外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お金いっぱい。
■前スレ
外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る18
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1209303308/

■関連スレ
【経済】外貨MMFの人専用スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1065109713/l50
【金融】初心者が外貨預金を始めるスレ part6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1206798131/l50

■あると便利なツール
「投資一般@ワールドインデックス2」
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/live25_2ch_market/
使い方 :解凍してdaytime.htmを開く
パスワードは禿げの証券コード

■リンク
外貨MMFの仕組み
http://www.forex-traders.net/mmf.html
外貨と税金
http://www.forex-traders.net/tax.html
リアルタイム世界の株価指数と為替
http://www.w-index.com/
2名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/05(木) 15:37:16.30 ID:8src9gHS0
>>1

関連スレ

経済
外貨MMFの人専用スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1065109713/l50

金融
初心者が外貨預金を始めるスレ part6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1206798131/l50

3名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/05(木) 17:36:07.70 ID:1dfRp29ZO
>>1
4名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/05(木) 23:50:28.38 ID:kRJ5Ijny0
始動!
5名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 00:35:51.05 ID:aqECanVJ0
1Z
6名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 08:54:58.55 ID:uuIpe7UQ0
豪ドル買うなら今ですか?
7名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 09:11:18.31 ID:7UUT3i6T0
ユーロなんであがってしまったん?
8名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 09:35:09.67 ID:DvumtPlF0
>>6
今だよ。105円まで上がるの間違いないから。
9名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 09:40:53.53 ID:ZCmjPNal0
米ドル下がってきたあああああああああああああああああああああああああ
10名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 09:45:05.35 ID:lcAekofu0
さて、ちまちま売買しても薄利なのでアホールド出来るかダウのチャートを・・・
ダブルボトムからの暴騰ですか・・・
上じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
買い持ちノーリスク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
商社特にアホールドノーリスク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25日線からの暴騰!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
損義理すんなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 09:50:01.18 ID:jui4YB1F0
落ち着けwww
12名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 16:01:44.20 ID:WKMVxdKr0
豪ドル昇竜拳
13名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 16:16:00.70 ID:DvumtPlF0
豪ドル上がれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
14名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 16:37:25.19 ID:WKMVxdKr0
米ドル・・106円あたりに重い壁があるなあ・・。
15名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 17:43:01.56 ID:nhixOYkJ0
短期売買でFXやってるんじゃあるまいし、いちいち書き込みいらね
市況2に逝け
16名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:20:37.55 ID:DvumtPlF0
おいおい、豪ドル102円超えるんじゃないか?
17名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:21:45.24 ID:pbS44GW00
99円でリカコした俺様涙目w
18名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:23:44.62 ID:qVTz/Bqt0
スピード社の水着すげぇな
日本新記録続出かよ
まだ選手個々に合わせたわけでもないのに、デフォルトでこれかよ
19名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:24:31.30 ID:jl2AZXXC0
105円まで、里佳子しなと心に決めました。
でも、キウイが、今いちです。orz.
20名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:24:57.97 ID:3ncq7NO90
米国が動き出す22時が勝負ですな
21名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:26:10.00 ID:jui4YB1F0
今日豪ドルリカコしますた。
円高のが落ち着くなぁ…円安はどうにもそわそわしてしまう。
22名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:29:01.09 ID:qVTz/Bqt0
あ、ごばくったorz
23名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:32:44.96 ID:3ncq7NO90
おいおいなんでいきなりがくんて落ちてるんだよドルw
24名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 21:33:28.35 ID:OESCyckBO
もっとAUD買っときゃよかった。
円が溶けてく…
25名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/06(金) 22:17:33.74 ID:eq/IvHPT0
米も豪もユーロもなんじゃこりゃ
26名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 01:09:18.48 ID:+hUCLWjD0
野村の外貨MMFっていつのレートが反映されるの?
なんか参考レートが15時くらいのが出てて、説明には当日9時にレートを発表します。
みたいにあるんだけど一体いつ買ったらいつのレートなのか分からない。
27名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 01:52:32.04 ID:q0gFXYvR0
野村は判り難いね。
しかも買い難い。
マネックスを見習って欲しいな。
28名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 05:38:46.13 ID:eHBf4DU80
買い注文入れるときにレート出てるだろw
5分間?有効です  ってwww
29名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 06:53:20.50 ID:nDd8Ts4Y0
ブッシュ大統領 雇用統計の結果は景気減速に合致

NY株式 終値 ダウ平均は394ドル急落
NY市場 ドル円105円割り込む
NY原油 138ドル台 最高値更新続く

ブラックマンデー確定
日本株アホルダー逝ったああああああああああああああああああああああああ
30名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 07:01:14.07 ID:o1V7V4oK0
これは米ドル買いの流れか?
31名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 07:49:46.85 ID:oUMzeiaG0
あわてるな。
おれは6月後半から7月ごろに100円割り込むと見ている。そのときまで様子見。
下げきったところでボーナスもまとめてぶち込むよ。
32名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 08:21:03.22 ID:9Yhyh3mY0
海外旅行シーズン前は円安になる傾向がないか?
33名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 08:21:58.10 ID:u4uQhJ3U0
>>31
お前の見通しなんてあてにならないじゃん
34名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 09:44:30.94 ID:gW/zfkuv0
>>31  おめえ 永久に様子見してるタイプだなww   投資に向いてねえよ ばか!
35名無しさん:2008/06/07(土) 11:12:32.98 ID:fyUn9dZL0
>>31

このあいだ96円台になった時買わなかったの?
36名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 12:57:19.96 ID:o1V7V4oK0
31の人気に嫉妬
37名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 13:19:38.56 ID:oUMzeiaG0
買ったにきまっとる。
38名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 13:38:05.90 ID:q0gFXYvR0
>>30
今更米ドル買ってどうするの?w
39名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 13:50:39.51 ID:wd6sdwrg0
基軸通貨である米ドルは
いずれ他国の通貨にくらべて相対的に弱くなっていく

というのが私、素人の浅はかな考えです
どうですか?
40名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 14:05:42.61 ID:Ul7AeKzY0
>>39
いずれってのがいつか、それが問題
41名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 14:11:10.65 ID:M6jSpH2g0
>>39
そう思うなら、全力ドル売りすりゃいいだろ。
俺はそうしている。
42名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 14:55:44.48 ID:dUsISXkz0
MMF でそんなに慌ててドル売りする必要あるかなあ・・。
ちょっとでも利益確定していればいいけど、そうでないなら長期で寝かして
おいてもいいんじゃなかろうか。
2,3年たたたないうちに110円越えるときは必ず来ると思うし。
大統領選挙のときに動くだろうし。
43名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 16:45:17.32 ID:rtX8F/RT0
157円ぐらいで仕込んだユーロをちょっとずつ売ってくよ。暴落する前に
4441:2008/06/07(土) 18:50:52.42 ID:C8eiPm+C0
>>42
単に”隗から始めよ”と言いたいだけ。
45名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 19:13:01.11 ID:gW/zfkuv0
>>44   オニからはじめるって、どういう意味なんですか?
46名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 19:46:58.26 ID:Mynhi0x70
「かい」だろ、・・・・
47名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 20:46:22.66 ID:7xMuaxql0
団塊の世代
48名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 20:50:42.29 ID:MafdizsC0
34 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 09:44:30.94 ID:gW/zfkuv0
>>31  おめえ 永久に様子見してるタイプだなww   投資に向いてねえよ ばか!


45 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 19:13:01.11 ID:gW/zfkuv0
>>44   オニからはじめるって、どういう意味なんですか?
49名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 21:17:15.33 ID:8kbKtTcKO
>>48
不覚にも吹いたwww
50名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 21:40:24.52 ID:DyFvG00t0
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー
51名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 22:50:34.01 ID:vuWtK3SeO
先月105.31でドル全部売ったものですがFX106.20でショート往復ありがとうございました。
もっかい100円割れると信じて定期2ヶ月目に突入してます。
早くお願いします
52名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 22:57:57.58 ID:rLpPJjkj0
全部売っぱらったぞなもし
53名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 23:26:46.17 ID:kH1FDlhM0
>>48
コーヒー吹いたwww
54名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/07(土) 23:49:26.80 ID:k1FM7xyT0
>>27
手数料の安さで松井使ってたけど、レートがわからんとどうにもわからんので
事前提示のマネックスに申し込んだばかりだ。
来週からマネックスに切り替えるよ。
55名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/08(日) 12:05:27.87 ID:dwVcOPxn0
マネックスは債券の種類少なすぎ
56名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/08(日) 15:42:16.01 ID:QmIu7HUu0
でもまあ、どこも一長一短だからな。
債券など外貨の使い道が豊富で、外貨を容易に他行へ持ち出せて、
しかも手数料が安いところがあれば理想的だが。
57名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/09(月) 06:13:48.36 ID:nqqKVjDGO
どうしてもドルが欲しいんです。はやく93円になって下さい。
58名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/09(月) 06:24:07.68 ID:O4iwhls50
金利5%の米国長期債買って、FXでドルをショートすれば
為替リスクゼロで年3%の利回りが得られるよ
59名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/09(月) 13:57:12.76 ID:mo514eic0
ユーロが暴落するって去年から言われてきたけど、
暴落しそうにない。
ドルはもう1回は下がるでしょうね。
60名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/09(月) 13:59:53.42 ID:EBDIxlLp0
さっがれ
61名無しさん:2008/06/09(月) 15:09:26.11 ID:rSiKdeYs0
ドルもユーロも円も

みんなやばいと言われた時期があった。
そういう時に買えるかどうかが、儲かるか
どうかの分かれ目。
62名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/09(月) 15:41:28.51 ID:VEM0UX3k0
買ったら忘れるだけで儲かるのでたまりません。豪ドルなんか知らない間に
5円も上がってました。ユーロも買いましてきたのが最近の勃起上げで大儲け。
また忘れた頃にチェックしまつ。
63名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/09(月) 19:23:20.26 ID:GsQXGPNT0
今日はなんか期待はずれだったな
64名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/09(月) 23:54:24.73 ID:zwK+CuBe0
円の糞っぷりは異常
65名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 02:07:39.43 ID:N4EeE3Ro0
今野村で10万円分外貨MMF買った。
やっぱり為替は結局分からずじまいで受け渡し日(当日)9時に分かるらしい。
何時までが当日なんだろう?8時とかだと翌日だったりするのかな?
まぁ細かいことだからいいとしても円単位でしか変えないのはあれだな・・・
ドル単位とかで何で買えないんだろう。
66名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 02:33:54.68 ID:znQ5us3s0
今買う時期じゃないだろ。。。
67名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 02:39:53.61 ID:W/ERN75T0
人がいつ買ってもいいじゃないか。
68名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 02:43:02.45 ID:36nt+WjI0
米ドルは買ってもいいんじゃないかな。
69名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 02:46:41.57 ID:3hgbwIrT0
気がついたらユロMMF積立の買付日、昨日だった
7065:2008/06/10(火) 02:47:20.41 ID:N4EeE3Ro0
とりあえず10万円分だけ買った。
どういう流れで買われるのかが知りたかったから。
71名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 02:47:56.47 ID:T34nSc0R0
長期的には円はお先真っ暗だと思う。
そう迷わずに外貨にしておいて良いと思う。
為替は長期で見ないと・・・
株も同じだろうが、少しの変動で一喜一憂するのはストレスになるだけで
意味がない。
72名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 02:49:38.88 ID:N4EeE3Ro0
為替はやっぱり安全な部類だよなぁ。
俺インドも持ってるけど目が当てられない・・・
73名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 02:52:21.32 ID:0mfTt4va0
ゲンダイに言われるようじゃ、お仕舞いですねw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000009-gen-ent
74名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 03:02:51.69 ID:TQBz4QcL0
>>72
ブラ汁も怖いぜ…
75名無しさん:2008/06/10(火) 03:18:13.83 ID:OEGQyhsH0
>>65

平日の営業時間内(午後4時まで)ならリアルタイムのレートだよ。
電話ならドル単位で買えると思ったが?
76名無しさん:2008/06/10(火) 04:09:20.64 ID:OEGQyhsH0
>>71

随分無責任だね。為替にも買い時はあるよ。
いまの米ドルだったら買う気はしない。
まえ買ったのは97円の時、これから買うとしたら
それ以下だ。
77名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 05:36:05.88 ID:b4ev1V6c0
ん?なんだこりゃ
短期債が大暴落で超長期債が買われて
イールドカーブがフラット化してきた
78名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 07:02:27.04 ID:ToltXiZfO
>>76
いや。まだまだドルは上がっていく。
79名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 07:51:53.36 ID:5BFJ+rwi0
今はドルもユーロも高すぎ。
80名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 09:35:20.21 ID:ov4g5csw0
ドルがバイアグラw
81名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 09:45:42.04 ID:3N7SCrtu0
バイアグラが切れたら、、、
82名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 13:30:54.12 ID:BSSOXas/0
日本株アホルダー逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああ
83名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 19:02:36.16 ID:ToltXiZfO
107円
84名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 20:19:35.24 ID:4VusT5kH0
円\(^o^)/オワタ
85名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 20:22:09.38 ID:4j7YA+qe0
なんで日本株なんて買うんだ?
米株より低いパフォーマンスしか期待できないのに。
おまけに円高だし。
86名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 20:36:36.13 ID:8bWUrivO0
>>71
イギリスもさんざん駄目だと言われていたんだがな〜
今はどうだ?
87名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 21:39:56.63 ID:G2Z+ofDw0
I子様はガチで自閉。
88名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 22:14:40.24 ID:OFZ8sdVX0
>>58
さっそくやってみようとおもったけど、デフォルト怖いな。
89名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 22:15:02.13 ID:T7grh2j+0
3月の円高の時に99円で5万ドルMMF買った初心者です。
今日見送りました、明日利確してきます。
30万ぐらいの為替差益になると思います。
90名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/10(火) 22:56:45.17 ID:wQn4qWBZ0
そんなに急がなくてもええんでねーの・・・
91名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 00:43:43.10 ID:gkxW21cs0
もう107円かぁ
92名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 00:48:45.84 ID:sJcohQgn0
>>82
株逝ったもありなんだw
93名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 00:53:55.88 ID:4bRZYh0W0
なんかNZだけ停滞してるよね。何があったのか。
今買うのってどの通貨も微妙だよね。
ドルとポンドはまだ不安あるし、ユーロと豪は行き過ぎ感が。
94名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 06:04:27.77 ID:nadUoKHw0
ランドは停滞と言うより下がってる
95名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 06:48:35.15 ID:gs6PJvXg0
南アフリカってどうなんだろうね。
あれだけ治安悪くてエイズも蔓延してるところが伸びたりするんだろうか
96名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 06:52:30.26 ID:5LUWvD/Z0
>>58
現在の米国の政策金利では、約1.6%での運用になりませんか?
97名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 07:11:57.66 ID:5mIrEny1O
>>95
つODA
98名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 07:31:25.24 ID:p8MtqRJ4O
上昇トレンド気味とはいえども
自分の中ではどれも高すぎて手が出せず
気がつけば行き遅れてるふいんきryのような…

早いとこ円高の波来ないかねぇ。
99名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 07:36:50.80 ID:crA5xK3J0
つODAユージ
100名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 07:49:50.07 ID:BgOP5qrQ0
>>92
日本円アホルダーも入れると、相場が動けばなんでも逝けるな(w
101名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 14:13:39.34 ID:Cz91DaKw0
>>58
アメリカが利上げしたら、金利差が広がって逆スワポが・・・。
アメリカ利上げの状況下では、5%の長期債に買い手がないだろうし。

むしろ、野村のブル・ベア3円高ドル安トレンドがいいと思う。
とくに円高豪ドル安は豪ドルショートのポジションが取れるので。
ただ、いまの3は来年の10月までなので、ブル・ベア4がでるかどうかにもよるが。
もし出るなら、3から4にスイッチできるから強制的に円に換金されないし。
102名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 15:51:56.76 ID:UbAvawnC0
みんなはドルが何円で売るつもりでいるんだろう・・・。

102から104円で買ったドルを、3年くらい様子をみて、
125円くらいのときに売ろうと思っている私は甘いのでしょうか?
103名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 16:10:47.86 ID:3XXPBera0
3年たつと125円になる、という根拠は?
104名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 16:14:29.08 ID:UbAvawnC0
>>103
3年以内に125円・・・。

勘です。^^;
105名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 16:15:32.77 ID:4Mhv5UJE0
>>102
> みんなはドルが何円で売るつもりでいるんだろう・・・。

俺は日本円に替える予定は当分ない。

今回の相場では、長期金利が3.5%を切ったところで
手持ちの米国債を売っていき、米国株ETFを買い増し。

また、米ドルが105円を切った辺りから手持ちの日本円も
米ドルMMFに少しずつ替えていった。
現在はその米ドルMMFを使って、タイミングを見ながら
米国株ETFを買っているところ。
これがなかなか上手く行かないが(苦笑)

アメリカの景気が回復して長期金利が上昇して5%を上回ってきたら
米国株ETFを売っていき、米国債を買い戻す予定。
多分、1年以上先のことになるのではないかと読んでいるけど。
106名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 16:32:00.62 ID:VuWH1h9y0
俺もドルは当面、債券なり株なりにうごかして運用するつもりでMMF買ってるなぁ
そりゃ105円で買ったドルが125円にもなったら一旦利確のために戻すかもしれんが
107102:2008/06/11(水) 16:59:21.34 ID:UbAvawnC0
わたしもドルでオーストラリア関係の債権のMMFなのですが・・
そうですか、円に戻さず株を・・・・・・。

株・・株か。株や土地はどうも難しくて・うーん。
108105:2008/06/11(水) 17:24:26.46 ID:4Mhv5UJE0
>>107
> わたしもドルでオーストラリア関係の債権のMMFなのですが・・

豪ドルなんですね。
そうなると、海外に口座を持っていない限り、債券に替えるしかないかと。

俺は野村の口座に豪ドル建て債券を持っているんですが
ここ数年、金利がなかなか下がらないので、満期が来るたびに
別の豪ドル建て債券を買っています。
109名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 17:35:03.19 ID:UbAvawnC0
>>108
いえ、オーストラリア関係の債券のMMFを米ドルで購入してます。
ちなみに上手くいっているようで分配金約6%+元本も増えてます。
110名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 17:44:47.34 ID:EjpvoLmz0
>>109
それは何というMMFですか?
差し支えなければ、ご教示頂きたいのですが☆^^
111名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 17:58:29.48 ID:UbAvawnC0
>>110
銀行のなんで手数料高いですよ。
「杏の実」です。
112名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 18:20:48.64 ID:EjpvoLmz0
113名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 18:26:30.98 ID:UbAvawnC0
それです。9000円台のときに購入。
買ったときにもう手数料を埋めてしまうほどの上がりっぷりで、今も利益でているらしいですよ。
100万分しか買わなかったのですが、もっと買っておけばよかった。
114名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 18:31:18.58 ID:EjpvoLmz0
>>113
ご教示ありがとうございました☆^^
115名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 18:49:09.18 ID:3qtg0yyK0
>>112
これ今日の基準価格とすると年間配当は600円チョイか?
116名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 19:00:05.16 ID:yawpCVmr0
>>115
今日の基準価格に換算するとよくわからんですが・・。
9900円くらいのときに100万円分購入して、(手数料分引かれたけど)
分配金が毎月7500円(税で引かれて実際は6800円くらい)きているんで・・年間600円というのは無いと思いますよ。

(銀行の人に特定されたら恥ずかしいな・・・)
117名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 21:01:54.93 ID:WE4ofUyY0
>>111
言っとくけど、それ、MMFとは言わないよ。
「形態: 追加型株式投資信託」って書いてあるじゃん。
118名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 21:04:17.45 ID:WE4ofUyY0
「米ドルで購入してます」ってのも意味不明だしな。
119名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 21:35:15.34 ID:aH9bafeL0
101.45で豪MMF1枚を利確しますた、新車に買い換えます、軽だけど
残り1枚は老後の楽しみにとっときます
債券買ったほうがいいのかな?
120名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 21:43:46.01 ID:ZP2esGtP0
過去1年だと、豪ドルが一番上がってるな
121名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/11(水) 23:11:35.17 ID:5mIrEny1O
>>118
銀行通したからできたのでは。
122名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/12(木) 05:27:21.74 ID:LdrW32N50
米ドルMMFアホルダー逝ったあああああああああああああああああああああああ
123名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/12(木) 08:41:15.96 ID:HQ6B6rM30
外貨建て債券と外国債券投信と外貨MMFの違いを優しく教えていただきたい
124名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/12(木) 09:31:03.30 ID:G1WT8PP/0
>>123
>優しく教えていただきたい

俺、強面で短気なので優しく教えるなんて無理。
125名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/12(木) 10:32:23.69 ID:mWfMtgRc0
>>123
ググれば優しく教えてくれてるサイトがたくさん見つかるよ^^
126名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/12(木) 10:48:46.56 ID:k2WsetV60
>>124
短期はMMFに向いていない
127名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/12(木) 11:15:49.33 ID:ddBg07/y0
豪ドルMMFアホルダー逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああ
128名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 18:28:31.90 ID:ccALEdX00
スレ復活一番乗り!
129名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 19:10:57.74 ID:f7bUVA2/0
今から100万円ほどの外貨MMFを買うなら、どの通貨がおすすめですか?
130名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 20:00:29.32 ID:jUwZvfjd0
消去法でNZドル
131名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 21:19:48.27 ID:UIeyZC0e0
今は、買う時期じゃないと思う。自己判断、自己責任で
オレは、売る時期を待ってる。
豪州ドル 105円
米ドル 110円

キウイ 殆ど、為替差益なし orz.
132名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 22:23:00.13 ID:CYpzFkiiO
米ドル。
まだ上がる。
133名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 22:28:25.49 ID:evGlyZaR0
95円で買った主婦の勝ちだな
134名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 22:33:08.61 ID:bt5Io5GZ0
米ドル109円になればやっとMMFの収支が黒字になる
135名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 22:34:08.94 ID:pQqgi4y00
あっがれ
136名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 22:54:58.03 ID:CYpzFkiiO
とっくに黒字になっているが売らない。
137名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 22:59:12.53 ID:do0aieDi0
米ドル上がりすぎて逆に売り時に困るなw
105円突破したら売るぞ〜と思っていたが、このまま110円台に達しそうな勢いだ
138名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/13(金) 23:08:41.69 ID:XiUUDyQk0
先月から買い始めた初心者ですが、今売却を考えてるひとは
次の投資先はどこにしようとしてるんですか?
139名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 06:53:09.35 ID:dJ7AceVI0
J-REITだよ。
140名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 12:31:03.95 ID:N1AA7e9X0
FX
141名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 13:51:40.47 ID:wWOOQ0Yq0
108円まで上がったか。
90円台になったとき一般人が外貨預金に殺到してた時、このスレの住民は馬鹿にしてたっけ。
142名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 15:23:58.46 ID:3JgE5jgMO
80円まで下がるって言ってたな
143名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 15:44:23.00 ID:Oy+lKnBF0
「今米ドル買う奴って何なの?馬鹿なの?死ぬの?」
「今年中に1j80円台は確実。まだアホールドしてるのってどこの池沼?」

