1 :
名無しさん@お金いっぱい。 :
2007/08/26(日) 23:54:51.02 ID:38QBuV5l0
2 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/08/26(日) 23:55:29.12 ID:38QBuV5l0
3 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/08/26(日) 23:57:44.81 ID:38QBuV5l0
4 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/08/27(月) 00:31:43.51 ID:Ta62gMHn0
みんな、電子申告の準備はしてるかー? 今年と来年のどちらかで5000円もらえるぞ。 初期投資かかるので複数人申請でないとほとんど意味無いが。
6 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/08/27(月) 14:46:59.92 ID:RLjUeR/40
電子申告どころか口座振替すら申し込んでないお ヒモ付きになりそうな悪寒がしてw
7 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/08/28(火) 12:52:26.23 ID:Rge+av4e0
新スレ上げ
俺オワタ… 税務署から連絡きた(>_<)去年の株の申告が見当たりませんだって(>_<) 去年損してると思ったら利益150万ぐらいあったし… 一回も確定申告した事ないから過去何年かの売買記録調べられるん?
時効は7年間。 痛い腹を探られたくなければ遡って申告しとけ。
去年の分だけじゃないのかな?? 怖いよぅ〜 年間取引回数2000回超えてるだろうし計算なんか無理やわ 終わったわ…
特定口座にしとらんのか
12 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/08/30(木) 02:16:57.50 ID:QApCKqQvO
>>908 過去の分って過去にリーマンだったら前の会社に源泉徴収表貰わないといけないの?
こりゃたまらんわ…
今なら前の会社に行きたくないし(>_<)
+ ; * ☆_+ : , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._ く '´::::::::::::::::ヽ /0:::::::::::::::::::::::', はやく逃げてー = {o:::::::::(´・∀・):::} ':,:::::::::::つ:::::::つ = ヽ、__;;;;::/ し"~(__)
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ / ヽ__/ ヽ ┏┓ / ノ ( \ ┏━┓ ┏━━┓┏┛┗┓ / ⌒ __ノ ヽ,__ | ┃ ┃ ┗━┓┃┗━┐┃┏━| > < |━┓┃ ┃ ┃┃┏━┛┫┃ | (__人__) | ┃┃ ┃ ┃┃┃┃┃┃┗━ヽ い_/ / ━┛┗━┛ ┏━┛┃┗┃┃┛ / \. ┏━┓ ┗━━┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ ┗━┛ ヽ_______/ \__/
みんな特定口座持ってていいなー オラはもう税務署から連絡きて以来寝れない… 株で大損したかった…
税率10%だからそれほど痛くないだろ。 悪質とされなかったら延滞税だけでこれもそれ程大したことないだろうしね。 自営業で脱税してたら その年の稼ぎがすべて吹っ飛ぶことを覚悟しなきゃならないんだから。
17 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/08/30(木) 06:15:39.91 ID:QApCKqQvO
何年かで儲け500万円超えてるるかも… 実刑なのかな…
18 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/08/30(木) 16:18:49.23 ID:qXgQeMvJ0
20 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/01(土) 13:02:16.09 ID:JlmaSDlaO
民主党は日本の経済なんてどうでもいいと思ってそう…
ミンスは野党根性が染み付いてるから何が良いか考えることが出来なくてただ反射的に 政府に反対しているだけ、と解釈している俺ガイル
もし株の売買で益しか出ない場合、 特定口座・源泉徴収ありの場合は常に10%引かれる。 特定口座・源泉徴収なしの場合は20万まで無視できて 20万より多い場合は確定申告で税金を納める必要がある。 ‥という事は売買益が20万以下なら源泉徴収なしの 方が税金を納めなくてよいのでウマー?
世の中、給与所得者ばかりじゃないがな。
確定申告代行業ってないの?
それが税理士じゃないの
なるほどね
引かれた分は申告すれば戻ってくるからうまいまずいはない
↑ 節税できないヤツ
22が、いわゆる給与所得者の20万以下申告不要のことを言ってるのなら 申告しても戻ってこないけどな。
>>10 税理士に依頼すれば。
自分でやって時間費やすよりその時間デイトレでそれ以上稼げばよい。
それが相場師というものです。
税理士は1時間で5千円位かな。
それ以上はいけるでしょ。
31 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/03(月) 15:56:41.18 ID:CVP1zWSq0
32 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/03(月) 17:56:37.40 ID:w5s0cLlNO
>>10 税理士に相談しましたが、約定が2000〜3000もあれば30万円ほどかかるとの事でしたし向こうが嫌そうでしたので税理士に頼むのは諦めました。
税理士でも丸三日はかかるみたいです…
普通の取引なら3万前後でいけるみたいですが…。
今自分でエクセルで作成してなんとか八割ぐらいいけましたよ。
信用取引してますから、計算が難しいですが…
33 :
22 :2007/09/03(月) 18:46:08.29 ID:w/Jw5rgD0
>>29 そうです。給与所得者って説明が抜けてましたね(汗
しがないリーマンです。
んで
>>22 の考え方であってますか?
>>32 信用の方が簡単でしょ。
現物は単価ださなけゃいけないからスイングとデイトレ同じ銘柄でやると
かなり大変だよ。
俺も1日5分から10分使ってコツコツやってるから
年間にすると22時間から44時間使ってる事になる。
まとめてやるとなるとうんざりだな。
税理士に任せたいけど。
10万株持ってる銘柄を千株デイトレすると
どうなんるか正しく理解しめんどくさがらず計算してくれる税理士いたら紹介して欲しい。
>>33 20万円ってのは、全部合算して20万円だからね。
会社の給料以外の所得、株だけでなく、雑所得とかすべて合算して、年間20万円。
それを満たせば合ってるけど、税務署からお尋ねがくる可能性があるので、
そのときは、きちんと税務署へ説明できるように準備しとこう。
源泉なし口座だと、証券会社から税務署へ、売却報告がいくからね。
株の一般口座で確定申告をした後は、税務署はどの辺まで調べあげるのでしょうか? 証券会社からいくら勝ってるかとか売買の総額などの連絡いくのでしょうか? それとも税務署が申告した証券会社に売買履歴を請求して確定申告が合っているか税務署自体が計算するのでしょうか?
税務署の協力要請という名の強制があれば 金融機関は捜査協力しなきゃならないのが現状です。
なるほど。 その協力要請はあまりめったな事では施行されないでしょうけど、 約定が2000〜3000あって売買総額が年間総額8億あれば協力要請されそうですなあm(__)m 税務調査もあるのかなあ〜 ひぃ〜
一日10回のデイトレなんてザラでしょう。 1ショット8億なら年間2000でも協力要請されるかもしれんが 君1ショットいくら?
単純に割り算すれば数十万円だね
41 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/04(火) 11:00:25.22 ID:4w3KovMYO
>>39 高くてもワンショット100万です(((^^;)
だったら大丈夫かなあ?
口座の資金も700万ぐらいだけど。
信用で回転させまくってるだけなんですけどね。
とりあえず、明日確定申告行ってきますわ
期限後申告で5%アップの税率15%プラス、遅れた日にちを日割りで金利14%ほど取られるだけみたいです。
42 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/04(火) 22:14:41.05 ID:Bkhx1TMfO
日経平均先物の利益も20万まで申告しなくていい?
43 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/05(水) 11:23:34.35 ID:EmXMfuBsO
無職なら年間総額38万までいいお
44 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/05(水) 11:55:52.17 ID:zA7n439x0
37万なら地方税の申告忘れずに
45 :
38 :2007/09/05(水) 12:21:03.43 ID:lcfqTzjT0
やっとエクセルで作って確定申告の書類完成でけた プリントアウト47枚にもなるw こりゃ一般口座おわっとる 明日、確定申告いくからトータル5日ぐらいトレードできなかった
46 :
38 :2007/09/05(水) 12:26:15.88 ID:lcfqTzjT0
と思ったら30枚でいけた らっきー
>>45 去年の分だけ申告しても、さかのぼって調査がくるだろう。
48 :
42 :2007/09/05(水) 12:49:25.95 ID:FOs9XsW0O
確定申告するのに明細の添付なんか必要ないよ
税務調査に備えて7年間保存しとかなきゃいけないけどな。
>>49 だよね。
譲渡による収入金額=現物売金額+信用売返済額+信用売建額
取得額=現物買金額(買手数料含む)+信用買返済額+信用買建額
譲渡の為の委託手数料=現物売手数料+信用手数料他全部
これでOK
現物買金額(買手数料含む)これの計算が大変な場合があるが後は足し算だからw
>>47 税務調査来るほど勝ってないって笑
たぶん去年負けてるし(>_<)
>>48 リーマンなら20万までは無税
ただ、他に雑所得があれば話は変わってくるよ
54 :
52 :2007/09/05(水) 14:34:36.87 ID:EmXMfuBsO
一昨年だった
もし、過去の事に調査が入って無申告課税扱いにされたら、その決定された税金のお金払うだけで新たに確定申告しなくていいよね? 少額ならプラス15%と延滞税ぐらいだろうからまだマシやね
56 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/05(水) 16:54:19.37 ID:FOs9XsW0O
>>53 無税というわけではない。申告書を書いて提出しなくていいというだけ。
だからたとえば、18万円の株譲渡所得があったとして、医療費控除や住宅
ローン控除のために、確定申告する場合には、その18万円について、
確定申告書に記入しないといけない。
申告書を書くときには全部書く必要がある。
リーマン20万円の件は申告書を提出する義務があるかどうかというだけ。
やっと確定申告行ってきた! 税務署の人はあまり株について詳しくないみたいいだった(>_<) 逆日歩って何ですか?って聞かれたしさ 年間総額20万円ぐらい逆日歩受取りあったから記載したのに(>_<) 即税額決まって、ほとんど税金納めたで! 思ってたよりマシな金額で良かった
(>_<) ほしゅ
>55 無申告加算税ならまだいいが、仮装隠蔽ありと見られて重加算税かかって七年遡及されたら、延滞税と住民税でそれまでの儲け全部ふきとぶぞ。。。。
過年度分を追徴できるのは5年分だ 刑事告訴できるのが7年前まで
通則法読んで見ろ。
もう確定申告したから大丈夫(((^^;)
住民税の追納分がそのうち来るさ
質問させてください。無職で株で生活しているのですが、特定口座・源泉徴収ありで 申告するつもりはなかったのですが、所得なしでも申告してくださいというはがきが きました。実際は株で収入があるのに所得なしで申告しても問題ありませんか? 同じ境遇の方は毎年所得なしで申告されているのですか? 去年までは源泉徴収ありなのに申告していて無駄に高い健康保険税払っていました。
何の申告か書けよ。所得税なら申告いらない。住民税なら申告(ゼロでな)いる。 つか、そんなの税務署に一本電話いれれば解決だろ。
68 :
58 :2007/09/15(土) 02:40:54.11 ID:byrijBy2O
確定申告して国民健康保険金額変更決定通知来たけど、普段払ってる金額より少なかった(((^^;) 今年の9月から0円になってるし、確定申告してよかったわ笑 株の儲け270万円は少ないとみなされたのかな〜 よくわかんねぇ〜
69 :
名無しさん@お金いっぱい。: :2007/09/15(土) 09:35:31.64 ID:fxzgmdss0
投資信託で1200万儲かりましたが 確定申告しないとバレルでしょうか?
>>69 投信なんかで儲かりすぎだろ笑
てか、売却と同時に税金儲けの一割取られるから申告不要でしょ
71 :
名無しさん@お金いっぱい。: :2007/09/15(土) 18:36:05.80 ID:fxzgmdss0
by 69 >>70 不課税扱いにしてます
間違いなくばれはします 問い合わせがくるかは運次第
73 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/16(日) 23:47:28.50 ID:s70LIyAG0
74 :
73 :2007/09/16(日) 23:52:23.75 ID:s70LIyAG0
間違った。 高齢者が病院にかかるさいの自己負担割合の話でした。 それにしても、おかしい制度だぁ!!
75 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/17(月) 03:02:11.72 ID:2ILNZoJpO
>>74 確定申告した人なら分かると思うけど譲渡による収入金額にそのまま税金がかかる訳じゃないよ。
あとで訂正してるけどあのHPの説明の仕方おかしいね。
収入金額=所得金額じゃないからね
100万を70回売買しても赤字なら申告しても税金がハネ上がる事ないしさ
収入金額‐(取得金額+委託手数料+諸経費)=所得金額だしね
76 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/17(月) 05:43:30.86 ID:P9kYSJrR0
国保に限らず康保険はオカシイ計算多いよ。 所得税法上は非課税でも計算に含まれたり する。 サラリーマンの通勤手当とかな。
特定口座、源泉あり です。 損失が出たので、繰越をしようと思うのですが、そうすると 税金の還付は受けられないのでしょうか?
>>78 何が聞きたいかわかりませんぞ。
わかりやすくもう一度。
80 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/19(水) 14:09:36.28 ID:v313Ru/LO
何で、そんな逆質問してまで回答したがるの?
>>79-80 そうです、「税金を払いすぎている」のですから確定申告すれば
還付(払いすぎたぶんが戻ってくる)が受けられますよね?
でも、「損失の繰越」をすると、還付されないのでしょうか?
それとも何か根本的に考え方が間違っていますか?
口座が複数で利益出て源泉されてるのと損失出たのとで 申告して還付を受けトータル損失分を繰越って事? 口座一つだけなら質問がよくわからない。
多分給与所得と相殺したいとか思ってるんだろ。 無理無理。
78みたいなレスはかまってあげても 延々不毛なレスが続くだけだから無視すればいいのに
>83 2006年の株の損の申告をする→2007年に株で益が出る →2008年に、2007年の株の益を申告すれば、2006年の損失分と相殺できる →2007年の株の益に対して源泉徴収された税のうち、払いすぎた分が還付される こんな返事でOK?
>>83 何を以って「税金を払いすぎている」と言うのか、
その還付の理由を書かないから、みんなエスパーにならざるをえないw
>>78 >>1 読んで他人にわかるように質問してくれ。
このままだと咽に骨が刺さったままみたいで気持ち悪いなり。
91 :
78 :2007/09/21(金) 15:06:28.55 ID:P06CfZfx0
たびたびすいません。以下の説明でいかがでしょうか? 株の売却益に対して10%の税金が引かれますよね? 特定口座の源泉徴収あり なので、自動的に引かれます。 しかし、年間を通しての損益がマイナスでした。 マイナスの場合は税金は払わなくてよいはずです。 ところが、すでに自動的に税金は引かれています。 それを返してもらうには 【確定申告→税金の還付】 を受けないといけない。 そこで、「損失の繰越」をすると上記の「税金の還付」は 受けられない?? ご教授お願いします。
くだらない質問してる暇があったら 自分の口座から税金が引かれてるか確認してからにしろボケ!
損失から利益を引いて繰り越せばいいだけだろが
>>91 単一の口座しか使ってない場合は、損益がマイナスで税金が引かれっ放し
という状態自体が起こりえない。
95 :
名無しさん@お金いっぱい。: :2007/09/21(金) 20:05:42.02 ID:nW2KOMYn0
>>95 特定口座が1つしかなくて、その損益がマイナスなのに
税金が引かれるケースを上げてみろよ。
特定口座開くときにその説明もロクに読んでないような奴は、投資とかやめとけ。 どうせ目論見書もロクに読んでないんだろ。
教える気がないならスルーすればいいのに。 質問スレでしょ
>>97 余計な事いうな。
こういう人こそ俺ら専業にとって必要なんだから。
100 :
名無しさん@お金いっぱい。: :2007/09/21(金) 21:23:18.48 ID:nW2KOMYn0
いったん引かれた税金は(特定講座で一年トータルがマイナスでも) 確定申告しないと戻ってこないのか?
↑ 専業にとってのお得意様
>>91 >株の売却益に対して10%の税金が引かれますよね?
例えば売買益100万でたとします。勝手に10万引かれて
残りの90万が売買益としてあなたのプラスになります。
↓
>しかし、年間を通しての損益がマイナスでした。
今度は200万で買った株を100万で売りました。
損は出ていますが売買代金の100万円が口座残高に反映されるはずです。
でもちょっと待ってください。
売買益が出たときに税金10万を支払っていますよね?
しかも今回の取引で通算マイナスになりましたので
納めていた10万円が還付され口座に110万の入金になるはずです。
"特定口座源泉徴収あり"は自動的に税金が徴収されますが
損が出たときは自動的に還付になるのです。
徴収しっぱなしではないのですよ。
‥という事で確定申告する事なく納めていた10万円が還付されました。
でもまた待ってください。
今年の通算はマイナス100万ですよね?
確定申告しなくても今回の場合は10万円取り戻せましたが
損失を来年度に繰り越すためには確定申告した方がお得です。
もちろんしなくても結構ですが、来年もし利益が出た時のために
確定申告をされた方がよろしいかと思います。
んでも実際損を出したことがないので
このように即口座に還付になるかどうかは試してないです。
間違ってたらだれか修正お願い。
さあねぇ
延々不毛なレスが続くだけだから バカな質問は、いい加減無視すれば?
保守になると思えば
>>102 口座が勝手に還付してくれるなんてありえないでしょw
正解はこうじゃね? 株の売却益に対して10%の税金が引かれます。 特定口座の源泉徴収あり なので、自動的に引かれます。 100万円の益があったら10万引かれてます。 しかし、年間を通しての損益がマイナスでした。 別の売買で300万に対して150万円損しました。 マイナスの場合は税金は払わなくてよいはずです。 ところが、すでに自動的に税金は引かれています。 それを返してもらうには 【確定申告→税金の還付】 を受けないといけない。 その通りです。 年間通じた損益は100万(益)-150万(損)なので合計50万の損(マイナス)です 損が出ているので最初に納めた源泉徴収分の10万円は還付されます。 翌年への繰越は150万ではなく、50万円になります。
>>107 損失が出た場合、源泉徴収で引かれた税金は自動的に口座に還付される。
その場合確定申告も不要だが、損失分を翌年に繰り越すには申告が必要。
109 :
名無しさん@お金いっぱい。: :2007/09/22(土) 19:34:42.88 ID:JLyJdOum0
個々の取引で100万の利益 40万の損失 つまり壱年トータルで60万の利益 このとき4万円は自動的に還付されるわけだね。
さあねぇ
不毛なレスが延々続きます。
ID:OukPP5QS0
為替損益の計算なのですがよろしくお願いします 外貨定期で元利継続のものは預金利子が元本に加算されていく訳ですが、この利子分の取得レートは利払い日のTTSで計算していいのでしょうか? 個人的にはTTMが合理的な気もしますが、どうなんでしょうか?
利息部分を円に変えても為替差益など発生しない。
質問です。 銀行で投資信託を買ったので解約請求しかできず、所得の分類上「配当所得」になってしまいました。 利益金額は20万円未満です。 自分は自営業ですが、確定申告の時に他の収入と一緒にこの利益も申告しなくてはいけませんか? それとも20万以内だからしないでも大丈夫ですか? また、もしこれが「譲渡所得」だった場合は申告する必要あるんですか?(違いがよくわからない)
解約請求なら既に源泉徴収されてるんでないの
>>116 なるほど。
では、むしろ確定申告して源泉徴収された分の還付を受けた方が得ですかね。
(本業の自営業の方ではいつも還付を受けています)
>>113 配当控除が使える場合は申告前に計算してみて、申告に含めるかどうかを選択できます
ただ国保まで考慮に入れると大概は源泉分離だけで済ます(申告に含めない)方が有利になるようです
120 :
113 :2007/09/25(火) 00:16:04.19 ID:iApf7AEgO
>>114 >>113 ですが、質問がわかりにくくてすみません
利払いが円建ての場合を除くと、外貨預金に付いた利息部分自体も利払い日以後円転するまで為替変動にさらされると思います
その場合の為替損益のことをお聞きしたいということなのですが…
121 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/25(火) 08:07:10.61 ID:s8LJBC2s0
>>115 そもそも自営業に20万の控除なんてないだろ
うむ。 20万円の申告不要制度は給与所得者のみにしか適用されないね。
ついでに。こゆ問題があるから、個人的には外貨預金より外貨MMFが好み。 もしくは、最後まで円転しないw
125 :
78 :2007/09/25(火) 17:42:56.66 ID:kJISNuOj0
「損失が出た場合、源泉徴収で引かれた税金は自動的に口座に還付される」 ということですね。ありがとうございました。 税金なんて自分からアクションを起さない限り、戻ってくることなんてない と思っていたので(しかも手続きが面倒)、意外でした。
戻すのは証券会社でしょ 年末調整みたいなもんじゃないの
127 :
113 :2007/09/26(水) 07:23:37.53 ID:kTvTbHka0
>>123 ありがとうございます
やはりはっきりしていないのですね
申告後に文句言われるのは嫌なので中立的なTTMでやってみます
外貨預金はコスト高だけじゃなくてこんな面倒があるのでもうコリゴリです
すみません。 一般口座なんでいずれ損益計算しなくちゃいけないんですが 口座画面に出てくる平均取得価額の計算方法からしてつまずいてしまいましたorz 現在の例: 2007/09/26買付100 株2,380 2007/09/27買付100 株2,455 平均取得価額[円]2,422.00 この2,422.00っていうのはどういう計算で出てきてるんですか? 単純に(100*2,380+100*2,455)/200じゃ合わないんですよね
あ!自己解決しました! 手数料の分が入ってるんですね。 この株を売った時の損益ですが 例えばまとめて2,600で売ったと仮定して 純利益は(200*2,600)-(100*2,380+100*2,455)=36,500 さらにここから取引手数料の売却分x1+買付分x2を経費として差し引いて残りを 税務署に申告するんだと思ってたけどこれでOK? それとも売却額-(平均取得価額*200)-売却分手数料なの??
取得価額には購入時の手数料が含まるから、そういう計算をしているのでは?
>>130 ありがとうございます。
すっかり手数料を見落としてました。
でも売却して確定申告する時にはこの平均取得価額を使う必要はないんですよね?
平均取得価額はあくまでも取引する上での目安の値っていう理解なんですが。
間違っていたら指摘よろしくお願いします
>>131 平均取得単価は、一般口座の計算に使っちゃダメ。
目安っていうより、特定口座用の単価になってるところがほとんどと思う。
譲渡益=売却額−(取得費+委託手数料等)
取得費=取得価額+買付時手数料
委託手数料等=売却時手数料
売る時に同銘柄必ず全て売るなら純利益から売り買いの手数料引いても 税務署は文句言わないと思う。 なぜなら税金多く取れるから。 スイングしながら同銘柄をデイトレする時など売る時一部残す場合 (買値+手数料)÷株数=平均取得価額 が必要になる。 全て売り切る時でもこの方がお得になる。
>>132 は間違い
一部残す場合使わなければならないから。
>>132-134 いろいろありがとうございます
確かに全部いっぺんに売る時は
>>132 さんの式で分かりやすいんですが
持ってる株式をちょっとずつ売る時は「取得費」を幾らで計算すれば良く分からないんですよね。
>>133 の平均取得価額で計算してみることにします。
自分としては手数料も株数で割ってしまう所になんとなく違和感を感じたんですがそっちの方が得なんですね!
