2げとで持ち株暴騰!!!!!!!!!!!!
3なら2は無効
■■■ 推奨ポートフォリオ ■■■
■20代〜50代
(1)キャッシュ: 生活費3ヶ月分
計画積立(5年先まで)
さわかみスポット買準備積立
(2)さわかみ: 毎月定額積立(極力解約しない)
■60代以降
(1)キャッシュ: 生活費6ヶ月分
(2)さわかみ: 毎月定口解約(毎年見直し)
このスレでさわかみファンドを勧める理由
・ノーロード (購入手数料0%)
・アクティブファンドなのに低い信託報酬料 (1.05%)
・償還期限はなしで安心 (無期限)
・総資産額は十分あり安心
・積立てが可能 (銀行口座からの引き落しの手数料は無料)
・分配金を今まで出していない (複利効果最大)
・長期運用でTOPIXに大幅に勝っている (今年に入ってからも勝っている)
初心者の方も安心して買うことができます。
2006年の騰落率 (4月末時点)
+5.79% (17768→18796) さわかみファンド
+4.93% (16111.43→16906.23) 日経平均225
+4.04% (1649.76→1716.43) TOPIX
2000年〜2005年の騰落率
+91.09% (9298→17768) さわかみファンド
-4.21% (1722.20→1649.76) TOPIX
-14.91% (18934.34→16111.43) 日経平均225
9 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/09(火) 21:41:16.25 ID:lRa+aylb
外国債券はここんとこずっと下降線だがな。
リスク対リターンなら最強の組み合わせかもしれんが。
コストがな。それに、若いなら債権入れる必要ないのではと思うんだが。まあ、銀座人の本読んだことねえから何ともいえんが。
かなり昔、銀座人にポートフォリオからVG外そうかと相談したら辞めたほうがいいとか言われたのを思い出した。
12 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/09(火) 22:06:18.68 ID:yKd2cswy
>>10 外国債券インデックスは
>>9のチャートを見ると右肩上がりに見えるけど?
それよりも、トピックスオープンと国際株式インデックスは、
下がったのが再び上がって元に戻っただけに見えるけど、大丈夫なの?
高値更新していないってことは、10年前に買った人は未だ利益が出てないってことだよね??
>>12 10年前に買ったファンドはその通りだな
で、9.5年前、9年前、8.5年前、、、とドルコストで積み重ねていったら
トータルでプラスということだろ
投資は点でみるんじゃなくて線でみるのが基本
>>12 インデックスファンドの意味分かってます?
>>12 10年前に
国内株(TOPIX):外国株(MSCI KOKUSAI):外国債券(CITIグループなんちゃらかんちゃら)
=4:4:2
で分散した人は2.27倍になってる。
フェリオは現代ポートフォリオ理論の基礎からもう一回勉強しなおし。
>>12 インデックスファンドってのは、上がったり下がったりするもの。
10年前に一気に購入した人はタイミング間違いなので、
リターンを得られていないのは仕方がない。
タイミングがどーのこーの言っている奴はアセットアロケーションの持つ重要性から勉強しなおし。
19 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/09(火) 22:19:15.57 ID:yKd2cswy
>>13 チャートの山が下向きだったらそういうふうに買った人は少しプラスだけど、
チャートの山が上向きだったらそういうふうに買った人は少しマイナスではないでしょうか?
>>15 なるほど。
TOPIXではリターンは出ていないけど、
外国株式と外国債券でリターンが出ているということですね。
>>17 やはり、タイミングは重要ですね。
>>19 チャート(
>>9)を見ればわかるように、
外国株式インデックスも7年前と現在はほとんど同じ。つまり上昇していない。
つまり、タイミングを見て買うことが重要。
>>20 初めてスレで嘘教えないように。
っていうかタイミングを計れるなら買いから入るだけじゃなくてETF空売りしとけ。
>>19-20 タイミングが分かってなら誰も苦労しないよw
分からないからこそドルコスト平均で長期的にプラスを目指すわけだよ。
>>23 インデックス運用の定義を調べましょう。適当なこと言わないように。
>>23>>25 もう一度おなじこと書くぞ
9.5年前、9年前、8.5年前、、、とドルコストで積み重ねていったら
トータルでプラスということだろ
10年前に一括購入してたら、もう二度と追加購入しなかったと考えるのか?
一括購入しても益は出てるがな。
>>26 必ずしも追加購入できる状況の人ばかりではない。
それに、それは途中でたまたま下がったから、
その時に買った分についてのみ利益が出ているに過ぎないではないか。
ID:3jJvygDi
↑バカ?
また現れた('A`)
もしかしたら煽りじゃなくて、真剣に信じているのかもしれない
かわいそうに
>>28 悪いことは言わん、お前は投資はやめとけw
当たる宝くじを買うほうがいいぞ。
>>30 たしかに長期保有やドルコストでは利益が出ないかも知れないけど、
ちゃんとタイミングを見て売買すれば十分に利益は出ます。
ID:MaQsZ9+2
↑もっとバカ
36 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/09(火) 22:55:49.25 ID:OgZvLqs6
1986年末のTOPIXはバブルが始まる前でまだ低く1556.37でした。
さて、20年後の2006年末に、TOPIXはいくつくらいになっているでしょうか。
年平均利回り10%とするとTOPIXは、10427.67 (= 1556.37*1.1^20)になるでしょう。
年平均利回り7%とするとTOPIXは、 6007.58 (= 1556.37*1.07^20)になるでしょう。
年平均利回り5%とするとTOPIXは、 4124.38 (= 1556.37*1.05^20)になるでしょう。
年平均利回り3%とするとTOPIXは、 2801.46 (= 1556.37*1.03^20)になるでしょう。
年平均利回り2%とするとTOPIXは、 2303.42 (= 1556.37*1.02^20)になるでしょう。
年平均利回り1%とするとTOPIXは、 1898.77 (= 1556.37*1.01^20)になるでしょう。
2006年末になっても1898.77にしかなっていなかったら悲惨だなあと考えました。
TOPIXの配当分約0.5%を加えても、年平均利回りわずか1.5%になってしまうからです。
あなたも2006年末のTOPIXを予想して投資計画を考えましょう。
>>36 TOPIXのようなインデックスは、成熟した日本市場では5%や10%も上がっていくものではないよ。
実際に、TOPIXは4000や10000にならなかったし、今後もそれを期待するのは無理です。
今のままだとその2006年末に1898.77すら届かない可能性が高いと思う。
日本の20年先を行ってる米株の1985〜2005の値動きをどう見るかだな
5年チャートを出してくるところが笑える。www
41 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/10(水) 02:08:15.89 ID:I33Wygzv
>>40 アメリカはここずっと好景気だったので、冷ますために金利をどんどん引き上げているほどなのに、
そんな良い時期ですら5年前と比べてあまり上昇しなかったという現実があるわけで。
昔のようにぐんぐん上昇するという妄想は捨てたほうがいいのでは?
42 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/10(水) 02:31:41.86 ID:nSHv/FHm
上海A株がおすすめだよ。ぐんぐんあがってるよ。
資産の配分比率を決めて、その比率を維持するように定期的に売り買いすればいいよ
早速さ○かみ信者が自作自演トークやってるな
だから1995年以降の値動きを見ろと・・・
「米国株はもうダメだ。」
これが分かる。これ以上に都合のいいことは無い。10年後には大金持ちです。
>>48 高成長でなくなったからダメだというのは、いかがなものか。
ITバブルで数倍になったあと大暴落したが、
ほんのわずかながらも成長しているわけで。
以前のような順調な右肩上がり成長が終わっただけ。
今後ほんとにダメで下落していくんだったら、
空売りで儲けられるだろうが、そういうわけではないので無理。
>ほんのわずかながらも成長しているわけで。
>以前のような順調な右肩上がり成長が終わっただけ。
ボックス相場に入ってった事でしょ。リスクは依然高いままだから上下で売買すれば大もうけ。
51 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/10(水) 18:52:19.95 ID:OIzqui7z
52 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/10(水) 20:48:06.29 ID:ztceyhD/
正統派ではあまり増えませんよ。
せいぜいトラッキングエラーのずれとか、運営経費の差。
騙されたと思い、金鉱株ファンドを買ってみなさいよ。
53 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/10(水) 21:36:25.89 ID:Ul4fGvYq
54 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/10(水) 21:55:30.87 ID:P5onNYs8
>>53 マイルなんかいらね。現金で返せよ糞社員。
村上ファンドって俺らでも出資できるの?
57 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/10(水) 23:54:21.68 ID:as8lcwwS
ドルコスト法ってなんかの宗教なの?
>>57 今日は日経平均また16000円台に戻っちゃったね。
ちなみに、日経平均が17000円台に初めて乗ったのは1986年6月9日。
それからもうすぐ丸20年たつというのに、全然伸びていかない日経平均。
日経平均の連動インデックスファンドを購入してきた人はかわいそうすぎる。
>>59 安いときに積み立てできた分は考慮しないのか?
61 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 00:15:28.67 ID:w4Ktf++c
失われた20年、って表現する人もいるけど、
逆に、今まで20年間は成長してこなかったけど今年から成長再開、っていう根拠もないんだよね?
成熟国日本よりも、やっぱりBRICSのほうがいいのかな?
>>61 日本もアメリカもヨーロッパもBRICsも買え。
株式も債券も不動産も買え。
それがリスク分散というものだ。
>20年間のドルコスト平均は高くて今もマイナス。
おいおい、イメージだけじゃなくてまじめに計算してみろ。
頼むからドルコストぐらい理解してくれ。
>>63 ドルコストの意味を知らないみたいだね・・・。
66 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 00:49:45.58 ID:e8wYGklE
毎月の計算は大変なので、ほとんど一緒の毎年でドルコストの計算。
1987年5月から2006年5月までの20回を5月最初の日にドルコストで積み立てたとすると、
1987年 23680.89
1988年 27669.72
1989年 33793.17
1990年 29689.83
1991年 26489.00
1992年 17303.39
1993年 20622.03
1994年 19570.21
1995年 16811.46
1996年 21815.01
1997年 19275.33
1998年 15601.10
1999年 17300.61
2000年 18403.08
2001年 14425.46
2002年 11552.79
2003年 7863.29
2004年 11683.42
2005年 11002.11
2006年 16925.71
なので、
67 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 00:55:00.70 ID:e8wYGklE
ドルコストによる平均購入価格は、
16823.17 = 20(1/23680.89+1/27669.72+1/33793.17+1/29689.83+1/26489.00+1/17303.39+1/20622.03+1/19570.21+1/16811.46+1/21815.01
+1/19275.33+1/15601.10+1/17300.61+1/18403.08+1/14425.46+1/11552.79+1/7863.29+1/11683.42+1/11002.11+1/16925.71)
となります。
昨日(5/10)は16951.93だったので、20年間のドルコスト積立で+128.76の増加、
つまり+0.76%のリターンが得られたことになります。
年換算利回りは、さらに低く、
ううむ、ぎりぎりプラスになっているのか。
まあともかく、20年間のドルコスト購入で資産が0.76%増えて、おめでとう!
70 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 01:09:28.77 ID:OXUC5HtU
しかし、20年間コツコツとドルコストで積み立ててきた結果がこれでは悲しすぎるよー
銀座人さんの本に書いてある状況とあまりにも違いすぎるよ
>>70 銀座人本での想定は、毎年6%の利回りで資産が増えていく前提なので、
再び高度経済成長でも起きない限り、あんな前提は現実にはあり得ません。
机上の空論と現実をごっちゃにして、鵜呑みにしないように。
>>70 銀座人さんの本のグラフでも、トピックスオープンがボロボロなのを、
外国債券ファンドが支えてる感じになってたじゃん。
せっかくだからドルコスト平均法の意味を書いてみるか・・・
******
当初 10,000 円の株価が 6 年目まで毎年 1,000 円ずつ下がり、その後 1,000 円ずつ上がるケースを想定
◆ 10 年間にわたり毎年 1 万円ずつ購入(ドルコスト平均)
年目 株価 口数
1 10,000 1.00
2 9,000 1.11 ← 10,000 ÷ 9,000
3 8,000 1.25
4 7,000 1.43
5 6,000 1.67
6 5,000 2.00
7 6,000 1.67
8 7,000 1.43
9 8,000 1.25
10 9,000 1.11
-----------------------
合計口数: 13.91
現在株価 9,000 × 口数 13.91 = 125,214
◆ 最初の年に一括 10 万円購入
年目 株価 口数
1 10,000 10.00
(中略)
10 9,000 10.00
-----------------------
合計口数: 10.00
現在株価 9,000 × 口数 10.00 = 90,000
******
これであってるよな?他人にバカと言った手前、間違えてたら恥ずかしいが。
株価というより、基準価額のほうが正確か・・・
>71
>銀座人本での想定は、毎年6%の利回りで資産が増えていく前提なので、
2度のバブルを潜り抜けて年利6%になっていたはずだが?
立ち読みしかしてないからよく覚えてないが、少なくとも机上の空論じゃなかったよ。
>再び高度経済成長でも起きない限り、あんな前提は現実にはあり得ません。
つーか、経済成長率と株価が正比例すると思ってるの?それこそ机上の空論だけど。
せっかくだからドルコスト平均法の意味を書いてみるか・・・
******
当初 10,000 円の株価が 5 年目まで毎年 1,000 円ずつ上がり、その後 1,000 円ずつ下がるケースを想定
◆ 10 年間にわたり毎年 1 万円ずつ購入(ドルコスト平均)
年目 株価 口数
1 10,000 1.00
2 11,000 0.90 ← 10,000 ÷ 11,000
3 12,000 0.83
4 13,000 0.76
5 14,000 0.71
6 13,000 0.76
7 12,000 0.83
8 11,000 0.90
9 10,000 1.00
10 9,000 1.11
-----------------------
合計口数: 8.80
現在株価 9,000 × 口数 8.80 = 79,200
◆ 最初の年に一括 10 万円購入
年目 株価 口数
1 10,000 10.00
(中略)
10 9,000 10.00
-----------------------
合計口数: 10.00
現在株価 9,000 × 口数 10.00 = 90,000
******
一括購入のほうが得ってことだな・・・
>>76 あのな、スレの流れから分かるだろ。
10年前から平均株価が一旦下がり、その後上がって今の株価が変わらないという話をしてたからU字型のモデルにしたんだよ。
まあでもそっちから見た情報も必要だわな。
乙。
78 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 01:54:44.28 ID:7RxTU5pF
>>75 >2度のバブルを潜り抜けて年利6%になっていたはずだが?
>立ち読みしかしてないからよく覚えてないが、少なくとも机上の空論じゃなかったよ。
完全な嘘ではないんだけど、あなたは完全に騙されてます。
日経平均は、1966年〜1986年の20年間で約10倍になっており、
そのあとで、1986年〜2006年の20年間で約1倍、つまり、ほぼ変わらずとなっています。
つまり、合わせて1966年〜2006年の40年間では約10倍になっているので、
これは、複利で年換算にすると、ほぼ年利6%になります。
というわけで、平均すれば年利6%というのは嘘ではないんだけど、
1966年〜1986年の20年間で約10倍になったおかげでそうなっているわけで、
もし、1986年〜2026年の40年間でも同様に年利6%になるには、
これからの2006年〜2026年の20年間で同じく約10倍になる必要があります。
これは、今年からの20年間がずっと毎年12%以上の成長を続けることを意味します。
ありえると思いますか?
銀座人の本はTOPIXだけじゃなくて海外債権と
海外株式も組み入れての話だからちょっと条件が違う
まあどちらにせよ古き良き時代の高い利回りを含めて計算してる点で一緒
昔は米国債券に十数%の金利が付いてる時代もあった
ダウ指数も勢い良く伸びていた
現在は高金利になった米国債券と言えども5%
ダウ指数も7年前と現在はほとんど一緒で変わらず
81 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 04:02:56.31 ID:ArjXJrAT
プロの人達教えて下さい。まったくの素人の親父が、ある銀行が勧める投資信託で2百万投資して6万儲けたらしく喜んで全財産を投資するみたいです。私は心配です。何か日経平均が40%下がらなければいいらしいのですがこれからどうなるのでしょうか?
どうにかなっちゃうんじゃないでしょうか。
どうにかなっちゃうとおもいます。
まず投資信託の名称と銀行名、およびこれから投資する金額を
書きなさい。および年収と年もかけ
今後も200万で6万儲けられる経済成長が続けられると思っている親父に乾杯
過去の基準価額つかってバックテストさせて、ほら損することもあるよ!とおしえてあげればいいんじゃないかな
馬鹿の一つ覚えで過去の都合のいいデータ引っ張り出してくる人は
本スレでやってよ
代わり映えのしない、しようもない持論展開されても全然面白くないんですが
そうだよね。
日本株もアメリカ株も、ここ数年の上昇率が良かったのは、
その前にITバブルの反動で大暴落していたからであって、それが戻っただけ。
いつまでも去年のような何十%もの上昇が続くと思ったら大間違い。
過去18年間(20年分なかった・・・)でバックテストしてみた。
国内株:外国株:外国債券=4:4:2
国内株(TOPIX) ランニングコスト0.6% フロント手数料0
外国株(MSCI KOKUSAI INDEX)ランニングコスト1.0% フロント手数料0
外国債券(CITIグループ世界国債インデックス) ランニングコスト0.8% フロント手数料1.05
毎月定率リバランス、最終キャピタルゲインに対して20%課税で年率5.4%となりました。
実際はリバランス時にも課税され、国内の証券会社、銀行では強制償還が頻繁に起こっているので
これよりかなり低めになるはず。加えてこの期間のインフレ率0.67%を考慮すると実質利回りは4%にも満たないと思われる。
銀座人本を読んでないからよく分からんが、6.0%っていうのはどうやったら実現できるんだろう?
よく考えたらランニングコストもっと高いな。外国株で1.5%、外国債券で1.0%ってとこかな。
89 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 16:46:59.10 ID:QRKzPy3R
>>87 銀座人の問題点は、日本債券を入れていないことだよ。
彼は基本的な理解ができていないのか、日本債券の重要性を見落としている。
>>89 この期間の国内債券のリターンは偶然にも理論通り、外国債券のリターンとほとんど同じだったので
国内債券をどう組み入れてもリターンは改善しないよ。リスクは大幅に改善すると思うけど。
なんで日本に住んでるのに日本債券入れないといけないの?
>>87 自分の場合は、当時は資産運用とかあまりよくわからなかったので、
2002年までは郵便局の定額貯金10年間6%に預けていたよ。
今思えばピンハネされてるんだけどね。
当時はそんな感じで日本も外国も高金利だったわけで、
6%くらいは一般庶民でも楽勝の時代だった。
それを、銀座人本では6%の運用をいかにもすごそうに書いているのが最大の問題。
>>91 日本に住んでいる身としては、円ベースで増えるかどうかが一番重要。
たまたま現時点の環境を持って日本債券を軽視するひとは長期投資で泣く。
>87
>国内株:外国株:外国債券=4:4:2
前提から間違えている
>89
銀座人の問題点は、日本債券を入れていないことだよ。
日本債券についても書いてある
>92
>それを、銀座人本では6%の運用をいかにもすごそうに書いているのが最大の問題。
6%は達成可能な目標だろうと書いてある
>>93 前提教えてよ。6%が誇張だとすると初心者の誤解を生んでしまう。
95 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 17:30:34.46 ID:QRKzPy3R
>>91 日本人にとって日本債券が最もリスクが小さく確実だから。
例えば、様々なリスクを取って外国株や外国債券を混ぜて運用して得られた6%と、
日本債券で得られた6%は、どちらもリターンは同じだけど、
そのリターンを得るために取ったリスクが明らかに違うわけ。
もちろんどちらの6%も過去の話であって、現時点で得られるわけではないけどね。
そういう意味では、昔と比べて世界的な低金利傾向と言われる現在では、6%運用は難しい。
>>93 日本国債でも8%得られた時代も含めた過去実積をもって、
こうやって運用すれば6%を達成可能だと説くのは、騙しに近いと思う。
リスクをとって外国株や外国債券を混ぜて運用することで、
日本債券のみの運用以上のリターンを得られました、なら、話はわかるけども、
実際の過去実積はそうではないのだから。
元本保証が無理なのはわかるから、8割保証はしてくれんかね。
いくらリスクとはいえ、元本が半分になるのはヤダヤダヤダ〜。
>>96 そんなあなたにはアホー版がぴったり
あなたみたいな方がいっぱいです
>95
>こうやって運用すれば6%を達成可能だと説くのは、騙しに近いと思う。
ランダムウォーカーや敗者のゲームにも同じことが書いてある
古典を騙しに近いとするならそうかもしれない
>>99 そこで平均への回帰ですよ。
米ドルベースで1970〜1988年の18年間の日米株の年率リターンはそれぞれ、
日本株:+23.5%
米国株:+9.4%
と、日本株が圧倒的なリターンを叩き出した。日本株の時価総額は全世界株式時価総額の約半分を占め
このまま日本が世界経済の中心となるとさえ言われていた。しかし、その後の18年間では、
日本株:+0.9%
米国株:+12.1
と、完全に逆転した。
またトータルの36年間で見ると、
日本株:11.6%
米国株:10.7%
となっており、ここでも平均への回帰は健在であった。
そして今、米国が早々に世界経済の中心から堕落することはないだろうと皆が信じている。
101 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 19:06:47.99 ID:QRKzPy3R
>>100 >米ドルベースで
>トータルの36年間で見ると、
>米国株:10.7%
そうなんだけど、これは落とし穴があって、
その36年間で、ドルは円に対して1/3以下に落ちていることに注意。
>>101 円ベースで見たって名目リターンが劣るだけ。何も36年前にアメ株に投資していたら
10.7%のリターンが得られたなんて書いてないよ。
>>
http://www.ewoman.co.jp/2005_money/club_new/10/ >> 過去19年間のアセットクラスごとの累積リターンを見てみましょう。
>> 日本株 114.27%
>> 日本債券 267.45%
>> 外国株 270.79%
>> 外国債券 258.57%
過去の実積はこういう状況です。
為替リスクをわざわざとって外国株や外国債券に投資をしていたとしても、
日本債券とリターンは変わりませんでした。
円ベースで見た場合、外国株や外国債券に投資をしても、
様々なリスクをとったわりに、それに見合うリターンを得られていないです。
過去19年がだろ
>>104 >為替リスクをわざわざとって外国株や外国債券に投資をしていたとしても、
為替リスクを取ってもそれはリターンを生み出さないよ。
>様々なリスクをとったわりに、それに見合うリターンを得られていないです。
外国債券はリスク相応のリターンを生み出しているじゃん。むしろ金利低下でキャピタルゲインも得られてる。
外国株も日本株の不調をうまいことリスクヘッジしてくれている。
リスクに見合ったリターンが得られているのか調べるなら一つの標本じゃなくて19年で区切って100期間くらい検証してよ。
107 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 20:04:31.40 ID:ftqlsTU1
お前ら何十年も先のこと見越して投資するなんてどうかしてるよ。
しかも「長期なら株は上がる」ってこと信じてるんだろ?
