金地金を買うために国際情勢を読んで投資するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 09:50:17.82 ID:0DeOaVrO0
漁船はわざとぶつかったということはない
漁村の閉鎖性から工作員が潜入するには不可能、正直言ってソ連に侵入して自由に動くくらい難しい
だけども今回の事故は日本や技術提供先のアメリカを仮想敵国としている国にとっては
紛れもないチャンスであるということは間違いない
じゃあどうするか。おそらく「人権派」の弁護士とかが費用なしで協力を取り付けたりするんだろう
953チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 20:06:10.00 ID:xqaszrZs0
中国移動:再編プラン、受領はまだと明言
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0305&f=it_0305_003.shtml

やべええ・・・最終日に来るよな?
今日の中国市場の下げは政府報告で増資が伝えられる企業が出たこと
希薄化心配で全面下げ、最初に悪い報告で最後にあげると見た!
954チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 20:15:45.24 ID:xqaszrZs0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/05/news017.html
アプリ連携でおサイフケータイはもっと便利になる――アクロディアブース

この機能どう?嫁には大うけなんだが・・・
インターフォンも嫁に受けがいい。

株で儲かった金で買ってやると
約束した。俺株もう一部上場。もはや
おれの夫権にに死角無し!!!!


ほんま、アクロは携帯を生活の一部に変える

これはMSが企業の占有物だったパソコンを
個人の使いやすいツールに変えたのに通じる改革

別にシェアの盗り方がMSに似ているといってるわけではない

おれが国際情勢と歴史から予測する未来の方向性に
「携帯の高度化とヒューマン化、そして生活の一部へ」
という結論が出た「
「FRBの目論む、通貨の消滅と携帯の通貨化」
「米中のサイバー戦争準備のための高度情報通信インフラ建設」
「テロの横行による、人間識別機能の強化必要のための携帯」

これらの予測から、必ず携帯 コンテンツ関係で革命が起こると読み
そこにアクロがばっちり当てはまった。最初は業界のことが良く分からないので
アプリックスで大損したが、まあ、いい経験になった
アプリの失敗のおかげで、いかにアクロが素晴らしいかわかったからね
だから、振り落としにも引っかからず、強気で信用全力買いできた

まあ、今日の上げでまただいぶ余裕ができた130株だ
955チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 20:19:52.16 ID:xqaszrZs0
あーそれとニューフレアだけど・・・

ごめん、これまだ下げるわ・・・
明日売れば?アクロとシコーで儲けてるから問題ないでしょ?
でも半年ないには20万くらいいくと思うけど・・当面下げかな?
956名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 20:29:17.80 ID:PGwqvDhh0
投資というのはタイミングが勝負で
いくら鋭く読みを展開させてても
大きく振り回されることもよくあるからな
そんなときに臨機応変、損切りナンピン使いこなせる漢になりたいものだ
957チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 20:37:51.81 ID:xqaszrZs0
ひゃはああ!フィールズ崩壊!!!

Re: 13万割れ・・・ 2008/ 3/ 5 15:29 [ No.36939 / 36942 ]

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002767&tid=2767&sid=1002767&mid=36939
投稿者 :
kikan873257
たぶんそんな事とは関係ないですよ。単に下手な筋崩れが、玉を集めるのに、バレバレの見せ板を繰り返して、ある程度の玉を集めたものの、
地合いが悪くてさばけなくなって、集めた玉を今日1日かけて、だましだまし、売り抜けたと言うのが、今日の下げの原因でしょう。筋崩れさん、かなりの額損したでしょうね。
それに、インサイダーの容疑で監視されてるから、もう。下手な手は使えないし・・・・。自業自得

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002767&tid=2767&sid=1002767&mid=36927
Re: 一気食い 2008/ 3/ 5 12:41 [ No.36927 / 36942 ]


投稿者 :
ihkyghtugrdsft
やっぱり俺の読み通りだな!!中途なトレーダーが、パンパに仕込んで、仕掛けたはいいけど、失敗して大量に損切りしてきたな!!
一昨日の下手な売りの見せ板といい、昨日の中途半端な仕掛け(買い上げ)といい、3流未満のトレーダーだからな!!資金力も大した事なくて、損切り手仕舞いだな!
まだ、売り残しを抱えてるから、PMも徐々に売りが出て下げること確実!!
まだ持ってる人は、売るなら今のうちだよ!!大引けまでに120まで下げるぞ!!奴は、まだ500枚以上かかえてるぞ!!!


