投資信託の分配金で暮らしている人13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
前スレ
投資信託の分配金で暮らしている人12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1313033015/
2名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/10(木) 23:59:16.96 ID:x4g1j04E0
>>1
スレ立てお疲れ様です。
3名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 04:31:26.08 ID:EMrEM0500
結局どこがいいのか?
4名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 04:32:44.31 ID:vcGTKikC0

大阪から社長と一緒に手土産たっぷり持たされて
兜町の超豪華オフィス?に案内された

「金富子先生」

「億様株のブログ」
うちの社長は以前から富子会時代から
相当お世話になっていたみたいで
めちゃくちゃ儲けさせて貰ってるらしく
ウン百万相当のVISAギフト券を進呈してた。

株の情報意外でも、こうやって金富子さんはお金増やしてるのかな?
豪華すぎる調度品とか・・・すごすぎる・・・
5名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 05:00:13.18 ID:cnt/5HUZ0
タコ足
6名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 06:18:31.69 ID:BLLUzAI30
いちおつ
7名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 08:55:57.59 ID:nxBaQ81/0
今、一番いいのは豪ドル建ての投信かな。
下がったら買い増ししたい。
8名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 11:04:26.34 ID:iZnZy7Vwi
債権で金利5%以上のものを買う奴は馬鹿。

イタリア国債はほんの1〜2週間前までは5%足らずだったのに、少し信用が下がっただけで、破綻懸念水準の7%台になってしまった事を見れば明らか。

その金利でしか貸してもらえない国だと認識すべき。
9名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 15:17:04.99 ID:H0cBVJKp0
そもそも「分配金で暮らす」って発想が意味不明
投信は分配金も含めて自分の資産なんだから
無分配の投信を解約しながら暮らすのと本質的な違いはない
10名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 15:56:44.85 ID:XM01PyHE0
分配金で暮らすというより、分配金で暮らせるレベルの資金量の自慢でしょう
実際に毎月分配金を引き出して暮らすなんて、ゴミレベルのすることですよ。
まあ、数年に一度はフェラーリとかに無駄遣いしたいですけどね
11名無しさん@お金いっぱい:2011/11/11(金) 16:19:16.93 ID:eIP0/ZZt0
>>10 そのゴミレベルで暮らしていますよ
リートの分配金から月々のこづかいと共益費新聞代ブロバイダー料金
電話携帯料金健康保険料が引き落とされてます
分配金減額でかつかつですけど
配慮に欠けた表現は控えた方がよろしいですよ
12関西王:2011/11/11(金) 16:23:23.88 ID:rme5u/pmO
10なる外道よ、死にさらせや。ま、分配金なぞもらっても嬉しないわ。円安、基準値上昇これのみやろが。ガハハ!
13名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 16:36:57.43 ID:/ijMDGPf0
せやな
14名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 16:43:45.02 ID:dG9h1oUbO
せやせや
15名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 17:28:11.43 ID:tZOCneKN0

自動利確装置と考えれば合点がいくでしょう。
16名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 17:32:34.98 ID:oXo6alci0
大橋未来に顔射したい
17名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/11(金) 17:33:16.77 ID:rme5u/pmO
↑自動利確が言えるんは、分配落ちしても基準値が維持される条件な。こんな詐欺商品に勝ち目なぞないで。今の為替の糞状況やったらな。
18名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 11:01:22.72 ID:J2gpLTeo0
なぜ、前スレを使い切らないのか?
19名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 16:50:17.89 ID:usEDgcG+0
自動損切り装置とも言えるなw
どっちにしても(゜凵K)イラネ
現金が必要なら自分で解約すればいいだけだ
20名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 18:29:12.09 ID:ypqbbudJ0
>>19
解約するのって、損益にかかわらず、精神的な強さ(慣れと言うべきか)が必要だと思うよ。

そして、そういう精神的に強くない、心の会計になびいてしまう人が、まさに毎月分配型を
買ってしまうのではないかと思ってる。

でも、将来、資産を取り崩して生活していく時には、解約手続きがめんどくせえから、
毎月分配も悪くないな、と思ってしまう俺ガイル。
21名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 18:42:40.26 ID:HW2LgweM0
前スレが1000行ったので上げておきますね。
22名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 18:44:00.45 ID:iAVAzmF60
普通預金にしておいて毎月必要なだけ下ろせばよい
箪笥預金でも大して変わらないけどね
23名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 18:47:16.11 ID:g/vr/yRn0
毎月分配について
   │
   ├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派)
   │   ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派)
   │   ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
   │   ├─詐欺だよ許せないよ(義憤純情派)
   │   └─銀行員に載せられますた(過ち反省派)
   │
   ├─リスク開示してるならいいよ(中立・自己責任推奨派)
   │
   └─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
        ├─分配金は毎月キャッシュにするよ(リスク回避派)
       │    ├─トリプルエンジンだから毎月分配だよ(混ぜると危険派)
       │    ├─お年寄りには向いてるかもよ(安心購入派)
       │    ├─グロソブの資産は世界一ィィ(売れ筋最強派)
       │    ├─天井なんて分かんないから毎月利確でいいよ(サービス前向き利用派)
       │    ├─毎月分配ってチョー気持E(幸福最大化派)
       │    ├─毎月分配が人のこころにやさしくフィットする(心の問題すりかえ派)
       │    └─低い基準価額の時に買った俺は勝ち組(論点勘違い派)
        └─分配金は毎月再投資だよ(リスクテイク派)
            ├─評価損はタコ配である程度チャージされてるからいいよ(有限連鎖講派)
            ├─老後に向けてコツコツ分配金再投資だよ(インフレ無視派)
            ├─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
            └─こまけぇ事はいいんだよ(将来的戦略勉強不足派)
24名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 21:02:50.70 ID:iAVAzmF60
5円玉でたんす預金したら、ハイパーインフレヘッジになるし、
津波にも盗難リスクにも強いよ、場所とるけど
25名無しさん@お金いっぱい:2011/11/12(土) 21:29:18.37 ID:kwIKJ3kG0
基準価額と分配金の合計がなんとか購入価格に戻ってきたら
投資信託で運用する最低保障付き(利回り3%とかさ)の
生命保険に切り替えるつもりだ
何かお勧めある?生命保険会社が倒産したら困るから
分配投資するつもり
26名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 21:31:45.92 ID:+Eq0fa9T0
元本なんかどうでもいいんです。
タコ足だろうと何だろうと「分配金」がほしいんです。
27名無しさん@お金いっぱい:2011/11/12(土) 21:41:49.22 ID:kwIKJ3kG0
>>25 書き忘れました
終身年金です
なんせ働いていないので、国民年金フルで払い込んでも
厚生年金の報酬比例がほとんど付かないので将来不安
28名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 21:42:37.26 ID:6mD8u79z0
472 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2011/10/04(火) 06:38:32.17 ID:obFs1Pc40
こうなったら毎月分配金はカクテイキョシツ年金と思って死ぬまでもらいます。
基準価格なんて関係ない。



至言である。
29名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 21:47:04.44 ID:WaglWe8L0
分配金は複利効果が実感しやすいんだよ
無分配はなかでどういう操作が行われているか
分からないし、基準価格が10倍とかにはなんないしね
表に表れてくることが大事マンブラザース
30名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 22:36:14.00 ID:ok6KduCC0
毎月分配について
   │
   ├─分配型は駄目だよ(否定・電波派)
   │   ├─月25万の分配金を使うと資産減少、無分配で25万使わないと資産増加(あたりまえでは?)
   │   ├─分配型だと毎年リターンが出ていても損になるよ(なるわけないだろ)
   │   ├─日本国債利回り急騰すると円高で"高分配"海外投信は将来涙目(なぜ高分配だけ?)
   │   ├─日本国債利回り2%になれば、分配投信の人気にもかげりがでてくる(たった2%で?)
   │   ├─基準価格が下がってなくても、特別分配金を出すと損する。ちゃんと調べておけよ。(はぁそうですか)
   │   └─分配型で終局的に損益が出てしまうと馬鹿だよ。(損益ださないのは無理だな)
   │
   ├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派)
   │   ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派)
   │   ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
   │   ├─詐欺だよ許せないよ(義憤純情派)
   │   └─銀行員に載せられますた(過ち反省派)
   │
   ├─リスク開示してるならいいよ(中立・自己責任推奨派)
   │
   └─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
       ├─お年寄りには向いてるかもよ(安心購入派)
       ├─グロソブの資産は世界一ィィ(売れ筋最強派)
       ├─天井なんて分かんないから毎月利確(サービス前向き利用派)
       ├─毎月分配ってチョー気持E(幸福最大化派)
       ├─毎月分配が人のこころにやさしくフィットする(心の問題すりかえ派)
       ├─低い基準価額の時に買った俺は勝ち組(論点勘違い派)
       ├─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
       ├─税金を前払いしているので増税リスクが減るよ(増税リスク減少歓迎派)
       ├─親が分配金で死ぬまで騙されて幸福なら資産減少してもいいじゃないか(相続財産減少容認派)
       └─2012年から税率20%なので2010年投資開始なら2016年までは分配型の方が投資効率がいいよ(増税計算派)
31名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/12(土) 23:48:17.69 ID:usEDgcG+0
>>29
複利効果ってまさか分配金を再投資しちゃう人?
32名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 01:09:30.43 ID:asZr1NaZ0
分配金を再投資しない場合、基準価額が上がって下がる場合は
毎月分配の方が有利。(高値で自動的に利益確定してくれるから)
上がり続ける場合は不利。

どっちにしても分配金を再投資するのはアホ(それなら無分配の方が有利)。
33名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 01:15:35.50 ID:OIQN+OXY0
無分配ファンドや、実質無分配ファンドは、数が限られてるだろ
34名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 05:56:23.73 ID:QuKzpUew0
現在、社会人二年目23才。
地方銀行勤務です。投信はワールドリート300万、短期豪ドル150万円あります。
ちなみにワールドリートは9月に購入、再投資で現在取得単価3990円です。
底が3600円だったので完全に外した格好です。。。
現状、底値3664円に到達まで半年ほどかかる計算です。(30万円再投資)
本当に底を捉えるって重要なんだと認識されられました(無理だけど)
短期豪も再投資なのですが、このまま塩漬けにしてしまえばいいのでしょうか?
現在円で30万円しか持ってないです。。
35名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 06:01:50.13 ID:lQZD1nyb0
税金を毎回取られるのに、複利効果とか書いてある
毎月分配の男の人って・・・・
36名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 06:08:49.59 ID:QuKzpUew0
35>
いや、再投資してるおかげで取得単価下がってるのでいいと思いますよ。
分配金なんてどうせ有意義に使えないし、それならキャピタルロスに備え
た方が合理的じゃないですか?
あと、趣味貯金なので社会人二年目終了時点までに現金最低100万円に到達
できると思います。正直お金の使い方が分からないっていうか、ほとんど
のことがお金の無駄に思えてしょうがないです。。ちなみに昼飯はカップ
焼きそば(amazon購入)です。
37名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 08:45:49.04 ID:3Y4D/Xt/0
納税は国民の義務だろうが
38名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 09:02:35.04 ID:YBRdqR0u0
インスタント焼きそばだけじゃな、資産運用以前に体が持たないべ。
39名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 09:06:42.71 ID:hHKKcCh0O
糞売国奴国家に税金なぞ払う必要ないぜ。クックッキッキッケッケッ
40名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 09:16:09.68 ID:soLIXcur0
チョンみたいな思考だな
41名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 10:10:01.21 ID:Vq4LPOcEO
毎月分配でも、その類合算で年間20万以下なら税金払わんでええやん。

42名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 10:54:52.40 ID:j8GE+Fri0
>>36
取得単価は確かに下がるけど、分配金分だけ基準価額が下がるから同じでは?
複利効果があるように見えるだけで、実質無分配ファンドと同じかと。
43名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 11:00:27.81 ID:DYVr85Ky0
人生カネだけではないよ、若いうちは自分に投資しなさい。
いまの自分投資の30万が20年後には5000万になるかもな。
44名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 11:09:51.25 ID:HkVPuZPW0
え?
税金のことは良く分からないけど、年間20万円はどう考えても超えてしまっているのに、
税金は差し引かれている様子がまったくないみたい。
なんでだ?
特定口座開設すれば税金面はすべて証券会社がやってくれるんだよね?
45名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 12:03:33.15 ID:asZr1NaZ0
>>43
よく聞く話だけどサラリーマンなら自己投資なんて大したリターンにならない。

インデックス積立た方が遥かにいい。
46名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 13:30:30.96 ID:08XHn8ih0
セコイ積み立てなんかマジでやめろ、人間磨いて人より出世するのよ。
うちの会社なんか一部上場だけど同期で年収で300万違うぞ、40才から20年で
6000万違う、酒飲んでもいい、人間関係も大事だぞ、セコイ積み立てだけはやめろ。
退職金も入れたらいくら違うか考えろ。
47名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 13:51:36.21 ID:sBo3MymS0
自分に投資ってのは分かるけどショボい金額持ち出されてもね
語るに落ちたな
48名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 14:08:43.09 ID:YBRdqR0u0
ここは金融投資板だからね。自己投資厨は年代板でも行けば?
それにさ、40代で300万の差も50になったら、差が縮まる可能性もあるわけで。
出世している同僚も万事塞翁が馬でさ、いつの間にやら、史料編纂室で隣の机にいるかも知れん。
49名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 14:15:20.41 ID:HkVPuZPW0
だけどさ、労働市場が縮小している今、現状維持のために自己投資が必要だよね?
何もしないでいると現状を維持できる可能性より失う可能性のほうが高い。
リターンどうこうよりも、現状を維持するためには、ある程度の人脈が必要でそ?

50代ぐらいの人は逃げ切れるかもしれないけど、それ以下の世代は現状維持のための
投資が必要だと思う。リターン目的などではなく。
50名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 15:00:49.17 ID:bkLZN6bq0
↑君は出来るぞ。
51名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 20:17:18.12 ID:BcoMQPc40
毎月分配タコ配投信って、定年時に購入して
死ぬころにほぼ価値がなくなるように設計された
すぐれた金融商品だよね
52名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 20:28:14.92 ID:nYe79iKV0
>>49
自己投資って、30代以上だともう、起業でもしないと無理だろう。
サラリーマンの出世レースなんて、新卒入社した時から始まってるし。
53名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/13(日) 23:18:08.65 ID:tfabsFsS0
>>34
ゴマすりでも上司のケツ舐めでもして地方銀行の中で生き残ることを考えた方がいい
54名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/14(月) 04:37:25.79 ID:6kxM9+Zi0
投資信託の分配金でデリヘルを呼ぶ俺・・・
55名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/14(月) 09:07:04.79 ID:fNwNFKQz0
>>34 3990円ならホールド
56名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/14(月) 10:30:50.60 ID:XS8oA0Cc0
海外リートファンド買って
分配金再投資
下がれば余裕資金で買い増し
20年後には億万長者
20代から始めればいいね。
地方銀行の若者は投資開始が早いからうらやましいよ
以上
57名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/14(月) 10:34:17.69 ID:QEaKE/XhO
大宮ナンバーの白いステーションワゴンのベンツに乗る34才の女医です(形成外科、158センチ48キロ、埼県の総合病院に勤務、小3の息子あり)
夫(36才、歯科医、本大学口腔外科博士過程在籍中、ジョニーデップ似)がゲイかも……セクレスです
欲求不満で、複数の同僚医師と不倫してます。
霊安室で若い外科医としたり、診察台で上司としたりを不倫ブログで公開中
58名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/14(月) 10:59:23.86 ID:2XKXXBqx0
>>34 は金勘定が苦にならない、今時好きなことを職業にできたラッキーなヤツなのさ。
銀行員なら自腹で投資するのも自己投資と言っていいだろう。
いきなり450万は思い切ったな、とは感じるけどね。
俺も今回はホールドで良いと思うが、たった2ヶ月で人に答えを求めるな。
先のことは誰にもわからん。
59名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/14(月) 10:59:45.04 ID:2XKXXBqx0
>>44
特定口座は「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」の2種類あるよ。
60名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 00:25:36.49 ID:HaOuP7Ez0
34ですけど昨日時点でワールドリート、マイナス27822円です。
でも今は再投資効率を上げるためにも基準価格が下がってくれた方が
ありがたいですね。正直。冬のボーナスが入り、円に余裕ができたらまた50万
ほど突っ込むつもりです。
そこで質問なのですが、今度はラリートを攻めようと思っているのですがワリート
をすでに持っていますからどうなんでしょうか?同じような動きをするならやめといた
ほうがいいんですかね。ただ信託報酬安いですし。悩んでいます。
61名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 00:41:53.89 ID:HaOuP7Ez0
あ、補足ですけど、リーマン以前に投信を購入していた人のほぼ全員が
大きな損をしていると思うのですが、やはり分配金を既に使ってしまっていた
のがひとつの原因だと思います。なにを馬鹿なことをwと思われるかもしれ
ませんが、金融機関が顧客に説明するとき、分配金と合算した評価額(合算するとそこまで
極端な損はでていませんよ的な)ですが既に分配金を何らかで使ってしまった方にとっては大きく元本が割れた現在の価格が
すべてなのです。そこが実は一番矛盾しているところなんですがね。。。
分配金を再投資するメリットは複利効果というよりも僕個人として

・生活水準を上げずに給料を節約して貯金を増やすという基本原則を維持できる。
・インカムメリットを消す代わりにキャピタルロス、ゲイン両方に強みが出る。
・上記二点があることで長期投資(10年以上)の投資、つまり長期投資メリットを引き出す。

この三つを投資信託の柱にしています。
62名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 00:55:06.17 ID:AlukpFeF0
三連投で大変申し訳ありません。僕が思うに、お金が好き、投信に飛び付く、損をするというのが1つのスタイルだと思います。やはり、性格的にお金に興味関心のない人が儲けるのが投信なのかもしれません。完全に矛盾してますね。苦笑
63名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 00:57:44.83 ID:6/asc9dEO
長期投資するならインデックスに決まってるだろ
信託報酬だけで相当な差がでる
ごちゃごちゃ言ってるが何も分かってなさそうだな
64名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 01:02:26.97 ID:6/asc9dEO
短期豪ドル債も長期なら問題ありだ
信託報酬の低い普通の豪州債券ファンドにしとけ
各期間のリターンみても短期豪ドル債はダメファンドなのが明らか
65名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 01:43:40.21 ID:ilvdT+840
ユーロ持つのと豪ドル持つのなら、元本割れリスク殆ど変わらんから

金利の高い豪ドル持った方が良いよ

もっと言えば、生の豪ドル債券ファンドより、豪ドルヘッジ債券ファンドの方が良い
66名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 01:49:08.88 ID:ilvdT+840
インデックスファンドも米ドル50%弱で、ユーロその他で50%強だからね

最低でも米ドル相当分を、円ヘッジ債券ファンドを持ったら良い
まぁ、全資産円ヘッジでも良いけど

普通のインデックスファンドなんて殆どノーヘッジだからね、話にならん
67名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 07:45:02.86 ID:R3KqSRWK0
昔、銀行員は自行だと特別金利で定期作れるって聞いたけど、
今は投信の信託報酬割引とかがあるの?
>>34 は自行が取り扱ってる投信の中から選んでるの?
68名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 09:54:59.43 ID:Kot2QxEs0
>>57
俺と不倫しないか?
69名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 14:05:07.27 ID:sNScEo/w0
>>67
ない
定期も特別なものなんてないしなんのうまみもない
70名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 16:20:15.39 ID:27N02M4w0
>>66
> 円ヘッジ債券ファンド

わざわざそんなボッタクリ投信買うよりも個人向け国債のが100倍マシ
71名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 20:12:12.35 ID:ilvdT+840
日本国債の金利如きで生活出来る元本があれば
誰も最初から困らんのだ
72名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 20:32:33.37 ID:zm04AGub0
ですよね・・・。
73名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/15(火) 23:18:01.61 ID:UXfVbGD60
ん〜数ヶ月前から初めてみたけどやっぱ月当たりに換算しても
一月1万ちょい分くらいしかこないっすね
消えても大丈夫な分しかつぎ込んでないとはいえ、これだけで生活なんて
全然夢の夢やなぁ
74名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 02:04:39.24 ID:tz0tFARh0
>>71
金利だけで生活するっていう発想がそもそもおかしいんだって
そんな意味不明なことしようとするから金融機関のカモになる
75名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 09:25:59.62 ID:i1Xl8eNV0
>>69
そうなんだ。教えてくれてありがと。
社内預金の話とごっちゃにしてたのかもしれんね。
76名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 12:26:18.36 ID:HKEXurYT0
金利・配当で生活しなきゃ何で生活するンだ?

このスレの本旨はキャピタルゲインか?

違うよな
77名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 13:22:08.40 ID:ZvZkd94G0
金利で生活できるレベルは、まあ金融資産10億円はないと無理だよね
78名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 13:59:52.00 ID:aIlnChU/0
年間生活費100万以内ですむ人もいれば
数千万円要るという人もいるからね。
79:2011/11/16(水) 20:18:08.04 ID:+AG0Qo3DI
ドルコスト平均法使うよぉ

分配金?基準価値さがったら分配金もらっても儲けない
1番、低底で買って、長い間運用するのが夢なんだよ
だから、ドルコスト平均法で基準価値が低い時期に買って、最初に買った基準価値より下がったら、前回より多めに買う

低底をバンバン買って、そこより下回らなければ得なのさ

分配金が出たら、基準価値下がるから、決算日を目安に買うことも出来る
80:2011/11/16(水) 20:27:47.27 ID:+AG0Qo3DI
国の株や金利なんか目当てにしちゃいけんな
ただでさえ、借金かかえて、出す金何て一銭もない国なんか当てにしちゃいかん
外国から稼いでそれを、国内で運用するんだよ
そうすることで、お国が豊かになるのさ
81名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 20:35:45.64 ID:q9mpHhHW0
余裕資金がい〜ぱいある人には最もスマートな方法
82名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 21:15:53.58 ID:wcMthN1L0
分配金基準日以前にかってもさ分配落ち後に買っても分配金自体で差はでないだろ。
83名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 21:54:37.24 ID:3w11dw2E0
証券屋ってのは本当に容赦ないな。
負けてる客からも手間賃取るんだから。
競馬場にいるコーチ屋でも勝った客からだけ祝儀取り
負けた客からは取らんのに。
84名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 22:02:42.50 ID:HKEXurYT0
投資と博打を同じにしてる奴は破産すれば良いのに
85名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 22:20:23.57 ID:TJ4htKjm0
>>83
>負けてる客からも手間賃取るんだから。

そんなの初めから分かってるだろw
そんなことグダグダ言っても意味ねぇぞ
嫌なら去ればいいだけだ
86名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 22:35:27.41 ID:L1FkwKSX0
>>75
銀行の社内預金もあれはあれで酷いらしいよ
給料からほぼ強制天引き
なかなか下ろせなくて下ろす時上司の決済が必要だとか
あと社内預金下ろすと出世に影響するそうだ
87名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 22:39:37.51 ID:K09J+Jgm0
昔一見さんの銀行員が職場に営業にやってきた
若い女行員だった
「助けると思って商品買ってくれ」と言ってきたが
「どうして初対面のあなたを助けないといけないのか」と断った
88名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/16(水) 22:55:12.64 ID:PBeoE6yG0
>>86
> >>75
> 銀行の社内預金もあれはあれで酷いらしいよ
> 給料からほぼ強制天引き
> なかなか下ろせなくて下ろす時上司の決済が必要だとか
> あと社内預金下ろすと出世に影響するそうだ

強制って馬鹿じゃないの、まったく話しにならない

87へ助けると思ってだってそんなセリフ100に一人もいないよ。
 まったくいつの話だ30年前か、70代の人?
89名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 00:37:53.34 ID:nC8EpbAu0
てか社内預金て財形貯蓄のことだろ?銀行員じゃなくてもデカい会社なら大体あるだろ
90名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 01:26:20.97 ID:vGG2uw960
>>89
財形と別にあるところあるよ

91名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 06:31:42.83 ID:ogFwuSzK0
社内預金は金利が良い、会社が負担してるのよ。昔のよき時代の福利厚生の一部
今の会社は消極扱いだ。
92名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 06:42:30.40 ID:M2kwumsM0
俺が入社した頃、利子が6.5%もついたよ
いい時代だったなぁ
93名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 07:52:54.90 ID:Nxp4H6X/0
>>88
銀行から「買う」んだったら保険か投信だろう。
30年前の銀行は取り扱ってなかったはず。

今は銀行でさえ社内預金ないところもあるらしいね。
定期より保険や投信のノルマがきついって聞いた。
94名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 08:18:52.47 ID:MwC/S52CP
投信は、はたして儲かるものだろうか?

そんなに儲かるものなら客に売らずに業者が自分らで運用してそうだけどな
95名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 08:22:14.05 ID:uLabdABUO
俺は投信は財産を溶かす為の罰ゲームと位置づけている。
96名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 08:46:26.53 ID:MwC/S52CP
投信は信託報酬高すぎだわな

成績(結果)出してから報酬受けとるようにしたらいいのにな。

5年で25%とかマイナスでもきっちり信託報酬5〜10%受けとるのはえぐい
97名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 09:15:57.94 ID:4NAAQTd60
>>94
宝くじより確率の高い夢だと思って購入しているw
98名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 15:50:27.80 ID:qzag+3jq0
死にたい
99名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 16:00:03.02 ID:VpVOttbG0
爺ぃ死ね
100名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 18:34:23.82 ID:V/B5iP4J0
みんな老後は金利および配当が収入の大半だろう
年金もいまの老人は大丈夫だが、近い将来でも危ういし
そもそもニートやアルバイトや派遣で年金かけてない人がほとんど
銀行預金の利息がきっちりあればいいのだが
いまはデフレのすずめの涙金利だから。
やっぱ海外投信やら株の配当をあてにしなきゃならん。
101名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 20:04:26.20 ID:EsvqbMtL0
ふと思ったんだけどヤフーの質問とかで元金割れしてるから
手放した方がいいですかとか聞く奴の多さは何なんだ
俺もそこまで熱心に色々調べたわけじゃないけど彼らは情報0の状態でやってるとしか
思えない
今はほんとどこも運用状況よくねえよなぁ… 俺の漬け込んでる所もあんまりよくねえわ
まあ解約予定はないけどさ
102名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 21:01:51.35 ID:LAGskSVp0
ていうかさ、俺4150円の時(9月)300万でワールドリート買ったけどよ、
3ヶ月再投資してようやく3992円。。最近の底値が3650円だからそこまで
いくのにどんだけの金が必要なんだよ。。ちょっと買うタイミングずれたらこの仕打ち。
マジクソだわ。つか3650円で買ったやつ、うぜえ
103名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 21:06:37.58 ID:PEbM41eN0
っていうか、投信で3カ月で利益云々って?
アホ丸出しの会話だな。
104名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 21:35:15.84 ID:LAGskSVp0
は? 誰も利益なんていってねーし
基準価格低いときに買うのが基本原則だろが。
相当頭悪いな しかも「会話」じゃねーし
103はカスだな
105名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 21:36:07.45 ID:MwC/S52CP
基準価額より気にするのは指数だろw
106名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 23:08:42.76 ID:PEbM41eN0
はい、頭悪い人間です。3992円から3650円の差額はざっとみて350円
分配金が75円だから5回分配金貰うと初期投資額÷口数の基準価額が375円分下がることになる。
期末の手数料とかもあるから単純計算は出来んがね。
判ったかね?頭がイイ方。
107名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 23:12:12.39 ID:7D4jrDpN0
投信を買う時点で…
108名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/17(木) 23:12:58.96 ID:PEbM41eN0
計算を間違えてるな。
初期投資額÷初期口数+分配口数だな。
これに、分配時の基準価額しだいじゃ、早まりもするし、遅くもなるな。
眠いんまた、間違えてるかも知れんが、それはご容赦を。
109名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/18(金) 04:49:26.10 ID:GoXxaAuE0
とりあえず、底を狙えばいいでオケ?
でも底って狙って当てるれるもんじゃないし。。
とりあえず、決算日が離れた投信を新たに購入しよう。何かあったとき対応
しやすくするためにも><
でも投信って分配金最低一万は出ないと楽しくないから最低70万くらいいるんだ
よなあ。てなわけで次はラリート買いますわ
110名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/18(金) 05:36:38.09 ID:6IHjyVQw0
ここ3年の基準価格の動き ノーロード 分配金の維持 がポイント

111名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/18(金) 07:02:17.94 ID:FziEzzaP0
ワールドの過去実績から勘案、今ぐらいの価格で購入しておけば、フアンドノ規模から
10年間ただひたすら分配もらえば99%プラスになるよ。
112名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/18(金) 07:03:55.93 ID:REb6gTCJ0
国債の方がましだったりして・・・。
113名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/18(金) 07:06:36.07 ID:nwq5xlGV0
円現金多め、リスク資産やや多めで様子見。
もっともっとみんなが悲観してくれるか、センチが平常レベルに戻るまでは動く予定なし。
114名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/18(金) 09:18:45.96 ID:h2ujxtFN0
ほぼフルキャッシュでおk
115名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/18(金) 15:13:13.59 ID:dZlRbRU10
カイバ失うぞ、ある日全てがハツピーエンドで縛上げ、人間馬鹿じゃない
うまく調整するのよ。みてなそのうちに・・・・
116名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/19(土) 01:30:07.60 ID:Fhu26rDD0
余裕ナムピン買いせよ
117名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 05:48:29.62 ID:wEBgvAvQ0
好きな競馬の資金を作るために投資してるつもりが大損。
競馬の損が誤差の範囲になってる。
投資に回す金を競艇、競輪に使ったほうがよかった。orz

118名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 07:38:41.27 ID:oEgGk6/f0
やはり損しますね。良い投資はないのでしょうか・・・・。
119名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 11:04:55.72 ID:UdDQgbS+0
銀行預金が一番ハイリスクだということが数年後に分かる。
ガソリンリッター300円の時代が来るぞ。ドル円150円だ、日本財政破綻、超インフレがくる。
120名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 11:05:27.60 ID:UIB68qXL0
>>117
競馬、競艇、競輪をやめるのが先決!
121名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 12:53:47.07 ID:+CMdGBnF0
そもそも投信でそんなすぐに利益あげようなんてむずいだろ
こういうのって普通に数年は漬け込んで初めて得できるかもってもんでしょ
122名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 17:46:52.40 ID:8xUgx0lJ0
超インフレが来るかもしれんが
1ドル90円を超えてから参戦でよろし
123名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 17:56:10.37 ID:IH4hP8dvP
投信は運用会社が横領や粉飾とかないからいいよね

分配金利回り20%とかは粉飾に近いけどw
124名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 18:40:11.54 ID:+CMdGBnF0
利回り20はちょっと危ない臭いするわw

ここ最近はマジでどこも運用よくねえよな しょうがないけどさ
125名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 19:33:17.12 ID:U6eegQnZ0
オイラはここ2ヶ月で減配が3種類も・・とほほ
基準価格の低下よりも減配が悲しい
126名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 19:37:18.71 ID:IH4hP8dvP
将来的に減配するかしないか見分け方あるぞ?
127名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 19:39:55.91 ID:U6eegQnZ0
>>126
おしえてくだしあ><
128名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 19:46:29.20 ID:IH4hP8dvP
そのファンドの実質利回りよりも分配金を多く分配してたらいずれ将来的に間違いなく減配するよ

収入以上に多く分配すればするほど減配時期は早まるよ

収入以上に分配金払ってたら基準価額が減っていくのは当たり前だしね

ほとんどのファンドがそうだけどw
129名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 20:28:25.99 ID:N8V06a3D0
せやな
130名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 20:35:17.12 ID:pDVaHMc80
せやろか?
131名無しさん@お金いっぱい:2011/11/20(日) 20:39:28.35 ID:G8DXxjuu0
せやから、タコ足切りになるともうだめダメだめじゃん
132名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 23:00:14.66 ID:SsE66n710
オレオレ詐欺とか情弱保護してる国なのに
タコ配がいつまでも規制されてないのはなぜでしょうか?
133名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 23:06:03.37 ID:IH4hP8dvP
>>132
どうせ裏で政治家に金渡してそうだけどな
俺は金融庁にタコ配の事クレーム入れてるけど全く対応されてないからさ
134名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 23:16:23.73 ID:zhZ80HvvO
特別分配金なんか廃止したらいいんだよ。
赤字になれば分配金ゼロということで。
135名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/20(日) 23:19:26.33 ID:kcIK2/u30
過去一年強ならJREITはインデックスファンドより毎月分配金を貰う方が儲かってた


タコ配とか文句言う奴は、インデックス厨サイトの複利計算に毒されたアフォ
136名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 00:22:02.44 ID:J1wq0KFk0
>>134
それは、人によって分配金の額を変えるということか?
(結果、基準価額も人によって変わる)

無理だろ。コストがかかって仕方がない。

基準価額が、人によって違ったら基準価額の表示さえ出来なくなる。
137名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 01:38:04.64 ID:4bxIF20Y0
>>136

釣りであることを願うがw
勉強が足らんぞ
138名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 02:09:53.36 ID:J1wq0KFk0
>137
「赤字(リターン率が今年はマイナス)の場合、分配金は出さない」なら
話はわかるが、特別分配金を廃止するという話だろ。

1万→2万(1年目)→1万(2年目)→1万5千(3年目)
と価格が動いたとき分配金はどうするんだ?

