●ジャパンタイムズ The Japan Times Part1●

このエントリーをはてなブックマークに追加
317文責・名無しさん:2006/09/12(火) 12:23:44 ID:kLdLD9FM
「服がきゅうきゅう」なんて言い方はお年寄りしかしませんよ
318文責・名無しさん:2006/10/04(水) 15:32:47 ID:aLZCzQ5X
>>315
「朝まで生テレビ」のこの回に出演した時、グレゴリー・クラークは、北朝鮮情勢で
西尾幹二が北朝鮮を批判したら、実に嫌味な言い方で、「対立が欲しいんだろ」。
南北朝鮮が統一したら、日米安保を破棄されて日本がヤバくなるという“期待感”を披露。
元外交官とは思えない稚拙な軍事観が判明。
さらに、朝鮮半島情勢について、「前科者に発言権はない」と暴言。
若林正人が「アメリカだってフィリピンを植民地にしてたんだからさ〜」
ビル・トッテンが「イギリスがインドを植民地にしたことは、誰も文句言わない」
と反論されて黙らされてやがった。
「米国人は根本的な部分で日本人のことを嫌っているんだ」
「韓国人は米国人をよく理解している」とか発言。
日本人はシンガポールで若者とかを殺したとか、言いたい放題。
発言内容はもちろんのこと、声を発する態度や引きつった甲高い声色とか、
まさに狂人と呼ぶべき狂信的反日家の本性をあらわにし、最後は出演者一同から
白眼視されてやがった。大島渚や金美齢、デーブ・スペクターやドイツ人、ロシア人も出演。
319文責・名無しさん:2006/10/04(水) 15:39:35 ID:s2hopx8r
グレゴリー・クラーク副学長の拉致問題暴言さらに拡大 
「日本の拉致問題は日本側の捏造だ」と
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159913122/l50


>>213 >>99 >>213 >>314
Double punch(踏んだり蹴ったり)
Gregory Clark wrote about Japan's wartime use of forced labor for a magazine, and saw his column disappear
グレゴリー・クラークが、日本の戦時中の強制労働利用について或る雑誌に書き、コラム喪失の憂き目をみた
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/e7448d9e17db6ee6d929fe3fe735fab9
320文責・名無しさん:2006/10/13(金) 11:53:09 ID:F8tXOcHg
先日池田大作の書いた文書がOpinion欄にのっていたけど,
The Japan Timesと創価学会ってなんか関係あるの?
321文責・名無しさん:2006/10/15(日) 14:05:04 ID:yPdJTJd7
すみません。
よろしければ教えて下さい。
ジャパンタイムズ社から年に4回ニュースダイジェストがCD付きで
発売されてますが、これは日本人が書いた記事なのでしょうか?
もしそうであるなら、ちゃんとネイティブにも通じる英文でしょうか。
間違った英語を読んだり聞いたりしても仕方ないと思っていたので。
よろしくお願いします。
322文責・名無しさん:2006/10/22(日) 21:06:45 ID:QJ2U/GhH
JTの英語は基本的に自然です。
日本人スタッフが優秀で、かつネイティブがちゃんと校閲してます。
私は社員ではありません。JTには不満もたくさんあります。
しかし英語の文体に関しては、APやロイターに劣るとは思いません。

しかしあなたには一つ言っておきます。
ゴチャゴチャ拘る前に大量に何でも読んで下さい。
量をこなす前に質を云々言うのは憤飯物です。
323文責・名無しさん:2006/10/30(月) 01:20:14 ID:dmWUU/T7
グレゴリー・クラークの野郎がまたほざいている。

The Japan Times: Sept 06, 2006
日本が釣っているのはロシアとのトラブル

先般の密漁紛争は、その中間ラインのロシア側で発生したことを疑う人はまずいないだろう。
にもかかわらず、まるで、日本の正当な海域内でロシア側が日本の漁船を攻撃したから
有罪だ、とでも言っているようである。だが、1998年協定によれば、その海域は日本のもの
ではない。
さらにひどいことがある。密漁の目的が、当地域の日本漁民に許可された海産物のリスト
からとくに除外された特定の蟹だったことは周知の事実だ: つまり追跡されたとき、
漁船の乗組員は慌てて捕った蟹を海へ投げ捨て始めた。それなのに、ここでもなぜか、
密漁をとめようとしたロシア人の方もまた悪いと日本側から思われている。

