表現の自由は、なぜ法のらち外にあるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文責・名無しさん
表現の自由は、なぜ法のらち外にあるのか?
⇒最高裁の「判決文」も、実は人間の思想を
 「表現」したもの
⇒つまり、「著作物」
⇒「表現の自由」を「法で縛る」ことは、
 最高裁判所自身を法で縛ることに他ならない
⇒つまり、司法が立法に縛られることに他ならない
⇒だから、その表現自身が「適法かどうか?」は、
 人間自身が決めろ
⇒人間の倫理観だけで決めることであり、法で縛るものではない
⇒「2ちゃんねる」の存在の意味は?
2文責・名無しさん:04/04/01 11:08 ID:Db19OXA8
「報道の自由」は「マスゴミの商売乱用報道の自由」である
とマジレス
3文責・名無しさん:04/04/01 11:54 ID:vH6Btr7L
全てのマターリの敵に粛清をっ!      
これは偉大なる聖戦であるっ!     
            __  __  __
   [ ̄]∧     (,,,,,,,,,,ノ(,,,,,,,,,,ノ (,,,,,,,,,,ノ 
   _(*゚ -゚/)   ('(゚0 ゚*)('(゚0 ゚*).('(゚0 ゚*)  
  ノノi、  ノ    `| [U `| [U `| [U]  
  i:lソ :〉 |ヽ.     .|   |〜.|   |〜.|   |〜 
  `~U U"~     .U U  .U U  .U U   
         //偉大なるマターリ紳のもと\\
        //     3 Get!!        \\
4文責・名無しさん:04/04/01 13:48 ID:P86u/cW9
朝日新聞を発禁処分にしろと言いたいわけだな。
5文責・名無しさん
こちらへどうぞ

もう一度“報道の自由”について語ってみるスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1038640288/l50