【SMT/eMAXIS/Funds-i】インデックスファンドPart23
3 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/04/18(木) 13:34:34.46 ID:PrW5pz560
JR京都駅のエスカレーターで京都市下京区の女子大学生(18)のスカートの中にカメラを差し入れた
滋賀県大津市陽明町、京都銀行勤務、岩井憲吾(30)を逮捕 京都
岩井憲吾(30)の経歴
2011年10月25日に結婚
勤務先: 京都銀行 2004年4月から現在
出身大学校: 関西学院大学
出身高校: 北嵯峨高等学校
住まい: 滋賀県大津市陽明町在住
生まれ: 京都府南丹市出身
実質part4か
円高になると、
・海外投信関係安
・国内株式安
でダメージが大きい。
なんかそう考えると自分が円安に全力で賭けてるみたいで不気味なんだけど、
円高での利益減を緩和するにはポートフォリオに何を追加したらいいんでしょ?
国内債権?
教えてエロイ人。
よほど資産と給料のバランスがかけ離れてる人以外は
普通に仕事を頑張って将来的に業務内容を高めるだけで、円高メリット爆発ですよ
>>6 これだね。
円資産と外貨資産をバランス良く持つことで、自分の生活水準一定以上に保つことができる。
ここでの円資産には預金や家土地だけでなく、自分の仕事や保険年金も当然含まれている。
大抵の日本人は円で給与をもらって、円で保険年金のお世話になるだろうしね。
だがどうしても為替相場の変動が嫌だというなら、為替予約を使って為替の変動を相殺かな。
私は触りたくもないがFXでも使って反対のポジションをとっておけば良いのでは。
だがそれなりのコストはかかるね。
というか付け加えるならば、名目上のレートのみを見て円高円安と騒ぐことにあまり意味を感じない。
昔の1ドルと今の1ドルの価値はまったくの別物だしな。為替レートの変動はそれらを自動で調整してくれているとも言える。
短期で売買を繰り返すなればともかく、長期で投資しているわけだし、なおさらな。
年 ドル円 平均年収
1980 250 230万円/0.9万ドル
1990 150 360万円/2.4万ドル
2000 120 450万円/3.8万ドル
2010 90 420万円/4.7万ドル
海外投資する上で為替ヘッジの重要性が分からないやつは長期投資をやめたほうがいいよ
10 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/13(木) 06:42:11.92 ID:9bSHhh2FO
野村の為替ヘッジタイプってどうなんだろか…
為替リスクを過度に負いたくないも日米の金利差今くらいだと円高ヘッジよりヘッジコストのほうが高くつく?
>>9 で?レートだけ見ても意味がないって話なんだが。
株なりに投資しておけば普通に利益でてんでしょ。
というかさ、為替ヘッジが重要なのは、
海外に工場を建てる予定のある企業や、輸出入をしている企業な。
計画上の金額と大きくぶれると困るからヘッジするわけ。
日本にいて外貨建て資産に投資するのって、分散効果を期待している場合がほとんどでしょ。
そこでヘッジだなんだと言い出したら分散の意味合いが薄れてしまうのだが。
その辺の基本的な原理原則がわかってないのだろうね。
為替は為替で別に投資してっからいいんだよハゲ
なんだか意味不明な事やってんだね。頭大丈夫?
15 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/13(木) 08:52:46.78 ID:aVah8eId0
レストランでランチセットでついて来たサラダ捨てて
別途サラダ注文する感じ?
分散投資の意味が分かってないやつがいるね
そもそも為替リスクをとることと為替ヘッジは対をなしている
外貨建て商品だけで為替リスクの調整するのは困難
なんのために低コストのFXがあると思ってるんだよ
長期投資前提でFXなんて使わねぇよ。
とりあえず今日の。
日経平均株価 12,445.38 前日比 -843.94(-6.35%)
2013年5月22日の15,627.26から15日で約20%下落。
TOPIXも先進国も新興国も下りっぱなし。
いったい何が始まるんです?
20 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/13(木) 15:51:10.59 ID:v5TZpVeP0
来週の18、19日にアメリカでFOMCが始まる
>>18 取得平均株価9500で買ったとすれば天井で60%の含み益、今その含み益半減ってことですね。
これ何とかショックとかのレベルだろ
>>22 日本の個人は定期預金かFXかと言われるぐらい極端な投資(投機)しかしないといわれているし、
まぁ取得平均株価9,500円でかつホールドし続けているというのが都合の良い幻想かもね。
なんにせよ、今年もインデックスには勝てないの原則どおりなんだろうな。
元祖バブルの頂点付近でつかんじゃった人とかはまだまだ厳しい状況だろうしな
積み立てを続けてさえいればなんとかなっているかもしれんが。
結局、個別投資にしろインデックスにしろホールドし続ける場合には
売却するときに上げ相場になっているかどうかが肝だね。
26 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/13(木) 19:19:46.79 ID:AzalLBJQ0
FRBが金融引き締めに動くかって雰囲気だけでこの大暴落だもん。
世界中みんなじゃぶじゃぶのアブク銭で、アブク銭だから投資してるようなもんよ。
今月は政権交代してから初めて前月より低い基準価格で積立できそうだよ。
積み立てしてる人なら、バーゲンセール大歓迎でしょう。
まだ損益大幅にプラスだから、定時定額でコツコツやるだけさ。
調子に乗って投資額増やしてたら、それこそ高値掴みで痛い目に遭ってたね。
昔から仕込んでいる人は、この半年の増減ぐらい大勢に影響ないだろうな。
日本政府が抱える世界最悪の借金を考えると、
目先は円高に振れても長期的には円安が進むと判断せざるを得ないわけで、
これまでどおり投資続行となるな。非常に堅実だな。
28 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/13(木) 20:32:42.75 ID:9bSHhh2FO
一部利食いもしてきたし リーマンショックも経験してるから 感覚麻痺して余裕だよ〜
まだだいぶプラスだけど、
あそこで売っていれば..とは思っちゃうな
>>30 同じページの下部のリンクに笑た。
NHK有働アナの「美人ヌード」は掲載されるのか? 週刊文春に代わりJ-CASTが「正規」に聞いてみた
日本の投資信託は他国との比較でかなり劣っているそうです。
http://corporate.morningstar.com/US/documents/MethodologyDocuments/FactSheets/Global-Fund-Investor-Experience-Report-2013.pdf Japan’s overall grade is a slightly below-average C. Japan has average Regulation & Taxation policies,
Disclosure requirements, and Sales & Media practices. Relatively high Fees & Expenses bring
Japan’s overall grade down to slightly below average.
Regulation & Taxation
Japan has a mix of good and bad Regulation & Taxation policies, with a slightly above-average overall
score. Foreign funds are easily available to investors, and funds are not restricted in where
they can invest geographically. Japan’s taxes score slightly below average overall because of policies
such a Value Added Tax applied on investment services.
Disclosure
Japan has a mix of good and bad practices when it comes to Disclosure. Japan’s simplified prospectus
is missing some key elements important for investors, such as fund performance and a
clear explanation of risks specific to the fund. At a typical length of between five and 10 pages, the
simplified prospectus also fails to meet best practices for conciseness. Japan does follow best
practices for disclosure in other areas, such as requiring annually updated prospectuses and presenting
trading costs in other fund literature. Japan is also particularly noteworthy in that it is the
only country where funds typically provide monthly shareholder reports while funds in other countries
typically provide only semiannual reports.
Fees & Expenses
Fees & Expenses in Japan are some of the highest in the survey when compared with funds available
for sale in other countries. Another factor contributing to Japan’s below-average grade here
is the fact that sales loads are negotiable only for institutional investors. The fact that funds are
permitted to charge performance fees for good performance (with no offsetting fee reduction
for underperformance) also has a negative impact on the overall grade for the section.
Sales & Media
Japan follows average Sales & Media practices. Over 80% of funds in Japan are sold through
an open-architecture system, which allows investors to have a variety of choices when
purchasing funds. However, Japan also allows advisors to receive excess compensation for selling
specific funds, which could set up a conflict of interest preventing advisors from recommending
funds that are most appropriate for investors. Fund costs and long-term investing are sometimes but
not always noted in the Japanese media.
日経13000を切ったので買い増しを再開した
当分は低空飛行を続けて数年後の忘れたころにまた過熱相場が来てほしい
ほんと株って儲かるな
>>30 ただでさえ、韓国がポートフォリオに入ってるので気分悪いのに、
そのせいで下げるとか勘弁して欲しいな。
msciじゃなくて、ftseに連動するインデックスにしてほしい。
ギリシャが先進国から外れたのは朗報
韓国に住みたいとかは絶対ないけど、
国外から投資するだけの経済植民地としてはいい国だろ。
サムスンなんて米国人株主だらけじゃないか。
中国は2013年から生産年齢人口(正確には人口比だったかも)が減少に転じるみたいですし、
20年前の日本と同じく不動産と株式を中心としたバブル崩壊が始まりそうなんだよねぇ。
アメリカが金融引締したらどうなると考えればよいのかな
市中のお金が減る
→金利が上がり株価は下がる
→新規の債券の金利が上がることで、既発債券は下がる
でおk?
何買えばいいんだろう。金利連動の個人向け国債ぐらいしか思いつかん
>>39 > 何買えばいいんだろう。
なんでインデックスファンドのスレなのにこんな質問が出るんだ?
コツコツ投資家スレの感覚だったw
まあいいじゃん
ドル94円・・・・やっと傾斜しての買い時が来た。
まぁ全ブッコミはしないが。
今こそ先進国債権にGO!
2年くらい持てば100円は何処かで行くでしょ・・・・多分。
人によって意見は様々って感じだろうけどね。
>>44 100年後くらいかもね
個人的にドル円は50円代を目指してると考えてる
どうでもいいわ、
何も考えずにVTあたりを買いつづける投資案が結局勝つだろうし。
でもTOKが東証上場することを考えるとTOKでいいかと思ってしまう
手数料考慮するとそうなるねぇ。
>>44 為替目的の債券はやめとけwww
今の流れは金利上昇リスクあるし。
持つならインカム狙いの直接国債や社債買った方がいい。
先進国と新興国のインデックスファンドにドルコストして調子良かったのに、あまりにも
日本株が上がってたんで、つい不倫をして火傷しちゃったよ。あ〜あ。
円安も進んでいたし、先進国と新興国のインデックスファンドも凄い上がり方していて、みんな舞い上がっていたよねぇ。
今になって思えば、製造業の海外移転も進んでいるのに円安というだけで日経平均16,000円はないよなぁと。
各社の予想利益が異常に膨らんだことでPERが一見低く見えたのも良くなかった。
日経平均、12000っつーのも低すぎだと未だに思ってるけどな〜
まして10000割れなんて、ここは一応先進国だっつーのに評価低すぎだろ
とは言ってもここ数年は9000〜10000の辺りを彷徨いてたし。
その時から日経インデックスを積み立てた人はまだ30%の含み益かも知れないけど
バイ&ホールド貫いてる人はリーマン食前からやってる可能性あるし、そんな方の12000は微妙だろうな。
このスレは一時の含み益や含み損に一喜一憂せず、と言う人が結構多いのかな。まぁ俺にはムリだけど。
>>このスレは一時の含み益や含み損に一喜一憂せず、と言う人が結構多いのかな。
そんなヤツは2chの投資板自体見ずに仕事や趣味に打ち込んでるだろ
頻繁に口座見て一喜一憂してるやつがスレ住人の大半だと思う
俺の場合は世界分散積立投資の分については、一喜一憂しないけど
日本個別株信用取引の分については毎日激しく一喜一憂している
スマホとかで基準価格簡単にチェックできるから、夕方になるとつい見てしまう。
特に上げ下げの激しい日本株を
最近、何百万円もいれたので、非常におそろしい。
インデックスだからといって、特別なものでなく、
ただの株や債券やドルのかたまりなので、
安心はできない。
>>55 >そんなヤツは2chの投資板自体見ずに仕事や趣味に打ち込んでるだろ
なるほど、的を射た分析ですね。
自分は13000超えた時には、もうついて行けないと諦めてノーポジ近くにしたので何とか平静でした。
>>57 MSCIの日本株の構成銘柄に東電とかガンホーが組み入れられてるって時点でもうね。
エマージングは中国と韓国が大半だしな。
MSCIエマージング組入れ上位5銘柄
SAMSUNG ELECTRONICS CO LTD 3.33%
TAIWAN SEMICONDUCTOR MANUFAC 2.13%
CHINA MOBILE LTD 1.45%
CHINA CONSTRUCTION BANK-H 1.35%
IND & COMM BK OF CHINA-H 1.19%
中台韓の比重が高いなんて問題
俺いまエマージング300万ほど保有してるから10万円分くらいサムスン株持ってることになる
とても不愉快だ
保有し続けることによって中国や韓国の企業を応援していることになるのかもしれん
とても不愉快だ
台湾も中国以上に汚いしな
TOKもVWOも持ってるけど、
東証に上場するならそっちで保有しなおしたいなあ…
うーん
ん?
1680じゃないのかい?てか出来高低すぎるし日本人しか売買していないから、根本的なところで問題抱えてそう。
いまは1550買ってるが、実質信託報酬の差がtokと比べて0.1%程度しなかいから、
手数料なしの1550購入継続だな。
1550、1680からどれくらい資金流れるんだろうか。
やっぱり様子見やな。
日本のETFは一部除いて流動性ないから使えない。
>>62 中国はどうか知らんが、韓国は企業が稼いだ金が外国人株主に
大半持っていかれて国内に回らず、国民生活は苦しいらしい。
そう考えれば少しは気が済むか?
>>70 知名度と手数料が流行らない理由かな?
みんなガンホーの話ばかりしてるしね。
ETFは毎月分配だから、いやがられる。
EXE−iも配当ださなければ、まだまだ有利かもしれない。
何かと勘違いしてない?
毎年分配?
77 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/16(日) 03:18:29.15 ID:XuKjO6600
>>63 台湾は親日国だから、中韓とは一緒にしてほしくないな。
国民の大半から日本への憧れがすごい。
儲かれば良いのであって、そのような話はどうでも良い。
台湾はいい国だけど、業種が偏りすぎて投資には不向きだと思う。
>>77 台湾の策略にはまって可哀想な人
だったら昨夏以降の日系工場のストップや日本人狩りはどう説明を?
好きとか嫌いとかで投資を判断してるから日本人は毟られるんだな
儲かると思ったらサムスンに徹底的に投資して
韓国の国富を吸い尽くす西洋人ぐらいの図太さがないと
投資なんてやってられんぞ
投資の世界では、感情で判断する人をカモと呼びます
> 19 :名刺は切らしておりまして:2013/06/06(木) 00:41:44.90 ID:h+NYO5zk
> GDPじゃないぞ、GNIだからな。
>
> 生産(労働)なんてしなくていい、所得さえあればいいんだ。
> 海外投資による配当利子所得が150万円分あればいいんだ。
>
> (中略)
>
> ともかくも、労働生産によって150+とは言っていないからな。
> 労働者賃金で達成するわけではなく、投資利益によって達成する。
> 資本家の活躍によるところ大であり、貧乏社チクは変わりません。
>
> ということです。
阿部首相の150万円UP発言について。
賃金が上昇するわけじゃないってところは理解しておくべきかと。
個人でも長期的視野に立って投資しておけってことですね。
安倍が個人年収と勘違いしてるしな
そもそもGNIが150万円アップというのも、達成目標が10年後だからな
鬼が笑うどころの話しじゃない
まともな投資家でこの話しを参考にするやつはいないだろ
お札すりまくってるから、10年もしたらハイパーインフレで、年収1億円とかふつうだよ。
10年計画なら、海水ウラン実用化とか、メタンハイドレート実用化とか。
それなら経済的にも意義があった。
もし実現すれば、財政破綻を回避できるかもしれない。
原子力発電に未来を託すのは止めにしよう。周知のように核廃棄物の処分方法は確立して無いんだぜ。
せめて自分に一億あれば人類のためエネルギー効率の大幅向上を目指す実験をしたいけど資金が足りない。
今は種が1000万未満なので年率20%増加の幸運が続いても13年はかかる、人類は救われないかも知れない。
>>88 本気で信じてるなら、簡単な手がある。
実験に賛同する人に呼びかけ、資金を募ればいい。
以前から「金があればやれる」と主張する人はよくいる。
でもなぜか自力で資金を集め、起業しようとする人はほとんどいない。
屁理屈で言ってるんじゃない。
青山繁晴は必死で資金を稼ぎ、メタンハイドレート開発に全力を傾けている。
源泉なしにしといたら、へたに利益がでて、金額が大きくなって、動けなくなってきた。
源泉なしもあんまりよくないな。
今年はボラがでかくておかしい。こんな年はめずらしい。
記憶によれば20万円まで申告不要とかあった気がするし、
来年の税率上がってからはだいぶ違ってくると思う。
だから、この相場で、ちょっと売買したら、すぐ利益が30万、40万円と
利益がでてくるわけだよ。
売買しなければいいだろうというと、まったく動けなくなる。
申告出せばいいじゃない
おそろしいことをいうな。
そもそも源泉徴収無しは
@申告するつもりがなく利益が20万以下に収まる投資をする人
A申告することが前提で短期売買で税金分を再投資したい人
にメリットがある
@なら2万くらいを再投資できるんだけどそれくらいのキャッシュは普通は持ってるので
再投資にこだわる必要はなく利益を20万以下にすることを優先すればいいだけ
つまり目標に達したら手仕舞し翌年に再開
ちょっとの売買で目標に達したらあとは本業に集中できるし何の問題もない
利益20万越えて困るとか自分の投資スタンスが確立してないだけ
行き当たりばったりの投資なら源泉徴収有りがいいと思うよ
税金払いたくないのか、アホールドして含み損になってる奴らは何がしたいの?
妻名義の口座にしておいて、源泉徴収なしにする。
妻がパートとかやりすぎなければ、税金は申告なしでまるまる返ってくる。
よっぽど一般人の投資額の配当ぐらいならほぼ確実に無税。
こんな使い方はどうでしょう?
推敲しているうちに日本語が少し変になったかも。
あのう、怒らないで聞いてほしいんですけど、皆さんお仕事は?
リーマンが多いだろうねぇ。
時々意味不明な書き込みするのが短期売買で食ってる人たちだろう。
日経15000で、あがりすぎだと思って少し売っただけで
300万円も利益がでた。
20万円ですむわけがない。
売るべき時にしっかり売ってないと、おそろしいことになる。
で、おまいら、利が乗ってる投信は今年のうちに利益確定させて買い直しするのけ?
税金対策でね
>>103 年金積立とか、信託報酬が高いの残ってたから、
益出しついでにexe-i に乗り換えた。
問題点として、口座の残高確認した時、
損益状況がマイナスになってるから、悲しい。
益出ししたから当たり前なんだけど。
でも気分が良くないぞ、これ。
特定口座の源泉あり、なしで税率が変わるわけじゃないよね。
と言うか一般口座でも同じだよね。海外の株式はそもそも一般口座のみという証券会社もあるしね。
結局所得税の申告する人は多いだろうし、どちらでもかわらないのでは?
短期に巨額売買を繰り返し、源泉徴収されてしまうと再投資に支障が出る場合を除くけど。
払いすぎた源泉徴収分が返ってくるまで何だかんだで1年ぐらいはかかるしね。
ククククク
>>88 断言する
今そう言い訳してる奴は
もし13年後に倍になったとしても
「俺の努力で稼いだ、俺の金だ。お金出さない他のやつが悪い」と絶対投資しない
>>97 パートで源泉徴収なしだと本来不要な確定申告が必要になるから
やめたほうがいいよ
20万円以内の収入なら、無税でOKっていう事で、いろいろ迷った挙句
特定口座と一般口座が半々ぐらいでむちゃくちゃになってしまいました。
こんな人いますか?来年税務署行ったら、計算してもらえますかねえ。
インデックス投資してて、今年それなりに利確するので、参ってます。
しかも損害出たのが一般口座ばかりで、放っておいたら損ばかりしそうです。
特定口座に全部でいいだろ…
税務署言って質問して恥かく方がずっと面倒だわ〜
2ちゃんに頼らず調べられる気概のある人が、一般口座を使うべきだ
>>110 一般口座から特定口座って移せるんですね。調べてみます。
>>111 一般口座で保有する上場株式等の特定口座への受入れは終了いたしましたが、
以下の要件を満たしている場合は、所定の手続きにより一般口座から特定口座
への振替えが可能です。
ただし、過去に一般口座への振替及び入庫手続きを行った上場株式等について
は、特定口座への振替えはできませんのでご注意ください。
(1) 相続・贈与時:一般口座で保有する上場株式等について相続・贈与を行う際
に、相続・贈与を受ける方の特定口座に振替える場合
(2) 非上場株の上場時:上場前から保有している株式を、上場の際に特定口座
に振替える場合
(3) 生命保険会社の上場時:生命保険会社の相互会社から株式会社への組織
変更に伴い社員(契約者)に割り当てられる株式等で、その上場の際に特定
口座に振替える場合
(4) 持株会の株式振替時:従業員持株会で取得した上場株式等を従業員持株会
の事務の委託を受けている証券会社に開設する特定口座に振替える場合
FOMC待ちで話題がないでござる。
外国株式(一般口座)と投信(特定・源泉徴収あり)が混じってるわ。
利益20万以内だけど、益出しで税金取られた分取り返しても、
税務署への交通費にもならんわ
申告は郵送もしくは電子的方法によることができるから。
てか手続きしたことない人多いのかな。
今日は、株安、円安、金利も不安定、って割とひどい状況ですね。
円安はいいでしょ?
