【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
STAMやeMAXIS、Funds-i、CMAM “e”シリーズなどのインデックスファンドについて語るスレです
インデックスETFやアクティブ投信は別スレで

前スレ
【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1287831842/

★STAM(住信アセットマネジメント)
http://www.sumishinam.co.jp/special/stam_index/
★eMAXIS(三菱UFJ投信)
http://maxis.muam.jp/e/
★CMAM “e”シリーズ(中央三井アセットマネジメント)
http://www.cmam.co.jp/lp_e/
★野村 Funds-i
http://indexfund.nomura-am.co.jp/
★ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ(ピクテ投信投資顧問)
http://www.pictet.co.jp/fund/42312105/ (ブラジル)
http://www.pictet.co.jp/fund/42311105/ (中国)

2名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 21:51:53 ID:MUighJAI0
         STAM         eMAXIS      CMAM       Funds-i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式  0.63% (0.05%)     0.63%(なし)  0.525%(なし)   0.5775%(なし)
新興国株式  0.6825% (0.30%)    0.63%(0.30%)  ──────  0.63%(0.3%)
日経225    0.42% (なし)       0.42%(なし)  ──────  0.42%(なし)
TOPIX      0.4725% (0.05%)   0.42%(なし)  0.3885%(なし)  0.42%(なし)
先進国債券  0.5775% (0.05%)   0.63%(なし)  0.525%(なし)   0.5775%(なし)
新興国債券  0.63% (0.30%)    0.63%(0.30%)   ──────  0.63%(0.3%)
国内債券    0.42% (0.05%)    0.42%(なし)   0.3885%(なし)   0.42%(なし)
先進国REIT  0.6825% (0.05%)   0.63%(0.30%) ──────  0.5775%(0.3%)
国内REIT    0.525% (0.05%)   0.42%(0.30%) ──────  0.42%(0.3%)

その他
*STAM世界経済    0.630% (0.10%)
*STAMスゴ6       0.714% (0.15%)
*eMAXIS全世界株式    0.630%  (0.05%)
*ニッセイ 日経225    0.2625%(なし)
*ニッセイ TOPIX    0.525%(0.30%)
*SMAM 外国株式指数ファンド    0.525%(0.30%)
*SMAM 国内株式指数ファンド(TOPIX)    0.420%(0.16%)
*トヨタTOPIXオープン  0.4935% (0.3%)
*東京海上・物価連動国債ファンド   0.462% (なし)
*ピクテ・インデックスファンド ブラジル株 0.945% (2.6%+換金時0.6%)
*ピクテ・インデックスファンド 中国H株  0.945% (0.4%+換金時0.4%)
3名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 21:54:17 ID:MUighJAI0
資産推移ってどっかからのコピペ?
調べて一々記入するのはえらい大変なんだが…
4名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 21:56:19 ID:/WgbnMNd0
うん
そうだよ
面倒でもそれぐらい普通するよね
5名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 21:59:36 ID:N3SG+lhq0
>インデックスETFやアクティブ投信は別スレで

インデックスETFは解禁でいいかと。縛る理由がないし。
6名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 22:09:26 ID:MUighJAI0
2010年12月6日  単位:億円

         STAM         eMAXIS      CMAM       Funds-i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式  112.80      37.82   7.99    0.079
新興国株式  66.42     66.22  ──────  0.057
日経225    0.14      6.19    ──────  0.019
TOPIX      30.74    8.56  1.09   0.013
先進国債券  34.37    10.70   2.30   0.013
新興国債券  19.68     1.06   ──────   0.048
新興債ヘッジ──────  ──────  ──────  2.042
国内債券    17.38     8.11   1.51    0.027
先進国REIT  26.48    11.42  ──────   0.029
国内REIT    14.05   8.52  ──────   0.142
7名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 22:10:49 ID:uLHAoCIx0
ズレてる
8名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 22:12:00 ID:MUighJAI0
そしてずれまくり、死にたい。

         STAM         eMAXIS      CMAM       Funds-i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式  112.80          37.82        7.99          0.079
新興国株式  66.42          66.22      ──────     0.057
日経225     0.14           6.19       ──────     0.019
TOPIX      30.74          8.56        1.09         0.013
先進国債券  34.37          10.70        2.30         0.013
新興国債券  19.68          1.06      ──────     0.048
新興債ヘッジ──────  ──────  ──────      2.042
国内債券    17.38          8.11         1.51         0.027
先進国REIT  26.48          11.42      ──────     0.029
国内REIT    14.05          8.52       ──────     0.142
9名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 22:13:22 ID:MUighJAI0
10/4/9
         STAM         eMAXIS     SMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 101.85億円     17.08億円  0.84億円
新興国株式  54.57億円     30.28億円   ──────
日経225    ──────    2.05億円  ──────
TOPIX      27.12億円     2.75億円  1.03億円
先進国債券  29.28億円     4.78億円   ──────
新興国債券  11.28億円     ────   ──────
国内債券   12.96億円     2.93億円    ──────
先進国REIT  22.38億円    5.03億円   ──────
国内REIT    10.61億円     6.85億円   ──────

10/10/08
         STAM         eMAXIS     SMAM       CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 106.70億円     33.47億円  1.59億円    6.48億円(8778 先月比1.04)
新興国株式  61.49億円     57.90億円   ──────
日経225      0.07億円    6.31億円  ──────
TOPIX      28.35億円     7.19億円  5.22億円     0.78億円
先進国債券  33.71億円    10.06億円   ──────  2.01億円
新興国債券  18.98億円     ────   ──────
国内債券   16.80億円     7.78億円    ──────  1.47億円
先進国REIT  25.18億円   10.00億円   ──────
国内REIT    12.20億円     7.35億円   ──────



2010/11/12
         STAM         eMAXIS     SMAM       CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 111.35億円     36.05億円  1.67億円    7.41億円(9116 先月比1.04)
新興国株式  65.82億円     64.02億円   ──────
日経225      0.08億円    6.31億円  ──────
TOPIX      29.29億円     7.84億円  5.24億円     0.99億円
先進国債券  34.36億円    10.68億円   ──────  2.01億円
新興国債券  19.19億円     0.70億円   ──────
国内債券   17.16億円     8.06億円    ──────  1.55億円
先進国REIT  25.86億円   10.77億円   ──────
国内REIT    12.72億円     7.49億円   ──────
10名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 22:15:57 ID:MUighJAI0
>5
俺もそう思ったけど、過去どういった経緯があったのかわからないし、とりあえず残しといた。

SMAM抜けてるね。ごめんね。
11名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 23:06:15 ID:Ktl8vzvP0
>>1
/\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |

12名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 23:08:05 ID:qH64MKrx0
とうとうSTAMとeMAXISの新興国株式インデックスの純資産残高の差が
2千万円にまで接近してきたな。
今週中にも逆転か?
13名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 23:09:24 ID:Ktl8vzvP0
ずれt
14名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 23:18:16 ID:uLHAoCIx0
>>13
乖離が激しいな
15名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/06(月) 23:44:58 ID:MUighJAI0
普通のサラリーマンなら、
生活資金やどうしても確保したい資金以外は

アセットアロケーション決めて全力投資、
ほんで、適宜リバランスが一番いい気がするな。

アセットアロケーションの中に投資資金(現金)という項を入れるのもいいと思う。
リスク資産の値が下がったときは、現金⇒リスク資産の流れだし、
リスク資産の値が上がった時は、リスク資産⇒現金となる。

ま、最適なアセットアロケーションがわからないという致命的な問題があるわけだが…
16名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 01:45:12 ID:4eN/xc9w0
アセアロ比率は内藤さんのイボットソンのとかカンチュンドさんや勝間さんのでいいかな
17名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 01:52:14 ID:6rfc6y670
そんな胡散臭い奴ら参考にしてどうすんだよwww
18名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 02:32:15 ID:4eN/xc9w0
え?そうなの?
19名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 02:35:17 ID:6rfc6y670
そいつらの中で投資で食ってる奴いるのか?
そんな情報一切公開してないだろ?
ただアドバイスしてるだけ
俺でも出来るわ
20名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 05:04:40 ID:0/aDm55X0
竹川さんは個人事業主なんで自分年金のつもりで積み立てしてるらしい
21名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 06:13:39 ID:nJFf1vmA0
>>982
>例えば、バランスファンド100%の人が預貯金+インデックスファンドに移行する場合に、
>ドルコストすべきかどうかも問題となりうる。

これは新しい問題提起では?

投資の際に予算があれば一括購入すべきという立場の人でも、
売却では議論がありそう。

つまり、
1.一括売却&一括購入
2.ドルコスト売り&一括購入
のどちらがいいのか?

これは、この例に限らず、(定年後などで)投資を現金化したいときに
問題になるいい例だとおもう。

投資関連の書籍などでも、どう増やすかは当然議論されるが、
どう取り崩すかはあまり話題になっていない。

(高齢者の毎月分配ファンド人気の最大の理由?)
22名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 07:12:02 ID:CvawcrSq0
相場意識しないスレが朝から長いってのw
23名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 07:14:31 ID:oTspCq/80
どう取り崩すのは既に色々なとこで出てないです?
定率で取り崩す等。(その件あまり真剣に見てなかったので記憶が曖昧ですが。)
24名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 07:37:47 ID:xUnR35i30
>>19
前にダイヤモンドZaiの特集で、内藤やカンのポートフォリオが出て
はいましたが(正直に言っているかは不明ですが)、内藤は大体
自分の主張している配分で、カンが笑えたのが新興国の比率が
かなり高くて、買い方も暴落時に一括購入というものでした。
(積立ではない)
 確かに、自分でやるのと人に教えるのは違う気がしますね。
人に教えるほうが、当たり障りのない方になりがちですね。
 
25名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 13:56:04 ID:R0p8Ji450
>>21
銀座人の本ではドルコスト売りを提唱していたよ。
26名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 19:53:40 ID:9w7WDoDW0
そこらは誤差の範囲で気にしないでいいんじゃないの?

そんなことより毎月8万積み立てして4資産リバランスを20年やってどんだけ増えてくれるんだか
27名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 20:29:06 ID:mVqpuLXd0
>>15
そのアセットアロケーションが、

時価総額比例のリスク資産+無リスク資産

の構成を取るときは、CAPM自身が根拠になる。

しかし、逆に(FPなどが)それ以外の比率を提示する場合は、それなりの根拠が必要になる。
そして残念ながら、たいていの場合、その比率はCAPMに基づく批判には耐えられないものなのだけど。
28名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 20:58:17 ID:8ozjmsAY0
前スレで一括かドルコスかの話が出てたけど
どっちがベターかは今持ってる現金と毎月入ってくる月収と余命の関数だから
結局いくら議論しても個人の状況によるとしか言えないんじゃね?
29名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 21:02:21 ID:1IaknDcJ0
>>28
お前が何を言っているのかわからないが、前スレをよく読まずに発言しているのはわかる。
30名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 21:39:05 ID:mVqpuLXd0
>>28
余命は、生命表から推測できる。

本格的に考えたかったらアクチュアリーの教科書を読むとよいかも。

『生命保険数理への確率論的アプローチ』 (黒田 耕嗣, 松山 直樹/培風館)

という本もあって、付録でブラック・ショールズ方程式にも触れられていた。
31名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 22:51:01 ID:M8N8kNla0
今年から投資を始めて、幸いにも新興国株を中心にプラスなんですが、
これはいつ利食えば、いいのですか。まさか、ガチで20年持っていろと?
32名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 22:52:43 ID:A6BhdF1F0
そうだよ。最低10年。
利食いはとことん先伸ばすのが投資の基本
33名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 22:55:53 ID:1IaknDcJ0
>>27
まず、
『時価総額比例のリスク資産+無リスク資産の構成』
を取るのが無理。

『日経225をもっているから
私はCAPMに基づくポートフォリオを構築しています。』
って言っているのと同レベル。
34名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 23:00:14 ID:8ozjmsAY0
印中伯の人口ボーナスを考えて
2030年くらいまではホールドするつもり
35名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 23:07:17 ID:+Kl2oWUg0
カン?って誰
36名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 23:13:06 ID:2tuav3f90
>>34

人口ボーナスの観点で言ったら、中はそんな時期まで持ってちゃやばいだろ。
37名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 23:14:46 ID:1IaknDcJ0
ごめん。考えてみたら
『日経255をもっているからCAPM』は明らかにおかしいわ。
『TOPIXをもっているからCAPM』に読み替えてー。

ふとおもったんだけど、各インデックスの特徴をちゃんと把握している人ってどれぐらいいるんだろうね。
俺自身もあまり自信ない。
38名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 23:33:50 ID:1IaknDcJ0
255ってなんやねん。

■先進国株式
先進国株式(通常日本は除く)を時価総額ベースで評価し数値化したもの
とは言え、アメリカ50% ユーロ(含イギリス)で30%程度と、一部の国・地域に偏りあり。

■新興国株式
新興国株式を時価総額ペースで評価し数値化したもの
高成長が見込まれる国も多く期待リターンは高い。しかしながら、いざ不況になった時の値下がり率も甚大。
リーマンショック後の落ち込みはものすごかった(そっからの持ち直しもすごかったけど)

■日経225
日本経済新聞社が選んだ225銘柄の平均株価。
平均株価なので、値段が高い株(ハイテク株が多い)の影響が大きい。
また、銘柄入れ替えによる指数の不連続性もある。

■TOPIX
東証一部上場株を時価総額ベースで評価し数値化したもの。
大型株の影響を受けやすい。通常株価は長期的には右肩上がりのトレンドを書くといわれているが、
TOPIXに関して言えば1989年以降そのような傾向は観測されていない。
20年間なんて、長期トレンドから見たら一時の流れ、と割り切れるか。


■先進国債券
先進国(通常日本は除く)の国債の総合投資利回りを各市場の時価総額で指数化したもの。
外国債券は日本再建よりも高い利回りで設定されているが、為替の影響をもろにうけるため、
日本円で評価した時にリスクに比べてメリットが小さくなりがち。
39名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 23:51:37 ID:1IaknDcJ0

■新興国債券
新興国の国債の総合投資利回りを各市場の時価総額で指数化したもの。
平均利回りは5%超え。しかし、新興国(経済成長成功)の通貨はインフレ圧力がかかりやすく、
新興国(経済成長失敗)の国債はゴミ化するリスクもあり、債券だからと安心することはできない。

■新興債ヘッジ
上述の通り、新興国の債券は為替リスクが大きいため、
同時に為替ヘッジも行ったインデックス。
信託報酬はいっしょでも、別建てでヘッジコストはかかる。さすが野村、やることがえげつない。

■国内債券
日本の国債・地方債や日本の社債を時価総額で指数化したもの。
国債の割合が8割近くになるため、実質国債として見られがち。
日本円で考えた場合は、国債が無リスク資産となるが、国債発行残高は摘みあがっており、
一種のバブル状態と評する人も。 株式とは反対の動きをすることが多い。

■国内REIT
国内のREIT(不動産投資証券)を時価総額で指数化したもの。
得た利益の9割を分配するという縛りがあるため、利回りは5%程度と比較的高い。
しかし、REITの所有する不動産は、REITの母体となる不動産会社の不良物件を押し付けられているだけ
との噂も絶えない。

■先進国REIT
先進国のREIT(不動産投資証券)を時価総額で指数化したもの。
こちらも利回りは高く3-5%程度。日本よりは市場の透明性はあるが、やはり株式よりは劣る。
通常は50%以上が米国のREIT。こちらも為替の影響を考慮する必要がある。

40名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/07(火) 23:52:31 ID:1IaknDcJ0
端的に書いてみた。あまり詳しくない分野もあるんで、突っ込み大歓迎。
41名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 00:31:13 ID:PhcAyBkd0
突っ込みとはちと違うが。

新興国株式 の新興国と
新興国債券 の新興国の組成はだいぶ違うってことに注意した方がいいかなー
42名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 02:11:06 ID:LsD+Nzz6P
ユーロ危機とかいってるけど、ユーロに投資して儲かるのかな?
43名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 07:40:56 ID:fVdwU9sx0
買いしか頭に無い人は無理かと
4424:2010/12/08(水) 07:48:59 ID:39pXZ3vF0
>>35
カン・チュンド
韓国人のFPで、積立投資の本を何冊か出しています。
自分は好きですが、暴落時に一括購入というのを見て
やっぱり実際は違うんだなとショックを受けました。
45名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 07:52:18 ID:OcnpPBRg0
韓国人を信じてる奴wwww
46名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 07:54:51 ID:2JThstyD0
>>31,32

定年世代です。

息子の指南で、11月から「インデックス」を始めて、もう3%も増えてるので驚いています。

若いころには「ダウって株下さい」という冗談があったが、
今では、ダウ(それも円建て)でも、日経平均でも1万円から買える。

株といえば、バクチ同然だった昔とは大違いですね。

今日は、大暴落で驚きましたが、よく見ればまだ2%のプラスです。

年の割には英語が多少できるので、息子の挑発に乗って、ETFとやらを200万ほど買った。

銘柄は、TOK(=日本以外の先進国)とVWO=発展途上国。

半年で、30%近く増えている。

ただ、円に換えると半分になるので、円が100円に戻るまで待つことにする。
47名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 08:48:39 ID:DbEpMiMA0
高々1ヶ月の運用実績なんて将来を占う上でなんの役にもたちませんよ
過去のチャートみてごらんなさい
例えばあなたが株を始めたのが今年の6月だったら
あるいは2年前の秋だったら
はたして今と同じ事を思ったと思いますか?
株は本質的にバクチです
それはむ昔から変わってないどころか、むしろ昔よりその傾向は強まっているかもしれません
個人の努力でどうにかなる範疇は一般的に信じられているよりずっと小さいです。
運用期間を長期に取ればなんとかなると思っている人も多いようですが
仮にリスクをマイルドに(正規分布として)見積もったとしても10年後に増えてる確率は7〜8割程度です。
2〜3割の確率で損をするという覚悟がてきている人は、たぶんこのスレにもそれ程多くないとおもいます。
48名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 08:55:53 ID:FkPNPRW00
>>46
貴殿の弟くらいの年齢です。

>もう3%も増えてるので驚いています。
11月からだと運が良かったことの影響が大きい、4月からだと逆にひどい状態。

>株といえば、バクチ同然だった昔とは大違いですね。
いわゆるボラティリティと言って価格変動が現状でも20%程度あるので
知識もなく投資に参入すれば現在でも大儲けもしますけど大損もします。
自分も国債の利率のレーコンマ(0.x)を気にしてたので
2〜3%の変動でも当初は緊張感でいっぱいでした。

>円が100円に戻るまで待つことにする。
水をさすようですけど、はるか昔に360円から下がった(上がった)ように
80円に戻ることが現実に起こるのか疑問。中・長期で円高傾向です。

あと既存のメディアに出てくるコメンテータでも外れることがありますので
ましてやここ2chでは全てが正直なコメントと受け取らない方が宜しいかと。
このスレはその中では、まともな方ですけどそれでも投資はあくまで自己責任です。
49名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 09:05:08 ID:FkPNPRW00
>>47
表現は違ってもレスの内容は変わらないと思う。

>仮にリスクをマイルドに(正規分布として)見積もったとしても
ただし、以前から感じてるけど↑のレベルがこのスレの標準の知識になるのかな? と。
5046:2010/12/08(水) 09:17:14 ID:2JThstyD0
>ALL

丁寧な御指南
ありがとうございます。

>>株といえば、バクチ同然だった昔とは大違いですね。
>いわゆるボラティリティと言って価格変動が現状でも20%程度あるので
>知識もなく投資に参入すれば現在でも大儲けもしますけど大損もします。

もともと、バクチは嫌いな性分です。

「自己責任」はもとより覚悟しております。

投資と投機の違いなどという奇麗事は申しません。

不確定な未来に”BET"するという意味はわかっているつもりです。

こちらに書き込みさせていただいたのも、というか、投資をこの歳ではじめたのも、
息子にマルキール教授の「ウォール街のランダムウォーカー」を読まされたのがきっかけです。

感動して、半年ほど前から分散投資したら、(英語ができたのも幸いしましたが)
おもわぬ利回りで驚いておるところです

読んでから、息子に「第9版」かいと聞いたら、近いうちに原著で第10版が出るらしいと言われました。

ポートフォリオ分散もして、興味もなく買ったDIAMリートが配分が多く、また驚いているところです。

ただ、今の日本の「相場」をマルキール先生がみたらどうおっしゃるか?

半年で息子の指南(というか、資産分散)で10%利が出てます。
(でも、持ち続けますので年間では6%ぐらいだとは思いますが)

日銀がいろいろ買うから値が上がるとかは関係なく、1年はホールドします。
51名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 10:36:37 ID:OcnpPBRg0
投資はタイミングだよ
QE2始まってから投資すりゃ誰でも儲かったんだから
QE2は春までやるみたいだからそこまでホールドで余裕で儲かる
その後は今年の5月みたいな事が起きるからポジション減らした方がいい
52名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 11:01:19 ID:jeTKvYzG0
海外ETFって、魅力的ではあるが、手数料と為替のスプレッドを考えると
eMaxisあたりで代替した方が、よくない?
53名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 16:53:47 ID:k91TCLeu0
投資スタイルによるかと。
54名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 18:49:29 ID:ZHr4ix/80
>>50
手法が良かったんじゃなくて始めた時期が良かっただけだろ。
まあ狙ってその時期に始めたんなら素直に感心するが。
55名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 19:27:41 ID:ieP5gGTe0
>>46
なんか変だと思ったら全部ドル換算の成績ですか
円に変えると半分って…
それって普通に運用失敗してるってことじゃないですか
気安く100円になったらとか言ってますけど
為替相場は株と違ってほっといて戻ってくるようなんもじゃありませんよ
勘違いしてる人がおおいですけど
56名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 19:29:50 ID:RqDPAZ/O0
>>54
 時期も手法の1つだよ
57名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 20:09:02 ID:9QBqmeKg0
>>47
> 仮にリスクをマイルドに(正規分布として)見積もったとしても10年後に増えてる確率は7〜8割程度です。
> 2〜3割の確率で損をするという覚悟がてきている人は、たぶんこのスレにもそれ程多くないとおもいます。

同感。
ランダムウォークに対して有名な批判の一つは、それがリスクを過小評価しているというもの。
(ランダムウォークでのリスクも相当なものだけど)

分布の歪度を根拠に、長期投資を批判したのはツヴィ・ボディー。
彼の書いた教科書は山崎元さんのネタ本だから、ある程度の共通理解になっているかも。

分布の尤度を根拠に、投資のリスクを強調したのはマンデルブロ。
リーマンショックのあとで著書が翻訳されているから、読んだ人もいるかな。
58名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 21:27:33 ID:ZXkxAXwT0
「新興国債券為替ヘッジ付き」について質問。

もし日本が高インフレになって短期金利が新興国を上回るようになった場合は
ヘッジプレミアムを得られるという理解で良い?

59名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 21:47:40 ID:ieP5gGTe0
>>58
いいと思う。
60名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 21:50:31 ID:ZXkxAXwT0
>>59
THX

日本がハイパーインフレになった場合でも最低限は追従できそうだな。
61名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 21:58:34 ID:ZHr4ix/80
まあそのときは円安になってるだろうからヘッジ無しの海外債権は暴騰してるだろう。
62名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 22:40:37 ID:ZXkxAXwT0
>>61

ヘッジなしにも投資してリスク分散するから、最低限インフレに負けなきゃ良しとするよ。
63名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 22:45:10 ID:noVkex0k0
じゃあインフレ債連動ファンドを買えばいいのでわ
64名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 22:45:51 ID:noVkex0k0
まちがえた正しくはインフレ連動債ファンドだな
65名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 22:57:01 ID:2/ksheiO0
物価連動国債ファンド
66名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/08(水) 22:59:31 ID:NJaVBIv50
失業率連動ファンドとか日銀短観ファンドとか・・・ないか
67名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 00:27:39 ID:f4IJfzWC0
VIX指数のETFが大証に上場するっけな
いわゆる恐怖指数ってやつだ
68名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 05:45:48 ID:aOj28tbh0
ピクテ中国H株インデックスが先進国インデックスに追い抜かれた・・・
日本個別株>日本リート>新興国>海外リート>先進国>中国の順。
もちろん、全部プラスリターン

69名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 15:18:02 ID:up2P6WtM0
日本経済デフレインデックスとか日本国債デフォルトインデックスとか
極東有事インデックスなんざ有ればおもしろそうじゃねーか。

全部合わせて、ノー○ラ日本撃沈ファンドとか。
70名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 16:01:50 ID:PMrvi10I0
北朝鮮の軍事費に連動するファンドとか?
71名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 16:12:17 ID:TkM3rs1/0
>>67
VIX指数のETFはヘッジに役に立つと思いますか?
72名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 17:54:18 ID:tcVJRyHO0
国内債券は個人向け国債変動10年と物価連動債にしてるお 案外これだけでもいいかもね
73名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 18:28:26 ID:f5pfcDxTP
物価連動債は、個人が買えなかったような。
74名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 21:17:41 ID:OMNq6lOx0
日本のも、外国(日本を除く先進国)のも投信で買える。

これから買い始めるならいいのかもしれんけど、俺のは放置してたら
すっかり塩が効いてしまったorz
75名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 21:40:25 ID:CbazXXnE0
物価連動債は未来なんとかって奴であるよ
あとは日本がデフォルトすると思うならインデックスとかなんか辞めて 
さっさと移住したほうがいいから
日本何だかんだで平気ポートフォリオでいいかと
76名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 21:50:11 ID:f5pfcDxTP
デフォルトしたら物価連動もなんもないし、
財政がおかしくなったら物価連動とかちゃらだろ。
意味ないとおもうよ。
77名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 21:54:29 ID:f5pfcDxTP
でも、リターンは最近いいから別に買ってもいいような気がする。
78名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 21:57:12 ID:WobYcEQf0
それを言ったら金だって現物以外ダメだし 島国日本で
そこまで心配して日本から出ないで外貨持ってるのは
証券会社のカモだろな
そこまでなら無いのを前提に国際分散投資なんだろな
儲けたい 早期リタイヤ?バカかと 単なる想定の中のヘッジでやってるかと
79名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 22:32:14 ID:QbNFTg4P0
>>76
デフォルトする前に、インフレを誘導するでしょ。
そういう次元の危機では、個人向け国債、物価連動国債、銀行預金は有効。
目論見書を読めばMRF、MMFでも許容範囲になると思われる。
80名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 23:29:56 ID:C4ekJk2a0
まあ何やっても短期で利益確定しないなら妄想投機なんだよな
81名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 23:49:29 ID:OMNq6lOx0
だからインデックスファンドなんじゃね?
82名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 23:50:27 ID:QbNFTg4P0
あと10分で12月10日だ。
83名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/09(木) 23:53:20 ID:79kNipP/P
ボーナスは全部インデックスだーーーーー
84名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 00:22:13 ID:XTeaLTcN0
そろそろ、STAMの利益と塩漬け個別株の損失を葬祭する季節ですなぁ。
85名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 07:24:16 ID:NxhfOYCv0
プロが選んでもダーツで選んでも株の当たり外れに有意差はないとするなら
低位株を20くらい適当に組み合わせて買えばプチインデックスみたいになるかな、とふと思った
ボーナスで試してみようかなあ
86名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 07:38:15 ID:XT7t8q130
ボーナス148万円だった 36歳 リーマンも悪くない
87名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 07:41:19 ID:F6Y9oCT70
なんだよそれ
俺の年収より高いじゃねーか
88名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 08:16:28 ID:rq4UUaOn0
助けてもらえず破綻したリーマンか。注意しなな
89名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 16:57:21 ID:mLFPVzVJ0
>>85
既にそれはやっている人がいたような…と思ってググってみたら見つかった
ttp://stockkabusiki.blog90.fc2.com/blog-entry-950.html
90名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 18:21:01 ID:mZOmR9UT0
サラリーマンで半期100万円ボーナス貰って半分の50万円
をインデックスに投資出来ればまあまあなんじゃないかね
91名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/10(金) 20:33:52 ID:Sdnwn9Wr0
>>85
低位株に偏って選ぶことで、有意差が出てしまうかも知れない。

何で読んだのだったかうろ覚えだけど、
個別株20株をダーツで選んで有意差が無いのは、「アクティブ・ファンド」に対してであるらしい。

結局インデックスファンドを実現するには、ダーツでは無理なのか?
92名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 00:47:53 ID:RThwcnQR0
eMAXISの先進国債券だけど、駄目だねえ。
93名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 01:28:42 ID:F98NK1nf0
なんで?
94名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 07:23:58 ID:1RJDHYo70
そりゃ世界的に債券が売られて株が買われる展開になってるからだろ
95名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 11:12:30 ID:EF8TaygmP
>>8,9
野村は全然売れていないので放置、SMAMも全く伸びる気配がないので削除
野村も初期くらいは店頭で押し込めばいいのになぁ
安定資産まで持って行けば少ない労力でで金を吸い取れるのに

新興国の争いはまだまだ続く?
2010/12/10

         STAM         eMAXIS     CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 115.12億円     38.56億円  8.24億円(9301 先月比1.02)
新興国株式  67.18億円     66.98億円   ──────
日経225      0.19億円    6.11億円  ──────
TOPIX      31.07億円     8.61億円  1.06億円
先進国債券  34.57億円    10.95億円   2.35億円
新興国債券  19.78億円     1.09億円   ──────
国内債券   17.35億円     8.29億円    1.51億円
先進国REIT  26.50億円   11.55億円   ──────
国内REIT    14.47億円     8.94億円   ──────
96名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 16:07:45 ID:j6UIxcME0
SMAMの削除には異論がないが、
野村のi-FundsはCMAMより優先してもいいぐらいだと思うが
97名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 16:34:01 ID:AjywwqHk0
新興国債券(ヘッジ有り)は特徴があるだけにそれなりに売れてるね<Funds-i
98名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 16:38:00 ID:6WrkvGiS0
野村のi-Funds分配金受取型は信用取引の担保に出来るからイイ
99名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 21:14:56 ID:rt7Etdsf0
梅屋敷の水瀬さんがインデックス投資本を出したんだけど、ここのヒトは
どう思ってるんだろ?
777円じゃ文句言えないけど、わざわざ買わなくてもよかったかなあ
100名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 21:32:15 ID:Eq/AH27o0
>>99
ここのヒトには物足りない。
ここの住人は対象外でしょうね。
101取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/11(土) 21:46:46 ID:7DZUOATI0
市場が効率的でなくでもインデックス・ファンドが優位!?
もう山崎元自体が論理破綻してるね。
有能なアクティブ・マネージャーが出てないだけなのに。
http://plaza.rakuten.co.jp/isyamazaki/diary/201012030000/
102名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 21:55:21 ID:Eq/AH27o0
>>99
俺も安いから買ったけど。買う必要はなかった。
103名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 22:03:20 ID:dOS7oByD0
証券口座の八割がインデックス積み立て,二割くらいを積み立ての成果見ながら値下がりしてる資産クラスにタイミング投資してるんだけど
今先進国債券を買い増すか悩む…

儲けるよりも日本財政破綻→超円安ハイパーインフレ→俺の生活破綻コンボを回避することに主眼をおくなら
ボーナスつぎ込んで買うべきか
104名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/11(土) 23:39:41 ID:7TuotHNo0
>>99 買って1時間半で読んで、ブックオフに出したら 40円だった。
初心者向けなら、アクティブ vs. インデックスだけじゃなくて、
タイミング vs. ドルコストとかの説得力のある説明があってもよかったんじゃないのかなぁと思う。
まあ、こういう本は初心者じゃなくて、行き詰まった人が買うんだろうから必要ないかも知れんが。
VTI/EFAの紹介があるのに、たしか VT/ACWIの紹介がなくて、なんでだろ? とオモタ。
105名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 00:13:11 ID:X/92gABA0
>>98
カブコムならstamやemaxisを信用はおろか225先物やfxの証拠金に出来る
cmamとi-fundsは扱い外だから不可だけど
106名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 01:39:31 ID:c5z3wpkZ0
>>104
これで山崎氏だけじゃなく、水瀬氏も単なる証券会社の回し者であることが
はっきりしましたな。リバランスの名目で、ACWIなんて絶対に教えない
だろう。初心者には為替面は別とすれば一番最適な選択かもしれないのに。
だいたいリレー投資をやって得するのは誰だ?投資家じゃないよね。
107名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 02:53:38 ID:+8CYz+v60
一昨日の金曜日に、日本株、外国株、外国債をそれぞれ300万ずつ一括で購入したんですが、これはマズかったでしょうか?
あとから色々と調べたら、インデックスファンドの購入はドルコスト法が基本ということが書かれていました。(恥ずかしながらドルコスト法というものを知りませんでした。)
これは、一度売却してドルコスト法で購入した直したほうが良いでしょうか?それとも、このままホールドしてて問題ないでしょうか?
108名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 04:45:54 ID:yZWUmhYU0
前スレでさんざん話されてた話題が来たぞ、よかったなお前らw
109名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 05:02:22 ID:7lt4yGCE0
>>107
急いで日本債券インデックスを300万円買い増すべきだな。
110名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 05:09:45 ID:yZWUmhYU0
>>103
一年前に日本国債の半分を外債にかえた。

現在、投資資金における日本国債の割合は10%だけど、
長期的に見て、国債を全く信用することができないから、
さらに落としてもいいんじゃないかと思ってる。
111名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 05:54:55 ID:SMn2CiwY0
資産の1/3程度を日本以外のもので持つことに否定はしないけど
為替リスクもあり移住しないならメインはあくまでも日本だな。

今の閉塞感はエネルギーの枯渇に起因してると思うけど↓のような技術が開発されてるようだ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/
112名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 08:26:21 ID:/oPTAv/x0
>>107
一括の方が利益の期待値は高いよ。
ドルコストで得られるのは精神的安定感であって利益ではない。
113名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 08:42:01 ID:U44WXiNy0
今、1200万ぐらい余っているんだけど、お勧めの商品ない?
114名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 09:09:53 ID:q5BmmUdRP
>>106
ってか彼は自分の資産状況を完全に明らかにしてないでしょ
明らかにできない理由があるとしたら大損してるってことなんじゃと思ってるのよ
まさかカリスマが巨額の損失抱えてるなんてバレたら権威ガタ落ちだからね
115名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 09:10:35 ID:SQCyYQJH0
>>113
 ゴールドマンサックス社債
116名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 09:11:36 ID:SQCyYQJH0
>>114
 まだ30%はマイナスでしょ・・・ 
117名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 09:16:41 ID:zeWTuTc/0
>>111
銀行預金と毎月の月収が円建てなので
証券口座はほとんど外貨建て商品じゃないと安心できない…

