投稿日さんと語る毎日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
毎日スレが950超えたので立てました。

前スレ
結構いいぞ毎日新聞
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/997545086/
21:02/01/23 19:43 ID:iEZge56z
関連スレ
サンデー毎日って以外に・・・
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1010560603/

日刊県民福井の題字は毎日新聞のマネ!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1010464409/

なぜ毎日新聞は売れないの?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1007368583/

「毎日新聞」にかわるカッコイイ名前を募集
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1005584624/

3文責:名無しさん:02/01/23 21:57 ID:SKMpYmYq
なんてセンスのないスレタイトルなんだ。
わけわかんねえじゃん。
もっと汎用性のあるタイトルにしろよな。

ま、今朝の一面アタマの雪印食品による不正のすっぱ抜きは衝撃だね。
リークだろうけどね。
43:02/01/23 22:08 ID:SKMpYmYq
ありゃ、朝日なのか?
大阪は一面に割り込んでるんだけど。
5文責:名無しさん:02/01/23 22:30 ID:EfvZ7tRO
>>4

輸入牛肉を国産牛に偽装、買い取り申請 雪印食品 (01/23 03:46)
http://www.asahi.com/national/update/0123/001.html

■雪印 子会社が輸入牛肉を国産牛に偽装?
[毎日新聞1月23日] ( 2002-01-23-03:01 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200201/23/20020123k0000m040167000c.html

毎日の方が45分早いようだ。

63:02/01/23 23:08 ID:/gOdLCm7
>>5
ありがとね。やっぱ朝日は毎日を受けての報道だろうね。
倉庫会社がリークしたんでしょう。
「旧石器ねつ造」に続いて、協会賞を受賞するんじゃないかな。

それから、>>3でおれが批判してるのは「投稿日」さんじゃなくて>>1でっす。
7文責:名無しさん:02/01/24 00:01 ID:cdAlDi9m
スレタイトルセンスねえー。同感。
8文責:名無しさん:02/01/24 00:07 ID:w3m2hQSd
毎日は全体には穏健左派って感じだな。でも内容の濃さは問題だけど、リベラルな
感じは持てるね。他の新聞は言論規制が厳しそうだし。
9実家で毎日:02/01/24 00:18 ID:36cA3aG0
いや内容の濃さは新聞にとって大きな問題だぞ。チョロQの実用電気自動
車ができた事が一面の各面の見出しに使うほどの事かねー。でも考古学とか
の記事はいつもはずさないねw妙な所でこだわりがあるみたい。
10文責:名無しさん:02/01/24 00:20 ID:OimlY1u3
>4
朝日は統合早版から入ってる
毎日は最終版で何とか追いついて突っ込んだみたい
11文責:名無しさん:02/01/24 00:22 ID:OimlY1u3
(続き)毎日の遺跡捏造は歴史に残る大スクープに思うが
雪印のソレは別に関係ないと思う
12文責:名無しさん :02/01/24 00:37 ID:sZnekTNG
体調崩して入院した病院が毎日、スポニチ、神奈川新聞しかなかったため毎日
読んだが細かくみてるとそんなにいい新聞だと思えん。
13文責:名無しさん:02/01/24 00:41 ID:4fQxIWRs
>>1スレタイトルが駄目だから。投稿日さん来ないぞきっとw
14実家で毎日 :02/01/24 01:47 ID:4fQxIWRs
第一スレの目的が限定され過ぎwもっと自由な毎日ファン?の意見交換スレにしよ
うや。結構、以外にいるみたいだし。もちろん批評も可。俺は家が取ってるから
毎日新聞、毎日見るわけだけど不満の方が多いな。まあ自由なスレに。
153:02/01/24 02:59 ID:TNAchCe3
このスレタイトル、投稿日さんによると「嫌がらせ」なんだね。
やっぱひどいわ、>>1
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/997545086/978

