朝日の基地外投稿 第142面

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
朝日新聞「声」欄や「時評」などの基地外投稿を検証するスレッドです。

地方によって文章に多少の違いがあるので、どの版か(東京本社、大阪本社など)
を明記してください。
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/images/jpg/jnetwork2.jpg
で自分の地域の朝日新聞のエリアを見て、違うエリアからの投稿だった場合、既出
の場合がありますので、ウプ゚する前にスレの過去ログを参照するか、既出かどうか
を一度確認した方がいいと思われます。

なお、他紙の基地外/電波投稿も可です。
その際は新聞紙名、投稿欄の名称(「声」に相当する呼び名)、掲載日を明記のコト。

また、「名もない一市民」を装っている投稿者ですが、実際には職業的運動家、左
翼的なイデオロギーに染まった人が多いということが判明しています。投稿者名を
ぜひGoogleで検索してみてください。

話の流れの中で必要な場合を除き【ネタ投稿は原則禁止】とします。こちらにお願い
します。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】 8マン
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1131541191/

理解不能な煽り系コピペ、ゲーム脳(藁)的書き込みは徹底無視の方向でお願いします。
できれば考えてからレスをしましょう。ここは純粋に基地外投稿を楽しむスレッドです。
過去スレ(1〜34)はウソ田インチキ氏製作のサイトにあります。
ttp://usoda.hp.infoseek.co.jp/asahi/index.html
第35面〜136面はこちらに。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
(こちらには朝日のような基地外投稿【ネタ専門】の過去スレ(1〜6)もあります)
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照ください。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/
朝日の基地外投稿 第141面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137292614/
2文責・名無しさん:2006/01/28(土) 10:57:13 ID:fA3q/55j
3文責・名無しさん:2006/01/28(土) 11:36:24 ID:Iqhv07Q0
3.
いやー、ここにきて2年近くになるが、一桁ゲットってのは初めてだわさ
4文責・名無しさん:2006/01/28(土) 12:39:36 ID:XUNQlRQu
関連スレ
☆朝夕の娯楽★天声人語&素粒子。42(死に)至る病★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137158064/
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その67
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1135401074/
●●●朝日の社説 Ver.72
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1137592393/
【5・7・5】朝日の基地外川柳・歌壇【7・7】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1117713587/

朝日新聞の「声」欄へのメールでの投稿は
東京本社:[email protected]まで
大阪本社:[email protected]まで
西部本社:[email protected]まで
名古屋本社:[email protected]まで

◆ 基地外投稿における基地外要素
ほとんどは、以下の五種類の組み合わせでカテゴライズできるとされています。

1. 事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
    一番多出。朝日的事実を前提としたものが多い。
2. 不適切な類推、比較:
    拉致と強制連行、など。実情としてまったく別もの。
    1.に裏づけされている場合が多い。
3. 論理の不連続、飛躍。
    論理展開がおかしいものや、結論が激しく一致しないもの。
    朝日による付けたしの可能性も。
4. そのまま自分への批判となっているのに気付かない。
    たかが歌や旗に拘るのはおかしい、など。拘っているのはあなたです。
    そんなのどうでも良いといいながら妙に拘るパタンが多い。
5. ただの空想、もしくは願望。
5テンプレ:2006/01/28(土) 12:42:50 ID:zujxY2Sh
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
(イラクで人質になった輩の支援者プロ市民の言動を思い出してください)
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
   否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
6文責・名無しさん:2006/01/28(土) 12:57:27 ID:rco3dfc2
牛肉輸入停止がうんぬんっていうやつなかったっけ
7文責・名無しさん:2006/01/28(土) 13:02:34 ID:AZLqQPHG
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
     「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11:レッテル貼りをする
    「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」   
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
    「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
    「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
    「全ての犬が哺乳類である条件を満たしているか検査するのは不可能だ
    (or莫大な費用がかかる)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
    「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
       哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18.電波を発する。
    「犬が哺乳類だと言うならおまえが犬になってみろ。」
8文責・名無しさん:2006/01/28(土) 13:05:40 ID:vu76ULW7
狂想 でググってみてね。
9テンプレ:2006/01/28(土) 13:43:07 ID:zujxY2Sh
「アンニョーン、アンニョーン」
「このような形で機密費が使われるなら、いくら使っても領収書は要らないと、国民は納得するでしょう。」
基地外満載の朝日新聞の投稿が、朝も早くからスレにこだまする。
反朝日のお庭に集う住人達が、今日も天使のような無垢な笑顔で、
その日朝刊の新聞投稿を晒していく。
汚点を数多く持つ朝日新聞を包むのは、スレ住人の生暖かい視線。
朝日を取っていない人のリクエストにはなるべく応えるように、
投稿者名は必ずぐぐるように、素早く晒すのがここでのたしなみ。
もちろん、半角二次元板貧乳スレで間違ってコテハンを晒してしまうような、
はしたないスレ住人など、存在していようはずもない。

朝日の基地外投稿スレ。
2000年6月24日に立てられたこのスレは、元は「子らが大合唱アンニョーン」という
投稿を晒すために作られたという、板では伝統のある名物スレである。
マスコミ板。愛国心を色濃く残しているこの板で、一部の基地外朝日信者に見守られ、
反朝日から反社民党・反プロ市民までの一貫教育が受けられるマスコミ嫌いの園。
時代が移り変わり、スレが100回以上も改まって第141面まで達した今日でさえ、
1スレ読み続ければ温室育ちのメディアリテラシアンが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重なスレである。

アサヒ様が見てる

     //   
   / /         
   /  / バカッ       
  / ∩ ∧_∧  <軍靴の音が聞こえる!
  / .| (-@∀@)_    
 //.|     ヽ/ ̄  
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ


10文責・名無しさん:2006/01/28(土) 13:50:42 ID:1njtaDIl
1/28東京本社12版「声」面 朝日川柳 西木空人選

教科書に使って欲しいホリエモン  
            佐久市 西村 忠士
三句、教訓だらけ。
----------------------------------------------------------------------

「教科書に使ってしまった珊瑚ネタ」

◇買ってはいけない!扶桑社の公民教科書!
http://www.asahicom.com/koumin.html
http://www.asahicom.com/
11文責・名無しさん:2006/01/28(土) 14:22:15 ID:1njtaDIl
1/28東京本社版
■米産の牛輸入 全面停止なぜ  会社員 佐藤 学(札幌市西区 39歳)

チョソの食肉利権支援の「声」。もしくは、チョソの商売「焼肉屋」の従業員の必死の「声」。
普通、牛肉、食わなくたって何にも困らないのだが。

■「大同門」、再生法を申請 BSE問題で業績悪化(共同通信) - 1月26日17時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000174-kyodo-bus_all
■焼き肉の「大同門」が民事再生法 負債130億円 2006年 1月27日 (金) 01:26 アカヒ
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060127/K2006012600541.html

大同門(テドンムン)って、モロだよねえ。
米産牛肉輸入禁止措置は、実質、キタの「経済制裁」になってる。
GJ!!コイズミ・ナカガワ・アベ・アソー。
12中国様の指令:2006/01/28(土) 15:27:32 ID:uDiR9fFq
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡       反日で政権を維持する中朝韓
ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡        反日教育に染まった中朝韓の青年達
ミミ彭         ミミ彡彡   
ミミ彭 _    _   ミミミ彡   大陸と距離を置いていた時代、
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    日本文化は発展し、平安だった。
ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡     大陸と交渉が多かった時代、
 彡|     |       |ミ彡   政治は乱れ、人々は不幸だった
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /       政治関係はクールに。
    ,.|\、    ' /|、     経済関係はウオーム。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /       
     \/▽\/

中朝韓は敬して、遠ざけよ!
13テンプレ支援:2006/01/28(土) 21:32:03 ID:3NGNuNi+
基地外投稿の嵐で忘れ去られそうな当スレのマスコット(上)とかわいくないマスコット(下)
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  次の基地外投稿まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/

                ∧        ∧ マチクタビレタ〜
                   / ヽ        / ヽ  マチクタビレタ〜
               /   ヽ___/   ヽ
            /       l___l   \
             |      ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | <  次の朝日の基地外投稿まだ〜!?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /

14文責・名無しさん:2006/01/28(土) 21:54:29 ID:0psrOWVP
こちらは定番。アサピーの必死なマスコット
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   < 心配のしすぎではないかァァァァァァ!!!!!! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _  |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(@Д@#)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


もはや完全に忘れ去られた……と思いきや社説スレで大活躍のAA   
   
   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←最近輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/
15さらに支援:2006/01/28(土) 22:14:05 ID:3NGNuNi+
93面から晴れて追加。カワ(・∀・)イイ!!マスコット

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
 次の基地外投稿まだかな〜


そして忍び寄る笑えない現実の足音

      /現ヽ  /実ヽ
     /  =゚ω゚) /  =゚ω゚)
     |  U / |  U /  ヒタヒタ
     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ   ノ>ノ   ヒタヒタ
 三  しU    しU
16文責・名無しさん:2006/01/28(土) 22:17:44 ID:vDUxCOgj
二二二二l ∧∧ 謝罪!謝罪!賠償!賠償!謝罪!謝罪!賠償!賠償!    
 | |     /中 \         ∧南∧           ∧北∧  
 | |    (`ハ´  )つ─◎    <`Д´  >つ─◎     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t____#t,ノ
_______________________________

   (引っ越したい・・・・)
     。oO   。oO
    ∧_∧  ∧台∧
    (・ω・` ) (・Д・` )
   O旦⊂ ) O旦⊂ )
   (_(_⊃ (_(_⊃
17文責・名無しさん:2006/01/28(土) 22:31:38 ID:AcP8t6ee
さあ、朝刊まであと少し!

         =≡= ∧_∧ ウズウズ
          /   (・∀・ ) 
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓 .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

朝刊読み終わった‥‥

         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・)     イヤァ、デムパヲタンノウシマスタ・・・
         ( ∪ ∪   ξ  デモミンナ シンパイノ シスギデハ ナイダロウカネ
         と__)__)  旦  
18文責・名無しさん:2006/01/28(土) 22:46:38 ID:Ab+iefiK
アサピーの行くところ常に軍靴の音が!
心配のしすぎなんてないィィィッ!!

 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧   /| +   
<=(@∀@)(-@∀@)(-@∀@)/. |
(φ嘲 つ(φ朝 つ(つ朝 つ   j ザッザッザッザッザッザ
( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ   「 ̄l   ザッザッザッザ   +
レ(_フ  し(_)  し(_) (((__つ ))



      ザッザッザッザッ     ザッザッザッザッ     ザッザッザッザッ 
                     _____         ∧∧
          ∧_∧       ヽ__★∠       ./ 中\
          (-@∀@)       <丶´Д`>       (  `ハ´)
      . {{8-「 ̄朝)   .  {{8-「 ̄北)   .  {{8-「 ̄ ̄)
        (((__ ⌒)     (((__ ⌒)      (((__ ⌒)    (○)
⌒ヽ〃⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 ̄  ⌒ヽ〃⌒ヽ〃  ̄    ヽ|/ 
19文責・名無しさん:2006/01/28(土) 23:05:30 ID:AcP8t6ee
           。   。.
          °  ° .∧_∧
            /⌒((-@∀@)
    .( ̄ ̄ ̄  /  ( つ つφ
___)v     ヽ__ノノ ノ ノ   ガリガリ
      \ .Y   /(_ノ、_ノ.-───-.、.._.       。
       V   ,.|  ヽ| \     ::::;;;,``;‐.、   。     y V
        \,.‐´ ~~~~ ~~~~        :::;;;;;;;;,‐.、  ゜ 丶. / ̄
          /                    :::;;;;;;;;;;;;.\.γ  Y       ( ̄ ̄
 ( ̄ ̄ ̄,i´   ∵ |/ \/  ∴    ∵ ::::;;;;;;;;;;;;;.`:、/  ____)
_)    /       |\  .│            ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.::::::::::::  :::::::::  :: ::
20文責・名無しさん:2006/01/28(土) 23:26:08 ID:yqDbfqDg
こちらは基地外投稿の嵐で忘れ去られそうな本スレの恐いマスコット

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  基地外投稿まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ
21文責・名無しさん:2006/01/28(土) 23:31:47 ID:TzLA/hsm


            ∧_∧      真っ赤だな 真っ赤だな
            (@∀@*)〜♪   一面見出しが 真っ赤だな
          _φ 朝 )      コラムも社説も 真っ赤だな〜♪
         /旦/三//|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |     落ちる部数に 懲りもせず
        | 報道無罪 |/     真っ赤な記事を書く 君と僕
                    真っ赤な 読者に 囲まれている〜♪

22文責・名無しさん:2006/01/28(土) 23:36:39 ID:QYui95Cy
>>21
最近は収支も真っ赤になっているようでが。
23文責・名無しさん:2006/01/28(土) 23:55:23 ID:ElBpBuFz
28日朝日新聞 東京本社版
「米産牛肉の輸入全面禁止なぜ」 会社員 佐藤学 (札幌市西区 39歳)

再開されたばかりの米国産牛肉の輸入が、再び停止された。除去が義づけられている脊柱が55キロ
混入していたためだ。だが、この骨がついた牛肉に毒が入っている確証はない。数十年後に人体に
大きな病気をもたらすと断言もできない。私は日本で危険部位とされた55キロのこの肉を処分する
だけで良いように思う。米国産牛肉のすべてが輸入停止になるのは理解に苦しむ。以前に北海道で
牛海綿状脳症(BSE)が発生した時、飼育元の牧場の牛だけが処分された。北海道でBSEが発生した
から道内の牛が全てダメ、とはしなかった。もしも、現在の米国産牛肉に対しての対応を、日本の
和牛にも同様に行なっていたら、牧場経営は大変なことになるだろう。食の安全を第一の考えるの
は当然のことだが、自給率の低い日本でのことだ。もし現在BSEの発生していないオーストラリア
でBSEが発生した場合は、輸入の不足分は和牛でまかなえるのだろうか。
24文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:13:26 ID:NDXz9UWr
>>23
何と言うか、最近の声欄では「場の空気を読めない発言」を
よしとする方針でもあるのか?
無職の団塊批判、自衛隊の除雪批判と続いて、今度は
牛肉禁輸措置批判かよ…
しかもどれも感情的で非論理的だから、説得力皆無だし。
25文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:16:14 ID:+fjYzzLS
前スレ682に続いて毎日新聞にも「熱湯で融雪しろ!」登場w
682のおばあちゃんは「素人考えかもしれませんが」と謙虚だったが、
今回のおじいちゃんは「国、県、市は頭を切り替えてほしい」と偉そうw
26文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:22:09 ID:oNftZ2WG
>この骨がついた牛肉に毒が入っている確証はない
毒・・・毒・・・毒ねぇ・・・。
27文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:24:11 ID:e8FicdJk
なぜ若い奴じゃなくて年寄りからそんなのが続く・・・
28文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:24:16 ID:6F2wcGE+
28日朝日新聞 東京本社版
「共産と社民の共闘を歓迎する」 無職 野崎弘 (富山県魚津市 73歳)

共産党の市田書記局長が、社民党の又市幹事長に対し、憲法改正反対の共闘を申し入れたという。
両党とも前向きとある。心から歓迎したい。焼け跡・闇市派世代の私は、日本国憲法とともに成長
した。やがて高校の社会化教師として憲法を教えながら、若い世代と平和な未来を摸索してきた。
ところが、最近の世論調査では、国民の改憲志功が強まっているらしい。自民党が新憲法草案を発
表し、通常国会では、国民投票の法案も準備されているようで、心穏やかではない。ここは共産・
社民が垣根を取っ払い、「九条の会」などの無党派層も含めて、統一した護憲の組織を作るべきだ
。署名活動や、街頭宣伝、意見広告など、多彩な活動を一緒にやったら良い。政党系列で別々にや
れば、有権者は戸惑い、かえって浸透しないと思うからだ。両党の護憲共闘が進めば。来年の参院
選挙で統一侯補を擁立することも夢でなくなるに違いない。
29文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:25:56 ID:S4z242Qg

マスコミ婦女暴行魔の別荘は 「 南青山」 危険

WBSというテレビ東京の番組で南青山について放送していた
この南青山の記事ねたをテレビ局に持ってきた取材グループに 悪いやつがいて婦女暴行して
強姦した女を 多数 南青山の自分の別荘に監禁している

ちなみにこの南青山の別荘は ライブドアなど
株価を操作させることにより 設けた金で買ったものである

このような連中が WBSの番組を作っていることを放送するべきだ
そうでないと 放送上問題が生ずるであろう  


30文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:26:08 ID:++ANgy9z
>>23
米国牛肉の問題は、危険か否かという問題ではなく、約束を守ったか破ったか、という問題だと
思います。
北海道での事例とは根本的に違うのでは。
31文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:27:25 ID:cw4YfZMM
憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50

憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50

憲法改悪反対! 戦争反対! 徴兵制度反対! 主権反対!
アジア諸国友好賛成! 平和憲法賛成! 東アジア共同体賛成!

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138461922/l50
32文責・名無しさん:2006/01/29(日) 00:34:38 ID:cWkrDiXk
>>29
お前、「森本浩司」だろ?
33文責・名無しさん:2006/01/29(日) 01:09:22 ID:8ePPZ1iO
>>24
まぁ単純に、食肉販売業者の偽装投稿だと思われ。

しかし、「佐藤学 札幌市」では検索が難しいし、スーパーの売り場まで含めると
食肉販売業者の幅も広いので見つからないだろうけどね。
34文責・名無しさん:2006/01/29(日) 01:19:23 ID:64qtJYF9
28日朝日新聞 東京本社版

「耐震偽装問題追及優先せよ」 無職 関塚貞亭 (横浜市神奈川区 80歳)
「心つなぐ歌声川田さん逝く」 主婦 松村みち子 (埼玉県所沢市 62歳)
「米産牛肉の輸入全面禁止なぜ」 会社員 佐藤学 (札幌市西区 39歳)
「共産と社民の共闘を歓迎する」 無職 野崎弘 (富山県魚津市 73歳)
「快気祝い慣習改めませんか」 漆器業 作左草茂春 (福島県会津若松氏 67歳)
「ギター抱えて九十の手習い」 無職 斎藤英一 (東京都足立区 88歳)
「運転手の機転私も助かった」 大学生 村瀬優子 (京都市右京区 22歳)

今日はこんな感じでした
35文責・名無しさん:2006/01/29(日) 02:12:57 ID:++ANgy9z
>>28
>ここは共産・社民が垣根を取っ払い、「九条の会」などの無党派層も含めて、統一した護憲の
>組織を作るべきだ。

じいさん、九条の会は無党派層じゃないです。
共産・社民とおもいっきりかぶっています。
あんた、ピースウォークだのなんだのやってたんだから、知ってるでしょうに。

つーかじいさん、フリーライターは辞めたのかよ。
36文責・名無しさん:2006/01/29(日) 02:51:27 ID:ELIsR0ht
アメリカからの輸入をやめて、中国様の牛肉をありがたくも頂戴しようではないか、

くらいまで行くと俺としては大好きなアイドルKちゃんと同じくらい応援したくなる。
…とか言ってホントに来たらどうしよう?
37文責・名無しさん:2006/01/29(日) 03:29:32 ID:X3X82Wyi
>>31
どうでもいいが、
>主権反対!
というのは何なんだ?(中国が盟主の)東アジア(柵封)共同体?
38文責・名無しさん:2006/01/29(日) 03:31:30 ID:M0wHMOHE
>37
ソイツ、極東板の『ピンフ戦士』って奴。言語能力無い奴だから考えるだけ無駄だよ。
39文責・名無しさん:2006/01/29(日) 05:14:46 ID:ELIsR0ht
>>28
>統一した護憲の組織を作るべきだ

統一した組織を作ったのもつかの間、すぐに本筋の目的も忘れて内部抗争が主な活動になり
四分五裂して抗争激化、やがて雲散霧消ということを何回繰り返せば気がすむんですか?
40文責・名無しさん:2006/01/29(日) 05:34:23 ID:JYTg9J31
社会党と共産党が手を組まなかったのは日本にとって幸いであった。
本当に安保が破棄されソ連の衛星国になる寸前であった。
社会党と共産党の無能さには感謝したい。
41文責・名無しさん:2006/01/29(日) 08:00:33 ID:iA3bASsO
共産、社民だけでなく、民主の護憲派も、遠慮なく合流してくれ。
党首はトミコでよろしいのでは?
42文責・名無しさん:2006/01/29(日) 08:01:48 ID:Ggxjpq/e
>>23
ネタなんじゃないかと思うくらいアホな投稿ですね。
毒が入っているとは限らない、病気をもたらすとも断言できない……被害が出てから対処すればいいと?
出たら出たで騒ぐだろうに……ああ、せっかく政府を叩く理由ができそうだったのに取り上げるなよ、ということか?

オーストラリア牛もダメになったらどうするかって、牛肉食うの我慢すればいいじゃない。
焼肉屋さんは死活問題だって言うかもしれないけど、牛丼屋はしのいでるぜ?
ましてや一般国民は、他にいくらでも食べる物がある。牛肉食わなきゃ死ぬって病気も聞いたことがないし。
43文責・名無しさん:2006/01/29(日) 08:38:19 ID:qmlMoUSI
>>23
>この骨がついた牛肉に毒が入っている確証はない。
>数十年後に人体に 大きな病気をもたらすと断言もできない。

そのわずかな可能性でBSE感染者が出た場合、

あ ん た 責 任 取 れ な い で し ょ
44文責・名無しさん:2006/01/29(日) 08:59:11 ID:oa3HVVEC
>>23
多くの国民は、此度の一件を米国は約束を守る意思、能力が無いのかという疑念を持って
受け止めたのだろうし、まさにそれが問題な筈だ。
たとえ非合理で愚かな約束であったとしても約束は約束であり、約束を守れない国とは付き合えないというだけだ。
たとえ非合理で愚かな選択であったとしても選択するのは生産者ではなく消費者であるという原則なのだ。
さすがにこの2点では米国高官も理解していたこととは思うが、問題が明らかになり実際に米国の現場の対応等も
信頼に足るものと確信できなければ輸入再開はできないだろう。
また、日本に食料等を輸出している世界の各国も事態の推移を見守っているはずだ。
日本は食料自給率が低い、すなわち各国から食料等を輸入している以上、食の安全の為には、
日本の立場、日本の消費者の考え方を明確に示しておくのも重要なことだ。
さらにいえば、日本人は数千年も牛肉どころか何の肉も食べずに生き延びてきた民族でもある。
投稿者の論理は生産者側の論理に偏していて、何の会社だかおよそ見当がつくが、あまりにも見識が低いといわざるを得ない。
45文責・名無しさん:2006/01/29(日) 09:13:52 ID:ojXdBehm
>何の肉も
兔も狐も馬も鳥も食してましたが何か
肉を食わなくなったのは仏教伝来移行宗教色が強い地域だけですが 何か
46 ◆3MMv/5bSGQ :2006/01/29(日) 10:00:34 ID:nyrOb7aT
>>23
おまいはすでにスポンジになってるんか?

>>28
つ 原水協と原水禁の悪夢w
47文責・名無しさん:2006/01/29(日) 10:28:08 ID:iA3bASsO
>>44
数千年も何の肉も食わずは言い過ぎ、、、

でもまあ、一般的な他国に比べ、はるかに肉の消費量は少なかったろうな。
その分魚食ってたわけだが。
48文責・名無しさん:2006/01/29(日) 10:28:52 ID:CwxML2YC
毎日新聞 大阪版 2006.1.29付 朝刊 5面 みんなの広場

読書に熱中する息子を見て・・・・

 この年末年始に、30代の息子が帰省した。
テレビ局はさまざまなバラエティー番組を組んでいたが、息子はテレビを見ずにひたすら本を読んでいた。
私や娘が番組に大笑いしていてもである。
本の題をちらっと見ると、韓国や中国を批判する内容の本であった。
私は息子に「本はいつでも読めるから、テレビを見たらどうだ」と言った。
ところが、息子はその言葉を完全に無視して本を読み続けた。

 この息子を見て、危機感を感じた。
一つはバラエティーなどのテレビ番組を見ない若者が最近増えているが、それで人間的幅が広がるのかという心配だ。
家族がわいわい騒いでも我関せずという姿勢は、将来協調性が持てるのだろうか。

 最近男性の結婚難、それに伴っての少子化が叫ばれている。
このようなひとり本に熱中する息子を見ると、この先どうなるかと心配になった。

(それほど既知外というわけではないので名前は省略)
49文責・名無しさん:2006/01/29(日) 10:36:29 ID:B3axgD6j
バラエティ見る側ってのは「馬鹿にされる側」だったのにねぇ・・・
時代も変わるもんだ
50文責・名無しさん:2006/01/29(日) 10:44:10 ID:jfikeXMp
>本の題をちらっと見ると、韓国や中国を批判する内容の本であった。
案外このお父ちゃん(?)の危機感の矛先はこちらにあるのかも
51文責・名無しさん:2006/01/29(日) 10:45:22 ID:Z23W//Ev
>>48
ネタじゃなくて?
本=嫌韓流を読んでいるんじゃ(笑)。

それにだ。もう30代だろ? 家族団らんも糞もないじゃん。
いや、確かに俺も30代で、実家に嫌韓流を納品したし、年末年始で見たが。
52文責・名無しさん:2006/01/29(日) 10:48:27 ID:kjgcColU
>>48
息子からしたら、アホなテレビ見て無為な時間を過ごすよりも
本を読んで情勢を知ることの方が重要だと思ったんだろう。

自らの正当性を全く疑わず、そこかっら少しでもはみ出たら異常者とみなす。
なかなかの電波です。
53前スレ929:2006/01/29(日) 10:51:22 ID:GmEDNnb8
もう飽きたかもしれんが一応朝日から再度メール北

>再度のメールを拝受いたしました。
小生が言わんとした点について大筋では理解をたまわったものと受け止め、感謝申し上げます。
そのうえで、ご期待に添えるかどうかは分かりませんが、○○様になお残る疑念に答えさせていただきたいと思います。
>○○様のお尋ねの趣旨は「朝日新聞は、異なる意見だったら極論すら掲載するのか」というものです。
答えは「はい」でも「いいえ」でもあります。
というのは、「極論」をどのように判断するかによるからです。
個人を中傷誹謗するとか、差別を助長するとか、特定の政党や宗教をPRするとか、集団自殺を呼びかけるような反社会的な投稿などは、掲載の可否を判断する時点で排除します。
だから、この点では「いいえ」です。
しかし投稿には、ある人は極論と思っても、別の人は正論と受け止めるような、そんな投稿もあります。
そのとき、朝日新聞が検閲するような形で極論と判断できるのかどうか、悩ましいところです。
読む人によっては「はい」になる場合もあると思います。
もちろん、今回、○○様が問題とされた投稿につきましては、
昨日の回答のように、配慮が足りなかったのではないかという面があり、今後十分に気を付けます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「朝日新聞に載っていれば朝日新聞の意見と同じだ」と受け止める読者がいるのは否定しませんが、「声」欄はあくまでも投稿欄であり、社説のように朝日新聞の意見を表明している欄ではありません。
その点は、どうかご理解下さい。
>なお「声」欄の冒頭に「朝日新聞の真意ではない」といった注が必要だとのご指摘につきましては、なんらかの手立てがとれるかどうか検討させていただきたいと思います。
しばらく時間をいただければ幸いです。

とのことだ。   うむむむむm
54文責・名無しさん:2006/01/29(日) 10:58:05 ID:RBaTJgKa
【反戦】日本テレビ ドキュメント’06【無罪】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138497802/
55文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:02:03 ID:LK56uUvl
バラエティー番組を見ると、人間的幅が広がるのか。初耳だな。
30代の人間に将来協調性がどうとか、もう手遅れだろ。
後、本の内容関係ないじゃん。
もし、韓中を批判するような本を読んでいるから息子の将来が心配になったのだとしたら
その息子が家族と距離をおくようになったのも分かる気がする。
56文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:06:31 ID:fTz+28Ri
>>48
ってか、家族なのに協調性の強要ですか?
意向に従わなかったら全国紙にチクリ?

そんなオヤジ、捨てちまえよ。
30にもなって、いらん口出しされる息子カワイソス。

団塊は、価値観をテレビにしか見出せないから死ぬしかない。
57文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:09:30 ID:Z5RpxbHJ
>>23
逆方向の電波で来たか
>>28
あんたらがどんどん追い詰められているのは、あんたらの模索の結果だよ。
少しは総括したらいかが?
>>48
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ネタじゃないの?
ν速あたりで、読書量減るだののスレが立つと、
本読んでる奴キモイと書き込む奴と同じ思考の持ち主か?
58文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:14:29 ID:4v+oFORa
>>48
ネタかと思って確認した。
が、ホントに掲載されてた・・・(ノ∀`)
59文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:20:16 ID:Nfa/nUGz
>>48
こんなもの掲載するなよ朝日w
60文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:23:36 ID:CZ0F8VOc
>>59
安心しろ、毎日だ
61文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:30:31 ID:h2v17liA
>>48
息子が正月に帰省してきた時ぐらい
家族でテレビでもみながら談笑したいという
親の気持ちはわからんでもない。
ただ本の内容やバラエティ番組かどうかは
どうでもいいと思うが。
62文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:35:38 ID:oAXiDD5f
>>48
テレビ<<越えられない壁<<コリアンジョーク
63文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:38:07 ID:M0wHMOHE
>62
その解釈だと、息子は既に死んでるからTVに見向きもしなかった事に……w
64文責・名無しさん:2006/01/29(日) 11:42:20 ID:aGhudsGJ
>>48
つか、人間的幅を広げさせるほどのバラエティなんか今のご時世あるのか?
無理に家族とバラエティなんざ見るより、自分のやりたいことに時間を費やしたほうがいいと思うけどな

読書にしても、2ちゃんにしても、ごろ寝しても
65文責・名無しさん:2006/01/29(日) 12:05:31 ID:qmlMoUSI
>>48
基地外ではないが、教養はまったく感じ取れませんね
66文責・名無しさん:2006/01/29(日) 12:38:39 ID:1h9Pn3f8
>>48
テレビばっかり見て電通にだまされて、パチンコやって北朝鮮を
育てたバカなやつらが、少子化の原因だっての。

今の日本の低成長の原因はその無知で馬鹿な電通の奴隷たちだよ。
67文責・名無しさん:2006/01/29(日) 12:46:51 ID:gm7wUU+2
本 を 読 ん で る 暇 が あ っ た ら T V を 見 な さ い !
68文責・名無しさん:2006/01/29(日) 12:56:32 ID:m0ILJNZI
1月29日付朝日新聞東京版
靖国ではない無宗教の場を
無職 関口八郎(群馬県安中市 89歳)

 小泉首相施政方針演説で中国・韓国は大事な隣国であり、大局的視点から、
未来志向の関係を築くと述べた。だが、靖国神社参拝には触れなかった。
 戦後に制定された新憲法は、その前文で、この憲法の原理に反する一切の憲
法、法令及び詔勅を除すると宣言した。
 これを受けて衆参両院は、皇国史観の主軸となった教育勅語や軍人勅諭など
の失効確認・排除を決議した。勅諭と不可分であった靖国神社もこれに従うの
が筋ではないのか。
 かつて我が国の将兵は、皇国史観の誤りに気づかず、気づいた人も、ひたす
ら勅諭を奉って、国に殉じたのだ。それらの御霊を弔うのは、残った国民の責
務だ。ただ、その場は靖国神社を避け、無宗教で行うべきだ。
 靖国神社は我が国が行った太平洋戦争を正しかったと主張しているように見
える。これは侵略戦争と認める政府の見解に反する。公的機関の職員及び公務
員は靖国神社に参拝してはならない。
 短期現役兵として軍務に服し、勅諭の前文を暗唱して、おしいただいた私は、
義兄2人、いとこが2人戦死している。
------
無宗教で御霊を弔うって、どうやってやるの?
靖国神社って太平洋戦争を正当化しましたっけ?

おしぃ〜えてぇ〜おじいさん、おしぃ〜えてぇ〜おじいさん♪(アルプスの少女ハイジより)
69文責・名無しさん:2006/01/29(日) 12:59:18 ID:z92apOnH
電通は開き直って違法金利のサラ金を宣伝しだしたり、
パチンコ賭博の宣伝を時間制限なくしてる時点で、
日本の敵どころか、人類の敵だろ。

テレビ局は電通の下僕、とくにTBSは電通の子分。
70文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:01:19 ID:aGhudsGJ
>公的機関の職員及び公務員は靖国神社に参拝してはならない。 

ハア?頭大丈夫ですか?
71文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:01:24 ID:SdycYooF
朝日のテレビCMは2ちゃんへの宣戦布告ですか?
72文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:04:51 ID:cWkrDiXk
>>66
>>69
ブルボンに、いやがらせをちらつかせうむを言わさずおしつけてCM放映を強
制させた電通は、企業倫理というものがない最悪のキチガイ集団ということで。
ttp://dentotsu.jp.land.to/gundum.html#bourbon23

普通は、殺人反日経歴を指摘されて調べて、キャンセルするのがまともな企業の対応。
よって、強行するブルボンも引っ張ってきた電通もキチガイの集まり
電通はトップがチョウセンヒトモドキに入れ込んでるから仕方ないかw。
電通は入れこみ切ったところでチョンに裏切られて、身包み剥がれて終るぞ。
    あ、日本国民から莫大な銭を毟り取ったから、侮蔑のために反日してるんだなw。<チョン

それにしても、ギャンブル喪タバコも風俗もしない真面目な奴のほうが、チョンやチ
ャン、糞チンピラに煽てられた挙げ句に善悪感覚がマヒして、性犯罪や麻薬濫用
が当たり前になったキモい醜悪な勘違い社会のクリエイター気取りの電通などの
社員やら珍能馬鹿よりは遥かに周囲の印象は良い。
73文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:09:03 ID:Sl9XqBEj
バイキングの食事は食べ過ぎたり飲みすぎたりするので止めてほしい。


…なんだこれ?
74文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:13:14 ID:82v4pLNh
>>70
大丈夫。すでに手遅れだ。
75文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:22:04 ID:VWovcrbO
>>72
病院に行け
76文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:27:05 ID:rMabW7pZ
>>48
それキャプきぼ
77文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:28:20 ID:WhVGkvWd
>>48
バラエティ番組もしょーもない内容ばっかだし。
そんなのに時間を潰すくらいなら読書する方が遥かに有意義だ。

>>53
>「朝日新聞に載っていれば朝日新聞の意見と同じだ」と受け止める読者が
>いるのは否定しませんが、「声」欄はあくまでも投稿欄であり、社説のように
>朝日新聞の意見を表明している欄ではありません。

毎日毎日似たような内容の投書を掲載してばかりいるのだから
そう思われても仕方ないだろう。投稿者も年配の方や主婦が多いし。
78文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:38:06 ID:XFb2l6ns
>68
>公的機関の職員及び公務員は靖国神社に参拝してはならない。

( ゚Д゚)あんぐり
79文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:48:31 ID:qvaV8R4e
>公的機関の職員及び公務員は靖国神社に参拝してはならない。
それじゃ今上が参拝せざるを得ないじゃん
80「朝日新聞に載っていれば産経新聞の意見と同じだ」:2006/01/29(日) 13:56:26 ID:Nmz29Yz8
672 :日本国民は日本国家に土下座外交し過ぎ :

http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm
酔っ払いが道端で喚いているような『教育勅語』という
品性の欠片も無い与太を有り難がる卑屈な精神の歴史が
今もこの国の隅々まで悪臭を放ち続けている。
http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm
しかしこの『教育勅語』って、
言ってる方も言われてる方も完全にイっちゃってるよね、
もう、アタマ大丈夫かよ、というよりアタマ付いてるのかよ、というレベルだネ。
よくこんなシンナーがぶ飲みした気が狂ったようなことを言うよねえ。
というより、こんなこと黙って言わせておく国民のマゾアタマはどうして作られたのか解明したいよね。

81文責・名無しさん:2006/01/29(日) 14:00:02 ID:Z23W//Ev
>>68
これを受けて衆参両院は、皇国史観の主軸となった教育勅語や軍人勅諭など
の失効確認・排除を決議した。勅諭と不可分であった靖国神社もこれに従うの
が筋ではないのか。

すいません。文部省管轄の教育勅語と、内務省および陸海両軍省という管轄
がマッタク違うのですが、どこが不可分なんでしょうか?

朝日の汚いところは、こういった疑問にまったくこたえないところだな。
82文責・名無しさん:2006/01/29(日) 14:08:51 ID:sKUgle0l
>68
>勅諭と不可分であった靖国神社もこれに従うのが筋ではないのか。
靖国神社がGHQによって潰されかけた時、これを止めた外国人がいた。

>ただ、その場は靖国神社を避け、無宗教で行うべきだ。
既に千鳥ケ淵戦没者墓苑という立派な追悼施設があるのに、何を言っているんだろうか。

>公的機関の職員及び公務員は靖国神社に参拝してはならない。
この人の思想には若干のファシズム的要素がある。
参拝してはならない理由が書かれていないので、大きな事は論じられないが、
少なくとも、国民の行動を統制しているという時点で、かつての軍国主義体制と同じ。

自由を否定するファシストを、許すまじ!
83文責・名無しさん:2006/01/29(日) 14:27:02 ID:82CU+ogj
今日のドキュメント06が楽しみです。

ドキュメント’06 ふたりのさっちゃん
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1138509368/
84文責・名無しさん:2006/01/29(日) 14:27:37 ID:KuWqtCcP
>公的機関の職員及び公務員は靖国神社に参拝してはならない。

つうことは、それが公職につく前のことでも、漏れは公職追放ですかそうですかorz
85文責・名無しさん:2006/01/29(日) 14:38:02 ID:XI7cWLC5
>>73これか

1月29日 朝日新聞大阪版
  バイキング形式やめて欲しい 中学生 (岐阜県可児市 13歳)

 飲食店の広告を見ていると最近、食べ放題、飲み放題とか、バイキング形式を良く見かけます。
 同じ料金で、好きなだけ食べたり飲んだり出来るので得をした気持ちになります。でも食べても食べなくても同じ料金ということで、
食べ過ぎたり飲みすぎたりしないでしょうか。心配です。
 以前、バイキング形式のパーティーに出席したことがありました。皿いっぱいに食べ物を持ってきた人が、好みに合わないのか
ほとんど食べ残して、別の皿にまた、食べ物をいっぱい持ってきたのを見ました。店の人もどんどん皿を片付けていきました。
もったいないなと思いました。
 バイキング形式でなかったら、もっと考えて注文していると思います。世界では食べ物がなくて多くの人が亡くなっています。
それなのに日本ではもったいないことが平気で行われています。食べ放題、飲み放題とかバイキング形式はやめて欲しいと思います。



***************************
結論部が「バイキング形式では考えて食べてください」だったら普通の意見なのになんでかなあ・・・
未成年でそれほど基地外というわけではないので名前は出さないことにしました。
86文責・名無しさん:2006/01/29(日) 14:54:35 ID:ojXdBehm
>>85
店に言えよ
87文責・名無しさん:2006/01/29(日) 15:07:22 ID:e2E6WRRm
そんな理屈で店側のサービスの差別化をいちいち禁止されたんじゃたまらん。

・男の人差別になるので、レディースデーはやめて欲しいと思います。
・ランチにいけない人がかわいそうなので、ランチ半額はやめて欲しいと思います。
・なぜサービス券を持っているというだけで優遇されるのでしょうか、やめて欲しいと思います
・綺麗な店内は汚い店の経営が相対的に圧迫するので、やめて欲しいと思います。
・外国のいい小麦を使うのは日本の農業がかわいそう、やめて欲しいと思います。
・箸を使うのは資源のムダです、やめて欲しいと思います。
・韓国料理は辛いです、やめて欲しいと思います。
・中国料理は品数が多すぎです、調理も手間がかかり過ぎです、やめて欲しいと思います。
・肉を使うのは穀物の無駄遣いです、やめて欲しいと思います。
・中国では小泉首相の靖国神社のために多くの人が苦しんでいます、やめて欲しいと思います。
88文責・名無しさん:2006/01/29(日) 15:10:27 ID:WhVGkvWd
>>85の中学校では、誰も給食を残さずに食べているのか?
まあそこまで基地外ではないだろうが、極端な例を基にして
結論を出しているのがなあ。
89文責・名無しさん:2006/01/29(日) 15:23:18 ID:KuWqtCcP
>>87
>中国では小泉首相の靖国神社のために多くの人が苦しんでいます、やめて欲しいと思います。

きっと結論はここへ行き着くはずだw
90文責・名無しさん:2006/01/29(日) 15:27:48 ID:DthuUdu7
>>85
漏れが中学の頃、社会科の資料集に、アフリカの飢餓と、日本のパーティーで出た残飯の山の写真を並べて比較させていたのを思い出した。
91文責・名無しさん:2006/01/29(日) 15:29:24 ID:/4w6DeIP
>85
食べ放題やバイキング形式の方が、食材が無駄にならないし、食べ残しなどのゴミも減るんだけどな。
92文責・名無しさん:2006/01/29(日) 16:16:39 ID:tcsqT5PA
九条に関して16才から撒き餌らしき投稿があったな
93文責・名無しさん:2006/01/29(日) 16:20:32 ID:xeVTu/qu
>>85
岐阜とか三重とか沖縄とか北海道は染まった子が多いねぇ。
ま、大切にというのは正しいが、こういう輩は、自分に酔っているからねぇ。
いっそのこと、私はあなた達のことを考えて、毎食残さず綺麗に食べていますって報告してあげると良い。
94文責・名無しさん:2006/01/29(日) 16:33:39 ID:Ggxjpq/e
>>85
ホテルに勤めている者ですが、たまに、こういう意見が「お客様の声」として届きます。
アンタは自分が食べる量もコントロールできないのかよ、と思うわけですがw
こういう人が「煙草を吸ってガンになったのは国の責任」なんて裁判を起こすんでしょうね。
95文責・名無しさん:2006/01/29(日) 16:35:43 ID:EYImnWvY
>>28,39
左翼は共闘に始まり内ゲバに終わる。それが常。
特に社共は過去幾度も仲間となり、敵となりを繰り返し、近親憎悪のような関係だからね。
部分的な呉越同舟は以外と簡単に実現するかも知れないが、最後は権力闘争になってケンカ別れするのがミエミエ。

元高校の社会科教師ならこの現実にはもっと詳しい筈なんだがなー。


>>87
面白い!最後の一行最高!wwwww。
96文責・名無しさん:2006/01/29(日) 17:42:22 ID:9EBB86Hc
なんつーか、最終的には買う側の責任なんだよな。
提供する側を一方的に責めても仕方あるまいに。
97文責・名無しさん:2006/01/29(日) 17:59:56 ID:OZkdsMwp
提供する人がいるから買ってしまう人がいるという論理か
エロゲとかといっしょだな
98文責・名無しさん:2006/01/29(日) 18:06:52 ID:D5ytF1W8
29日朝日新聞 東京本社版
「手のひら返す報道は正義か」 中学校教諭 羽田澄子 (埼玉県久喜市 44歳)

連日ライブドアの堀江容疑者の件で新聞やニュースは持ちきりだ。堀江容疑者をバラエティー番組
にまで登場させ、スター扱いにしたテレビを含め、マスコミ、選挙に担ぎ出した政治家など、全て
の人が手のひらを返したように冷淡になった。株も専門用語も分からない私が言うのもおかしいが
、「あなたはそんなに正しいの」と憤りを覚える。堀江容疑者の「金で人の心は買える」との言葉
尻だけをとらえ、全人格を否定している。彼の生き様まで否定して裁く権利はあるまいか。もちろ
ん容疑のかけられている件については、堀江容疑者が真摯に受け止め誠実に向き合わなければなら
ないる。しかし、だからといって彼の育った環境や、少年時代を検証し、あたかも事件の背景に結
びつく要因となる要素があうったように報道するメディアとは、正義なのか。堀江容疑者に多くの
若者が共感した。ラフな服装は、私には権威主義への抵抗と映りね体制的なものに屈しない若さの
象徴だった。このことまでは否定できないと思う。
99文責・名無しさん:2006/01/29(日) 18:15:45 ID:wL9yzpPc
>>68
>公的機関の職員及び公務員は靖国神社に参拝してはならない。

第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 
第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。

公的機関の職員及び公務員が靖国神社に参拝することを禁止することは、
日本国憲法第19条および第20条に違反します。
公務員といえども思想および良心の自由、信教の自由は保障されています。

第19条および第20条を守ろう!
第19条および第20条は国の宝です!
100文責・名無しさん:2006/01/29(日) 18:17:00 ID:eAj/hGlY
>>98
>>私には権威主義への抵抗と映りね体制的なものに屈しない若さの 象徴だった。

これの所為で胡散臭い
101文責・名無しさん:2006/01/29(日) 18:35:26 ID:GZmGgRUA
>>48
TVで嫌韓ネタを詳しく放送すれば、息子さんも一緒にTVを観るかもよ。
もしかしたら、それほど読書が好きではない息子さんなのに
TVが触れないタブー情報だから仕方なく読書している、のかも知れないし。

と、思ったら

>最近男性の結婚難、それに伴っての少子化が叫ばれている。

少子化を男性だけの責任にしたがる典型的なクソフェミ投稿だった。
102文責・名無しさん:2006/01/29(日) 18:39:26 ID:7KiN3Hkt
29日朝日新聞 東京本社版
「目からウロコ内橋氏の評論」 主婦 遠山和子 (山形市 70歳)

「錬金術を政治が後押し」(21日オピニオン面)の内橋克人氏の一文に感銘を受けました。専門用
語らしき難解な字句も所々にあり、株や証券とは無関係な私には正しく理解できるはずないと思っ
ていたのに、なぜかよく分かりました。ライブドアの堀江前社長は私には、時代の落とし子、株の
天才という程度の認識でした。けれど内橋氏はこの事件を通して小泉内閣の標榜する、構造改革の
本性を鋭く明解に分析され、説明して下さいました。この小気味よさはどこから来るのでしょう。
一般的に評論家、学者先生たちの文章は難解で、心に残る所も確かにあります。だが私たちのよう
なごく普通の主婦は、分かったような、分からないような、中途半端のまま読んでいることが多い
のです。私にとっての内橋論評は真実を知らせてくれているからではないでしょうか。どんなに難
解な字句が出てきても、真実が内在するものは、心を動かされます。人々を鼓舞激励する応援歌で
あり、読む方もしっかり受け止めるべき視点だということを教えられた気がしました。感謝
103文責・名無しさん:2006/01/29(日) 18:46:02 ID:7LrAnUie
>>51
もしかして48はあなたの家では(w

>>102
気味悪いマンセー文
ホリエモンは時代の徒花ってやつだ。
時代の転換期に必ず現れるのよ。
問題は、ホリエモンの問題点を知りつつも
「利用できる」とマンセーした
朝日をふくめマスゴミにこそあるのだが。
104文責・名無しさん:2006/01/29(日) 19:13:41 ID:jDtMP/vQ
29日朝日新聞 東京本社版
「平和守るための憲法の改正を」 高校生 三沢育恵 (山形市 16歳)

憲法改正が論議されていますが、私は憲法改正に賛成である。今世界の各地で紛争やテロが起こっ
ている。私たちはこれからの世界を担っていく者として、紛争やテロの歯止めをかけるべきである
。そのためには多少の軍事力は必要ではないだろうか。しかし、軍事力を持つといっても目的を誤
ってはいけない。私たちの持つべき軍事力は、紛争やテロを起こして人を傷つけるものではなく、
あくまで世界平和を守るための防衛力である。武力行使を避け、話し合いで解決するための抑止力
となるためのものだ。憲法が改正されれば、紛争地域にも派兵でき、イラク復興にももっと貢献で
きるのではないか。憲法改正に賛成するのは、世界平和に貢献する目的のためだ。そのために憲法
9条が足かせになっているとしたら新たな一足を踏み出すべきではないだろうか。
----------------------------------------------------------------------------------------
なぜこんな投稿が朝日に?
新たな一足は、新たな一歩の誤字ですね。ちゃんと校正してくれよ朝日新聞。

>>100
スマン、それオイラのパンチミスだ。
>>私には権威主義への抵抗と映りね体制的なものに屈しない若さの 象徴だった。
                      ↓
>>私には権威主義への抵抗と映り、体制的なものに屈しない若さの象徴だった。
105文責・名無しさん:2006/01/29(日) 19:23:40 ID:5yWdn8I2
>>104
これか>>92が言ってた撒き餌はw
106文責・名無しさん:2006/01/29(日) 19:25:50 ID:VVFiUnRF
>>104
反論投稿のための釣りとか
107文責・名無しさん:2006/01/29(日) 19:39:57 ID:8pH+zXGz
>>98といい>>104といい、とてもアカヒに載るような投稿とは思えん。
つか、基地外じゃないと思ってるなら、実名伏せてやれよw
108文責・名無しさん:2006/01/29(日) 19:43:31 ID:xZYJBG0z
9ちゃん教のみなさ〜ん、選挙でハマスが第一党になった今こそパレスチナに
憲法9条を広める時ですよ〜
109 ◆3MMv/5bSGQ :2006/01/29(日) 20:37:42 ID:nyrOb7aT
>>48
読書に熱中することに対して危惧しているわけではなく、
読んでいる本の内容に危惧しているのね。
こんなきな臭い本読むならバラエテーを見ろと。
投稿者は十分基地外です。で、だれ?