118名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 09:17:38 ID:q5BmmUdRP
>>116
仮にそうだとしたらそんな方の言い分を信用するかどうかって話にはなる
にしても本なんか出して印税でガッポリ儲けた人になっちまったら
生活防衛資金がどーのとか庶民がコツコツとか全然関係ねーじゃんって話だわな
119名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 09:17:55 ID:U44WXiNy0
>>115
たしか満期5年だっけ?(今SBIで見れない。)
再来年あたり日本を除いた世界中の長期金利が上がるだろうから、債券は今は短期をメインにしたいです。
ちなみに債券は、今SBI債500万と3年もののブラジル債100万もってます。それとFXでAUD/JPYを2万豪ドル。
120名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 09:18:46 ID:gF25KoHU0
アフリエイトで既にプラスです!
121取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/12(日) 09:21:02 ID:ZbiD/7KB0
>>113
日経225miniがいいよ。
日本経済の活況をよくあらわす日経平均にとてもよく連動するんだ。
ニュースでよく言っている日経平均だよ。
いつでもどこでも今いくらなのか確認が出来るね。
miniっていうくらいなので初心者に最適だよ♪投資効率もバツグン!
申込み単位は少し聞きなれないけど1枚、2枚って呼ぶんだよ。
1枚は3万円ぐらいで投資できるんだ。
1200万だったら400枚まで投資できるかな。逝ってみよう!
122名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 09:21:24 ID:SQCyYQJH0
>>119
 5年満期だね 円建て債券で5年物1.2%なら 均せばまあいいかなとも。
 ただ、チマチマしないで金利上昇まで待ってるほうがいいかもね

>>118
大損しても気にならない投資法の紹介なんじゃないのか?
 (俺には無理だし無意味だけど ニーズあるかと思っていたw
123名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 10:46:28 ID:X5fZpDeT0
本を出すとアンチが沸く。
そのうち梅様ファンドでも出すんじゃなイカ?
124名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 11:49:20 ID:rqQCcvlf0
>>85
大型株なら業種を分散すれば、けっこう近いんじゃないかな。
小型のボロ株なら、テンプルトン戦略なので、暴落祭りが起きてからのが良さそう。
125名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 12:47:59 ID:YcX34r0u0
>ちなみに債券は、今SBI債500万

今募集してるみたいだから100万くらい買ってみようか迷ってるんだけど、
なんか不安。利回り1.86%だったかな?大丈夫なのかなあって。
500万買ってるあなたに背中押してもらえませんか?
126名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 13:04:59 ID:l9bSf6xU0
今回の募集はもう完売してるよ
127名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 13:10:07 ID:YcX34r0u0
早いんですね。次回の為に今背中を押しておいてもらえませんか?
128名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 13:32:14 ID:lawFPr6/0
1.86%なら
前スレで紹介されたDLIBJ公社債オープン(短期コース)のほうがいいんじゃないの
流動性の観点からも
129名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/12(日) 15:16:07 ID:tHEeA76w0
>>128
短期コースは、長期で見ればだいたい0.7〜1.0%程度の利回りだと思う。
ここ2〜3年は金利低下のおかげか成績が良いけどね。
中期コースの方は、1.5%〜2.0%程度かと。

とは言え、あの短期コースのシャープレシオの高さは凄いね。
あれで分配金を出さなかったらもっと良いのにねえ。
130107:2010/12/12(日) 16:13:54 ID:+8CYz+v60
>>109
ファンドとは別に個人向け国債を200万保有していますので、満期になったら乗り換えるつもりです。

>>112
一括購入の方が期待値は高いんですね。
株価も上昇傾向ですし、このままホールドしてみようと思います。
131名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 01:49:15 ID:588nKH9I0
>>130
一応補足しておくと一括は期待値は高いけど
値動きに一喜一憂しない精神力が必要。
10年は放置するくらいなかんじで
132名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 04:46:19 ID:IuRfXRl80
今の私はそうです。 積立でチマチマやる精神力のほうがないです。
放置なら10年といわず30年は放置出来るなw

積立のほうがイやなのは 自分なりに高いなあと思っても買わないといけない
それを結果論というかもしれんけど 安いに越したことないわけで・・・ 
リーマンショック時には全力出来なかったけど 2年3年かけてポートフォリオを
完成させていく感じで初めて 去年には完成させたよ。 リバランスは面倒だから
しないで 個別株の配当は無理せずMMFに入れておく 日経平均9000円の
ときでもトータルプラスだったから 一応の安心感がある
133名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 06:14:38 ID:cb0eNH9b0
分配を再投資してるのに指数よりもっと差出ないもんかね
特にリート系
134名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 07:29:02 ID:588nKH9I0
指数自体が配当込みの場合は差が出ないよ。
むしろ信託報酬分下方に乖離していく。
135名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 10:29:47 ID:wInu10UT0
>>131
期待値はもちろんだけど、
一括購入した後にリバランス(追加or利確)したほうが、リスクも低いよ。
結局、ドルコストのメリットなんて「ドルコスト欲」を満たす以外にないんだし。
136名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 11:35:33 ID:049EOIjj0
普通ベンチマークは配当込みで表示されてるの?
137名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 12:57:57 ID:wInu10UT0
>>136
たんにベンチマークといったらMSCI-コクサイ(配当無し)のことなので
配当は含まれないはず。
CMAMだと、参考指標として配当ありバージョンも載せてるね。
eMAXISははっきり書いてないけど、
基準価格との乖離具合から言ってベンチマークは配当無しだとおもう。
138名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 13:12:39 ID:wInu10UT0
国内債券下がり過ぎワロタwww
ゼロ金利政策に素直に乗っかっとけば良かった。
リートも今のうちに売っぱらっておこうかな。
139名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 15:25:36 ID://Yc8zDT0
完全に乗り遅れたわ
量的緩和やってるのになんで債券買ってしまったんだろう
140名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 19:46:17 ID:AWE4bLPl0
>>132
> 積立のほうがイやなのは 自分なりに高いなあと思っても買わないといけない
> それを結果論というかもしれんけど 安いに越したことないわけで・・・

積立でも、高いと思ったときに中断するのは自由だし、
高いように見えるときでも、期待値リターンは一括の方が高い。
141名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 19:51:58 ID:AWE4bLPl0
>>135
ドルコストの是非と同様に、リバランスの要否も話題になるかもね。
ファイナンス理論は、ドルコストだけでなくリバランスにも否定的なのではないかと思う。
142名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 22:43:48 ID:BOkiBnhh0
リバランスってどうゆうタイミングでやってる?
1年毎だの10%乖離だのいろいろやり方あるみたいだけど。
143名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 22:48:45 ID:0ORa9RlE0
以前はリバランスの時に追加資金での購入でバランスを取ってきたんだが、
今は含み益が出た資産の売却資金でバランスを取ってるよ。
積み立てするんじゃなく、利確も重要だと思ってる。
若い時期の積み立て中だと数少ない利確ができる時だからね。
144名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 22:51:10 ID:588nKH9I0
+50%以上or-30%以下にならない限り放置してるわ
あんまりころころいじってもしょうがない。
145名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 22:51:24 ID:TbSx2Sqs0
俺は面倒だからやってない

元々債券比率が高めだから 日経が1500円くらいにならない限りは不要としてるよ
146名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 22:52:01 ID:0ORa9RlE0
ちなみに1年ごとにやってる。
3年ごとぐらいでもいいみたいだが、そうすると各資産に結構差が出てる
からね。
長期で積み立てしつつ、短期の動きにも対応しようとすると1年ごとが
いいんじゃないかと考えてる。
147取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/13(月) 22:55:20 ID:xOpTAanC0
基本は『三割高下に向かえ』でいいんだと思うよ。リバランスも。
148名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 23:11:05 ID:mkt6B8sL0
リスクとかシャープレシオとか自分で計算してリバランスしているの?
凄いね。どうやっているんだろう。
149名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/13(月) 23:21:02 ID:xo8cE6810
俺は毎月1回、資産の1%をリバランスしてる。
150名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 12:16:41 ID:Tx4D/cB+0
手数料を1回あたり0.2%と仮定すると、
資産の5%を動かすとして、0.2%×5%=0.01%
これを月一回やったとしたら1年で0.12%か。
思ったほどじゃないね。
151名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 12:45:46 ID:Tx4D/cB+0
最近になって分散投資%リバランスが重要だってことに、いまさらながら気がついた。

長期保有前提においては、単に期待リターンが高い株を100%で
安定的に高リターンが得られると思っていたが、どうもそうではない。

単年度リターン5%、リスク20%の元シミュレーションしてみると
10年間長期保有したとしても勝率は7割弱しかいかない。
しかも中央シナリオ(10000シナリオ中5000位のシナリオ)
における10年通算のリターン(すなわち幾何平均リターン)は3.5%程度と
単年度平均5%を大きく下回る。

おそらく、実際の株の単年度の平均リターン(すなわち算術平均リターン)は
7%以上あると思われるが、
この前提でようやく10年幾何平均リターンが5%になる。
しかし10年目勝率は依然7割。
株だけで安直に「年率5%」を目論んでいる人は、考え直したほうがいいと思う。

安定的に5%のリターンを得るには、
算術平均リターンが5%を下回る債券やコモディティを、むしろ組み合わせる必要がある。
算術平均リターンは落ちるが、幾何平均リターンと勝率を同時に高めることが出来る。
この場合、毎年のリバランスは不可欠。
152名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 13:21:16 ID:UNAiPEKq0
>>151
今までシミュレーションを駆使してドルコストより一括が有利と言っていた人ですか?

教条的なドルコスト信者じゃないと言っても、とにかく一括が有利の一点ばりで閉口したけど。
ドルコストと言うより調和平均で買う点が重要であり高値では逆に売った方が有利とも言った。

>株だけで安直に「年率5%」を目論んでいる人は、考え直したほうがいいと思う。
既に株は積極的になる時と引く時があった方がリターンが多いことを実感してる。
リバランスも外国債券でなくても場合によっては円・現金でも代用が効くと思う。
153名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 14:04:02 ID:Tx4D/cB+0
>>152
「調和平均で買う」という言葉は日本語として成立していないので
明確な定義をお願いします。

あなたの主張はおそらく市場に短期的な記憶がある
(つまり上がった後は下がりやすい傾向にある)
ということを仮定してるようですけど、
そのような現象は一般的に認められているとは言えませんので、
評価は難しいかと思います。

私の結果の重要な点は、市場に過去との相関を「仮定しなかったとしても」
リバランス戦略が有効であるという点です。
おっしゃる通り、リバランス材料は債券でなくても、現金でも何でも構いません。
さすがにシャープレシオが0やマイナスのものをもってくるのは不味いですけど。
(信託報酬の高いとる現物商品ファンドなど)
154ROM専:2010/12/14(火) 14:46:32 ID:orlJ9myh0
2年前のログを読むと、一括購入の利点なんて誰も話してないんだよね。
マーケットバイアスのかかった話題になんて何か意義があるのかな。
155名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 15:44:54 ID:BhsHlCGU0
マネックス証券を使っていて、e-maxisはポイントなし、STAMはポイント付与ありなんだけど、
その場合ほとんどの商品でSTAMの方がやや得と判断していいと思いますか?
ポイントはセゾンに移動→Amazonギフトに変換しています。
156名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 16:15:14 ID:Tx4D/cB+0
>>154
マーケットバイアスも何も関係ないですよ。

もし2年前に「株100%ポジションの人もとにかく全部売ってからドルコストしなおせ」
という戦略が主流だったのであれば
それはそれで筋が通っているといえるでしょうけど。
しかし「すでに大量の株を持っている人はいいとして、
これから株を買おうとする人は(一括で買える資金が有るか無いかにかかわらず)
ドルコストしなさい」
っていうのは、まったく不可解な戦略だとは思いませんか?

本当にその戦略が有効なら、
すでに持っている株も一旦売り払ってドルコストするべきでしょうし、
「すでに株を持っているのであれば、ドルコストよりもリバランス戦略のほうが有効です」と言うのであれば、
これから株を買おうとする人も、わざわざドルコストしないで一括で買ってしまえばいいんです。

単純な思考実験のはずなんですけどね、
理解されないことが不思議で仕方がありません。
157名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 16:15:14 ID:3stEM9WP0
>>155

STAMは信託報酬下がったからその考えでいいんじゃないか。
STAMにポイント付いてeMAXにはポイント付かない前提が崩れてるので将来どうなるかわからんが。
158名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 17:00:35 ID:LRFBfjYI0
>>155
一応、信託財産留保額が違うことにもご注意を。
159ROM専:2010/12/14(火) 18:23:07 ID:orlJ9myh0
>>156
> もし2年前に「株100%ポジションの人もとにかく全部売ってからドルコストしなおせ」
なぜ回転させるのが前提になったのかは分からないけど、
> っていうのは、まったく不可解な戦略だとは思いませんか?
思わないよ。標準偏差を抑えるのに現金は有効だからね。
上のレスで分布の歪度の話はあったと思うんだけどなぁ。
今株式が右肩上がりだから不可解に思えるんじゃないのかな?

> 単純な思考実験のはずなんですけどね、
LTCMがどうして失敗したのかを知らなければそうかもしれないね。
160名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 18:57:56 ID:bxGlH/I10
いい加減 含み損解消した人のほうが多いよな
161名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 19:06:45 ID:0EAiqJZI0
>>151
どうあがいても、安定的に5%ってのは難しいんじゃない?

勝率云々は分散投資とリバランスがどうこうより、ボラティリティが高いか低いかが問題。
まぁ、リスクの違うものを組み合わせることでリスク減らせるので一緒みたいなもんだけど。
162名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 19:17:54 ID:BhsHlCGU0
>>157,158
ありがとうございます。emaxisにポイントがつくようになるまでは、
STAMでの積立を継続しようと思います。
163名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 19:45:10 ID:Tx4D/cB+0
>>159
>なぜ回転させるのが前提になったのかは分からないけど、
これがわかってないってことは、私のレスの真意もわかってないってことですね。
「ドルコストが有利」という、間違った前提を仮定すると、
こういう不可解な「再ドルコスト」も正当化されますよって、
逆説的に言ったまでのことなのですが。

>「すでに大量の株を持っている人はいいとして、
>これから株を買おうとする人は(一括で買える資金が有るか無いかにかかわらず)
>ドルコストしなさい」

これが不可解な戦略じゃないとおっしゃいますか。
もしかして「一括購入=100%株」だと勘違いしてませんか。
(100%じゃリバランスもクソもないしょ?)
標準偏差を抑えたいのであれば、
例えば株の比率を50%とかに抑えて、その都度リバランスすればいいじゃないだけのこと。
現金の比率を調整すれば「いくらでも好きな値の標準偏差」を実現できますよね。
そっちのほうがよっぽど能動的にリスクをコントロールできるというのに、
なんであえてドルコストをするんですか?
正統的に評価すれば、圧倒的にドルコストのほうが「ハイリスクローリターン」になるわけなんですけど
どういう尺度で評価すれば、ドルコストが有利になるようなシナリオが完成するんですか?

LTCMを引き合いに出したってことは「理屈じゃない」とでも言いたいんでしょうか。
164名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 19:51:36 ID:YR83+fDb0
>>160
 そりゃいないだろ
 こんだけコスト意識あるスレ住人がすっ高値で買うわけないよ
165名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 20:05:47 ID:Tx4D/cB+0
>>161
各資産の年率平均リターンをどうおくかによって結果が変わってくるんですが、
どの前提でもやはり厳しいですね。
30年平均とか持ってくると、年率平均9%とかになっちゃうんですが、それでも勝率9割が限界。
悲観的に6%とかしちゃうと、8割5分が精一杯です。
(ちなみにこれは一括購入の10年後の勝率ですが、
10年間ドルコストの勝率も対して変わりません(あるいはちょっと低いくらいです))
あとちゃんとリバランスしないと、
だんだんバランスが崩れて分散がでかくなって来るので、勝率が下がります。
166名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 20:36:50 ID:Yzqg18Kc0
>>158

信託財産留保は、長期で持ってればプラスに効いてくる場合もあるんで
有利不利については中立と思う。
167名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 20:46:28 ID:orlJ9myh0
>>163
えーと・・・まず「ドルコストが有利」論者とレッテルは止めてほしいなぁ。
159と163のどこにもそんなこと書いてないよー

次にさぁ
> こういう不可解な「再ドルコスト」も正当化されますよって、
> 逆説的に言ったまでのことなのですが。
逆説になってないよね。ドルコストって定額購入でしょ。Dollar cost averagingね。
追加購入の話で、ホールドを回転させることは定義に入っていないよね?どこにもTurnoverという言葉は入っていない。
もし2年前に「株100%ポジションの人もとにかく全部売ってから一括購入しなおせ」
→手数料の分は確実にロスですね、って言葉を代えただけでも全然意味の分からない文章になるよね?

> 現金の比率を調整すれば「いくらでも好きな値の標準偏差」を実現できますよね。
だからさ、それだったらドルコスト平均法とも言えるんじゃないの?
仮に1000万円が手元にキャッシュであるとしよう。そしてドルコストで月100万円分のバスケットを買うとする。
これってさ、君の言うところのバスケット:現金=1:9の「一括投資」だよね?

そもそもさー、「「いくらでも好きな値の標準偏差」を実現」って本当に相場やってるのかい?
ヘッジファンドがどれだけclosedしたのか知ってるのかなー

これは君の「Dollar cost averaging」の定義が間違っているだけの話だと思うよ。
168名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 21:00:00 ID:UNAiPEKq0
>>167
確かにドルコストの意図でないのにドルコストを目の敵にすることには閉口してる。

まぁそれはともかく、例えば資産の半分を投資に回して残りは現金・貯金として残す。
その投資用資金を一括購入にするか、4回に分散して定額購入するかで比較してみる。

連想のしやすさを考慮し上に開いた二次関数のグラフを使って考えたい。
前提として最小値の座標をC点(x3、9000)としてC点の左側にある点を
A(x1、9200)、B(x2、9100)とし右側にある点をD(x4、9100)、B(X5、9200)とする。
この5点のどこかで一括購入するか4回に分散して定額購入するかの比較結果。

途中の計算は確率、期待値を用いたけどその経過は省く。各自で頑張って検証してください。
結果は一括購入の時も4回に分散して定額購入する時も購入できる期待値としての口数は同数。

この点では一括購入しても4回に分散して定額購入しても同じ結果。なのであとは手法の違い。

当然、一括購入のメリットは1/5の確率で全額底値で買える、デメリットは他の方法で買うより
高値で買う確率が2/5であること。

4回に分散して定額購入する方法はメリットと当然、平準化した口数が買えること。
つまり高み掴みはしない、逆にデメリットは全額底値で買う好機を逃すこと。
169名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 21:03:08 ID:UNAiPEKq0
×)定額購入する方法はメリットと当然
○)定額購入する方法のメリットは当然
170名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 21:11:09 ID:hr9sEA/s0
>>151
> 単年度リターン5%、リスク20%の元シミュレーションしてみると
> 10年間長期保有したとしても勝率は7割弱しかいかない。
> しかも中央シナリオ(10000シナリオ中5000位のシナリオ)
> における10年通算のリターン(すなわち幾何平均リターン)は3.5%程度と
> 単年度平均5%を大きく下回る。

計算してみれば分かるのですが、本当にそういうレベルなのですよね。
自分としては、そこがリスク低減の限界だと考え、リバランスの効果には懐疑的なのですよ。

相関係数を持った乱数を生成する方法が、調べた限りでは見あたらないので、
この問題ではシミュレーションに頼るのも難しそうです。

ランダムウォークによるシミュレーションでは、
市場ポートフォリオと無リスク資産の組み合わせを扱うところで精一杯だと思うのです。
(自分にとってはそれだけで十分ですが)

リバランスの効果は、CAMPとそれ以前の(相関係数を用いた)モダンポートフォリオ理論の
どちらを取るかというのが論点になると思います。

>>156
> 単純な思考実験のはずなんですけどね、
> 理解されないことが不思議で仕方がありません。

反応する人が少ないだけで、ユーモアのある言い方だったと思いますよ。
171名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 21:19:08 ID:UNAiPEKq0
>>170
自分もこのスレの誰かにあなたの言ってることが解らないと言われたけど、貴君はそれを凌駕する。

シミュレーションはブラックボックスだと言うことに気づいてるかい?
172名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 21:24:19 ID:hr9sEA/s0
>>168
> 連想のしやすさを考慮し上に開いた二次関数のグラフを使って考えたい。
> 前提として最小値の座標をC点(x3、9000)としてC点の左側にある点を
> A(x1、9200)、B(x2、9100)とし右側にある点をD(x4、9100)、B(X5、9200)とする。
> この5点のどこかで一括購入するか4回に分散して定額購入するかの比較結果。

x軸が何を意味している分からないです。

ちなみにμ、σ、ρを用いたMPTでも、
効率的フロンティアを表す曲線は2次関数σ=(μ-a)^2+bの形になっています。
(μ=a、σ=bが最小分散ポートフォリオです。)
173名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 21:26:32 ID:hr9sEA/s0
>>171
> シミュレーションはブラックボックスだと言うことに気づいてるかい?

ブラックボックスだとは言わないけど、
ランダムウォークという強い仮定を必要とする点は欠点だと思う。

仮定は少なければ少ないほどよい。
174名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 21:28:42 ID:hr9sEA/s0
>>154
> 2年前のログを読むと、一括購入の利点なんて誰も話してないんだよね。

当時よりリテラシーが上がってるんですよ。

自分が1年半前にドルコストから一括購入に移行したときには、
このスレで「ダメダメ、ガマンガマン。」とたしなめられたものです。
175名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 21:45:08 ID:Tx4D/cB+0
>>167
なんだかトンチンカンなことばかり言ってますね。

別にあなた自身がドルコスト論者かどうかとか、ドルコストの定義とか、関係ないんですけど。
私は一貫して「一括購入できる状態でのドルコストは、全く無意味。
それをするくらいなら一括購入してリバランスした方がマシ」
という以上のことは言ってませんし、
それに突っかかってくる以上、
あなたは少なくとも「(一括購入できるときの)ドルコストも、場合によって有効な戦略になり得る」
と思ってるんでしょう?
>>159でドルコスト戦略に対して不可解と「思わないよ」と言い張っている以上
そこは言い逃れできませんよ。)

その部分こそが私のあなたの主張の反するところであり、
唯一の論点であることを理解されてますか?

その論点を踏まえた上でもう一度
「どう評価すれば、ドルコストが有効と言えるのか」という事と
「現金1000万からのドルコストが有効になり得るということは、
株1000万を現金1000万に戻した後でドルコストしなおす戦略もまた有効になりえるのか
成り得ないのだとしたらその違いはなにか。成り得るのだとしたら、それはリバランス戦略よりも有効なのか?」という
2点に答えてください。
176取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/14(火) 22:15:21 ID:7ue+PLJ80
まだやってんの?
コツコツ貯金して現金100万円できた場合、
100万円のうち10万円分を一括購入するのと
100万円全額を一括購入するのとは違うだろ。

10万円分を一括購入するのはどうぞ勝手にって感じだけど
100万円全額を一括購入するのはちょっと待てと言うだろ?

そもそもドルコスト信者ならコツコツ100万円貯金するんじゃなくて
コツコツ投資するんだよ。スタートから違う。
177名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:27:14 ID:UNAiPEKq0
>>172
>x軸が何を意味している分からないです。
x軸が何を意味している’か’分からないです。と言うことで「か」が抜けてるのかな?
一応、x軸は時間(的経過)を意味してます。念のためy軸はその時のNK225の株価。
このスレでよく出てくるx軸も年数とかの時間的(概念の)数量と思ったから説明は省きました。

ひょっとして当方の勘違いでx軸は時間でないとかは、ありますか?

>>175
>なんだかトンチンカンなことばかり言ってますね。
無理もない気がする、と言うのは率直に言って前提がよく分かんない〜状態なので。

>私は一貫して「一括購入できる状態でのドルコストは、全く無意味。
それだけど自分の計算では一括購入も定額分散購入も期待値は同一と結果が出ました。
多分、天井の時も二次関数の最大値で考えれば同じような結論がでます。
当然、上がり相場では一括有利、中・長期的には上がるにしても下がり相場では分散有利です。

言うまでもなくあなたは乱数やブラックボックスを用いたシミュレーションを
使ってるので、その分は義務教育が前提だとしても第三者には分かり辛いです。

>>176
よく読んで、流石にTx4D/cB+0氏もそうは言ってない。

彼が言ってるのは↓。それに対して当方は期待値は同一と結果を出しました。
>私は一貫して「一括購入できる状態でのドルコストは、全く無意味。
178名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:28:44 ID:mL/OxQ5l0
金ある人でドルコスト信者っているんかね
除く金融業者
179名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:32:08 ID:UNAiPEKq0
補足・訂正
Tx4D/cB+0氏は一括購入に対比してドルコストを持ち出すけど
自分は一括購入と定額分散購入の期待値は同一、と言う結論です。
180名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:32:39 ID:hr9sEA/s0
>>176
> コツコツ貯金して現金100万円できた場合、

最初から適切なポートフォリオを意識して貯めていれば良かったんだけどね。
普通は、働き始めは郵便貯金とか一般財形とかなんですよ。

そしてある時預金通帳を見て、「『流動性』『安全性』がこんなに高い必要は無い。」と気付く。
そして、そのときから投資人生が始まる。
181名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:36:40 ID:FUmeSFAV0
はい、前スレで有名だった下記レスを載せておきますね。
>>175
正直これ読んでわからい人に対しては、何言っても無駄だからあきらめたほうがいいと思うよ。
俺も前スレでいろいろと説明してたけど、まったく理解してもらえないからあきらめた。
新しく読む人に気付いてもらうという点では定期的に話題に出すのは有意義だとは思うけどね...


874 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 15:00:40 ID:PIRT/+6B0
だからー
なんで現金100%のやつと
株100%のやつとで次に取るべき戦略が変わるんだよ?
リスク許容度が同じなら次に取るべきポジションも同じはずだろうが
それともお前は状況によっては株100%の状態から改めて現金100%にもどしてドルコストし直すのか?時間分散とか下げ相場がどうとか理由をつけて
するわけねーよな?
じゃあなんでしないんだ?
手間がかかるから?手数料がかかるから?じゃあ手間や手数料が無視できるならするのか?
するわけねーよな
それはなんでだ?

その理由がそのまま一括購入すべき理由なんだよ

ドルコスト以外にも有効なリスク分散の手段なんていくらでもあるんだから
182名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:39:03 ID:6+ZcMIcP0
普通預金や財形じゃ流動性は低いだろ。
183名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:40:07 ID:FUmeSFAV0
あと、議論がかみ合ってないようだけど、
言い方が違うだけで下記2点は同じこと言っていると思う。

・ドルコストと一括購入の期待値は同一
・一括購入できる状態でのドルコストは、全く無意味。
184名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:47:54 ID:UNAiPEKq0
>>183
違う。

期待値が同一と言うことは高値付近での高値掴みを回避できる。
その分が自分の手間だけできる無料の保険と考えてる。
185名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:51:07 ID:FUmeSFAV0
>>184
あなたの頭の中では違うのでしょうから、それでいいと思います。
一括購入ができる資金があるのに、わざわざドルコストして、
狙ったアセットアロケーションを作るのに時間をかければいいと思います。

それで、リスクが低減できていると安心できるのなら、
それが一番だと思います。
186取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/14(火) 22:53:23 ID:7ue+PLJ80
どっちも明後日の方向だよな

現金1000万からのドルコストが有効になり得るということは、
株1000万を現金1000万に戻した後でドルコストしなおす戦略もまた有効になりえるのか

現金1000万からの一括購入が有効になり得るということは、
株1000万を分割売却し現金1000万に戻した後で一括購入しなおす戦略もまた有効になりえるのか
187名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 22:59:48 ID:FUmeSFAV0
取れん怒信者は前スレからずっと、スレの流れが混乱するようなことしか言ってないな…

>現金1000万からの一括購入が有効になり得るということは、
>株1000万を分割売却し現金1000万に戻した後で一括購入しなおす戦略

ワラタ
188名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:10:59 ID:hr9sEA/s0
>>177
> 一応、x軸は時間(的経過)を意味してます。念のためy軸はその時のNK225の株価。
> このスレでよく出てくるx軸も年数とかの時間的(概念の)数量と思ったから説明は省きました。
> ひょっとして当方の勘違いでx軸は時間でないとかは、ありますか?

時間的経過はt軸ですが、高校物理の範囲です。
数学と違って履修しない人もいるので、無理もないかも知れません。

ここで、二次関数の変わりにランダムウォークという「関数」を用いるのが、
ファイナンス理論の「少し過激な」一般論です。
189名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:13:26 ID:fa7VCQ0Q0
STAMの運用報告書が来たけど、
住信AMより、証券会社の取り分が多いっておかしいよな。。
紙の報告書ってのも、いい加減に PDFで電子交付すればいいのに・・
190名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:14:58 ID:Tx4D/cB+0
>>168 UNAiPEKq0
(なんで二次関数なのかとか、なんで下に凸なのかとか、
そもそも時系列はどうなってるのかとか、山ほど聞きたいことはあるんですが、)
とりあえず、いつくか確認したい前提があります。

まずあなたの株価のイメージとして
株価は、長期的に見れば右肩上がりと考えているのか、
あるいは横ばい、右肩下がりと考えているのか?
右肩上がりを否定しているように思えるのですが、
基本的には横ばい傾向だという前提で計算しているということでしょうか。
もう一点は市場の予測可能性について。
大抵の場合、市場を占うときは
市場が次の瞬間(あるいは次の週、月、年に)今より上がっているか下がっているかは
今の株価や、過去の株価とは一切関係なく一定の確率にしたがって決まっているという前提で話を進めています。
(現実の株価がどうであるかは議論の余地がありますが、概ね市民権を得ている手法です。)

あなたの話ですと、直近の相場観から、市場のアップダウンを
ある程度予測可能であるという前提に立っているような気がしてなりません。
もちろん、何らかの条件を持って市場の高値、安値を予測できるのであれば、
その手法を追求すればいいのですが、
だとすればわざわざ、ドルコストのような盲目的な戦略に拘る必要はなくなると思います。
ドルコスト以外にもアクティブな戦略が無数に思いつく中で、
なぜあえてドルコストなのか、その説明が必要かと思います。
191名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:29:59 ID:FUmeSFAV0
いまから1年間かけて、大きな目で見て指数が下に凸の波を描くってわかっているんだったら、
今持っている株を全額現金にして、全力で1年間かけてドルコストするぜ。
(ないしは、3-9ヵ月目の半年間に全力でドルコストする)。

だって、ドルコスト有利な前提条件だから当然だよね。
逆に、ドルコスト有利な状態が今後起こるって推測してるなら、
一括購入なんてやめてドルコストしたらいいと思うよ。


最近の悩みは、
リターンやリスクも標準偏差をもっているということ、
つまり平均値や標準偏差が標準偏差をもっている。

それを考慮してアセットアロケーション組めるような理論があったら教えてほしい。
最適フロンティアとか、リターンとリスクと相関係数がすでに分かっている場合の話なんだよね…
実際はそんなのわかんねーっつの。
192名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:30:26 ID:pJMFpcZz0
何言っても、俺に全力は無い。
未来を予測出来る人は、全力でもレバレッジでもすればいいじゃない?w
193名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:38:29 ID:FUmeSFAV0
簡単だと思うんだけど、どうしても理解してもらえないんだよね、この話は。

未来を予測できる人こそ「ドルコスト」なんだけどね(場合によるが…)。
未来を予測できない人が、理想とするアセットアロケーションとずれた投資資産を所持した場合は「リバランス」

それだけの話なんだけどね。

ちなみに普通のリーマンが、毎月の余剰資金で投資を行う行為は、
私や190の頭の中では、
「ドルコスト」ではなく「一括投資」になります。
余計混乱しましたか?w
194名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:44:11 ID:FJXAvs8Q0
標準偏差の標準偏差w 
統計学の入門書をまず読もうか
195名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:45:15 ID:UNAiPEKq0
>>188
>時間的経過はt軸ですが、高校物理の範囲です。
別にギリシャ文字使わなくてもX軸でいいかと、
なお時間的経過は中学の理科で出てきます。

>ファイナンス理論の「少し過激な」一般論です。
ランダムウォークは少しでなく、その形容とおり過激です。

>>190
>まずあなたの株価のイメージとして
現状では長期的には分かりません。0.5〜2年の単位で変動すると思ってます。
なので安いと判断した時に買う、利が乗ったら売る、の一点です。

>なぜあえてドルコストなのか、その説明が必要かと思います。
何度も言ってますけどドルコストではなく「定額分散買い」です。
「定額分散買い」の意味でドルコストと言うのであれば構いません。

なお理由は高値圏であろと安値圏あろうとその時の高値掴みを避けるためです。 
196名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:46:32 ID:hr9sEA/s0
>>191
> 最近の悩みは、
> リターンやリスクも標準偏差をもっているということ、
> つまり平均値や標準偏差が標準偏差をもっている。

区間推定というやつね。
そっちはモノホンの統計学になるじゃない?

自分もベータ値の信頼区間が気になる。
197名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:49:09 ID:Tx4D/cB+0
別に「一括」って言ったって、全財産いっぺんに株にぶっこめって言ってるわけじゃないんだから。
リスク許容度に応じて、必要な量を「一度のタイミング」で投入しろってことであって。
リスク許容度が低いなら、株10%、債券30%、現金60%とかを「一括」でもいいわけでさ。

まあ投資初心者が
「いっきに冷水に浸かると心臓に悪いから徐々に慣らしていく」って言うなら、
頷けなくもない動機だと思うけど、
最終的に全身浸かっても大丈夫と思える温度に、水温は設定しておけよ?
「株100%なんて絶対無理!」とか言ってドルコストしてる奴のゴールが
株100%じゃ、そりゃ心臓騙してるだけだよ。
198名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/14(火) 23:52:04 ID:0wPTWta00
お互い同じものを違う名前で呼び合ってそうじゃないと罵り合う不毛な作業はいい加減よそでやってくれよ。
インデックスファンドのスレでやる必要性はないだろ。
199名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 00:07:02 ID:mV3mHh5T0
俺は一括購入派。
株式の長期的な期待値がプラスという前提(この前提を置けないなら俺は突っ込まない)なら、
「(1)リターン(期待値・平均値)は一括購入>ドルコスト」だから。
「(2)リスク(分散)は一括購入>ドルコスト」だけど、余剰資金だから俺はリスクを取ってもリターンを追う。

でも(1)(2)を理解した上でドルコストが良いと言っている人にうまく説明することは
俺はできそうにないんだよね。
ドルコストが望ましくみえるのは、前スレかその前で誰かが言ってた
”ドルコストが人の心にやさしくフィットする”という表現が一番しっくりくる。

ただ俺が一括購入を完全に実践できているかというとそういうわけじゃない。
指値で注文したり、高いと思って先送りしたりすることはある。
銘柄選別で市場を出し抜けないと思ってインデックスファンドやETFを買う俺が、
売買タイミングでは市場を出し抜けると思ってしまっているという矛盾。
200名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 00:15:13 ID:P6fB7aQ/0
>>195
別に定額分散外でもなんでも良いのですが、
なぜその戦略に行き着くのか。その説明が不十分に思います。
「定額じゃないとダメなのか?」
「分散の回数や頻度に特段の定めはないのか?」
「他の無数の戦略と比較して、どういう点が優れているのか?(最も優れているのか?)」
そもそも、そのモデルですと一括購入と定額分散とを比較して
どちらがどういう点で優れているのか、明確でない気がします。
他の無数の戦略との比較も難しいと思います。
リバランス戦略も定額分散と同様に「必ず高値で掴むが、必ず底値もつかめる」戦略なのですが
それらの優劣はどのように判断するのでしょう。
201取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/15(水) 00:25:06 ID:moaCgRyf0
連日、連夜、議論に議論を重ねて得た結論
★ドルコスト否定派は毎月一定額 『一括購入』 する方がドルコストより有利と考える。
202名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 04:34:45 ID:woJRO3uD0
証券優遇税制二年間延長合意キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
203名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 06:35:35 ID:TS+hPTzT0
ドルコスでも一括でも、どっちでも良いけど、
最終地点でのリスクを現金(or債券)&株式で調整してるかのが大事っぽい。
204名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 06:48:09 ID:kw0VtKzy0
手数料+税金払ってまでリバランスが有利なの?
そこまでするなら、VT買って放置でよくね?
205名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 07:25:37 ID:2OwoL45L0
>>201
読解力ないことをそんなにアピールしなくていいよ。



標準偏差の標準偏差といってわからない人がいるようだから説明すると。

ある投資対象のリターンとリスクを計算すると
毎年異なった結果が出てきてしまう。

仮に過去10年間に遡ってリターンとリスクを計算するとして
2009年 リターン1% リスク5%
2010年 リターン0.8% リスク8%
とか、そういった事態が平気で起こりうる。
2010年のデータでの有効フロンティアが2011年では異なってくる。
そして、効率フロンティアは、リスクとリターンが変わると
構成がガラッと変わってくる可能性がある。
そんな毎年構成がガラガラ変わるものが、最適な投資方法なのだろうか?
というのが最近の疑問点。


過去50年に遡って計算したらそこまで大きな差はでないだろうけど、
50年だと、すでに同じ統計対象とみなせないと思う。
(たとえば、日本ではバブル前とバブル後は明らかに傾向が違う)
206名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 07:33:45 ID:2OwoL45L0
>>204
あなたにとって、世界株のアセット配分がVTに近いものだったら、
あなたの資産に占める株の割合分だけVT買えばいいと思います。
207名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 07:44:05 ID:woJRO3uD0
ドルコス厨はJREIT仕込み損ねたんだろw
208名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 08:21:39 ID:wXdF/KcN0
REITなんて怪しいものには初めから投資しない
209名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 08:31:57 ID:DFNTdJb10
ドルコスト=天動説
一括=地動説

に見えますよ。

私の実感からすると、
この地球がものすごい早さで動いてるなんて信じられんが、
科学的にはそのほうが正しいわけでしょ。

ドルコストのほうがなんとなく安心だとか、
相場の傾向はなんとなく読めるとか、
そう実感する人が多いけど、
科学的には実感は必ずしも真ではない、
と、ただそれだけなんじゃないですかね。
210取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/15(水) 08:47:36 ID:moaCgRyf0
>>180
そもそも一括購入する現金はどうやって出来たかということも問題。
最初から毎月定額ドルコスト(一括購入?)をやっておけばよかったのでは?
コツコツ貯金してから投資するより、コツコツ投資する方が効率がいいと思う。

百歩譲って、仮に現金がある日突然降ってきた場合、資産全体を考えると
そのタイミングで一括購入による 『リバランス』 を強行するのが本当に有利なのか?

