【投資一般板】 初心者質問スレッド Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
単発質問、スレを立てるまでもない質問はこちらでどうぞ。
誰かが答えてくれるかも。聞く前に検索推奨。

◇参考◇
【検索サイトGoogle】 http://www.google.co.jp/
【みみずん】 http://mimizun.com/
【23ch】 http://www.23ch.info/
【株式板ちょっとした質問まとめサイト】 http://www.geocities.jp/cab_t/tyoto.html
◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート22◆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1216792206/
☆★初めて?の投資信託 30★☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225622336/

前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1221208821/
※過去ログとよくある質問 株テンプレ置き場 @Wiki
http://www9.atwiki.jp/kabutempra/pages/26.html
2名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/12(金) 15:51:00 ID:EWHWhnHq0
米自動車法案が通らなかった為、ドルが下がってクロス円が下がるのは分かるのですが、
なぜ、ユーロ/ドルも、下がるのでしょうか?

逆に、ドルが安くなってユーロが高くなる気がするのですが。

ただ単に、チャートのテクニカル的なものですか?
3名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/12(金) 22:19:51 ID:yVeC+6Yr0
1さん乙
4名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/13(土) 07:49:39 ID:c/9HBFWmO
>>2
アメリカ依存症なんだよ。
その上、大量消費のアメリカは客だし。
見捨てれば米ドルだけが暴落するさ。
5名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/13(土) 07:52:38 ID:c/9HBFWmO
アメリカの不況

アメリカ客の買い控え

他国は物が売れない

他国まで不況
6名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/13(土) 12:43:23 ID:VCUgTWcBO
>>2
世界経済=アメリカだから
7名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/13(土) 13:00:12 ID:6fItWYBx0
俺が世界経済を破綻させた
8名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/13(土) 15:38:23 ID:q8K0mXuw0
損切りは○%で、というのは、株価のパーセンテージですか?それとも投資した金額のパーセンテージでしょうか?
9名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/13(土) 15:38:42 ID:MMvE/ooq0
第550回の年末ジャンボ宝くじで1等の2億円が当たったのですが、
10年後に10億まで増やしたいのですがどのような方針で投資をすれば
達成できるでしょうか。
10名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/13(土) 16:07:49 ID:7x+X6nw+0
>>8
自分が実際に損したら吐き気をもよおす金額の30%くらいでいいんじゃね?
11名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/14(日) 01:57:28 ID:0XXQIior0
最近値動き激しいからね
損切りした後に大きくリバウンドってケースも多々有るだろ
12名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/14(日) 07:59:16 ID:bmtWZt5IO
>>2
リスクを減らす=ドルを買い戻す、だから

リスクをとる=円売り、ドル売り、債券売り、新興国買い、高金利通貨買い、当然株買い
リスクを減らすときはその反対

ビッグスリーがつぶれて世界経済がさらなる混乱に陥ると思えばリスクポジションを減らそうとする
13名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/14(日) 13:06:35 ID:Ne8O2kcTO
株についての質問なんですが、PTSではなく九時前から出来高とかが点滅してるのですが、9時前から株は買えるのでしょうか?
例えば、15時1分に買ったら次の日の株を買うことになるのでしょうか?
14名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/14(日) 13:33:49 ID:p+cWJ49I0
点滅しているのは出来高ではなく気配なのでは?
15名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/15(月) 13:44:22 ID:+/k4M8JH0
海外債権の投資信託と外貨MMFって何が違うのですか?
16名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/15(月) 20:04:49 ID:K/HuoIrA0
権が違う
17名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 06:47:13 ID:v5xDCLZ20
外貨MMF
短期債券 信託報酬安い 

海外債券の投資信託
長期債券 信託報酬高い リスク分散
18名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 15:22:08 ID:8z2W7wdz0
投資信託って本当に儲かるんですか?
雑誌とかで必死で煽ってるのを見るたびに胡散臭いと思ってしまうのですが
19名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 15:59:24 ID:MLirEsU3O
儲からないのでやめた方がいいです
FXおすすめ
20名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 18:48:20 ID:v5xDCLZ20
投資なんてのは
景気が良い時にやれば儲かる
景気が悪い時にやれば儲からない

簡単な話だ
21名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 19:56:43 ID:airccvUa0
株で収支プラスの人は全体の一割程度
その中でトレードで、就労以上の収入を維持し生活できるのは、一握り
例えて謂えば、オール5取る人の割合くらい
それなのに、何故初心者を止めないの?
嵌め込みなの
病気なの
死ぬの
22名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 20:01:43 ID:airccvUa0
つうかオール5取るのと同じかそれ以上の難しさだから
一度でもオール5取った事がある奴もしくは同程度の実力の持ち主じゃないと
株なんかやっちゃ駄目なんだ
と気付いて、これは真理だと思うから
誰かに同意を求めたかったのさw
しょーもなくて御免でございます
23名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 20:03:16 ID:airccvUa0
そう考えると辻褄合わない?
投資板大物専業コテだって、きっと取った事ある人多いよ
24名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 20:10:34 ID:L0M3FEJ/0
お前はオール5取った事あるの?
25名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/16(火) 21:51:25 ID:airccvUa0
オールは茄子
友達はオール5だった
一緒に自由研究した子
あんまり意味無いw
26名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 11:28:10 ID:Lf/8xZQmO
お前みたいなバカが心理にたどり着くわけがない
よってお前の結論は間違ってる
27名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 11:47:53 ID:sxRhSG3v0
オール5取った事もない奴が
オール5取れなかった奴は相場から去れって言ってるのかw
28名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 12:15:50 ID:Lf/8xZQmO
まずお前が去れといいたいな(笑)
29名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 12:43:39 ID:ItzILrLh0
学校の勉強出来なくても投資で儲けてる奴はゴマンといる
むしろ無駄に学がある奴に限って屁理屈理論に拘って失敗してる
30名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 13:24:57 ID:J25LFWtQ0
重要なのは”決断力”だね
デイトレードやりはじめてそれを痛感
そういうのは小さなころからの積み重ねで培うモノだからそう簡単には得られるもんじゃない
31名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 14:45:50 ID:rZ0C/Qa90
野村の社債が3.6%、みずほの社債、2.6%。
みずほなら国が絶対潰さないだろうから、こっちにしておいた方がいいですか?
野村でも潰れないとは思うけど。リーマンを救済しなかったのが今回の暴落の原因だと言われてるから
野村が潰れそうになったら国が助けますよね?

32名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 15:07:00 ID:VOpwSyeq0
>>31
何でそう思うの?
国が助ける保証なんてどこにもありませんよ
33名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 16:59:47 ID:YkwIeSk/0
自分で判断出来ないなら現金で持っているべきだろう
また野村に悪材料が出たしな
今のご時世、突然致命傷になるモノが出ないとは言い切れん
34名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 17:09:42 ID:ssVpkvY/0
自社株を買うというのがありますが
これはどうゆうことですか?
自社の株価が営業悪化で下がってきてるので
ムリヤリにあげているという行為なんでしょうか?
kwskおしえてください
35名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 17:42:20 ID:Lf/8xZQmO
ググれよ
36名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/17(水) 23:53:51 ID:IOEaOwel0
初心者が始めるにあたって口座開設するならどこがオススメですか?
37名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 00:00:36 ID:H/ro2e6I0
何を買うかを決めてから探せ
38名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 00:10:06 ID:CBUUyUpM0
外貨建債権やらゼロクーポン債とやらに興味があります
39名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 00:13:47 ID:Lcso/DY00
外債そのものを買いたいなら野村とかの大手証券。
債券投信でよければSBIとかのネット証券。
40名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 02:43:43 ID:xOd4SAZN0
>>32
誰も保証の話なんてしてないですよ。
現実的に、国が救済するかどうかの話ですよ。みずほの社債は国債と同じくらいのリスクでしょ。
野村も、もし潰れたら日経へのダメージ大きすぎだから助けるはずなんだけど・・
41名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 06:03:51 ID:bGxIcpiIO
助けるはず、とか言われてもなあ・・・
42名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 06:06:26 ID:jk17YsWY0
けどそれでアメリカ糞つよいんだけどなwww
43名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 08:23:03 ID:dzGmk4hR0
>>40
用無しになったら、救済どころか、意図的に潰されることだってあるよ、日本は。
メガバンクが証券業務のノウハウ吸収したら、野村は用無しになるかもね。
消費者向けの無担保融資のノウハウをメガバンクが取得できる目処がたったら、
法律改定して、消費者金融業界潰してますよね。
44名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 09:27:55 ID:L3cPHIO80
>>40
というかそこまで信じているんなら買えばいいんじゃないの?
もしもの時に助けるかどうかなんて誰にも分からない。
45名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 10:08:04 ID:OrQ3XC4J0
一週間ほど前に1万円で買った銘柄が、今日2万円になっていたので、
利確しました。そして、その銘柄を売値とほぼ同じ値段でもう一度買ったら、
平均買い付け単価と共に、利確したはずの+1万円が5000円まで減っていました。

これがもしかして差金決済というものでしょうか?
46名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 10:28:26 ID:ytcm3iIz0
>>45
それは取得単価じゃない?自分は逆パターンで
16日にA1銘柄を1,229円で買い17日にA1銘柄を1,251円で売った
その後17日にA2銘柄を1,181円で注文いれたときに使ってるツールが
「差金決済ではないですか?」ってアラートを出したけど売ったお金以外に
購入資金が口座に入ってるから差金決済にはならない。
それで今日18日にA2銘柄の取得単価は1,207円になっていて
17日に売却した1,229円のA1銘柄も履歴で単価が1,207円になってるよ
47名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 10:34:56 ID:TIcPujN00
> 16日にA1銘柄を1,229円で買い17日にA1銘柄を1,251円で売った
> その後17日にA2銘柄を1,181円で注文いれたときに使ってるツールが
> 「差金決済ではないですか?」ってアラートを出したけど

この取引自体が差金決済じゃない気がするんだけど・・・
例えA1とA2が同じ銘柄でも、17日には売り→買戻ししかしてないわけでしょ?
48名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 10:41:50 ID:OrQ3XC4J0
ややこしい仕様なんですね・・

ありがとうございます。
49名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 10:44:01 ID:OrQ3XC4J0
新しく買った株は最初から+5000円の利益がついた状態からスタートしてることに
気づきました。

あぁ、なんという仕様
50名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 10:46:17 ID:ytcm3iIz0
>>47
おっしゃる通りです。
じゃあ(資金問題じゃなくても)差金決済の定義には当たらないわけですか、なるほど。
ツールが多少いい加減ってことなんですかね。
51名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 10:57:37 ID:feUa/ARf0
>>40
バカですか?
52名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 11:58:38 ID:L3cPHIO80
>>45
売った日と買った日が同じだと、内部では

単価1万円1株+単価2万円1株=単価1.5万円2株
 ↓
単価1.5万円2株−1株=単価1.5万円1株
                    ↑
                  今ここ

という計算をします。値洗いが終わればリアルタイム計算になる証券会社もあったはず。
53名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 14:08:53 ID:xOd4SAZN0
>>51
お前が一番バカ。バカだから「バカ」しか書けない。w
54名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 14:57:39 ID:FYiYTLjyO
>>53
なるほど
こりゃ相当なバカだ(笑)
55名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 15:22:22 ID:p57ygIRO0
国債と野村ごときの社債を同列に語ってる時点でバカ決定
56名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 17:29:45 ID:E5nW8QEh0
   >>53                 >>54
   ↓      バチバチッ        ↓
  〇_〇
 (#`・(ェ)・)   …- ★ -…    (・ω・´#)


        バカバカバカバカ
        〇_〇
    ≡ヽ(#`・(ェ)・)爻(・ω・´#)ノ ≡


           ゴシャァッ!!
       〇_〇
     ヽ(`・(ェ)´(○≡○)`ω・´)ノ



うぇぇぇ  〇_〇           びぇぇぇ
    。・゚・(ノ(ェ)`)・゚・。 。・゚・(ノω`)・゚・。
57名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 20:16:31 ID:Zt8S0p9R0
xOd4SAZN0のレス見てみたw
確かにこりゃバカにされても仕方ない
説明しようなんて気にもならんわ

こいつの言い分だとある程度以上の規模の会社の社債は国債と同じリスクらしい
58名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 23:48:34 ID:xOd4SAZN0
>>54.55.57
お前、本当に馬鹿だな。何故馬鹿って言われてるか理解できてるか?

お前はただ、人の意見を否定してるだけだからだ。そんなんだったら中学生でもできる。
結局、お前の「オススメ」は『郵貯』なんだろ。w だったら投資板に二度と来るな。

全くリスクのない投資はあり得ない。それなのにお前は「○○は倒産するリスクがある」って書いてるだけ。
そんなことは子供でも知ってるつーんだよ。今問題にしてるのは、「数年以内に倒産するのがかなり現実的なレベルかどうか」だ。
100%安全かどうかなんて聞いてねーんだよ。そんな事も分からないっつーんだから、つまり、バカ。 
59名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 23:51:02 ID:TIcPujN00
初心者がケンカするスレはここですか?
60名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 23:52:13 ID:Lcso/DY00
償還前に倒産する可能性が何パーセントかあるから
国債より利率が何パーセントか高いわけで
61名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:29 ID:G6r6mwNv0

http://www.fx-kyc.com/contents/etc/etc_24.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ くにやすFX 不況に負けるなキャンペーン ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

キャンペーン期間:平成20年12月17日(水)営業日開始時〜平成21年1月30日(金)営業日終了時

キャンペーンの内容

□■キャンペーン期間中の口座ごとの純入金額(入金額 − 出金額)が100,000円つき1,000円をプレゼント□■

□■更に、3,000,000円以上の場合は、口座ごとに10,000円ボーナス(注:口座ごとのプレゼント金額上限は30,000円)

■(例1)10万円の入金で千円をプレゼント

■(例2)100万円の入金で一万円をプレゼント

■(例3)300万円の入金で三万円をプレゼント+ボーナス一万円

■(例4)1000万円の入金で十万円をプレゼント+ボーナス一万円

■(例5)一億円円の入金で百万円をプレゼント+ボーナス一万円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ くにやすFX が選ばれる理由 ■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□業界最低水準の取引コスト

□18通貨ペア取引可能

□24H対応可能な安心のサポート

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.fx-kyc.com/contents/etc/etc_24.php
62名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 01:32:04 ID:dgg861pf0
>>60
だから、その倒産する確率がどのくらいかっての。
一応8年で償還だけどもっと早くなる可能性が高いらしい。8年以内に野村が倒産する確率は?
1%くらいなら問題ないね。
63名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 03:09:29 ID:rV7G2x8t0
>>58
バカって言われるのが相当気に入らないみたいだなこのバカはw
郵貯なんてまったく関係のないものを持ってきてレッテルを張り出したあたり相当悔しいと見た
そう思うなら勝手に買っとけよバカw
64名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 10:20:18 ID:0hKRj+M90
面白すぎるID:xOd4SAZN0がいると聞いて見に来ました
65名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 10:46:30 ID:Ff8FPhNKO
>>62
そう判断してるなら勝手に買えよバカ

リスクがあるのをわかった上で投資するならすればいいじゃん
でも野村の社債と国債のリスクを同じだと言ってるあたり見たらリスクの意味わかってなさそうだけど(笑)
66名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 12:35:03 ID:dgg861pf0
>>63
予想通り、バカだから何も具体的なものを書けないんだな。w
悔しかったら何に投資するのがいいか、書いてみろよ。どうせ書けないんだろ。バカだから。
67名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 12:45:07 ID:ndjlAd9y0
バカほどバカと連呼する
68名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 14:48:41 ID:/EsBWt960
バカルディの8年はうまい
69名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 15:34:43 ID:9IPdTIVX0
>>66
>>65の「リスクがあるのをわかった上で投資するならすればいいじゃん」ってのが結論だと思うんだが
小学生みたいに具体的に書いて欲しいのか?だったらタンス預金お勧め。元本割れしないし。
リスク管理は泥棒と火事に気を付けるくらい。バカには丁度いいだろ。
70名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 16:38:02 ID:JQQTFgsX0
>>66
ルーレット知ってます?
赤か黒に賭けると、リターンは2倍、負ける確率1/2。
1〜36の数字に賭けると、リターンは36倍、負ける確率は35/36。

あなたは、どっちに賭けたら良いか、言ってみろよ、って言ってるんですよ。
バカという人も悪いけど、自分の勉強不足にも気づいた方が良いですよ。
71名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/19(金) 23:30:13 ID:rV7G2x8t0
>>66
最初はバカなふりして釣ってるのかと思ったがお前本当に低脳だったんだな・・・
ごめんな、バカって言って
72名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 00:42:51 ID:NjBB3dQV0
>>70
まぁ、投資を賭でするか理でするかの違いじゃね?

モレは賭けたくないから郵貯も選択肢の1つとしてジーさんバァーさんになら”今はこれでヤメトケ”
って言うぞ。

でも、投資とは言えないかもなぁ そんなにいじめてやるなよ
73名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 02:25:18 ID:XTcHt5EO0
予想通り、正真正銘のバカだ。ルーレットだとかタンス預金だとか郵貯だとか・・
書いてて恥ずかしくないのか?

郵貯やタンス預金は投資ではない。そもそもルーレットはギャンブルだ。
全く予測不能、運否天賦のみのルーレットと投資を一緒にしてるなんて、
小学生以下。分かってたけどな。w
頭悪いにも程があるわ。頭悪いだけではなく、貧乏だから投資する金も持ってないんだろうな。
投資について何も書けないんだから、投資板から出ていけ。
74名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 02:55:30 ID:AHVEIUn80
もはやネタだろこいつ
75名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 08:13:27 ID:zVtgt9ZDO
墜ちろ
しかし人は墜ちきるほど強くない
76名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 08:16:18 ID:zVtgt9ZDO
要するに>>40があまりにも突拍子もない事を言ってるから言った本人も回りの人間も醜い姿をさらしてしまった
77名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 08:24:17 ID:fVg4umGN0
証券会社から勧められて劣後債の予約をしました。
募集期間が22日までで、まだ証拠金を振り込んでないのですがキャンセルできますか?
またキャンセル料等は発生するのですか?
78名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 09:15:59 ID:lK8M0lYo0
>>77
それおまえ、ここで出来ないっていわれたらあきらめちゃうわけ?
79名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 10:17:38 ID:thQlX/Z90
つまんねー流れをいつまでやってんだよ
80名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 12:48:34 ID:NjBB3dQV0
だって、詰まるハナシしても、まともに返ってこないじゃん!

厨房大杉!!
81名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 12:53:47 ID:jlIIZfxd0
このスレバカばかりだなwwwwwww

>70はギャンブルの話じゃなくて期待値とか確立の話をお前らの知能に合わせて教えてあげようとしたんじゃないの?wwwwwww
馬鹿すぎてわろたwwww
82名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 14:23:41 ID:0IRZLP0z0
たとえば
1000株単位の株を300円で買うのと、
1株単位の株を30万円で買うのとでは、
どんな点が違うんでしょうか。

みずほが1株につき999株を無償割当とかする意味ってなんですか。
1000分割とはどう違うんですか。

教えてくだちい>< 
83名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 15:08:33 ID:XTcHt5EO0
>>81=70

×確立
○確率

お前が一番のバカだ。大笑
84名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/20(土) 17:23:38 ID:rHfMKrHjO
先日某金融機関が某社の社債を買ったそうですが、
社債を買ってもらうというのは、借入するのと
同じようなことですよね?
しかし、なぜわざわざそれを公表したのでしょうか?
社債を買うことには何か意味があるんですか?
85名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 01:25:40 ID:356YWPpb0
×確立
○確率

うわ、これは恥ずかしい。w 馬鹿すぎてわろたとか書いてるが、自分が笑われてんじゃん。ww
86名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 01:33:38 ID:RiDtZyX50
>>83
>>85
必死すぎて可哀相・・・
87名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 02:31:01 ID:IWqH6FNk0
>>84
俺もよくわからんけど、そもそも同じようなことじゃないんじゃないか?
貸付と債券購入では予算の出所が違うと思うし、債券市場で売買できるだとか、
それなりに違いはあると思うけど。
88名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 03:22:01 ID:/TOU91Ne0
>86
俺達は恐ろしいびっぱーなんだぜwwっうぇrwww

って感じがいいよなバカっぽくてw
89名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 13:49:32 ID:+KD1nIah0
お世話になります。
円建てMMFについて教えてください。
説明書を読むと、毎日決算して分配金はその月の最終営業日にまとめて支払うと
書いてあります。
もし月の途中で全額解約すると、その月の分配金は受け取れますか?
90名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 16:02:41 ID:FVFEmPzY0
教えてください。
日米共に今後巨額の国債発行が見込まれますが、
債券商品は値が下がる(または上昇率が鈍る)
と考えてよいのでしょうか?
91名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 16:11:04 ID:FVFEmPzY0
もう一つ教えてください。
日米共に金利がほぼ0まで低下しましたが、
債券商品は値が下がる(または上昇率が鈍る)
と考えてよいのでしょうか?

債券商品とは投資信託の投資先が国内債券や海外債券の商品のことです。
一般論で結構ですので、宜しくお願いします。
92名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 16:25:12 ID:wKgTKknB0
自分で調べろ、アフォ
93名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 16:39:55 ID:9va7K6LFO
一般的には・・・・どうなんだろ
今は一般的な状況じゃないしね
市場が今後も金利がまだ下がると思えば値上がりするし、先高感が出てくれば値下がりする
普通に考えたらまた金利低下かな

外債投資は為替レート次第だからさらなるドル安で見通し暗いんじゃないの?
94名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 17:25:28 ID:FVFEmPzY0
>>93
金利が下がると預金するより多少率が良く比較的安全な債券に資金が流入する。
これに伴い価格が上昇するという考え方と理解しました。
一概に債券価格が下がるとは言えないようですね。
有難うございました。m(_ _)m
95名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/21(日) 18:29:49 ID:9va7K6LFO
・・・・全然ちがいます
96名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 12:44:29 ID:d8Z8to5f0
現在無職なのですが、
口座開設の申し込みで勤務先や部署名の記入が必須のところは
口座を開設することはできないのでしょうか?
職業欄には「無職」の選択肢もあるのですが…。
97名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 15:14:48 ID:/y0uOWEW0
>>96
職業欄には「無職」の選択肢もあるのに
なぜ口座を開設することはできないと思うのかな・・・

勤務先があるならば、部署名の記入は必須なのはインサイダー防止のためにしょうがないが。
98名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 18:40:39 ID:ZMkUeNF40
>>86
笑われて可哀想なのはお前だけど。w
学歴も教養も金もないんだろ。生きてる価値ないのに。
9996:2008/12/22(月) 19:00:56 ID:KHwuouDhO
>>97
ありがとうございます。
「無職」を選択しても、勤務先などが必須項目になっていて、
そのままでは次のページに進めません。
勤務先などは「なし」と入力しても良いのでしょうか?
100名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 19:02:27 ID:fepMjLqgO
>>98
自己紹介乙(笑)
101名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 19:56:29 ID:/y0uOWEW0
>>99
OK
それで駄目なら電話かメールだな
102名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 21:16:44 ID:g77Ai1AZ0
投資信託をはじめてみようと思い調べていて、
基準価額が734円という、衝撃的な投資信託を発見しました。

三菱UFJ−ダブル・トレンドオープン
  純資産は 10,702百万円
で、この6年は分配金なしで、
基準価額も5,000円を超えたことはなさそうです。

このような投資信託のメリットは何でしょうか?
初心者のため全く見当が付きません。

103名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 21:49:12 ID:bDuqNPT30
>>102
それはブルベア型のブル型の投信です。
投信の中ではハイリスク・ハイリターンな分類に入ります。

ファンド名のダブルとは、レバレッジ2倍を意味しています。

メリットは日経平均が8,000円、9,000円、10,000円と「連続的な上昇」を
続けた時に、インデックス型投信の概ね2倍のリターンが望めます。

逆に、日経平均が下がり続けている時には、インデックス型投信の概ね2倍の
損失が発生します。
http://www.am.mufg.jp/fund/shouhin/925284.html

もう少し生の声が聞きたい時は、こちらを参考にして下さい。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1226225778/
104名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 21:50:05 ID:gZJNEom00
メリットは2倍のリターンが得られる
それだけだろ

6年間分配無しって言っても売り抜けるチャンスがゼロだった訳じゃないし
ドルコストで買ってたら去年あたりで大儲けしてるよ
105名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 22:04:25 ID:g77Ai1AZ0
>>103
>>104
ありがとうございました。
投資信託といえば長期保持のイメージがありました。
もしかしたら、これから来るかもしれませんね。

106名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 22:10:25 ID:bDuqNPT30
>>94
仮に利息が無い代わりに、満期になったら100万円もらえる債券があると
して下さい。(例 : 割引債、ゼロクーポン債、ストリップス債)

例えば10年とか同じ期間である場合、金利が高い時には50万円で買え、
金利が低い時には80万円で買えると仮定します。

この例では、期間が同じ場合、金利が高ければ50万円が100万円になりますし、
金利が低ければ80万円預けてないと100万円にはなりません。

金利が高い時に50万円で債券を買ったとします。

その後、金利が下がると、新規に発行される債券は80万円で売り出されるので、
50万円で買った債券は80万円の債券相当の価値があるので、80万円になるまで
買い注文が発生します。

よって、50万円で買った債券が80万円で売れることになります。
10796:2008/12/22(月) 22:28:23 ID:mAlGJU710
>>101
とりあえず申し込みは受理されました。
どうもありがとうございました。
108名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 22:37:25 ID:g77Ai1AZ0
皆さんが、投資信託の長期保持をする場合。
特に気をつけるデメリットは、何ですか?

そのデメリットにどのように対処しますか?
109名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 23:23:34 ID:bDuqNPT30
>>108
いわゆる投資本に書いてあるような「月々5万円投資して1億円にしましょう」的な
キャッチフレーズを信じているうちは、それがデメリットです。

仮に、日経平均インデックス、TOPIXインデックス投信を月々積み立て&長期保有
したとして、過去20年のチャートに自分の資産を当てはめてみて下さい。
110名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 23:56:36 ID:VK4ct12B0
>>656
ありがと
111名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 23:57:23 ID:gU+ICa7w0
どういたしまして
112名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/22(月) 23:57:35 ID:VK4ct12B0
誤爆った^^;

質問させてください LとSって何ですか?
113名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 00:28:31 ID:IIGrgPGT0
L:Long。買うこと。USD/JPYの場合、JPYを売って「USDを買う」=Lする
S:Short。売ること。USD/JPYの場合、JPYを買って「USDを売る」=Sする
114名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 00:42:45 ID:vtoH7ISq0
>>113
理解 ありがとございます!
115名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 01:21:05 ID:NzdxKhPfO
>>87
その違いが分かれば自然と分かるもんですかね
何か株価とかに影響するのかと思ってました
ありがとうございました
116名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 01:23:23 ID:El6uuvqa0
ところで何で売り・買いのことをShort/Long、って言うのでしょうかねぇ。語源が知りたい。
手元の英和辞典には、前者(空売り)の意味だけ載っていました。
11794:2008/12/23(火) 01:39:51 ID:8z7uzeUd0
>>106
金利と債券の関係ってそういう仕組みなんですね。
とても良くわかりました。ありがとうございました。<(__)>
118108:2008/12/23(火) 13:45:21 ID:+fX4Et4r0
>>109
ありがとう
毎月分配を再投資なら、1ヶ月複利で相当増えると思ってしまいましたが、
分配金が必ず出る訳じゃないってことですね。残念。

うまく、分配金の高い投信に乗り換えながら続けられれば、いいんですが・・・
119名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 13:58:44 ID:+fX4Et4r0
分配金について教えてください。
分配金を受け取る額は、買い付け日によって異なりますか?

(年1回1月末の分配金を満額受け取るには、
 前回分配日から保有していないといけないのでしょうか、
 株の配当のように権利確定日に保有していればいいのでしょうか)
120名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 14:08:04 ID:l89pcmtB0
>>119

関係するのは、保有している口数のみです。
ただし、そこから引かれる税金は損が出ているか益が出ているかが関係しますので、買付日により異なることがあります。
121名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 14:18:10 ID:+fX4Et4r0
>>120
ありがとうございます。
目論見書を読んでも良く解らなかったので、助かりました。
122名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 14:26:59 ID:sZKnP1zz0
>>108
投信の運用会社がなくなること
123名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 15:33:14 ID:+fX4Et4r0
やはり、投信の運用会社がなくなることは大きなデメリットですね。

これから心配な運用会社は?
ここなら安心な運用会社は?

まあ、これから3年ぐらいで。
124名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 16:34:33 ID:ekxqhNzK0
age
125名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 16:46:23 ID:ETtHLGaj0
初心者ですが円高な今外貨貯金するのと証券会社で為替取引きするのは
どちらがいいですか?
期間は長期で考えております。
126名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 17:57:01 ID:ZRnx0pw90
自分で考えろ
127名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/23(火) 17:59:53 ID:qH8mDdUX0
>>125
好きな方、としか言いようが無い
128名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 10:14:47 ID:l23iNhjd0
初心者ですが、ここの住人キモ過ぎなんですけど貧乏人ばかりなんですか?
129名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 10:35:07 ID:MKi4XMvi0
貧乏人が悠長に質問に答えているわけ無いじゃなーい
特にザラ場に、なんてありえなーい
130名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 10:50:13 ID:q9uBJPJB0
質問してる人は貧乏人ですが、答えてあげてる人は投資で大儲けした人ばかりです。
131名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 11:09:58 ID:EoObVkpg0
SBI PTS昼間取引が今日始まるそうですが、どこでやってますか?



