2 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/27(火) 00:20:19 ID:qjHAUz3J
(⌒─‐⌒)
((´・ω・`)) 新スレです
チンポ, (つ┳つ ピョン 楽しく使ってね
ピョン (__)||__) ピョン 仲良く使ってね
⊂§⊃
§
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===このスレでよく話題になるファンド===
■日本株
インデックス・ETF:トピックスオープン(カブドットコム)
インデックスファンドTSP(マネックス)
TOPIX連動型(1306)
割安: さわかみファンド(さわかみ投信)
小型割安 : SGターゲットジャパン(荘内銀行or楽天証券)
新興株 : インベスコ店頭・成長株オープン(E*trade証券)
チャンスメーカー(カブドットコム)
ロングショート: アーカスジャパンL/Sファンド(UFJつばさ証券)
■外国株
[インデックス・ETF]
欧米(+新興国): トヨタアセットバンガード海外株式ファンド(マネックス)
先進国 : 中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行)
ステートストリート外国株式インデックス(カブドットコム)
米国 : バンガードトータルストックマーケットインデックス(マネックス)
米国小型: バンガードスモールキャップインデックス(マネックス)
中国ハンセン指数:トラッカーファンドオブホンコン(2800)
中国H株指数 : ハンセンH株指数ETF(2828)
[アクティブ]
欧米(+新興国): Avest-E(カブドットコム)
欧州 : FWFヨーロピアングロース(フィデリティ証券)
フィデリティ欧州株ファンド(フィデリティ証券)
中国 : HSBCチャイナオープン(マネックスなど)
UFJパートナーズチャイナオープン(カブドットコム)
印度 : HSBCインドオープン(マネックスなど)
ドイチェインド株式ファンド(E*trade証券)
露・東欧: SGロシア東欧株ファンド(E*trade証券)
■債券ほか
国内債券: 無いので代わりに個人向け国債(郵便局)
先進国国債: 中央三井外国債券インデックス(ソニー銀行)
米国民間債&高配当株: バンガードウェルズリーインカム(マネックス)
欧州債券: FWFユーロボンド(フィデリティ証券)
外貨MMF: 米・欧・豪・羊・加(ソニー銀行)
J-REIT : ビルオーナー(中国銀行orソニー銀行)
REIT : 世界家主倶楽部(ソニー銀行)
世界の大家さん(いちよし証券)
===このスレでよく話題になる本===
『ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理』 バートン・マルキール
『敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか』 チャールズ・エリス
『投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう』 木村剛
『インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流』 ジョン・C. ボーグル
『人はなぜお金で失敗するのか』 ゲーリー ベルスキー、トーマス ギロヴィッチ
『内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法』 内藤忍
『金融広告を読め どれが当たりでどれがハズレか』 吉本佳生
『投資の巨匠たち』 ジョナサン・バートン
インデックスファンドについて
├─インデックスファンドがいいよ(インデックスファンド派)
│ ├─市場平均で満足さ(市場平均追及派)
│ │ ├─10年以上の超長期なら儲かるよ(のんびり派)
│ │ ├─市場の動きなんて読めないんだから(効率市場仮説派)
│ │ └─時間も能力もないから平均的な成績で御の字(丸投げ派)
│ ├─アクティブファンドより低コストだよ(低コスト主張派)
│ │ ├─信託報酬が安いよ安いよ〜(低信託報酬派)
│ │ └─売買の頻度が少ないからいいよ(買いっぱなし最強派)
│ └─1万円程度から積み立てできるよ(小口資金派)
│ ├─毎月積み立ててますよ(ドルコスト派)
│ └─市場が下げてるときに買い増ししてますよ(タイミング派)
│
└─インデックスファンドはだめだよ(アンチインデックスファンド派)
├─自分で個別銘柄買うほうがいいよ(個別株派)
│ ├─俺の銘柄発掘能力はすごい!(投資眼力自信派)
│ ├─インデックスファンドってカネボウみたいなの混じってるじゃん(クソ株嫌悪派)
│ └─銘柄選択が楽しいんじゃないか!(四季報熟読派)
├─アクティブファンドがいいよ(アクティブファンド派)
│ ├─市場平均を上回るアクティブファンドもあるよ(ファンド選別派)
│ └─おっちゃんマンセー(さわかみファンド派)
├─コストが気になるじゃん(コスト嫌悪派)
│ ├─そもそも信託報酬がきにいらねー(アンチ信託報酬派)
│ ├─ミニ株で数十銘柄に分散すれば信託報酬0じゃん(マイバスケット派)
│ ├─銘柄入れ替えのコストがやだ(銘柄入れ替えやめてよ派)
│ └─インデックスファンドなんて機関投資家のはめこみじゃん(機関投資家陰謀派)
├─そもそも日本株はダメなんだよ(日本株悲観派)
└─そもそも株自体がダメなんだよ(世界株悲観派)
よくある質問(FAQ)