ドルコスト信者はリバランスの強行はリスクが高いと考え
ドルコスト否定派は少しでも早く投資した方がインカムゲインが多いと考える。

わずかなインカムを犠牲にしてでもリスクを避けるか
わずかではあってもインカムを得るためにリスクを冒すか

前提として投資リスクの大きさもあると思う。
国際分散投資は変動が少なくて直線的に右肩上がりになるんだっけ?
もし直線的右肩上がりな高収益投資対象なら迷わず全力投資を勧める。

突然降ってくる現金の大きさにもよるなあ。
『突然降ってくる』は投資に目覚めた時と置き換えてもいい。
たとえば退職金全額ドーンは躊躇する。
211名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 10:29:51 ID:P6fB7aQ/0
>>194
統計学の入門書読んだことないでしょ?

>>205
とりわけ問題なのはμもσも毎年一定である保証がないということでしょうね。
(というか一定なわけないのですが)
先進国と新興国でμもσも異なるということは、
新興国が将来的に「先進国的」になればμσも先進国のそれに等しくという話になる。

つまりμもσも定期的に洗い変わることが前提になっているのに
推定においては「過去○年平均」を取ってくるしかない。
仮に「過去10年のμは一定でした、来年もそうです」と仮定すればなんとか来年のμは区間推定できるが
そのμを用いて、果たして向こう10年〜20年の相場が占えるのか?となると、やはり無茶な気がする。
μがどのように時間変位するかというモデルもない以上
本当のμなどどうやったってきちんと推定することなんてできないんですから。
212名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 10:38:53 ID:01+CqYPl0
>>200
既に>>184で申した通り、高値掴みを回避する保険です。

これは高値圏である時はもちろん、たとえ安値圏あろうと有意義と考えます。
なぜならその時の安値圏と判断していた相場のパラダイムが変わって高値圏になることがあるからです。

高値掴みを回避できれば対策、戦略は用意できます。株式と現金・預貯金の配分でも対応は可能ですけど
二重保険になっていると考えればより広範に対策、戦略は用意できます。

相場士を勝負師の観点で捉えれば何を恐れるかと言うと自分の主導で戦略が描けないことです。
中・長期で上がると判断し一括で買ったけど短期的に相場が下がった時に手持ち資金に余裕があれば
追加投資(ナンピン)しませんか? であればそれは分散買いでないでしょうか?

取れん怒信者氏が>>210で話を広げていますけど↓は共感できます。
>わずかなインカムを犠牲にしてでもリスクを避けるか
>わずかではあってもインカムを得るためにリスクを冒すか
213名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 10:42:18 ID:P6fB7aQ/0
>わずかではあってもインカムを得るためにリスクを冒すか
>そのタイミングで一括購入による 『リバランス』 を強行するのが本当に有利なのか?
ちょっと誤解されているようですけど、
リスク面で見てもリバランスはドルコストに優っているんですよ。
前スレのやつ(修正版)貼っておきますね。

***********************

例えば半々の確率で1年後に倍、もしくは半額になる株があるとする。
すると今100円のこの株が、2年間にとりうるシナリオは次の4パターン
・100円→200円→400円
・100円→200円→100円
・100円→50円 →100円
・100円→50円 → 25円

(1)フルインベストメント(100円)の場合
平均       ・・・(400+100+100+25)÷4=156円
年率の平均   ・・・(100%+0%+0%−50%)÷4=12.5%
勝率       ・・・25%

(2)ドルコストの場合(50円×2回ずつ投資)
平均       ・・・(300+75+150+37.5)÷4=141円
年率の平均   ・・・(73%−13%+22%−39%)÷4=10.9%
勝率       ・・・50%

(3)リバランス(毎年、株:現金=50%:50%をキープ)の場合
平均       ・・・(225+137.5+137.5+56.25)÷4=139円
年率の平均  ・・・(50%+17%+17%−25%)÷4=14.9%
勝率       ・・・75%
214名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 10:48:10 ID:01+CqYPl0
念のため補足
くどくなりますけど私が>>212で言ったリスクは「高値掴み」です。

またNK225を扱うのは倒産リスクを回避するためです。これはまた別の種類のリスクです。
215名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 11:01:11 ID:01+CqYPl0
>>213
前スレでも幾何平均リターンとかの用語を使って同じ内容を書いたことを覚えています。

あなたは前提を勝っ手に決めることが多い人です。1年も2年もかけて分散買いする訳ではないです。
2年もかけていたらその期間内に利が乗っていたら利確します。そして現金に替え次の底値に備えます。

なお前スレで(3)リバランス(毎年、株:現金=50%:50%をキープ)の
計算方法が分からないと質問してもスルーされたことを記憶してます。
216名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 11:25:35 ID:2Lrsl+4m0
>>154が書いてるけど、
なんでリーマンショックの時に一括買いを推奨しなかったのかな。

どうせ含み損で口座も見れなかったんだろ。
そしてダウが2年3か月ぶりの高値になってからまた口を開くわけだ。

また一括VSドルコストスレでも立ててそこでやってくれよ。
217名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 11:27:57 ID:gl1StylH0
手法については別のスレでやった方がいいだろ
そもそもここはインデックスファンドについて語るスレだし
218名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 11:46:24 ID:2Lrsl+4m0
>>209
知性の無い書き込みと一瞬思ったが
ニュートンが株で大損したエピソードの隠喩なのか?
算数的に正しく相場で大損をする、クールな理解だな。

スレチを止めて戻すと
今年はeMaxisよりSTAMの方が優れていた、クールな結果だな。
219名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 11:59:26 ID:CCLfj/jZ0
横やりで申し訳ないけど、
>214 の「くどくなりますけど私が>>212で言ったリスクは「高値掴み」です。 」というのは
逆に言うと「安値逃し」にも繋がるんじゃないのかねえ。

いろいろ揉めてるようだけど、214氏のベースにあるのは、
出来るだけ損失が出る可能性を下げたい。その分利益を出すチャンスが減っても構わない。という考えなんじゃないだろうか。

別にその考えは悪くないとは思うんだが、
一括+リバランス推奨の人達(自分もこの考えに近い)とは根本的に考えが違うので、
お互いにこれ以上やりあっても、永遠にらちがあかないと思う。
220名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 12:06:26 ID:01+CqYPl0
>>216
>なんでリーマンショックの時に一括買いを推奨しなかったのかな。
その疑問は果てしない、疑惑にもなりかねない。

>一括購入ができる資金があるのに、わざわざドルコストして、
自分は↑の理論は破綻したと考える、なぜなら期待値が同一なので
分散購入(ドルコスト)が無意味なら一括購入も無意味になってしまう。

前もこのスレで言ったけど余裕資金がない人にはドルコストを勧めて
十分な余裕資金がある人には一括購入を勧める業者が張り付いてるのでは、と。

自分は義務教育(含一部高校)程度を履修していれば理解できる説明をしただけ。

ランダムウォークとか高尚な内容を持って来てまでする議論でないと思う。
221名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 12:12:48 ID:01+CqYPl0
>>219
リロードしなかったけどその通りです。

>お互いにこれ以上やりあっても、永遠にらちがあかないと思う。
認めます。

何度か申してる通り、分散購入より一括購入が優れてるとの↓の欺瞞を暴いただけです。
>一括購入ができる資金があるのに、わざわざドルコストして、
222219:2010/12/15(水) 12:14:17 ID:CCLfj/jZ0
>業者が張り付いてるのでは、と
なんだ、いつもの陰謀厨か。真面目にレスして損したわ。
いくら売っても大して儲からないインデックスファンドのスレに、わざわざ張り付く物好きな業者なんていませんよ(笑)
もっと儲かるファンドなんていくらでもあるんだから。
223名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 12:21:28 ID:P6fB7aQ/0
>>213
すみません、(3)の計算が間違っていたのと、
そもそも株50%:現金50%じゃ、株の比率が低すぎて
ドルコストとの比較にならないので70%:30%に修正します。

(3)リバランス(毎年、株:現金=70%:30%をキープ)の場合
平均       ・・・(289+110.5+110.5+42.25)÷4=139円
年率の平均  ・・・(70%+17%+17%−25%)÷4=11.1%
勝率       ・・・75%

年率平均は2年分ですとフルインベストメントにお取りますが、n→∞年で考えれば
リバランスが最良になるはずです。

>>215
ええと、>>213>>210
典型的なドルコストとリバランスを簡単に比較して、
どっちがより低リスクかを示したものなので
ドルコストでもリバランスでもないあなたのオリジナル手法がどうとかは、
ここにおいて一切関係の無い話では。
そもそもあなたの手法はメソッドがはっきりしていませんので、比較のしようがありませんし。
比較検証できないのですから、これ以上とやかく言うつもりもありません。

>>220
なんかすごいこと言ってますね。
あなたいつ期待値なんて計算しました?
誰も何もおっしゃらないので、はっきりいいますけど、
あなたの理論は、あなた以外誰一人理解していませんよ。
二次関数モデルにしろ、根本的に突込みどころが多過ぎて、話にならないので
誰もつっこんでないだけのことです。
むしろ「あの理論がなぜ破綻していないと思えるのか」というところほうが疑問です。
224名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 12:29:55 ID:2Lrsl+4m0
おい、わざわざSTAMとeMaxisのネタ振ってんのに
まだ算数ごっこ始めんの?スレ違いだから別スレ立てろって書いただろ。
モデルは新スレで展開しろよ、論文でも書けよ査読で落ちるんだろうけど。
株価が持ち直すたびに、この手の長文読むのは飽き飽きなんだよ。
225名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 12:44:34 ID:cgunV37G0
毎日一万円ずつSTAM新興国株買ってます
226名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 13:58:34 ID:01+CqYPl0
>>223
再計算、ご苦労様。あとでゆっくり拝見、検討させて頂きます。

>そもそもあなたの手法はメソッドがはっきりしていませんので、比較のしようがありませんし。
メソッドと言う確立した手法は持ってないです。リバランスが重要と言う点については同意。

投資では利益を目的としてるので安い時に仕入れて高い時に売る、これが唯一の投資方針です。
ですのでリバランスと同様に重要な点はいつ売り買いするかです。リバランスはその売り買いの帰結です。
とは言っても今配当率が5%の個別をもっていますけど、どんなに含み益になっても当分ホールドします。

>なんかすごいこと言ってますね。
多少言い過ぎた点は認めます。

>あなたいつ期待値なんて計算しました?
計算過程を示していませんけど方法は提示してます。
気が向いて時間を取れれば経過を提示することもやぶさかではないです。
227名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 16:13:54 ID:iAGeEEKc0
>>225
同志発見。
こちらは、eMaxisですけど。
228名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 19:26:41 ID:vMOGlr670
>>224
お前はこのスレに何を期待しているんだ?

主要な話題は
『隠れコスト』か『算数ごっこ』しかないと思うが…
229名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 19:34:31 ID:vMOGlr670
>>210
そもそも、一括購入できる現金があるという話が前提なのに、前提に意義を唱えちゃう人って…

>>219
>出来るだけ損失が出る可能性を下げたい。その分利益を出すチャンスが減っても構わない。という考え
たぶん、一括購入できる"現金"を持っているという前提だから、ドルコストという手法がリスク低減に思えちゃうんだと思う。
この場合は株よりもリスクの低い資産を長い間持つことになるからリスクが低いのであって、
ドルコストを行ったからリスクの低減につながっているわけではない。
本当にリスクもリターンも求めないなら初めから株を買わずに現金を保有しているのがベスト。
230名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 19:35:50 ID:+C02Gc5X0
「萌えるインデックス」とかいって日経225やMSCIコクサイを擬人化した投資指南本とかないの?
231名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 20:05:33 ID:/DDhIYBJ0
>>211
> μがどのように時間変位するかというモデルもない以上

CAPMはそのあたりうまくすり抜けている。

ポートフォリオの期待リターン=β×市場ポートフォリオの期待リターン
そして、さらに市場全体に投資すれば、
期待リターンの向上に貢献しないリスクは消えて無くなるという。

未来のリターンの期待値について何も言及せずに、時価総額比例の優位を結論づける。
232名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 21:26:33 ID:qR5JDci4P
>>227
俺もだ。もっと比率増やしとけば良かったかな
233名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 21:48:35 ID:3cFCTAay0
>>230
結局買わなかったがコミケでそんなコンセプトの薄い本を見かけたぞ
コイサク君とインデたんがキャッキャウフフしながら解説してた
234名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/15(水) 21:59:31 ID:pPed+3320
そういや萌え株銘柄ってあったなあ
235名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 01:02:00 ID:rDEW2v170
リートやコモディティを考えずに、株と債券だけポートフォリオを組むとすると、
全世界株式インデックスをメインに日本債券でリスクを調整するのが
過去のデータを元にすると最良なんですか?
リターン追求なら新興国株に全力が最良?
236名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 14:19:27 ID:b1ZwOQgi0
>>218

> 今年はeMaxisよりSTAMの方が優れていた、クールな結果だな。

これって、STAM→eMAXISに乗り換えた連中が払った信託財産留保がSTAMの成績を押し上げてるんじゃないか?
STAMの方も信託報酬下げたから乗り換え損だったんじゃ?
237名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 19:25:41 ID:W0JZRCAx0
平和だね〜。

ギリシャショックも傷跡もほぼ癒えたってところかな。
この平和がいつまで続くことやら。
238名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 19:39:59 ID:Nwb0CeMT0
>>235
過去のデータは関係ない。
市場ポートフォリオと無リスク資産でポートフォリオを組むのが、理論的に最善。

市場ポートフォリオの候補として、VTやACWIのような世界全体の株式を時価総額比例が挙げられる、
無リスク資産の候補としては、預貯金や短期国債が挙げられる。

リターン追求する場合には全世界株式にレバレッジをかけるのが正しいが、
適切な金融商品がないので、現状では新興国株の比率を上げざるを得ない。

しかし、新興国の方が成長を見込めると言っても、
世界全体が5%成長したときに新興国が5.5%成長する程度に思っておいた方がよい。
リターンを1割増やすために、値動きが5割増しで激しい証券に全力投資するのは賢い選択ではない。
239名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 19:59:29 ID:W0JZRCAx0
債券と株の比率はどうすれば?
240名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 20:19:26 ID:Nwb0CeMT0
>>239
個々人のリスク許容度に応じて決める。

市場ポートフォリオ≒株式
無リスク資産≒債券

という近似を受け入れなければならないが、
日本の10年国債の値動きを「無リスク」だと捉えられるならば、それも可能かと思う。
241名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 21:59:06 ID:olajZj5j0
インデックスの積み立てなら
株全力より一割くらい債券入れてた方がリバランスでリターンよくなるイメージがあるが
検証できるシミュレータとかないかしらん
242名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 23:27:37 ID:Nwb0CeMT0
>>241
乱数でよいのならRで計算してみたらどうでしょう。
mvrnorm関数という、相関を持った乱数を生成する機能があるみたいです。
243名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/16(木) 23:37:32 ID:Nwb0CeMT0
預金=国債現物の買い+プットオプションの買い

みたいな感じで、

社債=株式現物の買い+コールオプションの売り

などといったとらえ方は可能なんだろうか。
244名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 06:57:16 ID:0Fstl+gb0
ドルコストとかどうでもいい話題には食い付くのに、具体的なポートフォリオの
話になると書き込みの減るスレだな。
245名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 07:54:17 ID:nRGGzsa00
>>240
いくらなんでも無リスクってことはないでしょ
市場の予想に反して金利が上がり続ければ債券価格も下がり続けるわけで(仮に満期まで持つにしてもインフレリスクは避けられない)
外国債券に至っては為替の影響でいくらでも下がるし

>>244
どうでもいいかどうかは個人の感想だろ
246名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 10:04:02 ID:0LKsxvzh0
どうでもいいかは個人の感想だが
スレ違いなのは間違いないな
247名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 16:31:09 ID:Krz7Mjor0
ポートフォリオ理論だって考え方によっちゃスレチだろ
結局、自分が話題についていけてるかいけてないかの問題なんだろ
248名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 16:54:40 ID:RNgmbXMV0
344 名前: 福袋(福岡県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 12:00:49.81 ID:wcOixU5uP
大学生の頃、俺もコピペでアフィを稼ごうという卑小な性根で
アフィブログを作った事あったけど、アマゾンに「昨年からコピペブログにはアフィ禁止になりました」とか言われて審査通らなかった
前からやってるブログはいいけど新しく作るブログでは無理なんだと

「じゃあ、とりあえずアフィなしで始めて人気ブログになったら身の振り方を考えようかな」とか軽く考えて
半年続けてたんだけど、やっと一日に70人くらい来るようになった所で大手コピペブログにつぶされた

なんか「俺のスレネタをパクってるよねお前。正直に言え」みたいなチンピラみたいなメールで因縁つけられて
全く身に覚えが無い事だったんで「知らねーよバカ」って1行メールで返信

それから2日くらいして相互リンクしてたコピペブログや画像ブログ達から
「すいません、もう縁切りますんでさよなら」「リンク外したんでそっちも外してね48時間以内に」
みたいな訳の分からないメールが来て孤立
孤立したかと思ったら俺のブログにpingやら「死ね」「メアド知ってるぞ」とかものすごいコメント攻撃

なんか怖くなってサイト閉じた 関わっちゃいかんよコピペサイトの連中には

346 名前: ダイヤモンドダスト(静岡県)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 12:04:40.11 ID:Y+VKsd980
>>344
とりあえずその大手アフィブログやその僕共のサイト名晒せよ雑魚

358 名前: 福袋(福岡県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 12:12:28.73 ID:wcOixU5uP
>>346 348
いやマジで名誉棄損とか言われそうで怖い
とりあえずこのスレで43回も出てるわ

359 名前: 雪合戦(dion軍)[] 投稿日:2010/12/17(金) 12:13:38.27 ID:1yWrdTTL0
キーワード:ハム
抽出レス数:43
249名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 17:49:45 ID:6jnDb2zy0
スゴ6ホルダーもここに参加していいいですか?
250名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 17:53:27 ID:aVnUOFvN0
251名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 17:57:01 ID:7pVK/G4x0
理論はグタグタ語れても、実際のボートフォリオは勘で組んでいるから、
語れないんだろ。
252名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 18:00:31 ID:wY1bMN8R0
はっきり言って アバウトでいいよ 考えるだけ時間の無駄
253名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 18:37:27 ID:nRGGzsa00
>>249
テンプレにスゴ6が入ってるんだから、全然OKでしょ。
254名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 19:19:24 ID:41GWIaEa0
ポートフォリオを語るスレでやれ
255名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 20:07:18 ID:vGtp7cvP0
STAMシリーズの商品コンセプト
→信託報酬の安いインデックスファンドを組み合わせて
自分好みのポートフォリオを作ろう。

インデックスファンド本来のコンセプト
→市場全体に投資するのが一番有利

前者は「バランスファンド的偏向」、
後者は「インデックスファンド原理主義」と呼んで良い。

わいわいきゃっきゃと楽しむ、かつてのスレの復興は無理なんじゃない?
256名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 20:27:34 ID:vGtp7cvP0
>>245
> いくらなんでも無リスクってことはないでしょ

現実にどうかと言うよりも、理論的な取り扱いのしやすさに基づいた都合。

一見、古い現代ポートフォリオ理論(3つ以上のアセットクラスを扱い、全てをリスク資産として扱う)
が柔軟性に富んでいるように見える。

しかし、実際はCAPM(2つのアセットクラス市場ポートフォリオと無リスク資産しか扱わない)
のほうがあとから出てきた。言わば発展形。
257名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 20:47:01 ID:fKL+GYYU0
インデックスファンドがフリーETFより優れている点て何?
258名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 20:52:32 ID:vGtp7cvP0
>>257
朝早起きして、シカゴの板を確認しなくて良い。
三文くらい得なら睡眠時間の方が貴重。
259名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 21:01:25 ID:C+bjAeGA0
手数料と売り板買い板のスプレッドを考えたら
2〜3年ぐらいの投資ならインデックス投信>ETFらしいよ
260取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/17(金) 21:07:46 ID:fXQRNrgg0
何億売ってもインデックスファンドは流動性を考えなくていいからな
261名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/17(金) 23:01:24 ID:nRGGzsa00
>>256
債券を無リスク資産として取り扱わなきゃいけない理由がわからないんだけど、
そうでもしないと株と債券の比率は決まらないってこと?
債券って言っても、国内債券(短期、長期、超長期)から先進国、新興国までいろいろあると思うんだけど。
普通に相関係数とか分散とか計算して組み込んじゃダメなの?
262名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 00:07:44 ID:uQlYWS5D0
さあ、早く合理的なポートフォリオを語ってくれ。
熱く買い方を語っても、何を買うかもわかっていないのでは意味がないだろう。
263名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 01:05:18 ID:tm8bdRps0
>>262
君にオススメのポートフォリオはこれだ。

コーン先物・・・1500%
小麦先物 ・・・1500%
原油先物 ・・・1500%
トルコリラ ・・・1500%
短期金利 ・・・−6000%
アイフル  ・・・−100%
プロミス  ・・・−100%
現金    ・・・300%
264名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 06:25:57 ID:hi1TsZLK0
>>261
うまいところ(痛いところ)突きますね〜

> そうでもしないと株と債券の比率は決まらないってこと?

少なくとも自分は決められない。

> 普通に相関係数とか分散とか計算して組み込んじゃダメなの?

実際にExcelのソルバーとGPIFの20年度版データで計算してみたけど、うまくいかない。

リターン重視にすると極端に低くなるし、リスク重視にすると極端に高くなる。

シャープレシオ最大化でも、日本債券75%、外国債券17%。
→日本国債先物全力へゴーw

> 債券って言っても、国内債券(短期、長期、超長期)から先進国、新興国までいろいろあると思うんだけど。

無リスク資産の運用の方法をいくつか考えてみた。

1.途中解約する可能性の少ない資産ほど長期の国債を保有する。
2.物価連動国債
3.世界の国債を時価総額比例で組み合わせたものを無リスク資産と見なす

1は生命保険的、2は公的年金的、3は純金積立的だと思う。

リスク資産としての債券クラスは、ハイイールド債(ジャンク債)や社債のファンドに興味を持っている。

>>243みたいな現物株とオプションの組み合わせで、
社債を捉えることが出来るなら、最初から組み入れなくて良いかも知れない。
265名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 08:03:32 ID:fD39WQRzO
野村の新興国債権インデックスヘッジありは本当にヘッジしているのかと小一時間問い詰めたい。

なんであんな下がる訳?

誰か教えてくれ。
266名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 08:07:47 ID:AmoAWMZB0
>>265
お前は今のトレンドも知らないのか?

株高債券安だぞ。
為替ヘッジしてれば債券安がモロに効く。
267名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 08:32:36 ID:oXYqYWTB0
債券が買い時と考えていいの?
俺の先進国債券は低空飛行だが…

まあどうせ定額積み立てしかしないんですけどね
268取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2010/12/18(土) 08:46:50 ID:YA46GDP50
債券が買い時とか何考えてるの?今は株に乗せるべき
株→債券のリバランスは十分離れてから
269名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 10:43:32 ID:D/f+ihOn0
>>174
その解釈は果たして本当に正しいのでしょうか
確かにリテラシーが上がっているとは思います
ただし、当時より相場の状況が良いのは数字を見れば明らかです

一括のほうがドルコストよりリターンが良くなりやすい(その分リスクも多い)とは思いますが、
投資を開始するときは往々にして相場の状況が良いときです
そのような相場の状況が良いときに、一括は必ずしも合理的な選択とはなりえないと思います


>>262
突き詰めるとマーケットポートフォリオになるんでしょうね
最も、VTとかでもあくまでも擬似的な株式のマーケットポートフォリオでしかありませんが
270名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 12:35:01 ID:TkC/10Im0
そうか。
全世界全資産インデックスファンド作ればいいんじゃね?
271名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 12:56:11 ID:tm8bdRps0
>>269
>一括のほうがドルコストよりリターンが良くなりやすい(その分リスクも多い)とは思いますが、
そこが自明じゃないから、論点になってるんですよ。
単に
「ドルコスト=ローリスクローリターン、一括=ハイリスクハイリターン」
って話であれば、「好きなようにやってくれよ」って終わる話ですが。

まず「一括」と言っても、全額株につっこむわけじゃなく、「現金40%株60%」という選択肢もあります。
リスク資産の比率を変えることで「ドルコスト以下のリスクでドルコスト以上のリターン」を得られるわけですから、
「低リスク」を好む場合にしても、なおさらドルコストを選ぶ意味はないかと思います。

というか、ドルコストって後半に差し掛かってくると、毎月のナンピン効果よりも、
保有してる資産の変動からうける影響のほうにおおきくなってくるわけで、
そういう情況を冷静に考慮すれば、低リスクどころかむしろハイリスクな部類に入ると思います。
272名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 12:58:18 ID:ZdKzQahq0
好きなようにやって早く終われようぜぇ
273名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 13:06:28 ID:ZsWi7mOe0
>>270
もし、それができたら、ものすごい資金集まると思うよ。

このスレでもCAPMの話が出てきているが、
株・債券・不動産・商品等、投資対象が多岐にわたりすぎて全資産をつかむことができず
結局机上の空論(実証実験できない)で終わってるしね。

>>271
ドルコストがハイリスクっていうのには同意できないけど
(ドルコストも一括も手段にしかすぎず、リスクは資産の保有状況による)
前半は同意。

274名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 13:06:39 ID:9JNBRx2b0
>>271
氏ね
275名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 13:42:55 ID:8ClO6iKEP
債券のインデックスって損なのかな?
普通に債券買えば元本割れなんかありえないけど。
手数料が高すぎて元本割れはあるかもしれないけど。
276名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 14:11:21 ID:D/f+ihOn0
>>271
仮に現金100%だった人が、現金40%株60%というアセットアロケーションを目指すと決めたとして

1. アセットアロケーションを考え株式投資を始めようとする状況は、市場が好調の時【※ここ重要※】が多いと推測
(これは株のセミナーで株価が低いときは参加者が多く、株価が高いときは盛況や、市場の出来高などより)

2. 状況1のような場合、例え資産の100%であれ、60%であれ、現金から株に交換する際、結果的に高値をつかんでしまう可能性が高い

3. だったら、ドルコストで分散するのも手かと
投資初心者の場合、精神的にもまだ慣れてないでしょうし

ちなみに3の状況に対し、そんな精神状態なら投資を始めるべきでないという反論が出てくるでしょうが、
そんなことをいっていたら多分一生投資はできません

なお、>>271のLAST3〜2行は同意

それと状況1がリーマンショックのような市場が恐怖に包まれる中でも、
淡々と一括でアセットアロケーションを決めて行動に移せるような人であれば一括で良いと思いますよ
>>154が事実とすれば、それはやっぱり難しいのでしょうが


>>275
インフレになったら損です
例え名目上の金額では損してなくても、実質の金額では損します
277名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 14:11:24 ID:4LZT3LK90
>>271
>そこが自明じゃないから、論点になってるんですよ。
その通り。でもそのうちに明らかするから期待してて。
まぁドルコストを2週間から2〜3ヶ月の分散買いとすれば一括と期待値と言うリターンは変わらない。
この点は数量的に計算して自分のHPのメンテがてら報告する。2chでの報告は著作権奪られそうで嫌。
もっとも計算方法は義務教育に毛が生えた程度なので何で今まで自明でなかったのかと呆れてるけど。

当然、上げ相場での分散買いは一括よりリターンが悪い、だけど下げ相場ではリターンは良い。
もとより、買った時より売る時には上がってると思って買うけど実態はそうはなってないから。

>>273
>リスクは資産の保有状況による
その通り。買い方でのリスクは考えても意味ないかと。

>>274
なるほど。その感情は>>271のレスに対してと言うより>>263のレスにだね。
278名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 14:13:15 ID:D/f+ihOn0
>>276
×これは株のセミナーで株価が低いときは参加者が多く、株価が高いときは盛況や、市場の出来高などより
○これは株のセミナーで株価が低いときは参加者が少なく、株価が高いときは盛況な事や、市場の出来高などより
279名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 14:20:17 ID:4LZT3LK90
>>278
やっぱりね。その点は反対だと認識してた。
280名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 15:33:58 ID:EUkDyXNH0
PRUのインデックスファンドで検証してみたことがあるが
2001年からの分散投資で一括よりドルコストが勝り、
さらにリバランスすると成績が向上した

ただその効果は予想以上に乏しく、
ドルコスト+リバランスでも最終的に
数%程度、一括購入よりましなだけだった

ポートフォリオをどう組むかで勝負が決まる感じである
ほったらかしではダメで、割合を変えないと勝てない
281名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 16:13:17 ID:EUkDyXNH0
たぶん、一括購入してリバランスが一番成績がましと思われるが、
その時はドルコストが一番と思っていたので検討していない
282名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 16:31:02 ID:IBQ2VwU20
株が他のアセットクラスに比べて優れているという自信がないので、基本はリバランスする。
最初の1回は一括で、それ以降はドルコストで投信を積み立てて貯まったらETFなどを一括購入してる。

・給料が入るたびに一括でETFを購入したいが、手数料が高いのでやらない
・給料を貯めてからいきなり一括購入すると金利を損する気がするのでやらない
・徐々に目標ポートフォリオからずれてくるが、ボーナス時でも許容範囲に収まるように金額を設定している。
・本当は毎月リバランスする方がリスクが小さくなると思うが、上記金額を把握しやすいようドルコストにしてる。
・課税のことも考えると、ドルコストで円ベースでの購入価格を下げることに意味があると思う。
・出口戦略は未定なのでそのうち考えたい。
283名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 16:32:53 ID:8ClO6iKEP
一括がいいならゴールド500万円くらい一括で買うけど、
一括で買ったとたん暴落が始まったらおそろしい。
普通は、分散して買うでしょう。
284名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 16:37:23 ID:8ClO6iKEP
ドルコストと分散はどっちが得なのですか?
一定額を気が向いたときにランダムに買うのもドルコストと同じ。
ということは、よくにた額を適当に分散して買えばドルコストになってしまう。
ドルコストと分散は同じようなことなのかもしれない。
285名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 16:45:07 ID:uQlYWS5D0
投信からETFに乗り換えるのはなぜ?
286名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 17:04:58 ID:hi1TsZLK0
>>273
> このスレでもCAPMの話が出てきているが、
> 株・債券・不動産・商品等、投資対象が多岐にわたりすぎて全資産をつかむことができず
> 結局机上の空論(実証実験できない)で終わってるしね。

銀行株はレバレッジのかかった債券
不動産株はレバレッジのかかった不動産
商社株はレバレッジのかかった商品

というとらえ方が出来るわけで、この世の富で株式会社が介在しないものは無い。

NTTが保有するドコモ株が時価総額の計算から除外されるのと同様、
株式以外のものは本来ポートフォリオに入れるべきでないかも知れない。
287名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 19:59:30 ID:sLBnzlKl0
>>284
ドルコストが得なことはない。ただ一般的に収入が定期的に入ってくる層が多いのでなんとなく
奨励されているだけ。普通に総資産から自分のリスク、リターンに合わせたポートフォリオを
構築すればいいだけ。
普通預金100万円が全資産の人間が何も考えず月々1万円積立するのはアホ。
まず株や債券に資産を振り分けて、月々の収入から費用を引き、その中から投資にあてる割合を
ドルコストで積み立てればいい。
288名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 20:05:33 ID:5K+jLJkXP
理論上ドルコストが得になることが無いだけで、
事実ドルコストの方が得になる場合もある(当然確率としては損になる可能性より低いが)。

経験はどんな理論よりも人の感情を支配する。
289名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 20:09:08 ID:tm8bdRps0
>>281
このスレで言う「一括」は、基本的に「一括購入&リバランス」のことを指す。
理論的にも、いちばん成績が安定するのはリバランス戦略。
(というかドルコスト&リバランスってのがよく分かんないんだけど、
どういう基準でリバランスするの?)
290名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 20:47:57 ID:hi1TsZLK0
>>289
> このスレで言う「一括」は、基本的に「一括購入&リバランス」のことを指す。

そうなのか?

