【STAM/eMAXIS/CMAM】インデックスファンド Part7
1 :
名無しさん@お金いっぱい。:
7/30〜
STAM eMAXIS SMAM ニッセイ CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 0.63% (0.05%) 0.63%(なし) 0.525%(0.30%) ────── 0.525%(なし)
新興国株式 0.6825% (0.30%) 0.63%(0.30%) ────── ────── ──────
日経225 0.42% (なし) 0.42%(なし) ────── 0.2625%(なし) ──────
TOPIX 0.4725% (0.05%) 0.42%(なし) 0.420%(0.16%) 0.525%(0.30%) 0.3835%(なし)
先進国債券 0.5775% (0.05%) 0.63%(なし) ────── ────── 0.525%(なし)
新興国債券 0.63% (0.30%) ──── ────── ────── ──────
国内債券 0.42% (0.05%) 0.42%(なし) ────── ────── 0.3835%(なし)
先進国REIT 0.6825% (0.05%) 0.63%(0.30%) ──────
国内REIT 0.525% (0.05%) 0.42%(0.30%) ──────
その他
*STAM世界経済 0.630% (0.10%)
*STAMスゴ6 0.714% (0.15%)
*eMAXIS全世界株式 0.630% (0.05%)
*トヨタTOPIXオープン 0.4935% (0.3%)
*東京海上・物価連動国債ファンド 0.462% (なし)
*ピクテ・インデックスファンド ブラジル株 0.945% (2.6%+換金時0.6%)
*ピクテ・インデックスファンド 中国H株 0.945% (0.4%+換金時0.4%)
11/14
STAM eMAXIS SMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 83.69億円 1.02億円 0.13億円
新興国株式 41.52億円 1.52億円 ──────
日経225 ────── 0.21億円 ──────
TOPIX 22.43億円 0.26億円 0.34億円
先進国債券 25.09億円 0.17億円 ──────
新興国債券 6.72億円 ──── ──────
国内債券 10.42億円 0.15億円 ──────
先進国REIT 18.66億円 0.28億円 ──────
国内REIT 9.09億円 4.92億円 ──────
4/9
STAM eMAXIS SMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 101.85億円 17.08億円 0.84億円
新興国株式 54.57億円 30.28億円 ──────
日経225 ────── 2.05億円 ──────
TOPIX 27.12億円 2.75億円 1.03億円
先進国債券 29.28億円 4.78億円 ──────
新興国債券 11.28億円 ──── ──────
国内債券 12.96億円 2.93億円 ──────
先進国REIT 22.38億円 5.03億円 ──────
国内REIT 10.61億円 6.85億円 ──────
6/11
STAM eMAXIS SMAM CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 95.30億円 24.09億円 1.20億円 3.05億円(8311 先月比0.89)
新興国株式 51.17億円 41.10億円 ──────
日経225 ────── 5.30億円 ──────
TOPIX 26.13億円 4.71億円 3.85億円 0.38億円
先進国債券 29.40億円 6.81億円 ────── 0.76億円
新興国債券 13.12億円 ──── ──────
国内債券 14.12億円 5.02億円 ────── 0.39億円
先進国REIT 23.10億円 7.22億円 ──────
国内REIT 10.82億円 7.54億円 ──────
7/9
STAM eMAXIS SMAM CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 95.73億円 27.28億円 1.30億円 4.28億円(8415 先月比1.01)
新興国株式 53.27億円 46.02億円 ──────
日経225 ────── 5.95億円 ──────
TOPIX 27.09億円 5.56億円 4.55億円 0.55億円
先進国債券 30.36億円 7.72億円 ────── 1.10億円
新興国債券 15.29億円 ──── ──────
国内債券 14.90億円 5.74億円 ────── 1.13億円
先進国REIT 22.63億円 7.72億円 ──────
国内REIT 10.89億円 7.32億円 ──────
ああ知ってる
グロバラマニアね
グロいバラバラ死体マニアか
7 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/06(金) 14:42:48 ID:BkJhBTlg0
前スレではコストの話をしていたね。
長期保有なら重要な項目だし。
お前らはいまだに長期投資もどきをしているのか?
そろそろ澤上の呪縛から開放されようぜ
STAM+留保額とCMAMどちらのほうがいいか
結論頼む
短期ならCMAM
長期ならSTAMだと思ってた
11 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/07(土) 16:02:13 ID:wX3WDjs+0
インデックス投信で短期は向かないような気がする。
短期なら指数ETFの方がいいような。
12 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/07(土) 17:12:19 ID:iNnrwGiY0
ETF、バランスファンド、ポートフォリオスレ復活してないな。
全部統合かな?
ETFブロガーが立てろよw
15 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/07(土) 21:44:44 ID:ihGf/3oH0
ここでいいよ
どうせ似たもの宗教スレだろ
積み立てを始めたいんだけど、チャートだけ見たら全部天井くさくみえてしょうがない。
いったん調整しそうに見えるんだけどみんなどう思う?
それも含めて積み立て長期投資なのかもしれないけど。
他のスレでも書いたけど
世界的に日本型不況に突入するから長期投資はオススメしないって記事有ったよ
これから数年間はスイングがいいらしい
本当に世界全体でそうなるのか
はたまた単に証券会社の手数料稼ぎに貢献することになるのか
答えは神のみそ汁だな
スイングならドルコストが効くんじゃね?
知らんけど
20年後に世界の景気が回復して爆益。
それまでの辛抱。
21 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/08(日) 07:56:13 ID:NMrrwJQH0
20年も辛抱する人生なんてありえない
きっと将来の老人は今の老人と違って既得権を奪われ、ようやくためた資産を若者に奪われるんだよ
そう思う人にはインデックス投資は向かない。
株でもFXでも、いくらでもリスキーな投資に励めばよい。
インデックス投資だって今後、世界経済が成長するか否かの
大きな賭けではあるけどね。
目標利回りはどれくらい?
新興国株式で7%、先進国株式で5%、そこに債権ー混ぜて3%ぐらい?
昔みたいに右肩上がりの相場ならインデックスでもよかったんだろうけどな
27 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/09(月) 00:39:52 ID:PFwiObJh0
もはやインデックス投資の時代ではないのか
インデックス投資がダメな時代=投資がダメな時代
これは絶対に、絶対です。
絶対なんてことは、絶対にない
絶対なんてことは、絶対にないとは言いきれない
>>28 長期で分散して積み立てるインデックス教には、そんなの関係ねえよ
1
32 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/09(月) 08:01:09 ID:vEa1Bha10
>>31 インデックス投資=長期分散という誤った布教はやめてくれ
ベトナム株式インデックス短期勝負も立派なインデックス投資だ
短期でインデックス勝負とか
どんだけセンスねーだよw
今はボックスの動きだから1〜2ヶ月のインデックススイング投資だな
35 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/09(月) 12:56:41 ID:votkMIF10
>>33 インデックスと長期を同じ意味で使う奴らはセンス以前に脳がないと思う
36 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/09(月) 15:27:00 ID:nIiOOHam0
短期でやるならETFでしょ。
>>1 インデックスETFは別スレってスレどこよ?
>>2 この表の見方教えてください。()の数字とその前の数字ってなんですか?
>>38 どれか一つでも調べろや。
親切に教えてやるが、金利だよ。
例えば、STAMの先進国株式を1年持っていると、0.63%の利子がつく。
()内は税引き後の金利。
(なし)と書いてあるのは、税金がかからないようになっている。そのかわり、もともとの金利も安い。
最近はユーロ危機や米景気後退懸念で
どのアセットも定期預金並みのリターンしか期待できないんだよな。
>>39 お前、親切すぎるだろ。
もうちょっと自分で調べさせないと。
このスレに嘘付きがいます!
>>38ではありませんが
>>39様どうもありがとうございます。
預金一辺倒で何か投資信託でもと思っていた矢先のありがたい解説でした。
おかげさまでピクテ・インデックスファンド ブラジル株を購入する決意が固まりました。
預金より金利が良いので預金はすべて解約してピクテ・インデックスファンド ブラジル株に全額を投入する手続きを今しがた完了いたしました。
本当にありがとうございました。
もう矢田このスレ
言われてみると
>>2-3の記述って、偏っているな。
信託報酬、信託財産留保、時価総額(と連動対象)の情報だけ。
インデックスファンド的には、こういう数字だけに意味があるからか。
そして定期預金に対する優位性を明確にするんだ
>>46 本当は、インデックスからどのくらいブレたかという数字も欲しいところだが
まだみんな若すぎて意味のある数字にならないだろうからなぁ
51 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 06:35:46 ID:S/uQkOiL0
52 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 08:21:36 ID:pQDMtfqY0
53 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/10(火) 15:46:00 ID:DHMv5qfu0
積み立てをしている人はそれぞれ積み立てているんですか?
>>50 t検定やF検定やっても、有意差は検出できない。
指数からの乖離どころか、信託報酬の差すら検出できない。
ETFだと、日次では指数より変動が激しいのが分かるけど、週次では有意差が検出できない。
55 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/11(水) 00:37:33 ID:VQqNXRRb0
56 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/11(水) 15:43:36 ID:+yI7kuME0
もう先進国の割合は小さくしていった方がいいのかな。
低迷が続きそう。まぁ仕込み時かも知れんけど。
>>56 仕込み時はもう少し先だろう
少なくともアメリカが持ち直さない限り回復はないよ
今年いっぱいはじり安展開だと思うがね
59 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/11(水) 21:09:02 ID:FqUDtqmW0
ドルコストの人達、儲かってるかーい♪
明日からスイングドルコストスタートさせる予定
何故いつも俺が積み立てた翌日に暴落するんだ・・・orz
指値注文が使えればなぁ、もうETFにしようかしら。
63 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 00:35:56 ID:HT7kVDlfO
まぁ長期で行くなら安く買えたと前向きに考えたい。
強がりでもあるけど。
64 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 10:35:59 ID:IEYQLTI10
ドルコスト虐殺相場きた〜
今日、少し買います。
66 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 11:56:50 ID:IEYQLTI10
皆さんの損益分岐点ってどのぐらい?
俺は、あと3割下がると赤字だから、日経で6500ぐらいかな。
まぁ、ナンピンするから、7000ぐらいが損益分岐点になるとおもうけど。
ナンピンして損益分岐が上がる理由がわからない
68 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 12:01:07 ID:IEYQLTI10
6500が損益分岐点なのに、8000台、7000台で買い増したら、損益分岐点が上がるだろ。
10800円が損益分岐。
71 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 12:41:02 ID:IEYQLTI10
トータル損益は、プラスだけど、含みはマイナスだから、ナンピンなの。
経済が拡大すると思うなら、インデックス投信買っても増えるよ。
インデックス投信以外でも増える。
経済は成長も拡大もしないと思うなら、株など買わない。
73 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 14:28:09 ID:aNMqqf4L0
経済が拡大しすぎて限界まで来たんで縮小するだろうね
開発するところがなくなるまできた
これ以上製品を誰が買うのか?
投資するところがなくなってサブプライムローンまで投資
74 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 14:35:44 ID:aNMqqf4L0
内藤の本とか読んでインデックスやった人間で
時期によって
損益分かれるが
はっきし言って2008年10月とか2009年3月ごろに
はじめたようなのがプラスでしょ
それ以前のまあほとんどのやつがマイナスよ
あいはら何とかも内藤忍ちゃんも大幅マイナスでしょうよ
75 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 14:39:35 ID:aNMqqf4L0
インデックスの統計のリターンは定数ではない
何パーセントの定数で統計的に上がると信じているが
とる時期が恣意的だし
そんなもんパラダイムが変われば
76 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 15:52:15 ID:LiAOaejP0
まぁ歴史の中では今の状態が異質だって話だしな。
07年のサブプライムショック前に積み立てを始めた人は今でも含み損らしい。
株価より円高をなんとかしてくれ。
>>75 株式の比率を決めるには、リスクσが分かれば十分。
期待リターンμの目標値を決めて株式の比率を決める人なんているのか?
μやσに「定数」を用いることを批判して、将来のμやσを予想しようとする人はいるだろうけど、
その行き方はオカルト。
チャーチストやファンダメンタル分析が将来の株価を予想しようとするのに似ている。
79 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 17:52:53 ID:IEYQLTI10
市場平均のドルコストさん達は、今含み損状態?
どのぐらいの含み損になっている?
【開始時期】2004年年初
【現在の持ち高】1200万
【現在の損益】+400万
みたいな感じで、現状を教えてよ。
81 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/12(木) 18:59:32 ID:QBwm3al00
サブプラ手前はまだいいけど
06年07年に投資は資産配分で時期は不問と信じたのがアポーン
ただ40才未満で積立継続すればいつかはプラスになるときあるだろね
年率 複利なんかは幻想になるだろけど
>>80 【開始時期】2009年年初
【現在の持ち高】約340万
【現在の損益】+26万
始めた時期がよかったんだろうなあと思う
まあETFやインデックスファンドについてはせいぜい2〜3%のプラスくらいで
電力株やら外債やらが利益を引き上げてる感じだが
MSCI ACワールド指数を見れば、20年間積み立てた人もマイナスになっていることが分かる。
プラスになっているのは、積み立て開始時期が2008/8〜2009/2の人だけ。
マーコウィッツ、マートン、シャープのノーベル賞受賞が1990年。
『証券投資の思想革命』の原書の出版が1991年。
モダンな投資理論が広まった後で参加した人はみなマイナスという皮肉。
LTCMの破綻以来の理論の危機かも。
理論的には
機会損失だからドルコストでなく
フルインベストメントが経済学的な常識。
理論が正しくても実際の勝負で負けることがよくある。
そんで1990に日経平均にフルで投資したやつが
長期投資で20年たって4分の1というすごさ。
常識なんて役に立たん
86 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/13(金) 01:02:04 ID:nrN+KDfkO
仮にインデックスがダメなら何に投資すればいいんだろうか。
経済の成長を信じて平均点を取るならインデックスじゃないかな。
結局みんな何かに投資しないとダメなんだから
みんなが投資するものに投資するれば金が集まるから自然と価値が上がっていく
【開始時期】2005年夏
【現在の持ち高】約1227万
【現在の損益】-434万
どーーーんw
>>86 インデックスすら長期に渡り平均以上に過大評価されていたことじゃない?
特に株式市場は規制緩和の影響で、他のセクターの資金を過大に吸収して
いたから、MSCI ACワールド指数でみるとマイナスになる。
株式だけではなく、債権・不動産・コモディティ全部入れて計算すれば
プラスになる・・・はずなんだが何となくマイナスの気がする。
どっかにいい実証研究の論文ないのか。
これも勘だが、普通の人が組むポートフォリオに占める株式の割合が実際の
経済よりものすごく過大だから、マイナスになるんじゃないかな。
国債+社債+銀行貸し出しと株式市場の時価総額の割合ぐらいまで
株の組み入れを落とす必要があるのでは。
そうすると株の組み入れは5%もない気がする。これもいい論文を教えてくれ。
90 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/13(金) 05:39:29 ID:sk9aCLHn0
年末暴落くるね
91 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/13(金) 08:17:35 ID:4oXEbFHo0
10年持てば負けた年ないようなグラフみたことあるけど
-σか-2σの範囲内に入ってるなら、「予測される損失」通りじゃないの?
これから新興国と先進国のインデックスを50%ずつ買っていこうと思ってたんだけど、
今後2年間限定で考えるなら一番上昇率が高そうなのって、なにげに日本株のインデックスのような気がしてきたんだけど、どうかな。
日本株が低迷してるのって円高が主な原因な訳だし。
となると、全部3割強ぐらいの割合がいいんだろうか。
とにかく日本株のインデックスは最近の業績の割にPBRが低すぎる。
勝手にしろよ
円高で業績低迷するんじゃないの
>>93 隣国に身売りしそうな政府、その政党を支持する国民。
これが現状。
将来、日本が目覚めるのを期待するなら、日本株を買ってください。
このスレは前から日本株を買おうとするといちいち文句つけてくるやつがいるから。
【開始時期】2010年4月
【現在の持ち高】270万
【現在の損益】−30万
タイミングを考えても仕方が無いけど
やっぱり今となってはタイミングが悪かったと
思ってしまう。
99 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/13(金) 16:19:12 ID:dCUu9jwt0
インデックスで対象の指数も分散していくのがベターかな。
何がベストなのか分らん。過去のデータも何の役にも立たない。
100 :
93:2010/08/13(金) 16:21:51 ID:EvzGNgcu0
いや、俺も日本の成長には懐疑的なんだけど、現時点の世界中の株価って観点から見たら、
今の日本株のインデックスは下値不安も含めて一番有利なんじゃないかってこと。
PBRで考えるなら
S&P500で3.4倍
オールカントリーワールドインデックスで3倍
エマージングマーケットインデックスで3.3倍
対してTOPIXは1.05倍
PERにしても上に挙げた中でTOPIXが一番低いわけだし。
現時点の株価が半値に下がる可能性が一番低くて、かつ一番早く倍になる可能性が高いのってTOPIXだと思うんだけどなぁ。
これだけの円高にもかかわらずそれなりの決算出してるわけだし悲観的すぎる気がするんだけど甘いかな?
日本の企業は、資産を持てあましているだけのような気が。
PERでみると、インド並みに割高だし。
>>日本の企業は、資産を持てあましているだけのような気が。
たしかに。利益出るならため込まずに配当金の3分の1でも自社株買いすればいいのに。
そしたらここまで株価が長期低迷することも無かったろうに。
いや、ダウとか中国に引きずられてしまうだけじゃないのか
信託報酬の下げでSTAMの流入量が多い。
CMAMは販売チャンネルが増えないなあ。ちゃんと販売会社には0.27%の信託報酬がいくのに・・・
>>3 8/14
STAM eMAXIS SMAM CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 97.75億円 28.80億円 1.40億円 5.11億円(8384 先月比1.00)
新興国株式 54.88億円 48.98億円 ──────
日経225 0.02億円 6.17億円 ──────
TOPIX 26.75億円 6.11億円 4.61億円 0.71億円
先進国債券 31.35億円 8.49億円 ────── 1.49億円
新興国債券 16.51億円 ──── ──────
国内債券 15.65億円 6.66億円 ────── 1.22億円
先進国REIT 23.27億円 8.48億円 ──────
国内REIT 11.05億円 7.27億円 ──────
俺は日本の成長力なんて、信用も信頼もしてないけど、
みんなが期待してない事を織り込んでくれてたら、って事で、
1306は適当に買ってるなぁ。
倍になる可能性は分かんないけど、半値になる可能性は、
外国株より低いとか勝手に妄想してるのは同じ。
>>89 経済学200年の謎という次元の話ではないだろうか。
経済学の門外漢が、インデックス投資の傍ら暇つぶしの読書テーマを選ぶなら良いと思う。
根岸隆先生による放送大学のテキスト『経済学史入門』が面白いと思う。
学説史だから実証研究ではない。
で、ベーム=パヴェルクだったかヴィクセルだったかが、
そのテーマについて理論的に研究した人として有名であるらしい。
利回りが正になる理由が三つほど挙げられて、
そのうちの一つが「迂回生産の効率性」だったのは憶えているが、
他の理由は憶えていない。
自分の感想としては、無リスク資産の利回りですらプラスであり続ける必然性は無いように思える。
>>86-87 豪ドルとブラジルレアルに2割ずつで残りは定期預金か。
今はそれ位しか思いつかない。
>>86 いまんとこは「米ドル建て投資適格社債を円ヘッジ」を
外国株式クラスの反対の値動きするものとして買い続けてる
ttp://www.morningstar.co.jp/new_fund/sr_detail_snap.asp?fnc=54312015 買い出してから、ずっと順調に円建て利回り3-6%くらいで回ってる
日米金利差が開いて旨みがなくなったら円安が来ると思ってるんで、全部の壊滅はないと思いたい
あと、ハイイールド債の円ヘッジも買っててこっちの方が成績いいけど、これは金融危機の時の値下がり
きつかったみたいなんであんまり多くは買ってない
【開始時期】2003年春
【現在の持ち高】3800万
【現在の損益】+900万
日本株式クラス +47%
外国株式クラス -6.2%
外国債券クラス +8.8%
外国債券クラス(円ヘッジ) +16%
その他 +3.1%
アセットアロケーション考え始めたのは2年前くらいだからそれまでは適当
日本株は塩漬け株が株式交換後に大化けしただけなので額が知れてるし計画的じゃない
外国株はインデックス
外国債券は先進国は現物で新興国はインデックス(一部現物)
109 :
108:2010/08/14(土) 02:25:15 ID:isQeUK7v0
クラス別の計算、よく見たら売却益とか配当/分配入れたり入れなかったりで
むちゃくちゃだから無視してくだされ
110 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/14(土) 08:17:32 ID:OEIgyyMg0
ここ、さわかみ工作員だらけ
なんで、下がるのが分かっているのに、長期投資するとかアホ
毎日2時50分ぐらいに、日経平均確認して、売買すればいいんだ
相場観とか株とか全然分からなくて投資一般板で一番下手糞の自覚がある俺でも、
今年、すでに15%以上のリターンがでている
最近になって、ようやく円高になったら日経平均は下がると気がついたので、為替もチェックすることにした
はっはっは
しかし、バカみたいに長期投資とかしていても、今年はまだー10%以上のマイナスだろ
長期投資はダメ
ここは、インデックスファンドのスレだから、長期投資を主目的とした話は
さわかみスレでやってくれ
株価の先行きが怪しくなってくるたびに、長期投資は駄目だって意見が台頭するのは
仕方がないところか…。
いつ反転するか判らないし、と思うと全部を売る訳にも行かず
かと言ってさらに下がるかもしれないし、と思うと9000近辺でも全力と言う訳にも行かず
結局、ボックスで基準価額を下げるために保有投信の20%を売ったり買ったりしている。
その結果、日経換算にすると9440円で仕込んでると同じで今回の分はー2%の含み損状態。
ここで一気に9000を大幅に割ると今回の分も塩漬け確定、まぁ一万に回復すると6%の含み駅だけど。
他の住人も、現在どうしてるか、多少なりとも手の内を晒して欲しい。
インデックス投資だろうと、経済成長率以上のリターンを目指すのは、
欲張りなのでは。
ダウが経済成長率を大きく超えて伸びていた時期は、当然株売って債券を増やす
リバランスをしないと。
そのまま株でもち続けて長期投資の効率が悪いって阿呆か。
114 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/14(土) 11:59:17 ID:DnrYIudM0
今はとにかく買い続ければいいだろ 問題はいつまでやるかだな
今はただ株式を機械的に買ってる。
どの辺で債権の比重を上げるかが、悩みどころだけど、
現状は何も考えなくていいので気が楽といえば楽。
>>113 > ダウが経済成長率を大きく超えて伸びていた時期は、当然株売って債券を増やす
> リバランスをしないと。
効率的市場仮説に反するでしょ。
市場には「欲張り」「阿保」が参加しているから、
その裏をかくことでフリーランチを得ることが出来ると思うわけかw
俺、TOPIXが1050の頃の2004年に始めたけど、+40%ぐらいだよ。
2005年以外は、TOPIXを上回る成績をあげている。
2005年のバカ上げにはついていけなかった。
あ、配当込みで+40%。
配当込みでないTOPIXと比べるなら、配当除かないと駄目か。
+30%チョイだ。
>>116 リスクが上がり過ぎたら、リバランスしろと言っているだけで、
効率的市場仮説は否定していないが。
株式の分散投資で消去しきれないベータリスクが上昇したら、債券市場など市場自体を分散させてリスクを減らさないと。
>>119 「株価があるべき成長率を超えて大きく伸びたとき」
という仮定の状況が、効率的市場仮説に反するように思われるのだが。
「あるべき水準」を超えていることが明らかであれば、
市場はその瞬間にその「あるべき」の株価を付けるのでは?
それとは関係ないけど、経済成長率と株価の上昇率にはあまり関係がないと思う。
株式は資本の所有権で、経済成長率は付加価値の増加率。
付加価値は、賃金や利益として労働者と株主に分配される。
利益の原資は付加価値そのものであって、その成長によって発生した余分ではない。
例え経済成長率がゼロやマイナスでも、付加価値の中から株主が利益を取れる部分はある。
>>120 そんなストロングな効率性は実証されていない。
経済成長がゼロでも株価が上昇する時は、他の市場からの資金流入がある時。
端的にいえば、債券市場が損失で株式市場が利益の時。外国は無視ね。
だから、逆に2つを組み合わせるべきという話。
株式を分散させてもリスクは消しきれない。
>>121 >
>>120 > そんなストロングな効率性は実証されていない。
セミストロング型だな。
効率的市場仮説に批判的な人は、ウィーク型までしか認めないのだったか。
一方で、金融工学の人たちは、ストロング型まで認めたうえで、
市場の効率性をさらに高めるためにインサイダー取引の解禁を主張するんだとか。
> 経済成長がゼロでも株価が上昇する時は、他の市場からの資金流入がある時。
> 端的にいえば、債券市場が損失で株式市場が利益の時。外国は無視ね。
> だから、逆に2つを組み合わせるべきという話。
> 株式を分散させてもリスクは消しきれない。
よく分からない。
もしかして、会社は利益を得るために存続しているという視点が無いの?