Q. 投信をはじめたいのですが…。
A. まず、リンク集のリンク先にある投信の解説をよく読み、良く話題になる本を読んでください。
Q. 株式投資信託って、信託料ばかり高くて、損することが多いと聞きましたが、 どうでしょうか?
A. 損すること「も」多いが、それは投信の一面しか言っておりません。このスレでは手数料等で損しない投信について語り合ってます。
Q. テンプレの「よく話題になるファンド」における各ファンドの掲載根拠を教えて下さい。
A. インデックスファンド系では、日本株・海外株・海外債券などなどに資産を分けて投資するのが良いという大前提で、その各資産ごとに、もっとも条件の良い(といわれている)投信が並んでる。
アクティブファンド系では、まだスレッド内で意見が纏まっていないため、文字通り「よく話題にになるファンド」に過ぎません。
Q. 信託報酬っていつ支払われているんでしょう?
A. 信託財産の総資産総額から日割りで毎日差し引かれています。目論見書の「費用・税金」の項を確認してください。
Q. トヨタアセットバンガード海外株式ファンドとステートストリート外国株式インデックスって、前者の方が手数料安いの?額面通りだとステートストリートの方が安く見えるけど…。
A. 過去スレ(投資信託 13銘柄目)の、
>>143あたりからの議論を確認してください。特に
>>148。
http://beepstreet.at.infoseek.co.jp/funds/13.html(投資信託13銘柄目)
毎月分配型投信の勧め
毎月分配が人のこころにやさしくフィットするっていうのなら
それがその商品の価値だよ
>>8 > 毎月分配型投信の勧め
> 毎月分配が人のこころにやさしくフィットするっていうのなら
> それがその商品の価値だよ
毎月分配を進める人の名台詞
半年くらいで堅調に伸びるファンドなら分配でも無分配でも買う。
>>8 分配は基準価額をすり減らしていることを正確に伝えた場合でも、
同じように顧客の「心にフィット」するかどうか。。
分配ありと無しとのグラフを並べて見せれば、
誰だって“詐欺師”のからくりに簡単に気付くことができるよ。
毎月分配のファンドは投資するためのものではなく、
貯蓄を取り崩すためのものだろう。
定年退職したら、私も毎月分配のファンドを買っても良いかなと
思う。
大幅分配で一気に基準価格下落、そこを安く買って半年寝かせる。
分配による下落前に処分するも良し、分配受け取って寝かせるも良し。
そんな事よりもソフトバンク株が堅調でウレシイ今日この頃。
14 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/27(火) 08:29:54 ID:j286I+6O
>>1 乙
過去ログにも何回かでてきたが、
■外国株
[アクティブ]
欧米(+新興国): Avest-E
◎販売手数料
・カブドットコム 3.15%
・マネックス 1.575%
>>11 誰がなんのために詐欺を行ってるか考えてから言え。
設定した会社だって税金なんて払いたくないだろう。
>>14 ロングショート: アーカスジャパンL/Sファンド(UFJつばさ証券)
>>15 分配を出さないとその昔は監督官庁からご指導をたまわったらしいぞ。
税金とりたいからナー
前スレ996
>なんか毎月分配型以外の投信が売れないからそんなこと言っているような気がするんですが。
そうですね。毎月分配型以外の投信を売る営業が
義憤を装い間違った数字を挙げ工作していたようですね。
>毎月分配型がだめなら、毎月給与として受け取るよりも、退職時に退職金でまとめてもらえばいいと
>言っているようなもの。
そう、利確せず先伸ばしにするのが良いように彼らは嘘を言っていますね。
>毎月、一定額の口数解約していったらそのうちなくなっちゃうじゃないですか。
毎月分配型でなかったら、そのうち消えてなくなってしまいますね。
>毎月分配型なら口数は減らない。
そうです。それが利点です。お金を貰っても口数は減らないのです。
>再投資型は再投資しても儲かるという保障はないし。
無分配の場合、分配金から取られた税金分が将来複利で利益になるとは限りませんからね。
無分配を勧める営業マンの言葉は矛盾と欺瞞に溢れていますね。
ロングショート:スパークス・日本株・ロング・ショート・ファンド(愛称:『ベスト・アルファ』)
ぼったくりというか殿様商売の販売屋は日本人の金融眼がヘコいうちに稼いげるだけ稼ぐのもいいと思う、が、
そうやればその後の客は来なくなるが、まぁお好きにどうぞ。
ひとそれぞれ好みのものがあるのだから好きにさせれば良い。ただ、売る側にはリスク開示の義務がある。
分配しようがしまいがどうでもいいが客はどんなに時間がかかれど結局良いものに集まる。
モテない奴が下手にあがいても見苦しいだけで魅力ある人物にはそう簡単にはなれんのよw
>>19 そうそう、ベスト・アルファは前スレでテンプレ入りの合意が形成されてたしね。
>18 必死だなあ。
>>18 数字の偽装も何も、>11にあるとおり、毎月分配型とそうでないものとを
比較すれば一目瞭然だよ。そんなウソをついてまで買い煽りするのは、
本物の工作員なのか、単に釣りで楽しんでいるのか。。。
スレタイ次はアッーとか四つん這いになれば教えてくれるんですねとか
買えだとコノヤローてめえが買えよとかになるのか
良スレですね。
前スレを読んで毎月分配型は絶対買うまいと
堅く決意しました。
>>12 定年退職したら、
無分配か低分配で、信託報酬少なめ、留保分少なめの投信探して、
債券多め株式少なめ7:3,8:2のアロケーションにして、
口数一定で毎月部分解約した方がいいよ。
先に
>>26に補足しておこう。
たしかにチャートは分配金が入っていないが、
分配金を入れても同じ結果になるということを。
昨日から、銀行工作員が暗躍してるからな。念のためだ。
それと前スレで分配型が売れてるといってたヤシ用に、
金融商品は売れているものが良いとは限らない
と言っておこうか。反論があるなら、数字で宜しく。
数字以外の説明に、このスレ住人は騙されることはない。
>>26 それでも、毎月分配型が基準価額をすり減らして分配を出している事実が
よく分かる比較だと思うよ。
投信の評価は「口数×基準価額」(あと手数料等)で考えるべきなのに、
口数が一定のままを強調するだけで、分配で基準価額が犠牲になっている点
にはダンマリだからね。口数が減っても基準価額が上がれば、総資産は上がる
ことがある。全体で見ないで、一部だけ批判しても意味ないよね。
