★もー我慢できん、北の朝日、北海道新聞!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バーチャバカ一代
  『ついに口火闇の中へ 暴力応酬、平和いずこ』
  うぜえ、2面もぶちぬいて得大大見出しで道民洗脳か?
  紙面の偏向もここに極まれり、いい加減にしとけよ、クズ新聞。
2文責:名無しさん:01/10/09 17:14 ID:0zrmsl7k
北海道新聞と讀賣新聞って激しい競合を行ってたよな
3バーチャバカ一代:01/10/09 17:33 ID:RCU39tdM
だいたい『私は思う、テロ、報復、ニッポン』
とか言うコラム
はじめに出た奴がいきなり、以前ベ平連に参加してたというバカ
ベトナム戦争は小国のアメリカ帝国主義との戦い、などと抜かすは
なぜか韓国人が出てくるわ、いい加減にしとけよ、たまに賛成論者をだして中立を装ってはいるが
反対のほうが全然多いぞ、社説も日に日におかしくなってるし、全体的な偏向度合いがもうひでーよ

読者の声のキチガイもなんとかしろ、特に中高生のサヨ投稿をやめろ、ほんとうにこんなやつらしかいないのか?
4R:01/10/09 17:43 ID:Y6R4xvnw
道民30人アンケートも自分たちに都合の良い奴ばっか集めた
全く信憑性のないシロモノだよな。
タリバンもアメリカもどっちもどっちだの、アメリカが善で
タリバンが悪の善悪二元論は間違ってるだの、粘り強く言論で
解決しろだの、身内の一人二人殺されてから言ってくれや。
所詮、他人事だから何とでも奇麗事言えるよな。
5文責:名無しさん:01/10/09 17:46 ID:bY3fRh72
北海道の3サヨ
道新、アカヒ、北教祖
北教祖は最悪、日の丸、君が代嫌い
21年住んでいるが学校で見たことねぇよ。
北海道に黒いバスが少ないのはそのせいだろう。
6バーチャバカ一代:01/10/09 17:50 ID:RCU39tdM
>>5
家の近くにあったホッ教祖の日の丸反対のバカ看板
いい加減頭きたからへし折ってやったよ、クズが近くの小学校にもいて頑張ってるらしいな
俺の子供が学校に行くようになったときにもいたら楽しみだよ、
7文責:名無しさん:01/10/09 20:06 ID:ivIsSrzY
>>6
器物破損
8文責:名無しさん:01/10/09 20:13 ID:TnPPnD6c
国旗を侮辱する看板は違法な存在です
9文責:名無しさん:01/10/09 20:16 ID:XmPDE24Q
先帝陛下大喪の日、イギリスと韓国の新聞に載ってたという
とんでもなく不敬な風刺画載せてた。
朝日でもこんな事しないぞ。
10文責:名無しさん:01/10/09 20:22 ID:2rSaEdbQ
道新は「北海道」と言う名前がおらが町のおらが新聞、
地元密着のイメージで売れているんだろうなあ。
読売も「北海道読売新聞」とか北海道の名前を付ければ売れるかも。
あと、名目的に別会社にしたり・・・どうだ読売、がんばって道新を叩き潰せ。
11tiger:01/10/09 20:23 ID:IemoL4do
ここは馬鹿右翼の集まりか。こんなところでいきがってる暇があったら日本の伝統、要人テロでもやれ。とりあえず小泉あたりが手ごろだぞ。
12文責:名無しさん:01/10/09 20:24 ID:pcqrSis6
そもそも公僕(しもベ)が御主人さまである国民の目を盗んで
勤務時間中に法律違反の看板なんぞ作っとるのがおかしいのだ(藁
13バーチャバカ一代:01/10/09 21:04 ID:iYEDom96
>>9
あの風刺画毎回かなり痛いのばっか、
書いてる奴はかなりバカだろうな。
川柳も痛いのばっかりだし。   ところでサヨがつれたみたいだな
tiger ID:IemoL4doとやら、おまえこそそんなこと書いてる暇があったらアメリカ大使館前に行って
お仲間と一緒にメットとグラサンとマスクして寝言言いに逝かんと。
14 :01/10/09 21:53 ID:uu6R63n.
銀座の道新の下はルイ・ヴィトンの店なんですが、いかがですか、どうですか?
15文責:名無しさん:01/10/09 22:00 ID:YFSy2GHQ
>>13
ゲバ棒も持たせないとね、
16文責:名無しさん:01/10/09 22:04 ID:RwjhMA4U
北海道は現在進行形でロシアに北方領土取られているんだから
普通の地方紙より国防意識が強い紙面になっているのかと思っていたけど
違うのか
17文責:名無しさん:01/10/09 22:08 ID:BLqPO/ts
>>13
理論も何もへったくれもないレスは無視すべし。
18嫌恨韓:01/10/09 22:12 ID:FfNjc992
売国奴 国は敗れて 憲法残る

中共の 手先あなたは 売国奴

韓国の 手先あなたは 売国奴

五人でも 載せてあげます 左翼集会

千人でも 載せてあげない 保守集会

韓国に 昔攻撃 今は同士

亡国の 売国奴だよ 道新さん
19バーチャバカ一代:01/10/09 22:18 ID:RuXFd2D6
>>18
上手い、でも道新には絶対載らないな
20文責:名無しさん:01/10/09 22:19 ID:JLJCRWcg
道新は、見出し見てるだけで気分が悪くなるのよね。
地域密着の情報がほしくてとってるだけなのにさ、
いやってほど偏った意見を押しつけてくるからもう
ほんとに迷惑。
北海道の恥よ、恥!!
21プー:01/10/09 22:28 ID:odUoKm3g
夕刊の足がもげた少年の写真見た時不覚にも涙してしまひました・・おそるべし道新
22バーチャバカ一代:01/10/09 22:30 ID:RuXFd2D6
見出しの印象操作は朝日以上。 今日のからだと
『待ってた』『解決せぬ』NY市民も賛否両論   って朝日新聞ですら空爆は9割支持ってちゃんと書いてるんですがね。
「テロ憎いが戦争は・・・」不明者家族、心揺れる  ってそりゃ戦争支持なんて言えるかよ、名前まで出ちゃってるのによ
イスラム世界反発も□威信見せ付けただけ□国際法違反  もう言う事ないっす、アホ、はよしね
23文責:名無しさん:01/10/09 22:49 ID:yQqoErmc
北海道新聞って小林よしのりが名指しで喧嘩売った数少ない地方紙…
24>馬鹿は読まない北海道新聞:01/10/09 22:54 ID:IZuwvNJA
http://mushikui.tripod.com/Terror/whp05.htm
盛岡市の本町通りにある「駒龍」で戸田美紀と飯を食った。
ビールの後の日本酒は少し考えて「わしの尾酒造」の吟醸酒「蔵人の酒」にした。
「近頃、中津川が濁ってきたの、この川も岩手の利権政治と同じになってしまうのかしら、」
「アフガンに残った共同通信の及川さん大丈夫かしら、心配だわ、」
哀しそうな声で美紀が言った。
http://mushikui.tripod.com/Terror/Afghan/war03.htm
http://www.kensin.or.jp/~wm/morizumi/iraq/iraq.html
●献立
  先付 松茸一口寿司 菊花湯葉包み
  吸物 松茸土瓶蒸し
  造り 平目 中とろ 赤貝
  焼物 塩釜宝楽盛り カマス柚庵焼
     焼蛤 海老塩焼 焼目くり、煎銀杏、吉次焼
  合肴 鱧 松茸など
  煮物 秋茄子 合鴨
  食事 生なめこ雑炊
  果物 柿 巨峰 ザクロ
「焼物がとても美味しかったわ、上の橋まで歩きましょう。」
25バーチャバカ一代:01/10/09 23:03 ID:RuXFd2D6
>>24
言いたいことがあるなら自分の口でいえよ、クズ君
26文責:名無しさん:01/10/09 23:29 ID:BVU0EdaI
道新は8年前にやめました。
身近にあった出来事の報道があまりにも事実と違い、「こうではないか?」の
論調に至っては絶句をしてしまった。それがやめた理由。
ひどいよ、この新聞社は。記者の態度は最悪です。
27名無しさん:01/10/09 23:42 ID:XQTX7RNg
確か道新批判のサイトってあったよね。
28文責:名無しさん:01/10/09 23:50 ID:vz6cGIfA
>>26
やはりそうなんですか。
これは事実と違うとか、相手の言い分だけ一方的にのせているとか
道新の記事については私もそういう話、聞いてます。
(聞いた話ばかりでごめんなさい。)
29文責:名無しさん:01/10/10 00:03 ID:x9NFAr8k
産経も批判しない(できない)から、ある意味最強だな
30文責:名無しさん:01/10/10 00:36 ID:t2CVDKu2
10月7日版はチョンが書いた論説が2つも載っていた
李鐘元とか言う奴の 今風戦争のありきたり分析 と
李俊縞とかの 自衛隊を活躍させるなという
至極もっともな意見だったが
童心も遂にチョンの資本が入ったかと思ったよ
31文責:名無しさん:01/10/10 00:36 ID:Agj6MwS2
確かに道新はひどい。なんとかならんかねぇ。
でも道産子として道新に頑張って欲しいって
いうのもある。

バーチャバカ一代さん頑張ってよ。少しでも
奴さんをまともな方に導いてください。俺は
あんたみたいに的確かつ辛辣なツッコミが
できないんで(文才も分析力もないから…)

この前若い記者さんに会ったけど、すごく
感じのいい人で安心したんだよね。割と
まともなこと言ってたし。

そういう人たちが残って、ウザイじじいども
が抜けたらマシになるのかなぁ。
32道新ジェフ:01/10/10 00:39 ID:K1sciYfE
あんまり悪口ばかり言ってると今度スプラッシュマウンテンでも喰らわすぞ
33文責:名無しさん:01/10/10 00:39 ID:WahZVVHQ
>>31
俺個人が記事になった時の記者さんもインタビュー内容含めとても感じのいい人だったよ。
しかしまあ、新聞の質といい人かどうかは全く関係ないからなあ・・・
34バーチャバカ一代:01/10/10 00:43 ID:4eeIqPR6
>>31
いや、なんかもしココ見てたりしたら余計に意固地になって左に寄った記事だらけに・・・
とわいえもう黙ってられんよな、ひでーよ、ほんとに公器として恥ずかしくないのだろうか?

>>32
うるせー、こっちこそフラからガトリング食らわしたらぁ、
だから頼むからしゃがまないで、下Pもしないで(笑)
3531:01/10/10 00:52 ID:Agj6MwS2
>>33
いやそれがね、その記者さんは今回のテロに関しては
道新の論説とまったく逆のことを言ってたもんで。
なんか理路整然として。「この人が社説書けばわかり
やすいし、よっぽどまともなのに…」って思ったんです。

たぶん道新は、団塊+左翼ガチガチのジジイが他紙より
も強い影響力を持ってるんでしょうね。

若手で能力のあるまともな記者さんが、変な色に染まらない
ことを祈るばかりです…。
36文責:名無しさん:01/10/10 05:55 ID:0cgoqqSg
37文責:名無しさん:01/10/10 12:01 ID:nCmXpV8w
なんだよ?
今日の一面の関連で、国際面・社会面・政治面のオンパレード。
NGO職員巻き添えだらけ。
38文責:名無しさん:01/10/10 12:04 ID:nCmXpV8w
>>23

小林よしのりがケンカを売ったんでなくて、道新が売ったんですよ。
夕刊の“今日の話題”に小林よしのりを罵倒する記事を載せたの。
39文責:名無しさん:01/10/10 12:18 ID:svKTjGYw
(笑)
40文責:名無しさん:01/10/10 13:37 ID:g1B/Mg8c
道新って、紙面が猛烈にサヨな割には、道新の販売店で日経も配達してたり、
サンスポから記事貰って道新スポーツってやつ発行してたりする。
この3紙を同時に読むとそれなりにバランス取れるからあなどれない。

商業左翼としてはすげえ才覚だよ。ある意味ではな。
そして北海道では産経が売ってないというのが結構俺としては痛い。
41文責:名無しさん:01/10/10 13:47 ID:VffPLi2.
>>38
へえ、そうなんだ。
まあそんなことだろうとは思ってたけど、元ネタ読んでないから何とも言えない。
うちとこの地方紙も共同通信配信以外にも独自の反日・反つくる会ネタで溢れてた時期があったな。
つくる会立ち上げのときは事実関係を一切報道しないまま、社説で叩いてたもんなぁ。
書いた側の品位を疑うような下劣で感情的な文章でございました。
読者には何も知らせないまま叩くという点では朝日以下だったように思う。
42南の朝○も紹介?:01/10/10 14:02 ID:sO5QehRk

「わだかまり」は解けたのだろうか

小泉純一郎首相が八日、中国を日帰りで訪問し、江沢民国家主席と会談した。
歴史教科書の取り扱いや首相の靖国神社参拝問題などでこじれた両国の関係改善に道筋をつけるのが訪中の狙いだった。
首相は会談後、記者団に「わだかまりは解けた」と成果を強調したが、はたしてそうだろうか。
確かに江主席も「会談でこれまでの二国間の不正常な緊張局面は改善の方向に踏み出す」と述べた。
だが、額面通りに受け取ることには戸惑う。
小泉首相は会談前に日中全面戦争ほ発火点となった廬溝橋を視察し、侵略戦争犠牲者への「おわびと哀悼」を述べ、不戦の決意を新たにした。
歴史認識をめぐる問題で両国関係をこじらせたのは首相自身であり、日中の不幸な歴史の象徴のひとつである廬溝橋の視察は自然な行為である。
中国側も視察を好感したようだ。
だが、しれでも不安は残る。
なぜなら肝心の台湾の李登輝前総統の訪日、歴史教科書、首相の靖国神社参拝問題といった両国間に横たわる難問は事実上先送りにされてしまった。
靖国神社参拝について小泉首相は帰国後の参院予算委での質疑で従来の姿勢と言い分を変えなかった。
問題が再び噴出しても不思議ではない。
今回の日中首脳会談は、米中欧同時テロという緊急事態の発生によって国際協調で足並みをそろえる必要性に迫られ、外交レベルで急きょ設定された。
両国首脳の「手打ち」は、そうした慌ただしさのなかで生まれた。
もろさを内包しているという印象は否めない。
歴史認識問題と並行して取り上げられた反テロ包囲網づくりでも実は歴史問題をひきずっている。
中国は、日本の対米支援に異存はない。
ただ、戦後初めての本格的な自衛隊の海外派遣を決めた日本政府の方針には神経をとがらせており、江主席は「アジアの人々警戒心があることを覚えておいてほしい」とくぎを刺した。
日章旗を掲げた自衛艦の進出は、かつての日本軍国主義とだぶる。
同時テロでの日本の対米支援は歴史教科書、靖国神社参拝問題と根幹部分でつながっているということを中国は明確に示した。
小泉首相は一五日には韓国を訪問して金大中大統領と会談する。
日韓関係も歴史教科書問題と小泉首相の靖国神社参拝問題で冷え切っている。
首相には、日本外交の冷戦終了後の最大の成果とされる日韓正常化を壊した責任がある。
表面的にほころびを繕うのでは意味がない。
小泉首相には対症療法的な外交ではなく、「アジア観」に裏打ちされた近隣外交を展開してほしい。
中国も手ごわいが、韓国もまたてごわい。

【20001年10月10日 南日本新聞:社説】
43”テロ朝”普及委員会:01/10/10 14:12 ID:oAG28uCw
道死んは昔から酷かったよ。
最近は既に新聞でも何でもねえな。
44 :01/10/10 14:20 ID:.UtEZ7G6
「函館新聞」事件で、報道機関としての自覚がないことを暴露したからな・・・
45”テロ朝”普及委員会:01/10/10 14:30 ID:oAG28uCw
ところで道死んは、北方領土問題やチョンのサンマ泥棒問題については
どういうスタンスなのですか?
漏れが北海道にいた頃は、北方領土返還運動についてはそれなりに後押し
してたけど、今は糞チョンが「日本の領土じゃない」っていちゃもんつけてる
らしいやん。
46バーチャバカ一代:01/10/10 17:16 ID:pisAtsiw
>>45
北方領土はちゃんと返還を要求している、いくら親ソ連でもこれについてはどーしようもあるまい
サンマ泥棒は冷静に話し合って解決せよ、だったかな、しかし読者の声で教科書騒動がサンマ問題に影響をなどというのを載せてやがったがな。
47名無しさん:01/10/10 17:42 ID:2luXXlpY
>>45-46
NHK北海道は北方領土返還については否定的言辞を繰り返してたよ。
NHK北海道の報道が直接には言わないが、世論調査を使って、北方領土返還がロシアとの友好にひびくのなら
返還しなくてもよいが五十パーセント以上いるって調査を発表してた。
しかも調査したのは北海道大学の教授で学生五十人にアンケートをとった結果だとさ。

左翼的メディアはもう自分の意見は社の名前ではいえなくなったみたいだね。
だから輿論とか読者とかそういうの騙って、自分のイタい電波流すつもりだけども。
48元静内警察署長セクハラでっちあげ事件を風化させるな:01/10/10 17:59 ID:D9PyB6Rw
本社社会部勤務の 藤田 香織里 がお世話になった元静内警察署長
を罠にはめてセクハラ事件をでっちあげて自殺に追い込んだ事件
を風化させてはいけない。
蛯子という男が記事にするのにゴーサインを出している。

去年の初めには、あのバスジャックのネオ麦茶までもが
ニュース速報板で「藤田かおり萌えー」と糾弾していたくらいに
盛り上がったが、大手マスコミに黙殺されてしまった。
元署長の無念さを晴らしていくためにも、この事件の追及を
今後も続けていこう。
49文責:名無しさん:01/10/10 21:25 ID:nCmXpV8w
バカ新聞は北海道でやり放題。
50”テロ朝”普及委員会:01/10/10 21:39 ID:sta0Xmrw
>>46 >>47
なるほど、内地の人間の目の届かない所で
むちゃくちゃやりやがってるな!!どうにかして潰す方法はないものか・・・・
51バーチャバカ一代:01/10/10 22:15 ID:z.LgC1a6
▼マスード氏は、タリバンによってテロが世界に広がることを何度も警告していた。なのに米国も日本も、無視し続けた。「そのことに非常な怒りを覚えます」。先日札幌で開かれた追悼集会でそう話した
▼昨年末まで国連難民高等弁務官を務めた緒方貞子さんも同じことを言っている。続く内戦と干ばつによって膨大な難民が発生しているのに「国際社会からは何の支援もなく、極端にいえば見殺しにされていた」

今日の卓上四季だが、テロの翌日にアメリカの強硬な外交政策がテロを招いた、内省せよ、と言っていたお前らがどの口でこれを言うの?
北部同盟を支援してタリバン政権を追い込んでたらそれを批判のネタにしただろうよ、半端な支援では内戦がますます増大する可能性もある
テロを起こす前にアメリカが北部同盟を大々的に支援してアフガンに派兵すりゃソ連侵攻と同じく批判されただろうさ。
マスード氏なんかどーでもいいんだろ、お前ら、アメリカ批難したいだけだろうが、クズが
52 :01/10/10 22:18 ID:QiFk6/aU
>>50
道新は折り込み広告数最多を武器にしているからな。
潰すのはむずかしい。
53文責:名無しさん:01/10/10 22:21 ID:PoSX/BNM
北海道新聞なんて中日新聞に比べればたいしたこと無いよ
今日の中日なんかピースボートの広報誌と化していた
54文責:名無しさん:01/10/10 22:31 ID:bpLWx6xM
地方新聞読んでる奴全員粛清あるのみ!
55-:01/10/10 23:23 ID:xXTrdVHM
抗議を道新に直接出しても効果はない。
広告を出している企業に抗議メールでも送るほうがよろしかろう。
56改心ジェフ↓K+Gオンリー:01/10/11 00:33 ID:kM4fgnYE
産経新聞北海道版の名前を「どさんこ新聞」にでもすれば読者が増えるかな。
57文責:名無しさん:01/10/11 00:35 ID:pPUsEwfo
いいっすね、「どさんこ新聞」。
で、また道新が妨害工作に走るのかしらん。
58バーチャバカ一代:01/10/11 00:44 ID:mOEfeL2M
産経に妨害工作したら洒落にならんだろう、函館新聞だったからやれただけ

弱い者には強い道新
59バーチャバカ一代:01/10/11 00:48 ID:mOEfeL2M
>>56
ところで嫌なHNだ(笑)
俺もビートバカジャッキーとかリモンバカアキラに改名しようか?(笑)
60文責:名無しさん:01/10/11 06:47 ID:e6BfcvNQ
>>56 >>57
「どさんこ新聞」すでに道新が登記済みだったりして... ^^;
61文責:名無しさん:01/10/11 06:49 ID:e6BfcvNQ
今日の投書欄見た?
“国民の生命重視 野中発言に見た”  だって。(^○^)
投書したじいさん、何考えているの!
62文責:名無しさん:01/10/11 12:12 ID:LWdrzDyA
>>61

ほんとだ!
63文責:名無しさん :01/10/11 12:53 ID:BMr94ams
「戦争の根源断つ努力こそ優先を」
「日本の平和憲法全世界に伝えて」
「国民の生命重視 野中発言に見た」
・・・。

「読者 時事川柳」も偏っているな。
64文責:名無しさん:01/10/11 13:35 ID:jzroJA7A
アカヒのようにジサクジエーンなんだろうな
65文責:名無しさん:01/10/11 16:18 ID:Uxgxyq86
どうしようもない。
66文責:名無しさん:01/10/11 20:25 ID:e6BfcvNQ
中国の人民日報と提携したとかで大はしゃぎの売国新聞。
67文責:名無しさん:01/10/11 21:57 ID:e6BfcvNQ
68文責:名無しさん:01/10/11 21:59 ID:3FIUsfXk
北海道の日教組もそうとう酷いらしいが 北海道新聞も
ブサヨクぶり発揮してるのか・・・
69文責:名無しさん:01/10/11 22:09 ID:Lb9PqH92
>53

広告主の奴隷という話もありますよね。

来週、UHBの「トークで北海道」に、
「某FPを出して自動車保険をテーマに番組を行なったら、
ウン百万を出す」という話をUHBに持ち込んだのは、
ダイレクト販売の損保数社と北海道新聞。

どんなこと言わせるんだろうね。

その話に乗ったUHBも悲しいが、
「報道機関の自覚」を北海道新聞の社長はどうお考えなのだろうか。
70文責:名無しさん:01/10/11 23:47 ID:e6BfcvNQ
>>69
困った地元紙が、何をしでかそうと驚かない。
71文責:名無しさん:01/10/11 23:58 ID:3CFUxisw
>>66
人民日報は中国共産党の機関誌だろ
日本でいうと「赤旗」と提携したと堂々といって
喜んでいるのか
72文責:名無しさん:01/10/12 09:23 ID:S64uLCU2
今日の朝刊もひどかったね・・・・。完全にテロリストの味方と化してしまってるね。
ここまで来るともうネタとしか思えないというか・・・・・。
73:01/10/12 09:58 ID:5I7KqSq6
今日の声の「網走市、佐々木喜代子」
笑うしかない。
今日はどんな基地外投稿があるかなって毎朝
職場でワクワクするよ。

声の担当者と腹を割って話をしてみたいと思わん?
74文責:名無しさん:01/10/12 10:08 ID:Y2kk.SOo
 北海道、旧社会党の地盤。
 もう北海道旅行にいくのはやめよっと。
75文責:名無しさん:01/10/12 10:19 ID:S64uLCU2
>>73

ホントホント、声欄の極端な偏りぶりには大笑い。
本当にこんな当初しかきていないのかよって感じ。
76文責:名無しさん:01/10/12 10:28 ID:IwmfnulI
77文責:名無しさん:01/10/12 12:00 ID:c9nS9AT6
「本社と人民日報が交流活発化へ調印
【北京・工藤哲靖】北海道新聞社と中国共産党機関紙・人民日報を発行する人民
日報社は八日、北京で「交流発展に関する覚書」に調印し、今後、相互に記者を
派遣し双方の職場での勤務を体験させるなど人材交流を活発化させることを決めた。」
「調印式には東功北海道新聞社長、許中田・人民日報社長が出席。許社長は「中日
友好発展を目指す報道機関として北海道新聞を広く中国に紹介したい」」

おいおい、道新。それでも報道機関か?中国の言う「友好」って中国の方針に同調するか
しないかで判断されるもんだぞ。「中国の御用機関」として認めてもらって嬉しいのか?

なんかこういう道新のセンスの悪さって、宮本時代の共産党がルーマニアの独裁者チャウ
シェスクと共同宣言して赤旗で大々的に自画自賛していたのと同じくらいだな。
78バーチャバカ一代:01/10/12 12:58 ID:rzZqtlIk
【北京・工藤哲靖】ね、中共が、日本に対して歴史歪曲の追及が甘いとメールが来たと発表したのを
中国も民意を反映するようになってきている、などと記事にした奴だな。

チベットの民意はどーーなってんだかな。
79文責:名無しさん:01/10/12 13:09 ID:j/vqF86.
北海道なんか、どうでもいいよ。
だいたい、なんで道新なんて読んでるの?
狭い地域のマスコミのことを、ここでやられたら迷惑なんだけど。
80文責:名無しさん:01/10/12 13:37 ID:2/as7Gpc
>>79
おまえこそどうでもいい。
81文責:名無しさん:01/10/12 15:19 ID:IYf5BNO2
>>80
賛成。
82文責:名無しさん:01/10/12 15:27 ID:YJElJoLs
北海道に元代議士伊藤何とかって女の人いなかった?
上唇が異常に長かったような・・・
83Revolution21:01/10/12 15:27 ID:nPvlHCTY
嫌なら読むな
84( ´ ε `  ) :01/10/12 15:30 ID:2OEx009s
>>83
あ、道民レボ!
85文責:名無しさん:01/10/12 17:07 ID:6SaDahOI
>>83
笑いものにするという楽しみがあるのだ。
86文責:名無しさん:01/10/12 17:37 ID:woL.udr6
>>80
いやむしろ、
>>79
おまえこそがどうでもいい。
87文責:名無しさん:01/10/12 17:50 ID:iAdIztvA
結構前から、この新聞の偏った報道は有名でしたね。
88名無しさん:01/10/12 18:05 ID:sYqDO2vI
伊東秀子
http://www.hideko.gr.jp/
今は弁護士で恵庭の焼死事件の弁護やってる。
89自転車修理マン:01/10/12 19:11 ID:fTmUwvJc
昨日、アフガン人がミサイルで負傷した記事が載ってたけど、
実は地雷踏んだ事がわかって自己弁護してる(w

「反米宣伝に利用しているようだ」じゃねーっての(w
90文責:名無しさん:01/10/12 19:25 ID:dvSnvbHU
道新に載ってたよね。端っこにこっそりと。

パキスタンに難民として出て行く避難民に「アメリカの爆撃で一般
市民が多数死傷した」と言えとタリバンから言われたって。
91文責:名無しさん:01/10/12 19:45 ID:VbPsAedU
今日の道新の夕刊の8,9面、「平和の思い 世界に向け発信」と題して
反報復特集やってます。内容はご想像の通りです。(鬱
92文責:名無しさん:01/10/12 20:01 ID:eEjFHb52
しかし、ローカルなネタだね。
ローカルついでに広瀬記者の近況知りたいな、北大水産学部卒の。
まだ発狂してんのかなあ。
93文責:名無しさん:01/10/12 20:12 ID:bRJHB8aI
平和を唱えていれば平和になる、という主張はアホとしか言いようがない。
左翼の真のねらいにさっさと気づくべし。
安保条約反対、自衛隊反対、平和憲法を守れ、という左翼の主張は
実はソ連に日本を侵略させることによって東欧型社会主義革命を起こす
ことが目的だったのだよ。
94文責:名無しさん:01/10/12 21:04 ID:dvSnvbHU
土曜日の夕刊に小学生向けの紙面があるけど、洗脳記事が良く載る。
上出というトンデモ記者が洗脳記事を載せる。
トンデモ新聞。
95文責:名無しさん:01/10/13 10:23 ID:F9s1FXPY
焼死事件ね・・伊東秀子
あっという間だったね 代議士時代
96文責:名無しさん:01/10/13 10:51 ID:mXoy033Y
道新の洗脳・・・。いまは内地暮らしだから道新の内容は
よく知らないが、以前は卒業式の日の丸君が代騒動では、
反対運動してるドキュソ教師や洗脳生徒、「英雄」として
良く載せてたよな。
あと、道新が出版した本の中にあった一文。
高校生の発言「元号を使用したがる政治家は日本を過去の
体制に戻したがっている。つまり戦争したいのだ・・・」
どう考えればそんな結論に行き着くのやら。そしてそれ
喜んで載せる道新は・・・。
97文責:名無しさん:01/10/13 14:53 ID:aSk5ix7A
Let's go!
98   :01/10/13 14:55 ID:FLoVA3.s
>>96
「元号を使いたがらない左翼は日本を共産主義体制にしたがっている。つまり文化大革命をしたいのだ・・・・・」
右よりの奴らだってこんなこと言わないよ。
99 :01/10/13 15:02 ID:oOYJ21O.
ヤーパリ勝毎。
100文責:名無しさん:01/10/13 19:34 ID:g8MnCQeQ
少々話題が違う気がするけど、夕刊の漫画がすげーつまらないんだけど。
101  :01/10/13 19:38 ID:f5o2ovF6
西の朝日として、西日本新聞があるよ。なんか表彰されたこともある
地方紙らしいけど。
結局、地方の人材の知性レベルでは、左寄りになったほうが、手っ取り早く
クオリティーの高い紙面が作れたような感じになるんだよね。
地方にいて、大衆的なものに根ざさず、かつ骨太な知性を貫くってことは、
なかなか難しいのでしょう。
102分析:名無しさん:01/10/13 22:29 ID:ALQunGiU
誤報、名誉毀損の件で以前も童辛関係のスレが立っていたけど、
こんなに早く復活するなんて夢にも思いませんでした。

北の大地をサヨクから守るため皆さん良い知恵をお貸し下さい。

既出ですが、北海道読売新聞、北海道産経新聞を作るなんてのもいいですね。
103文責:名無しさん:01/10/13 22:38 ID:ceAGo./I
先日職場に署名用紙がきました。
内容は「私学助成」
皆が書き込んでいるのを見てぶちギレですよ。
北教祖とか書いてあるんです。

俺の職は自衛隊・・・
104文責:名無しさん:01/10/13 22:57 ID:LiUCSEAk
道新に限らず、どうしてこうもまた北海道はサヨが
多いのやら。
高校時代の日本史狂死は2人ともサヨで、当時は皇室に凶事
慶事が続いた時代だったから、生徒洗脳に躍起となっていた。
天照大神を「てんしょうだいじん」としか読めない現代っ子
に大嘗祭の説明した戦前の教科書のコピー指し示して「大嘗
宮は黒木造り、つまり漆塗りの内装です。それを『御質素』
と書いてある、皇室は訳がわかりません。」実際は「黒木造
り」とは、皮付き丸太でこしらえた建築なのだが。でもそれ
しっても奴はたぶん信用しないだろう。で、当然皇族の名も
「ヒロヒト」「アキヒト」と呼び捨て。何故サヨが皇族の名
をカタカナ書きにするのか、それは分からない。職員室の奴
らの机には「中国の日本兵」とか言う写真集がいつも乗って
いたし、南京大虐殺、強姦写真ありのビデオを「自慢げに」
見せられた。嗚呼、非国民北教組!
105文責:名無しさん:01/10/13 23:10 ID:2MVj0Zjk
>>102
「ここが変だよ北海道新聞」てなHPを作って
記事や読者投稿に対する反論をUPするてのはどうだい?
106文責:名無しさん:01/10/13 23:13 ID:IlrFdPxw
>>105
訴えられそうだな(藁
107R:01/10/13 23:14 ID:kLwSEABY
南高だったけど規則がなく自由な校風で楽しい高校生活
だったが、よく考えると生物のナカノだったか
いい人風の左翼教師がいたことを覚えている。
南高が自由なのも一歩間違えたら所沢高校ってことか?
それにしても学区小さくして南高のレベル低下してる
みたいだけど、すごい腹立つ。
道新にはたぶん南高OBたくさんいると思うけど、道新が率先して
学区細分化してくれたよな。
自分の母校を日比谷高校みたくして楽しいか?
いまどき、学区細分化なんてはやらねえんだよ。
このままだと俺の子供大きくなった時、北嶺に行かさないと
いけなくなるべや。
108文責:名無しさん:01/10/13 23:16 ID:JhkMK7ww
>>90
中国人みたいだな
109文責:名無しさん:01/10/13 23:38 ID:GDOoxalY
110文責:名無しさん:01/10/14 00:25 ID:U5Uth/9g
北海道はサヨクの巣で、みんなそのことに辟易しているわけだな。
だから、北海道民はその反動でムネヲみたいなのを当選させるのか?
111文責:名無しさん:01/10/14 00:32 ID:FWF1cq9g
>>110
北海道の自民党議員。
鈴木宗男、武部勤(ニクコップン現在の農水大臣)、
町村信孝(前の文部大臣。はっきり言ってヴァカ)などなど。
本当にろくな奴がいねえ・・。
112文責:名無しさん:01/10/14 00:39 ID:vYHesRwc
>>107
以前はともかく、ここ数年道新内定者は道外出身者が過半数を
占めているらしい。南高OBは少ないんじゃないかな。

人事は記者連中よりまともなのかも…。
113mm:01/10/14 00:46 ID:iVOM/xWc
家はどうしん
114文責:名無しさん:01/10/14 00:52 ID:MZPnlYzA
もうほっとこうよ。
国民意識と著しい乖離を見せる新聞は長い目でみれば衰退するし。
聞く耳を持たないキチガイに何言っても無駄。
115文責:名無しさん:01/10/14 00:54 ID:07MwZ3BA
>>107
ナカノせんせは、同じサヨでも共産党系。

なつかしいなあ。
116あき:01/10/14 01:08 ID:NNO52nKc
内地に行くのは三年ぶりだわ 原宿にいきたいべさ〜道新?とってるよ。凄いよ紙面殆ど反米だよぅ
117バーチャバカ一代:01/10/14 02:00 ID:FtPSWtfw
>>111
ムネヲとタケベはまだいいが
町村氏はどのヘンがバカなんだい?どのような理由でバカと判断したのか教えてくれい

>>116
反米記事てんこもりの道新、米の武力行使は報復どころか暴力だものな
118R:01/10/14 10:12 ID:YtUXYgVK
ムネオ、タケベも横路に比べれば1000倍いいと思うが
タケベはともかくムネオはよく勉強してるし、野中にひきたてられたのも
人を統率する能力があったから。
汚れ役を長年やってきた割に、どこか敵からも心底憎まれない人懐こさも
あって、なんだかんだ言われながらこれからも伸びていくよ。
タケベは能力的にこれ以上は望めない、今が人生の頂点。
町村は選挙後のHBSの特番で横路を徹底的にコケにしてくれたので痛快だった。
ただあまりにも傲慢な雰囲気漂わせすぎなんでムネオを少し見習ったほうがいい。
119文責:名無しさん:01/10/14 11:03 ID:3AOdJmNI
>>118
ムネオが心底憎まれないだって?
無知って怖いね。
まあ侵略愛好家の町村よりましというのは当たってるな。
ムネオはああ見えて戦争好きではないんだよ。
120文責:名無しさん:01/10/14 11:26 ID:Q4B9dShj
あのな、侵略愛好家なんて今日び流行んねーんだよ、ヴォケが。
得意気な顔して何が「無知って怖いね」だ。
まあ、119は道新の声欄の右端の子供左翼投稿欄にしこしこ
投稿してなさいってこった。
121バーチャバカ一代:01/10/14 13:17 ID:ECT2Ir3K
>>119
町村氏が侵略愛好家とやらである証拠を教えてくれませんか?
氏のどのような発言からあなたはそう推測なさったのでしょうか?

>>118
とりあえず横路がどーーしようもないと言う事に関しては禿道です(笑)
122文責:名無しさん:01/10/14 19:13 ID:qU2ojx/W
>>119
町村氏は基地外ばっかりの北海道の政治家の中では、政治的スタンスの信用できる
人物だと思われますが、彼を敵視するのはやはり生まれた時から道新読まされていたんですか?
123あき:01/10/14 19:34 ID:5bkV+zNA
先日の夕刊だったかな?空爆にあって足のもげたアフガン市民の少年の写真をおっきく載せて、もーっ一瞬戦争てやはり愚かなのね・・って洗脳されちまったわい。もっと中立的な目で伝える情勢が知りたいわっ。親がどうしんシンパだからさぁ。。多いよね。。道民は
124 :01/10/14 21:09 ID:vp9mAETE
道民かあ
125文責:名無しさん:01/10/14 21:37 ID:rtGT2zrC
はっきり申し上げて、偏向報道の日本一は北海道新聞だと思います。
アメリカ連続テロからここまでの記事を見れば分かりますね。
(タリバン発信のものが<事実>ソースのような感じさえします。)
我々の回りでは北海道新聞は以外と笑いのネタとして使われています。
北海道、頑張って下さい。
126文責:名無しさん:01/10/14 21:43 ID:eFbO4/ti
北海道を巡る北海道新聞と讀賣の拡販合戦は記憶に新しいな
127  :01/10/14 22:54 ID:1OHYV1l3
>123
言わずもがなのことかもしれんが
地雷を踏んだことによるケガを「空爆のせい」と嘘ついたって記事は読んだよね?
128あき:01/10/14 23:27 ID:U6nn9lEG
嘘かぁ。。地雷か。情報操作ね!道民に対する統一思想の押し付けはやめてくれ
129文責:名無しさん:01/10/14 23:31 ID:YvSJ/bUi
>>128
知性ある道民はドウシンを心の底から軽蔑しています。
しかし、残念ながら知性ある道民は数少ない。
130 :01/10/14 23:50 ID:41ccMc+a
確かに知性とは程遠い生活してる人が殆どだね道民は。文化レベル・教育体制・都市開発・全て低いね。のんびり大国で危機感ゼロだし・・自然くらいしかいいとこないし
131  :01/10/15 00:06 ID:Ocmefk3z
あきたんはここでも読んでいらっしゃい。

タリ板「誤爆で足を失った」はタリバンの嘘やった。スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news5/1002876004
132あきん:01/10/15 00:55 ID:MCWVuFz+
みてきました。。
まがりなりにも全道購買部数一番を担う広報紙として、何処からきたソースかよく調べもしないで反米思想に導くべく、あたかも奇襲のような見出しを付けあの写真をああいう具合に載せた道新は道民の公正な情報知る権利・を剥奪するものであると思われますわ
133ビアフラ:01/10/15 01:41 ID:ER1GImmR
ドウシン読んでるお友達は知能指数53以下だ!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
134 :01/10/15 07:16 ID:ASTRmzQx
よくよむどーしんー
どーしんよんでるおともだち〜もちろんわたしもよんでるよ
135 :01/10/15 09:13 ID:24R3TK/A
タリバンに局舎の住所教えてあげなさい
136バーチャバカ一代:01/10/15 16:54 ID:I8jZE5H3
誤報でタップリと道民に反米思想を植え付けておきながら、それに対してそれが嘘だったとする記事はほんのちょっぴり
なんか思い出すなあ・・・・ついこないだだったっけ?小泉さんが、それじゃしょーがないんですよ
って言ったのを、それじゃ障害者なんですよ、って流したのは
そのときも謝罪、訂正文はちょっぴり。

まったくしょうがない障害者新聞社だよ、ほんとに地雷踏んで本社が爆発して消えてなくなってくれないか?
そのほうが北海道の為にどれほどいいかわからん。
137文責:名無しさん:01/10/15 17:02 ID:E8k2NbPK
そんな嫌いなら読まなきゃいいじゃん。
頭弱いのはわかったからさぁ。
138  :01/10/15 17:04 ID:2EIPn4DK
レノンの「イマジン」とかがアメリカで放送自粛の動きがあった時だって
ちょっと報道を聞きかじっただけのサヨちゃんが
「平和を求める歌を規制しようとするなんて、
そんなに戦争がしたいのか!」とコラム書いていたっけな。
歌詞がもろに自爆テロを思い起こさせるからだっちゅーの。
平和的な歌がいやがられているんじゃねーよ。バカ道新め。
139  :01/10/15 17:06 ID:2EIPn4DK
>138
道新を読まねば仕事できない職業もあるんだ。
悔しい限りだが。
チラシの量もすごいからな。
140  :01/10/15 17:21 ID:ym0Z8se8
139は137へのレスやった。ゴメソ。
141バーチャバカ一代:01/10/15 17:21 ID:I8jZE5H3
>>137
好きか嫌いかの話でしてるんじゃないの
こんなのが道内で影響力を持ってるのを問題にしてるのよ、おわかりですか〜?
142文責:名無しさん:01/10/15 17:30 ID:+U8wPCog
何なんだろ。もろ朝日の論調だね。
その北海道新聞って、朝日と同じ系列の会社なの?
143文責:名無しさん:01/10/15 17:33 ID:y8LCY7In
>>142
系列TV局・UHBはフジテレビ系列。
新聞だけがまっかっか。
144142:01/10/15 17:39 ID:+U8wPCog
>>143
へぇー、ホントに?
世の中、珍しいこともあるもんだ。
145文責:名無しさん:01/10/15 17:40 ID:FV6ZV6Ww
道内で偏向新聞が影響力を持っている事態をなんとかせねばねば。道民はボキちゃんと違って真実を見極める能力が無いから、産経のような新聞を読ませて、思想を正しい方向に誘導せねばねば。…こんな風かい?(w
146文責:名無しさん:01/10/15 17:47 ID:9Bn7/FeA
>>145
北海道では売っていない産経(売ってくれよ!)。
そして朝日と読売が道新の客を引き抜きにかかっている。
今のところ、北海道には巨人ファンが多いせいか、
読売がシェアを伸ばしているようだ。
はっきり言って北海道の一般庶民、道新を購読してても
地元情報しか読んでません。北海道東部の人間は特にそう。
147146:01/10/15 17:51 ID:9Bn7/FeA
既出だが、道新の出してるスポーツ新聞は
サンケイスポーツの記事をそのまま載せている。
また、日経も道新の販売所に配達を委託しているので、
3紙同時に読むと案外バランス取れたりする。
148文責:名無しさん:01/10/15 17:56 ID:s5dJJ4bJ
>>146
じゃあ、なんの問題もないわけだな。
バーチャバカ一代は子づくり禁止。
バカは一代だけにしとけ。
149文責:名無しさん:01/10/15 17:57 ID:wkFaebuE
>>147
北海道新聞のクソっぷりは読んでるからわかるけど、
道新Todayの方は案外バランスとれてる気がするけど、そこの所どうなんだろう。
150バーチャバカ一代:01/10/15 18:18 ID:I8jZE5H3
>>148
読んでる人間らしいのでおかしいのがたくさんいるからな
まあ、そういうのは道新がないならないで、朝日を読んでおかしくなるかもしれんがな

コンドーム使ってるからそれでいいか?でもそろそろ子供は欲しいな(笑)
151146:01/10/15 18:42 ID:KkiL4CrZ
わが家では実は道新本体は購読したことがない。
サンスポの記事ベタ載せの道新スポーツと読売。
朝日は勧誘がすんげえ暴力的。
天声人語って天声だな。「最高ですかー!」って。
これも既出だが。
152文責:名無しさん:01/10/15 18:45 ID:Kk9fI9tk
別に北の朝日でもいいじゃん。
そんなのに拘るのは「右より」な人だけ・・・・
153文責:名無しさん:01/10/15 18:46 ID:gZTtxVD2
関係ないけど「北の朝日」って相撲の四股名のようだ。
154  :01/10/15 18:53 ID:ZDRPn4LB
>152
そんなふうに言えるのは無自覚なサヨちゃんだけ・・・・・
155146:01/10/15 19:05 ID:KkiL4CrZ
北海道の読売=数年前に札幌郊外に巨大印刷工場建設。フル稼働。
北海道の朝日=道新を食っているぶん部数は減っていないが、読売の
急激な伸びにはかなわず、勧誘のヤバさもあって相当嫌われている。
北海道の毎日=勧誘に全く力が入っていない。
俺は北海道に20年住んでいるが、毎日の勧誘は2回しか来なかった。

結論。道新、朝日、毎日は北海道に於いては固定票だけで、
あとは減少の道をたどっている。
156文責:名無しさん:01/10/15 19:07 ID:hLGQsUIf
田舎者はつらいね
157R:01/10/15 19:07 ID:rmQrhEGY
152みたいな奴が自分の意見を5行くらい書き込んでくれると
このスレのいい肥料になるんだが。
158 あき:01/10/15 19:12 ID:g/c5G/xA
道新ありき・なんだよね道民には。だからこそ危機感を抱くんだよね〜だから嫌いなら読むな云々のレスにはちょっとこのスレの論旨との違和感を感ずる。そーなんだけどね。。
159文責:名無しさん:01/10/15 19:56 ID:rtNaEUzY
>>149
朝日で言うAERAみたいなもんだろ。
160:01/10/15 20:08 ID:9I+dsnrK
北海道の女って日本で一番巨乳率高いらしいよ。
ちゃんとしたデータもあるみたい。
裏山鹿〜!
161文責:名無しさん:01/10/15 20:10 ID:WXJk0IY2
でも声の出し方とかは山形のオンナだよ、これは本当。
162:01/10/15 20:12 ID:9I+dsnrK
>>161
でも山形の女ってなんか臭そう。
163文責:名無しさん:01/10/15 20:36 ID:E8k2NbPK
なんかここって意見が偏りまくってるぞ。
きっと共産勢力に危機感を抱いてる何人かでがんばってあげてるんだろーな。(笑
164163:01/10/15 20:41 ID:E8k2NbPK
自分はどっちにも偏ってるつもりはないが、
そんなに我慢できねーんなら、あんたらが新聞作ればいいじゃん。

新しい北海道新聞を作る会とか言って。(笑
165  :01/10/15 20:47 ID:05CC1GsR
道新読んだことないやつにぜひ読ませてやりたい。
基本的な記事さえ裏も取らないからちゃんと書けないし、
投書には主旨を変えるほどに手をいれる。
自分は以前投書が載ったことがあるのだが、
文章になんの問題も無かったはずがすごく改変されて
主張まで捻じ曲げられていた。
そんなにまでするなら載せなくていい!と思ったよ。
他の新聞や雑誌でも何度か投書が掲載されたことがあるが、
道新みたいにいじくりまわすところはなかったね。
166文責:名無しさん:01/10/15 20:58 ID:dDcnVEDG
記者と会社を分けて考えられない時点で終了なんですけど、、、、。

朝日にもウヨサヨ色々いるのにそれがなんで朝日の方針だって話になるのか、、、。
それは産経にもいえる。読売にもいえる。

という訳でいかに新聞の批判は個別の記事をかいた各々の記者に対してしなければね。

それが分かってないから、煽りなわけよ。

>>167

ほほう、ここからの一連の取り繕い方、一流だねぇ。
自作自演ってのは精神病の一種だな。
167文責:名無しさん:01/10/15 21:05 ID:PGkfr4zg
いい精神病院、紹介してください。
168  :01/10/15 21:35 ID:mt2SxK59
道新にウヨの記者はいないよー。
よく読んでみそ。
169文責:名無しさん:01/10/15 21:39 ID:s5dJJ4bJ
>>168
お前はアホだ。
道新に何人の記者がいるのか知らないが
全員がウヨサヨのレッテルを張れるような記事書いてんのか。

交通事故の記事読んでウヨだサヨだと言えるなら
お前は病気だわ(w
170文責:名無しさん:01/10/15 21:53 ID:9XclJffC
あら、ここ道新スレ?
函館新聞への妨害事件は既出かな?
あの妨害のやり口には笑ったけど。
結局独禁法で裁かれたんよね。
171170:01/10/15 22:03 ID:A8wtZyw7
>>164
あらら・・君は函館新聞事件知らないね(w
172170:01/10/15 22:05 ID:A8wtZyw7
当時の事件のソース発見。
基地外っぷりがよく出てますね。
http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9701/html/0124side23.html
173無名草子さん:01/10/15 22:30 ID:T0SBaXPR
>>166
もちろんどんな組織でも一枚岩ではないと思うよ。
でも会社批判はおかしくて、記者批判が正しいってことはないよ。
朝日には朝日の、産経には産経の方針があるのははっきりしてるわけだし。
大体、個人の責任で記事書いてる新聞じゃないよ、北海道新聞や朝日は。
社の方針でいろいろ記事いじったり、新聞の記事にしなかったりしてるんだから。
当然、ここでは社の方針に対して批判してるわけだからね。
174 :01/10/15 23:07 ID:ASTRmzQx
本日の夕刊もタリバン発で終始
175バーチャバカ一代:01/10/16 03:48 ID:VydY7p87
163 :文責:名無しさん :01/10/15 20:36 ID:E8k2NbPK
なんかここって意見が偏りまくってるぞ。
きっと共産勢力に危機感を抱いてる何人かでがんばってあげてるんだろーな。(笑

164 :163 :01/10/15 20:41 ID:E8k2NbPK
自分はどっちにも偏ってるつもりはないが、
そんなに我慢できねーんなら、あんたらが新聞作ればいいじゃん。

新しい北海道新聞を作る会とか言って。(笑


IDに注目だな、自作自演カコワルイ、道新記者さんですか?(藁
176自転車修理マン:01/10/16 03:57 ID:dQsKbB3J
>>163
道新が偏っているのだと思われ
177バーチャバカ一代:01/10/16 04:02 ID:VydY7p87
まあ、文章から把握するに
>なんかここって意見が偏りまくってるぞ。
>きっと共産勢力に危機感を抱いてる何人かでがんばってあげてるんだろーな。(笑

この流れに危機感を抱いてるんだろうな、なんとかしないと自分達のアイデンティティの崩壊だと、
で自分が頑張ってジサクジエーン(笑)
どっちにも偏ってないなどと偽って操作を目論んだ、この脳のすかすかぶりにはやっぱ道新記者のイメージが重なるなあ(笑)
(真面目な記者さんにはわるいが)
178  :01/10/16 09:22 ID:SnBaRFBb
道外のコラムニストが以前ワールドカップの記事を書いてたんだけど
そいつってば「札幌では試合はないが」なんて書いてたんだよね。
道新にすぐに電話して「間違ってるよ!」と教えてあげても訂正は載らなかった。
それでも道民の新聞かよゴルァ!てなもんだが、
そもそも記事載せる前のチェックで気付けよ!
179文責:名無しさん:01/10/16 11:10 ID:+IjCyXUB
>>178

チェックはしていません。

万一訂正が載っても、わからないところにこっそり載せます。
180文責:名無しさん:01/10/16 16:33 ID:iDotFuGS
 道新について
 教育、受験ネタは詳しい
 教育には比較的強いのかな
 それから学校の序列
 はっきり新聞にも掲載しているし

 札幌以外だと道新になってしまうのでは?
181文責:名無しさん:01/10/16 16:36 ID:rppYc7xX
『ついに口火闇の中へ 暴力応酬、平和いずこ』

北海道港町でのロシアンマフィア抗争の見出しかと思った
しかしそれにしても記事の中身がよくわからん
182文責:名無しさん:01/10/16 17:41 ID:tK7CwkBT
かわいそうなのは、経済を分かってないのに経済記事を書いている東京経済部の経済記事を読んでいる北海道民だな。
君らの書いた記事を信じて倒産したり大損こいたりするであろう読者がかわいそう過ぎる。
少しは経済の勉強しろよな〜(←まー無理な注文。ホント勉強しないからねぇ)。
183北海道新聞:01/10/16 17:56 ID:EUFmNlML
私達の精密な調査に基づく、厳然たる手作りの事実に、まだ不満があるようですね。
184文責:名無しさん:01/10/16 18:08 ID:x5/2N2SP
漏れは道新が一番すきだな
185文責:名無しさん:01/10/16 18:14 ID:YPIbqdOh
昨年春から、旭川へきました。家では横浜でも読んでいたY新聞を、
職場では北海道新聞。少し見てすぐ”この新聞社はおかしい”と思いました。
本当におかしい。変だ。こればかり見ている北海道の人って?と疑りたくなった。
でも批判しながら見ている人もいたので少し安心した。
幼稚な感想ですが本当の話です。
186文責:名無しさん:01/10/16 18:55 ID:43+Eul2m
>>183
手作りの事実ってなに???
あんたら事実を「作って」いるのかい?
やめてくんないかな、そういうの。
187文責:名無しさん:01/10/16 18:58 ID:/Zyq21/G
183は厭味に決まってるじゃん・・・。
188文責:名無しさん:01/10/16 21:37 ID:+IjCyXUB
★もー我慢できん、北の朝日、北海道新聞!