株主は会社に資本を提供して、対価として利益を受け取るんだよ。
123 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/14(土) 16:22:15 ID:HbyI89lv0
>>104 STAMがやはり人気ですね。
人気があるからいい商品とは言えないけど。
私もよくわからない。
会社は利益を上げていても、経済成長しないというのはどういう理屈?
経済成長って付加価値の増加のことでしょ?
自分の考えは、経済成長=上場企業の利益(付加価値増加)+非上場企業&公共セクターの利益で、
株式のインデックスは前者しかカバーできていないということ。
仮に経済成長を信じてインデックス投資をするなら、後者も含めたアセアロが必要と言いたい訳だ。
>>124 「付加価値」の意味に誤解があるかも。
Wikipediaの「付加価値」の項目から引用
> 経済における価値とは財の価格のことだが、
> 生産活動によって生産された商品の価格が原材料等の価格より高くなるのは、
> 生産によって価値が生み出され、付加されたからとする考え方に由来する。
>
> 経済における付加価値は、
> 企業などの生産者が生産活動によって作り出した生産額から、
> その企業などの生産者が購入した原材料や燃料などの中間投入物を
> 差し引いたものを表わすものとされることが多い。
> 賃金、利潤、利子、地代、家賃などに分かれる。
> 各生産段階で付加された付加価値の合計は、最終生産財の価格に等しい。
>>124 > 会社は利益を上げていても、経済成長しないというのはどういう理屈?
以下のようなイメージ。
資本400、GDP100の経済を仮定。
この経済は成長しない。
毎期生み出される付加価値は100。
そのうちの80が労働者に、20が資本の持ち主(株主)に分配される。
結果、二年目には資本420、GDP100となる。
資本の増加によって付加価値の生産は合理化され、生産される財の価格は安くなる。
労働者の実質購買力を減じないように労働分配率を下げることが出来れば、
2年目には79が労働者に、21が資本の持ち主(株主)に分配されるかもしれない。
3年目には、資本441、GDP100の経済で、78が労働者に、22が資本の持ち主(株主)に分配
以下同文
資本の増加による生産の合理化には限界があるし、
労働分配率を下げるのにも下限があるが、
成長しない経済では利益も得られないとは言い切れない。
> 自分の考えは、経済成長=上場企業の利益(付加価値増加)+非上場企業&公共セクターの利益で、
非上場企業の利益にはどうしてもあやかれない。酸っぱいブドウだとあきらめるしかない。
公共セクターは基本的に非営利なので、生み出す付加価値から資本の持ち主(株主)に分配されることはない。
> 株式のインデックスは前者しかカバーできていないということ。
株式のインデックスがリスク資産の全体をカバーできていないというのには、まあ同意。
個人的には、ポートフォリオにリスク資産として加える必要があるのは、
(ハイイールドの)社債だと思っているけど。
でも、銀行株をレバレッジのかかった債券、
不動産株をレバレッジのかかった不動産、
商社株をレバレッジのかかったコモディティ
だと解釈して、株式の時価総額をリスク資産の全体だと考えることもできるように思う。
128 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/14(土) 21:36:51 ID:UuC8+H5M0
SBI日本株トリプル・ブルとSBI日本株トリプル・ベアは正反対に動く
ようだから、この二つに半々ずつ投資すれば正に理想的分散投資だな!
129 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/14(土) 21:45:59 ID:mdSLgpa/0
経済成長すれば株価は上がるとか、さわかみ工作員は言うが、
パソコンはどんどん性能がよくなっているのに、価格はどんどん下がっている
経済成長すれば株価が上がるとは限らない
もともと高すぎる株価なら、なんだこれだけしか成長しないんかといって株価は逆に下がる
株式投資もロクにしたことがない連中が、バカみたいにアセットアロケーションだとか
長期投資だとか話すとロクでもない(澤上篤人やマネックスの内藤とかその取り巻きのことだ)
>>128 運用成績が日経平均ファンドと同じだと、泣くね。
131 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/15(日) 08:41:02 ID:QQ1XXoSVO
二種類なら意味ないじゃん
>>129 マネックスのイベントに参加したとき、
「住宅ローンがある人は、投資せず、借金を返した方がいい」と、
内藤氏に質問があったけど、
「住宅ローンがあっても投資運用はするべき」と答えていたな。
自分は、下手にリスクを増やすよりも、
借金を返した方が良いと思ったがね。
>>132 内藤さんは著書でもそういってるね
山崎さんは反対の立場みたいだけどね
俺も後者の方が良いとおもう
住宅ローンをもってると、よっぽど税制面で優遇されるとかなら前者もわかるけど
証券会社のポジショントーク位に考えておくのがベターかもね
>>129 本家さわかみスレですら姿消してるんだし
無関係のインデックス投信スレにいるわけ無いだろ
お前は何と戦ってるんだw
135 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 00:42:55 ID:2YC2VeRfO
俺も住宅ローン返済を優先したい。
しかし金利が優遇されたり減税のある10年を過ぎてから繰り上げ返済するといいかも。
その間も減額してでも積み立てするのか悩ましい。
136 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 07:32:21 ID:wX18SVqH0
ローン金利よりリターンが確実ならやればいいのさ
二重苦になるけどなw
137 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 12:06:26 ID:03B/ilnA0
分配金でローン返済なんてできるのかよ。
ローン払いながら投信もするとはずいぶん余裕があるな。
138 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 13:20:33 ID:quhbgXdb0
住宅ローン返済って無リスクで年率2%ぐらいのリターンを得られる
訳だから、しない手はないと思うけどな。少なくとも債券投資よりは良い。
139 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 13:22:49 ID:quhbgXdb0
ただ、そもそも貧乏人が家を買うこと自体が不動産への集中投資
となるわけで合理的な選択ではないから、そういった人にローン返
済の方が合理的だと説いても意味はないかもしれない。
140 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 15:49:00 ID:jUmEyyFc0
住宅購入費の適正価格は年収の何倍だっけ?
ローンも35年とか一部地銀の50年は明らかに異常でしょ。
ちなみに中国沿岸部では高騰したと言いながら年収の4〜8倍。
日本ではローンを抱えた人が資産運用は厳しいと思われる。
まぁ香港みたいにマンション売買が資産運用の多くを占めるのもどうかと思う。
子供にマンションを買い与えるとか親馬鹿じゃないかと。
141 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 18:26:15 ID:zMBIXmMc0
住宅ローン金利って何%くらいなの?
142 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 18:33:12 ID:DvWdPzkK0
返済は無リスクって組んだ時点でハイリスク
シャープレシオで考えれば、住宅ローン返済はσ=0、μ>rの投資なので、
どんな投資より有利であると考えられる。
住宅のσと証券のσ、住宅と証券のρが分かれば、
ポートフォリオ全体のσ、μも推定できるかもしれないが、
そういう情報は往々にして隠蔽されるw
>>141 今日行った銀行では2.5%くらいだったな
それが相場より高いのか低いのかは知らんけど
宝くじ買う金をローン返済に回したら何等分になるんだろうな
146 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 22:15:49 ID:oXFPAYfO0
国内債券だけぐんぐん上がってるって笑うしかない。
最近は基準価格の変動幅も大きくなってきたような。
以前は一桁だったが、最近は平気で二桁。
147 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/16(月) 22:43:31 ID:DgtRkAtG0
先進国株式インデックスファンドからリレーしようとして
今iSharaes KOKUSAIの楽天証券で板を覗いてみたらこんな感じでした。
売数量 値段 買数量
106 37.4000
32.6900 320
何これ?たったこれだけで売買成立するの?
住宅ローンなんて10年くらいで返すものだろ。
35年とか言っているようなら、こんなスレよりも行くべきところがあるような気がする。
>>147 海外ETF買うときには理論価格も重要だよ。
tok-iv、vt-iv、vwo-ivを確認しながら指値をするとよい。
売り気配の価格が理論価格に比べて納得いく程度に安ければ、買い注文は出して良い。
買い注文さえ出せば売買は成立する。
151 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/17(火) 07:16:06 ID:DbQznm9k0
リレーすると手数料かかるし分配再投資もコスト高 さらに将来取崩しするときも
最初からETF買わないならインデックスファンドのままでいいや
証券会社だけは手数料稼ぎできていいけどさ
>>151 海外ETF持っている人間から見ると、
分配金再投資と二重課税のコスト増よりも、
信託報酬の負担減の効果の方が大きい。
以前は、リレーのコストも信託報酬差の1年分程度だった。
CMAMの発売やSTAMの値下げ以降は、リレーの手数料は重くなったが、
10年以内に取り崩す可能性が小さいなら、今でもETFが有利。
資産の中で流動性重視の部分はミューチュアルファンド、
収益性重視の部分はETFと使い分けが出来る。
ただし、eMAXIS新興国株式とVWOの信託報酬差は致命的なので、リレーが断然有利。
153 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/17(火) 15:52:43 ID:c9HlImNN0
長期の予定なら初めからETFの方がいいかなと思ったりする
154 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/17(火) 16:31:10 ID:3//00qx20
世界経済インデックスでリバランス含めやってもらって
信託報酬も安いしいいやと思うオレ
>>155 自分は2010/5/11にVT 856口注文したら、335、100、200、220、1と5回に分かれて約定した。
一回の処理はそれくらいなのではないかと。
>>156 その場合手数料はどうなるの?1回分だけでいいの?
159 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/18(水) 07:02:07 ID:pweQ5DTS0
コストに過剰にこだわり相場感に対して完全に思考停止
なんだかなあ と思われる
160 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/18(水) 07:43:49 ID:cvMJKqL50
金無い積立はそんなもんさ 20年で倍くらい期待してるんだよ
相場観を放棄したからインデックスでしょ
ポートフォリオについてならいろいろあるだろうけど
それすら超長期的にはどれがより有利かというレベル
あとこだわれるのはコストしかないわけ
俺がインデックスを選んだのは相場観を放棄したからではない
個別を選ぶのを放棄しただけだ
分散投資する種が無い
164 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/18(水) 17:59:52 ID:ItWvDnxl0
バランスファンド
165 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/18(水) 20:34:30 ID:SqIhal4/0
インデックス=積立って分けじゃないよな
市場は、常に売りと買いが同数あって成立している。
相場の先行きについても、自分と逆の予想をする人間がいなければ売買は成立しない。
つまり、相場の先読みはしないほうが合理的。
168 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/18(水) 21:53:41 ID:vAhhIBuc0
アクティブ運用に対するインデックス運用の有利さの認知が少しずつ広まっているようだけど、
世の中からアクティブ運用が消え、全員がインデックス運用するようになったらどうなるの?
キャピタルゲインは得られなくなり、得られるのはインカムゲイン−運用コストだけになる?
そうすると株式と債券を区別する意味がなくなると思うんだけどどうだろう。
インデックスファンドに投資したまま、死んだらどうなるのでしょうか。
遺族がそれを知って小遣い(遺産)GET
>>168 前段の疑問については有名な解答があって、シャープ先生自身によるものらしい。
市場の効率性が失わる→アクティブ運用が優位になる
→アクティブ運用が増える→市場の効率性が回復する
→インデックス運用が有利になる
後段については、配当されれば株価は配当落ちするし、
配当されなくても会社の利益は株価に反映される。
債券のアナロジーで、株価を完本、配当を利息だと考えるのがそもそもの間違い。
キャピタルゲインの源泉は、いわゆる「内部留保」だと考えておくと良い。
こちらはモディリアーニ・ミラーの定理に関係あるらしいけど、よく知らない。
ちなみにミラー先生はマーウィッツ、シャープ両先生と同じ年にノーベル賞を受賞した人。
まだ株初めて2年ぐらいだけど、個別株で市場平均に勝ち続けることがどんだけ難しいか本当によくわかった。
で、信用も使った日経平均のETF始めたんだけどぶれが結構大きくて精神的に本当に疲れて、投資について一から考え直した。
その結果海外債券インデックスファンド買いながらドルショートのヘッジかけるのが一番精神的にも利益的にも安定することがわかった。
もうインデックスファンドから離れられませんw
>海外債券インデックスファンド買いながらドルショートのヘッジ
単に今そのやり方がハマってるってだけだと思うけど・・・
そうなの?
新興国の外貨建債券にドルショートかけたら為替リスクだいぶ減ると思ったんだけど。
もちろんこんだけドルの金利が下がってる今だからできることだけど。
15年くらいのリターンみたらドル建ての新興国債券が一番安定してたんだよね。
ドルショートのヘッジってどこでかけんの?
176 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/19(木) 12:08:56 ID:POkxI3XqO
インデックス投資でも、どの分野を重視するから成果がかなり違ってきそう。
新興国株式を重視するとかしないとか。
,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
/ / \
/ / \
/ /―――――――――イノ
/ /: : : : : : : : : : : :| |
,' ,∠ __________/ |
| <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 |
ノ! |/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V}
/| /!:.:.! 〈. トzリ トzリ }:!::Nリ インデックスの時代なんだよ
/ /ソ:.:.i xx`¨´ , `¨x{:从 }
/ //|:.:. 込、 /:.|.ハ∧
/ /厶|:.:.|\ ヽ、 r つ ,. く:.:.:! ∧ ヽ
/ / |:.:.|::::::> ミ 、 <} |::.:| ヽ. }
/i 〃 レ‐‐く\  ̄´ /::! !:.:<フ二ヽリ
./ // / /⌒く:\ イ:::::| |:. 厶--、 }
/ / ( /,. ┤:::::ヽ /::::::| |:.厶--、 /
FXの両建と同じだろ。
あんまり意味がない。
179 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/19(木) 18:40:04 ID:hY408n5E0
>>175 くりっく365
>>178 ドル換算の新興国通貨立て債券ファンドを日本円で買うのって結局、
「ドル/円」と「新興国通貨/ドル」のロングの訳だからFXで「ドル/円」ショート掛けたら、
円に対するドルの変動は完全にヘッジできると思ったんだけど。
今1万ドルのドルショートのスワップ1日3円だしこれでお手製ヘッジできるなら安いもんだと思ってた。
債券ファンド買うのは初めてなもんで間違ってたらすいません。
>>172 つ 年金積立 インデックスファンド海外債券(ヘッジあり)
>>181 SBIに新興国債券でヘッジ掛けれて手数料が安い投資信託がなかったんですよね。
だから自力ヘッジですw
>>180 新興国通貨と円の為替リスクをヘッジするのではなく、ドルと円のそれだけをヘッジするわけか。
何らかの相場観をもってやるならありだろうけど、
それでローリスクハイリターンの賭が出来るようになるわけではない。
>>183 そうですね。リスクを全部ヘッジできるわけではないと思います。
ただ、いろいろ自分で調べたり考えたりした結果一番大きなリスクは、
全ての通貨に対するドルの下洛リスクだって考えにたどり着きました。
実際ドル建て計算なら新興国債券はかなり安定したリターンを長期間出しています。
これからもうまくいくかはわかりませんが、ドルが80円を切るまではヘッジを続けようと思っています。
いくらヘッジしているか知らないが、損益通算できないから、税金が不利じゃない?
ヘッジすると損もしないだろうが、円安のときにもうからんだろ。
>>184 それやると投信(譲渡所得)と為替ヘッジ(雑所得)の損益通算ができんのよね…
んで、ヘッジに使ってるFX証拠金の分だけ投資額が落ちてしまう
信託報酬結構もってくし、信託財産留保額大きいけど、
「国際−エマージング・ソブリン・オープン(毎月決算型)為替ヘッジあり」
が手数料低めに合致する気はする
似たよーな考えで俺は
「MHAM−みずほUSハイイールドオープンAコース(為替ヘッジあり)」
「プルデンシャル−PRUアメリカ中期社債ファンド(為替ヘッジあり/6ヶ月決算型)」
の2つ買ってる
外貨建て資産は超長期債現物とかインデックス投信とか・・
>それやると投信(譲渡所得)と為替ヘッジ(雑所得)の損益通算ができんのよね…
>んで、ヘッジに使ってるFX証拠金の分だけ投資額が落ちてしまう
そのとおりなんです。
僕もそこで結構悩みました。
今はそこにかかるコストは精神的な平穏を得るための安心料と思ってます。
それに歴史的には債券は上がり続け、ドルは下がり続けているので、
これからもその前提は変わらないとするなら、
たとえ一時的に債券部分であれヘッジ部分であれ損失を確定させても、
3年間で控除仕切れるのでは?と見立てています
ただドルが80円を切ったら円安効果も狙いますのでヘッジは外す予定です。
>>184 > 全ての通貨に対するドルの下洛リスクだって考えにたどり着きました。
でも、よく考えれば、
ドルだけの下落は、新興国通貨と円の交換レートには影響を与えないような気がする。
いっぱい参考になる意見がでてきてありがたいです。
>>189 あくまでドル換算の新興国債券は10年以上安定してリターンを出しているっていうのが前提です。
http://myindex.jp/data_i.php?q=MG2001USD 仮にですがドルが日本円にも新興国通貨に対しても下落はするけれど、
円と新興国通貨の関係では全く動かないとするならば、
新興国通貨はドルに対して上昇するということなので、ファンドの基準値も上がるので、
その場合もドルに対するヘッジは掛けておく意味はあるかなと思ってます。
>新興国通貨はドルに対して上昇するということなので、ファンドの基準値も上がるので、
間違えました。
ファンドの基準値は上がらないけど、ヘッジ部分がプラスなので、
そか、ドル建て発行されてるエマ債が投資対象なんじゃなくて、現地通貨発行のエマ債が対象か
俺はアメリカは政策金利は低い(為替予約のコストが低い)けどソブリン債以外の債券は結構利回りが
いいってことで実質円建て債として買ってるわ
ちょっとお金余っているんだけど、これから投資するとしたら、何がいい?
194 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/20(金) 21:53:51 ID:qHtpL1IEO
分からないときは分散するのも手かな
株式、雰囲気かわったね
ダウ暴落しても円高にならんな
それともアラシの前の前園さん
>>193 ガチ初心者なら金融ゲームのルール覚える目的でいろんなものに少額ずつをおすすめ
そうじゃないなら自分の相場観を信じてくだされ
安い所なら失敗しても損は少ない。レオパレスとかでいいだろう。
デフレのうちにブルーレイレコーダー買ったり、マウンテンバイク買ったりして
生活に投資して、楽しむのがいいと思うよ。
それもひとつの選択だわな
人生後半で金だけあっても、楽しめない。
趣味を見つけて、少しづつ楽しみながら色々と遊ぶスキルや趣味仲間も増やしたほうがいい。
金を貯めるのが趣味です
寂しい趣味だな。俺の趣味は金を増やすことだ。だがこの趣味は金が掛かるので
資産がドンドン減っていくのが難点。
203 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/21(土) 08:04:06 ID:yING97+Q0
>>200 金がないと楽しむどころか生きていけない
205 :
106:2010/08/21(土) 10:35:01 ID:i2496sao0
>>106 > で、ベーム=パヴェルクだったかヴィクセルだったかが、
> そのテーマについて理論的に研究した人として有名であるらしい。
> 利回りが正になる理由が三つほど挙げられて、
図書館で、『経済学史24の謎』(根岸隆)を借りて調べてみた。
ベーム・パヴェルクによる
「静態経済において利子率が零でなく、正の値になるための3個の原因」
第一原因 人々は将来の所得の増大を期待するので利子がなければ貯蓄しない。
第二原因 人々は合理的でなく近視眼的であり、将来の欲望を低く評価する。
(時間選好により利子がなければ貯蓄しない)
第三原因 (資本の需要側は)有利な迂回生産をするために利子を払っても資本を借りる。
(迂回生産の有利性)
だそうだ。
日本だと1と3崩れてそうだな
おかげで自然利子率はマイナスとも言われる状況だぜ
208 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/22(日) 14:48:23 ID:WTcuVrzw0
STAM新興国債券50%
STAM新興国株式50%
これが攻守最強の気がして来た
円高がヘッジされていない。やっぱり円建て資産を混ぜないと。
FXで円高対策 コツコツ積み立て
いつか、国債残高の増加を国内だけで賄えなくなるから
円安対策だけしておけばいいって、おばあちゃんが言ってました。
そこなんだよなぁ
円高継続なら損する確率高くなるし
ドル円のレート固定すりゃいいのに
国外から国債を買って貰うということは、外貨を売って円を買うのだから
円高になるのでは?
世界一の低金利、国内で儲けられなくなり海外の儲けをガンガン円転して
貫流させる日本企業、これで円安になると思う方がおかしい。
しかしこれはあくまで予想であって、どっちに振れてもいいように
ポートフォリオを組むべきでは。
216 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/22(日) 18:46:59 ID:puIR1CaX0
これまで日本や中国の個別株への投資をしてきて心が疲れて来たので、
ちょっと草食系の投資スタイルに変更しようかと思っています。
・STAM世界経済インデックスファンド
・eMaxis全世界株式インデックスファンド
・楽天525(アクティブファンドだが・・・)
これらを均等に買うと概ねこんなアセットアロケーションになる。
日本株:先進株:新興株:日本債:先進債:新興債=15%:40%:10%:15%:15%:5%
結構いい感じかなと思っている。どうだろうか?
もう少し日本の比率を高めるため、楽天525に2倍のウェートを置いてもいいかもとも思う。
バランス型複数買うなら
バラで買ったほうがよくないです?
>>217 俺もそれ思った。
管理がめんどくさいのでバランス型1本なら
分かるけど、複数持つならバラで買う方がメリットあるでしょ。
そろそろ月末も近くなってきた。
先安感がすごくあるが、ドルコスト派は、きっちり買えよ。
220 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/22(日) 20:50:17 ID:puIR1CaX0
千円単位で買えるならバラの方がいいと思うんですけど、
バラだと個別に1万円単位になりますよね(積み立て以外では)。
そうすると先ほどの比率で個別に買おうとすると最低20万円掛かります。
バランスファンド3本なら3万円から任意のタイミングで買えるので、
自分にはこの方がいいかなと思います。
221 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/22(日) 20:53:59 ID:baxSYt8yP
ここで買えるやつが勝つと信じて・・・・
任意のタイミングで買うんだったらその時々で安いアセット商品を買ったほうがいいんじゃないでしょうか
そしたら比率維持できないから意味ないけど
ついでにマネックスだとemaxis/stamシリーズは積立じゃなくても1000円単位で買えますよ
ちなみに自分はバラ積立派比率は割と適当
223 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/22(日) 22:19:25 ID:WTcuVrzw0
わかった!
CMAM国内債券50%
STAM新興国債券25%
STAM新興国株式25%
これが攻守最強
何その両翼包囲陣
>>220 マネックス・SBI・楽天・カブドットコムの4社なら千円から積立できるよ。
そういや1306の配当金が来てたけど2000円強しかないから再投資がめんどいな
単発で購入するのは1万以上からしかできなくて積立として設定をいじらにゃならんからなあ
>>226 千円からの単発購入なら、マネックスが出来る。
カブドットコムも出来たと思う。
で、、みんなの、ポートフェリオは???
CMAM国内債券50%
STAM新興国株式50%
STAM新興国株式 90%
インド株ETF 1678 10%
正直株式以外を組み入れる意味が分からない
お金持ちじゃないのでリスクは常に最大になるようにしてる
231 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/23(月) 00:52:56 ID:75f0jafY0
とはいえ債券が優位な時期もあるので
結局バランス派になってしまう。
232 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/23(月) 15:59:16 ID:W0vesXTV0
バランスならどれがいいかな?
自分はスゴ6を考えているけど、リートを含むことには異論もあるし。
>>230 シャープレシオ的に考えれば外国債券はかなり優秀な投資先だと思うよ。
一般的に株のほうが長期的リターンは高いと言われてるけど
10〜20年単位でみれば債権に負けてることだってザラにあるし。
個人とは言え無限に時間があるわけじゃないから、
株だけだと、いざ使うタイミング(20〜30年後)で元本割れしてる危険性は極めて高いよ。
それなんだよねぇ。使いたいタイミングでどうかが問題。
なのでやっぱりバランス派w
自分は世界経済インデックスの方にしてるよ。
リートは別枠で投信買ってる。
>>233 20年度のgpif業務概況書に書かれていた数字では、
国内債券のシャープレシオが一番高かった。
本来、シャープレシオの一番高いポートフォリオだけが
市場全体を表す指数としての資格を持つわけで、
gpifの数字がおかしかったとしかいいようがない。
それにしても、21年度の業務概況書には、
期待リターン、リスク、相関係数が表記されていないな。
年金資産の運用方針がアクティブ運用寄りに舵を切ったか?