なんとなく純利益から売り買いの手数料引く方がすっきりするんですが
税務署には一銭も多く払いませんよ!w
訂正 ×持ってる株式をちょっとずつ売る時 ◯数回に分けて買った株を数回に分けて売る時
137 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/30(日) 08:24:28.38 ID:PzOMwSPL0
さあ
138 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/09/30(日) 15:02:35.32 ID:yVdVlc3v0
売買が1円抜き・同値撤退が主体のために利益はあがってるんだけど取引残高報告書の所得金額はマイナスになります。 これって確定申告して損失繰越控除していいんですかね? 利益がでてるのに損失繰越控除って違和感があるんだけど。
問題なし。
違和感あるのは初めの頃だけ
普通だろ>138
サラリーマン、特定口座・源泉有りを2口座 社保、扶養家族有り・生命保険控除有り です。 19年度はA口座が-200万、B口座が+1万位になりそうです。 損失繰越控除をする場合、 @2口座とも確定申告が必要ですか? A源泉徴収票や証券会社から送られてくる明細書は、コピー添付不可? B配当金の取扱いは? C地方税に関しても何か手続きが必要ですか? お願いします。
143 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/02(火) 17:23:32.97 ID:0H3KHqNr0
>142 全部を答える自信がないので自分はパスするけどw、 株やってること会社バレOKかどうか付け加えたら、 答えてくれる人が回答しやすいんじゃまいかと。
マイナスの方だけ申告してもいいけど、両方申告したほうがいい気がする。 源泉票は原本、報告書も原本いるが、場合によってはいらない。 配当は申告してもいいが、すると損な場合が多い。所得金額による。 住民税に関する事項は所得税の確定申告書に書く欄があるからそこ書いとけば手続きいらない。 間違ってたらごめん。
>>144 の通りでいいと思うが、自分でも整理したいので書いてみる
@ 両方とも源泉有口座だから好きな方だけ申告してOK。この場合は両方申告した方が有利
A 原則原本。でもコピーでも多分いける。電子申告なら提出不要(要3年間保管)
B 配当を申告するかどうかは任意。普通の稼ぎがある場合は申告しない方が有利
C 住民税は確定申告書が勝手に市役所に回されるから手続き不要
会社に副収入を知られたくないときは「給与所得以外の所得」を「普通徴収」にする(申告書見ればわかる)
って感じかな
146 :
142 :2007/10/02(火) 21:46:00.41 ID:5zee9QNr0
>>143-145 ありがd
なるべく会社バレは避けたいです。
やってる事は何故かバレてますが・・・
>@ 両方とも源泉有口座だから好きな方だけ申告してOK。この場合は両方申告した方が有利
両方申告すると、A口座が-200万、B口座が+1万位だから、
損失繰越は199万になってしまわないのでしょうか?
それともB口座も申告しないと翌年にB口座が控除対象にならないとか?
繰越損失が199万円になるが、B口座で源泉徴収された1,000円が すぐに戻ってくるので有利と考えるのがスジ。 B口座を申告しようがしまいが、翌年の繰越とは関係ない。
来年から税率引き上げられると先読みして、今回、還付を受けるより、 どうせなら税率20%のときに利益と相殺した方が有利と考え、 あえてB口座分を申告しないという手もあるw
08年末までの軽減税率は法律で定められているからありえねーよ
法律なんて、法律でひっくり返せる
151 :
142 :2007/10/02(火) 23:01:17.96 ID:5zee9QNr0
>>150 それを言ったら、現在法律で決まってることが全部無意味になるじゃない。
10%の優遇措置はいつまで延長してくれるんだろう。 金融庁には頑張って欲しいなあ。 民主党の税制調査会会長が日経新聞でえらい吼えてたけど。
>146 損失繰越をして、いずれ住民税の還付を受ける時に、特別徴収分と相殺されて 住民税の額が減り、通知書にも明細が出るんで、会社バレ気にする人は、 そゆこと知っておいた方がいいかと思い書きますた。でも、もうバレてるなら気にせず 来年はガンガン益出して、損失繰越で税金取り返そうw
155 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/02(火) 23:46:49.10 ID:kTzewDpr0
>>153 これね
「証券優遇税制を廃止」民主税調会長、与野党協議を否定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071002AT3S0101H01102007.html 民主党税制調査会の藤井裕久会長は1日、日本経済新聞のインタビュー
で、2008年末以降に期限が切れる株式譲渡益と配当にかかる軽減税率(10%)
について、延長せず、廃止するよう求める方針を表明した。道路特定財源
の見直しでは、自動車取得税と自動車重量税をゼロにすべきだと明言。消
費税の税収を基礎年金に充てる目的税化のための法案を来年の通常国会に
提出する考えも示した。
自民党とは「いっさい事前に話し合う気はない」とも強調。12月に党独
自の税制改革大綱をまとめ、通常国会で野党が多数を占める参院に独自の
税制改正法案を相次いで出す段取りを明らかにした。(07:01)
廃止した上で、新たな法案作って欲しいなあ。累進課税で 譲渡益1000万までは10%で、とか。民主も、単純な廃止では 困る身内がいるはずだから、何か考えてると思いたいw
本当に金持ち優遇をやめたいなら、証券税制も所得に応じて累進課税にすればいいんだよ 投信でセコセコ金を貯めようとしてる庶民の 努力を馬鹿にするなって
158 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/03(水) 11:30:37.95 ID:Swe38hvo0
159 :
大橋ひかるの被害者 :2007/10/03(水) 16:20:01.97 ID:qbSx3Y8c0
FX常勝バイブルによって、多くの人たちがロスカットで損をする結果になったと思います。
販売時、著者の幸せwin!の大橋ひかる氏は100%の勝率と語り、ファイイナンシャルプランナーとしても有名な生島ヒロシ氏との対談動画のトップページ掲載に掲載していました。
さらには、大橋氏自身が生島企画室の所属タレントであるために逃げも隠れもできないと大橋氏は語っていました。
しかし、実際は真逆の事が起きています。突然勝率が100%ではないと語り、FX常勝バイブル販売トップページの対談動画は常勝バイブルとは全く関係が無いとも語っています。
大橋氏が商材の中で薦めているマネースクウェア・ジャパンというFX取引会社(この会社は大橋氏は広告主の一人と認識しているそうです)にクレームのメールを入れた事により、大橋氏から事実無根の脅迫ともとれるような嫌がらせ受け取ったケースもあります。
こんな、大橋氏ですが生島氏との個人的な関係によって、○○大学という商売を始めるとも言っていました。
こういう人間はしっかりと、社会的に制裁を加えるべきでしょう。ロスカットという目にあった方は、大橋氏に対して集団で法的手段に出る事にしましょう。
メールアドレスも用意したので連絡を取り合いながら戦いましょう。
[email protected]
凍死は事故責任
161 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/04(木) 00:45:43.86 ID:ZqtOARvq0
「3年ルールを使うよ」
こんばんわ。 質問があるのですが、似たような経験等あってご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 Eトレを使用してるのですが外国株式等の売買時の為替レートが記載されてる 取引報告書を紛失してしまいまして、再発行を問い合わせたところ、1取引毎ごとに 1050円かかってしまうと伺いまして予想以上の出費になりそうと震えております。 為替レート以外の情報は全て残っているのであとはそれに掛けるレートだけが 必要なのですが、どこからか仕入れることは可能でしょうか? 思い切ってある程度それっぽいレートで計算してみようかとも思っているのですが 税務署にそこまでバレてしまうものでしょうか?
163 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/04(木) 04:25:08.55 ID:JasQFg0X0
複数の証券会社で一般口座で口座を開設して、 数百回源泉徴収なしの投資信託の取引を行って20万以上の利益が出たため、 今年度の利益計算が非常に厄介なことになりそうです。 自分でエクセルで計算しようと思うのですが、 さすがに100%正確に利益計算できる自信がありません。 税務署は数百円とか数千円の単位の申告ミスや漏れについても、 いちいち指摘してくるのでしょうか?
ちゃんと計算汁 ちゃんとした計算過程残してあれば何も怖くない
煩雑な計算をしなければならないものは 税務署職員も同じことをしないと正解がわからない。 税務署はそんなのいちいち調べるほど仕事熱心ではない。
167 :
162 :2007/10/04(木) 21:46:06.73 ID:6x4JshKw0
>166さん ありがとうございます。 がんがりますw
168 :
163 :2007/10/05(金) 06:36:53.29 ID:lqRjseXn0
分かりました。 いちいち、計算しなおして指摘はしてこないと思いますが、 エクセルで計算して説明できるようにしておきます。
保守っておこうか。三連休だし。
170 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 13:19:14.85 ID:8DwM5AAY0
未公開株の売却損は繰越はできないが、その年の他の株式譲渡益と相殺できる と理解していますが、相対取引成立時点で売却損確定なのか それとも相手が名義変更した時点で確定なのか、どちらでしょうか?
相手が名義変更しないと永遠に売却損になりません・・・と 回答して欲しいわけ?
相対取引終了して、取引記録なり振り込み入金記録なりを作っておけばおk
173 :
170 :2007/10/07(日) 21:02:07.16 ID:8DwM5AAY0
>>172 なるほど、譲渡損の確定時期についてはわかりました。
ありがとうございます。
できれば、もう一点教えていただきたいのですが、
税務署に否認されない譲渡価格として1株純資産での譲渡は
OKなのでしょうか?
簿価での一株当り純資産だと贈与だの何だのと言われる可能性あり 未公開株の譲渡はいろいろあるから税理士かませた方が無難だよ
175 :
170 :2007/10/08(月) 07:10:49.65 ID:416hpptW0
>>174 なるほど、わかりました、ありがとうございます。
一度、税務署で相談してみます。
税務署は金融商品の知識は無いよ
177 :
170 :2007/10/08(月) 09:23:01.05 ID:416hpptW0
>>176 金融商品でなく譲渡価格が適正かどうかを確認しようと思うのですが。
税務署が「適正だ」とお墨付きをくれることはほとんどない。
譲渡価格の算出方法は教えてくれるが。
>>174 氏が税理士に任せた方が無難と言ってるのには意味がある。
179 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/08(月) 13:44:37.67 ID:416hpptW0
>>178 なるほど、では、税務署で譲渡価格の算出方法を教わり
内容・日付・担当者などを克明に記録します。
一般口座です。
損益額を計算する時は
>>133 の方法で平均取得価額 で計算しています。
年間の損益合計額からさらに取引手数料合計を経費として差し引くことはOKですか?
平均取得価額を出す時にいったん手数料を織り込んでいるので混乱しているんですが・・・
取引手数料合計じゃなく、買いと売りの分にわけて、 買いの分は平均取得単価の算定に含め、 売りの分は売却代金−取得価額から引く。 買いの分までまた引いちゃったら、ダブルカウントだろうがw
なるほど了解です!
A証券とB証券で同一銘柄を保有している場合の質問です。 今年A証券の持ち分を売却し、B証券では売買しないとします。 以下の4通りの場合に税金の計算はどうなるのでしょうか? (1) A証券(特定)B証券(特定) (2) A証券(特定)B証券(一般) (3) A証券(一般)B証券(特定) (4) A証券(一般)B証券(一般) (何れも「源泉徴収なし」と仮定) (4)の場合は両証券での平均取得価額を計算しなければいけないと 理解しているのですが、(1-3)の場合はB証券での持ち分は無視して、 A証券での買値に基づく損益だけ計算すれば良いのでしょうか?
自分にとって得なようにすればw
>>183 いろいろ妄想広げてないで、まずは特定口座のことから理解しなくちゃ。
186 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/10(水) 18:40:30.95 ID:coRhHgJw0
投信を特定口座で「買取」請求しました ググったら「買取」は損益通算できるけど 確定申告が必要とのこと どういうことかお教えくださいませんでしょうか
>>183 こんなのあったよ
ttp://www6.ocn.ne.jp/~shindou/kakusin/kabusikijyouto2.html (2) 特定口座の取得価額の計算
@ 特定口座を通じた購入の都度、その購入の対価(単価×株数)、委託手数料及び消費税額を合算した金額が株式の取得価額となります。
A 特定口座で同一銘柄を2回以上購入した場合は、「総平均法に準ずる方法(移動平均法)」により、取得価額を計算します。
B 一銘柄のうち、一部を売却した場合には、先に取得したものから順次売却したものとして「先入れ先出し法」により、取得価額を計算します。
C その他
a 特定口座と一般口座で同一銘柄を保有している場合、別銘柄として取り扱われ、それぞれの取得価額となり合算にはなりません。
b 2つの証券会社の特定口座に同一銘柄を持っている場合は、2つの証券会社の特定口座と合わせて取得価額を計算せず、それぞれの特定口座ごと取得価額や譲渡益を計算します。
188 :
183 :2007/10/10(水) 22:15:32.16 ID:vtsB4x+l0
>>187 有り難うございます!助かりました。
大手証券のIPOで手に入れた銘柄を手数料の安いブローカーで買い増したり
ナンピンしたら税金はどうなるのかなと思い質問しました。
>>186 その確定申告が不要になるのが特定口座なんでしょ
・今年の約定済みもの 国内株(特定口座) +10万円 外国株式投資信託A(解約請求) +150万円 外国株式投資信託B(買取請求) -70万円 日経先物 -130万 ・所有中 外国株式投資信託C +110万 米国ETF +30万 これをどうにかして税金の支払いを最小にしたいんですが、どうしたらいいと思います? 投資信託はまとめて申告すれば、70×10%=7万円戻ってきますよね? 先物は損益通算できないので、翌年に損失繰り越しするしかないですかねー?
192 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/11(木) 11:12:02.12 ID:iH4199yQ0
さあねえ
投信の解約請求したのを確定申告したら 配当所得で総合課税だから、 他の所得も全部書かないと、答えようがないな。
194 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/11(木) 15:14:34.14 ID:iqgsQ0aE0
税金に詳しい方、どうぞお教えください。 1千万円購入額非課税特例対象の株式を、年内に売却予定です。 売却益は1400万〜1500万ほどになります。 税務署に「特定上場株式等非課税適用選択申告書」を提出すれば免税になるのですが 確定申告することで、かえって不利益にならないのか心配しています。 この収入が給与所得と合算されて来年からの住民税や 厚生年金や健康保険料が 跳ね上がるとか‥。 今年度の給与収入は、育児休職中のため2〜300万/年程度です。 今年の住民税は19000円/月程度です。 特定口座から売却して1割支払って確定申告しないほうが有利か お分かりになる方がいらっしゃったら、よろしくお願いいたします。
195 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/11(木) 15:32:32.90 ID:iqgsQ0aE0
194ですが、この1千万円購入額非課税特例の株式売却について、 証券会社のHPで「特定上場株式等非課税適用選択申告書を提出する。確定申告は不要」と しているところもあったのですが、野○の窓口の女性には「確定申告が必要」といわれました。 どちらが本当なのかご存じの方、いらっしゃいますか?
非課税適用選択申告書だけ提出しても、必ずしも確定申告する必要はない。 ・・・と書いても、 今度は2ちゃんでは「確定申告は不要」といわれました どちらが本当なのかご存じの方、いらっしゃいますか? と、どっかに質問しにいくんじゃないの?
税務署に聞きにいくか電話すればいいのに。
198 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/11(木) 16:07:37.14 ID:iqgsQ0aE0
193、194です。 不利なら、売却しないでキープしようと考えています。 非課税特例の手続きをしたことのある給与所得の方、 確定申告も必要だったかだけでも知りたいです。
199 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/11(木) 16:40:49.48 ID:iqgsQ0aE0
193,194,198 です。 あれからまた調べてみました。厚生年金は給与所得から算出、 健康保険料は4〜6月の平均報酬額で決定なので、影響はなさそうです。 (国民健康保険の方は、保険料が跳ね上がることがあるようです。) それにしても、税金ってホントややこしいですね!
>>197 含みがそれだけあったら特定口座は不利でしょ?
この特例は、特定の時期に取得した上場株式等についてその取得の対価が一千万までの分の譲渡益を非課税にするというもの
だから、購入代金がそれ以下だったらいくら儲かってもそもそもその利益は所得に含まれない
あとこの特例の期限は今年一杯だったと思うので来年に持ち越すのはどうかと思うけど?
まあ他のしかるべきとこにも相談してから決めてください
あ、申告が不要かを聞いていたのかorz 一千万までの枠内だけだけなら申告は不要(届け出は必要)
たしか条件は売却益1000万未満なんだから特例適用ダメなんじゃないの?
>>191 配当所得の損失って譲渡所得と
通算できるの?
そもそも配当所得って赤字にできるの?
あ、逆か。 でも、株譲渡の損失は他所得との通算 できないから、配当所得と通算できるとは 思えないんだけど。
投資信託の解約で損失が出た時は、みなし譲渡損となるので配当所得にはならず、有価証券の譲渡益と損益通算できます ただこの場合の損失は「解約価額−個別元本」になるから購入時の手数料は切り捨てになる それと分配金再投資だと勝手に個別元本が増えてるって感覚の人も多いだろうから、実は損失だったのに本人は儲かってると思っていることもあるかも まあ、そもそもこれが譲渡損になるということ自体あまり知られてないのかもしれないけど
で、
>>191 だけど
年内の決済がこれ以上なかったら、
配当所得 150万円
譲渡所得 10万円−70万円=△60万円(繰越)
先物雑所得 △130万円(繰越)
でいくしかないんじゃないかな
あと特定口座が源泉徴収ありなら10万円について徴収された1万円相当が返ってくるけど
あ、配当所得の150万円は申告はしない(俺なら)
うーん20%で決まりそうか。 だとしたら、昔からもってて株価が何倍にもなってる奴は、 税金が10%のうちに今年と来年に分けて、全部利確したほうがよさそう。 ……ということをみんなが考えて売りまくったら、株価下がるのでは? それともそれを見越してみんなさがったところを買い足すのかな。 どうせ20%にするなら、全部の金融商品を一体化して、 全部申告分離課税で損益通算もできるようにしてほしいよ。
だよな・・ 金融商品と不動産絡みの所得は全体で整合性を取らないと それと分離課税の中での累進税率もあっていいと思う
213 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/17(水) 23:47:40.00 ID:IBPeTpRs0
さて増税で株価大暴落 年金・生保もアボーン 大倒産時代 日経再び7000円台だと楽しいな
専業で200万以内しか儲かってない人は申告した方がいいと思う 健康保険年間何万か安くなるよ
損失繰越に関しての質問です。 18年度に損失が出たので確定申告をしました。 19年度は取引していないのですが、損失繰越は三年なので18年分を さらに繰越して置くためには、今年も確定申告しないといけないのは理解 したのですが、取引をしていない年は単純に確定申告をすればいいだけ なのですか?それとも前々年の年間取引報告書を添付するなど改めて 実績を証明しないといけないのでしょうか。ちなみに年間取引報告書は 原本を添付したので手元にあるのはコピーのみです。 少し分かりづらい文章になってしまっているかもしれませんが、分かる方 いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
前々年=18年度については、あらためて証明する必要なし。 18年度分の損失繰越として申告した金額を、 19年度の申告でそのまま転記すればいい。
217 :
215 :2007/10/19(金) 20:26:01.45 ID:8VfcEGXG0
>>216 こちらで証明が必要なのは申告する
前年度の取引分だけということですね。
朝早い時間にレスありがとうございました。
218 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/20(土) 02:59:39.79 ID:tGopGQGj0
初歩的な質問ですみません。 今年、株の利益が2200万出たんですが、 税金10lだけじゃなくって、 住民税・健康保険代?も上がるんですか?
>>218 株の税金10%の内訳は所得税7%と住民税3%です。
ですから、10%の中に住民税も含まれます。
保険料は、サラリーマンか自営業か、特定口座の源泉徴収ありかそれ以外かで変わってくると思います。
サラリーマンなら、給料に応じて保険料が決まるため、株の利益の影響はありません。
国民健康保険(自営業など)の場合は、所得に応じて健康保険料が決められます。
この所得には株の利益も含まれます。
しかし、源泉徴収ありの特定口座ならば、確定申告をしなければ保険料の増加はありません。
(他に利益が20万以上あれば、確定申告は必要です)
確定申告をする場合は、株の利益も所得に含まれます。
2200万の利益が出た場合、地域によって計算方法は異なりますが、
まず保険料は最大限度額になるでしょう。
健康保険料は年間50万くらいになると思われます。
違っていたらどなたか修正よろしくお願いします。
>>219 自治体によって保険料の算定方法は異なるので、一概には言えない。
特定口座の源泉ありなら、常に申告不要。
>>219 他の所得20万以上あり申告するときに特定口座源泉ありは
除いて申告可能
>>220 2200万で上限に届かない自治体はなにのでは?
222 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/21(日) 01:03:02.63 ID:PTtJxtbV0
皆様ありがとうございます。
>>218 です。
当方サラリーマンで口座は特定口座の源泉なしです。
サラリーマンなので、保険料は変わらないのですね。
安心しました。
ありがとうございました。
223 :
名無しさん@お金いっぱい。: :2007/10/21(日) 01:09:18.97 ID:ZLNB9rDu0
去年 株で200万の損害を出しました。(申告せず) 今年 700万の利益(源泉徴収なし)出ています。 損益通算したいのですが 申告する際、去年と今年分は別々に提出するのですか? まとめて今年分として提出してかまわないのでしょうか?
>>223 去年申告してないなら、損益通算はムリ。
もし自営などで去年確定申告はしたけれど、株の損失を申告に含めていないって場合は期限後申告はできない(すでに自分で自分の所得税を「確定」させているから…) ただし申告してから一年以内なら「更正の請求」という手続きでやり直しが出来る そういう場合は来年の3月ではなく、年内にでも税務署行って手続きするのがオススメ
227 :
名無しさん@お金いっぱい。: :2007/10/21(日) 12:14:52.43 ID:ZLNB9rDu0
228 :
名無しさん@お金いっぱい。: :2007/10/21(日) 12:23:47.60 ID:ZLNB9rDu0
ちょっとスレ違いかもだが… 投資やっているなら、それなりに情報収集するし勉強もする人多いよね? だったら社会保険と税金は必須科目中の必須科目だよ 本屋で売っている千円〜二千円の入門書で十分だから、制度の基礎的な仕組みを一度勉強することをオススメします この辺を知っているのと知らないのとでは、投資に限らずイロイロとエラい差がつきます
年末調整の意味が分かってないリーマンも少なくない希ガス
>>229 具体的にはどんな本がいいですか?
数だけはたくさんあっても、納税者の立場に立った
適切な内容のものって、数がそんなに多くない思うのですが
株式配当金のみなし譲渡損益について教えてください。 2538の配当金なのですが、赤字のためか資本の取り崩し扱いとなって いるようで、税引きされていません。 申告をする場合に、取得価額と譲渡価額はどのように考えればよいのでしょうか?
>>232 今も保有してる株なら、(取得価格−資本の取崩し分)で取得価格を調整する。
(特定口座なら証券会社がやってくれる)
既に売却済みの場合は、ケースによって何パターンかある。
金額が小さい場合は、無視した方が面倒にならなくていいと思うよ。
236 :
232 :2007/10/21(日) 22:47:27.11 ID:8KZhSsZ90
>>233 現在も保有していますし、特定口座開設しているので放置してよさそうですね。
早速にありがとうございました。
>231 納税者の立場ってことなら、マネー雑誌の確定申告特集で足ると思う。 (前にこれ書いたら、立ち読みで済ますってヤシがいたっけw)
外国証券会社での利益は申告しないとばれますか?ベトナム株の売買してるんだけど。
239 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/23(火) 08:06:13.66 ID:vj88EpvR0
>>238 ばれないよ
ばれるのは日本に送金したりするへたれだけ
240 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/23(火) 08:28:28.27 ID:BUmBj8qJO
>>239 日本に送金するときは国調法に触れない200万以下でも調べられる?
241 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/23(火) 09:24:30.15 ID:d2VayElkO
中国株などの外国株をネットで、特定口座源泉ありで出来る証券会社を教えて下さい。 確定申告はしたくないので…。
前引けって「まえびけ」なのか。「ぜんびけ」だと思ってたよ。 逆日歩は「さかにっぽ」だそうだが、「ぎゃくひぶ」だと思っていたし。
243 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/23(火) 11:44:03.94 ID:YRM1vyuyO
>>240 君、何がしたいの? 脱税?
反社会的なことはしないこと。
サイバー税務署というのもあるからね。
>241 内藤証券かな
245 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/23(火) 17:52:15.90 ID:d2VayElkO
>>240 調べられる?ってのが調べることが可能か、という意味ならYesだと思うけど。
自分で現金なりで持ってくるなら別だが、送金するってことは金融機関通すん
だから、そこから遡ってけば出所わかるだろ。
あと、国内に持ってこなければばれない、というのもちょっと疑問がある。小さな
金額ならどうかわからんが、課税の国際相互協力は進めてるだろうから、課税
当局同士の情報交換がどのくらいされてるかわからん。
247 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/24(水) 01:38:48.38 ID:XLmaC9HD0
質問なのですが 当方学生でバイトしているのですが 今年確定申告をするつもりなのですが 余り知識もない為相談をしにいきたいのですが 税務署に相談しにいけばいいのでしょうか? それとも区役所、市役所辺りに相談しにいけばいいのでしょうか? ちょっと自分ではわからないので アドバイスお願いします。
税務署の税務相談室へ行くといいですが
親に聞けよ。扶養はずれるなら伝えろよ
250 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/24(水) 17:24:05.52 ID:XiGyxQAlO
バイトの確定申告かw
この板で聞いているのだから投資絡みの申告なんじゃ? あまり給与がないなら配当の源泉税も取り返せるかもだし、親の扶養から外れるとも限らない まあ、もし投資資金が多額だと贈与を突っつかれるかもだけど
学生という割には・・・ゆとりって、世間の評判通りだね
学生は素直に特定口座でやっときゃいいのにね。
海外株式や海外ETFですが 株を売却しただけでドルのまま持っている状態では利益にならないのでしょうか? もしくはどこかのタイミングで円に換算して サラリーマンなら20万円以上の利益になっていると申告が必要なのでしょうか?