みたいな書き込みを連続でしていた基地外もたくさんいたよなw
あいつら今どうしてるんだろうなwww
144名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 16:02:26.65 ID:r83AsPYu0
過去の事を言うのは簡単だよな

それより未来を語れよ
145名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 16:04:40.82 ID:C8Wk14FJ0
と基地外が逃げています
146名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 16:15:54.47 ID:fHbHs01l0
こういう煽りが出るってことは天井?
147名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 16:33:04.12 ID:GM5z493Y0
未来の事は誰も分からないが真実
148名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 16:44:10.10 ID:r83AsPYu0
そして馬鹿でも分かる過去の事を語り、
さも「俺ははじめっから、今の状態になると思ってたんだよね〜」という「後だしジャンケン」が>>141-143
149名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 16:50:14.74 ID:XMmdBC6w0
逆の目が出りゃ逆のことを今頃いってるんだろうな
ばかなやつらだ
150名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 17:17:39.66 ID:D8NOy2dh0
悔しいからって喧嘩しちゃダメです><
金持ち喧嘩せず
151名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 17:25:12.36 ID:DiMccxk50
>>143
完全に沈黙・・・後?
152名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 18:19:03.80 ID:fgefxZXL0
つまり積み立てが最強と
153名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 21:30:54.69 ID:Z3RsOzJ+0
そんな後だしジャンケンが悔しくて堪らない、ドル円90台のショートを大量に抱え、もはや樹海寸前の>>148なのでした。
154名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/14(土) 21:50:44.23 ID:RgagFEDb0
【国債】債券一般9【外国債券】
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/market/1212853188/
155名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 09:43:06.41 ID:yZZpXzIZ0
ドルの買い戻しは一時的なもんだろ
年末には100円割れてるよ
アホルダーは欲を張らずに利確しとけよw
156名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 12:20:39.22 ID:C/Kj15EB0
今のドルは下がる気がしねええええええ
買って買って買い捲れええええええええ
157名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 13:20:13.23 ID:GGu0iZjg0
しかし上がり続ける保証もないからな。
今は「原油価格の高騰に伴うインフレはドル安のせいだ」
「ゆえにアメリカ政府はドル安阻止に動く」
という推測を前提にして相場が動いてるが、
例えばユーロドルが1.5割り込んでも原油価格の高騰が止まらなかった場合、
このシナリオは完全に崩れる。
その場合、各国や市場はどう出るか。
158名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 13:26:54.50 ID:F8sAHIN40
>>157
その場合の各国や市場の出方
「やっぱユロドルが1.5を割るとか割らないとか、そんなレベルじゃ無理かな。
1,2年前の1.2〜1.3にしとくかな?」
159名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 13:51:31.19 ID:mJulT8E90
>>152
ランダム・ウォーク理論

目隠しをしたサルに、新聞の相場欄めがけてダーツを投げさせ、命中した銘柄でポートフォリオを組んでも、専門家が選んだポートフォリオと、
さほど大差のない運用成果をあげられる…と、この理論では説明している。さらに、ダーツ投げで「売買タイミング」を適当に決めても、
運用結果はさして変わらない…とも言うことができる。

場合によっては、ダーツ投げで決めたほうが、人間の心情が入り込まない分、利益が生まれやすいとも考えられる。それほど人間の心情は、
投資においてマイナスに働いている。これはプログラム売買でも同じことが言われている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%90%86%E8%AB%96
160名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 14:17:22.55 ID:UBkZYtFn0
サルってすごいんだな
161名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 14:22:15.77 ID:RIVqgof10
>>160
違う。
162名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 14:25:15.44 ID:k1zFcpXq0
ダーツってすごいんだな
163名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 15:00:52.36 ID:/vqeP4uC0
新聞の相場欄ってすごいんでつね。
164名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 15:04:22.40 ID:kUFhVg2u0
俺も目隠しするわ
165名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 15:06:55.78 ID:UBkZYtFn0
めくら撃ちでもいい、ということか
166名無しさん:2008/06/15(日) 16:04:09.88 ID:bsHrO0KA0
G8財務相会議で強いドルが容認された
ようだから投機筋はドル売りしづらいだろう。
167名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/15(日) 23:14:32.06 ID:meEiUlrz0
ってことは、適当な時期に適当な銘柄を売買すればいいってことですね。
手数料は別として。。
168名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 01:31:51.85 ID:Q449KUeJ0
ブライトさんがいるな
169名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 06:34:44.70 ID:4AvtjP4VO
>>168
いまになって思うが、あれで10代だったミライさんの落ち着きと包容力は大したものだった
170名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 12:48:05.26 ID:1iJRpDxf0
スレッガー中尉との同人誌はあるのか、、
171名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 21:45:03.47 ID:P9nqXyOQ0
日本円、弱えええええええええええええ
172名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 21:47:38.73 ID:B09illcd0
$MMFアホルダー逝ったあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
173名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 21:53:26.52 ID:P9nqXyOQ0
俺のMT4だと108円だが。。。<米ドル
174名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 22:03:57.09 ID:4AvtjP4VO
97円の頃に、80円台までいくと予想した専門家さえ信じなければ……。

米ドルMMFを全力で仕込んで、今日あたりに利確したものを……Orz
175名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 23:11:46.78 ID:P9nqXyOQ0
過去のチャートを眺めて、底と天井を探るのは簡単さ

それで投資が出来れば誰だって億万長者
176名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 23:14:53.64 ID:0w05j6r+0
でもこのまま※$が高値維持するとはとても思えないんだよね。
とするとこの反動が超怖い。
まあ利確すればいい話なんだけど。
177名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 23:52:48.91 ID:8r4SGRpx0
株も債券も、騰がったものは下がる。下がったものは騰がる。それが人生さ。
178名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/16(月) 23:57:41.72 ID:2nQy41g50
俺の人生は下がりっぱなしだが
179名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 00:27:08.24 ID:2+iLtITN0
豪ドル95円で離隔しますたとか得意気に書き込んでた奴ら今頃どうしてんの?
指くわえて見てんのかね?さっさと高値で買い戻せよ
180名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 00:41:23.49 ID:uWz8zX830
>>179
アフォ
下がってから買うに決まってるだろ
181名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 06:29:20.62 ID:r+YxETCr0
3月に102円で10万j・99円で追加10万j買った。
来週110円になったところで利確する予定。また105円割ったら買い戻すよ。
182名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 07:58:25.86 ID:XTzuuF/30
俺も100円でドル買った組だぜ。
で、115円まではホールドするつもり。

>>181とは結果が変わるんだから、昨日当たったからって、今日も当たるとは
限らないって事だな。ということで、過去を煽るのは何の意味も無い。
183名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 08:59:12.12 ID:ole/wNGa0
それよりユーロどうすんだよこれ
184名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 15:08:20.66 ID:7rJAP0vW0
わたしも115円までは待つ
185名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 15:10:34.44 ID:nzclaNhp0
それじゃ、俺も
186名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 16:04:13.91 ID:Q3QRp8LA0
俺は目標額に達したから今日利確した。
この後十円上がっても下がっても驚かないけど、
下がるまで休憩する。( ´Д`)ノ~バイバイ
187名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 16:05:21.01 ID:TVQ5dw4A0
どこまで上がるか分からないんだから、天井すぎてちょっと下がった頃に売ればいんじゃない?
188名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 16:42:42.80 ID:Z9CGg7N30
>>187
豪ドルに関しては、今までのチャートを見ると、下がるときのスピードが凄い。
天井過ぎたときにはすでに後手に回ってしまいそう。
189名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 17:05:35.12 ID:ChBF7CTF0
中国株アホルダー逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
190名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 17:09:18.25 ID:nzclaNhp0
元で持ってる人はいるの?
191名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 18:22:36.39 ID:WTfUAbZX0
>>177  債券って、上がったり下がったりするの?
それはないでしょ。
国債だって額面100万円は、いつになっても、どんなときでも100万円ですよ。
価格が変わるのは、株だけでしょうよ。 債券の価格は変動するはずないですよ。ww
192名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 18:38:26.58 ID:ulmNEE9v0
あなたに釣果がありますように
193名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 18:41:10.47 ID:r+YxETCr0
こりゃぁ今週中に110円楽勝やね。
194名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 20:19:42.39 ID:r72imBfK0
毎日1万円分ずつユーロを売っていきます。(暴落が来る前に)
195名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 22:05:01.09 ID:012HlT0w0
>>190
元連動仕組債なら持ってる
196名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 22:37:40.43 ID:ulhU0hzQ0
ユーロ下落?
197名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 22:39:12.57 ID:r72imBfK0
>>190
それ償還時に強制円転だろ?
198名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 22:46:28.58 ID:012HlT0w0
>>197
YES
199名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 23:25:40.24 ID:J1Q39jVp0
質問です。4月に外貨預金として豪ドル建て個人年金を為替レート96.5円で買いました。急激に豪ドル上昇してきています。満期の5年後に豪ドル下がっておれば目も当てれません。解約しても損すすかもしれません。この場合みなさんどうしますか。
200名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 23:29:40.47 ID:vTZvx6y40
>>199
5年間放置。満期時には外貨で受け取り

外貨建ての個人年金って契約時に法外な手数料を引かれているはずなので
たった2ヶ月で解約すれば、たとえ5円円安になっていたとしても
まだマイナスなんじゃないかな。
201名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 23:41:16.74 ID:J1Q39jVp0
ありがとうございました。為替が変わらなければ5年後に28%の利子がつくので、のんびりと構えていましたので、失礼しました。
202名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/17(火) 23:50:23.47 ID:vTZvx6y40
慣れてきたら年金保険よりこういうのを
自分で買い付けた方が効率はいいです。

http://www.toyota-fss.com/bond/bondinfo2008060401.html
203名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 00:31:59.25 ID:FuyJhw9y0
取っているメルマガでこんなの来た < Weekly Offshore News >


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフショアニュース ルピー建てスリランカ国債 外国人投資家に開放へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スリランカ政府は、2008年5月6日付けで、ルピー建てのスリランカ国債
を外国人でも投資できるように発表をしました。同国債は、91日から364
日までに満期になる「短期」のものをトレジャリービル、2年以上に満期に
なる長期のものを「ボンド」と呼ばれ、新規発行のものは、プライマリー
マーケット市場で、また、既存のものについては、セカンダリーマーケッ
トで売買されます。

新規のものについては、政府承認の金融機関(銀行や証券会社)に投資家
向けの口座を開き、投資が可能です。口座開設には、基本的にスリランカ
まで行くことが望ましいですが、金融機関によっては、日本にいながら口
座開設OKのところもあります。スリランカの経済指標、為替、最新の国
債の金利、国債発行額などスリランカ中央銀行が発表しています。
ちなみに、2008年6月13日発行の6ヶ月もののトレジャリービルの金利
は、18.06%です。弊社のHPに投資情報を一部アップしておきました。
1.スリランカ国債購入
2.スリランカ国債ガイド
3.スリランカ国債金利表と経済指標
4.スリランカ国債を扱っている金融機関リスト

ご興味がある方は、弊社トップページ http://www.offshore-japan.com/ 
より「スリランカ国債投資情報」をクリックして下さい。
204名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 00:42:50.24 ID:+R/4wrD50
なぜか良商品のBSTが話題に出ないね
205名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 05:39:35.92 ID:6U646dLW0
         _________
      ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |  
     し.    "~~´i |`~~゛ .i  
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/   そらBST持ってる人が少ないからよ
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \

(純資産総額)
米ドルMMF・・・3056.19億円
米ドルBST・・・・・125.08億円

ユーロMMF・・・・598.50億円
ユーロBST・・・・・・27.12億円
206名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 07:28:32.53 ID:y21Gw7Ab0
丸八でBST初めて買ってみたが
為替手数料片道1円とられてるな なんだかなあ
207名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 07:32:09.30 ID:HT6aVMm60
丸八は有罪判決を出されてたな
208名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 07:35:20.58 ID:pUnynEtN0
おまいら、初めての投資の時から何か相場の見通しとか読めてた?
それとも最初は行き当たりばったり?

どうもそういうのがろくに読めそうにないから、
俺は外貨投資全般に手を出すのに二の足踏んでるんだけどさ。
209名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 07:43:15.22 ID:+tJfSLOy0
>>208
初めてもなにも、今でも見通しなんて読めないさ。
もし、今読めてる奴がいたとしても、明日も読めるとは限らないさ。

それが相場ってもんだ。
210名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 09:24:48.95 ID:UcqfetP20
>>209
そう、当たるも八卦当たらぬも八卦。
当たったらどうする、外れたらどうするをはっきりと
決めて、それを実行すればいいんだよ。
まぁ、こいつをやるのが結構難儀なんだが。
211名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 11:44:42.37 ID:B1VUJ4MC0
>>208
最近、始めた者だけど、少しは読めてたように思う。
ドルが100円切ったとき・・107円まではすぐに回復するだろうと思った。
107円から急激に下がって行ったし、ドルがこんなに安いままでいるわけがないと
思ったから。
212名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 12:58:02.53 ID:Ijikzbt20
>>211
よし。じゃぁこの先の読みを聞かせてもらおうか。
213名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 13:05:31.54 ID:B1VUJ4MC0
>>211
えーー?この先? この先むずかしいよ・・でも勝手な予想を以下に記す。
(責任はもたない)

この先、上がったり下がったりしながらも上がっていき、
大統領選挙周辺で150円あたりまであがる。
そこが一回目の天井。そこから一度6円くらい下がっていく。
そこからまただんだん盛り返して125円が本当の天井。
あとは落ちていく。
214213:2008/06/18(水) 13:07:16.74 ID:B1VUJ4MC0
間違えた。

大統領選挙周辺で150円あたりまであがる。 →誤

大統領選挙周辺で115円あたりまであがる。 →正
215名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 14:13:22.04 ID:7D2/+YQQ0
>>206
普通に野村で買えばいいんジャマイカ?
216名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 21:44:31.09 ID:ziyu0QmL0
j150円フイタw
217名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 21:45:39.47 ID:CcxIMTMg0
5年前110円台で糞通貨扱いされてたユーロが今や170円目前だからな・・・
218名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 23:52:43.93 ID:/YGt6AVp0
このごろ株価下がり続けても為替は円高に振れなくなったね
219名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/18(水) 23:57:59.04 ID:FtVtG1xf0
まぁたNYは、どんどこ落ちてきてるな〜
しかし、なんで今日は日経上げたんだろ
220名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 00:44:04.53 ID:Qb5rpwXN0
米国金利低くて、円キャリーの還流しつくしたので、為替と日本株が連動しなくなった。
と思っていいのかな?
221名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 05:01:26.25 ID:4dGX/NXh0
hoshu
222名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 07:23:05.48 ID:LXdCJl7N0
米国株アホルダー逝ったああああああああああああああああああああああああああああ
223213:2008/06/19(木) 11:20:00.28 ID:A6B1opTL0
>>216 >>214に書いたけど、間違えたんだよー。
224名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 18:56:02.33 ID:uuQyGecb0
豪ドルMMF(93.56)で豪ドル建て債券(7.23%)買った
225名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 20:17:44.58 ID:JT3n5z2v0
生債券は、途中で売ると買い叩かれるし、
償還まで持ってると、為替差益に課税されるし

オレ、税金の計算が面倒なのはヤッテナイない。orz.
226名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 20:41:15.05 ID:e07UCss/0
>>225
えっ!?
227名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 20:52:19.29 ID:7qAEt4+L0
>>225
償還直前に中途売却すると、99.7〜99.9で買い取ってくれるよ。
228名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 21:52:40.85 ID:JT3n5z2v0
>>227
大和に口座があったけど
株とか外貨MMF位しか使わんから、昨年、ネット専用に
変更した。(外債は買えん)orz.

マネックスとかの口座も持ってるけど・・・ <m(_._)m>

あと、最大の理由は、外債を買う余裕が無い・・・・ orz...
229名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/19(木) 23:18:45.07 ID:imbRdFKi0
>>227
野村は、ドイツ国債2008年7月4日償還のを、
2008年6月4日に99.94で買い取ってくれた。

でも、BSTの非課税スキームの味を知ると、あまりに魅力的で、
もう生債券を買う気は起きないなぁ・・・。
230名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/20(金) 16:07:42.52 ID:ZV4g1qFJ0
>>228
オレも大和のネット用だけど、外債買えるけど?
もちろん電話だけど。
231228:2008/06/20(金) 20:28:11.36 ID:t2LNisld0
>>230
教えて頂いて、ありがとう御座いました。
「ダイワ・コンサルティング」コースだけと、勘違いしてました。
でも、「ダイワ・ダイレクト」コースだと、買える債券は少なく
なるのですね。 orz.
232名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/20(金) 21:25:05.99 ID:S0xIuPJF0
豪ドル、105円まで上がれえええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!1
233名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/20(金) 21:31:18.03 ID:gIHNNS680
米ドルMMFアホルダー逝ったああああああああああああああああああああああ
234名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/20(金) 22:59:05.61 ID:GbFVp0qh0
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
235名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/21(土) 16:42:01.18 ID:VZxy9I1x0
米国株アホルダーさらに逝ったあああああああああああああああああああ
236名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/21(土) 16:49:10.79 ID:FsDRuMyd0
アホアホ言うなw
237名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/21(土) 18:38:17.55 ID:TzzbY/qa0
この状況でFRBが利上げしたら、ダウは10000ドル割れるぞw
238名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/21(土) 19:05:58.15 ID:tpp6saAN0
割れて欲しいという願望見え見え
239名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/21(土) 19:51:58.13 ID:66M9a4qt0
>>236
馬鹿
240名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/21(土) 19:58:16.61 ID:pGI3V/eQ0
ボケ
241名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/21(土) 20:05:14.53 ID:pQZLQ48R0
アフォ
242名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 02:13:04.03 ID:yD4I3q7/0
豪ドルMMF2000いく予定
243名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 02:20:43.78 ID:bePoG7G/0
2000万?金持ちだなあ
244名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 09:10:45.12 ID:/mQwBRnt0
豪ドル建てステップアップ型社債はどうですか?
もうすぐ締め切りですがあんまりおいしくないか。
245名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 09:38:25.05 ID:2hSf0vB+0
チョい前の円高から比べると今外貨は高く感じる
んでも長期的には円安とは思うので難しいな・・・・
246名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 10:50:24.63 ID:VNptZfAs0
わかりにくい
247名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 12:20:30.29 ID:PndRtVvx0
皆どこの証券会社使ってんの?
おれ野村で買ってんだけど、買った米ドルの使い途どうしようかなって。
米株やETFなんかは野村で買うつもりがないんだけど、Eトレに送金して
買ってる人いる?
248名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 12:37:36.21 ID:81tIjCQE0
>>247
俺も野村でBST
ETFは楽天
249名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 12:49:07.54 ID:XgIVfglp0
俺は非効率と思いつつ 
野村の姉ちゃんに寄り切られETFも野村
250名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 13:00:47.31 ID:k47tfqpn0
おいおいベッドの上で寄りきられたのか???!!!
251名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 14:05:02.83 ID:10FQKbNA0
それなら割安感があるな
252名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 14:37:14.18 ID:bYhcbnOJ0
米ドルMMFは楽天。
ETFに替えられるから。

その他MMFは野村。
債券のラインナップが豊富だから。

>ベッドの上で寄りきられたのか???!!!