税金対策の今年の損失確定は24日夜間PTSでの約定分も含まれますか?
132名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 19:27:30 ID:jhH5mIteO
投資信託、株、アメリカの株買うのにマネックスかSBIか悩むな…
今なら手数料無料のマネックスかなぁ…
133名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 19:50:06 ID:p/vD9qWq0
お願いします。
これから始めようとしているのですが、外貨預金のつもりでスワップ狙いで長期でやろうと思っています。
お薦めの通貨ペアと注文方法を教えてください。
134133:2008/12/24(水) 19:56:17 ID:p/vD9qWq0
>>133 あ すいません FXの話しです。
135名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 19:59:23 ID:j0ZfJjtH0
今はまともな通貨はスワップ金利つかないよ。
為替差益でギャンブルしたいならともかく、
スワップ金利狙うのはリスク高すぎて引き合わない
136名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 20:04:08 ID:V0xCZ7hV0
インデックス投信とかでポートフォリオ作るときのポイントは、
時々ちゃんとリバランスすることなんじゃないかと思ってます。
ふつうは「1年に1回ぐらいリバランスして、増えたところを売って
目減りしているところを買う」とアドバイスされてるみたいんなんですが、
ボーナスとかある人間は、ボーナス時には目減りしているところを埋めてバランスを
とりなおすとかでもよいのでしょうか?
売ったり買ったりすると手数料や税金がいやな感じがします。
137名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/24(水) 20:30:47 ID:j0ZfJjtH0
ある程度残高積み上がったら、給料もボーナスも目減りしてるとこに全投入。
それで追いつかないくらいバランス崩れたときだけ、増えたところを売る。
138名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/25(木) 01:31:18 ID:NRxbJ9Nw0
FXで手元の資金以上に取引できるっていうのは、

たとえば資金100万で 1000万円分(レバレッジ10倍?)のドルを買って
それを売ったら1050万になった場合、50万円が儲けになる

っていうことですよね?
139名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/25(木) 07:57:11 ID:73JmAFyHO
そうです
140名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/25(木) 08:17:23 ID:/moT6k/a0
権利付最終取引日に空売り持ち越したのですが
配当の支払いはいつ口座から引かれるのですか?
141名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/25(木) 11:29:06 ID:9fYG3+820
>>132
マネは国内株式は手数料クソ高い
アメ株は業界最安値と言ってるが他社より多少安い程度
142名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/25(木) 14:03:45 ID:hsX1vdel0
株で逆日歩は
24日に信用で買って今日朝に売ってももらえるものですか?
逆に24日に空売って今日朝買い戻しても7日分払わないといけないのですか?
143名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/25(木) 16:28:28 ID:VGfN3ENy0
みなさん、こんにちは。
投資信託について伺います。
一般の投資信託は空売りが出来ないそうですが、
空売りもしている投資信託は、どんなものがあるでしょうか?

144名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/26(金) 19:57:51 ID:gilzqOJ00
pipってなんですか? マジレス希望です。
145132:2008/12/26(金) 23:28:59 ID:GVRbuKQv0
>>141
ありがとうございます。
優待狙いでちまちま株買うのはSBIにしようと思っています。

マネックスでは300万で、アメ株、新興国系投資信託買おうかとおもっていましたが、
アメ株は確定申告ほったらかしにするのがちょっと怖くなってきて、
投資信託はどれにするかで悩んで、
いざとなると買うに変えなくなってしまいました・・・
146名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/26(金) 23:45:02 ID:VT6r0atm0
新興国全般ならSTAMだろ
147名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/26(金) 23:47:48 ID:fUEIdZMK0
極東アジアに大変なことが起こります戦争、株価大暴落、予見されていました。



http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=47221
148名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 13:51:21 ID:8ncEcqN+0
勝間和代さんはお金は銀行に預けるなと言ってますが、荻原博子さんは銀行に預けとけと言ってます

どっちを信用したら良いんでしょうか?
149名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 16:22:46 ID:UwE+NZdR0
どっちがいいかわからないときは半々に分ける
150名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 17:33:35 ID:kDOgHcjb0
100万円を入金して信用取引する場合、レバレッジは3倍までですか?
その場合、200万円借金をしてることになりますね。

300万円分の株を買って、それが仮に3000万になった場合、それを担保として
更に追加で株を買えるのでしょうか?
例えば、3000万の3倍、9000万−200万=8800万円分、追加で買えるのでしょうか?
151名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 18:17:50 ID:733akcfO0
売って現金にすればそう。
売らないままでは担保力は増えない というところが多いかな。
152名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 18:42:33 ID:bIpODMN/O
>>148
お前タイトルしか読んでないだろ
153名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 19:18:16 ID:kDOgHcjb0
>>151
今調べたんですけど、株のままの場合、80%で評価するようですね。
ということは、最初に入金するのが100万円だけでも、株価がどんどん上がっていけば
追加で買えると思うのですが、できない証券会社が多いんですか?
SBIはできるみたいですが。
154名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 19:21:19 ID:kDOgHcjb0
あと、追加質問です。

仮に、1日の平均出来高が10万株の銘柄で、5万株を売ったとしたら、株価はどのくらい下がりますか?
そもそも、そんなに大量に売れるんでしょうか?ストップ安になる?
155名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 19:57:30 ID:NS7VHyda0
SBIなら現物で買った株ならそのまま代用有価証券として評価額に加算される。
156名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 20:18:48 ID:GYr5opAw0
>>153
借金を担保に借金出来るシステムは日本の証券会社には無いと思うよ
>>154
銘柄によるとしか言えないw
157名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 20:29:21 ID:UwE+NZdR0
つうか初心者がレバレッジかけるなよ
158名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 21:07:27 ID:733akcfO0
担保に出来るのは現物だけで、信用で買って評価益を担保に出来るか?
普通できないやろ

FXとかだと日々決済(評価益)で反対売買せずとも使える金がどんどん増える
とこも多いけどな
159名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 23:02:36 ID:u1X4GyQp0
>>143
空売りというか、先物のショートポジを取るものとして、ブルベア型のベア型があります。
http://www.daiwa.co.jp/EDD/InvestmentTrust/02_006004727_20081218_00_001.pdf
160名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 23:06:57 ID:u1X4GyQp0
>>148
他人を信じてるうちは、投資には向きません。
自分の直感だけを信じて下さい。
161名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 23:27:56 ID:JVoLa3pg0
株価の値動きだけを毎日見ているととにかく疲れますよ。
お金を増やすことだけ目標とするのではなく、株式投資を通じて
世の中のしくみについて理解を深めてやろうという
スタンスでやっていけばいいんじゃないかな。
投資以外の事でもきっと生きてくると思う。
162名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/27(土) 23:47:17 ID:8SC4NI/j0
1993年から1995年はすごい円高なのにトヨタ株下げてないのは
何でなの?
163名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 00:11:33 ID:ksQ9Jv190
>>136
投信とかオブラートに包まれたものじゃなくて、もっと生に関心を向けて
みてはどうじゃろか。

例えば、債券インデックス投信ではなくて、外債を買ってみるとか。

外債って言っても、数万円で買えるよ。
164名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 00:33:01 ID:5uxudOvt0
生は危ないので注意
165153:2008/12/28(日) 03:37:48 ID:S+GwSWm40
>>155
その場合、現在の評価額の8割までですか?

>>156.158
借金じゃなくて、現在の価格でしょう。土地の場合、評価額が上がったらその分、
追加で借金できますが。
166153:2008/12/28(日) 03:48:17 ID:S+GwSWm40
例えばヤフー株の場合、160万のが6億になったわけですが、仮に20株3200万円分買って
レバレッジ3倍にしてたら、360億円になってたわけですよね。
 それを一気に売ったとしたら、かなり下がるのかな?と。そもそも1日の出来高を上回ってるから
売ろうとしても1日では売れないの?
167:2008/12/28(日) 05:43:22 ID:wy/rPxAU0
えーレバレッジ三倍だと神様2つ分と死神1つがもれなく付きます。この表現かなり適切だからメモしたほうがいいかも。
168:2008/12/28(日) 05:46:05 ID:wy/rPxAU0
ああ、日本株の場合だけだよ。こんなに死神が少ないのは。
169名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 11:12:58 ID:CT3rROY+0
>>165
信用玉のままなら、現在の価格ですが借金で買ったものです。
仮に評価額の分、新たに余力が出来ても信用玉のままではなく、
現引きして現物か、返済して現金に替えたほうが効率がいいので誰も試したことがナイのではないかと思います。
>土地の場合
あくまで土地の場合ですよね?
アメリカでよく使われたシステムですが、日本で出来るのですか?
私は借金して土地を買ったことも、評価額上昇分を追加で借金したこともないので分かりませんが。
>>166
かなり下がると思いますよ。でも160万で買ったのが6億になった時点はかなりの人気銘柄の時代なので
買いが集まって売り切っていた可能性も否定できません。
170名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 12:10:49 ID:eYltlB7R0
SBIって手数料プラン変更月1なのね。
アクティブプランに変更したけど適用が2月からって・・・

171名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 12:23:41 ID:HvJkAwcX0
>>162
トヨタぐらいの優良企業の場合、為替ヘッジをかけていますので、
どれだけ円高ドル安(円安ドル高)になっても為替損(為替益)は出ないと思います。

円高ドル安になったら、トヨタの利益が吹き飛ぶと言ってるのは、
「マスコミ」だけです。
トヨタが公式にそのように表明した事ってないのではないでしょうか。
ただ、今回のユーロ安は、想定外だった可能性はあります。

172名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 12:48:22 ID:ev8IWI2q0
>>171
公式に表明してますよ
173名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 13:41:32 ID:TPtImOj+0
>トヨタぐらいの優良企業の場合、為替ヘッジをかけていますので、
どれだけ円高ドル安(円安ドル高)になっても為替損(為替益)は出ないと思います。

ヴァカ発見
為替ヘッジが打出の小槌とでも思ってるのかねw
174153:2008/12/28(日) 16:07:28 ID:S+GwSWm40
>>167
実際にはやりませんけどね。「あの時こうしていれば」と想像して楽しんでるだけです。

>>169
SBIの場合、二階建てを認めているようなので株のままでもいいと思ったんですが、
いったん現金に換えた方がいいんですか。
でもそれだと、税金取られますよね。いったん上がった後で翌年以降下がって結局元に戻ったような場合には損しますね。

あと、仮の話で申し訳ないですが、1日の出来高が100億円のところで300億円分売ったら
大雑把にいってどのくらい下がるんですか?
またその場合、空売りを同時にすれば儲かりますか?
175名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 17:18:23 ID:CT3rROY+0
>>174
なぜ急に二階建ての話になったんだ?信用のままで担保は増えないのかって話じゃなかったのか?
その辺は散々レスされたのにまったく見てないのか?
まあとりあえず信用玉を現引きしないと担保にはならないよ。
>いったん上がった後で翌年以降下がって結局元に戻ったような場合には損しますね。
コレも意味が分からん
現金にしておけば翌年以降下がって結局元に戻ったような場合には得をすると思うのだが・・・

それと仮の話に仮の話を重ねて膨らませるのは飽きました。どこまで行っても仮の話ですから。
質問内容も頭の中の仮の話を全部文章化してからお願いします。その様子じゃあ脳内設定がまだまだあるんですよね?
後から後から脳内設定小出しにされるとついていけないので。
176名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 17:20:23 ID:5uxudOvt0
いやついていかないだろ普通
177名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 17:24:14 ID:ev8IWI2q0
>>176
全く同意
178名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 18:27:16 ID:X0EX/OSV0
株板の方でも暴れてるぞこの馬鹿
179名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/28(日) 22:26:04 ID:BSUrtxE80
海外ETFを11月から始めた初心者です

分配金がアメリカと日本で二重課税されるそうなのですが確定申告することで半分が戻るという情報がありました
ですが、所得によっては保険料などが上がるため最終的にはかえって損するとの情報もありました
その辺の損益分岐点っていくらなのでしょうか?
自分は年収850万課税所得500万のサラリーマンですが確定申告すべきでしょうか?

また、SBI証券なら確定申告しなくとも4月に証券口座へ自動的に還付される銘柄があるとの情報もありました
この場合の保険料などはどうなるのでしょうか?
180153:2008/12/29(月) 02:15:01 ID:vbWmCKrD0
>>175
信用じゃなくて、現物の方が値上がりすれば、その80%を担保にできるのでは?ってことだったんですが。

それから、いったん現金にした後、すぐにまた同じ株を買う場合の話ですよ。
値上がりしてれば、その分で買い足すから、最初よりも多い株数の現物になり、
それの3倍レバレッジで買って更に値上がりすればより多くの利益になるでしょう、という事です。

あと、仮の話っていうのは、質問する以上、当たり前ですね。
実際自分が経験した話だったら質問する必要ないし。
181名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/29(月) 04:05:12 ID:FpAn0xCo0
店頭金融先物取引FXのでは、損失を翌年以降に繰り越すことはできません!


どうしょう・・・
今年は大損失だったのに・・・
182名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/29(月) 07:34:59 ID:ghn/KgZm0
どうしようもないだろ
183143:2008/12/29(月) 20:00:21 ID:G8ozhgrB0
>>159
ありがとうございます。

この投信は、積極的に基準価額を変化させて投信の売買で利益を得るタイプ
のようですね。

いくつかの証券会社(SBI、日興、価格COMなど)や投資信託協会で、
希望の投信を探そうとしましたが、こまかな検索に対応していず、
大変ですね。

おすすめのサイトはありますか?


184名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/30(火) 09:00:59 ID:Ke99VeCH0
直接的な株の質問じゃないんですけど
これは、新自由主義の矛盾を語ってるんでしょうか
それとも、資本主義全体?
本質を言い当てているような
今回のリーマン破綻からの不況について、もこういうひずみがあるせいで起こるのでしょうか?
なんか、しすスレにしては(失礼スマソ)すげー深い気がするのですが

http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/changi/market/1230530701/993
993:名無しさん@お金いっぱい。
08/12/30 02:34:04 LzJDIflF0
みんながお金をもってたら分業がうまくいくのに
ゲームの結果お金があつまっちゃったら分業が
うまくいかない、というのがゲームの限界



ベーシックインカムとか、そういう可能性も言ってるんでしょうか
経済系の板で聞いた方がいいですか
185カザール:2008/12/30(火) 09:05:26 ID:Lzw8QgWY0
186名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/30(火) 13:27:45 ID:htvAhyGk0
>>184
全然違うでしょう。

ほとんどの人がお金持ってないから、
サラリーマンになって、分業してますよねw
187名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/30(火) 14:19:20 ID:u+I/prvu0
みなさんはじめまして。私事ですがこの度全運用資金をFXと現物に移行するため
今まで使用していた日経225先物の運用システムが不要になりました。

知人の投資家から120万で購入したシステムです。PFは2.01で先物一枚あたり
年平均600万以上の利益を出していました。乱高下を繰り返す激動の年だった
今年2008年も安定的に一枚あたり300万以上の利益を出しています。

今まで大変世話になり愛着のあるシステムですが、このままただ持っているのも宝の持ち腐れなので
必要としている人に配布することにしました。さすがに無料とまではいきませんが、安価で配布したいと思います。
価格等はお互い相談で決めることにしますが、配布は数人に限定させてもらいます。
またこれを機にお互い情報交換のできる良い投資仲間になれればと思います。
興味のある方は以下のアドレスにご連絡ください。

[email protected]
188名無しさん@お金いっぱい。:2008/12/30(火) 14:57:55 ID:xN/zHKtP0
>>186
それは兼業では
189名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 00:22:39 ID:hyeHvKdI0
すみません、質問してもいいでしょうか。
株式の配当についての質問です。yahooの株式情報で配当も株主優待もない株というのはなんなのでしょうか。たとえば8973とか。
一般の人が買えるのですか? 配当無しなら株価の売却益によってのみ利益となるのでしょうか。
190名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 00:25:37 ID:hyeHvKdI0
あげちゃう
191名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 01:44:34 ID:RSQLWXBk0
>>189
配当無しの株など買うな。業績が悪いから配当が出せないんだよ。
もちろん買う事は出来るが。
売却益のみが利益になるは、正解。
192名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 02:15:09 ID:hyeHvKdI0
>>191
回答ありがとうございます。
日中は張り付いていることができないので長期の保有で運用したいのですがそういう株式ではないのですね。
まあ上がることを見越して権利確定日とか気にせずに買えるのはいいことかもしれませんが。。。
193名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 02:17:38 ID:hyeHvKdI0
すみません、自己解決しました。
見ていたのはJ-REITでした。ちょっと勉強します。
194名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 19:44:02 ID:Gb8H6h2b0
中間配当の有無ってどこを調べれば分かるのでしょうか?
Yahooファイナンスだと年間の配当しか表示されないですよね。
195 【大吉】 【1665円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 19:51:45 ID:w7L0O36v0
予想
196 【吉】 【774円】 :2009/01/01(木) 21:52:38 ID:jljf//+20
>>194

四季報
197名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 22:16:56 ID:q6RDzGaF0
アゼルバイジャン預金はどうですか?
試されてる方います?
198名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 22:17:16 ID:q6RDzGaF0
アゼルバイジャン預金はどうですか?
試されてる方います?
199名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 22:31:35 ID:F8STvhToO
トピックス連動の投資信託を毎月買っています。
今はだいぶ下がりましたが、
あと五年は換金予定ないので、むしろ価格がさがってくれて喜んでいます。
楽観的すぎでしょうか?
200名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 23:02:31 ID:YswdLtpF0
>>199
それがわかれば俺は全力買いするよ。
201名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 23:05:08 ID:YswdLtpF0
>>194
証券口座を開設すれば、四季報は見られるよ。
Yahooファイナンスの配当は信じない方が良いよ。
202名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 23:07:33 ID:M3Iyw42g0
投資は余裕資金でって鉄則のように言われますけど余裕資金って使うあてのないお金ってことですよね?
つまりゼロになっても良いお金
でもそんなに余裕のある人ならそもそも投資する(お金を増やそうと努力する)必要性がないのではないでしょうか?
203名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 23:21:47 ID:yiT2RiRl0
その通りだけど、必要がなくても投資するんだなこれが
204名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 23:23:09 ID:SV4XB+Sh0
>>202
必要性はないだろうが、お金が増えることでメリットはあるだろう。
100万円の余裕資金しかなかったら100万円分の贅沢しかできないが、
1000万円の余裕資金があれば1000万円分の贅沢ができる。
205名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 23:40:39 ID:M3Iyw42g0
>>204
でもそれはリスクを負ってという前提ですよね?
1千万の余裕資金(贅沢ができるお金)があるとします
それを500万に減らすリスクを負いつつ1500万しようとする取組みが投資だと思うのですが、そんな行動を取る理由がわかりません
もちろんノーリスクなら話は全然違いますが
206名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 23:49:42 ID:GOIocwtC0
金増やしたいってだけだろ
何が不思議なのかわからん。
207名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/01(木) 23:54:59 ID:yiT2RiRl0
500万に減る可能性より1500万に増える可能性の方が高いと思うからだよ。
208名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 00:08:53 ID:UEm5BcR/0

1千万の資金を500万に減らしても余裕持って居られるのを余裕資金て言うんだ
溶かした金額を、あれも買えたこれも出来たって考えている時点でそういうのは君には理解できない
209名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 00:29:44 ID:NFka75rI0
>>208
そんなこと考えてませんけど?
だからゼロになっても良いお金って>>202で言ってるじゃないですか
ゼロになろうと無限大になろうとどうでも良いお金
だったら増やそうという意思がないってことでは?
であればわざわざ投資なんてしなくとも定期預金に預けとけば良いんじゃないですかってことです
210名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 00:35:11 ID:vzEcEvXU0
>>209
定期預金あずけておけばいいよ
211シャントット ◆a.z9DaSE7E :2009/01/02(金) 00:40:10 ID:bd0FE8Ja0
>>209
日本国債かったほうがいいよ
212名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 00:50:51 ID:v9U8wNFL0
> ゼロになろうと無限大になろうとどうでも良いお金
この自分で勝手に作った設定が間違っているのでは?とは考えないのだろうか・・・
213名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 01:06:55 ID:YfuvBiB6O
まったくの初心者です
手持ち10万ぐらいあるのですが、投資で50万ぐらいに増やすのって可能でしょうか?
というか買うなら外国株の方が良いですよね?ブリックスとか
214名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 01:15:34 ID:ysMFAnz10
>>209
こういうのには関わらない方が良いよ。
質問してる様で、他人の行動に難癖つけてるだけだから。
何答えても納得しない、典型的な迷惑君。

俺のカウンセリングにもたまに来るw
215シャントット ◆a.z9DaSE7E :2009/01/02(金) 01:16:26 ID:bd0FE8Ja0
>>213
「あなたが一般労働者や投資の初心者ならば、最初から多額の資金は必要ない。
ほんの500ドルか1000ドルで投資を始め、所得と貯蓄の増加に合わせて金額を
上乗せしていけばよいのだ。」ウィリアム・オニール

216名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 01:20:37 ID:ysMFAnz10
ageてしまったのでsage

ついでに(失礼)
>>213
どれくらいの期間で増やしたいのでしょうか?
5倍の率は、外国株でも時間かかると思いますよ。

FXとかならもっと短くて増えるかな。
もちろん減ることもあるけど。
217名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 01:28:37 ID:kcFFqLMoO
超初心者です。
日経平均に連動した投資信託をやってみたいと思っているのですが、
証券会社と銀行とでは、どちらがいいでしょうか?
短期で売買して回数をこなせたらと考えております。
218シャントット ◆a.z9DaSE7E :2009/01/02(金) 01:31:30 ID:bd0FE8Ja0
>>217
手数料が安いほう
219名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 01:46:32 ID:YfuvBiB6O
>>216
出来れば5年以内には…
FXって損する可能性の方が高いと聞いたのですが大丈夫っすかね?
220名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 07:59:27 ID:bBTA8HkP0
5年で5倍っていうのは、超ハイリスクハイリターンな投資やらないと無理。
全額失う可能性が何割かある。

まともな投資で5倍にするには数十年かかる。
221名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 10:46:43 ID:YfuvBiB6O
ハイリスクすぎるのもキツイっすね…
無難な投資信託でコツコツ稼ぐことにします。
原油高騰してるので上手くやれば投資で儲けられるかなぁと思ってるけど、甘いかな?
222名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 11:03:05 ID:kcFFqLMoO
218
ありがとうございます。
銀行は売り買いの手数料が無料との事でした。証券会社はまだ足を踏み入れた事がありません。
休み明けに話しを聞きに行ってきます。
銀行は売り買いの締め切り時間が1時だそうです。そこから大幅に上下したら恐ろしいなって思うのですが、
このようなリスクはしょうがないのでしょうか?
223シャントット ◆a.z9DaSE7E :2009/01/02(金) 11:03:34 ID:bd0FE8Ja0
>>221
てきとうにがんばれ
224シャントット ◆a.z9DaSE7E :2009/01/02(金) 11:05:01 ID:bd0FE8Ja0
>>222
基準価格がどう決まるかくらい調べてから来いよ
225名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 12:37:53 ID:kcFFqLMoO
基準価格は日経平均に連動して上下するとゆう事しかわかりません。
本当にもとらない者が質問して申し訳ございません。
226名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 12:57:48 ID:kZ2D+tkB0
>>225
ETFというものがあるからそれを買いたまえ
227名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 13:25:28 ID:VzfkE07OO
日経平均連動なら新聞みてりゃおおよその動きがわかるから、初心者には
いいんでないか?景気もこれ以上は悪くはならないだろうし、悪くなっても今以上にやがて良くなる
って考えながら。もっと言うと、日経平均連動の投信が紙切れになるということは
日本経済の破綻も同じだから、定期だろうと国債だろうと同じだから、と
腹を括って挑めば宜しい
228名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 18:16:44 ID:0spbORYW0
郵便局って4日まで窓口休みですよね?
株の配当受取期限が9日までなんだけどどうすればいいんだろう。
229名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 18:30:25 ID:kZ2D+tkB0
5日に行けよ
230名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 18:57:09 ID:0spbORYW0
>>229
説明不足すいません。
5日から仕事初めで、昼休みにいけるほど近くに郵便局がないのです。
231名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 19:14:41 ID:bBTA8HkP0
信託銀行に郵送だな
232名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 20:33:56 ID:yssb6J3L0
@代理人を立てる
A敢えて受け取らない
B会社を休む
C昼を食べずにタクシーで移動
D郵便局の出張サービスを頼む(やってないとは思うが…)
233名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 23:49:10 ID:rovGfQd90
素人ですみません

外国への投資で株式の投資信託なら経済情勢によって今まで購入した
金額が減るのは分かりますが、債券運用で元本割れになるのはなぜですか?

普通にデフォルトしないと減ることほとんどないと思ってたので・・
234名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/02(金) 23:56:35 ID:oA1n9zGR0
円高になって外貨が安くなれば減るだろうし、配当を支払って資産総額が
減ったら、基準価格が減るんじゃない。
235名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 01:03:25 ID:xT6hdmnS0
>>228
本局の夜間窓口へ行けばいいじゃん。
236名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 05:30:48 ID:8PFlERFB0
>>235
貯金業務はやってません
237名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 05:54:56 ID:R6Mza8ma0
>>228

振込先銀行口座を記入して信託銀行に送る。
郵便局での窓口受取期限後でも大丈夫。
238シャントット ◆a.z9DaSE7E :2009/01/03(土) 08:15:34 ID:U3efJtuo0
>>233
為替の影響があるから
239名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 11:42:11 ID:bgRf5nCy0
為替でスイングトレードしてる株初心者だけど
初心者向けの銘柄ってありますか?