売った日のTTSレートで計算して納税シル
やっぱり所得税の基礎を知らないとその辺はわからないだろうな
この場合、原則的には仲値
香港のETFを利確しました。確定申告する必要があるのかもしれないのですが、 下記ケースの場合、利益は\227,876が正しいのか\177,633が正しいのか良くわからなくなってしまいました。 アドバイスお願いします。 買付けは4回に分けました。 200口*154.00*レート15.03=約定\462,924+手数料=受渡\465,353 200口*153.10*レート15.10=約定\460,219+手数料=受渡\462,634 200口*168.30*レート15.19=約定\511,295+手数料=受渡\513,978 200口*167.70*レート15.19=約定\509,473+手数料=受渡\512,146 この段階で平均取得価額は161.6186になってます。 これは証券会社の画面にもずっと表示されていたので間違いないと思います。 その後売付は2回に分けて売りました。 1回目 400口*169.00*レート14.89=約定\1,006,564-手数料=受渡\1,001,314 この時の損益は400*(169.00-161.6186)*14.89-手数料で+\38,713です。 2回目 400口*195.00*レート14.56=約定\1,135,680-手数料=受渡\1,130,430 この時の損益は400*(195.00-161.6186)*14.56-手数料で+\189,163です。 1回目と2回目の損益を合計すると\227,876になります。・・・・・・・・・・A ところが単純に受渡金額で計算してみた方が分かりやすいwと思ってやってみたら 4回の買付で支払った合計は\1,954,111 2回の売付で受け取った合計は\2,131,744 で売付から買付を引いた金額は177,633円になるのです・・・・・・・・・・・・・B なんと5万円を超える差が出たばかりか、確定申告の有無の20万をまたいでいますorz AとBとでは(考え方も含め)どっちの計算が正しいのでしょうか。 面倒ですみませんが、お知恵をよろしくお願いします。
260 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/27(土) 04:22:44.27 ID:/NPm4pPE0
日本の税金は、円建で考える。 だから、取得単価は 161.6186「香港ドル」ではなく、2,443「円」になる。 よって、 1回目の所得は 1,001,314円-(2,443円*400口)=24,114円 2回目の所得は 1,130,430円-(2,443円*400口)=153,230円 となり、あなたの申告する株式譲渡所得は 合計 177,344円となる。
確定申告するとして、税務署のおじさんってどこまで細かくみてるの? たとえば、実際100万円儲かったとして、10万円ぐらい儲かったことに したらばれんの?
んなこと知るか
申告した時点は受け付けだけで、あとからゆっくり調べるらしいお。 まあ、小細工なしが無難ってことでw
264 :
259 :2007/10/27(土) 15:23:07.16 ID:nfp4UOpg0
>>260 なるほど!
合点が行きました!ありがとうございます!
265 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/27(土) 18:59:22.64 ID:cjgV+GCM0
特定口座(源泉徴収あり)で投信と、それとは別にFXをやってるんですが、 この場合、確定申告の必要があるのは (1)投信とFXの利益の合計が20万を超えたら (2)FXの利益の合計が20万を超えたら のどっちでしょうか?
2
自営業で複数の口座を持ってます。 確定申告の必要があるのは 「一般口座」のA証券とB証券のみで 「特定口座(源泉徴収あり)」のC証券とD銀行は必要ないってことでOKでしょうか? それから「一般口座」のA証券に振り込まれた投資信託の分配金は 既に10%源泉されてたので確定申告は必要ないのでしょうか?
税理士に 質問しない 自営業
なんで源泉なしの特定口座にしないで、一般口座なんか選択するのかね
>>267 口座も配当もその理解でOK
特定口座は年間損益が赤の時は申告に含めるべし
>>268 証券税制がよくわかってない勉強不足の税理士も多いよ
271 :
265 :2007/10/28(日) 14:36:06.94 ID:TD2fTPZ50
>>266 ありがとうございます。
自分でも調べてみましたが、投信の税金とFXの税金は違うんですね。
つか税制は複雑だな…
つーか、始める前に調べておけよ・・・
利益が20行くかどうかなんだからお試しのFXだろし、知らなくても無理ないよ あと、税制がどうこうだからといって、これにこだわり過ぎて投資判断を誤ることにも注意するべきだと思う 「マメに離隔する」というポリシーの人は利益が20越えるかどうかで迷うだろうけど、そういうスタイルの人が無理に含みを持ち越すのはどうだろう?
20万が問題になるのはリーマンだけ。
給与所得500万で、ワラントで5000万益出てます。 個人で、控除額増やす努力って何か出来るでしょうか?
子造りw
養子縁組を大量に行う。 大家族の人と結婚する。
ワラントの益を申告する馬鹿いるの?
勤務先から超低金利で2000万借りる
>>270 どうもありがとうございます。理解が間違ってなくて安心しました。
(D銀行の投信は買取ができなくて解約のみなんですよ。よりによって唯一損失でてますorz)
>>269 わざわざ一般口座を選択した理由は海外ETFを買うためです。買いたかった海外ETFは特定口座で買えないんですよ。
人の事情に口出しする前にそっちが勉強しる
>>268 270さんがおっしゃる通り税理士に相談するのは一応自分なりに理解を深めてからでも遅くないかと。
そのためにこのスレがあるわけですし。
282 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/28(日) 23:34:46.76 ID:dMbtoktVO
ちょっとお聞きしたいのですが… 私は現在お昼(バイト)と夜(キャバクラ)働いています。私の家は自営業で、父親の扶養で保険に入っています。源泉徴収もらって来てと言われたんですが、お昼の分だけ渡しても親にバレませんか?夜の分は自分でしたいんですができますか? 分かりにくい文章&無知なものでわかりにくくて申し訳ありません
>>282 キャバクラがしっかり納税してるんなら、バレる可能性大だね
役所で個人住民税・所得税を扱ってる私が通りますよ
285 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/28(日) 23:48:29.04 ID:dMbtoktVO
283さん有難うございます。 今から扶養を外しても無理ですよね…
286 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/28(日) 23:48:50.46 ID:3VsiOrhnO
2ちゃんなんかで脱税の相談なんかしたら足がつくぞ。 マジで。
扶養を外すって、健康保険の? 所得税の?
288 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/28(日) 23:52:09.59 ID:dMbtoktVO
健康保険です 脱税するきはありません!!自分で出来るなら自分で解決したいなと思いまして
不安なら自分の国保にしたらどうかな 後から取り消されて遡及して療養費返せってならないとも限らない
父親が自営業で健康保険って、どういう保険よ?
>>282 通常、給与支払い者から給与支払い報告書というものが
市役所の住民税担当課へ届く。国保は住民税データも使用しているので
それぞれの個人についてどれだけ所得があるかわかる。
あとは、自分で考えるあるよ
292 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/29(月) 00:00:50.66 ID:dMbtoktVO
290さん 国保です 289さん すみません後から取り消されるとはどーゆー事ですか?
国保だったら、扶養と概念がないから、初めの質問に全く意味がない。 そもそも父親が源泉徴収票よこせというのがデタラメな話。
自営業だったら、税理士がたぶん担当だろ? 源泉を出せといわれたのは、税金上の扶養の適否のためで 保険は関係ない。扶養外されて、文句を言われるのが嫌な 税理士なんでしょうな。 国保は、保険加入者の所得の合計×保険料率と平等割と均等割で計算されるお
295 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/29(月) 00:14:22.19 ID:tTlxe0RJO
保険は関係ないんですか… 無知過ぎてお恥ずかしい限りです 皆様有難うございました。
給料の支払いを意図的に1ヶ月遅らせたらヤバイですか? 来月振込まれると103万超えてしまうので…
支払期日が来ていたら未払いでも収入になるのでアウト っていうか、投資と関係ないネタが続くな…
国保のことになると、デタラメ回答連発だなw
>>296 どういう意味? 雇用者は、毎月○日とか予め決めた日に給与を支払う義務があるはず。
>>299 おまいの12月給料、1日〜31日までの分を翌月1月の10日に支給するとしよう。
1/10に受け取ろうが2/28に受け取ろうが年内の12/31に受け取ろうが
もはや12/31の時点でキミの12月給料が確定しているのだ。
受取日で考えるのではなく発生した時に収入加算されるんだお。
なんで意図的にもらえる日をずらしたってムダって事だ。
(今回は給料の締め日を月末にしたけど20日締めでも25日締めでも同じこと)
>>300 お前バカ?
その例でいうと、1月10日に貰った給料は前年の所得になるだろ。
そんな方法で年末調整してる会社はないし、
税務署にバカですか?って言われるだけだよ。
302 :
300 :2007/10/31(水) 23:38:35.93 ID:qCqjiSY80
>>301 一般的な月末締めを例えにとったのが悪かった。
↓なら文句ないべ?
>>299 おまいの12月分給料、当月31日に支給するとしよう。
12/31に受け取ろうが1/5に受け取ろうが1/15に受け取ろうが
もはや12/31の時点でキミの12月給料が確定しているのだ。
んで、これでも
>>301 が↓のように反撃がしてきた時のために。
「その例でいうと、1月10日に貰った給料は前年の所得になるだろ。」
払うのが確定しているなら見込み分を12月未払金として
年末調整している会社もあるのだよ。
じゃないとたまたま月末が休みで翌営業日支給の場合、
年13回の支払いになったり、年11回の支払いになっちゃうから。
ともかく、
>>296 が考えてるような
「給料の支払いを意図的に1ヶ月遅らせたらヤバイですか? 」
は考えるだけ無駄。 あきらめれ。
たとえば12月の残業代を1月に実績払いしてる場合は? その残業代は1月に支給されるけど、12月に確定されてるのか? あ?
304 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/01(木) 00:38:22.22 ID:OUR/K0Fy0
自分は関東出身で今は大阪に住んでるんですが、住所変更してません。 今は大阪のお店でアルバイトしています。 確定申告する場合は関東まで戻らないとだめですか?? また、大学から返還義務なしの給付奨学金をもらってるんですが、これも 所得として申告しないとだめですか?
まず、住民票は現住所に移す義務があるので住民票を移すのが第一 確定申告はその次の話 奨学金は、学資金に充てるために支給される金品なので非課税
投資と何の関係も無いな。
307 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/01(木) 02:32:17.76 ID:OUR/K0Fy0
308 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/01(木) 04:30:29.68 ID:OUR/K0Fy0
>>306 実は外貨投資はじめようと思ってるんですが、複数の業者に口座開設する予定でして、
さらにアルバイトもやってるので、もう税金関係が分からなくなってます。
なので確定申告を再来年の2月ごろにやろうかと思ってるんですが、
すごく遠い実家のほうじゃなく自分が住んでるところで確定申告したいんです。
住所変更したいのですが、住民税が・・・・・怖いんです・・・・
また1年以上も住所変更してないんで、去年の分の住民税払え!ってことになったら・・・・
また違法なので刑罰下されたら最悪です・・・・・
今は怖くてどうしたらいいか分かりません。
給料日が休日だと前営業日になるんじゃまいか
310 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/01(木) 14:41:18.41 ID:kkHXQcvV0
損害保険料控除が、地震保険料控除とかいうのに変わっとる! 年末調整の用紙みるまで気づかなんだorz
>>302 契約や慣習による支給日で判断するんだよ?
313 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/04(日) 14:18:56.01 ID:Uh5HO8boO
はじめましてo キャバクラって確定申告の対象になるんでしょうか??
給与制ならいいんじゃないの
またキャバクラかよ。 他にネカマのバーチャ設定思いつかないの?
投資板でキャバクラとくれば、嬢への投資額が必要経費として 認められるかどうかという質問に決まってるだろ。
キャバクラでFxや株の経費で落ちるならいいよな
318 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/08(木) 08:28:33.46 ID:+IG8CJ3fO
例えば、株で源泉ありで100勝って、Fxで15万勝ってたら確定申告しなくてもいいよね? 払う税金同じなんだろうからさ
給与所得者ならそれでも良い
専業なら38万までいいじゃない
間違えて一般口座で売買してしまって損が出てる取引があるんですが、 こういうのはほっといても税務署からお尋ねとか来ないですか? 他は全部特定口座の源泉ありです
儲けてようが損してようがお尋ねはくる可能性あるよ。
323 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/08(木) 19:34:45.44 ID:T8lYtUhk0
>>322 ということは税務署は売りの金額しか見てないのでしょうか?
お尋ねが来るとまずいのか?税金払いすぎてるんだから胸張ってろw
たしかに。胸張ってみますw
>>321 税務署は税金が安くなるほうには呼びなさないからOK
>>318 問題ない
>>308 住民票を動かしていれば、住民票地=現住所になるのが普通であるが
306のように住民票を動かさずに転出していくやつがいる。その場合、
確定申告書は、現在住んでいる市町村を管轄する税務署に提出することになる。
住民税は、現住所地で課税される。ただ、FX業者などに届けている住所が
住民票地だったりするとそちらでも課税される。この場合は、どちらかの
市町村へ電話すると、どちらかで課税。おそらく確申をだした住所で課税になる。
なんか質問があればどうぞ。
byお役所で所得税住民税をやってる俺
所得税→税務署 住民税→自治体 両方やってるのか?優秀なんだな。
住民税だって元をたどえば所得税の知識が必要なんだろ
住民税は税務署側から送られてくる所得税のデータを元に計算するだけだから簡単。 税率も一律10%とかなりわかりやすくなったしね。
330 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/09(金) 05:26:28.34 ID:M3W6/LTx0
>>326 バーチャにレスしてやるけど、
FXは原則、納税者が申告しない限り自治体が課税することはありえない。
だから、2箇所で課税されることなどない。
>>326 税務署は一般口座で利益か損かはお尋ねしないとわからないのでは?
335 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 09:11:01.85 ID:lDOmZa2N0
おはようございます。 過少申告加算税の納付書が届いたのですが、納付期限はいつまでなんでしょうか?
納付書に納付期限が書いてないなんてことがあるの?
337 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 09:59:48.87 ID:lDOmZa2N0
それが、どこにも書いてないんです。
338 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 12:00:09.89 ID:mpHRd1qu0
振り込めサギ
いつでもいいだろ。 遅くなりゃ、延滞税がどんどん増えるだけ。
340 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 15:44:04.29 ID:UxJOvzyS0
素人ですいません。教えてください。 複数の証券会社で投資信託を購入しています。 すべて特定口座(源泉あり)なのですが、たとえばA証券で 300万円の利益が生じ、B証券で100万円の損失が生じた場合、 100万円の損失分を利益と相殺するためには確定申告が必要 になるのでしょうか。 その場合、証券会社から何らかの書類をもらって確定申告 することになるのでしょうか。 また、損失は3年間繰り延べられるらしいのですが、その 手続きの仕方についても教えていただければ幸いです。 全くの無知ですみません。心ある方、教えてください。
342 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 16:06:13.11 ID:UxJOvzyS0
340です。 341さん、素早いご回答ありがとうございました。 今年から投資信託始めたリーマンです。リーマンなんで、確定申告 したことない‥。いー年こいて久々に童貞コンプレックス感じちゃい ました。
おせっかいな追加。投信を売るときに「解約」と「買取請求」のどちらにしましたか? 解約で得た利益と買取請求で生じた損は、確定申告しても相殺できないので注意。
344 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 16:22:43.18 ID:UxJOvzyS0
>>343 買取請求にしました。買取請求だと売買手数料には課税されないと聞いたもので。
ということは、A証券は解約、B証券は買取請求、とはせず、全て買取請求で売れば、
相殺は可能ということですね?
アドバイスありがとうございました。
345 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 17:13:00.74 ID:hRfOLyak0
在欧日本人です。来月帰国し、一月から派遣で働くことになりました。このため住民税支払いと国民健康保険加入義務が生じます。 今年の所得はゼロですが、数年前から所有する株がかなり上がった(益は250万円位)ので売却しようと考えています。ふたつ質問があります。 1)住民税と国民健康保険はこの250万円を基準に算出されるのでしょうか? 2)売却益にかかる税金はどうなるのでしょうか?(現在、日本に住民票はありません。) 関連サイトなど紹介していただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
346 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 21:32:28.55 ID:GNZrPh4T0
>>345 俺だったら、帰国後に源泉ありの特定口座を開いて株を預け入れて売却する
株の売却益への課税は、源泉分離で終わらせれば住民税も国保も来ないし、家族の扶養親族に入ることもできる
ageてしまった・・・ あと「住民税も国保も来ない」は言い過ぎだったかな 均等割やら世帯割など、所得と関係ない分は来るよ(たぶん)
348 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/10(土) 22:39:33.09 ID:WakICft00
346,347さん、アドバイスありがとうございました。
お、
>>348 へ追記
とにかく帰国前に売却すると税金的には不利と思う
・帰国前(非居住者であった期間)に売却すると、その時の居住国と日本との双方で申告が必要
・非居住者であった期間の所得に対してかかった外国の税金には外国税額控除の適用はない→二重課税が救済されない
・非居住者は特定口座を開けない→申告が必要→国保の所得割分が余分にかかる
今年からFX始めたのですがFXの損失も株と同じ様に確定申告で来年以降に繰越できるのでしょうか?
くりっくは繰越可能 他は不可
352 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 11:52:15.73 ID:yzZBK1gr0
>>348 いい加減な書き込みをしているのがいるので要注意。
株は本年度(12月31日まで)に売却すると所得税・住民税が発生するので、来年度の1月1日以降に売却するべし。
そりゃ売らなきゃ税金かからん罠
354 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 12:33:09.92 ID:yzZBK1gr0
>>353 そんな簡単な事をアドバイスできない馬鹿な連中がいるのでな。
来年まで持ち越したら、含み益がなくなってるかもしれないだろ。 税金少なくするより、利益確保の方が大事だろ。
さすが初心者w
投資とかやってないんだけど、「確定申告」についてのスレが他に見当たらないので ココで質問させてください。 現在、派遣で月30万、副業で月15万収入があるのですが、確定申告は初めてです。 これもししなかったらどうなりますか?罰金とか払うハメになりますか?
そりゃばれたらマズイだろうね
359 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 16:32:33.01 ID:yzZBK1gr0
>>357 最低でも5年前にさかのぼって取り調べられるので、それはエライ事になる。
今年分からでも申告しておけば、税務署の対応も違ってくるだろう。
360 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 16:49:49.58 ID:93iUoqNr0
サラリーマンです。 嫁が妊娠していて、7月ごろから病院に通っています。 年末調整後、確定申告する形になると思いますが、 来年出産なので、今年の通院費は合計しても10万円超えません。 この場合は医療費控除はうけられないですよね? 会社からの出産一時金が45万なのですが、 08年1月1日〜出産までの通院費・交通費などから 45万円を引いた金額を確定申告にて控除する。 この認識で間違いないですか? 差し引いて10万以下の場合は申告できませんよね・・?
361 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 17:05:34.50 ID:V6N5s+CX0
345です。349さん、352さん、アドバイスありがとうございました。ダウや日経がこれからも下がり続けると、355さんの仰るように含み益が(少)なくなってしまう危険があるので迷っています。帰国の日まであと僅かですが、もう少し調べてみます。
362 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 17:07:05.53 ID:c7NQ2YIi0
昨年、株の損失を繰り越したのだが、今まで何の連絡もないってことは 書類に不備はなかったってことでOK? 今年の分も繰り越す予定だが、税務署からお知らせかなにかくるのかな。 「今年も必要なら申告してくださいね」等。 株の損失を家族に隠しているので、来たらまずいことになる。
たぶん1月になれば、税金経理会計板にも確定申告質問スレが立つよ。 投資に関係ない人はそっちの方がいい。回答者の質の面からも。
365 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 17:52:23.22 ID:yzZBK1gr0
>>361 帰国してから考えても遅くはない。金に困っていないのであれば慌てて売る必要もないだろう。年内に売れば、所得税・住民税が発生するだけだ。
>>362 たぶん来年に確定申告用の書類を送ってもらえるよ
書くの面倒なので使わないだろうけど
>>360 総所得金額等の5%が10万円より少なければ、それを超える分が医療費控除となる。
が、給与所得者で妻帯者であれば給与所得だけで200万は超えているだろうから
10万超えてないと無理。
>会社からの出産一時金が45万なのですが、
>08年1月1日〜出産までの通院費・交通費などから
>45万円を引いた金額を確定申告にて控除する。
>この認識で間違いないですか?
OK。
ただし、交通費は公共交通機関以外は認められない。
自家用車、タクシーを利用の場合はそれ相当の理由がなければ
支払った医療費には入らないよ
>>350 FXは雑所得だから、繰越は無理。
おなじ雑所得内でのみ損益通算が可能
たとえば、年金とか個人型年金など
いくらマイナスでも給与や事業所得からは差し引けないし
純損失や繰越雑損失、株譲渡損失のようには繰り越せない
FXは年分のみの処理で終わり。
>>357 延滞税がかかるよ。悪質と判断された場合は、加算税もしくは重加算税が課される
税務署は、単年度の申告漏れの指摘より、複数年まとめて一気に取りに来るので
気をつけろ。その場合は、過年分の税金には漏れなく延滞税などがついてきて
隠してた所得の大半を所得税と住民税で持っていかれるよ。
>>362 申告書が送られてくる場合は、来年の1月下旬になってから送付される。
それまでは、特に税務署からは連絡はないよ。
今年は、e-tax普及に力を入れてるみたいだから、株などの申告予定者には
お知らせがくる場合もある。うちは来た。これは管轄の税務署の取り組みによって違う。
368 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 19:18:07.87 ID:93iUoqNr0
>>367 レスありがとうございます。
総所得は200万以上ですので、10万円ですね。
出産一時金が45万なので、来年一年間で55万を超えれば
09年に申告したいと思います。
ありがとうございました。
370 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/11(日) 20:24:30.98 ID:93iUoqNr0
>>369 レスありがとうございます。
調べてみましたが、出産一時金は受け取った年にのみ、
ということなので、今年の通院費等はまったく無関係みたいです。
来年、自分が通院でもしないと、嫁の分だけでは10万円超えないかも・・・。
板違いのレス禁止。
知ったかぶりしたがる初心者ほど長文書きたがるな。
スレ汚しスマソ。消えますノシ
376 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/15(木) 15:15:30.72 ID:sX0cGs7Q0
たまには上げ保守
今年初めて株で税金を納めることになりそうなのですが、 株で利益があった場合の所得税は、いつ、どうやって納めるのですか? また住民税は一括徴収・分割徴収の選択は出来るのですか?
質問するときは、特定源泉あり/なし/一般のどれかは書くこと。
379 :
377 :2007/11/16(金) 12:19:07.30 ID:bsqRVXyX0
失礼しました 特定口座源泉徴収なしです いままで源泉徴収あり口座だったり、トータルマイナスだったりで 確定申告したことは何度もありますが、自分で納めたことがないもので
380 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/16(金) 13:27:29.51 ID:nR9Y+SGy0
国税庁のHPに詳しく書いてあるけど、申告期間中に納付書で払うか 振替納税の手続きもして銀行引き落としにするとかなんとか。 住民税は、リーマンなら、毎月給与から天引き。
381 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/16(金) 13:30:37.60 ID:nR9Y+SGy0
>380補足。住民税は、普通徴収を選択した場合は納付書で払いに行く。 銀行とか郵便局とか。その場合、一括か分割かは好みで。端折って書いてスマソ。 (ただいま含み損の増加中につき、アハハ〜
382 :
377 :2007/11/16(金) 15:58:31.12 ID:bsqRVXyX0
申告期間中ってことは所得税は3/15あたりまでにお金を用意して納めなくちゃいけないんですね 国税庁のHP調べてみます どうもありがとうございました
税務署からなぜ確定申告しなかったか聞かれた場合どう答えれば好感度いい?