俺の売りあおりが効いて筋が崩壊した!!!???
何人かはアクロに移って救われただろう!!!やっほう!!
復讐!!ここから優良株と不良株の差を見せ付けてやるぜ!!
958チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 20:41:59.87 ID:xqaszrZs0
アクロにもフィールズにも仕掛けがついているが次元が違う

二つの株を観察すると面白いかもね
アクロで儲けた金で崩壊したフィールズ株を買って大株主になって
山本怒鳴り倒してやろうっと!!
959名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 21:09:12.39 ID:VPcSjSSs0
アクロ買い増したー!
日立建機用にキャッシュ用意してるけど今日の見て怖くて買えんかった。。。

>>チタン氏
建機スレで邪険に扱われましたなw
960チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 21:43:51.73 ID:xqaszrZs0
BSでロシアの民主化特集やってるんだが
中央アジアでおこった民主革命とロシア離れ
指揮してたのマケインなんだな・・・ビクーリ

なんでプーチンがマケインをやたら警戒してるのかと
思ったらこれか・・・これはマケイン大統領になったら
ロシアは敵対するかも・・・

うーむ、マケインが大統領になったら
これ、冷戦前のアメリカに戻るのかね・・そうなると
日本の立場は強くなるが
側近のアーミテージは「ショーザフラッグ」といって
日本があいまいな態度とるのを一喝して
自衛隊海外派遣させたからな

米軍再編も絡んで日本も大改革だ
中国やロシアがマケイン就任前に日本へ唾をつけたり
釘をさす可能性は高い

ああ、今回のオバマ旋風マケインが絡んでるの確実だわ
今やってるけど、マケインがセルビアでミロシェビッチ失脚のために
ジャーナリストや有能なディレクターにメディアを使った
宣伝を依頼してる

コソボ紛争では前に書いたが米軍が

「情報戦略によって、米軍に都合の良い敵を作り上げるキャンペーン」
をやった最初の戦い
ミロシェビッチは最初泡沫候補だったのに
政敵のスキャンダルが発覚したり、メディアがミロについて
ブームが巻き起こりまさかの当選、しかし、それはCIAが
強硬派のミロを立てることによって軍事介入しやすくするためだった
そして、虐殺などへの方向性もCIAが指導
そしてそれをメディアですっぱ抜いて渋るNATOを動かした

これ、まんま今のオバマの状況と一緒
そして今日のロシア民主化運度の番組で
それを指揮していたのがマケインだと分かった
これは間違いなく連動している
今日ヒラリーが逆転して勝ったのも
マケインにとっては非常に都合がいい
961チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 21:49:51.95 ID:xqaszrZs0
マケインがここまで来たのは

マケインを宣伝したのではなくて、マケインの敵を逆宣伝したり無視したりして潰し

そして、無害なオバマを立てて「適度な敵」として作り出した
これはコソボから始まる米軍の情報戦略とまったく重なる。流石米軍の押しがあるだけあるわ

これ本選になったら、ものすごいメディア戦略でオバマの化けの皮がはがれ
マケインの堅実ぶりがアピールされると思う

オバマの高イメージを作り上げた連中が今度は御輿を叩き落すんだ

しかし、これ日本にも使ってくるな・・・・

なんらかのブーム「ええじゃないか」をマケインが起こすかも
幕末の「ええじゃないか」も裏で画策したのは薩長だった

日本を変えるには「ええじゃないか」を起こして民衆の意思をそらせる
必要があると分かっていればやるだろう

マケイン当選以後のメディア戦略に注目だ
だれがマケインのめがねにかなうのか・・・福田ではないのは確か
ところでコキントウ訪日の延期だが

どうも、これは訪日まえに福田を取り替えるということになったとか・・・
あまりに使えないので、チェンジするということか・・・
962チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 21:54:15.05 ID:xqaszrZs0
戦場のことわざで
「愚かな味方は、有能な敵より恐ろしい」
というのがあるが