たしかに、50年間ではじめて、ロシア国境警備隊が逃げようとする蜜漁船を止めようとして、
武力に訴えた。その結果死者が出たことで大きな騒ぎとなった。
http://www.gregoryclark.net/jt/page9/page9.html
324文責・名無しさん:2006/10/30(月) 01:27:01 ID:IfcW/NDy
>>323
産経新聞 平成18(2006)年10月13日[金]
■【主張】銃撃船長帰還 これで幕引きはできない
    (前略)
 ロシアの軍事検察当局は裁判で「吉進丸はロシアの“領海”に入り込み、停船命令に
従わず、逃走したり、警備ボートに体当たりしようとしたため威嚇射撃した」などと主張した。
 これに対し坂下船長は根室の会見で(1)銃撃現場は納沙布岬から北に約2キロの
(ロシア側も日本の領海と認める北海道海面漁業調整)規則ライン上で、衛星利用測位
システム(GPS)で確認した(2)停船命令も照明弾もなく、左後方からいきなりパパーンと
銃声がした直後に盛田光広さんが血を流していた−などと証言した。「(逃走、体当たりは)
全くのウソだ」ともいう。
 船長発言は先に帰還した2人の乗組員の証言とも一致している。3人は事前に入念な
口裏合わせをする時間も場所もなかったはずだ。ロシア側が銃撃事件で死者まで出した
自分たちの蛮行を正当化するため虚偽の筋書きをつくり上げ、強引に有罪判決に持ち込んだ
疑いが極めて濃厚となっている。
 帰還2日後に衆院予算委員会でこの問題を取り上げた斉藤斗志二議員(自民)は「重大な
点が解明されない限り、撃ち殺したロシアは許されない」と強く訴えた。真相を解明した後、
裁判の無効性と銃弾に倒れた盛田さんへのプーチン政権の公式謝罪、銃撃兵ら関係者の
厳正な処罰を改めてロシア側に要求するのが筋というものだ。
 ロシアは船体返還要求も拒否している。銃撃痕やGPSなどの物証が事件の真相究明に
つながるのを恐れたためとみられる。今月19日は日ソ国交回復50周年だが、真相解明を
うやむやにしたままの記念催事などありえまい。
http://www.sankei.co.jp/news/061013/edi001.htm
325文責・名無しさん:2006/10/30(月) 01:27:59 ID:P+uKEylx
>>323
 今まで日本漁船の拿捕、銃撃事件が何度起きたことか。海上保安庁によると戦後、
二〇〇〇年までに北方領土海域で拿捕された日本船は千三百二十一隻。
 連行された漁船員らは延べ九千三百六十七人に上る。警備艇に衝突され漁船が沈没、
同海域で三十人が死亡した。
http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2006/sha20060818.html

 貝殻島以外の北方領土海域では50年以降、旧ソ連・ロシア警備艇による計39件の
日本漁船銃撃が起きている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-16394-storytopic-11.html
326文責・名無しさん:2006/11/17(金) 22:57:41 ID:PEF2MXl0
グレゴリー・クラークが、日本の戦時中の強制労働利用について或る雑誌に書き、
コラム喪失の憂き目をみた

暫く前、保守的な週刊経済誌『経済界』が、毎月コラムを寄稿するよう私に依頼した。
私はどんなテーマで書くのも自由だ、と言われた。
一年の最高の時期、全ては上手くいった…私が、日本は北朝鮮の日本国民拉致に
ついて文句を言う権利は全くない、なぜなら、日本はより多くのチョウセン人と中国人を
1945年以前に拉致しただけでなく、今でもこれらの拉致に対する賠償を拒否する、
更にはその情報提供まで提供を拒否しているからだ、と指摘する記事を書くまでは。
しかし(日本は)それでも来た抽選から完全な説明を要求し、真摯な謝罪も要求しているのだ。
コラムは発行された。しかし直ぐに、某巨大『警備』会社のオーナーから苦情があった。
日本中の建設現場の殆どで目にする大量の怠け者の旗振り野郎共を供給する事で自分達の
売上の多くを叩き出す、これらのウヨク企業の一つである。彼は反論掲載を要求した。

