【ETF】指数連動上場投信38

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 08:53:29.61 ID:Uwxha/H50
諸君、ここから20%下げは覚悟しよう!
市場によっては40%だ!
953名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 09:08:43.36 ID:xN1PaBR60
ギリシャ、ポルトガルとかどこかが実際にデフォするまで
待つのがいいな。

先送りしてるだけの現状で買う理由がない。
954名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 13:44:52.15 ID:7HYddJRH0
じゃあ俺は、日本がデフォルトするまで待つわ
955名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 20:03:02.53 ID:JbE6CRBa0
うう、もはや弾切れだ
956名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 21:03:18.90 ID:801GIC500
1677上場インデックスファンド海外債券毎月分配

乖離率?
957名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 21:05:33.19 ID:wGBxocVK0

        メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,   欧州オワタ  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|              |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\
958名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 21:34:21.21 ID:nQUBFLPh0
日本が破綻するって騒いでたら
ユーロが先にいくのか。
投資せんかったらよかった。
959名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 21:44:42.14 ID:hs6W4WfT0
こうも毎週毎週3・4パー下げられるとたまんないな
売るに売れずにすっからかん、って人の気持ちが
よく分かったw
960名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 21:53:36.39 ID:Pow8ZMKO0
ボラティリティが高すぎて、ほったらかし長期保有を仕込むタイミングが見つからない
1552みたいな手数料無料のETFで、買った負けたの短期スイングを繰り返してるだけだわ
961名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 22:06:04.68 ID:LfF6mw720
世界的な円買い米ドル買いの流れで豪ドル円も下がって、
1555に出してた注文があっさり刺さってしまいました。
為替の動きから見るに明日ももっと下がるなぁ。
962名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 22:42:26.56 ID:+QnJ+YhW0
まだ70万くらいしか買ってないのにもう損失で胃が痛い
963名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/22(木) 23:01:33.23 ID:xN1PaBR60
定期的に買ってるんなら、いくらだろうが気にせず買えばいいんだよ

欧米がもう上昇なくボックス相場入りするんなら、余計に。
964名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 00:28:17.96 ID:5pAOb3Cs0
買い豚はドルコスト買いで対抗。
965名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 00:30:36.34 ID:JAwMQpgY0
9/22 15時頃のETF乖離率とNAV(推定)
上場MSコク 0.32%〜0.09%,862円
上場MSエマ 2.81%〜2.57%,861円
NYダウ 0.30%〜0.18%,8225円
NASDAQ投信 -0.11%〜-0.40%,1731円
NYダウ30投信 -0.01%〜-0.24%,8431円
上場米国 0.79%〜0.47%,941円
MXS外株 1.10%〜0.63%,843円
上場MS世 1.83%〜1.06%,780円
MSコクエマ合成 0.70%〜0.46%,
上場Aリート 0.80%〜0.16%,779円
SPDR500 0.11%〜-0.34%,8880円
966名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 00:41:28.81 ID:r+iitbc+0
>>945 気休めになるかわからんが
俺のVWOも250万から170万に落ちてるけどもともと長期のつもりなんで手放すつもり無し
967名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 00:48:37.98 ID:RN4pngKN0
大分下がったからさぞプラス乖離しているだろうと期待したけど
そうでもなかった。
968名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 01:54:43.16 ID:JAwMQpgY0
大引けは、uptickで約定することがほとんど。
寄り付きで急騰/急落するときはスプレッドが広がることがあるので、
寄り付き直後の最良気配値をとると、おトクかも。
969名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 02:12:19.03 ID:QOXyXNLc0
為替がいつ暴発するかわかんないからこわいなぁ。
970名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 02:25:24.42 ID:JAwMQpgY0
ETFの貸株料率をまとめます。2011/10
>591 からの変更点。

■0.4%⇒0.1%
1540 純金上場信託(現物国内保管型)

■0.1%⇒0.4%
1309 上海株式指数・上証50連動型上場投資信託
1348 MAXIS トピックス上場投信
971名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 03:01:42.30 ID:5pAOb3Cs0
銀もマイナス10%突破

買われているの、円だけw
972名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 07:11:54.59 ID:PpIU4Uf80
ドルより豪ドルが安い、だと…
973名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 07:57:29.01 ID:v7ZodohA0
>>970
thx
1348貸してくる
974名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 11:28:27.14 ID:FfelZDdT0
現在の推定NAV
上場MSコク 826円
上場MSエマ 801円
MXS外株 810円
上場Aリート 748円
SPDR500 8657円
975名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 16:09:59.92 ID:G0zayDvm0
アメ市場のHYG・・・買い増しすべきか迷うorz=3
976名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 20:07:26.58 ID:5pAOb3Cs0
>>974
絵馬が遂に酷を下まわったんだな   ジャカルタとかロシアの特大暴落が響いてるのかな
もちろん酷も酷いが
977名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 20:43:35.67 ID:uNSVY5iH0
なんかもう書きたい話題が先に書かれていて、書く事が無いな。

「相場の金と凧の糸は出しすぎるな」とはよく言ったもんだな。
リーマン・ショック後のちょびっと回復しかけから投資を初めて
「俺様ベストタイミングでもしかしたら勝組になれるんじゃねww」と
思ってたけど、震災と西洋オワタで全部下がって金や銘柄の移動さえ出来ない。