アフリカデハヨクアルコト
多分、今年125万くらい損失を繰り越す予定なのですが、 来年、再来年と今年の損失を超える利益が出ると仮定したときに、 あえて来年をスルーして、税金の上がるかもしれない再来年に 持ち越す事って出来ますか? 宜しくお願いします。
特定源泉ありなら可能。 それ以外は不可能。
>386 あ、なるほど! 速レスにして詳しくありがとう! マジ助かりました。
今年は源泉分離の利子収入以外、 J-REITの分配金の20万ちょっとしか収入がないんで、 これは所得税の基礎控除の38万や、住民税基礎控除の33万を下回っているから、 確定申告すると、 源泉徴収された税金約2万は全部戻ってくると思えば良いのかな? いろいろ本を読んだり、ググッてみたりしたけど、 ここまで収入のない人の事例が見つからなかったんで、エロイ人よろしくお願いします。
389 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/18(日) 12:08:15.82 ID:t0izOGmw0
もどってくるけど、配当金の場合って証拠の書類はあるの?
申告するのに証拠なんかいらねーよ
391 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/19(月) 21:53:33.51 ID:vw/x7+HP0
ちょっと確認のためにお聞きします。 自分は自営業で毎年白色で申告しています。 この場合特定口座(源泉あり)の場合は損失が合った場合だけ還付を受ければいんですよね? 特定口座(源泉なし)の場合は利益があった場合のみ利益10%を収める。 もし年間所得が控除や経費でマイナスになった場合は株での10%からも引くことが出来るんでしょうか? 株利益 100万 税金10万 所得 100万 控除&経費で-110万←これに株での10万は計上出来るか?
392 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/20(火) 01:10:27.81 ID:OwBtvYaF0
分離課税なのでできません。
>>391 の書き方はわかりにくいな
>>393 氏の言ってるように、事業所得から所得控除を控除し切れない場合のことを言ってるんだろうとは思うが・・・
だとしたら、その余った所得控除は株の譲渡益から控除できるわけで、源泉あり口座も源泉なし口座も結局は同じことだな
395 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/21(水) 00:59:32.37 ID:q9kef+zq0
証券会社の源泉ありの特定口座で利益(損失)を出していて、 さらにくりっくでFXをしていた場合、確定申告では両方の損益を 申告しないといけないのでしょうか? 損益を合算するときは両方の分を申告しないといけないとは思う のですが、合算しない場合にはくりっくの損益だけを申告しても 問題ないんでしょうか?
FXのみ申告することで問題ない。 もちろん特定口座の損益も申告したければしてよい (損失を翌年に繰り越すとか、前年から繰り越した損益と相殺したいとか)。 ただし申告しても、上場株等売買の損益と FXの損益はそもそも相殺できない。
397 :
395 :2007/11/21(水) 02:08:44.37 ID:q9kef+zq0
>>396 ありがとうございます。
FXと特定口座は相殺できないんですね。言われてみれば当たり前か。
国税庁の確定申告書等作成コーナーって、いつ頃から19年分の作成が可能に なるんでしょうか?やっぱり年明け?
年明けてから。 来年の税制なんか年末にならないと決まらないからな。
本年度分の税制はもう決まってるから、もう申告書類は配布されてるんじゃないかな。
それはない
402 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/21(水) 23:30:17.58 ID:f65UllgZ0
この1年の投信普通分配で約12万円、投信売却益(買取)で約10万円あります。スペックは給与所得(400万くらい)のサラリーマン、特定口座の源泉有です。20万越えてるからこのままほったらかしでいいんよね?
404 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/24(土) 00:32:21.98 ID:jk6/j4ND0
先物取引の通信費(ネットや携帯代)は必要経費として認められない?? PC代は??? 雑収入の必要経費って何になるんでしょうか? 当方サラリーマンです。 よろしくお願いします。
405 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/24(土) 20:57:33.07 ID:79y51rYv0
経費って、事業の届け出が必要なんじゃなかったっけ?
406 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/25(日) 16:47:05.38 ID:Ty17aZr70
現在、特定口座の源泉ありの口座で利益が出ています。 株と関係ない他の要因で確定申告をするのですが、特定口座分に関しては申告の義務があるのでしょうか?
>406 <義務>は無いないよ 有利選択ができるので去年の損の繰越控除とかあったらしてもいいし(したら国保に影響するけど) ないならその分だけ申告しなくてもいい
>404 先物取引に使ってる分を合理的に証明できるのなら必要経費になるけど じゃあどういう割合で個人的使用と先物での使用を分けるかとなると難しいね 厳密に計算し税務署に証明する労力を考えると経費を計上するのは無駄だと思う
>405 雑所得の経費は届出はいらないけど 税務署に目をつけられる
単身リーマン特定口座源泉徴収有りで、損失の繰越控除の確定申告をしようか考えているんですけど、
会社バレしたくないです。
まず、翌年以降利益が出たときだけバレる可能性がでるんですよね?
で、
>>145 で書かれているように手続き中に住民税を給与所得以外の所得を普通徴収にすればOKなんですか?
そういったことを含めて会社バレしないような方法を検索してみたんですけど
中々見つかりません。
どなたか会社バレしない方法を教えてください。お願いします。
>>410 絶対にばれないという保証は無いが、普通徴収にしておけば、あとで儲かった時に
追加分の住民税が会社に行くことは無いはずだから、まあ大丈夫だ。
そもそも損失繰越だから、来年以降たくさん儲けないと住民税も所得税も
変わらんわけだしね。
412 :
410 :2007/11/25(日) 23:28:59.06 ID:hKnvpSOO0
>>411 ありがとうございます。
絶対の保証はなしですか。住民税に関しては選択肢がありますが、
所得税に関してはどうなのかという疑問が残ります。
とりあえず損失分の税金は3000円ぐらいなので辞めとこうかなとは思ってます。
含み損はどかっとありますがw
413 :
410 :2007/11/25(日) 23:40:09.48 ID:hKnvpSOO0
追加の疑問ができたのですが 普通徴収にして翌年以降利益が出たとき、普通徴収というより還付になりますよね? 証券会社の方で相殺してもらえば楽なのですが 証券会社の方では翌年分利益丸々源泉徴収をして、税務署の方で過年度の損分を控除して還付 (ゆうちょ銀?に持っていったら換金してもらえる証券みたいなものか振込みか)するような形なのでしょうか?
>154も見れ。 所得税の還付は振り込み。(申告書に口座を書く)
所得税は還付になるが、 住民税は、給与所得にかかる住民税と相殺になるから 会社にわかるだろ。
会社にバレるのが嫌なら 翌年から源泉徴収なしに変更する。
417 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/26(月) 02:08:37.75 ID:AF8cxeeA0
418 :
410 :2007/11/26(月) 02:17:38.72 ID:H2Fd8gxu0
>>416 それで確定申告して住民税は普通徴収にしてバレないんだったら
源徴あり繰越控除の確定申告でもまずバレないという事になりますね。
所得税に関しては、申告書に書いた口座に還付ですね。
バレる可能性があるのが年末調整でしょうが、
去年18年12月の年末調整があった給与明細と「給与所得の源泉徴収票」を見て
国税庁HPで18年度の確定申告書Aに入力してみても去年返ってきた年末調整の数値が算出できないw
国税庁HPに今年の年末調整の計算法みたいなのがあったので時間がある時どうやって年末調整
の金額が算出されるのか見てみます。
住民税は普通徴収ということですが
>>154 のニュアンスがちょっとつかめないんですけど
>(普通徴収にしないで特別徴収にしてしまうと)特別徴収分と相殺されて
>住民税の額が減り、通知書にも明細が出るんで
という意味でいいんですよね?
それとも普通徴収での還付にしても
>>415 さんが言う見たく
5月ごろもらう住民税の通知書の計算表に反映されてしまうのでしょうか?
>418のは反映済みのが会社に行く
>>419 うちでは従業員に通知を渡す前に給与以外に所得がないかチェックしてる
422 :
410 :2007/11/26(月) 20:50:14.27 ID:RgHsRVU80
>>419-420 わかりました。ありがとうございました。
普通徴収でも還付が特別徴収分の相殺で行われて、しかも通知書にでるわけですね。
会社用の通知書があるなんて知りませんでした。
というわけで確定申告はやめときます。
もはや関係ないですけど所得税の方でばれるかどうかはまだよく分からないですが。
あと
>>416 ですが >翌年から源泉徴収なし の「翌年から」がミソなんでしょうがこれも未だよく分からないですw
特定口座の源泉徴収の有無の切り替えは、年の最初の売却の前にしかできないんじゃなかったか。 だから今年はもう切り替えられないから来年早々にやりな、って意味だろう。
>>422 所得税では、会社に行く書類が無いからバレない。
源泉ありにしておく限り、損失繰越と相殺すれば、還付が発生して
住民税通知書バレの可能性が生じるのだから、
還付自体が発生しないよう源泉なしに変えておけ・・・ということだろ。
切り替えのタイミングの制約については、
>>423 のとおり。
425 :
410 :2007/11/26(月) 22:18:37.20 ID:RgHsRVU80
>>423 ありがとうございます。切替の制限についてはなんとなくわかっていました。
>>424 じゃあ「給与所得の源泉徴収票」は会社が作ってるんですね。
でもYahoo知恵袋とそこにあったリンク
ttp://www.kabu-toushi.com/kaisetu.html#2 の「サラリーマンの株取引が会社にばれないか考える」でもあったんですけど、
源泉なしにして確定申告しても(還付でなく納付であっても)
結局住民税でバレるとなっているようなのですがどうなんでしょ?
僕も住民税全部を普通徴収にしてしまうと明らかに怪しまれると思うんですけどw
そういえば一回転職する際にHOWTO本読んで総務の人に普通徴収でお願いしますって頼んだのを思い出したり。
426 :
410 :2007/11/26(月) 22:26:39.10 ID:RgHsRVU80
>じゃあ「給与所得の源泉徴収票」は会社が作ってるんですね。 これはおかしいですよね・・・ 給与所得以外の書類は会社に行かない。 年末調整も給与所得の内で計算されるということなんでしょうね。まだちゃんと調べてないですけど。
>年末調整も給与所得の内で計算されるということなんでしょうね。 あたりまえじゃん。410の相手するのイヤになってくるなw
>>425 退職時以外は、住民税全部を普通徴収に切り替えることはできないと思うよ。
退職時も普通徴収に切り替えじゃなくて一括徴収されるよ
430 :
410 :2007/11/26(月) 23:13:09.52 ID:RgHsRVU80
>>427 ホント申し訳ないですw
>>428 そうなると株での住民税のみ普通徴収するというふうに申告書で手続きして
問題はそれが従業員用の通知書に反映されるかされないかということですよね。
>>429 HOWTO本を開いたら1月〜4月で退職したら一括徴収
5月なら5月の住民税が引かれるだけで
6月〜12月なら特別徴収か普通徴収か選択できるみたいです。
自分たしかは8月に辞めたような。
株の分を普通徴収にしたら会社用には住民税は反映されないが、個人用に反映される 個人用の明細見られたら所得額からも税額からばれる 特別徴収(普通徴収にチェックマークしなかったら)住民税は会社用も個人用も反映される 会社用の税額はもちろん個人用の明細を見たら上を同じ 確定申告したら特別でも、普通でもばれる可能性が高いか少ないかだけ 脱税にならないようしつつ無申告で副業しろ! 例、源泉分離(申告不要)、 20万円以内の所得(申告不要)
副業の所得だけ無申告な 給与所得と医療費控除とかで住民税がガタ減りしても会社に反論はできる
すまん20万以内は医療費控除なので還付申告のときは 全収入合算で計算だからばれるな まあ医療費とか還付使う人は源泉徴収ありの株やくりっく365 使わん人は源泉徴収ありと20万以内か源泉徴収なしを含めて20万以内の副業をしろってとこかな
435 :
410 :2007/11/27(火) 00:58:04.76 ID:A4dp9yR60
>>432-434 ありがとうございます。
なるほど、やはり源泉徴収なしで確定申告して普通徴収でも跡はどうしても残るんですね。
あと
>>418 で年末調整の数値が合わないっていってたの賞与分の所得税忘れてただけでしたwすいませんでした。
こういう認識でいいですか? 確定申告作成コーナーで計算して 税額が0なら申告の必要なし
駄目です。 リーマンなら20万円、無職なら38万円の利益があれば申告しなくてはいけません。
439 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/29(木) 16:07:41.04 ID:tOZ6w2s70
アルバイトでも、確定申告ってあるの?
はじめまして 1)株の個別銘柄、基準価額は含み損中 2)株式投資信託、同含み益中 の二つを持ってます。 株と投信は確定申告で通算できると以前聞いたように思うのですが、(不確かですいません) そのまま売って2つの損益を足し合わせていいのでしょうか
1)株の個別銘柄、含み損中 2)株式投資信託、基準価額は含み益中 の間違いでしたごめんなさい
443 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/30(金) 13:00:48.49 ID:xfF4XC270
444 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/11/30(金) 15:57:03.36 ID:B+AZc57r0
アルバイトで源泉徴収(?)されてても、税務署に行って、また払わないといけないんですか?
445 :
429,444 :2007/11/30(金) 16:08:16.57 ID:B+AZc57r0
>443 ひぇ〜。帰ってくるんですね。 興味あることしか分からないあほで、おまけに究極のずぼらなもんで、確定申告、ほとんどいったことありません。 仕組みもよくわかってなかったし(今でもわかってないですが)。。 払えないわけじゃないんですが、電気も何度もとめられております。。。。 延滞金ばかり払ってるような・・。 レベル低くて、申し訳ありませんでした。。m(__)m
446 :
439,444 :2007/11/30(金) 16:10:09.68 ID:B+AZc57r0
↑ しかも、429→439の間違いです。すみませんした。
448 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/01(土) 23:22:16.18 ID:HHm7cjAp0
無職でFXで200万利益と源泉徴収ありで株の利益2000万あったとします。 申告してFXの税って50パーになっちゃうんですか? それとも源泉徴収されてる場合、株の方は申告しなくてもいいのですか?
毎年この時期にスレ見てるけど、会社に取引バレたらヤバいの?おいらは30万ぽっちのプラスだけど、特定源泉有りです。
譲渡益税の1000万円までの非課税って住民税はかかるんですよね。 住民税はどのように支払うんですか?これも自分で申告するんですか?
>>451 租税特別措置法による特例計算は、住民税でも認められる
質問させてください。私はサラリーマンで、源泉徴収有りの株式口座を持っていますが、11月から日経平均先物の口座も開いて短期トレードをしています。 今年の株式譲渡益は50万程度になりそうで、日経平均先物(miniのみ取引)の利益は多くても数万円程度になりそうです。 「給与所得以外の所得」は20万を超えているわけですが、この場合先物の利益に税金はかかりますか?それとも源泉徴収口座と別計算で無税扱いですか?
>>453 1000万非課税ってのは、非課税の申告を別途提出して
確定申告書の方には記載しないから、そもそも自治体は
その金額を把握できない。
質問してるやつは何か勘違いしてるか、手続きを間違えてるだけだろ。
>454 源泉ありなら預金の利子といっしょで無視してもいい 給与以外が20万未満の申告不要の用件になるけど 住民税の申告がいる(市役所などで) で、ここからはややこしいの無視してもいいけど一応書いとく 454の給料の税率によって株式も含めて確定申告したほうが 所得税と住民税の合計で安くなる可能性もある
>>456 回答多謝です。
住民税は払う必要があるのですか。会社に通知が行くと面倒なことになりそうなのでややこしいことは考えずに数千円払ってきます。
>>450 >>448 に対しては答えになってないだろう。正しい所得税額を出すために、株の利益2000万円を
そのHPに入力する必要があるか、という質問が湧くだけ。
で、源泉徴収ありなら株のほうは申告不要。
質問と言うか、相談なのですが… こないだ生扉ショック以来の塩漬け株を処分しまして、 300万程度の損失確定しました。 今年は大して利益出してないので、年間取引報告書は その分丸ごとマイナスになると思うです。 で、損失繰越の確定申告をしようかと考えたのですが、 問題がひとつありまして… 自分、税関係の公務員なんですわ… 確定申告したら株やってることも、いくら損したかも 同僚(というか生意気な後輩)にモロバレです。 しかし繰越損失を見逃すのは惜しいんです。 金と世間体のはざまでもがいてます。 笑われるかもしれませんがご意見いただければ幸いです。
460 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/05(水) 19:41:58.05 ID:b+Q+DGMB0
>>459 損切りしないで塩漬けのまま放置しとけばよかったんだろ。
全く計画性のない奴だな。
462 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/05(水) 19:52:04.13 ID:ma1zSDWG0
>>459 株の売買は、公務員であっても許されますのでご心配なく
>>459 税務署職員って、住民の確定申告情報を許可なく自由に見れるの?
社保は芸能人の情報を調べてた奴が問題になってなかったか?
>460-463 お言葉が胸にしみます。塩漬け株なんかほっとけば良かったですね。 そうか!今月中に300万の利益を出せば解決じゃないか(棒読み
465 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/05(水) 20:20:30.42 ID:26UMkWO30
>>459 生意気な後輩にm9ってされる前にやめればいいじゃん
>>464 胸にしみますじゃなくて、
>>463 に真面目に答えてくれ。
やっぱり公務員はろくな奴がいないね。
低レベルな公務員叩きうぜえ
470 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/06(木) 00:41:12.43 ID:/fwfinaP0
安月給の公務員を叩いても仕方がないでしょ。 しかし、300万とは、結構つぎ込んだんですねぇ
471 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/06(木) 01:04:37.22 ID:eFsu+MP90
基本的な質問で申し訳ないです。 一昨年株で損を出して損失の繰越をしてるんだけど、この適用期間って来年までですよね? そこで、今は複数ある口座は全部特定口座、源泉ありなのですが、 来年から一つの口座だけ源泉なしに変えてその口座だけ確定申告するのはいいのでしょうか? 源泉ありの全部の口座で申告すると健康保険が上がってしまうので、一つの口座だけわけたいんです。 その分けた口座で利益が出れば損失の繰越分は税金がかからないかなと思うのですがどうでしょう? と思いついたのも、今年は一つ特定口座が解約されてて一般口座になってしまったところで取引してて、 申告しなければいけなくなったからなのですが、これも源泉ありのほかの口座は申告しなくいいんですよね? 詳しい方、ご教授お願いいたします。
株暦6ヶ月の初心者のサラリーマンです。 給与以外の所得は株のみで、含み益が40万円ほどあり少しずつ売却しています。 イートレードを使っている人にご教授願いたいのですが、 現在の利益確定分というのは、イートレードにログインしてから 口座管理→取引履歴→譲渡益税明細の画面の 「損益金額合計」項目に表示されている金額でいいんでしょうか? この金額が年末に20万以下であれば申告不要でOKだと思うのですが、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>471 ・源泉なしに変えずに、繰越損失の相殺に使う証券会社分だけ
(源泉ありのままで)申告すればいいだろ。
・一般口座と源泉なしの申告だけちゃんとしておけば、
源泉ありは申告する必要ない。
474 :
472 :2007/12/06(木) 21:11:43.14 ID:zHNm1Q+z0
現在は特定口座の源泉なしです。記入漏れすんません。 よろしくおねがいします。
475 :
472 :2007/12/06(木) 21:12:16.27 ID:zHNm1Q+z0
現在は特定口座の源泉なしです。記入漏れすんません。 よろしくおねがいします。
476 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/06(木) 21:24:11.42 ID:7pBjSdnH0
知り合いの税理士さんから聞いたんだが、今年、株式譲渡益のお訊ねが 多かったのは、国税庁が今年、株の無申告を集中的に取り上げる方針の ためだと。来年も続けるらしい。 心あたりのある人は「特定源泉あり」に替えといた方がいいかも。
国税庁は税率最大40%FXに力を入れているので 税率7%の株なんかバカらしくてやらねぇと言ってました。
478 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/07(金) 14:37:22.48 ID:OkbywdH+0
質問です。現在無職で、今年株と投信の解約(買取)で出た損益を通算して確定申告をしようと思うのですが、 例えば @株の譲渡損 500万円(特定口座源泉あり) A投信買取譲渡益1000万円( 〃 ) B投信買取譲渡益 300万円( 〃 ) 3社の証券会社に口座があります。 @の損失をAとBで通算できることは分かるのですが、特定口座の源泉ありなら、元々は確定申告が不要ならば例えば@とAだけを申告して、Bは申告しない。という事はできるのでしょうか? それともやはり、全てをまとめて申告しなければいけないのでしょうか?
479 :
440,441 :2007/12/07(金) 16:51:37.06 ID:CXM7DP7R0
>>442 お返事遅れてすいませんでした、よく分かりました。
ありがとうございました。
480 :
471 :2007/12/08(土) 00:59:14.36 ID:Igk/4+pv0
>>473 さんありがとうございます。
去年確定申告した時に、源泉ありの特定口座を申告する時は
持ってる口座申告しなければいけないと言われたので断念したんだけど、
源泉ありの口座は申告したいやつだけやればいいのかな。
>>478 さんとほぼ同じ内容ですが
繰り越し損 -50万
A(源泉あり) +50万
B(源泉あり) -100万
C(一般口座) +100万
D(源泉あり) +200万
とあったらA,B,Cだけ申告してDはしなくていいんですよね?
考えてみたら源泉ありは一部を申告しなくても脱税してるわけじゃないので
税務署としては申告額が変るわけじゃないから修正は求められないよなぁ。
>>480 >とあったらA,B,Cだけ申告してDはしなくていいんですよね?
その通り
482 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/08(土) 10:02:20.65 ID:7xPD+NnS0
>持ってる口座申告しなければいけないと言われたので断念したんだけど 誰に言われたの?
483 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/08(土) 14:01:25.92 ID:CfNXVNXE0
北海道札幌の出身で現在愛知県に出稼ぎに来ています。 来年の2〜3月に確定申告したいのですが、地元に帰れそうにありません。 こういう場合はどうすればよいのでしょうか? こちらの税務署で確定申告をして、その書類を札幌の税務署に送るとか そういうことができるのでしょうか? どなたかお願いします。
こんなスレで質問するより、税務署に電話しろ。
出身地なんか、どうでもいいだろw
486 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/08(土) 16:37:51.29 ID:CTUlVngS0
郵送すればいいだけ。
488 :
480 :2007/12/08(土) 19:15:11.10 ID:8ttycIRh0
>>482 確定申告する前に税務署に電話して聞いた時に言われました。
聞き方が悪かったのかな?
こんなに細かくは話せなかったので状況説明がうまくできなったからかもしれません。
なんかすごく不機嫌そうな声で言われた記憶があります。
何はともあれ、来年は繰越損を埋める分だけ申告しようと思います。
みなさんありがとうございましたー。
>>488 デタラメな回答する職員がいるから
質問する時は、相手の名前を確認する。
そうするといい加減な回答が減る。
e-Taxってどうよ? 初期費用とか考えると微妙な気がするのだが
491 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/09(日) 01:33:33.61 ID:wd++JIV90
現在無職なので、国民健康保険なのですが、今年株の売却益があります。源泉徴収ありの特定口座だと確定申告をしなければ、これは国保には影響しないのでしょうか?それとも、所得とみなされて国保料金は上がってしまうのでしょうか?教えてください。
493 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/09(日) 02:55:19.71 ID:wd++JIV90
494 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/09(日) 06:32:48.10 ID:a/2bxc2o0
健康なら国保は辞める これ基本ですから
先物やFXは税金の申告が面倒臭いので株しかやらない。 株は特定口座で源泉徴収アリなので楽。 先物やFX自体にはそれなりに興味もあるのだが。 俺以外にもそういう考えの奴は居る?
スレ違い
申告が面倒とかいっても損を出した口座があれば繰越とか通算のために申告するハメになる
>>490 今年か来年は5000円キャッシュバックなので儲かる
特に申告が必要な家族がいるなら確実に数千円は儲かるので
やるがよろし。
499 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/10(月) 13:32:25.27 ID:gipGGVF/0
e-TAXは、来年の方がいいだろ 来年になれば、あの糞ソフトもちっとはましになるだろうから
どうせ普及しないから税額控除の期間延長はミエミエ
>495 分かる。けど、儲かる場合の話と思われ。 自分は、繰越損の申告があるから結局申告する羽目にorz
e-TAXって証券会社から送られてくる書類とか添付しなくていいのかい? それとも税務署に送付するのかい?