一種の宗教だな。
笑える。
地道に個人向け国債を買いなさい。
金を増やすにはそれしかないよ。
>>104 > 日本債券 267.45%
> 外国株 270.79%
> 外国債券 258.57%
どれも年換算で5.3%くらいであるわけだけど、
過去の実積を見ても円ベースでその程度なので、これくらいで十分な結果だと思う。
もっとも、今後は世界的にもさらに低くなる可能性はあるけどね。
>>106 >為替リスクを取ってもそれはリターンを生み出さないよ。
その通りで、高リターンの可能性があるときだけ、為替リスクを取るべき。
また、自分の求めるリターンを国内で確実に得られるなら、国外投資は無意味。
例えば、15年前の日本国債で7〜8%得られたわけで、
10年国債の購入によりつい5年前までその恩恵があったわけだよね。
自分は当時は無知だったので定額貯金で6%しか得られなかったけども。
オイルショックが起きるとした場合
インフレになるよね。
ってことは株価は上がるのかな?
円はどうなる?
1970はどうだった?おじちゃん教えて。
112 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/11(木) 22:45:34.72 ID:dl+QZ7ao
>>87 すいません、こーゆーバックテテストってどうやってやるんですか?
簡単なプログラムを組むの?
それとも、EXCELとかに関数を入力?
リスクが嫌なら、証券口座でMRF→長期利付債券しかねぇよ
それにTOPIXもさわかみも、そもそも日本株投信は単独だけじゃ駄目。
外貨MMFやリートとも組み合わせないと。
ただ、チャンスを見る投資が多い中でMRFと日本株投信(日経平均に沿わないもの)はいつでも買えるのがいい。
これでいいんじゃない?
お前らは、何に投資してるわけ?
給料安いから、5000円〜くらいから買えるとこないかねぇ
5000円くらいから帰れば、6個くらいのファンドに分散投資出来るんだけど
>>108 ○年前には国債or定期預金が○%だったので20年前から上がっていない国内株なんかに投資しなくても
高いリターンが得られたっていうのは単なる結果論。
きっと、株が毎年10%くらいのリターンを出していたら、元本保証しか受け入れられない体質だった人は
愚か者だと野次るんだろ?
もし、国債と株のどちらが有利な投資になるか分かると主張するんだったら、今から10年後を考えたとき
どちらに投資するべきか教えてくれ。
>>112 これはEXCELの関数使って出したよ。もっと複雑になってきたらVBAでやってる。
122 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 03:06:57.54 ID:7DObJ63q
>>120 その通りで、現在の2%の日本国債と、日本株の、どちらが
リターン出せるかは予想できないわけです。
つまり、国内でも、日本国債にも日本株にも両方に投資するのが分散投資の基本。
ところが銀座人本では、分散投資の基本がわかっていないらしく、
最も基本パターンとしてお勧めしているのは、
日本株と外国株と外国債券の3つに分散投資と書かれています。
>>もし、国債と株のどちらが有利な投資になるか分かると主張するんだったら、
銀座人本は、まさにこれを主張していて、
日本株のほうが有利だと確信している感じですね。
一方、外国ものは株式も債券も買うように勧めていて、統一性がないようです。
>>121 EXCELですか。ありがとうございます。
>>122 分散の効果がないとしたら、日本国債を入れなくてもいいんじゃないかな。
逆に分散効果があるならば、黄金も原油も入れないといけないだろうし。
かといって手数料が2%とか取られるなら、だめになるだろうし。
絶対に日本国債をいれなきゃだめという主張はちょっと違うんでない?
>>124 手数料(リターンの減少)でPFに組み入れるか否かを語れるのは、リスク等しく、相関係数が1のときのみ。
それ以外(現実の資産のすべて)の場合は手数料高だから単純にPFに組み入れるべきではないということにはならない。
組み入れるか否かというよりどのくらいアンダーウェイトさせるかって考えるべき。
分散投資の恩恵はリスクそのままリターン向上、もしくはリターンそのままリスク低減。
>>125 そうだね。でも、日本国債に限定して入れなきゃ分散投資の基本じゃないという
>>122の主張がわからない。
なら原油は入れないと分散投資にならないの?トウモロコシは?天気デリバティブは?宝くじは?となると思うんだよね。
サマージャンボを入れると「リスクそのままリターン向上、もしくはリターンそのままリスク低減」にはならないよね?
皮肉っぽくてスマソが。
128 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 08:57:49.93 ID:Re5Y1Ma9
>>126 所詮、将来のリスク、リターン、相関係数はわからないんだから、
現時点で何をどれくらい組み込むと分散になるだのならないだの言っても、
机上の空論だろ?
なんか意味あるのか?
そもそもそこまでしてリスクの管理する必要もないだろ。
年金の運用してるわけじゃないんだから。
運用ごっこをやってる感じだな。
国債なんて、若いうちに買う必要なんてないだろ
130 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 10:25:00.87 ID:gbkx9RHp
銀座人の本読んで 鵜呑みにしてそのまま購入しかけた初心者です。
ここ読んでてまた悩み始めた。
実は 自営なので小規模企業共済(複利1%)に入ってるのを
乗り換えるつもりでした。
401Kもちらっとアタマをかすめています。
質問したいけど スレ違いでしょうか???
>>129 >国債なんて、若いうちに買う必要なんてないだろ
そういう方針も理解できます。
ただし、ここで問題になっているのは、銀座人さんの本の初心者のお勧め方法で、
・外国の国債は購入して積み立てる(中央三井 外国債券インデックスファンド)
・日本の国債は購入しない
という、極端なことを勧めている点が問題になっているのだと思います。
一般的には、株式よりも債券のほうが有利な時期が過去に何度も起きていますから、
リターンの安定化のためには株式も債券も組み込むのは正しいのでしょうが、
なぜか、国内債券だけを排除しているのは、銀座人さんにも言い分があるのでしょうか。
>130
僕の信仰でいいなら言うけど、自己年金系は控除枠以上に買うのは愚か。
でも、会社をこかしてもお金が貰えるっていうのは物凄く大きくない?
>>128 >>126にも書いたけど、
・原油や黄金を購入しない
という、極端なことを勧めている点は問題にならないの?
一般的には、株式や債券よりも、黄金や原油のほうが有利な時期が過去に何度も起きています。
>>131 氏のこれまでのコメントから、効率的フロンティアを考えた場合、日本国債は不要との
結論になったと考えますが…。
>>134 日本債券だけ不要になった理由を教えていただけますか。
例えば、過去実積の例を見る限り、日本債券のリターンは良いですよね。
>>104 > >>
http://www.ewoman.co.jp/2005_money/club_new/10/ > >> 過去19年間のアセットクラスごとの累積リターンを見てみましょう。
> >> 日本株 114.27%
> >> 日本債券 267.45%
> >> 外国株 270.79%
> >> 外国債券 258.57%
日本株も日本債券も外国株も外国債券も、時期によってリターンは変化していくので、
もしも長期に積み立てするならばどれも組み入れるというのが基本なわけですが、
なぜ、日本債券だけを除外するのでしょう?
長く積み立てる以上、今後、日本株や外国株は低迷する時期も来るし、
外国債券の金利が低い時期も来るでしょうが、積み立てを続けますよね。
というか、ほんとに銀座人さんの本読んだのか?
日本国債は絶対にいらないとは書いてないだろ・・・・ 金利が上がってから検討しても遅くないって言ってるだけだろ
誤解を招くような書き込みするなよ
>>136 金利の低い今の時期にあえて日本債券を組み入れる必要は無いと思うが…。
金利が上がってからでも遅くないでしょ?
ゴミ本読んで儲かってるかい?
俺のには誰もレス付けてくれないなぁ。
なんで日本債券だけを特別視するのかおおいに疑問なんだけどね。
個人向け国債のリベート目的の金融機関かこれから発行が難しくなる財務省の宣伝と疑い始めてきたよ。
>>138 なぜ、日本債券だけタイミングを計って購入して、
外国債券だけタイミングを計らずに購入するんだよ?
タイミング論者なのか、タイミング判断不可能論者なのか、はっきりするべき。
タイミング論者ならば、日本債券も外国債券もタイミングを見て購入すべきで、積立てはおかしい。
タイミング判断不可能論者ならば、どちらも積立てておくべき。
銀座人はどちらなのか?
>>140 安定性と日本株式との相関係数の大きさのためだろ
>>138 >金利の低い今の時期にあえて日本債券を組み入れる必要は無いと思うが…。
>金利が上がってからでも遅くないでしょ?
それは、米国債券でも欧州債券でも同じです。
現実に、現在はまだどちらも金利上昇過程にあり、つまり、債券価格は下落中です。
そのため、外国債券インデックスも停滞をずっと続けているのはご存知の通りです。
もし、金利が上がってからでも遅くないと考えるならば、
外国債券のほうも同様に今は買うべき状況ではないですね。
>>143 それはあなたの相場観なので、自分の主義主張はブログや本に著すべきだと思うよ。
同様に、銀座人さんは自分の著作で書いていることなのだから、銀座人さんの主義主張を著していてもおかしくないと思うんだけど。
投資なんて正解はないんだしね。
145 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 12:32:23.94 ID:mzPBhHt1
『債券はまだ下がる(=金利はまだ上がる)から買い時ではない』というのも、
『株式はまだ下がるから買い時ではない』というのも、タイミング主義の人の意見ですよん。
銀座人さんは、『債券価格が下がってから(=金利が上がってから)買おう』とか、
『株価が下がってから買おう』というのをオススメしていらっしゃるのでしょうか。
流れぶった切ります、スミマセン。
>>132 レス、ありがとう。
控除枠確認してみます!!
>>147 点打つとこ間違った。
× 実際より、リスクの低い組み合わせのところで、
○ 実際、よりリスクの低い組み合わせのところで、
結果論ばっか。
150 :
126:2006/05/12(金) 17:15:23.07 ID:jSWJnNh8
>>149 >>126のレスをもらえないかな。
あなたは
>>125に
「手数料(リターンの減少)でPFに組み入れるか否かを語れるのは、リスク等しく、相関係数が1のときのみ。」
と書いてあるけど、サマージャンボはPFとのリスクが等しいわけでなく、相関係数も1ではないよね?
「それ以外(現実の資産のすべて)の場合は手数料高だから単純にPFに組み入れるべきではないということにはならない。 」
と書いてあるけど、サマージャンボの高手数料(60%だっけ?)は不問とするんだよね?
つまり、あなたの条件はサマージャンボの組み入れに賛成することになる。
ならば、サマージャンボを組み入れたPFは組み入れないPFよりも「リターン向上、もしくはリターンそのままリスク低減。」となるわけだ。
、、、愚痴をこぼすよりも、自分の間違いを正す方が先じゃないのかな?
サマージャンボか、、考えたらあんな不利な投資はないんだが、
みんな買うんだよな。まだtotoとか競馬の方が意志が働く分
まともな気がする。
152 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 17:25:23.10 ID:KHr5hBY+
>>147 >債券じゃなくて債券ファンドだと思うけど。
おいおい、債券ファンドは主に中長期の債券で構成されており、
金利上昇=債券価格低下の影響を最も受けるファンドなんだぞ。
>んで、銀座人さんお勧めの外国債券ファンドは、銀座人さんが
>本を書くまでは順調に増えているがその後やや停滞気味
あたりまえ。
世界的に金利上昇なんだから債券価格が低下しているため。
なんか超基本的なことも知らずに、債券ファンドを奨める銀座人とか、
それに付き従う信者とか、このスレは本当に大丈夫なのか??
初心者は、質問して、そしてみんなの意見を聞いて学んでいくが、
信者は、基本的なことを理解せずに思い込みで書き込みするだけで、困ったものだ。
153 :
126:2006/05/12(金) 17:31:36.10 ID:jSWJnNh8
>>152 「世界的に金利上昇なんだから債券価格が低下しているため。」
と教科書的なことを書いてるけど、ここ数年間のアメリカ金利上昇時には債券価格は上がっていたよ。
ここ数ヶ月は金利に反応して債券価格が下がっているけどね。
経済の教科書と実際の市場はリンクしないと超基本的なことも知らずに大丈夫でしょうか?
>>150 ある程度の枚数を買えば、サマージャンボを組み入れてもリスクは小さくなるよ。
ただし、リターンの加重平均がマイナスになってしまえば、それはPFに組み入れるべきとは言えない。
何も相関係数が1ではない資産を組み入れれば必ず「リスクそのままリターン向上、もしくはリターンそのままリスク低減」になるとは言っていませんよ。
っていうかどうしてそんなに高飛車というか挑戦的な態度なの?
訂正:ある程度の枚数ではなく一枚でもリスクは下がる。
157 :
126:2006/05/12(金) 17:43:04.99 ID:jSWJnNh8
>>154 「ある程度の枚数を買えば、サマージャンボを組み入れてもリスクは小さくなるよ。」
、、、斬新な金融理論だね。OK、何も話すことはなさそうだ。
「っていうかどうしてそんなに高飛車というか挑戦的な態度なの? 」これは謝ります。
>>155 無理にがんばる必要もないと思うよ。
初心者です。質問させてください。
投信の償還時って、どんな価額チャートになるのでしょう?
残り期限が少なくなると、みんな高値のときに降りちゃうの?
それとも、事故なければ手数料を考えて最後まで持つの?
最後に尻つぼみで貧乏くじ引きたくないもんね。
定期分配ならそんな心配しなくていいと思うんだけど。
>>158 アメリカ経済のソフトランディングが
中途半端にでも成功するなら外債は買い時になる。
161 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 21:59:14.39 ID:xf+JUuGO
>>152 債権ファンドも株ファンドと同じく、安いときに仕込んで、というのはだめなの?
>>161 一般的に、
・今が安いかどうか判断できないと考える派
→ 毎月ドルコストで、日本株、日本債券、外国株、外国債券を積み立てる
・今が安いかどうか判断できると考える派
→ 定期買い付けではなく、それぞれをタイミングを見て購入
(例えば、現在は内外の金利が供に低いので、債券購入は後程、など)
このどちらかになり、それぞれ長短があります。
銀座人さんのオススメ方法では、これらのどちらでもなく、
外国債券は割高でも割安でもとにかく毎月積立てをし、
日本債券はタイミングを見て判断するという方法のようです。
一貫性がない印象を受けます。
163 :
アクティブ信者 ◆GZCLpNSTlg :2006/05/12(金) 22:26:19.04 ID:QBSe2KBh
ドルコストなんかしてる奴は「自分は相場が読めない無知です。」と言ってるのと同じ
投資信託なんかしてる奴は「自分は相場が読めない無知です。」と言ってるのと同じ
…いやまあ俺のことなんですがw
>163
日本株投信してる香具師に言われたくねw
相場読めねえ
自分は相場が読めないのは無知なんですか?
相場が読めると思っている奴は自信過剰
>>163 お前の意見は初心者スレには無用。
それなりに研究すれば分かるようになるかもしれんが、一般人はお前のような投資オタではない。
自分の本業や趣味に時間を使ったほうが遥かに有益だと考える人間は、ドルコストで全く問題なし。
投資オタは投資オタ用のスレでがんばってくれ。
>>167 自分の投資スタイルに合った程度の知識があれば充分だろ。
>>163 アクティブ信者 ◆GZCLpNSTlg とかぬかしてる奴は「自分はクウキが読めない無知です。」と言ってるのと同じ
>>163 愚かな、そういう勘違いに陥ってる人間こそが、証券会社の手数料の餌食になるというのに。
ドルコスト否定は同意だが、マーケットタイミングを読むというのは理解しかねるな。
・・・ドルコスト知らなかったじゃん
173 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 23:06:17.43 ID:MYcBhMax
信託報酬について質問なのですが、信託報酬が0.1%として100万円持ってたとしたら一年間にかかる費用は100万×0.1=10万円でokですか?
すごいのが来たな
>173
すごい信託報酬だ!
マジレスしとくと
100万×0.1/100=1000円ね。
信託報酬の他に諸費用もかかるので、もうちょっと取られる。
相場読める人なんてこの世にいませんよ。
177 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/12(金) 23:13:43.91 ID:MYcBhMax
ごめんなさい計算間違いでしたw
その1000円は毎月とられるの?それとも一年で1000円ですか?
銀座人さんって、円高ドル安になる毎に、喰い下がっていってますよね。
ナンピン買いというか、あれはどういう方針でどういう目的なのでしょう?
>177
毎日取られる。
100万円一定とすると
1000円/365=約2.74円
俺のID ウゼー3000メートル
さすが初心者スレだなw 馬鹿ばっかりじゃん
そういえば2003年末頃にも外国債券は買い時ではないと豪語している奴が2chにたくさんいた。
実際にはその後+15%のリターンが得られていたから相場から資金を引き上げたものは+15%ものリターンを
指をくわえて見ている羽目になった。マーケット・タイミング戦略ってこんなもんなんだと改めて思ったよ。
>>182 そうなんだよね。
だから、銀座人氏の本で日本債券をマーケット・タイミングするよう初心者に勧めている点が、問題視されているんだと思う。
ドルも101円からずるずると120円まで行っちまったな・・・。
俺は指をくわえて見ているだけでした・・・。おかげで色々勉強にもなりました・・・。
>>183 「ゼロ金利政策が解除されてから買えばいい」ってのは、マーケットタイミングなんですか?
>>186 あたりまえ。
国内債券を金利政策の見込みで判断して待って買うのと同様に、
欧米債券も同様に判断して待って買うことになる。
それらは悪いことではない。
つまり、タイミングを見て「ゼロ金利政策が解除されてから買えばいい」と言いつつ、
タイミングを見ずに「外国債券インデックスファンドを毎月買えばいい」と言ってる銀座人本が矛盾してるだけだと思う。
現に金利上昇見込みのせいで外国債券インデックスファンドは低迷を続けてるわけで。
銀座人さんが理想的なPFとして提案していた資産配分って
国内株:国内債券:外国株:外国債券=4:0:2:4 だったよね?
国内債券0%って期待リターンが相当低い(-∞%とか)か、リスクが非常に高い(∞%とか)という予測じゃないと出てくる値じゃない。
もしくは他の3資産のどれかとの相関係数が1でリターンがその資産以下とか?
外債0%で国内株:外国株=66%:33%とかなら分かるけど、外債40%で国債0%ってどうなの?
189 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/13(土) 01:59:25.45 ID:AFe24z0X
190 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/13(土) 02:04:58.52 ID:U+Gpumlh
日本国債は破綻している
800兆円もの借金
超インフレにする以外、日本は返せない
>>188 3万円コースが、
国内株:国内債券:外国株:外国債券=1:0:1:1
5万円コースが、
国内株:国内債券:外国株:外国債券=2:0:1:2
だったと思う。
国内債券が0ってのは変。
それから、それとは別だけど、そもそも銀座人氏はドルコスト購入してないし、
色々なものをマーケット情勢判断して購入してるのはブログからわかる通り。
なので、本は超初心者向けに適当に書いただけではないかな。
>>190 いまどき、そのデタラメは嘘だとわかって唱える人激減したね。
>>191 流動性とかを考えたら、現金と変わらないどころかむしろ不利になりうる日本国債を
いまのところはひかえようというのは、まっとうな話だと思うぞ。
そんなにいうのなら君のポートフォリオをさらしてみなよ。
なんだかどうしても銀座人たたきをしたいヤツが数人いるようだが、そんなに本を
出したのがうらやましいのかね。
あの本は、少なくとも今出ている投信本の中ではいちばんまっとうだと思うよ。
>>192 流動性って個人向け国債の中途返還が1年とか2年経過後しかできないってこと?
それだったら1、2年の内に必要になるかもしれない資産(少なくとも余裕資産とは呼べない)を国内株や外国株に
投資すること自体が投資の基本から逸脱していませんか?
本人か信者の御登場です
>>192 なぜ、日本国債だけ不利になって、他国の国債は不利にならないの?
あと、うらやましいとか、そういう発想になってる時点で、そのほうがおかしく見えますよ。
現実には、機関投資家も国内債券を組み入れているし、個人向け国債ですら、すごい売り切れみたいですな
>195を意訳すると>196になる、と。
皆さんそんなに初心者とも思えないけど銀座人とやらの本を読んでるんだな
検証、反証するために読んでるのか
銀座人氏の本を読んだ方に質問です。
月々の積立額が1万円以下の部分が何ヶ所かありますが、(毎月10万円コース
とかリバランスの例とか)どのように理解されていますか?