インデックスといっても、株を買ってるだけだから、
必ず上がるという信仰心がないと、こわくてできないね。
118 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/20(木) 17:34:31.49 ID:onYxNP4b0
入社以来5年間積み立ててきた株をほとんど売っぱらった。
5年で200万の利益がでたよ。
最終的には約1200万くらい積立てた。
今年中だから10%の税金ですむし、まーいい手放し時だったと思ってる。
また買い時がこないかな(*´-`)
>>118 入社5年で1200万積立ちゃうってどうよ。
ドケチ板の住人?
120 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/20(木) 21:05:05.10 ID:Rp5aP7ze0
>>109 国税の所得税は給与所得者なら20万円以内まで申告する必要ないが、
地方税の住民税は申告する必要あるだろ?
無税ではないはずだぞ。
>>119 最近流行りの実家パラサイト組だろう。
ほとんど全ての給与を投資したとのではないか。
俺も入社から5年だけど1400万あるよ。
実家暮らしではないし、3年前に貯金150万しかなかったけど
ドケチ板の住人になってからは貯まるの早かった。
若いうちは自分のために金使った方がいい。
30代になればあっという間に金貯まるが自分のために使えない。
車 バイク 海外旅行数回と 20代で600万は使ったかな。
>30代になればあっという間に金貯まるが自分のために使えない。
結婚出来れば、な。
> 30代になればあっという間に金貯まるが自分のために使えない。
今後の日本はその金さえ貯まりにくい社会になる。
ヘッジファンドのインデックスってどうなの?
5年もすればハイパーインフレになって、一億円とかゴミ箱にすててあるよ。
>>123 >車 バイク 海外旅行数回と 20代で600万は使ったかな。
なにげに読み流したけど、ずいぶん慎ましくね?
ちょっといい車買ったら即600万飛ぶぞw
とにかく恐ろしいのはインフレ
人為的にインフレ起こそうとしてるが
制御不能に陥ったら誰が責任取るんだ
株も債券も暴落。
あがっているのはFXだけ!
131 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/20(木) 23:59:11.61 ID:onYxNP4b0
一人暮らしですよ
2年目で年収600越えるような会社だったので、5年目で800万くらい
ただ趣味もなくつまらん生活してます(*´-`)
パーっと使っていつも金がないって言ってる同期がうらやましい
132 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/21(金) 00:23:12.87 ID:2aDvtDfJ0
オレは20代だと1000万以上使ってる計算になるな…
道理で金が残ってないはずだ Orz
133 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/21(金) 00:29:54.46 ID:NqwmIjBh0
どこまで下がるのかわからん相場やね。
大概処分したけど、まだ資産の3割は売れずにいる。
上げてくれたら嬉しいし、下がったら買い増ししよう
某インフラ系の知り合いは30歳で約1,000万円貰ってたなぁ。
そのかわりクソ忙しそうだったけど。
給与は安くて良いので、定時で帰れて休みのある仕事の方が、
個人的には良いと思ってしまう。
公務員だな
>>135 公務員も勤め先や配属先によるみたいよ。
彼らは全て計画通りに動くから、どんなに仕事が増えても残業つけられないし、
徹夜に近い働き方させられているところもあるとか。
そしてなにより、若い世代は給与が安すぎる。手取り10万円とかでしょ。
公務員がおいしいのは50代より上の世代のみ。
そろそろ国の財政もヤバいし、さらなる削減がくるのは確実だしな。
公務員がそんな待遇になれば、民間はもっと・・・
これからの予想。
外圧により社会保障を中心とした削減と増税、加えてインフレとなるだろう。
老人から反発はあるだろうが、それでもやるだろう、やらなきゃ破綻だ。
そして日本国債は日銀が中心となって買い取り、これに応じて円安になる。
この円安により割安になった日本株と土地を外国勢が買い漁る。
何でもかんでも買われるわけではなく、ものは厳選されるだろう。
対して、日本人は海外に投資する。円安によるメリットを受けるためだ。
行き先はアメリカ国債と企業買収や海外工場などの直接投資になるだろう。
FRBは今年中に債券の買い取りを止めるが、代わりに日本が買い支えることになる。
外国勢の日本への投資と、日本からの外国への投資、
これらの収益の差額が日本がこれから食っていくための飯の種になる。
一般に言われるような、加工貿易の復活はない。
企業は市場に近接した場所で工場を建設していくだろう。
日本に辛うじて残るのは研究と設計などのみになるな。
>>129 もちろん選んだ国民に決まってんだろ
いつまで当事者意識ゼロのフリーライダー感覚でいるつもりなんだ
アメリカの暴落は気にならんのかよwww
もうちょっと待てば買い増しタイミングがやっときそうなのに。
天井や底を予測するのは無理だと思っているし。
142 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/21(金) 08:44:12.43 ID:NqwmIjBh0
一年前
株60%、外国債権10%、国内債権10%、預金20%
現在
株20%、外国債権10%、国内債権20%、預金50%
株と外債を手放し遅れた
あなたの資産構成に対してどんなレスが欲しいですか?
アホノミクス初期みたいなアホ上がりは、あと10年はないわ。
10年以上先はわからないけど。
また新規のインデックスファンドシリーズが出るのか
安めのバランスファンドでも出してくれんかな
海外ハイイールドのインデックスファンドが欲しい
iシェアーズが出してるじゃない。
というか株価はひとまずどうでもいい。
そんなことより金利がヤバい。
>>147 ITバブルとかリーマン前でもあそこまで極端な日経の上昇はなかったから
10年どころじゃないんじゃないの?
4-5月は異常すぎた。
米長期金利が2.5%超えた
来週は本邦長期金利の1%載せがあるか
国債貯めこんでる地銀信金は青ざめてるな
米国債30年の金利が5%を超えたら教えて下さい
地銀は国債売却してたよね
157 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/22(土) 10:42:57.94 ID:dkVqb3rc0
三菱UFJ証券の人が今の日本国債はボラティリティが高いから地銀は
とても持っていられない。大手の地銀で1兆円近く国債を保有していて
10年もので0.8%の利率を取っているに、毎日価格が0.5%とか変動している
状況ではまだ厳しいが、現状現金を持っていてもしょうがないから
ボラティリティが収まれば、再度購入するだろうっていっていたよ
地銀とか、また国債買うのか。
地域に根付いた貸付で地元企業に金を回して欲しいわ。
この状態で消費税増税延期したら暴落しそうだ。
外人仕掛けるだろうし、国内勢は様子見から狼狽売り参戦。
自民党から延期論でてるけど大丈夫だろうか。
それもあるだろうけど、一番大きい原因はFRBのせい。
日本長期国債先物市場でサーキットブレーカー発動しまくっているし、
それを無理やり日銀の介入で抑え込んでいる状態だし、
金利の安定なんてしばらくないんじゃない。
お前らが悲観し始めたことがおれにとって
買いのサイン
国債・新興国、買い入りまーす!
債券は確かに下がったけど、高金利になったから、3年くらいしたら、利息ががっぽり
はいって結局は上がるよね?
金利が上がったときに、国の財政と、銀行保険年金の評価損がどうなってるかだな。
金利が上がる時の債券インデックスファンドの値動きって、
短期的には下がるけど、年単位では大きく上がるって感じ?
>>164 勘違いしてないかい?
金利上がっても保有債券の金利は固定だからかわらん。
債券満期までファンドが持てばいいけど、換金売りもあるからね。
あほやな。
保有債券なんか、どんどん変わっていく。
ラダー型にちかいだろ。
>>168 それと債券ファンドが上がる理由の関係がわからん。
では、あがらないということで。
SBIポイント23,100ポイントを盗まれたorz
原理はこちらにまとめた。
SBIポイントユニオン 〜ありがトン〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/point/1208601694/185 ついでに自分の場合はこういう経過をたどった。
5/18(土)SBIカード申し込み
6/7(金)振替口座否決の通知を受け取る
6/8(土)カードが届く
6/10(月)振替口座再設定完了
6/17(月)ポイントが換金ができないままなのでカード会社に連絡。
カード決済で最低10ポイント貯めないと交換できるようにならないとの返答。
6/19(水)不正侵入を受け23,100ポイントがPeXに交換される。
その不正侵入に気づかないままSBIカードをちまちま使い始める。
6/22(土)盗難に気づいてSBI証券の『お問い合わせフォーム』から連絡。
今まで、都市伝説だと思っていて自分が被害に遭うとは思っていなかった。
「カードが届いてから有利なレートで交換」みたいな予断を許さない。
自分のパスワード管理も甘かったのかも知れないが、
ポイントサイトってネット銀行やネット証券に比べると明らかにセキュリティが甘い。
>>166 一気に下がって、だんだん戻していくけど
金額が戻るには数年 って感じじゃね
>>172 え、そうなん?
じゃ、一旦解約して引き上げた方がいいのかな。
先のことなんかわからん。
まったく予想できないわけじゃない。
地震の発生確率並の予想は可能だw
と言うのは冗談にしても、
人口等の変化の速度の比較的遅い分野に関しては相当精密な予測が可能だよ。
そして大雑把ではあるが、そこからある程度の方向性を導き出す事はできる。
政府支出が今後も抑制されなかった場合だろ。
参議院選挙がおわって、国民の機嫌をとらなくてよくなったら、
おもいきりカットして、増税するにきまっている。
と言うよりは、この非常識な数値は国債バブルってのを強調している記事だと思ってた。
日本国債は近い将来にデフォルトするって誰しも思ってるでしょ
問題は、いつデフォルトするのかということと
いかにソフトにデフォルトするかということだけ
デフォルトはしない。日銀がお札をすりまくるから。
600%の国債をを日銀が買い入れる。
それってよく聞くけど、名目上デフォルトしない、というだけだよね。
際限なくばらまかれた円はどこへ向かうのかといえば、土地か株。
異常なバブルと異常な円安になるね。そっから輸入インフレかな。
何にせよ庶民の生活は破綻しているかと。
中国株逝ったな。合掌。
中国さんは、米国債も日本国債もたくさん持っているので、
どんな影響が広がっていくのか不安ですよ。
184 :
171:2013/06/24(月) 20:36:07.77 ID:yGLV0ph90
米国10年国債
5/2 1.63%
6/24 2.62%
月末には3%超えるか?
中国下がったって聞いたけど、5%の下げかよ。
日経だと良くあることだぞ。
去年の過去ログを読むと面白い。
今から振り返って見れば、絶好の買い時に売ろうとしている人がいたりな。
個別の方が損しても諦めがつくとかわけの分からないこと書いている人もいる。
定期預金のほうがマシだという意見まである。
> 452 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]投稿日:2012/06/24(日) 22:37:05.86 ID:RWKJX7loO[1/1回(携帯)]
> 生まれて初めて投資をしようと思う
> 勉強不足なのでインデックスファンドを積み立てしようと考えている
> まず何をしたらよいのでしょうか
> 453 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]投稿日:2012/06/24(日) 22:57:55.94 ID:RYNHV4GW0[1/2回(PC)]
> @野村證券に行く
> 454 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]投稿日:2012/06/24(日) 22:58:45.99 ID:RYNHV4GW0[2/2回(PC)]
> Aもっと良い投信教えてもらえるから全力で一括購入
最低な人がいる、笑ったけど。
190 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/06/25(火) 07:16:32.69 ID:ajyDl6PR0
> 456 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]投稿日:2012/06/24(日) 23:13:13.33 ID:eWkOMy7+0[1/1回(PC)]
> そういえば、なんか投資の本でいいのないかね?
> 日経マネーでもいいけど。
> 470 :名無しさん@お金いっぱい。[]投稿日:2012/06/26(火) 21:07:13.97 ID:ly3aSwdM0[1/1回(PC)]
> 読むなら、魁男塾がいいんじゃないか?
> 投資に失敗しても男らしく振舞えるように
こういった余裕ある書き込みを最近見かけない。
> 594 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]投稿日:2012/07/07(土) 04:37:57.61 ID:l0HKr5nH0[1/1回(PC)]
> ここはタイミング派が多いんだね。買い場とか判断出来んの?
> 595 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]投稿日:2012/07/07(土) 06:27:28.72 ID:/PjbmHg30[1/1回(PC)]
> いや、元々インデックスドルコスト派が主流だったんだけど、短期の損益に目がいって、これは儲からないと嫌気がさしている人が造反している状況w
> 儲けるために始めたのに数年でみて全然儲からないから、別のやり方を考えようって流れ。
> でも論理的な判断からインデックス投資を始めたわけでなく、苦労せず簡単に儲かるからで始めた人がほとんどなので、
> 投資のお勉強なんて大してしてないから、どうすればいいかわからず初心者がまず流れるチャートをみての売買に回帰してしまっているのwww
去年の状況からすれば仕方ないが、実にもったいないな。
> 699 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]投稿日:2012/07/10(火) 07:01:38.39 ID:pmza6ypn0[1/2回(PC)]
> (中略)
> 投資を始める前は,車をちょこちょこ買い替えたり,ポイントを活用したりなどしていなかった。
> 投資を始めたら,車は軽自動車に,新聞もやめ,風呂の水の量も最小限…職場の付き合いでは,飲酒をせずに
> 代行にも乗らず,2次会にも行かず,…。一番のリターン原資はそこです。
> インデックス投資するために,もちろん昼食もお弁当。
> 職場で1000円ランチ食べに行っている連中がいると,弁当と水筒にすれば,eMAXIS新興国インデックスが1000円積み立てられるのに…
> 結局,投資しようとする行動が大切で,車何度も買い替えていくうちに失う金額の方が効率悪く,何百万も損します。
> こちらを見ている人は,ほとんどの人が無駄遣いをしなくなっていると思われます。
> そういう点で,強制的に財形貯蓄した分以上に,自己強制して資金を捻出できるということです。
> 一度,ケチと思われてしまえば,あとは,無駄な出費を抑えやすい環境になります。
>
> 700 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]投稿日:2012/07/10(火) 08:06:25.65 ID:Z78dhm1s0[1/4回(PC)]
> 投資って余裕資金でするものなんだけどな
>
> 701 :名無しさん@お金いっぱい。[]投稿日:2012/07/10(火) 08:12:06.91 ID:cFk/mf130[1/1回(PC)]
>
>>699 > 何か投資に取り付かれて憐れだな
> 一回の人生もったいない
無駄遣いを推奨するわけではないが、生活水準を下げてまでの投資って、なんだか手段と目的がゴチャゴチャになっているよね。
先読みなんて諦めた。
もうドルコストの分散インデックス投資でいいや。疲れた。
どんなに上がろうが下がろうが、買い続ける。
> 公的年金、4〜6月期運用損2兆円 国内外の株価低迷響く
>
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3102D_R30C12A8PP8000/ > 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は31日、
> 2012年4〜6月期の運用実績を発表した。
> 国内外の株式運用が振るわず、2兆690億円の損失を計上した。損失は3四半期ぶり。
> 運用資産額は損失や年金給付のための取り崩しで3月末に比べて5.4兆円減り、108.1兆円となった。
>
> GPIFは国民年金と厚生年金の積立金を運用しており、国内外の株式と債券に分散投資している。
> 財投債を含む運用資産全体の利回りは、マイナス1.85%だった。
> 市場運用する資産の収益額を四半期ベースでみると、自主運用を始めた01年度以降で過去6番目に悪い成績となった。
GPIFも解体してVTのみを淡々と買いつづける小さな組織に変えたらいいんだよ。
他スレから拾ってきたら去年の記事だったw
いやもっと騒ぐべきでしょ。危機感もったほうがいい。
給付水準を変えなければ、年金資産の枯渇は避けられないわけだし。
国民年金だろうが厚生年金だろうがこれは同じ。
保険と合わせて改正して欲しい。
中国バブル崩壊はここではあまり話題になってないのね。
インデックスファンドに手を出した時点で、中国にも投資してるわけだし、
なによりこれにつられて世界中の株が下落しているわけで影響はかなりあると思うけど。
中国はアメリカやら日本の債券と株を相当保有しているみたいだから、
これの投げ売りが始まればまだまだ下げて行くだろうね。
下げようが下げまいが、分散して淡々と一定額を買い続ける。
目標金額に達するまでは利確も損切りもしないと、神かけて誓った。
191の過去ログを見るとよく気持ちが分かる。
中国バブルがはじけたら、世界株安、円高にもどる。
絶好の買い時じゃない
買い時やら売り時なんて考えるのは意味がないってのが分かった。
予想しとくと後100年以内に何かが起きる。
中国株ってなんとか低空飛行してたのに、今回は墜落しそうだな。
新興国関連はどれも同じ道をたどりそう。
でもタイミング派は安くなったら買い増すのかな。
グローバル化してるから、国で選ぶのも微妙。
需要が安定して増え続けてるセクターの優良企業で
透明性の高い株式市場に上場してる株がいいと思う。
>>209 >透明性の高い株式市場
これって比較的まとも(完全ではないが)と言う意味ではアメリカしかないと思うよ。
>>206 驚いた、何て正確な予想なんだ!
これに比べれば他の予想レスは、キチ○イの戯言レベルw
本人は面白いと思ってるんで…
中国、イラン、世界中リスクだらけで、いつ株が大暴落するかわからない。
日本人が株嫌いなのもわかる。
98円まで戻ってきた。
やっぱ長期トレンドでは基本円安だな。
年内に105円は充分ある勢い。
94円で慌てずむしろ積極的に先進国株式とかを買い増した人が、
インデックスのタイミング派としては勝者。
ドルコストが基本のインデックス投資としては異端だがな。
DJR上がるの下がるの荒々しいことこの上ねえ。
お前ら
四の五の言わずにEXE-i 中小型株を買うんだ
めざせ総資産30億円
新商品には手を出さないのが投信のセオリー
>>215 それを言い出したら、78円で買ったやつが勝者だろう。
今から買うやつは全員敗者ってことになる。
それならそのETFを買えば良い。
マイナーな商品は流動性の問題も抱え込むだろうし。
もっともな意見だ
せめて中身見てから発言すればいいのに。
外国ETFを買いやすいようにパッケージした商品なんだから、月10万円程度でドルコストやるにはつごうがいいでしょ。
月100万円くらい積み立てるなら直接買えって意見に同意するが
直接買うのがいいなら、なんでも買ってるさ。
いやだからファンド買ってるんだよ。
インデックスファンドやるならVT以上の投資案はないからなぁ
そう思うなら買えばいいじゃないか。
いやだからファンド買ってるんだよ。
というかさ、間にはさむ証券会社の数が増えるほど、管理手数料と報酬が膨らんで行くだろ。
それって長期投資するとき致命的な弱点じゃね。
初めから中身を買えばいい
それとさ、投資先に恣意的な重み付けがなされている時点でインデックスファンドじゃないだろ、これ。
インデックスになるように重み付けされてるし。
報酬がふくらむといっても、そこらのファンドより安いし。
>>230 >インデックスになるように重み付けされてるし。
意味不明だ、インデックスファンドの意味わかってる?
バカの相手はここまで。
直接買いたいなら、買えばいいだけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファンド・オブ・ファンズ
ついでのもう一点、WIKIはあまり好きじゃないが、この際わかりやすいので。
欠点の項目より引用。
>信託報酬(投資信託の運用手数料)を、購入したファンドの分とそのファンドが購入した別のファンドの分の二重に払う事になるため、コストがかかる。
長期投資にあたり致命的な欠点だな。
こんなもの選ぶ時点で、何も理解していないと言う他ないレベル。
頭大丈夫か?