>>10-11
ふむふむ、ありがとう。毎日の後追いか〜。
そういや、14版の一面にしか載ってなかったからね。
今回の朝日の記事は社長賞・部長賞レベルかな。
16文責:名無しさん:02/01/25 19:25 ID:SpUDxCq+
前スレあと1日位持つかと思ったら、もう1000逝っちゃったね。
17文責:名無しさん:02/01/25 19:30 ID:91orRwGw
投稿日はそのうちきっとくるな。
毎日批判が生きがいだから。我慢できなくって。
18実家で毎日:02/01/25 23:45 ID:INTtsDgo
今日の一面、雪印問題!雪印食品が悪いのは分かる。しかし一面にどーんと
今日いまさらもって来る事かねー。他より毎日がちょっと早くすっぱ抜いた事で
でかく取り上げようとしてるのかねー。
19T :02/01/25 23:50 ID:DPrMGq+u
投稿日君は毎日叩きをしていたのか・・
たまには遊んでくれよ(w
20文責:名無しさん:02/01/26 12:34 ID:k2MLTX8e
>>18
早く投稿日が来ると良いですね。
 寂しいでしょ。親分がいないと。
21これって記事?:02/01/26 13:11 ID:hErKfx37
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020126k0000e040001000c.html

>池田名誉会長:
>「包括的テロ防止条約」の早期締結を提言

>創価学会の池田大作名誉会長は昨年の米同時多発テロ事件を受け「包括的テロ防止条約」の早期締結を求める考えを明らかにした。
>27日の聖教新聞に提言を載せる。

>池田氏はテロ防止のためには、「法による処罰を国際社会のコンセンサスにする努力」と「いかなるテロにも共通のルールで対応するという普遍性の確立」が前提として欠かせないと主張。
>同条約締結のほか、(1)犯罪取り締まりのための専門常設機関を国連に設置(2)国連独自の警察力構想を将来的に検討(3)「国際刑事裁判所」の早期開設――などを求めている。

[毎日新聞1月26日] ( 2002-01-26-05:36 )

他紙でも「提灯記事」はあるけど、これは酷すぎないか?
>27日の聖教新聞に提言を載せる。
って聖教新聞の宣伝じゃねーか。
22文責:名無しさん:02/01/26 13:16 ID:4/p0ActZ
>>21
ああ、俺も見つけた。
んで、新聞(名古屋版)ひっくり返したけど出てないんだよね。

よくわからん(つーかわかりすぎる)記事だよなー。

立正佼成会や生長の家や天理さんが言えばやっぱり書くの?
23文責:名無しさん:02/01/26 16:09 ID:k2MLTX8e
>>21
産経にも載ってるよ。
 学会はクソだけど、日本最大の宗教団体だから、その動向を載せる意味は
 あるんじゃないか。聖教新聞読むのいやだし、動向知らないと批判もできん。
 これを毎日なり産経が評価しているのならともかくね。
24投稿日:02/01/26 17:27 ID:fNQTq2l0
サンデー毎日
ttp://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/chikandecchiage3.htm
痴漢云々の話。2ch研究にものってたので一応。
>21
まあこれは私も見たがあえて載せる必要は無いと感じた。いつもの事だし。
テロ云々について日本は資金洗浄の天国と化しているし
未だ資金洗浄防止の國際条約を批准していないはず。
それこそ急務のはずだが毎日には絶対に提言できないだろう。
25投稿日:02/01/26 17:46 ID:fNQTq2l0
今回のサンデー毎日の件も毎日の体質の一端を表すね。
無責任でテキトウな報道姿勢は唾棄すべき物だ。
26投稿日:02/01/26 19:47 ID:fNQTq2l0
今日の毎日の余禄
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200201/26.html
>考える行為はたっぷりした時間と結びついている。
>テレビには、ファストフードならぬファストシンカーがまかり通っている。
テレビにはの他に新聞にはも当てはまるね。毎日新聞もね。
今回の外務省の不祥事はつまらミエをはって逆に影響力を失墜させたね。
田中真紀子もこう言うことにしか存在感ないな。


27文責:名無しさん:02/01/26 22:05 ID:ndC17Ziw
【社会】池田大作「包括的テロ防止条約」の早期締結を提言=ソースは毎日
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011991424/l50

ニュープラ板でスレが立ってるのでリンク
28文責:名無しさん :02/01/26 22:38 ID:rX7LDTaj
活気が戻ってきた♪毎日はまた一面雪印食品よーん。このしつこさ朝日なみだね。
29投稿日:02/01/26 22:47 ID:a6PEDSv9
毎日は国内國際情勢、経済等よりこういう下世話なネタが好きだからね。
だから地方新聞だって言うのさ。全国紙としての自覚がない。
30文責:名無しさん:02/01/26 23:45 ID:i9+8iR6g
>>17 は神!
31反日売国奴マスゴミ死ね… :02/01/27 19:23 ID:xLhnF2op
 何故、凶暴DQNに発砲した警官を悪者にしようとする・・・毎日DQN新聞

