今の時代年寄りが一番勝ち組だもんなorz
俺の持ってる投信が60代と70代に集中してるんでワロタ
いや、しかし
今の30代が30年後も同じ無配の投信持ち続けてたらどうなんんだこれ
955 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/27(日) 23:59:36 ID:Nx9LN0AJ0
20代はインデックス型が多いな
ポートフォリオ登録数ってのは正確な資産割合ではないよね
それに60、70代の年寄りでネットを使ってる人も少数派じゃない?
956 :
分配好き:2010/06/28(月) 00:32:22 ID:DO++q4g30
>>955 ポートフォリオ登録数なので正確な資産割合と違うことは確か。
ただ、同じようにネットが使える人間なのに、世代によって興味のある
投信に違いがでてくるのは興味深い。
老人が分配型を好むのは健全なことだから、良いと思うよ。
957 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/28(月) 06:57:47 ID:3LHPGcLw0
でもね,先日の朝日新聞の毎週の投信欄だけど、分配型は最近若い人も
増えてると書いていた。
結論は年寄りの年金補填には良いが、これから資産形成する若者には向かないとのこと。
958 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/28(月) 07:36:33 ID:Hpv7tzhM0
> 20代は毎月分配型がほとんど無いが、
→資産形成に希望を持っている
> 70代は毎月分配型がほとんどだ
→バブル崩壊・リーマンショックで現実を知った。
もらえるものは生きているうちにもらっておきたい。
たんに、じじいばばあは将来金がほしいんじゃない
今の生活費、お小遣いがほしいんだよ
貯めるターンは70までにほとんど終了してる
毎月分配と無配 どっち持ってる方がモテるの?
961 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/28(月) 19:19:56 ID:1YmZMwk90
41歳だが毎月分配型が好き
月に4回給料日がある
でも、もはや爺の領域に入っているってことか
生まれたときから月4回の給料日のある
あなたの子孫は代々資産家です。
家庭教師5万の給料4回で20万ですが何か?
964 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/29(火) 15:31:36 ID:hDP2NhC60
こんどは減税を延長しない感じだな。
まぁ税金を気にするほど貰っていない。
分配型で40年ぐらい受け取りつづけたら投資元本超えるよね?
>>965 40年後、どの程度の分配金額になってるかわからないけど
その頃まで召還なしに細々でも続いていたら原資は越えてるだろうね。
>>966 しかし、20台の人は分配型を避ける傾向にあるのはなんでかね?
>>967 手に入れる情報がネットだけ、しかもぐぐった時の上の方だけ
分配はダメだがめにつく
そんなところでどう?
>>967 もし、投資した額を分配金で取り戻せるぐらいの運用成績ならば、
分配型ではなくて無分配型の方が圧倒的に有利だ、ということを
若い人ほどきちんと理解している人が多いからだと思います。
同じ性能の投信なら、
分配される=かかる税金分無分配に負ける
だからな
971 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/29(火) 18:47:41 ID:s5VeQmhL0
超安いところで拾わなければ、どっちでも大差ないどうせ損失だ。
この一年ぐらいはね。ただリーマンから半年ぐらいで仕込んだ人が勝ち組。
あとはととんトンか負け。分配もらって資金回収してぼろ株にでも再投資だ。
飛島建設なんかどうだ、名前どおり値段飛ぶかも。首も飛ぶかも・・・
>>970 一円でも多くの税金を納めたい
20代の私は分配型に決めました
>969
いくらなんでもそんなのが大勢いるとは到底思えないんだが。
投資ネタもSEOも優秀なブロガーが頑張ったおかげで
>>968が成り立ってるだけの可能性も
>>973 >投資ネタもSEOも優秀なブロガーが頑張ったおかげで
結果的に、20代にとって資産形成のための正しい投資の仕方をすることになったのならば、それで良いのでは?
もっともそこで思考停止して、妄信的に分配型を否定し出すのは問題だがな。
975 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/29(火) 19:24:26 ID:7Om70pFM0
インデックス厨のブロガーなんか総負けじゃんw
976 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/29(火) 19:34:43 ID:HXPfZvH00
一方、分配厨のブログは、リーマンショックで軒並み消えました。
そして、FX厨のブログは、なぜか消えずに残骸が残っているものが多い(たいてい2008年10月か2009年3月で更新が止まっている)。
消す時間がないくらい慌てて夜逃げでもしたんだろうか。
977 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/29(火) 20:02:44 ID:7Om70pFM0
>投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009
とか噴飯ものだろw
インデックスブロガーはアフリエイトで儲けてるんだよ月10万以上入るってよ
だから投信+アフェのトータルで儲けてるんだよ
結構良い議論がされていたのに、アホのおかげで台無しになっちゃったね。
で、いろいろ議論があるところだが、
今は長期的に見れば絶好の仕込みどきでは?
これ以上さらにリーマン&ギリシャショック並みのことが続くとは思えん。
特に海外投信は、円高の今のうちに買っておいて、
いずれ(国債破綻で?)円安になるのを待つとか。
>これ以上さらにリーマン&ギリシャショック並みのことが続くとは思えん。
ギリシャショック前の3月から4月にかけては、
このスレの住人はそれはもう総楽観で、もう買い場は来ない、とか言ってたんだがな。
4月の中旬に不意に円高が来て、ようやくギリシャがどうのこうの言い出したぐらいだ(前スレの終わりあたり)。
このスレに限った話ではないが、相場観なんて言うのは所詮そういうもの。
ほとんどが主観に過ぎないんだよ。議論も糞もない。
俺は20代だけど分配型の投信も持ってるよ。
>>969 今現在、無分配は負けまくっているんだが、プラスになるのを待って持ち続けていいんだろうか。
>無分配は負けまくっているんだが
何という(無分配の)銘柄が、何という(分配型の)銘柄に負けまくっているのか教えてくださいね。
全く違うセクター間の比較だったらお引き取り下さい。
最近、日経にフィデリティの毎月分配型投信の広告が
よく載っているけど広告通りウマイの?
STAMとe-Maxisの先進国と新興国の債券と株式。
同じく分配型も含み損だけど、分配があるから我慢出来る。
無分配なら今まで分配しなかった分だけ基準価額の下落も少ないのであれば我慢出来るんだけど。
分配型を購入するメリットってない気がしてくるな
無分配型でも必要なら少し解約すればいいわけだし
まあ気持ちのもんだいだね
為替は毎日動くし、株の配当は毎日あるわけじゃないからなw
>>987 少しどころか好きなだけ解約すればいいんだぜ
1万円購入して翌日9500円自分で分配指示してやってもOKさ
スレタイどおり分配金で暮らしていけるようなら
細かいこと気にしなくてもいいのにな
みんなはどうしてんのよ?
仕込み時だと信じてせっせと毎週いろんな分配型にがんがん突っ込んでるぜ
>>992 なぜ分配型にするの?
オレも仕込み時とは思うが踏み切れない
995 :
名無しさん@お金いっぱい。:2010/06/30(水) 15:15:20 ID:MzZcatoa0
2番底を確認したと言い切っていた専門家の人々は、もう口を
開いてほしくないものです
>996
同意
3番底を確認しますた
悪意まるだしだな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。