って言うか〜。
全国版の道新、朝日新聞。
189文責:名無しさん:01/10/16 22:15 ID:0r499g8K
内地の左翼人間が、自分の居場所を求めて集まって来てるのが童心。コレホント。
190文責:名無しさん:01/10/16 22:20 ID:W/S5ZiyS
昔、道新をやめたはいいが、次にとったのがよりにもよって朝日。
馬鹿だった・・・(w
その後、周囲のすすめで読売にしたが、新聞全部がおかしいってわけ
じゃないと分かって、ほっとしたものだ。
191バーチャバカ一代:01/10/16 22:53 ID:OuPNKDLw
>>185さん、北海道にいらしゃいませ
ほんとうに習慣と言うのは怖い物で、私もつい五年位前までは道新の記事をそのまま受け入れちゃってたもんです
他の新聞をみてれば道新がいかにおかしいかすぐにわかるのだが・・・

しかしこの時期に今日の記事も教科書と靖国と韓コック。クズ新聞の断末魔か・・・
192文責:名無しさん:01/10/17 08:44 ID:wiZ+lCRN
しかしすごいね。たかが一地方紙でこんなに盛り上がるなんて。
いかに道新がドキュソかが解るというモノだ。
高校の図書室には道新とアカヒしか置いてなかった。「受験に役立つから
天声人語を読みなさい」こうして北の青少年は洗脳されてゆくのだ。
193文責:名無しさん:01/10/17 09:04 ID:a3/hnHrK
  /______ミ
  / ̄.  団 ○ 塊_|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < プノンペン解放勢力はアジア的優しさを持つ!
/|         /\   \__________________


過去↑

現在↓

  /______ミ
  / ̄.  小 ○ 林_|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 道新は朝日でDQNだ!讀賣か産経の購読を!
/|         /\   \__________________
194文責:名無しさん:01/10/17 09:10 ID:xkpkg3tc
>>193

反抗期の子供が大人になった、の図ですな(w。

まあ、理屈は後付けなんだよな、皆結局。
195文責:名無しさん:01/10/17 09:16 ID:ZAfe6GnF
>>193

こういう行動過程を反動って呼ぶの?

反動っていう意味が良く分からないんだけど。
196文責:名無しさん:01/10/17 09:19 ID:SoNQz8/y
>>196
反動かつ同類ね。鏡を見て頭を冷やせってところだ
197文責:名無しさん:01/10/17 09:31 ID:k4rB2nh0
>>195
共産主義者から見て、革命を阻害する勢力は全て「反動」。
198バーチャバカ一代:01/10/17 09:43 ID:XGOK9Yhi
>>196
鏡、つまりは現時点のサヨ、道新のことか?
あれをみて頭をひやすのは難しいね。今日はテロ法案反対のオンパレードだしな。
199文責:名無しさん:01/10/17 09:45 ID:QWS3dMLU
蝦夷人の考えることは不可解であるな。
200文責:名無しさん:01/10/17 10:53 ID:UWmrZ6Hf
横路が当選できる事を考えるだけでも
道新の偏りぶりがわかるってもんだ。
ウチは道新と朝日と日経を購読。
201無名草子さん:01/10/17 11:35 ID:UvT4aZIw
道新が原因か不明だが、北海道のTV局の自衛隊海外派遣の街頭インタビューで
或る高校生が憲法九条があるから海外派遣は駄目とか、
テロはアメリカの問題で、今回もお金払ってそれですませろとか発言してた。
これは賛成、反対の両方のコメントのせてたんだけど、
意図的かどうかしらんが、賛成派はみんな年寄りで、反対派は皆高校生だったよ。
洗脳されたのか、それともTVが情報操作をしたいのか、不明だが
左翼の洗脳は一応効果があるらしいよ。
202文責:名無しさん:01/10/17 17:42 ID:pmVVaE64
 帯広では道新どうなのかな
 十勝毎日と激しく争っているの?
203文責:名無しさん:01/10/17 17:57 ID:2hz6dqoh
>>201

> 賛成派はみんな年寄りで

いえいえ、道新の投書欄では元活動家(?)の年寄りの勇ましい
投書が結構ありますよ。
204名無しさん:01/10/17 17:57 ID:iMMyAY3y
道新が売れている理由は地元ネタが多いから。ただそれだけ。
お悔やみ欄とか充実しているから。読売にはマジ頑張って
欲しいのよ。北海道ネタもっと増やしてよ。そーしたらすぐ
乗り換える。
205文責:名無しさん:01/10/17 19:56 ID:fm7vb6Ig
道内ネタ少なくてもいいからチラシを道新並みに入れてくれたら乗りかえるよ。
206文責:名無しさん:01/10/17 22:59 ID:E1pigGOJ
207文責:名無しさん:01/10/17 23:02 ID:vTmK4DC0
  /______ミ
  / ̄.  団 ○ 塊_|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < プノンペン解放勢力はアジア的優しさを持つ!
/|         /\   \__________________


過去↑

現在↓

  /______ミ
  / ̄.  小 ○ 林_|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 道新は朝日でDQNだ!讀賣か産経の購読を!
/|         /\   \__________________
208バーチャバカ一代:01/10/18 02:12 ID:Z6k/g9ea
>>201
TVが情報操作をしていると思いたい・・・・ところだが
道新を読んでいて工房くらいだったらカメラをむけられたらやっぱそういうふうに答えちゃうんだと思う
俺も工房の頃ならそう答えただろうしなあ、
209文責:名無しさん:01/10/18 06:49 ID:zfnyQ9V2
五人でも 載せてあげるよ 護憲なら

千人でも 誰が載せるか つくる会
210文責:名無しさん:01/10/18 09:41 ID:cGxEXXr+
勝毎は夕刊だから、朝刊−同心/夕刊−勝毎のパターン多し。
211文責:名無しさん:01/10/18 19:32 ID:zfnyQ9V2
go
212R:01/10/18 19:39 ID:ZOnvKAwB
今日の社民党シンパの婆さんの投稿とか見ても
あまり腹が立たなくなった。
なんかネタ読んでる気がしてきて・・
麻痺してきたよ。
213163:01/10/18 19:56 ID:/LEt0ltY
>>175
アホかお前?
何を読み間違ってんだ?
自作自演とかじゃなくて、どっちも163って名で書き込んでるんだけど。
厨房なのはわかったからさぁ。

今の時代に赤狩りなんて、時代錯誤も甚だしいよ。
まぁ、君らの限られた知識では中共も露共も伊共も日共も
同じように捉えてるんだろな。
しかも批判なのに内容が全くないね。

サヨクサヨク言っちゃって。そんなよしりん好きかい?
214自転車修理マン:01/10/18 20:06 ID:Pnfq4gs8
>>213
君がヴァカなのはわかったからまあ落ち着け
215163:01/10/18 20:08 ID:/LEt0ltY
先に言っとくと、僕は北教祖や共産党や道新とも関連はないよ。
つっこむだけ無駄だし、そういう批判は的外れだと思う。
むしろ理系人間だっつーの。
216文責:名無しさん:01/10/18 21:41 ID:zfnyQ9V2
>>215

いやいや、関係者と見た。
217自転車修理マン:01/10/18 21:59 ID:Pnfq4gs8
>>216
大体『共産勢力に危機感を抱いてる』人ってそんなにいるのかね?
218163:01/10/18 23:48 ID:3TRCkKiT
さぁ、そんなにいないんじゃない?
まぁ、伝統的に右翼は反共だけど。

道新はそんな危険か?
つーか君らの理想の新聞って?

ハーケンクロイツの非合法化とかは
やっぱ君らには理解できないのかなぁ。
219文責:名無しさん:01/10/19 00:07 ID:Bh3pzNkM
>>163
2日もたってレス付けて、関係者さんはよほど悔しかったでしょうな。
おまけに、道新批判=赤狩り=ナチズムですか?
論理の飛躍と決め付けは道新の社説そのまんまだYO。
220文責:名無しさん:01/10/19 00:16 ID:lFaK6WGn
>>218
道新は本当にヤバイ。
選挙中、小泉の発言を意図的にゆがめて差別発言したようにもっていった。
しかも間違いを謝罪したのは選挙が終わった後。
たしか歪曲報道から選挙終了まで五日間くらいあったんだけど、其の間一切コメントなし。

>つーか君らの理想の新聞って?

情報を正確に伝えることくらいだよ。理想とか理念はイラネーと思う。
特別に難しいこと要求してないとおもうけどねー
221文責:名無しさん:01/10/19 00:26 ID:58KNcNFq
>>217
「共産主義」なんて誰も顧みないから、それに対する脅威など
感じる人間は少ないけど、共産勢力、それに利用されている勢力、
等の日本に及ぼす弊害に気付いている人は少なくないよ。
だからこそ、教育正常化の動きも出てきてるわけだし。
222文責:名無しさん:01/10/19 00:31 ID:58KNcNFq
それと、「道新」って、農水省かなんかの記者会見場で、
朝日なんかと一緒になって、日の丸を掲げようとする職員
前に立ちふさがって、「話し合いましょうよぉぉぉ〜〜」と
か言いながら妨害した新聞社でしょ?
223文責:名無しさん:01/10/19 01:47 ID:QGtpObQB
既出なんだけどさ、道民にとって生きた情報って
お悔やみ欄だの、どこそこに熊が出ただの、今年のサケマス漁
だの、全部身の回りで完結してるものだけなんだよ。
全国的な問題や海外のことなんて抽象でしかない。
だから道内記事が充実して、現実的な問題を無視して左翼的理想を謳う
道新のシェアが崩れないのは当然。
若い世代の記者が中心になれば変わるなんてのも無理。
そいつらが中道の思想を持ち続けたとしても、お仕事で社是にかなった
記事を書き続けて出世するんだぜ。やり方変えるわけないじゃん。
そうでなきゃ藤田カオリンの事件なんか起こるかよ。
224 :01/10/19 02:01 ID:xGoJ9cyk
社説「日韓首脳会談*心は通いあったのか」(10月16日)
が妙に偉ぶったチョン風ふかせていて気持ち悪い 曰く
『小泉純一郎首相が植民地支配へのおわびを表明し(たが)
韓国側に演出と受け取られたのではないだろうか
ソウルの十四カ所で抗議デモがあった。国会議長からは訪問を断られた
首相はそれが意味するところの重さをかみしめてほしい。
日本の首相の歴史認識が問われ、
ソウルで謝罪の気持ちを表明する事態になった (のは)
中学校歴史教科書問題や小泉首相の靖国神社参拝が
こうした状況を招いたのは言うまでもない
「日本は首相訪韓時に言葉を飾ってリップサービスするが、
後でそれをひっくり返す」(朝鮮日報)
そうした対日不信感をいかに払しょくしていくかということだ。
そのために努力するということに尽きる』
 外交はマキャベリズムで行くべきものだし
心を通いあわせたいなんて韓国も思ってないだろ。
日韓が不仲になると送還か収容所送りされる在日の危機感が
書かせていると思うのだけれど
日本人の読む新聞に載せるべき意見でないよね
225文責:名無しさん:01/10/19 10:17 ID:tsZQosCu
>>218
ハーケンクロイツの非合法化は理解できますよ。
それと同じ理由で朝日のシンボルマークも禁止するべきですね。

同心に関するならば、作る会検定通過日の朝日以上の狂気をあなたは忘れたのですか?
226バーチャバカ一代:01/10/19 16:02 ID:67ZpkOns
>>163 >>213
あ、失礼、>がついてないのに上に向けていった文章と間違ってたようだ
自作自演といったことについて謝罪します。

ところでどっちの思想にも偏ってないあなたはなんで道新批判に噛み付くのかな?
この新聞がまさか公器として公平性があると思ってる?
227163:01/10/19 19:05 ID:5J4Ms2i4
>>219
上で誰かどうしんはマッカッカとか言ってたじゃん。
だからみんなそう認識してるのかと。

>>220
具体的に言ってもらわんとわからんが、ホームレスが侮辱された
ってやつ?

>>221
厨房だからユーロコミュニズムは知らないっぽいな。
日本の場合はそんな影響力もないだろ。
まぁ、日本共産党は保守的で未だに共産主義化や一党独裁を
狙ってるかもしれないのでそこはヤバいかもしんない。

弊害というなら政権を野党に譲らない、某右派保守政党の方が
よっぽどやばいと思う。癒着は絶えないしな。

>>224
何言ってるかわからん。(笑

>>225
具体的に頼む。

>>226
公平性まではわからんが、今までのところそんな偏ってたり危険だとは思わない。
要するに小泉やブッシュに批判的だから君らは気に食わない訳?
228文責:名無しさん:01/10/19 20:28 ID:v/K31P0s
>>227
とりあえず道新の読者投稿と社説みてみ
面白いよ〜
229文責:名無しさん:01/10/19 20:49 ID:tsZQosCu
>>227
道新が誰に批判的でもいい。まともな論理で批判するなら。
批判する相手の主張もある程度紹介すればなおよし。

「中立」なんて立場の言論はこの世にない。
なのに、自分達が「中立」だと主張するような輩は全て胡散臭い。

政権を野党に譲らないのは某政党じゃなくて日本国民。
文句があるなら日本国民を批判しろ。与野党逆転の容易な小選挙区に
なったから自民党万年与党を選挙制度のせいにはもうできないよ。
230バーチャバカ一代:01/10/19 21:51 ID:Dhh5fhaB
>163
>>220で言ってるのは道新が小泉の演説の中で「分数の掛け算もできない、それじゃあしょうがないんですよ」
と言ったのを「それじゃあ障害者なんですよ」といったと記事にした、当然自民党からクレームが来たが調べてもそう言ってるように聞えたと
しかし選挙後になってから、やっぱり違いましたと謝罪記事をほんのちょっぴり
意図的な妨害と取られても仕方が無いと思ったがな、

公平性のことについてはな、やっぱりつくる会教科書採択の話がわかりやすいだろうさ
採択に反対の意見は道新に溢れかえってたが、賛成の意見なんかほぼ無かったぞ
231文責:名無しさん:01/10/19 21:57 ID:lMf/VOA1
お前ら政権党のゴマスリ新聞がいいのか?
なら読売取れ。
232文責:名無しさん:01/10/19 22:16 ID:KkFknTG6
道新を読んでいると、「?」と思うことばかり。

当初炭疽菌の第一報はえらく小さい記事で、やたらNGO誤爆の記事
ばかり。
函館新聞を読んでみると、大きい見出しがついて、やはり炭疽菌は
気になるよなぁ、こちらの方が心配だよと思った。

アメリカでテロによる多大な被害がでたにもかかわらず、その様子
がちっとも伝わってこず、アメリカは過去こんな悪いことをやった
んだとか、富の不均衡が悪いんだとかそんな話ばかり。
一方、空爆で負傷したとされる少年(後で誤報と分かった)の写真
は、朝刊、夕刊両方に出されていた。

ヒステリックで、あまりにもアンバランスな新聞、道新。
新聞と読んでいいのかという疑問すらわく。
何とかならないものでしょうか・・・。
233文責:名無しさん:01/10/19 23:34 ID:VLn/gLU2
ヒステリックだよね。
社全体がそうだから一般社会から見てどれほど痛い新聞であるかということに
身内の連中は気づかないんだろうね。
234文責:名無しさん:01/10/20 00:08 ID:4GGEhm3Q
>>233
163の道新誤報事件について「具体的に言ってもらわんとわからんが」その最たるものなのでしょうね。
>>232
炭疽菌テロについて、今日の社説はよかったですよ。
結論が「テロには厳正な対処が必要だ」て、でも自爆テロには話し合いでなのに炭疽菌テロには厳正な対処って、よくわかりませんよね。
読者の欄は今日も武力行使反対のオンパレードだし、厳正な対処の具体的な内容について身内の人に聞いてみたくなりました。
>>231
金払って読む新聞ではないという点では同意します。
235バーチャバカ一代:01/10/20 09:17 ID:KVTk6AHg
今日の卓上四季

炭疽菌テロ事件に対する危機管理がたりないといい小泉氏の発言を平和ボケと言う
ではテロ後に危機管理の徹底、という言葉に反対していた社民党共産党はなんなんだ?
いつもクズな文章だと思ってたが本当にクズだな。
236文責:名無しさん:01/10/20 11:35 ID:I8fkmUTj
今日の卓上四季

日本のバイオテロ対策の取り組みが遅れていることへの批判。
それ自体は、まったくそのとおり。

ただし、炭疽菌騒動が起こる前、自爆テロ容疑者が農薬散布機に興味を
示していたことから、アメリカがバイオテロ対策を強化した。
それに対して、いたずらに過剰反応して不安をあおるのはテロリストの
思うつぼだとか、今一番必要なのは、冷静になること、落ち着くことだ
などと、さんざんアメリカのバイオテロ対策を、道新が記事の中で揶揄
していたのを私は忘れない。
237文責:名無しさん:01/10/20 12:43 ID:hZ+bFamj
>>235
>炭疽菌テロ事件に対する危機管理がたりないといい小泉氏の発言を平和ボケと言う
>ではテロ後に危機管理の徹底、という言葉に反対していた社民党共産党はなんなんだ?
禿同
238自転車修理マン:01/10/20 18:10 ID:62vhbcZA
本日朝刊第2社会面

男性(34)、高校教員、札幌市
(略)日本ではビンラディン氏を呼び捨てにしている報道機関も
あるが、テロの首謀者と特定する確実な証拠が示されない現在、
「氏」をつけるのが妥当だ
−−−−−
えーと、97年から国際指名手配中ですが?
239自転車修理マン:01/10/20 18:13 ID:62vhbcZA
97年じゃないかもしれない…スマソ
240:01/10/20 18:20 ID:SAgoyKu4
高校教師には可笑しな奴が多いのか、可笑しい奴が高校教師
に多いのか、札幌市の34歳高校教師、おまえを指名手配にして
呼び捨てにしてやりたい。
241文責:名無しさん:01/10/20 18:26 ID:DZq4zs+V
どうでも良いから報復やらないんならどうするんだ?
具体的に答えられないんだろ?
242文責:名無しさん:01/10/21 00:28 ID:FH9T4oQh
>>241
話し合いで平和的に解決するんですよ(w
あと、国連を活用したりね!
243文責:名無しさん:01/10/21 00:36 ID:kqEMzFNk
炭疽菌テロ事件はマスコミがターゲットになったから
厳正な対処しろって言ってるだけじゃないの?
自分のところに突っ込んできたテロには厳正な処罰と言い
貿易ビルに突っ込んだテロには報復反対って言ってた朝日と一緒!
もしターゲットがマスコミ以外だったら、これも話し合い
で解決しろと言ってる可能性大!!
244文責:名無しさん:01/10/22 11:58 ID:1wcFeaez
>>234-237で指摘されているいい加減さがいかにも道新だねえ。
取り繕うともしていない紙面にはあきれ果てる。
>>243の言うのもわかるな。

ところで、あんな駄文を書いている道新の論説委員の年収は
いくらくらいなのかね?
245文責:名無しさん:01/10/22 12:37 ID:VGEa+jSP
>>244
道内じゃ最大の
246バーチャバカ一代:01/10/22 16:14 ID:KZpW6wz9
コラム「海を渡る風 コリア━日本」

うざっ まあ日本の新聞だとは思ってないが韓国を異常に持ち上げる道新
「教科書問題や小泉首相の靖国参拝問題。日本と韓国の関係が揺れている。だからこそ人々の絆を探してみたい」
この問題を解決したいならまず日韓のマスコミのヒス報道からなんとかしろよ、もちろんおたくもだよ。
247文責:名無しさん:01/10/22 20:38 ID:5w8+4/e8
>>246
そういえば、以前にも日本海の韓国側の呼称「東海」を使って、東海の何とかとかいう同じような自虐的な企画やっていたな。
まったく芸のない新聞だよ。
248文責:名無しさん:01/10/22 22:17 ID:B7hxDYfp
道新の「きしゃ」さんへ
22日朝刊のすくーぷ写真(パキスタンの米軍機)は真っ赤か・か・かな
偽もんです。
上の写真「米空軍のF−16にミサイル・・」の「F-16」はどう見ても
ロシア製のMig29
下の写真「B-2」としょうするのはライディングギアの位置や形状から
明らかに別のヒコーキ・・・。
「B−2爆撃機とみられる・・」の弱気なキャンプションが泣けるなぁ。
やっぱり少しはヘンだと思ったの?
不慣れな分野にシロートが手を出すと恥じかくんだから気おっけなくちゃ・・。
249バーチャバカ一代:01/10/22 22:27 ID:wPqWjHiz
>>248
言われて見てみたけど確かにどーーみてもファルクラムだ(笑)
いったいこのインチキ写真どこから手に入れたの、道新さん
軍事評論家の熊谷直とかいうのも赤っ恥だな。大変に貴重な写真とかいっちゃってバカ丸出し(笑)
250文責:名無しさん:01/10/22 23:22 ID:JdrdhdW9
手袋を1足2足と数えるのも道新さんくらいです。
今日の読者の声の横で「間違い」と言ってたけど、なんか、強気な感じ。
恥ずかしくて顔を上げていられないでしょうに。。。
251文責:名無しさん:01/10/22 23:30 ID:W+v6ZNw/
>F-16
けどさ、軍事評論家が「大変に貴重だ」とコメントしてるよ。
この人も、道新の回し者?(笑)

個人的には、「道新は信用ならん」と言うことが
身にしみてわかってるので、「違う」と言う意見があれば
そちらを信用しますが。
252文責:名無しさん:01/10/22 23:37 ID:xBg78IwD
パキスタンにファルクラムがあったら貴重と思われ(w
253バーチャバカ一代:01/10/23 00:02 ID:/dT8CBgG
>>252>>251
B-2爆撃機に注目、軍事評論家熊谷直氏の話・パキスタン政府の見解が表向きに過ぎないことを
裏付ける写真であり大変貴重だ。
写真には特殊部隊を搬送するCH53に加え、F14,F16戦闘機が写っており〜〜〜

こいつ本当に軍事評論家なんかな?やっぱなんど見てもMig29にしか見えないが・・・
254文責:名無しさん:01/10/23 00:21 ID:6xjXquje
Migに偽装したF16を見破った・・・ってワケないわな(w
255 :01/10/23 02:00 ID:RyXpOi6S
f-16にしては垂直尾翼が主翼から立っている点と この角度からなら
エアインテークの先端と機体との間の隙間が見えない点が おかしい
B-2とされてる機体は妙に細い翼脚からハリアー2だと思われる
(地上)基地で撮影としているが海上の空母甲板にしか見えないよ
256文責:名無しさん:01/10/23 06:38 ID:6HU7XkI8
>>248〜255
10/23の朝刊に訂正載ったよ
でもその内容が前日に増して支離滅裂。
あれじゃとても脳睡省や更正牢同省の批判なんて出来る立場ではないワナ
257 :01/10/23 07:36 ID:RyXpOi6S
MIG29とハリアーだって
おわびは良いのだけれど
同心さんの御本家がよく言う台詞 謝罪と賠償
賠償の方はどうしてくれるのよ
258バーチャバカ一代:01/10/23 08:50 ID:/dT8CBgG
>>257
そのお詫びぜんぜんよくないよ
クソの同心は完全な誤報を載せた写真が間違いで済ますつもりのようだよ
訂正、22日の出撃基地か 米軍機展開 の写真でF16戦闘機とあるのはM29戦闘機B2爆撃機はハリアーと見られる攻撃機の誤りでした
おわびして訂正します。あらためて基地上空を飛ぶF16戦闘機の写真を掲載します」

で載ってる写真は確かにF16のようだけどこれってただ基地上空飛んでるだけなんじゃないの、つうかほんとに基地上空とんでんの?米軍がパキスタン内の空港を使ってるって話はどうなるんだ?
こんないい加減な事で済ますきかおまえら?その横には「北海道新聞はアフガニスタン国境に近いパキスタン北部ペシャワル近郊とみられる空軍基地での米軍戦闘部隊などの複数の写真を入手したがそのなかで旧ソ連製のミグ29戦闘機も写っている事が22日わかった」
ってでてるから記事の訂正はしないつもりか?インチキ写真だって認めろよ、お前らほんとにバカだな。
259文責:名無しさん:01/10/23 09:14 ID:V/QF2bdw
小手先でごまかして「小さなミスがありました」と言い、
でかいミスをひた隠す。
こんなんでアメリカを批判してよく恥ずかしくないもんだ。
相変わらずタリバン側の情報はだだ流し。
タリバンの情報はいわば道新が日頃叩いている旧日本軍情報みたいなものだろうが。
学習しろよ。前頭葉使えよ。
260文責:名無しさん:01/10/23 13:19 ID:0sgYnwfx
心底、呆れた・・・。
「カザフスタンのMig29(パキスタンに)飛来したと見られ・・・防衛関係者も注目・・」
だと。そりゃー「注目」するだろうさ。
これが事実なら世紀の大スクープ。扱いが小さすぎだよ童心さん。

ついでに「パキスタン・アフガニスタン国境を航行中(せめて移動中にするか!)
の空母から発進中ののハリヤー(と見られる)航空機」てキャンプション入れてくれたら、
もー最高!だったのに。

冗談はさておき・・・・。ミスを認めず、帳尻を合わせる為に何ら裏の取れていない
情報を平気で活字にする。大衆メディアとして極めて悪質な事を平気でやれる、
アンタの社の本質を見た気がするよ。

判る?童心。「基地で補給作業を受けるF-16」と「基地上空を飛ぶF-16」では
ニュースとしての意味(価値が)全く違うんだよ。
261バーチャバカ一代:01/10/23 13:28 ID:2ack/LE0
>>260
>「基地で補給作業を受けるF-16」と「基地上空を飛ぶF-16」では ニュースとしての意味(価値が)全く違うんだよ。

これについてさあ、写真の訂正はいいが、誤報では無いのか訂正記事は載せるのか?と聞いたんだよね、
そういう意見もあったと伝えておきます、だとさまあクズ新聞だからしかたないが
262 :01/10/23 13:34 ID:5wEgLOcd
262
263文責:名無しさん:01/10/23 15:07 ID:smDOFjDp
>そういう意見もあったと伝えておきます

卓上四季で「土星はサターン(悪魔)とも言われ…」と書いてあったんで
電話して「土星のサターンは農耕の神サターンのことで、悪魔は間違い」
と言ったら、同じ返事が返ってきたよ。
「意見じゃなくて事実だろう」と突っ込んだが
「それはあなたがそう思っていることでしょう」と来たもんだ。
もちろん訂正なんか載らなかった。
あんな対応をする社員ならクレームの中身など耳の右から左に聞き流して
上部や担当者に伝えるどころか記録もしてないだろう。
競争原理と無縁なところはお役所も新聞社もここまで腐っているんだよな。
264今は道外:01/10/23 15:40 ID:78jok5+N
≫263
そんな対応しかできないんなら講読やめる!って言えば良かったのに。

訂正記事とまでいかなくても、電話口で誠意を持って対応してくれれば、多少は道新の評価も上がるのに。

どんなメディアであれ、間違いがあるのは当然。もちろん道新も。大事なのは間違ったあとの対応だ。その対応が全くダメみたいだね。

読者が鋭いツッコミを入れて、道新の腐った根性を叩き直してくれ。いいかげんな対応しやがったら即、講読中止。
265文責:名無しさん:01/10/23 16:02 ID:3ET829du
>>263
凄いね
まるでトンデモ本レベルだ(w
266文責:名無しさん:01/10/23 20:57 ID:gwRzhOHG
age.
267文責:名無しさん:01/10/23 21:22 ID:NKFpiwiz
 土星(サターン、Saturn)
Saturday(土曜日)は「サターンの日」という意味からきています。
サターンとはいっても魔王サタン(Satan)とは関係なく、ローマ神
話の農業神サトゥルヌスのことです。

 道新の対応はかなりおそまつです。きちんと訂正するようにいった
方がいいです。ただせっかくインターネットがあるのですから、検索
して確認してねじこんだ方がいいです。下調べをきちんとしてねじこ
めば、その程度の相手ならば、ねじふせることができます。今回は
撃沈されてしまったのが残念です。ちゃんとやっておけば、きちんと
いいかえせるので、相手が恥をかくことになります。
268文責:名無しさん:01/10/23 21:26 ID:M4mrL8By
>>267
魔王や悪魔ってもともと神なのでは?
邪教のキリシタンが悪魔呼ばわりしてるだけでは?
269文責:名無しさん:01/10/23 22:04 ID:7QKTX4i8
>>268
それは異民族が信仰する神を貶めた場合であって、
ギリシャ、ローマ神話とキリスト教を混同するなんてミスは
普通考えられない。
270263:01/10/23 22:26 ID:yxVrj9bp
>268
前回の土星大接近の年の話なので、
次の機会があれば内容証明取った手紙でとっちめてやります。
271263:01/10/23 22:27 ID:yxVrj9bp
間違えた。
270は>267へのレスね。
272文責:名無しさん:01/10/23 22:28 ID:o5mU2yo4
そういえば数日前に
『日本のテレビ局は自社の記者をアフガニスタンには送り込んでいない。
記者がサラーリマン化しているからだ(大意)』という特集記事があったよね。
どうやら同心さんは一メディアではなく、マスコミ界のご意見番か、はたまた
きんぐおぶますこみになったとおもわれ。
さぞかし同心さんはたくさんの自社記者をアフガニスタンに送り込んで
いるのでしょう。ま、あの記事ならばタリバン領域内はフリーパスかな??
273文責:名無しさん:01/10/23 22:39 ID:o5mU2yo4
ホントにF-14が写った写真なんて入手しているのかな??
仮に米軍がパキスタンの基地を使用していたとしても、F-14は基本的に空母からの
運用のはずだろうし。

単なるオオバカミスプラス恥の上塗りではなく、はじめから捏造記事を載せ、
(同心サイドの)予期しないところからバレてしまった、というのが真相では?
274文責:名無しさん:01/10/23 22:44 ID:o5mU2yo4
>>273
自己レス
朝日の産後事件と同じ手口、という意味ね。
275バーチャバカ一代:01/10/24 00:52 ID:8HDYzl2v
どこから入手したのかねえ・・・そいつが、これは米軍の戦闘機だ、とかいって売って来たのなら
詐欺に引っかかったばかだし、自分達で分析して米軍だとしたのならただのバカだろう>道新

どっちにしろバカ。
276文責:名無しさん:01/10/24 01:46 ID:GLRf78MX
漏れはこの熊谷直とかいう自称軍事評論家が恫臣に持ち込んだネタじゃないかと睨んどる。
熊谷直なんて軍事評論家聞いたことないし・・・
277名無しさん ◆wlVwIusI :01/10/24 02:12 ID:eNJh/jNn
検索したところ作家のようですね。
278なななし:01/10/24 03:40 ID:aDCegYT5
>>250

ただ、北海道の方言では手袋は「履く」ものなので、1足、2足と数える人もいます。
生まれてこの方、北海道から出たことの無いような記者なら、自信を持って1足と言うかも。
(道外の経験の少ない北海道人は、自分達が標準語を話していると思っているから(笑)。)
279なななし:01/10/24 03:48 ID:j1KPiqdj
>>273

兵器が嫌いな連中の巣窟だろうから区別がつかなかったんだろうけど、
道民も同レベルと見下してたら兵器オタクからツッコミが入ったってとこかな。

「中共と露共と伊共と日共」の区別はつけられたんだろうけどね(W
280文責:名無しさん:01/10/24 06:28 ID:nguS8jeM
>>279
兵器の知識のない同心は、アメリカを研究しなかった旧日本軍と同じ思想構造。
281文責:名無しさん:01/10/24 15:55 ID:0bGLFB7F
>>279 >>280

戦争や兵器のことを忌み嫌い、ただひたすら無視して署名活動やデモを
すれば戦争がなくなると思っているアホな左翼平和運動の機関紙だからね。(^○^)
282相変わらずですなぁ。:01/10/24 17:48 ID:TMNmpxjQ
北海道新聞を読んで育った私は、「朝日」を読んで、
「こんなに中立で客観的な事実しか掲載しない新聞を「左」だといって
 叩く奴らは、きっと明日にでも戦争を始めたい愚か者どもに違いない!」
と本気で信じてました。中学の頃まで。

大人になっても、あの新聞購読する奴って・・・。
283文責:名無しさん:01/10/24 17:50 ID:jnkZjQ3B
>大人になっても、あの新聞購読する奴って・・・。

チラシ目当ての主婦
284非公開@個人情報保護のため:01/10/24 18:35 ID:a2IYAVXW
>>282
「お悔やみ欄」(w
285文責:名無しさん:01/10/24 20:45 ID:ARpppjyl
age
286自転車修理マン:01/10/24 20:59 ID:Vx9jwkRj
>>282
コンササポなので…スマソ
287バーチャバカ一代:01/10/24 21:19 ID:afhI8ESQ
>>282
見なくちゃあ批判もできないので、道新がせめて毎日クラスの新聞になったら取るの辞めます(笑)
288文責:名無しさん:01/10/24 21:25 ID:tJ+sj/JR
>282
道内で印刷・広告関連の仕事をしていると
道新を読まないことにはどうしようもないす。
くやしいす。
289文責:名無しさん:01/10/24 21:51 ID:1tF/T1Fp
鈴木宗男

落として言え

馬鹿な市民
290 :01/10/25 00:39 ID:sF45wLUt
海を渡る風 コリア→日本 自転車ツアー
Wカップを盛り上げる企画で 両国の学生が
互いの国の開催都市を巡る自転車ツアー。
7月末 大分から札幌を目指した。
「あまり否定的に考えても仕方ないじゃないか、
教科書問題がなぜそんなに重要なんだ」
そう言った日本の学生は思わぬ反論に呆然とした。
「私たちがどんな思いで日本に来たのか分かる?」
韓国の学生の言葉に沈黙が続いた。
教科書問題、靖国参拝、母国で日本批判が渦巻く中を
参加した韓国の若者の葛藤に気付かなかったのだ。
・・・・・気付く訳ないだろ!ぼけ同心!
291バーチャバカ一代:01/10/25 00:43 ID:AZ/P5geb
>>290
その企画ほんとにウザイ、記者の韓国=被害者、日本=加害者
の視点があふれ出ててマジむかつくよ。
292 :01/10/25 00:52 ID:ncXCtXwW
日本の女子学生が突然転倒した。
「大丈夫?」「けがはない?」
韓国の学生が駆け寄り
日本女子学生に声を掛けながら
手足をさすった。
・・・・・かの国の不作法な親しさは気持ち悪い ばい菌入るし
293相変わらずですなぁ。:01/10/25 01:12 ID:gkC4L7oa
>>290
 そう言われて日本の学生はこう答えた。

「あの当時、日本には日本の置かれた立場、状況ってモノがあったんだよ。
 朝鮮からみて気に入らないことが多くあったのも事実だろうけど、国民や
 日本の兵隊全てが『侵略』を目的に闘ったわけじゃないんだよ。もちろん、
 日本も悪いことをした奴はいっぱいいただろうし不純な動機もった奴が
 そこら中にいただろうしさ。「いっぱい」じゃなくて「膨大」といったほ
 うがいだろうね。
 でも、日本は日本が強くなることが大きくみれば『平和』につながると考
 えたんだよ。キミは笑うだろうけど。わかるよ。でも、当時『欧米の悪行』
 については日本人の脳裏に焼き付いていたからね。
 ついでにいえば、日本自身も生きのびてくのに必死だったんだよ。
 キミの国家によくない思いをさせたことはすまないけど、ちょっとでいい
 から、そのあたりのこと斟酌して欲しいんだ。
 やっぱり、違う立場の人間や国家が『共有』できるのは、『事実』から
 始まるものでしかないからね」

 ・・・そんな学生がいても、きっと道新は記事にしない。
294 :01/10/25 01:13 ID:5On9+IYo
神戸外大に通う福田岳大さんは
自転車ツアーに参加して進路を決めた。
韓国に留学するつもりだ。
『将来は両国の交流の為に働きたい』
いま真剣にそう思うようになった。
・・・・・彼の将来暗そうだよ 同心は責任とれるのか
295 :01/10/25 01:53 ID:NtfWoAkO
この日韓w杯協賛自転車ツアーの記事の写真を見ると
使ってる自転車がマウンテンバイク風で
ブロックパターンのタイアそして1つのバッグも付いてないのだ
まともなツアラーならツアラーかそれに類したのに乗るだろ
こいつら元々遊びかナンパ目的なんだろうな
296文責:名無しさん:01/10/25 02:11 ID:9Z6RpUoW
>>295
企画そのものが捏造だったりして。
297 :01/10/25 02:46 ID:bluU2Ywl
こりゃ パンクキットも自分の荷物も伴走車に載せてるな
登りは伴走の車でチョンボ 下りでダウンヒル気取りかも
そんな大名ツアーでもフィニッシュの感動は1チョン前
「札幌 大通公園 激しい雨の中 彼らはゴールした
走行距離2500余キロ両手を挙げ、頭からジュースを掛け合う
胴上げが続き みんなの目から涙があふれ出た」  だと(藁藁
298文責:名無しさん:01/10/25 02:55 ID:kXLnEylx
>>297
ジュースと涙を見分けるのは
大変だったと思われ
299自転車修理マン:01/10/25 03:02 ID:zWQP2nB9
>>297>>298
ジュースが目に入って染みたんじゃないか(w
300なななし:01/10/25 09:44 ID:aQfskzlh
>>290

「私たちがどんな思いで日本に来たのか分かる?」

「文句言いに来たんでしょ?」

こういう学生は、童心記者の目には入らない。
301文責:名無しさん:01/10/25 10:21 ID:7E62s0l4
いいアイディアが浮かんだ。社名を交換すればいいんだ。

北海道新聞→“それ以外の何か”(朝日・読売・毎日・産経…)“それ以外の何か”(朝日・読売・毎日・産経…)→北海道新聞。

「道新」という名前だけで取っている人が多いのなら、
みんな新しい「道新」に乗り換えると思われ。
302文責:名無しさん:01/10/25 16:06 ID:9wpHHTDg
>>294の神戸外大に通う福田岳大さんは
自転車ツアーに参加して進路を決めた。
韓国に留学するつもりだ。
『将来は両国の交流の為に働きたい』
いま真剣にそう思うようになった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

あそ。でも、逝く前に、
『病としての韓国ナショナリズム』@伊東順子@洋泉社新書y
でも読んでみたらいいのに。

反日サヨでも韓国では苦労する、というお話。
303なななし:01/10/25 19:06 ID:xFEfdztT
今日の朝刊。
「ホクビー室蘭工場がステーキ生産ライン廃止 狂牛病で販売急減 パート40人余解雇」
この見出しが大きく載っている下に小さく

「狂牛病全頭検査すべて「シロ」 開始から1週間 道内も問題なし」


これ、見出しの大きさ逆だろ。
狂牛病の影響で被害を蒙った人がいるんだったら、その人たちのことを大見出しで
書くよりも、少しでも風評被害を押さえるために下の記事を大きくするべき。
304バーチャバカ一代:01/10/25 19:20 ID:IU3vhDE2
>>303
彼らにとっては、国を責めるためには被害が多ければ多いほどよろしいのです、
自分達が風評被害を与えているなどと言う認識は一切ありません
某筑紫哲也にいたってはそのような事を言うのは責任転嫁だとのたまいました。
305なななし:01/10/25 19:28 ID:Z1MOQYzd
>>304

あ、言ったんだ(笑)。
成人の日事件の再来にならなきゃいいけどね(笑)。
306相変わらずですなぁ。:01/10/25 21:19 ID:K1inLsRy
「風評被害」っていうと・・・Nステを思い出すな。
裁判で判決がでたとき、他人事のような報道だったね。
前に「総括」みたいな企画くんだから、それで「ヨシ」という考えなのかな、って思った。
何度謝罪しても受け入れてもらえない自分たちの国に対してはどう思うのだろう・・・。
なんて聞くだけヤボか(笑)。
307文責:名無しさん:01/10/25 22:19 ID:LzrgEBAT
でもダイオキシン事件の時、某農業関係サイトに行ったら
農家とその周辺の連中って消費者のこと何も考えてなくて
「こんなにがんばって生産しているのによそ者が口出すな」って態度。
自分らで土作りから問題意識持てよヲイ!と思ったよ。
久米のあれは必要悪だった気がする。
308相変わらずですなぁ。:01/10/25 22:26 ID:K1inLsRy
>>307
なるほど。一理あったってわけか。
309文責:名無しさん:01/10/25 22:43 ID:yDFbtRoe
>>290
朝日もだけどさー
要するに自分たちとそのスポンサーである中国の手は汚したくなくて
別に読者から嫌われてもいい韓国にヨゴレ役をやらせているんだろ!
310 :01/10/25 22:53 ID:3alK9qP8
つかさ、しゃがみパンチとスラント厨房はどうするよ?
311バーチャバカ一代:01/10/26 00:08 ID:oBTuD+QG
リアルファイトしてやれよ
312 :01/10/26 01:31 ID:inoEgZoe
「輸出の花形 壊滅の危機 半導体で反ダンピング課税申請へ」
この記事には日本の凋落を嘲る ざまーみろ感情が読みとれる

【韓国企業の輸出攻勢に手を焼く(日本)半導体業界。
国際競争力を支えた「お家芸」産業の保護主義転向は危機を象徴する。
アジア勢に追いつめられ衰退シナリオに怯える「ものつくり日本」。

「1j=140円になれば海外進出の意味がなくなる。円安に導くべきだ」
産業界に通貨調整という「劇薬」を望む声さえ広がっている。】 

 「劇薬」って この場合はむしろ良薬だし特効薬だろ
南鮮のサムソンには毒になるから「劇薬」としたのではないのか
313 :01/10/26 05:42 ID:phJr7iCK
同心主催の「朝鮮王朝の美」という展覧会
内容や人の入りはどうだったのだろう
宦官股間詳細図なんかがあったらいやだな
314文責:名無しさん:01/10/26 05:57 ID:m3jbnHX0
「北の朝日」は、おすもうさんの名前みたいだ。
315バーチャバカ一代:01/10/26 07:54 ID:xLSNnLEf
道新はたまにサヨ度全開の時があるようだな
今日はなんか凄くない?帰ってきたらアプ始めるか・・・
316文責:名無しさん:01/10/27 08:28 ID:vmPUDk33
同心つるし上げ
317文責:名無しさん:01/10/27 09:59 ID:pG+jLNIK
提携関係にあるんだかなんだか知らんが、朝日の記事そのまんま
掲載するのはどうかと思うぞ。

