★投資信託の分配金で暮らしている人B

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 18:32:16 ID:0tl7RT5X0
>>951
ahoですか?そんなの人によって違うよ。
953名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 18:38:45 ID:sf4jBZpW0
触らぬ馬鹿に祟りなし
粘着犯罪予備軍は放置しておくのがベスト
954名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 18:41:05 ID:0tl7RT5X0
粘着は認めるが、犯罪予備軍って何?
お前のこと?
955名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 18:55:26 ID:35WgZZ/e0
★投資信託の分配金で暮らしている人C
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1271498059/l50
956名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/17(土) 22:47:48 ID:9kA6VBzt0
まあ、そんなにエキサイトしないで。
人の考え色々あるから、損する人、得する人が生まれる。
自分に参考になる意見だと思ったら、納得し他は聞き流すこと。
一寸先は、誰も分からない、分かっていることは、人間死ぬと言うことだけ。

957名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 01:31:55 ID:c1laVQyJ0
国債国債っていうけど、国が借金を増やすのはそんなに悪いことじゃないと思うんだけどなぁ・・・・・
国債を悪者扱いする人は、国や法人の借金と個人の借金をごっちゃにしてんじゃないかと思う
そもそも国債を減らそう!なんていってる国日本だけじゃね?

もちろん「ドル建て国債発行」とかトチ狂ったことやりだせば別だがw
958名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 01:55:52 ID:EenbUzA/0
>>957
借金はいつか返さなくてはならない。
借金を返すためには、収入を増やす(増税)か支出を減らす(サービスの低下)しかない。
それを起こさないため借金は減らしましょうという話なんだが・・・。

>そもそも国債を減らそう!なんていってる国日本だけじゃね?
アメリカも国債を減らそうといってるし、ギリシャがおかしくなったのは隠れ国債が多かったことが
ばれたのが原因なんだが、それでも国債が増えても良いのかね。

確かに、実際はもう返せないレベルになっていて、最終的には紙幣刷りまくってインフレにして
借金帳消しにするしかないのだが、みんな見ない振りをしている。
そう考えると、国債を減らす努力は無駄なのかもしれんね。
どうせ、いつかは来る破綻だし、借金しまくり、今だけ幸せも良いかもね。
(民主の政策がそうで、国民もそれを選択したからしかたないか)
959名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 06:24:25 ID:xOffKs120
投信の分配金でやって行くのって効率悪すぎだろう。
せいぜい20%くらい稼ぐ程度じゃないの。
960名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 07:57:06 ID:PHpRlzxA0
>>958
その通り。民主、国民新党のアホ(社民党は最初から無視)には次の参院選で鉄槌を落とさねばならん。
>>959
15%も稼げれば音の字だろ。
961名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 08:02:11 ID:O587FvGB0
投信の分配もピンからキリまであり。ローリスク物で固めれば投資資金の
利回り五割位で、まわせるでしょう。
月二十万収入見込むなら、種銭五千万ぐら必要かな。
種がそんなにないので、どうしてもリートで無理して十五%狙う。
そして相場下落で資産半分になる。これが小額投資家の順当のところです。
私も同じ、わかっちゃいるけど・・・・
962名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 08:15:15 ID:HehkS0eWO
おおきい種なんだからつぎ込むのは週足、月足見ながら下がりすぎて購入を躊躇するくらいの買い時にいかなきゃね。
それまでは手を出さずジッとひたすら現金をため込む。
分配金型であろうと投資時期がすべてですからねw
963名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 08:19:56 ID:O587FvGB0
↑其のとおりですね。何時くるか分からないので、我慢が出来ないのが人間の性か。
964名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 08:33:32 ID:cKn8KV2E0
分配金で暮らしてない人たちの間で、ケンカするのはやめてください
965名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 08:34:49 ID:1tKTtfKP0
>>962
>>下がりすぎて購入を躊躇するくらいの買い時にいかなきゃね

この一言は名言だよな。
966名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 08:54:09 ID:xK3ZIzXj0
>>958
>実際はもう返せないレベルになっていて、最終的には紙幣刷りまくってインフレにして
何だかんだ筋論展開しても、実態と理屈は知ってるじゃん。