2年目〜3年目にかけては上がっているから(黒字)
分配金を出しても良いのか悪いのか?

その場合、2万円で買った人は特別分配になるが(1万で買った人は普通分配)
どうやって特別分配のみ廃止にできるのか?
139名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 02:26:50.23 ID:A5MUeK/NP
基準価額1万割ったら分配出せないシステムを作るべきだな
140名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 06:10:49.46 ID:TA/MM9+y0
>>139
それは困る。
分配金で暮らしてるわけだから、死ぬときには基準価額1円になっても良いから、分配金をしっかり出してもらいたい。
141名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 06:14:09.61 ID:Wfrq+yZt0
たしかにそういう考えもありますね。
142名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 07:19:04.72 ID:A5MUeK/NP
>>140
毎月分配金欲しかったらちょっとずつ毎月解約していけばいい話だろw

毎月分配投信もそれとやってる事変わらん…
143名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 07:26:04.69 ID:A5MUeK/NP
上場してる投信で年一回決算で基準価額1万円超える分は全部分配金として出すファンドあるけど、
基準価額3000円ぐらいでもう二度と分配金出せないだろうファンドあるw

買う人もほとんどいなくなってた…
144名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 09:57:50.84 ID:N7kbGtaS0
>>142
普通預金にしておいて、必要なだけ引き出せばいいじゃん
投信をちょっとずつ解約するより簡単だ
145名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 10:47:47.10 ID:qOIzkSZW0
↑バカ
146名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 10:50:26.90 ID:eiiiyrm10
>>144

そのとおりだ。
大部分を運用コストが低くて分配金を出さないファンドに振り向けて、
一部を普通預金に残してそこから毎月引き出す。

年1回、ファンドの一部を解約して普通預金に。
それで十分なんだけどね。

147名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 14:26:12.83 ID:rxyt8VoSO
俺も1000万の資産をいろんなのに投資して分配金で暮らしてるから
分配金だけは減らされると死活問題だわ
148名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 14:30:55.74 ID:H/gcQEfB0
確かにそれ減らされると死ぬかもな
149名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 14:39:15.72 ID:4hZKmDG40
毎月解約したらいいって無分配厨の昔からの常套句だけどそれ全く説得力ないよなw
150名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 15:43:20.12 ID:7AH/rfBc0
毎月解約するくらいならもう毎月金出してくれるとこにしとけよ
気に入った所でそういうのが無いなら別だけどさ
てかここの人はどんなファンドの買ってるの?
自分はグローバル・ソブリンしか買ってないけど
151名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 17:50:14.70 ID:6oW9+kTb0
>>150
ピムコハイインカム
ピムコハイイールド
ワールドリートオープン
152名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 18:41:22.37 ID:N7kbGtaS0
分配金を受け取っても、毎月解約しても同じだと言うんなら
どちらにするかは好みの問題、オレは分配金を受け取る派だよ
153144:2011/11/21(月) 21:13:31.40 ID:eiiiyrm10
毎月解約する必要などない。
年1回、リバランスとあわせて解約するだけでいいんだよ。


154名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 23:36:42.16 ID:A5MUeK/NP
>>144
あんた頭いいなw
1000万円普通預金に入れて毎月8万円ぐらい分配金みたいに引き出したら利回り10%いくな
155名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 23:40:19.11 ID:YACwpWHO0
ワールドリートの底がわからん。
3500円で100万ナンピンしようと思ってるが、最近の動き
見てると3500円は割ってきそうだ。しかし底を逃すと買うタイミング
を逃すし。。腹をくくるしかないか。
EU次第といいつつ、イタスペが崩壊したら空前のチャンス到来だからそれを
期待するしかないか。どのみち10年後は円安だ。
今投信売却してる連中は間違ってるな。リーマン以前び買って損したっていってもたかだか3年前
投信で3年の運用は短い。10年は見ないと。どんなに基準価格が高くても
10年持てば強制償還されない限り、プラスにもってけるだろうに。
156名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/21(月) 23:51:15.25 ID:xb3XRKxuP
アメリカはそのうち金融緩和をやめるから、そうすると世界のリートは下がるでしょ
底だとは思えない
157名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 08:05:04.26 ID:WAyNSAa90
>>155
一気に全部買うんじゃなく20万を五回に分けて買えば底で買える分もあるだろう
158名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 09:40:45.09 ID:qSGhtIgrO
俺はブラジルとアジアリブソンを買ってるけど他になにがおすすめ?預金は300万です。
159名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 10:37:30.51 ID:w/X9Na+i0
お勧めは普通預金ですね
154によると年10%行くそうです
160名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 11:47:36.09 ID:D3XjS3wk0
お勧めは日本国債ですね
10年で10%いくかいかないかって所です
161名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 12:31:07.82 ID:S+3o4Y4y0
初めての投資信託で総資産は400万でその内の財形100万を毎月コアラにぶっこもうと思うけど大丈夫かな?
162名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 13:33:59.52 ID:LgxRyG310
毎月分配型の外債ファンドは、ファイナンスに関する人間の非合理的行動の原因を探る
行動ファイナンスの研究成果を踏まえて見てみると、「売れても不思議のない商品だ」と考えられます。
しかし、このファンドは、マーケティング上、人間の錯覚を複合的に、何ともあざとく利用しています。
この種のファンドを売っている運用会社や金融機関は自分達が儲かるという意味において経済合理的ですが、
これを買う人(あるいは消極的ではあっても勧める人)は、経済合理性の観点では相当に「恥ずかしい」と言っていいと思います。

ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnSpecial/yamazaki_column9_gwm.html#03
163名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 13:57:18.87 ID:1gM1YfFWP
>>158
損しそう

>>161
やめたほうがいい
164158:2011/11/22(火) 14:55:28.43 ID:qSGhtIgrO
いや今んとこ値下がりもないし分配金がまるまる浮いてる感じだよ。
後300万をいいとこに投資したら分配金で貯金もできそう。
持ち家だから余裕ではないけど暮らせてるよ。
165名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 15:02:44.55 ID:ybcrQ0PF0
>>163
あなたのおぬぬめを教えてください
166158:2011/11/22(火) 15:04:31.01 ID:qSGhtIgrO
ブラジルは分配金多いからお勧めだよ。 あと3〜4年は大丈夫だと思うし。
167名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 15:11:24.19 ID:1gM1YfFWP
>>165
フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド

信じるものは救われる
168名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 15:22:03.13 ID:JYKT3dyIO
161だけど分散して色々かってみる、ありがとう
169名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 15:23:06.24 ID:ybcrQ0PF0
>>167
ありがとう。
もう持ってるけど、増額でもしてみようかな?
170名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 15:52:04.60 ID:w/X9Na+i0
楽とりでもOKだよ
171名無しさん@お金いっぱい:2011/11/22(火) 21:11:46.02 ID:I7Ls7QoJ0
ラリートの馬鹿! ってか、買った自分の馬鹿!
買ったときよか1500円も下がったー
172名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 21:52:41.25 ID:xGMiALty0
ワリートとラリートを分散して持つメリットってあるんですか?
両方アメリカリートだし、ポートフォリオ的には意味ないとおもうのですが。。
教えてください><
173名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 22:50:40.32 ID:GzfEW3Jn0
>>172

強制償還
174名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 23:13:48.12 ID:l9EUqVB/0
175分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/22(火) 23:20:57.18 ID:l9EUqVB/0
俺は親の遺産800万を投信3種類買って分配金だけで暮らしてるけど
みんなは何種類ぐらい買ってる?
余裕資金まだ200万あるから他にも買うべきか悩んでる。

ちなみにフィデリティ・USハイ・イールド・ファンド とブラジルボンド、楽天トリプル
を買ってます。
176名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/22(火) 23:54:26.95 ID:QPhXpeqK0
800万とか200万で王子って・・・w
800万とか200万で遺産って・・・w

貯金しときなさいよ。
177名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 00:01:12.47 ID:4qLzJzu80
800万の投信程度で王子なんて、良く名乗れるな。
ってか、親が投信買ってて、其れを引き継ぐなら判るが。
親の遺産をリスク資産に打ち込むなよ。
俺もよ、2008年の夏に相続手続きをした時は銀行のオヤジに『まとまったお金が入った時は運用するもんですが』
なんて言われたが、一切無視した。ちなみに金額は王様クラスだな
178名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 00:09:20.41 ID:4qLzJzu80
分配王子の状況みて、自分の状況が常軌を逸しているのかと悩む今。
俺の、投信、本日、含み損に突入したな。いや、どうなる事やら。
179分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 00:12:47.41 ID:aErrucYf0
まあマンション4LDKの持ち家(ローン完済)住みだし
分配金で十分生活できてるよ。

スロでも月10万くらい稼いでるし今が一番有意義です。
まあ微妙に基準価額が下がってるけど分配ニートが一番気楽でストレスたまらないです。
皆さんのオススメあったら教えてくださいね。
180名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 00:17:27.75 ID:pe4xrBmz0
レベルが低すぎる
100億円ぶち込みなさい!
181分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 00:20:42.43 ID:aErrucYf0
ガツガツ稼ぐより気楽な生活のほうが好きなんですよね。

これでも毎月貯金はできてるし資産は減らさず旅行とかいけてるよ。
200を貯金するかさらに買い足すかに悩んでる。
182名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 00:44:30.29 ID:kZugzvo+0
その金額だと毎月の分配金は10万位?
まあ、ニートならそれでも十分やっていけるけど
たいして贅沢はできないね
183分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 01:11:46.12 ID:vGlQMmeOO
10万以上はありますよ。後はスロの稼ぎですね。
それで20万以上はいくのでかなり楽に暮らせてます。 このご時世なら御の字と思って楽しんでますよ。

賃貸なら厳しいけどね(笑) 元本割れが唯一心配です。
184名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 02:01:07.86 ID:kZugzvo+0
10万20万の金だけで楽と思って満足できるならそれでいいんだけど・・
本当にいいのか?そんな人生で。ニートの考えることはよく分からんw
185名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 03:23:40.43 ID:FRu1mkWV0
気をもむときは分配金再投資でほっとくのが一番
目先に振り回されるのが普通人、時が解決します
186名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 03:29:54.10 ID:FRu1mkWV0
>>183 少欲知足ですな
187名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 07:33:17.98 ID:TUKoVU/c0
>>183
分配金や余裕資金も投信にしたほうがいいよ。
分配金→投信→分配金増加の投資サイクル最強
188名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 08:07:12.98 ID:4qLzJzu80
王子と名乗ってるけど、60前後の爺じゃないかと思っているが
、マンション持っててもな。賃貸と違い、維持修繕費もかかるからな。
元本割れをまだ、してないのか?リーマン後に購入か?
どうでも良いが、20くらいの金じゃ、食うことや小銭貯めて半年に1回贅沢は出来ても一寸した贅沢を毎週するのは無理だろ。
それじゃな。投資で生活する意味がすくない。
189名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 08:27:57.48 ID:hUaNbnEp0
800万で年120万って、15%。
めちゃくちゃハイリスクじゃない?
そんなのポートフォリオじゃ、不況で半額以下だよ。
190分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 08:33:03.93 ID:gV981CD80
皆さんご意見ありがとうございます^^
余裕資金200も投資しようと思います。

ちなみに私は30代です。毎日気ままに暮らすのもいいですよ。
毎月タンス貯金もできてるしね。
191名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 09:03:05.14 ID:4qLzJzu80
>>190
書かれている資産状況で30代でお気楽人生?
無理。いずれ破綻する。投信以外にノンリスク系で平均寿命ー現年齢×生活費(200まそ)が無いと無理。

ちなみの俺の持ってる新興国債投信も15%だな
192名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 09:06:25.26 ID:t67l1sGm0
またまた手持ち投信の評価損が1000万円を超えた
193名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 09:13:20.86 ID:/7jwbz41P
>>192
5000万は持ってそうだね
いいなあ
194名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 09:19:05.32 ID:4qLzJzu80
>>193
リーマン前なら2000万代でも半額になりかねん。
195分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 09:27:26.91 ID:gV981CD80
個人的に日本のは買わないですね。これから伸びるであろうファンドに投資します。
けっこう買い換えたりもしますしね。

分配金が多いのでハイリスクかもしれませんがリーマン以降安定してるし
楽しくやれてます。
ノンリスク系も考えましたけど基本ギャンブラーなので世界の動きとか見て
投資するのが好きです。
余裕資金200万もさっそく投資します。
196名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 09:38:22.90 ID:4qLzJzu80
>>195
ノンリスク系=日本?勘違いしてない?ノンリスク系=銀行預金だよ。
その200万はナケナシの金って言うの。余裕資金とは言いません。

しかし、分配金再投資ならともかく、『余裕資金』を投資するかね?
197分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 09:42:33.30 ID:gV981CD80
まあ分配+スロでタンス貯金もできてますから手元にはお金あるので
200は投資しちゃうかと思ったんです^^

自宅マンション売れば2000〜3000万以上にはなるのでそれが最後の砦ですね。
それで投資も考えたけどさすがに家賃のいらない家があるのは大きいですからやめましたw
198名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 09:51:20.45 ID:4qLzJzu80
自宅マンション4LDKだったね。2000〜3000ね?東京まで乗り換えありか
相当遠いところだね。売れるか判らんよ。
リフォーム済みで2000マソ台なら売れるかもしれんけど。駐車場とかが機械式だと更新代が運100万となるから
修繕代も馬鹿にならん。買う人は、そういうとこ見るよ。
199分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 10:00:21.94 ID:gV981CD80
ニートなんで家は売るつもりないですよ^^
ホームレスにはなりたくないし。

気ままに楽しんで毎日家呑みできてたまにヘルスや旅行いけたら満足ですね。
友達とも遊ぶけど投資の話できる人がほとんどいないの寂しいかなw
200名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 10:04:45.54 ID:6CwDCuJL0
201名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 10:11:18.36 ID:4qLzJzu80
マンションの維持費考えてないだろ。
エレベータ交換は1億掛かるよ。機械式駐車場はもっと掛かる。
使ってなくても交換代の1部負担を強いられるかもしれん。
屋内リフォームだった20年以上たてば、湯沸し更新とかで必要だしね
その資産状況じゃつらいんじゃない?

働いた方が良い。30代ならまだ働ける。40、50代になったら無いよ。
>>200
信託手数料を運用手数料と思える投信を買うべき。
202分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 10:16:20.33 ID:gV981CD80
マンション維持費とか普通の家賃と考えたら全然たいした額じゃないですよ。
あなたは賃貸ですか? 
本格的に投資家になろうと思ったら家売りますけどね。
リーマン時を奇跡的に回避できたので嗅覚は鋭いしこれでやっていきます^^
203名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 10:19:07.63 ID:t2HQ/CZ80
>>200
この人の本は一通り読んでおいて間違いはないよ
204名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 10:22:57.02 ID:/7jwbz41P
>>200
本当。
凄いまともな事言ってると思う
こんな事は金融機関では絶対に言ってくれないし金言だと思います
205名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 11:30:17.81 ID:8a8FlL/g0
家賃なしで公務員の俺は月に20以上手取りあるけど全然楽じゃないなー。
どうしてこんなに王子と差があるんだろうか?
性格と生まれ育った環境の違いかな〜。
親が社長で金持ってたから、今の自分が貧乏に感じてしょうがない。
206名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 11:50:01.43 ID:kZugzvo+0
>>202
その程度の分配金は、普通に収入があった上でほんのちょっと贅沢できるお小遣い程度
恋愛や結婚、子育てを考えないで死ぬまで独身ニートだとしても
将来的に親から相続したマンションを売ることになる
207名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 11:58:03.01 ID:4qLzJzu80
>>202
>>183
)賃貸なら厳しいけどね
の書き込みからエライ変ったもんだな。
別に追い込むつもりで書きこんだ訳ではない。持家=安泰ではない。
特にマンションは共有だから共有部分の強制出費は有り得るんだよね。

リーマンを回避して債券系投信だと含み損にはなってないな。そんなに益があるかは?
だな。
>>206
不動産神話は都心を除いて崩壊してるよ。
駅徒歩物件(10分以内)不動産屋がほっとする値段でも戸建売るのに1年掛かったよ。
208元”管理”組合理事長:2011/11/23(水) 12:02:44.25 ID:4qLzJzu80
4LDKくらいだと床面積も大きいんで、管理費修繕費で3万は行くね。大規模修繕なんかで機械式車庫やエレベータなど
交換となると臨時出費無しで行える管理組合なんか珍しい。
お前さ、管理組合の理事になったことあるんか?
209名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 12:13:10.15 ID:q/hEso+40
マンションは買わないほうがいうことか
いい勉強になった
210名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 12:14:24.98 ID:4qLzJzu80
フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド とブラジルボンド、楽天トリプル
何か微妙だな
まず、楽天トリプルオーナーってとこが、一番だめ
いつ買ったんだ?
211名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 12:19:05.61 ID:t2HQ/CZ80
ちなみにこんなマンションもある
分譲なのに管理費と修繕積み立てで家賃なみかかる
売りたくても買う人も限られているし

http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002159151_m/

管理費と修繕積立金で毎月73000円
212名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 12:31:33.92 ID:4qLzJzu80
>>211
駐車場代が0円じゃない。機械式以外の駐車場なら2万以上は固い
プラス床面積が120.71m2で総戸数が6戸だろ、さらには御所近く
京都の地理感覚が無いんで交通事情とか判らんけど駅徒歩5分なら
そんなもんだろ。
しかし、6戸はな。管理組合理事が永久で理事長のみ持ちまわりか。
嫌だね。
213名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 12:34:52.51 ID:SbKA2qyB0
いいかげんうざいから自分のブログにでも書いてくれないか
214名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 12:36:43.78 ID:4qLzJzu80
ウルせー、ここは俺のチラ裏だ。
215名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 12:54:03.93 ID:9nvIW4mO0
誰がどんな者を保有してどんな考えを持っているかっていうのは
色々気になるところだからもっと書いて欲しい気もするけどな
そういうのが気にならないって人はそもそもこのスレ自体見る必要ないだろ
216名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 14:50:33.15 ID:chu0qCoX0
他人の駐車場代に興味あるのかおまえ
217名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 14:55:32.67 ID:/kkT5d7j0
分配金でフェラーリ生活がしたいです!
実現している人はいませんか?
私は、資金量3千万で分配金は月に10万円ほどです
来年、あぶく銭が1億円ほど入る予定なので、どーんと投資信託買おうと思います
債券型の分配でいいやつないですかね。
218分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/23(水) 15:02:25.52 ID:vGlQMmeOO
私の不動産まで気を使わせてすいませんo(^-^)o
楽天トリプルは不安定なんですかね?今のところ安定した分配もらって
私の分配金生活の半分をしめてますが(笑)
219名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 15:20:08.49 ID:/7jwbz41P
www
220名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 18:53:08.60 ID:t67l1sGm0
>>213
>>214

カテキョとか読みたいならアッチ行け
221名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 23:20:38.80 ID:BdJjEKVk0
投信に5銘柄で1200万と外貨に1000万で今500万程の損益が出ています。
貯金が2200万と国際が500万あって先月49歳で退職したんですが仕事は
職業訓練とかをしながら見つけるつもりです。
後、個人年金も55歳から10年間毎月5万程度ですが入る予定です。
今から正社員は難しいでしょうし王子の書き込みを見て不安になって書き込んでみました。
以前は一応は上場企業で役職をしていまして家は持ち家なんですが土地を売って
貰う事が出来ずに年に二回土地代を払っています。
今、NTTの子会社に契約社員で就職を勧められていますが月に20万弱の給料で生活できるか心配です。
ちなみに2銘柄だけ毎月分配で月に8万程あります。後は再投資にしています。
222名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 23:36:50.03 ID:/7jwbz41P
>>221
NTTの子会社の契約社員ならいいじゃん
なんで退職したんだよ
仕事ほどノーリスクでヘッジできもんはないよ

分配金なんか金利でもなんでもないぞ
運用預金から引き出されてる感じだからな
223名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 23:42:21.12 ID:/7jwbz41P
ポートフォリオの中に為替変動しても損でない利回り商品入れておく方がいいよ
しっかりと安定した収入を確保しつつリスクある商品に果敢に攻めていってもいいけど
土台や柱も何もないのに特攻するのはナンセンス

為替は動くときはかなり動くからね

ブラジルレアルでもこの数ヶ月で20%ほど動いてるもんな
224名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/23(水) 23:44:37.11 ID:LnOPA3uF0
>>203,204
山崎元って基本投信自体否定って感じだけど
いったい何の投信買ってるの?信託報酬安いインデックス型とか?
そんなの買ってたら分配金で暮らせないよ!
225分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/24(木) 00:11:57.71 ID:bGM/90qY0
>>221さん
持ち家なら20万弱あれば大丈夫なんじゃないですか?
契約社員でも就職できるだけましですよ。
私なんかニート暦10年です^^;
226名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 00:13:00.90 ID:b3gUjJlO0
クソ山崎は何も買ってない口だけ大将ですw
227名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 00:20:40.54 ID:BVt6lStL0
221です。
仕事は2月に怪我をして7月に復帰したんですが社長が変わってから
今までの倍の仕事量になって7時間残業とかを求められるので体がついていかなくなりました。
私が怪我をしてから4人も怪我をしてるし私が辞めてから部長クラスも入れて10人以上が退職届けを出しているらしいです。
大手企業から顧問が来てから30代以上は必要ないような事も会議で言っていました。
それにしても15時間労働はきつくて20年以上の勤続者が10人も辞めています。
一人はノイローゼにもなっています。これが今の大手企業の実態なのかもしれませんが?
228名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 00:52:35.33 ID:NNkP28UE0
>>224
インデックスに決まってるだろ
分配金で暮らすなどというアホな発想からいつまでも抜けられない奴は
山崎元の本やブログを読むべき
229名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 00:59:26.75 ID:0DkFN8aL0
>>227
酷いね。でも中小でも酷いところは多いよ
俺の知り合いが昔勤めていたところは毎日早朝出勤、終電帰宅で時間外手当はつかず
給料は手取り20万弱、おまけに交通費は自分持ちってところがあったw

今は仕事があるだけマシなのかもしれないけど、歳くってからのケガはきついかもね
50超えてたらなかなか見つからないかもしれないけど、
アルバイトでもいいから定期収入は確保しておいた方がいい
定期収入あっての投信で、無収入で全力でやるには危険過ぎる
230名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 01:13:29.57 ID:nMJ+kqd8P
>>227
それなら俺も辞めてますわ。。。
身体が第一だもんな

それはつらすぎる。。。
231名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 01:38:54.12 ID:BVt6lStL0
残業して平社員で45万ぐらいで役職は2時間以上は残業がつかなくて50万ぐらいです。
平社員で残業がなかったら20万ぐらいかな?でもボーナスが1回に2.8ヶ月分ぐらいあるから
若い子はいいかもしれませんが。交通費も全額でますし。
去年まではのんびりした居心地のいい会社だったんですけどね。
社長が息子になって顧問というのが他の会社から来るまでわ。
232名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 12:17:00.58 ID:N/v32bfh0
せやな
233分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/24(木) 18:09:21.38 ID:mXSuR5eo0
今日はスロも散々だったです><

もう月末なのに月ノルマの10万に達してない・・・5号機ダメダメですね。

分配金だけだと今月はタンス貯金できなさそう。
234名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 18:47:17.74 ID:vaNMqNq00
そろそろ自分のブログとかに書いた方がいいぞ
いや別に怒ってるとかそういうわけじゃないよ!
235名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 19:01:45.71 ID:0DkFN8aL0
>>231
金融資産が5000万以上あって持ち家で不動産もあるんなら
契約社員で20万の給料、8万の分配金でもやっていけそうだね
もちろん妻子持ちじゃなければの話だが・・・
236名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 19:59:05.01 ID:OtJbvkoG0
嫁1っ匹で1億円、子供2匹で5千万円のコストがかかるから
3億円は作りたいところでしょう
237名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 20:56:40.68 ID:IvciSr1F0
>>227
けが人続出って、NTT子会社で肉体労働しているの?
238名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 21:51:20.25 ID:pktAuH9QP
失業者がいるのに、なんでそんなに働かせるのか

仕事があるなら雇えばいいじゃないか
239分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/24(木) 22:00:45.70 ID:vTQ2ZGQc0
そりゃできるだけ人件費を抑えたいからでしょう。
日本がだめになるわけだ・・・
240名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 22:20:05.82 ID:vaNMqNq00
二人分の仕事を一人にやらせる方が効率よくて安いからね
例えると二人分の仕事を一人にやらせて給料は1,5分払うとかそういう感じ
まともな思考してれば二人分の仕事は二人にやらせるべきだけどね
241名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 23:35:13.22 ID:5q8VBS+/0
>>238
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1644.html
日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない

こういうすごい言葉がある
人雇うと色々コスト掛かるからね
242名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 23:39:57.18 ID:BVt6lStL0
会社を辞める人が出てから契約社員を募集してるみたいですね。
自給800円ぐらいで?後は本社から5人ほど応援に来てるみたいですけど
本社と比べたらやっぱりしんどいみたいです。
二人分の仕事を一人でさせるのは今までが大企業病で定時で帰れたのは30分前には
仕事が終わってたから帰れたので1日に一人分の仕事をしていなかったからと言う事らしいです。
もちろん人件費削減が目的でしょうけどね。
後は中国からも何人か来てるみたいですね。
243名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/24(木) 23:45:54.33 ID:ZPmxxw/j0
>>238
嫁とか正社員は一度雇うと簡単にクビにできないからな
本当にめんどくさい国だよ 日本は
244分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 00:26:56.12 ID:tFGef7TF0
日本に投資する気にはなれないなあ

