2 :
文責・名無しさん:03/12/04 22:42 ID:LQm9P2V4
な74
3 :
文責・名無しさん:03/12/04 22:42 ID:we6/DKoN
◆ 基地外投稿における基地外要素
ほとんどは、以下の五種類の組み合わせでカテゴライズできるとされています。
1. 事実誤認及び思い込みを前提に理論展開:
一番多出。朝日的事実を前提としたものが多い。
2. 不適切な類推、比較:
拉致と強制連行、など。実情としてまったく別もの。
1.に裏づけされている場合が多い。
3. 論理の不連続、飛躍。
論理展開がおかしいものや、結論が激しく一致しないもの。
朝日による付けたしの可能性も。
4. そのまま自分への批判となっているのに気付かない。
たかが歌や旗に拘るのはおかしい、など。拘っているのはあなたです。
そんなのどうでも良いといいながら妙に拘るパタンが多い。
5. ただの空想、もしくは願望。
定番。本スレのかわいいマスコット(上)とかわいくないマスコット(下)
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 次の基地外投稿まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .有田みかん. |/
∧ ∧ マチクタビレタ〜
/ ヽ / ヽ マチクタビレタ〜
/ ヽ___/ ヽ
/ l___l \
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ / | < 次の朝日の基地外投稿まだ〜!?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\___/ ヽ____/ / |
/
定番にしたくない?本スレの恐いマスコット
∧ ∧ イライライライライラライライライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライライライライライラ
/ ヽ___/ ノ( ヽ イライライライライライライライライラ
/ ノ( ⌒ \
| ⌒ ▼ ┌─ ▼ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | ノ( / \ | < 基地外投稿まだかよ!おせんだよ!!っんっとに!!
/ \\ \⌒ / ̄ ̄ ̄\ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _ イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ / | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/ チンチンチン / | イライライライライラライライライライライラ
\___/ チンチンチン / | イライライライライラライライライライライラ
/有ヽ
/ =゚ω゚)
| U /
( ヽノ
ノ>ノ ヒタヒタ
三 しU
定番になった騒々しいマスコット
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 次の基地外投稿まだ〜? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
と新聞休刊日の静かなマスコット(w
=≡= ∧_∧
/ (・∀・ )
〆 ┌ | | .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::|∪〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
定番になりつつある必死なマスコット(w
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 軍国主義の復活に憂いを感じるぅぅぅ >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(@Д@#) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。。
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して
否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「狂犬病を防ぐため全ての犬を検査するのは不可能だ(or莫大な費用がかかる)」
17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
13 :
文責・名無しさん:03/12/04 23:44 ID:xDq+s8an
18. 「そんなに犬が哺乳類だというのなら、まずお前が哺乳類になれ」
15 :
文責・名無しさん:03/12/05 00:25 ID:eEN9bhsd
「イラク見捨てろ!」とはっきり言う投稿がありましたので…。
---------------------------------------------------------------
イラク派遣に 大義はあるか
東山区・長谷川 亮(大学教授・69)
外交官がイラクで殺害されたことがきっかけで、イラクへの自衛隊派遣の是非論が再燃している。
以前、イラクがクウェートに進行したとき対応が遅れ、世界の批難を浴びたことに懲りて、政府はいち早く
人的援助を決定した。これに対し、反対派は安全の保障がないことをその理由に挙げている。
政府関係者達は、派遣を取り止めるのは日本がテロに屈したことになると反論する。
相変わらず両者が問題の本質に迫った議論をしていないことが残念である。日本に昔からある
武士道は命が惜しくて行動に移らないことを恥とする。命を捨てるに値する大義を重んじる。しかし、
大義がない場合には無駄死にになることを恐れる。
イラクのクウェート侵攻の場合には他国に侵略された国を救うという大義があった。にもかかわらず
人名を惜しんでクウェートを援助しなかったことで世界からの批難を受けたのである。
今回の大義は何だろう。イラク人をフセインの独裁から解放し、イラクに民主政治を確立することである。
このことは当然イラクの大衆から歓迎されるべき大義である。しかし、現状を見ていると、イラクの
大衆は、外国製の民主主義を持ち込まれることを歓迎していない。はっきり言ってイラク人たちは
外国の干渉を良しと思っていない。イラク政府は外国人たちが命をかけてイラクの立て直しと民主化を
行おうとしていることに感謝しているとはどうしても見えない。
結論として、日本政府はイラクへの人的、物的援助を停止すべきである。喜ばれないことをする
ことは大義のない行動である。また同時に、これはテロを恐れての決定でないことを世界に明言すべき
である。大義があればわれわれは人命を惜しまない、と。
---------------------------------------------------------------
大義があるかないかが本質論とは私には思えません。
それに、撤退しておいて、「テロは怖くない!」と言ったところで意味はあるんでしょうか?
16 :
文責・名無しさん:03/12/05 00:30 ID:eEN9bhsd
>>15 忘れてました。京都新聞 12/4 「窓 読者の欄」です。
>>15 >現状を見ていると、イラクの大衆は、外国製の民主主義を持ち込まれることを歓迎して
>いない。はっきり言ってイラク人たちは外国の干渉を良しと思っていない。
「大義がない」という前提がこの人の主観・イメージなんだよな。
そりゃ、フセイン残党や外国のテロリストがテロってんのも、イラク人の中にも占領政策を
不満に思ってる人がいるのも事実だが(つーか、占領されて普通は喜ばんわな)、ここで
撤退されたらイラクが混乱すると考えて占領支持してる人が多いのもまた事実なんで。
19 :
文責・名無しさん:03/12/05 00:46 ID:mmW2AjhP
イラク関連のテンプレな投稿は食傷気味との前スレでの指摘があったので、
毎日新聞からこんなのを。
12月4日 毎日新聞
高校は勉強だけの場ではない
自営業 増田 正(52)(東京都青梅市)
11月15日本欄「何のために高校へ行くの?」はもっともな意見です。
私は家業が小売店だったので、商業高校に通いました。就職試験も私には関係ないので、
勉強は全くしませんでした。まあ学校には遊びに行っているようなものでした。
都立高校だったので、「やる気のない者は税金の無駄遣い」という教師も確かにいました。
本気で言ったのか、発奮させるために言ったのかは分かりませんが。
でも高校は勉強するだけの場所ではないと思います。授業をサボって、友と議論をしたことや、
文化祭、体育祭などの、勉強以外の方が思い出もたくさんあり、私には楽しい高校生活でした。
勉強は、本当にやりたい時にやった方が身に着くし、勉強以外にも高校時代にしかできないことも
たくさんあるように思います。私は高校時代、勉強はしませんでしたが、後悔は全くありません。
人生の中で一番楽しかった時代のように思えます。社会人になる前の貴重な時間、勉強だけが
すべてではないと思います。
・・・高校時代は勉強だけが全てではないのは確かかもしれないが、あんた肝心の勉強のほうは
全然やっていないんでしょ?高校時代の恩師の忠告の意味を考えなかったのかよ!
ああ、この時代の社会人たちはこんなのに税金を無駄遣いされ、私たちはこんなのに年金を無駄遣い
させられるなんて・・・(´・ω・`)ショボーン
>>15 「イラクを第二のアフガンにするな」ってのは大義にならないのか?
はっきり結論を主張する点は評価できるけどね。
視野が狭すぎ。
>>15 >しかし、現状を見ていると、イラクの
大衆は、外国製の民主主義を持ち込まれることを歓迎していない。
これだな。
> 4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
しかし、この投稿者は別に「現状」を見ているわけじゃないだろうに。
TV局が流したい情報を流しているニュースを見ているだけだろう。
>>19 これは「勉強しないとこういう大人になりますよ」という
毎日新聞からの暖かいメッセージなんだと擁護してみる。
>>15 結論として、日本政府はイラクへの人的、物的援助を停止すべきである。
イラクごときに日本人の金と命を掛けれるわけねーだろ!
っていう投稿かと思って萌えたけど
イラクが喜んでないっていうオチでガカリ
>>22 そだね。
>私は高校時代、勉強はしませんでしたが、後悔は全くありません。
>人生の中で一番楽しかった時代のように思えます。
ちょとかわいそうでもある。
25 :
ヨミ専:03/12/05 01:11 ID:Gj8lhgmk
※これはアカヒにとっての基地外投稿と思われます。
12月4日付け読売新聞関西版「気流」
イラク復興支援 中断せずに続行 農業 橋口 ○ 78(鹿児島県)
日本人外交官二人がイラクで殺害された。はっきりしたことはわからないが、
外務省はこのことを予想していたのだろうか。
治安に責任を持つ政府が存在しないイラクでは在外交館の警備は派遣した
その国の力で守るほかないはずだ。我が国も同国の復興支援に力を入れ、
外交官を派遣しているのなら当然、自衛隊を派遣、護衛すべきだったと思う。
私たち日本人は理想を追求するあまり、現実を無視する傾向が強いようだ。
そのため、事件が起こり、犠牲者が出ないと対策を真剣に講じない悪い癖がある。
今回の事件でイラク派遣反対の世論が強くなると思うが、派遣を怠って
世界から孤立してはならない。二人の命を無駄にしないためにも
イラク復興支援は続けなければならない。
【年末・年始の投稿を募集】 12月4日 大阪版
年末と年始の特集を次のテーマで募集しています。
<年末>
◆この1年
この1年を振り返り、世界、日本、身の回りで起きたことで、
一番心に残ること、あるいは気がかりなことは何でしょうか。
<年始>
◆今年の文字
2004年はこれだという「一文字」をどうぞ。
その訳を説いて下さい。託する願い、決意などを。
◆私の勝負手
人生を変えた勝負手がありましたか。そこで何を得ましたか。
得意分野での大一番の勝負手も。混迷の時代。明日を開くために打つ勝負手は。
◆私の健康法
元気でありたい。そのために、あなたは何を実践していますか。
失敗からの教訓も。
◆私とアジア
アジアの国々とは物と人との行き来がどんどん拡大していきます。
あなたの身の回りのアジア、あたなたのアジア体験、アジアで考えたことを。
<いずれも16日締め切り>
--------------------------------------------------------------------------
最後のテーマはどんな投稿が採用されるか予測出来るな…
>>19 主張の9割には同意できないんだが、教育目的が不明確というのだけは同意。
教育基本法には書いてるんだろうが、何事も目的がなかったら熱中できん。
俺も高校時代は単なる好奇心と進学のためだけでやってたな。
ある科目に興味もてなかったり、進学関係ない奴は、教育の必要ないかと言えば
そうじゃないわけで。
「歴史を学ぶことは自国の現状や現代国際社会を理解するうえで不可欠で、
日本人としての自覚も生きていくうえで……」みたいなのをわかりやすく説明
する必要があろう。ま、今の出来事の暗記教育のみじゃ何にもならんけど。
>>26 アジアかぁ……北東アジア限定なんだろうな。
「イスラエルの国防意識に感動した!」とかどうよ?
>>19 この人は「家業の後継ぎ」という安定した将来が決まっていたから、
最低限三年間で卒業さえ出来れば、それで構わなかったに過ぎない。
事実、「就職試験も私には関係ない」と自分で書いている。
それに幸運にも恵まれて、50過ぎまで親の敷いたレールから
脱線することもなかったわけだし。
しかし将来がまだ決まってない人間は、とりあえず学業を第一にすべきだろう。
そうでないと、恐らくは後悔する可能性が高い。
>>19 > 勉強は、本当にやりたい時にやった方が身に着くし、
>勉強以外にも高校時代にしかできないことも
>たくさんあるように思います。
これは全く正しいことだけど、
大体あとで勉強したいときに後悔するんだよな。
>授業をサボって、友と議論をしたことや、
>文化祭、体育祭などの、勉強以外の方が思い出もたくさんあり、
この投稿者の高校時代にしかできないことって
所詮このあたりだと思うんだが、
大学受験等する人間がこのあたりを全く放棄するわけではないんだが。
勉強するからって友人と議論したり、文化祭、体育祭ができない
わけでもない。
勉強したことの無い奴は、こういうところがわからないんだよな。
こういう親の元に生まれたら子供がかわいそう。
本日は後輩思いの退役した元自衛官の投稿だけかな
33 :
常職人 ◆Y0gSeJpyho :03/12/05 08:45 ID:h4kLMSIM
久しぶりだなぁ、ここ。
西日本新聞 12月5日 どくしゃらん「こだま」
オアシス日本平和を守ろう
河東佑子 63歳 福岡市中央区 主婦
ボランティアで知り合ったコロンビア、アルバニア、イランのどの留学生から
「世界遺産に指定してもいい」とほめられた日本の平和。紛争に明け暮れる国から
やってきた人々にとって、砂漠の中のオアシスのようなところそれが日本だった。
日本の外交官もテロの標的になったのは本当に残念だ。だが自衛隊なら反撃し、
米軍と同じ立場になっただろう。そして平和憲法は木っ端みじんになってしまい、
かの留学生たちも、日本はオアシスでなくなったと言うだろう。自衛隊のイラク
派遣はそう言うことなのだ。
自衛隊員に死者が出るのを悲しむだけではすまない。世界の平和のオアシスを
砂漠にしてしまうのだ。国家の戦争体勢への突入を意味する。首相を変えてでも
自衛隊派遣は阻止すべきで、出来なければ責任を取るべきだ。孫たちと世界の平和
を愛する人々のためにもオアシスを守らねばならない。
34 :
_:03/12/05 09:00 ID:74rxh6xn
>だが自衛隊なら反撃し、
>米軍と同じ立場になっただろう。そして平和憲法は木っ端みじんになってしまい
攻撃されて反撃するのは憲法違反ですかそうですか。
専守防衛の意味わかってる?
ソ連が攻めてきたら降伏しよう。という主張を思い出すな。
35 :
文責・名無しさん:03/12/05 09:02 ID:XiAilymo
大阪は今日もイラク派遣反対三連コンボですた・・・・・
「ひるむなは無責任な説教」 無職 井上晃
「2外交官の死製作の誤りだ」 会社員 堀照雄 ←既出
「契約違反でも派遣やめぬか」 歯科技工士 足立三沙子
どうしてイラク派遣に肯定的な投稿載らないんだろう・・・・
36 :
訂正:03/12/05 09:05 ID:XiAilymo
製作は政策のあやまりでしゅ
>15
>しかし、現状を見ていると、イラクの大衆は、外国製の民主主義を持ち込まれることを歓迎していない。
そもそもテロってる連中はイラク国民なのか、という問題があるわけだが。
38 :
文責・名無しさん:03/12/05 09:12 ID:SKkQi8xZ
朝日新聞西部版 5日付
「総選挙で信任 口出せぬ派遣」 教員 西田静(福岡県豊前市 49歳)
一体、何をためらって「派兵」を手控えているのでしょうか。先の総選挙で民主党の躍進はあったものの、
安定多数で信任されたのはあなたの政権ではなかったのですか、小泉さん。
あなたは選挙期間中、一度たりとも「派兵しない」などはおっしゃらなかったのです。それに「非戦」を主
張した社民・共産両党は惨澹(さんたん)たる敗北を喫し、あなたを支持した形となったではありませんか。
世論はなお、アメリカに義理立てするあなたを支持しています。日米同盟を最優先するあなたの政策に満足
しています。戦争にはノーですが、治安維持の派兵ならオーケーを出しているのです。さらに国会でも民主党
の半数は改憲派といわれています。
もっとも自衛隊に少なからず犠牲者が出れば、国民も総選挙での失敗に気付くとは思いますが、何せ非戦闘
地域にしか派兵しないのですから、これも心配は無用です。
それに、この日を考えて靖国参拝を繰り返しておられた先見性は、お見事というほかありません。
後顧の憂いなく頑張って下さい。我々は、総選挙の「結果」として、そうした事態を引き受けねばと思っ
ています。
>19
この手のことを言う人が根本的に勘違いしているのは、
「勉強が全てではない」≠「勉強しなくていい」ということ。
そもそも勉強が全てじゃないって、当り前の事じゃないか。
本当に勉強だけしている高校生なんて、まずいないんじゃないか。
30さんの言う通り、勉強しなくても良かった自分の立場を、
一般論に押し広げるのは無茶苦茶ですわな。
>>38 皮肉か。
しかし、イラクで外務省職員が死亡したというのに、自衛官が
死傷することを期待してるように見えて反吐が出そうだ。
今日の東京版にもイラク2本。
うち一本は「現行法では危険すぎる。訓練も足りない」という至極真っ当な
意見でありながら「法を守るために派遣反対」という実に朝日的な結論に。
真っ当な感覚ならそこで「法改正」が出てくると思うのだが…
>>40 はげどう
>もっとも自衛隊に少なからず犠牲者が出れば、国民も総選挙での失敗に気付くとは思いますが
糞ったれ、としか言い様がない。
「非戦闘地区なら武器を持たせずに派遣しろ」って奴も大勢いるが、自衛隊が死ぬ事を
期待しているのか?
>自衛隊が死ぬ事を期待しているのか?
小泉叩きのネタになるから期待してるんじゃない?
43 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:08 ID:C1dk932u
>>40 「残念だが自衛隊派遣は避けられないらしい、だとしたら
せめて無事に帰ってきてほしい」という趣旨の文がなく
ただただ
>もっとも自衛隊に少なからず犠牲者が出れば、国民も総選挙での
>失敗に気付くとは思いますが、
という。
やはり犠牲者がでたら犠牲者に心をはせる前に、「いわんこっちゃない」
と批判するんだろうな。
44 :
バカ高い広告費って無駄ではないですか?:03/12/05 10:12 ID:ULfiBoBX
朝日は頭が悪い それは強姦のやりすぎで頭の中に性病の菌でもあるせいだろう
強姦企業 テロ朝 バカ朝日 時代遅れの報道姿勢をするな 蛆虫
もう朝日のキチガイ投稿に操られる必要はない
日本は中国の奴隷ではない いつから中国の植民地になったんだ
日本はアメリカよりも中国から独立すべきだ バ韓国も消えろ 豚
45 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:13 ID:C1dk932u
>>38 まったくの自分勝手な想像なんだが、
こいつって自分の生徒に自衛隊員の息子が入ってきたとき
「自衛隊員の息子のくせに」とか
「軍隊に入る奴なんて人殺しだ」とか言ってそう。
俺の友人が学校でアカ教師にやられていたんだよ。
47 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:22 ID:vbdzLiIo
>>38 政府は「治安維持」目的でイラクに派遣するとは一言も言ってないはずだが・・。
福岡県では別の情報が流れているのですかね?
48 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:24 ID:rV9OgwDf
>>33 なんだか知らんが日本がそんなに特別か?
スイスやオランダやスペインやその他ヨーロッパ諸国も平和ではないか?
自分の主張のために「世界の平和を愛する人々」なんて架空の存在まで
援用するとは・・・もう、「必死だな」って感じw
でも散々事前に「サヨはイラクで日本人が死んだらそれ見たことかと大喜びする」と
言っておいたおかげで、今回の事件が起こっても大っぴらには使えないみたいだね。
民主党もわりかしまともな反応をしているし。
10年前なら間違いなくこれで小泉内閣は終わっていたな。
本日付宮城版「声」掲載
『孫の作る戦車 投げ捨てた夫』
山部幸子 (92歳無職 埼玉県上尾市)
「戦火の年末にサンタは悩む」(11月23日)に、遠い昔、孫と夫とのほろ苦い光景が
目に浮かびました。
10歳の孫がお年玉で洗車のプラモデルを買い、何日もかけてやっと完成。うれしくて
「おじいちゃん、見てよ」と差し出した途端、夫はいきなり戦車を取り上げて投げ捨てたのです。
あのときの夫のつらく悲しそうな表情は見たことのない顔でした。あっけにとられている孫に
「ごめん、びっくりさせちゃって」と謝ってから自分の戦地での体験を話しました。
夫は日中戦争の従軍記者でした。最前線で時には放火を浴びながら記事を書き内地に
送りました。流れ弾に当たった同盟通信の同僚の亡きがらを一晩かけてお骨にしたとも聞き
ました。
夫は、とうに旅立ちましたが、生前「日本には世界に誇る平和憲法がある。息子や孫、ひ孫
らも安心だ。戦争だけは絶対にしてはいかん」が口癖でした。その口癖の通りになればいいと
思うばかりの私です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――-
1、既に痴呆が進行していた
2、単なるDV
3、プラモデルの金型や、添付デカール等のディテールがひどい出来なので怒った
4、孫の工作技術が下手なのでショックを受けた
5、自分がかつて銃砲撃されたソ連軍戦車のプラモデルだったから
・・・・・さあ、どれだ?
51 :
_:03/12/05 10:35 ID:izSY8XSV
宮崎駿のアニメ見せられないじゃん(w
52 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:37 ID:SKkQi8xZ
>>50と比較して読みたい。
外務省職員の死亡事件に関する声明 靖国解体企画
0.殺害を肯定してはならない
11月29日、CPA(連合国暫定当局)に日本政府が派遣した外務省職員2名とイラ
ク人運転手がイラク・ティクリートにおいて殺害された。私たちはこの殺害が弾劾さ
れなければならないと考える。それはいかなる場合にも「殺すことはない」からであ
る。
そう、いかなる場合にもだ。「テロとの戦い」や「大量殺戮兵器の解体」を経由する
二重基準を私たちは許さない。13年にわたる空爆に引き続く占領と掃討作戦で多くの
イラク人を殺害してきた米英軍、米軍政当局は何よりも弾劾されなければならない。
また、米軍政を支持し、金を渡し、人を派遣することで具体的に占領に手を貸してき
た日本政府も、米軍政の指揮を受け侵略と占領を支えていた外務省職員も同様に弾劾
されなければならない。
(つづく)
53 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:38 ID:SKkQi8xZ
1.遺志を継いではならない
マスメディアを中心に、殺害された職員の遺志を継いで復興支援を続けるべきという
主張が繰り返されている。しかし、この主張には見過ごすことのできない2つの問題
がある。
第一に遺志は表明され得ないし、表象してはならない。いまわのきわ、仮に死ぬ者が
そのように切り取られた時間を経験するとして、そこに彼らが抱く想念のありような
どおよそ知れるはずがない。死に直面してなおこの世に抱く欲望を遺志とするなら
ば、彼らに水を飲ませ、飯を食わせ、排便をさせ、眠らせることにこそ尽力すべき
だ。しかしそれらをかなえることはできない。彼らはすでに死亡しているからであ
る。死者は語ることができない。死は取り返すことができない。
第二にたとえ仮に実現可能な遺志を知り得たとしても、彼らの遺志を特権化する理由
はない。私たちは彼らを知らないし、彼らの遺志がイラクでこれまでに死を強いられ
た、私たちが知らない無数の人々の遺志に優越する根拠もない。まして行政機関が一
職員の遺志を支えに権力を行使することは許さざるべき公私混同である。
共感と想像の力に頼んで遺志に辿り着こうと呼びかける者、遺志を継ぐと語り出す者
に私たちは警戒すべきである。神妙な面持ちによって、ときには涙を交えて語られる
遺志は、それを語る者の薄ら笑いと欲望を覆い隠す。
54 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:38 ID:SKkQi8xZ
2. 追悼は拒否しなければならない
追悼は政治である。二度と結び得ない死者との交通を図ろうとする弔いへの絶望的な
意思を簒奪し、弔いへの渇きをもたない者たちが現世の利害から死に一方的な意味づ
けを与えることである。外務大臣・川口順子は1日に外務省で行われた追悼式で300
名の職員と共に黙祷し、「2人が抱いた使命感を自分たちのものと」すると涙ながら
に語ったという。しかし、川口こそ殺害に直接の責任を負うべきである。あろうこと
か川口は、交渉と妥協を職能とする外交官を交渉相手なき軍事の場に送り込んだ。川
口こそ米軍政への協力を撤回し、彼ら職員に撤退を命じる権能を持つ者であった。に
もかかわらず予期した危険を回避することなく部下を死ぬに任せたのである。
殺害に責任を負うべき者が死を予約された者の前に進み出で、けして自らに振りかか
ることのない使命を誓う醜悪さ。公務死を賞賛するすべての言説を私たちは拒絶す
る。遺志は生きる者によって捏造され加工された言葉だ。殺害された職員が記したと
される「テロリストの放逐」に遺志たる資格を認め、それを継ごうとする者たちは、
生きる者の欲望を死者に語らせることで正当化する卑劣さを恥じ入るべきだ。
55 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:40 ID:SKkQi8xZ
3.米軍は占領をやめよ。小泉は戦争協力をやめよ。
川口順子の言葉を共有し黙祷を共にしたことで、外務省300名の職員は次の死を予約
された。次は自衛隊員が、そして戦争に荷担する限りにおいて私たちが死を予約され
た者たちとなる。4日には被害者の死体が日本に搬送され、そのことを契機に追悼に
よる公務死の称揚と戦争協力の継続が声高に謳われるだろう。唯一の脱出策は追悼を
拒絶することである。すべての外務省職員は公務死から逃げよ。自衛隊員は持ち場を
離れて脱走せよ。私たちは米軍による占領を終了させ、日本政府による戦争協力をや
めさせよう。
2003.12.2 靖国解体企画
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0016871 とくに
>>50と
>>53 ダブスタここに極まれり。
56 :
バカ高い広告費って無駄ではないですか?:03/12/05 10:41 ID:ULfiBoBX
>>50 いや、これは基地外でもなんでもないでしょう。
投稿するおばあさんの意図はちょっと?ですが、
>流れ弾に当たった同盟通信の同僚の亡きがらを一晩かけてお骨にしたとも聞きました
こんな経験したら誰でもこうなると思われ。
58 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:43 ID:MCFk7UvD
>>50 ノ はいっ!
2、単なるDV だと思いマース
その比較は痛烈だな。
でもまあ
>>50は単純に作り話のような気もするな。
こういうのは語り継がれてきた都市神話みたいなもんだし。
60 :
文責・名無しさん:03/12/05 10:46 ID:C1dk932u
>50
おれは消防の頃「謎の遺跡は宇宙人が作った!」という本を
投げ捨てられた経験がある。
61 :
バカ高い広告費って無駄ではないですか?:03/12/05 10:52 ID:ULfiBoBX
強姦代理店、電通があるからこんなクソ番組でも儲けられるんだよ
死ねよ 売国奴の電通 電通はバ韓国、北朝鮮、中国から金もらっている
電通のクソを何とかしないと日本は滅びる 電通は社会の寄生虫
電通は何も生まない 何も作らない 寄生虫に金払うことはない
寄生虫を殺すと宿主が元気にあるのは医学の常識
たかが仲介やの分際で料金高すぎ
>>50 プラモデルが、チハだった。
私事に偏り過ぎな文章だと思います。
戦争と憲法に思いを馳せた夫のエピソードとして「投げた」を加えれば、
良かったのではないでしょうか?
>>52〜
>>55 流石に本物の基地害はすごい。仮にこれが全く違うことを書いていたとしても、
文体を一瞥しただけで、どんな思想を持った人間が書いた文章かが、すぐに理解でき
ちまうところなんか、全くもって普通人には真似が出来ないな。
>>50 >何日もかけてやっと完成
本物の戦車を開発してる訳ではあるまいに、完成品を見せにくるまでこの爺さんは
10歳の孫の動向を何も知らなかったのか?百歩譲って、それが事実だとして、
孫が我が家で戦車のプラモデルをせっせと作ってることすら掴めなくて、本当に
従軍記者なんかが務まる人物だったのか?
65 :
文責・名無しさん:03/12/05 11:11 ID:MllS9mGV
こないだこのスレで話題になったプラモ屋の反戦童話みたいだ
66 :
文責・名無しさん:03/12/05 11:24 ID:3B1Bfr5D
>50は十分キチガイだろ。 お年玉で買って時間をかけて作った孫の戦車を投げ捨てる? この戦車の模型に何の罪があろうか? 正気とはとは思えん。
67 :
文責・名無しさん:03/12/05 11:24 ID:9+o3o8hJ
>>38の投稿を見ると
> もっとも自衛隊に少なからず犠牲者が出れば、国民も総選挙での失敗に気付くとは思いますが、何せ非戦闘
地域にしか派兵しないのですから、これも心配は無用です。
こいつ、明らかに犠牲者が出るのを舌なめずりして待ってるよな。
くたばれよ、人間のクズが。
反吐が出るってのはこういう連中に使う為にある言葉なんだろう。
マジで気分悪い。
>>50 戦車のプラモに何の罪があるんだよ。
戦争でつらい思いしたのはお気の毒だが、孫に当たるな。
>33
> ボランティアで知り合ったコロンビア、アルバニア、イランのどの留学生から
>「世界遺産に指定してもいい」とほめられた日本の平和。
これはほめられたのではなく痛烈な皮肉ではないのか。
今や平和は過去の遺産になったという。
>>52-55 乙です。
これを書いた人間は現象学かぶれ?
そこここにイタタな影響が見られる。
ところで筆者は「殺害を肯定してはならない」という。
ならばフセインの今までの恐怖政治で殺された無数の人間にもその論理は
等しく適用されなければならないぜ。
「13年にわたる空爆」を非難するならその原因になぜ触れない?
米軍や日本が仮に弾劾されなければならない、としてもだ。
もし、それを無視するのならば、おそらくはこいつが嫌っているであろう
ハイデガーの「死の特権化」を肯定することになる。
ハイデガーが結局「ナチス容認」に力を貸したように、きっとこいつも心底では
ナチス的左翼主義に憧れているんだと思われてもしょうがない。
しかしこいつにしてもそれに賛同している奴の言っている「死の我有化」にしてもそうだけど、
似非インテリってやつは表面を難しい言葉で飾ろうとするだけで、中身が無いな。
>>26 >◆今年の文字
>2004年はこれだという「一文字」をどうぞ。
このスレ(来年ではなく今年の文字だったけど)が有ったのはハン板だったかな?
マス板版たてようかな…
73 :
文責・名無しさん:03/12/05 12:06 ID:Rnz8ps2N
>>52〜55
朝日新聞でもこんなのは載せれない。
>>50 消防の頃を思い出した。
戦車のプラモを作ってたら、祖父がやってきて
「おじいちゃんは昔こいつと戦ったんだよ」と。
スウェーデン製の戦車なんだけど・・・
おじいちゃん、傭兵だったのかな・・・
76 :
文責・名無しさん:03/12/05 12:14 ID:JXqUvJEm
>>33 このオバン、一生オアシスで暮らしたほうがいいな
77 :
文責・名無しさん:03/12/05 12:15 ID:gbBuRw2Y
今日の大阪版、昨日一休みした?だけで3連コンボでした。いきます。
2003年12月5日 朝日新聞大阪本社10版声欄トップ
「ひるむな」は 無責任な説教
無職 井上晃(大阪府岸和田市 75歳)
やっぱりと言うべきか、とうとうと言うべきか、イラクで前途有為の外交官
2人が犠牲になった。大きな衝撃を受けるとともに、ご家族のご心痛を思う。
この事態を受けて、案の定、国の指導者たちは「テロにひるむな」「たじろ
ぐな」と言っている。私も卑劣なテロを憎む気持ちは、人後に落ちない。しか
し、なぜこのような悲惨な事態を招いたかと静かに考える時、それだけでは済
まされないのだ。
どこから攻撃してくるか分からないテロリストやゲリラを相手に、ひるまな
い人がいるだろうか?私は終戦時、海軍兵学校の生徒で、実戦経験こそないが、
間近で軍艦が撃沈され、人間が大勢死ぬ悲惨を知っている。
それ故に、一層イラクの状況が恐ろしく、足のすくむ思いがする。感謝祭に
あわせてイラクを訪問したブッシュ大統領が、2時間半で退散したのもひるん
でのことではなかったのか。
第2次世界大戦末期、純真な若者に特攻攻撃を命じ、死地に赴かせておきな
がら、自らは生きながらえた司令官や参謀の多くは、最もひるんだ、卑怯な人
間だったと私は考えている。今また、指導者たちから「ひるむな」という説教
を聞きたくない。
イラク戦争に大義はあるのか。これ以上、イラクの地で、日本人の血を流し
てはならない。
------------------------------------------------------------------------
電波度は低いものの、朝日が好みそうな軍隊経験者ゆえにいかにも説得力あり
そうな投稿だったが、ある意味戦後朝日新聞やそれに類する本とかでしか情報を
得なかった典型例かも。生き残った海軍の司令官や参謀の多くは黙って生き恥を
さらすことこそ自分の責任の取り方、というような生き様を貫いた人がほとんど
ですが何か?
>>52〜
殺害を肯定してはならない、イラク人を殺した米英を弾劾しなければならない、とありますが、
同様にイラク人を殺しているテロリストにはこれっぽっちも言及してませんね、
これでよくもまあ二重基準を許さないなんて言えたもんです。
大義がなくなったので、派遣する理由がないという意見を多く目にしますが、
自衛隊のイラク派遣にもちゃんと、「復興支援」という大義があることを
みなさん華麗にスルーしてますね。さすが朝日。
79 :
文責・名無しさん:03/12/05 12:32 ID:O9oIUVNl
イラク戦争で大義なんてあってもなくても、テロは起こるんだよ!!
イラクに大量破壊兵器があったら、テロも抵抗とやらも収まるのか?
ヽ(`Д´)ノプンプン
すこしは状況も変わるんじゃないか?
甘い考えは承知で言うが
81 :
文責・名無しさん:03/12/05 12:37 ID:gbBuRw2Y
2番目は名古屋で前スレに既出のこれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1069897535/774 なので、3番目に出てきたグンクツの音が聞こえる朝日の翼賛投稿いきます。
2003年12月5日 朝日新聞大阪本社10版声欄
契約違反でも 派遣やめぬか
歯科技工士 足立三紗子(兵庫県宝塚市 58歳)
イラク戦争について自分なりの意見を持っていたいと思い、ニュースなどを
見聞きしているが、知識も思考力も足りず、情勢の変化になかなか判断力がつ
いていかない。そのなかで、11月30日の本紙特集「どう見る 自衛隊イラク派
遣」で、元防衛庁局長の小池清彦・新潟県加茂市長へのインタビュー記事を読
んだ。
「自衛隊の任務は、自衛隊法が『我が国の平和と独立を守る』と明記する通
り『祖国防衛』だ」「イラク派遣は隊員の使命ではないし、契約違反」との意
見は、この何週間の私の頭の中のもやもやをすっきりさせてくれるのに十分な
ものだった。
長年、多くの人があらゆる努力をして戦争を避けねばならないと叫んできた
にもかかわらず、今日の日本は地すべり的に戦争への道を突き進んでいるよう
に思え、いたたまれない。小泉首相は、これらの意見に率直に耳を傾け、自分
の頭でしっかり考えてほしい。
私は、自分の息子や娘の世代の自衛隊員たちの命が明日ないものになるかも
しれないのが、心配でならない。
----------------------------------------------------------------------
>イラク戦争について自分なりの意見を持っていたいと思い=北朝鮮の拉致問題で
自分なりの意見(つまり拉致被害者は一度北朝鮮に帰さねばならない)と見えて
しまうのは自分が中毒だからでしょうか?
小泉首相は自分でよーく考えていると思うぞ。おまいよりも。
新潟県加茂市長は自衛隊OBらしいが、これじゃない他の朝日の記事見となんかおかしいぞ
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=5242
> 第2次世界大戦末期、純真な若者に特攻攻撃を命じ、死地に赴かせておきな
>がら、自らは生きながらえた司令官や参謀の多くは、最もひるんだ、卑怯な人
>間だったと私は考えている。
ここはすごく正しいと思いますが、だったらなぜ結論がひるんでよいということに……
指揮官に簡単に死なれるとそっちの方がよっぽど困るのだが…
85 :
文責・名無しさん:03/12/05 13:03 ID:gbBuRw2Y
86 :
文責・名無しさん:03/12/05 13:12 ID:QWqVAu8G
>>77 「ひるむな」というのは「テロに対して屈するな」という意味ですよね。
「戦場で敵にひるむな」とは意味が違うと思うのですが・・・・。
87 :
文責・名無しさん:03/12/05 13:13 ID:pTPGQQI0
つうか前の大戦って指揮官結構死んでるんだが。
艦と共にって、それも正直どうかと。
神風特攻は、軍事作戦上間違ってますからね。
生還が厳しい作戦であるが志願して、結局…というものではなくて、
生還を考慮に入れていない作戦という時点で作戦とは呼べない。
だからこそ、最初に神風実施を下令した大西中将は自刃という責任をとった。
まぁ、マリアナを取られた以後の対米戦争は生存戦争のような状況だったと思ってますが。
虎の威を借る、ような上官に腹を立てるのは当然ですが、
怯むな、屈するな、を一括りにして否定するというのは頂けないなぁ。
>>87 海軍の艦と共に、というのはミッドウェー以後?禁止令が出ていますね。
指揮官不足を招き、運用に支障来すという至極真っ当な理由です。
90 :
文責・名無しさん:03/12/05 13:42 ID:OeT/790p
ちなみにうちの爺さんは召集が来て電車で茨城に移動中に
終戦になりました(w ピンポイント!