私は、徴用/拉致の提議は説得力がない、なぜなら、日本につれてこられたチョウセン人
労働者達は彼等の家族のもとに帰る事が出来なかったし、日本のドキュメンタリーでさえも、
日本の労働徴用者経ちに課されたなによりも、彼等が経験した困難と死は遙かに大変
だった、と白状した、と応じた。更に悪い事に、日本は記録の提供や死亡した人々の遺体の
提供すら、殆ど何もしていないか、全く何もしていないのだ。
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/c/54c44da5d371a61a12aab9945c9ba66c/1


グレゴリー・クラーク。こいつ、もうマトモじゃない。
327文責・名無しさん:2006/12/21(木) 15:34:32 ID:+LWtnpx4
反日レイシズム新聞age
328文責・名無しさん:2006/12/21(木) 21:15:26 ID:PescAH2S
英米紙からの記事はレイシズム、
独自記事はガイジン好みのオリエンタリズム、だな。
329東アジアニュース速報+:2006/12/28(木) 20:02:53 ID:lLrQGEYm

東アジアニュース速報+ 板
ttp://news18.2ch.net/news4plus/
【拉致】NYタイムズ、ノリミツ・オオニシ氏の拉致問題『右翼扇動』記事は政治的偏見による日本批判〔12/28〕
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167275732/
330文責・名無しさん:2006/12/31(日) 16:47:37 ID:wa9rPaW+
イデオロギーの洗濯機回る The Japan Times: Nov. 20, 2006 グレゴリー・クラーク
http://www.gregoryclark.net/jt/page13/page13.html
 小森は言論の自由、反駁する権利があるといって、これに反論した。― この権利は,何か
発言すれば家を焼かれたり事務所に爆弾を投げ込まれたりと、日本で悪名高い右翼の攻撃
の犠牲者になった人々には否定されているものである。次に彼は、前よりずっと小さく、より
傷つきやすくさえある対象― この筆者― をターゲットに定めた。
 私は時折、世界中の日本研究者間の自由で率直な意見交換を奨励するためにつくられた
NBR(ナショナル・ビューロー・オブ・リサーチ)のウェブフォーラムに参加している。それは
完全に私的なフォーラムで、研究者が公共の場で言わないようなざっくばらんな形で見解を
自由に述べるところだ。
 ところがそれは、小森にとっては、より多くの日本の敵を一掃するための恰好な猟場だ。
私の、よりはしょった、よりフランクな表現の二つのNBR発言に対し― 一つは北朝鮮拉致
問題に対する日本政府の対応、もう一つは日本の対ソ北方領土要求の欠点を指摘した
もの― にとびついた。
 彼のブログページに挿入し、いつもながらの右派のレトリックと誇張をもって、あたかも私が
日本と日本政府の政策を公式に咎めだてに乗り出したかのように、ここ数週間反クラーク・
フィーバーに沸き立っている。とりわけ私が日本の敵を弁護したと非難されている。そして
この種の右派的攻撃の常として、なぜ私が雇われ続け支援を受けているかを問い質す長々
とした、いやみな、匿名の抗議メッセージが、私の雇用者や支持者に送りつけられている。