資産が増えていけば、リスク許容度が増える。
成績の安定は重要でなくなっていく。
ポートフォリオ全体のリスクを大きくしていってもよいと思う。

資産100万円なら、預貯金100%+株式無し+1,000万円の生保が合理的でも、
資産3,000万円になると、預貯金なし+株式100%+生保無しとしてもよい。
291名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 21:27:05 ID:EUkDyXNH0
>>289
一年ごとにリバランスして、またドルコストしたと思う

リスク資産が5000万くらいになると
普通の給料のサリラーマンなら
事実上、リバランスだけになるんじゃないか
この時点で退職まで数年であれば
回復力がないから、リーマン級の暴落があると
2000万の損失となり、アウト
292名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 21:35:47 ID:x5Idn8wx0
一括とドルコスト両方やればいいんじゃないのー

ところでREITインデックスファンドを入れたほうがいいのか教えてくれ
293名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 21:46:55 ID:4LZT3LK90
>>291
退職が視野に入ればリスク資産の割合は減らした方がいいだろう。
294名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 22:19:08 ID:jTELUGhP0
>>292 自分は、REITを株の先行指標として 5-10%入れる派
現状では一番パフォーマンスがいい。
295名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 22:31:32 ID:F3Y5do1N0
>>270
大半が債券(先進国債券)になるんじゃない?
296名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 22:35:41 ID:Eqd6jiF30
ぼちぼちリートの割合を落として先進国債券増やしたほうが良いかな
297名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/18(土) 23:39:11 ID:tm8bdRps0
>>292
リートは不動産と同じと思ってOK
ミドルリスクミドルリターンで
株と債券の中間の値動きをすると言われている。
日銀効果で高騰したJ-REITは少し割高感があるが、
これまでが逆に安すぎたという見方もあるので、いれてもいいと思う。
298名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 02:22:54 ID:UFYrtLSL0
>>276
確かに投資初心者一般に対して説明するなら、276の言う通りかもしれない。

>>283
「普通は分散して買うでしょう」
こういう観念を振り払えない人は投資に向いてないと思う。

>>286
無理がありすぎて突っ込む気にもならないw
299名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 06:58:40 ID:LOMvGRwg0
リバランスってあるアセットクラスの比率が大きくなったりして
想定してるリスクから乖離したときそのアセットクラスの比率を下げる行為だよね
なんでこれでパフォーマンスがあがるんだろう?
300名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 07:33:07 ID:7gpGtvWU0
利確をしつつ、下がってる(であろう)アセットクラスをナンピンするから。

と勝手に思ってるが、以外に、リバランスせず、持ち続けててもリターンは大差ないみたいだけど。
とにかく異なる動きをするアセットクラスに分散が効くみたいだ。
301名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 08:16:23 ID:rB3x/UG40
>>300
> とにかく異なる動きをするアセットクラスに分散が効くみたいだ。

でも、市場「全体」と異なった動きをするアセットクラスを加えるのは、有害。
302名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 09:14:41 ID:8YLTkrSH0
>>299
自動的に逆張り投資になるからでしょ
短期ではリバランスして却ってリターン悪化する年もあるけど
303名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 10:04:32 ID:osemfXIh0
>>299
ナンピン効果というのは、ちょっとちがう。
(別にある期間で下がった銘柄が、
次の期間に上昇しやすい傾向があるわけではないので、説明になってない。)

尤もな説明は、分散を抑える効果があるから。
単純な話、リターンも分散も全く同じ資産A,Bがあったとして
もっとも分散を抑える組み合わせは明らかに
A:B=50%:50%

しかしながら、しばらく放置すれば50%:50%の比率は徐々に崩れはじめ
分散はどんどん上昇していく。
そのため定期的に50%:50%に戻してやることが必要になる。
304303:2010/12/19(日) 10:18:13 ID:osemfXIh0
なぜ、分散を抑える必要があるのか。それは「長期的なリターン」を安定化できるから。

例えばコインを振って
A・・・「表が出たら掛金が1.5倍になり、裏が出たら0.6倍になる」
B・・・「表が出たら掛金が1.2倍になり、裏が出たら0.9倍になる」
という2種類のかけがあったとき、どちらがより「パフォーマンスがよいか」を考える。

期待値は「掛金の0.1倍」でいっしょ。

しかしAに全資産をかけ続けるとどうなるか?
一回表が出て、一回裏が出たら1.5×0.6=0.8倍となり、
裏の回数と表の回数が同じである限り、資産はどんどん目減りしていく。
他方Bは1.2×0.9=1.08倍であり、長期的にみて√(1.08)ずつ資産が増えていく。
したがって長期的にはBのほうが長期的にリターンを得られる。

AとBを適度に組み合わせれば、さらにリターンの安定化を図れるし、
場合によっては、ここにA,Bよりも期待値の小さいCを持ってきても
リターンを安定化出来る場合がある。
305名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 11:26:10 ID:dE7lswyl0
ああ暇だ。お金が貯まっていくばかし。
306名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 17:46:55 ID:CZMHSOyW0
>>230
マルキールせんせーの要約を入れながら、
ETFとインデックスファンドを擬人化して萌絵で出たら、
布教用に3冊ぐらい買うぞ。

マジでどこか企画しないかなー。
307名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 17:57:06 ID:rB3x/UG40
>>303
> 単純な話、リターンも分散も全く同じ資産A,Bがあったとして
> もっとも分散を抑える組み合わせは明らかに
> A:B=50%:50%

リターンと分散が同じなら、どんな組み合わせでも50%:50%という数字が出てくる、実は。
相関係数や分散を少々いじっても50%:50%に近い数字しか出てこない。

MSCIコクサイとTOPIXを50%:50%で保有すべきというロジックも、その個別事例にすぎない。
308名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 18:14:15 ID:ovsCaXPZP
>>306
私の方が安いんだし、同じ穴なら安い方がいいでしょ。と誘われるのか・・・
なんか幻滅
309名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 18:18:33 ID:RXPX9osG0
ひとりずつ別々だとはねっかえりで扱いづらい性格だが
たばねて縛って百合状態にしておくとおとなしくなる
とかそういう話になるわけですね
310名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 18:30:58 ID:d3aiJsq70
>>307
でも自分の人的資本は円建てだからなー

最近「100年予測」や「繁栄」といったたぐいの本にハマって
やっぱ今世紀もアメリカ一人勝ち時代に思えてきた

日本株・先進国株・新興国株を
4:9:6で買ってるけど,もっと先進国株の比率高めるべきか
一年続けた比率を堅持すべきか悩む…
311取れん怒信者:2010/12/19(日) 18:41:36 ID:1RNjdKfr0
問題を具体的に示されると面白いね。
この問題もデジャブだけどいつも結論を忘れる。
> A・・・「表が出たら掛金が1.5倍になり、裏が出たら0.6倍になる」
普通、丁半博打は勝ったら+1で負けたら−1、期待値はゼロ(寺銭除く)。
一方、Aは
勝ったら+0.5で負けたら−0.4、期待値は確かに0.1だ。
博徒にとってAは、ありえないくらい美味しい賭けに見える。
> しかしAに全資産をかけ続けるとどうなるか?
> 一回表が出て、一回裏が出たら1.5×0.6=0.8倍となり、
> 裏の回数と表の回数が同じである限り、資産はどんどん目減りしていく。
これも確かにこのとおり。こんな資産は絶対持ちたくない。
はて?
これは全資産をかけ続ける愚かさを示唆しているのか?
博徒に相場の張り方を教わったほうが運用上手になれるかもな。
312名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 18:45:01 ID:bMNI+dL30
今年もstamは分配ナシだったな。
stam新興なんて基準価額18000円まで行ってるのに、
どうも本当に分配ナシの方針みたいだなぁ。
313名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 19:09:22 ID:6JequW6D0
いいことじゃないか
314名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 19:33:34 ID:rB3x/UG40
>>311
前スレに出ていた「ケリー基準」でっせ、旦那。

全資産を賭ける場合と全く賭けない場合との間に、期待値が極大になる比率がある。

期待リターン5%、ボラティリティ20%の証券では、レバレッジ3〜20倍のところに極大がある。

しかし20倍レバレッジをずっと続けていると、いつかはゼロになるので、
長期での期待値はゼロに近づいていく。
315名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 21:19:52 ID:Kj0dtjVx0
日本人として円で給与をもらい、やがて円で退職金と年金を貰うなら、
貧乏人の最大のリスクヘッジは、emaxis全世界株式を毎月こつこつちょっとづつ
買うことなのでしょうか?
316名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 21:36:19 ID:ZDQkismt0
>>315
それでいいと思うよ 余計なものには手出し無用で
317名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/19(日) 21:41:09 ID:cic5X0Jo0
良き家族と良き友を持つことが最大のリスクヘッジです。
お金が人生の癒しになることはありませんh。
318299:2010/12/19(日) 23:05:00 ID:LOMvGRwg0
助言くれた皆さんありがとう
きちっと理解できたワケではないが、この正月休みに積立の比率を変えとこうと思う
Jリート下げて先進国債券あげとく
319名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 02:00:47 ID:jorgkwZp0
単純なリバランスならそれでいいけど
日銀買いのJ-REITと欧州不安・財政赤字でジャブジャブマネーの米ドルの先進国債券
お金の流れだけを考えるとリバランスはまだ先でいいかと。

TAA否定する人が多いだろうし、個人の小額投資なら機械的でも大差ないかもね 

結局は 自分で好きに判断するしかないわな

320名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 19:01:13 ID:JN4g/Wlr0
>>317
名言
321名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 19:27:07 ID:EAmXNKe10
>>317
良き家族と良き友を確保する見込みがないから
次善の策としてお金の確保を試みているわけなのだが
322名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 19:33:52 ID:feYDb1/Q0
別に対立する要素じゃないし
良き家族と良き友と良き金融商品に分散投資しろ
323名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 20:08:04 ID:lcyOVIDP0
うちの部長は車と時計と女だけはいいものにしろと
324名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 20:41:41 ID:9UaWuP5Y0
そんなもんで着飾らずに自分を磨けと言ってやれ
325名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 21:18:50 ID:5X2lRjs00
よき家族もよき友も、貧民じゃ持てないでしょ
子供に悪いけど中学出たら自衛隊生徒になってくれ
というのはよい父親だろうか?
326名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 21:24:10 ID:diFP8vRc0
父親としてはともかく、良き国民だな。
327名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 21:33:24 ID:SPjCI7xc0
国家とは一つの大きな家族だから、良き父である為には、まず良き臣民で
無ければならない。
328名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 21:35:46 ID:eTt+3K+20
日本株とSTAM新興国とグロ株を持ってるんだけど、
日本株が一進一退なのに、外国株は単調増加って
感じ。

日本株のウェイトは下げた方が良いかと思ってるんですが、
ほかの人はどうですかねー?

いま目指してるのは日本株40%、先進国50%、新興国10%です。
まだ日本株が80%くらいだけど。


329名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 21:44:17 ID:ezEXBXI20
日本みたいな衰退国家に投資してどうするんだ。
組み込むなら、時価比例で精々10%がいいどころ。
330名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 22:12:09 ID:gfl5XwBM0
>>328
自分はインデックスだとeMAXIS先進国・新興国株しか買ってないや。
今の配分は先進国と新興国の比率は2:1に近い形になってる。
日本株インデックスの割り当てが米国と国内の個別売買のプールに化けてしまった。これには新興国株と同程度しかあててない。

最近TOPIXかNK225少し足してもいいかなぁと思ってたけど、動きが他国任せすぎるから手を出せずにいる。
331名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 22:18:17 ID:Hdk+CaAu0
>>328
俺は日本株12月の初めに売ったわ。

先進株30% 新興株30% 日本債20% 先進債20%

日本債もうちっと比率下げようと思ってる。 
332名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 22:59:23 ID:feYDb1/Q0
規制緩和さえ適切に行われれば日経17000円くらいはすぐにいくとは思ってるんだが…
333名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 23:27:12 ID:5X2lRjs00
日本株が上がるのはこれからだぜ。米株が上がったら次は日本さ。
っていうパターンは崩れてるけど、今度はきたいできるかもよ。
334名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 23:33:13 ID:feYDb1/Q0
つーかポートフォリオの比率変えるのって結局タイミング投資だから怖くないか?
335名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 23:41:42 ID:UD3qN4BD0
>328

私は先進国株式一本です。
新興国はリスクが大きすぎると考えて投資はしません。
日本は時価の10%程度ならと思ってますが
逆に10%ぐらいなら投資しなくていいかなと思い投資してません。
336名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/20(月) 23:44:19 ID:oTUsSIFZP
新興国が伸びていても、結局先進国の資本が新興国で稼いでいれば問題ないしな
337名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 00:28:12 ID:gOJ0VJWD0
ピクテの話題が全くでないんだけど、なんで?
手数料が高いから?
338名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 01:26:53 ID:WW2mez5H0
ピクテって償還されるだろ
339名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 01:28:27 ID:WW2mez5H0
と思ったらされない
340名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 04:44:38 ID:4ceiUXBp0
>>335
そういう論法の人はすべて全世界株式インデックス1本でいいんじゃないのかね
341名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 08:33:10 ID:Mnk9k+XC0
コモディティを1%ほど入れるか入れないかで悩んでる俺は・・・
342名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 08:35:20 ID:WW2mez5H0
1%で迷うなら入れりゃ良いじゃん
343名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 11:07:48 ID:o0YotDp/0
>340

eMAXISの全世界株式インデックスですか?新興国株式は要らないので・・・
新興国株式の代わりに日本いれて頂いて信託報酬が0.525程度だったらベストだったんですけどね。
344名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 19:14:43 ID:rMMCx+BX0
>>343
珍しいですね、そういう人。

山崎元さんもあるムックでTOPIX100%でOKとか言ってたことがある。

時価総額比例なら新興国を15%ほど入れて、
預貯金の割合増やすことでリスクはコントロールできる。

カナダを外せるなら、TOPIX+VTI+VGK+VPLと言うやり方が出来る。
345名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 19:58:10 ID:uQRTlxAu0
>>335
>>逆に10%ぐらいなら投資しなくていいかなと思い投資してません。

何という俺w
346名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 20:20:52 ID:AaqfUHGK0
リーマン以降の日本株と外国株の相関が0.6くらいだっけ?
FXかなんかで為替リスク分を取れば外国株いらなくなったりしないか
347名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 20:46:39 ID:ZQ/5Ti27P
日本が破綻とかよく騒ぐけど、ユーロも米国も破綻寸前なので、
どれを買ってもおなじこと。
348名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 20:53:22 ID:JiMf6kRZ0
人口減少の日本に将来が無いのだけはガチ。
経済成長に一番効くのは人口ボーナス。
349名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 20:53:56 ID:L67X9l6u0
やばいのは債券だろ?
だから株式が買われてるんだろ?
350名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 20:54:07 ID:ZQ/5Ti27P
中国もバブルで破綻寸前。
351名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 21:01:52 ID:u10qJaRJ0
「100年予測」や「繁栄」といった本を読むと
やはり今世紀もアメリカの時代になるんじゃないかと思える
352名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 21:05:23 ID:ZQ/5Ti27P
日米 地獄へ道連れ経済 (単行本)
2011年前半にもアメリカはデフォルト宣言をすると、副島氏は語る。そうなったら、米国債等を大量に保有する、
本書に実名で挙げられている金融機関も含めて、日本は、ただでは済まない事になる。ドル安は進み、ドルのデノミの可能性も氏は指摘している。

たぶん、トンデモ本だわ。
353名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 21:07:56 ID:4rMzk6mg0
>>349
債券お得だよ
354名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 23:29:06 ID:CvbxKl/B0
>>352
ドルを印刷して償還すれば良いだけでデフォルトにはならないでしょう。

モラル的にはともかく経済学も知らないアンポンタン本に金を払ってないでしょうね?
355名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 23:41:40 ID:m+vGaZRp0
中原圭介みたいに日本株+外貨というのはどうだろう?
こいつも円高トレンドに挫折したのか、あんまり言わなくなったが
356名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/21(火) 23:47:49 ID:fEBkZwXg0
俺は外国株+日本国債メイン
357名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 00:18:31 ID:cXOROdThP
極限まで利率が下がった日本国債を買うメリットって何なの?
預金でいいじゃんと思ってしまう
358名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 00:22:13 ID:edEVj8XB0
確かに銀行の1年定期より利率低い5年国債とか何のギャグだよって話だよな

359名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 00:36:46 ID:DbH3e9zW0
定期だと1千万円までしか無リスクでないから。
10億円あって100行に分散なんてしてられない。
360名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 04:56:44 ID:bC37Zapy0
>>348
東アジア諸国はみな日本のあとをより速いペースで追ってくるわけだが…
361名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 07:46:21 ID:cXOROdThP
>>359
国債なら無リスクなの?
362名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 09:05:14 ID:IS70I43v0
>>358

定期金利の高いネット銀行を使ってるのは、まだ少数派だから。
国債の相手はメガバンの定期だよ。
363名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 10:03:49 ID:Xcg1vn0I0
金融恐慌が発生したら日銀特融の発動なので国債と円のリスクは同じと考えて良いのでは。
円を印刷してしのぐから。なので無リスクではない、インフレで目減りするリスクはある。

また国債の購入は手数料かかるし個人国債のように償還前の解約にはペナルティがある。
預金にはペイオフがあるので利息を期待しないのであれば決算性預金と言う手もある。
364名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 14:15:05 ID:o9O0NweMP
>>354
刷ればいいだけというやつも十分あんぽんたんだろ。
そんなこといいだしたらデフォルトする国なんか存在しないし、
刷ってなにもおきないなら無税国家になるよ。
365名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 15:52:50 ID:lyvqsoyA0
>>357
別に満期まで持つわけじゃない
ロールオーバー繰り返せば
日本国債でも年率2.5%はあるよ
リスク低いからレバレッジもかけやすいし
366名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 15:54:41 ID:Xcg1vn0I0
>>364
デフォルトになるかインフレになるかの違いが解らないアンポンタンは黙ってろ。

>そんなこといいだしたらデフォルトする国なんか存在しないし、
デフォルトか否かは基軸通貨で返せるか否かが問題なんだ、アホ野郎。

現実にアメリカはドルを多量に刷って経済のクラシュを免れてる。
確かにドルを多量に刷っても大丈夫は言わない。
インフレ率が激しいと基軸通貨からすべり落ちる、英国のように。
でもその時のアメリカ経済の帰結はデフォルトではなくインフレだろうな。
367名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 15:56:13 ID:Xcg1vn0I0
×)大丈夫は言わない。
○)大丈夫とは言わない。
368名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 17:04:14 ID:o9O0NweMP
もういい。
多量に刷ってていくら刷ったんだよ。なんとなく感覚でものを言ってるだけだろ。
なんでもインフレですむのならデフォルトする国なんか存在しないだろ。
もうこれ以上つきあってられないので、さよなら。
369名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 18:14:46 ID:i7ppdJUP0
>>355
日本株は為替敏感株だから・・・・
370名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 18:21:30 ID:22oqDs3di
変動相場かそうでないかの違いだろ

そもそも仮にドルすりまくることでデフォルトを回避できたとしても
米国債が危ないという当初の結論は変わりないので、
掘り下げて議論することでもないと思う
371名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 18:40:49 ID:XDGvXJKV0
デフォルトが避けられなくなるのはユーロ債発行してる国だろ
通貨乱発しても発行通貨に対して切り下がるだけで返済できない
372名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 19:52:31 ID:ZVs7H8M70
「ドルを刷っている」つーのはマスコミに影響受け過ぎ。
データを見りゃ「あんまり刷っていない」が正しい認識。なので>>366は誤り。

「デフォルトする国なんかは存在しない」つーのはマスコミに影響受け過ぎ。
アルゼンチンが潰れても構わんが、アメリカが潰れりゃみんな困る。
TOO BIG TO FAILって奴だ。G8クラスが潰れた事があるか?なので>>368は誤り。

もっと問題なのは、ここが【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part9スレってことだ。
インデックス投信の話をしろよ馬鹿野郎。マクロの話は経済板に行こうな。
373名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 20:08:03 ID:IAnINJNo0
【政治】 "日本、あと2年で破綻か" 仙谷長官「あと2年が限度」発言…マスコミ報じず、田原総一朗嘆く★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293010845/l50


ちょっと冬ナス全部外貨投信に替えてくる
374名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 20:30:05 ID:DbH3e9zW0
運用会社がちゃんと運用しているという保証はない。
全員が解約しなければ、詐欺はバレ無い。
375名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 20:36:53 ID:ZxywQ4pz0
>>336
そうなんですよね。

新興国の成長の果実って、ほとんどが元宗主国資本の
企業が持ってきそうな気がする。

新興国株式買うとしても、時価総額比率でいいのかも。

というわけで、emaxisの先進国株式と新興国株式を
全世界に乗り換えようとしたら、信託財産留保額が、
前二者は0.3%なのに全世界は0.5%なので、しばらく
そのまま持つことにしましたw

#ただ、リバランスの手間と費用を考えると長期保有してれば、
#信託財産留保額の差は無視できるのかなー?
376名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:19:43 ID:YtzWaU3s0
たぶんファンドそのものも
リバランスで若干費用かかってると思うんだよね。
もちろん個人でリバランスするよりはずっと効率的だと思うけど。
377名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:29:49 ID:s0Uw2ABl0
>>372
アルゼンチンとかの新興国は、国債が現地通貨建てじゃなくて結構な割合で
米ドル建て(外貨建て)だったからデフォルトしたんだと思うんだが。

ユーロにしても、通貨発行権って各国には無いんじゃないかったっけ?
だからデフォルトリスクがあると思ってた。

というか、国債が現地通貨建てがほとんどなのにデフォルトした国ってあるの?
378名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:33:06 ID:s0Uw2ABl0
>>375
先進国は留保なし。新興国は留保0.3%。
全世界の留保は0.05% ですよ。
379名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:34:06 ID:EggNc39C0
>375

全世界は信託財留保は0.05%だよ。
一桁多い。
380名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 21:57:28 ID:g6RgJPcF0
>>372
自分が間違ってるのに他人が誤りとは笑止千万。

「FRB 2010 通貨供給量」でググると↓のような内容が結構出てくるけどな?
http://blog.goo.ne.jp/murashima_s/e/c4532ee08cd217d55dec9b98557fc479
リーマン衝撃後に米国のFRBは市場の債券を大量に買い通貨供給量を2.4倍に増やした。

>>377
認識は同一。
381名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 22:10:41 ID:i7ppdJUP0
http://www.nikkei.com/life/finance/article/g=96958A90889DE3EBE3EBE7E4E6E2E2E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E4E3E0E0E2E2EBE1E2EAEB

ここに興味深い記事があるよ

俺は一括購入で買い込んできたけど 比較するために世界経済インデックスFを
毎月2万円積立る^^ 一括購入分で結構買ったんで2万で十分。20年は積み立てる
予定(償還されない限り)
382名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 22:15:58 ID:YvSIeHUu0
>>377

> というか、国債が現地通貨建てがほとんどなのにデフォルトした国ってあるの?

日本は日露戦争時と第二次大戦後の2回デフォルトし、新円切り替えで踏み倒しています。
383名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/22(水) 23:19:12 ID:g6RgJPcF0
>>382
>新円切り替えで踏み倒しています。
インフレにしてデノミは常套手段。

第二次大戦後については「デフォルトとするのも言い過ぎのように思われる。」との見解もある。
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100330/japan_default_in_1942

>>377の意図は現在の管理通貨制度が前提で↓を言いたかったのだろう
国家が債務不履行に陥るのは、外国から外国通貨建てで借金している場合である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/国債

なので↓のような状況も発生するのだろう
日露戦争の時に外国から借りた戦時国債国債を、不況や戦争で、支払いのびのびにして、
ようやく1980年に、支払い終了した、とある。
http://okwave.jp/qa/q4767209.html
384名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 00:40:08 ID:IZ/9l7030
>>373
日本の銀行で買える外貨なんてバーチャルで、銀行破たんのとき補填してくれないぞ
385名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 01:28:13 ID:g1ExdoI+0
>>372
> TOO BIG TO FAILって奴だ。G8クラスが潰れた事があるか?なので>>368は誤り。

っ ロシア

あと、正しい「てにをは」使えない男の人って…
386名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 02:40:19 ID:XX6/qhzb0
STAM全部でも、まだ純資産 330億しかないのか。
運用会社に入る金が年 1億いかないなんて、罰ゲームみたいな商売なんだな。。
他の毎月分配とかでしっかり稼いでるから、いいのかな?
387名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 03:28:01 ID:4PpHEFYF0
通貨選択型追加してくれたら報酬上げてもいいよ
388名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 05:42:55 ID:V7ASMWru0
STAMって何人で運用してるんだろう
平常時は5人くらいいれば十分なんじゃないの?
389名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 08:21:58 ID:tFz39Uu40
>>104
>こういう本は初心者じゃなくて、行き詰まった人が買うんだろうから必要ないかも知れんが。
全くの初心者で、山崎本(朝日新書)に従ってETF始めようかと思っていたところです。
100万円未満の購入資金だと海外ETFは手数料負けするからやめた方がいいという
記載もありましたが、そうなんでしょうか?
貧乏人にもできそうな気がしてETF考えていたのですが、100万円以上の購入資金
から始めるのが良いのかな?
390名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 08:36:46 ID:i5Ozpr8e0
山崎本なんてeMAXISとか登場する前の設定だろ?
信託報酬の易いeMAXISと海外ETF比べたら
eMAXISの方が有利だよ
391名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 08:46:42 ID:aCWEPa4N0
正確には計算していないけど ドル買う手数料、ETF買う手数料は1回だけだけど
その後 分配金が四半期に1回出るのが多いよね。それを再投資するのは難しい
から今のインデックス投信であれば十分かと。リレー投資って投信の信託報酬が
1.5%とかだったら必要性もあるかもしれんけど。STAM/eMAXISなら余計なこと
しないで いいかと。
392名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 08:54:37 ID:C61X6xJd0
SBI証券とかで付くポイントも考慮したらeMAX等のインデックス投信有利はさらに揺るぎない。
証券会社のポイントはある日突然無くなるリスクもあるが、貸し株みたいに投信自体をリスクにさらしてる訳じゃないから気が楽だ。
393名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 09:16:07 ID:PYVHrQuK0
新興国株式ならば、VWOは0.27%、eMAXISはポイント込みで信託報酬0.5%超。
いまだ米国ETFの側にコスト上の優位がある。

新興国株式だけは必ずVWOでまかなうという前提なら、
先進国株式はCMAM、eMAXIS、STAMでまかなっても、VTと大差ない状況になってきたが。

VWOの分配金をeMAXIS新興国株に再投資することは、難しくない。
394名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 09:19:35 ID:i5Ozpr8e0
コスト比べる時はトータルのコストで考えろよ

ドル円の往復手数料のコストも有るし
海外株取り引きの手数料も有るし
売り板・買い板のスプレッドのコストも有るぞ
395名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 09:34:15 ID:PYVHrQuK0
>>394
売買時のコストは、信託報酬の差の3年分に相当するくらい。
VWOは出来高が非常に大きいから、スプレッドの問題は少ない。
資産全体から見れば15%程度と少額しか占めないから、頻繁に売買する必要もない。

信託報酬は

VT 0.3%
VWO+CMAM先進国株+TOPIX 0.38%
eMAXIS新興国株+CMAM先進国株+TOPIX 0.42%

新興国部分をVWOで置き換えることの効果は大きい。
396名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 09:39:55 ID:aCWEPa4N0
>>393
 でも ドルから円に戻すのにまたコストかかるよね。それでもVWOならお得感ある
 だろうけど 
397名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 09:53:41 ID:i5Ozpr8e0
あと、eMAXISの新興国株とか”留保”が有るじゃん
あれは保有期間が他の人の平均保有期間より長かったらプラス効果が生まれるんじゃないの?
398名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 09:55:57 ID:mqCC9yV50
配当金再投資するときに、また取られる。
399名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 10:08:53 ID:i5Ozpr8e0
1年目
A 10000→10030
B 10000→*9970
2年目
A 10000→10060
C 10000→*9970
3年目
A 10000→10090 ここで売却→(3年+1日、留保を引いて)→10060
D 10000→*9970

基準価額は一定
BCDはそれぞれ1年保有で売却、Aは3年+1日保有、結果Aは+0.6%(年率+0.2%)
長期保有の留保分プラス効果を入れると信託報酬の差がさらに縮まるんじゃないの?
400名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 10:11:12 ID:i5Ozpr8e0
ただ平均保有期間X資産規模が全く分からないのでどれぐらい差が縮まるのか謎
401名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 10:39:25 ID:H9OUMNdZP
>>398
配当金ないじゃんw
402名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 11:01:04 ID:G/uAfZaj0
ETFの分配金のことじゃないか。
403名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 11:16:46 ID:PYVHrQuK0
>>400
不確実な情報があるなら、残高が多いほう(VWO)のアドバンテージとなる。
404名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 11:25:17 ID:i5Ozpr8e0
で、
VWOって配当が出るんだろ?それどうするの?
少額なら再投資する時に売買手数料もかかるし、為替手数料もかかるし

貯まるまでeMAXISで運用して貯まったら海外ETFに投資するとなると
配当分の運用だけみるとeMAXISずっと保有より保有期間が短くなってマイナス効果だよ
405名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 12:10:30 ID:PYVHrQuK0
>>404
> VWOって配当が出るんだろ?それどうするの?

円に戻して、eMAXIS新興国株を買えばよい。
このときにかかる為替手数料はVWOへの投資額の0.01%程度。
406名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 12:13:43 ID:TVQZCPpe0
金ETFやってるから分かるけど、INDEX投信のノーロード+再投資+自動積立のメリットが強力杉。
海外ETFは手数料が安くなら無い限り、勝負にならんわ。
407名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 12:14:52 ID:i5Ozpr8e0
でも、eMAXISを買って貯まるのを待ってても保有期間が短かったら留保分マイナスだよ
さらにeMAXISからVWOにリレーする時にも新たに売買手数料と為替手数料がかかるし
408名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 12:33:41 ID:aCWEPa4N0
リレー投資を最初に紹介したのは内藤忍さん=証券会社の人w
409名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:08:21 ID:PYVHrQuK0
>>407
最終的には、判断は微妙なものになる。
しかし留保分でプラスになることを期待して、
信託報酬の高いファンドを持ち続けるのは自分には難しい。
それくらいにVWOとeMAXIS新興国株の信託報酬の差は圧倒的。

新興国株ならば流動性(換金性)がさほど要求されないという理由もある。
VTを1,000万円持っているより、
TOPIX 100万円、CMAM先進国 750万円、VWO 150万円のほうが、取り崩しが楽。
410名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:17:28 ID:i5Ozpr8e0
信託報酬の差だけ見てどうすんだよ・・・

VWO
 信託報酬
 売買手数料
 為替手数料
 売り板買い板の差
 配当金の再投資のコスト
 配当金一時投資の留保分のマイナス効果

eMAXIS
 信託報酬
 投資の留保分のプラス効果
411名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:26:53 ID:QOGtCOlnP
指値注文できるかが重要
412名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:28:44 ID:H9OUMNdZP
最終的には、判断は微妙なものになる。
しかし基準価額の値上がりでプラスになることを期待して、
年1回分配型ファンドを持ち続けるのは自分には難しい。
それくらいに毎月分配型と年1回分配型の分配金の額の差は圧倒的。
413名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:29:57 ID:PYVHrQuK0
>>410
そういう点を全て考慮しても、信託報酬の差を埋めるのは難しいってこと。

>  投資の留保分のプラス効果

という不確実な話で、どうしてそこまで自信を持てるのか不思議でならんよ。
414名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:35:51 ID:i5Ozpr8e0
>>413
で、全部の費用をちゃんと計算したのか?
415名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:35:56 ID:PYVHrQuK0
>>411
米YahooFinanceのvwo-ivで理論価格が分かるから問題ない。
416名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:38:49 ID:Erz+m7F40
>>412
分配金がどこから出てるかを理解してないだけだな
417名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:40:28 ID:i5Ozpr8e0
投資の留保分のプラス効果は不確実だけど
発生する以上はそれをちゃんと考慮して計算しなければならない問題で
その効果を無視して結論を出すのは難しい

留保分のプラス効果が0.3%なら実質はVWOとほぼ変わらない信託報酬になる
418名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:45:40 ID:dV1O9LpC0
そもそもマイナスの穴埋めで取ってるものが丸まるプラスになるわけないだろ。
419名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 13:51:27 ID:PYVHrQuK0
>>414
> VWO
>  売買手数料

0.3%(100万円)

>  為替手数料

0.5%(往復)

>  売り板買い板の差

0.5%(乖離率)

>  配当金の再投資のコスト

2%×0.3%≒0.1%

>  配当金一時投資の留保分のマイナス効果

2%×0.3%≒0.1%

併せて1.5%くらいかな?信託報酬の5〜6年分くらいか。
420名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 14:00:04 ID:PYVHrQuK0
>>417
> 留保分のプラス効果が0.3%なら実質はVWOとほぼ変わらない信託報酬になる

毎年ベンチマークを0.3%上回ると期待できるならば、解約する人はいない。
解約する人がいなければ、留保分のプラス効果は生まれない。
421名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 14:17:44 ID:MUwYaS9C0
私のペース、配分(リスク資産の10%)だと新興国に100万つぎ込むのにあと20年はかかる予定だから
インデックスファンドだなぁ。その頃までには国内ETFの新興国物ましなのでてるかもしれんし。
422名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 15:28:53 ID:bouX8aAu0
VWOって1681で良くないか。
日本で同種のものが設定されていないVTを買うというならまだわかるが。
423名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 15:30:17 ID:bouX8aAu0
ああごめん。信託報酬が違うのね。
424名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 15:58:52 ID:PYVHrQuK0
>>423
同じくらい。
ただ、1681は中身が先物なので今一つ信用できない。

>>395で挙げたとおり、VTは今でも優位にあると思う。

まとまった金があったらVT買うだろうから、
VWOはeMAXIS新興国株からのリレー先としてだけの価値。
425名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 17:57:12 ID:LGqhUZWxP
報酬が一億円もあったら十分だろ。
インデックスだから、市場の分析もなにもいらないはず。
まあ、どんな仕事してるのか知らんけど。
426名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 18:04:15 ID:AVI+TztEP
マザーファンドの中の人はいかに金をかけずにインデックスを追跡させるかに労力をかけるが、
我々が買えるベビーファンドの人はほんとうに手間はなにもいらないだろうからな
427名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 18:09:29 ID:0rFGUj4R0
税金を考えれば外国株式よりインデックスファンド
428名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 18:19:33 ID:LGqhUZWxP
マザーファンドはVTを買って、差額が報酬なのかもしれん。
429名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 18:32:23 ID:wkT92zOt0
中身がまだよく分からないeMAXISよりも
STAMの方が安心できる

マネックスならポイント付く分お得だし
430名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:01:27 ID:6/B+IMBf0
ドルコストか一括がいいか、ファンドの海のツールで見てみる

1000万を先進国株式インデックスファンドに一括投資、
30年ほったらかしとして、リターン5%、リスク20%として

30年後の総積立額は 1000.0万円 です。
もっともあり得る結果は、 869.3万円 になっていることです(最頻値)。
期待リターン通りに増えると 4321.9万円 になります。
70%の確率で、 1472.4万円 に増えているでしょう。
50%の確率で、 2532.3万円 に増えているでしょう。
30%の確率で、 4355.1万円 に増えているでしょう。


100万を先進国株式インデックスファンドに一括投資、
30年毎月2.5マン積み立てて、リターン5%、リスク20%として

30年後の総積立額は 1000.0万円 です。
もっともあり得る結果は、 1001.0万円 になっていることです(最頻値)。
期待リターン通りに増えると 2470.6万円 になります。
70%の確率で、 1216.9万円 に増えているでしょう。
50%の確率で、 1828.2万円 に増えているでしょう。
30%の確率で、 2746.4万円 に増えているでしょう。
431名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:07:46 ID:aCWEPa4N0
>>430
要は 一括のほうがリスクが高いってことね(そりゃそうだ
432名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:12:18 ID:LGqhUZWxP
もっともあり得る結果は、 869.3万円 になっていることです(最頻値)。

最悪だ。
433名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:15:49 ID:fhVJu6ru0
>>427
FXとか米国ETFとかやってる奴って、ほとんどが脱税者なんだろ
多少運用が有利でも、サラリーマンには面倒すぎるもんね
434名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:15:55 ID:AVI+TztEP
あれ?分布が正規分布じゃない?
435名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:39:59 ID:18azR/IU0
例えば>430 で為替リスクを考えた場合について質問

もし仮に単純に考えて
今現在1ドル84円だったのが、徐々に円高が進行して
30年後には1ドル56円になったとする

すると
>もっともあり得る結果は、 869.3万円 になっていることです(最頻値)。
この869万円は約579万円まで価値が目減りするという認識で合ってますか?
436名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:40:05 ID:REp6GRXG0
>>430
最頻値はリスクが13%を超えるあたりから、長く持てば持つほどマイナスリターンになるよ。
だったら、積立のが有利だろ。

30年積み立てて、その後30年放置したら、どっちもどっち。
30年かけて取り崩す時も、どっちも損してるっぽいから、投資しない方が良さそうって結果になりそうだ。


まぁ、ボラを低くすれば良い話だけど。
437名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 19:53:37 ID:MUwYaS9C0
一括のが振り積立のが有利という結果じゃなくて
ただ単にお金をリスクに晒す期間及び量が両者で違うからでた結果ですよね。

ようはリスクはリターンを侵食するからリスクは考えてとりましょう、ということではないのかな。
438名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 21:05:09 ID:ucaBj1rG0
だから
一括はフルインベストメントじゃなくってリバランスだって
何度言わせんだよ。
リスクもリターンもぜんぜん違うんだから、ドルコストとの比較にならんだろ。
439名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 21:36:27 ID:Jk5c0rL90
アホか、リバランスは一括でもドルコストでも適用できるだろうが
一括だと売り買い、投資額の少ないドルコストなら買いで調整と違いはあるが

なんでリバランスを一括とドルコストの同列に扱えるんだ馬鹿野郎
440名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 22:05:48 ID:ucaBj1rG0
は?
リバランスしたらドルコストとは言わないし、
一括フルインベストメンしたらリバランスできないだろ。

っていうかリバランスが出来る・できないの話ではなく、
リバランスをしつつ長期保有したシナリオと比較しないと、
意味ねーって話だろ。
441名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 22:09:56 ID:HI1UlgSe0
リバランスの意味知らないのか?
442名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 22:27:45 ID:kEmJD1mx0
燕返しの応酬が始まりました!
443名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 22:29:24 ID:fhVJu6ru0
440がいけない リバランスしたらドルコスじゃない? なんだそれ
444168:2010/12/23(木) 22:43:57 ID:0qTJkBwE0
分散買いか一括ってなら期待値は同じと自分の結論はでてる、あとは戦略の違いだけ。

前提は>>168の通りなので高卒の学力があれば導けるけど、自分以外で検証した奴いないようだね。
さらに教えてくれと頼んできた奴いないし、報告してもケチ付けられるのが関の山と思うようになった。

まぁこんな板で報告することがバカらしくなってくる。
445名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 22:54:22 ID:H9OUMNdZP
>>444
上に凸の二次関数グラフを使って、同じ計算をやってみろ。
もちろんy>0の範囲でな
446名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 23:19:59 ID:dQPVKD+W0
仮に下記の条件の場合、こういう認識で合ってる?

