
506 :無党派さん :2006/03/01(水) 04:57:33 ID:QPsvOj05
21 :名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 05:32:42
以前から気になってたんだが、毎日毎日、平日の朝・昼・夜・深夜・早朝と
同じような自民党のマンセーAA貼り・右翼の集団書き込みがあったが、
だいぶ体力のある連中だなぁ・・・、
同じ場所からアクセスしてる学生かなと思った。
何故かというと、昼の3時になると全員で板からいなくなり昼飯に喰いに出かけているのが超バレバレ。
全国の会社員からのアクセスならこんなことは絶対できないし、
自衛隊海外派兵反対を小泉の前で行った女子高生の自宅や親戚にひどい嫌がらせを加えたことを自慢する書き込みや、
イラク人質被害者叩きの時にスレッドに入る時間と退去する時間が全員同じだった。
彼らのIDの軌跡を追うと必ず「家族会」の日本会議系のスレッドに行き着いた。
そうした不自然な点が多かったので、犯人は生長の家か、原理研究(勝共連合)しかないと踏んでいた。
今年8月の杉並区役所での「つくる会」の彼らの右翼行動の写真や動画が2ちゃんねるに出回り、
早稲田大学の原理研究(統一協会)と判り、実名もさらされ、
無断で学校のパソコンを使ってたのでもう同じ手口は使えないだろう。
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060225
>2chでは、「チーム世耕」がニュース速報+板@2chを中心に
>延々と工作活動を各板で行なっているらしい、といわれている。
>心ある2chユーザーたちがゲンナリして、
>「チーム世耕」も酷いネタ切れで永田ネタごときで
>「四点セット」を消しにかかろうとしているのか、
>アホ過ぎ、と揶揄されてもいる
962文責・名無しさん:2006/03/01(水) 16:30:35 ID:eppmQu4k
>>961
右翼をホロン部に変えて読むと面白いなw
963文責・名無しさん:2006/03/01(水) 16:35:44 ID:/wy6CZbo
此処の住人ってやっぱり勝共やカルト統一教会と関係が根深いようですね。
964文責・名無しさん:2006/03/01(水) 16:39:44 ID:AiDHUlLK
>>960
捏造する前に5,6を回答した同一IPアドレス票が多いことについて。
まぁそもそも同一IPアドレス票なんて調べたところで、意味はない
わけだが。
965文責・名無しさん:2006/03/01(水) 16:50:59 ID:rFssrM7K
name = O.T
age = 58
sex = 女性
address = 神奈川県
件名 = 9条改悪は陽動作戦

自衛隊は災害救助隊として地道に国内で活動せよ。海外に行って迷惑かけるな
。改憲すれば、次の目標は核装備、「必要最小限ならOK」なんちゃって。外
交努力もしなくなり、すぐに武力行使となるだう。しかし、9条改憲は陽動作
戦で、改憲の真の狙いは国家財政破綻に備えての法整備にある。軍事機密の保
持を名目に情報の漏洩を阻止、破綻しても支配層だけは安全な法律を作る魂胆
である、そのために、邪魔な「自由平等人権尊重を謳う現憲没を葬ろうとして
いる。自民党の薄汚い憲法草案を見たか?まるで自民党の「お願い箱」である
。自民党員のみだらな欲情を処理するために憲法をレイプしているとしか思え
ない。近い将来、彼らは発情する度に「使い勝手の良い自家製の国民投票」と
いう慰安所に行き、好き勝手に欲情を満足させることだろう。その時、従軍慰
安婦として強制連行されるのは護憲派だけではない。自民党に投票したバカな
有権者たちも同じ運命を辿る。
http://www.magazine9.jp/vote/goiken6.html
↑これの十三番目の投稿です
朝日の投稿ではないが電波強し。
966文責・名無しさん:2006/03/01(水) 16:53:59 ID:fdkDQPvO
>>965
他にも電波投稿がたくさん・・・・・
967文責・名無しさん:2006/03/01(水) 17:16:42 ID:VdbVsbbM
>>961>>965
両方とも香ばしすぎますw
968文責・名無しさん:2006/03/01(水) 17:47:52 ID:ohp4csOT
>>965
電波ってより、なんか懐かしさを感じる文章だな。
なんか、アジビラみたいでさw
969文責・名無しさん:2006/03/01(水) 17:49:06 ID:rFssrM7K
name = S
age = 30
sex = 女性
address = 東京都
件名 = 6番に投票して1ヶ月