本当に愛国心を見せるなら利益を度外視して日本に投資すべきなんだろうけど。
245名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 00:40:11.50 ID:Lw/zkWPu0
別にそんなもん必要ねえよ
自分が金預けてもいいと思った所だけにやるべき
利益二の次で愛国心でとかマヌケだろ
246名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 00:58:55.80 ID:AHK/4Gvq0
>>244
偉そうなことを書く前にまず働け
話はそれからだ
247分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 01:02:21.61 ID:tFGef7TF0
ニートでお金増やすのが楽しいですし今は順調なので働く気ゼロですね^^

スロが今月5万くらいしか上がりないのが不満ですが。
あと5日頑張ります!
248名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 04:05:52.88 ID:9F/wfweY0
若いうちはいいけどね

まあそのうちわかるよw
249名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 09:33:49.59 ID:zLrHCI7nP
釣りとかじゃなく本当なら
小金と中古マンションが資産で
無職のスロ打ちなんて、終わってるじゃん
250分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 10:01:23.60 ID:y4oNFj73O
毎月勝負で生活費稼ぐのはなかなかハリがあって楽しんでます(^O^)
ちなみにネタではないですよ(笑)
まあ毎月20以上は確保できてるので言えるんですけどね。

ちなみに今年のタンス貯金はやっと50こえてます。
251名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 10:54:33.57 ID:AHK/4Gvq0
学生の頃、バイト先で一緒だった爺さんはやはり月10数万で生活してたよ
嘘か本当かタンス貯金も100万くらいあるとか自慢気に言ってたよ

一生結婚もせず、最後は首つって自分で人生終わらせたけどな
独りもんのフリーターやニートは歳をとってから本当に惨めだぜ
252名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 10:59:36.48 ID:pJd0xpaC0
持ち家か借家かの違いが大きい
253名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 11:02:52.69 ID:An6sbXO10
岸部シロー「わしは元金持ちやぞ!!!」

http://www.youtube.com/watch?v=XurfQFfukOU
254名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 11:06:54.68 ID:AHK/4Gvq0
ちなみにその爺さんは持ち家だったはず
255分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 11:19:33.59 ID:y4oNFj73O
今日はスロはまずまずのスタートです(^O^)/

将来も心配かもしれないけどまずは今を楽しまないとね♪
家を売却して本格的な投資家を目指すかもしれないし現状のまま気楽に生きるかもしれないしね。
256名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 11:42:56.19 ID:ilw+Gh2p0
40歳も超えると正社員なんてのはない
派遣やバイトは若い子と競合で、時給は安い
手に職とか資格とかいうが、そんなものは
元ホワイトカラーで大学出て、その企業にずっと勤めていた
ものにはない。
弁護士や公認会計士、司法書士のサムライ業でさえ、最近は余っている
ここ何年かで資格取得した人は半分ぐらいが食えてない。
大手の法律事務所や公認会計士事務所が人手が余っていて雇ってくれない
これも規制緩和のデメリットです。
257名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 11:44:19.44 ID:UDe4DDvu0
>>251
フリーターでもニートでもないけど
多分俺の人生もそんな感じで終わると思う
258分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 11:53:53.31 ID:y4oNFj73O
皆さん悲観せず頑張りましょう!
259名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 17:10:42.01 ID:Lw/zkWPu0
別に一人もんかどうかはそんなあれだと思う
俺から言わせれば俺の職場の同じ部のおっさんと俺の妹の旦那両方とも結婚して子供いたが
自殺だぜ… 首つりじゃないけど
どんな環境でもつらけりゃ自殺するだろ・・・ 
260名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 17:16:18.50 ID:DKboep0I0
周りで二人も自殺ってどんだけだよ・・・
261名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 17:32:46.71 ID:W7gf9rkI0
>>256
司法書士だけど別に余ってないよ
262名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 17:34:53.52 ID:OhfPX9S30
そんな珍しいか?
オレ血縁にふたり(祖母と叔母)自殺者がいるけど・・・
263分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 17:40:11.95 ID:zlLw9uWr0
自殺は今の日本では珍しくないですよね。
それだけ厳しい世の中ってことだし・・・

私は好きなことを好きなスタンスでやってニートでも悲観しないオメデタイ精神構造なのでw
264名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 18:44:57.70 ID:B1H3MSRx0
私はかなり自殺願望が激しいがな・・・
生きていても楽しいのは前半の20年ぐらいでしょ。
残りを消化試合と考えても、長すぎるし苦しすぎる。年をとれば醜くなるしさ。
人生が長すぎて、見苦しくシミが出来たり白髪が生えたり禿たり皺がよったり
小汚い感じになってから生きる期間のほうがずーっと長い。
265名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 18:54:38.75 ID:7JuSq/r/0
人生の話より投資信託の話は出せないのか?
266名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 19:09:07.19 ID:LyG2SSTC0
93才で亡くなった婆さんと一緒に生活していたが
最後まで楽しそうだったぞ、ボケたのは最後の半年ぐらいだけど
それもまた、優しい顔になってなかなか感慨深い人生の最後だった。

金じゃないんだよ、最後は
心だね
267分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 19:22:02.30 ID:zlLw9uWr0
みんな投信で儲けて楽しい人生を送れますように♪
268名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 19:29:16.21 ID:oYyAfZLQ0
名前がいいね
269名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 19:29:40.61 ID:B1H3MSRx0
金だよ、最後は
金なんだよ

私の婆は96歳でなくなったが、痴呆症でなくなる前の10年間は
施設ぐらしをしていた。
月額25万が施設の費用に消えていった。
婆が残した貯金でなんとか賄っていたが、これ以上長生きされたら困るよな〜
と子供たちが心配しだしたころ、枯れ枝のように息を引き取った。
親戚一同ほっとしたのは言うまでもない。
270名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 20:18:02.44 ID:ZJdYX0nz0
ID:B1H3MSRx0はそろそろ自分語りをやめてくれないかな
271名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 20:19:09.49 ID:DKboep0I0
興味無いならスルーすればええねん
272分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 20:28:11.87 ID:FTUXYOZx0
いろんな人の話を聞くのも楽しいじゃないですか^^

ニートの私にとってはすごくいい情報源ですw
273名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 21:44:09.85 ID:5PDxiGigO
ニートやっていて毎日が空しくないのか。
生きる希望はあるのか。そのうち>>264みたいになるぞ。
274名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 21:46:17.93 ID:WSBadv+C0
一戸だけ貸してるマンション
解約がきた

むー
275名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 21:47:39.74 ID:8log+D1W0
いい年こいて、親も無くなってるくせに、王子のネーミングはないな。
お前さ、王子なんて名乗って2chしてる暇あったら働けよ。
276名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 22:00:24.82 ID:tU0Pl5FC0
コイツ前スレ辺りから湧いていたお調子モンだろ
働け言っても聞かないよ
277名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 22:06:48.40 ID:uKhXYZrj0
上の話だと単純計算3000万のお金がかかったわけだよね
だったら誰かに200万ぐらい包んで殺してもらった方がよかったんじゃない
投資みたいに効率を優先するならさ

でもさ、子供が成長して大人になるのにもそれぐらいお金がかかるっていうじゃない
もらうだけもらっておいてさ、グチャグチャ言ってんじゃねーよ
278分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/25(金) 22:11:55.79 ID:fcbpD6R40
ん〜でも実際これでかなり余裕で暮らせてますしね。
それなのにわざわざストレスためる仕事をする意味ってありますか?

要は資産運用の仕方と生き方ですよ^^
皆さんももっと力抜いて生きていきましょうね。
279名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 22:13:12.10 ID:MvkpihMF0
日経平均、年初来安値を更新だってさ
ここで日本株や日本株インデックス買う勇気のある奴が最後に笑うんだろうな
280名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 22:20:38.19 ID:WSBadv+C0
あー スロだからなんとか王子なわけね
納得
いんじゃねーの 生き方それぞれだし
281名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 22:27:19.58 ID:RL515YlQO
俺は毎日、カテキョで大車輪の働きしてるぜ。投資は当分、手出し無用や。レアルが36円、豪ドルが72円、ダウリート指数が180位になってから動くぜ。クックッキッキッケッケッ
282名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 22:33:35.37 ID:WSBadv+C0
>>281
貴殿はどこぞのスレでコテだった方では?
283名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 22:36:55.60 ID:8log+D1W0
>>278
能天気で良いの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
分配金半減されたらどうするの?
284名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 22:41:58.31 ID:RL515YlQO
分配金なぞ、はっきり言って意味無いやんけ。それやったら、再投資型にして、基準値が高い時に己の判断で部分解約した方がマシや。分配日周辺で基準値低くかったら大損やろが。ガハハ!
285名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/25(金) 23:20:07.22 ID:8log+D1W0
鶴っ粕。オッ前は酔っぱらってるな。
出てくるな。
286名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 01:12:37.78 ID:3THIi2Se0
>>259
遅レスになるけど、男の場合は独りかどうかは老後に大きく影響するよ
女は歳くって独りでも比較的不自由しない、家事はできるし近所に友達作ってけっこう楽しくいきていける
でも爺さんの独りもんは俺が知る限りほとんどの場合惨めだよ
特に生涯独身のフリーターやニートの末路なんて悲惨極まりないと思うぜ
287名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 01:29:46.65 ID:NKF6yQ4I0
>>286
まったく同意

男のほうはきつい
288名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 01:33:18.80 ID:8srsavGJ0
マイナス思考すぎる
投資には向かないな
289名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 01:48:33.59 ID:3THIi2Se0
>>288
俺はどちらかといえばプラス思考の方、現実を書いてるだけw
学生の頃からバイト先で独身のおっさんや爺さんをたくさん見てきたからな
悪いけど、とてもいい反面教師にさせてもらったよ

今はそれなりの仕事でそれなりの収入、それと家族に囲まれそれなりの幸せな毎日を送っている
いわゆる投資は趣味の範囲、それよりも子供や家族、それと自分に投資した方がずっと楽しいw
290名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 02:01:17.37 ID:vXCpnRrE0
そろそろスレチですよ
てかみんな分配金の扱いどうしてんの?
俺は一応再投資に回してるんだけど
291名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 02:09:31.33 ID:NKF6yQ4I0
>>290
基本的には再投資
でも無職だから 生活費にくわれるよ・・・・
292名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 02:13:30.99 ID:vXCpnRrE0
まあそれはしょうがないよな
でも生活費に食われたら資産増えないってことだよな
早いうちに仕事みつかるといいな
293名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 03:11:17.03 ID:NKF6yQ4I0
>>292
はい

マンション たった一部屋だけ貸してるんだけど
解約の電話がかかってきたの・・・・
294名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 03:12:41.85 ID:58zoz5HI0
投信への悲観がMAXのいま仕込むべし
295名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 03:13:50.61 ID:58zoz5HI0
そうすれば分配金生活も夢じゃないよ
296名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 04:09:59.75 ID:K9QERJA90
>いわゆる投資は趣味の範囲、それよりも子供や家族、それと自分に投資した方がずっと楽しいw

何かこの雑魚の人の発言まじグサっとささるよ つらいわ
297名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 07:45:05.62 ID:PSxrkUHvO
それじゃ雑魚以下じゃん
お前はプランクトンかよ
298名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 08:55:34.21 ID:n5Znw/fT0
>>278
> ん〜でも実際これでかなり余裕で暮らせてますしね。
> それなのにわざわざストレスためる仕事をする意味ってありますか?
>
> 要は資産運用の仕方と生き方ですよ^^
> 皆さんももっと力抜いて生きていきましょうね。

百歩譲って分配で暮らせるは許すが、スロットだと馬鹿も休み休み言えよ、
まったく話の信憑性が無いな、まあ自分のコテを分配王子とつけたところから
だいたいお里がしれるけどな。

鶴とよしだとお前が馬鹿の三羽烏という評判だ。
299名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 09:13:59.49 ID:/kqOFXMdO
>>298
クックッキッキッケッケッ
300名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 11:40:50.46 ID:A+jX/GRb0
>>293
収入源であるマンション解約、大変ですね。
私も、ワンルーム、1LDK、2LDK所有してます。空室20%超えて
借入金払うとギリギリです。
自己所有なら、立地条件良ければ何とかなるからいいじゃないですか?
301名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 12:19:51.02 ID:A+jX/GRb0
>>266
93歳まで一緒に暮らして、祖母孝行ですよ。最後の半年呆けて、施設にも
行かず自宅で面倒みて、お互いが心安らかに。貴方に頭が下がります。

>>269
貴方の考えも現実ですね。
96歳までの施設で10年、3000万。
確かに現金が回らないとアウトですね。

親の土地に住み、何とか分配金でしのいで、あと10年持つか不安です。
302名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 12:28:03.16 ID:mNVX9rHN0
利回り5%以内で暮らせない奴はやめた方が良い。
それ以上の分配は単なる取り崩し。
303名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 12:52:51.45 ID:NKF6yQ4I0
>>300
うん 借入金がないからいいかな

不動産屋さんにいったら
「家賃安いから上げましょう」っていわれたよ
面妖な・・・
304分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/26(土) 14:25:47.93 ID:I+EhGxHyO
確かに私の生活だと分配金を減らされたら困りますね。
まあ新たに200万を投資信託したので現時点では生活はまた楽になりそうかな♪
スロは今日で月ノルマの10万に届きそうでホッとしてます。
305名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 14:46:41.56 ID:Cv/iXuZS0
スロットが10年後もあればいいね(ニヤニヤ
306分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/26(土) 15:03:03.13 ID:I+EhGxHyO
そうですね(^O^) スロがなくなると贅沢が制限されるし
タンス貯金が今みたく貯まりにくくなりますよ。
307名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 19:56:40.49 ID:3THIi2Se0
>>296
グサッとくるってことは、まだ可能性を秘めてるってことだよ
俺みたいな雑魚は何が幸せなのかを結婚して子供ができて初めて気がついた
308名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 21:36:19.16 ID:vXCpnRrE0
一応結婚して子供いるのに後悔しかない俺は(ry
309名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 22:24:16.03 ID:8c4EbaDsO
まあいろんなパターンがあるさ
310名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 22:43:24.98 ID:XbZog4AJ0
スロットって、パチンコの隣にあるやつか?
311名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/26(土) 23:27:45.96 ID:Etndbobv0
>>306
是非ブログで日々の損益を公開してくれ。
アヒぐらい踏んだる。
312分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/27(日) 03:09:21.42 ID:2/v/pXOMO
皆さんおやすみなさい(^_-)-☆
313名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 03:54:55.15 ID:PXw/kW7T0
定期預金でも0.4%とか酷すぎ  で社債にぶち込んだ
投信はもちょっと様子見る  寒〜い投資環境だよね
314名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 05:37:14.48 ID:LsE+FH0/P
分配王子の名前かっこよすぎ
315分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/27(日) 10:50:17.62 ID:5UtrSiBm0
ありがとうございます^^
この名前は彼女が付けてくれたんですよ。

最近は投資が値下がり傾向でちょっと考えないとな〜と悩んでいます><
316名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 12:40:31.41 ID:Mk5A+5o30
嘘くさっw
317名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 13:06:04.03 ID:LsE+FH0/P
彼女に分配王子って呼ばれてるの?
318名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 13:09:10.97 ID:uLcZTZ5A0
100億円の資産で、分配金年間3億円なら
王子でいいと思うが、年間数百万円レベルなら玉子だろうな
319分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/27(日) 13:42:53.79 ID:4fromUFo0
数年くらい前から彼女に勧められて投資信託をはじめたんです^^

最初は抵抗ありましたが今では私のほうが詳しくなりましたw

分配金で暮らすようになってから彼女に分配王子ってあだ名をつけられて^^;

今はトータル1000万を投資してるので来月の分配金が楽しみ♪いい正月がむかえられそう。
320名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 14:12:07.73 ID:DvPN6Cqw0
うらやましか
321名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 14:58:15.43 ID:Qx5NcTG10
>>319
> 数年くらい前から彼女に勧められて投資信託をはじめたんです^^
>
> 最初は抵抗ありましたが今では私のほうが詳しくなりましたw
>
> 分配金で暮らすようになってから彼女に分配王子ってあだ名をつけられて^^;
>
> 今はトータル1000万を投資してるので来月の分配金が楽しみ♪いい正月がむかえられそう。

基準価格暴落しているだろうし分配せいぜい月10万だろうし、ニートで
スロットで儲けて補填している。まったく王子どころか分配乞食が妥当だ。
いずれにしてもノー天気なヤッだ、ナ二がいい正月だ。
馬鹿丸出しというよりかなり狂っている,
まだ鶴のがまともだ、よしだも口調も変態ぽぃしな、前ぶりもなくいきなり
ゴムが破れただもな。
322分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/27(日) 15:20:46.34 ID:4fromUFo0
その場その場で解約や買い足しをいろいろしてるので暴落してもそんなに影響ないですよ^^
ご心配ありがとうございます♪

彼女にも能天気ってよく言われますw
323分配逃走人:2011/11/27(日) 15:21:38.82 ID:NdSB10Ug0
分配金で暮らしつつ、資産を増やすのは無理だ。

でも、分配金で暮らしつつ、逃げ切ることを目標にしたら
なんとかいけるんではないだろうか? (もう仕事したくない)

今、種銭が3000万ある。この3000万を投信につぎ込み
1%利益、3%溶かしで4%の分配金120万で生活する。

この場合30年程度は持つ計算になる。
50才でリタイヤし、80までに死ねれば、何とか逃げ切れる。

70過ぎれば「年金」とかいうタコ足投信っぽい
隔月分配も
出始めるし・・・(償還してなきゃね)


問題は未来がないので、かなり精神が歪んでいくことかな。
(同じような人のブログをみるとどんどん壊れていくのがわかる・・・)

この生活設計は、どうだろうか?
324名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 15:23:12.69 ID:LDV3dW080
>>322
楽観もひとつの才能やからね
>>323
できるんじゃね 
325名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 15:41:39.97 ID:5hGg3gdv0
>>321
FXと安飯の話しかできないカテキョのどこがまともだよww
まさか本人か?

スロットで負けようが種金が暴落しようが他人事だろうが・・・
妬み丸出しみたいでかっこ悪いぞ
326名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 16:11:19.72 ID:DjEm32Tu0
>>325
> >>321
> FXと安飯の話しかできないカテキョのどこがまともだよww

> まさか本人か?

鶴はカテキョという正業についている、セコイ話もするがなんかの理由で
そうしているだけで、頭もいいし時々狂ったようになるときもあるが
寂しいのでわざとやっている、談志みたく悪ぶっているだけよ。
本当のところは普通の奴よ。
かたやチョツトの分配金とスロットとニートだ。鶴のほうが立派だ。
大体パチンコ、スロットなんかやっている奴は間違いなく大負けして金がない。
327分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/27(日) 16:17:44.31 ID:4fromUFo0
私は他人様に妬まれるほど稼いでないんですけどね^^;

とりあえず3銘柄を追加200で購入♪ちょっとリスク高いのにしちゃいました。
328名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 16:20:35.15 ID:Mk5A+5o30
てゆーかさ、ネタにマジレスかこわるい…のいい例になってるよ

鶴のカテキョは本当だとして京大卒他は嘘だろw
もし本当なら40代、カテキョ、京大卒、兵庫在住、元某カテキョセンタ在籍で関係者に簡単に面が割れる
それを承知でやっているとしたら、本物のノータリンだよw

分配王子はたぶんマジレスするヤツをからかってる愉快犯ってとこ
話が都合のいい方向に展開してるからな
まあ、それに乗っかって暇つぶしするのもありかもしれんがw
329名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 16:24:35.55 ID:ZmdzSSCCO
ガハハ!兵庫在住で京大卒なぞ腐るほどおるわい。一度、名門会のHPまたは広告見てみんかい!クックッキッキッケッケッ
330名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 16:29:36.15 ID:LsE+FH0/P
分配王子はいい人っぽいですね
荒さないし。
331名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 16:32:48.09 ID:Mk5A+5o30
そりゃ兵庫在住で京大卒は腐るほどいるよw
そこに40代、カテキョ、某カテキョセンタ在籍が加わればかなり限定される
さらに某カテキョセンタスレでIMのコテで暴れてることを鶴自信が自慢気に暴露してるんだから
少なくとも某カテキョセンタの関係者が見れば一発で鶴が誰か分かるんじゃないか?
332名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 16:38:42.06 ID:ZmdzSSCCO
ま、屑どもには一生特定出来んやろ(笑)知りたければ明日、名門会にでも電話でもしたらどや。教えてくれるかもな(笑)クックッキッキッケッケッ
333名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 17:10:05.90 ID:PXw/kW7T0
なんか、しょうもないスレになったな・・・
334分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/27(日) 17:10:56.26 ID:4fromUFo0
今日はスロも休みにして家でゆっくりすごしました。

明日の基準価格が気になるなあ〜。
335名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 17:49:17.64 ID:Wxc6KZd50
>>334
げろ
336名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 20:37:18.92 ID:7SNbJe6s0
やっぱり関西方面のヤツにろくなのいないな。
337名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 20:38:47.86 ID:6bj6f3UT0
ここは分配王子の日記帳だから、鶴と愉快な仲間たちは巣にお帰りください
338名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 20:43:07.13 ID:Hq3KtSes0
>>336
お前が一番ろくでなし
339名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 20:43:11.48 ID:ZmdzSSCCO
俺も、ついこないだまでは分配金で暮らしてたんや。ま、そう固い事言うなや。電車で発泡酒飲んでるぜ。クックッキッキッケッケッ
340名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 21:23:06.11 ID:leYpNZe80
名門会、時給安いよ
341名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 21:34:41.57 ID:LsE+FH0/P
分配王子最強伝説
342名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 21:59:31.43 ID:ZmdzSSCCO
もちろん糞名門とは、あの舐めた時給なんで、とうに生徒引き抜いてオサラバしたぜ。あのヤクザ詐欺軍団の実情さらしたるわ。家庭から1時間10500円とって、講師には3000円〜3300円な。7割搾取外道軍団な。とんでもないやろ。
343名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 22:14:58.93 ID:1OwA7UeQ0
1000マン程度で安心する胆っ玉(馬鹿っ玉)には見習う必要があるかもね。
344名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/27(日) 22:23:17.63 ID:uLcZTZ5A0
BPTとKMPの配当金で十分暮らせる
345分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/28(月) 01:52:09.99 ID:Cwvmq3X30
自分の好きなことしながら暮らせるってすばらしいですよね。

将来は今のマンションを数千万で売って本格的に投資家になる夢もありますし。

今は1000でのんびりできてるからしばらくはこのままかもしれませんが。

米国ハイ・イールド債オープンとかはどうなんでしょうね?分配金がいいので買いましたがw
346名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 02:08:28.62 ID:JUhWTwEp0
毎日スロやってる人生が素晴らしいってか?
そういうヤツは世間一般では人間の屑という
死んだ親も浮かばれんな

と釣られてみるw
347名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 02:12:54.62 ID:MKQ0oujj0
なあ前から気になってんだがどうして頭があれな人って無駄な改行が好きなんだ?
348名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 02:22:00.27 ID:pM2dozvg0
スロでもパチでも、自力で稼げるのなら親の遺産で喰ってるやつよりましだろ。
俺は分配王子を応援してるよ。
349分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/28(月) 02:23:10.47 ID:Cwvmq3X30
スロは趣味と実益を兼ねた副業って感じですかね^^;

それでタンス貯金分くらいの上がりがあればいいくらいの気持ちです。

だからねらい目のイベントがなければドライブいったりショッピングしたりいろいろ楽しんでます。

今日みたいに一日のんびりすごして昼から映画でも見ながらお酒飲んだりもしますけどね。

個人的にはあくまでも投資信託がメインですよ♪
350分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/28(月) 02:24:03.09 ID:Cwvmq3X30
348さん、こんな私でもそういってもらえたらうれしいです。ありがとうございます。
351名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 03:41:46.09 ID:i6QNSZbP0
かてきょは直契約に変えるのは基本だよね
学生の頃それで学費稼いでた
懐かしいなー

女子高生の生徒とはずいぶんいい思いしたし
またヤリたいな
352名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 12:58:19.87 ID:oSbCLSSZ0
ここは情弱のすくつだな
353名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 13:26:13.43 ID:65CaClby0
パチプロみたいない自分で稼げるならそれにこしたことないけど、
親の遺産で食っていてもだれにも迷惑かけてないだろ。
生活保護みたいに他人の血をチュルチュル吸って生きている吸血鬼どもよりまとも。
354名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 13:43:22.30 ID:C9eDLOi40
分配王子とかいうヤツは、将来の生活保護予備軍だな。
結局、社会のお荷物になる。
第一、次の世代を育てる責任を感じることもなく、自分のことしか考えていない。

こういうヤツが増えたから、日本の社会システムがうまく維持できなくなった。
年金や健康保険をはじめ、社会のあらゆるシステムは次代を担う人間が存在
してこそ機能する。

コイツが年寄りになったときに、コイツの生活を支えるのは、結局今一生懸命
に子育てしている人の子供たちだ。

その子育てには、一人あたり最低でも2000万円かかると言われている。
野生動物だって子孫を残すのに命がけでやっている。サケは産卵後に死に、
ペンギンは猛吹雪の中でも食べ物を採らずに必死に卵を温める。

そういう社会維持のコストを負担せずに、能天気にお気楽生活を自慢している神経
が理解できない。
オレの親世代でもそういう人はいたけれど、ひっそりと控えめに生きていたもんだ。
355名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 13:43:43.14 ID:sDtDuxxd0
生活保護は不動産やら車やら本当に資産のない困窮した
人たちの制度だから分配王子とか持ち家のある人たちとは根本的にちがうだろ
356名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 14:30:35.07 ID:lJGMHpYCO
俺はカテキョで稼いでるぜ。今月は45万程稼いだぜ。さて、今から片道2時間かけて行ってくるぜ。クックッキッキッケッケッ
357分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/28(月) 14:34:40.66 ID:snP47ZlIO
うらやましいです(>_<)
358名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 14:43:26.69 ID:lJGMHpYCO
極論やが、来月は0になる可能性も無い事は無いからな。投信は、レアルが40円切ったら、ぼちぼち通貨選択型を買い進めるぜ。フィデリ証券が、来年1月13日まで購入手数料無料やからな。
359名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 15:38:40.25 ID:KvFsObal0
投信やめたんじゃなかったっけ?
360名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 15:41:06.20 ID:lJGMHpYCO
大暴落が来たら、もちろん打って出るぜ。少々の下げやったら見送りや。投入戦力は、相当、温存出来てるからな。
361名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 16:45:46.68 ID:KvFsObal0
お互い頑張ろー
362名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 17:07:06.61 ID:JUhWTwEp0
>>353
そう言うのを世間では目くそ鼻くそという

カテキョといっても税金も払ってないんだろ?社会的責任を負ってない点ではニートと同類
つーか40過ぎて結婚もできず親元で自立もせず2ちゃんを荒らし回ってるヤツが偉そうに書くなw
363分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/28(月) 17:32:18.20 ID:RlTUq/tg0
投信は今下がり続けてますからね><

私も入れ違いを検討中・・・
364名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 18:02:53.28 ID:IzgzaqVI0
>>362
私はカテキョ人間ではないぞw
365名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 18:33:51.33 ID:/z7caRvJ0
お金と精神のバランスですな〜
ビルゲイツのように世界中の何でも変えれば
それは何にも欲しくなくなるというのと同じだね
物欲もなくなって、プライバシーもかなりなくなる
そして、ボランティアとか財団とか社会貢献に走る
分限を知るって、戦前まではいい生き方があったんだけどね
366名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 19:40:27.41 ID:lJGMHpYCO
362のカス野郎よ、また挑発、誹謗中傷か(笑)ガハハ!なんか証拠でもあるんけ?いっこうに俺の正体分からんやろが(笑)知りたければ大晦日、正午、大阪駅中央改札口に来いや。クックッキッキッケッケッ
367名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 20:03:03.68 ID:+pGDhiVo0
鶴は可愛げのある屑野郎だが。
分配王子はただの屑。
よしだ?は気持ち悪くて触りたくない。
368名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 21:08:46.59 ID:8apTnZqr0
>>366
ダイヤモンドZAIが目印なんだろ
もう飽きたよ
なんでコテハン止めたんだ?
369名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 21:12:15.99 ID:lJGMHpYCO
糞雑誌、ええ加減な事しか書いてないから、もう買ってないぜ。数研出版の4ステップ数VC問題集が目印や。関西住みの野郎、来いや
370名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 21:16:17.15 ID:lJGMHpYCO
コテハン止めた理由か?特に書かなくてもおまぇら十分、識別しとるやろが。嫌悪感覚える野郎もおるだろうからささやかながら俺からの心遣いよ。ガハハ!
371名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 22:04:10.92 ID:Jcqr7+280
鶴挑発に乗るな、鶴はまともだと思う,何故か大体のところ高校生のカテキョを
依頼する親だ、かなり経済的に豊かな階級だ、その親の厳しい家庭教師に対する
チェツクがある。馬鹿に依頼するか、しっかりしている、この人に頼めば
ナントカ合格させてくれるという雰囲気を持ってないとだめだ。
だから鶴はわざと馬鹿ぶっているが本当はまともな奴だと思う。けちな所は
収入が不安定とやや少ないので堅実なのよ。