「なんかインデックスの分散投資がいいらしー」
と理論を理解せずに買っちゃうバカを釣るための商品だな、これ。
やっぱ騙される奴いるんだなぁ。
攻撃的なインデックス派とか、色々最悪だな
最近スレのレベルが下がっているのは、あれだな。
株価が上がってきたせいで頭の悪い御新規様が増えているんだろうな。
養分になるのは結構だが、意味の分からない商品を勧めないで欲しいわ。
先進国株式を例に挙げて信託報酬の話をするなら
MSCIコクサイETF<EXE-iの先進国株式ファンド<SMT/eMAXIS/Funds-iの先進国株式
でしょ。Exe-iの0.3515%というのは投資対象のファンドの信託報酬も加味した値らしいし。
先進国株式以外のは知らんけど、先進国株式は投信が選択肢になる人には十分選択肢になりえると思うよ。
俺はETF派だから1550や1680の信託報酬にもうちょっと迫らないと対象外だけど。
(というか1550/1680の流動性なんとかしてくれ…。それか海外ETFの税制なんとかしてくれ)
インデックスファンドじゃないっていう指摘はその通りだね。MSCIコクサイとイコールではもちろんない。
でも長期投資でコスト云々とか言っちゃうとスレタイに入ってるような投信はどうなるのって話になる。
日本のインデックスファンドの信託報酬が高すぎて
ファンド・オブ・ファンズのexe-iの方が安くなっちゃってるからな
EXE-iのコストは「まだわからない」が正解。
低コストを目指しているのは確かだが、本当に低コストになるかは不明。
公表されているコストは形式的な数字。
実質コストは実際に運用しないとわからない。
だから「新商品には手を出さないのが投信のセオリー」。
実質コストがわかるまではしばらく様子を見るのが賢明。
インデックス投信というのはその後で買っても全然遅くない。
------
現時点でわかることだけ書くと。
快調とはいえない滑り出し。
なんでも資産のうち現金が多すぎるらしい。
うまくETFを買えていないようだ。(5月31日時点)
価格下落が話題になってるが、
それは仕方ないと思ってる。
ええい!四の五の言わずに買えといっておろう!
快調であろうとなかろうと
ファンドがお金集めたらすぐに満額買えるわけなかろう
現金等比率
EXE-i 先進国株式ファンド 6.58%
EXE-i 新興国株式ファンド 7.87%
EXE-i グローバル中小型株式ファンド 4.78%
EXE-i 先進国債券ファンド 8.80%
EXE-i グローバルREITファンド 5.83%
>>242 EXE-i中小型は、海外ETF以外では
今のところ唯一の海外小型株連動のファンド
海外ETFの欠点は税処理が面倒なこと
でも来年1月からはNISAで買えるので楽になる
信託報酬の僅かな差を気にするより売るタイミングを気にしたほうがいいよ
現金比率高いってのも変だな
流動性は高い銘柄を組み込んでいるはずだが、他になんか障壁になるものあるのかね
>>248 ETFを組み合わせただけの投資信託だしねぇ。何か理由があるのだろうか。
それと理想どおりに運用できていない分のズレとでも言うべき分は、
非常に大きな物となると予想されるけれども、当然投資者の負担になるんだろうね。
>>246 原理を考えれば、EXE-iも同じだけとられているはずでしょ。
詳細が公開されないので見えにくいだけで。
一度に買うと上に乖離するからゆっくり買っているだけだろう。
いまどき、現金比率が高いほうが、安定している。
なんてね。
紳士同盟
EXE-i開始直後にバーナンキショックがあったから
現金からetfへの資金移動がゆっくりとしてて
結果論として助かった感はあるな
EXE-i 先進国株式ファンドって純資産289百万円とか少なすぎて心配になるレベル。
ETFって買う奴少なすぎだろ
お前ら本当は買ってないな?
正直1348や1680は登場時キターーーーって感じだったし開始前もっと売買高があると思ってた。
1550が出る頃にはもう心の平静を取り戻していた。
日本でETFが流行らない理由を考えてみる。ETFで長期投資を基本として考える。日本株に対する問題点も含む。
1.ETFの知名度が低い。そもそも存在を知らない。
2.証券会社の怠惰。もっと儲かる商品を騙して売る方が旨い。あえて宣伝しない。
3.投資家も勉強が足らない。仕組みを理解できない。
4.手数料が高い。その上情報の開示も不十分。金融商品の制度面が未熟。
5.税制などのサポート不足。長期間の投資に大して優遇措置を儲けるべき。
6.20年前のバブル崩壊で痛い目に合いすぎた。タンス預金の方が安全との判断。
7.日本企業に将来性がない。政府におんぶに抱っこで倒産しない程度の経営。長期投資に向かない。
8.投資家の方を向いていない経営。低いROE。従業員の私物と化した企業。改正も遅々として進まない。
Exe iのコストって言っても、fund of fundsの運用にかかるコストって、売買手数料と、労務費ぐらいでしょ。
入金なかった額だけ、 etfを買い付けるお仕事なので、コストなんて知れてんじゃないの?
エグゼのコストは安いほうだよ。
あたりまえだろ。
いいかげん、ファンドオブがどうしたとか忘れろ。
indexファンドの運用成績の差って管理手数料やら報酬でしかつかないから、
最安値のファンド以外は選択肢に入らないんだよ。
給与からの積立派には海外ETFは手数料が割高に
なるから、投信がいいんだろう。
100万単位で買えるなら海外ETFの方がいい。
>>256 俺なんかは売買手数料ゼロの枠でやってるから4.はないけど、お金持ちさんは
ためらう(というか信託報酬高めの投信に行く)ほど手数料かかってるのかな。
2.はその通りだと思う。2が1や3の原因にもなってる面があるだろうし。
>>257 総資産289百万円とかだと、無視できない率になるかも?
EXE-iは年間300万(5ファンド計)の信託報酬でやっていけるのか。
さすがにもっと純資産増えるか。
分配間隔とかヘッジ通貨が複数あるファンドは
広い意味でみんなファンドオブファンズ。気にするだけムダだな
indexファンド運用にあたり一番重要な点なのに気にしないのかい?
1582って信託報酬が安いと思ったら、EEMじゃないんだな。
VWOと信託報酬同じだから、乖離率がまともになってきたらVWOや1681から全員乗り換えるのかな?
スレチだけどiシェアーズどうなん?
TOK、IEMG、FMであり、東証にも重複上場
・iシェアーズ 先進国株ETF(1581)
MSCIコクサイインデックス連動・信託報酬 年率0.25%
・iシェアーズ エマージング株ETF(1582)
MSCIエマージング・マーケットIMIインデックス連動・信託報酬 年率0.18%
・iシェアーズ フロンティア株ETF(1583)
MSCIフロンティア・マーケット100インデックス連動・信託報酬 年率0.79%
ETFは乖離率が酷かったり買付時の為替やらでの計算とか面倒なんで、手を出してなかったけど
リーマンショックの時、ストップ安が働くからうまいこと逃げれたり
PTSで8:20〜16:00の時間帯で注文出しっぱの人に売りつけて逃げれたり
ああそんな利点もあるんだなあって思って見てたもんだが。
国内上場ETFなら信用取引の担保にするにしても
海外市場上場の海外ETFは代用有価証券とならないけど
国内上場ETF/ETN・REITは、代用有価証券になるし
中身同じなのにね。
EXE-iみたいなインデックスファンドも担保に使えるようになれば素直にEXE-iにするんだけどなあ
乖離率はマジ面倒だ
http://www.tse.or.jp/news/08/130614_a.html
担保? 信用とかやめとけ。
スレチなのでその時点で話題終了
EXE-iの登場で関係ないともいえなくなったな
インデックスFでETFとは時代も変わったな
NISAが始まったら
インデックスファンドからETFに資金移動してみようとも思ってる
現時点ではETFは面倒臭さだけしか感じない
>>270 面倒なのって乖離率と購入を入れる手間だけじゃないの?
指値無しで購入しておけば買いそびれもないし、投資信託とほぼ変わらないと思う
というか市場平均には長期で勝てないというのはよく知られた事実なのに、
なぜわざわざ新興国だとか先進国といったような偏りを持ったファンドに投資するのかね。
>>272 さも経験した事のように偉そうにw
インデックス構成銘柄の中にも優劣があるように、
偏る事でインデックスを超える事はできるさ
>>273 経験も何も、私は手数料を勘案しつつVT一本のみですから。
個別商品でも時価総額比で組んでる人なんてざらにいるでしょう
投信にせよ内外ETFにせよ一長一短なんだから、人それぞれで終わる話
どうだろうね、
個別を時価総額比で組み換えなんてやってたら、
手数料と税金で負けるだけでしょうね。
短期でも勝てば問題ないし、長期にこだわる必要まったくなし。
波乗りもインデックスより調子いいし。
それをやるならインデックスなんて触らない方がいい。
>>272 靴磨きが株をやりだしたら撤収という言葉があってだな、
新興国と先進国で自由に比率のリバランス出来ると言うメリットは馬鹿に出来ん。
例え話だが、
ちょっと前までは先進国に比べ新興国が少しバブル気味になってたわけで。
現在マーケットが見えざる手で調整してるから、
伯剌西爾やメキシコや馬鹿南ニダーが阿鼻叫喚。
さらに後ろの東南アジアが新興国猛追となってるわけで。
この場合現在の新興国に入ってる韓国や伯剌西爾の比率下げて、
先進国メインにリバランス出来るのはメリットだと思うぞ?
言いたいことはよく分かるよ。要はつまらないんだろ。
いくら、コストの安いインデックスファンドの積立が一番だと実証されていても、
売ったり買ったりしてゲームを楽しみたいのだろ。
それで負けても仕方ないと思えるのならそれでいいだろうね。
わたしはゲームのために投資をしていないので、原則にしたがって一番つまらない方法をとるけど。
まぁ「負けてもいいから楽しみたい」という立場を明確にしてから発言してほしいというのはあるけどね。
>>280 言ってることがおかしい。
おかしなことを言って相手にしてほしいだけだろ。
おかしな人の相手はしない。
>>281 どこが?
むしろ勉強不足か自信過剰な未熟者が多いように感じるね。
最近の株価上昇で新規参入したのかな?
>インデックスファンドの積立が一番だと実証されていて
俺はおかしな事言ってる奴相手でもちょっかい出してしまうダメなヤツだが、
誰も一番だなんて実証してないし、そう思ってやってる奴もアンタくらいだろう。
みんな「比較的まともな」方法だからやっているだけで、当たったアクティブに
勝てるだなんて露ほども思っていない
というか、自分のみが愚かな他人の知りえない買い時と売り時が分かるというタイミング派や、
市場は効率的でなくかつ自分だけあるべき株価が分かるという超能力者や、
長期で投資するのは無駄だと考える、税金も手数料も取るに足らないと考える短期売買派は、
インデックスファンドなんて効率悪いから触らない方がいいよ。
カルト宗教にも似たこれらの哀れな派閥に属する人は、
より価格変動が大きく手数料も安い個別株をやった方が儲かるからね。
彼らの信仰する宗教が正しいのであればだが。
>>283 過去のファンドの運用成績の分析結果だね。
多くのアクティブファンドは長期でみたときに市場平均に負けてしまったのだよ。
というかこんなことを説明しないといけないほどレベルが下がってしまったのか、このスレ。
>>285 わざと言ってるんだろうけど、ほんと教科書通りの文言ばかりで
逆に煽りのセンスを感じる。
どうしても「長期保有しなきゃ他者より上の投資家にはなれない」と思っているなら、
インデックス投資家気取るよりもシーゲル派とかに転向した方がいい
インデックス投資は、保守的な投資手法のひとつでしかない
そりゃ、2chの物知り博士の教えより教科書どおりかつ原則どおりの方が儲かるからね。
それにシーゲル派は高配当銘柄にこだわるからやはり長期で負けるだろうね。
>高配当銘柄にこだわるからやはり長期で負ける
これは、ちょっとよくわからない。
シーゲルな連中はS&P500と50年超戦って勝ってるやり方がベースらしいが、
それでも「長期で負ける」?
あいつら市場平均以上の運用成果を出すために、高配当銘柄を選んで配当の再投資してんだよ。
でも一般に高配当銘柄ってのは成熟した企業が多く、
投資家の要求に答えられるような投資案がないからこそ投資をせずに多めに配当を出す傾向がるからね。
長期でみたら、成長しない分市場平均より劣るだろうね。
>>289 高配当だけじゃなく、安定的に増配続けて、EPSも伸ばして、
世界的にブランド力のある企業を選ぶんだけどね。
インデックスも主力だよ。個別のリスク負わなくてマクロ経済や
金融政策を見て動けばいいし。
こういう痛い奴らがスレが過疎る原因
>>286 >どうしても「長期保有しなきゃ他者より上の投資家にはなれない」と思っているなら、
一体どこからこんな仮定が出てきたのか。
「他者より上の投資家」なんて文言、議論をする気があるとは思えない。
>>291 あべのバブル全開のころのアホな書き込みで賑わってた方が
良かったのかよwww
>>291 しかし明らかに勉強不足な子が増えたと思うよ。
靴磨きがこのスレにくるようになったと思うよ。
早く撤退してほしいものだ。
臭くてしょうがない。
おかしな人が増えたな。
おかしな人は相手にしないのが一番。
一番は最高にタイミングが合った投資をした奴に決まってるのに、
インデックス積立こそが一番とか言う連中は
昔から素人と相場が決まってるわな
積立が特に有利でも不利でもなんでもないというのはあたりまえなんだけど。
長期なら勝てるとかほかにもおかしなことばっかり。
でも、ここまでにしとこう。
>>298 いやいや、さすがにそれはないね。
いつが最適なタイミングかなんて後からしか分からないんだよ。
タイミングを図ることなんて全知全能の神様じゃなきゃできないってこと。
また、仮にタイミングが読めるとしても、何故去年のうちに全財産を投資しておかなかったかとね。
今から騒いでも意味がないんだよ。
というかこんな流れは去年もあったね。
結局タイミング派は去年売ったり買ったりしているうちに今年の流れについていけなかっただろうけど。
>>299 勝つ負けるってのは、結局、比較なんだよね。
常人には分からない投資のタイミングを読もうと無駄な努力を繰り返すぐらいなら、
定期的に淡々と投資する方がずっと良いということ。
ちなみにindexへの定期的な積立ってのは、金融先進国のアメリカじゃ、庶民の一般的な投資法な。
彼らはそうやって自分で自分の老後の備えをしているわけ。日本じゃなぜかまったく流行らないけどな。
日本人は定期預金かFXしかやらない、と言われるぐらい金融に関しての知識がなさすぎることが原因だろうね。
>>298 >>299 というか凄い時間の書き込みだね。
専業トレーダーってやつ?いやデイトレーダーはindexなんて触らないよな。
売ったり買ったりするには明らかに効率悪いし。
この人たちは本当に投資してるのかな?
ただの金無し無職相手に説明してあげているとかだと、凄く虚しいのだが
>>302 相手にしてほしいのか。
バカは相手にしない。
>>302 余計なお世話ってやつだ
お前みたいな人間のタイプは、いかにも「心配してる」って風な体で
人のことを馬鹿にする、むしろ馬鹿にしたいんだろう
上の人も言っているが関わりたくない
「高々数%の信託報酬の差より、タイミングのほうがずっと大事だ」
とか言ってる人はなんでこのスレにいるの?
それこそタイミング派の言うとおり、1日のうちに年間の信託報酬分は軽く変動があるわけで
それを積極的に取りに行くなら、投資信託なんて全く不向きだと思うんだけど?
別にETFでやってるってわけでもないよね。
1日のブレは無視できるけど、数週間のブレは無視できないってこと?
その違いは何?
いちいちID変えて何度もごくろうなこった
昨日も17時台にインデックスマンセーをしつこく唱えていたが、
17時台が携帯でこっちが家PCなのかね?
インデックス投資の第二人者カンちゃんが散々海外に分散投資しろって言ってたのに
55才から65才までに日本債券の比率を60%に上げた方がいいって最近書いてました。
日本株と合わせれば70%が日本の資産で、海外は30%。
なんだかなあ・・・って思ってしまいました。でもこの人の文章は読んでいてとても幸せな気分に
なれるので好きです。さて、どうしましょう?
みんな極端だな。
株価には波があるわけで、明らかな割高時にはリバランス
するとか臨機応変にやればいいのに。
確かにインドとかの新興国投信が始まって儲けが倍ぐらいになった時に
変なのが大量に増えたな。今日中に買いたいから、買える証券会社はないかと聞く奴とか。
これはすぐに暴落すると思って売り払ったら、更に1.5倍ぐらいまでは増えてた。
案外勢いって続くものだと思って感心した。
その後リーマンが来て、誰もいなくなったがw
310 :
305:2013/07/01(月) 23:08:43.79 ID:DFWPvs+C0
>>306 俺のことを言ってるのだとしたら、見当違いだぞ。
「タイミング投資はまだわかるけど、なんで投信なの?」
ってさ、俺以外でも同じようなこと言ってる奴を
再三見てきたけど、まともな回答を未だかつて見たことがない。
そもそもはぐらかす理由がわかんないんだけど。皮肉ぬきで。
なんでなのまじで?
日本株高くなってきたし、円安で海外投信の評価も増えてきたしで、
だいぶ俺の心も落ち着いてきたけど、おまいらどうよ。
>>305 いや、指数に連動するETFだって短期売買には不向きだよ。
そもそも手数料が高いし無駄なコスト払っていることになるから、
個別やった方が儲かるね、タイミングを読めるのであれば。
>>311 もう一喜一憂しなくなったかな。
すぐに売るわけでもないから。
去年までの状況が辛すぎたこともあって、耐性ができたとでも言うのかな。
>>308 投信で短期売買とか意味不明、って話をしてるんじゃないの?
あとリバランスと簡単に言うけど、
実際やってみると凄く難しいよ。コストもかかるし。
短期でもなんでも儲かれば意味がある。
日経も高値でさっさと売ったほうが儲かってるだろ。
インデックスがアクティブに勝てると言っているのは
ランダムウォーカーであって、あれから30余年。
特に勝敗を徹底的に洗ってる個別表のようなものはない。
インデックスを否定はしないが、その昔の理論を持って
他所に対して偉そうにするのは感心しないな
そりゃ平均してもアクティブの方が良いってデータがあれば出回るからな・・・
というかインデックスファンドスレでやる内容じゃないのだが・・・。
305の書き込みの疑問に答えられないのであれば、荒らしと同じだな。
305さん、毎日17時台になるとお疲れっスww
いや別人だし。
てか一日中張り付いてんのか、怖いよ・・・。
投資信託で短期売買を繰り返す本物の無職なのか。哀れだな。
毎日似たような時間に現れて、しかもその下品な煽り方
どう考えたって同一だわ〜
いやまじで別人だから。IPとか出ればいいのにな。
てか金無し無職君、怖いし気持ち悪いから他所行きな。
お前の方がキモいわ
どう見たって同一人物だし、連日連夜マジ迷惑
感情的になるなよ。子供じゃないんだから。
324 :
305:2013/07/02(火) 19:58:16.04 ID:0YIvZA2j0
ふざけろーw
お前らのやり取りなんか知らんし、別人とか同一人物とかどうでもいいから
>>305の疑問に答えてくれよ。
投資信託を短期売買とか笑わせてくれるわw
てか、ほんとレベル下がったな。
ファイナンスの基礎すら学んでいないように見える。
まあ目糞華糞
>>305 いくつか推測できる理由が思いつくが、だれが無料で教えるのやら。
>>313 コストって留保と税金ぐらいだろ。
5%も儲かってればコストはせいぜい1%くらい。
明らかに過熱してる時に急激に比率増えたの一部売ればいいこと。
今年の5月は異常だっただろ。
フシアナサンすればIPでるよ
ここにいる人ってどんな人なんだろ?
マジレスすると底辺職の年収200万資産500万です。
1円でも増やそうと涙ぐましく投資。
基本日本株でデイ・スイングしてるけど資金の2割程度は外貨で持つ事に決めてる。
海外の銘柄なんてさっぱりわからんからeMaxisとかSMTのグローバル株とかリートとか色々チビチビ保有
>>310 >タイミング投資はまだわかるけど、なんで投信なの?