クラーク氏の捏造
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/76558/
331文責・名無しさん:2007/01/04(木) 16:28:34 ID:jqa2zFOK
>某巨大『警備』会社のオーナーから苦情があった。
テイケイか
332文責・名無しさん:2007/02/07(水) 20:38:20 ID:+E3qBP4KO
この新聞って金曜は東京のお店・イベント特集だから、
他の地域に住んでると全然おもしろくない。
「ああ、今日は金曜だからジャパンタイムズやめとこ」って思う。
日曜の週刊誌抜粋も東京の話ばっかり。そもそもタイトルがTokyo Confidentialだし。
大体、全国一律の紙面なんてばかげてるよ。ここは都市国家かw
333文責・名無しさん:2007/02/19(月) 20:52:19 ID:hrCEpsuXO
この新聞は反捕鯨の論調が強すぎる。
捕鯨を非難するコラム、鯨食が衰退していると断じる記事。
その反対の、鯨食を擁護する文章を見たことがない。
334文責・名無しさん:2007/02/22(木) 00:25:01 ID:C/teBTtN0
イルカを軍事利用する予算承認する議会が捕鯨反対の決議ってどういうブラックジョークなのやらなw
335文責・名無しさん:2007/02/23(金) 04:37:22 ID:Hbv1NURT0
反日カルト紙
336文責・名無しさん:2007/02/23(金) 09:31:15 ID:Q2j3Jv2t0
ttp://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/44006
日本で活動している外国特派員には大きく分けて2種類あります。
第一は大手の外国マスコミからそれまでに記者としての能力を立証したとして
派遣されてくる記者です。このタイプは任期も3年とか5年とか決まっており、
必ずまた別の認知に動いていきます。
第二は留学生とか英語教師とかジャーナリズムとは無関係の理由で日本にきて、
そのまま長期滞在し、日本で外国マスコミの仕事を探し、契約記者とか寄稿者
となるケースです。
第一と第二の区別は外部からではなかなかつきません。名刺にも外国マスコミ
の名と、「特派員」とか「記者」とかだけ入っているので、雇用関係の有無は
わかりません。
337文責・名無しさん:2007/02/23(金) 12:16:39 ID:Hbv1NURT0
>>333
グリーンピースがJTに思いっきりバーナー広告を出しているもんw
338文責・名無しさん:2007/03/15(木) 17:29:43 ID:oI+BtML8O
Science Variety: Trial & Success








これの原題は「ためしてガッテン」だとすぐにわかるヤシは神w
339文責・名無しさん:2007/03/22(木) 19:01:23 ID:4GVqZ9KZO
今日は、カナダのアザラシ猟を擁護する記事があった(ロイター)。
アザラシ猟師が「俺たちの言い分も聞いてくれ」だとさ。

この新聞は、日本人の捕鯨を擁護する記事なんか載せないのに、
白人のアザラシ猟は擁護ですか、そうですか。
340338:2007/03/25(日) 18:27:42 ID:HBAxRAzUO
大河ドラマがSamurai Dramaというのはどう考えても適訳ではない
341文責・名無しさん:2007/04/12(木) 18:03:03 ID:I3a9kGApO
日本のプロ野球の記事で、昨日の試合でなく二日前の試合を載せるなんてどんな新聞だ
342文責・名無しさん:2007/04/14(土) 14:53:37 ID:i1R+3y61O
カッコ入りでいいから、一面の日付に元号も入れろよな。
一応日本の新聞なんだろ?
343文責・名無しさん:2007/04/14(土) 15:12:29 ID:Qny1JSV30
天皇制と密接に関係してる元号は入れたくないんでしょ
ここの編集部は層化とチョウセンジンだらけだし
344文責・名無しさん:2007/04/29(日) 00:03:02 ID:buNRfYYo0
age
345文責・名無しさん:2007/04/29(日) 00:04:53 ID:buNRfYYo0
age
346文責・名無しさん:2007/04/29(日) 00:09:09 ID:buNRfYYo0
age
347文責・名無しさん:2007/05/05(土) 11:26:03 ID:1I6jWz4/0
age
348文責・名無しさん:2007/05/09(水) 20:35:27 ID:D2aX+1Sq0
>>318
グレゴリー・クラークがどこかで書いていたけど、
石原慎太郎が、米軍占領時代に米兵に理由もなしに殴られた体験を書いていて、
それを読んだクラークは、慎太郎が反米なのは、そのたった一つの体験が原因だと
思い込んでいるみたいだ。ほんとに単細胞な奴だ。
349文責・名無しさん :2007/05/09(水) 21:32:09 ID:24OcmB8Y0
ジャパタイって、偏向してるよ・・・