毎日毎日自衛隊イラク派遣反対を叫ぶ悲鳴のような投稿がのるね。
論理性無しの感情論から電波、こねくり回した詭弁まで何でもござれ。
「自衛隊派遣反対」が精神安定の拠り所になってんだろうな。
日本やイラク、世界の未来なんてものより
卑小な自我を守らんが為にヒステリックに反対しているんだろうな。
なんか最近同じ内容を文章変えてるだけってのばっかりで読む気しね〜
>>91 そうなると、自衛隊派遣した日にゃ、悶死憤死続出しそうだな>反対派
>やっぱりと言うべきか、とうとうと言うべきか、イラクで前途有為の外交官2人が犠牲になった
やはり期待していたか!
特攻の下りから、なぜテロリスト批判にいけない。特攻は、まだ正規兵対正規兵と言う
最低限の物を持っていたが、テロは非戦闘員による非戦闘員への攻撃だ。そして、
テロリストの親玉達は、どこぞでぬくぬくと暮らしている。
こちらの方が問題ではないか!
それと、89氏に同意。作戦は、生還をもって完了するものである。それ以外は作戦とは呼べない。
95 :
文責・名無しさん:03/12/05 14:01 ID:vbdzLiIo
ま、特攻は発案者の大西自身「統率の外道」と言っているからな。
それ以前に旧軍部の上層部で、特攻を“素晴らしい作戦”などと思ってた香具師(部下への煽り等除)
なんてついぞ記憶に無いんだが誰かいたか?。
97 :
文責・名無しさん:03/12/05 14:36 ID:wkQlDMzH
特攻と自衛隊派遣を同一視してるのが痛すぎ・・・・
なんか100l自衛隊員死ぬみたいだし。
98 :
文責・名無しさん:03/12/05 14:41 ID:eEN9bhsd
>>93 普通に考えりゃそうなんだけど、ヤツらの思考回路はそうではない。
多分翌日にはけろっとして新しい「感情的反対運動」やってるよ。
ソ連崩壊のとき「進歩的」な人達に、自分の思想に殉じた人がいなかったのと一緒。
99 :
文責・名無しさん:03/12/05 15:01 ID:biJ4Anur
>97
特攻する自衛隊員を心配する自分カコ(・∀・)イイ!
とでも思ってるんだろう
100 :
文責・名無しさん:03/12/05 15:04 ID:TZwYow4y
>>98 少し前にエコロジーに逃げ込んだプロ市民は、今何をやってるのだろう?
自衛隊派遣反対を叫んでいるのだろうか?
>>84 有島指令は権限ないのに特攻機じゃないけど
陸攻にのりこんで帰ってこなかったな。
草鹿(?)も終戦後に特攻したような。
結構やってるよな。
>>98 北朝鮮の闇が暴かれても自決した人はいませんでしたなぁ(ハァ
「知識人」の価値を自ら貶めてやがる。
>>100 エコロジーといえば「環境ホルモン」はどうなったんだろう。
狂ったように煽っていたけど・・・
結局は永遠の反対屋・批判屋・不平屋なんだろうな。
批判精神が重要だ!と理論武装しているようだが。
103 :
文責・名無しさん:03/12/05 16:04 ID:TZwYow4y
年々サヨク運動専従で食べている人数は減っているはず。
組織力も弱まっているから、そのうち消滅するだろう。
本日の毎日新聞(大阪本社版)にも、
「テロは放置できないが話し合いで解決を」という投書があった。
どこで誰と話し合えば解決できるのか
どうすれば実現するのか教えてほしいと思った。
105 :
文責・名無しさん:03/12/05 17:13 ID:t9RcPsr0
>>103 てぃく死やホンカツなんかじーさんでそのうち逝くでしょうが、ゴキブリの
ように長らく続くんじゃないんでしょうか?あーいう人たち。
ほら、よくいうじゃないですか。「憎まれっ子世にはばかる」って。
106 :
文責・名無しさん:03/12/05 17:16 ID:xMpXR6RD
まさか国連が呼びかければフセインもビンラディンも話し合いの場に登場するとでも
思ってるんだろうか?
108 :
文責・名無しさん:03/12/05 17:36 ID:8g7TCDgb
》50
戦車のプラモは約2000円ぐらい前後。
次は亡くなられた外交官の方の処遇についての批判投稿の悪寒…
勲章を贈る
二階級昇進
などなどアサピー読者が食いつきそうなネタが。
>>109 棺に日の丸も奴らの食いつきそうなネタだな。
こっちとしては「日の丸が小さいぞ、( ゚Д゚)ゴルァ!!」ってな感じなんだが。
111 :
名無し:03/12/05 18:47 ID:N+Qnc8tC
亡くなられた二人の棺には日の丸が掛けられていた事は一切報じていませんでしたな
112 :
文責・名無しさん:03/12/05 19:00 ID:OJqe0FAz
113 :
文責・名無しさん:03/12/05 19:06 ID:e6GgTF5B
神風特攻隊=無駄死に
自爆テロリスト=名誉の戦死
しかし、相手はともにアメリカ。
114 :
.:03/12/05 19:08 ID:IFaGn9QD
115 :
文責・名無しさん:03/12/05 19:18 ID:vbdzLiIo
>>113 自爆テロリストは、「名誉」でも「戦死」でもないよ。
最近イスラム神学者が、民間人を巻き込んだ自爆テロは殉教ではない、
という見解を出しているし。
>>75は悪いが学校でいじめられても仕方ないかもなあー
今日(12/5)の北海道新聞ボイス欄からかるーく一発・・・・
国際貢献はお金が一番(札幌市 怒れる防人27歳)
私は自衛隊派遣に反対です。
憲法違反だし、兵器や軍事の知識が乏しい平和ぼけした人間が、派遣時のルールを作っても
現実に即さないものだと思うからです。
国際貢献なら金を出すのが一番。邪魔になるかもしれないテントや衣料、人形など送るより
現地の状況の変化に柔軟に対応できます。その金で現地の人を雇用したり、イラク製品を積
極的に買ったりすることで経済を活性化できます。政府が不正流用しないよう監視すれば、
自立を促す貢献になります。
汗や血を流せという批判には「ガタガタ文句言うなら金返せ!」とでも言ってやればいいの
です。
>>115 アサピー&電波投稿者脳内で、ってことでしょ
再び今日(12/5)の北海道新聞ボイス欄からいたいけな婦女子の叫びを・・・
戦争のむごさを知っているはず(石狩市 恵麻17歳)
先日、私は修学旅行で沖縄のひめゆり平和祈念資料館へ行きました。そこでは看護
部隊として私と同じ年頃の女の子たちが沖縄戦に参加させられた様子が残されてい
ました。むご過ぎて目をそらしたくなるほどでした。
真っ暗で息の詰まるごうの中で、友や運ばれてきた兵隊たちが死んでいったのです。
話し掛けても返事のない冷たい死体がそばにあることや、米軍の乱暴を恐れて集団
自決をはかる女の子たちの気持ちを考えられますか。
戦争では人が死ぬのです。日本は戦争のむごさを一番知っている国なのに、自衛隊
派遣によって同じ過ちを繰り返すのでしょうか?
これも書いちゃえ、今日(12/5)の北海道新聞ボイス欄から・・・
小泉首相に質問 なぜ派遣強行?(札幌市 いちご23歳)
私は小泉首相に聞きたいことがあります。なぜ、そこまでして米国に協力するので
すか。今、国民の大多数が自衛隊の派遣について疑問を持っているにもかかわらず
きちんとした説明もせずに強行しようとするのはなぜですか。
そんなに米国との関係が大事なのでしょうか。
日本を守ってきた自衛隊が犬死にする可能性を無視してまで派遣したいのですか。
最悪の事態が起きた場合、私たちはあなたを殺人犯とみなすかもしれません。
>117
>兵器や軍事の知識が乏しい平和ぼけした人間が、派遣時のルールを作っても
>現実に即さないものだと思うからです。
じゃあさあ、兵器や軍事の知識が乏しい平和ぼけした人間が文句言うなよな。
おまえ、石破長官@軍オタより詳しいのか?
122 :
文責・名無しさん:03/12/05 20:07 ID:2QAtRLpU
北海道新聞は一方的な投稿ばかり載せているみたいだね。
>国際貢献なら金を出すのが一番。
湾岸のときにそれをやって世界から冷笑されたわけだが。
>兵器や軍事の知識が乏しい平和ぼけした人間が、派遣時のルールを作っても
>現実に即さないものだと思うからです。
んじゃ防衛庁に丸投げ、これ最強。
>邪魔になるかもしれないテントや衣料、人形など送るより
自衛官を「人形」扱いか…
27歳とは思えん幼稚な文章だな。
この期に及んで「小泉は説明不足」とか言ってる奴らって
もしかして「北朝鮮」「テポドン」「拉致」などのフレーズを
一切知らずに日々を過ごしてるのか?
>日本は戦争のむごさを一番知っている国なのに、
50年以上戦争してない国の国民が「私たちは戦争のむごさを一番知っている!」
ということほど、紛争国の人間をバカにした話はないと思うんだが。
つうか自衛隊の派遣任務を根本的に間違っていると思われ。
北海道新聞では、自衛隊はイラクで米軍とともにテロ組織掃討でもすることになってるの?
北海道の奴らにとっちゃ、J隊=札幌雪祭り。
サリン事件などでテロのむごさも知っている(若い人の場合戦争より衝撃的)。
テロに屈しないで組織を壊滅しこれ以上犠牲者を出さないようにする。と、
言う事も可能になるかと。
129 :
文責・名無しさん:03/12/05 20:41 ID:OJqe0FAz
130 :
筑紫は呆道:03/12/05 20:41 ID:CajW1jaB
前スレの
>>256 本日空き巣に入られました。
(盗られたものはなさそう。)
鑑識に来た警官の方に聞いたのですが、
被害者の指紋を採取するのは犯人の指紋と区別するだけではなく、
鑑識で出た指紋を犯罪者のデータベースに保存するのから
除外する意味もあるそうです。
つまり、指紋採取を拒否することによって
フリーライター、文入 勉は
自分の指紋が犯罪者データベースに載せられる
ことになりそうです。
自業自得とはいえ…。
ちなみに指紋採取を拒否する香具師はたまにいるそうです。
131 :
文責・名無しさん:03/12/05 20:51 ID:p4L13tz2
戦争のむごさ知ってるとかいってる奴は、
第二次世界大戦以降はベトナムと湾岸とイラクでしか戦争や紛争が起こってない
と考えているに違いない。
>131
だいたい、戦争のない平和な時代なんて言うのは未だに存在しないわけだが…
最近の狂った粘着質なイラク派遣反対の投稿を見ていると
自衛隊に一人も犠牲者も出ず、任務が終了したら
勤勉な働き振りに感動したイラク人からも感謝されつつ帰国する
というサヨの目論見に反する展開になることを願ってやまない
135 :
文責・名無しさん:03/12/05 21:23 ID:vXG6vmlV
>>130 なるほど。あの馬鹿は墓穴堀まくりってやつだね(大藁
136 :
文責・名無しさん:03/12/05 21:24 ID:FMS+1P9j
137 :
文責・名無しさん:03/12/05 21:28 ID:c+qPFCwh
毎日の「アクションライン」からも香ばしいものを感じるのですが(w
ここに来て、このスタプラ並みのオラオララッシュは、絶対、「組織的指令」が出てるだろ!
朝生での森批判の教員ハガキ攻撃みたいに。
朝日読んでる連中って、日本が攻められた時にも戦争反対とか言いそうなだな…。
>>119 何十年も戦争やっていない国が「一番知っている」か。
傲慢ですね。
>>129 スレ違いだが、めちゃめちゃワロタ
>139
現に、911で日本人多数が犠牲になっていてもこんなありさまだし、
さかのぼれば、地下鉄サリン事件があっても破防法に反対だし、
空き巣に入られても指紋採取を拒否するし
まったくもって無知は罪だな
142 :
文責・名無しさん:03/12/05 22:15 ID:BaUo8yh9
>>117 >汗や血を流せという批判には「ガタガタ文句言うなら金返せ!」とでも言ってやればいいの
>です。
あ〜中国に言いてぇ〜
>>130 ・゚・(ノД`)・゚・。 乙。
盗まれたものがないことが不幸中の幸いとはいえ、大変でした。
しかし、フリーライターは自業自得というかなんというか、
指紋採取を拒否したい理由って「犯罪者扱いされるのが嫌」だからだと思うんだけど、
それで自分の指紋が犯罪者データベースに入れられてしまうのでは
本末転倒ではないかと・・・・・。
そもそも一般人にとっては指紋採取は「犯罪者扱い」ではなく「身分証明」だと思うんだけどなあ。
小学校5年のときに、市で行っていたインフルエンザだか日本脳炎だかの予防注射の受付で
おかんが判子持ってくるのを忘れて変わりに指紋を押してるのを見て以来そうだと思ってるんだけど、
一足飛びで「人権侵害の疑いがある」まで言っちゃうのがなんとも。
>>117 1000円やるから便所掃除かわってくれ
141> 確かに…無知は恥だね。っうか朝日の読者投稿って…ヤラセみたいな感じがするけど
>>117 >汗や血を流せという批判には「ガタガタ文句言うなら金返せ!」とでも言ってやればいいの
>です。
昔からユダヤ人が何で嫌われているのか知っているのだろうか…
147 :
筑紫は呆道:03/12/05 22:43 ID:CajW1jaB
>>143 ありがとん。
実際、警察の方が来られて部屋を調べて行かれましたが、
見られるのも恥ずかしいくらい部屋が散らかっているので、
肝心の金目のものを探し出せなかったのだと自分で納得しています。
被害は穴をあけられた窓ガラスだけでした。
実際に被害がほとんどなかったので
警察官の仕事ぶりを見ることができていい意味で勉強になったかと。
それにしても、うちに来られた警察の方、ご苦労様でした。
去年の今ごろ朝日が釣られたけどさすがに今年はないかな?
>117
>その金で現地の人を雇用したり、イラク製品を積極的に買ったりすることで
>経済を活性化できます。政府が不正流用しないよう監視すれば、自立を促す貢献になります。
テロリスト・武装盗人が跋扈するなか、どうやってお仕事を創出するのかな?
安心してお仕事できるのかな?
誰がお仕事する人を守ってあげるのかな?
道路、水道、電気、工場etcetcは誰がどうやって作るのかな?
誰が監視するのかな?
おじさんに教えてくれないかな。
ネタだろ。。。って思ってたら、似たような事を叫ぶイラク派遣反対団体が駅前にいたよ。。
>>150 スターリソのオルガソ、(・A ・) イクナイ!
152 :
文責・名無しさん:03/12/05 23:13 ID:kNDYGfOG
まぁでも確かに資金援助も立派な支援ではあるがね。いうなれば
補給みたいなものだからなぁ。実戦部隊だけでは軍隊は役に立たない。
補給を軽視して勝てることは少ない。湾岸のときはもっと感謝されるべきだった。
もっとも、当然その資金を運用したりするのは米軍だから、ある意味自衛隊出すより
資金援助とかの法が米軍の軍事活動に協力することになる、もしくは米軍に協力する
ようにテロリスト達からは見えるようになる。資金協力の方がよっぽどテロリスト
に恨まれるのに、その事には気づいてないのかな?
153 :
筑紫は呆道:03/12/05 23:30 ID:CajW1jaB
朝日って、イラクでのテロは擁護するくせに、
赤報隊は毎年毎年しつこく繰り返すんだよな。
赤報隊の方がイラクのテロより遙かにましだと思うよ。
無実の民間人を巻き込まないだけ。
154 :
文責・名無しさん:03/12/05 23:35 ID:eEN9bhsd
>>117 誰がなんと言おうと、この主張は「金払うからおまい、漏れの代わりに氏ね」というのを
持って回って言ったに過ぎない。
155 :
文責・名無しさん:03/12/05 23:47 ID:FiTDdg1t
朝日は確信犯
156 :
文責・名無しさん:03/12/05 23:47 ID:8PKUoIPR
これもスレ違いだが。
非核カレンダー: 奈良の主婦作成 大量に売れ残りの恐れ
奈良市の主婦、木村宥子(ゆうこ)さん(62)が毎年製作してきた「非核の
カレンダー」の来年用の売れ行きが不振で、製作を開始して9年目で初めて大量
に売れ残る可能性が出ている。例年はほぼ完売していたが、今年は約700部の
3分の1程度しか売れていない。木村さんは「今年はイラク戦争などがあったのに。
衆院選でも改悪を容認する党派が勝ち、非核と平和に対する無力感が広がっている
のでしょうか」と危機感を募らせている。
木村さんは原爆投下直後の広島に入り、爆心位置の測定調査などを行った原子
物理学者、木村一治(もとはる)・東北大名誉教授(故人)の長女。「自分にふさわしい
平和運動を」と、95年から翌年用カレンダー作りを始めた。被爆者、ノーベル
平和賞受賞者らの平和に関する言葉をカリグラフ(文字装飾)を施した日英2カ国語
でちりばめている。核と戦争を巡る年表や資料、憲法9条の英訳も付けている。
開始時は60部だったが、口コミやインターネットなどで全国から注文が来るように
なった。ここ数年は600〜700部を製作し、03年用の約800部は昨年中にほぼ
完売した。しかし、今年は12月に入っても売れ行きが悪く、例年買っていた人からも、
なかなか注文が来ない。このままでは50万円以上の赤字になり、今後の製作が難しい
かもしれないという。
カレンダーは1部900円(送料別)。問い合わせは、木村さん(0742・71・××××、
××××@fm2.seikyou.ne.jp)。【中野彩子】
[毎日新聞12月5日] ( 2003-12-05-15:00 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031205k0000e040069000c.html みんな、少しずつ気付きはじめてんだな。
>157
非核の訴えは別に構わないんだけどね。
核なんて威力のありすぎるものをホイホイ戦争で使うようになったら人類終わるし。
でも、非核を主張する人間の多くが別の政治的意図を持っているから、
非核の訴え自体がいかがわしく感じられるようになってしまったんだろうな。
……別の意図はその人も持っているようだが。
ともかく時代に取り残されつつある人のような気はする。
きっと、朝日の声欄を見て自分の主張の「正しさ」を「深く確信」しすぎたに違いない。
「今年はイラク戦争などがあったのに。
衆院選でも改悪を容認する党派が勝ち、非核と平和に対する無力感が広がっている
のでしょうか」
や、キチガイクサヨの胡散臭さにみんなが気づき始めただけだろw
>>160 ……カレンダー買って、常時電波浴と思った漏れは中毒ですか?
朝日新聞なんて読んでるから、自衛隊は戦争をしに行くわけじゃないって事すら理解できてないんだね。
もっとも
「武装した兵隊が外国に行くのは広義の侵略行為だ」
とか考えてるんだろうか。
>>157 非核自体は大いに結構。
ただし、その運動はロシアに対しても中国に対しても北朝鮮に対しても為されなければならない。
アメリカやフランスなどにしか、非核を訴えないのであれば、そんなもの誰も信用しない。
165 :
文責・名無しさん:03/12/06 01:55 ID:L/91wzd0
>>163 m9っ(・∀・)ソノトオリ!!
だからPKOでも反対した。
今となってはあの反対キャンペーンはなんだったのかと。
イラク派遣もおんなじになりそうなヨカーン。
>>116 そんな、
>>75の家系が割とそーいうホントに人間のクズの家系みたいな言い方しなくたって・・・
167 :
文責・名無しさん:03/12/06 02:50 ID:wykurCD1
自衛隊に経験積ませると宗主国様が「開放」しに来てくれる時に困るからだろ
>>165 阪神大震災のときに自衛隊の救助を拒否するような頭の構造してるんだろね。
>>164 日本で核兵器に反対してる連中って
アメリカにはさんざん文句言う割に、中国朝鮮の核はスルーだからねぇ。
ヤツラは日本に3発目の核を落として欲しいんじゃないのかと。
>>163 「兵士とはすべて最前線で戦闘=人殺しをするもの」と思ってるのだろう。
戦前の「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々トンボも鳥のうち」という戯れ歌と何も変わらない、
軍事的白痴だね。
「朝日新聞が新聞ならば、便所の紙も新聞のうち」
172 :
文責・名無しさん:03/12/06 09:25 ID:76x0cKJb
東京版、劣化ウラン弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
大量のα線が人体を蝕むそうです。
>>75のじーちゃんは「この種類の戦車と戦った」んじゃなくて
「戦車と戦った」っていいたかったんちゃうか。
174 :
文責・名無しさん:03/12/06 09:39 ID:F3fGptd1
何も生まない恨みや憎しみ
高校生 成相 仁美(広島市 17歳)
私は広島市に住んでいます。先日、広島平和記念公園内で少し休憩していたら、
父と子のアメリカ人に出会いました。
平和記念資料館を見学してきたとのことで、原爆や戦争についていろいろ質問されました。
最後にこう聞かれました。「こんなことをしてしまったアメリカを恨んでいますか」と。
私は驚いてしまって、息が詰まりそうでした。
「そうじゃない、そんなことのためにこの公園があるんじゃない。
そんなことよりも、共に平和を守ることのほうが大切なんだ!」
と伝えたかったけれど、うまく英語が出てきません。
あの親子は私の気持ちの半分も理解できず、がっかりして落ち込んだ様子で
去っていってしまいました。その後姿を見ながら、私は悔しくてたまりませんでした。
憎しみや恨みは憎しみや恨みしか生まない。戦争をしないという憲法を持つ日本こそが
世界の戦争を止めるべきなのに、戦争を推進してどうするのだろう。
私のおじいちゃんは原爆症です。50年以上経った今でも、放射能の脅威におびえています。
そして私はおびえるばかりで、何もできないでいます。
どうかお願いです。戦争を許さないで!
175 :
文責・名無しさん:03/12/06 09:46 ID:TkopVlqb
>149
昨日の毎日新聞でも、どっかの中東研究家が
>>117と同じようなこと言ってましたね。
>>169 でも自分が災害の被害にあった時には、助けてくれって言うに決まっている。
共産主義者はすぐに「改悪」とか専門用語を使ってくれるから凄く見分けやすい!!
180 :
文責・名無しさん:03/12/06 11:22 ID:ynqoRarY
>>174 長い間深刻な症状に悩まされている人は別にして、「何時癌に
なるか分からない恐怖」に怯えた被爆者というのが取り上げ
られることがあるが、
平均寿命より生きてりゃ、もう十分だとは思わんのか。
それに、高齢者ほど癌になる確立は高くなるもんだし。
この原爆症のおじいちゃんがどうなのかは、知らないけどね。
>>130 あ、どうもこのたびはご愁傷様でした。
被害はなくて何よりですが……
で確か被害者の指紋は一定期間経つと廃棄されるけど、犯罪者のソレはそうはならないような。
前スレ256はまさに自分の主張が逆に通ったことに……気付いていないんだろうな。まあ良いけど。
>>172 自分は神奈川ですが、それでした。
だから自衛隊は劣化ウラン弾使っていないと何度(ry
小銃に使ってるとか言う香具師も居るしなぁ。
平均寿命より長く生きからもう十分だと思える人間は少数だと思うぞ。
一分一秒でも長生きしたいのが普通じゃないのかな。
それに癌で死ぬのは想像を絶する痛みと苦しみがあるらしいしな。
俺は
>>174の投稿はおかしいことは書いていないと思う。
(これがまるっきり作り話だった場合や掲載した人間の意図は除く)
ただ、なぜか日本ではこういう普通の考えの持ち主が
将来わけのわからん教条主義に走ることが時たまある。
(アメリカのはダメだけど中国や北朝鮮の核は自衛のもんだから良いとか)
それが悲しいねえ。
184 :
文責・名無しさん:03/12/06 11:48 ID:ytNUKf3N
永世名人が降臨
『週刊金曜日』No487
悪質すぎる右派マスコミ 鶴丸折枝(55歳)主婦
新聞各紙の土井社民党党首辞任に関する記事を読むと、
『朝日』『毎日』『東京』各誌の好意的な論調に較べて、
『日経』『読売』『産経』各誌は罵倒調であり、悪意さえ
感じられた。保守系一紙しか読まない人たちは、「土井さ
んが一人で日本を悪くした」かのような印象を受けるに
違いない。
しかし、拉致問題を知りながら放っておいた張本人は
長期政権政党の自民党であり、それに寄生する公安や警
察の怠慢が悲劇をもたらした。責められるべきは社民党
ではなく、その社民党を得意になって攻撃している佐々
淳行たちである。
秘書給与流用にしても、主な受益者は自民党議員の家
族であり、平沢勝栄や小池百合子がなぜ無傷なのか。自
民党は「国民の拉致被害者への同情心」を利用して、
「衰弱した社民党」にすべての責任を押し付けて頬被りし
ようとしている。経済失政の責任も取らず、その混乱を
悪用して、軍拡や憲法改悪を強行しようとしている。火
事場泥棒である。
簡単に騙されてしまう国民も愚かだが、マスメディア
も自分たちの既得権益を守るために政治経済指導層に寄
り添い、いい加減な報道を垂れ流している。弱い立場の
人たちのために戦って破(原文ママ)れた土井さんや辻
元さんの復活と、リベンジを心から期待する。
185 :
文責・名無しさん:03/12/06 12:11 ID:ytNUKf3N
上記の文を書き換えると
悪質すぎる左派マスコミ 亀丸折枝(55歳)主婦
新聞各紙の土井社民党党首辞任に関する記事を読むと、
『日経』『読売』『産経』各誌の客観的な論調に較べて、
『朝日』『毎日』『東京』各誌は擁護調であり、捏造さえ
感じられた。サヨク系一紙しか読まない人たちは、「土井
さん一人がいじめられている」かのような印象を受けるに
違いない。
しかし、拉致問題を知りながらそれに加担した張本人は
朝鮮労働党との友好政党の社民党であり、それに寄生する
総連や労組の妨害が悲劇をもたらした。責められるべきは
日本政府ではなく、その日本政府を得意になって攻撃して
いる進歩的文化人たちである。
秘書給与流用にしても、主な受益者は日本赤軍であり、
土井たか子や福島瑞穂がなぜ無傷なのか。社民党は「極東
の反日勢力」を利用して、「日本政府」にすべての責任を押
し付けて頬被りしようとしている。外交失政の責任も取
らず、その混乱を悪用して、自衛権や憲法改正を阻止し
ようとしている。獅子身中の虫である。
簡単に騙されてしまうサヨクも愚かだが、マスメディ
アも自分たちの硬直した思想を守るために反日勢力に寄
り添い、いい加減な報道を垂れ流している。金正日や総
連のために働いた土井や辻元へのリベンジを心から期待
する。
186 :
文責・名無しさん:03/12/06 12:11 ID:svZ7DKhB
さて、どこから突っこんでいいのやら。。w
187 :
文責・名無しさん:03/12/06 12:20 ID:rG5sMQin
今日の離島の光ケーブルを!とかいっているおばさん
無知がでしょうがない。電気代やNHKに料金払っているのに
なぜ通信設備が設置されないのかとか、
この前の東京女子国際でのQちゃんがテレビでみれなかったか
といってるが、それぞれ文句を言うところが違う事も気づかない。
どうにも1社ですべてのことが済むと考えているようだ。
188 :
文責・名無しさん:03/12/06 12:22 ID:UdaiWRNk
離島とかでも平等に受信できる衛星放送を見ればいいのに
189 :
180:03/12/06 12:33 ID:ynqoRarY
>>183 いや、僕が言いたかったのは、本人がどう思っているかという事
ではなくて、特別扱いする必要はないのじゃないかという事です。
平均寿命より長生きして、普通に生活できていたとしら、
特別な同情はいらないと思う。
そして、繰り返して言うけど
>>174 が、そういうおじいちゃんだとは、
分からない。だから、そのことで、
>>174 を責めるつもりはない。
>>174 が駄目なのは、戦争は止めようと言っているけれど、その
戦争をしない憲法が、日本の平和を危うくしている現実に気付かない
甘ちゃんだということだよ。
190 :
文責・名無しさん:03/12/06 12:46 ID:RQ73dU4V
>>184 なんというか、
やはり名人は違いますねw
>>184 >責められるべきは社民党ではなく、その社民党を得意になって
>攻撃している佐々淳行たちである。
よっぽどTVタックルで上田哲が佐々室長に叩きのめされたのが悔しかったんだろうな。
>>191 糞ウヨ厨房!!!という罵倒は根性が100で七連勝できた。(w
鶴丸折枝は根性が90あって善戦したものの、一回戦敗退。
194 :
文責・名無しさん:03/12/06 13:56 ID:cENfY6EM
>>184 >責められるべきは社民党ではなく、その社民党を得意になって
>攻撃している佐々淳行たちである。
うわあ・・・現代のラストサムライ佐々に向ってなんということを!
195 :
文責・名無しさん:03/12/06 13:59 ID:A6koXy8J
>>194 自分たちが支持した日本赤軍によるあさま山荘事件以来、佐々氏を憎んでるん
じゃないか。その基地外。
196 :
文責・名無しさん:03/12/06 14:07 ID:q5Tseh41
>195
寧ろ佐々さんにタイーホされたことがあるとかw
>>190 確かに、名人だけあって一手一手に無駄がない(w
>>187 読んでいないが、「インターネットで情報格差をなくなる」と言われていたのに
田舎は置いてけぼりなのは納得いかない、と思うぐらいいだろ。
>>198 と思ったが、NTTじゃなくてNHKに文句を言っているのか。
じゃ駄目だな。
200 :
文責・名無しさん:03/12/06 14:52 ID:BKPauahQ
>>200 それは基地外投稿として前スレでがいしゅつ。
おまけに外務省がすでに抗議してるぞ、ゴルァ
>>200 何度かこれ見たが、失礼極まりないな。
亡骸を十字架に貼り付けて街中で「小泉が殺した!ブッシュが殺した!」と叫んでる
ようなもんだ。
いま見たら
>>200がこのスレ以外に
「日刊ゲンダイ」スレ
「フジテレビ社員は頭おかしい」スレ、
「産経抄」スレ
「北朝鮮報道一番は朝日」スレ
「男性の不幸を喜ぶマスゴミ」スレ
にそれぞれ貼っつけてあった。
うん、やっぱりな、みたいな判り易さ。
中日新聞12月6日
・外交官の死
イラクで、勇気ある日本の外交官二人が殺害された。いいようのない憤りがあふれてくる。
この怒りは、どこからきて、どこに向ければいいのか。それが判然としないことに、私はまた憤る。
ふつうなら、殺害したイラクの犯人たちに怒りがわいてくるだろう。しかし私の憤りは、
なぜか、そういう自然の方向性を見いだせない。
イラクの復興に献身したはずの二人を、当のイラク人が殺したというむなしさからだと思う。
二人だけではない。毎日のように「復興に献身」している米国、英国、イタリア、スペイン、
韓国などの兵士や文民が殺されている。
これはもう、イラクの人たちからの「こんな復興支援はごめんだ」というサインではないのか。
亡くなった奥参事官(死後に大使)は、イラク国内での移動に防弾着をつけなかったという。
その理由を「防弾着をつければイラクの人々が私たちを歓迎しているのか、拒否しているのか
分からないではないか」と語っていた。胸が熱くなるような情熱に、答は冷たすぎる「拒否」だった。
いうべき言葉が、ない。奥参事官の死は、米英によるイラク戦争と占領政策が裏目に出ている
ことを、身をもって示したのではないか。
(続く)
事件後、小泉首相は「テロにたじろいではならない」と力説し、イラク派兵計画を進めている。
同じ論調もあちこちに出ている。だが、私はそうは思わない。
国連外交をうたいながら、国連の決議もなく始められたイラク戦争に同調した日本。米国の力に
「たじろいだ」のはどちらなのか。石油の85%を中東地域に依存し、真の国益を守るために
数十年かけて築き上げたアラブの人々との良好な関係を傷つけてしまったのは、だれか。
論語に『和して同ぜず』という言葉がある。仲よくすることは大切だが、安易な妥協や同調を
するな。個々の自立性を尊重した「和」こそ本物だという意味である。
首相が重視する日米同盟にふさわしい言葉だと思う。米国という親友との「和」と、その政策と
行動をどう考えるかは別の問題なのだ。
(名古屋本社編集局長・小出 宣昭)
http://www.chunichi.co.jp/00/desk/20031206/col_____desk____000.shtml
>>204-205 読者の投稿と変わらないね。
テロリスト=イラク人とひと括りにしてるのは故意なのか馬鹿なのか
あのー前スレ埋めといた方がいいのでは
投稿じゃないですけど、今日の毎日新聞大阪本社版の文化欄に、
大阪市立大学教授の加茂利男ってオサーンが、社民党の凋落について、
拉致問題を「旧社会党の負の遺産」として社民党には無関係みたいに書いてます。
なんか「土井体制以前のことで土井社民党が責任を問われるのはかわいそう」と言いたいらしい。
>>184 鶴丸名人とは「日本の野望はついえた」のお人ですか?