全然関係ないが、昔ナンパしてしばらく付き合ったおネエちゃんが
野村の地方支店の社員だった。

あのころは野村に口座作るなんて思ってもみなかった。
「証券会社に勤めてるんだ、へぇ、すごいね」
って感じで無関心だった俺。
あれから10年経つなぁ、元気かな........と遠い目をしてみる。
253名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 14:47:13.37 ID:O9KZjCfo0
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野○證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野○は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
254名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 15:40:22.04 ID:ykQtcABF0
ちょっと野村に口座作ってくる
255名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 16:00:01.04 ID:Du7u4z/b0
アッーーーーーーーー!
256名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 16:00:01.65 ID:5V+pyEV00
最後の二文おかしいだろwwww
257名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 16:14:16.04 ID:lPZKLDNc0
これはいろんなところで見かけるこぴぺ!
258名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 17:45:37.63 ID:U9gNvHge0
ゲイかよwww
259名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 18:17:45.89 ID:uSvNHgWM0
よくそんな長文を読むね
260名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 18:46:09.36 ID:gdPmzqNDO
だまされたぜ
261名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 19:32:36.19 ID:UWgp3rOj0
マネックスのトルコリラ建てアジア開発銀行債(2年)を30万円程度買おうと思っているのですが、どうでしょうか?
262名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 19:35:03.59 ID:uSvNHgWM0
買え

なにか気になる点があるかい?
263名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 19:59:30.48 ID:cA6RembS0
>>257
流行最先端のニュー速で使い古されて1年ぐらい経ったコピペがこういう場末で見かけるから逆に新鮮だよな
264名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 20:15:41.17 ID:axmVhOK40
>>263
こんなコピペ、2000年頃からあるわけだが。
265名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 20:16:16.75 ID:CXTAkWZI0
朝日新聞が羽生名人と永世称号を言葉遊びに利用 
1 名前:名無し名人 2008/06/20(金) 12:31:43 ID:15jMVQM5 
素粒子 6/18(水) 

 永世名人 羽生新名人。勝利 
目前、極限までの緊張と集中力 
からか、駒を持つ手が震え出す 
凄み。またの名、将棋の神様。 
  × × 
 永世死刑執行人 鳩山法相。 
「自信と責任」に胸を張り、2 
カ月間隔でゴーサイン出して新 
記録達成。またの名、死に神。 
  × × 
 永世官製談合人 品川局長。 
官僚の、税金による、天下りの 
ためのを繰り返して出世栄達。 
またの名、国民軽侮の疫病神。 
266名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/22(日) 20:16:35.46 ID:cA6RembS0
>>264
2ちゃん廃人おつ
267名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 00:40:44.07 ID:ZOdIumNf0
なんでEトレは円から直接買えないのかな。
他の証券で買えないとこなんてないよね?
268名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 01:18:34.39 ID:0mjlHL3q0
>>261
トルコのインフレ率:トルコリラ建金利
も考えて投資するか判断すべきだと思う。
269名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 08:29:21.02 ID:FNaDtJ3q0
んじゃ、すげー基本的なこと聞くんですけど、
日本円のインフレ率が0%で、トルコのインフレ率が5%だった場合、
他の要因を考えなければ、一年後、日本円とトルコリラの為替は、
日本円の方が5%上がるってことであってる?それとも俺、なんか
勘違いしてる?
270名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 11:22:07.80 ID:VaWe1y9QO
しぇいかい
271勝ち:2008/06/23(月) 13:53:12.23 ID:j6zjSvgd0
俺は、これで、負け組から抜け出した。
FXデイトレード−30分ブレイクアウト法
http://www.*nfotop.jp/click.php?aid=62898&iid=23777
*をiにして
272名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 13:59:45.91 ID:UJYeAdBF0
>>269
あってると思います
だから今でも、円安バブル
というわけで今は何も買えません><
3月以来買えないでいますうあ><
273名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 14:31:36.02 ID:yD5Xaobk0
理論はともかく、実際的には今は円高ですね。
274名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 15:17:35.11 ID:FiKTpd9yO
ブラジル国債とロシア国債はどっちも今さらって感じでしょうか?
275名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 16:32:54.86 ID:+USvLlo/0
>>269
ってことは、例えば豪なんて、インフレ率が日本より高いのに円安が進んでるのは、
見かけ以上に円が弱いってことなのかな?
>>272>>273はどっちが正しいの?
276名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 16:40:58.61 ID:y8oO1HKF0
>>275

日本の賃金が全然上がってないのに豪は上がってるとか、別の要素があるんでは。
277名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 18:39:37.07 ID:kca/ED510
このまえロシアの投資信託買った。

野村のお姉ちゃんに勧められると断れない・・・カモだオレorz
278名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 19:37:56.19 ID:y9+kJOP00
>>277
次は レアル債投信のお勧め来るよw
279名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 19:51:31.13 ID:Q3/dCX0s0
280名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 20:13:21.45 ID:6s1kDytd0
>>277
勧められるのはなぜか天井な気がする
281名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 20:31:58.92 ID:Tc0zGmSw0
>>275
インフレ率が高い=金利が高い →だから通貨が弱くなる
現実の動きは全然そうはなってないですよ

そもそも為替レートはそんな単純な理屈では動きません

まず注目されるのは国際収支です。 経常収支、貿易収支が赤字なら弱くなる
そして財政。 財政赤字に注目されると通貨は弱くなる
そして重要なのが金利。 金利が高いと資金を呼び込んで通貨は強くなる
しかしインフレがひどくて金利が高すぎると暴落する可能性が高まります

そのほかモロモロが絡み合ってそのときの思惑でいかようにも動くのが為替レートです
282名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 20:39:19.37 ID:nATuIHFT0
ユーロホルダー 逃げとけよ。近いうちに暴落くるぞ。
283名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 20:49:53.25 ID:XOq+/Wox0
>>282
まだ上がるかもしれないから、天井確認して
ちょっと下がりはじめたら売るよ
284名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 22:21:03.68 ID:hf2iOngL0
なんか、毎年7月くらいに下げがくるイメージなんだけど
気のせい?それともなにかあるの?
285名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 22:31:13.66 ID:rzJZGFGz0
>>284
そんなイメージは全然無いな。
過去二十年くらいだと一応8/15が円高記念日と言われてるよ。
ここ数年でも5月と8月が円高傾向の年が多い。
286名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 22:59:17.52 ID:BuNLNxMd0
円は、期末賞与とボーナスで4月から7月に下げて
企業決算で9月に上げる。
毎年8月15日から急上昇するのでFXならお盆参入だが、
外貨貯蓄なら、毎年9月に積み立てるのが一番だ。
287名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/23(月) 23:00:56.42 ID:BuNLNxMd0
>>286
円が他国通貨より超低金利の間は、この状態が続くと思う。
288268:2008/06/23(月) 23:17:50.00 ID:VYVz2+620
インフレ率が高いのに、証券会社等が手数料として取るので、現地通貨建てとしては、
それほど金利は高くなってないのでは?ってことを言いたかったんだが....
為替レートとは、全く別の話でね。

仮にある国のインフレ率が10%で、その国の通貨建て債券が7%だったら、その通貨建てではあまりおトクではないのでは?ってこと。
仮にその時の日本のインフレ率が1%で日本国債が2%の時だったら、その通貨が対円でいくらになっているかとは、別の話ね。




もちろん>>261が、為替レート他に期待して投資するのも自由だし、今回の>261の件のインフレ率と利回りの関係がどうなっているかは、
興味のないオイラは調べてないので何とも言えんがね。
289名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 06:59:45.79 ID:fgVcZQpr0
米国債、米ドルMMF⇔米国株式について語る
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/live27.2ch.net/market/1205641384/

1 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2008/03/16(日) 13:23:04.80 ID:2pqd79Uj0
2006年5月&2007年6月のボーナスステージで米国債を大量に買い込んだ香具師が外貨決済で米国株式を買うためのスレです。
投機マネーが大量に米国債へ流れ込んだことにより、米国10年債の利回りが4%を大幅に切った一方、
米国株は配当利回り5%以上の銘柄がゴロゴロ。

4 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2008/03/16(日) 14:02:14.15 ID:2pqd79Uj0
バンクオブアメリカやシティグループは配当利回り6%オーバーも博打要素がかなりありそうだ。
狙ってみようか。

5 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2008/03/16(日) 17:35:36.60 ID:/vZXCC740
ETFを買い付けたあとドルがあまってたので1月最終週に出来心でシティを買った。
27ドルちょうどぐらい。
あーあ。だけど、ま、そのうち復活するでしょ。

14 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2008/03/20(木) 09:57:07.88 ID:yl63cFyU0
中〜高配当銘柄ならGMあたりを狙ってみたい。


こいつら逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
290名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 08:19:55.10 ID:3XbZ6zGz0
じゃ新興国のインフレで儲かる商品はなに?
291名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 10:42:24.88 ID:uSHrtg7f0
単純にインフレで儲かるって話はないんじゃないか まぁ アレだ・・
個人的には新興国の高金利に投資してる理由は高金利だけが利点でなく新興国の成長力への投資なんだ。
債券投資の場合、経済成長に伴い長期的には金利低下と通貨高と言う2つの甘い果実をとろうと言うわけさ

分かりやすく言うと、金利差分は為替レートで是正されると言う理論を前提にしても
 ○長期的に見て超低金利の日本が今後金利上昇で通貨安
 ○そしてある高金利新興国は経済成長・低金利化で通貨高
を予想するなら高金利新興国の投資は正当化出来るって事だろ・・


292名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 11:36:46.63 ID:JTOBTtAf0

円資産しか持っていないので、長期の外債を買おうと思っています。
新興国通貨建てを買う気はありません。

色々調べた結果、全ての点で顧客に有利な証券会社は見つかりませんでしたが、
野村證券が現時点では一番ましという結論に達しました。

株式投資を長年やってきたので、野村證券との結論に???となっています。
皆さんはどちらの証券会社を利用されておられますか?
293名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 11:49:18.71 ID:A5XRd/6B0
http://www.bk.mufg.jp/report/bfrm2008/Monthly0806.pdf

来年の1月が楽しみですねw
294名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 12:22:23.55 ID:QAOQWnRX0
米SEC:新たな規定を25日提案へ、格付けの重要度低下も−WSJ紙
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=ad8anPhU8O1M&refer=jp_bonds

 6月24日(ブルームバーグ):米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)は24日、
米証券取引委員会(SEC)がさまざまな市場で信用格付けの重要度低下につながる可能性がある
新たな規定を25日に提案する計画だと報じた。

 同紙によると、この規定案は、ムーディーズ・インベスターズ・サービスやスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)などによる
格付けを考慮せず、米マネーマーケットファンド(MMF)が短期債に投資できるようにするのが柱。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

 SECは現在、高水準の投資適格級格付けのある短期債だけを米MMFの投資対象として認めている。
新たな規定案が導入されれば、ファンドマネジャーが担う投資判断の責任は大きくなるという。


債券市場の流動性確保のため、MMFを生贄にするつもり?
295名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 12:42:25.57 ID:5SJmKYeK0
>>292
>長期の外債を買おうと思っています。
>新興国通貨建てを買う気はありません。

この条件なら、そもそも野村と大和しか選択肢に上がらん
あとはどっちもどっちはでは
296名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 17:40:54.76 ID:fPZ2mZXF0
香港上海銀、初のルーブル建て個人向け預金
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080624AT2C2300T23062008.html

 英HSBC傘下の香港上海銀行は27日から、国内でロシアのルーブル建て預金を取り扱う。
ルーブル建て預金は一部の銀行が企業向けに扱っているが、個人向け商品は初めてという。
HSBCは個人に特化した店舗を展開しており、品ぞろえの強化で他行と違いを出そうとしている。

 ロシア経済は資源高を追い風に高成長が続き、ロシア株も堅調に推移。
個人の間でルーブル預金への関心が高まっていると判断した。同行に1000万円以上の
金融資産を預け入れている顧客が対象で、1ルーブルから受け入れる。(09:40)
297名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 18:27:10.67 ID:m+W4xjTO0
豪ドル103円超えたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
298名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 19:15:37.00 ID:YW+xvgXf0
欧州株アホルダー逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
299名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 20:00:48.65 ID:kgQmTbGm0
そういえばユーロ少しだけ下がったけど、これからドーンと下がるという、今が天井?
300名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 20:35:35.75 ID:rsuhgRWS0
>>299
ヒント:天井が分かれば億万長者
301名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 20:40:46.16 ID:FwuzOh8L0
両津式倍々ナンピン法最強説!
302名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 20:53:52.74 ID:Jo9axRE30
インド投信大量購入の漏れ逝ったあああああああああああああああああああ
303名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 20:54:51.51 ID:fPZ2mZXF0
ぎゃヵぁあああああああああああああああああああああああ
304名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 20:58:15.34 ID:Jo9axRE30
豪ドル89円で、持ってるけど

インドで大損
漏れ逝ったあああああああああああああああああああああああああ
305名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 21:05:21.53 ID:Jo9axRE30
>>300
天井で買う漏れ
逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああ
306名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 22:21:55.33 ID:0kOy8A6PO
経済学では、金利が高い=通過高だと思うんだが
307名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 22:48:37.03 ID:5E2UoGpg0
>>304
インドで大損
中国でさらに大損
漏れ逝ったあああああああああああああああああああああああああ
308名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 23:11:36.31 ID:uaBEWMIU0
インド中国トルコと持ってるけど
309名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 23:26:21.80 ID:5E2UoGpg0
>>308
実はトルコも持ってる。
310名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/24(火) 23:28:18.90 ID:PbEMrGq90
今日もダウ爆下げ?
為替も急激に円高になってる
311名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 00:23:08.13 ID:eBP6osCu0
米ドルMMFアフォルダー&米株アフォルダー逝ったぁああああああああああああああああああ
と見せかけて戻ってきた。。。。変なチャートだ。。。。
312名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 01:25:31.83 ID:rHIAdCUP0
https://sec.gmo.jp/corp/guide/cw/info/
クリック証券
eワラント手数料3ヶ月間無料キャンペーン(1/28〜7/31)まで延長のお知らせ

約定代金にかかわらず一律手数料0円
313名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 11:11:23.76 ID:NL7Sij9uO
今までネットバンクで外貨預金をしてましたが、このスレを見てMMFに変えようと考えています
ただPCがなく、携帯のみで売買したいのですが…
携帯で売買でき手数料が安い証券会社を教えて頂けませんてしょうか?
週刊単位でのスイングトレードを考えています
よろしくお願いします
314名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 12:21:57.12 ID:pLN2uHJO0
>>313
> 週刊単位でのスイングトレードを考えています

スイングトレードするんだったら、MMFは不向きだよ。

FXの方が良いんじゃない?
315名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 12:31:47.19 ID:jydaG2Yk0
MMFをスイングトレードすれば高確率で損するぞw
316名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 12:54:48.31 ID:hmfFMFv4O
投信スーパーでMMF積立しようかと考えてましたが、あまりにも状況がよくないような…。待ったほうがいいかな?せめて豪ドル100以下ぐらい?
317名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 13:53:05.57 ID:GQNkeMjD0
>>316
積み立てならいつ始めても同じじゃないか?
318名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 14:28:38.33 ID:QRL0bVfI0
ジョージ・ソロス氏、現在は「スーパーバブル」崩壊の危機と警告

ttp://www.hf-klug.jp/hfnews/hfinfo/hfinfo002317.html
319名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 15:13:48.84 ID:C4qjGsrX0
スルガコーポレーションの社債アホルダー逝ったああああああああああああああああああああああああ
320名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 15:40:26.69 ID:F2j3nSYQ0
スレ違い極まりないが久々にホントに逝ったくさいアホルダーだな
321名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 18:48:29.41 ID:voQ+b1Sh0
豪ドル103円超えてるううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
322名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 18:53:05.54 ID:JDcDcKqp0
アホホルダーガンバレw
323名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 18:58:12.95 ID:GknvGeBq0
>>319

レベル高すぎてわからんw
324名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 20:48:08.23 ID:ApjmNjLb0
自分はMMFで成功してFXで失敗
MMFは手数料が高いから売買に慎重になってかえって成績が良くなる
安易にFXに流れないほうがいいよー
325名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 20:51:54.20 ID:LFgD3Eoy0
>>324
それはお前の心が未熟だからだろう
FXのせいにするなよ
326名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 21:00:27.63 ID:JDcDcKqp0
FXキチガイは外貨MMFや外貨預金を叩くのが好きなのが多いから困るなw
327名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 21:18:34.95 ID:G+juRSLb0
ていうかスイングトレードしようと言う奴がPC持ってないって何なんだよ
まずは自分に投資したらどうだ
328名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 22:32:36.79 ID:KVwMyHIKO
ttp://www.fxranking.jp/index.php?id=fxrank012
FX 最強ランキング
話題の投資商品『FX』、多くの方はテレビ、インターネット、雑誌などで聞いたことがあるでしょう。
6,000円〜というポケットマネーでも投資できる企業、さらに手数料0円の企業もあり、人気急上昇の商品となりました。
総合ランキング10トップ社の中から比較して、あなたに合ったFX会社を探してみましょう。

ALL外為比較ネット 提供


329名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 22:53:31.12 ID:6fi4aRSX0
豪ドル103円、ユーロ168円・・・どこまでいくかねこれ?
てかボーナスまでには少し下がってくれ〜ボーナス特別金利の定期預金使うつもりなんだからよ〜
33035歳無職童貞:2008/06/25(水) 23:09:32.28 ID:jG4QmdG/0
ユーロは180円目指す展開だろ
暴落だの暴騰だの目先のノイズで騒いでんじゃないよw
331名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 23:18:01.83 ID:Q0bi1+eV0
ユーロすげーよな。俺が為替に注目しだした時には130円台だったのに
332名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/25(水) 23:56:37.70 ID:8uyFhPUW0
豪ドル、95ドルで売って、円高来たら買い戻すって考えてた時期がありますた
333名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 00:41:04.70 ID:+thS8V690
>>330-332
おまえら・・・w
わざとか?w
334名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 03:30:06.86 ID:tFiCxSZ90
米ドルMMFアホルダー逝ったあああああああああああああああああああああああああああああ
335名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 04:48:10.93 ID:DDgKif4h0
アホルダーって、FXでいう糞ポジ(ポジション)のこと?
336名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 09:16:03.17 ID:Szw3X2+m0
いや。全然逝ってないだろ・・。
ドルはしばらくヨコヨコだな・・・。
337名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 09:25:16.43 ID:rCzJEQzj0
逝ったあああ(略
はスレ違いで邪魔なだけなのでNG非表示にしてる
338名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 10:38:04.60 ID:rAgYSCdM0
>>336
逝った君はいつもの挨拶だよ。マジレスしてどーする
339名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 11:28:16.41 ID:O8terJATP
逝った君は逆指数としてけっこう使える
NGにするなんてもったいないw
340名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 15:23:35.25 ID:0H+pKoUs0
〔外為マーケットアイ〕日本政府が通貨取引税の導入検討との報道、ドル107.95円付近  

〔外為マーケットアイ〕
<15:01> 日本政府が通貨取引税の導入検討との報道、ドル107.95円付近  
 時事通信は26日午後、政府・与党が外国為替取引に課税する通貨取引税の導入に向けて検討を始めたことが明らかになったと伝えた。
報道によると、先行する欧州諸国と連携して全世界での一斉導入を目指しており、実現すれば日本だけで数千億―数兆円の税収を見込めるという。


外貨MMFアホルダー逝ったああああああああああああああああああ
341名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 16:14:10.29 ID:pJYJbNbQ0
巻き戻しサイクロンクルーーーーーーーー
342名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 16:35:41.63 ID:HJy/GCqM0

 た
   増
             税                    か
343名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 16:37:49.66 ID:mOKVphbD0
外為取引への課税検討=温暖化・貧困対策の財源に−政府・与党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000077-jij-pol

   ┃
 ━┏┛
 ━┏┛
   ┛
 ┏━┃ 
 ┏━┃
 ┛ ┃
   ┛
   ┃
   ∧∧
m9(・Д・)
  /  9m
〜( ノつ
 (/ ┃

  ┃ ┃
  ┛ ┛
  ┛ ┛
344名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 18:34:59.40 ID:esTAps+G0
>>343
うわぁ…
345名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 19:00:40.19 ID:eBa+9TRv0
えええ・・・
346名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 19:40:34.21 ID:Tp1gr99H0
外貨預金とFXに特定口座作ってくれるなら増税でもいい
347名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 20:18:09.24 ID:LtioVgfc0
海外口座をつくって、隠れて外貨もつしかないな
348名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 20:26:52.42 ID:s1ielhok0
うげ・・・
349名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 21:08:34.65 ID:b0oUUAVF0
やっぱり外貨で生計を建てている輩が多いみたいですね。
自分は、給料手取りが21万円で金融関係の金利収入(FXのスワップ・株の配当・外国債券の金利)
が月4万だから困ったもんだ。
350名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 21:33:55.54 ID:s1ielhok0
あれか、嫌がらせか
351名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 22:00:12.77 ID:mQdMxBDt0
ガソリン税が一般財源化されるので、また道路財源をせっせと作ってるんだろ。
352名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 22:11:33.55 ID:Yl8RKBMo0
頻繁に売り買いする人が減って、FX業者涙目?
353名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 22:17:03.64 ID:snTVJEMJ0
ケツの毛までむしらさせていただきます☆
354名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 23:17:22.28 ID:LtioVgfc0
FX業者は客が減って、どんどん潰れていくかもな・・・
355名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 23:21:54.26 ID:s1ielhok0
業者これでいいのかね
356名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 23:30:24.09 ID:LtioVgfc0
制度の変わり目が、その分野の引き際
ノシ
357名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/26(木) 23:59:07.10 ID:FoF+pnEC0
ダウオワタ。ドル円↓。
358名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:01:46.92 ID:LtioVgfc0
規制ばかりになって経済低下、窮屈な国になったねぇ
359名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:02:23.70 ID:Yl8RKBMo0
クライスラーつぶれるらしいね
360名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:08:58.69 ID:X4Z3rOgM0
ダウ下がりすぎワラタ
361名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:12:21.65 ID:WfF9/4WG0
こいこいこいこい
362名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:16:25.51 ID:zja7ImJv0
課税されると手数料アップって形で取られるのかな?
363名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:25:23.43 ID:iAp7cNgD0
ダウが下がると何かいい事があるの?
364名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:29:43.03 ID:i+OfY4FC0
>>363
安値で得意気に離隔しますたって書き込んでた奴がにんまりする
365名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:30:27.93 ID:+KrfuU+o0
国内の預金の金利が上がらないから、勉強して外貨でちょっとづつ
資産を殖やす努力をしてるのに…
それで、老後の保障もほとんどなしでしょ?
366名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 00:50:59.85 ID:ikP1l6Wq0
ニュージー80台になったら買ってやるから下がってぇ
367名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 01:12:21.29 ID:M6VKAZIZ0
ダウひでぇなw 明日の日経も阿鼻叫喚か
368名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 01:57:52.96 ID:kJl9OIMP0
>>358
もともと窮屈な国さね
369名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 02:28:20.18 ID:lN0e86TU0
>>364
日本語でおk
370名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 02:45:29.39 ID:tBpY0Vmw0
>>343って前々からアナリストが提唱してたFX税のことだから
通常の外貨預金や外貨MMFは課税の対象外で
このスレ的には関係ない話なんじゃね?
371名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 06:06:16.84 ID:dmtlAmdM0
外貨取引という意味で含まれているのかな・・・
頼むから>370のようにFXだけにしてくれ
372名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 06:43:39.74 ID:v3ohp0Rh0
FXの会社の株価が軟調だったのはこれが原因か?
373名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 06:57:16.54 ID:kJl9OIMP0
しかし今日はまたみんな落ちたな
374名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 07:38:01.92 ID:I4Kk3Hz70
>少ない元手で多額の外貨を売買できる外国為替証拠金取引については規制を強化する。脱税を防ぐため、取引業者は来年一月から、すべての取引記録を税務署に提出しなければならなくなる。

FX離れがますます進みそうだね
375名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 10:18:17.93 ID:zqVkVdGg0
ユーロと豪ドル、どこまで上がり続けるのかと思ったら、
昨日ようやく天井うったみたいだね
ガクンと下がった

売り時かな
376名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 10:53:17.93 ID:+ozYt2Bd0
豪ドルのBST(2万ドル)売る代わりに
昨日FXでショートしてみた(2枚)

今のところいい感じ

377名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 13:51:30.20 ID:YVh65oae0
FX豪ドルショーター逝ったああああああああああああああああああああああああああ
378名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 15:27:31.89 ID:Fn68QxeF0
>>377
お疲れ様ですw
379名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 20:13:09.60 ID:DRk2maS/0
ダウ逝ったあ('A`)
ドル/円・日経平均株価ふんばった(´・ω・`)
ユーロ・豪ドルなにか( ´_ゝ`)
380名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 20:26:26.66 ID:Nx4z9a+t0
ユーロ・豪ドル、下がり始めたねぇ 昨日売ったんだけど、さて吉と出るか凶と出るか
381名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 21:27:23.38 ID:X4Z3rOgM0
結果的にドルを天井で売り抜けることに成功した