道新が読売と拡売競争で買った話は有名な話しだな。
おかげでスタルヒン球場には巨人は絶対来ない。
旭川市は道新率が異常に高いから。
もう旭川から転勤したいんですが。
つーか北海道から出たい。本州に戻りたいよゥ(TT)
318相変わらずですなぁ。:01/10/27 12:58 ID:2tifJgtS
道新は道内の高校が高校野球で勝ちすすむと「大報道」になるんだよね。
アレだけは、他の新聞では味わえないカタルシスだった。
でも、そこは「読売」と一緒だね(笑)。

「北海道」は内で、「本州」は外、の感覚の強固さ。いわば北海道ナショナリズム(笑)。
319甲子園:01/10/27 14:28 ID:Hdw/90Fd
いつだったか道内の高校がちょっと勝ちあがっただけで「ベスト16」と大見出し。
そんなのをベストと言うとは知らなかったよ。
320文責:名無しさん:01/10/27 16:46 ID:209fg6Lr
age
321相変わらずですなぁ。:01/10/27 16:54 ID:1Dc+OYeT
オリンピックで日本がメダル取ってもあんなには騒がない。
まぁ、悪いことじゃないんだけど。いいことだけどね。

でも、「内」と「外」に隔たりがあると思うから「内」が「外」をやっつけた
時喜ぶんだよね。「外」を理解すればするほど隔たりというのは小さくなって
ゆく。
道新が、政治に対し向き合うスタンスって、ものすごく「外」からなんだよね。
322なななし:01/10/27 17:05 ID:FPpsvYHK
>>321

だって、本州を「内地」と言う感覚がまだ残ってるんだから。
能力があるかどうかはともかくとして町村信孝、鈴木宗男、中川昭一、
武部勤、鳩山由紀夫、横路孝弘・・・と閣僚、党実力者が揃ってるのに
国政は「他人事」の雰囲気が強い。
323相変わらずですなぁ。:01/10/27 17:32 ID:FepKu7BI
>>322
あと、ロッキードの佐藤孝行とかね。

昔、「ルパン3世」で「北海道独立」のテーマにした番組あったけど・・・。
まぁ、今でも夢として一部にあるけど・・・。「道政」って、日本国政府の
横暴抑えるためのバリアくらいに感じてたよ。自分が道新読んでた頃は(笑)。

アイヌとか五稜郭とか、確かに「内地」との闘いの歴史だからね(榎本軍は
内地だけど)。どころか、「北海道」は「日本史」共有してないもんね。
だって、昔は「日本」じゃなかったわけだから(笑)。

道民にとっての「政府」って、日本人にとっての「国連」みたいなもんかな。
ひとまわり外にあることは確か。
324バーチャバカ一代:01/10/27 19:16 ID:ZgnLf/xz
アプするといったが、忙しくなって・・・今日も酷いもんだ
誤爆を大きく出して民間人が死んだというタリバンの主張を垂れ流す道新
タリバン政権後、内戦や圧政でどれだけの民間人が死んだのかねえ・・・
325名亡し道新読者さん:01/10/27 21:58 ID:8LZEOZYI



  ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\´ー`)/|  < 道新の記事はいまいちだな・・・
 ○  \/ζ ○   \__________
 |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |            
326文責:名無しさん:01/10/28 03:00 ID:CA18/7fR
北海道の人の素直な感想。
北海道新聞の記事は事実を歪曲しています。そのことは殆どの人が言っています。
なんで多くの人が取っているのか分りません。 うちは日経とスポーツ紙です。
327文責:名無しさん:01/10/28 03:24 ID:Le0wTPku
訃報欄みるため
それ以外読むとこない
328文責:名無しさん:01/10/28 03:30 ID:J7JoCVDb
北海道愚民化政策の一環。
329なななし:01/10/28 06:14 ID:PhQEg1Rb
>>326

私の実家は諸事情により道新、読売、日経、聖教、赤旗をとってますが
道新は同じニュースが載っているのに楽しいくらいに扱いが違います。
(赤旗は、載っているニュース自体が違うのであまり比較にならない。聖教新聞は論外。)
330文責:名無しさん:01/10/28 07:50 ID:XhRfo3Ue
>>323
そりゃ地元マスコミに洗脳されてないか
331文責:名無しさん:01/10/28 09:39 ID:nMaxnP5L
>>330
バカ息子の北海道は、親である日本から1人当たり年間50万円のオコヅカイをもらって収支のバランスをとっています。反日はコヅカイ稼ぎの大事な手段で、道新のお友達の彼の国々と同じ。
ソ連が崩壊し、食料の輸入自由化も進んで北海道の重要性は乏しくなっているのに、気付いていないんだよね、このバカ息子。勘当されないことをキボ〜ンするよ。
332無名草子さん:01/10/28 11:09 ID:d98CXUyh
北海道には横路道政時代の赤字が五百億円以上あるといわれていたんだけど、
其の調査は一切してはならなかった。内地の出向組を頂点として、道庁、道の企業で
利益を受けている連中が調査そのものを潰し、それに恐れをなした第三者的立場の人達もそれに追従した。
ちなみに、その調査をして出版物として公表したのが札幌大学の鷲田教授なんだけど、
発表後、人間関係は一変したそうだね。

北海道が国の税金にオンブしてもらってるってのは北海道民として同意するんだけどね。
でもその無茶な税金投入を主導してるのは本州から出向してくる官僚集団ではあるんだよ。
実際に北海道で力を持ってるのは、道庁や自民党議員、左翼より、出向してきた官僚。
333文責:名無しさん:01/10/28 11:48 ID:pq2UAImJ
>>332
その出向官僚が、植民地と考えている北海道でやりたい放題やる、と。
道新がサヨだとそれに紛れられるから都合がいいのかも知れん。
334文責:名無しさん:01/10/28 11:57 ID:phO2Uab+
>>328
最初から愚民と思われ
335世田谷区民:01/10/28 12:20 ID:qwuffgfT
今週号のテロ関連週金座談会で「中央のマスコミはもうだめだ。地方マスコミだけが頑張っている。」
発言が出てたけど、こういうことだったのね。納得。
てーことは、来春も道新はじめ極左地方紙で純粋培養された純粋まっすぐ君たちが、
夢を抱いて大挙上京してくるわけだ。
傷つかないといいね。

ちなみにこの週金座談会冒頭では「最近、護憲、反戦平和運動を担ってきた上層市民階級の衰退が・・・」
との発言あり。
悪かったな下層市民階級ばっかりで。
336ななしさん:01/10/28 13:49 ID:nmwWOcl1
テロ問題の日本の行動 意見募集で”賛否”がいりみだれた とかかいといて
日本の行動 否の意見しかのせないで
何が 賛否だ!ゴルァ!!
337相変わらずですなぁ。:01/10/28 13:59 ID:qq/V1h0t
>>330
どういう意味?
338From 札幌:01/10/28 14:38 ID:WMpGstVt
道新は朝日記者の養成所ですから。
339文責:名無しさん:01/10/28 16:22 ID:ldHGramd
朝日の記者にさえなれなかったような奴が道新に居座ってるんだろう。
340文責:名無しさん:01/10/28 17:02 ID:SJyvaXav
北海道最後の炭鉱も閉山することだし、多少はマシになるかな?
石炭産業の滅亡とともに斜怪糖も獰心も歴史の彼方へ...逝ってくれるだろう。
341文責:名無しさん:01/10/28 19:13 ID:da21ts0y
>>340
構造改革と地方分権化で道内のブサヨは逝ってくれるとオモワレ。
「歴史の彼方へ...逝ってくれるだろう」
これいいネ! 今度、使わせてもらうよ。
342文責:名無しさん:01/10/28 19:53 ID:X2On5mVD
>>339
それが多分正解と思われ。

それにしても中川一郎が死んじゃったのは
(もう20年前だけど)北海道にとって痛手だったよなあ・・。
343文責:名無しさん:01/10/28 19:55 ID:v3tpiVyB
中川一郎の件で一番きな臭いのは
中曽根=ナベツネ=読売新聞=反北海道新聞ライン。
北海道新聞などどうでもいいけどこういう事実が
あることも認識していてくれ。
344バーチャバカ一代:01/10/28 19:58 ID:jPXA/vyR
私は思う、テロ・報復・ニッポン

ついに田中康夫かよ、こいつの駄文はむかつくな、面もむかつくし
で、賛否両論って賛成者は結局二人しかいなかったんですがね、最初は市民に聞くとか言ってたのにのに
最後は田中かよ、石原氏や折角北海道なんだから町村、中川さんにでも頼んでみろよ
北海道クズ新聞。
345文責:名無しさん:01/10/28 20:02 ID:MdCzt+mp
中川秀直?(藁
346文責:名無しさん:01/10/28 20:06 ID:CXHJnYdP
中川昭一は(・∀・)イイ!
347文責:名無しさん:01/10/28 21:19 ID:X2On5mVD
曲りなりにも中川一郎の息子だからね。中川昭一。
348文責:名無しさん:01/10/28 21:59 ID:sP5+ih5Y
中川王国マンセー
349文責:名無しさん:01/10/28 22:13 ID:g/ZC4fAs
町村信孝も(・∀・)イイ!
まともな元北海道知事町村金五の息子
350:01/10/28 23:09 ID:KssnSRKF
久間獣義だったけか、たまにイカれた文章を投稿するオッサン。
昨日か今日のに載ってたけど、ひどすぎるね。
名前が思い出せない(思い出したくもないが)婆さんの作家といい、
道新に載る3流作家は最低な奴ばっか。
態度が偉そうでほんとムカつく。
あと名前も聞いたことないような大学の教授の投稿もよく載ってるけど最悪。
351バーチャバカ一代:01/10/28 23:19 ID:5Vn485+G
>>350

そのバカ酒場でテロの報道を見てて、そのとき拍手が上がってたとか言ってたね
ざまーみろに通じるものがあるよ、その酔っ払いがちょっとおかしいか、お前の行ってた場所がちょっとおかしい所だったんじゃないかといいたい。
352相変わらずですなぁ。:01/10/29 00:05 ID:npqQT3tn
道新もなぁ。読む側の意識が「上」いってるんじゃ仕方がない。
って、道新だけの問題じゃないか。

横路か・・・夜、遅くまで起きて、選挙速報で「当選」知ったときは
喜んだな。選挙権ない頃だったけど(笑)。
「食の祭典」で大赤字つくっちゃったんだよね。まぁ政治家とか官僚とか、
あまり「商売」みたいな感覚ないんだろうね。だから、ムダなことばかり
やって借金のみが増えてゆく。
353文責:名無しさん:01/10/29 02:50 ID:/YVVErTy
>週金座談会冒頭では「最近、護憲、反戦平和運動を担ってきた上層市民階級の衰退が・・・」
との発言あり。

結局、サヨク思想は世間知らずの知識人層?にしか受け容れられなかったってことだろ。
何が労働者と市民の政党だよ。
一般の「下層」に受け容れられてないぞ。矛盾してるよ。
(それにしても、東大法卒の福島瑞穂はともかく、桜美林卒の原陽子が「上層市民階級」かあ???
354文責:名無しさん:01/10/29 02:56 ID:fyfGtVuc
>>352
そういや現道知事は横路の元秘書だっけ?
自治労も見放したって、最近の財界札幌にあったような。

>>353
「学歴をもって人格を評価することはできない」の好例だな>福島瑞穂・東大法卒
355文責:名無しさん:01/10/29 08:48 ID:KCiPxSNS
「食の祭典」、自分は関係者だったんだけど企画そのものがしょぼかった。
外食が一般的でない田舎町で食べ歩きスタンプラリーなんて提案して大コケ。
インポート食品やら物産展くらいで人は興味ひかれないのに、
超有名シェフとか有名老舗の出店、全国の名物駅弁などの
レア度の高い企画が皆無だった。
デパートのその手の催事も手がけたことのない経験のない代理店だったから
何もノウハウがなかったんだよね。
あれってせいぜいホクレン収穫祭程度の中身しかなかったんだ。
どんなコネを使ったのか知らんが、
あんな田舎広告代理店を使ったのが横路たちの一番の失敗。
356From 札幌:01/10/29 11:49 ID:E9ZTvj04
リクルート事件時の川崎支局デスクは童心出身。
今は英文朝日の社長におさまっているはず。
毎年のように、童心から朝日へ記者が流出している。
童心と朝日でサヨクスパイラルが起こっていると思われ。
357文責:名無しさん:01/10/29 14:45 ID:bCXy9ogD
>>353
そもそもマルクスやエンゲルスからして金持ちでしたからね。
左翼思想なるものは、金持ちがインテリの「貧乏人を何とかしてあげたい」
という全くウザイ発想から生まれたものなので、
「貧乏が一応克服」されればその時点で終わるべきものだったんです。
あとはウザイだけだから。
朝日や道新が「ウザさ」の典型です。
358357:01/10/29 14:46 ID:bCXy9ogD
修正。
「金持ちが」→「金持ちや」
359相変わらずですなぁ。:01/10/29 18:40 ID:qqnmHh7L
>>353
今だ「階級」なんて言葉が平然とでてくるところが・・・こ奴たちの
状況を認識できない「ズレ」みたいのをあらわしてるよな。

「上層」っていうか、まぁ左翼のインテリって基本的に裕福だったり
するからね。「国」から立場保証される身分の国立の大学教授とか。
それで、「国」を批判したり。他は批判するけど自分は守られている
ことが第一。
360なななし:01/10/29 20:35 ID:nknC8YeK
今日の投稿欄に載ってた世論調査の数値についての質問。
「52%と44%なのに『差がない』と言い張るのはどうしてですか、ゴルァ!」
という質問に「この場合、誤差率が6.8ポイントもあるんですよ。だから最大の誤差なら
賛成反対が入れ替わる可能性があるから。」とのこと。

・・・誤差率6.8ポイント?
賛成=1、反対=0、どちらでもない=0.5として誤差率6.8ポイントに
なるような母数を求めたら「176人」って出てきた。

返答には「500人を対象とした」って書いているけど、母数500なら
4.0ポイントにしかならない(つまり最大でも賛成反対が入れ替わらない)。


・・・だれか統計に詳しい人いない??
361ななしさん:01/10/29 21:56 ID:9tH8wByH
どうしん止めたいけど
他のにすると 一日遅れる・・・・ 鬱だ・・・
だれか助けて(笑
362文責:名無しさん:01/10/30 00:18 ID:sx7E0LSU
>>360

道新に有利な結果だったら、僅差でも「賛成多数」なんて出るんだろうね。
363ななしー:01/10/30 00:46 ID:jXFIlRBV
>>362
賛成56%、反対44%でも道心の主張が反対なら
「44%の人が反対!!」の記事になる、鬱。

「多数決で決めて、少数意見が通らないのはおかしい」と
ごねる社民党と同じ論理だよ。
364 :01/10/30 01:52 ID:I3DK4Z6P
社説で貿易黒字減少の対策として「産学連携を一段と
強める事が欠かせない」 と書いてある けど
真理追究のアカデミーの立場からは金儲け主義の産は
排斥すべきものとして
童心も確か産学連携には反対だったよね
いつから童心は転向 腐敗し始めたんだろ
365相変わらずですなぁ。:01/10/30 02:08 ID:mh7wAAK/
>>363
彼等は「選ばれた少数」なんだよ(笑)
366文責:名無しさん:01/10/30 15:46 ID:g+SXmFR7
>>365 なるほど。

 「選ばれた少数」=「歴史の運動法則を理解した者」 (昔)
         =「前衛」             ↑
         =「市民」             ↓
         =「NGO」「NPO」      (今)
367文責:名無しさん:01/10/30 16:53 ID:I/CTWntq
>>364
今の北海道はホントにネタがなくて、「産学官クラスター」とか何とかを
立ち上げて、サケの残りを使って化粧品を作るとか、しょうもないことを
やっている。それでもネタがない北海道としては、持ち上げざるを得ない
てなとこが背景かな?
似たような事例で、「札幌ビットバレー」なんかがある。
俺はこのスレ初めて参加したが、ホント、テロ以降目に余るよね。
もう新聞変えることは嫁さんと話して決定しているが、選択肢がない・・・。
368文責:名無しさん:01/10/30 17:04 ID:YhIX16Px
>>367
ネタあるぞ、高校生79人処分。
369文責:名無しさん:01/10/30 17:07 ID:I/CTWntq
>>368
「ネタ」の意味は商売ネタという意味。新規産業掘り起こしネタともいうかな。
370相変わらずですなぁ。:01/10/30 18:08 ID:x/hdgduw
道新もしょーもないコトばかり記事にするんじゃなくて・・・。

地元、自分は小樽だけど、付近にあった大型の書店ふたつ、まるごと
つぶれたという話しで。帰ってから必ず行ってたから、寂しくてね。
「マイカル」もああなってしまったし――。

「どうしたら北海道が活性化するか」とか、そっちのほうに大きくウイング
伸ばしての報道すればいいんだよな。でも、批判してカネ儲けるほうがラク
なんだろうけどね。
371なななし:01/10/30 18:12 ID:00qN8sgM
>>370

ローカルネタで申し訳ないけど、どことどこ?
小樽は数年行ってないけど準地元なので。
372バーチャバカ一代:01/10/30 20:10 ID:+WPf4hYM
昨日の私は思う、テロ・報復・ニッポンにまともな人が出ててびっくり
今日の声の欄もまともな人がいきなり来ててビックリ
んで私的に褒めようと思ってたが、外人記者に聞く、で小見出し使って印象操作してるな。
NYタイムズのハワードフレンチ氏の主要な意見は、『湾岸戦争後10年もあったのに外交、人道、軍事の責任をどう果たすのかを議論しなかった日本は駄目じゃん』って意見だろ
幅広い国際貢献などという言葉で誤魔化すなよ。まったく正論だ、正しい見出しは、有事に対する議論のたりない日本 ってとこだろ
ヨルダンのカルドン氏の意見は『新法はどう見ても憲法違反、戦地に行く自衛隊に制約をつけるのも子供じみてる、そんなことなら憲法変えちまえばいいのに』だろ
憲法に違反し遺憾だとさ、正しい見出しは、違反するなら改憲しろってなとこだろ

ああ、あと、チョンがなんか言ってるな、軍事大国化を懸念、いいよそのままで、その見出しとおりだ
ばかチョンのバカ意見が聞けて満足だったよ。
373R:01/10/30 20:22 ID:VtDLgvnW
夕刊の直線曲線で文化勲章にケチつけてたな。
おまえがもらえないからって僻むなよ。
直線曲線子は中国、韓国からお歳暮でも、もらってろ。
374相変わらずですなぁ。:01/10/30 23:36 ID:FGZ5Ydtv
>>371
ビブロス(朝里の国道沿い)と、名前は忘れたが道路を挟んで新光の自動車
学校の手前にあった本屋。こんなマイナーな話してていいんだろうか(笑)。

数年も前だけど、この二軒できて、マイカルもできて、小樽も活性化すれば
いいね、なんて実家帰ったときみんな話してたよ。なのになぁ・・・。小樽
は「斜陽」というかゴーストタウン化していく感じするよ。寂しいけど。
あれは札幌だけど、そうご電機「YES」とかも潰れたしね。前の話だけど。
元気なのは札幌のITだけなんでしょ?

こういう、「どうしたら北海道が元気になるか」っていうのは、右左
関係ないしそれこそ日頃批判するしか能のない、と思われてる勢力が
現実に存在感発揮できるチャンスだと、俺は思うんだけどね。
375なななし:01/10/31 10:16 ID:KIM2AoNV
>>372

NYタイムスに聞いているところがミソかもね(W
ただ「幅広い国際貢献を」って言うのは「金、PKO、戦後処理」だけじゃ足りない、
それよりも『幅広い』国際貢献を」って言っているのが「本文を読めば」わかる。
(具体的には、第七艦隊の空白を日本に埋めて欲しいらしい・・と言われてるけど。)

どうせ、道民なんて見出ししか見ないんだろう・・・という選民意識の見えた見出しですな。

>>374

ありがと。大体わかった。
出来た直後くらいに行ったけど、ちょっと地理的に辛いかな・・・と思ってた。
376バーチャバカ一代:01/10/31 17:13 ID:xd7OOPuu
>>375

しかもハワードフレンチというのがもっとミソのような・・・
でも期待通りの答えが得られず、見出しだけでも自分達の言いたいことで誤魔化しとけってとこか

あ、今日道新の記者さんに取材されちった、まさか俺がネットで道新を批判しまくってる奴とはおもうめぇ(笑)
記者さんはまともだったれす、思想面がどうなのかはしらんが
377文責:名無しさん:01/10/31 17:23 ID:LYtu03v5
>>376
テロリストの仲間バーチャバカ一代元気か?
こいつの醜態は辛抱板でどうぞ(w
378文責:名無しさん:01/10/31 17:28 ID:BngUp/T4
>>376
バーチャバカ一代って他のスレでは自分はウヨでも、
サヨでもないみたいな事ほざいてたけど、こんなスレたてといて
よく言うよ。(爆
379文責:名無しさん:01/10/31 17:35 ID:LFPus9cH
また知能障害がきたか・・・
380自転車修理マン:01/10/31 19:53 ID:KHBaZv4K
>>377
辛抱板ってどこよ?
381バーチャバカ一代:01/10/31 20:03 ID:xd7OOPuu
>>380
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1000762295/

ここの、>638辺りからどうぞ、私の醜態とやらが見れます(笑)
382自転車修理マン:01/10/31 20:59 ID:KHBaZv4K
>>381
いや、そのスレの存在は知ってるんだけどね(w
とりあえず>>377は板とスレッドの区別がついてないという事で
よろしいか
383バーチャバカ一代:01/10/31 21:04 ID:xd7OOPuu
>>382

なるほろ、(笑)了解しやした

ところで道新スレ〜としつこく絡んでくるとこをみるとやっぱ北海道内の人間なんかな
だとすると激しく鬱
384文責:名無しさん:01/10/31 21:35 ID:mmOkv1pj
晒しage
385文責:名無しさん:01/10/31 21:38 ID:mjCi0Xvp
  /______ミ
  / ̄.  団 ○ 塊_|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < プノンペン解放勢力はアジア的優しさを持つ!
/|         /\   \__________________


過去↑

現在↓

  /______ミ
  / ̄.  小 ○ 林_|
 / ̄/ ̄ ̄_ ̄ _|
 | /──|  /|─| /|-|
  (6.     ̄ つ  ̄|
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 道新は朝日でDQNだ!讀賣か産経の購読を!
/|         /\   \__________________
386文責:名無しさん:01/10/31 21:38 ID:mjCi0Xvp
中川一郎の件で一番きな臭いのは
中曽根=ナベツネ=読売新聞=反北海道新聞ライン。
北海道新聞などどうでもいいけどこういう事実が
あることも認識していてくれ
387文責:名無しさん:01/10/31 21:40 ID:dSREsQJ/
>>383
道新の関係者とか?
函館新聞事件からするとかなり卑怯な連中みたいだし(w
388文責:名無しさん:01/10/31 21:41 ID:IPlDqHWt
>>387
中川一郎の悪夢は醒めたかw
389文責:名無しさん:01/10/31 21:57 ID:DSpQu+ow
>>377
ここんとこ、あちこちで出没するこいつって同一人物なの?
バーチャ氏に私怨でもあるかのようにからみついてくるこいつさあ。
まともに反論も議論もできない低脳ぶりが痛々しくて久しぶりに
ヒットだな。まあ、迷惑だが。
390文責:名無しさん:01/11/01 09:07 ID:D2+48H48
北海道新聞は産経系だという話を聞いたことがあるのだが・・・
どうよ?ここの皆さん
391なななし:01/11/01 09:47 ID:wM0hYU65
違うよ、中日新聞(東京新聞)系だよ。
サンケイ系なのは道新スポーツ(記事をサンケイスポーツから買っている)。

だから、道新スポーツの社会面は産経系です。
そのギャップがまた楽しいんですよ(W
392文責:名無しさん:01/11/01 09:51 ID:5XjuwN2P
>>391
北海道新聞が協力しているニュース番組もフジテレビ系列のUHBで放送されていたりするしね。
謎ですね(w
393なななし:01/11/01 10:21 ID:kk/b95n3
>>392

UHBの報道番組はちょっと特殊。
フジの系列とは思えないくらい、かなり偏向報道が目立つ。

特に6時代のスーパーニュースはキャスターが筑紫ばりに、感情優先のコメントを入れる。
このご時世に、あの時間帯のニュースの見れる人たちってのは限られているから、
そういう人たち向けに視聴率とるためなのかな・・・とも思ってるけど。
(同じニュースを夜のニュースジャパンで見ると180°印象が違う時がある。)

そういう意味では、北海道は「道新の主張を支持する層」がやっぱり多いんだろうね。


ただ、TBS系のHBC(テレポートなんとか)では逆に冷静なコメントが多いので
地方局のスタンスも、キー局に倣え・・・ってわけでもないのかも。
394文責:名無しさん:01/11/01 14:35 ID:2NEN83su
マスコミも政治家もノイジーな連中の話ばかり聞いているから
ズレちゃってるんだよな。
395文責:名無しさん:01/11/01 15:20 ID:dbPclKkQ
>>393
俺と感想が反対だな。
UHBはまだマシだと思ったけどな。あのキャスターも変なコメント入れるけど、
どっちかというと偏向って程でもなかった。政治的にはどっちつかずだと思った。
偏ってるのはどさんこワイドの報道部のコメンテーターと、テレポート2000の男性アナウンサーだと思う。
北海道には、割と年配の人間で左翼でないキャスター&コメンテーターってのがまずいない。
例外はどさんこワイドの木村、明石くらいじゃないのかな。そういった話題でも全然コメントしてない。
TV朝日系列が若手に作らせている御蔭で、左翼っぽい報道からは、他局よりは免れてはいるのが奇跡かも。

これとは関係ないが、以前、UHBで朝ナマを真似た深夜の討論会番組があってゲストに西部がでたんだけどさ。
STVが其の裏で市民団体がやった人権とか戦争とかについての別の討論会やったんだよね。こっちは録画だけど。
UHBは西部の独壇場になっちまったが、トマムの問題とかいろいろ北海道について話したりして面白かったんだが
STVはモロ左翼の集まりでとにかく反自民で、左翼のステレオタイプが二時間以上流れっぱなしだったよ。
396文責:名無しさん:01/11/01 15:23 ID:VFdN2Syo
394>多いに言える。
目立つ意見and目立ちたがる! ⇒ マスコミ、政治家
特にマスコミは平和、安泰、平凡を嫌う。⇒ 朝日、北海道新聞の報道に
                     顕著に現れている。
これら偏向報道の煽りメディアは人身不安を招くこととなる。
結論・読まないこと。
393さん。北海道2年間で見たニュースでHBCの[テレポート2000]は別格
でした。キャスターも嫌みがなく、報道姿勢も冷静でとても人気のありました。
TBS(ニュース23)のおバカさんにも見習うよう言って上げたい。
397文責:名無しさん:01/11/01 15:30 ID:wkXCCSKK
>>395
STVは日テレ系列なのに報道がモロに左翼かあ。
北海道のテレビ界と新聞界ってすんげえねじれ・・・。
398文責:名無しさん:01/11/01 16:05 ID:v9fJ/nY0
>>391
まぁ確かに道新と中日の論調は近い部分がある。しかし、
どっちがどっちの系列ってわけじゃないよ。
道新・中日・西日本のブロック三紙で提携はしてるけどね。
399なななし:01/11/01 17:12 ID:/QSZq22J
>>395

テレポート2000が「須田 浩」でスーパーニュースが「及川 純」ね。

須田さんは、ニュースの取り上げ方はともかくコメントが冷静。
「○○の視点から考えると・・・」とか「○○という見方もある」
というコメントの言い方は、客観報道という意識があると言える。
(自分達のスタンスと、正誤ってのはイコールじゃないってスタンス)

でも、及川さんはあまりにもコメントが情緒的。
『多事総論』的なコラムがあるんだけど、ツッコミどころが満載過ぎるし
高みから見降ろしているような物言いが(特に行政とかに対するコメント)
ちょっと勘違いしている雰囲気を感じさせる。

396さんのいう「嫌味のない」って言い方もそれだと思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 02:41 ID:lkOWC8Iy
>>332 :無名草子さん
著作が多すぎて、探し切れません。
鷲田教授のなんて言う本ですか?
401文責:名無しさん:01/11/02 20:13 ID:N85YJ8jl
age
402自転車修理マン:01/11/03 10:48 ID:MLQJgAa4
「最高の公人」である総理大臣に信教の自由はないんだって(w
道新は「法の下の平等」という言葉を知っているのだろうか
403文責:名無しさん:01/11/03 10:52 ID:DYqv/lAw
いやー、今日の社説は分かりやすかった。
全国の皆さんにお見せできないのが残念だよ。
404文責:名無しさん:01/11/03 13:20 ID:YQcDkOAC
>>403
うん、タイトルの
「首相こそがおかしい」
を見ただけでもうお腹いっぱいだったよ〜
405文責:名無しさん:01/11/03 13:23 ID:K3MRJPvz
>「首相こそがおかしい」
タイトル見ただけで(中身も読まずに)
即、「可笑しいのはあまえらじゃ〜」と一人突っ込みいれていました
406文責:名無しさん:01/11/03 13:24 ID:K3MRJPvz
>全国の皆さんにお見せできないのが残念だよ。
社説はアップできるんだからどなたかお願いいたします。
私は面倒なのでやりません。すみません。
407文責:名無しさん:01/11/03 13:26 ID:fomhQlKU
>>406
すごい社説だ(w。今から打ち込んでアップしようと思うのでちょっと待ってね。
408文責:名無しさん:01/11/03 13:32 ID:anypS5lX
>>407
期待半分、不安半分です(w
409お待たせ(1):01/11/03 13:39 ID:fomhQlKU
靖国参拝訴訟
「首相こそがおかしい」

 起こるべくして起きた訴訟−。小泉純一郎首相が今夏靖国神社を参拝したことに対し、
大阪など三地裁に起こされた違憲訴訟は、そんな印象が強い。
 訴訟に対して、首相は「世の中にはおかしな人がいるものだ。話にならない」と感想を
述べたという。だが、おかしいのは一体どちらだろうか。
 首相の靖国参拝が、政教分離を定めた憲法に違反する疑いが濃厚だということは、繰り返し指摘したとおりだ。
 A級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国に参拝すれば、中国、韓国から激しい反発を
買うことも分かり切っていた。
 にもかかわらず参拝を強行した首相の行動に疑問を抱き、司法の判断を仰ごうとする人
が出てくるのは、自然の成り行きではないか。それをおかしいと切り捨てるのは乱暴すぎ
る。
 原告は合わせて九百人にものぼる。韓国に住む旧日本軍軍人・軍属の遺族も加わってい
る。多くは靖国神社に肉親が合祀されていることに反発している人たちだ。
 なるほど首相は八月十五日の予定を前倒しし、参拝にあたって発表した談話で、日本の
戦後責任に言及した。また、参拝以降、日本との関係が冷え切っていた中国および韓国を
それぞれ訪れ、関係打開にも乗り出した。
410お待たせ(2):01/11/03 13:40 ID:fomhQlKU
 参拝前倒しは、終戦記念日という象徴的な日を外す意味はあったかもしれないが、首相
が憲法違反の疑いを無視した事実に何ら変わりはない。
 一方、中韓両国が首相の訪問を受け入れたのは、両国が首相の参拝を認めたからではま
ったくない。
 米中枢同時テロをきっかけとしたテロ対策の国際協調や貿易問題など、外交課題が山積
みしている。そんな中で日本とのパイプが途切れていることに危機感を抱いた両国が、靖
国問題の棚上げに渋々応じたのが実情だ。
 問題が再燃すれば、とたんに態度を硬化させることは想像に難くない。
 国内においても、国際関係から見ても、首相の靖国参拝は理解を得たとは言い難い。
 提訴に対する首相の反発をみれば、首相はこうした認識を全く欠いているようだ。
 もとより、個人の心境の自由は保障されるべきだ。福田康夫官房長官が「小泉純一郎の
信仰の自由を妨げるのはそれこそ憲法違反だ」と擁護したのは一理あるかのようにみえる。
 しかし、行政の最高責任者である首相は「最高の公人」である。首相という立場に身を
置いている以上、公人と個人の区別はつけ難い。
 小泉総理も参拝にあって、そこは曖昧(あいまい)にしたままだった。
 「おかしな人」はどっちか。司法は真正面からこの問いに答える努力をしてほしい。
411文責:名無しさん:01/11/03 14:14 ID:c0og12+G
スレの寿命が尽きかけると
タイムリーにネタを提供してくれる道新って
ステキ!
412文責:名無しさん:01/11/03 14:27 ID:YQcDkOAC
>409-410
ごくろーさま
童心マンセー(ワラ
413文責:名無しさん:01/11/03 15:57 ID:JAAlLnwL
>>409-410
39〜♪
>「おかしな人」はどっちか。
サヨクに5000ペリカ(藁
414文責:名無しさん:01/11/03 19:04 ID:Uii4jJkJ
>400
それは「ある地方博の死〜世界・食の祭典’88の検証」(亜璃西社)では・・・。
先日、古本屋で見つけました。私は332ではありませんが。
違ってたらごめんなさい。
415 :01/11/04 11:24 ID:3BCAnnmV
age
416名無しさん:01/11/04 11:51 ID:IXwB/p7D
首相の靖国神社参拝が合憲で有る事の確認を求める裁判を
起こすとしたら、原告は一体何人くらいになるであろうか。
417文責:名無しさん:01/11/04 13:14 ID:f07JZgsH
>>416
音頭取りを誰かしてくれたら訴訟資金カンパには絶対協力する。
418文責:名無しさん:01/11/04 23:10 ID:6JjH7cSp
まぁ、靖国参拝すれば訴訟騒ぎも持ち上がるであろうことは
小泉サンだってわかっていたはずで、そういう意味では
「おかしな人達」発言はやっぱり不用意なのではなかろうか?

もっとも、思ったことをハッキリ口にするのが
小泉サンの売りでもあるから難しいところではあるが・・・

個人的には、今回の首相の靖国参拝は支持してる。
419文責:名無しさん:01/11/05 01:01 ID:UU8aJL5D
>>418
憲法を理由にするならともかくその前に
精神的苦痛を理由に損害賠償を請求したことに
「おかしな人達」と言ってるんじゃないかな?
あくまでも推測だけど。

俺は靖国参拝は支持してないけどね、何も首相のときに
行くことは無いと思う。
420 :01/11/05 02:57 ID:eIxcEkQg
中国、韓国から激しい反発 って
童心は全国紙でもないのに どうして
それほど虫韓に気を遣うのか 理由がわからない
農業漁業が主要産業の北海道は中韓と利害がぶつかる事が多いが
童心は何故か中韓の肩をもち 北海道をけなす
 朝鮮人に対する意識や感情が希薄でお人好しな
道民につけ込んでいるのか 馬鹿にしてるのか
421文責:名無しさん:01/11/05 03:49 ID:MBxbK7AS
>419
かもね
参拝しようがしまいが、普通の人は生活に何の変化もない

「首相が参拝した。よって明日から神道以外の宗教を信ずることを禁じ、他宗教の信者を迫害する」
なんて世の中になったのならともかく

「首相が参拝したので精神的苦痛を受けた」なんてのは、どこかからデムパを
受けているとしか思えない
422403です:01/11/05 09:38 ID:RcFNlbPW
今日の道新は読者欄が見物だ!
「なぜ今回の戦争で、今の若者は運動しないのか」だって。
悪い、又誰かアップしてくれ(笑)。
423文責:名無しさん:01/11/05 10:20 ID:tURCdw3Y
私は「訴訟のことを知り精神的苦痛を受けた」。
これも通用するのかな。

誰も相手にしないってのが普通。

金をもらってどうするのか。
それ(訴訟)で食ってる人たちか?
424文責:名無しさん:01/11/05 10:21 ID:tURCdw3Y
>何も首相のときに
>行くことは無いと思う。

首相だから行かないといけない、と私の考え。
425文責:名無しさん:01/11/05 10:40 ID:GRJuQUNc
>>422
その投書した奴ってここの1かもな。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news2&key=1004376460
426403:01/11/05 10:44 ID:RcFNlbPW
>>425
ホントだ。うり二つ。
427なななし:01/11/05 12:12 ID:EgMfe/6D
> そんな中で日本とのパイプが途切れていることに

お金の流れてくるパイプのことでしょうか?
428なななし:01/11/05 12:29 ID:rB30lU/H
>>416

その時には童心、朝日揃って「宗教の自由を脅かす動き」とニュースにしてくれるでしょう。
429:01/11/05 14:39 ID:av2/pHJJ
革命教唆の罪により被告 吉田邦子65歳を晒し上げの刑に処す。

11月5日、北海道新聞6面、読者の声欄より
「若者が動かない世の中は不健全」 主婦 吉田 邦子 北見市 65歳

現在のように混乱している国会を見ながら、なぜ若者は行動を
起こさないのか、なぜ立ち上がらないのでしょうか。
国の先行き不安な時、過去においては多感な若者たちが正義感に
萌えて行動に移りました。
学生運動や労働組合活動で、時代をリードする頼もしい働きをしたのが
若者でした。
今はそうした動きが見当たりません。
あなた方は、自分の将来像をどのように描いているのですか。
今の社会情勢をどのように分析しているのですか。
国会の中にある不合理や言葉のまやかしを座視して疑問を感じないのですか。
ふがいない議員たちにこの国を任せていても良いのですか。
経験を積んだ大人は大切です。しかし、若者が動かない世の中は健全とは
言えないでしょう。
経験と新しい感覚が未来に展開を開くのです。
この危険この上ない政治を目の当たりにする時、私たちは良識ある若者が
立ち上がるのを待っているのです。
430403:01/11/05 15:32 ID:RcFNlbPW
>>429
いやーこれのスレ、親切な人ばかりだわ(笑)。
今、北海道新聞のHP見たら、社説はHPで見ることが出来るんだね。
http://www.hokkaido-np.co.jp/
これで少なくともトンデモ社説は全国の人と共有できそうだ(笑)。
431409:01/11/05 15:52 ID:Rsl6Aseq
>>430
ホントだ。社説見れるね。新聞広げて打ち込んだ私はいったい何だったのか(w。
432文責:名無しさん:01/11/05 16:51 ID:RcFNlbPW
>>430
と思って社説ログをチェックしてみたら、この前さらし上げにされた
社説が載ってなかった。ここで叩かれたのに気づいたのかな?
433なななし:01/11/05 16:57 ID:xXitgJTH
ただ、地方紙の社説って共同通信が基本形を配ってるって話もあるので
童心だけの話かどうかよくわかんないな。

中日新聞スレとの連携を図りましょうか?
434409:01/11/05 17:23 ID:Rsl6Aseq
>>432
ホントだ。無駄に難なくてヨカタよ。
435403:01/11/05 17:31 ID:RcFNlbPW
>>433
それ、おもしろそうですね。親玉は誰だ!みたいで。
436馬鹿らしい:01/11/05 17:33 ID:nxRzEHrX
>>429
学生運動当時の頼もしい若者たちが、現在のどうしようもない日本を作ったんだろ。
ふがいない議員たちって、世襲制でなく選挙で選ばれた議員であって、民意の結果
じゃないか、何を言っているのか。
こんな若者を作った世代の方が弾劾されて然るべきである!
437403:01/11/05 17:40 ID:RcFNlbPW
>>429
改めて、こうやって読むと、ネタを作るためにやってるとしか思えないな。
道民は、抗議の投書はしないのかな。
438なななし:01/11/05 19:26 ID:GoFkUm5h
>>433

他スレで出てたのでうぷします。高知新聞です。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-
【靖国訴訟】首相談話はおかしい
 ことし八月の小泉首相の靖国神社参拝は憲法違反として、戦没者遺族らが
大阪、松山、福岡地裁に損害賠償などを求めて提訴した。

 靖国神社への首相参拝や公費の支出に対しては、違憲性を認める司法判断が
出されている。さらに小泉首相の参拝が、中国や韓国などとの深刻な外交問題を
引き起こしたことを考えれば、提訴の動きが出るのは当然であろう。

 ところが、訴訟の感想を聞かれた首相は、「話にならんね。世の中おかしい人たち
がいるもんだ」と述べた。福田官房長官も「どこが憲法違反なんですかね」などと、
首相を擁護している。

 「おかしい」のはどちらの方か。常識的な訴訟を起こした人たちを、見下した
ように「おかしい人たち」と決めつける。参拝が違憲かどうか以前に、そんな発言を
する首相の方こそおかしい。

 「内閣総理大臣小泉純一郎」と記帳した首相の靖国参拝は、中国や韓国の猛反発を
招いた。主に、靖国神社がA級戦犯を合祀(ごうし)していることが問題視された。

 このため首相は、十月に両国を相次いで訪問し、首脳会談で関係を修復する
釈明外交を余儀なくされた。靖国問題の解決策として首相は、戦没者を慰霊する
新たな国立の施設構想を示し、理解を得た。

 しかし、政治的な問題は沈静化しても、より本質的な問題が未決着のまま残った。
憲法が定める政教分離の原則との関係だ。

 首相の靖国参拝をめぐっては、一九八五年の中曽根元首相の公式参拝について、
九一年の仙台高裁が「宗教的意義を持つ」と違憲判断を示した。九二年の大阪、
九州の高裁判決も、違憲の疑いを指摘した。

 また、最高裁は九七年、愛媛玉ぐし料訴訟で、靖国神社への公費支出を違憲と断じた。
中曽根氏以来途絶えていた公式参拝を復活させた首相に、憲法観が問われるのは
ごく当然のことなのである。

 木で鼻をくくったような首相の談話は、中国、韓国を訪ねての首脳会談の
成果も損ねるのではないか。金大中大統領に約束した、首相も外国の要人も
訪れることのできる慰霊施設に、どこまで本気で取り組んでいるのだろう。

 憲法をめぐる、首相の粗雑で軽い言葉は、国民を失望させるだけだろう。
「話にならん」どころか、国の基本にかかわる問題である。まじめに答えるべきだ。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐-

うーん、キレ具合は道新の方が上かな?
(そんなの競ってどうする!)
439403:01/11/05 19:47 ID:RcFNlbPW
>>438
中日新聞はHPでチェックできましたが、小泉発言ネタはありませんでした。
さすがに共同通信の指導もそこまで統一化は図れていないようです。
440文責:名無しさん:01/11/05 20:19 ID:wXyfSjVS
>>438
両方とも甲乙ならぬ丙丁付けがたいキレっぷりですね。
言葉の使い方からも433の指摘どおり、元ネタは共同通信なんでしょうかね?
朝日のコピペだけじゃなかったんだ・・・。
学生運動当時の頼もしい若者たちのなれの果てが独自に社説も書けぬ論説委員だなんて・・・。鬱)
441バーチャバカ一代:01/11/05 22:25 ID:qibt6yYt
吉田邦子 北見市で検索してみました
たぶんこいつでしょう。馬鹿の集まりだった、ろくなことをしなかった学生運動を美化して
いまだ反省もないおろかもんですな
http://members.tripod.co.jp/okhotsk_lab/bulletin17.html
442文責:名無しさん:01/11/06 00:23 ID:pnCWX2V/
>>441

やってる事が古典的でいいですね。今時北欧ときたもんだ。
「自治」にしろ「福祉」にしろ、一言も「かね」の話が出てこないところが終わってます。

「徹底した民主主義」したら、自分たちの理想の社会になる、というところがすごい。少数派
だっていう自覚がないのか、あっても真の民主主義が実現してないから少数派のままなんだ、
って思ってるんでしょうね。

ある意味幸せな人たちかも。
443文責:名無しさん:01/11/06 00:41 ID:T+SHS9I+
>>442
北欧は北海道の左翼ですごい人気だよ。なんせ風力発電がすごく発達してるからね。
特番組んで持ち上げてるよ。
444文責:名無しさん:01/11/06 02:18 ID:efqbBATq
共同が社説の基本形を配布してる、ということはないよ。もっと規模の小さい
ローカル紙ならあるかもしれないけど。
道新や中日は、それぞれ独自に社説を書いてる。
445  :01/11/06 02:20 ID:WYcaomvh
>>1
そんなにいやなら読まなきゃいいじゃん。
テレビ番組に文句つけてるやつみたい。
446文責:名無しさん:01/11/06 02:23 ID:2OhDXztq
>>445
自分一人の問題じゃないから言ってるじゃないの?
偏向報道は不特定多数の人に害をもたらすからね。
447ななし:01/11/06 03:03 ID:QouXpo/v
445みたいなブサヨクが定期的に出ますね。
448 :01/11/06 03:58 ID:x/wa46FZ
取材ファイル という枝川敏実の署名あり囲み記事
公明党の中選挙区復活案の空騒ぎに関して
「選挙制度見直し 逃げ腰 だった山崎幹事長 優柔不断 党内外から反発」
「公明党に同調する野中元幹事長の意向を無視できなかった。
山崎氏のどっちつかずの姿勢が公明党の態度を硬化させた
事態を長引かせた責任は逃げ腰を通した山崎幹事長にもある」
この記事の真の狙いは山崎を叩くことで
野中と公明を無罪化し創価のご機嫌をとる事の様に見える
449バーチャバカ一代:01/11/06 07:40 ID:zWrZNcV8
>>445
N捨てなんかには酷いときは抗議してますがなにか?
あなたこそ嫌ならこのスレッド見ないください、って言われたらなんて答えるのでしょうか?
450なななし:01/11/06 12:42 ID:xpSB8Ghb
>>444

井沢元彦『逆説のニッポン歴史観』(小学館、2000年)
第3章 歪んだメディア

↑で、具体例を出して指摘されてますが。
451なななし:01/11/06 18:58 ID:GUSbDmjD
今日の社説。
--------------------------
万能細胞*透明な取り組みこそ(11月6日)
 パーキンソン病や糖尿病などの根本的な治療法として、ヒト胚(はい)性幹細胞
(ES細胞)を使う再生医療の分野の進展が期待されている。
 ES細胞はさまざまな組織に成長する可能性をもち、「万能細胞」とも呼ばれる。
狙い通りに変化させて体内に移植し、治療に役立てる。
 京都大学再生医科学研究所で、このES細胞を体外受精卵からつくる計画が、
同研究所の倫理委員会から承認された。基礎レベルの研究スタートとはいえ、
新しい医療技術に扉を開く一歩と見守りたい。

 ES細胞が生命の原型ともいえる受精卵からつくられることを忘れてはならない。
生命倫理にも深くかかわる研究だけに、受精卵を含めES細胞の取り扱いに万全を期す必要がある。
法的な枠組みを明確にするとともに、細胞の研究・管理の透明化も徹底すべきだ。

 京大再生研では今後、受精卵を提供してくれる病院などの同意を得て、文部科学省の
専門委員会に研究計画を申請する。
 承認を受けて作製するES細胞を信州大などに提供し、心筋や肝臓細胞に成長させる
研究に役立ててもらう。

 研究計画は、文部科学省が九月に示したES細胞の指針によっている。
それによると、ES細胞をつくれるのは、不妊治療などで不要となった
体外受精卵のみで、提供者への説明と同意、無償提供を条件にしている。
 さらに研究は基礎分野に限り、臨床への応用を禁止。違反者については、
文部科学省で公表する。

 研究者からはかなり厳しい条件という声も聞かれるが、これらは最小限の
取り決めという認識が必要だ。

 ES細胞の作製・研究が動きだせば、提供者への説明、その後の管理が
おざなりになる心配がある。先ごろも、日本ヒト細胞学会の理事長による
細胞株のずさんな管理ぶりが、差し押さえと競売の過程で明らかになった。

 至急取り組まねばならない基本的な課題がある。医療機関に残る体外受精卵は
凍結保存、廃棄、生殖研究か第三者の夫婦、または今回のような再生医療への
提供が考えられる。

 しかし、法的には何も定まっておらず、旧厚生省の委員会が昨年末、
第三者提供の可能性を認めているだけだ。
 ある全国調査では、医療機関で廃棄されたり研究用に回る受精卵は
毎年数千個に上る。この措置では患者の同意を得ていなかったり、
病院が勝手に判断したケースも少なくない。

 ES細胞の研究と作製は各国間の激しい競争が予想される。
遅れてはならじといった気負いは慎むべきだ。

 遺伝情報を含む受精卵や細胞である。
取り扱い上、不信が高まれば、新しい医療への期待どころではなくなる。
452なななし:01/11/06 19:01 ID:GUSbDmjD
ちなみにこちらは高知新聞社説。
-------------------------------
【万能細胞】社会的合意があるか
 人体のあらゆる細胞に成長する能力のある胚(はい)性幹細胞(ES細胞)を
つくる研究が国内でも動き始める。

 京都大再生医科学研究所の「ヒト幹細胞に関する倫理委員会」がES細胞を
つくる研究計画を国内で初めて承認したのである。今後、国などが研究計画を
承認すれば、来春にも研究がスタートする。

 しかし、ヒトES細胞の作成は人間の尊厳にかかわる医療技術の一つで、
倫理面での問題をはらむ。市民の倫理観からかけ離れ、研究だけが先走りする
危険性もあるだけに、十分な国民的論議が必要だ。

 ES細胞は、どんな臓器にも分化できる能力を持ったまま培養できる細胞で
万能細胞とも呼ばれる。いわば白紙の画用紙のようなもので、目的の細胞や
臓器の絵をかけばその姿に成長する。

 今回の計画は、不妊治療目的でつくられた凍結受精卵のうち不要になった
受精卵を、その夫婦の同意の上で提供してもらい、その一部を培養する。
作成したES細胞はほかの国内研究機関に無償で供給する。

 ヒトES細胞研究は信州大や東京大でも計画されているが、いずれも米国で
つくった細胞を入手することが前提だ。京都大の研究が進めば、ES細胞の
国産化に道が開けるわけで、研究者の期待は大きい。

 ただ、ES細胞を含めヒトの胚を使った再生医療の研究は、倫理面での問題が
大きいことも事実だ。今回の計画は倫理面での検討が十分されているだろうが、
この分野の研究の行方を考えると、幾つかの懸念が想起される。

 ES細胞は生命のパーツ化を許し、生命観を解体させる恐れがある。また
その技術を応用すれば、クローン人間やヒトと動物のキメラをつくることも十分可能だ。
研究目的として許される境界線が年月を経るごとに広がり、人間の尊厳を冒す
領域にまで踏み込む可能性がある。

 特に医療技術の場合、「患者の要請」という大義名分の下で、倫理面の
境界線を越えがちだ。不妊治療の歴史をみれば、その傾向は明らかだ。
いったん入り口を認めてしまえば、ES細胞研究が暴走する可能性は
捨てきれないのである。

 人間の生命にかかわる分野で、技術だけが独り歩きすると、かえって
社会的混乱を起こしてしまう。ES細胞の研究は、十分な情報公開による
社会的合意を大前提にしなければならない。
453文責:名無しさん:01/11/06 19:29 ID:bV5MRIV6
>なななしさん
驚いたよ、ありがとう。
454403:01/11/06 19:37 ID:HWBeC/0R
なななしさん、さすがです。

じゃ、このスレがいくとこまでいったら「地方新聞統一スレ〜背後に共同通信の影が・・・」
みたいな感じのスレを立てればいいのかな?
455バーチャバカ一代:01/11/06 19:52 ID:IleLTSE1
話には聞いた事があったが、なななしさんサンクス

たまに激しくどうしようもない社説のときがあるがあれが道新論説ドキュンの社説なんだろうな

つまりは道新の論説はまともに社説もかけないドキュンのあつまりか。
456文責:名無しさん:01/11/06 19:52 ID:hmlUC7il
>>455
キチガイが戻ってきてるしw
457文責:名無しさん:01/11/06 19:54 ID:9Zn07L5y
   / ̄自民読売 ヽ
   /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
   |   - ー   ξΞ|
   | = =   ξΞ|
  (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  , __,ヽ     | < バーチャ君のおかげで讀賣は安泰だな
   |    ̄       |  \_________
   \____ノ/
458バーチャバカ一代:01/11/06 19:56 ID:IleLTSE1
なんかヘンなのに懐かれちゃったなあ・・・・
459文責:名無しさん:01/11/06 19:57 ID:8pAwwLQq
>>458
まともな投稿をしてみて。あんたマジで読売の回し者に見えるよ
460文責:名無しさん:01/11/06 20:00 ID:2RUWv7ZC
そもそも>>1で示した表題がドキュソだって事に気が付いてないしなw
461なななし:01/11/06 20:17 ID:vGfuoq8g
ちょっとマジレスだけど、毎日毎日社説にするネタがあるって方がおかしいんで、
特に地方紙の場合、地元に関係するニュースが無いと書きようが無い。

だから、社説のテンプレートがあるってこと自体を非難する気はないのよ。
ただ、他人の褌で相撲を取ってるにしては文章が居丈高だからネタにしているの(W

比較すればするほど道新の文章が偉そうでしょ?
462403:01/11/06 20:21 ID:HWBeC/0R
>>461
なるほど、そういうことでしたか。
やっぱり全国的に見てもトンデモ社説度が道新は高いんですかね。
463東北の朝日、河北新報!:01/11/06 20:46 ID:rI0zgmhl



831 名前:今日の河北朝刊一面裏 :01/11/06 19:33 ID:rI0zgmhl
けやき並木の和田勉は極左!