372名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 22:10:37.21 ID:lJGMHpYCO
おう、よく見抜いたな。俺の顧客は現在、銀行オーナー、開業医、開業歯科医のみな。超優良顧客ばかりや。今のところ、全くトラブル無いぜ。学歴、合格実績をしっかり評価してもらってるぜ。合格実績は、合格通知の書類をコピーして、見せてるからな。
373名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 22:24:29.40 ID:5sxiUnga0
>>372
> おう、よく見抜いたな。俺の顧客は現在、銀行オーナー、開業医、開業歯科医のみな。超優良顧客ばかりや。今のところ、全くトラブル無いぜ。学歴、合格実績をしっかり評価してもらってるぜ。合格実績は、合格通知の書類をコピーして、見せてるからな。

苦労人にはわざと馬鹿ぶっても見抜くものよ、それと鶴は博識もあるしな。
まあ あまり無茶すんなよ。
374名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/28(月) 22:50:08.69 ID:+pGDhiVo0
博識?藁。
褒め殺しでっか?
375名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 00:09:18.30 ID:VhJR/xTI0
鶴ちゃんと愉快な仲間たち(結婚できない惨めな男たち)総出演ですなw
376分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/29(火) 09:23:25.63 ID:aDtjqOtN0
楽天トリプル下がってますね、買いかな。
グローバルREITファンも分配金いいせいか人気あるなあ〜。悩む><
377名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 12:27:39.21 ID:mdmGqVXx0
カテキョの人は釣かと思ってた。
独身40代で親と同居の男性というのは、変質者であるというのが
世間一般の認識でしょ。そんな人物ははーばーど大学出であろうが
なんであろうが、自宅に上げないのが原則。
カテキョで雇うということはありえないでしょ。
378名無しさん@お金いっぱい:2011/11/29(火) 12:44:58.23 ID:t4RyYK580
大規模ガス田発見で三井物産関連、株、ファンド等上がる?
三菱商事のノックイン債で酷い目にあってるよん
379名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 12:51:11.33 ID:/sxlrT2hO
377さんよ、それがおまぇさんには残念やが、たくさん家には上げてもらってるぜ(笑)ま、プロ中のプロや。合格請負人は引く手あまたなんや。ガハハ!
380名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 13:17:06.27 ID:/sxlrT2hO
377よ、後、俺が未婚既婚とか同居、独立とかそんなもん、いちいち聞かれもせんし、話す必要も無いやろが。要は、成績上げて合格させたら神なんや。俺のプライベートとか向こうにとってはどうでもええ事なんや。不合格が一番罪な。
381名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 14:19:26.64 ID:VhJR/xTI0
>>380
性欲はどう処理してるんですか?
382名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 18:27:52.31 ID:SOXx5rA80
家庭教師は、難関狙いの金持ちは口コミで
探すでしょ。そこでチェックが入るが
まさか興信所使って調査まではしないだろう
よほどの箱入りの美人な娘でもないかぎり
383名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 19:35:49.28 ID:s8FT0OJAO
そんなに教えるの上手なら塾講師になった方が儲かるのでは?人とも話せてめちゃくちゃ気持ち悪い感じでもないんでしょ?出会いもあるかもしれんし。
384名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 19:53:23.57 ID:R9Zmn1fg0
 まあ、鶴はさ、実際に会うと、おとなしくて、まじめな人だと思うんだよね。

実際、普通の生活している人は、2ch程度で、「俺は凄いぜ!」みたいなこと書く奴居ないだろ?
385名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 19:59:32.89 ID:s8FT0OJAO
?鶴は普通の生活してないいう事?
386名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 20:20:04.02 ID:aDLpusdj0
だからさ、鶴馬鹿はカテキョだと交際範囲が限定されるだろ。
まあそれを掲示板で楽しみながらコミニケーションをとっているわけよ。遊んでいるのよ。
マジで勝負したら教養などは君たちよりも上だろう。馬鹿ぶっていて面白がっているだけよ。
おそらく就職しなかったのは感性が強すぎた変わった男と思う、彼の元夫人は現役の代議士だよ、ソレを持つても鶴の格が想像できるだろ。
ここに良く出てくる分配王子やリートスレの変体よしだとはまったくものが違うよ。
退職金もないカテキョで精一杯頑張っている、実体はいい男だよ。
387名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 20:49:05.69 ID:BISodafwO
まぁ、世間一般で『先生』なんて呼ばれてる職業の人間は
は知らず知らずのうちに勘違いしていく

職種に対してではなく自分に対しての尊敬だと
勘違いする輩が多いな
388名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 21:38:11.55 ID:/sxlrT2hO
カテキョから帰ってきたぜ。今日は関関同立理系志望の高3女子の物理の波動分野の講義してきたぜ。正弦波、入射波や反射派、合成波の分野や。投資はしばしお休みや。ガハハ!
389名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 21:48:12.22 ID:VQgTMblu0
鶴は知っているよ、先生と言われるほどの馬鹿じゃなし、 ってね
その高校生も鶴に教われば偏差値10はアップだな。
390名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 21:52:12.49 ID:/sxlrT2hO
その通りや。所詮、俺は裏方のアシスト役、参謀程度や。ま、最終的には本人が戦うからな。俺が横について入試会場で解答を教えるわけにいかんしな。しかし、世界経済、投資の方が、難し過ぎるぜ。数学や物理、化学の入試問題の方がよほど楽や。ガハハ!
391名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 22:03:08.70 ID:/sxlrT2hO
本題に戻って投資に関しては出遅れた感は否めないな。少々、のんびり構え過ぎたぜ。まさか、こんなすぐに上げ基調になるとはな。少々、含み損出ても先週から分散投資して買い下がるべきやったとな。
392分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/29(火) 22:12:42.67 ID:tvuYlaS20
ブラジルボンドが下がり続けてたから心配したけどなんとか持ち直してほしいです><
一番の心配は楽天トリプルだけど・・・
393名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 22:17:21.85 ID:VQgTMblu0
大丈夫よアメリカリートは大丈夫、最後はアメリカは残って1人勝ちだ、ドル安で
景気も立ち直ってきた、クリスマス商戦も好スタートだ。
394名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 23:38:22.47 ID:VhJR/xTI0
>>391
だからさあ、性欲はどう処理してるの?
税金は払ってるの?社会的責任は果たしているの?
欲求不満がたまって、その腹いせに2ちゃんを荒らされたんじゃ迷惑なんですけど
395名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 23:43:51.63 ID:rVvitXcmP
王子は投資浅いやろw

とんでもないリスク高い商品に投資対してるのにジタバタしすぎw

リスク分散できてないし…
レアルがらみばっかりじゃんw
396名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/29(火) 23:45:18.82 ID:rVvitXcmP
投資暦浅いやろって言いたかった
397分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/30(水) 00:02:46.77 ID:WZmbOq0ZO
一応七年くらい投資で食べてますけどまだまだヒヨッ子ですね(>_<)
リスクはあるけど買いだと思って買ってる感じですよ。
398名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 00:21:31.00 ID:1BMxx+zHP
オラもブラジルに投資してるで。
資産の2〜3%程度だけど。
ブラジル債券だけどね。

リスク考えたらオラは若くないしこれぐらいの比率でポート組むぐらいしかできんわ(>_<)
399名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 00:37:03.71 ID:8cW7dTpm0
ていうか全部のファンド見たわけじゃないけどブラジル債権って
通貨としてはそこまで強いわけじゃないしちょっと値動き激しくて
上がる時には上がるだろうけど下がる時は怖いから自分は微妙 将来性はあるかもしれんけどね
でも資産の一部なら全然ありだとおも

まあ俺のつっこんでる豪ドルのも今はそこまでいい状況ではないけどね
400名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 00:47:32.01 ID:1BMxx+zHP
オラも豪ドルも買ってるで。
こちらも資産の2〜3%だけどねw
NZドルは資産の0.8%ぐらいかな。

あんま値動きに気にならない程度で分散するのが精神的にいいわ

ちなみにハイイールド為替ヘッジ有は資産の5〜6%の比率で運用してます。
401名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 01:02:10.38 ID:8cW7dTpm0
てか色々な所で買ってるね
俺は3つしか買ってないや
402名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 01:19:57.31 ID:1BMxx+zHP
まぁ何が起こるか分からないしより安定させようとしてるから分散してるの感じかな
株も40銘柄ぐらいに分散してる
株の資産投資比率は110%ぐらいだけどねw
信用使ってるから資産以上の取引してる。。。
403分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/30(水) 01:41:34.63 ID:NC1a92ah0
僕も投信だけで7銘柄買ってますよ。

リスク高いのもあるけど極力分散していますね。
404名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 01:44:31.63 ID:8cW7dTpm0
おせっかいするようで非常に悪いけど株で失敗した友達が身近にいるから
個人的には自分の資産以上に取引できるやり方はなんかすごい怖い
それでうまくいけば凄いいいけどね
405分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/11/30(水) 01:46:50.54 ID:NC1a92ah0
僕の近くにも株で数百万損失出した友人がいました><

失敗すると本当に怖いです・・・
406名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 05:32:32.56 ID:94g8z5BUO
394のカスよ、いちいち貴様に、答える必要あるんけ。逝きさらせや
407名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 07:55:57.66 ID:1BMxx+zHP
>>403
分散してたのかぁ〜
レアル一本かと思ってました。

>>404
>>405
百戦錬磨だから大丈夫
信用も使い手次第で大きな武器になると思います
諸刃の剣だけど。
震災直後はまいったけどね
2日で2割3割下がったからなー
408名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 08:36:46.30 ID:X1pmsA5g0
>>406
そんじゃあ聞いても無い事をベラベラ喋るんじゃ無いよ。
お前が逝きさらせ。
409名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 09:04:50.59 ID:Bl+HwaN90
>>406
てゆーか荒らしが他人をカス呼ばわりするな
ここで誰が一番カスかはみんな知ってるよ
410名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 09:06:44.10 ID:94g8z5BUO
ガハハ!なんとでもほざけや。貴様ら外道に比べたら俺の方がまっとうに生きてるぜ。
411名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 09:10:17.05 ID:Bl+HwaN90
税金払ってないで何がまっとうだよ
カスがw
412名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 09:15:57.26 ID:94g8z5BUO
納税の義務を果たしてる俺に失礼やろが(笑)屑どもよ、逝きさらせや
413名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 09:19:35.83 ID:Bl+HwaN90
>>412
過去スレ見てみろよw
お前は払ってないって書いてるぜ

まあ、社会不適合者の相手はここまでだ
俺は仕事中なんで仕事に戻る バイバイ
414名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 09:21:01.96 ID:94g8z5BUO
ガハハ!払って無かったらとっくに国税に摘発されとるわ(笑)まともな納税者にいいがかりはいかんぜや。
415名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 10:22:17.67 ID:Eh4dvWZ80
コクゼイに摘発される’レベルって、だいたい1億円以上だろ
年間3千万以上稼いでいるのかよw
416名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 11:59:20.12 ID:zaRC7diw0
五年ぐらい申告しなければみんなのところにも調べに行きますよw
丸さとかじゃないだけでw脱税は犯罪ですよw
市民税を滞納してるのなら役所の人間がきますなw
417名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 12:55:35.27 ID:Eh4dvWZ80
こねーよ
よっぽど暇な税務署だな
418名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 15:18:53.26 ID:StmIo14D0
年収600万程度の貧乏家庭教師ごときに国税局は動きませんw
所轄の税務署職員にも相手されんだろ。お前本当に大卒なのか?
419名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 15:51:10.65 ID:pGEbZVZd0
ここの連中は分配金の税金たんまり払ってる愛国者たちだろ
420名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 15:59:39.20 ID:QDJLPc5c0
もっとセコイ金額でもお呼びが掛かってくるよw
421名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 16:20:13.88 ID:hwzsr6bo0
国税局に電話して「株の配当金で源泉徴収されたのって38万以下の収入だったら取り消せるんですか」って質問したら、めっちゃ鼻で笑われながら対応されたわ
422名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 16:27:41.27 ID:1BMxx+zHP
年収が低かったら確定申告で取り返せるよ
423名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 17:23:54.83 ID:hwzsr6bo0
>>422
俺もそういわれたんだ、申告分離課税の場合も取り戻せると
だが調べてみたんだが、申告分離課税の場合は年収低かろうが税金の還付はないみたいなんだが。どうだろう
これ申告するとき違ったらちゃんと国税局の人間が責任持って払ってくれるんか
424名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 17:23:57.81 ID:94g8z5BUO
カテキョ2件目に行ってくるぜ。今日は久々、FXいじって微勝ちしたわい。豪ドル77.908L1枚、78.208決裁で3000円の飯代稼いだぜ。ガハハ!
425名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 18:28:35.17 ID:pGEbZVZd0
>>423
分配金は源泉分離課税な
確定申告とは一切関係ないから取り戻せるわけがない
426名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 18:35:50.74 ID:1BMxx+zHP
>>425
無知もいいとこだな
まぁ年収高い人は逆に税金上がるけどな
427名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 18:42:51.96 ID:hwzsr6bo0
>>425
総合課税なら取り戻せるぞ
ただ申告分離課税は無理

で、申告分離課税になる場合は株式数比例配分方式を選択することになるんだが。その場合で譲渡損益と配当の損益通算をしなかった場合、確定申告時に総合課税を選べるのかどうかが決めてっぽいな
ネットで調べても全然わからん。国税局はできる的な事を言っていたんだが
428名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 21:28:18.19 ID:vJh/3Do90
税金詳しい方がいるようなので質問お願いします。
分配金生活になったとして、分配金申告しないと脱税になるんですかね?
住んでる市のHP見ると、配当金の申告必要のようなことを書いてあるんですが?
429名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 21:45:38.78 ID:1BMxx+zHP
配当金と分配金は違うでしょ
430名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 22:06:16.78 ID:hwzsr6bo0
>>428
俺は全く詳しくないんで専門スレで聞いてくれ
431名無しさん@お金いっぱい。:2011/11/30(水) 23:43:40.11 ID:/W7xwoK+0
>>428
> 税金詳しい方がいるようなので質問お願いします。
> 分配金生活になったとして、分配金申告しないと脱税になるんですかね?
> 住んでる市のHP見ると、配当金の申告必要のようなことを書いてあるんですが?

今は他に収入が無ければ預金利息と同じで源泉分離10%とられて同じだろう。
その内20%に戻るだろうけど。
432名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/01(木) 00:03:59.07 ID:udUUmqgBP
分配王子よ
ブラジルレアルとか世界のリスク資産が爆上げしてるぞw

ダウ+400ぐらいだし。
すげー
433名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/01(木) 00:06:01.44 ID:ZB3H1IrkO
警戒し過ぎて乗り遅れてもたわい。当分、暇になりそうや。またの好機まで、カテキョで地味に稼ぐぜ。クックッキッキッケッケッ
434分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/01(木) 02:11:29.78 ID:IHKhg0rq0
正直買ってる銘柄が全部上がったのですごくうれしいです^^

でも逆にスロは高設定ツモったのにヒキが弱くて期待値まで行かず・・・

世の中うまくいかないですね><
435名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/01(木) 03:09:26.04 ID:udUUmqgBP
海外の投信は今夜の分はまだ基準値反映されてないから今日もまた基準値上がるぜよ

ブラジルレアル43円いってたしなー
436名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/01(木) 04:46:51.99 ID:fIznTt+m0
豪ドル80円間近ジェットコースターかい…
437名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/01(木) 12:24:46.26 ID:Wihsb2DQ0

分配金はタコ配なので申告する必要はありません。
438分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/01(木) 22:45:15.67 ID:4uUI21+30
今日はスロはイマイチだったけど正月のためおせちを注文しました^^

投信はちょっとづつ買い足しもしていくつもりです。
439名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/01(木) 23:25:32.44 ID:94VOcezo0
>>429−431
サンクス。今日自治体のHP見たら、分配金の記述は無かったです。
スロットね?目押しが出来るんですか?

以前、パチ屋でバイトしてた女の子に聞いたんですけど、客の状態みて、スイッチいじるって言ってたよ。
パチの方だけど。
440分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/01(木) 23:57:41.74 ID:4uUI21+30
まじですか?パチもときどきやるけど怖いですね><

そういえばよく摘発もされてますからねー。

スロも厳しいけどそれならパチよりましかもしれないです。
441名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 00:23:37.99 ID:j25qJ9Cf0
スレチだけど
どの台のレバー叩いてるん?
442名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 00:41:40.23 ID:fVi0hUyy0
スロも同じ、スイッチひとつで何でもできる
真剣な顔して目押ししてるヤツを見て裏で笑ってるよ
443名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 07:23:55.86 ID:vgUrDysf0
遠隔はそんなに一般的には普及してないだろ今は。ばれたらチェーン店全店舗営業停止とかリスクがでかすぎ。スレチスマソ
444名無しさんお腹いっぱい:2011/12/02(金) 07:34:33.81 ID:1Ol9MNEm0
そろそろ外国債権を中心とした投信を退職金の一部で
買おうと思うのですが危険ですかね?
445名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 09:21:48.68 ID:AWdwxpoZ0
投資は自己判断
446名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 10:10:17.71 ID:NQJ8IXga0
楽天鳥はじめすごい値上がりだな分配王子まじウハウハじゃん
447名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 10:42:52.59 ID:uCVA9DW90
>>444
どかっと買うのは 危険かも・・・
でもその危険さを理解して勝負したいならありかもw
448名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 12:07:00.70 ID:rCikHOYP0
せやな
449名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 12:12:20.29 ID:uCVA9DW90
>>448
せやろか?
450名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 12:12:32.21 ID:nlQk+GpcO
そやね
451名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 12:30:47.01 ID:8bROtb8k0
↑空気嫁w
そこは、「せやせや」だろーが
452名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 14:45:00.80 ID:rCikHOYP0
せやせや
453名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 15:33:59.39 ID:z7kXzHVa0
そやけど
454名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 15:44:22.17 ID:ngSFk85/0
>>447
買うてしまいましたあ
月曜からワクワクガクブルですね
455名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 17:15:55.05 ID:n5ndsCbfP
俺の資産が昇竜拳
456名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 18:01:03.11 ID:Syb6CDvK0
ワシの資産はダイナマイトキッドのパイルドライバー。
457名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 19:00:58.16 ID:YrufCl/j0
試算した資産が四散した!
458名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 19:18:13.04 ID:n5ndsCbfP
そんなアホな・・・
459名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 19:33:34.34 ID:mpgkeYV90
一部くらいなら全然ありだろ
その買いたい所のやつを見てみないとなんともいえないけど
460名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 19:53:59.28 ID:n5ndsCbfP
BNFみたいに資産を数千倍、数万倍にしたって日本の投信では聞いた事ないよな
基準価額半分や30%以下になったファンドならよく見掛けるけど・・・

米のソロスのファンドなら過去に10年間で3,365%のリターン叩き出したみたいだけどw
海外に比べて信託報酬高いくせに日本のファンドはヘタクソだな
461名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 20:04:03.53 ID:nlQk+GpcO
ほとんど運営会社、販売証券、銀行のカモやろ。購入タイミングなぞはっきり言って運や。こんな糞商品で財をなすなぞまずありえん。うまく言って、銀行預金に少し勝てる程度や。ほとんどが含み損の罰ゲームや。FXの方がよっぽどマシや。
462名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 20:06:55.05 ID:dq+eu2st0
>>460
もともと日本人は投資に向いてないんだよ・・・
463名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 20:07:44.68 ID:3EPKmFSY0
個別株を弄らなければ何千倍にはならない

ソロスはヘッジファンド

日本の殆ど全てファンドは、その日の指数で買いを入れてるだけのファンド
実質的には何も特別な運用してない

御前はアフォ
464名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 20:20:27.81 ID:uCVA9DW90
>>460
ああいうのって日本ではないねえ
465名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 20:26:19.30 ID:n5ndsCbfP
>>464
過去にあったよ
盆栽名人とかSBI絶対収益追求ファンド(愛称:ジェロニモ)とかね

損しまくって強制償還されてたw
日本人は運用がヘタクソなだけだな
日本のヘッジファンドもどきは利益出ないから生き残れてないだけだな
466名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 20:28:53.95 ID:n5ndsCbfP
10年で3,365%なら33倍か・・・

100万で3300万円になるのかぁ
そんなファンドが日本にもあればいいのにな
それにしても恐ろしいパフォーマンスだね
467名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 20:32:02.15 ID:uCVA9DW90
>>465
そかそか サンクス
468名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 20:47:02.11 ID:z7kXzHVa0
2009年3月より純金積み立てに投資、現在利益20%、年利に換算して 6.9% 程度。
そろそろ潮時、次はなにがいいだろうか?
469名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 21:01:06.54 ID:uCVA9DW90
>>468
お? 2002年ごろ 純金積み立てどん底で切った俺に対する挑戦か?www
470名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 21:12:40.97 ID:n5ndsCbfP
金は値上がり目的かリスクヘッジぐらいしかならんもんな

無理な話だが金利みたいなのつけばいいのにな。

世界中でリスクとりだして来てるから金を売却するのかな
うまいねえ〜
471名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 21:23:48.64 ID:uCVA9DW90
>>470
貸し出しはあると どっかできいたよ
472名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 22:32:03.29 ID:cE57uhHW0
>>465
>過去にあったよ
>盆栽名人とかSBI絶対収益追求ファンド(愛称:ジェロニモ)とかね

これは
460>>の
>BNFみたいに資産を数千倍、数万倍にしたって日本の投信では聞いた事ないよな
>米のソロスのファンドなら過去に10年間で3,365%のリターン叩き出したみたいだけどw

本当にあったの?それともなかったの?
473名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 22:56:33.15 ID:n5ndsCbfP
>>472
日本でもヘッジファンドもどきはあったのはあったけど、
大きく損失させて途中で強制償還されたよ

あったのはあったけど運用がクソなのしかなかった
そして消えていった
盆栽名人なんかこのまま続けてたら基準価額マイナスなりそうだから慌てて強制償還したのやろなw

474名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 23:34:59.62 ID:z7kXzHVa0
>>470
>金は値上がり目的かリスクヘッジぐらいしかならんもんな
金自体のもつ値打ちは不変、と考えるならそれもいたしかたない。

しかし考えてほしい。古来いや古代より様々な名前の通貨・貨幣が生まれ、やがてグレシャムの法則により内在する価値が減損し、やがて消滅する、そんなライフサイクルをもつ以上、
価値が不変という特色は長期的にみれば金利がつくのと一緒では?

大化けは期待できないのだが‥‥いや、最近の情勢では、大化けもありか‥‥‥ゆうろ・どる・えんともに崩壊するとき株はどうなるのだろうか?
475名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/02(金) 23:42:43.86 ID:3cBCLUcY0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1313445243/691
底をつく毎月分配型投信(グローバル債券ファンド)

日経新聞は、『大和 グローバル債券ファンド』(資産残高4283億円)が、
1年以内に分配対象額が底をつくという報道をしています。


476分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/03(土) 00:14:43.58 ID:XBdGJmFM0
投信は値崩れもあるしたしかにリスクもありますよね。

僕も今はともかく先行きは不安いっぱいなので毎日いろんな情報を見て勉強してます^^

理想はこのまま暮らせたらいいですけどねw
477名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 01:33:42.27 ID:m2m+ZP1fP
最近はブラジルレアルのプレミアヘッジが9%台で安定してきたみたいだね

政策金利11%だから一時に比べたら9%ならいい方だね
478名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 04:01:46.20 ID:Jgs+6cSY0
>>465
盆栽名人は暴落で軽く飛んだね
ジェロニモってよく知らないけどどんなもの?
479名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 04:07:23.68 ID:Jgs+6cSY0
下げ相場だとロングオンリーじゃないファンドが流行るね
カバコETFとかも出て来たし

ちゃんとしたHFとか庶民には買えないんじゃないかな
全く知らない世界だけれど
480名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 08:17:34.06 ID:m2m+ZP1fP
>>478
下げる局面でもショートして利益の出せる商品ってゆうフレコミだったけど
実際は相場が下げたらほとんど基準価額も下がってたw
当時は話題になったんだけどね・・・
481名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 08:47:46.84 ID:TV/U8sJh0
適切にロングショート使い分けられたら儲かる一方だからな
それができないから苦労している
482名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 09:07:59.98 ID:o6LxEQ4DO
カテキョ今から行ってくるぜ。今日は西宮→京都→姫路と大移動や。昼飯は、新梅田食堂街のマルマンでライトランチ550円や。ガハハ!
483名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 10:43:08.10 ID:jojErovg0
これだけ短期的に相場が激しく上下する状態は、
ポジティブに見ればチャンスだと思う
欲を出しすぎなければ、安く買って高く売るのは可能
484名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 14:07:02.78 ID:McT7/rmHP
相場に付きっきりな暇人なら良いかもね
俺はこんな短期で売り買いするのは面倒で無理
485名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 16:00:31.70 ID:pu14kq3t0
>>479
ガラパゴスETFに見えた・・
486名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 22:30:05.24 ID:JmN0jmyM0
>>482
> カテキョ今から行ってくるぜ。今日は西宮→京都→姫路と大移動や。昼飯は、新梅田食堂街のマルマンでライトランチ550円や。ガハハ!

どこにいつて、なに食おうとかまわないから早くスレに突っ込まんかい、
まったく盛り上がらないぞ。
487名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 22:35:05.94 ID:m2m+ZP1fP
ヘッジファンドのファンドマネージャーの年俸って凄いなw

3500億とか2500億とかもらってる人いる・・・
日本もこれぐらい出せば凄腕ファンドマネージャー現れるのかもね
実力あれば大した報酬もなければ自分で運用ようしようって思うだろうしな
488名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 22:39:20.30 ID:VYDjK1k+0
>>487
逆だw
そんなにたくさん払える資金があるってこと
資金集めに長けてるか、運用実績がいいかだ
489名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 22:58:35.59 ID:Q9iOl68N0
>>487
> ヘッジファンドのファンドマネージャーの年俸って凄いなw
>
> 3500億とか2500億とかもらってる人いる・・・
> 日本もこれぐらい出せば凄腕ファンドマネージャー現れるのかもね
> 実力あれば大した報酬もなければ自分で運用ようしようって思うだろうしな
そんなにもらうわけねーだろ、せいぜい25億だろみずほ銀だって半期の利益3000億位じゃねーの
Wリートの総資産4000億としても半分フアンマネが持つていくの?可笑しくねーか。
490名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 23:27:29.22 ID:AmGVZ79Z0
去年のランキング一位は4000億もらってるよ
491名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 23:32:50.88 ID:m2m+ZP1fP
>>487
その2つ兼ね備えてるのだろね
アメリカは金集めの規模が違うのだろな
それと運用が半端ないのだろう

日本のファンドは運用が大損しようがどんだけ資産減らそうが
きっちり信託報酬引かれるから分配金利回りとか目立たせて販売に必死になってるけど、
アメリカじゃファンドに利益出て初めて
報酬支払うようなシステムだから販売に必死になるのではなく
ファンドマネジャーが必死になるのだろね

>>489
まぁ規模が違うからだろうけど、ファンドの利益の一部からファンドマネージャーに年俸3500億渡してるから
運用が抜群にいいと資産も積み上がっていくのだろな
10年で100万が3300万にもなった事もあるファンドのファンドマネージャーだったら
投資してみようと思う人かなりいると思う
そんなファンドあったら夢あるから俺も300万ほど投資したいわ
10年で300万が1億円だぜw

ソロスは年俸2000〜2500億円だっけw
世界の凄腕ファンドマネージャーは凄いな
492名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 23:34:56.06 ID:rg6vhLsg0
>>473
> 盆栽名人なんかこのまま続けてたら基準価額マイナスなりそうだから慌てて強制償還したのやろなw

盆栽名人は強制償還してない。満期になるまで続いた。

途中で運用会社が泣きをいれて、もう償還させてくださいとお願いしたが、
投資者に償還拒否されてしぶしぶ続けていた。
運用に成功して価額が上がれば解約が増える、失敗すれば純資産が減るという
どうにもならない状態に陥り、最終的には運用放棄して満期までだらだら続いた。

純資産が2億まで減って信託報酬では経費がまかなえたとは思えず、
運用会社が損しまくった稀有な投信。


493名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/03(土) 23:43:59.73 ID:m2m+ZP1fP
>>492
あれ満期まで続いたのか。
運用会社が繰上償還提案して投資家が異議申し立てして続いてたのねw
もはや伝説のファンドだな
494名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 00:59:34.69 ID:xA0lgBKR0
>>480
トレードで稼ごう的なものは信用できないし、
仮にあっても庶民には縁がなさそうですね

人間は超人にはなれなかった(ジェロニモ from キンニクマン)
495名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 01:04:16.18 ID:xA0lgBKR0
>>492
盆栽名人 償還されずつづいてたのか
償還拒否かぁ
それでこそ真のSS教だわw
496名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 01:26:01.72 ID:2+r/pVuMP
盆栽名人は投資家に解散拒否されてから満期まで
運用会社はほとんど何も運用しなかったって酷いなw

その間信託報酬だけ減っていってたのだろなw

解散拒否した人すげーな
最後まで運用会社の恥を晒させてカッコイイ
497名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 10:11:41.19 ID:f7weSCgj0
盆栽名人って、ショートストラドル戦略だったっけ?
相場のボラが小さいうちは少し儲かるけど、大きくなると損失無限大っていう。
いわゆるコツコツドカンタイプ。

よくこんなハイリスクローリターンなファンドを作ったな。
498名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 12:12:20.46 ID:C1WrCfo70
不景気でクルマが入れ替わり……。
フェラーリとランボルギーニが、ポルシェ2台になってもーた……。
499名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 12:16:05.33 ID:HJAfLWtKO
ガハハ!カテキョ2件目に行ってくるぜ。俺なぞ10年乗ってるチャリだけや。昼飯は、京都駅で立ち食いうどんや。クックッキッキッケッケッ
500名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 14:19:24.39 ID:4t1+WXn20
>>492
投信って、運用会社の判断で強制償還ができないの?
501名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 14:21:08.08 ID:2P6MW3Pz0
横レスだけど、運用口数で強制するか決まるはず。
502名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/04(日) 14:35:36.02 ID:2+r/pVuMP
ここにも書いてるし、異議申し出すれば総口数の過半数超えた場合には強制償還避けれるみたいだな



>受益者からの異議申し出が、総口数の過半数を超えた場合には今回の償還も見送られることになる
http://money.quick.co.jp/fund/newsArticleTT.html?code=CAN9790
503名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/05(月) 08:23:29.42 ID:iG1YukGx0
>>497
ショートストラングルだろ
504名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/05(月) 18:19:20.85 ID:BjcEttxZ0
そやね(阪神前監督真弓)
505名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 01:38:20.73 ID:ortD/w/a0
>>496
>その間信託報酬だけ減っていってたのだろなw

グラフ見ると信託報酬分だけ減っていく直線だったな。(運用してないのまるわかり)

> 解散拒否した人すげーな
> 最後まで運用会社の恥を晒させてカッコイイ

たぶん、生活には困ってない爺さんが怒って拒否したんだろうな。
「調子の良いこと言って勧誘したくせに、都合が悪くなると償還とはゆるさん。」

最終的に運用せずに信託報酬だけもらってたかもしれんが、担当者は
大変だったと思うぞ。あの分厚い運用報告書に運用しなかった理由を
もっともらしく書き連ねなければならなかったのだから。

しかも、配布人数が10人以下だとしても、取引している印刷屋では、
10部だけすることは出来ず、小さな印刷屋では稟議がおりず、
しぶしぶ1000部発注(同時に990部の廃品回収の手続きも行う)。
とか考えると運用会社大赤字だよな。

じーちゃんGJ。



506名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 10:01:42.88 ID:RivcoGxF0
ワロスw
507名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 10:21:00.38 ID:9Y6yfUVHP
>>505
あんなあんな伝説的なヘタクソな事やってたら運用会社が赤字なのはしゃーないと思うけどな
結果出してれば人気出て全然違ってただろうに。
自業自得だわ

投資主が解散に異議唱えたのに、その後運用会社は運用してないって酷すぎだわ
報酬もらってるのにプロ中のプロのやる事じゃないわな・・・
508名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 20:07:13.18 ID:55p6lQ3q0
>>505
報告書の送付費用とかはファンド負担でしょ。
運用会社は大して儲かってもないだろうけど損もしてないんじゃない?
509名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 22:07:16.07 ID:HDMa9q2c0
母親が年金だけでは生活できないので350マンで月に5万ぐらい分配金が欲しいとほざいてます・・・
できればタコではなく普通で分配してくれるところはありませんか?