>174
>「そうじゃない、そんなことのためにこの公園があるんじゃない。
>そんなことよりも、共に平和を守ることのほうが大切なんだ!」
わかってんじゃん。
そのためにイラクに介入しなきゃあならないんだよ
>そして私はおびえるばかりで、何もできないでいます。
だからって、イラク復興の妨害をする事はないだろ
どうかお願いです。復興を妨げないで
212 :
文責・名無しさん:03/12/06 18:14 ID:RPax8DXS
>>208 埋めなくていい。最近スレの消化早くて保存してくれる人大変だし。
どうでもいいがマジでスレの流れ速杉・・・
>>205 孔子は、こうも言っていますよ。
「義を見てせざるは勇なきなり」
| 号外 2003年11月30日(日 ) . |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄| |
| | イラクで日本人二人殺害キター......| | 朝 | |
| |______________| | 曰 | |
| ....__ | 新 | |
| 軍靴の足音が聞こえる. |.派..|.....| 聞 | |
| _______ 将 | 兵 | .|__| |
| |. | : : ; 軍 | 即 | __ |
| |∧ ∧ ∧ | : : ; 様 | 時 | |紙面| |
| |∀´>∩<`∀´>∩| : : : か | 中 |.. :|: : : :| |
| | ). \ / | : : : ら. | 止 | | : : : :| |
| | | | | .| : : : 祝 | せ | | : : : :| |
216 :
鳥兜博士:03/12/06 22:59 ID:3hGifC/3
今日の信濃毎日新聞に
「自衛隊は丸腰で行け。アラブの人たちは丸腰の人間は攻撃しないから」
というような内容の脚本家のデンパ文が載っておりました。
>>204と同じ面にはこんなのもある。not基地外。
中日新聞 12月6日 発言欄・賛論異論
平和守るには力の裏付け必要
亀○ ○治 フリーター 28(名古屋市西区)
十一月十五日付本欄「自国の安全は自国で守ろう」の発言に賛成だ。
キューバ危機が示すとおり、力の裏付けがなくては、平和を守ることはできない。
相手の言いなりになっていては、その場は乗り切ることができても問題の解決にはならず、
事態の先送りにしかならない。そもそも、相手の言いなりになっているのを、
普通は話し合いとは言わない。
以前、本欄でコスタリカの例を挙げて、非武装を主張する発言が掲載されたが、
それは知識不足と言わざるを得ない。あの国は、米国の力に頼って、自国の武装を
不必要としているのにすぎない。コスタリカの隣国は、ニカラグアとパナマのみで、
両国はかつて米国の武力侵攻もあって、対外戦争が不可能なほど軍隊は弱体化していて、
日本とは状況が異なる。
現実問題として、平和憲法を声高に叫んでいるだけでは、外国の工作船が日本の領海を
侵しても追い返すことはできないのだ。私は平和を守るためには、備えが必要と考える。
これの元の投稿は過去スレ参照。ついでに反論投稿も前スレの
>>603に。
しかしこう言うのが載る日に限って同じ面に偏執極デスクが・・・
最近の朝日(というか日本のマスコミ)の論調は
アメリカ=絶対悪で
全てのイラク人がアメリカ駐留に反対しているという感じだが
イラク人の反米感情ばかりとりあげて、無差別テロの
まきぞえをくったイラク人のことなんかまったく取り上げてない
ベトナム戦争時も、アメリカ軍の虐殺行為は報道するが
北ベトナム側の虐殺はまったく取り上げず、南ベトナムの市民の
共産主義に対する嫌悪感もほとんど報じなかったらしいが
なんだか最近のイラク報道をみていると、
ベトナム報道の過ちを再び繰り返しているような気がする
219 :
文責・名無しさん:03/12/06 23:37 ID:ALMXudTp
>>217 この人は2ちゃんねらとまでは言わないが
ネットはやってるんだろうな。
非武装コスタリカの欺瞞を分かってるし。
220 :
文責・名無しさん:03/12/06 23:49 ID:ALMXudTp
>>204 >イラクの復興に献身したはずの二人を、当のイラク人が殺したというむなしさ
>イラクの人たちからの「こんな復興支援はごめんだ」というサインではないのか。
てめぇフセイン政権で優遇されてた奴らや、サダムフェダーインどもと
一般のイラク人を意図的に混同してんじゃねーよ。
どう考えたってあの犯行は組織的に訓練された奴らだろうが。
それにイラクでテロやってるのはイラク人だけじゃなく国外から入った反米組織が
やってるってのもあるんだろうが。アルカイダもそうだろ。
だからイラクの市民まで巻き添えにしてテロやってるんじゃないか。
奴らはとにかくイラクを復興させないで民衆を苦しませ、その怒りを
反米に向けようとするのが目的なんだよ。
奴らはレジスタンスなんかではなく、自分らの主張のためなら
一般のイラク人さえも苦しむのもかまわないテロリストだ。
一部のフセイン派や反米組織の行動をイラク国民の総意に仕立て上げんな
このテロリストの提灯持ち。
222 :
文責・名無しさん:03/12/06 23:52 ID:ALMXudTp
>>221 お前は自分の主張のためなら死者さえも晒し者にする
卑劣極まりない奴だな。
ブッシュ以下だっての気づけ。
223 :
文責・名無しさん:03/12/06 23:54 ID:eXK/Ve8s
まあいわゆるテロ一派だな
もう論理じゃ正当性を主張できないから、
こう言うショッキングな映像で、感情に訴えるしかないんだろうなぁ
保存しました (w
226 :
文責・名無しさん:03/12/07 00:19 ID:wQNz1FeL
テロ行為はイラクの「全ての人」の支持、といってるやつは
「イラク人全てがテロリスト」と言ってる事だと分かってんのかな?
分かって言ってんなら「イラク人殲滅作戦」の名の下、無差別爆撃
やっても問題は無いよな?「テロリストは殲滅」が国際常識だし。
227 :
文責・名無しさん:03/12/07 00:21 ID:plDw0tjw
>>209 また大阪市立大か・・・
朴一といい辻元を講師に迎えようとした奴といいろくな教員がいない
拉致問題をよほど過去の話にしたいらしい
「負の遺産」などと捉らえている時点で既に論外
一般の認識は「現在未解決継続中の事件」だろう
228 :
文責・名無しさん:03/12/07 00:31 ID:DOwBIjx7
関係ない話だけど思ったので書きます。今回死んだ二人はもちろん不幸だけど(素直に思う)
今回の葬儀を見て、ある意味幸せだなって思っちゃった。
だってときの総理大臣から言葉を頂き、写真の前には天皇のなまえも‥。
ほかに天皇陛下って書いてある葬儀なんて思いつかないっす。
おなじ殺されるんだって、ほとんどの人は相手の人権のほうが尊重されちゃうのに‥。
229 :
文責・名無しさん:03/12/07 00:31 ID:N+9QsHbu
>226
911以降の空爆前は「テロリストとイラク人一般を混同するな」
とか言ってたと思うんですけどね
自分達がかつてどんな主張をしていたかなんて事すらどうでもいいんでしょうな
ex.北朝鮮は地上の楽園etc.
>>228 >おなじ殺されるんだって、ほとんどの人は相手の人権のほうが尊重されちゃうのに‥。
今回も殺害犯を「レジスタンスだ」といって美化・擁護している連中がいるがな。
>>221 ってか、壺使ってるからリンク先の画像が表示されるんだけど。
コラ?
>>233 コラじゃなくて、昔でてた炉利本の中身。
235 :
文責・名無しさん:03/12/07 01:36 ID:RtNSxqoy
「米国の核だけ(・A・)イクナイ!」と「劣化ウラン弾は核兵器」を混ぜたらこうなりました、という感じの投稿です。
京都新聞12/6付「窓 読者の欄」より。
核兵器の開発 米に中止求む
南区・浜辺 勝美 (医療団体職員・45)
ブッシュ大統領は十一月二十四日、小型核兵器開発に道を開く国防権限法案を
成立させました。これらによって米国の国防予算は、東西冷戦時代を上回る四十四
兆円になったそうです。この金額は、ほぼ日本の税収総額四十七兆円に匹敵する
驚くべき数字です。
小型核の爆発力は、広島型原爆の三分の一以下とされていますが、核は核で
あり、人間と環境に取り返しのつかない害を及ぼします。ブッシュ政権は、地中貫通型
小型核は放射性降下物が少ないと主張していますが、根拠が明らかではありません。
それどころか、技術的に可能な深度である十メートル程度では、地表爆発型より
降下物が多く、放射能による二次被害は大きくなると、米議会調査局の報告書は
指摘しています。
九一年の湾岸戦争の帰還兵にいわゆる「湾岸戦争症候群」が現れたり、イラクの
子供たちに白血病が多発している原因は、ブッシュ政権は認めようとしませんが、
大量に使われた劣化ウラン弾によることは明らかです。核爆発を伴わない放射能
兵器でさえ、深刻な健康被害と環境破壊を引き起こしているのです。
唯一の被爆国である日本は、核兵器が一瞬にして多数の命を奪うだけでなく、その
放射能被害がいかに長く人間の体をむしばむのかを知っているはずです。地球上から
核兵器をなくしていくために、平和の破壊につながるあらゆる計画の中止を、ブッシュ
大統領と米国議会に強く求めたい。
京都府歯科保険医協会 → 反核京都医師の会のページはこちら
→飛んでみる
こんな馬鹿でも医者になれるんだ ( ´_ゝ`)ふーん
ブラックジャックによろしくに出る悪徳医者の方がまだましに見えるな
>>235 >それどころか、技術的に可能な深度である十メートル程度では、地表爆発型より
>降下物が多く、放射能による二次被害は大きくなると、米議会調査局の報告書は
どの弾種(原爆/水爆/中性子)でのシミュレート結果なんだろ?
ついでに威力が判らん。
1ktだと、そんなにでないと思ったが。
>九一年の湾岸戦争の帰還兵にいわゆる「湾岸戦争症候群」が現れたり、イラクの
>子供たちに白血病が多発している原因は、ブッシュ政権は認めようとしませんが、 (tbs
この辺、完全に事実誤認でね?
湾岸症候群は、BC兵器の対抗薬を兵士に打ちまくったのが原因ではないかっつー説もあったはずだが。
>地球上から核兵器をなくしていくために、平和の破壊につながるあらゆる計画の中止を、
ブッシュ大統領と米国議会に強く求めたい。
まぁ、一応突っ込もうか。北朝鮮はどうしましょうか?中国は?
地球上の平和などと言う大それた事を言うよりも、日本の安全に
眼を向けてくれ。
書いてて虚しくなるな。
私だけの脳内知識かもしれんが日本の庶民の思考様式には『判官贔屓』がある。
観戦において、「真っ当に努力しているけど劣勢な方」を応援する感性のことだ。
今の日本の庶民には、「真っ当に努力していないけど、資本主義大国やいわゆる
体制側の猛攻によって劣勢に見える既知外凶人」を、まともな検証なしに応援する
連中が意外に多く発生している。そんな連中の集団が朝日新聞・週刊金曜日・
社民党・ニュース23とその支持者だと思っている。
>>227 拉致事件を遠い過去の出来事にしたい連中は
それより50年以上前の日韓併合なんかは「風化させてはならない」とか言ってる罠。
241 :
文責・名無しさん:03/12/07 08:45 ID:h7N159am
朝日大阪版
「テロ」よりもゲリラと見よう
医師 岩井 ○司(兵庫県芦屋市 42歳)
イラクで日本人外交官2人と運転手が殺される痛ましい事件が起きた。
これを報道各支社はいっせいに「テロか」「テロの可能性」と報じた。
確かに、今回の事件の犠牲者は民間人であり非戦闘員であり、
その後の調べからもてろと読んでも間違いではないだろう。
しかし今回のイラク戦争報道では米軍ヘリ撃墜や、イタリア軍・ポーランド軍
への襲撃・殺害まで「テロ」と呼ばれたいることがある。
果たして、これでよいのだろうか。テロではなくてゲリラ、つまり日正規軍による戦闘行為ではないのか。
もしそれが、戦闘というよりは、テロ組織による卑劣な行為であるかのように報道するなら、
ブッシュ政権の受け売りといわれても仕方が無いであろう。ゲリラ戦を「テロ」とで、言い換えることで、
なおも現実に進行中の戦争を否定してしまうことにつながる危惧を覚える。
このように考えてくると、小泉首相の言う「テロに屈せず自衛隊の派遣」は
よけいにうつろに、しかも不気味に響くばかりである。
________________________________________
確かに最近の「テロ」がはやるのは良くないです(大勲位の「政治的テロ」とかね。)が、
この投稿はおかしいですね。ゲリラもテロもどちらも等しく卑劣の行為です。
国際法上ゲリラは許されず、見つけしだいヌッ頃してもいいのですが。
あぁそうか、米軍に対するゲリラはきれいな(tbs
>>240 痴呆の初期症状は「過去のことは覚えていても、直近に起きたことをすぐ忘れてしまう」
ことだそうですよ。
>>235 >>九一年の湾岸戦争の帰還兵にいわゆる「湾岸戦争症候群」が現れたり、イラクの
>>子供たちに白血病が多発している原因は、ブッシュ政権は認めようとしませんが、
WHOも認めていませんが、なにか?
>>241 軍服も着ず、記章も付けず、民間人を巻き添えにすることもいとわないのは、
テロ以外の何者でもない。
朝日読んでいると、イタリア軍攻撃で民間人が多数死傷していることも知らない
で済むらしいな。
>>244 戦時国際法ではたとえ軍人でも軍服を着用せず
戦闘行為を行うのは禁止されていると思ったが。
都合の悪い事は報じない、まさに報道管制。
民間人の服の下に「軍服」着てればいいらしいけどね。
本日付朝日川柳から
☆子供には届かなかった七面鳥 相模原市 石川宏平
偵察はいやだとロケット尻込みし 小郡市 山下正男
248 :
文責・名無しさん:03/12/07 10:06 ID:xKyIQnWh
>偵察はいやだとロケット尻込みし 小郡市 山下正男
アホか……
249 :
文責・名無しさん:03/12/07 10:12 ID:0h5hChl/
>>248 もうなんか、日本人が言うべきことじゃないよなぁ・・・
地上の楽園に行けよマジで。
自分らの命にも関わる「偵察」だってのに。
250 :
山下正男は糞:03/12/07 10:33 ID:A9ShRmot
ゲリラ・レジスタンスはイラク問題を語る際、左翼連中の常燈句となりつつあるな。
251 :
文責・名無しさん :03/12/07 10:33 ID:81y7FWAr
>偵察はいやだとロケット尻込みし 小郡市 山下正男
さすが、、、、赤碑「真理教」信者。一般国民が考えんことを、、、
それを堂々とのせるアサヒも、、、今年で契約やーめよ!!決めた。
252 :
文責・名無しさん:03/12/07 10:34 ID:TDEBVtsS
>>247 うp、乙。
>☆子供には届かなかった七面鳥
これどこの国の子供(「子ども」でなくていいのかな?w)のこと
いってるのかな?
イラクだったらわざわざ七面鳥なんか食べる習慣ないし。
あっ。湘軍様のお国の「子ども」のことですか?
可哀想にね。
253 :
&rlo;朝鮮日報東京本部付け帰化人より。:03/12/07 10:49 ID:7SNwXbi7
>>247 名前で あっち系だと分かるのだが・・・・・
254 :
文責・名無しさん:03/12/07 10:55 ID:0h5hChl/
>>250 そもそも平和憲法信者は、
「抵抗すれば一般市民の犠牲者が増えるから自衛隊は抵抗しないで降伏しろ」
が持論ではないのか。
だとするならばゲリラやレジスタンスは一般市民を巻き添えにする愚劣な行為として
批判しなければならんわけだが。
ダブスタ極まれりって感じだな。
>>247 左巻きが好きそうな言葉で、一言。
あの失敗で数百億円が海の藻屑と化したそうですが、何か楽しそうですね。
>>255 中国様へのODAはウン千億円の額なんだろ?来年はそれを廃止して
ロケットの開発に投入しようよ。
そのほうがよっぽどマシだろ。
どなたか教えてください。
中国へのODAの大半を占めるという円借款は
その名称からして貸しているだけだと思うのですが
返してもらうのはいつになるのですか?
それとも昔の分はすでに返してもらっていたりします?
どこのHP見ても返して貰うことについて書かれていないのでよくわからないのです。
259 :
257氏に同意:03/12/07 12:37 ID:A9ShRmot
本当にそう思う。鉄道技術も宇宙技術もある国に何千億円も支出しないで、国内に回してくれよ。
260 :
文責・名無しさん:03/12/07 12:43 ID:/PP5Yjcv
今日の大阪版肥欄、見出しだけざっと見て被爆しそうでした・・・。
261 :
文責・名無しさん:03/12/07 12:51 ID:ZymWBj9e
>>185 拍手
実際に「週刊金曜日」をはじめ
マスメディアに投稿してほしい。
262 :
文責・名無しさん:03/12/07 12:52 ID:iGUFilY+
平成15年12月7日(日)朝日新聞神奈川版
「子供ができて踏み切る結婚」無職 宮地りみ 静岡県浜松市 26歳
私たち夫婦はいわゆる「出来ちゃった婚」である。昨年、元気な子供が
誕生した。
子供が誕生したと同時に都市圏から、だんなの生まれ故郷へ移り住んだ。
同じ屋根の下で他人同士が暮らすということはやはり大変なものである。
「ここは妥協できるけど、これだけは絶対に譲れない」。育った環境・
習慣が違う者が連れ添って生活していくのだから、夫婦間のそのような
話し合いは絶対的に重要だと思う。
しかし結婚してすぐに子供が生まれたため私たちにそれは難しかった。
初めての土地での慣れない育児、加えてだんなの良心へも要らぬ気を
使ってしまう。
近年結婚に対する若者の考え方は良くも悪くも進化していると思う。
スイッチ一つの電化製品ばかりなので、特に奥さんは要らない、結婚して
家庭に入ることを強いられるくらいなら今のままの生活でよい、等々、
実際私の周りでもよく耳にする話である。
男女平等が叫ばれる今、結婚生活に求める価値観、スタイルも男女で
ますます違いが出ているようにも思える。その結果がおそらく晩婚化なの
だろう。
「出来ちゃった婚」が良いか悪いかは一概に言えないが、結婚へいまいち
踏み切れない今の若い世代の「覚悟を決めるための手段」ではないだろうか。
主張そのものについては特に電波ではないでしょう。ただ、こんな
平凡な主張をするためだけに、全国紙で自分が「出来ちゃった婚」をした
ことをカミングアウトしなくても、と思うのですが?
263 :
250=259:03/12/07 12:58 ID:A9ShRmot
思うに、中国様への膨大なODA支出が延々と続いているのは、日本政府にしてみれば「過去の償い」の一貫かもしれないね。こんな膨大なODAを延々と支出する日本政府にも腹たつけど、なおも粘着的に謝罪と賠償を要求する中国(+朝鮮2国)・朝日にはもっと腹が立つ。
>>257 莫迦モノ!!
宗主国様へのODAは日本企業が工事を受注したり、日本製品を買って頂く為のものだ。
宗主国様への朝貢貿易は貢ぐ方が結果的に得をさせていただくのは
歴史的に見て証明されている。
そんな事もわからんでODAを批判するな。
っていつも言い出だす社会科狂師がいたなあ。厨房の頃。
そんな狂師の話をウンウンと聞いてた厨1の俺。。_| ̄|○ ハヂカシイ。。
>263
>日本政府にしてみれば
否。中国にしてみれば
>「過去の償い」の一貫 で
引き出せるだけ引き出そうとする外交の道具です。その辺は冷静です。なにせ道具ですから。
即ち、道具として使い物にならないと思うとトーンが下がってきます。
しかし絶えずっちゅーか最近またというか、
感情のみで捲くし立てるのはアノ国の方々ですな。
反日というかどうやって日本臭さを消して近代「韓国・朝鮮」を説明付けるかが、
ナショナリティの一部になってるからかも知れませんが。
>>264 そういう考えの奴はまだゴマンといるよ。
いまだ対中ODA支持者の重要な論拠でしょ、それは。
エコノミストとか読むとそう考えない奴はとんでもない馬鹿だと書かれています。
ちなみに中国を脅威として対抗手段を考えるやつも同じように馬鹿扱いされている。
他国どころか自国の民間人まで巻き込むのは良いテロで銃弾が送りつけられた
以外に何ら実害のないテロは徹底的に闘うですかそうですか。
>>262 ひとことで「できちゃった婚」と言っても
1)結婚するつもりがなく遊びまくっている。そのうちにできちゃった。
2)結婚するつもりだがなかなか切り出せない。そのうちにできちゃった。
は全く違うので、1)の意味にしか受け取らない人から誤解をうけそうだな。
しかしこの主張、5年ほど時代に遅れていると思うんだが。
>>268 まあ、仮に遅れているとしても投書するのは自由だしね。
簡単におろしたりしないで相手方の両親と暮らしている分
マトモなんだし良いのでは?
>>266 エコノミストは毎日だからなあ。
漏れはビジスタ派ですがw
271 :
揚げ毎:03/12/07 13:43 ID:Q8vRb1xy
>>258 借款は数年くらい経ったら返してもらうのが前提。
韓国なんかは現在進行形で日本に返済中だったはずだし、
東南アジア諸国はODAもらう傍ら返済にも勤しんでいる。
まぁ、経済が悪化して返済を延期中のインドネシアみたいな例もあるけど…
272 :
文責・名無しさん:03/12/07 13:46 ID:RtNSxqoy
経済しか頭にない人って往々にして中国を「有望な市場」としてしか見れないしね。
ODAって円で返して貰えるの?
まさか元で帰ってきたりしないよな?
この前の防衛費の税金分を払わなくちゃならないのは違法だとか
抜かしてたヤツの裁判があって見事の原告は敗訴したが
仮に原告が勝ったらオレは絶対ODA分を払わないね。
社民党への政党助成金も拒否します。
277 :
275:03/12/07 14:43 ID:mZGcGYF+
よく考えれば、この論理と「年金の税方式移行」は矛盾するな。
まじめに年金を払っている俺としては、無駄な税金をくれてやる必要など感じない。
そろそろクリスマスの季節なんだけど、
地方自治体がクリスマスのイルミネーションに補助金を出すのは宗教分離に反する
と、筋を通すプロ市民はいないのだろうか。
>>252 ☆子供には届かなかった七面鳥 相模原市 石川宏平
・・に対しては
『ブッシュ・サービス』
偵察はいやだとロケット尻込みし 小郡市 山下正男
・・に対しては
『テポドンVS.H2A』
という選者、大伴閑人氏のコメントが付いてました。
感謝祭の七面鳥を、バグダッドまで出張って兵士に給仕してたブッシュ大統領
のことを詠ったものなんでしょうね。なお、この川柳は☆印付きの掲載です。
スレ内容とは外れるが、
共同系の地方新聞も内容ひどいね…
この前乗った岡山便にあった愛媛新聞?と岡山で読んだ山陽新聞に書いてあった
「緊急インタビュー イラク派遣」
漏れが読んだやつ、
自衛隊派遣反対の新潟県加茂市?の市長 元防衛庁
イラクへは丸腰で逝けと言う金八作者 自称元軍国少女
山陽新聞の投稿欄はアサピーと違って
自衛隊派遣問題は極めて中立だった。
>>264 つうかさぁ。
中国へODA → 日本企業が受注 → 現地の人に給料払う
自国真水投入→ 自国企業が受注 → 当然自国民が給料もらう
だから絶対自国に金使った方が良いと思うんだけどな。
大体日本企業が必ず受注するわけでもその金で日本製品使うと決まってるわけでもないんでしょ?
いまいちよくわからん。
中国脅威は……まあ人民日報の最近の日本政府批判とかみてるとw
大阪版
自衛官の妻と元自衛官の投稿きたよ。
前者にいいたいのは「命令する側の苦悩を想像してみれ」
後者は「大義があれば戦争やんのか?国益だって日本の大義だろうが」
何かよく分かりませんが、
ここにヤムチャ置いときますね。
トv'Z -‐z__ノ!_
. ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|::: ,.、
、 ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ ミ ∧!::: .´
ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf:::: ~
r_;. ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
_ ::\,!ィ'TV =ー-、_メ:::: r、
゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ::: ._´
;. :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.:: ,.
285 :
文責・名無しさん:03/12/07 20:06 ID:7+atM5Im
我が家では、朝日新聞を猫のトイレに使用しています。
>>285 朝日に金を払う時点で売国奴と言われるぞ(w
287 :
文責・名無しさん:03/12/07 20:34 ID:4HvPiVWX
>>285 地球にやさしいリサイクル認定いたしまつ
288 :
ヨミ専:03/12/07 20:42 ID:XFVSF03F
昨年だったか一昨年だったかのクリスマスの時期、
読売新聞に「あんな電灯いっぱいつけられて
人間のエゴで熱い思いさせられて
街頭の木が可哀想!!」という主婦の投稿なら見たよ。
289 :
名無し:03/12/07 20:45 ID:A9ShRmot
オレなんか、駅のトイレで運子して、穴拭く時、持参の朝日新聞を使うゾ
>>278 伊勢神宮への初詣なんかは保守系の政治家でやってる人、多いよね。
クリスマスのチャリティバザーに参加する人とか、
地元に帰った折に今年不幸があった後援会関係者のお家に行って
仏壇拝む人とかもいる。
朝日にはぜひ、そんな政治家にいちいち付いていって
「公人としてですか、私人としてですか」って質問してもらいたいもんだ。
292 :
文責・名無しさん:03/12/07 20:58 ID:pzf+l4M7
>>258 日本史の教科書で、戦前の日本が円借款した記述があるよ。
293 :
文責・名無しさん:03/12/07 22:01 ID:7sjkYu8A
294 :
文責・名無しさん:03/12/07 22:27 ID:RV6Cwrd6
ものぐごーーーーくむかしの投稿で
「五月人形のカブトは元々は戦闘服、軍服なのだから飾るべきでない」
って言うのがあって、呆れたことがある。
こんなのが採用される新聞って何なんだろうって。
将棋の駒は歩兵とか将とか軍事用語が多いから名前を変えるべきだ、
とかいう投稿を送ったら採用されるかなあ?
>>295 ばーちゃる戦争体験おじいちゃんを出していきなり将棋版を
ひっくり返すシーンから始まって、
「歩も飛車角も王を守るために戦う。そして時には捨石にされる。
わしらも昔天皇を守るために犠牲を強いられた。。。」とかなんとか。(w
ネタスレ逝ってきまつ・・・
>>294 >こんなのが採用される新聞って何なんだろうって。
アホが作ってバカが読むアカ新聞。
朝日の投稿選んでる人ってこのスレの住人なんじゃないの?
「このハガキなら200レスはカタいぜッ!」とか言いながら選んでるの。
>>297 2ch用語では
「アカが書きヤクザが売ってアホが読む」です。
300 :
文責・名無しさん:03/12/08 01:10 ID:zKEFzsu3
>>298 ってことは、俺らもしかしてアサピーに釣られてるのか?
アサピー・・・・・お主、やるな。
301 :
文責・名無しさん:03/12/08 01:18 ID:2eMfrF0u
匿名で自衛隊の妻から自衛隊イラク派遣反対の投稿があったね。
自衛隊の家族なら匿名でもOKらしいです。
自衛隊という名称のプロ市民団体じゃないのか?
アカが書きヤクザが売ってバカが読む
じゃなかったっけ?
304 :
文責・名無しさん:03/12/08 02:24 ID:nCi3m0yf
>>298 俺が選ぶ人間なら間違いなくそうするww
さて、そろそろハワイ奇襲のわけだが、朝刊の電波が楽しみだ。
306 :
文責・名無しさん:03/12/08 02:51 ID:PCz6sknP
逆に、選者は少しでもまともなのを苦心して選んでいるのかも。
選から外れた葉書の大半は、脳内の特殊ファイアウォールなしでは、
一発で大脳中枢がイカれてしまう凶悪な精神破壊ウイルスばっかりとか。
>>306 このスレ住民にとっては、夢の職業・・・か?(藁
>>308 あれって私人ですって言ったらじゃあいいかってなるの?
>>309 靖国参拝とかは
私は国会議員だからではなく
遺族だから参拝してるって言う人いるよね?
私は国会議員だからではなく
日本国民として国の為に働いた人を弔うため参拝してるって
言ってみてほしい。
>282
> 大体日本企業が必ず受注するわけでもその金で日本製品使うと決まってるわけでもないんでしょ?
昔は、JISの製品を使うことを条件にして、実質的に日本製品を使うように
したこともあったみたいだけどね。
「ODA叩き」華やかしき頃の何かの記事。
313 :
文責・名無しさん:03/12/08 09:05 ID:qfvqK/hl
「きょうの番組」欄の「はがき通信」より。
日中親交守りたい
ドラマ「流転の王妃・最後の皇弟」(11月29、30日、朝日)を見た。
日本統治下時代の、中国・満州の人々に対する残酷な行為の数々に
がくぜんとした。同じ日本人として、恥ずかしさや怒りよりも悲しみが
こみ上げてきた。いま、日中の親交が回復していて本当によかったと、
心から思う。この親交が途絶えることのないよう、私たちも頑張らねばと
実感した。
(東京都・立野真美・中3・15才)
314 :
文責・名無しさん:03/12/08 09:09 ID:Yi0bJC0Z
>>313 漏れも読んだが、激しくテンプレだな。
プロの匂いがする。
つーか30年前の投書か。
315 :
文責・名無しさん:03/12/08 09:13 ID:YCNBeZYs
>>313 まあ15歳なら仕方ねえのかな。
俺も中学の頃だったらこんな感想だっただろうし。
20歳を過ぎても左(略
316 :
文責・名無しさん:03/12/08 09:18 ID:Yc+9BJdS
>同じ日本人として、恥ずかしさや怒りよりも悲しみがこみ上げてきた。
日本人を強調するとこが胡散臭い。
在日が日本人の振りをして、よくこんな表現をする。
>>313 一瞬、『日中親父守りたい』に読めたw
番組公式ページのBBSはすごかったな。
>>313みたいなのが(もっとひどいけど)満載。
>>247 本日付「かたえくぼ」(声欄内の囲み)
『新童謡』
ロケット飛んだ
途中まで飛んで
こわれて消えた
――H2A (水戸・黄門)
―――――――――――――――――――――――――――――――
2日連続です。よっぽど衛星打ち上げ失敗がうれしかった模様。
はいはいブラックユーモアでつね。氏ね。
ロケット開発者の人に見せてみたい。
>>318 誰が書いてるんだ、これ。アカヒの中の人?
H2Aに対する批判だとしても、これはあまりにも品がなさ杉。
321 :
:03/12/08 10:44 ID:LrvH4zGK
日本の開発者を馬鹿にしすぎ
322 :
名無し:03/12/08 10:52 ID:UjITsf3C
よほど打ち上げが失敗したのが嬉しいんだろう…、イラクで自衛官が死ねばまた嬉しがるんかね?この連中は…
>>322 そらもう、盆と正月が一緒に来たかのように。
そして文章の最初あたりに
「 だ か ら 言 っ た で は な い か 」
とでも書いてくるかと。
324 :
文責・名無しさん:03/12/08 11:38 ID:VS05KMOE
>>318 もはやここまで来ると中傷だと思うがな。
技術者を何だと思ってるのかね。
323> んでもって各駐屯地にもデモ隊とか来たりしてお祭り騒ぎにもなる訳だ。
326 :
文責・名無しさん:03/12/08 12:21 ID:Thu68dmJ
今日の大阪版、誤った歴史勉強会で洗脳されグンクツの音が聞こえてきたおばさん
の投稿がトップでした。ウプします。
2003年12月8日 朝日新聞大阪本社10版声欄トップ
「銃後の女」を 再び生むのか
無職 松村徳子(奈良県樫原市 40歳)
奈良県在住の女性たちを中心とした地域女性史の研究会に参加するようにな
って6年になる。そのなかで知り得たことの1つが、女性もまた戦争の中では
加害者であったという事実である。日本が植民地支配をした国の方々に対して
は言うに及ばず、夫に、恋人に、我が子に「お国のために立派に死んできてく
ださい」といって送り出したのである。
イラクで殺害された2人の外交官のことを語る川口外相を見て、そのことを
思いだした。亡くなった2人の遺志を受け継ぐため、テロに屈することなく、
イラク復興支援に取り組むのだと、声を詰まらせながら語っていた。
だが、そのためにいったい誰を送り出そうというのか。亡くなった2人の命、
これからイラク支援復興に派遣される方たちの命、そしてイラクで暮らす人た
ちの命、みな1つひとつかけがえのない命である。これ以上悲惨な死を重ねさ
せてはならないし、「銃後の女」を生んではならない。
もはや平和を「守る」時ではない。平和を「つくる」ために何をすべきか。
政策決定の場にある方たちには今一度歴史に学び、英知ある決定をしてほしい。
-----------------------------------------------------------------------
そのかけがえのない命を無差別に奪っていく問答無用のテロリストに対しては、
歴史は徹底殲滅するしか方法のないことを教えてますが何か?こ香具師google
と本当なりたてのプロ市民みたいな感じですな。
http://www.egroups.co.jp/message/sakaitakae-space/76
>もはや平和を「守る」時ではない。平和を「つくる」ために何をすべきか。
研究会だか勉強会だかに参加してもこの点について自分で考えようとは思わないのかね
朝日は投稿も記事もコラムも「何をすべきか」が好きだな
>318
日本は、日本独自の技術を使ってロケットを打ち上げようとしている。
当然失敗もある。
今回の失敗は原因が特定できていて、早期に次に繋げられる「マシ」な失敗だった。
対する中国はソユーズの流用。
どちらが大変かは自明の理……有人飛行のノウハウはうらやましいけどね。
ま、こんな事も教えられないで失敗をあげつらってるんだから、恥ずかしい人間だよな。
投稿者は。
329 :
文責・名無しさん:03/12/08 12:34 ID:mtfMa7Ul
>318
ワロタ
昼休み中携帯からうPします。
琉球新報 12月8日
「負けるが勝ち」も 城辺町 小@雄一(東農大宮古亜熱帯農場、18歳)
「テロ」この言葉が、日本にとってここまで身近な存在になろうとは。
ついに日本人が、その標的となった。平和憲法を掲げた国の民が、戦争の犠牲となってしまった。
これまでに起こったテロ行為は、許し難いものだ。しかし、わたしは、それ以上に憤りを覚えることがある。
「われわれはテロに屈しない」は、ある政治家の言葉だ。耳を疑った。これが非戦争国の言葉なのかと。
「負けるが勝ち」、無理をして勝つよりも、相手に譲って負けた方が結局は得だという意味である。
テロに対して屈する、これは負けなのであろうか。わたしはそうは思わない。むしろ誇れることだと思う。
気が早いかもしれないが、再来年、戦後六十年を迎える。戦争では数え切れない人々が、命を奪われた。
そして今、日本の方向性を天国から見て、
「もう六十年になるのに、まだ平和は訪れないのか」と苦々しく顔をゆがめているかも知れない。
……もうね……雄一君が全てのテロを受けてくれないものかと小一時間(ry
ちなみに同ページには「軍隊である自衛隊が危険地帯に行って何がおかしい」
という至極真っ当な意見がありますた。_| ̄|○
>>328 自作PCがたまたま動作不良でも、ちゃんと原因を突き止めてすぐに正常なPCに組み
直せる知識と技術に加え、アキバへ行ってパーツを買い込んでくるだけの資力を持って
いる人間=我が国
そいつに金をせびって買ってきた型落ちのメーカー製PCが、たまたまうまく動いたので、
得意の絶頂になっている人間(自作は愚か、修理も出来ない)=中国
・・というような感じかな。
>>326 >もはや平和を「守る」時ではない。平和を「つくる」ために何をすべきか。
Si vis pacem, para bellum. 平和を欲するならば戦に備えよ
>330
うわ・・・絶句
>>326 >夫に、恋人に、我が子に「お国のために立派に死んできてください」
>といって送り出したのである。
いくら戦時中だって、身近な人間が戦地に行く時に、そんなことを言う必要は無かったよ。
言ったのは個人的にそう言いたかった人と、自分に自信が無いから自分の考えが持てず
時代に迎合してそう言った人だけ。そう、まるで今の松村徳子(奈良県樫原市 40歳)と同じw
>>330 U1君は、日本国内ですでにテロが起きたことを忘れたのかしら?それとも、沖縄の人間だから東京のことなど知ったこっちゃねえ、ってか。
336 :
文責・名無しさん:03/12/08 13:15 ID:WRq7sj67
>女性もまた戦争の中では 加害者であったという事実である。
言葉遊びで一人悦に入り、悲しみにうちひしがれる遺族を侮辱する腐れ外道ハケーソ
>>318を読んでて同じ日本人として、恥ずかしさや怒りよりも悲しみがこみ上げてきた。
>>330遺族の前で言えとしかいいようがない。
>>330 琉球新報だからなあ。釣り師のネタ投稿じゃネエの?あそこ、釣り師採用率高いし。
と信じさせてくれ。。。たのむ。うう。
339 :
文責・名無しさん:03/12/08 13:30 ID:4aRAQIHh
>>330 すごい若者だこと。立て読み以外でこんな文章をひねりだせるとは。
340 :
文責・名無しさん:03/12/08 14:10 ID:UeZvP7CZ
読売新聞東京本社版 2003年11月25日「気流」欄
「少し我慢すれば多くの人救える」 中学生 友成哲也 15(埼玉県鴻巣市)
今年の夏、僕の中学校にも一クラス当たり四台の扇風機が設置された。
冷夏の影響もあったと思うが、今年の夏は、扇風機のおかげで例年よりも
快適に過ごすことができた。
しかし本当にこれでよいのだろうか、と少し考えた。世界に目を向けてみると、
毎日の食料も十分に得ることができない人たちがたくさんいる。
たとえば仮に、扇風機の一か月の電気代が一クラスにつき約二百円だとして
計算すると、僕たちの学校だけで月に約五千円となる。市内の小中学校全体で
考えると、五万円ぐらいになる。
一方、世界には病気で困っている人たちがたくさんいる。たった百円でも、
そうした病気を治すワクチンを五−六人分は買うことができるという。一クラスの
電気代で十人以上、市や県、国全体で考えればもっと多くの人を救うことができるはずだ。
日本は少し豊かになりすぎたのではないかと思う。一人一人が少しずつ
我慢するだけで、世界の人を救えるということを皆に知ってもらいたい。
>318
これねえ、技術者に失礼なのはもちろんなんだけど、
元ネタのシャボン玉の歌にも失礼なんだわな。
あれは作詞者(野口雨情だったか?)が、
生まれてすぐに死んでしまった我が子を偲んで書いた詩なんだよ。
そんな歌を茶化して得意になってる神経が分からんね。
投稿者は知らなくても新聞記者はそれくらい知っててもバチはあたらんぞ。
だいたいあの歌はこう続くじゃないか。
♪風 風吹くな シャボン玉飛ばそ
>330
なにをもって「勝ち」とするのか言ってないですね。
テロに屈した場合、長い目で見てどんな得があるのでしょう?