相手に「愚かな指導者や味方」を作り出せればこれほど心強いことはない
米軍のサイバー戦略はこのレベルにまで達している

ドンパチじゃないんだ。そして、その中枢にマケインがいるということだ
これは手ごわいな・・・
963チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 21:57:52.28 ID:xqaszrZs0
707 名前:チタン ◆prDdJ8Ym5w [sage] 投稿日:2008/03/05(水) 21:57:33 ID:Pp+iqrYw0
俺はマケインが勝てばいいと思っていたが
増派成功で5部5部で

共和党候補になるのが難しいと思っていた
それが有力候補のジュリアーニがマスコミからまったく無視されたり

ヒラリーがオバマに苦戦したりして、強力な候補として予備選に圧勝
これは予想してなかった。もっと苦戦すると贔屓目に見ても思っていたから

しかし、これが戦略だったとすれば・・・これは米軍の後押しを完全に受けた恐ろしい
大統領になるかもしれない

964チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:02:17.11 ID:xqaszrZs0
サイバー戦争とはドンパチではない
孫子曰く
「下策は城を討ち、中策は兵を討つ、上策は心を討つ」

とある戦争とは「己が意思に相手の意思を従わせる国家行為」
ドンパチはその意思に従わせるのに効果的だったわけだからやっていただけで
それより効果的な後方が開発されればドンパチはいらない

サイバー戦争とはそういう次元の話だ
965名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 22:05:04.87 ID:KVA9uYeO0
チタン氏が紹介してくれたFRBの本によると、
「連邦準備法の下では、恐慌が科学的に引き起こされる」
ってあるだけど、バーナンキはやろうとしているのかな?
966チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:06:20.75 ID:xqaszrZs0
これからの時代、安易な宣伝に乗ることは
戦争に参加するに等しい

それで財産や人生を失うことになるだろう
しかし、その裏の意思を読むことができれば
財産を築ける

国家の意思を読み取った三菱がそうであったように

これがこれからは個人レベルで行われる
乗せられて最前線に放り出されて討ち死にするか

裏の意思を読み取って先回りして儲けるか
先進国において付加価値のない労働はもはや富の源泉ではない
現状維持でしかない

これからの格差はそういう次元でつく。やはり、いまから投資を始めて正解
失敗しようが、成功しようが、この経験が必ず役に立つ
967チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:09:34.44 ID:xqaszrZs0
965 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 22:05:04.87 ID:KVA9uYeO0
チタン氏が紹介してくれたFRBの本によると、
「連邦準備法の下では、恐慌が科学的に引き起こされる」
ってあるだけど、バーナンキはやろうとしているのかな?

まさにそれ!

人間の集団を動かすのに一番効果的なのは
正義でも欲でも愛でもない「恐怖」だ

戦争が今まで世界を動かしてきたのがそれが
もっとも効果的に「恐怖」を与える行為だったから

しかし情報通信の発達でそれを科学的に起こせるようになった
上記の話はそれを指摘している

環境問題、高齢化、資源問題。すべて恐怖を植え付けコントロールするためだ
情報通信がいきわたった社会ではその恐怖こそ
戦争より効果的だ
968名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 22:10:52.93 ID:vTCC1zyX0
情報戦といえばテレビだが、その株価が安すぎる。(携帯が次世代の鍵ではあるが…)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%D5%A5%B8%A5%C6%A5%EC%A5%D3&d=c&k=c3&h=on&z=m&esearch=1

こういうのは何を意味するのだろうか?
969チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:11:03.51 ID:xqaszrZs0
そして、今のサブプライム、モノライン
これは綿密に計算されてあらかじめ仕組まれたものと
俺が読むのはそのせいだ

だから、この案件で破綻はないんだよ
970チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:13:32.25 ID:xqaszrZs0
最近DENAを仕込んでたんだがいい月次発表が出た

なんとか明日上げてくれそう・・13株692000円

下げて怖かったけど、住友チタンやアクロのように
いいからこそ、逆に下げると思ったから今日買い増しした

これも「恐怖」に使い方だな
971チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:20:31.12 ID:xqaszrZs0
399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/04(火) 09:06:14 ID:0V6AtTCs
US concerned over caretaker interior minister's statement
http://www.thenews.com.pk/updates.asp?id=38994

 「米国を始めとするいくつかの国がパキスタンの無法状況を作り出した。」というパキスタン暫定内相の
本音交じりの愚痴にホワイトハウスが過剰に反応。
 パターソンが大慌てで「そんな事実はない。」と無意味な声明を出す。
>>>>>>>>>>>>>>
暗殺されたブットも「米軍はビンラディンの居場所を知っているのになぜ攻撃しないのか」
と口を滑らして暗殺されたとかと聞く