2ヶ月に一回手動でとかだと、自動購入を薦める本の内容と食い違うような
気がします。そもそも購入方法も書かれていないのは初心者に不親切では・・・
>>200 一万円以下? どこにそんなことが書いてあるんだよ
>>201 ページ数で言うと、107ページとか150ページです。
私の読解力か理解力が足りなくて間違ってたらすみません。
>>202 「1万円以上1円単位」で積み立てられる。
普通、国民年金入ってるはずだから そのポートフォリオの大部分は国内債券であるから
個人での投資n国内債券は必要ないと言う考えもあるらしい。
俺も日本国債は買っていないなぁ。
預貯金がかなりあるから、現時点ではこれで日本国債の代わりのつもりなんだけど、
ダメかな?
>>204 年金って現状年利2%複利くらいしか出せてないんだけど。
これからは人口ピラミッドの形が激変するので支給額は4分の1くらいになると思う。
最近の株高で運用成績は向上したそうですが利益確定しないと恩恵に預かれません。
ただ利益確定すると大量の売りが市場に溢れ大暴落の引き金にも成りかねない両刃の剣。
国内債券はインカム,キャピタル共に期待できるものではないので・・・w
>>203 理解できました。ありがとうございました。
>206
年金は年金保険の全額控除ギリギリまでと国民年金でおk
209 :
銀座人:2006/05/13(土) 11:18:46.84 ID:6D/bXWky
拙著について様々なコメントを頂いていたようで、
どうもありがとうございます。
いくつかレスを付けたい興味深い話題があるのですが、
私が 2ch に書き込みますと、どうしても宣伝的な
要素が付着してしまいますので、後日、
ブログの方で返答したいと考えています。
# 厳密に考えると、このコメントにも
# 宣伝的な要素が付く訳ですが・・・;-)
>>204 >普通、国民年金入ってるはずだから そのポートフォリオの大部分は国内債券であるから
国民年金はリバランス対象にできないので、
自分のポートフォリオを考える上で対象にするのは無意味です。
例えば、株式は増えないでどんどん減っていく長い時期が何度も起きていますが
(ex. バブル崩壊後)、
そういうときでも国内債券はどんどん増えていき(ex. バブル崩壊後で6〜8%)、
リバランスによって激減した株式部分を補い増やせることで、
その後の株価復活での上昇の恩恵を受けることができたことになるわけです。
これは低利の時代でも一緒です。
6年前と現在はTOPIXはほぼ同じで、3年前は半分なわけですが、
例えば、3年前のリバランスの時点で債券から株式部分への補填が行なわれ、
TOPIXが元の値に戻った時点では増えているわけです。
リバランスがなければ、6年前と同じで全く増えません。
これらの例では、国民年金は当然リバランス対象ではないことがわかると思います。
>>209 本人が名乗って誠実に答える限り、宣伝とは受け取らないです。
初心者向けの本ということで、おおざっぱに簡単化してる面もあり、
色々と突っ込みどころ満載なのは仕方ないでしょう。
完璧な本を作ることなんて不可能なことは、重々承知しています。
しかし、初級者の方が本を読んで基本的なことを習得したあと、
次のステップへ進むためには、それらの突っ込みや疑問を解決していく必要があるし、
既に中級者の人々にとっても同様です。
また、議論を深めると面白い議題もいろいろあるので、突っ込み批判を入れています。
唯一、勘弁してほしいのは、盲信しているだけの信者の人たち、という感じです。
>>211 盲信している信者と見られるのは単に面白がってやっている人だと思われ。
国内株:国債:外国株:外債=2:0:1:2で年率6.0%が可能かどうかについてもコメントが欲しい。
外国株が続伸した直近18年間において、途中償還無し・リバランス時非課税と仮定しても4.4%しかリターンが得られていない。
215 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/13(土) 21:39:48.46 ID:BoZ6ZHjP
>>214 将来のリターンの保証なんてできない。
リターンの目安など決め手もムダ。
可能かなんて現時点では不明。
〇〇と仮定したら、××%くらい儲かるかもねって程度の話。
>>215 正確なリターンを求めようとしている訳ではありませんよ。
しかし、今まで実現できなかったようなリターンを将来に期待するよりそれ以下もしくは
それと同等のリターンを期待する方が現実的ですよねという話です。
しかしなんで日本国債を入れようなんて言うバカが居るんだろう。
投資はリスク分散するために行うって言う考えじゃないのか?
日本に住んで年金を払い預金している銀行が大量に買い込んでいるのに
それでもまだ利率1%にもならない国債を分散のために買え?
本気で言ってるのか?
各アセットクラスのリターンとリスクを仮にでも置かなければ、
アロケできないですよね。
本によっても値のとり方がまちまちで、何を信用してよいかわからいのですが、
このスレの識者の方々は、どれぐらいで仮定していますか?
あと、相関係数も。
銀座人さんが本でお勧めのアクティブファンド筆頭に挙げてるさわかみファンドが今年も健在なのか調べてみました。
2006年1月の騰落率 (2005/12/30→2006/01/31)
+4.67% (17768→18598) さわかみファンド
+3.70% (1649.76→1710.77) TOPIX
2006年2月の騰落率 (2006/01/31→2006/02/28)
-2.46% (18598→18140) さわかみファンド
-2.94% (1710.77→1660.42) TOPIX
2006年3月の騰落率 (2006/02/28→2006/03/31
+4.08% (1660.42→1728.16) TOPIX
+3.93% (18140→18852) さわかみファンド
2006年4月の騰落率 (2006/03/31→2006/04/28)
-0.30% (18852→18796) さわかみファンド
-0.68% (1728.16→1716.43) TOPIX
2006年5月の騰落率 (2006/04/28→2006/05/12)
-1.57% (18796→18500) さわかみファンド
-1.65% (1716.43→1688.18) TOPIX
これをみると3月だけさわかみファンドが負けてますね。
2006年の騰落率 (2005/12/30→2006/05/12)
+4.12% (17768→18500) さわかみファンド
+2.33% (1649.76→1688.18) TOPIX
今年全体ではこれだけ差が出ているようですね。
全体として上昇なのにキャッシュ率30%のさわかみファンドがなぜ勝てるのか謎過ぎます。
2000年〜2005年の騰落率
+91.09% (9298→17768) さわかみファンド
-4.21% (1722.20→1649.76) TOPIX
この過去実績は特殊だったといえど偶然ではないということかもしれません。
前スレでお世話になった者です。
結局、三菱東京UFJ(旧東京三菱)はワールドリートのみにして、
他はカブドットコムの積み立て(全てノーロード)にしました。
三菱UFJ チャイナオープン
インデックスファンド225
Jオープン(店頭・小型株)
グローバル ソブリン オープン(毎月)
あの時アドバイスくれた方々、本当にありがとうございます。
マジで感謝しています。
余裕があったら、インドも増やそうと思います。(手数料3.15%だが)
実際にリスクやリターン、相関係数の値を精密に予測するんじゃなくて、
現代ポートフォリオ理論の「相関係数が1ではない資産を組み合わせるとリスクが下がる」っていう部分だけ念頭に置いてPF組んでる。
それでもヒストリカルデータは参考にしてる。国内株と外国株は正の相関があるとか国内株と外債は負の相関があるとか。
あるいは債券より株の方がリスクが高いとかその程度。
225 :
222:2006/05/13(土) 23:26:18.26 ID:wm8BPyYG
>>224 はい、とりあえず、流行に乗ってというのもあって・・・。
米国及び欧州株は円高だから、買いかな、とは思ってるのですが・・・。
外国株セクターは新興国株だけってどうなんだろう。
人それぞれ投資方針があるだろうから否定はしないけど、個人的にはやはり先進国株(特に世界経済の中心である米国株)を
外国株セクターの中核に据えるのをお勧めしたい。
>>225 とりあえずwikiのよく話題になる本から
『株式投資の未来〜永続する会社が本当の利益をもたらす』 ジェレミー・シーゲル
を読むことをおすすめする。
228 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 00:02:07.58 ID:U+Gpumlh
インフレで日本国債は紙切れになります
229 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 00:20:52.65 ID:O7SaDLEU
外国株インデックスとか外債インデックスとかで為替ヘッジしてる
のはなんでしょうか?
それだったらかなりパフォもいい気がするんですが。。。
230 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 00:26:45.40 ID:ZZm5QB5/
日本でインフレが起きる要因は、誰もが指摘するようにほとんどないよ。
昔、一部の作家が煽った本なども下火だしね
構造的に、どんなにお金をじゃぶじゃぶに提供しても、上がらなかったのは実証されてる通り。
あと、貿易黒字体制もしばらくは続くから、円の価値も下がりようがないところ。
232 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 00:44:29.13 ID:L9pa8gBD
質問です
騰落率って何ですか?
233 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 00:45:11.09 ID:VdWOFBgG
>>214 米国債が5%だから、そのくらいの運用可能なんじゃない?
それくらいの期待リターンならFXでマッタリやったほうが確実だと思うけど
235 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 00:50:42.21 ID:VdWOFBgG
237 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 05:04:26.20 ID:+b+JEwAU
238 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 07:00:21.79 ID:VdWOFBgG
>>237 TOPIXも配当込みで見れば+15%は利が乗ってる。
投資信託本全般に言える事だけど
あれ買えこれ買え、な流れはあっても利益や損失をどのようにするかが一切触れられてないものは
本を売りたいだけで投信を販売する金融機関の姿勢と変わらないものがほとんど。
世界同時株安が起こり大不況が起こるかも知れないと世界中のコミュニティーが議論している中
投信で分散してるからずっと持ってても大丈夫、なんて思ってるんでしょうか。
過去のバブルの最高値で掴んだ人と同じ状況に立っている可能性は考えないのですか?
240 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 08:06:54.15 ID:VdWOFBgG
>>239 債券、ゴールド、不動産、ヘッジファンドともに大暴落ですか。
そんな心配をして全財産を円現金で持っている方がよっぽど危険です。
242 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 09:32:34.99 ID:CaF5bpA+
Eトレで投信積み立てしている人に聞きたいのですが、
売却しようとすると評価額より5%ほど低い金額が表示されてしまいます。
ポートフォリオの評価額では\152801と表示されているのに
売却ボタンを押すと注文可能額が\145162と表示されてしまうorz。
(他の積み立て投信も評価額より5%低い金額が表示されてしまう)
この5%の差の原因は何か分かる人はいまつか?
>>242 ・信託財産留保額が引かれる
・解約手数料を取られる
・現在評価額の計算根拠になった基準価額が古い
などが一般的には考えられるんじゃないかな。
複数のファンドでぴったり5%ってのが謎だな
246 :
242:2006/05/14(日) 10:53:35.02 ID:CaF5bpA+
レスくれた人たちありがとう。
あやうく売却時に5%を叩かれるのかと思ってしまいました。
247 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 11:26:04.20 ID:yFsT0517
前も同様の書き込みにレスした気もするが、要するに以下の事情と思われ。
売却は、受付営業日(または翌営業日)の終了時点の引け値から算出される
基準価額によってなされる。つまり、売却申込み時点では客も証券会社も
いくらで売れるのか正確に知りようがない。したがって、5%程度は値下がりの
可能性があると見込んで、買付余力とみなす。そうしておかないと売却した
ファンドが値下がりした場合、追証を入れなきゃならなくなることがある。
それって、お互いに嫌でしょ?
>>238 >>TOPIXも配当込みで見れば+15%は利が乗ってる。
でたらめを書くな。
TOPIXの配当は年間0.5%前後しかない。
>>242 Eトレードに限らず、5%〜20%くらいの余裕を取られる。
注文時にはまだ基準価格は決まっていないため。
249 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 11:59:16.24 ID:wUXwzLdd
>>248 売るときにマジでそんなの取られるの?Eトレやってないけど、どこかにそんな記述があるのかな。
なければ詐欺だよね。為替と違って投信の基準価額下がりなんてFMの能力不足もあるのに、
自信ないからって客に吹っかけとくなんてひどくないか?購入時にも手数料取っといて。
>>249 >>売るときにマジでそんなの取られるの?
そんなこと一切書いていないのに、勝手に誤読をするのはよくない。冷静になれ。
251 :
248:2006/05/14(日) 12:20:15.85 ID:wUXwzLdd
>>249 スマソ。興奮しすぎだったな。結局売却時には100%戻るって事か。
>>251 口数単位購入時も一緒。
口数単位購入したことない?
253 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 12:47:57.86 ID:yFsT0517
なんか凄いな。
こりゃもう天井圏かも知れんね・・・。
254 :
248:2006/05/14(日) 13:07:55.47 ID:wUXwzLdd
>>252 ないなぁ。基本的にドルコストか、スポットでも金額指定だから。
DKA物価連動国債ファンド
を月13,860円(いずれ月16,900円)積み立てて
国民年金もきちんと払って,
40年後に成果を検証して
国民年金プギャーと言いたいのですがダメかな.
>>255 国民年金は国庫負担50%&物価連動なので、確実に勝利。
国民年金を払わないやつは確実にアホ。
>>256 自分が支払ったものが、すべて受け取れればね。
制度が変わらない保証は無い。
>>241 投信スレでダーツの宣伝なんて、なかなか粋だね
>>258 次はモンキーセンターとかペットショップとかの宣伝かな。
260 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 14:35:21.68 ID:0KcF9Xqh
きのうの昼下がり、対向車とすれ違うのが難しい狭い山道でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)
_______/ ̄\____
●→ ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
●→ 俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
● ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______/ ̄\____
● ●俺
| ( _●_) ミ
_______/ ̄\____
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
国民年金の加入は国民の義務だったよな
262 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 16:10:08.44 ID:iE5wU7dJ
円高、利上げ、インフレに動きそうな気配ですが、どのような商品がお勧めでしょうか?
263 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 16:10:21.57 ID:iE5wU7dJ
円高、利上げ、インフレに動きそうな気配ですが、どのような商品がお勧めでしょうか?
>>256 国庫負担50%のハンデがあってもこの人口構成ではわからんよ.
国民年金を払わないやつは確実にアホっていうのは同意.
税控除とかその他のおまけも大きいし.
>>261 義務だもんね.
年金の保険料払えるのに払ってない奴からは追徴金で2-3倍絞り上げればいいのに。
267 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 18:30:20.94 ID:VdWOFBgG
>>248 >TOPIXの配当は年間0.5%前後しかない。
ソースきぼん
年金は俺が年寄りになる前に制度そのものが潰れるんじゃないかと思っているが、
ちゃんと年金払っていなかった知り合いが、脳卒中になったけど
障害年金もらえなくて困ったから、万が一自分が身障者になったときのための
保険と思うことにしたよ。
お前ら、みんな自営業者か学生なのか?
会社員や公務員なら年金は給料から天引きだから、払うも払わないもないだろ
>>248 > TOPIXの配当は年間0.5%前後しかない。
配当は運用/販売者がもらうとして、ノーロード、信託報酬無しのインデックスファンドも可能?
>>240 ヘッジファンド以外は全面安の可能性は大いにありでは。
274 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 23:31:09.53 ID:7MYPBJx2
新社会人で初の投資が外貨MMF積み立てって危険ですかね?
とりあえず野村に口座を開いて外貨MMFを月々積み立てて、そのうちに外債でも・・・
っとジジくさい計画をたててるのですけど。
それとは別にさわかみでもコツコツとする予定です。
>>274 まずはテンプレにある本、どれか1冊読め。
276 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 23:41:33.88 ID:VdWOFBgG
内藤本読んだら同じ結論に達するかもしれんぞ(藁
277 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/14(日) 23:41:35.79 ID:ltxohiCB
>>274 新社会人でそこまで計画的とはエライね。
10年以上前のなーんも考えてなかった当時のオレに聞かせてやりたいよ。
>>272 定義から言って、ニートは15〜34歳。
オーバーニートはそれより上
>>274 >外貨MMFを月々積み立てて、そのうちに外債でも・・・
それで正解。
テンプレにあるようなソニー銀行なんかで買うと、
やまのように問題がありすぎる。
一つは、ソニー銀行の場合は円と外貨MMFを直接行き来できなくて、
必ず外貨預金を経由するため、為替差益に課税される。つまり損。
もう一つは、外貨MMFのままほっておくと金利が下がると利回りが下がってしまう。
そこで当然、金利が天井を打つ付近で外債にするわけだが、ソニー銀行では無理。
また、外債を扱ってるところでも、外貨MMFから外債にできないところもある。
円⇔外貨MMF⇔外債ができるところを選ぶべし。
所得控除ギリギリまで拠出年金を組むってのはポートフォリオ的にどう?
282 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 02:26:43.09 ID:6eHdQQ+g
>>281
使えるものは使うべし
かなり有利になるよ
>>282 きちんと比較しないと有利になるものばかりではない。
さらに個人の状況によって、それらも変わるので注意。
284 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 09:05:43.73 ID:+IFcQDYn
>280
274じゃないけど債券スレより具体的でわかりやすい説明をありがとうございます。
ただ、自分は11日にソニから外貨MMFを購入した直後で手遅れでしたが・・・。
274の新社会人さんは間違わなければいいですね
>276
内藤某は
外貨MMFから外債じゃなくFXへと導きます
所詮内藤本はマネ糞のPR本
286 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 09:56:19.02 ID:6eHdQQ+g
>>283 DCは税制優遇あるし、経費安いし、使えるならば使うべし
不利になる状況とやらがあるのなら教えて欲しい、、、
287 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 11:03:14.05 ID:dFXygC8t
>>285 おいおい、FXもすすめてるが、外債もすすめてるぞ。
ちゃんと読んだのか?
すすめてないのは外債のインデックスファンド。
これはすすめないのが正解だと思うので正しい。
あの本がマネックスの宣伝本だというのはその通りでも、
この点は本人も認めている(少々だが)。
>>287 外債インデックスファンドを勧めないのは、マネ糞にラインナップがないから。
つくづく自分の会社の宣伝しか考えない奴だw
>すすめてないのは外債のインデックスファンド。
>これはすすめないのが正解だと思うので正しい。
なんでインデックスをすすめないのが正しいの?
>>286 退職するまで下ろせない
それまでにまわりの経済状況、自分の状況が激変してることも有り得るわけで
291 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 12:39:28.81 ID:o5OLiahw
>287
おいおいちゃんと糞本読んだか?
外債を進めてるじゃなくて4ページ触れているだろ
世銀債のありがたくない物を例として。
外資MMFからFXのリレー投資、運用金額にあわせたポートフォリオ例
に外債が全く含まれていないなどを考えてもあきらかだろ。
>>291 >外資MMFからFXのリレー投資、運用金額にあわせたポートフォリオ例
>に外債が全く含まれていないなどを考えてもあきらかだろ。
マネオクとかあるから外債も今後は販売促進強化するのでは・・・
そもそも外貨MMFとFXと外債で、マネが一番儲からないのは為替手数料で
みるとFXですよね。
>そもそも外貨MMFとFXと外債で、マネが一番儲からないのは為替手数料で
>みるとFXですよね。
スプレッドとかあるから単純比較できないですよね。訂正します。
294 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 13:53:03.49 ID:rsYASPes
マネックスでニッセイコモディティ取り扱い決定ですね
GSCI指数(=エネルギー指数大)ベンチマークで期待できるかな
295 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 14:12:59.05 ID:dFXygC8t
マネックスをマネ糞などというんじゃない!
無礼だぞ!
ばか者!
296 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 15:06:31.77 ID:o5OLiahw
>295
すいませんでした。
糞=マネックスだと糞に対して失礼にあたりますね。
今日2年間買い増してきた積投を解約したんですが
タイミング的にどうだったんでしょう?
298 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 18:31:01.84 ID:A/JG0iC7
>>297 そもそもどのファンドかを晒さないとレスの付けようが無い
299 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 20:01:53.66 ID:tZA+DPhC
会社の先輩が約定を「やくてい」と読んでいます。
やんわりと指摘するいい方法を教えて下さい。
300 :
287:2006/05/15(月) 20:15:59.27 ID:V4aPOwT6
フィディリティ・日本成長株・ファンドです。
>>299 「やくてい?ああ、"やくじょう"のことですね」
俺ならこう(実話)
302 :
222:2006/05/15(月) 20:45:10.16 ID:75PsHPie
>>227 亀レスですが・・・。
> 『株式投資の未来〜永続する会社が本当の利益をもたらす』 ジェレミー・シーゲル
10件くらい本屋回って、1冊だけ在庫があるのを見つけました。
本は月3万円分くらい買いますので、2310円も全然惜しくありません。
むしろ、これからのことを考えるとキックバックが大きいかも。
アドバイス、ありがとうございます。
303 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/15(月) 21:37:43.89 ID:tIy/73ik
証券会社で扱っている
全部の投信銘柄を買ったら
どうなるのかな??
あまりに途方も無い話なので分からんが、証券会社が潤う
305 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 00:38:27.37 ID:XtVmBTQr
自動積立って何がいいんですか?
自分で計算して毎月買う分決めれる人には
不要 という解釈で良い?
うん
>>305 お金があると使い込んでしまう人には、天引きっぽくて、自動積立は向いてる
>>305 自動積立にすると手数料が安くなる証券会社のありますよ.
内藤本読んだが、FX買ってるのがよく分からないな・・・
3ヶ月に1回のリバランスだったら、現在みたいな急な円高に対応できないと思うんだけど。
そこでリスク取るなら、ハイイールド債だって良さそうな気がするが・・・
>309
次本出す時は
外貨MMFから外債(ただし世銀債オークション)という
解説になってると思われ
>>309 FX以外なら急な円高に対応できるのですか?