※次の行、なにも「自衛隊員や外交官は死ね」と言いたいわけではないです。
目先の死者を減らして、長い目で見たら何万人もテロの犠牲になるのが「得」?
>>330 改変してみたw
「ヤクザ」この存在が、一般人にとってここまで身近な存在になろうとは。
ついに一般人が、その標的となった。暴力反対を掲げた商店街住民が、抗争の犠牲となってしまった。
これまでに起こったヤクザ行為は、許し難いものだ。しかし、わたしは、それ以上に憤りを覚えることがある。
「われわれはヤクザに屈しない」は、ある商店主の言葉だ。耳を疑った。これが商売人の言葉なのかと。
「負けるが勝ち」、無理をして勝つよりも、相手に譲って負けた方が結局は得だという意味である。
ヤクザに対して屈する、これは負けなのであろうか。わたしはそうは思わない。むしろ誇れることだと思う。
>>340 んでこの子の出したハガキは50円も使ってるわけですな。
>340
考え方は立派なのかもしれませんけど、
これって「社会がなんとかしろ。私はほっといてくれ」
という姿勢のように見えちゃうんですけど・・・・・・
>343
ああ、素晴らしく分かりやすい(´。`)
>>340 言わんとすることは判らんでもないが、
文章にどことない「微妙さ」が感じられるんだが・・・
349 :
文責・名無しさん:03/12/08 14:31 ID:yMP8/Rsm
>>340 まー中学生ならではでそ、こういう考えは
これ読んでいい大人が「そのとおり!」と
共感したら激しくアレだけど・・
351 :
文責・名無しさん:03/12/08 14:36 ID:VS05KMOE
中学生までは許してやれよ
真性厨房なんだから
18歳は仮性厨房
>>40 こいつは扇風機我慢して病気の人救う気持ちはあるかも知れんが
今ある生活水準を途上国並に落として途上国の人を救おうとは思わないだろうな
353 :
文責・名無しさん:03/12/08 15:53 ID:PKI47JNO
354 :
文責・名無しさん:03/12/08 16:16 ID:zKEFzsu3
>>340 50円のハガキを使ってそんな事を訴えるぐらいなら、そのハガキ代を募金箱にでも入れてろ。
355 :
文責・名無しさん:03/12/08 16:32 ID:zxkflje2
読売新聞山形版・12/8付26面
ジュニアプレス内「ひろば」
救護とわかる服装で
自衛隊の迷彩服は、人目を忍び、敵から身を守るためのものです。
そういう服装なら、イラクの人たちは救護のためとは思わないと思います。
もし自衛隊がイラクで活動するなら、もっと救護ということを明確にした色で活動すべきだと思います。
送り込まれる自衛隊員にも家族がいます。
(東京都、中2・畑井文李)
357 :
文責・名無しさん:03/12/08 16:39 ID:gmUT9BUa
>>340 景気なんて少しの我慢で吹っ飛んでしまうものなんだがな
358 :
文責・名無しさん:03/12/08 16:42 ID:aaiwUYkv
359 :
文責・名無しさん:03/12/08 16:43 ID:RJTE/t9W
救護の事を明確にした色って…やっぱ白地に赤十字ですか?(w
赤十字もテロ屋にテロられて居る現状で何を言っている…
>>360 イスラム圏で白地に赤十字はマズいでそw
>>326 二次大戦のみに学ばれても…
ヨーロッパで女性への選挙権が与えられたのは、一次大戦で銃後をになったからじゃ
なかったっけ?
363 :
文責・名無しさん:03/12/08 17:10 ID:9MnyeT3d
>>340はリア厨だからこんなもんだろ?厨房が「小泉政権打倒!」とか言うほうが恐い。アサピーにはそんな厨房の投稿があるからな。
364 :
文責・名無しさん:03/12/08 17:17 ID:FLizpATc
>>363 厨房は先生の言うことを鵜呑みにするからなぁ
>>330 我々が戦争を放棄しても、戦争は我々を放棄しない。
北朝鮮が虎視眈々と、派遣するか否かを見守っているというのに。
>>341 初めて知りました。
風 風吹くな シャボン玉飛ばそ
366 :
文責・名無しさん:03/12/08 17:26 ID:aaiwUYkv
昔中学生の家庭教師をしていた時(キャピキャピ15歳)、どうして
「子供に様をつけるの(愛子様のこと)」とか「天皇一家は税金で生活
している」とか言っていた。どう考えても、サヨ教師の口真似であろう。
ヨシリンと甲斐よしひろが卒業した中学にサヨ教師がいる(笑)。
大阪の町工場のおっちゃんたちが作ってるロケットが失敗しても
ウヒャウヒャと喜ぶの?>しゃぼん玉オジサン
,,-‐''""''ー--,_
|""" .||
::::::::::::::::::::::::::: | 徹 底 .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | 抗 戦 !!! .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,ノ""""'|| :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | ,/""" .!|| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
........ / ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::∩:::::::::::::::::::::::::::: / /||
:::::| |:::::::::::::::::::::::::::::: / /
/草\ | | ( ( /⌒ヽ
<`∀´>// ∧_∧ ヽ ヽ..⊂ ̄ ̄ ̄⊃
/ 花 /阪\丶`∀´> \\<丶`∀´> n ..∩
∧_∧ <丶`∀´> i \ \ ( E)|.|
(-@∀@)... / _\ ノ | /ヽ ヽ_// .| .|
( ヽ, / プ ヽ、/ , 暴// ヽ, | ノ \__/ | .| /童\
\\/ ,ri ロ .ヘ,( ( ( \ノ i | i ヽ\<`∀´*>
ヽ_,ノ | 市 | ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ / / \
>>360 イスラム圏では、白地に赤い三日月マークと星、が赤十字だったと思う
赤十字なんて欧州とアメリカと日本ぐらいなもん、
>>369 赤十字(赤新月)社176の内、イスラム教国の30社が赤新月を使用し、
あとは赤十字マークを使ってます。
イスラエルはダビデの星を標章にしたダビデの赤盾社。
赤十字よりも鉄十字の方が嬉しいのだが
372 :
:03/12/08 18:24 ID:D3uuhsPx
ミドリ十字は?
赤紙配って派遣反対ですか・・・キモ!!
374 :
(@∀@)ボキ、ドテエモン!!:03/12/08 18:33 ID:dsgR9HQo
コモリ・センセ〜の本を読んで、12月8日に欲望(ヨクボウ)したよ!
[欲★望]
(@∀@)
⊂ ♀ 〇)
(♂( (
⊂ ⊂ )
376 :
文責・名無しさん:03/12/08 19:02 ID:Z9OG1V8/
>>330 >「負けるが勝ち」、無理をして勝つよりも、相手に譲って負けた方が結局は得だという意味である。
>テロに対して屈する、これは負けなのであろうか。わたしはそうは思わない。むしろ誇れることだと思う。
おいおい・・・脳みそウジ湧いてるだろ。
ではその崇高な思想を、イラクで抵抗している「レジスタンス」たちに
言ってみてください。
「アメリカに対して屈する、これは負けなのであろうか。
わたしはそうは思わない。むしろ誇れることだと思う。」ってね。
殺されるだろうけど(w
まぁこの学生は、仕事でも恋愛でも、「負けるが勝ち」で逃げ回ってて
人生終えてくださいな。
377 :
ななし:03/12/08 19:04 ID:Khy5/L/7
東京板では学校の校庭にある柿を食べようとした熊を射殺した事に対する批判投稿が載っていた。曰く「たかが柿を食べに校庭に来ただけでムヤミに射殺したのか?そんなの人間のエゴに過ぎない。熊さんだって精一杯生きているのに。子供達の学習機会をも奪った」との事。
378 :
文責・名無しさん:03/12/08 19:09 ID:bGpKdNON
東京モンは熊の恐ろしさを知らんのか……
380 :
文責・名無しさん:03/12/08 19:11 ID:RJTE/t9W
逆に死人が出たら「役所は何やってるんだ」とかいう投書が来るんだろうな
>>356 真性だと人に寄付を強要して自分は裕福であろうとします(w
>>373 赤紙に釣られてつい貰ってしまったヽ(`Д´)ノ
>377
人里に降りた熊にエサを与えるのも人間のエゴ。
ま、そんな奴すぐ殺されるだろうけど。
>326
>「銃後の女」を 再び生むのか
今じゃあ女性自衛官もいるし、
その表現は性差別的だからダメ
書き直せ
386 :
文責・名無しさん:03/12/08 19:37 ID:Z9OG1V8/
>>377 「たかが巣を作りに校庭に来ただけでムヤミに殺したのか?
そんなの人間のエゴに過ぎない。スズメバチさんだって
精一杯生きているのに。子供達の学習機会をも奪った」
387 :
文責・名無しさん:03/12/08 19:46 ID:R+Ut0esk
>>377 「たかが食料を求めて台所に来ただけでムヤミに殺したのか?
そんなの人間のエゴに過ぎない。ゴキブリさんだって
精一杯生きているのに。子供達の学習機会をも奪った」
390 :
文責・名無しさん:03/12/08 19:47 ID:bGpKdNON
377のアップきぼーん
こんなクマのプーさんをマジで信じてるメルヘンは
何やってる何歳のヤツだ?
まあ負けるが勝ちってことがないわけでもない。
日本はアメリカに負けたが植民地支配からアジアを開放するという目的は達成できた。
その本の作者の嫌いなクラウゼヴィッツが言うには戦争とは目的を達成する事が勝利だそうだから、
日本は戦闘に負けて戦争に勝ったともいえないわけではない。
しかし、それが言えるのは、最善を尽くした奴だけ。
その結果勝負に負けてでも益があるということなら、勝負自体は負けてもいいという考え。
勝利を捨てても守るべきものを守ったりする事だ。
何もしない事は敗北以下。現実逃避に過ぎない。
たかが金を求めて住宅地に押し入った強盗を射殺したのは人のエゴ、話し合いで解決出来たはず…とか書きそうだな…。
(手持ちのリソース)+(勝利の結果得られる利益)−(そのためにかかるコスト)<(負けた場合に残るリソース)
て状況なら、まあ確かに負けるが勝ちなんて物言いもしたくはなろうが……
テロリスト相手に「負けた方が得だ」なんて大真面目に言う奴、初めて見たぞ。
まさか、テロに屈したらテロリストは感銘を受けて平和団体に転身、なんて
考えてるわけでは……ないよな?
>>394 話し合えば分かり合えるはずだ教 or 外患誘致
396 :
文責・名無しさん:03/12/08 20:07 ID:VS05KMOE
>>377はマジかい?
投稿するやつはともかく、採用したやつは頭いかれてないか?
しかし.我が国には人命は地球より重いとか言ってテロを逃がした経歴があるわけで…
398 :
文責・名無しさん:03/12/08 20:21 ID:VZDO8w0W
>>330 この理屈だと、オウム真理教がサリンばら撒いたときに、お金やるからもうしないでというようなもの。
>>388 貴様ローディストだな!
そうに違いあるまい!
400 :
377:03/12/08 20:31 ID:Khy5/L/7
投稿者はオバハンだったと思う。
401 :
文責・名無しさん:03/12/08 20:31 ID:Z9OG1V8/
>>398 お金だけならまだしも、「神聖オウム皇国建国のため領土割譲」とか要求されても
「負けるが勝ち」なんだろうかね。
「神聖オウム皇国繁栄のためにもナオンを差し出すのじゃよ〜!」とか言われても
喜んで自分の恋人とか差し出せるんだろうな。
403 :
~:03/12/08 21:14 ID:JTqvcuKU
「政治家の息子をイラクに」
自衛隊員でもない(フリーターやらタレントやら)人間行かせてどうするの?
404 :
文責・名無しさん:03/12/08 21:21 ID:/esEQ5+I
>>403 彼らは既に目的と手段が逆転してるわけで。
自衛隊の人たちは無駄死にするためだけにいくのだ,と
こういう論理なわけですか?
無駄死ねぇ〜…。俺は大儀の為に行くと自分で思っているんだが?日本の国益になることは彼らには犯罪になるわけなのかね?彼の国の利益にはならないから
407 :
文責・名無しさん:03/12/08 21:41 ID:Wlhrw0Nh
>>403 しかし
「政治家が一人は息子を自衛隊に入れる」なんて
習慣ができてガクガクブルブルなのは
だれなんでしょうねえ(・∀・)ニヤニヤ
>407
そういえば、小沢一郎の息子は自衛隊にいるんだっけ?
もうやめたのかな?
政治家が嬉々として、戦争やりにいくわけでも、無理やり徴兵しようとしてるわけでもないのに、何が自分の息子達を、だ。
勝手に妄想して、皮肉って、頭がいかれてるとしか思えない。前提からして間違ってることに気づけ。
410 :
文責・名無しさん:03/12/08 21:47 ID:pmFOKgRp
しかし、左巻きどもは勝手に死ぬって決め付けてるな。酷い香具師は、
殺すために派遣するとか言ってるし。少なくても政府は、被害者がでない
ように必死で対策考えているのに。
411 :
文責・名無しさん:03/12/08 21:58 ID:D2gh6PX4
>>410 それが奴らの本音だからです。左巻き達は自衛隊員が氏ねば
それだけで政府・与党を攻撃できる口実ができますからね。
412 :
文責・名無しさん:03/12/08 22:02 ID:ZOhF/krz
>>377 漏れ朝日が大嫌いだが、熊を簡単に殺すなという意見には賛成だ。
猟友会のやつらが得意げに殺した熊をマスコミにに見せていると
こいつらの人間性を疑ってしまう。
自分の息子が自衛隊に!
とか
自衛隊員の母ですが(ry
とか言ってる奴って子離れできてない+子供の「人権」認めてないと思うが。
自立した一人の大人として職を選んでるはずなんだがなぁ。
その本音が表に出過ぎてたから今回の事件でも思ったほど攻撃は強くはない
むしろ読売・産経が追い風にしてる。
小泉サンにとっては向かい風だけど。
>小泉サンにとっては向かい風だけど。
小泉首相が一番喜ぶんじゃないの?
「面白い新聞」に批判されても全然気にしないよ>首相
むしろ、菅がどんどん勘違いしていくのが面白い
ここで、反対デモをやれば派遣が中止になって、内閣がひっくり返るって勘違いしてるだろ>菅
人が亡くなってるんだから、追い風がどうのってのはアレだけど、今回のテロへの対応は、イラク支援継続&治安回復しかないのが道理。
反対派のマスコミは、論理的に破綻しまくってる。
>>410 何を今更w
腐れサヨクの連中が、自衛隊員の犠牲者が出ることを願ってる
人間のクズだって事は自明の理だろ
つか、マジでくたばれよクサヨ
「人間の盾」女ダンサーの師匠の基地外日記
http://www.japandanceart.com/diary.htm 2003年12月4日(木)
ただいま、外務省の記帳から戻ってきました。井ノ上正盛さんと「ノ」が入っていました。
お写真のお顔がすがすがしく、涙を誘います。あのような有能な方を失い、外務大臣が
「自分が身代わりになりたかった。犯人を責めるより、そのような危険地域に外交官を派遣した
私を責めて下さい。こういう事件が起こる元の原因は何か、明確にして解決しましょう。
私も総理も辞任します」と言いながら泣いている姿を想像しながら運転してきました。
レオタード王国なら、こんな外務大臣許されません。
ちなみに戦争中の井ノ上氏への発言
↓
『日本大使館はあさって3月7日に閉鎖して、職員はイラクから出国するので、
(中略)職務不履行です。
日本人の血税でお給料もらっているなら最後の日本人の一人がイラクを出国するまで、
腰を据えて頑張るべきです。
自分の安全を優先させる人に日本国民はお給料を支払うのですか。
その無責任な大使館員と違って、乃木猫姫のなんと美しい心意気。』
立ち読みした週刊誌では、マキコの「小泉の息子をイラクにやったらいい」発言について
「我々が忘れがちな、『自衛隊員みたいな連中にも、死ねば悲しむ親がいる』
という事実を思い出させてくれる、鋭い指摘である云々」(要旨)
とか持ち上げていたな。
(・ー・)オワッテルナ・・・
自衛隊いらないとか言ってるやつ、
もう税金払わなくてもいいからさ、国もこんなやつ守る必要ないだろ。
>>418 川口を許せないことだけ同意。
でも、好き好んで国益を害する人間の盾になりに行ったヤシの命なんか、大使館や外務省が
クソでも味噌でも立派な井上さんや奥さんでも、守る必要性はないでしょう。
入国禁止勧告聞かなかったわけだからね。
>>418 この女は基地外ですか。
いや、基地外なのは重々承知していたが、
こうも180度人格ジャガーチェンジしますか。
おもわず失笑してしもうたじゃないか。
>>418 もうさ、政治に批判できるアタシ(・∀・)カコイイ!!
だけになってんのなぁ
ここまでブサヨの典型的サンプルも貴重だな
>>418 想像しながら運転したって・・・想像かよ!
耐性付いたと思ってたけど、まだまだ甘いと言うことが分かった。
はっきり言ってむかつく。
ぶっこ(tbs
音声が良く聞き取れませんでした
今日、いわゆる「団塊の世代」と話す機会があった。
で、この手のことを話したのですが、基地外投稿のような
「小泉は息子をイラクに行かせるべき。」とか、「イラク派遣で徴兵制が復活」、「731部隊は被験者をマルタと呼んでいた。」
などの発言を連発していました。周りに人がいたので「論破する」ことは控えましたが、こんなのばっかなんですかね、あの世代は。
>>418 理解不能。まさにキチガ○イ。
読んでて頭痛を発症した俺は正常だろう。
ただこいつ、中国のロケットを批判してみたり・・・、よくわからん。
>>426 論破してやれば良かったのに(w
もしくは、無言で「馬鹿の壁」を渡してみては?
(いや、中身よんでないんだけどさぁ・・・)
430 :
418:03/12/09 00:21 ID:Esdic/EC
バカサヨは宗教がかってるから、論破は不可能と言えるじゃろうな。
そもそも、論理がわかってたら、あんな主張はしない。
>>426 >>429 レス、さんくす。人前なので遠慮して口調を強くしなかったのですが、
「徴兵制」については「望むところ」と答えてやいりました。
>>426 そもそも感情だけで議論するような連中だから論破されたことに気付かないことが多いよ。
前に従軍慰安婦の事で団塊と議論したが、
「あの人達から話を聞けばそんなこと言えない筈」
とお決まりのパターンで返された。ナヌムの家とやらに行ったことを自慢するような香具師だったが。
434 :
文責・名無しさん:03/12/09 00:44 ID:na4+xoEe
>>426 そしてこの世代が社会の指導的立場になりつつある時代に
差し掛かってきてるしなあ。
のさばらすと大変な事になりそう。
すでに大変ですよ・・・
ホント団塊は日本のガンだな
何か勝手に想像してるよ…怖いよこの人…
運転中に妄想していて他人に怪我させなきゃ良いが…
6日の素粒子も顔負けだな… (((('A`))))ガクブル
>2003年11月28日(金)
>あの無神経な独裁者がこっそりバグダッドへ行って、2時間だけ滞在して、
>七面鳥を配ったと聞いて、ますます男が嫌いになったのは、私だけではない
>でしょう。あの国の人々に歓迎される時が来たら、堂々と訪問すればよい
>でしょう。それができないなら、ネズミ小僧のような真似をするべきでは
>ありません。
>2003年11月29日(土)
>アメリカ人が毎日殺害されても、自業自得でしょくらいしか感じませんでしたが、
>井上様がということで、大変なショックを受けました。
>あの戦争は人ごとではありません。
>人間の盾やったプーたちや、イラクねたで蓄財した頭巾や、七面鳥配ったお調子者
>が、のうのうと無事で帰って来ているのに、どうして「あの方」が。
>もしかして、「あの方」は、イラクが危険な場所だということを日本の馬鹿な政治家
>に知らせるために神様によって、あのような運命に遭うようにされたのではないでしょうか。
もうね、なんと言ったらよいのか。毒電波のパルサーですか、この女は。
http://www.japandanceart.com/diary.htm
>>432 スイマセン、徴兵制については
そんなんやったって国が強くなるわけじゃないって言っといて下さい。
志願制の方が士気や錬度が高くなるし、今時分自衛官の競争率は洒落にならない位高いし(特に女子)、
人数だけ山のように増やしてもあまり意味が無いんですよ。
先進国の軍隊ってそれ程徴兵制が多いわけじゃないし
つうか他の国に侵攻する為には兵隊の数より船の数が大事なわけでw
うむ。強制的に徴兵しても、専門技術持ってない奴は
なーんの役にもたたない支那。
そりゃ軍人の数が多いに越したことはないけど
予算不足でどうしようもない支那
段階的にGDPの2%を軍事予算にして、人間1.2倍 残りを装備
3%にして現状の1.8倍 残りを装備
4%にして現状の2倍 残りを装備
この位段階的に引き上げてくれればね。
目指せ90式 1000両 F-2 200機
イージス12隻
ナチス式で軍人を学生の頃から鍛え上げるといいのだが・・・
左巻きの連中の為に言ってやるけど、彼らの運動が実を結ぶ為には
徴兵制は必須。徴兵拒否が政府に対して実行力を持つ武器となるから。
これが無いから(彼らに言わせると)世界的に広まった反戦運動が実を結ばないと言える。
現時点では政府に対して実行力を持つ運動は日本では存在しない。
特にほぼ国益オンリーで政策の決まるアメリカでは空念仏もいいところ。
443 :
文責・名無しさん:03/12/09 02:35 ID:gcfmnu3J
ドチドチ!
ノ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
( 次の基地外投稿まだぁー−−−・・・
デケ...ドコ... ヽ
=≡= ∧_∧ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
/ ε=(‐∀‐iill)
〆 ┌\と\と ヽ ∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| .| |:::|∪〓 ||
/|\人__ノノ _||_ /|\
>>440-441 とかなんとか言うよりも、この場合、新入社員と新規採用のアルバイトが
全社員の70%を占める会社がきちんと機能するかどうかを論じた方が早い。
>>432 文明国の軍隊というのは、そこらの百姓にいきなり制服着せて「ウラー」
とか突撃させてた露助とは違うわけだからして、徴兵なんぞ始めた日には
現在の全自衛官を教官に回しても追いつかない。徴兵制を導入するとなったら、
専門性の高い近代軍では二十年くらいの下準備が必要になると言っておやんなさい。
ついでに、徴募した兵に使わせる装備の拡充にも並行して二十年はかかる上に
GDP換算で20パー、いや、もっとだな。幾何級数的に膨れあがる人件費込みで
30〜40%くらいか?は軍備予算が必要になるだろうと。しかも、そうやって拡大した
軍がまともに使い物になるまでに、さらに二十年くらい(なんせ、昇進して士官の数
がそろうまで、店長一人でアルバイト百人切り盛りするような状態になる)。
ま、いまから大車輪でおっぱじめれば、2040年頃には立派な外征軍ができるでしょう。
現に、中国の連中は80年代くらいから外洋型の海軍を作り始めて、今、ようやく
空母を作ろうかって話が出てきてるくらいなんだから。
仮設教室の60人学級とかで教育を受けてるくせに、団塊のバッカどもはどうして
こんな単純なことが理解できないのか。
>>440 枠によっては200倍越えたこともあったな
>>444 >仮設教室の60人学級とかで教育を受けてるくせに、団塊のバッカどもはどうして
>こんな単純なことが理解できないのか。
政府もまた同様にそういうことが分からず愚かであると信じているからでは。
或いは、愚かであって欲しいと願っているから。
>>446 そんなんじゃないでしょう。
なんせ、あの年代層は人間の数が多すぎるのが判っていながら、
あえて進学・就職路線に進んだ、いわゆるモーレツ社員が多かったわけだし。
で、進むべき道を選ぶ時機を完全に逸してから「ポストが足りない」
とか騒いでた連中ですよ?なんか、あのあたりの年代層はレミング
みたいな行動様式が身に染みこんでるように思えてならない。
>444
露助の「ウラー」ってさ、「万歳」って言う意味でいいのかな?
某小説でそう訳してあったから。
半分眠ってる頭で思いついたんだが、100人に一人くらい抽選で徴兵する
ってどうだろう。そうすれば、サヨクの人たちも徴兵反対を叫べるゾ。
民主党の次のマニフェストは抽選徴兵だ!
もう寝るよ。
抽選徴兵はどっかの国がやってたな……。
451 :
文責・名無しさん:03/12/09 06:05 ID:M5gDu+US
昔の日本の徴兵制でも、「全員が兵隊になる」
わけじゃないのだが。
「甲種合格」でも全員入営するわけじゃないのよ。
このたび2chを引退することにしました..
そこで誰かコテハンを受け継いでくれませんか?..
愛着のあるコテハンなのでこのまま無くなるのがもったいないです..
ちなみに自分はこのコテハンの4代目だそうです..
歴史と権威があるこの固定を未来に引き継いで行って下さい..
でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/
学生のころ、在日のサヨ(基地外すぎて有名だった)が突然廊下で
「自衛隊は士官、下士官の数が多すぎる!
士官一人で兵100人を指揮できるのだから、日本はいざ有事のときには
韓国の数倍の兵士を動員できる!」なんてビラ撒いて演説してたっけ。
「頼もしい限りじゃねーか!」って声が見物人たちから上がってたけど。
>>453 なるほど。
韓国軍って店長一人でアルバイト百人切り盛りしている軍隊だっけな。
どうりで‥‥(w
456 :
筑紫は中風:03/12/09 10:50 ID:QaAUZjjy
>>407 いいのがいるじゃない。政治家の息子で暇な奴。
そう、源(tbs
>>442 それでアメリカはベトナムから撤退せざる得なくなっちゃったね。
当時のアメリカは徴兵制だったから。
457 :
文責・名無しさん:03/12/09 10:53 ID:gir7PAgh
きょうの福島民報は邦人外交官殺害の投稿特集でした。
派遣反対投稿はもうテンプレ化しつつあるので、とりあえず題名と超約だけ。
・「人命尊重して派遣の中止を」29歳 会社員
→米がイラクでやろうとしているのは、第二次大戦後に日本にしたことと同じ。
・「犠牲者出すな 自衛隊が心配」72歳 無職
→他国同士の戦争の為に、これ以上日本人の犠牲は出してはいけない。
・「拡大するテロ 非軍事支援で」53歳 会社員
→テロ拡大の原因は、米英の国家テロとも言うべきイラク戦争。
>>450 タイじゃなかったっけ。1/10位の確率だったような。
>>457に追加。
1本だけうpしときます。
歯がゆい若者 もっと意見を
須賀川市 山岸美津子(主婦 63)
志半ばで、国のためイラクで外交官が亡くなった。決して逃げなかった奥さん、
井ノ上さんを思うと残念でならない。
私の青春時代は、安保に明け暮れ、高い志に安保運動に参加した一人である。
今の若者は、何を考え何を志しているのだろうか。今の若者は声を上げない。聞こえない。
いらだちながら新聞を読んでいる。人は何のために生まれてきたのだろうか。
一人ひとりが声を上げても国会に届かないのが現状である。
若者の声が聞こえないのは、国が健康を害しているからだ。せめて私の活動は、
署名運動しかないのである。二度とこのような悲しいことがないよう願っている。
>>459 1段落目と2段落目が、つながってないような気が。
>>459 >今の若者は、何を考え何を志しているのだろうか。
テロに屈せず、自国(日本)と日本人であることの誇りを失うことがないように
考えて志していますが、何か?
>>459 >一人ひとりが声を上げても国会に届かないのが現状である。
まぁ当時も届かなかったわけだが。というか、届けようとしてた
のか今考えるとかなり疑問があるけど。
>>459 こういう安保馬鹿って、なんでハンコで押したように
「今の若者はもっと怒れ!声をあげろ」て言うんだ?
少なくともマスコミ上でもう三回は見てる。
自分達もそうだったから若者達も反体制、って思い込んでいるのが
始末に悪い。
こういう思考は容易に全体主義、テロに結びつくということもわからない
おめでたさ。
いい加減にしろ!
>410
いや、残念ながら俺も今の状態で自衛隊を派遣すれば必ず死者が出る気がする。
そして政府は必死で対策を考えているようには見えない。
というか対策など法改正しかないと思うのだが誰も泥をかぶろうとしない。
例外は石原都知事ぐらいか?
そして結局そのツケを自衛隊だけが払おうとしている。
自衛隊に死者が出て喜ぶアサピー、殺到する基地外投稿、
小泉退陣、などいう流れが簡単に予想できてしまうのが悲しい。
>>458 タイは確か抽選で配属軍が決まったような。
くじ引きで海軍に決まった奴が、余りのショックで失神した映像を覚えてる。
466 :
文責・名無しさん:03/12/09 11:38 ID:lewhOArh
今日の大阪版、いたいけな?中学生を使って世論誘導に必死です。
2003年12月9日 朝日新聞大阪10版声欄トップ
「平和の祈り」 その糧刻んで
中学生 武田裕子(岡山市 15歳)
私の大好きな詩がある。中世イタリアでつくられた「平和の祈り」。
「私をあなたの平和の道具として下さい。憎しみのある所に愛を。いさかい
のある所に許しを。分裂のある所に一致を・・・」
そして、「理解されるよりは、理解することを。愛されるよりは、愛すること
を私が求めますように」と続く。
今は、世界中が平和になると信じられた21世紀。しかし、多くのテロ、アメリ
カの掃討作戦などに希望は打ち砕かれてしまった。悲しみが憎しみを呼び、憎し
みが武力となり、血や涙が流れる現実。
私は耐えられない。武力で人を傷つけ、平気で「正しいことをしているのだ」
と言う人たちがいる。これ以上ないくらい悲しい思いをしている人が大勢いると
いうのに。戦争やテロは、殺し合いでしかない。
多くの人が、この詩のように平和を求めたならと思う。何よりも命を大切にし
てほしい。だから私は、戦争も自衛隊派遣も反対だ。
----------------------------------------------------------------------
それなら、自衛隊派遣は遺体を結論づける前に、テロリストに対してこの詩を
アラビア語訳して配りに行った方がいいんじゃないかと思うのは漏れだけだろ
うか?最も、この中学生はキリスト教徒とイスラム教徒の間にある積年にわた
る憎悪には想像が及ばないだろうな。しかも、その詩は明らかにキリスト教徒
がつくったものだし。
>>463 >「今の若者はもっと怒れ!声をあげろ」て言うんだ?
ここ10年ぐらいは,こういう問題に対して違う意見が存在するのを,
「対応に温度差」って表現し,それ自体をニュースのネタにするからね。
468 :
筑紫は中風:03/12/09 11:52 ID:QaAUZjjy
マスゴミも今や体制の一つなんだな。
そう考えれば、ここの住人も立派な反体制。
469 :
文責・名無しさん:03/12/09 11:57 ID:VvtVZbdD
470 :
文責・名無しさん:03/12/09 11:59 ID:b+3tiypb
誰か、実名や身辺報道された人間の職業別とか
所属団体の有無を調査比較してみてよ。
472 :
文責・名無しさん:03/12/09 12:03 ID:KwzOZzxv
琉球新報 <声> 平成十五年十二月八日
「負けるが勝ち」も/]
城辺町 小倉 ○一/(東農大宮古亜熱帯農場、18歳)
「テロ」この言葉が、日本にとってここまで身近な存在になろうとは。
ついに日本人が、その標的となった。平和憲法を掲げた国の民が、戦争の
犠牲となってしまった。
これまでに起こったテロ行為は、許し難いものだ。しかし、わたしは、
それ以上に憤りを覚えることがある。「われわれはテロに屈しない」は、
ある政治家の言葉だ。耳を疑った。これが非戦争国の言葉なのかと。
負けるが勝ち」、無理をして勝つよりも、相手に譲って負けた方が
結局は得だという意味である。テロに対して屈する、これは負けなので
あろうか。わたしはそうは思わない。むしろ誇れることだと思う。
気が早いかもしれないが、再来年、戦後六十年を迎える。戦争では
数えきれない人々が、命を奪われた。そして今、日本の方向性を
天国から見て、「もう六十年になるのに、まだ平和は訪れないのか」
と苦々しく顔をゆがめているかも知れない。
473 :
文責・名無しさん:03/12/09 12:06 ID:l4odNr7e
>>472それなら沖縄に米軍基地があるとかと
文句垂れるなよw
>>466 アッシジのフランチェスコ「平和を求める祈り」
“主よ、私をあなたの平和の道具として下さい。
憎しみのある所に愛の種をまき、不和のある所に調和を、
侮辱のある所に赦しを、誤りのある所に真実を、疑いのある所に信仰を、
絶望のある所に光を、悲しみのある所こ喜びを育てる者として下さい。
聖なる主よ、どうか私が慰められるよりも慰あることを、
理解されるよりも理解することを、愛されるよりも愛することを求めますように。
なぜなら、私たちは自分に死ぬことにおいて与えられ、
自分を忘れることにおいて自己を発見し、赦すことにおいて赦され、
自らを明け渡すことにおいて永遠のいのちへと生まれるからです。
>>474 >主よ、私をあなたの平和の道具として下さい。
>憎しみのある所に愛の種をまき、不和のある所に調和を、
>侮辱のある所に赦しを、誤りのある所に真実を、疑いのある所に信仰を、
>絶望のある所に光を、悲しみのある所こ喜びを育てる者として下さい。
奥さんや井ノ上さんはこのために亡くなったわけだし、、これから
派遣される自衛隊も、まさにそのために征くのだと思うが。
中学生・武田裕子(15)は作者の意図が正しく汲み取れなかったので○点。
476 :
文責・名無しさん:03/12/09 12:26 ID:QJtX45FQ
>>472 これまでの戦争に関わらなくてすんだ時代が
日米安保条約がなくても実現できたと
心底思ってるのだろうか?
米軍がいなくなって
自衛隊もなくして
それでこのまま平和な時代が続くと?
>>459 この婆さん政治活動も結構だが日本語を学んでいただきたい。
到底新聞に投書できるレベルではない。この人の主張がきちんと
伝わるように書き直してみる。一部超訳。
「若者の声阻害する政治」
イラクで外交官が殺害された。国のためを思い、決して逃げなかった
井上さんご夫妻を思うと無念でならない。この事件を若者はどう考えて
いるのだろう。今の若者は声を上げない。何を志しているのかがまるで
伝わってこないのだ。
私は青春時代、高い志を持って安保闘争に参加した。今でも戦争に
反対する署名運動をしているが、新聞を読んでは苛立つ毎日だ。
一人ひとりが声を上げても国会に届かないのが現状である。どうして
若者はもっと政治に意見しようとしないのだろう。
思うに、国が政治活動を押さえつけるような土壌があるのではないか。
ひどい政治ばかりしていれば関心がなくなるのは至極当然である。
若者の声が届いて、このような悲しいことがなくなるように願う。
>>478 奥さんは奥大使のことだよ。おれも最初混乱したけど。
あんまり関係ないが、全共闘の世代ってマルキシズムだ何だいいながら「資本論」をまともに読んだのは
それほど多くはないんだってね。いろんなとこで概説聞いてるだけで語るのが多かったとか。
中道右派的な俺も読んでるのに
>>477 釣り基地のサイトか(w
おおかた「アーティストは反米!」カコイイ! ゚(∀)゚ 、とか思ってるんではないか、と。
同じ人たちは無知のくせに思想信条哲学を語るクセがあるからなあ
ショーペンハウエルスレにも書いたが、意味もわからずペシミスト使っているのも多いし
エヴァのせいかな
>>477 うわっ、キモッ
これはこのサークルの総意なのか、それとも管理人個人の意見なのかわからんが胸くそ悪い話だな・・・
>459
今の内閣を支持しているから反対の声をあげない。
そしてそれは支持率に出ている。
……ということは考えられないんだろうな、この婆さん。
>>483 9.11(対アルカイダ)以降、ずっとこんな感じだ。
漏れも総意なのか個人なのか気になるが、
>イラスト描き・梅玉 奈部 (中略)管理及び文章・坂本サルトムント練馬
とあるから恐らく管理人の独断だと思う。
他のメンバーは何も言わないのか?迷惑に思わないのか?と激しく疑問。
若者は怒っているよ。
その怒りは北朝鮮、社民党、そしてマ (tbs
>482
自分は読者より上であり、読者は自分の言うことを素直に聞いてくれる。
これは気分いいよ。つまり、マスコミと同じ勘違いをしてるのでは?