エロいひと教えてください。
510名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 22:12:17.04 ID:19Fp/WxWO
>509
さわかみファンド
絶対儲かるよ!
511名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 22:12:20.01 ID:9Y6yfUVHP
月5万×12=60万

350万で60万だと年利回り17%

年平均5%のリターンあげるだけで優秀なファンドマネージャーらしいのに。
詐欺商法ぐらいしかないだろw
詐欺のあぐら牧場でも利回り3%〜8%だったのにww
512名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 22:12:34.64 ID:y9gUE3ao0
ゴールド買っとけ
それが1番
513名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 22:28:46.03 ID:kOIgBVkn0
タコ足みたいな形がダメでその利回りだすのは結構厳しい
特に今はどこもけっこう厳しいから希望にそうような所ってなくないか?
514名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 22:32:03.53 ID:9Y6yfUVHP
仮にあったとしてもリスク半端ない
4階建て5階建てならいけそうな気がするけどw
515名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 22:53:04.36 ID:iC34bj6b0
一時的には年17%いけているのがあるかもしれないけど、
そんなの買うと、どっかで大損する。
無理しない、ほどほどで満足のがコツ。
516名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 23:19:05.75 ID:9Y6yfUVHP
毎月5万円もらおうとしたら投資金額1500万円ぐらいないとキツイな…
517名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 23:21:51.36 ID:N8oP60W2O
糞詐欺投信になぞ銭突っ込んだら財産溶かすだけやぞ。やめとけ。ガハハ!
518名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/06(火) 23:47:27.32 ID:HDMa9q2c0
509です。
エロいひと達ありがとうございます。
350マンポッチで月5マンなんて図々しいですね・・
明日言っておきます。
519名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 00:24:26.78 ID:/LcXwg2w0
1600万投資して月に18万もらってますが何か(キリッ







まあ、評価額は100万以上下がっていますが(ww
520名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 00:27:54.57 ID:6ISXF1IxP
元本から分配してたらそうなるわな
521名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 02:29:35.90 ID:WG2m9W8s0
俺も2000万投資して月々20万貰ってるけど
500万近く損してる
522名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 03:20:27.06 ID:13ZfbBYG0
>>509
みたいな欲ボケが

>>175
>ちなみにフィデリティ・USハイ・イールド・ファンド とブラジルボンド、楽天トリプル

とか買うんだろうな

タコではないし、タイミングによっては儲かることは否定しない
523名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 03:35:11.50 ID:6ISXF1IxP
ハイイールドに通貨選択レアル年利14〜15%いくかな

楽天トリプルはそれぐらいかもな
リスク半端ないけどw

年利17%はいかんやろね
524名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 05:30:46.90 ID:0NFLMhzI0
2000万で年50万程度の金利・配当だけど、キャピタルゲインは通算+400万ぐらい。
実のない高分配で無知な素人を誘い込むような投信にろくなものはない。
525 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 06:13:25.82 ID:6ISXF1IxP
ちょっと最近の証券会社は露骨に投資家を煽りすぎなとこがあるよね
分配金一覧表とか載せてNO1分配金利回り27%とか目立つように赤い文字で記載あったりw
実質利回りや値上がり幅でもなんでもないのに・・・

分配金利回りなんかやりようによったら70%や80%もできるもんな
元本から分配金出していけばいいだけだもんな
極端な話、別に何も運用しなくても利回り27%ぐらい余裕で出せる
中短期で見れば限りなく基準価額0に近づくけどw
526分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/07(水) 09:41:56.06 ID:F6xGjjj7O
リスク高いのは分配金で暮らしていく以上仕方ないですよね。
楽天トリプルあたりは特に(笑) 幸い時期がよかったのか元本を削られてないのが救いですね。
527名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 10:25:19.59 ID:45METUhA0
日本以外インフレ 金余り。その金はどこに行くんでしょうかね。
528名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 14:16:37.24 ID:YG1VhBe20
>>526

分配金で暮らしている人はリスク取れないだろーが。
あんた、本当に投資を理解しているのか?

529分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/07(水) 14:46:15.40 ID:F6xGjjj7O
まだまだ甘いんでしょうけど今のところ安定して暮らせてますよ。

ただリスク高いのは承知なので常に情報は仕入れてます(^O^)
530名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 14:56:09.64 ID:CSD85Fpe0
凍死信託を選ぶ時点でもう終わり
カモ全開でしょう
531名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 15:51:14.31 ID:dfjpoerY0
というかどう見ても釣りだろ。本気なら
まともにリスクをある程度わかってれば1000万程度で一生いけるなんて思わないぞ
一言リスクっても具体的にどういう風にリスクあるかわかってないだろ
532分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/07(水) 16:41:02.50 ID:F6xGjjj7O
前にも書きましたが持ちマンション住みで査定時点ですが売れば3000〜4000万にはなるのでお気楽なんです(笑)
今を楽しんで生きるための投信ですよ。 スロと合わせてかなり余裕ですし。
533 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 17:06:41.79 ID:6ISXF1IxP
管理費・修繕費だけでも月2〜3万はいくでしょ?
534分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/07(水) 17:30:23.48 ID:F6xGjjj7O
投信とスロで月20万以上はあるので大丈夫ですね。
元本が落ち込んだら考えないといけないですが・・・
535名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 17:53:03.60 ID:TOiYTpK00
皆さん多く分配金もらわれてますね。うらやましいです。
536名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 18:23:31.78 ID:At2Kbn0S0
基準価額割れてなきゃね。
過半数の人たちがリーマン前からのホルダーだから。
537名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 18:57:22.67 ID:LlusdK8G0
リーマン後だが基準価額を大幅に割ってる(1年半前位に購入)
538名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 18:58:24.66 ID:cEcHNpQP0
短期豪ドル分配金キター
100円で-97円かう−む
539名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/07(水) 19:11:41.78 ID:6ISXF1IxP
分配王子は新興国債券ファンドは持ってないのかな?

リートよりは安定感はありそうかも。
540分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/07(水) 19:54:58.56 ID:F6xGjjj7O
今は7銘柄ですが持ってないですね(^_^)
541名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 00:34:32.83 ID:PEr5srfs0
516
300万で5万2千いってるけど
542名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 00:44:12.71 ID:unkIVW+W0
年20%ですか
すごーい すごーい
543名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 03:45:51.66 ID:LB3fzPUXP
>>541
タコだろw
544分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/08(木) 03:54:56.48 ID:bNU5+mUDO
晩酌してたら深酒してしまった(>_<)
明日朝一起きれるかな・・・・・

皆さんおやすみなさい☆
545名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 04:12:21.17 ID:jR0S7FKL0
1口100万円で5口以上からだけどスマイルファンドなら年18%配当
546名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 10:33:10.26 ID:2MPPIivB0
それは良いな〜
547名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 10:35:48.12 ID:LB3fzPUXP
詐欺だろw
548名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 10:36:03.05 ID:Jc5tHNJi0
胡散臭いファンドだね
549名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 10:40:03.96 ID:8S6Xj9C10
マック赤坂かよ
550名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 10:56:23.39 ID:LB3fzPUXP
検索しただけでも凄い詐欺情報出てきたぞww
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%8...
551名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 10:57:55.34 ID:LB3fzPUXP
552名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 10:58:15.78 ID:Y1/STgCN0
>>550
URL省略されてるのそのままコピペすんな
省略前のきちんとした奴貼ってくれ
553名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 12:25:16.79 ID:5DtHvsKH0
弊社を装った勧誘にご注意下さい。
最近、当社を装って「未公開株」の勧誘行為を行う事例が多数発生しております。
これらの勧誘行為は当社とは一切関係がございません。
当社は未公開株を一切扱っておりません。
554名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 22:40:16.36 ID:jUXrygjE0
マイナスやぞ。投信で食っていくなんて夢だろ・・・
555名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 23:16:03.00 ID:LB3fzPUXP
株で自分で売買する方がいいわ

負ける気せん
来年からガンガン攻めていきたい

どんな金融ショックが来ようと勝ち続けれそう
まぁそんな投信は日本ではないやろなー
556名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/08(木) 23:26:50.14 ID:LB3fzPUXP
でも投信はおもろいから少し持ってる


毎月分配でw
毎月自動的に利確、損ギリ売りしてくれるって新感覚だわ
557分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/09(金) 01:08:36.17 ID:lmSmS3lI0
自分の選び方で利益や損失が勝負できるから楽しいですよ投信は。

最近はあがり傾向だし分配金も期待できるし今年もなんとか食いつなげました^^

皆さんの買ってるのはいかがですか?
558名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 06:50:23.45 ID:F0M9j0jJ0
調べてみたらちょうど年収分損してた。
一年間タダ働きした自分をほめてやりたい。
559名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 07:05:40.84 ID:kRO5+MZg0
選択が楽しいなら、個別株がいいでしょ。
投信は、手数料の問題から頻繁な売買には向かないよ。
投信で安定的に年20%のリターンとか無いから。
そういうのは時々の局面で最適化されていて、別の局面となると大損が発生するような設計になっている。
売る方は、それを知っていてはっきりとは言わない。
売れたら勝ちだと、そういうのを積極的に売る連中には反吐がでるし、買うバカにもあきれるよ。
560名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 07:58:01.17 ID:yBuHEO/40
分配王子の人生が詰んでいくところを楽しみに定点観測している
また来月のぞきに来ますw
561名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 09:44:54.30 ID:NSeaxn+x0
うーん、気の毒だがいずれ退場だろうねぇ


562名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 10:36:26.22 ID:PTMP+fY90
曖昧だな<いずれ退場
50年後くらいか?w
563分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/09(金) 10:51:42.53 ID:QPJv4LDG0
今年はタンス貯金55万ほどで終わりそう。
一応目標は70万だったんですがスロが不調で生活費に喰われた感じですね。
もちろん55万も追加投資のつもりです^^

投信の分配金は大きく減らされることもなく今年は終わりそう。
564名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 12:36:33.82 ID:J8caEBkS0
50年後は生活保護確定だろ。
565名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 13:00:46.60 ID:WHdr02sG0
>563
裏山し
566名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 13:36:08.68 ID:4cOiqJwr0
50年後に生活保護が機能しているのだろうか
そもそも日本国が存在しているかも危ういと思うのだが
567分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/09(金) 19:23:24.62 ID:0WVcRNCI0
大丈夫ですよ^^
タンス貯金もしっかり投資して徐々にですが資産を増やしていってますから♪

年末年始はスロで稼げないから今は毎日眠い目をこすりながらガツガツ打ってますw
568名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 20:02:34.23 ID:M4PAnO+h0
>>563
> 今年はタンス貯金55万ほどで終わりそう。
> 一応目標は70万だったんですがスロが不調で生活費に喰われた感じですね。
> もちろん55万も追加投資のつもりです^^
>
> 投信の分配金は大きく減らされることもなく今年は終わりそう。

スロットなんて月20万は簡単に負けるだろ、うそばっかり書いてるのはやめてくれ。
>
569名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 20:31:28.43 ID:c1uOQZBf0
王子なんて名乗る奴がなにやってるか明らかだろ
ヒモだよヒモ
570分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/09(金) 20:31:52.65 ID:0WVcRNCI0
四号機のころはスロで月30万〜50万くらいは稼げてたんですけどね・・・

今はせいぜい調子よくて20万くらいです><  平均で10万前後ですよ・・・

もうこれだけではカツカツなので投信をはじめたんですよね。本当に助かりました。
571分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/09(金) 20:33:26.81 ID:0WVcRNCI0
あぁヒモではないと思いますw 僕は一人暮らしだしデート代はワリカンなので^^
572名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/09(金) 23:46:25.87 ID:KWgOiuezP
今は昔に比べたら客のレベル上がってるから店側もびびって設定あんま入れないようになってるね

老人や若い女の人でも子役カウンターでカチカチしてる…
4号機の時代は設定判別してるヤツなんてほとんどいなかったのに
573名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 00:18:37.88 ID:MXV9Zzsd0
スロは目押しが出来なきゃ無理だよな。
だけど、設定とかあるし、ソフトも最近は巧妙なんじゃない?
パチや自体が衰退の一途だし。

真面目に働けや。
574名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 01:14:17.48 ID:e/i0pG3R0
四号機を知ってるのは結構年だろ?
そろそろ定食についたらどーだ?
今はどの機種でしのいでるんだ?
575名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 07:18:02.39 ID:w5d3YeCB0
最近分配スレと家主スレに特殊な方が出てきたな、まったく話の趣旨に関係なく
久しぶりに●●したら張り切ったのがどうか知れないが●●が破れてしまいました
から始まった変態のよしだと、このスレのまったく世間離れした奴でスロと分配金で生活している
とかいうヒモ風の分配王子だ。
京大出てバカ書いている鶴基地もそれなりに変な奴だと思っていたがこの二人と
比べると一生懸命働いてコツコツセコイ食事でがんばっているなど全然まともだ。


 
576名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 08:46:45.05 ID:KSsJx0SwI
親が宝くじ1億当てたんですが、1番リスクとリターンのバランスがいい
投資ありますか?なんか家とか建てそうで怖いんでw
577名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 08:52:11.02 ID:CbacxrB8O
カテキョ向かってるぜ(笑)今日は07、08年センター試験化学T本試の解説や。糞寒い京都に行ってくるぜ。昼飯は立ち食いうどん、かけで220円や。来年、買い場が来て欲しいぜ。クックッキッキッケッケッ
578名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 08:59:34.96 ID:ABfKivWh0
かまって君のネタ振りだと思うけど、マジレスすると家を建てちゃった方がいい
場所はなるたけ駅の近くで資産価値の高い家を。うまくいけば将来上がる可能性もあるしな

>>575
スレを荒らさない分、変態とニートの方がまし
つーか、荒らしを呼ぶような書き込みしないでほしいんだが
579マソソソ:2011/12/10(土) 09:06:47.44 ID:zIAsqh5U0
日本で不動産は………………
580名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 09:32:45.58 ID:KSsJx0SwI
>>578
田舎なんで価値があがるかが心配です!中古一軒家を買い漁って賃貸結んだ方が
いいですか?
581名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 09:36:53.37 ID:jaaNvnkb0
↑このスレまできて売り煽りでっか。Jりーとの御大が。
582名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 11:31:55.91 ID:2jfOnpPd0
>>576
ゴールド。
近々紙幣は枕を並べて討ち死にする。
583名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 12:31:35.57 ID:ABfKivWh0
>>580
大家は面倒くさいことが多いからやめた方がいいと思うよ
損してもどうせ泡銭なんだから、初めからないと思っていろいろやれば?
584名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 12:38:39.65 ID:cCcDBEoH0
>>582
錬金術が発明されたらどうするつもりなんだよお前は。
585名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 12:41:17.23 ID:2jfOnpPd0
>>584
今のところは現代の科学で採算の取れるような錬金術の技術はないし、将来的にもなさそうだ。
586名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 12:48:23.33 ID:EaYXLcCk0
ちょっとアドバイス欲しい
累積型の投資信託って、分配金でその銘柄を買い増ししてるってことだから、事実上ドルコスト平均法をやってるってことになるのかな?
587名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 12:57:22.48 ID:i8vup5Ak0
>>586
分配金ってのは、単に資産を取り崩して払っているだけだから(だから分配金分だけ
基準価額が下がる)、分配金の再投資は単に資産に組み戻しているだけだよ。
588名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 13:36:19.76 ID:bC3CCsbZ0
利回り6%で6回分配の不動産ファンドと言えば?
589名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 13:56:39.52 ID:qyc/XEBiP
決算を監査法人使ってやるとこ以外は投資対象外だな

みんなの大家さんでも自分の買ったファンドの運用会社が破綻したら終わりだからな。
母体小さいし危険極まりない
そのへんはリートとは違うね
590名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 14:45:15.21 ID:Na+MBfDD0
コイン付き国債が欲しい
591名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 14:48:52.55 ID:CbacxrB8O
大阪から京都に移動中や。今、高槻な(笑)しかし寒いぜ。ギリシャの国債償還あたりがもうすぐやから、その辺りで買い場が来たらええぜや。ガハハ!
592名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 17:34:48.06 ID:cdiY8H/C0
上場インデックスファンド日本高配当ETFってどうかな?
取引量少ないし、お前らもうちょっと買えよ
593 ◆QZaw55cn4c :2011/12/10(土) 18:39:04.81 ID:2jfOnpPd0
>>592
8000円台→6000円台が見えてきている現状でインデックスに投資するのですか?まさか!
594名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 20:55:26.22 ID:iqJ1jvaR0
ガチガチに手堅い投信ってないの?
分配金なんて多少安くてもいいや。
グロソブ程度はほしいけど。
595名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 20:58:58.77 ID:cdiY8H/C0
DIAM−DLIBJ公社債オープン中期
596名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 21:00:09.79 ID:cq4ulbeX0
>>591
> 大阪から京都に移動中や。今、高槻な(笑)しかし寒いぜ。ギリシャの国債償還あたりがもうすぐやから、その辺りで買い場が来たらええぜや。ガハハ!

いちいち報告するな、高槻だとかナントカ 有名人か、嵐山でも行って頭冷やして来いよ。
597名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 21:05:49.02 ID:CbacxrB8O
ガハハ!ま、ええやんけ(笑)
598名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 21:16:52.98 ID:ABfKivWh0
>>596
いちいち反応するな、お前も嵐山に行って頭冷やしてこいよ。
荒らしは放置しとけバカ
599名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 21:28:59.56 ID:CbacxrB8O
クックッキッキッケッケッ
600名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 22:15:41.72 ID:i8vup5Ak0
>>594
つ国内債券投信

Jボンド、ジャパンソブリンオープン、ダイワ日本国債ファンドとか

ちょっと変わったのだと

DIAMの円パワーズとか円クルーズ、東京海上の円債くんとか
601名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 23:11:28.80 ID:B/2my9pq0
ぶっちゃけ国債買ったほうがよくね?
602名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 23:19:54.93 ID:WwEpVwZ70
>>599
> クックッキッキッケッケッ

ほら 怒られたちゃつたぞ
スナックで小金沢の ♭有難う感謝♯でも歌ってろ。
603名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 23:27:22.26 ID:CbacxrB8O
ガハハ!演歌なぞ歌わんぜ。あしたのジョー2のエンディング、おぼたけしの果てしなき闇の彼方にが俺の十八番や。隠れた名曲中の名曲や。おまえら知らんやろ(笑)
604名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 23:39:42.89 ID:WwEpVwZ70
>>603
> ガハハ!演歌なぞ歌わんぜ。あしたのジョー2のエンディング、おぼたけしの果てしなき闇の彼方にが俺の十八番や。隠れた名曲中の名曲や。おまえら知らんやろ(笑)

アニメなんか知らん、俺の十八番は ♭僕笑っちゃいます
       風見信吾だ,新しいだろ。それホントは灰田勝彦の新雪だ。
605名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/10(土) 23:42:34.61 ID:CbacxrB8O
風見慎吾け(笑)めっちゃ笑えたぜ。その曲知ってるが歌った事無いぜ。俺は陽水と玉置のデュエット、夏の終わりのハーモニーや。最高だぜ。クックッキッキッケッケッ
606名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 00:20:49.19 ID:HscJMJ7A0
>>601
利付国債を毎月買い付けていけば、半年後に毎月分配投信のできあがり
償還まで持つ限りは損失も発生しない
607名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 01:06:28.41 ID:6KVzVx540
>>606
国債価格変動の含み損を無視してるのは何故ですか?
608名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 01:16:26.38 ID:HscJMJ7A0
>>607
途中売却すれば、市中金利が上昇しているのであれば損失が出る可能性はあるよ
あくまで償還まで売らない前提の話って事で

ただ、ある程度、各債券の残存期間が短くなってきたら、ローリング効果が働いて
損失が出にくくなるかもしれない(願望だが)
609名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 07:32:58.99 ID:kJq38iIr0
国債なんて良く買うね、インフレになったら超目減りだぞ。
超円高の今はやはりリスクはあるが円安狙いのドル建て投信だろな。
5年後は1ドル100円もあるな。
610名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 10:13:40.11 ID:aHNRqVCmP
この先どうなるか分からんし、日本に住むつもりなら別に国債でもかまわんと思うけどな
そんな超絶インフレになるとは思わん
611名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 10:54:37.39 ID:6jJXKFoO0
普通に変動10年でいいだろ。
正直、今は変動以外の国債なんて怖くて買えん。

612 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/11(日) 15:13:21.08 ID:sCrWEMr4O
夢実月ってどう?
613 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/11(日) 15:15:39.30 ID:sCrWEMr4O
夢実月ってどう?
614名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 16:36:10.62 ID:aHNRqVCmP
いいファンドだと思います
615名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 17:07:32.43 ID:aHNRqVCmP
信託報酬はそんなにゆうほど高くなく中期の債券が利回り5%ぐらいあるから
リターンも悪くないと思うけどね。
豪ドル短期債より全然いいと思う

ようみつけてきたね
616名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/11(日) 18:33:36.96 ID:pnidKQur0
分配より複利や値上がり狙った方いいよとは言われるが
どこのタイミングで売るかわかってたら損なんかせんわーという考え方なので
分配で暮らしておる
617594:2011/12/11(日) 19:25:38.12 ID:78RuaD3x0
>>595>>600
レスありがとう。参考にさせていただきます。
ちょっと調べてくるねー。

ところで今月もまた2つも減配きちゃった。
ウキャーw
618分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/12(月) 17:09:40.33 ID:XJzIy6EY0
昨日今日とスロは惨敗でした><

投信は下がり傾向だけど分配金減らされなければいいやw

気分転換にドライブがてら旅打ちでもいってこようかなあ・・・
619 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/12(月) 17:11:50.16 ID:kGIAbsLeP
車持ってるのかよw
620分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/12(月) 17:45:17.43 ID:XJzIy6EY0
よく旅打ちにも行くので車は必須です^^

普段は都内の店に行くので電車ですけどw
621 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/12(月) 17:52:27.74 ID:kGIAbsLeP
車は維持費かかるからなー

分配王子は債券系の投信は持ってないの?
為替ヘッジ型だと値動き緩やかだよ
リートは値動き荒いからなあ

楽天トリプルも仕組みが複雑だけどよう投資してるわ
利回りはいいけど。

622分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/12(月) 23:03:27.80 ID:rdrg260e0
皆さん寒いけど体調は大丈夫ですか?