外貨商品ならなんだって一緒じゃないのかなぁ・・・
>>308 それが普通だと思うんだけど、ある銀行では逆に高かったりする。
販売者としても、それを解除しない限り定期的に利益が上がるわけなのに・・・
313 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 19:02:33.08 ID:il1EVfaz
よそは知らんが、マネクスでAvest-EとDKA株式オプーンの
ノーロード化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>311 FXは逆指値で保証金がなくなっちゃうでしょ。
>>314 内藤氏はレバレッジをかけずに外貨預金の代替としてのFX利用を提案して
いますが、レバ1倍でもたしかに強制ロスカットはありえる・・・か?
316 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 19:56:27.03 ID:jWojzbhY
熟慮の結果、買ってもいいファンドは
・TOPIX連動型上場投資信託
・トラッカーファンドオブホンコン
だけになります。
これ以外を保有している初心者の方はすべて売却しましょう。
君ら、ぼったくられてるよ。コスト高すぎ。
317 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 20:18:07.12 ID:q5G0pJ3g
投資信託を始めようと考えている初心者です。
たくさん商品がある中で迷っていますが、銀行から
野村のグローバルREITオープンを勧められています
過去の配当金も結構あり、いいかなと思うんですが、
今の円高・金利等の状況ではどうなんでしょうか?
詳しい方アドバイス宜しくお願いします。
>317
野村ならな、ドル円が105円になったら突っ込む資金の10%〜50%でアメリカドルMMFを買え、110円に戻ったら売れ
100円を割ったら目を瞑って買い捲れ。
これが、投機の場合。
投資の場合は、日銀の利上げ発表を待って10年利付。
素人はこれが一番堅い
おいらは、
>>318さんのようにベテランじゃないけど
とりあえず、一月に某メガバンクでGリート
かいました。
今は、円高でへたれぱなしですけど
長期でもってればいいのでは?。
日経、日曜日の『国内の主な追加型株式投信の運用成積』
によると、
6ヶ月:11.1%
1年:24.3%
です。
騰落率がすべてではないのはわかってますが・・・・。
3,6,9,12月には、ボーナス配当となります。
ちなみに、3月は450円(50+400)でした。
自分的には、長期でHOLDする宇定です。
>>316 買う時のコストは高いですが,スパイダーズはどうでしょうか.
321 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 21:19:07.69 ID:Br1t0goU
>>313 マジで?
マネショックの時口座解約しなくて良かったぁ〜
>>321 5月19日15:30の受付からノーロード
何のかんの言っても投資信託は強いね > マネックス
内藤の講演みたいの聞きに行った事あるけど
ちょっと奥歯にものつまったような言い方するよ
ここではこの商品をあげてますが自分でも探してみてくださいと
324 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 22:14:26.59 ID:v2A8CzHm
>317
配当がけっこうあることを 利点に挙げるな。
また 買った投信が配当をいっぱい出しても喜ぶな。
何故かって解説は 次の人お願いします
↓
↓
↓
配当は税金の2重損。
企業が再投資にまわすか自社株買いしたほうが投資効率がよい。
配当なんて飾りですよ。
税金引かれるから
327 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 22:19:21.09 ID:4uqMjcwo
>325
リスク高いと思って配当だけ違う投資に廻そうとか考えてる場合、分配型もいいと思うな
328 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 22:29:56.33 ID:bR2eusks
329 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/16(火) 23:55:46.38 ID:LHVnRVzn
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´一回ヤッたくらいで彼女だとか思いこまれても迷惑なんだよ
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `∩ーっ
l ⊃ ⌒_つ そうだよね(ふくもる)
`'ー---‐'''''
331 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 11:23:06.99 ID:6w55Ss+U
317です。
318、319、324、325、326、327さんありがとうございます。
ただ、配当金が多いのは、メリットではないのでしょうか?
もちろん基準値の上下も関係してきますが、中長期で保有するつもりならば、
利回り的には、おいしいと思うんですが・・・(配当が継続するなら)
税金が課かっても全て摂られるわけではないですし、どうなんでしょう?
変な質問ですみません。
>>331 例えば,毎年5%の配当がもらえるということは
配当が出ない投資信託を毎年5%売るのと同じことなんですよ.
今すぐお金が必要なければ売らない方がいいっしょ.
初カキコの初心者です。
さわかみファンドとインド信託が気になるんですけど
これって買いですかね?
334 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 13:46:36.94 ID:ijwRTvef
>>331 投資現役で、増やしたい人には分配金ありは最悪。途中で課税されちゃう。
引退生活で、取り崩してる人には、分配金ありが楽。
ただし、定期的にほぼ一定額が分配されるタイプでないと無意味。
好きなタイミングで一部取り崩したい人には、分配金なしにして一部売却がベスト。
>>333 どちらも一時的調整で落ちているので買い時だと思われます。
335 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 14:53:29.31 ID:Pvxdm7nG
>>334 レスありがとうございます
手数料等、もー少し調べてから購入してみますo(^-^)o
336 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 15:13:07.66 ID:OQa8I9gI
投資信託も配当もらえるときに証券会社に手数料引かれるのですか?
>>336 引かれません。
代わりに国と地方自治体に税金を引かれます。
338 :
336:2006/05/17(水) 19:33:28.66 ID:q7zjpDFd
>>338 その前に投資信託には「配当」はないから。たぶん「分配」のことを言っているのだろうけど。
悪いこと言わんから、実際に買う前にもう少し勉強した方が良いよ。
340 :
339:2006/05/17(水) 19:38:13.26 ID:QTYpZSoX
分配→分配金に訂正しとく。
341 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 19:48:35.03 ID:U+k8E+dH
4月は買うものがないと思ってたら、ここに来てチャンスが来たね
外債か、ロシアか、米ドルか
TOPIXは微妙だけど
>>339-340 配当も分配金も、
・投資家に帰属する価値の引き出し
・税金が引かれる
という観点でまったく同じだと思っていたんですが、根本的になにか違うところってあるんですか?
>>342 配当も分配金も銀行の利子も、そう捉えるだけなら全て同じ。
それ以上の違いは勉強してみてね。
>>343 自動車と軽自動車はぜんぜん違うんだよって言ってるだけのような。。
347 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 20:25:32.87 ID:6w55Ss+U
332,334さんありがとうございます。
参考になりました。もう少し自分なりにしらべてから
購入するか検討します。
株の配当も投信の分配金もまったく同じなのに、
株の場合は喜ぶ人が多くて、
投信の場合は嫌がる人が多い(少なくともこのスレでは)
のが不思議でしょうがないなあ。
おいらは現金化の必要ないお金を投資してるし、
最大限に複利効果利用したいから、どっちもいやだけどな。
配当と分配金はその目的が根本的に違う。その違い故に投信は分配金を無駄に多く出す傾向にある。
配当落ちした株の株価と分配金を出した後の投信の基準価額の付けられ方が違う。
これでも分からなければ毎月分配型を買えばいい。
>その違い故に投信は分配金を無駄に多く出す傾向にある
配当だってそういう会社いっぱいありますが?
>配当落ちした株の株価と分配金を出した後の投信の基準価額の付けられ方が違う
これが本質?
>>351 アフォにかまうな。知ったかぶりして引っ込みがつかなくなってるんだよ。
353 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/17(水) 22:50:07.33 ID:N/l99GBV
同じか異なるかは、見方によって変わるわけだが、
配当と分配金を同じと言ってしまう立場ならば、
貯金の利子も同じになる。
なので、同じというのはあまり意味がない。
また、用語として、投信で配当と呼ぶのは明らかに間違い。
>配当落ちした株の株価と分配金を出した後の投信の基準価額の付けられ方が違う
これは配当と分配金の違いではなく、株価と基準価額の違いだな。
投資信託をひとつの投資手段と考えてる人間にとっては、配当も分配金も同じ。
投資信託スレの投信マニアにとっては、配当と分配金は根本的に違う。
以上
マニア氏は運用成績どうなの?
儲かってる?
>>355 そこまで頭わるく考えるなら、全部を『利子』と呼べばいいのでは?
投資手段と考える以上、どういったものか理解しておかないと危ないよ。
自分の資産なんだから、位置付けの違いを勉強しておくことをおすすめ。
違うって主張してる方は、馬鹿のひとつ覚えのように「配当と分配金は違うんだ。勉強しろ」の繰り返しだな。
同じと主張してる方は、きちんと立場を明確にしてる(
>>342)のに。
初心者スレでヲタ知識を披露しなくてもいいのにな・・・
初心者にとっては「同じようなもの」なんだから、あまり突っ込むなよ。
>>359 初心者スレだからこそ正しく覚えて欲しいと思いますがねぇ…
361 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 00:50:28.14 ID:nBKx/cBZ
そもそも、企業が利益を得ているにも関わらず、
配当を出さない場合には株価はどうなるのでしょうか?
362 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 00:51:42.02 ID:j+sfAIrx
>>361 東京スタイルみたいに村上ファンドに狙われる
363 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 01:06:27.07 ID:NFqrqH26
配当出さない会社でも、出せるけど出さないのと、出したくても出せないのは、
大きな違いだと思うんだけど。
>>360 だったらきちんと説明すればよい。
それが出来ないなら投信ヲタの余計なお世話。
365 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 01:35:34.18 ID:nBKx/cBZ
配当=分配金問題は、
>>349の株式も投信同様、配当(分配金)を出さない方が得と
いう定義が発端です。
ですので、
>>361の質問をさせていただきました。
どなたか教えてください。
366 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 01:37:01.95 ID:NFqrqH26
アカン、ダメリカまた暴落や…。
>>365 質問の意図をいまひとつ掴みかねるけど、
・配当落ちがなくなる
・配当を出さないことを嫌気する人が売りに回り、株価下落するかも(←が合理的な行動かどうかはおいといて)
じゃないかな。
配当を出そうが出すまいが、資本調達コストを上回る利益率を出していれば、
株主が文句言う必要はないんだけどね・・
>>131 銀座人本人ではありませんが、日本国債を組み込む
時期に来れば本の改訂版を出せば、少ない手間で
二度儲けることができます。
「状況が変わったので改訂しまーす」
山崎元もやっている、きわめて正しい方法です。
369 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 09:29:06.19 ID:K807oJSL
今迄普通預金しかした事の無い私ですが、3日前にTOIPX連動型の
投資信託を買いました。で、この3日間は皆さんご存知の通り。。。
数日間でアワアワするものでは無いとわかっていながらも
超初心者の為、今日の下がり具合を見てかなりビビッてしまっています。
ここはじーっと我慢で正解でしょうか。。。
皆様のこれからのTOPIX連動型に対するご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
>>369 25年くらい下がり続けるんじゃない?
10年後のに日経平均が5200円とかって説も聞いた事ある。
その人は2006年の春から初夏に18000程度を頂点として最初の下げ波が来るって言ってたからホラじゃないかも。
371 :
287:2006/05/18(木) 10:17:10.07 ID:ZX5/S7TS
わたしも超初心者ですが…次に17500円にアタックする時
軽く超えていくようなら良いですが、またそこで伸び悩むようなら
その後急速にかつ長期的に下落する虞があります。
17300円台にきたら利益確定したほうが良いのでは?
17000円越えがあるかも微妙ですが。
名前まちがえました。失礼しました。
>>370-371 アドバイスありがとうございます。変な時に手を出しちゃいましたね。。。
某雑誌で今年は日経平均20000円を目指すと書いてあるのを鵜呑みにした自己責任。反省です。
17000円台まで戻ってくれる事を祈りつつ様子を見てみます。
>>373 投信なんて、買ったこと忘れてるくらいのほうがいいよ 気長に待ってようよ
俺も初心者だけど、毎月積み立て始めたばっかり
>>373 いくら買ったのか知らないけど、一気に買うのはあまり良くないかもね。
せっかく1万円という少額から買えるんだから、慌てずに時期を分散して徐々に買っていったほうがいいような気がする。
ただ、今後株価が上がる見込みがあるならば、下がる局面にこそ買うべきだと思うけどな。
俺はここ数日間、インデックスを毎日1万円ずつ買い足してる。
>>370の言うようにずっと下がり続けるならアウトだが、今の下げは一時的なものだと俺は踏んでるから。
>>374-375 ありがとうございます。前向きなご意見を伺ってちょっぴりホッとしました。
初めてなので、とりあえず証券口座に入れた金額の10%だけ買ってみた次第です。
でも、知らぬ間に1日定額コース(?)になっていて手数料が高いんですよね(汗)
私も一瞬「逆にチャンスなの?」と思ったのですが、コースを翌月まで変えられない事と、
いきなりの下落でビビッている事から買い増しは躊躇している状態です。
(外貨MMFの為にマネックスに口座開設したのに投資信託も買いたく
なっちゃった。。。う〜ん、ダメダメですね。。。)
今回の下落の要因の一つには私の様な超初心者が「損を減らしたい!」と慌てて
売ってしまっている事もあるのではないか?と素人ながらに考え、落ち着く様にしています。
もちろん詳しい方からしたらそんな事より重要な要因が色々あるのでしょうが。。。
>>370 さんのコメントでちょっとドキドキですが、このまま気長に様子を見てみようと思います。
おねえさん?いやおばさんかな。
投資には向かないみたいだから。
日本国債でも買っておくと良いよ。
>>376 10%、いいんじゃないですか。持ってることが勉強になります。
すぐに売ったりしたらだめですよ
というか今は米ドルMMFにある程度の資金を回すのがいいのではないですか
>>377 まだ始めて3日なのでもうちょっと頑張らせてください;
>>378 フォローありがとうございます。
>>379 ありがとうございます。授業料だと思いながらじっくり見守ります。
米ドルMMFは108円になったら・・・と思っていたのですが
今から少ーしずつ買い増していくのが良さそうですね。
目先の利益に惑わされず頑張ります。
きょねんの11月から買った投信類、インドオープンを除いて全部
赤字になった。
>>375 >いくら買ったのか知らないけど、一気に買うのはあまり良くないかもね。
>せっかく1万円という少額から買えるんだから、慌てずに時期を分散して徐々に買っていったほうがいいような気がする。
初心者に嘘教えないように。マーケットタイミングを計らないのならば、リスク許容度にあわせて一括購入がベスト。
もし潤沢な資金があるのに時間を分散した方が良いのならば、1年ごとに資金をすべて引き上げドルコストの繰り返しの方が良いということになる。
376の犯した過ちはタイミングではなく、明らかにリスク許容度を超えてしまう額を投資してしまったこと。
最低限の生活防衛資金を確保して、運用する資産はゼロになっても食いっぱぐれることはなく、慌てることもないような額にするべき。
実際の俺の場合はもうちょっと楽観的で株、オルタナティブの評価額がゼロ、債券が半減しても構わないような額にしているけど。
>>370 今まで予想が当たっていない人が言うことをどうして信じられようか。
385 :
376:2006/05/18(木) 17:56:17.81 ID:K807oJSL
>>383 説明足りませんでした・・・。
証券口座に入れたのは普通預金口座の20%のお金です。
で、今回投資信託を買ったのがそのうち10%。
0になっても生活には支障が無い●十万程度の金額なのですが
少しも減らしたくない!というケチ根性からアワアワしてしまった次第です。
もうちょっと落ち着いてじっくり見守る事にします。
>>385 元本保証体質が強いらしいからまずその買った投信の評価額の推移を眺めることをお勧めする。(一喜一憂するのではなくあくまでどのくらいの変動をするのかを見るだけ)
買う前にどのくらいリスクがあるのかイメージしておくのもいいかもね。TOPIX連動型では平気で半減することもある。
それと短期的な株価変動に一喜一憂することの愚かさや長期的に見ればインフレに打ち勝ってリターンを生み出してきた株(国内株も例外ではない)の性質を理解しておけば
元本保証体質も自然とほぐれるはず。まずはテンプレの本を読むことをお勧めする。
388 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 19:20:09.79 ID:v6t7kZVU
>>387 こうして見るとスゲーな
ずっと抱えておく、というより下がったら買って上がったら売る、とういう戦略で儲けることができそうだ
>>388 そんなあなたにはパン・ローリング社の「魔術達の心理学」を読むことをお勧めします。
人の認識とはいかに偏ったものであるかということが分かります。
390 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 19:26:22.60 ID:v6t7kZVU
>>389 どういうことですか?
おしえてください
おねがいします
>>390 簡単に言えば無意識のうちに条件に合致するものを過大評価し、条件に合わないものを全力で排除しようとしてしまうことです。
例えば、TOPIX1700で反発することを過剰に評価したり、平成以降はトレンドを形成して上下しているだけのように見えるので簡単に
予想することができると思い込んでしまう点などです。
392 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 19:43:02.79 ID:v6t7kZVU
>>391 よく分からないのですが、もし今からTOPIXを買うつもりならほどほどにしとけよ、ってことですか
393 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 20:19:57.50 ID:ooDwxeky
>>369 >皆様のこれからのTOPIX連動型に対するご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
TOPIXに依存する投資をすると辛いよ。絶対に避けるべき。
TOPIXが1800を超えたのは1987年3月だけど、現在はいまだに1800に戻らない。
現在のTOPIXは昨年末よりも下がってるね。
2006年の騰落率 (2006/05/18時点)
+1.77% (17768→18083) さわかみファンド
-1.07% (1649.76→1632.08) TOPIX
2000年〜2005年の騰落率
+91.09% (9298→17768) さわかみファンド
-4.21% (1722.20→1649.76) TOPIX
他にもお勧めファンドがいくつかあるけど、
人が集まりすぎて機動力がなくなると嫌なので自分で調べてね。
>>396 アクティブファンドとは、非インデックスファンドのことであり、
それだけではあまりにも漠然と広すぎる言葉です。
投資対象から投資手法まで様々なものを含みます。
その中には、TOPIXより少しだけ好成績を上げるタイプのも確かにあります。
ですが、TOPIX自体が大きく伸びていく性質のものではないので、あまりお勧めではありません。
一方、TOPIXなどのインデックスに追随するのではなく、
長期的に見てリターンを上げていくタイプのファンドもあります。
長期保有を考えている初心者には、そのようなものがお勧めです。
>その中には、TOPIXより少しだけ好成績を上げるタイプのも確かにあります。
>ですが、TOPIX自体が大きく伸びていく性質のものではないので、あまりお勧めではありません。
なるほど、市場平均であるTOPIXとは関係のないところでアクティブファンドは一人歩きを始めて
永遠に上方乖離し続けるという訳ですね?
>一方、TOPIXなどのインデックスに追随するのではなく、
>長期的に見てリターンを上げていくタイプのファンドもあります。
具体的にどういうものですか?
>TOPIX自体が大きく伸びていく性質のものではないので、あまりお勧めではありません。
ここら辺も詳しく教えてくださいよ。
400 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/18(木) 21:41:08.29 ID:j+sfAIrx
>>399 時価総額を数値化したもんだから、個別企業と違って市場総額は急に増えね、ってこと
>398
具体的にどういうものかは書かないほうがいいと思う。
例えば、
>>393が書いてる、人が集まりすぎて機動力がなくなると嫌、というのに同意見。
このスレでは、どういったファンドを選べばいいか、ということだけで十分。
>>399 TOPIXは、単に東証1部のみの全ての銘柄に対する平均に過ぎないですよ。
新興株などはほとんど含まれず、ある程度成長したものが対象ですが、
更に伸びていくものから落ちていくものまで全て含むことが特徴です。
つまり、成熟した日本では、TOPIX自体は大きく成長していくものではなく、
大きく伸びるとすれば、再び日本が高い成長期に入るか、
あるいは、インフレによる名目上の伸びがあるだけです。
短期で見れば、昨年のように1.5倍近くになることもありますが、
それは単に落ちていたものが戻っただけで、本質的には上がっていません。
実際に、現在のTOPIX値は20年近く前と同じです。
信のプロと称する、ここの住民の方にクイズです。
以下の条件で○○ファンドを売却(当然のことながら買取で)
した場合、
約定金額(買取)は、いくらになりますか?。
●数量(口数):872,512
●基準価格(うっぱらった翌日の):11,672
●個別元本:11,155
●取得単価:11,505.99
●信託財産保留額:0.003
さ〜、約定金額(買取)はいくらでしょう・・・・?。
>>402 自分がわからないから教えて欲しいときは、
素直に低姿勢で尋ねるのが礼儀だよ。
素人のおいらが空気読まずに計算してみましたよ
なんか3055円とか出たんだけど・・・計算間違ったか?
わるいけど、分からないんじゃなくて(当然わかってます)
あえて、信のプロと称する技術力がいかかなものか
確認してみたかった為です。
教えてほしいなんて、一言もいってませんが・・・。
自分が投信でなに?、って時にグロソブとGリートを
買い、ここの板の信のプロと称する住民
そうだね、4〜5名のかたに
『典型的なカモネギだね、ましては手数料を払ってまで買うなんて
信じられない』といわれたので
いろいる、情報を収集しただけです。
だから、皆さんの技術力を確認させてもらいたかっただけですヶど・・・。
>405
まずは自分の技術力とやらを見せてもらわないと説得力皆無です。
はい、残念。
>>405 ちゃんと情報収集したのかねえ。
>●個別元本:11,155
>●取得単価:11,505.99
こういうことを書くあたり、いかにも無知っぽいんだけど。
金融機関からお金が戻ってきたんだけど、
その金額が正しいかどうか良くわからないので質問してるんだろ?
屁理屈こねないで頭を下げたほうがいいぞ。
あなた、もしかして約定金額(買取)計算できないんでしょう。
説得力皆無は、あなたでしょう。
あなたから、約定金額(買取)の計算をアップしてください。
そうでないと、説得力皆無です。
もしかして、あなたこんな基本中の基本をわかっておられな
いんですか??。
>>406 >>407 偉そうなこと言うのは、一応、答え書いてからにしたら?w 説得力ないよw
俺は初心者だから、答えは全く分からないけどw
なことは、ないです。
Excelで計算式を入れて、毎月の損益計算をキンとしてます。
あなたこそ、金融機関からお金が戻ってきたんだけど、
その金額が正しいかどうか良くわからないくちなじゃないですか?