236 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/24(火) 15:42:07 ID:wyP2bByB0
確かに傾向はつかめるけど、将来を予測できるものじゃないから余計に迷うなぁ
237 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/24(火) 16:23:43 ID:QkttZHyN0
ここは下がったほうが嬉しいカオスだよな
国内債券が利益3%越えててびっくりしたでござる、の巻。
俺も資産半分ぐらい国内債券にいれとこうと思ったんだけど
そのままにしてたんだよなぁ
こんなボーナスもう無いだろ
さすがに長期金利1%になった時点でこれ以上上がらないだろ、と思って、
CFDでガンガン売ってたら、まだまだ上がってゲンナリしてるのがこの俺様だ。
やっぱりインデックスが俺には会っているんだと実感した。
「さすがにこれ以上は・・・」←最も危険な思考パターン
フィーリングだけの裁定取決引きなんて絶対ダメ。
市場の合理性を侮っちゃいかん。
242 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/24(火) 23:11:01 ID:fG0V/qDv0
また耐え忍ぶ時期がやってきましたね。
積み立てでやってるからこの程度のマイナスで済んでると思うべきか、
積み立てでも相場が下がり続ければマイナスになると悲観すべきか。
長期だから気にしないようにとは思うけど、
やっぱり毎日気になっちゃいますよね。
日経が安いから買うと痛い目に合った
ダウはまだまだ下値余地が有ると気づいたのは買った後だった
244 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/25(水) 06:24:10 ID:ZPFNWHIG0
今朝方の時点でダウは辛うじてだが10,000ドル台で、日経(CFD、先物)は8,800円前後。そしてドル円が84.00円。
日経は安いけど、まだまだ下がる余地ありそうですね。
何度か、グロ株1万、現金4万で積み立ててるって書いてた俺だが、
いざ下がり出したら、いつ買って良いのかが分からん。
STAMグロ株(SMA)の5年チャート見たらそんな爆下げではないし。
しばらくは放置して様子見。阿鼻叫喚が出るまで待つ。
>>242 この時期抜けたら大幅プラスになりそうだ、とか喜んでる奴もいるかもしれんぞw
リーマンショック前からだから、もう疲れたよパトラッシュという気分
早く上がってくれ
インデックスなんだから上げも下げも、のんびりだよ
国内債券って今から買っても間に合う?
250 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/25(水) 15:14:09 ID:ZA4/mQI00
給料日に合わせて25日の自動積立なんだけど、これからどうしようかね。
ちょっと相場動いただけで、積立どうしようと言うんだったら、
最初から積立なんてしないで、状況見ながら適宜購入する方がいいんじゃないかな。
252 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/25(水) 22:08:52 ID:hVMo/iZr0
俺セゾンで積み立て中
毎月の給料余ったらCMAMとSTAM TOPIX買ってる
株安で仕込むにはいいね
国内債券以外すべてが赤に転落した
さっさなんとかしろや政府
反政府運動やってた奴らと日本人かどうかも怪しい奴らが組んで作ったのが民主党だろ
子供手当て、高速無料みたいな餌につられて投票したアホな日本人が悪いんだよ
円高トレンドが終わるまでは円預金最強。
でも、近い将来日本は破綻すると思ってるからインデックスで積み立ててる。
地方の財政が破綻するのが2011年
国債が国内で売りさばけなくなるのが2014年
年金資金枯渇が2025年
257 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/26(木) 15:22:01 ID:a38C4+pz0
投資配分を真剣に考えないと。
単純に国内外の株式、債券、REITに6等分するズゴ6を買ってきたけど
国内に50%とは割合が高すぎないかな?
セゾンとかの方がいいのか、、、しかし経済大国とはいえアメリカの比重が高い気もするけど。
世界同時不況株安がきそうだな。
>世界同時不況株安がきそうだな。
「うん」と頷けばいいのかな、しかしそう言い出された時が(ry
260 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/26(木) 23:00:46 ID:NZGO2JcE0
>>257 バランスファンドは楽でいいけど、何かしら気になったりする部分がありますよね。
俺は世界経済インデックスを買っているけど、新興国債権が含まれているのが気になるな。
株式と債券と不動産の時価総額で按分しないとダメじゃね?
>>257 俺は世界株式で50%、日本株10%、REIT20%、その他20%の割合で積み立ててる。
債券は買わず、やるなら外貨預金で。
263 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 07:19:59 ID:JttkrKF10
下がってるときは買えばいいだけ
上がってるときのほうが迷いがでる
264 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 07:46:32 ID:DUypMGuP0
逆バリ作戦はあまり成功したことないなあ。
長期保有すればいいのかもしれないけど、元値近くなると売ってしまってダメだ。
含み損を抱えていると、どうしても弱気になってしまう。
>>263 下がってる時と言っても一万超えの時は早すぎで最善は下がり切った時だろ、神業だけど。
>>264 投資で生活費の捻出をかせられるとチト辛いかも。
だけど余裕資金なら長期保有も可能だし、NK225のPBR(約8700円)に近い今仕込めばどうなるかな。
流石にボンクラ政府も(民主の)代表選が終われば、しかるべき時は来たりと。
日経なんてほとんどアメリカと連動だからアメリカのダウがどれぐらい下げる余地があるか
ダウのチャートもみた方がいいだろ
出来高少ない部分をすっ飛ばすと次の抵抗線はダウ9000あたりかな
あと−10%ぐらいは考えといた方がいい
267 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 10:26:27 ID:5DgV49KR0
年末8000ドルないだろ
そのしかるべき時が遅まきながらやっと言うか、思ったより早くと言うべきか、ともあれ来たようだ。
当面の底である(8/25)にも買ってるけど9000割れは低いと思ったから(8/23)にも買ってるしw
NK225のPBR割れでもナンピンする予定だった、まぁ余裕資金あるけど反転した今は見送る。
269 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 15:55:19 ID:4yMHqxep0
リバランスはどうします?
既に積み立てて買った分も対象? それともこれからの積み立ての割合を変更?
270 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 18:59:32 ID:3bN8xCoI0
上がってるときにリバランスしてるならすればいいでは?
積立割合い変更でのリバランスは消極的すぎる気がするんだよなあ
利確する気分でガっとリバ派。今は塩漬けだけど
272 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 21:43:37 ID:3Z3XHB1a0
そう言えば、「次ぎの大暴落を辛抱強く待って大金持ちを目指すスレ」みたいのがあったはずだけど、
最近見かけないな。どうしたんだろう?
証券口座の現金700万。12月償還SBI債300万。クリックの25万くれるキャンペーンに1000万。
合計2000万で、次の大暴落を待っていますが。
274 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/27(金) 21:58:45 ID:1iCeVYZ10
微妙に中途半端な額だな
275 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/28(土) 00:36:40 ID:2IvXuYR40
来週、日経平均はいったんは戻すだろうが、
8,000円割れレベルの暴落なら9月〜10月のところで来るだろう
待ち続けるうちに勘がずれて儲からないだろうw
>>277 EWJだと為替関係ないから、ってのと、
上下のうちの上があまりに無かったからかな。
279 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/28(土) 16:13:34 ID:yNV2J2or0
積立の資金を銀行口座からの自動引き落としに対応している会社は少ないよね。
送金が意外と面倒。
280 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/29(日) 10:20:58 ID:gVFow7zO0
8/19にTOPIXを全部売り払って本当によかった。振り返ると絶妙なタイミングだった。
次は買戻しのタイミングが重要だな。
281 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/29(日) 11:22:26 ID:Xu52u+9U0
全世界株式 先進国債券 物価連動債 各2万円ずつ
毎月20年積立する ある程度のリスクで自分年金にするぉ
282 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/29(日) 13:37:05 ID:YHiAlQ8j0
そろそろリバランスの時期なんだが、一番プラスになってる国内債券に合わせなきゃいけないって・・・。
去年は先進国株式だったんだがな。
同じならどうだっていいな
決算きて実質経費が見えないと手が出せないな
信託留保まで同じか
しばらく様子見かな
ちょっと前までSTAMやらeMaxisやらCMAMのトータル損益率が20%越えてたのに今や0.5%よ。
ま、のんびりやりますかー。
289 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/30(月) 07:35:27 ID:k0rzLKw80
下げ相場 毎日5000円ずつ買ってきたけど
上げるようならお休み バイアンドホールドだけど
上値追わないようにしてプラス維持中
290 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/30(月) 11:41:09 ID:m5yaWY6l0
世界経済インデックスファンドが1万円割れたら全力買いします
買うタイミングも難しいな
日経2営業日で5%も上がってるし
292 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/30(月) 15:44:29 ID:oQ8n76e+0
>>288 こっちは始めた時期が悪いのかかなりの含み損です
293 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/30(月) 18:23:24 ID:hS76UBBR0
60才5000万円家無しじゃ生きていけなくなるよね
住信グローバル株式インデックスと住信スゴ6だけならまだ+8%だ!!
295 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 15:59:30 ID:AuK4P33P0
スゴ6は分りやすくていいかも知れないけど、国内投資の割合が50%なのは何とも言えないよ。
他の商品で補ったりするけど、新興国は買い出しが出遅れたかも知れない。
でも、今回Jリートが以外に踏ん張っており、それと国内債権で、スゴ6はリスク分散になっているんだよな。
リートと国内債券頑張ってるよな
×以外に ○意外に
ドル円95円未満、ダウ9500以下になったら世界経済を50万買おうと思うが、
そこまで行くだろうか。
ドル円95円未満?
それだけは分からんね。でも個人的にはそろそろ底に近いと思うので
この辺からドルコストしてみては?
302 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 20:55:09 ID:rBscTlIs0
eMAXISってサービスとかに気を使ってくれるよね。今のところSTAM派だけど、どうしようかな
本日より新サービスの提供を開始しました。
ファンドグラフページ、設定来データのダウンロード機能をご利用いただくことができます。
http://maxis.muam.jp/e/
eMAXISは3つの中で、一番投資家目線な気はする。
CMAMは信託報酬は安いが、それだけな感じ。
304 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 21:30:12 ID:+U/e3Mga0
STAMが勝つには新興国REITを出すしかない!
>>303 CMAMがそう見えるとすれば、広告に金をかけていないから。
投資家目線と会社目線というなら、
信託銀行系と証券会社系の運用会社を比較した方が適切では。
インデックスファンドに目線も糞もないだろう。
コストとトラッキングエラーが低ければ十分。
>>306 そういえば、トラッキングエラーにどういう意味があるのか今一つ分からない。
アンシステマティックリスクだと単純明快なんだけど。。
ファンドのリスク^2=(ファンドのベータ値×指数のリスク)^2+アンシステマティックリスク^2
どういう意味が、とか言う以前に、
トラッキングエラーとアンシステマティックリスクという全く別の事柄を並べて論じる意味がよくわからんよ。
分配金無しでもあまり上がらないな。
買わなくて正解だったかな。
まあその程度の理解なら何を買っても同じだと思うがね。
>>308 トラッキングエラーの計算式を見ていても、
それがファンドのリスクにどんな影響を及ぼすのか分からない。
なので、ファンドの選択にどう使って良いのか分からない。
アンシステマティックリスクならファンドのリスクとの関係式がはっきりしているから、
もし数字として公表されるならファンドの選択にも利用できるような気がする。
インデックスファンドの話だろ?
インデックスにきちんと連動さえしていれば、
どのインデックスファンドでもアンシステマティックリスクは同じだろ?
というよりもアンシステマティックリスクを最大限に小さくした(ゼロと言い切っていいのかどうかはわからん)のが
インデックス運用だという理解なんだが。
311はインデックス運用においてアンシステマティックリスクがどれだけの影響を持っていると考えているんだ?
314 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/08/31(火) 23:39:23 ID:dUtLUxqA0
過去20年間のリスクとリターンのデータで100万円を↓の比率で投資し放置
日本債券50% 新興国債券40% 先進国リート5% コモディティ5%
100万円が319万円になり結果が リターン6% リスク9% シャープレシオ 0・66
結構結果は良いけど資産の構成偏ってるよな・・
315 :
311:2010/09/01(水) 00:30:19 ID:gS/H0A8X0
>>313 自分自身はt検定、F検定で有意差が出なかった時点でもう気にしてはいない。
>>306のトラッキングエラーも実際はこだわる必要はなく、
気にするならば、むしろアンシステマティックリスクのほうであるべきではないかと思っただけ。
ふと思い出して、ETFスレだったかこのスレで話題になったことのある山崎元さんの文章を見返してみた。
ポートフォリオとしての日経平均
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/yamazaki/in05_report_yamazaki_20090206.html によれば、日経平均のリスク29.44%、ベータ値1.08、
システマティックリスク28.83%、アンシステマティックリスク5.98%、であるらしい。
この数字を見れば、TOPIXの代わりに日経平均を用いても、
アンシステマティックリスクの影響はほとんど無いと考えて良いと思う。
しかし、山崎さんは日経平均に対して「推定トラッキングエラー」6.36%と言い出して、
「かなりアクティブ」という評価を下している。
恣意的に指標を使っていると思うのだがどうだろう。
316 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 00:53:52 ID:/0Tml0pp0
(1)市場そのもの 東京株式市場第一部など
(2)市場の動きを表すインデックス TOPIXや日経平均株価など
(3)インデックスへの連動を目指すインデックスファンド STAM TOPIXインデックス・オープンやeMAXIS TOPIXインデックスなど
このように3つに分けた場合、
(3)のインデックスファンドに求められるのは、(2)への連動であるはず。
一方、アンシステマィックリスクは(1)と自分の保有する(3)との乖離によるリスク。
複数のインデックスファンド商品の優劣を判断する際に見るべき点は・・
さっきから何が疑問点なのかさっぱりわからん。
もともと、STAMやCMAM、eMAXIS間での比較の話題があって、
そこに
>>306の書き込みがあったわけだろ。
これは、「同じインデックスに連動するファンドを比較するんだったら」コストとトラッキングエラーを
比べたらいいのでは、という意味だろう。
それなのに、なんで急にTOPIXと日経平均の比較の話題が出てくるんだよ。
意味が分からん。
>気にするならば、むしろアンシステマティックリスクのほうであるべきではないかと思っただけ。
同じインデックスに連動するファンド間でアンシステマティックリスクをどう気にするべきなのか、
ぜひ教えてくれ。
316がわかりやすく説明してくれたので助かった。
>(3)のインデックスファンドに求められるのは、(2)への連動であるはず。
(2)への連動こそが、トラッキングエラーだよな。
>>317 > >気にするならば、むしろアンシステマティックリスクのほうであるべきではないかと思っただけ。
> 同じインデックスに連動するファンド間でアンシステマティックリスクをどう気にするべきなのか、
> ぜひ教えてくれ。
1.トラッキングエラーよりもアンシステマティックリスクのほうを気にすべきである。
2.アンシステマティックリスクを気にする必要はない。
3.ゆえに、トラッキングエラーも気にする必要はない。
お前ら何の話してるんだよ
わかんねーよ
過去20年のデータなんて通用しない時代に入ってるのに何を語ってるんだよ
>>317 > それなのに、なんで急にTOPIXと日経平均の比較の話題が出てくるんだよ。
> 意味が分からん。
TOPIXを市場全体と見なした場合でも、日経平均のアンシステマティックリスクは無視できるほどに小さい。
故に、同じ指数に連動するファンドのアンシステマティックリスクの差異はさらに小さい。
>>319と併せれば、同じ指数に連動するファンドのトラッキングエラーの差異も無視して差し支えない。
322 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 06:52:08 ID:gya+7oJw0
海外リートだけプラス
323 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 07:46:47 ID:/0Tml0pp0
>>321 下記の2つのインデックスファンドが仮に存在するとします。
・TOPIX指数に乖離率ゼロで連動しているTOPIX連動型のインデックスファンドT
・TOPIX指数に乖離率ゼロで連動している日経平均連動型をうたうインデックスファンドN
当然、日経平均からの乖離率はそれなりにある。
あなたの理屈からすると、どちらのインデックスファンドが優秀ってことになるの?
どちらも同じだってことにならない?
※こちらから質問しておいてなんですが、もうこれで終わりにさせていただきます
324 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 12:33:49 ID:7FDbMsEE0
>320
過去データが参考にならないとの見解の根拠は何ですか?
今の状況みたらどう考えても過去のデータは参考にならんだろ
326 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 15:52:21 ID:M0gxQ0wg0
バックミラーを見て車を前進させるようなものだし
327 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 18:09:37 ID:4BytWS9r0
金無い奴らが銀行預金より世界経済の成長に掛けたほうがマシだろ!ってことでいいんじゃないのかね
328 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 18:53:08 ID:yP0mvCk30
根拠は、「今の状況」、及び、バックミラーの比喩だけでしょうか?
329 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 18:58:25 ID:DTPrvDqL0
積立は 上がってるときのほうが買いやすいわ ただなぁ 無収入になったジジィでこの相場はきついわ
>>323 詭弁のガイドライン
> 10.ありえない解決策を図る
> 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
世界経済の成長なんかあやしいもんだ。
ほかに投資する先がないからしかたなく買うくらいのものだ。
332 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/01(水) 21:27:33 ID:1Rrdr/BV0
ここは詳しい人が多そうなので聞いてみたいのですが、外国株式アセット
クラスで長期的に見て、eMAXISなどのインデックスファンドをアウトパフォ
ームできそうな方法はどんなものがありますか?個人的に考えてるのは
1.Avest-Eを買う(当然分配金は再投資する)
2.高配当株投信を買って、分配金再投資
3.外国ETFを買える証券会社でVBとVSSを買う
4.海外口座を開設し、VBRやDLSに手を出す(当方英語力は皆無です)
あたりなのですが。
334 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/02(木) 11:52:09 ID:8jc8PFX60
インデックスファンドを開発、販売、運用されている方々へ
いつも大変お世話になっております。
皆さんのおかげで日本のインデックスファンドがだいぶ充実してきました。
ありがとうございます!本当に感謝しています。
今後、さらに充実させていくために、私が気がつくことをあげさせていただきます。
すぐに対応することは難しいものもあるかと思いますが、よろしくお願い致します。
1)1,000円単位での自由な買い(積立ではない)をもっと多くの証券会社で出来るようにならないのか?
2)20年程度の長期投資に耐えられるのか?償還や取扱い停止の可能性はないのか?もうちょっと安心感が欲しい
3)MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス<日本含む>連動型も出してほしい
4)外国株式などに投資するものも、注文日に約定するようにしてほしい。受渡もっと早くしてほしい
5)もっと多くの銀行口座からの自動引き落しによる積立を出来るようにしてほしい
336 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/03(金) 12:36:28 ID:pUjWjNMF0
バリューインデックス欲しい
338 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/04(土) 16:22:21 ID:8F/MZjuz0
339 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/04(土) 16:54:41 ID:WUZZG2Zp0
>>338 言葉のままです。単純な時価総額比例のインデックスばかりではなく、
様々なインデックスがあるのです。例えばラッセル野村バリューインデ
ックスなどをフィデリティがバリュー系ファンドのベンチマークにしたり
しています。
アメリカではバンガードなどがバリューインデックス連動ETFを普通に
出してますが、日本の運用会社では既存のバリュー系アクティブファ
ンドを食う懸念もありますし、1318や1698がまるで人気がないところを
見るとスタイル別インデックスの需要がどれぐらいあるのかという問題
もあります(10年単位で見れば1318や1698の方がTOPIXETFより良い
気もしますが…)。
ラッセル野村 総合 バリュー (配当込み)
http://myindex.jp/data_i.php?q=RN1004JPY
適当なインデックスをでっち上げれば、アクティブファンドもインデックスファンドに
なって素人をだませるって訳ですね。
だよなぁ
銘柄選定が恣意的になるだろ
あ、そんな僕でも1698はクソだと思ってます^q^
344 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/05(日) 03:20:15 ID:7zROQ8tA0
345 :
339:2010/09/05(日) 07:54:18 ID:jZKz+8cX0
個人的には低コストで充分に分散が効いていれば、時価総額比例のイン
デックスに拘る必要はないと思います(CAPMの支持者ならともかく)。
>>340,341
>>344が述べていますが、ラッセル野村のスタイル別インデックスは単純
に修正PBRで按分しています。
>>342,343
1698ってそんなに駄目かしら…。いや、自分で買うかって聞かれたら買わ
ないけど(乖離率高すぎ、特定銘柄の比率高すぎ)。
>>342 > 東証のマーケット情報からちょっといじってみたけど、頭ごなしに否定するものでもないと思うわ
>>345 > 個人的には低コストで充分に分散が効いていれば、時価総額比例のイン
> デックスに拘る必要はないと思います(CAPMの支持者ならともかく)。
バリュー株投資の過去の実績が良いのは有名だが、単なるアノマリーかも知れない。
バリュー株は市場全体を上回るなどと、何の疑いを差し挟むこともなく信じるべきものではない。
スタイル別指数の数十年分の月次データが、
Russell/Nomura日本株インデックスやMSCI BARRAのホームページから、ダウンロードできる。
Russell/Nomuraのほうはドル建てデータも公開されているから、
MSCI ACワールド指数との比較で、ベータ値やボラティリティの実績値を調べることも出来る。
1318が日本小型株で1398が日本高配当株だから、どっちもバリュー指数とは関係がないが。
東証がTOPIXバリューとか出してるよ
PBRとかで機械的に銘柄選択してる
そのバリューインデックスが市場平均を上回る理論的根拠ってあるの?
AというバリューインデックスとBというバリューインデックスがあって、
AとBをどっちを選ぶかに、理論的根拠はあるの?
そもそも、市場は効率的で株価はランダムだから、そんなもの考えるのは
無駄だって言うのがモダンポートフォリオ理論で、それを安価に実現するのが
インデックスファンドだと思うんだけど。
それ、単にルールが明確で手数料が安いアクティブファンドだろ?
市場は効率的でないから、妙なバブル状態がつづいて、変な高値で買ってしまい
大損したりするんだけど。
>>350 円建て日本債券の値段が上がる状況って何よ?って話になるし、
それは俺には分からない
結局市場全体とか市場平均って、そう軽々しく書けるものじゃないってだけだろ?
指数のひねり出し方に疑問を抱いたり、そこから行動に繋げる奴がいてもおかしくはない
俺はと言えば、「みんながやっているから大体正しい」 と思考停止 + めんどくせーから MSCI ACWI で放置
でもこんな場合にだってMSCI FM が無いことに考えが及ぶと、あまり嬉しい気分にはならないわけで
353 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/06(月) 07:46:41 ID:cHXTACH/0
そうそう 変に勉強するより適当なところを低コストで買っておけばいいのさ
354 :
339:2010/09/06(月) 13:31:24 ID:5UwpXQAc0
個人的にはTOPIXETFを買っていますし、時価総額比例のイ
ンデックスファンドは投資対象として、最善ではないかもしれ
ないがそれなりにマシな選択だと思っています。
>>346 将来バリュー株が市場全体を上回るかどうかは分からない
という点はそのとおりでしょう。1318と1398についてはスタイル
インデックスの例として挙げました。
355 :
339:2010/09/06(月) 13:33:37 ID:5UwpXQAc0
>>348 >そのバリューインデックスが市場平均を上回る理論的根拠ってあるの?
バリュー株効果について、色々と理論的な説明を試みられていますが、
決定的といえる結論は現在無いものと思います。
>AというバリューインデックスとBというバリューインデックスがあって、
>AとBをどっちを選ぶかに、理論的根拠はあるの?
これは別にバリューインデックスに限った話ではなく、時価総額比例イ
ンデックスでも変わりません。インデックス投資家が日本株セクターで
主として用いるのはTOPIXインデックスファンドと思いますが、そもそも
TOPIX自体が日本株市場の一部を時価総額比例で指数化したものに
過ぎません(完全な市場ポートフォリオはファイナンス理論家の頭の中
にしか無い)。
例えばTOPIXETFか先頃上場したMSCIジャパンETFのいずれをポート
フォリオの日本株部分に用いるかは各投資家が市場ポートフォリオへの
近似性、流動性、コストなどを考慮して、決めるものでその選択に恣意性
が全く無いということはあり得ません。
>それ、単にルールが明確で手数料が安いアクティブファンドだろ?