田富町・警察官発砲 県警が正当性主張−−ヘリの映像に基づき説明 /山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020126-00000001-mai-l19
田富町布施の路上で24日、強盗事件を起こして逃走中の男女2人組に警察官が
発砲し、男(34)が右腕に重傷を負ったことについて、県警は25日、記者団に
状況を説明し、改めて発砲の正当性を主張した。県警広報官が、2人を追跡した県
警ヘリが撮影した映像に基づいて説明した。それによると、「若い警察官が容疑者
の車のボンネットに飛び乗り、男に向け発砲した」などの一部報道に対し、県警側
の説明では、発砲した市川署の巡査(21)は車から数メートル離れた位置から「
止まれ、撃つぞ」と告げ、拳銃を上げたり下ろしたりした後、1発を発砲したとい
う。「ボンネット上」「数メートル離れた位置」と見解は分かれるが、現在入院中
の男の回復後の事情聴取を待ち、改めて詳しい状況検証が必要となる。 2人は石
和町のホテルで強盗を起こし、沼津ナンバーの車で逃走中に田富町の桃林橋付近で
一般車両に衝突。その後、JR身延線小井川駅付近の町道でパトカーや白バイに追
いつめられた。警棒でフロントガラスをたたいて車から出るように警告すると、男
は車の急発進を前後に繰り返し、パトカーなどに体当たりしたという。同乗者は石
和町の少女(17)で、公務執行妨害、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕
された。
32実家で毎日:02/01/27 23:54 ID:fiSfXzEH
また今日の一面も雪印食品だったよ。確かにこの企業はひどい事をしてたが・・・
雪印に因縁でもあるかのようにしつこいな。ほんと、投稿日氏のいうとおり
何処かwの地方紙のようだ。
33T :02/01/28 00:23 ID:aJFF7SOG
>>29
なぜに「国内國際情勢」?

>>32
ならどのニュースがトップなら満足?
北海道ではもう弁護モードで悲しい・・
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0030
34投稿日:02/01/28 02:14 ID:10680weW
訂正 国内、國際情勢
35名無しさん:02/01/28 22:43 ID:xcJc8mNT
毎日辞めて東京にしました。安いし特です。
36T :02/01/29 07:54 ID:bJJ8wHQD
>>34
だからなぜに旧字?(w

>>余録
http://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/

>世の中、どこを向いてもウソばかりだ。本当にユーウツになる。
>「ウソは泥棒の始まり」とも「ウソも方便」ともいう。「どっちが本当なの」と言いたくなるが、相手がことわざだから、仕方がない。むしろ、二つのことわざは、人間社会におけるウソのやっかいさを示しているかもしれない。
>ウソにもいろいろあることを承知でいえば、この社会を支えるのは、つまるところ個々の人間の誠実さしかない。ウソばかりの世の中に、そんな当たり前のことを思う。

最後は自分しか信用するなと言うお話でした
マスコミ板の皆さん誠実に生きましょうや
37投稿日:02/01/29 08:22 ID:2TnPkuuo
ああこれは変換の過程でね。特に意味無しw
ホームレス暴行死 非行を芽で摘むのが先決だ
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200201/29-1.html
>偏差値重視の教育や差別視、さらに拝金主義が、
>弱者へのいじめや冷酷な仕打ちをはびこらせる風潮をあおっている側面は
>否めない。大人社会の見直しなくして少年問題は解決しない。
拝金主義か、今回の事件の場所柄も含めて考えさせられるね。
まあ学歴社会云々は聴き飽きたロジックなのでもう少し斬新さが欲しいね。
まあ浮浪者が被害者なので景気回復が最優先かな。
38文責:名無しさん:02/01/29 16:19 ID:DgNFibaB
★毎日新聞が革マルを利用して拡販★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1012027569/l50

こういうスレができてたんだが……今一影が薄いな、毎日って age

39実家で毎日:02/01/29 18:56 ID:P3QxL0uH
>>38俺も見た。ネタだかなんだか知らんが、国鉄時代の運動員のおっさん
挙げることはねえだろおい。
40文責:名無しさん:02/01/29 21:43 ID:BFeTFSLo
>>37
>今回の事件の場所柄も含めて考えさせられるね。

どういう意味ですか?
特定の宗教団体の勢力が強い地域という意味ですか?
41文責:名無しさん:02/01/30 08:51 ID:b5Sk2rIq
29日の特集ワイド なんだこりゃ?