為替だとメジャー通貨が一応初心者向け。
株にも日経平均採用銘柄が初心者向けとかあるのでしょうか?
仕手とかあまり無い平凡な株をトレードしたいんです。
240名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 11:45:50 ID:NaYb0GPZ0
>>239
何をしたいの?
株?FX?
241名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 11:53:18 ID:3kVmLUjY0
仕手の影響が少ないのがよければTOPIXや日経平均のETFか先物やれば?
個別株ならたしかに日経平均採用銘柄くらいがいいだろうけど。
242名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 12:05:13 ID:NaYb0GPZ0
>>239
ああ
株か
日経225miniがおすすめ
243名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 12:05:21 ID:bgRf5nCy0
>>240
株をやってみたいのよ

>>241
出来高でトレードしてるから個別株のほうが良いんだ
ありがと。日経平均採用銘柄でしばらくトレードしてみるよ
244名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 12:56:14 ID:Xx9lFTMbO
>>239
きったねー面してんだろうな、こいつ(嘲笑
よ!ハッタリ低脳!煙草買いに外に出た途端轢き殺されちまえよ(あはは 底辺のお前がシステムに完璧求めるなよ(げらげら
お前なんてどんなシステムだろうと馬鹿にされて終わりの人生なんだから(あはは
ハナからお前となんて話する気ないんだから気分が悪いも糞もねーんだよ(げらげら
馬鹿か?テメェ(嘲笑
例えば、お前みたいな低脳ネラー産んだお前の父親が飲酒運転のワゴン車にひかれて巻き込まれたまま3キロひきづられて、顔の判断がつかないばかりか、内蔵はミンチにされて、手足がバラバラになって、一家で泣き崩れるような笑える事件が起きるとかかよ?(クスクス
ねらーに給料聞くなよ、大した収入無い馬鹿しかいないんだから、所得と収入なんて大差無いんだから(あはは
契約社員とか派遣だろ?ねらーの大半は(あはは
人生の負け組で、低収入で生涯終えるんだろ?ねらーなんて(うひゃひゃひゃひゃ
飲酒運転の金髪ブタ野郎に轢き逃げされて、五体不満足のカタワになっちまえよ、そこの存在価値のない糞ヲタねらー(あはは
今夜は、お前みたいな頭と気の弱いハッタリが取り柄のクソヲタネラー産んだお前の母親の口の中に白い液体噴き出してやれよ(あはは
公衆便所だろ?お前産んだ汚物面の母親なんて(げらげら
電話して聞けよ、そこの頭と気が弱い低脳ねらー(うひゃひゃひゃひゃ
よ!ハッタリ低脳!今夜もオナニーかい?(あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは
ゴムまりみたいに跳ね飛ばされて、後ろから来たトラックに思いっきり轢いてもらえよ(あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは
生きてても価値ねーだろ?お前みたいな何の取り柄も無い低能ねらーなんて(けらけら
お前みたいな馬鹿に返事する馬鹿いるわけねーだろ(げらげら
お前、障害持ってるんじゃね?(クスクス
お前みたいな馬鹿は佐倉に煽動されたり宝石やコート売りにでも騙されてブザマナ人生送ってりゃいいんだよ(あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは
きったねー面してんだろうな、こいつ(嘲笑
よ!ハッタリ低脳!煙草買いに外に出た途端轢き殺されちまえよ(あはは 底辺のお前がシステムに完璧求めるなよ(げらげら
お前なんてどんなシステムだろうと馬鹿にされて終わりの人生なんだから(あはは
ハナからお前となんて話する気ないんだから気分が悪いも糞もねーんだよ(げらげら
馬鹿か?テメェ(嘲笑
例えば、お前みたいな低脳ネラー産んだお前の父親が飲酒運転のワゴン車にひかれて巻き込まれたまま3キロひきづられて、顔の判断がつかないばかりか、内蔵はミンチにされて、手足がバラバラになって、一家で泣き崩れるような笑える事件が起きるとかかよ?(クスクス
ねらーに給料聞くなよ、大した収入無い馬鹿しかいないんだから、所得と収入なんて大差無いんだから(あはは
契約社員とか派遣だろ?ねらーの大半は(あはは
人生の負け組で、低収入で生涯終えるんだろ?ねらーなんて(うひゃひゃひゃひゃ
飲酒運転の金髪ブタ野郎に轢き逃げされて、五体不満足のカタワになっちまえよ、そこの存在価値のない糞ヲタねらー(あはは
今夜は、お前みたいな頭と気の弱いハッタリが取り柄のクソヲタネラー産んだお前の母親の口の中に白い液体噴き出してやれよ(あはは
公衆便所だろ?お前産んだ汚物面の母親なんて(げらげら
電話して聞けよ、そこの頭と気が弱い低脳ねらー(うひゃひゃひゃひゃ
よ!ハッタリ低脳!今夜もオナニーかい?(あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは
ゴムまりみたいに跳ね飛ばされて、後ろから来たトラックに思いっきり轢いてもらえよ(あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは
生きてても価値ねーだろ?お前みたいな何の取り柄も無い低能ねらーなんて(けらけら
お前みたいな馬鹿に返事する馬鹿いるわけねーだろ(げらげら
お前、障害持ってるんじゃね?(クスクス
お前みたいな馬鹿は佐倉に煽動されたり宝石やコート売りにでも騙されてブザマナ人生送ってりゃいいんだよ(あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはっはっはっは
245名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 13:09:36 ID:bgRf5nCy0
予想外の煽りがきたw
246シャントット ◆a.z9DaSE7E :2009/01/03(土) 14:25:35 ID:U3efJtuo0
>>244
わらた
247名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 18:42:49 ID:U815H6kP0
WTI原油価格に連動し流動性が高い商品ででおすすめはありますか?Eワラントはしくみがわからないので避けたいです。
248名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 19:11:22 ID:Pc6ajTdf0
利回り=投資金額に対する利益の比率で、年率で表されるとのことですが、年率とはどういう意味でしょうか。
この場合の利益とは、インカムゲインとキャピタルゲインの両方を含んだものでしょうか。
10000円分株を購入して利益が1000円出た。つまり10000円が11000円になった?時の利回りは10パーセントでいいんでしょうか。
249名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/03(土) 22:50:28 ID:/6AJ0PV90
>>248
まあ・・・そうですね
250名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/04(日) 03:14:08 ID:Rr0n8L3o0
株が値上がりするごとに利益が出る投資信託と
値下がりするごとに利益が出る投資信託

両方とも同じ会社でハイリスクです

半分ずつ買うのは意味のないアホですかね?
251名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/04(日) 03:41:17 ID:CtFRcXal0
手数料を寄付するつもりで。
252名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/04(日) 13:38:39 ID:UfdiJKHA0
約定購入して5日後に引き落としの場合、購入日1000円あげてても
引き落とし日に2000円マイナスだったら、マイナススタートに
なるわけでしょうか?
253名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/04(日) 15:04:29 ID:+Tx2Le4I0
>>252
古くからの慣習とはいえ、決済をするのが後日と聞くと初心者は普通そう思うよねw

この場合は、購入日に『この価格で買いますよor売りますよ』と契約するということなのでそのようなことにはなりません。
254名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/04(日) 22:54:31 ID:44ZYHw1K0
あんまり投資と関係ないですが、保険を比較しているような2chのスレってないですか?
255名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/04(日) 23:00:53 ID:cKfB9Hat0
寄りで、売り(1人)の指値が1000円 買い(1人)の指値が1010円で、
その他売買する人がいない場合、いくらで成立するのでしょうか?
256名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/04(日) 23:08:07 ID:Xl7BYRM80
>>255
売買は成立しません。
257名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 00:03:39 ID:dHbFJxs60
おいおい
258名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 00:04:51 ID:Pa9otOWP0
おいおいよ
259名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 07:27:19 ID:WjH9klDH0
香港H株のインデックス投信ちゅうかETFって、どこか国内の会社で売ってませんか?
あと香港H株のインデックスに比例する運用商品あったら教えてくださりませ
260名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 07:57:47 ID:xPuhy+u6O
261名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 09:40:27 ID:k4KA8giW0
携帯からわざわざご苦労さんです
会社逝くの辛いんですか?
262名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 12:35:26 ID:xVuT59TFP
今日午前中だけだったのか…、
263名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 21:37:53 ID:mMfL2NDz0
>>256
適当いうなよw
>>255
その場合、指した前後による。
先に売りが指していた場合には、1000円で成立。
先に買いが指していた場合には、1010円で成立。
264名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 22:54:51 ID:4csAihbG0

現代ポートフォリオ理論とかで計算に使う
株式/債権のリターンや標準偏差や相関値ってのは、
20年とか30年とか適当に選んだ過去の値なんですよね?

その統計の前提として
過去10年を選ぶか20年を選ぶか5年を選ぶかってのは適当に決めてるわけですよね?

てことは、どういう割合で株や債権をもてば効率フロンティアに載るのかってのはやっぱり
適当ということになるんでしょうか?これから20年のことを考えれば
過去20年を参考にするのが合理的とかそういうのあるんでしょうか?

265名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/05(月) 23:25:31 ID:5VbIapMR0
去年の12月24日が権利日で25日が権利落ち日でしたが、
「この会社は12月末が権利日だ」というのはどこを見ればわかるのでしょうか?
12月が決算月だったならこれもわかるのですが、
四季報に載ってる例えば3月決算の会社でも12月25日が権利落ち日だったりしてたのですが
これはどういうことでしょうか。お手数ですが教えて下さい。
266名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 06:41:59 ID:e2YtTTQF0
東証株価連動みたいなニュースに出る株価とシンクロする商品がありますよね
金融工学的にはシンクロするような組み合わせを求めてそれで運用してるんでしょうけど
ユーザーサイドから見るとどんな感じなんでしょう?
つまり、
・原理的にシンクロするので外れる事がない
・計算上シンクロするだけなので外れることはある。損失・利益は販売主の負担
・計算上シンクロするだけなので外れることはある。損失・利益はユーザー負担
・その他
のどれになるんでしょう
267名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 10:04:29 ID:/j/NI3+b0
>>265
まず、3月決算でも12月25日が権利落ち日の会社ってどこのことですか?
268名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 11:06:23 ID:P+vacX67O
日経平均ミニの委託証拠金が八万円の場合、その八万円を入れると何枚まで取引することができるのでしょうか?
269名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 11:59:04 ID:OwvTUgXU0
ユーロで買い物をする予定なのですが現在と一ヶ月後では
どちらが有利でしょうか?
270名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 12:01:25 ID:M/EMhr6w0
>>269
神様に聞いて下さい
271名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 12:02:41 ID:QR4OTO9b0
>>269
上下は答えられないけど
デフォルトしそうなぐらい弱ってる東欧国家が
いっせいにユーロ導入しようとしていると聞いたよ
272名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 12:04:42 ID:OwvTUgXU0
>>270>>271
ありがとうございます。
素人なんですが東欧国家がユーロを導入すると
ユーロの価値はどうなるんでしょうか?
273名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 12:51:12 ID:/j/NI3+b0
それで分からないようなら何も考えず買い物楽しんだほうが良い
274名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 13:09:54 ID:OwvTUgXU0
>>273
いいから教えろ
275名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 14:20:27 ID:Q3tcpFrf0
はい
276名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 14:29:15 ID:xqt132N/0
あのー、自社株を買うとインサイダー取引に該当してしまうのでしょうか?
277名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 14:41:24 ID:sYUkT97N0
>>276
外部の人間が知り得ない情報を元に売買して大儲けするとアウト。
普通に社員が買う分には問題無し。
278名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 15:15:44 ID:xqt132N/0
>>277
簡単そうでいて初心者には難しい定義に感じられるのですが、
管理職でも無い人間がチャートだけ見て数百万程度の儲けなら全然OKって事でしょうか?
私にとっては数百万でも大儲けなんですが。
279名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 15:16:46 ID:cj7Vd2EL0
>>266
>・計算上シンクロするだけなので外れることはある。損失・利益はユーザー負担

これ
280名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 15:46:26 ID:HwTHmFlw0
>>278
実際はグレーゾーンも多いし判断は難しい
最近お縄になってるのは内部告発が多いみたいだけど
281名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 16:50:51 ID:E+ZVqAP70
>>278
会社の役員か平社員かより、不自然な程大儲けしてると・・・・やっぱり疑われるね。
大した儲けじゃなかったら大丈夫。
282名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 18:36:14 ID:4Lwq4ikv0
気配って何?
283名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 19:15:49 ID:/j/NI3+b0
>>276
インサイダー取引とは、企業内部の人間が、その人しか知りえない重要な情報に基づいて株を売買すること。
大損しても罪には問われる。

>>282
気配とは、株などの指値注文がどのように入っているかという状況のこと。板状況と同じ意味。
284名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 19:26:26 ID:Z1Uby3NH0
引け成りでの空売りで50単位以上売るOK?
285名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 19:54:11 ID:Q3tcpFrf0
考えるな、感じろ
286名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 22:41:41 ID:zj0RbVlB0
すいません。なんだかすごく混乱してしまったので、ここで質問させてください。
結局、今、資金はどうしておくのが、一番よいのでしょうか?
リスクは低め、という条件で考えています。
よろしくお願いします。
287名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 22:48:40 ID:c61iCZa30
アフォでも分かるのは、定期預金にするってこったwww
288名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 22:55:47 ID:Q3tcpFrf0
たんす\(^q^)/さいきょ
289名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 23:03:10 ID:hhr7Kdl80
自分への投資
290286:2009/01/06(火) 23:05:01 ID:zj0RbVlB0
>>287,288
さっそくありがとうございます。
定期の金利なんですが、ネット銀行で1%くらいの金利にできますが、
オリとか新生とか、大丈夫なんんでしょうか?
ttp://www.ukakihirniknikoyikiet.com/
291名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 23:17:04 ID:lsq7ClXu0
あのう、>>259はなんか無いでつか?ノシ
292名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 23:18:04 ID:wfhBcuXD0
1000万円+利子までは保護されるから大丈夫ですよ。
293名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 23:18:24 ID:e1WYnrwf0
>>291
しらんなあ

普通の中国株投信はだいたいH株に連動してるけどね
294名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 23:46:14 ID:jBuCMfo10
余裕資金があるなら投資信託購入しておけ。
今の価格なら一時的に下がっても売らなければ必ず利益がでてくるから

とよく言われるんだけど買って放置しておくよりタンス預金がいいですか?
295名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/06(火) 23:48:11 ID:yjz09oEK0
減ったら困るかどうかによるよ
296名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 00:37:59 ID:YsfIzm1d0
>>294
タンス預金だと空き巣や火事で全滅するのでおすすめできません。
297名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 02:25:10 ID:hAqQRl1O0
Eトレで、例えば100円の株1万株信用で買って該当手数料が300円だった場合、
これを現引きすると税制上の取得単価はいくらになりますか?
298名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 02:32:27 ID:FKaZW/op0
>>286
国債買えば
299名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 08:54:21 ID:cCX312Ya0
>>297
(100円×1万株+手数料が300円+信用取引の金利)÷(1万株÷単元株数)
300名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 10:52:56 ID:xJyPOYzv0
投資信託の問題点は持っているだけでコストがかかること。すぐに利益がでれば問題ないが、買ったらすぐ下がって何年も保持するとどんどんコストがかさむ。
301名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 11:01:48 ID:7YPIZB870
>>294
タンスに預けるくらいならまだMRFでも買った方がいいんじゃね
302297:2009/01/07(水) 11:12:51 ID:hAqQRl1O0
>>299
それだと小数点が出るのでどう見ても違います
303名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 14:41:58 ID:11YT5aN70
>>302
はあ?
304名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 15:57:14 ID:hIgh+nTt0
REITに投資してみようかと思うのですが、
親会社が倒産した場合、REITはどうなるのでしょうか?
305名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 16:31:01 ID:cCX312Ya0
>>302
小数点が出るとなぜ違うのですか?
306名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 18:17:23 ID:YddNcUSH0
年利0.054でMRFやMMFとかで100万円を1年預けると1600円の利息がつくと思いますが1ヶ月だといくらの利息がつきますか?
307名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 18:22:52 ID:X0r63Rqq0
>>304
REITが破綻した例がある。
今年10月にニューシティ・レジデンス投資法人が破綻し、11月10日に上場廃止となった。
10月10日6万1000円→破綻発表後10月15日に4000円で寄り→11月7日1万4200円で終了。
308名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/07(水) 18:44:55 ID:Jgha+CrdO
>>307
質問に答えられないんなら黙ってたら?
309297:2009/01/08(木) 02:01:44 ID:nmrFEetF0
>>305
取得単価は整数で計算されるからです
310名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 09:09:26 ID:Z4H2gDKF0
>>309
表示は整数だけど計算はそうじゃないよ
小数点以下は切り上げ
311297:2009/01/08(木) 15:35:21 ID:nmrFEetF0
表現が難しいのでややこしくなってるけど、、ざっくり言うと
100円の株を信用買いして現引きすれば取得単価は101円になるってことでOK?
312名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 15:56:29 ID:LaPmIDv/O
初心者でみなさんにお伺いしたいのですが外国為替とかで100万円を1000万円にすることは難しいのですか?
313名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 15:58:27 ID:wjsDw9Ym0
>>312
簡単です
その逆も然り
314名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 16:48:36 ID:Iziytwat0
>>311
あんたがややこしくしてるだけだろw
315名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 19:41:09 ID:2ckb1r0r0
>>312
ジンバブエドルを売りから入ればいい。
316名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 19:54:12 ID:ivQgvXr10
>>312 先進国の通貨だとレバレッジ掛けないと難しい
317名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 20:56:50 ID:MDb9lMQe0
なんにもわからないんだけど、相続で2000万円の貯金があります。
どうしたら増えますか?

案を下さい。
318名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:10:00 ID:CKakh3Ag0
>>317
2000万円が余裕資金だとして、投資可能期間は?
319名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:10:45 ID:MDb9lMQe0
>>投資可能期間すらわからない。どういうことですか?
320名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:15:15 ID:o79I8pbR0
>>317
銀行に貯金する(元本保証なら増える)
株式や投資信託などの金融商品を購入する(増えるかももしくは減るかも)
不動産を購入する(増えるかももしくは減るかも)
金地金を購入する(増えるかももしくは減るかも)
美術品や骨董品を購入する(増えるかももしくは減るかも)
牛やエビを育てる(増えるかももしくは減るかも)
円天を購入する(減る)
321名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:29:21 ID:CKakh3Ag0
>>319
増やしたお金を何年後に使いたいの?
何年間は使わずにおけるの?
322名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:40:06 ID:MDb9lMQe0
>>321
何年とかは決めていないです。今のところ独身だし仕事もあるし
実家だし、使わずしばらくの間は大丈夫。
323名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:44:22 ID:puPbaxwy0
たとえば10年間投資するとして、10年後に元本割れしてる可能性が何%以下なら許す?
324名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:47:59 ID:MDb9lMQe0
どういうパーセンテージかわからないけど、できるだけ元本割れは避けたい。
甘いのは承知だけど、、、。
325名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:53:40 ID:puPbaxwy0
元本割れ避けるんだと、9割以上国債に投資して、残りの1割以下で株式投信かETF
326名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 21:58:22 ID:nqJA+nHU0
>>322
だから、しばらく、ってのが何年かと聞いてるの
5年か10年か20年か40年か?

大体の目安というものがあるだろう
327名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 22:13:44 ID:Z4H2gDKF0
>>324
定期預金でいいよ
328名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 22:16:10 ID:zj+YeD3u0
こんな感じでどう?

パチンコを
人生で一度燃もしたことが無い・・・定期預金
昔やったことがある・・・日本国債
たまにする・・・日本株式
日常的にする・・・新興国株
無しでは生きられない・・・レバ200倍でFX
329名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/08(木) 23:38:16 ID:tDQOPz8K0
>>328
アホかお前
ネタにしてもレベル低すぎて話にならんわ
まずパチンカスのような低脳しかやらんもんをなんで出してきたのかさっぱりわからん
330名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/09(金) 01:55:30 ID:FONKqosS0
お願いします。
四季報に書かれている持株数には新株予約権の枚数を含みますか?
また四季報は大量報告書より情報早いことがありますか?
331名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/09(金) 03:43:09 ID:dEEwmfPr0
621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:24:52
堀北は3年前くらいクラブに行くと、いつも酩酊状態で踊ってたな
連れの男になんか言われて、テーブルの上で灰皿にうんこしてるのをよく見た
うんこは灰皿に入るんだけど、同時に出た小便は床にビシューって垂れて、
時間が経つとすごく臭かった記憶がある
332名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/09(金) 09:59:27 ID:YLsElUUr0
>>330 転換社債とか株数は含んでないだろ。
四季報のが早かったらインサイダーだろ。
333名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/09(金) 16:16:58 ID:IKZW9n+w0
正月に帰省したら年老いた両親が野村の劣後社債を買ったと自慢げに話していました。
今まで貯金してきた結構な額を突っ込んじゃったらしいのですが、これって大丈夫そうな商品なんでしょうか?
334名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/09(金) 16:26:59 ID:iMDRIUrY0
野村の劣後特約付き社債購入 | 教えて!goo プラス - 教えて!goo
野村の劣後特約付き社債購入はリスクが大きいでしょうか
ニックネーム: reirei 性別: 女性 都道府県: 福井県 年齢: 59歳


倒産時にリスクがあります
投稿者: 恩田 雅之 投稿日時: 2008.12.12
reirei さん
 こんにちは、FPの恩田と申します。
 劣後債と普通債券の違いは、債券を発行している会社が倒産した場合の債権者への弁済の順番のになります。
順番は、普通債券、劣後債権になります。そのため、倒産した場合には、普通債券よりリスクの高い債券になります。
その分普通債券より利率を高くして発行されます。債券を発行する会社の倒産するリスクがどのくらいあるかで、判断されるとよろしいでしょう。
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/25746/
335名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/09(金) 20:20:08 ID:d0ipW9eW0
みなさん英語の新聞とか読めるんですか?
336306:2009/01/09(金) 21:19:09 ID:+zEgG1030
おい、貴様ら!!
俺様の素敵なレスを華麗に無視シテンジャネーぞ
サクットレスしろ。ボケ!!!
337名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/09(金) 21:38:36 ID:MEvDnWvh0
質問です。約定した際のメールに書いてる単価と
サイトで確認した単価がちがうんですがそういうものなんですか?
ジョインベストです。
よろしくお願いします。
338名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/09(金) 21:52:28 ID:gFiqf0kw0
利息の計算できないで投資って、低脳?クズ?池沼?
339名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/10(土) 00:14:04 ID:4eGgmhge0
投資に関する初心者の質問スレなので、算数は学校の先生から聞いてください
340名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/10(土) 01:10:11 ID:VooepEsKO
初心者です。質問します。
日証金の貸借倍率と、もう一つ日証金ではない貸借倍率がありますが、どっちを参考にするもんなのでしょう?
それぞれの残高を足して考えるのですか?
日証金は0.3倍、片方は3倍とかあるもんで・・。
341名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/10(土) 01:26:11 ID:RDUWi9Un0
極東アジアに大変なことが起こります戦争、株価大暴落、警告が出ています。



http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=47221
342名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/10(土) 10:55:56 ID:29daGuOO0
初心者です。
SBIを使っているのですが、乖離率(25日、75日)がヤフーファイナンス
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&mk=11&mk=12&mk=21&mk=22&mk=31&mk=32&mk=43&mk=47&mk=83&mk=87&mk=94&mk=97&mk=17&mk=A1&mk=A7&mk=37&mk=19&mk=29&mk=39&mk=49&mk=89&mk=99&mk=A9&kd=19&ca=3&tm=day&
の値と違うのです。
(SBIのソフトでは、チャート->モメンタム指標->乖離度と表示させています。)
乖離率の定義がいくつかあるのでしょうか??
恥ずかしい限りですが、よろしくお願いいたします。
343名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/10(土) 13:28:39 ID:ksOq+pYY0
344名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/10(土) 15:39:42 ID:K9xKu1WD0
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/sranking/?t=r&k=r&m=1&mt=11
このように一日で10%、20%の値上がりを見せる銘柄についてなのですが、
このような値動きには何か理由があったりするものなのでしょうか?
投機的な買いが偶然集中しただけで、特に深い理由とかはないものなのですかね…
345名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/10(土) 23:24:21 ID:RAGHfNRM0
100万の投資信託が円高と株安で10万になった場合、
景気回復して購入した時と同じ円と株価に戻った場合は手数料は別として
もとの額に戻ると単純に計算していいものですか?
346名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/11(日) 00:30:55 ID:2NjkM8Nv0
>>345

株の配当分は増える。
347名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/11(日) 14:47:19 ID:YkWmJ50Q0
余裕資金で投資信託購入しようと思ってます。

5年以上の長期予定なんですが株価が下がるほど利益出るタイプにしようとしたら、
担当の人にこれから下がるかもしれないが下がっても幅はしれている。
長期考えるなら今の価格なら普通にあがるタイプにしたほうがいい、と言われました。

長期の人はそういう考えが多いんですか?
348名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/11(日) 15:32:59 ID:Vsso7TNI0
この上5年以上株が下がりつづけたら世界経済破綻だよ。
そうなったら金融機関や株式市場自体ふっとぶ可能性もあるから、
たとえショート型でも投資信託なんて怖くてやってられない。

そこまで悲観的してる人は純金や米で蓄えてる。
349名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/11(日) 16:00:53 ID:8+gSc+4Y0
>>347
遅いよw
そういうのは下がる前に買えよ
350名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/12(月) 08:07:31 ID:vWOO0s6G0
>>347
5年は株価の中期周期と見る人が多いから、これで行くと5年後の株価は低水準となるかも
知れない。100年に1度の荒れ模様と言われてるから、ココまで下げるかは?けど・・・

長期保有する人は個別銘柄持つ人が多いんじゃぁないかなぁ

それよりブル・ベアのスイッチングが可能なファンドにしてみたらいかが?投信と言えど、任せ
っきりは良くないよ。
351名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/13(火) 09:57:28 ID:VaX3CWWF0
ここ数日ユーロが急に下がったのはなぜですか?
352名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/13(火) 11:49:06 ID:2wcejspX0
愚の骨頂←これはなんと読むのでしょうか?
ふのぐっちょう だと思ってたのですが周りの人の反応見ると間違ってるようなのです
353名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/13(火) 13:23:11 ID:2wcejspX0
事故解決しました 知らない人の溜めにかいておきますが ぐのこっちょうと読むそうです
354名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/13(火) 21:05:19 ID:F1VUAhNv0
総理乙
355名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 18:19:25 ID:n+banQs4O
質問お願いします。
PCがMacなんですが、ほとんどのFX取引会社が対応していません。
Macでも対応しているFX取引会社のサイトは全く無いのでしょうか?
初心者なので、できるだけ大手がいいと思ったんですが…
356名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 18:48:07 ID:IfqxaUNR0
初心者がなんでMac買ったの?
357名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 18:54:18 ID:n+banQs4O
>>356
本業上の理由で、もともとMacを買っていたのです。
FXを始めようと思ったのは全然後で…。
358355:2009/01/14(水) 19:24:09 ID:n+banQs4O
やはり全くないでしょうか?;
359名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 19:43:31 ID:v51yHIe10
本業に専念しなさいってことだよ
それかFXのためだけにWin機を買いなさい
360名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 20:45:05 ID:yfLla72o0
いまどきマク使うなんて、物好きなクリエイターとかしかいない。
捨ててしまいなさい、中身のintelチップ以外はw
361名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 20:53:40 ID:n+banQs4O
そうですか…残念です;
一番安いものはやはりウィンドウズになるんですかね?
媒体から用意するとなると、予定より資金がかかってしまいますねorz
362名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 20:56:06 ID:yfLla72o0
本体だけなら、5マンくらいで買えると思うが。
マウスとキーは本体に付いてくる。画面は流用ね。
363名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 21:04:38 ID:EIcYt/KC0
今さらFXなんてやるなよ
364名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 21:57:15 ID:4n9Eig6x0
>>355
MacOSX 10.5のSafari 3.2.1で、ジャパンネット銀行はいける。使ってる。
住信SBIネット銀行はちょっと表示があかんかった記憶がある。更新が止まる。
外為どっとコムのバーチャルFXはSafariだとレート更新がおかしくなったけど、Firefox 3ならいける。
Win専用アプリのツールとかはダメだけど、
取引の基本画面に関してはどこもそこそこいけるんじゃないかと勝手な予想。
365名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 22:03:47 ID:4n9Eig6x0
>>364
補足。
ちゃんと調べるなら、レート表示等がJavaなのかFlashなのか調べていけばいいと思う。
自分はMacだけど一応Winあるし、指値派だから、対応非対応はあまり気にせず、
業者の信頼性と取引システムの安定性で業者絞っていった。
めんどくさいならJNBか外為どっとコムにしとき。
手数料高いと思うなら、JNBと同じく外為どっとコム系システムを使うマネックス証券どうやろ。
366名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/14(水) 23:48:04 ID:n+banQs4O
>>362
FXだけにしか使わないと思うので、中古含め検討してみます。

>>364
詳しく教えていただいて本当にありがとうございます!
今からちょっと教えてもらったサイト見て試してみますね。
367名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 00:18:56 ID:h3S6TKSv0
>>366
ごめん、ちょっと間違えてた。
住信SBIネット銀行はレート表示のJavaがダメなんだった。バージョン云々までは調べてません。
www.click365-system.comの生システムだけど、ちょっとここは使えん。
Safariでレートの更新が時間経つと止まるのは外為どっとコムのヴァーチャルFXでした。FirefoxではOK。
マネックス証券もレポしてあげたいところだけど、
JNBで満足しててまだFX口座を開いてない。(証券口座は持ってるけど)
くりっく365で生システムそのまま使うところはどこもほぼ一緒と思われます。
どんな画面かはイーバンクのサイトのFXのとこの取引画面操作マニュアルで見ることができます。
(つまりイーバンクもMacで使うのはおそらく厳しい)
368名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 00:38:07 ID:h3S6TKSv0
ソニー銀行もいけそう。
http://moneykit.net/visitor/sbfx/sbfx02.html
369名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 00:59:57 ID:LAcF1hoq0
オリックス信託の定期に預金しようと思っているのですが、ここの定期って
途中で利子だけ受け取ることって出来ますか?
370名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 03:17:57 ID:PwgJe3e0O
できません
371名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 08:17:09 ID:h3S6TKSv0
>>367
さらに補足。
Javaのバージョン調べてみた。
住信SBIでは見つけられなかったが、イーバンクのサイトには「Sun Java ランタイム 6以上」とある。
うちのMacはG4なんでJ2SE 6は入らんみたい。J2SE 6はIntel Mac専用とか。
なのでもしかしたらIntel Macだったら表示されるかも。
372名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 08:30:21 ID:TFvKhkraO
日本振興銀行か新生銀行で5年定期をしようと思いますがどちらがいいでしょうか? どちらも1.7% なぜにこんなにも年利が高いの?
373名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 10:35:09 ID:IuCYX2qf0
何でユーロがこんなに爆sageしてるのですか?
374名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 11:01:02 ID:UFp3rPdD0
>>373
俺が昨日118円でLしたから。というのはさておき

ユーロ建て債の償還が集中と政策金利が利下げされる方向、
いくつかの債券格下げとアイルランドの情勢などでは?
375名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 17:39:18 ID:YsWEfWEB0
このチャートどうよ
http://www.fxstreet.jp/charts/charts-panel/
376名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 20:15:30 ID:4x/s3i+H0
>>PCがMacなんですが、ほとんどのFX取引会社が対応していません。

ほーこれは知らなかった…
377名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 20:39:37 ID:nG1EssEAO
教えてください
松井証券の信用無期ってありますよね
あれって売禁銘柄でも空売りできるみたいだけど
カチ上げた売禁の仕手株とかで使えば ウマ〜 ってなりませんか?
378名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/15(木) 20:43:09 ID:h3S6TKSv0
>>376
対応してないっていうより、動作確認をしてないってだけなのが多い。
OSのバージョンとブラウザの組み合わせは多いから、
ユーザー数の多いパターンだけチェックしているわけ。
379名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/16(金) 22:26:28 ID:c2+uP4SC0
>>378
なるほど。こーゆー理由でますますWin寡占化に拍車がかかる訳だね。
380名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/16(金) 22:34:46 ID:0j1nhmxc0
ネット証券はJavaなんか使わないからLinux+firefoxでもおkなのにね
381名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/16(金) 23:08:54 ID:6prEm7K30
>>379
でも以前よりはマシになったよ。IEのシェアが下がったからね。
FirefoxやSafariに言及してあるとこも増えてきたし。
Operaはあんまり言及されてない気がするな。
382名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/17(土) 12:54:20 ID:/Od6efBJ0
Yポジってなんですか?
ググってもカメラとか、「ポジっちゃいましたY(>_<、)Y ヒェェ!」なんて顔文字ブログばかりで辿り着けません。
383名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/17(土) 14:18:21 ID:gFDKvBrM0
ピンクのFX挑戦日記 ピンク、ポジっちゃいましたY(>_<、)Y ヒェェ!
384名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/18(日) 17:50:21 ID:wb3wDYUo0
お勧めの投資の本ありませんか?
  面白いのや、役に立つのや
385名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/18(日) 18:15:03 ID:BUt5bnDf0
初心者にお勧めなのは

『ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理』  バートン・マルキール
『敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか』  チャールズ・エリス
『投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう』  木村剛
『内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法』  内藤忍

