●○●朝日の社説 Ver.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
みつけた。
何を?
朝日がアジアに溶け込む。永遠を。
ちょっと詩的なオイラだけどもう30スレ目。
米大統領選を経て破竹の勢いでついに大台突破。これからもよろすくね。

   パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/

※朝日の社説スレ第30弾です。
※通常二つある社説をネタに、朝日のドキュンぶりを検証します。

前スレ
●○●朝日の社説 Ver.29
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1098409796/
2文責・名無しさん:04/11/06 10:14:52 ID:TMx04Z5i
>>1ドツカレー

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <>__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / >>1


3文責・名無しさん:04/11/06 10:15:40 ID:Kt2BXxVf
2get
そして>1乙。
4文責・名無しさん:04/11/06 10:16:44 ID:TMx04Z5i
>>3 (・∀・)ニヤニヤ
5文責・名無しさん:04/11/06 11:13:36 ID:XyfBwWtC
(;´Д`)ハァハァ
6文責・名無しさん:04/11/06 11:48:07 ID:pkJXhXPx
前スレの900あたりからの流れは何ですかあれは。
そして>>1グッジョブ
7文責・名無しさん:04/11/06 12:17:47 ID:bNnSshx7
アメリカには社説で延々と注文をつけるくせに、北にはたったこれだけ?
8文責・名無しさん:04/11/06 12:21:28 ID:CERpCQAR
前スレの終わりのほう、日本語ができてない連中が暴れていたが、ああいうのが工作員なのか?

全然のあとは、否定形で結ばれるのに、肯定形でむすぶなど、不可思議な用法が結構あったな。
9文責・名無しさん:04/11/06 12:22:39 ID:/BFskO28
2大政党が選挙のたびに接戦になったからって国が二分したなんて言っていたら、
どこの国でも二分していることになるよ、アカピーさん。
10文責・名無しさん:04/11/06 12:23:45 ID:yToBUbrJ
少しは北に経済制裁しろぐらい言えないの?ここの社説は。
11文責・名無しさん:04/11/06 12:24:51 ID:K3VRQ5xd
>>8
今の流行です。
12文責・名無しさん:04/11/06 12:37:57 ID:shWqg6Bg
>>11
試験に出ます。
13文責・名無しさん:04/11/06 12:39:19 ID:OJjlDmzZ
堤逮捕へ
上田晋也って薀蓄やらせ
芸人板へ
14前スレからの流れで:04/11/06 12:51:27 ID:1WK1SjYE
共産主義者どもは、
自らが指導者(層)になろうと考えるが労働者として国に尽くそうとは思わないんだよな。
15文責・名無しさん:04/11/06 12:53:05 ID:tJ+OCSoT
>>8
あれが工作員かどうかはどうでもいいが、「全然」には「あますところなく。ことごとく。全く。」
という意味用法もあるんだぞ。

例「一体生徒が全然悪るいです/坊っちゃん(漱石)」「母は全然同意して/何処へ(白鳥)」
16文責・名無しさん:04/11/06 13:17:51 ID:WHHRA81p
>あたり前の暮らしを引き裂かれた人たちの苦しみに、北朝鮮は応えよ。

その北朝鮮を礼賛してたのはどこの新聞だか忘れてるらしいな
17文責・名無しさん:04/11/06 13:48:10 ID:1ysOahmP
(∩@∀@)アーアー聞こえない
18文責・名無しさん:04/11/06 15:04:50 ID:T/5xzvdd
ブッシュ勝利での、あるブロッガーの感慨 (INDCジャーナル)

November 2nd was a victory for many larger things, but I have to admit the
selfish derivation of great satisfaction from the fact that blogs played an
effective counterweight to powerful portions of a mainstream media run amok
with dissonant ideology and willful distortion: CBS News, the New York Times,
the Boston Globe, Newsweek magazine, and many others. George Bush's victory
is a repudiation of an egregiously unfair old media paradigm and a win for the
new guard, and I feel proud to have played a small role in the phenomenon.

Congratulations and much respect to my fellow bloggers that exhausted so much
altruistic energy this year, and many thanks to my wonderful new readers and
commenters

11月2日の大統領選挙は、いろいろな意味で大きな分水嶺であった。私は、正直に言って
自分の利己的な大きな喜びを感じざるを得ないのだが、それというのもメインストリーム
メディアの意図的でイデオロギーに満ちた歪曲報道:CBS、NYT、ボストングローブ
ニューズウイーク、そのほかのものに対して、ブッロッグの世界が効果的なカウンターウ
エイトとなりえたと思うためである。ブッシュの再選は、とんでもなくアンフェアなオー
ルド・メディアの非難に堪えた点で画期的だ。それはニューメデイアの勝利でもあり、私
もささやかながらその一端に連なることを誇りに思う。


アメリカのメディアは自分達の支持政党を明確にして選挙応援をする、公正を建前ぶる日本のメディアとは違う、って
いうカキコをよく見るけど実際はどうなんだろうね。それにしても羨ましいことだ。
19文責・名無しさん:04/11/06 15:34:59 ID:452IsxGw
                 11月06日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■定率減税――縮減を、だが注意深く
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■夫の判決――曽我さん、良かった
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041106.html
20文責・名無しさん:04/11/06 15:35:20 ID:O8DzCBpQ
>>18
ほ〜興味深い。
日本もアメリカも似たような事やってるんだね。
日本ではこの前の選挙でメディアは民主党ばかり応援し、ネットでは自民が応援されてた。
21文責・名無しさん:04/11/06 15:40:26 ID:O8DzCBpQ
縮減を、だが注意深く
曽我さん、良かった

このタイトルの付け方どうにかしてくれ。気持ち悪い。

■夫の判決――曽我さん、良かった
アサピの意見は最後の三行のみ。あとは単なる記事だ。
22文責・名無しさん:04/11/06 15:43:01 ID:RzeIYe94
北朝鮮に文句言えるたちかよ朝日は
23文責・名無しさん:04/11/06 15:54:08 ID:fRhMvRNo
  パァッ・・・ ∧_∧*
     *   (@∀@-)←輝いている
        φ 朝⊂)  *
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     | 良 識 派 |/
24文責・名無しさん:04/11/06 15:58:09 ID:+I6oWF7/
>20
アメリカでも自分たちの思い通りにできない世論が増えていることに
危機感を感じているのかね、オールドメディアは。
25文責・名無しさん:04/11/06 16:30:41 ID:1WK1SjYE
>>20
>ネットでは自民が応援されてた。

ちゅうより、反自民を標榜する政党を叩いていただけだと思う。

26文責・名無しさん:04/11/06 16:36:03 ID:QtP2UDaF
アメリカも日本と同じような状況なんだね〜。なんだかなー。
ホント、ネットが出てきてよかったね、日本もアメリカも。
27文責・名無しさん:04/11/06 16:58:02 ID:1WK1SjYE
大統領選だけでなく、上院下院でも共和党勝利。
これじゃあ、どんな屁理屈をこねても負け犬の遠吠えになるだけのこと。
28文責・名無しさん:04/11/06 17:15:07 ID:1WK1SjYE
いつもは、蝉みたいに「民意・民意」言うとるくせに、
ブッシュや共和党を選んだ民意は否定するのかよ?
ええ?朝日新聞さんよ。
29文責・名無しさん:04/11/06 17:25:57 ID:7A+aap5p
>>28
連中の意識としては

リベラル・革新政党を選ぶ民意=綺麗な民意
保守政党を選ぶ民意=醜い民意

なのだろう。
30文責・名無しさん:04/11/06 17:27:32 ID:oZpffXde
>>27
>大統領選だけでなく、上院下院でも共和党勝利。
>これじゃあ、どんな屁理屈をこねても負け犬の遠吠えになるだけのこと。

もともと共和党員より民主党員の方が多いから、共和党が大統領と上下両
院を制するのは滅多に無かったような。共和党は民主党の支持基盤に食
い込まないと勝てないんだよな。

31文責・名無しさん:04/11/06 17:52:12 ID:sn7gAMpl
>>8
貴方の仰ってる全然の用法は、戦後教育によって規定されたもの。
それ以前においては、肯定の用法を持っていた。
32文責・名無しさん:04/11/06 18:56:40 ID:2GhjlOhL
>>28
無知で蒙昧な愚民どもがネガティブキャンペーンと
宗教右派の威勢のよい発言み誑かされただけ。
悪いのはブッシュだ!と叩いてるよ(w

>>30
だからこそアメリカ民主党は真っ青になってんだが。
「最近は支持層が固定化されており、都市で身内リベラルゴッコやってるだけで
一般のアメ人の開拓してこなかったのも敗因」と自己分析やってるけどね>米民主
33文責・名無しさん:04/11/06 18:58:15 ID:Zkv4QxQf
タイトルまで、「だが」かよ!
34文責・名無しさん:04/11/06 19:15:34 ID:FEuu/nRR
■夫の判決――曽我さん、良かった


             コレデヨシトシナサイ
         (゚д゚ )
       _/|朝  |
( ゚д゚) 
(\/\/
 国民


判決に何の批判もせず
「本当に良かった」って。
これでも社説ですか。アメリカが怖いのですか。
35文責・名無しさん:04/11/06 19:21:02 ID:ndV8/v5a
>>9
アサヒは、北朝鮮のような100%の信任や中国のような一党独裁をこそ、正しいとしているからな。
民主主義の要諦である「意見の相違」「議論」「多数決」を認められなくても仕方がない。
36文責・名無しさん:04/11/06 19:29:33 ID:+K4Qsn9y
>>31
私は全然、知ってましたよ・・・・・・・?
37文責・名無しさん:04/11/06 19:40:21 ID:8qHF7YJX
なんか最近の社説の表題ってスポ新のタイトルみたいだな。
社説なら中身で勝負しようね朝日さん。
38文責・名無しさん:04/11/06 19:41:55 ID:W1CSyXfU
>>31
これも、戦後教育の弊害?
探すと教育により、ゆがめられてしまった言葉がぼろぼろ出てきそうだね。
3915:04/11/06 19:49:42 ID:tJ+OCSoT
>>31 >>36 >>38

>>8 >>11 >>12は恥ずかしくて日付が変るまで出てこられないのだから、
もうあんまり言うな、かわいそうだ。
40文責・名無しさん:04/11/06 19:50:14 ID:DlHEBlyp
タイトルまで、「だが」かよ!
41文責・名無しさん:04/11/06 20:06:35 ID:W1CSyXfU
>39
いや、漏れの場合、からかいとかじゃなくて、憂慮のほうだ。
よくアナウンサー用語が原因で、読み方が変わりつつある言葉があるなんていうが、
テレビ・新聞や教育を通じて、同じ言葉を違う意味にしか理解できなくされてしまっているのかもしれないってね。
言葉が時代とともに徐々に変わるのは当然だろうが、
三国人という言葉みたいに、マスコミにより意図的に意味を変更させられて、
失言だという報道が行われるとか、
「いけめん」という言葉を、今のマスコミに言わせると、逝けめん=死んでほしいほどの醜い顔という風に変えてしまったりと、
すごく、不健康な感じになっているのがね。
4212:04/11/06 20:27:55 ID:shWqg6Bg
>>39
俺もかよ!
4315:04/11/06 21:09:50 ID:tJ+OCSoT
>>41
了解、よく分かります。
呉智英氏が「すべからく」の誤用をしつこく問題にしたのは、単に個人的な問題だけでなく、
制度によって言葉の持つ本来の意味がたまたまマスキングされてしまう危険性を指摘した
ものだったと思う。
それに加えて君が仰るように、マスコミ、教育等の制度による言葉の意味の意図的な
(悪意ある)組み替えというのは当然あるよね。今さらながらの話だが。

>>42
そうだ、君もだ! って、もし分かっていたのならゴメンね。
44文責・名無しさん:04/11/06 21:58:26 ID:IAVL1bcp
>998 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:04/11/06 12:00:24 ID:TMx04Z5i
>1000じゃなかったら朝日新聞廃刊
45文責・名無しさん:04/11/06 22:21:22 ID:MAwz1GGA
>>1
乙。

アメリカ大統領選挙の結果を受けて黒星増えるかと思ったけど増えなかったねw
46文責・名無しさん:04/11/06 23:01:49 ID:TS7bL+Lc
>>8みたいなバカウヨが紛れ込むのは正直嫌になるな。w
47根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/11/06 23:24:48 ID:8q2sgDXI
>>46
いや、バカサヨのほうがウゼーって(w
48文責・名無しさん:04/11/06 23:37:45 ID:TS7bL+Lc
>>47
いや、だから。サヨでもなんでも「バカ」はウゼーの。ww
49文責・名無しさん:04/11/06 23:38:36 ID:VHkr3RyH
なんかバカがいますね
50文責・名無しさん:04/11/06 23:51:07 ID:EW2dBgRi
たしかにバカがウザい
51文責・名無しさん:04/11/07 00:25:04 ID:CjV/E+OD
11月6日付 声欄のかたえくぼコーナーにこんなのがあった

『必勝法』
「後出しジャンケン」
に限りますね
-楽天社長-

さてアサヒの後出し社説は必勝でしょうか?
52文責・名無しさん:04/11/07 00:28:48 ID:+aSXpb6N
>>51
それを乗せる担当者はなにもわかってない。
ライフドアが後出しだったら負けてるよ。
53文責・名無しさん:04/11/07 00:33:51 ID:rAdR7Vg2
ちなみに、ツクシテツヤさんは
ジェンキンスさんの裁判の時に、アメリカ大統領選挙のためにアメリカに滞在しておられました。

「こちら(米国)では大統領選挙一色で、当然ながらジェンキンス氏の裁判のニュースは一切報道されていません。
 イラクに派兵しているアメリカ兵から、この問題に対して目をそらさせる狙いがあるのでしょう」

と、非常に不満そうでした。
確かにそういう狙いも米軍側にはあるだろうが、
何がそんなに不満なんだろう。
54文責・名無しさん:04/11/07 00:39:47 ID:oAWUfpEo
>>51
はて、朝日の必勝法ってどんなんだろう。
「朝日新聞に相手を応援させる」という必勝法があるけど、朝日自身には効かないだろうし…
55文責・名無しさん:04/11/07 00:42:21 ID:uAcVX24E
前スレの最後の方でリベラルの定義みたいな話があったけど、
日本もまんまそうだよな。
保守の筈である自民が改憲論議を主張して、
リベラルなはずの野党が護憲を叫ぶ現状。

一生政権取れる訳ねーよw
56文責・名無しさん:04/11/07 01:12:11 ID:dilGAjgj
>>46,49
このスレでわざわざ「バカウヨ」って書くのは意味があるよねーw
ところで>>8のどこでバカ「ウヨ」って判断したわけ?
57文責・名無しさん:04/11/07 05:52:40 ID:8bxzvBAq
>>53
>「こちら(米国)では大統領選挙一色で、当然ながらジェンキンス氏の裁判のニュースは一切報道されていません。
> イラクに派兵しているアメリカ兵から、この問題に対して目をそらさせる狙いがあるのでしょう」


ブッシュ政権の日本への暖かい配慮、と何故言えないのか...。

58文責・名無しさん:04/11/07 06:02:01 ID:NIvQEDRE
>>57
アメリカは慈悲のない残虐非道な悪の帝国だからw
59文責・名無しさん:04/11/07 06:59:03 ID:juKgs52z
思い通りにならないので、
八つ当たりしているとしか思えん。
言外に、「アメリカは、民度が低い」って臭わせるような記事を載せているしな。
60文責・名無しさん:04/11/07 07:05:38 ID:lbwIydsB
                 11月07日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■ブッシュ再選――公正な中東政策を
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■コクド――疑惑の次は球団身売り?
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041107.html
61文責・名無しさん:04/11/07 08:26:22 ID:xngQGg7j
>>53

>「こちら(米国)では大統領選挙一色で、当然ながらジェンキンス氏の裁判のニュースは一切報道されていません。
 イラクに派兵しているアメリカ兵から、この問題に対して目をそらさせる狙いがあるのでしょう」

米国在住ですが、
NYTのウェブ版、国際面ではトップから2番目でしたぜ。ラジオでもやってたよ。
イラク戦争最中の、脱走兵問題だから、やっぱ取り上げると思われ。
チクシバカ。
62文責・名無しさん:04/11/07 08:55:34 ID:VugwrCQv
年寄りだからWeb版の事等理解できない上英語を読む・聞くことも出来ないんでは?
63文責・名無しさん:04/11/07 11:01:44 ID:fWWzSUoI
>■ブッシュ再選――公正な中東政策を
朝日はテロリストの味方だということがよくわかる社説ですね。
64文責・名無しさん:04/11/07 11:08:10 ID:XwGreWHY
>米国が先制攻撃論を言い続ければ、防衛のためにはと、
>核の誘惑にかられる国はなくならないかもしれない。

この辺微妙な書き方だなw
65文責・名無しさん:04/11/07 11:32:19 ID:IlUvhQcW
>>64
雨が先制攻撃しようがしまいが、核の誘惑にかられる国がなくなるわけないのにね
66文責・名無しさん:04/11/07 11:39:57 ID:SnjqpBcm
韓国も米国の脅威にさらされてたのかw
67nimda:04/11/07 12:08:42 ID:KYZStLWK
>核開発問題で米国との緊張が高まるイランでは、米大使館占拠事件
>から25周年を記念する先週のデモで、多くの市民が「米国に死を」と
>叫んだ。
(中略)
> だが、これもまた米国の政策が中東に希望を与えるものに
>転じてほしいという願いの表明でもあろう。
--------------------------------
「だが」って便利だ。何にでも応用できるな(w

「韓国では小泉人形を焼き、日の丸を焼いた反日デモで、
多くの市民が"チョッパリに死を"と叫んだ。
だが、これも日本の政策がアジアに希望を与えるものに
転じてほしいという願いの表明でもあろう。」

「中国では日本人留学生を襲撃し、日の丸焼いた反日デモで、
多くの市民が"日本鬼子に死を"と叫んだ。
だが、これも日本の政策がアジアに希望を与えるものに
転じてほしいという願いの表明でもあろう。」

「チベットでは反中デモが‥暴力的なデモは何の解決にもならない。」
68文責・名無しさん:04/11/07 12:11:08 ID:/Q3rJi3t
早野タンのポエムた楽しみだな

なんせ、ノムヒョン韓国大統領が当選したときは
「韓国人は凄いや!戦争よりも平和を選んだんだ!」
と電波とばしてたし。

ブッシュ再選をうけて、どんな妄想を垂れ流すのだろうか!
69文責・名無しさん:04/11/07 12:13:44 ID:/Q3rJi3t
>>53
そりゃ、ブッシュの減点要因なのに報道されないからだよ。
これが大々的に報道されれ軍隊票が減る可能性があったからねぇ。
70文責・名無しさん:04/11/07 12:20:19 ID:eYpRMYef
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < チベット虐殺なんて捏造。これからも取り上げないよ!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_       
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、 
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
71文責・名無しさん:04/11/07 12:28:38 ID:nBlfUk0r
イラクから撤退したら何かいいことがあると考えるのは逃避主義だと
今日の読売でキッシンジャーが言つています。
72文責・名無しさん:04/11/07 13:54:13 ID:ReDOy1a0
アサピーよ。そろそろブッシュ政権への粘着社説はやめたらどうだ。
どうせ当の本人には読まれることはないんだし。書けば書くほど
つっこみどころが増えるぞ。

(おそらく)CIA日本支部の末端職員とかがチェックするんだろうけど
アサピーの社説ってどんな形で上に報告されてるんだろうな。

おそらくこんな感じ・・・?

               ∧_∧
                ( ´,_ゝ`)プッ・・
             _ ( CIA つ
           /       /|  ポイ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │   〜 /三/
        |         |
73文責・名無しさん:04/11/07 13:58:22 ID:ae//CIFj
>>71
キッシンジャーすら、そんなこと言ったのか。
74文責・名無しさん:04/11/07 14:01:30 ID:juKgs52z
 >■ブッシュ再選――公正な中東政策を

他人の言葉を引用するだけで、
自分の言葉で語っていないし・・
情けないな。
75文責・名無しさん:04/11/07 14:03:48 ID:W93QrgzQ
>>20
大手のメディアは伝統的に反保守、反共和党だから。
別に「隠された真実」ではなく、保守もリベラルも前提と認める事実
メディア、研究者、ユダヤ教徒の圧倒的な支持を受ける民主党。
(他にも黒人、低所得者、ゲイの間では極めて高い支持率)

このような影響力を行使できる人があの手この手で反ブッシュキャンペーンを
繰り広げても影響されず、普通の家庭をもったある程度豊かな一般市民はブッシュ
を支持した。立派な民主主義だな。もちろん立派な民主主義が良い判断とは限らんが。

収入レベルが上になるほど共和党支持、家族が多いほど共和党支持、教会に行く
回数が多いほど共和党支持、郊外・地方の方がより共和党支持。

郊外で家族と暮らして、ちゃんとした仕事をもって、そこそこ収入があって、
教会に行く。そんな良き家庭の父や母に支持された結果。

民主党は、黒人、ユダヤ教徒、メディア関係者、ゲイの圧倒的な支持を
受けるが、それ以外では・・・ 特定の層に偏った民主党。


日本も〜系日本人、〜教、メディア関係者、同性愛者の間で圧倒的な支持率
を誇る政党があったら、面白いのにな。
76文責・名無しさん:04/11/07 14:12:01 ID:lbwIydsB
>>75
宗教という意味じゃ、公明党は?
77文責・名無しさん:04/11/07 14:14:20 ID:1qfGcKJe

週刊ポスト = 民主党の機関誌
78文責・名無しさん:04/11/07 14:29:58 ID:v55AGxEj
ロッキンオン掲示板より
世界は4年も待てるのか?11月6日(土)00時11分 マーチン --
俺がイラク国民なら、もう待つ事は出来ないだろうな・・・。無差別であろうと何であろうと、
今後、アメリカに起き得るテロの数々は世界中に同情心をわかせないだろう。
ここまでデタラメな世の中だったら、申し訳無いけれどもさよっぽどテロリストの純情の方が信じるに値する。
生命は平等でない事を高らかにアメリカは宣言したも同然の選挙結果じゃねぇか?
NY上空に狂気の銀翼は再び輝くと思うよ、俺は。
疑問11月4日(木)15時44分 モモ --
いろいろWEB見てると、前回の人質3人に対して今だに暴言を吐いてたりする人が多いんだけど何故でしょう?
苦言って感じではなく、本当に嫌悪してて憎んでる感じ。ちょっと異常に思えるほど。
人質3人の後の人質2人に関しては殆ど触れてなくて、今回の香田君に対しては、亡くなってしまったせいか3人ほどの攻撃はされてない。
普通の音楽サイトとかでもそうだから、一体何でなのか不思議でしょうがないです。思い付く事では、政府に対する対応が、一番厳しかったのが3人の家族だった。でも、それだけで、あんなに嫌悪できるものなのかな?
3馬鹿とか。言う人の心理が全くわからない。

・・インリン公式、ゴー板と並ぶ行き場を失った左翼の溜まり場。


79文責・名無しさん:04/11/07 14:40:33 ID:7SSsafdg
>>78
香田は死んだから攻撃されてないんじゃなくて
家族(というか周囲)がまともだったから攻撃されてないんじゃないかと
80文責・名無しさん:04/11/07 14:42:14 ID:juKgs52z
>>78
>俺がイラク国民なら、もう待つ事は出来ないだろうな・

テロを行っている連中がイラク人でなく外国の勢力であるということを、
この人は何にもわかっていないようだな。
81文責・名無しさん:04/11/07 15:28:38 ID:egAT4cJD
>>79
郡山も解放されるまでは他の2人ほど
叩かれてなかったしね。
82文責・名無しさん:04/11/07 15:31:11 ID:1qfGcKJe

 原爆で家族を亡くした日本人が、英国がアメリカの同盟国だからと
の理由だけで、英国人の若い旅行者を日本で拉致、殺害して、インタ
ーネットで、殺害状況を放送した場合を想像してみろよ。
 みんなは、サポートするか?そういった行為を。
 どう考えたって、サポートできるもんじゃねえよな。
 なのに、朝日や筑紫や鳥越は、サポートしちゃうもんなあ。
 「心情は、理解できる」とかいっちゃってさ。

 拉致問題のときもそうだよ。
「日本が朝鮮人を強制連行したんだから、日本人は、拉致され
 ても仕方ない。」って、言ってたよなあ。
 (ほんとに「強制連行があったかどうか」の議論はおいといて、)
 自分が、ひどい目にあったからって、全く関係のない無実の人間を
ひどい目にあわせるということが許されるというのはどうして!?
 テロリストや北朝鮮を「心情的に、理解できちゃう」奴って、あっ
たまおかしいんじゃねえの?
 学校帰りの中学一年生が、なんで朝鮮人強制連行の責任負わされな
きゃならねえのよ。

 朝日みたいな新聞があるのは、ほんと、日本の恥だね。
83文責・名無しさん:04/11/07 16:02:03 ID:OPKxEwhF
>>77
違うよ。小沢一郎の機関誌。だから、小沢一郎合流前の民主党はそんなにマンセーしてなかった。
84文責・名無しさん:04/11/07 16:08:54 ID:3L9F33wt
>>79
香田は、イラクに行った動機が不明すぎるから、褒められもしなければそこまで叩かれなかった。
その上、家族がまともだったから攻撃も少なかった(それでもあったらしいけどね)

3バカは本人以上に家族も香ばしかったから叩かれた。

香田の前に殺されたカメラマンは、本人も家族も完全なプロだったので騒がれもしなかった。
85文責・名無しさん:04/11/07 16:15:45 ID:HhUUrHAm
無知ってのはもはや犯罪的だな。純情?
86 ◆.SEEDecOjM :04/11/07 17:19:03 ID:oxTTENZP
>>70
チベットの件は載ってなかったが、
人民の行政政策への抗議暴動は載っていたな、今日は。
パトカーが転がっている写真が紙面に載っていた。
87文責・名無しさん:04/11/07 20:10:20 ID:cBucuYC2
>>86
朝日にしては一見違和感がある、中国の暗部の報道だったが。
だからといって、朝日のトータルとしての偏向報道が薄まるわけでもないだろう。
88文責・名無しさん:04/11/07 20:25:09 ID:Zm5pTYsD
>>87
薄まるどころか、「中国様は頭を悩ませているのだから日本は思いやって譲歩汁!」
という珍妙な論を振りかざします。
89文責・名無しさん:04/11/07 20:44:47 ID:Bo/5k2N0
アメリカ大統領選に絞って、議論をすれば良かったんだよ。
セクハラとか三セクとか、つまらなすぎ・・
90文責・名無しさん:04/11/07 21:19:29 ID:oAWUfpEo
>>87
この記事かな?
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20041107/K0006200708048.html
警官隊の発砲などで多数の死傷者も出ており、 衝突は今年1月からの半年間だけで
全国で計87件にのぼるという。(一部抜粋)

ところでこんな記事もある。
ttp://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/www.epochtimes.com/gb/4/11/6/n710276.htm?SLANG=zh&TLANG=ja&wb_lp=CHJA の最後の方
中国共産党の内部参考用の情報の資料の現われによると、去年全中国は
共に5万8千多くの大衆の抗議事件が発生して、平均一日約1百60件。(一部抜粋)


抗議事件=警官隊との衝突とは言わないけれど、1日に何十件も起きているようでは、
日本人観光客が目にしないわけがないし、朝日新聞としてもスルーは流石に出来まい。

よって年間5万8千件起こる大衆の抗議事件は

(-@Д@)<必殺!アサピーフィルター!!!!

によって年間87件という微妙な数字になった。
とか思ってるんだけど、疑い出したらきりがないね、朝日新聞って。
91文責・名無しさん:04/11/07 21:27:40 ID:MOS+mBgU
こんなに1001に褒められてるアサピー(w
ttp://hoshino.ntciis.ne.jp/


■楽天には「後発の強み」を期待 !
- 11月5日 
 6月の「近鉄・オリックスの合併」問題から今週の「楽天の新規参入」問題の決着まで、
プロ野球の一連のニュース記事のなかで朝日新聞の「解説」と「論評」が一番的を射ていたんじゃあないか。
この半年、朝日のスポーツ欄や社説にも随分目を通してはいつも共感、共鳴してきた。
プロ野球の経営にはまったくタッチしていないという背景もあって常に無色透明、
公正な批判力や前向きな提言に富んでいたと思う。
 
92文責・名無しさん:04/11/07 21:49:21 ID:HfEnqX3x
>>91
仙一に朝日の法則が・・・ガクガクブルブル(AA略)
93文責・名無しさん:04/11/07 21:51:46 ID:Ti6gjuED
>>91
そうか?
俺には、巨人におんぶに抱っこの現状を無視した甘っちょろい理想論にしか思えなかったが。
反米とおんなじ臭いを感じたよ。

☆ノは朝日が好きだろうな。怪童とべたべただしな。
94文責・名無しさん:04/11/07 21:54:23 ID:W1GuvG1b
>>88
しかしこう見ると、朝日って支那擁護に関しては、天才的な能力を発揮
するな。本当に狡猾なやつらだよ、朝日人って。
95文責・名無しさん:04/11/07 21:55:50 ID:egAT4cJD
>>92
仙一はオリンピック期間中に「日の丸が揚がるのを見ると感動する」とか
野球の表彰式で「ここで君が代を聴きたかったねぇ。」とか言ってたから
差し引きゼロかもしれんぞ。w
96文責・名無しさん:04/11/07 22:18:36 ID:Bo/5k2N0
素人考えかもしれんが、
セ・パを毎年くじで入れ替えれば良いと思う。
そうすれば、少なくともパがなくなったりそれで1リーグ制なんて愚かなことにならんと思うね。
97文責・名無しさん:04/11/07 22:30:44 ID:7SSsafdg
>>96
結局巨人がいるリーグ=セリーグみたいになるので
意味なしってことになるという意見が野球板じゃ多かったね
少なくとも、プロ野球界は巨人以外で人気をとる方法を考えないとなぁ
98文責・名無しさん:04/11/07 22:40:27 ID:Bo/5k2N0
>>97

いや、毎年代えるから、
人気が均衡するんだよ。
既存セ球団には痛みを伴うことになるが、
野球界活性化のために朝日新聞が提言して欲しい。
交流戦も悪くはないが、
付け焼き刃的な印象はぬぐえないししね。
99文責・名無しさん:04/11/07 22:53:59 ID:Zm5pTYsD
>>96
>>97の意見に加え、移動費の問題も出てくる。
楽天の仙台を本拠地にするプランでも、イースタンとウエスタンのバランスが指摘された。
100文責・名無しさん:04/11/07 23:26:12 ID:udZb5tpH
<世論調査>内閣支持率横ばい ブッシュ再選よかった5割
イラク戦争を推進したブッシュ米大統領の再選については「よかった」が50%で「よくない」の26%を大きく上回った。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041107-00000072-mai-soci

あれだけ反ブッシュ報道したのに(-@∀@-) orz
101文責・名無しさん:04/11/07 23:35:47 ID:7SSsafdg
>>100
で、調査は毎日かよ
世話ねーな
102文責・名無しさん:04/11/08 00:01:00 ID:vcjf4PiX
>>92
仙一はフジチクの方が影響でかいよ
103文責・名無しさん:04/11/08 01:12:06 ID:0ad9BBzk
え?1001ってアレな人なん?
104文責・名無しさん:04/11/08 07:01:19 ID:h6+9CTDg
                 11月08日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■被災の子供――SOSを見落とさないで
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■カルザイ当選――アフガン復興を支えよう
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041108.html
105文責・名無しさん:04/11/08 07:49:42 ID:7ufjSv4a
明日の社説は、
イラクで、非常事態宣言−違憲状態の自衛隊を撤退させよ
って感じになるのかねえ。
106文責・名無しさん:04/11/08 08:08:57 ID:tPa3WjS3
> ■カルザイ当選――アフガン復興を支えよう

まだ読んでいないけど、
「イラク復興を支援しよう」って社説も頼むよ。
107文責・名無しさん:04/11/08 08:24:25 ID:tPa3WjS3
イラクでの反米騒ぎって、最期っ屁みたいなもんじゃないのか?
これを乗り切れば、もう大丈夫なような気がするよ。
108文責・名無しさん:04/11/08 08:34:40 ID:NQXf+non
>>104
流し読みだけど無難かな無難なのかな

>>105
明日は北朝鮮との実務者協議が始まる。まだ不明の被害者に関する情報の提示がなされる、なされなかったら
今度こそ経済制裁へっていうふいんき(←ひさしぶり(ry)なので、

m9(・∀・) キタイシテルゾ アサピー!

>>106
>>107
来年1月の選挙までネチネチ続きます。
109nimda:04/11/08 10:44:22 ID:iTHHTjow
>>104
■カルザイ当選――アフガン復興を支えよう

> 軍閥の解体にアフガン政府とともに取り組んでいるのが日本政府
>である。これまで約2万人の武装解除に成功したが、大きな軍閥は
>まだ手つかずのままだ。
>まだ1万2千人規模でしかない国軍の育成も急がれる。パキスタン
>国境などではタリバーンの残存勢力が活動し、米軍が掃討にあた
>っている。首都カブールの治安維持さえ、欧州などの部隊頼みだ。
>一歩ずつでも、自分たちの治安能力を高める必要がある。

うお‥びっくりした。「軍の育成」?
「話し合いで」じゃなかったのか?朝日よ。

> 国を再建する決め手は、詰まるところ国民の8割が暮らす農村の
>復興だ。とくに世界最大のアヘン供給国となってしまった現実は、
>一日も早く何とかしなければならない。

日本の近隣国に麻薬供給源があるんですがね。
こっちの方が日本には身近な問題だよ。何とかしないとね。>朝日

∩(-@∀@)∩ アーアーアーキコエナイキコエナイ
110文責・名無しさん:04/11/08 12:04:32 ID:tPa3WjS3

>>109
>∩(-@∀@)∩ アーアーアーキコエナイキコエナイ

これは一般には知られていないことだが、
朝日関係者には特別なコンタクトレンズと補聴器が配られているんだよ。
そのコンタクトレンズは、日本の良いところは見えず悪いところだけ見えるようになっている。
それだけでなく、見えもしない日本と日本人の悪行が見えるそうだ。
補聴器には、特殊なフィルターが入っていおり、
やはり日本の良いことは聞こえず悪いことだけ聞こえるようになっている。
それだけでなく、軍歌の足音とか幻聴もしょっちゅうあるんだよ。
これだけ情報があるのに朝日新聞紙面が狂っているのは、
そのような理由による。
もちろん、肉眼では見えないくらい小さな精密機器なのでなかなか発見できないけどね。
111文責・名無しさん:04/11/08 12:32:27 ID:EjyGq8b7
朝日の高成田さんはヤケクソモード ∩(-@∀@)∩ アーアーアーキコエナイキコエナイ

ブッシュさん、あんたが大将
http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_drag/20041108.html

112今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :04/11/08 12:33:08 ID:9K7R12Ez
朝日は社説で行徳の集団ストーカーを叩いて下さい。

113文責・名無しさん:04/11/08 12:45:00 ID:YkuSFa4B
>>111
うわぁー、こりゃ、また。
みっともないですな。書かないほうが、まだ良かったのではと。
114文責・名無しさん:04/11/08 13:51:07 ID:6vDZvpBc
>>111
なにこれ新聞のコラムじゃないな。同人誌のコラムか朝日は人材が居ないだね。
115文責・名無しさん:04/11/08 14:14:39 ID:f0SdE3oW
>>1001は巨人が大嫌いらしい。
彼の公演会に行くとだいたい巨人の悪口が出てくる。
116文責・名無しさん:04/11/08 14:53:15 ID:UbqN7r1W
>>111
なんか読む気も起きないので、段落の頭しか読んでませんが、

>オハイオ州に多くの暫定投票が残っていて >米国内にも、世界にも、
>とはいえ、 >ブッシュ有利と言い続けたのは >結果をみると、
>また、民主党の党大会で >あなたの勝利を喜んでいるといえば
>不倶戴天の敵であるアルカイダも >ところで、 >米軍がイラク・ファルージャに激しい攻撃を

まあ、負け犬の遠吠えだということは理解できました。
117文責・名無しさん:04/11/08 15:00:01 ID:RCFeIzEi
>>110
ブッシュが討論会で背中につけていた無線機とは大違いですな(w

朝日の科学力は世界一ィィィィィ!!!
118文責・名無しさん:04/11/08 15:04:03 ID:yzgM2HsZ

  山からこだま         高成田くん、あんたが王様
119文責・名無しさん :04/11/08 15:10:21 ID:A/VidX52
>>111
ヒラリーて言ったってアーカンソーは共和党が獲ったんでしょ?
ダンナが知事やってた所で勝てないんじゃ無理でしょ。
120文責・名無しさん:04/11/08 15:14:28 ID:pMtc5oky
朝日新聞コラム「ブッシュさん、あんたが大将」より
ttp://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_drag/20041108.html

> 同僚と昼飯も賭けたので、ごちそうにもありつけそうだ。

何気に、これって賭博では。。
通報しますた。
121文責・名無しさん:04/11/08 15:18:44 ID:DjyWjDv2
>>110
ワロタ
122文責・名無しさん:04/11/08 15:47:51 ID:tPa3WjS3
>>111

ほんと、日本語が不自由だよな。
俺がこのコラムを、一言で言い表してあげよう。
「酔っぱらいの戯言(たわごと)」
123文責・名無しさん:04/11/08 16:03:54 ID:nz+YptmE
誰かそのうち「この男性はブッシュに頃されたも同然」とか言い出すだろうな。

>同時テロ跡地に男性の遺体 ブッシュ氏勝利に抗議の自殺か
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200411080007.html
124文責・名無しさん:04/11/08 19:45:44 ID:SrVwCttY
>>123
日本の左翼も見習ってもらいたいものだ。
あいつら、不平ばかり言うくせに、自分が去ろうとは絶対しないもんな。
125 ◆.SEEDecOjM :04/11/08 20:10:48 ID:51qNC69S
>>115
それは昔からじゃない?。
記憶から辿るから不正確かも知れないが、
プロ入団時に巨人からそっぽ向かれたらしいよ。
その恨みが未だに有ると聞いた。
126文責・名無しさん:04/11/08 20:11:54 ID:f/FDSq8i
(-@益@)<ヲカダの野郎、ふざけた発言しやがって
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20041107ia23.htm
∩(-@∀@)∩ アーアーアーキコエナイキコエナイ
127文責・名無しさん:04/11/08 20:25:24 ID:v37Qw1/C
>>111
高成田は米大統領選について今年8月2日付の「ニュース Drag」では、

・ケリーの反戦を明確にしない姿勢が、反戦意識の高い層を逃すかも。
・アメリカの雇用情勢は改善の兆しがあり、ブッシュに有利。
・イラクでは米兵が殺される状況が少なくなりつつあり、ブッシュに有利。
・選挙資金の問題でブッシュの方が有利。

などと分析しながら(これらは意外にも説得力がある)、最後に

「いろいろな要素を考えるよりも、シンプルに考えた方が当たるかもしれない。
ということで、期待も込めて、予測はケリー氏にかけてみようか。」

と結論している。

「当たるかも」だの「かける」だの、データを踏まえ責任のある視座を提供する
というような姿勢は、高成田には無いのだなと、今さらながら再確認した。

コイツがジャーナリストを自称するのは僭越だと思う。

参考:『 ニュース Drag ケリー候補は勝てるか 』(H16 8/2)
http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_drag/20040802.html
128文責・名無しさん:04/11/08 20:30:43 ID:Y1VS4Hr2
>>125
仙一っつぁんは大学のときに巨人から
「もし田淵が他の球団に指名されたら、君をドラフト1位で指名するよ」
って言われてたんだ。
田淵は先に阪神に指名されたんだけど、巨人が指名したのは
「星野」ならぬ「島野」。
その時から彼は巨人嫌いになったんだろうね。
129文責・名無しさん:04/11/08 22:05:55 ID:ARi/wfq+
今日は高成田コラム→社説の順に読んだから、社説が普通に見えたよ。


ギャンブラー高成田・ルーレット必勝法

  アカに100ドル、黒に5ドル賭ける。
  アカが出れば自慢げに自分がアカに賭けた理由を語ればいい。
  もし万が一、黒が出てしまった場合も気を落とすことはない。
  黒にも5ドル賭けていたから、手元には10ドル返って来る。
  これで今日の昼飯をゲットだ。
130文責・名無しさん:04/11/08 22:57:28 ID:NQXf+non
>>120
賭博っほどでも…。昔、政治家がゴルフで昼飯に1万円賭けて判例が出てたような。
まあそのとき賭博だ!って筆頭で叩いていたのがあs…ゴホゴホ

実は今回は漏れも昼飯賭けてた。当初はみんな現職有利でブッシュに賭けてたから成立しなかったけど、
後になるにつれてブッシュにかける方が少数派になった。みんなTVや新聞みてたんだろうな。
新聞全紙取ってる、おまえらもそのぐらいして社会の動きを掴めとか普段から威張ってた奴なんか
真っ先に寝返った。馬鹿な奴だ。未だにあれは不正選挙で無効だって言ってるところが笑えるし。
まあともかく、アメリカのオールドメディアが流す情報をそのまま鵜呑みに信じてた奴は負け組だ。
早野なんて専門家のくせに、内心ケリー勝利を信じてたなんておわっとる。まあそのおかげで、俺は
今回ゴチになれるわけだから文句は言えないが。
131文責・名無しさん:04/11/08 23:00:00 ID:sL6tOyd3
今夜のアホ捨てでの、石原都知事とパニクリ古館の討論を、社説で論評してほしい
132文責・名無しさん:04/11/08 23:55:15 ID:U59negdr
>>131
年賀状作成で見れなかったorz
詳細キボン
133131:04/11/09 00:06:37 ID:l3IQrM5I
>>132
【千客万来】実況総合スレpart100【fromハン板】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1099921424/l50
95 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/11/08 23:59:14 ID:xohCfZ5D
>>93 
http://v.isp.2ch.net/up/b190f4525bb5.wmv 

134文責・名無しさん:04/11/09 00:20:14 ID:iUlYDwPr
>>131
禿同。どんな石原批判をやるか注目だね
135文責・名無しさん:04/11/09 01:02:07 ID:XNfOwdLJ
136 ◆.SEEDecOjM :04/11/09 01:06:49 ID:9QgRbsKA
>>128
解説乙です。

古館の件はニュー速にスレ立ってますね、既に第二弾になってますけど。

朝まで古館 Part2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099925666/
137文責・名無しさん:04/11/09 07:36:05 ID:UtFDqzhS
                 11月08日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■日朝協議――北朝鮮は厳しさを知れ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ■ポト派裁判――過去に向き合うこと
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041109.html

138文責・名無しさん:04/11/09 07:38:24 ID:UtFDqzhS
>>137
11月09日付 ですた。逝ってきます。
139文責・名無しさん:04/11/09 07:49:42 ID:N6DfoB0E
>>137
「地上の楽園」と「アジア的優しさ」か......