投信も選択肢の一つだからだろ、
>>333氏のごとく。
あと低コストで中期的にある時期に買ってある時期に売れば普通はリターンがそれなりにある。
今回は↑の方法を忠実にしてればかなり儲かったのに欲深く押し目を期待して途中で売って失敗した。
大儲け狙いは大損の引き金って言っていたけどやっちまった感あり、まぁ多少の儲けはあったけど。
それはそれとして個別と投信を取り入れた分散投資ってこと。なお自分はデイは下手だからやらない。
>>197 H24年度(H24年4月〜H25年3月)の実績が出たね。
H24年度第4四半期(今年の1〜3月)は6.86%のプラスで年度では10.23%のプラス。
年金積立金の自主運用を開始したH13年度以降、運用益、運用利回りとも最高の成績らしい。
モーサテでも紹介されていたが、市場環境がよかっただけというネガティブな言い方に聞こえた。
ttp://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h24_q4.pdf 収益率 ベンチマーク
国内債券 3.68% 3.63%(*1)
国内株式 23.40% 23.82%(*2)
海外債券 18.30% 17.86%(*3)
海外株式 28.91% 28.78%(*4)
*1 NOMURA−BPI「除くABS」、NOMURA−BPI国債及びNOMURA−BPI/GPIF Customizedの複合インデックス
*2 TOPIX配当込み
*3 シティグループ世界国債インデックス(略称WGBI)(除く日本、ヘッジなし・円ベース。以下同じ)
及び世界BIG債券インデックス(略称WBIG)(除く日本円、ヘッジなし・円ベース。以下同じ)
の複合インデックス
*4 MSCI KOKUSAI(円ベース、配当込み、管理運用法人の配当課税要因考慮後)
及びMSCI EMERGING MARKETS(円ベース、配当込み、税引き後)
の複合インデックス
録画していたのを見直した。
ちょっとニュアンスが違った。
10.23%の利回りのほとんどは下期に稼いだもので、ボラティリティが大きい。
年金の運用としてはいかがなものか、という感じだった。
GPIFのアロケーションて、大半が国内債じゃなかった?
>>337 基本ポートフォリオは、
国内債券 67±8% → 見直し後60%
国内株式 11±6% → 見直し後12%
海外債券 8±5% → 見直し後11%
海外株式 9±5% → 見直し後12%
短期資産 5%
これに対してH24年度末の比率が、
国内債券 61.81%
国内株式 14.57%
海外債券 9.79%
海外株式 12.35%
短期資産 1.48%
このままでは株式資産を売却しないと基本ポートフォリオから外れるため、先日上記のような
比率見直しが行われた。
H24年度だけは、普通はないような、収穫期だった。
これをのがした人は、当分、あたらない。
今後も24年度下半期並みの上げがあればいいけど、無理だよな
むしろ25年度に入ってからの国債の暴落による損失が心配
まあ国債の暴落を見越して
政府から国債売れって迫られてるんだろうけど
新興国株式への投資は、MSCI EMのような複数の新興国株式市場を
インデックス化した指数に連動するインデックス・ファンドか、
ETFなどを少量買って長期投資するイメージだが、
現段階で、少し投資ポジションを落として、「出口」がいよいよ見えてきたときに、
値下がりした新興国株式を買い増しすることを楽しみにするくらいの戦略がいいだろう。
山崎元は、タイミング派
>>328 その推測できる理由とやらを書いてみろよ
どうせ、自分ですら反論が思い浮かぶようなしょうもないのしかでてこなかっただけだろ
義務教育ではやらないような内容だからさ、
資格試験の勉強等で自分でやったからやらないかの差が大きい分野だよ。
>>339 私の知っている人で、
せっかく日経平均8,000円の頃に買ったのに、
10,000円まで上がったら売ってしまった人がいる。
明確な意志がないとホールドすることも難しい。
今回の日経の急激な上昇をとることのできたタイミング派はどれだけいるのだろう?
>>341 彼の記事をたまに読むけど、
ついこの間まで国債を買えなんて言ってたしなぁ。
説明を聞くと納得できるけど、彼の言うようにやっていると大損しそう。
しかも彼自身はほとんど投資をしていないという話も聞いたことがある。
ソースは記憶のみ。
理屈どおりやっても、
同じ市場の参加者が理屈どおりに動かないから、理屈通りに結果はでないw
投資は面白い
>>344 投資は儲かったら面白いが、損をしたら面白くない。
どう考えてもこれだわ。
セゾンは、インデックスより、達人のほうが成績いいな。
山崎元は生活費3か月分残して、残りは1306:TOK半々で持てと
非常にシンプル。
証券会社の社員であることもあり、なるべくポジショントークを疑われないようにと
自身では投資もしていないと。
筋は通ってると思うけど、あくまで儲かるか否かで判断する人には
まあ面白くはないわなあ。
>1306:TOK
何の暗号?
1306 TOPIX連動型上場投資信託(ETF)
TOK MSCIコクサイ(ETF) MSCIが日本を除く先進国(DEEJ)に分類する諸国の株式市場のパフォーマンスを測る指標
マジレスきたー
簡単に教えたらおもしろないし。
儲かったらなんでもおもしろいし。
352 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/05(金) 20:20:54.23 ID:nsI+v2l+0
>>332 マジレスするなら、投資で1円でも増やそうとするより、
もし若いなら底辺職から抜け出して、年収200万を300万にする方が簡単で
手っ取り早いんじゃないの?
釣りってやつなんでしょ。反応しないほうがよいと思うけど。
TOKと同じ投資対象のETFが東京市場にもあるけど何でTOKなんだろう?
>>352 30代半ば独身で職歴なくて、のんびりしてられるバイトが好きでね。
でも、さすがに資産の増えなさに焦ってきたから、就職しようかと
思うけど難しいだろうね。釣りじゃないよ。
バイトで年収200万円って月20日8時間時給1,000円ぐらいだね。
時給低いともっと休みないかも。それってのんびりとはいわない。
>>357 お前は仕事舐めてるな。20日8時間は十分のんびりだろ。
多分お前さんより、激務だけどな。
経験不足の若い子ほど自分の仕事の大変さを語るもんだ。
あ、なんか癪に障った?ごめんな。
とにかくあんた甘いんだよ。甘いの。
株が上がるとおかしなのが沸いてきて困る。
まぁ、たかが年収200万じゃ投資なんかできないししょうがないよな。
まぁ、それは言えるけど、おかしなのが沸くって
>>356は蛆虫じゃないんだからw
誰だって最初は初心者なんだからもうちょっと温かい目で見てやれよ。
まぁ他人の仕事に茶々入れたらムッとする人はいるわなw
バイトと正社員の違いは拘束時間と給料ではない
求められる責任の重さと、仕事を言われたとおりやればいいだけか、結果も含めて仕事のうちになるかの違いだ
もちろんバイトのほうが圧倒的に責任は少ない
それがラクかといわれればそうかもしれない
バイトなんか、しくじるとすぐ切られるから、良いバイトほどわずかな失敗も許されない。
下に見られておかしな仕事ばかりわりあてられ、必死でやっても結局バカにされる。
ほとんど正社員の仕事と変わらないのに給料は低いときも。
責任が重い。
「責任」って、実際のところ具体性にかける言葉だよね。
責任が大きい仕事というと、あたかもハードで、求められる能力も高く、
失敗した場合のリスクが大きいかのような印象をうけるけど、
実際は必ずしもそうじゃない。単に仕事の影響度がデカイってだけ。
正社員という事実上の貴族制度を正当化する、体の良い言い訳にすぎない。
正社員を貴族扱いかぁ。
私なんかは逃げ場のない奴隷だと思うけどね。
時代は変わったなぁ。
まあ経営者から見れば、社員なんて奴隷だし、
オーナーから見れば経営者だって奴隷だよな。
貴族にも上下関係があるのと同じか。
結局は、その人の能力や生産性ではなく、ついてるポジションで全てが決まる。
労働力の市場価値なんて幻想にすぎない。
そりゃ自信がある人は起業するからな。
大企業会社員はリスクは低いけど給料安定してるし、自信がない人向き。
とりあえず中小企業白書を見ろ。
起業なんか何の得にもならんことが分かる。
社畜やりつつインデックスファンドから不労所得を得るほうが吉。
アニマルスピリッツというのは合理性の欠如のこと。
起業家精神なんて格好つけた言い方しても本質はそれ。
たまたま自分の畑の真中に線路が引かれて駅ができただけなのに
4代に渡って不労所得で食ってる知合いが羨ましくてしょうがない
バイトすらしたことないのに趣味で消防団、青年会議所、市議会議員やってやがる
>>315 ランダムウォーカー日本語版(原書第10版)の訳者あとがきを読んでみるといいよ。
仰天するようなことが書いてある。
インデックスは勝つというより、平均を狙うもの。
勝つことはない。
平凡狙い。
アクティブ派が頑張れば頑張るほど、インデックスのパフォーマンスも上がる。
逆に世の中全員がインデックス投資に手を出してしまうと、インデックス投資は終わる。
今のところ、俺のまわりでは40K以外でインデックス投資をやってるやつは見たことがない。
しばらくは安泰かな。
おれのまわりは、インデックスばっかり。
ちょっと株買うと、インデックスにしとけよとうるさい。
俺の回りは現物やってる人が多い
長期でとか分散ってアイデアはないらしい
両方やればいいのに。インデックスで定期的に買いつつ、
決算とかであり得ないほど暴落した優良株買ってる。
空売り君たちに感謝します。
現物を長期で分散して買ってるかもとは考えないわけ?
ピークオイルで長期では負ける。過去とはちがうのだよ。
自分は両方してるな。個別株は趣味。
中国発リーマン・ショックがきそう。
李さんショック
ここだとアクティブは負けるが定説だけど、
純粋ドルコストを上回るのってそんなに難しいかね?
未来は当然わからないけど、
103の時は買う日でもスルーして民主の70円台の時は多少無理しても購入金額を増やす。
最近だと100と94の時に本来103の時の金を2回に分けて買った。
これ、そんなに難易度高くなかったと思う。
384 :
383:2013/07/10(水) 01:38:28.24 ID:CkXcLqhG0
俺はアクティブなインデックスというキモい行為してるわけだけど、
純粋ドルコストには今の所勝ってるし。
>>383 それが簡単なら、FXをレバレッジかけてやればもっと儲かるな。
>>383 多少の創意工夫はいいのではないのかな。
インデックスだから、どうあるべきだと押し付けられるとウザイことは確か。
自分の投資姿勢はリスク管理で安いと判断してもフルポジ行くな、だし。
それならこれの方が儲かると言うのは、過ぎたるは及ばざるが如しと言うことを知らないのかな。
>>386 多少の創意工夫とか言ってると、よりハイリスクハイリターンな投資を
求めるようになり、大損害で撤退なんて事になりそうな気がする。
綿密にポートフォリオ組んでたつもりが、いつの間にかETFで短期売買繰り替え
すようになり、大暴落で狼狽して底値投げしてあぼ〜んみたいな。
俺はバカみたいに愚直に積み立てようかと。
積立とかドルコストは、インデックスとかアクティブとか関係ないから。
また別の話。ごっちゃにするな。
>>383 それはどっかのblogで紹介されてたな
毎月の買い付け日に幅を持たせて、自分の買いたい日に買う
390 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/10(水) 18:33:35.71 ID:OyusGgq20
391 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/10(水) 18:50:52.75 ID:aAkq0+i1O
めんどくさい
結果的に成功した奴はいいかもしれないけど
12月や1月の相場で利確して、そっから様子見したせいで
パッシブに大負けしてるアクティブ派も、大勢いるわけで。
中途半端なアクティブが一番の愚行だと個人的には思う。
おまえがそう思うのならそうなんだろう。
タイミング派で世界的に有名な人って誰だろ。
ソロス?
ほとんどの有名な投資家はアクティブ運用でかつタイミング派なんじゃないかな
(付き合えると思った企業とは出来る限り連れ添うが、ダメと思ったらばっさり)
何も考えずインデックスをドルコストでアホールド、ってのはその手の宗教にハマったひとだけだと思う
その宗教の総本山でこんなことを言うのも何だけどww
正解なんかないよ。
バブルのときにはやめに売った人は、損してないし。
日経4万円でまだもってるやつがいたらアホだろ。
総本山なんだ。
このスレすげえ
プロの投資家はそりゃアクティブ派でしょうよ
アクティブだけではないでしょ
総本山って梅屋敷じゃないの?
総本山とかえらそうにすんなや。
>>395 信者と言ってもこのスレでは布教とかしてないし押し付けがましくないとオモウ。
俺はタイミング派だけど、押し付けがましいのはごく少数のあの人たちだけど最近見かけないな。
>>395 ×ほとんどの有名な投資家はアクティブ運用でかつタイミング派
○アクティブ運用でかつタイミング派でかつ成功して巨万の富を築いた者が有名な投資家
総本山はシャープ博士のいるスタンフォード大学か、
マーコウィッツ博士が学位を取得したシカゴ大学。
異論は認めない。
>>383 買い付けタイミングは本来意味ないという意見もあるから
逆に言うと自分の好きなときに考えて買っても大して変わらないという意味ではいいんじゃね
個人的な感覚だと、自分の判断で売買してると、コツコツ儲けが増えていって、リーマンみたいなときに一気にドカンと損する印象
全体だとトントンかも
タイミングで売り買いするほうが
自分が何やったか直感的に把握しやすいというのはある
自分で物事をコントロールしたいという欲求を満たすためにやってるに過ぎないと思うけどね。
自分の成果だと強調したい。人と一緒なんて嫌だ。
結局はそういうことでしょ。
>>409 必ずしもそうではないと思うよ
僕はドルコストっぽくやりたくて結局できなくてもがいていた元信者だけど、
投資利益を最大化したければ、数ヶ月単位の山や谷は正確に捉えるべきだろうと思うようになった
(さすがに数日単位のは無視するが、たとえば5月23日からおよそ1ヶ月続いた下げ相場はきちんと読むべきだろうと)
インデックスにドルコストでは機会損失が大きいのではと思うようになったのさ
数ヶ月単位の山や谷が正確に捉えられるなら、先物とか個別株やったほうがいいだろ
短期的な未来が読めると思う奴がインデックスファンドにいる理由が理解できない
>>411 同意
流れを読むのを放棄して、世界が成長路線だと信じることがインデックスドルコストの利点だと思う
>>411 おそらく
>>410は個別と先物の知識がまだ無いから、現時点で馴染みのあるインデックスを使って売買してるだけだろ。
ほっときゃそのうち自分に合った土俵探すさ。
タイミング読むやつは値幅取って利益を得る。ドルコストの奴は投資の他に時間を割ける。
それで十分じゃねーか。
アベノミクスのタイミングで思いっきりいれたらけっこう儲かった。
やっぱりタイミングが重要。
別にこれを人に押し付けるきもないし、おかしな主張をおしつけられるのもいや。
人の勝手や。
積立は、「アベノミクス相場みたいなのは掴めない」というのが
ある種の前提になっているからね
まあ5/23の暴落みたいなのは誰も掴めなかったので、それは正しいとも言えるが
アクティブ投資にトライする限りは、少なくとも平均的なアクティブ投資家以上の予知能力が必要なわけで、
自分にその能力があると、他人に説明できるくらいの根拠があるのかってことだよ。
他人にはない特殊なスキルがあるとか、特殊な情報網があるとか、
市場平均を長期的に打ち負かしてきた実績があるとか。
そういうのがない以上は、タダの自己満足だよね。
>>415 アベノミクス相場の前から積み立ててた人は
価格が上がってしっかり掴めてるじゃん
んーインデックスは下げ相場で律儀に下げ続けるものってなわけで
下げ相場の間ヘッジのためにCFDやってるけど、コツをつかめば少なくともうまくはなるよ
投信は銘柄調べたり取引したりする時間がとれない、もしくはそんな勉強する暇あったら働いて無限入金するほうが楽だぜ!っていう人向け
ちなみにコントラ(逆張り)型の投信も残念ながらTOPIXととんとんな感じさね
逆張りに効率的な意味はほとんどないとなると、リバランスによるナンピンも買い増しの言い訳以外にはあんま意味ない模様です
タイミングの話すると毎回
>>416のような話になってしまうよな。
正直言うと、俺自身タイミングとかアクティブに分類される書き込みは控えてる。
>>418とか颯爽スレチでアウトだろ?個人的はすごい興味あるが。
需要あるなら、もっと話の間口が広い派生スレ建てるがどうする?
どうせ堂々巡りになると思う
アベノミクスのときは、みんなが100円にいく、日経はバク上げするといって
そのとおりになっただけ。おれもそれにのっただけ。
だれでもわかるし、勝てる相場てたまにあるよね。
>>419 アクティブの話メインはスレチだけどインデックスでタイミング売買はイイのじゃないかと。
投信もメリットは絶対約定することと購入規模によらず
手数料比率が一定で小口のハンデがないことくらいか
インデックスファンドはほとんどのアクティブよりリターンがいい
信託報酬の安さもリターンの向上に影響している
しかし、リターンが高いこととあなたの資産が増えるかどうかは別の話
どんなにリターンがいいファンドを購入しようと
買い時や売り時を間違えるとリターンはマイナスになるだろう
なぜなら、インデックスに投資するあなたの行動そのものがアクティブファンドだから
アクティブファンドに投資するぐらいなら自分で個別株をやるほうがよくね?
>>425 ちょっと何言ってんのかよく分かんないですね
アクティブの天才ほどの能力でなくても、その後ろをこそこそついていく程度の
能力で、十分儲かるってこと。
それがアベノミクス相場だった。
なんか天才でないと儲からないみたいにいうけど、そんなことはない。
そりゃ運だけでも勝てるからな、運の良い人は
普通の運の人はそのうち負けが増えてきて価値分と同じくらいになるが
勝てるのはひとにぎりの天才だけとか思いすぎなんじゃないの?
アベノミクスで誰でも勝てるよ。
アベノミクスとかないし、勝てるのは天才だけで、
普通の人は負けるだけと信じ込んでいるアホもいるだろう。
もうなにもいわない。勝手にすれば良い。さよなら。
何でお前らどっちかなんだよ。
組み合わせてやればいいじゃん。
投資にかける時間ない人は積立やればいし、ある人は
バリュエーションからして明らかに安いときに大きく買い増し
して、明らかに過熱してるときは少し売って割安な資産に
移せばいいよ。
>>422 だれでも勝てると思ってたら、逆に動いて大損ということも結構ある
たまたま今回はそうならなかっただけで
全体で見たら手数料除いたインデックスとトントンじゃね
タイミング売買と言っても時期の目安はあるけれど決まったものではない。
だとしても昨年の11月は仕込めば今年の春に8割の可能性でリターンが期待できた。
金融緩和と財政出動が提示されて完全にファンダが変わるのに判らない奴はバカだろ。
結果的に判らなかったバカの方がリターンが大きいと言う皮肉はあるかも知れないけど。
6割の可能性はイカサマと言われたことがあるけどいつ買っても6割である訳でない。
逆に6割以上の可能性でリターンが期待できる時に多く買うと言う事なんだけど。
こう言うと個別をやった方がイイと言う。個別もやるけどリスク考えると銘柄が限定されるから。
>>433 昨年の11月に日本株インデックスを買えばその分では誰でも勝てたのはでないか。
>全体で見たら手数料除いたインデックスとトントンじゃね
これはそうだと思う。リスク考慮の個別はインデックスと大した変わらない、優待だけお得。
優待は、おまけとして嬉しいよね・・・
だから日本株は個別で分散させて放置している。
インデックスと比べると業種が偏ってるのが難点か
優待は、株数に比例しない、少額株主への賄賂のようなものだからな
梅屋敷がなくせとか言ってたが、とんでもない話
437 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/13(土) 10:34:29.77 ID:fgH5ThVb0
学問としてのドルコストとタイミング投資の対立は置いといて
個人の人生の選択にかかわるタイミングは、有る程度予測できるんだから
タイミング投資も場合によっては有効だろう
会社潰れて給料なくなったら、タイミング関係なく投信解約するしなw
>>438 だから自分の会社の株は買ってない。自社株会もあるけど。
もっというと自社のセクターの他社のも。
給料と投資の両方を同じかごには入れない。
もっというと広義のセクターである日本の製造業もアンダーウエイト。
国際分散だわ。
自分が頑張って、平均以上に上げてやる
だから買いまくる!