>不審船事件をきっかけに、日朝間の緊張はいつになく高まっている。国交正常
>化の糸口も見えない。こちらのKJ氏が高支持率をいいことに行け行けどんどんの
>政策で突き進めば、あちらも行け行けどんどんになりかねない。

この他にも朝日の投稿欄みたいなことも書いてあるし
正体を現しましたな
42投稿日:02/01/30 09:49 ID:UbrydcAD
>40
拝金主義はマスコミが一番だと思ったなくらい。
宗教はむしろ逆に作用するはずでしょ、自信はないけど。

>41
前々から朝日よか北朝鮮よりなんだって。
それは以前の報道姿勢からも解る。
朝日は中国が主で半島はついで。
毎日は半島特に北にはやけに配慮した報道をする。

しばらく毎日を読む暇無さそう。残念。
43文責:名無しさん:02/01/30 21:36 ID:w3eDjSeL
>>42
ピョンヤンに日本の新聞社として初めて支局を開設しようと必死になって
 ゴマすっていたのは朝日でした。
 相変わらず生半可な知識だこと。
44文責:名無しさん:02/01/30 23:05 ID:w3eDjSeL

>>42
ピョンヤンに日本の新聞社として初めて支局を開設しようと必死になって
 ゴマすっていたのは朝日でした。
 相変わらず生半可な知識だこと。

45投稿日:02/01/31 00:33 ID:Ar3pkRNd
君も変わらずアレだね。
一つの事実を持って今までの積み重ねを否定は出来ない。
昔はどうかともかく私は最近特にここ1・2年の事を言っているのだが。
記事の量からも解るはずだが。朝日は所詮テキトウなのさ。
毎日のような一途なまでの使命感は無い。
46文責:名無しさん:02/01/31 11:53 ID:BrG3cKLN
>>45
朝日がピョンヤンに支局開設しようと躍起になったのはここ1、2年だよ。
 そういう目でもう1回朝日の記事見てごらん。
 ただ、私はどこも支局を開設していないところへ支局を開こうとする朝日の
 行為は企業努力だと思いますけど。
 それと、>>君も変わらずアレだね。
 ということは、自分もアレなんすね。なんだかな。
47投稿日:02/01/31 19:26 ID:Ar3pkRNd
残念ながら朝日は十年近く読んでるが毎日ほど北朝鮮よりな記事はない。
讀賣や日経産経と比較すれば違ってくるがね。
中国の提灯記事はコンスタントに有るが。
それにしてもその話は何処から湧いて出てきたんだろうね。
48T :02/02/01 07:55 ID:0lGmqPR/
>「政治熱に浮かされたる人民は、あたかも恋慕熱にわずらう少年のごとく、迷夢一覚の秋(とき)に至るまでは、ほとんどその良心を失うもののごとき状あり」。

>1889年、明治の政治家、陸奥宗光が井上馨に出した書簡の一節である。陸奥は続けて「この政治熱なるものも、わが国にも将来
>毎日流行することなるべし」と予言した。小泉・田中フィーバーを見たら「それ見ろ。おれの言った通りだろう」と自慢のひげをなでたに違いない。

民主主義を否定して封建主義の方が良いと言いたいのか?(w

>もし人気が急降下して、迷夢一覚の秋になったら目もあてられない。大仏次郎賞を受賞した歴史家の故萩原延寿さんによると、
>「事を案ずるに、まずその第一利害を見よ、しかして第二の利害を見よ、一事にして両得あるにあらざれば、最良の策にあらず」が陸奥の口癖だったという。

>陸奥は坂本竜馬率いる海援隊の一員として活躍、後に伊藤博文内閣の外相となった人だ。もし田中前外相が明治の大先輩にならって
>第一利害、第二利害を見て事にあたれば安全だった。しかし、後輩は外務省改革、機密費、NGO(非政府組織)排除に果敢に体当たりして、更迭された。

「怠けず、休まず、働かず」
官僚の言いなりになるのが良い大臣なんだね(まさか)