■朝日新聞――過去に向き合うこと
140文責・名無しさん:04/11/09 08:07:56 ID:Mwly6msE
>>137
おつかれー

前者の社説は結びが
>しかし、制裁のダメージを一番受けるのは、ほかならぬ北朝鮮だ。
>日朝正常化がそれで遠のけば、経済協力も得られなくなる。これまでのような振る舞いでは、自分の首を絞めるだけだ。
て、あくまで北朝鮮の国益を諭してるんですね ('A`)
全体見ても「北朝鮮」主語で始まってるし・・・・。
もうアボガドバナナと。

あと後者の社説は、暗に「日本の蛮行」を言いそうで言わないなあと思ったw
>過去を封じ込めれば、蓄積された憎しみや怨念(おんねん)がまたいつか暴発する。
もうここなんか、まさに「つくる会」とかの当てつけにしか聞こえないが
アサピの宗主国様は有史以来過去を封じ込めてきたんですが、怒られませんかねw
141文責・名無しさん:04/11/09 08:10:41 ID:zklaip5i
>>137
いまさら、という気もするけど、本当に言いたいのはこの部分だけだろう↓

> 私たちは「けしからん」という反発が制裁に向けて一気に流れるといった事態を心配する。
> 小泉首相は経済制裁に慎重な姿勢を見せてきた。国交正常化交渉の中で拉致問題の
> 進展を図ろうという考えもあってのことだろう。

最近はアサピーもデムパはむき出しにせずに、サブリミナル効果のように
ホンネを密かに紛れ込ませる手口が多いね
142文責・名無しさん:04/11/09 08:12:31 ID:ydCYazi2
精一杯、論説委員がんばったな。
これ以上は、書けないだろう。
143文責・名無しさん:04/11/09 08:25:33 ID:2EJcdk8u
お知らせです。
今日からテレビ朝日は社名を変更して

テ レ ビ 朝 鮮 

になりました。
144文責・名無しさん:04/11/09 08:26:16 ID:HM4tfQUs
>141
そうだな。経済制裁を防ぐためのガス抜きです
とバラしてるようなもんだな。
145文責・名無しさん:04/11/09 08:28:11 ID:RmEXG4WT
【息を吐くように】韓国核開発チョンバレ
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1099880849/l50

相変わらず報道されないな
146文責・名無しさん:04/11/09 08:40:28 ID:zklaip5i
今朝の社説のおさらい

・産経、日経: 「制裁も辞さずの覚悟でやれ」
・読売: 日朝会談以外のネタ

・アサピー: 要旨は>>141
・毎日: ポイントは↓
> 経済制裁をすれば、北朝鮮側は強く反発し、日朝関係は一気に緊張が高まる可能性が大きい。
> しかし、拉致問題解決の見通しがいつまでもたたないままでは、自民党だけでなく国民の間にも
> 北朝鮮への不信といらだちから制裁論が高まってくるであろうことを北朝鮮は直視すべきだ。
  ↑
巧みにぼかそうとしてるが、制裁を否定しようと言うホンネが透けて見えますね
しかも日本よりも北チョソを心配する姿勢がアリアリと
147文責・名無しさん:04/11/09 09:39:27 ID:oLNMD71Z
おい、大変な事になったぞ!! 
昨日の夕刊の5面に女性の乳首が出てる 
温泉の特集の記事なんだけどさ 
一番右の女性です 
マジですネタじゃありません 
今すぐ図書館で確認してみてください
148文責・名無しさん:04/11/09 09:39:40 ID:bXI08CFh
>■日朝協議――北朝鮮は厳しさを知れ

「あれぇ〜〜〜?」と首をかしげながら読み進めたところ、

>拉致被害者の家族のいらだちはわかる。

ここから先の文章でホッと安心いたしますた。
149文責・名無しさん:04/11/09 09:48:41 ID:6n4YLKON
結論  北への経済制裁はいくない これだけ
150文責・名無しさん:04/11/09 10:06:30 ID:TqEdhEG6
>>141
平均的国語読解力があれば読めるんじゃない
これが読めない人は高学歴が多いアサヒ読者ではないなw
151文責・名無しさん:04/11/09 10:26:35 ID:hpCXuMJp
>私たちは「けしからん」という反発が制裁に向けて一気に流れる
>といった事態を心配する。

私たちって誰と誰?
152文責・名無しさん:04/11/09 10:38:19 ID:3WtR263i
>>151
金豚と(@∀@-)だろw
153nimda:04/11/09 11:05:59 ID:+3wXJlYr
■日朝協議――北朝鮮は厳しさを知れ
>半年前、「白紙に戻して再調査する」と小泉首相に約束したのは、
>金正日総書記自身だった。5人の拉致被害者とその家族を日本
>に戻したことで終わった、と彼が考えているのだとしたら、見当
>違いだと言わざるを得ない。

こら。拉致被害者が日本に帰国した際、彼らの家族のいる北朝鮮
に拉致被害者を一度返すべきだなどとほざいてたのは、どの口だ?
日本政府による逆拉致だなどと言ったのはどの口だ?

> 日本にとって経済制裁は極めて重い選択である。それが、北朝鮮
>の核問題の外交的な解決に向けての唯一の交渉窓口になっている
>6者協議をきしませる恐れもなしとはしない。
> ブッシュ米大統領が再選され、核問題が正念場に入るというときに、
>6者協議の道を閉ざすわけにはいかない。

はい?核と拉致は両方とも日本にとって重大な問題。
核解決のために、拉致をおざなりにしていいもんじゃないだろ。

あの国に「対話」だけじゃ駄目ってことを朝日がようやく理解したのは
評価するが、拉致問題をまだ軽視してるようにしか見えん。

だいたい、今、6者協議を難しくしているのは、南の核実験問題だろ(w
154文責・名無しさん:04/11/09 12:07:44 ID:q+vqBAdw
しかし、どの口でポト派批判をやるのやら…。

まず自分のとこの総括してからやってくれ。
朝日がアジア的優しさ記事を反省したような言説、見た覚えがないのだが。
155文責・名無しさん:04/11/09 12:12:04 ID:/Oa84egk
・和田俊【朝日新聞記者】
「アジア的優しさ持つ カンボジア解放勢力のプノンペン制圧は、武力解放のわりには、
流血の跡がほとんど見られなかった。入城する解放軍兵士とロンノル政府軍兵士は手を取り合って抱擁。
政府権力の委譲も平穏のうちに行われたようだ。しかも、解放勢力の指導者がプノンペンの裏切り者たちに対し、
「身の安全のために、早く逃げろ」と繰り返し忠告した。「君たちが残っていると、われわれは逮捕、
ひいては処刑も考慮しなければならない。それよりも目の前から消えたくれた方がいい」という意味であり的を遇する上で、

きわめてアジア的な優しさにあふれているようにみえる。(←ここ)

〈中略〉カンボジア人の融通自在の行動様式から見て、革命の後につきものの陰険な粛清は起こらないのではあるまいか。」

出典元:1975年4月19日『朝日新聞夕刊』より
156文責・名無しさん:04/11/09 13:02:51 ID:0Zzhg48L
本多勝一【朝日新聞記者】
「例によってアメリカが宣伝した『共産主義者による大虐殺』などは全くウソだったが
(それを受けて宣伝した日本の反動評論家や反動ジャーナリストの姿はもっとこっけい
だったが)、しかし末端にはやはり誤りもあったようだ。」

出典元:1975年10月号『潮』より
157文責・名無しさん:04/11/09 13:06:13 ID:OYI3DKU6
>137
>■ポト派裁判――過去に向き合うこと

ポルポト派を「アジア的な優しさがる」と礼賛していたり、
大虐殺を否定し続けた過去にも向き合って欲しいもんだが
158文責・名無しさん:04/11/09 13:08:41 ID:6253TRtg
>156
ついでにこれも『本多勝一版 日本語の書き換え技術』
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8442/kakikae-gijutsu.html

「アメリカが宣伝した「共産主義者による大虐殺」によって全市民がただちに
虐殺されたとも思われぬが、すべては鎖国状態の中にあっては事実そのものが全くわからず、
噂や一方的宣伝ばかりでは軽々に論じられない。」

本田勝一はある意味もう死んでいるよね
159文責・名無しさん:04/11/09 13:34:00 ID:0Zzhg48L
>>158
リクルートのスキー接待受けた段階で、ジャーナリストとして死んでるよ。
160文責・名無しさん:04/11/09 13:54:18 ID:/Oa84egk
>>159
それまでは生きてたと?
161文責・名無しさん:04/11/09 14:28:38 ID:ANlNSIES
元々氏んでるだろ。
自己顕示欲だけのアカなんざ
162文責・名無しさん:04/11/09 14:50:25 ID:KtFH7AVp
今日の「ポルポトその後」
あああああああああきれた・・・・・おまえらの過去はあああああ!!??

井沢元彦が「朝日がここまで馬鹿だったとは」と哀れとおりこして泣いてそう。
163文責・名無しさん:04/11/09 16:20:07 ID:oWkZ0pIN
朝日の社説は本気なのか芸なのか、よくわからない点があります。

もし、本気だとすれば頭がおかしいと思う。

164文責・名無しさん:04/11/09 17:55:48 ID:j2rGKywA
今日の社説は殿堂入りだな。
165文責・名無しさん:04/11/09 18:03:37 ID:L9JYSA4i
>>164
この程度で殿堂入りしていたら、ほとんど毎日、殿堂入り作品が出ていることになるぞ。
自分たちが書いたことを三日で忘れて、全く正反対の主張をするのがアカヒなんだから。
166文責・名無しさん:04/11/09 18:10:48 ID:572Es+rz
社説を読んで、朝日の本音は・・・

■日朝協議――北朝鮮は厳しさを知れ
経済制裁断固反対。

■ポト派裁判――過去に向き合うこと
日本は過去の反省が足りない。

・・・なーんて思ってしまう漏れは
2chに毒されているんだろうなー(w
167文責・名無しさん:04/11/09 18:18:30 ID:usW64Gde
http://www1.odn.ne.jp/kumasanhouse/movement/sinbun_yomitai/nanika/index.html
朝日文庫本多勝一シリーズの他に、貧困なる精神シリーズ(すすさわ書店、朝日新聞社、毎日新聞社 
<理由あって複数の出版社から出ています>)、本多勝一集(朝日新聞社)などのシリーズものが
あります。購入するお金がないという人は、大きな図書館に行けば置いてあるはずです。著者名
”本多勝一” で探して下さい。もしも図書館に置いていないというのであれば、 「置いて欲しい
本のリクエスト」 に書いて、図書館のスタッフに手渡しましょう。あなたのその手間が、地域の文化
レベル向上に多大な貢献をすることになります。気持ちがいいですね。実践しましょう。
168文責・名無しさん:04/11/09 18:29:30 ID:q6+TrN6J
>>167
どこの誰が書いてるのか知らないけどキモいの一言だな
169文責・名無しさん:04/11/09 18:49:04 ID:T2IDrA6P
本多勝一とか小田実の本は枕にするのにちょうど良い厚みなんだよな。
読めば直ぐに眠たくなるよ。不眠症の方にどぞ。
170文責・名無しさん:04/11/09 19:07:36 ID:1uXV4L/Q
■ポト派裁判――過去に向き合うこと
・・・
朝日が過去に向き合え、話はそれからだ
171文責・名無しさん:04/11/09 20:23:17 ID:5ihFPUCj
アジア的やさしさで大量虐殺
172文責・名無しさん:04/11/09 21:00:28 ID:5mZsz4Xd
いやいや、今日の社説はキテるね〜。何が凄いって、コンビネーションが凄い。
北チョソにカンボジアのポルポト派、両方とも朝日が持ち上げておきながらね。そのような過去には全く触れない。
しかも、事実を基にして賞賛したわけではなく、どちらも事実と異なる記事を希望的観測のみで書いていたわけだからな。

「ガイドつきのお仕着せ取材を基に書いた記事」&「プノンペンを見ずにプノンペンにいるがごとく書いた記事」
笑うしかない。
173文責・名無しさん:04/11/09 21:01:40 ID:RgLZDAa4
>>169
眠くなるどころか丑の刻参りでもしたくなりそうだが
174文責・名無しさん:04/11/09 22:51:01 ID:D7d8egu7
>>173
確かに。それに、かってそいつらの収入になるのは御免被りたいな
175文責・名無しさん:04/11/09 23:31:18 ID:MMYs+Oyy
今日、週刊朝日の中吊広告みたが、天皇の国歌国旗強要イクナイ発言をおもいっきし記事にしてたな。

社説で、この発言引用して、天皇を政治に利用するな!って吼えてたよね。
自分の主張にはしっかり利用してます。しかも、雑誌というちょっと姑息なところで。
嫌らしいやっちゃ。
176文責・名無しさん:04/11/10 00:07:02 ID:cq2SQBM7
>私たちは「けしからん」という反発が制裁に向けて一気に流れるといった事態を心配する
素直に「経済制裁反対」と書けばいいものを、
なぜここまで判りにくい文章にするのだろうか。
177文責・名無しさん :04/11/10 01:27:06 ID:uUhagjOF
>>176
さすがの朝日も世論に配慮して書けないんだよ。
「経済制裁反対」とはストレートに書けない。
私たち=朝日新聞関係者及び金正日
ここが一番云いたい社説の論旨で比喩表現だろ。
178文責・名無しさん:04/11/10 01:56:08 ID:+XLNEfEl
最近はNHKも同じ?

裏も取らず、「政府は無関係」「日本が大袈裟に騒いでるので遺憾」とか
韓国の主張だけ流してたな。
で、IAEAに白状した「韓国政府関与」の事実は「裏がとれなくて」
流さないのか?
誰のための放送局だ?誰が金払ってるんだ?事実を隠蔽、戦前に逆戻りか?
179文責・名無しさん:04/11/10 07:18:44 ID:6C7l0X+V

                 11月10日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *  ■ファルージャ――総攻撃を深く憂慮する
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ■会計検査――指摘だけで事はすまぬ
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041110.html
180文責・名無しさん:04/11/10 10:32:58 ID:EzcvYe5f
■ファルージャ――総攻撃を深く憂慮する
>選挙を妨害する抵抗勢力やテロ集団を一掃しておく必要がある。
>だから、彼らの最大の拠点ファルージャを制圧する。米軍当局も、
>暫定政府のアラウィ首相もそう主張する。
だ か ら と い っ て・・・・・・・・・・・・・・・・・いろいろな弊害があり、反対する。
このパターンだな。
読売などはファルージャ総攻撃を前向きに見ているが。
181nimda:04/11/10 11:14:29 ID:6lYpVyR6
■ファルージャ――総攻撃を深く憂慮する
>武装勢力やテロ集団が、すでに他の都市に移動した
>可能性も大きいだろう。

移動した可能性?????
んな推測だけで物を言っていたら、
いつまで経ってもテロ組織を攻撃できませんが。。。

例えば赤報隊の立て篭もっているアジトに警察が踏み込もうとする時、
何の情報分析もなしに、「移動した可能性もある」という推測がなされ、
捜索もせずに警察が撤退したら朝日は納得できますかね?
例えとしてはおかしいかもしれんが、同じことだと思うけどな。

いくら何でも無理矢理じゃないっすか?>アサピ
182在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/11/10 11:23:16 ID:8H5Iu+UE
■ファルージャ――総攻撃を深く憂慮する
憂慮や非難ばっかりで、「〜すべき」といった具体的な提言が何もないのですね・・・。
183文責・名無しさん:04/11/10 11:25:09 ID:HwyCt7t/
朝日の十八番


「しかし、だからといって、」


キタ〜〜〜〜〜〜
184文責・名無しさん:04/11/10 12:51:56 ID:UVOSmHeW
>>182
まあ正直、俺もファルージャ攻略でテロが収まるとは思えないし、
イラク国民へのアメリカの憎悪も深くなるとは思う。
けどなあ、そうはわかっていてもやらなきゃならない事ってのもあるし。

正直、アメリカが模索してもがいている姿ってのは将来の国際社会の
姿でもあると思っているんだけど(ビンラーディンの野郎がテロを国際的な
ものにしてしまったため)、それを他人事みたいに、偉そうに説教たれながら
自分は代案も何も出さないってのは、人として考えた場合すっごい嫌われる
タイプっぽい。
185文責・名無しさん:04/11/10 13:49:02 ID:By1L+tw3
■国籍不明潜水艦――海上警備行動発令は行き過ぎではないか
186文責・名無しさん:04/11/10 13:53:21 ID:9tbkncwF
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20041110k0000e040086000c.html
東京国際大学の前田哲男教授(軍縮安全保障論)は「天然ガス田開発を巡り、日中が緊張している海域でもあるので、過剰に反応したのかもしれないが、より抑制的に対応すべきだったのではないか」と指摘。
そのうえで「仮に故障した船を潜水艦が助けにいっただけだとしたら、海上保安庁で十分対処できるはず。情報不足で判断できないが、法的な要件を満たしているかどうか疑問を感じる」と話した。
187文責・名無しさん:04/11/10 13:54:12 ID:Tos2pmo+
>悪化が止まらぬイラク情勢を背景に、各社の世論調査では、
>来月に期限が切れる派遣の延長に、過半数が反対だ。

報道ステーションで自衛隊派遣延長反対60パーセントの円グラフをみせられた
石原慎太郎が「そんなもんでっちあげたってだめだよ」て感じのことを言つたが、
おれもそう思ったよ。浮ついた世論で政治が出来るかよ。
188文責・名無しさん:04/11/10 13:56:49 ID:4LCY6vf2
189文責・名無しさん:04/11/10 14:07:29 ID:mU+uDsOz
>>186
>仮に故障した船を潜水艦が助けにいっただけだとしたら
どこに故障した船があるか?潜水艦でどうやって救助するのか?。アホすぎ
190文責・名無しさん:04/11/10 14:33:51 ID:AwJIRjf4
よりによって前哲にコメントを求め、それを見出しにする毎日の
ズレっぷりは病膏肓だとして、

さて朝日は日本の領海に潜水艦を突っ込まれてもなお
「中日友好の最大の阻害要因は靖国」と言い張るのでしょうか?w
191文責・名無しさん:04/11/10 14:36:15 ID:2pt80exV
首相が、神社にお参りするのと
シナが日本の領海侵犯するのとでは、

前者の方が悪いことだというのが、アカヒの価値観だしな
192文責・名無しさん:04/11/10 14:44:40 ID:I7c7oDdU
潜水艦じゃ救助できないし。
つーかさ。
ホントに救助に向かってるなら日本側に何らかの通告があってもよさそうなわけだが・・・
193文責・名無しさん:04/11/10 14:44:52 ID:MPRBAc0N
>>190
(@∀@)一回だけなら迷子の可能性もある 
194文責・名無しさん:04/11/10 14:47:54 ID:p5rBWZDU
へー前田哲男また出てきたのか。北朝鮮を擁護して不審船引き上げから沈黙していたが
ほとぼりが醒めたと思ってるのか。
195文責・名無しさん:04/11/10 15:28:30 ID:A3hDc9ff
>>186
>仮に故障した船を潜水艦が助けにいっただけだとしたら

仮定を前提に電波を飛ばす、か。テンプレどおりだな。

このオッサンはサンダーバードの見過ぎじゃないか?
どうやって通常の潜水艦で救助するんだよ。
中華五千年の奥義でもあるんか?

大方、まわりをウロウロしている日米の潜水艦を蹴散らすためにでてきたんだろう。
もしくは”始末”するために・・・
196文責・名無しさん:04/11/10 15:31:21 ID:9tbkncwF
もう民主党消えていいよ
197文責・名無しさん:04/11/10 15:36:54 ID:9tbkncwF
あら誤爆した スマン
198文責・名無しさん:04/11/10 15:43:40 ID:20DqOxu5
誤爆という感じが全くしないのは何故か
199文責・名無しさん:04/11/10 18:19:47 ID:EsU6lywG
■国籍不明潜水艦――憂うべき過剰反応

(-@∀@)「たまたま近いというだけで中国と決めつけるのはいかがなものか」
(-@∀@)「海洋調査に夢中になるあまり、誤って日本の領海に入ってしまっただけかもしれない」
(-@∀@)「北朝鮮の不審船事件以降、防衛庁の対応は過剰になりつつある」
(-@∀@)「小泉首相の靖国神社参拝など、中国を刺激し続ける日本政府にも非がある」


こんなところかな。
200文責・名無しさん:04/11/10 18:34:23 ID:PSRD4wQN
(-@∀@)「深刻なのは、不測の事態が避けるための手段も信頼関係もないことだ。
      首脳交流を妨げている靖国参拝中止をアジアの安全保証のために
      政治判断すべきである」
201文責・名無しさん:04/11/10 18:35:06 ID:zaUyB+OC
>>186
保安庁じゃ潜行されたら対応できません。
202文責・名無しさん:04/11/10 18:47:15 ID:QaTZZIfw
>>201
つか、韓国などの密漁高速漁船にすら、追いつけないとか。
203文責・名無しさん:04/11/10 18:51:08 ID:20DqOxu5
■牛肉偽装事件──有罪判決の重さ
■自衛隊派遣延長──安易な容認はできない

まあ、こんなところかな。アサピ自ら中国の侵犯関与を積極的に告知するはずがない。
204文責・名無しさん:04/11/10 18:53:13 ID:r65VwKud
■党首討論──お二人とも、飽きられてますよ
■天体ショー──惑星大集結に思い馳せ
205文責・名無しさん:04/11/10 19:33:22 ID:SlhbB6Mt
密漁船なんて秘密裏に沈めれば問題ないだろう
「我々は関知していない」でとおせば。
なんせ密漁船ですから
206文責・名無しさん:04/11/10 19:35:50 ID:nmcgV+Hw
   - 〜てっ
,/えノノ人しヽ
ノノミ ノ ヽ ミ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 《  ∧  》  < 日本の靖国参拝が中国を疑心暗鬼にし 
  ヽ/〜ヽ/    \ こうした行為に走らせてしまったのではないでしょうか
  ./ヽ/\      \_______________
 ┌─────┐
 │靖国悪い  │
 ┴─────┴
207 ◆.SEEDecOjM :04/11/10 20:18:02 ID:rs6IcwSX
東西冷戦下でもソ連潜水艦が日本領海を暗躍していたと言われるように、
中国艦が暗躍していても何も驚かないけどね。

逆になんでこのタイミング(ファルージャ攻防戦時)で領海侵犯が
ばれるんだろうと勘ぐっちゃったりして(w
運が良いよな、ゲル長官だったら密かに撃沈命令出されていたかも知れないぞ?(w

間違って迷い込んだにせよ、他艦を救助する為にしろ、対潜哨戒機の警告を受けたら
素直に従えば問題にならなかったのにね。
208揚げ毎:04/11/10 21:00:39 ID:zuVTWee9
国際海洋法条約

第20条  潜水船その他の水中航行機器
 潜水船その他の水中航行機器は、領海においては、海面上を航行し、かつ、その旗を掲げなければならない。
209文責・名無しさん:04/11/10 22:45:21 ID:8WbIZkbD
まあ、この問題を社説で扱った場合、『靖国』って単語がでてくるのは間違いないな。

『現在の日中関係の問題は、こういった事態が起こったときに、小泉首相の靖国参拝問題から、両国の首脳が
すぐに話し合いできる状況にないことである。』

みたいな感じでね。
210文責・名無しさん:04/11/10 22:48:39 ID:7PeG66yC
>>207
運がいいで思い出したけど
香田さん殺害だー大ニュースだーとなるはずだったのに新潟で大地震
ファルージャで掃討戦だー久しぶりの大戦闘だーとなるはずだったのに中国の原潜が領海侵犯

小泉首相運良すぎ
211文責・名無しさん:04/11/10 22:57:32 ID:RPM1t0aG
>>210
うーむ確かに。

おととい(だっけ?)の古舘を今さっき見た。
いつ張り倒されてもおかしくない対談でしたね。

というか、石原さんも年取ったなぁ。
212文責・名無しさん:04/11/10 23:49:31 ID:wnzZfAGG
油田・サッカー・領海侵犯と中国の横暴が続けば、中国警戒論が強まり、
靖国問題を譲歩すべきでないという世論が一層強まるだろう。(今でも参拝支持が多数)
また首相の靖国参拝責任論はやや弱まる。
213文責・名無しさん:04/11/10 23:56:49 ID:GIwYtKiC
>>212
しかし、だからといって
214文責・名無しさん:04/11/11 00:05:14 ID:4ZYm76iu
朝日は、この件はお得いの後だしじゃんけんか?(一日スルーして、他紙の反応を見て、カキコ)
215文責・名無しさん:04/11/11 00:06:42 ID:pfhcro65
しかし、どのようなアクロバットで支那擁護に持っていくのかが見ものだな。
216文責・名無しさん:04/11/11 00:09:19 ID:QrL1yEhZ
>>214
かもしれんね。
一日遅らせることで大チョンボを避けれるかもしれんし。
まあ、どっちだろうと靖国どうのこうので小泉首相叩きはしっかり書くだろうけど。
217文責・名無しさん:04/11/11 00:40:27 ID:bDOxwyTz
明日は沈黙。
そして、明後日に政府の対応批判。
「三時間も後に警戒を発令して中国を必要以上に刺激するのは如何なものか。中国かどうか特定できない状況なのに。
今回の発令は政府のアメリカ基地中枢移転の理解に世論を誘導させようとする思惑すら感じる。首相は今回の件で益々、主席との対話の必要性を理解し行動すべき。」
ではなかろかね。
首相が中国に行こうものなら、大きな反日運動が共産党政府主導でありそう。
218文責・名無しさん:04/11/11 01:19:46 ID:E7QG7kXs
全国紙の中でアサヒだけが「国籍不明」なんですが。
219文責・名無しさん:04/11/11 02:02:22 ID:5YSEu2QL
>>217
> 首相が中国に行こうものなら、

は?もしかして次の相互訪問は支那の番だってこと知らない人?
220文責・名無しさん:04/11/11 02:41:29 ID:6IxRYFVK
>>219
217じゃないが、そんなことで突っかかるなよ。
ただの仮定の話なんだから。
221文責・名無しさん:04/11/11 03:33:09 ID:1xHAXzXQ
>>219
煽り(・A・)イクナイ!!
222文責・名無しさん:04/11/11 06:04:33 ID:Hf/T9/Ik
>中国側に言うべきことを言うためには、まずはぎくしゃくした日中関係の改善が急務である。
>外交努力の積み重ねしかとるべき道はない。日中関係をこれ以上悪化させてはならない。

毎日飛ばしてるなあ。
朝日はこれを超えてくれるのかな、やっぱり。
223文責・名無しさん:04/11/11 06:26:59 ID:hNqu9T3h
>>222
電波ゆんゆんでしたね。
224文責・名無しさん:04/11/11 06:55:18 ID:FAtVSbE6
                 11月11日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■中国潜水艦?――解明急ぎ、緊張を避けよ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■党首討論――首相答弁なんたる軽さ
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041111.html
225文責・名無しさん:04/11/11 07:00:09 ID:Ap8B2laS
>>209
お見事、大正解だったね。
226文責・名無しさん:04/11/11 07:02:39 ID:hmfiPCV3
>>224
全ての結論は、首相の靖国参拝問題に通ず・・・
227文責・名無しさん:04/11/11 07:07:52 ID:gn8WYX7R
朝日って本当に予想できる社説しか書かないな。
228文責・名無しさん:04/11/11 07:10:47 ID:FEZGSNTx
>>224
戦闘にしか使えない潜水艦という艦種が「潜行状態で」
「領海侵犯」という明らかな国際海洋法条約違反では
さすがにかばいきれん、ちょっとは自重してくれ!という
朝日の悲鳴に見えました。
229文責・名無しさん:04/11/11 07:17:44 ID:9hc4axU6
>小泉首相と胡錦涛国家主席の会談も、首相の靖国参拝問題がネックになって
>開催はなお微妙だ。
ワロタ
230文責・名無しさん:04/11/11 07:21:00 ID:hNqu9T3h
しかし、毎日の社説よりはかなりまともになっている。
靖国など、読者サービスで取ってつけた感じになっているのには驚いた。
231文責・名無しさん:04/11/11 07:22:05 ID:UAedZ+C7
ここで日本がイラクから手を引いたら
今後アメリカは助けてくれないかもしれないのにね。

自分たちの都合のいいときは柔軟な法解釈を…
っていうのに、今回は法を厳粛に守れと?

イラクの問題だけでなく、今後の日米同盟も含めた
長期的な問題なのに、「開き直り」や「笑みを浮かべた」
などと侮蔑するようなあおりの文章はさすが朝日
としかいいようがないね。
232文責・名無しさん:04/11/11 07:22:25 ID:hNqu9T3h
>小泉首相と胡錦涛国家主席の会談も、首相の靖国参拝問題がネックになって
>開催はなお微妙だ。
ODAどころか、円借款まで中止の方向で動きだしたから、支那蓄のほうから頭下げてくるしかないだろう。
233文責・名無しさん:04/11/11 07:24:53 ID:FEZGSNTx
それにしてもタイトルでは中国潜水艦?なんて
クエスチョンつけてるくせに、ラストで中国政府に
注文つけてるのに驚いた。いいのか?
234文責・名無しさん:04/11/11 07:26:20 ID:QspOe5rF
仕方ない。久しぶりに貼っとくか。

    ∧∧
  / 中\     スイマセン、このぐらい書かないと、馬鹿な読者をもう騙せないんですよ!
 (# `ハ´)    ∧ ∧       あっ、きっちり靖国が悪いって入れといたんでカンベンしてください!
 ( ~__))__~)  (@Д@-);,,  ノ ))  
 | | |   (( l|lll|lll| (⌒,)     
 (__)_)  と(   とノし    
          ∨ ∨ Σ ガンガンガン 
235文責・名無しさん:04/11/11 07:41:18 ID:+SsVkq8/
今日の社説のタイトル「解明を急ぎ、緊張を避けよ」とはなにごとで
しょうか。
このタイトルには
1)緊張を作り出しているのは一体どちらなのか
2)解明しなければいけない課題を作り出したのはどちらなのか
といういずれもきわめて自明のことがらに対し、言及と明示を避け、
むしろ被害者であり、受動者である日本政府や自衛隊に「解明を急
ぎ緊張を避けよ」という課題を与えているとしか受け取れない、まさ
に「本末転倒」「主客転倒」「白を黒」というしかないひどいものです。
しかも、解明した結果、緊張しなければならないかも知れない事態に
たいし「緊張を避けることを目指せ」とおっしゃる論理は、説得力はお
ろか、すでに破綻しているとしかいいようがないでしょう。
しかもこの種のことがらはそう簡単には解明できないものであり
とくに相手によっては解明などありえない可能性が高いという、これ
もきわめて自明なことへの理解と謙虚さがまったくないという点、朝日
の無知と傲慢さを感じます。
こんな論説が、そしてタイトルがよく整理部を通るものです。
中国擁護、媚中、拝中もここにきわまれり。朝日はどこの国の新聞か。
一体朝日新聞はどこへ行くのでしょう。
236文責・名無しさん:04/11/11 07:42:12 ID:li6GExDx
前半は朝日としてはまともなのに、論説委員の社説検討会で
やっぱり靖国入れなきゃと意見が出たのが目に浮かぶ。
237文責・名無しさん:04/11/11 07:45:37 ID:QspOe5rF
連投スマソ

>>233
「海上自衛隊は、領海侵犯は事故や航行ミスではなく、意図的な動機があったのではないかと
分析している。 」という一文がどうも不自然。他にも偶発的な事情により止むを得ず侵犯した(例えば
付近に敵性艦船の存在を感知し、進路をあえて領海侵犯コースにしたとか)、自衛隊ならいろいろ
想定してあらゆる可能性を否定しないはず。ていうか事故や航行ミスをこんなに早い段階で否定しないだろう。
なのに、誰が言ったか分からない「意図的な動機があった」という分析のみが正解とするのは、
朝日にとってそうであって欲しいという思いが込められていると考える。
そして「意図的な動機がある」のであれば、それは中国でなければならない。
そうすることによって、この今日のお言葉「中国政府に事件の早急な調査を望みたい。
問題を長びかせてはならない。」が言えるから。

まあ要するに、もうあれが中国の潜水艦って否定しようがないし、それなら、靖国のせいで
中国様が怒ってますよ!といういつもの朝日の主張をこの侵犯事件を利用した(朝日風に言うなら
外圧を利用した)だけなんじゃないかと。
238文責・名無しさん:04/11/11 07:46:40 ID:+SsVkq8/
こんな論説が、そしてタイトルがよく整理部を通るものです。

中国擁護、媚中、拝中もここにきわまれり。朝日はどこの国の新聞か。
一体朝日新聞はどこへ行くのでしょう。
239文責・名無しさん:04/11/11 07:48:00 ID:ROnJhiBY
ニュースソース
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

ジャーナリスト・乙骨正生氏は、創価学会ウオッチャーである。元創価学会員で創価大学を卒業。
その論評は創価学会の急所を突き、ために学会は関連メディアを通じて、彼を徹底的に罵倒してきた経緯
がある。何者かに尾行されたり、盗撮された経験のあるその乙骨氏に、このほど新たな”被害”が発生した。
彼の携帯電話の通話記録が盗み出されていたのだ。犯人は創価学会員。マスコミが報道しないその事件を
乙骨氏が特別手記で告発する。
240文責・名無しさん:04/11/11 07:48:48 ID:7hDZ4/8K
朝日は朝鮮日報です

宗主国に配慮は当然でしょ?
241文責・名無しさん:04/11/11 07:49:07 ID:iYOAEd9J
>>235
同意。
日本側からの視点で書いていない。
むしろ日本が悪いからこうなった、としか読めん。
242文責・名無しさん:04/11/11 07:59:47 ID:3swbIohp
>>235
タイトルに、「解明急ぎ、緊張を避けよ」で、
本文に、「いずれにせよ、必要以上に緊張が高まるのを避けるためにも、
事態を正確につかむことが必要だ。 」だの、
「首相の靖国参拝問題がネックになって開催はなお微妙」だものね。

緊張を高めているのは中国なのに、
日本には(靖国で)無条件に調査を求める権利はないような書き方、
朝日としては、どうしても日本に譲歩させたいようだね。
243文責・名無しさん:04/11/11 08:13:26 ID:KCdTWqTR
毎日を読んだ後ではがっかりだな。
取って付けたような靖国参拝には笑ったが。
244文責・名無しさん:04/11/11 08:30:22 ID:rAFHB2GG
そもそも、靖国問題なんてあるんか?
中国が騒ぐのがおかしいんであって、
問題になることの方が問題だ。
例えば、日本が南京大とさつ記念館に日本が抗議したからといって、
「南京・・記念館問題」なんて大騒ぎにしてくれるんか?
245文責・名無しさん:04/11/11 08:40:56 ID:KCdTWqTR
右翼が騒いでるってことになるだけかと。
246文責・名無しさん:04/11/11 09:02:13 ID:u+wcYmd5
>>244
>そもそも、靖国問題なんてあるんか?
>中国が騒ぐのがおかしいんであって、
>問題になることの方が問題だ。
>例えば、日本が南京大とさつ記念館に日本が抗議したからといって、
>「南京・・記念館問題」なんて大騒ぎにしてくれるんか?