じゃ、あなた約定金額(買取)の計算式をアップしたらどうですか?・。
しまった・・・3055円は単なる信託財産留保額っぽい
11429円かな・・・と空気読まずに続き
とりあえず w8BZvfAF はレスアンカーつけてくれ
誰に対するレスか全然ワカラン
413 :
385:2006/05/18(木) 23:22:46.69 ID:K807oJSL
>>386 遅くなりましたが、ありがとうございます。非常に参考になりました。
考えるよりとりあえず体験してしまおうという体質なので
まだ初心者向けの本さえ読んでいないのですが、
体験しながら読めば、より一層理解出来ると信じて
きちんと本を読んで勉強してみようと思います。
>>393 アドバイスありがとうございます。
皆さんに頂いたアドバイスを参考に色々調べてみます。
>>405 >グロソブとGリートを買い、
>『典型的なカモネギだね、ましては手数料を払ってまで買うなんて信じられない』といわれたので
単なる国債購入の債券ファンドなのに信託報酬が1.3%を超えているグロソブを選ぶ時点で、
カモネギと呼ばれてもしょうがないですが、
仮にグロソブを買うにしても、手数料無料のところがあるわけで、
信じられないと言われたのは当然、今後は気をつけましょうね。
>ID:w8BZvfAF
意地になってるねえ。
あいにくだが、正確な計算は不可能だ。だって、必要なデータが揃ってないから。
402の項目だけじゃ、一つ足りないんだよ。
何が足りないのかわかるようになったらまたおいで。
ちなみに、約定金額は買取だろうが解約だろうが変わらんぞ。税額が変わるだけ。
基地外が相手でも、このスレの人々はやさしいなぁ
ほっときゃいいのに、そんなバカ ID:w8BZvfAF
要するに388であると
2〜3日前にTOPIX連動買ったんならまだ大丈夫でしょう。
私は4月の中旬に日経平均連動に巨額の資金をつぎ込んでしまいました。
もう9%ぐらいは落ちてるんでしばらく見なかったことにしようかとw
422 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/19(金) 02:17:57.73 ID:IjMf04ED
TOPIXや日経225がピークだった4月7日から昨日5月18日までの下落率の比較
-4.79% ベストアルファ
-6.01% さわかみファンド
-7.11% ターゲットジャパン
-7.17% アクティブバリューオープン
-7.90% ノムラ日本株戦略ファンド
-8.40% 日経225
-8.50% TOPIX
-8.55% インデックスファンドTSP
-8.57% トピックスオープン
>>421 ファンド名がわからないですが、おそらく9%は落ちてないから大丈夫。
423 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/19(金) 03:34:09.75 ID:vzP0tkWu
>>422 何が大丈夫なんだよ
こういう風に下げる場面って必ずあるから、高値圏にある時は調子のって資金投入するんじゃなくてキャッシュで持っておくのも大事だねえ
>>422 このスレや本スレで、以前から話題になってたファンドが勢ぞろいですな。
それにしても、相変わらずインデックスファンドは下落が大きい。
さらにTOPIX連動の中でも、微妙に優劣差が出ていますな。
上二つはキャッシュ多いだけでねーか
うん
キャッシュ分を考慮すると実質-8.57%
すまん-8.44%だわ。orz
株式ベアファンドが値上がり・出来高ともにファンド市場で一位に成る事もあるんですよ。
株価はどのファンドがいいなんて素人に活発に議論されだした頃に天井を付けるんです。
あなたはまた信じられないでしょう。まさか自分が歴史的高値掴みしたなんて。
「もう少し様子を見ていれば戻してくるだろう」そんな事を言っていた人たちは3割〜1割になるまでじっと我慢する事になったのです。
問題に答えられないからって、馬鹿扱いして終わりとはw
分からないなら素直に判らないって言えばいいのにw
>>423 ドルコストで買っとけば、上げ下げにいちいち一喜一憂することもないんだよ
>>425-427 ファンド保有者にとっては、自分の資産として、下落率が小さいことがすべて。
そもそも長期で見ても、ベストアルファやさわかみやアクシアなど、
すべてインデックスに大幅に勝って資産が増えていますよ。
ファンド保有者にとっては、下落時にあまり下落せず、
長期で見て資産が増えていくことが大切なのです。それが目的ですから。
また、過去の長期の実積をもって、以前にテンプレ入りしたファンドが、
http://www6.atwiki.jp/toushin/pages/10.html 今回も上位に並んでインデックスに対し成績差をつけたことは、
過去の長期の実積は意味を持つということに、説得力を更に増しましたね。
それぞれのファンドの運用方針は異なりますが、有効だということでしょう。
>430
ドルコスト派を自称しているのなら個人年金や401K等の保険で上手く節税しているんだろうな
兼業や、FXをPFに組んでる人にはマジお勧め
単純に成績(基準価額の推移)がインデックスファンドよりアクティブファンドの方が優秀だということが
アクティブファンドがインデックスファンドに比べて有利だということにはならん。
>>433 自分の資産を増やすのが目的の人にとっては、
単純に成績(基準価額の推移)が優秀なファンドのほうが有利。
>>434 リスクという概念もあるわけで。
リターンだけを見て、単純に有利とか不利とかいえないはず。
一山当てて、資産を増やしたい人なら、
リターンだけを見ればいいかもしれんけど。
がんばれがんばれ429! がんばれがんばれ429! w
437 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/19(金) 20:16:36.20 ID:2tgv9Nhq
初心者向けの本ではなぜかインデックス運用を奨めるんだよな
アメリカならそれもいいのかもしれん
しかし、日本じゃあねえ
>>432 個人年金保険は買ってる 401Kは公務員だから無理
>438
まぁ、毎日見れてドキワクだからだろうな
>439
本物か、良かった。
私はタイミング派(ことキャピタルに限り、配当株や金利商品に関してはそうではない)だが
ドルコストが何故良いか理解していない癖にドルコストを主張する輩が多かったもので。
441 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/19(金) 20:34:16.47 ID:gEL0pzbf
>>430 よく分からないのですがドルコストってのは必ず儲かる魔法のような投資法なんですか
J
>441
キャピタルモノの商品(例えば金)については良く解らないが、配当モノの商品(電力株、外貨MMF等)については損しにくくなる。
年金保険だと所得控除もついてウマー
>>443 ただ年金保険は、インフレだけが気がかり・・・・
>444
年金はあくまでもPFの一部。個人年金ならどうせ控除最大で受けようとしても300〜400万円分ぐらいだし(確定拠出を追加するかはお好みで)、それでも不安なら控除分の年5万円で金貨でも買っとけ。
年金と地金が埋まれば、安心して他のデリバティブに手を出せるというものじゃないか。
447 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 00:41:43.52 ID:+w5Mn7iM
投資信託で分散投資しようと思い、今までの過去スレとかWikiとか
いろいろ参考にさせてもらって、こんなポートフォリオを組んでみました。
どんなもんっすかね?
1.インデックスTPS(マネックス証券)1万
2.さわかみファンド(さわかみ投信)2万
3.トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス証券)1万
4.三菱UFJチャイナオープン(カブドットコム証券)1万
5.HSBCインドオープン(マネックス証券)1万
6.中央三井外国債券インデックスファンド(ソニー銀行)3万
7.ニッコウMMF(ユーロ)(マネックス証券)1.5万
8.ニッコウMMF(豪ドル)(マネックス証券)1.5万
9.DKA J−REITインデックスファンド(ソニー銀行)1万
※毎月13万をひねり出すのが一番大変だけど・・・。
外国資産が7割ってのはちょっと多すぎ。俺だったらMMFの資金を国内株に充てる。外国株の先進国:新興国=1:2もちょっとアンバランスかも。
それと毎月13万円をひねり出さなくても、その基本ポートフォリオに一番近づくようにアンダーウェイトしている資産を買い付けていけばいいと思うよ。
>>448 そう、外貨MMFの90%以上の価格変動要因は為替レート。外国株や外債を持っている人にとっては
為替レート変動リスクを引き上げる。円安ヘッジのためにPFの7割を外貨で持つ必要なんてない。
もともとインフレ以上のリターンは生み出さない性質の商品だし、余程円が信用できない人くらいしか
利点はないんじゃないかな。
PFの7割を外貨で持つではなく為替エクスポージャーが7割でした。
452 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 01:14:02.96 ID:zTqNCYCT
>>447 海外資産が好みみたいだなwwwww
さわかみ3万、アセットバンガート3万、BRICs2万までは考えたけど
外債もので長期向けって今のところDC向けしかないみたいだな
朝星で検索すると、低手数料の上位はほとんど確定拠出専用だおww
Jリートは地価上昇で先回り買いされてるから、俺なら外しとくぞ
>>452 >Jリートは地価上昇で先回り買いされてるから、俺なら外しとくぞ
それ言い出すと株もすべて外さなければならなくなる。
454 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 01:33:02.07 ID:+w5Mn7iM
>>448 >>449 インデックスTPSにしたのは、極力、ノーロード&積立ができる物をチョイスしたかったからです。それに、マネックスとカブとソニーにしか口座を持ってないし。
新興国の比率が高いのは、ギャンブルは承知で「中国」と「インド」は入れておきたかったもんで。
本当はSGロシア東欧株も、と思っていたのですがさすがにそれは止めました。
(マネックスでは、BRICsオープンは発売一時中止だそーで)
>>450 >>452 そもそも、投資信託で分散投資しようと思ったきっかけは、
1週間ほど前に、藤田郁雄(ginzajin)氏の『みんなの投資』を読んだから。
あれの10万コースの比率をベースに今回組んでみました。
そーっか、海外資産の比率が高いですか・・・。
というわけでちょいと見直してみました。
国内株式:海外株式:海外債券:その他 = 3:3:3:1 ってな感じで。
これなら月々10万で抑えられる。
1.インデックスTPS(マネックス証券)1万
2.さわかみファンド(さわかみ投信)2万
3.トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス証券)1万
4.三菱UFJチャイナオープン(カブドットコム証券)1万
5.HSBCインドオープン(マネックス証券)1万
6.中央三井外国債券インデックスファンド(ソニー銀行)3万 → 1万
7.ニッコウMMF(ユーロ)(マネックス証券)1.5万 → 1万
8.ニッコウMMF(豪ドル)(マネックス証券)1.5万 → 1万
9.DKA J−REITインデックスファンド(ソニー銀行)1万
銀座人本の10万コースも3万コースも、異常に感じる。
銀座人本はあまりお勧めではないが、読むとしても初心者が基礎知識を身につけるところまでにすべきで、
あんな異常な10万コースなんかは全く無視すべき。
>>454 銀座人本でお勧めのトピックスオープンを外しているところは、偉い。
金主の母親の頼みでトヨタアセットバンガード海外株式ファンド を購入しました。母親
がオレに委託したのはPCができないからで、条件として売買をオレが全てやる事で了承。。
1ヶ月で今回の円高等の騒ぎで赤が出たので母親がファビョって解約しろと五月蝿い。
これは長期でやるからホイホイ辞めたりするよーなモンじゃないと事前に言っているにも
かかわらず大騒ぎ。なんとか説得する良い方法は「ないでしょうか。
ちなみに現在の投資金額は5万で、損失は3000円ほど。アホすぎ
457 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 01:44:54.38 ID:gm50HQB9
外貨MMFは米ドル入れて大手にしときなって
米1:ユ1:豪0.5とかで米嫌いならしゃーないけど
>>456 長期投資における最大のリスクどのような性質を持っている商品か理解していないことだね。
まずは、過去100年のチャートでも見せたら?ウォール街のランダムウォーカーの一読を勧めるとか。
それで過去100年間の節目節目で最大ドローダウンを見て天井で掴んでしまった場合だと具体的にいくらの損失
(預かった投資金額の場合)が出るのか示してみると良いと思う。短期的なリスクはリスクではないと主張する意見もあるみたいだけど、
やっぱり気になるしね。もし示した金額が大きすぎると感じるならばそれはポジションサイジングを誤っているということになる。
驚くべきことに世界中のほとんどの投機家(プロでさえ)は欲望に負けてオーバーサイジング気味だという。まさに長期で生き残るための
最大の敵は自分自身の潜んでいる。
459 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 02:02:36.07 ID:+w5Mn7iM
遅い時間なのに、いろいろアドバイス、ありがとうございました。
結局いくら考えたところで、「最適解」は見つからないわけですから、
以下の通りで一旦はこの辺でとりあえずFixにしたいと思います。
残りは今後リバランスで調整する、っつーことで。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
---------------------
インデックスTPSとバンガードをそれぞれ+1万ずつして、豪ドルを落とす。
これで、国内株式:海外株式:海外債券:その他 = 4:4:2:1。
1.インデックスTPS(マネックス証券)2万
2.さわかみファンド(さわかみ投信)2万
3.トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス証券)2万
4.三菱UFJチャイナオープン(カブドットコム証券)1万
5.HSBCインドオープン(マネックス証券)1万
6.中央三井外国債券インデックスファンド(ソニー銀行)1万
7.ニッコウMMF(ユーロ)(マネックス証券)1万
8.DKA J−REITインデックスファンド(ソニー銀行)1万
>>454 基本PFを組めたら後はどれだけ辛抱強く投資を続けられるかが問題だね。
そのPFだと過去20年間でも30%弱の下落を2回、20%の下落を2回経験している。
もし短期的な価格変動は取るに足らないリスクであると考えたり、このくらいの変動なら
投資を続けることができると考えるのならば良いポートフォリオだと思う。
逆にリスクが大きすぎると感じるならばもう一度見直す必要があるかもね。
461 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 02:09:32.03 ID:CS99xPeg
462 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 02:14:55.93 ID:+w5Mn7iM
>>460 アバイス、ありがとうございます。
当方、個別銘柄の株式投資ならキャリア6年。
ITバブルも日経平均8千円割れも経験積みです。
30%下落なんてビクともしません(w
今回のPF、少なくとも10年コースの覚悟です。
>1.インデックスTPS(マネックス証券)2万
>2.さわかみファンド(さわかみ投信)2万
さわかみ3
インデックス1
にしとけ
さわかみ2
アクシア1
ベストアルファ1
で、どうか?
かたくなに米ドルを拒むねえ
466 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 09:36:29.41 ID:I7qV+9/s
おはようございます。
>>447 です。
>>463 さわかみはすでに別口で150万ほど持っているので、月2万でいいかな、と、
むしろインデックス3:さわかみ1にしたいくらいですが、おっちゃんを信じて。
>>465 米ドルは、
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド と
中央三井外国債券インデックスファンド で
十分カバーできているかな、と考え、敢えてMMFは外しています。
別に拒んでいるわけではないんですけどね。
それに、さらにMMFも入れると米ドルへの依存が強くて
今度は過度に為替リスクにさらされるかな?と。
今のような円高(ドル安)局面になら少し突っ込んでもいいかな、と思いますが。
>>456 お母様に対してかけられる言葉は「貴方は投資に向いていない」
・・・だけど、金主なのね。
ウチも母親の金もついでに運用してるけど、投信は長期で数年放っとくもんだで納得してくれるから助かる。
>456が3000円お母様に渡してやって、リバって来たら返してやるのはどうか
インドスレ見てると癒されるなww
それを言うなorz
ベストアルファ買ってる方って、何処で買ってますか?
荘内銀行に口座作ってるのかな〜
473 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 11:18:25.50 ID:iw4H1VgU
>>473 2年くらい前に
関東在住ですが、投信口座作れますか?
って電話聞いたら、無理ですって言われたんですよねぇ・・・
東京支店行けば作れるんですかねぇ・・・orz
475 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 11:26:57.00 ID:iw4H1VgU
>>474 愛知在住だけど作れたよ。
口座は東京支店扱い。
当局の指導で住民票、免許証のコピーは必須だったけど。
476 :
475:2006/05/20(土) 11:28:33.27 ID:iw4H1VgU
書き忘れた orz
メールで連絡したら口座開設書類送ってくれましたよ
>>476 ありがとうございます!
ちょっと検討してみます!
>>470 トルコスレがあればもっと癒されるんだけどなw
480 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 16:05:36.43 ID:ovj70ux9
さわかみ (さわかみ投信)4.5万/月
米ドルMMF (野村) 2万/月 貯蓄状況と金利を見て米国債に
シンプルですけどどうでしょう?
個人年金9000円/月も入れとけ
>1.インデックスTPS(マネックス証券)2万
>2.さわかみファンド(さわかみ投信)2万
これって、実質として、かなりかぶっていませんかね?
インデックス買うぐらいなら、さわかみに全部でいいと思う。
長期投資だから純資産額は成績に関係ないと断言しながら、300銘柄以上に過剰分散しているファンドをよく信用できるね。
中型株インデックスを見ればわかるように今までは中型株の大半が割安に放置されていたから300銘柄くらいに分散しても
それなりのパフォーマンスを出せた。しかしこれから人口減少、少子高齢化が進み企業間の競争力が問われる時代になってくると
300銘柄以上に分散なんてしてたら確実にインデックスに近づくかそれ以下になること必須。唯一回避できる方法と言えば
新規購入を中止すること。純資産額が急激に増加している今、本当に投資家のことを考えているなら真っ先に考えなければならない
深刻な問題に直面しているのに新規購入を中止する素振りは全く見せない。さわかみ氏はお金が大好きみたいだね。毎年10億稼いでもまだ飽き足らないらしい。
さわかみファンドが音を立てて崩れ始める日は刻一刻と迫ってきている。
>>484 SlxCnkTPさんはもしかして銀座人さんでしょうか?
カキコの内容から聡明さを感じますけど。
ところでSlxCnkTPさんのお勧めファンドを教えていただけないでしょうか?
487 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 20:42:42.83 ID:w7u7yoHp
たしかにさわかみの巨大化は気になるところ
>>486 決めつけはやめとけ
つか、銀座人と思うなら彼の本でも読んだら?
>>486 銀座人さんは本の中でお勧めのアクティブファンド筆頭として、
さわかみファンドを挙げています。
また、さわかみファンドをお勧めする銀座人さんが正しいことが、
>>220で示されています。
_ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< ! . , , .
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ )
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´一回ヤッたくらいで彼女だとか思いこまれても迷惑なんだよ
ノ,;:::\ ` ー" , ' )
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
> 300銘柄以上に分散なんてしてたら確実にインデックスに近づくかそれ以下になること必須。
インデックス買うならさわかみ、と言ってるわけだから近づくのは別に悪くない。
インデックス以下になる理由も書かれていない。
どこからコピペしてきたんだ?
493 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/20(土) 21:49:29.21 ID:TAn4+C+5
銀座人さんのポートフォリオを参考に
iShares Lehman 20+ Year Treasury Bond (TLT)を
2万ドル買いましたがタイミングが悪かったようで・・・。
>>488 すみません、決めつけてたわけじゃないんですが。
『みんなの投資』は持ってます。他にお勧めがあるのかなと思ったので。
>>490 さわかみファンドは信託報酬が高すぎると、どちらかといえばお勧めしていない内容でしたけど。
>>494 それは完全に騙されてる。。
信託報酬が安いファンドとしてみんなが挙げてきたのに。
さわかみファンドと同等またはそれに近い実積があり、
さわかみファンドより信託報酬が安いファンドを教えてください。
>>495 本スレも含めてSWPeFSEKさんのカキコには何か偏りを感じますけど。
騙すとか騙されてるとか、何か違うのでは?
過去2年間はトピックスETFに追いつかれていますから、
もしも3年後にETFに勝っていたら、さわかみファンドを買いたいと思います。
>>496 さわかみファンドとTOPIXの各年の実積比較です。
2000年の騰落率
+11.62% (9298→10378) さわかみファンド
-25.46% (1722.2→1283.67) TOPIX
2001年の騰落率
-7.96% (10378→9552) さわかみファンド
-19.59% (1283.67→1032.14) TOPIX
2002年の騰落率
-12.93% (9552→8317) さわかみファンド
-18.30% (1032.14→843.29) TOPIX
2003年の騰落率
+32.93% (8317→11056) さわかみファンド
+23.76% (843.29→1043.69) TOPIX
2004年の騰落率
+15.21% (11056→12738) さわかみファンド
+10.15% (1043.69→1149.63) TOPIX
2005年の騰落率
+43.50% (1149.63→1649.76) TOPIX
+39.49% (12738→17768) さわかみファンド
2006年の騰落率
+2.29% (17768→18174) さわかみファンド
-0.68% (1649.76→1638.57) TOPIX
さわかみファンドは長期指向でありインデックスと比較することは無意味とも言われますが、
TOPIXのように激しく上下することなく、安定的に成長しているようです。
>>494 なにもしてくれないインデックス連動ファンドでも信託報酬は取られますから
信託報酬が高いかどうかは、それに見合う安定実積があるかどうかを見た方がよいかと思います。
本の中で銀座人はさわかみ推してたぞ
ただしシンポウが納得いかんようだが
>>498 銀座人氏が本で推しているインデックスファンドとアクティブファンドは、
トピックスオープン (信託報酬 0.651%)と、
さわかみファンド (信託報酬 1.05%)だったよね。
両者の信託報酬の差は0.399%になるけど、
>>497を見ると、そんな差は誤差になるくらいの実積差がついてる。
信託報酬は安ければ安いほどうれしいけど、
安定した実積が伴わないようでは、本末転倒になってしまう、ってことだね。
銀座人って、ETFは推奨してないの?
さらに手数料にこだわりたいならETFへ
と書かれています
信者はさわかみスレと銀座人スレ作って勝手にそこでやってくれ。
本人が関与してたら違法性は充分。
>>502 全く問題のないレスやりとりばかり。
違法性があるというなら具体的に言ってみよ。
わぁい、2匹も釣れたよ〜
(´,_ゝ`)プッ
(´,_ゝ`)プッ
>>501 手数料にこだわりたいというか、インデックスファンドはそれが全てなんじゃ・・・。
ん? ETFのほうがインデックスファンドより手数料安いの??