時価総額比例に基づかないファンドはインデックスファンドとは言えないと
いうのは一つの意見としてあり得ると思いますが、そもそも日経225に連動
したファンドがインデックスファンドとして堂々と売られている世の中では極
少数説と思います。
ぐだぐだよくわからん、3行で纏めてくれ。
>>352 > 俺はと言えば、「みんながやっているから大体正しい」 と思考停止 + めんどくせーから MSCI ACWI で放置
日本では世界分散は少数派だけどね。
外国株に資産の85%を割り振るべきという橘玲さんの説は、
個人投資家には今でも極端なものとして映っていると思う。
自分は、
インデックスファンドに信託報酬を払うだけの利点があることを納得するのに、シャープレシオを必要としたし、
高い信託報酬を払って世界全体に投資することを決めるのには、CAPMを必要とした。
CAPM登場前のモダンポートフォリオ理論が、
時価総額比例に基づかないポートフォリオを正当化するのに使われているのは、いったい何なんだろうと思う。
>>355 > 時価総額比例に基づかないファンドはインデックスファンドとは言えないと
> いうのは一つの意見としてあり得ると思いますが、そもそも日経225に連動
> したファンドがインデックスファンドとして堂々と売られている世の中では極
> 少数説と思います。
指数さえ作ればインデックスファンドだというのも、極端な見解。
359 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/06(月) 17:49:37 ID:OClZ7Tr20
普通に売買してる奴らから見たら ここのスレの会話は異常なんだろな
やっぱり話を聞いていると、素人が騙されているようにしか感じないな。
相場で本当に儲けようと思ったら、自分の経験と勘を信じて売買するしかないし、
その実力がないなら、アカデミックな裏付けのある理論で手堅く回すしかない。
市場平均じゃ満足できないし、自分では銘柄選べないし、アクティブファンドだと
騙されそうで怖いっていう、貪欲な情報弱者が選ぶのがバリューインデックス
なんだな。
362 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/06(月) 19:55:40 ID:7y9PYWO70
淡々とやってけるように落ち着いた先がインデックスなのに
やたら理論に熱くなるし 別に結果は同じで誰にもわからんはずが
否定されて熱くなるのは個別株の買い持ちと心理的には大差ないのかもな
あまり熱くなるなよ〜
バリューインデックスとつぶやいたの俺だが
ファンダメンタルインデックスという考え方もあるってだけでどれが絶対正しいって事は無い
もっともこういうネタで盛り上がらない限り、そんなにネタ無いだろ、このスレ。
ファンド間の比較なんて、コストの差ぐらいしか無いわけだし。
1996/12〜のMSCI ACWorldとACWorld Valueをダウンロードして計算してみたら、以下のようになった。
年次リターン
ACW 3.84%
ACW Value 3.91%
年次ボラティリティ
ACW 16.90%
ACW Value 17.12%
統計的な有意差も無かった。
CAPM的な言い分だと、ACW Valueのβ≒0.98なので、
ACWそのものに比べて期待リターンは劣ることになる。
まぁ、10年後上がってそうなインデックスファンドを選択して、機械的に買ってるだけだからなw
アクティブファンドや個別株がいいと思うならそれでいいじゃん。
バリューインデックスのどこがいいのか聞いて、反論がこの世に完璧な
インデックスなんてないww だからな。
cisの
369 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 07:07:26 ID:guvRi1QN0
逆に10年後に下がっていそうなインデックスってなんだろ
国内債券くらいか
370 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 15:46:26 ID:057CoyYO0
日経平均の構成銘柄が差し替えだそうです。
積み立てで日経平均連動型投信を買うのはどうなんでしょう。
371 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/07(火) 20:49:21 ID:+gvA8QjL0
>>370 死ぬまで狂信者でいられれば基準価額がどんなに下がっても平気ですよ
>>369 REIT指数も下がってそうな気がする
地価下落と非道な増資とかで
Jリートを買うやつはアホ。
Jリートは投資信託だからインサイダー取引は関係ないという理屈で、インサイダー取引が合法なんだぞ。
インデックスファンド運用してるのと事情がが違うだろ。
物件売却で大損して、公表前に関係者が空売り。
こんなのがJリートでは合法。
激しく同意するわ。
こと日本に置いてはJリートもそうだが不動産投資会社、株式、
あらゆる不動産関連の物すべてに関与してはいけない。つーか常識、当たり前の話か…
375 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/08(水) 15:33:23 ID:qOSpUOke0
リートはゴミ箱って言われたりするし。
不透明なこともあるし。
15年ぶりの円高という割りにインパクトが無いな。7月のほうが含み損が多かった。
kakerukana
ゴミ箱でもなんでも、儲かればよいのだ。
eMAXIS新興国債権インデックス作ってくれよ。
380 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/08(水) 21:28:44 ID:ieFZ0mNy0
上場REITを直接買う奴と、投信ファンドでJREIT買う奴は違うだろ
このスレで発言者が増えたらバブル、買うとたいてい損する。減ったら買い時。
383 :
379:2010/09/08(水) 22:05:10 ID:6xpUFT2S0
>>382 サンキュー。
STAMとeMAXISの新興国株式と新興国債券だけ、毎週ぼちぼち買い進めてみるかな・・・。
国内物に投資するのは、先行き真っ暗だし。
かんちゅんどさんにならって
インデックス投資はじめました
385 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/09(木) 23:41:50 ID:hPW2GV5TP
大損した。退職金の2500万円が800万円に・・・・
そんな下がってるインデックスファンドはねーだろ
387 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/10(金) 03:02:58 ID:zW3IY0Zb0
JREITは?
388 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/10(金) 07:25:25 ID:gvyWVmq00
2006年くらいに全力したのはまだそうかもな
389 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/10(金) 08:07:08 ID:9v1gRr5iP
野村の日本沈没ファンド買わされた老人なら可能。
390 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/10(金) 15:46:35 ID:29XQ+tJd0
初期のJ-REITを買ってしまった人はみんな損をしているよ。
少し前に買った人は一番美味しいはず。
391 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/10(金) 18:25:40 ID:jijzOGps0
初期はまだ問題ないわな リートは仕組みが悪い
>>3 >>104 先進国株式流入額は相変わらずSTAMが多いと思われる
9/10
STAM eMAXIS SMAM CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 100.40億円 31.10億円 1.49億円 5.89億円(8411 先月比1.00)
新興国株式 57.11億円 53.25億円 ──────
日経225 0.08億円 6.69億円 ──────
TOPIX 27.60億円 6.83億円 5.48億円 0.80億円
先進国債券 31.72億円 9.20億円 ────── 1.61億円
新興国債券 17.81億円 ──── ──────
国内債券 16.00億円 6.97億円 ────── 1.32億円
先進国REIT 24.40億円 9.36億円 ──────
国内REIT 11.49億円 7.16億円 ──────
MSCI-kokusai ってなんでローマ字なの?
日本人対象だから。
じゃあ、なんで東証じゃなく、NYで上場してるの?
396 :
395:2010/09/12(日) 10:32:37 ID:+tHlD6/W0
ごめん、ETFスレと間違えた。。
先進国株式
STAM、emaxsis に大差なし。
新興国と日本株は STAM のほうがいい。
トータルコスト、運用、規模で STAM がまさる。
STAM225がいつの間にかできてる。これは当分様子見。
日本株はほかにもいい商品があるのでSTAMの225ははやらない。
国内リート
買わない。利益相反行為やインサイダー規制がまともになるまで手出し無用。
国内債券
1%で10年も日本政府に金かすきにならない。バブルなのではないか?
1000万までなら日本振興銀行の預金がおすすめだったのに ……
新興国債券
こういうわけのわからないものに手を出さない。
ロシア、ギリシャ、ジンバブエとか信用できない。
かんちゅんどを倣って
それぞれ25%じゃないとだめ?
399 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 01:30:40 ID:3syFmjlvO
国内分と海外分がそれぞれ半々にするのはどうなんだろうね。
等率配分がいいのか分からないよ。
日本で暮らすのだから半々にするとの人もいれば、世界の中での日本の割合を見ろって人もいるし。
国内はいらない。給与収入や不動産(持ち家)が円建てだから。
先進国株式も債券も、ユーロも米国もガタガタで先行き暗い。
新興国株式も、債券も内容が悪い。
金などはバブルすぎてだめ。
積極的に買いたいものがない。
そこでJリートですよ
403 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 15:51:22 ID:EPgzmAun0
>>400 ですよね。
安定的に収入があるのは大きいし。
でもJリーとは法整備などを待ちたい。
404 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 19:33:41 ID:CCla0xvW0
eMの新興国債券来たね
405 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 19:52:31 ID:OacSpwVJ0
>JPモルガンGBI−EMグローバル・ダイバーシファイド(円換算ベース)※に連動する投資成果をめざして運用を行います。
これの現在の内訳ぐらい書いてて欲しいよな
中身が全く解らないものに投資出来ないし
406 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 19:56:54 ID:CCla0xvW0
ベンチはSTAMと一緒だね
407 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 20:00:01 ID:OacSpwVJ0
こういうマザーファンドって企業の年金運用のファンドと同じだと思っていたんだが、
わざわざ投信用に新しく組むの?
409 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 20:06:32 ID:OacSpwVJ0
>>407 これからすると
STAMはSTAMシリーズだけのマザーファンドみたいだな
eMAXISがどうかは知らん
みたいだねえ。
自分は上場企業の経理で年金運用の報告を信託銀行から聞くんだが、中身は何てことはなく
MSCI コクサイだったりエマージングでの運用なんだよね。
てっきり投信はこれを小売りしているのかと思ったんだが。
eMAXISをもってるが、ここでフリーETFネタはOK?
412 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 21:03:59 ID:PWudEqo60
他のファンドからの資金流入もあるだろう>マザーファンド
STAMグローバル株式インデックスなんかはマザーファンド
の規模がSTAM比で10倍以上ある。
新興国債券のマザーファンドが小さいのは単に年金その他
の保守的な運用主体に人気がないからじゃないの?
413 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 21:16:39 ID:OacSpwVJ0
414 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/13(月) 22:18:58 ID:0w9q2RRX0
コモディティはまだですか?
コモも景気が悪くなると下がるから、株と同じなのかな。
分配金「アリ」のJリートインデックスファンドって蛸足だなんだって言われてるけど、分配金込みのパフォーマンスは分配金「ナシ」のファンドよりはるかにいいよな。
おれとしては「ナシ」ファンドは個別リートからの配当金を何に使ってるのかが気になる。
ここでは日本の株を買うとすぐにたたかれるが、円高リスクがここ10年くらい
かなり高い。日本国内で政府が借金しようがどうしようが、日本全体で
考えると、黒字国だということを忘れている。
円高リスクをさけるために国内に投資したほうがよい。
418 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/14(火) 13:39:49 ID:Va6MYRoL0
先月は目立ってアクティブファンドが成績良かっただけだよ
分配金ありのインデックスファンドは、STAMやeMAXISと変わらないし
emaxis新興国債権インデックス購入したいんだけど、円高に進みそうだからもうちょっとあとで購入した方が安くなる気がするから様子見かなぁ。
昨日、目論見書をよんだけど、本当に新興国という感じだった。少し買いました。
>>419 新興国通貨とドル円ってリンクするっけ?
>>422 ドル対比じゃなくても円高は円高でしょ。
425 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/14(火) 22:27:28 ID:w8//pG2w0
通貨分散の意味無しと
分散投資自体に意味が無いとリーマンショックで学びました
あと、日本国債のありがたさと。
もうこうなったら、下落局面はMSCIコクサイの指数先物を空売りしてヘッジするしか
ないのでは。
まあ、リスクは明らかに増えるし、どこで空売りできるか知らないし、何より
税法上損益通算できないという致命的欠陥があるが。
>>426 分散投資のリスク軽減効果は、個別株の場合の年率30%が
インデックスファンドによって年率20%になる程度のもの。
リスクの大きい証券であることに変わりはない。
>>427 MSCIコクサイ指数先物なんてあるのか?
世界分散に1.5〜2倍くらいのレバレッジをかけて買い持ちできるなら、
先物オンリーでも問題ない。
>>429 いつのまにか、MSCI国債のベアファンドができてるな
UBS−グローバル・アンブレラ UBS 世界株ショート(除く日本)
432 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/15(水) 11:42:10 ID:OGNLSIU00
日興のMSCIコクサイ連動ETFは指数先物の買建で構成
しているわけだから、このポートフォリオの逆を行って、各
国の指数を売れば良い。連動性という点ではS&P500先
物と欧州株価指数先物を売れば、ほぼ問題ない。
日本の個人投資家レベルで出来る手段としてはCFDがある。
>>432 売る人間にとってはそれで十分なんだろうけどね。
CDFも1680の信用取引も、買い側の金利の高さが問題。
インデックスファンドの信託報酬と同程度の金利でなければ、
インデックスファンドの変わりに買い持ちするわけにはいかない。
>>432 > 国の指数を売れば良い。連動性という点ではS&P500先
> 物と欧州株価指数先物を売れば、ほぼ問題ない。
S&P500先物とかMSCIヨーロッパ先物とかもあればいいんだが、
個人投資家が日本で買えるようになってないでしょ。
90円が円安に感じる慣れの怖さがある
円高、円安ってのは相対的な話なので,○○円だから円安とかそういうものじゃないだろ。
最近の相場からしたら、1ドル90円なんてのは相当円安だよ。
慣れとかそういうのは関係ない。
>>435 >>434もまさかこんな風に返されるとは思わなかっただろうな。
リアルでもこんな感じだったら相当嫌われてるんだろうね。
何かおかしなこと書いてあるかねえ?
挨拶代わりに今日は良い天気だねえと話しかけたら
晴れだからと言ってなぜ良い天気だと言えるんだ!と怒られた感じ
ああ、なるほど。
しかし、晴れ=良い天気は明らかだから、
「晴れだからと言ってなぜ良い天気だと言えるんだ!」と怒られたら確かに理不尽だけど、
435の言っていることは別に理不尽なことでもなんでも無いんじゃないの?
ツッコミとしてはむしろ正しいような。
まあ、気軽に言ったことにわざわざ突っ込むな、ってことなんだろうけど。
積立インデックス投資家は思考を停止してるのに論破は好きだねw
>>439 >>438もまさかこんな風に返されるとは思わなかっただろうな。
リアルでもこんな感じだったら相当嫌われてるんだろうね。
もはやインデックスファンド関係なくなってるしw
443 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/15(水) 23:32:03 ID:SvFnVylk0
多少円安にふれたくらいではプラマイゼロくらいだろうなぁ…
積み立て始めたのが1年前くらいだから,もうちょっと円高で先進国株仕込みたいぜ
>>442 であればインデックスとは限らないけどファンドに無理やり関係させてと・・・
風力発電で利益をあげる業界あれば晴れた日が良い天気とは限らない、風の強い日が良い天気、
当然、設備が壊れるような強さも困るけど。風力発電に関するファンドって存在してたよね?
要するに、このスレネタ切れということでよいでしょうか?
>>444
446 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 15:47:46 ID:aoHsKiGX0
平均点を狙うならインデックス投資がいいと思うけど。
もちろん投資先の配分で成果は変わってくるが。
何というか、インデックスファンドと一口に言っても株式と債券で違うし
今一話に共通点がなくてミリ(って一応モリのギャグだけど)上がらないな。
448 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 19:56:27 ID:pmh2G9hG0
毎月投信を5種類積立してますが、インデックスと名前が付くのが3種類。
eMAXIS新興国株式、STAM日経225、ステートストリート外国株式です。素人だからこんなものでよろしいですよね?
俺なら同じ指数が対象なら、
STAM新興国株式、ニッセイ225、CMAM外国株式インデックスe にするわ
主にコストの面で
eMAXISの新興国物はどうもその他費用がかさむ印象が
> eMAXIS新興国株式、STAM日経225、ステートストリート外国株式です。
表面的な信託報酬だけでなく、トータルコストが安いものを選ぶべき。
新興国株式はSTAM。
日本株はSTAMなら225よりtopixのほうが安定的。
STAMの225はできたばかりでまだ金額が積みあがっていない。
マニアならニッセイ225。
先進国は STAM 。
451 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 20:44:44 ID:pmh2G9hG0
そうなんですか・・・今のところ益が出ている状態なんですけど、これからでも乗り換えたほうがいいんでしょうかね?
ちなみに上記3個の投信と国際のワールドリートオープン毎月とDIAMの公社債中期を積立しています。
452 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 21:20:37 ID:PFaQXWy+0
上記のファンドの中でもSS外国株インデックスはないでしょう。
日本での歴史は確かにありますが、信託報酬が群を抜いて高いです。
確か1%弱ぐらいだったんじゃないでしょうか?
新規積み立て分だけ変えるとかスイッチしていくとかあるけど、
インデックスファンドはコストで選べばいいんじゃないかな
日本株だったら1306とか1308みたいなETFもいいかもしれない
(松井証券の21円手数料とかで買う)
454 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/16(木) 23:19:22 ID:pmh2G9hG0
なるべく重複しない投信会社をと思って選択したのが
>>448,
>>451なのですが・・・
やはりコスト重視なのですね?投信なんて最近職場の同僚から勧められて積立を始めたもので(´・ω・`)
おれは今、完全にカモになっている。
456 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/17(金) 06:55:37 ID:Md5bK7yx0
ついにプラテン。
457 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/17(金) 07:49:12 ID:MYMcS/mJ0
為替って影響大きいな
すげーよ、すべてプラテンしたな。
こうなると基準価額が低いうちにもっと買っておけばと思うが・・・
またジリジリ下がってくるだろ。
次にドル・円が83円タッチ直前に仕込めば
おいしいんじゃね?
今あわてて買うやつは、相場のカモにされるだろうよ。
プラテンした人多いみたいね。
俺はまだ。
まぁ取得単価はNK225換算で9250円だしなw
あーあ日経9000円以下で仕込めなかった
もう9700手前まで来てるって事は2週間で+10%近いリターンじゃん
463 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/17(金) 19:01:37 ID:oPpANi0p0
日経平均がたとえば1万つけたら自動的にインデックスファンドを売り注文してくれるようなネット証券ってない?
それぐらい手動でやれよ
ETFの1321で指値出しておけばいいんじゃないかい
2030年世界の株式時価総額は145兆ドルに、中国が米国を抜き市場は激変=ゴールドマン
10/09/17 20:09
[東京 17日 ロイター] ゴールドマン・サックスは16日、2030年までに中国の株式市場の
時価総額が米国を追い抜くだろう、とするリポートを発表した。今後20年間で現在43兆ドルの
世界の株式市場の時価総額は145兆ドルにまで増加すると予想。なかでも新興国市場が
大幅に増加することで、世界の株式市場は激変するとしている。
同社のティモシー・モウ氏は、新興国株式の時価総額は現在の14兆ドルから2020年には
37兆ドル、2030年には80兆ドルに増加する可能性があると予想。世界の株式市場に占める
シェアも現在の31%からそれぞれ44%、55%に拡大する可能性があるとしている。このため、
MSCI AC World指数におけるウエートも、現在の13%から2020年には19%、2030年
には31%に拡大する見込みだ。
一方、世界の株式市場の時価総額は現在の43兆ドルから2020年には83兆ドル、2030年
には145兆ドルになると予想。先進国市場の株式時価総額見通しは、現在の30兆ドルから
それぞれ46兆ドル、66兆ドルとなっている。
新興国の中でも成長著しい中国については、現在の5兆ドルから2030年には41兆ドルに
増加する見通し。2030年の米国の時価総額は34兆ドルと予想しており、その結果、中国は
2030年までには米国を抜き、単独で世界最大の株式市場になるとの見方だ。
このため先進国の金融機関のアセットマネージャーは、新興国株式市場の規模拡大と
相対的重要度の高まりを背景に、今後、新興国株式の組み入れ拡大を迫られるとの見方を
している。 ゴールドマンによると、同社の推定では、先進国の投資ファンドにおける
株式資産配分に占める新興国株式のウエートは現在6%。これが2020年には10%、
2030年までに18%に拡大する可能性があり、今後20年間にネットで4兆ドルの
新興国株式買いが生じるとみている。このため、機関投資家による新興国株式の保有比率の
上昇が、将来的に新興国株式のボラティリティやバリュエーション変動の低下につながる
とみている。
まだだッ!おれのイーマクトピックスは…まだプラテンしちゃあいないッ!!!!
俺のイーマクシストピックスとJリートもまだだよ。
Jリートは日経の上げに無反応だったからなあ。
469 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/18(土) 00:04:46 ID:Ylenutt7O
前スレで話してた信託留保の件は
ど〜なったの?
>>454 万一のための用心に重複しないようにと考えているなら、
受託会社(信託銀行)を重複しないようにしたほうがいいかも。
全く目立たないけども、実際に財産を預かってるのはここなので結構重要。
信託銀行単位で考えると、住友と中央三井が合併予定だから、
STAMまたはCMAMのどちらかとeMAXISってことか。
自分は、ブラウン・ブラザーズ・ハリマン(VTの保管銀行)と中央三井信託銀行に分散している事になる。
でもなあ、信託銀行が破綻するようなことが起きるような状況になったら、
そもそもどの金融商品も全部おじゃんになってないか?
474 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/18(土) 18:23:10 ID:5ymb2P4v0
>>453 行きはいいけど帰りの手数料も考えとけよ。
松井証券だと、n百万換金するのに1050n円(0.1%)かかるぞ。
だから往復で0.12%程度の手数料が係る計算になる。
クリック証券だと行きは20万につき105円なので0.05%
帰りは300万円超は1260円で固定なので、
例えば20万ずつ積み立てて、300万でおろせば、0.08%程度で済む。
こう考えると
投資信託の信託財産留保額といい比較になると思う。
>>474 手数料安いところに移管して売ればいいじゃないか
20万ずつ積み立てて、20万ずつおろせばいいだけでは
>>458 そうだよ、今全力で、有り金全部入れてしまうんだ。でないとこれからは右肩上がりだ、あとで絶対、「あの時入れてれば。。。」って
後悔するぞ、それでいいのかい?
・・・・・・・・・・・・・そうやって高値掴みする。
478 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/18(土) 19:57:06 ID:IosZ5+EV0
俺もかなりプラスになった。
しかし、来週は暴落の予感がする。
所詮介入で一時的に円安になっただけだろうから。
とは言っても円売りの方も気やすくは売れないのではと思う。
口先だけでなく断固たる措置もあり得るし利論的には通貨発行権のある組織に対抗できる投資筋はない。
480 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/18(土) 20:34:27 ID:IosZ5+EV0
>>479 そうあって欲しいです。
俺の素人考えが大ハズレになることを心から願う。
いぇいぇ、円売りの方も気やすくは売れないのでは?
と言ってるだけで、まぁ結果は週が明ければ判ります。w
市場は多くの人が困る方向に動くものらしいからな
みんなが行く野原には、野イチゴはありませんから。「あそこに行っても、野イチゴはないよ」と言われる場所こそに、野イチゴはあるんです。
>>483 JAL を高値で買ったやつがにたようなこといってたぞ。
485 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/20(月) 11:42:02 ID:tknXC7W50
インデックス投資家って言ったって、結局タイミングは買ったり、毎日の値動きに一喜一憂してんのかwww
どうせ持ちっぱなしなら、毎日見た方がスリル味わえてお得だろ?
積み立てでやってる奴ばかりじゃないからねぇ…。
積立以外にやるなんてw
昔はインデックスでも、儲かったんだが、今は時代が変わったからね。
490 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/20(月) 16:05:10 ID:p95kKfCE0
頻繁に取引するならETFがいいかと。
指値できないと怖くて取引できないよ。
>>490 怖いかな?
自分は、約定しなかったり指数から乖離した状態で約定したりするETFのほうが怖い。
為替ヘッジ型のインデックス一般販売のラインナップに加えるべき。
493 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/20(月) 19:29:33 ID:a9IXA7Wo0
>>485 そりゃあそうなりますって。
特に初心者というか素人は。
494 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/20(月) 19:55:06 ID:GIHl6ApO0
インデックス投資家ってインデックスファンドやETFに長期投資している人を指すことが多いと思うけど、
日経225先物やってる人もインデックス投資家?
>494
>インデックス投資家ってインデックスファンドやETFに長期投資している人を指すことが多い
そうなのか? 勝手な決め付けはよして欲しいな、と思うけど。
リーマンショック後に安くなったから資産を株やインデックスに移動させた口だ。
債権の利率と比べると有利だし底値で買えば相場が長期低迷しても資産減少の可能性は低いと思ったし。
>>495には異論はない。インデックス投資家の位置づけを長期投資と言うことに同意しかねるだけ。
投資資金は常に有利なものに移動して行くのが自然じゃないかな、換金が有利と思えばそうするし。
現在は全ての投資が必ず右肩上がりとは限らないので長期投資が有利とは限らないことが理由。
498 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/20(月) 21:08:57 ID:5uunH+8a0
なんでインデックス投資=投資長期投資にしてしまうんだろう
宗教的インデックス長期投資家は傲慢で困る
マネー誌とかブロガーの影響だろ
カンチュンドさんの本のせいかも
仕込み時期ではあるが
501 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/20(月) 22:18:21 ID:+uCcsQU30
自分は長期投資8割・短期投資2割くらい
どっちもインデックスだけど…
10年くらいこのスタイルを続けて,前者のほうがパフォーマンスよかったら全部積み立てにしようと思ってる
俺は積み立てやってるけど、頻繁に売買するならETFだわな。
買から始める投信の短期売買は不利なだけ。
503 :
479:2010/09/21(火) 09:17:01 ID:fqeBqUxV0
雰囲気だけで用語に注意を払って書いてないな。
×)円売りの方も気やすくは売れないのではと思う。
○)円買いの方も気やすくは買えないのではと思う。
中国ETF全力買い
20年後に離隔して笑うのはオレだ
505 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/21(火) 16:05:00 ID:mzoD52NM0
中国ETFってどのETFよ?
20年で数%とかなら笑える。
中国バブルがはじけるって
もうその手の話は聞き飽きた
初のプラテンだ。。。
為替の力って大きいのね。
まだ飯が50円100円で食える国に、バブルもくそもあるかよw
510 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 10:55:57 ID:sLX/liYmO
株系連動はよくなってきたね
今ヤバいのは先進国債権だけだわ
511 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 16:00:01 ID:L8rrIg1Z0
不動産なんかバブル以外の何物でもないが
512 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 16:30:49 ID:aTKgwfDw0
東京と上海の不動産同じならどっち買いたいかだな
日本人じゃなくて青い目をした連中がな
上海は土地買えないし
何か有ったら強制接収だよ
514 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 17:00:23 ID:ivEqsuny0
N225先物は投資じゃなくて投機だろうに・・・
515 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 17:16:38 ID:L8rrIg1Z0
だから最近は中国人も日本の不動産を買いに来ているよ。
接収なんかなく自分の資産だからね。
個人的には中国人は日本に来ないで欲しい。
516 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/22(水) 17:53:02 ID:aj3BD4Xo0
そういうのが多いから日本は〜
517 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 03:18:05 ID:jbHNJGgO0
今のうちに山を買って中国人に高値で売るのが一番利回りが良さそうだ。
富士山を買うんですね わかります
中国人観光客は
富士山の石を持ち帰るそうで、すげぇ迷惑らしい
綺麗になっていいのでは?