>>68
憲法を大事にしているように見せかけておきながら
>公的機関の職員及び公務員は靖国神社に参拝してはならない。
と憲法無視か。一体何年生きたらこんな結論になるんだ?
残り少ない命、憲法20条を死ぬまで読んどけ。

>>85
うーん、優等生の模範的回答って感じ。先生に褒められましたか?
110文責・名無しさん:2006/01/29(日) 20:41:06 ID:M0wHMOHE
>>48
前スレの暗黒殿堂ほどじゃないが、画像ソースが無いと信じられんレベルだ…
111文責・名無しさん:2006/01/29(日) 20:42:51 ID:QXLN7Rpq
>>48
このオヤジは、息子が読んでる本が中韓を批判する内容じゃなかったら
一緒にテレビを見ようなんて誘ったのかな
112文責・名無しさん:2006/01/29(日) 21:02:52 ID:kvqZPR6M
29日朝日新聞 東京本社版

「平和守るための憲法の改正を」 高校生 三沢育恵 (山形市 16歳)
「目からウロコ内橋氏の評論」 主婦 遠山和子 (山形市 70歳)
「靖国ではない無宗教の場を」 無職 関口八郎 (群馬県安中市 89歳)
「陸上の『鎖国』姑息にすぎる」 無職 小林勝夫 (愛知県豊田市 68歳)
−−−−−−−若い世代−−−−−−−−−
「会話する時態度も大切に」 小学生 木村美穂 (さいたま市中央区 12歳)
「東京にはないゆったり時間」 専門学校生 大倉直城 (東京都練馬区 19歳)
「平和守るための憲法の改正を」 高校生 三沢育恵 (山形市 16歳)

今日はこんな感じでした
113文責・名無しさん:2006/01/29(日) 21:05:52 ID:8pH+zXGz
>>112
>>98はネタだったの?
あと、16歳が2回出てるよ。
114文責・名無しさん:2006/01/29(日) 21:16:30 ID:CwxML2YC
>>110
ケータイの写真でよければあげますよ。
115文責・名無しさん:2006/01/29(日) 21:57:37 ID:5b3WNkJ7
http://uploader.fam.cx/data/u1695.jpg
これですか?>読書うんぬん
116文責・名無しさん:2006/01/29(日) 22:03:23 ID:qQ3OoA7C
>>115
すげぇ
117文責・名無しさん:2006/01/29(日) 22:13:35 ID:blxwUGBR
>>112
相変わらず投稿者が偏ってんなw
118文責・名無しさん:2006/01/29(日) 22:26:53 ID:5b3WNkJ7
>>115
消しました。
念のために・・・これは毎日新聞ですよ>>113
119文責・名無しさん:2006/01/29(日) 22:31:36 ID:SrceEATt
>>48
の電波は相当なものだと思うが
120文責・名無しさん:2006/01/29(日) 22:37:41 ID:8pH+zXGz
>>118
> 念のために・・・これは毎日新聞ですよ>>113

意味が分からないのだが・・・?
121文責・名無しさん:2006/01/29(日) 22:54:04 ID:kvqZPR6M
29日朝日新聞 東京本社版

「手のひら返す報道は正義か」 中学校教諭 羽田澄子 (埼玉県久喜市 44歳)
「目からウロコ内橋氏の評論」 主婦 遠山和子 (山形市 70歳)
「靖国ではない無宗教の場を」 無職 関口八郎 (群馬県安中市 89歳)
「陸上の『鎖国』姑息にすぎる」 無職 小林勝夫 (愛知県豊田市 68歳)
−−−−−−−若い世代−−−−−−−−−
「会話する時態度も大切に」 小学生 木村美穂 (さいたま市中央区 12歳)
「東京にはないゆったり時間」 専門学校生 大倉直城 (東京都練馬区 19歳)
「平和守るための憲法の改正を」 高校生 三沢育恵 (山形市 16歳)

>>113
スマン、それオイラのミスだ。本当はこんな感じだ。
122文責・名無しさん:2006/01/29(日) 22:54:13 ID:IaAbFZZQ
>>112
主婦カウンターと無職カウンター回したい。
123文責・名無しさん:2006/01/29(日) 23:02:41 ID:vwoIjAYT
>>94
いやこの手の人と一緒に食事をしたら俺でもそう思うw
つーか大抵のバイキングの所では「残さないようお願いします」って紙が貼ってあると思うんだが

多分この中学生は料理の方しか見てないんだろうなw
124文責・名無しさん:2006/01/29(日) 23:13:56 ID:C8MfJ8ZD
>>123
幼稚な正義感を持つのは若さの特権だから、まあいいんでないかい。

これが30過ぎのおっさんだったらちと困るが。
125文責・名無しさん:2006/01/29(日) 23:36:38 ID:PVsvWHxl
西部本社版の「声」がここ最近まともすぎる件

「休日に国旗が無いのは何故?」
「自衛隊ありがとう、でも早く来てほしかったな」等など」


どうなっているんだ朝日?
126文責・名無しさん:2006/01/29(日) 23:38:17 ID:C8L0Ty6k
>>126
これ、マジ?
127文責・名無しさん:2006/01/29(日) 23:45:28 ID:awM0lLDx
土日版はバイトの編集子が編集してるってことなんだろw
128文責・名無しさん:2006/01/29(日) 23:45:58 ID:gGz+aFeN
自問自答乙
129文責・名無しさん:2006/01/30(月) 00:29:23 ID:FGCqtxVL
>>85
コスタ・デル・ソルの某ホテルで某半島人団体客が棚を空っぽにしていって
他の客を唖然とさせたのを見た身としては、あいつらと同料金なのは確かに納得いかない気が…。
んで、テーブルには食べ残しの山が。
南欧なんで他所の客って日本人じゃなくてやっぱり欧州人が多い訳ですが、まさか日本人と
思われてないかどうか心配でなりません…。
ボーイさんはちゃんと判っていたんだけど…。
そのホテルにはちゃんと韓国人様の対応ってのがあったので。
出来れば食事スペースを分けておいて欲しかったな。
130文責・名無しさん:2006/01/30(月) 05:10:39 ID:unBeHefR
>>48の親父見てたワイドショーってワイスクなんじゃねーの?
で、息子は意趣返しに「嫌韓流」辺り読んでてそれに危惧と。
充分基地外に思える…
131文責・名無しさん:2006/01/30(月) 05:16:23 ID:eaZKOX/b
>115
消されたか、残念。
132文責・名無しさん:2006/01/30(月) 12:45:18 ID:6FDgdPfM
今日の基地外投稿マダー?(AAry
133文責・名無しさん:2006/01/30(月) 13:34:45 ID:hbNRqchc
>>68はすげえな
職業によって信教の自由を侵害してもいいという、
かなりハイレベルな差別論者だ。
特別賞あげたい
134文責・名無しさん:2006/01/30(月) 14:08:59 ID:aAg14tCN
115のさいうpきぼーん
135文責・名無しさん:2006/01/30(月) 14:10:07 ID:PfQBJGNr
最近、中国各地で、反日デモが続発していますが、現政権にとって都合の悪い、自国の血塗られた歴史を
国民に知らせないという、日本政府の態度が一番の問題ではないかと思います。これまで日本は、強い
経済力・技術力を後ろ盾にして、自国政府にとって都合の悪い歴史的事実を、国民には知らせないという
方針を貫き、日の丸・君が代の強制をはじめとする、戦前同様の愛国主義教育を強化してきました。
しかし、日本の経済力が衰退する一方、アジア諸国が急速に経済力・技術力を付けてきたため、
『日本なしのアジア』も考えられるようになったこともあって、アジア諸国の人々は、日本にこれ以上勝手な
ことは続けさせないと思い始めたのかも知れません(2005年4月24日)。
136文責・名無しさん:2006/01/30(月) 14:11:18 ID:oQG/0q8G
>>48
わーい出遅れた。
この息子が読んでた本が
「アホでマヌケなアメリカ白人」とか
「アホでマヌケなブッシュ大統領」(タイトルうろおぼえ)だったら
どうなってましたか?
137文責・名無しさん:2006/01/30(月) 14:18:35 ID:DRVwWZ7p
138文責・名無しさん:2006/01/30(月) 15:17:32 ID:HDE+cr6K
前スレでアニメ業界の左翼汚染が云々…って書き込みをした者ですが、なんかあれが映画作品板
に転載されてたみたいで驚きました。(当然小泉爆殺を良く言う人間はいない)
まあ原作の手塚治虫自体が左翼入ってるし(テロリストを人情味あふれる感じに描いた)、
宮崎駿は「皇居に爆弾落とせ」発言やったし、アニメ業界は本当に左翼業界なんですねえ。
(それでもアニメージュの安彦良和の連載は酷すぎ)
ニュータイプには「選挙で自民に入れた奴は何も考えずに流されただけ」なんて投稿が載るし、
何とかしてほしいです。
>>48
結局この投稿者は自分の気に入らない思想は封じ込めておきたいんですね。
139文責・名無しさん:2006/01/30(月) 15:26:10 ID:oQG/0q8G
>宮崎駿は「皇居に爆弾落とせ」発言やったし

えええええ詳しく。
140文責・名無しさん:2006/01/30(月) 15:46:43 ID:a2EjlMy4
>>138
しかし、そんな状況でよみがえる空みたいな自衛隊広報アニメをよく制作出来るな。
やっぱ厨房どもの読むアニメの雑誌投稿欄じゃ「クソウヨ氏ね」(これを婉曲表現)とか言われてるのかねぇ。

なんつーか、安全なところから口出しするのがサヨクの仕事って事かな。
141文責・名無しさん:2006/01/30(月) 16:09:41 ID:BVlerGUy
大阪のホームレス退去騒動で「米軍を追い出してそこにホームレスを住まわせよう」
なんてのがきそうな悪寒。
142文責・名無しさん:2006/01/30(月) 18:02:52 ID:pBfQQ8vr
遅れた

朝日新聞声欄 in広島
『高価な国内産 理由を知って』 (京都府舞鶴市 47歳)

我が家のフライパンは購入して30年近くになる。
毎日のように使用しているが、まだ当分は現役でいけそうだ。 それなりに高価だった記憶がある。
消費者の立場から言えば品物は安い方がいい。
しかし、製造にかかわる者としては、なぜこんなに安価なのかと疑問に思うことも少なくない。

ある中国企業のトップが語っていた。
「ラインの従業員にまで高給を払っている日本企業は。国際競争を勝ち抜けない」と。
確かに国内製が高価なことの主原因は人件費だろう。

私は機械製造に携わっている。コンピューター制御ので製品はできあがるが、
機械に素材をセットするときに職人技が生きる。
セットの仕方によって、製品の精度が大きく違ってくるのだ。

現場は品質に誇りを持ち、技術を次世代に伝える努力もしている。 高給はその対価である。
価格には理由がある。 何年も使えるフライパンが、そのことをよく教えている。
---------------------------------------------------------
この人自身はまともだと思うので氏名は伏せる

ようするに中国では企業が儲かっても従業員の賃金には回されずに、
トップが私腹を肥やしたり賄賂にしているってことだよな?

結果として現場の技術があまり向上せずに「安かろう悪かろう」が横行すると。
143文責・名無しさん:2006/01/30(月) 18:10:52 ID:GBGz06Xq
>>142
技術なんて、外国の企業が持ってきてくれますから。

これ、冗談じゃなくてマジだよ。
144文責・名無しさん:2006/01/30(月) 18:12:10 ID:KuPNcVs+
>>142
キチガイ投稿じゃなく、良い投稿を紹介するのもいいの?
145文責・名無しさん:2006/01/30(月) 18:44:58 ID:29iYhQPa
>>144
本来はスレ違いなのだろうが、「まともな投稿スレ」なんて立てても話題がないと思うし、
たまには良いのでは?

投稿については…「悪貨は良貨を駆逐する」の一言。
146文責・名無しさん:2006/01/30(月) 18:45:55 ID:RuXhe37j
>>142
全然基地外じゃないよ。
いい投稿だよ。
147文責・名無しさん:2006/01/30(月) 18:57:05 ID:ktcSd/Zi
>>145
だな?
クラクラするようなのばっかだと、こっちもマヒして来るしw
148文責・名無しさん:2006/01/30(月) 18:59:02 ID:KuPNcVs+
確かに清涼剤な投稿だった
149文責・名無しさん:2006/01/30(月) 19:54:46 ID:Qap7MiyG
本日付け読売新聞山形版「気流」より。

おもちゃは吟味し選びたい

主婦 末安真理子 35 (福岡市)

 子どもたちがほしがる物の一つはおもちゃだ。世の中の流れと同様に新商品が次々登場しており、どれも魅力的だろう。
おもちゃは楽しくて夢を与えてくれるが、親がきちんと吟味して選ばなくてはならないと、痛感した。
 4歳の娘がほしがっていた携帯式のゲームがあった。テレビで放送されているアニメキャラクター関連で、
名前はCMで知っていたが、内容はわからないまま「ほしいなら」とつい買い与えてしまった。
 入手してびっくりしたのは親の私たちだった。電池を入れたら女の子が好きなキャラクターが動き出し、食事を要求したり、
「おなかが痛い」などと訴えたりし、一日中、世話をしなければならなかった。時計をセットすると夜は寝て、朝は毎日、
定時に起きる。幼稚園児以上が対象で、キャラクターが死ぬことはないものの、ボタン一つで別のキャラクターと
交代させることができる。命をもてあそぶような感じがして、買ったことを後悔した。
 幼い子どもでも遊ぶことのできる電子ゲームがあふれる今日、おもちゃについては親もきちんと情報を収集し、
買い与える必要があると思う。生命の大切さを教えるためにも、慎重に選ばなければならないと改めて考えさせられた。
150文責・名無しさん:2006/01/30(月) 20:34:45 ID:nLnmhqbb
>>138-140あたり

私、実は漫画原作者目指して(絵は描けないので友達に委託…現在交渉中)いるのですが、
アニメ業界はそんなにひどいですか(大体想像はつきますが)。
サヨクでないと学者になれない(特に社会科学系)ような日本の現状を考えると、サブカルこそ
日本のサヨク支配を告発してほしいものですが、情けなくなりますね。
今日のブラックジャックの内容もひどかった…テロリストに思い入れたっぷりで。
151文責・名無しさん:2006/01/30(月) 21:22:56 ID:AqfNCozp
>>149
生命の大切さを教えることは確かに重要なことだが、それがおもちゃ、電子ゲームで教えることが
できるものなのかをもっと考えたほうがいいと思う。
電子ゲームにも何か効用はあるのだろうけど、それで事足りるものではなかろう。
何か忘れていること、見落としていることがあるような気がしてならない。
152文責・名無しさん:2006/01/30(月) 21:30:47 ID:Azt1n874
>>149
「たまごっち」がブームだった10年前には
この人はどこに居たんだろう?日本以外?
その投稿に出てくる携帯用ゲームっていうのが当時の「たまごっち」にそっくりなんだけど
当時は普通の遊び方に飽きた子供たちによる「たまごっち殺し」が問題になったりとかしてたのに
そのときにも同じような意見を投稿していたのかな?
153文責・名無しさん:2006/01/30(月) 21:33:01 ID:gGjLDvc3
>>149
別に変ではないと思うが
...っておもったら読売か

靖国とか軍国主義につながらないから変だとは思った
154文責・名無しさん:2006/01/30(月) 21:35:23 ID:nLnmhqbb
>>149
大抵の子供は、大人になるまでに1回はペットを通じて生き物の命を経験しますよね。
特に男の子の場合もっと攻撃的に、虫や蛙やトカゲなどを殺したりもする。
そういうことをバーチャルで経験できるようになったことを、幅が広がったと
とらえることは出来ないんでしょうかね?

>おもちゃについては親もきちんと情報を収集し、 買い与える必要があると思う。

改めて考えるまでもなく子供の情報くらい親が持っておけって話だし。
155文責・名無しさん:2006/01/30(月) 21:36:14 ID:r8tW+lC7
30日朝日新聞 東京本社版
「検査の強化を米に要求せよ」 会社員 中島良一 (新潟県上越市 66歳)

何という杜撰な米国の対応であろうか。米国国産牛肉の輸入が再び停止された。米国からの輸入牛
肉に牛海綿状脳症(BSE)の特定危険部位とされる背骨の混入が見つかった。米国産牛肉の輸入ば再
開されてからわずか一ヶ月余り。許し難い米国側の条件の不履行である。ジョハンズ米農務長官は
輸入再開に当って。日本との合意条件が徹底されていなかった事実を認めた。米国政府の食品安全
政策の甘さを露呈したものにほかあるまい。加えて責められるのは、政治判断を優先し、輸入再開
をした日本政府の政策である。食品安全委員会プリオン専門調査会の中に、輸入条件順守に疑問を
持つ専門委員が少かったという。今回の危険部位混入は、輸入再開に当っての安全基準そのものを
揺るがすものだと思う。全頭検と米国の食肉処理場の検査強化を米国に突きつけるべきだと考える
156文責・名無しさん:2006/01/30(月) 21:40:21 ID:nLnmhqbb
>>155
やっぱり来たか、というべきか、このスレの住人なら5分で書けそうな投稿ですね。
157文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:02:14 ID:nLnmhqbb
ttp://www.magazine9.jp/index0.html

ここ、結構面白いんですが、ガイシュツでしょうか。
WEB投票もあります。

すれ違いスマソ
158文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:05:11 ID:CZ2m7NtC
>>156
俺なら靖国やアジア的やさしさにつなげるな。
お前らもそうだろ?
159文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:09:53 ID:QLXFNDWl
30日朝日新聞 東京本社版
「亡父の働く姿に誇りに思った」 無職 大森悦子 (東京都太田区 83歳)

ライブドア事件で毎日いろいろ報道されていますが。私ども老人から見ると、日本人が戦後60年の
間にすっかり変わってしまったように思えます。私の父は愛媛県で夏目漱石に英語を習ったという
のが自慢の、明治15年生まれの技術者でした。子どものころ、隣の家のおじさんは株で、お金をも
うける仕事をしていると、父に聞きました。父は工場を経営していて、5、6人の工員と一緒に国を
守る兵器の材料を作っていると話していました。子供心にも「隣の家は金持だなあ」と思っていま
した。お金は作るものでは無いし、どうやって増えるのかなと考えていました。毎日工場で働いて
いる父は偉いのに、お金持ちではないと思っていました。お金は大事だが、それより国のために毎
日、物を作っている父の方が、偉いと子供心に思っていました。毎日のニュースを見ていると、汗
を流して働き、技術を研くという私どもの活きてきた道は、間違っていなかったと思っています。
----------------------------------------------------------------------------------------
ライブドア批判のつもりだろうが兵器の材料を作って、よく朝日に載れたな。不思議だ。
160文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:15:18 ID:Azt1n874
>>149
「たまごっち」がブームだった10年前には
この人はどこに居たんだろう?日本以外?
その投稿に出てくる携帯用ゲームっていうのが当時の「たまごっち」にそっくりなんだけど
当時は普通の遊び方に飽きた子供たちによる「たまごっち殺し」が問題になったりとかしてたのに
そのときにも同じような意見を投稿していたのかな?
161文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:25:45 ID:nLnmhqbb
>>159
朝日にしては珍しくいい話ですね。
朝日だから

うちの父は偉かったのにお金がなかった。隣は偉くないのにお金があった。

労働する人間が儲からないのはおかしい

そのときに父には労働に見合う対価が払われるべきであった

その対価を遺族である私に返せ

くらいは行くかなと思ったんですが。
大森悦子さんのいうとおり、金をいくら儲けているか、ということと「偉さ」は別ですもんね。
本人が満足しているかどうかなんて、金額とはさらに関係がない。

サヨクさんはなぜか、「一部の特権階級に含まれない一般労働者は不満をため込んでいる奴隷」と
決めつけたがるもんですが、そこに着地しなかったのは見事です。
162文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:28:08 ID:uzWJKKtG
ジャーナリスト宣言の前にさ、
脱捏造記事宣言したほうがよくね?
まあ、できないのかもしれないけど・・・
163文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:29:51 ID:AqfNCozp
>>159
うん。自分もそう思うよ、老人じゃないけど。
子供は親の背中を見て育つという。
いい話じゃないか。
164文責・名無しさん :2006/01/30(月) 22:30:57 ID:hikXWxPD
30日朝日新聞 東京本社版

「偽装して利益哀れなホテル」 無職 渋沢久 (埼玉県里町 68歳)
「検査の強化を米に要求せよ」 会社員 中島良一 (新潟県上越市 66歳)
「先生がくれたお年玉喜ぶ孫」 無職 近道広徳 (神奈川県海老名市 67歳)
「亡父の働く姿に誇りに思った」 無職 大森悦子 (東京都太田区 83歳)
「座席譲る親切喜んで受けて」 主婦 福田和子 (埼玉県蓮田市 73歳)
「名前公表し不法投棄防げ」 無職 岩下盛夫 (群馬県藤岡市 71歳)

今日はこんな感じでした
165文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:44:54 ID:Azt1n874
時間差連投スマソ

「言葉の力を信じたい」 朝日新聞

「言葉の力(でわれわれが中国様に日本を献上できること)を信じたい」 朝日新聞 ←こっちがホント
166文責・名無しさん:2006/01/30(月) 22:53:26 ID:ckCvvg0C
30日朝日新聞 東京本社版
今月の投書から 「金銭遊戯のおぼつかなさよ」

ライブドア事件で、堀江容疑者を評価していた若年層のショックが大きいようです。20代から、「
この問題を自分への教訓に出来るか。プラスに考えねばやりきれない」、40代から、「総選挙で堀
江容疑者を応援した小泉首相らの責任を問う」、50代から「この事件よりも耐震偽装問題の追及を
優先すべきだ」との投書が届きました。台湾ではマネーゲームを金銭遊戯と称するようです。遊戯
に伴うおぼつかなさを、改めて思い知らされた気がします。小泉首相が4日の記者会見で、靖国神
社は「心の問題」であるとして。中国や韓国の対応を批判しました。これに対し「首相は心の問題
と強弁する前に、その歴史観をはっきり表明すべきだ」「中国は首相の発言を利用して日本を孤立
させ、結果的にアジアで優位に立つだろう」といった批判論がたくさん到着しました。一方、「中
国、韓国は日本を悪者にして国をまとめた。首相が靖国参拝するなら仲良くしないというのは、不
思議な発想だ」と首相擁護論も少数ながら頂きました。近年まれな豪雪。高齢者が雪下しをせずに
しむように屋根に融雪設備を付ける策を検討せよ、との提案が届きました。除雪作業にいそしむ自
衛隊については「大変たのもしく誇らしい」との称讃もあれば、災害救助隊に改編すべきだとの意
見もありました。年賀状の遅れが例年になく多かったようです。「郵便局に問い合わせたが、説明
責任が乏しかった」などの苦情のほか、「郵便物の仕分けをする非常勤職員が減らされた。郵政公
社のコスト削減で『安全・確実・迅速』の公共性が損なわれた」との指摘もちょうだいしました(
声編集長・清原政忠)
167149:2006/01/30(月) 23:05:36 ID:zlVziMvT
同じく本日付け読売新聞山形版「気流」より微妙なものを(名前は一部伏せました)。

成人雑誌の販売子供から隠して

主婦 大○ ■恵 46 (神奈川県相模原市)

 これから思春期を迎えようとする子供を持つ親として、以前から気になっていたことがあります。コンビニやビデオ店で
「18歳未満の方には販売できません」と書いてありながら、堂々と店の片隅に置かれている成人向けの雑誌やDVDのたぐいです。
 16日付本紙朝刊の「問い直す宮崎事件(下)」の見出しに、「犯罪の芽 野放し」とあったように、それは幼児や小学生をターゲットにした
犯罪の大きな原因になっているように思えてなりません。
 ある地方の大きなスーパーで、家族と来店した小学6年くらいの男の子が立ち読みしていた漫画を見て、ぎょっとしたことがありました。
それは、小さな女の子を相手にしたきわどい性描写にあふれたものでした。
 こうした出版物は、やはりアダルトショップなど特定の場所で売られるべきです。成長期の子供の目が届く場所に置くのはとても問題です。
売れさえすれば良いという作り手と販売業者の姿勢は、人間の弱さを甘く見ているとしか思えません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
投稿者が指摘した見出しの記事はこちら→http://www.uploda.org/uporg300039.jpg.html
168166:2006/01/30(月) 23:17:40 ID:1feBIP8B
1月の朝日新聞(東京・大阪・西部・名古屋各本社)への投稿数は5138通。うち男性3114、女性2069
東京本社分は2539で、主な内容は次の通です。
分野別1,生活437(17.2%) 2,政治433(17.1%) 3,社会一般374(14.7%) 4,事件事故災
    害司法224(8.8%) 5,教育文化212(8.3%)
職業別1,無職824(32.5%) 2,主婦375(14.8%) 3,学生314(12.4%) 4,会社員218(8.6%
    ) 5,自営業143(5.6%)
年齢別1,70代以上658(25.9%) 2,60代446(17.6%) 3,50代284(11.2%) 4,10代以下251
    (9.9%) 5,40代244(9.6%) 6,30代183(7.2%) 7,20代106(4.2%)
169文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:24:11 ID:PfQBJGNr
アニメで戦争礼讃を可能にしようとか言っている基地外のいるスレはここですか?
そんな低俗なプロパガンダで改憲賛成するほど市民はバカじゃない、って分らんか?


「亡国のイージス」も「ローレライ」も大コケしたしwww
170文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:28:28 ID:YP0GiGuR
そりゃあもう、YAMATO大熱狂デスヨ
171文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:31:37 ID:RayvfpMs
しかし、投稿ってのはどこの新聞社もそうだろうけども、朝日は無職、主婦がとりわけ多いんだよな。
3、40の会社員の声ってのはなかなかないもんなあ。
本当にホワイトカラー層(よく人権派の朝日がこんなふれこみをするもんだが)によく読まれている新聞なのか?
172文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:35:36 ID:YJa9m/bU
戦いをテーマにしたアニメとか特撮ものなんて昔からあったしなぁ
別に改憲しなくても、現状のままで自衛隊は世界中どこでも行けるしね
173文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:42:14 ID:YUrp2HVo
日本が改憲すると困る、自称市民がいるようだ。
174文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:44:36 ID:+5KJe6Zt
>>167
東京と埼玉がそうだから、多分神奈川も条例化されてると思うんだけどさ、
2006年1月16日現在、書店やコンビニに置かれてる成人指定された雑誌は
全部シールまたはビニールテープで留められてて立ち読みできない仕様になってるんだよね。
そしていざ買おうとすると店によっては身分証の提示求められる始末・・・orz

ま、読売だから仕方ないか。
175文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:46:04 ID:nLnmhqbb
>>167
大○さんとはまったく理由が違いますが、子供から性情報を遠ざけるべきである、というのは賛成ですね。
付け加えて言うと、大人にとってもその手の情報へのアクセスは今より少し厳しくてもいいと思う。

人間というのは性のエネルギー(フロイト風に言うとリビドーですかね)と性行動そのものが直結しないという
妙な動物です。先人たちは、それを克服するために(克服しないと子孫が作れませんから)、自分たちの
生活をオモテとウラに分け、性の楽しみを「ウラ」でありちょっといけないことであるとすることで逆に魅力を
持たせるという方法で解決してきました。

ところが今では性行動はすばらしい、やればやるほどいいということになっていて、安全なやりかたを
大合唱してやれ、やれ、やれ、やらない奴はおかしいということになっています。しかし、非日常的なもの
だったからこそ魅力的だったものなのですから、日常の娯楽のひとつにしてしまって性行動がなりたつ
はずもありません。今現在何とか性行動が成り立っているのは、ひとつにはまだ完全には日常のものに
なりきっていないこと、そしてもうひとつはかつては変態とされたような行為を正常の側に繰り入れている
からでしょう。しかし、総じて言って「普通の性行動」の魅力が減じたことはまちがいない。

子供への性情報も同じこと、というより端的にこの問題が現れる部分であって、子供が性情報にアクセス
することにはNOが突きつけられてしかるべきだと思います。こっそりアクセスしたら平手がとんでくる、と
いうくらいには。そうでないと、子供は最初は性行動に興味があっても、存外つまらない、といってすぐに
飽き、別の楽しみを探すでしょう。その「別の楽しみ」は、本当にウラの快楽…幼女性愛、レイプ、殺人…
である場合が少なからず含まれるはずです。

子供にとって、性情報とは、遊んでいる途中で道ばたに捨てられていた週刊誌を拾って回し見したり、
悪い大人がこっそり教える程度でいいのだと思います。学校で「正しいやり方」を教えるなんていうのは
EDと不感症と変態を作る最善の方法でしょう。

コンビニの雑誌も、棚を分けるだけではなく置き場所を変えるのが適当だと思います。レンタルビデオ屋
のように。もちろんコンドームも大人コーナーにおくべきです。
176文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:48:09 ID:RPDbQLpK
本来歌壇スレに書くべきだけど、ちょっと過疎ってるみたいなんで一編だけこっちに書かせて。
ちょっと頭来たんで。

朝日歌壇

戦犯を祀る日本の気が知れぬ ヒトラーを祀る国など無きに (志摩市)九鬼英夫


A級どころじゃない、コイツはあの東京裁判で証拠もなしに
片っ端から死刑にされた英霊達を一括りでヒトラー扱いしてる。
流石にこれは腹立ったよ。
177文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:50:04 ID:jQE1GeaD
>>172
と言うか、改憲しなきゃロクに日本を守れないんだけどね

そういえば西部本社版は「男達の大和」を見た
少年たちカワイソス 平和な世の中になれば・・ な投稿来てたけど 

電波度が低すぎ
178文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:50:59 ID:jXvNiapl
>>175
そう、その通り。

良い子のみんな、不要になったERO本は、ちゃんと道路脇なんかに放り込んで時代に託そう!



ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=80215508&owner_id=202231
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=81040605&owner_id=251214
179文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:51:03 ID:VZLd9iMP
>>172
たけしが言ってたみたいに憲法解釈で好きにやるか
180文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:52:03 ID:nLnmhqbb
>>169
素でわからないんですが、この人何言ってるんですか?
それとも誤爆?
181文責・名無しさん:2006/01/30(月) 23:54:56 ID:DnFlxc5F
ここは基地外投稿だけではなく、
たまに基地外が直に書いてくれるようになったみたいですよ。
182文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:06:12 ID:nV0MpweN
>>179
俺は改憲したほうがいいと思ってるんだけど
改憲しない道を選ぶなら、九条を骨抜きにして死文化させる方法が考えられる
で、安全保障関係の法律を徹底的に整備する
そうすれば自衛隊を世界中に派遣したり、集団的自衛権を行使したりできる
ただ、不毛な憲法議論が繰り返される羽目になるかな

改憲しなくても、なんでもできるけど
改憲したほうがいいね

183文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:11:41 ID:aBtxaYCs
俺は改憲派。
理由は今でも自衛官の方々を憲法違反で犬猫扱いする
自称市民団体やら岐阜県の高校教師やらが存在するから。
184文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:16:46 ID:OCPj3gVe
>>182
>死文化

某スレでヲチ対象になっているあるブログ主さんと同じ考え方ですね。
ただし彼は「1〜8条を死文化せよ」ですが。

関係ないですが、>>178の書いているアドレス、私はミクシィ使ってないので見られないんですが
何が書いてあるんでしょうか?
185文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:17:09 ID:dbnYiN3g
>>149
生命の大切さなんて、ゲームで教えるものじゃなぁ〜い
186文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:20:17 ID:RONdWqP9
>>175
まず断っておくが意見には同意。
その上で意見を。
性の隠匿という発想というのは
明治時代からのプラトニック・ラブの精神からだ罠。
江戸時代は性に対して割と自由奔放だというし、戦国時代では女性の貞操観念の低さに
宣教師が驚いたという記述がある。

こんな感じで性に関する情報というのは時代につれという側面もあるってことだけは
わかって欲しいな。
その上で言うならばこれからの時代はネットの更なる普及によって情報の遮断がますます
難しくなるのは否定できない。
その時に時代の意識として江戸時代みたいな性に対して奔放な時代が再来するかもしれない。
いや、もうすでにその時代になっているのかもしれないな。
ヘアヌード解禁とかで1980年代後半くらいから事実上そうなっているかも知れんな。

187文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:32:02 ID:OCPj3gVe
>>186
いつからいつまでがどっちだったかなんてことは知りませんが、「性の隠匿」の程度に時代によって
差があっただろうなどということは、指摘されるまでもなくわかっています。
ただ、「明治以降プラトニックラブが入ってきた。そこで性の隠匿が始まった」と決めてしまうのはどうでしょう?
その前だって、揺らぎはあったはずです。
また、性の問題について、「日本ではどうだったか」に話題を限る必要もないのでは?

少なくとも「性=愛」なんてプロパガンダされ、甚だしくは「フリーセックスを押し進めれば世界が平和になる」
などというような勘違い意見が出されて、処女や童貞が「自分はおかしいのでは」と不安に陥ったりすること、
また、社会が主体のマスエデュケーションの内容としての性というものがでてきたりしたこと、
これらは今特有の問題であるでしょう。

特に後者は、子供の性を破壊すると思うわけですよ。マスエデュケーション史上最大の失敗だと思います。
わざわざ国の定める教育で教えていただかなくても、生涯知らないままだった大人が人類史上にいますか(笑)?
188文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:34:40 ID:EyGq2xa0
性の隠匿は古代ギリシャからそうです。
性というものは私的領域に含まれ、公には出してはいけないものとされていました。
189文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:37:37 ID:pSXUjMUh
>>139 >>150
宮崎駿は東映動画の労働争議のとき労働組合の委員長をしてて
宮崎駿を労働運動に引き込んだのは高畑
大塚も争議の中心人物、つまりサヨクじゃなくて完全にアカ
で労働組合が争議に負けて、東映動画のアニメータが各地に散っていったので
アカだらけになった。
190漫画なんだが…:2006/01/31(火) 00:45:10 ID:Fy/UHDhz
>150

所詮『漫画』なんだが

昔から権威に弱いものだ。

手塚・宮崎⇒権威が褒める⇒サヨク化

ジョージ秋山・コヴァ⇒権威が非難する⇒ウヨク化

なんてねo(^∀^)o
191文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:52:00 ID:OCPj3gVe
>>190
コヴァ で思い出しましたが…。

思想的色合いがほとんど見られず、無色透明。それでいて、ちゃんと意味がわかる。
偉大なるシュールとして私は小林賢太郎の『鼻兎』が大好きなんですが…
いつかまた続きが描かれる日があるんだろうか?
192文責・名無しさん:2006/01/31(火) 00:59:57 ID:u5GhdqoK
>>189
その労働組合色が強く出たのがホルス。
いや、俺はホルス大好きだけどね。

ところが宮崎にとってのアニメ製作は、共同作業じゃなくて、独裁的な個人作業なんだよな。
193166:2006/01/31(火) 01:23:01 ID:oV8iZlCh
年齢別ですが集計数が合わないので分かっている分で再集計しました。(多分年齢を記入しないで
投稿されている人がいると思われます)

投稿数は2172通
年齢別1,70代以上658(30.3%) 2,60代446(20.5%) 3,50代284(13.1%) 4,10代以下251
    (11.6%) 5,40代244(11.2%) 6,30代183(8.4%) 7,20代106(4.9%)

少子高齢化の波が朝日新聞にも来ています。50代以上が64%になっています。
194文責・名無しさん:2006/01/31(火) 01:33:08 ID:bHMg7z/V
20代、30代すくねえな
195文責・名無しさん:2006/01/31(火) 01:55:10 ID:xLzrxMFz
スレ内容に反することを承知の上ですが、例のブラックジャックの内容を教えてください。
196文責・名無しさん:2006/01/31(火) 01:56:38 ID:0l97sMxP

言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。

それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。

拝金主義の犯罪者も社説で褒め称え続ければ新時代の革命児になると信じている!

      ジャーナリスト宣言。ライブドア新聞
197文責・名無しさん:2006/01/31(火) 01:58:39 ID:8vnvh+rm
>>167
まさにあなたの言うとおりだ
漏れはそういう「封じ込め」に賛成する>エッチなのは専門店でしか買えない
だけどそれと引き換えに「丸見え」をOKにして欲しい
実質海外サイト経由で丸見えがどんどん日本に入ってきてるわけだから
もうそろそろ「見える/見えない」でもめるのはやめようじゃないか

でもそういう意見はきれいにスルーするんでしょ?>大○さん
(「子供が性産業の対象にされる」とか話そらしまくって)
198文責・名無しさん:2006/01/31(火) 02:12:38 ID:bu7WKsfe
考えてみればアダルト物で「そういう行為」をしてるのに、
局部だけ隠す意味て何処にあるんだ?
199文責・名無しさん:2006/01/31(火) 02:35:11 ID:dfuJZtOi
>>167
そんなくだらないモノよりも少女漫画の過激表現を規制しろと言えば良いのに……
200文責・名無しさん:2006/01/31(火) 03:33:01 ID:Grei4APp
魔餓9、今日の昼から夕方にかけて青の追い上げがありそうな予感・・・
http://www.magazine9.jp/index0.php
201文責・名無しさん:2006/01/31(火) 03:35:54 ID:OCPj3gVe
>>197
このスレにいるとほっとしますね。こういうまともな意見が何で表に出ないんだろう?
ある程度の歳になったら、異性のモノを見て興奮する訓練をしておかないとまずいと思うんですよね。
特に男はそれがないと、子供を作るのに医者の手を煩わすことになりますね。
性は綺麗事ではない、ということを、実物を見て知るべきだと思います。

また、あの「局部隠し」は、「擬似性行為」という、他国にあまり例のないものを生み出しました。
それによって「実際の行為はしなくてもAVに出てもいい」という状況ができあがり、
女性にとっての「AV出演」の敷居の高さを下げた、という面があると思います。
気がつけば、本当の行為があっても、かなりお気楽にAVに出る人を多数生み出しました。
あんな「百害あって一利なし」はとっとと取っ払うべきでしょうね。

しかし少女漫画だろうが、少年漫画だろうが、子供の見るものに性表現はいりません。

私は、吉川版『宮本武蔵』で、丈太郎が女の子(名前失念)と納屋で二人きりになり、
丈太郎が女の子の指を噛むと女の子が「もっと強く噛んで」と要求したシーンや
手塚治虫の古い作品『オズマ隊長』で、オズマと、その同僚であるアッベ警部のクローン人間が
敵と味方という線を越えて慕いあうシーンでときめいた思い出があります。
子供への表現なんてそれで充分でしょう。

拾ってきたエロ本などを隠し持って時々見ていたことも否定しませんが(笑)
202文責・名無しさん:2006/01/31(火) 03:45:02 ID:UlF8KlN/
   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜右翼団体構成員が産経を読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(堰ヘ堰])(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
203文責・名無しさん:2006/01/31(火) 10:25:16 ID:nrCuQjqx
「堰vをNGワードに入れておくことを推奨しておこう。下らない改変AAにしか使われないから。
204文責・名無しさん:2006/01/31(火) 11:12:38 ID:S1d6I8ZR
産経はやすいから読むって人も多いんだけどね
誰かさんたちにはそれがわからんらしいが
205文責・名無しさん:2006/01/31(火) 11:21:12 ID:9W5vMB0/
朝日新聞神奈川版
平和主義の道外せと主張か
詩人 井上 俊夫
(大阪寝屋川市 83歳)
藤原帰一氏の「『理想主義』を超えよう」(6日「私の視点」)に疑問を抱いた。
氏は「国際関係を脅かしいるのは理想の喪失ではなく、理想を高く掲げ、自分の抱く理念に疑おうとしない態度である」と逆説的な論旨を展開している。
その上でイスラム急進勢力や、現代アメリカに広がる新保守主義「ネオコン」の背景にある民主主義の教条化と「観念的で不寛容な、友敵二元論」を批判している。ここまでは同感できなくもない。
だが、「憲法9条と絶対平和主義が展望を開くとも考えない」とか「他者の排除なしに平和が有り得ないと信じ込む勢力を前に、戦力を放棄した世界を説いても意味はない」と言うに至っては納得できない。
憲法9条を守ることは、現実的には無力で無意味な理想主義に過ぎないだろうか。藤原氏は「理想主義の目には汚く見える取引や談合」も「自己の絶対化に陥った理想主義者たちよりはるかに現実世界の多様性にかなった行動」だとしている。
では、日本人が採るべき行動とはいかなるものなのか、ご教示願いたい。

自分の教祖が作った経典を批判されたカルトの信者ですか?
ぜひ憲法9条を中国や北朝鮮、イラク、アフガンに布教してくださいね!
詩人は職業ですか?
206文責・名無しさん:2006/01/31(火) 11:39:23 ID:ES/rG1lA
>>205
おれ、この人好きじゃないが、この論文はうなづけるところもいくつかあったんだが、
さすがに朝日シンパには気に入られなかったか・・・。
207文責・名無しさん:2006/01/31(火) 11:45:42 ID:nV0MpweN
>>205
「憲法9条と絶対平和主義が展望を開くとも考えない」とか
「他者の排除なしに平和が有り得ないと信じ込む勢力を前に、
戦力を放棄した世界を説いても意味はない」と言うに至っては納得できない。

↑納得できないことのほうが納得できない
208文責・名無しさん:2006/01/31(火) 11:52:20 ID:/GogVpXa
>>205
前スレでいい電波出していた井上じいさんじゃないか!
「従軍慰安婦だったあなたへ」でおなじみの。
http://www.vega.or.jp/~toshio/
209文責・名無しさん:2006/01/31(火) 12:03:22 ID:MRtPgSXF
>>167
エロ本よりドラッグ 喫煙 SEXがオンパレードの大ヒット漫画NANAの方がよっぽど有害
210文責・名無しさん:2006/01/31(火) 12:06:45 ID:7V1t7n4X
>>199
(男性向け)エロを規制しろと言っている殆どが女ですから(主婦等時間をもてあましている”市民”多いみたいだし)

文豪様、まだ元気に電波飛ばしているのかなぁ…
211文責・名無しさん:2006/01/31(火) 12:26:21 ID:xU/EWA3m
>>205
納得できないといいながら、納得できない理由も理解に苦しむ箇所も何にも説明をしていないなあ。
何かどうしても納得したくない理由があって、くってかかっているだけのようだが、
どうして納得したくないのかも説明してないしなあ。
この人に限ったことでもないけど9条原理主義の人はただただ感情的なばかりで論理性が無いから、
話し合いができにくいんだけど。
212文責・名無しさん:2006/01/31(火) 12:41:49 ID:S1d6I8ZR
>>205
ご教示願いたいって・・・
まずは自分がどうして納得しなかったのかを述べてからにしろよ・・・
213文責・名無しさん:2006/01/31(火) 12:43:54 ID:fFtKc9YO
1/31(火) 朝日新聞大阪版

リスニングに再生機は不要 大学教員 (略)57才
要旨
 「全員平等に」とICプレイヤーで実施したセンターだが、案の定不具合。
 教室の放送で聞かせたほうが平等だ。考え直せ
---------------
一昨年私は某大学でリスニング試験を受けましたが、その時
「一部の教室で、外の音がうるさかったため、リスニングは受験者全員満点とします」
という事が起こりました。教室の放送など、設備がそれぞれ違うし、外の音も違うので
平等にはならないと思います。
ていうか、ICプレイヤーを作ったSONYの責任だと思う。
http://blog.goo.ne.jp/ykimata/e/b50103b5ac32bad0e925ff47b795547b
----------------------------------------


民放テレビのこの番組作り NPO法人職員 (略)65歳
要旨
 小正月にテレビをつけたらみんな同じようなくだらない内容だった。
 民放は何を考えてテレビ番組を作っているのだろう。民放と言えども電波は公共の物だ。
---------------
まったく同意だ。各種民放はテレビ東京を見習って欲しいw
http://2chart.fc2web.com/tereto.html
http://2chart.fc2web.com/2chart/welovetereto1.html
http://2chart.fc2web.com/2chart/welovetereto2.html
(以下略)
214文責・名無しさん:2006/01/31(火) 13:11:32 ID:EyGq2xa0
え?リスニング試験ってわざと音割れやひっどい放送状況の音を聞かせて
そんなひどい状況でも平気で相手の言ってることが理解できるかどうかを
試す試験じゃないの?
215文責・名無しさん:2006/01/31(火) 13:19:18 ID:XhlQb1m2
>>211,212

>>205のような9条真理教の人たちにとっては、9条(日本だけ丸腰になるという解釈の9条ですよ)
は疑問を持ってはいけない、聖なるご神体・ご本尊なのです。
したがってそれに疑問を呈する事自体がタブーであり神への冒涜なのです。

彼らにとって見れば、神(9条)を冒涜する者はサタンであり、サタンに貸す耳はないし、
サタンは実力で排除するか改宗させるべき存在でしかないのです。
藤原帰一氏はサタン認定されてカワイソス

そして宗教に染まった者の常として
9条のために戦うぞ!
平和のために戦うぞ!
思想信条の自由のために、右翼・靖国推進・戦争賛美者は差別するぞ!
表現の自由のために、つくる会歴史教科書採択に反対するぞ!
信教の自由のために、靖国神社には公務員は参拝するな!
と珍奇なことが平然と言えるようになるが、それは、全ての矛盾は神が正当化してくれるからであり、
自分で考える必要がないからなのである。
まさに「神様の言うとおり」。神の力は偉大である。

だから>>211の言うとおり、彼等は感情的になってしまっており、話し合いの余地がないのである。
そして>>212の言うとおり、彼等は自分が納得しなかった理由を論理的に述べられないのである。
216文責・名無しさん:2006/01/31(火) 13:22:27 ID:X1gtTvOE
ってか、ICプレイヤーの不具合って、
このテの製品の不良率から考えると、かなり低く抑えられてたって話じゃ?
217文責・名無しさん:2006/01/31(火) 14:14:58 ID:EKszsLn2
>>205
納得できないと言いつつ、自分の身の安全が補償される範囲でしか「平和」だの「護憲」
だのを叫ばない人間が、ご教示とは笑う。
このくらいの論文を、読んですらわかろうとしない9条真理教信者にあと何を説けと?
218文責・名無しさん:2006/01/31(火) 14:40:23 ID:AYd4J/Hm
>>205
>理想を高く掲げ、自分の抱く理念に疑おうとしない態度である

ここに同意してる時点で答えは出てるはずだし。
現にお前は絶対平和主義を疑おうとしない態度をとってるから
藤原氏に噛み付くんだろうが。
自爆乙w
219文責・名無しさん:2006/01/31(火) 14:47:00 ID:c84skfkW
>203は機種依存文字を使うから嫌いだ。
220文責・名無しさん:2006/01/31(火) 14:50:29 ID:YD/pin0o
>>205
井上俊夫83歳のこの投書そのものが、藤原氏の言う
「理想を高く掲げ、自分の抱く理念に疑おうとしない態度」
「自己の絶対化に陥った理想主義者」の好例になってしまっているのが笑える。
221文責・名無しさん:2006/01/31(火) 14:50:46 ID:ORw5g08F
朝日で比較的正論な投稿とか記事は
コレをえさにしてデンパ投稿を大量に載せるため
なんじゃないかと思えてきた。
222文責・名無しさん:2006/01/31(火) 15:15:25 ID:MzLXoYz/
   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜プロ市民サヨがアカピーを読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
223文責・名無しさん:2006/01/31(火) 15:35:26 ID:Zu00Isrf
つか、従軍慰安婦とかいう戯言を信じて疑わない人間には

      な に を 言 っ て も 無 駄

まともな思考の持ち主なら、信じられるわけがない

224文責・名無しさん:2006/01/31(火) 17:39:26 ID:M0yfXINF
>>198
ある種の「物忌み」だわな。
日本人の世界観に根深く残っていると思われ。

「進歩的な人達」はどう考えているのかね?
225文責・名無しさん:2006/01/31(火) 17:58:40 ID:89/sU9Ir
たとえば、肘のアップの写真にモザイクをかけただけでなぜかエロくなるように、
想像力をはぐくませようとしているのではないか。
226文責・名無しさん:2006/01/31(火) 18:41:07 ID:IeYlg9N9
>>225
修正したほうがひゃくばいえっちだ、とか
制約されるほど表現は豊かになる、ってやつだな。
227文責・名無しさん:2006/01/31(火) 18:45:23 ID:Ced1sJKP
「男たちの大和」批判が無いなと思ったら
『男たちの大和/YAMATO」製作委員会』にテレ朝と朝日新聞入ってたのね・・・
228文責・名無しさん:2006/01/31(火) 19:01:30 ID:QRzkK/qY
>227
結局は「金」なんだよな。
「歴史認識」にしても経済のために中韓のいう事を聞きましょうだし。

ホリエモンと同じじゃないか。
こいつは法を破ったけどな(w
229文責・名無しさん:2006/01/31(火) 19:24:15 ID:dEVeoMaO
たしかにえっちだわなw

http://www.gonews.co.kr/Data/2006/01/18/N2006011819461024701.jpg

【日韓】 『ドラえもん』エッチな内容がネットで広がり騒動に(画像あり)[01/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137683236/
より
230文責・名無しさん:2006/01/31(火) 19:39:31 ID:f57XtBUg
戦国自衛隊にはちゃんと反応して欲しいな(・∀・)ワクワク
231文責・名無しさん:2006/01/31(火) 21:03:23 ID:sSUVurr/
だれか今日の「編集室から」をうpしてくれorz
232文責・名無しさん:2006/01/31(火) 22:32:54 ID:OCPj3gVe
>>209
「男性向け漫画のエロは人間を貶めているが、女性向け漫画のエロは人間を大切にしているから規制不要」
と真顔で主張する奴に出会ったことがありますわ(男)。

>>213
京都新聞には「環境により聞き取りの難易度に差が出ることを避けるため、ICプレイヤーを使った」と
ちゃんと書かれていましたがね。
233文責・名無しさん:2006/01/31(火) 22:43:56 ID:Q42FcaW/
31日朝日新聞 東京本社版
「平和主義の道はずせと主張か」 詩人 井上俊夫 (大阪市寝屋川市 83歳)

藤原帰一氏の「理想主義を超えよう」(6日私の視点)に疑問を抱いた。氏は国際関係を脅かして
いるのは理想の喪失ではなく、理想を高く掲げ、自分の理想を疑おうとしない態度である。と逆説
的な論旨を展開している。その上で、イスラム急進勢力や、現代アメリカに広がる新保守主義「ネ
オコン」の背景にある民主主義ま教条化と「観念的で不寛容な友敵二元論」を批判している。ここ
までは同感できなくもない。だが「憲法9条と絶対平和主義が展望を展望を開くとも考えない」とか
「他社の排除なしに平和があり得ないと信じ込む勢力を前に、戦力を放棄した世界を説いても意味
はない」と言うに至っては納得できない。憲法9条を守ることは、現実的には無力で無意味な理想
主義にすぎないのだろうか。藤原氏は「理想主義者の目には汚く見える取引や談合も、自己の絶対
化に陥った理想主義者たちよりも、はるかに現実世界の多様性にかなった行動だ」としている。で
は日本人が採るべき行動とはいかなるものなのか、ご教示願いたい。
--------------------------------------------------------------
83歳の詩人?と思って、「井上俊夫」でGoogleと、あーナルホドと思いました。
234文責・名無しさん:2006/01/31(火) 23:00:17 ID:DhS1Fx2a
235文責・名無しさん:2006/01/31(火) 23:12:29 ID:OCPj3gVe
>>205>>233は同じでしょうかね?

>憲法9条を守ることは、現実的には無力で無意味な理想主義にすぎないのだろうか。

理想主義にすぎない、とハッキリ言っていると思うんだが。
理想主義でないというなら、憲法9条に手を触れずに守ってさえいれば世界が平和になる、
と言うことを論証するべきですよね。
それをせずに、9条に対して疑義を口にすると「平和主義の道はずせと主張か」つまり
「ドンパチやろうってのか!」と反対の極に行ってしまうから、「9条教」と言われるんだが。
理想を掲げることが悪いとは言わない、むしろ必要だと思うが、空の彼方にある理想を
つかもうとするあまり、足下がおろそかになってては意味がない、となぜわからないのか。

妙な例えですが、燃料の燃焼エネルギーを100%運動に変える内燃機関は「理想的」です。
みんなそこを目指して努力していると言っていい。しかし、技術的にそれは限りなく不可能に
近いわけです(もしかしたら不可能と言い切れるのかな?そっちには詳しくないので)。
従って、みんな血の出るような努力を続けて改良を行いながら、少しづつ少しづつ
理想に近づいているわけですね。

井上俊夫83歳の言う「理想主義」は、「理想が実現されていないから、そういう技術改良は無駄」
と言ってエンジニアの努力を否定しながら、自分は「理想のエンジンを作るぞー」と
シュプレヒコールを挙げているだけ、という状況に等しい。理想を見つめている、というのが
現実を見ていない、見えていない、見ようとしないことに対する言い訳にしかなってない。

まあ、ぽ・え・むで飯食ってると自称しちゃう人には、現場でそういう努力している人は
賎民にしか見えないのかも知れないですけどね。
236文責・名無しさん:2006/01/31(火) 23:45:59 ID:VWqG1ejT
>>222
聖教を横目で眺めたことあるが、さすがにアレは本物の基地外新聞だった。
237文責・名無しさん:2006/01/31(火) 23:54:00 ID:m+yFdQPL
勤務先の労組が取っている赤旗を読んだことがある。
しかし、正直に言って投稿欄は生ぬるかった。
朝日の方が数段上だ。
238文責・名無しさん:2006/02/01(水) 02:02:29 ID:q/fSY+Q5
>>237
そうか?
図書館でたまに読むだけだが、時々素敵な出会いをすることあるぞ。

赤旗は母方の田舎で取ってるので田舎に行くと読めるが、
アレは学会員以外には無用の長物だな。
239文責・名無しさん:2006/02/01(水) 02:18:50 ID:R4uV2SSv
>>237
と言うか、俺は赤旗の記事の方が生ぬるいと感じたが。
朝日肥欄の劣化コピーか、これは、と言いたくなるような、どこかで聞いた論調の繰り返し。
本家本元なんだから、もうちょっとぶっ飛んでくれよ、と思った。
赤旗新聞の街頭掲示用ポスターのキャッチフレーズは
「本当のこと、遠慮なく書いてるね」
だったと思うが、奥歯にものの挟まったような印象しかなかったぞ。キャッチフレーズが泣く。

とは言っても、俺が読んだのは、うちのオフクロが勤務してる会社で付き合いで仕方なく取ってる、
もっぱら雑巾or梱包材として利用されてる赤旗の、梱包材として使用された部分だけだったが。
240文責・名無しさん:2006/02/01(水) 02:23:20 ID:SsFRCk24
>>199 なかなか少女漫画の性表現批判は出ないよね。
日本のメジャーなマスゴミはいつまでたっても、
男批判はできても女批判はできないポンコツ。
241文責・名無しさん:2006/02/01(水) 02:31:56 ID:CdHm8NGx
>>240
801本が成人向けマーク無しで堂々と書店においてあったりとかもあるな。
どうやらカテゴライズ出来ないから単なるアンソロとして扱われたようだ。
242文責・名無しさん:2006/02/01(水) 04:23:56 ID:YKIP3+gR
>>232
こういう漫画が人間を大切にしてるとはとても思えませんが…
http://ma-ru.sakura.ne.jp/mayutan.html
http://ma-ru.sakura.ne.jp/kutuzyoku.html
http://ma-ru.sakura.ne.jp/gosyuzinsama.html
243文責・名無しさん:2006/02/01(水) 04:27:54 ID:8HaLiPcL
>憲法9条を守ることは、現実的には無力で無意味な理想主義に過ぎないだろうか。

9条の解釈の問題はあるけど、現実的には、日米同盟も自衛隊もあるんだね。
それが気に入らないというのなら、日本人が採るべき(現実的な)行動とはいかなるものなのか、
教示すべきは井上某の方だと思うけどね。
それが示せないのなら、それこそ単なる理想主義で終ってしまうわけだが・・・
244237:2006/02/01(水) 07:13:29 ID:HIghH58j
>>238
いや、主張そのものは確かに滅茶苦茶なのだが、電波の程度は
それほどでもないというか。
自衛隊批判や小泉改革批判、共産党マンセーで当然のごとく紙面は
埋められていて、まことにテンプレどおりの内容なのだが…
「国民の自衛権は国民自身が行使しろ!」
「犯罪者がルールを守らないのは小泉のせいだ!」
ほどの電波は見られない。要するに中途半端なんだな。

>>239
禿同。夕刊フジの方が飛ばしていて遥かにネタとして楽しめる。
245文責・名無しさん:2006/02/01(水) 07:40:49 ID:k7GkPxr1
>>235
ま、いちおう。

>燃料の燃焼エネルギーを100%運動に変える内燃機関
>もしかしたら不可能と言い切れるのかな?

第2種永久機関ってやつだね。エントロピー増大の法則に
反するので(なにせこれだと増大しない)、
実現は不可能と言い切れる。
246文責・名無しさん:2006/02/01(水) 07:48:17 ID:AMG9yQE1
>>241
あれはゲイコーナー向けだと思うのだが…何故かそういう棚に置く書店を見たことが無い。
247文責・名無しさん:2006/02/01(水) 08:47:52 ID:r8yGAudt
>>205

井上俊夫は単なるアホだな。
新聞投稿らんをブログがわりに
するなよ。
248文責・名無しさん:2006/02/01(水) 12:06:31 ID:SWM0o/M2
>>246
ってかゲイコーナーのある書店が少ない
249文責・名無しさん:2006/02/01(水) 12:30:03 ID:F06bmcLF
きょうの新潟日報の投稿欄「窓」に
「韓国は環境先進国」みたいな投稿があったんだけど読みたい?

要は、韓国では既にレジ袋は有料です。ホテルなどでは使い捨ての歯ブラシ等は
法律で禁止されていて置かれてません。

みたいな内容。
ただ単に環境対策を隠れ蓑にしてるだけに思えるんだけど。
250文責・名無しさん:2006/02/01(水) 12:38:44 ID:vfPY087U
 新宿のコンビにあたりには18禁ゲイコーナーがあったような。
251文責・名無しさん:2006/02/01(水) 12:39:09 ID:JMdZyU9P
>>249
読みたい!読みたい!( *´艸`)
252文責・名無しさん:2006/02/01(水) 13:01:23 ID:ljpmdY9J
>>249
俺も読みたい
253文責・名無しさん:2006/02/01(水) 13:05:43 ID:ZK3iRCc1
>>249
見た三田。
そんなんで環境先進国なら日本は何なんだ。
254文責・名無しさん:2006/02/01(水) 13:10:30 ID:L3o24gXj
>>246
最近は名称変えて「BLコーナー」としてるらしいけど、
普通のコミックの真後ろにあったりして、「振り向くとゲイ」な状態w
量も半端じゃないしな。
255文責・名無しさん:2006/02/01(水) 13:19:21 ID:sniSrF9I
きょうの新潟日報の投稿欄「窓」に
「韓国はレイプ先進国」みたいな投稿があったんだけど読みたい?