偶然だけどね
382名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 21:53:01.90 ID:hGRNPz6g0
天井で買ったorz
383名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 22:04:22.85 ID:o8MQxR2C0
ドル円wwwwwwwwwwww、俺逝ったああああああああああああああああああああああああ
384名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 22:13:55.94 ID:jcjFXIz40
385名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 22:43:22.74 ID:7FsvbHFj0
天井で豪ドル買いました_| ̄|○
386名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/27(金) 23:35:25.27 ID:VUccoY4B0
先週ドルが天井だと思ったから100万円だけ戻した。
9月に150万円でドル買い増し予定。
その頃は、1ドル=100円を予想。
387名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 00:01:02.71 ID:2hjBJ/HLP
お前ら短期売買しすぎw
FXいけよ
MMFじゃ手数料が重すぎるないか
388名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 00:11:37.91 ID:YfoGXQFt0
うん、ここの基本は高金利ウマーだとおもふ
389名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 00:11:47.76 ID:QPXXXtNJ0
>>387
ここの人は資金力が莫大な人が多く(東証1部上場企業の取締役がかなり混じっている)、
100万くらいの為替差益をいとも簡単に出すよ。
1000万円が小銭みたいな感覚の書き込みを多数見かけるからねぇ。
390名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 00:14:23.77 ID:6kJEGvmb0
まったくだ
死ぬまで放置プレー宣言している子煩悩wまで居るっていうのに
391名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 01:00:40.13 ID:cMnWauYG0
米ドル105円切ったらまた買い始めようっと♪
392名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 01:31:56.93 ID:WRdPXNB90
>>387
もちろん短期売買は手数料負けして損だってのはわかってるんだが
3月の暴落を経験してるとな・・・どうせまた下がるから益あるうちに売ってしまおうという考えになってしまう
393名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 01:33:02.53 ID:ttq2S+vO0
>>391
あわてんぼさん( ´∀`)σ)Д`)
394名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 01:35:58.57 ID:se4Jg3m/0
原油また上がってるけど通過の動きには同影響するの?
395名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 03:59:44.40 ID:U408C2ma0
115円までホールドとか言ってた米ドルMMFアホルダー逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
396名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 04:10:29.48 ID:d6Hdf7ad0
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
397名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 08:27:41.58 ID:nA9r4D9K0
それまで逝ったに含めたらきりがないだろ
398名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 09:58:56.57 ID:Mt++Y2Ll0
逝った君、おはよう♪
399名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 13:44:54.80 ID:cRVwXf1o0
http://ib-home.net/blog/
安全な投資に切り替えませんか利回り10%以上たくさんございます。
400名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 14:16:16.03 ID:Hhj5U6SU0
おい 北チョンがテロ支援国から除外されたときの事を考えて

世銀債やアジア開発銀行債なんか絶対買うなよ

どうせ いずれ中国を通じて融資依頼が来るはずだ

ボイコットしようぜ

持っている奴は売却しようぜ
401名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 14:26:28.37 ID:U+Do8egO0
>>395
まあまあ、大統領選挙まで待ちなさいって。
402名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 14:46:37.05 ID:G0H/kdaJ0
豪ドルが103.58円になった一昨日、MMFの売り注文を出したんだけど
決済レートは101.70円に急落してた・・・
そこから手数料や税金も引かれる

よ〜くみると確かに一瞬だけ急落した瞬間があって、そこで決済された様子
MMFって、自分でリアルタイムで決済できないのがもどかしい

でも、ここまで瞬間的な、ほぼ30分くらいの急落が換金に反映されてしまう俺の運が悪いだけだと思う
403名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 14:53:45.45 ID:G0H/kdaJ0
http://quotes.jp/forex_aud/
昨日27日の13時より少し前、いきなり急落してる
で、その瞬間に決済されてしまったらしい はぁ('A`)
404名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 19:25:37.57 ID:nA9r4D9K0
まぁ高く売るより安く買うことに集中したほうが賢明ってことだな
405名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 19:32:11.35 ID:JoAawT6h0
>>404
いいこと言うなあ
406名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 19:47:23.16 ID:9YURmxkS0
>>402
どこの証券会社?
407名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 19:48:48.85 ID:KGl9ib6OO
なんで日本は金利正常化しないんだ?
408名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 22:51:18.50 ID:cg8NObQ80
>>407
株価が下がって、大企業が損するから
409名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 23:39:28.12 ID:c0wX/yEq0
>>
410名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/28(土) 23:55:14.33 ID:F7exMOQD0
くく
411名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 00:26:19.09 ID:Ob4d6wgK0
412名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 01:22:20.10 ID:HEabDGiJ0
>>402
406も書いてるけど、それ大和で買ってない?
他証券会社ではリアルタイムに売買できたり 
と色々決済の仕方がありますよ。
自分にとって有利なところを探すべし
413名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 02:14:46.76 ID:yng1xIvR0
>>402は、木曜日の営業終了後に注文出していて、金曜のレートで決済された気がするのはオレだけか?
414名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 03:58:04.97 ID:Ny7TmEDbO
ttp://www.fxranking.jp/index.php?id=fxrank012
FX ランキング
話題の投資商品『FX』、多くの方はテレビ、インターネット、雑誌などで聞いたことがあるでしょう。
6,000円〜というポケットマネーでも投資できる企業、さらに手数料0円の企業もあり、人気急上昇の商品となりました。
その中でも手数料が0円で個人投資家の方から特に人気の高いお薦めの会社をご紹介します。
FXは貯金よりもはるかに高い「金利」、スワップポイントが毎日つくので安定志向の資産形成にも最適です。
世界の通貨の中には、毎年5%〜15%という高い金利の通貨もたくさんあり毎日高い金利をもらうことも可能です。

総合ランキングトップ10社の中から比較して、あなたに合ったFX会社を探してみましょう。

ALL外為比較ネット 提供
415名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 12:11:23.12 ID:HuNI4Avv0
ここ半年以上ずっとドル安なのでドルナンピンしまくって 糞ドルだらけに。
そろそろ110円ぐらいはいってもらわないと困る。

ナンピンはほぼ毎日継続中
416名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 12:20:01.98 ID:uYjJkOlS0
ナンピンすれば損が抑えられると思っているなら、真性のアホだぞ。
417名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 12:31:11.43 ID:HuNI4Avv0
今は外国株と外債買うために 買ってるが

昔買った外貨預金で塩漬けにしてるやつがある。これをなんとかしたい。

損をおさえるというつもりはないが
数年後にレートが上がるだろうという願望と日本よりマシな利息なので短期では儲からんが長期な
らある程度利益があると読んでる。
418名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 12:49:54.27 ID:8ojV/ian0
為替が円高になってる時に、ゼロクーポンでも買ってマターリ投資するかな
419名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 13:52:31.65 ID:8PLDaQAm0
>>406
証券会社のせいじゃないだろ
実際に豪ドルは急落してるんだし
420名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 13:58:14.11 ID:8PLDaQAm0
>>413
いや、それが26日(木)の午前11時頃に売り注文出したんだよ
だから本来だったら103円台で換金されるはず
しかも売却時に「26日の11:50のレートで換金されます」と表示された
26日の11:50頃のレートは、どこを見ても103円台のはずなのに
なぜか自分のレートは101.70円・・・・なぞ
421名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 14:14:31.83 ID:8PLDaQAm0
>>420は間違い
よく見たら27日の11時に売却してる
そして27日のお昼頃には豪ドルは確かに暴落してる
422名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 14:21:08.91 ID:8PLDaQAm0
それと、26日に103円以上だった豪ドルは、翌27日には102円〜101円台後半くらいまで急落して
それが一日中続いていたから、どっちにしても103円台で換金される可能性なんてなかった
423名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 19:12:18.44 ID:/YjTywKj0
豪ドル暴落(´・ω・`)
424名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 19:26:45.88 ID:N/rEy6su0
>>423
え、それはどこを見てるの?
これ↓をみた限りではまだ暴落ってほどじゃなくて、102円弱だけど・・・
http://quotes.jp/forex_aud/
425名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 20:27:01.58 ID:PUwFC5LR0
>>419
いや、急落の話じゃないんだが・・・

解約時のレートが分かんない所もあるんだと思って
マネ使ってるけど、マネはレート分かるから
426名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:32:39.46 ID:E10qHfYy0
>>425
解約時のレートはマネックスだって「運まかせ」だろ
即時解約とかできるの?
例えば、レートが上がったその瞬間を狙ってMMFを売る、とかもマネックスなら可能なの?

・・・・可能なのかな、ひょっとして
すごいな
427名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:36:10.55 ID:pX7cMgnb0
マネは日に4〜5回レート提示がある
野村ならもっと細かく変わるんだろ
428名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:40:53.14 ID:PUwFC5LR0
>>426
こんな感じに、取引時間中なら自分の解約時のレートは確認できるけど
https://www.monex.co.jp/AccountManagement/00001MRO/gaika_mmf/syohin/kawase
429名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:46:22.02 ID:E10qHfYy0
>>428
すげぇええええええええ
マネックスでMMF買ってるけど今日初めて見たその画面
430名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:46:29.81 ID:p0dQEwB80
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモンデス!

MMFって為替差益は非課税ですよね。
FXは利子+為替差益は雑所得となり課税対象…
ということは手数料が同じならMMFの方がお得ってことですよね(利子は考えない場合)。

でもFXの方が何故か人気…

色々理由を考えたのですが、
 ・手数料がFXの方がはるかに安い
 ・取り扱い店や対象通貨がFXの方が豊富
という訳で短期で何度も往復するとFXが有利ということでしょうか?

仮に長期投資で1回しか往復しないことを考えたら
為替差益が非課税なMMFの方がお得ですよね?

すいません。誰か教えていただけないでしょうか?
431名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:50:33.83 ID:PUwFC5LR0
>>429
買うときはどうしてんだよ、同じようにレートが表示されてるだろ
まさか確認しないで買ってるのかw
432名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:51:10.10 ID:E10qHfYy0
そして>>428のページで確認したら、6月27日の午前11時に豪ドルを売却した場合のレートは
間違いなく101.70円だった・・・・
ろくに確認もせず売ってちょびっと後悔 でもまぁ仕方ない
これから先の売買時にはしっかりチェックしてから少しでも安く買い、少しでも高く売ろう
433名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:52:23.93 ID:E10qHfYy0
>>431
買うときは、yahooとかの為替レート見て、なんとなく買ってた
まぁ、1回しか買ったことないし、金額も20万円だけど
でもこの先500万くらいMMFに突っ込む予定だから、次からは慎重にやるよ
434名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:56:50.14 ID:/YjTywKj0
>>421
俺もこの画面初めて見たわwww

今度から買う時も売る時もこれ見よっと。

つーか、豪ドル105円まで上がれええええええええええええええええええええええええええええええ
435名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 21:59:41.82 ID:PUwFC5LR0
おまえら、おっちょこちょいというか何と言うべきか・・・
436名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 22:07:50.64 ID:gDlBdW2f0
豪ドルMMF買うなら、消去法でマネックスしか残らない気がする
437名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 22:15:28.79 ID:uVBzQCGP0
>>430
うん
438名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 22:32:08.29 ID:pYiTryUv0
豪ドルを70円台で買っていた俺としては、100円越えが正直しんじられなーい。
金利分考えると50%以上の含み益でてる。
439名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 22:39:04.08 ID:QMoxZRtj0
>>438
天才現る
440名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 22:47:20.65 ID:/YjTywKj0
豪ドルを95円台で買っていた俺としては、150円越えが正直しんじられなーい。
金利分考えると、50%以上の含み益でてる。





って、言ってみたいものだ。
441名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 23:22:22.28 ID:gR4/0WZF0
粘れるのは大した金額買ってないから
大金突っ込むとすぐ逃げたくなるものだ
442名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 23:34:24.02 ID:Ob4d6wgK0
だな。含み損益を率で示されても
ふ〜んてな感じたな
443名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 23:38:56.55 ID:HEabDGiJ0
ほらほら皆さんそろそろダウも下落し始めたし
為替もじわじわきてることだし
また・・かもしれませんよ
444名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/29(日) 23:48:58.80 ID:brFUHLfl0
また・・なんだよ?
445名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 00:13:21.63 ID:67ApD71m0
また・・と言ったら鮫島事件のことだろ、常考
446名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 00:52:31.90 ID:hj8LDkud0
>>430
なに、このバカ?
1. MMFよりFXのほうが人気だという根拠はなに?
2. MMFの方がお得だというが、その判断にあたって、FXは差し入れた証拠金以上の額を取引できる点はどう評価してるの?
3. 最後の質問、課税されるか非課税かという点だけを取り上げればMMFの方が得だという
  結論になるのは小学生でもわかるのに、どうしてそんなことを確認するの?
あんた知能低いでしょ。
447名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 00:57:31.85 ID:35VPsrbv0
>>446
お前も相当知能低いのは分かったから。
448名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 02:22:17.41 ID:dsRbxnwW0
OPECが石油で儲けたお金でアメリカ買収に動けば、
ドルが急騰してユーロ勢以外が大儲けなんだが。

100万人のコンピュータ産業都市を作るって言ってたっけ、
シリコンバレー丸ごと買収することもありありだよね。
449名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 03:24:18.76 ID:rS+ly9TW0
>>444
ユーロ140円台
豪ドル80円台
450名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 11:40:08.26 ID:Gn0YdxosO
まぁ世間の知名度はFXじゃないの?
本とかもたくさん出てるし
451名無しさん:2008/06/30(月) 14:39:01.92 ID:4mQVbApf0
豪ドルを58.5円で買ったことがある
俺は今の水準では買えないな。
452名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 14:44:00.81 ID:B4l0+U330
>>450
有名な金融商品ほどロクなものがない法則
453名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 17:49:39.32 ID:pA839gmT0
素人でももしかしたら大金持ちになれるかも?
って期待してる分野に人が群がるのは普遍の心理だよ。

2003〜数年はデイトレ関連の書籍が金融コーナーに山積みされてたよ。
454名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 17:52:32.60 ID:aTK47dE20
昨日(先週末)\7,000,000をキュウイに定期入れたとたん下がりはじめた。
まあ、定期だからジタバタしてもしょうがないし円があがっただけだったからまあいいか。
455名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 18:44:09.55 ID:xI/JqcWq0
今日は逝った君がはりきりそうだなw
もうちょっと円高になったら外債仕込むかな
456名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 19:49:18.87 ID:nIAg7smf0
100円切ったら買い足しするさー
457名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 19:59:30.95 ID:5O4VERoh0
豪ドル下がるなああああああああああああああああああああああああああああああああ
458名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 20:08:10.12 ID:XLn69Uk80
どうでもいいけど「「外為」ってなんて読むの?
459名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 20:08:23.08 ID:En+gV2oY0
ガイタメ
460名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 20:12:12.65 ID:XLn69Uk80
即レスあんがと。
なんか”蛾炒め”みたいで嫌な響きだね。
461名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 20:14:19.68 ID:En+gV2oY0
>>460
イントネーションが違うから、蛾炒め、は連想しないはずだが
462名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 20:22:31.07 ID:71R5JCnYO
え、肥ダメじゃないの?
463名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 20:38:22.51 ID:En+gV2oY0
肥溜めに落ちたこともないような奴に言われたくないね
464名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 21:28:07.51 ID:kaqi0GDA0
俺は自慢じゃないが、川で溺れて死にそうになったんだぞ、えへん
465名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 21:43:17.85 ID:Ho78eVFz0
確かに自慢じゃないなw
466名無しさん@お金いっぱい。:2008/06/30(月) 21:46:17.17 ID:+2JML6JO0
全アホルダー逝ったああああああああああああああああああああああああああ
467名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 12:27:42.64 ID:aBDCVHhn0
毎日新聞社は英字サイトの方でも謝罪を行った。フォーラムにて意見を書き込んで
欲しいと記載してあるが、6月28日11時現在 海外の人からは全く反応がない状態だ。
 すでに当該記事を削除して読めないようにしており、どこがどう間違っていたのか、
どこが低俗だったのかちっとも記載がないこの謝罪では、海外の読者も喋りようが
ないのだろう。ご丁寧に英文の謝罪にも、この件について誹謗中傷を行った者には
法的手段をとると書いてある。批判に対して法的手段をチラつかせるこの対応は
新聞社としてどうなのか。
 毎日新聞社は過去に他社が虚偽記載を行ったと訴えた時、謝罪と訂正を要求した。
この発表はただの「謝罪」であり、「訂正」ではない。
http://news.livedoor.com/article/detail/3705191/

  毎日新聞は訂正記事を早く出せ!
468名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 12:28:11.99 ID:aBDCVHhn0
22 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 01:30:39 ID:utL3FkS50
●毎日新聞の悪行容認企業(不買推奨)


【 サントリー 】 「広告を今後続けることについて何の問題もない」

【 NHK 】 「だれも信じないような出鱈目は報道しない」

【 マクドナルド 】 「お客様の判断ですので一向に構わない」 (←チベット大虐殺スポンサーでもある最悪企業)

【 am/pmジャパン 】 「毎日新聞は最大限の努力をしている」、

【 大塚製薬 】 「今後この件が社会的問題になるようだったら、その時点で考える」

【 サッポロ 】 「現状通り、方針変更はない。」

らしいw
469名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 18:07:06.45 ID:mg4I2OLuO
外貨MMFを長期に渡って投資したいんだけど、NZと豪ではどちらがオススメ?
利益率は高い方がよく、手数料は安い方がよくて欲張りな考え方です。
豪は穀物が不調でいつか暴落するんじゃないかと危惧してますが
NZはどうなのでしょう?
470名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 18:29:51.08 ID:QXxDsZxK0
>>469
どちらにしろ、BSTの方がオススメ
471名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 18:31:11.90 ID:3il5xPSu0
そう思ったら両方買えば良いだろ。
472名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 19:10:10.73 ID:BB5Gf4JBO
>>458
どういう訳か今のいままで「がいい」だと思ってました

逝ってきますぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!
473名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 19:48:19.74 ID:mg4I2OLuO
両方か。どちらも動きは同じ、金利も似たようなもの。それもありだな。
だけど分散するなら、どちらか片方とドルかユーロですわな。
474名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 20:10:36.70 ID:KTWoeycz0
下がってきたなぁ
そろそろ買い入れ時を見極める頃か
475名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 20:11:27.31 ID:sYFnk+Z90
全然下がってねえよ
もっと下がってくれよ
476名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 20:19:00.56 ID:brfb0q490
おれは今が今日の底値とみて買った
477名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 20:22:02.87 ID:XNSHc88V0
まだまだ引きつけるべし。少なくとも100円割れは期待
478名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 22:04:14.44 ID:mg4I2OLuO
因みにどこの外貨買ってんの?
479名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 22:24:05.72 ID:XNSHc88V0
羊さん大分逝ってるね!
480名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 23:08:42.84 ID:lUQZXrJ+0
100円は割れるだろJK
481名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 23:15:03.58 ID:VzbU7N3T0
豪ドル債券を200マソ持ってるけど、満期前に売ると、どのくらい得ですか?
482名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 23:42:16.06 ID:uaeeUs670
90円割ったら、2万円分ドル買います。
483名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/01(火) 23:43:44.43 ID:1tuaMkxH0
買いあせるなんてアホらしいですよ
ここぞという大チャンスの時に買いましょう!
今は利益確定をどうしてもしたい人だけでは?と思いますが。
484名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 00:10:30.32 ID:FycxY3+QO
MMFを長期で複利で儲けたいっていう気長な人はおらんのかね?
485名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 00:19:35.91 ID:T7rTPWZi0
為替はつくづくわからんなぁ
1日買いを早まったばっかりに10万の利益をふいにした。
486名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 00:41:26.66 ID:2wGzB5TT0
>>484
儲けようと思ってる奴は現物外貨なんてやらない
ドル円10円動いたって10%出ない
株なら+10%銘柄なんて毎日、日替わりでホイホイ出てくる
現物外貨なんて増えず減らずで気長に逝くもの
こんなの短期売買で逝っただの離隔だの書き込んでる奴は脳が湧いてるだけ

487名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 00:51:58.51 ID:lBnAHfBC0
>>486
外貨って米ドルだけしかないと思ってるの?w
488名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 01:07:06.44 ID:Nln+KDNb0
ttp://www.fxranking.jp/index.php?id=fxrank012
FX   人気ランキング

話題の投資商品『FX』、多くの方はテレビ、インターネット、雑誌などで聞いたことがあるでしょう。
6,000円〜というポケットマネーでも投資できる企業、さらに手数料0円の企業もあり、人気急上昇の商品となりました。
その中でも手数料が0円で個人投資家の方から特に人気の高いお薦めの会社をご紹介します。
FXは貯金よりもはるかに高い「金利」、スワップポイントが毎日つくので安定志向の資産形成にも最適です。
世界の通貨の中には、毎年5%〜15%という高い金利の通貨もたくさんあり毎日高い金利をもらうことも可能です。

総合ランキングトップ10社の中から比較して、あなたに合ったFX会社を探してみましょう。

ALL外為比較ネット 提供
489名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 01:12:58.67 ID:SrtlTkTb0
>>481
利付債なら、「最後のクーポン×0.2−証券会社に買い叩かれる分」かな

>>484
私はBSTだけど、↓のポートフォリオを当分弄るつもりは無いよ

銘柄 数量 価格 為替 金額
EEM 570 133.09 105.738 802
1306 8300 1,353 1 1123
MRF他 20000000 1 1 2000
中国A50 5000 14.4 13.23 95
インドETF 24800 14.26 13.23 468
ベトナム 110 77.5 105.738 90
さわかみ 5241364 1.5191 1 796
HSBCインド 2929638 2.2571 1 661
HSBCBRICs 935838 1.6708 1 156
人民元 203389.8305 1 15.427 314
アメリカ国債 35000 0.97049 105.738 359
ユーロBST 174.2879 127.214 166.8546 370
ドイツ国債 23000 1 166.8546 384
中国株 1034606 2.5597 1 265
金地金 10000 3,193 1 3193

不動産4800
490名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 01:35:49.09 ID:DEEOPHdm0
ダウもドルもまたナイアガラかよ
491名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 01:40:06.43 ID:V9nAUnH60
>>486
そのかわりリスクだって高いでしょう。
調子の方はどうですか?
うまくできれば誰だってそっちにしますよ。
492名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 01:52:25.97 ID:V9nAUnH60
>>489
BSTのメリットって何でしょうか?
いまいちわかりません。
493名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 02:06:47.70 ID:XhTE73iB0
今日のRBAの声明を見ると豪ドル債券は
今が買い時ということであってます?
494名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 02:08:05.06 ID:XhTE73iB0
>>493
もちろん円からじゃなくて豪ドルMMFから購入ということで
495名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 02:49:59.05 ID:SrtlTkTb0
>>492
外貨MMFは、分配金に対して源泉で20%の税金を盗られるのに対し、
BSTは分配金を出さないため、現行税制では非課税扱いになります。
その結果、年換算利回り※直近7日間の平均運用実績:税引後
で比較すると、

BSTユーロ・ファンド 年 3.532 %(非課税)
ユーロMMF 年 3.648 %×0.8=2.9184%

となります。

この違いは、豪ドルやニュージーランドドルのような高金利通貨で、
長期運用する場合に於いては、一層大きなものと感じられるのではないでしょうか。
496名無しさん:2008/07/02(水) 04:08:53.82 ID:HU0d9VnQ0
俺は株も外貨もやって両方とも儲けた。
確かに株のほうが結果が早く出るがその分疲れる。
旅行が多いので今は外貨だけやってる。
497名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 07:37:25.05 ID:H01sMqk60
673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/07/01(火) 11:16:22 ID:lYubszb90
日本人を侮蔑した変態新聞、毎日新聞の本日の広告主一覧