これもサイバー戦争。自国民同士で殺し合いをさせられてる。哀れなパキスタン
しかし、日本もそうなる時がくるかもしれない・・・
972チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:22:25.84 ID:xqaszrZs0
968 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2008/03/05(水) 22:10:52.93 ID:vTCC1zyX0
情報戦といえばテレビだが、その株価が安すぎる。(携帯が次世代の鍵ではあるが…)
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%D5%A5%B8%A5%C6%A5%EC%A5%D3&d=c&k=c3&h=on&z=m&esearch=1

こういうのは何を意味するのだろうか?

これこのスレで誰かが書いてただろう?

ワンセグとかがテレビの牙城を突き崩す可能性が高いからじゃないの?
973チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:26:04.50 ID:xqaszrZs0
こうなると
「ビンラディンとは何者か?」という話になってくる
なんと米軍にとって都合のよい敵だろう・・・・

かつて、日本でも源頼朝は
死んだ義経の生存説を流し
その残党の掃討と称して
全国の荘園に地頭をはいち
平安制度を崩壊させ幕府体制を築き上げた

信長にせよ頼朝にせよ
世を変革する人間は武でなく情報を使う

日本にもかつて織田信長、源頼朝というサイバー戦争の達人がいた
974チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:31:00.97 ID:xqaszrZs0
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 17:28:24 ID:4TfvT1xh
>>508
↓のどこかにあるかもしれない。
http://txdemocrats.org/index_election

アメリカは、選挙にしろ連邦政府、州政府とややこしいから本当にアメリカ人
でも分からない人多いと思う。
警察制度も州によってわけわからん。中央銀行も日本より遅くてFRBは実質的な
中央銀行って位置づけだもんね。その下に12個の連邦準備銀行がある。
2度「合衆国銀行」ができたけどその都度「中央集権」ってことで廃止になって
折半方式のFRBができた。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 17:40:13 ID:6eCFLSBZ
共産主義ができる前から中央銀行なんてある。
それに、アメリカは2度目指して作ったけど州権主義があるから廃止に追い
込まれた。FRBも一度廃案になったけどその直後の金融恐慌にまったく対応
できなかったから結局必要ということで州権主義者との折半でできた。
そもそも州権主義者は、「連邦政府」自体もいらないというくらいだからな。

ちなみに州軍と連邦軍がまったく別というのもその名残ね。
>>>>>>>>>>>
アメリカ選挙スレにも面白い意見があるな・・・FRBはアメリカの鬼子
しかし、アメリカが危機に陥るたびにその力を増す

合衆国の理念に逆らう存在なのでいつも非難されるが
FRBが追い詰められると其のたびに都合よく危機が起こるのだ
975チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/05(水) 22:33:13.86 ID:xqaszrZs0
マケインが当選したら
武VS金
つまり
連邦軍VSFRBという構図が成立するかも・・・

これは将来「アメリカのかたち」をめぐって
大闘争を引き起こす可能性がある

そのときこそ、本当の破綻が起こるだろう
その危機はFRBの仕掛けではなく、FRBの本質的な危機になるだろうから・・・
976名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 22:34:40.21 ID:3A6c6dju0
アクロの株は後
どれくらいまで増えると思う?
977名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 23:02:18.71 ID:3A6c6dju0
米軍がFRB(国際金融資本)に戦いを挑んでいるということ?
978名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 23:54:16.83 ID:l1ejeeOO0
>>954
>これはMSが企業の占有物だったパソコンを
>個人の使いやすいツールに変えたのに通じる改革

瑣末なことだけれど、↑の認識も間違い
パソコンはその成り立ちからして「企業の占有物」だったことはない
その生い立ちはマニアの玩具
それをビジネスで使えるように育てるのにIBMやMSが貢献してる