対数を使って計算すると元金は利率1%で70年弱で倍増、利率2%で35年強で倍増する。
国債を償還するには単年度でプライマリバランスが均衡してなければならないのに
それも世界不況でままならず借金が半分以上。現在800兆円以上の国債を発行してるので
償還をするとしたら利息分の8兆円を含めて元金を減らすためには、8兆円分上乗せして
元金に回し合算すると16兆円の償還で100年、32兆円ずつの償還でも50年かかる。

詰まるところ増税か、(貨幣の)増刷かの二者択一しかない。あとは国民が選択するだけ。

念のため計算式を提示しておくので検証して欲しい。エクセルやカルクの表計算で簡単と思う。
利率が1%の時、2個のセルに1.01(A5)、2(A6)と設定し「=LOG(A5)/LOG(A6)」で計算する。
元の数式は (1.01)のX乗が2倍になる意味の(1.01)のX乗=2 と言う式の対数形式。

>>960
国の借金をここまで膨らませたのは自民党政権だったと思うけどそれにはダンマリですか?
その意味では「あんたに言われたくない、誰のせいでこうなった?」は一理あるけど
ポッポにしても自民党議員の時代があったし、もう何とも形容しがたいね。
967名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 09:24:30 ID:ashLIXkN0
   ↑  爽やかな日曜日、うっとうしいやつだ。
968名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 09:40:40 ID:xK3ZIzXj0
>>967
そこであやまる意志はないけど、国債の償還で小学生の計算をしちまったw

償還できれば元金が減っていくから利息も減っていく、16兆円の償還できれば
100年と言わず償還の年数は短くなる、まぁどっちにしてもこの可能性は低いけど。
969名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 10:21:00 ID:PHpRlzxA0
>>968
別に自民党を擁護したことは書いてない。
前衆院選では自民の候補者の方がマシだから自民に投票したがな。

なんだかんだ言いながら、我が家には亡き父が残した国債があるんだよね。
さて、いつ売るかね?今年中には売却予定だ。
970名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:02:50 ID:c1laVQyJ0
いやいや、法人や国は借金の元本なんて返さなくていいよ
寿命のある個人と違って利息さえ払えば文句言われないんだから

「国債減らそうとしている」なんて言ってるのは直感的に「借金は悪い」とか言ってるヤツに対するパフォーマンスだろ
どの国でも国債残高は右肩上がり。好不況に関係なく(結果的に2,3年単位で減った国はあるけど)

会社だってどんなに業績がいい企業でも(というか業績のいい企業ほど)莫大な借金があって、どんなに利益が出てても借金無くそうなんていう動きにはならんだろ

政府が発行した国債はほとんど日本国内で保有されてることと、発券銀行に買い取らせるっていう禁じ手を使ってる時点で「返せない」なんてことはありえない
もちろん外国通貨建てで国債発行なんていうバカな真似すれば別だが、日本国内が異常な金余りだから外貨建ての国債なんて発行するはずがない
971名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:22:56 ID:PHpRlzxA0
>>970
甘いね。
972名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:28:28 ID:5YTAADcg0
そう。そもそも借金の全額返済を目指してる国や企業はないよw
個人の住宅ローンなら定年までに全額返済を目指すけどね。

もちろん、今の国債発行状況が良いとは言わないが。。。
973名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:31:43 ID:c1laVQyJ0
ついでに言うと紙幣刷りまくってインフレ って未来にのことのように書いてるけど、既に実行中じゃん
ただ刷られまくった紙幣を国民が銀行に溜め込むもんだからインフレがおきず、銀行はその金で国債を買い支えられるという奇妙なバランスが取れているわけだが

資本主義である以上インフレは必ず起こるものであり、逆におこらないとまずいものでもある
ただ、そのバランスを取るのが難しい

隠れ国債とか戦後の大量国債が問題になるのは、このバランスがとれないから
というより、市場が対応出来ないからってのが正しいかもしれん
今の日本の国債の増加率って意味じゃ他国と大差ないし、日本より増加率の高い先進国だってある