7月1日朝刊
三菱UFJファイナンシャルグループ メネデール YKKap 東海大学出版会 朝日新聞社
芸術新聞社 新人物往来社 日本漢字検定協会 宣伝会議 新潮文庫 PHP 文芸社
NTTドコモ 第三文明 文藝春秋 ラブレ創建 外為どっとコム リクルート taspo
プライムマリッジ 株式会社ジョウコウ 日本直販 東京電力 椒房庵 ハウス食品
FLET'S光 第一三共 保険相談.com 柑橘(株)アスキー 仏壇仏具 翠雲堂
肉のさいとう初音 上野総合法律事務所 日本新聞博物館 興和 太田胃散 防衛省
日本化薬 ビックカメラ 白十字 霊友会 クラブコスメチックス
498名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 07:45:41.88 ID:VEDQvepo0
イートレで海外ETFの分配金出たんだけど、これをMMFにしようとしたら・・・
MMFの目論見書の電子文書のリンクが間違えてるじゃんかよ!!!!!
MMF買えないじゃんかよ!!!!!
499名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 07:47:37.62 ID:NVrqeZtf0
ジャンカヨジャンカヨ♪ワッショイワッショイ♪
500名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 09:14:16.73 ID:FycxY3+QO
ソニー銀行は安いと見せ掛けて実は高いらしいが、何故そうなるわけ?
501名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 10:43:32.35 ID:TnUjXdv50
日本株アホルダー、今日も逝ったあああああああああああああああああああああああ
502名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 18:11:47.90 ID:bkw7TJYr0
>>500
円→外貨預金→MMF→外貨預金→円だから
為替差益に課税されるらしい
503名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 18:39:31.96 ID:Vucyi+6v0
でも外貨預金の為替差益は申告しなくてもバレることないんだよね
数千万円以上でやってるならしないとまずいけど
504名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 19:03:30.90 ID:j4NQqAw40
折り入って相談があるのですが

250歳まで生きるにはどうすればいいですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211386952



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
505名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 19:04:18.80 ID:fvKAYiqK0
FXは来年からは支払調書の提出が義務化されるからバレる
506名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 19:05:34.07 ID:/TkQobV10
個人事業者なんだけど外貨預金の為替差益は申告しないとバレるよね?
507名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 19:08:48.13 ID:h00KF6HW0

    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
508名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 19:55:19.63 ID:iqCvmQC80
野村扱いの、豪ドル建て債券、お勧め教えてください。
どれにしたら良いか??迷ってます m(__)m
509名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 20:45:13.08 ID:T7rTPWZi0
あと0.5円高にならないかなぁ
510名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 20:46:49.64 ID:T7rTPWZi0
独り言を間違えた

あと0.5円安にならないかなぁ
511名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/02(水) 21:21:53.28 ID:TmrKQPQx0
ダメリカ逝ったぁああああああああああああああああ
512492:2008/07/03(木) 13:48:35.22 ID:16eYkGvO0
>>495
わざわざ、ありがとうございます。
BSTの目論見書を取り寄せて読んでいたら
偶然、担当から電話があり 貰った電話でしたが聞いちゃいました。
外貨MMFの前進だと言ってました。

消え行く投信なのでしょうか・・
でも、良さそうだからチャンスがあったら買ってみます。
513名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 01:30:02.13 ID:xLrAXZsH0
ユーロMMFアホルダー逝ったあああああああああああああああああああああああ
514名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 01:38:04.74 ID:8r90XS/30
いい加減うるさいよアホ
515名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 01:44:47.54 ID:FkN2rYBm0
プププ、損しちゃったの?
泣いていいよw
m9(^Д^)プギャー
516名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 05:01:33.99 ID:X5D2tzvA0
NGしとくと吉
517名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 05:04:19.70 ID:eLUGTw4n0
ていうか何なんだ?この粘着アホホルダー
518名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 10:56:56.44 ID:SBpQn5mJ0
ひまわりを見て「何なんだ?このひまわり」という奴はいない
519名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 12:02:29.18 ID:v71TeOP20
状況や咲き方によってはありえるだろ
520名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 14:59:54.56 ID:yLz1gA9w0
521名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 16:04:57.82 ID:ifTn25C00
>>517
すでに破産して借金抱えた亡者がここで地縛霊になっているんですよ。
522名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 16:18:10.91 ID:azx1JScR0
今年4月から売り出している中国の国債 年6パーちょい
元強いし 今月末かいます
523名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 16:25:05.08 ID:5WX6K1dj0
>>522
天井の使者にならないよう、ご武運を
524名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 16:25:42.31 ID:5WX6K1dj0
元はこれからも強くなる、ってユーフォリアが漂って居そうで怖い
525名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 18:37:23.61 ID:cYY5Jxtf0
>>522
どこで買えるのでしょうか?
526名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/04(金) 22:10:06 ID:PerdsdBS0
強制円転される債権を買うなんてギャンブルだぞ
527名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 00:03:08 ID:8xN9BpkS0
豪ドル105円まで上がれええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
528名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 00:10:39 ID:1bcP/WH+0
>>527
オコトワリダ
529名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 00:29:40 ID:vamx29KZ0
為替って株に比べると動きがすごいゆっくりだね
530名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 01:01:41 ID:N440bXab0
mmfならゆっくり構えてられるけど、FXなんてやったら一日中眠れなくなるな
531名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 09:04:34 ID:wQXg7KhA0
>>530
俺もかつて同じ考えだったが、低レバでやれば充分眠れる
と言うか、スワップが毎日入ってくるのが見れて楽しみ
532名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 09:07:28 ID:5ljroaOb0
どんな商品も、大底で拾えたら
533名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 11:02:56 ID:T2LuhvBf0
>>530-531
トルコリラ最強。
1万通貨で1日380円入る。
534名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 11:17:24 ID:QmQ/1KLC0
>>533
素人くさい書き込み乙
535名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 12:39:18 ID:/A0GB8BT0
ランド1万通貨でいいだろw
536名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 13:14:12 ID:BcKQaI0t0
ブラジルレアル建て債券って、どうでしょうか?
野村新規売り出しのものです。
537名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 13:48:52 ID:iuab134P0
そういう流行り物は
たいてい高値掴みになる
538名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 13:56:58 ID:5ljroaOb0
サブプラでしんどい金融機関は
なにか騙しがいのある商品をつくって売らなければなりません
539名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 21:17:36 ID:FZzUrgXT0
>>536
償還時に強制円転されるのはやめとけ
540名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/05(土) 23:34:38 ID:4y7CVBG70
>>500
ソニーはリアルタイムで為替レートを見ながら取引できる、というメリットはあるよ。
ネット証券の外貨MMFだと、普通は平日の日中しか為替レートを見て取引できないんじゃないかな。
541名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 09:40:24 ID:eOiKRDIbO
ごめん
馬鹿素人だけど教えてほしい
MMFで預けるのとFXでレバなしで預けるので違いはあるの?
542名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 09:41:51 ID:MAS+mEwy0
>>541
FXの場合、円の金利が相手方の金利よりも高くなった場合、
円ショートはスワップを取られます
543名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 10:24:38 ID:eOiKRDIbO
>>542
ご丁寧にありがとう
じゃあオーストラリア$をレバなしもしくは低レバするならFXのほうがよさそうなんですね
544名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 10:32:52 ID:UYpDIGDi0
課税関係が全然違うから、勉強した方がいい。
545名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 11:02:38 ID:vedGzXq80
>>541
税金とかいろいろあるけど、心理的な違いが一番大きいよ
FXだと結局でっかく勝負してしまいがちで、それだけでっかく損する場合が多い
もちろん自制できれば良いんだけど、なかなかそうはいかない
546名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 11:07:37 ID:WbrEr4w90
>>545
そんな個人の心理的な事をきみが心配する必要は無いと思うけどね
>>543
FXは為替差益も課税されるからレバ1でやるんならあんまり意味ないんじゃないの?
レバ3〜4くらいで放置しておくのならFXの意味があると思う
547名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 11:11:45 ID:eOiKRDIbO
みなさんレスありがとう
税金について勉強してきます
548名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 11:27:20 ID:p2peJbI20
MMFは為替差損が出てようが関係なく20%源泉課税される
損してるのに税金取られるのって、バカらしいと思わないの?
549名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 11:30:41 ID:aUj6KD3k0
>>548
為替差益に総合課税されるほど馬鹿なことはないでしょ。
人によっては税金が50%近くかかるし。
550名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 12:41:28 ID:O5TQI+rRO
俺は税金で20万もってかれた
551名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 13:11:59 ID:4h12X0d/0
>>549
俺もそう思うな
だから法人で低レバ放置でFXしてる
552名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 14:04:41 ID:FOfu9XFk0
この漫画見たらFXやる気起きないぞ。
http://fx.bang.co.jp/saibara/fx/index.html
553名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 14:28:39 ID:p2peJbI20
税制はそのうち変わるから
FXも税率20%になるだろうな
554名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 14:42:04 ID:H8yQeHJE0
おれもマネパの法人申し込み用紙取り寄せてるんだけど
そろそろ法人でやろうかな。
555名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 17:07:53 ID:GMfZcliJ0
>>546
心理的な問題って結構重要な事だと思うぞ。特に素人にはね。

更に言うなら「ミス」もあり得るしな。桁を一つ間違えたりロングとショート間違えたり・・・・

556名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 17:09:37 ID:w6ozJ5nH0
BSTなら完全非課税なんだから、税金の議論は無用かと
557名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 17:10:28 ID:U50yOuqV0
みんなFXにいって俺の肥やしになってくれ
558名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 17:45:33 ID:6rs5ZqDD0
>>555
大きなお世話
559名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 21:12:40 ID:EkRYiGUK0
株やってる連中は
税金の心配どころじゃないだろうな
560名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 21:25:35 ID:hEvrgRGw0
>>553
くりっく利権があるかぎりならねーよw
561名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 23:50:51 ID:ZGTRgZnr0
信頼できるのはどっち!

為替王w
2006年12月10日 為替市場は円安バブル!?
仮に、ドル円が下落しても、1ドル=110円以下の水準ではいわゆる“投げ売り”的なドル売り円買い行動はまったく想定できません。
大きな経済環境変化があれば別ですが、“バブル崩壊”、“為替差損発生による手仕舞い売り”といった投資家の心理や損益に起因する過剰な反応は常識的には考えられません。
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/50795682.html

野口悠紀雄
2007/2/22 サブプライム損失より深刻な日本の対外資産
超金融緩和で日本の利子率はゼロに近い水準に落ち込んだため、欧米諸国とのあいだで3〜4%程度の金利差が状態となった。
本来この状態は、円高が進行することによって調整されるはずである。しかし、為替介入がなされ、円高が阻止された。
外国より金利が低く、しかも為替レートが円高に動かないので、ヘッジなしの外貨運用が利益を生む状態が出現した。
このため、まず海外のファンドが「円キャリー取引」を拡大させた。最近では、日本国内の個人投資家も、外貨預金、外貨投信を増やしている。
さらに、投機性の高いFX取引をサラリーマンや主婦までが行なうようになった。
そうした状況下で、欧米投資家のリスク投資が減少するか、金利が引き下げられて日本との金利差が縮小すると、こうした国際資本の流れが逆転する。
それは円買い、ドル売りの取引になるために、円高になるのである。
http://www.noguchi.co.jp/essays/archives/67
562名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 01:28:42 ID:9rN3Ki410
>>548
MMFは為替差益は非課税ですよ。

課税する銀行もあるけど。
563名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 01:37:22 ID:tQsYjowG0
564名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 03:11:39 ID:Z24fKNsQ0
>>561
2ヶ月以上ずれてるんじゃ全然状況が違う。同じ時期で比べなきゃ。
565名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 13:59:36 ID:Xm1UwLEOO
円安いつまでつづくんだ・・・
566名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 14:17:26 ID:zwdURUDv0
円高になる要素なんてあるの?
567名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 14:23:17 ID:q2Oeis1PO
>>566
ドル安になる要素はある
568名無しさん:2008/07/07(月) 16:13:25 ID:KWovGei70
円安の要素も円高の要素もある。
569名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 19:32:32 ID:Jj+6FKfH0
日本の財政赤字を考えると
金利が上がってくとは私には思えない。
よって円高方向に行くとも思えない。

でも私の思っている逆になることは多いと感じている。
570名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 20:55:13 ID:7NrK7od2O
ttp://www.fxranking.jp/index.php?id=fxrank012
FX 人気ランキング

話題の投資商品『FX』、多くの方はテレビ、インターネット、雑誌などで聞いたことがあるでしょう。
6,000円〜というポケットマネーでも投資できる企業、さらに手数料0円の企業もあり、人気急上昇の商品となりました。
その中でも手数料が0円で個人投資家の方から特に人気の高いお薦めの会社をご紹介します。
FXは貯金よりもはるかに高い「金利」、スワップポイントが毎日つくので安定志向の資産形成にも最適です。
世界の通貨の中には、毎年5%〜15%という高い金利の通貨もたくさんあり毎日高い金利をもらうことも可能です。

総合ランキングトップ10社の中から比較して、あなたに合ったFX会社を探してみましょう。

ALL外為比較ネット 提供


571名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 21:09:27 ID:1zs1bBXW0
ユーロ持ってるやつはそろそろ手放す準備したほうがいいよ。

サブプライムで痛い目みたやつはわかるはず
572名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 21:11:01 ID:fcockT3n0
>>569
もはや日本に影響力なんかない
他国の影響を受けて相場が動いてる状態
影響を与える側じゃなくて受ける側
573名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 21:12:16 ID:bvuLaTRY0
寄りは前日のダウやシカゴの日経先物に影響され
午後は中国市場に影響され
引き間際でインド市場に影響され

もう主体性なし
574名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 21:14:19 ID:e26IYP1n0
円はますます強くなるよ

これから環境対策の技術が、
575名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 21:16:59 ID:bvuLaTRY0
福田が無償提供するんだろう
576名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 21:22:14 ID:e26IYP1n0
ふくだめえええええ
577名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 21:51:14 ID:LXmhI/xRO
全方位土下座外交の福田ですよ?

環境問題でも日本が全部自腹切らされるでしょう。

洞爺湖サミットで円安になるだろうと私は思いますよ。
578名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 23:11:06 ID:bvuLaTRY0
ぜ、全方位土下座外交・・・
579名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 23:37:01 ID:+zXrXayI0
そんなのやらっ!!!!><
580名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 23:43:19 ID:UFEhvwW00
だってチンパンだもの
581名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/07(月) 23:53:11 ID:+zXrXayI0
「おい福田、パン買って来いよ」

とか今頃ブッシュに言われてる、絶対…
582名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 00:18:13 ID:ufCMko830
>>581
ドル買って来いよ の方がありそうだ。
583名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 00:22:32 ID:qewOC1Ef0
強いドルを望む、とか日米が言ってたよな最近
あいかわらずだ
584名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 00:46:29 ID:RHVdsrrH0
というか、みんなが強いドルを望んでるだろ

ドルがんばれよ・・・
585名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 00:50:25 ID:HmCuD+Km0
        _ _
      ( ・e・)ノ
     、_ノっ,w、'
  三  ( し'= ・`e
      ゙vv-vv"
586名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 09:42:24 ID:fQE/cIGR0
>>571

去年の夏のことか
168->149

でも1998から2000年の
160->90のが怖い

http://www.nikko.co.jp/bond/market/pdf_stock/monthly/monthly_eur.pdf
587名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 13:15:17 ID:tCuj2UMXO
FXって、フツーのサラリーマンが副業として法人扱いの取引できんのかな?
588素人:2008/07/08(火) 14:40:31 ID:wZE7cgEu0
動かさないお金が1000万あるんだけど、豪ドル建てMMF買っても大丈夫かな??
日本利率なさけないし、長期でやるつもりなんだけど今買っても平気?
589名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 15:06:47 ID:+SmSsxLy0
MMFは元本の保証されてない商品なので、平気とか大丈夫とかありえません。
590名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 16:16:53 ID:h414pyfO0
>>588
なんで豪ドルにこだわるの?
それだけ余力があるんだから他の通貨にも分散しようとは思わない?
利率だけが全てなら何も言わないけど
591名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 19:09:15 ID:3C2KEIdFO
豪ドルは微妙でしょ
592名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 19:41:50 ID:TS+Gb8HB0
豪ドル買うなら90円ぐらいまで待ったほうがいいよ。

100円以上なんてもってのほか  まあ俺は止めないけどね
593名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 19:55:06 ID:InG+Ny1B0
>>590
野村とかだと、1000万円以上はレート優遇されるからじゃね?
594名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 20:22:22 ID:kOW1mEJG0
それにしても、一気に1000万はないわw
買う時期は分散したい
595名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 22:15:38 ID:erE6H+1H0
今のタイミングで買い足すなら、ドル?
ユーロ、豪ドルはそろそろ天井のような気がして、
気軽にかえない。
596名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 22:49:42 ID:zS0Ak5v70
いやいや、豪ドルは110円まで上がると思うよ。
597名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:04:04 ID:ClhBypLf0
余剰資金ならなんでも気軽に買える
598名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:05:16 ID:gN06P6CN0
>>597
余剰資金でも減ったらイヤだろ?

599名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:07:38 ID:ClhBypLf0
いや、長期で考えてるから
むしろ買うチャンスが来たと喜ぶね。
600名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:10:01 ID:HmCuD+Km0
自分的感覚では、減ったらいやなお金は
余剰資金じゃないんだよなあ…
そうすると、一生投資なんてできないわけだがw
601名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:17:34 ID:qewOC1Ef0
株は平気で半額になっちゃうからなぁ
602名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:19:21 ID:gN06P6CN0
>>600
減ってもイヤじゃないお金なんてあるのかよぉ?
603名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:19:53 ID:gN06P6CN0
>>599
何を言ってるんだ?
ボケてるの?
604名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:25:17 ID:ClhBypLf0
>603
理解できないの?
ここだけの話だけど、
安く買って高く売ると儲かるんですよ
605名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:32:43 ID:gN06P6CN0
>>604
そんな話してたっけ?
606名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/08(火) 23:37:45 ID:ClhBypLf0
長期で見て上がると考えるのなら、
一時的に下がって余剰資金が減っても、
イヤでもなんでもないという話ですけど。
607名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 00:17:52 ID:gGJVpDiy0
>>606
そらぁ、結果的に上がるんだからイヤでもなんでもないのは当たり前だよね
608名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 01:04:46 ID:0b11Jwj00
いや、結果的に上がるかどうかは神のみぞ知るですから。

目先の上下に一喜一憂しない精神力があるかないかだと思います。

あとは、一直線に上がることを夢みてないです。
609名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 03:15:46 ID:exlYzc8U0
1000万銀行においとても増えないからさ。 毎月の分配金
が魅力的だとおもって(豪ドルMMF)考えてるわけ。はなっから為替差益で大きな利益などみてないし
損しなきゃいいってかんじ。置きっぱなしにするつもりだよ。だから90円台付近になったら買おうと思うわけよ。
こういう考えの人は外貨MMF向いてるよね??w
610名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 04:09:23 ID:HpFqpoiH0
投資初心者は為替差<益>といった利益しか目が行かないんだよね。
為替差<損>ってのは想定の範囲外ですか。

609みたいな円で元本保証を望む人には国債ぐらいしか勧められないよ。
611名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 04:25:33 ID:CWbn+oam0
ニュージーランドに1000万、外貨MMFでぼろもうけしてまっせ
為替は心配ないよ
612名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 04:37:06 ID:exlYzc8U0
為替差<損>でも置きっぱなしにしとけばまたもどる日が来るかもしれない。
分配金が魅力的だからさ まぁ初心者だけどw 10年くらいは置いとくつもり
613名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 04:54:05 ID:jaesupCOP
>>609
こういう人が毎月分配型の投信とか買わされたんだな
別に本人がよければいいんだけどさw
614名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 07:15:02 ID:XiUy0tkB0
豪ドル105円超えたら街中で裸踊りをしてもいい。
615名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 10:34:12 ID:Yv4O+U5L0

↑ 間も無くいきますから、全裸になって待っててね
616名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 11:14:01 ID:0TO5Kc140
しょせん名無しの発言
当たれば自慢げに再登場。外れればもう二度と出てこないよ。
617名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 11:38:28 ID:YxZzRuu80
>>612
「分配金が魅力的」って、あんた、外貨MMFは分配金を出すからこそ、
為替差損があろうが問答無用で20%の税金を源泉で盗られるんだぞw
損しても、税金を盗られるって、どんだけだよ。
少なくとも2013年12月31日まではBSTにしとけよ。
多分、また信託期間延長されると思うけどな。
618名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 11:49:52 ID:9te2lhW20
>7月のオーストラリア消費者信頼感指数、1992年以来の低水準

豪ドル逝ったああああああああああああああああああ
619名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 12:38:32 ID:Yv4O+U5L0
>しょせん名無しの発言
>当たれば自慢げに再登場。外れればもう二度と出てこないよ。

あんたもユーモアのセンスが皆無だね
そんなに青スジ立てるなよ
相場の話なんだから
620名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 13:32:44 ID:6U5XFQni0
そもそも
>614->615 の流れにユーモアのセンスが皆無
621名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 13:36:25 ID:CWbn+oam0
>>617
BST
622名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 14:46:08 ID:0TO5Kc140
>>620
同意。
>>615 がなけりゃな!w
623名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 15:15:30 ID:KdLWxkzOO
豪ドルが105円いくはずがない
624名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 18:22:44 ID:Yv4O+U5L0

>620
>622

  これらは恐らく自演だろうと思うのはボクだけ??(爆)
   
625名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 19:18:07 ID:oqPw8w3E0
キウイなんて羊以上に落ちだしたら早いだろうね
そのうち70円割りそうな気がするんだが
626名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 19:54:47 ID:8Zoy7AHt0
>>624
自演か自演じゃないか
そんな事を気にしているお前がバカw
627名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 20:15:40 ID:SNtH3nqh0
人には分からない楽しさが世の中にはあります
例:箸が転げるだけで笑いが止まらない娘
儲かってる時は、街を人が歩ってるのを見ただけで凄く楽しい気分に成ったり
損してる時、テレビで何を見ても馬鹿らしく、イラつく時がある
628名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 20:52:29 ID:IQdT9nvr0
毎日1万円づつユーロから円に撤退してる

もうまじで暴落くるよ 170円はない
629名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 22:58:28 ID:S8jzx5HB0
ここでユーモアたっぷりのレス
        ↓
630名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/09(水) 23:06:08 ID:JCTARxfQ0
えー!オレ? 次の奴頼むわ ↓
631名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/10(木) 00:05:23 ID:6PFgab+V0
うほっ、いい女
632名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/10(木) 14:02:34 ID:X7uzWNF1O
ヒエー
633名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/10(木) 15:00:08 ID:vFpGBhwqO
これがミッドナイトヒューモアってやつか・・・・・
634名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/10(木) 22:52:19 ID:ndgylHE60
ちんこが臭い!
635名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/10(木) 23:14:32 ID:1i1q116e0
>>634
スレタイと自分の書き込んだものを5回見比べて
何が間違ってるか考えてみろ
636名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 00:40:04 ID:SIyxdM2+0
この流れはおもしろいな
637名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 09:52:28 ID:l+DBNCiK0

>626 ガキだな 
   
638名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 14:16:28 ID:0/S6HCbB0
日本はダメだと思い利回りのいい豪ドルmmfaや豪国債かってきたが
最近の大旱魃や皮膚癌の話を聞くとオージーは
将来的には日本以上にやばそうな気がしてきたが・・・
最近は水泥棒も出てるらしい・・・
639名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 15:06:26 ID:U3cyHSbP0
NZはマイナス成長だが利下げも織り込み済み?
640名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 15:40:19 ID:bs8j5I1s0
>>638
そのうち、死の大陸と呼ばれそうだな。
641名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 15:57:06 ID:DEBOinJH0
>>638
マッドマックス見た方が良いぜ
642名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 16:00:49 ID:0/S6HCbB0
>>641
マッドマックス2で
犬が撃たれたのは衝撃だった
643名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 18:39:47 ID:HrwbfUIaO
オセアニアはしばらく様子見です
644名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 23:20:37 ID:ybdOz+eB0
ドル下げてキター!
645名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 23:37:13 ID:g2HhbqYx0
>>638
そうなる前に日本に核が落ちるから無問題。
646名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/11(金) 23:40:15 ID:cs9rKQY00
ジョンイルキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
647名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 00:17:49 ID:Ton7utGr0
>>643
今だからこそ買い捲るんですよ
648名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 00:29:57 ID:7y6i7R2N0
米株アフォルダーおわったあああああああああああああ
649名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 07:21:13 ID:5iiuA1r50
ユーロが170円越える夢を見た。
650名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 07:30:07 ID:b1GUHPAx0
北朝鮮工作員の加藤紘一をなんとかしましょう!!!