豪ドル債は長いこともってるけど安定してますよね^^

楽天トリプルは少し前の底値近くで買えたから分配金目当てで持ってます。
でも僕の持ってる中ではそんなに買ってないほうですよ。やっぱり不安定な部分が怖いですから。
623名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/13(火) 19:51:10.03 ID:orV0W3+g0
2012年に投資したい金融商品
2011/12/13 7:00
http://www.nikkei.com/news/research/vote/q=9694E2E7E3E0E0E2E3E3E7E6E4E5
624名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/13(火) 22:55:07.03 ID:GF8LwGvG0
車は便利だじぇい
625名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 01:49:40.98 ID:iPMu6eqT0
フェラーリ欲しいな
買おうかな
626分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/14(水) 09:22:29.79 ID:39Afgqp50
下がり方がけっこう激しいのは仕方ないけど分配金減らないか心配><
627名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 09:35:34.28 ID:XGIG9v5xP
分配金は利益分を配分してるわけじゃないからそんなに分配金減でそんなびびる事ないよ

自分の預けてる金が引き出される額が変わるだけだからなー
628名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 09:42:19.60 ID:XGIG9v5xP
毎月それなりの金が欲しかったら毎月解約していけばいいしなあ
運用会社がやってる事はそんな感じだしね
629名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 09:57:48.78 ID:Dra7ObZD0
>下がり方がけっこう激しいのは仕方ないけど分配金減らないか心配><

Warota。朝三暮四かよ。
お猿さんだねw

630名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 10:13:01.53 ID:gKUK1wR30
解約と違って口数が減らないのは利点じゃね
631投信歴半年:2011/12/14(水) 10:19:40.44 ID:Slcnqiz4O
投信や定期の解約と分配金が同じって人、結構多いけど
分配金の場合、口数 変わんないの知ってるよね
同じじゃないとおもうんだけど・・・
632名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 10:50:07.83 ID:TBcJfdCr0
>>630,>>631
相手にするなよ、いつもの人だからw
633名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 10:55:49.13 ID:Uw7tMQeDO
分配金なぞ糞税金もかかるし全く意味ないやろが。糞犯罪金融機関の騙し詐欺商品やんけ。クックッキッキッケッケッ
634名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 11:51:04.16 ID:Uw7tMQeDO
ユーロ買い注文入れたぜ。さすがに101.50円で一枚や。さすがにここまで落ちたら負ける気せんぜ。101円台で売り注文しとる奴は屑な。ガハハ!
635分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/14(水) 12:19:54.18 ID:64bBSqqRO
僕はこの一年で貯めたタンス貯金の65万を新たに追加投資しました(^O^)/
636名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 12:44:32.31 ID:APvZE3Wu0
いや口数が変わんないのは分かるけど、それにどういうメリットがあるの?
本気でわかんないので教えて。
637罠か?罠なのか?:2011/12/14(水) 15:25:09.36 ID:Slcnqiz4O
口数に基準価額を掛けた物が評価額で・・・
って、下手くそな説明させた後
それは知ってるけどって・・・
こういう筋書だな(`ヘ´)
638名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 16:38:45.80 ID:APvZE3Wu0
いや、はめようと思ってるわけじゃないよ。別に小出しにするつもりはなかったけど、一度にうまくまとめられなかったので、以下まとめると、

口数×基準価額が評価額(確かにそれは知ってる)
で分配が出ると口数は減らないけど基準価額が減るので評価額が減る。
一方解約すると基準価額は減らないけど口数はは減るので基準価額が減る。
両方ともこの減少幅=分配金なわけでファンドに残るお金は一緒だよね。

例えば株式分割みたいに投資口の分割をしたとして、それによって投資者は得するの?この場合もファンドに残ってるお金は変わらないよね。

だから口数が増えたって別に得するわけじゃないと思うんだけど、それでも口数が多いほうが良いと強く主張する人を他の掲示板で見たけどどういう理由か説明されていなかった(もしくは僕には理解不能だった)のでどういうメリットがあるのか知りたい。

一応税金とか複利の話なしで(これも都度解約の方が得という論拠なんだろうけど)。
639名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 16:52:10.84 ID:gKUK1wR30
分配金が口数に応じて増えることの考察が抜けてる
640名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 17:28:40.81 ID:eHI6vAkf0
王子は65万で何かったの
641分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/14(水) 18:33:46.69 ID:64bBSqqRO
豪ドル債とワールドリートです。
642知恵熱出たわ!しんどいわ!:2011/12/14(水) 21:52:57.93 ID:Slcnqiz4O
>>638
>口数×基準価額が評価額(確かにそれは知ってる)
なら実際に計算してみたら?
基準価額は共通、口数は貴方の個人的な数、評価額は貴方の手にするお金
口数が多い方と少ない方とどっちがいいの?
投信買ってるなら専門家に懇切丁寧に教えてもらい
俺はギブアップ
643分配金擁護派:2011/12/14(水) 22:33:43.87 ID:Slcnqiz4O
>>633
利益が出たら分配金であろうが、なかろうが糞税金は取られますよ。
特別分配金の自分は払いたくても、取られません。
644名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 22:44:19.86 ID:o9ODMo9V0
今、新規投資するかね?
645 ◆QZaw55cn4c :2011/12/14(水) 22:48:11.30 ID:Il2Qp/fn0
5年もすれば日経6000円台というのに‥‥‥。
646名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 22:52:27.19 ID:APvZE3Wu0
>>682

はい、実際に計算してみました。
口数100口、評価額10,000円の投信を買いますよね。
で、分配の場合は1口あたり100円の分配金を受け取るとします。

分配金の場合
a.受取分配金(1回目): 100口×100円=10,000円
b.残りの評価額: 100口×9,900円=990,000円
c.合計: 1,000,000円

d.受取分配金(2回目):100口×100円=10,000円
e..残りの評価額: 100口×9,800円=980,00円
f..過去の受取分配金=10,000円
g..計: 1,000,000円

以降同じ。

解約の場合
h..解約金(1回目): 1口×10,000円=10,000円
i.残りの評価額: 99口×10,000円=990,000円
j.合計: 1,000,000円

k.解約金(2回目):1口×1,0000円=10,000円
l.残りの評価額: 98口×10,000円=980,000円
m..過去の受取分配金=10,000円
n..計: 1,000,000円

>>口数が多い方と少ない方とどっちがいいの?
以上のように、分配金も手元のファンドの評価額もそれを合計したものもまったく変わらないように思えるのですが。
これらが同じであればどっちでも良いように思うけど違うんでしょうか。

計算または考え方が間違ってる部分を具体的に指摘していただくと助かります。指摘しやすいようにアルファベットをふっておきました。



647名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 22:53:57.60 ID:APvZE3Wu0
>>639
ちょっと意味が分かりません。
上の計算式で具体的に教えていただけると幸いです。
648名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 22:54:21.24 ID:EbpSj2IxO
口数なんて気にする問題ではない
投資総額を、分配なり解約なりでコントロールすればいい

口数や分配金がいくら増えても全体からみたら同じだということを分からない人は不勉強
649名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 22:55:28.93 ID:APvZE3Wu0
あ、eは98万円の間違いですね。すいませんn。

e..残りの評価額: 100口×9,800円=980,000円
650名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 23:00:57.52 ID:EbpSj2IxO
分配金は口数の増加に応じて増えるってことは
解約金は口数の増加に応じて増えるってことと同義
651名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 23:05:23.19 ID:APvZE3Wu0
>>648>>649
同じ考えの人が居てよかったです。どうも少数派っぽかったので。

でも上の計算くらいは(何も分からず投信を買わされるおじいちゃんとかはともかく)投資一般板を見るような人は当然分かっているはずであり、それでも分配金の方が良いと主張する方がいるということは何か見落としている点があるに違いないと思っているんですが。。。
652名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 23:07:31.15 ID:XGIG9v5xP
>>631
分配金は口数は減らないが基準価額が分配金分減少

解約は口数は減るが基準価額は現状維持

どっちも一緒やろw
653白旗だっていってるじゃん:2011/12/14(水) 23:18:48.91 ID:Slcnqiz4O
だから実際、君、投信買ってる?
俺自身、投信歴半年だから視野狭いけど、何か所々、違和感あるんだよね
こっちの小学生の算数の九九に無理やり高等数学ぶつけるみたいな
もっとシンプルに考えてみてよ
まっ、別にこっちの間違いでも構わないんだけどね
自分にとって、いい投資がみつかれば
654名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 23:29:21.00 ID:Yh6LzNLX0
分配のいいところは、特別分配金の時に再投資すれば
買い付け手数料なしで、安く買い直しができることでしょうか
高くなったら分配受け取りに変えればいいんだしね
655名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 23:32:36.34 ID:BRTH/XFx0
>>653
で、646が完全に正解なんだけど、理解できた?
656どーゆーこーとー:2011/12/14(水) 23:43:51.82 ID:Slcnqiz4O
さっぱり
でも最初に言った通りになったよね
657名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 23:44:45.68 ID:APvZE3Wu0
>>653
買ってますよ!まだ若いので毎月分配型は買ってませんけどね。
いやいや、すごく単純化した事例と思いますが。四則演算だけなんで高等数学ってことはないと思いますし。

というか白旗って。どっちなんですか(笑)

>>654
「分配金で暮らしている人」という前提の下ではそういうメリットはあまり享受できないかもしれないですね。
658名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 23:46:19.39 ID:XGIG9v5xP
>>>653
俺も投信買ってるよ自分で買えない商品は投信で買う感じ
毎月分配の投信も買ってるよ

分配金利回り20%とかは無視した方がいいよ?
実際にはそんな運用利回りは有り得んからさ
659名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/14(水) 23:53:49.25 ID:BRTH/XFx0
>>656
まぁこれが前提となる基礎知識だから、理解してから投資しなさいってこった
660本でもだしたら?:2011/12/14(水) 23:55:50.99 ID:Slcnqiz4O
因みに孫がいても、おかしくない年齢ですが、何か?
661名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 00:07:41.83 ID:G5yULbrD0
>>654
それもよくある勘違いな。
分配金再投資は得する行為でも損する行為でもない。
646氏のように、自分でどういうことか計算してみてごらん。
662名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 00:11:06.70 ID:r4etxUl20
だいたいの投信NYダウと連動してるょ。
663名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 00:27:43.78 ID:Ox8vx4660
そうなんだよな結局分散する意味があまりない。
ダウの投信で手数料安めの奴を毎月定額購入するのが一番いいんじゃねえか。
分配はあってもなくてもどっちでもいい。
664名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 00:33:46.14 ID:TwxDxThm0
>>646 って基準価額が変わらず蛸足で投資資金が全て手元に戻って来たという場合だよね
しかも結果が変わらないなら優劣は無いということだよな
じゃあ基準価額が100円ずつプラスして行った場合はどう?
分配金の方は10,100円になっては100円分配落ちで10,000円に戻るの繰り返しとして
解約の場合は10,100円 10,200円 ・・・ と増えて行きながら1口ずつ解約して行くとする
100回繰り返したら分配金の方は計2,000,000円でまだ継続可能なのに対し、
解約の方は1,524,900円で全て解約終了となったけど?
665情報交換しようよ:2011/12/15(木) 01:07:48.42 ID:WMWwFLOJO
結局、君達は何の投信を購入してるの?
自分は短豪債、ブラ債、国際機関債を購入
次の底値がきたら、(見極めれたとして)買い増ししたいと思うんだけど
意味ない事?
666名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:25:04.10 ID:oFuj3PXY0
>>664
税金とかは除外するという前提なので、優劣なしということで良いです。
僕は解約金の方が優れているとは言っていません。
自由に決定できるという点をメリットと捉えれば解約の方が優れているといえますが。

分配金の方はいいですが、解約の方の計算が理解できません。なぜ基準価額が定額ずつしか増えない前提なのでしょう?
分配金の方の前提でいくと、毎月ファンド資産は1.01倍ずつ拡大していくという前提なのですよね。

そうすると、同じ条件の下では解約金の方は、10,100円、11,110円、11,221円と計算してそれを足し合わせなければフェアではないと思います。

あと、確かに最後まで解約しきればそうですが、そもそも定額ずつ解約していくのであれば、基準価額が遁増していく以上、毎月定額確保のためには1口以下の解約で済みますよね。
そうすると合理的な期間の間は「解約し切る」という点はあまり考慮しなくて良いように思います。
667名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:28:48.07 ID:oFuj3PXY0
ごめんなさい。分配金の方は10100、10201、10303ですね。
668名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:29:27.41 ID:oFuj3PXY0
解約金の方
だった。。。
669名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:39:29.75 ID:hmwQA1MGP
>>665
欧州ハイと米ハイ、Jリートのインデックス上場投信
米ハイは海外上場投信

ブラ債は生債券持ってるけど身動き取れんw
670教えてください:2011/12/15(木) 01:39:45.86 ID:WMWwFLOJO
>>668
君の思うベストな資産運用は何なの?
671名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:43:53.03 ID:RyYCbBOQ0
>>642
全く同じように思えるが、実はちょっとだけ違う。
投信の購入時の口数は、端数切り上げの物が多い。(多分、証券会社のサービス)

10001円の投信を1000円分購入すると1000/10001=999.9口
端数切上で1000口購入できる。

これを10回行えば、10000円で10001円分の投信が購入できることになる。
このことから考えると口数が少ない方が(極僅かに)得という計算になる。

2億/万口の投信を1万円分買うと2万円になる。(実際には有りえませんが)

まぁ、ノーロードでないと手数料でこんな額吹っ飛んでしますし、
次の日に1円でも下がれば消えてしまうほど僅かな額ですが、
一応違いはあるのです。
672名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:49:11.74 ID:TwxDxThm0
>>666
>>646 のパターンに単純に当てはめただけだよ(深くは考えていない)
1.01倍ずつじゃないとフェアじゃないというのならそれで計算し直してみて
もう頭働かないから寝る・・・
673名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:51:18.99 ID:G5yULbrD0
>>664
>1口ずつ解約して行くとする

これが間違いのもと。同条件で比べるのなら1万円ずつ解約にしないと。
674名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:51:34.37 ID:oFuj3PXY0
>>670
それは人それぞれの状況により異なるとしかいえないと思います。

自分は、株については個別銘柄を見分ける能力も時間もないので買いません。
そこで投信やETFとなるのですが、先進国経済の見通しもよくわからないので先進国株ファンドも買いません(すでに多少持ってますが)。
また、定収入もあり、すぐに資金が必要な状況にもないので長期的な成長が見込めると思っている新興国株ファンドを買ってます。
ポートフォリオ的にはかなりリスクをとっていますが、最悪なくなっても生活に困らない余裕資金でやっています。

債券型ファンドも買いません。買うなら債券そのものを買うと思います。
675名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 01:59:40.74 ID:oFuj3PXY0
あと当たり前ですが、仕組みが理解できない商品は買わないということでしょうか。
676分配好き:2011/12/15(木) 02:01:10.67 ID:RyYCbBOQ0
>>664
そりゃま。解約金は、どんどん増やしていく。(おろす金額を増やしていく)
わけだから先になくなるのはあたり前でしょうね。

この場合、100円分づつ解約していくことにしないと同じにならない。

それで計算すると、1口100円を越えた時点で、端数切捨てが行われ、
(証券会社のサービスのようで、常に客側に有利に端数計算がされる。)

100円解約しても0口解約。つまり、無限に解約できる状態になる。

まぁ、こんなことは起こりえないので優劣をつける材料にはなりませんが・・・。
677名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 06:40:57.93 ID:hmwQA1MGP
>>675
自分が何やってるかわからないのが最大のリスク

byバフェット
678おはよう\(・o・)/:2011/12/15(木) 07:49:00.06 ID:WMWwFLOJO
>>646
高等数学って言ったのは物の例え
何か変なのって感じたの判ったよ
つまり、この式の条件の時2つは合致するんだね
基準価額は変化するけど、あの式の様に一定的に下降するとは限りません
その式のファンドの人は何にも仕事してないじゃん
基準価額の所、数字を変えて、もう一度やってごらん
679名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 07:53:30.63 ID:hmwQA1MGP
俺の言ってた事が事実でみんなに分かってもらえて嬉しい

またいつもの人かとか言われてたけどw
680名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 08:42:55.71 ID:xvk/CG2m0
>>678
>>646はファンド資産に変化が無い場合の話なので当然です。
>>664で同じことを言ってる人がいて資産が1.01倍ずつ増えるといケースについても>>666-668と言ってますし、>>673さんも指摘してくれています。

具体的に計算します。今回計算を簡単にするために100口×1,0100円=101,000からのスタートで計算します。ファンド資産は上に述べたように1.01倍ずつ増えるという前提です。

分配金の場合
a.受取分配金(1回目): 100口×100円=10,000円
b.残りの評価額: 100口×10,000円=1,000,000円
c.合計: 1,010,000円

d.受取分配金(2回目):100口×100円=10,000円
e..残りの評価額: 100口×10,00円=1,000,00円
f..過去の受取分配金=10,000円
g..計: 1,020,000円

以降同じ。

解約の場合
h..解約金(1回目): 0.990口×10,100円=10,000円
i.残りの評価額: 99.01口×10,100円=1,00,001円
j.合計: 1,010,001円

k.解約金(2回目)0.980口×1,0201円=10,000円
l.残りの評価額: 98.03口×10,201円=1,000,004円
m..過去の受取分配金=10,000円
n..計: 1,020,004円

以降同じ。

資産が増える場合でもおんなじですよね。
ちょっと計算上(解約の方が上となる)端数は出てますが。
681名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 08:48:48.75 ID:xvk/CG2m0
>>679
すいません、「俺の言ってた事」って何ですか?
名前欄に何か入れる人とは別の方ですよね。
682名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 08:59:56.85 ID:xvk/CG2m0
>>677
何かうまいことを言ってる風ですが、まったく意味がわかりません。
683せんせーしっつもーん(・o・)ノ:2011/12/15(木) 09:19:05.07 ID:WMWwFLOJO
分配金の場合と解約の場合の口数の後の数字が違うのは何故ですか(・◇・)?
684分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/15(木) 09:27:45.13 ID:eLuupd+t0
勉強になります^^
685名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 09:31:49.77 ID:hmwQA1MGP
>>681
末尾Pで見ていただけたら分かると思います
オラの発言でここまで話が膨らんだと思います
686名前欄に何か入れる人:2011/12/15(木) 09:34:32.57 ID:WMWwFLOJO
>>681,682
そうだよ僕が君等に、フルボッコにされた人
「いつもの人」って書いてるから、君サイドの人なんじゃない?
687名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 09:45:59.28 ID:hmwQA1MGP
自分が何やってるかリスクを把握して投資すれば問題ないと思うけどね

俺も毎月分配投信持ってるけど毎月自動的にリカクしてくれてるから、
毎月リスク軽減してくれてる感じで満足してるw


見せかけで水増しした分配金利回りなんか見てもないw
688名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 09:50:08.79 ID:hmwQA1MGP
けど某スレで分配金の仕組みの真実を言ったら、
嫌がられて嵐だの言われて散々叩かれたけどね

けど、某サイトにはオラのが重要コメントとして抜粋されまくってたけどw


689ノーサイド:2011/12/15(木) 09:52:37.54 ID:WMWwFLOJO
間違えた
「君と同じ考え方の人」だね
690敵は繰り上げ償還のみ:2011/12/15(木) 10:13:07.41 ID:WMWwFLOJO
>>687,688
おやっ「アンチ分配金派」じゃなかったのか
自分は歴半年だもんで、考え方もフラフラ揺れてるけど、「分配金型」の毒の部分を解ってたら、良い薬になると思ってる
691名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 11:09:00.24 ID:xvk/CG2m0
>>683
口数の後の数字は基準価額のことですよね。
資産が1.01倍になった後、分配金の場合は分配金を出しただけ分配金落ちしますが、解約の場合は基準価額は変わりませんよね。

というか話ループしてますよね。これって本気で質問してるんですか?
それともわざと荒らそうと適当なことを言ってるのでしょうか。

僕は分配金をあたかも利息のように説明して(例えば、こちらのファンドの方が分配金が大きいのでこちらに乗り換えましょうといって手数料を取る)
何も分かっていない人などを平気で騙している証券会社が少なからずいたという実態を多少見聞きしており、適合性の原則からもそういうことはあってはならないと考えています。
ここで分配金は得だよ!と根拠もなく言っている人はそういう証券会社とやっていることは異ならないのではないでしょうか。
最初は自分が無知なだけで何か根拠があるのかと思いましたが、どうやらまったくなさそうなので。
692名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 11:26:00.57 ID:WMWwFLOJO
>>691
僕が根本的に勘違いをしてるのかもしれないけど
基準価額って、同じファンドに入っているとして君のと僕のと違うの?
その式も、ある同じ時点の基準価額だから、同じじゃないの?
693名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 11:50:28.52 ID:WMWwFLOJO
因みに僕も分配型の方が得とは思っていません
無分配型の方が効率良いみたいですし
只、下がり局面の時、無分配型は様子見か損切りだと思いますが、分配型は手元にあるお金を色々活用できるのではないかなと思います
他の定期とか保険とか共済とかを切り崩さなくても済みますしね
694名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 11:55:47.88 ID:K/0zOfp+0
>>693
>只、下がり局面の時、無分配型は様子見か損切りだと思いますが、
>分配型は手元にあるお金を色々活用できるのではないかなと思います

それも勘違い。
下がり局面の時、分配金は強制損切りと同じ(再投資にしない限り)。
無分配型の方が様子見か損切りかを選べるだけまし。
695名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 12:12:46.34 ID:xvk/CG2m0
>>692
ちょっと質問の意味を分かってないかもしれませんが、当然一つのファンドで基準価額は一つですよ。

前提としてまったく同じ額ファンドAとB(ファンド資金も投資対象も同じ)があり、Aは毎月分配、Bは無分配という仮定です。そのファンドの同じ口数、同じ基準価額からスタートしているわけです。
まさか同じファンドで考えないと意味ないじゃん、とかはなしですよ。分配金を出し、かつ、分配金を出さない「同じ」ファンドというものはそもそも仮定として成り立ちませんから。
696名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 12:19:58.73 ID:xvk/CG2m0
>>693
>>因みに僕も分配型の方が得とは思っていません

ということは、少なくとも最初の頃の

>>分配金の場合、口数変わんないの知ってるよね。
>>同じじゃないとおもうんだけど・・・
>>口数が多い方と少ない方とどっちがいいの?
>>投信買ってるなら専門家に懇切丁寧に教えてもらい

という時点からは考え方が変わったということでしょうか。
697目から鱗:2011/12/15(木) 12:36:40.06 ID:WMWwFLOJO
そっか、色々勘違いしてたみたいだね、同じ訳ないか
分配金型の場合、ファンドが頑張って基準価額を維持または上げてくれれば、分配金が丸々利益になり
それに対し、定期解約したらそれまでじゃん・・・って所からスタートしてるから
698名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 12:57:41.97 ID:WMWwFLOJO
素朴な疑問、じゃあ、無分配型は解約し続けて所謂レベルダウンの様な事にならないの?
分配型も知らないだけでなってるのかもだけど
個別元本が減るのが、それかなぁ
699名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 14:57:07.96 ID:WMWwFLOJO
>>696
まず、そこにある自分の書いた5番目のコメント「投信〜」に関して撤回し謝罪します
あなたを傷つける文章を書き大変申し訳ありませんでした。ごめんなさい。
後、最初の1つと残り3つは自分の中では、始めから何も変わっていません
只、一つ目のには、「必ずしも」とかをつけるべきで言葉足らずでした
考え方はいくらでも変わっていいと思っています
それが自分や他の人にとって良い方に向かえば・・
自分に解ればいいんだけどね
700日本語って難しい、日本人だけど:2011/12/15(木) 15:13:13.69 ID:WMWwFLOJO
「後、〜」のレスだと、ただの頑固者だな
最初から思ってたという事です
日々勉強
701名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 18:10:40.85 ID:xvk/CG2m0
>>689
レベルダウン。。。はちょっと分からないですね。

>>699
意見が変わったのだとしても何も問題ないですよ。
建設的な議論ができればそれで良いです。
702名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 18:45:58.94 ID:P0uolytD0
世界のサイフ60円から50円になっていた・・
703名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 18:48:32.86 ID:ilww7evk0
そろそろ仕込み時かなあ
704名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 19:17:00.77 ID:O2sd/zb1O
分配無しの商品でプラスになってる奴は見たことないけどみんなはある?
やるならノーロードで短期かな?
でも銀行とかは短期で解約させないよな
705名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 19:31:09.48 ID:hmwQA1MGP
有り得ない事だがひとつ言える事は為替がずっと同じで、
投資対象の商品がずっと価格が同じだとすると、
徐々に分配金下げていく投信がほとんどです


分配金利回り以上に本業で利益が出てないから自然の流れだね
706名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 19:37:11.52 ID:hmwQA1MGP
楽天証券とか分派金利回りランキングとか出して、
投資家を煽ってるが酷いもんだ


錯覚商法だわ
707名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 19:58:17.28 ID:1soGKIOW0
そもそも、月報にポートフォリオの予想配当利回りや、
金利利回りを書いてないファンドだってある
月中の変動要因を分解して書かないファンドとか

というか、それが普通だったんじゃないの?このクソ業界w
708名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 20:21:53.17 ID:hmwQA1MGP
タコ配利回りランキングなんか載せる意味ないよな

楽天なんか前見た時はランキング1位は赤い文字で目立つように記載されてたしw
あれ見た人はすげーって思う人いるかもしれんし…

実質利回りランキング載せてる金融業者どこもないw

金融丁に文句散々言ったから規制来るかもしらんけどw
709名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 20:46:46.90 ID:WMWwFLOJO
モーニング・スターはどう?
710名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 22:12:43.83 ID:WMWwFLOJO
>>701
議論か〜、なら僕は、その論客としては、相応しくないかな〜
なんせ、歴半年だからね。レスも遅く、まるで、昔の衛星中継みたい
自分としては情報収集が目的で、君を含め多くの先達に、自分だけでなく、多くの迷っている後輩を導いてくれたらと思ってる
投信って沢山の力が集まる程、(お金の事)凄い力が発揮できると・・
臭〜。ごめん忘れて
711名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 22:30:02.44 ID:3PatZ8yvO
とりあえず、末尾Pの自意識過剰、自己顕示欲、思い込みはキモイ
712名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 23:43:47.18 ID:hmwQA1MGP
まぁ全部本当の事だからな
また俺の事叩くと叩いてたヤツの書き込みもどっかのサイトで抜粋されるぞw
713名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 23:56:10.32 ID:I/RLF25J0
ヘッジマンさんは文章に特徴がないから見分けがつきにくいね。
末尾Pだけなら他にもp2使いの人もいるみたいだし。
714分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/15(木) 23:57:03.98 ID:l7gxb3Kz0
とりあえず僕の買ってるのは分配金減らされないですみそう^^;
でも基準値は下がり続けてる・・・

世界の財布は買おうと思ってたんですが下がっちゃいましたね(泣)
比較的安定してると思ってたのに。
715名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/15(木) 23:59:57.84 ID:Nl1gmVQDO
世界のサイフで大損こいた俺が来たぜ(笑)400万投入25万損切りな。やっぱりFXが肌にあってるぜ。ガハハ!
716名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 00:12:11.75 ID:USK/oV19O
下がった時こそ、買いチャンスじゃないの?
717名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 00:17:25.83 ID:Pmrdcx5mO
買うなら他の投信買うわ。短期豪ドル債券とか通貨選択型レアルな。後、ニッセイ日経225投信とかな。この3つ位や。興味あるんは。
718名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 00:17:27.89 ID:kTrg22LFO
>>712みたいなレスがキモイ

本当とか嘘とかの問題ではないことに気付いてないとこが痛い
719名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 00:28:13.94 ID:h6hureVjP
キモくて結構
金融ショックこようが何があろうが勝ち続けてやるからな
720名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 00:56:10.49 ID:Rz1tA3vl0
>>695
グローバルソブリンの毎月決算型と1年決算型を見比べるとわかりやすいんじゃないかな?
マザーファンドがまったく同じで、違いは分配方針のみなので、考えやすいと思う。

グロソブ毎月型の「分配金再投資基準価額」とグロソブ1年型の値動きがまったく同じになってるから。
721名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 01:16:16.39 ID:USK/oV19O
なるほど、自分も投信購入する時、HSBCブラ債オープンの毎月決算型と1年決算型で、やたら基準価額が違って、不思議に思って質問した事があるな〜
結局、毎月型を買ってしまったorz
722名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 01:18:17.05 ID:6y54m47N0
723720:2011/12/16(金) 01:44:36.14 ID:Rz1tA3vl0
ちなみにもっと厳密に言うと、課税時期が早いから分配金再投資の方が損。(分配金が出た時点で課税されるから)
税金を先取りされた分だけ再投資効率が薄れるのです。


だから毎月決算型で「分配金再投資基準価額(課税前)」とか書かれてると詐欺だよなーと思う。
724名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 02:02:23.01 ID:0Ez1x2K10
>>723
>だから毎月決算型で「分配金再投資基準価額(課税前)」とか書かれてると詐欺だよなーと思う。

確かにその通りなんだが、実際には損益通算できたりして税金を取り戻せることがあるので
課税後で計算するわけにも行かない。

まぁ、非分配型が課税前のみで課税後の戻り金額を全く表示していないため、
そこは、お相子なんじゃないかな。

725名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 02:19:34.95 ID:0Ez1x2K10
>>680
これね。利益が出ると、税金の関係上相当変わるんだわ。

分配金の場合
g..計: 1,020,000円  は、20000円分全て利益とされるため、税率10%だと1,018,000円

解約の場合
n..計: 1,020,004円  は、200円分しか利益とされないため、税率10%だと1,019,980円

一見、解約の方が得に見えるが、最終的に払う税金は同じ(税率が変わらなければ)
解約の場合は最初は税金の支払いが少ないが、最後にドカっともって行かれる。
分配金の場合は、最後の税金はない。

簡単にいうと、分配金の場合は税金先払いで、解約の場合は税金後払いになる。

後は社会情勢による。

減税に向かうなら、解約の方が得となり、
増税に向かうなら、分配金の方が得となる。

増税に向かうか、減税に向かうか・・・

野田総理(と後の総理)は、どちらを目指すかによるね。
726名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 03:27:05.30 ID:HaTjFiVy0
なんか前提がまちがっとるようなw
a.の系統の計算は分配を受けてるわけだから個別の元本は下ってるから
二回目以降の増える前程が1.0201とか1.03121とかになるんじゃねーのw
分配金だってd+e+f=gのように錯覚させられて実際は664の系統の評価になるねw

30lさがった評価額は42.86l上がらないと元の評価額には戻りませんよw
727名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 04:15:26.70 ID:0Ez1x2K10
>>726
a.の系統は、基準価額が上がって、その分を分配しているため、
”普通分配”になり、個別元本が下がることはない。(個別元本が下がるのは特別分配のみ)

個別元本は1万円のまま一定。そして個別元本=基準価額で推移する。


hの系統は、解約なので個別元本は全く変わらない。1万円のまま。
ただし、基準価額が上がり続けているため、個別元本と基準価額の差が
開いていく。

そのため、最初は税金の支払いが少ないが、最終的な売却時に
その利益分の税金がかかる。
728727:2011/12/16(金) 04:22:46.84 ID:0Ez1x2K10

個別元本のしくみはうまくできていて、税率が変わらないなら
先に払おうが、後に払おうが同じ額を支払うことになる。

ただし途中で税率が変わると有利、不利がでてくる。
最初に払っていない解約パターンの場合はどうしても
最後の支払いが多くなる。

そのため
減税に向かうなら、(後払いの)解約の方が得となり、
増税に向かうなら、(先払いの)分配金の方が得となる。
729名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 05:16:58.37 ID:USK/oV19O
買い場ですか?皆さんどうされますか?週明けまで待つ方がいいのかなあ
730名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 08:20:24.25 ID:ojRMHNB+0
うちのワリート8月から税金取られてないんだけど、特別分配金ってこと...?
つーか分配金以上に下げてるし。。。
731名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/16(金) 09:09:34.32 ID:h6hureVjP
含み損だと分配金に税金取られないだろう
732分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/16(金) 13:49:01.93 ID:gO9+uz6fO
僕は買い足してますよ
733名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 14:26:07.51 ID:L5FSVjcs0
個別元本が下がり続けて結果的に基準価額が上回ってまた税金を取られだす
734名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 22:28:48.23 ID:lU7s2XiiO
利益が出たんだから、良い事でしょ?
そりゃ手取りは減るけど・・
735名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 22:29:52.85 ID:e2a28yjGP
税金2割に戻ったらどうする?
736名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 22:56:50.87 ID:lU7s2XiiO
そか2割か・・それいつからなの?決定(キマリ)なの?
737名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 23:03:38.70 ID:tgsnK7mm0
2年後だっけ?
けど、今のドジョウ首相が持ちそうもないよね。
全然、泥臭くないしね。
自民政権に戻るだろ。
738名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 23:11:44.51 ID:lU7s2XiiO
民主はもう沢山・・だけど、自民もなあ〜
739名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 23:14:19.40 ID:e2a28yjGP
今の総理は腹黒いから持つだろww
740名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 23:36:00.76 ID:MsIcTmbC0
おまえら、保有投信上位3つ教えろ。
参考にしてやる。
741名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/17(土) 23:41:44.74 ID:a74EvrWU0
ブラボン
ワリート
椰子の実
742名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 00:16:56.63 ID:AtffnjXQO
自分は3つしか持ってないけど、それらはちょっと…
お薦めは親が6年前から保有している夢実月!
地味だけど気立てのいい娘だよ
743名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 00:48:45.06 ID:3ycnk+ul0
現実問題 可能なのかね
分配金生活・・・  
744名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 01:17:49.79 ID:f6qU8GIW0
>>740
中央三井 オージーボンド
中央三井 米国ハイイールド・豪ドルコース
ダイアム 新興国ソブリン・レアルコース

他にも通貨選択型のレアルと豪ドルを色々もってる。
あと最近、三井住友の世界の大家さんをちょくちょく買ってる。
745名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 01:24:25.32 ID:AtffnjXQO
>>743
何か問題でも?…って、問題山積みか〜
746名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 01:49:46.24 ID:IqsZw+KS0
財務省の“為替介入”利権を暴く! 「(外債購入は)われわれの考えとは違う」発言の真意
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322672080/l50
747名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 13:49:48.87 ID:3ycnk+ul0
>>745
あはは いや まあ 俺自身 分配+少しの家賃収入で
やってるんでね

一生が終わればわかるかww
748名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 17:42:56.17 ID:lgxO40Qf0
またDIAM jリート減配だどうでもいいが、何で販売休止中なんだろ。
今かね集めて仕込みに注力したらいいと思うが超安く仕込めるのに。
今ならJリート買ってもいいと思っているのに・・・
749名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 18:01:19.84 ID:CIxVJzjmO
東証リート指数ETFでお茶を濁しておく、に1票
750名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 21:22:30.56 ID:l3RGgbAWP
リートのインデックスのETFで全く問題ないだろw

利益分しか絶対分配しないから基準価額落ち気味だから減配しよかとかはないからなw
まだマシな気がする
751名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 22:00:00.86 ID:C4la3/UX0
企業は利益が落ちたら減配することもあるけど、財務が良ければ一過性の現役では減配しないこともある。
リートは、空室率が高まったり、賃料が下がったら、減配。
752名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 22:29:04.32 ID:l3RGgbAWP
まぁ実際リートは減配しまくってるけどな

リーマンショック前に比べたらオフィスの賃料が半分になってるらしいからな
753名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/18(日) 23:38:57.64 ID:AtffnjXQO
>>747
世界的な金融危機の事かと思ったW
笑えないけど
754分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/19(月) 02:28:53.60 ID:jFLardR40
DIAM J−REIT分配金さがりましたね><

755名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/19(月) 03:12:20.89 ID:ZpdDP+3K0
別にファンドは毎月1000円出してもいいんだぞ

1年持たず償還だけど
756分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/19(月) 17:43:15.50 ID:V65XmBFZ0
ブラジル、豪ドルの分配金は安定しててほしいな。

スロでぼろ負けして今月はノルマの+10万を切ってしまった・・・

今年は今週いっぱいの稼動で来週からはゆっくりすごします。
757名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/19(月) 17:59:00.07 ID:xy3twNihP
今のスロは昔と違って厳しいね

設定入る店は客多くて争奪戦だし、客少ない店は設定ほとんど入ってないw
758分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/19(月) 18:11:36.43 ID:V65XmBFZ0
しかも昔と違って整理券がほとんど抽選方式なのでここでもヒキがいります><
759帝徒=繪璃奈=啓北商業の野島(横濱)=八犬伝:2011/12/19(月) 18:17:03.76 ID:nZWjGw7OO
時間の後ろのアルファベットと数字の意味を知っていますか?