「しかしオレは行かないよ」と自衛隊の一人一人が、言えばいい!!
そう言うと「法」によって処罰される?処罰されて、クビになればいいではないか。

自衛隊員の職務離脱を奨励する極左亡霊がいた!河北の極左ぶりに
我慢ならん。
464文責:名無しさん:01/11/06 20:47 ID:fpqzwRB2
   / ̄自民読売 ヽ
   /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
   |   - ー   ξΞ|
   | = =   ξΞ|
  (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  , __,ヽ     | < みんなのおかげで讀賣は安泰だな
   |    ̄       |  \_________
   \____ノ/
465文責:名無しさん:01/11/06 23:13 ID:sBt4jd9i
>道新さんへ
1、社説は無理して2本載せる必要はありません。
2、社説の半分以上は道内ネタにしてください。
3、社説は謙虚に、そして何らかの代案を示すようにしてください。
4、誤報を載せてしまった場合は、速やかに謝罪・訂正し、再発防止のプログラムを道民に示してください。

何か悲しいものを感じてしまったので失礼ながら。
466なななし:01/11/07 00:15 ID:EPBP71/W
> そう言うと「法」によって処罰される?

「給料泥棒!」と罵られます。

別に自衛隊に限らず、どの職業でも職務怠慢の際には言われますが。
467 :01/11/07 01:40 ID:0mpvxcU1
ES細胞は 狙い通りに変化させて体内に移植し、治療に役立つ「万能細胞」
と童心は言ってるが そのままでは
拒絶反応が起きる事解ってるのか 解ってそうにないけど
468バーチャバカ一代:01/11/07 09:15 ID:EeaSPPPl
あ〜あ、やっちゃったね道心、今日の社説で自分らが自虐的な新聞社だって白状しちゃってら(笑)

質問したのは朝悲惨だろ、なんであんたらがむきになるの?(笑)
この社説はみるからに頭悪そうだから道新の論説だろう(笑)
469403:01/11/07 13:00 ID:5o5cMKMZ
たまには自分でアップしましょう。本日の社説。

* 対ASEAN*戦略こそ日本に必要だ(11月7日)
東南アジア諸国連合(ASEAN)は、域内の経済的格差や政治的に不安
定要因を抱えつつも、着実な発展をとげている。

そのASEANとどのような関係を築くかについて、中国は日本のライバル
だと言えるだろう。

ブルネイで開かれたASEAN諸国と日本、中国、韓国の「ASEANプラス3」
首脳会議は、日中それぞれとASEANの今後の関係を象徴的に示すものに
なった。

それは長期戦略に基づいて着々と布石を打つ中国、目先にこだわり戦略を
欠く日本−という対比である。

抜きんでた経済力を持つ日本の影響力がただちに低下することはないにしろ、
戦略を描いて経済関係構築に努力しなければ将来、中国とASEANに置き去り
にされる可能性はある。

今回日本が最も力を入れたのは、米中枢同時テロに対決するアジアの結束を
演出することだった。テロ対策特別措置法が成立し自衛隊が戦闘中の米軍の
後方支援に乗り出すことへの支持取り付けも目的の一つだった。

その努力は空回りした。議長声明で一般的な表現でテロに対する国際協力の
必要性に言及したものの、日本が強く求めたASEANプラス3首脳のテロ特別
声明は実現しなかった。

ASEANは国民の大多数がイスラム教徒であるインドネシアやマレーシアが主要
メンバーだ。米国のアフガニスタン空爆にイスラム教徒の反感が広まる中、テロに
対する積極姿勢で足並みをそろえるのは無理だった。

会議後の記者会見で、小泉純一郎首相は「自衛隊派遣は各国から理解を得られた」
と強調したが、意気込む日本に異議は出なかった代わり、積極的評価もなかったのが
実情ではないか。

一方、中国はASEAN側の関心が高い経済で大きな得点を挙げた。十年以内を目標に、
中国とASEANが自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を始めることに合意したのだ。

世界貿易機関(WTO)に加盟する中国が、十年という長い視野でASEANを主要な
輸出入市場にする戦略を描いていることを物語る。

日本が中国に後れをとっているという記者会見での質問に、小泉首相は
「自虐的な見方だ。取り残される心配はまったくない」と気色ばんだ。

だが首相がASEANに示したのが政府開発援助(ODA)の削減であった
ことは中国とあまりに対照的だ。

厳しい財政を考えればODA見直しは不可避だ。そんな中でメコン地域開発
の支援を打ち出すなど苦心の跡もある。しかし十年先を読む中国と場当たり的な
日本の差は歴然としている。

ますます力をつけると予想される中国とASEAN域内でどう競い、どう協力するか−。
首相はこうした展望を謙虚に語るべきではなかったか。
470バーチャバカ一代:01/11/07 13:03 ID:C7tToI9p
アプしておきます、道新の馬鹿社説です。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0032

会議後の記者会見で、小泉純一郎首相は「自衛隊派遣は各国から理解を得られた」と強調したが、意気込む日本に異議は出なかった代わり、積極的評価もなかったのが実情ではないか。
一方、中国はASEAN側の関心が高い経済で大きな得点を挙げた。十年以内を目標に、中国とASEANが自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を始めることに合意したのだ。
世界貿易機関(WTO)に加盟する中国が、十年という長い視野でASEANを主要な輸出入市場にする戦略を描いていることを物語る。
日本が中国に後れをとっているという記者会見での質問に、小泉首相は「自虐的な見方だ。取り残される心配はまったくない」と気色ばんだ。
だが首相がASEANに示したのが政府開発援助(ODA)の削減であったことは中国とあまりに対照的だ。
厳しい財政を考えればODA見直しは不可避だ。そんな中でメコン地域開発の支援を打ち出すなど苦心の跡もある。しかし十年先を読む中国と場当たり的な日本の差は歴然としている。
ますます力をつけると予想される中国とASEAN域内でどう競い、どう協力するか−。首相はこうした展望を謙虚に語るべきではなかったか。
471403:01/11/07 13:03 ID:5o5cMKMZ
>>470
ありゃ重なっちゃいましたね(笑)。
472バーチャバカ一代:01/11/07 13:04 ID:C7tToI9p
あれ?かぶっちゃった、すんません403さん
473文責:名無しさん:01/11/07 13:14 ID:5J4//kS0
>会議後の記者会見で、小泉純一郎首相は「自衛隊派遣は各国から
>理解を得られた」と強調したが、意気込む日本に異議は出なかっ
>た代わり、積極的評価もなかったのが実情ではないか。

期待した「アジアの反発」がなかったので悔しいのかな(藁)
そう言えばUNTACの時も似たようなことが逝われてたなあ。
474文責:名無しさん:01/11/07 13:42 ID:NlA4MOz/
中国はアセアン農産物関税撤廃をえさにして交渉開始までこぎ着けた。

で、交渉は始まるんだけど、アセアン諸国には産業空洞化の懸念も強いんだよね。
工場が低賃金長時間労働放置の強権国家中国に移ってしまうかも、ってわけ。

確かに、中国にとってはいいことづくめなんだけど、アセアン諸国にとっては
そうでもないんだよね。

どうしてこういう点には言及しないのかねえ。道新さんは。

他紙に比べて、道新と朝日は中国礼賛記事が目立つね。
475バーチャバカ一代:01/11/07 14:04 ID:C7tToI9p
そうそう国際面でまたも道新さんは軍事無知を晒してますな
BLU−82爆弾を液体燃料気化爆弾、デージーカッターと呼ばれてるなどと
BLU−82は燃料気化爆弾ではないし、デージーカッターとも違う爆弾だそうだがね。
http://www.kamiura.com/new.html?010505a

もうちょっと兵器の研究もしたら?何も知らんで記事かくのやめとけ。
476なななし:01/11/07 14:57 ID:9xXmx3Qj
ものすごい基本的なことで、中国と日本がライバル状態にあること
(経済に限らず)に対して、ASEAN諸国がどちらか一方に
「積極的評価」なんかしませんよ。当たり前じゃない。

今、日本は経済的に優位に立っているけど軍事的には中国が圧倒的にアジアの
キャスティングボードを握っている(アメリカが哨戒活動を行うくらいに)。

だからこそ、日本が「伝家の宝刀」を抜けるって状態にすることを
中国は警戒したし日本の「タカ派」はやろうとしてた。

結局、主導権ってのはケンカの仲裁が出来るかどうかで、日本は「まあまあ、
ひとつここは私の顔を立てて仲良くしてくださいな。」とODAなどのバラマキで
なんとかやってきた。

そこに中国が軍事だけじゃなく経済のキャスティングボードも握ろうとしている。
アジアの小国に落ちるか、それともアジアの盟主になるかって岐路に今立っている。

・・・そんな時に、この社説は・・・。
せめてケンカの仲裁、海賊の鎮圧に日本が出られるようになれば、華僑資本以外の
企業も泣き寝入りしなくて済む・・っていうASEANからの要望なんて全く耳には入らず、
(いや、入っているけど黙殺しているのかな?)、今最も大きな壁となる中国に対して
主導権を握られる前にODA削減などのカードを見せて牽制しているってことも目に入らず、
(いや、見えているけど・・以下略)、国民に何を吹き込もうとしているんだろ?
477文責:名無しさん:01/11/07 16:15 ID:XNjgJ/Az
やれやれ、ヤングすぺしゃるにまでテロ関連の投書か・・・・・
478 :01/11/07 16:53 ID:VhEdqkBQ
昨日のNHKのニュースでも
「BLU−82」「燃料気化爆弾」と言ってたなー
どうなんだろこれ
479403:01/11/07 16:59 ID:5o5cMKMZ
>>476
いや、揚げ足を取るつもりはないんですけど、基本的には道新は
私の住む北海道のための地方新聞なので、(もちろんWEBでどなたでも
見ることは出来ますが)

>国民に何を吹き込もうとしているんだろ?

は「道民に何を吹き込もうとしているんだろ?」としていただいた方が
私にはピンときます。
道新は北海道の人たちをどうしたいんだろう・・・。
480文責:名無しさん:01/11/07 17:29 ID:30uqhvCY
>ヤンすぺ
「聖戦と言っても戦争なんでしょう?」のイラスト、
どういう意図で載せたか分からんのが面白い。
タリバンの「聖戦」に対して道新がはじめて載せた否定的意見じゃないか?(藁
481なななし:01/11/07 17:52 ID:qSGFwEQ6
>>479

そうですね。単なる地方新聞だった(笑)。

>>480

道新はタリバン支持なわけじゃなくって「嫌・強者」「嫌・戦争」だから
アメリカが苦戦になってきてどっちが強者かわからなくなったので
「嫌・戦争」へとシフトしただけじゃない?
482なななし:01/11/07 18:06 ID:H1neuPts
そうかぁ、こういう手段もありなのね。
「今日」の熊本日日新聞社説。
-----------------------------
<社説> ヒト万能細胞づくり 研究への期待は大きいが

 万能細胞と呼ばれるヒトES細胞(胚(はい)性幹細胞)に注目が集まっているが、
先日、この万能細胞をつくる研究に京都大が国内で初めてゴーサインを出した。
 ES細胞は脳神経や血管など、あらゆる臓器や組織に成長する能力を秘めている。
このためパーキンソン病や脳梗塞(こうそく)などの新治療法、さらに将来は再生医療
(移植用臓器)への応用が期待されている。
 ES細胞研究では米国や英国が先行している。生命倫理にかかわる研究でもあり、
わが国は出遅れたかたちだったが、九月に文部科学省が研究指針を策定。
日本でもゴーサインが出るのは近いと見られていた。
 京都大再生医科学研究所の倫理委員会がヒトの受精卵からES細胞をつくる
研究計画を承認したもので、国の指針に適合しており、倫理的にも妥当と判断した。
 再生研では国の最終承認を得た上で、来春にも研究に着手。来年中には国産のES
細胞を供給する態勢を整える方針という。
 国内では信州大や東京大なども研究に乗り出す見通しだが、いずれも“米国産”細胞を使う計画だ。
 海外のES細胞は特許権の関係などで研究成果を実用化する際に制約がつく可能性がある。
 また、将来の医療応用の段階まで考慮すると、日本人の細胞を使うことに意味もあろう。
こうした点でも「国産」ES細胞への期待は強いという。
 一方で、配慮すべき点も少なくない。ES細胞は、受精後一週間たったヒトの受精卵
(胚)の、将来胎児になる部分を培養することで得られる。いわば“生命の始まり”の
受精卵を使った研究であるだけに十分慎重を期さなければならない。
 中でも手続き上の問題が重要となる。受精卵を提供する夫婦に対するインフォームド
コンセント(十分な説明と同意)だ。夫婦が提供の意味を十分に理解、完全に自由な
意思で提供するかしないかを決めることができる仕組みが要る。
 京大の場合、返事は郵送してもらうなど提供者側が圧力を感じないように工夫をしている。
しかし、説明の詳細な内容はまだ明らかにされておらず、不安や疑問が残る。
 『文化としての生殖技術』などの著書もあり、不妊治療中の人たちのインタビュー調査を
行った柘植あづみさんは「不安だらけ」と指摘している。「主治医と研究機関の担当者か
ら一般の人に分かりやすい説明がなされるのか、お世話になった医師の申し出を断るよう
なことができるのか」といった懸念がある。
 提供の意思の確認は当事者同士ではなく、第三者機関などで行うことも考えるべきではなかろうか。
 文部科学省による指針は国と研究機関の二重審査システムのほか、不妊治療後の
不要受精卵に限定し、受精卵の提供は無償とすると規定。インフォームドコンセントの
徹底も含め、これらは最低限のラインと受け止めるべきだろう。
 研究者個人の高いモラルが前提となるのは無論であるが、受精卵を提供してもらう
研究機関の管理体制、提供者の個人情報の保護など現状はどうなのか。
問題が起きる前にきちんと再点検、対応しておきたい。
 京大の国産ES細胞が国内の研究機関へ供給され始めれば、研究が急速に動き出すのは間違いない。
そこで今後は一段と幅広い視点からの論議、チェックが必要となる。
 研究計画を審査する各研究機関の倫理委員会にも注文がある。審査結果は原則公開
としてほしい。透明性を高め、国民が判断材料を得られることが大切だからだ。
--------------------

ちゃんと読む必要ないよ、昨日の道心の社説と一緒だから(W
483文責:名無しさん:01/11/07 18:07 ID:MOqVQ6Vp
484文責:名無しさん:01/11/07 18:12 ID:3069W2eI
道新の社説には密かに期待している。
1日に2本は必要です。
全国紙のことも考慮するとやはり必要でしょう。
ただし、なるべく道内のことも入れてほしい。
内容的には??というものもある。
仕方なく適当に記述したというものもある。

個人的には下手なローカル情報よりも社説に期待している。

道新と中日、西日本、社説を比べるとどこがいいのであろうか。
河北もう少し頑張ってね。

札幌の方へ
札幌市内版はどうでしょうか。ためになりますか。
485文責:名無しさん:01/11/07 23:50 ID:xoVFlImK
ええカキコがあったんで、↓からコピペ
http://www80.tcup.com/8003/doshin.html
我が国と中国の経済格差。 投稿者:EWATA2661  投稿日:11月 7日(水)17時51分37秒
道新や、朝日新聞など、反日マスコミは、事ある毎に、「我が国は低成長かマイナス成長、中国は7から8%の高い成長率を維持している。」と我が国を貶め、中国を持ち上げるが、その根拠となる国民総生産のベースの数字をあげていない。
中国国民も7−8%の高い数字だけを見せられていい気分になり、我が国の国民は、「マイナス」だけを強調され、ますます自虐的になるように誘導される。
しゃくだから、下記に、今年の大阪青年フォーラムで講師(伊勢雅臣氏)から配布された数字の一部を書き込みます(ひょっとすると、道新の記者や、朝日新聞の記者も忘れているのかもしれないので。)。出典は、共同通信社「世界年鑑2000年度版」です。
しかし、ここでの文責は全て小生に有ります。
我が国の国民総生産は、総額で4兆6400億ドル、国民1人当たりの額では、3万6千700ドルです(人口は1億3千万人)。
これに対し、中国の国民総生産は、総額で9千400億ドル、国民1人当たりの額では、なんと、たったの、750ドルです(人口は12億6千万人)。
比率で見ると、国民総生産は、国レベルでは我が国が中国の約5倍、一人当たりの額では、我が国が中国の50倍という圧倒的な格差が有ります。
中国が、年率10%の経済成長を今後毎年続けたとしても、現在の我が国の国民総生産に追いつくには、17年、一人当たりの額では、40年要します(1.1^17と1.1^40です。)。
それまでに、中国が存在しているか否かが話題になる数字です。  御参考までに。  以上
486文責:名無しさん:01/11/08 00:02 ID:3qLmDVZH
>>485
為替の問題を忘れてはいけないよ。

http://www.adpweb.com/eco/index.html
>中国の一般的な人々の暮らしぶりは、実質的な賃金水準をもとに判断するなら、
>おそらく日本の昭和45年から50年くらいのものと同じ程度と推察される。
>また購買力平価で換算すれば、GDPは既に世界で第二位(日本は第三位)である。
>さらに米国と中国の成長率の差がこのまま推移すれば、中国のGDPは12年から13年後には、
>購買力平価換算で世界一になる。
487403:01/11/08 09:22 ID:4H7GuCud
今日はやけに田中真紀子の擁護が目立ったなあ。
488文責:名無しさん:01/11/08 09:41 ID:Z/yozBlw
まだそんなことやってるの?<擁護
朝日ですら見捨てかけてるのに。
489403:01/11/08 11:11 ID:4H7GuCud
しかし、ちょっとうさんくさいのは
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?j=0032 でチェックすると
>>409
>>410
で取り上げられた社説が完全に削除されていること。
他の日はきっちり2つずつ載せているので、かなり意図的なものを
感じるな。
皆さん、どう思いますか?
490403:01/11/08 12:28 ID:4H7GuCud
>>488
例えば今日の「卓上四季」(天声人語みないなもん)

「ぼくのうちの(田中)真紀子外相が…ね」。最近、東京ではすぐに怒鳴る母親のことを、子どもたちがそう呼び合っているそうだ
▼外務省内では外相の替え歌がはやっているとか。女性デュオあみんのヒット曲「待つわ」を<庶民のふりして真紀子うそつくもんだねと>などと歌う。
職員たちが、待つわの部分を真紀子に替え、カラオケで憂さを晴らしているらしい
▼外相への逆風が日に日に強まっている。米ワシントン・ポスト紙が国際面の一ページを割いて「外務省職員とのけんかがエスカレートして、
外交が二の次になっている」と報じた。外相に批判的な同紙は夏にも「外相は内閣の手に負えない子ども」と酷評した経緯がある
▼疑問符がつく資質、型破りの言動、遅刻癖。確かに「どうかな」と思う。
が、起きている事態を客観的にみると、不思議なことばかりだ。社長が課長の人事にすら口を出せない。人事課長の更迭騒動は、会社にたとえるとそうなる。普通はありえない
▼社長が仕事で外遊する、と言っているのに、社員や外野席がいろいろ難癖をつけて邪魔する。外交不在を批判してきた人たちが、
国連総会や主要国(G8)外相会議への外相出席を拒み、結局、断念に追い込んだ
▼任命した小泉純一郎首相が見て見ぬふりというのも分からない。異常事態に「どっちもどっち」とは。まるで、人ごとみたいな言い方だ。

この他にも政治欄等で擁護記事有り。しかしむちゃくちゃこじつけてねーか。この論。
491なななし:01/11/08 15:35 ID:OlF0qfnV
>>485

統計の恐いところは、中国の人口十二億六千万で割って算出しているけど
日本と違って「GDPに貢献する人」の数で割らないと正確な数値にならない。

中国には地球の人口の1/4が住んでいるんだから、それが日本と同水準に
なったら、恐ろしいことになるよ(笑)。他の土地に草1本生えてないかも。
492:01/11/08 15:51 ID:zY58Cj+C
札大教授の鷲田さんの意見を平和ぼけ2人の上に載せていたことを
若干評価。
残留孤児の家村郁子69歳によると
「日本がすべき支援は自衛隊派遣でなくテロは許さないという強固な
国際世論づくりしかないと思う。そうすればテロ組織は内部から崩れる。」
のだそうだ。
そんなことで崩れるテロ組織があったら教えて欲しいものだ。
493403:01/11/08 19:22 ID:4H7GuCud
>>492
そうなんだよね。総論で道新ってサヨクっぽいんだけど、時々細かいところで
「おや?」と思わせる記事があったりする。ご指摘の部分も然りですね。
494なななし:01/11/08 21:06 ID:s0i+LsSr
道新と深いつながりが言われているUHB(フジ系です・・一応)のスーパーニュースで
「ロシアの軍事研究家は『アメリカの空爆は効果を挙げていない』と指摘。」
その理由は「タリバンは固い岩盤の下に隠れているからだ。」

・・あなたの所のキー局ではバンカーバスターの映像が繰り返し放送されてますが・・。
なーんなんでしょ、この「報道」は?
495文責:名無しさん:01/11/08 21:33 ID:T/XJTIOA
>>486
チト古いがこんな意見もあるよ。
http://www.world-reader.ne.jp/renasci/now/t-katayama-002.html
>すでに考察したように、中国における高級品や輸入品のマーケットは極めて小さ く、
非常に安価な国産品を利用する者がほとんどである。ゆえに、中国人の購買力は 非常に低いものにならざるを得ないし、
購買力平価による評価に頼って中国経済の将来を過大視することは、中国大国化を鼓舞したり、日本たたきをすること以外には、 特別な意義を持たないであろう。
(結論)
中国の将来については、見解の分かれるところなのに、何も考えず反米を煽り中韓(韓については逝ってよし)に過度に肩入れする道新はDQN。
496バーチャバカ一代:01/11/08 23:13 ID:Znfc2xy+
>>492

その三人のうち、北見市、角田修子 主婦っての・・・・・これ写真だしちゃだめだろ(笑)

それと岩見沢西高生の羽根浩史、工房サヨクのまんま脳みそが止まっちゃってんだな、当時の担任とやらに洗脳されたまんまか
哀れな奴、お前もう手遅れだよ。
497 :01/11/09 03:02 ID:1jd5IYNX
1面の最上段に
「修学旅行 私は海外」 の大見出し
「道教委が容認方針 白糠の4中学 03年度中国へ」 の中見出し

童心は随分はしゃいでいる。 予備知識のない小中生徒が
万人抗や中国人民抗日戦争記念館
南京大屠殺記念館や第七三一部隊罪證陳列館などを
見学させられて 鬱になるのが楽しみなのか
498なしなし:01/11/09 09:14 ID:YT65aDiS
今日の記者日記に出ていた道死んで研修をしているという
ウイリアムスティールさん
悪い事は言わん。馬鹿がうつらんうちに研修はやめて早く帰りなさい。
499403:01/11/09 10:07 ID:wjdFUD28
今日は社説で田中真紀子擁護を表明しましたね。
まあ全マスコミが田中真紀子を否定する必要はないとは思いますけど
擁護するならそれなりの意見を言ってもらいたいなあ。
500403:01/11/09 12:38 ID:wjdFUD28
今日の社説。森総理の時と態度が180度転換していますね。

* 外交混迷*外相は「二兎」を追え(11月9日)
田中真紀子外相が希望していた国連総会出席などの海外出張が、国会
の同意を得られず、取りやめになった。国連には宮沢喜一元首相が代理
で出席する。

国会が同意しなかったのは、自民党が「補正予算案の審議が重要だ」
という建前を譲らなかったためだ。

国会の焦点は、構造改革と雇用という重要課題をめぐる論戦に移る。
しかし外交が任務である外相を縛り付けておく必然性は乏しいテーマである。

「早くやめろ」と自民党が圧力をかけたとしか思えない仕打ちだ。

外相と外務官僚の対立で外交停滞は放置できないところまできている。
しかしながら、これを理由としていま外相を辞めさせることは支持できない。

更迭を求める官僚と自民党の思惑があまりに露骨だからだ。

外相と官僚の対立の発端は、外務省職員による機密費横領や裏金づくり
など底なしの腐敗を、外相が徹底的に正す姿勢を示したことだ。

それなのに官僚の関心は、組織防衛のために一刻も早く究明の幕引きを
図ることにある。そうはさせまいとする外相を引きずり下ろそうと、あらゆる
知恵をこらしているとさえ思える。

外相自身の不用意な発言が次々と表ざたになるのはその典型だ。
発言によって外相の資質まで疑われたことが国連出席に自民党が反対した名分だ。

この問題で自民党や民主党に「外務省と戦う外相をいじめるな」という抗議の電話が
殺到した。発言に外相自身も責任を免れない軽率な面は確かにある。
だが国民は責任を棚上げにしようという官僚の意図を見抜いている。

外相更迭を、小泉純一郎首相が拒否している内閣改造の突破口にしたい
自民党の思惑も同様に読まれている。

しかし外相はお茶の間の支持に安住していてはいけない。不正追及については
理があるが外交の機能不全は限界にきているからだ。いま外相に必要なのは、
外務省改革と外交の立て直しという二兎(にと)を追う覚悟だ。

改革徹底は当然である。だが改革の目的は、国民本位の機能的な外交体制を
つくることでもあるはずだ。

外交は現在、官邸が外相の頭越しに外務官僚と直接協議するいびつな形で
進んでいる。外相主導の外交という本来の在り方に早く復帰するために、外相が
最善の努力を払ってほしい。

機密費問題では、外務省から官邸に機密費を上納する制度の存在が疑われた。
官邸の否定で問題はうやむやになったが、官邸の外交介入は上納にまで切り込み
かねない外相外しをもくろんだからだと勘ぐる声もある。

こうした疑念をぬぐうためにも、小泉首相は外相が二兎を追う姿勢を強く支持
すべきだ。外相の努力はもちろんだが、問題を解決するには首相の指導力が
ぜひとも必要だ。
501バーチャバカ一代:01/11/09 12:44 ID:YNI35Zlv
人民日報北海道支局だからね
中共にとっては外相が真紀子のほうがいいだろうからね、

自衛艦出港の記事もまったくもって酷いありさまだよ、見出しは『何を調査?見切り出港』『とにかく派遣が大事』
おまえら国の為に働く軍人に対しての敬意とかは絶対無いんだな、消えろよクズども、同じ道民として恥ずかしすぎる
頼むから中国か韓国にでも逝ってくれ、日本に住むな、ゴミめ。
502文責:名無しさん:01/11/09 12:47 ID:Of8U/R8R
>>497
十数年前に中国への修学旅行で列車事故、30人近く死んだ挙句
ろくに補償もされなかったってのは結局どうなったんだっけ?
503バーチャバカ一代:01/11/09 12:47 ID:YNI35Zlv
もうひとつ。「人間に爆弾直撃」を大きく扱ってるが、戦車に直撃するのと何が違うんだ?
防空壕に直撃してるほうがよほど悲惨な映像じゃないのか?
どっちにしたって人は死んでるんだよ。それが戦争なの。

想像力って物が無いのかね、またはあっても見る人が嫌だと思えばいいんだろ、そういうやり方がクズだって言うんだよ。
504バーチャバカ一代:01/11/09 12:50 ID:YNI35Zlv
>>502
一人300万くらいは出たんだったっけ?

俺なら絶対行きたくないな、台湾のほうが万倍いい。
505なななし:01/11/09 14:44 ID:8WYDdEUp
ここでネタにしていることを童心さんは気がついているんですね。
11/3のネタはサイトから消してしまったし、11/7と今日の社説は共同通信から
来た資料に基づかない、独自の社説を書こうとしているフシがあります。
(11/7のASEAN戦略に関しては高知新聞その他で、今日のは山陰中央新報その他で
同じ文脈、同じキーワードが出てくる。テーマは童心と一緒だけど内容は別。)

ただ・・・どっちも妄想大爆発なのは何なんでしょ(笑)。
> 「早くやめろ」と自民党が圧力をかけたとしか思えない仕打ちだ。

> 更迭を求める官僚と自民党の思惑があまりに露骨だからだ。

> あらゆる知恵をこらしているとさえ思える。

こんなの「理由」じゃない。
ただ単にこの記者が思って、感じたことでしかない。

いいのかなぁ、こんなの「社説」にして。
コラムと勘違いしているんじゃないのかな?
506なななし:01/11/09 15:01 ID:f3ItPpDX
> 外相だけでなく、従来ならば辞任に追い込まれて当然と思われる閣僚までが
> 責任をとらず、首相の公約にガードされる形で安穏としている状態はいかにも見苦しい。
> 政治の退廃以外の何物でもない。すべては任命権者の責任であることは言うまでもない。
> 改造によるこれら閣僚更迭も一つの選択肢だ。
(宮崎日日新聞)

> 田中外相だけではない。従来なら辞任に追い込まれて当然と思われる閣僚までが
> 責任をとらず、首相の公約にガードされる形で安穏としている。
> 政治の退廃のすべては任命権者としての首相の責任である。
> 改造による更迭も一つの選択肢である。
(山陰中央新報)

童心さんの主張とは180°違いますが、どちらが「正論」かといえばこちらでしょう。
507文責:名無しさん:01/11/09 21:08 ID:I+LhM6dc
>>505
>独自の社説を書こうとしているフシがあります。
禿同
その独自の社説がすべてのマスコミが見放した、マキコ擁護論っていうのが痛。
でも、しばらくヒデー記事ばかり見せられていたせいか、少しまともな新聞に見えた漏って大甘? 読者の声も武力行使反対は爺さん一人だったし・・・。
「評価に値する」程度の評価はしてあげよう・・・かな?
508403:01/11/09 21:59 ID:qNUrEMgh
この板が万が一道心に影響を与えているとしたら、今後もどんどん仕掛けて
紙面がどうなるか見てみたいですね(笑)。
509文責:名無しさん:01/11/10 00:38 ID:Qaok6ty6
とりあえず、自衛隊の訓練や海外派遣の出港反対その他のデモをどんなに
小規模なものでも大きく取り上げるのはやめて欲しい。
んなもん書く位ならもっと北海道ローカルネタを取り上げてくれい!
510文責:名無しさん:01/11/10 10:03 ID:vun1sF1V
小樽に米空母が入航した時、
道新は数万人の見物客の取材をおざなりに書く一方で
数百人程度のサヨ団体さんを「市民の激しい抗議デモがあった」と報じたんだっけな。
サヨのデモは「市民」なんだよね、道新はさ。
511バーチャバカ一代:01/11/10 10:14 ID:rLVgqatf
今日は社説で自衛艦の出港を批判か・・・
条項を援用して調査協力をするのは姑息だなどと抜かす道新は、以前社説でテロのドサクサにまぎれて法改正をしてはならないと仰ってませんでしたか?
法律を変えるのも駄目、援用するのも駄目

つまりはなにがなんでも派遣に反対する事の脳しか使ってないんでしょ
卓上四季の腐れた文章とあわせて<長大息>が出たよ。

たぶんここ読んでいるんだろう?
いい加減恥ずかしくないか?お前らみたいなのは北海道のまさしく癌なんだよ、消えうせろ。
512文責:名無しさん:01/11/10 10:17 ID:tsqVgsAb
北海道って北方領土問題もあるし
きっと標準より右だと思っていたが
意外だな
513文責:名無しさん:01/11/10 10:47 ID:JugzhEoH
>>512
違う違う!極左の楽園です。
旧社会党の地盤、日教組最強硬派の北教祖の勢力が巨大で、
産経新聞も北海道版がないため、情報はほぼ幼児期からコントロールされています。
最後に道新のひどさはこのスレ読めばわかるはず。

社会全体の雰囲気が停滞しています。寄生虫精神が骨身にしみている。
514403:01/11/10 12:41 ID:znHsfr5+
最近恒例となりました。本日の社説です。いや、色々と提供してくれますね(笑)。

自衛艦出港*実績づくりをなぜ急ぐ(11月10日)

海上自衛隊の自衛艦三隻がインド洋に向けて佐世保基地を出港した。

防衛庁設置法に基づく「調査・研究」が目的だが、テロ対策特別措置法に
基づく自衛隊派遣の基本計画が策定されれば、派遣目的に米軍支援が
加わる。

実質的には、海外で戦闘中の米軍を後方支援する第一陣だと言える。

集団的自衛権の行使を禁じた憲法との関係からテロ特措法自体に大きな
疑問が残る。今回の出港はその特措法にすら基づかないなし崩しの派遣だ。

とにかく自衛艦を送り出し、目に見える対米協力の実績を作りたい−。
あわただしい出港からは、そんな政府の焦りがうかがわれる。

調査・研究は防衛庁の事務として設置法第五条に掲げられている。
しかし同法は防衛庁の任務を「わが国の平和と独立を守り、国の安全を
保つこと」を目的とすると定めている。

調査・研究は、わが国の防衛のために行うことを想定している。その条項を
援用して自衛隊を海外に派遣し、米軍を支援するのは姑息(こそく)だ。

しかも調査・研究の結果が、基本計画に十分反映されるとは言い難い。
自衛艦の航行計画は発表されていないが、中谷元・防衛庁長官は、
シンガポールまで一週間、インド洋の英領ディエゴガルシア島に到着する
まで二週間前後かかるという目安を示した。

基本計画は十六日に決定される予定だ。そのころ自衛艦は、後方支援を行う
海域からはるかに離れたところを航行していることになる。調査・研究が急いで
自衛艦を出港させるための名目に使われたのは明らかだ。

政府が派遣を急いだ背景には、イスラム教のラマダン(断食月)が今月中旬に
迫っている事情もある。

アフガニスタンに激しい空爆を加えている米軍は、ラマダン中も戦闘は続行する
構えだ。基本計画策定を待つとラマダンの真っただ中に自衛艦が支援に
駆けつける格好になる。

これは避けたいというのが無理に第一陣を先行させた狙いのようだ。

しかし、民間人を巻き添えにした米軍のアフガン空爆に対するイスラム諸国
の怒りは日増しに強まっている。日本側がどう理屈をつけようと、米軍支援に
踏み切れば非難の矛先が日本にも向けられるのは避けられない。

今回の派遣に続いて、本隊としてイージス艦を派遣する動きが活発化している
のも問題だ。

高性能レーダーを備えたイージス艦は高い情報収集能力を持つ。
データリンクで米軍と情報を分かち合えば武力行使と一体化し、事実上の
集団的自衛権の行使になる。日本に対するイスラム諸国の不信はいや増す
だろう。

政府は、派遣した自衛艦をイージス艦の露払いであるかのように考える
べきではない。
515名無し:01/11/10 13:33 ID:K7XIHWwN
ここに書きこんでる人、頭おかしいの???

元静内警察署長セクハラ事件ってでっちあげじゃないでしょ。
セクハラしてた方が悪いだろ。
都合が悪くなって追い詰められたからって自殺した方が卑怯だよ。

女の方は名前を出すとその後こういう風にたたかれる事は目に見えているのに、
あえて記事にしたところが偉い。
セクハラ事件って男の方は悪いのにどうして女の方が悪者になるんだろうな。
516文責:名無しさん:01/11/10 13:38 ID:Qaok6ty6
>>515
誤爆ハケーン!
またしても罪の無い市民が犠牲になりました(ワラ
517文責:名無しさん:01/11/10 13:42 ID:yb0LEmZw
北海道@まちBBSより。ちょっとした関連スレ。
http://www.machibbs.com/hokkaidou/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1000523278
518嘔吐愛:01/11/10 13:51 ID:ObXNk+Lc
515を書きこんだ人、頭おかしいの???

女は自分から名前を公表なんてしてないだろうが。
彼氏にバレそうになって咄嗟にセクハラをでっち上げしたのが
真相なのに、まだこんな寝言言ってる515はKFのお友達ですか?
具体的にセクハラの内容挙げてみれや、このドブ酢が!

まあ515は中村幸子に弟子入りでもしなさいってこった。
519文責:名無しさん:01/11/10 17:24 ID:Qaok6ty6
今日の夕刊の、炭疽菌特集で
「日本では731部隊のおぞましい記憶から、生物兵器について語る
ことはタブー視される風潮があった」
と書いてたけど、そんな風潮いつあったよ??
520またまた:01/11/10 18:15 ID:hbhbjp0K
>>519
731部隊もどーせ、中国の誇張とか
サヨクの電波なんじゃないの。
なんか、南京大虐殺とか慰安婦とか歴史教科書とか
そんなんに慣れると、本当かもしれんけど、
とりあえず疑う姿勢が身についたよ。
521日本男児:01/11/10 18:38 ID:znHsfr5+
どうでもいいが、あのゴーマニズム板は何とかならんのか・・・。
522文責:名無しさん:01/11/10 19:10 ID:00OzN+Aq
>731部隊もどーせ、中国の誇張とか
>サヨクの電波なんじゃないの。
>なんか、南京大虐殺とか慰安婦とか

大媒体がこういう事実確定されてない単語を頻発すると
それだけで「実際にあったこと」と脳内認定してしまう市民が多いんだからさ、
マスコミは気をつけてほしいよな。
援交だってあんなお気楽な罪悪感の薄い造語の連発に触発されて
その道に堕ちる子供だっていただろうしよ。
523文責:名無しさん:01/11/10 19:13 ID:fAebG3Un
>521
隔離板なんだからしょうがない(藁)
524文責:名無しさん:01/11/10 21:26 ID:WasT3oPJ
ま、社会情勢などは無視して生きる道民にはおっけーでしょ。

うちの母はテレビ欄とチラシしか見ないし、親父はスポーツ記事と道内ローカル記事(交通事故とか)しか見ない。
俺が新聞変えようと言ったら、「自分で新聞取れ」と言われたよ。
長年にわたり同心を読んでも、洗脳されませんようちの両親は(藁
525文責:名無しさん:01/11/10 21:32 ID:YJPpXgkU
>>524
うちと全く同じだ(藁
526文責:名無しさん:01/11/10 22:14 ID:eewYc3Tk
そういえば731部隊のあった跡地って
世界遺産に登録準備されているらしいな
527 :01/11/11 06:26 ID:HmnlPLj8
とにかく自衛艦反対電波を送り出し、目に見える対支那協力の実績を作りたい−。
あわただしい出敲からは、そんな童親支那閥の焦りがうかがわれる
 元の文章が屑だと正してもぱっとせんな
528文責:名無しさん:01/11/11 23:57 ID:IyVmphJ6
age
529文責:名無しさん:01/11/12 04:17 ID:H+VakGqh
俺が入って変えてやるわい
530文責:名無しさん:01/11/12 08:19 ID:331wyzGd
>>529
頑張ってくれage
531真性日本人:01/11/12 13:23 ID:LqVBJ7Mf
アフガンの主要都市が攻略されたのは,道新は喜んでいるのか,はたまた「戦争はいけない」という論でいけないこととかん゛えているのかしらん。
532なななし:01/11/12 16:50 ID:baZj6947
今日の社説より。

> 米国の軍事作戦は、米中枢同時テロの首謀者と見なされるウサマ・ビンラディン氏と
> その支援組織「アルカイダ」を壊滅させ、タリバンを権力から閉め出すことにある。

× 首謀者と見なされる
○ 首謀者
( この社説を書いていた『はず』の昨日、本人(ビンラディン)が認めました。)

× その支援組織「アルカイダ」
○ 彼の率いるテロ組織「アルカイダ」

古今東西、自分の設立した団体を「支援組織」とは言わない。
○○議員本人が会長を勤める「○○議員後援会」のようなもの。
(これが「その支援組織『タリバン』」だったら間違いではない。)

> アムダリア川をはさみウズベクとアフガンの国境は閉鎖されており、

× ウズベクとアフガンの国境
○ ウズベキスタンとアフガニスタンの国境
(「国境」としているんだから国名を表記するのが常識。)

「ウズベク」「アフガン」は「ウズベキスタン」「アフガニスタン」の略号ではない。
(「中華人民共和国」と「中国」の関係ではない。「支那」と「中華〜国」に近い。)
自分の無知を曝け出しながら勝手に略号として使わないように。
533バーチャバカ一代:01/11/12 17:05 ID:W6XS0uOa
>>532

北海道新聞は以前テロ後、読者から「アメリカが恐竜がありを踏み潰すように弱い国を滅ぼすのでしょうか?」
という話が寄せられたのを、鋭い指摘が寄せられた、と紹介してましたが
貴方の指摘をなんて呼ぶでしょうかね?
そういう感想も寄せられていた、かな?(笑)
534なななし:01/11/12 21:23 ID:Y+BsJq5L
>>533

道新に意見を送っても、いつも返答は言い訳ばかりでしたよ。
だから方針転換してここで晒し者にしているんです(w
535バーチャバカ一代:01/11/12 21:29 ID:tamSROeA
>>534
同じく、私もです、
教科書の話で、道新は新しい歴史教科書に反対の立場なんですね?
と聞いたが、最後まで、社として反対の立場ではありませんこのような社会現象が起こっている、と伝えているのです。
などと抜かしてましたよ。講義なんぞ右から聞いて左に抜けてるんだろうな。
536バーチャバカ一代:01/11/12 21:36 ID:tamSROeA
そうそう昨日の卓上四季が・・・・
>しし座流星群(11月11日)
雨のごとく降る流れ星という。しかも、日本が最も数多く見られる場所とか。天文ファンならずとも、わくわくする話ではないか。「しし座流星群」のことだ
▼流星群は二十以上ある。が、およそ三十三年周期で太陽を回るテンペル・タットルすい星によるしし座流星群の大出現ほど、すさまじい天文現象はないとされる
▼一五三三年の時は、世界中で目撃例があった。〜中略〜
▼ピークは十九日未明。万とは言わないが、できるだけ多くの流れ星を見たい。ちょうどラマダン(イスラムの断食月)期間。祈りたいことは山ほどある。

ラマダンが何の関係があるんだ?しし座流星群から始まってアフガン問題かよ、朝日基地外投稿なみの展開だな。
これ書いた奴に流星が直撃する事を祈る事にするよ。(笑)
537道新デスク:01/11/12 22:22 ID:WTtCjBln


     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < よく見てやがるなぁ 勘弁してくれよ・・ウイッ!
     ||焼||/    .| ¢、 \_____________
  _ || ||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酎||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
538文責:名無しさん:01/11/12 22:39 ID:G/+o71Xb
>>535
ていうか「新しい歴史教科書」に反対の立場じゃ悪いのか?
539文責:名無しさん:01/11/12 22:54 ID:YL+urt6G
>>538
いや、悪くないけど、
反対なのに表立ってそういわないのがよくない、と思われたのでは。
540なななし:01/11/12 22:56 ID:lDdef/c0
>>538

「反対の人が多いと思われる。」的な文章が癇に障るんでしょう?
それなら「北海道新聞社はこのような教科書はマズイと思います。」と書け!と。

責任とりたくないから書かないでしょうね・・・だって童心だもん。
541バーチャバカ一代:01/11/12 23:07 ID:yoEZkz8s
>>538

縦読みして読もうが、逆立ちして読もうが、虫眼鏡を使って読もうが、走査型電子顕微鏡を使って読もうが、
どう読んだって反対と書いてる要にしか見えない新聞が立場を聞くと中立のふりをするのが駄目なんだよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:49 ID:7PDSQDvg
童心の批判本を出版したら、結構売れると思うけど…
2chでのネタも使っていいのなら、漏れが書こうかな。

でも、函館新聞のように妨害されたりしたら売れないだろうなぁ。
543バーチャバカ一代:01/11/13 00:02 ID:QQQeBIPm
>>542

出版できる立場の方ですか?俺買う〜〜是非出して(笑)
544文責:名無しさん:01/11/13 00:45 ID:5N9sBMGZ
「新しい歴史教科書には問題が多いと指摘する人もいる」という表現で逃げますな

「問題があると言ってるのは俺らじゃないよー」
「問題があると言っている人が居るのは事実だから、虚報じゃないよー」
545バーチャバカ一代:01/11/13 11:55 ID:QQQeBIPm
それ言いました、だから、問題は無く支持している人もたくさんいる、70万部売れたのはご存知でしょう?
まさか反対派が殆んど買ったとでも?集会が開かれれば1000人規模の人も集まる、そう言ったことは何故報道しないの?