そこで、さらに、税金分の複利が将来プラスになるとは限らないってことは、
つまり「右肩上がり」を否定しているのだから、だったら、分配が毎月
だろうが1年だろうが、投信になんか入れるより、定期貯金でもした方がいい
ということになるよ。
PCAから韓国ファンドがでるみたい
毎月分配について
├─投資効率が落ちるよ(資産最大化派)
│ ├─詐欺だよ許せないよ(義憤厨派)
│ ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
│ └─リスク開示してるならいいよ(健全なビジネス派)
│
└─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
├─お年寄りには向いてるよ(年齢別資産運用派)
├─押し目なんて分かんないから毎月利確でいいよ(肯定的サービス利用派)
├─毎月分配って気持ちEイイイ(幸福最大化派)
└─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
テンプレ作ってみました
訂正・加筆頼む
あ、ずれてる・・なんで?
AAのことよく分からんので訂正頼む
>この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
ワラタ。
低い基準価額の時に買った俺は勝ち組
(アリ地獄派)を入れてください
毎月分配について
│
├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派)
│ ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派)
│ ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
│ └─詐欺だよ許せないよ(義憤厨派)
│
├─リスク開示してるならいいよ(中立・自己責任推奨派)
│
└─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
├─お年寄りには向いてるよ(年齢別資産運用派)
├─天井なんて分かんないから毎月利確でいいよ(肯定的サービス利用派)
├─毎月分配って気持ちEイイイ(幸福最大化派)
└─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
こんなんでどうだい?
ああ、ずいぶん良くなったね
>35も洒落で入れてあげようよ
どこにいれたらいいか迷うけどw
銀行員の口車に載せられました(間抜け派)
ってのも入れてくれ。
半年前の俺のことだ。 orz
>>30 バイオ特化ファンドとかだったら笑うけどな
毎月分配について
│
├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派)
│ ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派)
│ ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
│ └─詐欺だよ許せないよ(義憤純情派)
│ └─銀行員に載せられますた(過ち反省派)
│
├─リスク開示してるならいいよ(中立・自己責任推奨派)
│
└─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
├─お年寄りには向いてるかもよ(安心購入派)
├─グロソブの資産は世界一ィィ(売れ筋最強派)
├─天井なんて分かんないから毎月利確でいいよ(サービス前向き利用派)
├─毎月分配ってチョー気持E(幸福最大化派)
├─低い基準価額の時に買った俺は勝ち組(論点勘違い派)
└─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
ちょっと変えた。俺は否定派なんで、賛成派をコケにしすぎてるかも。
賛成派は、いい案があったら変えてくれ。
>お年寄りには向いてるかもよ(安心購入派)
これは元に戻して欲しいな
年齢に合わせた資産運用という視点は人生設計に必要だよ
毎月分配がどうとかじゃなくてもね
ここは若い人が多いから現在より将来に重きを置くのは当然だけど、
『長期的にはみんな死んでしまう』という現実をもうすこし考慮してほしい
分からないとは思うけど、年をとると将来より今の充実が大切になるんよ
「サービス前向き利用派」の下に、「年齢別資産運用派」として入れてほしい
年を取ったら他人の力を借りないと生きていけないからね
>論点勘違い派
もちっとマイルドな言いまわし希望
低い基準価額の時に買ったから無問題(俺は勝ち組派)とか
>>40 ├─毎月分配ってチョー気持E(幸福最大化派)
の下に
>>8 の
├─毎月分配が人のこころにやさしくフィットする(心の問題すりかえ派)
でも入れたらどうだろう。
毎月分配について
│
├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派)
│ ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派)
│ ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派)
│ ├─詐欺だよ許せないよ(義憤純情派)
│ └─銀行員に載せられますた(過ち反省派)
│
├─リスク開示してるならいいよ(中立・自己責任推奨派)
│
└─毎月分配も悪くないよ(肯定派)
├─お年寄りには向いてるかもよ(安心購入派)
├─グロソブの資産は世界一ィィ(売れ筋最強派)
├─天井なんて分かんないから毎月利確でいいよ(サービス前向き利用派)
├─毎月分配ってチョー気持E(幸福最大化派)
├─毎月分配が人のこころにやさしくフィットする(心の問題すりかえ派)
├─低い基準価額の時に買った俺は勝ち組(論点勘違い派)
└─この方が投資効率がいいよ(根本的勉強不足派)
>>41 ここに書き込んでいるから若く思われているかもしれないが、
実は、漏れは年金を受け取っている。なので、あなたの言い分も分かる。
三ヶ月に1回はがん検診受けてたりね、死の恐怖はなんとなく実感してきた。
で、「年齢に合わせた資産運用という視点」と言うなら、
もう利付きの5年国債しかないと思っている。毎月分配のファンドなんていらないよ。
高い信託報酬を支払ってまで、なんで資産を切り崩さなきゃならんってね。
年金世代も「漏れ」とか使うんだな〜。
別に無理していないよな?