このあたりということになっている


他にも面白い本はあるけどね
386名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/19(月) 02:50:28 ID:fx6/TN1E0
外為オンラインでFXをはじめようと思うのですが
スワップポイントで売スワップの意味がわかりません。。
例えば買いスワップではユーロを3枚買った場合、今日のスワップポイントが
買いスワップ59円、売りスワップ-62円。
3ヶ月間の平均がスワップポイント59円で推移してたとして3ヶ月経つと
59円×3枚×30日×3ヶ月=15930円溜まると思うのですが、ここで円を売ると
それ以降は-62円×?枚×?日分を支払うということでしょうか?
387名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/19(月) 10:52:36 ID:cAha3+Z40
>>384
『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』  藤沢数希 著
388名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/19(月) 20:46:36 ID:gydPd+y90
>>386
「売スワップ」は売りポジションを持ってる期間の話。
389名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/19(月) 23:04:21 ID:6riFlRcs0
>>385
>>387
ありがとう
読んでみたいですね、どれもタイトルが上手いな。
390名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/19(月) 23:56:36 ID:slCLoKI7O
FX初心者スレにも書き込んだのですがこちらに書いた方が適切のようなので質問させて下さい。

母がオールインFXなる資金を自動売買で運用してくれる会社(?)の会員になっていました。
話を聞いたところ少しおかしいなと感じたので会社名でググってみたところ、
あまり良い噂は聞かれませんでした。
そこで質問ですが、実際のところこの会社は大丈夫なんでしょうか?
後FXについては素人なんですが、元本以上に借金が発生してしまうような事態にはならないのでしょうか?
よろしくお願いします
391名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 00:43:24 ID:LvtWVA010
>>385


『ランダムウオーカー』はすごくおもしろいけど、
『敗者のゲーム』はさっぱりだと思うんですが、
なんでいっしょに出てくるんですかね。
392名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 01:47:07 ID:nyhqtjPR0
>>390
あまり良い噂を…っつうか最悪の部類だなこりゃ
そこらじゅうに工作員張り付けてるし。
月20%なんて話は詐欺師以外の何者でもない。
引き上げた方がいいだろうね。難しいだろうけど。
たらい回しで悪いけど、ここは相場師の板だから法律板行った方がいいと思うよ。
金集めして巻き上げるのが目的で元本以上の借金はないと思うけど、仕組みがよく分からん。
393名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 03:06:43 ID:vgBQo3WzO
いきなりの質問で申し訳ないのですが、手元に自由に使える100万円があるのですが、運用方法が分かりません
これをローリスク・ローリターン〜ハイリスク・ハイリターンで運用方法を教えて下さい
現在はノーリスク・ノーリターンともいえる普通預金に入ってます
394名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 04:32:59 ID:JXVpFHvM0
運用方法が解らないなら運用しない方がいい
395名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 08:57:29 ID:vEPeLKJN0
『相場ローテーションを読んでお金を増やそう』岡崎良介
「ジム・クレイマーの株式投資大作戦」 この二つはちゃんと
相場が悪いときは撤退しようって書いてあるし、まあまあお奨め。
396名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 10:27:41 ID:XPMDHVGD0
>>393
ローリスクローリターン・・・定期預金、日本国債
ハイリスクハイリターン・・・FX(レバ100倍以上)、競馬
397名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 18:45:29 ID:vgBQo3WzO
>>394
そうおっしゃらずに・・・


>>396
有り難うございます
398名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 19:34:17 ID:oy2q0T/t0
>>395
相場が悪いとき、撤退のタイミングだ・・・・・なんて後付けなら簡単に言えるけど、実際は岡崎氏だって相当やられてるんじゃないの
投資タイミングを測るのは簡単じゃないよ
軽い気持ちの「初心者」に薦めるのは難しい

>>391
どっちも面白くなかったけどインデックス運用とはどういうことなのか、が分かるので両方とも一応読んでおいて損はない本なのでしょう
399名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 19:36:03 ID:oy2q0T/t0
>>393
まず運用期間の目安の決めないと
400名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 19:51:10 ID:vEPeLKJN0
>>398 キチンと撤退するルールと買い戻すルール書いてあるよ。
確かに初心者には難しいだろうけどね。
401名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 22:54:50 ID:fehxeIBr0
投資信託:ブラックロック−ゴールド・ファンドは、
去年1月3500円の分配金が出ていますが、
今年1月27日はどうなると予想しますか?
402名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 23:07:53 ID:M6mz//pw0
はい! 0円! だって1万円越さないと分配が出ないんやろ?
大幅に1万割ってるやん。 7489(+159) BR・ゴールドファンド
ttp://www.blackrock.co.jp/retail/profile/performance_0879.html
403名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 23:07:54 ID:NnQyMVeNO
でないだろうな。
でない方がいいだろ。
404401:2009/01/20(火) 23:28:46 ID:fehxeIBr0
1万円越さないと分配が出ないのかは判らないんですが、
5000円以下になっても出してるところもあります。
利益が出てないので辛いところですが、客が怒り過ぎないように
100円ぐらい出すのでは?余計怒る?
405名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/20(火) 23:40:29 ID:qEKNML95O
確定申告て年間収支マイナスなら税金払わくていいんだろ?FXで-50で先物で+40の場合は先物の分の税金どーなんの?
406名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/21(水) 01:01:19 ID:YlJgKWWL0
払う
407名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/21(水) 17:13:25 ID:SEaY7Wjr0
投資信託の分配金て、株と同じく郵便振替で送られてくるのでしょうか?
408名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/21(水) 22:02:01 ID:YlJgKWWL0
口座に振り込みだろ
409名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/22(木) 00:03:54 ID:RJKJ/TNG0
>>401 >>404
最終的にはFM(ファンドマネージャー)の判断だよ。

じゃあどっちかワカランジャン! って怒る向きには、こう答えておこう。

ファンドの性格見りゃよく分かる。
グローバルソブリンオープン(通称:グロソブ)みたいな毎月分配型で田舎のジッチャンバーチャンが大勢買ってて分配停止したら泣きつかれてウルサイ様な投信は1万気っても延々と分配出す。

一方、ちょっとクロウト好みの株式ファンドで且つ年間決算2回みたいな「いわゆる普通の投信」は1万割れで分配停止を厳格に守る。

かと思えば、ここみたいに、毎月出したくても減額を強いられた所もある。中断右側の1月分配額をよく見てごらん。
ttp://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/detail_top.php?code=4712 それでもグロソブより多いけどね。

でも、無理やり分配するとファンドの純資産額が目減りして回復しにくくなるのさ。
だから普通の考え有る投資家は1万円切れの特別分配を嫌がる。別名タコあし分配といって蛸が自分の足を切って食べてるのと同じ。
連続した小さな損切りだから分離課税はかからないが自分の投信の力はやせ細っていく。
やせ細らない要にするには新規参入者が次々に現れないといけない。しかし新規参入者が累乗的に増えてくると、少ない投資を受け入れて過去と同じ比率だけ分配として払わなければならないからどのみちパイはやせ細っていく。
つまりは、@泣きながら損切りして市場の肥やしとして撤退するか、Aひたすら株価や為替が回復するのを待ち続けるしかない訳だ。
Aの市場が回復したときも特別分配出していた投身は理論的にはその分だけ回復が遅れるという事になる。

だからどちらも一長一短だ。
410名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/22(木) 00:40:33 ID:SfMBdxsd0
ブルベア投信についてのわかりやすい説明のページはないでしょうか?
「ブルベア スイッチ」とかで検索してももうひとつわかりにくくて。
おねがいします。

411名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/22(木) 01:23:35 ID:nqLjs8v70
なぜスイッチで検索する?
412名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/22(木) 10:51:28 ID:KOGvuGMJ0
為替が円高だと日経平均は下げますが、
日経平均の下げ(弱すぎ)で円安にならないんでしょうか?

NYダウ 8,228.10 +279.01
米ドル円 88.84
ユーロ円 115.14
日経平均 7,866.96 −34.68
413名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/22(木) 11:30:39 ID:qlGoHQ5O0
>>412

円が買われてる理由は日本経済の強さが理由じゃないから。
414名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/22(木) 17:28:07 ID:ZSDVcdCU0
今月から就職活動してるものです
銀行に就職すると、株取引やFX取引は自由にできなくなりますか?
もしそうなら銀行は回らないのですが

スレチでしたら申し訳ないです。
415名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/22(木) 20:42:09 ID:SaqBb3d7O
先物や信用取引はできなくなる可能性がある
現物株やFXはOK
416名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/22(木) 20:54:59 ID:cPIfq1e50
売りができなきゃ勝てるわけないので
実質NG
417名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/23(金) 02:06:35 ID:UQOqQEn90
初めて外為オンラインで買いポジションを入れたんだけど
取引画面でいきなり1万くらい下がっててビックリ。
これってポジション保持するのに必要で、売ったときに戻ってくるって考えてok?
418名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/23(金) 08:04:57 ID:GOmSoZa00
情報が少なすぎて何を言ってるのか解らん
419名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/23(金) 20:10:28 ID:5zZjgJkI0
投資して10年待つとします。

10年すればほぼマイナスにはならないと思うのですが
信託会社が突然その信託を中止することってあるのですか?

増えかけたとこでやめられたらみんな損すると
思うんですが・・
420名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/23(金) 20:15:51 ID:cm/RvB0L0
似た別の投信に乗り換えればいいだけ
421名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/23(金) 21:38:07 ID:aFaNemIm0
アメリカの市場はニューヨークですか? ほかにはないんでしょうか?
イギリスはロンドンと、ユーロのヨーロッパはどこでしょうか?
日本時間(冬時間)で、それぞれ市場が開く時間、終わる時間はいつになるんでしょうか?
それぞれの開く時間、終わる時間には為替相場に大きな変動があるのでしょうか?
422名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/23(金) 22:59:12 ID:GOmSoZa00
>>421
世界の株価指数
http://www.w-index.com/
423名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 05:08:11 ID:zAyC/f4eO
>>417ちゃんへ(・∀・)

例えばの話なんですが
1$が98,80円の時に一枚(10000)買います
次に
1$が98,81円の時に先程買った一枚を売りますと
100円の利益がでます。


>>417ちゃんが一万も下がったというのは

今例えた事の 逆バージョンで、買った時より

何か($とかEUROの)値が沢山落ちてしまったからではないでしょうか?
一万なら一円下がったはず。(ちゃうかな?)


417ちゃんが、得もせず、損もせずに
お金を戻したいならば、買った時と
同じ値段で売れば大丈夫ですよ。(こういう事かな?)
私も同じところで、取引してて最近はじめたばかりだから、一緒に頑張ろうね(>_<)
424名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 05:11:17 ID:0+F76sIv0
ifdoで注文出すとき、例えば今1ドル100円だったとして
105円で指値で売りポジション立てて逆指値に103円、指値に100円を指定すると
まず105円になった時点で売りポジションが立って
その後円が上がって102円になったとして、ここから103円まで円安になると
逆指値が働いて損切り、さらに円高が進んで100円になったら指値が働いて買い
ってことでokでしょうか?
425名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 10:43:08 ID:Sd1tJH26O
意味が分らん
おちつけ
426名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 10:48:46 ID:hRJWoMDUO
BNFを見破った


(*^ヮ^*)ウォール街
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1229626207/2
427名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 19:01:57 ID:rayZ26U60
今のうちに原油を買っておきたいんですが、学生のため先物の講座開設にはじかれました。
預金が300k程度の学生で、原油に投資できる取引ってどういうものがあるんでしょうか。
428名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 20:21:48 ID:g3P3tTqO0
ETFの1327なら7割石油
429名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 20:26:46 ID:BA2AuPlj0
直接原油先物に突っ込むには預金の桁が何個か足らないな
430名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 20:28:00 ID:wL+SxKbQ0
原油関連銘柄でいいじゃん
431名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 20:39:15 ID:wsfKsHLY0
>>427
エネルギー資源に連動するETFとかはあるけど原油に限定したのってなんかあるかなあ。
それより先物の口座はじかれたって言ってるけど
原油一枚買うのに必要な証拠金は21万〜31万5千円だよ
それで例えば昨日買ってたら-750円(37,500円のマイナス)、今日一日で720円の値動き
(36,000円)、値幅制限が3,600円(18万円)だよ。瞬殺だと思う、大事なお金だからよく勉強しようよ。
432名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 21:17:33 ID:zAyC/f4eO
>>427
興味がなかったら済まないが
そんだけあったらFXなんかおもしろいぞぅ
買うのは少額で二枚くらい限定にしても、一万くらいの小金は もうかるぞ。
やってたらすまん
433名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/24(土) 21:20:54 ID:ixdl1X/H0
ホムセンで灯油買う。
434名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/25(日) 04:27:34 ID:j8Wk0JIj0
>>428-433
皆さん、レスありがとうございます。
2chでここまでレス付いたの初めてなんですごく嬉しいです。

>>428さん
ETF…聞いたことがある程度でちゃんと調べたことありませんでした。
時間をかけてゆっくり調べてみようと思います。教えていただいてありがとうございました。

>>429さん
預金と書きましたが、実際に注ぎ込む予定だった金額が30万ってだけで、実際は52万預金があります。
…といっても、全然足りないんですけどね…。
レバレッジの低いのを探してみるつもりでしたが、認識が甘かったようです。

>>430さん
私の調べた範囲では、後二年以内に小麦か原油が爆発的に伸びる(原油の場合、最低でも150$くらい)と思ってますので、少しでも稼ぎたいなっていう欲があり、先物に手を出そうと思ったわけです。
最終的に、どうしようもなければ関連銘柄で妥協するつもりです。

>>431さん
ご忠告ありがとうございます。
私としては、ジム・ロジャーズの「原油は35$まで下がる」っていう言葉を信じてましたから、そこを過ぎたら買おうとずっと考えておりました。
実際、いつだったかの32$で底を打ったと思ってますので、買うなら今しかないと思い、質問させていただいたわけです。
でもまぁ、お金の問題ですから、慎重すぎるくらいが丁度いいかもしれませんね。
もし、学生に見合った投資方法をご存知でしたら、ご教授願えると幸いです。

>>432さん
申し訳ありませんが、FXは現状で手を出すのは怖くてなんとも…。
証券会社が勧めるってことは、私たちの損額が証券会社に入って、そこが儲かるってことだと思ってますので、会社がプッシュしてる取引にはあまり手を出したくないのです。
せっかく教えて頂いたのに申し訳ありません。

>>433さん
寒い冬に灯油は必需品ですね。
今も石油ファンヒーターで暖を取ってます。
435名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/25(日) 13:09:45 ID:x3ttOtT10
すみません、失礼します

投信の会社からの配当金ってどうなってるんですか?
投信も株を買ってるわけですよね?
そうすると株主優待券とか配当金って運用会社がかっさらってるんですか?
436名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/25(日) 14:19:44 ID:nMLHIX420
そうだよ
だから運用会社はウハウハだよ
437名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/25(日) 14:57:20 ID:zEZd1+Wu0
運用≠取次?
438名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/25(日) 15:07:54 ID:SLvYx3VP0
>>435
探せばすぐ見つかるが
株主優待券を捌くための専用会社ポコポコ作ってる
439名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/25(日) 16:39:39 ID:x3ttOtT10
>>438
例えばそれは?・・・・・・
440名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/25(日) 22:10:44 ID:WTFjtPNh0
取引って月曜の0時から?
441名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/25(日) 22:47:51 ID:DL9+ZM8A0
そんな時間にどこの市場が開いてるのかと
442名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/26(月) 01:19:51 ID:ofwyyom40
マネーパートナーズ使おうと思ってるんですが、ここ最低レバ50倍って危険すぎやしませんか?
たとえば、ポンド一枚を4万円で取引すると、レバ50倍で取引したことになりますよね?
てか、バーチャルFX(ドットコム)だと、レバ20倍でポンド5万円なんすけど、なんで違うのかが理解できません。
マネパと同じ割合で考えたら、レバ20倍だとポンド10万円になると思うのですが。
443名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/26(月) 01:29:55 ID:C2RcMm1S0
>>442
申請フォームから同意書のボタン押せばレバ100にできるから俺はそうしてる。
ドル円が1万で1枚建てられて計算しやすい
取引単位と、レバが何かをもう一度勉強しなおすといいよ
444名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/26(月) 08:20:53 ID:MFrP7YpD0
>>442
別にレバ50で取引して証拠金4万円拘束されても口座に120万入ってて
それで他の玉建てなければ実質レバ1でしょ。
それにポンドは今大体120円だから4万円の証拠金で1枚玉建てたとすれば
レバ30じゃないの?
445名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/26(月) 11:42:56 ID:sgBnRwk50
外国のETF(例えばMSCI)を買った場合、
その所有権というか証書というか、そういうものは、
どういう形態になるのでしょうか。

例えばAという日本の証券会社を介して購入して、
それをBという日本の証券会社へ移す為に引き出すと、
何が手元に来るのでしょうか。

よろしくお願いします。
446名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/26(月) 19:33:08 ID:GxRMvTQw0
χ倍のブル型投信って、0円になる可能性を秘めてますよね?
447名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/26(月) 22:12:16 ID:q8tgkHie0
>>446
χ=ジンバブエインフレ率なら可能性あり。
448名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/26(月) 22:34:59 ID:GxRMvTQw0
ごめんなさい
「ベア型」です
449名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/26(月) 22:39:06 ID:uJiB8IsN0
ブルでもベアでもレバレッジかけてれば0円になりうるよ
450名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/28(水) 19:50:50 ID:cBw6jBPi0
損失の繰越控除について質問します。

源泉徴収有りの口座で06年30万の損失、07年50万の損失、08年100万の利益となった場合、
今年の確定申告の時に06〜07年の損失も一緒にしたほうが08年分だけでするよりも有利になるのでしょうか?
451名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/31(土) 00:26:04 ID:7/pzPxVk0
ユーロの株をまとめた物を買いたいです。
なんか2chを見てるとアクティブ投信は儲からないようです。
インデックス投信なら儲かるのでしょうか?
もっと良い投資先ありますか? なんでもいいです。
452名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/31(土) 00:37:04 ID:LHSJubK60
来週の予定です
http://www.fxstreet.jp/fundamental/economic-calendar/
BoEとECB金利政策と非農業部門雇用者数 おやすみなさい
453名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/31(土) 02:03:07 ID:qvurk7rM0
国内債券型の投資信託で元本割れ見たことないのですが
国が破綻する以外に元本割れることってあるのですか?

あと個人で国債買うのとどこが違うんでしょうか?
454名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/31(土) 06:46:19 ID:WcBFYHnq0
sony証券は、スマートフォンでの売買ができますか?
できないばあい、スマートフォンでの売買ができる証券会社を教えてくださいまし。
455名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/31(土) 07:14:33 ID:9M8eKlyo0
>>454
日本語おかしいから嫌です
456名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/31(土) 08:24:36 ID:fP+nxNFS0
国内債券型投信ってたとえば
PRU国内債権マーケットパフォーマーとかだと思うのですが
MRFやMMFも入りますか?
457名無しさん@お金いっぱい。:2009/01/31(土) 23:33:10 ID:6KPjx4/a0
平日に休みが入る部署に移動して、デイトレードしたい。
458名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 03:15:24 ID:aXAzvrmK0
初めての株をやりたいものですが、株に関する初歩的な
質問はこのスレでよいのでしょうか?
459名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 04:24:27 ID:kNDFdJCB0
だめです
株本100冊読んでから出直してきなさい
460名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 04:50:52 ID:v227/mrA0
>>459
おちつけよ。458は”イイよ”って言われた後にお勧め株本100冊を聞こうとしてたんだからさ・・・
461名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 08:21:38 ID:mSPJx6wn0
何をやってもダメだ。もう人生終わりだ。
462名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 13:55:34 ID:2KtnTdjt0
金曜日って日証金のHPに速報が当日出ませんが、
掲示板に当日夜に貼られてる速報値はどのへんがソースなんでしょうか。
463名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 15:09:49 ID:nLEe6Fr+0
>>458
いいけど
俺は答えられないよ
464名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 16:16:45 ID:TFEHl9nB0
不況だから株なんてやってももうからないなんて言っている人がいますが
不況でも値動きはするから、低いときに買って高いときに売ればもうかりますよねえ。
1万株買っておけば、10円しかあがらなくても、10マンの利益になり
一般人としてはなかなかのもうけだと思うのですがいかがでしょう。

なんでもうからないって言われているんですか?
465名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 16:30:06 ID:ThbEijiS0
間違いなく低い時に買えるならそりゃ確実に儲かるよ
466名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 16:48:23 ID:qJdJ4tJW0
>>464
ヒント:10円下がったら
467名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 19:10:29 ID:6Q4d8xxcO
投資信託を明日解約しに行く予定なのですが解約したらすぐお金戻ってきますか?それとも何日か時間がかかるのでしょうか?
分かる方教えて下さい
468名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 19:21:01 ID:ThbEijiS0
それぞれ違うから解らん
目論見書に書いてるだろ
469名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 20:17:26 ID:GeOfanzH0
日数はそれぞれ違うけど、解約申し込んで即日金が戻ることはないよ
470名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 22:11:29 ID:rsnK9d130
ここで聞くことなのかどうかわかりませんけど・・
初心者なんで教えて下さい
“おまんこ”ってなんですか???
471名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/01(日) 22:17:55 ID:ThbEijiS0
472名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/02(月) 22:55:59 ID:MfIKE+SI0
日経平均の売買代金は1.5兆円ですが、NYダウはいくらなんでしょうか
473名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/03(火) 10:28:43 ID:OsAEOqPg0
ユーロがハンパ無く下がってるんですが何でですか?
474名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/03(火) 11:09:34 ID:qPLCDy8s0
>>473
欧州の景気先行き懸念→利下げ懸念

475名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/03(火) 23:06:10 ID:vh/xbDKs0
各企業の過去の配当金って何を見れば分かるでしょうか?
476名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 01:23:05 ID:8LOZn/pF0
チャートってどこのみてますか?
クリック証券のチャートつかいにくくて・・
お勧めあれば教えてくだされ
477名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 01:58:25 ID:+nyG/GaSO
グロベって何ですか?
何でそんなに影響大きいの?
478名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 02:17:58 ID:0pr2gK/x0
>>470
ジョインベスト証券のこと
479名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 02:21:44 ID:iCtWhPHb0
証券担保ローンについてなんですが、
同じものを二つの証券会社に担保として差し出すということはできるのでしょうか?
480名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 04:31:52 ID:Em+xeBEg0
>>479
まじめに回答がほしい?
481名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 11:01:17 ID:q2Oii5dw0
>>475
オイラはHYPER SBIで見てる
>>477
ロイター、CME、CBOTの提携による金融先物の24時間取引システム
金融危機のご時世、気にしないで株とか出来ない
>>480
ネタだから構わなくていいんじゃね?
482名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 12:06:12 ID:FgTI3T3I0
自民党の人が政府紙幣を発行して国民1人に50万円分ずつ配るって言ってたのですが
もし実現したら市場経済にどんな影響があると考えられますか?
483名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 13:42:31 ID:Ozeq+jENP
負け続けて心が折れました。残った種は80万円。
危険が少なめでコツコツ増やして少しでも損を取り戻せる方法を教えてください。
484名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 13:45:29 ID:C3zTAq2t0
♪♪ふわ---ん♪♪(神様のお告げ)

ハチジュウマンヲテイキヨキンニマワシテ、マジメニハタラキナサイ
485名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 14:37:44 ID:WJhjO2y10
すいません 持っていた株がなくなってるんですけど どこ行ったんでしょう
今朝売り注文出しておいて用事を済ませて今帰ってきたらどこにもない
どこにも売れたとか書かれてないし どこを見れば売買の履歴を見れるんでしょうか SBI証券です
486名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 15:25:51 ID:WJhjO2y10
>>485
自己解決しました 分かりづらいですね
487名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/04(水) 23:31:00 ID:2AKUTBsO0
TOBの公募価格と市場価格とのズレについて教えてください。

最近いくつもの会社がTOBされるニュースが入ってきています。例えば
パワーアップ(3044)はMBOのため、一株400円でTOBされるそうです。

しかし市場価格は今日の大引けで390円でした。単純に計算すると、
TOB発表後の今株を買ってそのまま応募するだけで、2.5%以上の利ザヤが
得られることになりますよね。他のTOBの話でも同様に、市場価格と
公募価格に開きがあります。

この差は何の理由からくるのでしょうか? 単純に、応募を面倒くさがる
からでしょうか、それともTOBが不成立するリスクを反映しているのでしょうか。
488名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/05(木) 13:04:04 ID:cFQKb16j0
ダウ先垂れたら日経下がる?
489名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/05(木) 15:21:33 ID:m1JHZw9Z0
>178

「金さえあれば何でも手に入るズラ・・」

株で300億円稼いでも、損することの恐怖から逃れられない。

勉強せずに投資で儲けられると思うなよ・・

損する前にBNF式勉強法→http://astore.amazon.co.jp/bnf-22
490名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/05(木) 19:48:36 ID:Mm8gKqPT0
初心者です。
勝間さんの本を読んで、インデックス投信を毎月積立し、数%の複利で何千万にしようとの事でしたが、
例えば日経平均連動投信を10年以上持って数%のリターンを得る事が出来るのでしょうか。
日経平均の過去10年以上前のデータがなかなか見つからなくて困ってます。

そもそもキャピタルゲインだけでそれだけの利回りを保つことは出来るものなのでしょうか。

日本語おかしかったらすみません。
491名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/05(木) 20:02:42 ID:xuq32eUA0
勝間さんは株式投資の素人ですから読んでもムダですよ
492名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/05(木) 21:25:19 ID:Jdqqi9TG0
勝間の経歴みたけど
2回も離婚してベストマザー賞w
493490:2009/02/05(木) 21:36:06 ID:Mm8gKqPT0
>>491,>>492
ご回答ありがとうございます。
となるとインデックス連動型の投信は長期投資には向いてないってことなのですかね。
かといってインカムを狙う分配型投信も税金の関係でどの情報でも余り評判が良くないし・・・。

株や債券より投信の購入を検討しているのですが、判断が難しいですね^^;
494名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/05(木) 21:45:43 ID:T34YMWH20
>>493
日本はすでに成長し終わった、、、人口も減少する、、、GDPも1〜2%成長が限界だ、、、だから今からは1980年代までのように株価は上がらない

そう言われればそうかもしれない、と思うこともある


日本株だけじゃなくて他のものにも分指させつつ、これから成長する国より多くに投資をするのがいいんじゃないですか
495490:2009/02/05(木) 21:53:25 ID:Mm8gKqPT0
>>494
ご回答ありがとうございます。
今の日本は経済も社会も良いニュースないですからね。
やはり基本の分散投資が地道でも近道かも知れないですね。
496名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/05(木) 21:59:32 ID:Ryis+Hai0
株式投信と債券投信の信託報酬安いの探して分散して、
国もあちこちに分散するのがいいよ。
毎月分配の投信が損なだけで、債券投信が全部損なわけじゃない。
497490:2009/02/05(木) 22:13:31 ID:Mm8gKqPT0
>>496
ご回答ありがとうございます。
なるほど、外債とかだとグロソブみたいな毎月分配のイメージが強いので・・・。
SBIに口座持っているので色々探してみます。
信託報酬など手数料面を考えるとやはり外国モノや債券投信も
パッシブ運用の方がよろしいですかね?
連続で質問してすいません。
498名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/05(木) 22:45:24 ID:0awd3PgI0
>>490>>497さんへ

SBI証券で積み立てなら
1、ノーロード
2、パッシブ運用
3、定期的分配金なし
この3つは最重要項目です
で、以下がお勧め
国内株式:住信−STAM TOPIXインデックス・オープン
海外株式:住信−STAM グローバル株式インデックス・オープン
海外債券:住信−STAM グローバル債券インデックス・オープン
国内不動産:住信−STAM  J−REITインデックス・オープン
海外不動産:住信−STAM  グローバルREITインデックス・オープン
と、まぁ、住信スタムが他を圧倒して優秀ですので・・・
あと、国内債券ファンドは買う価値が無いです
499490:2009/02/05(木) 23:47:36 ID:Mm8gKqPT0
>>498
具体的なご意見どうもご親切にありがとうございます。
そしてすみません更に質問なのですが、
@STAMで染める理由
 ・圧倒して優秀とはどの辺りがですか?
 ・シャープレシオが記載されてないので、リスク面でブレは強くないかなどという点が気になります。
 ・ファミリーファンド方式のために無駄な手数料が無いかどうかも気になります(最も信託報酬は安いと思います)。
A国内債券を買う価値が無い理由も気になりました。

ちなみに自分は積立で買い付ける予定です。

宜しくお願い致します
500名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 00:09:13 ID:/zUgemyl0
>>497
自分はここで教えてもらったこれを色々比べた上、隔月で買ってます。
三菱UFJ 世界国債インデックスファンド(年1回決算型)
http://www.am.mufg.jp/fund/top/260294.html
STAMに比べて信託報酬も低くて、信託財産留保金もない。
まぁ微々たるものですけれど。
両者は運用期間の長さ(というか短さ)も資産の大きさも、
似たようなものです。

>>498
> あと、国内債券ファンドは買う価値が無いです
自分もそう思ってたのですが、公社債ファンドはどうですかねぇ。
http://www.diam.co.jp/fund/search/313308/
設定からの9年で大体年1.3%。STAM国内債券よりは信託報酬
高いけど、実績があるのがいいかなと思いました。

あとは投信だと、ネット定期と違って好きな割合を好きな時に
解約できるのがメリットでしょうか。
501名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 08:02:59 ID:5fuPbq820
1.3%なら直接国債買った方が安心な分いいんじゃない?
どうしても積立したければ公社債投信もいいけど。
502490:2009/02/06(金) 09:54:51 ID:m74rqdEI0
>>500,>>501
ご回答ありがとうございます。