件の記念館、日本の旧社会党関係者が中国側に設立を要望したそうだ。
247文責・名無しさん:04/11/11 09:06:59 ID:4vSGi7vM
・一般的な感覚
普通な愛国心=至って普通

・朝日・日教組その他にとっての感覚
普通な愛国心=右翼
248文責・名無しさん:04/11/11 10:26:58 ID:ktcBlqge
>>246
>件の記念館、日本の旧社会党関係者が中国側に設立を要望したそうだ。
当然金も出したんだろうなぁ…俺たちの税金orz
249文責・名無しさん:04/11/11 10:27:57 ID:WriCmV07
>小泉首相と胡錦涛国家主席の会談も、首相の靖国参拝問題がネックになって
>開催はなお微妙だ。

結局言いたいのは靖国参拝
250文責・名無しさん:04/11/11 10:34:07 ID:iM9N2M0w
太平洋戦争、東京大空襲でたくさんの亡くなった先人たちを弔い
何が悪い!
251文責・名無しさん:04/11/11 10:38:12 ID:kZOMvh4V
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < 石原さんだって問題発言多いじゃないですか!
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
252文責・名無しさん:04/11/11 10:40:35 ID:j+VXnzry
今日のコラムも地味に面白かったなぁ。
「ブッシュが当選できたのは宗教右翼のおかげだったのだ〜」とか言ってるの。
保守的信仰者とか他の言い方があるだろうに、宗教右翼ってw
初めて聞く言葉だよ。
253文責・名無しさん:04/11/11 10:42:57 ID:Hi/8vaBd
宗教戦争煽ってるのはどこの新聞だろうね
254文責・名無しさん:04/11/11 10:49:01 ID:uMuV5ANX
宗教左翼=社民党
255文責・名無しさん:04/11/11 10:54:27 ID:MipSaiz9
>>252
ときに世論に従えと言い、またあるときはアメリカの世論(大統領選挙)にケチをつける。
朝日のいう世論はいったい何だ。
256文責・名無しさん:04/11/11 11:03:47 ID:CG7I+aSY
橋下柳多郎 中国で軍幹部と歓談。

金○、竹上以来、経済第一です。
領海侵犯は 単なる 操舵ミス。ミスなんや。
古泉には 靖国参拝 困った門です。
ODAは継続します。
中国軍部の近代化に役立ててください。
257文責・名無しさん:04/11/11 11:08:26 ID:9TmGMhaG
昨日の党首討論で、ジャスコは領海侵犯問題をスルーしたらしいね
258文責・名無しさん:04/11/11 11:14:41 ID:l8GQ9d4W
あらためて感じたけど、毎日朝日は、本当に、信用の置けない新聞だね
259文責・名無しさん:04/11/11 11:22:07 ID:6UQ8uZ1v
朝日毎日なんて週間現代並のクオリティーだろ
260文責・名無しさん:04/11/11 11:35:04 ID:DUmhC2Iu
原子力潜水艦が潜行したまま領海通過というのはすごいな
完全な領海侵犯で撃沈しても何の問題もない 放射能汚染を除けば
中国の放射能はきれいな放射能だから問題ないし
中国は自衛隊の予算獲得の後押しのために領海侵犯したのだろう
きっと防衛庁か軍需産業が中国軍部と話をつけたに違いない
緊張を高め合ってお互いの地位向上と予算獲得のために
261文責・名無しさん:04/11/11 11:49:06 ID:EKl1ugEx
■中国潜水艦?――解明急ぎ、緊張を避けよ
>中国政府に事件の早急な調査を望みたい。問題を長びかせてはならない。

(-@∀@) 誤解するんじゃないかと思うから、言っとくけど、
「解明急ぎ、緊張を避けよ」てってのは中国政府に対して言ってるんだからね。
まあ、わざと誤解するように書いているんだけどね。
262文責・名無しさん:04/11/11 11:51:05 ID:gEP6hthC
>>260
町村は言ってくれないかな

一部マスコミの見解を信じれば、放射能汚染の心配がないので撃沈してもよかった。
しかし、政府としては放射能汚染の懸念を持っているので撃沈しなかった。
263文責・名無しさん:04/11/11 11:52:48 ID:ztDvUFGQ
あさひ・ごむに領海侵犯のニュース載ってないような・・・
264文責・名無しさん:04/11/11 11:54:36 ID:EKl1ugEx
まあ、今日は毎日のほうが、ありえないくらいに強烈だな。
265文責・名無しさん:04/11/11 12:01:34 ID:MipSaiz9
毎日の社説
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/
>中国側に言うべきことを言うためには、まずはぎくしゃくした日中関係の改善が急務である。
>外交努力の積み重ねしかとるべき道はない。日中関係をこれ以上悪化させてはならない。

>毎日新聞 2004年11月11日 0時42分
266文責・名無しさん:04/11/11 12:08:20 ID:352ZtTyf
>テレビカメラは、答弁途中で笑いを浮かべた首相の姿を映し出した。

小泉は笑うのも自粛せにゃならんのか?馬鹿も休み休み言え
267文責・名無しさん:04/11/11 12:20:22 ID:H5+aaAAT
>>266
ジャスコがアホな事ばかり言ってたからな。
そりゃ笑ったりするわ。
268文責・名無しさん:04/11/11 12:21:45 ID:gEP6hthC
野党のバカ発言を聞きながら、笑うな…なんて、
拷問に等しい罠。
269文責・名無しさん:04/11/11 12:30:47 ID:pM6SXcLk
>>266
笑わなかったら笑わなかったで、「表情を出さない、こんな冷徹な人間に国を…」と叩くのは決まってます。
270文責・名無しさん:04/11/11 12:35:29 ID:pZSbJGfG
南京のレス見て、そろそろ朝日は、苦し紛れに相互主義を持ち出してくるつもりじゃないかと心配になる。
中国首脳は、日本人のいやがる宗教施設にいかないのだから日本もいかないのが、相互主義の外交儀礼として守らなければいけない最低ラインであるって感じに。
既出だったらスマソ。
271文責・名無しさん:04/11/11 12:36:47 ID:cDmWma+L
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


【12:09】 【ロサンゼルス10日共同】AP通信によると、旧日本軍による
南京大虐殺事件を検証したノンフィクション「レイプ・オブ・ナンキン」の著者、
アイリス・チャンさんが10日までに死去した。36歳。自殺とみられる。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

272文責・名無しさん:04/11/11 12:40:24 ID:Cf0sLJdO
>>271
うおおおおお、マジかよ
273文責・名無しさん:04/11/11 12:43:47 ID:5MiWeF0y
>>266
岡田氏も総理の答弁中にやにやしてたんですけどねえ。
ニヤケ数なら岡田氏が勝ってた。
274文責・名無しさん:04/11/11 12:55:36 ID:qQafVs6y
アイリスチャン死んだのかよ!
死ぬ前に捏造を証言しろよ
275文責・名無しさん:04/11/11 13:13:31 ID:ASvIAiKY
>>371
この記事間違ってる。
「ノンフィクション」じゃなくて「フィクション」だ。
276文責・名無しさん:04/11/11 13:22:26 ID:GN5wTHzy
>>274
それで消されたのかも
277文責・名無しさん:04/11/11 13:32:52 ID:oH1XoTT7
俺は「今回は明らかに向こうが悪いんだから靖国のことはかかないだろう」と思ってたが
・・・書いてきたな。ポカーンって感じ。
278nimda:04/11/11 13:36:31 ID:9NJulyy+
>>271
米国で日本を叩くだけなら、喜ぶ米人もいたかもしれんが、
調子に乗ってアメリカまで叩いちゃったもんだから、米国で
総スカン喰らったってところですね。
こうなった以上、「ナンキン」の方も「ああ、あいつの本か」っていう
正当な評価が、米でもなされるだろう。

おしい人を亡くしました。



--------------------------
 90パーセントのでっち上げ写真でベストセラーとなった「ザ・レイプ・オブ・
ナンキン」の著者で、在米中国人人のアイリス・チャンが新刊「アメリカにおける
中国人」を著した。
 中国移民の迫害された歴史を物語風に綴り、アメリカの白人に「いじめっ子」の
印象を図ったものだが、米週刊誌TIME最新号は、カラー写真を駆使、大きなス
ペースを割いて書評を掲載、「アイリスの文章は歴史的証拠の裏付けを欠く」と酷評
した。
 TIME誌は、チャンの中国史における歴史記述は「愛国ナショナリズム」を獅子
吼する大陸中国のそれと同じで「チベット、ウィグル、モンゴルは五千年前から中国の
領土」とするなど「浅はかな中華思想、ロマン主義に陥っている」とした上で、
「過去の歴史を矯正し、改訂するというけれど、その目的は本書にこそ必要だ」と
扱き下ろした。 (URL失念)
279文責・名無しさん:04/11/11 14:32:56 ID:gIk7dKiA
アイリス・チャンもいよいよ南京大虐殺がなかったことに気づいたんだな
280文責・名無しさん:04/11/11 14:52:12 ID:G4we1SQU
ブッシュ当選で先行きに絶望したんだろ
281文責・名無しさん:04/11/11 14:53:08 ID:gIk7dKiA
読売新聞では昨日の党首討論のニュースはなし。
社説で岡田を批判して終わり。
朝日の社説を予想して、中和したってわけね
282文責・名無しさん:04/11/11 15:08:23 ID:N2VCb0SA
アイリス・チャンは結局自分自身の細胞を大虐殺したのか。
283文責・名無しさん:04/11/11 16:19:45 ID:GoXdM1Qu
アイリス・チャンさんが死去、自殺か 「南京虐殺」告発


 旧日本軍の南京大虐殺を描いた中国系米国人の作家アイリス・チャンさんが9日、
米カリフォルニア州サンタクララ郡の道路脇に止まっていた車の中で死亡しているのが見つかった。
地元警察が10日、明らかにした。銃で頭を撃っており、自殺と見られている。36歳だった。

 AP通信によるとチャンさんは最近、神経衰弱で入院するなど、うつの傾向が見られたという。

 旧日本軍が日中戦争当時、多数の南京市民らを虐殺、暴行したとされる事件を
告発する「ザ・レイプ・オブ・ナンキン」を97年に出版し、ベストセラーになった。


告発じゃねえだろ、フィクションのポルノ小説だろ。
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/1111/003.html
284( ´ー`)y−~~:04/11/11 16:24:16 ID:uvUCIYz2
社説を読んでる君はえらい。
285文責・名無しさん:04/11/11 16:53:14 ID:pAYDlflF
おまいら、一応きちんと冥福は祈っておけよ。
日本には古来から伝わる村八分っていう伝統があって(ry

まぁ死んだところで捏造を行ったってことは消えない罪だけどな。
286文責・名無しさん:04/11/11 16:55:16 ID:rU3Ffs0W
>>283
> AP通信によるとチャンさんは最近、神経衰弱で入院するなど、うつの傾向が見られたという。


昔から妄想癖が見られたんだが...。

287文責・名無しさん:04/11/11 17:27:39 ID:Bn6i5Omo
>>283
告発?
当事者ならそういう言い方も出来るだろうが、全くの第三者の戦後生まれが何を「告発」するんだ?
アイリス・チャンは南京事件の関係者か?
288文責・名無しさん:04/11/11 17:29:06 ID:02VOnquh
>>283

36歳?
289文責・名無しさん:04/11/11 17:29:36 ID:+bkoMGla
>>244
・・・・とさつ?
290文責・名無しさん:04/11/11 17:33:02 ID:WQzuPWFM
>>285
そうだな。
死者に鞭は打たないというのが基本だからな。
291文責・名無しさん:04/11/11 18:14:14 ID:ktcBlqge
>>271
流石に社説では扱わないだろうから天声で明日あたり電波来ないかなぁ…
292文責・名無しさん:04/11/11 18:16:53 ID:wnobZDrj
246
侵華日軍南京大屠殺記念館にある写真の多くは、日本から持ち出されたものである。
記念館の創立資金は、総評が出したものと言われる。
開館式には総評の代表二名が参列。
293文責・名無しさん:04/11/11 18:24:14 ID:iS87YUO7
今日の社説を読んで思った。
よく中国が政府への批判をそらすために反日を
方針とする、という話を聞くけど、朝日毎日も
そうなんじゃないかって気がしてきた。

ネットとかで従来のマスコミ報道がいかに欺瞞にみちたものか
わかりはじめてきたので、その批判の矛先をかわすために
(日本という仮想敵国をつくって)反日を煽っているんじゃないかって。
で、ネットのマスコミ批判がいよいよ酷くなってるんで連中も
必死になってさらに反日を煽るために迷走してる、という。

そうでなければこのところの朝日の社説の支離滅裂さは説明がつかん。

まあ、俺の妄想だろうけどさ。
294文責・名無しさん:04/11/11 18:30:34 ID:yKAwUiWb
■中国潜水艦?――解明急ぎ、緊張を避けよ
中国の応援ご苦労様だね。
悪いのは何時も日本側か。死ね、リアルで死ね

■党首討論――首相答弁なんたる軽さ
印象操作記事だな。
小泉が笑った?どの場面だ?都合よくきりあわせる何時ものやりかたか。
295文責・名無しさん:04/11/11 18:44:50 ID:rU3Ffs0W
小泉が笑わないと、

余裕が消えた

と書くくせに。
296文責・名無しさん:04/11/11 18:47:20 ID:Y4ufyvfu
領海侵犯について中国は、
「この程度のことで大騒ぎするのはおかしい」
と言ってたな。

ならば日本が同じようなことをしても、
その程度のことは笑って見逃してくれるんだろうし、
靖国参拝なんか問題視する方がおかしいですよね?
297文責・名無しさん:04/11/11 18:58:44 ID:d9Cidv+O
イラク特措法では「非戦闘地域」を定義していたっけ?

というか、「非戦闘地域」という単語すら出てないような・・・
298文責・名無しさん:04/11/11 18:59:47 ID:02VOnquh
>>296

単に、宗主国としての意識が抜けないだけのような・・
本家:中国
分家:日本
奴隷:朝鮮

これが、中国政府の意識。
分家が本家に勝ったり刃向かったりすることを、
決して許さないからね。
奴隷については、言うまでもない。
299文責・名無しさん:04/11/11 19:08:53 ID:rZhAG1U4
>>296
そんな事言ったのか?
じゃあ、海自が追いかけて中国の領海内に入っても問題なしですね。
地獄の底まで追いかけましょうw
300文責・名無しさん:04/11/11 19:29:29 ID:CHho0B0w
>>299
そんなことさせたら海自の中の人が可哀相ですよ
301文責・名無しさん:04/11/11 19:30:19 ID:01h5WGpB
朝日はブッシュ再選で日本の嫌米感情を強調してたけど
中国に対する嫌中感情はそれと比較にならないくらい高いと思う。
反靖国で親中ポチ朝日はそろそろ国外脱出でも考えた方がいい。
302文責・名無しさん:04/11/11 19:44:39 ID:FKSk48BV
今日の社説
読売>朝日
やっちゃったね、朝日
303文責・名無しさん:04/11/11 19:53:28 ID:Np4OrETi
おい、朝日よ。サマワで戦闘が行われている映像なんか見たことねえぞ。
勝手なこと言うな。
304文責・名無しさん:04/11/11 19:58:37 ID:VBjdileP
中国は堂々と日本の領海内でガス田でも探してたんじゃねえの。
305文責・名無しさん:04/11/11 20:01:13 ID:0epRDMnt
朝日新聞の購読止めたよ!
いやー、ホントさっぱりした〜。月4,000円近い金浮いたし。
ネタの為の出費としては痛かったからね。webで十分
306文責・名無しさん:04/11/11 20:42:06 ID:MF+/g88D
>>299
肩書きは忘れたけど確かに言ってたよ。
307文責・名無しさん:04/11/11 21:08:22 ID:azl1NXq/
>>293
反日を煽っているのは昔からですよ。
朝日はかつて、中国の批判記事を書いた日本の新聞の中国特派員が追い出された時に、
唯一残るのを許されて以来、中国政府の広報新聞に成り下がりました。

詳しくは、『朝日新聞の大研究』古森義久/伊沢元彦/稲垣武 扶桑社文庫
を読んでみて下さい。

でも、最近の迷走はネットに関係あるでしょうね。あと北朝鮮が拉致を認めたのも大きいでしょう。
今までの尊大な親中+自虐史観記事じゃ、我々愚民を誘導できなくなったんで、焦ってるんでしょう。

>>305
オメデトー!!
308文責・名無しさん:04/11/11 22:00:01 ID:Uwe6yhDK
今週の早野タソのコラムは強烈な電波だったけど、
専用スレは落ちたのでつか?
309文責・名無しさん:04/11/11 22:04:31 ID:VR2iqFHD
>>305
Good Job!
310文責・名無しさん:04/11/11 22:19:19 ID:ONw1DiNH
毎日、読売と朝日2紙を読んでいるが、今日みたいな同じ事柄をテーマにした社説を読み比べると
両者のレベルの差が違いすぎるね。
311文責・名無しさん:04/11/11 22:19:45 ID:Xe5+OcNL
明日は「海上警備行動ネタ」か?
312文責・名無しさん:04/11/11 22:30:39 ID:KCdTWqTR
スレ違いだが、報ステすげえ。
中国原潜開発のプロジェクトXみたいになってた…
313文責・名無しさん:04/11/11 22:49:04 ID:9nXaPD2i
今日の社説

読売・産経
起:国籍不明の潜水艦キター
承:中国の潜水艦である可能性が高い。
転:ところで、領海侵犯されたのに3時間も何もしないなんて、
  官邸の反応が鈍かったんじゃありませんこと?
結:こんなことでは有事の際に対応できない。政府はシステムの根本的な見直しを!


朝日
起:国籍不明の潜水艦キター
承:中国様の潜水艦である可能性が高い。
転:ところで、小泉の靖国参拝のせいで、日中関係は非常に冷え切っている。
  今回のような些細な問題に大騒ぎするべきではない。
結:愚民どもは中国様の説明を待て。そして小泉は靖国参拝ヤメロ
314 ◆3MMv/5bSGQ :04/11/11 22:53:19 ID:xOKEbf/N
>>305
オメ! 声欄が読めなくて禁断症状が出ないようにネ!
315文責・名無しさん:04/11/11 22:59:06 ID:4ZYm76iu
>>225
サンクス。俺も当たってうれしいよ。グッスン・・・

しかし、社説も『>>』の行は無い方が、文章のつながりがいいのにね。ほんと取って付けた文章だな。
若宮、早野、高成田の誰かが、後で追加したか?(www

>問題の潜水艦が中国海軍のものであれば、対中批判は高まらざるを得まい。
>>経済的な相互依存の深まりをよそに、両国の政治、外交関係は冷え込んでいる。月末に開かれるアジア
>>太平洋経済>協力会議の場で準備が進む小泉首相と胡錦涛国家主席の会談も、首相の靖国参拝問題
>>がネックになって開催はなお微妙だ。
>中国政府に事件の早急な調査を望みたい。問題を長びかせてはならない。
316文責・名無しさん:04/11/11 23:06:42 ID:dDecmEHf
>>315
(-@∀@;)「中国について書こうとすると、指が勝手に動くんだよ。『靖国参拝が〜』って」
317文責・名無しさん:04/11/12 02:32:25 ID:BLe6xio0
なんか決まりがあるんだろ。

一、中国関連の社説を書くときは、必ず靖国参拝を批判すること
一、やむをえず中国、韓国、北朝鮮に対してネガティブな社説を書く必要がある場合は、
   大戦時に日本がアジア諸国(狭義)を侵略した点に触れること
一、警察の不祥事が発覚した場合は「ガンガンいこうぜ」
一、野球ネタで社説を書ける場合も「ガンガンいこうぜ」
318文責・名無しさん:04/11/12 04:12:38 ID:NheLP6b2
>>317

一 自民党・アメリカ(米軍・ブッシュ)を叩けるネタがあったら「ガンガンいこうぜ」
一 日本・アメリカ双方の民主党が政権を取れるように「みんながんばれ」

も追加な
319文責・名無しさん:04/11/12 06:52:03 ID:nXoZTgVQ
>首相の靖国参拝問題がネックになって開催はなお微妙だ。

別に、無視すれば良いだけのこと。
相手にしなければ、向こうも持ち出さなくなる。
しかし、マスコミや進歩的知識人やら野党議員が騒ぐから、
結局中国は言い続けるんだろうが・・

>中国政府に事件の早急な調査を望みたい。問題を長びかせてはならない。

これは妥当だと思うが、
前段からの流れから考えると不自然だな。
とてもじゃないが、
国語の授業やら大学入試では使えないぞ。


320文責・名無しさん:04/11/12 07:04:09 ID:SoSeQDDo
>ボランティアには、もともと志願者という意味がある。
それをいうなら「志願者」ではなく「志願兵」だろう。
朝日が軍隊を嫌いなのはわかるけど。
321文責・名無しさん:04/11/12 07:09:33 ID:TOybuIpF
                 11月12日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■アラファト後――中東和平の転機に
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■「奉仕」必修――生徒の自立に生かせ
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041112.html

322文責・名無しさん:04/11/12 07:11:47 ID:/Uqosdcg
党首討論――首相答弁なんたる軽さ

このような揚げ足取りをやっている間に、
小泉の思い通りに物事は進んでいるわけだが・・
小泉に勝つには、
言葉尻をとらえるのではなく代案・対案を示して攻めるべきだな。
小泉の迷言なんて、
国民の多くは「小泉さんだからな」で済ましてしまうんだからさ。
323文責・名無しさん:04/11/12 07:14:53 ID:r9CQN0o4
今日は読売の社説の方が支持できないね。

アラファトについて…死者に鞭打ったからな…日本文化にない行動だわ。
324文責・名無しさん:04/11/12 07:25:52 ID:w8nsbe3s
>細かい成績をつけるのでなく、活動時間を確認する程度にとどめる。
>そんなやり方なら生徒の意欲を引き出せるだろう。 

今の学生には成績つけてやらせた方がやる気出るんじゃない。
と思った俺はひねくれてますかね。
325文責・名無しさん:04/11/12 07:29:13 ID:RRz9/SlV
>かつて勤労奉仕に市民が駆り出された時代があった。
>ボランティア活動と同じと言われても、素直に受け取れない向きもあるだろう。

それは、朝日さんあんたとあんたのお仲間だけ。
ボランティアってのは、ある程度強制になるのは仕方がないの。
じゃないと、学生による老人ホーム慰問とか原爆何タラへの折り鶴なんて、
寂しいものになるからな。
326文責・名無しさん:04/11/12 07:42:41 ID:5z3VBe9e
■「奉仕」必修――生徒の自立に生かせ

つまり、ボランティア活動の必修化は本紙の主張するところだが、
国旗掲揚、国家斉唱を教員に義務づけた、東京都教育委員会が言う
ところの「奉仕活動」は強制だからいくないですか。そうですか。
327文責・名無しさん:04/11/12 07:43:20 ID:6rso9tXi
>かつて勤労奉仕に市民が駆り出された時代があった。
>ボランティア活動と同じと言われても、素直に受け取れない向きもあるだろう。

わからんやつはいないと思うが、
一応説明ね。
朝日の言う勤労奉仕ってのは、
戦時中のことね。


328文責・名無しさん:04/11/12 07:46:54 ID:6rso9tXi
今に、「奉仕活動は法律で決められていないので、強制されない」なんて言い出すのかな?
国旗国歌なんて、そのような屁理屈を言っていたんだからね。
いざ法制化されたら、「しかしだからと言って・・」なんて抵抗するんだろうけど・・
329文責・名無しさん:04/11/12 08:11:24 ID:dVeZCScw
奉仕活動はいくないが
ボランティア活動ならいいって
まるで戦時中の横文字排斥の逆ヴァージョン?
330文責・名無しさん:04/11/12 08:16:12 ID:ISXjy/J0
アラファトの未亡人ってのは、
現代の大石内蔵助なんだよ。
世間を欺くために、
PLOの資産を浪費して贅沢三昧・・
いずれ、大石のように・・・


なわけないか・・
331文責・名無しさん:04/11/12 08:31:28 ID:JQETBN48
>>321
今日のアラファトに関しての社説は(珍しいけど)
読売より朝日のほうが俺は良いと思う。

今日の読売は関連記事も含めてアラファトの
ファタハ時代の武装闘争(テロ)になるべく触れたくないという
感じがした。

「テロ」の言葉を使っているだけ、朝日の社説のほうがマシかな。
332文責・名無しさん:04/11/12 08:47:55 ID:iHk7ThgA
>>331
左巻き的には、「テロ」「テロリスト」ってのは、非難のニュアンスがないと言うか、
むしろ、褒め言葉に近いからな。

かつて、小宮悦子がアラファトに対して、
「テロリストのリーダーとしての心境は?」とやらかして、
さしものアラファトも、激怒したのは有名だが、
小宮には、アラファトに対して敬意こそあれ、ネガティブな気持ちはなかっただろう。
333文責・名無しさん:04/11/12 09:18:27 ID:gLooNIzN
>>332
奴等にとっては、
テロリスト=体制に抵抗する闘士、ですからな。
まぁ、この定義でもあながち間違いじゃないんだが・・・(w
334nimda:04/11/12 10:00:46 ID:WEv4kOPt
■国籍不明潜水艦――とにかく逃げよう

じゃなかったか(w
335文責・名無しさん:04/11/12 10:04:25 ID:Lk/7XSF6
>>334
>■国籍不明潜水艦――とにかく逃げよう 

2ch的に、望むとすれば

 ■国籍不明潜水艦――逃げて、逃げて−(AAry 

かなぁ・・・
336文責・名無しさん:04/11/12 11:22:10 ID:lflUKjXY
>奉仕という言葉にも違和感はある
勤労奉仕というのは戦争で男が出征し人員不足になった穴埋めで工場などへ、
学生が集団で無料奉仕するというもので、かなり違う。
奉仕と聞くと頭に勤労の二文字を連想するアサヒの戦争アレルギーにも程がある。
「ボランティア」の適当な日本語訳が他にあれば提案してもらいたいものだ。
ちなみにExcite翻訳で。
中国語ではボランティアを自願參加者、ボランティア活動を自願參加者活動と訳される。
また奉仕は服務と訳されてしまう。
337文責・名無しさん:04/11/12 11:23:23 ID:0q+dE3+a
(-@Д@)<お上が強制することはなにがなんでも反対
338文責・名無しさん:04/11/12 11:24:51 ID:+Ty/mx7s
>>335
■国籍不明潜水艦――○○さんに任せろ  だったら最悪だったな。○○の中には売国議員を入れてさ。

河野さんに任せろ
橋龍さんに任せろ
田中さんに任せろ
土井さんに任せろ

岡田さんに任せろ
339文責・名無しさん:04/11/12 11:53:33 ID:ulrmfBz8
むしろ、裁判員制度のほうが「強制徴用」に近い気がするんだけど。
朝日も含めてそういうこと言ったマスコミってないね。
340 ◆.SEEDecOjM :04/11/12 12:16:49 ID:iHK9+IS2
>>338
でも、民主党は反政府の形で強硬手段を訴えているから、
■国籍不明潜水艦――岡田さんに任せろ  
だったら撃沈するんじゃないのか?。

まぁ、政権党だったら政策が180度回頭するかも知れないけど(w
341文責・名無しさん:04/11/12 13:17:12 ID:8nb7dvoa
■「奉仕」必修――生徒の自立に生かせ
義務化は軍事教練を思い出すと反対していたのは朝日だろ。

>>137
■ポト派裁判――過去に向き合うこと
朝日はいい加減過去と向き合えや
342文責・名無しさん:04/11/12 15:18:30 ID:RKz4414r
>>340
国籍不明潜水艦 岡田克也代表。

JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1076853643/781

781 名前: 水先案名無い人 [sage] 投稿日: 04/11/11 20:34:19 ID:0JbOOOnv
岡田克也民主党代表もがんばってます。

これを
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('潜水艦').join('岡田克也代表');focus();

ここらへんに。
http://www.asahi.com/politics/update/1111/007.html
343文責・名無しさん:04/11/12 16:33:15 ID:jisNnczO
>>332>>333
体制に抵抗する闘士=ゲリラです。
小宮悦子はゲリラとテロリストを混同してんだな。

サヨクもテロリストとゲリラは基本的にはきちんと(?)
使い分けている。小田実あたりが「イラクで行われてるのは
テロでは無くゲリラによる抵抗運動だ」てな妄言を吐いている。

そりゃアラファトもテロリストのリーダーだなんて言われたら怒るだろうよ。
せめてゲリラの大将だぐらい言ってやれ。
344文責・名無しさん:04/11/12 17:42:24 ID:/3oxsEVo
>>326
さすが朝日の言いそうなことだ
345文責・名無しさん:04/11/12 17:42:50 ID:m8oIlYbk
>>343

それはゲリラじゃなく、レジスタンスでわ。
346文責・名無しさん:04/11/12 18:11:41 ID:a6k90A0I
今回の潜水艦事件で日本が正式に大使館を通じて
中国に抗議したみたいだね。
今日の報捨てと23、明日の朝日の社説が楽しみだ。
347文責・名無しさん:04/11/12 18:13:58 ID:0q+dE3+a
(-@∀@)<いたずらに緊張感を煽るべきではない。冷静な対応が求められる。靖国止めろ。
348文責・名無しさん:04/11/12 18:25:19 ID:GQE3EZoO
靖国神社参拝は、領海侵犯に相当するのか…

ヤレヤレ
349文責・名無しさん:04/11/12 18:28:05 ID:SHaGDFt6
中国で日本人が買春で捕まるとか
毒ガス弾がみつかるとか。こんなとこか?
350文責・名無しさん:04/11/12 18:39:26 ID:kqhrp00j
一隻だけならゴミかもしれない

by アサピ新聞
351文責・名無しさん:04/11/12 18:40:45 ID:XM/xTmnf
☆ウガンダの人祖であるアナルファック好きの高橋浩二の娘の馬ナンビ☆

このコピペを見た人は、4分以内に5つ他のスレに貼り付けなければ色々大変な事になります。
また、このコピペの持つ意味が何であるかを議論しても、色々大変な事になります。
ちゃんと貼り付けると、とにかく色々凄く良い事ばっかりです。凄くとっても。
ヒャアアアアア助けてうっほおーーーーーーーわえふぁ!くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

☆ウガンダの人祖であるアナルファック好きの高橋浩二の娘の馬ナンビ☆
352文責・名無しさん:04/11/12 18:42:55 ID:GQE3EZoO
>>349
またぞろ、ストックしていた中から「南京の証拠写真」を出してくる…と
353文責・名無しさん:04/11/12 18:45:29 ID:1ahxXGjC
いっそのこと

「証拠をだせ!!推測で中国の悪口をいうな。
アメリカと手を組んだ謀略の可能性だってある!
とにかく証拠をだせ!!!じゃないと信用できない!」

と開き直って欲しいな。
354文責・名無しさん:04/11/12 18:49:15 ID:lflUKjXY
>>346
これで中国の潜水艦の領海侵犯、即海上警備行動&中国大使を外務省に
呼びつけて抗議するという前例ができたわけだ。
今後、中国海軍が領海侵犯を続けるかどうかも焦点になる。
355文責・名無しさん:04/11/12 18:55:46 ID:bOsyFO4v
そろそろ日本の「戦争犯罪を示す証拠」が出てきそうだな。
従軍売春婦でくるか、毒ガスでくるか、それとも南京か・・・

中国共産党と朝日新聞のみなさん、歴史の捏造ご苦労様です。
楽しみに待ってますよ。w
356文責・名無しさん:04/11/12 19:02:50 ID:hDgjbq5Y
>>346
スーパーJチャンネルは、2日前の全国放送の時間帯に見事にスルーしたくせに
今日は「中国の顔色伺いすぎ!」みたいな感じで放送してたな。


357文責・名無しさん:04/11/12 19:06:43 ID:NHMNNhsc
>355
個人的には南京かと思います。
丁度、例の漫画の一件がありますし
効用も薄れてきているから、
攻勢をかけるにはよいかと。

毒ガスはベタすぎだね
358文責・名無しさん:04/11/12 19:08:34 ID:lof4Xuqr
>>356
意味が分からない。
誰が伺いすぎたんだ?
359文責・名無しさん:04/11/12 19:13:29 ID:PrKe5myA
拾ってきました。

【国際】潜水艦事件 橋本元首相と会談した曽慶紅国家副主席 中国原潜の可能性否定せず 中国[11/12]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100191185/l50

>831 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/11/12 18:00:35 ID:4AvV3VfV
>822 名前:名無しさん@5周年[sage] 投稿日:04/11/12(金) 06:44:03 ID:jmI9KdIN 
>チャンネル桜の今回の潜水艦事件についての売国新聞批判の動画です。 

>「報道ワイド」朝日毎日読売産経の社説解説部分。 
http://akazuking.ddo.jp/src/gontz0844.zip 

>これは昨日放送分「今日の自衛隊」の社説解説部分。 
http://akazuking.ddo.jp/src/gontz0845.zip 

>必見。笑えますw 
360根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/11/12 19:22:42 ID:ymIC//t+
>>321
>■「奉仕」必修――生徒の自立に生かせ
あれ?以前の論座に「呼応液の極北が兵役である。旧軍の内務班におけるいじめを見よ」
と仰って、授業に奉仕組み込むことを反対してた教員様がいたんだが・・・
361根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/11/12 19:25:11 ID:ymIC//t+
>>360
「呼応液」じゃねえよ「公益」だよ・・・
93年の社説で「ボランティアを必修にと書いた」って苦しい胸の内を明らかにしてるなw
漏れは全員必修ならいいと思う。一部のやった香具師だけ成績うpならまずいと思うけどね
363文責・名無しさん:04/11/12 19:36:01 ID:lof4Xuqr
>>359
Ch桜ってこんなもんなの?
下品なんだな・・・・・

>>360のような、批判する側が言葉遣いや態度や誤入力等にいい加減な奴は、
他人にものを言う資格が無いと思う。足をすくわれる前に黙れと言いたい。
364文責・名無しさん:04/11/12 19:43:47 ID:6B0I182I
>>363
>批判する側が言葉遣いや態度や誤入力等にいい加減な奴

これ日本語おかしくないか?
365364:04/11/12 19:46:30 ID:6B0I182I
しまった釣られたかorz
366文責・名無しさん:04/11/12 20:44:19 ID:0q+dE3+a
オレの今までの経験からいうと、朝鮮や中国が弁護できない愚挙や失態をすると、工作員が現れる。
367文責・名無しさん:04/11/12 21:06:15 ID:ELgEVVtR
潜水艦のことで中国に抗議したから、
この週末あたりに、また旧日本軍のものとみられる毒ガス兵器が発掘されそうだな。
368文責・名無しさん:04/11/12 21:30:57 ID:450PKQH+
>>367
俺は、「中国に観光中の男性観光客数人が買春の疑いで拘束」
という事件が起きる(起こす?)とみた。
369根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/11/12 21:37:39 ID:ymIC//t+
あらやだ!釣りエサにされちゃったよ(w
370文責・名無しさん:04/11/12 21:43:01 ID:3mjxQkIB
>>366
工作員じゃないよ。
こういう時に、態度や論法が朝日みたいな軽口は見たくないのだ。
371文責・名無しさん:04/11/12 21:58:13 ID:0q+dE3+a
>>370
具体的におながいします。
372文責・名無しさん:04/11/12 22:14:04 ID:YSPI/IVV
>>369
釣れたのがヒンヌーだったら良かったのにネ
373文責・名無しさん:04/11/12 23:00:41 ID:2oYjQo1t
>>370
最近の工作員は、突っ込まれると
あたかも自分は味方であるかのように
>こういう時に、態度や論法が朝日みたいな軽口は見たくないのだ。
のようなこと言い始めるので、
ぐうの音も出ないような説明おながいしまつ
374文責・名無しさん:04/11/12 23:03:51 ID:6lI4CLPb
こういうの見ると(-@∀@)なんてたいしたことないんじゃないかと思えてくる。

http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20041112.html#no_1
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha29/s041109.html#shasetu_1

専用スレは・・・無理か。
375文責・名無しさん:04/11/12 23:06:50 ID:0x8cjfP5
>>368
「日本人観光客、麻薬所持でタイーホ」とかな。
376文責・名無しさん:04/11/12 23:08:04 ID:oIJ40kFL
>>374
【地方紙】君等のお国の新聞はどうですか? その3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1096268944/

っていう、地方紙スレがありますよ。
377文責・名無しさん:04/11/12 23:44:51 ID:aSCC25q0
(-@∀@)
ttp://mytown.asahi.com/nagasaki/news01.asp?kiji=4315

(゚∀゚)<あれ?ちゅうご・・・・

∩(-@∀@)∩<あーあーあーきこえなーい、きこえなーい
378文責・名無しさん:04/11/13 06:57:05 ID:3u/MCsAk
                 11月13日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■上場廃止――市場の信頼が最優先だ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■プロ野球――自立の青写真を描け
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041113.html
379文責・名無しさん:04/11/13 06:58:22 ID:ZJ/P3eAk
今日は朝日だけ中国原潜ないね…
また野球だし。
毎日も靖国出してこないし。
つまんね。( ´・ω・`) 
380文責・名無しさん:04/11/13 07:33:57 ID:3EQocwQD
>>379
朝日、毎日中毒だぜ
381文責・名無しさん:04/11/13 07:36:42 ID:MEcO85Am
普通に、急いで社説を書くと、
世間の空気が読めないために頓珍漢な感情的なものになってしまうからな。
一日おいて、様子見で社説を出すんだな。
情けない新聞だ。
382文責・名無しさん:04/11/13 08:10:47 ID:ugs9ip86
共産党と同じで、ノーコメントですか、朝日さん。(w
383文責・名無しさん:04/11/13 08:17:44 ID:d6NzcHtq
産経
■【主張】中国原潜 見直せ国の守りの不備を