なんで迷惑なんだろう?
いかに中国人が多いとはいえ、富士山を平らにするほどの石は持ち帰れないだろうに。
信仰の対象、かつ私有地の付着物を勝手に持って帰るのは如何なモノか
日本人だってアンコールワットに落書きする民族だろ
レスが気持ち悪くなってきたな
525 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 12:08:49 ID:YfJq1jFY0
唯一長期投資しているファンドは、トピックス連動のインデックスファンド
上がっても下がっても、特定の銘柄だけを狙って売らない
上場、上場廃止、増資といったイベントがあったのみ売買を行う
大量解約が出たら売らざるをえないが、それは運用会社の判断ではない
まさに、インデックスファンドこそ、長期で日本の企業を応援している長期投資ファンドである
インデックスファンドに投資している人が、真の長期投資家なのである
おまいら、かっこいいぞ
しかし、全然儲からないだろうが
526 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 12:12:26 ID:YfJq1jFY0
ディーリング取引をやりたい人、引け値取引をしたくない人は、ETF
半年未満の短期・中期スィング取引をやりたい人は、インデックスファンド(非上場)
売買手数料>期間中の信託報酬
1年以上寝かしておきたい人は、ETF
こんなもんでいいか
527 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 12:19:18 ID:XrvuxSgQ0
9月の第2週あたりに買ったeMAXIS新興国と先進国株式が5%程度付いてるし、もう売ってしまおうかと思っている。
528 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 12:21:25 ID:Gndl9qed0
レスがトンスル臭+シナ蓄臭がしてきたなw
金とプラチナと銀積み立てと暴落時に買う為の現金をネット定期預金で貯めてる
インデックス投資だけの資産配分なら俺は
新興国株20% 新興国債券20% 先進国株10% 先進国債券10%
日本国株式10% 日本国再建10% コモディティ10% J−REIT5% W−REIT5%
で小額分散投資してる
暴落時に大量買いし暴騰時に即売りするスタンスで投資中
韓国の話なんてしてないし、観光客の悪さの話なら程度の差はあれ
日本人もあちこちで悪さしてて中国人固有の問題でもないのに、
こういう話をするとすぐ人種ネタに持ち込む下品な奴ってまだ居るんだな。
>人種ネタ
いや、2chでは当たり前の光景だと思うよ。
2CAfHAm+0
モロチョンじゃん
532 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 12:55:58 ID:vbEsAZJM0
>>524 もともと長期ホールド狂信者がでかい顔して占拠してるスレだから基地外レスで中和されてちょうどいい
>>528 オレなら新興国債券分を先進国の株と先進国REITにするかな
インデックス+分散投資してる奴のスレなんだからそうなるだろw
先進国株式と日本株が今ダメだが、全体でプラスになってるから俺は満足。
535 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 15:26:44 ID:thoA0Wwt0
オレは個別も含めてマイナスはないな
円高でも外国株は値上がりしてるしな
海外銘柄、株価はかなりあがってるのだが
米ドル建てだから円換算でちょびっと負。
ドルももう一回80円目指しそうだしな
>>538 そろそろ、新興国ものに買い入れたいところだが、介入有りそうだしな・・・。
日銀砲の第二射目は来週後半とみた。
投信かうなら来週前半だな。今度は84円タッチ
ギリギリで買うつもりだ。
今は海外系の投信は売らんほうがええのとちゃうかな。
540 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/23(木) 22:08:38 ID:Gndl9qed0
>>529 食いつきからしてチョンだろお前w
そういえばさわかみ狂信者の書き込み減ったな
541 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 00:08:52 ID:YZYcj4Eb0
>>529 528は別に韓国の話はしていない
トンスルとは書いてあるが被害妄想有り過ぎだろ
中国人認定脳内お花畑民族朝鮮人かい?
542 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 01:24:20 ID:4BtmYLm10
みんなもうやめて!元満州人どものHPはもうゼロだわ!
543 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 07:24:44 ID:bx/DLpTe0
ワールドワイドの資産持ちのスレには見えないなw
金あったらETF買ってるってw
今の動きは介入なのだろうか
546 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 18:42:43 ID:yF0rKKzu0
観測詐欺
547 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/24(金) 22:37:13 ID:GK5xCI5c0
ETFスレから誘導されてきました。
下記情報を探しているんですが、ご存知の方、ぜひおしえてください!
・ACWI(またはVT)の浮動株調整前の国別(または地域別)割合
・世界の地域別の株式時価総額(浮動株調整前)
よろしくお願いします!!
それお前回答もらってなかったか?
そもそも誰もこっちへ誘導はしてなかったが
MSCI Frontier Market、実は時価総額でAC Worldの0.5%くらいだな。
投信が販売されてないから、気にする必要は無いが、
発売されてもさほど気にしなくて大丈夫と思った。
FXに浮気して爆益出して調子に乗っていたが、先週の介入できっちりやられて
退場した。
EXやっている最中は、ゴミみたいな利回りしか出ないと思って放っておいた
先進国&新興国インデックスを見たら、堅実にプラ転していて泣けてきた。
やっぱり凡人には分散投資&ドルコストが似合ってる。
単にレバレッジかけすぎでチャートに振り回されすぎなだけ
チャートは後付け
554 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/25(土) 12:35:50 ID:CXqc+oHH0
>>551 先進国&新興国インデックスへの投資は通貨的に見ればドル/円ロングだから、
あなたのFXの反対ポジションだったってことでしょ?
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
まぐれも実ry
投資は結果がすべてだろ
結果が全てだけど、通過点の結果では判断できないな。
>>551 あなたは凡人ではなく、バカです。
レバかけてFX全力がいいと思います。
563 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 11:30:21 ID:0FSz8jah0
NT倍率の鞘取りって儲かるのか?
毎月1一回、日経投信+TOPIX投信の買付額合計では一定額になるように買い付ける
日経投信とTOPIX投信の残高が常に1;1になるように買付額を毎月調整する。
こうすれば、日本株式というクラスではドルコストやってる事になり、
NT倍率の天井や底もカバーできると思うのだが。
中国ともめて円暴落だね。円高対策で中国ともめたほうがいいんじゃないの。
>>564 円安になるってこと?
結果オーライじゃない
566 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 13:03:14 ID:sb0CjzTW0
>>561 少なくとも金融資産10億円ぐらいだろう
人生のゴールの方が先にくるな
実際、ある程度のカネたまるのが30代。
それから投資しても30年くらいしか投資期間がない。
たった30年ですよ。
日本の失われた20年 1990頂点から2010年まで既に20年
ド天井で野村の日本戦略ファンドに全額投資したらもう終わりです
>>563 > NT倍率の天井や底もカバーできると思うのだが。
丁が出続けている場合は、半に賭けた方が有利になると?
独立試行でなければ有利だよ
>>570 高い方を少なく買い、安いほうを多く買うんですけど?
で、いつ現金化するんですか?それをやるなら、先物で、日経先物買+トピックス先物売ないしは逆を機敏に繰り返した方がいいですよ。これもボラが異なるので、利益確保はむつかしそうだけど…。
574 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 15:12:01 ID:AvP7gKUcO
575 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 15:12:49 ID:41kDUwPC0
20代浪費30代投資40代以降貯金の予定
投資したのは取崩しするまで放置
いま36才
50代 そろそろ死ぬ。
60で投資を辞めるのか?
年金で食っていけない分は取り崩すかもしれないけど,余裕資産はそのまま運用したいな
ちょっとずつ子供名義に変えておけば相続税節約にもなる
ま,結婚するあては無いけど…
>>573 いや、これからやるという話じゃなくて、
ニッセイ日経225だけ積み立ててた所、日経だけじゃなんだかな〜と思って、
ニッセイ日経225と中央三井TOPIXを1:1に変更した所なんだわ。
ドルコスト積立でさえ利益確保は難しいんだから、気にしてない。
それとも、日経かTOPIXのどっちか一方でドルコストやった方が、
日経とTOPIXを1;1でドルコストした方がリスク高くなったりするのかな?
インドと東南アジアのノーロードインデックスはないのか
>>579 CAPM的には、
日経のみ>日経+TOPIX>TOPIXのみ
の順にリスクが低くなる。
「天井」や「底」ということを考えている時点で、
CAPMともMPTとも前提が異なるが。
>>565 中国が、日本に対する嫌がらせとして円高誘導やるという噂も
ねがったり叶ったりですね
584 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/26(日) 23:57:56 ID:tW9x0CFX0
暴落しないように中国が買い捲るから暴落しない
つーか、円高誘導しまくってるじゃん
もう4兆円は買ってるね
573です。じつは僕も最近、eMAXISで225とトピックスのドルコストを始めました。むつかしいのは現金化の時期なんだけど、ボラの大きさを考えれば、225の方が利幅はデカイ気がします。225には銘柄の入れ替えの問題もあり、嫌う人がいるのも事実です。
あとオッシレータを参考にSTAMで225、ETFで1306と1321をスポットで購入、また先物はもっぱら「売り」でやってます。
日経+TOPIXって何か意味あるのか。
TOPIXだけでいいと思うが。
最近思うことなんだが日本債券50%、新興国債券20%、新興国株式30%のポートフォリオで、
年に1回かもしくは暴落や暴騰の時にリバランスするのが一番いいんじゃないかって思うようになってきた。
と言うか最上のポートフォリオを考えるのが精神的にしんどくなってきた。
投資をしんどいと思うようになったら辛いよね。
589 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 07:48:07 ID:mH4NwvPy0
円高外国株高日本株安
一番やりにくいわ
>>588 インデックス買ってて最上って馬鹿だな。
>>589 微妙にスレ違いだけど、ETFのTOKとVWOは15%ぐらい浮いてるのに、
225とTOPIXがやっとトントン。(こないだまでマイナスだった)
これって、日本経済だけフルボッコ状態ってこと???
592 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 17:56:48 ID:uX1ymWQC0
ZAIって雑誌にインデックスファンドで安全に複利運用できるって書いてあった
6%複利で老後も安心らしいのでちょっと興味あり
いいカモ
インデックスの複利って、ETEの配当で、たびりちびりと購入するって意味だとおもうけど…。
>>592 紙くずになるとかの意味での安全性は高いが、他の意味でなら
それほど安全じゃないよ。
複利はまやかし。所詮は結果論。今後もその通りになるかは分からない。
分散投資はガチ。リターンは小さくなるが、リスクも小さくできる。
596 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/27(月) 18:56:40 ID:cpQ72E970
あくまでも資産の一部を分散投資するだわな。
分散するほどないのに、分散させてるやつらも多いがなw
>>595 >複利はまやかし。所詮は結果論。今後もその通りになるかは分からない。
とはいっても,株が長期的には右肩上がりという前提が間違いなら,
ほかの債券やモノに投資しても増えるのはのぞめないんじゃない?
相対的には株がやっぱり有利じゃないのかなぁ
>>598 つ ハゲタカファンド
公募のハゲタカファンドが欲しい。
>>598 債権はインフレと国家破産さえなければリターンが約束されてるからな。
(少なくとも日本国債権が現預金に負ける要因はないので、右肩上がりと言っていいかと。)
株に関しては、なんとなく歴史的にみてリターンがありますってだけで
それほど強い裏付けがない。
そりゃ合理的に考えて債権より明らかにリスクの大きい株が、
債権以下の利回りであるべきではないのは確かなんだが、
世の中全員がそこまで合理的だって保証もないしね。
日本は借金し杉だから、インフレやデフォルトがいつ起こるかと思ってるよ。
日米の国債とか怖くて買えんわ。
そんなことを思い、日本国債の売りを仕掛けたヘッジファンドが幾つも潰れていった。
603 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/09/28(火) 10:45:11 ID:Fb8ckkCm0
デビッド・アインホーンは日本国債をショートしてるよね
国債をショートして儲けても、テロ容疑を掛けられて資産没収で国庫に返納させられるだけとか
複利計算通りに上昇するわけないし・・・・
計算は合ってるけど実態は違うわな・・・・
いいときには7%くらいの複利と同じ利益が出る時期もある って程度に思って
投資したほうがいいだろうね
分散したらイーブンだね
>>605 実現性の薄い皮算用になるのは、ボラティリティを考慮しないから。
複利計算自体は問題ない。
dSt=St(σdWt+μdt)
の右辺にSt(時刻tでの証券価格)が掛かったのが「複利」。
dSt=S0(σdWt+μdt)
のように、右辺にS0(時刻0での証券価格)が掛かるなら「単利」
ごめん、難しくて分からない
ドラゴンボールに例えてくれる?
ドラゴンボールに例えると、
dSt=St(σdWt+μdt)
の右辺にSt(時刻tでの証券価格)が掛かったのが「複利」。
dSt=S0(σdWt+μdt)
のように、右辺にS0(時刻0での証券価格)が掛かるなら「単利」
日本語でok
数学で100点取れないタイプの典型だなw
>>608 ドラゴンボールは無理だがボラティリティσ=0の場合を考えると、
複利 dSt=St×μdt
単利 dSt=S0×μdt
となり、ピンとくるのではないかと思う。
dStがt期におけるリターン
Stがt期における証券価格
S0が最初の期における証券価格
μがt期における上昇トレンド
dtが期の長さ
dWtは、平均0、標準偏差1の正規分布乱数。
σdWtの部分が各期の証券化価格に掛かることが、複利に相当する。
ここ20年ぐらいの時価総額の上昇は、複利効果よりも上場基準の緩和が
大きいのでは?
インデックスの性格上、既存の企業の利益が上がらなくても、どんどん
新規に上場すればインデックスは上がるだろ。
一回限りの焼き畑商法だから、先進国でかつてのような利回りは
もう難しいのでは。
日本以外の先進国はM&Aが大きいな
去年10月からイーマク積立
本日やっとプラテン
>インデックスの性格上、既存の企業の利益が上がらなくても、どんどん新規に上場すればインデックスは上がるだろ
まさか、追加されるとか思ってんの?
617 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/01(金) 17:14:25 ID:rSiRmGjkO
ネタないの?
age
618 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/01(金) 21:39:33 ID:9BHjUD5K0
俺こないだの9月28日付で、いいまくしす新興国株インデックスを解約した。
いわゆる「やれやれ売り」で、利益分なんかスズメの涙。
でも、インドとかシンガポール、インドネシアの株価チャート見てると
このところ凄い上げっぷりで、またぞろ新興国バブルか、って感じだね。
何にしても悲惨なのは、日経ばかりだわな。政権交代が一番の景気対策、って
まさに今言えることなんじゃねえの?
Jリートインデックスが好調な件について
政治はともかく株価がマシにはならんのは2000年代が証明したろ
分散投資って言ったってこの前のリーマンショックを見れば国内外を問わず株も債券もリートも爆下げしたよね。
だったら新興国株式だけでリスクとって、短期金融資産との割合でリスクを調整すればいいよね。
管理も楽だし手間もかからない。信託財産留保額も最小に抑えられる。
>>622 為替ヘッジしてないとダメってことは円高も進んでたのか。
ホントに最悪な時期だったんだな。
どの本見ても、ヘッジ型はヘッジコストが無駄だから、ヘッジなしを買えって書いてあるし。
でも、最近の円高傾向は(購買力平価考えると)まだまだ進むだろうから、
ヘッジつきでもいいかなと思ってる最近。
殆どの期間が理論値からかけ離れてる
つまり理論の元が間違ってるって事だ
購買力平価は基準年を変えれば結果が変わる
所詮論者にとって都合の良い結論を出すための道具
627 :
623:2010/10/02(土) 20:57:22 ID:oMW0Jkmi0
えっと、円高が進むの根拠は
>>624さんも出してる、
ttp://www.iima.or.jp/research_gaibu.html です。
実レートは企業物価と輸出物価の間で上下してるけど、
その企業物価&輸出物価ともに一貫して右肩下がり(=円高トレンド)ですから。
今の短期的な実レートは輸出物価より過ぎるという点では円高だと思いますけど、
長期的には円高は進むのかなって言いたかったんです。
わかりにくくてすみません。
あと、質問ですけど、為替ヘッジつきの投信って、仮に円安になった場合は
ヘッジコストが無駄になるだけで利益にキャップがかかるってことはないですよね?
投資信託の為替ヘッジって金利差を調整しているだけだから、今みたいに日米の
金利差が縮まっているのに円高が進んでいる場合は、望んだようなヘッジ効果が
得られないの?
なんとなく面倒になって、積み立てていたファンドを全て売ってしまったよ。
こういう時に限って、急上昇したりするんだよね。。。
>>631 いい年こいて何故そういう自制のない行動するの?
何年積み立ててきたか知らんけど全部パァじゃん
634 :
623:2010/10/03(日) 17:30:18 ID:ceTTXRSF0
>>630 ありがとうございます。
ちょうど、為替ヘッジについて知りたかったことが的確に書いてありました。
日米金利差が少なく円高が進行してる今だと、ヘッジ付き投信も選択肢になるのでは
っていう疑問が解消できました。
でも、あらためて金利差がないのに、この円高はなぜという別の疑問が出てきましたが。。。
円買い って「えんがい」というのはおかしいのかな。
えんかいでないと漢字変換できないのだが。
俺のも出てこない。
でも「ドル買い」(どるがい)は出てくる
ATOKだと、えんがいで出るよ。
グーグルあたりだけの話か。えんがいでもまちがってないみたい。
/ \
. ゙ \
/ // / ヽ
. / // / ,〃 } ',
,′ l/ / / / ,ハ l|
! i | /7 ─/、 / イ │ l|
l i |/ _厶./_ / / / | |
. ! { i │ィf{ノハ ゙ヽ / / ノ_ `ヽ.|| │
. | l', │代ノ:::ノ / ィぅュ、ノ| |
|:l ', | ¨´ んノハ} | l |
│ ', | ::::::: ヒ:ノ '゙/ ! ,l│
', { ト、 ' :::::: ハ ! /jノ
' ,ハ从 { ` ァ ′| /
V ノリ 丶、 `ー- ' ノ | / /
r‐√`::...、 丶. _,. '´ j/レ′
丿::::.\::.::.::`::..../「[
/{:::::::::::::..\::.::.:: 几、\::..、
/..::::::::::::::::::::::::..\ノ:{{:.\::| ::::ヽニユヽ、
仁二ユ:::. \::::::::::::::::::..\ヾ::.::: | ::::::: ', ::/.::::::.
:::::  ̄ ̄\::::. \::::::::::::::: /∧ヾ:ノ\:::::.∨.::::::::|
:::::::::::::::::::::..ヽ::::::..\::::::: /.:::::i「 ̄:ii::`ー-ヘ::::::: }
::::::::::::::::::::::::: }:::::::::::..\/.::::::::ii:::0::!!:::::::::::::ヽ::::{
>>634 >でも、あらためて金利差がないのに、この円高はなぜという別の疑問が出てきましたが。。。
金利差だけが原因で為替の変動が起きると思っているのが根本的に間違っているだけでしょう。
641 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 19:43:32 ID:pm55dHasO
イヤな言い方する人だね…
荒涼とした内面が窺い知れますわな。
642 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 20:54:17 ID:jACM0rrC0
643 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/04(月) 22:25:43 ID:SJsCs0jr0
積み立ての割合について、ご意見をください。
日本株:先進国株:新興国株:先進国債券:新興国債券:国内リート:先進国リート
=16%:32%:16%:20%:6%:3%:7%
だと、日本株が多すぎで新興国株が少ないですか?
日本株を8%にして、新興国株を24%にした方がいいのでしょうか?
あと、成績をみると、新興国債券が異常にいいのですが、
この傾向はまだ当分続くでしょうか?つい増やしたくなってしまうのですが。
新興国債権は危険危険といいつつ
ずっとパフォーマンスがトップレベルで
先進国債権のほうが酷いぐらいだから不思議だよな、俺も悩むわ
新興国債券がダメなときは新興国株もダメだろな
市場の資金の逃避先がそのときには先進国になるかどうかは分からんが・・・・
7:3で先進国:新興国くらいでいいと思ってる 日本株は7のうちの1か2くらいの
割合で個別株にしてるよ
もういままでの方法じゃだめだろ。
世界自体が変化した。
ユーロがこんなにボロボロになって、米国がデフレになるなんて
過去にはありえない状況だ。
今の状況は1929〜1940あたりまでさかのぼらないと無いよね
当時も通貨切り下げ合戦からブロック経済化して仲間はずれにされた国では民族主義が台頭して
戦争突入
正直、インド一本でいきたいが、ローリスクにおさえるためにほかも買う感じ
日本にいると気付かないが他国に行くとインド製品がどんどん侵食してきてるのを感じるよ
>>649 MSCI India指数を見るとβ=0.31くらいになるので、期待リターンもAC Worldの1/3くらい。
それでいてリスクは2倍近くあるのだから、ハイリスクローリターン。
これからは過去じゃはかれないって話をしてるんだよね?
>>651 過去のハイリターンが、ただの偶然によるものだったという話。
このスレで不人気のJリートインデックスを買っておけばよかった件について
656 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/05(火) 22:21:31 ID:JGrTPurrP
政府からREITの買いが入るらしいじゃまいか
どうしたものか
以前もそういって、たいして入らなかった
インドとブラジルは上がりすぎて買う気起きない
あとタイも上がりすぎ
先進国は相変わらずだが、新興国のはリーマン前よりプラスになったw
,. ''"´ ``丶、
, ' ! ヽ
/ ,,| , l ゙:.
i/ /〃| ,!|! || | l
jl! !7丁|V Ll__| | | |
{!| jィ「乃|ヘ、ノ_」/`ト、/' / |
|/l| ー' '"f乃j. /l,/| ! | ブーン
i:、 i{ ' `ー'ノ彡'^)||.|
_ | トn !\ヽ ,.ィ-<::l l l
ヾ'/´厂``'''‐- 、、_,. - −ヽ┬:''" 人:、:::::i. i !
ヾ:、゙:、 i ハr−'" 〉‐-:Lj :、
゙ー゙:、.,,_ \ { , 〈/゙:、 / ``7ー`ヾ:、
 ̄`゙゙`ヽ、/゛ // ヽノ ,' .::У`\
凸 // / ' / ..::::>¬''''''''''¬―-- 、、
l. 〃 ┌-< ,' '"_,,..-‐''" __ / ``アヽ ,/〉
゙:、:::::{{::::::.....了`:'`:::;::;r-¬'''ー―---―'''"´ ̄ / /― '".ィ´
{ ll o :.::::|:::::::::"/'"'''``"´ ̄ ̄`゙゙`''''''''''¬-- 、厶_∠、___/
゙:、 ll .; : : ::{
l}::..゙:. ', !i、
,r-v!:、、_:° _,,ノ ヽ
j| | :|: ̄ ̄ __ト、
i!|_j'"´ 了ヽ、.r‐'''"´ i ゙:、
i!′| ll °`{ -‐o''",l ゙:、
i′ :!| ii l!`'''¬'" | ゙;、
i! /」 {{ !i | | /,'〉
゙ー〈ミ:、、_ ゙! l.`--‐_ニ! /ハ
`i`'''ー==三==‐---‐:彡''" ゙:、
l  ̄「、 ̄ ゙:、
久しぶりに全プラ見た
まさかJ-REITが化けるとはね
国策すげーな
NK225は底値から既に850円上がっている、現在までに小幅で利確して含み益の増加中。
個別で金融・証券の野村とか三菱とかは底値近辺だがメガバンはサラ金問題を抱えてる、なおみずほ宝くじ。
余裕資金があるなら最初に1/3程度で投入、残りはさらに下に向かった時のナンピン用に温存。
三菱UFJであればこの3日ほどの空売りは380〜385円までで、尻尾を捕まえようとするとすぐ逃げて行く。
666 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/06(水) 21:57:15 ID:d42O8VGE0
国策に売り無し!
買っとけ買っとけ
その政党が民主党だぞ・・・たよりない
668 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/07(木) 01:12:37 ID:xDGl2hID0
不定期(年に2-3度)に10-15万程度の副収入が入ることがあるのですが、
そういうときに買っておけばいいという投信ってありますか?
とりあえず世界経済インデックスを買おうと思ったりもしたのですが、
不定期だし金額も一定ではないのでドルコスにならないし、
信託報酬とかのコストを考えると、投信よりETFの方がいいんですかね?
それとも一度に買わずに、年40-50万を12ヶ月で割って、積み立てにでも
した方がいいんでしょうか?