>なんで資産を切り崩さなきゃならんってね
月10万の年金だと生活費が足らなくなるよ
どうしたって切り崩すことになるじゃないか
高い信託報酬といっても“毎月”と“毎年”で違いがあるわけじゃない。
同じだよ(グロソブの場合)
定年退職したら収入がないのだから、切り崩さずに生活しようと思ったら
相応の運用資産が必要だ。持ってるの?
世の中には5年国債の利子と年金だけで豊かな老後をすごせる人だけじゃないんだよ
でも、分配金の額が事前に確定してないから、生活費には不向きでは?
年に1度のボーナスぐらいの考えでいいと思うが。
生活費は終身年金保険がいいと思う。運用としてはコスト高いが、
いつまで生きるか考えながら切り崩さなくてよい。
>>44 どーでもいいが、そんな2ちゃん語を使う60代になりたいもんだ。
でもうちの親父が(65歳)使っているところを想像するとゾッとするが。
>でも、分配金の額が事前に確定してないから、生活費には不向きでは?
グロソブは40円でずっと来てるよね?たぶんそのあたり(配当が読みやすい)
が人気のひとつなんじゃなかろうかと
悪評のタコ足分配も、月当たりの変動が少ないという点でプラス評価らしい
単なる切り崩しだけど、どうも心の会計の『切り崩し資金』でファンドを買っている
ので心理的負担が無いみたい
どっちみち切り崩すんだから
>生活費は終身年金保険がいいと思う。運用としてはコスト高いが、
コストがね、ちょっと。
でも人気あるみたいだね
年金もらってて
漏れって。。。。。信じられない。
ネタだろう。
リアル年金生活者だったら時間もあるだろうし、2ちゃんに入り浸っていてもおかしくないかもね。
2ちゃんに出会う機会さえあれば、便利でそこそこ楽しめるからな。
今のところうちの親父は2ちゃんに出会っていないようだが。
もう2ch自体が特殊なものじゃないからね。
俺の職場の綺麗なおねーさんも、彼氏の影響でネラー。
泣ける2chが好きらしい。
きっと彼氏に「逝ってよし」とか言われてるんだハァハァ
w
スレ違いの話題で申し訳ないけど。
>>49 こういう年金って、損益分岐点に到達するのがけっこう遅いよ。
私自身、かんぽの年金に入ってるけど、82歳まで生きなきゃ元取れない。
今、
>>49のデータで試算したけど、やっぱりこれも82歳。
前スレの毎月分配に対する議論つーか煽りあいも、なんか2ちゃんらしからぬ
雰囲気だったんだが、年金世代同士の叩きあいだったんかね?
オヤジかわいいよオヤジ
ていうか既に語り尽くされて議論しつくされてるのに
また同じ問題でののしり合ってる辺り、
あー冬だなと思った
56 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/27(火) 18:56:29 ID:rzPpeNVh
はー、やっと過去ログ全部読んで現在形に追いついた。ちかれた...
思い起こせば2ヶ月前。日経平均爆上がりに触発されて「なんか投資すっか」と思い、適当にネット証券の口座開いて買ったのが、
DKA 株式オープン 60%
日本トレンドセレクト ハイパーウェイブ 40%
ちょっとびっくりする率で儲かった。
(笑ってくれバカにしてくれ。これまで投資/投機経験はない。パチンコすらやってない)
そのあと金融広告を読めとランダムウォーカー読んだ。このスレも全部読んだ。
自分がどのくらい自分の気付かないリスクを背負ってるかよくわかった(気がする)
年末のアゲアゲから資金ひっぺがすのは勇気がいったが、DKAを30%残してひっぺがした。
とりあえず、
DKA株式オープン(インデックス) 3割
ステートストリート 4割
中央三井外国債券インデックス 2割
残り 現金
ぐらいにして、月々積み立てつつ10年ほったらかすつもり。途中結婚しそうなのでアロケーションはそんとき見直す。資産はキャッシュが3ケタ万いかないくらい。不動産はないが親のマンション一部屋を相続予定。仕事は国内向けシステム屋でこないだ二十代が終わった。
似た境遇の人に参考になればと思って手の内公開しとく。固定を名乗らないまでもずうっとウォチしてる方々、ツッコミあったら大歓迎します。
さいごに。Wiki作ってくれてる人ありがとー
>>55 分配型を売りたい銀行か証券の関係者が来てるんじゃないの?