特定源泉ありの還付を受ける場合は当然別途郵送
505 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/11(火) 17:57:23.20 ID:AE6AX27/0
e-TAXでは年間取引報告書を添付しなくて良いのなら、損失額を多く申告しても分からないってこと? 後から提示を求められるのも全員って訳にはいかないだろうから、脱税する人が増えないのかな?
申告納税ってのは、元々そういうもの 証券会社から税務署に報告が行くものもあるし、こそこそしたくない人は事実の通りに申告するだけだけど
>>505 そもそも、e-TAXじゃなくても取引の明細なんか添付する義務はない。
508 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/12(水) 00:06:38.21 ID:upCNkqfn0
>>507 えっ?!そうだったんですか?毎年添付していました。
じゃあほとんどの人は添付してないのですか?
誤解すんなよ。特定口座の年間取引報告書は取引の明細が載っているものではないが、 損失を繰り越したり利益と通算したいときには従来は原本を添付する必要があった。
>>50 特定口座の年間取引報告書と、
>>507 の言う取引の明細は、別物ということを認識すべし。
511 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/13(木) 18:46:51.29 ID:PREsI87K0
特定口座源泉ありの者です。 今年は利益が800万位でたんですけど、この利益って来年の住民税の額を 算定する際の収入と一緒に入るんですか? 確定申告は源泉ありなので必要ないですけど、証券会社から取引明細?が行くんですよね? どうなんでしょうか?今年の住民税ですら大変なのにこれ以上の額になるのかと 思うと不安です。
なりません。 源泉ありならば影響しないはずです。 つか、利益分けて
>>511 代わりに所得税が減ったはずですけど、効果なしの家計形態ですか?
514 :
511 :2007/12/13(木) 22:14:46.92 ID:N/35txDL0
>>512 安心しました。ありがとうございます。
>>513 独身、扶養なし。おまけに8月に手術して仕事を辞めました。
追加でお聞きしたいのですが、同じ口座(Eトレ)で、一般口座で取引した分で
15万位損失を出しています。出来ればこの一般取引分の損だけを確定申告して
損失分として繰越できるのでしょうか?
まだ通院してるので必死です。
サラリーマン。株暦4年です。 国内証券で国内株式口座・特定源泉ありで3口座 国内証券で外国株式口座・一般で1口座です 今までは国内株だけの売買だったので 特定源泉ありなので配当10%戻しがあるのも 知ってましたが、めんどくささ優先で 確定申告はしてませんでした。 今年から外国株を始めました。 現状は複数回に買いを分けて2銘柄保有してるの ですが売却してないので利益確定売りは一度も してません。利も少しだけ乗ってるので含み損申 告のための節税売りもする気は年内はありません。 今年から上記のような形態で外国株を始めたので すが次年度2月には確定申告が必要になるので しょうか? あと外国株で保有する配当が年末に1500ドル 程度もらえそうなのですがこれも申告不要でよい のでしょうか?ご教授下さい。 お願いします。
>>515 配当分の税金が源泉で引かれてれば、申告不要。
>>516 早速のレス、ありがとうございます。
配当については国内株式のように郵便では来なく
直接口座に入るみたいなので良く確認してみます。
国内証券の外国株式口座はEトレード証券です。
ありがとうございました。
519 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/13(木) 23:07:01.29 ID:N/35txDL0
>>518 一般口座分だけ出来るんですね!!
ありがとうございます、助かりました。
520 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/13(木) 23:15:44.06 ID:7NapcuObO
>>512 同じ利益でも、特定口座源泉徴収あり、一般口座での確定申告などの申告方法の違いで、翌年の住民側が違ってくるんですか?
源泉徴収の意味分かってるのか? 源泉徴収あり口座なら、利益が出たら所得税と住民税として、その場で証券会社が10%分引いてくるだろ だから自分で申告する必要もないし、翌年の住民税には影響ない (つか、払う必要はない) 一般口座や源泉徴収なし口座は、利益が出てもその場では払わない 翌年3月の確定申告で自分で申告して自分で税金を払う 利益があれば、当然、翌年の住民税に反映される
522 :
520 :2007/12/14(金) 18:59:48.27 ID:6/KciLMeO
ありがとうございます。 ただ、正直あんまりよくわかってません。 質問の意図は、同じ利益だったとして、特定口座源泉徴収あり、一般口座で自分で確定申告の双方で、翌年の住民税に違いがあるのは不思議だなぁって思ったんです。 結論として、違いはでると認識しました!
特定口座源泉徴収ありだと申告がいらないから住民税に影響しないのでそ。
特定口座源泉徴収ありなら 申告分離課税だから、所得税・住民税に 上乗せされない、がより正しいのかな。
>>520 他の所得で控除を使い切ってるのを前提にすれば
申告分離課税だから源泉ありで申告なしでも一般口座で申告しても
所得税、住民税の額は全く同じ。
>>522 源泉徴収あり特定口座の場合、譲渡益が出た時点で10%が徴収されます。
うち7%が所得税、3%が住民税にあたります。
源泉徴収なし特定口座・一般口座の場合、翌年の確定申告で譲渡益の7%を所得税として申告し、
3%が6月から支払う住民税に組み込まれます。
譲渡益が出た時に払うか、翌年の6月以降に払うかの違いで、トータルの住民税の支払額は変わりません。
源泉徴収あり以外の場合、譲渡益を確定申告をすることで所得が増えますので、
地域によっては国民健康保険料が高くなったりするかも。
自分が住んでる市町村のことを考えたら、本当は源泉ありでも申告すべきなんだけどな
その通りですな。
529 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/16(日) 08:41:47.26 ID:/3BsbUosO
今年の譲渡益にするためには、何日までに売ればいいのですか?
>>529 精算日(受渡日)が年内になるように売る。国内上場株だったら21日約定分まで。
>>531 嘘つくなよ
権利落ち以外は25日まで。
一般口座なら約定日ベースで計算も可
ICカードリーダを購入してe-taxで申告しようか悩んでるんだけど、 リーダの購入代金って経費として認められるのかな? 認められないんだったらe-taxを使うメリットってほとんど無いよね。 ちなみに還付申告。
税額0円で還付申告だったら 5000円の税額控除の使えないから全く意味なし。
535 :
533 :2007/12/16(日) 19:16:37.26 ID:HFxSJwVZ0
>>534 あ、すいません。株関係の還付申告です。
複数の証券会社の源泉徴収あり特定口座で、利益が出てるとこと
損してるとこととあるので。
それが経費と認められるようなら、日々の食費も経費だなw
>>533 投資に必要だったという自信があるんならどうぞ
538 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/16(日) 22:15:21.21 ID:pfYucv030
5000円の控除がカードリーダー代の趣旨なんだが
539 :
533 :2007/12/16(日) 22:23:36.74 ID:HFxSJwVZ0
やっぱダメですか。全くうまみの無い制度ですね。 住基カード作るのに仕事休んで役所に行かないといけないし、 やっぱやめよう・・・
540 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/16(日) 22:29:10.81 ID:X77YHs140
投資ではないんですが、ある意味「運用」なんでここに質問します
国税庁のホムペに以下の通りのものがるのですが
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/03/05.htm 基本的に元本はかからない 利息は20万以上ならかかる と書いてありますが
サラ金相手の過払金というのは、払い過ぎになっても、知らずに、何年も、借
りたり返したり、を繰り返すのが通常です
それで、「利息」の計算方法については・・・
「請求するまで利息がつかない」という考え方と、「払い過ぎになったときか
ら知らないうちにずっと5%利息がついていく」という考え方があります。
(そうすると、通常、後者のほうは前者の計算よりも「元本」が多額になります)。
前者で計算すると 払い過ぎが400万円、請求した時からちょっとだけ利息
後者で計算すると 払いすぎ元本が600万円 取引終了時の利息は20万程度
とか言う場合に、620万円返してもらった場合、国税庁がここでいう「利息」
って20万円のことですか?
それとも、620-400で220万円が「利息」になるんですか?
カードリーダーと電子認証で5000円以上かかる で、そのかかる費用を税額控除として5000円返すよ 家族や友人などがカードリーダーを持っていれば・・・・・。
>>541 ビックの通販で買えば3000円強
携帯経由で買えば送料もかからない。
住基ネットカード+IDで1000円
時給を気にしてはいけないけど一応儲かるぞ
543 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/16(日) 22:47:11.50 ID:naVJgMY60
IPOの買い付け代金をキャッシングで借りて、売却後に返済したのですが、その時の利息は取得費用か、もしくは経費として確定申告の際に計上できるのでしょうか? 領収書やそれを証明する書類などはありません。
証明できないものを経費にしようと考えることが大間違い。
関連書類があったって無理
IPO資金をキャッシングで調達→利子を必要経費に算入したいって、 どんだけ自転車操業なんだよw
ネタだろ?釣られるなよw
譲渡した株式の取得のための借入金の利子で、その譲渡のあった年に支払った利子は譲渡所得の計算上、収入金額から控除される…はずだったと思うが… もちろん証拠書類が何もないんじゃどうしようもないが
証明するものなんか申告時に添付する必要ないから申告できるだろ。 その後はほとんど放置されてるから調査もされない。
550 :
545 :2007/12/17(月) 10:07:32.99 ID:jjD5gqQd0
>>548 おお。ググると確かにそのようだ。勉強になりやした。
551 :
↑ :2007/12/17(月) 10:09:14.27 ID:jjD5gqQd0
一生懸命説明すれば税務署も理解をしめしてくれるお 毎日9時に行って17時まで一生懸命説明するんだ お昼ご飯の時も一緒に食べましょうと言って 根負けしたらだめだからね
>>551 その株を年をまたいで持っていたときでも、売った年に対応する分の利子しか控除できない点は注意だな
現在学生で扶養になっています。 株先物で33万利益がでましたが確定申告する必要がありますか? ちなみにバイト等他の収入はありません。
なんかねぇ、 わざとらしい質問だね
>>556 ありがとうございました。
あと、
>>515 さんの
特定源泉ありなので配当10%戻しがあるのも
知ってましたが、めんどくささ優先で
確定申告はしてませんでした。
とはどういう意味ですか?特定口座で源泉ありでやってますが、なにかやることがあるのですか?
2chを信じたあまりに脱税・・・
560 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/18(火) 11:59:35.83 ID:alxpgNSD0
>>559 5000億円も使ったシステム
酷税も利権確保に必死
毎年システム維持に数百億のコスト
血税の無駄遣い
5000円はカードリーダー代+電子認証費用でほとんど消える
しかも市役所に出かけなくてはならんし、税務署に開始届けも出さねばならん
しかも夜中は電子申告できない
添付書類は自宅で5年間保存、この期間になくしたら税額追徴の可能性も
それでもe-taxやりますか?
561 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/18(火) 12:01:50.41 ID:alxpgNSD0
>>560 もうひとつ忘れてた
リーマンでそれ使うと20万円以下所得の申告不要使えないからね
562 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/18(火) 13:01:58.19 ID:Q1suZoHJ0
>>560 >リーマンでそれ使うと20万円以下所得の申告不要使えないからね
それは確定申告全般の話であって、電子申告の問題じゃない。
むしろ、電子申告ソフトの出来の糞さの方が重要
563 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/18(火) 13:22:51.12 ID:/FT4TEhl0
5000円も払うなら、正直、無申告で 税務署長に税額決めてもらった楽でいいわ
>>560 夜中も出来るらしいぞ
平成20年1月28日(月)から所得税の確定申告期限の3月17日(月)までは、24時間e-Taxの利用が可能です。
何でカードリーダだの、住基カード発行だの、申告する側の責任において 保管・管理しなけりゃいけないシステムなのかね。 紙での申告なら本人確認すらないのに、そんなに形での認証にする必要あるの?
現状、税務署に他人になりすまして偽のの申告書を提出してもノーチェックで受け取るよね。
567 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/19(水) 00:25:14.87 ID:BVdl3du7O
外国株で今年マイナス10万ぐらいなんだけど、これは申告しなくて良いよね?
568 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/19(水) 00:29:08.33 ID:BVdl3du7O
補足です。 イートレで国内は特定源泉あり。同じく外国株口座は一般です。 国内は40万ぐらいプラスだったけど、外国で10万ぐらい負けです。外国の分申告しても戻ってくるのも体したことないので、申告しなくて良いならしないつもりなんだけど。
569 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/19(水) 00:46:36.93 ID:PLCyFSfz0
しかし、何で株の売買で帳簿上そんなに利益が出るのかな? デイトレードでぼろ株ばっかり触ってたら 意識しないで普通に取り引きしてたら なかなか帳簿上はプラスにはならんとおもうけどな?
>>569 長期ホールドで大きく値幅を取る人もいる。
トレードスタイルは人それぞれ。
571 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/19(水) 12:29:06.35 ID:HL5+bGSs0
>>568 俺と似てるなそれ。
楽天証券
国内+80まん 特定源泉あり
外国+5まん 海外なので一般
これってやっぱ確申やらないとだめなのけ?
国内は源泉なので納税済
海外口座はリーマンなので20万までOKルールで
+5万だから申告しないでもいいのかね?
572 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/19(水) 18:55:26.46 ID:t4LZ6z4f0
重複するかもしれませんが、確認のため質問します。 サラリーマンで、配当及び譲渡益が年間20万円以下(過去の損失繰越もなし)の場合は、確定申告する必要はない! ちなみに、特定口座で源泉徴収なしの場合。 ただし、住民税は何らかの対応が必要。 この根拠は、どこに書いてあるのでしょうか。
574 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/19(水) 21:31:46.80 ID:xlF5+mw80
>紙での申告なら本人確認すらないのに、そんなに形での認証にする必要あるの? 酷税庁の利権確保のため
利権というより予算を多く取るためだろ。
No.1900 サラリーマンで確定申告が必要な人
[平成19年4月1日現在法令等]
サラリーマンの大部分の方は、給与の支払者が行う年末調整によって所得税額が確定し、納税も完了しますから確定申告の必要はありません。
しかし、サラリーマンであっても次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければなりません。
(1) 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人
(2) 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
(3) 2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
(注) 給与所得の収入金額から、雑損控除、医療費控除、寄付金控除、基礎控除以外の各所得控除の合計額を差し引いた金額が150万円以下で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人は、申告の必要はありません。
(4) 同族会社の役員などで、その同族会社から貸付金の利子や資産の賃貸料などを受け取っている人
(5) 災害減免法により源泉徴収の猶予などを受けている人
(6) 源泉徴収義務者にあたらない者から給与等の支払を受けている人
(7) 退職所得について正規の方法で税額を計算した場合に、その税額が源泉徴収された金額よりも多くなる人
(注) 給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額には、次の所得は入りません。
1 配当所得のうち、確定申告不要制度を選択したもの
2 源泉徴収を選択した特定口座内保管上場株式等の譲渡による所得及び損失で確定申告不要制度を選択したもの
3 雑所得のうち源泉分離課税とされる割引債の償還差益
4 利子所得や投資信託の収益の分配で源泉分離課税とされるもの
5 抵当証券などの金融類似商品の収益で源泉分離課税とされるもの
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
昨日、市民税課に電話したら「住民税申告してください」と言われた。 (債券の償還差益:雑所得についてだけども)
国税は確定申告が免除されても、住民税は申告しなきゃ駄目とという矛盾 さらに申告書ださないと国民健康保険の人は保険料算定不能で高額請求 そもそも国税と地方税の基礎控除額が違うのもわけわからん なんなんだこのチグハグさは 頭に来たので、年末だし住民票抜いてきた
パートで150万の収入で 株で100万の損失が出た場合、 パートで引かれた税金は戻ってきますか?
戻ってきません。
ToT
582 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/20(木) 17:42:43.12 ID:5anCtCbU0
>>576 さん
ありがとうございました。
所得税法第121条(確定所得申告を要しない場合)が根拠条文なんですね。
スッキリしました!
583 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/20(木) 19:30:32.23 ID:sxBomOXA0
だまされないでください 勉強してとられた税金とりもどしましょう
585 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/21(金) 03:28:40.80 ID:f9YX99rF0
特定口座の源泉なしでやってます。 来年、源泉ありに変更しようと思うのですが損益は今年中に確定した方がよいのでしょうか? (ちなみに50万ほど含み損です)
しなくていいよ。 一度でも取引してしまうとその年の切り替えができなくなるから、 来年早々に申請すればよい。
申請は年内でも受け付けてくれる場合もあるよ。問い合わせてみて。
もう遅いぐらいだよ。
変更するなら、来年最初の取引前までに申請しなきゃならんからな 毎日トレードしてるなら、遅いくらいだな
590 :
585 :2007/12/21(金) 22:49:05.09 ID:os+A1T3G0
>>586-589 皆さん、アドバイスどうもありがとうございます。
取りあえず損益は確定せずに来年頭に源泉なしに変更する事にします。
591 :
むき☆ばんだ (`・ω・´) :2007/12/21(金) 23:16:44.20 ID:CwOkK5d70
借名口座は合ですよ。 IPOもPOも口座数が多ければ有利。 なんで口座数を沢山作らないのか、 おまいら・・・( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwww www.k3.dion.ne.jp/~mukiban/index.html
592 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 09:17:10.90 ID:LcxPaNWZ0
譲渡益の計算について教えて頂きたいことがあります。 自分の一日の取引数は大体100〜200回で、仮に100回だとしても 月に約2000回、年間では2万回以上になります。 譲渡益を計算するには、これを全部手作業で集計する必要が あるのでしょうか…。 それとも証券会社に問い合わせれば集計した書類など貰えるのでしょうか? 口座はイートレの一般口座です。 よろしくお願いします。
一般口座は全部自分でやる人用でしょ 自分でやるしかないじゃん
594 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 10:01:00.79 ID:6uA5LNxU0
なんで1日100回も取引する人が一般口座なんだか・・・・ ご愁傷様ですw 今から、Eトレのサイトから口座変更の申請書の送付請求をすれば 26日(水)くらいには自宅に送られてきて、すぐ返送すれば 年明け1週間後くらいには特定口座で取引できるかもしれんぞ Eトレでは12月19日までに変更申請書が到着すれば、来年分の取引に間に合うと書いてあった気がする 特定口座だと受渡日ベースになるから、25日(火)の月内最終受渡し日までが今年の取引 26日(水)からが来年分の取引の扱いになって、これ以降1度でも取引すると、口座の変更は不可じゃなかったかな? 特定口座にするなら、26日以降、変更が完了するまでしばらくトレード禁止だね まあ詳しくはEトレに問い合わせてみてくれ
595 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 10:10:00.96 ID:6uA5LNxU0
訂正 特定口座に変更されるまでの期間の取引の分は、一般口座として その期間だけ来年も自分で集計すれば、取引はしても構わないかもしれん
>>594 おそらく4〜5万回はあると思うんで
物理的に集計は不可能に近いので脱税せざるを得ない…
すでに特定口座の書類は取り寄せ済みです。
取引後も特定への変更は可能のようです。
ただ特定から一般に戻した後に、また特定へ変更することは不可。
597 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 10:44:34.00 ID:6uA5LNxU0
脱税かいw 約定履歴を期間検索して、それをCSV形式でEXCELにダウンロードして 最後に決済損益の欄の金額を全部足せば、損益計算はクリック1発でできるけど、 Eトレの検索って、過去2年分見れるくせに1回の検索で200件超えるとエラーで検索できないんだよね まあ1〜2日分ずつダウンロードして地道にEXCELに張り合わせていくしかないかと・・・ 税務署が1件1件の取引明細を見ることはないだろうけど、何かしら金額の申告がないとマズくね? まあ課徴金覚悟で無視する手もあるけど、証券会社から税務署に 誰が一般口座で取引してるかくらいの報告してるんじゃないのかな?
>>597 >約定履歴を期間検索して、それをCSV形式でEXCELにダウンロードし
そういう方法があるのか。どうもです。
でも税務署が俺のような弱小投資家の裏取りのために、
数万件の取引履歴の照合という膨大な作業するほど暇とも思えんしな。
よく検討してみます…
税務署をなめちゃいかんよ 証券会社から税務署に総額だけは通知が行ってる 課徴金覚悟なら脱税するのもいいんじゃないの?
その人が脱税してるというには、きちんと集計して裏鳥せんと いかんのです。 なめちゃいかんというか、普通に考えて割の合わん仕事かと。 まともな人間なら数十万のためにそんな作業はしない。
仮に3万件だとして、それを照合するのに 5人で一ヶ月くらいはかかるんでねえの。
だからその思考が税務署をなめてる。 割に合わなくても税務署はそれが仕事。 ニュースじゃFX脱税が高額でニュースになってるけど 地味なところで活動して本人に聞き取りとかもする。 小額だからいいだろうというオマエみたいな奴が全国にたくさんいるからね〜。 そこまで言うならこんなところに書き込んでないで堂々と脱税しろって。
それほど税務署が勤勉という根拠っていうかソースはあるんですか? 自分は脱税すると言ってるわけではなく、一般論を言ってるまで。
604 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 11:30:29.97 ID:6uA5LNxU0
>>600 税務署は、最初から詳細に君がいくら利益を上げてるか、何件の取引があるかは知らんでしょ
そこまで証券会社が集約して税務署に報告がいってれば、顧客にだって教えてられるはずだからね
ただ、1回の売買代金30万以上の取引には支払調書というものが税務署に提出されているから、取引してるのは分かってる
そこで全く何も申告がなければ、おかしいと目をつけられ問い合わせの連絡が来ても当然
最初は脱税額の問題じゃないと思うよ
基本自己申告だと思うが、疑われて税務署が独自に詳細調査するかはまたその後の話
ソースってどんなソースが欲しいの? 税制を理解してなくて小額だったけど結果的に脱税になったうちの親のところに 忘れた頃に税務署員が自宅まで来て理由の説明と課徴金取られたけどそれじゃ不満かね? 君の住んでる管轄の税務署員が勤勉かどうかまではオレにはわからんね。 ばれるかばれないかは運じゃないの?w
>>604 その制度では、疑っても儲かってないと言われればそれ以上追求
することはできないですね。
>>605 別に難しいこと言ってるつもりはないんだけどね。
自分も今までブログやSNSで数百の個人投資家を見てきたけど
脱税が見つかったなんて話聞いたこと無い。
まぁ人に言うようなことじゃないけど。
そうだとしても、皮膚感覚として9割以上の個人投資家は脱税を
見逃されている思えんのですかね。
Winnyやって捕まるのは数万人に一人。
警察の仕事なんですけどね。
607 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 11:50:57.05 ID:6uA5LNxU0
>その制度では、疑っても儲かってないと言われればそれ以上追求 だから、嘘でもいいから何かしら申告したら、と言っているんだが・・・・ 何も申告しなければ余計に疑われる それに、儲かってないか追及するかどうかは、君が決めるのではなく税務署が決める問題 まあ好きにしろや ここで脱税の指南してもしょうがないしなw
>>607 ですから何も脱税するとは言ってないですw
そうなんじゃないかなってだけですよ。
・税務署の仕事内容が割に合うか合わないかはオマエの考えと無関係。 ・オマエに聞き取り調査するかはオマエの考えと無関係。 ・nyと株じゃ匿名性に違いがありすぎる。株はバレバレ。 ・一般口座で申告が面倒とかアホの極み。 以上、次の人どうぞ
610 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 12:06:55.77 ID:n+vfKT5z0
そうそう、証券会社の売りの方の報告者がそこそこ多い人で確定申告 していない場合はほとんどの場合、お尋ねがくるみたいだけど、 お尋ねに答えたらそれ以上の追求はないらしいね。
611 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 12:08:05.68 ID:6uA5LNxU0
>>608 そりゃ失礼w
でも、税務署は脱税額の大小や手間暇関係なく動くのは事実だからな
認識は甘いと思うぞ
>皮膚感覚として9割以上の個人投資家は脱税を見逃されている
っていうけど、ブログやSNSをやってるような世代の個人投資家はほとんど特定口座だろうからな
まして頻繁にトレードしてれば尚更のこと
したくても、脱税なんてしようがないから話を聞きようもないと思うがな・・・
一般口座なんて今どき、タンス株持ってるような爺さん婆さん世代くらいしか使ってないんじゃないの?w
612 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 12:09:36.70 ID:n+vfKT5z0
私も株の課税額を0にする方法がわからなかったので 過去に2000万円くらい納税していますが 全く、馬鹿そのものです。 やり方をもっと前にわかっていれば合法的に税金0に出来たものを。 誰も教えてくれなかった。
>>612 おせーてその方法
最近同値撤退も面倒になってきたので簡単な方法があるなら知りたいお
>>609 そんなに熱くならんで下さいよ。
一般論を言ってるまでなんでw
>>611 株やってる個人がそんなに知識ある人ばかりとは思えんけどな。
特定口座ってなんかよくわからないし、とりあえず一般口座を
選ぶ人って多そうだけど。
まぁ結局行き着くところは、
徴収できる以上の経費をかけてまで徴収するかって所ですよね。
それこそ自分みたいなのは何百何千っているわけだし
一般口座で大量にデイトレしてたら確かに計算面倒だろうな ただ損益はこういう風に↓考えることもできるハズ 年間損益=口座からの出金額−口座への入金額+年末の口座残高−年初の口座残高 口座への入出金くらいはいくら何でもわかるはず あとは年末と年初の口座残高のうち、保有銘柄の取得単価の計算さえクリアできれば損益は確定する なので年初と年末にポジがなかったら、損益は明白 また保有銘柄があっても、その銘柄の取得単価だけ計算すればOKだからそんなに手間にはならない もし税務署だったらこういう風にして計算するんじゃね?