国内債券5:海外株式(含新興)3:国内株式2
リスクを抑えながらリターンを期待できる黄金配分
670 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/07(木) 05:20:55 ID:mCVD1K+K0
JALに引き続いて武富士も的中
またもやSTAM TOPIXインデックスオープンは、JALに引きつぢて、武富士も
事前に全売却していた
STAMは、信用リスクが著しい銘柄は、事前にスクリーニングしているからいいね
671 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/07(木) 05:33:56 ID:HjCpvA520
それは結果論でしょ。
日興証券みたいな例もあるのだから。
>668
どうなんだろね。投信 or ETFの是非って考えてる投資期間にもよるしなー。
超長期ならETFのがコスト面では有利なんだろうけど、積み立てには不利だし。
中長期で売買する場合でもノーロードの投信の方が案外身軽だったりとかいろいろ。
てか、自分はそういうことぐじゃぐじゃ考えるのが面倒というか時間の無駄だと
思うから、おとなしく世界経済を毎月積み立ててるよ。
臨時収入あるなら、しばらく積立額をアップさせればよろしって感じで。
ちなみに世界経済、安定してていいよ。余計なこと考えずに本業に集中したい人に
おすすめ。
/: : : : : : : : /:./ |: |: : :.|: : : : |: : : : : : : : : :ヽヽ
. /: : : : : : : :./:./ l: |: : :.l: : : : |ヽ:ト、: : : : : : :.|: l
_,ノ イ l: : : : :./ l_l __. |: l: : :.|: : :.:/l l| l :l: : : : : !: |
ー' |:.|: : : :/ '´V Vヘ: :.l: : ./T¬ト、| |: : : : :.l: .|
. Y: : :.l __. - ∨: :/ |! レ': : : : ∧:.ヽ
. }ハ: :│ y'" ̄` }/ ,ニミ、 |: : : /:/ \〉
//小: |、 ,,, ヽ.l: : :/:/l
. //' :l: ハトl ' ''' 厶イノ :.|
/八: :l : :.|ハ /`ー‐┐ /ノ}: : : l: :|
_∠-‐{〕\: :.V ト、 { / / V: : : /: :|
∧ l | | _,.-/≧、〉l >、 `ー‐'´_,. </: : : /l`ァト、_
| V´ ̄ 厂二ミ、ヽ \` ー //廴_/ヾLl」 | l
| l 〈/⌒ヽ\\\ \/∠/-‐ニ刃 `T′|
674 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/08(金) 00:20:37 ID:BsD/r4rc0
>>670 JALや武富士を事前売却してたなんてどこで分かるんですか?
675 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/08(金) 02:36:42 ID:gA0b20G50
eMAXISは、JALを7円で売却し、今回も武富士を4円で売却した模様
STAMを見習え
自在に売買しだしたら、インデックスじゃないじゃん
677 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/08(金) 15:23:48 ID:ph71fb2V0
もし7円で切ったJALの救済が決まってたら大損じゃん
インデックスファンドの複利効果がよくわからんのだが、自在に売買しなくともファンド側で自動売買して利確されてるということ?
度安値なら放置でも、切っても影響ないけど、実質債務超過のくそ株が高値で評価されてたら、
インデックスファンドでもさっさと切るべき。
指数と連動させるのは目的ではなく、リータンを得るための手段。
投資家のリターンのほうを指数との連動性より優先させるのはあたりまえ。
emaxis は JAL と武富士で損したバカ。
>>680 根本的に間違っている
インデックスファンドは、指数と連動させるのが目的であって
リターンを得ることが目的ではない
リターンを得ることを目的とするのはアクティブファンドと言う
それを踏まえて投資家がリターンを得るために
インデックスファンドと言う手段を使うかどうか判断すればよい
以前も似たような事を言ってた奴が居たな。
定期湧きか。
683 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/08(金) 18:53:48 ID:CIrcAYou0
>>680 エンハンスドインデックス的な運用で、瀕死のゾンビ企業を排除する
というのはありだと思いますが、武富士はともかくJALは政治銘柄とし
て、最後まで救済されると思っていた人も多かったようですから、なか
なか切りづらい気がします。仮に切った後にJALが上場廃止にならない
形で救済されていれば、投資家による非難は避けられなかったでしょうし。
>>681 インデックスファンドに投資するのはまさにリターンを得るためだと
思うのですが…。アクティブリターンを得ることがインデックスファン
ドの目的ではないということであれば、仰る通りでしょうけど。
準完全法というやつでしょ。
1円銘柄なんか入れても入れなくても同じ。
ボロ株が嫌いなら、コア30のETFでも買えばいいだろ。
ETFが嫌なら投信運用会社にでもコア30のファンドを作るように要望しろ。
だれもそんな事いってない
687 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/08(金) 19:40:20 ID:+eXNRfjkO
野村の株式初心者向けセミナーでも行ってこいよ。
馬鹿でも容易に理解できるはずのインデックス投信を理解できない奴って何なの?
まあ、インデックスが増えるほど、アクティブが儲かるしくみになってんだけどな。
>>688 インデックスが増える→アクティブのほうが儲かる→アクティブが増える→再びインデックスが儲かる
だったか。
自分はインデックスよりレールガンの方が面白いと思う
今は特に日本株はインデックスより個別の方が妙味があるように思える
スレ違い。
スレ違いを承知で。
中高から20年来の友人がいる。
で、こないだ会ったんだよ。
ヲレは6月から投資を始めた初心者だけど、リーマン&ギリシャ後だから、
バーゲンセール状態で、インデックス中心だけど、TOK,VWO,REITで、3ヶ月で6%儲かってる。
で、その話を友人にしたら、友人の先日亡くなったお父さんは、
JALに高卒で入社して定年まで勤め上げた人なんだ。
お父さんにも面識がある。アキバに彼のパソを買いに行ったときについて来てくれた。
お礼に、肉の万世でステーキを御馳走になった。
息子に財産と思って自社株(=JAL株)をずっと買ってたそうだ。
で、ぶっちゃけ、700万が紙切れになったそうな。
(さすがに電子化で紙切れにもなってないとはいえなかった)
彼の前で投資の話をしたのは正直、不注意だったと思った。
(金の問題じゃなくて、彼のお父さんと彼に失礼だった)
#OBが年金でゴネたからどうこうなんて話はとてもいえなかったよ
財産なら、なおさら1つの株に集中させるなんて有り得ない・・・
彼は、700万なんて屁でもない額なんだよ。
JALで死ぬまで働いてたら1億円以上は遺産残ってるから心配すんな
700万円はJALでの数カ月分の給料にすぎない。
698 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 10:10:40 ID:Ndt71nkA0
下手なパクリを承知で。
中高から20年来の友人がいる。
で、こないだ会ったんだよ。
ヲレは6月から投資を始めた初心者だけど、リーマン&ギリシャ後だから、
バーゲンセール状態で、インデックス中心だけど、TOK,VWO,REITで、3ヶ月で6%儲かってる。
で、その話を友人にしたら、友人の先日亡くなったお母さんは、
武富士に中卒で入社して、武富士ダンスを定年まで踊り上げた人なんだ。
お母さんにも面識がある。アキバに彼のパソを買いに行ったときについて来てくれた。
お礼に、歩行者天国で武富士ダンスを踊っているところを生で見せてもらった。
(その歩行者天国もあの事件のせいで中止になってしまった。悲しいね)
息子に財産と思って自社株(=武富士株)をずっと買ってたそうだ。
で、ぶっちゃけ、700万が紙切れになったそうな。
紙切れ(=ティッシュ)を配るなんて武富士らしいね、とはさすがに言えなかった。
彼の前で投資の話をしたのは正直、不注意だったと思った。
(金の問題じゃなくて、彼のお母さんと彼に失礼だった)
#武富士ダンスを踊っているのは武富士の社員じゃないだろ?なんて話はとてもいえなかったよ
高卒でJALに入社して定年まで高給とってるので700万程度がパーになっても同情に値しないな。
彼らにとっての700万って
俺の7万くらいの感覚なんだろうなぁ
701 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 12:12:13 ID:Y2b6rkoc0
>>698 リーマンで-2000万円、ギリシャで無傷の俺としてはリーマン&ギリシャと
並べて書かれるのは違和感ありまくりだ
ギリシャ程度のことは年内にまた起きても不思議じゃない
死ぬまで「買い場」のターン!
>>701 おお、似たような境遇だわ。
リーマンの時は朝起きたら-100マンとかあって、
ある意味感覚が麻痺してたわ。
>>690 インデックスファンドと呼べば、
禁じられた秘密の方法という雰囲気が漂って、
いかにも儲かりそうな気がしないか?
705 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 15:18:07 ID:9IcU8RWo0
>>704 いや、自分的にはいかにも開放的で、バレバレな気がしてしょうがない。
将来、景気が良くなれば儲かりそうな気はするが。
インデックス長期投資派は、リーマンショック並みの大暴落でも損切りしないで
ストロングホールドなの?
そりゃそうだろ
世界的成長とインフレを前提としてるんだから一時的暴落なんて誤差の範囲ない
708 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 15:33:19 ID:ufZ2du7M0
どんなときでもドルコスト平均。
それに債券はリーマン時でもプラスだったよ。
>>704はただのボケだったけど、改めて英和辞典調べてみると、
"index"には「指数」という意味もあったのか。
投資対象が「索引」みたいになるから、インデックスファンドと呼ぶのだと思っていた。
分散&時間投資するようにしてるから、大儲けが難しい代わりに損失も少ないわな。
プラスになってれば損切りする必要も無いし。
暴騰するペースより暴落するペースの方が早いから、リーマンショック並の時は一回切って、
落ち着いてから入り直した方がいいのでは。
長期投資なら、仮にすぐ相場が回復した場合のノーポジ機会損失はたいした事無いが、
本当に暴落したら、リーマンの時みたいに何年も戻らないぞ。
さらにいうと、世界同時マイナス成長で前提自体が変わる可能性もあるんだし。
713 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 17:49:34 ID:6RAx/o1jO
>>711 そういう主観を入れるならインデックス買う意味がない。
目次の方のインデックスが一般的だろうからなw
このスレにいると、どうしても指数が一般的だと思ってしまうが
715 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 18:26:35 ID:Ndt71nkA0
>>713 そうかな?インデックスは銘柄分散させて、特定銘柄のリスクを
抑えるためのものだと思う。時間分散はまた別の話でしょ?
一応、指数関数の指数の意味もあるみたいだから。
「複利で増える」というような意味合いもあったかも。
717 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/09(土) 20:33:32 ID:yI9rKQmv0
>>713 出たな、インデックスファンドバイアンドホールド原理主義者w
あんたの考えも主観に過ぎないし、どう使おうと個人の勝手だ
英語で指数関数はエクスポネンシャル
さすがに関係ないだろ。
禁書目録と書かないから話が通じていないのだと
>>717 自分のスタイルに覚悟を持てず、右往左往して、
結局損するお馬鹿さん
ものすごく矛盾しているな。適正な価格水準がわからないから、
持ちっぱなしにするんじゃないのか。
価格がバーゲンかどうかわかるなら、高いときは売れよ。
単なる押し目で下げ止まっただけで、底が割れたらどうするんだ。
その時はまた買えばいいじゃん
勘を信じて全力投球する馬鹿なんぞ知ったこっちゃない
それはただのナンピンw
728 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/10(日) 13:31:46 ID:1YRxwPvU0
ナンピンは、必ず儲かるよ。だから間違っていない。
人口が増え続ける限り世界経済は成長する
世界経済が成長するならナンピンすれば必ずいつかは助かる時がくる
日本みたいに人口が減少する国だけに投資してたら助からないけど
そういう気が長い話なら尚更、下り相場の時は一回売った方がいいと思うのだが。
上がり始めてから買い直しても、機会損失は微々たるものだろ。
少なくとも買い増しはおかしく無いか?
株式市場が縮んでいる時は、大抵、債券市場が膨らむのだから、債券のポジションを
増やしてボートフォリオをリバランスすべきだろう。
下げ相場と気付いた時にはもうかなり下げてる段階だし
次に上げ相場と気付いた時にはもうかなり上げてる段階だし
実際やると効率悪いだろ
フロンティア株式指数連動のファンドができないかな。
ずばり聞きたい。今から買い始めるならどれがいい?
下げ相場とわかったから買い増しするんじゃないのかよ。
効率を考えたら、期待値的に常にフルインベストだろ。
ただ買っているだけで、全然理論的では無いな。
ピクテ・インデックス・ファンド・シリーズ ―中国H株
購入検討しているんですけど、評判はどうでしょうか?
>>733 高度な釣りだなw
このスレでそんなこと聞いたら、みんなして、
日本株index 20%
日本債権index 10%
日本REITindex 10%
先進国株index 20%
先進国債権index 10%
先進国REITindex 10%
新興国株index 10%
新興国REITindex 10%
あと年に1回のリバランス
って答えるに決まってるw
>>730 ○ 株式市場が縮んでいる時は、大抵、債券市場が膨らむ
× 債券のポジションを増やして
○ 債券のポジションを減らして
× ボートフォリオをリバランスすべき
○ ポートフォリオをリバランスすべき
>>730 またその話ですか。
そもそも「下げ相場なんて本当に存在するのか」ってところをまず疑問に思うべき。
でないとドルコスト平均法やインデックスファンドの存在意義も理解出来ないでしょ?
>>735 持ってるが評判はしらんよ 別に普通のインデックスw
741 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/10(日) 19:25:45 ID:mJf9F0rb0
>>738 時価総額比例の考え方からすれば、債券の時価総額が拡大し、
株式の時価総額が縮小しているのであれば、債券のポジションを
増やし、株式のポジションを減らすべきではないのでしょうか?
>>741 その前提で本当にリバランスが必要になると思う?
保有資産のポートフォリオも市場に連動しているはずなのに。
そもそも購入時の時価総額でポートフォリオをロックインしちゃったら、
リバランスなんて概念はどこにも登場しないよね。
何のためのリバランスが必要だと思ってるの?
743 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/10(日) 19:43:09 ID:jDcfO39qO
新興国リート?そんな感じの商品あった?
744 :
741:2010/10/10(日) 19:49:17 ID:mJf9F0rb0
>>742 時価総額比例の考えに従うなら、そもそもリバランスは必要ないと思うのですが。
1.最初期の投資では市場で取引されるリスク資産全体に時価総額比例で投資を行う
2.追加的な投資を行う場合は、その時点での時価総額比例で投資を行う
という形でいいのであって、実際TOPIXインデックスファンドなどは株式市場限定ですが
内部的にそのような処理にしているのではないでしょうか。
745 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/10(日) 19:58:50 ID:uGkmxaZF0
>>739 >でないとドルコスト平均法やインデックスファンドの存在意義も理解出来ないでしょ?
なんで「下げ相場なんて本当に存在するのか」疑問に思うべきという文脈でインデックスファンドが出てくるの?
ドルコスト平均法だけでいいでしょ
存在意義をわかってないのはあなたでは?
極端過ぎる意見ばかりだな
「相場が読めるか?or読めないか?」みたいな2択じゃないだろ
現実は読める(読みやすい)ときもあれば読めない(読みにくい)ときもある
読めないときはインデックスをドルコストしておけばよろし
俺は明らかな上げ相場のときだけトリプルブルを買い、逆のときはトリプルベアを買っている
外すこともたまにはあるけどトータルでは1200万程プラスになってる
とはいえインデックスの分が-200万でトリプルブルベアが+1400万だから読めないときはノーポジが一番なんだがw
>>746 > 「相場が読めるか?or読めないか?」みたいな2択じゃないだろ
> 現実は読める(読みやすい)ときもあれば読めない(読みにくい)ときもある
効率的市場仮説は、「読めるはずがない」という考え方。
原理的に「読めない」市場に対しては、インデックスファンド「全力」が唯一の合理的な手法となる。
「ドルコスト」ではなく「全力」。
どうして全力なの?
その効率的市場仮説に基づいた回答お願いします。
アオリじゃなくて、単純にどうしてドルコストでないんだろう、
考えても答えが出てきませんでしたorz
749 :
741:2010/10/10(日) 23:59:10 ID:mJf9F0rb0
>>748 リスク資産(市場ポートフォリオ)と無リスク資産の2つしか投
資対象が無い世界を想定した場合、ドルコスト平均法は無リ
スク資産を一定割合持つことにより、リスクが低下するが反面
期待リターンも低下する(ドルコスト平均法→時間分散でリスク
が低下する、というのは単なる錯覚で実際は現金を持つことに
よりリスクが低下している)。
さしあたって上がるか下がるかは分からないが、期待値はプラ
スであると考えるなら、全力でリスク資産に投資することが当然
期待リターンを最大化する事になる。
>>749 横槍失礼。
>実際は現金を持つことによりリスクが低下している
これは少し違うかと。
ドルコストのリスク分散効果がたんに現金を保有していることによるものなのだとしたら
例えば資産の一部を無リスク資産、残りをリスク資産としてロックインした作戦でも
リスクは十分分散されていることになる。
ところが実際には、最初のポートフォリオのままロックインするより、
少しずづ時間をかけて無リスク資産からリスク資産に移行させたほうが
1リターンあたりのリスクは低下(シャープレシオは増大)する。
期待リターンの最大化が目的であれば「全力」でOK。
全力でハイリスク/ハイリターンになることが分かりました。
感覚では分かっていることでも言葉にすると難しい。
理解に1時間くらい要してしまった。
(せっかく説明してくれたのに間違った理解だったらゴメ)
>>747の「合理的」という部分が、何を目的にして合理的なのか、だよね。
>>750 > ところが実際には、最初のポートフォリオのままロックインするより、
> 少しずづ時間をかけて無リスク資産からリスク資産に移行させたほうが
> 1リターンあたりのリスクは低下(シャープレシオは増大)する。
ところが、ドルコストしてもシャープレシオは増大するとは限らない。
【STAM】インデックスファンド Part5【eMAXIS】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1270982772/964,968,970 964 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 11:39:52 ID:d05YUBZW0
ドルコストはやはり有効だったようだ。
年率期待リターン5%、年率ボラティリティ20%、無リスク金利0%という仮定で
30年間ドルコストした場合のシャープレシオ
> (mean(TotalAssetNormaled)-1)/sd(TotalAssetNormaled)
[1] 0.6677887
30年間買い持ちした場合のシャープレシオ
> (mean(SecurityValue[Years,])-1)/sd(SecurityValue[Years,])
[1] 0.559831
968 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 14:04:42 ID:d05YUBZW0
でも、10年だとドルコストでも買い持ちでも差はほとんどない。
> (mean(TotalAssetNormaled)-1)/sd(TotalAssetNormaled)
[1] 0.5910013
> (mean(SecurityValue[Years,])-1)/sd(SecurityValue[Years,])
[1] 0.5897253
3年間だとドルコストより買い持ちの方がよい。
> (mean(TotalAssetNormaled)-1)/sd(TotalAssetNormaled)
[1] 0.3874586
> (mean(SecurityValue[Years,])-1)/sd(SecurityValue[Years,])
[1] 0.4059504
754 :
747:2010/10/11(月) 01:23:16 ID:Sc1bPzMs0
>>752 許容リスクの範囲内で、リターンの最大化を目指すこと。
なので「全力」といっても、リスクを許容できる範囲内での「全力」になる。
この立場からドルコストを解釈すると、
「手元にリスク資産に投資できる余力があるのに、
無リスク資産を多めに保有してリターンを減らしている。」
ので不合理となる。
自分の精神的許容範囲なんて解らんだろ
って事でやっぱり最初は少額の方がいい
>>753 >ドルコストしてもシャープレシオは増大するとは限らない。
まあそれはそうなんですけど、だからといって
>ドルコスト平均法→時間分散でリスクが低下する、というのは単なる錯覚
とはならないでしょう。
ドルコストがリスクを低下させる原理は、単に現金の保有比率が大きいという以外にも
明確に理由があるわけですから。
964の例にしても、30年ドルコストでシャープレシオが増大するのであれば
3年を30等分して30回に分けてドルコストすれば、やはりシャープレシオは増大するはずです。
この現象は現金の所有比率だけでは説明がつきません。
>>756 >>749は自分ではない。
> 964の例にしても、30年ドルコストでシャープレシオが増大するのであれば
> 3年を30等分して30回に分けてドルコストすれば、やはりシャープレシオは増大するはずです。
違う。
そのように期間の区切り方を変えると、
期待リターンは1/10、ボラティリティも1/sqrt(10)の数字を使わなければならない。
3年を30等分に分けても、やはり単純保有の方がシャープレシオが高くなる。
> ドルコストがリスクを低下させる原理は、単に現金の保有比率が大きいという以外にも
> 明確に理由があるわけですから。
> この現象は現金の所有比率だけでは説明がつきません。
>>753のシミュレーションで、
30年間ドルコストでした場合にシャープレシオが増大する理由は、
各期間の収益が「正規分布」に従うとき、
長期の収益が「対数正規分布」に従うようになることと関係があるかもしれない。
ちなみに『インベストメント〈第8版〉上』(ツヴィー・ボディー他/日本経済新聞出版社)では、
「対数正規分布」の性質によって、長期投資によるリスクの緩和すら見かけ上のことだと断定している。
>>754 間違い。
理屈だけじゃなく、現実の消費行動を考えてみたら?
>>758 「現実の消費行動」を考えたらドルコストが合理的になる余地があるのか?
そもそもリスク許容度が、現実の消費行動を踏まえた上で設定されるものだ。
>>757 すみません、ドルコストの標準偏差も1/sqrt(n)倍になると思ってましたが
どうもそう単純ではないようですね。
単純化して数値計算した結果
どうも最初の分布(平均5%,標準偏差20%)のシャープレシオ(0.25)に依存するようです。
これが約1を上回る頃からドルコストと買い持ちのシャープレシオが並ぶようです。
(10年目買い持ちの平均リターンが5%,標準偏差が20%/√10=6.3%なので
確かにこのあたりで逆転しそうです。)
勉強になりました。
はっきり言って細かい計算は解らない。
だけど例えばPBRが割れるかどうかの安値と考えられる時にたくさん買って
直近の高値付近になったらポジを少なくして様子見すれば賢明、と考えてる。
ちなみに買う時が金額一定でのドルコスト的なら売る時は口数一定が有利と思う。
そのとおり。ここで議論されてる難しいことは分らないが
ドルコストが合理的なら 『ドルコスト錬金術』 が有利なのは間違いない。
資産形成層のみならず、運用層、取り崩し層にも適用できるバランスの
取れた投資法として 『ドルコスト錬金術』 はもっと注目されるべきだ。
投資は購入時だけ慎重になりがちだが、売却についても、もっともっと
注意が払われてしかるべき。
売却を日々の投資に組み込み、リスクをリターンに変換する発想こそ
高度成長が期待薄の長期投資には必要だ。
高々年数%の成長をベースに、年30%以上のリスクから得るリターンを
+αさせることで投資効率は大幅に向上する。
『ドルコスト錬金術』 が投資標準ツールとなり、長期投資家のリターン向上、
そして市場効率化の一助となることを願ってやまない。
>>760 解析的な計算してない(できない)から本当のところは分からないけど、
そういう結論だったら面白いと思う。
16年以上だとドルコストの方がシャープレシオが高くなるかも知れないわけか。
あと、ボラティリティの大きい(値動きの激しい)証券ではドルコストがより不利になるのも、
(直観に反して)面白い部分。
>>761 > だけど例えばPBRが割れるかどうかの安値と考えられる時にたくさん買って
> 直近の高値付近になったらポジを少なくして様子見すれば賢明、と考えてる。
それは、ファンダメンタル分析に属する手法かと。
効率的市場仮説に基づく金融工学とは前提が違う。
>>761,762
> ちなみに買う時が金額一定でのドルコスト的なら売る時は口数一定が有利と思う。
口数一定の解約は、証券の値動きと現実の消費行動の兼ね合いで難しいと思う。
証券の値段が半分になったときには、解約口数を倍にしなければ生計の維持が困難になる。
766 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/11(月) 14:32:26 ID:4EcRQSxqO
おまえら賢いな
俺が馬鹿なだけかもだがw
>>764 >効率的市場仮説に基づく金融工学とは前提が違う
そんな教条主義的なことはどうでも良い。
要するに投資金が増えるか減るかか、その一点が重要。
>>765 意図を読み取って欲しいな。
安値と考えられる時にたくさん買う、と言うことは売る時は利確できる状況の時。
その時は口数一定の売却が有利だ、と言う趣旨なのだが理解できなかったのか?
証券の値段が半分になる可能性がある時に買うと言うことはそもそもインしたことが間違い。
安値との判断が間違っている時はとっと全額解約することが損失最小の策となる。
>>761での趣旨は安値、高値が間違った時の判断を前提としてない。
流れを切ってしまうが定時投入
>>3 >>104 >>392 いまのトレンドのままだと新興国株式は来年中頃にはeMAXIS>STAMになりそうだが
eMAXIS新興国株式の諸経費が糞高いのはどうなるんでしょう
10/08
STAM eMAXIS SMAM CMAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先進国株式 106.70億円 33.47億円 1.59億円 6.48億円(8778 先月比1.04)
新興国株式 61.49億円 57.90億円 ──────
日経225 0.07億円 6.31億円 ──────
TOPIX 28.35億円 7.19億円 5.22億円 0.78億円
先進国債券 33.71億円 10.06億円 ────── 2.01億円
新興国債券 18.98億円 ──── ──────
国内債券 16.80億円 7.78億円 ────── 1.47億円
先進国REIT 25.18億円 10.00億円 ──────
国内REIT 12.20億円 7.35億円 ──────
,. ――- 、_
/ \` 、
/ ___ \ \
// . ´: : : : : : : :` 、 ヽ \
/ / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i: 〉 また新興国上げ上げじゃなイカ?
/ / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
. / :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i __
〈 /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧| / }
\i: : : : :/ |:| \:/ んィハ }}V:|):{ ./ /
|: : : : : : ト| 弋ぅり {: :、: \__/ /__ ,. ┐
∨\: : :| ,x≠ , ハ: : \:__:/ /: : : : : :`ン'’ ノ
\|ヘ〃 r  ̄} /: : \:_____/ /´ ̄ ̄/ / \
/ : : ∧ \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/ /: ̄`ン' / ヽ: : : :!
/: : :〃: :,>ー;‐┬ ´ /{{ /:/ ハ:>'´ /、 j: : : |
___,/: ://: : :{ 〃 八 / ∨/ /ヽ: : ', /: : :/
/ : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\ __/ V:f '⌒ヽ }: :| \: :\
/ : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:! / |: | { / /},: : / _/: : /
{: : :{ / />くつ/: : : :リ '. / / :! : 、 V´ ̄ ,.イ/ : / | : : : :|
、: : 、 |:{ r_〉}ヽ: : :{ ∨ \: \ \― ´ /' : 〈 ! : : : : |
\: :\ 、:\__): }\:、 ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : : |
770 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/11(月) 18:28:56 ID:ignUuUeJ0
>>744についてですが、株式・債券その他の金融資産に時価総額比例で
投資を行ない、リバランスを行わなず、常に時価総額比例を維持するバラ
ンスファンドというのは存在しないのでしょうか?
債券の時価総額とは何だ?
債権を発行額に比例させて保有すると、
借金大国の国債を大量に抱え込むことになるよね。
株式のマーケットポートフォリオは理解できるけど、
債券のマーケットポートフォリオは疑問だなぁ
かといって、代替案があるわけじゃないけどさ。。
773 :
770:2010/10/11(月) 20:35:24 ID:ignUuUeJ0
>>771 >>772さんが述べている通り、発行残を時価総額とする。
実際はジャンク債などの場合、額面を大幅に下回る価格
で取引されているので、その価格=時価を元に計算する
必要があると思われる。実際、シティの世界国債インデ
ックスなどは時価総額比例になっている。
>>772 しかし、時価総額比例が正しいとするなら、そもそもポ
ートフォリオの株式・債券の比率自体を時価総額比例で
決めなければおかしい。株式市場・債券市場にはそれぞ
れ時価総額比例で投資しつつ、債券高・株安になれば、
債券売り・株式買いでリバランスするというのはそれ自
体が矛盾した行動だと思う。
>>772 そういう債券は、額面より安く取引されるので時価総額比例で問題はないはず。
ただ、株式と債券の比率を時価総額比例にした商品は見たことがない。
リスク資産であるはずの市場ポートフォリオの中に、
デフォルトの危険がほとんど無い(利回りがゼロに近い)債券が大量に混ざることが、
商品の設計上の問題であるような気がする。
日本の国債の話だろ?
リスク高いのに、金利がゼロに近いし、時価が高いまま。
そういえばなんで、株式と債券の比率を時価総額比例にしないんだろう??
わかんない。
世界経済の発展が分散投資の前提なら、まず国別にGDP比で資金を割り振って、
さらに国ごとに民間部門と公的部門で資金を分けて、民間は株式と社債に割って……
てやらないと行けないのでは?
何か理論に穴がありそうだが、どうだろう。
あと、社債の存在を無視して国債だけを考えると、仮にすべての国債が上場している
銀行が保有していると仮定すると、株式の時価総額には銀行保有分の国債の
価値も入っているから、株式と債券の時価比例でポートフォリオを組むと
ダブルカウントしていない?
なんか、穴がある気がするが、つまり国債って資金調達の手段でしか無く、
国家の本源的な価値を表していない訳で、そんなのを時価比例で按分しても
意味がないのでは。
さらに考えを推し進めると、分散投資は世界経済の発展を前提としているが、
公的部門の発展は現状だとうまく取り込めず、債券は基本的にはリスクを
減らす役割しか無い。
結局の所、民間企業の発展(=株式の時価総額の増大)とGDPの増加の
相関関係は曖昧なママなのではないだろうか。
そもそも債券は時価なんてわからないんじゃない?
取引所で価格がでるわけでもないし(特に社債)
780 :
770:2010/10/11(月) 22:43:03 ID:ignUuUeJ0
>>777 GDP加重は現在のGDPを基準とするので、それだけでは将
来の成長・衰退を織り込んだ比率にならない。
また、
>>773でも述べましたが、国ごとの株式・債券に時価
総額比例で投資するなら、国家間の比率をGDP比で決定
することと矛盾すると思う(国家間の比率をGDP比で決定
するなら、企業間の比率は売上高比などで決めるべき)。
>>776 アホールド派限定、期待リターンのしょぼい債券5割超は少数
情報量不足・インデックスも無い(?)、不動産等を抜きにそこだけ時価総額比例させても満足できそうにない
ってことで少数派中の少数派だからだろ
ああ、なるほど。GDPはフローだから、ストック比にしろと。それならいい?
783 :
770:2010/10/11(月) 23:26:01 ID:ignUuUeJ0
>>781 債券にも時価総額比例のインデックスはあります。
>>782 そうではなくて、フローでもストックでも現在観測される統計
だけで比率を決めると将来の成長・衰退を無視することにな
るのではないかということ。
例えば
A国→GDP2兆ドルで将来はゼロ成長が続く
B国→GDP1兆ドルで将来に渡って5%成長が続く
として、GDP比ならA国:B国=2:1で投資する事になる。世界経
済の発展を前提として投資するのであれば、現在のGDPが大き
いだけで将来の成長が見込めない国をオーバーウェイトして、現
在のGDPは小さいが高成長が見込める国をアンダーウェイトする
のは問題があると思う。
成長がどうとかいうなら、それはアクティブファンドになるのだろう。
>>783 それなら、過去の成長率や出生率とかから算出した、何らかの係数を基礎となる
数値にかけてあげればいいと思います。
しかし、通常の株式主体のポートフォリオでもそんな事してないでしょう。
それじゃアクティブファンドだ。
市場はランダムなんだから、GDPの伸びだってランダムという仮定を置くのでは?
ある国が1つの企業を除いてすべての産業を国有化し、その企業か国債しか
投資する機会がないとする。
金融政策が中立的なら、その国有企業の運営がうまくいけば国債の利回りは
低下する。だから一番儲かっても1つの公開企業の時価総額の増大しか
収益を上げられない。
例によって穴はあるが、やっぱり分散投資で捉えられるのは、世界経済の
成長ではなく、民間企業の成長分だけなんだよな。
経済が成長すれば企業活動も成長するって、直感的にはその通りなんだが、
アカデミックには大雑把すぎる気がする。
エライ先生の最先端理論はどうなっているんだろう。
787 :
770:2010/10/11(月) 23:54:16 ID:ignUuUeJ0
>>785 仰る通り、GDP比などのやり方は突き詰めるとアクティブ運用に
近付くと思う。
純粋なパッシブ運用、つまり時価総額比例が正しいとするなら、
全世界の株式・債券その他の金融資産に時価総額比例で投資し、
リバランスは一切行わないというのが唯一正しい選択のはず。
なのに何故そういった商品は売られていないのだろうというの
が私の疑問です。
成長すれば時価総額は増えるだろうが、
増えた分がすべて投資家のものになるわけではない。
いくら成長していても、投資家を無視した資本政策をすれば、すべて吹き飛ぶ。
特にインデックス投資は、資本政策に対してノーガード。
浮動株が増えればリバランスで買い増すため、サイフとしてカモられる。
で、結局ど〜すれば良いの?
議論しても意味がないことを言う人って何なんだろう
出世してるとは思えない
2ちゃんねら〜ってみんな株ニートだろ?
俺だけなのか?
792 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/12(火) 17:31:31 ID:hOtiSHrR0
>>768 決算時期と簡易計算法の兼ね合いで経費が高く計算されただけで
次回の決算では正常になる、というのが見解だったはず
幾つかのブログで検証の計算がなされていたよ
検索すればすぐ見つかる
まぁ何言っても、バンガード系の投資方法しかしないからな。
アクティブ運用する人達は、ここ見るより市場を見続けた方がいいよw
>>795 ハイイールドのファンドなら、海外ETFのHYGが該当するかと思う。
あれに投資する投信とか、生活必需品のKXIに投資する投信を作って欲しい。
高配当銘柄とか世界バリュー株インデックスファンドとかも欲しいね。
もちろんなるべくノーロード、無分配、低信託報酬で。
_. -‐ ‐- ._
´ `丶、
,,'" / \
. / / / ヽ \
/ / / / { | ! \ ', \
ー< / / { ハト、 | ヽ | ヽ V ノン
⌒ヾミ、 / ! / ハ_/| | ハ_ } | ' | 彡'^
,ゝ | | { |´ ヽ{| |/ ´j ハ.イ }|'" /  ̄ \
'⌒| | | ィ-==┬ j/ :┬==-、| ハ | | : |
| | ', / {:::... | |:::... } ! / | | : |
j∧ V{ 弋っク V-ク/ イ. | < に |
. / }, \::::: ' :::::: } l | | ゃ |
/ ハ ∧` r ┐ 〃j | | あ |
/ ,/-― 、 ミ: 、 ヽ. _ノ イ/ ハ \___/
. // 、 {, 〉 'vj_j ー-‐rf_´| / / |ハ
. /´ \ ヽ }ノ'つ V^丶、 レヘヽ、/ / | ∧
/ ヽ、 )__)イ''´ \ ゝく ∨ / | ヽ
ィ{ ーィイ}: : :| ∨ィ示\ l / i ト、 \
| ` ー‐ '´{.: : :| i |ノイ トヽV| l l |: :l
/} 〉: 人 ヽ i | | l0l、\| |i // :|
. / {、__/|: : : : i\ヽ l トレ!|ヽ八 /イ/ :|
/ /| : : : : : :|: : : l : : ;ゝ―くノ: :リ ∨ : : ゝーく : l: : : | i
. / / .|: : : : : : : l: : : :|: : : >'⌒'く : イi| |i; : : >'⌒'< : l : : | |
/ / | : : : : : : : l : : | : :/ {i V:| i|O |i ∨ {i V l: : :| |
. / / .|:. : : : : : : :.l : :| : :{ i V j| |i :{ i } |: :| j
インデックス投資家っていろいろ注文は多いけど 儲かってるのっているのかね?
ブログ主を見る限り はて?と思ってしまう
儲かる儲からないは結果論、インデックス投資は手段を楽しむもんだ
手段はどうでもいいよ。儲けることが目的だろ。
ジャンク債をハイイールド債として販売する。ネーミングから勘違いして購入しそうな罠
>>802 そういう意味では、バリュー株、グロース株も誤解を招く言い方なw
ただ、インデックス投資は、バリュー株もグロース株も排除しないのが特徴。
ジャンク債を積極的に排除する理由も無いと思う。
>>803 バリューやグロースのインデックスもあるから、インデックス投資をそう
結論づけるのは早計かと。
>>802に拍手。
投信の名前って、うまく考えてある。俺も最初はハイイールドの意味がわからなかったんだ。
806 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/13(水) 01:08:23 ID:6+wnfmSA0
ハイイールドのインデックスなんてあるのか?
>>780 A. PER重視
国家間の比率をGDP比で決定するなら、企業間の比率は利益比が適当と思われる。
B. PBR重視
国家間の比率を国富で決定するなら、企業間の比率は解散価値が適当と思われる。
C. 信用重視(折衷的な立場)
国家間の比率を通貨発行高で決定するなら、企業間の比率は時価総額が適当と思われる。
立場Cは、自己循環的な信用創造ができてしまうから、信頼性に欠ける。
立場Bは、国富の算定が難しい。
残るのは、立場Aだ。
通貨の流通量はGDPに対応すると考えられるから、次のような言い方もありか。
D. 出来高重視
国家間の比率を通貨流通量で決定するなら、企業間の比率は浮動株の出来高が適当と思われる。
>>804 NYダウや日経225もインデックスって呼ぶなら 公の指数があるものに連動
させるファンドは全てインデックスってことかね。
本来のインデックスの考えとは大分違うけど・・・・
TOPIXをインデックスというのなら 日経225は225であってインデックスとは
いいがたいのかもね。それでも相応に両者連動するから インデックスの中で
XX%以上構成されているファンドや指数は ほぼインデックスと言ってもいいのかね
って どうでもいいことかもしれんけどw
>>788 投資家を無視した資本政策をすれば、株主代表訴訟で訴えられる恐れがある。
それはさておき、リバランスについて考えてみよう。
結論から言うと、浮動株「比率」が増加後減少するとインデックス有利、
減少後増加すればインデックス不利となる。
訂正。
浮動株「比率」が減少後増加するとインデックス有利、 増加後減少すればインデックス不利となる。
例として、増資について考える。
増資が決行されたら株価は一気に落ち込む。ここで、
<事例a>
新株主が一般大衆であれば浮動株に数えられるが、会社の価値は一定であり、
特定株×株価(株価減)が減少し、浮動株×株価(株数増>株価減)が増加。
ここまでは個別株もインデックスも同じ挙動だ。
ここから、インデックスファンドは、浮動株総額の増大を受けて買い増す。
もしここで新株主が経営陣とぐるで(でなければ動機に乏しい。)株を売ると、
株はやや値下がりする(*)ので、インデックスファンドは、もう少しだけ買い増す。
<事例b>
新株主が安定株主であれば特定株に数えられるが、会社の価値は一定であり、
特定株×株価(株数増>株価減)が増加し、浮動株×株価(株価減)が減少。
ここまでは個別株もインデックスも同じ挙動だ。
ここから、インデックスファンドは、浮動株総額の減少を受けて売る。
もしここで新株主が株を売ると、株はやや値下がりする(*)が、
売った分はそのまま浮動株に化けるので、浮動株総額は増加する。
すると、インデックスファンドは、買う。
事例a
浮動株比率は増加のみ。インデックスファンドのリバランスは損。
値下がり→買い→値下がり(*)→買い
事例b
浮動株比率は減少後増加。インデックスファンドのリバランスは得。
値下がり→売り→値下がり(*)→買い
実際のところ、増資で大義名分がつけやすいのは事例bだと思うよ。
業務提携相手とのシナジー効果とかなんとか。
事例aでもインチキ抽選をすれば可能だが。
815 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/13(水) 06:41:44 ID:vzXkfFts0
インデックスやってるのは講釈がなんで好きなんだろか
こんな楽で素晴らしい投資方法があったと事故満足の世界か
816 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/13(水) 07:18:26 ID:w/KUdofH0
他にやること考えることないかならw
約1名、頭でっかちで、実際にはたいして投資してないやつがまぎれてるんだよw
教科書通りインデックスファンドを自分でポートフォリオ組んで買ってるんだけど
新興国株式の成績があまりにもいいんだよね。たまたま?
長期投資で行くなら新興国一本にしてもいいような気がするんだけど
危険な考えでしょうか?
2009.10 2010.10 騰落率
STAM新 16595 18035 1.086773124
emaxis新 9576 10353 1.081140351
821 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/13(水) 18:28:11 ID:MIm4jyKU0
>>818 今後も成績が良いかどうか、そしてそれが続くのかどうかは誰にも分からない。
正解はないので、思うがままにすればいい
中国の人口ボーナスが2030年ごろに終わり,日本以上の少子高齢化がまず間違いなく来るからなぁ
世界がデフレに陥るなら資源と債券が案外狙い目かもね
俺はよくわからんから平凡な比率にしてるけど…
>>812,813
増資の前後で時価総額が同じというのは考えにくい。
それから、事例a、bとも、「ここから」以降の記述が今一つ理解できない。
>>788,810
「資本政策」って、資金調達を借入で賄うか増資で賄うかって話か。
そして、得られた利益を配当するのか内部留保するのかという話か。
正統的な理論はモディリアーニ・ミラーの定理だよね。
「資本政策」は、株主の利益には影響しないというのが定説ではなかったかと。
>>818 一般にFPの教科書はCAPMに肯定的ではない。
CAPMに肯定的な橘玲さんの本なども読んでみたらよいと思う。
時価総額比例がどんな考えに基づいているのか知ることが出来ると思う。
>>824 人口ボーナスって労働者/非労働者だろ?
それなら中国・タイは2010年がピークってZAiに書いてたぞ
書いてたw
書いてるのを全部真に受けてると痛い目みるよ
自分で確認検証するようにな
色々回ったが
やっぱり2010年がピークじゃん
831 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/13(水) 23:07:40 ID:JqCj2dg8P
お前ら投資額はいくらぐらいなの?
30万ぐらいだけど?
>>828 ピーク過ぎても2030年くらいまでは高い水準にあるってこと
> 世界がデフレに陥るなら資源と債券が案外狙い目かもね
なぜに資源が??
だよね
資源が強いのはインフレ時
デフレ下では、商品価格は上がり原材料は下がるのか。
今まで、現金にもリスクがあるのに無リスクという扱いに違和感を感じていたんですが、
リスク - リターンのグラフは、現金が原点に来るように縦軸と横軸をずらしているんですね。
>>749のような人にとっては、投資家の許容リスクを下回る
金融商品ばかりで、無リスク資産による水割りが必要ないんですかね。
期待リターンが最大の領域にはどんな金融商品があるのか想像つかない。
レバレッジをかけまくっているんだろうか。
838 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 01:07:09 ID:lId+pZNg0
というか、おまえらいくなの?
俺は20年後は、リタイアしてるからそこまでは???
デフレ経済下でも、リスク資産に投資するの?
デフレは日本だけ
新興国はインフレ圧力と戦ってる
841 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 07:09:35 ID:Le0E6Ab30
昔のリタイアは60才今は65才で現役世代70才 お前ら一杯積立できるな
バカで無能だからインデックス投資なんだろ。
リターンを得るのが目的なんだから今後の世界情勢を自分で判断し企業を選別し
個別投資すりゃあいい。
843 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 09:29:41 ID:6jYP9YQHO
インデックスファンドスレで個別株投資を説く
聡明で有能な人キター
844 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 12:49:27 ID:dhzwNNs40
>>837 >>749の例ではシャープレシオが最大の領域には市場ポートフォリオ
に投資する金融商品が来ることになる。合理的な投資家が選択する
のはリスク資産と無リスク資産の割合だけ。リスク許容度が高ければ
高いほど無リスク資産が減り(場合によってはマイナス=借金によるレ
バレッジ掛け)、リスク資産が増える。
こいつ、まだ語ってるのか
846 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 15:24:10 ID:EORijs8dO
で、結論はなんなんだよ?
847 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 17:03:23 ID:Ig10uNVC0
それがどうした だからなんなんだよ
って不毛な話がインデックスには多い
ではどういう話が有用なんだろうか。
根拠があるんだか無いんだかわからない適当な相場予想?
俺の投資方針最強!的な見苦しい自慢話?
>>837 > 今まで、現金にもリスクがあるのに無リスクという扱いに違和感を感じていたんですが、
CAPMでは無リスク資産(と市場ポートフォリオ)が前面に出ているから面食らうだけで、
旧来の最小分散ポートフォリオでも、現金のリスクがゼロだということは前提とされていると思う。
「現金のリスク」の話は「パニック論」(山崎元さんの用法)が多くて、
何を拠り所にして実際の対処を考えればよいのか分からない。
一応、総務省統計局のページで消費者物価指数の過去の実績を確認すれば、
購買力ベースでのMSCI ACワールドのボラティリティも計算することは出来る。
>>837 > 期待リターンが最大の領域にはどんな金融商品があるのか想像つかない。
> レバレッジをかけまくっているんだろうか。
期待リターンの大きな金融商品はいくらでも考えられるだろうけど、
リスクとの兼ね合いで行くと、
「市場ポートフォリオ」にレバレッジをかけた方が有利になる。
>>848 別に有用である必要はないと思うけどね。
このスレでは相場予想を披露すると、必ず効率的市場仮説に基づく反論が返ってくる。
それだけでも十分に存在価値がある。
どこかのスレでは「今どき効率的市場(プゲラ」だからなw
なんか円高がすすんでるけど、いくら海外の株があがっても、結局、円高でやられて意味ないな。
_ __ __,,.-───--,,,__
_, -'_"/_/ ̄: : : : : : : : : : : : ミz,,,
/::/ _ /: : ; : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ~ヽ
/: : l /: : : : : /\: :\: : : :..:、:. : : : : : :.:\
/: : : : :´: : : : /|: :|. ヽヽ.\: : i\: : : : : : :、;:ヽ.
/: : : : : : : : : :.:/__i-i−''´ `ヽ. \゙iーヽ: : : : : :i `゙ヽ
i : : : : : : : : : :.;/ !! ヽ ヽ.: : : :.i
|: : : : : : : : : : :| ,,;:ニ三;; ;;三ニ:; i/\: :i
.|: : : : : : : : : : :|. ", ̄, ,  ̄,゙,i `'
|: : : : : ,- 、: : :| //// _______ /// i 新興国ちゃんかわいいよおお
i: : : : i へ\、 i´ `! i
ヽ,: : : \.,'~~"\ ! ノ ./
/: : : : : :`{ 、 、 \ \ __ __/ /
/: : : : : : : : { 、 ヽ、\.\ .U  ̄ /: : :\
/;イ: : : : : : : :ヽ \ ~ ̄`ー- '´: : : : : :;-ヽ
´ .|: : : : : : : : : :\_. ヽ∧/∨\|
!: : : : /|,,-─-r!、゙_ー-、 / |_,、--rr─- 、
ヽ / .r´ i:i  ̄ | | i:i ヽ
` i |:|. i i i:i ゛、
そこは安く買えて喜ぶところ
円高で日本株も上がってるな
さっぱりさっぱり
855 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/14(木) 22:13:47 ID:kjiRys8Y0
>>842 俺は個別もインデックスも否定しないし両方投資してるが
他人見下して自分は頭良いとか自分を有能と思い込むのは隣の某民族と
さわかみ狂信者位だろw
>他人見下して自分は頭良いとか自分を有能と思い込むのは
2ちゃんねるの書き込みの半分以上はそんな内容だろ。
何言ってんだよ。
投資信託とETFはどっちが有利?
インデックスでデイトレしている人いない?
日本株インデックスのデイトレだったら先物の方が良いと思う
859 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/15(金) 01:17:57 ID:Uoah4k2zP
基本リスク投資するやつはバカ理論。
860 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/15(金) 07:33:58 ID:noB1UGmB0
円高だとしても外国株は十分高値なんだよな だから買いにくい
>>842 この程度の煽りで崩壊しだすインデックス投資家も情けないな。
>>857 >投資信託とETFはどっちが有利?
永遠の課題だな
とりあえず分かってること。
・信託報酬的にはETFが有利。貸株も行えば、実質的に信託報酬は0%近く。
・売買手数料がかかる(往復0.1〜0.3%ほど)ため1年未満の保有の場合はETFが不利。
・また分配金再投資ができないため、REITや海外ETFように配当控除のない銘柄は不利。
・ただ先進国株、新興国株ETFは先物中心のため分配金はほとんどないと予想される
(分配実績はないので定かではないが。)
したがってETFでも問題ないかと。
ただしこの2銘柄は基準価格との乖離が激しい。(現在2〜4%ちかく)
2%以上の時は手をつけない方が無難。
i r ァ ( ソ r / ) 人 Y !
| ,!/ 二ニ= ,―,-r =r' _^) 匕.! |
l _ソ´ _ /_L _ / ! l L _ ハ `>、| |
∠´ィ '´ハムtVi/ ヽ} V_/`}7ト、 ヽ! |
,' 人 /'´ん、:} 了示xハ ト、ヽ、_ |
! l下 弋zク Kじc八i/ ! ̄ |
; ,!| ' ゞ'='" | l !
,' ,! i、 、 ! ! | 為替は今日で底うちだよ!
; ,:'.l l,ヽ、  ̄ `ー ' ,.イ ;' | {
; ,' l ハ ファ、 _ ィ ).Y i .| l
// 《| ! r' l\_T ー.≦ _ </i }、_} l
. //{ _/ | | | ` ̄ ̄ /./ .! ハ i
{人.V l! ! | 、_ / / ,' / ::} ',
/`^' { !| l / / !/ .:::; ',
,' ! i l. lr=、ト===r'--、 ./ ,' :::: }
{ ! j ! ゞ='.L_/)_ノ /{ i :: i
>>862 > ただしこの2銘柄は基準価格との乖離が激しい。(現在2〜4%ちかく)
同じ事だけど、ETF固有のリスクは「流動性リスク」。
これは、プレミアムをもたらさないアンシステマティック・リスクなので、
ETFのマイナス面も明らか。
アンシステマティック・リスクを減らすことに対して、
どれだけの信託報酬を払う価値があるのかという問題で、
個別株分散とインデックスファンドの比較とも似ている。
一応、MSCIの配当込み指数が分かれば、
シャープレシオによって客観的な優劣を付けることも可能だと思う。
指数、ミューチュアルファンド、ETFのボラティリティ、ベータ値、信託報酬を求めれば、
ミューチュアルファンドとETFのシャープレシオが求まるはずだから。
865 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 01:36:14 ID:UaLGXzFs0
STAM新興国はいつ配当出すんだろう?