と聞くと、そういう意見もあったと伝えて・・・・

まあいくら言っても右から左に抜けてるだろうから無駄だろうね。
546バーチャバカ一代:01/11/13 12:13 ID:QQQeBIPm
エラッタ

>問題は無く支持している人もたくさんいる   ×

>問題は無いと支持しているひともたくさんいる ○
547403:01/11/13 15:29 ID:wOSr1k9z
さて、恒例の本日の社説です。巧みに中国を賞賛しているように
見えるのは俺だけか?

* 中国加盟*WTO体制が前進した(11月13日)
中東のカタールで開かれていた世界貿易機関(WTO)の閣僚会議で、
中国、台湾のWTO加盟が相次いで正式に決まった。

一九八六年にWTOの前身である関税貿易一般協定(ガット)に中国が
加盟申請してから十五年。悲願がようやく実現することになる。

世界最大の十三億の人口を擁する中国がWTOに未加盟の状態は
不自然だった。この加盟を歓迎したい。

中国はもちろん、迎え入れる加盟各国も自由貿易の原則を尊重し、
WTOが支える世界貿易の伸展に力を注がなければならない。

短期的には、米中枢同時テロによって世界同時不況の色合いが一段と
濃くなるなかで、中国加盟を世界経済の活性化の弾みにしたい。

中国の経済成長は著しい。今年の国内総生産(GDP)成長率は政府目標
の7%を超える見通しだ。冷蔵庫、洗濯機、クーラーなどの生産量は
世界一になった。情報技術(IT)産業の躍進もめざましい。

先進各国の対中貿易・投資も急増している。商品の大半を中国で生産
する北海道企業も少なくない。まさに中国は「世界の工場」になりつつある。

同時に中国は長期におよぶ経済成長により、「市場」としての可能性を
年ごとに高めている。この巨大生産基地・市場が世界市場に本格的に
参入する意義はきわめて大きい。

しかし、これまでの中国との取引では、知的財産権が保護されない、
輸入品と国産品で当局の規制基準が異なる−など数多くの不公正な問題
が指摘されてきた。

加盟にあたっては、これらの問題点の改善が条件として掲げられている。
中国政府は、関税引き下げなど基本的な約束に加え、こうした条件を誠実に
履行し、汚名を返上してほしい。

WTO加盟は、政府の保護下にあった中国の農業、自動車産業、金融な
ど競争力の弱い分野に廃業、失業者増などの痛みをもたらすおそれが
ある。

中国共産党と政府は、社会不安の増大を避けるための的確な対応を
迫られる。従って、WTO加盟は経済問題であると同時に政治問題である。

中国経済、貿易の発展は、日本にも課題をつきつける。

中国の加盟で、価格の安い工業製品や食品の輸入が増えるだろう。
中国への生産拠点移転により、国内産業の空洞化が急速に進んでいるが、
この動きが加速される可能性もある。

国内の産業界からは、緊急輸入制限措置(セーフガード)発動や為替調整
を求める動きも強まろう。

しかし、これらはしょせん対症療法の域を出ないのではないか。
保護貿易的な対応は避けたい。基本は、日本の産業が独自の得意分野
を開発し、地道に競争力を強めるしかない。
548バーチャバカ一代:01/11/13 16:47 ID:kbsXBr4c
巧みにどころかもろ賞賛してます、その中国の発展は一体何処の国のおかげなのか・・・・

その中国が恩を仇で返すが如く日本の産業を潰しにかかってるのに、日本は地道に得意分野の競争力を高めるしかない
なんてバカなんじゃないの?
自分で自分の首をしめる縄をせっせと編んで送ったようなもの。そういう感覚は全く無く中共と言えばひれ伏すものだと思ってんだな
流石は人民日報北海道支局社説だと思いますね。
549403:01/11/13 17:00 ID:wOSr1k9z
>>548
まあ中国のWTO加盟が遅れた大きな要因の一つが、中国人があまりにも
国際ルールを守らない点にあったことは確か。
私も以前中国との取引をやっていたので肌で分かる。
そのルール無視の姿勢を正す意味ではWTO加盟はまあ歓迎なのだが、
こういう賞賛をするような話しではないとはやはり思う。
550バーチャバカ一代:01/11/13 17:15 ID:kbsXBr4c
今も昔も中国は自分中心でルールを守らず問題を起こしてますなぁ

道新さんチベットとかウイグルとかは特集しないのか?
人民日報と提携したから余計に書く気なんか絶対無いんだろ、お前らみたいなのがそれで報道とかジャーナリズムとか語るのは勘弁してくれよ。
551なななし:01/11/13 17:19 ID:23i+lhWf
> 国内の産業界からは、緊急輸入制限措置(セーフガード)発動や為替調整
> を求める動きも強まろう。

> しかし、これらはしょせん対症療法の域を出ないのではないか。


と批判しておきながら、

> 基本は、日本の産業が独自の得意分野を開発し、地道に競争力を強めるしかない。

ゲラゲラゲラゲラ。なんだそりゃ。

相変わらず「既存の政策の問題点は言うぞ!でも僕らには対案は無いぞ!」
の無責任社説ですなぁ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:54 ID:6TtlxAu1
落ちそうなんでAGE!
553文責:名無しさん:01/11/14 00:03 ID:FtV3xHgn
そのうち道新や朝日、中国にさえ見放されるぞ。
利用するだけ利用されて。
554文責:名無しさん:01/11/14 00:09 ID:irricctL
「バーチャバカ一代 」って人ひまなんだな。
555553:01/11/14 00:14 ID:FtV3xHgn
>>554
それにしてもすごいID・・・。
関係ないカキコにて失礼。
556文責:名無しさん:01/11/14 04:00 ID:JMCVHb1j
インターンに行ったヴァカ学生はいねえのか?
557アフォ学生:01/11/14 04:36 ID:niYK/yMM
インターンには逝ってないですが、来年から社員です。ハイ。
558       :01/11/14 12:43 ID:BYUS3G36
559        :01/11/14 13:03 ID:BYUS3G36
>>304-306
あなたが憂える歪曲報道と狂牛病に関する報道を結びつけることができる
想像力には感服せざるおえませんが、少々スレ違いではないでしょうか。
マスコミ板なり、政治思想板なり、ゴーマニズム板なりに投稿なされては
どうでしょうか。
560  :01/11/14 13:20 ID:BYUS3G36
>>303
ホクビーはモツ煮込みを回収した数少ないメーカー(当時は3社だけ)の中の1社だったから、
当時としては非常にニュースで報道する価値があったのだと思われ。
561文責:名無しさん:01/11/14 13:38 ID:tL9KgAG+
562403:01/11/14 15:53 ID:2iqBC6an
>>558
お、ありがとう。暇見つけて参入しますね。
563なななし:01/11/14 16:40 ID:Xh3be56W
昨日、勘違いで大恥かいたので大人しくしようと思ってたんだけど・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(11/14)の記事より。
○千歳の空自が射爆訓練を再開すると決定したことが13日にわかった。
○その旨は、関連自治体に15日に打診する。

それに対して、北広島市の市長にコメントをもらっている。
○自宅にいた市長は「正式な通達をもらっていない」と憮然顔。

道新の記事でも15日に「打診」するって言ってるのだから当然正式な通達なんて無い。

そうすると、この童心記者は
「私達の入手した未確認リーク情報に対してコメントしてください。」
ということを『市長』の『自宅』に聞きに行ったってことですよね?
(しかも自宅にいたってことは帰宅後に、ってことでしょ。)

そりゃ、憮然とした表情にもなるでしょうね。
「そんな正式な通達も来てないことにコメントなんか出来ないでしょうが。
そんなことくらい当たり前なのに、わざわざ自宅にまで押しかけてきて・・・。」

…その憮然顔の責任を空自のせいにする童心(笑)。
564馬鹿畜産業関係者は風評被害で廃業しろ!:01/11/14 18:12 ID:k9QU6PPi
>>304-306

危険部位が食品として出回ったという事実の方が大きいです。

店頭の在庫や流通在庫を回収しても、消費者の手元に回収されない商品が
残る恐れがありますから、大々的な注意喚起が必要です。
565なななし:01/11/14 19:08 ID:IHQXDckt
>>560

それは新聞社の論理でしょ。
今回の狂牛病に限らず、問題を過剰に危険視して風評被害を生み出しているのは
マスコミ(政府に責任が無いなんて絶対に言わないが)なのに、その被害者達を
ニュース性があるってことでデカデカと載せるってことの奇形さを言ってるの。

そんなスペースがあるなら風評被害を押さえるための正確な情報を書けばいい。


>>564

何と比較して大きいの?

大々的な注意喚起をするなって言ってるわけじゃないよ。
自分達が発言することで起きるリアクションに対して責任を感じながら話せと言ってるだけ。
それに対して鈍感というか、無責任だから叩いているだけ。
566バーチャバカ一代:01/11/14 19:27 ID:diTIbhBh
今日の社説ですが
カブール制圧*首都混乱は許されない(11月14日)
アフガニスタンの反タリバン勢力・北部同盟が首都カブールを制圧した。
現地メディアによると、市内は平穏が保たれているという。一方で、複数の人道援助団体から略奪の被害にあったとの報告が国連に寄せられている。
刑務所から逃げ出した服役囚が市内で略奪を始めたとの情報もある。治安の悪化が心配だ。
北部同盟は旧ソ連軍が撤退した後の一九九〇年代前半、市内でパシュトゥン人を虐殺し、婦女暴行、略奪を行った。犠牲者は五万人ともいわれる。
そうした行動が結果的にタリバンの伸長をもたらしたのでなかったか。北部同盟の兵士たちは治安を乱すような行動を厳に慎んでほしい。
以下略

『首都混乱は許されない』『謹んでほしい』って・・・たかが地方新聞がまるで北部同盟に命令してるかのようですな、あんた達 何様?
ところであんたらマスードマスード、言ってアメリカが北部同盟に支援をしなかった、正式な政権として無視した、とか言ってなかったか?
こんどは北部同盟のネガティブキャンペーンですか?こんな過去が在ったらそりゃ支援もしづらいわな
どうしてそうやって社説が一貫しないのかね、書いた端から内容忘れてるの?
それとも読者舐めてるの?
あ、反アメリカ、親中国ってとこで一貫してるのか。
567文責:名無しさん:01/11/14 21:06 ID:I+m7ng1T
つーか、逃走する際にタリバンが手当たりしだいに略奪していったという説もあるんだが。
なりゆきとしちゃあこっちの方がありそうな話だ。
ついこの前も援助物資を略奪して非難されているだけに。
568文責:名無しさん:01/11/14 21:09 ID:I+m7ng1T
今日のヤンスペ、戦争の話題がなかったね。
やはりこのスレを見て躊躇したとかかな?
「声」の方はしばらく目を通していないんだが
日曜の子供らのコーナーは相変わらず?
569文責:名無しさん:01/11/14 23:07 ID:xldc6Re8
>567
なんか80年前にもっと東の方で似たような話があったような

そのうち全部北部同盟がやったことになって
しかも犠牲者数が年々増えていったりするのかね(w
570畜産肉料理屋は転職すればテメーの無策無責任だよ農水も:01/11/14 23:10 ID:jihU8RLp
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1005345887/101-200

>>565もしかしてあんた、しつこく揚げ足取りしてくる「ねえ?」さんかい???
自然科学的な対策がとられても、それが正常に運用されるか、という信頼性の問題
があるでしょう?狂牛病スレでは過去に何度もそういう指摘をしてきた者だが、未
だ本当にわかってない人もいるようだ。科学的実証がどうあれ実態は現場の人間次
第でどうにでもなる。私自身理系の人間だが、それでも科学など思考の手掛かりや
発端であって、現実や真実の全てではないと考えている。社会において、一度失わ
れた「信用」は「科学的実証」などでは回復できない。わかりきったことだ。
2ヶ月ですねー。肉骨粉の使用禁止牛の全頭検査疑わしい加工品のリストア
ップと回収。すべて実行された。しかし、全部骨抜き状態。日本って....。だ
めね。危険だとされていた肉骨紛輸入の事実上の黙認を始め、こと狂牛病に関
しては行政がとるべき対策としては全然ダメでしょう。そもそも無意味な安全
宣言した後にも、在庫牛肉を流通させてたわけだし。後、食品自体も自主回収
だし、成分表示の書き換えも可能な状態なわけだし。いくらでも抜け駆けがで
きてしまう状態で、穴だらけ。これでは信頼できない人間がいて当然だと思わ
ない?ていうか、こんなのを信頼しちゃうなんて、悪いけどちょっとお馬鹿さ
んかもよ。今の行政が信頼できないってだけで、ちゃんと根本的な対策がなさ
れるのなら信頼するわけだから、それに「騒ぐ」っていうのは、確かにデモ行
進って手もあるけど、不買運動っていう強力な手段もあることを忘れずに。あ
と、2chをちょっと軽視し過ぎだよ。現に電話抗議・メール抗議してる人だって
いるんだから。それから、あなたこそさぁ、「現状政府教」の信者そのものだよ
(藁。じゃあ、牛肉食って安全性の試験人物になってくれョ。「牛肉の安全の証
明になり、信者を減らす為なら我が身で実験も厭わない」ぐらいのな。
571畜産肉料理屋は転職すればテメーの無策無責任だよ農水も:01/11/14 23:14 ID:jihU8RLp
>>565  >>570
おらがムラだけ良ければ、よそ者は関係ねーべ、って
ね。ヤヴァイことは内輪で隠そうとするわけ。こういう
状況を知らずして、過剰に政府・企業等を信頼するこ
とが、いかに危険か、ってことだね。そういう個々人
の意識に依存しなければならない、ってのはマズイ。所
詮得られる信頼の程度は知れているし、限界がある。
行政の仕事は、そうならないようにシステム設計する
ことなんだが。危険な食品を販売して、国が取り締ま
らない、、もう日本も終わりだね。

日本のとった呆れかえる狂牛病対策

先週、日本国内で狂牛病が発生していたことが発覚し、
これに伴って変異型クロイツフェルト・ヤコブ病が
起こりかねないという恐れが高まってきている。
国民の健康が危機にさらされた際の日本国政府の
従来の対応を見ていると、今回も適切な予防措置が
確実にとられるとはとても信じられないというのが実状だろう。(
以下略)
http://www.natureasia.com/japan/webspecial/bse/index.html
http://www.natureasia.com/japan/webspecial/bse/index.html
http://www.natureasia.com/japan/webspecial/bse/index.html

研究論文を何度も突っ返し掲載するのが難しいことで知られる
世界最高権威の科学誌ネイチャーに日本政府批判記事が掲載さ
れたので私は厚生労働省や農林水産省を信用しません。
572文責:名無しさん:01/11/14 23:16 ID:Qwu8/W5H
官僚の悪徳企業への天下り目当ての腐敗とネイチャーは斬る!

日本政府は欧州委員会の報告書を確証がないと考えられるとし、
いたずらに大衆を動揺させるだけだろうと述べて批判した。
この「科学的な証拠が無い」というのは、以前のいくつかのケースにおいても
何の対応策もとらないことの口実として使われている。本当の理由は、
政府と産業界、あるいは政府と医療機関が癒着していることだと
考えた方がよさそうである。こうした馴れ合いは、関係省庁の官僚が退官した後に
大企業に天下りすることで強化されることが多く、このような騒ぎのもととなるのだ。

日本は欧州委員会が提供しようとしたような、偏見のない評価を必要としている。
そういうものに耳を傾ければ、国民にとって致命的にもなりかねない不適切な
判断を下すこともおそらく無くなるのではないだろうか。

(Nature, vol. 413 P.333, 27 September 2001)
http://www.natureasia.com/japan/webspecial/bse/index.html
573血も危険=肉も危険性大!:01/11/14 23:19 ID:Qwu8/W5H
政府も血液感染の危険性を否定してないってことでしょ。
前者後者ともありえないとの見解は聞いたことが無い。
参考;
末梢血の白血球分画、リンパ球、凝血などで発病(マウス)
口蓋扁桃その他のリンパ組織にPrPscが証明(ヒト)
「プリオンとプリオン病」立石潤、共立出版P 77より原文ママ
『マウスの感染実験では、CJD患者の
 buffy coat(末梢血の白血球分画)、リンパ球、凝血などを
 マウスの脳内に接種すると発病することが知られている。
 したがって血液を介するCJD感染が起こらないとの保障が
 得られないため、血液や血液製剤の安全性が問題となる。
 さらに英国の新変異型CJDに関しては、
 口蓋扁桃その他のリンパ組織にPrPscが証明されたことから、
 末梢血リンパ球の汚染が他のCJD以上に危険視されている。』
↑末梢リンパ球は当然、肉中にも大量に含まれます。
 血液危険でも肉は大丈夫ってすごい理屈ですよ(笑)。
574文責:名無しさん:01/11/14 23:59 ID:pVt1rnLW
いつの間に狂牛病スレになったんだ?
575根拠無き牛肉安全宣言こそ風評被害!:01/11/15 01:24 ID:8pWdZH7O
>>565
風評とは根拠のないことを触れ回り他人を惑わすことですよね。
狂牛病と新型ヤコブ病の危険性は、正直「わからない」が性格だよね。
だから、マスコミは危険かもしれないと騒ぐわけだよね。
一方、政府は「わからない」のに「100%安全」とか言って根拠のない
ことを言ってるよね。この場合、風評とは政府の発言だよね。
自分が発言することによって
自分の家族や知人友人の「新型ヤコブ病」のリスクが
減る可能性があるのなら、これからも発言する。
576ゴックゴック牛乳:01/11/15 15:50 ID:sXTeeCi9
政府が信頼できないとか狂牛病になりたくないというなら牛肉を
食わなければ良いだけの話。
スレ違いの話はご遠慮頂きたい。
まあ、こんなところで議論するくらいなら道新に投書しなさいってこった。
577文責:名無しさん:01/11/15 15:52 ID:Ty/wcm90
道新のホームページは改変したけど
意外にためになる。
ただ全国ニュースが少ないような。

そろそろ札幌ではホワイトイルミネーションですか。
15日に試験点燈では。
本格的に開始するのは16日。
道新の1面、社会面にはカラーの写真が掲載されるでしょう。
それはそれできれいです。

札幌・中央区の旧拓銀本店は現在、どのようになっているのでしょうか。

道新の16版の配布地域はどのあたりまでですか。
578なななし:01/11/15 17:23 ID:JXXSBNAD
>> 576

全くです。
それと「マスコミは『食品の安全』について正確な情報を流せ」って
言ってるだけなのに、妙に過剰反応している人があちこちにいますよね。
何でだろ?危険なものにしたい人がいるんだろうか。
579バーチャバカ一代:01/11/15 17:30 ID:hsQilNNa
牛肉の心配する前にタバコを止めろといいたい(吸ってる人間は)
580文責:名無しさん:01/11/15 17:40 ID:JbXIxJdJ
今日の「声」のオバちゃん。
スープの温度について店が注意する必要があるかどうかに
アメリカの裁判の例を出していたが
アメリカでもあのゴウツクババアの「勝訴」には冷たい反応が多かったらしいぞ。
しかも巨額の賠償金があまりにも行き過ぎだと非難されて
その後何分の一かに減額された報道があったはずだ。
二人目のオバちゃんの意見の方が語り口もずっと大人だよな。
とはいえ道新のことだから2つの投書にどのように「修正」入れたかわからんが。
修正入れても一人目のオバちゃんの投書の事実確認なんて放ったらかしなんだろうな。
581403:01/11/15 17:50 ID:DxZ9XAZQ
>>580
今日は余り時間がない・・・。
確かにあのビックリドンキーについての投稿は笑えた。
ちなみに話題になったあの店のすぐそばに住んでるんだよな・・・。
582 :01/11/15 17:53 ID:1t8lvGQt
>>580
同感。で、二人目のおばさんの投稿で例に挙げた「マクドナルドコーヒー事件」は
非常識な訴訟の典型的な事例として挙げられているそうです。
損害賠償金額は、被害者は10万ドルを求める→陪審員は懲罰的損害賠償額として270万ドル
→判事はその額を64万ドルに下げた
とのこと。

このページはびっくりドンキーと併記して批判しています。
http://members.jcom.home.ne.jp/k-ono/misc/america.htm
583 :01/11/15 17:54 ID:1t8lvGQt
>>581さん
じゃあ、私がうぷしましょうか?
584403:01/11/15 17:57 ID:DxZ9XAZQ
>>583
そうですね。よろしくお願いします。
全国の人に公開する意義はありそうです(笑)。
585 :01/11/15 18:09 ID:1t8lvGQt
北海道新聞・2001年11月15日、朝刊6面

熱すぎるスープ 飲食店にも責任

主婦 八木○美子(函館市・51歳)

 六日の「熱いスープへの注意は親の責任」という意見に一言。
 まずコーンスープやコンソメスープなど洋風スープは普通、スプーンで飲むため、その
まますぐ飲める温度で出されるのです。レストラン側では通常、スープの温度設定がされ
ていて、やけどするほど熱いスープを出したことは、レストラン側に過失があったのです。
 やけどをしてしまった子どもの「一気に飲んだ」というスープの飲み方には、親の注意
が必要だったのかもしれません。以前、米国で持ち帰りのコーヒーを注文した女性が、こ
ぼしてやけどをしてしまい、コーヒーを売った店側に賠償命令が出されたことがありまし
た。あの場合も、決められているコーヒーの温度が守られていなかったということでした。
 飲む側が最前の注意を払うことは何より大切なことですが、コーヒーやスープを出す側
も、守るべきルールがあるのです。
586 :01/11/15 18:09 ID:1t8lvGQt
親としての義務 怠ることを懸念

主婦 安達恭子(旭川市・34歳)

 六日のこの欄の「熱いスープへの注意は親の責任」という意見に、私も賛成である。や
けどをするぐらい熱いスープなら湯気が出ているはずだし、親が見ればすぐ分かるはず。
店と和解したことで原告は自分の主張が正しいと思いこみ、これから先も親としての義務
を怠っていくのでは―と懸念します。
 例えば、コンビニの弁当のはし袋に入っているツマヨウジで手を刺されたといっては「
あなたが気を付けてくださいと言わなかったのが悪い」と文句を言ったり、親が気を付け
てやらなけらればならないことを他人のせいにして文句を言ったり…。
 子どもは親の背中を見て育つと言いますが、何でも他人のせいにしていては、都合が悪
くなれば他人のせいにするような子どもに育ってしまうと思います。
 先日の投書の最後にに「私たちの考えすぎだろうか」とありましたが、考えすぎではあ
りません。私も同じことを思った一人です。
587文責:名無しさん:01/11/15 18:32 ID:EcV3HKff
588文責:名無しさん:01/11/15 18:34 ID:EcV3HKff
スレが「北の朝日」とあるけど、小説と4コマまんが「ほのぼの君」は
中日新聞といっしょです。
589文責:名無しさん:01/11/15 18:55 ID:vkrGGAQY
熱いコーヒーやスープが飲む権利がなくなることに抗議して
訴訟を起こした連中を逆訴訟で訴えてやりたい。
スープはちょっとほっときゃ冷めるがな、
冷めた物を客が熱くすることはできねーんだよ!
家でも冷めたコンビニ弁当しか食べさせない怠けた母親だったんだろうと勘繰ってみる。

あんなバカな投書を取り上げたのは二人目の投書を載せたかったから…
と、せめて思っていたいが、買い被りだろうな。道新だもんな。
590589:01/11/15 18:58 ID:nk4VPJI8
が飲む権利→を飲む権利

逝ってくる。
591なななし:01/11/15 20:59 ID:Axe98rE/
>>589

でも、時々「両論併記」的な投稿の扱い方をしていますよね。
どっちからも文句の来ないようにしているんじゃないでしょうか(笑)?
592なななし:01/11/15 21:15 ID:Xsf2tnuV
あまりネタにされてないようですが、今日の社説。

> だが、地元住民の間から訓練の「完全中止」を求める声すら上がっていたのだ。
> 周辺地域には今後も、住宅が立ち並ぶことを考えれば、安全性だけでなく、
> 騒音公害への不満が高まっていくのは間違いない。

事故と騒音公害の問題は別モノでは?

そもそも「札幌郡広島町」が人口増加で「北広島市」になったのは
自衛隊が訓練をしているのが当たり前になった平成の世の中だと思ったが。

勝手に後から来ておいて、元々の環境に文句をつけて相手を追い出す。
ヤクザも赤面して逃げ出すような恥知らずなことを推奨するのか?道心は。
(沖縄の問題と同一視しようってのがそもそもの間違いなんですよ。)
593 :01/11/15 21:22 ID:1t8lvGQt
>>592
>勝手に後から来ておいて、元々の環境に文句をつけて相手を追い出す。
なんか小田急の高架化事業の件に似ているなあ。これをDQNというのか。ハァ

小田急の高架化事業、DQN住民に敗れる・・・
http://news.2ch.net/news/kako/1002/10020/1002078948.html
594なななし:01/11/16 05:52 ID:TTEizu2i
>>593

私の父の会社も、周辺住民の運動で工場の移転を余儀なくされました。
「30年前(工場出来た頃)はこの辺ずーっと、畑しかなかったんだけどなぁ…。」と
引越しの手伝いに行ったときに父が言ってたのを覚えてます。

だから良くあることだとは思うんですがそれを新聞が推奨しちゃいけないと思う。
移転費用を住民が出してくれるならともかく、単なる住民エゴでしかないんだから。
595 :01/11/16 07:14 ID:j7NbOFl7
なんか最近タリバンの関係の読者の声に元気が無いな(w
開放された現地民間人の喜びの声をTVで見たら
タリバンに対する空爆中止して話し合いないんて
理想論も載せられないか(w
596バーチャバカ一代:01/11/16 10:38 ID:NbAmHFYN
空爆反対、戦争反対って踊ってるやつらはあの市民の笑顔をどういう風にみてるんだろうな?

たぶん戦争には反対するが市民に笑顔が戻ったのは喜ばしいとか寝言抜かしてるんだろうな。
597文責:名無しさん:01/11/16 14:19 ID:7SakhB7K
>596
自分の知ってる空爆反対の管理人のサイトでは
北部同盟の悪事ばかり騒ぎたててタリバンのそれを無視しているね。
市民の笑顔は暴力的支配者に対するへつらいでしかたなく、という論理。
タリバンだって暴力で支配していたからこそ
今になって表立った反タリバンの動きが活発になっているのにな。
道新はさて、どういうふうに反タリバンの「市民」にすり寄っていくのかね。
598バーチャバカ一代:01/11/16 15:04 ID:JEKcz69I
>>597

まんまNステかなんかと同じ論調だな>同盟の悪事をいまさら騒ぐ。
あの笑顔がしかたなくやってるのならTVに出てた住民を役者か何かにスカウトしてやりたいよ(笑)
今何人外人記者がカブール入りしてると思ってるんだ、そのサイト管理者は
よかったらここに晒しあ・・・いや参考に見てみたいんでリンクを(笑)
599バーチャバカ一代:01/11/16 15:16 ID:JEKcz69I
昨日の卓上四季ですがいいことを書いてますから。
世界の「無知」は変わったか(11月15日)
「バーミヤンの石仏は恥で倒れた」。現代アラブ文学の研究者岡真理さんが本紙夕刊で、イランの映画監督のそんな言葉を紹介している。
監督発言はこう続く。「アフガニスタンに対する世界の無知の前に、仏像の偉大さなど、何の足しにもならないと知って倒れたのだ」
▼新聞、テレビが連日、アフガン情勢を大々的に報じている。これが、米中枢テロとかかわりなければ、どうだったろう。ふと、そんなことを思う。
たとえば、タリバンが首都カブールを制圧した一九九六年九月二十七日当時の橋本龍太郎首相が衆院を解散した日と重なったこともあるが、各紙ともあまり大きな扱いではなかった。
その後、内戦が激しくなり続報がぽつぽつ紙面化されたが、十二月以降は、記事がほとんど見られなくなる
▼「タリバン」を手がかりに本紙の記事データベースを調べた。九七年の記事はわずか十三本。米大使館爆破事件があった九八年は七十一本だが、九九年四十四本、二〇〇〇年は二十五本。背景のひとつには、国際社会がアフガンの動向に関心を失っていったことがある
▼北部同盟がカブールを奪還した。秩序を願う市民は五年前と同じように歓迎した。ラジオから久々に音楽が流れたという。アフガンのための新政権の枠組みづくりが急がれる。
「無知」がもたらした悲劇から世界が何を学んだのか。それが、これから問われる。

全面的に賛成したいね自社のデータベースを引き合いに出す事で反省の念も込められているようです、世論の無関心、無知がひいては政府の無関心を呼んでしまうのだろう


さて・・・。「無知」がもたらした悲劇を学んだ道新さん、チベット、ウイグル地区の話ももちろん今後はしっかりと取り上げてくださいますよね。
もしチベットの解放運動家たちがテロを起こすような事になった場合は
結局あなた達は「無知」から何も学ばなかった事になってしまうのですよ、さっそく行動に移してくださいね。
600文責:名無しさん:01/11/16 15:20 ID:JiTySNBX
バカは単純だな。

30年前、プノンペンで朝日がやったのと
同じ事を言ってんだよ、お前。

タリバンがカブールを制圧した時だって、
彼らは今回と同じように笑顔を見せたろうよ。

朝日や道新叩きの材料にしたいのは分かるが、
やってることは連中と同じだってことに早く気づけ。
601文責:名無しさん:01/11/16 15:41 ID:Ml+py+EA
>>597
ただその笑顔がいつまで続くものかは心配だな。
強権的タリバンによって統一されるより、混沌に戻った方がまだマシ
んでタリバンよりストレスが溜まらない政権を望んでの今の笑顔なのだから
内戦が長期化して、タリバン政権のときより悲惨な状況になったら
今度は道新や朝日やそのサイトの管理人が得意満面の笑顔で「ほれ見い!タリバンの頃の方が良かっただろ?」
てなことを言い出すだろうな。
これでアフガン人が反米感情を増々つのらせて第二第三のビンラディンが現れたりしたら
空爆終了後の政治的処理をのちのち批判されることにもなるだろう。
ただアフガンの政治に干渉することも、かなりデリケートな問題ではあるので
難しい戦略の選択肢を余儀なくされるのは間違いない。
ビンラディンを捕獲し、さらにテロリズムの脅威を取り除くためには
タリバン打倒後のアフガンの安定を図ることが必須なんだけどね。
だからこれがもしホントにうまく事が運んだときに
道新が「どういうふうに反タリバンの「市民」にすり寄っていくのか」だね。
602バーチャバカ一代:01/11/16 16:44 ID:JEKcz69I
>>600
>30年前、プノンペンで朝日がやったのと 同じ事を言ってんだよ、お前。

朝日新聞1975年4月19日夕刊よりカンボジア、ポルポト政権を述べて曰く、
「カンボジア解放勢力のプノンペン制圧は、武力解放のわりには、流血の惨がほとんどみられなかった。中略・・・きわめてアジア的な優しさにあふれているようにみえる。中略・・・新生カンボジアはいわば「明るい社会主義」として人々の期待にこたえるかもしれない。

これのことか?
同盟側が同じように首都で虐殺行為を繰り返しはじめたのならそれは批難すべきだろうよ。それができなくて
朝日のようにイデオロギーに引きずられて事実を認めないのなら改めて同じことを言ってくれな
603なななし:01/11/16 18:31 ID:SsqnbGu+
>>599

>「アフガニスタンに対する世界の無知の前に、仏像の偉大さなど、
> 何の足しにもならないと知って倒れたのだ」

仏教徒に失礼ですね。
わざわざ二度も使ったってことは記者のお気に入りなんだろうけど。
604なななし:01/11/16 18:36 ID:WbRaq6qv
>>599

そういやこれって、産経に載ってた「WTCのビルから飛び降りた人は
テロへの抗議の意思で飛び降りたのだ!」に近い発想だね。

思い込みの激しい人はマスコミにいちゃいけないでしょう。
それがウヨでもサヨでもね。
605597:01/11/16 21:51 ID:7piIco5E
ここだよーん。
「独り言」と「HARD TALK」をごらんくだされ。
ttp://www.rose.ne.jp/~mamitti/kousinnkiroku-r.htm
606道新さんよ:01/11/16 22:20 ID:qv7VZ8p6
報道機関よ、マジで国益を考えて報道してくれ・・
確かにアメリカやユダソ人にも問題あるかもしれないが、
現在の公平に自由に放送できる国を作り、先進国の仲間入り
出来たのもメリケンのお陰だろ?
オレはユートピアより、非難されても今の路線で生活したいよ
あんな狂信的なイスラム世界(比喩ね)にゃ住みたくない。
なんて言っても無駄なんだけどね(w
607ダイオキシンといい狂牛病といいO-157といい:01/11/16 22:22 ID:c2Uf5MvU
>>565 >>576
マスコミが悪いこと報道しすぎって言うけどさ、
そのマスコミにつっこまれる政治家の対応はどうなの?
政治家って頭がいい人がなるんでしょ?
頭はいいか、経済のことちゃんと考えてるしね。
国民の健康はぜんぜん考えてないけどね。
608武部農相、「安全宣言という形ではやってない」:01/11/16 22:28 ID:c2Uf5MvU
狂牛病:連合審査会で武部農相の責任問題追及
>>565 >>576
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011117k0000m040077000c.html
狂牛病(牛海綿状脳症)対策問題で16日、衆院厚生労働、農水、経済産業委員会の連合審
査会が開かれた。委員らは感染牛発生後の対応ミスなどを取り上げ、武部勤農相らの責任問題
を追及したが、武部農相は「辞める意思は毛頭ない」と突っぱねた。しかし、10月18日の
安全宣言が牛肉の消費動向に裏目に出たと指摘された武部農相が、「安全宣言という形ではやっ
ていない」と宣言を“撤回”する弱気な場面も見られた。
委員の一人は、ドイツで1月、狂牛病対策に絡んで閣僚2人が辞任した例を挙げて、責任問
題をただした。武部農相は自らの進退について、「まだまだ課題が山積しており、やり通すこ
とが責任」とかわした。部下の職員の処分については「(狂牛病対策を検証する有識者による
調査検討委員会で)過去にさかのぼって検証することを参考に、いずれ私自身がしっかりした
判断をしないといけない」と述べた。
609文責:名無しさん:01/11/16 22:35 ID:Ewv0DT/y
本来ならつっこまれる筈の無いところでも、
マスコミがどうにかして批判したがるからだろう。
神の国、三国人、北朝鮮は強姦魔・・・
↑これらは発言者のうっかりもあるにせよ、かなり
マスコミが恣意的に報じたことは確かだ。
マスコミに騙されてはいけない。
610文責:名無しさん:01/11/16 22:48 ID:aSbM79q2
狂牛病は道新スレじゃなく狂牛病のスレでやれ。
611文責:名無しさん:01/11/16 23:04 ID:+/SxH9d8
>>607
朝日のドキュン記事スレより

747 名前: 投稿日:01/11/16 22:19 ID:c2Uf5MvU
>>1-746
マスコミが悪いこと報道しすぎって言うけどさ、
そのマスコミにつっこまれる政治家の対応はどうなの?
政治家って頭がいい人がなるんでしょ?
頭はいいか、経済のことちゃんと考えてるしね。
国民の健康はぜんぜん考えてないけどね。

コピペ厨房(・∀・)キエロ!!
612 :01/11/17 00:16 ID:+kyBAyxi
「射撃再開 寝耳に水 地元ぶぜん」
という見出しから分る様に童心は反自衛隊
一朝事あった時 わざと
童心本社を誤射すると良いのだが
つうか仮想標的として射撃訓練して欲しい
613文責:名無しさん:01/11/17 06:51 ID:0HgHqrut
ありゃりゃ?今日もアフガン関係の読者の声が無いね。
道新の雇っていた反米市民ライターも書きようが無いのかな(w
614文責:名無しさん:01/11/17 11:49 ID:H06oxrt3
「射撃再開 寝耳に水 国民憮然」とアフガンの国民も思っているのと道新は思いこんでいるところがずれている。
戦争またはその対応のための状態において,味方が自国民に被害を及ぼすわけでなく,自国民の生命と安全の防衛のために国家が行うことを安易に批判するが,有事のときはきっと道新が日本国民を命を投げ捨ててでも守ってくれるのでしょう,きっと・・・
615403:01/11/17 16:51 ID:drBTdltF
今日の社説。国防の観点まるっきりゼロ。

* 基本計画決定*イージス艦断念は当然(11月17日)
テロ対策特別措置法に基づく自衛隊の活動内容を定める基本計画が
閣議で決まった。

二十日ごろに詳細な実施要項をまとめ、準備が整い次第、自衛艦六隻、
航空機八機がアフガニスタンのタリバン政権を相手に戦闘中の米軍に
対する後方支援と人道支援を開始する。派遣人員は千五百人に上る。

基本計画で明らかになったのは、対米支援の幅はできるだけ広げよう
という姿勢と手薄な人道支援の落差だ。

対米支援は、インド洋、グアム島、オーストラリアときわめて広い範囲を
想定している。派遣期間は半年だ。

人道支援は、難民の直接支援や医療支援は見送り、パキスタンのカラチ
港に援助物資を運ぶことにとどまる。派遣期間も一カ月余りにとどまる。

パキスタンは、アフガン情勢の急展開とともに政情が不安定さを増している。
人道支援だからといって迷彩服を着た自衛隊が難民キャンプに入り込むこと
は危険だという判断は妥当だ。

しかし自衛隊による難民支援が非現実的だということは、法案審議の最中
から繰り返し指摘されてきた。

人道支援は特措法の柱だと政府が声高に宣伝したのは、対米支援が突出
する印象を避ける方便だったのかと疑われても仕方ない内容ではないか。

人道支援には気乗り薄な一方、政府が対米支援に前のめりなことを象徴的
に示したのがイージス艦派遣をめぐる紆余(うよ)曲折だ。結果的に派遣は
見送られることになったが、政府は土壇場まで派遣に固執した。

高性能レーダーを備えたイージス艦は高い情報収集能力を持つ。瞬時に
情報をやりとりするデータリンクで米軍と情報を分かち合い、米軍の戦闘力
を支えることが可能だ。

政府はイージス艦は派遣補給艦の護衛に必要だと説明していたが、その
能力を戦力強化に利用したい米国の要請にこたえようとしたのは明らかだ。

情報の共有は自衛隊が米軍の武力行使と一体化することを意味し、集団的
自衛権の行使を禁じる憲法に抵触する可能性が強い。自民党内からもイージ
ス艦派遣は行き過ぎだと批判する声が強く出されていた。

加えてタリバン政権が崩壊状態になった今、補給艦に危険が及ぶ可能性は
ないという声も無視できなくなった。見送りは当然の結論である。

一連の動きは、国会が事前に基本計画に関与できない問題点を浮き彫りに
した。民主党の修正要求が拒否された結果だが、憲法の枠を超えかねない
イージス艦派遣が、政府と与党の調整だけで決まるのはおかしい。

特措法は国会の事後承認を定めている。事後であれ、政府がなぜ派遣に
執着したか突っ込んだ議論を行う責任が与野党にある。
616文責:名無しさん:01/11/17 17:02 ID:+Ny0vYgP
情報提供が憲法違反と言ってる段階で基地害決定!
617文責:名無しさん:01/11/17 17:53 ID:shNdEyRL
618文責:名無しさん:01/11/17 19:15 ID:fs+me/oc
age
619文責:名無しさん:01/11/17 19:23 ID:MU6r1qpP
age
620文責:名無しさん:01/11/17 21:29 ID:DUh4qssJ
つーか問題視してるのは朝日と平和信者のみ
これらの異常なヤツラを気にする政府も政府だ
621 :01/11/18 00:53 ID:vEVyhjIe
同胞と全国大会目指したい−留萌の張泰史君、道朝鮮学校に転校
 留萌市の中学校に通っていた在日朝鮮人の張泰史君(14)は、
突き上げられるような思いで急きょ、札幌市の道朝鮮初中高級学校へ転校
全道から集まった在日朝鮮人約百人が「イギョラ(頑張れ)イギョラ」と
大声援を送った。

どうしてこんな朝鮮マンセーな記事を道民は読まなければならないのだろう
張君は同胞が良いなら母国に帰るのがベストだ
知らない人は留萌や札幌は在日が多いと誤解してしまう
 ほんとに北海道民の新聞と言うより在日の新聞なのだね
622R:01/11/18 10:50 ID:gL6g4R6v
今日の朝刊読んでると、めっきりタリバン関係、戦争関係の記事、
社説でも読者の声でも、少なくなったね。
澤地婆も自分が少数だって認める内容で、以前より威勢悪くなってるし。
道新的にはタリバンに頑張ってもらって泥沼になってくれればうれしいんだけど
予想外にタリバンがチョロくて、意気消沈といったところか。
論説委員たちの歯軋りが聞こえてくるようだね。
あとは北部同盟のあら捜しとラディン残党の自爆テロでも期待してなさいって
こった。
623文責:名無しさん:01/11/18 11:46 ID:JqIOK7RI
「道新 Today」って味わいがあるよね。表紙はアングラ
総会屋雑誌みたいだし、中のフォントも古風で昔の一太郎4
とかを思い出すような感じ。

ススキノのお店紹介なんていう連載もあっていい味だしてます。
東京では新宿の紀伊国屋(東口のほう)で読めますので是非
目を通してください(藁
624バーチャバカ一代:01/11/18 17:53 ID:XiFliT8c
今日のコラム、恐らくは北海道新聞寄稿者ナンバーワンの基地外・・・もとい良識的文化人作家澤地久枝氏の『今を読めない』は素晴らしい!
抜粋しますが
「〜日本は日本独自の選択と主張がありそれを機軸にして国際協力をなすべきでは無いだろうか、国際関係というとき日本の政治の顔は欧米に向きアジア、アフリカは無視されている。
 その半面、十三億の人口を抱える中国に対して「負けない日本」であろうと力んでいる。負けてもいいではないかと私は思う。勝敗など排して、対等な友好関係を保ってゆく知恵を尽くすほうがいい」

世界のどの国家よりも援助を行いアジアアフリカから(中韓を除く)感謝されているのは日本だと思うのだが女史から見るとまだ日本は無視をしているということらしい、マスコミが特大無視(中韓を除く)の間違いでは無いだろうか?
今を全く読めないコラムはまだこう続く・・・・
625バーチャバカ一代:01/11/18 17:56 ID:XiFliT8c
「まず私たちは武器を捨てよう武器を捨てて戦争による国際紛争解決手段を永久に放棄した国の原点に戻って、二十一世紀に日本が果たしえる独自の役割を探っていこう、日本社会の多数が憲法など考えることも無く、軍隊肯定、いくさ肯定の政治方向に流されつつあるかに見える今
 あえて「それは間違っている私たちは反対する、別の道を探そう」と言う声を上げたい。
 政治への関心を失っている人に呼びかけたい、〜中略〜知らないで判断する事し行動する事のこわさを自覚していないから大勢に順応する事への警戒心を欠く。軍国主義への申し子であったかつての私と、情報の氾濫(はんらん)するなかを無関心に生きている若者とは、
 全く異質の世代でありながら怖いほど良く似ている所がある」

【日本社会の多数が憲法など考えることも無く】【知らないで判断する事し行動する事のこわさを自覚していないから】
つまり『何にも知らないで勝手なこと言いやがって愚民どもが、お前らなんか何も考えないで多数に流されてるだけだろうが!私の言う事を聞け!豚ども!』
と小一時間演説ぶちたいようですね、澤地久枝さん、あなた達の寝言が効力を発揮しないからと言ってこういった事を言うのはもはや末期症状ですね。
国民の多数はあなた達の夢想、現実を見ないで夢プランをぶちあげて後の責任をとらないたわ言にあきあきあきなんですよ。
ハンカチ噛みながらいくら歯軋りしても、WTCのテロのような現実をみて流石に目覚めた国民の現実に対する危機意識はもう抑えられない事くらい気付いてください。

あと道新さん、馬鹿じゃなきゃ、はやくこんな今を全く、完全に読めない基地外ばあさんに寄稿を依頼するのはやめときなさい、愚か過ぎますよ。
626403:01/11/18 19:20 ID:oUuRtKXQ
>>624
>>625
よく読んでるね〜。
これ見て、おもしろ半分読んでみたら、確かにむちゃくちゃ言っていますね。
この人、日本は中国になっていいのだ、と堂々と主張しているようなもんですね。
非武装中立論の特に低レベル。
627文責:名無しさん:01/11/18 20:50 ID:uS45Lk5d
>>542
ぜひ購入させていただきます。
628627:01/11/18 20:51 ID:uS45Lk5d
つーか、道新も、ローカルネタに専念していばこれほどまでにたたかれは
しなかったのにね(藁
629文責:名無しさん:01/11/18 23:21 ID:wIovMTLU
>>621
朝鮮学校に転校する生徒より、朝鮮学校から普通学校に転校する生徒のほうがずっと多いんですけど。
というより、在日でも朝鮮学校には行かなくなっている。そのことはめったに報道されないけど。
あのシンスゴでさえ、朝鮮学校逃げ出したクチだからね。

神戸の地震の後、「人びとの善意により朝鮮学校の校舎が再建された」と大々的に報道されたが、
その神戸朝鮮初等学校にその年入学した生徒がたったの4人だったことは全く報道されなかったという。
630 :01/11/18 23:35 ID:NJEcVd4L
17日夕刊のTOPで「オマル師カンダハル撤退命令
タリバン完全崩壊 山岳地でゲリラ戦
オマル師は安全確保を条件にカンダハル放棄を受け入れた」だと

こりゃは誤報だろ まだタリバンはがんばってる。 嘘つき童心が!
631クソ農水官僚と利権畜産団体がマスコミに圧力!情報操作!:01/11/18 23:55 ID:INyusscG
413 :情報非公開? :01/11/18 09:29 ID:DTPG3glx
今朝の北海道新聞の朝刊だけど、「狂牛病(牛海綿状脳症)の全頭検
査の結果は、検査が始まって1ヶ月を迎える今回を機に、掲載を取り
やめます」だって。


武部から圧力でもかかって、紙面に掲載できなくなったのかな?
2〜3日で出て、あとは隠蔽するための会見
陰性ならばサクっと結果がでるけどね。
時間かかってるのは危ないってことでしょ。
で、みんなが忘れたころにコソコソと隠蔽でしたと発表。
632リスク”管理”出来ない奴は市場にキラれて退場。:01/11/19 00:16 ID:w9d20cFL
>>565 >>576
ああ、俺は「陽性牛発見・祭り」をやりたいわけじゃないよ。「発見
」して、感染ルートを壊滅しようと言ってるんだよ。そして、一つず
つ日本は安全な国になる。検査をしてれば、「とりあえず」安全だ。
感染ルートのすべてを壊滅すれば「本当に」安全だ。そのためなら
少しぐらい「風評被害」がでたって構わん。と、思ってる。
>>565 >>576お前ら=業者野朗Or利権しがみ付き官僚。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千葉県で発生した狂牛病の牛が肉骨粉に加工されていたとの千葉県の報
告を何日も遅らせた件では、「千葉から来た連絡文書がメモ書きみたい
で重要な文書に見えなかった」とか、EUのリスク評価で日本の狂牛病リ
スクがレベル3と判定され農水省が公表を断ってしまった件では、「官
僚から報告が何もない」と責任回避に終始していました。脳衰省は腐っ
ているから、一度組織を解体して出直した方がいいのかな?に安全と言
うことはできない。イタリア・マクドナルド社が自社のハンバーガーに
対し、絶対の安全を保証するとうたったのは欺瞞広告に該当し、法律に
違反する。」との結論を出している。このイタリア政府の判断に比べる
と、日本の食品業者も行政も、安全という言葉を、安易に使いすぎては
いないだろうか。
−−−−−−−−−−―――――――――――――――――――――
正直に、地道に、真面目にやってる業者・肉屋だけ残ればいい。何も考
えず惰性で売るだけの肉屋売る為に手段を選ばず、子供騙しで欺き続けるファストフードは
逝ってよし。彼らは人々が何も考えずに買い、愚昧であり続ければいい
と思っているのだろう。寿司屋は大盛況で、野菜食を中心としたレスト
ランが流行るから、トータルではバランスが取れた経済発展に繋がって
いるのでは?ジャンクフードから単価の高い食事にシフトしたら外食の
需要は増えるでしょう。
633名無しさん:01/11/19 00:20 ID:E/cLq7qi
伊東秀子弁護士の息子が警察とトラブルを起こして
伊東が警察を訴えたって、新潮か文春に書いてあったけど
恵庭の件はどうなったのか。
634下らん外面取り繕う大事だろうが足下確認・確保しろ!:01/11/19 00:28 ID:CnAAW0Iy
>>625
>WTCのテロのような現実をみて流石に目覚めた国民の現実に対す
>る危機意識はもう抑えられない事くらい気付いてください。
はあ?
市民にとっては例のテロより毎日の食事や平穏に関することの方が大事
なの。本来もっと大きく取り上げられるべきものがテロや派遣ニュース
で隅に追いやられ、ベタ記事扱いになることの方がよっぽど大問題だと
思ってるのよ。外面取り繕うのも大事だろうが足下確認・確保するのも
大事じゃないのかねぇ。
635576:01/11/19 01:05 ID:rmTPwvwX
>>632
まあ、とりあえず落ち着いて。
俺は狂牛病なぞどうでも良い。
スレ違いの話題をしなさんなということを言いたかったのね。
それにこんな所で発言をしても何にもならないので、本当にやる気が
あるなら新聞の投書なり、雑誌なり、ふさわしいところでして下さい。
あと、一度風評被害が起こったら真面目にやっていようが
やっていまいが肉屋は全て多大な被害を受けるという事は言っておく。
今回の事件で風評被害で一人自殺してるからね。

あと、
>>565 >>576お前ら=業者野朗Or利権しがみ付き官僚。
というのはやめていただきたい。
不愉快になるだけだ。
636 :01/11/19 01:33 ID:PMBLfURy
札幌の朝高は 在日ボクシング選手の朝高訪問をテレビで見たが
結構な数の生徒がいた で正座して話を聞いていた
ハンチョッパリまるだし
母国が親日になれば半端な在日の地位も上がるのに
反日を煽る童心はアホ
637文責:名無しさん:01/11/19 01:41 ID:CnAAW0Iy
なにをもって風評被害と認定できるのかねぇ。
>>635
638576:01/11/19 01:48 ID:rmTPwvwX
>>637
自分で「風評被害」がでてもかまわんと言って何をいってるんだ?
あんたは?
狂牛病のせいでレトルトカレー注文が全てキャンセルになって
自殺した社長のニュース知らんのか?