インデックスファンドの信託報酬にに対してETFはさらに株式売買手数料がかかりますよね?
インデックスファンドの売買時に購入手数料や信託財産留保額がかかるようなモノは
もはや使われないだろうし… 手数料の面で得だとは思えないんですが。
私はどこか勘違いしていますか?
511 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/21(日) 16:09:23.72 ID:KwOM70Dw
>>510 疑問に思ったことは自分で調べる習慣をつけるといいよ。
>>510 その書き込みの中で既に3つほど勘違いしています。
EトレでノーロードになってるJPM-JPMグローバル・CB・オープン’95を
買おうかどうか迷ってます。実績みるとかなり安定してるんですが
話題になったの見たことありません。
買ったら5年ぐらいはそのままにしておくつもりなんですが
どっかに落とし穴があるんでしょうか?
>>514 本当に25銘柄だけなら直接株を購入した方がいいかもね。IPが違っているけどありがと。
すんません、ド初心者の質問ですが
モーニングスターとか見てると投信にもPERとかPBRとかあるけど、
それの計算の仕方について教えてください。
たとえば
株価 1株あたり利益 PER
A株式会社 1000 100 10倍
B株式会社 2000 50 20倍
C株式会社 500 100 5倍
とあったとして
Xファンドが
A:B:C = 4:3:3
の割合でポートフォリオを組んでいたとすると、XファンドのPERは
(1000*4 + 2000*3 + 500*3) / ( 100*4 + 50*3 + 100*3 ) ≒ 13.5倍
という計算であってるでしょーか?
これから数年は株式型投信を持っていたり・新規購入するより全部現金の方が儲かるよ。
つ株式ベア
520 :
510:2006/05/21(日) 23:46:43.52 ID:+BYxBV7P
んー。ちょっと調べてわかったことは…
ETFのほうが信託報酬率が安いみたいですね。
ETFの信託報酬率が0.3%、投信の信託報酬率が0.5%のとき、
ETFのほうが0.2%上の成績になるってことですかね。
もしかして信託報酬0.5%のTOPIX連動型ファンドって
「TOPIXの99.5%の成績を目指して運用する」ファンドってことになるんでしょうか。
今まで信託報酬率が50%だろうが0.3%だろうがちゃんと連動していれば一緒だと思ってましたが…
まあ、とりあえず、結局どんな勘違い・不適切な表現がどれだけあるのかワカリマセンでした。
>>520 配当で調整するんで、別にずれないけどな。
配当込みのTOPIXとは0.5%ズレがあるだろうが。
522 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/22(月) 14:50:35.02 ID:Vt5u2qet
株で損失ばかりするので投資信託にしたいと思うのです。
Eトレで、小型株の投資信託買いたいのですが、買い方がいまいち・・・
基準価額×1万口の余力がないと買えないのでしょうか?
>>522 たいていの投資信託は1万円から買えるはずよ
ためしに購入ボタン押してみ。金額とか入力する欄があるはずだから。
524 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/22(月) 15:03:22.02 ID:Vt5u2qet
>>523 1万円から買えるみたいなのですが、投資信託の種類が多いみたいなので
どういう基準で選んでいいのか・・・。
525 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/22(月) 15:09:51.77 ID:RH5cRItm
526 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/22(月) 15:16:35.23 ID:Vt5u2qet
527 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/22(月) 15:41:47.06 ID:H2hHBK8Y
競馬競輪競艇オート、パチンコ、やるより、いいよ。
一回こっきり。円安になっていけば、基準額は戻っていく。
基準額が下がっても売らない限り損はしないし、毎月配当型の
投資信託がいいと思うよ。
528 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/22(月) 15:50:57.08 ID:Vt5u2qet
>>527 DIAM-高格付インカム・オープンみたいなのでしょうか?
毎月分配と基準価格で楽しめそうです。
基準価格も上がれば、利益になりますよね?
↑何の勉強も無しに金次ぎ込もうとしてないか?
インドスレがえらいことになってるねw
531 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/22(月) 23:13:53.70 ID:tf3y4Xgh
債券型は株安の時は影響受けないんでしょうか?
取引するなら、やっぱりUFJですか?
みなさんはメインバンクどこ使ってますか
むしろなんでUFJか知りたい・・・
>532
うむ。やはりUFJ。 やっぱあれがいいよな、あれ。
ほら、あれ。
UFJいいよね。マジで。最高じゃん。
ってなんでさ… 手数料すごく取られるじゃん。
他行からの振込手数料が無料だとか、銀行よりはいろいろマシとかあるけど…。
対面取引や口頭での説明などに魅力を感じているのかな?
株式の現物ではさんざん叩かれているマネックスとかでもいいので、
ネット証券に口座を開設するよろし。そしてできれば自分で勉強すべし。
初心者には魅力がわからないかも知れないが、UFJに限るね。
>>536 マジレスこわい。
一応ここは初心者スレなんだから嵌め込み営業は止めとけw
MITSUBISHI UFJ FIN 13.78 10:35AM ET -1.29 (-8.56%)
迷える子羊のためにこれ貼っておきますね
USJ最高
543 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/23(火) 10:28:59.88 ID:ndvWF9Ts
年金保険(投信タイプ)を検討中ですが、アリコのシリウスとハートフォード
で迷っています。。。
年金保険でオススメありますか。
>543
個人年金の利回り確定してるやつで、控除分+複利で倍になると思えば確定利回りも悪くなかったりする
なんというか、国債系統の投資分を数百万減らして違うPFでリスクを取れるのは大きい。
545 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/23(火) 10:57:26.70 ID:ndvWF9Ts
>>544 ありがとうございます。では、国債<年金保険
という風味ですね?
549 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/23(火) 16:49:07.43 ID:ndvWF9Ts
>>546詳しくどうもです。
だいたいの資金が1千万以上あり、色々運用してるのですが
年金保険は初めてで、6百万ほど考えてるのです。
>549
年金保険がいいなら、月9000円を個人年金で残りは401Kがいいんじゃない?
でも、現物で1000万あるならそこから取り崩して保険掛けなくてもねぇと思わなくも無い。
給料(他総合所得)から振っていくように考えた方がいいよ、積み立てだし控除も総合所得からだし。
551 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/23(火) 17:00:03.26 ID:aGm9svyp
いくら初めてスレとはいえこんなバカが常駐するとさすがにうざい。
お前みたいなバカは投資するな。
どうしても投資したいならとりあえず野村に行って相談してこい。
>>551 うざいならこのスレに来るなってw
別にお前が答えなければならないというわけではないからな。
答えたい質問にだけ答え、後はスルーしろ。
> お前みたいなバカは投資するな。
元手がないからって荒らすなよw
馬鹿が多いほど俺は嬉しいがな。
頼むからスルーを覚えてくれ・・・orz
よし、頼まれた。
>>548 ありがとうございます。
ということは、トピックスオープンよりもインデックスファンドTSPのほうがよいのでしょうか?
銀座人氏はトピックスオープンを推奨していたようなのですが、分配を出さないということは、その分で経費をまかなっていると思うのですが、そうなってないので。
>556
インデックス買うぐらいなら、個別株の長期投資が一番いいよと信者を煽ってみる
>558
すまぬ、しかし日本株式投信とは、なんか微妙でな。特にインデックスは。
自分の苦手な血合いを補ってくれるぐらいのアクティブの存在が必要最低限で丁度いいのではと思ってしまう
リートとか、アメリカのハイイールドとか、第三世界株式とかでないとどうも面白い投信とは呼べない気がするのだ。
>559
どうぞぼったくられて下さい。
>>543 去年の暮れにみずほ銀行経由でシリウス入りました。
ドル建て固定利率だしまぁいいんではないでしょうか。
今なら私が入ったときより利率よさそう。
同時期に円建ての変額個人年金にも入ったんですが
こっちは昨今の株価暴落で成績かなり悪いですw
シリウスなら個人で米国国債かってもいいような気もしますが
保健屋さんに任せておいたほうが楽といえば楽ですね。
>>558 まったくだ。
投信は個別株投資のできない人(能力or時間orその他不足)が、
しかたなく利用するものなんだからね。
全部ぼったくりさ。
>>556 分配金と経費の間には何の関係もありません。
信託報酬は毎日、その日の純資産額×信託報酬率/365取られます。
その他の経費も純資産額から必要に応じて差し引かれます。
その上で、決算ごとに純資産額からいくらかを受益者(客)に払うのが分配金です。
トピックスオープンはインデックスファンドTSPよりも信託報酬率が高いですから、
毎日余計に信託報酬を持っていかれます。
しかし、インデックスファンドTSPが出す分配金には、10%の税金がかかるので、
年に一度分配金×0.1だけ、トピックスオープンよりも余計な出費を強いられます。
それを銀座人氏は嫌っているのです。
その辺は
http://blog.livedoor.jp/ginzajin/archives/2006-01.html の1月28日で述べられています。
>>563 丁寧にありがとうございます。
ということは、どちらがよいとは一概に言えず、一長一短があるということでしょうか?
>560
しかし、TOPIX・日経平均をドルコストは、狂気としか言いようが無いぞ
タイミングを計るなら、それは個別株と変わらんし。
567 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/24(水) 10:24:59.13 ID:9+eCPx/w
今言っても誰も信じないけどアメリカ株は半値まで落ちる余地があるよ。
もうすぐ申し込み期間が終わっちゃうのですが、
三菱UFJのアジア・パシフィック・ダイバーシファイド・ファンド2ってどうでしょう?
世界同時株安の今、良いんじゃないかと検討してるのですが・・・。
>>563 >しかし、インデックスファンドTSPが出す分配金には、10%の税金がかかるので、
>年に一度分配金×0.1だけ、トピックスオープンよりも余計な出費を強いられます。
全然分かってないな。
>>569 わかっていないのは君のほう。いくら初心者スレだといっても…┐('〜`;)┌
571 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/24(水) 20:01:26.51 ID:ew62wJr9
TOPIXって1800を超えないように設計されてるのですか?
572 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/24(水) 20:41:24.09 ID:dlSAoU2u
あーあーーー毎月2万でもいい、定期的にお金ほしい
グロソブ400万買え
バイトしろよ。
575 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/24(水) 21:57:16.44 ID:ynaxlFXw
>>572 近い将来、米国債500万円で達成可能になるので、それまで待つべし。
>>572 仕事してないの?
木村本に書いてあるとおり、ポートフォリオの中核には「仕事」をおくべきだよ
投資する前に、定職に着くのが先決だよ。
人はなぜお金で失敗するのか
お金をふやす本当の常識がなかなか書店で売ってないので、アマゾンで買おうと思うのですが
送料無料になるのに、あと少しあるので。何かお勧めの本はありませんか。
ウォール街のランダムウォーク等のテンプレ推奨本はほとんど読んでます
未読に「金融広告を読め」や「投資の巨匠」や「インデックスファンドの新・・・」みたいなのがありますが。
内容は、ランダムウォーク等とあまり変わらないだろうと思ってるんですが、どうなんでしょうか?
インデックス投資家+ランダムウォーク信者です。
>>577 なんでそれを信じるのだろう?
投資の基本はランダムウォークじゃないと思うけど
>>577 「人はなぜお金で失敗するのか」は読んだけど、なんつーか訳がヘタ。
関係代名詞の文章を上から順番に訳してたりとか。
あと「金融広告を嫁」はインデックスとかランダムウォークとは関係ないよ。
最近買ったマネーの王道(セオリー)というムック本で、同じような金融広告の
中身解説特集があったけど、実際の広告を引用しててなかなか面白かった。
>>577 その中では「金融広告を読め」がお勧め。ランダムウォークには関係ないし。
ただ、山崎氏の本とちょっと内容が重なるところはあるかな。
「人はなぜお金で失敗するのか」って不評なんですか・・
副業でセドリやってるんで、そこら辺で参考になる所もあるかと思ったのですが。
金融広告を読めってそこまでいいっすか?
自分は、むしろ、インデックスとか簡単な仕組みの物以外はすべてボッタクリだと思ってるものですw
得るものはあるでしょうか?
あと、山崎氏の本ってのは、どうなんすかね。
得に保険に入るなっていう部分が、とても気になってたし、相性があいそうなんですが。
>>582 いや、別に中身が悪いと言ってるんじゃなくて俺的に訳がヘタで
ちょっと読みづらかったって意味。
行動ファイナンスの本はこれしか読んだことないから、他の類似の本と
比べてどうかは知らんけど勉強にはなったよ。
既に行動ファイナンスの本を読んだことあるなら、敢えて買う必要はないかも。
ところでセドリって? ヤフオクとかでの転売のこと?
>セドリ
古本をbookoffなどで安く手に入れて、ヤフオクや個別の古本市等
で高く転売することを言う。
>>584 おお、行動ファイナンスの本を読んだこと無いし、かなり興味があるんで、買いっすね。。
セドリはその意味でいいと思います。
>>583 今読んでるんですが、ホリエモンを擁護してる所とかかなりいいすね。
実は俺もホリエモン信者なんですよ。かといってホリエモンの本よりは読むべき物があるだろうし。
あと、俺的には山崎さんが、ETFを一度推奨しておきながらも、最近になって否定してるというのについて気になるんですよね。
自分もETFしか持って無いんですが、個別のバスケットとどの程度の生涯リターンの差があるのだろうかとか、管理面などではどうだろうかとか。そういうのがきになるんすよね。
どうみてもフェリオです
ほんとうにありがとうございました
>>587 そうみたいだな。でも謙虚に勉強する気になったのは良いことだw
589 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/24(水) 23:30:25.67 ID:WrCG37Vz
勉強した結果が1306全力じゃなかったのかw
いや、投資についてもそうだが、お金の事に関して興味がわいてきたんで、投資以外のお金の概念について書いてる本を読もうと思った。
でも、手ごろな価格のいい本がみつからねえな。推奨本とかは1500円くらいするし。
マルクスの共産党宣言でも買おうかな。これって、知識無い人でも理解できるんかね?
2chで自分の意見を人に言ったりしてると、毎回毎回マルクス信者だといわれるんで気になってきた。
投資を始めてから、だんだんとやばい方向に向かっていってる気がする。
591 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/24(水) 23:43:10.73 ID:WrCG37Vz
>>590 図書館使わないの?テンプレ本くらいなら全部揃ってる。
いや、いつも使ってるんですが、人はなぜお金で失敗するのかってのが無いんですよ。
おまけに、お金をふやす本当の常識も貸出中で予約が4というワヤな状態になってるし。
週末が休みで、大雨でセドリにいくのも面倒だし、週末で一気に読みつくそうかとあせってるんですが。
>>592 図書館なら文庫化する前の「賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか」があるかも
しれないな。同じ本だと知っていたらスマソ。
>>593 うおお!あった、キタコレ!同じ本だっただな。
サンクス神代、これを借りるよ。
>590
つサミュエルソン「経済学」
>>590 つ「雇用、 利子および貨幣の一般理論」
>>590 つ内藤忍の資産設計塾
自分も資産もマネ糞も成長する
新・資産三分法
イランの石油系を主に対象としているファンドって聞いたことありますか?
>>599 最近米国で石油を対象とするETF(Ticker:USO)が出ましたね。
イランの石油が主な対象かは知りませんが。
>>601 なぜにETFはダメなん?
やっぱ個別のバスケットでいけってことか・・・
山崎氏はコバンザメ投資云々というのが理由だけど
そんなことより日本はETFの種類が少ないよなぁ・・・
ファンド自慢しないの?パフォーマンス自慢しないの?
投信スレがおとなしくなった時が買いだとも知らずにバカな奴らよ。
パフォーマンス自慢厨は本スレだけでたくさん
ヘタに煽ってこっちにまで誘導するな
つか投信でパフォーマンス自慢も糞もないだろ。
ランダムウォーク呼んだことあるやつばっかだろうし、そんな無意味な事をするやつはいないのでは
2006年の騰落率 (5/25時点)
+0.10% (17768→17786) さわかみファンド
-2.59% (16111.43→15693.75) 日経平均
-3.94% (1649.76→1584.71) TOPIX
2000年〜2005年の騰落率
+91.09% (9298→17768) さわかみファンド
-4.21% (1722.20→1649.76) TOPIX
-14.91% (18934.34→16111.43) 日経平均
インデックス買う人はさすがにいない
俺は、TOPIXのETFをホールドしてるけど、何か?
今週、少し買い増ししたけど、何か?
>>608 TOPIXは中長期で見るとほとんどリターンがないかマイナスなので、
今週のような下がったときにタイミング買いするなどの、短期売買が基本だね。
>608
わしは1650で買ってたけど、
BOX局面のち下落を予想して-5%になったら売ります。
1300台で買い戻し予定。
ありがとうといえばありがとう投信
>>610 608にホールドって書いてあるだろ。
短期売買なんかしないよ。
少なくともTOPIXホールドは、アホの極地であろう。
19年前より現在の方が下がっているという歴然たる事実に目を向けるべき。
>>612 TOPIXで現実に得られているリターンって、
そういうふうに低いところで買った人、あるいは買った分だけなんだよね。
>19年前より現在の方が下がっているという歴然たる事実に目を向けるべき。
こういう理由を持ち出してるあたりで大した理論を持ってないというのが丸わかりだな。
つーかテンプレ本くらい読んでから来たらどうだ?なんか詐欺ぼったくりファンドに嵌りそうな奴だなおまえ・・・
ノーロードインデックスファンドやETFばかりが
売れるようになると困る人、っていうのも居るのだから
そっとしといてあげようよ。生活がかかってるんだよ。
で、財布に手を入れているのを放っておくわけかい?
>>616 テンプレ本を読んでいれば、
インデックスが上昇してきたのは過去の事実に過ぎないことを知っているはず。
他にも、地域分散投資による効果が高かったということなども、
過去の事実に過ぎないことを知っているはず。
テンプレ本を持ち出す時点で、同様に過去に依存した主張だということに、なぜ気付かない?
たしかに、マネーの動きの極端なグローバル化によって、
国際分散投資による相関性の低さの恩恵など吹き飛んでしまったね。
同様に、インデックスが順調に上昇していくというのも、過去のことになってしまったね。
新興国ですらマネー過剰集中でバブルを引き起こしているありさま。
日本も日経平均38000やTOPIX2800を高値更新するのは、インフレ以外に無理かも。
622 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/27(土) 16:16:44.07 ID:3le3SJQs
ソブリンにピクテ今後どうなるの?
623 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/27(土) 17:23:35.74 ID:p0WBnXLk
アメリカでも長期に上がんなかった時期があるわけで・・・戦後の急成長の調整+政策の失敗と見る方が自然。
>>619 >過去の事実に過ぎないことを知っているはず。
で、あなたの立場に立つと、未来が見えるのかい?
>>619じゃないけど見えます。
日経平均株価は最近の下落の恐怖を飲み込んで20000円まで上がります。
そこで大きな波がが襲ってきます。140000円台の幕開けです。
140000円台はすごいな
>>619 アホ、インデックス投資はな、過去に頼った理論じゃない。
ちゃんとした、合理性がある。ランダムウォーク読めば判るだろ。
>>621 だが、グローバル化はありたがいよな。
こちらとしちゃ、海外の糞高い投信に手を出さずとも、日本株だけで比較的世界に連動したパフォーマンスがだせりゃありがたい。
>>628 合理性を自分で説明できないのに、本を読めばわかると逃げるのは、どうかね。
>>629 合理性が分からないからって本の内容を他人に書かせるのは、どうかね。
TOPIXダメゼッタイの人は、ずっと投信関連のスレでぶつぶつ独り言いってるだけの人だから
会話も成立しないし、相手にしない方がいいよ
最近はいちいち過去のチャートを貼らない分軽量化されてるが
TOPIX(国内株)推奨派もTOPIX悲観派も独り言いってるだけ。
現実に、20年間、まともな利回りを上げてこれなかったTOPIX。
3年前に800に落ちたときの購入者は2倍になったわけだけど、
これはまさにタイミング売買の結果利益が上がっただけ。
TOPIXの長期保有にどういう意味があるのだろう?
現在の投資資金1000万、今後の年収2000〜3000万と仮定して、10年後に10億を目標とするなら、どのような戦略が考えられますか?