16000円まで行けば、配当だして当然じゃないか?
今は配当ない方が喜ばれるのよ
とくにインデックス投資家には
インデックス投資家って本末転倒なバカが多いよね。
そうですね
870 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 11:21:17 ID:gigXfp1Y0
865涙目w
インカム・ゲインとキャピタル・ゲインで税率が違うならインカム選好も理解できる。
将来のキャピタル・ゲイン増税に対するヘッジの意味合いがあるのではないか?
長年ハイイールド債を再投資してきた感じだと、資産は確実に増えているが、
平均取得単価もどんどん上がって、キャピタル・ゲインはほとんど無い状態になっている。
872 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 11:57:40 ID:sMeiOMRH0
分配金出すならETFのほうがいいだろ
873 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 13:29:04 ID:UaLGXzFs0
>>869 結局、現金になるまで含み益はあくまで含みでしかないことと、
あとインデックスなんだから配当後の基準価格で指数連動
するのを明確にして欲しいのがあるな。
まあ、好みの問題であろうことは認める。
株式だけど、シーゲルも高配当銘柄の優位性を語っているし、
配当は馬鹿にできない要素だと思う。
利確はリバランスでやればいいんじゃねーの?
875 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 13:38:29 ID:b8o4b7el0
配当欲しいとかアホか。
配当が欲しいなら一部解約すればいいじゃん。
876 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 13:40:30 ID:CM1y85jj0
投資信託に配当金は、無いだろ??
分配金じゃないか。
877 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 14:07:06 ID:gigXfp1Y0
基準価格と指数に乖離があるなら、現金配当ではなく、その分口数を増やしてくれればいいのに。
これなら無税でしょ。要するに株式分割、昔でいう株式配当。
保有期間に応じた口数割り当てをしないと不公平なので、技術的に無理な気がするなぁ。
>>873 > 株式だけど、シーゲルも高配当銘柄の優位性を語っているし、
それは、市場の効率性の評価に目を瞑ったアクティブ投資のロジック。
教科書的な理論は、モディリアーニ・ミラーの定理のほう。
>>878 できたらそれが理想的だよね。
でも
>>879のいうとおり技術的に難しそう。
ただ、今のインデックス系投信は配当分インデックスと乖離する問題は
何とかして欲しい。
>>873 >株式だけど、シーゲルも高配当銘柄の優位性を語っているし、
>配当は馬鹿にできない要素だと思う。
シーゲルは高配当銘柄の方が長期的な収益性が期待できると言っているだけで
配当を出す行為そのものを肯定してるわけじゃない。
むしろ課税される分だけ不利とも言い切っている。
非分配型ファンドには課税されずに自動的に再投資されるというせっかくのメリットがあるのに
それを無視してワザワザ分配金として受け取る意味はないだろってこと。
それと指数との連動性なんて、気にしてる奴なんているのか?
正直そこにコスト使うくらいなら、多少乖離しててもいいから、ローコストで運用して欲しいと
誰もが思ってるだろ。
> 課税されずに自動的に再投資されるというせっかくのメリット
これがメリットかどうかは将来の税制に大きく依存する。
優遇税制のうちに益出しするのが有利なケースだってあるだろう。
884 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 15:54:31 ID:fallwFre0
>>882 海外の高配当株に投資するファンドは日本にも色々あって、それなりの資金
を集めてるが多分配と信託報酬の高さがパフォーマンスに響いてるみたいね。
これらのファンドを無分配にして、信託報酬を1%以下にしてくれれば結構欲
しいかも。既存の高配当株ファンドとマザーファンドを共有して、低コスト化で
きるし。
個人的にはインデックスファンドは低コストだから投資しているだけで、時価
総額比例インデックスは長期的には小型株・バリュー株・高配当株・ファンダ
メンタルインデックスなどには負けるのではないかと思っているので、運用会
社にはこういった方向も模索して欲しい。信託報酬の低減も嬉しいけど、それ
だけじゃ運用会社も儲からないだろうし。
>>883 将来の税制変更はある日突然行われるわけではなく、そのスケジュールは
分かるだろう。よって、税制変更直前まで無分配型ファンドで複利効果を享
受して、その上で利食い・再投資を行うことがもっとも妥当なのではないか。
>>883 配当じゃなくても適当な分量だけ売り払えばいいんじゃね?
信託財産留保額がなければ文句なしにそれがいいだろうな
信託財産留保ってそんなに効いてくる?
>>883 益出ししたところで、そのお金をすぐに全部使いきるわけじゃないんでしょ?
益出した期は一銭も投資にお金を回さないってなら、わかるけど
結局余ったお金を他のファンドに再投資するくらいなら、益出しの意味なんてないんじゃない?
新興国が上がっているので利確したい。とこのスレで言うと色々反発がありそうだが、
理論的にはどうすればいいんだ。
引退するときまで持っていろと?
890 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 22:07:32 ID:S6l5YqbF0
優遇税制が廃止されるときにいったん利益の清算という形で分配金をだしますよ。
分配金なら信託財産留保をとられないので得
893 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 22:36:14 ID:gigXfp1Y0
安い時に買って高い時に売る
株にはそれしかない
債券だってそうだけどな
895 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 22:59:43 ID:gigXfp1Y0
債券は安い時に買えれば売る必要は無い
どうせ償還される
896 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 23:02:22 ID:X9mBUQZkO
>>892 山崎氏のコラム読むと,債券ってやっぱ微妙なのかなぁと悩む
やっぱ理論的にはリスク資産は株オンリーのほうが効率高いんだろうか
リバランスする際債券をちょっぴり入れたほうがリターン高いかな?と思って
株4債券1くらいの割合で買ってるが…
emaxisの先進国債券が暴落して安値買い
STAM新興国債券は安定して増えてるので良い感じだな〜と思ってるけど
長期で考えるとやっぱ要らんのかねぇ
>>892 どうも。参考になります。とりあえず、本はアマゾンで注文しました。
ところで山崎さんのコラムを見ると、TOPIXとMSCI-KOKUSAIを進めていますが
エマージングを入れない理由は何かあるんでしょうか?
リスクが高すぎるから??
899 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/17(日) 23:28:59 ID:gigXfp1Y0
山崎が馬鹿だからだろ
山崎なんか主観の塊で役に立たない三流評論家
901 :
取れん怒信者:2010/10/17(日) 23:47:27 ID:krhvlbDi0
益出しというのは売り切りのことではないぞ。
一旦、優遇税率で税金を清算して再投資するということだ。
再投資分の取得価格がその時点の価格に引き上げられるメリットはある。
現実は評価損ばかりで益出しなんてできないけどw
ハイ・イールド債だけは例外で唯一益出しできる資産だ。
インデックスだけでなくハイ・イールド債を組み入れるといいよ。
激高の信託報酬がインデックス投資家には不人気だけどね。
どんな局面でも安定して資産増加している。不思議なんだな、これが。
債権も最近はいいけどこれがいつまで続くかわかんないよね
まあ経済状況等から当面良さそうではあるけど
また券の字間違えちゃったよ・・・
IMEのしつけがなってないな
>>902 これ1999年から2009年のデータしか検証してないじゃん
検証期間としては短すぎじゃね?
TOKすすめても誰も買わないし。
>>902 いや〜山崎のコラム読んで、投資は理屈通りにならないって勉強になったよww
言ってることはもっともだけど、逆を狙った方が儲かってるのが現実だった
明らかに不利な商品をスクリーニングするぶんには参考にさせてもらってるー
ヽi / / / / 、__/_/,./ / / ∧
うi / // ヽ 〃 /´/_/. -‐ _ .. イ ハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
! / (⌒z=≠ミ:..x l '/"/ /´ ̄ / / i < サーニャと一緒なら―― |
くl/ ゜° `ヾヽ l / !/| / / | | \___________/
) .:::::::.... ゙ l′ ' | ∨ / | |
_ i{ | XV ' / , ;′ |
} 八 j厶イ /∧゙ / / , |
: ミく /´ /∨/ / / |
∧ ' ヾ; / }' / | l
/∧ , ´ ̄`ヽ :::::. c}!。 // / | .;
//∧ 丶、 } .イ / / , ' l/
///∧ \_ ノ /ノ 厶イ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/////:.、 /´ ノ / / < 私は日本株を売り立てられる |
\___________/
>>906 山崎さんは、過去のデータからボラティリティと相関係数だけを取り、
期待リターンを取らない。
相関係数のことは知らないが、
ボラティリティは短期間でも比較的信頼性のあるデータになるらしい。
だからってたった10年は短すぎじゃん特に2004年はレバレッジ規制の緩和も有って流れが変わった年だし
この10年のデータは期間中にレバレッジ規制の緩和が有った時のみのデータっしょ
>>902 これってリターンとリスクと相関係数が少し変わるだけで、いくらでも結果が変動するからね。
逆に言えば適当なポートフォリオから、それっぽいリータンと分散を逆算することも可能なわけで。
とすれば、そもそもこの結果にどれほどの意味があるか・・・
>>911 >ボラティリティは短期間でも比較的信頼性のあるデータになるらしい。
どうだろうか。先のリーマンショックによる大暴落は
過去のデータから算出したボラティリティだけで説明しようとすると
数万だか数億年に一度の事象ということになるらしい。
これは明らかにおかしいということで、今新たな手法をみんなが模索中。
ああいうのは確率や平均や分散じゃどうにもならないからな
>>912,914
過去のデータと言っても、日本株、先進国株、新興国株の比率を決めるのに使っているだけ。
リスクそのものは個人向け国債又はMRFで調整する。
山崎説の最大のオリジナリティは、「買い持ちのほうが有利」という話を、
「必要なときには含み損があっても躊躇せずに取り崩す」
と言い換えたところにあったと思う。
917 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 01:22:10 ID:Fi6k5RWcO
>>916 必要なときに損切りしなきゃいけないって、
何かに必要なお金までファンドにぶち込むの?
おっかねーなー。
>>917 損失が出ていても、ファンドを取り崩すことで必要なお金を用意できるなら、
許容リスクの範囲内にある。
919 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 07:18:29 ID:itwuhDUn0
この円高で全資産20%プラス
920 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 08:02:18 ID:17WiOM9L0
もはやポートフォリオ理論は破綻した
今後は新興国株式一本に全力投資でいい
10年で1000%以上のリターンが期待できる
日本株以外なら新興国、先進国を問わず何でも上がっていくよ。
日本株を嫌いすぎだろ。日本にも世界でも有数の技術を持った企業もあるよ。
その技術を中国に無料でプレゼント!
924 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 16:08:25 ID:6BhjxJAm0
925 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/19(火) 16:35:36 ID:4QTd11+S0
積立投資家は含み損のほうが嬉しいはずw
>>921 円安になれば日本株も上がると思う。
でも、全体で見れば10%以下で十分だな。
優秀で力強く誇り強い経済をもっている韓国が、新興国株式に含まれているのは、
民族差別じゃない?
同じアジア同胞として我々日本人が出来ることはないの?
各国が金融緩和しまくったら
債券インデックスってどう動くの?
>>927 サムソンとLGとポスコと、後何があるんだ?
>>927 そのうちはいるんじゃねえの?
つか韓国人が頑張るべきことであって
俺らがどうこうするようなものではないと思う。
ダドリー・ニューヨーク連銀総裁「米景気はゆっくりとしたペースでしか回復しない可能性がある」、「米経済への信頼感はなお極めて低い」
932 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 01:12:27 ID:C0Qucz/R0
年明けGDPマイナス速報でNY市場大暴落だ
まぁ見てろ
米国、お金をスりすぎて、お金がじゃぶじゃぶ、ハイパーインフレも近いといううわさ。
>>918 いやいや、そのリスクを許容しちゃダメだろ、大人として。
>>934 いくら投資は余裕資金で!といっても
失業と大病と地震がいっぺんに来たら取り崩さざるを得ないから
ある意味合理的では?
なぜ、長期投資を前提にした話がすすむわけ?
長期投機をしたい人もいれば、短期的にスイングしたい人もいるだろうし、
長期投機家ってうざいよね
インチキさわかみを思い出す
ここ数スレの話は山崎元の本の話題からの流れなんだから、長期投資前提になるのは当然だろうよ。
別にそれ以外の話をするなとは誰も言ってない。
違う話題がいいなら936が話を振ればいいだけのこと。
>>936 インデックスファンドで短期売買したければすればいいけど
それって楽しいの?儲かるの?馬鹿なの?
940 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 11:04:51 ID:UclHQ0w90
939が馬鹿だということは分かる
941 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 11:57:50 ID:CfHXl4nm0
インデックスファンドで短期売買する事は必ずしも悪い選択とは
言い切れない。短期売買が損失に繋がりやすい理由の一つはコ
ストなので、ノーロードインデックスファンドという選択はあり得る。
また、TAAを行う場合もインデックスファンドが有力な選択肢となる。
まぁあれだ、今の株式相場で1年以上の長期での保有はバカらしくなる。
デイトレとは言わないけど一週間〜数ヶ月の期間で売買したくなるし、している。
>>936 そんなあなたには、トリプルブル・ベアですよw
>>942 ほんと。日本株はひどいよね。
同時期にTOPIXと225、TOKとVWO買ったんだけど、
TOKやVWOが20%上がってるのに日本株は下手するとマイナスだし。
>>941 再読み込みしてなかったけど大筋合意。
一点だけ「TAA」って何ですか? と言う疑問が残りました。
>>944 NK225は9000円前後の時、底と判断して比較的多く買ったので辛うじて益が出ています。
946 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 17:33:54 ID:CfHXl4nm0
TAA=Tactical Asset Allocation=戦術的資産配分
――――――――――――‐
| 見て、エイラ。りかく時よ |
――――――――――――
. // .::::::::::::::::.\,. -―‐-=ミ /.::::::|:::.、/ _ ミ::::::::::::::::::/
/ !::::::; '" >/.:::::::::|:: ノ ⌒\ \ :::::::/
. / |/ ヽ `ヽ::/ 〃 \ \∧
/ /, / / ハ. /'′ /{ ヽ \ ' \
. /. // / /| } ! / / , i| } 」. \ ', ヽ
/.:::::....: 〃/ , / / / '| ./ ' { / , | 八 \ 、 i´「 | ̄ヽ`ヽ \ \',
゙゙.: ;:'゙ / / / { / /! / / |/ イ 八| 〃 l | _. \ \\! j.⊥! _ハl∧ | ヽ \
:: / .: :' / i ,ィ ´/~「 ̄'/ イ{ ,L. _! | i { ハ !ィ" - \', ヽi〃て:::ハ`ヽハ ト、 }\ \
:::.....::: /l∧ l/ 八厶⊥ニl' / 八 丁ヽ!`ヽ|八j '| { ,x< \ 弋::ツ '′ ノ,. |うY^ヽヽ
/ 人∧ { ,イ ん:::i「` 斗=、| /ハ∨! {,イ い:ハ ハ|/ ハ
〃 { / '.八^ 弋:シ ん::心.∧ ∧\ヾ 弋::ツ .::::::. し :i{: :.` ー-
V ゝ .:::::: 弋::シ 人 ハ |∧ ` r‐くハ:{: : : :i
/{ { ', ' .::::::. 厶イ 人込 '.、 .::::::. _ / : : : リ : : : |
/.:::八ハ( 从 r‐ 、 / ノ'′ ヽトへ、 ´ .:': : : : :;'. : : : :ト、
. /.:::::i:::::::::::{ヽ /.::.\ ー ' 〃 〃 ノ丿: : : > . /. : : : : :/
/.::::::::|::::::::八::::)'{::::::::::. \ .ィ{ i{ _ /ィ´{ : : : :{ : :\_≧==‐'. : : : : : /
.:::::::::::l:::::::::::::ヽ:::.ヽ::::::::::::. ` ー‐==≦::::八/.::::(/{八 、: : : :\ : :  ̄ ̄: : : : : : :/
――――/――
| ……うん |
――――――‐
>>934 含み損状態で解約できないと、
相場を読んで高値で売り抜けようという発想になるんじゃないかな?
ボリンジャーバンドで逆張りに賭ける人(チャーチスト!)はそれで良いかもしれないけど、
ランダムウォークが前提の人は、含み損状態での解約もやむなしと考えざるを得ない。
>>936 長期投資にもいろんな程度があると思う。
1.長期(例えば30年間)保有又は積み立てすれば必ずプラスになる。
2.期待リターンあたりのリスクが減少するので、長期が有利。
3.保有期間が長ければ期待リターン増加する。リスクは増加する。
澤上やシーゲルは1番に該当すると思うし、
ツヴィー・ボディーが批判の標的にしたのは2番。
で、山崎さんは一番弱いレベルの3番に該当で、
長期といっても、お金を得てから使うまでの間という意味だと思う。
長期投資とは塩漬け株の別の言い方である
>>946 レスTHX
>>949 1.と2.は右肩上がりを前提としてるのでは、なので今の株式相場で当てはまるとは限らない感じ。
3.は実感に近い、高値掴みしなければ利確できる機会がある、それを逃すと好機は当分ない感じ。
953 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/20(水) 21:26:35 ID:jc4LdeFK0
長い視野で投資をするのが長期投資であって、
買いっぱなしで長期間放置しておくのは、よくある負け組み投資家の得意技でしょ
ここで聞いていいのかわからないけど
ポートフォリオを語るスレはなくなってしまったの?
>>955 サーバ移転したときに誰も立てなかったんじゃないかな
たぶんだけど
ふぅ。インデックスファンドをしばらく持ち続けてきたけど
さすがにじれったくて心が折れそう。
なにもしないで銀行の普通口座に置いておくよりは「若干」マシという
レベル。アップダウンも結構激しいし。
とりあえずまだ使用する予定はないお金だけど、なぁんだかなぁ。。
自分には向いてない投資方法なのかな。
おれは20年以上ねかせるつもりで
インデックス積立月五万実践中ですお
まともな人は別にこんなバクチに手だす必要はない。
定期預金のほうが儲かったくらいのものだ。
よし、決めた。インデックスファンドは全部解約するわ。
リスクに対してリターンが低すぎるように思えてならない。
リスク投資はもっと別のものにするわ。
うん、自分はもとFX屋なんだ。FXに戻るよ。
でもリスク高いから万人には勧めない。
自分だって今の手法を確立するまでかなりかかったからね。
考えてみたら、投信だったら年5%もあればまずまずってとこだけど
FXなら超低リスクで月5%だからなぁ。。
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか ...
>963
あんたFXやったことないっしょ? それとも実力無くて敗退組?
毎月2倍3倍にするってのは博打だけど、FXで月利5%なんてほんとに
超低リスクだよ?
まぁいいや、ここで何言われようと自分の利益が減るわけじゃないから。
じゃ、さよーなら
>>964 >毎月2倍3倍にするってのは博打だけど、FXで月利5%なんてほんとに
>超低リスクだよ?
なんかいいFXの入門書ありませんか?
FXの本って、主婦が1億稼いだとか、うさんくさいのばっかり。
株の場合も、うさんくさい本が多いけど、探せばマトモな本もある。
(「ウォール街のランダム・ウォーカー」とか「敗者のゲーム」とか)
FXで、定番とか古典みたいな本ないのかなー。
月利5%だと10年で300倍以上だよ。
967 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/21(木) 13:18:43 ID:g1Q1UGWx0
300%≠300倍
>>967 300倍(=30000%)で合ってるぞ。
よく計算してみろ。
969 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/21(木) 16:25:51 ID:pOTJBonj0
だったら初めからFXでやっておけってのは誰も突っ込まないんだなw
元金500万円として月利5%で計算してみた。
スタート 500万円
1年後 900万円
5年後 9,448万円
10年後 17億8,523万円
20年後 6,374億1,181万円
30年後 227兆5,857億9,804万円
40年後 8京1,258兆7,633億1,452万円
お前が40歳前後より若ければ、将来の日本財政破綻の救世主になれるな。
.................:: ::....... //〃 /| | \
.................. .........// / { _/_ !_」_ 八 ヽ
::: ::: // ′ 八 ,' / { ! ̄ ~゙ 丶、 ',
:: :: / i{ | X /|八 {\ 丶 ',
:: :: i′ i{ | j/ | ⌒>、 \ } i 丶 ',
:: :: { 八 イ{ \! /てうミxヘ ∧|\ ,
\N∧} ヽ トイ:::リ V〈 ノ ヽ }
; |i:し;' 》'^ }∧ '
. ' Vン 〃 / jイ
r‐‐ ´ |
! .::::::::::. ノ/ /
、 厶イ
――/―――――――――――――――――――――
| ……このまま、日本株を売り続けていこうか |
――――――――――――――――――――――――
FXで月利5%なら無理でもないと思うけど、一瞬でも熱くなったら終わる
ソースは俺
給料貰ってるし余裕資金も1000万円以上あるから、リスクを冒す必要が無いんだな。
年率6%で十分。
976 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 01:08:45 ID:GsAsiAJo0
月利5%が無理でもないように思える人は、そもそも投資とかには向いてない人じゃないかな?競馬とかじゃない?
年率6%の人は突然500万溶かしても平然としていられるなら投資した方がいんじゃね?
977 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 07:10:01 ID:AqskHoZQ0
優遇税制廃止なら無分配型のほうがいいな
それに外国株は影響出ない
978 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 07:34:23 ID:jSHr1KXL0
979 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/22(金) 08:03:14 ID:OjAhSyLm0
うむ、わからん
しかしどうなんだろう。リーマンショック前からインデックスファンド投資を
続けてるブログを見ると、もうかなりの投資期間になるのにいまだにマイナスとか。
たしかに数十年に一度の異常な状況かもしれないけど、これから世界経済が劇的に
改善するという保証もないし。また経済危機が起こる可能性もある。
これから数十年こつこつドルコストで積立して、いざ自分が使おうってときに
果たして大きくプラス(普通に貯金していたよりはるかに良い利率)になっている
かどうか。。。
こんなこと考えてたらインデックス投資なんかできないよなw
世界経済の発展を盲目的に信じるしかないのか。
そうだね。でも貯金だけってことは何十年後の円の価値1本に賭けるのと同じだから、まだマシなんジャマイカ?
まぁ積み立てた分も20年ぐらいかけて少しづつ取り崩すだろうし
経済危機で目減りした状態で一気に解約って事もないのでは。
>経済危機で目減りした状態で一気に解約って事もないのでは。
まぁそうなんだけど。せっかく何十年も積立したのにって虚しさいっぱいに
なりそう。
世の中に絶対はないのは分かってるけど、、、忍耐を強いられる割にリスクは
けっこう高めという。。
他にもっといい投資法でもあるといいんだけどなぁ。
おいらも、円だけにベットするのは怖いなー
間違って財政破綻でもしたら超円安になっちゃうよ。
輸入インフレだよ。怖いよー
>>983 > 世の中に絶対はないのは分かってるけど、、、忍耐を強いられる割にリスクは
> けっこう高めという。。
ピーター・バーンスタインの本では、
誰がそんなものをほしがるのか?とか書かれていたっけ。
まあ今気弱になるのはわかるけれど,あと10年もしたら普通にプラ転していい売り時もあるんじゃないの
「2010年代初頭にもっと積み立てときゃよかったなぁ…」と言ってるかもしれないぞ
世界恐慌直前の天井で買っても,20年寝かせておけばかなりの利になったと藍ダムウォーカーにもあったし
まあ結局,信じる者は救われる…としか言えないわけだが
かくいう俺は1年前から積み立て始めたけど,100万まで買ってひどい時でもマイナス5万なので
分散投資すげーと思ってる
マイナス5万なんて考えられないわ。5万円は貴重だろ。感覚がバカになってるわ。
1日 20万円とか動くと、働いてる意味あんのかな、と思うときあるな。
最初は 1万円の含み損もすごく気になってたのに。慣れって恐ろしいw
リーマン以降の大荒れの時は、給料以上に下がるの普通だったからな。
ユロ円10円下げとか、日経マイナス1000円とかあったもんな。
次スレは?
>>987 マイナス5万円は貴重だが、プラス5万円は大した儲けではないとか?
投信はすんごい上げや下げを見てしまったときに即売買できないのが
もどかしいんだよなぁ。。
基準価額みないで放置できたらいいんだろうけど。
>>993 日経やtopixなら、上げ下げした日に注文すれば、その日の終値で
翌日に約定するんじゃないの?
まあその辺は割り切るしかないね
積み立ての場合は特に気にしても意味が薄い
997 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/10/23(土) 20:34:10 ID:DqMJ2WZq0
ume
埋蔵金を探してたら、借金が出てきたでござる の巻
my雑巾が見つかったと思ったら、真っ黒で使えなかったでござる の巻
1000
なら大金持ち
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。