>風車に突進してはねとばされたドン・キホーテを連想する。キホーテがやりをかざして進むと、風は恐ろしい勢いで風車を回したと原作にある。
>田中前外相の行くところ、常に激しい風が巻き起こった。小泉首相も風の申し子だった。政権を浮揚する力強い風。小泉首相の風はこれからどうなるのだろうか。

事なかれ主義だと前に進まないぞ!!
49投稿日:02/02/01 09:41 ID:QE9ivGoP
>48
ご苦労様。いや最近チェックしてないんでアリガトウ。暇が無いのよ。
50文責:名無しさん:02/02/02 13:13 ID:gbh/5u0/
総合的な充実度
讀賣=朝日>産経>東京>毎日
どうでもいい話題の充実度
毎日>産経>朝日>讀賣かな。なぜ産経弐位なのかはあまり歴史に紙面を
割くのは一般受けしなそうだから。
毎日一回取ったけど長く読む気はしなかったね。自分の会社の提灯が
多いなあと感じだ。
51実家で毎日:02/02/02 19:21 ID:oF1xpvWj
>>50同意。
最近、横浜を持ったTBSの応援と春の甲子園の特集が目に付きます。
春の甲子園は微妙だな。うちの実家の県じゃ弱くて出れない事多いし。
やっぱり甲子園=夏と思ってしまうな。
52実家で毎日:02/02/02 19:37 ID:0jcam4KX
記事提供。
人権擁護法案 メディア規制は許されない
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200202/02-2.html
毎日にしては熱いですね。他の新聞ではおそらく(朝日と讀賣はみたから
確実)社説に挙げてないでしょう。よっぽど気に障ったのでしょうか?
53いくら:02/02/02 19:42 ID:bwwjWWiX
毎日の給料安いと聞くが、実際はいくら?
記者に聞くと猛然と「そんなに安くない。製造業ぐらい」と反論するが、それでも新聞ではやっぱり低い。
カンヅメ工場で副業してた記者もありとか。
54文責:名無しさん:02/02/02 21:17 ID:moT77Txa
>>51
春の甲子園はまだいいよ。
都市対抗野球のシーズンが、一番ウザイ。
世間的な注目度はかなり低いのに、「みんなの広場」とかでも
「都市対抗マンセー」みたいな投書載せてたし。
55文責:名無しさん:02/02/04 19:59 ID:O5AKps4D
衛星の金額載せてるの毎日だけ?
56文責:名無しさん:02/02/04 20:06 ID:fo4iiPs+
大阪版の新聞の人!!
今日の朝刊、アサッテ君の下「雑記帳」の写真に注目。
かな〜〜〜りエロイ。
57文責:名無しさん:02/02/04 22:55 ID:V2tdCSPb
>>56
思わず、ズリネタにしてしまった。
58文責:名無しさん:02/02/04 23:19 ID:6bqdqbcH
>>56>>57
13版(京都)だが、特にエロゐ写真は載っていないぞ。
春日大社の灯篭が写っているだけだ。
そのエロゐ写真とは何なのか教えろや。
59文責:名無しさん:02/02/05 01:12 ID:AfHP0guO
見た。

丸かぶりの写真。
女子大生が、大きく口を開けて、太巻きを・・・。
まるで、○ェラ・・・。
60文責:名無しさん:02/02/05 16:01 ID:lHby+3vX
シルクロードS(競馬)の記事でトロットスターを
「トロットサンダー」と間違える毎日はDQN
グレイスナムラを「ナムラグレイス」と書く
系列のスポニチは逝ってよし
61文責:名無しさん:02/02/05 20:43 ID:4EwjuZfs
毎日は集金のたびにサービスをよくくれる。アルミラップやゴミ袋など。朝日や讀賣
ではほとんどないのにね。
62文責:名無しさん:02/02/05 20:51 ID:dM6uolLO
いつも32面しかない。朝日、讀賣に比べて損してる気にならんか。
63文責:名無しさん:02/02/05 22:04 ID:V6Nv8TeL
>>62
暇な人が各紙の広告を塗りつぶしてみましたとさ。
 そしたら、記事の量は各紙変わらない。つーか、広告の少ない分だけ毎日の
 記事量が多かったそうだ。広告も新聞のうちだろうから、ボリューム感がない
 のはその通りだけど、記事の量は対して変わらないみたいだよん。  
64投稿日:02/02/05 23:32 ID:Ejv0xu5x
いや毎日は文字のフォントが大きいだけ記事の量は少ないはず。
それが確かならきっちり証明できるかな。
毎日の新聞時評でも認めてなかったか?
まあ他紙に比べて物足りないのは事実だし。広告もろくなものがない。
集金のたびに云々は販売店の仕様で毎日読売は関係ない。
讀賣朝日の方が販売店も多いし総じてサービスはよいよノルマがきついし。
巧くやればただで取らせてくれるのは良く聴く話。
65文責:名無しさん:02/02/06 07:05 ID:DgvI1ZDQ
今まで毎日は有事法制に反対してなかったのか?
社説で国会の怠慢とぶちあげてるが。
66文責:名無しさん:02/02/06 19:12 ID:bZ3G82zo
>>64
>巧くやればただで取らせてくれるのは良く聴く話。