読売
[中国原潜侵犯]「“失態”の原因を徹底究明せよ」

毎日
領海侵犯 日中トップ会談が必要だ

(-@∀@-)
∩(-@∀@-) ∩原潜・領海侵犯なんてシラナイヨ〜
384文責・名無しさん:04/11/13 08:22:30 ID:ax+Xcvu1
また後出しかっ!
385文責・名無しさん:04/11/13 09:39:02 ID:JTk+D9V6
>>381
>世間の空気が読めないために頓珍漢な感情的なものになってしまうからな。
すまん、釣りかとも思ったんだが朝日の社説って日を置いたからといってまともな内容
の方が少ないんじゃ?
386文責・名無しさん:04/11/13 09:48:53 ID:Q/F7s+bi

■朝日新聞――市場の信頼が最優先だ
■ ジャーナリズム――自立の青写真を描け
387文責・名無しさん:04/11/13 09:51:32 ID:ZJ/P3eAk
>>384
昨日靖国書いたし、もう書くことないよって感じじゃないか。
388文責・名無しさん:04/11/13 10:20:41 ID:EzHy32WW
時間が、さかのぼるけれど御容赦を。

http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu040915.html

世界の窓fromアジアネットワーク 
 
日中「誤解の溝」埋めよう
 
 天児 慧 (あまこ・さとし)
 早稲田大学教授
専門は現代中国論、アジア政治史。元アジア政経学会理事長。
朝日新聞アジアネットワーク委員。56歳。 


この夏、サッカーのアジアカップが中国で開催され、各会場で激しい反日行動があった。
長く北京に住み、日本対中国の決勝を見に競技場まで足を運んだ
私の友人が長文の観戦記を送ってきた。
日本人として想像以上に厳しい、つらい状況であったことが書かれていた。 

しかし、だからといって
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やはり、朝日のデフォなんだなと。
このひと、この中国原潜のこと今どう思っていることやら。
389文責・名無しさん:04/11/13 10:26:11 ID:ugs9ip86
>>388
『しかし、だからといって』の後は、理性的になれってこと?
ばかじゃねんの。好き嫌いって『感情』の問題だろ?
自分を嫌いだ、憎むんでるって奴を好きになる訳がない。
390文責・名無しさん:04/11/13 10:43:31 ID:2pa184H1
社説の流れ

[建前](起承)

しかし、だからといって(転)

[本音](結)
391文責・名無しさん:04/11/13 10:45:56 ID:jLcCp3w7
>>390
後日[本音]がマズくなると、

> われわれは、(このまえ言った「建前」)を主張してきた。
392文責・名無しさん:04/11/13 10:48:09 ID:CMzQpVq3
ここまで社説の傾向がよめる新聞社も珍しい。
しかも世論とは逆のほうで。
393文責・名無しさん:04/11/13 10:49:18 ID:hNXIYnPq
朝日新聞が使用する地図では、竹島は韓国領
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041113103656.jpg

コピペ推奨
394文責・名無しさん:04/11/13 10:52:17 ID:kVEUgWyz
>>393

それは領土じゃなくて防空識別圏だろ
395文責・名無しさん:04/11/13 10:53:45 ID:oXMnmAT/
>>394
それはそれで問題だろう。
名目であろうとも、防空識別圏に竹島は含まないと。
396文責・名無しさん:04/11/13 10:54:01 ID:xcDNBmgY
>>393
国境じゃなくて防空識別圏なんだからそれはよせって
397文責・名無しさん:04/11/13 10:55:43 ID:kVEUgWyz
もうちょっと書くと、領海の部分は濃い青で塗られている。
竹島も塗られている。
だから、日本領とは主張してるんだな。

それとは別に防空識別圏って概念があって、竹島はそれに含まれないと。

的外れな批判をしても恥を書くだけだと思うが。
398文責・名無しさん:04/11/13 10:57:39 ID:2pa184H1
もう朝日って「しかし、だからといって」とそれに類する
フレーズなしでは社説書けないんじゃないの。
本音だけ書くと、すぐ叩かれるの目に見えてるし、縮刷版に
しっかり記録されて後々の世にも伝えられるから後世に汚点が残る。
399文責・名無しさん:04/11/13 11:11:41 ID:ugs9ip86
>>391
そうそう。

『しかし、だからといって』の前後で両論を併記しておいて、逃げ道を作ってるつもりなんだろうな。(w
それが通用すると思ってるのがバカ丸出し。

散々、反対してたことを、間違ってたってわかると、俺だって昔から賛成だったよって言うじゃない♪
でも、活字で証拠残ってますから!残念!!!
400文責・名無しさん:04/11/13 11:38:14 ID:sTUYTs92
事実が不透明であるほど、今回の事件が「中国脅威論」を高めることにつながろう。このことを
中国政府も知っていてもらいたい。
防衛庁は新防衛大綱に向けた部内協議で、中国の対日攻撃の可能性を想定した論議をしていた。
ガス田開発にみられる海洋資源権益をめぐる対立、尖閣列島の領有権問題、中台紛争が起きた
場合に在日米軍への支援を日本に行わせないための局地的攻撃―を事例に挙げているという。
防衛庁の中国脅威論は、小泉純一郎首相の諮問機関「安全保障と防衛力に関する懇談会」(防衛懇)
に「島しょ防衛」の形で反映されている。冷戦時代の旧ソ連に代わり、中国を仮想敵国とする考え方が
浸透し、机上の論理ではなくなってきている。今後の防衛大綱や中期防衛力整備計画で具体化する
に至っている。沖縄に関しては、陸上自衛隊第一混成団の増強による旅団への格上げ、宮古島へ
の陸自部隊の配置、下地島空港の利用などである。

中国脅威論が島しょへの侵略、国境防衛論になり自衛隊増強へと結びつくことを危ぐする。米軍
に加えこれ以上「軍事の島」にするわけにはいかない。国境の島の緊迫を解く道は、軍事的な備え
ではなく、国家間の信頼関係である。そのための外交努力こそ政府に求めたい。


沖縄タイムス12日付社説 潜水艦領海侵犯 緊迫の国境にせぬ努力を
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20041112.html#no_1
401文責・名無しさん:04/11/13 11:46:40 ID:VibPPVaN
>>388
天児 慧 (あまこ・さとし)
>  早稲田大学教授
> 専門は現代中国論、アジア政治史。元アジア政経学会理事長。
> 朝日新聞アジアネットワーク委員。56歳。
推測に過ぎないが、彼は末期安保闘争学生運動に学生時代を過ごしているのではないか。
渡部昇一氏が言うところの、学問をまともにしないダメ学生を大量生産した全学連世代の生き残りか?
402文責・名無しさん:04/11/13 12:03:41 ID:jLcCp3w7
>>401
「東アジア共同体論」狂騒曲を如何に考えるか
早稲田大学教授
天児 慧
ttp://www.erina.or.jp/Jp/Opinion/J/China/2004/Amako.htm

> 「総理の靖国参拝」がその大きなトゲとなっていることは周知の事実だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 日本が本気で「国連安保理常任理事国入り」をしたいなら、中国の支持を取り付けることが不可欠であり、
> そのために中国の「対日感情問題」は避けて通れないことも自明である。
> それなのに中国首脳との対話環境を改善しようとしない。別に「日中友好」を金科玉条にする気はないが、
> 「中国敵視」論、「中国対抗」論をぶつ人が本気で「東アジア共同体」構築を叫ぶとは信じられないことである。
403文責・名無しさん:04/11/13 12:05:01 ID:wByIhV0x
民放4局の昼前のニュース、物の見事に潜水艦続報をスルーしていた。
正午のNHKでも朝鮮貨物船がトップ。玄海灘周防灘の事件はスルーしたくせに。
NHKでもスルーだなこりゃ・・・・
土日の間に忘れてくださいってか?
404文責・名無しさん:04/11/13 12:11:04 ID:oXMnmAT/
>>403
玄界灘よりも、瀬戸内海をスルーした直後にこれということのほうが、重大性がでかいと思う。
405文責・名無しさん:04/11/13 12:39:52 ID:wByIhV0x
>>404
おまいのカキコがなければオレは知らずにいた。
東アN+でようやく見つけた。新聞サイトは1件もヒットなしだな。
406文責・名無しさん:04/11/13 12:51:59 ID:kVEUgWyz
テスト
407文責・名無しさん:04/11/13 17:51:36 ID:0HVRYS6q
俺こんど爺ちゃんの墓参りに行かにゃならないのでつが、中国様は許して下さるのでしょうか?
朝日さんどうしましょう将来墓参りも中国様の顔色をうかがいビクビクして参るのでつか。
なんかチベットのようになってきましたね。
408文責・名無しさん:04/11/13 20:37:38 ID:C4siQdOL
>>401
間違いないと思う。
409文責・名無しさん:04/11/13 21:02:45 ID:U8k+7/sP
やっぱり後出しジャンケンに逃げ込んだか。相変わらずのヘタレっぷりだな。
いまさら中国様への隷属を精算するわけにもいかず、
かといって臭金や垢旗並みのデムパを毎日放出するほどの度胸もなく・・・

役にも立たず、笑えもしないアカヒなんぞ、もう(゚听)イラネ
410文責・名無しさん:04/11/13 21:09:25 ID:49Xtok+d
明日は王毅のコメントがふんだんに盛り込まれた社説が読めるな。
411文責・名無しさん:04/11/13 21:13:24 ID:vUg90LOb
>>410
あいつの発言持ち出すかな。
アレが一般に知れ渡れば日本人の対中感情最悪になるぞ。


でも、朝日だからなあorz
412文責・名無しさん:04/11/13 21:23:56 ID:oXMnmAT/
>>411
どうだろう?
そこまで、人々の意識は中国に対する自虐から逃れられていないと思う。
対中感情最悪になる人はいるだろうけど、
そういう人は、もともとの対中感情もそんなに良くない状態である可能性が高いから、
中国への贖罪意識を持たねばならないと思い込んでいる層は、
中国はやはり許してくれていないのか?なら今回の事件は仕方ないという感じに思うだけじゃないかな?

より、思想の乖離が広がって、朝日にとっての純粋購買層固めがより進むかもね。
413文責・名無しさん:04/11/13 21:55:04 ID:xtoaA2VO
王毅何言ったの?
さっき仕事から帰ってきてよくわからん。
414文責・名無しさん:04/11/13 22:02:46 ID:1KFhMEV3
>>413
>王毅何言ったの?

いつもの妄言さ。
最近、神通力が消えているけどね。
415文責・名無しさん:04/11/13 22:09:31 ID:HvcXycHZ
あさひの社説のまんま
416文責・名無しさん:04/11/13 22:14:01 ID:1KFhMEV3
靖国参拝を持ち出す顔が、
最近は焦っているように見える。
涙目みたいなやつもいるしさ。
理不尽な言いがかりには、
耳を貸さない。
これこそが、外交を円滑に進める最良の手段なんだよ。
417文責・名無しさん:04/11/13 22:17:13 ID:ax+Xcvu1
>>400
むう、朝日を超える基地外社説。さすが沖縄だな。
418文責・名無しさん:04/11/13 22:18:16 ID:U8k+7/sP
>>412
今時、まだシナに対して自虐意識持ってる香具師って、そんなにいるのかな?
漏れの周りは家庭でも仕事場でも、「中国ムカツクよなー」って香具師ばっかだけどな。
とくにアジア杯ん時から、みんな「中国はイヤな国」って認識を持ってるような。

そう考えると、日の丸燃やして踊ってた基地外どもに感謝したくなる(w
419文責・名無しさん:04/11/13 22:22:51 ID:HvcXycHZ
>>418
土井とアカピの言う通りにするとろくなことがない
中国と韓国がそれを証明している
日本ではアカピの逆を行けば何事もうまくいくという格言があるのに
かわいそ
420文責・名無しさん:04/11/13 22:22:56 ID:NjJjHyJu
>>418

要は、メディアが事実を伝えてくれれば良いんだよな。中国がマトモな国
なら、中国を持ち上げても構わないと思ってるw
421文責・名無しさん:04/11/13 22:29:34 ID:1KFhMEV3
平和を愛する諸国民・・

片や、原潜で領海侵犯。
片や、内密に核兵器開発。

どうやって、信義を得るんだろうね?
422文責・名無しさん:04/11/13 22:34:29 ID:ax+Xcvu1
(-@∀@)<とことん土下座、極めれば手に入る。隷属という名の信義が。
423文責・名無しさん:04/11/13 22:45:41 ID:HvcXycHZ
>>422
隷属したらしたで真っ先に粛清されるのはアカピみたいな奴
信用できないし
424文責・名無しさん:04/11/13 23:11:02 ID:o55fnsDc
アカヒは漫画とかにたまにいる敵国に取り入って甘い汁を吸おうとする佞臣そのものだな
425文責・名無しさん:04/11/13 23:11:56 ID:ba1fpCJG
>土下座→隷属→抹殺
「日本という国は、何年後かには存在しない」と中国の偉様が発言したとか
その中国に忠誠を誓って「中国の良さ」だけを選別して報道している姿勢は
中国の日本向けお抱え宣伝機関でしょう。疑問の方は「新聞の宅配問題」で
論理思考を身につける訓練に取り組んで下さい。受け身、思考停止が最悪です。
426文責・名無しさん:04/11/13 23:43:11 ID:RQPqBzr5
現在、実際に実力を用いて嫌がらせしてきたり土地や資源盗ろうとしたりしてんのは
中国だよな?
で、何か言おうとすると靖国靖国侵略侵略戦争戦争。

ホントにタチが悪い…。こっちを非難しても自分を正当化することにはならねーよ。
427 ◆.SEEDecOjM :04/11/13 23:49:27 ID:T7V+ZlIi
つうか日本のマスコミほぼ全部がそうなんだけど、中国政府がのらりくらりと
明言や確認・調査を避けている点で、誰も「軍の把握・統制が出来ていない」って
ツッコミを入れないんだよなぁ・・・

いくら隠密行動が基本の潜水艦でも、出港内容、行き先ぐらいは司令部が把握してるだろ?。
428文責・名無しさん:04/11/13 23:55:28 ID:R4bUYb3x
核武装
周辺国と国境紛争
言論封殺
国民弾圧
民族浄化
特定の国家への敵対教育
内戦

(-@∀@)
それでも、平和を愛するアジアの中国様とは仲良くしなければなりません!
429文責・名無しさん:04/11/14 00:06:43 ID:wk6DeOMn
             ∧∧
        (⌒\ /中\   元はと言えばオマエが靖国を持ち出せとか
         \ヽ(#`八´)   いらん事言うからこんな面倒な事に
           ヽ   ⌒\  なったアル!
           ノ    / / 
           (  ∧ _○
         ヘ丿 ∩д*;)
         (ヽ_ノゝ 朝__ノ  @-@¬
             
       そ、そんな 私は貴方の為に良かれと思って…

430文責・名無しさん:04/11/14 00:08:47 ID:ETFcJVsh
>>429
わろた

正直、2ちゃんのそういう政治漫画のほうが、やくみつるとかよりセンスあるよな。
431文責・名無しさん:04/11/14 00:20:33 ID:8qVHR1/F
>>430
禿同。
AAを創る香具師は、汚染された厄より、はるかにいい。
しかも、AAだから。厄はAAは無理だろうし。
432文責・名無しさん:04/11/14 00:20:37 ID:p1r+1kxC
>>430

宮下あきら>>業田>>>>やく>>>>>小林>>>本宮
433 ◆.SEEDecOjM :04/11/14 00:29:15 ID:ED6vmzY0
厄は朝日の挿絵を偶に書いているよな。
いしいは4コマ書いてるけど。

いしいの政治風刺4コマは滅茶苦茶面白かった、問題外論とか。
434文責・名無しさん:04/11/14 00:31:54 ID:nLUoYbze
>>429

振り上げた拳は、どこかに落とさなければならんからね。
反日サイトと反日デモ黙認(推進)も、
ここに来て暴動・争乱の種になってしまっている。
そりゃそうだ。

435文責・名無しさん:04/11/14 00:42:34 ID:mr4B/Vqw
http://www.asahicom.com/

上のAAは、ここの名作集に入れてくらはい。
436文責・名無しさん:04/11/14 01:13:54 ID:9HvqI6wa
神社にお参りに行くのと、領海侵犯するのと、
どっちが非友好的・反平和的行為か、
歴史好きの朝日は分かるかなー。
437文責・名無しさん:04/11/14 03:08:12 ID:jY/HFfpr
>>436
(-@д@)<領海侵犯で不快な思いをするのは多くて一億二千万人だが
靖国神社参拝では少なくとも十五億と六千万人もの人が不快な思いをしている。
438文責・名無しさん:04/11/14 03:21:29 ID:Fg49hGTc
>>400
これは地元の凄味が出てる社説だな。地方紙の販売圏をわきまえた緻密な主張だ。
「ようやく断定」しか連呼できない在京紙局とは大違い。
今や瓦解末期の左翼言論だが、土地に根ざした所には、まだ生きているものもあるようだ。
ゆめ侮るべからずだな。

>>423
よく、「日本が支那や北鮮みたいになったら朝日も危ない」というカキコを見かけるが、
大間違いだろう。
朝日は喜んで労働新聞化するし、独裁政体も計画的にご利用を続ける。
アルジャジーラもそうだが、今の左翼メディアはテロリストのシンパ化しすぎて
理性が麻痺している所ばかりだ。
439文責・名無しさん:04/11/14 06:08:15 ID:MoC41N/5
戦後日本外交は敗戦の痛手から自信を失い、金正日の息子正男を空港で捕らえたときの
マキコ外相の対応のようなオストリッチスタイルの事なかれ主義が支配的だ。
領海侵犯のような相手に一方的に過失があるにも関わらず、二言目(ときには一言目)には
「日中関係を傷つけてはならない」と言う。
今回は、このセリフは中国側が言うべき言葉であって、過失のない日本側が揉み手で握手を
求めるタイミングではない。
440文責・名無しさん:04/11/14 06:35:39 ID:a039YXGn
銀中小・乃謀反・将軍様 鼎談 

米国の北への攻撃は   「韓国が阻止します」
中国の北への侵攻は   「コメント差し控えさせてもらいます」
日本の北への経済制裁は 「韓国内の日本企業を接収します」
将軍様の命と財産は   「スイス亡命、財産はスイスとマレ−シアの銀行で
             在日宗教・経済団体がお世話します」 


441文責・名無しさん:04/11/14 07:12:21 ID:ujtDhhkq




な  か  っ  た  こ  と  に  な  り  ま  し  た  ね


442文責・名無しさん:04/11/14 07:19:46 ID:MT1keR4u
                 11月14日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■三位一体改革――小泉さん、正念場だ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■災害情報――日本の衛星はどこに
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041114.html
443文責・名無しさん:04/11/14 07:36:04 ID:cbbwDmIG
サーヤ結婚スクープが1ヶ月も前に登場する辺り、やっぱり中国潜水艦の
領海侵犯事件から目をそらさせる目的なんだろうか?

と勘ぐりたくなる、朝日新聞の場合(w
444文責・名無しさん:04/11/14 07:43:58 ID:nIcZtmTQ
>>441
あーきこえない、きこえない
445文責・名無しさん:04/11/14 07:48:36 ID:wQMjgPL/

<邦人観光客>男性けって死なせ、懲役12年 中国 (毎日新聞)

【北京・大谷麻由美】「世界遺産」に指定されている中国雲南省の観光地・麗江市で今年8月、日本人観光客が旅館の屋根に上り、
止めに入った中国人男性を足でけって落下させ、死亡させる事件があり、同市中級法院(地裁)は11日、田代久登被告(57)に
故意傷害罪で懲役12年の判決を言い渡した。田代被告は判決を不服として控訴した。華僑向け通信社「中国新聞社」(電子版)が12日、報じた。

 報道によると、田代被告は今年8月11日、麗江市に観光に訪れ、同13日午後9時ごろ、酒に酔った状態で宿泊していた旅館の屋根に上り大声で騒いだ。
このため、旅館に宿泊していた中国人男性が止めようと屋根に上った。田代被告が男性を足で2回けったため、男性は屋根から落ちて頭を打ち、病院に運ばれたが死亡した。

 北京の日本大使館は判決内容を確認しているが、被告の出身地などは「家族の意向」として公表していない。

[毎日新聞11月13日]

潜水艦に対する報復!?の反日報道ですか?それともこれ自体捏造?
446文責・名無しさん:04/11/14 08:03:49 ID:WuvLFm13
(・ω・)<支那畜士根
447文責・名無しさん:04/11/14 08:08:23 ID:0aKIR1rW
>>445
一応、今回にあわせたわけではない。
事件そのものは、実在。

判決の前の記事だが、
http://news.online.sh.cn/news/gb/content/2004-10/20/content_992820.htm
みたいなものはある。
448文責・名無しさん:04/11/14 08:10:10 ID:ILV4uoJQ
日本は宇宙開発止めろ、他国のカモになれ、二基しかないスパイ衛星を一般に開放しろ。







すごい国思いの社説ですね。
449文責・名無しさん:04/11/14 08:24:42 ID:yZSFPo6u
アレ?!原潜は?
450文責・名無しさん:04/11/14 08:25:55 ID:MoC41N/5
>1基の衛星に機能を満載するのが従来の日本流だが、もっと臨機応変に、
>機能を絞った実用重視型があっていい。
意味がわからん。
451文責・名無しさん:04/11/14 08:26:04 ID:yZSFPo6u
原潜の社説なんでないの?!
452文責・名無しさん:04/11/14 08:39:38 ID:26kAbd5v
朝日は、情報収集衛星を打ち上げた時に、災害情報収集に役立つと逝ってたかな
453文責・名無しさん:04/11/14 08:40:12 ID:H4blCUky
>>451

中国様の指令待ち
454文責・名無しさん:04/11/14 08:57:29 ID:wQMjgPL/
>>447
情報ありがと、しかしすごい検索能力持ってるね。
俺には探せなかった世。
455文責・名無しさん:04/11/14 08:58:36 ID:UQdYMXIw
>>442
また、完全スルーかよ。
今回中国の原潜がしでかしたことは立派な主権侵害行為なのに

なのにいまだに社説に取り上げないとは、一体何を考えているのかね?
本当人民日報日本支局だな。もう、日本から出て行けよ。
456447:04/11/14 09:01:04 ID:0aKIR1rW
>>454
田代久登でヤフーで検索してから、リンクたどっただけ。
これで、検索能力といわれても・・・・
457文責・名無しさん:04/11/14 09:27:21 ID:mr4B/Vqw
>>455
これくらい自分が軽く扱ってる癖に、政府の今回の対応は〜とか批判してるから笑える。
458文責・名無しさん:04/11/14 09:55:32 ID:+wOB39Tb
>>430

日本の政治風刺漫画は、
大抵「見立て型」で高みの見物、飄々としたものが良いとされてた。

いしいひさいちが、キャラクター型のギャグを持ち込んだけど、

悪意あるロジック型(政治ジョークをそのまま漫画にしたもの)はほとんどない。
459文責・名無しさん:04/11/14 10:15:31 ID:QBuwCXUK
スルーかよっ!!
460文責・名無しさん:04/11/14 11:13:57 ID:sPZXrNGb
>>427
司令部が把握できてるならなおさらのこと、本当のことをいうわけがない。
いくらメンツを重んじる中国といえども
(軍の統率が取れてないと思われるデメリット)<(原潜作戦の情報が漏れるデメリット)
ではなかろうか。
この事件ではまず絶対に真相は表には出てこないよ。中国側も当然隠したいし、もし日本側が探り当てた
としても、情報収集能力を隠すためにやっぱり隠したい。
両者にとって許容できる、アニメの後付設定みたいなストーリーを作ってそれでお手打ちってのがお約束だろう。
461文責・名無しさん:04/11/14 12:04:31 ID:Y4kRDoKC
あ〜あ、昨日の中国大使の発言を引用して、今日こそはすさまじい電波がくると思ったのになあ…。
明日かなあ…
462文責・名無しさん:04/11/14 12:15:20 ID:wDIUJRYN
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
いくら後出しジャンケンっつっても、時間経ち杉だろ。

このままなかったことにするつもりか? ヘタレめ。
堂々と宗主国様を擁護してみせろ!
463文責・名無しさん:04/11/14 12:22:28 ID:ms/yDurp
たった今、朝日の勧誘員が来た。

勧誘員 「朝日新聞ですけど今何か新聞をご購読でしょうか?」
オレ   「取ってますよ。だからおたくは要りません」
勧誘員 「差し支えなければ何を・・?」
オレ   「サンケイです。」(ホントは取ってない)
勧誘員 「朝日新聞も朝刊だけお届けすることをできますが」
オレ   「・・・」
勧誘員 「以前長く朝日新聞を取られてましたよね?」
オレ   「ええ」
勧誘員 「試しにタダで入れときますがよろしいですか?」
オレ   「要りません」
勧誘員 「何か問題があるでしょうか?」
オレ   「おたく偏ってるから読みたくないです」
勧誘員 「偏ってるというと?」
オレ   「社説とか記事が」
勧誘員 「どのように?」
オレ   「朝鮮・中国に」
勧誘員 「え?そういう感じですか」
オレ   「中国とかの国益を一番に書いてるでしょ?私日本人ですから」
勧誘員 「そんなことはないと思いますが」
オレ   「靖国神社の公式参拝に賛成ですか?」
勧誘員 「へ?」
オレ   「社説がそのようにそうなったら取りますが」
勧誘員 「では一週間だけ!」
オレ   「ゴミが増えるだけですから」
勧誘員 「変わるかも知れませんから」
オレ   「一週間で論調が?」
勧誘員 「変わるかも知れません!」
オレ   (・∀・)カエレ!
464文責・名無しさん:04/11/14 12:24:18 ID:QBuwCXUK
■領海侵犯───落ち着いて解決策を

・(一応)遺憾だ。中国側の説明を求めたい。
・王毅駐日大使の「お互いを尊重」に同意。
・小泉靖国参拝批判。
・今こそ健全な両国関係修復に努めるべきだ。
465文責・名無しさん:04/11/14 12:30:11 ID:yZSFPo6u
・しかし、だからといって
466文責・名無しさん:04/11/14 12:36:39 ID:mr4B/Vqw
今日の報道2001で黒岩が例えてたけど、日本の領土を中国の戦車が横切ったらどう思う?
領『海』だから、戦車じゃなく『潜水艦』だっただけ。領『海』だから、住民がいなかっただけ。
領土も領海も同じ日本。陸か海か、固体か液体かの違いだけなんだよ。深刻度は全く変わらない。

非常事態法の時、自衛隊の戦車が公道を走ることに、ごちゃごちゃいちゃもんつけてた新聞だぞ、おい。
自分の国の軍隊に行動には過敏なくせに、中国の軍隊には鈍感。ほんと、朝日はキチガイ!!!
467文責・名無しさん:04/11/14 12:38:11 ID:yZSFPo6u
>>463
勧誘を追い返す時は、読んでる新聞は「日経」か「赤旗」と申告した方がいいらしいよ。
どっちも勧誘員には効果絶大らしい。
468文責・名無しさん:04/11/14 12:57:23 ID:gMzeML4L
赤旗だと「可能性アリ」とか思われないか?
469文責・名無しさん:04/11/14 12:59:47 ID:7ngqVBH6
>>463
朝日は商売のためなら論調なんてあっというまに変えますよ。

GHQに検閲されて3日で論調変えた経歴がありますから。
470文責・名無しさん:04/11/14 13:02:24 ID:K2S9L8tg
今日の社説ちょっとむっと来た
ロケット実験を叩いてやめるべきだとか言ってた癖になんだ今日のは
471文責・名無しさん:04/11/14 13:04:52 ID:Y4kRDoKC
ていうか販売店によっては同じ人が複数紙配ってるから嘘がばれるかもしれないよ。
普通にあんたんとこ嫌いって言っとけばいいかと。
ていうかうち来てくれないかな。録音機常時玄関配備で待ってるのに。
472文責・名無しさん:04/11/14 13:07:52 ID:T6BoUW2S
>>464

>・小泉靖国参拝批判。

「しかし、だからといって」小泉靖国参拝批判。、か。

起承転結の「転」の部分だな。
473文責・名無しさん:04/11/14 13:51:21 ID:9Hhq4Zzn
■東シナ海問題───意固地ではいけない

・海底開発でぎくしゃくし、今回は潜水艦の事故が起きた。
・それにしても、命令発令も国籍特定も政府の対応は遅かった。
・それなのに、靖国には執着しつづけ、王毅大使を嘆かせた。
・政府には、謙虚さと懐の深さを備えてほしいものだ。
474文責・名無しさん:04/11/14 13:58:54 ID:RgnFm+gK
> 一方、2年前に打ち上げられた自前の環境観測衛星「みどり2号」も、早々と通信が途絶えてしまった。
> 被災地の衛星写真の分野は、米国の商業衛星「イコノス」の独壇場だ。日本の政府機関や研究機関も
>競って購入している。日本勢では、陸地の写真を撮るのが得意な陸域観測衛星を、やはり2年前に打ち
>上げる予定だったが、衛星自体のトラブルで遅れている。
>(中略)
>1基の衛星に機能を満載するのが従来の日本流だが、もっと臨機応変に、
>機能を絞った実用重視型があっていい。
その昔、アメリカが包括貿易法「スーパー301条」に基づき、日本に対して衛星、スーパーコンピューター、
農林産物の市場を開放するよう迫り、その通商交渉で日本は市場開放に同意し、書簡を取り交わした。
この結果、国内のメーカーのみに発注できる政府調達衛星は技術開発衛星に限られ、通信衛星や放送衛星
といった実用衛星は国際的に調達するこになった。事実上、アメリカから買うこになってしまった。
このため、日本が独自で作って打ち上げる衛星は「○○技術衛星」ばっかり。
(みどり/みどり二号も開発時の呼称は「地球観測プラットホーム技術衛星」だった。)
また、設計段階で「プラットホーム」という概念が入ってきたため満載型、大型化するこになった。
(「プラットホーム」とは軌道上でスペースシャトルのサービスを受けて搭載機器を交換したり、軌道や姿勢を
修正するための推進剤を補給することが可能な衛星のこと。アメリカではチャレンジャー事故のため早々に消滅)

という経緯を知っていて書いてるのか?
475文責・名無しさん:04/11/14 14:01:59 ID:QBuwCXUK
(-@∀@)<そのとき思ったことだけを書きます
476474:04/11/14 14:02:40 ID:RgnFm+gK
×アメリカから買うこになってしまった。 → ○アメリカから買うことになってしまった。
×大型化するこになった。 → ○大型化することになった。

あと、
>(みどり/みどり二号も開発時の呼称は「地球観測プラットホーム技術衛星」だった。)
>また、設計段階で「プラットホーム」という概念が入ってきたため満載型、大型化するこになった。
も文として変だな。
○また、設計段階で「プラットホーム」という概念が入ってきたため満載型、大型化することになった。
○(みどり/みどり二号も開発時の呼称は「地球観測プラットホーム技術衛星」だった。)
に訂正。
477文責・名無しさん:04/11/14 14:07:40 ID:MoC41N/5
テロ朝三プロの田原の見解は、1、政府は潜水艦が領海侵犯 し そ う に なったときに
行動しろ。 2、政府は も っ と 早 く 発表しろの2点でのみ。
視点はずしの日本政府批判ばかりで言うべき中国批判はまったくなかった。
ことの本質をまったく捉えていない田原にはあきれるばかりだ。
478文責・名無しさん:04/11/14 14:12:58 ID:lRMdKP83
>>477
中国四千年のフェラテクの成果だろう
479文責・名無しさん:04/11/14 15:18:05 ID:yZSFPo6u
社説で中国原潜を扱ってないのは朝日だけだよ。
朝日にとっては社説にするほど重要じゃないってか?
480文責・名無しさん:04/11/14 16:06:33 ID:UgScGdgm
>477
田原ファックは日本のために消えて欲しいんだが。日中報道協定の細則を知ってたら教えて欲しい。
非難、中傷は御法度だが、言論人を相手にした場合、言論で抹殺する分には問題ないんだろ?
何でこの国が中共の汚い言論統制を受けなければならないのか!携帯デモ見れる引用にして下さい(できたらの話)。
481文責・名無しさん:04/11/14 16:10:36 ID:9Hhq4Zzn
>>480
今は協定よりも闇の勢力のバックアップの方が問題。
482文責・名無しさん:04/11/14 16:22:28 ID:UgScGdgm
>481
闇の勢力とは?
483 ◆.SEEDecOjM :04/11/14 16:38:23 ID:N5drjp9N
>>460
まぁ中国側には様々な思惑は有るんでしょうが、
日本のマスコミは対応が遅れたと政府批判するくせに、
中国側の対応の遅れは批判しませんからね。

>アニメの後付け設定
ワロタ
定時連絡で通信用ブイを海面へ上げるつもりだったけど、故障したとか(w
浮上してでの通信がリスクが大きい為、やむなく帰港後に
正確な報告を上げつもりだったとか。
484文責・名無しさん:04/11/14 16:44:33 ID:MoC41N/5
>>480
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/sankei.htm
>昭和39年(1964)松村謙三ら親中派の自民党代議士3名が訪中し、
>中国共産党と日中記者交換協定を結び、日中双方が記者交換に当たって必ず守るべき事項として、
>「日中関係の政治三原則」
>@中国を敵視しない
>A二つの中国を造る陰謀に加わらない
>B日中国交正常化を妨げない
>を受諾してしまったのである。
>事実上中国共産党によって恣意的に解釈できる検閲条項に等しい
>日中政治三原則に拘束されてしまい、・・・・・・・・・

日本のマスコミは常に中国から監視されており中国の意に添わないこと、たとえば
今の日中間の争点は首相の靖国参拝問題で、それに絡む中国側の真意・悪意・打算等々を
まともに報道すれば、一方的に中国からの報道・人脈(パイプ)の遮断される可能性があり、
これを恐れるマスコミ人は中国を批判できないことになっている。
485文責・名無しさん:04/11/14 17:04:49 ID:hqAW8cnt
たかがボロ原潜で騒いでいるのは厨。
軍板で笑われているよ。
486文責・名無しさん:04/11/14 17:08:34 ID:ezg8H6dq
ボロい原潜って怖いよな
487文責・名無しさん:04/11/14 17:16:26 ID:jaIW6Tqk
沖縄は古来より中国の領土。そこを通って何が文句あるか。
488文責・名無しさん:04/11/14 17:18:32 ID:t/GvHiEE
うん、撃沈されてもかまわんほどボロのヤツもってきた。
489文責・名無しさん:04/11/14 17:22:52 ID:UgScGdgm
>484
 ありがとう。その時に、騙されたわけだね。あの頃は全共闘の時代だからな。騙されたことは、トヤカクいわん。あの頃の世代は赤字国債といい、碌でも無い物ばかり残す最も使えない世代だ。 ヤハリ消えてもらいたい。
490文責・名無しさん:04/11/14 17:58:51 ID:tF2DLevM
>>484
情報の遮断等を怖れる関係者など、1人もいない。
社内の中間管理職者の子女や社屋の受付嬢がさらわれることを恐がっている。
491文責・名無しさん:04/11/14 18:29:33 ID:K4UD1dvt
■紀宮様おめでとうございます−開かれた皇室を
この際、天皇陛下のご意志を推測すべきである。
陛下は国旗国歌強制に反対のような発言をされるなどリベラルな方として知られる。
紀宮様のお相手に都職員や、震災被害者を考えられて発表延期されるなど
気配りがある。これは皇室改革をしようとする意志の現れとみるべきである。
宮内庁は妨害すべきではないのだ。

朝日新聞は報道の重要性と自由を守るために記事にした。
中国原潜侵犯や北朝鮮問題など不穏な出来事がつづいている。
しかし、だからといって上記から世間の目を逸らそうとしたのではない。
492文責・名無しさん:04/11/14 18:58:49 ID:UgScGdgm
>491
朝日が如何に低俗な馬鹿新聞か好く分かったよアリガトウ。
493文責・名無しさん:04/11/14 20:00:20 ID:mr4B/Vqw
この紀宮様のリークは、やっぱりマスコミ、媚中政治家などが、中国の侵犯問題から目を逸らせるために
今行ったっと考えるのが普通?
494文責・名無しさん:04/11/14 20:30:03 ID:na0Dc2Fy
地方紙なんだが読んで椅子からマジ滑り落ちそうになったので紹介

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/column/index.asp

>海洋資源と台湾海峡問題は、いずれも日本の国益に深くかかわっており、両国の利害がぶつかり合う素地がある。
>それだけに東シナ海をはじめとした日本近海で、今回の領海侵犯事件のような問題がいつ起きるとも限らない。
>日中間の対立を予防するには、日ごろから信頼醸成の枠組みをつくっておく必要がある。
>だが、小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題が重しとなって、両国関係はぎくしゃくを繰り返している。

前半分は比較的まともだったんだが…
495文責・名無しさん:04/11/14 20:32:49 ID:7ngqVBH6
ASA!
496文責・名無しさん:04/11/14 20:54:47 ID:5NDwTdKh
>>494

中国の犬となっている連中に言っておきたい
中国じゃ犬は「食べ物」でしたから。


・・・今はどうだか知らないけど
497文責・名無しさん:04/11/14 21:10:16 ID:5bVktgTQ
>>466
地球市民的な観点から、

「そもそも『日本の海』などという時点でおかしい。海は人間が地上に現れる遥か昔から存在し、全ての生物のものである。
勝手に線引きをして、『ここには入ってくるな』というのは、いささか狭量すぎはしないか。
日本に実害が出たわけではないし、譲り合いの精神で今後もつきあっていきたい。隣国とも、海とも。」

などという投稿が声欄に載る悪寒。
・・・これは「朝日のような基地外投稿」スレ向きのネタだったかな。
498文責・名無しさん:04/11/14 21:22:41 ID:MoC41N/5
中国はいまこの件を調査中と言っている。調査の結果の返答が楽しみだね。
499文責・名無しさん:04/11/14 21:37:06 ID:Y4kRDoKC
調査結果は永久に出ないだろう。
超楽観的に考えても「非公開を条件に中国政府から調査結果を受け取った」ぐらいか。