加藤の選んだ選挙区山形県3区の特産品

鶴岡市
庄内米、白山原産だだっちゃ豆、民田茄子、庄内柿、温海かぶ
出羽三山の観光
川代温泉、由良温泉、長沼温泉「ぽっぽの湯」、筍沢温泉、波渡崎温泉、湯の瀬温泉
湯野浜温泉、あつみ温泉、湯田川温泉(国民保養温泉地)、やまぶし温泉「ゆぽか」
かたくり温泉「ぼんぼ」、櫛引温泉「ゆーTOWN」、立岩海底温泉、湯殿山温泉

酒田市
庄内米、刈屋梨、メロン、イチゴ、赤ねぎ、
寒鱈、どんがら汁、酒田ラーメン
日本酒(初孫、上喜元、菊勇、麓井、楯の川、清泉川、松嶺の富士)

新庄市
マット、くぢらもち、新庄漬、納豆、納豆汁 (篠原商店、八百清)、日本酒(最上川、とろり)
とりもつラーメン 、最上但馬牛、馬刺し、醤油(大泉醸造(キッコーセン))

その他
さくらんぼ、ラフランス

買う買わないは貴方の自由
俺は県外なので加藤が降りない限り不買で抗議する。一人でもする
651名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 08:23:05 ID:cE83UY240
加藤工作員って報道ステーションじゃないのか
652名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 09:26:02 ID:CKufYWTi0
いやいや、アキバ事件の加藤でしょ
653名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 09:28:20 ID:YFHchKVP0
>>650
新庄市
マット

さりげなく、入っているな
654名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 11:10:25 ID:UuN0VvVY0
ユーロの持ち分かなり処分した。豪ドルは107円ぐらいまで放置
糞ドルは残念ながら塩漬け
655名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 11:41:14 ID:zzQ5PNh30
>>638-640
いいこと考えた!
今、温暖化で海水面が上昇してるだろ。島が沈むとか問題になってる。
ここで海水を普通の水に変える技術(もうあるけど)に投資するんだよ。
あるいは、そういう会社を設立する。
儲かりそうだな。
656名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 12:14:23 ID:B3Ytnfx50
いいこと考えた!ってなんか懐かしい響きだな
657名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 12:43:41 ID:ogwFnc+zO
>>655
海水面が上昇するからカゴメに投資をしようぞ
658名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 15:37:23 ID:o2QLXtC/O
豪ドルは下がり続けます・・・
659名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 17:27:14 ID:KebtH9vF0
804 :山師さん:2008/07/12(土) 11:43:38 ID:ZTjoLGNY
米住宅ローン大手、インディマックが破綻
 【ワシントン=藤井一明】米連邦預金保険公社(FDIC)は11日、米地方銀行で住宅ローン大手、インディマック・バンコープの業務停止を発表した。FDICが管財人となり、預金や資産を引き継ぐ。
3月末時点の資産規模は320億ドル(約3兆4000億円)、預金量は190億ドルだった。住宅ローンで急成長した大型金融機関の破綻は米金融システムへの懸念をさらに強めそうだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080712AT2M1200W12072008.html

805 :山師さん:2008/07/12(土) 11:50:50 ID:PwXyIINZ
>>804
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

806 :山師さん:2008/07/12(土) 11:51:50 ID:KKPQYjue
拓殖銀行みたいだね。
823 :山師さん:2008/07/12(土) 13:25:01 ID:Hf55DoEN
リーマンブラザーズが破綻するまで終わらん
829 :山師さん:2008/07/12(土) 14:24:16 ID:yBc+ilEe
ついに米地銀のドミノ倒し破綻が始まったか。
インディマックがメインで扱ってたのはサブプライムより格上のオルトAだから、影響は甚大だな。
660名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 17:41:41 ID:UKhLVN8X0
>>659
コピペだけじゃなくそれが何の意味があるかも書けよ。
661名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 17:52:44 ID:9U7jG18P0
雨崩壊。
662名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 20:21:09 ID:CKufYWTi0
>>659それ、内容は11日の記事だろ
663名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 21:23:07 ID:dzGC45VP0
うん、11日NY引け後
664名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 23:10:56 ID:UuN0VvVY0
破綻したあと大騒ぎするプロなんていないだろう。
サブプライムローン関連なんでこんなの織り込み済み

天災とかテロとかの突発的で予想不可能な材料じゃないし
665名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 23:23:01 ID:CKufYWTi0
土日はさんで、何も救済策が出ないってことは
織り込み済みっぽい気がするな
666名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 23:38:16 ID:KMQxT28M0
来年償還を迎える割引債の単価が未だに50台ってどうよ?
1年で倍になるか、0になるか・・・
667名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/12(土) 23:40:27 ID:+taAVz270
0に成ります、おめでとう
668名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 00:10:12 ID:j2dNhF7x0
【金融】米政府系住宅金融に経営不安、国有化も検討・ファニーメイとフレディーマック…米New York Times紙報道 [08/07/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215786950/l50
(抜粋)

 経営状態が注目されているのは、連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社
(フレディーマック)の2社。民間金融機関から住宅ローンを直接買い取ったり、ローン返済を
保証したりしている。計約12兆ドル(約1300兆円)あるとされる米住宅ローン残高の約半分を
2社が保有、または保証していると見られている。

 一方、ポールソン米財務長官は10日の議会証言の冒頭で両社について「監督当局は、
十分な資本があると明確にいっている」と述べ、市場にくすぶる資本不足への懸念を否定。
経営不安の打ち消しに躍起になっている。
669名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 00:14:00 ID:j2dNhF7x0
http://www.asahi.com/international/update/0712/TKY200807120066.html?ref=rss
米議会上院は11日、低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題を受け、
総額最大3千億ドル(約32兆円)の住宅ローン救済法案を可決した。
政府によるローン保証を大幅に拡充し、住宅差し押さえや不良債権の増加に
歯止めをかける狙い。月内の成立を目指す。
670名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 00:55:29 ID:cBDOhUDy0
しかし、円だけにはしつこく強いドル
671名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 08:31:22 ID:E3zg9eqp0
ジャパンは常に3歩下がってついていく
672名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 09:24:47 ID:j2dNhF7x0
円って、ドルペッグだな
レンジの
673名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 10:25:14 ID:YRlCG2W30
ファニーメイとフレディーマック

円建て世界債券型ファンドに沢山組み込まれているな
674名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 11:09:17 ID:j2dNhF7x0
HSBCに外貨預けてる人いる?

金融の中心はウォール街からシティに  世界銀行番付、英HSBCが米銀抜き首位 三菱UFJは6位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215859135/l50
675名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 13:51:31 ID:1zHm5xnk0
三菱UFJがいらんすぐる
676名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 20:28:12 ID:3/Q46qfS0
孫正義の母国朝鮮で「犬の子」というのは最大級の侮辱語だ。
「犬の子」を意味する「ケセッキ」って言葉は、
「この糞野郎」的意味合いの超侮辱語。
また、朝鮮人社会においては人種差別が激しいのだが
なかでも黒人は最大の差別対象となっている。

朝鮮人、孫正義が経営するソフトバンクのCMでは
父…犬
母…日本人
兄…黒人

というファミリーが登場するが
在日朝鮮人同胞たちは
あの映像が流れるたびにニヤニヤと嘲り笑い溜飲をさげているわけだ。

CMに「チョッパリとニガーはケーセッキ」
677名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/13(日) 20:31:14 ID:edWxbt5d0
ttp://www.moneypartners.co.jp/selection/hyperspeedmobile/index.html
マネーパートナーズ  FX携帯アプリ  ※シンプレックス製なので中身は女陰とまったく同じ

https://trade.gaitame.com/imode/
外為どっとコム  FX携帯アプリ

ttp://www.gaitame.com/service/gaitametoolbar.html
外為どっとコム  FXツールバー

ttp://www.central-tanshifx.com/start/appli/
ttp://www.central-tanshifx.com/top/newsrelease/backnumber/070904_appli/
セントラル短資  FX携帯アプリ

https://www.click-sec.com/corp/guide/fx/toolbar/index.html
クリック証券  FXツールバー
ttp://minkaku.goga.co.jp/recommend.php?ext_id=3772
拡張機能?

https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/mobatore/appli_fx.html
クリック証券  FX携帯アプリ (口座を持ってなくてもログインなしでレートを見れる)

ttp://cymo.jp/
サイバーエージェントFX  FX携帯アプリ

ttp://www.fxonline.co.jp/market/tool/toolbar.html
ttp://www.kabuoon.com/fx/fx_toolbar/
FXオンライン  FXツールバー

ttp://www.blog-parts.com/link/3049.htm
ジェット証券   ガジェット

ttp://min-fx.jp/market/info/tool/widget/?press
パンタレイ証券  ウィジェット

ttp://min-fx.jp/market/info/tool/i-appli/?press
パンタレイ証券  FX携帯アプリ

https://www.joinvest.jp/service/mobile/fxapp.html
ジョインベスト証券  FX携帯アプリ ※シンプレックス製なので中身はマネパとまったく同じ
678名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/14(月) 19:31:47 ID:2uzVxy5QO
豪ドルが上がってる・・・
679名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/14(月) 20:31:08 ID:Z+EqvSQr0
上がってなんか問題でもあるのか?
680名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/14(月) 20:43:43 ID:qmbDYJu60
豪ドル105円も近いな。
681名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/14(月) 20:44:24 ID:DVhnYCcz0
豪ドルは80円まで買わん
682名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/14(月) 21:07:40 ID:ajnXsETU0
キウイはいいとこ60円
683名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 02:28:15 ID:xvFpZpYt0
米国債とんでもないことになってるな
684名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 18:56:13 ID:aC8tsnRL0
103円以下で米買いまくる
685名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 19:18:25 ID:enJNmEGj0
米ドルから逃げてるんだろうなぁ
といっても一時的なもののような気が

しかしユーロも下がるのはどうしてだろう
686名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 19:56:41 ID:vRBYM1Am0
野村でちょっと前までファニーメイの債券AAAの格付けで
売ってたな(笑い
687名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 22:02:29 ID:slRJ7vTf0
>>684
お米は\103ではうってもらえないとおもいます。なんちてー。

わーい$どんどん下ーがれー∩( ・ω・)∩ 
688名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 22:11:21 ID:5z9dyOrP0
ドルまだ下がりそうだ。
GMなど危ういうわさあるし...
689名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 22:15:52 ID:UMXf+t/x0
100円以下でMMF買って、将来の生債券買いに備えるかな
690名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 22:22:53 ID:caIgdIJO0
やべえ、利子も付かないまま価値の落ちそうな
PayPal塩漬けドルはさっさと抜いとかないとまずいか。
691名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 22:39:55 ID:5z9dyOrP0
NYダウ今日もさげてる...
692名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 23:04:37 ID:khLaClfW0
円高!円高!
693名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 23:10:06 ID:UMXf+t/x0
結構すごいね。ドルだけじゃなくて、ユーロも
694名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 23:15:00 ID:MTRkZe400
695名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 23:25:20 ID:FeXTVozq0
やった!ユーロ下がれ!
ついでに豪ドルも・・
696名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 23:26:02 ID:slRJ7vTf0
ところで何で円揚がってんのでつか?
697名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 23:37:54 ID:YIlx85cv0
円キャリーの解消
為替差益と利息でここのところ場苦役だったので
俺は先週ほとんど処分した
今は逃げ遅れた欲豚どもが必死に円買いしてるところ
698名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/15(火) 23:58:15 ID:slRJ7vTf0
>>697
教えてくれてありがとう。
欲かくと大損するんだね。
しかし見る見る下がってるよ$…。
699名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 00:04:01 ID:FeXTVozq0
下落率で言えば、今のところ
ポンド ユーロ 米ドルといったところ・・
朝までにどうなるかな
700名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 02:17:48 ID:DHJtizaA0
>>697
見切りが凄いな
701名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 02:28:26 ID:z25lG7hQO
このまま米はどこに向かうのだろう・・・
702名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 03:01:26 ID:E8FRuXID0
それが、米を見た最後だった。
703名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 08:00:37 ID:iFLAel0L0
ユーロ円130円割ってくれ  そしたら買う
ドル円 90円割ってくれ   そしたら買う
豪ドル円80円割ってくれ  そしたら買う  それまでは様子見〜♪
704名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 10:04:58 ID:Pl/m8NXO0
すまんが、ちょっと教えてくだされ。
うちのばあさんの話でわかりにくいのだが、外債系の商品の満期が来たらしい。
だいたい満期前に証券会社が電話してくるものらしいが、証券会社がそれを忘れてたみたい。
で利益が23万円でた。たぶん為替差益のことだろう。
これは雑所得になるの?申告しないといけない?
ほかは年金収入しかないけど。
どうやら特定口座になってないみたいだ。
705名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 10:45:59 ID:eEdHFDP20
>>704
利益がいくら出たか分かってるんだろ
雑所得だろう 申告しろよ
706名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 14:52:37 ID:0azN3nsL0
そろそろ榊原がお出ましだぞw
707名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 19:14:32 ID:Oie8NWCk0
>>703
ユーロ130円は難しそうだな。俺なら
ドル円 95円、羊円85円、ユロ円140円
なら喜んで買う
708名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 19:25:09 ID:o1U4KvIH0
今日はまたみんな下げたな
709名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 23:11:12 ID:d9MZ5BEN0
榊原元財務官:米は「ドル安容認」から政策変更、当面100-110円(2)

6月16日(ブルームバーグ):早稲田大学インド経済研究所所長で元財務官の榊原英資氏は16日、ブルームバーグ・テレビとのインタビューで、
米国はこれまでの「ドル安容認」から為替政策を変更したとし、当面はドル安が進む可能性は低く、ドル・円相場はしばらく1ドル=100円から110円で推移するとの見方を示した。

榊原氏はこれまで「円安バブルの崩壊」により、1ドル=90円台までドル安・円高が進む可能性があると予想していたが、前提条件となる米国の為替政策が変更されたことで、
「よほど米経済に大きなショックがない限り」、当面、ドル・円が100円を割り込むことはなくなったと指摘。「米国がドル安を容認するということであれば、90円台も十分あったが、
ドル安を容認しない、むしろドル高に持っていくんだと、場合によっては介入もだと言っているので、これは非常に大きな変更」と語った。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=are6xpBewjE0&refer=jp_japan


諸君これは・・・逆にまさかの超円高・・・
710名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 23:40:07 ID:DHJtizaA0
ポールソンの「強いドルを望む」発言以上のミスター円逆指標キタコレ
711名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/16(水) 23:45:14 ID:r663Ccaa0
>>709
つまり発言者はカスって事?
712名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 00:54:13 ID:jFt9ZBqY0
>>709
円高フラグかもなー。。。orz
713名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 05:17:55 ID:5Mb5QQN00
ダウが超絶上げw
714名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 18:45:04 ID:BdXaiMiG0
ドル買い介入秒読みの観測、過去の協調介入時に相場酷似
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK821388220080717
世界の主要中央銀行が為替市場の動揺を抑えるために最後に協調介入を実施した日の3日前、
当時の国際通貨基金(IMF)のトップエコノミストは「今でなければいつ」と問いかけた。
現在、多くの専門家が同じ問いを発している。
715名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 20:00:44 ID:hCtyRTdH0
買いそびれた。。。
716名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 20:04:20 ID:F/k/IyFG0
立ち直りはやいなぁ…
717名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 20:24:52 ID:tIBB+LIE0
今月初めから外国債券を初めて買おうと思い、南ア10%狙いで円高を待っていた。
ようやく一昨日円高になったが、昨日買うか迷ってまごまごしてたら、もう円安反転かよ。早すぎだよ。

円安なんて、国民に還元しないトヨタ等がボロ儲けするだけで、原油は上がるし、
一般庶民にはいい事ない。

待てば8月後半に1ドル100円の予想もあるが、さっさと猛円高になってくれ。
718名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 20:46:54 ID:SJ0V18aO0
>>571
>>654

で俺はユーロから撤退しろと言い続けたが みんな逃げれたか?

まあこれぐらいじゃ暴落でもないけどね
719名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 21:13:02 ID:2q6FfRRZ0
おまえの忠告?
おまえのレス見て売買してる奴がいると思ってんの?
うか167で逃げれたとかどんだけ低脳なの?
720名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 21:39:34 ID:kP/oJ3T70
>>719
相手したらあかんて
721名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 21:44:55 ID:aUt7NMDZ0
投信スーパーセンターの外貨MMFは米ドル、ユーロ、豪ドル、カナダドル、NZドルを扱っていて
積立なら¥1,000からだが、誰か全て均等に積み立てしてる猛者はいるかな。
722名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 22:09:00 ID:lPb06hQr0
投信SCではなくて日興コーディアルのイージートレードだが、5通貨を毎月2,000円ずつ均等積立してるよ。
2006年1月から2008年6月まで、ちょうど30ヶ月、各通貨6万円での現在の評価額は
米ドル 56,312
ユーロ 64,953
豪ドル 67,225
カナダ 59,882
NZドル 62,212
計310,584円
解約する時のスプレッドを考えると、銀行で円預金してたのと今のところは変わらない結果だったな。
まぁ他のも含めて毎月8万円ずつ積立してるんだが、マシな方ではある。
723名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 22:41:39 ID:5DqblvYD0
自分は外貨建ては円のリスクヘッジのために持ってるから基本的に円転の予定は無い
海外移住の予定も無いし、超絶円安で輸入物価跳ね上がったときに役立つかなと・・・・
724名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 22:50:45 ID:ushiBR7N0
マジレスすると、98年(ドル全面高)や2007年前半(円独歩高)でも
輸入物価は跳ね上がらなかった。
よって、円安はPCの買い替えや国内旅行などの消費さらに利益を住宅資金に
充当できたりして良いことずくめ。
725名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 23:03:53 ID:kxJ20lJI0
>>723
俺も同じだよ
726名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 23:24:11 ID:hlWQsJ7Z0
このスレ的にはAGG(iShares Lehman Aggregate Bond)ってどうなの?
727名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/17(木) 23:49:23 ID:PsUuZgKy0
第1回 毎日新聞変態祭り

【日時】
7月21日(月) 11:40頃開始
社屋前での1時間程度の抗議活動と総務部長へ抗議文の手交。
希望者が街頭演説する時間と抗議文を直接、渡す時間をとります。

【場所】
毎日新聞社 東京メトロ東西線 竹橋駅1B出口1分
雨天決行。プラカード、日章旗等の持参歓迎。
http://seaside-office.at.webry.info/200807/article_5.html
728名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 01:17:04 ID:aoJcVArX0
とりあえず弗170まで回復して保水
729名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 01:50:26 ID:WV+kUEYX0
>>726
それ保有してるわけ?
以前検討したことがある。
感想を聞きたい

730名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 01:54:15 ID:MJYqr7tE0
>>726
いいんでない?税金が確かめんどくさいと思ったが。
外国投資の3〜4割くらい米株ETF、債権現物かMMFにしてもってりゃまた上がる水準だと思うけどね。

しかし、アメリカはETFの種類が豊富でいいのう
731名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 03:30:18 ID:aoJcVArX0
>>728
107円の間違いなんだけど、こんなに早く回復の兆し
今日だけで2.4円↑動いたよ
732名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 04:02:15 ID:jhJuR3eYO
見事に買いそびれた・・・
しかし回復が早過ぎ
733名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 08:56:09 ID:3a9Rj7uH0
iShares Lehman Aggregate Fund (AGG) を保有するなら

iShares Lehman 20+Yr Treasury Bond Fund (TLT)
を適当な時期にかっときなさい

734名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 15:17:33 ID:bzVc4+1X0
>>733さん
私もTLT買いたいなと思ってるのですが、
価格の上下幅が大きく感じるのですが、
債券ETFは、あんなもんなんでしょか?