【前提条件】
・理想ポートフォリオ:日本株式50%、日本以外株式50%
・現在の資産:日本株式100万円、日本以外株式120万円
・毎月10万円を投資に回している。

【一括のリバランス】
日本以外株式を10万円分売り、減った日本株式を10万円分買う
給料が入ったら、日本株式5万円/月、日本以外株式5万円/月を投資する

【ドルコストのリバランス】
仮に5ヶ月で理想のポートフォリオに戻すとした場合、
5ヶ月は日本株式3万円/月、日本以外株式7万円/月を投資し、
その後、日本株式5万円/月、日本以外株式5万円/月を投資する
447名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/23(木) 23:51:07 ID:ucaBj1rG0
>>444
でたよキチガイ
448名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:36:25 ID:LO8V+6ym0
俺だったら2カ月 10万円を日本株以外だけに突っ込んで終わりにする

ま、自分の金だ好きなようにすればいいよ
449名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:36:59 ID:lFxZUXa40
>446
【ドルコストのリバランス】で理想のポートフォリオに戻すのに5ヶ月かけるメリットって何?
450名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 00:38:54 ID:wZiqaPk40
とうとう俺が積み立ててるSS外国株式インデックスが11月は資金流出超に(T_T)
451名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 03:42:58 ID:nduHjS1P0
【一括のリバランス】
仮に50万円の乖離が生じたら理想のポートフォリオに戻すとした場合、
給料が入ったら、現金10万円/月を積み立てる
3ヶ月目で日本株式を25万円分買い、8ヶ月目で日本株式を25万円分買う。

【ドルコストのリバランス】
日本以外株式を10万円分売り、減った日本株式を10万円分買う
給料が入ったら、日本株式5万円/月、日本以外株式5万円/月を投資する
452名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 03:46:44 ID:nduHjS1P0
そもそもドルコストというのは、「毎月リバランスする」ことを素人に分かりやすくした言い方だから。
453名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 07:08:29 ID:He2IO54L0
>>445
>上に凸の二次関数グラフ
下に凸の二次関数グラフの結果からあえて計算はしてないけど予測はついてる。
極値を持つ関数なら任意のグラフで構わないけど義務教育程度に合わせた訳だし。

>>447
お前も気が狂れてると言う点では他人をとやかく言えた義理ではないと思うぞ。

>>452
あぁ積立の場合は素直になるほどな、と思えるけど。
ちょっと待て、ドルコスト否定派は十分な余裕資金がある場合の限定でドルコストを否定してる訳だ。

自分は相手の言い分を>>447のように無視するようなキチガイではない。

454名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 08:17:49 ID:96sy6ULV0
山崎元氏は国内株5割、先進国株4割、新興国株1割という
新しい推奨ポートフォリオを導き出している。
リバランス効果を入れてリターン6%、リスク17%として

1000万を一括投資して、

30年後の総積立額は 1000.0万円 です。
もっともあり得る結果は、 1831.7万円 になっていることです(最頻値)。
期待リターン通りに増えると 5743.5万円 になります。
70%の確率で、 2482.9万円 に増えているでしょう。
50%の確率で、 3924.1万円 に増えているでしょう。
30%の確率で、 6201.9万円 に増えているでしょう。

100万を一括投資、30年毎月2.5マン積み立てて

30年後の総積立額は 1000.0万円 です。
もっともあり得る結果は、 1551.1万円 になっていることです(最頻値)。
期待リターン通りに増えると 3010.6万円 になります。
70%の確率で、 1703.0万円 に増えているでしょう。
50%の確率で、 2413.5万円 に増えているでしょう。
30%の確率で、 3420.5万円 に増えているでしょう。
455名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 08:27:35 ID:Xb8TM+740
コロコロ変わるような奴の意見は信用できねーな

時代遅れになる原則はそもそも原則ではありません byバフェット
456名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 08:31:51 ID:BBBxIDxXi
>>453
さんざん門前払いを受けてるのに
全く聞く耳を持たないで、
幼稚な持論ばかり展開して暴れまわるから
キチガイ扱いされるんです。

いい加減空気読んでください
自分の頭が悪いことくらい自分が一番わかってるでしょ
457名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 09:45:21 ID:03GOIkbq0
>>454
国内株比率の高さが気になるのは、自分がサラリー貰って生きてる身分だからかなぁ。
458名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 09:51:25 ID:He2IO54L0
>>456
>さんざん門前払いを受けてるのに
2chで何様のつもりかw

>キチガイ扱いされるんです。
自己紹介乙

>>いい加減空気読んでください
ア〜ホ、空気に読めるような字は書いてないツーノ。

自分はお前がアンポンタンのキチガイだと思ってる。
459名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 19:02:32 ID:D+QFpD1i0
>>458
多少暇だから相手してやるよ。
取りあえず>>168の計算過程とその一般化を晒せ。
話はそれからだ。
あと別に義務教育レベルに合わせる必要はないから
使える道具は全部使って表現していいよ。(ただしプログラミング言語は除く。)
460名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 20:06:03 ID:lFxZUXa40
>>458
Rならわかるから、プログラミング言語つかってもいいぞ。
461チョ〜初心者 ◆cCFddav9lw :2010/12/24(金) 21:01:17 ID:He2IO54L0
>>459
どうせ晒しても、煽り合いなるのではと思うと躊躇が大有りな状態。
それともお前だけは冷静に建設的な議論を厭わないと約束するなら別だけど。
なお計算式はせいぜいが高校一年程度、まともに高校数学を勉強してたら理解できる。

トリップ付けろよ。自分は↓のスレを立てた者。煽りに憤慨したのがスレ立てした動機。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1291988198/

上のスレで話題になってる人間の予測が外れ、スレの使命が終了しようとしてる。

>>460
あいにくプログラミング言語についてはC、C++しか知らないのだ、それも忘れそうだし。
462名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 21:05:44 ID:Tn11LocR0
国内株って20年リターンがマイナス何ですけど。
463チョ〜初心者 ◆cCFddav9lw :2010/12/24(金) 21:56:29 ID:He2IO54L0
待ってる時間で>>168の計算過程をテキストにしたので、いつでもアップロードできる。
あと一般化と言うのは曲者だな、変数が多くなるだけだし、一般化の目的は何だろう?
464名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:04:34 ID:nRi0rZcGP
>>453,463
>極値を持つ関数なら任意のグラフで構わない

なんで?
465名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:17:12 ID:D+QFpD1i0
>>461
いつかは通らにゃならん道だ。
いちおう数学科修士卒なので
多少のことなら理解できるつもりでいる。
(ただし肝心の確率論は専門外だけど。)
466名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:28:14 ID:He2IO54L0
>>464
原則として単発は引っ込んでろ。
お前みたいなアンポン野郎に応えてもラチが明かないのは知れたこと。

>>459>>460の返答だけを待つ。
467名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:36:18 ID:ZK55YfsD0
>>460
金融工学ではAPLが主流だったんだそうだ。
一応、Rはその子孫になる。

このスレのレベルだと、乱数の生成とか結果のグラフ表示など、Rが圧倒的に便利。
皆さんに習得を勧めます。
468名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:37:49 ID:He2IO54L0
>>465
>いちおう数学科修士卒なので
十分過ぎる。「D+QFpD1i0」を人間として信用する。

[1]まず分散して定額購入する場合を考えよう。購入総額は4a円とする。
A、B、C、D、Eの5点で任意の4点で買う場合をそれぞれ考える。

1)A点を除く4点で買う場合の買える口数、4aを4回にに分けるので
B点:a/9100 C点:a/9000 D点:a/9100 E点:a/9200
これらが分散買いした時にそれぞれの点で買える口数
これらを合計すると (2a/9100)+(a/9000)+(a/9200)

2)同様にB点を除く4点で買う場合の買える口数
(2a/9200)+(a/9000)+(a/9100)

3)同様にC点を除く4点で買う場合の買える口数
(2a/9200)+(2a/9100)

4)同様にD点を除く4点で買う場合の買える口数
(2a/9200)+(a/9000)+(a/9100)

5)同様にE点を除く4点で買う場合の買える口数
(a/9200)+(a/9000)+(2a/9100)

4回に分散して定額購入する平均(期待値)は上の5式を合計して5で割った式になる
すなわち{(8a/9200)+(4a/9000)+(8a/9100)}÷5
469名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:40:12 ID:ZK55YfsD0
>>465
> いちおう数学科修士卒なので

最近はそういうレベルの人までいるんですか。
Maxima使って結果を一発表示とか出来れば、面白くなるんですが。
470名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:40:42 ID:He2IO54L0
[2]次に一括購入する場合を考えよう。購入総額は4a円とする。

1)A点で一括購入する場合
(4a/9200)

2)B点で一括購入する場合
(4a/9100)

3)C点で一括購入する場合
(4a/9000)

4)D点で一括購入する場合
(4a/9100)

5)E点で一括購入する場合
(4a/9200)

これらの5式を合計して5で割った式が平均(期待値)になることに異論はないと思う
やはり同一の{(8a/9200)+(4a/9000)+(8a/9100)}÷5
が算出されることが理解できると思う。

これが分散して定額購入する場合と一括購入する場合で平均(期待値)同一と言った理由。
分散して定額購入と言っても2〜4週間程度であればそうは変わらない。

ただし計算間違いをよくやるうっかり屋なので拙い計算に不都合があれば指摘して欲しい。
471名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 22:57:26 ID:nRi0rZcGP
ちょーうけるんですけど
472名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:10:45 ID:D+QFpD1i0
>>468
なるほど、「何口買えるか」だけに注目してるわけね。

そりゃ期待値はいっしょだろうね。
一般化すればこうでしょ。
n通りの株価1/a[1],…,1/a[n]があって
そっから任意に1点i(1≦i≦n)を選んだときに、
1円で買える口数はX[i]=a[i]
その期待値はE(X[i])=E(a[i])=(a[1]+a[2]+…+a[n])/n
一方全部(1/n)円ずつ買ったときの期待値
(というよりこっちは確率でもなんでもないので単なる平均)は
E((1/n)X[1]+(1/n)X[2]+…+(1/n)X[n])=(a[1]+…+a[n])/n

連続型でも一緒。株価を表す関数y=f(t)(0<t<1)に対してg(t)=1/f(t)が
時刻tで購入したときに買える口数。
0<t<1で等確率に1点買いした時の期待値はE(g(t))=∫[0,1]g(t)dt
一方1/n円ずつ連続的に購入したときの平均値は(1/n)波(k/n)→∫[0,1]g(t)dt(n→∞)

長々と書いたけど、「期待値は平均値です」ってことを言い換えただけ。
そりゃそうだろって話。

「期待リターン」の存在しない市場を仮定してこういう結論を得たとして
実際の投資行動にどう活かすのだろうか?
473名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:14:17 ID:lFxZUXa40
数式は理解できるが、
そもそも、命題がなんなのかがわからなくなったので、スレを読み返してみた。
おそらく命題は下記の通りなんだと思われる。
『A:一定量の現金を一度に入手した人が、それを株に変えるときに
 ドルコストという手法をとるのが金銭的に合理的である』
(Aの否定を証明してもOK)

一方で、>470にとっての命題は下記の通り
『B:定額購入する場合と一括購入する場合で平均(期待値)同一

C:分散して定額購入する方法のメリットは当然、平準化した口数が買えること。
  つまり高み掴みはしない、逆にデメリットは全額底値で買う好機を逃すこと。』

470の理論は一般化がまったくされてない時点で終わってるんだが、
まぁ、一般化するのは簡単で、BとCは成り立つ。
470はAについてのスタンスを明確にしてないのでこれ以上の議論が進まない。


まぁ、Bが成り立つなら、Aは否定されるんだけどね。
Cに関しては「高つかみしたくない」という心理を満足させることはできるが、
Cが成り立つから金銭的に合理的であるとは言えない。
474名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:25:42 ID:ZK55YfsD0
>>471
そういう不毛なチャチャは……

> >極値を持つ関数なら任意のグラフで構わない

ランダムウォークはこの前提の成り立たないグラフですな。
475名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:30:00 ID:ZK55YfsD0
>>472
スゲー。

数学の人って、30分でそういう文章書くんだね。
しかも、asciiだけで表記している。
476名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:38:57 ID:DeH3M7uI0
素人はほっとけほっとけw
477名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:39:10 ID:tOzxQod80
先進国株ではなくアメリカの株インデックスに重点的に投資したいんですが
いいファンドないですか?
478名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:47:03 ID:He2IO54L0
>>472
ん? ちょっと意図が判らない?

>長々と書いたけど、「期待値は平均値です」ってことを言い換えただけ。
>そりゃそうだろって話。
そりゃそうだろって話は一回も出てないに明示すると当たり前とは無礼では?
一括購入する場合と分散して定額購入する場合とで買える平均的口数が同じなら
どちらかが優れてるとは限らないことは認めましたか? Yes or No

>「期待リターン」の存在しない市場を仮定してこういう結論を得たとして
この意味が解りません。

>実際の投資行動にどう活かすのだろうか?
高値掴みを避けるリスク回避です。一括購入購入の場合は有意な確率で高値掴みします。
高値掴みした時は最悪、損切りが発生します。高値掴みさえしなければ利確の可能性が大きいと言うことです。

ですから相場が右肩上がりと前提・条件に瑕疵があるのではと思います。
右肩上がりでなくても利確する機会のある可能性が大きくなると言うことです。
479名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:53:17 ID:dIzccqkRO
>>477俺は楽天で中央三井のダウジョーズインデックス買ってるよ。
480名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:53:58 ID:aA7SNPRD0
>>462
過去のリターンは参考にならないと言われても
20年間この様だとねぇ。。。
481名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:56:26 ID:VJ99y0go0
482名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:57:59 ID:He2IO54L0
>>473
>『A:一定量の現金を一度に入手した人が、それを株に変えるときに
>ドルコストという手法をとるのが金銭的に合理的である』
これもは無礼な話だな。

既に↓>>444で言ってる通り、一括購入する場合と分散して定額購入する場合で違わないと言ってる。
>分散買いか一括ってなら期待値は同じと自分の結論はでてる、あとは戦略の違いだけ。

>470の理論は一般化がまったくされてない時点で終わってるんだが、
貴様も無礼な奴だな。
483名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:58:06 ID:nRi0rZcGP
>>477
先進国株と言われてるものの、実質半分はアメリカですよ。
それでもということなら、CMAMのダウ・ジョーンズなんかいいかも。
信託報酬 0.7245%、信託留保0.2%。
484名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/24(金) 23:58:26 ID:D+QFpD1i0
He2IO54L0がやろうとしてるのは
「株価1/a[i](あるいは1/g(t))を固定し、
買うタイミングを動かした時の期待値およびリスク」の計算。

しかしあくまでa[i]は固定されているので、
ドルコストのリスク評価がうまくいかない。
連続で買い続ければ固定されたa[i]に対して、ドルコストの結果はつねに一定になる。
分散は0なのだから、最も低リスクということになるが、それはa[i]の変動を無視しているから。

普通、期待値やリスクを考えるときは、a[i]を確率的に動かす。
つまり「株価a[i]と買うタイミングを動かしたときの期待値およびリスク」をみる。

「高値掴みさえしなければ利確のチャンスがある」と軽々しく言うが
ドルコストだろうと、一括だろうと、
儲けのチャンスがあるかどうかは
a[i]がどういう変動をするかで(つまりどういう確率過程にしたがうか)で決まっている。
ランダムウォークだったら、絶対に利益なんて出せないし(少なくとも期待値は0)
だからa[i]の分布をどう仮定するかが重要になる。
それを決めないで有利不利も議論できない。
485名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 00:03:38 ID:xaXJE3Pe0
>>482
あえて頭から否定せず、470の意図を組もうとかなり親切にレスしたのに、
それすら理解できてない反応を返されるとは…
486名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 00:15:41 ID:BZ58Mcw10
>>484
> ランダムウォークだったら、絶対に利益なんて出せないし(少なくとも期待値は0)

正式な定義ではそうなんでしょうけど、
金融工学ではドリフト項付きのものをそう呼んでいるんですよ。

Wikipediaには「幾何ブラウン運動」という節があって

dS(t)=μS(t)dt+σS(t)dB(t)

なる確率微分方程式に従う確率過程のこと。
487名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 00:23:11 ID:/beV8szq0
>>484
>「高値掴みさえしなければ利確のチャンスがある」と軽々しく言うが
勝手に変えないで欲しい↓のように言ってる、
高値掴みさえしなければ利確の可能性が大きいと言うことです。

このレスは全体的に解らないけど、まそれはともかく一般論として>>484は何が有利と主張するのか?

それと↓はお前さんならどう決めるのか?
>だからa[i]の分布をどう仮定するかが重要になる。
>それを決めないで有利不利も議論できない。

>>485
あぁ>>473でのBとCについては感謝してる。だけどAについては言及済みだし。
488名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 00:25:34 ID:baplRHD+0
興味深い話をしている中で単純な話題で申し訳ないのだが……

国内株式の20年リターンがマイナスなのに、>>454の国内株5割のポートフォリオとか
何がどうなると理論的に正当化できるんだろう。
結局、過去のリターンを将来に当てはめて計算するしかないんでしょ?
配当再投資で計算するとプラスリターンになっているんだろうか。
489名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 00:35:57 ID:PW6HbMWM0
平均分散法などでアセットアロケーションを決定する場合に
過去のリターンを直接外挿することは無い。過去のデータを
利用するのはリスクと相関係数だけ。
490名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 00:41:54 ID:uXhGQKLP0
>>487
>高値掴みさえしなければ利確の可能性
何が違うの?「可能性」ってのは確率的な意味?
a[i]の確率分布も分からないのに、どういう理屈で「可能性が大きい」と言えるの?
計算過程を晒してよ。

一般論として株価はドリフト付きのブラウン運動
(表のでやすいコインを投げて決まるような変動)と仮定されている。
あなたがそれを受け入れられるかどうかは別として
あなた以外の大多数の人間はそれをうけいれているし、観測結果とも一致する。
491490=D+QFpD1i0:2010/12/25(土) 00:43:06 ID:uXhGQKLP0
すみません、寝ます。
イブの夜に何やってんだか・・・
492名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 01:07:50 ID:AiABdoR80
D+QFpD1i0さんが気の毒になってきました・・・。
定額購入する場合と一括購入する場合で期待値は同一
とされている時点で色々と諦めるべきだったと思いますよ。

a[i]はARIMA/SARIMAモデルの推定へ持っていくと面白いのですが、
ここは文系の方が多いでしょうから建設的にはならないでしょうね。
493名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 01:44:12 ID:/beV8szq0
>>490
>「可能性」ってのは確率的な意味?
そう。

>計算過程を晒してよ。
示すまでもないかと。しかも示してもケチ付けるのが関の山でしょう?

>a[i]の確率分布も分からないのに
まぁa[i]の確率分布はともかく、下のようなチャートで考えた時に
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?Symbol=JP%3a100000018&CP=0&PT=10
1)高値掴みしなければ含み益になるのに高値掴みした場合は含み益にならない場合がある。
2)逆に高値掴みした時でも含み益になるなら、必ず平準化して買った場合は含み益になる。
3)また平準化して買った場合が含み損なら、必ず高値掴みした場合は含み損です。

起こる可能性に大小はあるけど、まぁ平準化して買った時の方が利確できる確率が大きい。
高値掴みより安値で買っていれば日常茶飯事の出来事、相場の世界にいるからには自明なんだけど。

>>491
>すみません、寝ます。
ご苦労様、おやすみなさい。

>>492
>定額購入する場合と一括購入する場合で期待値は同一
はて? 既に↓>>168でそのように言っていた訳ですけど他に何を期待されたのか?
>結果は一括購入の時も4回に分散して定額購入する時も購入できる期待値としての口数は同数。

しかも計算式を出せと言ったから出したのに、やっぱりお前も無礼な奴だな。自覚はあるのか?
494名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 02:00:00 ID:oe8T4PkDP
式の妥当性に目を向けないまま、いくら計算式を出したところで
計算式には何の価値もない。
ランダムウォークを二次関数に乗せた式を作った時点で論外だろ。
495名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 02:42:26 ID:/beV8szq0
>>494
単発多いな、人間性の現れか。

ランダムウォークってブラックボックスだろ?
ランダムウォークを理解してる人はこのスレにそう多くいるとも思えないけど。
二次関数にしたのは近似にするため。

そもそも↓を否定するのが目的(>>181
>その理由がそのまま一括購入すべき理由なんだよ

したがって期待値が同じであれば一括購入が優れてるとの結論は破綻した。
もちろん分散買いが優れてるとも言った記憶はない、自分の戦略として使うとは言ったけど。
メリット、デメリットを公平に示してるつもりだ。

ようやっと>>181の意味が解ったから回答するけど
>それともお前は状況によっては株100%の状態から改めて現金100%にもどして・・・ドルコストし直すのか?
少なくても前半は個別銘柄では利確時に当たり前のようにしてることが何故株式投信でできないのかが不思議。
496名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 02:50:22 ID:oe8T4PkDP
>>495
>二次関数にしたのは近似にするため。
その近似は間違ってるんじゃないか、って話なんだが。

2chは多数の人間が書き込む場所です。
特定の人間とだけやり取りをしたいのなら、
2chにこだわらず、メールでもblogでもTwitterでもお好きな手段で主張してください。誰もあなたを止めません。
497チョ〜初心者 ◆cCFddav9lw :2010/12/25(土) 05:33:19 ID:/beV8szq0
>>496
ランダムウォーク信奉者君へ

>ランダムウォークを二次関数に乗せた式を作った時点で論外だろ。
どうして早とちりするのか? 
お前が勝手にランダムウォークを二次関数に乗せた式と決めつけただけで
自分が二次関数を使った理由は実際の購入時での近似である、しかも大半の人間が知ってる。
ランダムウォークは実態を近似してるのか、さえ妖しいと思ってる。それを二次関数で近似する訳がない。
ランダムウォークの有用性の実証はどこでされた? 信奉者のお前が盲信してるようにしか見えない。

自分には好意的とは思えない「D+QFpD1i0」でさえもランダムウォークに疑問を投げかけてる。

>2chにこだわらず、メールでもblogでもTwitterでもお好きな手段で主張してください。誰もあなたを止めません。
お前がこの↑意見に立つなら自分で調べろではなくて、せめてランダムウォークの優位性を説明したリンクが必要。
以降、ランダムウォークに立脚する意見並びにシミュレーションは他の所で主張してください。誰もあなたを止めません。

ともあれ自分は一括購入と分散買いでどちらかが一方的に優れてるかとの結論が間違ってると認識してくれれば了とする。
498名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 05:53:39 ID:xaXJE3Pe0
頭よくない奴が、屁理屈こねているだけ。
真面目に相手すると疲れるだけだわ。

おかしな点を指摘しても、それを擁護する理論が破たんしすぎてて
まともな議論にすらならない。

周りから嘲笑されてるのにそれに気づかず、
ひとりで、意味不明な論をぶって、満足しているようだから、もうそれでいいと思う。

2chやっているとわかるが、こういうバカの相手するのが一番疲れるし、
結局意味がない。言葉の通じない相手を説得できると思わないほうがいい。
499名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 06:01:10 ID:WPiO6iD20
そんなことより来年の話をして鬼に笑われようぜ
500名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 07:15:49 ID:BZ58Mcw10
>>488
「期待値ゼロのギャンブル」と「タンス預金」のどっちを選ぶ?
合理的な投資家にとっては、リスクが少ないだけ「タンス預金」が有利。

そこで「期待値ゼロのギャンブル」は証券市場での価値を落とし、
「期待値が少しプラスのギャンブル」になる。

合理的な投資家はリスクを嫌うから、市場で買っている証券には、
期待リターンがプラスになるようにプレミアムが乗っているはずということ。

過去のリターンを使う場合でも、それを将来のリターンの期待値として使うわけで、
当てはめているわけではない。
501名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 07:24:34 ID:BZ58Mcw10
>>492
> a[i]はARIMA/SARIMAモデルの推定へ持っていくと面白いのですが、
> ここは文系の方が多いでしょうから建設的にはならないでしょうね。

そういうのこそRを使えば、ブラックボックス的に簡単にいく。
502D+QFpD1i0:2010/12/25(土) 08:39:34 ID:uXhGQKLP0
おはようございます

>>493
>示すまでもないかと。
え?なんで?全然意味がわかんないんだけど。
このスレであなた以外誰も理解してないんですよ、その「利確理論」。
計算晒さないと話し進まないでしょ。

逆にランダムウォークはブラックボックスだとかなんとか言ってますけど
このスレではあなた以外ほぼ全員理解してますよ
あなたの言葉で言えば「義務教育さえ終えていれば誰でも理解できる」レベルの話なんですから
私に言わせれば、あなたの「利確理論」のほうがよっぽどプラックボックスですよ。

>しかも示してもケチ付けるのが関の山でしょう?
というか自分の理論に自身があれば「ケチつけられる」なんて発想は出てこないと思うんだけど。
そもそも議論のために晒せって言ってるんだから、ツッコミを入れられるのは当然でしょ。
503名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 08:42:28 ID:hXKLEnmO0
みんな難しいこと考えているのね。
俺、買い時適当、売り時適当、リバランス適当。
投資やって8年で500万ぐらいしか儲かってない。
504名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 08:54:59 ID:F3trW70r0
おれはインデックスファンド全部ウッパラって
日本株の安いやつ50銘柄に全部突っ込んだよ
10年で10倍以上のリターンの可能性がある
505名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 08:59:15 ID:e7HdmgmS0
>>503
元手はおいくら万円?
506チョ〜初心者 ◆cCFddav9lw :2010/12/25(土) 10:36:30 ID:/beV8szq0
>>502
おはようございます。

>計算晒さないと話し進まないでしょ。
高値掴みした場合と平準化して買った場合の関係で>>493でチャートで考えた時に
(1)、(2)、(3)の確率をそれぞれa,b,cとしましょう。なお当然a>0,b>0,c>0です。
これらの場合で、損益が±0の場合はかなり小さい確率なので切り捨てて無視して考えます。

この時、a+b+c=1 になります。つまり(1)の場合のaの分だけ
高値掴みしなければ利確の好機がその分増えると言うことです。
自分の計算では↑になりましたけど事実なら抽象化して頂いても結構、間違いなら指摘してください。

>ランダムウォークはこのスレではあなた以外ほぼ全員理解してますよ
そうかな? >>503>>505の各氏はあえて関係ない話をしてあなたの↑の認識を否定してると感じました。
ほぼ全員ってのが曲者で、似たようなことは前にもありましたね、抽象化しなければ価値がないとかで。

繰り返しますけど自分の主張したいことは↓です。出した後にバカにされながらも計算した出したと言うことです。
・一括購入と分散買いでどちらかが一方的に優れてるかとの結論が間違ってると認識して欲しい。

今までこのスレで↑の事実を計算で出した方はいません。出した後には当たり前のこととかで不快な思いをしました。
507名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 11:05:01 ID:1TgGva/X0
お前の言っていることは理解できないが、俺の言っていることはとにかく正しい、と言い続けていれば
どんな議論でもある意味勝てるよな。
当然、その後誰も相手にしなくなるけど。
508チョ〜初心者 ◆cCFddav9lw :2010/12/25(土) 11:24:33 ID:/beV8szq0
>>507
↓がこのスレのテンプレに入れば時間をかけたかいがあったけど。
・一括購入と分散買いでどちらかが一方的に優れてるかとの結論が間違ってると認識して欲しい。

相手が欲しい訳でないし、間違った結論が事実として流布されてることに不快感を覚えただけ。
509名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 11:34:43 ID:wSkiGWsz0
> ・一括購入と分散買いでどちらかが一方的に優れてるかとの結論
これって、>>473のBだろ?
おそらく、誰もBに対して異論は言っていないわけで、508が主張したいことも否定していないと思うが。
単に理屈が間違っているだけで。
510名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 11:35:12 ID:oe8T4PkDP
>>497
>自分が二次関数を使った理由は実際の購入時での近似である、しかも大半の人間が知ってる。

誰も知らないから、そんなに食ってかかられてるんだろうが。
知ってるのはお前だけだよ。
だから説明しろと言ってるんだ。
511名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 11:53:48 ID:WPiO6iD20
だからさ〜、馬鹿は置いといて来年の話をして鬼に笑われようぜ。
こんな投資信託が出て欲しいとかさ〜。
この投信が信託報酬下げてくれたらな〜とかさ。
よっぽどマシでしょ。
512名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 12:03:16 ID:VszfZemp0
ドルコスなんか嘘っぱちだ

例えば日経平均は7000円が下値だから、ここから3割しか下げないが
上値は18000円だから80%の上昇が見込める


ま、アメリカが利上げしたら為替が巻き戻しが掛かって
円高で出遅れてる日経が爆発的に上がる

アメリカの金融緩和は半年先までだから
1月アメリカの各種統計で悪くなかったら

半年以内にフルインベストメントしなければならない
513名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 12:07:04 ID:oe8T4PkDP
>>511
欲しい投信かぁ。
インデックスで語るなら業種別インデックスかなぁ。
ETFは見るんだけど、どうもハードル高いわ
514名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 12:12:57 ID:TuBmZOKj0
何度も言われているけどノーロードかつ低コストのコモディティかな。
DJ-UBS商品指数連動のやつ。
515名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 12:17:47 ID:wWp3WQUO0
>511
日本含むの先進国株式のインデックスファンドが欲しいです。
新興国も含んで世界株式でもいいです。

でも信託報酬は税込で0.525以下がいいです。
516名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 12:26:43 ID:uXhGQKLP0
>>506>>508
ちょっとここまで来るとなんてレスしていいのやら・・・

普通ここまでボロクソに叩かれたら
「やっぱり自分が間違ってるのかも」って考えるだろ。
どうなってんだよ。
どっから沸いてくんだよその自信。
どんだけ自分がすごい奴だと思ってるんだよ。
なんで「相手の言ってることは理解出来ないが、俺は正しい」なんてレスが普通にできるんだよ。
理解できなきゃどこが理解出来ないのか聞けよ。あるいは調べよろ。
自分が間違っているかも知れない可能性を少しは考慮しよろ。
仮にお前の理論が正しければ「ひとりくらい」理解できる奴がいてもいいだろ?
それが一人もいないってことは、どういうことかを少しは考えろよ。

あなたの持論は前提が意味をなしてないから、
そっからどんな結論を得ても何の意味が無いわけ。
ただそれだけの話なの。そして、あなたがそれを理解するかどうか、ただそれだけの話。
517名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 12:46:32 ID:HoeXC4LP0
初心者なのですが教えてください
外国のETFがネット証券で買えますが、申告とか
二重課税の還付請求とかが必要というのはホントですか?
買ったまま放置したいのですが、それじゃあダメなんでしょうか?
518名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 12:47:53 ID:VszfZemp0
このスレにそんな面倒なの買ってる奴は居ないからETFスレにでも行って聞きなさい
519名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 13:40:59 ID:mL4hIHbl0
ノーロードで、信託報酬が0.00005%で、税金がかからならくて、信託財産保留額がなしの、インデックスファンドが欲しいです。
520名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 13:54:16 ID:OGUGnBrY0
来年面白そうなアセットクラスはどこだと思いますか。
少々お金が余っていて、何か買いたいのですが、何を買おうかと悩んでいます。
521名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 14:00:20 ID:ZcoIEwE40
来年はアメリカの不動産価格が下がるだろ
それを埋め合わせする為に株価を吊り上げざるおえなくなる
不動産市場は株式市場の10倍ぐらいの規模が有る
不動産価格が−1%なら株式は+10%釣り上げる必要が有る
522名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 14:16:45 ID:Cn7lJCt/0
>>520
 J-REIT
523名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 14:52:00 ID:no3M+1G+P
議論についていけないので、結局、結論はどうなの??
524名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 15:48:44 ID:LgntIud50
>>519
信託報酬が低いものは結局インカムゲインに当てるべき分から
運用費がさっぴかれてるから益は思ったほど多くないんだ、
というようなことをあるFPが言ってたよ
525名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 16:01:13 ID:1H4Qk1YQ0
>>511
バリュー系の株式投信が欲しい。
バンガードの投信を直接売って欲しい。
海外の業種別ETFも投信にして欲しい。