256文責・名無しさん:2006/02/01(水) 13:39:14 ID:C5nbZPWo
今日の朝日のイラク派遣についての投稿は面白かった。
257文責・名無しさん:2006/02/01(水) 14:07:16 ID:DUZUP4PA
車椅子の受験生が、
バスに乗れないのも、
考えモンだな。

受験会場に行けないじゃ、
それこそ機会の平等すらないからな。
258文責・名無しさん:2006/02/01(水) 14:12:27 ID:F06bmcLF
>>255
無い、無いw

平成18年2月1日 新潟日報 「窓」
「一歩先を行く韓国の環境対策」 33歳 高校教諭

先日「スーパーのレジ袋有料化へ。2007年度から導入目指す」という内容の記事を見ました。
 お隣の国・韓国では以前より、スーパー・コンビニのレジ袋は有料化されています。袋を欲しい人は
5円くらい払って買うことになっています。しかし、ほとんどの人は持参した袋に入れているようです。
最初のころは私も戸惑ったのですが、ゴミも減るので良いアイデアかなと思います。
 また、ホテルや旅館では使い捨ての歯ブラシや歯磨き粉、使い捨てのシャンプーやリンスなどは
「環境を汚染すると予想されるもの」という理由で、無料で配布できないことに法律で決まっています。
よって、どんな高級ホテルに泊まっても無料で配布されることはありません。
私が初めて韓国に行ったのは8年前です。修学旅行の引率で行ったのですが、そのときに、
「韓国のホテルには歯ブラシやシャンプーがないから、各自持参するように」と生徒に指導したことを
覚えています。
最近では、韓流ドラマや映画、そしてIT先進国として有名ですが、実は韓国は環境問題先進国でもあるのです。

---------------------------------------------------------------------------------------------
う〜ん、とりあえず名前は伏せときます。
それと韓国内では、ゴミの従量制導入により、不法投棄の増加など問題の発生も多々あるのですが、日本海側の
海岸にハングルが書かれたゴミの漂着が問題になってるのに、この教諭は新聞の何処を読んでるんでしょうか?
(少し調べたら、従量制導入でビニール袋の使用が増加して埋立地の安定化を阻害してるという問題も有るそうです。)
259文責・名無しさん:2006/02/01(水) 14:14:58 ID:815P0JzV
>>254
今まで気にしたことなかったけど、そんなにあるんか。
ところで、ウホッでおなじみのアレもBLコーナーなのだろうか。あれはゲイ漫画だよな。

しかし、ビデオ全盛の時代と違ってDVDを置く店も増えたが、
エロDVDを普通においてある店どうにかしろ、と思う。ちゃんと専用コーナー作れよ。
18歳以上推奨のゲームを試遊台に置くとか、そういうのもあるし。
モラルがどうとか言いたくないけど、店側の意識も何か変だよな。
260文責・名無しさん:2006/02/01(水) 15:07:35 ID:GVfRdrck
>>258
先生のお話も本当の話だとは思うんだけど、「実は韓国は環境問題先進国でもあるのです」とは
無邪気に礼賛しすぎ。韓国の優れた政策を参考にするのはいいが、盲目的な礼賛ぶりはいかがなものか。
「韓国の環境対策」でぐぐると、こんな記事が。
「世界経済フォーラムで発表された環境持続性指数において、韓国が142カ国の中、136位を占め、最下位レベルに属する」
261文責・名無しさん:2006/02/01(水) 15:10:11 ID:JMdZyU9P
>>258
おお、サンクス。乙です。
この人、高校教師なんですかぁ。
一側面だけ捉えて、よくここまで突っ走った投稿ができるもんだ。
排ガスやら家電の消費電力など・・・全体的には、
とても韓国が一歩先を行くとは思えないんだがなぁ。
262文責・名無しさん:2006/02/01(水) 15:12:24 ID:dixTgqbJ
レジ袋の有料=環境によい
という典型的な環境プロパガンダにのせられてて
全然自分で調べも考えもしていない。

デンパじゃないとは思うが教師の程度がしれる
263文責・名無しさん:2006/02/01(水) 15:14:55 ID:7cCcgGQb
はい燃料。


靖国参拝反発の中韓に同調…首相「理解できない」

 小泉首相は1日午後の参院予算委員会で、首相の靖国神社参拝に中韓両国が反発していることに関連し、
「靖国参拝がいけないということに同調する日本人が大勢いることは理解できない」と述べ、
首相の靖国参拝を批判する与野党議員や世論に強い不快感を示した。
(読売新聞) - 2月1日14時47分更新

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000406-yom-pol
264文責・名無しさん:2006/02/01(水) 15:48:37 ID:7cCcgGQb
産経新聞投稿欄2月1日    

《国外元ハンセン患者への補償再考を》
      元サハリン再会支援会 新井佐和子76(茨城県つくば市)

 1月20日付の産経新聞記事によると、韓国、台湾など国外のハンセン病療養所の元入所
者に対し、国内の入所者並みの一人あたり800万円の補償金を支給する改正案を、通常国
会に提出することになったと報じている。
 すでに国内では、「元ハンセン病患者の隔離政策は憲法違反」とする判決に基づいて施
行された「ハンセン病補償法」によって補償が行われているが、台湾人、韓国人について
はそれぞれの提訴によって、一審は台湾が勝訴、韓国が敗訴となっている。
 そもそも隔離政策を不当とするこの法案そのものに、私は違和感を覚えるのだが、それ
はさておき、韓国が台湾と同等の権利を有すると考えるのは間違っている。
 なぜなら日韓の間では1965年の日韓基本条約によって、すべての補償は清算ずみだから
である。ところが、この条約はまず「サハリン」で破られ、以後「被爆者」「慰安婦」な
どの補償実現に続いて、いままたこの補償法案が成立しようとしていて、いまや反故同然
となっている。
 そして、この後に待ち受けているのは、朝鮮半島統一後に必ず起きるであろう"一千万人
強制連行"の補償要求である。
 ところで、ハンセン病患者の救済には歴代の皇后さまが格別の配慮を示され、内帑金(な
いどきん)の御下賜、親しく入所者を見舞われるなど、今でも財団(ハンセン病について正し
い啓蒙活動を行うという趣旨で設立)初代総裁の故高松宮さまおよび妃殿下の故喜久子さま
を神様のように思っている入所者がたくさんいる。このような「隔離」とは、こういう高貴
な方々の啓蒙活動によって、世間の人々が偏見を持たなくなるまでの保護対策であったとい
える。当然、併合時代の朝鮮においても日本の皇族から嫁がれた李方子妃の庇護の下で過酷
な差別の目から逃れて暮らすことができたと考えられよう。
 ところで解放後はどうなっただろうか。「解放後から1957年まで、ハンセン病患者集団虐
殺事件が10件発生した」と、最近韓国の人権委員会が報告している。
265文責・名無しさん:2006/02/01(水) 16:08:51 ID:x03soLWE
>>257
行政で福祉タクシーとバスの差額出せばいいじゃん。
あと、近距離の電車(E電区間とか民鉄とかメトロね)も同様だと思う。

無理して使っていただく政策よりも、同じ移動というサービスを提供できる方が重要だと思うな。


>>262
そういう人は、もし日本でレジ袋有料とかなりそうになると、まちがいなく有料になるのはおかしいとか言い出すのさ。
266文責・名無しさん:2006/02/01(水) 16:24:17 ID:gC79NP5n
今日の毎日に天皇いらんと言いたげな投稿があった。
267文責・名無しさん:2006/02/01(水) 16:50:07 ID:0yqvX1Ig
>最近では、韓流ドラマや映画、そしてIT先進国として有名ですが

あるあ…ねーよwwwwwwwwwwww
268文責・名無しさん:2006/02/01(水) 16:51:02 ID:OFbj5swX
>>265
レジ袋といった日用品を有料にするのは弱者切捨てだ!


ありそう。
269文責・名無しさん:2006/02/01(水) 17:09:18 ID:pXkPl0Fn
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○?
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に?
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり?
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに?
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて?
ほしくないことが起きてしまうでしょう。?
コピペするかしないかはあなた次第...?
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
270文責・名無しさん:2006/02/01(水) 18:12:44 ID:9XjgfA9h
>>264
関連スレッドで見かけたのですが、産経投稿スレは無かったな・・・
と思ったらこんなところに。

記憶にある限りでは、10月下旬の地裁判決以来の関連報道で
補償反対・慎重派の意見はほぼ皆無だったと思います。
読売の判決直後の社説のみ「法律のグレーゾーンを無くせ」という
論旨でしたが、2週間ほど経って超法規的救済を求める他社に
迎合する2本目の社説で軌道修正されたと記憶しています。

この投稿、「それはさておき」は不満ですが(字数の都合でしょう)
問題点の半分ぐらいを明快に書いて下さってると思います。
(´・ω・)ということで記念レスします。

関連
【毎日新聞社説】国外のハンセン病の元患者や家族らに、形だけでは無い謝罪の気持ちを示せ[01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138636990/
271文責・名無しさん:2006/02/01(水) 18:18:00 ID:pCw+ED7m
素朴な疑問。
この手の不幸の手紙レスって、なんで絶滅しないの?
もしかして、面白いと思って貼ってるバカが居るの?
真剣にわからん。
272文責・名無しさん:2006/02/01(水) 18:22:07 ID:aCp7tMz2
>271
ほぼ正解だね。 <面白いと思って貼ってるバカが居る
本気で信じてしまう奴が居うる、ってのも忘れちゃならんが。
あと、単純な荒らし目的(前二者への影響も鑑みているであろう)。

完璧にスレ違いなので;y=ー( ゚д゚)・∵
273文責・名無しさん:2006/02/01(水) 18:34:37 ID:QSnwbrq+
朝日の投稿欄は不幸の手紙
274文責・名無しさん:2006/02/01(水) 19:03:52 ID:gni2yMkQ
>>265
「E電」て死語じゃないのかね?w
275文責・名無しさん:2006/02/01(水) 19:49:25 ID:RVyVwOfx
31日朝日新聞 東京本社版

「センター試験避けたい真冬」 主婦 伊藤かおり (東京都八王子市 38歳)
「東横イン商法障害者を侮辱」 主婦 滝澤正子 (埼玉県坂戸市 68歳)
「国民に顔向け食の安全策を」 農業 薫猛 (群馬県富岡市 72歳)
「どぶろく緩和なぜ進まない」 会社経営 山口光次 (福島県三春町 59歳)
「平和主義の道はずせと主張か」 詩人 井上俊夫 (大阪市寝屋川市 83歳)

昨日はこんな感じでした
276文責・名無しさん:2006/02/01(水) 20:03:44 ID:8HaLiPcL
>「平和主義の道はずせと主張か」 詩人 井上俊夫

殿堂入りには出力不足だけど、9条賞には該当するかと・・・
277文責・名無しさん:2006/02/01(水) 20:50:14 ID:K0YKeqE9
投稿の要項には「住所、氏名、職業etcを明記のこと」となっていると思うが、
そもそも「詩人」が「職業」と言える人がどのくらい存在するのだろう。
(プロの作詞家ならともかく)
278文責・名無しさん:2006/02/01(水) 20:57:19 ID:gLjFEPo1
>>263は、どのへんが燃料なんだ?
空気嫁なくてすまんが、本気でワカンネ
279文責・名無しさん:2006/02/01(水) 20:59:03 ID:nsZn99nJ
朝日爆釣燃料ってことでしょ
280文責・名無しさん:2006/02/01(水) 21:10:20 ID:VUiMd6RD
>>201
亀レスだが。
AVで局部にモザイクがかかるのは挿入してないという意味。
疑似じゃないと売春になるので
モザイクかけて実際にはいれてませんよーと。
だからAV「女優」「男優」と呼ばれるわけで
彼女達がやってるのはあくまで演技。
日本的には全てのAVは疑似。
281文責・名無しさん:2006/02/01(水) 21:20:40 ID:bUn3sRQi
>>280
それは知らなかった。
・・・エロゲは?
282文責・名無しさん:2006/02/01(水) 21:28:20 ID:kIpnuMIM
>>232
女性向けエロはやおいのことだな。
あれのどこが人間を大切にしているのかと、生産性のないことではないのかと
小一時間(ry

>>242
d楠。

>>280
なるほど。役に立つなぁw

で、ますます投稿から遠ざかっている件についてw
283文責・名無しさん:2006/02/01(水) 21:31:02 ID:PzTYFryR

「朝日 NHKの思想 洗脳工作」
十年前に成立した自社さ 村山連立政権で 自民党を社会主義政党に洗脳した
社民党の意向を受けて 国民に対し  思想洗脳番組が 日々 テレビ局
新聞社で作られている。NHK  朝日新聞  TBSなどは  こぞって 上記の  思想洗脳工
作に諸手をあげて  賛成し  紙面をそのように 構成するばかりか
上記のマスコミは 社民党の意向を受けて  他党の政治家や会社経営者などに
情報操作と情報捏造を行い  社民党の政策や 思想にそった行動をとるように
日々詐欺行為を繰り返している  以下は その  工作の 具体的 記述である

 NHK  朝日新聞に雇われている  探偵のおばさん
伝聞情報「  そうですよ  そうですよーーー  いってましたよ  取材メモに書いてますよーー 
ぺらぺらぺーーー」
注  取材メモに このおばさんが 書いていたからといって べつに この記事内容が
本当であるかどうかの証拠にはならない  このおばさんだけで 記事メモなんぞ
いくらでも  嘘書き放題に掛けるからである  よって このおばさんの伝聞情報は未確認情
報  よって書いてあるからといって 証拠にならず  だまされてはいけない。
あくまで  このおばさんの でっち上げである
このようにチェック機関にも取材対象者に一度も接触させずチェックさせず
行っている取材は 取材過程に重大な傷があり信頼性が著しく低いものである




  



284文責・名無しさん:2006/02/01(水) 21:33:04 ID:c3N4nzpo
>>283
意味がわかんない。
っていうか日本語になってない。

もしかして、朝鮮方面の人?
285278:2006/02/01(水) 21:35:57 ID:gLjFEPo1
>>279 
dスク
wktkして、無職とか詩人が掛かるの待ってるべwwww
286文責・名無しさん:2006/02/01(水) 21:51:47 ID:VUiMd6RD
>>281
一応わいせつ図画公然陳列罪もあるんだろうが
エロゲは赤線一本にモザイクかけるだけで
作画の手間がはぶけるからじゃね?
287文責・名無しさん:2006/02/01(水) 21:58:17 ID:EoiAbzmv
>>256
あの投稿を掲載するなんて朝日のチェック機構はまともに機能してないのかと心配になる
あれに出てくる政党ってやっぱり社民なのかな?
トミ子と民主だったら面白さ倍増なんだがw
288文責・名無しさん:2006/02/01(水) 22:03:44 ID:Xt9hk9YJ
>>275
>「平和主義の道はずせと主張か」 詩人 井上俊夫 (大阪市寝屋川市 83歳)

内容といい、肩書きといい、年齢といい・・・
すげー。
289文責・名無しさん:2006/02/01(水) 22:19:49 ID:pL2mZ9cq
>>280
なるほど、そう解釈すれば納得がいく。
昔から疑問だったんだよ。
お金もらってそういうことをするのは売春なんじゃないかって。
290280:2006/02/01(水) 22:24:00 ID:VUiMd6RD
まあこれを知ったのは中学の時に見た
トゥナイト2の山本晋也監督のコーナーなわけだがw


291文責・名無しさん:2006/02/01(水) 23:10:36 ID:2RCCVZij
>>280
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | その話はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  それって詐欺・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ 詐欺じゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  そんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `

292文責・名無しさん:2006/02/01(水) 23:15:22 ID:s2I0tmLQ
北朝鮮の宣伝屋で幼稚な反体制の幇間でなきゃ楽しいオッサンなのにね……>カントク

冥福を祈る。
293文責・名無しさん:2006/02/01(水) 23:30:42 ID:Lwr+aIh2
>286 エロアニメだとちゃんと書いてからモザイクかけてるけどね。
294文責・名無しさん:2006/02/01(水) 23:49:47 ID:Niqr1env
>>263
ここは基地外の「読者投稿」を取り上げるスレだ。
投稿じゃないものを持ってきても意味ないから
他のスレに持って池。
ν速のその手の話スレなら構ってくれるぞお。
295文責・名無しさん:2006/02/02(木) 00:09:44 ID:8AWjzWIe
>>286
エロゲ絵師曰く「ちゃんと描いてます」、だそうだ。
エロマンガも最近は消しが激薄なんできっちり描いているのが分かる。
296文責・名無しさん:2006/02/02(木) 01:28:50 ID:gmLtN6on
>>237
毎日じゃないかもしれないけど可愛い猫マンガが付いていると聞いた>赤旗
297文責・名無しさん:2006/02/02(木) 01:39:12 ID:gFZ4KGhm
>>296
猫の漫画は去年で終了、今はミラクルダイエッターとかいうわけわからんのになってしまった
あれ楽しみだったのにorz
298文責・名無しさん:2006/02/02(木) 04:27:33 ID:jNHajnPF
>>286
たまに、うっかりモザイクかけ忘れたまま発売しちゃうメーカーもあるしね・・・
すれ違いスマソ
299文責・名無しさん:2006/02/02(木) 05:55:11 ID:PKtXKBZt
>>280
いつまでも引っ張るネタじゃないのは承知でごめん。
AVは売春にはならないと聞いたことがある。

>第二条(定義)  この法律で「売春」とは、対償を受け、又は受ける約束で、不特定の相手方と性交することをいう。

AVは、事前に特定の相手と性交渉をするという合意の下で行うため、
この「不特定」に該当しないと言うのが理由だそうだが。
300文責・名無しさん:2006/02/02(木) 08:13:46 ID:4/s+iaAx
不特定の意味を勉強しなおせ。
301文責・名無しさん:2006/02/02(木) 08:17:42 ID:8yAzTr7R
2/2「声」大阪
看過できない麻生外相発言  宗教教師/松村眞治(京都市左京区 62歳)

麻生外相が首相の靖国神社参拝に関連して名古屋市で、「靖国神社に祀られている英霊からすると、
天皇陛下のために万歳といったのだから、天皇が参拝されるのが一番」という意味のことを述べた。
私は、この発言を看過してはならないと思う。
旧憲法下、天皇は現人神であり、その赤子である国民は身命を賭してご奉公することこそ、
正しい道であると教え込んで、根こそぎ戦争に駆り立てた。その誤りを正すところから新憲法のもとで、
戦争の歩みは始められたはずである。
この国民的合意を破り、歴史認識を戦前のそれに逆戻りさせる暴挙に等しい発言を、外務大臣たる
人物が行っているというこの事実は、けっして見逃されてはならない。
戦後60年を超えて、なお多くの戦争犠牲者を悼み、平和を誓う取り組みを続けている一方で、
死者の声を戦争賛美にすりかえるかのような発言が最近目立つのが気になって仕方がない。
日本外交の責任者が、公然と憲法の精神にもとる重大な反則を犯しても、無傷で通してしまう日本とは。
国民の意識の程度が問われていると感じるのは、私だけであろうか。
302( ´艸`)ププ:2006/02/02(木) 08:28:29 ID:ENuFwSJz
まけいくさ


  ∧∧
ヽ( =^-゚)ノ   アカがのさばりヴァカふえる〜♪


303文責・名無しさん:2006/02/02(木) 08:31:07 ID:lC4E1jLK
共産ゲリラは取材者や協力者を裏切ることはしない
ルールをやぶった右翼に人間の価値はない
304文責・名無しさん:2006/02/02(木) 08:37:27 ID:udx2mMpd
宗教教師???
神学校の先生か?宣教師のことかな?
305文責・名無しさん:2006/02/02(木) 08:57:43 ID:9V1AsFom
>>301
明治憲法下では国民は天皇の臣民とされていたはずだ。赤子じゃねーし。
306文責・名無しさん:2006/02/02(木) 09:10:06 ID:ZRElJN8m
2月2日 朝日新聞東京本社版「声」
9条生かして平和を守ろう
大学生 松本 悠(埼玉県鶴ヶ島市 19歳)
「平和守るために 憲法の改正を」(1月29日)に反論したい。
私は憲法改正に反対である。確かに、国際社会においてテロは脅威であり、許されざる行為だ。
だが、テロからの防衛のために軍事力を要請するのは、問題の本質を隠している。
テロ対策に必要なのは、軍事力ではなく、「なぜテロが起きるのか」という本質に目を向けることである。
経済の国際化に伴う貧富の差の拡大や、文化観・価値観の強制がテロを招いている事実に目を向けず、
ただ軍事力をもって、その対策とするのは、あまりに乱暴ではないか。
そして、憲法9条が改正されれば、国家を縛るものはなくなり、私たちが反対したとしても、改正憲法の
お墨付きを得た国家は戦争を遂行できるようになる。「足かせ」は国家からはずされ、国民につけられる。
世界平和にとって本当に必要なのは憲法の改正ではなく、現憲法の持つ「平和主義」というすばらしい精神を
国際社会に訴えかけ、その輪を広げていくことではないだろうか。
----------------------------------------------------------------
電波とお花畑の入り混じった、重症の基地外投稿だな…
307文責・名無しさん:2006/02/02(木) 09:19:39 ID:rrsuZHtr
>>306
憲法第9条のある日本で日本赤軍やオウムのテロが続発して、
数百人の日本人が北朝鮮に拉致されたのは何でかな?
北朝鮮や日本赤軍、オウムと日本政府が話し合えばテロを全く起きずに日本が平和になったとでも?
308文責・名無しさん:2006/02/02(木) 09:20:02 ID:8J73JSZQ
>>306
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
にモロに引っかかってるな。「平和主義者、人権派」の方々って何でこう極論が好きかな。
「わが国では不平等を解消したのでもう犯罪なんか一件も起きてません。」なんてヨタ話
実現の可能性あると思ってるせいかな。
309文責・名無しさん:2006/02/02(木) 09:21:01 ID:AZxrq5WV
>>301
この投稿のような有無を言わせぬきめつけと居丈高な糾弾姿勢は、
憲法に保証された言論の自由を踏みにじる暴挙に等しいのではないか。
そこには他人の声に謙虚に耳を傾け冷静に話し合おうという態度なみじんも感じられない。
310文責・名無しさん:2006/02/02(木) 09:21:18 ID:NCeb7Ao2
19才かならまだなんとかなるかもしれんが、まぁ環境次第かな
311文責・名無しさん:2006/02/02(木) 09:30:03 ID:HIh598F0
本当に現憲法の持つ「平和主義」というすばらしい精神を国際社会に
訴えかけ、輪を広げたいなら平和主義とは程遠い国に言ってやれよ・・
日本の現憲法に素晴らしい精神性を感じてるのは、日本のお花畑人種だけだろうよ。
そこまで言うなら、今の憲法を押しつけたアメリカが「日本の平和憲法は素晴らしい!是非我が国も日本と同じ憲法に変えようではないか!!」
とはならないことに疑問感じるのが普通じゃないか?
平和憲法信仰に都合の悪い事実はスルーかいな
312文責・名無しさん:2006/02/02(木) 09:48:04 ID:pZpGFSol
>>301
>旧憲法下、天皇は現人神であり、その赤子である国民は身命を賭してご奉公
>することこそ、 正しい道であると教え込んで、根こそぎ戦争に駆り立てた。

──がこの投稿者の歴史観をよく示してる。何教の教師か知らないが国旗も嫌
いなはず。慰安婦国際裁判なんかに名を連ねてる団体所属の細胞じゃないかね?
313文責・名無しさん:2006/02/02(木) 09:58:28 ID:PKtXKBZt
>>304
松村眞治がどうかは知りませんが、京都ならば「宗教教師」は珍しくないと思います。
京都は私学が優勢な都市です。特に高校レベルでは、数多の私立校があり、
公立をしのぐ実績を残しています。
そのほとんどは、仏教を主に、京都に本部のある宗教の付属校としてスタートしています。
従って、週1くらいの割合で「宗教」という授業科目があるのです。
比較的全国に知られた進学校として洛南高校がありますが、この高校にも、
当たり前のように「宗教の時間」があります。洛南の場合、法話を聞くみたいです。
そして、それ専門の教師というのがまたいるのです。
私の高校は禅宗系だったため、宗教の時間は座禅と法話が隔週でありました。
314文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:00:56 ID:IOyeW/7+
>>306
もう19歳なんだから、いい加減センセイの目を気にして生きるのやめようよ・・・
自己統制段階に入っていたらもう手遅れだけど。
315文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:06:30 ID:ycGya8vx
新潟日報の「窓」に、”お花畑”な常連佐藤早苗が
「九条改正は戦争の起爆剤」という「はぁ?」な投稿をしております。

彼女は、憲法改正後に中国が戦争を仕掛けてきたら(あくまで仮定ですが)
「中国様がお怒りだ!」と喚き散らすのでしょうねw
316文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:24:41 ID:LCkNKa9W
>>301
認識違いもさることながら…「だからなに?」の一言で終わりの投稿だなぁ。
別に憲法がどう変わろうが陛下が参拝したってなんの問題も無かろう。
どうも、天皇とか靖国って語句に脊髄反射してるだけとしか思えん…。
あぁ、それと政教分離を徹底するため、宗教教師が政治に関して口を挟むのは
差し控えた方がよろしいですよ?(笑)

>>306
>経済の国際化に伴う貧富の差の拡大や、文化観・価値観の強制がテロを招いている事実に目を向けず、
>ただ軍事力をもって、その対策とするのは、あまりに乱暴ではないか。

ご託はいいから具体策を出せよw。
ついでに言えば、貧富の差や文化の違いを解消するため領土統一を掲げた国に対して、
平和的な妥協案を提示し続けた挙げ句にどうなったか、「チェンバレン」でぐぐることを
お勧めしておこう。
317文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:27:41 ID:PKtXKBZt
良い投稿を晒すスレではないことは承知ですが、他に場所がなかったのですみません。
京都新聞2/1付 「読者の欄 窓」より
−−−−−−−−−−
「3年間素直に 『ありがとう』」
京丹後市・●● ●●(高校生・18)
  私はこの春、三年間通い続けた○○○高校を卒業します。残すのは、四日間の学年末考査と
月に四回の登校日のみとなりました。
  高校に入学直後は、考え方も性格も今と全然違ったことを思い出します。一年生のころは、
友だち同士がグループ化し、二、三人で過ごすことがほとんどでした。二年になると少しずつ
友だちの輪が広がっていきました。そして、三年生。友だちと友だちの壁もなくなり、学校が
すごく楽しくなりました。
  学校の先生方にも、たくさん迷惑かけました。ですが、困ったときには先生方全員が
協力してくださいました。そして、この三年間、一番迷惑や心配をかけたのが両親です。
  三年生になり、やりたいことも決まり、両親と何か話すとすぐけんか…。素直に
「ごめんなさい」と「ありがとう」が言えなくて、すごく苦しかったし、悲しかった。
  でも、卒業を迎える今、ちゃんと伝えようと思います。なかなか面と向かって言えないけれど
いっぱい心配かけてごめんなさい。お父さん、お母さん、ありがとう…。
−−−−−−−−−−
投稿欄を熱心に読むようになって以来、一番心温まった投稿です。
「イイコぶったガキ」は私は大嫌いです。平和だの平等だの、二重丸をつけてもらえるような
スローガンを見て頂戴と言わんばかりに新聞に投稿しているようなタイプは。
でもこの子は、等身大に本当に良い子だと思います。
チラシの裏、という意見もありそうですが、照れくさくて面と向かって言えないからこそ、
先に新聞のような公共の場所で言ってしまう、というのは私はありだと思います。
なお名前は、女の子の名前でした。
318文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:28:27 ID:Ok/W1UEF
>>299
漏れが聞いた説では
「性交相手から金銭を受け取ってはいないので売春にはあたらず」らしい。
319文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:30:18 ID:Ct0vAFT4
>>306
>経済の国際化に伴う貧富の差の拡大や、文化観・価値観の強制がテロを招いている事実に目を向けず、
>ただ軍事力をもって、その対策とするのは、あまりに乱暴ではないか。
テロリストのほうがよっぽど乱暴です><
320文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:38:46 ID:pZpGFSol
>>315
「お花畑早苗」ちゃんUp希望します?。
321文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:45:48 ID:Kv+yOlKz
今日は社説が超大型砲のため、ここは凪いでいますね
322文責・名無しさん:2006/02/02(木) 10:55:16 ID:PKtXKBZt
>>321
>超大型砲

「寛仁さま 発言はもう控えては」と「ブッシュ演説 内政で立て直せるか」がありますが、どっちのことでしょう?
うちは朝日ではないんで「いつもどおり」とは言えないんですが、まあ朝日ならこの程度か、という文章が
2つ並んでいる、という感想ですが。
323文責・名無しさん:2006/02/02(木) 11:01:31 ID:8FEuPu6D
>>301
「松村眞治」でぐぐったところ、どうやら『金光教鹿ケ谷教会長』であろうことがわかった。
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/inotinokoe/shoukai1.htm

金光教
ttp://www.konkokyo.or.jp/

金光教 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%85%89%E6%95%99

神道だそうだ。
だから「宗教教師」なんつう珍妙な肩書きになるのだな。
324文責・名無しさん:2006/02/02(木) 11:06:25 ID:ZnvsT4km
中日新聞 2/2付 「発言」より
−−−−−−−−
「防衛賞昇格で9条骨抜きに」
名古屋市中村区 近藤 聰(NPO法人職員)
 防衛庁を「省」に昇格させようとする動きがある。今なぜそれが必要なのだろうか。
これにはどうしても自衛隊の本来の任務と関係がありそうな気がする。
 現在自衛隊は、イラクという戦地に派遣されている。表向きは人道支援というが、その影で米・英軍の兵員や武器を輸送しているという。
この役割を本来の任務に格上げしようとするのが、この昇格の狙いだと思う。
 その根源は憲法改悪にあると思う。憲法9条を形骸化し、自衛軍を編成、米軍と一緒に動きやすい環境をつくりあげる。
そのためには、米軍の後方支援活動やイラクのような戦争状態にある国での活動に慣れさせておこうというものだ。
 これが自衛隊のイラク派遣の本当の目的だったと、私は思う。
 そうした地ならしをして海外派遣を本来任務に引き上げ、恒久化する。
こうした企ての一環となる防衛庁の「省」昇格には断固反対である。
325文責・名無しさん:2006/02/02(木) 11:15:22 ID:CHuK3Fh8
南方で晒されてる遺骨や武器等を回収しよう、という投稿はイイ (・∀・) !!

、、、、撒餌?
326文責・名無しさん:2006/02/02(木) 11:58:18 ID:udx2mMpd
>>324
〜という。
〜と思う。
〜気がする。
 ↓
結論:〜である。

5. ただの空想、もしくは願望。
4:主観で決め付ける
327文責・名無しさん:2006/02/02(木) 12:33:48 ID:kX+uYYaZ
>>322
「寛仁さま 発言はもう控えては」の方ね>超大型砲
社説スレに全文うpされてるよ。
328文責・名無しさん:2006/02/02(木) 13:19:45 ID:fHoX4B9y
>>301
靖国で眠る兵隊さんが形式上とはいえ天皇陛下のご命令で戦って散っていった
のは事実なわけで、そこに陛下が参拝する、悪く言えば頭下げて詫び入れるの
はブサヨ的にも是非やって欲しいことなんじゃないかと思うんだが……
329文責・名無しさん:2006/02/02(木) 13:42:10 ID:xvDwAa3y
宗教教師にNPO職員、どうしてこう、一発でお里が知れるような肩書きばかりなんだろう?
やっぱりアレか?
所属団体の中で「言ってやった!言ってやった!」と自慢するために、
ワザと目立とうとしてるのか?



>>306
両方やればいい。やれるだろ?
以上。
330文責・名無しさん:2006/02/02(木) 13:51:44 ID:i4j0WsXa
>>324
なんで省になると海外派遣が本来の任務とやらになるんだと
反対とか言う前に省と庁の違いでも勉強したらどうなのかと
331文責・名無しさん:2006/02/02(木) 13:53:22 ID:/+zqB38X
今のブサヨって超保守派よな
332文責・名無しさん:2006/02/02(木) 14:15:37 ID:LCkNKa9W
>>328
左巻きの連中には優秀な霊媒師がいっぱいいるらしいです。
死者の声とやらが言うには、天皇の参拝を臨んでないんだそうですよ(笑)

200数十万柱の何%が参拝反対なのか、データは公開されていませんがwww。
333文責・名無しさん:2006/02/02(木) 14:28:25 ID:pZpGFSol
>>328
>陛下が参拝する、悪く言えば頭下げて詫び入れる

ともかくキミら半島の酋長が明日にでも靖国神社に来たらどうよ
そこでスプレイ落書きしても、日の丸焼いても一向に構わないよ
      ──ただ整形朝鮮人、世界中継されるだろうけどね
334文責・名無しさん:2006/02/02(木) 14:49:06 ID:UgU/i9UL
>>333
酋長はもはや天然芸人ですw

ttp://photo.hankooki.com/gisaphoto/inews/20060124/0124601222634.jpg


    / ̄\
   |  ^o^ | < これ かたいです。
    \_/
    _| |_
   |     |
          / ̄\
         |     | < くるみは からをわって たべるのです。
          \_/
          _| |_
         |     |
335文責・名無しさん:2006/02/02(木) 15:02:51 ID:pZpGFSol
言い忘れてた
靖国で日の丸に火を付けるはいいが、火の始末はキミらの責任だからね
チマチョ着た在日下朝鮮出張所員が「鉢植え」を中心に輪になって9cm
の水鉄砲から「恨〜!」とか叫びながら一斉射精するjpgなどグロ壁紙に
よいかも
朝鮮人ども火は身をもって消せよ、まして火傷は整形手術の言い訳になる
よきかな?。
336文責・名無しさん:2006/02/02(木) 15:29:04 ID:z6CcXoWL
投稿ではないのですが京都新聞の文化欄にキチガイな投書があったので書き込みます。

コピーされる「日本」<1>  山田 奨治
(略)
 マンガやアニメは世界に誇る日本の文化だという人が増えた。
マンガやアニメなどのコンテンツ産業を育成し、日本のソフト・パワーとして戦略的に活用していこうと、政府も躍起になっている。
 コンテンツ産業振興策の柱のひとつが、海外での海賊版の取り締まりだ。
日本製アニメのDVDの海賊版が、アジア圏でたいへんな広がりを見せている。
それを放置したままだと、日本の権利者に入る利益が失われるという。
 なるほど、そうかもしれない。しかしちょっと立ち止まって、考えてみよう。
台湾の人々が、日本の古いアニメのことまでよく知っているのは、いったいどうしてなのだろうか。
 ひとつひとつの作品が、どのような形で台湾に入ったのかまでは、わからない。
しかし、「一休さん」「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」についていえば、安い海賊版のおかげで台湾に広まったことは間違いない。
大事なことは、日本の制作サイドが、これらのアニメを積極的に売り込んでいたとは、とうてい思えないことだ。
 つまりこういうことだ。
日本のアニメは、時に海賊版という形を取りながら、台湾の人々の「自主努力」で広がった。
日本は、そうやって出来上がった市場を奪おうとしている。
 アニメだけではない。
テレビドラマや映画など日本製コンテンツの海賊版の多くが台湾で製造され、中国本土や香港に流れている。
台湾は、日本文化のひそかな発信基地になっている。
 考えてみれば皮肉なことだ。戦前・戦中を通して日本が台湾の人々に苦難を与えた一方で、当地の若者や日本の大衆文化を求めてきた。
台北には日本語の看板があふれているし、日本で流行のファッションに身を包む若者も多い。
 日本国籍を持つ私たちは、こういった現象にどう向き合えばいいのだろうか。
それをこれから考えていきたい。
(国際日本文化研究センター助教授)
337文責・名無しさん:2006/02/02(木) 15:33:52 ID:xvDwAa3y
その言葉、似た名前の山田洋二監督に向けて言える界?
338文責・名無しさん:2006/02/02(木) 15:41:33 ID:hhQ/bLlw
>>333>>>335
日本語不自由すぎ。
左巻きか半島の工作員だと疑われても仕方ないよ。

>>336
絶句。
アジアがやる事は犯罪行為も「自主努力」かよ。

>なるほど、そうかもしれない。しかしちょっと立ち止まって、考えてみよう。
↑この言葉、激しく既視感w。
339文責・名無しさん:2006/02/02(木) 15:45:27 ID:CHuK3Fh8
>>336
この肩書きは、、、?   国際日本文化研究センター助教授
340文責・名無しさん:2006/02/02(木) 15:50:03 ID:2PXdZvWt
>>336
>日本のアニメは、時に海賊版という形を取りながら、台湾の人々の「自主努力」で広がった。
>日本は、そうやって出来上がった市場を奪おうとしている。
なんにしたって海賊版が一番悪いのに結局やっぱり日本に戻ってくるのねw
いい加減にしてくださいw
341文責・名無しさん:2006/02/02(木) 15:57:15 ID:QpkyDwGG
>>306
>ただ軍事力をもって、その対策とするのは、あまりに乱暴ではないか。
確かに、軍事力だけでは問題の根本的解決にはならないだろう。
しかし、現にテロが起きている、そして今後も起きる可能性がある以上、
国民を守るために、テロに対抗する実力を備える必要性もまた否定はできまい。

>世界平和にとって本当に必要なのは憲法の改正ではなく、現憲法の持つ「平和主義」というすばらしい精神を
>国際社会に訴えかけ、その輪を広げていくことではないだろうか。
憲法は国民のためのものであって、世界平和のためのものではないのだが・・・
日本国民は無抵抗を貫き「平和主義」に殉じろとでもいうのだろうか?

まぁ、まだ二十歳前だから許すけどw
342文責・名無しさん:2006/02/02(木) 16:06:24 ID:sRm9H/NY
>>341
281 :文責・名無しさん :2006/01/28(土) 16:01:27 ID:eFS5RXRZ
アメリカ人に尋ねる。憲法とは?
「我々を守るものだ」

朝日新聞に尋ねる。憲法とは?
「守るものだ」
343文責・名無しさん:2006/02/02(木) 16:09:19 ID:pZpGFSol
>>338
ふふっ、ホロンちゃん?。
何処が「日本語不自由」なのかご指摘くださいね
344文責・名無しさん:2006/02/02(木) 16:30:15 ID:9V1AsFom
>>326
追加で
7:陰謀であると力説する

>>343
「スプレイ落書き」「火を付けるはいいが」
助詞の使い方に慣れない外国人が書いたような日本語。
あと「まして」の用法が間違っている。それに携帯の絵文字を使うな。
レスの内容はともかく、もっと日本語を勉強してから書き込みましょう。
345文責・名無しさん:2006/02/02(木) 16:32:12 ID:BUgjr8UV
>ID:pZpGFSol
ここは基地外投稿スレであって、基地外が湧くのは勘弁してくれ…
346文責・名無しさん:2006/02/02(木) 17:08:24 ID:LCkNKa9W
>>336
朝鮮人並みのバカだな。

> 大事なことは、日本の制作サイドが、これらのアニメを積極的に売り込んでいたとは、
>とうてい思えないことだ。
 当たり前。コピーされるのが判ってるところにコンテンツ持ち込むバカはいません。

> 日本は、そうやって出来上がった市場を奪おうとしている。
 こういうのは「取り返す」と言うんだボケ。

> 考えてみれば皮肉なことだ。戦前・戦中を通して日本が台湾の人々に苦難を与えた一方で、
 講釈士見てきたような(ry

> 日本国籍を持つ私たちは、こういった現象にどう向き合えばいいのだろうか。
>それをこれから考えていきたい。
 海賊版を撲滅して、正式なコンテンツ、知財が流通する社会を構成するよう協力し、不正な製品は
徹底的に排除する。

 国籍なんぞ関係無いぞ。台湾政府だってそう言うはずだ。それ以外にあるか?
347文責・名無しさん:2006/02/02(木) 17:10:11 ID:IOyeW/7+
>ID:pZpGFSol
えーっと・・・BAKA?
そうでなければ釣り?
348336:2006/02/02(木) 17:39:12 ID:z6CcXoWL
訂正
>考えてみれば皮肉なことだ。戦前・戦中を通して日本が台湾の人々に苦難を与えた一方で、当地の若者や日本の大衆文化を求めてきた。

× 当地の若者や
○ 当地の若者は
349暇人:2006/02/02(木) 18:43:39 ID:GVQklm0U
306名無し君へ
>世界平和にとって本当に必要なのは憲法の改正ではなく、現憲法の持つ「平和主義」というすばらしい精神。
 大変、若者らしい意見で感動しました。サヨクの教師の意見そのままですね!いままでどこを見て生きてき
たのですか?広島・長崎に原爆を落とされ原水爆禁止運動を必死にやってきたが、核爆弾保有国は増えるばか
りである。数年前、パキスタンとインドが核保有国になった。イラクはフセイン政権が続けば核をもったであ
ろう。イラクを見てリビアが核を断念した。リビアの核断念は軍事力によるものなのである。中国は核爆弾と
ミサイルで日本を脅している。その現実が見えず、友好という言葉に騙される人はおめでたい。北朝鮮も核開
発とミサイル配備に懸命である。イランも間もなく核保有国の仲間入りになるだろう。原水爆禁止運動が全く
役に立たなかったことがわかる。
 この核保有への国家戦略を叩き潰すには、軍事力しかないのだ。その現実を目を見開いて見てください。
貴殿にはつらいかもしれないが!!
350文責・名無しさん:2006/02/02(木) 19:15:09 ID:oCW4wb8E
>ID:pZpGFSol
ホロン部も年度末に向けてノルマ消化が大変そうだな
だからといって、ここで基地外を晒すのも如何なものかw
351文責・名無しさん:2006/02/02(木) 19:27:06 ID:L0tpkH3o
1日朝日新聞 東京本社版

「タクシー規制緩和の果ては」 タクシー運転手 大沢強 (東京都江東区 58歳)
「金稼ぎだけが人生だろうか」 会社員 生江賢一郎 (千葉県松戸市 36歳)
「身近にあった仕事のヒント」 会社員 鈴木一朗 (さいたま市南区 51歳)
「高価な国産品品質に誇りが」 会社員 丸谷哲 (京都府舞鶴市 47歳)
「派遣の隊員に訴えるならば」 会社員 興松孝祐 (千葉県船橋市 58歳)
「高齢者年金に知らぬ間増税」 無職 足立一朗 (千葉県緑区 69歳)
「大学入試の日車いすで受難」 高校生 栗栖祐弥 (神奈川県藤沢市 18歳)


昨日はこんな感じでした
352文責・名無しさん:2006/02/02(木) 19:48:10 ID:HKA0vci1
>>336
この人は海賊版肯定の時点で社会秩序に反する思考をしているってことわかってないんだろうな……
353文責・名無しさん:2006/02/02(木) 20:11:02 ID:cZhbKdea
>>336
反日理論に固執する余り、否定しようのない明らかな違法行為までも容認してしまうとは。
どうやら本当に日本を貶めたいみたいだね。
この手の思想の人間は、日本が他国による武力侵略を受けても、「隣国を怒らせて戦争を止められなかった日本に責任あり」とでも言うんだろうね。
354文責・名無しさん:2006/02/02(木) 20:23:07 ID:6VTXXIeo
>>306
本質って覚えたてで使ってみたかったんだろうなぁ。
文化観・価値観の強制どころか、ただの相違でこうも果てしなく争っているのにねぇ
>>324
また何故今なのか?か。
じゃ、何時ならよろしいんですか?
>>336
じゃ、あなたの著作物(あればの話だが)がもっと広まるように、全て無料で配布してはいかがか?
355文責・名無しさん:2006/02/02(木) 20:27:33 ID:VCewHDFi
山田 奨治 でググってみた

研究のキーワード
 情報、技芸、古文書、創造性、数量分析、コンピュータ、デジタル社会、知的財産権
                                             ~~~~~~~~~~~~
なんだこいつ…。
356文責・名無しさん:2006/02/02(木) 20:39:02 ID:1gI7HOgV
>355
「知的財産権を研究している」だけっしょ。

いかに有名無実化するか、とか
どうやったら完全破壊できるか、とか

そういったものでも研究でしょう。
357文責・名無しさん:2006/02/02(木) 20:49:08 ID:I6Fi9/pu
2日朝日新聞 東京本社版
「格差ある現実首相は認めよ」 無職 宮沢宣博 (北海道帯広市 74歳)

国会で貧富の差をただされた小泉首相は「言われるほど格差はない」との答弁を繰り返している。
為政者として不見識もはなはだしい。改革に意を注ぐのはいいが、民の竃(かまど)の煙の立ちよう
に目がいきとどいていないのではないか。「はたらけどはたらけどなほわがくらし楽にならざり…
」という石川啄木の歌に似たような貧困者が増えている。学校の給食費やPTA会費の未納者、国民
健康保険の保険料不払いで医療が受けられない医療難民も増えていると聞く、一方海外旅行者は増
加し高級住宅の売り上げも好調という。こんなにも貧富の差が明らかな現実を首相はなぜ省みない
のかにわか成金になった若者を「時代の寵児(ちょうじ)と持ち上げた政治化の浮薄さは額に汗して
働くものにやり場の無い怒りを与えた」、競争主義がまかり通り、人の優しさや思いやりを失い、
社会の荒廃は止まる所を知らない。庶民の生活苦の追い討ちをかけるような増税一色の政府のやり
方を不平等と思うことしきりである。
358文責・名無しさん:2006/02/02(木) 20:58:23 ID:zcmLfOfZ
>>357
格差は確かに増大してるけど、核家族化をはじめとするライフスタイルの変化で、
独居老人が増加したといった要素もあるんだけど…
また、日本は租税負担率が少なく、社会保障等のために直接的なコストを担うことを
そもそも国民があまり好まない傾向もある。
さらには、もともと社会に厳然と格差は存在していたが、日本人がそれからあえて
目を背けて、一億総中流という幻想を持っていただけとの論もあるくらい。

まあとりあえず、今の小泉政権だけに格差社会の責任を負わせるのはDQNの思考。
宮沢宣博は、自分のもらっている年金や、恩恵を受けている老人医療費については
どう思っているんでしょうね?
359文責・名無しさん:2006/02/02(木) 21:30:32 ID:pZpGFSol
有効求人倍率では1位の愛知と最下位の沖縄では3倍弱の差がある
基地でもなかったら若者に職場もないが沖縄タイムスは喚いてば
かりでいいのん?
360文責・名無しさん:2006/02/02(木) 21:31:11 ID:+i3uzqH6
>>358
小泉政権になったこの数年間で格差が広がったのは確かな話だと思ふ。

つうか、俺、既に就職などで格差社会の影響を受けまくっているので、現政権容認とは
とてもならんのよねorz
361文責・名無しさん:2006/02/02(木) 21:40:46 ID:HyhynxE5
>>357
>一方海外旅行者は増加し
首都圏などの大都市圏居住者にとって、帯広などの北海道へ遊びに行くよりも、
台湾、韓国、香港、グアム、サイパンへ遊びに行った方が安いのだがな。
この人、海外格安航空券の存在と、それを売りにしているHISなどの旅行会社の存在によって、
国内外の旅行費用の格差が縮まって、場合によっては逆転している実態を知らないのかな・・・。
田舎の、赤い思想という殻に籠もった老人だから、無理もないか。
362文責・名無しさん:2006/02/02(木) 21:44:53 ID:wQXT2JOJ
>>359
沖縄は日本領から離脱することが望みだから、日本社会との格差など気にしないのです
363文責・名無しさん:2006/02/02(木) 21:46:33 ID:fMncP8Ve
2日朝日新聞 東京本社版
「外相の狙いは天皇の担ぎ出し」 無職 平野光男 (東京都西東京市 76歳)

総裁侯補の一人といわれる麻生外相の「天皇陛下は靖国神社参拝を」との発言には恐れ入った。彼
は一体何を考えているのか、靖国の英霊たちは「天皇陛下万歳」を唱えて死んだのだから、天皇は
靖国神社に参拝をすべきだ。という論理は憲法を順守されてきた天皇一家のことを全く理解してい
ない。英霊たちが天皇のために死んだとしても、現在の天皇陛下には関係がない。昭和天皇にして
も靖国参拝を慎まれたのは、A級戦犯たちの計画に自身が従ってしまった反省と政教分離をうたっ
た現憲法の精神を守られたからである。戦時下に幼少期を送られた父陛下の苦悩を感得された現天
皇が、政治から離れ節度を守られているのは立派である。それおまた担ぎ出そうという麻生外相の
歴史観、憲法観は小泉首相のそれをさらに極端にしたものである。ついでながら、皇室典範の改正
について、三笠宮寛仁殿下の発言に触発され、政治化の間でにわかに慎重論が出ている。これも皇
室を政治に巻きこもうとする悪しき事例である。
364358:2006/02/02(木) 21:47:05 ID:zcmLfOfZ
>>360
まあ、現政権が格差容認の方針なのはその通りだと思うよ。俺も。
それが完全に正しいとも思っていないし。

たださ、反論するにもポイントがあると思うのよ。基地外投稿や共産や社民みたいに、
「税金下げろ、公務員減らせ、でも社会保障と公的サービスは充実させろ!」
のような破綻した論理展開じゃあ、何も解決しないよ。

>>357のような投稿じゃ、単なるサヨ貧乏人のヒガミだろ、とレッテル貼られるだけだ。
365文責・名無しさん:2006/02/02(木) 22:07:03 ID:u06ghY+r
>>363
ついでながら、以降はなんかおかしくないか?
三笠宮殿下が担ぎ出されてるんじゃないよなあ。
366文責・名無しさん:2006/02/02(木) 22:09:22 ID:7FUPHG3o
2日朝日新聞 東京本社版

「格差ある現実首相は認めよ」 無職 宮沢宣博 (北海道帯広市 74歳)
「外相の狙いは天皇の担ぎ出し」 無職 平野光男 (東京都西東京市 76歳)
「9条生かして平和を守ろう」 大学生 松本悠 (埼玉県鶴ヶ島市 19歳)
「先生の住所はなぜ学校なの」 主婦 飯田きよみ (川崎市川崎区 38歳)
「心無い言葉で傷ついた孫娘」 主婦 菅原久子 (埼玉県鳩ヶ谷市 62歳)
「生活の知恵を実家で学んだ」 歯科衛生士 ニ村栄子 (岐阜県羽島市 34歳)
「まだ残る戦場放置に胸痛む」 無職 冨澤徹 (東京都府中市 78歳)

今日はこんな感じでした
367文責・名無しさん:2006/02/02(木) 22:45:00 ID:qi0G2Rq5
>>357
「為政者」という言葉は江戸時代の感覚のようで違和感がある。
国民主権を謳う日本国憲法にはなじまない言葉だと思うのだ。
また「格差社会」、「競争主義」と恨みがましい嘆き節だけど、
それは資本主義のダイナミズムであり、社会の活力の源泉でもある。
近年では、100円ショップやディスカウントショップの進出で、
眼鏡屋や床屋もディスカウントチェーンが現れて庶民でも
暮らしやすくなっている側面があり、それは競争主義の果実でもあろう。
食料品や衣料にしても海外からの輸入で廉価なものもある。
増税一色というが、確定申告(そろそろシーズン)の時も天文学的な
財政赤字のわりには「これっぽっちでいいの?」という程度しか
払わないで済んでいるのが実感だ。結局のところ、何の根拠もなく
社会の荒廃を煽っているのが、こういう僻みっぽい人なのではないか。
368 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/02(木) 23:05:20 ID:QQPuQf+F
>>301
社説の補完だね。
>戦争賛美にすりかえるかのような発言が最近目立つのが気になって仕方がない
どの辺りが戦争賛美なのか、是非聞いてみたい。

>>306
みんなが平等になれば不平不満が出ないなんて、ヴァカかおまいは。
>現憲法の持つ「平和主義」というすばらしい精神を
>国際社会に訴えかけ、その輪を広げていくことではないだろうか
先ずは特亜に言ってくれ。特亜すら説得できないようでは無理だろうな。

>>324
好きだなあ、陰謀論。

>>336
( ゚ρ゚)ポカーン

>>357
貧富の差は広がったとは思うが、
ぶっちゃけ、まだまだ中流の中の松竹のどれかにいるような気がする。

>>363
>英霊たちが天皇のために死んだとしても、現在の天皇陛下には関係がない。
英霊に対して冷酷だな。そんな意識だといつか祟られる。
369文責・名無しさん:2006/02/02(木) 23:06:27 ID:2jVqPuvG
>>336
「大学共同利用機関法人「人間文化研究機構」」

山田某はココの下部組織に所属しているようだな。

……やはりチクるべきだろうか?
370文責・名無しさん:2006/02/02(木) 23:29:54 ID:ONmK6Mvb
2/2付け読売新聞山形版「気流」より。

ゲームしすぎ 感性育つか心配

パート 佐生 綾子 39 (静岡県下田市)

 最近、歩きながら、また自転車をこぎながら、ゲームをしている子供の姿をよく見かけます。
私は、その姿を見るたびに、日本の未来に危惧の念を抱きます。
 娘をスイミングプールへ連れて行った時のことです。待ち時間におしゃべりに夢中になっている母親の目の前で、
子供はゲームに興じていました。私はこんな構図が大嫌いです。子供の一人が、公共施設のコンセントに
自分のゲームのプラグを差し込み、ゲームを始めた時はびっくりしました。
 私は、息子が外に出るときにはゲームを持たさないように努力してきました。感性を育てるせっかくの機会を
ゲーム機によって奪われたくなかったためです。ゲームを買い与えた後で規制が十分出来ないのなら、
初めから与えないほうが良いと思います。
 このままでは、「花を見たらきれいって言うんだよ」と、そんなことまで子供に教えることが
必要になってくるのではないでしょうか。そう思わずにはいられません。

371文責・名無しさん:2006/02/02(木) 23:43:42 ID:XlrJSdZR
>>370
ま、基地外ではないだろ。
ゲームと人の付き合い方の投稿はファミコンブームの頃から
携帯ゲームならゲームボーイ登場の頃からずっと言われてきているんだから。

>このままでは、「花を見たらきれいって言うんだよ」と、そんなことまで子供に教えることが
必要になってくるのではないでしょうか。そう思わずにはいられません。

ここだけやや基地外じみているかな?
これは必要ない。大げさだろ。

所詮ゲームはゲーム。現実をわきまえている子がほとんどだ。
それにゲームがつなぐ人の輪ってあるもの。
そんなに心配するなら自分でもゲームをやって子供と楽しさを共有すればいいんでない?