3ヶ月ごとに代えるとか?
67文責:名無しさん:02/02/07 23:55 ID:rWNR+HOm
>>64
すまんの。毎日の広告局か何かが作っていたパンフ見ただけ。
 きっちり証明しろと言われればできません。
 ところで人にきっちりと求める割には
 >>フォントが大きい どれぐらいか。
 >> 毎日の新聞時評でも認めてなかったか? いつの時評でどんな内容か
 あなたの反論にも説得力ないす。 
68文責:名無しさん:02/02/07 23:59 ID:NhIq95qa
読売と毎日で新外務事務次官選定理由がだいぶ違うね
69投稿日:02/02/08 03:37 ID:TSIxvwvG
>66
3ヶ月でもいいからと言う流れで有る。
>67
フォントについてはみたまんま。他紙を見れば一発。
新聞時評
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/shimbun/comments/2002/0122.html
まあこっちに全て書かれているが記事の内容が薄いは間接的に認めているよね。
まあここではネガティブな事はあまり取り上げないけど。
この新聞時評と言うコーナー自社批判と見せかけて実は自画自賛のコーナー
なんだよね。
にしても毎日の広告局のパンフって。胡散臭いと思ったよ。
自分の目で見て確認するのが一番だと思う。
朝日か讀賣と読み比べてみれば一発。所詮毎日は地方紙崩れ。
70文責:名無しさん:02/02/08 03:57 ID:LnYxyK2v
小泉が毎日読者だから支持率も他紙より高いし、まんせーなんよ
71005:02/02/08 04:49 ID:RO8imI8S
>>61

毎日は集金のたびにサービスをよくくれる。アルミラップやゴミ袋など。朝日や讀賣
ではほとんどないのにね。

新聞は、何の為に?????アルミラップやゴミ袋貰う為

毎日婦人読んだ、武器欄




72投稿日:02/02/08 05:24 ID:TSIxvwvG
支持率は公明党に気兼ねしてと思ったが。
しかし小泉が毎日読者・・。真偽はともかく日経か讀賣にしろよ。
73投稿日:02/02/08 11:57 ID:aofeQfp5
昨日の夕刊大分での韓国人留学生云々の話。
毎日だけが取り上げてなかったな。
讀賣>産経>朝日の順で詳細な記事が有った。
今日の朝刊でもほぼ同じ。
朝刊には載ってたが昨日の内には間に合わなかったのか
それとも大分と言えば某団体の・・まあよいけどさ。
74投稿日:02/02/08 16:52 ID:1J1bWlIA
上 以前のホームレス殺人事件で毎日には投書が一杯有ったね。
今日の讀賣の論点と言うコラムはそれに関連した教育行政の有り方
について突っ込んだ意見が述べられていた。
是非はともかく読み応えは有ったよ。
毎日も教育関係に力を入れていると抜かすなら社説でもありきたりな記事
だったがもうちっと突っ込んだ記事を書けと。因みに是ね。
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200201/29-1.html
讀賣を見習えと言いたいね。論点の方はWEBからは読めないのであしからず。
今日もだらだらと感想文を載せてたが、全国紙としての自覚が全く感じられない。
関西圏の地方紙としては機能しているが全国紙としては産経にも劣るよ。
因みに読書云々は特に読解力に直結して無いようだが。
文章の持って生き方がちと苦しいね。
別に本を読む事を否定するつもりはないが子供は漫画やその他の媒体で
十分に補っていると思うがねえ。
最近の若者はメールをやるので文章力に繁栄されているとも言われるし
今回の社説はただの提灯記事だね。
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200202/08-1.html
75投稿日:02/02/08 17:11 ID:1J1bWlIA
うーんかなり粗雑で誤字脱字の多い文。
補足すると感想文はコンクールの件。それにしても久しぶり新聞読んだ。
一時間で五紙全部読んだんで結構テキトウ。何時もそうだけど。
それにしても2chが繋がり難いのはどうしてだ。