ま、荒らしにマジレスしてしまったようだ。
ニクコップン食って氏んでくるか。
639ダイオキシンのクソ農家、狂牛病のDQN畜産…:01/11/19 02:12 ID:1KZuuQS4
>>638
現実に危険なのをさけるのを、風評とは言わないのだよ。早く学習せい
。つうか、そういうことが、起こらないように、政府と業界は何とかす
るのが、役割だろ。あまりにがいしゅつだが一応突っ込んでおくけど、
政府のヘタレが起こした事件だから全然風評被害じゃないよ。それに、
未だに「特定危険部位って何?(藁)」レベルの対応だし。風評であろ
うとそうでなかろうとも肉屋さん他が被害に遭うのは一緒だから、言い
たい気持ちもわかるけどさ。あと、最初に被害受けたのはエバラギのレン
ダリング屋だからね。自分の業界のことばかり考えてると泥仕合させら
れるから気を付けようね。連中の十八番は腹芸と寝技だからさ(w
640なななし:01/11/19 05:30 ID:z0gKj82M
>>639

少なくともね、「問題点は○○です。」と書くべきスペースに
「消費者は不安になっています。」と書くのを「風評」というのよ。

そんなことを書いている暇があるなら正確な情報を書きなさい、と。
そして情報を伝えればいいのであって、判断を示唆する必要はないの。
言ってることはそれだけ。問題が狂牛病じゃなくても一向に構わん。

だ・か・ら、狂牛病の話題を書きたいのなら他所に行ってちょうだい。
ここは童心の報道について書いているスレなんだから。
641文責:名無しさん:01/11/19 06:49 ID:DpmL1MUS
ちゅ−か、昨日の澤地さんのはまだまともじゃない?主張には全く賛成できないけど。
鹿の駆除と旧日本軍の「虐殺」を結びつけるあの社会面のコラムがイタすぎる。
とんでもない論理の飛躍です。
642文責:名無しさん:01/11/19 08:46 ID:sqK0PLmX
>>624
確か北海道新聞は人民日報と提携契約をしたんだよな
この基地外コラムも人民日報に転載して中共にイイコイイコされるために
書いたんじゃないか
643もみ消し言論弾圧法案:01/11/19 08:51 ID:GB9qzA+J
「プロバイダー責任者法案」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003238812/

これが国会で提出されて承認されると役人、政治家、大企業などなど
権力のある連中にとって都合の悪い腐敗情報が公開された場合
クレーム1本でホームページが閉鎖に追い込まれる。
個人が裁判なんてわずらわしいことに対応できない。
総務省に抗議メールを送ろう
http://www.soumu.go.jp/[email protected]
首相官邸にも送れYO!洒落にならん
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
各自、地元当選国会議員に抗議のメールを送ろう!
この法案を審議する委員の国会議員にも抗議のメールを送ろう
http://www.shugiin.go.jp/itdb_main.nsf/html/iinkai/iin_j0020.htm
644文責:名無しさん:01/11/19 17:43 ID:hIcsRBGj
夕刊の写真は今年一番のベストショットだね。
もちろん道新のカメラマンじゃなくてその筋の人の作品だが。
645文責:名無しさん:01/11/19 17:46 ID:IMTwoW8V
>>644
なかなか(・∀・)イイ!
646なななし:01/11/19 18:08 ID:qj8iRLf+
もう、予想通り「住民は原発にNO!」の大合唱でしたね。
住民は『うちの町に原発を作るな!』と言ったのであって、大臣が
「原発行政には影響しない」って言ってるのは苦し紛れでも何でもない。

>643

で、何?
狂牛病荒らしがいなくなったら今度はそれですか。
647文責:名無しさん:01/11/19 18:42 ID:0Eq37Vgn
今日の夕刊、素粒子?の所、おもろかった
648文責:名無しさん:01/11/19 18:57 ID:/HUWn2I6
>647
素粒子ってどこ?
649皆で食品会社にメールしてね。:01/11/19 20:37 ID:nnutLzmB
>>638 >>640
平成13年10月●日の発表の件ですが、これは非常に無責任な発言だと思います。
供給者より証明を受けているのであれば、その「供給者」からの証明書を添付してください。
また、貴社側も、供給者側も、責任者を、個人名で明記してください。
これは、企業秘密だとか、そういう問題ではありません。
BSE、v-CJDは、死病です。感染し、発病したら、必ず死ぬ、遅延性の毒物です。
証明書をもらったからだいじょうぶ、ということですむような問題ではありません!
すぐに、その証明書をUPください。
そうしたら、みなさんは貴社の製品を購入するでしょう。
企業利益をお考えかも知れませんが、国民の命を危険に晒しての企業利益ですか?
そんなもの、とんでもないです。国民どころか、あなた方の企業の社員や、その家族まで
危険にさらされるんですよ。個人的に避けていたって、どこのレストランや、給食などで
使用されるかわからないんですから。
なお、厚生省は、危険部位を4つのみと指定していますが、
このグローバルスタンダードの時代に、WHOの見解などをご覧にならないで
安全宣言をされるなんて、食品会社として失格です。
WHOの見解では、4つの危険部位だけを除いてあとは安全なんて言っていませんよ。
危険度大、危険度中、危険度低、危険なし、と4つのカテゴリーに分かれていて、
危険度中、危険度低、の二つをすっとばして考えてるんですよ。日本の見解は。
こんなんじゃ、海外の人は貴社の製品を誰も召し上がってくれませんよ。
一刻もはやく、正直にすべてを公開してください。ぜひとも、すぐにお願いいたします。
http://nikukoppun.tripod.co.jp/
650畜産業者は全部リセット希望!:01/11/19 20:41 ID:bclnOC9H
>>638 >>640
EUで公式検査として用いられているエライザ法で陽性反応が出た
んでしょ?EUでは「クロ」なのに日本では「シロ」と見なされる
のは明らかにおかしい。EUでは狂牛病と判定される牛肉・牛製品
が日本で出回っているんですよ!!!なぜマスコミはこのことを
報道しないんだ?何も知らない人は騙されて確実に狂牛病に感染
することだろう。これは殺人罪ではないのか?
肉を食うな! 植物性タンパク質を摂取せよ!!
http://www.gyouseinews.com/domestic_prospect/oct2001/002.html
【一部抜粋】
それでは、狂牛病に罹った牛やブタ、鶏の肉を食べたら絶対に狂牛病
(新型ヤコブ病)に罹るのだろうか。そうではない。その確率は極めて低い。
では、罹る場合と罹らない場合の差はどこにあるのか?
人体に存在しているタンパク質の質の問題だとされる。
すなわち、「良質な植物性タンパク質」によって作られたタンパクを多く
含有している場合、発病する率が下がるというのだ。
良質な植物性タンパク質――それは、われわれ日本人には極めて
お馴染みのものである。味噌、豆腐、納豆……。肉食を止めて大豆製品に
頼る生き方。われわれ日本人の先祖たちが好んだ食生活を取り戻す
絶好の機会が到来したのである。
651バーチャバカ一代:01/11/19 20:47 ID:uZewCH5+
いやさ、マジで他にスレ立ててやってくれないかね?>狂牛病
652文責:名無しさん:01/11/19 20:52 ID:87rzeI+O
>648
「朝日新聞」の下
漏れ買ってないから忘れた
スマソ
653なななし:01/11/19 20:56 ID:QbL2xIHS
>>649

これって童心記者の荒らしかなぁ…しつこいね。
654バーチャバカ一代:01/11/19 21:00 ID:uZewCH5+
これだけ言ってもまやるようなら荒らしだと思うことにするよ、俺は。
655なななし:01/11/19 21:00 ID:QbL2xIHS
>>650

ああ、菜食主義者の一派ね。
狂信者には何言っても無駄だから放置するしかなさそうですよ>バーチャ氏。
656文責:名無しさん:01/11/19 21:01 ID:1wHZq0AF
>>642
>確か北海道新聞は人民日報と提携契約をしたんだよな

これって本当なの? びっくらこいたんだが。
657なななし:01/11/19 21:27 ID:QbL2xIHS
>>656

業務提携については知りませんが、地方新聞にしては珍しく中国支局を持ってるのは確か。

ttp://j.people.ne.jp/info/office/officejc.htm
658バーチャバカ一代:01/11/20 12:56 ID:hJZ2N/Jk
本社と人民日報が交流活発化へ調印
 【北京・工藤哲靖】北海道新聞社と中国共産党機関紙・人民日報を発行する人民日報社は八日、北京で「交流発展に関する覚書」に調印し、
今後、相互に記者を派遣し双方の職場での勤務を体験させるなど人材交流を活発化させることを決めた。
 両社は1991年に「友好交流に関する覚書」を交換し、相互に取材活動の便宜を図るなど交流を進めてきた。
今回の覚書は交流十周年を記念し、報道機関として両国関係の発展に貢献する人材育成などが目的。
 調印式には東功北海道新聞社長、許中田・人民日報社長が出席。許社長は「中日友好発展を目指す報道機関として北海道新聞を広く中国に紹介したい」とあいさつ。
東社長も「世論を支える報道機関の役割を果たすことで、両国の友好発展や世界平和に貢献したい」と述べた。


こんなところです、報道の自由が無い国の政府プロパガンダ新聞との提携で大喜び、バカじゃないの

しかし声の欄ってほんとに、カブール制圧、タリバン崩壊後はアフガニスタンの話題はさぱーり消えうせたね
つまりはおまえら米軍の空爆に兎も角反対したかったってことちゃうんかと、アフガンの市民のことなんかどうでもいいことだったと小一時間問い詰めたいね。
659R:01/11/20 13:08 ID:8eFrKW26
社説も読者の声もアフガンに関して沈黙だね、まったくもって痛快。
沈黙するだけでなく、カブールの市民の笑顔や歓声は何がもたらしたのか
よく考えて反省してもらわんとね。
まさか、私たちが平和を願って声をあげ続けたからだ、とは言えまい。
タリバンが屁たれだったばかりに、道新もすっかりピエロになっちゃった
ね。
負け惜しみっぽく、タリバン亡きあとには無政府状態になり略奪などが
起き、治安の悪化が懸念とか言ってるけど、女々しいんだよ。
社説で「アメリカの空爆がアフガンに自由をもたらした、軍事行動も
時と場合により正しいこともあることを私たちは知った。」なんて
書いた日には我が家でも道新とってやるけどな。
660文責:名無しさん:01/11/20 13:13 ID:XtvCruzs
>>659
別に自分達がタリ板を崩壊させたわけでもないのに、
勝手に勝利者気分に酔っているウヨってほんとおもしろいな。(w
661文責:名無しさん:01/11/20 13:16 ID:cxM8a709
>>658
「中日友好発展を目指す報道機関」と言うのはマズいんじゃないかなあ。
「中日友好発展」の妨げになる事実は報道できないじゃない。
チベット人虐殺とかさ。
もはや「報道機関」じゃなくなるんじゃないの???

って、今も報道機関とは名ばかりだけどね。
662バーチャバカ一代:01/11/20 13:18 ID:hJZ2N/Jk
>負け惜しみっぽく、タリバン亡きあとには無政府状態になり略奪などが
>起き、治安の悪化が懸念とか言ってるけど、女々しいんだよ。

こいつら絶対北部同盟兵士がレイプでもやってくれないかなって思ってるよ。
同盟の兵士が次々入城して喜ぶ市民の顔を憎憎しげに見てる論説委員の顔が目に浮かぶようだよ、
でも実際起きたのはタリバン兵が自分達を見て笑ったって言って少年を銃殺、国際面でちょっとだけ載ってたな。
社説で、混乱は許されない、タリバン兵士は早く投降すべきだ、ってやってくれないのかね。
663なななし:01/11/20 15:44 ID:Uecq5Snl
今日の「家庭の中の性教育」
内容はどーでも良いんですが、読者からの反響を紹介する時の一言。
「北海道新聞は日本中で読まれているようで、日本中から反響が届きました。」

爆笑。

どうなんだろう?
元々、東京新聞に載ってる連載だったので東京と大阪の人しか出てこなかったのを
道新なのにそれじゃまずいと、辻褄併せで上の一文を挿入したのだろうか?
(単に筆者が電波なので東京と大阪しか念頭に無いという可能性もあるけど。)

どうせ捏造するなら「札幌の○さん」「北見の○さん」にしておけばいいのに。
子供に「道新って日本中で読まれてるんだね」って聞かれたらどうするんでしょう(w
664バーチャバカ一代:01/11/20 16:49 ID:C+9Yslaw
>>663

あれ東京新聞の連載記事だったの?
今日見て道新が日本中でとか書いてあって、嘘つくなよ、って思ったけど
道新の捏造ならやばい事なんじゃ・・・?
665沖縄人:01/11/20 17:02 ID:inLMrahK
全部読んだ。
沖縄タイムスもイイ加減イタイが
もっとヒドイ新聞もあるんだね。知らなかったYO!
666なななし:01/11/20 17:55 ID:pExuuAEE
>>664

違いました。ネットで調べたところ応援サイトがあるようです。
(それにも道新のコラムと書いているので、道新のものなのでしょう、たぶん。)

単純にこの安達倭雅子氏が、道新への手紙が全国から来るので
「道新は日本中で読まれているのだ」と思ってしまっただけの可能性もあり。
667文責:名無しさん:01/11/20 18:18 ID:CLdWxY4d
ちゅーか、前も書いたけどこの安達って人、今テーマにしてる同性愛など
性に関する問題に対する立場は(個人的には違和感ある部分は多いけど)
ひとつの意見として理解できるけど、自分と異なる考えの人間を「野蛮だ」
見たいな言い方してて非常に不愉快。

タリバン問題について、投書欄等で反戦論を取り上げなくなったのはイタすぎ。
戦争絶対反対なら、今こそ反戦論を載せろよ。そこまで主張を一貫させれば
(主張が首尾一貫してるという点で)少しは評価する気にもなるのに。

そもそも左派の反戦論の欠陥としてアメリカの戦争と反米国家などのそれとで
露骨に立場を変える点も大きいけど、特に自分が気になるのは「戦争(ただしアメリカや日本のみか?)は
何にも勝る最大の悪」としてる所だと思う。
戦争が基本的に悪であるというのは自衛隊を軍隊にすべきであると考えてる自分にも異論はないけど、
極端な話戦争以外で(たとえば独裁者の圧政など)で戦争による犠牲以上に市民が犠牲になるケースなどは
十分考えられそうだが(もしかすると今回のアフガンもそうかもしれない)そういう状態を排除するための
戦いも戦争である以上圧政以上の悪となってしまうのだろうか?と率直に疑問に思う。
668名無し君:01/11/20 22:34 ID:3RcdwnzS

読者の声に「タリバン」関係の投稿が「あの日」以来全く
無くなったのは逆に道新らしくてワラちゃったよ。
おそらく米国を叩く材料が無くて、様子見だと思うけど。
でもネタが報道されたら2〜3日後には早速サヨク団体関係者の
ハガキが載ってるだろうね
それにしても判り安すぎ道新。タリバンニュースは定量を維持してる
のに、ピタッと読者投稿が無くなるんだから(w
669文責:名無しさん :01/11/21 02:08 ID:1baeH9T4
小冊子は結構使えるんだけどねぇ・・
オレは料理好きなモンでね
670文責:名無しさん:01/11/21 08:57 ID:w0d2+3av
料理の小冊子は好き。
夏のアウトドアものとか経済がうんたらかんたらはつまんない。
671バーチャバカ一代:01/11/21 10:35 ID:9403XTJW
>>669
そんなもんの為に年間購読するなら料理の本でも買いなよ。金、勿体無くない?
672:01/11/21 15:11 ID:1F1114AC
今日の夕刊、ヤングすぺしゃる、一気に3つ、「戦争反対」掲載してた。
子供が素朴に思うのはいいんだけど、担当記者の「こ」とかいう若手記者。
「戦争をする大人の論理より子供のほうが良識があるのではと考えたりします」だって、本気か?

同じく夕刊1面左下の今日の話題「伸」とかいう左翼記者。
「札幌で先ごろ開かれた「君が代・日の丸」おしつけ反対市民集会で、参加者
から相次いだ報告には心底、暗たんとさせられた。」で始まる左翼偏向記事
には「心底、暗たんとさせられた。」
「学校で起きていることに、目と耳をもっと凝らす必要がありそうだ。
学校は地域に開かれていなければならない。」だって。
「地域」って何よ、「伸」記者さんよ。
こういう馬鹿記者は「市民」とか「地域」の意味を極めて特殊な意味で
使うからタチが悪い。
673文責:名無しさん:01/11/21 15:26 ID:g2pPiXXJ
>>672
>>15:11
夕刊もう届いたの?
674R:01/11/21 15:33 ID:ODrER3v6
>673
うちの職場、午後2時に届くよ。
675名無しさん:01/11/21 16:15 ID:82EdIxje
3>>激しく同意。こんな奴らをほっぽとくからいつまでも日本は駄目なんだ。
井沢元彦あたりに批判して欲しい。
676文責:名無しさん:01/11/21 17:26 ID:nhx+R26H
道新もついに論理を捨てて子供(といっても22歳のアホウもいるな)の
「純真無垢な感性」に訴えはじめたか。
同じ年頃の少年兵が敵を殺しまくってるアフガンの現状は無視な。
つーかあのコーナー、まともな文章も書けず一般常識と教養のない担当者が多すぎ。
いちど中国軍に入隊して鍛えなおされてこい。
677∴二画:01/11/21 17:29 ID:UjFFD1OR
読売、毎日新聞を読んでみんなで世界征服しよう!!
678文責:名無しさん:01/11/21 17:30 ID:KVYGsnge
10:35分に2ちゃんにレスしてるバーチャバカ一代って一体何者?
679文責:名無しさん:01/11/21 17:31 ID:lro2nhcU
ふむ…。
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
  /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   ||
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| >>677「∴二画」をお迎えに上がりました                                     |
\__  _________________________ _______/
     V        凸\_________/,凸、           ∨     _______
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、         ―――――――、     ヽヽ
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ       /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨          /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽ ヽ
            /ΛΛ // Λ||L匳匳||卅||匳匯||匳||        [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗        ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕      |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ          `ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー
680名無しん坊:01/11/21 18:20 ID:BVn/tJnJ
>>672
早すぎる〜(;´ー`)
その欄は読んだけど、3つも載せて記者のコメントの比率が
少ない事から、意図的に構成した物と思われる。
それにしても、戦争反対をとなえる少女(?)の
ペンネームがHunterとはやけに好戦的な平和主義者だな
681なななし:01/11/21 18:31 ID:JWxb951i
戦争は自分に被害が出るかもしれないからダメなんでしょう、きっと。
Hunterがするのは「狩り」だから・・・(笑)。
682文責:名無しさん:01/11/21 18:33 ID:4ybHPLfp
ほのぼの君は東京新聞にも載っていることを最近しった
683意味無し法壱:01/11/21 18:37 ID:BVn/tJnJ
道民は原理主義の巣窟か?
10年後には道産子はヒゲだらけのオトコ満載の
熊牧場になるな
684∴今こそ目覚めよ。:01/11/21 18:41 ID:C4DJza7E
 貴様らそんな議論で愚痴こぼしてるばあいか!!
この有事の際に何のんきなことをいっておるのか!!
 今こそ我らに仇名すもの、全てを滅ぼすのだ!!
愚民、低学歴 障害者、気狂いどもを抹殺せよ!!。

と二画!!今我々のすべきことは。なんだ!!
イングリッシュサンライズみたいな朝日の旗を燃やせ!!
ジャイアンツの旗を国旗とするのだ!!
皇国読売新聞を褒めよ!!
プロパガンダ開始だ !
685それなら・・・:01/11/21 18:43 ID:U5aJlWJ+
>>684
あんた真性キティだから真っ先に氏んでくれ(藁
686文責:名無しさん:01/11/21 18:45 ID:nhx+R26H
単に冨樫マンガのファンなのでは>Hunter
687∴俺のために・・・:01/11/21 18:52 ID:/PwvEXbW
>>685
キティ板でも作れよな。上のほうにだ.
688文責:名無しさん:01/11/21 19:01 ID:TrMFNe36
自分の国の国歌を歌うことを押しつけられたと
本気で新聞記事にする地方新聞社

しかもその地方は現在進行形で他国に
領土の一部を不法占拠されている

この新聞社が実在することを外国人に話しても
信じてもらえないだろう
689名無し辰糊:01/11/21 19:09 ID:J1vGINJF
ホカイドーは今日からハカイドーと名乗ります。
愛護動物はジャビット。
690バーチャバカ一代:01/11/21 20:17 ID:B5bOUzFg
今日の第二社会面、いきなり「カブール冬に奪回」って書いてあるから何のことかと思ったら
パキスタンに逃げたただのタリバン兵士の寝言じゃないかよ、幹部にでも聞いたのならまだしもこれの何処が
載せる意味のあるニュースなの?バカ?
だいいち同盟のカブール制圧後、喜んで髭を剃る市民の話を「北部同盟が髭を剃るよう命じたからだ」
って、そのまま載せるのはなんなの?おまえらカブールに何人記者がいると思ってるの?こんなインタビューをそのまま流す
意図はなんだ?自分が言ったんじゃない、タリバン兵が言ったんだよ、で済むと思ってるの?バカ?
691文責:名無しさん:01/11/21 21:25 ID:tY9qXTOm
>>672
いや、憤ることないぞ。公正なジャーナリズムであれば、
日教組が生徒らに押し付けた教育や価値観についても、
次回当然とりあげてくれるだろうさ(笑)
692文責:名無しさん:01/11/22 09:50 ID:/nQi4u5/
age
693文責:名無しさん:01/11/22 21:02 ID:xJtwbhH7
定期あげ
694なななし:01/11/22 21:34 ID:7E6K/AVB
今日の新聞で、風評を押さえるような報道が目立ったのであまり
苛めるのもどうかと思うし、道新だけじゃなく殆どのメディアが
そうだったので・・・でも面白いから書いちゃおう(笑)。

昨日の狂牛病ウシ発見のニュースで、小泉首相のコメントがあった。
「『〜、問題のウシは市場に出ないので、風評被害が無いようにしないと。』
と、消費者に冷静な判断をするように求めた。」

・・・確かに、消費者には言ってるんだけどNHKのニュースで言ったように
「首相は記者団の質問に対し、『あまり不安を掻き立てないように。
感染したウシは市場に出ないだから風評被害が〜。』と答えました。」

と『記者団』に言った言葉でしょ、これって。


いつもの煽り立てる記事を読んでると確信犯かと思うけど、こういう
コメントに対して、「…と、消費者に対して〜」と書いているのを読むと
自分達が風評をばら撒いている意識、それが消費者の「過剰な」不安を
煽っているという意識がそもそも無いのかと思ってしまう。
(「過剰反応したのは消費者が悪い」と開き直ってるのかもしれないけど。)
695日本の牛は全部1度屠殺:01/11/22 22:01 ID:YjLu2C+Y
>>694
武部さんに猛省を促してみました。
http://www.takebe.ne.jp/bbs/nougyou.cgi
-------------
<不安に思われる点>
・流通する牛が全部市場を通るとは限らない点(市場を通らないルートは存在しているのか?飲食店、加工食工場等)
・「安全宣言」とは食肉市場に狂牛病肉が流出しないことをさしていると思われるが、一般では国産牛から狂牛病を駆逐したという印象をあたえてしまった点
・牛肉は冷凍保存した場合いつまでもつのか?またそれが市場に出た場合、検査牛肉と区別がつかない点
・背割り:背骨の側から解体する方法で異常プリオンの多い脊髄から解体をするので異常プリオンが解体器具を通じてその後に解体した正常な牛を汚染していく可能性がある点
・いままでの企業よりの対応で被害を広げた実績がある点(薬害HIV,硬膜CJD,欧州からの骨紛輸入期間,etc)
・肉牛に関係ないが狂牛病キャリアの献血の対策がゼロの点
・牛、人、羊等の哺乳類に感染力を持つ謎の病原体プリオンを前に豚、鳥に共食いさせるという恐ろしいほど想像力、学習能力の欠如している点
※目先の利益にとらわれていないで、もう少し慎重に対応しないと、豚等にも感染すると学術的に証明されたら日本の畜産は壊滅すると思います。
・風評被害というがどちらかというと「安全宣言」の方が風評に感じられる点
・つまり、発症メカニズム、感染ルートもよくわからないのに「安全宣言」を出すこと自体が風評では無いかという点
(感染ルートは?肉骨粉だけ?そうすると最初の牛はどうやって発病したのか?)
(異常プリオンてなに?なぜ遺伝物質を持たないタンパク質が伝染するのか?)
・いままで人類が体験したことの無い謎の病原体で脳の機能が徐々にそこなわれる不治の死に至る病にかかるという国民の恐怖心に火をつけた点
・日本では多くて数頭ないし数十頭が感染しているかもしれなく、牛の脳などを食べてヤコブ病を発症する確率は極めて低いのにもかかわらず、ここまで過剰な反応がでるのは何故か?
過去の対応のまずさ、あきらかに存在する病死牛の感染等など隠蔽、2転3転する混乱した対応、安易な「安全宣言」等人災である観が否めません。猛省を促します。
ここまでイメージダウンしたとしたら先達のイギリスの対応のようにゼロリセットが必要な日がきてしまうかもしれません。
696子供を人体実験の対象にするな!:01/11/22 22:04 ID:jyLMKcHd
>>695
感染確率が500万分の1っていうけど、これは、政策がどうなるか
で変わってくるから、不確定だよ。ちなみに、イギリスではこれから
、1万人程度がありうると考えられてるから3000分の1。
ドイツは300人程度ではないかと言われてるから、10万分の1。
日本はドイツより検査が遅れたし、また、インスタントラーメンオのス
ープに多量に危険部を使うなどの、独特の事情があるから、わからない
ことが多い。しかし、500万分の1にすぎないと断定できる状況には
ない。それから、選択権のない、給食に牛肉を出すのはやめてもらいた
い。繰り返すが、児童には自覚的にリスクを判断して食べるかどうかを、
決める能力がない、また、あったとしても、腹がへったら、食べてしまう。
イタリアの裁判所が言ったように、絶対に安全とはいえない、日本政府
も安全宣言を取り消したんだろ。
文部省は、すぐに、「給食に出せ」という、命令を取り消せ。
若年者の、脳の構造は大人より弱い可能性が高い。このまま、続けているなら
後々、文部省の責任が問われることになる。
697子供を人体実験の対象にするな!:01/11/22 22:07 ID:jyLMKcHd
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006420624/l50
日本のシステムや業界の安全性優位性を示すために他国、他業種の比較
以上の発言をしてる人たちがいる。また、過去に語られたログを読まず「危険だという論拠を示せ」と
要求している人たちがいる。却って不信を買っていることに気づかない
のだろうか?
そもそも「業界の不況」の最大の原因は「不信」だということに。
それとも牛肉の安全性を主張するフリをして、ここでの反感を
煽っているのだろうか?まだ、在庫を焼却してない。するつもりと
いってるだけ。小売りの肉は回収してない。ラーメンなどの加工食品
ののスープの肉は検査前のものでもOK。リセットしてないでしょ。
だから、いつまでも、灰色。検査の検出力も低いけど、その検査の効力
も十分に出し切ってない。脳衰省の役人も、政治家も、そんな政治家と
役人を飼ってる俺たちも馬鹿だよねえ。
「情報を軽視」
「小出しの対策」
「根拠の乏しい大本営発表」
ガダルカナルの昔から、政治家やら官僚は何にも変わっていないって事だ。
国民の頭上に火の粉が舞い降りた時には手の施しようがなくて
あとは神風特攻隊だ。人命や国民の安全よりも、組織が大事。。。。
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699マスコミのせいにする前にやることやれ!:01/11/22 22:14 ID:UaRkFPNU
>>694
海外じゃ日本の牛肉(あと加工食品もなはゴミ扱いなんだってよ。
輸入禁止になった日にすぐ店から日本の牛肉や加工食品が撤去さ
れたんだってよ。そんな危険物を食べるお前はねずみ?ゴキブリ
?(爆笑
も大部分の人は違うでしょう。宣伝効果は結果としてねらえるかもしれないけど
それだけで、輸入禁止にするのはおかしい。不透明な日本の現状が正直
気持わるい君子危うきに近寄らずだとおもうよ。
623 :異邦人さん :2001/07/16(月) 10:57
       〜〜シンガポールに行く時は要注意!〜〜
 今年5月、シンガポールの食品衛生を管理する農業・食品・獣医庁が
 レトルトカレー、肉入りカップ麺など、日本製全ての食肉加工品の
 輸入・販売を止めました。
 駐在員や旅行者が日本から個人的に持ち込むのも対象で、違法となり
 ます。罰金や禁固刑を科せられることになりますのでシンガポール
 入国の際、食肉加工品は持ち込まないように注意しましょう。
  7月以前には日本の牛が危ないってわかってたってこと!?
・・・また、英国男性が「日本の牛肉に気をつけろ」と言い聞かされて日本に
来た人もいるそな。
牛肉の消費がこれだけ低迷しているのは、消費者の間に
不安感があるからでしょ?
その不安感が払拭されないうちに、学校という限られた機関の、
給食という子供が食べるものに、牛肉使え!
っていわれても、賛同できない人が多いんじゃないかな?
まず、感染ルートの解明とか、解体作業の改善とか、
検査前の牛肉の処分とか、消費者が不安に感じる要素を
取り除くべきだと思う。
そうして、給食に出すなら、国民の多くが納得して
牛肉を消費するようになってから、にするべきだと思うよ。
700氏ねや、脳衰、厚生、畜産:01/11/22 22:18 ID:+3nxAROs
>>694
>狂牛病問題で農水省は22日、これまでの調査で肉骨粉類を食べたことが判明し、
>現在も飼育されている全国の約5100頭の牛すべてを実質的に国が買い上げて
>焼却処分することを決めた。
>同日朝の自民党BSE対策本部に報告した。
>2頭目の感染牛が確認されたことを受けて、消費者の不安を解消する一策として
>打ち出した。]

こんな事をしたら、現在の検査で陰性な牛も潜在的に危険があると、
認めてるようなものだ。検査が完全ならこんな事は必要ない。
まったく農水省はなにをやっているんだ。
今は安全だと言いきる事が必要だろうが。
これでまた自殺者がでるぞ。焼却するなら食うから俺にくれ。
どうして病気等で食肉には回されない牛は狂牛検査しないのかな??
よほどやましいことがあるんだね。
701マスコミは煽るモンです:01/11/22 22:42 ID:+3nxAROs
>>694
農水省の不手際を認めるなら、「マスコミが煽る」ことも、計算に入れなきゃね。
だって、これまでの「不手際」から、学んでないってことになるじゃん。
マスコミは煽るモンだって認識ができてないってことも、「不手際」じゃない?
ただし、マスコミが「煽った」か、「正しい報道をした」かは今後の経緯に判定
されることはもちろんです。その検証も必要だ。
702なななし:01/11/23 01:12 ID:eGAfwteB
>>701

> 農水省の不手際を認めるなら、「マスコミが煽る」ことも、計算に入れなきゃね。

それは政治関連のスレッドででもやればいい話。
マスコミ板で、マスコミの体質を批判してるのに対して「マスコミは煽るモンです」
って反応は、マスコミは自由でなんの束縛をも受けない存在です、と言いたいの?


> ただし、マスコミが「煽った」か、「正しい報道をした」かは今後の経緯に判定
> されることはもちろんです。その検証も必要だ。

少なくとも、私が書いているのは
「マスコミが安全か危険かについてどういう判断をしたか。」ということではなく、
「よく判らない、不安だ、町の人も不安だ、業者も不安だ、悪いのは役人だ。」
的な、「未知による不安」を煽り立てたことについてです。

大衆は「なんだかよく判らない事態が起こった。どういうこと?だれか教えてよ!」
っていう欲求を持っているのに、その役目を仰せつかっている(それで金を貰っている)
情報機関である新聞が、「酪農家も、肉屋さんも、そういう欲求を持ってます。」と
町の人たちと同レベルの会話を紙面に載せている。

「誰か教えて欲しい」と不安になっている人に「不安だ、よく判らない」と書けば
不安感が増すのは当たり前。『新聞に載っている』発言者は自分達と同じレベルの
知識と情報なので不安になっている、と判断しないのは読者の責任?違うでしょう。

大衆の目線で報道することと、大衆と同レベルで騒ぎ立てるのは別物でしょ?
道新はその辺を誤解した報道が多すぎるからネタにして叩いているの。
703悪いのは役人だ:01/11/23 02:16 ID:7knrcG0k
>>702
http://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200111/22.html
 狂牛病と確認された北海道の牛は、生後67カ月のメスの乳牛で、
足元がふらつくなど神経症状は認められなかったという。異常のな
い牛の感染がわかったのはこれがはじめてだ。
全頭検査がはじまったのは10月18日だから、それ以前だったら、
この病気の牛は大手を振って食肉として流通していたことになる。
考えれば恐ろしい。恐ろしいのは、そとみには異常のない牛の病気
だけではない。もっと恐ろしいのは外見上、責任ある立場にある農
水省幹部の異常発言だ。
東奥日報・コラム「天地人」
http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2001/ten20011122.html
けれど「やっぱり」と思った人も多いのではないか。最初の牛が見つかった後の政府のドタ
バタ、高をくくっていた上陸前の対策を、消費者は見せつけられた。こうなると疑心暗鬼にも
なる。「以前食べた肉は大丈夫だったのか」「水面下で汚染は広がっていたのではないか」な
どと。混乱の終息は遠のくばかり。それもこれも行き着く先は、国の危機管理の甘さになる。感染
経路の調査は一向に進まない。「安全宣言」は、はて何だったのか。
 軍事にかかわる安保政策は、米国でのテロを契機にずんずん進んで行った。けれど国民の暮
らしを守る食の安保は、まことに足元がおぼつかない。国際化の波に洗われているのは、政治
や軍事ばかりではない。食もまた、国際化の真っただ中にある。
704悪いのは役人だ:01/11/23 02:19 ID:7knrcG0k
沖縄タイムス 2頭目の狂牛病 感染経路の徹底解明を
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20011122.html#no_1
 同時に、政府の安全宣言の基礎となった全頭検査態勢も、本当に万全
なのか、さらに点検することが大事だ。 感染牛を見逃す恐れはないか
、解体方法に問題はないかなど、当初から指摘されていた課題である。
 感染牛が見つかることを、全頭検査が有効に機能している証拠にする
ような姿勢では、消費者の信頼を得ることは難しいだろう。生産者や関
係業者が受けている打撃を和らげることにもならない。
 狂牛病が人に感染して起きるとされる、新変異型クロイツフェルト・
ヤコブ病患者の発生の可能性にも備える必要がある。農水省の対策が甘
く、狂牛病の発生を水際で防げなかったからだ。
705悪いのは役人だ:01/11/23 02:22 ID:7knrcG0k
>>702
神戸新聞・社説 狂牛病二頭目/感染ルート解明へ全力を
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/011122ja9150.html
農水省が欧州に広がっていた狂牛病を水際で完全に食い止められなかっ
たことの責任は、あらためて大きいと言わねばならない。厚生労働省な
どの関係者は「陽性の牛が見つかった不安感より、検査を行うことによって陽性の牛が事前に発見され、市場に出回ることがないという安心感を持ってほしい」としているが、国民の不安は、そんな説明で沈静化するものでない。
一つは、感染ルートが、いまだ解明されていないことである。感染原因
は汚染された肉骨粉とされるが、一頭目の感染ルートは結局、突き止め
られないまま手がかりをなくしてしまった。
産経新聞・社説 主張 今度こそ感染源の究明を【狂牛病2頭目】
http://www.sankei.co.jp/paper/today/editoria/editoria.htm
当時の輸入記録がずさんだったことも感染ルートの解明を妨
げている。消費者の不信を増幅した農水省は、草の根をわけても原因を究明しなければならな
い。市況の暴落に苦しむ畜産農家、売り上げが激減した小売店、客足が
遠のいた焼き肉店などの被害はいっそう拡大するだろう。肉骨粉の焼却
は大幅に遅れ山積みになっている。全頭検査前の在庫肉も処理が難しい。政府は補正予算に対策費を計上したが、安全対策の徹底と手厚い救
済が不可欠である。厚生労働省と農水省は、共同で学者や消費者代表ら
による調査検討会を設置した。問題の所在を厳しく検証し、今後の対策
に生かしてほしい。信頼を回復するには、英国の失敗に学び、情報をす
べて公開することだ。
706悪いのは役人だ:01/11/23 02:32 ID:7knrcG0k
牛海綿状脳症(BSE)の現状と問題点(その2)国際獣疫事務局(OIE)小澤義博
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/bse/bse2.html
>BSEのコントロールの出来,不出来には他の伝染病と違い,
>人のモラルの問題が大きく関与している.
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>生産者,飼料業者,食肉加工業者,流通・貿易業者,製薬業者,
>政治家等の倫理的な協力なくしてBSEに対する有効な対応はできない.
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
707文責:名無しさん:01/11/23 02:37 ID:R2n/YNRl
相変わらず国の対応を責める記事ばっかだな
いやもちろん責められてしかるべきだが、それ以上に何の対策もしなかった業界を責めろよ

彼らは特権階級だから無理か(w
708悪いのは役人だ:01/11/23 04:52 ID:7knrcG0k
>>707
「倒産→自殺」という発想があまりにも短絡的です。
「廃業→転職」でもいいじゃない。
日本の製造業は、需要のあるところ、コストの安いところへ
何処へでも進出する経営努力をしているのに対して、
日本の農業・畜産業に同じことができないのはどうして?
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710∴虫けら集合体よ次は神兆となる∴:01/11/23 05:12 ID:k3XwTl20
@虫けら一号の飼育している、>>700-707 バクテリアども・・・。

  今すぐ、∴我ら∴の前で、発酵してみせよ・・・。


住所 東京都「虫けら1号(西村博之)51年11/16発生
虫けら2号国之昭和23年1月8日発生
その他菌類 西村明子)昭和22年6月12日発生
(西村真弓 昭和49年9月19日発生
北区赤羽北2丁目31番16−1311号 よ・・・。
アクトピア北赤羽一番館 虫けら1号
711なななし:01/11/23 07:10 ID:7q6/7SR/
>>703-706

で、『道新』のニュースは?『道新』の社説は?