58 :
56:2005/12/27(火) 19:07:39 ID:rzPpeNVh
まちがいた。
DKA株式オープン(インデックス)
↓
DKA株式オープン(インデックスの代替)
>>56 過去スレや推薦本をよく読んだねーって感じのポートフォリオでこのスレに出会っておめでとうって感じかな。
年齢からすると外債の割合を2割下げて、1割を外国株インデックス(ソニバンに口座ありそうだから中央三井かな)、
1割を冒険でミュータントとか入れてみるといいかもしれない。
あぁ、ステートは外国株ですた。 冒険心なければ申し分ないのではあるまいか。
61 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/27(火) 20:47:30 ID:jmWQuPKM
---------------------業務連絡---------------------
投信wikiを更新しました。
・トップページの現行スレを更新しました
・リンク集の現行スレ・前スレ、初心者スレを更新しました
(他に変わってるところないよね?)
-----------------------以上-----------------------
>>56 >さいごに。Wiki作ってくれてる人ありがとー
感謝は過去ログ管理人の( ・ω・)丿さんにぜひ
>>13 >そんな事よりもソフトバンク株が堅調でウレシイ今日この頃。
・・・
62 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/27(火) 20:54:05 ID:FzozzM0T
>>56 ソニバンに口座を持ってる(と仮定する)のなら、ステートストリートよりもほぼ同じ商品性質の中央三井外国株式インデックスの方が
信託報酬が安いから、買い付け時に1.05%の手数料を払ったとしても10年スパンでみれば得じゃない?
このスレ読まなかったら出会えなかった名著を色々読んだ。
皆アリガトウ。真面目に働いて長期でマタリとイキます。
素直に感謝することは良いことだ
>>56 同年代ですねぇ
そこまでシンプルに出来るのはすごいと思うわ。
俺の場合は投資初めて5年になるけど、やっと形が出来てきた感じ
それでもまだゴチャゴチャしてるよw
で、なんとなく晒してみます
日本株35%(トピックス30%、個別株5%遊び用)
世界株インデックス10%
世界債券インデックス10%
米株インデックス15%
ユーロ債券インデックス10%
豪債券5%
エマージング株15%(中国10%、5%遊び用)
キャッシュは上全部の半分くらいかな
やっぱゴチャゴチャしてるなw 銘柄数にするともちっと増えるしな
最近ブルファンドが話題だけど俺の場合はキャッシュを一時的に投資して、
何ちゃってブルとかやって遊んでるよw 絶対そこで投資した額は引き出すのが絶対条件で。
これだとコストがかなり安く遊べるよ。どうかな?
>>65 俺もほぼ同世代
日本株30%(さわかみ20%、TOPIX10%)
世界株インデックス15%(中央三井)
世界債券インデックス15%(中央三井)
エマージング30%(中国13%、インド13%、ロシア4%)
不動産10%(日本5%、世界5%)
くらいかな。運用資金は5百万くらい。まだ締めてないけど、
年利は20%くらいだったかな。今年は成績良すぎた
>米株インデックス15%
>ユーロ債券インデックス10%
これはなんでもってるの?
自分的には、ここらへんは微妙で見送っている分野なんよ
来年からはヘッジファンドの比率を上げようと思ってる
ヘッジファンドは無駄にコストが高いのでは?
下げ相場でインデックスをアウトパフォームするためですよ
上げ相場ではインデックスに負けても良いと思っているので
69 :
56:2005/12/28(水) 00:07:01 ID:SUL4X3pz
>>60 めんどくさがりなので、とりあえずソツがないくらいで配分できたら、あとは仕事しよかと。
零細企業にいるので、冒険心はそっちでというか。
>>62 ソニバンは実のところまだない(開設通知待ち)のですが、
口座管理料かかるわけでなし、お得なとこはガツガツ開きます。
そっか、中央三井やっぱ得だよなー
>>65 20代は遊ぶ、と決めていたので遊ぶだけ遊んで特に悔いはまったくないけど、5年デカいな。
資産の少なさを省みて痛感します。ぶっちゃけ人生50年と思ってたからね。後シラネつうか。
10年前の自分が見たら「みみっちいマネすんな」とか思ったかもしらね。
くりかえしになるけど、本業がかなり勝負してる(ボラ高い)ので、
投資方面はおとなしく仕込むのが良いかなと。あくまでぼくの場合ね。
個人向け国債、という選択をかなり考えなくもなかったのだけど、
金融広告を読めのセオリーに従うと
「宣伝ばっかしてる商品は疑え」
なので、自分帰国子女なのもあって除けてみたというか。コニタン好きなんですが。
一応大学でマクロかじったせいか、日経平均の行く末とかはそんなに心配してないです。
(でなかったら国内裏インデックス買わない)
エマージング系は......イスラエルかなぁ。買えるのか?
>>68 自分のポートフォリオ次第だと思うのですが、どんくらいの割合で仕込むのですか?