アクロがユーザーフレンドリな環境を提供していることを持ってMSと比肩しうるというのは言い過ぎ
頭のいいヤツはいくらでもいるから、ある日、アクロをはるかに凌駕するミドルウェアを提供して
シェアをねこそぎ掻っ攫っていく可能性はゼロではない
それがオープンスタンダードの怖さであり、健全さの証
MSはそれを構造的に許さなかった
それ故に富を独り占めできた
979名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/05(水) 23:59:32.81 ID:LS8yBNlt0
そろそろ次スレ準備しとけよ 次行くならな
980名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 00:05:12.25 ID:M3j7RCGe0
>>978
なるほどな。
それにアメリカのことだから、自国の会社に有利なようにする
可能性がある。MSみたいに...
981名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 00:05:44.84 ID:vI3RZkEH0
982名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 00:13:30.86 ID:h0917Llv0
>>972
単純に成長が見込めないからでしょ。

情報通信法では、テレビ局の水平分離が謳われてる。
コンテンツとプラットフォームを切り離して、活性化しましょうってことだね。

プラットフォームとコンテンツは鶏と卵のようなもので、どちらが欠けても発展はあり得ない。
新しいネットワーク網を普及させるにはコンテンツが必要だな。
テレビ局は出さないだろうから、叩いて出させるのが手っ取り早いと思う。
それが最近のゴタゴタの理由なんだと思うんだな…。
年次改革要望書にもそのへんのことがあるしさ。

誤解があるみたいだから言っておくと、ワンセグは"放送"だ。
あれは携帯基地局からじゃなくてテレビ塔から送信されてる。
ワンセグがテレビ局を脅かすことはないが、テレビ局がモバイルメディアで
通信連携の新しい商売を行うための強力なツールになると思う。
983名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 00:29:18.61 ID:bAkpe9BY0
>>975
面白いんだけれど、どちらも中央集権を志向するという点では一致してる
国家予算の半分を軍事関連が占めるという話だし、
基軸通貨を担保しているのはその強大な軍事力なのだから
おたがい持ちつ持たれつの関係なんじゃないの?

ま、軍はアメリカ限定なのに対してFRBの裏にある組織は国家を超えているという違いはあるか
984名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 00:56:56.71 ID:4nHmOA9X0
>>972
ワンセグもテレビなんだが....
液晶とかプラズマのテレビを作っているメーカーの株価ではなく、テレビ局の株価が安いのに
携帯でワンセグ(テレビ)を見るからとは、これいかに?
985名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 01:09:20.20 ID:PJI+TQtr0
ワンセグはテレビなんだけど、
これが普及することによって
ネットとテレビの境界線が殆ど無くなるという奴だろう?
また、地上デジタルの受信機が高く普及しなくいので
だったら、ワンセグでテレビを見ましょうとなるが
その場合、テレビとネットとの境界線が殆ど無くなる。
986チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 01:21:44.50 ID:2sZmwc170

<トヨタ>国産旅客機出資で最先端技術取り込みも狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000143-mai-bus_all
トヨタは現時点ではMRJの生産や販売には直接関与しない意向。ただ、航空機は高度の安全性や耐久性が求められ、
機体には軽量の炭素繊維など最先端素材が採用されている。機体の空気抵抗を減らす設計も自動車への応用が可能。
出資を通じ、こうした技術面での情報が得られるメリットもある。
>>>>>>>>>>>>>>>
ys−11以来の国産本格的航空機計画、そして、トヨタ、炭素繊維・・・・


やっぱ、絶対炭素繊維来る。米軍再編まちがいなく絡んでいる
この記事はどう考えても日本の軍事産業の中枢事業でしょ

どこかで、炭素繊維株を買わねば・・・
987名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 02:13:27.23 ID:i0H8nedr0
狙うとしたら三菱絡みのレイヨンか、名古屋に工場作った東レか
988チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 02:42:38.17 ID:2sZmwc170
ny指標がよくて上げかと思ったら
アムパック破産とか噂で急落

まじで最近の相場は地雷原に突撃かますようなもんだな
為替、原油が絡んでいる東証一部は手をだせん

やはり、為替と資源の関係ない新興通信銘柄しかない
それしかいじってないからこの数ヶ月でプラス2000万!!!

これが落ち着けば炭素繊維と日立建機買えるんだが・・・
3月14日を焦点にする。
989チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 07:11:33.80 ID:2sZmwc170
うああ、もう、株何がなんだか・・・・
まさに地雷原、外部要因の影響が大きい関係の株は
もってらられんだろう・・・

日立建機とか売られるぞおお!!!

チャアアアアンンスウ!!!!

