★ 神の降臨 電波タイムズ新聞 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やったね
こんなマトモなマスコミもあったのか!
正直ビクーリした。
ちなみに電波タイムズ新聞は業界新聞である。
詳細文は >>2 〜 >>4 のどこか。

本文↓
この国のマスコミ(新聞・放送)は,いったいどこの国の事業体なのかと時々疑いたくなることがある。たとえば先週の小泉首相の靖国神社参拝にしても,なぜあのように騒ぐのか不思議でならない...つづく
2やったね:02/04/27 23:50 ID:+5xP/280
■4月26日(金)電波タイムズ新聞・時論 より
この国のマスコミ(新聞・放送)は,いったいどこの国の事業体なのかと
時々疑いたくなることがある。たとえば先週の小泉首相の靖国神社参拝に
しても,なぜあのように騒ぐのか不思議でならない。一国の首相が自国の
英霊と祀る,いわゆる国民的神社の例大祭で合掌することが,それほど気
に召さないのか,それとも中国や韓国などの国々の感情を恐れおののいて
のことかどうか知らないが“彼ら”は「A級戦犯を合祀してある社(やし
ろ)を拝むからだ」という。そして誰も咎めていないのに先走って大騒ぎ
をする。日本人の大半が不快に思うようなことなら致し方ないことである
が,さわいでいるのはマスコミの一部の反対派だけであると考えられるの
に(マスコミだけが)大がかりに反対論を煽りたてるのは大人(おとな)
の所業といえるだろうか。なんとも“いぶかしい国”である。しかも日本
人の反応よりも先に中国や韓国の動静を真っ先に取り上げ,あたかも,そ
れが国際的重大事件のようにアピールする気持ちは,なんとも理解に苦し
む。しかもポケットマネーから三万円の献花料を支払ったなど個人的行為
にまで深入りすることが,いかに言論表現の自由が許される国としても少
し行き過ぎではないだろうか。いやマスコミは何をしてもよいのかと思え
るのだ。
このような破廉心ともいえる行動が繰り返されていくと,いつか反動が起
こるような気がしてならないから敢えて忠告するのだが,加えて言えば小
泉首相が靖国参拝をしたことが,どれだけ国民生活に難儀や支障を与えた
だろうかと言いたいし,また聞きたいところである。
さて,このような報道姿勢をとるマスコミが最近“おおさわぎ”して反対
しているしているのがいわゆる「メディア規制三法案」に対する反対運動
である。もちろん我々も自由な言論の行使を妨げるものには断固反対では
ある。しかし次代を担うべき青少年の将来に「有害」と認められるような
言動や,それに似た表現などは良識ある社会人として,況して“人の子の
親”として,先ず自らを戒しむべきは当然のことで,日常,社会浄化を表
看板にしているものが,この規制に反対するのはおかしい。
 さて,こうしたとき先週,日本新聞協会が「集団的加熱取材防止対策小
委員会」を設けたことを大いに評価したい。これらの行為を自分達の力で
防止しようとすることは“マスコミの目覚め”と言いたい。
集団で他人に迷惑をかけるようなことを自ら慎もうということは,最近絶
えて久しかった良識と言ってよい。マスコミのすべてがことほどさようで
あってほしいものだ。
3文責:名無しさん:02/04/27 23:55 ID:ocDOEUfl
もう一般紙はだめだな。業界紙の方がジャーナリズムがわかっている。
4やったね:02/04/27 23:55 ID:+5xP/280
ちなみにこの新聞月付き3600円だ。
5やったね:02/04/27 23:58 ID:+5xP/280
最初なんで電波タイムズにこんな記事がのってんのか不思議に思ったんだけどさ,記者もよっぽど我慢ができなくなって書いちまったんだろうね。
でもその勇気ある行動に拍手だ!
6文責:名無しさん:02/04/28 00:20 ID:9unOXT5K
朝日の記者いねーか?
この記事みてどう思うよ?
7文責:名無しさん:02/04/28 00:53 ID:/cOX+qRt
業界紙というのは一般紙落ちが多い。ただ、だからといって卑屈でもない。
その分野では一般紙記者りはるかに知識と人脈がある。これは武器だよ。
8文責:名無しさん

き、きみはもしかして本物の新聞記者?