とりあえずサンタにお願いしてみる。


>>524
配当を運用費として差っ引くなんて、やっちゃダメでしょう。
526名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 16:27:10 ID:FiFX2nBF0
>>524
売買手数料とかでの隠れコストの事かな。
そういうのなら運用報告書を読めば良い。売買回転率とかも分かるし。
527名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 16:38:20 ID:/beV8szq0
>>510
>誰も知らないから、そんなに食ってかかられてるんだろうが。
指摘の意味が判った。大半の人間が知ってると言ったのは二次関数のこと。

↓のチャートで2009年3月と2010年9月の底の数週間は二次関数の最小値付近に近似できると思ってる。
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?Symbol=JP%3a100000018&CP=0&PT=8

近似についてはいろいろあるらしいけど、じゃどの近似がより優れてるのか、実態に近いのか?
少なくとも過去のデータを用いて優れてるのか実証できるのか? 実態とは乖離してないか?
優れてることが実証できないなら底値付近の買いは二次関数程度で十分だろって前提で話してる。

>>516
あれ? お前>>472で期待値が同一なことを認めたのでないのか?
>そりゃ期待値はいっしょだろうね。

しかも既に指摘してるように>>484の内容が自分には解らない。

さらに言えばお前の↓の仮定も所詮、実態の近似だろ?
>だからa[i]の分布をどう仮定するかが重要になる。
>それを決めないで有利不利も議論できない。

また既に質問(>>487)してるけど、ではどうのような仮定であれば有利になるのか? 
例をしめして欲しい。自分はお前の仮定は分からないけど>>506で既に有利と判定してる。

>「やっぱり自分が間違ってるのかも」って考えるだろ。
いいえ、自分が納得してない。それはお前だって同じだろ?
数学科でてるのかも知れないけど他人への説得には一切関係ない。
具体的なレベルに降りて来なさい。
528名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:20:26 ID:QMHUlvx40
資源株インデックスとか出ないかなぁ
529名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:27:48 ID:Cn7lJCt/0
なら コモディティインデックス
530名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:31:26 ID:QMHUlvx40
いや,コモディティだとインカムゲインがないからさ・・・
資源関連株のみのがないかなーと
531名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:35:15 ID:VszfZemp0
1年で30%も40%も上がればインカムもヘチマもない
532名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 17:35:54 ID:Cn7lJCt/0
なら三菱商事・三井物産・住友商事を買っておけばいいよ
533名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:23:56 ID:baplRHD+0
コモディティならCFDでいいだろ。レバあげて短期勝負。
534名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:27:06 ID:no3M+1G+P
ETFみたいなインデックスでないとおそろしいよ。
535名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 18:58:11 ID:oe8T4PkDP
>>527
>優れてることが実証できないなら底値付近の買いは二次関数程度で十分

いえ、全然。
そもそも底値付近が二次関数で充分、ってことは
底値から離れるとその理屈すら成り立たない。
536名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 20:16:58 ID:BZ58Mcw10
>>535
ちなみに次数を増やせば、過去の事例にどこまででもフィットした多項式を作れる。
未来の予想まで加味して、それにフィットする多項式を作るのも自由自在。
(これは数学科でなくても理系の人なら誰でも知っている。)

逆にランダムウォークでは特定の過去の値動きにフィットした式は作れない。
(サイコロを数回振って得られた出目の順番を、サイコロを振って再現しようとするのと同じ。)

当然ながら前者の手順で作られた多項式で、未来は予想できない。
金融工学は、過去のデータにフィットする関数を探すのとは全然違った行き方をする。
537名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 20:48:22 ID:7CFmkvUp0
アウトラインフォントとか近似多項式の応用で作られてるわけだしな
538名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 21:05:26 ID:HoeXC4LP0
中国利上げだとさ
このままいけば、何を買ってもだめだろうな
議論するだけ虚しいぜ
現金握りしめて下がるのを待つしかあるまい
539名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 21:24:52 ID:Cn7lJCt/0
他国利上げなら 外貨建てMMFでいいじゃないか
540名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 21:24:59 ID:oe8T4PkDP
べき級数だっけ?
もう覚えてないや
541チョ〜初心者 ◆cCFddav9lw :2010/12/25(土) 21:38:59 ID:/beV8szq0
>>535
自分が目指してる投資方針はインデックスでも底値圏で買い高値圏で売ること、なので二次関数程度で十分。
途中経過は関係なし、まぁ一つの関数にするなら極大値、極小値を持つ高次関数だけどその辺りは拘らない。

これは相場の格言では頭と尻尾はくれてやれに通づる、つまり最安値、最高値を狙うことを最初から諦めてる。

>>536
少し溝が埋まって来たと考えていいのかな。

>ちなみに次数を増やせば、過去の事例にどこまででもフィットした多項式を作れる。
確かに。だからと言ってこの式で未来を予測できないから君の主張するランダムウォークなんだろう。

ただしランダムウォークを使わなくても1〜3週間の近似的予測であればできるのでは? と思う。
短期では相場は上に行くか下に下がるかどちらかなのでNK225の個々を平準化で出きると思う。
企業収益、剰余金等。ただし理論値よりはみ出ることが往々にある、大口の介在の影響で。

ちなみにNK225は年末から来年1月までもう少し上昇すると予測してる、理由は日銀のETFの買い始動。
もっとも反対の立場の意見が多くあることも知ってる↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1292079092/
542名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/25(土) 21:59:57 ID:BZ58Mcw10
>>540
三角関数の和でフィットさせるのがフーリエ級数。
これが一番なじみ深いと思う。
シグモイド関数でフィットさせるのがニューラルネット。
自分にはこのあたり全部十把一絡げに見える。

ランダムウォークは、それらに比べて一歩進んだ洞察になっていると思う。
べき分布とか対数正規分布とかマンデルブロとか、むしろランダムウォークのほうに近い。
543名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 00:02:53 ID:uXhGQKLP0
>>527
前スレからさんざん「前提が破綻してる」てことを言ってるはずなんだけどな・・・
もしかしてその言葉の意味を理解してない?

市場を「固定した関数」で表現しようというアプローチが、そもそもの失敗だって言ってるの。
そういう入り方をした時点で、
計算するまでもなく結論なんて分かりきってるでしょ。
にもかかわらず、そっから期待値を計算しようという発想にセンスを感じない。
そりゃ期待値は一緒になるよ。ドルコストだろうが一括だろうが、あらゆる戦略でね。
二次関数に限らずあらゆる関数を持ってきたって期待値はいっしょだよ。
ドルコストにいたっては、確率的要素すらない。
だってただの固定値なんだから。

この時点で「なんか前提がおかしいな?」って気がつかないセンスが理解出来ない。
普通は計算する前に気がつく。
計算しても気がつかないのがあなた。
544名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 00:06:53 ID:vhnfO0AQ0
計算で勝てるならみんなやってるはずでは?
徒労におわりそうだな
むなしいむなしい
545名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 00:14:29 ID:zWAp04cU0
そもそも過去の近似式が未来を予言できると考えるのはムリがあるんでは
市場には明らかに特異点がある(統計学はよくわからんけど

546名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 00:23:03 ID:+barjoTh0
>>527
あとさ、>>484が理解出来ないのに、勝手に話を次に進めるのやめてくれる?
そんなの議論じゃないよね?
理解出来ない時点で話はストップするの。
理解出来ないなら、どの部分がどういうふうに理解出来ないかいってくれない?
別の言葉で表現するから。

さて、今更>>506の内容にいきますけど、
とても一般化出来るレベルじゃないですね。
まず(1)(2)(3)っていうのは>>493の(1)〜(3)のこと?
「(1)の確率」って日本語何?(1)〜(3)って「事象」なの?
そもそも「名詞」ですらないってどういうことなの?

君本当に高校教育受けてたの?
547名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 00:43:42 ID:vhnfO0AQ0
おまえらしつこいぞ 朝鮮人板ででもやってくれ うるさいし
尺がもったいない
548(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. :2010/12/26(日) 01:15:25 ID:WzMF5szk0
クオンツ運用の典型的な論争を繰り返す前に本を読むことをお勧めする(´Д`)y─┛~~

結論から言えば「過去の統計に従った運用はトレンド転換時に大負けする」ってこと。
549名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 01:24:05 ID:Y0mDYTDa0
経済学を利用する時の大原則、

正確に間違えるより、だいたい正しい事。
550名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 07:24:22 ID:d1faagFS0
どうでもいいけど期待値の複利通り増えるわけないよな マネー誌見ると買いたくなるけど
551名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 07:29:38 ID:vdZ+6LZe0
しのごの言う前に、
お前が儲かりそうな投信の名前を言ってみろ  トキ
552名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 08:18:28 ID:eRK1MidT0
>>543
>そりゃ期待値は一緒になるよ。ドルコストだろうが一括だろうが、あらゆる戦略でね。
自分はその結論で十分、ドルコストも一括も大同小異と言うことで。であと何を求めるのか?

>>546
その責任は>>484にもあるだろ?
質問はするけど質問には応えないのだから。
なにか高度な数学を使えば、より正しい未来の相場の近似ができるのか?
できるなら相場の勝負は最初から付いてることになる。

自分はお前の前提がどうあるかべきかが解らないので、対案を示せ。
この前提は可笑しいと言いながら、対案となる前提がないなら議論にならないだろう?

>とても一般化出来るレベルじゃないですね。
一般化したいのはお前であって自分ではない、最初から一般化が必要かと質問してる。>>463

一般化しないと議論ができならお前との議論は終わり。
自分はお前の人間性を信用して議論に入ったけど、とんだ勘違いだった。
この質問に>>463に応えたか? このろくでなし野郎め!!!
553チョ〜初心者 ◆cCFddav9lw :2010/12/26(日) 08:31:09 ID:eRK1MidT0
こちらの質問には応えず、トリップ付けろとの要求にも応えず
お前の>>465の謙虚さを演出した人間性を信用したのが間違いだった。

おまえは>>472を30分で出した訳でないだろ。
多分お前は自分の>>168の題意を理解し事前に用意していたハズだ。

それで具体的な式が出てきた時点で最初からコケ落とそうとしたのでないか?

>ただし肝心の確率論は専門外だけど。
これもウソだろ、お前の専門は確率論じゃないのか?
おまえの人間性すべてが信用できないと言うことだ、なのでお前との議論は終わり。
554チョ〜初心者 ◆cCFddav9lw :2010/12/26(日) 08:42:31 ID:eRK1MidT0
もとより議論の起点となった>>168で↓のように言っていて、主張はそれ以下でも以上でもない
>その投資用資金を一括購入にするか、4回に分散して定額購入するかで比較してみる。

自分はこのスレで計量的な結論が出てないことを↑の方針にそりウソ偽りなく説明し結論をだした。

↓は自分には関係ない、必要とするなら自分に絡まないでご自分のサイトでどうぞ
>市場を「固定した関数」で表現しようというアプローチが、そもそもの失敗だって言ってるの。
555名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 09:03:16 ID:UM5vhked0
>>543
バ カ の あ い て を す る な
556名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 09:47:56 ID:/wuEJB9xP
>>552
わかったからさっさと消えろ
このゴミクズ野郎め
557名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 10:04:02 ID:eRK1MidT0
>>556
>このゴミクズ野郎め
カス野郎のお前も五十歩百歩と気付、アンポタン、単発野郎。
558名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 10:34:26 ID:5oZ4VoHT0
馬鹿はほっとけよ
559名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 10:58:53 ID:9iRj0VX50
ドルコストに片が付いたら、リバランスとか保有比率50%:50%の話も俎上に載るw
560名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 13:33:33 ID:/s8z62SvO
始めに預金全額インデックスに突っ込んで、毎月フルインベストドルコストしてる俺の期待値が一番高い。最悪の事態になっても三割程度は残るだろう。おそらく
561名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 14:31:07 ID:+barjoTh0
>>553
>おまえは>>472を30分で出した訳でないだろ。
心底ウゼェww
あんな駄文10分でかけるわwなめんなボケがw
むしろテメーの幼稚な脳みその中身理解するほうがよっぽど時間かかるっつーの。

つーかお前、まともな社会人じゃないだろ。
というか普通に精神病持ちだろ。正直に言えよ。
大学もいってねえーだろ。高校すら怪しいと思ってるけど。

>対案となる前提がないなら議論にならないだろう?
過去ログ嫁。勉強しろ。ランダムウォークくらい調べろ。
中学生でも理解できるっていってんだろ。
何度も何度も繰り返し散々いってんだろ。
なんでしないの?それだけですむ問題なのに。
脳みそが中学生以下だから?

君さ、君が頭が悪いから議論が停滞してるって分かってる?
君に人並みの脳みそがあって、
こっちの主張を理解さえしていれば、こんなめんどくさいことになってないんだよ?
だったらもうちょっと謙虚になろうよ。
わざわざ頭の悪い君のために時間割いて、付き合ってあげてるんだからさ。
君の話聞いてあげてるの俺だけだよ?
現実社会でも、君の話まともに聞く人なんてほとんどいないでしょ。
感謝した方ががいいよ。
俺の暇さに。
562名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 15:11:47 ID:vdZ+6LZe0
理屈ばかり述べてないで、
それじゃぁ、お前の買っている投信はナンだ?って話にはならない
563名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 15:32:42 ID:KgYy7MAc0
オマエは何買ってるの?w
564名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 16:41:05 ID:9iRj0VX50
>>561
> 中学生でも理解できるっていってんだろ。

そうでもないかも。
正規分布は高校三年の内容だ。

『Excelで学ぶ金融市場予測の科学』(保江邦夫/ブルーバックス)
では、一様乱数を12個足して正規分布乱数を作っている。

読んだ当時は不思議だったが、読み物としてはこういう配慮が必要だったのかも。
565名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 16:54:45 ID:9iRj0VX50
>>564
> 『Excelで学ぶ金融市場予測の科学』(保江邦夫/ブルーバックス)
> では、一様乱数を12個足して正規分布乱数を作っている。

一応この本は良い本だとは思うけど、
トレンドとボラティリティを定数として扱うブラックショールズモデルに批判的。

この部分を真に受けると、
金融工学はテクニカル分析と大差ないという間違った認識に陥る。

自分は、山崎元さんの本を読むまで10年間くらい、この間違った認識を維持していた。
566名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 21:47:47 ID:ItEfC4GV0
お前らクスリやってるだろ?粘度が強すぎるぜ
いいからファンドの話しをしようぜ
567名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 22:24:59 ID:vHxJITgN0
STAM/eMAXIS/CMAMについてはすでに語りつくされているので
568名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 22:42:35 ID:/wuEJB9xP
たまにはFunds-iのことも思い出してあげてください
569名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 22:47:00 ID:vHxJITgN0
よろしい、ではFunds-iシリーズがいつ強制償還になるか予測を述べ合うということでどうか
570名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 22:48:58 ID:W/9a8yoU0
3年後
571名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/26(日) 23:06:57 ID:AGhu5rVtP
計算式の中にノドンミサイルで火の海とか東海地震で火の海とかのリスクが
はいってなければいかさま。
572名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 16:37:41 ID:eLKnkSRt0
理論通りに物事が進むなら悩みなんかないさ
573名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 17:09:04 ID:KT6YmThD0
り、りろんはしってる
574名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 17:25:27 ID:d6eQeZOb0
まんがをよめるんだ、すごいね
575名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 21:37:46 ID:ySaehZ0P0
毎月2万積み立てようと思うけど、STAMの先進国株を2万ずつでいいですかね?
何かおすすめの組み合わせや銘柄ありますか?
他には定期2万、インドオープンを銀行で1万積み立ててます
576名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 22:27:40 ID:RVPDwSeN0
銀行のインドオープンをまず解約したほうがいいかとw
577名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 22:35:02 ID:urBvTFXWO
携帯から575ですが、銀行員なので積み立て投信を1つは絶対しないといけないんです
インドを選んだのは中国より安定して伸びるだろうというのと
ネット購入と比べて手数料が同じだったからです
578名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 22:40:52 ID:RVPDwSeN0
銀行員なら 分かってると思うけど銀行員が一番勧めない投信買えばいいんじゃないかね
579名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 22:51:23 ID:EP9u5WOH0
そもそも何銀行か名乗れよ、情報後出しなんて舐めてんのか、お前。
580名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 23:07:02 ID:QscO7qcz0
>>577
国内債券インデックス系を貯金代わりで良いんじゃない?
一番良いのは円MMFだけど。これは数字扱いしてくれないだろうしね。

株式クラッシュしたら、国内債券インデックスを全て先進国株式にチェンジだw
581名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/27(月) 23:11:13 ID:56LjNjJ40
銀行株ベアとかは売ってないだろうな。
582名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 02:49:07 ID:jTKhAH2X0
毎日一万買い付けしてたのに27日約定から出来なくなった。
STAMの今年の店じまい早すぎだよ。
583名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 22:44:13 ID:rRvMM/om0
>>582

12/30約定で発注できたぞ。
584名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/28(火) 23:21:55 ID:DbfteZrU0
【総力特集】「世界新秩序」に取り残される日本
10年後、米軍が東アジアから撤退する理由    伊藤 貫
http://www.php.co.jp/magazine/voice/?unique_issue_id=12397

 グリーンスパン前FRB(連邦準備制度理事会)議長も、共和党の重鎮ロバート・ベネット上院議員の
自宅で夕食を食べながら、「アメリカはいずれ財政破綻するから、アメリカの長期国債は時限爆弾
みたいなものだ。僕は、あんな危険なものを買っている投資家の心理が理解できない」と語ったという。
 米軍の統合参謀本部議長であるマレン海軍大将は最近のスピーチで、「アメリカの安全保障政策に
とってナンバーワンの脅威は、アメリカの財政事情である」と何度も繰り返し述べている。今後の米財政
の継続的な悪化と軍事費削減は、日本人にとって、「独立を維持できるか、それとも中国の属国になる
か」という大問題なのである。

新世界秩序(The New World Order)=フリーメイソン
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/a/l/o/alohanobu/me.jpg
585名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/29(水) 03:03:13 ID:LPcBV9oc0
>>583
30日約定しました。一万円。
円高でお買い得かもですね。
586名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 09:55:53 ID:Ezm9/d+l0
今年はまさかの外債大ダメージの一年だった。
買い増ししようか悩んでるけど、金利上昇での債券下落リスクと円安上昇のリターンだと、
まだまだ下がりそうだしなぁ。

ボーナス分を何かに突っ込みたくてうずうずしてる。
587名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 14:02:41 ID:PmIQeBBj0
外債、放って置いたら元本+金利になるはずなのに
インデックスになるとランクさがったら勝手に売り払いやがって、ドンドン下がりやがる

個別に買った方がましだ
588名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 14:32:13 ID:s27Ugg8X0
円高リスクがあるから、プラスとは限らないでしょ。
というか満期まで悠長に持ってたら、期待リターンが低くなりすぎて、
信託報酬や手数料回収できないでしょ。
589名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 15:06:58 ID:uN59Uwn10
債券は国内、国外ともファンドじゃなくて生債券を買ったほうが良い。
590名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 15:56:47 ID:DFgbWxsx0
ハイイールドじゃないならデフォルトリスク知れてるしな
インデックスじゃなければ動向見てデュレーション調整するだろうけど、それはそれで信託報酬高いし
591名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 16:49:33 ID:jk4wuYrC0
投信なら流動性があるから途中で換金できるが、生債券って素人でも売れるの?
592名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 18:58:54 ID:xfn+3xws0
俺は生債券200万、債券投信300万がメイン
他の株とかは遊び程度
593名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 19:24:45 ID:VgIBzizg0
シュワブ先生の本にも株式は投信で債券は直接買えって書いてあったのお
594名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 19:25:58 ID:/AFcDcaU0
>>591
 マネックスならネットで売買可能。他証券は電話で売ること可能

 スレチだが無限ループするネタよりいいだろw
595名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 19:52:58 ID:SY7XT6NX0
>>595
酷い時は7掛け、多くは9掛けじゃなかったっけ?
マネで売った事が無いから分からんけど。

満期まで待てば良いんだろうけど、税金が気になるんだったら
スプレッドを考慮すればインデックスも悪くないと思うけどな。
596名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 19:53:12 ID:7Gliiy6G0
生債券は、途中売却と満期とは税金が違うよ。
597名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 20:10:38 ID:mkWayqNpP
ttp://indexfund.nomura-am.co.jp/funds-i/#reference
225に比べてTOPIXはひどすぎるね・・・
内需より外需比率の高い225は神である。

まあ、ファンド経由では外株しか買いませんが
598名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 22:23:50 ID:XrZuumgHP
生債券は手数料がぼったくりで損らしいけど。
599名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 22:26:59 ID:XrZuumgHP
>>597
Jリート
新興国債券 ヘッジなし、あり
が買い。
600名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/30(木) 23:01:57 ID:/AFcDcaU0
>>598
 個人には残りカスでボリがあっても 投信・MMFと比較してよいなら買えばいいかとも
 
601名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 10:40:10 ID:r3sDzKqU0
カブコムで野村・CMAMインデックスファンド来るね。
602名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 11:59:25 ID:aqQvznFU0
Jニートはそろそろ頭打ちだろ

円安が続けば外国人が買うかもしれんけど
603名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 14:16:43 ID:oNzYPv4m0
STAMの先進国株と新興国株をドルコストで買い続ければおk?
604名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 15:42:29 ID:LwPZWIUXP
ついに新興国株の純資産額がeMAXISがSTAMを抜き去ったか
605名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 16:36:57 ID:YeNyP0aH0
手数料の安いインデックスファンドを買うのは、ゴミ客中のゴミ客です。
その上、まだ値下げしろとは図々しい。
606名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 16:49:37 ID:L4g37Yzd0
先進国株と新興国株の比率はどう考えてる?
俺の中ではあと30年は投資するとして

1.アメリカは最強国家だから先進国だけでいいよ
2.現在の時価総額比例
3.30年後の予想時価総額に比例
4.ボラティリティを時間で相殺するので新興国全力

で未だ迷ってる
607名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 16:55:31 ID:laOerErn0
私は新興国と新興国の入れ替えが起きると予想してるので
大体時価総額比率程度になるようにしてます。
608名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 17:01:07 ID:aqQvznFU0
ジョジョに修正していけばいいじゃん
609名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 17:11:41 ID:uKP4PEP00
ウリィから入ります
610名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 18:01:26 ID:3N2Y5EAI0
無駄無駄無駄ァァァ
611名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 18:34:36 ID:TO7AzPsdO
>>606
結局お前みたいな訳のわからない奴が
この手のファンドに興味だけあるのな。
612名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 19:56:38 ID:Kwr1XE8u0
しかし何だな、どっちかというと桜井君がリーダーみたいに見えるな。
613名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 19:59:17 ID:XPTfZ1BcO
新興国株式、後発のイーマクシスがSTAMを逆転してるけど
要因って何ですか?
614名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 20:08:33 ID:jfdnMgUz0
運用報告書を読んでない人が多いからだと思う
615名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 20:09:45 ID:UfxbrG/c0
信託報酬が安かった(過去形)ので乗り換えた人が多かったとしか思えんな。
販売会社は、ほとんど被っていて被っていない部分はSTAMの方が多いし。

STAMを売却してeMAXに乗り換えた人は、留保払って成績もSTAMに負けて信託報酬も同じになって、結局バカを見たわけだ。
616名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 20:16:05 ID:9kkPuGEU0
617名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 20:19:37 ID:UfxbrG/c0
>>616

おお、勘違いしてた。
誤差といって良いぐらいの違いになった、に訂正。
618名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 20:23:18 ID:VpJ0P5/w0
流出を食い止めるのに必要十分の値下げ。
対応が遅くなったのは、元の高率の信託報酬に未練があったからだろうね。
619名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 20:43:57 ID:hhtDbxz10
STAM/eMAXISの選択は隠れコストで定性的に有意な差があるかどうか
まだ分からないから、利益確定して税金払ってまで乗り換える意味が無いかな。
残高1000万にしてSBIでポイント還元率0.2%にする方が効果あるし。
620名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 21:54:19 ID:EXGCGQKF0
SBIポイントのためにSTAMからCMAMに移行している
昔買った投信にはポイントが付かない
621名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 21:55:04 ID:jfdnMgUz0
証券優遇税制の延長が決まるまでは
乗り換えるなら今月中か・・・とジリジリしてたんだけどな
622名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 22:10:54 ID:YeNyP0aH0
SBIポイントって気にしたこと無かったが、1千万円残高があると、毎年1万円ポイント還元なの?
623名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 22:13:02 ID:UfxbrG/c0
>>622

2万円相当ポイントになる。
624名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 22:22:36 ID:YeNyP0aH0
ああ、1千万円で2倍なんですね。
これは現金に換えて再投資するのがお得なんですか?
それとも還元率がいい商品券にでも変えるのでしょうか?
625名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 22:27:08 ID:UfxbrG/c0
>>624

俺はYahooポイントにするけど。

宿泊代・中元・歳暮・はこBOONとかで消化できる。
626名無しさん@お金いっぱい。:2010/12/31(金) 22:54:46 ID:9kkPuGEU0
>>620
昔買った投信って2008/10/1より前に買ったSTAMって事?
https://trading4.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_fundmileage_02.html

>>624
俺は住信SBIネット銀行を通じて現金交換する
http://egsatellite.jp/point/ExchangeTop.do

その場合還元率は0.85%になり、Yahooポイントより0.15%悪くなるんだけど、
Yahooポイントの場合使い道がなくてね

俺の場合、ポイントは楽天がメインだからだけど
627名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 10:24:59 ID:7B9dvv780
>>626
楽天ポイントは、最終的に書籍、雑誌(含ポルノ)に交換できるから、事実上現金と同じだ。

楽天は、ショッピングサイト、信販、銀行、証券が見事に相乗効果を発揮している。
5年前にはホリエモンと同列に見られていたけど、三木谷はスゴイわ。
628名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 11:17:23 ID:F2tYTXUp0
楽天なぁ。
銀行と証券がSBI程連携とれてなかったり
カード事業もETCカード有料とか、ポイントも悪くはないがとがってないとか。
微妙と思うけどね・・・
(ここでする話でもないですが)
629名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 12:35:02 ID:uivt1elp0
SBIは使いにくいんだよね・・・・機能性は高いけど 生債券は合計額に表示されないのが
痛い

楽天は入出金がイマイチ マーケットスピード使わない人にはメリット少ないかと
個人向け国債がネットで解約出来るのは他より先行

マネックスは使いやすさ一番なんだけど投信の取り扱い商品がしょぼい

630名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 13:38:26 ID:GdDzm8SN0
>>627

ホリエモンもライブドア証券作って銀行業も狙ってたから国策捜査で潰されてなければ
、評価は違っただろう。

利用者としてはライブドアも生き残っていてくれた方が競争が促進されて利益だったと思う。
631名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 13:56:23 ID:7B9dvv780
>>630
マネックスは、ライブドアを見捨てた最初の証券会社だったっけ。
当時の松本大から見ても、ホリエモンの虚業っぷりは際だっていたのかもしれない。
632名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 15:39:19 ID:a6Tr52h70
SBIとマネックスからは新年メールきたが
楽天こねーぞ
いつもは大量にチラシメール送ってくるくせに
633名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 15:53:47 ID:lCS5iTLz0
公式サイトに何か書いてるよ
634名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 16:09:42 ID:ALv5FX9f0
>>606
2〜4は、時価総額のリバランスを自動的にやってくれるので、
これ一発で解決かと。

ttp://maxis.muam.jp/e/fund/shouhin/260434.html

1の立場を取るならS&P500に連動するETFぐらいしかないかも?
(S&P500に連動するファンドでいいのが見つからなかった)
635名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 17:57:43 ID:2oQUgxbC0
eMAXISは新興国株式の信託報酬以外のコストが高いので
今、全世界株式入れるくらいならSTAMの新興国株式組み込んだ方がマシじゃね?
636名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 23:31:56 ID:Q2O9j6uq0
新興国株を積み立てていくなら、STAMとeMAXISのどっちがおすすめ?
637名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/01(土) 23:36:38 ID:tJQtFKWPP
信託報酬とかの違いも少ないし、同じようなもの。
どこでこけるかわからない。
どっちか最終的に得なのか不明なので、両方に。
638名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 05:03:11 ID:NwwXYVR9O
>>630
アホ丸出しだな。
ライブドアなんか単なるM&A会社で
サービスなんか常に後追いの低レベルだったが。
639名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 10:46:02 ID:5lO7/2j50
>>638

最初はM&Aで虚業と言われたのはソフトバンクも楽天も同じ。
銀行業への取り込みは他社に先行していた。
640名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 11:43:28 ID:un8KCctp0
サービス内容がどうだったかは横に置いても、
MSCBによる資金調達とか株式分割で株価つり上げとか、
投資家の目線では全く評価できないわな。

橘玲さんの本によれば、MSCBって日本独自の資金調達方法だったんだそうだ。
日本以外の会社では、ここまで株主に損害を与える方法は取れないのだとか。
641名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/02(日) 12:18:06 ID:kFLgLujx0
どうでもいいけど橘玲と聞くとどうしてもぱにぽにが思い浮かぶ
642名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 03:57:46 ID:hB/WZWo/0
@STAMとイーマクシスはどっちがいいの?
A先進国株と新興国株ならどっちがおすすめ?
643名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 10:13:50 ID:BdQwcgNO0
決められない貴方に
eMAXIS 全世界株式インデックス
がお勧め
644名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 10:26:41 ID:wmhWy2YY0
俺はマネックスでSTAM派

まぁ、好きな方で良いんじゃない
645名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 10:43:06 ID:eIgagqTq0
eMAXIS全世界一本で買い続けるのと
eMaxis先進国と新興国を,それぞれ全世界の比率でリバランスし続けるのとでは
理論的にリターンはいっしょになるんでしょうか?
646名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 11:31:27 ID:cEtLv0i70
>>645
  留保額分損かと
647名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 11:39:58 ID:nP5eRp390
>>645
リバランスの際に、税金と信託財産留保額が掛かる可能性があるだけ損かと。。。
648名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 18:30:46 ID:Jk5jYmKZ0
>>643
全世界株式インデックスとスゴ六はどちらがいいの?決められません
649名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 18:44:10 ID:YJiATpYe0
>>648

大暴落時に資産が半分以下になる恐怖に耐えられるなら全世界株式、耐えられないなら双六
650名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 19:20:21 ID:4M4moGJT0
両方買っとけば安心
651名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 20:00:01 ID:I+KzlwlW0
そもそも 何をもって「いいの」と聞いてるか分からんわなw
652名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/03(月) 20:34:19 ID:4Zq1C9pe0
とりあえず買ってみて色々考えてみたら良いと思う。
私も最初はグロソブ買って・・・
653名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 12:20:35 ID:krXzwEDJ0
654名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 13:10:56 ID:Uq/5s5SY0
宣伝ウザイ
655名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 20:26:04 ID:WBlxgf9v0
CMAMインデックスeって、絶対数年で無くなる気がする
656名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/04(火) 20:41:04 ID:RsJTiP/v0
まず名前がeMaxisとかぶってる
657名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 02:11:50 ID:3DVlI/uI0
最近CMAMに乗り換えたんだが・・・
658名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 11:13:00 ID:PSAAMEwRP
全部買えばいい。
一社にしぼるとリスクが増える。
659名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 11:18:14 ID:LQuyKTzs0
いったいどういうリスクをお考えで?>>658
660名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 12:06:48 ID:PSkePH+k0
>>659

一番成績がいいとか、一番成績が悪いとか、のリスク。
0.1%違うかどうかの世界だろうけど。

全部均等に買っておけば平均点を取れる。
661名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 13:15:45 ID:PSAAMEwRP
[北京 26日 ロイター] 中国の週刊誌、新世紀周刊は、中国の銀行が地方政府の資金調達団体に行った融資7兆6600億元(1兆1300億ドル)の約23%がデフォルト(債務不履行)の危機に直面していると報じた。

困ったな。
662名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 14:42:57 ID:wlo7Pm190
資金を調達しに行った団体が、謎の失踪を遂げたのかと思った
663名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 14:44:25 ID:9ebAhrJq0
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

提案というか、気になることがあり質問させていただきます。
現在、住信SBIネット銀行にて、キャンペーン対象の投資信託を10万円購入ごとに
1000円(10回を上限)プレゼント。というキャンペーンが行われていますが、
キャンペーン対象のSTAM国内債券インデックスという、ノーロードかつリスクの低い商品を
10万円購入→売却 を繰り返すことにより
期間内という制限時間がありますが、信託財産留保金を差し引いても数千円稼ぐことができるのではと思ったのですが
この作業に何かリスクというか、勘違いや間違いがありましたらお教えいただけたらと思い質問させていただきました。
年始というお忙しい時期ではありますが、よろしくお願いします。

664名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 14:59:34 ID:OaZr0FFW0
>>663

余計な事すんなよw
665名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 16:04:00 ID:PSAAMEwRP
新興国債券ヘッジありはどうかなと思ったけど、
新興国債券はプラスであんまり円高の影響はない。
別にヘッジなんかなくてもいい感じだけど?
666名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 16:05:23 ID:PSAAMEwRP
先進国債券がマイナス11%でこっちがヘッジがいる。
667名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 21:26:23 ID:K1vOqn6O0
>>663
期間は知らんが、10万ずつ複数回に分けて買って解約ではダメなのかね。
解約時にカネ取られる商品しかキャンペーン対象でなかったりというオチがあるとちょっと楽しいかもしれないな。

7日の雇用統計見てからちょっと摘んで逃げられると踏めばやればいいじゃない。折角カネくれるって言うんだからな。
668名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 21:28:34 ID:O49hAL+d0
お!いい情報聞いたぞ
やってみるか
669(´Д`)y─┛~~ ◆w5GaisiGD. :2011/01/05(水) 22:17:21 ID:EWu0crla0
>>663
住信SBIネット銀行経由で開設した証券仲介口座である必要あり。注意。
670名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 22:24:05 ID:eSgMgCfZ0
国内債券インデックスて、今下がったりしてるよね。運が悪いと元本減らすかも。
671名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 22:36:02 ID:BH7kEMMp0
>>669

これ何とかならんかね。

新規でネット銀経由で証券口座を作る人向けのキャンペーンならわかるんだが、
イートレード証券時代から口座を作っていたユーザーはどうしろと。

せめてハイブリット口座を開いてる人向けにできんのかねぇ
もしくはSBI証券経由でネット銀の口座を作った人限定のキャンペーンもやれや。
672名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 22:42:28 ID:TgROYx060
国内債券インデックスでここ2年間でボラの振れ幅はいくら程度なのか教えて欲しい。
673名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/05(水) 22:46:13 ID:BH7kEMMp0
674名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 00:16:25 ID:1g6+00f10
>>663 こういうクズって、どこにでも湧いて出るな。
675名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 13:41:51 ID:3naZDZ3I0
>>673
俺は672ではないが、いい人だなあんた
676名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 20:38:18 ID:r+6hfM5/0
>>672
http://myindex.jp/
いちおうここで見れるけどさ、
そもそも「2年」のボラティリティ見たってしょうがないだろ。
標本2つしかないんだから。
それとも月次ボラティリティが知りたいの?
677名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 21:31:56 ID:jOZ0RKJr0
>>673
>>676
情報ありがと。