>子供の一人が、公共施設のコンセントに
自分のゲームのプラグを差し込み、ゲームを始めた時はびっくりしました。

ちなみこれは窃盗罪が成立するから子供には教えなくてはいけないな。
372文責・名無しさん:2006/02/02(木) 23:50:28 ID:7KU4UZMb
>>360
別に小泉が改革を進めなくても、不況から抜け出すためには
民間企業は終身雇用の見直しや、能力給の導入は避けられないだろうし
ある程度の格差が出てくるのは、誰が首相になっても時間の問題だったと思うが

ただ自民が競争を重視するのに対して、日本には欧米並みのまともな
社会主義政党がないのでバランスが取れないのは問題だろうが

・・・なにせ社会主義を名乗る政党といえば「アレ」だからな
373文責・名無しさん:2006/02/03(金) 00:27:14 ID:NBD6w/FW
>>360
いくら何でも自分が就職できないのを格差社会のせいにするなよ。
ちょっと情けないぞ。
374文責・名無しさん:2006/02/03(金) 00:45:44 ID:h1AWbFj2
>>370
「花」が「きれい」ってコトを知ってないと、ゲームなんて出来ないと思うでゴンス


というか、太古の昔よりずっと言われてきただろう。
新人類然り。
江戸生まれと明治生まれでも「士農工商を知らん」とか言われてきただろうし。
戦前戦後とか、あと俺たちが平成生まれを見て感慨深くなるのも同じだろう。
375コント:2006/02/03(金) 01:32:09 ID:cqIPkjym
>336戦前・戦中を通して日本が台湾の人々に苦難を与えた一方で
そんなに苦難を与えたのなら、あやまれ。誰だそんな苦難を与えたやつは!土下座しろ!
一体なにをやったというのだ。どうしてそんなことをしたんだ!
 いい加減なことを書くな!
376文責・名無しさん:2006/02/03(金) 01:43:44 ID:akKE/h4V
西日本新聞 2月2日付
「外相発言裏に教育への介入」 山本義人74(福岡県久留米市・無職)

 麻生外相が「天皇は靖国参拝を」と発言しました。新聞でその要旨を読んでも、外相と
して軽率のそしりを免れない発言です。日本国憲法や、アジア太平洋戦争における戦争責
任も無視した発言です。

 最近、私は「慰安婦の恨み消えざり さざれ石の巌となりて 苔のむすまで」なる新内
節を知りました。しかしその中の「慰安婦」の意味は、若い学生たちにはのみこめないよ
うです。

 問題の一つには、歴史教育への権力の介入があります。例えば一昨年の大学入試センタ
ー試験の「世界史」の問題に「強制連行」という表現が使われました。そのとき自民党若
手の会が「強制連行、教科書から削除を」と要求方針を決定し「新しい歴史教科書をつく
る会」も大学入試センターに対して公開質問状を出して、問題作成者の氏名の公表や責任
者の処分を求めていたことが報道されました。

 麻生外相発言を支える世論の背景に、権力による教育への介入がある、とみるのはこじ
つけに過ぎる見方でしょうか?
377文責・名無しさん:2006/02/03(金) 02:00:44 ID:x1sPkSVt
>>370
いっそ、「花は植物の性器」とでも教えてみたらどうでしょう
新しい感性が芽生えるかもしれませんよ
378文責・名無しさん:2006/02/03(金) 02:05:17 ID:mlefCwgn
花ニーという新境地を開拓し……
379文責・名無しさん:2006/02/03(金) 02:08:17 ID:8h4SUGPR
今でも蕾って表現するからな。蜜とかもある
380文責・名無しさん:2006/02/03(金) 06:36:18 ID:58H4FYNi
>このままでは、「花を見たらきれいって言うんだよ」と、そんなことまで子供に教えることが
気にしなくても大丈夫。知らなくても生存には影響しないから。
381文責・名無しさん:2006/02/03(金) 08:05:36 ID:s1t1tjvy
>>376
>とみるのはこじ つけに過ぎる見方でしょうか?

はい、そのとおりです。わかってるなら言うなジジイ。で終わりですね。

よくあるけど「〜とみるのはこじつけだろうか」とか、バリエーションで言うと「〜というのはうがった味方だろうか」とか
「〜とみるのは杞憂だろうか」「〜とみるのは深読みのしすぎだろうか」とか。

くっさい台詞ですよね。自分では「こじつけ」等々とは一切思ってない。
多分まちがいなく「他人は気付かないものの見方が出来る俺カコイイ」と思ってる。
382文責・名無しさん:2006/02/03(金) 09:24:28 ID:4HvzziEG
平成18年2月2日 新潟日報 「窓」
「九条」改正は戦争の起爆剤 佐藤早苗 61 新潟市
 「心ならずも戦争の犠牲となった英霊に祈りをささげ、不戦の誓いをした」という
小泉首相の靖国参拝の弁明を聞くたびに、何と矛盾したことを言ってるのだろうと思う。
本当に不戦の誓いをするという気ならやるべきは平和憲法の実践であって、軍国主義の
シンボルであった靖国参拝ではないはずだ。
 また、原爆の被爆者・沖縄戦の犠牲者・日本の侵略によるアジアの被害者たちにも礼を
尽くすべきだ。犠牲になったのは日本の兵士だけではないのだ。侵略戦争を起こした一部の
英霊も祭ってある靖国への首相の参拝は大変な被害に遭った中国、韓国の人々怒りを引き起こし、
今、日中、日韓間が冷えた状態になっているが憲法九条を変えることになったら、靖国問題以上の
事態が起こるのは容易に想像がつく。かつて侵略されたアジア諸国に日本への疑心、反発心、警戒心
を抱かせ、緊張関係が生じ、軍事的起爆剤になる恐れがあるだろう。
ひとたび戦争が起こればイラクの状況を見れば分かるように、最大の犠牲となるのは一般市民である。
憲法を変えて再び戦争のできる国にすることがいかに危険であるかを、今、真剣に考える必要があると思う。

------------------------------------------------------------------------------------------
突っ込みどころ満載です。
みなさんで突っ込みどうぞ。
383文責・名無しさん:2006/02/03(金) 09:30:40 ID:K/KJrsBc
>>382
まずは核保有国であり急ピッチで軍事大国化を目指している中国や
徴兵制をとっており実は現在も北朝鮮と戦争状態にある韓国に言え。
384文責・名無しさん:2006/02/03(金) 09:37:45 ID:THbWE9B2
>382
> 平和憲法の実践
  嫌だなぁ、現状がそうでないなんて。一体どこの軍国主義者ですかアナタは?
> 軍事的起爆剤になる恐れ
  仕掛けるにはリスクが大きすぎると考える、と推測する事も出来ないのですね。
  日本がアクションを起こせば、すぐさま"アジア"がキレるとおっしゃる。
  よくよく、中国韓国北朝鮮を馬鹿にしていらっしゃるようです。酷い差別主義者すね。
385文責・名無しさん:2006/02/03(金) 10:02:52 ID:rbbKTtrc
朝日新聞東京版
「言葉狩り」を強いる国や都
短大教員 中村 弘行 (東京都荒川区 54歳)
上野千鶴子・東京大大学院教授を講師に計画していた東京都国分市の人権講座が、
東京都教委が使用しないことに決めている「ジェンダーフリー」という言葉が使われる可能性があるとして中止されたという。
中学校の教科書からも、この言葉を消す動きが活発だ。
「男らしさ・女らしさの否定と誤解される」というもので、都教委と同じだ。これは国を挙げての「言葉狩り」ではないだろうか。
男女平等、ジェンダー、男女共同参画、フェミニズム、女性学。言葉は違っても、みな同じ「男女平等」という概念をあらわす言葉だ。
用語過剰という面もなきにしもあらずだが、とりわけジェンダーフリーは「男らしさ・女らしさの否定」という側面に着目した、気の利いた言葉だと思う。
様々な意味合いを大切にして言葉の世界を豊かにしてきた我が国の伝統に、国や都が背を向けるのは納得できない。
上野教授にも失礼だ。偏狭な都の考えを貫徹しようとするのなら、そもそも声をかけるべきではなかった。
はからずも都の人権講ざの理念のなさ、考えのなさをさらけ出してしまったと思う。

是非テレビやアニメでの放送禁止用語と女性へのセクハラ、軍国主義・右翼という名の言葉狩りを無くして、
男が自由に何でも言える社会にしてください!
こういう人ってイスラム教やタリバンによる女性への人権侵害に抗議や非難をしたことが有りましたか?
386文責・名無しさん:2006/02/03(金) 10:03:22 ID:C+w3pjBR
>>382
>本当に不戦の誓いをするという気ならやるべきは平和憲法の実践であって、軍国主義の
>シンボルであった靖国参拝ではないはずだ。

憲法に、老人が病にかかることと90歳以下で死ぬことを禁止する項目設ける
代わりに、老人福祉全部切り捨てて年金も廃止しますって言われたらどうするよ?

ちったぁ現実的に考えろっての。
387文責・名無しさん:2006/02/03(金) 10:06:05 ID:VhShQIo3
>>385
でも「女性差別」と感じる言葉は潰していくんだよな
388文責・名無しさん:2006/02/03(金) 10:06:29 ID:rIVq/4DG
>>376
>日本国憲法や、アジア太平洋戦争における戦争責任も無視した発言です。

飛躍した決め付けであり荒唐無稽な言いがかりだ。
人様の発言の一部を切り取り、真意を理解しようともしないのは、それこそ日本国憲法を無視している。

>しかしその中の「慰安婦」の意味は、若い学生たちにはのみこめないようです。

話の脈絡が無い。慰安婦とか若い学生とか、唐突に何処から出てきたのか。

>問題の一つには、歴史教育への権力の介入があります。

話が逆。歴史教育に介入しているのは極左過激派だ。主権者たる国民は極左過激派に任せた覚えはない。
こそ泥の悪事がばれて警察を非難するのと同じぐらい、倒錯した論理だ。

>麻生外相発言を支える世論の背景に、権力による教育への介入がある、とみるのはこじつけに過ぎる見方でしょうか?

支えるも世論も無い。麻生は勝手におっちょこちょいな発言しているだけだろう。
一政治家の一発言を捕まえて勝手に連座制を適用して、果ては無関係な事をこじつけるのは、
弾圧大好き共産主義者の本性である、とみるのはこじつけに過ぎる見方でしょうか?
389文責・名無しさん:2006/02/03(金) 10:20:12 ID://BJVWSD
>>385
勝手に気味の悪い教育を推し進めておいて何を言うか。
男らしさ、女らしさといった言葉を言葉狩りしておいてふざけるのもたいがいにしろ。
390文責・名無しさん:2006/02/03(金) 10:21:29 ID:8k1kwMcN
>>382
>侵略戦争を起こした一部の英霊も祭ってある靖国への首相の参拝は大変な被害に遭った
>中国、韓国の人々怒りを引き起こし、今、日中、日韓間が冷えた状態になっているが

日本政府が保護する対象は日本国民。他国民の保護義務は当然帰属する国が持つ。
怒りをぶつけるなら自国民を保護しない中国政府に向けられるべきで、
ましてや韓国人にいたっては、自国を日本に売り渡した当時の政府にでも怒りを向けるべき話。
簡単に言うと中国韓国の八つ当たり以外の何者でもありません。

関係悪化しているが、日本にとってそれは喜ばしいことではないか?
悪友とは早急に関係を絶つべし
391文責・名無しさん:2006/02/03(金) 10:51:13 ID:4HvzziEG
平成18年2月2日 新潟日報 「窓」
先の戦争は国全体の責任 高木勇次 60 長岡市
靖国問題でA級戦犯をひとくくりにして死後においてもこれほどに罵倒し続けるとは、
加害者の人権にも配慮する日本で一体どうしたことかと思う。しかるに私たちは今彼らに
すべての罪をかぶせたまま平和な毎日を送っているのである。

 明治維新以降、日本は近代化を目指し欧米列強に負けじと植民地獲得競争へも仲間入り
する。国民も貧しさから逃れるため続々と占領した大陸に移住し、意識せずとも領土拡張の
後押しをした。大陸進出も日韓併合もこの国策の中で行われ、きまじめな日本人の最後の
行き場所が先の大戦であった。その犠牲はあまりに大きく、国民の恨みは負ける戦争を始めた
彼らに向かった。しかし、他国への迷惑行為に関しては前からのものであり、彼らだけでなく
日本全体の責任といえる。憎むべき戦争であったが、この大戦で日本も全世界も目覚め、
植民地主義が終焉した大転換の時代でもあった。また被害者は時としてわがままにもなるが、
「愛国無罪」なる暴動は、立場変われば人間は加害者にもなり得ることをまさに示している。

 この問題の真相は戦後交わることなく続く日本国内の意見対立であり、先行する日本に
ライバル心を燃やす中韓がその病巣を巧みに突いてきていると、私は見る。

日本にとって最も大切なことは、無益な対立をやめ、一国の首相としての誠意ある謝罪の
気持ちを国民全体で支えることである。
------------------------------------------------------------------------------
最後の一文が微妙なんですが、基地外では無いかも知れないけど
392文責・名無しさん:2006/02/03(金) 10:55:16 ID:QkZU3c03
>>385
お前、「言葉狩り」って言いたいだけちゃうんかと。

>…「男女平等」という概念をあらわす言葉…、とりわけジェンダーフリーは「男らしさ・女ら
>しさの否定」という側面に着目した、気の利いた言葉だと思う。

この教員も都教委も、ジェンダーフリーと言う言葉に「らしさの否定」が含まれていると考えて
おり、その点では一致しているようだ。
その上で、都は「らしさの否定」は間違っていると言っている。
この教員は「らしさの否定」は素晴らしいと考え、これは言葉狩りだと言っている。
すれ違っているじゃん。この教員はバカなんですか?

>様々な意味合いを大切にして言葉の世界を豊かにしてきた我が国の伝統に、国や都が背を向け
>るのは納得できない。

伝統を破壊しようとしているのに、都合のいいときにだけ「伝統」を持ち出す浅薄さ。

「男女平等」と「男らしさ・女らしさの否定」とはつながっていないし、「らしさの否定」はむ
しろ害悪ですらある。
人間を統一規格で造られた工場生産品か何かと勘違いしているんではなかろうか。
この教員が、それでもジェンダーフリーが良いと思っているなら、その「らしさの否定」の素晴
らしさを説いて都の方針が間違っていると言えばいいだけなのに。
「言葉狩り」なんて思いついて、その思いつきにのめりこんで他の何も見えなくなり、自己完結
しているのだろうか。
つうか、こんな自己陶酔型で論にも何もなっていないマスターベーションはハネろよ、声欄。
393文責・名無しさん:2006/02/03(金) 11:13:08 ID:GfjFk+Em
見事に50,60の団塊ばっかりだ・・・
394文責・名無しさん:2006/02/03(金) 11:45:36 ID:emyy/0bk
>「心ならずも戦争の犠牲となった英霊に祈りをささげ、不戦の誓いをした」という
>小泉首相の靖国参拝の弁明を聞くたびに、何と矛盾したことを言ってるのだろうと思う。

小泉首相の発言には、なんら矛盾点はない。
なぜなら、「不戦の誓い」の言葉通り、一切戦争を起してはいないからだ。
事実誤認も甚だしい。

>憲法九条を変えることになったら、靖国問題以上の
>事態が起こるのは容易に想像がつく。かつて侵略されたアジア諸国に日本への疑心、反発心、警戒心
>を抱かせ、緊張関係が生じ、軍事的起爆剤になる恐れがあるだろう。

この国には対外侵略をして得られるメリットが全くないので、日本への疑心、反発心、警戒心は全て無意味な評価になる。
まともな国になることが、疑心、反発心、警戒心を生むというのなら、世界中の国々は、互いに疑心、反発心、警戒心で緊張関係にあるということになる。
それに推論では説得力が全くない。

>ひとたび戦争が起こればイラクの状況を見れば分かるように、最大の犠牲となるのは一般市民である。
>憲法を変えて再び戦争のできる国にすることがいかに危険であるかを、今、真剣に考える必要があると思う。

>ひとたび戦争が起こればイラクの状況を見れば分かるように、最大の犠牲となるのは一般市民である。
>憲法を変えて再び戦争のできる国にすることがいかに危険であるかを、今、真剣に考える必要があると思う。

これもおかしい。戦争の出来ない国のは戦争ができた国以上の被害を受けてきた。なにせ、自国の主権が侵害されるのだ。
この事実は既に歴史的にみても証明済みである。
戦争の出来ない国がいかに危険であるかということを、今、真剣に考える必要がある。
395文責・名無しさん:2006/02/03(金) 11:58:54 ID:s1t1tjvy
>>385
>男らしさ・女らしさの否定

「おんなじもんやったら、神さんが別々にはつくらんわ」(我が母上の談)
違うからこそ求め合う。違うからこそ惹かれ合う。違うからこそ協力し、
違うからこそすれ違い、違うからこそ仲直りするんと違うんかい。

よっぽどつまらん世の中がお望みなんやな、ジェンダーフリーはん達は。
396文責・名無しさん:2006/02/03(金) 12:18:08 ID:THbWE9B2
>395
ジェンダーフリーの最右翼になると、単為生殖が可能だと主張する奴まで居ます……
397文責・名無しさん:2006/02/03(金) 12:33:46 ID:1tStGVrk
平成18年2月3日朝日新聞 東京版
強情首相の下 外相の発言が
主婦 瀧澤よし子 81歳

「英霊は天皇陛下万歳だと言って死んでいった。総理大臣万歳を言ったのはゼロ」
という旨の麻生外相の発言を知りました。これが日本の外務大臣の発言かと、
ぼうぜんとしました。
多くの人は「天皇陛下万歳と叫んで戦死する」ようなことは二度とあってはならないと、
先の大戦から学んでいると思います。
押し付けだと言われながらも、平和憲法を順守して58年がたちました。昭和天皇は
公式に戦争の責任問題に触れることなく崩御なさいました。戦勝国や日本当局の思惑も
あって、天皇制は敗戦後もなく無くなりませんでした。
私は天皇制の廃止を願う一人として、皇室の存在はもっと緩やかに考えて、万世一系
とかにこだわらず、栄えていかれるのが良いと考えています。天皇は靖国神社を参拝
なさるべき、とする外相の発言は、天皇を政治的に利用しようという意図も見えます。
日本は敗戦国としての自覚や戦争を忌み嫌う悲しみの心が無さすぎます。その一つの
例が、小泉首相の頑ななまでの靖国神社参拝です。その首相の下で働く外相だから、
こんな発言が生まれたのかと思います。

-----------------------

あらゆる叩きネタをこれでもかと詰め込んでしまっていて、論理性の欠片もない。
398文責・名無しさん:2006/02/03(金) 12:46:15 ID:7uLj0lmL
>>382
かの国でさえ、「日本の憲法改正はわが国に対する宣戦布告とみなす」と発言するとは思えないし、
また、あの国でさえ、日本が戦争を起こすとして親日処罰法に反対する人がいるとも思えない。
近隣諸国を好戦的な無法集団と決め付けるのも失礼な話だ。
>>385
男女平等に偽装した性差否定思想強制・文化破壊集団の頭目が上野千鶴子であることは既に暴露されている。
そんな偏狭な考えの上野千鶴子に声をかけたのは国分寺の市行政に潜伏した上野千鶴子の信者だ。
要はてめえらの悪だくみが水際で阻止されて信者が悔しがる図。
>>391
日韓併合は1884年の李氏朝鮮の第一銀行韓国総支店への関税収入の管理の委託に端を発する。
ながく中世的な封建制度のもと惰眠をむさぼり近代資本主義に乗り遅れた李氏朝鮮が帝政ロシアの南下に
脅え、清の衰えに慌て、親日派が朝鮮半島に権益を確保したい日本と結んだ結果が日韓併合だ。
また満州農業移民もブラジル農業移民を植民地獲得競争といわないのと同様に植民地獲得競争とはいえない。
清が辛亥革命で倒れ、中華民国も実体が無く、匪賊・軍閥が割拠していた満州で移民の治安を守る為、
満鉄等の権益を守る為にうちたてたのが満州国ではなかったか。一方的な加害者・被害者という関係では決してなかったのだ。
P.S.基地外投稿ラッシュでレスつけるのも大変だ。>>397さん、しばし待たれい
399文責・名無しさん:2006/02/03(金) 12:52:06 ID:Nf1u83T7
>>385

ジェンダーフリーという言葉が叩かれるのは、「ジェンダーフリー」を大きな
声で唱える人たちが実は生まれついての性別まで否定する「セックスフリー」
(フリーセックスじゃないよ)を目指しているのではないかと疑わせるからでは
ないかと思うのだが。
400文責・名無しさん:2006/02/03(金) 12:52:16 ID://BJVWSD
>>395
なんかいい話だな、それ。文才あるよ。

>>397
最近なんかすごいな・・・。もう突っ込む気力もうせてる件について。
おれも産経あたりにでも投書するかな。
401文責・名無しさん:2006/02/03(金) 12:53:24 ID:tIWfX1pw
>>392
男女平等論は、現在行き詰まった感を受ける。
少なくとも1970年代までは職場社会では、女性の給料が男性より一律2〜3割安いのは
当然だった。女性は補助的な位置づけというのも当然だった。

そういう時代だったら、初期の男女平等運動はすなわち「女性優遇」運動を意味していた。
それで良かったのである。

そして30年、女性優遇運動は目標をほぼ達した。給料の査定も、管理職への登用も
女性の能力と意欲さえあれば男を凌駕できるようになった。
男性の子育て参加、家事参加も「善いこと、当たり前のこと」と周知されてきた。

ここに至れば男女平等運動は、女性優遇運動は発展的解消をすべきだった。
しかし既得権益にしがみつくフェミは女性優遇運動を手放さない。
ここから先は、女性優遇を叫べば叫ぶほど男女間の軋轢を作ってしまうというのに、
フェミは叫び続ける。かえって男女間の差別解消を煽る結果になってきている。

こんなことをどこかで見たことはなかろうか?そう。解同である。
部落差別の解消へと明治期から始まった活動は1990年代で所得格差解消、生活水準人並み
を見事実現した。職場学校の差別解消も果たした。現在残る差別は結婚のときぐらいか。
ここで解同の運動も発展的解消をすべきだった。だが既得権益にしがみつく解同は
単なる利権団体、極左イデオロギー団体へと堕してしまった。

ゴーマニズムの漫画の一コマに「弱者」のノボリを立てた奴らが大手を振って闊歩して道ばたに
恐れおののく人々がいるというコマがあったが、弱者は弱者でなくなった瞬間から「弱者」の看板は
外すべきではないのか?それをできないフェミと解同は単なる利権団体である。

402文責・名無しさん:2006/02/03(金) 12:56:11 ID:tIWfX1pw
>>401訂正
×差別解消を煽る結果
○差別拡大を煽る結果
403文責・名無しさん:2006/02/03(金) 13:04:32 ID:GbZgiFCU
>私は天皇制の廃止を願う一人として
>私は天皇制の廃止を願う一人として
>私は天皇制の廃止を願う一人として

こんな婆さんのために俺らの年金やら税金が…orz
404文責・名無しさん:2006/02/03(金) 13:38:49 ID:emyy/0bk
>日本は敗戦国としての自覚や戦争を忌み嫌う悲しみの心が無さすぎます。
明らかな決め付け。
敗戦国としての自覚って何?戦争を忌み嫌う悲しみの心って何?
あまりにも観念的過ぎる。
賠償金は全て支払ったし、戦争を支えた軍国主義体制も崩壊した。
教科書は別に正当化しているわけでもなく、軍隊の保持は独立国に与えられた生存権に基ずくもの。
一体何を以って、「反省した」と認定されるのか知りたいところだね。
405文責・名無しさん:2006/02/03(金) 13:44:31 ID:5QjZ+XOq
敗戦国としての自覚
=戦勝国(中・韓限定)にへーこらして隷属しろという意味。

戦争を忌み嫌う悲しみの心が無さすぎます。
=防衛力すら否定して、侵略される準備を
 整えてないのでけしからんという意味。
406文責・名無しさん:2006/02/03(金) 14:03:10 ID:fhIZ0j+h
>>382
作者と出典を隠して本文だけ読めば、中国政府見解そのものの内容。
さすが佐藤早苗。君には中国共産党新潟支部スポークスマンの称号を授けよう。

407文責・名無しさん:2006/02/03(金) 14:03:38 ID:KPjAoWcn
>>394
「矛盾」とは一体何がどう矛盾しているか、説明してもらいたいよね。

>>397
「敗戦国としての自覚」ってなんだ?未来永劫戦勝国に媚び諂うことか?
敗戦国なんて言って締め付けてばかりだとその分反動もくると思うが。
408文責・名無しさん:2006/02/03(金) 14:12:45 ID:DR/8uJ5o
>>397
朝日読者はいちいち唖然としたとか呆然としたとか決まり文句になっているが、
この民主主義社会では多様な意見の存在が前提であり、言論の自由をどう考えているのか。
麻生発言は単なる過去の事実を叙述しただけで、確かにそうですねえというだけのことでしょ。
戦勝国や日本当局の思惑も何も、皇室制度が明治維新や太平洋戦争の終戦の時に、
日本を底なしの内乱状態に陥らせることなく、国土が外国に分断されずに済んだ大きな
役割を果たした事を正当に評価したまでのことだ。そもそも天皇制の廃止とは、
コミンテルンが戦前、日本に革命を起こすために共産主義者に出した指令であり、
コミンテルンは既に無く、ソ連さえ崩壊したこの現代において未だに忠誠を誓う
理由を分かりやすく説明してください。戦争責任はコミンテルンに操られたあなた達に
無かったとでもいうのか。自分の立場も説明せずに日本人面するのはやめてくれ。
409文責・名無しさん:2006/02/03(金) 14:31:12 ID:hZ+zhXNh
ガイドライン板から持ってきました。敗戦国としての自覚。>>397の人は苛烈な主張をしますね。

(ナレーション)
このころ、第一次大戦の敗戦国・ドイツでは大恐慌の影響が特に深刻でした。
これは、閉鎖された銀行に自分の預金の払い戻しを求める人々の映像です。
この取り付け騒ぎによって銀行の連鎖倒産が相次ぎました。
ドイツで職を失った人は600万人。実に3人に1人が収入の途を断たれ、住む場所もない状態でした。
このとき、ドイツ民族の復興を全面に掲げた政党が、大衆の心を惹きつけていきます。
アドルフ・ヒットラーの率いる国家社会主義ドイツ労働者党――いわゆるナチスです。
ヒトラーは民主主義を無責任なものとして否定し、みずからの独裁によって、
責任を持ってドイツ民族を救うと熱っぽく訴えました。このときヒトラーは40歳。
ドイツ国民は、この若き政治家に国家の未来を託していきます。
−×−×−×−
今日、我が民族は地上で滅亡する危機、あるいは奴隷民族として他の民族に奉仕することになる危機に陥っている。
我々は我が祖国の存続のために、我々の子供達の毎日のパンのために、格闘しなければならない。
闘争によって、武力によって、最後の精神力まで緊張させ、世界の強国となり、
新しい領土を獲得することによってのみ、我が偉大なドイツ民族は生存することが出来る。
                      ――アドルフ・ヒトラー「我が闘争」より
410文責・名無しさん:2006/02/03(金) 14:45:42 ID:fUApZPn9
しかし、「敗戦国の自覚」とはまぁ、戦勝国の香り漂う名言ですね
411文責・名無しさん:2006/02/03(金) 14:49:44 ID:7FEI3WdU BE:209175629-
>>397
戦中→徹底抗戦、天皇万歳
戦後→日本は悪い、天皇制反対
自分こそ朝日に利用されてることに気付け
412文責・名無しさん:2006/02/03(金) 14:58:38 ID:C+w3pjBR
>>397
>これが日本の外務大臣の発言かと、
>ぼうぜんとしました。

そう思うなら、この発言を否定する文章書きなさいよ。
陛下の名の下に戦死された方々に対して、陛下が慰霊するのは当然ってのが
ローゼンの趣旨なんだろ?
それに対する反論をまったくせず、こんな文章じゃいくら読んでも
「自分が気に入らないから」以外の理由が無いよ。チラシの裏レベル。
413文責・名無しさん:2006/02/03(金) 15:00:03 ID:9zITgkMt
>>397
殿堂入り級の電波サヨババア晒し乙。
千葉市若葉区が抜けてるが、敢えて削った?
414文責・名無しさん:2006/02/03(金) 15:19:48 ID:ahBRMtrF
しかし「遵守」を「順守」と書くとはね
415文責・名無しさん:2006/02/03(金) 15:27:33 ID:z5zIXAe8
「毀損」を「棄損」と書くようなものか
416文責・名無しさん:2006/02/03(金) 15:30:51 ID:g7qMHOpo
今日の「西村慎吾は議員辞めろ」投稿も基地外でしょ。
辻元の時のバッシングに比べたら手ぬるい!って言ってたw
417文責・名無しさん:2006/02/03(金) 15:41:30 ID:IcznAtSW
>413
いや単に忘れただけ。すまん。
418文責・名無しさん:2006/02/03(金) 15:42:34 ID:Ax4i1rKs
>>395
>「おんなじもんやったら、神さんが別々にはつくらんわ」
名言だな
419文責・名無しさん:2006/02/03(金) 15:46:36 ID:aPaZaTbq
>>397
昨日の爺さんは麻生の発言に対し「恐れ入った」だが、同じネタとは言え
朝日を読んでいるだけで、こうも投稿内容が似たモノになるのかな?
最後の「皇室を政治に巻きこもうとする」あたりの発想もそっくり。


363 名前:文責・名無しさん 投稿日:2006/02/02(木) 21:46:33 ID:fMncP8Ve
2日朝日新聞 東京本社版
「外相の狙いは天皇の担ぎ出し」 無職 平野光男 (東京都西東京市 76歳)

総裁侯補の一人といわれる麻生外相の「天皇陛下は靖国神社参拝を」との発言には恐れ入った。彼
は一体何を考えているのか、靖国の英霊たちは「天皇陛下万歳」を唱えて死んだのだから、天皇は
靖国神社に参拝をすべきだ。という論理は憲法を順守されてきた天皇一家のことを全く理解してい
ない。英霊たちが天皇のために死んだとしても、現在の天皇陛下には関係がない。昭和天皇にして
も靖国参拝を慎まれたのは、A級戦犯たちの計画に自身が従ってしまった反省と政教分離をうたっ
た現憲法の精神を守られたからである。戦時下に幼少期を送られた父陛下の苦悩を感得された現天
皇が、政治から離れ節度を守られているのは立派である。それおまた担ぎ出そうという麻生外相の
歴史観、憲法観は小泉首相のそれをさらに極端にしたものである。ついでながら、皇室典範の改正
について、三笠宮寛仁殿下の発言に触発され、政治化の間でにわかに慎重論が出ている。これも皇
室を政治に巻きこもうとする悪しき事例である。
420文責・名無しさん:2006/02/03(金) 15:57:08 ID:jArCGFv0
>>404
>敗戦国としての自覚って何?
「戦争は絶対に負けたらアカン 負けたら骨までしゃぶられる」という認識だろう
次は絶対に負けたらアカン
次のやつらはアメリカより残虐だからな
421文責・名無しさん:2006/02/03(金) 16:06:40 ID:5qKIxxUN
法を無視する彼ら守るとは 団体職員 ○野×也 (埼玉県蓮田市 71歳)

タイトルと肩書きと年齢で、4点セットがらみの自民党批判かと思ったら、
大阪のホームレス立ち退きで、ホームレス擁護の論調に対する批判だった。
電波ではなくて、極めて真っ当な内容(まき餌)
422文責・名無しさん:2006/02/03(金) 17:22:39 ID:TFKF3wpg
きょうだい、こども といった漢字表記さえ許さないような人たちに、言葉狩りとは言われたくないよな。
言葉にはいる「男」「女」の要素に、以上なほどこだわるくせに。
423文責・名無しさん:2006/02/03(金) 17:38:40 ID:8Sl+2M8N
>>422
そういう連中、「嬲る」についてはどう思ってるんだか。
424文責・名無しさん:2006/02/03(金) 17:44:34 ID:srq/3unj
>敗戦国としての自覚

敗戦国の自覚っていうと戦勝国に媚びることか
それはともかく、「日本は敗戦国だから」という人たちで
「だから戦勝国のアメリカの言うことを無条件に聞くべきだ」と主張してる人はいないな
425文責・名無しさん:2006/02/03(金) 17:52:56 ID:Da86nyiW
>>416
辻元ほどネタにならんおっさんだからじゃない?
426文責・名無しさん:2006/02/03(金) 18:03:45 ID:emyy/0bk
>敗戦国としての自覚

それとも、日本人特有の「悪い事をしたのだから今後は慎ましくすべき」の考えに基ずくものなのだろうか?
だとしたら早速この言い分は通用しなくなる。
なぜなら、それは日本人だけの考えていることであり、世界中がそうである訳ではないからだ。
国際化とはよく言ったものだ。
427文責・名無しさん:2006/02/03(金) 18:43:27 ID:rBcEdFS9
>>424
だな。そもそも日本を直接破ったのはアメリカだし。
中国は今とは違う連中が政権を握っていたし、戦闘でも当初は首都だった
南京が陥落するなど散々だったし。まして朝鮮なんか。
対米追従でなんら問題はないじゃん。
428文責・名無しさん:2006/02/03(金) 19:13:31 ID:ocj66ttM
>>423
「嫐る」もあるから良いんじゃない?
ってちゃんと字が出るかな?
429文責・名無しさん:2006/02/03(金) 19:22:27 ID:lIJbGRpT
>>421
週刊新潮によると、「支援者」と称する連中はやっぱソッチ系の活動家ばかりみたいね。
テントには「労働者諸君〜」なんて古めかしいスローガンが。
430文責・名無しさん:2006/02/03(金) 19:25:06 ID:TFKF3wpg
>>424
戦勝国の中国様と、第三国の朝鮮様の言うことを無条件で聞くべきだ、と主張してる人は
いるがw

「日本は敗戦国だから」という感覚がおかしいよなあ。
ロシアや清も敗戦国だから、といって別に自覚なんかしてなかったろうし。
ましてやアメリカはベトナム戦争の敗戦国だが、敗戦国としての自覚なんかないだろ。
日本だけ、妙に敗戦にこだわってるよな。
431文責・名無しさん:2006/02/03(金) 19:28:43 ID:DzlebabS
>>385
ジェンダーフリーを使いたがる連中こそ、言葉狩りをしていますが?
>>391
最後の謝罪は何処に対してなのかが気になるね
432文責・名無しさん:2006/02/03(金) 19:51:42 ID:5QjZ+XOq
善意に解釈すれば勧善懲悪の精神にのっとった、
負けた=悪だったから→悪い事をしたのだから謝れ。

ってな感じかな。

ありえないが。
433文責・名無しさん:2006/02/03(金) 20:25:53 ID:MmQsT+k8
3日朝日新聞 東京本社版

「議員年金廃止これも詐欺だ」 無職 小田隆造 (千葉県船橋市 66歳)
「強情首相の下外相の発言」 主婦 滝沢よし子 (千葉県若葉区 81歳)
「亡き同僚思い頑張っていく」 会社員 坂田純 (神奈川県松田町 39歳)
「品格疑われる西村議員の姿」 会社員 辰野純子 (兵庫県川西市 49歳)
「法を無視する彼らを守るとは」 団体役員 小野欽也 (埼玉県蓮田市 71歳)
「両親に感謝し就職活動する」 大学生 橘真子 (東京都町田市 21歳)
「『言葉狩り』を強いる国や都」 短大教員 中村弘行 (東京都荒川区 54歳)

今日はこんな感じでした
434誓○一死報國:2006/02/03(金) 20:52:42 ID:HFNFsTYC
   ∧__,,∧
   ( ´・ω・)  これが有名な”平和市民のお面”か・・・ドキドキ
  /O(`□`)O
  し―-J .

   ∧__,,∧
   (-(`□`)  ムズムズ・・・・
(( / つ O ))
  し―-J .

   ∧__,,∧
   ∩-(`□`) 国家権力打倒!憲法死守!天皇制反対!少数派擁護!
  /   ノ⊃
  し―-J

★まるで矛盾しまくりなんだがな★
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
435文責・名無しさん:2006/02/03(金) 21:20:41 ID:MnqOv9JU
>>425
辻本のモノマネなら笑いが取れるが、西村ではそうはいかないw
436文責・名無しさん:2006/02/03(金) 21:31:15 ID:bdPoWdE+
朝日のデムパ投稿見てると星新一の話で戦争ってことに少しで関係するような
事をやると逮捕される世界で誰も戦争を知らないから戦争が起こらないって
話を思い出す。
437文責・名無しさん:2006/02/03(金) 21:50:51 ID:JBDrtyOL
>>436
「白い服の男」やね
お花畑の住人、念仏平和主義者には是非読んでいただきたい
438文責・名無しさん:2006/02/03(金) 22:13:12 ID:CLnkKV2x
>>432
「負けたから」と「悪だったから」がイコールではなく、並列しているんだよな。
この二つが、ともに絶対の真理として、無関係に存在している。
そしてどちらかを、都合良く適宜使い分けている。
それが左巻き。

ワシはそう見ている。
439文責・名無しさん:2006/02/03(金) 22:32:50 ID:Nf1u83T7
>>437

星氏は、エッセイの中であの小説と同じ主張をしていたと思う。
440文責・名無しさん:2006/02/03(金) 22:38:20 ID:pWTpOsOw
>>397
>敗戦国としての自覚

つ臥薪嘗胆
441文責・名無しさん:2006/02/03(金) 22:39:16 ID:rDDti34W
>>434
アクエリアス吹き出しちまったよwwwwwwwwwwww
442文責・名無しさん:2006/02/03(金) 22:42:34 ID:MQzxS2Uo
敗戦国としての自覚を求められるなら,もう一回戦争して勝てばいいじゃんという論理にもなるじゃないか
443文責・名無しさん:2006/02/03(金) 23:27:22 ID:s1t1tjvy
>>401
>ここから先は、女性優遇を叫べば叫ぶほど男女間の軋轢を作ってしまうというのに、
>フェミは叫び続ける。かえって男女間の差別解消を煽る結果になってきている。

「フェミに走る女というのは、子供のころの甘え欲求が充足していないため、性格が偏って
その結果フェミに走っているのだから、フェミを主張する女に対して強硬姿勢をとっても
その女を余計過激なフェミに追いやり、対立を深めるだけである。従って、彼女らに対しては
その要求を無条件でのみ、不足している『甘え体験』を満たしてやることが最善の解決である」
と真面目に主張されたことがあったなあ、と>>401を読みながら考えていたら、ふと気付いた。

これって、
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/amaruhodosien.htm
↑と同じ理屈ですね。
444文責・名無しさん:2006/02/04(土) 00:16:32 ID:QMgMX2JX
<DIV STYLE="width:380;height:60pt; color:#ff0000; font-size:60pt; filter:flipv()">下克上</DIV>
445文責・名無しさん:2006/02/04(土) 00:26:28 ID:V8wgwlYC
>>396
デカルチャー!!!
446文責・名無しさん:2006/02/04(土) 00:27:58 ID:sW5mElgU
>>432
でも、戦争に負けたイラクには、そういう価値観で対処してはいないよなあ、、、
勝ったアメリカが悪で、負けたイラクが正義。
さらにテロリストはアメリカをやっつけるヒーロー。
447文責・名無しさん:2006/02/04(土) 07:35:17 ID:mqYB1wtQ
>>442

そうそう。 「終戦記念日」をことさらに「敗戦記念日」と言い換えたがる
人たち(なぜか左寄りに多い)に一言申し上げたい。
448中日新聞 筆洗より:2006/02/04(土) 10:09:43 ID:URjBo6Y9
写真家の大石芳野さんは、近刊の写真集『子ども 戦世(いくさよ)のなかで』(藤原書店)について本紙のインタビューで、
カメラを向けることを忘れる瞬間が、たくさんあるという。

子どものデリケートな瞬間に遭遇したときなどは、その子を見つめ続けることの方が大事になって、写真を撮ることを
忘れてしまう。じっと見つめてるだけで、まばたきもできないことが、よくあると。

二〇〇〇年、民族浄化の地、コソボで撮られたレイモンド君(13)の写真説明には「父親は殺された。『優しい父さんだった』。
涙がとめどもなくこぼれた」とある。ベトナムで、カンボジアで、コソボ、アフガニスタン、チェルノブイリで、大石さんは
子どもたちの「いのちの鼓動」に耳を澄ませる。

戦時下のイラク取材で〇三年度のボーン・上田記念国際記者賞特別賞を受けたフリージャーナリスト山本美香さんは、
昨年十二月十二日から先月十六日まで、イラクの首都バグダッドと自衛隊が駐留するサマワに入った。自身の安全には
細心の注意を配りながら、嫌米を押し殺す市民の心のひだを探り、自衛隊への不満をすくい上げる。

二年前、孤児救済のため、バグダッド入りして人質となった高遠菜穂子さんらに「自己責任」論の批判を浴びせたのは
小泉首相だった。大石さんや山本さん、高遠さんらの努力に敬意を表したい。首相はこのところ、不祥事続きの政権運営
にいらだってか「成功者をねたんだり、能力ある者の足を引っ張るな」と格差肯定発言。
弱者へのまなざしを持てぬ宰相の不幸よ。
449文責・名無しさん:2006/02/04(土) 11:00:45 ID:o81g2z4C
>>397
>私は天皇制の廃止を願う一人として、皇室の存在はもっと緩やかに考えて、万世一系
とかにこだわらず、栄えていかれるのが良いと考えています。
>私は天皇制の廃止を願う一人として、皇室の存在はもっと緩やかに考えて、万世一系
とかにこだわらず、栄えていかれるのが良いと考えています。
>私は天皇制の廃止を願う一人として、皇室の存在はもっと緩やかに考えて、万世一系
とかにこだわらず、栄えていかれるのが良いと考えています。

「廃止を願う」のに、「栄えていかれるのが良い」・・・。
ちょっと眼科逝って来る。
450文責・名無しさん:2006/02/04(土) 11:07:03 ID:hLOquper
俺もちょっと脳外科に逝って来ようか……
最近疲れてる所為だよな、うん。
451文責・名無しさん:2006/02/04(土) 11:19:10 ID:1G07GTDk
>>448
しかしいまだに思うんだがあの3馬鹿を拉致した連中の本当の目的が自衛隊の撤退なら
なんであれだけで引っ込んじまったんだろうな
452文責・名無しさん:2006/02/04(土) 11:21:33 ID:X9VxBGse
453文責・名無しさん:2006/02/04(土) 11:43:47 ID:Yu1Ale9o
>>449
私は天皇制の廃止を願う一人として、皇室の存在はもっと緩やかに考えて、万世一系
とかにこだわらず、(最終的には皇室ではなく一般市民として)栄えていかれるのが良いと考えています
という事だろ
454文責・名無しさん:2006/02/04(土) 12:27:28 ID:42KtozdE
>>453
そうなったら、ロシアの皇帝一家のような悲惨な運命が待っている悪寒orz
455文責・名無しさん:2006/02/04(土) 12:35:06 ID:ioHww/L5
>>453
普通に一般市民として栄えていかれるのに何百年掛かるんでしょうか?
456文責・名無しさん:2006/02/04(土) 13:17:00 ID:WOWr929P
>>397
イラク戦争で負けたイラクは敗戦国としての自覚や戦争を忌み嫌う悲しみの心が無さすぎます。
中越戦争で負けた中国は敗戦国としての自覚や戦争を忌み嫌う悲しみの心が(ry
457文責・名無しさん:2006/02/04(土) 13:29:51 ID:g34yNmHg
平成18年2月4日 上毛新聞 ひろば
他人を尊重し理解してこそ ○田 ×(15)

 千葉県浦安市東京ディズニーランドで一月十三日、成人式が開かれました。
これについて、ある新聞社が「遊園地のネズミ踊りに甘ったれた顔して喜んでるようじゃ、
この先思いやられる」と書いたそうです。
 『十人十色』というように、皆が同じ考えを持っているわけではありません。
一人一人が異なる考え方を持っています。ですから、記事を読んで、この新聞が悪い
などとは思いません。けれど、お互い尊重し合い、理解していくことが大切だと思います。
この新聞は、もう少し「書き方」というものがあったと思います。
 他人の事を根底から批判するのではなく、尊重し理解し合っていくことの大切さを、
あらためて知りました。
458文責・名無しさん:2006/02/04(土) 13:57:41 ID:UcrBPbXs
15歳にこんなことを言われる新聞って・・・
459文責・名無しさん:2006/02/04(土) 13:58:04 ID:+fUquh/Q
>>457
十五歳にこんな冷静な突っ込み入れられて恥ずかし…くないからこその素粒子か…。
460文責・名無しさん:2006/02/04(土) 13:58:30 ID:POi0YADb
>>457
朝日よりの15歳の少女の方が大人だな。さすがは群馬。
しかし少しだけ残念な点がある。

>記事を読んで、この新聞が悪いなどとは思いません
他の記事を読んだら変わると思うよ。
朝日新聞ははすごくいい新聞だよ。
日本人以外にとっては。
461文責・名無しさん:2006/02/04(土) 14:26:47 ID:ioHww/L5
>>記事を読んで、この新聞が悪いなどとは思いません
>>この新聞は、もう少し「書き方」というものがあったと思います。
この懐の深さは一体。
462文責・名無しさん:2006/02/04(土) 14:30:59 ID:hlzcOCsC
>457
二十歳になる頃には悟りを開いてるんじゃなかろうかw
463文責・名無しさん:2006/02/04(土) 14:31:39 ID:o4M3aKLz
>>457
うはwww超正論
464文責・名無しさん:2006/02/04(土) 15:04:57 ID:E8h12mRc
>>439

他にも、良心的な環境保護団体がどんどん肥大化していって、
その保護団体に不利益な発言をしたものは逮捕される法律が作られる…。
効率的に活動を進めるため、最低限の武装をして…。

っていう背筋が寒くなるような話も書いてるよ。
465文責・名無しさん:2006/02/04(土) 15:10:53 ID:0GuNWUTs
みんなは皇族。お父さんも皇族です。
466文責・名無しさん:2006/02/04(土) 15:29:59 ID:ioHww/L5
>>464
タイトル訊きたい
467文責・名無しさん:2006/02/04(土) 16:26:42 ID:l/x6YyX4
>>464
そういう世評系の話は星より筒井のほうが書いてそうだけどな
「傾いた世界」とか「最後の喫煙者」とか今読んでも納得できるし面白い
468文責・名無しさん:2006/02/04(土) 18:09:42 ID:+IqWT/HD
>この新聞は、もう少し「書き方」というものがあったと思います。

素粒子の本質を簡潔ながらもするどくえぐっている。
469文責・名無しさん:2006/02/04(土) 18:14:35 ID:p89cgV6M
>この新聞は、もう少し「書き方」というものがあったと思います。
簡潔かつ的確で、全く反論の余地がないなww
面白すぎるぞ。
470文責・名無しさん:2006/02/04(土) 18:25:24 ID:u9OUHDwh
>>457の未来に幸あれ。
471文責・名無しさん:2006/02/04(土) 18:47:36 ID:HJML6lYl
ここで十五歳にムキになって反論してこそのアサピークオリティ
472文責・名無しさん:2006/02/04(土) 18:56:43 ID:gf3sIsIX
4日朝日新聞 東京本社版
「賞味期限切れ本当にダメか」 主婦 和田博子 (横浜市港南区 35歳)

関西のある大学の学生たちが、数種類の食品の賞味期限などの調査をしたところチーズなどは期限
から1〜2週間過ぎても問題無く食べられたという記事(1月30日朝刊)を読んだ。なのに、実際は期
限が切れると捨てるひとが多いらしい。私もその一人だ。記事では、「心配ならメーカーに問い合
わせて」と記されていたが、メーカー側から本当の答が得られないことが多い。私はよくメーカー
に問い合わせるが、答は決まって「期限切れは食べないで下さい」だ。「何かあっても事故責任だ
から」と重ねて聞いても「こちらとしては食べないで下さいとしか言えません」と答える。過敏に
なりすぎた時代なのかもしれない。10年ほど前納豆についてメーカーに問い合わせた時は、「期限
切れから2〜3日たったほうが美味しいですよ」とおうようだった。しかし世間を騒がす食中毒も起
き企業は慎重になった。「こういう重態になったら、本当に食べれれない」という情報があればい
いのに、と思う。
473文責・名無しさん:2006/02/04(土) 19:02:54 ID:pAX3RCbL
>こういう重態になったら、本当に食べれれない

環境に左右される度合いが大きいのに、
メーカーがそんなもの保障できないよなぁ。
474文責・名無しさん:2006/02/04(土) 19:03:30 ID:R5b/rSKm
>>472
だったら自分の感覚を信じて食えばいいじゃん。いちいち投稿すんなよ。
475文責・名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:39 ID:O6p5bloY
>>472
病弱な胃の人と鉄の胃袋を持つ人、同じ基準でモノ食ってたら
前者は普通死ぬ。
476文責・名無しさん:2006/02/04(土) 19:10:50 ID:lReahTUE
>>472
別に間違ったことを言っているわけではないが、メーカー側が
「こちらとしては食べないで下さいとしか言えません」
としか言えない心中を察してやれよ。
自己責任といいながら、結局誰かに許可してもらわないと何もできないのか、
こいつは。
477文責・名無しさん:2006/02/04(土) 19:19:35 ID:d+9H3vtz
クレーマーに目を付けられたら終わりだからな。
マスゴミと一緒に大バッシング。

まぁ、俺は期限切れ直後の納豆が好きだが(w
478文責・名無しさん:2006/02/04(土) 19:20:19 ID:xus/o/Tx
4日朝日新聞 東京本社版
「『牛肉』で連想米で見たミス」 無職 丸山雅雄 (仙台市太白区 73歳)

輸入した米産牛肉に危険部位が混入していた、との記事を読んで、約8年前アメリカに住んでいた
時、間違いが多くて驚いたことを思いだした。ホテルのフロントで鍵をもらってその部屋を開けた
ところ、部屋に物が散かっていて、誰かが滞在しているようだった。フロントに戻り、その旨を伝
えたら、係員が鍵を見て「どうやってこれを手に入れた?」と言ったのには呆れた。空港の土産物
点で小さな犬の置物を買い、足が壊れているので戻って取り換えてもらった。後日空港に行く機会
がありその店に行ってみると先日返品した物がまた置いてあった。日本食レストランで、きゅうり
もみを注文したところ、酢ではなく日本酒が入っていた。アメリカの高等教育は優れていて、ノー
ベル賞授賞者がたくさん出る。一方、考えられないような間違いも多い。今回の牛肉輸入における
問題と結びつけるのはどうかと思うが、なぜか連想したのだった。
479文責・名無しさん:2006/02/04(土) 19:38:59 ID:r0lr8+Dj
4日朝日新聞 東京本社版
「集配の統廃合地方切り捨て」 無職 池内真澄 (名古屋市南区 56歳)

政府機関紙などによると日本郵政公社は地方を中心に集配業務を行なう郵便局の統合を検討してい
るという。民営化すれば集配の統廃合は避けられない、というのが、公社の言い分のようである。
どうしてそうなるのか。一連の民営化騒動を苦々しく見て来た者としては到底納得できない。小泉
首相はいったん否決された民営化法案をごり押しして成立させた。そして郵便局のネットワークは
国民の財産だ、とまで言い切った首相の答弁は何だったのか。地方の存在が担保されたので賛成に
回る、と態度を変えた国会議委員の責任はそれですむのか。一方で公社の経営側は郵貯の預け入れ
金額の上限廃止などを主張している。結局はまたしても、儲かれば勝ちという、小泉改革の経済政
策を支える竹中総務省の暴走が確認されただけのことなのか。
480文責・名無しさん:2006/02/04(土) 19:46:31 ID:EVn8Y7RJ
>>478
俺も、ホテル入ったら、部屋がぐちゃぐちゃで掃除されてなかったことあったな。
481文責・名無しさん:2006/02/04(土) 20:36:25 ID:/6VqLlEL
4日朝日新聞 東京本社版

「メーカー自らインク再生を」 会社員 奥村直司 (さいたま市桜区 56歳)
「短いスカート高校卒業後は」 百貨店レジ係 武田久美 (神奈川県相模原市 56歳)
「賞味期限切れ本当にダメか」 主婦 和田博子 (横浜市港南区 35歳)
「派遣増やせば社会に益なし」 無職 鈴木五十鈴 (川崎市麻生区 79歳)
「『牛肉』で連想米で見たミス」 無職 丸山雅雄 (仙台市太白区 73歳)
「集配の統廃合地方切り捨て」 無職 池内真澄 (名古屋市南区 56歳)
「席を譲る前に一声かけては」 主婦 長尾和子 (埼玉県川口市 65歳)

今日はこんな感じでした
482文責・名無しさん:2006/02/04(土) 20:41:17 ID:E8h12mRc
>>479

なんだこいつw
働けよおっさん!
483文責・名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:48 ID:mEKvdMV1
>>472
どうしてほしいんだろう?
「これ過ぎたら腐ってまっせ、いやホンマ」という期日を表記してほしいんだろうか。
484文責・名無しさん:2006/02/04(土) 20:53:56 ID:jDOOix91
>>479
1行目は
『政府系機関紙』じゃなくて、『政党系機関紙』のタイプミス?
485文責・名無しさん:2006/02/04(土) 21:30:30 ID:O+1F97MK
>>478
アメリカは格差社会だから、そんな事もあろうし、何から何を連想しようと勝手だけど、
危険部位混入はそういう問題じゃないだろう。
下っ端の連中はマニュアル通りにしか作業できないし、もっと下だとマニュアル通りにも作業できない。
しかし危険部位混入の件は、日米間の約束がマニュアルに反映していなかったという事だから、
全く別な問題である。
とすると朝日新聞がこの投稿を掲載した意味が分からない。
格差社会とか格差拡大社会とか大騒ぎしている連中がいるが、実際のところは
日本はアメリカよりはるかに均一な社会で国民の誰もが高品質・高サービスの恩恵を受けているのだと、
そう伝えたかったんですよね、きっと。
>>479
名古屋市南区に住んでいる人がどういう立場で地方切り捨てと決め付けて、
「苦々しく」「ごり押し」「暴走」だのと暴走しているのか理解できない。
田舎では、朝刊が昼に配達される地域もあるが誰も地方切り捨てとは騒ぎもせずに
ありのまま受け入れているようだが、郵政民営化となるとどうみても田舎でない
都会の人が地方切捨てと大騒ぎしているのはいったいどういうことだ?
単に小泉改革に私怨をぶつけているだけか。
486文責・名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:27 ID:txo8abR+
>>479
どこに地方切り捨てなんて書いてあるの?
妄想だけで勝手に決め付けるなよ。そしてそれを載せる朝日は何を考えているんだろう。
そもそも朝日って郵政民営化賛成だったじゃん。
政府を批判するためなら手段も選ばないのか…。
>>457では15歳に諭されてるし、朝日こそ末期症状ではないか?
487文責・名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:48 ID:IZr2pbvu
>>481
>百貨店レジ係
なんかおもしろい肩書だな。
488文責・名無しさん:2006/02/04(土) 23:00:51 ID:Qfu5LR9S
>472
だったらおまえは、賞味期限中なら何でも口にするのか。

そもそも主婦が賞味期限切れのものを捨てるというのは計画的に食事を作ってない証拠だろう。
一人暮らし15年近くやっているが、買ってきたものをただ腐らしてゴミにするなどありえんはなしだ。
捨てた部分の数百円はおまえの旦那が一生懸命稼いできた月給なんだぞ。そっちを反省しろ。
489文責・名無しさん:2006/02/04(土) 23:34:29 ID:mpxI8VFT
>>487
パートでいいじゃんと思ってしまうよなw
490文責・名無しさん:2006/02/04(土) 23:50:12 ID:g4dpiG6H
>>487
いつぞやの「詩人」とか、新聞の投書欄の職業を見るとたまに変なのがありますね。
491文責・名無しさん:2006/02/05(日) 00:14:57 ID:Ok8j9ZJD
>488
チラシの裏だが、お前は一人暮らし歴15でまだ結婚しないのか?
492文責・名無しさん:2006/02/05(日) 00:25:16 ID:mTtds0RW
>>489
パートって書くのが恥ずかしいんだろ。
493文責・名無しさん:2006/02/05(日) 00:25:48 ID:8icltuit
>>491
そんな無理な事を…w

>>490
その内、職業「プロ市民」とか載るかもw
494文責・名無しさん:2006/02/05(日) 00:29:47 ID:ZhKJUouj
>493
流石に「プロ市民」を自称する人間は存在してないはず。
大元の使われ方からして、他称だし。

それにね、彼らは『団体職員』と名乗るのですよ。
495文責・名無しさん:2006/02/05(日) 01:21:05 ID:QTIj/UQP
>>494
「ボランティア」くらいならいずれありそうですけどね。
496文責・名無しさん:2006/02/05(日) 01:28:15 ID:9BVJk6dM
>>491
ほっといてやれよw
497文責・名無しさん:2006/02/05(日) 03:03:30 ID:FOoh+4qY
>>457
元々素粒子は、あらゆる物事にケチをつけるだけの粗探しのコーナーだからな。
498文責・名無しさん:2006/02/05(日) 03:08:38 ID:jv28f5xQ
かたえくぼ、素粒子、天声人語は朝日三大電波コラム
499文責・名無しさん:2006/02/05(日) 06:41:32 ID:GbLKBf1G
だが、それがイイ( ゜∀゜)b
500文責・名無しさん:2006/02/05(日) 09:32:14 ID:0jxZvnsV
>>497
アカヒの中で唯一むかっ腹が立つだけのコーナーだと思う
少しも笑えない、読後に残るのは不快感のみ
501文責・名無しさん:2006/02/05(日) 09:35:50 ID:9oAKSdx+
西日本新聞 2月4日付
「官舎ビラ事件 権力に恐怖感」加藤陽子=36(福岡県直方市・主婦)

 先日テレビで、東京立川市の自衛隊官舎にチラシを入れた女性が、不法侵入に問
われ逮捕された事件が取り上げられていた。敷地内に入ったというだけでドアチェ
ーンを切られ、服まで脱がされての家宅捜索。ストレスで脱毛するほどの厳しい取
り調べを受けたという。

 女性側の話だけではあるが、逮捕・拘置は事実である。自衛隊官舎内に入るのを
禁じていること自体おかしいと思う。自衛隊を世間から隔離する理由は?国が隊員
の家族の目に触れさせたくなかったチラシの内容とは?番組を見終わって残ったの
は、数々の疑問と恐怖感だった。

 己に都合の悪い意見を持つ者を排除する手法が先の選挙でまかり通った。そして
また「戦争」に関しても。今この日本で権力による弾圧、抹殺が行われるとしたら
ー。与党は防衛庁を省へ格上げしたいようだ。国家権力を強めることに余念がない。
恐ろしい。
502文責・名無しさん:2006/02/05(日) 10:30:23 ID:WGmH0fbW
>>501
この女の思考回路が恐ろしい。マジ。
503文責・名無しさん:2006/02/05(日) 10:36:10 ID:23VSoiIP
>>501
>自衛隊を世間から隔離する理由は?