1割じゃ少ない(下げ相場の時のガクンを吸収しきるほどではない)し、
3割とかいれたらσが高すぎるような。
なんか初めてスレに書けよ的内容ですがこっちの方が密度濃いので勘弁ということでひとつ。
>>69 うーん、良い質問をw
2006年中に20%くらいまで仕込もうかと思っている
これが他の部分を考えると最大限の数値だと思っています
株・不動産の世界同時安を考えると、世界債券+ヘッジファンドの35%である程度
暴落を吸収できないかな、、、といま、資産全体で計算しているところ
>>66 米株インデックス持ってるのは、今のところアメリカの成長力はやっぱりすごいと思うからかな?
外国はアメリカ中心で行きたいというのはスタート時からの信念なので。
でも為替でやられるのは気分的に嫌だから釣り合いのためだけにユーロ債券持ってる感じ。
>>69 俺も金は使いたいときに使うでいいと思うよ。
老後の10万と今の10万じゃ全然価値が違うよ。何倍も。孫に使うじゃあまりにも寂しいし。
老後の不安が無いようにってくらいの感覚でいいと思う。
今やるからこそプライスレスってこと、あるもんな。
俺も貯蓄すると決めてる金以外は全部使うことにしてる。余らせたらダメ。
72 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 01:40:24 ID:rOmVOeU1
>>56 56に一言
20代おわりかけで資産3桁にいかないってどういうことよ。
投資うんぬん以前の問題だと思う。
遊びすぎみたいだね。
個人の生き方を少しづつ変えるのも立派な投資信託だと思う。
遊ぶとか贅沢とかから脱却しようね。
73 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 01:43:14 ID:rOmVOeU1
>>71 71も
贅沢病はそこから抜けるのにかなり苦労するよ
贅沢は際限ないから
自分にリミットはつけるべき
そういえば、日経JAPAN1000に連動するインデックス投信てでないのかな。
非常に魅力的なのだが。
>>71 別に贅沢病ではありませんよw
ちゃんと1ペイオフ以上投資してますよ
ただ、節約節約ではあまりにも若さがもったいないと思うんですよ。
俺の場合は手取りの20%以上は絶対に貯蓄しないと決めている。
逆に20%は無いものと考えてる。
余ったら貯蓄と考えてセコセコしてたらたら生活してて楽しくないし、好きじゃない。
貯める事考えながら貯めるのと、使うこと考えながら貯めるのでは気分的に全然違うよ。
77 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 02:20:48 ID:rOmVOeU1
>20%以上は絶対に貯蓄しないと決めている。
この時点で、使うこと考えながら使ってる気がする。
例えば、結婚とかしたら、20%も自由に使えないが。
家計の最適ポートフォリオで言えば年収の10%が小遣いだから。
そのときに、独身時代は良かったな、と思わないようにね。
そう思うようになりそうなら、やっぱり贅沢病かな。
>>77 あれ? うまく伝わってないみたいですね。
20%は無いものとして貯蓄してますよ。後はどうなろうが使い切る。
すでに既婚ですが、家計において小遣いなんて決めるべきじゃないよ。すさむだけ。
だいたいでいいんですよ。 無くなれば切り詰めるしかないですから。
大学生感覚でお金使うのが一番楽しい。違いは20%の貯蓄を無いものとして続けること。
79 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 06:11:45 ID:1/v5i9JF
80 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 07:19:51 ID:TUfOdOjz
81 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 08:10:24 ID:Pj0QmGz4
gs日本株ニュートラルがえらい下げてるが
82 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 09:21:29 ID:/4A/6V93
>>80 これ、分かりにくいのだが、要するに自己売買部門での損失を投信に
付け替えてたってこと?
もしそうなら、大問題じゃまいか?
ゴールドマンサックッスってまたやらかしたんだ。
もう追放しろよ
こんな屑企業
84 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 09:39:31 ID:TUfOdOjz
>>82
まさにそのとおり、悪名高い、自社投信間の「付け替え」「シコリ玉嵌め込み」です。
SRI・ジャパン・オープンもq(゚д゚ )↓sage↓(爆)
86 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 13:21:15 ID:Vztu1251
流石、GSだな
顧客より自己売買か
木村剛がいったように、投信ってまだまだ問題があるんだな
訴訟社会アメリカだったら、ファンド購入者が訴えているんだろうな
日本人物そのくらいの事しないとこれからも舐められるよな
87 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 14:00:05 ID:TUfOdOjz
証券会社系の投信はいまだに半ば公然とこういった不正が日常茶飯事で行われている。バンガードみたいな会社が日本にも現れないかなぁ、、、
88 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 14:09:51 ID:6C11eIQd
>>87 インベスコってよくないかい?
俺、ずっと儲けさせてもらってるんだけど
自己売買部門がない投資会社で買えば?
90 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 14:35:22 ID:TUfOdOjz
>>89
セールスルートを証券会社に頼っている限り、同じような不正は構造的になくなりそうにないからなぁ、、、
91 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 15:21:11 ID:Vztu1251
>>90 だよな
それを納得して投信を買うか、自己売買の見せ板に騙されてもいいように
株価の上下に一喜一憂せず、長期保有で、株で分散投資かどちらかなのかな?