債券インデックスについてはほとんど知らないので尋ねた次第。
最初の株式インデックスも銀行で買ったり、高値で買ったりで失敗したので。
678名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 22:19:32 ID:r+6hfM5/0
>>677
国内債券はだいたい年次で期待リターン2%、σ=5%程度って言われてる。
ちなみに今ゼロ金利政策中ということもあって債券はちょっと割高感があるから注意
679名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/06(木) 22:24:01 ID:3+pNLDZi0
市況見てないヤツがボラなんか見てもしょうがないw
680名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 02:31:07 ID:GI7/iJgz0
STAM新興株、設定来高値更新かな?
681名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 16:52:13 ID:rzLidaH1P
もうバブルなのかな?
上がるのがはやすぎる。
へたに上がると、あとは下がるだけだ。
682名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 19:04:04 ID:FO983AGnP
超長期的に上昇トレンドの中で短期の値動きが激しいとドルコスには有利だから歓迎
683名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 19:20:10 ID:4RrYSmOb0
短期って数日レベルだよな  月1ドルコストの俺には関係ないや><
684名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 19:30:33 ID:SxnoPuPT0
純金積立は毎日ドルコストしてくれるらしいな
685名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/07(金) 20:00:11 ID:4RrYSmOb0
純金積立は7年やったけど 既に止めてる(毎月2万)
686名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 02:02:39 ID:XDMEvACC0
>>685
7年以上前にやってたなら、爆益では?
687名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 11:25:06 ID:JgBAyX5t0
>>686
 日本の個別株のほうがなぜか儲かってるよ
688名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 15:44:45 ID:9y9U72JQ0
SMAM外国株1万だけ買ってるけど、
信託報酬50円、そのほか費用10円なので、合計ほぼ0.6%強ってところか。
継続してくれるなら悪くはない?
689名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/08(土) 16:01:45 ID:ZgkaM8JHP
みずほやる気なさすぎだろ
690名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 19:56:17 ID:YAgpiJEG0
STAMとCMAM は統合され海外ものの信託報酬が0.4%あたりになったりして 
691名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 20:08:37 ID:+z6J2IDJ0
401k並の0.3%にはやくなってほしいな
692名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 20:24:11 ID:CtSLKc4j0
>>690
 住友信託と三井住友じゃ統合されんだろ  中央三井のほう
693名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 23:25:45 ID:MQA2/4Uo0
CMAM売る会社がひろがらねえのにSTAMと統合ってねぇわ

マザーファンドは統合しなかったらアホだと思うけど
694名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 23:46:37 ID:MQA2/4Uo0
あー、CMAM償還してSTAMへの乗り換え案内して、ならわかるか
新宅報酬がんばった割には売れてないし、販売会社も取り分少なすぎてあんまり売りたくなかろう
695名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/09(日) 23:51:29 ID:WW1feFed0
私ならCMAM償還されてもSTAMに移行とは思わないなぁ。
今ならFunds-i、次点でeMAXISかな・・・
696名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 00:15:36 ID:5o61gAsK0
売ってるのSBIと楽天だけだし、償還するとしても手を打つのは楽そうだな
運営会社持ち出しで償還or特典付き乗り換えってされたらSTAMにしそうな俺がいる

んでSTAMになると保全留保額付いてて何となく解約しにくくて、信託報酬も
他とそんなに差がないしマザーファンドが他よりはるかに大きいからその他費用も
低いはず、で実は総コスト最安級? だからホールド、とか考えちゃう
697名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 00:22:10 ID:5o61gAsK0
あ、前提はマザーファンドの統合ね

Funds-iはREITのマザーファンドがやたら大きい(桁が一つ違う)けど、
他のアセットクラスは中央三井+住信が一番大きくなるのかなと

俺はFunds-iは海外REITだけ買ってる
698名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 01:12:00 ID:ITDx4EdD0
これからインデックス投信やってみたいと思ってる投資初心者です。
SBI証券に開設手続きしてます。
手数料でeMAXISかfunds-iがいいかと思ってますが、funds-iは設定したばかり
のようで純資産が少ないですね。
マザーファンドではどうですか?
699名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 01:32:00 ID:GaTBMcNt0
マザーがデカイから Funds-i でも問題ない。
野村に拒絶反応がないなら、よい選択肢。
700名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 01:49:03 ID:zS+cqbUa0
↑わざとらしい宣伝よのう 
701名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 02:30:03 ID:5o61gAsK0
気になってマザーファンドの運用成績とか調べてた
実コスト低そうなの書いてみると、

国内株 CMAM(N225ならニッセイ)
先進国株 CMAM
新興国株 STAM
国内債 CMAM
先進国債 CMAM
新興国債 Funds-i
J-REIT Funds-i
先進国REIT Funds-i

あってるかどうかは知らんけど、ミーチュアルファンドで今後買い足すときは俺はこれ買う
(株式はたぶんETF使うけど)
CMAM扱ってない証券会社ならCMAMのところはeMAXISに読み替えてちょ
702名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 03:00:22 ID:qksNgbsD0
海外ETFマンセー派でドル円110円台で結構投資してきたんだけど
ここ2年ぐらいでSTAMやらCMAMやらMAXISやらiFundやら出てきて
為替コスト・売買コスト・税率までトータルで考えると
インデックスファンドの方が有利という結論に最近至ったよ
703名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 03:07:26 ID:AYmq8HR80
それなら、1677、1680、1681でしょう。
1677思いっきり下がって悲しい思いはしていますが。
704名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 03:30:30 ID:5c4iiQ0f0
まだ国内ETFはカイイ率がネックだね
インデックスファンドは信託報酬がもうひとこえ安くならんかね〜
705名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 03:43:52 ID:GaTBMcNt0
スケールメリットが出る前にいろんな所が参入して叩き合いだからなぁ。
通貨選択型なら1日で集まる程度の資産規模しかない現状じゃねぇ。
706名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 03:55:04 ID:wgJQ8a7J0
インデックスファンドも通貨選択型にすれば良いだけの事
707名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 04:21:16 ID:5c4iiQ0f0
銀行で進められた投信かう
財産がある高齢者がもっとネット証券使ってくれればね〜
子供や孫がもっとインデックス指南しないと
708名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 04:22:48 ID:1/dhLBHL0
>銀行で進められた投信かう
本気で言っているのか。
709名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 04:35:50 ID:GaTBMcNt0
"銀行で勧められた投信買う財産のある高齢者" が もっと・・・
でしょ。。

こういう投信 ttp://www.nomura.co.jp/retail/fund/boseki/tm_jreit/index.html
が販売上位だと勧められても買うなと、うちのオカンに言い聞かせてるんだけど、
年寄りって親切な営業さんに弱いんだよね。悪魔かとオモタw
710名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 08:14:39 ID:vKWuItdt0
信託報酬最大5.25%に吹いたw

>>709
投資信託のお申込み(一部の投資信託はご換金)にあたっては、
お申込み金額に対して最大5.25%(税込み)の申込(換金)手数料をいただきます。
また、換金時に直接ご負担いただく費用として、
換金時の基準価額に対して最大2.0%の信託財産留保金をご負担いただく場合があります。
投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、国内投資信託の場合には、
信託財産の純資産総額に対する信託報酬(最大5.25%(税込み・年率))のほか、
運用成績に応じた成功報酬をご負担いただく場合があります。
また、その他の費用を間接的にご負担いただく場合があります。
外国投資信託の場合も同様に、運用会社報酬等の名目で、
保有期間中に間接的にご負担いただく費用があります。

711名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 08:30:34 ID:+TCCXSrm0
一言「分配利回りと同等レベルの費用を頂きます」ってw
棒グラフだけ見ていて じいさん達にはわからんのか??

それに海外のリート(内部成長) 国内リート(外部成長)だと単純比較も出来ない
712名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 09:51:19 ID:5ovlomKI0
>>710
あのコスト表記は取扱投信の最大コストを表記してるだけで、この投信自体は
申込手数料3.15%、信託報酬の上限は年1.21625%程度、
信託財産留保額は0.3%だね。まあ高コストだけどね。
713名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 13:24:39 ID:Uylm6OihP
新興国株は、信託報酬も安いし野村でもいいのかな?
714名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 14:40:13 ID:A5lNxfed0
野村は3年は様子見たほうがいいと思うよ
715名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 14:45:18 ID:N2u/iwZD0
時価総額比例で世界に投資したいと考えてるんですが、そうなると今のところMaxisの世界株か、VTあたりの選択になりますよね?
他のインデックスファンドは全部MSCIコクサイで先進国にしか投資できないのですが、1つの商品で全体に投資できる他の選択肢はありますか?
716名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 15:36:13 ID:Uylm6OihP
スゴロクとか?
717名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 15:45:11 ID:adRPzimX0
>>715

債券まで含めるなら世界経済インデックス


ただ、ハイイールド、コモディティ、REITまで含めて一本となるとローコストインデックスでは無い。
718名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 15:45:53 ID:Onpr4c7z0
>>714
野村はしばらく様子をみてからのほうが安全だよな
過去の行状からしてどうも信用できない

…べ、別に個人的な遺恨で言ってるんじゃないからな!ほんとだぞ!
719名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 16:04:12 ID:Uylm6OihP
野村は賛否両論みたい。
720698:2011/01/10(月) 16:16:14 ID:ITDx4EdD0
>>699
野村マザーはでかいんですね。
ただスレ的には野村アンチ的な人多いですね。
eMAXISメインで考えます。


ところで、このスレの人の資産配分はどんな設定ですか?
参考までに教えて欲しいです。

自分は年利5〜6%想定で下記で考えてます。

国内株式20%
国内債券10%
国内REIT5%
先進国株式35%
先進国債券15%
新興国株式5%
新興国債券5%
海外REIT5%
721名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 17:02:15 ID:A5lNxfed0
そういえばポートフォリオのスレ無くなったんだね。
私の配分はこんな感じ

先進国株式40%
国内債券(個人向け国債) 60%

もう少し国内債券増やす。
ネット証券で海外ETFが特定口座に入るようになったら先進国株式をVTにする予定
722名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 17:06:25 ID:Onpr4c7z0
ポートフォリオスレは情報交換するネタもあまりないせいか
結局すぐに神学論争やけなしあいになってしまうんだもの
お互い晒すだけでご意見無用とかのルールにしないと成立しないとおも
723名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 17:38:46 ID:Uylm6OihP
めんどくさいので、適当に買っている。
何パーセントなのかよくわからない。
リスクの高い新興国やリートは少しだけにしようかと思うくらい。

債券は半分くらいっていうけど、先進国債券かなりマイナスで
これからは買わないほうがいいくらいじゃないのかな?
724名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 18:24:15 ID:p4ie3Z3Q0
先進国債券は低リスクなはずなのにダダ下がりだよなぁ
新興国債券の方が堅い動きしてる

時価総額考えず半々にしたほうがリスク低いんじゃね?
725名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 18:55:09 ID:E7XIeJUm0
そもそも何でこんなに先進国債券が値下がりしてるの?

円高で為替負けしてるだけじゃないよね?
726名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 18:57:26 ID:p4ie3Z3Q0
>>725
欧州信用不安+量的緩和で株に資金が流れてるから
…でいいのかな

でもどうせいつかは引き締めるときが来るだろうから積み立ては止めない
727名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 19:04:58 ID:s6aJ2KZa0
これから先進国債券はさらに微妙だろ。
景気回復で円安に振れたとしても、債券価格は下がるわけだし。
欧州不安も付きまとうし、上がる要素はあまり感じられない。
債券投資はもう少し時間経ってからかなと思った。
728名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 20:08:25 ID:+TCCXSrm0
俺も結構適当買い。
ただ 今はGOLDとユーロは避けている。新興国もある程度購入して既に値上がり
済みだから買い増しする気はないかな。毎回ボーナス時に何買うか決めるけど
買いたいものが無い場合は個人向け国債と物価連動債にしているかな
729名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 20:28:00 ID:adRPzimX0
適当に買ってたら

・GOLDが1/4
・個人年金が1/4(国内債券にカウント)
・1/10が日本株現物
・1/10が現預金
・残りが投資信託

GOLDと個人年金はリーマンショック後に持ってて良かったと身に染みたな。

投信の内訳は、もうわけ分からん。
730名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 22:24:47 ID:Pnyiyg+70
海外債券インデックスは停止中・・
それよりも低い成績なのが日本株インデックスってww
731名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 22:49:01 ID:vKWuItdt0
先進国株式20%、定期預金80%で積立してる。
今のところ、リバランスしてない。

全体のバランスで見たら、
日本株式20%、外国株式32%、外国債券3%、流動性資産45%だった。

流動性資産50%までになったら、株式の積立比率を上げる予定。
732名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 22:54:14 ID:5o61gAsK0
もう俺日本株はインデックス運用入れるのやめた
TOPIXクソすぎ
個別株でテキトーに散らして持ってる分が+15%くらいなのに、1308(TOPIX)は+2%とか

N225にしとけばとか思ったけど、N225ならインデックス運用する気がしない
733名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 23:12:30 ID:vKWuItdt0
>>732
俺も日本株は個別株運用。
指数を上回る自信があるわけじゃないけど、分散してたら指数と大幅にズレないし。

あと、趣味というか遊びみたいな感じ。日本株式全部がサテライト戦略。
低PERとか高配当をなるべく分散して盲目的に買うようにしてる。
734名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 23:54:35 ID:NMIsbwhZ0
素人の俺用メモ。後で調べる。

テンプルトン戦略
ファイナンス理論
幾何ブラウン運動
ランダムウォーク理論
信託財産留保
ランチェスター戦略
735名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/10(月) 23:58:31 ID:adRPzimX0
>>733

日本株は私も趣味の領域だな。

パチンコ競馬の類と心境的には変わらん気がする。
736名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 06:40:38 ID:cqIdrCdV0
個別株だと配当はどうやって再投資してるの?
単元未満株は手数料が高いし、かといって再投資しないと複利効果が得られない。
737名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 09:00:00 ID:oRXM0V+g0
>>736
なんで再投資(同じ銘柄という意味だろうけど)しなきゃいけないんだよ。
ひとそれぞれだろ。

私の場合、配当金は収入というくくりでメインバンクにプールした後で
生活費に使ったり投信を買ったり他の株を買ったり、既に持ってる株を未単元
1万円程度まとめて買い増すこともある。

資産としては投資に振り向けているが、投信でいうところの再投資の概念は適用していない。
738名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 13:08:26 ID:MIHQFLxEi
>>720
こんな感じかな

国内株 15
先進国株 30
新興国株 15
国内債券 60
新興国債券 10
リート国内外 15

国内債券にレバレッジかけてます
全体でみて1.5倍くらい
先進国債券も取り入れたいけどいい商品がない
739名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 14:30:50 ID:z8ZDQ8MA0
最近投資を始めたばっかで疑問に思ってることがあるんです。
日本株の中にREITは含まれてないけど
外国株の中にはREITの主だった物は含まれてるようなんだけど

http://www.sumishinam.co.jp/new_report/140834_S.pdf
の46ページあたり

それでもやっぱ外国REITを追加で持っておいた方がいいんですか?
740名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 14:55:30 ID:sSD2eVHj0
レバってどうやるの?
CFDですか。
741名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 19:13:05 ID:otd9g6A70
>>740
そうです
税制はよろしくないですが、比較的手軽にレバレッジがかけられるので重宝してます
742名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 20:44:46 ID:cqIdrCdV0
>>741
単にホールドしているだけ?
743名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 21:09:15 ID:WrQlPYfZ0
ロングポジションでホールドしてるだけ
744名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/11(火) 21:59:52 ID:cqIdrCdV0
レバ1.5倍だと、スプレッドや税金などなど考慮して、リターンは何倍ぐらい?
1.2倍とか??
745名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 00:00:57 ID:WrQlPYfZ0
スプレッドはレバレッジに比例してるから、リターンの倍率は変わらない。
x倍すれば、リターンも素直にx倍になる。

税額はリターンに比例していないので、税抜後のリターンはやや落ちる。
ただし20万円以下の利益は確定申告不要なので、
その範疇であれば、リターンは落ちない。
746名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 16:57:52 ID:SBy7rjf70
>>736
 配当はインデックスFを買ってもいいかと 今は1000円単位で買えるし
 俺はMMFに入れておいて 安いと思ったときに買い資金にしておくけど
747名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 17:42:27 ID:YJdYohzh0
企業にとっては単元未満株ってうっとおしくてめんどうな存在らしいので
日本で配当再投資プログラムが導入される可能性はたぶん無いな
ていうよりアメリカではなぜそういうものが存在できるのかのほうが不思議だ
748名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 21:32:05 ID:RuVNa0m40
相対FXの税制改革においてマット今井の影響ってどの程度あったのかは知らないが
山元とか竹川とかを議員に祭り上げればひょっとして日本版DRIPやってくれるかもしれないぜ
カツマーはしらん
749名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:02:25 ID:nZGbUwK70
個別株と海外ETFの配当はしばらくMRFに入れておいて
気が向いたらインデックスファンドに再投資かな。

SBIを使っているので、何度かS株購入したりもしてるけど。

日本版DRIPは欲しいなぁ。
せめて海外ETFとかアメ株だけでもDRIP欲しい。
750名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:06:59 ID:YpghdV+U0
eMAXIS新興国株式を持っていて、運用報告書を見たのだけれど、
一万口辺りの費用の明細の中に、
信託報酬     15円
売買委託手数料  29円
有価証券取引税  6円
保管費用等   51円
合計     101円
となっているけど、費用の半分を占める保管費用等って、何のことかわかりますか?
751名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:12:59 ID:SWKlB+Mz0
そりゃ、何百社の株券を保管する倉庫の費用だよ。
752名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:18:46 ID:RuVNa0m40
つまり保管費用の安いSTAMは証券を野ざらしにしてるってことか
753名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:21:41 ID:SWKlB+Mz0
SBI証券の宣伝費も兼ねているからいいんだろうが、1年1.86%って高い調達金利だな。
信用ある企業なら1%以下で調達できるだろ。
754名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:24:11 ID:SWKlB+Mz0
誤爆スマソ
755名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:37:54 ID:MfxdJ3jK0
株券は電子化してるだろw
保管するためのHDD購入費だよ
756名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:47:06 ID:Gj2xefff0
HDDがクラッシュすると
株の権利も消滅するのか。

株券電子化って大変なんだね。
757名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:50:15 ID:MfxdJ3jK0
>>756
それが怖いからリスク分散のためバックアップ用のHDDを買うんだよ
758名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/12(水) 22:58:06 ID:X/6MLwjw0
>>748 山元とか竹川とかを議員に祭り上げれば
どうせなら、なんちゃらカリスマブロガーの方がいろんな意味で面白いんではw
DRIPだけじゃなくて、金融一体課税がいいなぁ。

>>750 たぶん、証券を海外の証券会社に保管してもらうための費用
SBIでアメリカ株式を買うと、SBI名義で Interactive Brokersに管理してもらってるみたいに。
759名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/13(木) 19:24:59 ID:DmKCHTgHP
>>752
STAMの内訳はどんなもん?
760名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 03:42:52 ID:NgUWHCNQ0
STAM新興株@1万口: ttp://www.sumishinam.co.jp/new_report/140841_R.pdf
信託報酬 58円
売買委託手数料 7円
有価証券取引税 1円
保管費用等 18円

eMAXISは保管にスイス銀行の貸し金庫を使ってるから安心料だと思え。
販売ランキングを見れば人気は一目瞭然だろ。
761名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 12:37:12 ID:4tQcsOiS0
保有コストみてるとeMAXISってどのアセットクラスでも1位とれないように見える
762名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 13:44:20 ID:shjvJsFVP
eMAXISは、信託報酬の安さでつって、
それ以外の費用で儲ける。
763名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 14:01:31 ID:PE+becll0
eMAXIS新興国株式が設定されてから最初の決算だもの、初期費用はかかってるよ。
eMAXISの費用がどうなってるのか分かるのは今年の決算からじゃない?
764名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 22:28:52 ID:RB5dMgrV0
765名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/14(金) 23:53:59 ID:DN10KQSY0
>>762
それ以外の費用って保管費用のことっすか?
766名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 00:24:16 ID:6UCC7xTu0
767名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 11:54:55 ID:uupTAK3T0
eMAXIS先進国株と日経平均を比較すると、
為替を入れてしまうとほとんどパフォーマンスは
変わらないんだよね。
だから、どっちか1つで良いように思われ。
768名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 12:30:01 ID:T1agMVjg0
その りくつは じつに おかしい
769名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 15:48:47 ID:hlhGZ0/90
外債不要論を株式に当てはめただけなんだろうけど。
770名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 19:13:19 ID:jEEEs4p90
>>767
それはさておき、ドルで見ると日経も十分上がっているので、
外人買いが入らないという話はよく聞くね。
771名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 20:36:46 ID:GjA2Wx/t0
>>767

地域分散・・・
772名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/15(土) 23:26:45 ID:1jaE9SMz0
07年くらいまでは円安株高で日本人が美味しい思いしてきたわけだから
お互い様ってことでいいんじゃないかね
773名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/16(日) 01:13:41 ID:UxqjqOZi0
>>772
その頃、ヲレまだ株やってなかったw

(まぁ、おかげでリーマンショックにも無縁だったんだけどね)
774名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 15:10:12 ID:JaEhnplMP
SBIの格付けみたらBBBってえらい低い。
だいじょうぶか。
775名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 15:33:43 ID:weJ3MqwI0
銘柄分散されているとはいえ、B格が7割近く占めている投信が馬鹿売れする世の中なんだぜ。
(おまけに新興国通貨のリスクまで負わせてる)
BBB格なんて気にするなよw
776名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 18:34:28 ID:y7AGD3hC0
自分に投機感覚がないのはわかってたから、
ドルコスト・長期保有で地味にいこうと思いSTAMで実践してきたつもりだが、
ここにきて先進国債券を買い増したい衝動に駆られてる。
誘蛾灯に惹かれる蛾の気分だ。
777名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 18:57:31 ID:koXPjtvE0
でも先進国債券なんて爆上げしても+10%いかないんじゃない?
株なら普通にそれぐらい上がるからなぁ
778名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 19:03:26 ID:cRk3vc7h0
外国債券はリスクに対してリターンが小さいように思う。為替リスクあるからリターンが直ぐに飛ぶ。
外国株式だけで良いのでは?
779名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 19:55:16 ID:hFYAbgIT0
外債不要論の影響力さすが

外国債券は生のほうがいいね 難しいけど
780名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 21:08:33 ID:JaEhnplMP
生だって為替リスクは同じだろ。
むしろインデックスだと世界中に分散
781名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 22:08:22 ID:tejmBHF50
分散といってもインデックスファンドは大半は欧州とアメリカじゃないか。
782名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 22:15:25 ID:koXPjtvE0
そこで新興国債券ですよ
783名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/17(月) 23:57:11 ID:RNijc+vY0
>>701
できれば根拠資料お願いします。
784名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 00:25:11 ID:bm9laDkX0
リターンのわりに先進国債券インデックスはコストが割高だって話じゃん
785名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 15:44:45 ID:WwuszKrD0
新興国債券については、竹川・カン両氏ともに不要と言ってるね。

為替リスクが大きいため、リスクに伴うリターンが期待できないらしい。

モーニングスターセミナー第2部
パネルディスカッション
「インデックスファンドで分散投資」
2010-12-17

http://www.morningstar.co.jp/news/video/
786名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 17:05:09 ID:NHMzfrr20
債券はリターンを求めるのでなく安全の為の分散用
787名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 17:07:06 ID:PS5EyPEN0
>>783
運用報告書に書いてるよ

ステートストリート海外株式インデックスの場合
(現在は積み立て停止中、2009年の数字)

米国 56.7
カナダ 4.5
EU 16.4
英 10.9
スイス 4.2
他欧州 1.7
豪 2.7
香港 1
-----------------
計    98.1%
788名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 18:32:58 ID:N3dg/lY80
>>786
それならば国内債券インデックスで十分で、外国債券は不要。
789名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 19:20:10 ID:D34oWBex0
国内債券インデックスも不要。
国内債券は個人向け国債か新窓販国債で十分。
790名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 19:27:57 ID:4C1KqNt70
最近下がらないから忘れてるのかもしれんけど08年に外国株は半値以下になったかと

外債分を国債に振り向けるならわかるけど外債リスク分を株式に投入するのはかなりの
リスクテイカーになってるじゃないかね

という俺は 国内個別株30%国内外リート15%金5%外国株30%外債20%
ただし、タイミング投機で買ってきているから もう買い増さないけどね。
10年で2倍くらい狙えると思ってるけど20年で4倍は想像出来ないw
791名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 19:34:28 ID:wHZ0w/zjP
国内債券インデックスは最高だよ
めったにマイナスにならないし、年率2%くらいある
792380:2011/01/18(火) 19:40:51 ID:7usVpJD30
9月頃に買ってマイナス1.3%の俺涙目。

ただ債券に関してはインデックスに拘らずに、実績を出していて、
信託報酬の安いファンドでいいと思う。
どうせインデックス通りの銘柄を組み入れている訳ではないのだから。
793名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 19:49:12 ID:4C1KqNt70
あと 俺はユーロ外してるわ  米ドルと豪ドルのMMFとゼロクーポン債
国内債券は浪費しないように預金代わりに個人向け国債
794名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 19:50:12 ID:bm9laDkX0
購買力平価をチェクしながら 
為替リスクをFXでヘッジてのがプロっぽい
795名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 19:50:28 ID:UFmGBGBA0
日本国債の暴落もありえるかも。
フジマキ理論
796名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 20:03:25 ID:D34oWBex0
大丈夫だ、問題ない。
個人向け国債なら利上げはある程度追従する。
797名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:10:46 ID:zyWRAvnsP
国内債券なら貯金でいい
<Memory>2011/01/1821:41:10.000FM36J06,021078,0<End>
798名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:12:33 ID:zyWRAvnsP
なんか訳の分からんのが入ったorz
799名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:19:21 ID:WYpV33/u0
為替リスクというけれど
そもそも円が一番リスクあると思うんだ…将来的には
800名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:23:38 ID:vIskmGxl0
そういわれて2006年頃から全力で外貨投資して爆死したの多数だけどね
801名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:32:20 ID:Rq8SUhxS0
給料円で入るんだから現役世代なら問題ないだろ
将来が少ない世代なら素直に国債買っとけと
802名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:48:41 ID:Wtd5Et/10
そろそろドルコスト売りのステージに突入したかな。
803名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:53:01 ID:xvzFr/Sp0
>>800
それは日本の財政破綻→超円安の可能性をどのぐらい見積もるかに依るよな…
俺は30%くらいの確立と思ってるけど,10%でも有るなら備えるべきだと思う
804名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:56:11 ID:vIskmGxl0
>>803
 財政破綻したら預金封鎖も視野に入るからインデックスで買っていてもね・・・
 金が1500円とき1KG買っているけど そんなのも財政破綻レベルになったら
 焼け石に水だわ
 
805名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 21:58:51 ID:zyWRAvnsP
正直混乱したときに欲しいのは金じゃなくて水と食料ですよね
806名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:00:25 ID:D34oWBex0
預金封鎖なくても貯蓄税とか何らかの新税で凄い取られそうですよね。
807名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:01:23 ID:bm9laDkX0
 財政破綻→円安→海外債券ってシナリオで
グロソブ買うのも居るし
808名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:03:28 ID:V8EXqB2L0
超円安は、外国株式インデックス買ってる人多いだろうし問題ないんじゃない?
財政破たんで預金封鎖は諦めるか、日本脱出しかないな。


日本脱出できるレベルの人はインデックスファンドも不要っぽいけど。
809名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:05:58 ID:inCM3VzN0
>>796
債券ファンドは平均利回り2%程度あるけど、
個人向け国債なんて、利回りカットされてて、実質リターン最悪だろ。
定期預金のほうが金利がいいという逆転現象すら生じているってのに
買う奴なんて情弱以外の何者でもないだろ。
810名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:12:40 ID:xvzFr/Sp0
>>804
「現代の複雑な金融システムで預金封鎖はムリ,それより円を大増刷するほうがありうる」
という説を信じて…
っていうかインデックスを封鎖ってできるんだろか
811名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:13:31 ID:aIye7tKa0
口座停止
812名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:19:58 ID:xvzFr/Sp0
>>811
そこまでやったら日本経済は再起不能ですよね…
813名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:21:47 ID:pfc0HbBv0
>>809
個人向け国債は元本割れしないというメリットがあるんだぜ。その分金利が抑えられているのは当然。
債券そのもの(あるいは投信)は、金利が上昇すれば元本割れもあり得る。
814名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:26:19 ID:pfc0HbBv0
>809
>>定期預金のほうが金利がいいという逆転現象すら生じているってのに
ついでに言えば、個人向け国債は金利が上昇しても、>>796が言っているようにある程度追従できる。
定期預金は満期が来るまでは追従できない。

だからといって個人向け国債をオススメするわけではないが、買う奴なんて情弱だ、と言い切るのは安易すぎる。
815名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:34:22 ID:+cZ4TQiX0
個人向け国債は、預金保険を受ける為に口座を分散させるのが面倒なぐらい
預貯金を持っている人向け。
俺も10行・20行と分散させるなら、利率が低くても国債買った方がいいと思える
ぐらい儲けてみたい。
816名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:40:01 ID:bm9laDkX0
インフレ連動債のファンドにしとこ
817名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:43:17 ID:D34oWBex0
あんまりインデックスファンドスレで話す話でも無いですが


大体は813-814で答えて頂いる通りです。

6月からの新利率だと当面はキャンペーン金利の1年定期は上回るから個人向け国債もお勧めしました。
流動性重視するならMRFや2週間定期で置いとけばいいし
日本債券でもリターンを重視するなら利付国債10年を毎月かってラダーポートフォリオ組んだ方がいいかと
日本債券インデックスファンドは中途半端でしかも信託報酬とられるので余り良い商品とは思えないのですが。
(中身の75%ぐらいは国債ですし)
818名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 22:52:42 ID:WqkmFW3J0
>>785
内容は分かる。
ただ、先進国債券や国内債券は超低リターンだし、安全資産としても思えないんだよな〜。
819名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 23:04:30 ID:Wtd5Et/10
新興国株式と先進国株式を5:5で売り買いしてればいいんだよ。
ちなみにそろそろ売り時だな。
820名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 23:14:15 ID:ouQyu6sA0
821名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 23:18:41 ID:exmzny/m0
Jリートも1年前はこんな感じで誰も買いとは言わなかったからな
822名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 23:19:15 ID:wICL6LIN0
ゴミ捨て場のJリートが爆上げするなんて夢にも思わなかった。
823名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/18(火) 23:22:13 ID:exmzny/m0
まあ予想できる人なら個別株買うし
インデックスなんてやらないからな
824名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 08:20:48 ID:xImhUMP+0
>>814
利回りカットされてるから、金利変動に100%は追従できない。
というかカット幅がでか過ぎて、
単純計算で金利変動のメリットより明らかにデメリットのほうがでかい。
むしろ買うメリットを見出すほうが難しいというのに、
>国内債券は個人向け国債か新窓販国債で十分。
はどう考えても言い過ぎ。
825名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 09:52:21 ID:+6MOQBlP0
昔、日銀が預金封鎖やった時も、証券口座は封鎖逃れたんだっけ?
まぁ、預金口座だけじゃなく、証券口座も封鎖ってやったら、
>>812の言うとおり、日本経済はおしまいだけどね。
826名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 10:10:01 ID:oBiCikkP0
>>824
個人向け国債を頑張って擁護するつもりはあまりないんだけど、
何と比べてメリットが無い、と言っているの?
新窓販国債?それともインデックスファンド?あるいは高金利の定期預金?
この3つのどれと比べても、一長一短はあるものの、明らかにデメリットの方がでかい、ということは無いと思うのだが。
827名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 10:22:42 ID:/tq1z83S0
>>825
金現物が最強ということですね
828名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 12:52:26 ID:v7s08DDV0
>>824
4月から個人向け10年の利率の算出が大きく変更になるけど、それでもダメかい?
829824:2011/01/19(水) 13:06:20 ID:208+c4ou0
別にメリットがないとは言ってない
ただメリットにくらべてデメリットでかいといって言い過ぎとは思わない
そもそも私が指摘したかったのは、国内債券として個人向け国債で十分つーのはどう考えてもおかしいだろってこと
普通、国内債券っつったらNOMURABPI指数のことを言うが
それと全く性質の異なる個人向け国債とじゃそもそも比較にならない
(債券と言うより現預金の代替に近い
いずれにしても債券の代替にはなりえない)
830名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 13:16:42 ID:LaUWAQGA0
個人向け国債や窓販国債だと、株式資産と組み合わせた場合にリバランスに
困らない?
インデックスファンドやMMFや定期預金ならば流動性に問題は無いけど。
831名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 13:23:54 ID:oBiCikkP0
>>829
ポートフォリオの国内債券クラスの代替には成り得ない、ということね。
それなら了解した。

だけど、しつこいようだが
>ただメリットにくらべてデメリットでかいといって言い過ぎとは思わない
というのはなんで?4月からは金利のカット分は0.4%程度になるけど、それでもダメ?
まあ、見解の個人差なのかもしれないけどね。

>>830
いつでも換金できるんだし、流動性に問題はないよね。
個人向け国債の場合はペナルティがあるけど、元本は保証されているわけで。

...なんだか財務省の回し者になっている気がしてきた(笑)
832824:2011/01/19(水) 15:20:02 ID:sDsNVSSd0
>>831
元本保証あり、金利変動付きって縛りでみたら、そんなに悪くないのかな?
でも生命保険とかでもっと利回りいいのあると思うけどね(と言っても約1%で固定だけど)。健康上はいれないならともかく。

833名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 16:13:15 ID:82QN7aLwP
全部買っておけばよい。
834名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 19:06:35 ID:ImTtRBcx0
投信の方がややリスクが高い分リターンが高い。
個人向け国債なんか買うくらいならたんす預金にするわ
835名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 19:15:22 ID:+Qxb8II00
たんす預金するぐらいなら普通預金するけど…。
836名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 19:44:20 ID:82QN7aLwP
先生方がすすめない、コモディティや新興国債券のほうが儲かっているのはどういうことなんだ。
すすめてくる先進国債券はマイナスだ。
先生など信じず、新興国債券ヘッジつきでいいだろ。
837名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 19:45:45 ID:ImTtRBcx0
先進国債券なんか誰も勧めてないだろ。
これから金利上がるんだから債券価格は今がピーク。
838名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 20:19:04 ID:o6K56+kf0
金なんかの商品も今がピーク
これからは外国株
839名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 21:18:56 ID:82QN7aLwP
先進国債券はすすめているだろ。
おれのいう先生というのは名前忘れてがプロの人だよ。
840名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 22:03:02 ID:v+Q0gSip0
名前を忘れるのがプロってなんだよ
他の大切なものも忘れてそうだな
841名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 22:20:10 ID:82QN7aLwP
名前を忘れたがプロの人。

モーニングスターセミナー第2部
パネルディスカッション
「インデックスファンドで分散投資」
2010-12-17

http://www.morningstar.co.jp/news/video/

ここの先生
842名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/19(水) 22:38:47 ID:kZPBSZ180
俺のSTAMグロ株の利益率30%越えててワラタw
843名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 00:04:32 ID:OuURa7zF0
>>794
教えてくだされ先生!
購買力平価のチェック方法がわかりませぬ
844名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 13:04:25 ID:I9RtMjdj0
ぶっちゃけ、STAM eMAXIS CMAM のどれが一番いい?