しかし、この次期に皇室の結婚報道が重なったのが気になる。最初の頃は各局「新潟で被災された方
に遠慮して、正式発表は年末に行いたいというのが皇室の意向だ」っつってたのに、なんであっさり破られるわけ?
あんまり陰謀めいた論はいつもネタ扱いしてたけど、今回はあまりに不自然すぎる。
500文責・名無しさん:04/11/14 21:47:20 ID:UKznvdb8
>>496
今でもハクビシンとか喰ってる国だぞ。当然犬も食べてる。
501文責・名無しさん:04/11/14 22:21:17 ID:UgScGdgm
>499
陰謀だと思うよ。主婦達の興味は一気にアボ〜ン。ワイドショ〜は大だすかり。朝日は内親王の春を楯にしてまで中国を庇いたいのかね?下司もいいとこ。そうゆう事は女性セブンの仕事だろうに。
502文責・名無しさん:04/11/14 22:26:57 ID:QBuwCXUK
中国原潜以上に、日朝実務協議の隠蔽が怖いよ。
503文責・名無しさん:04/11/14 22:33:18 ID:hFfao5Od
>502
外国人参政権問題も。16日から審議入りだっつーのに…
恐ろしすぎる日本のマスゴミ…
504文責・名無しさん:04/11/14 22:48:49 ID:UgScGdgm
奴らを黙らす方法はないの?ネガティブキャンペーンするとか?
505文責・名無しさん:04/11/14 22:53:16 ID:LK1F4CEo
皇族結婚内定の報道に敬語を一切用いない朝日。
丁寧語すら用いない朝日。
506文責・名無しさん:04/11/14 22:58:54 ID:SaUhDWOG
>>505
そこだけがいい朝日。関係ないとして、報道もしなきゃいいのに。
507文責・名無しさん:04/11/14 23:02:46 ID:IcEeHBKa
一般的に目上の人や用いるべき立場の人に対して使う最低限の敬語が
皇室に対してのみ無いな、いつものことだが。


マジで朝日潰したいんだけど
508文責・名無しさん:04/11/14 23:38:27 ID:y0IFR+A5
朝日っていつの間に「日韓癒着」から「日韓友好」になったんだろう。
509文責・名無しさん:04/11/15 00:13:58 ID:9C0kzZCE
日中報道協定なる物を初めて知った訳なんだが、なんで日本が報道の事前検閲をうけねばならないのか?ここは日本だ。
奴らは国益を外国に売り払う売国奴だ!
奴らが日本の足を引っ張る。言論には言論で正々堂々挑んでネガティブキャンペーンすればいいんだ。今まで騙されて来た事を思うと腸煮えくり返る。(連続書き子)できるようにして下さい。
510文責・名無しさん:04/11/15 00:44:40 ID:AwNzyQIq
>>501
俺は違うと思うけどね。なんとなくだけど。

でも、マス板住人としては朝日や左翼お得意の「なぜ今なのか」と言わずにはいられない。
511文責・名無しさん:04/11/15 00:44:56 ID:IR+0lY7u
>>485
原潜の能力が低ければ何をしても良いんだな
とマジレスしてみる。
512文責・名無しさん:04/11/15 00:48:22 ID:RAgr0AnK
>>509
激しく、同意。でも、朝日はもう手遅れだと思うけど。
中国原子力潜水艦の領海侵犯問題のことも、当日社説で一回やっただけで、
それ以降はほぼ完全にスルーだからな。
513文責・名無しさん:04/11/15 00:48:53 ID:C2k4PEry
日本のマスメディアが日本の国益の真逆をタレ流しても、ある意味仕方がない
ところはある。
「テレビは嘘ばかり言う」ことを教えるのは、家庭や学校のような
分散した密室であるべき。
514文責・名無しさん:04/11/15 03:15:12 ID:hJIUXvxk
>>512
一般企業や銀行が支店の数を増やしたいのと同じだ。
・全国紙と銘打てる。
・知名度が上がる。
・何よりも「〜共同」などと後ろにつけなくて済む。
 独自取材ができないということは
 「報道機関として半人前」と映るらしく、かなり辛いらしい。
515文責・名無しさん:04/11/15 06:07:19 ID:ygSZ1QEX
今日も原潜スルー。
・・・・・・はっはっはっ。
516文責・名無しさん:04/11/15 06:21:29 ID:9C0kzZCE
>501 512
おはよう。寝てしまった。今テレビ見てるけど、やっぱりサーヤの話題だよ。潜水艦は完全にアボーン!朝日は国家主席との単独インタビュ〜あたりで国を売ったんじゃないか?それともオリンピックあたらか?裏あるぞ、自分の主張で反日なら許せるが、売国なら許さん。
517文責・名無しさん:04/11/15 06:54:14 ID:EUDg6vLD
                 11月15日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■婚約内定――紀宮さま、おめでとう
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■災害医療――これからが大切だ
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041115.html
518文責・名無しさん:04/11/15 07:09:53 ID:5xANk9zw
ひでえな。本人達が新潟に配慮して控えて欲しいっつってんのに記事はおろか社説にまで、しかも
普段ではあり得ないほど即行で…

    朝  日  逝  っ  て  良   し


519文責・名無しさん:04/11/15 07:16:15 ID:rmjIbis7
「サーヤ おめでとう」(日経)
ぐらい書こうぜ
520文責・名無しさん:04/11/15 07:24:32 ID:yhRlXbA7
朝日、死ね
521文責・名無しさん:04/11/15 07:35:20 ID:D9KkVCzp
まさに 厚 顔 無 恥 そのものだな
522文責・名無しさん:04/11/15 07:46:23 ID:eDvux614
宮内庁が発表を控えてたのに紀宮さま婚約を最初に流したのは
朝日新聞。
中国潜水艦の領海侵犯から目をそらす為、この時期に朝日が
リークしたという話も出てるけど。
以前、雅子様ご懐妊と先走った報道し世間を騒がせ余計な心労をかけ
流産させた前科もあるのに。
ちなみに今朝のテロ朝「やじうまプラス」で福岡政行とデーブスペクターが
朝日新聞を擁護、宮内庁の方が閉鎖的というようなコメント。
当事者の意思なんかお構いなく、報道を盾に正当化するテロ朝コメンテーター
523文責・名無しさん:04/11/15 08:06:02 ID:YuuFfphv
売国奴のくせに 利用だけするんだな
524文責・名無しさん:04/11/15 08:17:28 ID:OjL3lkQI
>>517
> ■災害医療――これからが大切だ


「シェア」ね。覚えとく。遠くない将来、逮捕者を出す団体なんだろ?


皇室を売ることで国を売る朝日の、敬語にまで作為を施した祝い文は
心底目にしたくない。反吐が出る。
525文責・名無しさん:04/11/15 08:24:34 ID:/kI/9UwM
陰謀論もほどほどにな。
サーヤの結婚の話題なんて今日明日で消えるよ。
526文責・名無しさん:04/11/15 08:27:06 ID:yR7lMXoT
半分ネタでいってんの。嘘を(ry
527文責・名無しさん:04/11/15 08:36:12 ID:nM8taa2c
>>517
中国原潜問題マダー?
528文責・名無しさん:04/11/15 08:38:19 ID:I4jlDtMb
本日のその他の記事

・中国は民間企業も社会貢献
・動き出すミサイル防衛 米国特別扱いで推進
529文責・名無しさん:04/11/15 08:50:31 ID:6PoRDFLT
社説でないが、朝日の狼狽振りが見え隠れするので。

http://www.asahi.com/paper/international.html
■仏政界で脚光、サルコジ氏 「右派の顔」与党党首に
 巧みな弁舌と閣僚の実績…次の大統領選に狙い 

略)

左右を問わず、仏政権は社会的公平や弱者救済に軸足を置いてきた。市場原理や
競争力を重視するサルコジ氏は、社会党など左派のほかUMP党内にも敵が多い。
一方、主要産業の保護では仏伝統の介入主義を貫き、欧州各国を失望させた。国
是である共和主義と宗教の関係では、両者を横並びにしたような言動や、ユダヤ、
イスラム社会への接近が目立つ。 

 サルコジ氏とは何者なのか。
ほとんど語っていない外交政策を含め、「右の顔」としての説明責任が求められる

これは、朝日は焦っているのか。
530文責・名無しさん:04/11/15 08:50:46 ID:NS+WqUUF
今日も原潜スルーですた。
531文責・名無しさん:04/11/15 09:03:05 ID:GpvfyD57
>>517
>婚約内定――紀宮さま、おめでとう

この一文だけで棒読み感が伝わってきます。普段は皇室のことなど毛嫌いしてるくせに
愚民の目から中国原潜の事を逸らせるなら、なんでも利用するってことですかそうですか
532文責・名無しさん:04/11/15 09:19:20 ID:xowxvAyj
台風、地震の被災者に配慮して、自粛しないのか?
久しぶりのスクープに舞い上がったのか?
世間の目そらしか。
533文責・名無しさん:04/11/15 09:30:27 ID:YVPifhI0
>紀宮さまは、結婚によって皇籍を離脱し、一般の市民になる。
>「紀宮殿下」から「黒田清子(さやこ)さん」になる。

はぁ?皇籍を離脱して「紀宮さま」になるの間違いじゃないのか?


534文責・名無しさん:04/11/15 09:33:06 ID:YVPifhI0
>>533
「清子さま」の間違い。
535文責・名無しさん:04/11/15 09:41:25 ID:879TeOPs
■婚約内定――紀宮さま、おめでとう
地震の被災者に配慮して発表を延期していたのをわざわざ暴いておいて、
随分偉そうな物言いだな。
他紙と比べて敬語の使い方も反吐が出るほどムカツク。
536文責・名無しさん:04/11/15 09:51:32 ID:rmjIbis7
>>533
今後朝日は「黒田清子(さやこ)さん」と書くんだろうけど、
今まで「紀宮殿下」って書いてたっけ?
537文責・名無しさん:04/11/15 10:13:50 ID:6xyyGL9Y
朝日が敬語を使うと
皮肉にしか聞こえねぇーなぁ・・・
538匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):04/11/15 10:22:51 ID:zhAh6UIF
 そういえば、皇太子妃殿下の最初の妊娠報道を「スクープ」したのも朝日だったなあと(怒
539文責・名無しさん:04/11/15 10:27:06 ID:xYeV2qxX
何かもう最近こいつらどうにかするにはテロしかないんじゃないかと思う。
いや、当然許されるわけが無い手段なんだけどな。
朝日の阪神支局を襲撃した奴のやったことがある意味正しいような気がする今日この頃。
540文責・名無しさん:04/11/15 10:37:56 ID:ZDhuVi0v
>>539
>阪神支局襲撃
朝曰に喧嘩を売るテロは時効の存在するのがおかしいぐらい極悪非道なテロらしいですよ(w
541nimda:04/11/15 11:01:12 ID:sSKHcDTF
>>538

今回のは、中国原潜、韓国核開発、北の問題など、
朝日からしてみたら隠したいことばかり周囲で起こってるから、
大衆の目を逸らす目的でスクープしたんじゃないか、と
ますます意図的なんじゃないか、と思えてしまうんですよね。。。

昭和天皇は戦争犯罪人だみたいなことを平気で言う連中や、
日本国民の象徴たる皇室に敬意を払わない連中が、
「皇室報道」みたいな番組や記事を書くことに、腹立たしさを感じる。
542文責・名無しさん:04/11/15 11:03:35 ID:hmmXSHlY
>>540
自分たちはイラクの武装勢力を「レジスタンス」と呼んだのにな。
また、少し古い話になるがペルーの日本大使公邸人質事件でも、テロリストを射殺したことでフジモリを批判してた。
543文責・名無しさん:04/11/15 11:13:50 ID:Ssvi2jzi
アサヒは自分を、ヴェルタースオリジナルと同じくらい特別な存在だと思っているんです。
544文責・名無しさん:04/11/15 11:37:12 ID:DwaMbDC6
香田さん殺害を
自衛隊撤退へすりかえ

今度も
北朝鮮拉致問題をすりかえるため
皇室を利用しますか
545文責・名無しさん:04/11/15 11:39:04 ID:9C0kzZCE
2ネラの社会からの評価って凄く低いよね。引き子、ニート、オタク、屑集団。だが俺は違う。君たちは最高の力、手にいれたネット市民であることを確信してる。昔ギリシャでは瓦に不要な人間の名前を書いて追放した、Eメールが現代のそれだ。携帯続きを書き子
546文責・名無しさん:04/11/15 11:39:16 ID:FUPC+xqB
>■婚約内定――紀宮さま、おめでとう

かつて朝日の記事で雅子妃を流産の憂き目にあわせたくせに、
よく社説なんかで皇室のことを取り上げられるもんだ
連中には恥って概念がないのか?
547文責・名無しさん:04/11/15 11:48:40 ID:6X76eNdS
>>546
>連中には恥って概念がないのか?

朝日に入社と同時に、ロボトミー手術で取り除かれます。
548文責・名無しさん:04/11/15 11:48:52 ID:rwxooirO
>>544
中国の潜水艦と情報統制開始を翳らせるのもな
中国が相当やばいんだろ
549文責・名無しさん:04/11/15 11:49:59 ID:2QjRI+8a
朝日は意外と皇室ネタに強かったりするんだよな。秋篠宮の婚約を
スクープしたのも朝日だったし・・・。宮内庁の奥に情報源を持ってるのか?
550文責・名無しさん:04/11/15 11:54:02 ID:6Xl0hzzM
> 紀宮さまは、結婚によって皇籍を離脱し、一般の市民になる。
> 「紀宮殿下」から「黒田清子(さやこ)さん」になる。


一行前との整合もとれんのか?
551文責・名無しさん:04/11/15 11:58:24 ID:nM8taa2c
>>549
共産党が各省庁にスパイを飼ってるように、
アサヒも似たようなものなのでは。
552文責・名無しさん:04/11/15 12:01:53 ID:6X76eNdS
>>549
単に、マスコミ内で公然の秘密だったものと思われ。
地震・台風などの理由で、宮内庁が報道しないように
マスコミ各社に申し入れしていたんだろう。

アカヒがそれを破ったんで、共同が後追いしたものと思われ。
553文責・名無しさん:04/11/15 12:07:57 ID:KkhQSMQ6
敬意を全く払っていないからこそ
ズケズケと踏み込んだところまで記事にできる>朝日の皇室ネタ
おまけに都合の悪いニュースも誤魔化せるし。
554文責・名無しさん:04/11/15 12:11:35 ID:Ik2uKnG+
アカヒの記者は、
紀宮様が、日の丸は国旗であり、君が代が国家だという考えをお持ちだと言うことを知ってて書いてるんですか?
555文責・名無しさん:04/11/15 12:24:06 ID:ysOmxloV
>>529
サルコジは「日本はダサイ。中国ステキ」とか言って
波紋をおこしてたような。あとで否定してたけど。

ちなみに外務省は「発言は事実。
でも今後、大統領になるかもしれない
大事な人だから将来を考え放置した」
とか(w
556文責・名無しさん:04/11/15 12:27:21 ID:gGXYb/xC
>>524
>「シェア」ね。覚えとく。遠くない将来、逮捕者を出す団体なんだろ?
ぐぐったら一発で出てきたが活動方針の一つ

>途上国の地域保健活動の一方で、日本国内でもいくつかの取り組みをしています。
>ひとつめは、在日外国人に対する医療分野での支援です。
>ふたつめは、日本の市民に途上国の状況や人々の窮状の原因と日本との関係などを理解してもらう啓発活動です。

まぁ「やるな!」とは言わないがそうする事によって在日外国人が優遇されると勘違いしなければ良いが…
557文責・名無しさん:04/11/15 12:32:45 ID:9C0kzZCE
>545
の続き、評価がとにかく低すぎる。朝日に絞ってネガティブキャンペーンをすればそれなりのダメージを与えられると思うんだが、どう思う?
558朝日社説の唯一の効用:04/11/15 12:43:42 ID:inhnHVsH
日本の戦後の歴史では、朝日新聞が社説で主張する方向と正反対に
日本が進んだことで、いまの平和と繁栄が得られました。
朝日社説は反面教師、よりよい日本のためには、朝日の主張と正反対
のことをすればよいのです。
559文責・名無しさん:04/11/15 18:20:33 ID:VCvpx6wn
■婚約内定――紀宮さま、おめでとう

北朝鮮へ出かけた交渉団の帰国が数日遅れると聞いて
(;-@∀@) これはヤヴァイ!!愚民どもの気を逸らさないと!
と慌てて本人達の配慮を無視してスクープしたわけですね。

遺骨とはね・・・・
560文責・名無しさん:04/11/15 18:56:22 ID:joL5YYS5
>>559
朝日は本当に恥知らずだな。
561文責・名無しさん:04/11/15 19:00:26 ID:UiQ2nHxd
社説は置いておいて、

今 日 の 投 書 毒 電 波 だ ら け だ っ た ぞ w
562文責・名無しさん:04/11/15 19:07:46 ID:aUq/dje/
左翼は、皇族には日本国憲法で人権がないから、何をやってもかまわない
という考え方が蔓延しているのがなんともな。
こういうときだけ、日本は法治主義なのだから、人権がない人は冷遇しなければ行けないとか言うんだから、な。
563文責・名無しさん:04/11/15 19:16:59 ID:lADVu2J8
>>561
米国の親友と絶交寸前です
   会社員 渡辺 愛○ (東京都練馬区 38歳)
祖父母の戦争知った米兵は
   アルバイト 磯田美咲(福岡県 25歳)
韓流ブームに小首かしげて
   居酒屋経営 金 東佑 (大阪市 48歳)
イラク人の気持ち考えて
   中学生 武田 ○樹 (佐賀県 鳥栖市 14歳)

気違い投稿スレから拾ってきた。
確かに電波だらけだが、あのスレにかまけるのは激しく時間の無駄だと思った。
564文責・名無しさん:04/11/15 22:32:23 ID:yR7lMXoT
北朝鮮の回答はひどいもんだったな。日本人として怒りと涙が湧いてくる。
如何に朝日といえども、何か感じるところはあると信じたい。
普段は電波を楽しんでいるが、明日は、まっとうな社説を期待したい。
565文責・名無しさん:04/11/15 22:45:58 ID:aUq/dje/
>>564
婚約スクープに関する宮内庁非難と、ファルージャに関してアメリカ非難で埋めそうな気はする。
566文責・名無しさん:04/11/15 22:58:45 ID:UeX7cf3M
そして、原潜スルーの日々は続く
567文責・名無しさん:04/11/15 23:27:58 ID:FaN+5XHj
天皇を政治利用するな! という社説を書いた新聞社が、天皇家を政治利用してまつ。
俺、どこがリークしたかわからなかったが、なんとなくこのタイミング(中国原潜、拉致調査)で出てきたから
どうせアサヒだろうって、勝手に妄想を抱いていたが(俺は真剣なんだが、妻がまたそういうこと言うって極右
を見るような蔑んだ目で俺を見るんだよ。)やっぱりアサヒだったんだね。
568文責・名無しさん:04/11/15 23:36:26 ID:LcpoujpF
クロ現でもやらない気だな。<原潜
まったくどうなってんだ?今週かけて忘却工作か?
569文責・名無しさん:04/11/15 23:36:41 ID:LTAucNpn
>>564
無理。
朝日にそんなまともな感覚なんぞ残っていないよ。
せいぜいアリバイ程度の社説を載せるだけ。
570文責・名無しさん:04/11/15 23:44:20 ID:JPYfDhRq
>>564
原潜同様スルーしたりして
571文責・名無しさん:04/11/15 23:48:12 ID:wPw/1TSF
国民の意思・希望は北に対し重い経済制裁。
いつまでもやらない時は、政府批判となる。
572文責・名無しさん:04/11/16 00:30:00 ID:e9YDMbL5
明日はきっと

●殺人犯脱走事件 - 警察を叩ける幸せ♪
●日朝協議終了 - 北朝鮮を非難するときは、小泉批判とセットで


の2本立てだと思うのですよ。
売国奴新聞社。
573文責・名無しさん:04/11/16 00:30:00 ID:6nAX4jD6
パウエル辞任したな。
対北に対しての穏健派が消えた。
資料が捏造だったら空爆のヨカーン。
574文責・名無しさん:04/11/16 00:31:44 ID:lLNbQndV
>>572
下で小泉を叩く場合、史上稀に見るダブスタ展開になるなw
575文責・名無しさん:04/11/16 01:09:12 ID:hHRSTtvk
>>546
他紙には宮内庁がスクープに対し不快感を…と書かれているけど、アカピは?
576文責・名無しさん:04/11/16 01:10:15 ID:e9YDMbL5
>>574

大丈夫。「しかし、だからといって」は魔法の言葉。
577文責・名無しさん:04/11/16 05:57:30 ID:EPg7xVNJ
>>563
> 米国の親友と絶交寸前です
>    会社員 渡辺 愛○ (東京都練馬区 38歳)
アサピは日米離反を夢想しており、これはまさに中朝韓の思惑と合致している。
朝日の社説と朝日のキチガイ投稿はこの路線上にある。
578文責・名無しさん:04/11/16 06:58:06 ID:jjFf2XvK
                 11月16日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■日朝協議――「遺骨」のやり切れなさ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■イラン核合意――外交決着につなげよ
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041116.html
579文責・名無しさん:04/11/16 07:05:22 ID:tereXj6K
>>578
普通の社説だ。
本当にアサヒ?
580文責・名無しさん:04/11/16 07:34:15 ID:K8FH6UDD
> イランが核開発をあきらめるはずがない、という見方は根強い。イスラエルは核保有国だ。
> 両隣のイラクとアフガニスタンには米軍が駐留する。そんな状況では、安全を守る切り札は
> 核しかないと考えても不思議でないというわけだ。
>
> だが、イランは間違っても今回の合意を時間稼ぎに使ってはならない。合意を守り、
> 核は平和利用に徹すべきである。

このへんなんか、まんま北朝鮮への皮肉にしか見えない…本当にどうしちゃったんだ?
581文責・名無しさん:04/11/16 07:38:35 ID:VZhfItfP
>対北制裁論も”勢いづきかねない。”
ここら辺が
582文責・名無しさん:04/11/16 08:01:30 ID:E8qXI7oK
北の姿勢を評価すらする朝日に辛坊さんもあきれ顔
583文責・名無しさん:04/11/16 08:05:53 ID:e7Doo1ru
>>579
他紙と比べると非常に消極的。ていうか
「過去2回の協議に比べると、北朝鮮なりに、日本側の納得を得ようとする姿勢を見せたということだろう。」
なんてこんな後付け、前回との辻褄あわせの物証を「評価」してるのは朝日だけ。馬鹿かと。

>>581
それだね。勢いづいちゃ悪いのか!と辛坊さんも怒ってますた。
584文責・名無しさん:04/11/16 08:06:55 ID:Q83ftQW5
てめえらの血は何色だーーーーーーーーーーーーッ
585文責・名無しさん:04/11/16 08:08:58 ID:yXpYgx0/
将軍様の御心のままに…
586文責・名無しさん:04/11/16 08:19:56 ID:RSNLMDqV
>>579
今朝の朝日はざっと見ると面白みもないほど普通です
しかしだまされてはいけない 今朝のエッセンスは、すでに指摘があるとおり、

> 対北制裁論も勢いづきかねない。

この14文字のみです。この部分以外は読む必要ありません。

ちなみに毎日もよく似ていて、
> 政府は経済制裁への慎重姿勢を崩していないが、今後、制裁論が勢いを増す可能性がある。

売国奴の考えることは同じですねw
587文責・名無しさん:04/11/16 08:23:58 ID:Um0su8VH
>>586
どの国の視点で書いているのかがよく分かる。
何度でも言う。一体どこの国の新聞なんだ?
588文責・名無しさん:04/11/16 08:25:57 ID:9xwniF2C
北朝鮮については、
朝日以上に長年つき合ってきたマスコミはないだろうな。
だったら、いろいろな人脈ができているんじゃないの?
旧社会党の連中と一緒に拉致事件を解決するように努力できないもんかね?
まさか、日本の新聞のくせに、北朝鮮の走狗ってことはないだろうな?
589文責・名無しさん:04/11/16 08:27:20 ID:Q83ftQW5
そのまさか
590文責・名無しさん:04/11/16 08:27:33 ID:+hEo5OT2
ここまできて、
「制裁強硬論者を勢いづけかねない」と北を庇う朝日・・・・
「勢いづけ」たら何か都合の悪いことでもあるんかい!!!!!!!
そんなに平壌支局を作りてえのかよ
マジ消えてよし とっとと日本から消え去れ 
去って将軍様の所でも逝け!!!!!!!!!!!
591文責・名無しさん:04/11/16 08:30:27 ID:94fKFI+Z
重村教授「努力の跡がどこにあるのか、と」
592文責・名無しさん:04/11/16 08:30:51 ID:nm1tEK4J
昨日のユンの発言で
チョン制裁が勢い付きかねない
593文責・名無しさん:04/11/16 08:34:51 ID:9xwniF2C
>>592

ユン教授は、「共和国」って言ってたね。
これは、北朝鮮系が使う言い方なんだよね。
594文責・名無しさん:04/11/16 08:35:19 ID:+hEo5OT2
>>592
昨日の「TVタックル」に出てきた神奈川大のチョソのことでつか?
595文責・名無しさん:04/11/16 09:40:15 ID:HNoI8F7/
>>588
え!朝日って日本の新聞だったの?
596nimda:04/11/16 10:02:18 ID:oaGqcT4F
> すでに北朝鮮が拉致被害者の松木薫さんのものだと日本側に
>引き渡した遺骨が、日本側の鑑定によって、別人のものと判明し
>てもいる。今度の遺骨が本当にめぐみさんのものかどうか、DNA
>鑑定などを駆使して調べてもらいたい。

昔、アメリカ兵の骨だとして、犬の骨を渡したことがあったな(w
サマワで人道支援の一環の癖に、分からないだろうとタカをくくって
犬の薬を贈った国もあったな。南北揃って犬好きだな(w

> 北朝鮮が日朝関係の打開をいかに望んでも、拉致問題でさらに
>誠実な姿勢を見せなければ難しい。対北制裁論も勢いづきかねない。
>それを避けられるかどうかは、なお北朝鮮次第だ。

内容的には正しい。でもさ、無意識に本音が書かれてないか?

「対北制裁論も勢いづきかねない。」ってさ、制裁自体が悪だと思って
ないか?今までの不誠実な対応なら、制裁論も当然だろうが。
その理論で行けば、罪を犯した人間に対する刑罰も悪ってか?
赤報隊をあんだけ非難した新聞社なんだから、変なことを書くなよ。

しかし、朝日が拉致問題で北を非難すればするほど、
過去に朝日が書いた記事は何だったんだと言いたくなるな。
世論が対北強硬論に向いているからって、
「迎合しやがって。白々しい。」としか思えん。
597文責・名無しさん:04/11/16 10:19:48 ID:sI7JWMlA
>対北制裁論も勢いづきかねない。それを避けられるかどうかは、なお北朝鮮次第だ。

ホントに朝日は北朝鮮に丸め込まれているということを
あからさまにさらけだして気づかないんだよな。
こうゆう間抜けぶりって北朝鮮の捏造とまったく同質で共通。
598文責・名無しさん:04/11/16 10:35:28 ID:pcGE+LjM
「かねない」でググった。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%81%8B%E3%81%AD%E3%81%AA%E3%81%84

「そうなっちゃヤバイ」って話ばかりですね。
599文責・名無しさん:04/11/16 11:13:49 ID:nm1tEK4J
ひょっとして、正日はDNA鑑定なるものを知らないとか?
だから、適当な骨を持ち帰らせたと・・・
オレ様個人としては骨は別人の物と思いますな
600文責・名無しさん:04/11/16 11:19:10 ID:7hnqgXM3
>>599
知らないって事はないだろうと思う。いくらなんでもな。
ただ捏造とか虚偽の報告とか、そういうのが当たり前の国であるようだから、
ついついその癖が抜けないんでは。
もう隠すことしか考えてなくて、たとえあとでウソが明白になろうがどうしようが、
とりあえずその場を収めてしまえばいいのだ! という思考なのでは。

あと時間稼ぎかな。
もう拉致事件については解決済みって言ってたくらいなんだからさ。
なんか日本がぎゃーぎゃーうるさいから、とりあえずこんなもんでも出しておくか。
あ気象情報でいいんじゃない。資料ってことで出しとけば。・・・みたいな。
601匿名希 望(トクナマレ ノゾミ):04/11/16 11:20:04 ID:6O+A0wXy
>>599
 檀君と金日成のDNAを鑑定して、正当な子孫と認めちゃうような科学力があるんだから、別人なんてことがあるわけはないさあ(棒読み
602文責・名無しさん:04/11/16 11:52:47 ID:6UjFzc5f
最近、朝日の社説っておかしくないか?今までまともな事書いてたのに。
603文責・名無しさん:04/11/16 11:54:12 ID:pcGE+LjM
>>602
> 今までまともな事書いてたのに。

( ゚д゚)ポカーン
604文責・名無しさん:04/11/16 12:21:06 ID:HJNwEy92
  ┬─┬
  │旭│      ∧_∧  ご隠居さん、朝曰の社説は
  │寄│     (-@∀@)  近頃おかしかぁねぇですかい?
  │席│     (__|=L_)   今までまともな事書いてたのに。
  └┬┘     (_,,_,,_)
  ━┷━    彡※※※※ミ
    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ワハハハ  /      \ ウハハハ/
     \     /   ドドッ   \    /
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (,    )(,,    )(    ,,)(    )(    )(,    )
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (,    )(    )(    ,,)(    )(,,    )(    )
605文責・名無しさん:04/11/16 12:29:44 ID:y7KZEcRv
>>587
亡国の新聞じゃないのか?
606文責・名無しさん:04/11/16 12:41:32 ID:nm1tEK4J
垢から視てまともって事でしょ
607文責・名無しさん:04/11/16 13:52:22 ID:RdulxktE
あの琉球新報でさえここまで書いてきてるぞ。

http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/shaindex.html
>被害者家族のことを考えると、結論を長引かせるのは酷だ。
>北朝鮮の誠意次第では、制裁を検討する時期に来ているのではないか。
608文責・名無しさん:04/11/16 13:53:24 ID:jLtwHCif
俺は>>602じゃないが
いつもの朝日が「まとも(朝日っぽい)」で、今回が「おかしい(こんなの朝日じゃない!)」と思った。

朝日社説中毒末期症状かな・・・・・・
609文責・名無しさん:04/11/16 13:56:17 ID:YIosjdgp
>584
(-@∀@)<真っ赤ですが、何か?
610文責・名無しさん:04/11/16 15:54:11 ID:51X0AL/p
領海侵犯の原潜、中国基地に入港…衛星情報などで確認
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20041116i103.htm

しばらく沈んでるかと思ったら、あっさり入港しちゃいました。
朝日さんはどうするんでしょか。
スルーするのもアレだけど、今さら取り上げるのもアレだし。
611文責・名無しさん:04/11/16 16:20:55 ID:51X0AL/p
中国が領海侵犯認める、阿南大使に「遺憾」の意
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041116it06.htm

ついでに白々しい謝罪のようなものをしたようです。
612文責・名無しさん:04/11/16 16:30:04 ID:PQutXDsO
親玉が認めたんだし、明日は社説で書くんじゃないのか?
内容的には、「しかしだからと言って、中国との感情的な対立は避けなければならない」ってなるんだろうが・・
その前には、「首相の靖国参拝が・・」ってのが入るだろうけどね。
613文責・名無しさん:04/11/16 16:51:27 ID:TASAQkHn
>>611
明日もスルーするに800万部
614nimda:04/11/16 17:01:49 ID:oaGqcT4F
明日の社説の予想
-----------
■中国潜水艦の領海侵犯――冷静な対応が実を結ぶ

領海侵犯は国際紛争の基になる行為である。だが、しかし、今回の場合は
単なる技術的な問題だから、これによって反中感情を高めてはいけない。
冷静に対処することが大事だと我々はいつも申し上げている。
朝日新聞は、今回の中国原潜の件をことさら取り立てることなく、
冷静に状況を見守ってきた。ある新聞は強硬に国籍を突き止め、
追求するように国民感情を煽ってきたが、中国側が遺憾の意を示し、
日中関係の改善に対していささかの予定変更もないと表明したことから、
本誌の正しさが証明された。
今回の原潜の件では、中国の反日感情を煽らなかった。

政冷経熱と言われる日中関係は、原潜のお陰で日中首脳会談が
中断されたわけではない。そもそもの原因は小泉首相の靖国神社
参拝問題である。今回、中国側が事実を突き止めた直後に素直
に遺憾の意を表明したように、どうして小泉首相は中国国民に
対して素直に謝罪できないのであろうか?このままでは片手落ちである。
615文責・名無しさん:04/11/16 17:04:29 ID:pcGE+LjM
>>614
靖国を持ち出すことに集中するあまり、
最後に「差別用語」まで使ってしまうとか?w
616文責・名無しさん:04/11/16 17:06:58 ID:oq//jRM3
おまいら朝日脳になりすぎw
617文責・名無しさん:04/11/16 17:21:40 ID:b2M4tU8K
>>614
「しかし、だからといって」をつかっていない −50点・・ ∧_∧  
                                   (-@∀@) (まだまだだな、ウェハッハッ  
618文責・名無しさん:04/11/16 17:31:22 ID:CJqwpfhS
>>617
しかしだからといって、靖国神社に首相が参拝して良い訳ではない。
中国の寛大な遺憾の意に応えて参拝を中止すべきなのは言うまでもない。
619文責・名無しさん:04/11/16 17:43:44 ID:51X0AL/p
でもこの件、中国の外務次官が、阿南大使に遺憾の意を表明したってだけで、
まだ公式の場で中国の立場を明らかにしたわけじゃないんだよね。
「遺憾の意」でしかないし。

とりあえず今後中国がどう出るか。
王毅とか孔泉とかさらには胡錦濤とかが記者会見で
きっちり経緯を説明して謝罪をすべきだけど・・・
日本に対してやるわけないな。
言ったら突き上げ食らう、どころじゃ済まないし。


朝日としては「誤って入ったんじゃ仕方ないよね。お互い冷静に。
ビバ日中友好。あ、靖国参拝はやめようね」なんだろうけど。
620文責・名無しさん:04/11/16 18:00:24 ID:fnbHvKJB
> 対北制裁論も勢いづきかねない。

[問13] 自民党は、北朝鮮との安否不明な10人などの消息に新たな進展がない場合、日本と北朝鮮との行き来を段階的に制限するなど、経済制裁を行う具体案を検討しています。
あなたは、経済制裁発動を支持しますか、支持しませんか?

(1) 支持する 74.3 %
(2) 支持しない 14.7 %
(3) わからない、答えない 11.0 %

http://www.ntv.co.jp/yoron/

(1) 支持する 74.3 % ←勢いづきかねないのレベルではないよ!
621文責・名無しさん:04/11/16 18:07:25 ID:DJrhpKf2
沖縄県の宮古列島に出没した国籍不明の原子力潜水艦が、中国の姜哥庄の
潜水艦基地に入港した。心から、おめでとうと申し上げたい。
中国の領海侵犯はガス田付近で船舶が確認された昨年以来だが、いまでは
珍しいことではない。むしろ時代の流れを感じる人が多いのではないか。

中国側は原潜について「調査中であり、今ただちに抗議を受け入れ、
謝罪するわけにはいかない」「関心を持って調査している」と語ったことがある。

その言葉通りの結果となった。
自分のペースを貫いたことに、共感する同思想の御仁たちも多いだろう。

眠れる巨人としての中国の行動は、大きな注目を集めてきた。
船籍をめぐって、女性週刊誌などのさまざまな報道が続いた。
そうした報道について、阿南惟茂中国大使に対し「騒がれた多くの人びとの
生活が乱され、傷つきました」「とても心苦しく残念に思います」と答えた。

侵犯のきっかけは、通常の訓練の過程で、技術的な原因から日本の領海に
誤って入ったことだという。原潜の行動を知るのは内輪の人だけだった。
指導者や同胞に見守られ、静かに帰港への意思を固め合っていったのだと思う。

原潜の搭乗員達は、帰港によって軍籍を離脱し、犯罪者になる。
「提督閣下」から「国のコントロールを無視して暴走した犯罪者」になる。
海の底で長く一般社会と隔てられてきたことで、上陸後は戸惑うことがあるかもしれない。
しかし、諜報活動などで多くの情報を得られる立場で働いてきた。
そうした経験が生きるのではないか。できれば除隊後も工作を続けてほしい。

主席は国民のつながりを大切にしてこられた。そのことが平成の大中国の一面を
かたちづくり、国民に支持されてきたと言えよう。
犯罪者として処分されれば、肉親と会いにくくなるというのは不自然なことだ。
提督たちが処分後も遠慮なく日本近郊を訪れ、諜報活動ができるようであってほしい。

そうしたことが、新しい中日のあり方にもつながるはずである。
622文責・名無しさん:04/11/16 18:10:11 ID:6vG/Cuso
やだやだやだー 朝日がまともな社説書くなんて やだー うわぁぁぁん
623文責・名無しさん:04/11/16 18:22:57 ID:REeXYknw
一言

1回の領海侵犯は誤潜水かも知れない
624文責・名無しさん:04/11/16 18:27:22 ID:tCKG88q5
技術的な理由での領海侵犯なら、
浮上指示があったときにきちんと出てきているはずなんだがね。
世界に冠たる朝日新聞様は、
その辺りを厳しく指摘してくるんだろうね?
625文責・名無しさん:04/11/16 18:34:49 ID:REeXYknw
軍事評論家の田岡氏
この領海侵犯は泥沼化します
626文責・名無しさん:04/11/16 18:40:48 ID:EPg7xVNJ
数日前の記事で軍事評論家(名前は忘れたが江畑かも)の意見として、
原潜の何らかの故障のため修理を急ぐため近道を選び日本領海を
侵犯したのではないかというのがあった。
それを読んだときはまさかと思ったが、これが中国側の言い訳的な謝罪の
ヒントになったのか。
627文責・名無しさん:04/11/16 18:46:29 ID:kHrImKUL
>>614
〜だが、しかし〜を使うのならば
〜だが、待って欲しい。のほうがよさげ。
628nimda:04/11/16 18:58:42 ID:oaGqcT4F
>>627

ご指摘ありがとうございます(w って、おい。

今必死に書いてる論文が朝日文体になったらどーすんだ!