今、まともなサーバーは Googleのみ。
確認するべき。

Googleで
インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 自民党 立て籠 人質(又はハッキング)
を検索して 各方面に連絡お願い致します。

インターネットテレビ 自分の本名 8桁の生年月日
で自分の犯罪も分かるかも。

掟破りのコピペ犯は私です。
犯罪解決の為に 朝鮮人と華喃 少頭劣一族=蔗冽一族と日本中…更にGoogleで御覧の世界中の方々に閲覧して頂いております。
2チャンも私が貼る場所は閲覧して頂いております。
人質は 世界中の国のトップと国連とFreemason 全メンバーですから…日本中愚か者ばかりで嘆かわしい限り。
760名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/20(火) 21:04:50.30 ID:JNE/UvhT0
15年以上コツコツ貯めた貯金が結構あるのですが、ある本を見て分散投資を考えています。

資産:350万円
日本国債
海外国債
日本株式インデックスファンド
海外株式インデックスファンド

これらを分散するにはいくずつ分散するのがお勧めですか?
将来が不安で老後のために1000万円くらい貯蓄しようと思います。

年齢41歳です
約20年で資産を3倍目標です。ヨーロッパもアメリカも怪しいし、かといって日本も弱いし今の時期はまずいでしょうか?
761名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/20(火) 21:33:48.20 ID:43bZPdNh0
>>760
複利年約5.7%で運用しないと無理ですが、かなりきついです。

半分以下になっても良いという博打運用でなら可能かもしれませんが、
それでもかなりきついです。

株式でさえ、期待リターンは5〜6%程度しかありませんから。
762名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/20(火) 21:49:31.03 ID:nTv0L9ms0
>>761
流石に、今の資産だけではないだろ。積み立てながらのって意味だと思う。
しかし15年で350万……年20万強しか貯まらないってのは、どっちにしてもきついな。
763名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/20(火) 23:43:29.58 ID:/duqEgXk0
東京電力に入ってれば年8・5%もの利子が付く財形貯蓄





【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324338322/
画像
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011122099070717.jpg

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011122090070717.html
764名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 09:45:04.73 ID:fu4dlmU40
>>761
今は不況のどん底でサイクルが好転して20年後には景気が絶頂期である可能性が高いから、今がチャンスなのかも
765名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 09:47:43.27 ID:gnyqtCup0
>>760
楽天トリプルに全部投資したらいいじゃん
暴落しなきゃ20年後はウハウハ
766名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 09:51:11.73 ID:fu4dlmU40
>>760
でも350万もよく貯めたな 俺は株で400万くらい減らしてるというのに
767名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 09:52:19.04 ID:vZmFARGq0
自分も20年後を夢見てトリプル買うかな・・・・。
768名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 10:21:04.19 ID:GtAO/VjUP
東京電力が、年利8.5%のリフレッシュ財形貯蓄などの社員優遇費用を、
電気料金の原価に算入していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324430108/l50
769名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 17:01:24.84 ID:Sn6hxS9V0
>>760
1000マン程度で、老後がどうにかなるもんじゃないとも思う。
770名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 20:20:52.91 ID:BU9dD6Ql0
ノンリスクで株よりリターンが高いな。
うらやましい。
771名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 20:35:36.99 ID:BwM94rSzP
>>768
このご時勢で8.5%は凄いなw
金利分は電気代に上乗せか・・・
772名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 22:16:39.99 ID:s3aniqcD0
銀行の社内預金も金利高いと聞いたが
さすがにここまで高くないだろうな
まさに盗電
773名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 22:18:32.85 ID:apB/kCku0
8.5%ってありえないだろう。
これってねずみ講か?
774名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 22:55:43.21 ID:BwM94rSzP
その分電気料金に上乗せだからいくらでも上げれるだろw

一緒の利回りぐらいの商品であったあぐら牧場で騙された人は何て思ってるだろう・・・
775名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 23:36:40.27 ID:Tqh8fJP60
社内預金は社債の金利より高くしたらいけないと思う。
社債購入者や株主がなめられまくりだろ。
776名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/21(水) 23:37:55.55 ID:sO71TN9Q0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





777名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 00:40:35.81 ID:yhg9TfJq0
350かあ…元手が少ないけど、ブラジルレアル
中国人民元で3年、上手く増えたらそのぶんで
もうちょっと、、は?
778分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/22(木) 01:25:46.02 ID:5UYpRYsT0
ヨーロッパはちょっと不安なんでブラジルか豪がいいんじゃないかな。
779名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 01:41:20.89 ID:6HRVGY/pP
逆に不安な時こそ安く買えるチャンスでもあると思います

資産の0.7%だが為替ヘッジ有の欧州ハイイールドは持ってますぜ
ポートフォリオには利回りいいの少しは入れておきたいからね
分配金利回りじゃなくて実質利回りで軽く年利10%超えてると思います

もうちょっと買いたいけど大きく下がらないので買い待って待機してますわ
ただ何が起こるか分からないから超分散投資ですけど。

ブラジルも豪ドルも持ってるわ
分散投資がリスク分散できて精神的に楽ですね
780名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 11:28:15.79 ID:E9ZikU710
ブラジルは2014年ブラジルワールドカップまでは安泰だろ
781名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 11:33:02.63 ID:E9ZikU710
俺は600万くらい資産あるけど、全部ブラジルに投資ししちゃおうかな 2014年まで限定で
782分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/22(木) 12:00:32.44 ID:5UYpRYsT0
ブラジルは安定だと思います。2014年以降はどうなるか楽しみだけどw
783名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 12:43:32.41 ID:e3oDab/00
>>781
600万って資産と言えるの??
資産っていえるのは5000万からだろjk
784名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 13:04:10.80 ID:hbm8nlN40
だがちょっと待って欲しい、5000万を1資産としてそれが600万資産あるとしたらどうだろうか?
785名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 13:26:43.95 ID:E9ZikU710
>>783
5000万といったら準富豪だろ そこまで持ってるならリスクを背負って投資なんてする必要ないと思う
786名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 13:46:51.74 ID:j2olWk6LO
僕なんか総投資額1100万くらいですよ(T-T)

5000万とか夢です・・・・
787名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 14:02:41.26 ID:/Lb0JJmUO
いや、投資信託は基本5000万程度余剰資金持ってまったりやらんと儲かる率低いよ。少ない人はギャンブルで株かFXの方がリターンいいんぢゃね?
788名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 14:20:11.40 ID:E9ZikU710
>>787
5000万円あるならFXのドル円とか買ってスワップ生活したほうがよっぽど儲かるだろ
789名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 15:05:12.64 ID:e2TJaoN4O
>>786
総投資額=総資産額じゃないでしょう?
790名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 17:19:20.31 ID:vi1Dq/tg0
ブラジルはなんか得体が知れなくてあんま気がすすまん
豪は自分も持ってる
791名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 17:34:03.19 ID:6HRVGY/pP
5000万あるならもっと他の事に使うわw
信託報酬だけで年間100万とか払ってられんさすがに…
792分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/22(木) 18:26:00.14 ID:5UYpRYsT0
1050万の投資で細々と暮らしてるけど5000万とかあればいろんな分野のことしてみたいです。

とりあえずはW杯までブラジルで食いつなぎますw
豪とリスクの高い楽天トリプルの3つの矢ですね。
793名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 20:13:32.16 ID:xRMog74d0
ブラジルのインフレ率が年6.5%ぐらいでしょ。為替でそれに近い割合が相殺される覚悟なないと。
それに税金取られて、加えてかって紙幣が紙切れになった国に投資するリスクを加味するとレアルで年10%のリターンが最低でもないと。
794名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 22:28:45.51 ID:Fa2GasYFO
銀行で投資信託の説明を聞いてやってみたいんですが10万からといわれたので10万しようと思います。
100万とかしないとダメですかね?
795名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 22:51:48.07 ID:jl8uddTkO
投信ならネット証券に限るよ
まずSBIとカブドットコムで口座を開設
インデックス、外国債券、ハイイールド、リート、ブラジル、シーゲル派とかの
いくつかの過去スレを読めば投資の初歩的な勉強は済む
投資はそれからにしましょう
何事も焦ると損します
796名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 22:54:17.46 ID:7VlT23970
>>788
あんたがもし持ってたらやるかね
実際そういう考えにはならないんだよ、
持ってないものが想像すると大抵そうなるがね
797名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/22(木) 23:10:19.33 ID:Lsas+Jj/0
>>788
FXのスワップ生活ったって1億ないときついよ。超絶円高でドル円が10円になっても破産しない程度に資金配分して放置すると年間600万くらいしか入らないから
今のレートで買って、円安で120円とかになれば、まあ5倍にはなるだろうけど、まだ円高は続くと予想する
798名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 06:48:49.72 ID:NvyCeCxZO
ワールドプライム
また下げられた
分配金20円かよ!
100円だから入ったのに・・・
799分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/23(金) 09:19:07.17 ID:at+Yl0ZQO
解約して他のを買えばいいんですよ
800名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 10:11:54.45 ID:pB6c2i/10
>>794
銀行で投信するのはもったいない。

ネット証券ならば、販売手数料が安い(ただの場合もある)からお勧め。

その前に、若いのならば毎月分配型を買うのはやめときなさい。

あれは、金持ちが資産を食い潰しながら生活するためのものであって
資産を積み上げていこうとする者が買う商品じゃないよ。
801名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 10:15:37.40 ID:nfQF8U0G0
投資信託の分配金で暮らしている人
802名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 10:27:30.20 ID:C9NmOUpX0
>あれは、金持ちが資産を食い潰しながら生活するためのものであって
ここはそういう人たちのスレだよ
803名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 11:05:23.70 ID:mGcaq2cWO
いろいろありがとうございます。
銀行とネットでは信頼度はどのくらい違うと考えていますか?
初心者なもので銀行のほうが人に話しも聞けるし安心感があるのですが。
804名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 11:33:35.50 ID:lHWogFSE0
信頼?藁
805名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 11:39:51.01 ID:pB6c2i/10
>>803
窓口の彼ら(彼女ら)はセールスマンであってFPじゃないから、
相談に乗っても自社の商品を売ることしか考えてないし、彼らは
いかにあなたから金をぶんどるかしか考えてないよ。
806分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/23(金) 11:40:32.87 ID:KbgkZ0GH0
僕は分配金で暮らしていますが資産を減らすことなく暮らせてますね。
一応積み立てもしていますがそれはあくまでもオマケみたいなもんです。
807名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 12:37:34.27 ID:3a1N7xwb0
貴重なスレタイ通りのコテだから頑張っていただきたい
808名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 12:44:11.21 ID:+P9SkbiHP
たしかに。
何も買わずに外野からガヤガヤ言われるのとでは厚みが違うしな
809名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 12:54:54.02 ID:DpO0bmJ+0
>>803
銀行の投信は手数料が高いものが多い
あとネット証券だとたいていは1万円から買える
10万からなんてのは酷すぎ
銀行だと解約する時も面倒が多い ネットならクリックひとつ
銀行員の話なんてのは所詮セールストークしかしない
金のことは他人任せにするな
自分で知識付けろ
大きめの本屋に行って中を見て読めそうな投資信託の本を買ってくる
アマゾンじゃ本の中身がわからん

売ってる金融商品は同じもの信頼度なんてものは変わりない
あといっぺんに買うな 時間も金額も分散しろ

最低限このへんできないならただ寄付してるようなものなので正直投資は止めた方がいい
810名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 13:09:30.52 ID:mGcaq2cWO
なるほど、営業だからしかたありませんね。とりあえず10万なんで銀行にまかせてみます。
これがどういう動きをするかで経験をつんでから何百万の投資を考えてみます。
811名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 13:28:39.32 ID:pB6c2i/10
今まで何を聞いていたんだ・・・
812分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/23(金) 13:30:42.91 ID:KbgkZ0GH0
まあ10万くらいなら手数料でそんなに差でないから銀行でもかわりないかと・・・

200万、300万いくと差が出てくるからいろいろ勉強したほうがいいですよ^^
813名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 13:42:02.52 ID:lHWogFSE0
ネットでも銀行で売り買いできるんだが?
分配王子も、ぶってきたな。
814名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 13:45:59.86 ID:FoYYtqUeO
糞ほったくり犯罪証券、銀行で買う必要なぞ無いぜ。奴等は無知な人間から銭をかすめとる事しか考えとらんぜや。少額とは言え絶対にやめとけ。ネットにしとけ。今ならフィデリティ証券が全投信手数料無料キャンペーンしとるからそっちがお得や。ガハハ!
815名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 14:01:27.91 ID:lHWogFSE0
鶴か?円安なのに元気だな。
816名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 14:02:37.82 ID:+P9SkbiHP
鶴ッパゲはここもチェックしてるのかよw
ワロタ
817名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 14:12:30.85 ID:QFb3AOeh0
これで変態よしだがそろえば投信リート系のボケ三役揃い踏みだ。
鶴基地 鏡台ボケ
分配王子 スロット基地外
変態よしだ ゴム破れ男

変態よしだ
818名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 14:24:02.41 ID:FoYYtqUeO
今からカテキョ2件目に行ってくるぜ。その後、いったん帰宅して3件目や。しかし米ドルなかなか下がらんな。痛いぜ。Sの立場からしたら歯がゆいぜ。ガハハ!
819名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 15:22:24.23 ID:9MARl6CW0
>>810
銀行にまかせてみますって・・・。高い手数料とられるだけでどこで
買っても同じだぞ。
銀行員の言うこと信じるとしても、同じ投資信託が、ネット証券で
売っているか確認しないと。
ノーロードで買えるかもしれないし、少なくとも銀行より安く買えるよ。
これから投資を考えているなら手数料とかもちゃんと考えないと。
銀行がすすめるやつなんて、手数料3.15%、信託報酬2%とかで
年間で5.15%上がってプラマイゼロだぞ。
820名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 15:35:10.22 ID:9MARl6CW0
>>810
あと信頼度なんて、銀行もネット証券もどこも変わらんよ。
銀行は信頼できるなんて思っちゃダメ。
銀行員なんかに相談するよりも、基本的なことは自分で学ばないと。
ネットがあるんだから・・・。
最初は、STAMとかeMAXとかのインデックスでいいんじゃない。
銀行員の言うこと聞いていると、売買何度もすることになって、どんどん
金減っていくぞ。
821名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 15:47:49.97 ID:9OstibBU0
インデックスなんて分配金も出ないで、どんどん下がるだけだぞ
822名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 16:22:00.39 ID:9MARl6CW0
>>821
分配金は、自分で毎月好きな分解約すれば一緒じゃない。
823名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 16:56:08.67 ID:0MTHlS21O
どうしても銀行で投信を買いたい人は、国際投信のグローバルソブリンの現状を見るべき
あれは銀行が気合いをいれて販売した投信の象徴的なもの
あれでリターンのある未来は見えるのかな?
824名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 17:42:28.16 ID:FoYYtqUeO
カテキョ3件目に行ってくるぜ。しかし糞寒いやんけ。大晦日のカプセルホテル楽しみだぜ。ガハハ!
825名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 17:52:19.12 ID:igNQgor60
クックッキッキッケッケッ じゃなかったか?
笑い声も変えたのか
826名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 17:58:26.25 ID:nZjGg3yO0
てかグロソブは前から運用下手すぎだろ…
あれならもうちょい他にあるだろ
827分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/23(金) 18:43:33.28 ID:UnpPkX690
僕はスロットはあくまでサイドビジネス&趣味って感じで

あくまでメインは投信での生活ですよ^^

今年もなんとか分配金で資産をへらさず暮らせました。
828名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 19:50:31.01 ID:mGcaq2cWO
>>827なにを買えばいいですかね?株みたいに具体的な銘柄的なものはあるのでしょうか?
829名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 19:53:01.90 ID:evDc+94u0
聞く相手を見極める目を持ってない人は投資とかやらないほうがいいよw
830名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 19:55:03.96 ID:+P9SkbiHP
ww
831分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/23(金) 20:40:38.42 ID:UnpPkX690
僕はメインは豪ドル債がメインであとブラジル、楽天トリプルがそれに続くって感じです。

他にも5,6銘柄持ってますがだいたいそれで月に15くらい分配金もらえてます^^
832名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 20:48:40.09 ID:+P9SkbiHP
>>831
実質利益分はその半分ぐらいだろな
833名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 20:51:06.56 ID:4Qythv3U0
自分の金なんだから好きなもん買えばいいが・・・。

ただなんも分かってなさそうで。
834分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/23(金) 21:00:02.85 ID:UnpPkX690
ん〜そういわれても実際それで暮らせてますよ^^

まあまだまだ未熟者なのは認めますけどね。がんばります!
835名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 21:18:55.22 ID:lHWogFSE0
円安路線に転じれば、逃げ切り可能だろ。
結局は、選択と運だな。
836名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 21:47:45.12 ID:Dky21IjQ0
分配で食って元本もそれ以上マイナス、スロットでボロ負け、どう考えても
成立しない話、夢のまた夢だ。まつたくデタラメな事を言っている、
まあパチンコスロットなんかやっているアホはハナカラ相手にしないよ、昔からな。
837名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 21:57:56.85 ID:FoYYtqUeO
カテキョ3件目終わって帰ってるぜ。俺も同じ考えや。この1年、糞相場で投信で利益出してる野郎なぞほとんどおらんやろ(笑)神がかり的な売買でもしてたら可能やろうが、ま、ありえんわい。ガハハ!
838名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 21:59:53.81 ID:lHWogFSE0
分配王子が買ったのは、今年の最悪期だろ。
強ち、嘘言ってるとも思えんがな。
しかし、将来に渡ってやって行けるかは別。
今住んでるマンション売って、投資するなんてアホ丸出しだし、人生甘く見過ぎ。
俺の場合、投信や株、年金以外に80までの人生年数×200マソのノンリスクキャッシュは所有したいと思って言う
839名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/23(金) 22:06:14.95 ID:mGcaq2cWO
>>831銀行と同じ見解ですね。ゴウドル、ブラジル、オーストラリア、南アフリカ。
こんな言葉をならべてましたわ。
銀行には10万だけ勉強代をいれて証券会社を探してみます。
840名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 00:49:07.19 ID:G1VoK3Pl0
銀行でやるなら、もう少しまとまった額で
入れたほうがいいと思うよ。中長期で。
ネットは小額から手探りでやればいいよ。
話を聞きに行こうとか、慣れようって考える
のは悪いことじゃないんじゃないの。
841名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 01:01:01.22 ID:k38K4KmhO
840よ、頭無事か?逝かれたんけ?銀行でもっと多く突っ込むってか?ええカモになるだけやんけ。手数料大損や。銀行なぞで投信買う奴は阿呆や。俺も一回だけ買って大損こいたんで二度と買わんぜ。ネット証券のノーロードキャンペーンに限るやろ。なんの罰ゲームなんや?
842名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 05:23:06.56 ID:olS+pquWO
手数料はあるか無しで大きいと思うけど、大損したのは、投信本体のせいでしょう?何処で買ったかは関係ないと思う。それに、その大損したヤツ、値下がりしたままなん?
843名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 08:42:34.24 ID:eSOkbtcQ0
投信買うのに色々説明欲しい人は 銀行
必要なく自分でチョイスできる人はネットで
ただネットで購入している人は5%もいないのでは。
鶴基地はどうせセコイ金額なのでどちらでも大差ない。
王将の定食何回か損するレベル。
俺はメガ銀行の特別コーナーでコーヒーが出て販売資格を持っている綺麗な女性から
色々説明を受け買っているよ。後は分配もらうだけだ。どこの世界も手数料はあるからな。
鶴基地だつてある意味手数料で生活してるんだろ。払うものは払わないと
とんでもないものを買うことになり手数料どころではなくなる。
844名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 09:23:17.97 ID:exRRQwME0
銀行とか証券会社ってのは自分の売りたい商品を売るわけ。
オプションの売りを組み込んだノックイン型の仕組債なんかを素人に「元本確保型」なんて平気で売ったりする連中だよ?
利益限定型損失無限定投資信託、とは誰も説明してくれない。
彼らには「おいしい」商品だから一時期良く売ってたよね。

それを理解した上で「説明」を聞きたいならいいけどね。
大体販売員が説明することくらい本やネットで調べればすぐに分かるのにそれすらしない人は投資なんてしない方がいいってのが正直な意見だけど。
845名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 09:26:17.59 ID:exRRQwME0
>>843
「どこの世界にも手数料はある」とか「とんでもないものを買うことになり」とかはまったく同じ商品をネット証券だと手数料無料で買えたりする場合には当てはまらないよね。
846名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 09:36:01.09 ID:eSOkbtcQ0
↑買う投信が決まっている場合はそのとおりだけど俺は、相談して買うからな・・・
結構参考になるよ、今だったら豪ドル債券モノ勧めてくるね。
847名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 09:38:47.48 ID:m0uZZSDw0
それだったら、窓口で相談して欲しいと思ったら、
ネットの安いところで買うといいんじゃね?
848名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 10:45:33.96 ID:1QZAbLW30
そうだね。
そんなに銀行で相談受けたいなら
話だけ聞いて、同じ商品ネットで買った方がいいね。

仮に銀行で買うにしてもあくまでも、売買は自分で判断すること。
銀行員の言うこと聞いてもうまくいくわけがない。
銀行員が言った事はネットで調べウラをとり、本当に言った通りに
なるかしばらく様子をみればいい。
銀行員の言うことは、自分たちの利益のためであって顧客のためで
はない。
投信のノルマをかせぐため
849名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 10:52:11.99 ID:1QZAbLW30
豪ドル債券もの。
これは時期みて、リスクとって買ってみてもいいかもね。
あくまでも自己判断で。
850名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 11:29:28.21 ID:iPpaiGlkP
豪ドル債券はいいかもね

5年前に豪ドル円95円で豪ドルの債券の投信買った人がいるけど、
今でも余裕でプラスらしいからな
851名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 11:33:18.80 ID:exRRQwME0
豪ドルMMFや債券そのものでなく、豪ドル債券の投信を選ぶって理由は何?
852名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 11:46:38.56 ID:iPpaiGlkP
ネット証券で豪ドルの生債券は新規でほとんど売り出してないけどなあ
米債もあんまり見掛けないわ

往復2円ぐらいは手数料取られるし投信と大して変わらんかもな

発行元が逝けば紙切れ同然だし、
発行元をリスク分散できないし色々組み入れてる分投信の方が安心な気がしないでもない

ノルウェーのどっかの発行元がサムライ債デフォルトしたとかなんとかで、
格付けトリプルAでもアテにならんわ
853名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 11:53:58.27 ID:iPpaiGlkP
外貨建てMMFはやめた方がいいかもな

近々税金一体改革で、債券の途中売却の差益にも税金かかるって噂だし税金かかったらメリットほとんどない
854名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 12:35:31.56 ID:exRRQwME0
そう?マネックスしか使ってないから分からないけど、ちょくちょく豪ドル建ての債券出てるよ。MMFから買付けや受け取りもできるし、片道70銭くらいだし。
豪ドル投信ってよく知らないけど1%前後の信託報酬が普通?実際のデフォルト可能性と信託報酬や販売手数料を天秤にかけたら、やっぱり債券の方がいいかなぁ。

MMFで為替差益に税金かかるようになるのは知らんかった。さすがにそれは嫌だなぁ。でも投信は現行法下でも税金かかるんだからMMFが特別不利になるわけじゃないと思うんだけど。
なる。
855名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 12:45:10.34 ID:GnvyO7mY0
豪ドル債投信買うなら、豪ドルMMF買った方がいいのは確か。
投信の場合は、利回りから信託報酬1.5%弱差し引いた分が実質の利回りになる
手数料+信託報酬高すぎ

856名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 12:51:13.41 ID:GnvyO7mY0
短期豪ドル債オープン 買付2.1%信報0.95%
MHAM−豪ドル債券ファンド 買付0信報1.3125%
中央三井−オーストラリア公社債ファンド 買付2.1%信報1.47%


どれもぼったくりすぎ
それでも利益でてるが、豪MMFなら毎月再投資の複利になるし儲けはでかいはず
857名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 12:54:15.72 ID:iPpaiGlkP
仮にMMFに税金かかるならFxの方がいいでしょ

Fxは来年から申告分離課税になるからね総合課税じゃなくなったからな

MMFは短期債だしFxのスワップと変わらんしな

豪ドル債券の投信の組み入れ見たら、
金利5.6%ぐらいの商品結構組み入れてるのあったよ

ほとんど5%台だった気がするけど、債券価格上昇してるかもしらんし実質利回りはようわからんわ

あれが債券の実質利回り(債券買った価格が今でも一緒)なら悪くないとは思うけどな
858名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 12:59:20.14 ID:V4k+Xq9H0
MHAMの豪ドル債券の投信良いね。配当はそこそこだけど、値段が安定してる。
859名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:01:26.76 ID:GnvyO7mY0
>>858
ノーロードな点は評価できる
たぶん豪ドル投信で一番まとも
短期豪ドル債のほうが売れてるみたいだけど
860名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:08:14.02 ID:GnvyO7mY0
国際−国際のシングルカントリーシリーズ 豪ドル債券オープン
買付0%信報0.525%

これ凄いな。さすが国際投信。
ただの外貨MMFじゃねーかという気もするが
861名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:13:09.56 ID:iPpaiGlkP
豪ドルの投信で買うなら中長期債券でしょう