>>500
微々たるものでも手数料は重要ですよね。
ただ惜しいことにSBIには無いんですね・・・。
他社にも口座作ろうかな・・。
とりあえず今は割安なファンドも色々あるという事がわかったので色々探しててみます。

>>501
積立にこだわっているわけではないですがまとまった資金が無いものですから・・w
国債を買うとしたらこれもまた費用の問題で個人向け国債を毎回購入する形を考えています。
ただ、日本の借金時計を見てたら今の利率が本当に割りがいいか?が少し不安材料です。


と、すみませんイチャモンばかりになってしまいましたが、
皆様の貴重な意見と自分の意見を総合的に判断して
検討している最中です。本当にありがとうございます。
503名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 10:05:41 ID:VcKadljLP
口座を開いてみたものの何を買えばいいのかさっぱり分かりません!
教えてください!…と叫びたいほどなんですが何をすればいいんでしょう?
投資の本とか読んでも抽象論ばかりでさっぱりです…信託とか買うのが無難?
504名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 10:30:07 ID:pD0veVFM0
>>503
投資に無難という事はありません
何するにもリスクが伴います
リスクとリターンを考えて自分で判断するしかありません
ある程度分かるまで本を読んだりネットで調べる事をお勧めします
505名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 10:36:50 ID:3LMOEYbT0
日経平均等の画面の見方が分かりません
チャートの見方はある程度分かるようになったのですが、
言葉や数字の意味がよく分かりません。
例えば「日経平均株価+151.54」とかそういうの。

そういうのを教えて欲しいです、もしくはその説明が載っている
サイトを教えて下さい。
506名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 11:02:32 ID:5bJqxqZE0
>>503
何もしなくていいよ・・・したいことが見つかったら又来て

>>505
http://www.nomura.co.jp/terms/
507名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 11:25:12 ID:3LMOEYbT0
508名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 12:13:01 ID:+k1Y+atS0
年収400万なのですがくりっく365の方がいいですよね?
509508:2009/02/06(金) 12:14:26 ID:+k1Y+atS0
すみません
FXをする場合です
リスクもリバレッジ20までみたいですし
510名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 17:42:16 ID:/zUgemyl0
>>502
自分もSBIしか口座がなかったんですが、「欲しい投信がない」というのは
十分な理由だと判断して他社にも作りました。
(究極の逆張り=ジョインベストに開設。)

ご存知のとおり、ネット証券は口座管理費等もかかりませんし、投信を
見比べるという意味でも有益なはずです。ここでは以前「使える道具は
多い方がいい」とアドバイスをいただきました。いろいろ検討するのは
良いと思いますよ。

(ていうかその節は感謝です>回答者の方々)
511名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 18:14:18 ID:KykzpO3K0
あの、質問なんですけど

ゴールデンクロスって来るの遅ければ遅いほど

反発は大きくなるんですかね?
512490:2009/02/06(金) 20:09:08 ID:m74rqdEI0
>>510
>>502です。ご回答ありがとうございます。
実は1年以上前にマネックス、カブドットコムも作ったのですが、
一度も使わなかったので割と最近SBIに統一しようと解約してしまったんです・・・。

マネックスの場合カードとかもあり、最近クレカ等の保有枚数がすごくなってたものですから(余談ですがソニバンとJNBも解約しました)。
惜しいことしましたかね^^;
もし必要であれば再度作ることも考えます。
513名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/06(金) 23:19:30 ID:8rzEl5Xr0
>>499
昨夜の>>498ですが

@STAMで染める理由
 ・圧倒して優秀とはどの辺りがですか?
⇒信託報酬が安い。ノーロードである。
 ・シャープレシオが記載されてないので、リスク面でブレは強くないかなどという点が気になります。
⇒難しい言葉をご存知のようですが、意味が分かりません
  おそらく、高い確率で、心配は要りません^^;
 ・ファミリーファンド方式のために無駄な手数料が無いかどうかも気になります(最も信託報酬は安いと思います)。
⇒気にする必要まったくなし
A国内債券を買う価値が無い理由も気になりました。
⇒くだらないから
  MMFを買ったほうが元本が守られていいでしょう?
514名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/07(土) 00:27:02 ID:IoqGImJHP
>>513
499さんではありませんが勉強になります。
マネックス証券だったらどちらがオススメでしょう?
やはりSTAMでしょうか?
515名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/07(土) 00:30:48 ID:+J1Q+KRv0
MMF買ったほうが元本守られるってあたりは信じないようにね
516490:2009/02/07(土) 11:23:14 ID:E/QKJaD40
>>513
>>499です。ご丁寧にご回答ありがとうございます。
なるほど。確かにSTAMTOPIXインデックスオープンを見ると0.5%を切る信託報酬は他の投信よりも魅力的です。
>>512に記述した通り、よほど不利で無ければSBIで統一したいので
国内株については出来れば日経平均連動が良かったですが、
勉強の意味でもTOPIX連動のSTAMを第一候補にしようと思います。ありがとうございます!
その他外債、外国株、リートも、予算が積立でも実は厳しいのですが、分散投資のため検討してみます。

MMFについてはSBIで見る限り0.4%台の利回りということで、
SBIハイブリッド預金とほぼ変わらないのでやや物足りなさを感じましたが、
少なくとも国内債券型の株式投信より公社債投信の方が低リスクだから良いという認識でよろしいでしょうか。

>>515
ご意見ありがとうございます。
先日、本で2001年に数社が元本割れを起こしたというのを読みました。
517名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/07(土) 12:01:28 ID:f3VFbPRR0
>>514
>>498ですが
積み立てて資産形成をするファンドの絶対条件として
@ノーロードであること
A他と比較して信託報酬が十分に安いこと
Bインデックス型(パッシブ運用)であること

この3つを満たすファンドであればいいです
あと、国内株式であれば、トピックス連動のほうが日経225連動より安全です
518名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/07(土) 12:02:16 ID:f3VFbPRR0
MMF「の方が」元本は守られる

この表現は間違っていないはず
519名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/07(土) 12:31:55 ID:IoqGImJHP
>>517
ありがとうございます。その条件で探してみます。
520名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/07(土) 19:44:00 ID:6ZIgb99q0
自分は考えるより行動型なので、本も買わず用語も知らずに、
とりあえず相場に参入し、あれこれ調べて首突っ込んで(先物やFXも)
色々な手法を試し、分からない事はその都度調べる、で暦1年過ぎました。

知識と経験はある程度増えたのですが、いかんせん成長したような実感が沸きません。
一度失敗した事は繰り返さないことを心がけることで、右肩下がりの要因が見えてきたのですが
損切りルール徹底と精神力調整の2点が未だに克服できません。克服している方、アドバイスをお願いします。
521名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/07(土) 19:48:31 ID:ipkU3f1o0
だいぶ前の話になるのですが、

だやぁと語尾につける、DAさんという方がいらっしゃったと思います。
あの方はいま、どうしてしまったのでしょうか?
522名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/07(土) 20:07:20 ID:+J1Q+KRv0
>518
比較対象何?
社債を一つだけ買うよりはそりゃMMFの方が安全だけど、
公社債投信なら同じようなもんだし、国債ならMMFより安全だよ。
523名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/08(日) 20:11:33 ID:Unmkfpu40
いつもはリーマン板とかにいて投資版なんて覗いた事なかったのですが・・
つい先日大きな財産を相続してしまいました。

29歳・妻子(0歳)持ち。東京の年収650万のしがないリーマンです。

実は先日一人親の母親を亡くしてしまい、今相続をやってるんですが遺書
に財産目録みたいのがあって開いてみてびっくりしてしまいました・・

所有財産は

@都内60坪の実家(旧法借地権 地代6万/月)
A株・投資信託・債権等 評価額9000万円
(自分で計算してみました。遺書は2007年に書かれておりそこは1億4千万と・・)
B普通預金 800万 
C都内のアパート1棟  (6室満室 賃料収入35万/月)
D都内のマンション1室 (入居中 賃料収入 7万5千円/月)
E横浜のマンション1室 (入居中 賃料収入 5万円/月)

一人息子なんで全部私が相続するのですが、もう私のような小市民には大きすぎて
何からどうしたらよいものやら・・・
ちなみに私も実家近くに25坪の建売(これも旧法借地権)を1年前に買って
3500万のローンを組んだばかりです。
(母親は頭金400万援助してくれました。自分でも300万出しました。)

税理士さんからは相続税はそこまでかからないと言われてます。

とりあえず家は2軒もいらないので今の家を売ってしまおうかと思うのですが
こんな時期ですし買い手もつくか不安で・・・
今まで投資といえば会社の持ち株会くらいです。

皆さんならどうされます?お金のことなんで親戚にも大きな声で相談出来ずです・・
524名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/08(日) 20:34:52 ID:NUNQ/qt50
相続税が数千万円かかるだろうから、何売って払うかだね。
サラリーマンやりながら大家やる気がないんだったら、賃貸不動産は全部売るのが楽。
今住んでる家売ると少し残債が残って遺産で清算する必要があるかもしれないけど、
使わないならたしかに売るのがいい。
金融商品はどれ売るのがいいかは難しい。信託報酬高い投信あったら売った方が無難。

間違っても新しい金融商品やら不動産やらあわてて買わないように。
それは何年かしっかり勉強してからでいい。
525名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/08(日) 20:42:51 ID:sSJHyn84P
信用口座の出金可能金額についてですが
出金したい額が50万円だとしたら、現物買い付け余力を4営業日の間、
50万以下に減らさないようにすれば4営業日後にはその額が出金可能になる、と言う考えで
あってますか?
526名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/09(月) 00:16:39 ID:FFFKN32B0
>>523
借地権を両方とも売って自宅用に土地家屋を買う
借地権を両方とも売って5,6のどこかに入居する
アパート・マンションの築年数がそこそこなら売却して始末する
年収300〜350万ぐらいの自分の時間がたくさんとれる会社に転職する
生命保険に一括で入る

俺だったらここらへんを軸に考えるなあ。増やすことも減らすことも考えずそのまま
子供にあげられるようにしたいな(それでいて日々の生活が少しゆったりできればいい)
一人息子で借金ないなら相続税で現金消えちゃいそうな感じだけど・・・。
>>524さんの言うとおり投資をするんじゃなくて財産管理をするのが先だと思うな
527名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/09(月) 10:52:33 ID:fjHWa2eL0
REITの権利落ち日って、前日の終値から分配金を引いた値から始まるんですか?
たとえば権利日に10万円で引けて分配予想が1万円の場合、
権利落ち日は9万円から始まるんですか?
528名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/09(月) 16:57:50 ID:e668vMiF0
長期的にはマンションとかも売っていくべきだろうけど、
ちゃんと現金も残してくれてるし別に急ぐ必要はないだろうな。
賃貸も不動産屋がきちんとやってくれるなら、別に売らなくて良いよ。
契約したら契約書が送られてくるだけだから。
529名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/11(水) 12:34:15 ID:5IjDtP8x0
hosu
530名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/12(木) 17:11:10 ID:34xaVmiP0
金、プラチナ中長期投資で安全性、売買手数料の安さで有利な方法はどのようなものがありますか
金はETFが良さそうに見えますが・・・
531名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/12(木) 17:27:33 ID:tUuWWXJt0
田中貴金属で積み立てればいいんじゃないの?金は
プラチナはどうだろ・・・
532名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/12(木) 17:44:34 ID:34xaVmiP0
>>531
金価格を見てみましたが、売買の価格差で往復で2.5%位かかりません?
株のオンライントレードだと片道0.1~0.2%位ですよね
533名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/12(木) 19:42:44 ID:tggT2coR0
口座開きたいフリーターなんだけど
勤め先はバイト先書かなきゃダメなのかな
でも短期なんだよな…
534名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/12(木) 19:51:21 ID:CSqe1gks0
自営業って事にすりゃいいじゃん
535名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/12(木) 19:56:29 ID:tggT2coR0
>>534
自営選んでも勤め先入れなきゃダメみたいなんすよ
無職にしちゃって大丈夫かな
536名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/12(木) 20:38:52 ID:pkqIlBJr0
信用取引じゃなければ大丈夫。信用取引がしたいならバイト先で良いからかいとけ
537名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/12(木) 21:14:43 ID:wm/dvLw40
>>535
個人事業主最強説(勤め先:俺)
538名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/13(金) 08:47:49 ID:VOTwXpHO0
>>523
税理士が居るんだったらまず相続税をどうするか、いくらかをはっきりさせる。
当座の現金は困らないようだし、あせって動かすと損する
不動産を処分するには悪い時期だしね。

うらやましい限りだが、そのうちいろんな人がたかってきそうだ

多額の相続をした俺の某親戚、あっというまにすべてを失ってしまった例を知っている。
539名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/13(金) 21:45:38 ID:acmTLPD20
>523
不動産板もあるお
540523:2009/02/14(土) 00:37:16 ID:Bc6cpowh0
皆さんレスありがとうございます。

とりあえず税理士に相談してみます。丁度就職して7年乗った中古の
日産プリメーラワゴンが、14万キロ走ってさすがにイカれて来たので
車だけは買おうとも思います。

あとは動かさず、景気回復だけを待ちます。
税理士にさくっと相談してみたら相続税がやはり数千万単位で掛かるようです。

ほっとしても月に50マン弱入って来ますが、これもほっておきます。
自分で稼いだお金ではないのでどんどん使い込むのはどうも・・・
541名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 02:34:32 ID:FeKuaQWt0
>>540
税理士もそうだけど、たぶん知り合いの伝手をたどるか何かしてフィナンシャルプランナーとか
一人以上味方に付けた方がよい。税理士が儲かるのは税金を納める時だけ、生涯設計には
付き合ってくれない。

FPにはある程度払っても、勉強料だと思えばいいんじゃないかな。というのも、プロスポーツ
選手みたいにお金がドン!とたまに入る人にはそういう相談相手が必要だ、とどっかで見た
から。>>523さんはドンと入って、今までとはまた別の人生になりそうなので。

備えあれば憂いなし。お金は使い込みすぎずケチり過ぎず、バランスのある幸せな人生を。
542名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 02:52:34 ID:2iujH3iK0
別にこれぐらいの資産でそこまでする必要ねーだろ
543名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 05:21:30 ID:2EW7tD8DO
ファイナンシャルプランナーって読みが浅く頭の弱いパーが多いから、付き合うの止めな
544名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 12:41:22 ID:Sda/KPoM0
自分で運用したことないのに、知識だけはご立派>FP
545名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 13:05:28 ID:ltSy53JL0
FPって競馬場にいる予想屋と同じでしょ
546名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 14:02:54 ID:+BCjdRce0
相場の予想したらFPじゃないだろ
547名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 14:42:21 ID:AzE0xvwb0
デイトレードってどうやってやんの?SBI証券なんだけど
548547:2009/02/14(土) 18:32:30 ID:AzE0xvwb0
おいクソども返事くらいせえや
549名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 21:39:09 ID:5RAc58af0
釣れますか?
550名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/14(土) 22:00:45 ID:TqkkVwGQ0
>>548
しゅぱっとぱぱぱでできるお
551名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/15(日) 03:03:06 ID:v5qa7t0C0
カナダへの投資を考えています。
有望でしょうか?
また、どこの証券会社を使えば良いでしょうか?
552名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/15(日) 03:06:32 ID:OJ1NoqC50
有望か無望か分かったら誰でも億万長者
どこの証券会社を使えば良いのかは
個人個人のスタイルや相性があるから誰にも分からない
553名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/15(日) 08:28:09 ID:GGYAEe4Z0
>>548
返事してやると、昔のイートレード證券(今のSBI證券)で、腐った投資信託を買う。

つまり腐った投資信託をフル手数料で、イートレード證券で買う。

で、イートレードを2ちゃん風に縮めてデイトレートと言うこともあるかも知れないな。

さっさと買って自爆しろ!!
554名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/15(日) 11:46:18 ID:Hwl4peQk0
 _,,..,,,,_    
 / ,' 3  `ヽーっ      
 l   ⊃ ⌒_つ    
  'ー---‐'''''"
555名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/16(月) 21:27:47 ID:n5Crnhtg0
>>547
SBI証券のよくある質問にその質問の答えあったと思いますよ
556名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/17(火) 10:30:21 ID:l4UhvjOu0
>>547
1日の間に株買って売れば出来る
557547:2009/02/17(火) 21:01:02 ID:MOfUme7W0
>>555
ねぇよバカ
558名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/17(火) 22:08:02 ID:5hYyW56K0
すいません。詳しい方教えてください。

某証券会社を通じて、国内の企業の株を買いずっと塩漬け状態で保有してきました。

最近、その証券会社とは無関係の○○信託銀行の証券代行部から
通知がきて「あなたの所有している××株5株について特別口座に登録・・・・」
と書いてある。
これ、自分の知らない間に、増資が行われて持ち株数が増えたということ?
こんな端数の5株を買ったおぼえもないし、○○信託銀行を使った覚えもない。

で、質問なのですが、知らない間に増えた5株がいつ増資があって増えたのか
分かる方法ありますか?
電話は日中しかつながらないので、今分かる方法とかありますか?
559名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/17(火) 22:09:01 ID:T7PK7Cxz0
日中電話して解決
560名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 03:24:24 ID:wJ06Arb10
例えば売買代金の上位に位置しているような大型株を1円の指値でメチャクチャ大量に売り注文すると株価は1円まで下がるんですか?
561名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 06:38:51 ID:/d8setac0
>>558
つーかサイトに書いてるじゃん


タンス株券をお持ちの方で「特別口座開設通知書」が届いたお客様へ

株券電子化後(2009年1月実施)にお手元に株券(タンス株券)をお持ちの方は、
2009年1月26日までに株主名簿管理人(信託銀行など)の「特別口座」に
自動的に移行されました。

「特別口座」に移行された株をお持ちのお客様宛に「特別口座開設通知書」が送付
されております。特別口座に移行された株式のままでは売却することができません。
売却するには、証券会社の取引口座へ振替をおこなっていただく必要があります。
「特別口座開設通知書」が届いたお客様におかれましては、お早めに楽天証券へ
お振替手続きをなさることをお勧めいたします。

▼特別口座から楽天証券への振替手続きはこちら
562名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 11:12:20 ID:lnrv+BaW0
>>560
一般の人は1円の指値では注文が通らない
563名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 11:44:41 ID:RRZ9+PvX0
株には値幅制限というモノがあってな。200円なら一日100円ぐらいの値幅しか動かないんだよ
564名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 13:26:34 ID:t14l84eF0
>>560
例えが悪かったから聞きたいことが聞けなかったかな?

妥当相場と大きく異なる値の注文があった場合の動きは
ジェイコムが参考になるんじゃないかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E6%A0%AA%E5%A4%A7%E9%87%8F%E8%AA%A4%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6

結論「いくら大量の売りであっても格安株を買いたい人はいくらでもいるので、値は戻す」
565名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 15:45:18 ID:e/jX2CP70
株式会社三菱東京UFJ銀行 第19回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)

期間

約8年2ヶ月

利率

年 2.30〜3.30 % (仮条件)

申込期間

2009年2月23日(月)〜3月12日(木)

この社債ってどうですかね?他の銀行も同じようなのありますが
566名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 18:13:42 ID:wJ06Arb10
>>562-654
では毎日同じ事を続けていれば1円まで下がるんですか?
567名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 18:26:27 ID:wJ06Arb10
株が無いのに売ったのがみずほ証券の誤発注で有名になったジェイコムの件。
証券会社はいくらでも空売りが出来るという事を証明した一件ですね。

みずほ証券の担当者が「61万円で1株売り」とすべき注文を誤り「1円で61万株売り」と注文し株式市場を混乱させた。
568名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 19:14:55 ID:CSmmL7Ou0
( ^ω^)乳首を指でコリコリしたいお
569名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 20:33:17 ID:p1DeyqWGO
株とか全然わからないから
ファイナンシャルプランナーの資格でも勉強すれば理解できるようになるかな?
570名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/18(水) 21:13:01 ID:ttU3AE+L0
買うか売るしか選択肢ないでしょ
どこが難しいんだか
操作方法もクリックするだけだし
571名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 00:22:11 ID:h7DXJsg50
教えてください。

米国の高格付け社債や地方債を、日本国内で簡単に購入する方法が
ありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。(英語が苦手なので、米国の証券会社に口座を開く以外の方法が
あれば教えてください。)
572名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 08:52:00 ID:1pnij9f70
日本ではないな。最低限英語使えないと、誰か英語得意な人を雇って
香港の証券会社に口座開きなさい
573名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 09:08:39 ID:pFNuDHqY0
>>572
いや、普通にあるよ。大手証券会社ならこっちの希望を言えば知らせてくれるし、
中小証券会社なら大手から引っ張って来てくれる・・・ただ、資産規模とへいぜい
の付き合いがが肝心になる。

どっちかが必要ではなく、どっちも必要。
574名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 10:13:31 ID:WC+uOT3w0
>>569
ネットで調べれば普通は理解できるようになります
575名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 11:49:25 ID:erEl2dcw0
みなさん、先物を指標にしているみたいですが、どこで先物のグラフを見れるん
ですか? 教えてちょうだい!
576名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 12:54:50 ID:wvLXg9DX0
>>575
http://wdsp.biz/
探すと他にもいっぱいあります
FXやってるならMT4というツールもおすすめ

ちなみに、「グラフ」ではなく、「チャート」という言葉を使うと一歩脱初心者
577名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 15:23:14 ID:erEl2dcw0
>>576
ありがとう。
578名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 21:11:18 ID:MHY81ntU0
楽天証券使ってる人に質問したいんですが
年間取引報告書がまだ来ないのですが
遅すぎですよね?
579名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 23:10:16 ID:+6X8hD9P0
>>578
ちょっと遅いかも。
オレは先月かもっと前に来てた。
580名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/19(木) 23:54:33 ID:MHY81ntU0
>>579 ありがとうございます
581名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/20(金) 01:17:49 ID:efphRCvl0
外貨MMFってどこでどうやって買えばいいんですかヽ(´ー`)ノ
582名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/20(金) 02:15:26 ID:F7Wuus2f0
外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る25
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1231495015/
583名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/20(金) 10:01:52 ID:umDw7ZoU0
乳首を指でコリコリしたいんだよ!!!
何回言わせんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
584名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/20(金) 10:20:19 ID:P2zrNdnE0
>>581
大手ネット証券会社なら大体どこでも取り扱ってます
585名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/20(金) 12:40:50 ID:tlILvJx20
FXについての質問です。これから始める初心者です。

Q1 スプレットも狭くて、手数料も無料。とうたっているところが色々ありますが(クリック証券など)
そういう業者って何で収益を得ているんですか?何か裏があるんですか?


Q2 株には上下5枚の板があって、それぞれの手口が見れて、歩み値で約定状況も見れ
チャートでは、出来高も見れるのに
FXではこういう情報がなぜ公開されていないんですか?
プロと素人の間で情報レベルに故意に差をつけてるんですか?それとも必要ないからですか?
586名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/21(土) 02:12:00 ID:Y6v8b2q40
>>582
>>584
どうもありがとうm(__)m
587名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/21(土) 05:39:03 ID:zz3QxK1N0
SBIに口座開設送ったら判子だめで帰ってきた
シャチハタウンコ
588名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/21(土) 13:17:09 ID:3/20gk8R0
お前のやる気をそのまま表してるじゃん
その程度の意識で取引すると失敗するぞ
589名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 03:21:39 ID:cDrFABsa0
SBI証券なんですけど、一般的な株取引って「国内株式」でいいんですか?
某本にはマネックスで説明してたのですが、絵を見限りマネックスは分かりやすそうだったのですが
SBIの画面はいろいろあってよく分からなくて困りました。







あ、ちなみに587です。まだ口座開設されてませんけど。
590名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 08:43:31 ID:3KaGoYod0
>>589
「国内株式」です。
マネックスの画面がシンプルに見えるのは、
SBIが一般に公開してる内容を、マネックスがログインしないと見れないようになってるだけ。
まず初心者向けの本などで基本を勉強すべし。
591名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 10:07:19 ID:JsjUQPcl0
すみません。分散投資を考えているのですが、国内外の株式、債権の違いが
よくわかりません。それぞれ良さがよくわからないのでどう投資していいか
悩んでます。
592名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 10:24:51 ID:ql2ER4GI0
そういう人はプロが国内外の株式、債権にバランスよく投資してくれる野村のマイストーリーみたいなのでいいんじゃないの
野村以外にもミックスアセットの投資信託は各証券会社の一番の売れ筋だからサイトいけばすぐわかる
593名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 10:51:44 ID:iAzeRC3kO
STAMシリーズってお得感があるけれど運用は下手なんでしょうか?
594名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 12:34:39 ID:J6oS+f0Q0
インデックスファンドに下手も上手もない
595名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 13:38:45 ID:tXwu/46L0
今年に入ってから投信と株(単元未満をちょこっと)やりはじめて、投信はマネッ
クスで株はSBIで買ってて、毎日それぞれの証券会社のポートフォリオを見ては
「増えたー!減った・・・」と一喜一憂してるんですが、それらをまとめて見る事の
できるポートフォリオってないですかね?

モーニングスターのポートフォリオを見つけてグラフとかいい感じだったんですが、
MMF(外貨MMFも)が入力できなくて、運用の過半数を円建てMMFが占めるチキ
ン運用のオレにはイマイチだったんです・・・
596名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 20:02:15 ID:cDrFABsa0
>>590トン
597名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 20:05:27 ID:QCbQdJ1LO
野村マイストーリーB分配に関してですが、
07年7月から始めて現在価格が約50%まで落ち込んだ為、
野村サイドが一旦投信マイストーリーB分配をストップして
24日施行の複数優良企業日経平均株にシフトした方が良いと奨められました
ハイリスクハイリターンだけれど株価低迷でチャンスだと助言されましたが
シフトしてよいものでしょうか
598597:2009/02/22(日) 20:07:19 ID:QCbQdJ1LO
日本株です
アドバイスお願いします
599名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 20:41:03 ID:J6oS+f0Q0
複数優良企業日経平均株っていうのがなんなのかも不明だが、
ハイリスクハイリターンでいいかどうかをまず書いてくれんと誰も助言できん
600名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 21:11:55 ID:QCbQdJ1LO
具体名も出さず説明不足ですみません
野村證券の新商品で「アライアンス・バーンスタイン・日本プレミア・バリュー株投信」
リスクは株式など値動きのある金融商品等に投資するので値動きにより基準価格は変動し
投資元本を割り込むこと
経済政治情勢や発行企業業績の影響で株価が変動する為損失を被るリスクはあるが
日経平均株価7400円台の今追加型投信国内株式に切り替えた方がよい
と言われました
601名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 21:14:31 ID:QCbQdJ1LO
追記
野村マイストーリーB分配型は株、為替、債権で値動きするので
日本株に絞ったファンドにシフトした方が日経平均株価を基準に売りのタイミングもみやすい
とかなり自信のある商品だそうです
602名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 21:26:01 ID:J6oS+f0Q0
マイストーリーBみたいなバランスファンドなら
半分以下に下がる可能性はあんまりないけど、
株式投信だと1/3や1/4になるかもしれない。
そうなっても
・生活できなくなる
・心配で仕事が手につかなくなる
って事態に陥らない自信があるなら買ってもいいよ。
景気が回復しそうになったら株式投信の方が早く上がるのは間違いない。

でも日経平均を基準に売買するんなら、
そんな手数料や信託報酬たくさん取られる投信買うより
日経平均連動のETFやインデックスファンド買った方がいい。
603名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/22(日) 21:45:29 ID:QCbQdJ1LO
>>602
ありがとうございます
604名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/23(月) 02:52:59 ID:W9Mjrr7B0
1300円で買って1600円で売ったら自分の利益は300円てことですか?
605名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/23(月) 10:40:49 ID:ZIsFD3Md0
>>597 いいかい? せっかく稼いだお金を50%も減らすような投身勧めてきた
会社を信じちゃだめだ。いっぺん全額引き上げるべき。

もし相手がまともならSTAMとか国内債とか信託報酬が低くて君に
損させない金融商品を勧めてくれるはず。
606名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/23(月) 10:58:00 ID:Sgik23Rq0
>>604
初心者らしい質問だな

もちろんその通りだ


607名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/23(月) 13:12:51 ID:2K2kAc4kO
>>605
ありがとうございます
新商品は明日手続きして下さい、ということでしたが
今日中に改めて考え直します
608名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/23(月) 14:14:35 ID:iQLN52jJ0
>>595
M$ Money?