今日か明日くらい中国3g解禁あるかなああ
それがあったらhiですら爆発すると思うが・・・
990チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 07:30:02.02 ID:2sZmwc170
http://tameike.net/comments.htm#new

<3月5日>(水)

○あーあ、やっぱりね。オハイオ、テキサス、ついでにロードアイランドもヒラリーが取りました。これで4月22日のペンシルバニア州予備選まで、
あと7週間は戦いが続きますね。勝ち目はないと思うんですけれども、ヒラリーはここで素直に投了するようなタマではありません。ということで、
ワシは来週のニュージーランド出張の準備を中断して、あれこれと調べなければならなくなってしまった。困ったものだ。

○というわけで皆の衆、これがヒラリー大逆転のきっかけになったといわれているCMであります。題して、「午前3時、あなたの子供は安全に寝ています」。

http://jp.youtube.com/watch?v=M70emIFxETs&eurl 

http://www.slatev.com/player.html?id=1442318851 

"It's 3 a.m., and your children are safe and asleep. But there's a phone in the White House, and it's ringing. Something's happening
in the world. Your vote will decide who answers that call. Whether it's someone who already knows the world's leaders,
knows the military - someone tested and ready to lead in a dangerous world."

"It's 3 a.m. and your children are safe and asleep," the narrator repeats. "Who do you want answering the phone?"


○CMが言わんとしていることは明快です。「オバマみたいな未熟者にホワイトハウスを任せると、危険なことがあるかもしれませんよ。
何しろ物騒な世の中ですからね」「その点、勝手知ったるヒラリー・クリントンなら、ホワイトハウスを任せて安心でしょ。どちらかを決めるのはアナタですよ」と訴えているのです。
そのために、「午前3時」という舞台を設定し、「寝ている子供の顔」を映し出す。心憎い、というよりは、はっきり言って嫌らしい手口であります。

○現在のオバマブームの裏側には、「史上初の黒人大統領というものを、一目見てみたい」的な、ちょっと浮ついた気分があると思います。
「そのとき、アメリカは大きく変わるだろう」→「われわれはきっと、誇らしい気分になれるだろう」→「世界も驚き、アメリカを見直すはずだ」→
「そのとき、自分も思い切って変われるんじゃないか」といった発想の連鎖があって、それが多くの有権者を魅了し、巨大なムーブメントをもたらしている。
「この男に向こう4年間のアメリカを任せていいか」という発想は、あんまりないと思うのです。このCMは、そこを鋭くついてきた。安全保障政策に弱いオバマで、
この国は大丈夫か? いや、その前にあなたの子供の安全は守れるのか? というわけです。

991チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 07:31:23.71 ID:2sZmwc170
○もっとも政治CMとしては、こんな風に有権者に恐怖心を与えるのは、いわば古典的な手口です。その源流は「1964年のデイジー」という、あまりにも有名な作品に求めることができます。
「バリー・ゴールドウォーターなんぞに投票すると、核戦争に巻き込まれますよ」と、当時のリンドン・ジョンソンは訴えたわけですね。
「1984年の赤電話」という作品もありまして、これはウォルター・モンデールがゲリー・ハートを破るために、
「ホワイトハウスには核戦争を命じる赤電話があるんですよ、うかつな人には預けられませんよね」、と警告したCMです。

○上記2作品はいずれも民主党作品ですが、恐怖を使って民心を支配する手法は、今世紀に入ってカール・ローブの登場によって芸術の域に達しました。
そうなんです、このCMは、まるでブッシュ政権が作ったように見えるのです。思えばこの7年間というもの、民主党陣営は何度も何度もこの手の攻撃を食らってきた。
とくに「9/11」を使って脅すと、テロに覚えるアメリカ国民には、面白いようによく効いたのですね。(例:「軟弱な民主党に投票すると、アメリカはテロリストに襲われるぞ」)。

○ヒラリーはそれと同じ手法をオバマに仕掛けてきた。人はその敵の姿に似るといいますが、この攻撃スタイルは実にブッシュ=ローブ的です。そういう対立の図式が嫌になったから、
オバマ現象が起きているというのにね。あらためて痛感しましたが、ホントに彼女だけは当選してほしくないと思います。