短期債ならFXかMMFの方がいいわな

夢実月もマシとは思うけどな
信託報酬1.1%だし。
投信設定8年以上経っても基準価額も1万円近くあるし。

どうよ?
862名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:20:23.69 ID:GnvyO7mY0
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=03311033&ct=z&t=1y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=08311032&c2=22311034&c3=81311105&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83


08311032 MHAM豪ドル債券ファンド
03311033 三菱UFJ豪ドル債券インカム
81311105 オーストラリア公社債ファンド
22311034 短期豪ドル債オープン


短期豪ドル債は下げすぎ&にも関わらず分配出しすぎ
863名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:30:56.87 ID:k38K4KmhO
カテキョ1件目終わって、移動中や。さっき昼飯王将でニーハオ定食410円食ったぜ(笑)豪ドル債券投信なら俺もかなり興味あるぜ。フィデリティ証券のノーロードキャンペーン中に買い場が来たら短期豪ドル債券に300万ほど突っ込む予定や。ガハハ!
864名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:33:06.99 ID:iPpaiGlkP
>>862
そう、だから豪ドル短期債はオススメしない

豪に利下げがあれば短期債は真っ逆さまに落ちるけど、長期債は債券価格が上昇する分だけ
比較的値持ちがいいからな

まぁ逆に景気いい局面だと短期債の方が上がるけどね
短期債は景気に連動しやすいね
865名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:33:52.05 ID:iPpaiGlkP
>>863
短期債ならそのままFXしとけよw
866名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:35:06.12 ID:1QZAbLW30
>>860
そんなのあったんだ知らんかった。
信託報酬安いしいいなそれ。

豪ドル債投信、豪ドルMMF判断迷うとこだよな〜。
FXは、レバレッジ1.5倍とかで買うのも面白いかも。

867名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:44:21.38 ID:iPpaiGlkP
>860
見てみたけど、むっちゃいいじゃんw
中長期の債券だし。
すげー
868名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:48:31.03 ID:GnvyO7mY0
>>862
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=03311033&ct=z&t=1y&q=l&l=off&z=m&c1=08311032&c2=22311034&c3=81311105&c4=11311114&bc=


国際のシングルカントリーシリーズ追加
35円分配だが、現状の豪ドル債券の利回り換算でいくとそんなもんが妥当

11311114 国際のシングルカントリーシリーズ
08311032 MHAM豪ドル債券ファンド
03311033 三菱UFJ豪ドル債券インカム
81311105 オーストラリア公社債ファンド
22311034 短期豪ドル債オープン
869名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 13:54:45.09 ID:iPpaiGlkP
生債券やMMFなんか買うよりも国際の投信の方がいいなw
国際凄すぎ
870名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 14:00:52.64 ID:GnvyO7mY0
償還が5年と短いのが残念
871名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 15:24:15.76 ID:1QZAbLW30
これって伸びないのかね。

不人気だから、誰にも気づかれず償還しそう。

872名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 15:49:25.16 ID:k38K4KmhO
カテキョ2件目終わったぜ。今日はこれで終わりや。短期豪ドル債券vsFX豪ドル買い検討してみるぜ。FXやったら長期やったらレバ2はせんといかんな。ガハハ!
873名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 15:55:20.45 ID:GnvyO7mY0
FXならスワポだけを決済&出金できる業者を薦める
DMMなど
874名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 16:28:16.84 ID:k38K4KmhO
FX業者は今はメインで2社使ってて、住信SBIネット銀行のoh!FXとDMM証券や。なかなか長期で持てんのが痛いとこ。勝っても負けてもすぐに決済させてまうぜ。クックッキッキッケッケッ
875名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 16:28:54.31 ID:iPpaiGlkP
国際みたいな投信が評価されなくて分配金利回り20%とか25%とか
見せ掛けの利回りを派手に煽ってる投信が買われるっておかしいわなw
876名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 16:35:29.77 ID:V4zgwcBQ0
ここは、そういう投信コレクターで溢れてそうだがな。
877名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 18:15:13.02 ID:iPpaiGlkP
国際みたいな投信買っとけば分配金減配とかほとんどないのにな
こんな純資産なら運用会社大して儲かってないだろなあ
878名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/24(土) 23:42:20.68 ID:k38K4KmhO
基地害カス外道よしだはどこに行ったんじゃい!出てこんかい。ガハハ!
879名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 00:10:34.94 ID:YTdZ7b5b0
分配金再投資にしておけばどうということはない。
880名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 06:42:37.97 ID:OMqPaG8L0
運用の手数料ががが

この際だから世界的に金利も低下してるわけだし
運用報酬の見直しをしてほしい
グロソブとか想定利回りが2lなのに運用管理費が1.3lとかw
買い付け手数料1.5lを入れると何のための投信なのかとwww
881名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 06:51:29.39 ID:g46kLg5yP
グロソブなんかやめとけってw

投資してる人の想定利回りより運用会社の方が取り分が多いってアホらしいぞw

しかも向こうはノーリスクだし…
882名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 06:52:51.34 ID:g46kLg5yP
グロソブより豪ドルの債券の投信とか買ってる方が全然よさげだろな

まぁリスク分散は必須だがな
883名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 10:14:13.70 ID:diVgb6Oh0
手数料は人件費広告費とピンはね分だからと金利は関係無いだろ
884名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 13:15:37.47 ID:LBpC5aBn0
楽天トリプルブルとかって短期向けで、長期間持っていても全く意味ないよ
将来日経平均が上昇しても、基準価格は下がっていく
このカラクリを理解していない人、多すぎる
885分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/26(月) 20:47:14.29 ID:2yx9ACN30
みなさん寒いですね。

いよいよ明日で今年のスロは打ち収め♪

来年の投信は豪と不動産系を買い足していこうかなと思っています。

でも本当に今年は変動が大きかったですよね。
886名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 21:15:20.54 ID:eeztdhmh0
スロ日記はやめてちょーだいスレ違い
887名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 21:46:02.08 ID:znwvac+o0
>>884
んなわけないだろww
888名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 22:03:36.35 ID:rwjt2f490
>>884
バーカバーカ
889名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 22:18:09.71 ID:Ok7/iRiY0
なんだよ。レバレッジをかけた投信は、価額が上下するごとに価額が減っていくんのなんて周知のことだろ。
例えば指数にレバレッジ2倍をかける投信があったとする。
100万持っていたとして、そこから指数が2割下がると、投信の価額は60万。
2割5分上がると指数は元に戻るけど、投信は90万までしか戻らない。
+25%のあとに-20%でも同じで、90万になる。
890名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 22:52:39.26 ID:9+b/CyD20
分配金生活スレで何の脈絡もなく楽天トリプルブルの話を持ち出したりしたと思ったら
>>889の豆知識をご披露したかったのね。
891名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 23:02:33.87 ID:7wnsA8rEO
まず下がると思ってるならなぜ買う?
892名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 23:04:22.91 ID:9+b/CyD20
コレクターでもない限り変な投信は買わんほうがいいね。
893名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 23:34:49.08 ID:e80NvgZy0
投信コレクターなんているの?w
894名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/26(月) 23:37:59.93 ID:iJIfIgMOO
現実、投信なぞのカス詐欺商品よりFXの方がよっぽどええで。こんなカス犯罪商品、損するだけの罰ゲームや。お前らも証券、銀行の詐欺師どもに騙されんようにな。ガハハ!
895名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 00:03:37.60 ID:ptX/fpY40
単元未満株で数百社の株を持ってる人もいるらしいから、投信コレクターもいるはず。

896名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 00:51:40.86 ID:ov8ht8bw0
投資信託の手数料・税金について質問なんですが
購入手数料
信託手数料
税金(少額だと納めない人が多いとか?)
財産留保額
とあると思いますが解約時に請求される物は財産留保額ですか?
「解約しまーす」って言ったら「じゃあ手数料の●○万円頂いてお返ししますね」という感じでしょうか?
897名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 00:53:34.42 ID:ov8ht8bw0
あと例えば野村に自分の資産運用を任せ、野村が国際投信の商品を買ってる場合
この二社はどういう風に手数料を分けあってるんでしょうか?
898名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 09:40:50.50 ID:h9Ny1/p40
なんとなく豪州リートのETFを買ってみた
899名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 10:27:11.93 ID:k24PPcOX0
FXでドル円を1万通貨持ってるだけで1日130円のスワップ金利がもらえる
月にすると130×30日=3900円 年間3900円×12=46800円
10年間でスワップ金利は468,000円
今、1ドル80円で1万通貨買い建て、日本崩壊の円高で1ドル40円(まずありえない)まで円高が続いた場合、含み損は40万円
資金50万円でも10年後にもしドル円が40円で含み損が40万円あったとしても、金利が46万入るから利益になる
資金5000万円で100万通貨持てば、スワップ金利は月に39万円入る それにプラスしてもし円安で10年後に120円になったら・・・
含み益4000万円 スワップ金利4680万円 トータル8680円の利益
仮に日本が崩壊して1ドル40円とかになったとしても10年後にはスワップで含み損を相殺できる
900名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 10:35:10.49 ID:P6ImVyntP
ドル円1枚でスワポ130円っていつの時代だよww
901名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 10:35:19.87 ID:vGhAScqDO
899よ、頭無事か?米ドル1万通過買いでスワップ5円やぞ。米ドルなぞ為替損益しか糞役にたたんわい。ガハハ!
902名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 10:37:34.82 ID:P6ImVyntP
そうか、過去のコピペだなw釣られたわww
903名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 10:44:59.94 ID:k24PPcOX0
>>901
豪ドルの間違いや
904名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 10:46:26.05 ID:k24PPcOX0
>>900
豪ドルなら今の時代でも1日100円は入るだろjk
905名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 10:53:50.24 ID:k24PPcOX0
FXで豪ドル円を1万通貨持ってるだけで1日130円のスワップ金利がもらえる
月にすると130×30日=3900円 年間3900円×12=46800円
10年間でスワップ金利は468,000円
今、1豪ドル80円で1万通貨買い建て、日本崩壊の円高で1ドル40円(まずありえない)まで円高が続いた場合、含み損は40万円
資金50万円でも10年後にもしドル円が40円で含み損が40万円あったとしても、金利が46万入るから利益になる
資金5000万円で100万通貨持てば、スワップ金利は月に39万円入る それにプラスしてもし円安で10年後に120円になったら・・・
含み益4000万円 スワップ金利4680万円 トータル8680円の利益
仮に日本が崩壊して1豪ドル40円とかになったとしても10年後にはスワップで含み損を相殺できる
906名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 10:59:13.61 ID:P6ImVyntP
レバ2か、まぁ低レバならいいかもしれないけど、
金利差がいつまで維持できるかな。
前回の豪の議事録では2012-2013は金利維持する可能性はあるけど
利下げ傾向にあるのは間違いない。
907名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 11:04:16.66 ID:61LM3ebA0
金利がそのままで、1豪ドル40円になったらスワッポも50円くらいになるけどね
908名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 11:09:17.13 ID:P6ImVyntP
日本崩壊しなくても3〜4年前は55円だったけどね
909名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 15:34:14.91 ID:NpYPBOH3P
昔ドル円がスワップ100円超えてた時に100万ドル買ってスワップ生活してる人いた
910名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 16:07:06.44 ID:g9Rvr9Q4P
ていうか日本が崩壊したらマイナススワップになってるだろっていう
911名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 16:26:44.35 ID:NpYPBOH3P
Fxは所詮ゼロサムって事だな

スワップ貰ってもインフレしてる分と差し引いたらほとんど儲け出ないだろう

南アフリカランドなんかスワップよりインフレ率の方が高いんちゃうかなw
少なくともそれに近いはず…
912分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/27(火) 20:27:07.35 ID:rAeVzPqo0
こんばんわ皆さん☆ 寒いですね><

今年最後のスロは展開に恵まれず負け・・・・今月はノルマに達せず+82k(泣)

逆に今年は変動の激しかった投信は分配金も減らされずいい感じでした^^

来年もこの調子でいきたいです♪
913名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 21:20:04.92 ID:2Ps2iACH0
てs
914名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 21:27:29.84 ID:NpYPBOH3P
分配金の額なんかどうでもいいやろw

ようは内容よ
915名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 21:36:18.58 ID:rqVt3Zdf0
>>914
つ、スレチ
916名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 21:40:18.60 ID:NpYPBOH3P
分配減で死活問題とか笑えるんですけど…
917名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 21:57:15.60 ID:A6qe0AkL0
スレチバカの方が笑える
918分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/27(火) 22:38:26.50 ID:1weSXTxA0
僕は毎月の積み立て以外は分配金で暮らしてるので分配金減は死活問題ですよ^^;

919名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 22:41:40.80 ID:A/hBhYSM0
分配金詐欺に騙されるスレはここですか?
920名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 22:44:31.60 ID:rqVt3Zdf0
確かに、俺自身の夢の分配金生活も円安が前提だよ。それも90円ドルではなく、110〜120円くらいかね?
製造業空洞化になれば、もっと円安になるとは思うけどね。
921名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 22:48:40.13 ID:rqVt3Zdf0
分配王子は働け、とりあえず、スキー場バイトで汗流してこい。
922名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 22:57:13.94 ID:XlCNPOra0
分配玉子はヒモやってるから働く気ないよ
923名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 23:03:50.40 ID:NpYPBOH3P
ヒモかよw
924名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 23:05:43.09 ID:NpYPBOH3P
斎藤和己もヒモ男って週刊誌に書かれるしヒモでも色々あるね
925名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 23:29:32.78 ID:vGhAScqDO
ガハハ!俺は年末、カテキョで京都〜姫路間走り回ってるぜ。昼飯は王将な。クックッキッキッケッケッ
926名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 23:45:28.05 ID:p6i+lROp0
分配王子は家を相続してるからいいよな
俺はパチプ20年で貯めた金の半分を投信に入れてるよ
王子と同じ1500万くらいで、分配金が17万ほど
今年は、ほとんど特別分配だから再投資にしてる
パチも急激に厳しくなって、今年は月に20万そこそこしか稼げないから追加投資はなかなか出来ないな
927名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/27(火) 23:49:52.68 ID:GX3hGe1h0
パチプで生活うらやましい
928分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/28(水) 00:27:49.02 ID:kUmv9XGo0
月に20も稼げるなんてすごいですね^^

僕はイベント中心で気ままにしてますが月10前後ですw

あ、ちなみに僕はヒモではないですwww

彼女はいますが自分の生活費は分配金とスロで稼いでますから。
929名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/28(水) 00:29:46.22 ID:xzwm798V0
>>927
パチプは相当疲れるぞ。俺なんか5時間くらい打ってるだけで、腰だの腕だの痛くなるし
930名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/28(水) 00:36:42.52 ID:5TtrYNCI0
たしかにそれはありそうですが・・・。
931名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/28(水) 10:37:48.35 ID:YC4CK2TJO
羨ましい?…はぁ、そうですか(?_?)
932名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/28(水) 12:50:28.04 ID:UdFFWvZE0
>>927
パチプロって一般的な認識では人間の屑・・・なんだけどね
933分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/28(水) 14:53:56.24 ID:zAQeWbjb0
分配金生活だけだと贅沢もなかなかできないからスロで補填してるんですよ^^

まぁ人の目はやっぱり厳しいものがありますけど僕はこの生活と生き方が気に入ってるので

全然気にならないですね〜。926さんのように分配金が17万もあれば楽なんだけどなぁw
934名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/28(水) 21:00:37.99 ID:PBAzPEHS0
人間の屑のような生活が気に入っている...って...。

こんな人間ばっかり増えて、恥とも思わなくなってしまったから、日本がダメになってきたんだな。
935名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/28(水) 23:52:24.94 ID:7QJ050Oe0
つーか、デフレだと人間の精神はこうなるだろ
動かない方が経済効率がいいんだから

ただ、デフレが終わるのに備えていても
損はあるまい
936名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/28(水) 23:53:52.39 ID:7QJ050Oe0
ただ、そろそろデフレが終わるのに備えていても
損はあるまい

「そろそろ」が抜けてた
937名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/28(水) 23:58:34.09 ID:bV0QX6C00
分配金スレで屑呼ばわりとはいかに
スロで喰おうが、自力で生計立ててるのだから何も恥じ入ることはない
働けるのに福祉と他人の税金で喰ってる連中にこそ文句を言え
938名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:00:38.78 ID:7Tr25kaJ0
まあそれはそうだな
939名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:03:42.67 ID:eYscv4Jn0
クズが博打で儲けてるのをクズと呼んで何が悪いのか
博徒が何億儲けようとクズはクズ
940名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:08:14.05 ID:F/LdM8CgP
王子頑張れ
941名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:32:15.44 ID:YW5aDJ2iO
話題を投信にシフトしてくれれば、裏でパチだかスロだかヒモだかクズだかなんて、どーでもいい。
まあ、ギャンブラーに明るい未来があるとは思えないけど。
942名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:32:46.69 ID:Z4UuSowJP
>>939
かく言うおめーはどんなお偉い高尚なことなされてるのか知りたい
943名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:38:03.47 ID:YW5aDJ2iO
あっ投信も一般的にはギャンブルと見られてる?(>_<)
944名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:49:22.70 ID:F/LdM8CgP
401Kでも6割が元本割れみたいだね

退職後投資額の倍になる予定らしいけどこのままいけば半分になるかもしれんらしいw
945名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:52:53.11 ID:eYscv4Jn0
>>942
高尚でなくていいんだよ普通でマトモなら
クズは何言っても所詮クズ

博打打ちなんて店や役所でも出禁にしてほしいね
クズと同じ空気吸いたくないし
946名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:54:12.64 ID:Z4UuSowJP
>>945
その普通でまともっつうのが
(ryp
947名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 00:57:48.03 ID:Z4UuSowJP
つーのは
俺の親戚がパチンコ経営してるからある程度内情聞いてるけど
長期間に渡って本当にスロで生活できるならある意味神だと思うp
948名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 01:23:52.63 ID:JeyKCXSo0
>>947
パチンコ経営ってことは在日かな?
パチンコ=脱税&北朝鮮の資金源&ヤクザというのが世間の認識

ヤクザが知り合いにいるとかあまり人に言わない方がいいよ
949名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 01:35:30.35 ID:F/LdM8CgP
投信の話しようぜ

この投信は凄いっての教えてくれ
この投信は今後凄いパフォーマンス叩き出すから見とけってのでもいいよ
950名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 01:35:55.37 ID:Z4UuSowJP
>>948
他でも書いたけどヤクザと在日一緒にしないでねp
951名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 01:37:32.26 ID:Z4UuSowJP
>>951
スレ違いすまそp
952名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 01:38:04.50 ID:Z4UuSowJP
>>949
スレ違いすまそp
953名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 02:02:29.17 ID:JeyKCXSo0
公安の人がヤクザの6割が同和、3割が在日って言ってたから、ヤクザの3人に1人は在日
スレ違いなのでこれでやめるけど
954分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/29(木) 02:20:46.36 ID:cPzhZspf0
年明けは荒れそうで初日の出は厳しいみたいですね><

ここはいろんな人の意見が見れて勉強になります^^

皆さん来年もこんな僕ですがよろしくおねがいします。

みんなでもっと投信でいい思いできるように♪
955名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 09:55:38.08 ID:YW5aDJ2iO
基本的に、このスレは、ある程度資産を持ってる人が、分配金で、ゆったりのんびり暮らすための、情報交換の場だと思うけど…
いろんな人の、いろんな話、聞けて結構だと思うけど、ギスギスするのは、勘弁m(_ _)m

956名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 09:56:46.62 ID:o9Rr/fCT0
>>954
来年はスロ日記やめてね

>>949 が言ってるように投信の話すする場だし
何かの流れでそういう話にそれてもいいけど、
毎日勝った負けたなんてされたらねえ…
957名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 12:23:54.46 ID:FvNW1/a2O
千葉銀行の勧めで
投資信託をリーマンショックの年の4月からやってるが
いつになったら元本よりプラスになるんだ?
958名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 12:31:23.62 ID:F/LdM8CgP
>>957
逆に言えばリーマンショック前から買って、利益出てる投信は優秀な投信だと思う
今後も期待できそう
でもそんな投信は少ないだろね
買う商品によってかなりパフォーマンス違うから株と同様目利きいるかもな
959名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 16:15:54.66 ID:bIEjCu710
千葉銀行にはたっぷり利益が出てるぞ。

投信ってのはそういうものだ。
960名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 17:04:07.84 ID:LZEvghZK0
タコスロ時代はリプレイ外しもビタ押しで、40枚くらい差が出るから勝てたんだけどな
今は台選びだけだから勝てないよ
961名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 17:15:04.65 ID:F/LdM8CgP
昔はDDTとリプレイ外しでだいぶ差が出たもんな
今はビタ押しなんかよりも店選びや台選びと朝の抽選のヒキで勝負が分かれるもんな

俺は今年買った投信は調子いいけどな
俺の買った投信はずっと持ってれば嫌でも利益出る商品だと思う
1年以上持ってる人は全員利益出てると思う

別に欧州問題で世界経済が低迷してようが利益それなりに出てれば
それなりの値段で買い増しもできるしこのままでいい気もする

ただブラジル債にはやられたわw
これは全く上がる気がせん・・・
962名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 17:33:17.40 ID:2iNSYvek0
円が円安に転じるのはあと2年。
辛抱だ。
963名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 17:39:56.23 ID:Dj71wIq5O
グローバルハイイールドは年初来ではプラスだったね
欧州ハイイールドや米国トリプルCのみだと多少マイナスだったが
下がったとこで拾ってればプラス
新興国債券が粘り強かった
964名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 17:47:12.25 ID:YW5aDJ2iO
>>961
教えて下さいませませ
965名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 17:50:35.92 ID:F/LdM8CgP
>>963
なんだ言っても債券系は強いよな
安心してられるってのは大きいわ
今年はあらためてそう思った1年でもあった

ただドルがあと2年もすれば利上げすれば円安の方向にいくでしょうな
為替は政策金利で動く事が大きいからなあ
966名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 17:59:24.17 ID:Dj71wIq5O
ミドルリスクミドルリターンのハイイールドと
新興国債券と投資適格社債、資源国債券
資金の大きい人は、これらを適当に分散しつつタイミングをみて投資しておけばいい

債券に限っていえば
超長期米国債の値上がりが今年一番のサプライズかねえ
967名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 18:04:39.03 ID:F/LdM8CgP
>>964
963で言ってるような商品ですな
あと2年は大きな利上げは大丈夫だから為替ヘッジすればより安定すると思う

それでも不安だったらより安定させる為に少しヘッジで
利回り3%台ぐらいの長期の海外ETFの米債買ってればより収益安定すると思うけど
今は米債の価格高いね。。。
968名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 18:32:45.39 ID:YW5aDJ2iO
なるほど、じゃ銀行に勧められるまま買った債権系も、まんざら悪くなかったって事?
まだ含み損中(^∀^)ノモウナレタ
969名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 18:36:39.01 ID:UTA7koUh0
個別元本がどんどん下がって含み損もいずれ消えるよ
もちろん利益ではない特別分配金は再投資しておけよ
970名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 18:45:03.82 ID:F/LdM8CgP
>>968
債券の種類にもよるとは思うけどね
短期債はよくないと思う
あと通貨選択ばっかり買ってるとリスク跳ね上がって安定性ないとは思う

俺的には為替ヘッジ有のハイイールドがリスクのわりにリターン大きいと思う
投信のサイトでリスク1(最小)だったし、それで信託報酬引かれても年利5%台あると思うからさ

海外REITはリスク5(MAX)でリターンは家賃収入の年利3%程度。

これを比べるとあらためてハイの方がリスクのわりにリターン大きいと思うわ
971名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 18:50:46.30 ID:Dj71wIq5O
銀行や証券の営業は相場のタイミング無視で勧めてくるからね
そこは要注意

一割、二割さげたらナンピンとかって
ある程度は感情抜きに決めておいたほうがいい
総悲観で買いをいれるのは勇気がいるので中々に難しい
それから追加投資した待機資金分は利益がでたら利確して待避させておく

これが上手くできたら立派な投資家(笑
972名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 18:59:35.75 ID:F/LdM8CgP
>>971
あなた、俺と同じような考え方(手法)だなw
投資商品まで同じような感じだ
それなりに利益あげてるのやろね

そんな立派な考え方で負けまくってたらある意味凄いけどw
973名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 19:44:54.86 ID:YW5aDJ2iO
再投資よりも別のヤツの下がった所を狙ってる。
結局まだだけど…
来年こそは!
974名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 20:45:07.67 ID:F/LdM8CgP
俺なんか自分が買ってる投信がもっと下がれとぐらい思ってるわ

欲しい値段で買ってそれの2割3割引きで買えるなら大満足だわ
基準価額じゃなくて指数で見てさ
975名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 20:48:43.58 ID:coDtjula0
>>893
新参者か
976名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 21:14:43.47 ID:F/LdM8CgP
来年はこのスレから儲かってる人が続出するといいなあ

儲かりすぎて笑いが止まらんとかの書き込みで埋め尽されるのも見たい


みなに幸あれ
977名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/29(木) 22:10:22.72 ID:/xeutCmH0
為替を自然現象でコントロールできないと思い込まされている人は気の毒
マネタリーベースでなんとか一定レンジを維持できるのはソロスチャート
でも自明。それを使って小泉・安倍政権で120円程度にしてGDP
アップ、株価アップ、税収アップ。政権が正しく理解していればこの程度はたやすい

                         高橋洋一

978名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 01:37:51.27 ID:dVlWlZZt0
「フジパシフィック音楽出版」は、韓国アーティスト1236曲の楽曲保有している事がわかります
公共の電波が、特定の企業に利益を生むように垂れ流されていたのです。

売れれば、売れるほど、「フジパシフィック音楽出版」が儲かる。しいては、「蛆テレビの隠れた大株主=姦国」が潤い、反日工作の資金となる。
韓流ファンの方は、一放送局であるフジテレビの仕掛けに見事に引っ掛かってしまいましたね。
メディアミックスを巧妙に仕掛けられたので仕方ないかも知れません。 真実を見極める目で、この現状をうかがって見てください
979名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 08:04:56.09 ID:okqLkbpg0
>>944
せやろなー この状況じゃあねえ
980名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 09:48:53.42 ID:r1GJnAV50
981名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 12:33:09.16 ID:AeEED99t0
次スレ

投資信託の分配金で暮らしている人14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1325215970/
982名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 13:33:00.89 ID:qN00Bxt90
投信コレクターってのは聞いた事もないが、公房の頃のダチは、預金が趣味の男で
町中で、綺麗な銀行を見つけると預金通帳を作ってたな。で、高卒数年で1000万以上の預金を作ったんだが。
仲間内で旅行に行くときは、そいつに多く支払わせていた。
理由は、預金は趣味だが、旅行の計画や清算を全然しないやつで、その腹いせ。
983名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 13:41:25.94 ID:H7uSZg490
2011年の成績見る限り投信買う気にはなれないんだが・・・
984名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 17:04:49.92 ID:lD1v5TEm0
バックミラーを見ながら運転しても意味はありませんよ
985名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 17:32:12.07 ID:mxCDlIJjO
>>984
(^∀^)ノ□座布団二枚☆
986名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 19:05:57.20 ID:Dr6fO2sg0
>>984
987名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/30(金) 19:50:56.92 ID:mxCDlIJjO
>>984
バックミラー「だけを」だね。こまめに見なきゃ事故ってしまう。
988名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/31(土) 07:55:16.21 ID:JqzvNmkZ0
>>976
> 来年はこのスレから儲かってる人が続出するといいなあ
>
> 儲かりすぎて笑いが止まらんとかの書き込みで埋め尽されるのも見たい
>
>
> みなに幸あれ

俺も保有して年越しだが、さくらの散る頃バンザイ突撃敢行して玉砕していると思う。
ヨーロッパ戦線全滅状態だろう。予想がはずれることを祈る。
989分配王子 ◆n3QC6DzZoA :2011/12/31(土) 23:09:36.39 ID:ae/U74yu0
皆さんよいお年を^^
990名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/31(土) 23:35:53.89 ID:/W+y9Rww0
よいお年を
991名無しさん@お金いっぱい。:2011/12/31(土) 23:47:03.55 ID:rQuuRs7E0
お年玉を
992omikuji:2012/01/01(日) 00:00:27.74 ID:RLFvLcFB0
どうじゃ
993omikuji:2012/01/01(日) 00:01:11.16 ID:RLFvLcFB0
今年はないの?
994 【大吉】 :2012/01/01(日) 00:14:05.48 ID:BOLV0b420
>>993
!omikuji
995 【凶】 :2012/01/01(日) 01:36:33.43 ID:QH2M/XAQ0
どう?
996 【大吉】 【1013円】 :2012/01/01(日) 01:41:37.79 ID:2tWgd9JO0
あけおめ〜
997 【大吉】 :2012/01/01(日) 01:42:24.96 ID:Nv7Yx57j0
あけおめ、今年も生き延びよう
998鶴ちゃん:2012/01/01(日) 06:23:59.14 ID:wD/YqZLDO
あけおめや!ガハハ!今年は分配金生活するかは分からんが宜しく!明日からFXユーロ勝負じゃ。身震いがするぜ。クックッキッキッケッケッ
999名無しさん@お金いっぱい。:2012/01/01(日) 06:39:38.36 ID:Uk1B+Azv0
まだまだユーロ安になるから、ユーロ売り円買いしなさい
1000名無しさん@お金いっぱい。:2012/01/01(日) 06:41:57.49 ID:aaoPxTYq0
けおめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。