俺もそういうアグリゲータ欲しい。
609名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/23(月) 14:19:47 ID:W9Mjrr7B0
口座開設おっせー早く株やりてー
610名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/23(月) 15:07:48 ID:XZywUoo20
やっと開設できたかと思ったら、捺印やり直しで送り返されるんだろうなw
611名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/23(月) 21:21:16 ID:VjUspjgA0
本日投資信託の三菱UFJダブルトレンドオープンを発注したのですが,約定ではなく
「注文依頼中」となっています。
これは,まだ買えていないということでしょうか?それとも受渡日に約定となるのでしょうか?
612611:2009/02/23(月) 21:23:15 ID:VjUspjgA0
スイマセン。自己解決しました。
613名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/24(火) 14:31:03 ID:TKwjVNXE0
日経平均っていうチャート図には一体なんの意味があるのですか?
614613:2009/02/24(火) 14:38:56 ID:TKwjVNXE0
追記:チャート図の見方を詳しく説明されたサイトってないですかね(汗
615名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/24(火) 15:16:49 ID:jBl2x5Hv0
>>614
本気でやる気があるのなら、本屋に行って数冊買って読んだほうがいい。
ちなみに日経平均は、東証1部の代表的な企業225社の平均値
今の日本株の大まかな動向を知ることができる。
616613:2009/02/25(水) 13:27:30 ID:WrjRiiI10
d
617名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/25(水) 16:53:52 ID:+dMTB4U90
うちの会社債務超過なのにファンドが買収したんだけど
なんでだろうか?
618名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/25(水) 19:32:11 ID:t2kC+qIj0
>>617
美味しい技術とか隠れた優良資産とかがあったんじゃね
619名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/25(水) 20:25:18 ID:v90wdPnq0
ファンドが買収する理由。もっと高く売れるから
人件費が一般より高い、
土地を持っている、
技術を持っている、
シェアを持っていて他とあわせると削減しやすい。とかとか
620名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/25(水) 21:00:03 ID:AW7N6pW20
617という素晴らしい人材目当てに買収しました
621名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/26(木) 00:01:21 ID:hmwoyzcmO
銀行から特定口座にしないかと言われた。

自分なりに理解したら、特定口座にしといたら投信をやめる時に利益が出ていたら確定申告しなきゃいけないのが不要になる。一般口座は確定申告必要。ただ利益が発生してなかったら確定申告はしなくても良い。

一般口座と特定口座では解約する際で税金の違いは無し。

これであってますかね?
622名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/26(木) 08:49:12 ID:fDtcVXKj0
あってると思うけど損失を繰り越そうと思ったら、確定申告しないといけないよ。
来年か再来年に儲かってることが前提だけどね。
623名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/26(木) 22:23:31 ID:dFeC5JUZO
スレ違いかもですけど、よろしくお願いします。

外貨売買=FXですよね?
金を売買(スポット購入・売却)したいんですけど、その場合、先物になるんですかね。
岡崎は月一回しかスポット出来ないみたいで。

ご存じの方お願いします。
624名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 00:48:41 ID:kGGU+icd0
未公開株の株価ってどうなっているのでしたっけ?
値動きはしないから、固定なんでしょうか?
何円で固定ですか?
625名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 00:50:16 ID:kGGU+icd0
あと、未公開企業が倒産した場合、
その株主に連絡は来るのでしょうか・
(知らない間に株が無価値になっていたなんてことはないですよね?)
626名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 15:50:56 ID:gprs22wL0
外貨定期預金は満期までの利率を平均して算定するんですか?
627名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 15:58:30 ID:Cb78zjWz0
>>625
知らない間に倒産するような、疎遠な会社の株買うなよ。
628名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 19:29:18 ID:gf06sYAl0
そう言うことは直接電話して聞けよ。株主っていうのは金貸してるみたいなもんなんだよ
金貸してる相手に、逃げないよね聞くくらいアホ。
629名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 19:48:04 ID:AD9iH68/0
>>625
未公開株なんて関係者以外が手にする機会なんて無いと思うが・・

詐欺に引っかかっていないかね?
630名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 19:49:09 ID:iBLH2uU00
父親が独立企業した友人の会社の株を買ったのですが
父親が亡くなって以来疎遠になってしまい
ついに今年は年賀状の返事すら来なかったのですよ。
で、さきほど会社に電話してみたのですが、
電話がつながりませんでした、、
(話中みたいな音がなるが、「話中です」ではなく「おかけなおしください」と出る)

思い切って自宅に電話してみないと話がスすまなそうですね・。。。
631名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 19:50:14 ID:iBLH2uU00
630は625です。
632名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 20:04:41 ID:AD9iH68/0
>>630
なるほど
お父上は友人の会社立ち上げに資金協力したわけだ
電話は就業時間内にかけたのかな?
あきらめていた方が良さげな予感はしますね

関係が深かったのなら名前だけでも役員とかなってたら
トラブルの元だからそこいらも確認した方がいいかもね
633名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 20:31:02 ID:10x8Xzfk0
相談があります。

今、労働組合と親睦会をやめたようか迷っています。
それで浮いた金を、ETF等の投資に回そうと考えています。
良い考えでしょうか?

というのも、自分は会社では完全な負け組であり、
将来的な昇級や継続的な雇用維持は、もはや望めず、
会社内では孤立しています。

コミュニケーション下手なので、
労働組合も親睦会も自分には人脈構築には役立ちませんでした。

こういう従業員は会社にとって邪魔者であるはずですが、
労働組合からも有害な存在とみなされていると思います。

組合費や親睦会費を継続して払っていても、
昇級や雇用維持に結びつかないならば、やめてしまいたいのです。
634名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 20:39:33 ID:AD9iH68/0
>>633
組合がある会社で組み合い抜けたら余計に阻害されると思うぞ
近い将来会社辞めるつもりなら脱退してもいいとは思うけどね
組合員の立場は雇用維持には充分に役立つはず
会社が傾いたら非組合員からリストラされるだろ

自分が思うほど他人は見ていない
つーか他人にかまうほど現代人は余裕無いぞ
635名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/27(金) 22:54:58 ID:10x8Xzfk0
>>634
ありがとうございます。

> 組合がある会社で組み合い抜けたら余計に阻害されると思うぞ
> 組合員の立場は雇用維持には充分に役立つはず

労働組合と親睦会までやめるのは行き過ぎということですね。

やはり労働組合は怖いですよ。ホント。
既得権益の温床として批判を浴びている一方で、
逆にその権益を守る実効性がどこまであるのか分からない。

団体生命共済の解約と自動車の廃棄くらいで手を打ちます。
636名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/02(月) 16:42:14 ID:BeuKuhvY0
マネックス証券に口座を持っています
マネックスの経営が危ないと聞いたのですが

マネックスが倒産した場合

ミニ株
投信(MMF含む)
MRF

の資産はどうなりますか?
637名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/02(月) 17:12:02 ID:Hclj3uxb0
そんな大事な事は
電話で直接聞けよ
638名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/02(月) 18:12:17 ID:uuISOWSE0
>>636
1000万円までなら保護される
639名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/02(月) 20:27:12 ID:MvISzJAp0
>>638
それは、マネックスが分別管理を怠って客の資産を盗んでいた場合に保護される額。

http://www.fsa.go.jp/qanda/syouken/01.html#05

投資者保護基金の発動第一号の栄誉を担うのが、どの証券会社かを想像するのは楽しいが。
640名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/02(月) 21:07:32 ID:WLzQIm800
今日やっとSBIの口座開設しました、
そして次は何をすればいいのですか・・・?
国内株式やりたいんですけど。
641名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/02(月) 22:08:36 ID:8G+SBA6o0
FXや各種資格試験向けのサイトが揃っています。見て損はないと思われ。
チャートの研究サイト・語学試験やFXの参考書ショップ・頭のいい京大生のホームページなどもありますよ。
初心者の私は、ここのいろいろなサイトを参考にして始めました。
http://saturi.alink7.uic.to/
642名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/02(月) 22:50:19 ID:Hclj3uxb0
>>640
次は専用ソフトをダウンロードだな
643名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 00:40:12 ID:9V5dl/scO
質問します。
レバレッジを使用して、損したら(100万×3として)その損益の200万は全部借金になるのですか?
644名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 01:44:30 ID:X8mYf1ux0
マイナスになっても逃げたらいいんじゃねw
645名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 02:07:33 ID:BSTZTT5E0
日本時間で日経平均先物の取引時間は9時〜20時
20時以降〜朝6時まではアメのCME日経平均を見ればいい

ここまではわかるんだけど、じゃあSGX日経平均先物って何時から何時までやってるの?
SGX日経平均先物ってアメリカ?
646640:2009/03/03(火) 06:35:15 ID:SDAyaFUN0
>>641
>>642
d

あと、株の値段について質問です。
売買代金 -- (千円) ←これが値段ですか?これが1株いくらっていう値段?でいいんですかね?汗
あと2、57(千円)とかっていうのは、2570円てことですか?
257000円てことですか?
初心者なのでいろいろ不安スマソ
647640:2009/03/03(火) 12:43:27 ID:SDAyaFUN0
すいませんあと、
翌日基準値が確定するまでの間、単元未満株のご注文は受付できません。
と表示されたのですがこれはどうすれば解消できますか?
648名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 13:12:15 ID:LN4/qrXi0
鴨葱クマー
649640:2009/03/03(火) 13:36:30 ID:SDAyaFUN0
>>648
ごめん読めない
650名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 13:40:41 ID:PsWmPBZX0
>>649
ハトニラ
651640:2009/03/03(火) 14:14:03 ID:SDAyaFUN0
ごめん意味わかんない
652名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 15:03:44 ID:+uCO2LaG0
>>646程度の内容なら普通の人は自分で調べるなり本読むなりして勉強する
何でも人に頼るような人は投資に向いてない
653名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 18:46:08 ID:BSTZTT5E0
初心者スレで何言ってるのこの人
理屈はいいから>>645に答えて
654名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 19:02:21 ID:X8mYf1ux0
だいたい9時から15時ぐらいじゃね
雰囲気で
655名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/03(火) 20:20:58 ID:9V5dl/scO
FXでレバレッジを使って取引をしていて、証拠金を超えるようなマイナスが出たら全部借金ですか?

656名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/04(水) 07:24:23 ID:2Pi1lBXy0
FXの場合は預けたお金を全部失うまえに強制的に終了させられるところが多いが、
それは取引会社との契約によるからここでは誰も答えられない
657名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/04(水) 07:35:32 ID:HyUHwJ+nO
>>656
ありがとうございました。
レバレッジ取引が出来るのに、証拠金を全部失う前に決済とは、親切…なのかな;
今は中々魅力だと思っています。
半年位シミュレーションと本やネットを読み漁ってから始めたいです。
658名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/04(水) 09:41:51 ID:JQ0oeiRX0
注文してから確定するまで4営業日かかるならなぜデイトレードみたいに
1日に買う・売るを繰り返すことができるのですか?
659大当たり:2009/03/04(水) 10:10:12 ID:alOUGG5A0
「成功したい人だけメール下さい。チャンスは一回だけです。」
660名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/05(木) 17:05:37 ID:l9ANAA620
FXで例えば今のように円安が進むと
売りのポジを持ってる人がLCされるとLCとは買いになって、
さらに円安が進むという現象になるのでしょうか?
661名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/05(木) 18:56:47 ID:827wh7ME0
なる
662名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 00:09:38 ID:r9zOYrVT0
GEってなんのことですか?
663名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 00:13:04 ID:hwkoAOJC0
てめー他のスレでも聴いてたな
マルチポストかよ
664名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 00:19:28 ID:r9zOYrVT0
>>663
てめーきもいなw
665名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 01:43:41 ID:OVd+GeqF0
>>658
注文が確定するのは約定するまでだよ。決済に4営業日掛かるってだけ
1日に買う・売るを繰り返しても、4営業日後にまとめて決済される

クレジットカードで買い物したとき、お金払うの1ヶ月とか後なのに何で今すぐ品物が貰えるの?って聞いているのようなモン
666名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 07:37:17 ID:nAA5qV9U0
(ネット)証券会社選びってみなさんどういう基準でやってるんでしょうか?
もちろん何をやるかにもよりますが、ここは押さえとけみたいなとこってありますか?
システムトラブルや破綻に備えてバックアップとなるとこも用意しとけってのはよく聞きます。
細かく見ていくと、株式を扱ってないとこ、外貨MMFを扱ってないとこ、など、
一部のサービスに特化したとこも結構ありますね。
株式をやるとこと、先物をやるとこは分けた方がいいとかありますか?
先物でも複数種やるなら分けた方がいいとか?
667名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 10:30:53 ID:Pdo1w21W0
>>666
証券会社によって扱ってる商品が異なるしツールも特長あるし
何やるにしても複数の会社で口座開くのは常識だと思います
668名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 11:18:38 ID:QPk/UgJp0
ちょっとお聞きしたいのですが、

配当の権利が確定して株主名簿に掲載されると
株主優待のない銘柄(配当だけ)でも手紙やら報告書やら送られてくるものですか?
669名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 15:27:20 ID:HAjkIZmY0
現物で住金を5万買って同値で売れば、取得単価の関係で
5万+手数料分がマイナスということになりますが、

同じように住金5万買って信用で5万の売りでクロスして、
同日に現物売り+返済のクロスを行えば、ほぼ確実に
5万+手数料+金利分がマイナスとして計上されるってことで良いんでしょうか?

だったら年末に利益が出ている場合、上記を行えば利益がマイナスということに
出来て、税金がかからないのでしょうか。またこれは合法でしょうか
670名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 15:31:05 ID:HAjkIZmY0
自己レスですが同日のクロスは取得単価が平均になるのですね
翌日なら良いのでしょうか
671名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/06(金) 20:32:28 ID:nAA5qV9U0
>>667
具体的に、どういう使い分けをしてるかって、みなさんあまり公開されないもんですかね?
まぁ、日本株式現物、信用、米国株式、中国株式、投資信託、MMF・MRF、外貨建てMMF、
海外ETF、外国債券、先物、オプション、CW、外国為替、FX、などを全部かじってます、
って人は少ないでしょうが、
「これ用にこことこことここをこんな風に使い分けてます」
みたいな情報を知りたいなぁなんて思います。
672名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/07(土) 07:42:26 ID:/7+ZGyjI0
今まで国内株取引SBI使ってたんだけど、岡三に乗り換えるメリットってある?
673名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/07(土) 10:23:08 ID:7CE4vrrG0
一通り勉強してみたいと思う場合、
(実際にそれぞれでお金を投資するかどうかは別として)
どんな証券会社(ネット利用)がオススメでしょう?
総合的に扱ってるとこって、SBIと楽天ぐらいでしょうか?
米国株式扱ってるとこなんか極めて少ないですよね。
2社の他はあとマネックスが若干の銘柄を扱うくらいで。
SBI、楽天、マネックス、岡三オンライン、ほかに口座開設のオススメありますか?
674名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/08(日) 10:55:36 ID:l770YOOU0
会社の情報をよく知れるサイトってありますか?
ulletが閉鎖したっぽいんで新しいサイトが知りたいです
675名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/08(日) 11:47:34 ID:W2oePvel0
EDINETは?
676名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/08(日) 15:25:51 ID:A6C31CnUO
現在 株で含み損が120万程度あり(トヨタや金融株等)一時期投資は控えていたのですが、最近またそこそこ投資にまわせる資金が貯まって来たので株購入を考えているのですが、この不景気の中、勝ち抜いているみなさんならば…

同業種、同銘柄を買い増しして平均単価を下げる…のか
保有していない異業種の銘柄を買って幅を広げるのが得策か…

考え方はいろいろあると思いますが
主観をお聞かせ下さい。
677名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/08(日) 18:26:27 ID:wRCwGQSY0
>>676
主観も何も、分散投資が基本。
異業種の銘柄を買う以外の選択肢はない。
678名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/08(日) 18:54:55 ID:BetV35ZT0
分散投資なら225連動ETFなんてどう?
ドルコストもやりやすいよ
679名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/08(日) 19:43:12 ID:A6C31CnUO
>>677-678
ありがとうございます

分散投資基準に考えて見ます。

まだまだ投資=散財の身分ですが
コツコツ頑張ります
680名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/08(日) 21:58:24 ID:C6bch03A0
初心者がいきなり個別株に手を出すメリットが分からないな
ETFの難平買い以外に勝てそうなやり方が思いつかない。
指数だってタイミング間違えればどうにもならんが、個別は銘柄選びで失敗する確率が
増えて余計に難しい
681名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/09(月) 12:59:41 ID:UWFODzxY0
>>676
主観で聞きたいと言うことなので、他の人と違うことを書きますが、
投資余力資金が少なかったり、投資目的がバリバリ利殖メインというのであれば分散はお勧めしません。
少ない戦力を分散させてその含み損をどうにかすることは難しいと思いますので、世界経済が回復軌道に乗ったら
もっとも早く大きく回復しそうなセクターの勝ち組銘柄に集中投資でいいでしょう。

書き込みから、しばらくすれば投資にまわせる資金が貯まる方のようなので、この方法は有効かと思います。
現在の資金の性質や投資の目的など勘案してお考えください。
682名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/10(火) 22:40:33 ID:wI+MdTFV0
株を買うとそのお金は株式を発行した会社が使えるわけですよね
インデックスファンドの場合どこにお金が行くのですか?
683名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/11(水) 00:05:02 ID:UHhTm8310
ファンドの人がインデックスと同じ動きをするように上手い事銘柄を売買してるんだよ
684名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/11(水) 01:13:19 ID:4Csbzzyd0
>>682
もうひとつ、お金は会社には行かない。その株を売った人のところ。
685名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/11(水) 20:32:51 ID:KWTeul7f0
初心者すぎて申し訳ないんですけど

信用取り引きのナンピンしても
建玉がその時、購入した枚数ごとに分かれてるのですが

仮に

1万で1枚購入した株が値下がりして5千円になる、
その時にもう一枚、5千円で購入して平均取得単価が7500円になる、
その後、値を戻して7500円で一括で返済した時に
税金は幾ら取られるのでしょうか?
686名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/11(水) 22:18:58 ID:cuqsb9od0
>682です
>>683
ファンドの人が運用に使ってるってことなんですね。
>>684
そういえばそうですよね。自分アホすぎorz

アホな質問に答えていただいてありがとうございました。
687名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/12(木) 12:38:03 ID:Gh0TrnKOO
給与天引きで東証225銘柄連動の積立やってんですが
この先解約予定が無いので、価格も下がった今、
掛け金を増やした方がいいのでしょうか?
688名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/12(木) 14:51:41 ID:IJ0PZz5Z0
>>687
この先株価が確実にageだと思うならいいんじゃないでしょうか
689名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/12(木) 18:07:58 ID:Laa4my2sO
日経225ミニをやりたいんですが、
信用取引扱いになっている為、審査も厳しく口座開設が困難です。
すぐにでも始めたいんですが、どうしたらいいですかね?・・・
現物経験もないし、オススメの証券会社がありましたらお願いします。
690名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/12(木) 20:03:26 ID:R1cOiB2s0
>>685
譲渡益が0なんだから、それに掛かる税金も0

>>689
トレイダーズ証券とか

自動車運転経験も無いのにジェット機を操るようなもんだけど無事でいられるといいね
691名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/12(木) 22:10:01 ID:Laa4my2sO
>>690
レスありがとうございます
以前、先物で金ミニと原油してたので証拠金取引のルール、リスクは理解してるつもりです・・・
これからは日経ミニ一本でいこうと思います。
692名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/12(木) 22:23:42 ID:U7RCfW2N0
株と先物とかETFとかFXとかありすぎですが
何からはじめるべき?
693名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 00:35:25 ID:rW40Q9hQ0
>>692
株だという説とETFだという説がある。
694名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 01:09:14 ID:QZ8/q1mI0
勉強するのはいいが、一度にあちこち手を出さないのがいいらしい。
FXでも、通貨ペアを絞ってやるべきらしい。
動き方にそれぞれ特徴があるから、ひとつをしっかり学べと。
695名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 01:13:12 ID:QZ8/q1mI0
>>689-691
先物経験があってもダメなところが多いんだっけ?
ちなみに自分は10年前にOneShare.comで株買ったので、現物取引歴は長かったりするのだけど、
FXの口座開設のときに影響したのだろうか。
(銀行と証券のいくつかでFX口座を開設できた。断られたところは無し)
696名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 10:18:06 ID:FX93KbvWO
この種はどこにまこうかな
http://g.pic.to/132c6s先行き不透明なこの御時世
初心者ならネッツ銀行の定期預金にでもするのが安全かな?
697名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 11:49:00 ID:2ld+V4no0
悩むほど残高あるとは思えないのだが?
698名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 12:59:54 ID:FX93KbvWO
>>697
まぁ〜そう言うなよ
貧乏人が嫁にバレないようにこっそり貯めた金なんだからさ
699名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 18:55:00 ID:rIqL3FOoO
>>698
SBIハイブリッド&定期か日本振興銀行
700名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 21:15:47 ID:VYoGQDMW0
FXのスレ見てると、たまにヨコヨコって言葉が出てくるんだけど
これはどういう意味でしょう?なんとなくトレンドの状態を表してるような気がするんですが
701名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 22:34:18 ID:zgsDcbao0
>>700
現在チャートがヨコヨコで上にも下にも値が動かない状態のことじゃないの?
702名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/13(金) 22:37:56 ID:VYoGQDMW0
>>701
なるほど。その解釈でスレ読んだら、ちゃんと意味が通ったよthx
703名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/14(土) 09:15:42 ID:opEz9By00
初めて口座を作ったんだけども雑誌でオススメされてる投資信託買おうと思ったら
それを扱ってる証券会社ごとに口座をいちいち作らにゃならんのかな?
704名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/14(土) 09:54:24 ID:giMB3Qji0
そりゃそうだ

あと同じ投資信託でも証券会社によって手数料も違うしね
比較サイトでチェックしてから買った方がいい
705名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/14(土) 10:07:28 ID:opEz9By00
ありがとんです。
やっぱ口座作るの野村や大和にしとけばよかったな。
706名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/14(土) 10:12:38 ID:qKjs6TRP0
っで、そこでも扱わない新しい投信が出てきて、狙った投信の取扱社を
探して歩く旅が始まるんだよな。
707名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/14(土) 10:28:47 ID:giMB3Qji0
野村とか大和は手数料高いだろ
ネット出来る環境にいるのになんでわざわざ高い手数料のところで買うんだ
708名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/14(土) 11:01:39 ID:eEUvx4gYO
株式信用取引で権利落ちまで買いポジ持ってて、その一週間ごにポジ解消したとしたら、配当はいつもらえますか?
709名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/15(日) 02:27:10 ID:Zz8dBM8k0
投資信託って、基本的に儲かるものですか?それとも損する方が多くて
運が良ければ儲かることもあるかもしれないっていう程度なんですか?
710名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/15(日) 02:52:23 ID:BN+CSrnZ0
>>709
少しは本で勉強しろ
ウォール街のランダムウォーカー読んでこい
711名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/15(日) 08:47:35 ID:yf39HASY0
>>709
基本的には儲かるものです
712名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/15(日) 10:07:22 ID:nIEu52Ih0
>>709
儲けの度合いが、個別株式や実物不動産より信託報酬分だけ低いと考えればOK。
713名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/15(日) 17:22:33 ID:BN+CSrnZ0
>>712
それは完全なミスリードだろ
714名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/15(日) 22:36:57 ID:hyMw5M2k0
>>709
そうなら誰だってやってるだろ
715名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/16(月) 10:59:46 ID:ncqYRE4r0
>>709
専門家は人には勧めますが自分では絶対買わないそうです
716708:2009/03/16(月) 12:15:12 ID:RQiXu4DDO
どなたかお願いします…


>>708
717名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/16(月) 12:27:58 ID:veX6kuTI0
>>716
そこの配当支払日翌日ぐらい
3ヶ月後だよ
718名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/16(月) 15:40:45 ID:ex2dbAslO
質問ですが大底で買うのは順張りですか?逆張りですか?
719名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/16(月) 15:52:02 ID:yZFUOmqy0
下がってる時に買うんだから逆張りだろ
720名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/16(月) 16:41:00 ID:xXii5oSQ0
マルチうぜえ
721708:2009/03/17(火) 12:28:35 ID:9zXc38rSO
>>716
ありがとうございました!
722名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 13:44:38 ID:mSB9OBiGO
投資初心者です。よろしくお願いします。

アラサー女性、専門職のため年収1800万円と年齢のわりに高めですが、今後の昇給は望み薄。
バツイチ子持ち、家は有ります。ローンは元夫が養育費代わりに払ってます。
この度、子どもの学資目標額をめでたく達成したのでこれはネット定期にして放置することにしました。

月に30万円程なら、投資で失ってもダメージなしなので、今後は余剰金を投資に回したいと思っています。
手始めに、カブドットコム証券に口座開設しましたが、次は何をすればよろしいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
723名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 14:01:09 ID:VXKgYfcy0
>>722
新しい旦那を探す
724名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 14:26:52 ID:mSB9OBiGO
>>723
それじゃあ、“投機”になってしまいますね。
“投資”のアドバイスを頂きたいので、どなたかよろしくお願いします。
725名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 14:51:53 ID:Yb7WKb2/0
株はもう遅いかな
先週なら買いだったけど1週間で+10%以上あげちゃったしここから買うのは厳しい

次、暴落するまでまった方がいい
726名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 15:23:50 ID:p3xuGdzG0
>>722
30万程度ならすってもダメージなし
なんて言ってるような奴は、投資なんて向いてない。やめとけ。
727名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 16:13:47 ID:BVFrHKA90
>>722

投資目的も決まっていないのに口座を作るところからしておかしい。
あなたの状況からして、定期預金と保険だけで十分です。
728名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 16:15:57 ID:pRgRw0+q0
>>722
まあ年収1800万円程度じゃ話にならないから資産が2億円超えたらまた来なさい
729名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 16:38:24 ID:vToLVrhn0
残7240L,7050L,6960L,6920L 各1枚ってどういう意味ですか?
730名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 17:01:14 ID:PgcSd7xC0
年収1800万もあってなんで投資したいのよ
すなおにもっと稼ぎたいと言えばいいのに
定期預金じゃ金利が少ないとかで考えるんなら
武田薬品工業(4502:東1)でも買って10年寝かしてろよ
配当だけで利回り5%越えるから
731名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 17:27:50 ID:PgcSd7xC0
>>729
先物だろ
732名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 17:36:13 ID:Yb7WKb2/0
武田はアメリカに意地悪されてるらしいじゃん
保護貿易になるとこういう許認可が必要なところは弱いよ
733名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 17:55:21 ID:PgcSd7xC0
>>732
いじめられて爆下げしたから、今おいしいんじゃないか・・
734名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 20:18:19 ID:/Esp6yswO
>>722某企業で役員だっただろ
735名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 20:24:28 ID:oXaG1xWn0
>年収1800万円
>家は有ります。ローンは元夫が養育費代わりに払ってます。

鬼女。
736名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 21:40:08 ID:p3xuGdzG0
鬼女に不幸あれ!!!
737名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 23:08:48 ID:F4JNqzti0
>>722です。
>>727保険には手厚く入っています&定期預金は金利が低いですよね。
子供の学資はかなり確保したので、余剰金を投資に回したいのです。
株価であまりドキドキしたくないので、長期で投信かなと思い、
取りあえずノーロードの扱いが多いカブド証券で口座を開設しました。
>>735確かに元夫より稼いでいますけど。私の方が仕事ができるので。

738名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/17(火) 23:12:23 ID:PgcSd7xC0
性格悪そうだなぁ
739名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/18(水) 01:45:00 ID:6Yqu34Rw0
>>737
アラフォー毒女ですが、225連動円建デジタルクーポン債なんてどう?
利回り年14パーのを1千万もってるよ
ノンビリ待ってればいいだけだし(途中解約できないから)
たのしいよ〜
740名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/18(水) 22:34:34 ID:KcHxwVNY0
ここのところ、若干アメリカの株価がちょっと回復していますが
このまま回復しますか?それともまた落ちますか?
741名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/18(水) 22:38:48 ID:1U6uiYCO0
>>737
オリックスに明日全力投資なんてどうですか?
資産2倍3倍upキャンペーン中でつよ^^
742名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/19(木) 23:30:48 ID:Kq0E18bw0
ここでの皆さんの書き込みにあおられて私も投資信託を始めてみようと思い、
はじめて大手証券会社を訪問してみましたが、・・・対応があんまり・・・でした。。。
500万程度なのである程度ゴミ扱いされるのはしょうがないかとも思うんですけど、
大切なお金なのでポートフォリオを組む上で相談にも乗ってもらいたいなと。
たまたまはずれの担当さんだったのかな?
気長に大手訪問をしていればその内いい担当にもあえるのかな?大手じゃ変わんないかな?
それともやたらと低姿勢で応対してくれる銀行さんでお願いしたほうがいいのかな。
皆さんの初めてのときはどうされました?
743名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/19(木) 23:34:17 ID:VjN3Tgmc0
>>742
このネット全盛の時代になんで窓口なのよ
手数料も半端ないし・・
10億単位の客しか客と思ってないよ、奴らは

悪いこと言わんから窓口口座なんかやめろ
ネット証券を開設しなさい
744名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 00:00:22 ID:Kq0E18bw0
>>742
親切にありがとうございます!!
>>10億単位の客しか客と思ってないよ、奴らは
やっぱりそうですよね。
加えて小娘だとなめられちゃったかな?

投資信託の種類も多いから迷ってます。
例えばリートの異様な利回りの高さが気になるけど、なんか裏があるんじゃないかとか。
多少手数料が高くてもはじめてだといろいろ教えてもらえるほうが安心かなあと思ったんですけどね。
745名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 00:06:54 ID:c6U19x9f0
>>744
判断するのは自己責任
それはここでも窓口でも同じだよ
やつらは客が得しようが損しようが関係ないからね
どんな大嘘ついてでも投信買わしたりするよ
ノルマがあるからね
大口客には逃げられたら困るからウソつかないけどね

ネット証券でも投信はやってるよ
746名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 00:20:12 ID:pyK5frrG0
>>745
アンカ間違えました!すいません!