「‥このような計算結果が得られた。だが、ちょっと待って欲しい。
このような計算結果が出たからと言って安易に結論を出すのは
性急に過ぎはしないだろうか?反対の結論を出している他の
研究者の意見にも配慮をしなければならないだろう。」

‥‥リジェクトだな‥orz
629文責・名無しさん:04/11/16 19:03:09 ID:HLgkvdAe
>>626
落とし所はそこしかないかと。

これ以上追求しない。かわりにチリで日中首脳会談やるってことで。
チャイナスクールが手を打ったんだろうよ。そこでまた靖国参拝を朝日が煽ると(w

世間は、拉致と紀宮様婚約で盛り上がってるから
原潜なんか覚えてないだろ。
630文責・名無しさん:04/11/16 19:17:53 ID:51X0AL/p
>>628
「教授、よく読んで」
631文責・名無しさん:04/11/16 19:19:58 ID:IEN1mQI6
>>614
>朝日新聞は、
朝Pは社説の場合「私たちは」と書く。

強引かつ当然のように靖国参拝に繋げようとする
意欲は素晴らしいが朝日新聞入社は無理と思われ。

>>628
様ファイティン
632文責・名無しさん:04/11/16 19:24:28 ID:sgdBO6xB
>>624
> 技術的な理由での領海侵犯なら、
> 浮上指示があったときにきちんと出てきているはずなんだがね。
> 世界に冠たる朝日新聞様は、
> その辺りを厳しく指摘してくるんだろうね?

(@∀@-)技術的な理由で浮上したくてもできなかったのです。
633文責・名無しさん:04/11/16 19:46:36 ID:OH1bNnCs
>>629
それが、日中首脳会談もビミョーですぜ。

日中首脳会談は困難 中国駐日大使が高村元外相に
http://www.sankei.co.jp/news/041116/sei006.htm
634文責・名無しさん:04/11/16 19:46:55 ID:tCKG88q5
>>632

浮上できないほどの故障なら、潜行航行なんかできんよね。
確かに、朝日ならそれくらいの言い訳はしそうだ。
そう言えば、明治政府の頃の原潜事故の話があったな。
もう助かる見込みがなくなった原潜乗組員は、
それぞれが持ち場についたままで死んでいたらしい。
普通の国の原潜事故では、ハッチに殺到して無惨な最期を迎えるケースばかりだったらしい。
日本人乗組員は、最期まで任務を全うした。
艦長は、事故の原因と対策それに乗組員の家族へのフォローを記していたらしい。
635文責・名無しさん:04/11/16 19:55:30 ID:W/aI0lSM
また中国の原子力潜水艦の領海侵犯、スルーですか。しかも中国の謝罪なし。
明日は載せてよね。
636文責・名無しさん:04/11/16 20:03:59 ID:xzjk0DU+
これだけ時間稼いだってことは、少々厳しい論説討ってもいいって
方々から許可もらったんだろうな。
明日は「お?朝日らしくない!」っていう論旨の社説が出るよ。
637文責・名無しさん:04/11/16 20:15:29 ID:W/aI0lSM
>>611
遺憾の意は謝罪じゃないよ
638文責・名無しさん:04/11/16 20:16:20 ID:EPg7xVNJ
http://www.geocities.jp/fd8reke/asahi/
いささか古い首相靖国参拝是か非かの世論調査では賛否が拮抗している。
若年層ではむしろ小泉首相靖国参拝を肯定的に捕らえている。
いま靖国参拝をやめれば、中国の不当な要求に屈したことになり
小泉首相は急速に国民の支持を失うことになる。
639文責・名無しさん:04/11/16 20:23:14 ID:uLSRnL6f
社説で原潜スルーしている限り、みんなで指摘してあげましょう
640文責・名無しさん:04/11/16 20:33:10 ID:DJrhpKf2
>>637

「困ったものです。」とも取れるが、「この程度で文句言ってくるなんて…ふう。」
と、いう時にも「遺憾の意」というのは使えるんだよな。
641文責・名無しさん:04/11/16 20:35:25 ID:aajMhHYe
>>634
一応言ってみると、明治時代に原潜はないです。

ちなみにその話はこれですな。
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/navy-rokugo.htm
642文責・名無しさん:04/11/16 20:35:53 ID:1VjnplNi
>>636
それはどうかな。
中国の原潜問題を相殺するだけの仕掛け(既出だが邦人を麻薬や買春容疑でタイーホ)の用意ができたのかも。

しかし、中国の終焉はすぐそこまで来ている感じがするな。
国内では経済格差の問題や思想弾圧の影響で暴動がたびたび起こるようになり、
国外では対米、台湾のみならず、飼いならしていたはずの日本にまで抗議されるようになった。
コキントウは未だ軍を完全掌握しているわけではないので、中共内部でもいさかいが起こっていそうだ。
さらに日本からのODAが激減する、一人っ子政策の影響で相対的に老人が増えていく、
北京オリンピックで面子を保つために莫大なカネが必要ときている。これで中国経済のバブルがはじけてしまったら・・・

やっぱり、中国とは距離をおくべきだ。深みにはまる前に。
643文責・名無しさん:04/11/16 20:37:58 ID:7yaMUT3Q
>>641

だから、「明治“政府”」って言うとるやん。
644文責・名無しさん:04/11/16 20:40:36 ID:Tn+4/R21
>>641

すまん。
潜水艇だったな。
645根多尾津久朗 ◆Vh87D0CxCI :04/11/16 20:59:01 ID:gDBFXotN
>>641
花は散りても香を残し
人は死しても名を残す
あっぱれ佐久間艇長は
日本男児の好亀鑑
646文責・名無しさん:04/11/16 21:13:06 ID:VkiMw8T/
「遺憾」は外交用語では謝罪を意味する、外交では直接的な表現は使わないから
だから日本も過去について直接的表現で中国や韓国に謝罪する必要は無い
ドイツなどは大統領の演説などで人々に訴える時は直接的な表現を使うこともあるが
外交レベルではBedauern(遺憾)を使っている
647文責・名無しさん:04/11/16 21:23:39 ID:+6McMtIB
>>607
沖縄タイムスは相変わらず。
未だに豚の戯言を信じてるのって( ^∀^)ゲラゲラ 

http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20041116.html
・・・首相は協議を継続していく方針を打ち出しているが、
政府・与党内からは経済制裁や万景峰号など特定船舶の
入港制限を課すべきという声が強まりつつある。
だが「圧力行使」には慎重でなければならない。

小泉首相が五月の首脳会談で述べたように
「敵対関係を友好関係に」変える手だては「対話」しかないからだ。

 拉致問題を含めた「包括的解決」を目指すためにも、
対話により一歩一歩、北朝鮮の重い扉を開けていくことが肝心だ。
648really?:04/11/16 21:27:41 ID:Tn+4/R21
北朝鮮で金総書記の肖像画撤去=タス通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041116-00000570-reu-int
649文責・名無しさん:04/11/16 21:30:23 ID:EkF50n6S
>>647
ここまで来ると、もう機関誌というか同人誌だなw
場所を選べば、地方新聞の経営ってのはこんなに簡単なのか。
650文責・名無しさん:04/11/16 21:35:26 ID:HJNwEy92
>>646
英語ではどんなニュアンスか、ご存じなら教えて戴けませんでしょうか。
sorry とか regrettable とか?
それとも apology とか shame という感じもあるのかな。
651nimda:04/11/16 21:46:01 ID:oaGqcT4F
>>646
http://www.sankei.co.jp/news/041116/sei070.htm

>日本側は「陳謝したと受け止める」(外相)としており、
>基本的に事件を決着させる方針だ。

「遺憾」って言葉、難しいよね。
日本はこう解釈しましたけどOK?って確認する訳にもいかないんだろうし。
ちょっと前、「厳命」、「言明」なんて駄洒落みたいな言葉も出たしね(w

今回の件で非常にむかつくのは確かだが、
中国の外交の巧みさ、ずるさ、図々しさは、
日本の外交関係者も見習うべきだろう。

靖国だ、教科書だなどと毎年毎年言われてるような外交は
情けないとしか言いようがない。
652文責・名無しさん:04/11/16 22:14:06 ID:GlDmXQx2
明日こそシナ原潜社説クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!??
「中国の誠意ある対応」とか、アカヒが調子づきかねないな(w
653ここまで言え。:04/11/16 22:18:44 ID:Tn+4/R21
「靖国参拝で過去の侵略行為を正当化する日本に比べて、原潜の領海侵犯を認めた中国政府の対応は素晴らしい」
654文責・名無しさん:04/11/16 22:30:12 ID:v2imgGPV
ちなみにイラン関連の社説って

先月、イランから天然ガスの長期供給を受ける契約を結んだ中国や
イランへ原子炉技術を供給しているロシアは安保理付託に反対と伝えられる。
(by 産経社説)

  ↓

アメリカが経済制裁や武力行使に出たら、イラクや北朝鮮の時と違って
中国様にも実質的な被害がでる

  ↓

日本はアメリカとイランの説得をしる!


てことでしょ?
655文責・名無しさん:04/11/16 22:53:46 ID:HHfAnqhf
>>630

ワラタ。

こいつ↓を彷彿とさせますね。

http://favorite.jp/
656文責・名無しさん:04/11/16 22:56:41 ID:+icLPReD
朝日は今回の政府の対応をきっと誉めるね。
しかしだからと言っていたずらに緊張をもたらす日本の防衛行動には残念!ってとこじゃない。
657文責・名無しさん:04/11/16 23:01:45 ID:+OKzwt9U
◆しんぶん赤旗・紹介文

世界と日本がよくわかる

 21世紀の世界を動かす本当の流れは?
憲法や消費税という大事な問題で同じ道を歩む「2大政党」に日本を任せられる?
だれにも遠慮なくズバリ真実に迫る新聞です。
だから、他紙にはないスクープも次々と生まれます。



じゃあ中国にも遠慮せずガンガン記事を書け。
658文責・名無しさん:04/11/16 23:45:32 ID:tereXj6K
>>649
簡単ってわけじゃないと思うぞ?
日本人としてまともな思考を広めようとする新聞は、
沖縄じゃ、まったくといっていいほど売れないんだから。
読者の好みに合わせると、こうなるってだけ。
659文責・名無しさん:04/11/17 00:00:13 ID:EoLcy0ME
>>650
ドイツ語のbedauernは英語で言うとregretですね
2001年の宇和島水産高の実習船がアメリカの原潜と衝突沈没した時のアメリカ側の謝罪もregretでした

Powell expressed regret over the collision.

"We'll do everything we can to find out what happened and present that
information to the public. We are very regretful that this incident took place,"
Powell said.

Added Rumsfeld on Sunday: "All I can say to the families and to the people of
Japan is that we feel deep regrets about the incident, and we'll do everything
humanly possible to determine what actually took place."
660文責・名無しさん:04/11/17 00:11:16 ID:sFqOZvFO
遺憾という表現は全然謝罪になっていない、という言説を見た覚えがあるわけだが
661文責・名無しさん:04/11/17 00:30:34 ID:wPoGRgjj
>>660
漏れも、どこぞの新聞で見た記憶があるよ。
確か、あ・・・・・・・・・
662文責・名無しさん:04/11/17 01:36:10 ID:FnCYPMwu
今日の社説
スルー                 1.2倍
批判っぽい擁護+日本政府批判 4倍
普通に批判              10000倍
663文責・名無しさん:04/11/17 02:45:04 ID:VpTLWOjL
>>662
スルーに10億円
664文責・名無しさん:04/11/17 03:25:36 ID:1oWMsVHf
NHKのニュースでは「中国政府は今回の日本政府の冷静な対応を高く評価してる」みたいな事言ってたから
中国側の意を汲んで政府批判は控えて「これをバネに一層の日中友好を」とか言うかも。
665文責・名無しさん:04/11/17 05:29:05 ID:AcudocQY
11月17日付・読売社説 

 [外国人参政権]「法案も審議も筋が通らない」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041116ig90.htm

読売が書いたから、朝日も社説で外国人参政権についての意見を書かざるを得なくなっただろうな。
666文責・名無しさん:04/11/17 05:46:07 ID:z0lzfQIR
おまいら期待通りの社説きましたよ
667文責・名無しさん:04/11/17 06:24:34 ID:uGZytGoZ
読売の社説は、朝日が公明党の言い分そのままに擁護論を書く余地を残してるな。釣られるかな。
668文責・名無しさん:04/11/17 07:05:10 ID:99GqmrRM
今日の社説は電波大全開だな。
流石、人民日報東京支局w
669文責・名無しさん:04/11/17 07:11:47 ID:j1qL0ovl
>>665
でもその社説もちょっとおかしくない?
民主党は外国人参政権が公約のひとつになっているのに、
その社説だとしぶしぶ提出したって感じになってる。
670文責・名無しさん:04/11/17 07:13:16 ID:1WaLSZgs
辛抱さんが言っていたけど

朝日は、北朝鮮への経済制裁は
反対らしい。
日本が嫌いな朝日。外国の手先になり日本の
弱体化を狙う。

冗談では済まされない。
671文責・名無しさん:04/11/17 07:14:08 ID:U7Sq27zn
潜水艦領海侵犯事件は申し訳程度に最後の2行のみで、
しかも、もう解決済みって事ですかw
言っていることが中共のスポークスマンと同じですねw
672文責・名無しさん:04/11/17 07:17:41 ID:0kUmrbfY
訪朝を強行したゼネコン三社(西松、東亜及び鴻池)は、
未だ帰国してない模様。

一部企業は既にピョンヤンのホテルに事務所を構え駐在員を派遣し、
更に 日本の経済支援を見越して影の行動隊が
北朝鮮の建設事情(労働者の技術状況、労働力、
建設機械或いは公共工事特にインフラ整備状況等)の調査を進めているとの情報もあるとか????
673文責・名無しさん:04/11/17 07:17:56 ID:RuGpP1LN
                11月17日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■日本と中国――チリでぜひ首脳会談を
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■パウエル辞任――世界との溝を広げるな
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041117.html
674文責・名無しさん:04/11/17 07:21:53 ID:RHrREYUj
今日は全開だな
675文責・名無しさん:04/11/17 07:26:10 ID:LToZaN6k
>かつて日本軍国主義の精神的な支柱の役割を果たし、A級戦犯を合祀(ごうし)している靖国神社>を首相が参拝することに、私たちは反対である。

だからさ、朝日新聞自体が、自ら率先して戦争を煽った事実を認めて検証をすべきじゃないのか?


> だが、靖国をめぐる小泉首相の態度が変わらないからといって、
>中国が第三国での首脳会談の機会まで見送ることには、賛成できない。

それだけ言えば良いんだよ。
そもそも、靖国参拝は内政に属するものであって、「靖国“問題”」なんて大げさにすべきじゃないんだよ。

676文責・名無しさん:04/11/17 07:28:02 ID:AoAH1772
ひさびさのホームラン級きたー
677文責・名無しさん:04/11/17 07:31:37 ID:lWpgncE2
ちょ、ちょぉぉっと待った。いくら何でもこれはないだろ?
日中首脳会談ができない理由は日本の靖国参拝にあって
中国はそれに反発してるだけだよ、っておい。

原潜問題その他、中国側が原因である問題については
批判一切なしって・・・。
678文責・名無しさん:04/11/17 07:32:51 ID:EGJNToD6
>■日本と中国――チリでぜひ首脳会談を

>むろん、靖国問題が中国にとって安易に妥協できない原則問題であることは分かっている。
わざわざ御注進して政治問題化させたのはどこでしたっけ?

>かつて日本軍国主義の精神的な支柱の役割を果たし、A級戦犯を合祀(ごうし)している靖国神社を首相が参拝することに、
>私たちは反対である
これは朝日自身に当てはまるのでは?
「かつて日本軍国主義を煽りまくり、A級戦犯合祀を政治問題化させた朝日新聞に私たちは反対である。」

>中国政府が潜水艦の日本領海侵犯に遺憾の意を表明した。
>再発防止は当然だが、事件がひとまず決着したことは首脳会談の環境作りにも役立つだろう
決着したと思ってるの朝日くらいだろ。
故障による事故だったなんて説明、誰も信じませんよ?


やはりというか相変わらずというか、中国側からの視点による社説ですね。
679文責・名無しさん:04/11/17 07:39:50 ID:eGMx3Q4E
とりあえず、次は問答無用で沈めちゃってもいいと思います。
680文責・名無しさん:04/11/17 07:42:35 ID:QKSOxlX2
朝日を?
681文責・名無しさん:04/11/17 07:45:03 ID:HPN13I23
チャンコロ製マブチモーターを、だろう
682文責・名無しさん:04/11/17 07:46:42 ID:RuGpP1LN
N速スレで見つけたが・・・・・・

朝日新聞社の信用にかかわるようなリンクの仕方はご遠慮ください。
http://www.asahi.com/information/link_detail.html
683文責・名無しさん:04/11/17 07:47:18 ID:dK525uY9
マスコミは真実を追及するのが仕事なんだから、
政府が幕引きを図ろうとしても原潜領海侵犯問題をきちんと検証すべきなんだけどね。
朝日新聞は、いつの間にか御用新聞になってしまった。
684文責・名無しさん:04/11/17 07:48:18 ID:lb9yByUb
昨年秋にインドネシアで開かれた東南アジア諸国連合と日中韓の首脳会議を思い出す。
中国の温家宝首相と小泉首相との会談が行われ、温首相が「正しく歴史に対処することは、
両国にとって重要だ」と靖国参拝をやんわりと牽制(けんせい)した。ところが、
小泉首相は翌日、参拝を続けると明言し、中国側を失望させたのだ。

どっちの人間だ!
685文責・名無しさん:04/11/17 07:50:19 ID:IYUL9Lhu
>>670
辛抱さんのコメントはどこまで?
日本が嫌いな〜 も?

俺たちは心の底から靖国が嫌いなんだという朝日の思いが伝わってきましたw
686右翼の胡散臭い書き込みの正体:04/11/17 08:10:21 ID:xvrxjN1a
  我こそ世論なれとラリってる怪しい賊「日本世論の会」
構成組織は右翼団体「日本会議」「救う会」「新風」「大日本愛国党」や
自民党、地方の無数のヤクザ系右翼団体なども含まれている。
普段は、2ちゃんねるなどネットで暗躍する右翼団体の連合体。
新築貸しビルに昔の売れない露天商達が大勢集まり、怪しいネタを並べ、
大勢でひしめき合ってるようなものだ。
君が代・日の丸問題に敏感なことで知られ、大日本帝国時代の強制連行
や斬首刑などあらゆる非道行為は、済崩し的に消し去ろうと企てる。
NHKの従軍慰安婦問題の放送中止を求める威圧的な阻止行動を活発的にやる。
左翼政党や市民団体や反戦平和行動を叩き続ける彼らの正体がそれだ。
2ちゃんねるへの右翼の書き込みのほぼ大半が日本会議@統一協会や
日本世論の会であることが明白。
 (ぐーぐるで馬鹿ウヨ・ウオッチングして楽しもう!)
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/link/dantai.html
687 ◆.SEEDecOjM :04/11/17 08:15:28 ID:mif2iIt+

           /   /l、T 广fア├- 、  \  ゙:、
            l  ! /ゞミ_公ツ:::::::::::\ ',   !
           ゙、 l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨ _ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |イ|      | 社説全開、最大反日!
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,!    < 中国を擁護せよ!
               ヽ!     (__丿     r′     |
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_       \____________
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./  ゙t、_
        _,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /′  |'、三_ ̄
       i ̄…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./   /   |゙Tー,

>>676
ホームランもホームランで場外ホームランだな。



中国製の不○バット使用だが(w
688文責・名無しさん:04/11/17 08:19:13 ID:f6+AqQFk
日本の言論の自由はスゴイな。
689文責・名無しさん:04/11/17 08:19:44 ID:/8gxRuhV
朝日が極端にファビョると支援の工作員が即湧く。オレの理論通りだなw
690文責・名無しさん:04/11/17 08:21:11 ID:/8gxRuhV
ところで、A級戦犯なんてもういないはずだよな?
691文責・名無しさん:04/11/17 08:24:14 ID:y4cAsYVl
自虐史観を植え付けられてる連中は
この社説の異常さに気づかないんだろうな・・・
692文責・名無しさん:04/11/17 08:44:15 ID:Q2vtDrQ0
周辺諸国と国境紛争を起こし、
チベットやウィグルなどで暮らしてきた特定の民族への徹底した弾圧を行い、
自国と他国にまたがっている天然資源の採掘を勝手に行い、
内戦の火種を抱え、
言論の自由が無く、一党独裁体制であり、
原子力潜水艦を他国の領海に無断で進入させ、
核武装を行っている国が
隣に存在しているということが、不安でなりません。
693文責・名無しさん:04/11/17 08:58:09 ID:Pk7ImHDb
原潜と靖国の取り扱いの違いににワロタ 売国奴新聞は逝ってよし
694文責・名無しさん:04/11/17 09:00:24 ID:6HjrOwpf
え?
領海侵犯や日本側のガス田調査妨害やアジアカップ暴動や留学生大量逃亡その他はさておいて
靖国参拝が問題?気持ち悪い。
いっそ「中国は何をしても反省しなくていい」と言えよ、朝日。その方がすっきりするよ。


「中国を忘れてはいませんか」以来の大ヒットだな、今日は。
695文責・名無しさん:04/11/17 09:05:10 ID:Q2vtDrQ0
戦犯の子供は戦犯
戦犯の孫は戦犯
戦犯の子孫は未来永劫に戦犯

日本人は人類の歴史が続く限り中国に謝罪し、金・資源その他諸々を
差し出しなさい。
696文責・名無しさん:04/11/17 09:11:12 ID:CWKlgoe3
領海侵犯は最後にちょこっとだけ…
すげえ、すげえよ朝ピー
697文責・名無しさん:04/11/17 09:11:41 ID:IYUL9Lhu
中国には山ほど問題があるんだから、それを理由に日本側も会談などしないとは言わないの?
ああ、そんなガキじゃないか、日本は。
698文責・名無しさん:04/11/17 09:16:30 ID:tMTF9V9B
中国では、いわゆる日本における「遺憾の意を表す」に相当する表現ってのは、
まったくたいした意味を持たないって聞いたけど。

「とりあえず日本向けにはこの程度言っておけば、収拾できるからやっとけ」
くらいの意味だとか。
ナメられたもんだ。
699文責・名無しさん:04/11/17 09:20:45 ID:clakol33
今朝の社説は、靖国連呼といい原潜幕引き願望といいライスけなしといい
かなり正当に過不足なく朝日してると思うがな。


昨日の方が、よっぽど白々しくてしかも悪質なことを言っていた。>>578
700文責・名無しさん:04/11/17 09:35:27 ID:ySp0MYus
「技術的なミス」ごときの釈明で靖国とバーターできると思ってんじゃねーぞ
技術的なミスなら何故その場で浮上して国旗を掲げない?

潜水艦による領海侵犯と慰霊参拝のどちらが非友好的かという
小学生でもわかる問いに朝日も中国も答えないままスルーしようとしてるが、
誠実な回答がない限り問い自体はこれからも残りつづけるよ
701在日外国人参政権付与に反対でつ!!:04/11/17 09:47:48 ID:qXI4EpEP
特大デムパ記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
702文責・名無しさん:04/11/17 10:05:25 ID:TcH18HnJ
人民日報かと思ったよ、今日の社説は。
これでこそアサヒ、とも言えるが。
703文責・名無しさん:04/11/17 10:12:37 ID:bs9O0iFG
久々のホームランだな
なんか嬉しいぞ
704文責・名無しさん:04/11/17 10:19:31 ID:tIj8xKS7
>かつて日本軍国主義の精神的な支柱の役割を果たし、A級戦犯を合祀(ごうし)している靖国神社を首相が参拝することに、
>私たちは反対である

「かつて日本軍国主義を煽り、戦争を鼓舞しした朝日新聞が未だにクオリティペーパーを名乗り、ノウノウと存在しているのに私達は反対である。」

まずはお前らが猛省しろ。

>再発防止は当然だが、事件がひとまず決着したことは首脳会談の環境作りにも役立つだろう

お前ら本当に新聞か?
あれで決着つけたとでも思ってるのか?
雪印の時は工場閉鎖にまで追い込んだくせに、何で中国だと甘いんだよ。
雪印の社長が「遺憾」を言うだけで許すか?政治家が不祥事起こした時「遺憾の意」を示すだけで決着したとでも言うのかよ。
705文責・名無しさん:04/11/17 10:33:10 ID:BVXtcOm3
元祖売国の面目躍如だな
706文責・名無しさん:04/11/17 10:39:00 ID:zYc9aw6g
>むろん、靖国問題が中国にとって安易に妥協できない原則問題であることは分かっている。

人民日報か朝鮮日報にしか見えんな。
707文責・名無しさん:04/11/17 10:42:29 ID:X9scqxE6

 視座がまったく中国へ向いてないで、中国から見ているのがはっきりしてるのが恐怖だね、

>胡主席は首相の靖国参拝に対する中国国民の感情をじっくりと語ればいい。首相はその中国国民を説得できるか、試みたらいい。

これは本来

>首相は胡主席に靖国参拝に対する日本国民の感情をじっくりと語ればいい。胡主席はその日本国民を説得できるか、試みたらいい。

と書くべきスタンスだろう、日本の新聞なら。
708文責・名無しさん:04/11/17 10:45:41 ID:D2uoU8dI
かつて日本軍国主義の精神的な支柱の役割を果たし、A級戦犯を合祀
(ごうし)している靖国神社を首相が参拝することに、私たちは反対である。

私たち、って便利だな
709文責・名無しさん:04/11/17 10:48:47 ID:vBWCnVf4
今日は靖国に行って来る。
710nimda:04/11/17 10:54:50 ID:EO31t8oD
> 中国政府が潜水艦の日本領海侵犯に遺憾の意を表明した。
>再発防止は当然だが、事件がひとまず決着したことは首脳会談
>の環境作りにも役立つだろう。

昨日、冗談で>>614を書いたのに‥‥今日の社説読んでぶっ飛んでしまった(w

もっと中国側の視点で書いた方が、朝日の社説に近づくってこと
を、今日の社説で再確認させられたよ‥orz

もっと研鑚を積もう(w
711文責・名無しさん:04/11/17 10:57:30 ID:tmcBDouy
>むろん、靖国問題が中国にとって安易に妥協できない原則問題であることは分かっている。

朝日のまっちぽんぷ
712文責・名無しさん:04/11/17 11:00:27 ID:Rt/k9Z63
>>707
うーむ、鋭い指摘ですね。
サッカー日本対韓国の試合で引き分けたときの見出しが、
「日本と引き分ける」だったし。日本の新聞なら「韓国と引き分ける」だよね。
報ステに韓国人スタッフが居るように、朝日にも在日社員の他に
中国から招いた客員編集者が居るのではないでしょうか。
713文責・名無しさん:04/11/17 11:33:44 ID:hW+X2QkN


   す   ご   す   ぎ   る   ( ゜д゜)ポカーン


原潜をどう誤魔化すか、シナの謝罪をどう持ち上げるか・・・
てのが、このスレの住人の注目点だったってのに、
まさか靖国を中心に持ってきて、原潜は最後の2行のみとは!!

もはやアカヒは、斜め上どころではない。
我々の想像の及ばない世界へ旅立とうとしている・・・・・・!!
714文責・名無しさん:04/11/17 11:48:12 ID:Hul4IQp3
朝日も凄いが、筑紫も凄いな。
この時期にこの特集。

日本と中国、幼い「毒ガス」被害
ttp://www.tbs.co.jp/news23/23today.html

もういいや、どっちも行くところまで行ってくれ。
715文責・名無しさん:04/11/17 11:48:40 ID:O0VEEG6n
いやー今日のはさすがにびびったなw
本当に日本の新聞かと思たよw
716文責・名無しさん:04/11/17 12:00:05 ID:zCI0oGqH
こんなのが日本の代表紙 ???

もうやだ…、こんな新聞早くやめたい…。

はぁ…(溜息。
717文責・名無しさん:04/11/17 12:01:44 ID:7oxwPnoe
とても日本の新聞社の日本人記者が書いた記事とは思えん。
文章だけ見たら新華社の日本特派員が書いた記事だと思うよ
718文責・名無しさん:04/11/17 12:05:11 ID:TBJofI/e
中国の新聞より中国よりというところが笑える。
719文責・名無しさん:04/11/17 12:21:08 ID:y1PA12w0
ここまで連呼しなくてもいいだろうにw
720文責・名無しさん:04/11/17 12:46:11 ID:IMMWC1tO
朝日と産経、両方とも購読しているひと、いますか?
721文責・名無しさん:04/11/17 12:51:35 ID:9Xl9pDK9
朝日と読売は取ってるけどね。
722文責・名無しさん:04/11/17 12:55:57 ID:AcudocQY
>胡主席は首相の靖国参拝に対する中国国民の感情をじっくりと語ればいい。首相はその中国国民を説得できるか、試みたらいい。

 説得できるような話をしても、その場合は中国国民の所まで内容が届きません。
723文責・名無しさん:04/11/17 13:00:34 ID:hssjGQvN
>>682
社団法人 著作権情報センター Q&A 無断リンクについて
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
724文責・名無しさん:04/11/17 13:06:20 ID:06UPzBXk
俺にとってはホームランじゃなくて三塁打くらいだな。
潜水艦の事件のことがあまり触れられてない。
もっと触れて面白いこといったらホームランなんだが。
要求が厳しすぎるかな
725文責・名無しさん:04/11/17 13:06:30 ID:3O1kYl91
>>723
>asahi.comの趣旨に合わない場合や…

こんなのが通るなら報道機関やめなさいってこった
726文責・名無しさん:04/11/17 13:19:01 ID:OMPnhzc3
■日本と中国――チリでぜひ首脳会談を
靖国の文字が目がつくので数えてみた。

「 靖 国 」 は 七 つ

ちなみに、ガス田・原潜・イラク・北朝鮮は各一つづつ

社説を構成する16の段落のうち
7つに靖国の文字があり、さらに2つがそれを補う形
つまり、実質16のうち9つが靖国が絡んでいる。
全体のボリュームでも3分の2以上(w


>かつて日本軍国主義の精神的な支柱の役割を果たし、
>A級戦犯を合祀(ごうし)している靖国神社
>を首相が参拝することに、私たちは反対である。
さりげなく朝日新聞の主張が(w

つか、社会党の発案により「合祀」が決まったんだけど
朝日はその時、どんな主張をしてたんだ?
その後、中国にご注進して煽ったんだけど

>中国政府が潜水艦の日本領海侵犯に遺憾の意を表明した。
>再発防止は当然だが、事件がひとまず決着したことは
>首脳会談の環境作りにも役立つだろう
ゲラゲラ
紀宮様婚約をすっぱ抜いた甲斐があったねぇ。
チリでも話題になるようですよ(w

727文責・名無しさん:04/11/17 13:31:04 ID:UWb+qHmc


むしろ中国の本音は>>429のAAに近いものだと思うけどな。
728文責・名無しさん:04/11/17 13:35:04 ID:KwhCd8Ye
             ∧∧
        (⌒\ /中\   元はと言えばオマエが靖国を持ち出せとか
         \ヽ(#`八´)   いらん事言うからこんな面倒な事に
           ヽ   ⌒\  なったアル!
           ノ    / / 
           (  ∧ _○
         ヘ丿 ∩д*;)
         (ヽ_ノゝ 朝__ノ  @-@¬
             
       そ、そんな 私は貴方の為に良かれと思って…
729文責・名無しさん:04/11/17 13:43:53 ID:Kk+erXR6
>>726
俺はこれまで朝日を読んできて、
「中国の悪行」→「靖国参拝」という、「係り結びの法則」を分かっていたから、
今日も社説のタイトルを見て「どうせ最後に靖国参拝を持ってきてるんだろ」と思い、最初に最後の段落を読んでみた。
案の定、その4文字は文章中にあった。

「またいつものパターンか」と半分笑い、半分呆れながら、本文を最初から読み始めた。

こんなに到るところにまんべんなく「靖国」がちりばめてあるとは思わんかった。
今日ばかりはまさに、朝日は俺の予想の遥かナナメ上を行っていた   OT2
730文責・名無しさん:04/11/17 13:46:51 ID:zCI0oGqH
毎朝、王毅の執務室には出勤するなりその机に、

朝日、読売、毎日、産経、日経、東京…

等と日本の新聞がズラッと並べられている事だろう。

読売産経以外すべて中国の意のままの論調が繰り広げられているわけだ。

駐日大使というのも楽な商売だ罠
731文責・名無しさん:04/11/17 14:00:40 ID:jzhmy7B1
全く中国からの視点のみで、いかに中国に利益誘導するかのみで
話が展開していますな。
732文責・名無しさん:04/11/17 14:01:52 ID:Itp/u0fq
 胡主席は首相の靖国参拝に対する中国国民の感情をじっくりと語ればいい。
首相はその中国国民を説得できるか、試みたらいい。

 小泉首相は中国の反日教育に対する日本国民の感情をじっくりと語ればいい。
胡主席はその日本国民を説得できるか、試みたらいい。

  小泉首相は中国の資源横取りに対する日本国民の感情をじっくりと語ればいい。
胡主席はその日本国民を説得できるか、試みたらいい。
733文責・名無しさん:04/11/17 14:02:37 ID:qP9UN1pE
日本軍国主義って言い回しがそもそも中共の用語っぽい。
734文責・名無しさん:04/11/17 14:03:29 ID:KwhCd8Ye
>>732
中国人民の感情というのは、サッカー場で暴れる民度の低いやつだろ
735文責・名無しさん:04/11/17 14:24:12 ID:dK525uY9
首相の靖国参拝は、中国の民衆のためなんだよ。
「はぁ?」と訝る人も多いと思うが、
実はそれこそが目的なんだよね。
反日デモや反日サイトを当局は許さざるを得ない。
そこで、民衆に集団で行動することの影響力を実感させているわけだ。
各地で起きている民衆暴動も、
その流れから派生している。
ビッグバンは、来年の8月15日だな。
小泉の靖国参拝と同時に、
反日デモを反政府・民主化デモにする算段ができている。
デモ隊の中に工作員を忍ばせて、
最高潮に達したときに「民主主義万歳」を叫ばせる。
あとは、天安門広場への大行進だ。
政府関係機関に10万人以上のデモ隊が突入し、
後は・・
736文責・名無しさん:04/11/17 14:33:30 ID:+qpw7N3g
中国人や中国政府の数々の行いに対する
日本国民の感情はどうなんだよ、朝日さんよ。

737文責・名無しさん:04/11/17 14:35:25 ID:N3NsQ1dF
>>736
(-@∀@)「( ´,_ゝ`)プッ 何言ってんの? 右翼の軍国主義者の感情なんぞ、知ったことかよゲラゲラ」
738文責・名無しさん:04/11/17 14:39:17 ID:tMTF9V9B
597 名前:名無的発言者 投稿日:04/11/17 12:14:58
中国大使館
03−3403−3388、内線通じなくしやがった。
あいかわず、03−3403−3380はでねぇな、でてもきっちゃうし。
あれかな?ナンバーディスプレイ見て、あとからかけなおすのかな?
大使館で応対してくれないから日中友好協会に電話したよ
中国人は、自らの怠慢のつけを友好協会にもはらわせてるんだね。


598 名前:名無的発言者 投稿日:04/11/17 12:18:39
>>597
そうそう「遺憾」?
以前、大使館に教わったところに電話したら
違う電話番号教わって「遺憾」って中国ではどうの?使うの?
って、聞いたら
謝ってる言葉ではないとハッキリ言ってくれたよ。
739文責・名無しさん:04/11/17 14:46:09 ID:BslPd243
>>725
つまり日本国内ではリンク不能ってことですね
740文責・名無しさん:04/11/17 15:02:50 ID:o741rH33
>>602
> 今までまともな事書いてたのに。

( ゚д゚)ポカーン

741文責・名無しさん:04/11/17 15:03:52 ID:/fh9i/lA
>胡主席は首相の靖国参拝に対する中国国民の 感 情 をじっくりと語ればいい。
あのね、中国人へ日本への憎悪を散々焚きつけたのは先代の主席と
アサピの共犯だということを賢明な日本国民はとっくに知ってますよ。
靖国参拝をことさら、ありもしない日本軍国主義の復活と結びつけたのはどこのだれだ。
742文責・名無しさん:04/11/17 15:14:07 ID:o741rH33
>>682
2chでは一般人読者が、必死に朝日では不可能な信用を回復する
ために、リンクを貼っているのに。www
743文責・名無しさん:04/11/17 15:17:49 ID:53B6Nry9
>>686

こういう書き込みって、反日ファシスト工作員が追い込まれている証拠。
744文責・名無しさん:04/11/17 15:30:22 ID:EpryC1xG
昨日が比較的まともだと思ったら今日はこれかい。
フェイントがうまいな。
745文責・名無しさん:04/11/17 15:37:28 ID:EpryC1xG
一応、原潜についても触れたぞ、これでいいだろ。ハイ、終了。ってカンジ?
746文責・名無しさん:04/11/17 16:02:26 ID:99GqmrRM
つか、アカヒの場合政治面・社説に「中国」の文字が出た場合、「靖国」という
文字も踊り出ているんだよなー。
747文責・名無しさん:04/11/17 16:05:28 ID:+AKCey6d
>>746
多分、編集するときに、
「中国」と「靖国」がセットになってないと、エラーが出るんだろう。

「靖国の文字が不足しています」ってメッセージが出て、
「靖国」を盛り込まないとファイルを保存出来ない
748文責・名無しさん:04/11/17 16:06:26 ID:tMTF9V9B
>>747
(・∀・)ソレダ!