固定部分のコスト的にはCMAMが一番だけど、まだ決算迎えてないから
10000口あたりの運用コストが見えん

一応下記で考えてるけど、どう?
国内株式=CMAM
国内債券=CMAM
先進国株式=CMAM
先進国債券=CMAM
新興国株式=eMAXIS
845名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 15:46:45 ID:ERnXnQBV0
>>844
CMAMはMFがでかいから他のベビーの報告書見れば運用コストは分かるよ
846名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 16:55:56 ID:w46qPNGj0
将来のことなんかわからないから、全部買う。
847名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 17:05:13 ID:o2fokqap0
マネックスで内藤忍のお勧めポートが公開されてるけど eMAXISなんだよね
マネックスでポイント対象外なんだよな
848名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 19:31:24 ID:6Szz5JPT0
SBI証券なら、CMAM でもポイントが付くよ。
849名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 19:56:14 ID:WEUAuW3q0
ETFはまとまったお金になってからというプランのもと
STAM eMAXIS CMAM のなかでさんざん迷った挙句
国内株式=ニッセイ日経225をポチった・・・。

850名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:11:06 ID:BwJSMA2O0
今は大型株は割高で中小型株は割安
851名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:23:11 ID:+7WdSMV+0
マザーファンド直接買った方が安く済みそうな気がするが買えないかね
まあいいか
852名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:28:44 ID:tCRK3iouP
リーマンショック前からインデックスやっている人は
かなり損しているね。
インデックスも数年後にくる第二のリーマンショックで
また大損するだろう。
853名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 20:31:03 ID:HgFx2jW90
第二のリーマンショックか
第一のときはまだ積み立てやってなかったから
早く来て欲しいw
854名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 23:02:50 ID:UzeVN6vU0
含み損 90万位になったぞ。
一時期に比べれば、プラ転も同然な気分w
855名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 23:04:37 ID:ekevS6Hu0
>>843

おいら794の先生じゃないけど、教えたげる
↓でPPPデータみれるよ。
(右上の[select subject] => PPP => export)
http://www.imf.org/external/datamapper/index.php

2010データでは、USDJPY=110.784が理論価格のようだ
856名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 23:32:00 ID:3Hg/pqFi0
第二のリーマンショックとか考えただけでワクワクするw
儲けのチャンスをくれえええええ
857名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/20(木) 23:49:14 ID:uUYu3iBe0
靴磨きが株の話をするまで待て
858名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 02:06:15 ID:RxFVYSbRP
なんで日本債券インデックスは右肩下がりなのか?
なんで元本割れするのか理解できない。
金利も特に上がったわけでもないし。
859名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 02:25:01 ID:Xc13UHNm0
金利が上昇してるから債券価格は右下がり。
秋までが異常。昨日、CDS保証料上昇中ってニュースも出てたな。。
これから金利が下がるって思ってる人はあんまり居ない感じ。
どうせ今年も 税収 < 新規国債 だろうし。
860名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 16:33:42 ID:RxFVYSbRP
秋からたしかに金利があがっている。
しかし、0.2%とか少しだけ。
それでもこんなにインデックスに影響するのかな。
861名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 16:51:44 ID:GZcVJT/L0
日本債券インデックスのデュレーションは6.5年ぐらい。
で、5年国債の利率は一番低くなった10月頃(0.2%)と比べると0.3%ほど上昇しているので、
インデックスの利回りも同じぐらい上昇したとして、0.3x6.5=1.95%だけインデックスが低下したことになる。
インデックスファンドもちょうど同じぐらい下がっているので、妥当だね >>860
862名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 16:56:46 ID:RxFVYSbRP
6.5を掛けるの?
むずかしい。

そういえば、国債の価値をもとめる難しそうな計算式があったはず。
思い出せないけど。
863名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 18:52:40 ID:1K2xdeWs0
別に難しくないので知っといたほうがいい
金利が1%なら簡単のため(全期間一定と仮定)
10年後にもらえる1円の価値は、
逆算して1÷1.01の10乗≒1-0.01×10=0.9円
(0.9円分の10年割引債を買えば10年後に1円になるので)
これが債券価格
5年国債なら1÷1.01の5乗≒0.95円
平均残存年数が6.5年ならおそよ1%の6.5倍割り引かれる
金利が0.2%上昇した場合の近似計算も自ずとわかるはず
ちなみに夏にかけてさらに0.3%上がると言う予想もあるが、これが実現すれば2%ちかく債券ファンドも値下がりすることになる。
864名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 19:17:33 ID:G1er7egZ0
日本債券インデックスファンドより生債券のパッシブ運用が良いですよ。
償還までもっとけば損は出ないし、利上げも追従する。
865名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 19:33:41 ID:sGPQInk3O
>>864
俺もそう思う
ちなみにインフレ連動債買う奴は情報弱者
866名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 20:02:14 ID:RxFVYSbRP
インフレ連動債もだめなのか?
867名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 20:58:29 ID:+Q2PES9c0
十分な資金があるなら、自分でインデックスファンドのように管理した方が最低限信託報酬分良いんだろうけど。
そんな手間掛けられないし資金もないからファンド使うわけで。

自分で運用、はそもそもアクティブなんじゃ?
868名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 20:59:48 ID:G1er7egZ0
インデックスに追従のみがパッシブ運用ではないですよ?
869名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 21:20:58 ID:RxFVYSbRP
普通に定期預金にしておけってことみたい。
870380:2011/01/21(金) 21:32:27 ID:Frr3qlQp0
パッシブ運用だと、総額いくらでどんな債券を買っているんですか?
871名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/21(金) 21:46:43 ID:VUJ+3ERL0
国債のラダーポートフォリオでいいんだったら、5万×10でいけるでしょ。
872名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 00:39:36 ID:2xx5UDA+0
>>864
生債権信者は、
なんで倍以上も期待利回りが違うものを、
債券ファンドの代替と称してすすめてくるんだろう。
そもそも比較するもんじゃないだろ。
預貯金の替りにはなるかなってくらいで、
"投資"と言えるのかどうかすら微妙な代物だろ。
873名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 00:45:56 ID:pr2SocpS0
国債なんか買うくらいならネット銀行の定期預金に預けるわw
874名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 01:00:26 ID:Dm6xHrW10
俺も! 一千万以下なら
875名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 01:02:14 ID:YqsvD3wh0
SBI債でラダーポートフォリオを組むのはどうだ。毎月でるし。
876名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 01:04:16 ID:Fr7m2MQ50
SBI債wwwwww
877名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 01:10:31 ID:3HaXmoXp0
>>875
最後に梯子を外されるのを希望w
878名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 01:20:57 ID:g6XqVL5U0
>>872
個人向け国債と普通国債とをごっちゃにしてないか?
普通国債(あるいは新窓販国債)でポートフォリオを組めば、
債券のファンドの代替として申し分ないと思うが。もちろん債券インデックスとは違う動きになるけど。
879名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 06:09:53 ID:zjEobD7GP
格付けBBBのSBI債か・・・
880名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 07:09:50 ID:QRE+MNPd0
国債ばかにしてる奴は国内債券インデックスファンドの
組成の大半が何に投資してるか分かってるのかと・・・
(銀行もかなり国債かってますし)

長期投資を考えてる人は特に、将来のリターンは読めないけど
信託報酬は絶対とられるコストだから、それを抑える事をもうちょっと考えた方がいいよ。
881名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 07:21:52 ID:3HaXmoXp0
>>880
国内債券インデックスファンドの組成の大半は国内債券だろ。
882名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 08:09:10 ID:XDF3Sdts0
銀行に預けている預貯金のことじゃないか?
883名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 09:34:26 ID:2xx5UDA+0
>>878
普通国債って、利上げ追従しましたっけ?
このスレの生債権推奨派が言ってるのは個人向け国債(変動タイプ)のことでしょう。
それは債券ファンドとは言わない。
普通国債であれば、債券ファンドの代替といってもいいでしょうけど。
中途換金もできますし。
ただし、満期まで持ってたって別に無リスクじゃないですよ。
金利が上がれば実質的に損はするわけで。
884878:2011/01/22(土) 09:57:03 ID:g6XqVL5U0
>>883
ラダーポートフォリオは、インデックスよりも利上げに対して若干強かったはずだけど(理屈は忘れた)
利上げに追従はしないね(ちなみに、私は>>864ではないのであしからず)。
ただ、>>880も言っているがインデックスファンドの場合、コストが馬鹿にならない。
いまの国内債券の利回りを考えると、0.3~0.5%も信託報酬を取られるのは致命的。
管理がめんどくさくないなら、ラダーポートフォリオは一考に値すると思う。

それから、
>このスレの生債権推奨派が言ってるのは個人向け国債(変動タイプ)のことでしょう。
「生債権推奨派」とかいうレッテルづけは生産性がないので、止めた方がいいと思うよ。
885名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 10:14:20 ID:oFMYaS4K0
俺は物価連動債と個人向け国債変動10年を買ってるよ 
利付き国債は金利が2%以上になったら毎月10万ずつ買うわ 
もちろん10年続ける
886名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 10:27:56 ID:DIQA/bMB0
>>880
個人が生国債を購入するといかに途中で搾取されるかって事をいいたいの?
887名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 11:02:34 ID:2xx5UDA+0
>>884
一般的な国内債券インデックスであるNOMURA-BPIがまさにラダーポートフォリオですが。

私は別に生債権を持つことそのものを否定してるわけじゃない。
債券ファンドと同じものを、自分で構成できるならそれに越したことはない。
それはTOPIXもREITも他のインデックスファンドも同じ。出来るならやった方がいい。

ただ個人向け国債は違うと言いたいだけ。
私が言ってる「生債権推奨」というのは
>>789から続く一連の流れで、生債権と称して個人向け国債を、
債券ファンドの代替してすすめてくる人達のこと。
(個人向け国債推奨派とでも言えば誤解がなかったでしょうか。)
別に普通国債推奨派のあなたを勝手に巻き込んだつもりはない。
そもそも>>864もあなたに対するレスではないのですから。
888名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 11:04:08 ID:2xx5UDA+0
>>864じゃなくて>>872の間違いです、すみません。
889878:2011/01/22(土) 11:27:23 ID:g6XqVL5U0
>>887
うーん、誰に対するレスがどうの、と言っているわけではなかったんですが...
まあ、そうことにこだわるのも意味がないと思うので、もうやめておきますね。

ところで、NOMURA-BPIはラダーポートフォリオとは全然違いますよ。
年刻みのデータを見れば一目瞭然かと思いますが、各残存期間毎の額面はバラバラです。
というか、残存期間40年まで同じ額面ずつ保有してたら、デュレーションが約20年(正確には違う)になっちゃう。
そんなインデックスは嫌です(笑)
http://qr.nomura.co.jp/QR/index/BPI/data_1yr/csv/2011/01/overall.20110121.csv

NOMURA-BPI/Ladder と勘違いしてません?
890名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 12:08:54 ID:wZIO5jez0
上から目線で特定の住人を信者扱いしてきた奴が、実はインデックスの中身も知らないアホだったというオチですか。そうですか。
891名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 12:35:07 ID:poKFEAWL0
NOMURA-BPIはラダーです。キリッとかねもう
892名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 12:43:46 ID:wUmSa20eP
こまかい理屈はおいといて、定期預金か個人向け10年がいいみたいだな。
定期預金は銀行がつぶれたらもどってくるにしてもいろいろとややこしいから、
個人向け国債も意味があるだろう。
893名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 13:12:27 ID:5BUK6tYA0
国内債券持つのばかばかしいから円ヘッジした外国社債ファンド買ってるよ
インフレ時にはタイムラグほとんどなしで円ヘッジ(の金利)が入ってくる
いまは金利逆に払ってる状態だけど、ファンド自体は安定して年2-3%くらいの利回りで回ってるしな

ハイイールドの円ヘッジはボラティリティ高くて株式に近い動きするから国内債券アセットの代替にはしにくい
894名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 13:19:30 ID:2xx5UDA+0
>>889
すみません、ラダーポートフォリオの意味を勘違いしていました。
一般的なNOMURA-BPI(総合)はラダーでもなんでもないですね。

というか、あなたは一体何にこだわっているんですか。
私とあなたでは何も意見が食い違っていないというのに、勝手に横から割り込んできて
「レッテルづけ」というレッテルづけをされても困るんですが。
最初から私は一貫して
「個人向け国債は債券ファンドの代替にはならないよ」という話しかしてないわけで。
895878:2011/01/22(土) 13:35:42 ID:g6XqVL5U0
>勝手に横から割り込んできて
そもそもこういった掲示板というのは、マンツーマンで議論する場では無いわけでして、
勝手に割り込んできて、と言われても困ります(笑)

>最初から私は一貫して
>「個人向け国債は債券ファンドの代替にはならないよ」という話しかしてないわけで。
多分、あなたは>>829辺りのレスをしていた人と同一なんだろうけど、
トリップとか付けていないんだし、最初から一貫してと言われても困ります(笑)
私が878を書き込んだ時点でそんなことわかりません。

「普通国債推奨派のあなたを」とかいう表現は、レッテルづけと言っても間違いはないと思っていたのですが、
この言い方が気にくわないのであれば、撤回します。

というわけで、この話は終わりにしましょう。せっかく、国内債券の運用をどうすべきか、
いろいろな意見(>>893とかね)が出てきて盛り上がっているわけですから。
896名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 13:58:49 ID:CuwP32zs0
2ちゃんなんだからもっと低脳丸出しで煽り合えよw
897名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 14:12:21 ID:9iR/QKZp0
ラダーオートフォリオ 梯子の形ように、各期間の債券を一定比率で持つ
ダンベルポートフォリオ ダンベルの形のように、短期債と長期債をもち、中期債はほとんど買わない

どっちがいいの?
898878:2011/01/22(土) 16:39:56 ID:g6XqVL5U0
>>897
ダンベル型と対比されるのは、ラダーではなくてブレット型(中期債だけ買う)ですね。ラダー型はそれらの中間。
どっちがいいというわけではなくて、それぞれ異なる特徴があるようです。
詳しくは、ニッセイ基礎研のレポートを見てみると良いのではないでしょうか。
ちゃんとした理屈を理解するのは難しいですが、定性的になんとなくわかった気になれると思います。
(私自身よくわかってないし)
http://www.nli-research.co.jp/report/report/2009/05/repo0905-3.pdf

>>896
ご期待に添えず申し訳ない(笑)
899名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 17:36:19 ID:9iR/QKZp0
>>898
なるほど。
全く分からない状態からほとんど分からない状態まで理解度が増した。
ありがとう。

金利動かないと予想して5年固定国債狙うよ。
900名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 17:50:56 ID:uS49987q0
現在インデックスで積んでるのですが
浮いてるお金をどこかに回したいと思ってます。
なにかいい商品ないですか?

現在保有(積み立て中)
・STAM新興株
・STAMグロ株
・STAM新興債
・三菱グロ債(1年)
・STAMグロREIT
・コモディティETF

リスク下げるには日本債をがいいのでしょうが
他に分散効果出そうなのを探してます。

901名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 18:07:23 ID:wUmSa20eP
円ヘッジした外国社債ファンド買ってるよ
インフレ時にはタイムラグほとんどなしで円ヘッジ(の金利)が入ってくる
いまは金利逆に払ってる状態だけど、ファンド自体は安定して年2-3%くらいの利回りで回ってるし

これにしよう。
902名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 18:14:47 ID:9iR/QKZp0
って、5年固定って1%もないんだな
資産少ないし見るだけにしておこっと。
903名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 20:40:01 ID:5BUK6tYA0
>>900
円高進行コースだと総崩れしそうな感じだなw
J-REIT(笑) とかどうよ

円高 = 日米金利差が小さい というのが正しいなら、米ドル建て商品を円ヘッジしても
コストはあんまりかからないことになるから、ハイイールド債円ヘッジとかも選択肢かも
しれんねー(旬は終わった間があるけど今後はどうだろう)

日米金利差拡大なのに円高コースは充分あり得る(アメリカハイパーインフレコース)から注意な
(このシナリオで耐えられる物は何だろう…やっぱ金か?)
904名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 21:22:32 ID:wUmSa20eP
金とかは暴落リスクが大きすぎるでしょ。
905名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 21:38:01 ID:9iR/QKZp0
どこかのバブルがはじけるとか、破綻するとかあれば金上がるだろうけど、
・TVCMまで出して、よく知らない人まで買ってる
・各国経済はリーマンショック、ギリシャ危機から立ち直り始めてる
・すでに高値圏にあり、ドルで見たチャート上では天井に3回ほど跳ね返されてる
ttp://commodity.financebank.jp/gold.php

って理由で金はそろそろ落ちると思ってる。見てるだけだけど。
906名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 23:17:24 ID:SWfl3r7r0
SBI債買うなら、DLIBJ公社債の方がいいな
907名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 23:19:03 ID:KN28dNkyO
>>866
うん、だめ
むしろいいという理由が知りたいよ
908名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 23:22:29 ID:KN28dNkyO
>>906
チャートは右下がりですがw
909名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/22(土) 23:31:40 ID:KN28dNkyO
>>885
物価連動債w
910名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 00:46:32 ID:jwX4OPfq0
>900
アムンディ・ターゲット・ジャパン・ファンド
http://www.amundi.co.jp/home_FundInformation_Funds_target

インデックスじゃないけど、ノーロードで中小型バリュー日本株のこれおススメ
911名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 01:25:38 ID:cqXqcqxx0
信託報酬でフイタ

ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=58311008&ct=z&t=1y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&c1=1551.O&w=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83

素直に1551で良さそうな気もしてきたが(組成されて日が短いけどさ)
912名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 04:08:25 ID:uyrebQ3O0
初心者です。
STAMとeMAXISどちらが買いですか。
913名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 08:29:10 ID:098zeM050
CMAMが買いです。
914名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 09:53:24 ID:1Ug4lsogP
STAMは解約時に信託財産留保額がかかるのでイーマクシスがおすすめ
でも信託財産留保は投資家を守るためのものだし、総資産では先発のSTAMが圧倒的なので、
長く持つよという気分ならSTAMもよい
915名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 10:52:21 ID:o4iFEcX00
俺め物価連動債ファンド買ってる。
916名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 10:53:16 ID:o4iFEcX00
俺も
917名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 13:33:43 ID:gbdGZzz50
教えてください。
TOPIXと日経平均とで、どっちに連動するインデックス買えばよい?
918名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 13:51:03 ID:LmDKB4bQ0
日経平均 日本を代表する優良企業225社
TOPIX 債務超過、仕手、年数倍にもなる新興株など、その他含めて東証銘柄のすべて

日本経済全体がとても良い と思えるならTOPIX
厳しいがGDPで見てプラスになる と思うなら日経平均 だと思うよ
919名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 15:11:17 ID:dibTkSOq0
日経平均は単純平均
TOPIXは加重平均

日本株のインデックスならTOPIXが良いんじゃないか。
920名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 15:13:52 ID:GWKrjZaZ0
日経225企業は今続々海外進出してるから
日本市場に悲観的なら225のほうがいいんじゃね?

ぶっちゃけ分散がちゃんと時価総額比例かってあんまりリターンに関係ないと思う
TOPIXも225も大差ないかと
921名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 15:22:35 ID:J5ngpe6C0
日本に投資すること自体を考えるべき
922900:2011/01/23(日) 15:24:59 ID:IHCFz0iy0
みなさん有り難うございます。

物価連動債がちょっと面白そうですね。
色々調べると、東京海上のがいいのかな?

世界物価連動国債も視野に入れてもう少し調べて見ます。

923名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 19:49:14 ID:qKnG/IgSO
>>915
元本保証もない、ハイパーインフレにも対応しない債券なんかよくかうね
リスクの取り方間違ってるよ
924名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 19:55:10 ID:o4iFEcX00
>>923
おっしゃっている意味がよくわかりませんが?
なぜ間違っているのか詳しく教えてください。
925名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 19:59:17 ID:wbWRhCrLP
物価連動債というのは、インフレ対応だよ。

http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/bukkarendou/syouhinsekkei.htm
926名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 20:02:40 ID:o4iFEcX00
>>925
で、何で買っちゃダメなのかを詳しく。
927名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 20:05:09 ID:wbWRhCrLP
ちょっとは自分で調べて。
928名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 20:06:01 ID:o4iFEcX00
>>927
結局批判したいだけか。
バカが。
929名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 20:12:00 ID:098zeM050
煽ったら教えてもらえると思ってる情弱がいるな・・・
930名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 20:30:32 ID:o4iFEcX00
根拠もなく批判したいだけのアホ発見。
931名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 20:34:45 ID:jwX4OPfq0
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=393445

CPIが恣意的に低く誘導されていると個人的に思っているから物価連動債は無しとかそんな感じじゃなかろうか
932名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 20:38:56 ID:o4iFEcX00
インフレ対策には定期預金か国債でいいと思ってる情弱なのかな。
933名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 21:14:59 ID:qPS+pplW0
>>932

預金がインフレには負けないという説はいろいろあるが。

http://allabout.co.jp/finance/gc/13934/
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4031087.html

私には、日本において長期的に預金がインフレに負けたというデータを見つけることができなかった。
934名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 21:21:39 ID:o4iFEcX00
>>933
物価連動債がインフレ局面で定期預金に劣る根拠にはならないよ。元本保証か否かは本人のリスク選好に依るし。
935名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 21:26:49 ID:qPS+pplW0
>>934

>物価連動債がインフレ局面で定期預金に劣る根拠にはならないよ。

そこは否定してないんだが。
936名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 21:38:24 ID:TEG6HtBq0
>>933
あなたは完全に正しい。1年定期こそが貧乏人の究極のリスクヘッジでは?
そう言うと投信やらが外預が売れないから個人営業の銀行員とか証券マンは
困ってしまうだろうけど。
定期の金利はショボイけど手数料もろもろを引いた後の金利だからね。
投信みたいなインチキじゃあない。
所詮、インデックスと言えども株は日本では金持ちの道楽だ。
庶民はまじめに預金を積み上げよう。
銀行員を25年やってる私が言うんだ。そんなに外れてないと思う。
ドルコストという概念があるが、1年定期で満期を月ごとに散らせば
さほど怖いものはない    よね?
937名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 21:50:25 ID:o4iFEcX00
>>936
情弱乙。
938名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 21:58:36 ID:TEG6HtBq0
937
頭悪いな あんた
データ示されたらデータで反論してみろよ できないだろ
だから頭の悪い貧乏人は嫌いなんだよ
なけなしの小銭を投信に使って心ごまかしても
安心感は買えないぜ
939名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:04:12 ID:IjSPQ27EP
o4iFEcX00はNG推奨の基地外。
940名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:05:03 ID:/KS+vkba0
日本でもインデックスファンドの長期的なバイ&ホールドで安心できる
市場の確たる成熟度があればいいんだけれどな。
941名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:09:42 ID:bVzizb0K0
情強になりたかったら物価連動債ファンドを買え
942名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:12:00 ID:TEG6HtBq0
長生きしてる国際株系のインデックスファンドってあったかなあ?
マザーファンドうんぬんにごまかされていいんだろうか
なんとなくだけど、1千万円以上メガバンクに置いてるほうがまだ
安心感があるんだけど 銀行員の私としてはだけど...
943名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:18:14 ID:o4iFEcX00
>>942
銀行員の知識ってその程度なのか?
定期預金が一番です(キリッ
ってwww
944名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:25:08 ID:vlQ0th6c0
年金基金がどこで運用してるのかも知らんのか、ひでーな日本の銀行って
945名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:26:48 ID:TEG6HtBq0
いや、うちとしては投信と外預が売れないと困るんだけど
数千万円の預金者でも客としては百万円程度の投信客や住宅ローン客より
ずーっと下だ 鴨にならない客だからね 金額に敬意は示すけど
高金利時代が来るまで客であって客じゃねえ 居候みたいなもんだ
だけど自分ではネット定期しか作らない
これ当たり前ね 自分が働いて貯めたカネだからな
946名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:27:46 ID:TEG6HtBq0
年金基金?とっくに崩壊してるぜ あいにくだな 
947名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:30:15 ID:o4iFEcX00
>>945
あのな、お前の銀行が年寄り相手に対面販売でいくら手数料抜いてるかしらんが、一般的な投資家はネットでノーロード探して賢く運用してんだよ。
わかったような言い方には反吐がでるね。
948名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:32:07 ID:098zeM050
定期だけで良いとまで言ってしまうと流石にスレ違いだと思うけど。
949名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:34:18 ID:o4iFEcX00
自分の銀行の糞システム見て、世の中全部そうだと思ってる視野狭窄の銀行員が的外れな持論を展開してるだけ。
950名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:34:21 ID:MrFDIxcz0
国債や社債ではなく、1年定期を買う理由教えてくれ。
あと、定期にかかる手数料がどの程度とか、インサイドな情報はくれるならうれしい。

銀行員ならリスク高いとこで運用しなくても生涯分の資産持てるから、ってことでいいのかな?
951名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:43:16 ID:o4iFEcX00
単に知識が無いだけだと思うが。
投資したこと無さそうだし。
952名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:43:38 ID:TEG6HtBq0
それでいいです
別にリスクを冒す必然性はない
それすらできない奴はもっと慎重でいいのでは?
と言ってるだけだよ スレち ごめんね

ネットのノーロードとか言ってる奴が
金融界では一番カモに近いところに位置してるんだよ あはっ
953名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:47:37 ID:o4iFEcX00
>>952
質問1:投資したことある?
質問2:ノーロードがカモな理由は?
質問3:一年の定期預金の優位点は?
954名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:48:43 ID:o4iFEcX00
みんな自称銀行員がとうやって逃げるかよく見ててね。
955名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:54:46 ID:MrFDIxcz0
>>952
国債などの債権ではなく、1年定期預金を買う理由を教えてくれ
リスクに違いなくただ金利が違うだけにしか見えないんだよ。
そこを詳しく。
956名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:57:09 ID:L2KGzgfd0
そこは俺も聞きたい。ID:o4iFEcX00はスルーで
957名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 22:58:31 ID:o4iFEcX00
スルーすんなよ。
ファンド不要って言い切ってんだから、このスレ的には答えてもらわないと収まらないんだが。
958名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:09:51 ID:o4iFEcX00
自称銀行員逃げたか…
やっぱりな。
959名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:13:33 ID:OIlw+XCj0
淫行員ですが
960名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:18:19 ID:MrFDIxcz0
>>933
明治の時代に、100円を寄付して「100年は解約せず貯めておけ」って言ってその通りにしたけれども
戦時のインフレに負けて1400円くらいにしかならなかった、って言う話は聞いたことある。

でもそんな状況だと他も似たようなものだよね。
961名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:21:34 ID:o4iFEcX00
リンク先にも、

確かに元本保証・固定金利商品だけではインフレリスクを完全にカバーすることは不可能です。

って書いてあるが。
962名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:26:24 ID:MrFDIxcz0
なんかいろいろ違ったがソースあった。
一つだと断片ずつしかなかったのでそれなりの量のものを3つほど。
一つ議員さんだが政治的意図はないよ。

ttp://shiroishi.sakura.ne.jp/htm/modules/iDiary/index.php?mode=show&date=20081205
ttp://ikkokukan.exblog.jp/d2006-07-18
ttp://www.mfujii.gr.jp/modules/library/index.php?content_id=3
963名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:28:41 ID:TEG6HtBq0
1年定期は金利上昇についていける が定説なだけなんだけどなあ

夏冬のボーナス期でさらに2分されるからもっと安心

これだけですが なにか?

半年以下でいい金利ならそれもいいけどね
964名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:31:15 ID:o4iFEcX00
うん、だから定期預金でインフレヘッジなんて出来んて。みんな分かってるからあれこれ頭使ってんだろ。
965名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:32:56 ID:o4iFEcX00
>>963
お前もういいやwww
レベルの低さがわかったwww
966名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:38:20 ID:45SIO6No0
インフレ対策には安全なインフラ系企業の株が一番と、南満州鉄道株を
全力買いしていたじっちゃんが言っていた。
967名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:46:31 ID:TEG6HtBq0
だから定期でインフレヘッジできないデータをだしてごらん
ないでしょ?
貧乏人は定期で複利運用
これでいいのでは
株式運用なんて家のローン完済して2千万貯めてから道楽でやるもんだ よ
968名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:49:52 ID:o4iFEcX00
リンク先に書いてあるんだが。

あと、住宅ローンが先って考えも相当リテラシー低いなww

それより953の3つの質問に答えてくれ。答えられないならでてくるなよ。
969名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:51:31 ID:098zeM050
1年定期は平時のインフレにはついて行ってる、というデータはどこかで見た覚えがある
さがすのメンドクサイから探しませんが。

家をローンで買うのは今の時代どうかと思う。
970名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:51:55 ID:MrFDIxcz0
yahooの金利一覧表 300万円未満定期
http://money.yahoo.co.jp/rate/supersmall/area1_20110117.html
1年では、セブン銀行の0.4%が最高。

国債より高いね。
申し込みの自由度は国債より高いし、ラダーポートフォリオ自分で組むにはいいかも?
だが私には物足りない。これなら日本債権インデックス買う。

>>967
 >>962はダメかな?
971名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:58:27 ID:TEG6HtBq0
住宅ローンは借りないのが一番
ってか借りても田無か日野が精いっぱいの奴が
現状をごまかすためにインデックスファンド だろ?ちがうか?
まあ、メインバンクと郵貯に1千万づつ置けてから
遊びを考えれば?
それすらできないんだろうが
972名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/23(日) 23:59:59 ID:098zeM050
投資する前に十分な貯蓄を、というのは同意ですがね。
973名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:01:39 ID:o4iFEcX00
>>971
あのさ、俺は定期に3000万以上あるの。
そのうえで投資してんの。
住宅ローン組む気なんてないの。
お前は投資の一切を否定してんだろ?

先に質問に答えろよ。
974名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:02:15 ID:TEG6HtBq0
962はクリックできないからめんどうくさい ちゃんと張ってくれたら見る
975名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:04:26 ID:TDIvRBzd0
コピーも出来ない人ですか。
976名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:04:42 ID:elPWrNj+0
アマゾンの投資本ベストセラー2007年は
「金持ち父さん貧乏父さん」
「貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント」
「投資信託にだまされるな!」なんかで
長期分散、インデックスで金に働いてもらうという教えだったが

ここでもし、以下の投資本があったら正解だったな
「庶民はまじめに預金を積み上げよう。銀行員を25年やってる私が言うんだ」
977名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:06:57 ID:TDIvRBzd0
どうもこの自称銀行員は、頭の硬い窓際族の匂いがする。
定期預金が金利上昇についていっても、インデックスやその他投資を否定する理由にならんのに。

しかも投資経験が皆無のようだし。
978名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:10:22 ID:d7RCcN4+0
3000万あって、つぶれない企業に勤めてる人は
どうぞお好きに遊んでください
そんな奴がこんなとこで書き込みしてるかなあ
それより世の中のために消費しなさい
カネは天下のまわりもの だよ
バーチャル資産家クン
979名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:12:32 ID:TDIvRBzd0
お前バブル組だろ。
もうプンプンする。


「庶民はまじめに預金を積み上げよう。銀行員を25年やってる私が言うんだ」

「現状をごまかすためにインデックスファンド」
980名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:15:49 ID:d7RCcN4+0
投資経験?バブルのころの銀行員の投資はすごかったぜ
ちびっとプラスでしか手じまいできなかったし
銀行の持ち株会はまだ赤字だけど
いい勉強だったな
STAMのグロ株は遊びでやったが6千円だけもうかった
でもそれ以上神経が磨り減った だから当分やらない
というか暴落期を待ってる
ドル60円割れ、日経6000円割れなら投資するかも
981名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:18:55 ID:d7RCcN4+0
25年社会人をやってるんだぜ〜
 バブル組だろ?ってか?
バカな質問だ
お前みたいなのが投資してどうするんだ
あはははははは 日本語が不自由な投資家は約款が読めなくて大変だろ?
982名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:19:36 ID:TDIvRBzd0
ただのチキン乙
983名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:20:33 ID:TDIvRBzd0
自称銀行員の本性があらわれはじめました。
984名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:24:36 ID:Y805i2Ew0
そろそろ次スレへ。
>>985頼む
985名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:28:02 ID:TVzbJQgr0
金持ちケンカせず
にわか成金除く
986名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:31:22 ID:TDIvRBzd0
自称銀行員出入り禁止で。
荒れる原因。
987名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 00:55:24 ID:d7RCcN4+0
悪かったな もうこないよ でもこういう話こそ有益なんだけどなあ

そういえば昔よく金融庁におこられたな

なんでこの程度の理解力の奴にリスク商品売ったんだって な
988名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 01:57:49 ID:iMFRdAyS0
なんでこの程度の理解力の奴がリスク商品売ってんだ
989名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 04:08:20 ID:oKp4z6mg0
>>966
今の、JR満州だっけ。
990名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 04:09:11 ID:oKp4z6mg0
>>967
木村本の丸写しかよw
991名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 04:11:35 ID:oKp4z6mg0
>>980
>STAMのグロ株は遊びでやったが6千円だけもうかった
>でもそれ以上神経が磨り減った
小心者すぎ。
おまいは銀行員か公務員でもやってろ。
絶対に投資には向かない。
992名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 05:41:45 ID:XUkpL57E0
>>971
なるほど、

>STAMのグロ株は遊びでやったが6千円だけもうかった
>でもそれ以上神経が磨り減った

これだけ、リスク取れない香具師なら、銀行預金以外に手出すのは無理だな。
993名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 08:46:55 ID:TDIvRBzd0
自分のチキンさを隠す為に定期預金推奨とは恐れ入った。
994933:2011/01/24(月) 09:05:38 ID:qJe2d6LC0
>>960

>>970 >>962はダメかな?

戦前〜戦後は、敗戦を挟んでいる。
GHQ統制下で預金封鎖され財産税が掛けられるなど、インフレ以外のものに負けた結果。
預金以外の資産も大きく毀損している期間だ。
大農地地主なんか農地解放で悲惨な没落を経験しただろう。
参考にはならない。

1970年代以降、現在のルールになってからで見れば預金金利はインフレに負けていない。
将来ルールが変わるなら、その時考えればいいこと。

>>961
>確かに元本保証・固定金利商品だけではインフレリスクを完全にカバーすることは不可能です。
>って書いてあるが。

もちろん、完全など求めていない。大きく負けなければOK
だから某銀行員さんとは違い、私は預金を当面の生活資金にとどめて、分散投資するわけで。


995名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 18:08:29 ID:C2mBVivlP
先進国債券インデックスでマイナスのおれからいわせると、
定期預金が一番。
996名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 18:54:23 ID:IuJCvrUZ0
何で定期が一番って結論出している人は叩かれないといけないんだ?
997名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 19:08:38 ID:7M3Vm6QG0
それはここがインデックスファンドのスレだからです。
998名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 19:09:17 ID:mz5BNVhL0
まあそこそこリターン欲しいからインデックス投資やってるわけだしね
999名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 19:25:22 ID:C2mBVivlP
そもそも定期預金の話じゃなくて、
物価連動債券ファンドが損か得かの議論だったはず。
議論というより、低レベルののししりあいで終わってしまったが。
1000名無しさん@お金いっぱい。:2011/01/24(月) 19:55:14 ID:Y805i2Ew0
【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1295866443/
テンプレよろしく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。