そうですよね。
確かに証券会社の人が本当のことを言っているか(正しい分析をしているか)なんてわからないですもんね。
そういわれると、私なんかがテクテクいっても、いいカモで好き放題にされそうな気がしてきました。
まず自分であたりをつけてみて、こことかでいろいろ意見を聞いてみようと思います。
いろいろと親切にありがとうございました!
またどこかであったらアドバイスお願いしますね!
747名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 00:26:42 ID:c6U19x9f0
        ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /   `ー、ヽ    >>746
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐  またのお越しをお待ちしております。
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
.         `、 }ー-`、__..._/::l
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕
748名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 00:52:48 ID:DWLm4+Ac0
>>746
しっかり知識を身につけて、
自分でいろいろ判断できるようになってからはじめれば十分ですよ。
知識も無いのに大金を投資するのはバクチと一緒です。
749名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 05:42:48 ID:yFUG3FQQ0
利回りのいい商品=リスクも大、ですよ

証券会社はあらゆる手を使って合法的に金を
支払わなくていいように市場を操作する
750名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 05:50:58 ID:pB3VUO7u0
本当に確実に儲かるなら他人に薦めず自分で借金してでも全力で投資するわな
751名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 07:53:13 ID:DWLm4+Ac0
だね。
752名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 08:29:18 ID:2Y7fs5di0
>>742
きれいなおねーさんと馴れ合いたいんだろ? わかりますよ。

10億なんて必要なく、1億で十分客視されますので恐れる必要はない。 あれ↑、知った
かちゃんです。ただ、この規模ぐらいになると上の階から男性営業が登場するので、きれ
いなおねーさんとは決別することになる。ただし、その営業が使えるかどうかは支店力と
運次第。

おばさん対応となるが、初めから丁寧な対応を求めるなら銀行の投信販売窓口が良いん
じゃね?知識は証券会社より落ちるけど・・・

>>750
証券営業としか話をしたこと無いが、基本的にヤツらは証券業務が好きで入社したヒトが
ほとんど。

知識も半端じゃなかったし、怖さも知ってる。自分でブレーキ踏んでると感じた。自分の妄
想をヒトの金で実験してみよう的な人が多いのではないかと感じた。
753名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 16:10:18 ID:YbvyWtH/0
>>752
よく嫁。>>742は小娘だ。
754名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/20(金) 16:55:03 ID:6M51h/V30
1億も10億も変わったもんじゃないな
不動産含めれば持ってる人も多いだろうけど
普通の庶民には縁のない金額だ
755名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/21(土) 16:04:10 ID:3QANf7JO0
756名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/21(土) 16:33:11 ID:e0pI9r4X0
>>755
悪質な画像

死ね
757名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/21(土) 21:53:35 ID:cDGWniMU0
morningstar.co.jpでポートフォリオ管理していて
機能にはほぼ満足しているのですが、海外ETFに
対応していないので困っています。

1.国内株、投信、海外ETFに対応している
2.積立プランを登録できる
3.証券会社の縛りが無い

という条件を満たすポートフォリオ管理サイトやソフトはないでしょうか?

MS-MoneyやMSN Moneyは試しましたが積立登録ができませんでした。
(一万円だしてMoney買ったのに、MSN Money程度の機能しかなかった orz)
758名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/22(日) 23:12:15 ID:Jdb4tC9M0
日経225 or TOPIX 連動型どちらかを1点買いするのと、
それぞれ半分ずつ買うのとではどちらがいいかな?
759名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/23(月) 02:04:22 ID:g/g7yy50O
半分
760757:2009/03/25(水) 06:36:43 ID:Q7I3rqLZ0
bloomberg.comのPortfolio Trackerを使い始めました。
積立プラン機能は無いし海外のサイトですが、
日本の株/投信が登録できるし日本円でも表示できます。
無料なのでとりあえずこれを使いながら、
他にも探してみようかと思います。
761名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/25(水) 21:22:48 ID:zUq2sMbkO
PTSが充実しているのはどこの証券会社ですか?
762名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/25(水) 21:58:17 ID:O2zwGX2J0
株初心者です。今日、エプソンの信用売り建てを2000枚してみて単価が1360、終値が1362、
口座をみてみると、評価損益が+7600円。なんで???
信用買いと誤発注したかな、と思ったけどちゃんと売建になってる。誰か解説お願いします。
763名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/25(水) 22:32:47 ID:dPQ3inuy0
>>762
今日同株を取引していない?
764名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/25(水) 22:46:57 ID:D6A77AFj0
給料より株の売買益のほうが高い。薄給だから。
もうデイとレーダーとして生きていきたいくらいだ。
株価チェックするのが一番の生き甲斐だ。
株大好きという嗜好を生かした職業はないですかね?
765名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/26(木) 01:05:28 ID:pnv0xC8uO
>>762
配当落ち
766名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/26(木) 07:27:05 ID:SbwE0gM70
>>763、765
ありがとうございます。今朝確認してみたら、終値が1356にかわってました。
これが配当落ちってやつですね。
767名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/27(金) 07:55:41 ID:VF5lApt90
質問です
SBI証券で現物を売ったのですが
余力が3営業日後まで回復しないように見えるのですが
前は当日回復していた気がします

ルールが変わったと言うことでしょうか?
768名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/27(金) 14:26:41 ID:ZoT+NLgM0
初心者です。教えてください。ちょっとマルチになってしまいますが。
3367グリーンフーズって、
今朝からまっかく値が付いてませんけど、
これってよくあることなのでしょうか?
買い注文をだしたので心配なのですが
このまま傍観してても大丈夫ですか?
769名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/28(土) 15:52:19 ID:tUnG1xukO
バカな質問です
年に500万の配当を受けるならどこの株をどれだけ買えばいいですか
770名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/28(土) 16:28:11 ID:6XPv4YM20
ドコモが140000円で配当が年4800円
ドコモの株を1000株買えば年間480万円の配当がもらえる
つまり1億4000万円だ
771名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/28(土) 17:21:37 ID:tUnG1xukO
ありがとうございます
772名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/28(土) 17:33:20 ID:pq4cudB2O
>>764
今の仕事を大事にしな
世の中、何が起きるかわからない時代。
定職というのは、ここぞという時はっきするものだよ

実を言うと俺も薄給料で、仕事の合間にしている株の利益が
毎日月給を上回っている。給与年収より、今年の株益納税額の方が多い。

でも、会社は辞めない
定年まで働き通すよ
773名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/28(土) 18:44:30 ID:UYQwm7sIO
>仕事の合間にしている株の利益が
>毎日月給を上回っている。

うらやましい・・・
774名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/28(土) 19:26:59 ID:91CvSs7J0
>>773
今ならそうなれるチャンスがある。
775名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/28(土) 20:02:09 ID:1SgDG/Mq0
>>772
すごいですね。脱毛。
776764:2009/03/28(土) 21:43:54 ID:41p/IZSs0
あいてにしてくれてありがと。
でも仕事に向いてないし、今の会社でもいここちわるいのよー。
首になるまでい坐るけど、公務員試験(もち簡単なやつ)にもも一度トライしてみようと思う。

777名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/29(日) 04:28:31 ID:KntvmKGh0
趣味(好きなこと)を仕事にすると失敗する
これ定説
778名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/29(日) 04:31:09 ID:EZ08fd8C0
でも
嫌いな事を仕事にして失敗する確率の方が高いんだけどねw
779名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/29(日) 14:03:04 ID:7gQcWfwt0
お前の嫌いな仕事してるNONONO。
780名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/29(日) 14:52:29 ID:k9erXuMw0
嫌いなことに対して努力するのがいいか、
好きなことに対して努力するのがいいか、だと思いますね。
ただ現実には、好きなことでも努力を怠って、
今のままで十分できると思い込んで怠けるから失敗するんだと思いますですよ。
781名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/29(日) 20:37:16 ID:i7yGu3kM0
日銀券ルールの意味がわかりません。
日銀が国債を買い入れる度に市中の日銀券は増えるから、青天井なんじゃないの?
782名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/29(日) 21:41:43 ID:Mi5tz2ux0
>>777
10代から気づいてやらなきゃ遅いよ。
失敗したのは、あんただけ。
783781:2009/03/29(日) 22:59:23 ID:i7yGu3kM0
丁度読んでたヴェリタスに書いてあったやw
自己解決スミマセン。
784加藤キユーピー 【cafe40:472】 ◆kAto/QP606 :2009/03/30(月) 14:05:38 ID:I7ewSj120 BE:92310454-PLT(30070)
質問ですよう

株式投資とFXやっとります

日経系のどの新聞が一番いいですか?
785名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/31(火) 01:00:47 ID:Y/o7klkGO
>>784
何もいらない。
過度の情報は、逆に素人に不安と迷いを与えるだけ

一般紙で十分だ
786加藤キユーピー 【cafe40:472】 ◆kAto/QP606 :2009/03/31(火) 10:55:03 ID:cPSJVz+U0 BE:73847982-PLT(30070)
>>785 どうもありがとうございました
じゃ、書籍だとどうでしょか?
別に『デイトレで一日10万儲ける』とかそんな本じゃなくて、
四季報くらいは毎回買っておいたほうがいいでしょか?
それも、似たようなもんは日経のサイトで見られるので、別に必要ねえですか?
なにか必須の書籍(酒田手法とか儲けられる系の本は抜きにして)ありますでしょか?
787名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/31(火) 14:31:20 ID:gKDBdSZjO
>>786
【私語厳禁】 株板的お薦め書籍 【PART28】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1234337336/
788名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/31(火) 20:42:31 ID:vUlAcsVZ0
初心者がコテでうろうろすんなw
789名無しさん@お金いっぱい。:2009/03/31(火) 23:31:10 ID:Gdg05OZM0
差金決済について質問です。
買い→売り→買い とか、その逆とかがウンタラって説明はいいのですが、
その注文以外に買い付け余力が十二分ある場合は気にしなくて大丈夫、
と思っててよいですか?
790名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/01(水) 01:23:22 ID:Eir3QxAh0
おっけーでつ
791加藤キユーピー 【cafe40:473】 ◆kAto/QP606 :2009/04/01(水) 01:48:42 ID:kxuIFZuP0 BE:226160077-PLT(30070)
  ./ ̄ ̄ ̄\   
  |..        |   >>788 うっさい、ハゲ
  |:::: >) <)|   
  ヽ:::::::.....∀....ノつ  
 (( (⊃  (⌒) ))   
    (__ノ 彡キュム
792名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/01(水) 02:42:37 ID:QUWn6PGyO
>>791
おとなしく地金買ってろw
793加藤キユーピー 【cafe40:0】 ◆kAto/QP606 :2009/04/01(水) 12:58:44 ID:GkdkIOyV0 BE:73849128-PLT(30070)
  ./ ̄ ̄ ̄\  
  |        ..|  だって、誘導先のスレ、○で儲かるとか、そんな腐れ本ばっかりだし
  |(● (● ::::|  
  ○.....∀....:::::::ノ○ 全然役にたたねえや
  (⌒)   ノ    
 キュム (_ノ 彡   
794名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/01(水) 22:25:19 ID:6tue9dHp0
>>790
ありがとうございます
795名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/02(木) 07:22:00 ID:Xi0XBXrN0
>>793
テポドンカワユス
796名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/03(金) 21:09:14 ID:mhgrJsiBO
若年貧困層です
初めての子供が生まれたので160万が18年で200万になると言うソニーの学資保険に入ろうと思ったのですが
200万ぐらいの元手があったらコレやっとけ
って事ありますか?
797名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/03(金) 21:14:07 ID:ifNvMDVx0
>>796
子供のために地元の一番大きい銀行で学資保険に入れとけ
798名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/03(金) 22:25:31 ID:PaKhlYt/0
去年から持ってる株があるんですが、これを売ると売った金額全部に対して税金がかかるのでしょうか?
現時点で元々の購入金額を超えているのですが、税金20%を引くと元々の購入金額を下回ってしまいます。
799名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/03(金) 22:31:21 ID:PXYy4A/i0
税金は差額にかかるんだよ

全体にかかるわけじゃない
800名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/03(金) 22:32:11 ID:PaKhlYt/0
やはりそうでしたか。安心して眠れます。ありがとうございました。
801名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/03(金) 23:10:11 ID:ErNZ1qm+0
>>800
RIP
802名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/04(土) 01:40:34 ID:uLSViHbQO
>>798
差額に対して10%でしょ?
803名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/04(土) 06:28:53 ID:9rGCKMl10
今ってまだ10%なの?
なんか期限切れたって聞いたような気がしてたんで
804名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/04(土) 21:41:17 ID:gU08QFaM0
上場株式等は、10%
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm

ただし、未上場株式等は、20%。
805名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/06(月) 10:52:59 ID:Rnf8toLC0
投資信託って次から次から新商品が出てきますけど
新規マネーがどこからか沸いてくるんですか?
それとも古い商品から移動させてるんですか?
資産規模が減ると基準価額は下がるんでしょうか?
806名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/06(月) 19:26:35 ID:wB5lwVcY0
天下の回り物
807名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/07(火) 21:35:13 ID:Y0ZRpti20
大型書店で投資関連の数多くの月刊誌がたくさん販売されていますが

投資信託の初心者が読むのに適してる雑誌を御紹介願います。m( _ _ )m

できれば「あるじゃん」以外で
808名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/08(水) 00:34:15 ID:UtKwz9cv0
マルチは死すべし
809名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/08(水) 01:16:47 ID:+w43FdEP0
Zaiがいいんじゃね
風呂場で読めるし
ちょうど1か月ぐらいで湿気すってボロボロになるし
810名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/08(水) 01:44:51 ID:iligFJX10
俺もZaiがいいと思う。株の話だけど。
4月号に書いてある株いろいろ買って15万くらいプラスになった。
811名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/08(水) 08:42:52 ID:w4LA17Zi0
>>807
ダイヤモンドマネーが良いな。
他の雑誌とは違った記事が楽しめる。

隔月だが。
812名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/08(水) 08:56:38 ID:Ko9maI2R0
ジャンプ最強
813807:2009/04/09(木) 01:28:41 ID:2I3RGFmn0
皆さん返信サンクスです。ヽ(^o^)丿

アドバイスに従って数ヶ月は「Zai」を買って熟読してみます。
814807:2009/04/09(木) 01:30:02 ID:2I3RGFmn0
>>807
その雑誌も立ち読みしてみます。面白かったら購入します。
815名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/09(木) 01:30:45 ID:2I3RGFmn0
訂正します。 m( _ _ )m
>>814>>811への書き込み。
816名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/10(金) 12:26:52 ID:ZNt1FmiE0
日本国債先物チャートの見方を教えてください。
右側の数値(136.0など)の単位は何でしょうか。お願いします。
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=JGB10%20M9-TPX
817名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/10(金) 12:32:08 ID:ZNt1FmiE0
もう一つお願いします。
米国債チャートの見方を教えてください。
右側の数値(122'00.0など)の単位は何でしょうか。お願いします。
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=QTY%20M9
818名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/13(月) 21:53:25 ID:GPBjpLxT0
例えば、フィデリティ投信が購入した投信に含まれる株による配当金や
株主優待などは、いったいどうなってしまうのでしょうか?
フィデリティ投信の社員がもらってしまうのですか?
819名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/14(火) 09:11:01 ID:PAcsSWNs0
>>818

可能な限り現金化して投信に還元(方法はシラネ)
できない物は廃棄(した後に社員が拾っていくかもね)
820名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/14(火) 13:43:39 ID:bMRRgvwL0
ちょっと投信会社就職してくる
821名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/14(火) 21:10:22 ID:VnaHjyWF0
そうするとJリート投信ってのはリートの配当日が決まっているから・・・
822名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/16(木) 19:54:47 ID:Az110AnT0
潜伏員のスレはどこですか?
823bestreturn:2009/04/18(土) 10:56:09 ID:ucfzea7V0

いつまで、「当たった! 外れた・・・ 」の「丁半バクチ」をするつもりですか?
いつまで、「丸腰」で相場と戦うつもりですか?

ほとんど全てのサイトが「現れてはいつの間にか消えている」中で、
何と配信開始4年目を迎え、七百日を超えて毎日配信をし続けている、
業界「最古参の老舗(しにせ)」 サイトです。

業界初、業界の常識を超えた「情報料全額返金制度」を実現。

※「良い投資情報サイトの見分け方」の記事が大好評です!

次の注文を出してしまう前にご覧下さい。

http://www17.ocn.ne.jp/~b-return/home.html


824名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/18(土) 12:48:25 ID:AnvSFGQN0
教えて下さい。

先物主導の「裁定解消売り」についてなんですが、
この現象は、裁定買い残が積みあがっているために、それを解消することによって(現物株が売られ下落することによって)
おきる現象と理解しているのですが、

このような現象をおこす理由っていうのは、
@先物が、割高水準(過熱感が出てる水準)なので、それを是正するために調整が入る

A先物の次の決済日に乗り換える分の量に調整するために、裁定解消する動きをする

B現物と先物の価格差がなくなってきているので、SQ前につみ上がっている裁定買い残を調整するために利益確定の動きをする


裁定買い残が、ものすごく積み上がると解消する動きは、上の理由であっているのでしょうか?
他の理由があれば、お教え下さい。 m(__)m
825816,817:2009/04/18(土) 14:07:09 ID:rZYMAbgO0
>>816>>817の質問を閉じます。
場所を変えてみます。ありがとうございました。
826名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/19(日) 16:21:56 ID:MgX66MA80
>>824
何を知りたいのかよくわからないが、買い残の量に関係なく、解消売りをして儲けを確定できる
という瞬間があれば、文字通り機械的に解消売り(=現物売り+先物買いを同時に)をするだけ

過熱感とかそういうの関係ない。 ザラ場で利益確定できなくても、SQでやるか、先物を
ロールすればいいだけだから。
827SHIP ◆RHvH5zGaTA :2009/04/20(月) 11:01:10 ID:EfSy6ysr0
>>824
それぐらいテメェで調べろ。
それで分からないんだったら投資なんてするな、低脳!
828名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/20(月) 19:16:30 ID:GaOw6MhB0
>>827
アンタおりこうさんなんだから答えてやれよ
オレは初心者だから分からない
829名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/20(月) 19:21:42 ID:GaOw6MhB0
>>827
ついでに>>816-817の質問にも答えてやれよ おりこうさん!
830名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/21(火) 10:41:45 ID:UMQs8cFD0
トレダビって注文→約定まで10分くらいかかるけど
実際もこうなんですか?
831名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/21(火) 11:59:29 ID:86MoYQog0
それは注文にもよるだろ
成り行きなら30秒ぐらいで約定するし
指値なら順番待ちでそれぐらいは良くある
832830:2009/04/21(火) 13:29:37 ID:dumODcmN0
いつも成り行きで10分から20分近く待ちます
ということはトレダビの関係ですね…
ありがとうございます
833名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/21(火) 14:07:42 ID:uPrix+wC0
成り行きで10分は異常だろう
834名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/23(木) 11:27:59 ID:zBTdgOrM0
ゴールドマンやモルガンやUFJや住友FGなどがよく目標株価を設定して格付けしますよね。
これって売り買いしている自分たちが好きなように格付けして利益を得ているってことなのでしょうか?
違法ですよね?
835名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/23(木) 13:31:10 ID:AotZ8NUe0
個人がやると違法なのにねぇ〜
836名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/23(木) 13:58:56 ID:46VAZtKe0
>>834
違法じゃない
居酒屋で友人と酒飲みながら「○○が儲かっているらしいぜ」と話していても違法じゃないように、
各々の会社が聴きたがっている顧客だけに情報を流しているだけ。

その極秘情報が【なぜか】ほぼリアルタイムで流れてしまうのだよ・・・
格付けしている会社からすれば、「上顧客専用の情報を勝手に見るんじゃねーよボケ!」ということなのだ・・・・・・
837名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/23(木) 18:33:28 ID:3eiu67Qo0
>>835
ですよね〜
>>836
ありがとうございます。なんだかな〜って感じですね。
838名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/25(土) 15:57:32 ID:GlhJoM590
一日のうちに同じ資金で
東京ガスを買って売って
大阪ガスを買って売ったら
翌日はどちらの銘柄も買えないのでしょうか
839名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 03:52:27 ID:/0qnKL1q0
株券電子化したのに売却後即出金できなかったり、差金決済に該当してしまうのはなぜですか?

証券屋が資金流用してるんですか?
840名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 05:03:15 ID:QLUKCZiB0
ママンに内緒でFX口座を開きたいのですが、
下宿で保険証の住所が現住所と異なります。
パスポートや免許も持ってないのですが、
保険証の現住所で登録すると郵便物などいってばれますよね?
841名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 05:41:12 ID:bNfmchGFO
>>838
買えるよ。
当日は同一資金での、同一銘柄は買えないが、翌日以降なら無問題。
(信用取引での信用枠内なら、当日でも同じ銘柄を買えるよ)

842名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 05:41:39 ID:Gbcy19QE0
>現住所で登録すると郵便物などいって
そりゃ、そのための登録なんだから。

>パスポートや免許も持ってない
とればいいじゃん。
843名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 05:53:23 ID:bNfmchGFO
>>839
現制度だと、株を買ったら、その受け取りが四日後になる、ってなってるから、
即日に売却できても、四日間は資金を拘束されてしまう。

時代が進んでいるんだから、当日決済して貰いたいね。

844名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 06:25:03 ID:QLUKCZiB0
>>842
お金も時間もかかっちゃうし・・・
本人確認だけ本籍地使って
郵便物だけ現住所に着たりできないのかな。
845名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 06:31:12 ID:c1r6dexu0
>>843
ほんと旧時代のやり方そのまだね
昼休み1時間30分も処理のためだったんだろ
アメみたいにぶっとうしにすべき
へんな仕掛けも出来なくなるし
846名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 06:36:25 ID:Gbcy19QE0
>844
パスポートなんて安いモンだし、いずれ何かで使うだろ。
免許だって原付なら簡単で安価。

マネーロンダリングと税金が絡むから、
住所確認は必須だよ。
847名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 15:25:01 ID:Go7/egD+O
質問です。


洗ってないオマンコとオチンコはどっちが臭いですか?

教えてエロい人!
848名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 17:20:03 ID:QLUKCZiB0
あ、でもパスポート作っても免許作っても
住所が本籍地になってしまうことには変わらないんですよね?
849名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 20:19:04 ID:Gbcy19QE0
>住所が本籍地になってしまう
通常、現住所と本籍は併記される。

免許の場合は、住所変更も簡単。
都道府県が同じなら、警察に印鑑と新住所で届いた郵便物を
持って行けばok。
850名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 21:58:12 ID:5uBd+M0tO
よく年利○△%を狙うための投資信託ポートフォリオは、外国株□%、日本株×%・・・
というような表現をされている方がいらっしゃいますが(雑誌などでも)、
これにはどういった数字の根拠があるのでしょうか?
年間配当金からかとも思いましたが、配当がある投資信託ばかりではないですし。
また、根拠があるのであれば、それぞれの年間期待利回りはいかほどでしょう?
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたらご教授願います。
851名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 22:03:38 ID:Gbcy19QE0
根拠はないよ。
これまでのデータを基に計算したもの。
モデルと期間の取り方で結構変わるから
ただの気休め。
852名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/26(日) 22:26:54 ID:5uBd+M0tO
>>851
素早いご返答ありがとうございます。
過去の基準価の上昇率から割り出した数字という理解でよろしいですね。
ありがとうございました。
853名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/28(火) 14:16:11 ID:DqveQ8kZ0
国債と地方債を比べると地方債の方が利率高い+リスクは(円で持つのに比べて)ほぼ0と思うんですが、
なぜ国債を買うんでしょうか
夕張の地方債がデフォルトしなかった後でも、やはり国発行の方が安全ということでしょうか?
854名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/28(火) 14:47:42 ID:X9ecrpm40
もう結論まで書いてるじゃんw
855名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/28(火) 15:05:41 ID:DqveQ8kZ0
いえ、あくまで予想ですんで他に何か(税制とか)で優遇されてるのかなと思いまして
ありがとうございました
856名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/28(火) 15:08:02 ID:74YCPHrH0
辞書みたいにぶあつい報告書の見方が分りません。
特にどこよみゃいいんですか?
857名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/28(火) 15:50:59 ID:X9ecrpm40
費用関係じゃねーの
信託報酬年1.5%でも10年もったら15%も取られるし
あと分配金の多い少ないはどうせ再投資するんだから全く関係ない
858名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 00:19:24 ID:Zn2pR+db0
質問なのですが、
Jリートのインデックス投信は配当込み指数をインデックスとしているのに対し、
日本株インデックス投信は指数そのものをインデックスとしていますが、
日本株式にも配当があるのに、それが収益に反映されないのに違和感をおぼえます。
日本株インデックス投信における配当金分はどこへいってしまっているのでしょう?
859名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 01:21:38 ID:NMrRJZ9M0
どこへ、って。

ファンドの資金になるから、再投資されたり、手数料になったり、留保されたり、
配当金にされたり。

インデックスの計算時の話?

ンデックスファンドはその基準価額が指数値と一致するのではなく、
基準価額の日々の変動率が指数値の変動率と連動するよう運用する。
日経平均やTOPIXなど、株式の配当金を含まずに計算する指数に連動する場合は、
インデックスファンドの年間の変動率は指数に比べ、基本的に組み入れ株式の配当金から
ファンドの信託報酬を差し引いた分、上方かい離する。
http://money.quick.co.jp/fund/selection/103.html
860名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 01:25:41 ID:Zn2pR+db0
だとすれば、分配金から信託報酬を差し引いた分だけ上ぶれするにしては、リターンが少なすぎる気がするのですよ。
861名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 01:37:51 ID:BeNccZQp0
運用会社が手数料として美味しく頂きました

862名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 01:41:51 ID:Zn2pR+db0
つまり日本株インデックス投信を長期保有で資産形成なんて謳い文句はインチキってことですね。
863名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 07:59:45 ID:FHBx8vad0
>>862
まあな
しかし、そんなことを言ってる奴いたかな?
864名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 10:24:09 ID:MW58eLyH0
投信自体がそもそもそういうものだが?
投資資金とリスクは完全100%出資者負担で、利益の分配比率は約70〜80%がファンドの取り分。
865名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 10:53:22 ID:FHBx8vad0
必死だな
866名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 11:13:46 ID:MW58eLyH0
>>865
質問スレで煽ってんじゃねーよ
867名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 15:23:53 ID:eXUwjo7CO
株や不動産を買えば、その会社や不動産が生み出す収益が
自分の懐に入ってきます。
もちろん、目論見が外れて損することもあるわけですが、
とりあえず、それが「投資」と呼ぶに値する行動なのは間違いないでしょう。
言い換えれば、投資はその商品が将来もたらしてくれるお金を今持っているお金で買うということ、
つまり、未来の収入を買うということですよね。

そう考えるとわからなくなるのがFXです。
株や不動産と同じ理屈で説明できないような気がするんですが、
FXがなぜ「投資」と呼ばれるのでしょうか?
868名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 15:34:32 ID:BeNccZQp0
             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   こまけぇことはいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
869名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 15:53:49 ID:vVvUtzJY0
>>867
正直に「ハンチョウ博打みたいなもんです」と言ったらFX業界が繁盛すると思う?
870名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 17:24:19 ID:KMhj7EWq0
投資に興味を持ち始めたばかりの若輩者です。
「先物」についてですが、今日においては本来の目的ではなく、
投資の対象として注目が集まっているように感じます。
小麦や原油については実体があり、生活にもつながっていることなので理解できるのですが、
日経先物は元々誰のため、何のためにあるのでしょうか?

871名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 17:28:48 ID:Oke3ckNXO
国債を大量に発行すると国債の価値が下がっていくので、売れにくくなる。

と参考書に書いてあるのですが、よくわかりません。株のように数に限りのあるものなら人気のあるなしで、価値が変動するのはわかるのですが。それを利用し株で儲けたりできるのですが、国債の価値も人気で変動するということが理解できません。どなたか解説お願いします。
872名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/29(水) 17:31:13 ID:RYdp1p5B0
942 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/29(水) 17:29:52 ID:nnSeY4L+0
前立腺オナやってみたいわ
あとエネマグラっていうやつ すごいらしいね

これってなんですか?
873名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/30(木) 01:46:03 ID:h9Kr6BvL0

 どうでもいい質問は禁止!
874名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/30(木) 04:06:43 ID:XeUU9IEa0
>867
為替レートは各国のファンダメンタルを示していると考えられるから。

>870
何らかのリスクをヘッジしたい人がヘッジするため。

>871
利率とリスクが基本。マーケットの規模が非常に小さければ人気も関連。
ってか、意味不明な参考書は捨てろ。

どうでもいい回答も禁止すべきだな
875名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/30(木) 10:39:10 ID:2BqfEiBuO
>>874
取引する両通貨ともファンダメンタルを織り込んでいることは、
FXが投資であることの理由にならないのでは?
何故ならその場合両通貨とも適性価格であり、
単なる等価交換だから。
結局、「自分よりバカな奴からむしり取るゲーム」にすぎないのでは?
876名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/30(木) 21:25:00 ID:VUPgM3dM0
>>867
今後伸びる国の通貨を持っていれば価値が上がるし、すぐ潰れそうな悪材料満載の国の通貨なら価値は限りなく下がる。
そう思うと「投資」じゃないのか?
FXなんか知らない、って人でも円で持ってりゃポジっている事になるんだよ。

>>870
大量に株を保有する人が「今後暴落する」と察知して売ろうと思っても、自分の売り注文で暴落させてしまう、
という本末転倒な事態を回避するためです。まあ先物にやたらに反応してしまう市場にも困ったものですが。

>>871
国債なんて借金の借用書みたいなモンだからな。
そこら中から無制限に借りまくってれば「大丈夫かよ?」って誰でも思うものだ。
そうなりゃ周囲は貸したがらなくなるよな。

>>875
等価交換なんて考えてると大怪我しますよ?国は倒産しないのが前提ですか?
IMFの管理下に置かれた国は民事再生法の手続きをとった企業みたいなものです。
877名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/30(木) 21:58:30 ID:DNqBFGrQ0
>>876
> >>867
> 今後伸びる国の通貨を持っていれば価値が上がるし、すぐ潰れそうな悪材料満載の国の通貨なら価値は限りなく下がる。
> そう思うと「投資」じゃないのか?
> FXなんか知らない、って人でも円で持ってりゃポジっている事になるんだよ。

「シティグループ世界国債インデックス(含む日本)」に連動する投信と
「ノムラ・ボンド・パフォーマンス・インデックス」に連動する投信の「期待利回り」に差がある?
878名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/30(木) 22:45:20 ID:2BqfEiBuO
>>876
株ですらそんなにノンビリユックリとは織り込まないけどな。
ましてやFXだったら織り込む速度が早いから、
良さそうなものはすでに高く、ダメなのはすでに安い。

500円のラーメンと1万円のフルコースではどちらが安いか?
値段だけ見ればラーメンの方が安いが、どちらも適正価格だ。
ラーメン20杯とフルコース一人前を交換しても、単なる等価交換。
FXもそれと同じことだろ。
879878:2009/04/30(木) 23:08:30 ID:2BqfEiBuO
補足すると、国家破産のリスクも織り込んだ上での為替レートであり、
だからこそ等価交換だと言ってるんだよ。
880名無しさん@お金いっぱい。:2009/04/30(木) 23:46:21 ID:VUPgM3dM0
>DNqBFGrQ0
ココは質問スレなんで解らない事は回答者の解る範囲でお答えしていますが議論の場ではありません。
御自分の理論があるのならもうそれでいいのではないですか?
881名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/01(金) 12:05:07 ID:4P6Rpetf0
>>880
為替によらず、商品、証券のイカレた現実を知らない知ったかちゃんだからほっとけよ

オモシロイからバカさをもう少し見ててようぜ
882名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/01(金) 13:07:56 ID:V8aqoa8s0
>>881
そうですね
まあ春ですから、ある程度はこの手合いが出没するのは織り込み済みです
883名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/01(金) 22:44:55 ID:oCvCEsBpO
国債って、買っても途中で売ってしまった場合、国はいったい誰にお金を返すのですか?10年ものだとしたら、10年目に最終的にその国債をもっている人ですか?そしたら、なるべく期限近くの国債を買った方がいいのですか?