おまえとその仲間達から自衛隊を守るため。
おまえらにずけずけと入り込まれて妨害破壊活動されたら日本が危ないから。
504文責・名無しさん:2006/02/05(日) 10:46:35 ID:7IareJ33
さんざん同じ内容が既出だが

>自衛隊官舎内に入るのを 禁じていること自体おかしいと思う。

普通のマンションやアパートだって「ビラ散らし配りはお断り」とか「許可なく立ち入るな」
ってかいてあるはずだけどな。
自衛隊官舎だから自由に入っていいってなったらそのうち「警察の官舎にも立ち入らせろ」
「公務員の官舎にも(ry)」ってなっていって「警察官の自宅だから立ち入らせろ」って話になって
いきやしないか?

こんなこと書くから主婦はって言われちゃうんだよ。私だって同世代の主婦だけどさorz
505文責・名無しさん:2006/02/05(日) 10:47:34 ID:Vh6JcKOl
>>501
お前の知能の低さの方が恐ろしい。
というより、わざと馬鹿の振りをしているのか?
506文責・名無しさん:2006/02/05(日) 11:16:53 ID:ZhKJUouj
> 女性側の話だけではあるが

そこで全く疑わない事が、良質のデムパ濃度を醸し出している! 素晴らしい基地外投稿!
507文責・名無しさん:2006/02/05(日) 11:30:57 ID:gytow4xB
別に自衛隊に限らず、官舎系は入りづらいがなあ。
自由に出入りしちゃおうと言う感覚のほうが、ちょっとおかしいんじゃないのか?
508文責・名無しさん:2006/02/05(日) 11:33:42 ID:AIjAu/EM
直前に、こいつらのお仲間が防衛庁にロケット弾撃ち込んでるんだが。
そんな状態で立ち入り自由にさせろってことは、アンタもテロリストの支持者ですか?
509文責・名無しさん:2006/02/05(日) 11:44:27 ID:udfL/6sj
自衛官の家族なんて普通の人間だぞ
オレも自衛官だが、家族の住むところに中核派が押しかけてきたらさすがに危機感を感じるがな

とはいえ独身なんで関係ないけどorz
510文責・名無しさん:2006/02/05(日) 11:48:09 ID:9oAKSdx+
西日本新聞2月4日付
「国の愛し方に多様性が必要」勝山吉章=46(福岡県新宮町・大学教授)

 教育基本法改正に愛国心を盛り込む前に、国民合意をふまえるべきだとの
一月三十一日の社説に全く同意する。私たちは生まれ育った祖国や郷土をこ
よなく愛している。ただ、その愛し方はさまざまであってしかるべきだ。

 教育の根本法である教育基本法に愛国心を盛り込めば、必ず、国家が求め
る望ましい愛国心のあり方が規定され、それが評価されるようになる。そし
てその愛国心と評価は、国家への貢献度が尺度となるだろう。するとどうな
るか。「老人は、お国に迷惑をかけるだけだから医者に行くな」「障害者は、
お国の役に立たないから権利なんて主張するな」「お国が困ってるんだから
消費税引き上げに反対するな」といった言説が、愛国心の名の下に、まかり
とおるだろう。

 国民に愛国心を強要する前に、金さえもうかれば何をしてもいいんだとい
う拝金主義をまん延させた為政者こそが民を愛するという意味での愛国心を
身につけるべきだ。
511文責・名無しさん:2006/02/05(日) 11:59:38 ID:0xtZIgAe
>>501
ここで言われてるTV番組(フジの30分ドキュメンタリー)見たが、
あの番組だけを見たらこの主婦の投稿になるよ。
活動家がマンション住民の抗議を無視して都合3回ビラを配ったこととか、
マンション敷地内で住民と揉め事を起こした事はスルーだったから。
512文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:07:39 ID:RDsVNBEV
>>510
愛国心てそんなにやばいものか?恐ろしいものなのか?
自分の生まれた国を愛せよ、ということは国やその構成員に対する責任感を育む
ことにつながっていくと思うけどな。
むしろ愛国心を教えてこなかったから、老人や障害者を切り捨てたり拝金主義が
蔓延したのだというふうには考えないのかな。

513文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:19:25 ID:/MWqdO7M
>>322
どう見ても前者です。
皇室批判と言論弾圧という2大タブーに切り込んだありそうでなかった社説です。
ここ最近ぬるめの社説が多かったせいか電波度はかなり高めかと。
詳しくはttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
514文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:25:07 ID:/O1OkA7U
>>511
あの今時ヒッピーみたいな奴らの言うこと信じるのがいるんだな・・・。
515文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:28:39 ID:2iLyy5Uq
生姜の言葉

「日本、中国、韓国を含んだ地域を日本では『北東』アジアと呼ぶ。なぜ『東北』アジアではないのか。『東南』アジアを『南東』アジアとは呼ばないのに」
「それは英語の『ノース・イースト・エイジャ』をそのまま訳して使っているからです。中国でも、韓国でも東を先に『東北』アジアと言っているのに、日本だけが北を先にしている」
「明らかに戦後の日米関係の反映でもある。冷戦の中で米国は、日本を中国・ 韓国から切り離し続けた。日本は米国を迂回(うかい)してしか関係を築けず、ついに六十年間、外交の軸足を東北アジアに伸ばすことはなかった。日米二国間症候群です」

【マスコミ】 「日本、なぜ"北東"アジアを使うのか?」「この国の歴史と政治、考えさせられる」…中日新聞★2[02/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139067568/

投稿でなくてすんませんが、すごい朝日式三段論法だったので。
516文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:35:54 ID:9oAKSdx+
朝日新聞西部版 2月4日付「ウイークエンド」
◆テント撤去
ホームレスと対話路線で
島 和博大阪市立大教授(社会学)

 大阪市内の二つの公園で1月30日、ホームレスと呼ばれる人々のテントを市が強制撤
去した。これに先立つ27日、大阪地裁で「公園は住民登録できる『住所』にあたる」と
いう判決がだされた。大阪市北区の扇町公園でテント生活をする男性が、転居届が受理
されなかったと、北区長を相手に不受理取り消しを求めた行政訴訟での判断だが、強制
撤去ではなくこのような判断こそがきわめてまっとうではないか、と私は考えている。

 判決に対しては、ホームレスが「公共の場」を勝手に使うことを認めるのか、自分か
ら望んで社会とのきずなを断ち切ったホームレスがなぜ住民登録をするのか、等々の声
があちこちから聞こえてくる。こうした反発の声にも一定の正当性があることを認めた
うえで、公園を住所として認めるべきだとする判断を、正しいと私は納得する。

 訴えた男性は、恐らくさまざまな事情によって、この日本社会の中に自分の生活の場
を確保(私有)できなくなった人なのだろうと推測される。人は幽霊ではないから、そ
の人が生きていくためには、社会のどこかにいくらかの場所を占めることが絶対に必要
だ。自分だけの場所を正当に確保できない人が、それにもかかわらず生きていくために
は、そして他者が私有する場所を奪うのでなければ、その人は公共の場にその居場所を
求める以外にない。

 「公園を利用する市民の権利が侵害されている」という主張の正しさは、この切実さ
を否定できるほどに強い正しさであるとは到底思えない。 (つづく)
517文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:36:34 ID:juqjHE3X
>>511
あれ確か日テロじゃなかったけ?
日テロも報道スタンスが左より担ってきたしなあ

「今日の出来事」なんか桜井・井田氏のときはまともだったが、今のになってからは
急に左に大旋回
518文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:40:24 ID:e2eYyZ1o
>>515
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
519文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:42:10 ID:zlgv2a0C
ビラの内容にどのマスコミも触れようとしないもんね。
それ見たらさすがに>>501みたいなこと言えなくなるよ。
520文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:52:02 ID:d/722tIw
これだから主婦は・・・
521文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:55:11 ID:ZzHo5o3t
在が、ニートを海外派遣させろだと?
もまいが帰国するのが先じゃ。ヴォケ
522文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:08:37 ID:9oAKSdx+
ホームレスと対話路線で(つづき)

 いわゆるホームレス「問題」が、ホームレスと呼ばれる人たちの「自己責任」に帰さ
れるべき問題ではなく、私たちの「社会の問題」であるという共通了解はすでに成立し
ているだろうと思う。しかしまだ、問題解決のための社会的な仕組みは出来上がってい
ない。ここ数年、やっと解決への社会的な取り組みが始まったばかりだ。解決の仕組み
が出来上がるまでは、ホームレスと呼ばれる人たちが、公共の場にささやかな居場所を
確保することを、わずかに残された生存のための選択肢の一つとして、受け入れる必要
があるのではないだろうか。

 90年代半ばに大阪市でホームレス問題が社会問題として顕在化して以降、大阪市当局
には、ホームレスと呼ばれる人たちや支援者とのコミュニケーションの回路を維持しよ
うとする姿勢が見えていた。当事者との意思疎通なくして解決は不可能だ、とする正し
い認識がそこにはあったと思う。そのころ市の委託で、野宿する人たちからの聞き取り
調査などをし、市の担当者と議論する中でそう感じた。

 30日の大阪城公園と靭公園でのテント撤去は、イベント開催を控え、公園整備の妨げ
になるなどの理由で強行されたようだ。その不自然さもさることながら、それ以上に、
人々の生活の場を根こそぎ奪い去るようなことが正当化されるほどの理由とは思えない。

 いつの間にか、市民の間に、ホームレスと呼ばれている人々に対するいわくいいがた
い「敵意」や「悪意」のようなものが広がり、それが大阪市を後押ししたのではないか
と私は恐れている。(おわり)
523文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:12:15 ID:E/5+sbP3
>>516
どう続くのか知らんが「対話路線」で物事が何でも解決するなら、
北による拉致事件が解決しないのはどうしてなのか説明してくれ。
524文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:13:29 ID:H4OhxqfS
ホームレスの人を公園から出したいなら別の住居を作れよな・・
前特集で臨時収容施設をやってたが、アレは違憲と言っていいぐらいの掘っ立て小屋だったぞ・・
525文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:13:33 ID:LHSwQZm6
「ホームレスと呼ばれる人たち」って表現してるけど、もう「ホームレス」って差別用語なんか?
乞食・ルンペンがダメだからってことで表記方法を変えたのにな。
526文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:16:41 ID:RqbdvU+S
>>493
「世界市民」ならありそうかも…
527文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:17:39 ID:THAbuH6Q
乞食=物乞いをする人
ルンペン=浮浪的無産者、労働者以下のやる気の無い人間

ホームレス=定住する家の無い人

本意は結構違う。
528文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:32:18 ID:rzGPPF37
>524
65歳まで頑張ると生活保護が受けられるらしいね。

東京や大阪で生活保護が激増している理由の一つだよ。

こころある市民の皆様が市民団体を結成して
仮設住宅をつくり引き受けたらいいようなキガス。
529文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:39:36 ID:nrhTclnJ
530文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:46:07 ID:g0iX2rR3
公園など公共の場所を勝手に占拠していいワケないだろ。
これが許されるなら、俺だって公園の中に家建てるわ。
531文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:57:41 ID:Pj5ONPai
ニートの若者海外派遣せよ
専門学校生 李 慶狆(東京都墨田区 25歳)
 私は3年前に来日し、放送技術を勉強中の韓国人学生だ。去年から「ニート」
という言葉をたびたび耳にするようになった。その意味を知った時,とても驚
いた。
 韓国では社会に出て働くために学び、20代で必ず軍隊生活も経験する。私に
は考えられないことだ。
 世界第2の経済大国で環境に恵まれ苦労を経験せずに育てられた、日本の多
くの若者たち。なぜ生きているのか,どう生きて行くのか、を見失ってしまっ
たのではないだろうか。
 去年、勉強会の形で与党の若い議員がニートと話し合うのをテレビで見た。
単なるパフォーマンスにしか見えなかった。
 アフリカ諸国では,仕事も食べ物も満足に無い状態で,飢餓にあえいでい
て3秒に1人が亡くなる友聞く。
 政府はニートの若者を、アフリカや津波の災害地等に,ボランティアとし
て送り込んだらどうだろう。自分が無事生活出来ることに感謝し,生きてい
る意義を感じられる環境に置くのだ。
 若者がニートから脱出出来るよう,根本的対策を政府が早く立てるべきだと思う。
532文責・名無しさん:2006/02/05(日) 13:59:46 ID:y9irCWyd
>>531
徴兵制にしていいのか?
本当にいいのか?
いいんだな?本当にいいんだな?
533文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:02:31 ID:hqX2Q/Sp
>>531
韓国人にしては、そんなに電波ではないと思う
もっとも、ニートを災害現場に派遣して
実際に役立つかは疑問だが・・・・
534文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:23:22 ID:3xJNuCMx
>>531
何の訓練もないニートが来ても邪魔。
足手まといだし、復興援助には地道な根回しや計画性が必要で、とてもニートの入り込む余地は無い。
それどころか邦人拉致事件の様に周囲に迷惑を掛けるだけ。
人が死ぬとそれだけで復興支援計画そのものがパーになる恐れがある。
535文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:27:47 ID:ZShhKZg0
練炭自殺がさらに流行るだけぽ。
536文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:28:55 ID:Rl7CZThB
>>531
韓国人だからどうこう、と言うよりも、そもそもニートの問題を
根本から理解していないような気がする。
ボランティアをできるくらい社会性と能力のある人間なら、
自分で問題を解決できますって。
何か「自分の国(=韓国)ではこんな問題はありませんよ!」
って意識が見えているのが少しムカツクのも確かだが。
537文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:29:05 ID:aTsCScwx
>>510
愛国心なんて、もともと出身県や地域のお国自慢の延長上だとは
思うんだがね。数ヶ月前、筑紫は番組で香山リカを呼んで愛国心特集で
電波を放出していたけど、筑紫は日田を懐かしく思ったり、誇りに
思ったりすることはないのかなあ。

>>515
日本には既に「東北地方」があるから。
紛らわしくならんように区別しているからじゃないの?
英語を織り交ぜて煙に巻くのは生姜の悪癖だな。

>>516
公園は公共の施設。それを一個人の住所だと認定する考え方に
疑問を抱かないのか?
538文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:30:48 ID:9PlJM3pL
>>531
これはすごくまともな意見だと思うなぁ。
539文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:32:30 ID:Hx4Wu/6o
俺もそう思った
540文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:37:24 ID:vujMeh7i
災害地に派遣しろってのはちょっと微妙だな
上でも言ってるけどニートやってるような奴らがそんな切羽詰まった場所に行って役に立てるとは思えない


大雪の時ですら雪かき慣れしてないボランティアが邪魔扱いされてたのに
541文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:39:51 ID:n+5gUK+q
>>531
日本のマスコミの言う「ニート」だけを見て、なんとなく思っただけって感じ。
基地外ではないけど、考えがちょいと浅い気がする。
ニートの問題の表層を見て、彼らの問題や解決策を真剣に考えなかったら、こういう結論になる
だろうなっていう見本みたいだ。

韓国にも「ニート」と呼ばれるべき人たちがいないかってと、そんなわけでもなかろうし。
大体李さん、お国の伝統的貴族「両班」は、ニートみたいなもんですぜ?(笑)
働かなくても食っていけるしそれが許容される、のであれば、働かない人が出てくるのは当然。

災害派遣やボランティアに狩り出す、なんてのは対応策の一つだろうけど、激的な解決策ではな
い。死ぬまで海外で強制労働させるわけにも遺憾しな。
ボランティア活動で生きる意味を見出す人は数パーセントはいるかもしれんが、それ以外の大多
数は現地でも無気力のままだし、日本に帰ってきたらニートに帰ってゆく。

結局、与党議員のパフォーマンスやなんやらでなだめすかして、色んな場所に狩り出してニート
から数パーセントずつ切り出し、残ってしまった分はニートのままでも仕方が無い、くらいしか
やりようが無いんじゃないかなあ。

>>516
『ホームレス』が定住したら、矛盾しないか?
市の施設では自由が無いと言いながら公園に自らを縛り付けるのは、矛盾しないか?
結局、ホームレスとも適当に折り合いつけて共存するしかないわけで、ホームレス側にも『邪魔
だと言われたらとりあえずちょっとの間他所へ行く』くらいの配慮が必要なんじゃないかな、と。
まあ、あの行政代執行が、その『折り合い』をつけるために必要な手続きってんなら、それもあ
りだろうなとは思うけど。
今回のやつは、ちょっと周囲へのパフォーマンスが過ぎる手続きだな。
この方法が定着するのは、主にホームレス側にとってよくないと思う。
542文責・名無しさん:2006/02/05(日) 14:44:41 ID:sx2ZiZV2
>>531
こいつはニートのことを知る以前に自分の国(韓国)の国籍を持ちながら、日本に住みつき、軍隊生活も
経験せず、生活保護をもらいながらのうのうと暮らしている在日の存在を知るべきだな。
543文責・名無しさん:2006/02/05(日) 15:05:49 ID:SnyHuZjI
>351

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/century/news/20060126org00m100121000c.html

「韓国にはニートなどいない」かのような書きっぷりは不勉強である。

> 去年、勉強会の形で与党の若い議員がニートと話し合うのをテレビで見た。
>単なるパフォーマンスにしか見えなかった。

どのような番組で見たのかわからないが、テレビで見たのならパフォーマンスにしか見えなくとも仕方なかろう。
テレビというフィルタを通すことで、何事も大なり小なり見世物的になるのは避けられないからだ。
民法テレビ局の企画ならばなおさら、である。
放送技術を学んでいるのにテレビというメディアの持つ性質に無頓着すぎるのではないか?
この投稿者は、(テレビ番組のみを根拠として)政府の対策がパフォーマンスである、という
印象操作をしていると言われても仕方があるまい。

とはいえ、ニートや引きこもり対策を政策レベルでも行う必要があるのは事実である。
強制徴用して海外派遣せよ、という投稿者の提案に異論は多いだろうが、
デンパやお花畑というレベルでもなさそうに思う。
544文責・名無しさん:2006/02/05(日) 15:10:03 ID:gytow4xB
いわゆるホームレスも市民なわけだし、やはりここは、「定住場所を持たないような世界市民」
略して世界市民でよろしいかと。

>>531
ニートってのをまったく理解していないわけで、、、
投書に乗せる前に、もうちょっと選者は吟味しろよ。

なんかさ、前提条件が間違ってる投書がたびたび見受けられるんですが。
545文責・名無しさん:2006/02/05(日) 15:23:35 ID:d/722tIw
>>516
>>島 和博
このこの教授、さっきのたかじん委員会にホームレス研究者として
出演してた・・・
546文責・名無しさん:2006/02/05(日) 15:35:20 ID:PHbtEDg6
>>531
大人気だなおい(w
日本のニートが注目されたのは「勤勉がうりの日本人が・・・」という驚きからだよ。

韓国や中国でも所謂「ニート」がいるらしい。ハン板あたりでみたようなキガス

ニートは世界中にいるが国によって背景が違うから対策も難しいよ。
日本の場合はマスゴミが「ニート」と一まとめにしてるから
対策をとっても「これでは不十分」と騒ぐんだよな。

ボランティアにするのは難しいんじゃね?
高校生にボランティア必修にしたら「徴兵制だ」とヒステリーおこした左翼もいる。
まずこの手のなんでも反対論者を黙らせないと何もできん(ww

>>544
韓国人というから載せたんだろ。
朝日には一等民族中国人、二等民族朝鮮人、三等民族日本人だから。
547文責・名無しさん:2006/02/05(日) 15:59:14 ID:KY0+ti9v
>537
自分の生まれたところを愛することは誰にでもあることだが、
愛国心だけを否定するんだよ。

愛家族心
愛地域心
愛市町村心
愛県心
愛地方心
愛国心    ←ここだけ否定。
愛アジア心
愛人類心
愛地球博

いろんなレベルの愛?心があるのに、真中だけポッカリなくなる。

ま、国だけが最終的な権力を握っていて、戦争するときは愛国心を
口実にするからだし、実際それで前回失敗してるしだからわからなくも
ないけど、「愛国心があるから失敗した」と言う結論は、じゃあアメリカ人
には愛国心はなかったのか?という疑問の前に意味をなくすのにね。
548文責・名無しさん:2006/02/05(日) 16:10:13 ID:5sDgFQgp
愛子苦心
549文責・名無しさん:2006/02/05(日) 16:38:57 ID:sEG0HeJv
>>516
犯罪者(住所不定)→犯罪者(○○公園在住)
550文責・名無しさん:2006/02/05(日) 16:44:17 ID:3xJNuCMx
>>546
割と昔から日本にもニートはいるぞ。
武家の次男坊、三男坊なんて必然的にニート予備軍だし。
551文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:05:21 ID:kBtrcE2e
>>531
>韓国では社会に出て働くために学び、20代で必ず軍隊生活も経験する。
>私には考えられないことだ。

大嘘。韓国でもニートは増加の一途。
さすが捏造学者黄兎錫を国民的英雄として祭り上げてた韓国人、捏造はお手の物だな。(w


ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/korea/news/20060126org00m100121000c.html
>韓国でも、不登校、ひきこもり、ネット依存、ニートなどの問題は最近深刻になってきており、
>社会問題化してきた。昨年、初めてひきこもりの実態調査が高校生を対象にサンプリング
>調査方式で行われた。その結果、推定で高校生の2.3%(日本は、不登校の高校生が
>6万7600人で、発生率1.82%=2004文部科学省調査)の2万5千人がひきこもり状態に
>あり、すばやい対応しなければならない状態にあった。

>また、ニートは2004年調査で労働人口1450万人のうち、121万人と定義は、日本とほとんど
>変わらないが、年々、増加傾向にあるという深刻な状況である。
552文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:22:46 ID:KRt+Z1+H
直方市の主婦加藤陽子の自宅に自由に立ち入れないのはおかしい!!
553文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:34:49 ID:9BVJk6dM
>>510
>「老人は、お国に迷惑をかけるだけだから医者に行くな」「障害者は、
>お国の役に立たないから権利なんて主張するな」「お国が困ってるんだから
>消費税引き上げに反対するな」といった言説が、愛国心の名の下に、まかり
>とおるだろう。
この妄想力はヤバイな。
このオッサンが心の底では、老人や障害者を侮蔑してるのが分かる。
しかも大学教授だって。。
554文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:35:05 ID:juqjHE3X
加藤陽子もパソが使える環境だったら、立川自衛隊監視テント村のホムペを見たらいい。
ホムペの内容だけで活動内容がまともでないと把握できるから
555文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:36:56 ID:A4iqc0Lg
>>531
こいつはちゃんと軍隊に行ったわけ?
556文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:48:57 ID:gUuDe+lv
>>551
まあ、NEETなんて言葉がメジャーになったのはここ1〜2年だから、そいつは本当に
知らないのかもしれないが、問題はその無知丸出しな投稿を採用した朝日。
これ読んで「韓国にニートはいない、それに比べて日本は」と思う奴いるだろうし。
557文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:52:04 ID:THAbuH6Q
>>531
徴兵されてないから日本に居るんじゃないかw
558文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:53:19 ID:Dbs7bWnu
ホームレスの公園住民登録の件は根が深いようだ。
最初このニュース見たときは「ホームレスふざけんな!」
って思ってたが、そう単純ではないらしい。
在日やBは市から手厚く保護され、低家賃の市営住宅で生活保護三昧
の生活を送っている。その一方で失業してホームレスになった普通の日本人
は住所が無いという理由で生活保護が受けられない。
で、タコ部屋を提供する生活保護ゴロが暗躍。
ホームレスは10万円/月をそいつ等に払ってようやく受給資格を獲得。
14万円の生活保護をもらうそうだ。酷い話だ。
559文責・名無しさん:2006/02/05(日) 17:53:33 ID:N+FeUAC3
わざわざ嫌いな日本まで専門学校に入りに来なくてもいいのになあ。
25歳にもなって。
いったい何の専門学校だろうか?
560文責・名無しさん:2006/02/05(日) 18:36:43 ID:Qwh3nQqA
5日朝日新聞 東京本社版

「石綿の処理は順守されるか」 フリーター 匿名 (埼玉県 24歳)
「写真フイルム技術流出防げ」 会社員 牟田智信 (埼玉県加須市 47歳)
「心が温まった運転手の配慮」 主婦 佐々木七海 (千葉県八千代市 31歳)
「年金が目減り納得出来ない」 無職 吉永逸雄 (鹿児島県蛤吉町 76歳)
「そろばん文化子に伝えたい」 主婦 城居綾子 (静岡県牧之原市 34歳)
-----------若い世代----------------
「観光地沖縄の現実の姿見て」 大学生 佐藤加世子 (沖縄県宜野湾市 21歳)
「子供に発信器好奇心が減る」 中学生 渡辺将伍 (東京都あきる野市 14歳)
「ニートの若者海外派遣せよ」 専門学校生 季慶珍 (東京都墨田区 25歳)

今日はこんな感じでした
561文責・名無しさん:2006/02/05(日) 18:44:30 ID:HIhH9Pko
>>559
総連直営の工作員養成専門学校じゃね?
562文責・名無しさん:2006/02/05(日) 19:40:34 ID:9PlJM3pL
軍板より

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138411302/682

682 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/01/28(土) 11:21:51 ???
朝日新聞
1月26日付朝刊 名古屋版 「声」
戦慄を覚えた日本陸軍の機械化 (岐阜県各務原市 寺●誠知 高校教員 57歳)

 18日の本欄「機械化さる迅速な日本陸軍」を読んで戦慄を覚えました。
一部の高官の「戦略」によって、怠惰な欧米人の道具である自動車がかくも簡単に
陸軍に導入されてよいものでしょうか。
 また日清・日露と華々しく活躍した騎兵隊も、かくに簡単に縮小されて
いいものでしょうか。大地を踏み締め、歩兵に頼った作戦行動がどんなに戦争の運命を
雄々しく切り開いていったか、私たちは入営時の行軍で思い知ったはずです。
 私たち大和民族である臣民には陛下から授かった五体満足の体があります。また外国
からの侵略だろうと自然の災害だろうと、神風の加護を受け跳ね返す大和魂があります。
そうした体躯や魂を安易に機械や道具に頼らせていいものでしょうか。神聖なる
帝国は、最終的には我ら臣民の血と涙と汗を流して守るしかないのです。
 便利さに血税を払って楽しようと思う者はやがてその虜にされます。
同様に、機械に頼った国民は機械万能主義の奴隷にされます。軍人勅諭の精神に立ち返り考えて
みましょう。
563文責・名無しさん:2006/02/05(日) 20:32:37 ID:PqsLwa59
>>547
愛コック心は要らんのかのう?
人生を共に歩んだかけがえの無いマイサン。
564文責・名無しさん:2006/02/05(日) 20:55:10 ID:7tuQR7hR
>>528
>こころある市民の皆様が市民団体を結成して
>仮設住宅をつくり引き受けたらいいようなキガス。
ていうか市民団体がその家の部屋ひとつホームレスに提供すりゃいいんだよ
住所も手に入るし生活も安定、町は綺麗になっていいことづくめだ
565文責・名無しさん:2006/02/05(日) 21:23:05 ID:+0Vkp+22
>531
>559
日本が嫌いなんてこの投稿のどこからも読み取れないんだが
>557
徴兵は19から29才までの間に2年ちょっとだから
退役後に来日したかもしれない

おまえら韓国人だからって条件反射的に叩きすぎだろw
566文責・名無しさん:2006/02/05(日) 22:01:43 ID:261rfKu5
>>531
なんで日本人でもないお前が政府の政策に口出すの?
自分の国のニートの心配しろよ。韓国は日本以上にヤバいぞ。

>世界第2の経済大国で環境に恵まれ苦労を経験せずに育てられた、日本の多くの若者たち。
こんなこと言ってるから叩かれるんだよ。
日本の若者だってそれなりに苦労してるよ。
苦労するからそれに付いていけないニートが生まれるんだ。
567文責・名無しさん:2006/02/05(日) 22:07:30 ID:bCF15cpX
>>世界第2の経済大国で環境に恵まれ苦労を経験せずに育てられた、日本の多
>>くの若者たち。なぜ生きているのか,どう生きて行くのか、を見失ってしまっ
>>たのではないだろうか。
>>去年、勉強会の形で与党の若い議員がニートと話し合うのをテレビで見た。
>>単なるパフォーマンスにしか見えなかった。

好き嫌いはどうかとして、十分苦言としてとらえることができるな。

いつか社説スレで>>565のような事を言ったら、すげー批判が飛んできたぞw
568文責・名無しさん:2006/02/05(日) 22:15:23 ID:v48FcHQq
韓国の徴兵制マンセーが前提の文章だからじゃまいか?
韓国内でも逃げ出してる人間が多い制度なのに。
569文責・名無しさん:2006/02/05(日) 22:17:31 ID:hGu0wy/j
>>564
その「市民団体」が、>>558の生活保護ゴロ。
570文責・名無しさん:2006/02/05(日) 22:19:33 ID:Uq8qd+tl
>>558
まあ実際一番問題をややこしくしているのは頼まれもしないのに
しゃしゃり出てくる「支援団体」という連中だと思われ。
こいつらが先頭きって一方的譲歩を求めて暴れるんで、まとまる話
もまとまらなくなる。

実際こいつらの支援ってある意味本当の手助けよりむしろ
「国に物申すネタ」としてホームレスを「飼って」いるだけのように見える。
少なくとも彼奴等に「ホームレスを社会復帰させよう」という意志は
感じられないし。
571文責・名無しさん:2006/02/05(日) 23:21:20 ID:v/+ePQRH
>>570
そうだな。
某週刊誌によれば抵抗している実際のホームレスは極わずかで
あとは「支援団体」やら物好きでやっている輩みたいだしな。
実際、写真を見たらホームレスよりもどう見ても明らかにホームレスに見えない
人間の方が多いw

こういうヤツラに言ってやりたい。

「 本 当 に 支 援 し た い な ら お ま え ら の 家 に 住 ま わ せ て や れ ! 」

572文責・名無しさん:2006/02/05(日) 23:41:13 ID:rJSXzzOr
>>571
>「 本 当 に 支 援 し た い な ら お ま え ら の 家 に 住 ま わ せ て や れ ! 」

禿同。
ホームレス寄りの報道してるメディアは、四の五の言う前にてめえらの社屋や社員寮に住まわせてやれよ。
話はそれからだ。
573文責・名無しさん:2006/02/06(月) 00:02:26 ID:AUj75iGp
>>510
「老人かつ障害者」を親にもつ身として、非常に不愉快なんですけど。
俺の親は自分が障害を持ちながらも、ボランティアで障害を持つ青年たちの工房の支援活動をしている。
すまんかったねぇ、「お国の役に立てない」人達の世話をする、「お国の役に立てない」親でさ。
574文責・名無しさん:2006/02/06(月) 02:27:23 ID:qoWUdlv8
>>570
>少なくとも彼奴等に「ホームレスを社会復帰させよう」という意志は
>感じられないし。

ないでしょうなあ、そんな意思は。
国(もっとハッキリ言えば日本政府)を攻撃しさえすれば世の中が良くなると考える人間が作る団体にとり
攻撃するための御神輿として担ぎ上げる存在は、ながもちしてくれればくれるほど良いわけで、
支援した結果復帰されるなんてのは一番困るわけでしょう。
支援団体が、何人復帰したか、という結果を誇らない一番の理由。

川田某が、教師になりたいと言っていたのを結局翻して、HIVキャリアであるのをいいことに
政府に文句垂れることが仕事の「プロHIVキャリア」になってしまったのと同様に
あの「支援団体」が支援する対象の中からいずれ「プロホームレス」が出ますよ。
575文責・名無しさん:2006/02/06(月) 02:38:47 ID:azy+c7MR
>>562
寺田 って…
前スレでのホームラン級ネタの提供者じゃんw
576文責・名無しさん:2006/02/06(月) 04:02:30 ID:xYxlTy2+
>>575
あっ!!自衛隊=恐ろしい戦争の道具の人か!
また自衛隊にいちゃもんつけてんのか。
577文責・名無しさん:2006/02/06(月) 04:34:12 ID:cKzgbP5U
>>575-576
こいつらちゃんと>>562を読んでないだろw
578文責・名無しさん:2006/02/06(月) 07:24:54 ID:rShA/moo
>>562がスレ違いなだけだが。
579文責・名無しさん:2006/02/06(月) 09:09:01 ID:aRxVLt+m
>>510
>>573
http://www.google.co.jp/search?q=%8F%9F%8ER%8Bg%8F%CD&hl=ja&lr=lang_ja&oe=Shift_JIS&num=20&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
勝山吉章で検索。
福岡大学の教授で、部落解放にも寄稿している典型的なサヨみたい。
しかも<教育学>が専門のくせに知性ゼロだな。
>「老人は、お国に迷惑をかけるだけだから医者に行くな」「障害者は、
>お国の役に立たないから権利なんて主張するな」「お国が困ってるんだから
>消費税引き上げに反対するな」といった言説が、愛国心の名の下に、まかりとおるだろう。
なんだこの下品な妄想は。
ここまで差別心の透けて見える文章も珍しいよ。
不人気みたいだが、個人的には特別賞あたりを希望
580文責・名無しさん:2006/02/06(月) 09:13:09 ID:SCEOmyzL
大学で教育教えている人にろくな人はおらんよ。ほんと
581文責・名無しさん:2006/02/06(月) 10:01:41 ID:oRnH/vvr
>>579
自己紹介乙!っていうのが正しいんだろうな
勝山吉章が何を考えてるのか分かり易くて大変よろしい
582文責・名無しさん:2006/02/06(月) 11:24:54 ID:Z/7mE9xP
朝日新聞声欄 in広島
『首相の参拝は 交流をも妨げ』 無職 橋本暢夫 (徳島県松茂町 74歳)

中国と韓国とは未来志向を構築するというのが政府の方針で、靖国参拝は一部の問題に過ぎぬと小泉首相は語っている。 
果たしてそうであろうか。
昨秋、首相の靖国参拝の1週間後、元大学教官の私は、中国・成都市の四川大学で日本の国文学などの集中講義をする為に赴いた。
その際、外国語学部の部長は、
「日本語科の学生たちは郷里に帰ると、周りの人からA級戦犯に頭を下げる首相の率いる日本の言葉や文化をなぜ学ぶのかと責められる」と語った。

学生たちが動揺しないように、私は新聞の社説や投書欄をコピーし、日本人のすべてが参拝に賛成しているのではないことを説明した。
しかし、部長は
「このようなことが続くと、人材が集まらなくなる。日本語科の志望者は将来、日本の良き理解者となるであろうのに」と。
あた、中国の農村調査をしてきた私の知人の年賀状には
「昨年は受け入れる状況にないと断られ、せっかく出かけたのに帰国せざるを得なかった。
 首相の参拝で研究が妨げられ、困っている。」とあった。

世界の平和のためには、民間人がまずお互いを知り合うことが大切と、私たちは努力しているが、
首相の参拝は学術文化の交流をも妨げている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
靖国カウンター チキチキカシャーン

>民間人がまずお互いを知り合うことが大切
ま、たしかにそうなんだよね 日本人は中国人の感情論を知るべきだし、中国人は共産党の嘘を知らなければいけない。
靖国は国内でも微妙な問題ではあるが、中国共産党はそれを知っていてあえて政治カードとして使い、
小泉はそれを通用させないために参拝を貫いている。 だが教材に朝日のコピーは不適切かも

ところで都知事も靖国参拝してたよね あと神社全てが軍国主義とのたまう国があったりとか
中韓以外の国からは靖国参拝の講義が来ていなかったり
領事館が攻撃されて文化交流が途絶えたって話聞かないんだけど

そんなに嫌なら付き合わなくてイイですよ。
583文責・名無しさん:2006/02/06(月) 11:28:32 ID:PdEYuyzy
>>579
自分の本心見せちゃってるなコイツw
面白いわぁ
愛国心の名の下にこんな事を言ってる人なんて聞いたことないんで
とりあえず具体例をたのんますぜ教授
584文責・名無しさん:2006/02/06(月) 13:21:04 ID:0SImwTHz
>>582
>中韓以外の国からは靖国参拝の講義が来ていなかったり

こんな川柳を掲載させる新聞ですから・・・・
 他の国は呆れてモノも言えぬだけ  藤沢市 朝広三猫子
  ・中韓以外は、と総理。
585文責・名無しさん:2006/02/06(月) 14:15:51 ID:eHtc38C6
>>582
戦後そうやって真実を隠したうわべだけの媚外交、交流を
続けてきた結果がいまの状態なのだが、こいつらは何時になったら
学習するんだろうか
586文責・名無しさん:2006/02/06(月) 14:29:43 ID:Oj3h4bph
>>582
こういう投稿を見ると、中国がどういう基準で選抜した日本人を中国に招聘するのかが分かる。
まさに中国の期待どおりの働きをして、中国の都合のいいように操られている。
民間工作員として、外国にいいように利用されるという様を友好とか交流と美化する連中は、
口ではお互いを知り合うことが大切といいながら、その実何も知りえていないのだ。
確信犯的詐欺師なのか、振り込め詐欺に騙されやすいお人よしなのか、どちらかは分からないが、
そういう生き方を選んだのは自分なのだからすべて自己責任である事だけはわきまえておけよ。
587文責・名無しさん:2006/02/06(月) 14:38:02 ID:RCJX8fEc
元軍国少女の投稿うpまだ?
588文責・名無しさん:2006/02/06(月) 16:49:53 ID:U4uzL08U
韓国のニートに関する記事あったよ

国内のニート121万4000人、若者の8.4%
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=042006020108900&FirstCd=03
589文責・名無しさん:2006/02/06(月) 17:20:39 ID:tvgbYH1t
>>587
6日付朝日新聞東京版「声」
藤原論文読み疑問が解けた
無職 坂内 安子 (東京都杉並区 82歳)

 同年代の男性による投稿「平和主義の道 外せと主張か」(1月31日)を読み
ました。藤原帰一氏の「私の視点『理想主義』を超えよう」(1月6日)の受け
止め方が、私とは少し違うと感じました。
 私は軍国少女でした。工場に動員され、飛行機の部品を作る旋盤工として一
生懸命に働きました。まもなく敗戦を迎え手一転、新憲法に従って戦争放棄こ
そ大事だと思いました。
 そして迎えた91年の湾岸戦争。石油の豊かなクウェートがイラク軍にあっさ
り占領されました。いくら平和を願っても、武力の前にはかなわないのだと痛
感しました。
 そのころから、テレビの高校講座で女学生時代に学ぶことのできなかった世
界史に触れました。歴史とは、戦争の歴史とも言えるほどで、正義を主張する
抑止力としての戦力は持つべきだと考えるようになりました。
 「平和から理想の仮面を取り除くことが必要ではないか」「交渉、取引、妥
協がなければこの散文的な平和を支えることができない」と訴える藤原さんの
文章で、長年の疑問が解けた思いです。
590文責・名無しさん:2006/02/06(月) 17:31:09 ID:fuWX/ZdK
>>589
気付くの遅いよww

>>582
中国人の異常さしか伝わってこない。
その怒りのもって行き方はおかしいよ。
選者はもうちょっと投稿を選べよ。
こんな言説がまかり通ると思ってるのか?

今日は紙面の方に
「中国の反日デモは大したことがない、マスコミは連日反日デモを大袈裟に伝えすぎた。中国人と同じ視点で語り合おう」
みたいな文章があってマジ腹たった。
靖国では一方的に首相が悪いとか言ってる連中に言われたくねーよ。
591文責・名無しさん:2006/02/06(月) 17:43:40 ID:MtBXD3sU
>>590
「中国の反日デモは(反政府デモと比べて)大したことがない、
マスコミは連日反日デモを(反政府デモと比べて)大袈裟に伝えすぎた。中国人と同じ視点で(反政府デモについて)語り合おう」
592文責・名無しさん:2006/02/06(月) 17:45:34 ID:jsQYXyQ+
BBCの33ヶ国アンケートで中韓以外の全てから肯定的jに評価された結果を受け、
「どうせなら靖国参拝を止めて33ヶ国全ての国から支持される国になろう」
という投稿が数日後に来るに変造500ウォン
593文責・名無しさん:2006/02/06(月) 18:42:42 ID:I6NVhTCc
>>592
じゃ、中国様はどうすれば韓国君から指示されるような国になれるんだ?

>>590
俺も読んだ。
大げさとか、日本人に危害加えないとか書かれてるけど、態度で示してくれ。
国のトップが非を認めないようじゃ、デモに参加したヤシラなんか、なお非を認めてる
わけないし。
594文責・名無しさん:2006/02/06(月) 18:49:32 ID:+ugoh8f0
>>590
大問題なのは、デモの規模じゃなくて、政府も治安当局も、日本人や大使館の
安全を一切守らなかったことなんだが?
挙げ句に、中国政府は謝罪すらしてねーだろ。
595文責・名無しさん:2006/02/06(月) 18:57:43 ID:RCJX8fEc
>>589
d
最初、またお決まりのかと思ったら、軍国婆さんに返り咲いてて図書館で吹き出しそうになったよ
596文責・名無しさん:2006/02/06(月) 20:39:40 ID:QlpBPTLf
5日 毎日新聞  東京本社版
「天皇靖国参拝許せぬ外相発言」 無職 久保田智子 70 (東京都板橋区)

麻生太郎外相が「天皇による靖国神社参拝を」と発言し、しかもその理由が「英霊の方は天皇陛下
のために万歳といった」というのだから唖然とした。近隣諸国の抗議を逆に批判している小泉純一
郎首相が外相に任命しただけのことはある、と皮肉の一つも言いたくなる。しかし、こうした首相
外相が被害国はもちろん、世界の国々に対してどんなに日本を貶めているいるのかと思うと悲しく
なる。自国が引き起こした侵略戦争の反省すらしない「高慢な為政者」をもつ国という印象をばら
まいているからだ。外相発言で許し難いのは、憲法で「象徴」と位置づけられている天皇を政治の
場に引きずり出し主張を正当化としようとしていることだ、先の戦争を肯定する靖国神社を喫煙話
にたとえる思想こそ、侵略された側の痛みを知ろうとしない高慢な態度の表れといえる。即刻辞任
してほしい。
597二代目管財人 ◆BHvG4cZ6as :2006/02/06(月) 20:44:32 ID:HdcYzU5U
>>560の最後ので東亜+にスレが立ってた。

【国内】韓国人学生「日本のニートの若者海外派遣せよ」-朝日「声」欄[02/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139205969/
598文責・名無しさん:2006/02/06(月) 20:52:42 ID:GZpQlxtR
なんで「自国が引き起こした侵略戦争の反省すらしない」になるの?
賠償金は全て支払ったし、戦犯は皆処刑済みだし、侵略戦争は放棄した。
それに終戦日に謝罪発言をしたにも関わらず、「侵略戦争の反省をしていない」とはこれいかに?
おっと、「靖国神社参拝が反省していない根拠」なんてのはナシね。
その理論だと全世界の国は「自国が引き起こした侵略戦争の反省なし」の国になるから。

>自国が引き起こした侵略戦争の反省すらしない「高慢な為政者」をもつ国という印象をばらまいている
これは思い込み。
なぜなら、中韓以上に日本の侵攻を受けた東南アジア諸国の要人が靖国参拝をしている事実と矛盾する。
599文責・名無しさん:2006/02/06(月) 20:53:41 ID:eBTm6x1W
>>596
麻生発言の真意は、天皇陛下が何のわだかまりも無く参拝できるようになることが、
望ましいということではないのか。
この投稿者は、即刻生活保護需給を辞退してほしい。
600 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/06(月) 21:31:22 ID:+ZIqE1/p
>>582
>世界の平和のためには、民間人がまずお互いを知り合うことが大切と、
>私たちは努力しているが、首相の参拝は学術文化の交流をも妨げている。
国益とか日本のためとか言って、学術レベルで国を売ろうとするのが
実際いるから困ったもんだ。
知り合う=支那が叱り、日本が頭下げる だな。

>>596
>麻生太郎外相が「天皇による靖国神社参拝を」と発言し、しかもその理由が
>「英霊の方は天皇陛下のために万歳といった」というのだから唖然とした。
英霊のために陛下に鎮魂を目的に参拝していただきたい。
陛下に無視され続けることの方が英霊には相当つらいと思うが。
>自国が引き起こした侵略戦争の反省すらしない「高慢な為政者」をもつ国という印象を
>ばらまいているからだ。
そういうプロパガンダをばらまいているのは特定アジア。
高慢な為政者がいるのは、支那。
日本はやりたいことをやってるだけ。
>侵略された側の痛みを知ろうとしない高慢な態度の表れといえる。
痛みを知ったかぶった香具師が多く、そういう香具師ほど高慢な態度をとる。
601文責・名無しさん:2006/02/06(月) 21:34:55 ID:P3QGRXvQ
6日 朝日新聞 東京本社版

「路上生活者の苦悩に接して」 大学院生 森戸千尋 (千葉県柏市 27歳)
「虚飾見抜けぬ報道の検証を」 無職 八嶋勲 (神奈川県横須賀市 62歳)
「リスニングは公平な方法で」 大学生 小田代泰徳 (宮崎市 19歳)
「外国人の客せめて英語で」 日本語学校経営 八代真太 (中国広州市 28歳)
「男女の産み分け気軽に言うな」 会社員 大竹里菜 (名古屋市守山区 32歳)
「自宅の住所で児童に年賀状」 小学校校長 長澤徹 (千葉県花見川市 58歳)
「藤原論文読み疑問が解けた」 無職 板内安子 (東京都杉並区 82歳)

今日はこんな感じでした
602文責・名無しさん:2006/02/06(月) 22:16:27 ID:rlr/fAMd
>>596
少し前だったら大問題になってたかもしれないけど、時代は変わったんだよ。
たいした問題にならなくて悔しいだろうね。
しかも最近、日本は一番肯定的な国というデータが出ちゃったから靖国批判も説得力0だね。
いい時代になったなあ、まあ今までが異常すぎたんだけどな。
603文責・名無しさん:2006/02/06(月) 22:23:13 ID:78bKW1cu
>>596
このバーさんは名前だけでも万死に値する。
604文責・名無しさん:2006/02/06(月) 22:57:19 ID:RCJX8fEc
>>601
漏れは外国人の客ryが一番ムカッと来たな
605文責・名無しさん:2006/02/06(月) 23:09:37 ID:DRqnlrGY
>>603
この人、前も基地外投稿やってたね。
筑紫の番組に出てくるTBSの女子アナと名前が同じだから覚えているw
606揚げ毎:2006/02/06(月) 23:23:18 ID:O/jYM7so
>>603
何で万死に値するんだ?
607久保田智子アーカイブス:2006/02/06(月) 23:30:55 ID:gQOYzOk5
「教科書採択、時代逆行を憂える」編集者 久保田智子69(東京都板橋区) 

ついにここまで逆戻りをしてしまったのか、と暗い気持ちになる。 
8月26日、東京都教育委員会が「新しい歴史教科書をつくる会の歴史教科書を採択することを決めた」というニュースを
見てやり切れない思いである。 
来春新設の都立中高一貫校での使用を認めたわけだが、この教科書を見たことのある私には信じがたいことだ。
まるで戦時中の「少国民」として教え込まれた時代に逆行したかのような恐れを感じる。 
 
中国などアジアへの侵略を「大東亜戦争」と呼び、戦前の「韓国併合」を 「合法的に行われた」と記述して、
日本国としての反省のかけらもない。 女性べっ視、男女役割分業の押し付けも色濃い。 

こんな教科書を採択した都教委は、「日の丸・君が代」を強制し、従わない教職員を処分するなど、
石原慎太郎都知事のお先棒を担いでいるとしか思えない。 

まさに、戦争のできる国づくり、戦争好きな子どもづくりにまい進しているとしか思えない。 
みなさん、これでいいのですか。 
608文責・名無しさん:2006/02/06(月) 23:34:31 ID:hUUBbVyQ
>戦争好きな子どもづくりにまい進している
ボーイスカウトの事か?w
609文責・名無しさん:2006/02/06(月) 23:39:16 ID:KDpTydwb
別に日本が「戦争のできる国」になってもかまわないと思うがな
問題は「できる」ことじゃなくて「やる」かどうかだろ
それとも、投稿者はできるんだからやるに決まっている、とでも思ってるのか
610文責・名無しさん:2006/02/06(月) 23:52:38 ID:GZpQlxtR
歴史教科書に事実を記述することは、「日本国としての反省のかけらもない」とはいわないのだよ。
事実を書くことで「反省不足」が成立するなどという、デタラメの論に立ち、狭隘な反日主義を扇動する悪質なものだ。

現実よりもイデオロギー優先で物事を評論するから、こういうおかしな論ができあがる。
611文責・名無しさん:2006/02/06(月) 23:58:36 ID:N7GSvpyr
>>589
還暦過ぎて考えが変わるとは中々柔軟な頭をお持ちですね。
612文責・名無しさん:2006/02/07(火) 00:03:17 ID:rK/yiwze
むしろ、事実を伝えないで、反省した姿ばかりを見せるのは、反省の本質からどんどん
離れて行っているような気がするが。

大事なのは反省のポーズだ、と言うなら別だが。
613文責・名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:37 ID:P0qZz0NW
>>604
同意。
さすがにチャイナの嫁を持つ男の発想だと思った。
614文責・名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:53 ID:13hNKriO
学問にあっては真理,事実を追求することが第一であって
反省とかの感情論やイデオロギー的事項は逆に排除すべきことだと思うんだが
615文責・名無しさん:2006/02/07(火) 00:50:58 ID:VYGa9u+a
>>370
まぁ、相変わらずのゲーム憎しの偏向読売投稿欄だねw
その投稿へのツッコミはこっちのほうがおもしろいw
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1121760864/l50
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1137498050/l50
616文責・名無しさん:2006/02/07(火) 00:57:31 ID:JNm81piC
>>607
>こんな教科書を採択した都教委は、「日の丸・君が代」を強制し、従わない教職員を処分するなど、
>石原慎太郎都知事のお先棒を担いでいるとしか思えない。

いや、シンタローはきみらが民意で選んだんだけどな
民主主義で
そもそもまともに「戦争のできる国」を作っていいなら楽だよなあ
MDなんかやるよりFAEでいいからトマホークと弾道弾持つほうがどれだけラクで効率的か
617文責・名無しさん:2006/02/07(火) 01:14:08 ID:T8uTdmbr
事実の記述に対して、「反省してない」というのは投稿者の主観であって、感情論に過ぎない。
これに対する反論として、「反省の態度を見せる為にも、事実であっても記述は控えるべき」という反論を自分なりに構築してはみたが、これでは「事実を教えていない」ということになり、それこそ「都合の悪い事は書かない」教科書になってしまう。
いずれにしても、この意見を成立させるのは無理だ・・・。
618文責・名無しさん:2006/02/07(火) 01:48:49 ID:V9r9i6K6
>>604
>>613
よろしければうpお願いします。

>>596
>近隣諸国の抗議を逆に批判している小泉純一
>郎首相が外相に任命しただけのことはある、と皮肉の一つも言いたくなる。
皮肉にすらなっとらんわw
619久保田智子アーカイブス:2006/02/07(火) 06:34:07 ID:5eo7pRil
NHK「公平公正な報道」逸脱 編集者 久保田智子69(東京都板橋区) 

NHKの一連の不祥事によって設置されたコンプライアンス(法令遵守)推進室が機能していない。 
旧日本軍の慰安婦問題を扱った特集番組が、安倍晋三自民党幹事長代理や中川昭一経済産業相の発言によって 
放映前に内容が改変されたという重大問題を、長井暁チーフプロデューサーが内部告発したにもかかわらず、握りつぶしてきた。 

安倍氏も中川氏も「政治的圧力はかけていない」と否定しているが、 
NHK予算の説明の場で番組について発言した事自体が、すでに「圧力」であり「強制」である。 

最悪なのはNHKの上層部で、政府高官の意をくんで直ちに内容を編集しながら、 
「自主的判断で編集した」と公言した事だ。 
時の政府に都合の悪い事は知らせまいとするNHKのあり方こそ「公平公正な報道」から逸脱し、 
「公共放送」の名に値しない。 

この問題は「国民の知る権利」と、すべてのジャーナリズムに関わる重大で根源的な問題をはらんでいる。 
620文責・名無しさん:2006/02/07(火) 07:08:33 ID:3D7YRkyW
>この問題は「国民の知る権利」と、すべてのジャーナリズムに関わる重大で根源的な問題をはらんでいる。

「国民の知る権利」ってのは一体なんだ?オレ的には、そういう権利を行使させてもらえるなら、
新聞社側の「取材したけど資料が無いよ。だけど、この記事は事実ですよ。ホントホント。」
という報道や (本当にやったのであれば) 取材の顛末の事実関係を詳細に知りたいもんだけどな。

それと、確たる証拠や裏づけ無しに他人の非であるように大声で張り上げる事ばかりに専心していて、
そのジャーナリズムの先鋒であるともとららえることができるように 自称 ジャーナリスト宣言してる
新聞社側には何ら問題は無いとでも言えるのかねぇ。
621文責・名無しさん:2006/02/07(火) 07:18:21 ID:OikwZYsm
NHKの一連の問題で、今もって真相を暴けない
自称ジャーナリスト連中は極めて無能としかいえない。


暴いた結果が気に入らないと公表しない連中を
ジャーナリストと呼ぶのかはまた別の問題だが。
622文責・名無しさん:2006/02/07(火) 09:14:41 ID:7arW6YxT
>>618
ああ、すまん。
図書館に逝ったついでに、たまたま読んだだけだから無理だ。
中国のデパート等では、英語でも応対している。日本も、外人向けに英語で話せるようにしる!
って感じ。
623文責・名無しさん:2006/02/07(火) 09:31:56 ID:d+5YxPpT
2月7日大阪版

<丶`∀´><敗戦國日本の予言の落書きをした伯父が誇らしいニダ!
ホルホル
624マンセー名無しさん:2006/02/07(火) 09:47:49 ID:TM3FFj0f
>>611
>中々柔軟な頭をお持ちですね。

イエ、もう脳軟化症の兆しが見えてます。
625文責・名無しさん:2006/02/07(火) 10:21:20 ID:3fVLzOm8
>>601
>「外国人の客せめて英語で」 日本語学校経営 八代真太 (中国広州市 28歳)

基地外投稿のにおいがプンプンする。
626文責・名無しさん:2006/02/07(火) 11:05:16 ID:3D7YRkyW
>>625
中華思想とでも言うのか自分勝手な奴っポイな
少なくとも客の質を客に直接問うようなバカは客商売には向いてない
627文責・名無しさん:2006/02/07(火) 11:59:12 ID:AddI8Pqc
英語に訳して日本を助けろ!