あの価格変動はどういったファクターに因るものか、
教えてていただけますと幸いです。
735名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 15:41:33 ID:AaY1flSy0
TLTは残存期間約25年の超長期債で構成されており
0.1%長期債の利回りが変動すれば ざっと2.5%ETFの価格が変動する
為と思います。
http://www.ishares.com/product_info/fund/overview/TLT.htm?qt=TLT
736名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 16:37:16 ID:r3se/weU0
>>735
デュレーション(債券の残存年数)を元に金利変更後の
理論的な価格を割り出すことってできるんだよね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

AGGとTLTの価格変動を比較すると値動きはほぼ同じで変動幅だけが違うが、
AGGはおよそ残存5年、TLTは20年だから、金利変更の影響度は当然TLTが
大きく、値動きが大きくなる。だけどこれはもう「そういう性質」であって
どっちが良いとかいうモンじゃないね。

>>729
俺も買おうと思っていろいろ調べてるところ。MSCI国債インデックス投信
とかと比べてどっちがいいかなーとか考え中。
737名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 16:52:26 ID:EgRFA6XO0
豪ドル、一時104円突破したのか。よしよし。
738名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 16:59:03 ID:uuHK5/6r0
豪ドル建て債券買い時逃がしたかしら・・・
739名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 19:41:37 ID:iB3Sivst0
ウェェソ~~~ウェ~~~~ソ 朝一5種類買ったらいきなりマイナ数十万かよ
740名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 23:39:01 ID:1X5eVZX40
台湾につづいて韓国もパチンコを禁止していた。
http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi
より
――――――――――――――――――――――――
 6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、
昨年暮に韓国ではパチンコが法律で禁止されていた。
パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。
〈中略〉
パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。
日本もパチンコを禁止すると消費低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も
分かっていながら何故かパチンコに触れたがらない。
――――――――――――――――――――――――
日本の金を吸い取り朝鮮へ送金するためのカジノは
日本でも即刻違法化すべき。
741名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/18(金) 23:45:33 ID:HXcsmE980
NZDは最近AUDとの関連性が薄れているがこれはどういうことなんだろう。
742名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 01:27:38 ID:IGt55Jbn0
>>739
今流行りのおばかさんですね、わかります。
743名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 01:55:00 ID:WcFm0iFgO
NZDだけ上がりも下がりもせず・・・
744名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 06:16:35 ID:TLDJs1L+O
104円で買い増ししたんだが今後に期待
745名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 06:24:36 ID:3J09oIpF0
SBIのロシアルーブル債って、旨味あると思う?
746名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 06:25:51 ID:TLDJs1L+O
747名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 07:32:47 ID:CwyMBCNVO
>>745
2年とかで償還強制円転とかならイヤだな。
為替リスクがデカイ
748名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 08:43:35 ID:1k+vVBgb0
>>741
資源の差。
749名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 10:06:35 ID:hAVXgKE70
まぁ上がりも下がりもせずなら買いやすいしいいんだけどね
750名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 13:33:49 ID:BKwZK7e4O
外国の国債はどうやったら買えるの?
751名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 13:57:42 ID:Y2JD1un20
>>750
ネット証券だと扱っていない所も多いけど、野村とかなら普通に売ってる
752名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 15:31:06 ID:Nh57Evyx0
お得なFX業者一覧
http://fx-arukikata.com/
753名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 15:51:41 ID:pG4A0Vxv0
iShares Lehman Aggregate Fund (AGG)は 何かと物議を醸し出すFANNIE MAEが入っているので

デュレーションが比較的良く似ている

iShares Lehman 7-10 Year Treasury Bond  IEFの方が良いと思う
754名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 18:29:20 ID:WcFm0iFgO
かほうはねてまつな
755名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/19(土) 20:19:09 ID:KmS8EG8v0

https://www.click-sec.com/corp/news/press/20080717-01/
クリック証券
FX取引のスプレッドを「0銭〜」(※)に縮小!取引条件が業界最高水準に
〜ドル/円のスプレッドを業界最高水準の取引条件で提供〜

今回のスプレッド縮小により、お客様にさらに満足してお取引していただけますようスプレッドを「0銭〜」(※)
という業界最高水準の条件でご提供いたします。
※通常時:米ドル/円。相場の急変時や経済指標の発表時にスプレッドが拡大する場合がございます。


■スプレッド縮小の概要

米ドル/円 : 1 銭〜 → 0 銭〜
ユーロ/円 : 3 銭〜 → 2 銭〜
ポンド/円 : 5 銭〜 → 4 銭〜
756名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 04:23:07 ID:1nRdpYo60
>>753
サブプラローン問題の影響がAGGに及ぶのかどうか微妙なとこだね・・・。
デフォルトさせないとは思うけど。
Eトレ(SBI)だと債権はAGGぐらいしか無いんだよなあ、
楽天にはあるSHV/SHY/IEF/TLTの短中長超の米国債四点セット揃えて欲しい。
楽天にすりゃいいんだけど、めんどくさいし手数料はSBIの方が安い。むむむ。
757名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 06:31:21 ID:fbD41JbJ0
外貨MMFの使い勝手が大きく違う。
一度ドルにしてから買わないといけないところもあって面倒。
円で買う場合もレートがわからないとかの問題も。
レートもはっきり表示されて価格もわかるやつがいいよ。
758名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 07:29:28 ID:I1Tz9/y30
米国ETF取引 楽天が高いのは知っていたがEトレも高いね26.5ドル

IBならTLT400単位(36000ドルちょい)買って手数料は2ドル

だからね
759名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 08:16:40 ID:oP+/BMvs0
何も考えず利回りの好さだけで飛びついちまったが
持ってる間は穏やかじゃ無いな。こんな気持ちなんなら
MRFかちょい長く入れとくアレならMMFでチマ2 毎月1万位貰っとくょ・・
疲れる外貨MMF・・。アメ公は決算灰汁抜けで少し盛返したから
含み損やや減ったけどサ
760名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 11:20:23 ID:6YuTBXRp0
>>735さん
>>736さん
ご教示どうもありがとうございました。

私は、残存期間約10〜20年の長期債ホールド組なのですが、
TLTも組み合わせてみようかな、と考えております。
761名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 19:23:48 ID:H7ZLukutO
経済衰退しまくってるのに円には強いアメリカドル
762名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 19:29:38 ID:0Y3KJ6Mg0
>>759
疲れるなら為替見なきゃいいじゃない
763名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 20:38:16 ID:0+5zjpA8O
外国債権の投資信託って何を買ってる?
764名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 20:43:52 ID:56O/WTsqO
>>763
とりあえずSTAMグローバル債券オープン


で? 何で債権、債権っていちいち間違えるの? 借金踏み倒された債権者みたいで気が悪いんだけど┐('〜`;)┌。
765名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/20(日) 22:19:35 ID:0nXN1Is+0
誤変換つっこんでいたら、切りないよ。
オイラも誤字気にせず、読み返さず、即書き込みしているから、誤字多いw
766名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 00:26:49 ID:rwMlOrB60
自分は誤字よりも携帯の書き込みに反応してしまう。
たいていロクな書き込みじゃないし。
767名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 00:28:23 ID:IbQmq+Vh0
テキストだけでしかやり取り出来ない場所なんだから、
誤字には気を使うのが当たり前。
768名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 00:35:48 ID:0ireXM7f0
同じ誤字脱字でも
慌てて書いて見直しもしてないから間違ったのか
頭が悪くて間違いに気づいてもいないのか
で感じ方が違うよな。
内容を見れば、そのどちらなのかは大体わかるし。
769名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 04:21:55 ID:ND8HVkzX0
円高のとき外貨MMF買って、円安になったら売ればいいんじゃないの?
770名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 09:09:33 ID:z1xbMZCl0
>>769
天才現る
771名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 10:11:35 ID:dmzZvW5G0
>>768
763はどちらなんでしょうか?
772名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 11:22:28 ID:EE86V15S0
こんなどうでもいいことにムキになる奴が馬鹿
773名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 12:23:20 ID:n27DHRza0
米の金利がインフレ対応になってくれないと、身動きとりずらいね。
ユーロは、馬鹿高だし。ドルもドル円100円割らんと買う気起こらないし。
まぁ、長期で債券持つつもりの人は、今、やることないですね。
774名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 16:33:29 ID:h+I7mpAn0
>>769  
外貨MMFの手数料がやすいのはコーデアルかノムラか
775名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 19:31:45 ID:frOJGiy0O
>>769
いくらが円高で、
いくらになったら円安ですか?
円高でも円安でもない基準価額ってありますか?
776名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 20:18:19 ID:rW38rM8k0
>>775
横レスなんですがやはりドルコストで買ってるのですか?
777名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 20:30:21 ID:S4RasJNk0
>>774
店かコールセンターに電話して聞いたら?
正確なことがわかるよ。
大差はないと思う。
後々を考えたら野村かな。
ネット証券は考えないのか?
778名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 23:35:06 ID:VkLC5BU/0
このスレ的には後で外債購入も考えるんだろ?
だったらネット証券はアウチだな
779名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/21(月) 23:56:43 ID:by8K75Vl0
換金性考えたら外貨MMFだけでも十分な気がする
780名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 00:01:04 ID:2qJb9Znp0
豪ドル104円突破したじゃないかー。いいよいいよ。もっと上がれ上がれ〜
781名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 01:07:56 ID:siz+A4nN0
>>778
ネット証券で外貨MMF→外国債券できるところってないの?
利払いや償還時に外貨のまま預かってくれるところは知っているが。

自分的には為替が動いているときならいつでも買えて 為替手数料は安く
外国籍管理料もかからない、そして債券の種類も豊富なところでやりたいなあ
どこに口座を持っているのが一番いいんだろう?
また、一番不利なのはどこ?
知ってたら誰か教えて下さい!
782名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 02:19:25 ID:G3w8DCCp0
マネはできるだろ
783名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 02:49:38 ID:SPVU5aXV0
>>781
既発債をある程度以上の数扱ってるところが大手証券ぐらいしかないんだよ
マネはMMFだけなら良いけど、債券あまりに貧弱だからなぁ
784名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 02:53:07 ID:FxjWqoII0
マネは、8月から南アフリカランドやトルコリラとかの外貨決済サービス始めるみたい。
これにより、償還で外貨のままだから、満期と同時に為替差損となることはなく、
為替手数料なしで次の債券が買える。
785名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 07:57:16 ID:ycatUvCZ0
満期だと、為替差益に税金が・・・・
786名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 08:57:43 ID:SgPO3FsM0
>>775
USDに関しては、100円切ったら円高だ。110円越えたら円安だ。

異論は認めない。認めないったら認めない。
787名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 09:04:29 ID:Iaxpzsj00
そんなことは儲かればどうでもいいんですぅ
788名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 10:25:34 ID:seke3v5n0
>>786 そんなことは、儲かればどうでもいいんですよ。
789名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 13:01:52 ID:n/jtB/v/0
株の世界分散ってのは景気動向の違いとか産業セクターの主役交代が国家間に
あるから分散に意味があると思うんだけど、債券(外貨金利投資)の
世界分散って意味あるのかなあ?だって、どっちにしろ「クロス円」
という意味で結局リスクが集中しちゃってる気がしてならないんだよなあ。

と、漠然と思うんだが間違ってるんだろうか。
790名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 13:26:26 ID:s9dyU83e0
>>789
円独歩高ならそうだろうね。でもドル安とかユーロ安なんかだと、分散しておく意味はある
791名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 15:58:06 ID:H9TKB6yZ0
>>789

債券の世界分散が、クロス円という意味でリスク集中?

為替の世界では基準通貨は米ドルですが、日本国民は保有財産のほとんどを
円/ドル ロングの状態ですよね?

そこで ユーロ/円 ロングすると、 ユーロ/円 と 円/ドル が相殺されて、
円/ドル ロング と、 ユーロ/ドル ロング のポジションの状態になると思いますが、

いまいちあなたのおっしゃる意味がわかりませんので教えてください。
792名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 16:18:09 ID:/cks+uv1O
>>773
米金利がインフレ対応になった途端、米ドルすら手をだせなくなるジレンマ
793名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 17:31:43 ID:n/jtB/v/0
>>791
怒らないで聞いて欲しいが、>>790 も書いている通り、
円が他の通貨に対して独歩高(どの通貨から見ても高くなる)になれば
リスクは相殺されない。もちろん、例えばユーロが高くなる一方でドルが
安くなれば相殺される。

相殺されるか相殺されないかを予測不能だと考えると、
単にドルだけを保有してそのレートが予測不能であることと変わらない
とも言える。単独通貨レートに一喜一憂することが、通貨間相関性に
一喜一憂する方にシフトしただけかもしれない。俺の言っているのはそういうこと。

株の場合は、「成長し続けるはず」という大前提がある。
どっかの市場がダメでもどっかは成長しているだろうし、総体と
しては経済成長するだろうというのが前提。通貨はそうじゃない。
だから、通貨の分散投資と株の分散投資は混同すべきではないと思うのだが、
この辺りの考え方の理論ってのはなんかどっかできちんと
読めないものなのかなあという気がしている。

クロス円通貨ポートフォリオが単独通貨レートよりも常に低いボラリティに
なるのかどうかという計算をしてみればいいのだが、やってみようかなあ。
794名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 20:44:32 ID:PbrwB74E0
>>793
意味が分かりません
円ばっかり持ってるから一部を米ドルで、一部をユーロで、一部を豪ドルで持つことによって分散されるじゃないですか
795名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 22:12:24 ID:wzqN0THM0
>>793
おまいは分散の意味が分かってない。

株の「成長し続けるはず」という大前提と分散は関係ない。
なんで「成長し続けるはず」が前提で分散という結論になるのか。
支離滅裂。


分散によるリスク低減効果のキモはそれぞれが異なる動きをするから。
期待リターンは一切関係ない。
期待リターンがマイナスだって同じだよ。
796名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 22:16:40 ID:PbrwB74E0
>>793
何が、クロス円通貨ポートフォリオ、だよw

797名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 23:00:12 ID:siz+A4nN0
債券(外貨金利投資)の 世界分散って意味あるのかなあ?
っていう789の質問に誰か答えて下さい。
俺も知りたい!
798名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 23:02:48 ID:Iaxpzsj00
MSCI WORLD に全投資すればOK
799名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/22(火) 23:17:18 ID:wzqN0THM0
>>797
あるに決まってる。
過去データみろ。

過去データと異なって、世界的なパラダイムシフトが発生して
これから外国債券の「為替レート+金利」or「為替レート」が全く同じ動きをする時代が来ると言うなら別だが。

ユーロ債、ドル債、ポンド債、豪ドル債なんかだけで考えても全く違う。
800名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 01:04:31 ID:LuMQ6Fdb0
>>793
シミュレーションすればいいんじゃない?
エクセルで簡単な変動事例を作って計算。
801名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 11:45:44 ID:F3kZjFto0
日本国内のハイパーインフレ&貯金封鎖対策として長期外貨貯金(ユーロ)を始めたいと思っております。
私は近年中にUS$が崩壊し、JP\も誘爆、デフ一時的に極端なデフレの後、超インフレ化すると考えています。
流れとしましたは、余剰資金の1/3を現段階で投入し、円高(80円くらい)に振ったらもう1/3投入。残り1/3は現金(¥)で。
為替差益よりも資産保護重視です。
以上を踏まえ、

・外貨MMFと外貨貯金の堅実性の差
・以後のユーロの展望
・世界同時金融恐慌の規模並びに展望

皆さんの意見はどうでしょうか?
802名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 11:48:33 ID:XIl9zHiZ0
>>801
そのユーロ通貨は、国内で外貨保持するつもり?
803名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 11:50:20 ID:INU2Fpaz0
>>801
ハイパーインフレ、預金封鎖ときたらその次は財産税じゃないですか。
804名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 12:13:37 ID:tdf37+ob0
もうかれば何だっていいですよ、何だって
805名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 12:51:36 ID:dz+JIizm0
ドル円、ユロ円、豪ドル円の過去5年のデータから
ヒストリカルボラリティ(HV)を算出し、次に3通貨の加重平均のHV
も出してみたんだが、

USD to JPY HV=7.03%
EUR to JPY HV=7.04%
AUD to JPY HV=8.91%
3通貨加重平均 HV=6.51%

こんな感じだった。
806名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 13:47:39 ID:IEAAa0kqO
初心者の質問です。
外貨MMFをする予定ですが、1ドル100円を200万購入した時、1年後98円になったとしても、
年利3%つく外貨を購入したならば相殺できるという計算は間違っていますか?
807名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 13:59:44 ID:MPfRsYnr0
>>806
間違ってないけどその考えで去年購入した俺はまだマイナスだよ
808名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 14:07:35 ID:XIl9zHiZ0
3%程度の金利差では、ボラティリティに飲み込まれる
809名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 14:30:51 ID:IEAAa0kqO
ポラティリティとは?
NZだと税引き後も3%を越えるけど、
それでも安心できませんか?
そんなに暴落するものですか?
810名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 14:31:47 ID:dz+JIizm0
>>806
為替先物取引(FXとかじゃなく銀行間の機関投資家のやる取引)
の世界では1年後にUSDを買う予約を入れたかったら、1年分の
金利を現在の為替に上乗せしないとできない。金利と為替レートは
等価交換されるものだから最初から相殺されている。
811名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 14:40:33 ID:i7cOUvCY0
>>809
まぁとりあえず初めてみれば?
頭の中で色々考えてるより実際小額でも始めたほうが理解できるよ。
812名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 14:46:28 ID:XIl9zHiZ0
>>809
1年後に3%金利もらえても、3%以上の下落があるかもしれません。
キャリートレードではよく3%では・・・って話が出てきます。
813名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 14:46:46 ID:lMsRra4QO
とりあえず今はどれも高すぎるから様子見したら
814名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 16:43:16 ID:VCJkDN8z0
5種類買っちまったが 先ずUSDちょい利益の撤退
早く他の4種も同値以上で佐々と撤退し鯛
大した利益も出ないのに蕪以上に気が休ま乱
815名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 18:05:53 ID:IQGhjvNr0
ところでマネックスのNZドル2年債はどうなんでしょうか?
皆さん買われませんか?
816名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 19:49:14 ID:zXe3PURK0
利率が悪し、途中で売れないと、
為替差益に税金がかかるんじゃないか。
817名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 20:01:49 ID:SlPyPOrB0
>>806
間違ってないよ
818名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 20:33:25 ID:cu8RA3InO
>>813
日本の国力が落ちてるとは考えないんだな
おまい宇宙一の天才だなw
819名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 20:50:50 ID:3CjUWmk50
ドル100円割らねーなぁ。直近だと103円にちょっと入っただけだし
820名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 21:36:17 ID:tpWaEVX50
経済学者によると70円くらいが本来の水準らしいよ。
821名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 23:08:57 ID:E4zKoEfWO
ビッグマック指数ですね
822名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 23:14:11 ID:RHazAcNJ0
国がいっしょうけんめい工作しているからねえ。
日本にはさんざん(ry
あと中国とかにも(ry
823名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 23:30:41 ID:eK5onGyy0
>>815
NZ債は もう落ち目かと思う
去年押し売りされて買ってしまい後悔してます。
AUDとの差が開きすぎてない?
ホントはAUD買いたかったのにさせない俺の担当
やっぱ、担当ってうざいだけ?
824名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 23:37:14 ID:w2BVbnm+0
SBIのロシアルーブル建利付債どうかしら?
825名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 23:40:15 ID:S1ErcyUc0
資源は原油だけじゃないとはいえ、
原油バブル崩壊した時とか怖くね?
826名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/23(水) 23:57:25 ID:w2BVbnm+0
それが心配で、躊躇してる。ブラジル債2口買ったばっかだし。
827名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 00:33:26 ID:CbloAqnr0
新興国の債券を一本買いする勇気がない
実際に買った人の感想を聞いてみたい
だれか書いてくれよ

思うに去年ランドを買った人とか大丈夫?
利息の外貨預かりサービスもあるみたいだが不安はないか?
なんとなく、分散投資をしているJPMのファンドぐらいの方がいいのでは?
と思ってしまう。考え方ヘン?
828名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 00:49:34 ID:kb4po+V80
>>823
でも今から買うのは勇気いるよな豪とユーロは
829名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 01:00:22 ID:ABU7KGAX0
そこへスワップ狙いでNZD買おう思ってる俺が通りますよ。
830名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 01:32:26 ID:3HAaId7s0
昔野村で一か八かでユーロ債を買ったことがある。たしか120円ぐらいだったかなあ。満期になったら140円ぐらいになっていて思わずにんまりした。
831名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 01:44:43 ID:QKZ8kwwHO
>>818
W←オヤジ臭い
832名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 01:48:19 ID:CbloAqnr0
>>827
今はダメだな
これは去年のサブプライムショックのあたりの話
833名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 02:04:46 ID:BL1+TzMe0
日本の証券会社で買う外国債券はその買い時期と償還時期が正解かどうか
「一発大勝負」になってしまうんだよなあ。
834名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 07:14:51 ID:GOoOz8g00
>>833
いくつかのネット証券では、今後、必ずしも償還の時点で円転しなくても
よくなるそうです。
835名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 07:46:09 ID:LMj4w6Gs0
債券の場合、円転しなくても、償還時、為替差益
があれれば、課税対象でしょう。
836名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 07:48:03 ID:K+RbIPxo0
少なくともマネックスだと、利金&償還金ともに、外貨で外貨MMF自動購入扱いって形で受け取れるみたいだね
837名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 08:48:50 ID:jKAnJMU30
本来、それが当たり前だよな
838名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 08:59:24 ID:uOosmmFO0
>>827

JPM昨日買ったよ 5ひやくだけど 1カ国は怖くてとてもかえないね
これで毎月3ぐらいはいる
839名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 09:12:42 ID:uOosmmFO0
>>777 
後々を考えたら野村
840名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 11:01:04 ID:rZdWZ2rU0
>>828
大丈夫。豪ドルは110円まで上がります。
841名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 11:31:33 ID:MU5KNhBw0
これってどの位の期間持っとくもんです?
842名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 11:34:02 ID:MU5KNhBw0
外貨MMFです
843828:2008/07/24(木) 12:12:38 ID:CbloAqnr0
>>838
JPMのって数本でてるけど、どこで買った?
最近この手のファンドって多いだろw
大和投信の毎月100円には驚いた。
でも、やっぱり持つならJPMかなと思っている。
スレ違いですみません。

844名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 12:14:24 ID:QcZ14p1tO
話は変わるがNZドルが週足と月足で三角持ち合いを下抜け歯槽だな。
きっかけは、やはり利下だが。
845名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 16:39:34 ID:QKZ8kwwHO
>>840
いえ豪ドルは98円まで下がります
846 :2008/07/24(木) 16:59:47 ID:IDwDJ6Sf0
ロンドン勢が売りに転じたみたいよ  by コンシェルジュ
847名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 17:01:32 ID:jKAnJMU30
芸能界の裏の顔…女優の卵の4割が「枕経験」あり
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216805819/l50
848名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 18:52:55 ID:8BihU9vRO
>>809 ですが、一気に買わないでドルコストで買っていれば
そんなに損失はなさそうですね。
やってみるかな。
849名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 18:55:37 ID:X8bM33DS0
NZはどっかのファンドが飛んで預金封鎖が云々
850名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 18:56:46 ID:sS/rMfPvO
楽天のトルコリラの外債はどんな感じですか?リスクとか 初心者ですがよろしく教えて
851名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 19:52:07 ID:QYjpL6k00
>>850
為替手数料が5.5%くらいかかるからねえ