>>616 確かにそれだったら確実にわかるね。
でもそんな芸当が可能なら、個人がもっとバレても
よさそうだけどね。
618 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 12:33:44.95 ID:n+vfKT5z0
それすらやってる余裕が無いんだろ あんた、税務署の署員何人ぐらいか知ってるの? 聞いてびっくりするぞ。個人の資産税課に電話かけてたらいつも同じ人ばっかりでる所もあるくらいだからな。
619 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 12:37:52.67 ID:n+vfKT5z0
医者でそこそこの資金で株やってる友達多いけど、お尋ね来たやつなんか誰もいないけどな
税務調査官は強烈なノルマ性で、めちゃくちゃ働きものだって知ってるのかな?
そこいらの営業よりよっぽどやっかいなのに。
>>619 普通は特定口座使ってるか、本業の顧問税理士に確定申告を任せてるからでしょ。
医者は本業で儲けて、株で損するだけだから 調査対象にはならない 骨折り損はしないのが税務署
税務署の調査は交通違反の検挙と同じで運不運もあるだろうし、内実は外部には漏らさないんじゃね? 俺としては奴らは税金で食っているのだから、ちゃんと仕事しろと言いたい
623 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 13:08:16.41 ID:f65ioI6P0
医者は本業で儲けて、株ででも大儲けする人も多いでしょ、 国立卒だと知能指数が高いわけだから、少なくとも高卒のアホがする株よりも ずっと成績が良いはず。
624 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 13:15:34.12 ID:f65ioI6P0
株が一番簡単だと思うよ、何しろ、金さえ持っていれば 頭が悪くて大学行けなかったような三流高卒の馬鹿でも参入できるわけで、そういう馬鹿がいるおかげで そこそこの大学出た人はそこそこ儲けられる。
すごい思い込み 株で簡単に大もうけが出来るなら 医者なんてやらないだろ 株の損を本業で補填する大口カモ それが医者&弁護士 商品先物の詐欺的営業に簡単に引っかかる それが医者
626 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 13:40:33.47 ID:21k2EVHV0
>>612 『合法的に0にする方法』って? 教えてください。
627 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 13:50:43.51 ID:f65ioI6P0
株で簡単に大もうけが出来るなら 医者なんてやらないだろ ↑ そんなことは無い。大部分の開業医は何億も持っていて、 資産運用だけで十分収入があり、そもそも働く必要が無いが働いている なぜなら、社会的地位がお金以上に重要だからだ。 株でいくら儲かってもデイトレーダーは所詮、無職のクズあつかいだから。
628 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 13:51:47.49 ID:f65ioI6P0
あんた若いからわからんだろうけど、年取ったらお金よりも名誉とか地位のほうが 遥かに重要なんだよ。
おいおい、医者で何十億って かなり少数だぞ 妄想はよくない
630 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 14:16:45.20 ID:RNU92dDh0
一つ質問何だけど500万以上だと税率高くなるよね だから家族名義の口座に利益を付け替えたりとか あるいはもっと簡単に利益確定の前に買い増しして 平均取得単価を下げて利益確定の後に空売りを掛けて 年またげば税が安くなる気がするんだけど これはいいの?
631 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 14:19:47.58 ID:RNU92dDh0
×単価を下げて ○単価をあげて
で、次の年は払うの? 今払うのか、来年払うのかの違いだけど
633 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 14:38:07.64 ID:RNU92dDh0
来年税率低くなるからお得?
総合課税の場合なのね 利益を少なくして複数年に分散したほうが安くなるかもね でもそんなことしないで、繰り越したい分だけツナギで売ればいいと思うけど
社会的地位なんて全く欲しくない クズ扱いでいいから金が欲しい
なんだか急に香ばしくなったなw
637 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 21:22:47.40 ID:bn/sAgsE0
一つ質問何だけど500万以上だと税率高くなるよね だから家族名義の口座に利益を付け替えたりとか あるいはもっと簡単に利益確定の前に買い増しして 平均取得単価を下げて利益確定の後に空売りを掛けて 年またげば税が安くなる気がするんだけど これはいいの?>>>> 500万円くらいの損失なら1日あれば 十分つくれるんじゃないの? 特に今みたいな相場なら
余計なことは書くなよ
>>637 やってることは、ただの利益の先送りだろ。
その年利益が出ても翌年損する奴には意味があるが
継続的に利益を出してる奴には意味がない。
640 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/22(土) 23:30:16.89 ID:pfRNPtvQ0
余計なことは書くなよ ↑ 確かにそうですね、確かに資金1500万円くらいあれば一日で 簡単に500万円くらい帳簿上の損失作れるけど、余計なこと書くと 皆が真似し出すから税制法律が変わってしまうかもしれないね。
信用両建てなんて誰でも知ってるだろ。
642 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/23(日) 01:40:53.13 ID:bde8R6b00
空売りすると利益が出ていても、それは損失になるんですか? 例えば、200万で売りから入って、150万で買い戻した場合は儲かっていても損益になるってこと?
日本語でおk 買いでも売りでも利益は利益だ、アホかw
644 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/23(日) 01:56:05.47 ID:Ol4YFyyJ0
誰も信用両建てのことなんかいうてないがな あんた、本当に何にも知らんの?
645 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/24(月) 19:01:31.66 ID:TJa3JH1p0
イートレ使っているんですが、年間の売却益は簡単に確認できないんでしょうか?
646 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/24(月) 23:20:49.74 ID:hjQKAaNu0
今んとこ株式で今年利益出てるんですが、どうしようもなく 回復見込みのない塩漬け1銘柄損切りして利益圧縮 しようと思ってるんですが、年内いつまでの約定で 今年分に間に合いますか?
もう間に合わないよ(藁)
12月、6月の期末(中間)決算銘柄じゃなければ、今日(25日)中に売れば間に合うだろ 今日が月内受渡し最終日だよ
特定口座(源泉長徴収あり)から特定口座(なし)に変更するメリットってあります? 来年から税制改正の影響で、リカクするたびに20%もの税金を取られるのは嫌なんですけど・・・ 種も小額なもんで・・・・
Eトレで中国株取引をしています TTBとか TTSで為替の計算をして申告するって Q&Aに書いてあるのですが、 TTBとか TTSの為替レートはどこで調べられるのか、googleしても分かりませんでした。 過去のレート一覧、知っている方アドレス教えていただけますか?
>>649 来年はまだ税率10%だろ?
年500万までの利益だったら、その後2年も優遇税率延長されるし
出来高の多い(少ないと証券会社から電話来る可能性があるので)貸借銘柄で寄り付きに 現物+そら売りで5万株両建て→現渡し決済だと節税になる?
656 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/26(水) 13:51:40.08 ID:SRCdY5sK0
すいません教えて頂けるでしょうか。 一般口座と特定口座があるのですが、今まで一般口座と合わせて申告になるのです。 特定口座の売買手数料は、一般口座の損益から控除してよろしいのでしょうか。
何かよく意味がわからないな〜
日本語おかしかったですね。訂正します。 一般口座と特定口座があるのですが、今回は一般口座と合わせて申告になるのです。 一般口座の損益から、特定口座の売買手数料も控除してよろしいのでしょうか。
>>653 Eトレで1000円の株で計算してみると
現物買 手数料1575円
新規売 手数料400円 貸株料1575円
取得費50001575円平均取得価額1001円
実質の損は3550円だが計算上は51975円
すでに利確分があれば相殺出きる
10%だと5197円
5197−3550=1647円の節税になる。
効率悪いぞ。
自分が1647円節税する為に3550円証券会社に儲けさせるのばかばかしくないか。
10円500万株でやれば1回で50万位の節税になるが
空売りできる10円の銘柄なんて聞いたことない。
そもそも500万株の空売りなんか規制されて不可能だろ。
特定口座の方で手数料も含めて完結しているから、できない。
>>658 誤字・脱字、日本語がおかしいのは2chなので、まぁおk・・・w
意味が?と言うは手数料控除って事が・・・
ここで説明するより国税庁のHPの確定申告書等作成コーナーに逝った方がいい。
数字を入力すれば勝手に計算してくれるので分かると思う。
(一般口座分はエクセルなどで譲渡に夜収入金額・取得費・譲渡のための手数料を先に計算しておく)
今日は儲かったけど気分が悪い・・・糞!
>>658 特定口座は証券会社が送ってくる年間取引報告書の金額を使うから、
その売買手数料だけ一般口座分から控除するということはできない。
つーか、両方足すんだろ?
ホントに合算申告すべきなのか、怪しいなw
664 :
652 :2007/12/26(水) 20:16:50.99 ID:ssJRsg0P0
665 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/27(木) 17:12:32.20 ID:D1EXcVFB0
質問します。去年、損失繰越して今年は利益だせました。税金はどのような形で戻ってくるのですか?今、特定口座の源泉徴収有りです。
>>666 税務署に確定申告にいくと振込口座聞かれてそこに振り込まれる
669 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/29(土) 15:37:10.95 ID:jFmPC6tF0
低所得のサラリーマンです。 今年は株の売買益が3万円でした。 ちなみに特定口座(源泉なし)です。 質問内容: 少額でも確定申告しないと税務署から連絡きますか?
過去レス嫁 その手の基本的なことは、ウンザリするほど書いてある
671 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/29(土) 16:00:58.45 ID:jFmPC6tF0
本当はそうしたいんだけど 低速PHSのモバイルトレードなので 読めないんです。 ベストアンサーと思える良レスに 直リンクのお願いしてもいいですか?
>>671 ベストアンサーだ
そのまま放置しろ
高額な医療費がかかっていて確定申告したほうがいい場合はまた別だが
特にないなら、放置だ
673 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/29(土) 16:23:33.57 ID:jFmPC6tF0
ありがとうございますた。
674 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/29(土) 16:39:02.15 ID:TqjZvsUK0
大阪府知事選に羽柴秀吉氏が出馬へ
675 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/12/29(土) 17:01:44.24 ID:TqjZvsUK0
南都の店舗の男の顔 なんか近大卒とか多そう
保守。もういくつ寝るとお申告〜
2006年に-50万で損失繰越済み 2007年に+7万収益 このような状態なんですが、Q&A等には20万以下であれば確定申告「不要」とあるのですが これはしてもしなくてもよいが、すれば税金を取られるという事なのでしょうか? 実際には下記のどちらなのかがわからない状態なのです。 今年も損失繰越をするのですが、その際に繰越枠として使える金額が 1:確定申告時に7万差し引くので43万 2:20万以下は収益に数えないので、今年も50万の損失 このどちらになるのでしょうか?
1でつ 毎年確定申告して損を繰り越す必要があります
あーやっぱり損失繰越枠は減ってしまうのですね どうもありがとうございます。
質問です。 FXのくりっく(雑所得だが申告分離課税で一律所得税15%+住民税5%)と 非くりっく(雑所得)で両方に益が出ました。 PC代などを経費としたいのですが、こういった場合、 どちらの所得に対して控除となるのでしょうか。 税率が高くなる非くりっくの方で控除したいのですが・・・
雑所得の方のみです。 くりっくの方は個人でやっていると経費控除はできないはずです。 なお、どの程度の割合を経費として算入するかは適当にお考えください。
685 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/04(金) 00:12:05.80 ID:/Vu2zPXj0
>>684 早速の回答ありがとうございます。
つまり、パソコン使用割合が
(1)くりっくの取引・・・20%
(2)非くりっくの取引・・・30%
(3)その他・・・50%
とすれば、(2)の30%分を雑所得に対して控除でき、
(1)分はあきらめるしかないということですね。
で、この割合というのがグレーゾーンってことですね・・・
686 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/04(金) 11:28:42.74 ID:boB6new50
日経平均先物の申告です。先物は受渡日が約定日の翌日ですが、年間収支は 約定日ベースで集計するのでしょうか、それとも決済報告書でいう受渡日 ベースで集計するのでしょうか? 12月28日の大納会に約定した分が2007年扱いになるのか2008年扱いになるのか 知りたいのでお願いします。
687 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/04(金) 14:06:41.83 ID:Tp8zFKQ30
34歳独身です。 給与・賞与の363万円で、控除が79万円ほどあって、 課税所得が165万円で、源泉徴収78900円です。 今年配当金・分配金(日本株が半分以上を占める投信)で支払った所得税が7769円です。 確定申告で 7000円くらい戻ってきますかね?
今までは「源泉徴収あり」でやってきて、昨年損失の繰越控除を したんですけど、種を効率よく回転させたいんで、「源泉徴収なし」 への変更を検討しています。何か不都合とかありますか? 無職低脳の株ニートです
>>686 個人の先物取引は「決済をした日」が基準になるので、市場デリバティブ取引は差金受渡日で集計だと思う
*措置法第41条の14あたりを参照
>>688 別にない。繰越損失があるなら俺もそうする
691 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/04(金) 20:41:39.52 ID:1ukAYmdG0
>>688 ニートなら問題ない
サラリーマンなら、徴収ありだと会社にもばれないし、
徴収なしにすれば、所得の多さで、児童手当などが
出なくなってしまう恐れあり
(ニートでも稼ぎまくれば別だが)
親の扶養家族になっていて、去年の繰越損失を大きく超える利益が 出ちゃったときは、悩ましいな。 その時は、途中で他の証券会社の源泉あり口座で取引するんだろうな。
693 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/04(金) 21:49:29.49 ID:1ukAYmdG0
扶養家族になってる場合、ばれないんじゃないの?
税務署を舐めんな
税務署は誰と誰が同居してるかなんか全くわからないから全然バレないよ。 バレるのは住民税の方で。
扶養親族が所得超過してる ってお達し普通に来るよ?
697 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/04(金) 22:25:20.89 ID:boB6new50
>>687 配当所得が77,690円で税金が10%の7,769取られたという話だと思うが
確定申告すれば配当所得控除として7,769円が還付される。その代わり
77,690円分だけ昨年の所得が多くなるので住民税が増えるから痛しかゆし。
>>688 会社員なら「源泉なし」でも良いが無職は絶対「源泉あり」がむしろ得。
確かに利益確定の都度10%の税金を取られるのは資金効率が悪いように見える。
しかし、無職で「源泉なし」だと確定申告した結果、国民健康保険税が増える。
それに所得があると国民年金保険料の免除扱い(未納とは違う)が受けられない
可能性がある。
まあ、源泉有り無しは儲けの金額にもよるだろう 国保税は上限があるから、年間50数万円(翌年に)収めても 資金効率を優先した分、国保税以上のリターンが得られる実力と資金があるなら源泉無しでもいい
>>688 は昨年の損失を今年以降の利益と相殺するつもりなのだから、いずれにしても確定申告するわけで国保とかはどっちでも同じ結果になる
ただ「無職ニートで他の家族の扶養親族になっている人」だったら源泉ありにして申告などしない(繰越損失は忘れる)がいいかも
後々親父さん(か誰か)の課税関係や扶養手当やらでトラブルが生じる可能性が高いから
702 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/07(月) 16:42:39.82 ID:L9/dAxlH0
配当受けた際の10パーの税金を還付してもらおうと思ってるんですけど、 証明書類などがないので、自分で記録してた計算結果で申告すれば、 なにも書類とかは、いらないのでしょうか?
19年所得税の確定申告書作成コーナーで申告書を作成中です。 配当所得のなかで投資信託(日本株)の住民税配当割額控除額 が入力できないんですが何処か間違っていますか?
704 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/07(月) 19:26:08.00 ID:SwhejMKw0
その、なぜに年間トータルでプラスになる人が居るのかわからん、 私なんか、実際は500万円ほど儲かっていても 年間取引通算で損益はマイナス300万円くらいになってるもの、 意識しないでも自然にそうなってる。いつも50円前後の銘柄ばっかり しつこく何回も売買してるから。
すみません意味がよくわからないのですが、ようするに自分はへたくそといいたいのですか?
707 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/07(月) 19:53:49.84 ID:7fT/83xQ0
株で生計を立てています。 18年度は一般口座で取引していましたが、株の売却益による所得があったので確定申告しています。 去年(19年度)は源泉徴収ありの特定口座で、30万のマイナスでした。 源泉徴収ありの特定口座なので、今年は確定申告しません。 お聞きしたいのは、国保や住民税の計算は確定申告しなくても、税務署が19年度の無収入扱いで計算にしてくれるのでしょうか。 18年度の所得扱いだと、今年も多くの税金を支払わないといけないので、正直きついです。
708 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/07(月) 19:56:43.28 ID:SwhejMKw0
>>706 すまん、もう書くのやめとくわ、許してくれ
>>707 国保なら、所得無しの住民税申告しておくべきかと。
710 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/07(月) 21:58:40.80 ID:P+WeMcAo0
5000円のにつられて電子申告するヴァカいるの?
711 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/07(月) 22:05:34.86 ID:7fT/83xQ0
>>709 有難う御座いました。
申告しないと、去年と同じ額が請求されるんですね。
今年は所得ゼロで確定申告します。
電子申告したいけど、住民票抜いちゃって住所不定無職だからできないよ あと昔購入したICカードリーダーぶっ壊れて読めないし 5000円控除って毎年?
713 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/07(月) 22:19:28.61 ID:rhGnwu0y0
「電子納税」 自動引き落とし、来年9月導入へ 国税庁
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200801070307.html 国税庁は、ネット上で手続きする「国税電子申告・納税システム」(通称・イータックス)の納税方法を改善し、
09年9月から預貯金口座からの自動引き落としを導入する。利用率が伸び悩むイータックスの普及を
促進するねらいだ。
現在は申告手続きとは別に、納税者自身がインターネットバンキングなどで入金する必要がある。
今後はあらかじめ金融機関の預貯金口座を登録しておけば、電子申告時の簡単な操作だけで、
自動的に納税される仕組みになる。法人の場合にかかるネットバンキング利用手数料が不要になるほか、
税理士にも申告から納税まですべての手続きを頼みやすくなる。
イータックスは04年に導入され、06年度には手続き件数全体に占める利用率が前年度の約8倍の
3.1%まで伸びた。それでも、10年度に50%にする目標には遠いため、国税庁は今後も利便性の
向上をはかる方針だ。
住所不定って、そもそも申告ができるのか?w 証券会社には連絡しなければバレないけど、バレたら口座閉鎖だよね
あ、1回か家族ぐるみでやらないと意味ないな
>>711 確定申告とは所得税の申告のこと。
やった方がいいのは、市区町村への住民税用の申告。
もちろん、確定申告しても、市区町村にトスされるが・・・
一般口座で外国株取り引きをしています。 今年が初めての確定申告なので1から勉強しようと思ってます。 何かおすすめの本ってありますか?まずは簡単なものがいいんですが。 アマゾンで「株 確定申告」で検索して1,2位くらいでいいでしょうか?
>>717 本屋に行って立ち読みすると分かるけど、100ページの確定申告の本を見ても
株取引とかが書いてあるページは 1ページぐらいしか無い。
買う意味無し。
>>717 この時期になるとzaiとかの雑誌で確定申告特集がでるから
それを買うほうがいいよ
>>717 本を買うほどのことはないと思うよ
Howto本読むより、申告書を目の前にして一つ一つ埋めて理解していった方が早いと思う
申告期日まで余裕を持ってのんびりやればいい
分からんことは国税庁のHPやいろんなサイトで調べたりして
結局申告するのは株だけじゃないし、人によって申告内容も千差万別だから
本を買って最初から最後まで読むのは無駄だ
721 :
717 :2008/01/07(月) 23:21:08.95 ID:5/CUz/6t0
それでは適当な雑誌orこれだけでOK的な入門書でアウトラインを理解しつつ 申告書と照らし合わせて国税庁HP見ながら埋めていこうと思います。 1度しっかり理解すれば後々楽になるんでしょうが結構骨の折れる作業ぽいですね。 みなさんつまらない質問にも丁寧にありがとうございました。
日経225先物について
去年の12月28日の約定した建玉を今年に持ち越した場合
決済日は今年なので今年の損益になると思ってたのですが
別の税務署2回と国税庁に電話したところ
「原則決済日なんだけど、約定した日の去年の損益にしても決済した日の今年の損益にしてもどっちでもいいよ」
と言われました
3人とも同じような感じでした
ただ
>>689 見ると違うような感じですし・・・
電話で3人に聞いて同じような答えなんでどっちでもいいのかなと思い始めてるのですがそんなにアバウトなんですかね・・・。
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
原則決済日だと言ってるんだから、それで処理すればいいじゃん つまり今回は申告する必要はない わざわざ申告するなら、12/28約定分を今回H19年分として申告して、 また来年1/4決済分として2重に申告するようなミスしなければいいだけ なぜ3回も電話するほど悩む必要があるのか判らん
アバウトでも何でもないがな
年度末の処理で悩む人ってストレスでハゲちゃうぞ 年次の報告書が証券会社から送られてくるでしょう それに合わせたらいいんじゃないの 年をまたいだ期ずれなんて、よほど金額が大きくない限り問題にならない 連続して同様の処理をしていれば税務署はどっちでもいいですよというスタンス あきらかに脱税目的の翌期飛ばしは別として
727 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/08(火) 17:50:14.79 ID:j1DeD8N8O
Aさんは平成19年6月に農業用の倉庫を火災で焼失した。 次の場合の必要経費算入額を教えてください。 年度当初の帳簿価格 300万[取得費500万、定額方24年、消却率0、042] 後始末にかかった費用20万 火災共済金50万 大至急頼む
729 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/08(火) 18:16:32.25 ID:DP9wpx+Z0
先物・オプションも年次報告書は 送られてくるのでしょうか?
730 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/08(火) 18:18:14.20 ID:IkVUulkA0
いいや
Eトレの約定履歴のDLやり辛い!
200件ずつしか出来ないし、特定と一般で別々にDL出来ない…最悪
全く使ってないが松井は良いな。
去年の途中から特定にしたけど、切り替えた後も何度か一般で売買した。
今年は楽だと思ってたが結局全部DLしなきゃいけないよ(全部計算する必要ないが)。
売買も年々増えて、1回で2日分しかDLって勘弁!めんどくせーよ!!
>>729 自分で計算汁!
732 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/08(火) 18:28:38.72 ID:IkVUulkA0
一般で売買してる人は脱税ですか?
>>732 別に脱税してないよ
ちゃんと申告してる。
734 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/09(水) 08:08:48.50 ID:qIZLbGoS0
さんざん苦労して実質500円くらいしか儲からんでしょ だったらネット銀行やFXで口座開くだけで1000円くれるとこはゴロゴロしてるんで そっちがお勧め つかこのスレこんな古事記ばっかかよwwww
証券会社が複数ある場合の、株式等に係る譲渡所得等の金額の 計算明細書の書き方を教えてください
なんという他力本願
計算明細書は合計額書くだけだから 証券会社が1つだろうが複数だろうが書き方は同じ。
・各証券会社から送られてきた年間取引報告書を用意する(特定口座の場合) ・それぞれの年間取引報告書の申告に必要な項目の各金額を合計した表を自分で作る ・所定の申告用紙には合計金額を記入する ・申告用紙と一緒に、自分で作った合計表と年間取引報告書を添付して提出する
>>723 今年は受渡日ベース
来年は約定日ベースなんてことはアカンよってことよ
先物の確定申告用の紙は 税務署行けばすぐにもらえるのですか?