ってぐらいの気概を見せてやれよ
橘玲氏的にいえば、サラリーマンだったら投資は全額海外(外貨)で、だな。
442 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/13(土) 14:11:27.48 ID:Ehg3/jNt0
>436
零細個人投資家への賄賂をする背景には
・株主数を増やしたい
・口うるさい株主を増やしたくない
・営業活動の一環
右肩上がりを前提に投資してる人は
ドルコスなんかやってないで
できるだけ早いうちに買ったほうがいいね
長期的には円高になるんだから、外国株、外債、海外リートになんか投資しちゃだめだろ。
日本株だけ買っておけばよい。
どっちかって言うと円安リスクで外国系を買ってる
円高になればそれはそれで良し
あ、円安リスクのヘッジって意味な
そうそう、円高なら外債以上に日本株下がるんだから
円高=株安っていう考え方は危険
円高と株高が同時に起こるとしたら、日本経済が絶好調ということ。
日本で暮らすなら、海外資産が含み損を抱えても問題ない。
俺はそう考えて海外投資してる。
円高株高になったら、
それこそ海外投資のチャンスじゃんw
今は円安株高だから、海外資産はちと手を出しにくい
ドルが70円台に戻ることは当面ないと思うけどね。
日本製品の魅力なくなってるし、それが原因で貿易赤字続き。
俺もパソコン スマホ タブレット 車 腕時計 とかは
輸入もんばっかだしな。
まあ自動車は耐えてるけど海外生産だし、稼いだ金も日本に
資金還流しないでそのまま現地再投資らしいし。
454 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/14(日) 13:53:24.08 ID:qTYZHL/70
波乗り買うような人ってのは、やっぱりアクティブ思考なんだろうね
波乗りは、いまのところ儲かってるな。
exe-iの惨状ときたらw
>>455 波乗り=順張り
8資産=逆張り
どっちも思考はアクティブだよ
そして投資家のほとんどもアクティブ思考だよ
ここの住人でさえパッシブファンドというツールを利用して
リバランスや割高割安で売買といった
アクティブな思考で運用してると思うよ
バランス型や全世界株式って思考停止したいから買うもんだと思ってたぜ
バランスは本人はなにも考えなくてもいい。
みんながあーだこーだ議論して、考えて、投資の本を読んでいるあいだ、
温泉旅行にいっていれば平均的な成績がだせる。
ほかのやつらは、時間と本代でたいてい負ける。
まったく反論できずドヤ顔としか遠吠えできない中身のないレスだなwww
投資と言えば聞こえが良いが博打である以上、儲ける方法がカルトになっても仕方ない。
たぶん
>>455はアクティブ=順張りだと思ってたんだろうなあ
>>463 全くの丁半博打とも思えないのだけど。今は判らない時期なんで様子見だが。
日本の個人投資家の多くは、逆張りが好きなんだってな。
467 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/15(月) 21:00:38.39 ID:b+SV0OTm0
ランダムウォーカーでも
機関投資家は順張り、個人は逆張り傾向が有るって
統計が載ってたような
機関投資家の行為が順張りと呼ばれるんじゃないの?
短期は順張り、長期は逆張りなんだよ
機関投資家は決算までに結果出さないといけないから短期で攻める
471 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/16(火) 22:38:06.81 ID:LsYWt9VK0
機関投資家は短期で攻めるから、大損してばっかり
やはり、個人投資家は長期投資で資産を増やすことが大切
インデックスのような短期ではなく、
さわかみファンドのような真剣に長期投資を考えているファンドに
長期投資することが必要だね
ま た さ わ か み か
基本的にインデックスは手数料安いから、
長期で持つなら単純ドルコストアホルダーより逆張り基本のタイミング傾斜購入のが、
利益率は基本的に高いんじゃないか?
リーマンショックとかギリシャ危機みたいなわかりやすい悲観相場に傾斜する人のが儲かるのは、
ダウとか日経以外のチャート見る限りにはほぼ確実に言えるし。
当たり続ければそうだろうなw
未来の「長期間分散させた平均買付単価」であれば
未来の「現金化を予定している時期」には利益が出ているはず
このように全てを未来に決定する不確定要素として精神的安定感を手にいれるのがドルコスト投資法
ところが相場とは関係の無い「現金化を予定している時期」は人それぞれなので
相場に波がある以上は当然儲かる人損する人に別れる
この不確定要素を信者に悟られないよう
ドルコスト教祖は「経済は長期的に右肩上がりである」と唱えるのである
しかし信者もバカではない
皆が儲かる訳がないと何となく気づく
ところが自分は儲かる側であると信じて
その確率におそらく一生に一度であろう売却チャンスの望みを託すのであった
さわかみさん、その実績に比べて著書に圧倒的な説得力があると思うな。
本をたくさん読ませてもらって、納得させられる事ばかり書いてあった。
>さわかみさん、その実績に比べて著書に圧倒的な説得力があると思うな。
つまり口先だけ、ってことか。何故実践が伴わないのだろ。
それだけ騙されやすいのだろ。
とっくに終わったファンドにまだしがみついてる奴がいるのか
偉いな
>>477 >その実績に比べて著書に圧倒的な説得力がある
物は言い様だなww
「著書の説得力に比べて実績がショボ過ぎる」
さわかみ さんの実績は長期リターン見るとたいして良くも悪くもない。
シーゲル先生もそうですね!
少なくとも20年に一度は上がるんだから50かその辺で徐々に低リスクな債券や定期などに移していけばいいだけの話だろ
>>484 ドルコストで買い付け、ドルコストで売却するのですか?
右肩上がりであれば「絶対に」儲かる投資法ですね
しかも20年サイクルだと分かってるなんて誰でも勝てるじゃないですか
いやほんと素晴らしい発見ですね
でもサイクルが分かってる右肩上がりを前提にした投資法なら
初期に集中投資したほうが利益率が良くなると思いますよ
たまたま儲かった奴は
今度はその体験を元手に商売するからな
運用それ自体でなく手数料で儲ける証券会社みたいなもん
日経平均とかTOPIXとかおかしくないの?
でかい株にふりまわされて、小さい株がいくらあがってもなんにも儲からない。
分散とかいっても、結局、でかい株だけ買ってきて投資しているようなもの。
ちょっと何言ってるかよくわかんない
>>487 似たロジックだろうと思うが、世界分散からカナダや日本を外すことが勧められることがある。
世界全体の時価総額に比べると比率としてわずかだから、外しても問題ないとされるから。
実は小型株や新興国株だって外しても影響は僅少。
証券口座では先進国株式F1本で
信託手数料低いの出る度に今まで買ってたファンドは解約しないで放置
新しく積立してるが、結局すべてプラス益出しドルコスト法様様や
新興国株は401kでインデックスFやってるけど
35年毎月ドルコストで買付
受給時20年掛けて毎月取り崩しの
55年長期でやるんだから
新興国株式の荒波に揉まれてもいくらなんでも数倍にはなるだろうと思ってる
積み立ててる35年間に対して取り崩す20年間が数倍好景気ならそうなるね
でもそれだけ長期にわたる景気の大きな波の「タイミング」を掴むなんて
ここにいる短期タイミング派にはとてもできないだろうなあ
1680を買いたいが流動性が心配
ちゃんと適正な値で約定できますかね?
海外ETFへのリレーといえばVWOだったけど、IEMGにするって人はいないのかね?
VWOと信託手数料同じで投資している企業が多いぞ
違いは見てる指数で韓国が入っているかどうかくらいか?
1583で買うつもり
IEMGは1582でした。でも1583も買うつもり。
>>492 1.適正な指し値をすること。
2.一度で約定しなくてもめげない。
3.何日もかけて全額約定した場合は、約定ごとに手数料がかかる。
3番のことがあるから、松井証券で10万円づつ買うのが良いと思う。
>>496 まとまった単位(100万ですが)で分散購入を考えていたので心配でしたが
3番という選択肢もあるのですね。アドバイスありがとうございます!
おれだけ松井でうまうましようと思ってたのに、
ばらされておもしろないわ。
心が狭すぎるw
他人をカモにして儲ける世界でなにをいってるんだ。
たとえば、人が松井にうつればSBI証券がかたむき、SBI債券はデフォルト
松井は負担がふえて、無料化を中止……。
は極端でそこまではないだろうけど、いろんな影響がでてくるわけだ。
どこに口座開設するかで他人をカモとか
馬鹿だろ
友だちはいなそうだな
503 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/19(金) 19:23:37.60 ID:N5m6T5p9O
為替ヘッジ型は冬の時代か
他人はカモだろ。
友達とあかの他人とはちがうのだよ。
そんなこともわからないなんて。
そんなにバカだと、損するよ。
投資はみんなで社会を支え、結果的に儲かることを期待するもの。
他人の損を自分の利にしようなど、投資家の風上にも置けぬ。
騙されて高く買ってくれるやつがいるから儲かるのに何言ってんだ
うまくサヤ取って売り抜けたやつだけが勝つチキンレースで
他人の心配なんかしてたら即退場だよ
社会のためにっていうなら お 前 が 犠牲になってくれるなら大歓迎だぞwww
ピークオイルで、これからは低成長かマイナス成長の世界。
おそろしい、資源と資産のとりあいの時代にはいる。
ガソリンもどんどん減ってきて、150円を突破しはじめた。
あまい考えは捨てたほうが良い。
なぜ自分がカモでないと言い切れるのか
そんなことを言ってられるのは若造か
知識のない馬鹿な大人だけだと、俺は思う
だってお前が参加している市場はいつから存在しているんだ?
自分以外のものを愚かだと思えるのは若者の特権だ
残念ながら日本人は年を重ねても、それに気づけなくなっている
>>508 自分以外の日本人は愚かだと思えるのはお前の特権か
ガソリン価格が上がっても燃費が良くなれば出費総額は下がることさえある。
今後はエネルギー効率を向上させる産業かコストに見合う代替エネルギー産業の時代だろ。
単純比較で
プリウスが300万で30km/L
カローラが200万で20km/L
ガソリン価格が150円としよう
この場合、プリウスはカローラより20万km多く走れば値差100万を回収できる
現実的には無理だね
さらに製造コストが100万高い分だけ労働力や原材料の産出輸送加工が行われてるわけ
つまり経済が動いている=エネルギーを消費してCO2を排出してるんだよね
結局は個人の支出は減ってないしエネルギーも使ってる
今のところ原油価格は全てを支配してるんだよ
代替エネルギーが出てきたら今度はそれが支配者になるだけ
支配者はいつの時代も消費者を食い物にする
カローラなんて車種はねえよ
あと、いつの時代のプリウスもカローラ級より上位車種だ
EXE-i月報遅い
>>512 題意が伝わってないかも。
カローラで構わないけどオイルショックの時10km/Lの燃費で90円/Lなら
20km/Lの燃費になれば180円/Lでも総額は変わらないと意味で150円/Lなら論は待たない。
それにしてもプリウスとカローラの比較も式が判らないから意味が判らない。
自分の式は下で x=400000(km)走るとプリウスとカローラの初期投資と燃料の総額が同じとなる。
150((x/20)- (x/30))> 1000000
メンテ代が未知数でこれだけでは比較はムリかも知れないけど。
あと燃料効率だけを言うと一旦電力にした方が燃費は良くなると思う、条件が許せば電気自動車が最善。
>>515 exe-iは試しに小型株を100万つまんでみたけど、
昨日やっとプラ転したw
>>513 プリウスつーのは、平成版のカローラだよ。
底辺庶民の足だ。
>>513 カローラ・アクシオという名前だけど、カローラの系統は生き残ってるんだが。
全く売れてないみたいだが。
ここ十数年で見ると所得は右肩下がりだから
値段だけで単純に比較できないよ
でも実際は車に関しては負担が大きくなってると思うよ
若者の車離れがそれを物語ってる
任意保険だけを見ても負担は上がっている。
emaxis新興国の一本に絞ろうと思うんだけどどうかな?
なぜ一本に?
アメリカの金融緩和終われば、新興国なんてインフレ&低成長が待ってるのに
今から買い進むの?奇特な人だねえ。
じゃ何買えばいいんだよ?
そもそも一本に絞ったほうがいいの?
複数に分散したほうがいいいの?
各人の目的、投資金額、投資期間等により変わってくるのではないかと思われます
先進国系と比べると、
新興国系は相対的に低いからね、今。
今から始めるなら、ワシも新興国でいくかもなー
世界の時価総額の80%は先進国。
世界の時価総額の100%は世界全体。
新興国は、QE3ペース落とし始めてからでもいいと思うんだ。
今はあまり大きく動く時ではないと思う。
どっちかと言うとリバランスの売り側を進めてく感じ。
一本に絞ったほうが結果的に複利での増加率が大きいよね?
増加率が大きければ下がった時の影響も大きい。それだけの事。
最大の増加率で言うなら、全財産で宝くじを買って全部あたったときとか一番いいんじゃね
やってみてよ
>>532 買った瞬間に4割目減りするんですがそれは・・・
分散したときと一本に絞ったときでどれも利率が同じだった場合
どっちが増加率は高くなるの?
>>534 期待値は同じだけど、分散したほうが変動は少なくなる事が期待できる
ただ実際の結果がどうなるかは誰にも分からない。
オレの海外ETFの話だと、
先進国1000株、新興国500株持ってるけど、
先進国で+30万、新興国で-15万だね。
おおざっぱに言って。
先進国に全部突っ込んどけばもっと儲けられたし、
新興国に突っ込んでたらもっと損してた。
たまたま先進国を厚くしたので儲ってるけど、こんなの運だからなー。
>>532 TV局からもらった100万で
宝くじを買い続けるってのが昔あったけど
結局大当たりせずに終わったなw
個人的な意見だが中期的(3〜5年スパン)視点だと、
今の現状
新興国 バブル気味(そしてBRICS崩壊中)
先進国 QE3縮小の為やユーロ危機があるていど去れば持ち直す
日本 円(と日本国債)自体がバブル
東南アジア 新興国(軽工業とか)の産業が一部流れそうだからそこそこ伸びるかも
アフリカ ここは正直わからんw
こんな感じだと思う。
投資信託のインデックスに東南アジアやアフリカは無いし、
先進国がベターでないか?
5〜10年以上の中長期前提だとまた話は変わるが。
要するに一番重要なのは1年以内に逃げるタイプか3〜5年なのか10年以上長期で持つのか、
これを投資する前に決める事だね。
ちなみに俺は基本中期だが充分な儲けが出たら利確するタイプ。
俺は持っていた新興国は先週全部売って整理した
中国と韓国が入っていない新興国ETFか投信が欲しい
バロンズによると、今の中国はサブプライムショックでいうベア・スターンズ破綻寸前くらいの
状態だそうだから、2年くらいの間にはクラッシュして底が見えるというところかもね。
不良債権が中国国内で完結してる分世界的な恐慌にはならないけど、中国が麻のごとく乱れれば
韓・豪・加・欧・ASEANは苦しくなると。
当面は日本国内のコンシューマー株とSMTダウ・ジョーンズあたりが、相対的にはいいような。
そういうのは、まさにタイミング派のやること。
愚直に先進国と新興を買えば良い。
また低レベルな話をしているね。
モーサテでそろそろ新興国が底打ったのではと言ってた。
積立なら比率上げるのもいいかも。
先進国崩れるとそれ以上に崩れそうな気もするけど。。。
び、微妙・・・
新興国をこれから30年積み立てて1億円ためるばい
今年は新興国もそうだし、
国内でも新興・小型株にはあまりいい記憶がないなあ
全部損切りでお別れした
日本とアメリカで引っ張っていくしかない!
>>498 ここに来てる人ならほとんどみんな知ってるから安心しる。
>>545 後発だから中央三井のDJインデックスを越えて来るのはまあ当然なんだが・・・
e-maxisは波乗りとかリスコンとか(これはETFの方か)の変化球路線はそろそろネタ切れなのか
>>545 年6.3%か…そういえば消費税上がったら信託報酬も上がるんだっけ?
ごめんまちがえた0.63%だった。年6.3%とかどこのクソアクティブファンドだよと。
そして消費税に関しても思いっきり0.648%に上がりますって書かれてあった。
なんで高々数十銘柄のインデックスに0.63%もかかるんだよ。糞が!!!死ねや!!!!
他の投信と比べりゃ、安いほうですぜ。
基本的には分散されたポートフォリオを自分なりに持つことをお勧めするけど、
そういうのが面倒臭いから、何か一つだけ絞れというなら、自分だったら
ダウに連動する投信かETFにするかなあ。
資本主義が続く限りは、右肩上がりでしょ。たぶん。
全世界に続いて先進国と相関係数高いファンド2つ目ですか・・・
俺は面倒なのでとりあえず分散それなりにしてそうな中で信託報酬が一番安いのにする。
海外ETFは昔調べて取り扱いが面倒そうで忘れたけど、なんだっけ、
バンガードのS&P500のやつが0.07とかだったっけ。VTIかVWOかなんか忘れたけどVTじゃないやつ。
一番安いのにする→一番安いのにしたかったけど特定口座に入れられなくてあきらめた。
>>545 去年ならキタ-なんだが今だと・・・・・・うーん。
1年遅いよ三菱ィ。
現金等比率(6/30)
EXE-i 先進国株式ファンド 3.33%
EXE-i 新興国株式ファンド 6.86%
EXE-i グローバル中小型株式ファンド 6.43%
EXE-i 先進国債券ファンド 7.05%
EXE-i グローバルREITファンド 5.81%
前月(5/31)
>>244
1550の配当て、海外で20%とられて、日本で20%とられて
40%もとられるようになるのでしょうか?
どうやっても儲からない。
1581(TOK)なら海外分は違うのかな?
ETFは全部おなじようなものだろう。違うほうがおかしい。
564 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/24(水) 00:20:36.48 ID:vg1kFaUe0
つか、長期で保有するとか馬鹿げてない?
株価が下がり始めたら売って、株価が上がり始めたら買えばいい
こうして、日経14800円で売って、株価が上がり始めた(騙し上げだったが)13200円で買った。
そうすると、持ちっぱなしよりも儲かってるだろ。
一番よくないのは、さわかみのおっさんの言うとおりに、長期投資して資産を減らすことだ
それだけはやっちゃダメだな。
最初いくらで買ったんだよ
566 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/24(水) 09:08:13.70 ID:1CHbOdmbO
くやしいのぉ〜
>>564 馬鹿げていると思うかもしれないが長期ホールドのリターンで「十分」というのが本音。
子供がいない場合は世帯で年間400万は貯蓄できてしまうから
早期リタイアを目指したとしても年平均5%程度のリターンで十分目標値に届いちゃうんだよ。
目標値が高い人や時間短縮を狙いたい人はアクティブ運用で正解だと思う。
569 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/24(水) 17:20:51.03 ID:1CHbOdmbO
目標って漠然と1億円か?
年平均5%の長期投資www
まあ夢は大きいほうがいいわな
>>568 > 年平均5%程度のリターンで十分目標値に届いちゃうんだよ。
リスクの認識が甘い。
この本のご一読をおすすめする。
『確率・統計でわかる「金融リスク」のからくり』 (吉本 佳生/ブルーバックス)
長期投資でもうかったのは過去の話。
将来性はないだろう。
>>572 アジア アフリカで中流層が爆発的に増えるんだから
そいつらが絶対買うような必需品製品の企業の株でいいじゃん。
日本企業には少ないね。
バイアンドホールド終焉の時代もオススメしたい。
よく、投資において過去の実績は関係ない、みたいな言説があるけど、
だとすると、
株式世界時価総額は右肩上がりを続けている、
だからバイアンドホールド最高!ってインデックス派の根拠も・・・w
別に右肩上がりじゃなくても
株の配当や債券金利でプラスになるけどな
577 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/25(木) 06:44:58.34 ID:9G2+h+3JO
あとは為替差損をどうとらえるか
578 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/07/25(木) 08:20:02.41 ID:gLr4O1ko0
円資産だけが一番ハイリスク
>>578 日経なんてバブルから5分の1まで値下がりしたからなあ
ほんとハイリスクだよな
え?MSCIは大丈夫かって?
うん、ずっと右肩上がりだから大丈夫
MSCIは、インフレなので、右肩あがりになる。
ならないとインフレに負ける。
>>564 >株価が下がり始めたら売って、株価が上がり始めたら買えばいい
似たような内容は自分も主張してるし今日の状況見てると、まさにその通りだと思う。
趣旨として長期投資して資産を減らすことがダメなことは理解したが
さわかみのおっさんの言ってることが「長期投資すること」なのか
「長期投資することでて資産を減らすことがダメ」なのかが判別できない。
>>581 さわかみ氏の主張は「長期投資すれば絶対儲かる」というもの。
世界分散でホールドしてもリスクは無くならないという、ファイナンス理論の標準とは相容れない。
>>582 レスTHX
なるほど「さわかみのおっさんの言ってる」と言う修飾節の及ぶ範囲は
「長期投資すること」までと言う事ですね。
たまにこのスレにも「さわかみファンド」の宣伝来るけど利用する人はほとんどいないみたい。
追伸
言い忘れたけど「長期投資すれば確実に儲かる」人が出てくることは認めます。
それが誰かはあえて言うまでもなくスレ住人なら判ると思いますけど。
わからん。勿体ぶらずにはっきり書けこのクソやろー。
セルサイドに決まってんじゃん
運用だろ
販売は短期で乗り換えてくれた方がウマー
EXE-i しばらく見てみたけど、ふつうにいってる。
問題ない。
正直初心者にインデックスを売りたがらない日本の証券営業は詐欺師。
インデックスを10年くらいまともに運用出来なければ、個別株なんてやれる資格はないと思ってる。
えらそうにいうな。アホが。
いや、でもこのスレは基本的な知識すらない人が多いとは感じる。
レベルの低さを感じるというか、実際に投資していないだろうと思われる人も多い。
ファイナンスの基礎も知らないようだし、税務関連の知識なさや、手数料のことをしらなさすぎるあたりとか。
>>592 インデックスは素人がやるものだから正しい姿な気がする
>>592 ファイナンス理論の基本的な知識を持っていたらインデックスにたどり着く。
インデックスに投資しているからといって、基本的な知識を持っているとは限らない。
>>592 手数料とか税とか小さいことに対して拘りすぎなのもねー。
ボラが高い時には機会損失。
反論は予想つくけど、状況にあわせるのも必要。
教科書だけではなく現世界も見るべき
65歳以上シニアが所有する、相続対象の資産総額は平均で4743万円
そのうち、数千万円相続したけど、どうしたらいい?