○とはいうものの、彼女はそもそもがそういう人なんですよね。勝つためには何でもするんです。ヒラリー対オバマの戦いは、
巨人対日ハムの日本シリーズのようなものです。カネで有力選手を引っこ抜くとか、強引にルールを変えてしまうとか、手段は選ばないし、周囲もそれが当然であると思っている。
そういう敵に対し、オバマは勝ち目の薄い戦いをしているように見えるから、報道する側はついつい応援してしまうのです。
逆に、オバマが勝つために汚い手を使ったら、ファンはすーっと引いてしまうかもしれない。この戦いは、そういう非対称形をしているのですね。
これはもう、日ハムの応援をするしかないではありませんか。

○他方、共和党側はマッケインが無事に指名を確実なものにしました。こちらから見れば、ヒラリー対オバマの消耗戦が続くのは大歓迎でしょう。
なんだかんだいって、やっぱり最後はいい勝負になるんでしょうね。2008年米大統領選は、こちらが疲れてしまうほど面白い。
992チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 07:37:16.28 ID:2sZmwc170
なんという、完璧なシナリオ!!
これで「大統領になりたい」ヒラリー、「大統領にしたい」オバマ
「大統領になるべき」マケインという構図が完璧に成立した


ヒラリーとオバマのこれからの戦いは、生き残ったほうももはや
ボロボロ、本選に立ったときは、ヒラリー、オバマ負けたほうの支持者は

投票することはなくなるだろう。今回のオハイオ、テキサスのヒラリーの勝利は
共和党が「共和党はマケインで決まっているから、ヒラリーを勝たせて民主党を消耗させるために
ヒラリーへ投票にいけ!」とか支持があったとか・・(そういう仕組みだったけ?)

二虎競食の計か・・・・

おそらく、両陣営には埋伏の毒の計も仕掛けてあるな・・・おそるべし・・マケイン・・・
993チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 07:39:58.50 ID:2sZmwc170
オハイオ。テキサスでオバマは本選で勝てない
フロリダもそうだろう

この3州を取れなければ本選で勝てるはずがない

このままいけばオバマなのでマケインは本選で
安全保障の問題で一押しすれば一撃
そこにアフガンかイラクでの大戦果
もしくはイランとの和平でもなれば、もう完璧だ
これからヒラリーがオバマを傷だらけにしてしまうな・・・
994チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 07:51:28.22 ID:2sZmwc170
976 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/05(水) 22:34:40.21 ID:3A6c6dju0
アクロの株は後
どれくらいまで増えると思う?


5年後には今の株価が(45万)が
売却益の税金にすら足りなくなるようになる
長期でホールドなら負け無し

短期はとりあえず今度上がりだしたら60は行くだろう

4q無茶苦茶よさそうだし、最近発表された事業の受けはすこぶるいい
最近始めたコンテンツ事業も利益率87%

怖いのは振り落としだけ、これは読めないから耐えるしかない
995チタン ◆prDdJ8Ym5w :2008/03/06(木) 08:00:31.58 ID:2sZmwc170
【米大統領予備選】「穏健派」選んだ共和〜マケイン候補、外交ではタカ派 中国けん制で日本の核武装も容認[03/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204752840/l50

埋めとくか・・・次スレあんがと!!

日本も少しはマケイン報道しろよな・・・でもイラク戦争敗退と喜んで報道してたから
いまさらな・・・

日本のマスコミの先見のなさを暴露するようなもの
ヒラリーもそうだが、中国系のラインが受けたダメージは計り知れない

中国も福田ではマケイン大統領では持たないと思って
取替え要求してきてるみたいだし・・・

マケインは核武装容認、この話を振ってくるだけで 政界再編になる
黒船がくるぞ!!!
996名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 10:45:30.15 ID:poHI3vd80
埋めさせていただきます。
997名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 10:47:28.37 ID:poHI3vd80
埋め
998名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 10:49:03.67 ID:KPUKeL4h0
炭素繊維特化型と言えば東邦テナックスかな
昔200円だったのを40円くらい抜いて売ったのを激しく後悔
他の場合は選択と集中を迫られるだろうから伸びが悪いと見るがどうだろう?
炭素繊維より上位補完のカーボンナノチューブが良いと友人に聞いたがソレはどこなんだろうな
999名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 10:49:41.56 ID:poHI3vd80
埋め
1000名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/06(木) 10:51:40.47 ID:poHI3vd80
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。