その可能性、確率についても。
>>634 生活費は?とりあえずそのリターンを追及すると投資ではなく投機になること必須。
>>634 1986年末のTOPIXはバブルが始まる前でまだ低く1556.37でした。
さて、20年後の2006年末に、TOPIXはいくつくらいになっているでしょうか。
年平均利回り10%とするとTOPIXは、10427.67 (= 1556.37*1.1^20)になるでしょう。
年平均利回り7%とするとTOPIXは、 6007.58 (= 1556.37*1.07^20)になるでしょう。
年平均利回り5%とするとTOPIXは、 4124.38 (= 1556.37*1.05^20)になるでしょう。
年平均利回り3%とするとTOPIXは、 2801.46 (= 1556.37*1.03^20)になるでしょう。
年平均利回り2%とするとTOPIXは、 2303.42 (= 1556.37*1.02^20)になるでしょう。
年平均利回り1%とするとTOPIXは、 1898.77 (= 1556.37*1.01^20)になるでしょう。
2006年末になっても1898.77にしかなっていなかったら悲惨だなあと考えました。
TOPIXの配当分約0.5%を加えても、年平均利回りわずか1.5%になってしまうからです。
あなたも2006年末のTOPIXを予想して投資計画を考えましょう。
638 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/28(日) 03:21:04.95 ID:BujxiZ/7
200万預けて毎月2万〜3万なればいいなあ、
比較的安全なリスク3以下の投資信託で今お薦めなのが
あれば教えてちょ。
>>634 TOPIXはこれから今までの分を取り戻して上昇するので、TOPIXがいいですよ。
>>636 それはあくまでも過去の話。
過去20年間の利回りが1%だったということは、これからは一気に30倍ですよ。
>>638 TOPIXならそれ以上にふえるし安全なのでおすすめ。
>>638 安定してそれだけの利回りが確実に手に入るなら、あと数年働きながら投資金額を増やすだけであなたはお金に困らないで生きていけます。計算してみ。
641 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/28(日) 07:42:15.88 ID:+Z44NCeb
有名どころの話だがアメリカでの20年間での平均利回り(年率換算)最低が3,1%
最高17,8%平均で11,4%
>>641 アメリカは人口も消費も成長し続けてるからいいよね。
今では成熟国の日本も過去30年をとってみると、
TOPIXは323.43(1975年末)から1649.76(2005年末)と5.1倍に成長しているので、
323.43 * 1.056^30 = 1658.43 だから、平均利回り約5.6%になるね。
いろいろ考慮しても、成長国アメリカの平均利回りに及ばない感じ。
トピックスを真剣にホールドする奴がいるとな
645 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/28(日) 09:02:51.79 ID:AJ1+dwnW
初の投資信託で
ピクテ・グローバル・インカム株式
グローバル3資産ファンド
DIAMワールド・リート・インカム
を100万ずつ計300万買ってみました。
どんなもんでしょ?
そんなに日本に悲観しなくていいと思うんだが・・・
あ、投資信託だけの話か。
>>647 TOPIXが悲観的なだけだね。
いろいろな問題点が既に指摘されてるようだけど、
TOPIXには新興成長企業は含まれていない点が大きいのではないか。
大企業は成長しないで新興成長企業だけ成長していくなんてありえんの?
そりゃ中には競争力のある企業が大化けすることもあるだろうけど、大企業が利益出せない状況じゃ
新興市場の大半はボロボロでしょ。平均すれば東証一部以下になるのがオチじゃない?
>>649 TOPIXすなわち東証一部の中には、更に成長する企業もあるけど、
落ちていく企業も含まれているし、次々と衰退産業も出現してくるので、
結果的に、TOPIX自体が成長するには、
全体の底上げとなる高度成長かインフレしかありえないっていう現実があるよね。
>>648 もうそのネタ飽きたから、645にアドバイスしてやれや。ボケが。
651=645?
>>650 それは東証一部以外の新興市場でも同じだね。
654 :
645:2006/05/28(日) 21:15:34.78 ID:1MViOlKb
>>651 ありがと〜
>>653 銀行員に薦められるがままに買ってしまって
ちょっとやっちゃったかも。。。
655 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 12:06:37.64 ID:OngRHdND
未来は誰にもわからんよ。
656 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 13:13:00.25 ID:0c/N96S0
投資信託買おうと思いましたが、手数料などで取られまくるので
株式の優待関連狙うことにしました。
投資信託は最低一年持っていないと元が取れないなんて・・・・グスン
>株式の優待関連
(・∀・)ニヤニヤ
あははは
659 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 15:32:00.87 ID:yAkcJd3C
投資信託の配当金の一部を使って(あてにして)、高額な物を長期ローンで組んでる人いらっしゃいますかね?
662 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 17:13:37.32 ID:yAkcJd3C
>>660 iruwakeneledarokonobokega
663 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 18:15:12.57 ID:wB01lsqb
リスク1の投資信託ってある?2からだよね?
>>659 私はたしか3日ほどでプラスになりました。ちょうど下げたときに約定できたみたい。
上げ下げしながらプラスをキープ中。
665 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/29(月) 20:12:56.97 ID:SIis9cFh
>>660 ORIX信託では 投資信託と自動車ローンを組み合わせたようだが。
信託報酬とローン金利の二重取りか ボロい商売だな
667 :
665:2006/05/29(月) 23:47:22.25 ID:SIis9cFh
日曜日の朝、フジで
ゆるやかな円高が進行するっていってた。
中央三井の外国株index、外債indexの
割合大きいから為替差損でそうな悪寒。
日本のtopixもイマイチだし。
退避先ないかなー。
アメリカがこけると世界中がこけそうな気がするのだが。。
みなさんどうお考え?
未来は分かりませんが、予測するのは自由。
つ日本国債
> ゆるやかな円高が進行するっていってた。
円を持ってるだけで、ゆるやかに資産が増えるんだよ。
外国から見たら。
>>669 そこで一歩踏み込んで、「何で円高になるんだろう?」と考えられれば上級者になれるんだがな。
何で円高になるんだろう?
(これで俺も上級者!?)
マネックスでバンガードの外国投信の取引する場合に
売却額や分配金はドルで受け取れるのですか?
それとも強制的に円にされて為替手数料引かれちゃうんでしょうか?
はい。
了解しました。ありがとう。
679 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/31(水) 02:00:03.23 ID:/I6jcEs8
ゴールドラッシュで儲けたのは金を掘った人ではなく、
採掘人を相手に商売をした酒屋、売春婦、作業着メーカ、なんだそうだ
今の時代の作業着メーカーはどこだ?
ひまわり
>>680 補足すると、南アフリカの金鉱山では鶴見製作所の水中ポンプが使われている。
鉱山では、大量に湧出する地下水を汲み上げながら作業しなければならない。
鶴見製作所は水中ポンプの製造で国内シェアNo.1。
しかし千代田の株価に目立った動きはないな
>672
テレビではアメリカの双子の赤字とか
高消費って言ってたけど。。。
円高ってことはアメリカからすれば
日本株割安ってことになって
外国人投資家が日本株買いに来て
日本株高ってことですかね〜?
もう売り越し基調が2カ月ほど続いたので、そろそろ外国が買い越しに
転じるってのが大方の見方。
686 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/05/31(水) 20:59:17.99 ID:2wQ1K5kE
>>684 >>686のいうとおりだよw
円高になれば日本人がアメリカ株買うときに安く買える。
アメリカ人は余計にお金を払わなきゃならない。
その辺の為替の仕組みを勉強したほうがいいな。
そうすれば外国の株・債券の買い時や売り時の判断が付くようになる。
あと、「利上げ」や「利下げ」のメカニズムも勉強しておいたほうがいいよ。
円高や円安はそれにも関係してるから。
688 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 02:52:41.97 ID:61Dx3m0n
初歩的な質問なんだけど、ファンドマネージャーってどうやって
選別されてるの?
>>688 いち早く部下を掌握して速やかに自分の兄弟を殺します
戦国大名かよ
693 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 09:06:44.07 ID:jXyF/KHu
ファンドマネージャー様は、どうやって株を
選別されてるの?
>>693 TOPIXの構成銘柄の中から適当に選んでます
インデックスモノは偏りが無くトラッキングエラーの無いように先物のバスケット買い売りで適当にやってます。
手数料や信託報酬で放っておいても利益が出るすばらしい商品です。
696 :
656:2006/06/01(木) 13:42:41.77 ID:AvDGihO5
株主優待も怖くて買うことができない。
レックスホールディング買いを入れようと思ったら下がるので
もう何を買っていいやら・・・
日本株投信軒並み下がってますが買い時はまだでしょうか?
>>697 下がったら割安なんだろ(笑)
いまが買い時だよ
買い時もくそもないよ。
どうせ将来買うんなら早く買ったほうがいいよ
700 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/01(木) 18:02:02.05 ID:IPygKUNP
毎月配当の投信がいいよ。
>>694 とりあえず嘘はやめようよ。
答える必要のない質問でもさ。
>>701 あながち嘘でもないよ。
プロと言ったって始めはみんな素人。経験を積んで知識を増やしても仕事が出来ない人は山ほどいる。君の職場でもいるでしょ。
ほとんどの日本のファンドマネージャーってのは役人仕事感覚。
してもしなくても大して変わらないんなら適当でいいだろう、ってね。インデックス型がよく売れるしバスケット買いしてれば苦労はいらない。
その中で適当に抽出してエッセンスを加えるってのは常套手段。
>>694 TOPIXの構成銘柄の中から適当に選ぶって、
東証1部から選ぶってことじゃねーか。
まあそういうファンドも多いので嘘ではないわな
>>701 「適当」って言葉の意味を間違えていないか?
>>704 コミュニケーションの基本からみるとキミの言い分も苦しいな
知的水準の低い人は(2)の意味で使う傾向がある
>(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること
>(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。
相手の知的水準を推し量ることもコミュニケーションに重要だという意味では、
>>705の言うとおり。
>>706 かなりどうでもいいけど、正しい意味は知っててもAで使うことが多くないか?
>>686>>687 ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしい限りです。
円高になれば日本人は米株安く買えますが
ドル暴落したばあいにもあてはまりますか?
。。。
あてはまりますね。
でも米株持ってたら資産も暴落なんですよね(円ベースで)。
ステート・ストリート外国株式インデックスと
トヨタアセット・バンガード海外株式Fってどっちがいいの?
確定拠出年金専用ファンドじゃん・・・
毎月積み立てていきたいから、普通のファンドで
>712
ソニー銀行で買える
>>708 適当に選ぶ、という文章なら(2)、適当な銘柄を選ぶ、という文章なら(1)に取られるな、普通は。
「適切」などに言い換えて、誤解を招かないように気を配るのが望ましいが。
コンプレックスがあるのかもしれないが、知的水準でひっくるめようとする706は、いい加減だな。
>>703 > まあそういうファンドも多いので嘘ではないわな
「から選ぶ」と言い切ってる以上、残念ながら嘘だ罠。
715 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 00:25:57.22 ID:5GT6VMOf
円安進行中112.54
716 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 00:28:37.12 ID:17G+ISz7
>713
ネット銀行はちょっとなぁ、しかもソニー銀行とだから
信用できんなぁ、個人的に。
しかも、スパイウェアの感染で全損の危険もネット銀行にはあるしなぁ。
>>712 少なくとも確定拠出年金専用ではないよ
中央三井外国株式インデックスファンド
中央三井DC外国株式インデックスファンド
2つは別物
長期保有するつもりならば、
中央三井外国株式インデックスファンドが信託報酬が最も安くて得。
信用度はネット証券もネット銀行も変わらないと思う。
しかし、何でイートレの投信は口数でしか買えないものばかりなんだ?
自動積み立て出来る投信も少ないし、やる気を感じられない
「適当」は誤読される危険性があるので
「適切」とか「適正」とかに言い換えるな、オレは。
>>720 どうでもいい。も同じ意味で使うがよく誤解される。が、このスレでは俺らのレスはどうでもいい事。
722 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 11:38:57.88 ID:DcEYVcl/
日経225を買っててよかった。www
>>723 今年の上昇率を調べてみたが、日経225もTOPIXもあまり変わらずひどいようだ
+4.69% GSジャパンニュートラル
-1.09% T&Dアクシア
-3.77% 日経225
-3.95% TOPIX
以上恒例のインデックス信者vsアクティブ信者
の毎回同じでよく飽きないなと思われる宗教論争を
お送りしました。
>日経225もTOPIXもあまり変わらずひどいようだ
ブルームバーグの投信のページを見ると、
アクティブファンドを買っている皆さん方も、かなり泣いているようですが。
つか、泣き方は、インデックスを買っている人の比ではないような。
727 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 16:15:19.24 ID:skUQ4qR8
インデックスだとあきらめつく。
アクティブファンドだと泣きながら八つ当たりしたくなる。
>>726 日本株アクティブとはさわかみ・アクシア・ベストアルファなどのことです。
ちょっと前まで話題になっていたSGターゲット・DKA株式・店頭などは除外になりました。
将来は、またその時に当たった馬券だけの話をするだけのことです。
>>726 ランダムにアクティブファンドを買ってる人々は、しょうがないでしょう。
だめなインデックスファンドを買ってる人よりも劣る。
>ランダムにアクティブファンドを買ってる人々は、しょうがないでしょう。
ランダムに買っているって?
誰もそんなことしてないだろ。
皆さん、投信を買うときは、このファンドは上がると考えて買っているわけだが、
現実は厳しいよね。
731 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/02(金) 19:18:26.75 ID:meBorVLi
馬鹿ばっかり、うんざりするね。
GSは債券売りをしこたま仕込んでたからねぇ
ステート・ストリート 外国株式インデックス
信託報酬及び監査報酬(税込) 0.9975 %
解約時信託財産留保額 0.3%
販売手数料率(税込)0%
中央三井 外国株式インデックスファンド
信託報酬及び監査報酬(税込) 0.84 %
解約時信託財産留保額 0.2%
販売手数料率(税込)1.05%
単純計算で
解約時信託財産留保額+販売手数料 の差は約1%の差があるけど、
信託報酬が0.15%の差だから、
7年以上持っていれば取り戻せる計算になるってことなのかな?
信託報酬の分の複利を考えるともっと差がでるのかな?
>>735 ソニバンは買取請求が出来ませんが、
7年以上持った後のリバランス時に影響しませんかね?
その時はソニバンも買取請求が出来るようになってるかもしれませんが、
税率もさらに上がってる可能性もありますよね・・・。
買取請求できないのは痛すぎるぞ・・
俺もマネックスのVGで一度痛手を被った。
先に言ってくれよな、先に。。
えっ、俺もマネのバガード持ってるんだけど、買取できないの?
買取できないときってどうやって処分するんだろう…
俺もバンガードもってるんだけど昔のレスで
買い取り請求できないのはソニバンだけとかあったような気がするんだが。
しょうがない。マネックスでバンガード持ってるけど、特定口座にすらなってないよ。
>>739 事実だよ。
俺が以前VG解約したから判る。
マジレスすると、買取請求と解約請求の選択ができず
強制的に解約になった。
>>740 VGは一般口座でしか保管できないからな。
>737
トヨタアセットバンガード以外は外国籍なので、
一般口座でしか保管できない。
スレ違いかもしれんけど、教えてください。まったくの初心者です。
生命保険に入ろうと思ってるのだが、勧められてるのはソニーの
変額終身 世界株式80%+世界コア株式20% というやつです。(保険金額1000万)
他板で変額終身を勧められたし、営業の人に「それでいいと思いますよ〜」なんて
適当にこたえちまって来週あたり契約になりそうなんだけど、
いまさら不安になってきた・・・いかがなものでしょうか。
普通にスレ違い
>>744 相手は代理店ですかねぇ〜。
私は代理店を通さずソニーのLPから直接入りましたけど、変額保険のポートフォリオは全く
違うプランでした。
とりあえずそのプランナーはポートフォリオ理論を勉強していないと思うので、他のプランナーに
変えてもらったほうが良いと思います。そのままだとリターンは高いかもしれませんが、
リスクを考慮しない超アグレッシブなポートフォリオとなります。
あなたがプランの内容を理解できていれば問題ありませんが…。
>>745 変額保険は投資信託で運用するんだから全くのスレ違いではないでしょう?
>>744 その営業の人に「なぜ債券はポートフォリオに組み入れてないのですか?」って一言たずねてみては?
その返事で貴方が納得できればいいんじゃないですか?
750 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/03(土) 14:46:24.38 ID:qBvaOXwF
>>744 自分で理解しにくいような複雑な商品は買わない方がいいと思うよ
生命、医療保険と運用は別に考えた方がいいのでは?
753 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/03(土) 20:52:49.16 ID:s3rUymAq
>>753 多分、この先ずっと価額はも上がらず、したがって利益は出ないでしょう
でも、他の外国株式投信よりも損は少ないかも知れませんww
インデックスファンドの意味すらも判らず買うとはw
しょうがないな、今からでもいいから、ウォール街のランダムウォークでも読め。
日本株にも外国株にも期待してない
>>755は何に投資してんだ?
758 :
753:2006/06/03(土) 22:33:19.89 ID:s3rUymAq
>>754今週の月曜です。
信用の売りが一段落したあと
次第に株価が17,000台まで回復すると思って購入しました。
現在含み損7万です。
759 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/03(土) 22:34:39.35 ID:br0LTzLd
760 :
744:2006/06/03(土) 22:36:22.88 ID:KicxIxdG
レスありがとうございます。
夫に言おうと思ったら、昨日契約して一年分の保険料払ったそうです(´・ω・`)
前もって調べたり勉強しておけばよかった・・・
死亡時には1000万はもらえるから、マイナスになったら死ぬまで解約しなければいいのか。
その前に一年ごとに投資内容を見直しできるから、一年後に向けてお勉強しますわ・・・
762 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/03(土) 22:44:59.61 ID:fY2nTMoJ
言うまでもなく、ぼったくり商品の代表格だろ。。
なんとか煙にまけ
765 :
744:2006/06/03(土) 23:03:09.54 ID:KicxIxdG
>>762 >>762 それはわたしに対してでしょうか(´・ω・`)
>>763 終身で1000万は確かに多い気もしますが、子供に遺せるものが何にもないので
葬式代+アルファあったほうが安心かと思いまして・・・
767 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/03(土) 23:45:05.76 ID:ni/WkGFu
貧乏奥様です。
子供の出産祝いの30万そのまま預けてたら使い込んじゃいそうなので
株はじめようかなーと思いはしめたのですが
本読んでもよくわからないし
サワカミとかどーなんだろーと思っていますが。。
どんなもんでしょーか(>_<)
768 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 00:01:25.94 ID:5iTjKne0
769 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 00:04:55.60 ID:tfA7sHaQ
>>767 もっと勉強してね。初めての投信や株は、新聞の社会面に
株で大損した人の話が出たり、政府が株価対策を検討、とか
言う記事が出たりしたときに買うといいよ。
雑誌に株や投信の記事がしょっちゅう出てるときは、初めての
人はやめておいた方がいい。
>>767 良いのではないでしょうか
サワカミを30万円買ってから勉強すればいいですよ
>767
それまで中期国債ファンドなり個人向け国債でも買えばいいじゃない
>>758 月曜に買って7万マイナスってことは
かなりつぎ込んでますね
もし他には運用していないんだったら早めに
他の投信や金融商品に分散した方がいいです
773 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 02:37:16.08 ID:EhTMyRl6
「株式投資の未来」を読みました。
高配当戦略、グローバル戦略などを試してみようと思うのですが、
これらに該当するファンドはどんなものがあるでしょうか。
とりあえず検索したら、世界高配当株式ポートフォリオ (日興)
というのが出てきましたが。
>>773 その本は読んでないんですがどんた戦略なんですか?
775 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 08:39:33.49 ID:wyEpuZOg
777 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 11:30:41.46 ID:r8w8AwV8
アクシアを購入したいのですが、一番手数料が安いのは
Eトレでしょうか?(でも口数単位でしか買えない)
手数料が安くて、金額単位で買える所ご存じないですか?
>767
奥様萌えー。
みんなで手取り足取り教えてあげましょう。
私なら
10万個人向け国債10年
13万ETF(1300まで下がってから)
7万米ドル(円高が一服したところで100円後半)
779 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 18:10:57.06 ID:yZg7RtbR
トイザラスの優待狙いはいいかもね。
>>13万ETF(1300まで下がってから)
ここまで下がるのを待っていたら、たぶん買えない。
783 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 19:32:49.73 ID:DC3+vqJ2
>>767 たかが30万だから、生活防衛金が十分にないのなら、生活防衛金に当てたほうがいいよ。
ETFとか投信とか買ってから、急な出費が必要になったときにサラ金から借りる羽目になるかもしれんし
この世で最大のリターンを出す資産は、己の能力にあった、適度な流動性資産。
>>782 高値掴み乙
今はとてもじゃないが買えないよ
10年待っても1300で買えない可能性もあるが、多分買える
10年待てば1000でも買える可能性がある
786 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 21:00:00.14 ID:wyEpuZOg
30万円の安全な運用
JNBに口座開設
セブン銀行ATMかE−netか郵便局ATMで30万円預ける。
121667円で1ヶ月(30日)定期を2口作成する
40556円で1ヶ月(30日)定期を1口作成する
と、利息が30日後には14円つきます。
30万の安全な運用
くりっくで米ドル1枚購入
150 x 365の金利がもらえる
>>787 お前酷い人だな。
米ドル原資に対しては、元本割れすることは今のところは考えられないが、円原資に対しては。。。
相場観次第だが。。。
買取請求できないと、何で困るの?
>>789 税金10%確実に取られる。
解約の場合は、通常年間20万以下の利益ならば税金ゼロ。
圧倒的な差。
じゃあソニー銀行で中央三井外国株式インデックスファンドを買うのはお得じゃないの?
長期で持ちたいんだけど。
793 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 21:49:59.70 ID:9/UY4oi7
たくさんレスありがとうございます。
娘へもらった30万をやっぱり生活になんとなく使うんじゃなくて
残しといてあげたいなーと思うので頑張って勉強します。。
>793
個人10年が一番いいよ、30万は投資の世界じゃあはした金だ
>>794 国債は流動性に問題があるから、ソニバンとかの期間を自分で設定できる定期の方が良いと思うが。
子供の幼稚園入園とか小学校入学で現金が必要になるから。
796 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 22:03:56.62 ID:slcBpLuE
ソニバンいまキャンペーン中だから円定期の利率いいよ
もちろん投資ってほどの利率じゃないけど
この先のライフプランも考えて勉強するつもりなら
30万を全部1つのことに投資するんじゃなくて
10万ずつ3種類にした方が
>>790 解約だと、購入手数料はなかったものとして計算するんだよなぁ。
手数料分取り返した部分も利益として計算される。
買取なら、手数料は取得価額に算入できるのに。
800 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 23:05:52.20 ID:9/UY4oi7
なんとなく30万もっておくより
何か他に方法ないかなーと思って
とりあえずさわかみとかよさそうじゃんそのうち
勉強して育休の間にオンライントレードなんかできたりして。。キャ☆
みたいに軽く?考えてましたが、やっぱり30万でははした金ですよね。。
なんかキモクなったぞババァ
802 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 23:19:47.92 ID:9/UY4oi7
すみません。。
803 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 23:26:14.49 ID:9/UY4oi7
なんか、いろいろ選択肢があるんだなーと思ったら嬉しくなってしまって
キモいババアですみません
804 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/04(日) 23:29:59.90 ID:Pu0+Ke6B
カワイイ
投信は1万から買えるんだし商品もゆっくり探せば良いよ
806 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 00:13:11.39 ID:JsOUCkyk
積み立てみたいにできるんですよね?