みたいな質問ばっかりになるだろう。
入社3年目で500万インデックス持ってるが、早期退職できるのは何年後か。
>>597 65歳の平均余命は男で18年、女で23年。
ソースにはそのあたりどう書いてあるんだ?
世界経済の発展を信じて、深く考えずにコツコツ積立、年に1度か2年に1度、時価を確認して必要が
あればリバランス。
あれこれ考えず、その時間を本業や他の趣味に回せ。
結果が出るのはあくまで(定年)退職時。
つうのが、インデックス投資家のよく言う言葉。
だから、ボラが高い、低いなんてのは関係ないんだな。
そういうことをチェックすることすら必要なし。
(定年)退職して定期収入がなくなったら、それまでの積立から取り崩していく。
カン・チュンドは以前の本では定額取り崩しでなく、定率取り崩しを奨めていたな。
その年の利回りが悪ければ、その分取り崩し額が少なくなるので、それでやりくりしましょうと。
推奨ポートも変えたっぽいし、今現在の主張は変わっているかもしれないが。。。
>>601 少なくともウィリアム・シャープはそんなこと言ってない。
>>597 固定資産みたいな評価額が実体とかけ離れてることも考えられるけど
平均年齢77歳として年200万使えるな。
国民皆保制度さえありゃ三割負担と高額医療費免除だけで、年金なしでも十分じゃん
高齢者の貧困がどうのって言われるけど、同世代の間で再分配すりゃ十分だな
そろそろ、エグゼアイ
今日は上がり方がすごいな
なあに、月曜全て吐き出して戻すさ。
607 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/04(日) 11:10:26.74 ID:tO7dExBs0
東南アジアのインデックスファンドってあります?
大分調べたけど見つからなくて。新興国アジアはあるけど中韓は要らないし。
あと、MSCIコクサイ連動で手数料最安値は外国株式インデックスeですよね?
ステート・ストリート外国株式インデックスオープンを何年も積み立ててて損してました。
東南アジアは指数屋がそういうのを出さないと無理でないかな。
米国上場の国別ETFを集めるのは管理が面倒くさそうだしなあ。
>>607 ASEANでよければ、投資信託に何本かあるよ
ETFはないみたい
>>610 あー、問題文よく読まないで間違えるタイプだわ俺ww
口の軽いやつはだめだ。
投信にインデックスはないってどういうこと?
>>613 東南アジアインデックスの投信は無い、という意味でしょう。
エグゼアイは、そのへんのインデックスより成績いいわ。
インデックスとかいっても、実際は、微妙にずれてるから。
617 :
607:2013/08/05(月) 21:00:09.53 ID:jysZC5ka0
色々ありがとうございました。
東南アジアのインデックス投信があれば積み立てるのになぁ。
最近は、パートのおばあさんまで、インデックス持っているという話を
している。あたりまえになりすぎて、つまらん。
50過ぎの人はバブル時に投資経験してるのが多いよな。投資へのハードルが低いんだろう。
一般人は株なんてやらんという常識は若い層の思い込みだよな。
冷静に考えて証券口座の数からして、かなりの人間が運用してる。
人前でお金の話をしない世代なだけで、それなりの運用はやっている。
一部、銀行に回転売買させられてるようなカモがクローズアップされるから錯覚するが
自分だけ抜け目なくやってると思ったら大間違いだ。
明日のN225は13000割れを試す。間違いない9
海外株って二重課税で、40%ちかく税金がかかる。
税金を考えると、いくら配当が高くても海外はだめ。
信託報酬も日本株のほうが安い傾向にある。
結局は日本株のほうが儲かる。
騙しあげでぬか四炉日する肥やし乙
>>621 13,605.56 前日比-219.38(-1.59%)
まー13500も行けんかったがなー
>>623 ん?
14000は達成して13000は割れなかったよな
なんであんな無茶な予想したんだよwww
95円台までいくか。
アベノミクス終わったな。
明日〜来週一杯死人がでるかな?お盆に帰ってくる人となかよくしろよー
今日EDINETに出てきたi-mizuhoシリーズに
>>607 が欲しかったのが入ってる
FTSE ASEAN indexじゃなくてFTSE ASEAN 40 indexなのは
ファンと規模とコストを考えての事なのかな
みずほ専用なの?
ハイイールドインデックスがJNK/HYGより安いってのはなかなか頑張った>みずほ
コモディティ、TIPSも国内投信としては最安レベル
他の主要資産は…為替ヘッジ型を選べるのは面白いねってくらいか
↑ごめんよく読んだらハイイールドは上乗せ分があったわ
NISA対策だろうから他社ではださないよなぁ
DOW crash down over 100 point
3年前STAM→CMAMの資金移動をするため
楽天証券の特定口座で11回に渡って積み立てたSTAMを、2回に分けて売ったことがある。
そのときの取得単価を精査してみたら、2回とも11回の平均取得単価が使われていた。
いわゆる「先入先出法」ではないのだな。
年末までに行わなければならない利益確定では注意が必要。
ちなみに、「後入先出法」なら税の繰り延べ効果が一番多く期待できるが、
一般口座でそれやったら税務署から怒られるのかも。
634 :
633:2013/08/10(土) 18:50:42.81 ID:f0DSd9Y10
>>633 何のことかと思ったら、
ごくごく常識的な話ではないか
何が「注意が必要」だよ。ぶわーーーーーーか
算出方法も知ろうとせずに何うたってんだか。
極めて常識的な話だな
でも証券会社で働いてるとよく客が先に買った1000だけ売ってくれとか
言ってくる客いるよ
出来ないことはないけどやる意味はないな
平均だから先も後もないんだよ。
>>640が言ってることなんだけど
株で複数回別のタイミングで取得した株のうち最初の分を認識というか区別して
売ることはシステム的には可能なんだ(うちでは)
でも結局特定口座内で平均単価は混ざりあうから区別して先に取得した株を売却しても何の意味もないけどね
システム的には先に買った分を把握して売れるというだけ
意味があるとすればいついつに買ったっていう記念物みたいなのを残しておけるとかそんなんかな
孫にプレゼントする為に20歳の誕生日に買っておいたのは残しておいてくれとか
ビックカメラの優待みたいに
保有期間関係あるのには意味あるんじゃね
みんな細かいね。
違う証券会社でやればどうなの?
証券会社が違えば平均はされない。
それが証券会社を2つ以上使う意味かとも思う。
今回の話題はまぁ、誰しも一回は経験することじゃないかな。
たとえば、SBI証券にインデックスeを10,000,000口持っているとする。
売却時の基準価額が13,000円で平均取得単価が10,000円とする。
1,000,000口ずつSBI証券で売り楽天証券で買うという操作を2〜3ヶ月かけて繰り返す。
利益確定が終了すれば、譲渡所得は3,000,000円で、源泉徴収税額はおよそ300,000円となる。
この後、楽天証券に預けたインデックスe(平均取得単価13,000円)をSBI証券に移管する。
めでたく取得単価をリセットできたと安心していたら、
年明けに150,000円がSBI証券から振り込まれ、
平均取得単価が11,500円に書き直された……
なんてことがあると大変でしょ?
それは平均取得単価13,000円 でいいのじゃないの?
15万がふりこまれる意味がわからないけど?
>>647 楽天で買った日の大部分がSBI証券で売るより日より前になる。
年末に損益計算をやり直してSBI証券で売った時点の取得単価が変更されたりとか。
杞憂ならいいんだけど、
>>640の書き込みは
何しても古い取得価格はリセットされないとも解釈できる。
心配なら各証券会社に質問すればいいのだけどね。
楽天で売って、その日に、SBIで買ったことがあるけど、
SBIの価格は、買った日の価格だった。
価格が古い価格のままならすぐに気づくよ。
>>649 >646=648さんの言ってるのは移管した場合ね。
楽天とSBIと別個でやってれば関係ないんだけど、楽天で買ったものをSBIに移管した場合に、
SBIで所有していた(すでに売却した)ものと遡って平均されちゃうのかってこと。
もっとわかりやすく書けば、
SBIであるファンドを1月1日に10,000円で1,000口買ったとする。
楽天で同じファンドを8月1日に13,000円で1,000口買うと同時に、SBIのを13,000円で1,000口売ったとする。
(この時点でSBIでの利益は3,000円×1,000口=300万円)
その後、8月10日に楽天からSBIにファンドを移管したとする。
この場合、SBIでの取得単価は13,000円になるのか、元々SBIで持っていた10,000円との平均である11,500円
になるのかってこと。
で、ならないが正解。
「準ずる」の意味ぐらい調べろ屋粕度も
>>650 > で、ならないが正解。
どうもありがとう。
i-mizuhoって結局ブラックロックのETF運用で手数料二重取りってことだよね。
EXE-i REITってなんでS&P先進国REIT指数じゃなくてS&P先進国不動産指数使ってんのかと思ったら、
IFGLに不動産株が含まれているのか。
EXE-iって米国ETFだから日本とかの動きは丸1日遅れで反映されるのか?
exe-iってSBIポイント対象外でファンド・オブ・ファンズだろ
買う気起きないんだが人気あんのか?
大本のファンドが手数料上げたら煽り食らうよね?
普通にインデックスeかFunds-iでいいと思うけど
買いたくないならかわなければいいじゃん。
逆に大本のファンドの信託報酬下がれば恩恵受ける可能性があるわけだが
>>656 とくかく今はexe-iの信託報酬が一番低いから少しずつ積み立てています。
参考指標とのかい離(7月度)
EXE-i 先進国株式ファンド -0.42%
EXE-i 新興国株式ファンド -1.73%
EXE-i グローバル中小型株式ファンド -0.73%
EXE-i 先進国債券ファンド -0.25%
EXE-i グローバルREITファンド -0.84%
現金等比率
EXE-i 先進国株式ファンド 5.23%
EXE-i 新興国株式ファンド 4.94%
EXE-i グローバル中小型株式ファンド 5.79%
EXE-i 先進国債券ファンド 3.99%
EXE-i グローバルREITファンド 5.28%
前月(6/28)
>>559
EXE-i 先進国株式は、ほかのインデックスより調子いいけど。
日本のファンドは,ただETFを買う注文を出すお仕事にも劣るドアホウが運用しているということだな。
>>662 「調子がいい」って言い方が曖昧だな。
「売れ行きがいい」ことを「調子がいい」と言う人もいるし、
ちなみに指数を上回る成果を上げているのを「調子がいい」という人もいる。
ほかのインデックスより成績がいい。
指標 実績 かい離
EXE-i 先進国株式 4.78% 4.36% -0.42%
SMT グローバル株式 4.72% 4.62% -0.10%
eMAXIS 先進国株式 4.67% 4.62% -0.05%
成績がいいというのは金額で儲かったって意味だよ。
先進国株式が調子いいってことね。
>>670 意味は分からんが、少なくともファイナンス理論でのノーベル賞は
ショールズとマートン以来出ていないんだ罠。
ロングオンリーなんだ(棒)
売りすんのか(笑。ETFなら可能か。
まあ、元々の理論は当然売りもありでの理論ですな。
つうか、最後の一文でズコーしてしまったんだがw
批判のための批判ですという華麗なる宣言じゃないかw
<購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド ←名前長い
って設定日の基準価額が10000円じゃないんだな。
こういうのって最近よくあるの?
>>669 比較開始日がたまたまそう見える日だから。
高機能チャートで比較基準日を替えてやると
ほぼ重なったり、SMTの方が微妙に上に来たりする。
投機(投資ではない)哲学を語った本です。
「分散投資」、「投機ではなく投資をしよう」などという、巷にある格言をばっさり切り捨てているので最初に読んだときは衝撃を受けました。
しかし、書いていることは非常に合理的です。
私はこの本を読んで、
巷で言われている「分散投資」や「投機ではなく投資」という言葉が抽象的で非合理的であることに気づくことができました。
また、「株式投資とは要するにギャンブルである」ということも認識できました。
この本に書かれていることを心に留めておくだけで初心者脱出と言っても過言ではないと思います。
今年はリバランスしないほうがよかったのではないのか。
2月くらいに株があがりすぎと株を売ってしまったら、
その後の上がりはなしになる。
リバランスは売りじゃなくて買いでしろって、
無限の資産をもつあのひとが言ってた。
買いでしても、結局は、同じことだけど。
これ最近知ったんだが、要するに定期預金だよな
株やFXみたいな投機目的の火遊びとは全然違う
定期預金よりか火遊びに近いんだが
eMAXISバランス(均等型)250万
eMAXISバランス(波乗り型)250万
世界経済インデックスファンド 500万
eMAXISバランス 各100万
先進国株式
先進国債権
先進国リート
新興国株式
新興国債権
SMTインデックスシリーズ 各100万
グローバル株式
グローバル債券
新興国株式
新興国債権
計2000万
なんかよく分からんがこんな感じでSBIで買っとけばそれほど間違いないんだろ
母親の金が1億以上遊んでるから半分ぐらい突っ込んでもいいなこれ
要するに5〜7%の定期預金だからな
確定拠出年金や変額年金保険の中身ってこれなのな
ウチの母親が「プレミアステップ」っての200万買って5年で10万増えたっつって喜んでたけど
これを手数料ぼったくられて買わされてんのな
なるほどなぁ・・・勉強になるなぁ・・・・・
5年で10万だと場合によっては実質マイナスだよな。
昔の自分を見ているようでなんか辛い
まぁ、金はあるから
インフレ分吸収して減らなきゃいいんだよ
株とかめんどくせーし
>>684 よくわからないなら手を出さないのが一番だろ。
遊んでる金なら多少の含み損が出てもいいのだろうが
定期預金なんて考えてると
リーマンの時のような下落が来たら狼狽することになるぞ。
証券会社に「金返せ」なんて電話したりしてな
690 :
684:2013/08/25(日) 17:13:59.46 ID:fMcpYPg70
>>684 SMTのグローバルリートが抜けてるな
日本の株や債券やリートはいらないと思うんだよな
定期預金と家と土地持ってっから
いや知らんけど
>>689 下がっても持ってりゃ上がるだろ
5年物の定期と思えばいんじゃね?
つかこのスレの人間みんなそのつもりで買ってるんだろうし
普通、暴落だって想定してるだろ。
まあ、勝手にしろや。
>>690 今はどん底じゃないし、いきなり全額投入は危険だぞ。
ドルコスト法とか国内外の状況とかよく見た方がいいぞ。
693 :
684:2013/08/25(日) 17:23:28.05 ID:fMcpYPg70
>>692 今の状況って上にも下にも行きそうで一番買いやすくね?
新興国はもうちょっと待てばもっと下げるか?
ただまぁ1000万は入れた方がいいよな?
SBIだと2万もらえるから
定期預金とか釣りだろ
敢て言うなら定期預金でなくて途中解約不可の仕組預金だな。
運が良ければ5年でそこそこの利益もついて解約できるけど、
悪ければ30年経っても解約できませんみたいな。(解約したら元本割れ)
696 :
684:2013/08/25(日) 17:32:20.83 ID:fMcpYPg70
eMAXISバランス 各100万
先進国株式
先進国債権
先進国リート
新興国株式
新興国債権
これ30年で元本割れって有り得んの?
日本以外は人口増えるのに?
>>686 今後と言うと別だけど昨年までだとまぁまぁじゃないのかと。
>>692 >今はどん底じゃないし
この認識が当然と思うけど異端の少数派からは異議が出るかも知れない。
アベノミクス相場の前の2.3年はは底値近辺で買ってしっかりサヤを稼げた。
底値近辺と言うと高い安いは判る訳ない、と横槍入って不愉快だったけど
まぁ正直、高値の判断は難しかったことは認める。
信用の買いは家まで、売りは命まで、って言うから天井の判断は難しいのが当然か。
>>693 投資は自己責任なのだから好きなようにすればイイのじゃないか。
698 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/25(日) 21:16:34.69 ID:mhSKIZni0
そろそろ投資信託でもやってみようかと。
でも、来年始まるNISA待った方がいいのかな?
>>685 プライムステップとは別の商品?
プライムは自分も買った。
NISAやるならそろそろ口座作らんと間に合わんのじゃ?
いきなり大きな金を突っ込むのでなければ
別にNISAを待つ必要もないだろう。
試しに数万くらい買って値動きに慣れてから、NISAに行けばいいんでは
702 :
684:2013/08/26(月) 01:40:01.98 ID:rViLd7gG0
>>699 いや、プレミアステップってやつだな
外交員のオバチャンは元本割れはしないから、っていう説明してたみたいだけど、
結果金が増えて向こうの方がかえって本気で安堵してたらしいな
まぁ、田舎だからな
野村の営業みたいな変な奴はいない
703 :
684:2013/08/26(月) 01:42:28.33 ID:rViLd7gG0
NISAって結局キャンペーン拾うぐらいしか使い道無いな
俺はイオンのキャンペーン拾うことにした
イオンのキャンペーンてなに?
口座開設で2000円
>>678 すみません。本のタイトルを教えてもらえないでしょうか?
>>706 マネーの公理、スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール(マックス・ギュンター)
708 :
706:2013/08/26(月) 19:41:01.66 ID:q/A1RqF30
>>707 教えてくれてありがとう。
図書館にあるみたいなので、借りて読んでみます!
そんな物を読むくらいなら
『マネーと常識 投資信託で勝ち残る道』(ジョン・C・ボーグル)
読んだ方がマシ。
読み物としては
『証券投資の思想革命―ウォール街を変えたノーベル賞経済学者たち』(ピーター・L. バーンスタイン)
のほうが面白いし。
人がすすめる本を読んでもたいてい面白くないマーフィーの法則
711 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/26(月) 22:13:18.81 ID:WyMgBI+y0
>>701 大きな金っていくらくらい?
100〜200万を積み立てで(月々数万)やろうかと考えてたんだけど。
後からNISA口座に移す事は不可能って書いてあったから、それを待ってからの方が
良いかなと思って。
712 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/26(月) 23:26:42.63 ID:GjbTaT5T0
i-mizuho キター
コモディティーやらハイイールドやら変わったのがあるな
714 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/27(火) 23:51:28.99 ID:Gel09C+e0
みずほがメインバンクな俺は
これはちょっと惹かれるわ
東証と統合してから大証銘柄が上がってるのって
TOPIXインデックスファンドが買ってるからかな?
先進国債券ヘッジありがある。
出すのが五年遅かった感があるが。
i-mizuhoってブラックロックが仕切ってんだ
みずほ独自なら口座開いてまで買う気しないけど
アメリカで最安インデックス運用してるブラックロックなら鉄板だろうなこれ
ニーサの客集めるためにみずほ系でしか売らなそうだから口座開いとくか・・・
ステマwww
みずほは最近、韓国に融資してるからな
>>718 信託報酬安くないし、なにがいいのか微妙。
地域、種別で細かく別れてるから、投資家気分味わうくらいか。
自己満足だけど。
NISAなら追加でしかリバランスできないし。
素直に今あるインデックス投信で十分。
びっくりするほど拙いステマだな
おいーアメリカ人度も預おおおお
一日でリスク回避したの忘れて買開会かよおおおお
買うタイミングがねええじゃねええかよおおおおおおおお
設定時にしては安いんじゃね、値下げ先読みだが
本国みたいに信託報酬下げまくるかはまだわからんね
まあインデックスが普及しまくってるアメリカ並になることは確実にないけど
社債だけに投資するインデックスはないですか?
i-mizuhoは期待してたのに
信託報酬高すぎでガッカリ
>>725 ハイイールド社債ならi-mizuhoに有ったような。
>>725 ステートストリートUSボンド
こっちはlqd相当
ステマ氏ねw
まあ物価連動債とハイイールドという選択肢を
債券インデックスに加えてくれたことは素直に評価したい>みずほ
次は投資適格社債、バンクローン、アセットバック、CB、MLP辺りをお願いしたい
スレタイ変えんのかこれ
約定日をそろえるため、国内資産と海外資産で積み立て日を1日ずらしているのですが、
土日祝にあたると約定日がずれてしまいます。そろえるには手動でやるしかないんでしょうか?