俺は精神的に弱いと自覚しているので、株を買うと値動きが気になってしまう
ので、投信を積み立てて、長期ホールド。
まぁ、短期の株価に左右されなければいいだけの話だな。
ちょっと教えて欲しいんですけど、
ETFって指数連動型の投信なのに、
板で値段が決まってしまいますよね??
指数との調整はだれがどうやってやってるんでしょうか??
ゴールドマンサックスだけは一生手を出さないことにしてるよ
95 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 19:15:58 ID:TUfOdOjz
GSはHPでひどい言い訳しているが、犯罪行為は認めている。なのに投信受益者に損害補填する器は100%なさそう。
96 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 19:41:34 ID:spVEqnyh
>>90 俺が商品見て全般に安心感と良心を感じるのは、
バンガード、フィデリティ、さわかみ
いずれも独立系なんだよな。
わお、郵便局でGSインデックス買わなくて良かったw
手数料、信託報酬共にボッタクリだから皆敬遠するだろうけど。
確定拠出年金用だったのを一般募集したとかいっていたが、普通の思考能力あればねえ。
99 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/28(水) 21:38:47 ID:U12jCp0B
>>94 わたくしも ゴールドマンサックスには絶対に手を出さない。と心に決めてはや5年くらい。
100Net
>>101 まあ・・・その・・なんだ・・・・・がんばれ。
>>96 スパークスとかコメルツは独立系?
結構俺は利用させて貰っているけど。
>>97 でも、ここにいる香具師でGSの私募投信買える人いるのかな?
最低金額いくらなんだろう?
っま、俺もGSが投資家に補償しない限り、不買運動続けますわ。
どっちみち買わないけど。
スパークスの株価急上昇中
マネックスでMMF買ってるから、GSのMMFが口座にあるんだよなぁ
>>103 1000万くらいじゃね?
雪印の牛乳と一緒で俺は器は気にしないのでいいのがあれば買うよ。あんまないけど。
>>104 スイッチ入ったけど薄利で売っぱらっっちまった!!@押し目待ち
SGやHSBCは会社としてどう思われますか?
スパークスの株、天井抜けて、ホンマ上昇しているよな。
ここの投信買って、株買っている俺は、全然ヘッジしてないアフォだなw
110 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 00:43:01 ID:9g0WQvPb
>>107 実際は、1億くらいかもしれないけど、儲かる商品だから、1000万くらい
から受け付けるのかもね。
シティかどっかもそんな感じだったよな。
>>109 55万くらいは行くと思う。
ゆっくり上げればもっと望めるが今の地合いはそうはさせてくれないっぽい。
それでも激しい押し目が作られるくらいでブレイクアウト+トレンド定着だから簡単には崩れはしない気がする。
スパークスさんにはペンタックスでお世話になってます
114 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 03:38:24 ID:G8KZrBIZ
品
そういや海外ETFの上場ってどうなったの?
東証はそれどこじゃないだろうけど
俺は海外の証券口座ひらいちゃったけどね
イー*バンクも投信手数料無料にしてくれないかなー。
せめて半額でもいいんだけどなー。
新春キャンペーンお願い。
>>117 今月は事あることに発表はまだかまだかと思っていたけど、もう29日なんだよねw
やっぱり東証に期待する個人投資家は馬鹿なのか。
俺もFIRSTRADEで取引することにしました。
夕べ、忘年会で街に出てて大街道の二浪証券の前を通った。
来年は二浪で投信買うかなぁ。せっかく地元だし。
このスレ読み始めて約一ヶ月、ボーナスその他と満期になった定期で
少し買ってみました。
国内株式
インデックスファンドTSP
インデックスファンド225(三菱UFJ)
DKA株式オープン
外国株式
トヨタアセットバンガード海外株式
外国債券
バンガードウェルズリーインカム
ドイチェ欧州債券
野村豪州債券
GS世界債券
以上各2万ずつ。
んでもって、さわかみとTSPを来月から一万ずつ積立し、残りの分は
内外株式を二三ヶ月のローテで買い増しを予定。
迷っているのが、
中央三井外国、フィデリティ日本成長株・欧州ファンドに手を出すかどうかと、
HSBCのBRICsは様子見で1万だけ買うかどうかです。
気になった投信はとりあえず1万だけ買うのが俺流
俺は10万ぐらい買うな
すみません、ちょっと教えてほしいんですけど、
この間インベスコで配当出たのにソニーバンクに入ってきません。
妻のイートレには入っています。
何か契約に違いがあるのでしょうか?
再○○
○凍○
128 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 20:16:18.99 ID:DMjS8PIu
○○死
129 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 20:18:59.14 ID:jxWk5K/e
>>125 ソニーバンクは配当金自動再投資なのでは?