>>975
ドルの存在そのものの不安もあるし、同じ外貨での投機ならばいっその事FXでいいんじゃね?
と思ってHYGを売ろうかなと思ったけど、ドル90円の時に買ってたから売るに売れない。

ドル建の株ってどうなるんだろな。
「ドルやめてアメロ()笑にします」ってなったら、ドルそのものだったら涙目だけど
ドル建の株とかだったら別に株そのものが無くなるわけじゃなかろうし。
でもその前に世界中大混乱だな。
978名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/23(金) 22:19:21.84 ID:ufuwy7f/0
長期投資という呪文に騙されて、ほんまアホやなあw
ここで偉そうに能書き垂れている連中はかなり大損こいてるだろうw
979名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 00:21:52.34 ID:xurN5yzf0
市場平均そのものが暴落してるんだからなすすべないわな
その上長期投資だから売りポジとらずにどんどん傷口が広がってる
980名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 00:28:28.91 ID:he9I1vdo0
現物のみの人は、こういうときのためにVIX仕込んどけばいいのかな?
動きの強さで値上がりするものだから、厳密には違うけど。
6000円台のときに仕込んどけばよかったな。
はじまったばかりのものだから、下が読めなくて様子見てる間にあれよあれよと。
981名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 00:35:06.21 ID:Gzh37xkP0
次スレ頼む
982名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 00:45:32.32 ID:he9I1vdo0
わお。不意に踏んでもうた。
ほい。次スレ。

【ETF】指数連動上場投信39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1316792667/l50
983名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 00:45:39.34 ID:dfVw++cC0
暴落だから仕込み時でしょ
余裕資金でやってるんだしスマイルスマイル
984名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 00:56:05.97 ID:be/6mq9/0
超長期で見れば天井買いとか底値買いとかあんまり意味ないらしい
投資しつづけることが重要らしい
985名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 01:22:55.89 ID:Gz6LlImg0
VIXって原資産なんなの?
986名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 01:41:09.86 ID:he9I1vdo0
>>985
詳しい方、どなたか解説をぜひ。

1552のURLはここ。
http://www.kokusai-am.co.jp/fncj037/Init.do?fundCd=160001
投資対象資産は社債券(VIX SHT-TRM LINKED NOTES)だけど、
最終的には紙切れってことなのかな?
987名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 04:52:48.91 ID:vw+qvgVi0
>>985
市況1のVIXスレテンプレ見るのが早い
988名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 09:46:35.91 ID:KZoGV0Wo0
指数先物って何なの?と言ってるのと変わらん。
989名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 10:26:02.12 ID:he9I1vdo0
1552、日本ではETFってことになってるけど、
実態は資産の裏付けの無いETNってことでいいんですよね?
990公務員の本音:2011/09/24(土) 11:22:07.29 ID:7hEIteNE0
>>980
寝てればいいと思うよ。

まー日本の年金はそれができなくてリーマンで数兆円溶かしたけど、
なんのお咎めもなし。年金機構職員の減給もなし。
サイコーですw
991名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 11:33:38.57 ID:5Y+Nyb3M0
年金のポートフォリオは比較的手堅いから上手くやってると思ってるんだが・・・
金額じゃなくて%でみればリーマンショックもあれだけで済ませた、よくやったと言いたいぐらいだが。
(自分の手持ちの資金での運用は%でみればもっと溶かしてたし)
992名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 11:54:13.42 ID:fD3w2gK80
年金は長期で見れば結構良い成績だしてるはず。
993名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 12:33:09.65 ID:sz9s8Vme0
侮れないんだよな、意外と。
マスコミはいちいち上げ足とるけどw
994名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 12:40:54.49 ID:z8d4zPSj0
税金を使って運用してるプロと遊びで投資してる素人の差だな
相当研究した上でポートフォリオ組んでるんだから
995名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 12:52:18.59 ID:nTQ0TCKT0
得られた資金の用途がおかしいだけで、運用は極めてまっとうだよな。
996名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 13:16:10.65 ID:2rrWp9090
といっても国債が大半だろ。
国債では損が大きいわけがない。
これから国債が大半というのも不安だし。
997名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 13:27:29.93 ID:nTQ0TCKT0
996みたいな意見がまさに、
> マスコミはいちいち上げ足とるけどw
なんだよねえ。
そういう意見にそそのかされて、リスクを大きく取りすぎて破綻した民間の年金がどれだけあったことか。
998名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 13:31:35.90 ID:5Y+Nyb3M0
アメリカの基礎年金の運用は100%国債じゃなかったでしたっけ。(ちょっとソース忘れたのでいい加減なこと書いてるかも)
世界的に見てその国の国債が大半しめてるのはおかしくないような。
999名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 13:41:08.56 ID:2rrWp9090
国債大半という事実をいっただけだろ。
揚げ足をとってんのかね?
1000名無しさん@お金いっぱい。:2011/09/24(土) 13:48:59.60 ID:kx00539x0

       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

  ,.  - 、
  \●/∧
    ∩ω・' ) /ヽ
    ヽ   つ. ● |
     l  ⊃ \ /
     し'´

     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ
 | ● ⊂   ⊃ ● |
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。