>>474 ところが当のイエス自身が
「おいらを平和の使いと思っちゃあいけねえ。
おいらは(異教徒とのあいだに)争いの種を蒔きにきたんだぜ!」(超訳)
と聖書で言っちゃってる事実。
489 :
文責・名無しさん:03/12/09 13:19 ID:nEhe0Y68
>>488 我、地に平和を与えんために来たと思うなかれ
我、汝等に告ぐ
然らず、むしろ争いなり
今からのち、一家は五人あらば
三人は二人に、二人は三人に分かれて争わん
父は子に、子は父に
母は娘に、娘は母に
(新約聖書・ルカ伝 12: 15ー53)
ですか?
>>466 地獄の道の敷石は善意善意で埋まっている。
そのお好きなイタリアの諺(意訳御免)。
まあ15歳で麻疹に罹っとけば20過ぎたら治るものと思われ。
むしろ18や20過ぎて大学やらで罹ると、ほとほと悪性だしな。
自衛隊へのテロはあるだろうな。
自衛隊が攻撃されれば小泉政権には大打撃なんだから
北朝鮮や左翼や朝日が赤軍のアラブ人脈をつかって
攻撃依頼すると妄想できるよ。
>>492 赤軍系日本人の「人間の盾」による、自爆テロだったりしたら、ヤだな。
494 :
李高順:03/12/09 13:54 ID:nEJGQSB8
小泉純一郎・神崎武法・熊谷弘らは、腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
社民党党首土井たか子が地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は朝日新聞等で熟知すべし。
495 :
文責・名無しさん:03/12/09 14:06 ID:nK4SKzCN
あんなに親切だったイラク人が日本人を憎むわけがない!
>>494 >社民党党首土井たか子が
もう党首ではありませんが、何か。
どうせなら、494には身体を張って平和を実現してもらいたい。
497 :
448:03/12/09 14:56 ID:is4+2/0Z
>454 很多謝!
さて、自衛隊派遣が明確になりました。どうのような物が今後来るのやら。
テンプレではなく、桃源郷が見たいものですな。
>>459 この婆さんに聞いてみたい。
周りの若い奴等が、口々に
「正規軍を持てるよう、第9条を中心に憲法を改正しよう!」
「核兵器を所有出来るように世論を喚起していこう!」
「イラクへ自衛隊派遣やむなし。自分も入隊して後に続きたい!」
「日米安保体制を堅持して、米国の世界の警察官としての役割を側面から掩護しよう!」
と言っていたら、頼もしいのか?歯がゆくないのか?
>>478 電波が消えましたな。
改めて、基地外投稿の味は
「感情に任せて筆を走らせ、しかも推敲しない」
駄文にあることを知りました。
>>477 エロ描きがそういうのやると
ただただ滑稽だな・・・
502 :
文責・名無しさん:03/12/09 16:13 ID:FSLKfBbe
>>477 アメリカの政策と個人の同人活動がどう結びつくのか理解不能・・・
漏れも同人やっててサイトでも拉致問題とかブルーリボン運動支援してるけど
(つってもバナーリンク張るくらいだが)
アメリカの政策が気に入らないからサイトやる気が起きなくなるとかってのは
ナニ勘違いしてんだって感じだな。痛すぎ。
まぁある程度大手の同人家になると、ファンが作者を教祖様的に崇めるから
自分の思想を(イエスマン的に)持ち上げ(よいしょ)してくれるから、
勘違いしやすいんだよな〜。
503 :
488:03/12/09 16:17 ID:jo4Rpb+2
>>477 TPOはわきまえないとね
政治の話は趣味の世界では厳禁
趣味の存亡に関わる場合以外わね
505 :
文責・名無しさん:03/12/09 16:28 ID:FSLKfBbe
>>504 >趣味の存亡に関わる場合以外わね
児ポ法の漫画適用とかコミケ潰しとかね。
そういうのにしても最低限コンテンツの一つに
もっていくなり、別サイトにリンクさせるなりが妥当なんだろうが
いきなりトップに大フォントで持ってくるってのがなぁ・・・
「自分に酔ってる」としか。
明日からは基地外投稿がイパーイな悪寒
>>477 当局が摘発――もちろんエロい件で――しようとしたときトップにこんなのが置いてあれば
(左翼系がやってるサイトか・・。後々面倒なことになりそうだから、今回は様子を見よう)
ということで、お目こぼしいただけるかも・・・、という期待を込めた、摘発を免れるための
高等戦術(全然高等でないが、存外本人は真面目にそう思ってるかも知れない)。
>>502 漏れも少し前まで日記ページでサヨ批判とかやってたけど、友人に忠告されて
現在は裏ページ逝き。
>勘違いしやすい
しかも管理人本人は絵描きでも何でもないわけで。
テロという暴力が国家権力と言う名の暴力に変わるだけ。テロは無くなるよ。テロは。
尤も、今より沢山人が死ぬけどね。
512 :
文責・名無しさん:03/12/09 17:09 ID:nMChbEPY
朝日新聞西部版 九日付
「歴史踏まえた憲法の論議を」 無職 桑野圭一(福岡市 26歳)
「時代に合った新憲法を望む」(11月27日)に含まれている誤解などについて指摘したい。
第一に、確かに現行憲法は米国占領下で制定手続きを経ているが、その内容は人類普遍の原理として
歴史的に形成され、受容されてきた。従って、制定手続きの特殊性を理由に、「押しつけ」だとして拒
絶することは世界の歴史の流れに逆行するものである。
第二に、欧米の憲法で修正されてきたのは主に「統治」に関する規定で、人権宣言の部分は200年
以上の間、そのまま守り続けられている。これに対して日本では、人権条項やそれを支える非武装条項
といった憲法の基本価値を軽んじるような改憲論が、「時代の変化によるもの」として安易に主張され
ているという点を見落とすべきでない。
第三に、「自由、平和、人権」がわがままな無責任社会をつくった、というのは短絡的な見解である。
戦前から日本の社会には無責任体系は存在し、だからこそ戦争を引き起こし、敗戦後もその責任の追
及をしなかったのである。現憲法のせいにするのは筋違いである。
しかも、いまだに自由や人権という普遍的価値が定着しているとはいえない日本で、その弊害だけを
主張するのはどうだろうか。
護憲、改憲いずれを主張するにしても、正しい憲法認識や歴史認識を持たずに議論するほど愚かなこ
とはない。
26歳無職に愚かとか言われたくねーよ。
26才無職 ( ´,_ ゝ`)プッ
葉書出す暇あったら仕事さがせよ ( ´,_ ゝ`)プッ
>>512 戦後処理は敗戦国として、まじめすぎるほど行ったと思うがなあ。
難癖つけようと思えば、いくらでも言えるだろうけどさ。
俺らも、日清戦争や日露戦争における戦後保障を、もっと叫んでいいのか?
>>512 >人権条項やそれを支える非武装条項といった
非武装ってどこの憲法だね、そりは。第一、人権条項の前提が非武装ってあんた‥‥
>日本の社会には無責任体系は存在し
無責任体系って、いったいナニ?で、それが原因で戦争が引き起こされたって‥‥(゚Д゚)ハァ?
>正しい憲法認識や歴史認識
正しい憲法認識はたしかに必要だ。無職・桑野圭一(26歳)は早急に自分の認識を改めるように。
きっと、無責任体系とやらのおかげで戦争を引き起こし、非武装になった日本という
パラレルワールドからの投稿なのだな。
>>512をググると、なにやらすごい発言が・・・
同一人物?
無責任体系って、日本語としてちゃんとした言葉なのかと思ってちょっとぐぐってみたら
カタカナサヨク系の香ばしいサイトがたくさん見つかった。
売国奴用語の一つなんだな、多分。
いやいや、こっちの方
↓
>From: 桑野 圭一 <ZAT02506@n...>
>Date: Sat Jul 24, 1999 4:17 am
>Subject: [bergmania] Re: Notorious Script
>おい、もういらんてゆううとろうがこのぼけどもが 死ね
>日本人ばかにしとったらまた真珠湾と同じ目に遭うぞ ようおぼえとけよ
522 :
文責・名無しさん :03/12/09 17:56 ID:g6l8iWkB
本日の夕刊スポーツ欄
読売・・・坂田がV弾、韓国下し日本8強
産経・・・坂田、延長前半に決勝点
時事・・・日本、韓国破り8強入り=坂田の2得点で逆転勝利
毎日・・・日本、韓国を延長戦で降し8強入り
朝日・・・韓国、延長で破れる 日本4度目のベスト8へ
>>505 まあ表現規制への反対運動も、一部にはちょっと胡散臭いもんがあるけどな…
「都条例が改悪されるとジャンプが発禁になる!」とか騒いでる香具師は
「有事法が成立すると日本が軍事国家になる!」って言ってた連中と同じ匂いがする。
>>521 ああ、それならまだあるぞ(w
http://groups.yahoo.com/group/bergmania/messages/331?threaded=1 #335
もうおくってこんでいいてゆうとろうがこのぼけなすどもが。にほんじんおもうみと
(B
ったろまたしんじゅわんのときもたいなめにあうぞ。覚悟しとれや。
#337
#341
#348
I need not these mails about BERGMANIA.
Please delete my Email address from this mailing list.
DO NOT SEND ME,PLEASE PLEASE PLEASE.
REMEMBER HIROSHIMA AND NAGASAKI.
あ〜あ。
どうやら自分からメーリングリストに加入しておいて、(退会せずに)もうメールを
送ってくるな、ぼけなすども、というとるらしい。怖いなぁ‥‥
525 :
文責・名無しさん:03/12/09 18:06 ID:nK4SKzCN
526 :
:03/12/09 18:21 ID:WMjOfUnp
>>512 >正しい憲法認識や歴史認識を持たずに議論するほど愚かなことはない。
そのまま自分に跳ね返ってないか?
イラク板行ったけど凄すぎ…
朝日の基地外投稿の連中がちゃねらーになったみたいだ。
528 :
文責・名無しさん:03/12/09 18:30 ID:RrKpvms/
>>526 それに気づいてたら、こんな投稿しないでしょ。
(゚∀゚)アヒャ
うむー。弁護し目指すのは、もうあきらめたんだろうな?
まぁ、受け続けてもドクター中松や建設業の羽柴秀吉みたいなもんだろうが。
>>523 反対運動の主旨はわかるのだが、
応援してくれた、市会議員とか区議会議員が
社民党がいたりするんだよねえ。
で、衆院選前には社民に入れようとか書いてるわけ。
社民がからむなら署名したくない
>459
>今の若者は、何を考え何を志しているのだろうか。今の若者は声を上げない。聞こえない。
日本は世界第2位の経済大国として、世界の中で責任ある対応をとらなければなりません。
また、日本国憲法に「国際社会において名誉ある地位を占めたいと思う」とも書いてありますし、
古くから「義を見てせざるは勇無きなり」とも申します。
イラクで困っている人がいる。
しかも、日本の繁栄のために、中東の安定は必要不可欠である。
自衛隊を派遣して、イラクの復興に寄与する事は必然です。
お金を出して、馬鹿にされた湾岸戦争の時のような悲しい事が二度とないよう願ってます。
>>459 >今の若者は、何を考え何を志しているのだろうか。今の若者は声を上げない。聞こえない。
上げているけど、自分の意見と違うから耳ふさいでるんじゃないかね?
宗教戦争臭いから見物しとこうと思ってますよ
>531
社民党とか共産党とか公明とかが絡んでいるのなら、
署名はやめた方が良いと思うぞ
個人情報保護は自らの心がけ
>>523 同意。
何時の間にか「打倒自民」とか「社民党を応援しましょう」とか言ってるし。
「協賛サイトリンク」辿ると「安部は右翼」とか、サヨサイトがゴロゴロ。
漏れも反対派ではあるか、↑みたいな連中に利用されてる気がして気持ち悪いな。
むしろ、反対派が反対してるから賛成というのはどうだろう?
既存の反対派とは別に反対すればいいんじゃないか?
イラク板はキチガイばっかだな・・・
540 :
文責・名無しさん:03/12/09 20:28 ID:FSLKfBbe
>現行憲法は米国占領下で制定手続きを経ているが、
>その内容は人類普遍の原理として歴史的に形成され、受容されてきた。
>従って、制定手続きの特殊性を理由に、「押しつけ」だとして
>拒絶することは世界の歴史の流れに逆行するものである。
こういう人はイラク憲法にアメリカが9条みたいなのを入れたら
素晴らしいと賞賛するんかねぇ?
541 :
文責・名無しさん:03/12/09 20:36 ID:9f18lw2C
朝日や社民党は憲法の素晴らしさを拉致家族の前で
説明してみろ。
>>540 いいね、それ。
九条原理主義者の反応を激しく見てみたい
というか、素晴らしい素晴らしいと叫ぶわりには
他国の憲法に我々の9条を入れろ!とは絶対に言わない時点で、
彼らの目的が世界平和じゃないことが良く分かるってもんだ。
或いは、平和が9条によって守られているとは結局自分でも信じていないか。
>>539 ここの連中は物分りがいい。「朝日が反対しているから」の一言で納得するから。
絶対外れる天気予報の有効性ってやつだな。
>>544 確かに。
イラクの「レジスタンス」に憲法九条を採用 となってた。
ごめんよ。良く読んでなくて。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
>>536 無能な味方は敵よりもやっかいだからねえ。
朝日なんかに登場する「識者」ってのを検索で調べると共産党支持者とか
憲法改悪反対市民グループか特殊なやつ多いなあ・・・
ほんとネットが普及して良かったよ。
そう簡単に読者をだませないわけだからな。
>>523 いやいやいやいや
条文読めば分かるよ。
児ポ法改悪反対系サイト見た。と言ってもエロい人のサイトじゃなく
「児童保護規定見直しを」「表現の自由侵害するな」みたいな感じの
偉い人のサイト。大体なるほどと思った。もっとも、
「高校生カップルがラブホテルから出てきたところへK札が来て、
携帯電話で撮影した二人の行為が見つかったらタイーホの可能性が
ある。子どもの人権・プライバシー侵害を助長する法律だ」
と書いてあったのにはちょっと引いたが。
553 :
文責・名無しさん:03/12/09 21:59 ID:KxR0ITFs
週刊朝日に、脳がクラクラするようなのが載っていたなあ。
えーっと、立ち読みでざっと見ただけでうろ覚えだけど、前号の
「プロジェクトXに異議あり」に激しく同意した投書で、
「あれは報道番組とかじゃなく娯楽番組。報道番組だったらもっといろんな角度から
物事を見て番組をつくるだろ。まあ今の日本人にはお似合いか(w」
てな内容・・・。
はっきりって朝日お前が報道を語るなよ。そこまでわかっているんだったらどうしてお前らは左斜め上からしか物事を見ない。
554 :
文責・名無しさん:03/12/09 22:20 ID:OCdEJ7Rx
>>554 理解でけん。というより、そのスレの客層がつかめん。
ただの火事場見物なのか、イスラム教徒なのか、反米なのか、なんなんだ。
とうとう派遣が決まったな・・・・・・・
でも俺は慎重派だから複雑だ
ここで晒されてる基地外どもには全く同意しないが
これでいいんだろうか
日米同盟維持のためにどうしても必要なんだろうか
胸を張って自衛隊員に危険だが行ってくれと言える状況だろうか
コヴァの極端な反米主義にはついていけんが
イラク戦争って正当性あったんだろうか
今回自衛隊を死地に送るくらいなら核武装を含め自主防衛体制の検討を
はじめたほうがいい感じがする
慎重派というのが微妙なんだよな。この前のアンケートでもそうだけど。
だって、
イマスグ派遣
慎重
反対
でアンケートとられても困るよな。
馬鹿は反対+慎重=反対=8割? とか言ってたが、そりゃ違うだろうと
>>556 日米同盟云々よりも、テロ対策として派遣が必要だと思う。
先月までならば(一応)選択肢は残っていたが、
外交官2名がテロで殺されたことにより「派遣しない」という選択肢は消えた。
テロやられたのに反撃せずに退くと「日本は何人か殺してやれば言うことを聞く国なんだ」
とテロリストに思わせることとなり今後なにかある度に同じ手を使われる。
自衛隊の方々には、きっちり重武装で行っていただきたいと思います。
>>559 禿堂。
テロは自衛隊を派遣しようが、しまいが常に脅威としてある。
日本がアメリカの同盟国であることは事実だし、その一点をもって
テロの標的になりうる。
どうして、そんな簡単なことがわからない人が多いのか・・・。
>>554 2ちゃんにも、そんな基地外サヨクがいるんだ。
562 :
文責・名無しさん:03/12/09 22:50 ID:MCS6AmUd
今日の大阪版に載ってた「派遣の論議に当地の視点を」という大学生の投稿は既出?
今年4月にティクリートを訪れたという信じられない一文から始まるんだが・・・
>>551 別に困りゃせんが?
角煮から半角に移住するだけだし。
>>561 いるじゃん、醜屍とかがははとかB'人とかが(w
564 :
文責・名無しさん:03/12/09 22:55 ID:FSLKfBbe
>>561 サヨというかコヴァだろうけど。
まぁ2者が共闘してるからますますやっかいなんだけどね・・・
>>554 基地外意見の海にまともな意見が沈んでる感じですね。
「レジスタンス」が戦果挙げるたびに喜んでるし、
自衛隊が戦争しに行くと勘違いしてる人がいるし……
向こうでは珍米呼ばわりされてますけど、このスレの
みなさんは日本が【米国の犬になって】自衛隊を派遣すべき
なんて思ってないですよね。
566 :
文責・名無しさん:03/12/09 22:58 ID:q3c4QZyJ
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
567 :
文責・名無しさん:03/12/09 23:02 ID:FSLKfBbe
>今回自衛隊を死地に送るくらいなら核武装を含め自主防衛体制の検討を
>はじめたほうがいい感じがする
簡単に言うけど、独自核武装はアメリカも中国も望んでない。
下手すれば米中から挟み撃ちで経済封鎖されて日干しになるよ。
理想としては自主防衛を進めるべきだけど、アメリカを無視してそれを
やり始めたら、自主防衛が整う前に潰される。
織田信長と徳川家康の関係みたいなもんだな。
派兵に反対してる人は大きく分けて2種類いるな。
ひとつは
>>556のように
「今の自衛隊を取り巻く法律や装備はまだまだ不十分なので、イラクに送っても
大した働きができないし、そもそも危険だ」という人。
こういう反論は実にもっともな意見だと思う。
で、もう1種類は、
「アメリカの侵略戦争に加担するな」とか
「武力では何も解決しない」とか。もうわけわかんねーよこの人たち。
569 :
文責・名無しさん:03/12/09 23:20 ID:kPgf65pi
>織田信長と徳川家康の関係みたいなもんだな。
あ、そうだな。一族存続のためとはいえ夫の意向を無視して
武田側と内通した正室築山殿を嫡子信康とともに殺さなけれ
ばならなかった家康。この立場と気持ちを考えた上で反米論
を言うべきだよな。
話はずれるんだが…
今日、街を歩いてたら小学生の集団とすれ違ったんだけど、
「アンニョーン、アンニョーン」って連呼してんの。
多分、先生に教えられたのを
面白がって連呼してたんだろうけどさ…
例の基地外投稿を思い出して滅茶苦茶笑ったけど、
あの子らが受けてるであろう鮮民化教育を思って
後からゾッとしてしまった。
>>552 なんつーかね、この間の選挙の前あたりから妙に民主勢力がすり寄ってきてるみたいでね、
関連サイトとかでも「民主の誰々にいれましょう!」みたいなこというようになっちゃってるのよ。
でもさ、まかり間違ってあの連中が政権とったらむしろ改悪進める方だってのに、解ってない
人多いんだよね。それに「市民派」連中の活動ってのは、例え主張が正しかったとしても
内ゲバ内ゲバでおかしくなって真っ当な人が引いちゃっておしまい、ってパターン多いしね。
って警告しても聞く耳持ってくれないんだよな、既に。
あーあ。
仮に中国とかがイラクと戦争してたら「世界平和の為に自衛隊派遣汁」とか
いうんだろうな
>>560 まだ実際に派遣した訳ではないけど、今日の会見をみて
一番(((;°Д°)))ガクガクブルブルしてるのは、金正日だろうね。
>>568 感情というか感じたことを現在の状況を考えて理論にのせて表明できる人と
感じたまま現在の状況を誤認して表明する人ですね。
>>568 漏れもどちらかというと
>>556に近い考え。だからアンケートがあったら
「慎重にすべき」と答えるだろう。
もし↑も「反対」に入れられるのならば、「しっかりした準備や改憲を経て派遣すべし」
という項目を要求する。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/iraq3/news/1204-101.html より
同通信社が日本人外交官殺害事件を受けて三、四両日に実施した
全国緊急電話世論調査によると、イラクへの自衛隊派遣について
「時期は慎重に検討すべきだ」が56・3%、「派遣すべきではない」
も33・7%に上り、「早期に派遣すべきだ」は7・5%にとどまった。
復興支援に関する小泉純一郎首相の国民への説明も「十分でない」
が89・2%を占めた。
「時期は慎重に検討すべきだ」部分をどう捉えるかでいくらでも結果が変わりますな。
どっかの新聞では 33.7+56.3=90%が反対 って捉えてたし。
個人的には「時期は慎重に検討すべきだ」は消極的賛成にはいると思うのだが
>575
同意。テレビの街頭インタビューなんかでも「しっかりした説明をしてくれればよい」
って感じだし。(個人的には"国民に説明"ってのも下らないと思うが)
>>575 漏れもそう思います。
「時期は慎重に検討すべきだ。派遣すべきでない」という補間は日本語では成立しません。
「〜だが、派遣すべきだ」となるのが、普通だと愚考します。
578 :
文責・名無しさん:03/12/10 00:22 ID:veW+U4PT
中国新聞 12月9日 より、2作品を。まずはジャブから。
立ち読みを減らそう 中学生 村○隼一 14歳
僕は、立ち読みはよくないと思う。コンビニエンスストアに行くと、雑誌を立ち
読みして、買わないでそのまま店を出ていってしまう人をよく見かける。
中には、すべてのページを読んでしまっているような人もいた。コンビニで売ら
れている雑誌が読めるようにしてあるのは、その内容を見て、読みたいなと思った
ものがあれば買えるようにお店がしてくれているからだと思う。それを読めるから
といって立ち読みですませてしまうことは、いけないと思う。
僕がよく行くコンビニでは、雑誌を読んだ後、買っている人をほとんど見たこと
がない。商売をしている店の人にとっては、悩みの一つだろう。
コンビニを利用する僕たちは、立ち読みについてもう少ししんけんに考えるべき
ではないだろうか。僕たちの心がけしだいで、立ち読みは簡単に減らすことができる。
立ち読みはよくないことなんだということに、みんながもう少し気づいてくれれ
ばいいのになと思っている。
コンビニの本は、スーパーでいう特売の卵と同じで、客を呼ぶのが第一義・・・
などという突っ込みは置いといて、生暖かく見守りませう。14だし。
だが、コンビニでバイトしてたとき、深夜の2時頃(その頃に本並べるから)
にやってきて、二時間くらい立ち読みして帰っていった奴とか結構いたからな・・・
何か一個でも良いから買えよ! って思ったよ。
しかも、上の棚にあるコミックまで読んでやがったし。
読んでる週刊誌が4つあるとしたら、三つ立ち読みして一つ買うくらいでちょうど良いと思う。
ちなみに、手元に「統計で嘘を付く法」講談社 定価880円
というものがありまして、それなりに面白いと思うので一度読むことをオススメします。
>>571 漏れも児ポ法改悪反対だから手伝ってるけど、そろそろ手を引こうかな。
反対派内での叩き合いも多いし。
先導してる連中がプロ市民っぽいからなぁ。
某弁護士とか。元過激派とか。
でもこういう人がいないと運動が進まないのも事実。
スレ違いスマン
581 :
578:03/12/10 00:35 ID:veW+U4PT
中国新聞 12月9日 広場
憲法九条 泣いている 生協役員 坂本 裕 53歳
「王将」坂田三吉の名せりふ「銀が泣いている」は、今から九十年前、関根金次郎との香落ち戦(坂田勝ち)で、銀がその機能を封じられ苦戦に陥っているときにつぶやかれた。
私も将棋が大好きだが、その割に棋力はもうひとつ。自陣の駒の機能がフルに発揮できないようでは苦戦に陥るということは分かるが、分かるということと、できるということは違い、すべての駒が目的に向かって一つになるような将棋はなかなか指せないでいる。
今、イラクの状態は最悪である。米国から自衛隊派遣を迫られ、日本も苦境に陥っている。苦境のとき、三吉ばりに自陣に泣いているものがないか考えてみよう。ある、泣きそうになっている。
それは憲法九条。国際社会に向かって率直に言えばいいではないか。日本の憲法は、武力による威嚇や武力の行使を永久に放棄した。外国に派遣できる軍隊はない、軍隊派遣とは違う形で国際貢献したいのだと。
国際世論、イラク国民も歓迎するし、ブッシュ大統領といえども憲法には一目置かざるを得ない。憲法は日本国民にとっては銀どころか飛車角に相当する強力な味方。これを平和の問題で一番肝心なときに、逆に粗末に扱うのは重大な作戦ミスではなかろうか。
(広島市安佐南区)
色々突っ込み所があるが、一言だけ。
へぼ将棋 王より飛車を 可愛がり。
582 :
581:03/12/10 00:37 ID:veW+U4PT
kaigyouwasureta!
uwaaaan!
今回の派遣決定を「イラクに対する宣戦布告」だと本気で勘違いする少年少女の投稿が楽しみだ。
584 :
文責・名無しさん:03/12/10 00:39 ID:jHk5TZ+e
>>584 そうか、ガンバレ
としか言えないっちゅうねん
>>578 深夜の立ち読み客はゆるやかなセキュリティの一環でもあるんだよ、Boy(外から見えるところに
客がそれなりにいれば襲う方も躊躇する)。
さて、明日以降に大量に載りそうなイラク派遣反対投稿ウプに備えて
今日はもう寝るかw
憲法の前文を持ってきた小泉総理の演説。これにいかに噛みつくいてくるか。
流石のプロも憲法の理念には反対できないか。
それとも、憲法の真意を捻じ曲げた不届き者として吊るし上げにするか。
まあ厨房は許してやれ。問題は大きな中学生の方だ。
理念ばかりで具体的話のない小泉演説はコメ追従なだけだ!
くらいかな。
あっ。これじゃ、どっかの最大野党党首の意味不明な強弁と同じか。
591 :
文責・名無しさん:03/12/10 02:19 ID:BONGvmRI
>588
いやいや、ニュー速+行ってみたら、明日の投稿に出てきそうなのがゴロゴロだったよ。
派遣には賛成だけど、やっぱり完全武装して行って欲しいなぁ・・・
今すぐにでも行くべきだとは思うけど
武装して無い状態だと、さすがに危ないしなぁ・・
>>591 最近のニュー速+はイラク板やゴー宣板の連中が増えてるみたいだから。
>>578 コンビニが立ち読みをある程度許しているのは
お客を呼べる、顧客獲得手段の一環でもあるんだけどね。
たしかそうだよね?
うるおぼえだが、確かなはず。
憲法改正と自主防衛はして欲しいけど、したらしたで朝日は
米帝国主義からアラブを開放せよ!とかいって日米開戦を煽るヨカーン。
>>593 撤退するなら代案出してみろっつったらアカと同レベルの代案が出てきた。
イスラム国からのみの派兵なら大丈夫だろうとか。
トルコは既にテロの被害にあっていますがな…
つか「死ぬのが仕事なんだからガタガタ言わずに黙って行って来い」とか
さも当然のように言ってる奴とか結構みかけるが
正直ネタとしか思えんのだが・・・・
本気で言ってるのか・・・?
598 :
文責・名無しさん:03/12/10 07:09 ID:IlgWTemD
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ
>>597 | 个 |
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
自衛隊は勝手に死ぬことを許さん
イラクに征く連中は
経験・能力・思想で最高の連中をかき集めた
宝石より貴重な兵隊だ
>597
まあ本気だろうね。
左にとっては暴力装置の犬だし右には軍隊未満の軟弱な組織としか見られない。
結局どっちも自分の言いたいことだけで自衛官のことなんか考えてはくれません。
ニュー速とか見れば判るでしょ?
もうみんな「何人〜何十人か死ぬ」前提で話してるし。
今日の朝日は予想どうり自衛隊派遣大特集。社説からして1面に載ってるし
しかもその社説もただただ反対反対だけの対案全くなしの内容の薄い社説だけど
本日付宮城版「声」トップ
『まだ遅くない派遣計画中止』
吉川勇一 (西東京市 72歳無職)
かつてベトナム反戦の市民活動「べ平連」(ベトナムに平和を!市民連合)に参加していた
ものです。今のイラクの事態は、まさに当時のことを思い起こさせます。
40年ほど前の運動の文を読み直してみました。「まず、南・北爆の停止、次に南べトナム
における軍事行動の即時中止と軍隊の引き揚げ、そして民族自決の原則に従って、南
ベトナムの未来への介入を中止し、ベトナムをベトナム人の手に戻すこと。そして日本政府
にもまた、アメリカ政府の政策に盲目的に追随することをやめ、日本国憲法と真の日米
両国間の友好の精神に則って、べトナム問題解決への、積極的な行動を、直ちにとること
を要求する」(65年5月22日の市民デモが出した声明文)
ベトナムをイラクと替えれば、そっくり現在の事態に当てはまります。ベトナム戦争のあの
悪夢のような泥沼再現の愚を繰り返してはなりません。
今ならまだ間に合います。派遣基本計画は閣議決定されましたが、それを撤回し、イラク
人のためのイラクを建設する和平提案を、日本はアメリカに向かって言うべきときです。
それこそが亡くなった日本人外交官の遺志を継ぐことでしょう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
突っ込みドコロ満載だが、それよりも、この爺様の思考回路が40年以上変わっていない
ことのほうがすごいと思った。今でも酔うと余興でアジマイクの再現くらいやってそうだ。
>>603 ありがとうございます。すごいですね。
>1954 (昭和29) 23歳
>3月14日全学連の「スパイ監禁事件」と関連して逮捕起訴される。(小菅拘置所80日間)
>頭、禿げはじめる。
に笑わせてもらいました。
>>602 >ベトナムをイラクと替えれば、そっくり現在の事態に当てはまります。
>ベトナム戦争のあの悪夢のような泥沼再現の愚を繰り返してはなりません。
じゃあ、今米英軍が手を引いたら、イラクは
何百万人もの国民がボートピープルになって国外脱出を図るような
ひどい国になっちゃうんですね?
そりゃ大変だ。
606 :
文責・名無しさん:03/12/10 09:21 ID:q8Cr8Eel
西東京市だw
おじいさん
時代はかわるのですよ
「そっくり〜あてはまる」訳がないじゃないですか。
世界一周旅行にでもいってらっしゃい
アカピーとか言いながらコソコソ
読んでる名無しさん。
609 :
文責・名無しさん:03/12/10 09:58 ID:IlgWTemD
コソコソ読んでる?
バカな
こ ん な 楽 し い も の は 無 い よ
がんばれアサピー
610 :
筑紫は中風:03/12/10 10:00 ID:TsPPozlm
>>581が自分の投稿がどれだけ歩兵(末端の自衛隊員)を泣かしているのかわかっているのかと小(tbs
>>594 あと深夜なんかは防犯効果もあるってのも聞いた気がする。
店員だけでいるよりは立ち読みでも人がいたほうが・・・って感じのやつ
あと本は再販制があるから、立ち読みされてもコンビニにはほとんど被害ないと
思うんだが・・・
>>581 >ブッシュ大統領といえども憲法には一目置かざるを得ない。
>憲法は日本国民にとっては銀どころか飛車角に相当する強力な味方。
しかし、こゆ妄想はどこから出てくるんだろ?
いや、そーじゃなくて立ち読みがいけないのは
まあ、正論すぎて「ふーん」としか言えないというか
「僕はオナニーはいけないと思います」と同じような
ものと言うか投稿したいが為に無理矢理ネタを探してきたと
いうか、当たり前の切り口すぎてそもそも基本的に反論不能だし
なんか他の投稿の口調やら論調をまねしてみたが
いかんせん厨房故の視野の狭さと
もともとのテーマのくだらなさから主張になってなくて
表面だけ真似してみましたーって感じがあって
苦笑してしまうというか立ち読みが良くないなんて
アッタリマエすぎてでもまあ14歳だからこんなものだと思うが
この投稿がコイツの中学の朝の朝礼とかで取り上げられたり
全校生徒の前で校長先生に褒め称えられたりしたら
このガキも妙に自信つけちゃったりなんかして生徒会長に
立候補したりプロ投稿職人になっちゃったりしたら
なんか嫌だな、と思った。
>生徒会長に立候補したりプロ投稿職人になっちゃったりしたら
それこそこの板的には待ち望んでるところかと。(w
なんて思っちゃう俺のデムパ中毒レベルは高いですか?
615 :
文責・名無しさん:03/12/10 12:28 ID:khD7IkvD
今日の大阪版は常連=プロ市民はもとより昨日から大量に寄せられていると
思われる自衛隊イラク派遣反対の投稿の整理に追われているためか、なんか
おとなしいです。ウプするのは九州の人だから、西部版には昨日でも載った
かなとは思うのですが、スレで見つからないのでウプします。電波度皆無?