俺だったらそれを買うくらいならFXでポジション取るね
852名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 20:02:09 ID:jgR9Grg30
>>850
償還後の強制円転の恐ろしさを知った方がいいよ。
853名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 20:39:05 ID:sS/rMfPvO
たしかに手数料は 他の通貨より割高ですよぬ
強制円転については、この秋から外貨のままで保有できるとHPで書いてましたがどうなんでしょう
854名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 20:53:24 ID:jgR9Grg30
>>853
今みたが確かに書いてあるな・・・
そのサービスがはっきりする秋まで俺は待つ。
855名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 20:57:16 ID:jKAnJMU30
証券会社によってはFX取引もできるとこあろよね
FXでポジに変換してくれれば言いだけの話
856名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 20:57:47 ID:jKAnJMU30
あ、でもFXだと税金が・・・
857名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 21:56:32 ID:LMj4w6Gs0
債券も償還すれば、為替差益は雑所得。
858名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 22:07:38 ID:1RWMphL90
いまNZ買ったおれは勇気あるな
859名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 22:09:55 ID:EdxurK/v0
1万円くらいだろ
860名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 22:19:26 ID:8BihU9vRO
NZってそんなに景気悪かったっけ?
羊が活躍してんじゃないの?人の変わりにさ。
861名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 22:49:33 ID:98XI8RnD0
>>835
ゼロクーポンなら税金ただだぜ
862名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 22:53:25 ID:jKAnJMU30
税制が簡単に変わる国
863名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/24(木) 23:51:30 ID:Hbme0lSG0
はぁ。NZで36万も喰らった。ロット大き過ぎたな あ~ァ
昨日売るべきと思ってたのに放っといたら大怪我
864名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 00:18:39 ID:UBjY5iY40
キウイドル、何でこんなに落ちたん?
865名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 00:28:53 ID:kWghNac20
いうほど落ちてないでしょ。1円程度じゃ
866名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 00:34:07 ID:VUQDgeXk0
NGは一瞬いきなし堕ちてすぐ浮上する節があるから
今日の昼に下がった段階で買って定期にした。
その後今現在0.2下がって横ばいになったけど
ちょっとだけ買うの早すぎたなぁ。
867828:2008/07/25(金) 00:35:12 ID:wmMwDdcj0
NZはもう金利が下がると予想されている
資源もない国だし
羊じゃな〜魅力ないぞ〜
以前NZって問題があって為替が悪化してその時ゴールドマンサックスなどは
米MMFだけ残してNZMMFなどは撤退したと担当に聞いた。誰か詳しく知らない?
他社に薦められてNZ債買ったのを激しく後悔してる。
もしかしたら、金利が下がらなくてまた為替が上がるかもしれませんよとその担当に慰められた
情けないったらありゃしない。
まったくそいつだけだぜ。
いまだにAUDにくっついてあがりますからと自信たっぷりに言ってるのは!
868867:2008/07/25(金) 00:39:26 ID:wmMwDdcj0
すまん
なんで828になってんだ?
828許してくれ
869名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 00:42:21 ID:S02GzfPz0
ニュージーランドって日本と同じぐらいの広さで自然がいっぱいなのに4000万人しか居なくて、
でも羊は人の10倍居るらすい。
ロードオブザリングロケ地ツアーとかは俺も行ってみたい。
どっちにしろ経済規模はすげー小さいので金利に吊られて買うとロクなことはない。
同じぐらいの金利であってもAUDとは器の大きさがぜんぜん違う。
投資したい国って言うよりリタイヤして住みたい感じ。
870名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 00:56:53 ID:qmTPQ2AL0
>>869
総人口は、約418万人である
871名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 01:09:34 ID:74TqzaAuO
だと思った
872名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 01:16:36 ID:4+t8HsAH0
>>870
ということは羊は4000万頭もいるのか。すげー
873名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 01:22:32 ID:UBjY5iY40
時折根拠の弱いキウイ叩きが出るのが不思議だ。
874名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 02:21:01 ID:4+t8HsAH0
よく見たら昨日利下げしたんじゃんキウイ
んでもって引き続き利下げの可能性ありってコメントまで付けて
875名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 02:27:42 ID:Otrg2IYN0
むしろ豪ドルのほうが上昇が続いてるぶん、逆にコワイ
876名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 02:29:00 ID:rmDhKPIM0
>>874
何を今更。
877名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 04:42:53 ID:CZzkLz2WO
>>867 金利が下がったということは、逆に国としては安定しているということじゃないの?
ポンドやランドやってるツワモノはいないの?
下落した時に大金はたいてくれ。
878名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 04:50:53 ID:fQNhumoo0
ニュージーとオージーはすごい反日国家だよ。
豆知識な。
879名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 06:36:27 ID:CZzkLz2WO
その割に日本語勉強してるやん。
880名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 07:13:32 ID:Nmpu9Lzw0
オージーはともかくニュージーはそこそこ親日的じゃ?
オージーのほうはかなりの交流があったりするが、白豪主義があるのでようわからん
881 :2008/07/25(金) 08:12:53 ID:02pwc9Dm0
オージーは鯨を食う日本人がいるかぎり、反日なんじゃね?
882名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 08:43:48 ID:MnxmIbzf0
白人であるかぎり、白人以外は家畜扱いさ
883名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 08:50:05 ID:X2lYnAGp0
キウイは利下げサイクルに入った
まだまだ下がるよ〜
884名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 09:43:02 ID:DluZ7djd0
利回りに目が奪われ参加したが
こんな四六時中落ち着かない物から佐々撤退したい・・
885名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 10:46:46 ID:kMtCOFnh0
利回りに目を奪われるとロクなことはない、J-REITとか典型例。
886名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 12:09:34 ID:kMtCOFnh0
FXなんかだと、
「ボラリティが高い代わりにスワップ高い」通貨についてレバ低く買うのと、
「ボラリティが低い代わりにスワップ低い」通貨についてレバ高く買うのは
ようするに同じ意味。
トルコリラ買いポジだけどレバ低いから大丈夫だぜ〜、とか無意味w
ユロドルで高レバなのとなにも変わらない。

利回り−ボラリティ(HV)

で考えないとダメ。感覚じゃなくちゃんと算出しないとダメ。
やってみりゃ判るが、この数値は実はなかなかプラスにはならないのだよ。
887名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 13:57:12 ID:eVVUwH8o0
ボラリティw
888名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 14:02:26 ID:MnxmIbzf0
ボラレティ
889名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 14:13:02 ID:CiI1Ym9M0
ぼられているんだろう

890名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 14:14:00 ID:4wi4AQ8M0
ボラリティってなんだよ、日本語でおk
891名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 14:26:22 ID:E2FkGVog0
ボラれたいひとがいると聞いて営業に来ました
892名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 15:31:32 ID:kMtCOFnh0
罵倒だけしたいならニュー速行けよ。
893名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 17:12:15 ID:74TqzaAuO
キウイは65円まで行く(○_○)
894名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 17:51:31 ID:MnxmIbzf0
新生銀行って
南アフリカ・ランド普通預金
ノルウェー・クローネ普通預金
が出来るんだな、知らんかった
895名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 18:37:31 ID:1LNw+tqF0
キウイなんて70円以下じゃないと買う気しねぇ
896名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 19:16:17 ID:tQ/toimW0
>>894
どうせ為替手数料がボッタクリなんだろ?
897名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 21:28:15 ID:RI7fPEaC0
>>895
騙されたと思って買ってみ
898名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 21:50:30 ID:jBIIabFc0
豪ドル80円切ったら、買い参戦しますよ  それまでは〜♪ 様子見〜♪
899名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 21:56:23 ID:/EQbRnom0
今日、キウイMMFを千円分だけ
買ってみた。
900名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 22:34:01 ID:1LNw+tqF0
120キウイかw?
子供のお使いかよw
901名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/25(金) 23:02:02 ID:VUQDgeXk0
昨日700万預金したオレを見習え
902名無しさん@お金いっぱい:2008/07/25(金) 23:11:36 ID:wmMwDdcj0
一瞬驚いた!キウィを700万分買ったのかと思った
預金だよね
903名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 06:14:17 ID:Lvyk5VAwO
キウイって何?
904名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 06:46:39 ID:2ozI+gn10
果物
905名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 07:03:39 ID:/vJ72glBO
>>903
906名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 08:23:28 ID:vpNs3m2w0
NZdoru
907名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 09:00:26 ID:qREPKxHf0
NZ鳥
908名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 11:58:26 ID:p5p6DE3T0
キウイは観光シーズン過ぎると落ちてくる。金利が高めの今のうちに3ヶ月程度の定期預金使って少し小遣い稼ぎだ
909名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 12:57:36 ID:O34gdh/H0
>>908
あっちの観光シーズンっていつからいつ?
910名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 13:49:57 ID:Z9zW1X1rO
10月
911名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 14:07:44 ID:/7oUZZyo0
NZT4S
912名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/26(土) 18:57:43 ID:Lvyk5VAwO
ポンドで勝負しなよ。
913名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 00:39:50 ID:H4hLgENsO
上手く行かないものですな。
長期に複利で転がしますか?
914名無しさん@お金いっぱい:2008/07/27(日) 01:00:44 ID:ZbFYoL1e0
ポンド NZはやめた方がよくない?
イギリスは住宅価格の下落が激しいとどこでも聞くし
NZDは、金利が下がるってるから
今後の為替を心配している
保有NZ債の債券価格が急に上がっているので不安だ
最近売りに出ていたNZ債が満期を迎える頃が怖い
債券は株と違ってなくなることはないが
買ってしまうと長期になるので逃げにくい
比較的安全と言われる債券だがどんなものかと思う
ベテランさんいたら意見をお願いします
915名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 01:12:19 ID:7SxPREfd0
>>903
          ,, -─-、   !!
      ,. ー-、 / ; ; ;;; ;;;ヾ    オレを呼んだか!
   ー=ミ ・´ ミ ミ ミ   ミ=
      `''""`ー.,,,___ヽ シ
           /  l
          ^` ´'`
916名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 02:06:56 ID:x7YHk7i3O
>>914
償還期にNZドル建て外貨MMFへ
そして円安になるまでじっと待ち
再び金利が上がったときに債券を再び買うなり円に戻すなり。
917名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 10:47:02 ID:zV7/h3vL0
井筒監督名言集(その本性)

日本は北朝鮮に経済制裁とかするな。横田めぐみはパーになって自殺したんやから諦めろ。
だから経済制裁なんか北朝鮮にケンカ売るようなもんや。
だいたい軟弱日本人が侵略戦争で解放された朝鮮人にケンカで勝てる訳がないやろ。制裁叫んでたら戦争や。
絶対に絶対に勝てない。
昔から朝鮮高校生にケンカ売って勝てる訳なかったやろが?安倍も小泉も俺の映画見て勉強せいや蛆虫。

ソース
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/08/51/a0023451_7582725.jpg

井筒は朝鮮半島との壁を厚くする見事な映画屋です。
918名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 13:08:04 ID:H4hLgENsO
金利が下がったのは国としては安定しているってことだ。心配するな。
金利を上げるのは国がピンチだから、金を集めるわけ。
919名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 13:18:23 ID:oTqOeyWQO
キウイフルーツは下降の一途を歩み続きます
920名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 13:29:58 ID:6ONUJAVR0
アホちんがキウイ売ってくれるお陰で
こっちはキウイが安く買えそうでウハウハ。
921名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 15:35:03 ID:ul3G9k0yO
乗り遅れたので景気の底でNZDを待つ!
922名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 19:56:39 ID:a01qTBjS0
NZDは今底だろ。今からで十分間に合う。
びびってたら一生買えないよ
923名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 20:01:39 ID:SjcXcVYp0
おいおい、NZDの崩落はこれからだろ。
資源と言ったら羊くらいしかない、あの反日国家がこれから先どうやって高金利を払えると言うんだよ?
通貨切り下げでにっちもさっちもいかなくなって、IMFの管理下に入るのはもう見えているじゃん。
つまり、紙くずになるキウイ債券を日本人にはめ込んでいるんだよ。
そんなこともわかっていないようではいつまでたっても負け組だなww
924名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/27(日) 20:03:41 ID:o9g7wMJw0
色々妄想はなはだしい奴だな。
925名無しさん@お金いっぱい:2008/07/27(日) 20:44:45 ID:ZbFYoL1e0
豪ドルがずいぶん為替が戻っているのにNZDは戻りが悪い
ずっと80前後 嫌な感じだ 
今の金利で利子を出して為替益の損をカバーするしかない・・

まったくあのメタボ 詐欺野郎!


926名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 00:05:09 ID:O84D+uQX0
NZDがんばれ  NZDがんばれ
わたしはNZDを応援します
927名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 01:02:21 ID:Qw13GXp40
ITを使えない日本は、ソ連のように崩壊する──野口悠紀雄が語る

http://ascii.jp/elem/000/000/151/151688/

円安バブル崩壊よりキャピタルフライトの方が心配だ
928名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 02:34:57 ID:BSx845VSO
つか、NZDは次回以降も利下の可能性あるんだろ?
なら、今より安く買える・・・
929名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 13:29:14 ID:ZBApbEtI0
ネット銀定期が人気…低コスト生かした優遇金利奏功
6月の預金増加幅、軒並み倍増
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008072807_all.html

【ネット銀の1年物定期預金金利】
住信SBIネット銀行 1.000%
ソニー銀行 0.900%
ジャパンネット銀行 0.820%
イーバンク銀行 0.760%
*7月22日時点。預入額100万−300万円を基準に作成

930名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 18:31:56 ID:sLquNIan0
NZは為替下がらなきゃさらに利下げする
っていってるんじゃなかったっけか
931名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 19:22:59 ID:K6QRQEER0
今NZD買う勇気ないヤツは1年ぐらい待つことになるだろうな。
932名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 19:41:52 ID:TiVBDp/Q0
NZが今底とか言ってる奴www
10年くらい前、NZは70-45円で変動してたろ
日本人が買わなくなったら、一気に60円台だぜwマジで
933名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 20:03:06 ID:/D1wyA990
NZの国債って1/3以上は日本人が持ってるんだっけ?
日本人に飽きられたらここの通貨は底抜けだよ。
934名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 20:03:13 ID:iKPaKGj60
そっか、じゃぁ金利は魅力だけど、益のあるうちに売っとこうかな。
935名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 20:37:20 ID:y21ZpA2h0
じゃあ日本人がずっと持ってれば永久に下がらないわけだなw
936名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 21:27:08 ID:ov9w8ksl0
貿易収支赤字が発表されたのに、
落ちたと思ったらなんか速攻で戻ったなキウイw
937名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 21:32:43 ID://ffgcF70
オイラの加ドルがあああああああぁぁぁぁぁぁぁ!
938名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/28(月) 21:38:00 ID:NWIWZVaB0
>>936
おちたの?
そうは見えないけど
939名無しさん@お金いっぱい:2008/07/28(月) 23:19:49 ID:bRv1i2ff0
去年盛んに個人向けに販売されたNZ債が満期を迎え
一気に日本に戻りだす頃って怖くない?
その時の市場やNZがどの程度利下げしているかにもよるが、為替がどのくらいまで落ちるか気になる。
だからといって、利子を大して貰わないうちに売るのも悲しいよな
そんなことになるくらいだったら外貨MMFの方が動きやすいし
月で利子が出るんだろ?逃げやすいと思う。
利率下落時には債券単価はあがるが、大して上がるわけじゃない
なんでこんな商品を売るんだ?前からNZの利率は下がるって言われてたじゃないか?
投資に弱い日本人ぐらいしか騙せんからか?
940巨悪の方程式:2008/07/28(月) 23:24:33 ID:EOoDIwok0
地方公務員=コネ採用高給カラ残業=詐欺集団=国民の敵=自治労=相原久美子=民主党

無リスクハイリターンで血税をすする吸血寄生虫に鉄槌を!
941名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 00:05:37 ID:a1paygzD0
一体どこ逝こうとしているんだい?ユーロよ…
942名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 00:06:04 ID:uqNrS1RU0
すっかいキウイスレだな
キウイで建てるか...
943名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 04:05:26 ID:zSdqCII70
建てなくていいから
944名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 08:45:31 ID:cktagJRR0
キウイはネタ
945名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 20:14:28 ID:8Spp1W4x0
キウイは今語らずしていつ語る
946名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 20:39:40 ID:dQL7nGs/0
最強のネタはジンバブエドルだがなw
947名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 20:44:03 ID:hmUMScwa0
去年大量にドルを買って、今年ジンバブエドルに戻して
ジンバブエドル高になるのを待っている
そんなジンバブエ人っているんだろうか
948名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 20:59:15 ID:Q+tNpjrO0
そしてデノミ食らって死亡
そんなジンバブエ人っているんだろうか
949名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 21:01:25 ID:WfnTF6/p0
ジンバブエで米ドルとかしっかり持ってたやつは勝ち組

円持ってるやつはいなかっただろが
950名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 21:16:28 ID:Ibt+Mi/y0
ジンバブエは明日の日本円だな
951名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 21:21:14 ID:Ibt+Mi/y0
インドルピーだ

インド準備銀、政策金利9%に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080729AT2M2902229072008.html
952名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 22:27:46 ID:kF9prDfV0
ドル暴落すると言われつつ強おいのぉ
953名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 22:51:35 ID:DFNcq5p/0
このタイミングで豪ドル買った 少しだけどね
20万円ほど

為替が急落しないといいんだけど
954名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 22:56:28 ID:dJXFpm/oO
ユーロ以外いつ暴落してもおかしくないね。
今、物価とか色々変だもの。
何か起きそうだ。
955名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 22:57:26 ID:jW3/RwJV0
ユーロ以外ってのがよく分からんが・・・
ユーロもやばいだろ
956名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 23:37:26 ID:r+w0Fezp0
2年前、キウイ平均73円で買ったのだが、売ろうか売るまいか、微妙〜...
957名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 23:46:21 ID:dQL7nGs/0
結局一番落ちそうで落ちないのは、米ドルだと思う。
958名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/29(火) 23:49:55 ID:8p/ficPuP
今、豪ドルって正気か?w
日照りで農作物は芋しか出来ねーってのにwww
959名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 00:19:56 ID:jVy8gf9C0
キウイなぜか米国ダウに反比例して上げ下げしているふう
960名無しさん@お金いっぱい:2008/07/30(水) 00:37:35 ID:akFB0nk30
米ドルを安値で買おうとした時、
ぼろくそに言われてやめてしまった
でも、原油にしても決済はドル
やっぱりドル
世界の通貨はUSDかユーロだよ
お買い得の時に買っとかなきゃ損だ

961名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 00:58:06 ID:BZbedy1h0
>>960
なんか縦読みみたいだなぁw
962名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 01:11:46 ID:wBXo+UdI0
もう108円まで戻ってきたもんな
963名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 01:17:05 ID:JkQD33z40
過去最大の大赤字のくせにね。>米
「日本に尻拭かせりゃいーんだよpgr」
とか思ってたりして。
964名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 01:38:25 ID:6bqsCC7v0
公的資金投入でもこの水準
買いそびれたかも・・・
965名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 05:25:40 ID:7XYg+g5Z0
どうせまたドル安が来るんだろ
966名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 07:17:13 ID:BVWgzgue0
ランドMMFアホルダーああああああああああああああああああああああああああああ
967名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 07:33:15 ID:cCOlNgL00
豪ドル105円超えろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
968名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 11:32:06 ID:cHodaWS20
なんか壕ドルさがってんね
969名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 13:07:17 ID:spgMu94L0
970名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 18:11:25 ID:OS/AQHEa0
NZドルMMFアホルダー逝ったあああああああああああああああああ
971名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 19:58:26 ID:GaJHeJL60
このアホホルダーにさっさと逝って欲しいと思うのは俺だけではないはずだ。

だいたいアホルダーって何だよ、意味分からんわ。
972名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 20:01:59 ID:W74okziE0
明日、豪ドル建て債券買うわ 利息いっぱいもらえそう♪
よろしく
973名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 21:09:41 ID:Xm+WLd7S0
目ざとい主婦はドル円が100円を割った3月に外貨預金して儲けてるよな
974名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 21:19:55 ID:W74okziE0
       ↑
  そして、100円割ったら、ビビッて解約する  !!爆笑!!
975名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 21:20:16 ID:iugHPanp0
>>972
どこの債券なの?
976名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 21:39:39 ID:JnaEhuVT0
NZDMMFに3000万入れて3年ぐらいたつけど潮時かな
977名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 21:44:32 ID:njSHIq2S0
なんで3000万を分散しようと思わないのだろうか
978名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 21:45:25 ID:Xm+WLd7S0
それはね、10億円持ってるからだよ
979名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 21:48:39 ID:njSHIq2S0
つえええええええええええええ
980名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 21:51:39 ID:W74okziE0
>>975 豪国債
981953:2008/07/30(水) 22:07:43 ID:EGlwMzqr0
いきなり1200円ほど損した
まぁいいけどね
金利が高いからいずれはプラ転するし
982名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 22:23:26 ID:pKUrETdK0
>>978
かっけええええええええええええええええw
983名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 22:38:29 ID:yOw4e7xhO
嘘に決まってんだろ。
984名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 22:43:56 ID:JnaEhuVT0
>>978 10億はないが 3千万円は分散したうちのひとつです
最近さがりだしたんで & 十分儲けたんで
985名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 23:20:53 ID:t+ORGvM9P
それなんてエロゲ?
986名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 23:35:08 ID:9zmuhMWH0
【海外】1000億ドル札発行も追いつかず…「通貨を100億分の1」にするデノミを実施。ジンバブエ[7/30]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217427666/

1000億ドル札欲しいw
ジンバブエドルMMFまだ〜〜?
987名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 23:37:51 ID:xq2XXPxb0
豪$孫ギル男かなぁ。ドウシヨ
988名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 23:39:26 ID:YC/euZDu0
さすが最強のネタ通貨www
989名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 23:44:58 ID:ShE+D1oj0
1000億ドル札、欲しかったな

100万トルコリラ札は持ってる
当時100円くらいの価値だったっけか
990名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/30(水) 23:55:31 ID:t+ORGvM9P
なんも刷ってねー紙のほうが価値有るんじゃないのか?
991名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 01:12:11 ID:d/pum6d70
誰かジンバブエ国債買ってみてくれw
992名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 01:17:10 ID:hvcq2yKQ0
インフレで貸した金がが秒単位で目減りする債券なんてやだよw
993名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 01:27:24 ID:p2t4kKcU0
悪いけど、誰か次スレよろしく
994名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 10:58:15 ID:CplSZCgi0
豪ドル爆下げ
995名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 12:01:12 ID:Lm31TO4c0
80円台まで下がってきたら2年ぶりに豪ドル買おうかな。
996名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 12:46:29 ID:b65c2FI20
次スレ

外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1217475924/
997名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 13:05:57 ID:p+RUa3ua0
1000ならtotoに全部
998名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 14:42:41 ID:O1yl55XC0
便器ですね、わかります
999名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 15:20:30 ID:YtR9EWw90
銀河鉄道999、BS2ではじめて見ますた。 
1000名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/31(木) 15:24:15 ID:YtR9EWw90
1000なら北京五輪中止 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。