中韓、国内左翼による反日プロパガンダは欧米に浸透し続け、
このまま放置しておくと日本人の名誉どころか安全そのものが
危ぶまれる状況になりかけています。

兵頭二十八氏を呼びかけ人とするこのサイト
http://hoaj.minidns.net:81/homet.htm
は、各種著作、文献、一次史料を各人が少量ずつ翻訳し、
国際的に蔓延しつつある反日宣伝を中和・滅却させるものです。

貴殿らも対欧米の工作員となり、その無駄に保有している英語力を
有効活用し英語インターネット空間内でのさばっている
中韓の言い分を相殺せよ!
628文責・名無しさん:2006/02/07(火) 13:43:36 ID:ueyp33qA
電車の中で朝日を読んでいる奴がいたら、指をさして笑ってやりましょう。

どうせ、
  1,基地外サヨク
  2.トンデモプロ市民 or 在日
  3.団塊バカ
  4.日教組に脳までやられたボクチャン高校生
  5.行き遅れのキャリアウーマン勘違い女
 のどれかだから。

   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []__.....||
    ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |____________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧∧__∧  ∧_∧ ∧_∧|| < うわぁ〜朝日読んでる! キモイネ!!
  ( ´∀( ∀` Σ(@∀@‐)(´∀` .||  \___________
  ( つ    ⊂ )O ̄| ̄⊂)(  ..  ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|_|_|,--( ( ┏. ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||

629文責・名無しさん:2006/02/07(火) 14:32:30 ID:pw0Ujm7z
なんか、amazonで民間防衛のレビュー見たらホロン部と思われる書き込みがいくつか
あったんだが…民間防衛が売れちゃマズイとでも思ってるのかな?
軍板にもホロン部らしき奴がアンチスレ立てて速攻で論破されてたんだが、工作員
必死だな。
630文責・名無しさん:2006/02/07(火) 14:39:08 ID:fhEMEfw2
今日の東京版
いかれてるやつが多いな……
なかでも「車椅子女性にもらった強さ」はひどい
631文責・名無しさん:2006/02/07(火) 15:22:26 ID:CodW0Jbw
>>628
6.基地外投稿ジャンキー

は、いませんか?
632文責・名無しさん:2006/02/07(火) 15:27:09 ID:x5VTcVGt
>>629
九郎政宗のことか?
あいつは強度のデムパで有名だよ。最悪板に専用スレがあったほどだ。
九郎のブログ→ ttp://d.hatena.ne.jp/claw/
633文責・名無しさん:2006/02/07(火) 15:57:29 ID:BEc/wGb/
>>632
アサピーの顔文字多用してるのがとてつもなく痛いw
揶揄するための道具として用いているんだろうが、
マス板をはじめとした、朝日批判系のスレで
(@∀@)が非難と嘲笑の象徴であることを理解してない。
ピエロも良いところだなw
634文責・名無しさん:2006/02/07(火) 18:54:57 ID:U3wg6rxt
朝日新聞声欄 in広島
『信頼の醸成に 折れる必要も』 高校教員 清水眞一(広島市安佐北区 56歳)

20年も前、荒れた中学校に勤務していた頃、やんちゃな生徒の指導にてこずる私に先輩教師がアドバイスしてくれた。
「写真を撮るとき、『右に』『左に』と相手を動かしてばかりいる人がいる。 よい写真を撮るには自分から動くことも大切だ。」

小泉首相の政治は「ぶれない」のが売りのようだが、外交までそれでいいのだろうか。
靖国参拝を「心の問題」として中国や韓国の批判に一切耳をふさいだ外交は、外交に値するのだろうか。
足を踏まれた者の痛みは踏んだ者には分からない。踏んだ者が踏まれた者の気持ちを無視して、
「内政干渉だ」とののしりそっぽを向く。 そのような関係では、当たり前のことを言っても素直に耳を傾けてくれないのも道理だ。

私とて、核の保有、領海侵犯など、中国には言いたいことはある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ギクシャクした関係の中では相手に伝わらない。 よい外交とは、こちらの思いを一方的に受け入れさせることではない。
時にはこちらが折れることで信頼関係を作っていくことではないだろうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
譲歩する、金を払う、というのは日本の外交手段の基本ですが、
それで得られた物は少ない。

ボーっとしてる間に北方領土も竹島が取られ、ニコニコしてる間に拉致事件やガス田盗掘が起き、
ようやく気づいたらみんなそっぽを向いて知らんぷり

どっちがアーアーキコエナーイをしてるんでしょうね
635文責・名無しさん:2006/02/07(火) 19:01:59 ID:0JxCtcWF
>>629
なぜか民間防衛に否定的なレビューする人に限って…

なぜか改行するべきときに改行されずに文体が不自然な件についてw
636文責・名無しさん:2006/02/07(火) 19:05:30 ID:ROJPRrWN
>時にはこちらが折れることで信頼関係を作っていくことではないだろうか
そうすると相手をつけあがらせるだけというのは歴史が証明しているわけだが。
宥和政策がそれだ。あと外交は隷属することではない。
写真の話を持ち出しているが、ピントがずれていたら写真を撮る以前の問題だ。
637文責・名無しさん:2006/02/07(火) 19:11:33 ID:Pxgtoy39
中韓は日本の譲歩を「当然の権利」と考えているから
外交カードにならないんだよなー
これは90年代に証明されてる。
中韓の若者が日本に興味を持つのは「文化」だけであって
政治的妥協の成果じゃない。

譲歩外交は失政だったんだよ。
638揚げ毎:2006/02/07(火) 19:15:58 ID:59vBXFj2
相手がアメリカだったら日本が譲歩せざるを得なくなる場合もあるだろうが、
こと中韓相手だと日本が積極的に譲歩しなければならない理由はない。
にもかかわらず日本が譲歩しなければならないとか言い出す連中が日本の内外問わず多すぎ。
639文責・名無しさん:2006/02/07(火) 19:25:48 ID:0G3sDx2S
>638
アメリカなら一応日本側にもお土産がもらえたようなキガス
中韓は何もなし。
640文責・名無しさん:2006/02/07(火) 19:42:05 ID:/16fdnzv
>>634
>足を踏まれた者の痛みは踏んだ者には分からない。踏んだ者が踏まれた者の気持ちを無視して、
>「内政干渉だ」とののしりそっぽを向く。 そのような関係では、当たり前のことを言っても素直に耳を傾けてくれないのも道理だ。
 判で捺したように同じこと言うな。
 こちらは目の前を通っただけなのに、相手が「踏まれた、賠償しろ」って言ってるんだ。
 この手の連中に金を払うのを「当たり前の関係」とは言わない。

>よい外交とは、こちらの思いを一方的に受け入れさせることではない。
 中国に言え。
 領事館の治外法権無視しようが、デモ隊が大使館に投石しようが謝罪しない国だぞ?。
641文責・名無しさん:2006/02/07(火) 20:13:18 ID:zPxgLlq2
>638
「何故、譲歩しなければならないのか?」と言う質問に、
福島瑞穂とか田島とかのあっち系は、「政治とは譲歩するものだ」
って決り文句のように言うよな。
ま、手段と目的を履き違えるのは、いつものことだが。
642文責・名無しさん:2006/02/07(火) 20:24:28 ID:5eo7pRil
>時にはこちらが折れることで信頼関係を作っていくことではないだろうか。 

日本はつい最近まで散々折れまくっていましたが何か?
その結果北朝鮮による拉致、韓国による竹島不法占拠、あなたが不快に思っている
中国による核の保有はじめとする軍拡、領海侵犯、ガス田強奪とかが起きていますが?
このような状況下でも、まだ折れなければいけないの?

バカか?
643文責・名無しさん:2006/02/07(火) 20:33:39 ID:autVNpm6
>>634
おう、清水よ。この前はよくも足を踏んでくれたな。謝りもせず素人外交談義とはおそれいったよ。いい身分だな。
644文責・名無しさん:2006/02/07(火) 20:41:48 ID:3kxOMnj6
明日の社説予想
「紀子様、もうご出産を控えては」
645文責・名無しさん:2006/02/07(火) 20:59:42 ID:D5ycfmGX
>>589の投稿が叩かれてる理由がよくわからん。
646文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:03:17 ID:ZSng4CqC
>>641
>福島瑞穂とか田島とかのあっち系は、「政治とは譲歩するものだ」

他人には譲歩を要求するが、あいつら自身が譲歩するのを見た事が無い希ガス。
あえて探せば、村山政権時の自衛隊合憲・消費税容認ぐらいかw
647文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:07:29 ID:h9tMtaVf
>>646
それも戻ったよなw
自分達の譲歩ができないから党が退潮しているんだよな。
648文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:10:02 ID:FyECWI+D
>635
マジレスすると、
冷戦期のスイスなら、
「民間防衛」はあのままで良いだけど、
日本の国境は陸地では無く海で接しているし、
冷戦期のスイスと現在の日本では、
人口や経済状況や国民性の違いや行政組織のシステムや、
徴兵制の有り無しなど、
冷戦期のスイスと大幅に違うので、
「民間防衛」をそのまま参考にするのは、
難しいです。

それに現在のスイスでは日本で市販されている、
「民間防衛」はまったく使われていないし、
民間人向けには有事の行動マニュアルは配布されていない。
649文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:16:54 ID:jzY8Indo
7日朝日新聞 東京本社版
「皇室典範改正時期尚早です」 無職 倉田劼也 (茨城県常陸大宮市 72歳)

小泉首相は今国の会期中に、女性・女系天皇を認める皇室典範改正の成立を目指すという。これに
対して、平沼赳夫元経産省が会長を努める日本会議国会議員懇談会などが真っ向から反対している
。天皇陛下のいとこにあたる三笠宮寛仁親王も、男系の皇統による「万世一系」を維持すべきとお
考えを述べられた。皇太子ご夫妻はまだ 40代の若さである。この問題の結論を急ぐべきではない
と言う中曽根元首相の意見は正鵠を得ている小泉首相のお考えは時機尚早と申し上げたい。願わく
ば皇太子ご夫妻の公務の量を当分は少くさしあげてほしい。今後ともお二人は、愛子樣を大切に育
まれ、明るいご家庭を守られ、そして、スポーツ、趣味を大いに楽しんでいただきたい。春も近い
コウノトリの飛来を期待したい。
650文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:24:11 ID:aDCoMJGL
>>642
バカじゃなきゃいまどき朝日なんぞ読んでるわけが
651文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:24:58 ID:3kxOMnj6
>>649
どうした朝日…
こんな意見をのせるなんて。
652文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:36:15 ID:o1lsod6v
>>649
小泉批判なら、何でもいいのか?
アサヒよ?
653文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:39:51 ID:IW0jwFSo
7日朝日新聞 東京本社版
「撤去費請求はポーズなのか」 無職 久保克彦 (埼玉県秩父市 66歳)

大阪市が公園に居住する野宿者のテントを撤去した際の費用のうち、テントの輸送費 300万円を野
宿者に請求しようとしている。(3日夕刊社会面)。強制的に排除しておきながら、経費の一分を負
担させようとするなんて、大阪市のやり方は、疑問だらけである。相手の行方が分らず、回収のめ
どが立たないのは当たり前。納税者である市民に対するポーズとしか受け取れない。公園は公共の
場であり、ホームレスが法を無視している事実は明白である。しかし、彼らも好き好んで公園に居
住しているわけではないだろう。リストラによる失業者、転職失敗の元企業戦士といった人もいる
だろう。ホームレスにも個人としての意志があり、生存権がある。1月27日の大阪地裁の判決では
、公園で生活する男性の住所を公園と認めている。小泉政権の総仕上げで構造改革による規制緩和
が進み、貧富の格差が顕著になった。自殺者やホームレスも増えている。行政は弱者を敵視せず、
彼らと対話するよう努めてほしい。
654文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:16 ID:yqxOyYDT
>>649
>皇太子ご夫妻の公務の量を当分は少くさしあげてほしい。
>スポーツ、趣味を大いに楽しんでいただきたい。


すでにやってるらしいが…
655文責・名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:21 ID:hS0uc83z
本日付け読売新聞山形版「気流」より。

民主党の定年制高齢者軽視では

無職 茅場  進 73 (茨城県土浦市)

 民主党はこのほど、参院選の候補者選定基準を決めた。選挙区、比例選とも「選挙時点で原則、満70歳未満」とし、
衆院選と同様、「定年制」を導入した。
 「事情により公認することがある」との例外規定を設けたものの、今回の同党の対応は、少子高齢化が進む中で、
定年制を延長したり、撤廃する機運に逆行するものだ。
 年をとれば、体力、気力が衰えるという意見に異論はない。が、これは個人差があるもので、高齢であっても
若者に負けないぐらいの気力・体力の持ち主もいる。それをひとまとめにして、高齢者の出馬の機会を
奪うことはきわめて残念だ。
 特に、急速な社会変化の中で、社会経験が豊富な高齢者の意見に耳を傾けることは政界だけでなく、
教育を含め社会全般に必要なことではないだろうか。
 少子高齢化社会の元凶が老人の存在だとする風潮も気にかかる。老人をもっと大切にし、その力を活用する施策を
政治は率先して行うべきだと思う。
656文責・名無しさん:2006/02/07(火) 22:01:49 ID:bc42F0Hj
7日朝日新聞 東京本社版

「議員年金廃止詐欺同然では」 団体職員 荒井正一 (福島県田村市 73歳)
「幸せを再確認空の虹に感謝」 パート 西田康子 (福岡県太宰府市 47歳)
「皇室典範改正時期尚早です」 無職 倉田劼也 (茨城県常陸大宮市 72歳)
「撤去費請求はポーズなのか」 無職 久保克彦 (埼玉県秩父市 66歳)
「タクシー料金バス並み求む」 主婦 飯野道代 (東京都豊島区 33歳)
「車いす女性にもらった強さ」 団体職員 村上光夫 (東京都板橋区 47歳)
「残念だったが息子も塾通い」 主婦 浅井幸子 (名古屋市天白区 42歳)

今日はこんな感じでした
657文責・名無しさん:2006/02/07(火) 22:07:23 ID:h9tMtaVf
>>655
基地外ではあるまいな。1つの意見として聞き所はある。

でも高齢者の意見を聞きまくっているから改革の歩みが
遅くなっているのはなんとするんだ?
別に出馬なんてしなくてもどっかの大勲位や最中みたいにテレビに出て発言すれば
政治に直接関わらなくても一定の影響があるわけなんだから
気力・体力の充実した後進に道を譲ってって発想はないんかな?
それに老害ってのも深刻ですぜ。どっかの大新聞の怪鳥みたいなとか。
658文責・名無しさん:2006/02/07(火) 22:13:39 ID:7arW6YxT
>>653
もうさ…
659文責・名無しさん:2006/02/07(火) 22:17:00 ID:di94lp9r
>>634
結論が先にあって後からエピソードをくっつけたような感じ
そもそも中学生と外交を一緒にするな
660文責・名無しさん:2006/02/07(火) 22:46:32 ID:0dcjdFC8
>>656
>「タクシー料金バス並み求む」 主婦 飯野道代 (東京都豊島区 33歳)
にちょっと魅かれるんだが、どんなの?
661文責・名無しさん:2006/02/07(火) 23:33:54 ID:kBsIhF+I
>>659
「これから俺は、お前たちを殴る!」と、涙流しながら殴り倒せば、韓国君も中国様もわかってくれるはず。
662文責・名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:30 ID:dwVaiTQa
>>661
「お前たちは腐ったミカンだ!!」と言い放つわけですね
663文責・名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:55 ID:oAFhHY9a
嫌日流翻訳版
ttp://homepage3.nifty.com/hakch/kennichiHv2.zip

突っ込みバージョン
↓↓↓↓

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader75144.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader75145.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader75146.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader75147.jpg

そーとー低レベルな内容だなこりゃw
発売されたら朝日は諸手を挙げて歓迎するんだろうなw
もっともそのころにはすでにまとめサイトとかが作られてるだろうが。


664文責・名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:45 ID:roJEVIxO
>>660
タクシー運転手も厳しいらしいよ。
リストラによる失業者、転職失敗の元企業戦士といった人もいる
だろう。タクシー運転手にも個人としての意志があり、生存権がある。
665文責・名無しさん:2006/02/07(火) 23:56:02 ID:/LhJ+gpi
>>649
皇室典範は改正せず憲法かえて天皇制廃止がいいと思う
女はだめだとか失礼だろ
天皇制は廃止でいい
>>655
同意
選挙で選ぶんだから駄目な奴は落ちるんだから
一律に決める必要は無いと思う
666文責・名無しさん:2006/02/08(水) 00:13:29 ID:gRAI88/8
朝日は中韓をダシに自分の言うことを
政治家や官僚に聞かせて喜びに浸りたいだけちゃうかと
667文責・名無しさん:2006/02/08(水) 00:15:16 ID:WcNMp/eH
>>663
美味しんぼ、みたいだ。
668 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/08(水) 00:16:04 ID:uLTmcu5X
>>634
前半は何が言いたいのかわからん。
>時にはこちらが折れることで信頼関係を作っていくことではないだろうか。
もうね・・・ あと、何処を折りましょうか?

>>653
>強制的に排除しておきながら、経費の一部を負担させようとするなんて、
>大阪市のやり方は、疑問だらけである。
一部負担をしなかった場合、その300万円は誰が出してるのか考えてるか?
それを考えれば、パフォーマンスなんてアフォな発想は出ない。
>彼らも好き好んで公園に居住しているわけではないだろう。
先日のそこまで言って委員会をみた限りではかなり好き好んで住んでるようだが。
>ホームレスにも個人としての意志があり、生存権がある。
また権利か。生存権には普通に暮らしている人たちに対して
不愉快にさせることも含まれるのか?
>行政は弱者を敵視せず、彼らと対話するよう努めてほしい。
寝床まで作ってるのに住まない。
理由の一つにプライバシーがないからだとか。
贅沢を求めて公園テント建てかね。
669文責・名無しさん:2006/02/08(水) 00:31:37 ID:JBakNUih
>>663
どうでもいいが、もっとマシな絵師を連れてきて描かせろ。
670文責・名無しさん:2006/02/08(水) 01:27:06 ID:m3NnUOIv
嫌寒流もお世辞にもうまいとはいえないが、嫌日流はそれ以下かよ。
面白く読ませる、と言う工夫にまったく欠けてるね。
本を読む習慣がない韓国人には、読み込めないよ。
ただ会話してるだけでマンガになると思ってるなんて、小学生か借家しかいないぞ。
671文責・名無しさん:2006/02/08(水) 01:27:19 ID:g67Gu4FI
>>663
嫌日書籍なんて韓国では溢れ返っているのに、
わざわざ同じような電波本を出版する意味なんてあるの?
内容を見る限り、単純に嫌韓流に脊髄反射しただけのようだが。
672文責・名無しさん:2006/02/08(水) 01:45:38 ID:j0zKNhQj
>>663
うはwwwwおkwwwwwwwww
しかし、ここまであからさまに朝鮮半島のお家芸ともいえる粗悪模造品作りの伝統に則ったモノってのも最近では珍しい
パクリパワーは未だに健在って事だな
673文責・名無しさん:2006/02/08(水) 04:01:25 ID:ia1VBpeI
ただこれで「反日本」として売れるのなら商売としては勝ちかもね、かの国では
嫌韓流は元来web漫画、金儲けのために作られたわけじゃないんだがね
674文責・名無しさん:2006/02/08(水) 06:14:36 ID:vKCUBOhP
ソウル発の記事(市川速水)で、嬉々として採り上げそうだな
675文責・名無しさん:2006/02/08(水) 07:40:19 ID:m3NnUOIv
線にシャープさがなく、キャラに生気がないのは予想通りだw
嫌寒流みたいに、ページを追うごとに上手になっていくんだろうか?

え?韓国の有名マンガ家?
エロかいても見向きもされない同人誌作家じゃないの?
676文責・名無しさん:2006/02/08(水) 10:44:07 ID:Ws13W74o
残念ながら(?)>>663の漫画は例の日の丸に矢の刺さった表紙の嫌日流とは別物らしいね。

それにしても酷いな。
あの漫画に描かれてる日本人の顔って、百年も前の欧米人が東アジア人を侮蔑して描いた顔そのままじゃん。
677文責・名無しさん:2006/02/08(水) 10:49:12 ID:BiNOOnUL
そして、その顔が生粋のニダーに似てるってのがまた・・・
678文責・名無しさん:2006/02/08(水) 11:55:07 ID:+aNRRp7p
山梨日日新聞2月8日 私も言いたい
戦犯外すべし後藤田案に理 市川三郷町 一ノ瀬十四78歳

 私の父は、私が十七歳の一九四四年九月に西部ニューギニアで戦死。公報は
戦後二十年になってあり、白木の箱に木片が一個だけでした。遺骨は帰らず
遺族の一人として何度か靖国神社に参拝しましたが、戦争責任者であるA級戦犯の
東条英機氏らを祀っているのは間違っていると思います。昨年九月二十二日付の
本誌によると、元内閣官房長官で故人となっ後藤田正晴氏は、八五年中曽根首相の
靖国神社参拝で中韓両国との関係が悪化したため、八六年中曽根首相の靖国神社
公式参拝を控えさせた経過が書いてありました。
 さらに他紙によれば後藤田さんは、小泉首相の靖国参拝を批判し、A級戦犯は分祀でなく
名簿から外すべきだと提案したといいます。私も同感です。その理由としては、日本のA級
戦犯となったものは、三一年の満州事変から中国に侵略し、三七年日中戦争に突入して
中国人民を虐殺し、ついに四一年一二月八日太平洋戦争を起こしました。無謀な戦争と
誤った国策により敗戦に導き、人命と蓄積された資産などを失い、残されたのは焼け野原と
化した本土のみです。
 戦没者として靖国神社にまつられた二百十三万三千四百余人(同神社調べ)の犠牲者に対する
責任、広島、長崎をはじめとする主要都市の壊滅的打撃と民間百万人以上の死傷者に対する
責任を思考すると、靖国神社にまつるべき人たちではありません。二月一日の参議院予算
委員会での小泉首相は、自心の靖国神社参拝を主張するのみで、侵略戦争の責任者が
まつられていることの反省も無く、総理としての自制心もありません。近隣諸国に対しても
日本外交の末期的症状としか思えません。

---------------
あまりにもテンプレですが枯れ木も山の賑わいって事で。
東京裁判でアンタのいう「責任」とやらは処理したはずなんだけどな。
何も知らないくせに付け焼刃の知識と他人の言葉を借りて知ったような口をきくなっつーの。
このクソジジイの死人に鞭打つ態度には反吐が出るからさっさと現世から消えてもらいたい。
679文責・名無しさん:2006/02/08(水) 13:11:18 ID:KYulm7Wh
2006年2月8日付 産経新聞大阪本社版 談話室

提灯持ったマスコミも責任  会社員 森 田 克 則  53歳

 一月二十五日付の朝日新聞社説にはあきれた。自民党が先の総選挙にライブドアの
堀江貴文容疑者を引っ張り出し、武部勤幹事長らが熱心に応援したことを批判しているが、
自分たちマスコミだって同じ穴のムジナではないか。社説にある「自民党」を「マスコミ」
に、「武部幹事長」を「編集局長」に置き換えてもまったく違和感がないほどだ。

 朝日新聞だけではない。当時の大方のマスコミは堀江容疑者を、若者を代表する
経済革新者とイメージさせるよう大衆意識をあおっていた。朝日新聞社説では、人気者を
広告塔として利用したかった自民党と、売名行為により株価上昇を狙った堀江容疑者とを
「持ちつ持たれつの関係」としているが、マスコミの『提灯報道』がなければ両者の関係
は成り立たない。三者ともに大衆を取り込もうとしていたのだ。

 ところが強制捜査後はマスコミだけが「いちぬけた」で、手のひらを返したように
ライブドアや堀江容疑者のマイナス面ばかりを取り上げる。これでジャーナリズムと
いえるだろうか。

 大衆受けする記事を意図的につくる営利主義が蔓延した、ジャーナリズム不在の社会に、
不安を感じている。(東京都町田市)
-----

朝日新聞も声欄で自分の主張を代弁させることがあるけど、産経もやるんだね。
680文責・名無しさん:2006/02/08(水) 13:19:11 ID:spJ48R+Q
>>634
外交ってある意味で一般社会のビジネス交渉と同じだと思ったんだけど。
仕事も刺すか刺されるかのところで折り合いをつけるのに外交はニコニコ
してばっかり。

634のような投稿の人には社会経験のなさそうな、知らなさそうな教師、主婦、
無職ばっかりなのと関係がありそうな気がする。
681文責・名無しさん:2006/02/08(水) 13:20:34 ID:bSRQVe/4
ネットの記事だけだけど毎日新聞は少しは反省してたみたいだが
682文責・名無しさん:2006/02/08(水) 14:48:21 ID:gIkfznas
>>678
東条英機に関して言えばA項目戦犯として処刑されている。
司法においては刑が執行した時点で犯罪に対する罪は無くなるはずだろ?
しかも神道の観点から言えば、分祀も除名もできない。
非常に民度が低い投書だな。
683文責・名無しさん:2006/02/08(水) 15:01:56 ID:Cjh9PoOU
>>678
んで、アンタは元戦犯が祀られてるという理由で靖国に参拝はしないのか?
戦死した親父さんも浮かばれないね。

>三七年日中戦争に突入して
満州事変はともかく、日中戦争は仕掛けて来たのは中国だっての…

>中国人民を虐殺し
戦争なんだから当たり前。あぁ?民間人の虐殺か?嘘くせけ話だし例え実際に
あったとしても虐殺やったのはアンタの親父さんの御同輩であって、A級戦犯じゃ
ないぞ?。
あぁ、それと中国は戦争前から、組織ぐるみで日本人民間人を虐殺してるが、
その責任は?

>侵略戦争の責任者が
>まつられていることの反省も無く
 へぇ、合祀も小泉の責任か(笑)。もうなんでも有りだな。

>>680
この手の連中が、外交をご近所づきあいに喩えてるのを見れば一目瞭然。
現実にはヤクザ同士の交渉なんだがな。
684文責・名無しさん:2006/02/08(水) 15:34:04 ID:ia1VBpeI
>>683
ま、ご近所づきあいはづきあいだな
お互いさま、お互いニコニコでいられりゃそれに越したことはない
だからって家の鍵開けっ放しで、バットひとつ持たずに寝てることを触れ回れば
いつか冷たくなってるだろうがな

しかも隣の家は身内の不仲を人のせいにするDQN
その向こうは前科何犯か見当もつかない犯罪・暴力・誘拐常習犯
隣はいつも境界杭動かしてうちの土地だと言い張る超見栄っ張り
その上は火遊び大好きで廃油側溝に垂れ流す公道レーサー
まったく田園調布にでも住みたいもんだ
685文責・名無しさん:2006/02/08(水) 16:49:06 ID:Cw4vwBWz
基地外投稿ではなくほんものの基地外がいました。

社会】 「おばあちゃんが逃げるかどうか見たかった」 18歳少年、81歳女性に火をつけ様子眺める…鹿児島
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2006/02/08(水) 16:09:50 ID:???0
★「逃げるかどうか見たかった」=81歳女性焼死で18歳少年−鹿児島

・鹿児島市で昨年4月、山下妙子さん=当時(81)=が就寝中に放火され、焼死した事件で
 殺人などの疑いで逮捕された無職の少年(18)=同県鹿屋市=が放火後も現場に
 とどまり、山下さん宅の火が燃え広がる様子を見ていたことが8日、分かった。

 調べに対し、少年は「おばあちゃんが火に気付き、逃げるかどうかを見たかった」と供述。
 鹿児島県警捜査1課などは詳しい経緯を調べている。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000076-jij-soci


686文責・名無しさん:2006/02/08(水) 18:49:33 ID:5O86EEAk
>>678
>戦没者として靖国神社にまつられた二百十三万三千四百余人(同神社調べ)の犠牲者に対する
>責任、広島、長崎をはじめとする主要都市の壊滅的打撃と民間百万人以上の死傷者に対する
>責任を思考すると、靖国神社にまつるべき人たちではありません。

これのどこに「理」があるの?ただの感情論じゃないか?

>>679
産経も堀江礼賛記事書いてなかったっけ?
こういうこと言えるのって読売ぐらいだとどっかで聞いたんだが。
687文責・名無しさん:2006/02/08(水) 19:24:13 ID:F9uj/zMC
質問です。既出スマソ

声欄に出てくる団体職員とか団体役員てどんな職業?
688文責・名無しさん:2006/02/08(水) 19:35:07 ID:H6h/Y/14
>>687
名前でググると一発でわかるから。
689文責・名無しさん:2006/02/08(水) 19:48:33 ID:wdykaLpY
>>687
主に財団法人、社団法人等の職員または役員。往々にして官公庁の外郭団体であり、公務員の天下りである場合もある。
要は会社員とも公務員とも名乗れないサラリーマンと考えればよい。
株式会社等の営利法人や官公庁・地方公共団体、学校法人、宗教法人、医療法人のどれでもない法人格の団体。
690文責・名無しさん:2006/02/08(水) 19:56:33 ID:3Q0ys2NG
毎日新聞 大阪版 2006.2.8付 4面 みんなの広場

平和憲法の役割 再評価すべきだ
会社員 広木 茂42 (栃木県那須烏山市)

 通常国会が始まった。
150日間にわたる国会であるが、予算を含めて大切な法案も軒並み審議されようとしている。
その中には、憲法改正に向けた国民投票法案も含まれている。

 しかし、私から見れば改憲ありきのこの法案は、じっくり慎重に審議をしてほしいと思う。
なぜなら、自民党は憲法草案を発表し、その中では集団的自衛権の行使について解釈では認めている。
イラクへの自衛隊派遣を行っている中で、さらに踏み込んで海外において戦争のできる軍隊へとすることが狙いだ。
世間では、現憲法が時代に合わなくなったとか国際貢献に憲法が合わない等の主張がされているが、そうした背景を見れば改憲の狙いは明らかに9条であると思う。

 戦後60年余、日本の平和と国民の安全が守られてきたのは平和憲法の存在が大きいのではないか。
武力で平和が守られないことは先の大戦が証明している。
私たち国民も政治に関心を持ち、現憲法が果たした役割を改めて評価し直し、論議していかなくてはならないと思う。

---
集団的自衛権=戦争、平和=憲法9条という、もはやテンプレな投稿。
691文責・名無しさん:2006/02/08(水) 19:58:25 ID:o3A1k9JB
まーでも、海外ないし洋上で戦闘できないと、
日本の場合は即民間人居住区が吹き飛ぶんだけどな。

狭い国土がいけないのだよ
692文責・名無しさん:2006/02/08(水) 20:25:59 ID:F9uj/zMC
>>688
>>688
ありがとうございます。
693文責・名無しさん:2006/02/08(水) 20:49:27 ID:wdykaLpY
>>690
平和憲法の再評価の議論はそれはそれでどんどんやればいい。
戦後60年余、主権も領土も国民の安全も近隣諸国に侵害されたままで回復の目処が立たず、
それでいて国民が現実を認識し、現実と向き合う能力を無くしたのなら、それは平和憲法の功績であろうと。
憲法論議とは別に国民投票法を成立させないなら、それは立法の怠慢というほかない。
694文責・名無しさん:2006/02/08(水) 20:53:37 ID:7Y0/Jg5a
7日朝日新聞 東京本社版
「食品の判断はにおいと味で」 アルバイト 稲村美代子 (埼玉県川島町 53歳)

「賞味期限切れ本当にダメか」(4日)を読みました。期限を過ぎると捨ててしまう人が多いのが、
実際は十分食べられる物がある。「本当に食べられない状態」を知る情報がほしいというものでし
た。一般に賞味期限とは、美味しく食べられる期限のことであり、それを過ぎたからといって、す
ぐに食べられなくなることではない、と言われています。私自身は、期限は一応の目安と考え、そ
れより前に消費するように心掛けています。でも、期限を過ぎても、捨てることはめったにありま
せん。スーパーなどで期限間近の値引品を買うこともあります。大事なのは「においと味で知るこ
と」です。おいしい料理を作る時にも欠かせません。食べられるかどうか、自分の舌で試してみる
。様々な体験をすることで、判断する力ができてきます。これは食べ物を粗末にしない生活にも、
つながるのではないでしょうか。
695文責・名無しさん:2006/02/08(水) 21:14:06 ID:7OLUXusH
7日朝日新聞 東京本社版

「流感予防接種公費負担して」 主婦 杉山理保 (静岡市葵区 40歳)
「秋にハチミツ我が家の鬼」 文化団体役員 藤沢誠 (岩手県藤沢町 65歳)
「センター試験前倒し不可能」 公務員 保坂武晴 (千葉県市川市 31歳)
「売れぬ古本活用法ないか」 美術スクール講師 前田登紀子 (神奈川県藤沢市 36歳)
「障害者の宿泊工夫で増える」 貸しビル業 吉本昭 (大阪市此花区 71歳)
「八重山商工は駒苫高に続け」 無職 薄木博夫 (茨城県取手市 74歳)
「食品の判断はにおいと味で」 アルバイト 稲村美代子 (埼玉県川島町 53歳)
「幼児の周りで親が喫煙とは」 社会教育指導員 中川有紀 (熊本市 62歳)

今日はこんな感じでした。
696文責・名無しさん:2006/02/08(水) 21:15:57 ID:eAvZHlRr
>>694
>「食品の判断はにおいと味で」
そこまで基地外だとは思わないが、
牛乳とかゴミ餃子の例もあるし、「においと味」
に頼りすぎるのもどうかと思う。
697文責・名無しさん:2006/02/08(水) 21:37:23 ID:Cjh9PoOU
>武力で平和が守られないことは先の大戦が証明している。
 どのあたりが?日本が負けたのは、より巨大な武力に押しつぶされたからなんだが?(笑)

 ちなみに武力無しで平和が守れないというのは、朝鮮戦争が証明してくれてます。
698文責・名無しさん:2006/02/08(水) 21:56:17 ID:K4Whriaz
>>694
別に全然構わないのだが・・・
投稿すんな
掲載すんな
699文責・名無しさん:2006/02/08(水) 22:23:59 ID:H9hZSLEi
>>671
俺も同じ事思ったw

>>686
産経が堀江礼賛記事書くとは思えないけどな(当時チェックしてないので断言出来ないけど)
確か堀江って当時「産経新聞を潰す(要約)」って事言っていたと思ったが?

700文責・名無しさん:2006/02/08(水) 22:31:09 ID:eaEX1Scp
>>686
産経は堀江タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!! 後、
割とすぐに、煽ったメディアもどうのって書いてたみたい。
ν速辺りでそういうレスを見た覚えがある
701文責・名無しさん:2006/02/08(水) 23:01:51 ID:3Q0ys2NG
毎日新聞 大阪版 2006.2.8付 4面 みんなの広場

「言葉の暴力を許さない」風潮を
中学生 14(和歌山市)

 私は、政治家や社会的評価のそれなりに高い人々はテレビの興味本位のバラエティー番組などに出るべきではないと思います。
人権を無視したような番組には怒りや不誠実さを感じます。

 人権を軽んじた発言は、言われた人を傷つけるし、対象となっていない人が見た場合にも、その人をばかにする心が育ちやすいと思います。
ましてや、小学生やまだきちんとした判断のできない年代となると、余計にそういうことが多いでしょう。
そんな番組に出演しても責任あることを絶対言えるといういう自信があるなら別ですが、そういう場では無責任な言葉が出やすいものです。
結局、その人の言葉の重みや信頼性が少なくなるのではないかと思います。

 言いたいことがあるなら、適した場で言うべきです。
人気をあげたいなら社会に貢献してください。
私たちは人権を傷つける言葉や責任を持てない言葉、そういう「言葉の暴力を許さない」という風潮を作っていくべきではないでしょうか。
---
一文目と二文目のつながりにワロタ
これって、政治家のためを思って書いてるのだろうか。
702文責・名無しさん:2006/02/08(水) 23:57:30 ID:32CqlGYd
> 小学生やまだきちんとした判断のできない年代
いやいや、君もまだその範囲内だよ。
703文責・名無しさん:2006/02/09(木) 00:07:33 ID:qffyXfvg
>>697
江戸時代に黒船と言う武力に脅え、
日本が開国したら、
米国と不平等条約を結んだので、
今の米国追従どころでは無い。

朝鮮戦争は戦車の有る北朝鮮軍が戦車の無い韓国への侵攻前に、
韓国軍の上層部はパーティでの酒の飲みすぎで二日酔い、
兵士は故郷で田畑の農作業や家の手伝いで休暇中だ。
704文責・名無しさん:2006/02/09(木) 00:31:34 ID:iAnJqdT7
>>696
牛乳とかは味覚の衰えた馬鹿が飲んじゃうからだ。
昭和製の食品が平気で出てくるヲレの祖母に比べればマシ。
つうか、賞味期限ぐらいで捨てるなんて耐性ないんだなw
705文責・名無しさん:2006/02/09(木) 01:01:01 ID:WCWsLts9
>704
お前は俺か? それとも俺のイトコ?w
706文責・名無しさん:2006/02/09(木) 01:12:31 ID:dyCZaTaB
>>696
まてまてまて
ゴミ餃子はにおい以前に賞味期限内でもアウトじゃい!


>>700
産経は逮捕の時点で目的が達せられたからな。
あとはほっといてもヨソが煽ってくれるんだし、
それよりも先に離脱して、よい子ちゃんの立場を確保したわけだ。

狡猾だ
707文責・名無しさん:2006/02/09(木) 01:28:37 ID:83uRjFNq
>>703
江戸から明治にかけての、開国、不平等条約、それの改正と、日本が努力してたどってきた道を
かんがえると、韓国が叫ぶ理屈はアマちゃんだよな。
日本のそういう歴史を知らないんだろうね。
708文責・名無しさん:2006/02/09(木) 03:31:36 ID:Rwz791/D
>>694
そうだね。食べ物の息づかいを感じれば良いんだよね。
もし中ったとしてもかえって免疫力がついてラッキーだしね。

●良い子のみんなへ
例えばお餅やパンの表面に小さくカビが生じていた場合、
少しだからとそこだけを取り除いて食べるのはやめようね。
無色無臭無味の毒素が内部に深く浸透していたりするよ。
ついでにカビ毒は熱を加えてもなかなか分解しないよ。
一時的にお腹壊すだけならまだしも、肝臓障害や強い発ガン性、
妊婦の場合は胎児への催奇性など恐ろしい毒性をもっていたりするよ。
709文責・名無しさん:2006/02/09(木) 05:16:37 ID:73ii8cBW
>>686
産経はゴミウリ憎しでライブドアフェニックスの参入を認めないナベツネを叩いた
「敵の敵は味方」みたいな感覚でホリエモンを持ち上げた
でもニッポン放送買収騒動の時に過去のマンセーなど無かったかのように180度転向した
710文責・名無しさん:2006/02/09(木) 07:23:16 ID:l/AFPdi4
2月9日朝日新聞 12版
「民衆の立場は非武装が一番」 著述業 伊藤浩睦 (名古屋市中川区 49歳)

社民党は「自衛隊は違憲状態であり将来的に非武装の日本を目指す」と、党宣言に明記することにした、という。
大賛成である。民衆の側に立つ政党は、軍隊を認めてはいけないのだ。
「敵が攻めてきたらどうする」という人がいるが、これは体制の側に立つ発想であり、民衆の側に立った議論ではない。
私が小・中高生のころに未成年者が政治に対して意思表明すると「昔は政治活動歴のある者は、
兵隊に行くと徹底的にいじめられたものだ。それが無くなったから政治に文句を言う中・高生が増えた」と言われた。
教師の意に沿わぬことを言うと「学校だから、先生に口答えしてもたたかれるだけですむ。
兵隊に行って、上官に口答えしたら死ぬまで殴られる」と、決めつけられた。
軍隊における理不尽ないじめや殺人が当たり前のこととされ、政治参加や言論が制約される世の中になってはいけない。
そうしないためには、軍隊を持たないことがいいと私は思う。兵隊にとられる民衆の側に立てば、
非武装が最も好ましい選択だと信じている。


--
民衆の側に立つと「敵が攻めてきたらどうする」と考えてはいけないのですかねー。
そのほかいろいろ突っ込みどころはありますがとりあえず。
711文責・名無しさん:2006/02/09(木) 07:26:19 ID:5VYr2fcp
>参入認めない
フジ・産経グループが西武(義明のほう)との関わりが強いので、
近鉄憎しでライブドアを持ち上げてた時期は確かにあるよ。
その後のフジの西武切捨ての経緯は皆さんご存知のとおり。

夕刊フジにおける近鉄株主総会の報じ方の基地外っぷりは酷かった。
712文責・名無しさん:2006/02/09(木) 07:59:40 ID:KI/XU0fX
>>710
しかしその社民党は民衆の支持を得られず、議席がほとんど無いんですが
713文責・名無しさん:2006/02/09(木) 08:17:22 ID:ofl3YnpR
>>710
朝から強烈デムパw

国家は最悪の事態を想定し対応しなければならない。民衆どうのこうのは問題外。
その民衆から支持されないのが社民党。

軍で口答えすると死ぬというのは主観を超えて妄想の域。

軍=徴兵ではない。

論理の展開も筋もむちゃくちゃで意味不明、結論の持って行き方も強引で
これはどう見てもただのオナニーです。ありがとうございました。
714文責・名無しさん:2006/02/09(木) 08:26:19 ID:p65TBfx4
今日も山日には「今年の春闘は小泉の憲法改悪への陰謀なんだよ!」というアホな投稿が。
いい加減にしてくれ・・・

>>710
で、その捨民党が民衆の支持を得られないのは何故?w
所詮キレイ事じゃ支持は得られないって事。現実受け入れろ
715文責・名無しさん:2006/02/09(木) 08:46:42 ID:70RzdHLO
2月9日 朝日新聞東京本社版「声」
君が代強制恥ずべきこと
無職 本野 義雄(川崎市高津区 71歳)
卒業式、入学式の季節が近づいてくると気が重くなります。
今年もまた東京都や一部の公立学校では君が代斉唱が強制され、起立しなかった教員に
対する処分が繰り返されるでしょう。
報道も扱いが小さくなり、「無理が通れば道理が引っ込む」状況です。
君が代斉唱を推進している人たちは、本当に国歌を尊重しているのでしょうか。
私だったら、自分が大事に思っている歌が不承不承歌われるのは耐えられません。
いやいや歌わせる先生たちを目の当たりにして、子供たちは何を学ぶのでしょうか。
「長い物には巻かれろ」か、「ああいう大人にはなりたくない」か。
この問題を扱った劇作家・永井愛さんのオリジナル戯曲を英国で上演しようとしたところ、
現代の話とは考えてもらえず、「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」と
断られたという。恥ずかしい話ではありませんか。
---------------------------------------------------------------------
知ったかぶりして、詭弁を連発する年寄りの方が余程恥ずかしいと思うのだがw
英国国歌“GOD SAVE THE QUEEN”がどういう歌か知っているのか?
「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」という言葉が、誰に対して言っている
ものなのか、もう一度よく考えてみるべきでは?
716文責・名無しさん:2006/02/09(木) 08:55:06 ID:qffyXfvg
>>710
北朝鮮が非武装の数百人の日本人を拉致して、
拉致された日本人が故郷に帰れなかった事件が無かった事になっている。
米軍兵士が非武装の日本人に対して強盗殺人や強姦ばかりしていて、
日本の民衆が被害者になっているんだけど。
717文責・名無しさん:2006/02/09(木) 08:56:30 ID:TrmpLmE6
>>710
どうせ目指すんなら、非武装の「日本」じゃなくて、非武装の「世界」を目指せよ
社民党が目指してるのは「日本だけが非武装」の状態だから
正常な民衆には支持されないってこと
それと社民党が「日本」の民衆の側に立ったことなどないことも忘れないこと
彼らは常に「人民」の側に立っている
これは拉致問題で証明済みです
718文責・名無しさん:2006/02/09(木) 08:57:29 ID:oiAfy71v
>>710
さすが成人式DQNを絶賛して殿堂入りしたお方。朝から頭が痛いです。
いくら「敵が攻めてきたらどうする」と聞いても答えてくれないんでしょうね。
719文責・名無しさん:2006/02/09(木) 09:05:57 ID:K14K2q46
>>701
一行目は、その後とどういうつながりがあるんだ?
>>710
え?一番民衆の立場にないのが捨民党なのに?
ああ、プロ市民とか(`ハ´)<`∀´>の側に一番立っているって事か
>>715
そんなことよりもさ、自分の無知っぷりを自信満々に晒すことの方が、よほど恥ずかしいことだよ
720文責・名無しさん:2006/02/09(木) 10:20:48 ID:G11ZgtAi
>>710
ヨハネスブルグにでも行ってみろよw
人がどれだけ他人に対して冷酷になれるか教えてくれるwww
721文責・名無しさん:2006/02/09(木) 10:27:01 ID:0vuIPid1
今日は朝から(・∀・)イイヨー!!
722文責・名無しさん:2006/02/09(木) 11:21:18 ID:LpL9m3h8
>>715
「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」は、
「(国歌を自然に歌えない状況という事に)リアリティーがない」
「(国歌を愛せない人がいるなんて)英国ではとても理解されない」
ということでしょ?
恥ずかしいのは、国家として当たり前にあるべき愛国心が欠けてることだよ。
723文責・名無しさん:2006/02/09(木) 11:27:26 ID:2vo9Peyx
>この問題を扱った劇作家・永井愛さんのオリジナル戯曲を英国で上演しようとしたところ、
>現代の話とは考えてもらえず、「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」と
>断られたという。恥ずかしい話ではありませんか。

恥ずかしいのは、断られた作家の力量(笑)
どうせ、自分の主幹バリバリで、偏見に満ちた脚本書いたんだろ。
オペラ「明成皇后」って前例があるしな。

つーかだな
>「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」
って、国旗掲揚・国家斉唱に反対してる連中に対してじゃないのかw
724文責・名無しさん:2006/02/09(木) 12:20:57 ID:WNuqSrUx
>>710
>民衆の側に立つ政党は、軍隊を認めてはいけないのだ。
>「敵が攻めてきたらどうする」という人がいるが、これは体制の側に立つ発想であり、
>民衆の側に立った議論ではない。

「悪い政府に苦しめられる人民を、人民解放軍が解放しに来てくれる」
というファンタジーを本気で信じてそうだな。
そうでもなきゃ「敵が攻めてきたら=体制側の発想」なんて出てこないだろ。

>>715
ttp://www.arttowermito.or.jp/atm-info/2000/2004.html
>「ソーリー!この芝居をロンドン市民に理解させることは不可能です。
> 彼らはきっとこう言うでしょう。この芝居は変だ。
> もし学校でこんなことがあったなら、全国の先生たちが
> ストライキをして、国中が大騒ぎになるはずだ。
> なのに、この芝居じゃ全然そうなっていない・・・と」

こんなことをすれば「強制ハンターイ」ということになる…らしいが、
双方の間に深い溝があるような気がするのは何故?
725文責・名無しさん:2006/02/09(木) 12:39:22 ID:mc9Gqv72
>いやいや歌わせる先生たちを目の当たりにして、子供たちは何を学ぶのでしょうか。
>「長い物には巻かれろ」か、「ああいう大人にはなりたくない」か。

何が気に入らないんだ?
726文責・名無しさん:2006/02/09(木) 12:48:18 ID:SA/Cbv5a
>>715

国連人権委員会に「制服廃止」を訴えに行って大恥かいた
バカ高校生とその支援者(プ)を思い出した。
727文責・名無しさん:2006/02/09(木) 13:42:49 ID:p4RrXwJt
歌いたくない、でも教師はやめたくない
我侭だな
728文責・名無しさん:2006/02/09(木) 13:52:47 ID:YmZpxwbN
729文責・名無しさん:2006/02/09(木) 13:57:36 ID:dE5k6zLU
>>715

式を乱す教師を目の当たりにした子供達が言った…
→「ああいう大人にはなりたくない」

君が代斉唱に抵抗する教師の戯曲に対し英国人は思った…
→「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」
730文責・名無しさん:2006/02/09(木) 13:58:06 ID:19Uvh4qm
>>728
生徒の気持ちも考えてみようよ、おばちゃん先生。
バカなら先生辞めてね。
731文責・名無しさん:2006/02/09(木) 14:42:07 ID:dG4D+EBV
>>728
この人日本語読めないの?
それとも何かの罰ゲーム?

あ、わかった、コラでしょ?
732文責・名無しさん:2006/02/09(木) 14:59:58 ID:TJnNSpVk
>>715
 QUEENだって、コンサートの最後には国歌を演奏するんだけどなぁ……
 そこら辺を踏まえると、英国人には強制されなければ国歌を歌わない日本って
理解しがたいものなんでしょうなぁ……
 
733文責・名無しさん:2006/02/09(木) 15:26:21 ID:q7Eey8Gs
>>726
なつかしー。
あいつら今ナニやってんだろ?
まあ、真っ当な大人にはなってないだろーな。
734文責・名無しさん:2006/02/09(木) 15:32:21 ID:57uPv4iU
>>728
すげー、本物だー
735文責・名無しさん:2006/02/09(木) 15:36:24 ID:Jfsse5IK
>>733
まだ若いんだし、現実を知って更生できていればいいんだけどね。
でも、周りの大人が「あんたたちは間違ってない。世界の方が間違ってる」とか吹き込んでるかも。
736714:2006/02/09(木) 15:52:41 ID:4isV/+M/
山梨日日新聞2月9日 私も言いたい
首相の狙いは労組取り込み 甲府市・赤池敏行57歳

 二〇〇六年の春闘がスタートした。今年は日本経団連など経営者側が賃上げを
容認したこともあり、労働者側にとっては賃金交渉が進めやすい年になっている。
一方、政府は公務員制度改革をテーマに連合との「政労協議」を再開した。
政府はこの政労協議で公務員のストライキ権など労働基本権の付与と引き換えに、
公務員の総人件費削減と配置転換を連合に要求してくると思われる。
 政府の内部にはスト権付与などに反対する人たちはいるが、小泉純一郎首相は
ある程度の制約を付け公務員にスト権を認める可能性がある。また小泉首相は
民主党との大連立政権を画策し、連合など労働者側との関係を強める可能性もある。
全開の参議選の折、私は連合組合員達と会話をする機会があった。その際、彼らは
小泉首相が靖国神社を参拝する事に対しなんら関心は無いといい、またA級戦犯が
祭られていることも知らないと話していた。
 総評の頃は組合員達の政治意識は強く、労働闘争と同様に政治闘争も強烈であった。
その頃から比べれば、現在の連合組合員達の政治意識は極めて希薄といっていい。
これらの状況を小泉首相は十分理解しているのだろう。今年の春闘は小泉首相の
政治的思惑を持って経営者側は賃金交渉に望むだろう。小泉首相の真の狙いは
労働者を取り込み、小さな政府を隠れみのにし、憲法改悪を始める事にある。
連合組合員達は今年の春闘が小泉首相の政治的意図で動いている事を知るべきだ。

===============
造反議員二人出たときから「自民党は悪の秘密結社!」的投稿が増えてきて笑える。
どうやらこのオッサンの脳内では小泉はゴルゴムや天狗と同類らしい。
737文責・名無しさん:2006/02/09(木) 15:59:42 ID:9Ob2i6rk
>>735
高校に通わなかったらしいから、左翼の純粋培養でそ?
現実を知るなんてムリムリムリムリ。
たぶん支援者に就職先(プゲラ)貰って、今頃どっかで座り込みしてるよ。
738文責・名無しさん:2006/02/09(木) 16:16:35 ID:Z6WrISg6
>>710
>社民党は「自衛隊は違憲状態であり将来的に非武装の日本を目指す」と、党宣言に明記することにした

すげえ、おれ、初めて社民党という政党を立派だと思ったかも。
「非武装日本を!俺って平和的で偉いでしょ!?」という発想のアホはどうやったっていなくならないのであって、
そうであるなら実害のないところで社民党あたりが介護士役を買って出てくれれば一番いいもんな。
もはや政権も民衆の支持もいらない、基地外のお守り役に自分たちのアイデンティティを見いだす!って
並の覚悟で言えることではないよ。頑張れ、社民党。
739文責・名無しさん:2006/02/09(木) 16:18:01 ID:2vo9Peyx
>>736

〜に要求してくると思われる。
〜可能性がある。
〜可能性もある。

話にならんな(笑)

>またA級戦犯が祭られていることも知らないと話していた。
 これはあり得ないだろww。「知ったことではない」なら判るが。

>総評の頃は組合員達の政治意識は強く、労働闘争と同様に政治闘争も強烈であった。
 まぁアレだ、メーデーの動員が年々落ちてきた理由に死ぬまで気付かないんだろな、この手の人たちは…

>憲法改悪
 この一言で正体バレる訳だww
740文責・名無しさん:2006/02/09(木) 16:18:27 ID:G9PaKVTC
>>690
あのー、これ書いたのkouei39ですか?