807 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 00:19:47.19 ID:1NPnTN9Q
漏れは30万円なら米国債を買う。
100万円なら米国債とメキシコペソ債を買って分散投資する。
耐え切れずマジレスするが
まず、バランスシート(資産と負債等の残高)を晒してくれ。
運用始める前の絶対原則。
本当は株の勉強する前に、こういう事を勉強しないといけないんだがな。
あまり、ここの住人は気にしてないようだが、尤も大切な事だからな。
809 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 00:31:06.22 ID:P5pmke08
810 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 00:31:39.19 ID:JsOUCkyk
バランスシート??
>810
投資信託@2ちゃんねるのwiki にある↓
『投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう』 木村剛
でも読んだほうがよかろう。
自分が円(ドル)をいくらもっているのか、株(債券)をいくらもっているのか
とかそういうことでは?
バランスシートの付け方とかだよ。
例えば、こういうのとかだな。
これは、掛とか入ってるんで複雑なんだが。
普通の人なら、各種貯金や資産、クレジットカードなどの負債で出せるだろ。
5月28日
TOPIXETF3,491,468買掛65810
普通貯金389414未払金3571
現金4066
当座貯金104410
売掛88958
棚卸高442101
総資産4520417負債69381
旦那の給料(定期収入)
現在の預金(資産)
借金・ローン(負債)
これだけでマジバナできるよ。
後は奥さん、っていうかYouのファミリーがどれだけリスクとれるのか。
半分になってもいい、8割残ればいい、元本保証は絶対
のどれかから選んでちょうだい。
>>813 普通の人はBSなんか付けんって。ここ初めてスレよ。
初心者に優しくしようや。自分も勘定項目ぜんぶ処理できんやろ?
経験してきたなかで最も安全確実な方法を教える。
資金30万円でこの時期から始めるなら、Non-GMO大豆を1枚だけ売って
来年4月の納会まで放置するのがいい。いろいろ考えないことが重要だ。
37,000円→30,000円の10倍で7万円(年23%)の利益になる。
手数料もネットトレードなら1,000円以下で気にならない。
とりあえず、俺が晒してみましょうか。
月収:25万(手取り)
預金:120万
投資信託:15万
金:10万
借金(ローン):なし
こんな感じでしょうか?
>>813 まず最初に貸借対照表のつけ方を学ぶ必要があると主張されるわけですね
へ〜
819 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 00:43:13.94 ID:JsOUCkyk
収入は400万くらい
貯金は200万ちょっと
ローンなどはないです。
八割は残したいです。。
>>815 俺は副業で複式簿記やってるんで、ついでに勘定項目はすべて処理してるが。
そうでなくても、少なくとも資産と負債は判らんと投資はできんだろ。
30万円でETF買いました、でも実はクレジットカードの未払いが20万円ありました。
とかじゃどうにもならんしな。
最低でも資産と負債くらい判らんと、できればその内容も判ればなおいい。
まあ、俺も一年くらい前は、木村剛の本読んで「何だよバランスシートなんて知るかよ」とか思ってたクチだがな。
>>816 ヤミ金から全力で引っ張ってきた証拠と大豆全力の証拠をどこかにうpしたら信じてあげる。
できんかったら、消えた方がいいんじゃないの?
>>817 リスク許容度は?あと英語できるかできないかで証券会社のチョイス代わるYO。
出産祝いだっつんだから思いっきり余裕資金なんじゃねーの
823 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 00:47:49.45 ID:JsOUCkyk
英語はできません。。
>>821 リスク許容度?すいません、初心者なもんでよくわかりません。
投資は貯金みたいなつもりで積み立てでやってます。
長い目でみてリターンがあれば良いかなと。
英語は100%無理です。TOEIC300点の男に求めないでくださいw
(SE職なのに300点てのが相当ヤヴァイのはわかってますがw)
>>823のID:JsOUCkykさんと間違えやすいので
おいらはROMに戻ります。
お互い英語はがんがりましょうwww
>>JsOUCkyk
8割残したいなら貯金はそのままかな。
2年手を付けない自信がある金額を少しづつ国債にシフト。
つっこめる金額の5年利付を半分、10年変動に半分。
収入の中から、余裕がある分の三分の一を預金。泉州・石原どこでもいいや。
三分の一を外株、残り三分の一を外債ファンド。
外株はトヨタバンガードかステート。外債はソニバンで中央三井。
どうでしょう?
投資や貯金を始める前にまずやるべきことは、
ローンの返済、有利子借金をしない、などだけど、
そんなの当然だよと言いつつクレジットカードのリボ払いをしてた人もいたし。
>>821 ヤミ金?大豆全力? ワ ロ タ
証拠金12,000円/枚だ。
コモディティの現状も知っといたほうがいいよ。
829 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 00:59:18.85 ID:JsOUCkyk
>>825 お気遣い下さってすみません。。
私もそろそろ失礼して明日また来させていただこうと思います。
本当に、たくさんアドバイスをもらって感激です。 ありがとうございます
ここはやっぱり初心者向けと評判の銀座人本を
薦めるのがいいのではなかろうか
>>828 ん?
>経験してきたなかで最も安全確実な方法を教える。
確実って言ってるんだからめいっぱいレバかけるんじゃないの?
確実なのに1枚しかつながないの?
ま、どうでもいいや。俺はガソいがい興味ないしねぇ。
833 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 02:08:36.21 ID:F0zBxikz
今401Kのことやってるなモーサテ
>>833 ただし、中央三井は買取請求できなくて
解約時に税金10-20%を徴収されることを一緒に書いておけよ。
>>835 相変わらず間違った理解をしているなw
解約であれ、買取であれ、基本的には税金を払う必要はあり。
どちらにせよ、トヨタバンガードを買ってるやつは、よほどの無知っていうのには同意。
あれほどピンハネが激しいインデックスは要らね。
>>835 >>解約時に税金10-20%を徴収されることを一緒に書いておけよ。
おいおい、買取でも解約でも税率は一緒。
買取の場合は利益20万以下なら税金ゼロなわけだが
841 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 20:07:19.26 ID:GS/+OGA1
いっそのこと、中央三井インデックスで日本株・外国株・外国債券
全部そろえるのはどうよ。投信でも購入先を分散させないと危険かな。
842 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 20:09:40.42 ID:BdR7O6W/
>>837 一応言っておくけど、見えない費用もちゃんと計算した方がいいよ
例えば広告費とか株式回転率とか
ちゃんと決算書見て判断してね
843 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 20:28:54.78 ID:656voLv9
>>841 スイッチング時に何らかの費用はかからないの?
845 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 20:43:17.30 ID:BdR7O6W/
>>837 よーするにステートストリートなんて買ってるやつはよっぽどの
無知ってことかな
あれほどピンハネが激しいインデックスは要らね。
846 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 21:17:36.18 ID:VzFs6SkR
>>844の前期と前々期の平均と揺れを出すと、
0.92%±0.02 中央三井外国株式インデックス
1.27%±0.20 ステートストリート外国株式インデックス
1.29%±0.00 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
中央三井のほうが、他より0.35%〜0.37%ほど安いわけですね。
俺はカブドットコムでSストリートを買ってますよー\(^O^)/
848 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 21:35:02.67 ID:BdR7O6W/
トヨタアセットはマネだと0.08%キャッシュバックあるから
実質1.21%かな
>>848 トヨタアセットバンガードの目論見書、ちゃんと読んだ?
年率0.64575%が、販売会社に支払われると書いてあるでしょう。
マネックスはそれだけ毎年ピンハネ収入があるわけです。
つまり、0.08%のキャッシュバックがあるなんて、誤差に近くどうでもいいこと。
もともとマネックスに資産の0.64575%も毎年搾取されているのだから。
はっきりいって、トヨタアセットバンガードを買う人はアホです。
積み立ての場合はノーロードのほうがよく見えてしまうんですが、
どうでしょう。
一括して購入なら中央三井がベスト(現時点では)と思いますが。
>>840 正確には間違い。中途半端な知識をさらすな。
>>850 一括購入も積み立ても、購入手数料は同じ。
分けて買っても支払う金額は同じ。
あと、初心者はノーロードにとらわれがちだけど、
1回だけ払えば済む購入手数料よりも、
毎年取られていく信託報酬料のほうを重視したほうがいいよ。
853 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:02:13.22 ID:BdR7O6W/
>>849 ステートと中央三井はいくらとられるの?
>>949 0.08%は誤差の範囲とは言えないくらい私にはでかいです。
まあ、マネックスポイントってなんだっけ? くらい気にしたこと無かったけどw
>>853 各目論見書によると、販売会社がピンハネする年率は、
中央三井外国株式インデックス 0.3675%
ステートストリート外国株式インデックス 0.525%
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド 0.64575%
この差が
>>846のようなコスト全体の差を産んでるのは間違いない。
100万円分のファンドを保有している人にとって、毎年、
中央三井なら3675円、トヨタバンガードなら6457円を販売会社に取られ続けている。
>>855 100万円分持っているとすると、マネックスに6457円を取られていて、
そのうち800円がポイントでバックされてることになるぞ。ポイントで騙されてないか?
857 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 22:59:56.99 ID:7xRRduXh
中央三井とステートストリートの比較が盛んに行われてるけど、
中央三井信託銀行では両方売ってるね。
コンサルプラザ新宿西口・横浜駅西口・梅田に行ける人は、どう違うのか
説明受けたら面白そう。
>>856 販売会社がピンハネしている年率なぞ関係ないのですよ。
トータルで自分が払うコストが安くなればそれでかまわない。
あなたはそうではないのですか?
859 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 23:07:29.18 ID:XkUl2pA3
>>858 それだったら、(6457円-800円)を取られるより、3675円で済むほうが安くて得では?
どうみても、マネックスでトヨタアセットを買うほうが高く見えますよ。
預貯金が1000万円を超えたので、とりあえず100万円ほどファンドを購入し、
残りは積み立てていこうと考えています。
wikiや銀座人さんの本を参考に以下のようなポートフォリオを組んで見ましたが、
アドバイスお願いします。
インデックスファンドTSP(マネックス) 20万円
さわかみファンド(さわかみ投信) 20万円
ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム) 20万円
HSBCインドオープン(マネックス)10万円
中央三井外国債券インデックスファンド(ソニー銀行)30万円
これをベースに10万円/月を同じ比率で積み立てようと思います。
いかがでしょうか?
861 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/05(月) 23:16:42.10 ID:+8izbsHc
>>860 ま、何でもいいけどリバランスしながら積み立てろよ
手持ち1000万のうち900万を毎月ドルコストしてくの?
なんつーか気の遠い話だな
長期で持つ人は買い取り請求できなくてもソニー銀行で中央三井でキマリなのか?
>>861 3ヶ月に1回の割合で見直そうと考えています。
>>862 投資するのが初めてなので、一度に購入するのが不安なもので。
>>859 あ。中央三井とトヨタを比べてたのか。
トヨタ・バンガード買うならの話かと思ってた。 ごめん。
初めてなら慎重にやるくらいが丁度良い。
慣れてくると色々考え付くようになるし、少しづつ勉強していきなはれ。
信託報酬1.596%の投資信託買ってる俺はアフォですか・・・orz
儲けてれば問題ありません。
含み損だったらアフォです。
とりあえずはプラスだからおkか!(^▽^)
初めて買ったからそこまでは考えてなかったよw
分散の意味で海外株式とかの投資信託も考えてるから
今度は信託報酬もちゃんと考えます!
871 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 00:12:16.88 ID:R8YC120n
みなさん最初は本とか見て勉強されてるんですか?
どの本がいいのかわからなくて。。
昨日の30万の運用を考えていた者ですが。。
874 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 01:14:41.34 ID:R8YC120n
わあ!なんだか同じ金額からの初心者の方もいるって
思うと勇気がでます。
875 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 12:17:24.02 ID:17nzjc4w
インデックスファンドと、適当に100か200銘柄ほどの株(四季報などで期待のできる銘柄など)を購入するのとの比較検討をしたいのですが。
少ないけれど手数料のかかるインデックスファンドの方が、良くない気がするんだけど、考え方が間違ってるのかな?
あと、今は、米国も全体的に低調で、日本も落ち気味で、素人は静観が正しいのでしょうか?
まじめな回答をお願い。
>>875 素人が四季報の銘柄100〜200の株を買おうとするのが凄い。
(その無謀ぶりやら資金の多さなど)
インディックスファンドの手数料を気にしているけど
100〜200銘柄の株購入手数料についてはどうでもいいのか。
回答としては静観、つーかもっと勉強すべし。
株購入手数料なんてせいぜい0.1%だろ
>>877 株式の購入手数料も計算できないくせに偉そうだな
お前ももっと勉強しろ
で、四季報に載っている信用できる100-200銘柄の株を
買うのに最低いくら必要なんだ?
それによっては0.1%(実際は売りも含めて0.2%くらいか)は馬鹿にできない。
>>880 しかし、トピックスオープン (信託報酬 0.651%) を買うよりは、ましでは?
国内インデックスファンドなのに、ボリ過ぎ。
新興国株の時価総額が全世界の株式時価総額に占める割合ってどれくらいですか?
どこかで10%くらいのグラフを見たことがあるような気がするのですが、TAバンガード海外株式ファンドでは
未だに5%を維持しています。
俺も、TOPIXETFと個別銘柄バスケットで壮絶に悩んでいるんだが。
買い付け手数料は、20万以下なら丸三が無料だし、それを利用するといい。
逆に無料じゃない取引なんて論外だろうな。
しかし、100銘柄は半端じゃないだろ。60銘柄でほぼインデックスに連動するらしいぞ。
ちゃんと割合とかも管理するんなら、20でも大変だろうな。
>>881 ETFなら0.11くらいなんで、これと比較するべきかと思うが。
で、四季報に載っている信用できる100-200銘柄の株を
買うのに最低いくら必要なんだ?
買い付け手数料無料の20万円に収まるのか?
銀行業ETFってどうかな。
5万円以下で買えるので松井やイートレでノーロードだし
ブルファンド代わりに使えそうだけど。
886 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 20:10:53.54 ID:qV+6Qwif
すみません、信託報酬ってどれ位だったら安いと言えるんですか?
平均値も教えて頂けると助かります。
基準などない
株なら信託報酬タダ
アメリカのETFだと0.1%以下のもある
>>885 これから金利が上がって銀行業も大変だろうっていうときに、ですか?
どうなんでしょう。
>>886 テーマごとでだいたいの相場があります。
morningstarのファンド検索で調べてみて下さい。
表示を「コスト」にして信託報酬でソートできます。
私もテーマごとの費用の平均値がわかるとありがたいんですが、、、
なんか芳ばしい莫迦が入ってきたなw
891 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 21:39:07.67 ID:qV+6Qwif
>>889 886です。どうもありがとうございます。検索してみますね。
他の答えてくれた方もありがとうございます。
892 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 21:43:45.78 ID:e50RuuRF
野村のノムラファンドマスターズ新興国株が募集一時停止になってる
最近売り出したばっかりなのに(´・ω・`)
>>880 女陰ベストなら手数料1.575%だが単元未満株の最低手数料はない。
初期費用は高めになるが、あとはコストが安い
ただし、家のポストが6月に満杯になっても泣くな
895 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/06(火) 22:18:48.75 ID:vvWwvgl5
ファンド積立をするとき、積立に最適な日って有るんですかね?
例えば5・10日は避けた方がいいとか。
以前このスレでお世話でお世話になった者ですが、ノーロードファンドっていいっすねー。
お金まるまる遊ばせることが出来る。
今は
三菱東京UFJ銀行:ワールドリート
カブドットコム:225、ナスダック、チャイナ、グロソブ
マネックス:東欧
の6本を月1万ずつ買っています。
三菱東京UFJが切れないのは、ステージ4の恩恵を受ける為です。
(午後6時以降や土日に現金を引きおろすことが多いので)
お世話でお世話・・・誤爆っす(^^;
橘玲ってどうよ?
彼の著書のおかげでインデックスファンドに興味出てきたんだけど。
橘玲って調べてみたけど、結構いいな。。
日本版ロバートキヨサマみたいな感じか。。図書館で本があれば借りてみるか
シティグループ世界国債インデックスや
MSCIコクサイインデックスとかの指数を一覧できるようなサイトってありませんか?
月次で推移を見れるといいんですけど。
ちょっと探したんですけど、見つからなくて。
この指数を使ってるファンドを追いかけるしかないのでしょうか…
MSCIが作成している指数はMSCIのサイトで垢取れば見られるよ。
>>902 で?
人のブログからコピるだけじゃなくさらに最新情報を調べるとかした?
>1のサイトに載ってないんですけど「銀座人の本」って何ですか?
906 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/07(水) 16:15:40.50 ID:eRBZP44Y
>>898 電波扱いされてるような
鵜呑みにするのは危険が大きい
銀座人 でぐぐってみてください。
立ち読みしようと思ったけど見ないな
売り切れたのかな
地味な本だからね。
投信関連の書籍は地味なのが多い希ガス。
内容も地味に良いと思うけど、原理主義者とアンチが暴れるのが最大の欠点。
下げてますねーTOPIX
みなさんはどれくらいを予想してますか?
年末で。
私は1200
お前の占いなんて聞いてない。
1400
秋口には戻すだろうが新興のほうが気がかりだよ
毎月分配の軍配ってファンドは月何%もらえますか?
>>916 逆にそれを知ってどうするのか気になる。
今ソニ銀で投信やってますがソニ銀は損益通算できないので
それが出来る証券会社を検討してます。
カブドットコムとマネックスを検討してますが
損益通算の為に一つにまとめたいのでどちらがお勧めでしょうか?
主に海外アクティブ投信を行ってます。
ソニー銀行の要望の窓口から
「特定口座プリーズ、買取請求プリーズ」
とみんなで提案してくれ
920 :
919:2006/06/08(木) 05:44:21.56 ID:9PxGvumU
これから4000マンの虎の子を投資に放出しようとしてる阿呆です。
まったくの初心者なんですが、>1のサイトやこのスレ読んで、
・外貨MMFは為替リスクや為替手数料があるけど、投資信託はない。
・投資信託には信託料がかかるのと、元本割れリスクが高い。
・どの投資信託がいいかは議論百出。ただ銀行系はやめれ。
ということで合ってます?
>・投資信託には信託料がかかるのと、元本割れリスクが高い。
「高い」は比較対象があって意味を持つ言葉です。
>>921 >・外貨MMFは為替リスクや為替手数料があるけど、投資信託はない。
投資信託でも為替リスクがあるものもある
>>923 その前に外貨MMFの投資信託の一種なんだが。
>どの投資信託がいいかは議論百出
ここだけはあってる気がする
>924
そうでした。まとめサイトにも載ってますね。
外貨MMF自体は面白みがなさ過ぎてこのスレの人には関心なさそうですが。
>923
外国株のものすべて為替リスクがあるんでしょうか?
>922
そうでしたね。投資信託の中でもいろいろあると。
リスクの高い順に並べると、
アクティブファンド>インデックスファンド>債権て感じでしょうか?
あ、債券のインデックスてのもあるのか。なんかもう複雑ですね。
928 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 16:01:04.87 ID:yq75LOa/
これから月々3万円程度分散して(外国株・外国債)投信積立てを
始めようと思ってる20代サラリーマンです
ひとつ質問させて頂きたいのですが
外国債権について
コストから見てここでも話題の中央三井外国債券をソニー銀行で
と思っておりますが
やはり換金方法が買取請求できず強制的に源泉されてしまうのは
他外債ファンドとのコスト差以上のコストがかかると思うのですが
それでもやはりソニー銀行で中央三井外国債券を買われているのは
なぜでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します
>>928 何か勘違いされているようですが、利益が出てれば解約であれ買取であれ、税金は
原則支払う必要はあるのですよ。
>>929 それより20万円(or38万円)にかかる毎年の4万円(7.6万円)が惜しいと思われ
931 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 16:21:58.45 ID:yq75LOa/
>>929 927です
早速のアドバイスありがとうございます
「原則」支払うのは理解しております
言葉足らずで申し訳ありませんでした
・他の投信&株取引との損益通算ができるVSできない
・年間20万円以下の利益であれば申告不要VS強制的に20万円以下の
利益でも差し引きされてしまう
以上のところが一番引っかかる部分です
ネット銀行では特定口座・買取請求は
なにか法律的にできないのでしょうか?
それともイーバンク等はできるのでしょうか?
>>930 え、利益が出てたら控除額に影響して、結果として毎年4万円
税で引かれる?
含み益でも? 見なし課税? 譲渡益が出た場合でなく?
あれ、自分が誤解してた? そこのところを詳しく教えてくれ。
>>932 死んでも解約しないつもりで、含み益を眺めるのが趣味な人はそうだけど、普通はいつか解約するからその前提で書いた。
含み益に課税されるわけなかろう
利益確定したときだよ
935 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/06/08(木) 17:39:06.07 ID:onVQzmzZ
>>928 ソニバンは止めた方がいいよ。
俺は当初、ソニバンで今はイートレ。
イートレを始め他の証券会社は手数料分は含み損扱いだが
ソニバンは手数料分も税金取られる。
それに損切りした場合は確定申告必要。
絶対に特定口座でやった方がいい。