もらえる。 そんなことまでここで聞くのかよw 税務署もっといったほうがいいぞ。 すいてるときなら結構親切に教えてくれる。
>>743 家にプリンターがあるなら、
もらいに逝くより国税庁のHPで作成した方が楽だよ!
申告用紙はまだ配ってないんじゃないか? 棚に置いてある去年のは一部変わるだろうから使えないだろうし・・・
747 :
743 :2008/01/09(水) 21:23:17.84 ID:UdS5L72I0
みなさんレスありがとう。 去年から先物始めて、初確定申告なもので まず何からやればいいやらさっぱりわからないw 国税庁のHPも見づらいし、知らない言葉ばかりでゲンナリしてまつ・・・
税理士は、依頼されれば、税務署に逐一聞いてでもやるよ。 俺には、747が自力でできるようには見えない。
1円で申告しなよ 税務署長が増額決定して通知してくれるよ 延滞税と過少申告加算税がかかるけど、手数料だと思えば安いかもよ
752 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/09(水) 23:47:09.85 ID:9cD9Lo+K0
2007年に株式取得して、2008年に売却した株式は2009年申告になりますよね?
754 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/10(木) 00:27:48.02 ID:51p737h70
755 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/10(木) 01:07:06.47 ID:51p737h70
今、改めて口座管理状態を確認してみました 「特定口座・源泉あり」という状態でした 昨年は損失(13万)を出して繰り越したのですが、07年は9000円のプラスでした この場合、翌年以降に12,1万繰越通算は出来ますが、07年の利益(9000円)に対しては 10%の900円の課税となるんでしょうか? その場合の国民保険税への影響はどの程度になるのでしょうか? 今、国民保険税は毎月1000円程度です
756 :
755 :2008/01/10(木) 01:08:47.76 ID:51p737h70
訂正 >昨年は損失(13万)を出して繰り越したのですが、 これは2006年の取引結果です
757 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/10(木) 02:27:56.74 ID:Z5OxrOAH0
06年先物で損失(160万)を出し損失繰り越し 07年先物で160万の利益 この場合は申告が必要でしょか
あたりめーだw
>>755 今年も損失繰越の申告をすれば、07年の9,000円に対する源泉税900円が
国税と市区町村から還付される。
国保は減額を受けているようだが、おそらく影響ないと思う。(あくまで予想)
e-taxのためカードリーダを購入しようと思っているのですが、 カードリーダってのはEdyが読める機械を買えばいいってことでしょうか?
所得0円なんですが、株の配当と同じく投信の配当の源泉税も 申告すれば還付されるんですか?
株の配当はいくら? 投信の配当はいくら? 控除は基礎控除以外になにがある? どこの自治体所属? とかでかわってくるから、税務署いって聞いたほうがいい。
763 :
761 :2008/01/10(木) 11:40:46.80 ID:m1ICB8wu0
>>762 ありがとうございます。
ビビたる金額なんで聞くのも恥ずかしいのですがちょっと聞いてみます。
764 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/10(木) 14:16:19.75 ID:AnxEepk10
2005年、一般口座でプラス300万。申告なし 2006年、損失300万。 相殺できますか?
>>761 投信の種類にもよるけど、一般的な投信なら株と通算可能。
つまり株と同じ扱い。
何を相殺したいんだかw
>>764 早く税務署に相談に行った方がいいぞ。
ほっとくと時効間際にたっぷり重加算税がついて請求されるかもな。
突然の自首にフイタ
ネットで脱税の報告するなんてギャグだろ
脱税したあげくに 損益通算したいんですがって、あんまりわらかすな
>>760 地方自治体によって、非接触型とか接触型とか、違いがあるみたいだ
777 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/10(木) 20:51:06.64 ID:AnxEepk10
>>772 2006、プラス300万
2007、マイナス300万
訂正します。税務署に相談するかな。
778 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/10(木) 20:55:47.13 ID:du98LHLW0
もうね...やり方分からんなら特定口座で源徴有りにしちゃいなさいよ。
>>777 一般口座で +300万だったら、税金払ってるだろ?
一般口座は、損しても相殺されないで、得したときだけお金を取られる口座。
順序が逆なら相殺できるけどね。先に払ったプラスの税金を、今年のマイナスで
相殺できるはず無いよ。今年申告して、来年損すれば相殺できる。
780 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/10(木) 21:06:58.10 ID:AnxEepk10
>>779 2006の300万の利益は一般口座で申告してないよ。
だから2007の損失で相殺したいの。
>>780 2006年に申告しなかったから、犯罪者です。
自主しなさい
ID:AnxEepk10の様な無申告の場合で、 自首と逮捕された場合でどれくらい変わるの?
どれくらい軽くなるか知らないけど、わるくはならないでそ
>>780 だから、2006年の +300万円は税金取られてるでしょ?
一般口座は、売って利益が出たら勝手に税金引かれちゃってるはず。
で今年がマイナスだとしても、先に払った税金との損益通算は出来ない。
今年のマイナス分を確定申告で繰り越しお願いしておけば、来年プラスが出たときに損益通算が出来る。
ID:Lsc5Q45R0=ばか
>>784 やっぱり軽くなるのかね?
5年以上前、俺は一般口座で若干マイナスで申告しなかったが、
それでも税務署からお尋ね来たよ。
ID:AnxEepk10も覚悟しておいた方がいいよw
>>786 意味不明だねw
> 売って利益が出たら勝手に税金引かれちゃってる ↑ これって特定口座の源泉ありの場合だよね?
ID:AnxEepk10は、早く税務署に行って手続きすることをお勧めする
2006年の申告をしてなかったのは今となっては仕方ないから、早く期限後申告して決められた延滞税等を払う
損失はその翌年以降の利益としか相殺できないから、確定申告して今年の利益目標にするのがいい
No.2026 確定申告を間違えたとき
[平成19年4月1日現在法令等]
確定申告をしたあとで計算違いなど、申告内容の間違いに気が付いた場合は、次の方法で正しく直してください。
(1) 納める税金が多過ぎる場合や返してもらう税金が少な過ぎる場合。
更正の請求という手続ができる場合があります。この手続は、誤りの内容を記載した更正の請求書等を税務署に提出することにより行います。
更正の請求ができる期間は、原則として法定申告期限から1年以内です。
更正の請求が出されると、税務署ではその内容の検討をして納め過ぎの税金があると認めた場合には、減額更正(更正の請求をした人にその内容が通知されます。)をして税金を還付することになります。
(2) 納める税金が少な過ぎる場合や返してもらう税金が多過ぎる場合。
この場合には、誤った内容を訂正するための修正申告をする必要があります。
この修正申告をする場合には、次の点に注意してください。
イ 誤りに気がついたらできるだけ早く修正申告してください。
税務署の調査を受けた後で修正申告をしたり、税務署から申告税額の更正を受けたりすると、新たに納める税金のほかに過少申告加算税がかかります。
この過少申告加算税の金額は、新たに納めることになった税金の10%相当額です。ただし、新たに納める税金が当初の申告税額と50万円とのいずれか多い金額を超えている場合、その超えている部分については15%になります。
(注)
1 税務署の調査を受ける前に自主的に修正申告をすれば、過少申告加算税はかかりません。
2 確定申告が期限後申告の場合は無申告加算税がかかる場合があります。
ロ 新たに納める税金は、修正申告書を提出する日が納期限となりますので、その日に納めてください。
また、納付の日までの延滞税を併せて納付する必要があります。
この延滞税は、納める税金の額に対して、法定納期限の翌日から修正申告書を提出した日の翌日以後2か月を経過する日までの期間は、年「7.3%」で、それ以後は年「14.6%」の割合で計算します。
ただし、年「7.3%」の割合は、平成12年1月1日以後、年単位で適用し、年「7.3%」と「前年の11月30日の日本銀行が定める基準割引率+4%」のいずれか低い割合となります(平成14年1月1日から平成18年12月31日までは4.1%、平成19年1月1日以後は4.4%となっています。)。
更正の請求書や修正申告書の用紙、税金の納付書の用紙は税務署に用意されています。
(通法19、23、35、60、65、66、措法94)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm
あー、こっちの方がいいな、ゴメ
No.2024 確定申告を忘れたとき
[平成19年4月1日現在法令等]
確定申告は毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得について、翌年2月16日から3月15日までの間にすることになっています。
この確定申告を期限内にすることを忘れた場合でも、気が付いたらできるだけ早く申告するようにしてください。
この場合は期限後申告ということになります。
期限後申告は、なるべく早めに申告する方が有利です。
調査を受けたあとで期限後申告をしたり、申告をしないために税務署から所得金額の決定を受けたりすると、それによって納める税金のほかに無申告加算税が課されます。
平成18年分以降の各年分の無申告加算税は、原則として、納付すべき税額のうち50万円までは15%、50万円を超える部分は20%の割合となります。
(平成17年分以前の各年分 については一律15%となります。)
なお、税務署の調査を受ける前に自主的に期限後申告をした場合には、この無申告課税が5%に軽減されます。
(注) 平成18年分以降の各年分の確定申告が期限後申告となった場合で、その申告が申告期限から2週間以内に自主的に行われ、かつ、所得税の納付がその年分の申告期限
までに行われ、期限内申告をする意思があったと認められるときには、無申告加算税は課されません。
ただし、過去5年間(期限後申告書の提出のあった日の前日から起算して5年前の日までの間)に、無申告加算税又は重加算税を課されていた場合、あるいは期限内申告を
する意思があったと認められ無申告加算税が課されなかったことがある場合には、無申告加算税が課されます。
期限後申告によって納める税金は、申告書を提出する日が納期限となりますので、その日に納めてください。
また、納付の日までの延滞税を併せて納付する必要があります。
この延滞税は、納める税金の額に対して、法定納期限の翌日から期限後申告書を提出した日の翌日以後2か月を経過する日までの期間は、年「7.3%」で、それ以後は年
「14.6%」の割合で計算します。
ただし、年「7.3%」の割合は、平成12年1月1日以後、年単位で適用し、年「7.3%」と「前年の11月30日において日本銀行が定める基準割引率+4%」のいずれか低い割合
となります(平成14年1月1日から平成18年12月31日までは4.1%、平成19年1月1日以後は4.4%となっています。)。
申告書や税金の納付書の用紙は税務署に用意されています。
(所法120、通法18、35、60、66、措法94、平成18改正通法附則173)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
年金払ってなくても犯罪にならないけど 税金払わないのは犯罪になるよ
確定申告に使えるICカードリーダおすすめスレとかありますか? 安いの買いたいです
証券会社の特定口座報告書はいつごろくるんですか?
普通は1月下旬
ども
>>793 スレなんてありません。なに買っても値段は五十歩百歩
カネ払うのが惜しいなら紙で提出汁
798 :
785 :2008/01/11(金) 23:10:21.54 ID:vHbMSHmp0
俺本気で、一般口座は税を取られるばかりだから確定申告必要無いと思ってたよ。 と言うか、俺も 2006年分、確定申告してないぞ 新生銀行と三菱UFJ銀行の一般口座で投資信託売買してたけど、新生銀行に 特定口座はないんですか?と聞いたら、税引いてますから必要無いですよ。 って返事されたような記憶があるんだけどなぁ まあ、暴落のたびにぶん投げて、どう考えてもマイナスだろうから税金払う必要無しだと思うが。 暇なときに、損益合計出してみよ・・・
投資信託だからだよ・・・
>>798 一般口座なら投信の売りは解約になるのが普通だな。
そのことのデメリットのひとつは、解約で出た利益は
確定申告などで他の損失と相殺できないこと。だからおすすめしない。
802 :
801 :2008/01/12(土) 02:06:35.84 ID:XKBx+1MC0
2008年度税制改正で配当所得から株式譲渡損を差し引けるようになるから (解約益は配当所得)、この話はもう気にする必要がなくなるね。スマソ。
譲渡損失の繰越を去年したのですが 今年は少し利益が出たので確定申告します。 その場合 譲渡損失の繰越の時に提出した時の証券会社のみしか受け付けてもらえないのでしょうか?
どこの分でもおk
質問です。 少し調べてみたのですが、良くわからないので よければ、おわかりになる先輩方ご回答お願いしますm(_ _)m 【詳細】 ・主婦(アルバイト) ・給与所得(年間90万) ・夫の扶養家族 ・年間株式譲渡益(42万:特定口座源泉徴収有) 今現在このような感じで eワラントをこれから勉強してやってみたいのですが もしeワラントをやって21万利益が出たとします。(全て満期前売却とする) 短期で売却した場合、譲渡所得となり特別控除が50万ありますよね? で今年も全く同じ内容と過程し 上記の詳細に、eワラでの利益+21万を追加すると 以下のようになりますよね? 【詳細】 ・主婦(アルバイト) ・給与所得有(年間90万) ・扶養家族 ・年間株式譲渡益(42万:特定口座源泉徴収有) ・eワラント 譲渡益+21万(短期限定:特別控除50万) でお答え頂きたいのは Q1:これでも扶養家族から外れませんでしょうか? Q2:eワラントの21万については、50万まで控除があるので申告は不要? 以上 長文ですいませんが ご回答頂ければ幸いですm(__)m
その程度の調べもつかないヤツは、eワラントなんか止めておけ。 つーか、どうせ利益出ないから、税金の心配は無用w
>>806 質問に答えられないなら黙ってりゃいいのにw
1行目は不要。2行目はさらに不要。
>>805 控除入れて380000以下だから扶養は外れない
申告はマイナスだからしなくてもよいとは思うんだけどしといたら
806じゃないけどワラントは難しいよ 日経225のオプションの呼値とワラントの呼値比べてみればいかにぼったくられてるかわかるはず
812 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 14:24:57.30 ID:mAYoOjIt0
e-TAX だと配当金なんかの控除申請とかの用紙は 記入する欄はあるの?
813 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 14:26:57.74 ID:mAYoOjIt0
確定申告の用紙は市役所の税務か でいつ頃配布されるの?
ネットで落とせる
おお、確定申告作成コーナーがオープンしたのね。 まだ大和からしか届いていないけどとりあえず打っておくか。
>>805 Q1 扶養から外れる
給与所得=90万−65万=25万
短期譲渡所得(特別控除前)=21万
株式分離(申告不要を選択)=0
合計所得金額=25万+21万=46万>38万 よって控除対象配偶者にはならない
Q2 確定申告は不要
給与所得=90万−65万=25万
短期譲渡所得(特別控除後)=0
株式分離(申告不要を選択)=0
総所得金額=25万≦基礎控除 よって確定申告不要
だとオモ。ちがってたら誰か補足ヨロ
817 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 16:48:48.29 ID:mAYoOjIt0
確定申告の用紙はネットで自分で印刷したら 色が綺麗に出ないから、目立つから良くないし、また、配当の還付請求用の 用紙が無いし、 インクも馬鹿に成らないから 市役所でもらいたいけどいつから配布するのだろうか?
805です、皆様親切にご回答有難うございました。
>>809 さんのおっしゃっている事が正解だと思っていましたが
国税庁のHPで調べると、
>>816 さんの方が正解っぽいですね。
有難うございました。
>>817 市役所じゃなく税務署だろ?
2月中旬から申告受付だから、もう配布していても良さそうだけど・・・
俺のところは、申告用紙と申告の手引き付きで毎年自宅に郵送してくれるけど、
今年はまだ届いていないからまだなのかな・・・
つーか、カラーで印刷してるのか? まじで大丈夫か? 黒で一番薄くするんだよ、インクもったいないだろ ていうかインクジェットかよ、レーザープリンターないのかよ
一昨年はカラー必須だったのよね。 去年から白黒でもおkになったけど。
えええええ、まじで 毎年白黒で出してるけどな なんでカラーが必要なのよ
>>817 > 目立つから良くないし、
なんだこれ
>>817 市役所とか、配当の還付請求とか、なに言ってるの?
還付請求の用紙なんてない。申告書の配当所得の欄に記入して自分で計算するか、
確定申告書作成コーナーであれば勝手に控除の計算をしてくれる。
825 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 20:21:39.59 ID:mAYoOjIt0
申告書の配当所得の欄に記入して自分で計算するか、 確定申告書作成コーナーであれば勝手に控除の計算をしてくれる。 配当所得の欄って5銘柄くらいしか書けないでしょ 10銘柄あるから、ボールペンで半分に横線入れて書かないと だめだからネットでは申告出来ないでしょ? どうすれば良い? インクジェットだから、カラーでしか印刷出来ないんですよ
税務署に行け
827 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 20:31:51.43 ID:mAYoOjIt0
田舎だから税務署まで車で2時間ぐらいかかるから 無理です。行く暇も無いです。
上限5銘柄はあんたの誤解。やればわかる。
カラー白黒に関しては
>>821 の通りでカラーで問題ないと思われるし、
そもそも
>>812 のように電子申告をする気であれば考える必要がない。
教えてほしいくせにあれもダメこれもダメと、面倒な人だ。
>>825 書ききれない時は別紙添付。
別添の紙なんかエクセルで出力すればいいだけ。
そんなのネットがない頃から常識。
830 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:01:58.11 ID:mAYoOjIt0
書ききれない時は別紙添付ということは 自分で手書きで紙に書いた物をスキャナーでPCに入れて メールで送れば良いということですか?
831 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:04:10.16 ID:mAYoOjIt0
去年の申告用紙のコピー見たけど やっぱり銘柄は6個までしか書く枠が無いですよ。
832 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:06:33.17 ID:mAYoOjIt0
エクセルというののやり方が全くわからないので 手書きで便せんとかに書いてスキャナーでPCに入れてメールに添付 して送って良いのですか?
>>831 6個ってことは所得の内訳のこと?
所得の種類 配当
所得の生ずる場所 別紙明細
収入金額 合計金額
源泉徴収税額 合計金額
って書いて、配当金の内訳をエクセルで書いて印刷して
申告書に添付すればいいんじゃないの?
e-taxなら添付書類不要だし。
834 :
833 :2008/01/12(土) 21:16:20.77 ID:1HTdoAjA0
>>832 エクセル使えないのね。
じゃあ手書きで構わないと思うよ。
申告書を紙で提出するなら、その手書きの内訳を添付。
e-taxを使うのなら、自分で保管しておく。
ただし税務署が「内訳が分からないから見せて」と言われたら
すぐ見せられるようにしとかないといけない。
835 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:22:29.12 ID:mAYoOjIt0
確定申告書Bの右の そうです そこです
836 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:25:54.00 ID:mAYoOjIt0
税務署が「内訳が分からないから見せて」と言われたら 対応するのが 面倒なので最初からE=TAXで申請する時に添付することは出来ないでしょうか? システム的に不可能ですか?
837 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:28:12.31 ID:mAYoOjIt0
というのはたまにしか日本に帰ってこないので、そういうお尋ねが あるとすぐに対応できないんです。
838 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 21:37:40.26 ID:mAYoOjIt0
毎年毎年、この時期に帰るのが面倒なのでネット申請はなかなか 良い方法だとは思うんですけど 難しそうですね。
あきらめて電話連絡して明細を郵送しておけ。 たぶん受け付けるよ。
電子申告しない人は・・・ 申告書A,Bその他所定の書式 → 国税庁HPで印刷したもの使って郵送 上記以外の自己作成の書類、証明書類 → 申告書と一緒に郵送 これでOK それと、お尋ねが絶対こないなんてことは無理だが、できるだけ内容をわかりやすくするように書類を添付すればその分お尋ねが来る確率は減る あと単純な計算違いを防ぐには作成コーナーがいいと思う
あと電子申告すると特定口座報告書は添付しなくてもいいことにはなっている ただ、後々保管しとくのがマンドクサイとか、お尋ねウゼエという人は電子申告でも郵送で送ってしまった方がいい 書類も片付くし
電子申告しても面倒くさい&役所で待たされるし カネは5000円近く掛かるし 意味無いよ つかそんな暇あったら株の研究でもやったほうがマシ
843 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 22:43:05.55 ID:kIoX0Kln0
話がずれてわるいが、世帯全員が所得0ならば若くても国保の負担割合1割で よい訳でしょ?だとすれば配当の還付申請しないほうが特か?
844 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 22:49:17.33 ID:FHetZpuj0
自営業で国民健康保険50万(上限)だとして 去年から定率減税が廃止されたしもう申告するメリットはなくなるのかな?
>>843 フツウ負担割合って言ったら、病院窓口での負担割合のことで3割なんだが・・・
自分の市だと、国保+介護で10%超えるから、配当控除はかえって不利。
846 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/12(土) 23:26:59.25 ID:kIoX0Kln0
世帯全員が所得0ならば若くても病院窓口での負担割合1割で よい訳でしょ?
847 :
当局 :2008/01/13(日) 00:17:00.08 ID:Vh07yRVW0
>>805 >>816 株式譲渡所得を申告しなければ控除対象配偶者に該当します。
申告不要となるのは
1つの事業所で給与所得が年末調整されていて
他の所得が20万円以下になる場合です。
なお、今回のワラントにかかる譲渡所得は0になります。
>>843 お見込みのとおり。
>>844 そうとも限らない。
所得税率5%という区分ができているので
申告すると得する場合があります。
>>847 お前頭悪すぎ。
間違いを指摘するのも面倒なほど数が多い
ていうか儲かってる奴なんか居るの?
すぐに住基カード発行してくれたぞ 電子申告だったら1回だけ5000円税金控除してくれるはず
851 :
当局 :2008/01/13(日) 01:19:54.38 ID:Vh07yRVW0
>>848 当事者に必要なレベルで大ざっぱに答えているわけだが
どこが間違いか言ってごらん?
それとも法令引っ張ってこないとダメかい?
852 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 06:52:43.48 ID:4Y4lEi4R0
どこが間違いか言ってごらん?
これが
世帯全員が所得0ならば若くても国保の負担割合1割で
よい訳でしょ?
>>843 お見込みのとおり。
853 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 06:58:03.06 ID:4Y4lEi4R0
世帯全員が所得0ならば若くても国保の病院窓口での支払い負担割合1割なんかの 冶自体あるか???
854 :
当局 :2008/01/13(日) 10:08:39.69 ID:Vh07yRVW0
>>852 失礼しました。
「若くても」の文言を見落としていて
既に1割該当者の人かと思っていました。
よって訂正します。
>>843 国保のことは詳しくはわかりません。
お住まいの自治体にお聞きください。
ただ国保のことを考慮すると
配当は還付申告しないほうが有利な場合があります。
所得33万円というのが基準のひとつとしてあるようです。
855 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 10:45:21.81 ID:DHsbWrqw0
まとめて申告するつもりで。(還付だけなので)16,17、18年の 確定申告の入力だけしてデータ保存しておいた 印刷するか〜。と申告書作成コーナー開いたら16年度のがなくなってる!! 税務署に用紙をもらいに行って手で書くしかないのかな・・。
印刷まで進んでpdfにして保存しておくだろ、jk
住民基本カード、無料発行に交付税・総務省が普及促進へ検討
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080112AT3S2802Z11012008.html 総務省は住民基本台帳カードの普及を促すため、住民に無料でカードを発行する市町村に来年度から
地方交付税を手厚く配分する方向で検討に入った。現在、カード1枚につき1000円交付している特別交付税に
一定額を上乗せする。カード発行時に住民から500円程度の手数料をとる市町村が多いが、一部では無料で
発行するところもあり、交付税の上乗せで住民に無料で発行しやすい環境を整える。
住基カードの原価は1500円程度。発行を無料にすると発行枚数が増えて人件費などの事務コストが
膨らむことが考えられるため、交付税を上乗せする。住基カードは2003年8月に導入。07年10月時点の
累計の発行枚数は約172万枚と、総人口で割った普及率は約1.4%にとどまっている。
858 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 11:40:17.94 ID:ixOj8doE0
>>852 失礼しました。
「若くても」の文言を見落としていて
既に1割該当者の人かと思っていました。
?????