>>694
確かに味・においで判断するのもいいかも知れんが、最終的に
判断するのは己の胃腸だと言ってみる。

>>710
最近、非武装の投稿をちらほら見かけるけど、プロ市民が引き合いに出す
スイスが国民皆兵だって事実が知れ渡ったから方向転換でもしたのかなあ。
パワーバランスって概念ないのか?

>>715
>「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」という言葉が、誰に対して言っている
>ものなのか、もう一度よく考えてみるべきでは?
こういう川柳を掲載する新聞だからなあ。愛読者(電波目的除く)のレベルはこんなもん。
 他の国は呆れてモノも言えぬだけ  藤沢市 朝広三猫子
  ・中韓以外は、と総理。
永井愛の戯曲は、英国に限らず大抵の国では理解されないだろうね。
自国の国旗国家に敬意を示せないのに、他国の国旗国家に敬意を示せるの?
741文責・名無しさん:2006/02/09(木) 16:18:50 ID:jNuFranB
>>738
真性花畑のゲットーとしての機能か。 それはアリかもね。
742文責・名無しさん:2006/02/09(木) 16:27:58 ID:TiFYv72k
>736の投稿とか、
名前に「赤」が入ってると反射的にネタ投稿かと思ってしまう。
743文責・名無しさん:2006/02/09(木) 16:42:14 ID:l7VYXjTp
>>737
結構良い人生かもしれないな・・・ボソッ
744文責・名無しさん:2006/02/09(木) 17:00:20 ID:SWh4YSpG
745(ノ゚∀゚)ノはめはめ:2006/02/09(木) 17:19:55 ID:OK7hX/ds
>>715
本野義雄でぐぐると

ウェブ 本野義雄 の検索結果のうち 日本語のページ 約 51 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
746文責・名無しさん:2006/02/09(木) 17:32:43 ID:9UU+ZjA6
しかし、よく読む気がするなー。
うちは朝日新聞を購読しているが、社説や読者投稿は吐き気がするから
読まないよ。経済記事とテレビ欄しか読まない。
747文責・名無しさん:2006/02/09(木) 18:03:56 ID:UnIyG9KU
基地外投稿の嵐で忘れ去られそうな本スレの恐いマスコット

                ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
               /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
            / ノ(          ⌒  \
             |  ⌒   ▼   ┌─   ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |  ノ(       /  \     | <  俺の出番まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
     / \\  \⌒      / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン       /   | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン        /     | イライライライライラライライライライライラ
748文責・名無しさん:2006/02/09(木) 18:07:16 ID:OK7hX/ds
本野義雄

週刊金曜日: 市民運動案内板
パネリスト・遠藤洋一、坂元良江、関谷滋、高橋優子、本野義雄、山口文憲。旧ジャッテク
有志/思想の科学社(03・5389・2101). ■7月6日(月). 高塚高校「門前追悼」 8時〜9
時、兵庫県・高塚高校(西神中央駅)。無料。石田僚子さんが登校しようとして ...
www.kinyobi.co.jp/old/mokuji_oldf/undo_oldf/224?note=a
週刊金曜日: 市民運動案内板
... (078・583・0934所); 脱走兵援助運動とは何だったのか? 13時〜16時、東京都・
国際文化会館(六本木駅)。1300円。パネリスト・遠藤洋一、坂元良江、関谷滋、
高橋優子、本野義雄、山口文憲。旧ジャッテク有志 ...
www.kinyobi.co.jp/old/mokuji_oldf/undo_oldf/224 - 19k - 補足結果 - キャッシュ - 関連ページ

( ´,_ゝ`)プッ
749文責・名無しさん:2006/02/09(木) 19:28:54 ID:NjUOAX29
>>715
>この問題を扱った劇作家・永井愛さんのオリジナル戯曲を英国で上演しようとしたところ、
>現代の話とは考えてもらえず、「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」と
>断られたという。

そりゃそうだ。
どこの国でも、公立学校の教師が国旗国歌を拒否するなど普通じゃないもんな。
750文責・名無しさん:2006/02/09(木) 19:53:55 ID:LOSBFmEe
>>715
>この問題を扱った劇作家・永井愛さんのオリジナル戯曲を英国で上演しようとしたところ、
>現代の話とは考えてもらえず、「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」と
>断られたという。
皮肉をガチで受け止めちゃったのかよ・・・
751文責・名無しさん:2006/02/09(木) 20:43:52 ID:Yi749/+o
>>710
現在、我が国がおかれてる状況下で、国防のための組織が必要かどうかという話と、
旧軍で(特に陸軍の内務班あたり)新兵に対する非人道的な虐め行為あったという話は、
関係無いと思う。
752文責・名無しさん:2006/02/09(木) 20:48:35 ID:hv4K3OJX
そんな話を外国に持っていこうとする時点でちょっと発想が変だし

ふと逆の立場だったらと考えたんだけど、もしもし渋谷の文化村あたりで
イギリスの公立高校で国歌を歌うことを拒否する現代の先生の話を
上演したとしても、やっぱり難解で訳分かんなくて客入らないと思う
753文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:01:32 ID:IvjBo3jP
>>733
管の息子だよ・・・
754文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:04:02 ID:NjUOAX29
>>752
プロ市民が押しかけて賞賛の嵐w
755文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:08:26 ID:tNxcynLh
9日朝日新聞 東京本社版
「日本を脅かす外国産の食品」 整体師 中村正広 (さいたま市大宮区 46歳)

1月上旬、知人たちと鍋を楽しもうと、準備のために白菜を切っていた。指先に白菜の切れ端が付
き、何げなくそれを口に入れると舌先にピリピリと刺激を感じた、飲み下すと今度は食道が熱くな
る感じがした。経験を積んだ整体師は、患者の具合の悪い部分に触れると、自分も同様の不快感や
刺激を感じる。しばらくして「中国産キャベツ、基準値上回る農薬」(1月28日朝刊)を読み、あれ
は農薬だったのかと思った。農薬の刺激は水や調味料にまぎれると感じないのか、例の白菜は鍋で
美味しく食べてしまった。こうして我々は食の危険にさらされていることを忘れていくのだろう。
米国産の牛肉か特定危険部位の脊柱が発見されたという。では脊柱を取り除けば良いのか?私はそ
うは思わない。牛や豚の解体には電動ノコギリが使用せれているから、脊柱の破片は飛散し、安全
な部位に附着する可能性がある。安全を追及するなら、日本への輸入分は全頭検査すべきだ。
756文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:16:27 ID:rIUEVJ2C
>>755
朝日でこの手の記事だと、米だけで中国はスルーするから珍しいな。
757文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:25:00 ID:v3AVpc9X
>>755
白菜で異状を感じてキャベツの記事で確信して牛肉について提言

脈絡ねぇw
758文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:27:55 ID:hKp4bw1s
>>755
完全にネタがニコイチ。さっすが〜。
759文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:28:06 ID:jrndGnGD
9日朝日新聞 東京本社版

「直行便減って島民は不便に」 町議会議員 奥山幸子 (東京都八丈町 56歳)
「元気をくれた仰木さん悼む」 主婦 平井友喜子 (大阪府池田市 36歳)
「日本を脅かす外国産の食品」 整体師 中村正広 (さいたま市大宮区 46歳)
「君が代の強制恥ずべきこと」 無職 本野義雄 (川崎市高津区 71歳)
「障害者の利便意識せず利用」 福祉施設職員 中村佳栄子 (三重県伊勢市 33歳)
「年々悪くなる邦人のマナー」 看護師 加瀬礼子 (千葉県市原市 52歳)
「望めば産める社会こそ理想」 無職 石田由美子 (神奈川県藤沢市 64歳)

今日はこんな感じでした。
760文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:31:50 ID:l7BzVZT2
>>710といい、>>755といい、

さすが 天 然 物 は違いますね。
761文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:34:26 ID:S5fMgzE6
>>685
またゆとり教育か!
762:2006/02/09(木) 21:38:33 ID:SqpdJ/y3
>>715
この投稿に関連して。

投稿の中で触れられている、永井愛の「歌わせたい男たち」。
朝日舞台芸術賞を受賞したのは納得できるとして、読売演劇賞まで受賞(作品賞)。
やはり演劇界は、左翼に牛耳られているという事か?
763文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:39:43 ID:rZW9DIqZ
憲法9条、平和憲法のおかげで日本は平和なんだと主張する人は、
日本の平和とその維持のために、どれだけの努力をしているのかということを理解しようとしないのがダメですね。

あなたは、ある国の指導者です。
あなたの国は、あまり良くない状況です。
失業者があふれ、国民が日々生きていくために食料にすら事欠く事態です。
このままではあなたの国は崩壊してしまいます。

ここに左日本という国があります。
自衛隊を災害救助隊に再編し、日米安保を破棄したため、軍備はありません。
また、街々は戦時でもないのに無防備都市宣言を行っています。
ただし、この国は、平和憲法を持っています。

さて、あなたの国と国民を守るために、あなたの国はどうすればいいでしょう。
憲法9条があるから、左日本に攻め込むという選択肢は取れません←えええええええ?
764文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:41:14 ID:dp8WDplm
>>752
「どっかの国に占領されてそれでも自国の国歌を歌う」
なら最後の授業ばりにお涙頂戴できそうだが
逆ではねえ……ちょっと理解できんだろうね
765文責・名無しさん:2006/02/09(木) 21:51:27 ID:83uRjFNq
GHQ程度の占領しか経験したことないから、サヨクさんはアマちゃんなのでは?
NHKの世界遺産番組でもあったけど、ヨーロッパの国境の町なんか、なんども主権が異動する。
そのたびに言葉や国歌が変わるわけで。それこそ、隣町の昨日までの友人に銃を突きつけなけ
ればならなくなる。
そういう状況を考慮せずに、朝鮮もサヨクさんもろくな文句言わない日本を叩いたって、だれも
共感なんかしません。
766文責・名無しさん:2006/02/09(木) 22:00:50 ID:hKp4bw1s
 > 永井愛の「歌わせたい男たち」

タイトルから反日フェミ電波を感じるのは、
私のチューナーが壊れているせいでしょうか?w
767文責・名無しさん:2006/02/09(木) 22:14:23 ID:neJfZQj/
>>753
なにー!!

アレ、カンジュニアだったのか。
マガジンと組んでると思ったら、リコール生徒会長にそんな前科まであったのか
768文責・名無しさん:2006/02/09(木) 22:22:54 ID:dp8WDplm
>>765
まあ、その手のみなさんは「我が家は非武装無抵抗です」と家に貼って
戸締りしないで寝ればいいんだよ
隣人と仲よくして
隣人がゴネたら謝罪と賠償して
769文責・名無しさん:2006/02/09(木) 22:33:16 ID:WRthqo7Q
>>726
>バカ高校生
確か元高校生じゃなかったか?それで
「あんたら生徒でもなけりゃ、生徒達に頼まれたわけでもないだろ?」と軽くあしらわれたと思ったが

で、その元高校生って確か菅直人の息子
770文責・名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:10 ID:4VEIBXtJ BE:52757137-
ヒッキーのプリンスか
771文責・名無しさん:2006/02/09(木) 23:15:53 ID:DoW+2hhH
>>762
だって演劇界の連中って、サヨクがファッショナブルな時代の残骸だし
772文責・名無しさん:2006/02/09(木) 23:56:55 ID:Z6WrISg6
>>755
暗に中国の農業を批判しているんじゃないだろうか?
白菜で舌先に刺激→「中国産キャベツ、基準値上回る農薬」を読む→中国の農業批判
ではどう考えても朝日に載るワケないから、最後だけ、いかにも載りそうな話題で締めておいたと。
ネタがニコイチなのはそのせいではないだろうか?
773文責・名無しさん:2006/02/10(金) 00:02:11 ID:UZspu/Cm
>>715
キチガイここに極まれり。
「女王陛下の名の下に!」が、有史以来デフォの国で、
国旗国歌を敬うことを強制されるのはおかしいと主張する馬鹿w
、「リアリティーがない」「英国ではとても理解されない」が
皮肉+嘲りなんだと気づけよ。

これ、日本人の恥だろorz。。。
774文責・名無しさん:2006/02/10(金) 00:09:16 ID:xnYDrU6d
「強制」されて国家の教師やらされてるなら、多少は理解できるけど。
…私塾を開けばいいのに。生徒が集まるかは知らんけどさ。

そろそろ「国歌を歌わないことを強制させられた! 謝罪と賠償(ry」
って言ってくれる人、内部で出ないかなw
775文責・名無しさん:2006/02/10(金) 00:24:07 ID:ca3Esij3
自分は「歌わせたい男たち」を観たけど、
ただ単に戸田さん目当てだったしなー。
一緒に行った友人は、国家を歌うことでは内心の自由は侵害されない!
と熱弁する校長に感動していた。役者の熱演もあってのことだけど。
776文責・名無しさん:2006/02/10(金) 02:52:35 ID:yT9qO/uK
「君が代の強制恥ずべきこと」

ああ、そういやそろそろそんな季節だな。
http://www1.jca.apc.org/anti-hinokimi/kissme/index.html
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/syakai/tamigayo9908.htm
↑ほれ、こんなんなら全然恥ずかしくないんだろ。むしろ誇らしいんだろ。
当面はこれで我慢しとけ。
俺はこっちの歌の方がよっぽど恥ずかしいので勘弁だが。
777文責・名無しさん:2006/02/10(金) 04:00:25 ID:UV7+jSi3
>>776
ドクター中松の「KEY ME GA YAW」の方がまだセンスあるな。
778文責・名無しさん:2006/02/10(金) 05:14:02 ID:++yRwDuQ
>>765
その番組ちらっと見たんだけど、後半は5回も国が変わったとか、
ある人の曽祖父はフランス軍として戦って祖父はドイツ、自分はフランスとかそんなことばっかやってたよね
世界遺産の番組でそんなことやる必要あるのか?と思ったんだけど
そういう背景があるから世界遺産になったんかね?
どうも変に勘ぐってしまう・・w
779文責・名無しさん:2006/02/10(金) 07:52:45 ID:XngZfmhw
>>755

「整体師」は「柔道整復師」「マッサージ師」などと違って
何の資格がなくても名乗れる職業である点について。
780文責・名無しさん:2006/02/10(金) 08:43:07 ID:qe3PlVGh
今日の東京版、何とあの内田康夫先生が投書していますねw
2月10日 朝日新聞東京本社版「声」
御懐妊の感想 男尊女卑では
小説家 内田 康夫(長野県軽井沢町 71歳)
紀子さまご懐妊の報に接した7日、男性の国会議員がテレビのインタビューに
「おめでとうございます。男の子であったら、うれしいなと思っております」と答えていた。あぜんとした。
何と不用意な発言かと思ったが、彼の資質そのものから発せられた本音に違いない。
まるで60年を逆行して、旧憲法時代の男尊女卑思想そのものだ。
猛反発が沸き起こるだろうと予想した。
だが、こんな発言や意見をきちんと批判する報道に、私はまだ接していない。
日本人の良識はどうなっているのか。
皇室規範の改正をめぐり賛否両論がかまびすしい。
男系にこだわる議員の多くが、彼と同様の男尊女卑思想を引きずっているのではないか。
そうだとしたら、時代錯誤も甚だしい。
現憲法に掲げられた男女平等思想が遍(あまね)く覆うのは、皇室といえども例外ではないはずだ。
そうでなければ、「天皇は、日本国の象徴」という位置付けにそぐわない。
跡継ぎは男でなければならないと思う家が今時あるとは信じられない。
「男の子であったら」と語る議員のような人物の言葉が、男の子を産むことができないでいる
お嫁さんの心をどれほど傷つけていることか。
全国の女性はもちろん、男性も大いに怒るべきだ。
781文責・名無しさん:2006/02/10(金) 08:55:48 ID:RvVs5wmA
>>780
>日本人の良識はどうなっているのか。
内田先生、あなたの良識が知りたいね。

>男系にこだわる議員の多くが、彼と同様の男尊女卑思想を引きずっているのではないか。
それは単なるあなたの思いこみ。

>全国の女性はもちろん、男性も大いに怒るべきだ。
あなたのデムパにあきれるだけだよ。
782文責・名無しさん:2006/02/10(金) 09:06:53 ID:OnGGow8G
内田センセは男女平等主義なだけで、反皇室、反天皇ではないから、まぁ、ゆるせるかな。
小説の中でもそういうポリシーが垣間見えるし、そういう意見も別にあって良しだと思う。
ただし、一般的な男女平等主義を皇室にまで当てはめようとするのは如何なものかと思うが。
しかも感情的に「大いに怒るべきだ」などと押し付けるのは大人げないね。
猛反発が起こらないのは、この議員だけではなく、多くの国民がやっぱり男子を望んでる
からだというのを悟らないと。

男尊女卑とは別の話だよ、センセ。
783文責・名無しさん:2006/02/10(金) 09:11:39 ID:0nK1uHes
780に続く投稿です

2月10日 朝日新聞東京本社版「声」
 皇室典範改正 見送りが心配 会社役員 戸田弘美(茨城県かすみがうら市 44歳)
紀子様が第3子をご懐妊されたとの発表がありました。おめでたいことですが、皇室典範の改正が見送りになりそうで、気がかりです。
 日本国民として皇室を敬愛しています。とりわけ、結婚10年後に子供を授かった事情もあり、同年代の母として雅子さまに思いを重ねます。
お子様の愛子さまの将来にかかわることとなれば、母親の雅子さまにとってどんなに大きな心労であることか。想像に難くありません。
 典範改正の目的は天皇制の安定だと聞きます。皇位継承につながる男の子を産まなければならないという重圧から、雅子さまを解き放すことになるはずです。
 それなのに、ご懐妊を受けて、典範改正に様子見ムードが広がっているようです。小泉首相が改正に慎重な姿勢に変わってきた、と報じられています。
 改正が見送りになった場合を心配します。紀子さまに男子がこの秋生まれ、その方がいずれ皇位を継承するとして、結婚相手の女性は男子を産まなければならないという同じ苦しみを繰り返します。
苦悩を断ち切るには皇室典範を改正するしかありません。
784文責・名無しさん:2006/02/10(金) 09:19:36 ID:/prIF74F
>>780
いい加減、お前らの方が疎まれているってことに気がつけよ。
お前らの常識・良識って、世界の非常識・毒電波でしかないんだよ
>>783
え?あの我侭時期皇后のための改正なの?
785文責・名無しさん:2006/02/10(金) 09:24:37 ID:n7T0AD7N
>>782
でもオウムの破防法適用に反対していたし、内田の小説からはサヨ臭がするんだよな
786文責・名無しさん:2006/02/10(金) 09:28:12 ID:yhVlRNa3
>>710

またこのオヤジか・・・
787文責・名無しさん:2006/02/10(金) 09:29:52 ID:sJOSW2fx
軽井沢のセンセがちょくちょく朝日に投稿してるらしいことは知ってたけど、現物見たのは初めてだ。w
フェミニズムから来る女系天皇容認論のようだけど、まあセンセのキャラ通りですわな。
788文責・名無しさん:2006/02/10(金) 10:06:55 ID:9GVoEcy3
>>783
男の子だろうが女の子だろうが
「子供を生まなきゃならない」ってゆープレッシャーは
変わらねーだろ、世襲制である以上。

皇室典範改正の目的はあくまで
「安定的な皇位継承制度の確立」
であって
「皇太子妃一個人を重圧から解放すること」
ではない。
789文責・名無しさん:2006/02/10(金) 10:13:37 ID:a0ZR2eWK
>>783
とってつけたように心労とか重圧とか持ち出して論拠にするのは、いかにもうさんくさい。
重圧、心労など13年前の婚約の頃からある事で何を今更だろう。
それについても想像の域を出ない話であって、むしろマスコミの過剰報道が重圧、心労の種とも考えられる。
宮内庁の再三の要請にもかかわらず、マスコミの過剰報道が収まる気配が無いのはいったいどうしたことか。
憲法改正論議にしても皇室典範改正論議にしても、この国のかたちにかかわる話なのであって拙速な改正など
ありうべきでないし、雅子妃殿下の心労とはおよそ軽重が比較にはならない。
女性天皇と女系天皇を混同した議論や世論調査が横行している内は、まともな議論も理解も無いのは明白だ。
何はともあれ、こんなくだらない投稿が天下の大新聞に掲載されるようでは、全くの時期尚早というほかないし、
皇室典範改正推進論者のいかがわしくも破廉恥きわまりない正体が露呈したと理解するしかない。
790文責・名無しさん:2006/02/10(金) 10:24:59 ID:ZlPq9D4d
内田康夫がでてたんで文春に書いてたのを、ガンガッテ書き起こしてみたよ
−−−−−−
「男系はロマンとしては美しいけれど」

神話の世界から男系でつながる子孫が天皇なのだといえば、ロマンとしては美しいかもしれません。
しかし次の次の天皇をどうするかという現実的な議論をするのに、伝説上の存在である神武天皇まで
持ち出してしまうのは、正直言って違和感を感じてしまいます。

国民が求めているのは神ではなく、「国民の中にある皇室」「愛される皇室」「親しめる皇室」なのでは
ないでしょうか。

いまの天皇は。父・昭和天皇の「人間宣言」を忠実に踏襲しておられると思います。大きな災害発生すると、
いち早く被災地を見舞われたり、鎮魂のために沖縄やサイパンをご訪問されたりする。いつも笑顔を絶やさず
お優しい。そういう常に国民とあろうとするお姿は尊敬される皇室像そのものです。

その望ましい流れに逆らって、なお男系にこだわるのは「天皇=神」だった旧時代への逆コースを遡ることに
なるように思えてなりません。

なぜ女性・女系天皇ではダメなのか、合理的な説明ができないのも問題でしょう。男女同権は憲法の根幹の
一つであるのに何が何でも男子が優先するというのでは、国民はきっと納得できないはずです。

女帝になって尊崇の念が薄れる心配は必要ないと思います。むしろ親しみが湧いたり、いい方向に行く
可能性があるでしょう。女性でも尊敬できる人、憧れの対象となる人はたくさんいます。
女帝になると皇統が廃れるというわけでもありません。

是非とも男系を維持したいのなら、政府も国民も覚悟を決め、側室制度を認め、皇族の範囲を無限に拡げる
ことを認める必要があります。

しかし、現実には国民がそんな無法を覚悟したり容認できるとは思えません。皇室は社会や課程の模範で
あることを期待されているからです。いまは静かに、すばらしい女帝を願うべきではないでしょうか
791文責・名無しさん:2006/02/10(金) 10:40:42 ID:R4hLMZKj
内田康夫は自費出版した処女作が朝日の書評で好意的に
取り上げられて、有名作家になれたんだよなあ。
ん十年近く前のことだけど。
792文責・名無しさん:2006/02/10(金) 10:40:56 ID:+dQcQ1WL
女帝はかまわんが女系には反対だっての、どうやったら理解してもらえるんだ?
793文責・名無しさん:2006/02/10(金) 10:48:14 ID:HG22Fu9P
>>792
「自衛と国際平和を守る為に九条を改正したいんであって、特亜に侵略戦争起こす気なんかない。」という事を
投稿戦士に理解してもらえるような論法で話せば良い。つまり無理。
794文責・名無しさん:2006/02/10(金) 10:49:04 ID:/prIF74F
>>792
お花畑にとって、女系反対=女性反対・男女差別
795文責・名無しさん:2006/02/10(金) 11:05:42 ID:5Nnpbqeb
女性天皇も女系天皇も天皇制自体無くてもいいと思う
強制的に天皇にさせられるんだぞ
色々自由も制約されるし
国民の側からしてももう天皇に権力は無いんだから
残しておく必要は無いだろ
こんな非人道的な制度はいらない
>>780の意見ももっともだ
796文責・名無しさん:2006/02/10(金) 11:13:54 ID:RZWVj7JR
真昼間から釣りとは優雅ですね。
797文責・名無しさん:2006/02/10(金) 11:18:54 ID:NwA7epYI
>>795
皇室の方がそれ言うならわかるけど、
なんでお前が言うの?皇室関係者?
798793:2006/02/10(金) 11:19:40 ID:HG22Fu9P
どうでもいいけど俺のID、HGでFuーで9Pだなんて随分ウホッだなorz
799文責・名無しさん:2006/02/10(金) 11:28:28 ID:QyBv7TGT
mumurブルログに晒してあったんだけど…(↓

朝日新聞
2月9日付朝刊 「声」(ネット上のソースなし)
「民衆の立場は非武装が一番」 著述業 伊藤浩睦 (名古屋市中川区 49歳)

社民党は「自衛隊は違憲状態であり将来的に非武装の日本を目指す」と、党宣
言に明記することにした、という。大賛成である。民衆の側に立つ政党は、軍
隊を認めてはいけないのだ。
「敵が攻めてきたらどうする」という人がいるが、これは体制の側に立つ発想
であり、民衆の側に立った議論ではない。
私が小・中高生のころに未成年者が政治に対して意思表明すると「昔は政治活
動歴のある者は、兵隊に行くと徹底的にいじめられたものだ。それが無くなっ
たから政治に文句を言う中・高生が増えた」と言われた。教師の意に沿わぬこ
とを言うと「学校だから、先生に口答えしてもたたかれるだけですむ。
兵隊に行って、上官に口答えしたら死ぬまで殴られる」と、決めつけられた。
軍隊における理不尽ないじめや殺人が当たり前のこととされ、政治参加や言論
が制約される世の中になってはいけない。そうしないためには、軍隊を持たな
いことがいいと私は思う。兵隊にとられる民衆の側に立てば、非武装が最も好
ましい選択だと信じている。

殿堂入りしているヒトなのね(↓

【祝辞の中止は評価に値する】
会社員 伊藤 浩睦 (名古屋市 45歳)
http://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kurakka.htm
800文責・名無しさん:2006/02/10(金) 11:31:07 ID:rRMjzJ/Q
男女平等で皇位継承問題語るのも一つの意見だと思う、
俺が女系容認だからかもしれんが。
ただ他人に押し付けちゃいかんな・・・>>780
801文責・名無しさん:2006/02/10(金) 11:55:47 ID:lQAooBNX
>>783
この人は本当に女性なの?
出産に対する重圧を心配してるのに、あの改正案が通り、
愛子さまが天皇になった際の結婚や出産に対する重圧が
1人に集中してしまうことに思い至らないことが信じられない…
802文責・名無しさん:2006/02/10(金) 12:13:06 ID:BLi4Kl91
>>790
 そもそも、「開かれた王室」というのは、王族と国民が人種・民族的に
違うことが珍しくない欧州王室で、国民国家の元首として
国民との一体感を積極的にアピールする必要があったためで、
 その意味で、日本人はそういう王室(皇室)を求めてはいないと思う。
803文責・名無しさん:2006/02/10(金) 13:43:17 ID:zX5vlgW8
>>783
そもそも雅子様に次の子を産めなんていうプレッシャーはもうないと思うんだが。
雅子様のお子様が天皇に絶対にならないといけないの?
雅子様のお子様が天皇になれれば心労がなくなるの?

というか絶対に子供を産まなくちゃいけない立場なのに、
こんなことを言うのはどうかと思うが。
家制度が残るうちに嫁いだ人間が「子供を産みたくない」はないだろ。
結婚しなければいいわけだし。
誰も彼女にそこまで強制したわけではない。

>>801
子供を産まなければならないという重圧は敬宮様だけではなく、
眞子さま、佳子さまにも影響が出て来るんだよねえ。
804文責・名無しさん:2006/02/10(金) 13:55:41 ID:vAtyhSmH
そこを突き詰めていくと
「確実に子供を産ませなければならないなんて女性の人権を無視している、よって天皇制は廃止だ」という話につながっていくと思われる
アホか・・・
805文責・名無しさん:2006/02/10(金) 14:09:16 ID:BXbiZIlp
そもそも雅子様は皇后になられた時にもまた、心労やらなにやら心配されそうな気がする。
806文責・名無しさん:2006/02/10(金) 14:11:21 ID:gQWYbfeP
>>780
内田は前にも投稿がトップに掲載されたことがあったな。ありゃ特別枠じゃないか。
807文責・名無しさん:2006/02/10(金) 14:12:16 ID:gtAuyLnR
>804
まだまだ。

『結婚→出産自体が女性を弾圧するための男の陰謀だ。
本来、人間は女性だけで存在しうる種族であり、処女懐胎が自然なのだ!』

ここまで言わなきゃ(実在するんだけどさ)。
808文責・名無しさん:2006/02/10(金) 14:54:44 ID:6z8gx4qD
>>807
男なんて、精子だけで十分。
これからの歴史は女が作るんです!

さらにこんな感じで
809文責・名無しさん:2006/02/10(金) 14:56:44 ID:9wIGP0t/
>>783
まるで紀子さまが第三子を懐妊されたことが悪いことみたいだね。
何人も子供を作ろうとするのは本人たちの勝手なんだからいいんじゃないの?
こういう人たちは仮に紀子さまが男の子を授かるまで人工授精を行ってでも産もう
としたら批判しまくるのかしら?
今の医学では45ぐらいまでは可能でしょ?
自然じゃないから駄目?
810文責・名無しさん:2006/02/10(金) 15:15:53 ID:SNrHQjWD
>>808
それ、なんのマリア主義?
811文責・名無しさん:2006/02/10(金) 15:16:52 ID:u5tNHVfC
BRITZのリアライズTTはカタログに乗っている4台以外は
バンパーとのクリアランスがあきすぎて超ださい。
BRITZのお客様相談の杉○崎は客をなめてる。
1度目の電話と2度目の電話で話す内容が違う。
812文責・名無しさん:2006/02/10(金) 15:20:04 ID:gtAuyLnR
>808
精子? そんなモノは男の欲望が生み出した膿です!
妊娠に膿など不要なのです!

ここまで先鋭化してますが何か…
813文責・名無しさん:2006/02/10(金) 15:35:39 ID:omjZHwyv
というか、ぶっちゃけ雅子様はもう精神の均衡を崩してるんだから、
紀子様に賭ける以外に方策はなかろうて
814文責・名無しさん:2006/02/10(金) 15:41:30 ID:AFF4YZCV
>>812
そのうち、自然のためには人間自体が不要な存在です
とか言い出すんじゃないか
さらには、宇宙のためには地球は(略
とか
宇宙自体イラネ
とかまで到達する可能性も
815文責・名無しさん:2006/02/10(金) 16:02:22 ID:FiFuIbTy
>>812
男に比べて環境に優しい女性新生児を、環境に配慮したクリーンな工場で大量かつ計画的に大量生産します。
環境問題、人口問題、性差別問題等あらゆる問題が解決されます。また、大量生産により全員同じ姿形に
作られるため、外見による差別もなくなります。教育は世界政府により計画的に行われ、全員同じ思想を
持つようになるため、あらゆる争いごとがこの世から消えるのです。

と、いうような感じでしょうか。
俺ならそんな世の中に生きろといわれたら迷わず自殺する。
816文責・名無しさん:2006/02/10(金) 16:46:40 ID:4A5ONwgz
お前ら・・・ナンダコノナガレ
817文責・名無しさん:2006/02/10(金) 17:09:33 ID:FgqSZVAr
ディストピアフェチの俺には堪らんな、それ。
818文責・名無しさん:2006/02/10(金) 17:44:05 ID:PM3JNFZF
>>815と似たようなことを提唱してる輩を見つけましたよ
http://www.tctv.ne.jp/mahocast/PV/kenri.html

ちなみにこの御仁は、表向き「保守派」を装っているらしいが、
ハッキリ言って「デムパ」なので、鵜呑みにしないほうが良い
819文責・名無しさん:2006/02/10(金) 19:23:06 ID:JdYJJiK6
内田先生のは別に普通の意見だろう・・・

男系死守論者は大した理屈もないくせに反対論
を貶めるね。
820文責・名無しさん:2006/02/10(金) 19:47:56 ID:+3KYWoCn
>>819

>男系死守論者は大した理屈もないくせに反対論
>を貶めるね。

これだけ意見が出てすら、「万世一系」を理解できないというわけですか?
それとも自分に都合の悪い意見を無視しているのか?

女系推進派の言わんとすること(皇室の維持の必要性)は判るが、男系を残す方策が
あるにもかかわらず、それを考えようともしない理由がわからん。
821文責・名無しさん:2006/02/10(金) 19:47:56 ID:9oIgV8W/
その「普通」の意見てのを聞かせてもらえないと何とも
822文責・名無しさん:2006/02/10(金) 20:00:11 ID:gtAuyLnR
さわんじゃね。

>817
奇遇だな、趣味が合う。それともお前は俺か?w
823文責・名無しさん:2006/02/10(金) 20:17:50 ID:iAxFg4Jq
それ何の手塚治虫?
824文責・名無しさん:2006/02/10(金) 20:35:36 ID:Yga0Ig/9
こう書くと2chじゃ電波扱いされるが、俺も正直な話
皇室に文化的な価値はあると思うけど、その「持ち主」は
あくまで皇族自身であるべきで、それを国が保護するにせよ
いろいろ強制するのはなぁ…って思ってしまうわけで、そんな俺は
戦後教育に骨まで毒された若造ですフヒヒヒヒ
825文責・名無しさん:2006/02/10(金) 20:58:37 ID:EMtXIfEn
>>810
マリア主義といえばザンスカール帝国
826文責・名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:58 ID:omjZHwyv
ガチ党に入党するぜ!ガチで!
827文責・名無しさん:2006/02/10(金) 21:04:38 ID:e/FCznxO
10日朝日新聞 東京本社版

「御懐妊の感想男尊女卑では」 小説家 内田康夫(長野県軽井沢町 71歳)
「皇室典範改正見送りが心配」 会社役員 戸田弘美 (茨城県かすみがうら市 44歳)
「松下の姿勢を私は評価する」 設計士 荒川英明 (神奈川県相模原市 59歳)
「医者の一言で祖父に明と暗」 大学生 近本真希子 (東京都町田市 28歳)
「『必ず献体を』家族に念押し」 無職 佐藤辰巳 (愛知県長久手町 60歳)
「外国人客とは応対に工夫を」 大学院生 石田邦子 (横浜市鶴見区 25歳)
「戦争の記録を散逸させるな」 無職 本田立太郎 (和歌山県みなべ町 91歳)

今日はこんな感じでした。
828文責・名無しさん:2006/02/10(金) 21:23:23 ID:2jGuhuAM
戦争中は「さあ二年目も勝ち抜くぞ」なんて標語を
嬉しげに載せていたくせに
829文責・名無しさん:2006/02/10(金) 21:39:57 ID:kCNVDh+e
>>780
これは普通に電波でしょ。
男尊女卑とは別次元の問題。
つーか、物書きでこの程度の認識力、思考力ってのに驚くな。
830文責・名無しさん:2006/02/10(金) 21:45:43 ID:OQd7LvsZ
ええっと、暫くこのスレを読んでなかった俺の、皇室典範改正についての感想だが、

「天皇の後継者について、皇族は黙ってろ」
というマスコミや政治家への無言の答えが今度のご懐妊ということでFA?
831:2006/02/10(金) 22:06:54 ID:nJ/FMICB
>>780
内田康夫といえば、10年位前だったか、やはり朝日の声欄に、日清のラ王のCMを
「不快だ」と批判する投稿をしていたね。
椎名桔平が全裸でラ王を食べているやつ(ラ王好き→ラ族→裸族、という事らしい)。
で、日清はこれを逆手に取り、第2弾として、今度は椎名桔平がタキシードを着て
温泉に入っているCMを作った。

832文責・名無しさん:2006/02/10(金) 22:17:11 ID:GodUdbwM
軽井沢のセンセは作品の中で、明らかに元・噂の真相の編集長をモデルにした人物を、
殺人事件の被害者として書いている。


センセ・・・意外と喧嘩好き?
833文責・名無しさん:2006/02/10(金) 22:19:02 ID:5Nnpbqeb
>>829
男尊女卑だろ
皇室典範さえ変えれば女も天皇になれるんだから
女が駄目というのはおかしい
天皇制自体廃止したほうがいいと思うが
834文責・名無しさん:2006/02/10(金) 22:25:40 ID:wfOH4/t6
バカな奴らは感情論で皇室を語るのか
835文責・名無しさん:2006/02/10(金) 22:31:18 ID:9skLBJW7
トイレが男女用に分かれているのはおかしい!差別的である!

836 ◆3MMv/5bSGQ :2006/02/10(金) 22:38:02 ID:dsLOS4qy
>>780
天皇家を一般のご家庭と同じに見てる時点で・・・

>>783
可哀相だから改正した方がいいって、小学生の終わりの会じゃないんだから

>>812
なんか二重思考っぽくてワロタ
837文責・名無しさん:2006/02/10(金) 22:46:23 ID:XyQE2W2B
>>833
男尊女卑はいけない、男女は平等であるべき、ってのは確かに大切だし尊重するべきだとも思うよ。
だけど、この概念はここ数十年のあいだに広まったじゃないですか?
で、皇室は確認できる分だけでも約千数百年、万世一系でつづいてるんですよ。その長くつづいている歴史を、今の思想にはそぐわないからといって否定するのは、ただの文化や伝統を破壊する行為だということに気付いてほしいですね。
838文責・名無しさん:2006/02/10(金) 22:48:40 ID:eSB60LtV
「お金で買えない価値がある」(マスターカード)

伝統とか歴史って一朝一夕に作れない大事なもんだよ。
でっち上げて作っちゃう自称半万年の国とかあるけど。
839文責・名無しさん:2006/02/10(金) 22:53:24 ID:HvaZ/ned
>>827
朝日名物立太郎爺さんの投稿うぷきぼんぬ
840文責・名無しさん:2006/02/10(金) 22:59:28 ID:vAtyhSmH
男系天皇と女系天皇の区別とは何か
俺は一応連綿と続いてきたY遺伝子が伝統であり、文化になってきたと思っている
よって女性天皇容認・男系天皇派
これは男尊女卑とかじゃなく科学的な区別だと思うのだが
841824:2006/02/10(金) 23:01:12 ID:Yga0Ig/9
>>837-838
俺はやっぱそーゆーの理解できないんだよなー
どうしても、男系女系とか含め皇室のことは皇族たちの
問題で部外者が口出すのはどうかって考えてしまう。
そういうわけで朝日のくだんの投稿も「大きなお世話」だとは思うが
ちとスレ違い気味なので消えます
842文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:02:43 ID:FyOdCPAI
>>799
>「敵が攻めてきたらどうする」という人がいるが、これは体制の側に立つ発想
>であり、民衆の側に立った議論ではない。

「敵が攻めてきたら」という最重要なポイントを、たったこれだけで切り捨てる
おそるべき力技!
民衆の側に立てば、敵は攻めてこないのか?
843文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:02:43 ID:CLAQapFD
朝日(ちょうにち)の目論所は、日本の歴史、日本古来の伝統や価値観の破壊が目的。

憲法改正反対なのは現在の憲法の骨格がアメリカに押し付けられたものであり現憲法を改正しないでいると日本独自で制定という発想が生まれようがない。「平和憲法」は口実に過ぎない。
皇位継承の女系賛成なのも「雅子様の容態」を気遣う振りをしさらに「男女平等」をダシにしているだけ。
第二次大戦の自虐史観は言うまでもない。

朝日が小泉支持なのかも良く分る。お互い波長が合うんだろうな。左翼(伝統破壊という意味での)同士。
844文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:06:57 ID:X7HWWCdM
>>837
>男尊女卑はいけない、男女は平等であるべき、ってのは確かに大切だし尊重するべきだとも思うよ。
ただし「平等」を唱っている連中は「結果の平等」を求めている事が多いからなぁ…

で、男の俺が言うのも何だが今の世の中って本当に男性が優遇されているのか?
845文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:10:58 ID:iAxFg4Jq
天皇家の御方方は人じゃねえ、天然記念物だ、日本遺産だ。
それもとびきりの絶滅危惧種だ。
ぶっちゃけ、トキを繁殖するくらいの気持ちで保護してもらわないと。
トキに男女も糞も無いだろ、そゆこと。

皇室の方々に敬意は持ってますよ、一応書いておきますけど。
846文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:23:03 ID:SNrHQjWD
>>840
スレ違いにこれ以上レスをつけるのもなんだが・・・。
Y染色体理論って、近代科学で無理矢理とってつけたような理屈にしか感じないのだが。
男系男子に限る理由ってやっぱり理解できんのよ。
歴史上女性天皇がいたわけだし。
ちなみに俺は女性天皇は認めるけど、女系天皇はどうかと思う立場。
男系男子に限ったのは明治からなんだし、それ以前に戻すのが
伝統を守るって趣旨に沿う希ガス。
847文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:25:04 ID:vAtyhSmH
スレ違いなので引っ張らないようにするべさ
ただ>>846よ、よく俺のレスを読んでくれ
俺らは同じ派っすよw
848文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:25:25 ID:wnfri5GX
>>844
宝塚の楽屋に入れるようになって
女性専用列車が廃止になって
バスツアーでオバチャンが男子トイレに乱入してこなくなって
女性サービスデーがなくなって
オリンピックが男女共通になって
平均寿命が同等になって
男でも妊娠できるようになったら同等くらいはいくんじゃね
849文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:36:18 ID:cqCDPeTu
>>846
>男系男子に限ったのは明治からなんだし

男子に限るとしただけなんじゃないの?
明治以前から男系しか認めてないんだろ。
850文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:41:26 ID:ZJwvSQsN
今の日本で女性天皇に反対している人って、ほとんど皆無なんじゃないだろうか?
851文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:44:51 ID:XyQE2W2B
>>844
男子優先だった価値観が、男女平等という価値観へ移行した時の揺り返しで、今は男の方が弱い立場にたたされてると思いますね。
たぶん、大半の男性諸氏は程度の差はあるけど、感じているんじゃないでしょうか?
852文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:55:27 ID:lUcJMF7O
>>842
>民衆の側に立てば、敵は攻めてこないのか?

侵略じゃなくて人民の解放だから。
武装闘争によっても議会での多数派工作によっても共産主義革命を成し遂げられなかった彼らの
最後の希望が人民解放軍なのだ。
したがって彼らは確信犯的に人民解放軍の露払いを務めるのが自分の使命と信じている。
彼らにとって自衛隊、警察を戦略目標として弱体化させ人心離反工作をするのは合目的なのだ。
教職員として教育に介入し青少年を蝕み、弁護士として犯罪者を擁護するのも全部一本の糸でつながっている。
彼らにとって日本国憲法は日本弱体化工作のツールに過ぎないし、新聞の投稿欄は情宣工作の場に過ぎない。
彼らは表の顔では負け組、弱者の味方を偽装するが、実際は国費を収奪し権力を奮う強者であり、
事が済めば平気で負け組、弱者を使い捨てるのが常だ。
853文責・名無しさん:2006/02/10(金) 23:57:59 ID:SNrHQjWD
あ、結論は一緒だった。
「俺は」ではなく「俺も」だったな。
>>847氏、失礼。
書いてから気づいた。
連投規制がきついからなかなか書けない・・。

>>849
いや、男系男子に限ると明示したのは明治憲法下の
皇室典範から。
それまでは慣例的に皇位継承が行われていた。
これは間違いない。

もうこれ以上スレ違いの話題はやめます。
失礼しますた。
854文責・名無しさん:2006/02/11(土) 00:03:59 ID:mI+QOF+m
>851
何を以って計るか?にもよるしね。
例えば、女性社長(管理職)の割合だとか、行政の長の割合とかだと
やっぱ男子優位になるんじゃないか?

一人娘しかいない社長が後を継がせるのは、その娘じゃなくて、
やっぱり、娘婿だろうし。

でも、それって娘に権利を渡したくないからじゃなくて、義務を背負わせたく
ないからで…

つまり、女子に男子と同等の義務を負わせていない訳だから、
平等とは言いがたい訳で…

あれ?やっぱり男の立場が弱いのか…
855文責・名無しさん:2006/02/11(土) 00:15:56 ID:ijqZWK67
>>853
慣例的に、と言っても、江戸時代に皇位継承の危機が来るといけないから、と新井白石が
旧宮家を皇室に復帰させた。
その家系が今の天皇家。
また、最大8親頭継承時に飛んだってこともあるって言うし。

慣例と言うよりは、ちゃんと考えて継承されて来てると思うよ。
856文責・名無しさん:2006/02/11(土) 00:46:52 ID:q2U1mFZa
実際旧宮家っていっても、男系で繋げてきてかつ、天皇家に近い所で
婚姻を繰り返してきてたわけだしな・・・
857文責・名無しさん:2006/02/11(土) 01:15:15 ID:wSOiqvoY
>>783
女系を認めれば男子を生まなければならないという重圧からは解放されるかもしれんが
一人娘が天皇になるという新たな重圧が雅子様にかかると思うが

天皇って男でも相当の激務だそうだし、男でも結婚はかなり難しいのに
ましてや天皇になる女性はもっと難しくなると思うが
858文責・名無しさん:2006/02/11(土) 01:24:28 ID:UGkUYYWy
男系・女系という言い方は誤解をまねくな
必ず男女平等うんぬんといった勘違いな事を言い出す馬鹿がでてくる
父系・母系と言いかえるべきだな
859文責・名無しさん:2006/02/11(土) 02:03:04 ID:ijqZWK67
何があっても重圧ってことになっちまいそうだな。
愛子様が世継ぎになっても、ならなくても。
860文責・名無しさん:2006/02/11(土) 03:00:25 ID:2YIj99ql
>>799
>「敵が攻めてきたらどうする」という人がいるが、これは体制の側に立つ発想
>であり、民衆の側に立った議論ではない。

民主主義体制が確立している国も、そうでない国も、投稿者の階級闘争史観によって世界中の国が大変なことになりそうだ。
民主主義の下にできているこの国を守る事を、「体制の側に立つ発想」というなら、この国は「民主主義ではない」ということに(苦笑
861文責・名無しさん:2006/02/11(土) 03:23:18 ID:GR44KBhS
>>799
>上官に口答えしたら死ぬまで殴られる

口答えして殴り殺された例ってあるんですか
862文責・名無しさん:2006/02/11(土) 04:06:14 ID:kmw+znt4
>861
きっと、嬉々としてソースを持ってくるぞ。



小説とか漫画とか。
863文責・名無しさん:2006/02/11(土) 04:10:00 ID:OFoEb18N
>>861
さすがにそりゃ一杯あるんじゃないか?
864文責・名無しさん:2006/02/11(土) 04:36:35 ID:P50lF1Fu
口答えして「修正」されたことはあるだろう

だが貴重な兵士を一々殴り殺して回るわけがない
865文責・名無しさん:2006/02/11(土) 07:48:50 ID:S5ixe/Z0
>>860
結局共産革命とやらも尊皇攘夷や自由民権運動同様「俺がやるんだ」の
天下取り運動だもんな。特に共産社会は本質的に独裁政権がないと成り立た
ないもんね。

ただ、幕末明治の志士や壮士は自分の行動に多分に自覚的だったが、
この手の人達は自覚ないもんね。
それどころか「民主主義の世の中だからこそ」自分たちは束縛されるべき
ではない、と国の制度におんぶにだっこで理想を実現しようとしている始末ですよ。
866文責・名無しさん:2006/02/11(土) 07:59:13 ID:+aChl7XI
2/11「声」大阪
憲法改正ならまず1条から  福祉施設職員/深田哲士(鳥取県倉吉市 59歳)

皇室典範改正の賛否を尋ねた記事があった。「賛成(39%)、反対(36%)の差はごくわずか」というものだったが、
私は別の設問の数値に注目した。
女性天皇に賛成ですか?の問いに、「女性もなれるようにした方がよい(61%)」に次いで、
「天皇制はない方がよい(22%)」の答えが多かったことだ。私は天皇制に反対だが、いまの日本社会では、
この意見はほんのわずかだろうと思っていた。だからこの数値に驚くと同時に喜んだ。
戦後日本は身分制度を廃し、憲法はすべての国民の法の下の平等を規定している。
だが一方で天皇制によって主権者である国民以上の存在、法の下に入らない存在を肯定している。
すなわち生まれながらの身分を保証しているのである。
この不徹底さが今なお多くの差別を根絶できない原因なのだ。生まれながらに尊い人がいる限り、
生まれながらに卑しい人も存在し続けるのだ。
私はコチコチの護憲派だが、改憲するならまず第1条からである。
867文責・名無しさん:2006/02/11(土) 08:05:43 ID:5SPVyOOa
>>854
俺が以前勤めていた会社は社長の死後、娘が跡を継いだけどねw
(ただ、どうもお飾りっぽい。部長クラスが結構好き勝手やっていたし)

女性管理者は確かに少ないと思うんだけどそれって男の側にだけ問題があるとは思えないんだよな
868文責・名無しさん:2006/02/11(土) 08:07:24 ID:vy1dg0qo
>女性天皇に賛成ですか?の問いに、「女性もなれるようにした方がよい(61%)」に次いで、
>「天皇制はない方がよい(22%)」の答えが多かったことだ。

天皇制の賛否を聞く設問に、天皇制自体の廃止をうたう項目を設問する時点で、
アンケート自体が、すでにゆがんでいることが理解できます。

それを望む人が、それを望む人たちに対して行ったアンケートでしょ
869文責・名無しさん:2006/02/11(土) 08:27:02 ID:P50lF1Fu
>生まれながらに尊い人がいる限り、
>生まれながらに卑しい人も存在し続けるのだ。
尊い人が居なくても卑しい人は卑しいまんまですよ
とりあえず地上の楽園かアフリカの超貧困地域にでも行ってみてはどうか
870文責・名無しさん:2006/02/11(土) 08:27:31 ID:T7yFunAT
>>866
>>この不徹底さが今なお多くの差別を根絶できない原因なのだ。
>>生まれながらに尊い人がいる限り、 生まれながらに卑しい人も存在し続けるのだ。

天皇制反対は一つの意見として認めて良いと思うが、
天皇制が差別を根絶できない原因とかいう妄言はちょっと・・・。
871文責・名無しさん:2006/02/11(土) 08:33:28 ID:MtTlaGTW
大阪版は常連の金忠亀の投稿も来てるな。
872文責・名無しさん:2006/02/11(土) 08:38:09 ID:4k6jBz3W
>>866
天皇制が全ての差別の根源であるかのような主張って、まんま解同の思考だな。

無邪気に「私はコチコチの護憲派」だと自己紹介したり、22%の数値ではしゃいでるところを見ると、極左ではあってもプロ市民ではなさそうだけど。
873文責・名無しさん:2006/02/11(土) 08:39:28 ID:f8DgqCrR
>>866
>生まれながらに卑しい人も存在し続けるのだ。

生まれながらに卑しい人など決していない。
しかし、そうした口実を捏造し、天皇制を敵視する人たちは、心のそこから卑しい人だと軽蔑する。
874文責・名無しさん:2006/02/11(土) 08:52:32 ID:PB7o09Fk
皇室が差別の根源ってなら、イギリス・オランダ・ブルネイ・サウジ・・・・・・なんて国々も差別がなくならない
ことになあるな。
875文責・名無しさん:2006/02/11(土) 09:21:54 ID:nGBt6D2V
>>861
数は少ないだろうが、あるにはあるだろう。
殴り殺すのはちと骨だと思うが、リンチ殺人くらい不思議じゃない。
時代の息遣いはそういってる。



不思議じゃないといえば、内ゲバで死んだ数の方が、きっと割合としては多いんだろうなー!
876文責・名無しさん:2006/02/11(土) 09:24:46 ID:AL3W1zhh
1-8条をなくすのは左翼的改憲ですね。

解同といえば、灘本昌久氏が思い起こされる。反天皇と部落解放をイコール視するのはおかしい
と論文を書いたら解同を追放された。
解同は違う意見が出ると議論ではなく除名で意見解決をはかる組織である。
これは、左翼思想家に共通する。
左翼は分派を認めない。左翼は思想の違う者を認めない。左翼は議論をしたがらない。
左翼の活動はいきおい「洗脳」か「糾弾」という活動しかとれない。
左翼は思い込みが強く、その思い込みを絶対のものと自己定義するので、
それに疑問を呈すると感情を爆発させるような反応を示す。
左翼にとって天皇や自衛隊は「なくすべきもの」であるので、結論が先にあって意見を
出すのでその理論は支離滅裂となる。そして、もしなくなったとしても、「なくしたあとどうする」
というプランがないので、なくなったあとも「復活させるな」というテープレコーダーの如き言い分
しかできない。
左翼が旧日本軍亡き後も旧日本軍を持ち出すのはなぜか
解同が差別がほとんど解消された後も差別問題をもちだすのはなぜか
答えは、その存在が「問題解決のために活動する組織」ではなく単なる利権集団だからである。
感情的な化石理論を繰り返す左翼には衰退あるのみである。

朝日の基地外左翼投稿は彼らの数少ない住み家なのである。
877文責・名無しさん:2006/02/11(土) 09:32:44 ID:ijqZWK67
皇室が差別の根源→アジアから孤立→天皇制を維持し続ける限り、アジアは日本を差別主義者と見る

とか言って欲しいな。
878文責・名無しさん:2006/02/11(土) 09:41:28 ID:u92p1KK7
日本があるかぎり反省したとは言えないってのは
良く口にするよバカ左翼は。
879文責・名無しさん:2006/02/11(土) 09:49:19 ID:T7yFunAT
人類が存在してるのが悪い
880文責・名無しさん:2006/02/11(土) 09:55:50 ID:97nm9eVP
>>877
タイが文句を言うだろうw
881文責・名無しさん:2006/02/11(土) 10:09:17 ID:09Oj5smD
>>861
口答えと言うと軽く感じますが、軍隊で上官が部下に対して出す命令に反逆すれば抗命罪になり
正式な裁判にかかれば重罪ですよ。
882文責・名無しさん:2006/02/11(土) 10:13:44 ID:+aUnxZKv
>女性天皇に賛成ですか?の問いに、「女性もなれるようにした方がよい(61%)」に次いで、 
>「天皇制はない方がよい(22%)」の答えが多かったことだ。私は天皇制に反対だが、いまの日本社会では、 
>この意見はほんのわずかだろうと思っていた。だからこの数値に驚くと同時に喜んだ。

このアンケートって確かアカヒの「be」会員を対象にしたアンケートじゃなかったけ?
アンチ天皇制の新聞の身内へのアンケートみたいなものだから信憑性なんか余りない罠。
つか普段からアンチ天皇制の新聞ですら、天皇制廃止を願っている読者が2割程度だからねえ・・・
実際ではもっと低いとも思うのだが・・・・ま、なんにせよある意味おめでたい御人だ。

>この不徹底さが今なお多くの差別を根絶できない原因なのだ。生まれながらに尊い人がいる限り、 
>生まれながらに卑しい人も存在し続けるのだ。

根拠・関連性なしの単なる皇室・天皇制への憎悪剥き出しのご意見にすぎないと思うのだが。
その根拠・関連性を教えて欲しいものだ。 ま、答えられないのが目に見えるがな

 
883文責・名無しさん:2006/02/11(土) 13:44:35 ID:rJBKWi+T
2月10日 朝日新聞TV欄「はがき通信」

 時代にあらがう

 1月29日の「NNNドキュメント’06」(日本)で2人のさっちゃんを紹介。
戦時中、治安維持法で逮捕された石川さだのさんと、自衛隊のイラク派遣
反対のビラをまいて逮捕された高田幸美さんの戦争に反対する2人だ。
私は空襲を体験した。戦争は2度とごめんだ。国が戦争を始める前には、
まず戦争に反対する人が捕らえられるという。平和への希望を持って、
時代にあらがう2人の女性には共感した。
(茨城県・岡部義雄・76歳)
884文責・名無しさん:2006/02/11(土) 13:52:54 ID:S5ixe/Z0
>>883
どんな番組だったんだか知らんが、「戦争に反対した人が捕らえられる」
という題材の番組が平気で放送されるなら、そういう世の中ではないということだ
と思う。

885文責・名無しさん:2006/02/11(土) 13:57:06 ID:c+4l9Mr1
>>878
いいことを言ってくれた。靖国反対論者はその辺をどう考えているのだろうか?