76文責:名無しさん:02/02/14 19:48 ID:dkCGwr0p
来月以降の休刊日ってどうなるんだろう。
77文責:名無しさん:02/02/14 20:43 ID:Hc4x1Tht
毎日就職ナビのおかげで就職できました!
78文責:名無しさん:02/02/14 21:14 ID:R10wxnWY
>>74
批評を気取っていたが、本当のケチだけになったっすね。
 あと、孤育に関しては、昨年の5月ぐらいの記者の目で記者同士が論争やってたよ。
 読者投稿でなくね。
793版◇:02/02/15 12:46 ID:MYcX0AmL
>>76
微妙だね〜。
今月は産経に合わせて各社特別号外という形で出したけど。
(まあ今月はオリンピックという言い分けがあるから問題は無いと思う。)
後はワールドカップの6月、甲子園の8月は出すとしてもそれまでの3,4,5月
が問題かな。この間に出すようだったらその後もずっと出すと思う。
でも経費のかさむ事を各社やるとは思えないけどな。(各社ともここ2,3年で人件費
を削っていってるし)
最終的には一般的な新聞協定は存続しつつ、五社協定から産経が抜ける形で他社は
出さなくなると思うけど・・・。
80文責:名無しさん:02/02/16 00:37 ID:mtSGC3Yk
オビ見た?今度は「分かる新聞」お届けしますだってさ。分かるはいいけど内容
を詰めていってくださいね。
81文責:名無しさん:02/02/16 20:54 ID:sjkiPPs7
最近の毎日はデフレ対策、不良債権問題をリードしてないか?
久しぶりに好感もったぞ。
82文責:名無しさん:02/02/16 23:59 ID:ssPeYHn4
東京入管局の事件とか自社がスクープと思った事件にこだわりすぎるんだよ!
こういう事件は何回も一面に大きく持ってく!
83文責:名無しさん:02/02/17 05:33 ID:c4NQTx+V
毎日新聞自体は基本的にはいいと思うが
販売店がバカばっか。どうしようもない。
だから毎日は読まない&購読してない。

図書館でもじっくりは読まないね。夕刊薄い
からすぐ読めるのはいいけど(W
84文責:名無しさん:02/02/17 13:30 ID:lqNZGfsk
毎日新聞は、今回のフィギュア騒動でのIOC裁定に対しはっきりと問題を指摘して
いて、米スポンサーの意向などにも言及していたのでわかりやすかった。
いつもは鼻につく反米ぶりだが、露骨な北米びいき審判が多いソルトレイク五輪を
厳しくチェックしていってほしい。
85文責:名無しさん:02/02/17 14:36 ID:E9mnaJh1
民間人の不祥事を粘着に取り上げているときは必ず政官公で何かある。
もっと与党議員の不正に言及して欲しい、無理か。
86文責:名無しさん:02/02/17 20:29 ID:Exzj3RIP
岩見隆夫氏とかコラムが充実してるのがいいね。
>>81確かにデフレ対策を良く取り上げてるね。今日の玉置氏のコラムで言及して
たが日本の国債の格付けが下がるとボツワナ共和国並みになるらしい。
アフリカ南部の国らしいが
87実家で毎日:02/02/20 18:56 ID:dUzz19Y4
久しぶりの2ちゃん。毎日がデフレの事をしつこく言うのは難しい
政治問題よりわかり易いネタを取り上げる方針のあるせいような気がする
88T:02/02/21 07:47 ID:Hxb4hIlJ
通貨の問題はとても重要だよ・・
少なくとも田中・鈴木の参考人招致よりは(w