どうでもいいけどおまい、ボーイングだな。
749文責・名無しさん:04/11/17 16:11:17 ID:29af0ydL
靖国参拝問題は日本には存在しないんだがなあ、
朝日と中国はつぶれるまで分るまい
750文責・名無しさん:04/11/17 16:37:56 ID:KwhCd8Ye
朝日がご注進してるだけだよ
中国だって言われたら無視できない
で、日本に言ってみたら意外と効果があっただけ
効果がなくなったらほんとは止めたい
その気配を察知した朝日が必死で騒ぐということ
751文責・名無しさん:04/11/17 16:43:17 ID:21p9T0mZ
朝刊の一面と二面の記事も酷いね
(-@∀@)<中国様は日本に対して陳謝されました、すでに解決済みです。次は日本政府が靖国(略
韓国の核開発問題もアサピー的には終わったことになってるし
明日からはもう中国の原潜につても一切触れないだろうし
さすがに新聞変えたいなぁ・・・
752文責・名無しさん:04/11/17 16:46:48 ID:gffI3ttT
中共は正直、靖国がもうカードになりそうにないと悟っている。
しかし、一般のシナ人は反日教育によって、靖国参拝反対を叫ぶ。
で、シナ人は中共政府を「弱腰」と批判している。

外交的には日本から金を引き出すための手段であり、
内政的には一般人の共産党への不平不満をそらせるための手段となるはずの
靖国批判カードだったが、ここにきて日本には通用せず、
内政面でも共産党への批判に繋がってしまうという皮肉。
753文責・名無しさん:04/11/17 16:49:32 ID:CWKlgoe3
素粒子とセットでお楽しみください
754文責・名無しさん:04/11/17 16:50:11 ID:KwhCd8Ye
             ∧∧
        (⌒\ /中\   元はと言えばオマエが靖国を持ち出せとか
         \ヽ(#`八´)   いらん事言うからこんな面倒な事に
           ヽ   ⌒\  なったアル!
           ノ    / / 
           (  ∧ _○
         ヘ丿 ∩д*;)
         (ヽ_ノゝ 朝__ノ  @-@¬
             
       そ、そんな 私は貴方の為に良かれと思って…
755文責・名無しさん:04/11/17 17:09:09 ID:VpTLWOjL
日中友好を一番阻んでる団体っつったら右翼でも靖国でもない。
朝日新聞じゃないのか?
756文責・名無しさん:04/11/17 17:12:12 ID:jlHFuIwq
>>752
で、
「中国の指導部が替わって、今度は親日的なので、靖国参拝を止めれば
日中関係は好転します」
と必死に煽ってる訳だ。


反日バリバリの時も、同じこと言っていたのは棚に上げてな(笑)
757文責・名無しさん:04/11/17 17:16:02 ID:dK525uY9
A級戦犯を分祀しても、今度はB・C級を持ち出す。
首相が靖国に行かなくなったら、今度は閣僚の参拝に難癖をつける。
いずれにしろ、理不尽な内政干渉には断固とした態度をとることが一番なんだよ。

なあ、朝日さんよ。
758文責・名無しさん:04/11/17 17:20:04 ID:BB69200p
技術的に問題のある原潜が自国に侵入してきたというのに
お得意の放射能漏れを絡めた批判を朝日が展開しないのは

な ん で ?
759文責・名無しさん:04/11/17 17:35:30 ID:/UO9fSpD
なんで首脳会談にそんなにこだわるんでしょう?。
今日の社説なんか、今にも泣きそうって印象でしたが・・。
よくわかりません。
760文責・名無しさん:04/11/17 17:39:20 ID:FW7ao8xK
アサピーにとっての「愚民」どもが「笛吹けど踊らず」なので困ってるんですよ。
761文責・名無しさん:04/11/17 17:39:36 ID:21p9T0mZ
今日の素粒子

>領海侵犯事件は片づいても靖国問題があるさ。日中首脳会談の
>実現には小泉首相の参拝固執が壁。

( ゚Д゚)ポカーソ
762文責・名無しさん:04/11/17 17:42:45 ID:zwUhYsII
正直、中国人には靖国より尖閣のほうが問題じゃない?
763文責・名無しさん:04/11/17 17:46:51 ID:FW7ao8xK
まあ中国政府は靖国だけでなくバチカンや英王室協会が中国での布教中に死んだ宣教師を
「殉教者」として扱っている事も抗議しているからな。
アサピーがそれを取り上げないのは「中国様が文句つけているのは靖国だけ」と言うことにしたい
からだろうが。
764文責・名無しさん:04/11/17 17:51:31 ID:AcudocQY
そういえばここ一年くらい、朝日新聞に「中国」という単語が出てきたら、かならず同じ記事に「靖国神社」が出てくるな。
765文責・名無しさん:04/11/17 18:02:14 ID:9b10GIvh
中国様の最先端の原潜は、出港からアメリカ、台湾という敵国に
察知され、「技術的問題」によって日本領海に誤って突っ込み、
日本の民間のテレビ局にまでアイドルのごとく逐次その動向を放送され、
帰港まで日米の衛星でしっかりお見送りさせていただいたわけで。

それに関して中国様は何と小日本に対し、何と「陳謝」なさったわけですよ。

何と寛大な処置か!と思ってるわけでしょうね、朝日さんとしては。
くけけ。
766文責・名無しさん:04/11/17 18:22:55 ID:/fh9i/lA
>>765
この「技術的問題」だと言って、領海侵犯、領空侵犯はては誤爆の言い訳に使うのは
旧ソ連の常套手段で、これを言われると日本は反論できない、とある防衛庁の人が
発言していた。(どの新聞かは忘れたが)
中国はこの旧ソ連の使った下手なウソを踏襲しているのだろう。
朝日は中国原潜が領海侵犯をした、中国海軍の真の目的から読者の目をそらそうとしている。
中国のウソの発表を嬉々として鵜呑みにし、免罪符を与える愚を犯している
朝日は真実を伝えるはずの報道機関としての使命を放棄している。
767文責・名無しさん:04/11/17 18:25:09 ID:fmfv/kCm
>>765

まあ、脅威には違いないんだが、
あまりもお粗末な展開だったね。
逃げまどう様は、まるで猫に弄ばれる鼠のようだった。
恥さらしの原潜乗組員は、どのような処分を受けるのか心配だよ。
朝日新聞には、「人道的な配慮を・・」って一言欲しかった。
768文責・名無しさん:04/11/17 18:31:02 ID:fmfv/kCm
潜水艦がその機能を十分に発揮するための条件、
それは居場所を特定されないことだ。
P3Cなどによりその行動が逐次把握されていた状況を、
中国軍の幹部共はどのように見ていたのかね?
769文責・名無しさん:04/11/17 18:45:25 ID:2k7n7q2x
小泉首相が靖国参拝を止めないと、日中首脳会談した
胡主席の威信を傷つけるみたいな事を朝日社説は書いてるけど、
ブッシュにはイラクから撤退するよう小泉が説得するべきと
朝日は書いていた。他国の首脳から指摘されて撤退、これこそ
国の威信どころか信念さえない愚かな行為。
中国の威信は尊重し、アメリカの威信は失墜さす。
朝日は二枚舌を使うのがうまいですね。
770文責・名無しさん:04/11/17 18:56:41 ID:9vPfEFdb
>>690
>ところで、A級戦犯なんてもういないはずだよな?

Asahi 級戦犯 のことではだろう、日本の国会決議に従う気は無いと思われ
771文責・名無しさん:04/11/17 18:59:00 ID:vhvr9nmk
>>770
Asahi級戦犯か。そりゃ是非とも分祠すべきだな(w
772文責・名無しさん:04/11/17 19:07:04 ID:DCQoAfj6
まあ、台風並みに進路予想される原潜ってのは、
世界中に恥撒き散らしたのと一緒だし、十分笑えたから
落とし所としてはこんなもんかなとも思う。世界中のサブマリナーの笑いものだろw
しかし、二度目がもしあったら話は別だけどな。
爆雷ばらまいて、強制浮上させるくらいの事やらなきゃ。
773文責・名無しさん:04/11/17 19:24:43 ID:fmfv/kCm
>>772

道理で、「沈黙の艦隊」で、
中国原潜は海江田と戦わなかったわけだ。
774文責・名無しさん:04/11/17 19:27:11 ID:wwcQsos+
>>761
またまた素粒子を予想して・・・・・・・
と思ったら本物ですたか(絶句
ますます反日がひどくなりましたチョウニチ新聞
775文責・名無しさん:04/11/17 19:30:13 ID:0jhkMhv3


明日はアメリカネズミの誕生日です。他いろいろ。
そこでそれを記念して。



大規模オフ板
【欺瞞の日】家でおとなしく曲を聴く
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1099733059/


ご協力きぼん。





776文責・名無しさん:04/11/17 20:51:05 ID:vHQ/7iSf
今回、何がすごいかって、
中国の原潜の侵犯問題と絡めてるはずなのに、


圧倒的に  靖 国 のことばっかり
書いてることだな。
電波出力が強すぎるw
777文責・名無しさん:04/11/17 21:00:57 ID:UW/Ff3dd
まぁ朝日は一枚皮を剥いだら、本多勝一や筑紫鉄矢ですから。
778文責・名無しさん:04/11/17 21:17:33 ID:y9PAtxmN
スレ違いだが、社説つながりという事fで。
今日の読売の社説はすごいよ。
よくこんな事を書けるなー。
779文責・名無しさん:04/11/17 21:22:08 ID:vHQ/7iSf
>>778
外国人参政権のことでつね。
世界基準ではあれが当たり前。
780文責・名無しさん:04/11/17 21:44:17 ID:8LbPY/VI
たしか読売の社説は30年経っても評価に堪える社説を書くことを目標にしてたのじゃ。
だったら今日の社説は当然の社説ですね。時期的に遅すぎるくらいです。
それに引き替え我らが朝日は一ヶ月も堪えられないのでは。
論説委員の皆さんは定年まで会社が持てばそれでよいのでしょう。あるいは何処かへ移民なさるのかな。
781文責・名無しさん:04/11/17 22:00:20 ID:y9PAtxmN
>>779
わざと書いてる?

違うよ。西武上場廃止の方だよ。
よくもまあ、自社の事を棚にあげて
こっちが恥ずかしくなるよ
782文責・名無しさん:04/11/17 22:13:50 ID:CxAC4CBg
>>780
一か月持てば上々ですって。
一晩で論旨が360度+180度転換する事もありますが何か。
783文責・名無しさん:04/11/17 22:22:45 ID:tCR4y8OZ
>>782
朝日は昔から思想に走って売り上げを落とす→路線変更の繰り返しだから
再販制度がある限りは無理。
784文責・名無しさん:04/11/17 22:39:53 ID:hURnE+Y0
思想といえるほど大層なものだろうか?
むしろ、怨念とか、そんな言葉の方がしっくりくる気がする。
785文責・名無しさん:04/11/17 22:49:22 ID:RfJvfNru
首相の参拝に私たちは反対と書いてあるけど、私たちって誰なんだろ
786文責・名無しさん:04/11/17 22:57:22 ID:1oWMsVHf
>>673
>むろん、靖国問題が中国にとって安易に妥協できない原則問題であることは分かっている。

この部分がリンク先と朝日新聞本紙では違うね。新聞本紙では
「むろん、靖国問題が中国にとって妥協してはならない原則問題であることは理解している。」とより中国寄りの書き方をしてる。
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
787文責・名無しさん:04/11/17 23:09:45 ID:puN/OUd/
おいおい、みんな開いた口がふさがてってるか?
おれは、今後、一週間くらいはふさがりそうにないよ・・・
788文責・名無しさん:04/11/17 23:17:18 ID:AcudocQY
>>770
Asahi 級戦犯ワラタ。
今度から皮肉として2chで流行りそうだな。
789文責・名無しさん:04/11/17 23:28:52 ID:O0VEEG6n
ツッコミの練習にちょうどいい社説だな。
790文責・名無しさん:04/11/17 23:34:56 ID:y6uqbVkJ
>中国政府が潜水艦の日本領海侵犯に遺憾の意を表明した。
>再発防止は当然だが、事件がひとまず決着したことは首脳会談の環境作りにも役立つだろう。

原子力を敢えて外す所にとてつもない悪意を感じるね。
しかも、未だ真相が明らかになっていない事件を決着させちゃってるし。
こういう態度を事なかれって言うんだよな・・

今日の珍社説は特に、主語が不明な文が多い。読み手を混乱させる駄文だ。
791文責・名無しさん:04/11/17 23:45:33 ID:/8gxRuhV
(-@A@)級戦犯
792文責・名無しさん:04/11/17 23:59:58 ID:eX333/1a
いつもROMってばっかりなんだが、今日は書かせてくれ。
ネタでもあんな社説書けない、、、
朝日脳おそるべし。
793文責・名無しさん:04/11/18 01:04:50 ID:k/fXF7qk
原潜問題は全然終わってないね。

中国メディア、原潜侵犯「遺憾」表明を一切報じず
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041117id21.htm
794文責・名無しさん:04/11/18 01:22:45 ID:Go1N1ebf
>>785
「私たち」↓
    ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧
   / 支\∩  / 中\    / 中\∩ / 中\   ∧_∧∩
二(#`ハ´)ノ二(#`Л´)二二(#`ω´)ノ二(#`(・・)´) (#@Д@)ノ
__(つ   ノ __(つ    つ__(つ   ノ__(つ     つ(つ  ノ
795文責・名無しさん:04/11/18 01:22:55 ID:Jgu+H94m
    ∧__∧
    (`・ω・´) 日本人なら毅然と靖国参拝
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
「鳥肌実時局講演会」に行こう!
796文責・名無しさん:04/11/18 01:33:18 ID:X1nWX76y
>>795
鳥肌は鳥肌でアレだと思うんだがw
797文責・名無しさん:04/11/18 01:57:21 ID:T0FMM5xc
あらためて読んだが、要するに朝日は日本をどうしたいわけなんだ?
日本の国益よりも三馬鹿の御機嫌のほうが大事なのかよ。
798文責・名無しさん:04/11/18 02:01:11 ID:gY6WH8ss
来週靖国参拝してきまつ・・・
799文責・名無しさん:04/11/18 02:20:27 ID:CR4oA1xR
>>797
支那の傀儡にしたいんだよ。
朝日新聞社の厚遇が確約された未来だから。
800文責・名無しさん:04/11/18 02:57:56 ID:bRw2H5LC
しかし、今回の社説は本当にアサピが何処の国の新聞かという事を
見せ付けてくれたな。
もし中国軍が上陸してきたら解放軍だと宣伝するんだろうな。
801文責・名無しさん:04/11/18 03:12:00 ID:6hmS7APR
>>673
この社説は中国政府に誤ったメッセージを送ってしまったんじゃないかなあ。やはりこのまま押し通すしかないって。
朝日の読者の殆どは、別に朝日の主張を支持してるから購入してる訳じゃなくて
「ウチは昔からそうだから」とか「ブランドイメージで」みたいな理由でただなんとなく取ってるだけだと思うけど、
中国政府にとっては「自分達の主張を支持している新聞が800万部以上売れている」って事だからその事実が持つ意味は決して小さくないと思う。

やっぱり朝日新聞の影響力(部数)を減らす必要があるのかも。と言ってもどうすればいいのかなんてさっぱり判らないけど。
802文責・名無しさん:04/11/18 04:10:23 ID:OIOyP1uz
靖国>南京大虐殺
中国のあれやこれや>原爆と大空襲
朝日を始めとした反日団体>米

なんかそんな構造が頭にちらついたり。
803文責・名無しさん:04/11/18 04:25:50 ID:50OgJzPx
>>801
支那蓄はそんなにヴァカではないよ。
朝日の社説如きでミスリードされることはない。
朝日の社説は、支那蓄からのメッセージと考えれば合点が行く。
804文責・名無しさん:04/11/18 04:30:45 ID:1KXmRFwA
>>781
毎日も中日も人の事言えませんがね
アサピーが噛み付かなかったのもそういう事だろう
805文責・名無しさん:04/11/18 05:05:33 ID:cULBbf97
つか、明らかな主権侵害行為やガス田開発問題を一行ポッチで
その反面靖国、靖国と・・・・・・

本当に日本の新聞じゃないわ。
あと、第2社会面にもヨン様だの何様だの韓国俳優のことを事細かに取り上げていて、
全体的に「人民日報日本支局」 「朝鮮日報東京支局」 両方に喩えられてもおかしくなかった。
806文責・名無しさん:04/11/18 06:13:11 ID:Z2FEU5bD
今日はやっぱり社説も天人も原潜については一言も触れてないですね
脳内早期解決もいい加減にしろよ、と
807文責・名無しさん:04/11/18 06:28:09 ID:CR4oA1xR
>>765
>>768
>>772
今どき潜水艦なんて追尾できて当たり前。笑い物になったのは日本。
国防指令(海上警備行動)発令に3時間かかった時点でこの勝負は日本の負け。
今さら朝日を物笑いにしたところで後の祭。
先月末の海上合同訓練の直後にこの失態だぞ。恥ずかしくてならんわ。
808文責・名無しさん:04/11/18 06:32:28 ID:F/8RnccJ
靖国連発はいかれてたけど、韓国俳優特集がそんなにまずいのか?
809文責・名無しさん:04/11/18 06:44:58 ID:3+AtdjMn
>むろん、靖国問題が中国にとって安易に妥協できない原則問題であることは分かっている。
自民党内には靖国問題は中国の国益のために対日カードとして使っているのであって、
必要なくなればこの問題を持ち出さなくなるだろうと言う人がいたはずだ。
810文責・名無しさん:04/11/18 07:01:40 ID:Gl5qfMUz
此の前の平壌会談後
特別機で大きなコンテナ7個が日本に持ち帰られた。
こんな荷物があること事態 不自然である。

その中に 人間が入っていた可能性があるのでは・・・・・

更に 日本の親北政治家への金のインデックス等の献上品とか

811文責・名無しさん:04/11/18 07:17:54 ID:UqhcGKsS
790 名前:マンセー名無しさん :04/11/18 06:55:26 ID:BsWjQRtK
スレ違いかもしれないが、いつも疑問に思うんだけど
今朝の朝日朝刊で外国人労働者受けいれ問題関係の記事があるんだけど
なぜ外国人労働者の数に在日朝鮮人の数が入っていないの?

なんで?
812文責・名無しさん:04/11/18 07:29:47 ID:gCR7gJXn
                 11月18日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■地方交付税――減量に知恵を絞れ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■混合診療――もっと広げる工夫を
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041118.html
813文責・名無しさん:04/11/18 07:46:41 ID:vHdxcn+C
  

大和八木から名古屋へ、そして東京へ

近鉄名阪ノンストップ特急アーバンライナーにより
別格古都橿原市内から乗り換えなしでノンストップで名古屋へ(95分)、
そして新幹線のぞみに連絡口から楽々乗り換えて、乗り換えなしで
ノンストップで東京へ。


大阪----(この間ノンストップ)----橿原----(この間ノンストップ)----名古屋(乗り換え)----(この間ノンストップ)----東京

大阪----(この間ノンストップ)----京都----(この間ノンストップ)--------------名古屋----(この間ノンストップ)----東京

814文責・名無しさん:04/11/18 07:53:49 ID:daA2MKVp
>>812
朝日はやっぱり義務教育費削減にはダンマリだな。
815文責・名無しさん:04/11/18 08:43:29 ID:8jUFr4RO
日中首脳、チリで会談へ 領海侵犯で中国軟化

 小泉純一郎首相と中国の胡錦涛国家主席の会談が、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれるチリ・
サンティアゴで20日午前(日本時間同日深夜)にも実現する見通しになった。政府筋が17日明らかにした。日中首脳会
談は昨年10月のバンコクで行って以来1年1カ月ぶり。
 チリでの会談は、首相の靖国神社参拝をきっかけに両国首脳の相互訪問が途絶えていることを踏まえ日本側が打診。
「私の靖国参拝が(相互訪問の)阻害要因との考えは取らない」などの首相発言に中国側が反発し、一時は実現が微妙
になったが、中国政府は17日までに会談に応じる意向を伝えた。中国原潜の日本領海侵犯事件もあり、これ以上の日中
関係冷却化を避ける必要があると判断したとみられる。


(11/17 21:19)

ttp://www.sankei.co.jp/news/041117/sei086.htm

これは、靖国カード封じ込め成功!GJ!・・・・ということになるのでせうか。
816文責・名無しさん:04/11/18 09:45:28 ID:X1nWX76y
とりあえずGJではあるけど、靖国がそろそろ賞味期限切れってことに
中共が気づいたんじゃないかな。
817文責・名無しさん:04/11/18 10:09:55 ID:3tVGhd56
>>816
イコール 散々中国様のために事あるごとに靖国を問題にしてきた
朝日の努力が無駄に終わる、と。
818文責・名無しさん:04/11/18 10:50:44 ID:jB2ivbUz
靖国神社「問題」についてはココを読め!

http://www.okazaki-inst.jp/yasukuni01.html

靖国参拝論争 
「極めて政治的問題」 
「戦後総決算」への反発が発端 
(読売新聞2001年7月29日「地球を読む」) 

819文責・名無しさん:04/11/18 10:54:45 ID:ubLpbfhV
多分、靖国カード封じ込め成功は無いと思う。
というのも中共にとってそれはすでに国内をまとめるための
カードだから。

このところ一揆が頻発している中国で政府が靖国参拝を不問に付す
ような態度は怖くて出来ないんじゃないかなあ。
820文責・名無しさん:04/11/18 11:07:33 ID:bNViOSqM
>>809
>むろん、靖国問題が中国にとって安易に妥協できない原則問題であることは分かっている。

土井とアカピが持ち込んだただで使える外交カードというだけ。
821文責・名無しさん:04/11/18 11:25:55 ID:S27EYZbw
>>809
だったら、中曽根の時も抗議するはずだな
何故しなかったの?
822文責・名無しさん:04/11/18 11:26:23 ID:/7xnxyGM
>>819
中国はバチカンや英王室教会にも「侵略の先兵である宣教師を英雄視している」
と毎年文句言ってるから、日本も無視しておけばいい。
823文責・名無しさん:04/11/18 11:35:07 ID:oitHxpxF
>>788
そう言えば昔、捏造野郎 Asahi−TEAM なんてのもあったね。
824文責・名無しさん:04/11/18 12:06:54 ID:bNViOSqM
>>821
今とは比較にならないほど小夜の言論が強くてなんとなく世間の空気がそんな感じだったんだよ。
北朝鮮による拉致事件だって理不尽に封印されていただろ。
825文責・名無しさん:04/11/18 12:19:17 ID:5oK54HXj
>>821
1989年6月 天安門事件直後の中共13期4中全会で、失脚した趙紫陽の後任として党総書記に選出された。江沢民の主席就任は1989年天安門民主化運動圧殺の功績を認められたためと言われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%B2%A2%E6%B0%91
中曽根康弘元首相が靖国参拝をしたのは1983(昭和58)年から1985(昭和60)年にかけて10回
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/syusyouyasukunisannpai.htm
中曽根と江(反日教育布教)は政権の時代が違う。

826825:04/11/18 12:24:43 ID:5oK54HXj
江 沢民(こう たくみん、チアン・ツォーミン、江 ?民、Jiang Zemin。1926年8月17日 - )は、
中華人民共和国の政治家、国家中央軍事委員会主席。 江蘇省揚州市出身。 国家主席、
中国共産党総書記を務めた。 中国科学院副院長・江綿恒は長男。

1943年 楊州中学卒業後、南京中央大学に入学し、1946年 上海交通大学に移籍、
1947年に卒業した。 この間、1946年に中国共産党に入党している。
1950年代には機械技術者としてモスクワのスターリン自動車工場で研修を受けた。
駐ルーマニア大使や電子工業部部長(大臣)、上海市長、党上海市委員会書記を経て、
1989年6月 天安門事件直後の中共13期4中全会で、失脚した趙紫陽の後任として党総書記に選出された。
ロシア語、ルーマニア語に堪能。 反日民族主義を鼓吹した。

1989年11月 - 中共13期5中全会で、党中央軍事委員会主席に選出。
1990年3月 - 第7期全国人民代表大会第3回会議で、国家中央軍事委員会主席に選出。
1993年3月 - 第8期全人代第1回会議で、国家主席に選出。
2000年2月 - 資本家階級との闘いを否定する「3つの代表」思想を提起。
827文責・名無しさん:04/11/18 12:26:23 ID:pOKvRjTh
>>825
「時事放談」で江沢民が主席になった話をしていたのを覚えているので、
その直後くらいに「時事放談」が打ちきられたんだなぁ。

TBSが、売国一辺倒に暴走し始めたのが、
江沢民政権の発足と一致するわけだ
828文責・名無しさん:04/11/18 16:57:19 ID:wibh0JnA
>>819
>多分、靖国カード封じ込め成功は無いと思う。

来年は教科書検定があったよな
朝日が教科書検定ネタを、社説にするのは何時だろうか
俺的には正月の社説を希望するが
829文責・名無しさん:04/11/18 17:04:51 ID:DHYYuyM+
今から教科書検定に対するアサピ的社説を何パターンか用意して、
アサピに送りつけてみるってのはどう?
「どうせ、こんな社説書いて、世論のミスリードを図るんでしょ?」ってな具合に。
830文責・名無しさん:04/11/18 17:36:04 ID:G6X7C/Xu
実際、昨日の社説読んで「その通り!」なんて思う日本人ってどのくらいいるんだろね。
831文責・名無しさん:04/11/18 17:37:22 ID:pOKvRjTh
>>830
日本人全体なら、0.9%(社民党支持率)くらい

アカヒ読者なら、その3倍くらいか?
832文責・名無しさん:04/11/18 17:47:40 ID:tJ0J13G3
>>929
朝日社説の自動生成スクリプトで、適当に作ったやつでいいでしょ、もう。
ttp://aglaia.cu-tokyo.ac.jp/%7Eyamamoto/diary/my_cgi/shasetsu.cgi
833文責・名無しさん:04/11/18 17:55:03 ID:5oK54HXj
3年半前にこんなこともありました。
小泉内閣発足時の閣僚への朝日記者による、しつこい質問は今の日中関係悪化の
一助になっていないか。
http://www.keymannet.co.jp/contents/essay/kachi010430.html
大臣就任記者会見時に「朝日新聞」が示したこと2001/4/30
>ところで、あなたも気づいたと思いますが、大臣1人1人にしつこいように、
>「靖国参拝についてですが・・・」という質問をする新聞社がありました。
>朝日新聞ですね。訊きましたか?
834文責・名無しさん:04/11/18 17:57:37 ID:Z2FEU5bD
835文責・名無しさん:04/11/18 18:00:13 ID:RVIsWn1O
別に「政令経熱」でもいいでしょ。
日朝と一緒
836文責・名無しさん:04/11/18 18:16:37 ID:cXmQDgTh
>>835
台湾とは30年近く「政冷経熱」なのにね┐(゚〜゚)┌
837文責・名無しさん:04/11/18 18:22:48 ID:3UubjPdV
義務教育費削減だけ持ち越しか。よしよし。
やっぱり小泉のブラフだった。
この調子で在日参政権も粛々と抹消へ。
838文責・名無しさん:04/11/18 18:49:17 ID:xQuGjbgE
まるで朝日新聞の社説のような、人民日報のコラム
http://j.peopledaily.com.cn/2004/11/18/jp20041118_45271.html
839文責・名無しさん:04/11/18 18:54:03 ID:RN2dWXXr
少し前に、「カードキャプターさくら」という、NHKで放映された
マンガが流行っていました。うちの息子(16歳)も、「さくらたんハァハァ」と一生懸命見ています。
だいぶ前に終わったのに、ビデオ屋などに行くと、根強い人気を持っているとのこと。
さて、「さくら」という名前を女の子に付ける親が、ここのところ急増したと、先日の「朝日新聞」に書いてありました。
今の若い人は知らないと思いますが、桜は戦争=軍国主義のシンボルでした。
アジアの人々の心をあざ笑うかのように、最近の靖国公式参拝を公言し、
異を唱える市民を「頭のおかしい人」と冷笑するタカ派の小泉首相の異常な人気を考えると、さもありなんという気がします。

このマンガは、主人公の女の子がいきなり「あんたはカードキャプターや!」と有無を言わさず言われて、戦わされます。
私はふと、かつて若者が「赤紙」1枚で無理やり兵隊に取られた過去を思い出しました。
そんな時代はもういやです。スタッフの皆さんには、戦争で亡くなった方はいないのでしょうか。
平和を愛する人間らしい気持ちはないのですか!なによりも平和が一番です!

また、「愛がなくなるなんて悲しすぎるよ」と言って、悪役と戦うシーンがありますが、
侵略戦争はいつも「お国のため」といったきれい事のもとに行なわれるのです。
このマンガが、軍国主義を扇動している危険なマンガに見えるのは、私だけでしょうか。

NHKは不偏不党と言うのは、真っ赤なうそだと、本多勝一さんも書いておられます。
実際には、世界に誇る平和憲法をないがしろにする、危険なマンガを垂れ流しているのです。
私には、NHKをつけると映ってくる、この小さな女の子の「はにゃーん」という声が、
若者を戦争へと駆り立てる軍靴の足音に聞こえてなりません。
カードキャプターならぬ、赤紙キャプター「同期の桜」の時代はもうたくさんです!
840文責・名無しさん:04/11/18 19:20:01 ID:jAyfHSG5
>>839
私は人民解放軍の軍靴の音の方が気になりますね。
なにせ首都の広場で自国の国民を戦車でひき殺す軍隊ですからね。
841.kn;k/ll:04/11/18 19:25:30 ID:hLek/ceK

842文責・名無しさん:04/11/18 19:27:11 ID:5oK54HXj
>>838
人民日報 日本語版
> http://j.peopledaily.com.cn/2004/11/18/jp20041118_45271.html
>利用上の注意
>1.利用者は中華人民共和国の関連法律・法規を順守し、ネット上のモラルを守り、
> 利用者自身の行為に起因する直接、間接のあらゆる法的責任を負うこと。
>2.書き込み内容の取り扱いに関する一切の権限は人民網が有します。
>3.人民網は、人民網掲示板に発表された文言を本WEBサイト上へ転載、
> 引用する権限を有します。
>4.利用者は上述の規約に同意したものと見なします。
>5.ネット管理についてのご意見は、管理人あるいは人民日報網絡中心に
>お寄せください。

書き込みするのがこわいです。
843文責・名無しさん:04/11/18 19:32:15 ID:3UubjPdV
クロ現も原潜やんねーなぁ。
ヒマネタばっかじゃねえか。
844文責・名無しさん:04/11/18 19:34:27 ID:g5mGpBA/
>>839
ネタですか?面白いけど。さくらで戦争よりも
朝日社旗の方が日本軍の旭日旗を連想するけど
845文責・名無しさん:04/11/18 19:37:44 ID:KGWZua8B
>>839
書く場所間違えてない?
こちらえ。

朝日の基地外投稿 第110面
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1100580379/l50
846mi:04/11/18 20:39:40 ID:rtMoR19y
09月24日付社説
■スト回避――「たかが選手」が動かした
>楽天はなぜ神戸や大阪をあきらめたのか。ラブコールを受けた側も、ふられた側も戸惑っている。
>「ライブドアつぶし」と言われないためにも、疑問に答える必要がある。

朝日はてっきりライブドアを応援してると思ってたんだが・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000004-tcb-biz
そして、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000012-inet-sci
847文責・名無しさん:04/11/18 21:33:21 ID:wibh0JnA
どうやら、厨姦日首脳会談が実現しそうだな
靖国で煽っていた朝日がどう動くかな

【ASEAN】小泉首相、29日に日中韓首脳会談【11/18】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100780491/l50

東南アジア諸国連合と日中韓による首脳会合(ASEANプラス3)出席のため
ラオスのビエンチャンを訪れる小泉純一郎首相の会談日程が18日、固まった。
首相は29日午前(日本時間同)、中国の温家宝首相、韓国の盧武鉉大統領と日中韓首脳会談を行い、
朝鮮半島情勢を中心に意見交換する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000381-jij-pol
848文責・名無しさん:04/11/18 21:38:44 ID:xfFWxqb6
>>839
これが本当に朝日の投稿にのったら
俺は朝日こそ日本最強のフィッシャーマンと認定するよ。
849文責・名無しさん:04/11/18 21:55:40 ID:ncBdyW/o
原潜問題は領海侵犯で国際条約違反、靖国問題は内政干渉。アカピーはいったい何考えてんだ?
850文責・名無しさん:04/11/18 21:59:42 ID:ztZ7Zzjx
朝日はまさか昨日のたった2行の社説で原潜問題終わらすつもりじゃないだろうな。
原潜問題はぜんぜん解決してねえぞ。あれのどこが解決してるんだよ。拉致問題は解
決済みって言っている北と同じだな。
851文責・名無しさん:04/11/18 22:11:58 ID:dR1/y1xG
素粒子ではもう解決した事にされてなかったっけ?
852 ◆.SEEDecOjM :04/11/18 22:26:08 ID:iKIKR1aV
領海侵犯に関する中国側の謝罪って、記者会見で報道官が面と向かって
行なったわけじゃないし、外務省・日本政府が「遺憾の意を表明した」としか
言ってない・・・・・。
ただ単に中国側が遺憾の意を表明したと言う伝聞しか伝わってない。

伝言ゲームかよ?(w
853文責・名無しさん:04/11/18 22:28:50 ID:6xaHBA7n
アサピー的論点の整理
原潜主権侵犯の問題=コイジュミが靖国参拝をするから中国様が怒ってらっしゃるのだ!

どこから突っ込んでいいものやら
854文責・名無しさん:04/11/18 22:30:44 ID:G6X7C/Xu
そもそもなぜ中国が遺憾の意?
こっちが遺憾の意だっつーの。
855 ◆.SEEDecOjM :04/11/18 22:33:11 ID:iKIKR1aV
考えようによっては、中国が散々要求してくる戦争責任に置き換える事が出来るな。

領海侵犯も正式に誠意ある謝罪を行なっていない・・・と事ある事に謝罪を要求すると(w
856文責・名無しさん:04/11/18 22:34:23 ID:UnSkEw26
昨日の社説は絶対に早野が噛んでるな。
靖国で中国人を説得してみろ!って自国の首相を恫喝かよ。(w
どこの新聞だよ。(w
857文責・名無しさん:04/11/18 22:39:49 ID:MjeWrZDp
人権弾圧共産党独裁で、米国人を説得してみろっつーの。
858文責・名無しさん:04/11/18 22:41:42 ID:B5CFtcd8
【中国】中国青年報「日本は原潜領海侵犯でまだ騒いでいる」【11/18】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1100782884/

中国共産主義青年団の機関紙「中国青年報」は18日、
中国海軍の原子力潜水艦による日本領海侵犯事件について
「日本は原潜の領海侵犯のことについてまだ騒いでいる」と批判的な意見を伝えた。
同紙は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせた日中首脳会談に関する記事の中で
「日本は積極的に会談を要求しているが、同時に日中間には多くの不協和音が現れている。
困難は一向に減らない」と指摘し、原潜の領海侵犯事件に触れた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20041119k0000m030135000c.html

「60時間も追尾」唐氏が不快感
http://cgi.2chan.net/f/src/1100749252537.jpg

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

これでまた日本人の反中感情にガソリン注いでくれたね。
859文責・名無しさん:04/11/18 22:48:09 ID:G6X7C/Xu
>「日本は原潜の領海侵犯のことについてまだ騒いでいる」

日本一権威ある新聞がもう決着したと言ってるのにw
860文責・名無しさん:04/11/18 22:57:44 ID:I8UPBFbH
>>856
つうか、靖国で騒いでるのって朝日込みの日本のサヨと中共の連中だけでしょ。
中国人のうち12億人くらいは「靖国?それ(゚д゚)ウマーアルカ?」なんじゃない?
861文責・名無しさん:04/11/18 23:44:29 ID:4Yh1wcOU
「中国原潜の領海侵犯は、靖国参拝のせい」というより、
「WC予選敗退は、アジアカップで見せたようなサッカーに無知な中国人サポーターのせい」と言った方がしっくりくるな。
862文責・名無しさん:04/11/18 23:50:01 ID:uJE9ux/J
中国語で「遺憾」っていうのは
ほとんど意味をなさないほどに軽い言葉らしい。
せいぜい「気にとめた」ぐらいの意味合いだとか。
863文責・名無しさん:04/11/18 23:59:54 ID:Yq8BeXwC
>>858
> 「60時間も追尾」唐氏が不快感


さすがにこれにははらわたが煮えくり返った。途上国が何様だおめえら。
864文責・名無しさん:04/11/19 00:08:32 ID:Et8d9FNQ
日中間の荒波の要因のうち、

 中国側の言い分
  「靖国」、「毒ガス」、「大学生余興事件」「集団売春事件」
  ・・・全部、内政干渉か解決済みか取るに足らない問題

 日本側の言い分
  「ガス田開発」「領海侵犯」「中国人犯罪
  ・・・一歩間違えば、戦争に発展しかねない国家主権の侵害、日本人の生命に関わる問題

比べるのがばからしいんですが・・・

 
865文責・名無しさん:04/11/19 00:26:41 ID:jw7EThqC
靖国のことで盛り上がっているようなので便乗して質問しちゃい
ますけど、先日の朝生で、森本先生が「天皇の戦争責任から目を
逸らせるために靖国問題がある」と言ったでしょ。

昭和天皇は退位しなかったでしょ。日本国内の赤や中国が天皇を
追求するとえらいこっちゃになる、ということか。

もし、もしですよ、>>818を踏まえたうえで朝日がそのへんを
わかってやってるとすると、実は一番良心的なんじゃないかと。w

どなたか詳しい方、解説お願いします。
866文責・名無しさん:04/11/19 00:43:13 ID:6I80ro3e
>>865
過去をリセットした国家がどういう現状を晒しているか、ようく見てから
質問した方がいい。
867文責・名無しさん:04/11/19 01:31:44 ID:jw7EThqC
>>865
>過去をリセットした国家がどういう現状を晒しているか

意味がよくわかりません。というか他国を持ち出してもしょうが
ないと思うんですけど。

私は、首相が公的であろうと私的であろうと靖国参拝することに
なぜそんなに騒ぐ人がいるのか不思議なだけです。だけど、戦争
責任のことについて文句がある人にとっては、天皇にその矛先が
向けられない状態であれば、それが靖国におきかわったと考えれ
ば少しはその意味がわかるっていうことです。
868文責・名無しさん:04/11/19 01:39:29 ID:MV+Mt74T
サヨは歴史に学べない
869文責・名無しさん:04/11/19 01:42:29 ID:3gvInpBd
>>866
参考までに、いったいどの国の話ですか?>過去をリセットした国
870文責・名無しさん:04/11/19 01:52:22 ID:FtPx62R0
>>865
昭和天皇の戦争責任とは
1.誰に対する責任か?
2.具体的に何に対して責任を取るのか?