そうか?家族全員の所得が無しだと窓口負担1割に
なるんとちゃうのか?
所得無いのに三割も払えるとも思えぬがどうなん?
859 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 11:48:23.13 ID:ixOj8doE0
ただ国保のことを考慮すると 配当は還付申告しないほうが有利な場合があります。 所得33万円というのが基準のひとつとしてあるようです。>>>> 無職で他に収入が無い場合で 株取引で差し引き500万円損してる者で 配当収入が年間40万円有る場合は、その人の所得は いくらになるの? 40万円なのか? 所得0なのか? いくらなの? また、国保の計算上の所得はいくらになるの?マイナス500プラス40= マイナス460万円になると思うのだがどうです?
860 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 12:00:10.77 ID:ixOj8doE0
優待狙いで優待株の現物買い 信用売りで両建て してる場合はどういう扱いになるの? 差し引き0で所得0か?
861 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 12:02:42.40 ID:ixOj8doE0
それとも配当は別勘定で、それだけで所得として上がってしまうのか? その場合の総所得は差し引き0になるのか?
862 :
当局 :2008/01/13(日) 12:27:42.94 ID:Vh07yRVW0
>>858 国保は市町村によって取り扱いが違うようなので私は詳しくはわかりませんが
そういう市町村があればあるのでしょう。
ただし所得0=収入0ではありません。
例えば給与収入65万円、年金収入70万円という人の所得は0円です。
>>859 株の所得は0円、ただし損失分を翌年に繰越すことができます。
配当の所得は申告すれば40万円、申告不要だと0円
よって合計所得金額は申告すれば40万円
申告しなければ0円
確定申告書に記載する所得金額で考えてください。
>>860 どちらも決済していて差し引き0であれば所得0
ただし優待は一時所得(50万円まで特別控除あり)に該当します。
863 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 12:39:15.66 ID:ixOj8doE0
合計所得金額は申告すれば40万円 申告しなければ0円 ↑ 申告すれば国保の金額に影響するわけでしょ? ということは申告しない場合は国民健康保険税にたいする脱税 みたいにならないんですか?
864 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 12:54:42.23 ID:ixOj8doE0
ただし優待は一時所得(50万円まで特別控除あり)に該当します。 >>> 商品券をもらった場合はどういう扱いになりますか? また、岡三とかの口座開設キャンペーンでもらったお金は どう言う扱いになりますか? FXとかの口座開設キャンペーンでもらった商品券はどういう扱いになりますか?
865 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 13:04:24.66 ID:ixOj8doE0
>>859 株の所得は0円、ただし損失分を翌年に繰越すことができます。
配当の所得は申告すれば40万円
>>860 どちらも決済していて差し引き0であれば所得0
↑
の二つの理屈、矛盾してると思いませんか?
866 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 13:09:23.01 ID:ixOj8doE0
下のほうでは現物株のほうの配当所得はプラスのわけでしょ 両建ての空売りの信用の所得はマイナスなわけで 差し引き0になると言っているが 上のほうでは配当所得は40万円 有りと言っている。
867 :
当局 :2008/01/13(日) 13:14:26.69 ID:Vh07yRVW0
>>863 税務署への申告としては問題ないです。
国民健康保険については確定申告(または住民税の申告)をしていれば
国保の申告は不要というところが一般的のようです。
ちなみに株の譲渡所得(源泉なし)などが20万円以下で確定申告不要の場合でも
住民税の課税が発生するようであれば住民税の申告は必要です。
868 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 13:23:42.04 ID:ixOj8doE0
>>867 先生はかなり御存じな様ですけど、税務関係のお仕事の方ですか?
869 :
当局 :2008/01/13(日) 13:26:26.69 ID:Vh07yRVW0
>>864 キャンペーンなどでお金でもらったものはそのまま一時所得の収入になります。
現物でもらったものはその経済的利益の価値に換算して考えます。
一時所得の収入が50万円までは気にする必要はないでしょう。
>>865 >>859 と
>>860 の事例は
株の譲渡所得がマイナスになる場合と
両建てで譲渡所得が0になる場合と言うことで
別のものとして回答しています。
これらは同一の事例ですか?
配当は源泉徴収済みなので 33万のぎりぎりのところまで申請するのがいいような。
871 :
当局 :2008/01/13(日) 13:32:58.44 ID:Vh07yRVW0
>>868 税金板からやってきた者ですが
先生と言われる身分ではありません。
税務に関してはそこそこ勉強していますが
国保については弱いです。
872 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 13:35:59.15 ID:rxdeG31W0
33万という区切りで国保の何がどうちがってくるの?
873 :
当局 :2008/01/13(日) 13:36:54.08 ID:Vh07yRVW0
>>868 税金板からやって来たものですが
先生と呼ばれる身分の者ではありません。
税務についてはそこそこ勉強していますが
国保については弱いです。
874 :
当局 :2008/01/13(日) 13:37:41.48 ID:Vh07yRVW0
あれ?二重に書き込んでしまった・・・スマソ
875 :
当局 :2008/01/13(日) 13:38:31.62 ID:Vh07yRVW0
876 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 13:40:17.32 ID:rxdeG31W0
国保料 全額もしくは7割引き以上の免除の基準は何?
877 :
当局 :2008/01/13(日) 13:54:42.14 ID:Vh07yRVW0
878 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 14:06:06.76 ID:rxdeG31W0
先生が国保は弱いとおっしゃておられるので 国保とか後期高齢者医療制度はどこの板で聞けば良いのか 教えてください。 自分で探してもわかりませんでした。リンクをお願いします
当局 ↑ こいつ株の知識もないし 税金の知識もないバカ うざいから、消えろよ
880 :
当局 :2008/01/13(日) 15:01:30.44 ID:Vh07yRVW0
>>879 税金の知識で間違いを指摘して
私に恥をかかしてくれたら消えてあげるよw
881 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 15:16:58.80 ID:rxdeG31W0
先生は税理士試験の受験生なんですか?
882 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 19:06:57.68 ID:nKGMo8P60
先生,,,,,,,,,,
883 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 22:36:00.76 ID:rPfTLlzh0
質問する香具師以上に答える香具師が分かってないのがコノスレwww
884 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/13(日) 22:45:20.26 ID:rPfTLlzh0
>>860 >当局
じゃあ消えてもらおう
この株の配当が100の場合
100の93%が売り建ての場合
証券会社へ支払うこととなるこれは配当落ち調整差金といい
株の譲渡損と同じ扱いとなる(源泉ありは還付されます)
買い建ての配当は通常の配当所得
株主優待は贈った会社側で利益処分経理でなければ雑所得となるが
実際は評価の難しいものもあり(マンション1%割引券とか)、実務で課税された話は聞いたことが無い
どうせ税金板でバカにされて ここなら通用すると思ってやってきたんだろ。
定率減税廃止が痛い 今年は申告しても何のメリットもないのかねぇ・・・
889 :
当局 :2008/01/13(日) 23:38:38.29 ID:Vh07yRVW0
>>884 その例でいくと
配当所得100はそのままでいいわ。
配当落ち調整差金は譲渡損93もそれでいい。
だけど決済については現物買いの譲渡損失10、信用売りの譲渡利益103
ということもありえる。
そうなれば株の譲渡所得は差し引き0になるんじゃない?
本人が差し引き0で所得0と言う例で聞いてきたからそれで答えたまで。
まさか配当所得と株の譲渡損で差し引きするわけないだろ。
ただ
>>862 の
>>860 に対する回答について
株主優待が一時所得というのは誤りでした。
それは訂正します。
正しくはおっしゃるとおり利益処分でない優待は雑所得です。
それから実務上で積極的に課税されるかどうかは別として
立場上脱税となるようなことは言えないです。
だけど優待を雑所得として考えると
優待もらっている人は脱税してる例が多いんだよなぁ。
もちろん実務上税務当局がどう扱うかは別としてですけどね。
ただこの優待の件は恥ずかしいミスだったのでお約束どおりここから消えます。
890 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/14(月) 02:24:09.96 ID:27FCkRyt0
すみません、教えてください。 特定口座がプラス40万、 一般申告がマイナス60万の場合、 確定申告したら戻ってきますか?
もちろん 来年にマイナス20マンももちこせるよ
一般申告
ごめんIDが空気読めてなかったorz
894 :
890 :2008/01/14(月) 02:45:15.55 ID:27FCkRyt0
素早い回答、ありがとうございます。 ちなみに特定口座で引かれた分は、返ってくるのでしょうか? あと、今年から申告の口座は使用しないで、 特定口座源泉ありのみで、取引しますが、 今年20万以上利益が出た場合、 特定口座源泉ありでも、確定申告しないと 持ち越した20万は取り返されないのでしょうか? その場合、国保や税金が上がる恐れはありますか?
特定口座の方の魅かれた4万円は帰ってくるよ 来年は、申告しないと20万の損失の相殺はできない でも、例えば今年500万儲かっちゃりして申告すると国保とかは、 当然あがっちゃうよ
896 :
890 :2008/01/14(月) 02:58:12.36 ID:27FCkRyt0
>>895 あなた、とても良い人。
ありがとうございました。
897 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/14(月) 08:54:16.10 ID:MJ9HS17R0
>>897 エンジェルだけ書いても勘違いする奴多そうだな 記事のしたの方まで読めば
ベンチャー企業への投資のことなんだとわかるが、上場企業の決算でさえ信用
できないときになかなか未上場企業には投資しがたいね
専業主婦の嫁が株の所得が仮に100万あるとして 特定口座(源泉あり)なら配偶者控除できると思うけど もし、前年の赤字があるので確定申告した場合は配偶者控除から外れるのかな?
900 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/14(月) 22:29:39.99 ID:YfjmI4Ii0
>>900 さっそくありがとうです。
っていうか確定申告するかしないかで控除対象になるか
ならないか決まるって制度が意味分からないけど。
税金って結構いい加減だねぇ。
税金てのは政治家の票取りの道具に使われるから、こっちはこっち、あっちはあっちで もうぐっちゃぐちゃ 税務署でもこまってるんですよ。
>>901 ファジーな部分も多いけど、質問の件に関しちゃ明快だよ。
いい加減とレッテル貼って思考停止しちゃったら、節税はムリ。
泥棒の取立てから財産を守らねばならん
だいたい、わからん行政機関をジャンジャン作って、それで予算が足りないとか、 わけわかんねー事言ってんじゃねえって感じだ。 公務員減らせば税金はもっと安くなる。
906 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/14(月) 23:49:04.40 ID:McuT0svH0
>>905 そうはいかないのがミソ。
公務員が減れば、残った公務員の給与があがるだけ。
つか、公務員なんて、投資も出来ない程度の安月給、
羨むほどでもない。
はいはい安月給の公務員の俺が来ましたよ 安月給だからこそシコシコ投資してますよ
還付のときは確定申告期間より前に提出してもいいみたいですが、 損失繰越もあるときは期間内しか無理でしょうか?
年収が少ないので配当所得を総合課税にしたいんだけど、 投信の特別分配金も配当所得に含めて書くの?
特別分配金は、所得でもなんでもないので除外。
サンクス。価額下がりまくりで最近ほとんどの分配が特別分配だ
914 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/18(金) 21:08:45.46 ID:kdgKQwrv0
前の投稿みてもよくわからないのだけれど、 株取引で200万円損したけど、株の配当が100万円ある場合は、 差し引き100万円の損で税金払わなくて良いのか? 配当は別勘定と考えて100万円利益として税金を払わないと 駄目なのか、どちらでしょうか?
>>914 来月の確定申告の話をしているなら、考え方としては後者。株の損と配当は通算できない。
来年の確定申告(つまり今年の取引)では前者のように通算できるようになる方向ではある。
916 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/18(金) 22:13:48.10 ID:e0kBjuLL0
なんで、同じ株関係の利益なのに相殺できない?
税調に言えよw
配当はモノによっては無税にできる。
国税の確定申告作成コーナーを使用して配当所得を入力したいんだけど HSBCインド・中国やJ-REITのインデックスファンドは下記の何番になるのでしょうか? 1 上場株式等に係る配当等の収入金額等(次の3〜5に該当するものを除く。) 2 上場株式等以外の株式等に係る配当等の収入金額等(次の3〜5に該当するものを除く。) 3 外貨建等証券投資信託以外の特定証券投資信託の収益の分配に係る収入金額等 4 外貨建等証券投資信託の収益の分配に係る収入金額等 5 配当控除(税額控除)の対象とならない配当等の収入金額等
野村アセットマネジメントのサイトの用語集がけっこう詳しいから見てみたら? J-REITの分配金は配当控除できないことになっているから、 それのインデックスファンドの分配も5かもね。
>>919 税務署員に外国株投信の配当控除で
1 上場株式等に係る配当等の収入金額等(次の3〜5に該当するものを除く。)
でいいのか
と何度も確認し
結局1になった
税務署はアホ
ふと疑問に思ったが、5に該当する配当所得を記入することが納税者に有利なケースってあるか? 控除できないんだから源泉徴収されたまま放置、年間の所得総額が上がって国保とかに跳ね返るだけ。 だったら記載しない方が賢明だよなあ・・・
923 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 01:10:32.46 ID:gfc2sDaU0
配当はモノによっては無税にできる。>というとどういう配当ですか?
924 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 01:45:48.05 ID:gfc2sDaU0
配当所得を記入することが20%税金取り返すことになるし、 国保は年間33万円までの所得総額なら7割引きでしょう。
925 :
922 :2008/01/19(土) 02:49:28.26 ID:1YsaILxW0
927 :
山田 :2008/01/19(土) 11:03:42.51 ID:IuzIjKOy0
株の電子申告を考えています 源泉徴収なしで、株取引を信用でやってます 今年から、売買暦の提出が不要になったと聞きました 過去、3年間、小額ですが、損失の繰越しがあります 確定申告では、1000回あまりに及ぶ年間取引データの 添付を求められ、説明に苦痛を感じていましたが 今回から、電子申告をすれば、総額のみの記載で 取引暦の添付は不要になるのでしょうか?
928 :
花子 :2008/01/19(土) 11:36:01.85 ID:RFi+JKSn0
929 :
山田 :2008/01/19(土) 11:48:13.39 ID:IuzIjKOy0
やはり売買暦は不要になるのですね 助かりました ところで、株の売買暦はその都度、証券会社から居住地の 税務署に郵便で送付されているのですよね だから、税務署がその気になって、脱税等を調べようと 思えばかのうなんですよね? でも、通常は毎回、開封して個人調査みたいなことしてるの ですか? 少ない人数で、私個人だけでも年1000回に及ぶ取引暦 を毎回照合して、儲かってるか否か調べているのでしょうか? 照合の結果、50万円程度の損失判明でまったくの徒労。。。 こんなこと、今の電子社会でやってるのですかね?
>>927 元々、売買履歴の提出は不要
必要なのは証券会社から発行された年間取引報告書
しかし当初の添付は不要でも、後日税務署に求められたものは提出する必要はある
提出しなくて良いということではないので勘違いしないように
複数の株や投信から配当所得があって、どれも確定申告不要制度を適用可能な場合、 「すべての配当所得を申告する」か「すべて申告しない」かのどちらかしかないんでしょうか。 銘柄単位で、申告するかしないかを申告者が任意に決めていいの?
932 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 12:43:11.94 ID:8ocGfoc30
任意だと思う
株の損失を申告すると所得証明書の繰越損失金額に記載されますか?
2箇所の派遣会社で勤務しているので確定申告をする予定です。 保険証は国保です。 株で、20万ほど負けているのですがこの分はどのように申告すればいいのですか? 特定の申告用紙などがあるのですか? 確定申告用 特定口座年間取引報告書は申し込みました。 また、いくらか戻ってくるのでしょうか?
真面目に謝ってるなあ。 ハガキが来るぞ。「そんなに真面目に謝るほど悪いことをNHKのひとはしたの?」って。
937 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 18:59:29.66 ID:fG8usucz0
ネットで確定申告用紙をDLできるURLを教えていただけませんでしょうか?
ここは何でも屋か
939 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 19:16:02.54 ID:WOMabReY0
ダウンロードしても3枚つづりになってるから カーボン紙持ってないと書けないんじゃないの?
ネットでカーボン紙をDLできるURLを教えていただけませんでしょうか?
941 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 19:36:39.68 ID:jYMJa1JK0
942 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 19:45:57.56 ID:D99jhaS70
年の途中で自分が世帯主になった場合、確定申告記入で 注意すべき点はありますか?
紙の申告用紙にボールペンで記入するつもりですか? 自分で計算して?
確定申告書が自動的にPDFで出てくる、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」。
ttps://www.keisan.nta.go.jp/ 「e-Taxを利用しない場合又は作成を再開する場合はこちら」 のバナーをクリック!
944 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 20:15:53.20 ID:D99jhaS70
それ、使い方が難しいな、ちょっと読んでも理解できへん、 紙で自分で書いたほうが遥かに早いと思う。
945 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 21:55:15.43 ID:pKg3wq4Y0
電子申告推進は酷税の利権の確保 面倒くさいし やるべきではない パスポートの電子申請同様に廃止が望ましい こんなのに数百億使って、普及率1%とか 不便面倒手間掛かる 役人の作るものなんかww
946 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 21:57:15.73 ID:pKg3wq4Y0
947 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 21:59:19.04 ID:pKg3wq4Y0
あと電子申告ってうまく受理されなかったバヤイ 納税者側のミスになるから紙に書いて控えを受け取ったほうが100倍安心
役人はリストラにつながる電子なんちゃらいやがってんの? わざと普及しないようにしてるようにしかおもえない
「確定申告書等作成コーナー」イコール電子申告、だと思っているバカ多すぎw
950 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 22:09:10.68 ID:pKg3wq4Y0
>>948 逆!
普及しないと予算が分捕れない
税務署長以下ノルマ作って必死
951 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 22:22:29.36 ID:F8NVjGY30
>>947 いっそのこと電子申告なら税務調査しませんって宣言すれば
みんな使うだろうにw
952 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 22:24:33.07 ID:F8NVjGY30
>>935 銘柄単位どころか、株数単位でやってかまわないよ。
1万株保有してるうちの3000株だけは申告して、残り7000株は申告不要制度を選択とか
でかまわない。
>>950 努力してこれですか?ハァ
給料ぼったくり杉
954 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 22:26:56.13 ID:Tq8NdPeA0
電子申告なら年間報告書添付しないんだから あとでお尋ねが来る可能性があるから うっとうしいんじゃないの?
955 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 22:31:52.05 ID:Qn5omN/60
>941のサイト、早速使ってみた。 毎月分配型の商品だと入力する項目が多すぎてウザイけど 使い方さえマスターすれば一度でも紙で確定申告をしたことがある人なら解ると思うよ。
>>952 工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
1銘柄で8万円の中間配当があって、少額配当の申告不要の適用を受けられないと思うのだけど、
5万円は申告不要制度を適用して、残りの3万円だけ申告するってのはありなんですか?
>>952 ジジイ、少額配当なんて何年前に廃止された税制だよ?
959 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 22:45:25.58 ID:Tq8NdPeA0
入力した後で ほんまにデータが向こうにいってるかどうか 電話して確認するのか
960 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 22:54:21.04 ID:F8NVjGY30
>>956 そもそも配当の無申告で可能になっている上場株式だけね。
非上場株式とか株数によって確定申告が義務付けられているものについては駄目だ。
961 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 22:57:40.98 ID:F8NVjGY30
>>954 そういう税務調査はしませんから!って国税庁幹部が宣言すれば
みんな使うようになると思う。
いまの制度だと添付書類の保存義務は納税者にあるし、保存期間
の間に火事や盗難,あるいはうっかりミスで書類を無くしてしまうと
リスクが納税者にあるんだよな。
>>954 年間取引報告書は窓口での申告でも添付する必要は無かったように思うが?
>>957 アハハ。調べたら、確かにジジイだったようだw ありがと。
>>960 ありがと。上場株式で株数も少なきゃ、可能ってことのようですね。
964 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 23:26:07.84 ID:pKg3wq4Y0
965 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2008/01/19(土) 23:33:19.21 ID:F8NVjGY30
>>964 特定口座源泉徴収なしで、個別取引について申告せずに取引報告書を添付することで
簡便な申告ができるようになっている。
だから添付する必要があるのは特定口座源泉なしで、なおかつ簡便な申告をする人だけね。
>>965 一般口座でも個別取引の添付は不要
合計金額だけでいい
2つの証券会社で源泉徴収ありで取引してたとします。 Aの方では、年間20万プラス Bでは、500万プラスだったとします。 Aのみ確定申告して2万円の還付はもらえるのでしょうか? ほかの収入はなしとします。
exactlly
一般口座で負けてて途中で特定源泉ありに変えててそれでも負けて。 最近取引報告書来たけど、一般口座と合算して税務署に出向いて申告するには この取引報告書のほかに何が必要?
>>970 なにもいらないよ 一般口座分は自分で計算して申告書に書き込めばおk
不信なところがあったら後日提出しろといわれるときもあるけど基本的に必要なし
専業ならほかに年金やら保険の控除証明も必要かも知れんけどマイナスなら
なにもいらんなw
>>967 出来るけど専業ならもっと返ってくるからまとめて申告したほうがいいかも
ただし国保が対象になる場合は微妙になってくるかな
Eトレから取引報告書が来ました。 特定口座を継続するには確定申告する必要アリとかなんとか。。。 確定申告って出向かなくてもできるのでしょうか。。。 どーなのかな・・・(´・ω・`)
>>974 損失繰越をする場合は連続して確定申告が必要
源泉徴収なしだと利益が出た場合申告が必要
出向きたくなければe-taxがあるけど利用するまでの手続きが面倒
出向くといっても記入した申告用紙を持っていくだけだし、それもいやなら郵送すればよい
>>974 特定口座の継続と確定申告は関係ないでしょ。
取引実績が無い状態が2年ぐらい続くと、特定口座扱いが解消されたりすることはある。
特定口座・源泉ありなら、そもそも申告する必要がないケースも多い。
確定申告の用紙は、時期になれば、役場や公民館なんかに置いてある地域もある。
窓口持参じゃなくても、郵送や税務署の時間外用ポストに投げ込んでおくこともできる。
郵送用の封筒(自分で糊づけして作る)は税務署等に置いてある。
>特定口座を継続するには確定申告する必要アリとかなんとか。。。 特定ではなく損失を継続…つまり損失の繰越の事と勘違いしてない? 申告すれば損失の繰越(3年)可能になる。
質問です。 確定申告をするとき、 一般口座:取引残高報告書 特定口座:特定口座年間取引報告書 の添付が必要、という理解は正しいですか?
配当を3社からもらったのですが 1社だけ申告してもいいんでしょうか あと、配当はいつが基準日になるのでしょうか 郵便局で現金化したときでしょうか それとも会社が株主総会で議決した日でしょうか お願いします ちなみに、還付申告です
初めて確定申告をしようと考えており教えてください。。 サラリーマンで給与所得があり年末調整は完了しています。 複数口座を持っていてどれもマイナスなのでこれを繰り越したいと思っています。 イートレ:特定源泉あり マネックス:特定源泉あり マネックス中国株:一般 外為どっとコム:特定源泉あり この場合何を用意してどのように申告すればよいのでしょうか? 特定口座分は特定口座年間取引残高報告書を添付して確定申告、一般分はただ記載するだけ、という理解でよいでしょうか? また、損失を繰り越す場合の申告は通常の確定申告と違いはあるのでしょうか?
>>981 害コムはFXだったと思うが…
源泉はないでしょ?
違ってたらゴメン!
>>982 そうでした(^^;;
一般?ですかね。。
>>983 雑所得の総合課税じゃなかったな…
たしか、サラリーマンで20万以上の利益があれば要申告だったと思います。
>>983 FXで損失の繰越ができるのは、取引所取引のみです(今あるのはくりっく365だけだが)。
>>955 >毎月分配型の商品だと入力する項目が多すぎ
どうしてそう思うの?
年間を通じての合計額を入力するだけで済むと思うけど、そうじゃないところなんてあったか?
>>980 郵便局で現金化した日でいいと思うけど、1社だけ申告って・・・いったいいくらの配当もらったんだ?
はぁ? 用紙に記載されてる配当支払日だよ。 実際に現金化した日じゃない。 12月に配当が送られてきて1月に現金化しても、12月の所得。