342 :
文責・名無しさん:2006/01/22(日) 09:42:42 ID:iwWY8Rra
通販生活age
343 :
文責・名無しさん:2006/01/29(日) 12:58:56 ID:hBN2Letc
デロンギでブレーカー落ちた
寒すぎ
344 :
文責・名無しさん:2006/01/29(日) 13:28:24 ID:irJqR1ls
デロンギってすごい電気代食うんだよな。
紙面ではスルーされてるが。
灯油代が掛からないのでコスト的には
どっこいかもしれないけど。
345 :
文責・名無しさん:2006/02/02(木) 20:38:26 ID:vXrDE03Q
灯油価格が高騰しているのも通販生活のせい。
346 :
文責・名無しさん:2006/02/04(土) 01:17:35 ID:s88HCirp
今回の読者投票は誰に入れた?
>>344 >灯油代が掛からないのでコスト的には
>どっこいかもしれないけど。
いや、老いるヒーターの方が高いよ。
うちは何年か前に買ったけど、電気代にビックリして石油ファンヒーターに戻した。
最近は灯油の値段が高いので、数年ぶりに物置から出したけどね。
でも、結局全然使っていない。
デロンギ等の老いるヒーターって機密性の高い鉄筋コンクリ住宅では良いのかも知れないけど、
ウチみたいにスキマ風がスースー入ってくるオンボロ住宅では全然部屋があったまらないんだよなぁ・・・
共産趣味者の俺のアンテナにはあんまり引っかかってこないんだがな
349 :
文責・名無しさん:2006/02/06(月) 01:05:38 ID:9GJEPSxY
今回の読者投票は「電車内の不作法、どう対処する?」である。
あまり赤くないな。
350 :
文責・名無しさん:2006/02/06(月) 11:33:14 ID:8g96Ujt4
雨が強いね
こんな日は通販生活でも読んで楽しく過ごそう。
351 :
文責・名無しさん:2006/02/07(火) 10:29:21 ID:PExJJ3jJ
TVタックルでCMやってるな、あの番組も所詮あんなもんだと
バレたわけか。CMに香山出てるはその内容が激痛だはで、
散々だなあれは。
352 :
文責・名無しさん:2006/02/07(火) 19:29:06 ID:JvHnYuKd
秋篠宮妃ご懐妊でフェミの連中は大慌てか
いいざまだな
CM見てたらオピニオンがどうのこうの言ってて気持ち悪かった。
354 :
文責・名無しさん:2006/02/08(水) 00:40:49 ID:UvkNOBuQ
通販とか、平和を考えるとかなんかほざいてたな
精神病患者になった精神科医だな
355 :
文責・名無しさん:2006/02/08(水) 06:22:49 ID:RApsG/3O
まさにマッドドクター
きちがいにいつまで医師免許を与え続けるつもりだ。
安全のために医師免許を剥奪しろ。厚生労働省
356 :
文責・名無しさん:2006/02/10(金) 02:20:48 ID:lwIIA2yx
クレジットカードが使えないから嫌い。
357 :
文責・名無しさん:2006/02/16(木) 01:28:54 ID:ItuH96YU
358 :
文責・名無しさん:2006/02/17(金) 02:11:18 ID:z1mePaML
馬鹿馬鹿しい
少数派というものはいつも大声でがなり立てるものだ。
声なき多数に従うべき。
通販と言うと、生協しか思いつかない。
360 :
文責・名無しさん:2006/02/21(火) 02:22:40 ID:ZV2l7ErE
新ネタまだー?
361 :
文責・名無しさん:2006/02/23(木) 04:25:25 ID:L70TgmWh
季刊だからなかなかネタが無いね。
362 :
文責・名無しさん:2006/02/26(日) 11:25:39 ID:kLVYVfro
エロテロリスト
363 :
文責・名無しさん:2006/03/02(木) 03:13:52 ID:A1ym9ZwP
明日はひなまつり
ちんぽっぽ
365 :
1:2006/03/09(木) 22:23:22 ID:JldbH3wA
ぽいん
366 :
文責・名無しさん:2006/03/16(木) 00:23:06 ID:Dkp3Yygz
通販生活は次号も赤いのかな?