>>733 揃える必要なんかないじゃん、約定日も分散しろよ。
海外市場の休場日とか考えてたらきりがないしなあ
約定日そろえて何をしたいんだろうか
エスパーすると、各投資対象の成績を条件を公平にして比べたいんじゃないかな。
長くやってると誤差に埋もれて意味無いって分かってくるけど。
たとえば給料日に国内:海外=1:9で買いたいときに、
約定日揃えないと1:9からずれるということではないかと。
現実には、国内株を全排除してすら成績には対して影響しない。
なので翌月の給料日に揃えれば十分。
手段が目的になってる愚かな例だな
約定日そろえて同じ時系列で資産管理したいんだろうけど
基準価格を比較するのも1日遅れ
売買するのも1日遅れ
資産のバランスを把握してから次の売買まで最低でも2日はかかる
その間に数パーセント動く可能性がある
まあ、明日の基準価格が分かってるなら厳密な資産管理できるけどな
そんなにリアルタイムでやりたいなら
ETF使えばいいんじゃないかな
同時刻にポチッと
なんか潔癖症のような病的な感じがする
741 :
積立ちゃん:2013/08/31(土) 10:05:28.76 ID:sJSCS+SL0
毎日積立にしちゃいなよー
742 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/31(土) 11:55:17.45 ID:CYJQTYNj0
emaxisの新興株式を毎月積み立てるんだけど、
EXEの新興株式の方が、信託報酬が安いのと、信託財産留保額がないから、
EXEに変えた方がいいのかな?
なんとなく、せっかくここまで積み立てたから、
あんまり変えたくない感じなんだけど。
アドバイス下さい。
好きにしろ。
744 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/31(土) 14:15:49.56 ID:wjvqNIG40
eMAXISの毎月積立を止め保持し続けてEXE-iに毎月積立をする。
纏めたいのなら好きにすればいい。
EXE-iってそんなにいいのか?
本体ETFも信託報酬かかってるんだろうし、良くわからんわ。
>>745 ETFの信託報酬合わせてもEXE-iの方が少ないんじゃなかったかな?
でもSBIだとポイント付かないから微妙。
748 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/08/31(土) 15:45:24.82 ID:CYJQTYNj0
じゃあ、SBIの俺はこのままEMAXISの方がいいのか。
まとめて乗り換えるなら、EXE-i新興国株の中身がVWOであることに注意すべきかも。
多重課税とポイント制度の影響を考慮したら、VWOと年金積立のコスト差は僅かだと思う。
EXE-iがVWOに0.2415%も手数料上乗せしていることを考えれば、
乗り換え先の候補からEXE-iは除外して良い。
これからの積立をどうするかはまた別の話だが。
vwoには南朝鮮が入ってないからな。
そういう意味でも侵攻でexe iはお勧め
ステマのあらし
小口投資で長期保有なら米国ETFの方がいいんじゃない?
マネックスは小口向けに引き下げてる。
信託報酬考えれば10年くらいで手数料分はトントン?
米国ETFが一番効率がいいかもしれんが
いかんせん、色々と面倒臭すぎるだろ
今度はマネックスのステマか
>>753 バイアンドホールドなら、そんな手間とかないだろ。
>>754 情報も出さずにステマステマうるせーよ
壁に向かって喋れゴミ
>>755 配当再投資が面倒と思う人もいるかもね。
税金二重課税取り返すなら確定申告必要だし。
>>755 ETFは配当が出たら再投資しなければならない、
米国ETFの場合は、確定申告して配当二重課税の一部を取り返さないといけない。
759 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 08:10:09.62 ID:eI09xw0Y0
i-mizuhoに対抗してほしい
EXE-i 先進国インフレ連動債権ファンド TIP IBCI
EXE-i 先進国投資適格社債ファンド LQD IBCX
EXE-i 先進国ハイイールド社債ファンド(為替ヘッジあり) HYG
EXE-i 先進国ハイイールド社債ファンド(為替ヘッジなし) HYG
EXE-i 新興国債権ファンド EMB
EXE-i 先進国好配当株式ファンド(為替ヘッジあり) DVY IDVY IAPD
EXE-i 先進国好配当株式ファンド(為替ヘッジなし) DVY IDVY IAPD
EXE-i 東南アジア株式ファンド EIDD EWS THD EPHE EWM
EXE-i フロンティア株式ファンド FM
EXE-i グローバルバランスファンド VT BND IGOV EMB VNQ IFGL
760 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 08:52:43.77 ID:HGr3ckYw0
というわけで、今のところ、SBI証券の場合、ポイントを考慮すると、
emaxisの方がいいの?
三井住友TAMのほうがいいんじゃないのけ?
emaxisで魅力的なのは新興国株式ぐらいしかない気がするが
762 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 10:17:32.74 ID:jZ1qZCwz0
ニッセイJリートインデックスファンドも忘れないで・・・
>>761 SMTは信託財産留保額があるのがちょっと・・・という人もいると思う。
>>763 長く持つなら信託財産留保はリターンに貢献するから有利でも不利でもない。
>>764 個人的には俺もその意見には賛成だ。
ただ、例えばETFへのリレー投資とか比較的短期売買に使ってる向きなんかはそのへん気にするのかな、と思って。
eMAXISでもSMTでもいいけど、シリーズを統一する意味って皆無じゃね?
日経225ならニッセイが最強なのは異論ないだろうし
>>764 よく考えたらそうですね。その視点はありませんでした。
>>765 梅屋敷の人がブログで以前そんな記事を書いてた気がする
日本株のクラスそのものがいらない
その金で他買った方がいい
771 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/01(日) 13:04:20.43 ID:ORufyDcjO
リレー投資だけはやったことないな… 多分これからもやらない かりにニーサ使って満期のときにやるかもしれんが ニーサ自体使うきない
リレーはやったが、めんどうなのでやめた。
外国株は置いといて、
topixは絶対リレーするけどな。
貸株代貰えるし。
>>757 >>758 投信の場合は内部の配当二重課税は取り戻せるの?
取りかえさず、普通に配当貯めておいて、追加投資時に一緒に組み込めば良いと思うけど。
>>774 インデックス投信はそもそも滅多に分配金出さないってことを
言ってるんだと思うよ。
>>774 お金の流れが、
日本籍投信の場合 投資先の国→日本
米国ETFの場合 投資先の国→米国→日本
なので、確定申告で取り戻せる二重課税は、日本籍投信ではもともと発生しないと思われる。
あと、米国ETFの分配金は、出たときにすでに日米二カ国から源泉徴収を受けている。
年度末に確定申告して外国税額控除を受けなければ二重課税のまま永久に取り戻すことは出来ない。
exeiは長期ほど不利
最初は安いんだけど何年後かにはここで上がるインデックスより経費がかかるようになる
長期積立には向かんよ
今後値下げとかあるかもだけど
というステマでした。
例えばEXE-iに使われているIFGLは過去1年間に約6%の分配を出しているわけだが、
IFGLを1,000ドル持っていて、1年後に1,060ドルになったとすると、
このうち60ドルが分配され10%(6ドル)がアメリカで課税される。
その結果資産は1,054ドルとなり、
(1060-1054)/1060=0.00566・・・
約0.57%減っているわけで、信託報酬の差より大きいのではないか?
それとも俺の計算がおかしい?
EXE-iが、外国税額控除を受けていないという証明をしないと意味が無い。
emaxis も、アメリカ国内での課税分は株式・ETFであっても取り戻すことはできないのだから、
やはり、取り戻せないのでは?
たとえばifglだと
英独仏等他国現物>米国ETF>国内exe-i>個人投資家
英独仏等他国現物>国内emaxis>個人投資家
この>の部分で税が発生するならワンクッション多い分exe-iは不利ではないかという話と、
そもそも債券利息は非課税のはずなのに、etfの中に組み込まれることで
株式配当の税率を適用されてしまう、という2つの話が含まれてるような気がする
配当課税とか、売買(銘柄入れ替え等)に対する手数料や課税とかは、信託報酬とは別に中で別途かかってるんじゃないの?
なので、最終的には信託報酬だけじゃなく、全部ひっくるめてかかった費用を見る必要があるような。
海外ETFでも、ラッセル2000もスモール600も同じ小型株だけど、
頻繁に銘柄入れ替えがあるラッセル2000の方がトータルでかかる費用が大きくなる、みたいな。
>>785 yes
運用報告書、ファミリーファンド方式ならマザーファンドもみないといけない。
みても細かくはわからん。正直面倒だろうし。
一般論としては債権やアメリカ国外の株式・REITは不利なのだろうか?
アメリカ国内の株式・REITに関しては母体が大きい分EXE-i方式が有利になりそうだけど。
たとえば1年間とって、リターンが大きいほうがいいわけで、
コスト計算なんか、いろんなコストがでるから、計算できないよ。
結局はリターンだから、どっちが儲かったかを比較するのが一番だ。
色々検証されて、結局は
インデックス投信の年間リターンの差は
コストの差だっていう結論が出てるでしょ
exe-iのような新参はまだ結果が出てないからわからんけど
そんな結論知らん。だれがやった結論だ。
そもそも、コストはマザーファンドとかに隠れているから見えないんだよ。
>>791 そりゃ一年後のリターンを今見れるならそうしますわ
中国って
成績悪いのに
>>796 長期投資もなら成績悪いもの買い始めるもの。
成績悪いのは欠点があるから
将来もその欠点がひどくなる
世界も所詮は循環物色
東南アジア買いも一旦終了したしそろそろまた中国が買われてもおかしくない頃合い
俺は中国単体とか買わんけど、今グダってる国を買うのはいいと思われ
好き嫌いはさておき、欧州と中国は買いだと思う
ブラジルとロシアも、それほど遠くないうちに復活するだろう
インドは・・・復活するのかねぇ
どこが上がって下がるかなんか分からんから全部買って持っておけ。
とボーグルが言ってた。
今は日本が買場だと思ってる
つかi-mizuhoの中国って中身ftse china25なのがどうもね
なんか宗派があるの?
・設定日の基準価額が1万円・・・EXE-i、eMAXIS
・設定日の前営業日の基準価額が1万円・・・i-mizuho、ニッセイJリート
東京五輪についてテレビでアナリストの人が、
仮に落選しても失望は日経-500円、もし決定すれば+3000円ぐらいだろうと言ってたんだけど
どう思うよ
3000円も急騰したら...スゴいよねえ
807 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/04(水) 21:59:47.60 ID:lZShvTVs0
俺の4銘柄では、emaxisバランス8資産均等型が、
一番安定して、買い始めてからずっと、含み益だな。
よく分かんない人は、おすすめよ。
3000はさすがにないだろう。
500-1000ぐらいじゃないの。
エコポイントみたいなもんだ世名
利益の先食いツケ咲きまわし
投資を始めた時に波乗り型を購入しましたが、現在はポートフォリオを考えて8資産均等型を積立しています。
全部8資産均等型にしようと思うのですが、現在持っている波乗り型が含み損を抱えています。
どのようなタイミングで乗り換えるのが良いのでしょうか?
1.今すぐ乗り換える
2.基準価額が回復したら乗り換える
3.乗り換えはせず、8資産均等型の積立によって保有比率を下げる
ドルコスト的に売るという発想がなぜないのか
相場の山谷が分からないから均等に買う、がドルコスト法
乗り換えるなら、その逆でしょう
もちろんあなたがドルコスト信者だとしての話ですが
>>810 おれだったら3+
>>811的な感じで、ちょっとずつ乗り換えていくかな
本当は2番って意味ないんだよね。回復するころにはもう一方の価額も上がっているわけで
813 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/05(木) 10:51:51.10 ID:sPFDuXFr0
俺だったら、積み立てた額にもよるけど、それほどでもないなら、
波乗り型を買いをストップして、基準価格が戻ってくるまでほっとく。
戻ってきたら売却。戻らなければほっとく。
その代わり8資産にシフトする。
インデックスでは、あいつらみたいに100万円を一億円にはできない。
FXのほうがましや。
815 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/06(金) 01:19:37.22 ID:ixXITq8t0
日経平均先物使えば、信託報酬ゼロじゃん。
ダウ平均先物もあるぞ。
ダウ平均のインデックスって有名な企業ばっかりでアクティブファンドみたいな感じがする。
817 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/06(金) 09:49:16.64 ID:lh9yd9k/0
>>810 俺の優先順位
1.今すぐ乗り換える( 俺の考え)
3.乗り換えはせず、8資産均等型の積立によって保有比率を下げる (これでも良いのかも)
2.基準価額が回復したら乗り換える
資産分配が判らんけど、
特定口座の配当受け取りにしているなら、
株・REIT・ETFの配当金(含む分配金)と
マイナスが相殺出来るから・・・・
いちいちあっちのほうがあがっているからといって乗り換える必要はない。
成績は、時期によって変わってくるだけだから。
819 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/06(金) 22:40:53.38 ID:lh9yd9k/0
>>810 波乗り型が、自分の考えている運用方法と違う→乗り換えろ
波乗り型が、運用方法は問題ないが、時期が悪かったと思う→そのまま持ってれば
そもそも波乗り型とか、ハンパにアセアロを変えるようなのは自称情強を嵌め込むだけのクソ投信だろ
アセアロ変えるごとに税金分捨ててるんたぞ
維持費が安くても収益が大きい訳がない
インデックスで運用すると決めたならデメリットの方が大きいからさっさと乗り換えるのが正解
頭悪そう
>>810 今すぐ乗り換え
なぜなら税金払わなくて済むから
私も乗り換えたいが益が乗ってるから放置せざるをえない、売るに売れない
デマや
安く買って、高く売る っていう投資の基本は忘れるなよ。
リバランスはその考え方で実行するんだよ。
10%高く売れて、別の資産を10%安く買えるチャンスあるのに、
譲渡益の10%とか小さい事にこだわってるようじゃダメだわ。
俺なら利がのっている・のっていないに関係なく、乗り換えるな。
少し下がったくらいでガタガタいうな。
827 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/07(土) 12:17:32.46 ID:3puQ/awG0
>>822 税金が安い間に、同じ種類のインデックスファンドをクロス取引で、
税金を払っても、取得単価を上げる方が、徳なんじゃないか。
俺は、購入余力の関係で、小口で同日のクロス取引してたけど、
他の人も、しているのかな??
>>824 理想を言えば、波乗りも8資産均等もマイナス(利益ゼロ)で、かつ、
波乗りが8資産均等より上方解離している場合(高く売って安く買う)だね。
>>827 その話は正直よく分からない。
どんな場合でも確実に得ならやるんだけど、そうじゃないよね。
クロス取引は興味あります。ETFだけど、乖離率がめんどう。
829 :
810:2013/09/07(土) 23:30:26.41 ID:ztUmd57P0
みなさんありがとうございます。
波乗り型を買ったのは最初の1回だけなので、
購入日からの騰落率が波乗り型≧8資産均等型になったところで少しづつ乗り換えようと思います。
お前の養分じゃねえ
ドルコスト派はもちろん気にしないはずだが、
タイミング派はオリンピックの影響受けるはず。
オリンピック当選でなんぼかマシな程度、ここまでしょぼいとは思わなかった。
なんか変わりある?なにも気づかないくらい、オリンピックの効果が小さい気がする
7年先だろ?
織り込むには未来過ぎるよ
明日からシオシオとすぐしぼむって。10/1に向けてな。
増税決定したら日経は上がる
>>836 で、実際には不景気になって株価は下がる…ような気がする。
増税決定で日経上昇のロジックがよくわからないんだけど
財政健全化期待くらいじゃね
840 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/11(水) 03:20:58.17 ID:Y5rrnEhc0
まぁこれから土建がしこたま物資買い込むから、
貿易赤字&QE縮小で円安ドル高が基本線だろ?
eMAXIS 先進国債券インデックスでも買って105〜110の所で適当に売ればええねん。
そこまで為替に自信あるならFXのほうが効率的
842 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/11(水) 06:40:33.19 ID:NVdyg0qHO
毎年100万円から200万円積立というかタイミングみて買ってホールドを5年くらいやってきてるけど
今年はまだ10万円も買ってない… このままMMF
愚直にやれや
844 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/11(水) 16:20:43.78 ID:PdzK73xN0
毎月ドルコストで長期投資していくつもりが
海外赴任のせいで非居住者になる・・・強制解約決定w
証券会社に内緒で継続したらダメ?
売買止めるだけってできないの?
846 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/11(水) 16:40:10.85 ID:viGoktt30
会社によるよ
完全に解約で売却を迫るところもあるし、保有したままで売買を停止する社もあるよ
ネット証券でも海外からのアクセスを蹴る大手さんも
国内に串鯖立てていけばいい
使ってるのSBI証券なんでヘルプ見てみたら、
「原則として口座を閉鎖」。
せめて売買停止だけなら良いのに。
積み立ては継続できればベストだけどw
今まで短期の海外出張中に試したけど、
SBI証券は海外からログインして売買はできるんだよね。
アメリカのイートレード証券とかの口座でETF積み立てておけば、
海外転勤があっても安心かな?
海外赴任してたけど、住所と免許証をを実家に移して、SBI証券の住所も実家に移して実家私書箱化、海外生活で非居住者、そのままドルコスト購入し続けて問題なかったなあ。
売却したら税金問題出るから、どうなるかはわからんけど・・・
そもそも非居住者がネット証券に口座がもてない、つまり海外個人の資金を日本経済に呼び込む気がないんだよね・・・
規制でもあるんだろうか。
税金の事務がややこしくて、コストがかかってやってられないだろ。
厳密には、配当だけでも問題になるだろ
日本の感覚なら、脱税はたいした罪でもないけど、居住地によっては厳しいところもあるし
きちんと手続きすべきだな
配当は源泉ありにしとけばいいんじゃ?
住んでないのに源泉徴収するのがアレなんじゃ
居住地で税金を納めないとダメ
アメリカ合衆国が世界で一番厳しい税制を敷いていて、
住民と国民の両方から徴収するって橘玲さんが書いてたと思う。
日本国籍で米国在住だと、外国税額控除を申請すれば日本の税が減額されるんだわな。
住民情報が全てデジタル化されているから
ごまかしが効かないんだろうな
859 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/13(金) 21:48:23.68 ID:7BgDFBBF0
新しく野村funds-i 7資産バランス為替ヘッジ型が、
出来たけど、これちょっと良さそうな気が
するんだけど、どうかな?
ただ、リート配分が大きすぎるような気がする。
為替ヘッジ型だし、値動きは激しさは無いと思うし、
長期投資としてはいいかな?
>>859 長期投資なら外債と内債のリターンは同じだからヘッジかけるとその分リターン削られるよ
ククク
為替ヘッジすると、円安利益の放棄になるからな〜(;´д`)
これから円安になると決まってるなら為替ヘッジは不要だな
外債は為替リスクが無駄に大きい、内債は金利上昇リスクが(素人的に)大きく感じる。
仕方なく、債券代わりにネット定期預金を使用。
現在リスク資産6:キャッシュ4くらい。
外貨預金って手数料高い?
アメリカ金融緩和縮小、日本継続となると
金利差広がるし、為替ヘッジコスト高くなる方向じゃねーかな。
まあ将来はわからんが。
>>864 ネット定期にするなら変動国債10にするよ。
内債券も3年程度の社債なら満期までもてば、そこそこのもの
あるし。
結局極めると株も債券も個別が色々コントロールしやすい。
ベースをインデックスで、個別でリスク取る。
まあ面倒な人は目をつぶってインデックス積立なんだろうけど。
消費税は数年分の利払い費用の補填額と考えてよいだろ。
社会保障の充実をとかいって増税が決まったが、決まったら削減とか言いだしている。
どうみても利払い費用の増加分の歳入増にしかならない。
だから、まともな財政政策では解決しない。
利払い費の増加分だけで増税分の歳入が吹っ飛ぶ。
そこでインフレで債務そのものも圧縮する必要がある。
インフレだけで債務圧縮をしようとすると、市場が先に動いてカオス状態になる危険性があるので、
財政再建のポーズをとりつつインフレで債務を軽減するのが日本の財政戦略。
消費税アップが必要なのは、できるだけ軟着陸するには不可欠だから。
まあ、それでもかなりハードランディングになると思うけど。
諸外国の連中も、日本の財政が通常の政策で解決するとは思ってないだろ。
ただ、露骨にインフレで圧縮、市場が大爆発というシナリオは困る。
だから金融緩和を支持しても、財政再建にも注文をつける。まさにIMFはそれを言っている。
消費税は数年分の利払い費用の補填額と考えてよいだろ。
そこでインフレで債務そのものも圧縮する必要がある
だから金融緩和を支持しても、財政再建にも注文をつける。まさにIMFはそれを言っている。
>>869 増税や歳出削減といったいわゆる正攻法での財政再建はもはや不可能な状態にある。
債務の圧縮にはインフレが必要であるが政府は増税により時間を稼ぎつつ軟着陸を目指しているようだ。
この日本政府の方針は各国に伝達済みであり了承を得られているのではないかと推測される。
未来を予測することなど不可能ではあるが、その方向性を探ることぐらいは可能だ。
我々一般投資家は日本の財政問題を注視し、かつ対策を練っておかないと痛い目にあうだろう。
これからはこれまでの20年がうそのような大インフレ時代がはじまるぞ〜っ
みんな、乗り遅れないように株とか買っておけよ!