2003年12月10日 朝日新聞大阪本社10版声欄
戦争の真実を 若者よ語って
無職 清田嘉宣(大分県 83歳)
「8月15日」は知っていても、「12月8日」を知る若者は少ない。初めが
あって終わりがあるので、これはおかしい。戦争が終わったのだから過去を
忘れて未来を考えようというのは間違っていない。しかし、戦争は「終わっ
た」ことより「始まった」ことの方が大切な意味を持っている。
この戦争は名前も決まっていないし、開戦を「12月8日」とするのも疑わ
しい。名称が「大東亜戦争」では米国が入らないし、「太平洋戦争」では肝
心の中国が欠ける。31年の満州事変で始まったとして「15年戦争」とする説
もある。こうなると「12月8日」は意味を失う。
私たちが闘った相手国が約50カ国(対日宣戦布告)もあったことを最近知
った。各国で参戦の事情は違うだろうが、あの戦争の原因は決して単純なも
のではなかっただろう。忘れたいこと、知らせたくないことが積み重なって
戦争を生き抜いた老人は「12月8日」を語ろうとしない。今あの戦争を若い
世代に伝えないと、過ちを繰り返しそうで心配だ。
戦争を雄弁に語れるのは、戦争の真実を正しく教わった、戦争のしがらみ
のない若い人たちであろう。
---------------------------------------------------------------------
この老人、自分は語ろうか語るまいか逡巡しているようだが、同世代に反日
主義者の誘導で嘘を構成に語り継ごうとしている輩がイパーイいるので何とかして
下さい!少なくとも、半藤一利氏や秦郁彦氏ぐらいの取材力&洞察力ない人に
は語らないように。朝日新聞記者なんてもってのほかw
>>615 >あの戦争の原因は決して単純なものではなかっただろう。
その通り。
日本にとってあの戦争の原因は決して「帝国主義」などで語れる物じゃなかったはず。
そこを老人(というより団塊)が語ろうとせず、
ただ悲惨な部分だけを語り続けたから、
今若者が、しがらみからはなれて雄弁に語ろうとしてるのじゃないか。
だいたい、俺なんて典型的なサヨ家庭で育ったせいか、
ろくに物心もつくまえから「12月8日」は勿論、
「日本がいかに残虐で横暴な国家であったか(あるか)」ってな話だけ、
あきるほど聞かされていたよ・・・・
617 :
文責・名無しさん:03/12/10 13:06 ID:khD7IkvD
一般人の投稿よりも、声欄の横に「イラク自衛隊派遣 基本計画どう見る
国内外9氏に聞く」という「私の視点スペシャル」みたいなとこにまさに
曲学阿世の徒ともいうべき9条真理教学者の投稿が載ってたので、それを
ウプします。
国民と憲法への冒涜
独協大学(本当は獨協大学が正式だけど朝日はこう表記)教授 古関彰一
政府は、自衛隊について「国を守るための必要最小限の実力」で、憲法に
違反しないとの解釈を基本的に維持してきた。自衛隊法も「我が国の平和と
独立を守る」のが目的と明記され、「海外派兵しない」のが政府の方針だった。
国民は、そうした憲法解釈を容認し、自衛隊員もそう受け止めて入隊した。
今回の決定は、政府自らが積み重ねてきた憲法解釈を根底から覆すものだ。
小泉首相が記者会見で示した憲法前文の解釈は奇想天外と言う他なく、国民
と憲法を冒涜するものだ。
もちろん、国際社会で平和を教授できない人々に、手をさしのべることは
必要だ。日本の貢献も求められる。しかし、それは国連を中心とした枠組み
で進められるべきだ。
自衛隊が行っても、それは米国への貢献に過ぎず、国際貢献にはならない。
小泉首相は自衛隊を軍隊と認めているが、武装した自衛隊では「人道支援」
にならないばかりか、紛争を拡大させる。正当防衛を含めて、武力行使があ
り得ると考えなければならない。自衛隊が武力を行使した瞬間から、紛争の
連鎖は拡大することになるだろう、
いま日本に求められていることは、いかに暴力の連鎖を断ち切るのかとい
うことであり、これこそ憲法の理念にかなっている。
◇
憲法学者。著書に「新憲法誕生」「『平和国家』日本の再検討」など。
-----------------------------------------------------------------------
学者というよりも宗教家の弁ですな。そんなに暴力の連鎖を断ち切る必要が
あるのなら、まず、テロリストの首魁にテロをやめるように説得に行かれては?w
618 :
文責・名無しさん:03/12/10 13:17 ID:f5pa/7NL
ニセ有栖川の結婚式に招かれた人には出自の差別意識が無かっただろうか?
それをおかしく報道するマスコミにも差別意識が無かったか?
・・・・というよくわからない投稿を発見しました。
>612
> 国際世論、イラク国民も歓迎するし、
も根拠不明だと思う
おまえら、BSの「カラーで見る第二次世界大戦・アメリカ編」見てまつか?
アメリカのずるさとかがわかっておもしろいでつよ。
日本との開戦前までは、補給をするものの、基本的には太平洋や大西洋の向こう側の出来事は
関係ない、自分とこだけ平和ならよし、という発想。現在の日本と同じだったんだね。
Uボートに船が沈められても文句を言わない。じゃ、パールハーバーも無視してればよかったのに。
徐々に、アメリカが軍事大国化していく様を、国内情勢を交えながら描いてます。
サヨクのみなさん、参考に見てみてよ。
621 :
文責・名無しさん:03/12/10 13:55 ID:b8Wnqc8m
>>602 遅レススマソ。吉川勇一はべ平連の裏をすべて仕切った実力者だが、
自らが煽ったベトナム反戦の結果、ボートピープルやカンボジア内戦を招いて
無数の死傷者を出し、あまつさえベトナムが一時は世界最貧国と化したことに
何の責任も感じていないのだろうか。こいつや小田実がうごめきだしたことに
むしろ軍靴の音を聞く。
>>603 >>602の投稿者の経歴をゆっくり眺めていたら、
「ボイコット」「抗議デモで逮捕、起訴される」「理事を罷免され」「除名される」
「除名の通知がくる」「対立が激化して分解」「脱走をよびかけ」「暴行を受ける」
「三里塚闘争にたびたび参加」「ビザを拒否され」「若手メンバーと対立」
などという過激な単語が羅列されていて、平和運動の活動家のクセに、
本人の人生が少しも平和じゃないことに気が付いた。
>それは国連を中心とした枠組みで進められるべきだ。
今、国連って何やってんの? 新しい議決案でも出してきた?
それより何より、国連って紛争解決の役に立った事ってあるの?
まあ、
>>602から察するに、アメリカのせいだと思ってるんだろう。
625 :
新潟日報:03/12/10 14:06 ID:1IIw0dqg
岡村愛子 63歳 主婦 新発田市
〜軽々しく自衛隊派遣を言うな〜
イラク北部のティクリット付近で十一月二十九日、日本の外交官二人が何者かに襲撃され殺害された。
全く痛ましい事件であるが、それでも日本人は今までは対岸の火事くらいの気持ちでいたのではないだろうか?
川口外務大臣は「あってはならないことが起きた」と話した。
こういうことが起こるのは予想できたのではないか?
それが戦争というものだ。
なぜならテロは弱い者から狙うし、ブッシュ大統領がイラクでの終戦を宣言した後でも米兵が八十人近く亡くなっている。
自衛隊をイラクへ行かせてはならない。
それがわれわれ国民の取るべき道だ。
「テロに屈しない」と小泉首相は言うが派遣しないことがテロに屈したことになぜなるのであろうか?
米国追従をどうしてもというなら小泉首相よ、まず自分の息子さんを自衛隊員としてイラクへ送り込んでください。
それができないなら軽々しく自衛隊派遣は言わないでほしい。
新潟日報オフィシャルサイト
http://www.niigata-nippo.co.jp/
>625
>米国追従をどうしてもというなら小泉首相よ、まず自分の息子さんを自衛隊員としてイラクへ送り込んでください。それができないなら軽々しく自衛隊派遣は言わないでほしい。
でましたな。おきまりの言葉が
>まず自分の息子さんを自衛隊員としてイラクへ送り込んでください。
なんでそういう思考になるかね〜
ハゲしく子供の喧嘩に近いものを感じる
628 :
:03/12/10 14:28 ID:lH8ax85M
>>.625
>全く痛ましい事件であるが、それでも日本人は今までは対岸の火事くらいの気持ちでいたのではないだろうか?
>川口外務大臣は「あってはならないことが起きた」と話した。
>こういうことが起こるのは予想できたのではないか?
お前が「対岸の火事.私には関係ない」と無視してたんだろう。
普通の国なら自国の軍隊が外交官を守っていたはずだが・…。
とにかく支離滅裂ですな。
恵まれない子供に愛の手を〜というのなら
まずその募金団体に属する者が自分の資産をすべて差し出すべきではないのか。
って事と一緒だよね。この人達の言ってる事って。
630 :
:03/12/10 14:35 ID:GtS6r8SA
>621
具体的な責任はゼロだと思うけどね。
なぜならべ平連そのものがマスターベーションで、何の国際的影響力も
なかったから。
ベ平連つくってた連中が、ア平連つくんなかったのが全て。
>>625 見事な思考停止っぷり。
流石、田中マキコの出身県だな(ww
633 :
:03/12/10 14:42 ID:CxYQnNr9
このに異型日報ってのもかなり電波だな
新潟だし。
>こういうことが起こるのは予想できたのではないか?
じゃ〜、どないせいっちうねん。
具体案出さずに、
>それが戦争というものだ。
でにげんなや。ヴォケ。
新潟の人間(特にマキコ選挙区)の奴らの頭が正常なら
マキコは当選してない罠
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなので
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
基地外投稿に限らず「小泉とその息子がイラクに行け」って書き込みは2chでも多いよね
ブッシュイラクに行ったんだけど100%支持するのか
小泉イラク行け派の人たちは
>>639 まぁ行ったら行ったで「小泉、哀れに人気取りの行動」なんて叩くのがオチ
実際ブッシュがイラクに行ったときも「かえって嫌いになった」なんてぬかす
自称人間の盾とやらが居たし。
641 :
文責・名無しさん:03/12/10 15:20 ID:hDuB10Fb
>>640 なんかほんとうに、ただの「ダダッコ」だね。
本当に平和というものが夢のまた夢。
>639
>基地外投稿に限らず「小泉とその息子がイラクに行け」って書き込みは2chでも多いよね
日本が徴兵制で、孝太郎が親の特権を利用して
徴兵逃れするのなら、この批判は正論になると思うがな
それ以前に政治家の息子をイラクに送れ!と主張する奴って
憲法で保障されている「職業選択の自由」についてはどう思ってんだ?
>>639 (ー@∀@) < 行ったら行ったで「パフォーマンス」「滞在時間が短すぎる」と叩けばいいだけさ
(-@∀@)<天皇陛下は職業選択の自由がありませんが何か?
645 :
文責・名無しさん:03/12/10 16:00 ID:khD7IkvD
> >まず自分の息子さんを自衛隊員としてイラクへ送り込んでください。
こういうことを言う人たちは、もしも仮に、小泉の息子が自衛隊員だったら
何一つ意見できない事態に陥るということを理解しているんだろうか……
ちょっと浅はかすぎ。
>>642 蓮池発言の逆で、「親の責任は子が取るべき」って意識が
日本人のどっかに残ってるんじゃねぇかな?
外国にも反戦反米で、かつアホな奴はいると思うが、こんなアホな
主張がまかり通る国は日本だけじゃなかろうか。
649 :
文責・名無しさん:03/12/10 16:25 ID:khD7IkvD
650 :
文責・名無しさん:03/12/10 16:33 ID:gXWsVq30
今自転車こいでいたら、朝日新聞の腕章したネクタイ姿の人が歩いていた。それ見て恥ずかしくないだろうかと振り返ってしまいました。相手もじろじろ見ていたので目があったので気がついたようでしたが。
「航空宇宙カンパニー 防衛システム部」の身分証明書を首からかけているが、背中に証明書があるので気がつかない人より、恥ずかしい気がしました。
ま、ビックリするような身分証だが、航空自衛隊の飛行場の中に工場のある会社の人であることはわかるから良いけど。
では 今から「外交官の死を口実にするな」の名古屋市からの「声」をUpする作業をしたいと思います
651 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:02 ID:6E0C/muy
政治家の息子をイラクに送れと言う香具師の息子もイラクに送れ・・・・・
652 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:03 ID:hDuB10Fb
653 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:09 ID:IlgWTemD
>>625 つーか
「海外任務に選抜される自衛隊員」を舐めてるだろ
優れた資質と長期間の訓練、さらには実績を持った人々が選抜されていくのだ
政治家の子供を安易に加えられようはずがなかろう
構成員の能力不足・経験不足が直接死を招くんだぞ
政治家の子供が加わることで「自衛隊員が死んでもいい」と言っているに等しい
「自衛隊に対する根本的な差別意識」が隠しきれていないぞ
クズが
654 :
長岡市民:03/12/10 17:10 ID:h3/E/2z5
>>633 新潟日報はローカルな朝日ともいえるDQN新聞です。
拉致事件が起こった地元のくせに、北朝鮮擁護の投稿が
バシバシのってた。(苦情が多かったのか、最近はあまりないが・・・)
>>636 みんながみんな真紀子を応援しているわけじゃないです。
「新潟の人」でひとくくりにするのは勘弁してくれ〜
655 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:16 ID:gXWsVq30
外交官の死を口実にするな
無職 巽 健一 名古屋市 69歳
イラクでの殺害された外交官二人の葬儀が厳かに行われた。遺体が成田空港に帰ってきたとき、出迎えた川口外相は「お二人の意志を継いで、イラク復興に一層尽力したい」という趣旨の挨拶をし、小泉首相も同様だった。
これらの発言を聞き、私は「これはイラク支援ではなく、米国支援でないか」と思った。日本政府は「テロに屈するな」「死を無駄にするな」と今回事件を利用し、大儀なき自衛隊派遣を強行するのではないだろうか。
先日のテレビで、イラクで復興支援活動を続けているNGOの大西健丞さんが「自衛隊が何人派遣されても役割がちがうので、これまでのNGO支援の何分の一の仕事も出来ないであろう」と話していた。
今回の襲撃が米国を支援しする派遣国への警告だとするならば、自衛隊派遣で日本のNGOが危険にさらされる可能性がある。
その結果、NGOが撤退し、自衛隊が残ることになれば、イラクの対日感情は米国並みに悪化し、国際協調どころでなくなってしまう。切に政府の熟慮を望みたい。
------------------------------------------------------------------------
NGOの大西健丞さんの自衛隊より、自分たのの方が数倍仕事が出来るという誇大広告がないと、この人の意見が成立しないのが悲しいです。
656 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:16 ID:DvOuSUY1
>>653 そうなんだよねー、
PKOもそうだったけど、選抜される隊員は自衛隊が外国へ出しても大丈夫と太鼓判を押して送り出す訳だから、物凄い優秀なんだよね。
行きたくても行けない・・・並の自衛隊員じゃね。
>>656 妄想の中では
自衛官の中で「いやだ,いやだ」と押しつけあって,
負けた奴がイラクに行かされるってことになってるんでしょうね
つーか、自衛隊死んじゃうから派遣すんなって言うわりには、
携帯対戦車砲もって行くとわかると騒ぐのはなぜか?
機関銃(いったい何を指してるんだろ?89式自動小銃?MINIMI?M2?)持っていく
と騒いでる。
本音は自衛隊なんて死にまくればいいんだろうな。
今回の派遣で装甲車とか持って行ってないんだよね?マジで死ぬぞ。
659 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:23 ID:hDuB10Fb
660 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:27 ID:4p75+clo
>>658 一応
96(装輪)装甲車か
軽装甲機動車までは出せるみたいだが
まだどうなるか・・・・
661 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:29 ID:hDuB10Fb
>>658 >マジで死ぬぞ。
田岡元帥が今回の装備ではテロ攻撃は防げないといっていたから
たぶん大丈夫。
663 :
さいたま県民:03/12/10 17:37 ID:4sKpnFdK
>>654その汚名を返上するにはマキコを落とすしかないぞ。西宮・芦屋市民が土井を落としたように。がんがれ。さいたまも上田清司が県知事になるまでは肩身が狭いこと狭いこと。
イラク行きたくねーって思ってるような二流隊員は絶対選ばれないだろ。
665 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:41 ID:hDuB10Fb
>>664 イラクに行った自衛隊員がイラクで知り合った女性と結婚したら
美談になるんだろうね。
スポニチでも、真紀子の側近の吉永キチ子が
「時には屈する勇気も必要」とかほざいてたな。
死んでくれ。一刻も早く。
667 :
文責・名無しさん:03/12/10 17:53 ID:9OmTCrCz
>>633 新潟市在住で新潟日報購読しているの者だが、横田めぐみさんに関する連載をしているかと思いきや、不意打ちの様に電波投稿を掲載するのが新潟日報のセールスポイントです(W。
イラクがベトナムと同じ。アメリカは手を引け!
と言っている奴は当時ベトナムからアメリカが手を引いたせいで
あの地域の赤化が防げなかったことの再現を望んでいるのか…
今ならさしずめ、アフガンのようなテロリスト天国の地域が増えて欲しいのだな。
読売にも出ていたが、テロリストは名前が指し示す通り恐怖(テラー)を以って
人の繋がりを寸断し、不安にさせ、その社会の混乱に乗じて自らの
目的を達しようとする下劣なカルト集団。
イラク国民=テロリストという単純な図式は止めろ、マスコミ。
外部から随分とテロ屋が入り込んでいるじゃないか。
まあ、それ以前にイラクは部族単位で細切れになっていたのが痛いな。
南部でも街街によって雰囲気がかなり違っている。
古代メソポタミアの都市国家郡の時代から、あそこら辺のお国柄と言ったら
そうなのかもしれないが、案外フセインが統治しやすくする為に一つに
まとまれない様にしていたのかも知れん。
ディバイド・アンド・ルールですか
>>563 hannkakumokiseitaisyouninaruyoudakarakomarunodaga///.
>>603 「映画ファンへ」のページに俺の大好きな
「スターシップ・トゥルーパーズ」や「ID4」がないよぅ。
>>653 いや、それは比喩かと……いくら何でも本気で政治家の息子が逝けと
思ってるわけはないでしょう。
>>672 プロ市民の分析結果は朝鮮人の分析結果と通じる者がある。
斜め上の事態を想定しないとダメダメですよ。
奴らは本気で考えてる!
>647
「在り得ないこと」を想定して話を進めるのが好きな生き物たちですから。
675 :
文責・名無しさん:03/12/10 19:54 ID:PIF6ctD8
>>658 96式装輪装甲車の他に87式偵察警戒車を持っていくとどっかのスレで読んだ気がするが・・・
>675
そんなん全部ひっくるめて「戦車」を持ってくってことにされるんだろうな。
( ´ー`)フゥー...
677 :
名無し:03/12/10 20:08 ID:CYK9HApP
今日の朝刊によると「自衛隊が職をくれなければ武装・非武装かかわらず殺してやる」と言っているイラク人がいるようだが・・・独裁者がカスならイラク国民もカスと言った某写真家先生の言葉を思い出したよ。こんな大馬鹿野郎はごく一部だと信じているけど。
>677
東チモールとかカンボジアでは付近の住民に簡単な仕事を頼んでいたと思う。
大丈夫だと思うよ。
そもそも、朝日の翻訳だから、本人が本当にそう言ったのかも怪しいが
自衛隊を出さないようにするから、
日本代表で日本のNGOを全員連れてってやる!
って言ったら、左巻きなNGO団体の方々はイラクに逝くかね〜?
『赤紙だっ!』とか言って逃げるか…………。
680 :
文責・名無しさん:03/12/10 20:14 ID:d33mmLB/
>>679 NGOになんかあったら
政府はGOサインを出した責任があると
一大バッシングを企画いたします。
682 :
文責・名無しさん:03/12/10 20:32 ID:jkPs/h5T
危ない仕事をしてくれる人がいて、社会は成り立っている。
日常安心して生活できるのは警察のおかげ。
その警察官が殉職しても大きく取り上げないマスコミが、
今回イラクの自衛官に限り、異常に心配するのはわざとらしい。
派遣は覆らないだろうな
今はもう派遣隊員の無事を祈るしかない・・・・・
犠牲者が出ることを懸念するのはもちろんだが、ある意味もっと恐ろしいのが
自衛隊が誤射でイラクの民間人を殺してしまった場合
ここの基地外投稿者どもなら隊員を殺人罪で訴えかねない
そんな本物のクズどもからも自衛隊員を守らないとなあ・・・・・
それにしても、「命令されたら行くだけ」「もう覚悟はできている」などの
自衛隊員の声を紙面で読むと本当に頭が下がる
同時に何とも言えない重苦しさを感じる
結局イラク戦争ではフランスの取った態度が一番正しかった気がする
なぜ日本がそのような態度を取れなかったのか、そのために何が欠けていたのか
真剣に考えないといけないと思う
フランスって負け組だよ。
まあ、イラクに核兵器開発用の原子炉を売って、イスラエルに爆撃されあぼーん
湾岸戦争の時にはイスラエルが壊してくれて良かったねって評価が確定してるし
イラク軍の装備はソビエト製、フランス製、中国製がメイン
独裁国家に兵器を売って引き替えに手に入れた石油利権も
独裁政権が倒れてあぼーん
あまり見習いたくないよ>フランスの外交姿勢
>脅しに屈する勇気
もし,その脅迫内容が以下のようなものだったら,屈した方がいいですか?
○東京を火の海にされたくなかったら,最新重装備の自衛隊を送り,我らの指揮下に入って戦え
○その部隊には米軍戦車を破壊できる劣化ウラン弾を今から外交努力で入手し装備せよ
○自衛隊装備品の製造技術を今回イラクに好意的だった中国・フランスに供与し,日本の予算で我らに供与せよ
686 :
文責・名無しさん:03/12/10 21:18 ID:Opnmpex4
>なぜ日本がそのような態度を取れなかったのか、そのために何が欠けていたのか
フランスの隣には北朝鮮や中国が無い。。。これが一番大きいだろ。
ロシアもソビエトのころのような脅威は無くなったし。
あと独自軍と核武装かな。
687 :
名無し:03/12/10 21:25 ID:CYK9HApP
大西某は復興支援に全力注いでいる割りには、何でブクブク太っているんだ?俺も椰子が出ていた番組を見ていたが、自衛隊員を侮辱してるに等しいコメントで、正直凄く不愉快になったよ。
688 :
文責・名無しさん:03/12/10 21:30 ID:Opnmpex4
日本がアメリカに対してフランスのような態度を取るためには
○自国防衛できる国軍、核武装
○高レベルの食料自給率
○独自のシーレーン防衛
○中東原油依存の減少(日本86%、フランス28%)
○中国、北朝鮮(韓国も含む)の軍事的脅威の消滅
○アジア太平洋共同体の建設(それも東南アジアの高レベルの経済成長が前提)
つーのが必要だな。
・・・夢のまた夢だ・・・
>688
付け加えると
・「近隣諸国」が軍事的政治的に敵視政策をとらない
・アジア太平洋共同体がNATO並みの域外展開軍事力を保有
ってのが必須条件だろう
まあ、そこまでしてフランスのまねをすることの利点って無いと思うけどね
日米英(豪)で仕切ればいいと思うが>世界
大西某ってムネヲとケンカした香具師?
691 :
文責・名無しさん:03/12/10 21:38 ID:Opnmpex4
>>685 >>脅しに屈する勇気
でもアメリカの脅しに屈するのは勇気認定してくれないんだよなぁ(w
脅しに屈する勇気、なんてはじめて聞いた。
映画なんかで、敵に包囲され全滅の危機に、「あえてここは退いて、再起をめざす勇気」ならわかるが。
>>418 なんかさ、このメス本気で頭おかしいだろ。思想がどうこうというより
文章の繋がりや、「てにおは」が支離滅裂すぎる。
いわゆる「精神分裂症」(あえてこう呼んでやる)だと思う。
サヨクはバカである。 いや、バカでなくてはサヨクを続けることは出来ない
【サイバーテロ反対】
ttp://www1.jca.apc.org/aml/200312/36965.html Subject: [wpic:0186] 簡単、安全にイラク派兵反対の、抗議・要請・激励メールが
送れるメールフォーム
転載大歓迎です。
兵庫県高等学校教職員組合ホームページ管理人のIwaChanです。
抗議メールを送りたいが、メールアドレスを権力側に知られるのが不安だとい
う方も多いと思います。そこで、メールアドレスやサーバーなどの個人情報を
相手に知らせずに、簡単、安全にイラク派兵反対の、抗議・要請・激励メール
が送れるメールフォームをホームページにアップしました。
特徴は、
●送り先はチェックボックスをチェックするだけ。
●同時に複数の送り先に送ることができ、相手には同報のメールアドレスは伝
わらない。
●相手に伝える個人情報を自分で決めることができる。
●送ったメールをホームページ上に保存することができ、交流できる。
●送ったメール数がカウントされてホームページ上に表示されるので、運動の
励みになる。
などです。
http://www.hyogo-kokyoso.com/ からお入りください。
>脅しに屈する勇気
返信は「バカメ」だ!
700 :
文責・名無しさん:03/12/10 23:42 ID:NYRUVOTi
チャーチルによると、二十歳すぎてもサヨクやってるのは
馬鹿って言うんだっけ?
しかし、これって言い得て妙だよなw
>>700 はっ、それでは返信します「バカメ」、「バカメ」
>>654 >>663 あ、ウチも土地と無関係な香具師がやってきたおかげで相当ひどく言われたよ。
まあ結局は左系の票の一部奪っただけで終わったから良かったけどね。
もう「また〜か」とは言わないよ。
705 :
文責・名無しさん:03/12/11 00:33 ID:LVhkFAT9
706 :
文責・名無しさん:03/12/11 00:34 ID:EWVARunf
>>666 一つでいいから「日本が屈しなかった」例を挙げてくれよ…。
屈してばっかりじゃん。
あ〜あ〜、あーあーあ、あ〜あ〜(スキャット)
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
アカヒ風に比喩で。
いじめっこに「あいつの味方したらおまえも殺すぞ」と脅されて
(いじめられてる子が助けを求めているとは思えない)
(いじめをしてしまうのも事情があるのだろう)
(いじめられた子が自分で解決すべきだ)
ちょっと曲解かもしれないけど、苦しい言い訳しながら自己防衛しつつ
テロリスト応援ですね。
子供はどう見てるのでしょうね。
サヨ家に育ったので、自分は見事にいいわけと詭弁が上手になりました。
>>707 あれもアサピー様に言わせれば「軍靴の足音が聞こえる」
「戦死・自己犠牲を美化している」「総統と話し合うべきだ」
となるのでしょうなあ。
710 :
文責・名無しさん:03/12/11 00:51 ID:y1u/WS3J
>>705 ちなみに元ネタは「ラインの守り作戦」の時にドイツ軍に包囲されたバストーニュです。
このスレ見てからイラク板みると
あそこってここのテンプレ投稿みたいな
スレやレスゴロゴロ転がってるな・・・。
素で意識が飛びそうになった。
こんなもんなのかなぁ。
レジスタンスとはいうが
戦争と同じでアメに勝てなかったら結局はテロだもんな。
レジスタンスというならアメに勝て。
713 :
文責・名無しさん:03/12/11 01:03 ID:KOrVMoDF
>>707 イスカンダルやテレザート星に行くのに比べればイラクなんて隣の家と大差ない訳だし、
「キャシャーンがやらねば誰がやる」とか
「犠牲者が出るのは知っている。私達の使命なのよ」なんてのも見て育った。
自衛隊(戦争は下手そうだが)復興ならば世界一ィィィィ〜〜〜
714 :
697:03/12/11 01:13 ID:u6f9OEjQ
わ〜、怒った怒った。
715 :
:03/12/11 01:16 ID:u6f9OEjQ
>>713 国民の総意が得られずに出発する自衛隊の姿が、ヤマト2にかぶるな、、、
空自のC3Pの出発を威圧するアンドロメダ。
716 :
文責・名無しさん:03/12/11 01:17 ID:GKm9VnzQ
イラクのレジスタンスは認めても
日本の自国防衛は認めない。
ダブスタ極まれり。
717 :
文責・名無しさん:03/12/11 01:18 ID:8BlRhvJx
誰かがこれをやらねばならぬ
期待の人が俺達ならば
まさしく、日本でもっとも広く知られた軍歌ですな。
718 :
:03/12/11 01:23 ID:u6f9OEjQ
>>717 必ずここへ帰ってくると
手を振る人に笑顔で答え
しみじみよくできた軍歌だ。歌詞を読むと泣けてくるね。
がんがれ、自衛隊。
>誰かがこれをやらねばならぬ
>期待の人が俺達ならば
いいよね、この歌詞。
男の生き様だよな。(こういう物言いをするとフェミが切れそうだがw
俺の中で、ルパンの「男には自分の世界がある〜」と双璧を成すlyricだ。
>>696の「激励先」
民主党
共産党
社民党
兵高教組本部
兵高教組ホームページ管理人
に罵倒・抗議メールとか送ると、たぶんプライバシー情報丸抜きされるんだろうな。
某地方都市で年末限定お水やってます。
今日たまにもここで晒される地方紙社員ご来店。
凄く嬉しそうに「政府が自衛隊派遣決めちゃったし、東京には行かない方がいいよ、いつ爆発するか解らないから」とご機嫌。
知り合いのママに頼まれてやってるだけなんで、ソイツの普段の思想なんか知ったこっちゃないけど
客にマジになって反論するのもアホらしいから
「へー凄いですねー(投げやりに)」
と返していると
「そう、今テロリストが狙っているのは東京なんだ、ここだけの話、
NYでテロを起こした後テロを起こしてインパクトがあるのは東京だから半年以内に何か起こるというのが通説なんだよ、」
どこでの通説だ?ソース出せ、と内心激しく突っ込みつつ、まったりと聞いていると
私が「怖〜い」などの反応を示さなかったのが気に入らないのか
「他人事だと思ってるでしょ、もしかしたら○○(地元)で起こるかもしれないよ」
と脅しを掛けてきた。
マジレスしたいのを堪えつつ
「テロリストって暇なんですねー」
などととかわして約2時間天然デムパを楽しみました。
やっぱ投稿者も基地外なら社員も基地外・・・。
>699
ナチスに抵抗したフランスのレジスタンスって
イラクでおこっているテロのように、同じ民族をまきぞいにしてたのか?
レジスタンスはほとんど“伝説”だよ・・・・
>>722 グッジョブ!!あんた賢いし、よくやった。職務上先方の気分を害さず
デンパを堪能するとはやるなお主。
その痴呆記者は筋金入りのとてつもないバカだね。筋金入りのサヨクじゃなかったとしても。
しかも、空気が読めてない。ホステスの興味を引く話題くらい振れっちゅうの。
差し支えなかったら、どこの地方都市かキボンヌ。
まあテロは場所と日時ははテロリストしだいだから、
もしかしたら警備の甘い地方都市を狙うかもしれないし、
東京や大阪などの人口の多い大都市を狙うかもしれないし。
>722
地方紙の記者なんかやってると、
自分だけが世界の仕組みに精通していると誤解しちゃうみたいね。
そういえば、カンダハルってイスカンダルのことなんだよな。
自衛隊は、イラクにコスモクリーナーを貰いにいくのか?
まさに、「日本を離れ〜、イスカンダルへ」だな
テロリストをレジスタンスと呼んだりするあたり、目的が手段を正当化するブサヨの得意技だね
独立の為なら民間人を巻き込んだ自爆テロも正当な行為であるかのように錯覚している
>>725 レジスタンスは、ほとんど伝説って
なんかあの国みたい
732 :
文責・名無しさん:03/12/11 09:20 ID:E8WVrTuC
>>722 GJ。なるほど、朝日は確信犯な社員が多いと思うが、地方紙は天然ばかりか。
今日の東京版は投書よりも「かたえくぼ」に虫酸が走る。
733 :
文責・名無しさん:03/12/11 09:22 ID:vJyqb3TC
きょうはいいのありますか?
>>722 馬鹿だな、その痴呆誌記者は。
東京止めるより、原発潰せば万倍もいい結果が得られるぞ。
735 :
文責・名無しさん :03/12/11 09:38 ID:2B9I0c2G
「ばかめ」で思い出したが「宇宙戦艦ヤマト」ってサヨク、プロ市民
アサピーからみたらファビョルほどきにいらんアニメだろうなあ(藁)
だって「いかねばならん、たとえどんな犠牲をはらっても、後世から
そしりを受けようとも、人類のために」なんて沖田艦長のセリフは
戦争反対、非武装中立、侵略されたらにげればいい、降伏すればいい
なんて言ってるヤツラからみれば「軍国主義」ってことになるんだよな、、
みんな知ってる?「ヤマト」ってテロ朝で放映してたんだ。そしたら朝日
新聞のほうに「こんな好戦的で軍国主義的なアニメを放映するとは、、」って
投書か記事(いわゆる進歩的知識人(恥ずかしいー)が書いたやつ)が載った
んだと、、まあ松本零士は結構イイ漫画書くからなあ、、朝日やサヨク、プロ
市民の望む世の中ができたら、ああいう「好戦的なアニメ」は放送禁止になる
んだろう。
例:「ドラクエはモンスターとの話し合いがないからだめだ」by福島 瑞穂
つまり→話し合え→相手のいうことを何でも聞け!!!
736 :
文責・名無しさん:03/12/11 09:48 ID:utujt41P
>>735 ヤマトはよみうりTV(日テレ系)だぞ…?
737 :
文責・名無しさん:03/12/11 09:57 ID:paI5P8fj
738 :
DAICONW:03/12/11 10:03 ID:VYLiYUas
>>735 君はレンタルでいいからヤマト(一作目)を全話視聴しなさい。
そして魂を震わせましょう。ついでにOP・EDを確認すること。
ザ・コクピットをTV放映してたのも日テレ系だったよね、たしか。
>「ドラクエはモンスターとの話し合いがないからだめだ」
瑞穂たんの推薦は女神転生?
交渉の末、金品を取られた上に攻撃されることもあるけど・・・
740 :
文責・名無しさん:03/12/11 10:53 ID:771EcZ+i
朝日新聞西部版 11日付
「『生活』厳しく支援入れるか」 会社員 荒川敏雄(山口県下関市 59歳)
政府は9日、自衛隊イラク派遣の基本計画を発表しました。私は15年ほど前、技術者として
イラクへ赴任していました。バスラから約50キロ離れた町です。最盛期には150人近くの日
本人が働いていました。
本工事開始前に、仮設工事として日本人の生活する設備の整備が大変です。完成するのに3カ
月かかったと記憶しています。
イラクの人々は、一般的に日本人には好意的です。車、時計、バイク、家電品とジャパンメー
ドは高品質の代名詞で、それらを送り出す日本人を尊敬の目で眺めていたようです。
今回派遣される自衛隊員は、最初の3、4カ月は自分たちの生活するキャンプの整備に追われ、
支援どころではないのではと想像されます。来年の6月ごろまでにはイラクへの自治権の移譲と
計画されていますが、そのころまでにどの程度の有効な支援ができるか疑問があります。
今イラクで何が本当に必要なのか、イラクの人々の目線にして支援内容を検討すべきだと思い
ます。当時の友人、技術者のジョバールさんは多分、「支援されるよりは自分たちで汗を流して
働いて、自分たちの手で復興する」と言うに決まっています。
741 :
306@千葉版 ◆SakuraSKXA :03/12/11 10:53 ID:wceYxSy+
声欄じゃない上に昨日のですが。
ゼロサン時評 イラク派遣を考える
憲法九条こそ「武器」 赤瀬川 隼 作家
証拠不十分のまま容疑者を指名手配し、逮捕できないなら殺してもよいと命じて
巨額の懸賞金をかける。それが警察の捜査ではなく、世界に冠たる軍事力を誇る
アメリカが、国家の威信をかけて始めた戦争の目標だ。大量破壊兵器は見つからず、
もともとなかったのでは、との声すら聞こえる始末。お尋ね者のビンラディンも
フセインもつかまっていない。
アメリカは、フセイン独裁体制は崩壊させたが、敗北感の残るまま一方的に勝利
と戦争終結を宣言し、イラクを占領した。圧倒的な武力を盾にしたこのいびつで
強引な占領体制に対し、現地でテロが頻発するのは当然だろう。
そこへ、日本国内では50年以上「自衛」隊と認識されてきた武力が、自衛すべき
国土を遠くはなれ、何の恨みもない、それどころか友好国とすら言えるイラクの
占領体勢に、事実上加わるという。詭弁に詭弁を重ねていけば、これは憲法に抵触
しないらしい。
日本の現行憲法は、僕らの先輩や祖先が膨大な犠牲の下に100年以上かけて到達
した、この国の人が生きる根本原理だ。その成立に占領国アメリカが関与したとは
いえ、それは日本側の草案がどれもお話にならなかったからだ。第九条の「戦争の
放棄」は日本国民が身を持って表現したものであり、これこそが世界に冠たる「武器」
なのだ。しかし歴代の為政者は、その「武器」の積極的使用を怠ってきた。根本原理
が、こんな自体でそう簡単に変わってたまるか。
____________
742 :
文責・名無しさん:03/12/11 11:00 ID:771EcZ+i
「イラクの民衆失望させるな」年金生活者 水田洋(名古屋市 84歳)
これはガイシュツ?