そんなに借金減らしたいなら日本政府が持ってる債権や資産を売りに出せばいい
974名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:31:56 ID:PHpRlzxA0
>>972
誰が、国債を全額返済しろなんて書いた?
減らすべきだと書いてるんだよ。
975名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:34:17 ID:5YTAADcg0
う〜ん、スレ違いだから長文ダラダラは勘弁しろよ。
日本の借金や国債発行に関するスレは別にあるでしょう。

ここは投信の分配金で暮らしてる人のスレ。
この低金利で、国債の金利だけで生活してる人はいないだろw
976名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:36:49 ID:PHpRlzxA0
>>973
今朝の朝日1面読んだか?地方で資産売却の動きが始まってるよ。
交通、水道、医療、ゴミなど現業系で民間で対応出来るのは売却が次々と始まる。
倒産すれば同じことだ。
977名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:37:15 ID:c1laVQyJ0
たしかに、申し訳ないw

もう消えるわ
978名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:40:53 ID:c1laVQyJ0
ごめん、最後に一言
>>976
日経しか読まんわw朝日とか内容が偏りすぎだろww
979名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:42:26 ID:PHpRlzxA0
日経ね?記事になった時は終わってるんじゃない?
980名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 11:51:23 ID:XJhrQxERO
ここは分配金で暮らしてる人のスレです。
ここにはピムコ分配金で毎月100万円もらっている人を筆頭にほとんどの人が50万前後はもらって優雅に
のんびり暮らしてるんですよ。
981名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 12:01:41 ID:BwCuw9VF0
借金を返す・返さないとか基本的なことが何も分かってない
経済学の視点からは問題は非常にシンプル

・国の債務残高の対GDP比は発散することはない(対GDP比で無限には増えない)
・デフォルト宣言しない場合、上記定理より財政の維持可能性条件を満たす必要がある
・その条件とは、プライマリーバランス・長期金利・名目GDP成長率の3つの変数のみで決まる
・有名なプライマリーバランス0とは長期金利=名目GDP成長率の場合の条件である

なお途上国における財政破綻によるインフレとは、プライマリーバランスの極端な赤字を放置した結果、
長期金利 << 名目GDP成長率となったことによるもの
通常金利は物価上昇には追随するので実質成長を伴わないただのインフレによって上記を達成するには
金融システムが正常に機能しない程のハイパーインフレを必要とする
982名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 12:02:15 ID:cKn8KV2E0
50万ぽっちでのんびりは無理
983名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 12:07:04 ID:7tttQwB10
すげーな。
俺は種が少ないからハイリスクな投信で運用して
月に20万もらって怯えながら節約して暮らしてる。
984名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 12:08:27 ID:PHpRlzxA0
>>981
だから、名目でも国が成長するのが困難だから、借金減らすべきって書いてるんだよ。
まぁ、書いたからって言って、減るもんじゃないがな。藁。

>>982
50万が少なくとも30年続くと確信できれば、ノンビリ出来る。

ピムコね、債券だけじゃないんだな。検討してみよう。
985名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 12:13:33 ID:PHpRlzxA0
っていうかさ、早期リタイア後は金融資産をハイリスク資産からローリスク資産に振り替えるのが当たり前っちゅうか
振り替えてから引退だろうよ。
全額振り返る必要はないだろうがな。
986名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 12:20:23 ID:Nhnorql60
ギリシャの国債支払い金利利回り七%。
日本は同じく一%強、支払い金額 年間国債支払利息額十兆円。
もし格付け下げられギリシャと同じ金利になったら・・・・・。
年間八十兆円。。。。。 大丈夫か
987名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 12:25:19 ID:dyPUyzWq0
ですよね
退職金を新興国投信(たぶん分配型投信)にぶち込んじゃってるOBさんがいます
地方銀行の行員に勧められるまま買ってるっぽいのですが
988名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 12:47:21 ID:rRfm6EO40
>>982
おまえ…… 働いたことないだろw
989名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 17:54:45 ID:BwCuw9VF0
>>984
読解力ゼロですか、まず債務残高は絶対に発散しない、これは物理法則と同じ
そして政策当局が意図的にコントロールできる変数はプライマリーバランスとインフレ率(紙幣増刷)