ALL THE NEWS WITHOUT FEAR OR FAVORなんて言ってるけど、5月4日の記事
は護憲派の集会だけ報道して、改憲派の集会はスルー・・・
350文責・名無しさん:2007/05/15(火) 08:02:06 ID:mfBfjwS60
社説:これはヒドイ@ジャパン・タイムズ
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/99e7f37c6a8bbebe5f25db900c1a1273
351文責・名無しさん :2007/05/15(火) 13:30:18 ID:zX9bzuqa0
>>350
そう。私も読みました・・・ ひどい社説ですね。これで、よくThe Japan Times
だなんて言ってますね。まるで、The Anti-Japan Timesではないですか。

日本人によるチェック機能がないことをいいことに、英字紙が日本を貶めています。
352文責・名無しさん:2007/05/16(水) 03:44:35 ID:StJjcDqH0
【社会】 「ナンパのつもり」 同志社大ラグビー部員3人、レイプしようと女子学生“拉致”図る…京都★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179236950/l50
353文責・名無しさん:2007/06/09(土) 23:43:07 ID:L3FTPToB0
>>107
『諸君!』 2007年7月号

激論 「従軍慰安婦」置き去りにされた真実

日米首脳の露骨な政治決着をどうとらえるか。対立する研究者が一堂に会して白熱の討論
秦 郁彦(現代史家)/大沼保昭(東京大学大学院教授)/
荒井信一(茨城大学名誉教授・駿河台大学名誉教授)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/index.htm

大沼教授が、「慰安婦問題で、在日外国人がよく読むジャパンタイムズの偏向報道は、
当初からひどかった」と言っている。
「女性のためのアジア平和国民基金」理事のあの左翼の大沼教授にまでそこまで言われて
いるんだから、売国奴新聞と呼ぶにふさわしい。
354文責・名無しさん:2007/06/10(日) 03:28:33 ID:3uxYR7tA0
ここ層化だから
355文責・名無しさん:2007/06/10(日) 16:27:36 ID:Rv7GUQ+Z0
356文責・名無しさん:2007/06/11(月) 00:38:30 ID:oH4M/H+B0
ジャパンタイムズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

会社はニフコグループに入っており、販売網は朝日新聞社系列(愛知県・岐阜県・三重県では
中日新聞社系列)である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA

日本国際フォーラム【理事】
小笠原敏晶 ジャパンタイムズ会長/ニフコ会長
http://www.jfir.or.jp/j/about_us/list_officers.htm

大前研一トップ会談 世界のリーダーと語る(2)小笠原敏晶氏対談 2005年12月14日
≫Q:ジャパン・タイムズの社長に83年になられた経緯は?

A:私の前の社長との面識が前からあり、誰かいい経営者がいないか探
  されていたが、いつまで経っても見つからないので、「君やってく
  れや」というようなことで、当時ニフコの株が上場してましたから、
  当時ニフコの株とジャパン・タイムズの株と交換したんですね。

  そうすると前の社長も税金が安く売買ができたということで、
  win-winシチュエーションが生まれたんですね。私もそれで出版業界
  に入ったのですが、私にとってもいいことに結びついていったんですね。
http://www.mentier.com/blog/archives/2005/12/post_61.html

発行人(小笠原 敏晶)が南鮮に事業利益を持っているというジャパンタイムズ
http://usam.blogtribe.org/entry-38ba55af4ffda39ce7bc282335976cd8.html
357文責・名無しさん:2007/06/11(月) 00:41:47 ID:oH4M/H+B0
対外言論機関の必要を感じジャパン・タイムスを買収した東商副会頭山科礼蔵氏
(大阪毎日新聞 1921.8.17 (大正10))
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/vlist/span02.html
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00078144&TYPE=HTML_FILE&POS=1&TOP_METAID=00078144

東ケ崎潔氏(ジャパン・タイムズのオーナー)
http://blog.mag2.com/m/log/0000014836/15148674.html?page=8
東ケ崎菊松氏(ジャパン・タイムズオーナー、当時70歳くらい)
http://www.d-b.ne.jp/wahaha/kyokai/past-message/msg2001.04.htm