367 :
文責・名無しさん:2006/03/20(月) 19:03:04 ID:q2fjGdBS
赤いです。
通販生活2006年春号に「憲法九条と私」という記事が載っています。
これは、2005年秋号に附録として、
岩波の「憲法を変えて戦争に行こうという世の中にしないための18人の発言」
をつけたことに対する読者の意見をまとめた記事です。
346人が意見を寄せたそうです。
「附録をつけたことに賛成」が259人。そして、「反対」が87人。
前者が「九条を守るべき」という考え方であり、後者は「変えるべき」という考え方のようです。
発行人である、カタログハウス社長・斉藤駿氏は、「九条は変えない方がいい」という信念の持ち主です。
早速、私も通販生活の定期購読を始めました。
平和憲法を守る丹波地区連絡会準備会 (丹波・篠山)
ttp://kenpotamba.exblog.jp/d2006-02-20
通販生活(その2)
「通販生活」2006年春号・「憲法九条と私」の記事のなかに中学生の意見が出ています。
「中学校の歴史の教科書にこんな事が書いてありました。
『新しい時代に対する当時の期待は
1.主権は国民にある
2.戦争をふたたびおこさないこと
3.基本的人権を尊重すること』」
「今、21世紀という新しい時代ですがこの3つは期待どおりに守られると思われるのでしょうか?」
「小学校の時にこの3つを柱に例えた絵がありましたが憲法九条を変えてしまうとこの柱を崩してしまうことになります。それはいけません!」
「そんなことをしてしまえば、当時の人々が悲しみます」
「なので私は変えるのに反対です」
これは、北海道の女子中学生から寄せられた意見です。
370 :
文責・名無しさん:2006/03/25(土) 07:44:16 ID:ihBF2yr6
『九条実現』…「通販生活」その3
ふたたび、通販生活2006年春号の「憲法九条と私」から。
今回は、愛媛県の男性からの意見を紹介します。
「『九条を守る』という言い方より、『九条実現』の方が私は適切ではなかろうかと思っています。
自衛隊を、武器を持たない国土保全隊に改編するなど、現実社会を九条の字句通り平和路線へ変換する必要がある」
「日本の安全、平和を守るには丸腰が最もよいことを、いろんな角度から研究し、確信を広めて欲しい」
~~~~~~~~~~~~~~~
「防衛費を減らす、あるいは無くせば、その分国民生活が豊かになることも研究し、分かりやすく広めて欲しい」
平和憲法を守る丹波地区連絡会準備会 (丹波・篠山) より
ttp://kenpotamba.exblog.jp/d2006-02-25
371 :
文責・名無しさん:2006/03/25(土) 07:59:58 ID:YOFiLIJV
372 :
文責・名無しさん:2006/03/28(火) 23:16:26 ID:5xdExQJu
たわけたことを
単なる国内法である憲法で国が守れるわけが無かろうに・・・。
「9条が日本を守ってきた」などと口走る連中は日本国内において支那の法律を守るのか?
亜米利加の法律を守るのか?露西亜の法律を守るのか?
国際社会においては国際社会のルールが適用される。そしてそれは平和の原則などでは動いていない。
そんな事も分からない奴らは裸にひん剥いて支那人の前に放り出してしまえ。
>>369の女子中学生などすぐに陵辱されることだろうよ。
373 :
文責・名無しさん:2006/03/31(金) 22:54:54 ID:GHTPp0GN
不審船
374 :
文責・名無しさん:2006/04/05(水) 21:27:40 ID:s/2ECySF
3月32日?
375 :
文責・名無しさん:2006/04/05(水) 23:23:54 ID:cEEeabg9
377 :
文責・名無しさん:2006/04/09(日) 12:05:22 ID:vDHgVQMB
さようさよう
二階経済産業大臣などまさにその通り。
378 :
文責・名無しさん:2006/04/09(日) 14:36:32 ID:B+U/wvhn
379 :
文責・名無しさん:2006/04/13(木) 22:45:21 ID:X25BEip7
なるほど
380 :
文責・名無しさん:2006/04/15(土) 09:37:28 ID:L5TPZZB6
井上ひさし・・・締め切りすら守れない耄碌文売
大江健三郎・・・虚栄心の塊、賞金の出るノーベル賞は受賞しても、年金だけの文化勲章は受章せず。拝金主義者
381 :
文責・名無しさん:2006/04/25(火) 13:44:02 ID:Zcr76/7G
382 :
文責・名無しさん:2006/04/30(日) 16:53:37 ID:IYABbC39
夏号も真っ赤っかです。
383 :
文責・名無しさん:2006/05/06(土) 01:40:05 ID:SbbiNRzY
ドイツ
チラシに「なぜか猫にこだわる」と書いてるけど
政治ネタの方が「なぜか」だよね。
385 :
文責・名無しさん:2006/05/15(月) 11:27:14 ID:ocIXKS/0
387 :
文責・名無しさん:2006/05/25(木) 16:05:31 ID:UpgwLuqO
388 :
文責・名無しさん:2006/05/25(木) 18:20:08 ID:Ko3WURH4
でも、最近この雑誌の話題無いよな
389 :
文責・名無しさん:2006/06/03(土) 12:03:19 ID:NkBQHiLo
まだ出てる?
390 :
文責・名無しさん:2006/06/03(土) 16:05:56 ID:efOwZnOW
前払いしてしまったので、しばらく来る('A`)
以前は買い物してたけど、最近の偏向はひどいな。
391 :
文責・名無しさん:
チェルノブイリや平和村への募金呼びかけもしているし、
社民党への献金を読者を対象に幅広く集めるための集金ツールでしょう。
無料誌じゃないので、読み物として成立している側面があるし、
読者の皆さん方の協力によってというロジックは成り立つのでは?
社長が個人的にどーんといっててもね。