ところで投稿日君はどこにいるの?
89文責:名無しさん:02/02/21 15:53 ID:iMm8uajp
祝!!毎日新聞創刊130周年!!
日刊紙最古だっととは知らんかった・・・。
90文責:名無しさん:02/02/21 16:53 ID:wbvCZ0HF
今日の夕刊の「『2ちゃんねる』を叱る」にビクーリ。
91文責:名無しさん:02/02/21 20:23 ID:4AeatkVQ
>>89
ちゃんと聖教新聞社の広告にも、祝 毎日新聞創刊130年 
って載ってたね

ところで、俺は松崎菊也のコラムが好きなんだけど、地域欄に載ってるってことは、東京以外の紙面には出てないのかな?
92文責:名無しさん:02/02/21 22:51 ID:8RXvbxYk
地味−に130周年マンセー。ナベツネ新聞やアサヒだったら祭り状態で
紙面割きそうだが・・・・
93投稿日:02/02/21 23:49 ID:uYb/jhRG
>88
最近忙しいのさあ♪なんか毎日がやってるみたいだね。
今に始まったわけで無く前から2chには継続的に批判的だったけどさ。
94T:02/02/23 23:17 ID:edmQwCD/
>>93
亀レスすまん
きっと「辻本がかわいい」というスレが気に入らなかったんだろう?(w
95文責:名無しさん:02/02/28 07:02 ID:kDPPEzaJ
岩見はかなりまともだが岸井は酷すぎる
96文責:名無しさん:02/02/28 07:14 ID:P9FJUNd8
小泉純一郎氏:
共感呼ぶアサッテ君 毎日新聞へ期待と注文


 毎日新聞で最初見るところは、アサッテ君。私はアサッテ君のファンなんですよ。分
かりやすくて、時代の流れっていうかな、よくとらえている。共感呼ぶよ。思わず笑っ
ちゃうな。

 それから余録と近事片々ね。記事の中身を読めないような忙しい時でも、読んでい
る。毎日楽しみにしているのは、連載小説の「黒龍の柩」ね。幕末維新の動乱期を、司
馬遼太郎の「燃えよ剣」とは違った視点から見てるな。だからね、毎日新聞は必ず見て
んだよ。前は「蔵」だった。小説を読んでるから、毎日新聞を読まないと新聞読んだ気
がしないんだよ。

 特定の新聞じゃないけど、最近は、裏を取らない、確認しないで書く記事が目立つ
な。私と会った人がどう言っている、とか確認しないで記事にする。一方が言ったこと
を確認しないで書かれると迷惑だね。

[毎日新聞2月27日] ( 2002-02-27-23:51 )

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020228k0000m040133000c.html

毎日は四コマと小説だけっていってんのかな?
97文責:名無しさん:02/02/28 08:00 ID:c7yn9AyD
留守で家を20日間開けるのですが、金を払わなければいけないのでしょうか?
それとも日割り??
98文責:名無しさん:02/02/28 09:42 ID:WwrOTU4Z
知らずに毎日から朝日に変えようとしていたが
ここ読んだら読賣がよさそうだね。
99文責:名無しさん:02/03/08 21:18 ID:gDTM9GDK
>>79
今月は特に理由も無く各紙発行するみたいだな。
100文責:名無しさん:02/03/08 21:25 ID:SzvY0NiJ

       v( ̄Д ̄)v 100番ゲット!!
101文責:名無しさん:02/03/12 22:03 ID:hzpu5cC9
前スレで今年度中に倒産するって言ってた奴は、どこ逝った?
102文責:名無しさん:02/03/13 09:24 ID:qH5+hTBk
元毎日記者で半島問題に詳しい(チョンの犬)どっかの大学教授いたよな
あいつにコメント求めなかったのかあ?
103T:02/03/21 20:10 ID:3YxPjW3B
>>101
毎日新聞に就職しました(w

投稿日君!初心を忘れずに立派なジャーナリストに成ってくれ
たまにはレスしてくれよ(w
104晒しコピペ:02/03/21 21:41 ID:+jW4Qoqe
>>101
457 名前:文責:名無しさん 投稿日:01/11/14 23:21 ID:vTNYpgrd
毎日はなくなります。
早ければ年内。
四月までは持たないそうです。
マジねたです。

ま・じ・
105文責:名無しさん:02/03/31 21:48 ID:A2fg17q/
>>103
投稿日、他の毎日スレでも見かけないな。
マスコミセミナーで忙しいのか?(w
106文責:名無しさん
1が、センスのないタイトルつけたもんだから、
全然伸びないよね。