1.に関しては、米国をはじめとする対戦国に対する責任なのか、日本国民に対する責任なのかで
大きく意味が違う。
対戦国に対する責任に関しては、アメリカが責任を追及しない方針を固めたのであり、日本人がとやかく言う問題じゃ無い。
日本国民に対する責任に関しては、終戦当時の日本人が昭和天皇の戦争責任を追及しなかった事実で充分。
結局昭和天皇の戦争責任云々を騒いだのは、左翼とその尻馬に乗った3馬鹿国家の一部の香具師だけというのが現実。

2.に関しては全く不明確でしょ。
大日本帝国憲法において主権者であると言う事以外、何の責任が有るのか不明。
政府の開戦の方針を苦渋の決断で認めた事に何の責任が有るというのだろうか?
逆にあの状況で政府方針に反する事は、昭和天皇にも不可能だったのが現実なのにである。
結局、戦後に左翼の勢力が強くなり、天皇制廃止や共産革命を必死に訴えた香具師の寝言に過ぎないのが
昭和天皇の戦争責任とやらの実態。
871文責・名無しさん:04/11/19 02:24:55 ID:4ystNouC
部下が上司と関係ないところで問題起こしても上司に責任追及が及ぶことはあるので、
主権者だったということで天皇に戦争責任を問うのは一概に馬鹿げたこととは思わん。
まあ漏れは責任追及なんてしなくて良かったと思うが。
872文責・名無しさん:04/11/19 03:39:26 ID:GCQHO6CC
天皇は内閣の上司だったのか。
873文責・名無しさん:04/11/19 03:49:22 ID:ZmR0WmWC
過去をリセットした国か。
支那、朝鮮、ロシア、東南アジア諸国(これは植民地化によるものだが)
日本の周りは全部そうだな。

まぁ、万世一系をあまり甘く見ないこった。
874文責・名無しさん:04/11/19 03:55:11 ID:20YQM0qZ
>>838
驚いたよ。ものすごく傲慢だね。人民日報
日本の新聞なら、この社説?に対して、「日本人は支那に何を言いたいか?」
という社説を書くべき。
875文責・名無しさん:04/11/19 04:08:40 ID:+XdwhY18
↓この韓国の歌手は良いこと言ってるね。
http://japanese.joins.com/html/2004/1115/20041115154756700.html
876文責・名無しさん:04/11/19 04:48:22 ID:FvY6Nmhd
>>875
( ´,_ゝ`)プッ 

知能指数が低いから、文化を相対的に見ることができない、典型的な
韓国人の偏見があるが、それ以前に、歴史知識の過ちと偏狭な歴史認識
が前提になっている。
ま、世界中で靖国をこんな風に認識するのは、支那人と朝鮮人だけだと
いうことがよく解る、サンプルだね。
877文責・名無しさん:04/11/19 05:01:16 ID:jw7EThqC
>>870
それじゃ質問の答になってませんよ。なってないというか、なぜ靖国が
これだけ騒がれているか、ってことなので。

昭和天皇の戦争責任というと結局天皇退位論のことでしょ。(1.にも2.
にも少し異論があるんですがそこまで書くとスレ違いと騒ぐ人がいるの
で)で、少なくとも天皇は戦時中、大元帥で立場であったことから2.に
あるような、
>何の責任が有るのか不明。
>昭和天皇にも不可能だったのが現実なのにである。
というのは多少なりとも誤魔化しの域はぬけないと思いますね。

>>872
だから仮にも日本軍の上司でもあったわけですね。

それで、戦後間もなくから現在まで天皇制廃止というのは日本国内では
あまりに希薄だったですよね?共産党内部にもこれに反対する人が多か
ったということですから。

>>875
こういうのを読むとつくづく韓国人ってかわいそうだなと思っちゃいま
すね。ここまでくるとあまりに悲惨すぎて笑えない。。。
878文責・名無しさん:04/11/19 06:44:11 ID:Ewg5eIQt
>>865
この問題の詳しいわけじゃないが、戦後必要があれば天皇退位は日本国民が決めることだった。
そのとき、退位が問題にならなかったと言うことで、決着済みとするべきだ。
森本の発言は唐突の感が否めない。日本の国内問題(首相の靖国参拝)を今隣国がとやかく言うので、
その問題解決(首相靖国参拝非難)の方法を先回りして別の問題(天皇の戦争責任)に
すりかえるのはいかがなものか。
879文責・名無しさん:04/11/19 07:03:06 ID:PZhlMf+9
                 11月19日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *   ■補助金廃止――教育を変える好機に
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |     ■ドラフト――こんな仕組みに幕を
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041119.html
880文責・名無しさん:04/11/19 07:40:41 ID:3WCsPvps
>>879
■補助金廃止――教育を変える好機に

さては骨抜きを見越して、待っていたな?
教育を地方に明け渡せばそりゃー変わるわな。
島根と大阪あたりからw
881文責・名無しさん:04/11/19 07:46:25 ID:ewL8ulwM
■朝日新聞――こんな新聞に幕を 
882文責・名無しさん:04/11/19 07:54:12 ID:IGfIBmTT
■補助金廃止――朝鮮学校にも補助金を
という電波が欲しかった
883文責・名無しさん:04/11/19 08:14:06 ID:5yml4YI+
>>878
同意
884文責・名無しさん:04/11/19 08:28:50 ID:fdfvcZzc
>だが、どんなに話題を振りまいたとしても、この会議には空虚さがつきまとう。
>彼らはいずれも下位の指名。有力な選手は「自由獲得枠」でドラフト会議前
>に行く先が決まっているからだ。

だったらウェーバを主張するより、以前のクジによる抽選を主張
すべきだけどな。
885文責・名無しさん:04/11/19 08:41:29 ID:vFcn5hsg
>>884
こういう馬鹿馬鹿しい矛盾した発言が、
アカヒに限らず多いんだよな。

「ドラフト会議前に行く先が決まっている」のがダメだというなら、
「完全ウエーバー制」も同じこと。
交渉解禁になったら、下位の球団から次々と契約が内定する。

「完全ウエーバー制」のNFLなんかだと、
終盤になったら、成績不振のチームだと
「ここまで来たら、今日は負けた方が○○選手が獲れてイイ」なんて話が
公然と中継中に語られるほど。

実際、「完全ウエーバー制」なんてどんなものか知らない香具師が書いているとしか思えない。
886文責・名無しさん:04/11/19 09:09:28 ID:GSj491Kt
教育を完全に地方に任せちゃったら

ある地方によっては,とんでもない教育をするだろうな・・・・・

887文責・名無しさん:04/11/19 09:27:53 ID:sRGIcV1X
関西では韓国語が必須になります
888文責・名無しさん:04/11/19 09:39:52 ID:wPwA8p/e
> ■ドラフト――こんな仕組みに幕を

いっそのこと、
毎年くじで選ぶ順番を決めれば良いんじゃないの?

一番から選んでいき、12番目の球団は13番の選手をとりそれを繰り返す。
契約金と年俸は、初年度は決めておく。
「グラウンドに金は落ちている」からね。
889文責・名無しさん:04/11/19 10:03:00 ID:xLQXmIeN
>>888
>毎年くじで選ぶ順番を決めれば良いんじゃないの?

昔のドラフト(田淵の頃)は指名順を決める抽選(予備抽選)やってたよ。
890文責・名無しさん:04/11/19 10:14:24 ID:vFcn5hsg
>>889
予備抽選は、「ウエーバー制」の順番に引いてね。
891文責・名無しさん:04/11/19 10:36:39 ID:5j28/XFT

http://www.excite.co.jp/world/chinese/

エキサイトのテキスト翻訳で
一次予選敗退  を中→日でやってごらん
892文責・名無しさん:04/11/19 10:38:40 ID:YSuaAGIw
 
カウンセリングだけで、今後10年食ってく気まんまんだね
当て逃げ屋とは知らなかった>マスコミ
893文責・名無しさん:04/11/19 12:19:17 ID:fey+N68Z
>>891
エキサイトのテキスト翻訳だったら、
英→日で、この言葉を訳すに限る。

「まじっすか」

ttp://www.excite.co.jp/world/english/
894 ◆.SEEDecOjM :04/11/19 13:13:51 ID:TnHUjaIY
>>891
おおっ(w

>>893
行きつけのスレでも貼ってあったけど、最近流行ってるの?
895文責・名無しさん:04/11/19 13:20:33 ID:It3pTaaE

昔の、ドラフト制度改革のときに
「選手は自分が行きたい球団を選べない、選手の自由が制限されていて非人間的だ、制度は人間をモノ扱いするのか」
てな論調があったと記憶している。
今にして思えば、非常にサヨク的な「システムを腐らす、美しくも甘い言葉」であったわけだが。
アサヒはあのとき、なんて言っていたんだろう。

Excite 英→日だったらこう。
(・∀・)まじっすか
896文責・名無しさん:04/11/19 14:39:32 ID:tUrv9dQO
>>840
中国を擁護したくないのだが
誤解してるようなので嫌々ながら指摘しておく
それは朝日記者のデマ報道であったというのが通説
多分ネットでも調べられる
897文責・名無しさん:04/11/19 15:18:40 ID:MV+Mt74T
とはいえ300人あまりの人間が死んでるのは事実だし。
898文責・名無しさん:04/11/19 16:39:43 ID:XgwoPmTo
>>895
日→英だよ。面白いw
つーかエキサイト翻訳の中の人は何者なんだろうか。
899文責・名無しさん:04/11/19 16:43:00 ID:nHPeCQ50
>>897

300人死んだなんて言っているが、
中国の10億人の人口から考えたら、物笑いでしかない。
中国には平和を求める確実な流れがあります

------------
16年8月26日 赤旗の「ひと」欄より

発言者:吉田 好一(「つくる会」教科書採択阻止東京ネット代表・
             国際人権活動日本委員会代表)

「『つくる会』側が『近隣諸国による干渉から歴史教科書を守る』
署名を五、六十万集めたというんです。でも、世界の何十億から見たら
物笑いでしかない。世界には平和を求める確実な流れがあります」
900文責・名無しさん:04/11/19 17:09:55 ID:l8kjaP9Z
>>899
こんなん言い出したら、終わらん罠。

大体からして平和運動デモとか言っても、高々数10人から数百人でしょ。
動員掛ければ数千数万と行くかも知れんけど、日本国民の頭数で言うと
数百数千分の一とかになるし。

水掛け論だ罠。
901揚げ毎:04/11/19 17:19:06 ID:lTLO1tzc
>>899って詭弁の特徴そのまんまだよな。

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 「世界には平和を求める確実な流れがあります」
902文責・名無しさん:04/11/19 18:09:40 ID:JxRstHHw
やっぱり>>899の発言は、以下の吉田自身の発言と並べてこそ輝くぞ!


http://www.onekoreanews.net/20040831/syakai20040831001.htm

東京都教育委員会 「つくる会」教科書を強行採決

中高一貫校で来春から市民団体、即時撤回要求

今回の都教委の決定を受け同日、記者会見を行った都立中央一貫校
での「つくる会」教科書採択を阻止する東京ネットワークの吉田好一
代表は、「怒りを込めて強く抗議する。二カ月の間に採択反対に
約三万筆の署名が集まったことなどをもっと重く受け止めるべきだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ILOとユネスコへに訴えることも視野に入れている」などと述べた。
また同席した東京大学の小森陽一教授は、「極めて政治的な判断で
あり思想洗脳教育を行おうというもの。採択の撤回と審議過程の公開
を求める」と主張した。
903文責・名無しさん:04/11/19 19:07:34 ID:70ACuRoQ
>>902
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
わずか、数日で意見が180度違うとは。
904文責・名無しさん:04/11/19 19:12:20 ID:fjfI+Lcl
>>902
どうして六十万の署名がたいした問題ではなくて
その二十分の一の署名は重く受け止めねばならないんでしょうか
理解に苦しみます
905nimda:04/11/19 19:16:37 ID:nHPeCQ50
>899 にHN入れ忘れてた。

>902

サンクス。やっぱり、そうすべきだったか。

>>904

自分と反対の少数意見
→民主主義の根幹をなす多数決で決まったことだ!

自分と同じ少数意見
→少数意見の意見も尊重すべきだ!

まぁ、いたる所で見ますね、これ。

なんたって選挙で決まったことにもケチをつけ、
選挙民の民度が‥なんて言い出す連中だしなぁ(w
906文責・名無しさん:04/11/19 19:30:06 ID:+a27vPmd
最近は民度どころか知性とか大学進学率とかいいだしてるが。

そーゆー選民意識こそが嫌われる理由なのだけどわかってないよなー
907文責・名無しさん:04/11/19 20:08:36 ID:wS389+xL
>>906
アメリカでは既にその兆候がありますな。
リベラルの選民思想に嫌気が差した浮動票層がこぞってブッシュに投票した。
908文責・名無しさん:04/11/19 20:10:15 ID:XgwoPmTo
>>906
IQとかも出ましたよ。
自爆してましたけど。
正直、失笑ものでした。
909文責・名無しさん:04/11/19 20:16:20 ID:77JPhuqu
>>899>>902
( ゚д゚)ポカーン
なんつーか、ここまで頭が悪いと感想が言葉にならんな。
サヨクってのは本当にバカの集まりなんだな。。。

素朴な疑問なんだが、ロジックできちんと語れる
左巻きの人間ってのは、日本に居ないの?
910文責・名無しさん:04/11/19 20:51:57 ID:HX4lIqIl
>>909
左巻きの巣窟である社民党の党首があんなのだからねw
ほとんどいないでしょ。
911文責・名無しさん:04/11/19 21:03:01 ID:NzS+6xJE
>>909
まあ、居なくなったからこそ、近年急速に凋落しているのだけどもね。
今まで内容や論理の一貫性に関係無く周りが持ち上げてくれていたおかげで、
まともな論陣を張る事ができなくなってしまっている。
912文責・名無しさん:04/11/19 21:25:44 ID:omiuoS8V
小森陽一よ、いい加減引退したら?何の役にも立たない戯れ言のために
税金から給料貰うなよ。
913文責・名無しさん:04/11/19 21:34:54 ID:x6RYQt5X
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000214-yom-int
領海侵犯の中国原潜、台湾が察知し日米に通報
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041119i214.htm
領海侵犯の中国原潜、台湾が察知し日米に通報
914文責・名無しさん:04/11/19 21:47:51 ID:X5NmzU41
プロ野球界の社説が本当に多いな、朝日は。読売たたきか。まあ、野球に関しては正論だわな。
これぐらいの正論を原潜問題や靖国問題でも語ってもらいたいものだ。
915文責・名無しさん:04/11/19 21:50:43 ID:M0NkfpYY
プロ野球改革をすすめるなら、一緒に高校野球も改革したほうがいいと思うんだけど。
アサピーどう思うよ?
916文責・名無しさん:04/11/19 22:06:35 ID:SKzQbW61
左の人間は、ほとんどマスコミに出なくなっている。
嘘がばれたり、無知が白日の下に晒されるからだ。
田嶋は、「TVタックル」や「たかじん・・」には出ない。
NステやN23は、
もう利用価値がないと判断したのか呼びもしない。
軍事評論家・国際政治学者あたりになると、
更に難しくなる。
結局、頓珍漢田岡や、電波前田哲男あたりを使わざるを得ないわけだ。
そうすると、尚のこと世論は離反いや呆れる。
左巻きの連中にとっては、悪循環なんだよな。
可哀想だけど、自業自得・・
と言いつつ、地方講演なんかで食いつなぐ連中もいる。
元イラク人質の連中なんか、
そうらしいしね。
結果的に、誘拐されたことが売名行為につながったわけだ。
別に、自作自演なんて言わないけどさ・・

917文責・名無しさん:04/11/19 22:41:58 ID:/tfIoZNb
ヒューマンアカデミーの不正はどうなるんだろ? 
消費者センターじゃ足りなくて、投書まで始まってると聞いた。
潰れるのかな?
918文責・名無しさん:04/11/19 23:24:32 ID:k6jS3Xzk
>>916
国内で通用しなくなった左巻きは、韓国でリサイクルされているそうだ。
919文責・名無しさん:04/11/19 23:46:32 ID:lST4Pt5d
>>910
社民党は今や吉本以上のタレントを揃えていまつ
920文責・名無しさん:04/11/20 00:08:38 ID:m6mhr+Fl
今日の朝刊の一面に横田めぐみさん直筆の文面が掲載されてたね。
住所まるわかりだったけど、いいのかあ?
921文責・名無しさん:04/11/20 00:27:22 ID:mMl+GR/p
なんか、朝日しか取ってないから分からないけれど、他の新聞はいちいち「靖国、靖国」言ってるのか?
まさか朝日だけじゃないだろうな。
922文責・名無しさん:04/11/20 00:28:49 ID:ph7NDmvl
>>909
俺らの署名は地球より重い
それ以外の署名は糞

…と リアルで思っていまつ
923文責・名無しさん:04/11/20 00:29:25 ID:LrDnQvYU
>>920
俺も一瞬そう思ったけど、新潟在住時の住所で、今はそこに住んでいないし良い気もする。
ただ曽我さんの住所をスクープとして扱った朝日だけに、何か違和感というか不快感を感じるよ。
924文責・名無しさん:04/11/20 02:45:17 ID:T8ObG3US
>>920、923
良くないに決まっているだろう。
たとえそれが過去の個人情報だったとしても、個人情報に違いはない。
925文責・名無しさん:04/11/20 03:26:44 ID:EkusLoTH
>>896
わけの分からんデマを流さないように

天安門の犠牲者
http://www.cnd.org/HYPLAN/yawei/june4th/index.html
926文責・名無しさん:04/11/20 04:16:59 ID:m6mhr+Fl
>>925 だよなあ。夜のニュースでどこかの局でも流してたけど、住所のところには
ぼかし入ってたし。
927文責・名無しさん:04/11/20 04:17:29 ID:m6mhr+Fl
あ、すまん。924ね。
928文責・名無しさん:04/11/20 05:27:00 ID:mMl+GR/p
「しかし、だからといって、」キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
929文責・名無しさん:04/11/20 05:54:17 ID:oKUv7gPa
>>896
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog162.html  天安門の地獄絵
天安門広場に集まって自由と民主化を要求する100万の群衆に人民解放軍が襲いかかった。
40、50人の市民が列を作って、軍隊に向かって前進すると、
並んだ戦車の間から歩兵が一斉射撃をして、なぎ倒す。
弾丸を装填して発射、また装填して発射。
夜が明けて、天安門に通ずる東西約10キロ半の両長安街には、
男性や婦女子の死体があちこちに横たわっていた。
その悪臭は市内の上空にも漂い、英国大使館報道担当官ブライアン・デイビッドソンは、
ナチスの収容所周辺の悪臭も、このように吐き気を催すものではなかったか、と語っている。
930文責・名無しさん:04/11/20 05:55:22 ID:Qw9G5ifj
国連事務総長の不信任投票へ 幹部の不正黙認と国連労組  <共同、19日(金)22時45分>

【パリ19日共同】フランス公共ラジオが19日伝えたところによると、米ニューヨークの
国連職員組合は、アナン事務総長が幹部による不正やセクハラ(性的嫌がらせ)をもみ消す
など公明正大さに欠けるとして、国連始まって以来の事務総長に対する不信任投票を行う準
備に入った。(後略)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041119-00000252-kyodo-int
931文責・名無しさん:04/11/20 06:19:37 ID:u4vdvbF8
ドラフトに関して職業選択の自由が、とか言ってたのは誰だっけ?
932文責・名無しさん:04/11/20 06:57:20 ID:40ka1S0p
中国様が武器を世界中に輸出しまくっていらっしゃることはスルーでつか?
朝日サン?
933文責・名無しさん:04/11/20 07:06:13 ID:ZAdLUUmG
                11月20日付 朝日新聞社説
   パァッ・・・ ∧_∧ *
      *  (-@∀@)  
       _φ___⊂)  *    ■武器3原則――緩和をあせる愚かさ
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |      ■村岡元長官――橋本氏たちも表で語れ
    |. 脳内.ソース .|/

         http://www.asahi.com/paper/editorial20041120.html
934文責・名無しさん:04/11/20 07:20:57 ID:dRoinHuB
>>912
小森先生の授業は普通に面白い。アジテーションも授業中に混じるけどね。
935文責・名無しさん:04/11/20 07:21:42 ID:w4MrVmbB
■武器3原則――緩和にあせる(朝日の)愚かさ
936文責・名無しさん:04/11/20 07:41:33 ID:kx42/AJp
■村岡元長官――橋本氏たちも表で語れ
>>事件が明るみに出れば、法律の改正だと騒いでみせるが、真相究明の
証人喚問には応じない。そのあげく、きちんとした法改正もできない。

これが自民党の姿である。

自民党憎し、っていうのが表れすぎちゃっていて
普通の人が読んだら引きますよw
937文責・名無しさん:04/11/20 07:41:36 ID:ADvYRHv4
>>921
読売も良く取り上げているよ。
朝日が騒動を起こして、読売が、保守層を慰撫するって言う感じの連係プレーができている感じ。
で、サヨや、中道系の人たちは、靖国はいけないんだって思い込むって言う。
938文責・名無しさん:04/11/20 07:43:15 ID:u4vdvbF8
愚かさとまで言ってるのに、中身が弱くないか。

というか、軍縮外交の旗振り役なんて担ってたの?
国連小型武器会議の議長に日本人が就任したこと?
939文責・名無しさん:04/11/20 08:10:50 ID:VkaAgTif
>>938
国連軍備登録制度は日本が旗ふり役になって創設されている。
勘違い関係者が、「日本は武器輸出をしない平和愛好国家だ」と諸外国に誇っていた
そうだが。
940文責・名無しさん:04/11/20 08:19:19 ID:mq9aAyaC
>>938
ていうか今日のはワケワカメだなあ。共同開発の利点ははっきり書いてるが欠点がはっきりしない。
そもそも軍縮の反対、つまり軍拡はそれぞれの国が独自で兵器開発するもんだから、起こるという
側面もある(たとえばアメリカとフランス)。いわゆるライバルが多いから軍拡が進む論。

ついでに小火器の例を出したのが痛いな。まあ朝日的に言える”メリット”が国連小型武器会議の議長
しかなかったからなのかもしれないが。
金額ベースでいうと日本は世界第4位の小型武器輸入大国。日本が国連では小型武器軍縮を推進
しながら輸入については世界のトップクラスという実態は、当然のことながら非難を浴びていたりもする。
こういう矛盾に朝日は気付かないのだろうか。
941文責・名無しさん:04/11/20 08:33:45 ID:rf/60T5D
ミスリードしてる気がするんだけど、意図的?
案外天然だったりして。

> 米国との間や、米国を中心に他の国も加わる武器の共同開発や
> 共同生産に3原則を適用しない。

現状だと、研究に必要なパーツすら持ち出せないんだよな。

> テロ対策や、東南アジアの海賊対策に必要な武器の輸出は認める。

これも現状だと、海自の老朽艦から武器その他を取りはらったもの
も輸出出来ないと。

こういった現在の矛盾には全然触れないのでつね。


942文責・名無しさん:04/11/20 08:39:37 ID:L8PiDBcy


国連小型武器会議(笑)

943文責・名無しさん:04/11/20 09:05:12 ID:J9qivQki

「認知症」‥‥‥‥‥‥‥アサヒや筑紫を指すにふさわしいとおもた
944文責・名無しさん:04/11/20 09:05:40 ID:mMl+GR/p
日本が武器輸出を行おうが、行わなかろうが、外国人は誰も知りません。
945文責・名無しさん:04/11/20 09:58:54 ID:WK0tknkt
>武器を輸出しないという武器輸出3原則を、こんなに簡単に、明確な論拠も示すことなく緩めていいものだろうか。

論拠を示した所で、どうせ反対するくせに>アサピー
白々しいったらありゃしない
946文責・名無しさん:04/11/20 10:07:10 ID:O8LaVnSj
■武器3原則――緩和をあせる愚かさ

そもそも武器3原則とはなんのために作られたのだろうか。
諸外国との緊張緩和、軍縮への先導、等が目的だったんだろうが全く効果をなしてない。
(この前の原子力潜水艦とか見ると特に)
自国が輸出しなければ他国が輸出するだけだし。

さらに最近は自国を守るための軍備に武器3原則が邪魔をする事になってる。
緩和、もしくは撤回するのは当然だろ。
947文責・名無しさん:04/11/20 10:07:31 ID:zD2YwtFC
もはやカルト。だめなものはだめ!
948文責・名無しさん:04/11/20 10:14:16 ID:nxwZPrn8
【人民日報ニュース】
 
温家宝総理、第6回中日韓首脳会議に出席へ


 外交部の章啓月報道官は18日の定例記者会見で、
国務院の温家宝総理が28〜30日、ラオス首都ビエンチャンで開催される
東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(中国、日本、韓国)第8回首脳会議に
出席することを明らかにした。温総理はまた、中国・ASEAN首脳会議、
第6回中日韓首脳会議に出席し、ラオスに対して公式訪問も行う。

(11/19)


当の中国は靖国なんぞ話題にしてない始末。
949文責・名無しさん:04/11/20 10:15:54 ID:Wo/AaRlV
あせる、っていうところが朝日らしい。
そういうネガティブな単語を自然に使えるところが。
でもなにをみてあせるといってるのか全然わからないし。
950文責・名無しさん:04/11/20 10:25:31 ID:ge9ivgHa
■武器3原則――緩和をあせる愚かさ
>他国に武器を売らず、他国の武器開発にもかかわらないことで自らの安全を高める、と考えてきたのが日本だ。
>国民の多くは今後もそれを支持するだろう。

いつもの、根拠レスの勝手な日本国民の大多数意見ですか
でもいつもの断定形じゃなく、『だろう』ってところが弱気だな。(w

>最初に3原則ができて40年近い。世界も軍事技術も変わった。
>だが、この原則が日本に軍縮外交の旗振り役の資格を与え続けることは間違いない。

これって、時代はかわったのはわかるが、日本だけピエロのように旗を一人で振ってろと?
周りの国は、バカにして見てますよ、そんな日本を。
しかし、武器輸出に熱心な中国の批判は皆無だな。

951文責・名無しさん:04/11/20 10:35:14 ID:iD0nTxgm
確かに、統合欧州では武器の共同開発が主流だ。米国との間で新世代戦闘機の
共同開発も行われている。

しかし、だからといって、

その仲間に入ることで得られる利益はどれほどのものか。

キターー
952文責・名無しさん:04/11/20 10:47:26 ID:YqU0qIrN
昨日、朝日の勧誘がきた。奈良から応援に来たと言ってたけど、県をまたがってやってくる拡販に力をいれる朝日の勧誘さん!少し相手してやろうかと思ったけど、見込みなしとみたら、礼もなしできびすを返したね!
953文責・名無しさん:04/11/20 10:50:29 ID:BiLdEKPV
>>933
■武器3原則――緩和をあせる愚かさ
>しかし、だからといって、その仲間に入ることで得られる利益はどれほどのものか。
その「利益」が少ない事を(-@∀@)が論証・説明しなければ説得力ゼロ。気分に訴え
かけても、もはや何ら意味なし。

>国民の多くは今後もそれを支持するだろう。
ひとりで勝手に国民の名を騙り決めつけるな、馬鹿ピーめ。

>東南アジア海域の海賊問題には、沿岸国とともに国際的な枠組みの強化も重要だ。
沿岸国?ああそうか、要するに(#`八´)様に申し開きが立たないという事ね(w。

■村岡元長官――橋本氏たちも表で語れ
村岡を巻き込んで、なんとか野中=青木=橋本という自民党中枢に一撃を加えたいと
必死な民主党への援護射撃乙。
954文責・名無しさん:04/11/20 10:51:42 ID:REPmMWZp
またまた今日も、朝日新聞の暴力勧誘受けたときの夢を
見てしまった。悪夢だ。
悪夢にうなされている。
近所の人にも、殺されるから、さからわないほうがいいと
まで忠告されている。
そのぐらいすさまじい暴力勧誘だったんだ。

おれの恨みはすごいぞ。
一生忘れることはできないだろう。
955文責・名無しさん:04/11/20 10:53:40 ID:I0z4N8S6
■村岡元長官――とにかく逃げよう
956文責・名無しさん:04/11/20 10:55:38 ID:VT5ke1pW
>>953
>村岡を巻き込んで、なんとか野中=青木=橋本という自民党中枢に一撃を加えたいと
>必死な民主党への援護射撃乙。

失脚した宗男もそうだけど、野中や橋本も過去の政治家、既に力は無い。
竹下派に支配された自民党は完全にぶっ壊れたんだよな。影響力が残っ
てるのは青木くらい。むしろ、民主党が政権を獲ると、岡田、小沢、鳩山
等、竹下派が復活するような気がするんだよ。

957文責・名無しさん:04/11/20 10:57:05 ID:ge9ivgHa
朝日の社説ように、世の中の大勢と反対の意見を述べる場合、

 しかし、だからといって、

は欠かす事ができないんだよ。

『しかし、だからといって』の前に正論、その後に電波意見。この離れ技を可能にする魔法の接続詞が、『しかし、だからといって』
958文責・名無しさん:04/11/20 11:21:39 ID:qGLfoIau
ロボット三原則

ロボットは人間に危害を加えてはならない。
  また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、
  あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、
  自己をまもらなければならない。
959文責・名無しさん:04/11/20 11:35:03 ID:zD2YwtFC
映画板かSF板の誤爆?
960文責・名無しさん:04/11/20 12:46:42 ID:scf6BzUS
■村岡元長官――野中さんを忘れてませんか
961文責・名無しさん:04/11/20 12:49:38 ID:VoPcX/Sk
>>958
ロボット三原則

ロボットは人間に危害を加えてはならない。
  また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
  しかし、だからといって日中友好を妨げてはならない。

ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、
  あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
  しかし、だからといって日中友好を妨げてはならない。

ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、
  自己をまもらなければならない。
  しかし、だからといって日中友好を妨げてはならない。

962文責・名無しさん:04/11/20 13:01:41 ID:zD2YwtFC
こうじゃないか?

日本三原則

日本は他国に危害を加えてはならない。
  また、アメリカを支援することによって、他国に危害を及ぼしてはならない。
日本は中国にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、
  あたえられた命令が、日朝友好に反する場合は、この限りでないかもしれない。
日本は、前掲第一条および第二条に反するおそれがあろうがなかろうが、
  自己をまもってはならない。
963文責・名無しさん:04/11/20 13:16:02 ID:bkzSigaS
>>962
うまいな。
964文責・名無しさん:04/11/20 13:21:55 ID:KvAGQ7ll
■武器3原則――緩和をあせる愚かさ
>他国に武器を売らず、他国の武器開発にもかかわらないことで自らの安全を高める、と考えてきたのが日本だ。国民の多くは今後もそれを支持するだろう。

そう「考えてきた」からと言って、現実に安全になるとは限らない。
この辺は憲法真理教とおんなじだね。

>だが、資金提供をはじめ支援する手段はほかにいくらでもある。東南アジア海域の海賊問題には、沿岸国とともに国際的な枠組みの強化も重要だ。

実際に武力が必要なこともあるのに金を渡してあとは任せる、って要は汚れ仕事の押し付けでしょうに。
それでいて自分は平和できれいな国です、と。
そんな国が信用されるとでも?

> だが、この原則が日本に軍縮外交の旗振り役の資格を与え続けることは間違いない。

「軍縮外交」とやらで得点しようが、外交や安全保障で失点したら意味なし。
965文責・名無しさん:04/11/20 14:11:45 ID:O7B2pMAk
「原則非公開で偽証罪にも問われない場での発言は評価も信用もされまい。」

民主党の集会=表舞台
衆議院政治倫理審査会=裏舞台

民主党の集会で偽証すると罪に問われるのですね?
衆院政治倫理審査会より民主党の集会のほうが、公式の場と言うことか。
議会制民主主義はだめですか。そうですか。

「橋本氏は今月、中国で国家副主席や国防相と会談した。これからも外交分野で
一役買いたいというなら、国内の有権者の目をもっと気にしなければならない。」

ポマードが公電を読み上げて、原潜問題を副主席に対して問い詰めたことが
余程気に入らないみたいだね。
966文責・名無しさん:04/11/20 15:34:14 ID:GAUUEMlb
朝日さん、遺憾の意は謝罪じゃありませんよ
967文責・名無しさん:04/11/20 17:03:25 ID:gpupV/Uv
>>962
日本三原則

日本は中国に危害を加えてはならない。
  また、その危険を看過することによって、中国に危害を及ぼしてはならない。
日本はアメリカにあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、
  あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
日本は、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、
  自己をまもらなければならない。
968文責・名無しさん:04/11/20 17:11:16 ID:TTm0ZSZ1
野中が引退したとき、小泉に反対する良心的な人間と持ち上げてたくせに
利用価値がなくなれば手のひら返して悪人扱いかよ
969文責・名無しさん:04/11/20 17:27:23 ID:xQA7OZbM
しかし、だからといって
ワラタ
970文責・名無しさん:04/11/20 17:59:50 ID:0j5gs9Dj
>>929
好きなように信じたらいい。
俺は中国が大嫌いなので細かい事は知らんよ。

http://www.panda.hello-net.info/keyword/ta/tenanmon.htm

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1057229245/
971文責・名無しさん:04/11/20 18:13:27 ID:vWERMYUP
■APEC――総理は決断を
APEC中、22日に数年ぶりに日中首脳会談が行われることになった
しかし、だからといって手放しで喜ぶことはできない
中国原潜による領海侵犯も東シナ海ガス田問題も
総理の靖国参拝が原因である。総理は胡主席に謝罪し
参拝を辞めることを約束しなければ日中関係は進展しない。
決断が必要だ。
972文責・名無しさん:04/11/20 20:35:43 ID:Kgsi7p7/
いやあ、こないだの「大半が靖国、原潜は最後の2行」みたいな特濃デムパも良いが、
今日の武器輸出三原則みたいな重厚なデムパも味わい深いね(w

>武器輸出3原則を掲げることは、外交の場で日本の強い武器になっている。

と書いておきながら、その実例が「国連小型武器会議」なんていう、
聞いたこともないような会議の議長に、日本人がなれますた!って程度だって、
自分でバラしちゃってんだから、もうワザと書いてるとしか思えん(w

>しかし、だからといって、その仲間に入ることで得られる利益はどれほどのものか。

いや「どれほどのものか」って、アンタ自身が前の段落で長々と、
「得られる利益」について語っちゃってますから! 残念!!

>他国に武器を売らず、他国の武器開発にもかかわらないことで自らの安全を高める、
>と考えてきたのが日本だ。

4:主観で決め付ける

>国民の多くは今後もそれを支持するだろう。

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

>この原則が日本に軍縮外交の旗振り役の資格を与え続けることは間違いない。

13:勝利宣言をする
973名無しさん:04/11/20 20:49:05 ID:5FRRvyko
明後日発売の週刊誌『週刊ポスト』12月3日号より
⇒小泉環境税は年金「隠れ保険料」だ−朝日新聞のお先棒担ぎに騙されるな

明後日発売の週刊誌『AERA』11月28日号より
⇒日中海底「戦争」の行方−処方箋はあるのか
⇒中国原潜、迷走の理由−石垣島と宮古島を誤認か
974文責・名無しさん:04/11/20 21:35:35 ID:8DHjI/cA
靖国神社参拝で不快な思いをするだけ余裕のある中国人は一億人もいないだろうよ。

今日食べていくのに精一杯な連中が、よその国の首相が自分の国でどうしようが知るまい。
それより直近の共産党幹部の汚職に怒るのに忙しかろうよ。
975文責・名無しさん:04/11/20 21:41:29 ID:qHDBDY7V
小泉首相は、「自衛隊が活動している地域は非戦闘地域。」って言っているのに、
ここでは、「自衛隊が活動している地域が非戦闘地域。」って捏造されてるね。こ
れを言ったのは岡田さん。小泉首相じゃない。『は』と『が』では大違いになるか
らね。小泉首相が言っていることは正論。
976文責・名無しさん:04/11/20 21:41:31 ID:ZQiw3EHn
この一年間で靖国って何回言ったんだろう?
977文責・名無しさん:04/11/20 21:46:06 ID:TBmzGaiu
>>975

言葉尻を捉えて喜んでいるほど低脳だから、
小泉に軽くいなされるんだよな。
今更憲法論議をしても、
国民は興味を示さん。
978揚げ毎:04/11/20 21:46:11 ID:vVMsnH1n
>>976
半万回
979でんわねこ:04/11/20 21:47:49 ID:lJHAKsM0
困ったね
980文責・名無しさん:04/11/20 21:58:05 ID:9oslJY7o
>>943
>「認知症」‥‥‥‥‥‥‥アサヒや筑紫を指すにふさわしいとおもた

チョウニチは認池沼でつか?
981 ◆.SEEDecOjM :04/11/20 22:05:45 ID:YosthJGx
そろそろ新スレ要りますか?
立てられるかどうか解りませんが。
982文責・名無しさん:04/11/20 22:57:59 ID:ofFWqyKz
>>793
この記事を書いた讀賣新聞北京支局の佐伯聡士記者GJ
983 ◆.SEEDecOjM :04/11/20 23:42:45 ID:938Ftmsx
立てておきましたよ。

●○●人民日報・日本支部の社説 Ver.31
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1100961648/
984文責・名無しさん:04/11/20 23:49:26 ID:Igv8PxWn
朝日で検索したらわかるよーに汁
985文責・名無しさん:04/11/21 00:01:45 ID:BG6zM6F/
> しかし、だからといって、その仲間に入ることで得られる利益はどれほどのものか。
わが国の安全保障のためなら緩和も必要だと思うが、
朝日にはそういう視点は無いのだろう。
986文責・名無しさん:04/11/21 00:06:54 ID:+GgmuxBu
>>983
はやっ!!
しかし、スレタイGJ!
乙です。
987文責・名無しさん:04/11/21 00:13:33 ID:lyZLdcC6
>>983
乙!
988文責・名無しさん:04/11/21 00:18:14 ID:9OvuyDaL
>>983
乙。

>>984
リンク先確認しれ
989文責・名無しさん:04/11/21 02:49:18 ID:Hv81W5x3
>>958
第ゼロ原則も追加しておきます。
完全にスレ違いだけど。

原則0:
ロボットは人間を傷つけてはならない. A robot may not injure humanity, or, through inaction, allow humanity to come to harm.
原則1:
ロボットは人間を傷つけてはならない.また, 不履行,人間が傷つく 高次の原則に反してはならない.
原則2:
ロボットは人間によって与えられた命令に従わねばならない.ただ し,高次の原則に対立する場合を除く.
原則3:
ロボットは高次の原則に対立しない方法によってできるだけ自身の 存在を保護しなければならない.
990文責・名無しさん:04/11/21 03:08:45 ID:DCpn8yTn
>>985
そう言う視点を持っているから、緩和に反対なのです。
991文責・名無しさん