あなたが気違いじゃないって信じて書くけど、ここは「北海道新聞」のスレッドなの。
狂牛病がネタになればコピペを繰り返す熱意は買うけど、スレ違いなの。
712文責:名無しさん:01/11/23 13:54 ID:550lj9kb
>>708
何にでも狂牛病と結びつけるなよ。
さっさと消えろ。
713文責:名無しさん:01/11/23 22:47 ID:Cco8CVhg
定期age
714文責:名無しさん:01/11/24 14:02 ID:YxNs0ulV
ネタが出るまで定期age
715文責:名無しさん:01/11/24 14:06 ID:gtRSl2zT
716 :01/11/24 14:16 ID:YxNs0ulV

Q2。
717また道新が狂牛病無根拠扇動記事!:01/11/24 18:11 ID:cn8IVyOF
▽狂牛病の2頭、飼料3品目が共通 同じ工場での製造も
  2001/11/24 16:14 (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011124&j=0044&k=200111234035
国内二頭目の狂牛病(牛海綿状脳症)の感染牛が宗谷管内猿払村で見つかった問題で、
この牛の飼育農家が使っていた飼料が、一頭目の感染牛が出た網走管内佐呂間町の
農家の飼料と、少なくとも飼料会社二社の計三品目で同じだったことが、二十三日までの
道や東宗谷農協の調べで分かった。このうち一品目は道内の同じ工場内で生産されていのた。
道などによると、両社はいずれも農業団体系統で、これらの配合飼料は道内で幅広く
使われているが、いずれの飼料にも感染源とされる肉骨粉は使われていないという。
ただ、このうち一社の工場内では、この二頭が道内にいた時期が重なる一九九六―九八年の
間、肉骨粉を含む鶏、豚用の飼料も生産しており、この製造ラインが牛用飼料のラインと一部
が重なっていた。同社は「鶏、豚用の飼料を生産した後は、大豆かすなど他のえさをラインに
流して洗浄しており、牛用飼料に肉骨粉は混入していないと思う」としている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
北海道新聞は何故
>またこの飼料には牛や豚の動物性油脂も含まれていた。
という文も入れてしまったのか?フライを揚げるときに牛脂を
使う事への不安感を煽るだけではないか!
718また道新が狂牛病無根拠扇動記事!:01/11/24 18:15 ID:cn8IVyOF
>>717間違い!こっちでした
▽狂牛病2頭、飼料に血しょうタンパク ホクレンが全道で回収
  2001/11/24 15:39 (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011124&j=0044&k=200111244280
狂牛病(牛海綿状脳症)の感染が確認された網走管内佐呂間町の牛が食べていた配合
飼料に、今年十月の飼料安全法に基づく農水省の省令改正で、牛に与えることを禁止された
「血漿(けっしょう)タンパク」が含まれていたことが、二十四日までに分かった。国内二頭目の
宗谷管内猿払村の農家も同じ飼料を使っていた可能性が高い。販売元のホクレンは十月、
全道の農家からこの製品五千袋(一袋二十キロ)を回収した。道は、これらの飼料が二頭の
狂牛病感染と関連がないか、分析を急いでいる。
この飼料は、生後一カ月前後まで牛に与える代用乳で、全農などが出資する科学飼料研究所
(本社・東京)が製造した「ミルフードA」。この原材料の中に、省令改正で使用が禁止され
た豚の血しょうタンパクが含まれていた。二頭の牛が生まれた一九九六年当時から含まれてい
たという。
またこの飼料には牛や豚の動物性油脂も含まれていた。
ホクレンは「血しょうタンパクは米国製の豚から取り出したもので、狂牛病感染の恐れはな
いが、法律で禁じられたので回収した。他社の製品も同じ成分構成だと聞いている」と説明し
ている。回収の際には、血しょうタンパクの代わりに鶏卵の粉末を入れた代替製品と現品交換
719「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/24 18:29 ID:8hQZhFiA
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto  
720文責:名無しさん:01/11/25 08:17 ID:K1s/eXm/
今日の卓上四季はなにやら突込みどころの多い楽しいことが書かれているね!
721一道民:01/11/25 11:02 ID:2X7MtBfD
まじで今日の卓上四季面白すぎ。お暇な人はぜひウプを〜
722 :01/11/25 11:30 ID:pNY/BkGb
非政府組織〜 ではじまる卓上四季だね。今からうぷします。
723ほいうp:01/11/25 11:41 ID:pNY/BkGb
2001年11月25日
北海道新聞 卓上四季

非政府組織(NGO)「ペシャワール会」代表中村哲医師の話を聞いて見えなかったア
フガニスタンの素顔が少し見えてきた思いがした。
▼タリバン撤退後、首都カブールは野菜があふれ、ショーウィンドーに花嫁衣装が飾ら
れたと一部で報じられた。「以前から野菜は出回っていた。花嫁衣装もあった」「テレ
ビは禁止されていたがそもそも買える人がいない。電気のある地域は2−3%だ」
▼中村さんは、アフガンとパキスタン北西部で十八年もハンセン病の根絶と山村無医地
区の診療をしてきた。首都の五カ所を含め診療所十カ所を運営し年二十万人を診療。
「ドクターサーブ」(われらがお医者さま)と尊敬されている。
▼空爆の犠牲者も多いと見る。「タリバンと関係のないところが爆撃され、ジャララバ
ードだけで五百人以上殺された」「額に5寸クギを打ち込まれた首が三百も並んでいた」。だれの犯行かは触れなかったが、スタッフの衝撃的な目撃情報も明らかにした。
▼<正義の味方=米国>対<悪の権化=タリバン>。「世界中のメディアがこの図式に
沿うような報道をしている」ことに疑問を投げかける。「あんな弱り果てた最貧国を世
界中の強い国がよってたかって攻め何を守ろうとするのか」
▼テロリズムは擁護できないが異文化を二項対立で見ては誤る。中村さんは、上滑りに
なりがちな戦争報道に自省を促している。
724バーチャバカ一代:01/11/25 12:18 ID:kvyy2hfT
ウプさんくす
▼タリバン撤退後、首都カブールは野菜があふれ、ショーウィンドーに花嫁衣装が飾ら
れたと一部で報じられた。「以前から野菜は出回っていた。花嫁衣装もあった」

凧あげとか、髭剃ってる人達の事はどうなんだろかね?
<正義の味方=米国>対<悪の権化=タリバン>。「世界中のメディアがこの図式に 沿うような報道をしている」ことにはおれも疑問があるし
その辺の操作をしてることは感じてるが。
「あんな弱り果てた最貧国を世界中の強い国がよってたかって攻め何を守ろうとするのか」
と言う言葉にも疑問を投げかける気持は無いのか?弱りかけた国がテロをしたものを匿ったからさらに弱る羽目になったんだろ

▼テロリズムは擁護できないが異文化を二項対立で見ては誤る。中村さんは、上滑りに
なりがちな戦争報道に自省を促している。

そういう言葉は普段から公正な報道を行ってから言ってくれ、おまえらは教科書騒動でどんな報道をしてた?
靖国参拝ではどんな報道をしたんだ?旧日本軍を語るときに二項対立で見てはいないのか?
厚顔無恥とはまさにお前らの為にあるような言葉だな。
725北海道新聞は100%正しい!:01/11/25 13:21 ID:WrMKgScs
>>694 >>702
まず前提を示す根拠が明示されていない。情報を伝えない場合は伝えない理由を述
べなければならない。政府にはその義務があり、国民には知る権利があるから当然
。デカデカと報道するのは、情報を待つ国民が望むものだから。そもそも政府が欧
州での狂牛病情報を積極的に告知しかった結果のこの騒ぎで、業者は、気づかなか
った、とか、政府は重要なことを積極的に知らせろ、って怒ってたのに。例の自殺
にしたって、キャンセルしたのは誰よ? いきなりマスコミ等のせいにできるか?
しかもあんたが叩いてるマスコミの情報にろくな反論もせずにとりあえずキャンセ
ルするような業界が他者を詰れる資格なんかないよ。
…政府任せで、自分たちでの十分な情報収集もしない業界に何言っても空しいが。
配合飼料を作られる段階で、そんなんだから、農家はわかりっこないよね。ほん
とうに知らないでホクレンやらを信じていた農家は気の毒ね。まあ、意識が低か
ったってことだけど。日本人は危機管理ができない人種のような気がする。阪神
の震災のときも思った。あとで訴訟になった時に「あの時は全体を把握するのは
不可能だった」って開き直られるのは凄く困る。また、そういう不安を抱えて、
いつ発症するかわからないままに何年も怯えて生きる人々も少なからずいるだろ
う。どうしてこう早い段階では灰色を白としてしまうんだろうか?もしくは情報
が認識できなかった(=なかった)ことにしてしまうんだろうか?
726文責:名無しさん:01/11/25 13:58 ID:t2ArGdgo
>>725
がんばれ。
727非公開@個人情報保護のため:01/11/25 14:48 ID:i3fQ3urH
>>725
「100%」と言い切れるあんたは偉い。



            ・・・・・参院選挙中の誤報は?
728726:01/11/25 15:48 ID:CknTkT1X
>>725
どうした、もう終わりか?
729北海道新聞は100%正しい!:01/11/25 20:51 ID:EY2t+PuZ
>>725-728
問題意識を持たないとチェックをしようという気にもなりづらいし、チェックシス
テムの信頼度アップを考えたりしづらいから。今回だって騒ぎが起こって始めて全
頭検査などの対策をしたでしょ。逆に問題の意識の無い以前は通達だってまともに
畜産農家に届いていかったのだから。今回の自衛隊派遣も物事曖昧過ぎ。自衛隊員
戦闘で死んだら内閣が3つぐらい消し飛ぶぞ
↓狂牛病の責任は畜産農家にもにアリ。許すな違法畜産!
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=1006495137
730北海道新聞は100%正しい!:01/11/25 20:54 ID:EY2t+PuZ
ハ●ス、アジノ●ト、日清食●とか、牛肉エキスをどうどうと
表示して、何事もなく売ってる殺人厚顔食品会社のCMやめて!

堂々と表示するなら構わんだろう。その会社の製品購入は避けれるか
ら。問題は誤魔化して表記された場合だが、その場合の罰則や調査の
ためのしっかりとしたシステムができとるのか?
731文責:名無しさん:01/11/25 22:51 ID:2T5bWW3P
725> <読者の知る権利>と言っているが・・・これが問題!
あんた達は、読者の知りたくない事まで無理やり記事にし、煽っている事が如何に多いか。
732ニクコップンは今直ぐ使用禁止に!専門家:金子教授:01/11/25 22:59 ID:EY2t+PuZ
>>731
酪農だけの話のはずなのに飼料会社に不信感むけちゃ肉牛農家もみんなみちづれじ
ゃないかよ厚生省や農水省が悪いのは間違いないけど、悪くしたのは補助金欲しさ
や規制逃れで族議員を当選させてきた、農民や資料会社だよ。今フジで出てる酪農
家だって「怒ってる」とか言って、最後には農協や省庁、議員様に助けてもらうん
だろ?いい加減死ねョてめーらにゃあ国民の生命は埃より軽いんじゃねーか!!
733403:01/11/25 23:02 ID:UtaiMwzw
今日の道新、何げにMKタクシーの営業妨害してないか?
チェックしてみてよ。
734文責:名無しさん :01/11/25 23:03 ID:snFegF2y
>>725はただのヒステリーということでOK?
735文責:名無しさん:01/11/26 00:08 ID:5X7nVYVT
>>734
OK
736734-735  :01/11/26 00:47 ID:oH68NPLh
732も結構凄げえぞ。
737自転車修理マン:01/11/26 01:38 ID:F2uBXLfz
>>736
正直>>732は解読できない
738なななし:01/11/26 02:10 ID:ExFVOcCg
>>734

OKですね。
平常心が無いので「問題提起」と「マッチポンプ」の区別がつかないのでしょう。
可哀想だからそういうことにしておいてあげましょうよ。
739バーチャバカ一代:01/11/26 11:30 ID:mycmxsbQ
今日の記事、あいかわらず自衛隊大嫌いです!があふれ出てるな、その癖に雪祭りの参加は縮小するななんて
良く言えるよな、お前らの性根はどうなってんだぁ?信じられんよ、

韓国の犬肉擁護については正論だけど、それより日本の調査捕鯨のことでももっとしっかりやれよ。ミンククジラ増えすぎてシロナガスクジラの餌が減ってることとか。
あと論説委員、中国大好きなんですね〜好きで好きでたまらないんですね、だからチベット問題なんか無視なんですね、
よくわかりました。
740文責:名無しさん:01/11/26 12:33 ID:v+EO3B9j
>>739
バーチャ「久米ピロチ」は最高だった。
ところで今、何歳なんだ。
741なななし:01/11/26 17:10 ID:fDaiD2ll
>>739

その分「市民」が参加して雪像を作って「市民参加型」の雪祭りにしたいんだって。
(あれは市民の祭りじゃなく、札幌市に観光客を呼ぶための商業祭だっつーの。)
742非公開@個人情報保護のため:01/11/26 17:16 ID:ioIlgcZf
>>741
市民を「人民」に置き換えると理解できる(w
743なななし:01/11/26 18:30 ID:BHW/TiTj
札幌雪まつり*「市民が主役」にしたい(11月26日)
> 強調したいのは、今回の支援縮小を、市民が雪まつりの主役になる好機として
> 前向きに受け止めたいということである。

> ここは「民」の登場が期待される場面である。
> 難しくてもなんとか「市民による雪まつり」に一歩でも近づけていきたい。

> これまで大雪像製作に携わってきた自衛隊や市職員、民間人らの
> ノウハウをどううまく伝えていくか。人手の安定的な確保も考えれば、
> 市民による製作組織づくりが必要だろう。

> 新潟県十日町市の雪祭りも参考になる。市民が大勢繰り出して道路や庭先、
> 会社の敷地など市内各所に小雪像をつくって祭りに彩りを添えている。

> 来年の雪まつりは米中枢同時テロや不況の影響も懸念される。
> だが、こうした時だから、札幌市民のエネルギーを感じさせる
> 平和の祭典として、一段と盛り上げたい。

最後の電波な文章に付いている「札幌市民」以外は「市の住民」の意味ではない。
(最後も札幌に住んでいる『市民』の意味でしょうね。たぶん。)

書いている本人が区別できてない可能性もあるなぁ…この稚拙な文章だと。
(テンプレートの無い社説はレベルがガタッと落ちますね。)
744 :01/11/27 00:56 ID:ysRfgkfE
「自信を持って伝統ある自国の犬食文化を主張すべきだ」
主張するならチョンの新聞でやって欲しい
北海度に犬食い文化があるように誤解されると困る
「今や韓国の国際社会での地位は向上したはずなのに」
尻叩きや糞舐め等の糞な文化が次々明らかになって向上するかyo
「食用として犬牧場で飼育されたもの」
うそつけ!いたけいな子犬が鍋に入れられる所をテレビ朝日が放映していた
「韓国の犬食は先史時台から行われてきた」
古けりゃいいなら人食いも良いことになる あほか
745なななし:01/11/27 02:30 ID:9SDojiWN
>>744

まあ、他国の食文化に文句言ってくる人間を非難することには
賛成だから内容そのものにはあまり文句は言わないが。
(思い入れたっぷりでマヌケな記事になっているのはいつものこと)

ただ、これほどの特集を日本の捕鯨問題の時にやった…という記憶がまるで無い。
童心さん、当然次はやってくれますよね?鯨汁は『北海道』の食文化ですよ。
746なななし:01/11/27 02:44 ID:A5IKTDzO
牛肉消費の回復、原動力は若者 消費傾向に若者と中高年で差  2001/11/26 08:00

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011126&j=0044&k=200111265501

> 「食べる量がむしろ増えた」「半額セールがうれしい」。
> 十、二十代のこうした声の背景には、「いまさら騒いでも仕方がない」という共通認識がある。
> 札幌市中央区の二十代の男性会社員は「牛肉のせいで病気になるとしたら、
> 危険性は騒動前に牛肉を食べた人皆が同じはず。神経質になり過ぎでは」。

> 中高年が牛肉を敬遠する理由には、感染ルートが解明されていない点や、
> 国などに対する根強い不信感があるようだ。

はっきり言えばいいのに。
「若年層は私達の洗脳が上手くいってないので、あれだけ風評をばら撒いても
効果がありませんでした。中高年への洗脳は完璧だったのに・・。」
ってさ。

で、投書欄には「自分達で正しい情報を仕入れましょう。」って投稿が。
鉄面皮ぶり(いや、単にマヌケの可能性もあるが)もここまで来るとある種すごいね。
「新聞の情報が当てにならない」って言う文章なんだから。
747 :01/11/27 03:23 ID:jT6RN+Xt
犬肉食文化 犬肉食って何だよ 同心さん
犬食い だろ 姑息だ 姑息さに呆れ果てるわ
犬食では語感が悪いからと 犬肉食などと造語しちゃってさ
チョンは日本語使うなや
正しい日本語乱れちゃうから 穢れちゃうし
748文責:名無しさん:01/11/27 11:23 ID:xQWW5EHq
>>742
>>市民を「人民」に置き換えると理解できる

ワラタ。札幌人民雪祭りマンセー。
749403:01/11/27 11:39 ID:Jk8zigZR
今日の社説もひどいね。
750文責:名無しさん:01/11/27 11:53 ID:fuuhM8gw
雪まつりって雪さえ降ればどこでもできる上に、本州の祭りのような歴史的価値があるわけじゃない。
札幌の雪まつりのアイデンティティーって結局のところ「全国的に一番有名である」ことだけ。
で、これを守るには大雪像の類が今後とも必要だしそれを格安で作ってくれる自衛隊もしかり。

「市民が雪まつりの主役」ってセリフをよく聞くけど、この手の連中は自衛隊が作って
くれたブランド名にただ乗りしようってだけのこと。
751文責:名無しさん:01/11/27 12:19 ID:UxH7D6BH
バーチャもついに自分の作ったスレから逃亡したようだな。タリバンのように。
まあ、あれだけ電波出してりゃ当然だがな(激
752文責:名無しさん:01/11/27 12:24 ID:fk30huXh
なんか今日の読者の声で、交通法違反の車は追いかけるなとかいった
投書がなかった?いつもなら打ち込んでアップできるけど今日は無理っす。
ってことで誰かよろしくです。
753:01/11/27 12:35 ID:aNj3/aaj
ほんと、最近、読者の声にタリバン関連、戦争関連が
載らないねえ。
勝ち馬に乗れってことか。
バカな新聞だね。
754403:01/11/27 12:42 ID:Jk8zigZR
今日の社説・・・何がいいたいのかよくワカラン。

* 教育基本法*見直しは改憲露払いだ(11月27日)
遠山敦子文部科学相が中央教育審議会(中教審)に、教育基本法の
見直しを諮問した。

教育振興基本計画の策定と併せた諮問のかたちをとっているが、
その狙いが、平和と民主主義という戦後教育の理念をターゲットに
していることは明らかだ。

教育基本法は、戦前の国家主義的教育に対する反省から生まれた。
憲法と密接不可分な関係にあり、「教育の憲法」と呼ばれる。

その基本法が改正されれば、戦後の教育が重大な転機を迎えるばかり
か、憲法改正にも結びつきかねない。

なぜ、いま基本法の改正なのか。あらためて問わなければならない。

諮問は現行基本法の前文はもとより、各条文を見直すことを求め、
その際の視点まで提示した。

その前文は、個人の尊厳の重視、真理と平和を希求する人間の育成の
ため、「憲法の精神にのっとり」と、教育の目的を示している。

しかし、前文が変更されると、基本法の位置づけそのものが変わって
しまう恐れが大きい。

教育の目的にかかわるところでは「伝統、文化の尊重など」を挙げている。
愛国心をことさら強調することを狙ってはいないか。

宗教教育では、宗教的情操をはぐくむ観点からの再検討が必要だとした。
靖国参拝問題などに“配慮”するものではないか。

憲法に規定する信教の自由や政教分離の原則を曲げかねないことを
懸念する。

基本法見直しは、首相の私的な諮問機関「教育改革国民会議」が
昨年末に提言した。文部科学相の諮問理由は、その提言に忠実そのものである。

当時の森喜朗首相は、教育勅語を評価したり、「神の国」発言で物議を
かもした経緯がある。

国旗国歌法の制定に象徴されるように、復古主義や教育の統制を強める
近年の教育行政の流れを思うと、危うさを覚えざるを得ない。

憲法と教育基本法の理念は平和主義と民主主義だ。
基本法の改正は憲法との一体感を失わせ、憲法改正への露払いに
するもくろみも感じられる。

公的審議会とはいえ、文部科学相の一諮問機関が国の方向にまで
かかわる論議をするのには疑問が残る。

教育振興基本計画の策定そのものは理解できる。中・長期的な視野で、
国民に分かりやすい教育目標や国の施策を提示するのは大切だ。

しかし、基本法に手をつけなければ、基本計画が策定できないとも
思えない。

学級崩壊や学力低下など、教育が抱えたさまざまな悩みを、どう解決
していくか。文部科学省には、優先して取り組む課題があるはずだ。
755文責:名無しさん:01/11/27 12:49 ID:amIpvWAh
>>754
ちゃんと防衛してこそ平和が築けるんじゃないのか
自分たちが降伏しても、これ幸いと攻めてくる国があり
また現在進行形で北海道の土地を取られているのに
何言ってるんだ?
756なななし:01/11/27 13:49 ID:2A4gB3Uv
> 教育基本法は、戦前の国家主義的教育に対する反省から生まれた。
> 憲法と密接不可分な関係にあり、「教育の憲法」と呼ばれる。

爆笑。

「憲法」=「基本法」って意味なんだから当たり前じゃん。

「ケンポー」って響きがあるだけで神聖不可侵のものに出来るんだ。
まるでかつての「テンノーヘーカ」って言葉で神聖不可侵に出来たのと一緒だね。
757バーチャバカ一代:01/11/27 13:56 ID:FOhLERcH
>宗教教育では、宗教的情操をはぐくむ観点からの再検討が必要だとした。
>靖国参拝問題などに“配慮”するものではないか。

どこから電波受信してるのかは知らんが、なんでも靖国に結び付けようとするその腐れた根性は凄いね
しっかし

>教育の目的にかかわるところでは「伝統、文化の尊重など」を挙げている。
>愛国心をことさら強調することを狙ってはいないか。

自国の文化や伝統を尊重する事を教えるのは当たり前だろうが
愛国心をことさら強調って・・・愛国心を教えるのはそんあに悪いのか?バカか?氏ねやほんとに。
758なななし:01/11/27 15:04 ID:oUOJ+59h
> ヒトクローン*生命の尊厳忘れずに(11月27日)
(略)
> 問題は、研究の進展をクローン人間作りのような分野に逸脱させないルール作りだ。

> 文部科学省はクローン胚などの作成や取り扱いの指針を十二月初めに決める。
 指針案によると、クローン関連の多くの胚の移植や輸入を「当分の間」禁止するとしている。

> 「当分の間」という条件には、治療の発展のために道を残す含みがある。
 運用が医療ビジネスなどの力にゆがめられるようなことがあっては困る。

> 国際的には、クローン人間禁止条約の締結を模索する動きもある。


ヒドイね。

これを読んで、「クローン人間作り」は国際的にも禁止されようとしているのに
日本はクローン人間作りを「当分の間」禁止しているだけで、医療ビジネスの
力でクローン人間が造られかねない…と心配にならない人は現実を知っているか
文章読解力が無いのでしょう(笑)。

他紙を見ても似た社説が無いんだけど、テンプレート位は有りそうだなぁ。
ただ、社説の中に「具体的な社名、具体的なデータなど」が全く無いので
ニュース番組を見て、思いつきだけで書いた可能性も高い。

共同通信のテンプレートor資料を使ってると思われる場合は
どーでもいいような数字や名前まで書くのでこういう雰囲気にはならない。

似たテーマの>>451 (こちらは共同通信資料にが判明済)と
比較するとかなり判りやすい。
759:01/11/27 15:14 ID:/vIQbXRG
今日の読者の声より

自営業 武蔵 岳弥 67歳

逃げる違反者の心理を見極めて、危険が伴う追跡は無理を
しないよう判断し、時には見逃してもいいのではないで
しょうか。

珍走団が泣いて喜ぶ投書だな。
逃げ切ったらオッケーじゃ治安もクソもないだろうが。
死んだ奴は自業自得。
「読者の声」担当記者がこの投書を逃げ回るオサマヴィンラディン
とだぶらせて掲載したと考えるのは穿ちすぎか?
760テスト:01/11/27 15:19 ID:tXFBoYkK
   ―――.、
  /      \
 /  全学連  (
 |________ヽ
  ( ((|| ●━●  )    //
  < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ   /|
   ヽ ― ̄ ̄ノ  Я|  | 本日!ここに結集した諸君! 67を革命的に処刑しましょう!
   /  ∨⌒_|つ \|
   |_____|     \\
  |  |    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     異議な〜し! よ〜し!
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |, ――‐、 , ―― 、   , ― 、‐― 、 , ――‐ 、
  | |      | |    | | プロ統__|/_プロ統_| ∠プロ統_|_ヽ/プロ統___|
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |■=■||ノ(■∀■)●(●-●)■■)`(■=■||ノ
761なななし:01/11/27 19:25 ID:G8cQYChU
> 「自信を持って伝統ある自国の犬食文化を主張すべきだ」

> 教育の目的にかかわるところでは「伝統、文化の尊重など」を挙げている。
> 愛国心をことさら強調することを狙ってはいないか。

分かりやすい構図だね。プチ朝日っていうか「朝日もどき」だね。
まったく、「朝」って字とか「北」って字が付いただけで洗脳された訳でもあるまいて。。。
762文責:名無しさん:01/11/27 20:37 ID:GRsP2XvY
>>757
愛国心とか伝統や文化の中身が問題なのに気づかないところが
さすがバーチャ「馬鹿」一代だな。
763文責:名無しさん:01/11/27 20:57 ID:U5jv3Nzv
バーチャバカ一代って人、ヒマなんだな
764R:01/11/27 21:05 ID:Y14//VpU
>762
どう問題か具体的に書けよ、道新記者。
日本を愛する心を持たず、日本の伝統や文化を
尊重できない奴は隣国にでも行ってくれ。
765文責:名無しさん:01/11/27 21:07 ID:EJN3tuqW
コテハン攻撃はやめろよ。
766文責:名無しさん:01/11/27 21:08 ID:EJN3tuqW
>>762

で、中身に問題がないと
「書かれていない部分が問題」とか言い出す(w
767文責:名無しさん:01/11/27 21:10 ID:EJN3tuqW
しかし、すごい屁理屈だったな。

市販する前は
「この教科書は問題がある」
で、出てみると特に問題がなかった。すると
「書かれていない部分が問題」

いかん話がそれた。ここまで。
768道新一筋40年:01/11/27 21:15 ID:+l98OGPK
>763
ボクもキミも、お互いここでヒマつぶしている同志だべや。
仲良くしてね。
769バーチャバカ一代:01/11/27 21:29 ID:+eDIZzKU
>>765
攻撃にもなってないから別にいいよ(笑)

ちなみに中身が問題なら、その中身がはっきりしてから問題提起をすればいい
しかし同心の記事は中身だなどとはいってない。
【教育の目的にかかわるところでは「伝統、文化の尊重など」を挙げている】
としか言っていない、そして
【愛国心をことさら強調することを狙ってはいないか】
につなげている、根拠も何も無い、勝手な憶測である、これでは伝統文化愛国心を教育する事はいけないといっているに等しい
それとも貴方には書かれていない文章の中の推測する中身がわかるのでしょうか?
それがわかるのは書いた本人か、本人に聞ける立場の人なんですが、貴方そうなの?
770バーチャバカ一代:01/11/27 21:31 ID:+eDIZzKU
>>769 で聞いている相手は>>762
771はははし:01/11/27 22:50 ID:xO+mpVPq
>>746   http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006790077/l50
母が西友の肉屋で働いているんだけど牛肉の売上は前年比40%だそうだ。都
市部の場合は安売りセールをやっていたので60%程度で済んだみたい。最悪
だったのが先々月あたり。前年比20%だったとさ。EU域の消費の落ち込みも
ほぼ同じ数値ですね。 その後消費が回復したという話も伝わって来ないので
、日本も同じ傾向 をたどるのかな。
税金はこういうときの補償のために使われるべきだと思う。業者がだまして混入し
ているとしたら、農家は本当に被害者だもの。無駄使いやら、外務省の官僚がン百
万も使い込んでいる分や学校に配るという安全チラシの分をそういう補償に回した
らなんぼ役立つか。。この間9月25日に後世労働省が出した「牛肉は安全です」
チラシは11億かかったんだって。企業だったらクビだよね。販促すらならん、不
信を生むだけのチラシにさ。畜産業界は、もはや泥船。税金を投入しても、わずか
に延命されるだけのこと。煮ても焼いても死活しない異常プリオンが相手では勝ち
目はない。そのうえ潜伏期間が長い。もう誰も安心して牛肉を食べれる日は来ない。
フランスでは牛肉販売が昨年から40%減少、ポルトガルで50%、イタリアでは
70%減少した。EU域内の食肉消費で牛肉が占める比率は約30%。消費急減に
より畜産業界で操業停止が相次いでいる。
772出鱈目農水と無能畜産は首切って死ね!:01/11/27 22:56 ID:ML+GsU/z
>>746 http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006790077/l50
エキス関係の売上って落ちているの?私としては肉より加工食品の方が
怖いんだけど。牛肉も気持ちが悪いので食べてない。それに牛肉を食べ
ないのは政府に対する意思表示でもある。もっと情報を開示して、対策
を徹底してくれっていう。畜産家の人には悪いんだけど。加工食品につ
いては、すべての成分の表示と、生産現場の第三者機関による検査。あ
あ、おいしいカレーが早く食べれるようになってほしい。簡単ですよ。
己を信じるしかない。確かにvCJDに感染するリスクは低そうなので、ロ
シアンルーレットみたいでスリルは感じられると思う。そこまでして食
う価値があるかどうか考えればわかるでしょ。ちなみに俺は食うけどね
(wもっとも牛肉そのものがそれほど健康的な食品では無いので、今ま
でと同じく多くて月1回くらいかな。BSEなど関係なく、皆さんもっと
根菜類を食べようね。しかし、肉骨粉のヨーロッパからの輸入をアメリ
カやオーストラリアは全面禁止していたのに、どうして、脳衰症は規制
をかけなかったのか?担当役人と大臣に、処理に困って山積みになって
いる肉骨粉を喰わせろ!
773中高年には子供がいるんだョ!食いたいだけのガキじゃない:01/11/27 23:01 ID:nLJw4iFU
>>746 http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006790077/l50
牛関係の売り上げが落ちていれば、今みたいに皆揃って危険部位使って
ない、 または発生国のは使ってないから安全だよ、なんていう消費者
を馬鹿にした コメントだけですます様な事が無くなるんじゃないかと
期待してるんです。 今のままでは、買いたいのに買えないんです。(
涙 今年の春、ヨーロッパから危険度3の指摘があった時に、欧米並みの
対応をしていればこんな事にはなってない。責めるべきは政府の対応じ
ゃないのか?今からでも遅くはないと思うのに、腰を上げない政府。赤
字の高速道路を造る金を少し回せばできるのに。
774中高年には子供がいるんだョ!食いたいだけのガキじゃない:01/11/27 23:25 ID:nLJw4iFU
>>467
俺は牛肉が好きだし、危険部位を食べない限り、例え狂牛病の肉(骨髄粉等もつい
てないとして)を食ってもほぼ感染しないというので、安くなってる牛肉はよく食
ってる。だけどふと考えた。自分はいい、だけどもし自分にいとおしくてしょうが
ない子供がいて、その子に笑いながら食わせられるか?と自分に問うてみた。答え
はNO自分は億が一にでも狂牛病になったらそれでいいかもしれないけど、自分の
愛する子供がいたら多分食べさせるのを控えるだろう。そう考えた次の瞬間、狂牛
病妄信者の事を鼻で笑えなくなってしまった・・・右だろうが左だろうが「食=生
きること」だろうに。なんでこれが分からないかなぁ(w
775なななし:01/11/28 02:40 ID:b1LCm91d
>>774

じゃあ牛肉を避けて、選んだほかの食品については「狂牛病以外の」
潜在的なリスクは熟知してて、それと比較した上で控えさせているんですね。

> 「食=生きること」

なんでしょ?
「普通の」人達がそれくらい食品に関心持ってたら風評被害なんか起きないよ。
(というか、情報を出さない『役所』も『マスコミ』も叩かれまくるでしょう。)
776 :01/11/28 03:22 ID:SK9k2UkC
魚眼図というコラムで李札大教授が
韓国の姦通罪を取り上げ
「報復手段として 弱い女性保護する砦としての現実もあり」などと
私恨を晴らす為の報復提訴を肯定しているが
時代遅れであるし元来の法の趣旨にそぐわないのではなかろうか
777 :01/11/28 04:12 ID:i/NXR8Ql
「戦争の象徴 後世に残して
売却予定の旧陸軍基地 月寒送信所
札幌の市民団体訴え 平和教育の拠点に
戦争の悲惨さを後世に伝えるために活用を」
 郷土の先人の歴史を知るに為に
戦争遺跡の保存は良いことだと思うけど
悲惨さを伝える ってなにこれ もうクサすぎ
778なななし:01/11/28 12:04 ID:KQ492Wfo
>>777

この建物、民間に払い下げられるらしい。
なら市民団体が自分達で金出して買い取ればいい。

奴らの自己満足のために税金を使う必要は無い。
779文責:名無しさん:01/11/28 12:25 ID:xShwTkQF
>>757
>自国の伝統や文化を尊重することを教えるのは当たり前だろうが
>愛国心をことさら強調って・・・愛国心を教えるのは「そんあに」悪いのか?バカか?「氏ねやほんとに?」
さすが電波だ。まず、自分と意見の異なる立場の人間は抹殺したいらしいな。(w
妄想するのは勝手だが、実行はするなよ。
それとそんなお前の考える「愛国心」と戦前の「愛国心」の違いは何か教えてくれ。
780通りがかりのもんです。:01/11/28 12:55 ID:Cfp3k2FS
779さん。 あたしゃ757じゃないけれど、
あんた、日本の国籍あるかい?
もし日本人だとしたら、日本のこと好きかい?
社民党と共産党のどちらでもいい?
「愛国心」との言葉から「軍靴の音が聞こえる」を想像する?
たくさん友達がいますか?
北海道新聞は偏向報道はしていない、と思いますか?
781バーチャバカ一代:01/11/28 13:38 ID:RpoEOF8i
>>779
氏ねや、が言いすぎな事は認めよう、今後は控える事にするが
自分と意見の異なる立場の人間を許してないのは道新や左翼勢力だろうよ、教科書騒動のときの騒ぎをみただろう?
戦前の愛国心も、戦後の愛国心も愛国心には違いなんか無い、
自分が国の為に何ができるかを考えることだ。戦前には確かに逝き過ぎがあったが
今はあまりにもそれが無さ過ぎる、極端から極端に逝ってしまった日本のおかしさが判らないのか?

たまには私から貴方に質問をしてもいいか?貴方はたぶん国家間の紛争、内戦を武力行使で解決する事に反対するのだろう(違うなら失礼)
なぜ反対するのか、理由をお聞かせ願いたい。
782文責:名無しさん:01/11/28 14:24 ID:NoFiNu7p
ノイジーマイノリティーというより
フリークとかカルトといった方がいいような人たちが
「市民」の名でよく紙面に登場するね。
783なななし:01/11/28 14:32 ID:tqOOkkPy
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011127&j=0025&k=200111266088

戦争の象徴、後世に残して 旧陸軍基地の保存呼びかけ 札幌の市民グループ 

777さんのアップした記事なんですが、
> 同会によるとこの施設は、旧陸軍が敗戦の前年の一九四三年(昭和十八年)に

・・・敗戦の前年ですか。はぁ。
ちなみに新聞本紙の記事では「旧陸軍が一九四三年(昭和十八年)に〜」
でした。Webにはボツられた文章を載せているのでしょうか?
784なななし:01/11/28 15:09 ID:tqOOkkPy
元ネタ。

熊本日日新聞
<社説> 教育基本法見直し それで現場が変わるのか
http://www.kumanichi.co.jp/iken/iken.html
南日本新聞
【教育基本法】見直しより生かすことが大事だ
http://www.minaminippon.co.jp/2000syasetu/2001/syasetu.htm
中国新聞
教育基本法見直し 議論一年で大丈夫か
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh01112801.html


デムパ翻訳後
教育基本法*見直しは改憲露払いだ(11月27日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20011127&j=0032&k=200111276241
785なななし:01/11/28 15:10 ID:tqOOkkPy
元ネタ。

高知新聞
【銀行中間決算】やっと改革が始まった
http://www.kochinews.co.jp/editor.htm
宮崎日日新聞
不良債権処理の決意、本気か
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=4&DT=20011128
信濃毎日新聞
社説=銀行決算 健全化へ痛み耐えつつ
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/11/28/007.htm


ドキュン翻訳後
銀行中間決算*ごまかしは通らない(11月28日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20011128&j=0032&k=200111286926
786文責:名無しさん:01/11/28 15:26 ID:XqMskBCs
>>784
>>785
このテーマは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=1005567195
に掲載した方が良くないか?
787なななし:01/11/28 16:58 ID:OzTp829E
>>786

それって私がここに書いたのが元で出来たところのような気が(笑)。

私としては、共同通信配信の社説そのものに云々しているわけじゃなくって
(前にも書いたけど、テンプレートがあっても別に構わないと思ってる)
引用してても、独自に書いても、やっぱり電波な文章にしてしまう道新を
ネタにしているつもりなんだけどね。
788文責:名無しさん:01/11/28 17:36 ID:r98uw/gY
やんスペの
「もうすぐクリスマスだよ?戦争とかやめよう?」イラスト。
おーい、クリスチャンでもないやつがクリスチャンとイスラムの戦争に
そんな理由で口出すなよー。
「人間同士の確執」ちゃんもタリバンには確執がないとでも思っていそうだしな。
係りの物知らず加減がよくわかる構成だよ。
789非公開@個人情報保護のため:01/11/28 17:51 ID:5WzDiINQ
>>788
>「もうすぐクリスマスだよ?戦争とかやめよう?」
戦争激化orテロ誘発(w
790非公開@個人情報保護のため:01/11/28 17:58 ID:5WzDiINQ
>>783
> 同会によるとこの施設は、旧陸軍が敗戦の前年の一九四三年(昭和十八年)に

日本史も判らない奴に記事書かれている証拠だな。
なんだ「敗戦の前年」って。
Webの記事って、記者のデータをそのまま使用しているな、多分。
791R:01/11/28 18:10 ID:x6+BBuYs
今朝の道新朝刊記事の中で横路の反乱を「先祖がえり」
って表現してた。
道新記者の中にも横路たちに批判的な奴もいるのかな。
いつも思うんだけど、横路一派はなんで社民党に行かなかった
んだろうか。
民主党の中でも完全に浮いてるし、自分たちもさぞかし居心地
悪いだろうに。
民主から旧社会党のアンポンタンたちが離脱したら少しは応援して
やってもいいんだけどな。
ていうか、鳩山は武村を排除する時、なんで横路も排除しなかった
んだか。
今回のことで出て行ってもらういい理由になるんだから、鳩山も
決断すればいいのに。
横路たちを北海道新党とか持ち上げてるマスコミもあるけど、
一道民として、こういうどっちつかずのイカれた連中が北海道では
跋扈してることを恥ずかしく思う。
792文責:名無しさん:01/11/28 18:34 ID:jtj0FduM
横路はある意味道新が作った知事だからね、実績は最悪だけど。
いまだに政治家ヅラしてられるほうが不思議だわ。
793文責:名無しさん:01/11/28 18:36 ID:YGaJyVgl
小夜苦の道新は皇孫ご生誕をどう報道するのであろうか。
794文責:名無しさん:01/11/28 19:03 ID:Jawx+RrZ
>>791 でもトーンとしては横路の今回の行動を支持してる。
見出しをみても「流れ変えた横路氏」「鳩山氏の失言引き金」
「やっと本来の立場に」「おひざ元・北海道は拍手」
これはどう考えても肯定的な評価だろう。
道新らしいといえばらしいが、馬鹿丸出し。
795なななし:01/11/29 03:39 ID:7sso/AE/
>>794

> 「やっと本来の立場に」

そうかぁ、政権を狙う責任野党はやっぱりイヤだったんだ。
そうだよね、あんな社説書く新聞だもん。
796一道民:01/11/29 09:08 ID:60vk+y/A
今日はペット嫌い板がちょっと話題になってた。
でも「電子メールの掲示板」(藁
797バーチャバカ一代:01/11/29 10:13 ID:0hZQstni
「おひざ元・北海道は拍手」とか、まるでじぶん達が応援しているから北海道全体が応援しているかのようなことを勝手に言うのは辞めて欲しいよな
あんなあほう横路を生んだのは北海道の汚点なのに・・・・

ところでその造反組みに土井たか子がエールだとさ、朝日なんかもたぶん応援してくれるよ
負け組ネコまっしぐらってとこか、早く出て行ってくれれば民主党もまともに近い政党になるだろうな。
798文責:名無しさん:01/11/29 13:18 ID:oEpjR9DI
今日の「読者の声」
「警察にDos攻撃をかけよう」と誘ってるように読めるんだが…
799文責:名無しさん:01/11/29 13:20 ID:oEpjR9DI
sage忘れスマソ…

支局に逝って来ます…
800バーチャバカ一代:01/11/29 13:21 ID:0hZQstni
今日の社説からだが

>アフガンは極めて部族意識の強い多民族社会だ。まとまるのは容易でないが、中央政府の存在しない状況が続けば各地でさまざまな勢力がうごめき、再び内戦の恐れも出てこよう。
>七九年に旧ソ連が侵攻するまでアフガンは統一国家だった。各派ともこの機会を逃さず、全民族が公正に参加できる暫定政権を実現してほしい。

その「機会」がおとずれたのも、あなた達が散々反対した武力、によってだよ
内戦が終わるのもそうだ、武力と言うものに対する貴社のスタンスが,変わったと受け止めていいのかね?
武力は反対しても結果は賛成するの?
普段からもうちょっと現実をみて社説をかいておくんなまし。
801文責:名無しさん:01/11/29 14:32 ID:/Y7XdZV5
>>798
うひゃあ、ほんとだ。すげぇや。やはりテロの味方か?<童心
802なななし:01/11/29 14:36 ID:YUvDf1Yw
>>784
>>785

でやったからでしょうか?今日のは二つとも他社と殆ど同内容でした。
久々に「冷静な社説」を読んだ気分になってしまった自分がちょっとイヤでした。

昔ならネタにする部分いっぱいあるんだけどここ最近の
「デムパ全開!社説」に比べたら遥かにましだからなぁ・・・。
803文責:名無しさん:01/11/29 19:16 ID:b7S8+hTf
>>798
遅レスだけど私もそう思った。道新はアホだな。
804文責:名無しさん:01/11/29 20:52 ID:7gkpznZK
21人の横路一派か。

社会党のプリンス横路孝弘の末路は、泡沫サヨクカルト集団のリーダーか。

道新もいつまでつき合ってるのかねえ。
知事選の時に裏選対にいた連中が定年になるまでは、独を食らわば皿まで、
ってことか。義理と人情の北海道新聞ってわけだ。
805文責:名無しさん:01/11/29 20:52 ID:oh4DvP6r
21人の横路一派か。

社会党のプリンス横路孝弘の末路は、泡沫サヨクカルト集団のリーダーか。

道新もいつまでつき合ってるのかねえ。
知事選の時に裏選対にいた連中が定年になるまでは、毒を食らわば皿まで、
ってことか。義理と人情の北海道新聞ってわけだ。
806文責:名無しさん:01/11/29 20:54 ID:7gkpznZK
あらら二重か帰庫になっちゃった。ごめん
807文責:名無しさん:01/11/29 20:54 ID:oh4DvP6r
あらら二重か帰庫になっちゃった。ごめん
808バーチャバカ一代:01/11/29 21:20 ID:thagdLVR
>>798
悪いけど俺にはそのようには読めなかった、主要なとこを転載するなら

【迷惑メール撃退、戦う姿勢が必要】
『オリジナルメールアドレスを設定すればいいと携帯各社は勧めているがそれは単に逃れる為の対策で、発信源に対する規制や処罰が無い
ではどうすればいいか、一つの方法として、警察に転送ボックスを設けてはどうか。
迷惑メールが届いたらすぐに警察のメールボックスに転送して、発信源に対して何らかの規制や処罰をするというのはいかがだろう。いずれにしても自己防衛ではなく戦う姿勢が必要だと思う。』

警察がボックスを設置して、とかいてあるから、警察共に一丸となって迷惑メールを撲滅する為に戦おうって内容なんじゃない?
今すぐ送っちゃえって意味では無いような・・・
809文責:名無しさん:01/11/29 22:20 ID:40kkw389
祝・北海道新聞社倒産!
ソースhttp://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/990629621/l50
810403:01/11/30 09:38 ID:ZXOI9GHh
今日の投書欄の横路氏絶賛の当初には大笑いした。
ここまで党派制をむき出しにしていいのかね。
811R:01/11/30 12:52 ID:8XTRCNOC
>810
まったく、朝から大笑い。
こんなに露骨に電波な投書を掲載するところ
みると道新もずいぶん追い詰められてる気分
なんだろうね。
北見市には頭のおかしくなった主婦が何人か
生息しているね。
道新の読者の声のせいで俺の中ですごくイメージ悪いよ、北見は。
812バーチャバカ一代:01/11/30 13:17 ID:Y21HjeP3
北見市の吉田邦子ってまえにもここで基地外投稿晒されてなかったっけ?基地外常連かよ
ただ北見だけじゃなく頭のおかしいのは各地に生息してると思われ、でも俺の中でも北見のイメージダウンだね(笑)
しかしよう

>社民党は党首の良識を中心にまだ少しは頑張っています、女性が真に平和を求めだす時。世の中は良い方向へと動き出します。

って。。。。やだなあ・・・かってに女性を代表するなよ、知人の女性は社民党の女性議員を毛虫のように嫌ってるがね。
813自転車修理マン:01/11/30 13:18 ID:e3M4PmDe
>>810>>811
折角なんで基地外投稿スレにうぷしておきました(w
814バーチャバカ一代:01/11/30 13:22 ID:Y21HjeP3
しかし今日の記事、総連本部捜索より、そば一級建築士のほうが大きいじゃねえかよ

一兆一千億もの金が流れる先が横領してたかもしれないのになんでこのざまなんだ?
もっとちゃんと報道しろよ。抗議がきたら晒してやれ、俺は道新を味方するぞ。

まあムリか・・・
815文責:名無しさん:01/11/30 14:00 ID:Ql1U7qwD
今日の朝刊の24・25面を見てくださいよ。
愛国心の定義も何もめちゃくちゃ。
それで何が言いたいんだゴルァ!な記事が載ってるよ。
816道新一筋40年:01/12/01 00:07 ID:Ch7xulBN
皇太子妃さまが宮内庁病院にはいられたようで、いよいよお子様のご誕生らしい。
ご誕生になれば、あさっての朝刊あたりで、道新もトップ級の扱いをするのだろう。
ご皇室に対して何の敬意ももたず、ひそかにその廃絶を夢見ているであろう
道新の記者諸君は、仕方がなしに、空虚な奉祝の記事をいやいや書くのだろうか。
文章には練達な道新記者諸君のことだから、記事の中に、何気なく悪意に満ちた
表現をまぎれさせることなど、アサメシ前だろう。
ここは一つ、じっくり観察させてもらうとするか。
817なななし:01/12/01 00:48 ID:m081H9hF
共同のニュースそのまま載せてるのかもしれないけど、なんかテンパってません?
速報が入ってドタバタして書いたようにも見えるし、皇室の記事なんて書きたくないので、
新人辺りに欠かせて校正もせずにそのまま載せたようにも見える。
(ついでに言えば、何処かの速報ニュースで「喋った言葉」をソースに
しているかのような、ニュアンスで伝えようという記述が異様に多い。)

雅子さま、出産のため宮内庁病院に入院  2001/12/01 00:07
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0030

> 皇太子妃の第1子出産は皇太子さま(41)の誕生以来、41年ぶりとなる。

…そりゃそうだろうけど、何を言いたいの?頭大丈夫?
誕生以来41年ぶりなんだから41歳に決まってるでしょうが。

しかも皇太子さま(41)って何だ?記録を話すときには「皇太子徳仁殿下」
(別に「さま」でもいいけどさ)と個人名をつけないとわけがわかんないでしょ。
TVで話しているのと違って文章なんだから。最近こういうの多すぎ。

> 雅子さまは三十日夜、皇太子さまの弟・秋篠宮さまの三十六歳の誕生日を
> 祝う夕食会に出席予定だったが、直前になり急きょ欠席することになった。

これも言いたい事は判るんだけど、文章として稚拙すぎ。
「だったが〜」と「〜になった。」を「でしたが〜」「〜なりました。」に
するとそのままニュース原稿になる。口頭で伝えるニュースならそれで良いけど
(ニュアンスだけで通じるから)これだと何を伝えたい文章なのかが判りにくい。

> 誕生すれば、ご夫妻にとっては結婚八年半で初のお子さまとなる。
> 皇室典範の規定により、男子であれば、皇位継承順位は皇太子さまに次いで第二位。
> 天皇、皇后両陛下にとって初めての男の孫となる。女子であれば、皇位継承権はなく
> 皇室にとっては女子が九人連続で生まれたことになる。

ドタバタしてたんでしょう、きっと。そういうことにしておきましょう。
心の中で女子が生まれて欲しかったのがそのまま出てしまったのでしょう。

> 女子であれば〜生まれたことになる。

推量系で書いているのに、どうして後ろが過去形なんだよ(w
勝手に事実にするなよ…目の前に妄想世界が広がってたのか?
818ぎゃーぎゃーわめいて正解。道新は正しい:01/12/01 01:42 ID:JfsEaxIM
>>775が言いたいのは
>ダイオキシンやO-157はどうなるのよ?
>イタイイタイ病は? ヒ素ミルクは?
あんたがみたいな確立がどうのとかいう意見があったが 肉骨粉などを介したサイク
ルがあるんだから BSAの性質から考えて、放って置いてはまずい問題だということ
。 ま、何度も言った事だが。 ぎゃーぎゃーわめいて全頭検査になってよかったよ
。 そうだな、バカスコミだな。2CHで騒いで少しでも多くの人に警告するのが
2CHネラー。人が発病するのはもう少し先の話。 それはそうと、東京だったか1
8歳の少女が狂牛病の症状を見せたという 件の続きはどうなってる?ぜんぜんその
後の情報が無いんだが。
なんか狂牛病ってたいした こと無いみたいな扱いだな。それでいいのか?マスコミ
の皆さん、事態は大変なん ですよ。2chで「氏ね」ってのは比喩的表現だろうよ
。それだけ政府の不手際や農家の欺瞞に怒ってるってこと。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1006959295/
819ぎゃーぎゃーわめいて正解。道新は正しい:01/12/01 01:47 ID:JfsEaxIM
>>775
O157ではイクラ加工業者が業務上過失傷害容疑で捕まっているが?(w
しかしTVニュースでの扱いが小さすぎて不安 まだ何も解明、解決して
いないのに。 これから増えそうですね 狂牛病発生数と焼肉屋の店じ
まい
近所のスーパーの精肉コーナーもやっと検査済みシールが登場。 だけ
ど疑いのまなざしで見てしまうなぁ(w 半額セールでも売れてないの
には苦笑いするしかなかったですが。
820なななし:01/12/01 01:51 ID:VNhFcnxG
>>818

ゴメン、何言いたいのかさっぱりわかんない。
他人に読んでもらいたければ最低限読み直してからアップして。

自分の思いの丈だけ書きたいんだったら自分のHPにでも書いてなさい。
821なななし:01/12/01 02:22 ID:OUyZs1oO
>>819

> 半額セールでも売れてないのには苦笑いするしかなかったですが。

どうして苦笑いなの?あなたにとっては賢い消費者の正しい姿でしょ?
言ってることが支離滅裂で何を意図して書いているのかさっぱりわかんない。
そもそもなんで今ごろになって775辺りの古い話を引っ張り出してくる?