>>740 >当時の友人、技術者のジョバールさんは多分、「支援されるよりは自分たちで汗を流して
>働いて、自分たちの手で復興する」と言うに決まっています。
「多分〜決まっています」じゃなくてさ、直接聞いてこいっての。
むしろそのままイラク逝け
745 :
文責・名無しさん:03/12/11 11:18 ID:4oRVbBri
>>741 赤瀬川もしょせんアカだったか。左巻きはどうしても自衛隊が戦争を
しにいくと脳内妄想したいようだ。最小の武装しかしてないのは、
復興支援に行くからだ、ボケ。
> 日本の現行憲法は、僕らの先輩や祖先が膨大な犠牲の下に100年以上かけて到達
>した、この国の人が生きる根本原理だ。その成立に占領国アメリカが関与したとは
>いえ、それは日本側の草案がどれもお話にならなかったからだ。第九条の「戦争の
>放棄」は日本国民が身を持って表現したものであり、これこそが世界に冠たる「武器」
>なのだ。
きのうの天人。
>いまの憲法は9条で、国家として戦争をしないこと、陸海空軍などの戦力を持たないことを定めている。
>たとえ「押しつけ憲法」と批判されようと、司馬さん流にいえば、「あのとき約束してしまった」。
こいつらの脳内日本国憲法には、改憲についての条項は存在しないんだろうな…
もうカルト宗教の域に達してる。
749 :
文責・名無しさん:03/12/11 11:34 ID:4oRVbBri
朝日新聞は昔から社論として改憲反対だからなあ。本心としては
徐々に改憲容認の論調にシフトしたいのだろうが、社内にいる本職
のサヨが許してくれなくて困っているに違いない。空理空論に自縛
されて、朝日新聞が倒れることキボンヌ。
>>748 この後、34歳の千葉の女は、彼と別れたのは自衛隊派遣を決めた小泉のせいだと
言って、国に対して慰謝料を求める裁判をすると見た。
>>738 またえらくマイナーなネタを。
ガミラスも飲んでるワカメスープ だっけ。
752 :
文責・名無しさん:03/12/11 11:55 ID:VYLiYUas
>>747 署名集め中に「自衛隊やめたらいいじゃん」って至極真っ当で親切な
助言してもらったそうなんだけどそれが「ショック」だったんだって。
なぜショックだったのかは明かしてないけど、よくわからない???
753 :
文責・名無しさん:03/12/11 11:56 ID:VYLiYUas
>>751 「サザエさんTHE MOVIE」
も、よろしくね♪
>>752 だって彼が自衛隊辞めちゃったら、反自衛隊キャンペーンの説得力が薄れるじゃん
「宇宙戦艦ヤマト」については、最初の映画がヒットした時に、朝日新聞が
戦艦大和の元乗務員に否定的なこと記事で述べさせたことあります。
確か昭和50年代も初めの頃の話なので、リアル消防だった漏れがかすかに
記憶しているぐらいですがw
>>742 自分で一度検索汁!と言いたいところだが、まだ未出なので、ウプして下さい。
>>744 >>747 投稿を捏造する(11月12日 葛西さん)
↓
本物が釣れる(11月18日 上原さん)
↓
朝日関係者が接触。署名活動をすすめる
↓
記事にする
↓
サヨ団体が支援し、大きな運動になる
↓
また記事にする
↓
(@Д@)ウマー
757 :
742:03/12/11 12:12 ID:771EcZ+i
朝日新聞西部版 11日付
「イラクの民衆失望させるな」 年金生活者 水田洋(名古屋市 84歳)
2人の有能で良心的な外交官の死に哀悼の意を表したい。特に、その思いがイラクの民衆に届かない
ままの死であったことが、何とも痛ましい。
小泉首相はこの死を乗り越えるといい、川口外相は国連のアナン事務局長にテロの撲滅を呼びかけた
そうだが、2人とも事件の本質、尊い犠牲が意味するものを見失っていないか。他国に戦争をしかけて
おいて、反撃を受けたらテロと呼ぶのはどういう神経なのだろうか。
事件は、米軍が占領するイラクで、占領軍に同調する国の外交官に対して行われた殺人である。占領
の根拠になったという大量破壊兵器はまだ発見されていないし、小泉首相は伝聞によってそれを信じた
にすぎない。この軽率さが犠牲を生んだのだから、それを乗り越える資格はない。
幸い、イラクの民衆の多くは日本に好意的だという。今、日本政府がなすべきことは、この好意を失
望させないように、2人の犠牲者の夢を実現することであって、兵力派遣によって占領軍と一体になる
ことではない。米国大統領にベトナムの反省を思い出させ、大義名分のない占領に終止符を打たせるの
が、日本の役割ではないだろうか。
>>743 自衛隊が只でやってくれるのを恨みに思うバカって居るんだろうか。
地元の人達を無視した復興支援というのもありえないし。
>>746 反米なのにアメリカの造った日本国憲法のポチのブサヨ。
当時のアメリカのアカがつくった事を本能的に察知しているからな?
「あのとき約束してしまった」は自衛隊派遣にも当てはまるだろうが…
>>748 本人は自分の意思でイラクに行くと言っているのに…
しかし政局がらみにしたい連中がうじゃうじゃいるな…
こういう情勢が不穏な時は政権が安定していてくれないと困るのだが。
>757
>他国に戦争をしかけておいて、反撃を受けたらテロと呼ぶのはどういう神経なのだろうか。
我が国がいつイラクに戦争をしかけたのか説明汁!
>>748 まあ彼女さんの気持ちもわからんではないな・・・
危険な地域に行くことに変わりはないんだし。
でも本人が行きたいって言ってるんだし、顔で笑って心で泣いて送り出してあげようよ。
>>747 合わせ技一本で、なんか賞をあげたいね。
>>760 むしろこの女たちの彼氏とやらが可哀相だ。
「○○の彼女が反対署名始めちゃったってさ」とか言われて。
まあ、「自衛隊員の彼氏」が本当にいるならばの話だが。
763 :
文責・名無しさん:03/12/11 12:51 ID:ffFY7HO8
大阪版。満を持しての自衛隊派遣反対の三連コンボ。ただし、昨日の小泉首相
の会見前に投稿されたものと思われます。
2003年12月11日 朝日新聞大阪本社10版声欄トップ
青臭かろうが やはり憲法だ
会社役員 敷田志郎(石川県加賀市 72歳)
平和が続いてきた日本の歴史が、いま動こうとしている。イラクへの自衛隊
派遣の基本計画が、閣議決定された。
周囲に反対の声があるほど居丈高になる小泉流で事態が進んでいる。悲しい
ことだが、彼を選んだのも結局は国民だった。
米国に加担した「派兵」では、テロ攻撃を受けるのは必定。逆に、イラク人
の命を奪うかもしれない。
今更青臭いと言われようと、私は憲法を基に、この状況を問い直したい。憲
法に反する法律や命令を無効とする98条。大臣や国会議員、裁判官らの憲法尊
重擁護義務を定めた99条を。
イラク派遣をするならば、会見の国民投票が先でならなければならないはず
だ。また、憲法の番人である裁判官は何をしているのか。若い学生は何をして
いるのか。キャンパスで集会をしているか。
国防を言ふならば言へ まず立ちてその子を狩れよ みづからその子を
そう詠んだ歌人三国玲子さん(故人)は「安全地帯に立ちながら、他に向か
って号令し、犠牲を強いようとする人間を私は心から憎まずにはいられない」
とも書いた。私もそう思う。
----------------------------------------------------------------------
今、日本で一番危険にテロの危険さらされてるのは小泉首相ですが何か?
それに、こ香具師、訴訟無しでも裁判官が行政に介入できるとでも思ってるのか?
どんな会社の経営に携わっているのか非常に気になるなw
>>キャンパスで集会をしているか。
香ばしいな
>>763 >若い学生は何をして
>いるのか。キャンパスで集会をしているか。
おいおい、いつの時代の話だよw
766 :
文責・名無しさん:03/12/11 13:07 ID:ffFY7HO8
続いて、為政者の苦悩は理解したくない、どことなくプロ市民っぽい投稿です。
2003年12月11日 朝日新聞大阪本社10版声欄
何人の戦死者 生むつもりか
主婦 梶原和恵(兵庫県高砂市 52歳)
「自衛隊が活動する地域が非戦闘地域ですと申し上げている。非戦闘地域は
安全な場所だとは一回も言っていない」。防衛庁長官の発言です。「どこが非
戦闘地域で、どこが戦闘地域なのか、いま私に聞かれたって分かるわけがない」。
これは首相です。この発言を聞いて、自衛隊も国民も、この政治家達に命が預
けられますか。
外務省の2人の遺影の前で声を詰まらせた小泉さんには、彼らの死の意味す
るものは何も分かってないのでしょう。自分たちの手で今から何人になるか分
からない戦死者と悲しむ遺族を生み出そうとしているのですから。
また、政治家が「国益」と発言するたびに、嗚呼このことだったんだなと、
戦後生まれの私は納得するのです。「お国のため」と、もっともらしいことを
言って虫けらのように戦場に送り出していた60年もの昔にタイムスリップする
思いです。私たちはだまされてはなりません。
政治家の方々には、人の命は「国益」に代えられないこと、そして憲法をし
っかり勉強してほしいものです。
-----------------------------------------------------------------------
一言。漏れはお前にはだまされない。
>>763 営業成績の上がらない社員から
「そんなに業績上げたかったらお前が営業行け」と言われたら行くのか?
今さらだが、政治家が国益を考えるのは当然のことなような気がするが・・・
769 :
文責・名無しさん:03/12/11 13:19 ID:ffFY7HO8
大阪版3連コンボ、最後は高校生です。
2003年12月11日 朝日新聞大阪本社10版声欄
暗記でない 歴史学びたい
高校生 吉谷絵里(京都市18歳)
日本史の授業を受けて疑問に感じたことがあります。それは、戦争について
の中身が少ないことです。第2次世界大戦も軽くしか触れていません。学校の
先生は「戦後についてはセンター試験では2点出るか出ないかだ」と言われま
した。20年教師をしている先生も、戦後の授業は今回が初めてと言うのです。
授業を受けていない生徒は、自分で試験に出る要点だけを勉強しなければな
りません。それでは「○○法」「△△内閣」などしか知ることはなく、詳細、
経緯などは断片的にしか分かりません。
正直に書くと、私見で点数を取る勉強というのがいまの目標で、他の内容を
学ぶ余裕のない受験生活です。でも、こんな勉強でいいのでしょうか。
いま、問題とされている自衛隊派遣について、私たち若者も真剣に考えなけ
ばいけないことです。いまは無理でもいずれ、歴史を踏まえた教訓を学ぶ機会
をつくりたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
そんなあなたには、志望大学合格後、井沢元彦氏の「逆説の日本史」の読破と
稲垣武氏の「悪魔祓いの戦後史」を読むことをお薦めします。間違っても、
サークル勧誘の歳に「歴史研究会」とかには入らないように。カルトに洗脳
されます。
770 :
文責・名無しさん:03/12/11 13:21 ID:uXu07jGW
>>762 同意。
仮に彼氏が実在していたとしても、こんな事された日にゃ彼氏の出世の道が閉ざされちゃうんじゃないかな?
いい迷惑だよ。
この調子だとそのうち、「原爆投下は日帝の侵略に対するアメリカのレジスタンス」
とか言い出しそうだな。あれもテロ以外の何者でもないというのに。
自衛隊派遣の中心になる旭川に住んでるますが
俺の知り合いの自衛隊員は全員志願してるんだけど・・・これも朝日的には無理矢理になりますか
俺が許せないのは、
命を懸けて働こうとしてる人の誇りや信念をけなしてる事だ。
本当に死にたくなけりゃ自衛隊辞めりゃいいし、そもそも入るなよ。
自分が死ぬかもしれないのをわかってて仕事をする、なんてなかなかできる事じゃあない。
あえて危険の中に身を投じる人たちをバカにしてると、何故気づかん?
自衛官は死んじゃ駄目だけど、米英軍は死んでも良いんのか?
どうせ自衛隊の派遣反対とか言ってるやつらは、
本当に派遣を止めた後に大変な事になったら
「なぜ派遣しなかった」と騒ぎ立てるくせに。
>>739 瑞穂タソは悪魔に例えるとどの種族になるんでしょうね?
護憲カルトの女神で交渉不可能なのは間違いない所ですがW
今日発売の週刊誌に瑞穂載ってるなw
被害者女性を見捨てたって記事
777 :
文責・名無しさん:03/12/11 13:59 ID:0nMMH7+J
>>763 大学生ですがほとんどのまわりの学生ほとんどイラク派遣に肯定的です。
あと北朝鮮の経済制裁もすべし!という意見多いです。
反対してる学生ほどどこかの政党・団体の意見を鵜呑みにしてるだけで自分の考えで言ってるとは思えません・・・
>>777
「だって朝日新聞にかいてあったもん!」とか?
779 :
文責・名無しさん:03/12/11 14:44 ID:l6oot0k4
>>763>若い者は何をしているのか救う会の集会に出たり、TBSの捏造報道を抗議するビラを配ったり、何より、 ここでおまいのような基地外をネットであざ笑っていますが何か?
780 :
文責・名無しさん:03/12/11 14:54 ID:YvdMN6oe
>>779 ほんとこのキチ害団塊オヤジ達と2ちゃんねら論客達と
徹底的に討論させてみたい!
N23とかニューステとかで、やってくれないかな。
>>780 それ、予測してみた。
取り敢えずLIVEではやってくれないだろ。
素人が出るので放送事故を避ける為とか言って。
だったら特集かなんかで放送するとして、
キチ害団塊オヤジ達は妄想を並べ立て、リアリズムな2ちゃんねら論客に
散々言い負かされていても、都合の悪い部分は全てカット。挙句、
「今の若者達は何もわかってない」
「今の平和な日本が誰のおかげで成り立っているのか」
的な訳の判らん勝利宣言する。
そんでもって局側がその勝利宣言を特集の最後に編集し放送。
トドメに特集の感想を久米or筑紫が
「今の若者は嘆かわしい」的なコメントをくれて一巻の終わり。
ってな感じになると思うな。
長文スマン。
783 :
:03/12/11 16:14 ID:+t78tsNx
>>782 在日や三バカ国民たちとの討論会も。
ゲストに辛と石原知事呼んで。
784 :
:03/12/11 16:17 ID:+t78tsNx
ところで朝日の社員たちは、赤報隊と話し合って許そうと思ってるのかな?
恨んでもいないし、訴えようとも思ってないんだろ?
新たな暴力の連鎖にはしたくないもんな。
ちゃんと新聞の一面使って、「恨んでません。お話をしましょう!」と訴えかけろよ。
785 :
文責・名無しさん:03/12/11 16:30 ID:uXu07jGW
>>783 知事呼ぶなら、江藤サンと西村タンも呼んでチョ。あと、お笑い担当として福島瑞穂と本多勝一も。
そうだ。このさいだから、民団や総連も呼んじゃいますか!
って、実現したらすごい討論会になりそう・・・・
786 :
文責・名無しさん:03/12/11 16:40 ID:iwwBDssE
>766
一体、日本はどちらに戦争にいくのでしょう?
>>785 そういうのを実現させるのがマスコミの本来の仕事なんじゃないのかね?
788 :
文責・名無しさん:03/12/11 16:47 ID:okbGggOb
>>784 許すも許さないも、時効になって喜んでいる中に朝日の幹部が居ると思う。
妄想の電波をこれからも、何かの折に出し続けることが出来るから。
>>787 考えてみれば、今までにマスコミが本来の仕事をした事は一度も無いんじゃないか?
>>784 「赤報隊」も「建国義勇軍」も、テロリストじゃなくてレジスタンス。
>>789 ゲッペルスが考えていた意味では頑張っている。
プロパガンダ機関。
>>780 のこのこ逝って見ると、ねらー数人がプロ市民100人に吊るし上げ食らう構図になってるに
捏造報道100TBS。
ねらー数人 v.s. プロ市民×100
それでもプロ市民ファビョーン(w
794 :
文責・名無しさん:03/12/11 17:23 ID:8cdShQnf
>>763 >青臭かろうが やはり憲法だ
いや、かび臭い(゚∀゚)アヒャ
795 :
文責・名無しさん:03/12/11 17:33 ID:j7wz79FA
>>740、
>最初の3、4カ月は自分たちの
生活するキャンプの整備に追われ、
支援どころではないのではと想像
されます…
ヲイヲイ。自分の物差しで自衛隊を語らないように。
整備しなくても生活できるのが自衛隊なんだから。
まあこれでどこぞの政治家が言う「民間人を送れ!」を
あっさり「無理だ!」って否定してくれたからな(w
796 :
文責・名無しさん:03/12/11 17:40 ID:j7wz79FA
ねらーvsプロ市民…
テレビだと都合よく切り貼りされるから、
こっちでネットラジオを作って、動画も付けて
全世界同時ノーカット中継はどうだい?
あとは、プロ市民を如何に引きずり出すかだが。
>>796 一休さんの屏風絵のトラ並に難しそうだな。
>>726 アサノシローの県(どこの地方紙かバレバレw)
尚、そいつが記者かただの社員かまでは知らん。
でもなかなか香ばしい生デムパを発してて、
ただひたすらつまらんセクハラ発言連呼する団塊の客より面白かった。
まー、言わずもがな別の意味なんですけど。
800 :
文責・名無しさん:03/12/11 18:07 ID:4wQ8RpNn
最早食傷気味とは思いますが・・・
11日名古屋版
全国の先生よ今こそ街頭へ
大学講師 橋本理市(中国 65歳)
自衛隊が武器を携えて「センチ」に派遣される事になった。先の総選挙で、自衛隊の海外派遣を政
策とする小泉自民党政権を支持したのは日本国民であることを考えると、当然の流れなのかもしれ
ない。
しかし、われわれ国民はもう一度、政府の過ちで起こしたあの戦争の結果、生み出された日本国
憲法9条に想いを致すべきではないか。もし今回、イラクに派遣された自衛隊員がイラクに国民を殺
し、また隊員が襲撃されて殺されたら、憲法9条の精神は踏みにじられることになる。
こうした状況に合って、日本中の先生方が「教え子を再び戦場に送るな!」といってデモをした、と
いう報道にまだ接したことはない。今こそ、日本中の現職教師、退職教師が思想信条の違いを乗り
越え街頭に出て、国民に「教え子を戦場に送ってはならない」の一点で訴え、政府に要求するべき
ではないだろうか。
縁あって中国の東北部ある大学で教鞭をとっている今、学生たちが「先生、日本は本当に自衛隊
をイラクに派遣するのですか」と聞いてくる。「大丈夫、日本は憲法で国際紛争を解決するためには
戦力は使わないと決めているから、国民はそんなことを許さないよ」と胸を張って答えられるよう、世
論が沸騰してほしい、と切に願っている。
---------------
他に、夕刊では主婦がお決まりに「親の立場として子供を戦地に送るのは反対」
「被害者にも加害者にもしてはならない」と喚いております・・・
なんで加害者になりに行くんだよバカヤロウ・・・
>>800 これ、見てて思うのだが、朝日新聞の購読者八百万世帯(弱)
と社民・共産支持者はどの程度被っているんだろうか。
読者欄の限られたサンプリング点数だけで判断する限り、
なんかもう過半数がそっちの人々としか思えないのだが。
新聞購読者と支持政党の相関性について、信頼の置ける
データってないものかね。
>>800 教師って公務員だろ?政治活動認められてたっけ?
日教組がいるか(w
日本中の先生方が「教え子を取り戻せ!」といってデモをした、と
いう報道にもまだ接したことはないな。
804 :
:03/12/11 18:57 ID:Ht16BCqE
てゆうか、イラクの子供たちに教えに行きなさい。
>>773 >どうせ自衛隊の派遣反対とか言ってるやつらは、
>本当に派遣を止めた後に大変な事になったら
>「なぜ派遣しなかった」と騒ぎ立てるくせに。
まぁ、ある意味、すでに大変なことになっているからこそ自衛隊なわけで・・・
阪神・淡路大震災の例からすると、そういう方向では想像力が働かない人達みたいだから
騒がないんじゃないかなー
>721
あえて送ってみた。
でも、びびったのでメアドはいれなかった。
>769
高校生にもなって、授業に頼るなよ。
知りたかったら、学校の図書館でいくらでも歴史書を読めばいいだろ。
俺は小学校の図書館でマンガ日本の歴史>伝記多数>第二次大戦の戦史と読み進んで
立派な?軍オタになったぞ
まあ、おかげで朝日新聞には耐えられなくなったがな
808 :
文責・名無しさん:03/12/11 19:33 ID:YvdMN6oe
>>800 「センチ」って????
なんかもう戦争が始まって召集礼状が普通に出まわってるてな
感じになってますね、この人の頭ン中は。
あ。。そうなってからでは遅過ぎるからか。。。失敬!
810 :
文責・名無しさん:03/12/11 19:37 ID:YvdMN6oe
>>800 >夕刊では主婦がお決まりに「親の立場として子供を戦地に送るのは反対」
子供の代りに不肖この私が行きますって言えないのか?
あ。。慰安婦になるには歳だからか。。。失敬!
811 :
文責・名無しさん:03/12/11 19:40 ID:GqniUUXR
>>757 >小泉首相は伝聞によってそれを信じたにすぎない。
伝聞以外にどんな方法で情報を得よと?
まさかこいつブッシュやブレアは直接調べに行ったとでも思ってるのか?
>>811 居るじゃないか。電波を受信できる人種が
813 :
おもしろいからコピペ:03/12/11 19:44 ID:YvdMN6oe
そもそもどこから「子供を戦地に送る」と言う発想が出てくるんだ?
そんな恐ろしい考えをもってるのはプロ市民くらいのもんじゃないのか?
>800
教師が「教え子を戦場に送るな」と児童・生徒に圧力をかける事は
教え子の「戦場に行く権利」を侵害するので、
子供の人権条約に抵触する疑いがあります。
やめてください。
なんか,こんな連中が政権握ったら
ホントに徴兵制とかやりそうな気がするな…
あ,こんな連中=プロ市民等ね
819 :
文責・名無しさん:03/12/11 20:30 ID:sh8tsqEx
>>813 別にアカヒのみかたをするわけじゃないけど、これは
「肥」欄に投稿してきたから連絡して取材に行ったのでは?
もしかすると署名活動を焚きつけたかもしれないけど・・・
820 :
文責・名無しさん:03/12/11 20:38 ID:A8RmlcbN
社民共産プロ市民の基地外投稿じゃなくて本当に自衛隊員の身になった
反対意見載せろや(゚Д゚)ゴルァ!!
常識派の学者でも五百旗頭真氏は明確に派遣反対になったし
>>800 中国!?ってびっくりしたが中国地方のことか・・・・。
朝日なだけに中国人の投書をわざわざ取り寄せたのかとオモタ。
>大丈夫、日本は憲法で国際紛争を解決するためには
>戦力は使わないと決めているから、国民はそんなことを許さないよ
一つ重大な勘違い。国民の多くが派遣慎重派なのは自衛隊員の
安全保障を考えてのことであり、憲法うんぬん言ってるのは、おまいら極一部ですよ。
>>723 今みてみたら、結構良いトピが有った。
>>735 それは「プロ」市民の望む世の中でしょうな。
ほんとの市民が望む世界なら、むしろ受け入れられるはず。
だと願いたい。
>>769 懐かしいなあ。 中学の頃は相当歴史で戦争やったんだけどなあ。
サヨチックな先生だったけど、授業で感想を提出して、先生がそれに返事を書くという
授業方式をやってたから、素直に友達と授業の矛盾を指摘してたら、だんだん主張が変わってきて、
ダブルスタンダードから、結局は教科書無視するようになった(補填プリントとして、
入試とかのために覚えるべきところは覚えさせられたけど)。
あの方式の授業を高校でもやってくれたらなあ、と思う今日この頃。
>>780関連の皆様
良いなあ、公開つるし上げディベート。
平和記念決起集会とかでそういうの企画できるような、ネームバリューを持つ人、いませんかねえ。
>>821 中国地方の東北部とは普通言わないので
中共のことだと思われ
824 :
文責・名無しさん:03/12/11 21:01 ID:luxbEc2r
>>749 >朝日新聞は昔から社論として改憲反対だからなあ。
嘘をつかないように。
朝日はもともと改憲容認だったのです。
昭和30年(1955年)11月3日、朝日の社説
「憲法改正論と擁護論との論争は、もっぱら再軍備問題に集中されている感があるが、
論点はこれに尽きるものではない。憲法の各条文にわたって子細に検討を加えれば、
その個々の内容において、手を加えるべき余地の存するものがあることは、
あながち否定できないのである。憲法改正論が結局、全面的な改正論となり、
それはとりもなおさず新憲法の制定を目指すことになるのも当然の道程であろう。
・・・最近各方面からの文献によって、憲法制定の過程が次第に明らかにされつつあるが、
それが『占領憲法』の形態を取った事実は、確かにこれを認めざるをえない
・・・これを改正するも、擁護するも、一人一人の国民の決意如何にかかわることなのである」
>>800、
>>763 >若い学生は何をしているのか。キャンパスで集会をしているか。
>今こそ、日本中の現職教師、退職教師が思想信条の違いを乗り越え街頭に出て、
>国民に「教え子を戦場に送ってはならない」の一点で訴え、政府に要求するべき
>ではないだろうか。
アカの皆様方は日本の反米反戦運動の盛り上がらなさを不信に思ってるんだろうな。
正直、俺も日本の反米デモのショボさは意外だが……何なんだろうな。これは。
歴史的な分岐点の割には呆気なさすぎる。神の国発言以下じゃないか?
826 :
文責・名無しさん:03/12/11 21:20 ID:GKm9VnzQ
いいかげん日米安保があるから憲法9条がどうのと言えるんだと
気づかんのかなぁ・・・
827 :
文責・名無しさん:03/12/11 21:31 ID:I6Lhzj1N
本日の西部版かたえくぼより。「自衛隊イラク派遣」大惨事世界大戦にならなければいいが ー戦中派 光市 独居老人
>825
憲法9条はとっくに空文化されてますし、
国民はそれを歓迎しています。
今時、反米・反戦デモなんてマニアしか関わらないよ
別に歴史的な分岐点とは正直思わない>イラクに自衛隊派遣。
個人的にはペルシャ湾に掃海艇派遣・カンボジアPKOあたりが歴史的な分岐点ではないかと
昭和25年10月
特別掃海部隊に対し極秘裏に朝鮮戦争行きの
下令がなされ、殉職者を出したその時には
すでに空文化していたのだ
>>828 欧米に比べてもショボイからね。
まぁ、全共闘世代のおかげでデモはダサいというイメージができた
からとも思うが。
>別に歴史的な分岐点とは正直思わない>イラクに自衛隊派遣。
>個人的にはペルシャ湾に掃海艇派遣・カンボジアPKOあたりが歴史的な分岐点ではないかと
あんま詳しくないが、国連の枠組みではどうなんだろ。
結構、違うような気がしないでもないが。
831 :
文責・名無しさん:03/12/11 22:28 ID:A8RmlcbN
>830
ペルシャ湾への掃海艇派遣は国連とは関係なかったと思うぞ
記憶違いかもしれんが
833 :
文責・名無しさん:03/12/11 22:33 ID:0W17GwV3
>>831 犠牲者と呼んではいけないって・・・・・・遺族の前でこの文朗読してみろよ。
俺が遺族ならこいつ確実に殺すぞ
834 :
文責・名無しさん:03/12/11 22:35 ID:771EcZ+i
むしろ斜め上ではないのか?
奴らは反対するためなら何だって理由に出来るすばらしい人種だ。
イラク問題に反対するためなら夕焼けだって理由にするだろう。
>>831・
>>834 判定。
軍板セレブレティ、反米反戦反自衛隊の毒電波女王、加賀谷いそみのこれまでの戦歴
から判断するに、これはまだプレリュードに過ぎないはず。その証拠にファビョって
いないし、文章も比較的短く、かつまとまっている。罵倒攻撃の本番は、数日後で
あろうと思う。ディフェンディング・チャンピオンの貫禄勝ち。
過去の実績の数々を見よ。
http://isomikagaya.tripod.com/
>>763>>766 こいつらは、小泉総理が「自衛隊員なんて赤の他人だからどうにでもなれ」
と考えてると本気で思ってるんだろか。だとしたら思慮があまりに浅すぎるだろ。
国の指導者は、時に断腸の思いで残酷な決定を下さなければならないことが
あるってことを理解できないのか?
>>769 俺は理系だから日本史はセンターだけだったけど、近代史・戦後史は教師も
それなりに力いれてたぞ。
語句の暗記だけではセンターで点は取れない、例えば各歴代内閣はどのような
経緯で誕生し、どのような理由で退陣・総辞職したか、まで覚えるように。
とよく言われた。
だいたい
>>769みたいに、学生時代にろくに勉強しなかったやつが将来、
左翼が企画した「太平洋戦争展」みたいなのをどこかで観て、
「日本が戦前に朝鮮半島でこんな残酷なことをしていたなんて全然しらなかった。
中学高校では教わらなかった」とか言い出すんだよな。
ところで、毒電波女王の検索してたらこんなものが引っかかってきた。
正直、こいつらの考えは斜め上いってると思う。理解しかねる。
●「九条せんべい」
せんべいに焼き込んだ文字は「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」。
縦9センチ、横7センチ。1セット5枚のせんべいに、憲法9条の全文を記してある。
名づけて「九条せんべい」。共産新顔の事務所で、お茶うけとして好評だ。
発案したのは、候補の知り合いの、せんべい業者と焼き判業者。受注生産だが、
候補が役員をしていた市民団体が集会で売っていた縁で、公示に合わせて業者が
250枚を贈った。「これを食べて憲法の大切さをしっかりかみしめます」と陣
営幹部。
http://www2.asahi.com/senkyo2003/localnews/miyagi/TKY200311010221.html
839 :
:03/12/11 23:32 ID:OFcFnsJZ
>>807 おれが消防のころは、戦争記録番組が毎週放送されてたんだがなあ。
キスカ、アッツとか、南洋とか、そういうのは毎週見てて覚えた。
はやぶ〜さ電気はきょぅぉーもゆぅく〜〜
840 :
:03/12/11 23:33 ID:OFcFnsJZ
>>838 ばらばらにしましょう、というものでつか?
箱ごとばらばらにして食べたいんですが。
>>831と
>>834のリンクを読んだ。
本気で怒りの涙が止まらない。
あの駄文を書いたものは人間ではない。
国家を代表して任地へ赴いた同胞を最も無残な方法で殺されたことに対して怒らぬものを同じヒトであるとは思いたくない。
>>800 「センチ」って最初何のことかわからなかったぞ。
おセンチイーグルのセンチかと思った。
>>841 俺も読んでて呆れたが、こんな電波が普通人に受け入れられる訳も無し。
かまわないから、どうぞこの文章を広く宣伝して、自分達の主張に反感や嫌悪の情を
抱く人間を一人でも多く作ってくれい、という気分だ。
>>838 ついにリアルで宗教染みてきた……
もう憲法をどう運用するかとかどうでもよくて
ただただ条文をお経のように唱える姿が目に浮ぶ
関係ないが。「アメリカ追従」批判は、批判になってるのか?
例えば先の大戦時の様に、存亡の危機に瀕しているならともかく、
こんな事にまで「追従だ!」と批判して、意味が有るのか?
首相が「そうですよ?国益にも一致していますし」って言ったら、
どうするつもりなんだか(藁
「独立国家として情け無い」なんて批判は、
今派遣に反対している連中は使えない論理だしな。
>>763に亀レス
>若い学生は何をしているのか。キャンパスで集会をしているか
本日、大学の友人と話してみた。
「そういや自衛隊イラク派遣が決まったわけだが」
「もしRPGとかで襲撃されたらやばいだろーなー。96式じゃ防げないだろーな。死人出るだろなー」
「もし死者でたらマスコミにボロカスに言われるぜ。隊員が気の毒だ」
「こうなったらイスラエルからメルカバ輸入してだな(以下略
結局、アメリカ追従のような立場になっても、
最終的には、イラクの為に成るのが分からないかなー、
この投稿者達は。
>>845 まあ、あの脳内お花畑連中は「国益」を追い求めることが
悪いことだと主張したりするしw
>>846 早速投票してきますた。
12/12 0:26現在
今からでも自衛隊の派遣決定は撤回すべきだ YES or NO
Yes:325 No:2484
投票以外の文書を読んだのだが、気持ち悪くなってしまったよ。
現代って昔から朝日よりなのか?
新潮の方が創価とガチだからよっぽどいいと思ってしまう。
アメリカ追従がそんなにイヤなら、もしアメリカが撤退したら、
喜んで、自衛隊をイラクに派遣するんだな!?
って聞いといてください。
>>842 そうだよな。日本人ならサンチを使わないとな。
彼らには国益が悪いのではない
「国家が悪」なのだ
なんたる少女趣味
民主国家の守護者たるリベラルがこれでは
日本デモクラシーの完成は遥か遠い
痴漢の価値(損失)は退職金の7割=650万程度
レイプの朝日社員が失った額はどのくらいだ?
痴漢で7割ならレイプで700%位払わないといけないんじゃないか?
痴漢程度なら解雇で十分償ってると思うのだが・・・
フェミな方はそうは思わないのか。
まぁ、立場というのもあるだろうが・・・
まああれだ。
声欄や週刊金曜日を「カラムーチョ」とするなら、
amlはさしずめ「暴君ハバネロ」だ。
カラムーチョでヒーヒー言ってるような奴は手を出すべきではない。
>>859 ハバネロたん>ヒーばあさん
といったところか
カルビーのポテチ、ゆず胡椒もそこそこ辛いぞ
ゆず胡椒はオピニオン欄かしら?
>>831も
>>834も奥大使と井上一等書記官を死者としてどのように
みているかを、表明してない…共産主義ってのはこういうものなのですか?
それとも、逝っちまった香具師特有の事なのでしょうか?
862 :
文責・名無しさん:03/12/12 02:26 ID:dNzP+G+v
所で、時々見る(tbsって何?
>>862 ねつ造テレビ局の得意技である
ブチ切りだと思われる
>>864 TOPの文章見る限り、
間違いなくキチガイの巣だなw
866 :
文責・名無しさん:03/12/12 05:43 ID:N3+9YtC+
今日の大阪版はイラク派遣特集!
五連コンボで即死しそうですww
憲法の理念を奇弁に使うな 住職 中山道
自衛官の息子頭から離れぬ パート 松好信代
悲しむ子どもふやさないで 小学生 太田代拓也
人々の目線で支援再検討だ 会社員 荒川敏雄
全国の先生よ今こそ街頭へ 大学講師 橋本理市
>>861 たぶんそういうものじゃないかな。
共産主義の根底には、人間は理屈(イデオロギー)のみで動くという前提がある。
でも実際には人間には理屈に合わない非合理な部分があって、
それを良くも悪くも「人間くさい」と言う。
まあ右でも左でも極端な主義者は人間性が欠落してくると思うが。あと宗教者も。
http://8414.teacup.com/meiget51/bbs 理性派(源氏) 無頼派(平家)
大将 フランス 大将 アメリカ 子分 日本
ドイツ イギリス
中国 イタリア
ロシア オランダ
他 他
北朝鮮(暴走族)
大統領はさながら 平 清盛 でしょうか?日本がアメリカの横
に書いたのは意味は明瞭ですね!まあ! イラクへ34ヶ国行ってる
ようですが、これはおこぼれを貰いたい雑魚の国ですから、問題外
もはや、何をいって良いものか......。
さて、アメリカが地球でえばっていられるのは、あと何十年でしょうか?
>>869 訂正
> さて、アメリカが地球でえばっていられるのは、あと何十年でしょうか?