どうだ、二行でおさまったぞ。
まぁこまいところでどうなるかはわからん。
特に税制だな。わりときついことになるのは確かだが。
株式は金利が下がっている時が買い時なんじゃなかったっけ。
875 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/15(日) 23:55:10.82 ID:ZVMDL9IO0
景気のどん底=金融緩和のピークと言うことならそうだよね。
積立日に避けたほうがいい日はありますか?FOMCの前後とか。
それとも、長期で積み立てるなら影響ないですか?
雇用統計の前後は避けたほうがいいですか?
>>876 淡々とあまり気にせず定期的に積み立てるので十分かと思います。
時間の経過が日々のイベントによる値動きを相殺してくれるはずですから。
またアノマリーですが11月に買うと儲かることが多いそうです。
年1回のみの積立でしたら11月に購入されてみてはどうでしょうか。
>>878 読んだらベンチャーや外資メインだし、影響ない。
っていうか特区って、手を抜きすぎだわ。本気度ない、見せかけ。
安倍ってお札刷ってばら撒くだけの糞野郎だろ。
>>879 ありがとうございます。長期のつもりなので気にせず積み立てます。
>>880 もっとも手をつけたいのは古くからある大企業だろうね。
そしてそれは一気に進めることはできないから、まずはベンチャーだの外資、それから他の企業と、少しずつ進めて行くんだろう。
もとより働き方として、労働契約や法より職場の雰囲気が優先する中にあって、労働環境の悪化は避けられないとみるべきかと思いますよ。
景気の腰折れ対策として企業減税
低所得者にはばら撒き
労働者は解雇しやすくするか
働いてもいいことないな
金がないから増税とかいいながら、ムダ使いばっかり。
消費税増税、年金パー、公共事業でムダ使い、円安インフレ、電気代、ガソリン、
食料品も上がり、生活が苦しくなるばかりなのに、アホノミクスでみんなニコニコ、
安倍ちゃん最高と声をはりあげ、みんな笑顔にあふれている。
>>876 エリスかマルキールか忘れたけど、毎月ドルコストも毎年ドルコストも
超長期で見れば、ほとんど効果は変わらずだった。
気にせず適当に買え。しかし続けろ。となるんじゃない?
変わらず、損する?
>>883 ばら撒かれても低所得者の生活は無料。
成功者と敗退者の二極化は、ぢの国も必然的。
暴動起こらない程度に低所得者にばら撒きが必要コストだが、
まあしょうがない。
国内債券ファンド見ると心が和むわあ
安定してリターン1%維持だぜえ
暴落フラグ立てるな!
釣られるなよ。
安定1%でコスト0.4%ちょいくらい?だもんな
美味しい商売だよね
いくら中抜きされていようと関係ない
おれたちが受け取るリターンが、年1%なんだよ。安定してな
コレで不満な奴はリスク取ればいい
安定1%もコスト0.4%も嫌味の意味だったんだけどね
通じてないならいいや
894 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 15:15:22.18 ID:zZO+arrI0
楽天資産形成ファンドってどうですか?
現在、emaxis8資産均等型を積立ているのですが、
別にバランス型で積立をしたいと思っていまして、この投信が
気になりました。
日本株に大きくポジションをとっているようなので、
今後の日経が伸びることを期待して良さそうに思えました。
ただ、純資産額が少ないので人気がないのかなとも思われます。
アクティブファンドだからかな・・・・
信託報酬は安く設定されてはいるようなのですが・・
良きアドバイス頂けませんか?
>>894 純資産が少ないのは、マザーファンドの資産が大きいから運用上は問題ではない。
営業的に早期償還はあるかもだが。
896 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 15:23:13.46 ID:zZO+arrI0
>>895 有難うございます。
ということは、純資産は、問題なしってことですかね。
ちなみにバランスファンドでオススメって何かありますか。
出来れば、楽天証券か、SBI証券で買えるものだと
有難いのですが。
個人的には、
日本株式、先進国株式、新興国株式、日本債券、先進国債券(ヘッジ有)、新興国債券(ヘッジ有)の
6種類か、新興国を除いた4種類を、毎月同金額づつ買い付けるのがオススメ。
野村がヘッジ有のインデックスファンドを増やしてきたけど、
今後外国債券クラスはインデックス投資でもヘッジ有が主流になるのかね。
俺は円高リスクより円が暴落するリスクがこわいのでヘッジ無でいくけど。
899 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 17:39:01.68 ID:KteZvRyzO
ヘッジありなし 似たようなの2つ 買ってる
まあ いいときわるいとき
あるからどっちがいいと言えるものではないかな
900 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/22(日) 17:52:10.24 ID:zZO+arrI0
有難うございます。
やっぱり、めんどがらずに、個別に同額づつ買うのがいいのですね。
それがなかなか出来ないのですが・・・
それと、確かに野村のヘッジ付きバランス型気になりますね。
円が暴落するリスクが本当にこわいなら
先に資産を外貨にしといたほうが良い
その外貨から債券買えば良い
新興国債券だけは
経験上、通貨下落の方が怖いから
野村のヘッジありを買ってる
>>902 新興国債券と言っても米ドル建てで発行されてるものは
新興国通貨の下落は関係ないけどな。
為替については円・米ドルの為替で動く。
で、米ドル建て発行の為替ヘッジが無い新興国債券の
低コストインデックスファンドって、実はあんまりない。
つうか誰か知ってたら教えて。
知り合いの銀行員に聞いたら、俺はインデックス投信しかしないって言っててワロタ
>>904 場合によっては金融機関の人はインサイダー取引になるから、個別株はダメ、
アクティブもダメ、売買のタイミングが任意もダメ、でインデックス物を毎月積立
するしか無いのかもよ。
そういう人のためにもTOPIX ex-Financials ETFは存在しているのかもな
今日はおれの養分がうまくてウマウマ。
なるほど、野村のヘッジありを買えばいいんだな。
金融機関勤務だが、自社と重要提携先と担当企業以外は禁止されてない
ただ個別企業調べる時間ないから、インデックス買ってる
長期では金利差やら物価を為替相場の変動が自動で調整してくれている面もあるのに、
為替ヘッジをしちゃうとかえって危険なような。
為替ヘッジなんてのは輸出入企業が短期での収入やら支払いがブレないように使ったり、
海外で土地などを買うときに期間を定めてヘッジを利用するなんてのが普通でしょう。
長年物価の変動が少ない(耐久消費財を中心に下落)状態が日本では続いたおかげでその辺の認識が甘すぎるような。
将来の円の暴落へ備えたいという人は、外国債券(ヘッジ無)を買えばいいんじゃない?
でも、外国債券を買ってる人は、ほとんど外国株式も買ってるだろうから、円が暴落した場合でも、外国株式が値上がりするからヘッジはされてるのでは?
外国債券(ヘッジ無)の不要論がしばしば出るのは、値動きがほぼ為替変動と一緒で、円高になると、日本株式も外国株式も外国リートも外国債券も全部が値下がりして、ちっとも分散効果が出ない所にあると思う。
本来、債券に求めてるのは、株式の値動きと違って安定的で、株式と逆相関するところに持つ意味があると思う人は、外国債券(ヘッジ有)を買えばいいと思う。
とにかく、インデックスファンドのラインナップが充実して、ヘッジ有り無し選べるようになったのはいいことだ。
思うが現地通貨建新興国債券をしてる人の意図はよくわからん
債券の値上がり益期待を意図してるのか?
ヘッジコストの性質上、実質的には円建債投信に投資してるのと変わらん
信報も色々操作がある以上相対的に円建債投信に投資するより高くなるしね
米ドル建新興国債券ヘッジやハイイールドヘッジは意図が分かる
各々がクレジットリスクを理解して相応の納得いく利回り取ってるわけだから
米金利水準もインフレ圧力なんて言葉とは程遠いからと、証券会社勤務時代から思ってるが
投資ってこれを買えって正解はないけどこれは買ってはいかんってのは存在する
現地通貨建新興国債券の円ヘッジが正確な表現だな
913 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 10:11:03.24 ID:t4iMMnB+0
これから、世界経済インデックスファンドを積み立てようと思うのですが、
大分、金額が上がってる(現在 17,358円)ようですが、
今からは危険でしょうか?
掲示板で投資アドバイスを求める人は、新聞に自分の保有株の動向を投書で質問する人と
同種なんだろうな。
見通しや自身のリスク許容度が曖昧なまま投資する位なら素直に定期預金にしとけと思う。
>>913 始めるのはいつでも構わんが、急落する場面が来ても怯えず止めるな。
916 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 11:57:48.08 ID:3LFHnkBeO
リーマンショック以後 株安円高のダブルパンチでかなり変動幅あったから
積立じゃなかったら心折れてたな
リーマンショック後に投資始めたから、暴落って絶好の買い時だろって思うんだけど、
実際暴落に直面すると怖くて買えないもんなの?
買えないよ
日経6000円とか言う声ばっかりだから
919 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 12:43:56.52 ID:3LFHnkBeO
実際 打診買いはしたけど… ちょとの利益(100万円未満)で売っちゃったね
どんなやり方でもいいんだけど、ある程度法則みたいなものを決めて機械的に売買する線を引いておかないと、
含み損を抱えて動けなくなることが多いよ。
インデックスだからそのようなものは不要かといえばそれは大間違い。
>>917 買えるよ。去年5月6月に個別株買いまくった。
ファンダ分析すれば割安なのは明らか。買い向かえる。
インデックスの数字しか見ていない人には無理だろうけど。
結果オーライなら何とでも言える
俺はヘッジありに無関心なので詳しくは知らないが、
こんな話を聞いたことがある。
同じヘッジあり投信でも、実はヘッジの種類はいろいろ違う。
その種類によっては、為替その他の状況により、大きな損害を
こうむることもありうるという話。
大金を預けるのだから、どのようなヘッジなのか理解してから
購入しておくほうがいいだろう。
>>917 俺の過去日記を見ると、
平成20年10月23日
日経8000前半、ダウも8000前半。ドル円98円、ユロ円125くらい?羊円にいたっては66円くらいと大暴落だ。
平成20年10月24日
超絶円高&日経大暴落。日経は8,000円割れ。このレベルから、更に暴落がくるとは思ってもみなかった。
ポンエン16円落ち?ユロ円10円落ちなんて始めて見た。
平成20年10月25日
この暴落対策はどうしようか。まぁ、結局はグロ株ドルコストしか道はないけど。超長期運用で、インフレ対策だと株一択だし。
投資に心が折れそうな気はまだまだしないけど、利回りが長期年5%は怪しい気がしてきたな。
シーゲル教に入ってるから、怖くて買えないという程では無かったけど、
どこまで落ちるか分からないし、リストラの不安もあり、喜んで買い増しとかは無理だった気がする。
反省を活かし、1年分の生活費を用意し、株式とキャッシュを半々比率で持つようになった。
でも、あの時に買ったKXI、MOは輝きを放っている。
ヘタに保有するより
各社の投信購入キャンペーン渡り歩く方が儲かるよなあ
50000円買ったら1000円とかだしさ
リーマン以降日経8000円で絶対安過ぎでおかしいと思ってたが
6000円台まで行っちまうし
昼休みの間に日経先物1000円行って来いとかやられたら
タイミングも何もねえなあと思った
安倍バブルでも既に新興株じゃ10分の1になった銘柄もあるし
ファンダと値頃感だけでは無理がある
東1銘柄でも仕手化する事もあるし
バクチ資金が入ったら理屈じゃねえんだよな
>>926 国内でシーゲル銘柄か超ディフェンシブ無いもんかな、と思い、JTは手が出なくて、
2010年のボーナスで、とある世界最大の電力会社を買ったところ、
まさかの90%オフセールを喰らった事もある。
大底ってのは悪材料目白押しなんだよな。たまたまそれ以上何も起こらなかったから大底になっただけで。
隕石が落下したら暴落
そのとき株を買っても
やがて世界が滅亡して儲からない
落ちた後に株の売買ができたり金の心配ができるくらいの隕石だと影響評価が難しいがな・・・
暴落はするだろうが・・・
931 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/23(月) 21:25:41.59 ID:3LFHnkBeO
信用取引全力とか個別で一社全力とかしなければ即退場はないから のんびりいけばいいかと
積立と個別で投資か投機をのめり込まない程度に楽しんでるよ
ランダムウォーク教やらシーゲル教やら色々あるだろうが、
何らかの固い信仰がなければ暴落時に投資はできないと言う点は同意できる。
>>931 それくらいが気楽でインデックス派向けだよね
生活費の余りで個別とかタイミング売買してる
>>926 日本の新興株にファンダ分析意味ねーよ。
スロットマシンだから。
自動積立が一番いいだろうな、なんだかんだ。ロボットのように、淡々粛々と機械的にさ。
日本の証券会社がそういう商品を売っていたりするけど、微妙に手数料が高いのだよね。
やっぱり手数料が安く規模のでかいインデックスファンドを自分で淡々と買うのが一番かな。
わずかな手数料の差にこだわるのがアホ。
リターンの差にこだわらないといかんのに。
インデックスファンドは例えば株式指数に連動する事を目標として運用されるから、
その運用成績の差は手数料や経費で決まることは常識でしょう。
ここにこだわらないで、どこにこだわるんだ。
ところが、目標とするだけで、微妙に成績がちがうんだよな。
まあ、これ以上はいわない。
最初から黙ってりゃいいのにw
過去の成績だけ見て「リターンの差にこだわらないといかん(キリッ」とか言っちゃう阿呆w
あおっても無駄や。
おまえらの知らない情報がある。
まあ、いつかは、どこかで目にすることもあるだろうがな。
敵に情報はあたえん。
アホは相手にしない。さよなら。
顔真っ赤にして再登場
涙ながらに再捨て台詞
カッコ悪いにも程があるw
こいつのIDを検索すると笑えるぜw
馬鹿なことを書き込んでるが、このスレ以外じゃまともに相手にもされてない
トラッキングエラーとか隠れコストなら常識的な話だろ
他に何かあるか?
インデックスの上場投信を
10万まで手数料無料の松井か一部銘柄無料のカブコムでちまちま買っとけ
目に見える点では最も低コストだ
自分で任意の値段で注文するから
理論値との乖離を生む可能性はあるがな
eMAXIS国内債券インデックス
9/20に10億以上資産額が増えているわけだが、何があったんだろう。。。
配当落ちしてからファンドに配当金が入るまでの間にインデックス投信を買うとお得ですか?
949 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 20:51:08.03 ID:EnnzFWa40
>>947 eMAXISのキャンペーン中だし、国内債券はマイナスリターンならんだろうから悪くない。
950 :
名無しさん@お金いっぱい。:2013/09/25(水) 21:43:57.63 ID:8dcphtAh0
今日の日東電工なんか見ちゃうと結構きついわな。
どっかの馬鹿が10億買ったってことだろうな
>>948 別に得ではない。配当落ち日には配当見込み金を未収金勘定に入れて基準価額に
反映させるからインデックスファンドの方はインデックスほど落ちない
国内の社債のみに投資するインデックスファンドはありますか?
>>947 マネッ糞とSBIがeMAXISの積立キャンペーンやってた
値動きの少ない国内債券を乞食たちが買ったんだろうな
なにがこじきだ うざいな
>>953 日本インカムオープンとか?でもインデックスじゃないし
そもそも社債のインデックスってあるの?
>>954 積み立ては10月からだし5万円以上積み立てても意味無い
どっかの馬鹿がSBIで10億買ったってことなんだよな
機関投資家が買うってことあるのか?よく分からんな
>>958 米国ならMarkit iBoxx 米ドル建てリキッド投資適格指数のETFがあるんですけど、国内が見つからないんです。
>>959 機関が買うなら、マザーファンドの内訳ににある
MUAM日本債券インデックスファンド(適格機関投資家限定)
じゃないか?
三菱UFJ 国内債券インデックスも9/19に5億増えてるなあ。
偶然にしては妙な感じ。
>>960 そもそも、日本の場合国債のみのインデックスファンドも見当たらんからなぁ
じかに国債買えってことなんだろうし、社債も直に買えって事なんだろね。
>>963 でも、個人で買える社債って限られますよね?
indexじゃない&転換社債への投資ならCBオープンがあるが・・・
・そもそも国内社債インデックスそのものが算出されてないんじゃなかろうか
・投信で社債が主力なのはニッセイJボンドかDLIBJ短期くらいしかない
・日本企業の資金調達は銀行貸付が圧倒的にメインなので、社債にスプレッドが乗り切ってなくて
欧米に比べると投資家にとってあまりおいしくないという記事をどこかで読んだ気がする
今年の春に個人向け社債発行ラッシュだったけど、ドコモとか
銀行定期と同じくらいだった。割引券付だったけどね。
結局ちょっと格付低いソフトバンク社債買ったわ。
携帯事業やっててキャッシュフローは安定してるし、数年で潰れは
しないだろうってことで。
ソフトバンクは有利子負債の金額がでかすぎるのが怖いねぇ。
しかもキャッシュの動きをみるとさらに借入れを増やす傾向にあるようで。
いったん金が回らなくなったときに割と簡単に倒れるかも。
その辺をふまえての格付けなんだろうね。
買収に1兆9800億円だっけか。
>>970 営業CF9000億もあるんだぜ。赤字が続いても倒産は暫くはないよ。
借りてきた金だろ?
あまり報道等で見かけませんが、ソフトバンクの借入金には財務制限条項が付けられていまして、
状況によっては、負債を一括返済する義務が課せられています。
--------------------------------------------------------------------------------
出典:2013.3 ソフトバンク有価証券報告書
※6 財務制限条項
当連結会計年度(2013年3月31日)
当社グループの有利子負債等には財務制限条項があり、当社グループはこの財務制限条項に
従っています。主な財務制限条項は次の通りですが、これらに抵触した場合には当該有利子負債等の
一括返済を求められる可能性があります。
(1) 当社の事業年度末および第2四半期会計期間末における純資産の額は、前年同期末における
当社の純資産の額の75%を下回ってはならない。
(2) 当社およびBBモバイル(株)の連結会計年度末および第2四半期連結会計期間末における
連結貸借対照表、ならびにソフトバンクモバイル(株)、ソフトバンクBB(株)、
ソフトバンクテレコム(株)各単体の事業年度末および第2四半期会計期間末における
貸借対照表において債務超過とならないこと。
そんなもんクレジットカードにすらついている条項だよな
他社で支払いを延滞したり債務整理したら期限の利益を喪失し一括返済しろっての
もうそうなった段階で支払いは不能だから実効力は無いと言うか
貸した側担当者の責任逃れのための条項だよな
>>975 その契約書を裁判所に持っていって、給与の差押とか自宅の競売とかを申し立てるんだよ。
だからクレジットカードの申込書には、自宅/賃貸、勤務先、勤続年数の記入欄がある。
なんかもうバランスファンドでいいような気がしてきた。
>>978 スゴ6の外国債券の部分が、ヘッジ有りだったらなら、文句無し!
>>977 インデックスファンドが○
バランスファンドは×
DC専用ならマイバランス70のような
コスト格安のバランスファンドもあるけど、こういうのは例外だな
確定拠出年金始めようとしてる。
最初、SBI証券でEXE-iシリーズを積み立てようかと思ったんだけど、
純資産の少なさが気になる。
無難に岩手銀行で野村のシリーズを積み立てるべきか、
けど、EXE-iも運用始めたばかりで純資産が少ないとは当たり前だし。
どっちがいいかな?
>>982 野村のシリーズは野村證券で積み立てるのが一番安くなった。
>>983 情報サンクスです。知らなかった。
もうちょい迷ってみます。
exeは様子見だよなー
純資産がある程度増えてETF買い付けが安定するまではコストがいまいち読めん
ただ先進国と新興国は今の段階でも安いと思う
債権とリートは普通のインデのほうがいいね
EXE-iのREITは不動産株入っちゃってるしなあ。
内外を時価総額比で持つには楽なんだろうけど。
そろそろ次スレの季節。。立てられなかったので誰かお願いします。
ここは重複スレだったから次は Part 25 かな?
乙です、スレありがとう。