・・・ひょっとして、817でネタにしたマヌケ記事書いた童心記者さん?
(文章力の無さしか共通点無いけどね(w))
822文責:名無しさん:01/12/01 03:09 ID:QeYqK0h7
そうかー、北海道新聞って今国会議員としての資質が問われ出している横路の広報紙
なんだー。
823文責:名無しさん:01/12/01 07:45 ID:n5Jxbac6
ほめ言葉か
824Revolution21:01/12/01 08:38 ID:4UU/zL4K
嫌なら読むな。誰も強制しない。
825文責:名無しさん:01/12/01 09:20 ID:HzgtJB6j
公表された出版物を誰がどう読んで批判しようと読者の自由だ。
いやなら新聞出すな。
826文責:名無しさん:01/12/01 12:29 ID:EQSXUWtB
なるほど〜、野党の役割って与党の政策を全て批判すること
だったんだなー。
827ぎゃーぎゃーわめいて正解。道新は正しい:01/12/01 15:20 ID:HAk12aD8
>>820-821
おまえも坂口も厚生官僚も、WHOやEU医薬品審査庁の危険度の分類を恣意的
に使いすぎ!
1)高度感染性
2)中等度感染性
3)低感染性
4)検出可能な感染性無し
今のところ、食品の特定危険部位を(1)及び(2)の回腸遠位部だけに限定しているけど、
他も全て感染性か確認されている部位なんだよね分かりやすく言い換えた方がいい
と思わない?
1)激しく危険部位
2)カナーリ危険部位
3)そこそこ危険部位
4)もしかして危険部位かも
今の検出技術ではタプーリの異常プリオンじゃないと検出しないから、
(4)の部位だって絶対安全とは言えないんだし
「絶対に安全」なんて言わないで、「健康のため食べすぎに注意しましょう!」
と表示して、 どうしても食べたい人だけが食べる嗜好品にしたらどうでしょう?
828ぎゃーぎゃーわめいて正解。道新は正しい。牛は全部危険性あり:01/12/01 15:27 ID:HAk12aD8
>>827   >>820-821
和牛と国産牛は 「絶対に安全」なんて言わないで、「健康のため食べ
すぎに注意しましょう!」と表示して、 どうしても食べたい人だけが
食べる嗜好品にしたらどうでしょう? 今回の件は、最初に消費者の間
に不安感や不信感が広がってしまったことが原因だと思うよ。だから、
後から「これは安全」って言っても、「そんなこと言われても、今更信
用できない」って言われてそれまで。消費者の間に不安感・不信感があ
るからこそ、なななしさんのいう「風評」被害が広がるんじゃない?や
っぱり、最初にお役所の取った対応が、結果として不安・不信感を広げ
てしまったのは確かだよ。肉骨粉の輸入禁止が遅かったり、1頭目の発
見直後の発表が間違いだらけだったり・・・一度信用なくすと、後が大
変だっていう見本を見てるようだ。風評被害は大いに結構だね。食の安
全をなめ腐った罰として当然。生産者の皆様はご愁傷様ですね。恨むな
ら農水省を恨んでね。安全だとは分かっているけど、安全管理を怠った
企業に対する消費者としてのささやかな抵抗。だから、役所は最善を尽くしてるって、姿勢をみせなきゃ
ならないのに、業者の方ばっかりみてるから、結局信頼されなくなり、
業者も壊滅的になる。脳衰死すべし。企業が安全対策を怠ったんじゃな
くて、他国が危険だと認定して輸入禁止にしているのに政治的駆け引き
や圧力で、危険だとわかっていながら政府が輸入を続けた、ってことだ
ろ。結局、、安全性と言うより、怒りだよね。買い物レベルの民主主義
だよ。牛肉もそんなかんじ。なめたことするからだ。
829ダイオキシンも狂牛も根は同じ:01/12/01 15:41 ID:HAk12aD8
>>817
さあ、そろそろマサーコが女を生んだ!その後地味に4頭目の速報
が出るだろうよ狂牛病に感染した牛を処理した処理場で、ほかの
牛が背割りなどで汚染されていないとだれかが確認したのでしょう
か。安全なんでしょうか。
830なななし:01/12/01 21:39 ID:EkHu/oAs
>>827

…で?
道新にそういう記事が載っていたっていう反論かい?
831なななし:01/12/01 21:43 ID:EkHu/oAs
>>828

…で?
「和牛」と「和牛の肉」の安全を混同したり、「厚生省と農水省の
安全基準の違いとその意味」について童心は説明してくれたのかな。

少なくともあなたは区別できてないみたいだけど。
832なななし:01/12/01 21:47 ID:EkHu/oAs
>>831

>「和牛」と「和牛の肉」の安全を混同したり

後半がおかしいね。
「和牛」と「和牛の肉」の安全宣言の意味の違いや、「厚生〜
です。
833文責:名無しさん:01/12/01 22:37 ID:PDKpA1ya
アルゼンチン×イングランドかぁ
平和ボケの道民にはいい薬じゃね〜の?
834なななし:01/12/02 06:04 ID:Xb5PXhs+
やられた・・・雅子妃殿下出産のニュース、童心の速報では

> 天皇陛下は「無事に生まれて良かった。関係者の労をねぎらってほしい」と述べ、
> 皇后陛下は少し涙ぐみながら「両殿下にお祝いをお伝えください。
 (雅子さまは)お元気でしょうか」と気遣ったという。

となっててネタにしようと思ってたんだけど、仕事している間に修正された。
さっき見たら
> 皇后さまは少し涙ぐみながら「両殿下にお祝いをお伝えください。

になってた。
835文責:名無しさん:01/12/02 20:24 ID:j6WsRDFV
>>831 >>832
いくら肉屋がこのスレで「安全宣言」喚いてもむだ。家の近所の焼肉屋2軒(一軒は
もともと狂牛無くてもあってもダメ店舗。人気が無い)のうち1軒は狂牛以前はメシ
どきには行列が出来るほどの繁盛振りだったが狂牛以後はもうガラガラ。狂ったよう
に宣伝のぼり立てても新メニュー480円ランチをだしても全く客入り無し(w 代
りに近くの築地直送寿司屋と天丼屋が大繁盛してるョ。もう牛肉は食べ無いって言う
国民的合意ができてるんじゃない。筑紫の多事総論でも言われてたが、狂牛病関連の
ニュースが少なすぎる。テロの報道も大切かも知れないが、少なくとも日本において
は国民の生命がより大きくかかっているのは狂牛病の方だろう?なぜもっと時間を割
かないんだ?そんなところに今度は雅子さんのニュースが入ってきた。どこのチャン
ネルを見ても皇室関連の番組ばかりだ。もちろんおめでたいニュースは歓迎するが、
しかし、しなければならないことはそれだけではないだろう?なんとも厄介な国だ。
836 :01/12/02 22:08 ID:9iC/+/n8
sage
837昨日は御出産セール(w、今日は半額だったが牛肉売れてない:01/12/03 12:08 ID:6+nN9p6D
>>830-834
今朝の新聞にも感染してから潜伏期5年て書いてあったし、今はまだ始まりでしか
ないんだろうな。これから後どんどん感染が明らかになって・・・嫌だなぁ。今の
3頭と同じ代用乳を口にした牛がどれほどいたのか、それの3パーセントが感染す
るわけで・・・。専門家はもう大まかな数字を割り出しているはずと思うが・・・
発表できるようなもんじゃないんだろうな。考えたら恐くて牛食えないよう。代用
乳飲んでるけど、検査限界まで数値があがらなかったウシがたくさん市場に出てる
からね。政府の言う”安全宣言”も崩壊するわけだ。肉や牛乳は大丈夫なんだろう
けどさ。ダダの言い訳にしか聞こえない。「現在の技術で検出できないほど牛乳に
含まれる異常プリオンが少ないこと」と、「日本にまだBSEの牛が少ないこと」
と「人に感染する可能性が低いこと」を期待しながらロシアン・ルーレットを続け
てください。昨日は御出産セール(w、今日は半額だったが売れてない。2頭目、
3頭目で完全に警戒されちゃったみたいですな。オレ?食べません(wォィ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1007188208/
838共同、必死に天皇嫌悪を書いてるぜ…:01/12/03 12:36 ID:6+nN9p6D
>>834
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNDG
11:56 出産特番は低視聴率 通常番組が同時間帯トップ
839文責:名無しさん:01/12/03 14:21 ID:bi6Gclvr
今日の読者の声で、宝くじについて20年やってるが一度も当たってないといった
感じで難癖をつけている投稿があったが、その方にはぜひこのスレッドを見て貰いたいものだ。

よく当たる宝くじ売場で行列って、おまえらアホか!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1003486486/
840文責:名無しさん:01/12/03 21:13 ID:I8xX+fQi
いまさらそんなこといっても、きっと俺たち狂牛病の肉喰ってるよ。
ニクコップンを国内で廃止しているイギリスから大量に買ってたし、
イギリスから買うの止めた後も他の国から買ってた。
イギリスも「他の国」も狂牛病事件が起きているし……。
意外にアルツハイマーとされているのは全部ヤコブ病かもな。
841文責:名無しさん:01/12/04 01:03 ID:hC7NNTvd
>840
今回見つかった狂牛病の牛の肉や、同じ場所で解体した肉はそのまま出荷するんだってね

で、どこの誰が風評被害を広げてるって?>農水省&畜産農家&解体業者
842なななし:01/12/04 02:13 ID:C3cWksEB
>>841
> で、どこの誰が風評被害を広げてるって?

↓この人。

>>840
> 意外にアルツハイマーとされているのは全部ヤコブ病かもな。
843 :01/12/04 07:12 ID:3DkQeA9V
「道朝鮮学校 創立40周年
残る一般校との格差
あくまで各種学校扱い
認められぬ国立大受験
少ない公費助成 中高体連加入も×」
「なぜ認めてくれないのだろう」
分かり切ってる 設置基準を満たしていないからだ
日本人に非があるように印象づける カルト記事
844 :01/12/04 07:57 ID:aZsPuTdJ
【「お国にも立派な大学があるじゃないですか」
生徒の受験資格の認定を求め
催校長が道内の各国立大を訊ねた時
まじめにこう発言した学長がいたそうです
近年薄れつつある 戦中戦後期の感情的な
民族差別と比べ、この学長の無知な発言は
さらにたちが悪い気がします
罪悪感が無く、正そうという意識も
芽生えない怖れがあるからです】
 日本の大手新聞社の記事とは思えない チョンコぶり丸出し
朝鮮を正しく知れば差別が無くなるという前提の様だが
知れば知るほど差別が正当なことを確信できるのだ
罪悪感って 朝鮮人は日本人に成りたがっていたのではなかったのか
日本軍の将校や特攻隊員になった朝鮮人の立場はどうなる
それに記者は 「お国には立派な大学がある」事は 誤解だと言いたいのか
どうも解り辛い文章だ もっと日本語を勉強するように
845バーチャバカ一代:01/12/04 14:26 ID:8KmVhWUp
道新はなんであんなに韓国のことを善意の塊のようにとりあげるんだか
まさに日本を貶める為なら手段を選ばないんだな

まあ今日の社説で台湾の民主化を喜んで、前回の選挙の際の中国の圧力を否定してるから(非難はないんだが)
そのことは褒めておこう・・・・
846なななし:01/12/04 15:45 ID:vd4u3sDJ
> 民主党、横路副代表を事実上解任 役職停止 造反28人を大量処分  2001/12/04 15:09

> 鳩山代表が事実上の解任との認識を示したことで、造反派の反発は必至だ。

いや、そもそも党の方針に反発しているから造反したんであってわざわざ童心さんが
「反発は必至だ」って煽らなくってもすでに反発しているんでは???
847バーチャバカ一代:01/12/04 20:18 ID:XDoYjL3p
死刑制度*世界の流れ直視しよう(12月4日)
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?j=0032
死刑制度は世界的に廃止される傾向だ。人が人を殺すことに、そもそも疑問がある。誤判による執行は取り返しがつかない。凶悪な犯罪の抑止力としての効果は不明だ。

都合のいいことだけは世界の流れとやらを持ち出すんだな
今回のテロに対しての報復は世界の流れ的には支持が主だと思うんだが、どうよ?道新。
ちなみに凶悪犯罪の中でも衝動的なものには死刑は抑止効果が薄いかもしれないが、計画的なものには死刑は犯罪を思いとどまらせる効果があると思うんだがな。
人が人を殺す事が疑問とはチャンチャラおかしい寝言だ、死刑になる犯罪者はすでに人を殺しているんだがな。
人の生きる権利を奪った人間の生きる権利を訴えることに力を尽くす新聞のほうが私には疑問だ。
848文責:名無しさん:01/12/04 20:50 ID:vWCDTB44
>>847 そうだねえ。アメリカでは死刑復活させた州もあるしねえ。
流れとか傾向とかいうけど、道新の立場からすれば「逆流」ってな
感じじゃないかねえ。
849無名草子さん:01/12/04 21:02 ID:gEbdumdr
道新がいうと死刑の確定している政治思想犯の弁護にしか聞こえんな
850文責:名無しさん:01/12/04 22:08 ID:Ikg1Vw2c
で、今度の選挙、北海道新聞は横路の広報紙(機関紙)的な役割を果たすんですか?
851親切な人:01/12/04 22:08 ID:Zyiam9nr

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

買わないと、一生の損だと思います。
852R:01/12/04 22:16 ID:SmvNED/8
今日は新聞開く前に、社説で死刑廃止を取り上げてんじゃないか
って同僚に予言したんで、感心されたよ。
復讐ってそんなに非難されることか?
応報感情ってそんなに抑制するべきものか?
「無期懲役で出所した奴を完全犯罪で次々に殺す会」ができたら
10万円はカンパしてもいい。
葵さんのHPは少年犯罪だけだけど、成人の凶悪犯罪ヴァージョンも
作ってほしいよ。
853文責:名無しさん:01/12/05 01:36 ID:KvREhRlq
人の命を奪い、何の反省もしていない奴を税金を使って死ぬまで何十年も
生かしておくことはこの上なく馬鹿らしい。
また、少年だったから更正の可能性があるとか言う奴は馬鹿かと思う、
少年のうちに凶悪な犯罪を犯す奴が更正できるわけ無い。
被害者の遺族の気持ちは痛いほど分かるなんて軽々しく言うな。
とりあえず俺はどんなことがあっても絶対に死刑廃止には反対だね。
854なななし:01/12/05 05:18 ID:1sV94u/0
諸外国の死刑廃止論の根底には「死刑を言い渡せるのは創造主のみ」というのがある。
だから、死刑以外の犯罪抑止方法として「終身刑」がある(殺せないから死ぬまで
牢屋に入れておく。だから基本的に日本の無期懲役とは意味が違う)。

日本人のような「死」と忌む発想とは全く違うのに、日本のインテリ(笑)は
そういう外国の思想の上っ面だけ都合のいいように持ってくる。

> 被害者の遺族の気持ちは痛いほど分かるなんて軽々しく言うな。

まあマスコミにとっては死んだ人(理由はともかく)なんて腐るだけいるから
特殊な人(特に「少年」は彼らによって保護すべき存在だし)のほうを好むんだろうね。


「被差別的地位にいる弱者の言葉は真実である。それが判らないのは未だ
ブルジョア的視点が抜け切れていないからだ!」なんてやってた連中なんだから
少年の言い分を疑ったりしたらダメなんでしょう…きっと。
855文責:名無しさん:01/12/05 14:11 ID:gF0FOd1q
今日の卓上四季のヘタレっぷりには萎えた…。
ヤだねったら… って自己陶酔してんじゃねーよ。
オナニーコラムを人前にさらすな。気持ちわりぃ。
856文責:名無しさん:01/12/05 14:13 ID:Rp/wjjRB
北の北海道
南の沖縄
857クソ畜産暴露・北海道新聞最強!:01/12/05 15:38 ID:VjpReAuF
      結局5000頭も肉骨粉食ってるんじゃん
▽道内3戸骨粉飼料使用 9月検査でつかめず−狂牛病問題
  2001/12/05 08:19 (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np. 肉骨粉や骨粉などの動物性飼料は一九九六年、牛に与
えないよう行政指導され、今年九月の 飼育安全法関連の省令改正で法的に規制され
た。国はデータ蓄積のため、九月の検査で肉骨粉 を食べた道内の千五百八十一頭を
含む全国の五千百二十九頭を買い上げることになっている。  この問題は五日、共
産党の新野至都子氏が、開会中の定例道議会で質問する。同党は「業者 などへの独
自の聞き取りなどから、複数支庁の七市町村以上で、三千頭に与えられている」とし
、新たなケースがさらに出る可能性を指摘している。

===========
何食わせてたのかも知らないでいたくせに、食わせてないなんて言いきってた
んだから呆れるね、知っててシラ切った奴もいることだろう>牛農家
ほんっと、無責任な奴等だよ。
co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011205&j=0044&k=200112051547
858クソ畜産暴露・北海道新聞最強!:01/12/05 15:41 ID:VjpReAuF
>>857のリンク先
 ▽道内3戸骨粉飼料使用 9月検査でつかめず−狂牛病問題
  2001/12/05 08:19 (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011205&j=0044&k=200112051547
859なななし:01/12/05 15:46 ID:qi4zFZwa
いかにもテンプレっぽい文章だけど意味不明な社説。

> テロ支援認定*自治政府をつぶす気か(12月5日)
> これでは、まるで米中枢同時テロを受けてアフガニスタン
> 空爆に踏み切ったブッシュ米大統領の論理そのものではないか。

> 「米国が国際テロと戦争しているのと同様、私たちもあらゆる手段で
> 対テロ戦を遂行する。生やさしいものでなく長期にわたるだろう」
> イスラエルのシャロン首相が、パレスチナ過激派による連続自爆テロ
> を受けて行った演説内容だ。

…まるで?
シャロン首相は「米国と同様、私たちも〜」と同じ論理だとはっきり言ってますが。


> 確かに、アラファト自治政府議長はイスラエルの過激派
> 取り締まり要請に対し一貫して及び腰だった。
> しかし、イスラエルの論理はあまりにも一方的ではないか。

ちゃんとした理由があって認めざるを得ないんだけど、でもイスラエルを非難する。

> もちろん、イスラム原理主義組織ハマスの自爆テロは許されるものではないが、
> 対応は性急すぎる。

ちゃんとした理由があって認めざるを得ないんだけど、でもイスラエルを非難する。

> パレスチナ住民の支持は落ち込んでいるとはいえ、
> 自治政府をテロ支援団体と一方的に切り捨てるだけでは過激派を勢いづかせる。

ちゃんとした理由があって認めざるを得ないんだけど、でもイスラエルを非難する。

…不思議な社説。
860なななし:01/12/05 15:53 ID:cWzivsgC
>>857

それよりこっちの方が面白いじゃん。

> 狂牛病「まだまだ出る」と発言 武部農相  2001/12/05 08:19
> 武部勤農水相が四日、国内三頭目の狂牛病感染が見つかったことに関連して、
> 民主党の横路孝弘副代表に対し「まだまだ出ますから、驚かないでください」と発言、
> 消費者の不安をあおりかねないとして、内外の批判を浴びている。

つまり過剰な危険性を煽ってる連中は許されて、現実的な出現予測を立てると
非難されるってことだということになりますな。

よかったね>>857
861電波王 ◆lWRdA9y6 :01/12/05 16:04 ID:KIQ+ZuHt
>北の朝日
一瞬、朝日新聞が北朝鮮に言ったのかと思った
ビクーリ
862電波王 ◆lWRdA9y6 :01/12/05 16:05 ID:KIQ+ZuHt
言った→本社移転した
863文責:名無しさん:01/12/05 16:57 ID:JUzWLTWl
ヤンすぺのへたれたイラストで子供に反戦運動させるのはもうやめれ。
みっともない。
864 :01/12/06 02:35 ID:teu1CmV9
「韓国圧勝」と大見出し
W杯抽選会で
「日本に大きく差を付けた印象だった」
「尊会長の政治力と演出力をあらてめて見せつけた」
「日本はめだたず単独開催のよう」
「日本組織委員会にはパートナーに注文を出す積極性を望みたい」

微妙にチョンの劣等感が現れている
日本に演出させなかったのはパクリ文化がバレルからではないのか
大統領が「我が国には朝鮮語しか文化がない」と明言しているのだから
865R:01/12/06 12:47 ID:V+J6RIHO
みんな読んだ?今日の卓上四季。
何を言いたいのか、はっきり書け。
866403:01/12/06 12:56 ID:xaqfd2zA
>>865
これかい?

* 「みんなで跳んだ」(12月6日)
運動会のクラス対抗大縄跳び。二十メートルの縄を全員で跳び回数を競う。
どうしてもうまく跳べない仲間がいた。A君。本人も納得して声かけ役に回った

▼「みんなで跳んだ」(小学館)はそんな場面から始まる。神奈川県の中学校で
実際にあった話。朝日新聞がコラムで紹介、福祉関係の財団がビデオ制作して
評判になった。それがこのほど本になった

▼物語を続ける。A君が外れたこともあって、クラスは予行練習で一位。
が、運動会の前日、女子生徒が先生に言う。「彼を外して跳ぶのはイヤ」

▼全員で話し合った。本人に聞こう、となった。A君は「大縄は苦手」と
モゴモゴ。でも最後に「やりたい」。教室が静まり返った。一緒に跳びたい。
優勝もしたい。後半だけ入れる折衷案がでた。先生も「これでまとまるかな」と。
が、否決される。理由は「A君が入ったときに跳べなければ、逆に傷つける」。
次第に「勝ち負けなんて」の声が強くなった。拍手で「一回でも二回でもA君とともに跳ぼう」と決まった

▼当日、奇跡が起きる。A君が初めて続けて跳べたのだ。
全員が跳びながら泣いていた。予想通り最下位だったが、
みんなには、最高のビリだった

▼集団と個人。勝負か結束か。似たような事例はさまざまにあるだろう。
中学生たちが本音をぶつけ合った長い、長い討論が心に残る。
それをじっと見守った先生の視線も温かい。
867なななし:01/12/06 13:03 ID:XbP5/iA6
>>860

自己レスですが、どうやら違うようです。
今日の社説できちんと書いてくれてます。

> 狂牛病*農水相は第三者なのか(12月6日)

> しかし、食料の安全性について行政の最高責任者だという認識を欠いた発言と
> 言わざるを得ない。農水相は第三者ではないのだ。

つまり、マスコミは第三者だから何言っても良いという事なんだ。なるほど。
868文責:名無しさん:01/12/06 13:05 ID:dUVSTN3G
>>860 言葉狩りというか揚げ足取りというか
言葉尻を捉えてというか。

くだらないこと記事にするなよ>道新
869バーチャバカ一代:01/12/06 14:23 ID:NyaDSK0i
>>865

>ナニを言いたいのかはっきり書け

そらああた、「競争は止めて平等にしよう、共産主義っていいじゃない」
なんてはっきり書けやしませんて、道新のクズ論説達には(笑)
870原島欣一@最終兵器は逝印♪:01/12/06 14:31 ID:Zl8LmpFg
>>866
こんなの出すんだから小学館も…クソ恥ずかしいったらありゃしない。
871なななし:01/12/06 17:10 ID:KzlcMwFo
>>869

そっちかな?

> どうしてもうまく跳べない仲間がいた。A君。
> 本人も納得して声かけ役に回った

普通に考えて、クラス対抗の大会で飛べない子供を外すことは考えにくい。
(選抜大会ならともかく教育的にマズイでしょう。)

> 福祉関係の財団がビデオ制作して

> 当日、奇跡が起きる。A君が初めて続けて跳べたのだ。

ってところからも、このA君は障碍者なのでしょう、きっと。
(今は、かなり重度の障碍者でも普通学級に入れるからね。神奈川だし。)

「被差別的地位にいる弱者の言葉は真実である。それが判らないのは未だ
ブルジョア的視点が抜け切れていないからだ!」なんてやってた連中なんだから
障碍者が「やりたい!」と言ったらそのクラスは勝敗を捨てなければいけないのでしょう。
872文責:名無しさん:01/12/06 17:12 ID:zdnAtCXT
夕刊2面から。

>米軍誤爆 カルザイ氏危機一髪
>爆弾が目標を外れたのか、(被害に遭った)部隊が誤って目標地点の方向に
>移動したのかなど原因は不明だ。

後者だったら誤爆なんかじゃないじゃんよ。
まず米軍のミスありきの道新の姿勢がよくわかりますや。
873From sapporo:01/12/07 04:30 ID:HZcfR2vh
与古道の裏選対
874文責:名無しさん:01/12/07 04:33 ID:iWIjN+M8
食の祭典
875From:01/12/07 04:40 ID:HZcfR2vh
もうそろそろ見切りつけたら?
876 :01/12/07 05:25 ID:MnbFM0RN
>全員が跳びながら泣いていた
馬鹿な判断をして最下位になる事を
悔やんで泣いてる子がいるかもしれない
>みんなには、最高のビリだった
白けている子も居たに違いないのに
他の考えを認めない一方的思いこみ
全体主義思想だろ
批判精神の無いマスコミはクソ
877思わず貰い泣き:01/12/07 06:49 ID:z0CwhCtQ
クラス対抗リレーで、先行者達がゴール手前で待って
こけて遅れた子が追いついてから手を繋いで皆一緒にテープを
切るって投稿のパターンと似てるな。
878403:01/12/07 09:41 ID:ctyspcnq
>>875
私は既に見切りをつけています。既に他紙に12月から変えました。
やはりテロ以降が余りにも酷すぎた。
879:01/12/07 10:30 ID:WhF4Bfet
私は家で毎日、職場で読売、道新、日刊スポーツの
併せて4紙を読んでいる。
当然のことながら一番しっくりくるのは読売だが、
皮肉なことに一番熱心に読んでるのは道新だ。
朝、職場で道新を読み、怒りをエネルギーに代えて
仕事をしている。
以前、家で朝日をとっていたが、朝起きて怒り、職場でも
怒りだと、精神衛生上、良くなかったので、毎日に代えた。
880 :01/12/07 10:34 ID:ICLl7IGf
>>876

> 跳びながら泣いていた。

連続して跳べたのが奇跡ってことは、三回跳んでないんだから
そんな短い時間の間に泣く余裕は無いのでは?
881文責:名無しさん:01/12/07 12:14 ID:KQunVe5N
>>879
基地外発見!!!(w
しかし、反対の意見を持つものに対して、「殴れ」、「氏ね」とのたまう
バーチャが立てたスレだけあって、集まる奴のレベルもすごいな。(爆
882バーチャバカ一代:01/12/07 12:49 ID:I1KAg9Pa
今日の投稿欄は真珠湾攻撃記念日前夜祭か?
今日ですでにこんなの載ってるなら明日は祭り間違いないな。
883 :01/12/08 03:53 ID:x3ZB5uDD
朝刊各TOP記事
11月14日「カンダハル空港占拠」
「カンダハルでも反タリバンのパシュトン人に近郊の空港を占拠されるなど
劣勢に立たされている。このパシュトン人は数千人とみられ市内に向かって
進撃を開始した」
11月15日「カンダハルも陥落か」
「タリバンは最後の需要拠点としていた南部カンダハルを失ったもようだ」

と書きながら恥知らずにも
12月7日「カンダハル明け渡し」
「オマル師がカンダハルをナキブラ師に明け渡す決定をした」

陥落していたらどうして今更明け渡したり出来るのだろうか
884「音読み」は「邪魔」である:01/12/08 06:32 ID:Pa8Ir8+M
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
885:01/12/08 09:13 ID:tj9s/B1+
>12月8日付読者の声
>札幌市 西区 吉田 亜矢子 26歳 大学生
ヒトラーがワイマール憲法という最も民主主義な憲法に基づいて
権力を取った歴史を思うとき、寒気を催すのは私だけだろうか。

道新の読者の声にはおまえみたいな誇大妄想のアンポンタンの文章が
たくさん掲載されるのを知ってるくせに何が「私だけだろうか。」だ。
何かというと、戦前だ、ヒトラーだ、と結びつけたがる、このバカ女学生
をはじめとする左翼かぶれの人に吐き気を催すのは私だけだろうか。
886騒ぎまくったから、いいんだっての!:01/12/08 12:23 ID:xiIitnVg
>>857 >>850
消費者が牛肉を買い控えなければ、日本の狂牛病対策は、
1)牛舎消毒パフォーマンス
2)尻叩き検査
3)牛肉を大いに食べる会
の3点だけで終わっていたかもね。

後手後手で牛歩のように対策が小出しで出てきているけど、
畜産農家は買い控えをしてくれた消費者に感謝しないと
いけないよ。
887アホで怠惰だっただけじゃん。日本政府:01/12/08 12:26 ID:xiIitnVg
▽規制求める意見を黙殺 96年の農水省審議会 肉骨粉使用問題で
  2001/12/08 09:00 (北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011208&j=0044&k=200112083505

 狂牛病(牛海綿状脳症)の感染防止のために一九九六年四月に農水省が出した法的拘束力を
伴わない行政指導に関連して、当時の同省の審議会で一部の委員から「肉骨粉の使用は法的に
禁止すべきだ」との意見があったにもかかわらず、この意見が取り上げられずに黙殺されてい
たことが、七日、明らかになった。
 同日開かれた狂牛病問題の原因究明のための調査検討委員会(委員長・高橋正郎日大教授)
の中で同省が報告した。より強い規制を求める専門家の意見を放置したことが国内の狂牛病発
生につながった可能性もあり、調査検討委はさらに経緯を調べる方針。
 報告によると、世界保健機関(WHO)が九六年四月三日、「牛などの反すう動物の飼料に、
肉骨粉など反すう動物の組織を与えることを禁止する」との勧告を決定。これを受け同省は、
同十六日の行政指導で肉骨粉の使用を制限する一方、同二十四日には農業資材審議会飼料安
全分科会の家畜飼料検討委員会を開き、専門家の意見を聞いた。
 その際、複数の委員から、法的に肉骨粉の使用を禁止すべきだとの意見が出たが、その時点
ではWHO勧告の詳細が不明だったことなどから審議は先送りされた。しかし、同年九月にも
う一度審議会を開いた後は、昨年十二月までこの問題で審議会などは開かれず、四年以上も法
的規制の検討を放置していた。
 同省は「九七年ごろから病原性大腸菌O157や遺伝子組み換え食品の問題などが頻発し、
論議が優先されなかったのではないか」と説明している。
888アホで怠惰だっただけじゃん。日本政府:01/12/08 12:27 ID:xiIitnVg
>>857 >>860
科学的に危ういことがわかっていたり、わからないことさえも
おおいことに対してリスクを感じ、慎重になるのはおかしいかなぁ?
有無をいわさず業界や行政の言うことを信じる方が
DQNに思えてしょうがないけど。普通のリスク判断ができるならば
発生率とかの確率より、わかっていない事実に対して不安に
おもって当然。
889文責:名無しさん:01/12/08 12:41 ID:oGyljWOe
>>888
縦読み(゚д゚)ウマー
890バーチャバカ一代:01/12/08 13:49 ID:Mpl/abUP
どうでもいいが小泉総理靖国違憲って訴えたあほども、石原都知事も訴えてたんだな
こんなバカの訴えをわざわざ載せんな、道新、
不快感を受けた俺は訴えてもいいんか?(笑)

せっかくの真珠湾記念日なのに酒がまずくなるわい。
891文責:名無しさん:01/12/08 14:01 ID:2mLf7mt9
>>890
世の中おかしな人がいるものだねー
892なななし:01/12/08 20:41 ID:qg3Efagh
>>888

> わかっていない事実に対して不安におもって当然。

例えば?
イギリスでは菜食主義者に二人新型ヤコブ病患者が出ていることとかかい?
じゃ、野菜も食べれないね。そのまま餓死したら?
893なななし:01/12/08 20:48 ID:MjHmZSQ0
>>887

> 一部の委員から「肉骨粉の使用は法的に禁止すべきだ」との意見があったにもかかわらず、
> この意見が取り上げられずに黙殺されていたことが、七日、明らかになった。

黙殺…いい言葉だね。

良いよなぁ、マスコミって。山のようにある「一部の委員が言った意見が取り上げられない」
事例の中から、結果として間違いがあった例を取り出して「黙殺」って非難してればいいんだもんね。

楽な職業だ。


そして「政府に問題の主要因がある」と「だから童心は正しい」の間がどれほど
離れているかも理解できないのも楽な人生だろうな…ちょっぴりうらやましい。
894自転車修理マン:01/12/09 08:36 ID:2JMi9F2X
まだナヌムの家の『強制連行された従軍慰安婦』を写真付きで大きく扱うんだな(w
895バーチャバカ一代:01/12/09 09:41 ID:NINVgc74
「殴られ震える毎日」 元従軍慰安婦の姜さんが札幌で講演  2001/12/09
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20011209&j=0022&k=200112083992

日本軍による米国ハワイ・真珠湾攻撃から六十年を経た八日、元従軍慰安婦の姜日出(カン・イルチュル)さん(73)=韓国・ナヌムの家=を招いた「12・8戦禍を語り継ぐ会」が札幌市中央区の西本願寺札幌別院で開かれた。
同名の会(谷川美津枝代表)の主催。市民約百人が耳を傾けた。
姜さんは十五歳だった一九四三年秋、両親の留守中に連行され、中国の牧丹江で従軍慰安婦生活を強いられた。
「日本の軍人は思い通りにならないと私たちを殴り飛ばした。恐ろしく、震える毎日だった」と証言。
「腸チフスに感染した時は焼き殺されそうになった」などと話した。
896バーチャバカ一代:01/12/09 09:57 ID:NINVgc74
このカン・イルチュンとか言うやつはこんなこともやってる、というかやらされてる奴だな

元慰安婦ハルモニ、米名門大6校回り「証言」
韓国挺身隊問題対策協議会は31日、元慰安婦のカン・イルチュル(73、写真)さんが11月5日から17日まで米国のワシントン挺身隊問題対策委と共同で、ハーバードなど米国の名門大学6校を回り、証言集会をすると明らかにした。

慶尚北道尚州(キョンサンブクド・サンジュ)出身のカンさんは、1943年秋、日本軍により強制連行され、中国のモクタンガン慰安所で1年間余り慰安婦として生活、解放直前に脱出した。
集会は米国の大学生が直接主管する行事で、カンさんは5日、コーネル大学を皮切りにハーバード、エール、ニューヨーク、プリンストン、ジョージタウン大を回り、慰安婦時代体験した経験談を証言する計画だ

今時、朝日新聞でさえも従軍をつけないで[慰安婦]とカッコ書きしてるというのに・・・
流石は道新だな、折角の真珠湾記念日の祝いの気分も1日で吹っ飛んだよ。
897現地民:01/12/09 12:25 ID:YZRNVMN1
<道新>
不良債権1兆円「RCC処理を」 自民・山崎幹事長  2001/12/09 07:30
 自民党の山崎拓幹事長は八日、札幌市中央区の札幌パークホテルで開かれた党道連政経セミナーで講演し、改正金融再生法成立で整理回収機構(RCC)が不良債権を時価で買い取れるようになったことを受け、
「来年三月の決算期までに一兆円程度(の不良債権)は引き取ってほしい。その不良債権は三年程度で処理する」とRCCによる不良債権処理の進展に期待を示した。
 また山崎氏は、米大統領経済諮問委員会(CEA)のハバード委員長と七日に会談したことを紹介。RCCによる不良債権問題の早期解決を確認したことを明らかにした。
 新たな金融緩和策として注目されている日銀による外債購入について、山崎氏は「検討に値する」と前向きな姿勢を示した。二○○一年度第二次補正予算案については「来年一月後半に開く通常国会の冒頭で処理したい」と述べた。

<朝日>1兆円の不良債権買い取りをRCCに期待 自民幹事長
 自民党の山崎拓幹事長は8日、札幌市での講演で、金融機関の不良債権処理について「整理回収機構(RCC)が来年3月末の決算期までにどれだけ金融機関の不良債権を引き取れるか(が大事)だ。1兆円程度は引き取ってもらえないかと期待している。
時価で引き取って3年ぐらいかけて処分していくことになる」と述べた。山崎氏はまた、7〜9月期の経済成長率が2期連続でマイナス成長になったことについて「我々が一番恐れるのはデフレスパイラルに陥ることで、何としても避けないといけない。
構造改革を進めるなかで財政、金融、税制政策を総動員して景気対策に取り組むべきだ」とし、日銀による外債購入や物価上昇率の目標値を定めるインフレターゲットの導入も検討すべきだとの認識を示した。(17:51)
898:01/12/09 13:32 ID:/m/7yKjJ
北の朝日って言う割には産経との関係が深そう。
899文責:名無しさん:01/12/09 14:08 ID:hmzdRiY/
南の人民日報「沖縄タイムス」も凄いよ。
それと、「琉球新報」は朝日並。。。
900文責:名無しさん:01/12/09 14:15 ID:bAC8pv8u
>>898
今度は産経本紙も刷って売るらしい。
901文責:名無しさん:01/12/09 18:35 ID:eww4JQSI
>898
道新のスポーツ紙道スポは元の版はサンケイスポーツです。
902文責:名無しさん:01/12/09 18:38 ID:E63AaWNF
次スレタイトル候補
〜地元ネタではサウスポー 産経系列北海道新聞〜
903文責:名無しさん:01/12/09 19:01 ID:sK476NqT
>>898,900
おまけに日経や夕刊フジも道新で刷って売ってます。
904文責:名無しさん:01/12/09 19:08 ID:HnsZ3kaV
右翼伝統行事の反朝日キャンペーン。
それに乗せられた2ちゃんウヨ厨の図。
905文責:名無しさん:01/12/09 19:11 ID:naOwJfPa
>>904
面白いのでがんばれ。
906文責:名無しさん:01/12/09 19:18 ID:Gy7O1QzP
>>895

そんなわけねーだろ!!
お前 中村幸子と同類だろ!!
907文責:名無しさん:01/12/09 19:20 ID:Gy7O1QzP
>>905
904はここが北海道新聞スレだということに気が付いていない
908文責:名無しさん:01/12/09 19:22 ID:HnsZ3kaV
904です。本当ですね。
909文責:名無しさん:01/12/09 20:07 ID:Cg+MgiEs
>>904
頑張れよ。
910文責:名無しさん:01/12/09 20:46 ID:kFTWm7nV
次スレタイトル
「★もー非道すぎ、北の人民日報、北海道新聞!」に1票。
911バーチャバカ一代:01/12/09 21:42 ID:NZCd2DcN
それいいなあ、頂こうかな>>910
912道産子:01/12/09 22:09 ID:Ik5NtVNH
道新はドキュソだけど、朝日に比べればまだ理性的な気がする。
913文責:名無しさん:01/12/09 23:49 ID:XSaBO3Zw
>>885
この大学生、何学部か知らんが、少なくとも法学部ではない。
法学部だとしたら、ハッキリ言って落ちこぼれレベル。

ワイマール憲法は社会権を規定した点では高く評価されているが、
権利保障に関する規定の方法は、決して優れたものではなかった。
だから、ナチスが生まれた。

それよか、昨日(だったかな・・・友人の家で見たんで手元に道新がない)の投稿で
宝くじの1等賞金を下げて、もっと多くの人に「ばらまけ」ってなのがあったが・・・
かなり、イタイ内容だったと思ったが・・・
914 :01/12/10 01:23 ID:GngAPmK9
小中高校生の投稿欄 みらい君の広場
殺人を正当化しないで 中3 小野田知世
「過去の戦争からその悲惨さや残酷さを十分学習しなければならない
きちんと学習しなければ同じ過ちを何度も繰り返す事になる
歴史を学ぶ意味もそこにある」
「どんな争いごとでも話し合いで解決できる道を皆で見つけだし
平和な世の中を築いて行くべきだ」
中3の女子の文体でないだろ
いつもの電波なチョン記者の書きように似ている
「殺人行為を国のためという大義名分によって正当化してしまう」
「一人一人が命の尊さを理解していけば人殺しを正当化する事はなくなる」
論理の幼稚さから大人の投稿には出来なかったのか
915文責:名無しさん:01/12/10 01:28 ID:KyaGmqNc
>>914
まぁ、中学生なんだから別に幼稚でお花畑でもいいんじゃないのかな・・・
問題は、道新がそのような投稿をセレクトする意図。
916 :01/12/10 02:27 ID:GngAPmK9
社説 改正PKO法 安易な派遣は許されぬ
●「経験不足の自衛隊が不測の事態に遭遇して混乱に陥る怖れがある
自衛隊員を随分馬鹿にしてくれている
●「憲法に抵触する過剰な武器使用に走る事も考えられる」
むしろ武器使用の制限が混乱を招くつうの!
●「憲法が武力行使を禁じているのは日本が海外侵略を重ねた事の反省が基本にある」
反省って 日本軍再建を当時の米国が望まなかったからに決まってる
●「過去を清算する意思を日本が明確に示さない限り 自衛隊の役割拡大に抵抗が残る」
なに寝言いってるんだか 捏造歴史教育してる中韓に言われてもなー
917文責:名無しさん:01/12/10 03:39 ID:1Mtek3RV
どうでもいけど整備新幹線(要は北海道新幹線)への扱い方が最近冷たくなってきているような。
これに関しては朝日のプロパガンダが強かったね。
918文責:名無しさん:01/12/10 04:09 ID:ExjVulMu
もう、NHKしか信じません。
919なななし:01/12/10 09:46 ID:gyEfDHCh
>>916

上の二つって、自衛隊員から名誉毀損で訴えられそうな文章だね。
920文責:名無しさん:01/12/10 09:48 ID:stt1X1W0
>>896
「やらされてる」という証拠はあるのか?
相変わらず電波飛ばしまくりのようだな。
バーチャバカ一代は・・・・・
921なななし:01/12/10 10:04 ID:866yC6MF
8日の卓上四季も酷かった・・・。

> 真珠湾攻撃と「敵国日本」(12月8日)
> 当時の米大統領が奇襲を事前察知していたか、の論争はなお続く。
> 今年は米映画が公開され、米同時多発テロでは類似性も話題になった

文章の導入部なのに、この話題はこれっきり。
奇襲の事前察知の話と、当時のアメリカが日本のことを熟知してた話を混同してる。

> 結論は「米勝利は決定的」。なぜなら「日本に奇襲後の戦術がない」からだ。

あのー…たぶん言いたかったのは「日本に奇襲後の戦略がない」の間違いでは。
もしくは「奇襲以外に戦術が無い」のどちらかかと。

> こうも言う。「彼らは遠い見通しをもたない。前例に従って行動することは巧みだが、臨機応変の才能がない」。
> そのころから日本人は少しは進歩したのだろうか。<新しい戦争>の最中、そんなことも考えさせられる。

これ、筆者の意図はともかくとして
「<新しい戦争>の最中、刻々と変化していく国内の状況に対して、
『遠い見通しを持たず、その場その場の感情だけで行動して』、
『百年一日の腐れ左翼思想に従って、前例どおりの文章を書いて』いる
自分達のことを「少しは進歩したのだろうか(いや、していない)。」と
自己反省している文章にしか読めません(w
922403:01/12/10 10:24 ID:RqyXKz+w
>>921
もうとるのをやめたので、今後はHPコピペマンになります(笑)。

* 真珠湾攻撃と「敵国日本」(12月8日)
真珠湾攻撃から六十年。当時の米大統領が奇襲を事前察知していたか、
の論争はなお続く。今年は米映画が公開され、米同時多発テロでは
類似性も話題になった

▼<あのころ>米国は日本をどう見ていたか。攻撃からわずか七十日で
執筆され米国でベストセラーとなった本が先ごろ翻訳された。「敵国日本」(刀水書房)。
著者は、日本勤務が長かったニューヨーク・タイムズ記者

▼さぞ悪意に満ちた内容では、と思ったが全く違った。
「開戦は日本の国家的ハラキリだ」「ちびのうぬぼれ屋に思い知らせよ」など
の声に対し、記者は冷静かつ的確に<日本とは>を説く。
日本国民の心理、独特の天皇制、軍部の強さと弱点…

▼こんなくだりがある。「日本に独裁者がいないのは、日本が個人から
成る国家ではないからだ。いわば、巣箱の防衛に集団で活動するミツバチだ」

▼訳者の政治学者内山秀夫さんによると、当時の日本には米国について
深い理解が得られるような書物はなかった。なのに、米国ではこの本で、
日本をほぼ丸裸にしていた

▼結論は「米勝利は決定的」。なぜなら「日本に奇襲後の戦術がない」からだ。
こうも言う。「彼らは遠い見通しをもたない。前例に従って行動することは巧みだが、
臨機応変の才能がない」。そのころから日本人は少しは進歩したのだろうか。
<新しい戦争>の最中、そんなことも考えさせられる。
923いちななし:01/12/10 16:30 ID:D+moYXGl
そろそろパート2立ち上げましょう
924いちななし:01/12/10 16:41 ID:5Ikpu0Kf
>>900
>今度は産経本紙も刷って売るらしい。
本当かい?
なら産経に変えよう(笑)
(ネタだと思うが…。)

>>903
夕刊フジは東京で刷ったものを空輸しているよ。
925いちななし:01/12/10 16:43 ID:5Ikpu0Kf
今日の道新の夕刊とどきました。
「ビル崩落『予想以上』だ。 ビンラディン氏ビデオに喜ぶ姿」
もういいかげん呼び捨てにしたら?>道新さん

P.S 他紙は呼び捨てにするかな?
926いちななし:01/12/10 16:45 ID:5Ikpu0Kf
927バーチャバカ一代
新スレ立てました

★もー非道すぎ、北の人民日報、北海道新聞!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1007980557/l50