ここまで本文。
「もはや、何をいって良いものか......。」
が感想。
>>863 2ちゃんねるでは、よく語尾を省略してレスする表現を用います。
(後略) → (略 →(ry と省略表現も略したりします。
TBSのサンデーモーニングで、石原都知事の発言の語尾をカットして事実とをは逆の印象を
与えて報道した件で、その表現をTBSへのあてつけの意味で 〜(tbs とするようになりました。
ニュー速板等でよく見られる表現です。
スレ違い失礼しました。
872 :
文責・名無しさん:03/12/12 07:52 ID:lw2POsaT
今朝の産経の曾野綾子のコラムでも、
朝日の基地外投稿がネタにされてますた。
874 :
文責・名無しさん:03/12/12 08:34 ID:3Q0Xhu8z
875 :
その1:03/12/12 08:52 ID:wwNG7+uR
産経新聞平成15年12月12日朝刊
◆【曽野綾子の透明な歳月の光】(88)新聞の投書
非常識を採用する不可解
新聞の投書というものは、もちろん何を書いてもいいのだが、
最近朝日新聞に載った投書二つは気になってならない。
一つは十一月二十九日に掲載された千葉県松戸市のフリーライター(40)の書いた
ものである。
内容は、この方のうちに、最近泥棒が入った。戸のガラスを切って鍵を外した。
幸いものはとられなかったが、警察が来て、家族全員の指紋を取ることに協力して
欲しい、と言った。しかしこの人は「腑(ふ)に落ちなかったので断りの電話をする」。
「私の疑問はまず、被害者なのに指紋を採られることへの不条理感がある。その時に
感じるであろう屈辱感や恐怖感は想像してあまりある。人権侵害の恐れさえあろう」
実に不思議な怒り方である。当然家の中からはいくつかの指紋が検出されたろう。
その中から家族の分を全部排除して、残ったものの中に犯人のものかもしれないものが
あれば、他の犯行現場との繋がりなどから犯人割り出しができるかもしれない。
警察のやり方の一つの典型で、推理小説を二、三冊読めばわかることだ。
指紋を採るというだけで、何をそんなに恐れるのだろう。昔は運転免許証を取る時に
さえ、全指の指紋を登録させられたので、私は自分が死体になった時も指紋がわかって
いるから判別がつき易いだろう、拉致されて偽者が現れた時にも、すぐに見破れていい
、と昔から指紋登録に賛成である。外国人だけに指紋登録を求めるから無礼なので、
国民全部が指紋でもDNAでも個人判別の方法は確実に国家に登録しておかねばなら
ない時代になった。それが国家の義務というものと私は思う。
「被害者なのに指紋を求められ」ることが、これほどの怒りの種になる人が、
フリーライターなのである。
876 :
その2:03/12/12 08:53 ID:wwNG7+uR
もう一つは同じ新聞の十一月三十日に投書している東京都小平市の会社員(61)
の「武装しない自衛隊をイラクに送れ」という文章である。武装していなければ「テロ
組織にもゲリラにも日本人は敵ではないということ」をアピールできるのだそうだ。ま
た非武装の「自衛隊を襲えば、自分たちが世界的非難にさらされることはわかると思う
」とも書いている。反撃しなければテロリストは徹底して自衛隊の機能を破壊するだろ
う。それに対して拍手喝采(かつさい)してくれる勢力がどこかにいるのが世界という
もののすさまじさなのだ。
この方は六十一歳にもなりながら、世界には実に違ったものの考え方をする人がいる
ということを理解してない。
しかし何より、非常識な投書を採用する新聞社の選び方が不可解である。
朝日新聞は、自社の読者の中に未熟な人々が多いことを示したくて、子供のような投書
をしきりに載せるのだろうか。
Copyright; 2003 The Sankei Shimbun
All rights reserved.
877 :
文責・名無しさん:03/12/12 09:01 ID:gqdF4lFz
878 :
文責・名無しさん:03/12/12 09:01 ID:NHQ/vu80
879 :
文責・名無しさん:03/12/12 09:08 ID:9c6VmHxi
>>875-876 全くもって正論。つーか常識なんだけどね、ホントは。
それすらも分からない、アカピー・・・・
880 :
文責・名無しさん:03/12/12 09:13 ID:EyWGowQW
またダボハゼの如く食らいついてくれるのかな
わくわく(・w・)
言ってることは良いと思うのだが、他紙のいち記事(というか読者投稿)を
名指しで叩くところがなんというか産経らしいというかw
883 :
文責・名無しさん:03/12/12 09:28 ID:v4RyOL/g
>>875の理由。
要するに当人(フリーライター)が以前犯罪行為を行っている可能性がある。
>>876の人の正体
おそらく小平市の橋本市議の関係者。
884 :
文責・名無しさん:03/12/12 09:29 ID:EyWGowQW
>>882 個人的には他の新聞もやってほしいがw
面と向かって論争してもらった方が読者としては面白いからね。
>>875 >警察のやり方の一つの典型で、推理小説を二、三冊読めばわかることだ。
まぁ普通はちょっと考えれば判りそうなもんだと思うけどね。
その「考え」を世間とはチョトチガウ方向にもってくのがアサピー読者、というかなんというか・・・
886 :
:03/12/12 09:44 ID:6pBxBnLa
いや、推理小説なんぞ読まんでも思いっきり常識なんだが。
887 :
文責・名無しさん:03/12/12 09:47 ID:CELKFOXu
日テレの朝ワイド「情報ツウ」で例の北海道の彼氏引きとめ署名女
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ふつーの、きつね目の女性でした。
スタジオのコメント人も総マンセ-「やっぱり家族のことも考えて・・・」とか
言ってました。
しかし日テレがやるとはおもわんかった。朝日のじえーんじゃなかったのか。
>>876 >世界には実に違ったものの考え方をする人がいるということを理解してない。
朝日のおかげで、日本にもおかしなものの考え方をする人がいることを理解した訳だが・・。
889 :
文責・名無しさん:03/12/12 10:15 ID:379VuuaQ
>>864 そこは由緒あるキチガイのスクツでつ。覚えておいて損は無いでつよ
>>889 まぁ所謂「人権団体」の名前をぐぐってみて、鯖がjca.apcだったら妖しい団体認定しても問題ないな
>>890 妖しい団体→カルト宗教団体の間違いでは
893 :
文責・名無しさん:03/12/12 11:08 ID:etVp9k72
>>846 投票してきました
短文だが、アンケート文になにか罠でもないかと熟読してから。
この投票結果は「現代」的に有効なもんなのでしょうか?
記事内容は「撤回」を呼びかけてましたが・・・w
894 :
文責・名無しさん:03/12/12 11:13 ID:etVp9k72
>>875>>876 これは、産経ですよね
このまんま「反論」として朝日声欄に投稿すると採用するかな?
筒井康隆も昔、朝日新聞のキチガイ投稿を批判してたな
>>887 あの番組は脱北難民のルポに辛淑玉を出したこともあるからなあ…
>>846 >元外務省幹部のアーミル・アル・ナキブ氏はイラク国民の気持ちをこう代弁する。
元外務省幹部って、要するにフセイン政権下でいい思いしてたヤシではないのか?
そんなのにイラク人すべての気持ちを代弁されても…
>>887 日テレ、読売系は「保守系言論も報じる」というくらいに解釈すればいいのではないかと。
脱北者マンセーも凄いからなぁ、日テレは。
>>864 そこはプロ市民御用達のサーバ。
しかもaml(メーリングリスト)は超高出力デムパの発信基地。
素人にはオススメできない。
左翼も右翼も俺は嫌いだが、朝日の声は突き抜けているなあ
もうアイロニーな視点で笑うしかないんじゃない?
良識ある人は突っ込めるでしょう
902 :
文責・名無しさん:03/12/12 12:16 ID:w9XpFKvP
最近スレの流れ速すぎるな。
1スレ10日も持たない。
それほど基地外投稿が増えたのか・・・?
日テレの特に峰の番組の基本は「情」でしょう。
事件や事故があると、そのなかで一番かわいそうなのは誰かを探し、
その人をさらに可哀想にするために構成する。
本日付 朝日川柳から(抜粋)
るる述べる 出師の表の 舌足らず
青梅市 高野秀雄
弔辞読む 後ろ姿で 吹くラッパ
町田市 みわみつる
町の声より ブッシュホン よく聞こえ
日高市 小久保壽一
自衛隊 サンタの服で 行けばよい
八女市 吉原鐵志
火星人 からも食らった 肘鉄砲
八王子市 菅 信
905 :
文責・名無しさん:03/12/12 12:26 ID:i7zt08x0
朝日新聞西部版 12日付
「英知で得たい名誉ある地位」 教員 河野富士夫(宮崎市 63歳)
自衛隊のイラク派遣についての小泉首相の説明を聞いてあぜんとした。改憲を公言する
首相が、この時はどうしたことか、派遣の根拠を平和憲法に求めたからだ。政治的意図を
持った詭弁としか言いようがない。
また、首相は憲法の前文を取り上げたが、曲解もいいところだ。
前文には「われらは、平和を維持し…国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思
ふ」とある。この「名誉ある地位」が、争いを武力で解決することを意味するのなら、ど
うして「戦争の放棄、戦力および交戦権の否認」の第9条があるのだろう。
むしろ、陸海空軍を保持し、国際紛争には積極的に武力で介入せよ、と書くのではなか
ろうか。
「名誉ある地位」は、武力に対して武力を用いるのではなく、人間の英知を総動員して
平和的手段で解決することを目指してこそ得られるのだ。
イラクで復興活動が困難なのは、破壊したアメリカが占領しているからだ。今必要なの
は国連の主導で、小泉首相はそのためにこそ努力すべきなのだ。
しかし、首相にとってはまず、「海外派遣」ありきなのだ。こうして「03年12月9日」
は歴史に残る日となった。
>>904 >自衛隊 サンタの服で 行けばよい
良くも悪くも無宗教国家の日本人的だなぁ・・
907 :
文責・名無しさん:03/12/12 12:32 ID:EyWGowQW
>>905 自衛隊は、武力介入するためにイラクに行くんじゃない事を
どうして誰もこのおっさんに教えてやらんのだ。
908 :
文責・名無しさん:03/12/12 12:33 ID:EyWGowQW
>>906 テロリストじゃなくて、敬虔なイスラム教徒に殺されるな。
>>906 イスラム教徒から攻撃、排除される対象になればいいのになあ、という意味にも取れる。
イスラエルのユダヤ教徒からも殺されそうですな。
なんつーか、あほっぽいよね……
この人はイラクでもキャバクラや居酒屋があると思っているような人なんじゃ
ないのかな……
全国紙で無知をさらけださんでもいいのに……
>>879 キチが都合の良い投稿してきたから、それが正論であるかのように他の読者にも思い込ませたいだけだと思う。
でっち上げ、捏造、妄想など、どんな手段であろうと広めたモン勝ちっていうのが朝日のやり方だし。
>>909 むしろ、すすんで標的になろうとしているとしか思えない。
テロリストのほとんどが原理主義者なのに、あえてキリスト教の祭の
シンボルをイラクに持ちこもうとする神経がわからん……
>>910 「イラクの子供達は、今年はクリスマスケーキを食べられなくて可哀想だなあ」
くらいのことは、本気で考えているかも知れない。
914 :
文責・名無しさん:03/12/12 12:47 ID:6All0QNg
大阪板で家庭教師の勧誘にキレたおばさんがこう主張しています。
「学校の勉強だけで世の中渡っていけると思ってるの?」
・・・勉強できないと世の中を渡ることすらできません。
なんでこうも国連主導ならうまく行くなんて考えのやつが多いんだ。
爆破テロにびびって国外退去しちまう国連が役に立つわけねーだろ。
918 :
文責・名無しさん :03/12/12 12:59 ID:pHwasIQp
恥ずかしながら大学入る直前までこの基地外投稿を「良心」と思い
真剣に読んでいました。(稲垣武翁の著書によって救われる。)
この手の基地外投稿をするプロ市民及び投稿マニアそしてこの手の
投稿を優先して選ぶアサピーの記者は曽野綾子女史がおっしゃると
おり世界の国々には自分達と違う考えをする人がいるということが
わからないんでしょう、、、良く言えば「純粋」悪く言えば「阿呆
馬鹿、愚鈍」という言葉がこの手の投稿者及びそのお仲間にはあて
はまります。
例:核兵器 インド「日本が核兵器を保有していたらアメリカは日本
に原爆を投下しただろうか?いやしていないは
ずだ。」(抑止力)
稲垣武翁の本を読んだ後にこういう意見を見つけました。一理あるなと
思いました。きっと「彼ら、彼女ら」にはこういう意見は理解できない
でしょうね、、、「純粋」で「善人」な人達ですから、、、
>>918 お金儲けするときは、こういった「純粋」で「善人」なお客が
多ければ多いほどいいんだけどねw
朝日的には厳しいんじゃないのかな。
920 :
文責・名無しさん:03/12/12 13:06 ID:dFfGL+1D
>>918 それはパキスタンの首相の談話だろう。
921 :
文責・名無しさん:03/12/12 13:09 ID:q+/vBxRT
サンケイに載る馬鹿ウヨ国民の投稿の方が笑える
時代錯誤の軍国主義万歳とか
>>914 まずは学校の勉強して「道や橋」を造ってから渡るんだよな
あと学校の勉強が無駄だと思う奴は何かを得ようとしていないからだな
>>905 すごいな。一旦改憲を唱えたらもう憲法は守らなくてもいいのか。
小泉よがんがん派兵しようぜ!!!
>>800の橋本理市は「戦地」と「センチメンタル」をかけて、
無理矢理イラクに派遣される自衛隊の心象を、よく表してるぜオレ様。
ってことでカタカナ表記だったりするの?…と言ってみるテスト
926 :
文責・名無しさん:03/12/12 13:31 ID:w9XpFKvP
>>914 >「学校の勉強だけで世の中渡っていけると思ってるの?」
こういうことを言う奴は大概世の中渡っていけてない。
ちゃんと世の中を渡っていける人はこういうことは言わない。
中高と進学校いってたから
よくそういうことを言われた覚えがあるが
大抵そういうことを言う奴はDQN。
927 :
文責・名無しさん:03/12/12 13:34 ID:qtbiBWfO
古いが2月の投稿記事にシナ人が日本人の友達ができないってのがあったな。
確か、アサピーの「ひととき」とかいう欄に載ってたな。
928 :
文責・名無しさん:03/12/12 13:39 ID:3Y/Weksb
>>926 DQNは勉強の大切さが分かってないんだね。
勉強しない自分を正当化するために、「勉強だけ出来ても駄目」
と自己欺瞞を始める。
俺の中学時代の体育教師は、「勉強する奴はアホ(意味不明)」
「スポーツできる奴は不思議と勉強もできて、みんなに好かれる」
とトンデモ理論を展開してたっけなあ・・・
カゼのときにこのスレ読むんじゃなかった。
アタマ痛くなってきたよ…。イテテ
930 :
文責・名無しさん:03/12/12 13:41 ID:etVp9k72
>>927 読んでみたい
どうせ、日本人の友達ができない原因を日本人にしてるんだろうがな。
931 :
文責・名無しさん:03/12/12 13:53 ID:qtbiBWfO
>930のために全文を書くと
投稿者 東京都大田区 黄 清華 大学生・27歳
「 私は4年前に日本に来た中国の留学生です。目的は、日本語をマスターし、
色々な文化を学ぶことです。
勉強が一番の目的ですが、せっかく日本に来たので、日本人の友達をたくさん
作って帰ろうと、最初から思っていました。
でも、大学では年が7歳ぐらい離れていることもあって、現在まで、
日本人の友達が1人もできません。
前のアルバイト先に、私と同い年ぐらいの優しい女の子がいました。
日常的に私が疑問に思ったことや、学校で授業中に理解できなかったことを聞くと、
彼女はよく答えてくれました。
はっきりわからないことは、家に帰って辞書を調べて教えてくれました。
いい友達ができたなぁと、私はとてもうれしくて、
一緒に働いていた1年の間に何回もお茶などに誘いましたが、
毎回、何らかの理由で、断られてしまいました。
お互いにもっと深く理解し、お互いの国や民族や文化について、
もっと知りたかったし、知ってほしかったのに。
なぜ、誘いを断ったのか、私にはわかりません。
いま彼女は会社に勤め、たまに私がメールを送ったら、簡単に返事をしてくれるだけです。
韓国や中国からの留学生の友達はたくさんできたけれど、
日本で友達を作りたいという気持ちは、現在も変わっていません。
でも、どうすれば、友達ができるのでしょうか?」
とう内容。
932 :
文責・名無しさん:03/12/12 14:06 ID:WsBC7s79
>>931 十分いい友達ができていたと思うが。
彼女が友達から恋人になってくれない私怨を書き連ねているのなら筋違い。
>>931 まあ奥手な人間なだけなんだろう。若き青春の悩みみたいでいいんじゃないの?ってもう27かw
それはないなー
934 :
文責・名無しさん:03/12/12 14:19 ID:jCu8a9z9
つまりれz ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
中国人留学生の犯罪が増えてる事が原因かもしれないと思う頭は無いの?
937 :
文責・名無しさん:03/12/12 15:19 ID:1p6Zm1oP
>>938 「話し合いで」とか「自衛隊ではなく民間で」に帰結すると思われ。
940 :
文責・名無しさん:03/12/12 16:03 ID:i7zt08x0
朝日新聞西部版 12日付
「米国追随こそ恥ずべきこと」 アルバイト 永尾弘子(福岡県大野城市 47歳)
小泉総理によって憲法違反がなされた。イラク復興支援は、石油と北朝鮮の脅威という看板のもと、
他国への武力行使を容認してしまうのか。首相は憲法前文を読み上げて国際協調を強調し、「日本国民
の精神が試されている」と脅した。
首相が根拠にあげた憲法9条は「武力の行使は紛争解決の手段として永久に放棄する」と規定してい
る。
前文はその背景を示したもの。帝国主義を反省し、一切の武力を持たない決意を9条に表し制定した
のである。前文を取り上げ9条を無視するのは、本末転倒というのではないか。
「テロに屈することが恥ずかしい」というが、地球温暖化を抑制するための京都議定書から離脱した
アメリカに何も言わず、石油資源獲得のためとの指摘もされた戦争を仕掛けるアメリカに追随する方が、
国際社会の一員としてよほど恥ずかしい。
なぜ、テロが起きるのかを考えるべきではないのか。パレスチナとイスラエルを泥沼化させたのは、
アメリカ・イギリスではなかったか。
>>940 「復興支援するのに、民間人じゃ危険だから武装した自衛隊に行ってもらいましょ。
目的は武力行使じゃなくて復興支援だから憲法にも抵触せず無問題。」
という程度のことも理解できないのか、この47歳アルバイトは。
テロと地球温暖化と反米がどう結びつくのか?
未だに油田に火を付けまくって地球環境を悪化させているのはテロリスト
なんですが、その事実はスルーですか。そうですか。
943 :
文責・名無しさん:03/12/12 16:13 ID:CABQsAAV
>>875-876 曽野氏は「声」欄に恨みがあるはず.氏の書いた文章を曲解して非難した
投書に対して反論を載せたのだが,「一字一句違えずに引用しているのに
文句あっかゴルァ!」みたいな逆襲をされた. 字句の正否ではなく,どう
いう文脈の中で引用したかの問題だと思うのだが.. それに対しての曽野
氏の再反論は掲載されずじまい..こういう経緯だったと思うが10年くら
い前のことでうろ覚えスマソ.
以来氏は熱心な「声」欄ウォッチャーなんじゃないか,とこのエッセイを
読んで思った.
944 :
文責・名無しさん:03/12/12 16:55 ID:U+j8Tlb3
今日の大阪版まだだよね。
5連続で載せて良いかな?
それとも新スレまで待つか…
945 :
揚げ毎:03/12/12 17:01 ID:gOupEPQS
>>944 うぷきぼん。
新スレはそれが終わってからで大丈夫でしょ。
>>800と同じ内容が一つあったので、それ以外いきます。
大阪版 12月12日
憲法の理念を奇弁に使うな 住職 中山 道(広島県 73歳)
自衛隊派遣の基本計画が閣議決定され、戦争状態の国への初の自衛隊派遣という、
戦後史上極めて重要な転機を迎えるに至った。
戦後守り続けてきた平和のとりでが、ついに崩れようとしている。
決定後の記者会見で小泉首相が憲法前文の一部を読み上げ、
その理念を派遣の根拠として説明したのには驚いた。
これは、まさに白を黒とする奇弁でしかない。
その上、先に殺害された外交官2人を引き合いに、
「我々はこの悲しみを乗り越えて」などと述べた。
他人には計り知れない死者の情念の奥底まで軽々しく踏み込み、
都合よく利用してるとしか思えず、憤りさえ感じた。
イラク問題に関する首相のこれまでの発言、そして9日の会見内容からは、
到底、自衛隊の派遣を是とする根拠を見出すことはできない。
本当に派遣に大儀があると確信するのなら、姑息な手段を使うのではなく、
自身の言葉で正面から国民に語りかけるべきだ。
947 :
文責・名無しさん:03/12/12 17:06 ID:DW6bHEU7
>>941 反対派の妄想は凄いですね。
自衛隊が戦争をしに行く、アメリカの援護をしに行く
と言う妄想から解き放たれることはないようです。
948 :
文責・名無しさん:03/12/12 17:07 ID:0YGXhX0J
毎日の「アクションライン」からうpしてもいいですか?
与党議員がイラクに行けだと?もうねバ(tbs
大阪版 12月12日
自衛官の息子頭から離れぬ パート 松好 信代(奈良県 53歳)
息子は18歳で親元を離れ、自衛隊に入りました。
8年が過ぎ、今春結婚したばかりです。
先月、声欄で自衛官を恋人に持つ女性からのやるせない、
つらい胸のうちを訴える投稿を読みましたが、親の立場からも同様です。
今のところ、息子にはイラク派遣の声はかかっていませんが、
「もしも……」と考えただけで、胸が張り裂けそうになります。
いつも、頭から離れません。
仕事とはいえ、命の保障がないと分かっていながら、
なぜ多くの若者がイラクに行かなければならないのですか。
血を流さないことは、恥ずべきことですか。
流せば胸を張れるのですか。
国民の多くが納得していないことを、政治家はなぜ実行するのか。
勉強不足かもしれませんが、私にはどうしても理解できません。
自衛官が、派遣されずには済まないでしょうか。
そして、戦地にいる各国の兵士たちが、早く帰国できるよう心から祈ります。
大阪版 12月12日
悲しむ子どもふやさないで 小学生 太田代 拓也(神戸市 9歳)
ぼくは、自えい隊をイラクにはけんすることに大反対です。
なぜかというと、国語の教科書で、
戦争でなくなったお父さんの顔を覚えていない女の子のことを書いたどう話
「一つの花」(今西祐行作)を読んで、とてもかわいそうだと思ったからです。
そんな子がふえていくのでしょうか。
それに、日本の外交官もなくなったし、
イラクの子どもたちがアメリカのばくだんで死んでいます。
その子どもたちはぜんぜんわるいことをしていないのに、
大切な命がなくなってしまったのです。
同じことをくりかえさないで。ぜったい、自えい隊をおくらないでください。
大阪版 12月12日
人々の目線で支援再検討だ 会社員 荒川 敏雄(山口県下関市 59歳)
私は15年ほど前、技術者としてイラクへ赴任していました。
バスラから約50キロ離れた町です。
最盛期には150人近くの日本人が働いていました。
本工事開始前に、架設工事として日本人の生活する設備の整備が大変です。
完成するのに3カ月近くかかったと記憶しています。
イラクの人々は、一般的に日本人には好意的です。
車、時計、バイク、家電品とジャパンメードは高品質の代名詞で、
それらを送り出す日本人を尊敬の目で眺めていたようです。
今回派遣される自衛隊員は、最初の3、4カ月は自分たちの生活するキャンプの整備に追われ、
支援どころではないのではと想像されます。
来年の6月ごろまでにはイラクへの統治権の委譲と計画されていますが、
その頃までにどの程度の有効な支援が出来るか疑問が有ります。
今イラクで何が本当に必要なのか、
イラクの人々の目線にして支援内容を検討すべきだと思います。
当時の友人、技術者のジョバールさんは多分、
「支援されるよりは自分たちで汗を流して働いて、自分たちの手で復興する」
と言うに決まっています。
>今必要なのは国連の主導で、小泉首相はそのためにこそ努力すべきなのだ。
その国連さんは、最低でも来年の夏頃にならないと出張って来ないのだが。
また、国連さんは紛争解決を成功させた試しなど皆無に等しい。
ところで、憲法前文ってなんのためにあるの?
おまけで川柳も
朝日川柳 大阪版12月12日
・るる述べる出師の表の舌足らず
・弔辞読む後ろ姿で吹くラッパ
・町の声よりブッシュホンよく聞こえ
・自衛隊サンタの服で行けばよい
・火星人からも食らった肘鉄砲
☆年金は減らない人が寄って決め
・放送が観れない地区でたすかった
・お茶の間を金銀銅が駆け抜ける
・老化したハエと仲良く日向ぼこ
・落葉です土の布団になりました
一、二、三句、はじめに派遣ありき。四句、いっそのこと。
五句、「のぞみ」探査断念。六句、議員年金知らん顔。
七区、デジタル不要。八句、福岡は日本勢完勝。
九区、あちらも老化したもよう。十句、冬眠の虫たちに。
954 :
文責・名無しさん:03/12/12 17:18 ID:ydIvn7Iv
>「支援されるよりは自分たちで汗を流して働いて、自分たちの手で復興する」
>と言うに決まっています。
と言うに決まっています。
と言うに決まっています。
と言うに決まっています。
勝手に決め付けるなよ。
…って、コレ昨日も見たような。
955 :
文責・名無しさん:03/12/12 17:19 ID:i7zt08x0
956 :
文責・名無しさん:03/12/12 17:22 ID:LFqf54yx
>>931 さんくす
大田区ってオレの地元じゃんw
これって「日本人の恋人ができない」じゃないんですか?
つれない素振りをされてると嘆いているが、変に友好w意識して
付き合ってもらうよりはいいのではないか、と思う。
一見彼女が冷たそうに読めるが、大人の対応だと思うがどうだろう
彼女は何か女の感で「一線引くように」決めたのかも知れない
彼には、一回引いてみたらと助言しておく。
こういうのは良く聞く話で中国人みんなが、そうだとは言わないが
外国人だからと妙に親切にするのは、ゆくゆくは返って相手を
傷つけると胸に刻んで対応したほうがよさそうだ。
>>955 ゴメン。重複してましたね。
今日の声(大阪版)はイラク派遣特集。
派遣反対派の気持ちもある程度は理解できるが
何故肯定派の投稿が載らないのだ?
朝日脅威のファシズム。
959 :
文責・名無しさん:03/12/12 17:29 ID:aFyUonSX
>940
言っていることはなんとなく解るが、相も変わらずアメリカ製9条を出
してしまっている時点で全て破綻。反米ですらない。
>949は子供を持つ一般の親としての心情は理解できるが、
>仕事とはいえ、命の保障がないと分かっていながら‥というくだりは
やや「覚悟」に欠けるのではないだろうか。
>950‥問題外w。子供に書かせているのね。最近またこの手が増加中。
子供なんかに頼らないで自分の主張をしろよ左翼w。
「一つの花」は出征していくお父さんが、物不足で何でも「一つだけ」
と言うクセがついてしまった娘にコスモス(だっけ?)の花を与える話。
父親は戦死するが、娘が大きくなった後、家の周りが花で一杯になり、
娘も「一つだけ」とはもう言わなくなった‥という、悲しいが明るい話
だと思ったが、どうよ。
>>951 憲法前文は一般に、
1.憲法制定の由来
2.憲法の趣旨・目的
3.憲法の基本的立場
4.憲法の基本原理・理想
を明らかにしたもの、ということらしい。
・・・授業のプリントからの抜粋だが(当方大学生)
961 :
文責・名無しさん:03/12/12 17:34 ID:LFqf54yx
>>950 9さい(小3?)でイラクへの自えい隊(全部ひらがなでなく自と隊か)に
感心があるとは、夫婦で子供を前に討論でもしたのか?
でも、子供は?だよなぁ・・・
「お前、どう思うとか聞いたのか?」w
国語の教科書の1文、引用だけじゃなくて御丁寧に作者紹介
おれは、これ読んで「こんな子供までがイラクの子供に同情して・・・」
とか思う前に「子供は子供らしく遊んでろ」と思う。
親だか先生だか知らないが、子供を持ち出すというやりかた
気 に 入 ら ん な 同 じ 親 と し て
あ。。子供じゃないや
子どもだったw
太田代 拓也 ぐぐってみるか。。。。
962 :
960:03/12/12 17:36 ID:T3m8rnDi
>>831.
>>834 ちらりと見たが酷い‥
奥氏も井上氏もアメリカのやり方について懐疑的だったというのに‥。
現場ってもんが全く解っていない。
とんだゴロツキ野郎どもだ。
964 :
文責・名無しさん:03/12/12 17:59 ID:69AvjmA1
俺が小学生の頃戦車とか戦闘機とか大好きだったんだけど・・・軍国少年かな?
965 :
文責・名無しさん:03/12/12 18:03 ID:e5MxIllO
大阪版の5連コンボの最後は名古屋版で既出の
>>800でした。
で、このスレで初出の北海道の自称自衛隊員の恋人の基地外行動が話題を
呼んでいるので、このスレ、970ぐらいで新スレに移って地味に保守しませんか?
>>965 訂正。前スレだったか。<自称自衛隊員の恋人の投稿
こんなことなら、このスレ、埋め立て禁止にしないといけないな。
もう900突破かよ・・・(;´Д`)
>>950 俺は小4のとき、爺ちゃんに連れられて初めてブルーインパルスを見て感激した。
爺ちゃん(元防衛施設庁の技官で、定年退官時の長官は佐々さん)が、
『ブルーインパルスで使っている飛行機は純国産なんだぞ(当時T-2)』と教えてくれたのが、
なんだか妙に誇らしかったのを覚えている。
大人が代筆したものでなく、真性に小学生で
>>950の様な文章を書いたりするのは、
家庭環境が原因なのは間違いないと思う。
スレ違いですが、TBSの夕方のニュース。
サマワ(サマウ)に「ようこそ自衛隊の皆様」みたいな垂れ幕があるけど、
アラビア語部分には「ようこそ日本人の皆様」と書いてあって、
これは翻訳を頼まれた日本人ジャーナリストがアラビア語を知らず、
英訳されたものが「ジャパニーズアーミー」だったから自衛隊としたもので、
現地の人が自衛隊を歓迎している意味ではないのに、なんかそう思っちゃってるよね。
という内容のニュースがあったのですが、
自 衛 隊 員 も 日 本 人 だ ろ う。
それに、この垂れ幕が派遣のきっかけになったわけでもないし。
>>950 『一つの花』って・・・「おにぎり、一つだけちょうだい」ってアレ?
だとするなら俺らは消6の時にやったんだけどなぁ・・・
973 :
文責・名無しさん:03/12/12 19:14 ID:LFqf54yx
>>971 英訳の「ジャパニーズアーミー」は普通「自衛隊」じゃない。
翻訳たのまれたジャーナリストも、そのこと忘れて
言い訳してたね。
なんゆぅーか、マスコミが必死になってこんなことやってるから
真実がみえなくなってくるんだよ。
974 :
:03/12/12 19:17 ID:QW658jaA
>>940 アメリカ追随をやめる(なんてことはできないが)ためには、最低限東アジアの平和を守れるくらいの
軍備は必要なんだが。もちろん、核も必要。
それとも、中国様の属国になれと?
>940
>憲法9条は「武力の行使は紛争解決の手段として永久に放棄する」と規定している。
紛争解決の手段じゃなくて、イラク復興のためには武力を行使してもいいのかもって気づいた
だんだんそんな気がしてきた。
> 「テロに屈することが恥ずかしい」というが、
一度テロに屈すると、今後日本がテロの標的になりやすいって事なのですが…
テロを煽る事になると、それこそ国際社会の一員として恥ずかしいですよ。
テロ支援国家扱いになると、国際社会の一員でもなくなりますし
976 :
952:03/12/12 19:29 ID:WJD815dU
>960 很多謝!
では、憲法の理念の実現を阻む事が今後も予想される九条二項は、削除されるべきか。
>>950 これって、「朝日小学生新聞」からの転載?
いきなり声欄に送ったんだとしたら、いろんな意味ですごい小学生だが。
っていうか、この小学生、
自分の文(かどうか知らんが)が朝日の声欄に載っているっていうのを知ってるのか?
978 :
文責・名無しさん:03/12/12 19:37 ID:LFqf54yx
>>977 まぁ、これの真偽はおいといて、冷静に考えれば
小学生ぐらいまでだったら、ゆるすか。
でも、語りっぷりが気にいらねぇ。
読売新聞山形版・12/12付「よみうり時事川柳」より。
種子島高価なゴミが舞い落ちる
(さいたま 小野剛志)
「高価なゴミ」ですか…。
980 :
文責・名無しさん:03/12/12 19:50 ID:LFqf54yx
>>979 ですかばりちゃんねる を みせてやりたい
ありゃ、ごみどころじゃない、ミサイルだよ。
>>949 今のところ、息子にはイラク派遣の声はかかっていませんが
志願制のはずだがなぁ・・・
ホントに自衛官の息子がいるのかという検証からはじめるべきだな
983 :
文責・名無しさん:03/12/12 20:57 ID:inAGeCfx
>>950 小学生の子供が「亡くなって」なんて表現は使わないだろう。
>983
「亡くなって」はあり得ると思うが、
>「一つの花」(今西祐行作)を読んで
ってのはあり得ないと思う。
>>970 俺も小学校入ったか直前の頃、爺さんに連れられて各務原の基地見学に行ったんだよな。
なんでも爺さんの戦友が教官をやってるとかで。
で、総員敬礼で迎えられて爺さん緊張したとか。
記憶がないのが非常に残念だ。
>>984 「声」は文意を損なわないよう原文に手を加えるって
アナウンスあるしその辺はつっこむところじゃないよ。
>>921を阿吽の呼吸でパーフェクトスルーしてるこのスレの皆さんに
激しく敬意を表します
988 :
862:03/12/12 23:00 ID:zrH86wVQ
989 :
文責・名無しさん:03/12/12 23:01 ID:yjtrNmjx
ちょっと前までは自衛隊員の家族の投稿がよくみられたのだが、
「自衛隊員の家族ともあろうものが朝日なんか読むかよ」と俺らが突っ込んでからは、
自衛隊員の「恋人」を使うようになったような気がするが。
精神病患者は相手にすると症状が悪化するので、あえてスルーしてるのです。
実際まともにレスを返した試しが無いしW
腐ったミカンは周りのミカンも腐らせる・・・
>>950 自分が9歳の時には湾岸戦争があったな。
全然憶えておらん。と言うか興味も無かった。
その前の(だっけ?)ベルリンの壁崩壊はやけに鮮明に覚えているけど。
>>950 確か、「一つの花」だかは小学校4年でやたような…
3年で戦争関連だったら、「ちいちゃんのかげおくり」だったはず。
10年前の事なんで今はどうかわからないですが。
>>991 「腐ったミカンなんかじゃない!
どっちかって言うとドリアンだね。腐ってなくても臭いもん。」
996 :
文責・名無しさん:03/12/13 02:40 ID:NYO2YYqC
確かにイラク戦争は重要な話かもしれん。
しかし俺は、
エ ス カ レ ー タ ー の 左 に 寄 る マ ナ ー
に 抵 抗 し て い る 奴 ら の 投 稿 が 気 に な る 。
エレベーター使えよ。
階段使えよ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _ ,,,, _ _ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: ,r_´_ `ヽ, ::::::::::::::::::::::
:::::::::: '´ `ヽ ! :::::::::::
::::: l ! :::::
:: / / ⊂⊃ ::
、 _ ,r '´ /
`' ー-- ‐ ´
⊂⊃ そうやってなんでも
∧_∧ ウリをネタにしてりゃいいニダよ・・・
< ::;;;;;;;;:>
:: /⌒:::;;;;;ヽ ::
::::: / / ::;;;;;;;;:| | :::::
:::::::::: ,ニニニニニニ と./ゝ_;_;_ノヽつニニニニニニニニニ ::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::/::::/::::/:::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::/:::/ :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/::::/::::/::::/::::/:::/:::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _ ,,,, _ _ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: ,r_´_ `ヽ, ::::::::::::::::::::::
:::::::::: '´ `ヽ ! :::::::::::
::::: l ! :::::
:: / / ⊂⊃ ::
、 _ ,r '´ /
`' ー-- ‐ ´
⊂⊃
∧_∧ ま、存在自体がネタなんですけどね・・・
〈∀ ´;;;>
:: /⌒:::;;;;;ヽ ::
::::: / / ::;;;;;;;;:| | :::::
:::::::::: ,ニニニニニニ と./ゝ_;_;_ノヽつニニニニニニニニニ ::::::::::
:::::::::::::::::::::/:::/::::/::::/:::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::/:::/ :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/::::/:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::/::::/::::/::::/::::/:::/:::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。