異なる環境にて9回目の投票です。不正が可能な環境上の“あてにならない”
国民投票とはいえ、1や2番の表の数の多さには圧倒され肩を落としてていまし
た。とはいえ、この短期間の間に伸びている投票数に安堵しました。
1や2番の投票者の意見、重々考慮できますが、同じ過ちを繰り返さないために
、5や6番を選ぶしか道は無いのではないでしょうか。
わたしはそう思います。前例が無いゆえ不安があっても、武器を持たないこと
が最大の武器となる時代を創っていくべきではないでしょうか、日本人として。

>異なる環境にて9回目の投票です。
>異なる環境にて9回目の投票です。
>異なる環境にて9回目の投票です。
この人自分の書き込んでることわかってるのか?
いや、わかってないから書き込んでるのだろうな。
970文責・名無しさん:2006/03/01(水) 17:59:23 ID:fdkDQPvO
>しかし投票時刻なども併せて解析しますと、明らかに「重複投票」と考えて無理のないケースがありました。
>そのようなケースは、1から6の全ての項目に見られましたが、
>顕著な例としては、投票締め切り前の3日間に、たった2つの「IPアドレス」から、4.5.6へ4千9百もの投票があることがわかりました。
http://www.magazine9.jp/vote/why.html

うはwwwww


971文責・名無しさん:2006/03/01(水) 18:07:17 ID:+7k+9Uhb
自分らの信条に反しても正しい感じに修正したのは以外だ
972文責・名無しさん:2006/03/01(水) 18:28:41 ID:gAGlGeH3
改憲反対意見が一番重複してるのに、ちゃんと晒すのは潔いなw
973文責・名無しさん:2006/03/01(水) 18:39:19 ID:OUMnGCsU
>>963
そんな貴方のために、いいスレ紹介しまっせ?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1141025931/
どうぞよしなに
974 ◆3MMv/5bSGQ :2006/03/01(水) 20:33:02 ID:m9f6SYkx
グラフで見る今回の結果が笑える。
どの世代がどういう教育を受けてきたのかよくわかるな
975文責・名無しさん:2006/03/01(水) 21:15:59 ID:/wy6CZbo
>>973
人大杉でスレッドが読めませんが、何か?www


というか、ネットウヨは自作自演が通用するマスコミ板でないと議論できないのかよ。
政治板や議員・選挙板だと絶望的に論破されてるからなあww
976文責・名無しさん:2006/03/01(水) 21:26:50 ID:mfkKlnoI
今日も構ってチャンと構ってチャンを構う優しい厨房が一杯だなw
もうこのスレ、ダメかも分からんね
977文責・名無しさん:2006/03/01(水) 21:28:06 ID:eppmQu4k
>>976
そんなこと書くと荒らし認定されるぞ
978976:2006/03/01(水) 21:30:06 ID:nJYRzDip
そこでホロン部認定厨の登場ですよ
979文責・名無しさん:2006/03/01(水) 21:35:00 ID:4IojRy4S
またスレタイトルが読めない文盲が来てやがるな。
それにしても語尾にwを付けるのって本当にバカに見えるな。
980文責・名無しさん:2006/03/01(水) 21:35:31 ID:y5ot83w0
自作自演どころか誤爆の謝罪も誤字の訂正も出来ないのがこの板なんだが…
981二代目管財人 ◆BHvG4cZ6as :2006/03/01(水) 22:27:11 ID:1TVyjB3R
埋め立てついでに過去ログサイト大幅更新
1〜34をhtml化しました。
ネタ投稿の復活も追々やっていきます。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/index.html
982文責・名無しさん:2006/03/01(水) 22:29:57 ID:/bjqoRSW
つーか人多すぎで読めないとか、どんだけ厨なんだよ
張り付いてるつもりだったら専ブラくらい使えよ
983文責・名無しさん:2006/03/01(水) 22:47:37 ID:fdkDQPvO
>>975
規制の厳しいマス板で議論するのかよ
984文責・名無しさん:2006/03/01(水) 23:25:34 ID:DzASSbi9
>>965
詰め込みすぎw
逆にネタに見える。
985文責・名無しさん:2006/03/01(水) 23:37:07 ID:eLcZN/U6
待避所として、↓を周知したいものであります。

【基地外】朝日の様な基地外の投稿【隔離】
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1141025931/
986二代目管財人 ◆BHvG4cZ6as :2006/03/02(木) 00:44:07 ID:sSJ5tByS
過去ログサイト更新
ネタ投稿スレを復活。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/index.html
987文責・名無しさん
で、このスレで自作自演が行なわれた事の証明マダー?