YMCAはフリーメーソンによって創立され、運営されてきた、非常にソフトな形の外郭団体
である。国際キリスト教大学は日本のフリーメーソンの東ケ崎潔氏の努力で創立された。
氏は最近故人となられたが、死ぬまで日本のフリーメーソンの重鎮であった。
これは私が直接日本フリーメーソンから確認している。氏の父君は私の父の信仰の友で
あったが、息子の潔氏がフリーメーソンとなったと、まだ幼い頃私は母から聞いたことがある。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/5614/zas3.html

東ケ崎潔氏、国際ロータリー会長 就任(1968年)
http://www15.ocn.ne.jp/~o-south/BODY/rotary_no_iroha/iroha_60/iroha_63_kaicyo_sensyutsu.html
358文責・名無しさん:2007/06/12(火) 08:52:32 ID:5eCGpvfqO
JAPANTIMESとは日本の諸新聞中、唯一対外的にNHKの役割に匹敵する、日本の詐欺イメージを海外無知層に伝播扶植する陰謀機関に過ぎない。鎖国文化を維持推進させるための。
359文責・名無しさん :2007/06/12(火) 11:06:42 ID:tv796pbV0
今日のCommunityの欄にMedia scream 'yellow peril'が載っている。例のNOVA
講師のホーカーさんが市橋達也容疑者に殺された事件に関して、David McNeillが
がホーカーさんやブラックマンさん殺害事件ではメデイアの主要関心事は「人種」
だと言っている。
白人の若い女性が黄色人種の男にレイプされ殺害されるというのは
白人様の尊厳の踏みにじる許しがたい蛮行と写るんだろうな・・・
360文責・名無しさん:2007/06/23(土) 00:01:48 ID:5Nx5Hvmd0
>>359
もうちょっと詳しく記事の内容を紹介してくれよ。
361文責・名無しさん :2007/06/27(水) 18:10:56 ID:+nUSoTwp0
>>360
6月12日のJT記事。記事タイトルは、Race a major issue in coverage of
Hawker,Blackman murders,writes David McNeillだ。

ところで、6月26日の記事Chinese woman,91,breaks silence on war sex
slavery horrorも、酷い記事だね。ロイター通信からの転載だが、91歳の老婆を
同通信記者が中国江蘇省の自宅でインタービューしたものだ。22歳のときに
義理の妹と一緒に日本軍に強制連行され、軍慰安所で2ヶ月間日本兵にレイプされ
続けたとある。91歳の老婆が22歳のときだから、1938年のことだろう。場所は、
Eastern Chinaの村としかないし、月日も記されていない。これでは検証のしようがない。
この老婆の言っていることは本当なのか、もしレイプされたとしても、それは
本当に日本軍だったのか、疑問が残る・・・このような記事を掲載するジャパンタイムズは
どうかしているよ・・・
362文責・名無しさん:2007/06/29(金) 23:30:30 ID:LbWVtPCSO
JT is NHK paper; http://www.wan-press.org
363文責・名無しさん:2007/07/23(月) 03:12:59 ID:DofcWfRoO
364文責・名無しさん:2007/07/23(月) 15:08:25 ID:guqgF8oH0
マスコミの横暴を風化させてはならない。
もしよかったら、下の記事にコメントを書き込んでほしい。

http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html
http://www.j-cast.com/2007/06/07008252.html
365文責・名無しさん :2007/08/17(金) 16:47:53 ID:1ADfTEJz0
8月16日の靖国参拝に関するジャパンタイムズ記事には驚いた。閣僚の靖国参拝に対する賛否両論を
併記しているつもりだろうが、靖国参拝に反対している組織として、平和遺族会全国連絡会という
左翼組織を挙げている。まるで遺族会全体が閣僚の靖国参拝に反対しているかの
ようだ。日本遺族会(古賀誠会長)は参拝に賛成しており、平和遺族会よりはるかに大きな組織である。
また、靖国参拝に賛成する組織として、右翼団体(rightwingers)を挙げている。
要するに、ジャパンタイムズは、靖国参拝に反対しているのは、善良な市民であり、
賛成しているのは、右翼団体であるとのメッセージを読者に訴えたいのだろう・・・
366文責・名無しさん
オーストラリアの石炭会社の経営者インタビューって、今日の紙面か
もしくは週間版に載ってる??