仮に靖国反対が実現しても、中韓は友好の手をさしのべることはない、というのが私の考えです。
絶対に次は「国会議員参拝ヤメレ」→「A級戦犯合祀ヤメレ」→「靖国は取り壊せ」→
「金の続く限り賠償しろ」→「金がない?じゃあ日本民族氏ね」となるにきまってる。

口を開けば謝罪賠償なんだぞ奴らは。そんな簡単に性格が変わるか。
中朝韓は振り込め詐欺と同じだ。
「おたくの国が南京で(ry」、「おたくの国が1億人もの(ry」って架空請求してるんだぞ。
そして一度振り込むとカモが来たと思われて「もっと被害がある」「うちの民族も被害がある」
「もっと、もっと」と永久に言うに決まってる。
振り込め詐欺の場合は、何度も請求されてる内に「これって、詐欺?」とようやく気が付いて警察に行く。
国家レベルで振り込め詐欺やられてるのと一緒なんだぞ今は。早く気が付け。

詐欺師は間違って請求してるわけではない。誤解して請求してるわけでもない。ましてや
正当な債権があって請求しているわけでもない。
何ら根拠のない請求だと知っていて、敢えて真顔で請求する超一級の詐欺師だ。

振り込め詐欺の一番の対策は「無視する」「連絡を取らない」だそうだから、
中朝韓の詐欺恐喝に対しても日本は「無視する」ことが大事だ。
今後日本の政権がどうなろうとも、靖国反対論に耳を貸すことは詐欺師に電話するような
愚行であると心得ていただきたいものである。

振り込め詐欺の初期の被害者は「純朴、素朴、人が善い」という評価を受けたものだが、
現在は「新聞テレビ見てないのかオマエ」という評価をせざるを得ない。

朝日に載る靖国反対論者も初期は「被害者の心の痛みを知る温かい人間」と評価されもしたが、
中朝韓の本性が顕わになってもなお靖国反対論を言う人は
「オマエ世間知らずだろう、あるいは工作員か?」
という評価をせざるを得ない。
886文責・名無しさん:2006/02/11(土) 14:22:51 ID:PraI49I3
改めて朝日の素晴らしさを堪能した。

>「敵が攻めてきたらどうする」という人がいるが、これは体制の側に立つ発想
>であり、民衆の側に立った議論ではない。

 こんな投書がのるんだもんな。

 あと、アンケートで「天皇制」っていってる自体が打倒すべき体制側って意識満々じゃねーか。

本来ならば「皇室制度」だろ。
887文責・名無しさん:2006/02/11(土) 14:37:24 ID:+aUnxZKv
>>885
>仮に靖国反対が実現しても、中韓は友好の手をさしのべることはない、というのが私の考えです。 
>絶対に次は「国会議員参拝ヤメレ」→「A級戦犯合祀ヤメレ」→「靖国は取り壊せ」→ 
>「金の続く限り賠償しろ」→「金がない?じゃあ日本民族氏ね」となるにきまってる。

自分もそう思う。いわば極東3馬鹿はチンピラ国家だからね。
で、今は
「首相は靖国参拝はするな」←今ココ
     ↓
「国会議員参拝ヤメレ」
     ↓
「A級戦犯合祀ヤメレ」
     ↓
「B・C級戦犯合祀ヤメレ」
     ↓
「靖国は取り壊せ」 
     ↓
「金の続く限り賠償しろ」
     ↓
「金がない?じゃあ日本民族氏ね」

なわけだが、どのゾーンまで朝日はじめとする左派メディアは極東3馬鹿に迎合するかねえ?

888文責・名無しさん:2006/02/11(土) 14:41:41 ID:f8DgqCrR
>>885
どう考えているも何も靖国反対論者は振り込め詐欺団の一味だもの。
889文責・名無しさん:2006/02/11(土) 15:09:34 ID:u4NtFViB
2/11 北海道新聞 読者の声
失言続く麻生氏 外相には不適格  無職 片山 進(空知管内北村・67歳)

麻生外相は四日、福岡市内での講演で「日本が植民地化の台湾で義務教育に力を入れたために
教育水準が上がった」と発言、中国から「侵略を美化する言論」と非難されましたが、
慎重さを欠いた発言と言わざるを得ません。
外相は先に、天皇陛下の靖国神社参拝が望ましい、という趣旨の発言をし、釈明に追われました。
さらに昨年十二月にも「中国脅威論」をぶち上げ、政府が慌てて
「中国を脅威と認識しているわけではない」と修正する醜態を見せたばかりです。
麻生氏は、以前にも、アイヌ民族の存在を否定するような発言や、
日本が朝鮮半島を植民地支配していた当時の創氏改名についての問題発言で、ひんしゅくを買いました。
外相と言う職務の重要性を考えると、こうしたことを繰り返す麻生氏は、果たして外相適任者なのかと
疑うとともに、任命権者としての首相の責任は大きいと思います。
麻生外相が次期総裁候補の一人と言われることにも疑問を持ちますが、問題発言を連発しても
おとがめなしというのは、小泉長期政権の末期症状の表れかも知れません。

 フロッピーは別に間違った事言ってませんが?
890文責・名無しさん:2006/02/11(土) 15:16:19 ID:wSOiqvoY
>>885
禿同
靖国反対派は、ただ参拝に反対というだけじゃなく
日本が譲歩すれば中国が反日政策を改めるという
具体的な根拠を示してほしいもんだが

といっても、中曽根が譲歩しても江沢民は
反日教育を強化したことですでに結論はでてるだろうが
891文責・名無しさん:2006/02/11(土) 15:47:50 ID:Nc1pfXbT
なんか最近やたら長期政権の末期症状って言い回しを聞くけどさ,
格差が拡大してるのも,麻生の発言も別に今に始まったことじゃないと思うんだが
892文責・名無しさん:2006/02/11(土) 15:51:49 ID:ijqZWK67
中韓が靖国参拝しないヤシを首相にするように裏工作するのって、思いっきり内政干渉なんですけど。
893文責・名無しさん:2006/02/11(土) 17:08:22 ID:3PXalnKB
>>887
矢印の途中に「技術をよこせ」ってのが入るな。
目先の利益に目がくらんだドあほうメーカーが中国に製造委託してたらほら見ろ、コピーされまくりだ。
大手じゃできない金型製作なんかも図面渡しちゃったりしてガタガタだよ。
日本の真のテクノロジーは中小の町工場にあること忘れちゃってるからな。

スレ違いだったかな。スマン
894文責・名無しさん:2006/02/11(土) 17:46:31 ID:2YIj99ql
被植民地国であった台湾側の発言をスルーしているということは・・・かなりキナ臭い。
「問題発言」にしても、嘘を言っている訳ではないのだから、別におとがめなしだとしてもそれは全くの自然。
事実を事実と認められず、異質なイデオロギーで評論した結果といえよう。
895文責・名無しさん:2006/02/11(土) 17:53:03 ID:4PWEW1Pz
>>891
小泉を攻めるネタがなくなってきたってことなんでないかい?
896文責・名無しさん:2006/02/11(土) 18:00:46 ID:LMlUYuOJ
なぜ戦前の植民地化を美化してはいけないのか、そこが私には根本的に理解できません。
897文責・名無しさん:2006/02/11(土) 18:11:55 ID:cm2EdkrN
今日の読者投稿は期待どおりおもろかった
タイトル…恐ろしい教育正義の戦いと
898文責・名無しさん:2006/02/11(土) 18:17:38 ID:Ewn0c/AJ
11日朝日新聞 東京本社版
「典範の改正は憲法にそって」 無職 松下亨 (水戸市 75歳)

皇室典範の改正について、私は基本的には憲法解釈の問題だと考えており、憲法の立場からすれば
さして論議になるようなものではないと思う。国民に支援された制度であれば、女系天皇でも良い
のだ。我が国の政治の基本原理は民主主義と男女同権にあり、主権者は国民である。天皇及び皇室
はその憲法で認められたのであり、それが象徴天皇制である。天皇および皇族の方々もそのことを
十分に認識されており、それぞれに責務を果たされている。戦後、新しい憲法の下で皇室は民主化
されたのである。古い天皇制はここにはっきりと否定されたと思う。昭和初期以降、当時の為政者
は旧憲法下の天皇制あるいはその機構を政治的に利用することによって国の政治を誤らせ、国を滅
亡の危機に陥らせたのである。われわれは皇室の問題を政治的に利用しようとしたり、また、歴史
の歯車を逆転させるようなことは絶対にしてはならない。最近、「天皇陛下が靖国神社に参拝する
ことが大事」と言った政治家がいたが、特別な狙いを持つとしたら、誠に嘆かわしいことである。
899文責・名無しさん:2006/02/11(土) 18:22:16 ID:OyNcxRjD
>>898
>我が国の政治の基本原理は民主主義と男女同権にあり

捏造しないでください。我が国の政治(憲法)の基本原理は民主主義と
「基本的人権の尊重」「平和主義」です。男女同権なんて誰が勝手に決めたんだよw
900文責・名無しさん:2006/02/11(土) 18:50:48 ID:LdszgqJ6
>>898

>最近、「天皇陛下が靖国神社に参拝することが大事」と言った政治家がいたが、

これも捏造。
正確には(麻生太郎は)「(祭られている英霊の方は天皇陛下のために
万歳と言ったのであって、首相万歳と言ったのはゼロだ。だったら)天皇陛下が参拝なさるのが一番だ」
と言った。

×することが→○なさるのが
×大事→一番
901文責・名無しさん:2006/02/11(土) 18:56:03 ID:GR44KBhS
>>881
反逆が重罪ということは知ってますよw
902文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:00:47 ID:x+HuXUF4
>>898
なんでそうまでして必死にこねくり回すのか?
903文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:08:46 ID:CjKpRVOH
11日朝日新聞 東京本社版
「賀状仕分けで分かったこと」 フリーター 石田政史 (盛岡市水戸市 31歳)

年賀状の届くのが遅かったという声をよく聞きます。私はアルバイトで年末、年始に年賀状の仕分
け作業をしました。まず、差し出す人が気をつけなければいけないのは、郵便番号です。正しく記
載されていないと、機会で読み取れず、手作業での仕分けになります。多かったのが、郵便番号の
欄に電話の市外局番が書かれているものです。岩手県の郵便番号は02から、仙台市は98から始まり
ます。仙台の電話の市外局番の022が郵便番号欄に書いてあるため、岩手県に届いたものがたくさ
んありました。また数字の02が62や92と読み取られてしまうと西日本方面へ送られてしまいます。
逆もありました。西日本発の年賀状が岩手県にたくさん届いていました。さして、一番困るのは郵
便番号が記入されていない年賀状です。住所が正しく書かれていれば、仕分けができますが、市名
まで省略されているとお手上げです。また年賀状の裏に写真を張り付けてあるものの多くは、機械
にはじかれたり、機械にかけることが出来ず、手作業に回ってきてしまいました。最近こういった
年賀状が増えてきています。郵政公社は、読み取り率向上のため対策を進めていますが、さらに改
善が必要だと思います。
----------------------------
特に基地外とは思いませんが、年賀状の投稿が多く来ていたので載せました。
904文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:13:22 ID:ThOxw5AT
基地外投稿というより基地外に困らされた投稿だな。
なんだよ郵便番号欄に市外局番て。
手紙の出し方すら知らないDQNが増えたということか。
905文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:25:27 ID:ijqZWK67
郵便局の中の人の同情する投稿だな、、、
郵便番号と市外局番誤解してるってのがすごい、、が、いっそ共通化するのもよろしいのではないのか?
906文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:36:17 ID:i23LjK+9
ワロタw
市外局番書くって・・ありえねーw
こんなんに対応させろという基地外投稿じゃなくて良かった。
907文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:36:20 ID:3vq11kNM
>>904-905
甘い。そもそも住所すらろくに書かれていない年賀もある。
○○市××町までであと名前だけとか。
田舎だと同じ苗字が密集していることがあるので、
そういう苗字に当たると配りようがなくて困るんだこれが。
908文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:37:43 ID:+odq6nsr
いつ、郵政民営化反対から靖国反対にいくのかワクテカして読んだのにぃ。
しかし31で郵便局のバイトってのもちょっとアレだな。高校生がやるバイトだろ。
909文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:41:46 ID:POk+Ss+b
年寄りに多いんじゃ?
ほら、デジカメやパソ買ったりして、自分は使いこなしてますよ賀状を送ってくるのが多いから。
910文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:43:07 ID:ThOxw5AT
よくよく見てみると投稿者の住所が意味不明。
ただの転記ミス?それともネタ?
911文責・名無しさん:2006/02/11(土) 19:52:30 ID:kQZ5rstJ
11日朝日新聞 東京本社版

「典範の改正は憲法にそって」 無職 松下亨 (水戸市 75歳)
「喜びをくれた雪の滑り止め」 無職 三辺玲子 (富山市 82歳)
「株めぐる発言未熟さ恥じる」 会社役員 大庭純 (東京都板橋区 44歳)
「賀状仕分けで分かったこと」 フリーター 石田政史 (盛岡市 31歳)
「一概に言えぬ若者の本離れ」 団体職員 川上清 (水戸市 70歳)
「先生の言葉に自分を責めた」 学校事務職員 川本庸子 (静岡県藤枝市 34歳)
「若者に目配り薬物汚染防げ」 保護司 村本正治 (山口県和木町 62歳)

今日はこんな感じでした。
912文責・名無しさん:2006/02/11(土) 20:10:06 ID:vy1dg0qo
日本の年賀状、というかはがきの書き方知らない日本人が増えたんだろ
913文責・名無しさん:2006/02/11(土) 20:26:32 ID:UYn0lDf6
>>912

>>912
スレ違いで恐縮だが
ISPのサポートやってるが

本人確認をしても
登録住所=しらん
登録電話番号=しらん
料金プラン=しらん
回線種別(せめて光かADSLか)=しらん

環境を聞いても
OS=Windowsしかわからん
PCメーカー=わからん
ルータ等周辺機器があるか=わからん
配線はどうなっているか=わからん

こんなんザラだから、年賀状の書き方がわからんちう奴がいても驚かんよ。
こーゆー方に限って、年賀状が届かないと「お前らのミスだ」「どうしてくれる」「郵便番号がなくても何とかできるだろ」
「郵便番号だけなんてマニュアル対応するな」「どこに郵便番号がいると書いてある」
「郵便だすのは初めてなんだから初心者にもわかりやすくしろ」「訴えるぞ」とクレームを入れるものと思われます。
で、そんな対応をこなす為に人員が必要になって、人件費がかかるようになるから、バカにでもわかるよう事細かに
いろいろ必要事項を書いた書類をつくっても、「そんな文字だらけのもの見るわけないだろ」「細かすぎてわからない、ユーザー無視だ」
とまたクレームが入って、以下エンドレス。
914文責・名無しさん:2006/02/11(土) 20:38:41 ID:e6+KAlVc
単に、年賀状ソフト使って郵便番号欄に電話番号入れただけの間違いかと
俺は住所録に電話番号入れてないけど
915文責・名無しさん:2006/02/11(土) 20:39:13 ID:24HG7gqm
馬鹿に優しい世の中ですね
916文責・名無しさん:2006/02/11(土) 20:43:47 ID:zV2y/S34
そりゃあ未だにアサピ新聞が存続している世の中だもの
917文責・名無しさん:2006/02/11(土) 21:01:55 ID:iRcw7qRV
>>914
普通のソフトなら郵便番号は七ケタ制限ついているだろうから、入力しきれない時点で電話番号
入れる所じゃないと気付くと思われ。
とは言っても、「なんで七ケタしか電話番号入らないアル!ファビョーン!!」といいながらせっせ
と上七ケタだけの電話番号を郵便番号欄に入れるぐらい「普通じゃない人」じゃないと>>903の投稿
のような、まともに住所も書かない年賀状なんか書かないか。
918文責・名無しさん:2006/02/11(土) 21:47:14 ID:crKxSoIu
いや、それでも、無条件に突っ返すのがグローバルスタンダード。
調べて届ける日本はすごいと思いますよ。
919文責・名無しさん:2006/02/11(土) 22:27:50 ID:DP1O/r4l
>>913
なんかほっとくと時計の読み方が分からないヒトタチとか出そうだなあ

いや、オレも小学生のとき
12進法かつ時間だけ12・24進法で分・秒が60進法とは不合理にも程が、とは思ったが
あとアメリカはいいかげんヤードポンド法やめろ
特にネジ
920文責・名無しさん:2006/02/11(土) 22:33:02 ID:5SPVyOOa
>>918
だね。高校当時バイトした事有るけどあまりに達筆すぎて読めない物があった(職員も解読不能)
あちこちに聞いて回って何とか配達したってのもあったな

>>911
相変わらず職業欄が面白い事になっているなw
921文責・名無しさん:2006/02/11(土) 22:40:27 ID:SbPcHHPb
>>920
なんで、高学歴高収入新聞の投稿がこんなんばっかりなんだ?
922文責・名無しさん:2006/02/11(土) 22:43:53 ID:XK9L1Viy
>>883
しかし、いいトシしたおばさんを「さっちゃん」呼ばわり。
さだのとさちみだろうが、気持ち悪いぞ。
左巻きには、こういったわざと幼稚な表現を使いたがる癖があって嫌悪を感じる。
923文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:12:54 ID:+CIo24S6
2/11「声」大阪
憲法改正ならまず1条から  福祉施設職員/深田哲士(鳥取県倉吉市 59歳)

皇室典範改正の賛否を尋ねた記事があった。「賛成(39%)、反対(36%)の差はごくわずか」というものだったが、
私は別の設問の数値に注目した。
女性天皇に賛成ですか?の問いに、「女性もなれるようにした方がよい(61%)」に次いで、
「天皇制はない方がよい(22%)」の答えが多かったことだ。私は天皇制に反対だが、いまの日本社会では、
この意見はほんのわずかだろうと思っていた。だからこの数値に驚くと同時に喜んだ。
戦後日本は身分制度を廃し、憲法はすべての国民の法の下の平等を規定している。
だが一方で天皇制によって主権者である国民以上の存在、法の下に入らない存在を肯定している。
すなわち生まれながらの身分を保証しているのである。
この不徹底さが今なお多くの差別を根絶できない原因なのだ。生まれながらに尊い人がいる限り、
生まれながらに卑しい人も存在し続けるのだ。
私はコチコチの護憲派だが、改憲するならまず第1条からである。


羽合ひかり園
(はわいひかりえん) 682-0713湯梨浜町光吉9-2
電話  :(0858)35-2435
ファクス:(0858)35-2434 深田 哲士 社会福祉法人 鳥取県厚生事業団
http://www.pref.tottori.jp/fukushi/fukushihoken/houjin/meibo/search.php?address_cd=9
924文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:22:11 ID:j7/gwg+R
いつからだろう。嫌韓厨がこんなになってしまったのは。

古代、韓国と日本は、「よくできた兄とよくできた弟」という理想の関係だった。
兄は大陸の優れた文化を教え、弟は兄や父の優れた所をよく学んだ。

いつからだろう。嫌韓厨供が2chに涌くようになったのは。

中世、いつからか兄に敬意を表さなくなった弟は、何度となく兄に暴力を振るった。
賢者多き国、暴力に暴力で対するを良しとしない寛容な兄は、ずっと弟の暴虐に耐えていた。
「力のある方が負けてやるのも大人の態度だ。」弟は結局最後まで気付く事はなかった。

近代、世界から孤立した弟は、
自らの食い扶持の為、自暴自棄になって近所と喧嘩を始めた。
兄はそんな弟を見て「せめて私が諭してやろう。孤立した弟が不憫でならない。」
と、世界で唯一。弟の味方に立った。
そして、兄は弟とともに喧嘩に負けた。

しかし、兄は弟を恨まなかった。
それどころか、お互い苦しい中、倒れ臥した弟に手厚く看病をしてやった。

そして今、弟は先程の喧嘩を正当化し、兄の努力を水泡に帰そうとさせている。
兄の援助によって体は兄を遥かに凌ぐ頑健さを持ったが、
脳がもう病魔に冒されているのだ。
世界の人々は気付いている。兄の偉大さと、弟の行いを。

「イマジン」を聴こう。世界はこんなに素晴らしいのに。
何故ここまで愛してくれている隣人を愛そうとしないのか。

2chの嫌韓厨に捧ぐ。
925文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:24:28 ID:pwwCT0jZ
基地外はスレ違いです
御帰り下さい
926文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:28:04 ID:XK9L1Viy
イマジンってそんなにいいか?
927文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:28:20 ID:vhWXgsTI
いいよもう、鳥取は韓国にでもくれてやれ。
でもって、陸海空から経済封鎖。
これ最強。
928非公開@個人情報保護のため:2006/02/11(土) 23:31:36 ID:u8OGCAsC
砂漠はおいてけ
929文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:31:53 ID:uq+bjboK
いつからだろう。親韓厨がこんなになってしまったのは。

古代、日本と朝鮮は、「よくできた兄と無能で事大する弟」という不毛な関係だった。
兄は大陸の優れた文化を弟から適宜取り入れたが、弟は兄を見捨て大陸の中華帝国に事大した。

いつからだろう。親韓厨供が日本に涌くようになったのは。

中世、いつからか兄に敬意を表さなくなった弟は、何度となく兄に暴力を振るった。
賢者多き国、暴力に暴力で対するを良しとしない寛容な兄は、ずっと弟の暴虐に耐えていた。
「力のある方が負けてやるのも大人の態度だ。」弟は結局最後まで気付く事はなかった。

近代、世界から孤立した弟は、
自らの食い扶持の為、自暴自棄になって近所に事大を始めた。
兄はそんな弟を見て「せめて私が諭してやろう。孤立した弟が不憫でならない。」
と、世界で唯一。弟の味方に立った。
そして、兄は弟とともに喧嘩に負けた。

しかし、弟は兄を逆恨みした。そして連合国に寝返った。
それどころか、倒れ臥した兄の財産を奪い、様々な嫌がらせをし、名誉を傷つけた。

そして今、相も変わらず弟は先程の喧嘩を正当化し、兄の努力を水泡に帰そうとさせている。
兄の援助によって体は兄を遥かに凌ぐ頑健さを持ったが、
脳がもう病魔に冒されているのだ。
世界の人々は気付いている。兄の偉大さと、弟の行いを。

「嫌韓流」を読もう。世界はこんなに素晴らしいのに。
何故ここまで愛してくれている隣人を愛そうとしないのか。

2chの親韓厨に捧ぐ。
930文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:39:16 ID:+odq6nsr
っつーか、百済は確かに日本と関係深い(天皇家のルーツかも知れないし)から”兄弟”扱いされてもまあ良いが、
それを滅ぼした新羅、そして新羅以降の騎馬民族が入り交じった半島民族と”兄弟”扱いされると腹立つな。
931文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:40:38 ID:40ls33D2
>>924
もっとセックスする!
まで読んだ
932文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:45:44 ID:cl3eWiER
兄弟つーか、軍事援助の見返りに文物や技術者、学者を送ってもらっていた関係なだけだが。
それを「すぐれた文化を教えてやった」なんて思い込むところから基地外の始まり。
933文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:51:00 ID:vy1dg0qo
スレのタイトルを声を出して読んでみよう

納得したら舌噛んで氏ね
934文責・名無しさん:2006/02/11(土) 23:52:09 ID:ijqZWK67
>>924
プ

何?その兄とか弟って?
新興国アメリカなんか、それこそ地球一の末っ子だけど、地球一横暴だよな。
お兄さん、諭して来て下さい。
935文責・名無しさん:2006/02/12(日) 00:33:40 ID:zBWvQWW5
>>898
>歴史の歯車を逆転させるようなことは絶対にしてはならない。

これ、NGワードですよね、ほとんど。
極悪の天皇とその側近が恐怖政治を行う過去から、民衆が仲良くお手手つないで国を運営する未来へと
歴史は一直線に向かっているものだ、という考え方の人間が、気に入らない考えをして「極悪」と決めつける
時にしばしば使われる言葉です。
元の思想からしてトチ狂ってる、ということを証明するものといえますが、なぜか左巻きさんは大好きな
慣用句のひとつであると思います。
まあ、左巻きさんは「古い」ということをイコール「絶対に間違い」ということだと思ってますから、歯車を逆転
その他何らかの言い回しで「古い」と言えれば論破した気になれるんでしょうけどね。
936文責・名無しさん:2006/02/12(日) 01:07:44 ID:iiPFR8oh
>>898
>戦後、新しい憲法の下で皇室は民主化されたのである。
皇室が民主化って、言葉として矛盾している気がするんだが。
立憲君主制なんだから、主権者たる国民と統治者たる皇族とが別の法則で運営されても構わない
と思うんだがなあ。
松下翁は政治なんぞ考えず、詩吟に浸る老後を過ごせ。

>>919
インチネジだな。
ユニファイネジのことか、ウィットネジのことかわからんが。
5分ネジとか言われても、わからんてば。

>ID:j7/gwg+R
とりあえず、古代には「韓国」なんぞなかったと、突っ込んでおいて。
朝鮮半島が日本に対して兄貴面をしていると、どうしてもジャギにしか見えん。

朝鮮半島がそんなに優れた兄だった、というのなら、なんで日本のほかに兄を慕う弟がいなかっ
たんだろうね。
兄様は優れた強者なんだから、日本の他にも慕う弟の一人や二人はいるんだろ。是非とも紹介し
ちゃ呉れませんかね。
あと、父とは誰だ? 大陸アジアを指しているのかな?
優秀な兄様は、今では父たる大陸をどう思っているんだろうね。とても興味があるよ。
戦後、倒れ伏した弟たる日本は、兄たる朝鮮半島から手厚い援助を受けた覚えはないんだが、ど
んな援助があったんだ?
知らなかったとは、弟たる身としてはなんとも不敬。兄たる朝鮮半島よ、日本に差し伸べた手と
は何か、教えちゃ呉れませんかね。
937文責・名無しさん:2006/02/12(日) 01:08:32 ID:54VlkRLB
>>935
そういう意味じゃ日本の左派の思考って相当アメリカ的なんだけどな
理想主義で、新しいものが正しい、伝統?ハア?っていう
938文責・名無しさん:2006/02/12(日) 01:22:27 ID:zBWvQWW5
>>937
「人間の善性」に対する無邪気とも言える無条件の信頼に基づいた実験国家、という意味では
左巻きの考える理想国家もアメリカも大差ありませんからね。
平等が一番大事だったのがソヴィエト、自由が一番大事なのがアメリカ。
自由主義ということで弾力がある分、ソヴィエトよりはながもちしているようですが。
939文責・名無しさん:2006/02/12(日) 07:58:21 ID:Of2UAcDk
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
 次の基地外投稿まだかな〜

940文責・名無しさん:2006/02/12(日) 08:12:13 ID:Fe2B/N5a
今日の名古屋本社版に「私は憲法改正に賛成です」で始まるのと「私は
憲法改正に反対です」で始まる、ともに高校生の投稿が並べてあった。
ひょっとしてチーム赤井邦道なのか?
941文責・名無しさん:2006/02/12(日) 08:54:17 ID:UhjMr8BB
昭和12年12月の南京攻防戦を直接取材した朝日毎日の従軍記者は
明確に南京事件の存在を否定しており、彼らの証言を裏付ける多
くの証拠写真が残存しているからである。

「虐殺?全然見たことも聞いたこともありません。夜は皆集まりま
すが、そんな話は一度も聞いたことはない。誰もそういうことを言
ったこともないし、朝日新聞では話題になったこともありません。
難民区は兵隊や憲兵がいて入れませんでした。
ですから市民は安全でした。一般市民の屍体というのは一つも見て
いません。紅卍字会の人が戦死体をかたづけたりしていました。」
(山本治氏 大阪朝日新聞記者)


「南京事件ねえ、全然聞いてない。もしあったとすれば、記者の中
で話が出るはずだ。記者というのは、少しでも話題になりそうなこ
とは、互いに話をするし、それが仕事ですからねえ。噂としても、
聞いたことがない。
朝日では、現地記者を集め、座談会もやったが、あったなら話がで
るはずだ。報道規制?何も不自由は感じていない。思ったこと、
見たことはしゃべれたし、書いていた。」
(橋本登美三郎氏 朝日新聞南京派遣記者団キャップ)                                          

 「私が編集局長の時、南京に特派した記者たちを集めて、一人一人
聞いてみたが、そのようなことは見たことも聞いたこともない、と
いう返事ばかりだ。何万、何十万なんていう虐殺など、絶対にない。」
(細川隆元氏 朝日新聞編集局長)   

942文責・名無しさん:2006/02/12(日) 09:01:28 ID:FKAVKULO
老人いじめの内閣は退陣を
無職 益井 嘉治(神奈川県厚木市 73歳)
年金収入だけの私は、過去数年、市役所から低所得者として、市民税、県民税の申告書は送られてこなかった。
ところが、今日は申告書が届いた。税制の改正で納税する事になったのだ。
それは年金収入から控除される公的年金控除の金額が、昨年の140万円から120万円に減額されたのである。
わずか250万円余りの年金でも、配偶者控除などを差し引くと、課税金額は40万円程残り、
国税4万円、地方税2万数千円を納めることになる。
老年者控除なども廃止され、今年からはこの措置である。さらに国民健康保険自己負担も増える。
まさに老人いじめの小泉改革である。
一方、少子化対策と称して、児童手当の支給対象は小学校3年生から6年生に拡大されるという。
老人には冷酷に課税して、その財源で児童手当ということか。
老人いじめの内閣の一日も早い交代を、と叫びたい。
---------------------------------------------------------------------
老人から課税するな、国保の自己負担を増やすな、挙句の果てに少子化対策に文句タラタラ…か。
物凄く自分勝手なじいさんだな。
他にも自分勝手な年寄りはいるんだろうけど、こういう破廉恥な投書を平気で載せる新聞社の
良識を疑いたくなるな。
943942:2006/02/12(日) 09:08:22 ID:5QonXxUl
>>942に追記
12日朝日新聞東京本社版 「声」でした。
2重レススマン
944文責・名無しさん:2006/02/12(日) 09:12:33 ID:QXykzYmC
>>942
若い頃は散々反体制で社会を荒らしてたくせに、年取ったら国に頼るのな。
のたれ死ね。
945文責・名無しさん:2006/02/12(日) 09:26:47 ID:fWMvJ4mU
>>94
>破廉恥な投書を平気で載せる新聞社の良識を疑いたくなるな。


エサ撒きとも思われるが。
946文責・名無しさん:2006/02/12(日) 09:27:56 ID:xXmv+57/
>944
>942の投書のどこから若い頃反体制だったなんてわかったのよw
知り合いですか?ww
947文責・名無しさん:2006/02/12(日) 09:28:50 ID:IZCR+Qli
どんな基地外投稿載せても、新聞は意見を載せただけで、我々が書いた訳ではない  と、いう
責任回避は多少苦しくても成り立つってことでしょう。
誹謗中傷スレスレでも、社外からの意見だから・・・と、出来る。
同じ基地外思考の購読者には「そうだそうだ!その通り!」と、共感及び満足を与えることができる。
こういう姑息路線は、これからも続けてゆくつもりなんでしょう。
朝日万系一世のお家芸です。
948文責・名無しさん:2006/02/12(日) 09:57:44 ID:23fx+5ri
>>942
年金250万ももらって何が不満なの?
俺の年収より多いじゃん
ざけんなコラ
949文責・名無しさん:2006/02/12(日) 10:14:35 ID:cWIxyD6q
>>942
こういうゴミを見てると本当殺意が湧いてくる。
今すぐ死ね。日本を食いつぶす老害が
950文責・名無しさん:2006/02/12(日) 10:18:18 ID:6EireEtz
>>920
私は住所が郵便局の隣と書いてある荷物を、ヤマト運輸の集配所で見かけたことがある。
こいつには、差出人の住所すらなかった。
受け取るなこんなもん。

しかし、個人的にツボだったのはペリカン配送センター行きの宅急便である。
951スレ立て無理でした。次の人お願い:2006/02/12(日) 10:43:41 ID:kIwuwIRP
朝日新聞「声」欄や「時評」などの基地外投稿を検証するスレッドです。

地方によって文章に多少の違いがあるので、どの版か(東京本社、大阪本社など)
を明記してください。
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/images/jpg/jnetwork2.jpg
で自分の地域の朝日新聞のエリアを見て、違うエリアからの投稿だった場合、既出
の場合がありますので、ウプ゚する前にスレの過去ログを参照するか、既出かどうか
を一度確認した方がいいと思われます。

なお、他紙の基地外/電波投稿も可です。
その際は新聞紙名、投稿欄の名称(「声」に相当する呼び名)、掲載日を明記のコト。

また、「名もない一市民」を装っている投稿者ですが、実際には職業的運動家、左
翼的なイデオロギーに染まった人が多いということが判明しています。投稿者名を
ぜひGoogleで検索してみてください。
話の流れの中で必要な場合を除き【ネタ投稿は原則禁止】とします。こちらにお願い
します。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】 8マン
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1131541191/

理解不能な煽り系コピペ、ゲーム脳(藁)的書き込みは徹底無視の方向でお願いします。
できれば考えてからレスをしましょう。ここは純粋に基地外投稿を楽しむスレッドです。
過去スレはこちらに。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
(こちらには朝日のような基地外投稿【ネタ専門】の過去スレ(1〜6)もあります)
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照ください。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/

前スレ
朝日の基地外投稿 第142面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1138411302/
952文責・名無しさん:2006/02/12(日) 11:26:23 ID:L6SEKepW
>>949-950
おまいら、もちつけ。
格差が開いてくると、自分よりも待遇の良い人たちの揚げ足取りが始まる。

・年配者は若者を嘆く
・若者は年配者が金を持ち過ぎていると嘆く

で、気づいたらあらゆるところがデフレスパイラルに陥っているわけだ。
どっかでそれをやめんといかん。

とりあえず若者に正規雇用をもっと回せ。
話はそれからだ。
953文責・名無しさん:2006/02/12(日) 11:27:31 ID:6B8d6Ag7
>>950
コーヒー吹いたw>ペリカン行きの宅急便
954文責・名無しさん:2006/02/12(日) 13:08:19 ID:MkdfF5Vp

日本人の客と同様に接して

留学生 金 恩正 東京都新宿区 21歳

私は韓国からの留学生だ。韓国と日本の物価の差は、タクシー料金を見ればわかる。
タクシーに乗る度、もったいないと思うが仕方なく乗ってしまう、しかし、タクシーで腹が立って
降りる理由は料金だけではない。運転手の態度なのだ。
タクシーに乗ると運転手は最初、「こんにちは」と笑顔で対応してくれる。ところが私が外国人だと
気づいたとたん、「君、どこの人」「あなた学生か」「ここから右?」などの、ぞんざいな言葉遣いに
変わってしまう人がほとんどだ。学校の友達も、みんなそういう経験があるそうだ。
言葉遣いは相手に対する気持ちの表れだ。だしかに友達言葉は敬語より親しみが感じられるし、外国人としては
聞き取りやすい。そう思った運転手が、私たちのために友達言葉で話してくれたのかもしれない。
しかし、私たちは外国人だからそういう態度を取るのだろうと思い、見下されたような気がする。
私たちは一人の客として、日本人の客に対するのと同じような言葉遣いで接してほしいと思ってる。

ソース:朝日2月12日付日刊 「声」(P8左ブロック「若い世代」内上部)(東京版)

> 【ソウル9日聯合】
> 昨年タクシー料金が値上げされたのにもかかわらず、サービスに対する利用者の満足度は
> 依然として低いことが分かった。

> ■ソース
> http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=200602091346291&FirstCd=03
> 関連スレ
> 【韓国】『乗客がいなくて腹が立った』〜他のタクシー6台を突き飛ばして逃走[2/7]
> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139317260/

韓国のタクシーって客が日本人だとわかると、とんでもないところへ連れて行って放置するんでしょ。
955文責・名無しさん:2006/02/12(日) 13:26:47 ID:peBO5tnX
>>954
21歳じゃ日本人でもそういう言葉遣いされると思うんだけど・・・
956文責・名無しさん:2006/02/12(日) 13:27:02 ID:7QcVL1av
>>954
チョンなのは気に食わんが、運転手の態度が悪いのはいかんな。



おそらくこいつがファビョってるだけだろうけど。
957文責・名無しさん:2006/02/12(日) 13:28:50 ID:P0/HB7sQ
>>950
ペリカンで送れない事情でもあったのかな…
実はメール便だったとか。
958文責・名無しさん:2006/02/12(日) 14:29:49 ID:+NcUCW+2
>>942
未来を担う子供の為の浄財と考えられないのか、このガリガリ亡者は。
>>954
韓国人だからって特別扱いしてほしいのかな。スターでもない学生風情がのぼせんなやw
959文責・名無しさん:2006/02/12(日) 14:42:13 ID:EGq5ty2P
>>954
いやそれ、多分、新宿からタクシー乗る客が
ロングじゃないのにむかついたが、勝手の分からそうな
外国人なので仕方なく乗車拒否せずに乗せたんだと思うなあ

「自分が日本人差別だと思ったことは、実は貧乏人差別だったり
不細工差別だったのかもしれない」と言った人がいたが
それは朝鮮人にも当てはまると思う
960文責・名無しさん:2006/02/12(日) 15:05:44 ID:qPw+hTfX
基地外投稿の基礎中の基礎、国旗に関しての冬季五輪に絡めた投稿こないかな?
「韓国・北朝鮮は統一旗で平和をアピールした。日本も国内外の平和を愛する人々が納得する国旗に変えるべきだ」
てなやつ。
961文責・名無しさん:2006/02/12(日) 15:09:20 ID:zTDmBIrW
>>954
新宿区に住んでいる21歳にタクシーに乗る機会がどうして多いのか不思議だ。
タクシーの運転手さんも不思議がっているのではないかな。
タクシーの運転手さんの友達も、料金を踏み倒されたり、恐喝されたり、そういう経験があるのかも知れない。
いずれにせよ、一方の話だけではうかがい知れない真相が潜んでいそうだが、そう思うのは私だけだろうか。
962文責・名無しさん:2006/02/12(日) 15:25:55 ID:JpK4vsgN
>>960
朝日にも五輪期間中に日の丸・君が代関連の投稿を乗せる勇気はないと思われ。
読者の反感を買い、部数減少のおそれがあるからな。
963文責・名無しさん:2006/02/12(日) 15:30:22 ID:/SsSrvvc
>>954
>ところが私が外国人だと気づいたとたん、「君、どこの人」「あなた学生か」「ここから右?」などの、
>ぞんざいな言葉遣いに変わってしまう人がほとんどだ。

外国人に限らず、誰に対してもこんなもんだろ>タクシーの接客
1行目で料金のことをあげているので、察するに
「こんなに料金高いのに、言葉使いがぞんざいだ。これはきっと差別に違いない」って事だろ。
964文責・名無しさん:2006/02/12(日) 15:49:27 ID:SzvyGv2C
>>923

後半、何を言っているのか全然わからん。

>>954

日本人が相手でも大してかわらん。
わざわざ投稿するほどのことでもない。
タクシー屋にいいなさい。
965文責・名無しさん:2006/02/12(日) 15:55:47 ID:kdXHhVR4
>たしかに友達言葉は敬語より親しみが感じられるし、外国人としては
>聞き取りやすい。そう思った運転手が、私たちのために友達言葉で
>話してくれたのかもしれない。
判ってんじゃねーか。それが何で「見下された」と感じるのか判らん。
この投稿見て運ちゃんが聞き取りにくい言葉遣いに変えてしまい、
他の日本語が不自由な外国人が困ったらどうする気なんだ?こいつ。
966文責・名無しさん:2006/02/12(日) 16:53:45 ID:5VeQsNK+
>957
荒いことで有名なあの宅配便屋は、自社の研究所の機械を送るとき、
自社を使ったら、その研究所員から怒鳴り込まれたと言う話もあるしね。
「なんでウチを使うんだ!壊れるじゃないか!」って。
967文責・名無しさん:2006/02/12(日) 17:34:34 ID:nkaxcog2
>>957
それ、なんか間違ってないか?
ロジスティックの研究者なら自分とこが
荒く扱っても問題ないようなシステムを研究すべきだろw
968文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:03:39 ID:DwC32Uuq
12日朝日新聞 東京本社版
「食の安全は自分の判断で」 主婦 蔘沼香 (北海道苫小牧市 41歳)

「食品の判断はにおいと味で」(8日)を読み、昨年秋、小学5年生で次女のクラスで、豆腐作りの体
験学習を親子でしたのを思い出しました。講師は地元の豆腐店の社長さん。十分に吸水した大豆を
すりつぶし、北海道産の大豆と良質のにがりにこだわった、たいへん贅沢な豆腐を作り出来たてあ
つあつで頂きました。その中で社長さんが、「買ってきた豆腐も、はじっこをちょっとちぎって食
べてごらん。少しでも酸っぱかったら、気をつけること。賞味期限に関係なく、自分の舌で確かめ
ることが大切なんだよ」と言われた。安全性に留意して出荷された豆腐でも、保管状態によっては
傷んだりする。自分でしっかり確かめる必要があると、繰り返し教えてくださいました。食べ物は
生命を育む大切なもの。賞味期限は製造業者の責任の証。それを心得たうえで、最後は自分で判断
し、食べ物のの命を全させたいものです。そのためにも、「食」に敏感な子供たちを育てていくこ
とが、私たちの役目だと考えています。
-------------------------------------------
特に基地外とは思いませんが、投稿が連続して来ていたので載せました。
969文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:14:39 ID:ne/aHrdj
そういや、「東京都葛飾区亀有公園前派出所」宛に手紙を出すと
作者のところに届けられるとか聞いたことある。
親切だなぁとか思ったもんだ。
970文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:16:35 ID:6zA0ulE/
>>951

次スレ建てまスタ

朝日の基地外投稿 第143面
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1139735689/

テンプレ貼り支援ヨロ!
971文責・名無しさん:2006/02/12(日) 18:23:11 ID:U+NefXXI
>>968
言ってることは間違ってないと思うけど、ちょっと美味しんぼっぽいな。

      __ ,;;――――- 、
    /            ヽ
    /    ,,_,,,,;;ヽ      |
   /   /     | l     ゝ
   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
   |    |   (て)    (て)ヽ
   |    /   ー     ー| ヽ
   |  /"         _〉 |  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l; '' ヽ     ,-―-  l  |  | 「食」に敏感な子供たちを育てていくことが、
  /    |\   l__/  /  | < 私たちの役目だと考えています。  
  |.    |  \___/  l   \_____________
  l;  ./l       | ヽ  /
_,ヾ-‐''|  l      |  | ’`‐-;;,_
     ヽ ヽ     / /
972文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:04:14 ID:aM1W75Jj
>>954
差別され、虐げられ続けると、人間は
1 「なめられてたまるか」という虚勢を張るようになる。
2 猜疑心が強くなる。(猜疑心とは、人の言うことを疑う気持ちのこと)
となる。

朝鮮人は歴史上差別され、虐げられ続けてきたので、自分の思い通りに
ならないことがあると、すぐ脳内で差別と結びつけてしまう。

そして、猜疑心が強いので、「オマエが朝鮮人だから暴言を吐かれたわけじゃない。
タチの悪い雲助は日本人にも年上にも暴言を吐くぞ。まあ、運が悪かったんだ」
と教えても、その通りには受け取ってくれず、相変わらず「人種差別だ、植民地時代の
日帝支配が産んだ差別意識が(ry、これも小泉が(ry、これも靖国があるから(ry」と
とどまるところを知らない。

タクシーの運ちゃんの、ぞんざいな態度も批判されるところがあるかも知れないが、
朝鮮人のルサンチマンを差し引いて考えないと
「朝鮮人=善、純真」「日本=悪、薄汚れている」
という解同も大喜びの思想をそのまま受容してしまう
学生無職主婦団体職員教員が大量生産される悪寒。
まあ、朝日のねらいはそこなんだろうけどね。
973文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:21:06 ID:wpRGAwen
日本人相手でも似たような対応になると思うが
974文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:47:27 ID:4hw9vg33
>>924
弟に集る兄なんかいらねーよ。
975文責・名無しさん:2006/02/12(日) 19:55:40 ID:3tLsr20q
日曜日にウルトラマンの「ザラブ星人」(反対に読めばブラザw)が放映されていたので感想を述べる。
ザラブ星人はすぐ見破られる嘘をつき、件の星人が化けたにせウルトラマンは、目が釣りあがっていて靴のつま先がとがっているのだが、やたら地球人の「兄」を強調するのでどこかの民族を連想しますたw
976文責・名無しさん:2006/02/12(日) 21:15:32 ID:7Dhtqf47
>>975
見た目も似てるしw
977文責・名無しさん:2006/02/12(日) 21:17:42 ID:TfmW/rRT
>>975
偽者が本物の評判落とそうとするあたり、お兄さんの国にそっくりですね。

で、メフィラス星人の子分なんだが、メフィラスはどこの国?
話し合いができる宇宙人だからなあ。宗主国とは思えん。
978文責・名無しさん:2006/02/12(日) 21:46:36 ID:s2EsgXBR
>>954
運転手、実は同胞だったりして。
儒教の教えに従い、目上の者としての態度を取っただけかもね。
979文責・名無しさん:2006/02/12(日) 22:29:19 ID:6cLl9zvn
>>961
> 新宿区に住んでいる21歳にタクシーに乗る機会がどうして多いのか不思議だ。

いや、たぶん1回だけなんだよ。
それを友達に話したら「俺もそうだったニダ」って言うから複数扱いしただけと見た。
そういう運転手がどれだけいるかを表す分数の、
分子は「そういう運転手に遭った仲間の数」なわけだけど、
実は分母も「話をした中で同じ経験をした仲間」なので、嫌でも100%になるからくり。
980文責・名無しさん:2006/02/12(日) 23:11:46 ID:PEAwQIaf
>>974
そう考えると、なんかホントにジャギ様っぽいな、韓国って
981文責・名無しさん:2006/02/12(日) 23:38:28 ID:/MFdUxcd
>>978
それだ!
982文責・名無しさん:2006/02/12(日) 23:51:02 ID:TlmEae7x
スレも終わりに近いのにスレ違いかもしれませんが、息抜きにこんなのをドゾー。
アニメージュ3月号読者コーナーより。
ttp://www.uploda.org/uporg311411.jpg.html

983文責・名無しさん:2006/02/13(月) 00:43:17 ID:PaYFU2DC
>>982
種死はほんと、何言いたいか、まったくわかんない話だったもんな。
984文責・名無しさん:2006/02/13(月) 00:48:32 ID:DPf/EuYS
>>982
プロデューサーがかなりの反米主義者だからなw
エンターテイメントとしての出来は別としても、思想面からすりゃあ、あれは糞だわ。
985文責・名無しさん:2006/02/13(月) 01:02:43 ID:U7jni+tE
>>982
うむ。思ったことを全て言ってくれて、俺は満足だ。
ピンクコスモス、GJ!
986文責・名無しさん:2006/02/13(月) 01:05:20 ID:nP30evhK
>>982
前後の投稿をみるだに、ピンクコスモス掲載は徳間の最後の良心なんだろうな。
学研ではこうはいかん。
987揚げ毎:2006/02/13(月) 01:06:17 ID:tF7A+zVj
プロデューサーが反米なのもさることながら、あまりに監督が馬鹿だった(シリーズ通して)
タリア艦長の「戦争は政治の一部よ」ってセリフにみんな驚き、そして呆れてたからなぁ。
「えっ、知ってたの?!」「知っててあんな描写になるのかよ(笑)」って…

福田はガンダムはよく知っているのかもしれないが、ガンダムでしか戦争を理解してないんじゃないか。
SEED第一作では『戦争はなぜ起こるのか』を描きたかったらしいが、だったらせめて
クラウゼヴィッツくらい理解してからにしてくれよ。全く…
988文責・名無しさん:2006/02/13(月) 01:19:16 ID:nDOK7EQA
戦争は政治の延長であると同時に政治の破綻なんだよな。
どちらの視点から見ても破綻しているのが種。
989文責・名無しさん:2006/02/13(月) 01:21:27 ID:DcPs0DKt
>>987
戦争はファッション、って発言してるから、戦争云々もテキトーに言ってるだけだからマジにならない方がいいよ。
とはいえ、ソイドといい、何といい、肝心のロボットやメカの宣伝にもなってないのは残念な限り。
990文責・名無しさん:2006/02/13(月) 01:30:17 ID:kXRcGPyg
>>982
種ガンダムの知識はスパロボしかないのでほとんどサッパリだが辛辣だな、
最後にスタッフ労ってるところが特にw
991文責・名無しさん:2006/02/13(月) 01:37:25 ID:nc2UmqJ7
>>990
だって、一般のスタッフには罪はないものw
992文責・名無しさん:2006/02/13(月) 01:40:20 ID:xEPwRJ4W
>>991
まあ監督と脚本家は含まれてないだろうなw
993文責・名無しさん:2006/02/13(月) 02:41:04 ID:AGl5I7Zd
>>991
罪は無いどころか最大の被害者だろ>一般スタッフ
デンパに1年間付き合わされてw
994文責・名無しさん:2006/02/13(月) 03:29:59 ID:8BwND9zX
>>984
> プロデューサーがかなりの反米主義者だからなw

なのに、主人公一派がまんまアメリカ的な件

「アメリカの核はきれいな核」
「キラクスの大量破壊兵器はきれいな(ry」
995文責・名無しさん:2006/02/13(月) 04:31:15 ID:KZ/uWsD4
>>994
素朴な感想だが
それはむしろアカの言い分ではないか?

やたら平和とかいいながらきっちり侵略はするあたりも
996文責・名無しさん:2006/02/13(月) 09:27:07 ID:NKtSVzmj
>963 流石豆腐屋さん真っ当だね。
きちんとした料理屋さんなんは卵を
一度おわんに一つづつ割りいれ確認してから使うよね。
997文責・名無しさん:2006/02/13(月) 09:59:19 ID:whrnZkeP
>>982
その次の奴のイタタっぷりがまた何とも……
998文責・名無しさん:2006/02/13(月) 10:09:27 ID:iYSor8y5
キでは無いのだが、ほのぼの地元記事としてどうか一つ

『カープの記事 もっと載せて』 (広島県福山市 8歳)

ぼくは、野きゅうが大すきです。 毎日、友だちと野きゅうをしてあそんでいます。
そして、広島カープの大ファンです。
きょ年は、新井せんしゅがホームラン王、黒田とうしゅがさいたしょうになったので、とてもうれしかったです。

カープのし合があったつぎの日は、しんぶんでけっかを見るようになりました。
カープのきじを切りぬいて、スクラップブックをつくったら、とおかあさんに言われたので、やってみました。

でも、カープのきじは し合いのけっかだけで、それいがいのことがあまり出てなくてこまりました。
だから、しかたなく高校やきゅうはんしんタイガースのきじでつくりました。

おとうさんがそれを見て、「そのうちはんしんファンになってしまうぞ」と言いました。
ボクは、「だって、カープのきじがのっていないから、しょうがないじゃん。」と言いました。

しんぶんしゃのひとにおねがいです。 もっとカープのきじを、つくってくれませんか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
おれからもおながいします(つД`)

そこ、中国新聞読めばイイジャンとか言わない
999文責・名無しさん:2006/02/13(月) 10:44:58 ID:piGB9zLi
999
1000文責・名無しさん:2006/02/13(月) 10:49:23 ID:5qzhbdTI
1000なら童貞卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。