プライマリーバランス0均衡 → 結果、長期金利 = 名目GDP成長率
プライマリーバランス赤字 → 結果、長期金利 < 名目GDP成長率
プライマリーバランス黒字 → 結果、長期金利 > 名目GDP成長率

原因は左で、右は結果として生じる現象なので間違えないように。
ただし債務の増加スピードは金利に比例するため、今の日本は超長期の低金利とデフレ下で
維持可能条件を満たさないまま債務が少しづつ増加する歴史上前例の無い状態にある訳

借金を減らせという主張は上記の3番目の状態にしろという主張である訳だが、
まず金利はこれ以上下がりようが無い(ほぼゼロ金利)。
したがってプライマリーバランスを黒字化すると必然的に経済はマイナス成長となる
これは物理法則と同じ基本的な定理であって必ず成立する法則だ

つまりこのデフレ下で借金を減らせという主張はただのキチガイでしかない
990名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 17:57:59 ID:BwCuw9VF0
>>989
金利は上げようがない、が正しかったな
金利を上げるとプライマリーバランスは逆に悪化するからな
ゼロ金利+デフレ下では絶対に借金は減らない、それは財政の維持可能条件から明白
991名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 18:16:22 ID:lL3OY7+p0
別に退職金を全力買いでも間違ってないと思うけど
これまでの資産1億くらいを定期とかの安定型の投資で持っていて3千万くらい投信なら
992名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 18:16:37 ID:QkiWWPZSO
☆★深田萌絵KYという名の病★☆
表題ブログ引用転載

売れない理由
2010/02/18 21:39
営業のお仕事を何度かしたことがあるけれど、空気が読めない割りには成績はまぁまぁだから驚かれます( ̄^ ̄)


で、最近はお友達の営業も手伝ってるけど、売れないセールスの売れない理由が見えてきました。


1、アポを取らない


2、売れる確率が低そうだと勝手に思い込む


3、できませんを先に言う「そんなので売れる?できるの?」
ばっかりで、前に進もうとしない。



深田は、空気読めないのと、単調に物を売ったりアポを取ったりするのが好きなので、深く考えずに数字が出るまで淡々とやり続けたりします。



お客さんは、見た目で買うか買わないか分からない。



有価証券報告書に数億円くらいしか現金がない会社に営業に出るときは上司からどやされたけど、結局その会社は借り入れ起こして数十億円の商品買ってくれたよ。



993名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 18:17:21 ID:QkiWWPZSO
局その会社は借り入れ起こして数十億円の商品買ってくれたよ。



お客さんは見た目じゃ分からないし、物を売ろうと思わずに色んな人に出会うことを楽しめば、結果は自ずと現れると信じてるよ。


☆★深田萌絵KYという名の病★☆
表題ブログ引用転載
994名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 19:02:30 ID:PHpRlzxA0
>>991
>>987
の場合、退職前の預金は大したことないんじゃないかと思う。
1億の預金なんて無理。
今の60前後ってのは住宅購入の適齢期にバブルに突き当たっているのが多い。
金融資産が1000マソ行ってないのが多いんじゃねーか?
995名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 19:04:36 ID:PHpRlzxA0
>>989
本にしたら信じてやるよ。
996名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 19:16:55 ID:D5G92ZKB0
★投資信託の分配金で暮らしている人C
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1271498059/l50

997名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 19:20:49 ID:5YTAADcg0
>>989
ドーマーの公式が、”必ず成立する法則”といいたいならば
まずは「GDP」と「債務」が独立であることを証明せよ。

http://www.mkmogura.com/blog/2008/08/15/126
998名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 21:30:17 ID:c1laVQyJ0
まあ日本が財政破綻してもしなくても何とか生きていけるようにリスク管理しようということで
999名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 21:31:29 ID:c1laVQyJ0
次スレに行ってみよう
1000名無しさん@お金いっぱい。:2010/04/18(日) 21:32:32 ID:c1laVQyJ0
GO!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。