質問多くてすいません。
884名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/02(土) 09:58:04 ID:stOrSueR0
>>883
国債って、買っても途中で売ってしまった場合、国はいったい誰にお金を返すのですか?
→10年ものだとしたら、10年目に最終的にその国債をもっている人です

そしたら、なるべく期限近くの国債を買った方がいいのですか? 
→そんなことはない。 というか意味が分からん
 
885名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/02(土) 21:20:18 ID:70IoAmS60
875、878は主張は、いわゆる効率的市場仮説の自己流解釈。それほど変じゃない。
ただ、矛盾してるだけ。

>「自分よりバカな奴からむしり取るゲーム」にすぎないのでは?
>良さそうなものはすでに高く、ダメなのはすでに安い。
それほど早く反応する「効率的市場」である場合、
未来の変化を予測することは誰にもできない以上、結果はランダムになる。
これは宝くじと同じことで、バカかどうかでは決まらない。

逆に、経済情勢等に関する知識や知恵(=バカかどうか)で決まるなら、
これは「適正価格での交換」ではありえない。
(この極端な例が詐欺やインサイダー取引)

まあ、どうでもいいか。
886名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/02(土) 21:43:46 ID:buENK5/dO
FXが株と同じ意味で投資であると主張する人は
経済学者、金融工学者では少数派だろうね。
ヘッジファンド以外の機関投資家(生保・損保など)は
ヘッジ目的以外で為替取引をすることは少ないし。

理論的に考えるなら
FXは投資じゃないという意見は正しい。
別におかしくないよ。
887名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/02(土) 22:34:04 ID:V5Ef3+fx0
「投資でも、投機でも、儲かるのが良い資金運用だ。」 - ケ小平
888名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 15:55:42 ID:R6emK/bi0
>>886
その仮説をそう解釈をしているのがこのスレでは貴方だけなんですよ
大勢の経済学者、金融工学者からアンケートでも採ったんですか?

その人の気の向きようでどうとでも変わる話をいつまで続ける気なんだよ
889名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 17:58:22 ID:dfHFMnlHO
>>888
アンケートとらんでも、一般的な教科書に何が書いてあるか考えればわかるので
は?
効率的市場仮説、金利平価説、購買力平価説、DCF、DDM・・・
その他、主流派の理論をどう解釈しようとも、
少なくとも株や不動産と同じ意味でFXを投資と呼べないのは明らかなわけで。

アカデミックな理論を意図的に無視しているのか、
それとも「学者なんてみんな俺より馬鹿」とか考えてるのか・・・
まぁ好きに考えてくれたまえ。
890名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 18:04:05 ID:v8iKtBhC0
>>889
それを言ってもムダだろうに

なぜ無視できないのか
891名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 18:16:43 ID:w1fie7jD0
  (  ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J

/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、.  ├ー┤    ノ ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ
892名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 18:22:16 ID:Z2o4xIOz0
俺らが取引するような短い取引時間では長期的な見通しはどうでもいいんだよ
まして投資の定義なんか学者になりたい奴が考えること
893名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 18:25:32 ID:dfHFMnlHO
>>890
無視することは簡単さ。
このスレを見ないようにすればいいだけだから。
だが、こういう輩を放置するのは社会にとって有害だ。

FXは一般的な資産運用には適していない。
通貨自体には収益性がないので、ファンダメンタルを内在していない。
出資や融資に用いれば、もちろんファンダメンタルを論じられるが、
通貨それ自体で論じるなど常識はずれだ。
それを宣伝し、資産運用を考えている一般の人々に広めようとするのは
とんでもない大罪だ。
普通の人達を巻き込まないで
ケレン味たっぷりの相場師連中だけで勝手にやればいいのさ。
894名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/03(日) 20:34:38 ID:m0P+IUPj0
FXでスワップ生活とか、トンデモ理論を信じて破産したやつも多いんだろうな。
895名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 04:54:08 ID:dIUzYJxj0
>>893
有害ってこいつがどんだけの影響力あるってんだよ
構ってるの君だけだよ
896名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 06:51:45 ID:VTkYEpf30
>少なくとも株や不動産と同じ意味でFXを投資と呼べないのは明らかなわけで。

元の質問(867)は、そんなこと百も承知で、「では何故FX投資と一般にいわれているのか」
というもの。

868や869のような答えならともかく、儲からん、と力説してる893はちょっとピンぼけ。
897名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 07:05:29 ID:k19SJ/m0O
>>893
どう考えてもお前が有害
898名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 08:03:52 ID:xw/u44k/0
だからもっと喋らせようぜ。 おもしろいじゃん妄想バカは
899名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 08:13:56 ID:s2fjozK00
なんでこんなつまらない流れになってるんだ?
900名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 09:35:35 ID:8mSaZJS50
投機に走って何が悪い!
901名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 14:55:42 ID:tbaUnR8w0
春だな。平和だな
902名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 15:11:57 ID:2Zxp9tsBO
外国為替証拠金取引〜あおい法律事務所〜
http://www.aoi-law.com/kawase.html
903名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 18:28:04 ID:ktMTpPJt0
継続的に投機し続けると投資になる っていう説もあるな
HFに投資するとか。
904名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 21:52:08 ID:9f02ujwQ0
結局のところ、投機と投資の違いって額じゃね?
905名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 22:11:24 ID:R11loAM/0
期間だろ
906名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 22:24:03 ID:PERbY4PS0
ちんちんついてるかどうかだろ。
907名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/04(月) 22:41:16 ID:qbWT4sWU0
5人殺せば極悪人だが
5000万人殺せば征服者と呼ばれるってか
908名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 00:17:50 ID:dFTUcfiZ0
投資信託のその日の基準価格が確定する時間帯って決まってるんですか?
909名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 03:45:19 ID:X3indBpC0
基準価額には市場の終値を用いる。
各市場の公式な終値の定義(算出方法)は市場によって微妙に異なる。

それらを元に基準価額を計算し、公表するまでの時間については
物によるけど、国内ならほとんどが当日(の夜)。
いつまでに、という時間の規定は、ないはず。
910名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 17:01:44 ID:raHEDMB40
http://kakaku.com/fund/FundDetail.asp?FundCD=45311078
この投信ってなんでこんなに分配金多いの?
(基準価額4,728円に対して2000円/年)

こんなに分配しちゃって大丈夫なんでしょうか?
911名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 17:09:07 ID:UMG9LO9g0
去年の5月か
そのときは資源バブルで基準価額が短期間に上がっちゃったら激しく分配したんでしょ

結果的にみればバブルの頂点で利益確定したことになるからGJ、というかもっと分配金が多くてもよかったってことになるな

912名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 17:51:27 ID:raHEDMB40
>>911
なるほど。一時的な対応なのですね。
毎年(今年も?)2000円も分配したら投資するお金がなくなっちゃうよーって
思ってしまいましたw
今年は分配金が激減する可能性が高いですよね?(ってゆーか0円?)
913名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 20:43:59 ID:QZ8jJIPEO
FXのCMは情報の正確さに欠けてる。
博打なら博打と言えばいいのに
投資だとか言いやがって。

会社のオーナーになったり、
大家さんになったりするなら投資だけどさ。
どうして利益が生まれるのか、
ちゃんと根拠があるから。
FXなんて卵を生まない鶏を売買して遊ぶようなもんだろ。
914名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 21:59:10 ID:oGMT9WyGO
>>913
質問があればお答えしますけど
915名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 22:33:41 ID:FfohIoy00
こんな流れでFXの初心者質問ですが、切れずによろしければお答えください。

FXって言っても、円高相場でドルを買って、
円安相場になるまでずっと待っていて
円安になったとき、高いレバレッジをかけて売ればいいですよね。

塩漬け状態になることさえ覚悟しておけば
それほど危険な目にあったりすることはないと思うのですが
ざっくり言ってこの認識で合っているかどうか、おしえてください。
916名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 23:11:33 ID:4/1LQeHq0
高いレバレッジかけると塩漬けじゃ済まない場合も出てくるけどね
917名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/05(火) 23:48:33 ID:FfohIoy00
>>916
レスありがとうございます。

そうなのか・・・
よくわかってないので、FXに手を出す前にもうちっと勉強します
918名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 00:24:27 ID:G7MtPryG0
>>917
少年よちんぽをこすれ!
919名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 14:42:31 ID:kIcNzuht0
基準価格の話が上ででてたんですが、例えば日本で株価が大幅に下がって
基準価格もさがりそうな場合は翌日ではなくその日に購入したほうが
口数多く買えるということですか?(翌日には株価があがって戻った場合)
920名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 15:27:28 ID:M9hGskWx0
そうです
921名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 18:09:42 ID:OxvlJ8sV0
>>915
すげぇ!
天才現る!
922名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 18:20:51 ID:rbyi57q00
ざっくり言って70円台は何年前だったろう
923名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 20:38:35 ID:7C2ybWUK0
塩漬け覚悟できるなら、株かインデックス投信のほうが割が良い。
924名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 21:21:50 ID:qcItt1qG0
>>915
問題は「今日という日が円高なのか円安なのか」は
数年後にチャートを見て初めてわかるということだな。
「円高」ってニュースでさかんに言われてたとしても
それは過去のチャートから見て円高なだけで、
未来から見ても円高かどうか・・・

たとえば、2008年の頭で株価がずいぶん下がってきて
「株安!これは買いのチャンス!」と思って買った人は多いだろうけど
今の水準から考えると2008年の頭は「株高」だよな(´д`;)
塩漬けにしておいて2008年頭の価格になるまで待つ・・・って
いったい何年待たなきゃいけないのか・・・
その間に病気などでどうしてもお金が必要になったら安くても
処分しなきゃならんだろうし_| ̄|○
925名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 22:23:27 ID:xjBybsD7O
>>924
亀レスうざい
926名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 23:40:10 ID:qcItt1qG0
>>925
2008頭に株買っちゃった人?w ご愁傷様。
927名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/06(水) 23:56:25 ID:xcTOt0CF0
>>915
確かにFXで儲けている人がいるのは事実であるが、それと同じくらい
損している人がいるのも事実。
今後、円高・円安のどちらに傾くか?経済評論家でも予想は外れるのだから
ましてや素人の考えはそれに遠く及ばない。

>>塩漬け状態になることさえ覚悟しておけば

負け続けている状態ならば、30年も40年も塩漬けしておけば・・・
928名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/07(木) 00:52:31 ID:ALfZbKjJ0
サイバーエージェントFXで新規口座開設キャンペーンしているんだが

ttp://www.gaikaex.net/accountform/regist20.html?cid=adw_cafx0025

「取引1回1万通貨以上の条件を満たした方を対象とさせていただきます。」
っていうのは、レバかけて1万ドル買う⇒一瞬で1万ドル売る
→すぐ引き出す
でもOKと思う?
929名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/07(木) 20:27:31 ID:bW3J9ACg0
思う?って読んだとおりだろ
それでOKだよ
930名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 03:29:06 ID:oSK4he8w0
証券口座を開く際に申込する住所って住民票がある住所じゃないと何か不都合がありますか?
931名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 12:25:00 ID:owHSHS+W0
>>930
いや別に
バレた時口座凍結されるくらいだよ
932名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 12:41:46 ID:U9i3jjP8O
質問です

現在SBIで取引しているのですが、注文対象の会社が10株を1株にするらしいようで、それが原因で注文期間が当日のみとなっております。
しかし当日のみの注文期間にも関わらず買いの件数に毎日変化が見られず、私以外の方は一週間といった期間で注文できてしまっているのかと思うのですが、わからないので教えて下さい。
933名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 12:50:05 ID:U9i3jjP8O
すみません、気になったのでもう一つよろしければ教えて下さい。
気配板において、自分の注文値で、何件かある中で自分がどの順番にいるのかを知ることはできますでしょうか
というのも、取引時間外に注文を出した場合も、注文が早い順に取引が行われるのかどうかがそもそも分かっていなく…
934名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 13:03:21 ID:owHSHS+W0
>>932
?毎日同じ気配値に同じ枚数が並んでいるんですか?すごい銘柄ですね
貴方以外の方も毎日注文し直しているんじゃないですか?

>>933
場中に出した注文はその時点で貴方が最後尾に位置して居るのは間違いありません
取引時間外に出した注文は、取引所で寄り付き前にシャッフルされて並びます
935名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 13:33:07 ID:U9i3jjP8O
>>934
確かに、私もしているのだから、他の方もきっとするのだろうというのは当然導かれることですね
毎日ほぼ同じ件数が並ぶというのは珍しいことなんですか。

二つ目の回答には驚きです。公平ではありますが、運の要素が絡んでくることなんてあったんですね…

ありがとうございました、気長に約定を待つことにします
936名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 17:39:14 ID:c32i4ZLU0
5/1の信用状況は今週の火曜日が休日だったけど、いつ、発表になるの?
ヤフーが更新されないんだけど、どうしたら、又は、いつになれば見れる?
937名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 20:41:10 ID:gTUEtxaz0
どこかにSAF値の計算をするエクセルシートがDLできるところないでしょうか?
938名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 22:09:43 ID:CVKNMnMd0
ETFを底と見たタイミングで1000円でまとめ買いして、
800円以下と2000円以上の指値で売りに出しておけば、
800円以下になれば損切、2000円以上になれば利益確定が
自動化できるという理解で正しいですか?

売りに出した情報は長期間(1ヶ月とか)ほったらかしでも
有効でしょうか?

ETFを始めるにあたってこのような考え方でいますが、
何かアドバイスを頂けますか?
939名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/08(金) 22:35:21 ID:wABL2asf0
使ってるところによるんじゃね
楽天証券は長くて「今週中」までしかないな
940名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/09(土) 07:35:34 ID:nTbuEoTZ0
>>937
しらないけど、そのくらい自分でつくればいいんじゃないの
941名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/09(土) 22:11:22 ID:D9hvw8WK0
質問です。

1〜2年程前に投資信託を合計3700万ほど購入し、
現在1500万と2200万円ほど含み損状態です。
回復するまでは購入を控えようと考えていました。
でも、基準価格の低い今購入する方がいいのでは?
との疑問があります。
他金融資産は、普通預金に400万程度です。
200万くらいなら購入してもいいかな?と検討中です。

36歳独身、実家暮らし。
会社員、年収470万円です。
分配金は、毎月特別分配金で14万円程度です。
彼女なし、趣味ほとんどなし。
貯蓄はできる方です。

ご意見よろしくお願いしたします。
942名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/09(土) 22:20:19 ID:g2M5MUq70
>>941
スレ違いだからこっちに行け

http://takeshima.2ch.net/news4vip/
943名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/09(土) 22:52:56 ID:Gi0YNqTv0
>941
購入するなら今だろうとは思う。
あとは手元に金が200万という状態で自分が
万が一の状況に耐えられるかどうかだけ。

実家暮らしなら万が一会社をクビになっても
問題なさそうだと思うけどね。

ただ、過去につぎ込んだ分は、今後もそう簡単には
戻らないと思うよ。
944941:2009/05/09(土) 23:38:20 ID:D9hvw8WK0
>>942
スレちがいですみませんでした。

>>943
ご意見ありがとうございました。

今は買い時には違いないのですね。
以前の2分の1から3分の1の資金で同じ分配金がもらえるのですよね。
自分だけなら200万円でも大丈夫な気がしますが、
遅い時の一人っ子で両親が高齢なのが心配です。
念のため100万以下で考えてみます。
ファンドは、7割近くリート、3割株式、少しの債券なので、
債券を増やそうと思います。

過去につぎ込んだ分、10年くらいで元に戻ればと思っていますが、
現実的には難しそうですね・・・。
高い授業料になりました。(苦笑)
945名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 00:18:16 ID:747mw4Ze0
>>944
分配金もらってきたわけだから
そこまで悲惨なリターン率じゃないんじゃね?

それでもマイナス30%くらいはいってる?(´д`;)
946名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 00:25:08 ID:g0EHPMfT0
ネタにいちいちレス付けんなよ

投資信託を合計3700万ほど購入し、
現在1500万と2200万円ほど含み損状態なんてあり得ないだろ
947名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 00:49:22 ID:Av/cTywx0
>>941
いくら何でも60%減はありえんでしょ!?
買い付けた商品はインド関連の投資信託ですか?
948名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 00:51:01 ID:g0EHPMfT0
は?どういう計算してるんだよ
949名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 01:03:56 ID:ePbtjD910
60%減はありえない?

例えば日経平均、2年前は18000円を超えてた。今いくらだい?
外国株なら円高でもっと落ちててもおかしくない。
950941:2009/05/10(日) 01:11:41 ID:D6TmnZqv0
>>945
分配金を入れてもマイナス約40パーセントです。
リートが4月のように徐々に戻ってけば、
回復はよくなると思います。

>>947
これでも少し回復したのです。(苦笑)
主なものは、ノムラ日米リート1900万、
ピクテのグローバルインカム株式1000万、
DAIM世界高配当株オープン250万、
ニッセイ12のどんぐり250万です。
951名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 01:24:26 ID:TL27xpcM0
リート指数なら普通に3分の1になってますが・・・

それより、今から債券購入するの?
債券はそんなに暴落してないから旨みは少ないと思うが。
株式も今は(短期的に)プチバブル状態だし、投資再開するには難しい環境だよね。
952名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 01:43:41 ID:g0EHPMfT0
あ!
現在1500万と2200万円って
リート−1500万円と株式−2200万円じゃないんだw

ネタ扱いしてすまん


ここから人工的にプチバブルを起こすなら不動産系のリートはもっと回復するかもな
953941:2009/05/10(日) 12:59:26 ID:VtFsI0gz0
>>951
確かに、債券は自分の購入したものでも
10パーセント程度のマイナスですんでるものもありますね。
そう考えると、リートや株式の方が当時と比べお得ですよね。
でも、持ってるほとんどがリートと株なので、悩んでいます・・・。
去年の夏位まで分配金は全て投資信託の購入に回していたので、
必死で預金を貯めてたのですが、また変な?欲が出てきてしまったのが、
正直なところです。

>>952
私の書き方も分かりにくかったのですみません。
リートが回復すれば、資産状況が物凄く回復するので、
10年で分配金と合わせて、元の金額程度になればいいなと願っています。
954名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 13:55:30 ID:wuOkAHhM0
>>953
再投資するのに、配当重視の投信ばかりなのは矛盾しているのでは?
毎月貯蓄が積み上がっていくくらいの収入があるのに、毎月分配なのも無意味。

今ある投信をどうするかは別にして、
今後の追加投資は信託報酬の安いインデックス投信(STAMインデックスシリーズ、内外のETFなど)
が良いんじゃないの?

貯蓄と投資以外に趣味がないなら、
投信なんて買わずに個別株式や個別REITを選んで買えば暇つぶしにもなる。
955名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 16:13:02 ID:w1y45U290
再度投信を買うつもりなら、まとめて買わないで毎月ウン万と言う
積み立て方式の方がいいんでないの
956名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 16:21:22 ID:Av/cTywx0
>>毎月貯蓄が積み上がっていくくらいの収入があるのに、毎月分配なのも無意味。

そうなのですか?
私は毎月の分配金で生活費をまかなっています。おつりは別の商品に再投資。
給料は全額貯金→資産運用しているけど (´・ω・`)
957名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 17:16:05 ID:wuOkAHhM0
958名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 17:36:54 ID:TL27xpcM0
>>941
>36歳独身、実家暮らし。
>会社員、年収470万円です。

安定した利息収入が必要でなければ、全部株式でも問題なし。
959名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 17:39:43 ID:TL27xpcM0
でも、日本株は長期投資には向かないから、その辺はよく考えてね。
960名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 17:45:33 ID:wuOkAHhM0
>>959
それこそ、なぜ?
961名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 19:31:05 ID:d84iuVtJ0
http://www.youtube.com/watch?v=Zq62p2bdWKo
これでも見てよく考えろ
962941:2009/05/10(日) 21:11:25 ID:l+ClJdRM0
>>954
STAMインデックスシリーズ、私でも分かりやすい商品ですね。
基準価格も安いですし買い得な気がします。
低い時に買って高い時に売るということで合ってますでしょうか?
毎月分配は、複利効果を考えると不利と聞きますが、
給料が世間一般より低く、分配金があると安心できます。
女性にもモテないし、数少ないチャンスも
給料問題で(それだけではないでしょうが)2度振られましたので・・・。
気持ちの問題かもしれませんけどね。
個別も扱えるように勉強します。

>>955
ドルコストですよね?
日米リートもピクテも一気に買って高い時で失敗していますので、
そうしていきたいと思います。

>>958
今は利息収入がなくてもいいですが、
今後、両親の件、もし結婚ができて子供ができた時など、
今の給料がずっと続く感じなので心配です。
今は株式でもいいのでしょうかね・・・。
963名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 21:48:09 ID:dZvJ+z2N0
> 36歳独身、実家暮らし。
> 会社員、年収470万円です。
> 彼女なし、趣味ほとんどなし。
> 貯蓄はできる方です。

お前ヒトとして終わってる
金の心配よりヒトとしての能力を高めろ
964名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 22:10:33 ID:d84iuVtJ0
大きなお世話だw
965名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 23:06:08 ID:wuOkAHhM0
>>962
FP技能検定の教科書を読んで基本的な考え方を身につけるとよい。
暇があれば、会計・簿記や経済学。

> 低い時に買って高い時に売るということで合ってますでしょうか?

使わない資産を「収益性」の高い形態で保有すると考える。

> 給料が世間一般より低く、分配金があると安心できます。

気のせい。
賃金構造基本統計調査を見よ。
966名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/10(日) 23:06:42 ID:dZvJ+z2N0
お前には言ってないけど?
ひょっとして自演自爆った?
967名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 00:06:46 ID:AxpLc2t60
初歩的な質問ですみませんが教えてください

「投資信託」 とは何ですか?
「株」みたいな、いろいろな物の総称ですか?
968941:2009/05/11(月) 00:30:39 ID:gWMHfZPf0
>>963
私も正直そう思います・・・。
婚活でも言われてるように、自分のレベルを上げないと
一生ダメですよね。

>>965
お恥ずかしい話なのですが、昨年2級を取得しました。
他分野で点数を稼いだ結果なので、もう1度投資の部分を勉強しなおします。
6割で合格なので運が良かったと思っていたのですが、
逆に身についてない悪い結果でしたね。(苦笑)

使わない資産を収益性でというのは理解できました。
ありがとうございます。

賃金構造基本統計調査、早速見ました。
上を見てもきりがないですけど、平均よりは低かったです。
住んでる所が物価の高い東京なので、もっと頑張るしかないですね。
969名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 01:42:44 ID:WdfgGyaq0
31歳フリーター年収120万円の俺も元気に生きてるよ
もう結婚は諦めたけど
BNFみたいに株でなんとかしようと思ったけど上手くいかないもんだな
970名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 05:53:18 ID:8WSThIqb0
31歳で結婚を諦めるのか?それはフリーターが原因ですか?
971名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 07:02:53 ID:+muevxL70
いや、何でもすぐ諦める人格が問題。

31でフリーターなのもその人格が問題。

人まねして儲けようとするのも人格の問題。

つまりどれも人間性の問題。 ぎゃふん
972名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 18:36:50 ID:Gdn78BXN0
>>941
うわぁ・・・
投資信託ってやったことないけど素早く損切りとかできないの?
973名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 18:40:52 ID:Gdn78BXN0
>>969
お前は今まで面倒なことから逃げ回ってきたんだな
これからの人生ドブしか待ってないよ
974名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 19:05:07 ID:87SLJWrd0
>>973
>これからの人生ドブしか待ってないよ

そんなこたあねえよ。これからも面倒なことからは全力で逃げ回り続ければおk。
中途半端に目覚めてどうにかしようとか企むとエライ事になるかもしれんが。
975名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 19:40:19 ID:iyGQJ/Pw0
>>969
ちゃんとバイトしろよ
976名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 19:41:43 ID:xT/yc1uS0
質問です。『前提条件として、@日本からの一億円の投資、A金利 日本1% アメリカ5%、
B円からドル、またはドルから円に交換する場合一円の手数料がかかる。』
現在のレートが1ドル=100円でレートは変動することとし一年後にアメリカ投資が有利となる
レートは1ドル=○円以上(以下)の円高(円安)の時ですか?
まったく分からないので、分かる人ご指南お願いします。できれば答えが出るまでの過程もお願いします。
977名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 20:30:38 ID:WAJzJO7w0
個別株で、100%前後の配当利回りの銘柄がありますが、本当にそんな利回りが可能なんですか?
978名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/11(月) 20:55:31 ID:WdfgGyaq0
>>976
1億円をレートより1円高い100+1円でドルに交換してそれを1.05倍してレートより1円低いα-1円で戻せばいいだけだろ
なんでこんな簡単な事が計算できねーんだよ

日本で運用:1億円×1.01
米国で運用:1億円÷(100+1)×1.05×(α-1)

米国>日本
1億円÷(100+1)×1.05×(α-1) > 1億円×1.01
(α-1)円 > 1.01×101÷1.05
(α-1)円 > 97.15
α > 98.15円

これが年収120万円のフリーターの俺の答えだ!
979名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/12(火) 18:05:28 ID:kvOsZp8lO
980名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 08:59:25 ID:McRK1VQmO
質問です

成り行き注文と指し値注文だと、どちらが優先されるのでしょうか
上記は時間外の注文の場合においてです
981名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 09:08:13 ID:q1AxDnot0
成り行きでいす
982名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 10:35:10 ID:McRK1VQmO
まじでいすか><

時間外からの成り行き注文の場合は、先日の終値で取引されるという認識でよろしいでしょうか
983名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 10:43:21 ID:McRK1VQmO
>>981
すみませんこの条件なんですが
例えばA社の株の終値が10円であり、9円の指値買い注文と、
成り行き売りと成り行き買いの注文があった場合において
成り行き注文は10円にて成立するのかということです
984名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 10:49:24 ID:McRK1VQmO
言葉足らずですみません
成り行き買いと成り行き売りの両方が同時にあった場合の取引の値段の決まり方が知りたかったんです><
985名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 17:45:49 ID:mErosZWfO
>>947-949
自分もNグロコンBで見事に60%減だが。マイストBも40%減。
やはり解約した方がいいのかな?
986名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 21:42:07 ID:gOkfDFIk0
http://quoterank.yahoo.co.jp/ranking/search?b=1&kd=8&mk=11&ca=1&tm=day&

この上位6社あたりが何を考えているのかがわからないのですが。
987名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 21:48:58 ID:BZZiorZM0
どれも1月5日に100分割されてるだろ
だから配当も100分の1なんだよ
988名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/13(水) 21:54:34 ID:03SroB8Y0
>>986
つ 決算短信
989名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/14(木) 09:40:04 ID:hNoiSWHa0
質問です。
差金決済に引っかからないようにするために
どうしても微益での決済をためらって離隔し損ねてしまうのですが
信用取引にしておくとそういうことは無いんですよね?
デイトレーダーの人で儲けてる人ってみんな信用取引を使っているのですか?
信用取引のレバ1で取引するにあたって注意すべき点、デメリットなどはありますか?

990名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/14(木) 09:58:02 ID:CTVd24Fu0
>>989
資金力は人それぞれだからやり方もいろいろ
差金が無いのと手数料は信用のが安い場合が多い
たたし金利もあるからどっちが得かはわからん

信用売りの時は青天井(損失無限大)もある
991名無しさん@お金いっぱい。:2009/05/14(木) 12:28:35 ID:BL/Whhvx0
次スレどす
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1242271629/
992986:2009/05/14(木) 21:36:37 ID:t7+thX0b0
では株式分割も考慮して配当利回りを比較できるサイトってないですかね?
993名無しさん@お金いっぱい。
配当利回りって前期の配当金で計算してるだけだから、そのまま見ても意味ないよ