俺はソニーでは、世界家主倶楽部を持ってるけど、分配金自動再投資。
125 です。
あ、そうなんですか。ご親切にありがとうございます。
じゃあ面白い流れ作れ
漏れが、この間ネットで知り合ったフランス人の娘。(在仏)
18のブロンドでかなり可愛いんだけど、彼氏がいるって言う。
で、どんな人って聞いたら、「日本人だよ」って答えたので
写真見せてもらったら、何だか木根尚人を縦に間延びさせたような30近い男。
毎日、こんなんとヤリまくってるのかと思うと世界は広いって思ったよ。 orz
誤爆すた
>>56 おおっ。なんか俺っぽい。
いや、資産額は俺の方が半分くらいだし、俺の方が馬鹿だが(汗)。
もうすぐ二十代が終わる。仕事は研究職。不動産は親のを相続予定。
今年の初めから株を始めたが、半年してもなかなか上がらないので、
楽天株 50%
マネックス日本成長株ファンド50%
に整理した。TBS騒動の時はガクブルだった…
最近このスレも読んで資産を見直して、
インデックスTSP 30%+毎月3万円
トヨタアセットバンガード 30%+毎月3万円
Jオープン 20%
DKA株式オープン 20%
にした。下の2つはそのうち国内債券20%と海外債券20%にするつもりだけれど、
もう少しだけ上げ相場に酔いたい(だから俺は馬鹿なんだが…)
チラシの裏スマソ
>>72 >56ってキャッシュが1割で、それが100万行かないって言ってるよね?
つまり、資産全体は1000万行かない位ってことだよね?
釣り針がでかすぎる
138 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/29(木) 23:44:10.11 ID:O+TSFMVt
中央三井外国株式インデックスとステートストリート外国株式インデックスの
違いって信託報酬が違うということくらいですか?
それだったら信託報酬が安い中央三井のほうが良いということですよね?
>>124 そうですね・・・、ドイチェとGSはこのまま放置しようかな、とも思っています。
TSP、さわかみ、トヨタアセットの三点に絞って、
>>122さんのように気になったらとりあえず1万買いでいこうかな・・・。
ステートストリートの運用報告書が届いた:
1万口(元本1万円)あたりの費用
前期 当期
信託報酬 86円 97円
売買手数料 6円 3円
取引税 9円 5円
保管費用等31円 14円
合計 132円 119円
参考までに、マザーファンドの費用
前期 当期
売買手数料 5円 3円
取引税 9円 5円
保管費用等28円 10円
合計 42円 18円
143 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 05:19:46.90 ID:shNkje6W
144 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 11:15:14.43 ID:mRbxx9Is
>>142 こちらは資産分散の一環だったり、5年以上とかの長期投資目的だったりする人が多いからね。
積極的に外貨差益を狙おうという目的じゃないから・・・。
マネックスのキャンペーン終わっちゃったなぁ
ハイパーウェイブでも100万ぐらい買おうかと思って忘れてたな
今日まででしょ
148 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 12:41:10.81 ID:ArltUnmd
今日はもう11時で終わったよぉ
今年も一年お疲れ様でした。
皆様良いお年を。
150 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 14:48:24.07 ID:er8mpEcC
よいお年を。来年は日経平均20000円突破しますように、、、
151 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 16:00:07.33 ID:0kD1eerK
マネックスのパスワードわかんなくなっちゃったから再発行してもらったら、日曜にメールしたのにまだ届かないってどうよ?
月曜に確認の電話あったけど金曜まで届かないなんて・・・
おかげでキャンペーン中に買えなかった_| ̄|○
単に自業自得
>>151 マネックスのセキュリティが高いことを宣伝してくれてありがとう
おめでとう
155 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 18:37:34.41 ID:0kD1eerK
>>152 確かにパスワード忘れたのは自業自得だけどさ
1週間もかかるってどういうオペレーションなんだって話しだよ
156 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 18:49:56.91 ID:yPxHtZWE
流石に今日は各社とも、基準価格の発表がスゲー早いですね w
このポートフォリオどう思います?
2002年5月から月3万づつ適当に買ってる。
国内
DKA株式オープン (停止中)
日経225ノーロードオープン(毎月1万)
DKA J-REITインデックスF (毎月1万)
国際
野村中国ファンドA (停止中)
HSBCインドオープン (毎月1万)
レバレッジド・カンパニーB (様子見で3万だけ)
資源
ゴールド・メタル・オープンB (停止中)
債権
野村MMF(資源持ちすぎたから一部解約して放置したヤツ)
今モーニングスター見た基準価格で163.41%でした。
欧米の株式投資をどうしようか考えてるところ・・・。
口座は、マネ・野村・ソニバンです。
158 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 20:40:53.22 ID:xpKJpe37
>157
国内低位、欧米株の比率を上げるべきでしょうか。
あと新興国債券も?
>>155 確かに1週間かかるのは多少長いかもしれんが年末で事務処理は滞るものだし
オンライン証券でパスワード忘れるなんてどういうおつむなんだって話だよ
その結果も含めてキミのせい。
まぁ買わなくて良かったということも十分考えられるんで
別にいいんじゃない
161 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 21:08:36.04 ID:jXjeC+Hm
細野真宏氏の本はどうでしょうか?
>158
ありがとうございます。
国内低位は、優待と配当目当てでいくつか持っているので、
欧米株のファンドと新興国債券を見てきます。
163 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/30(金) 22:13:47.23 ID:UjDJ50et
みなさん手堅く運用しているなんて頭いいですね
Eトレの証券会社で買った場合、投資信託の分配金って
証券口座に振り込まれるのですか?
初めて、投資信託買ったので分配金どうなるのか不安です
株の配当みたいに郵便為替みたいなのが届くのでしょうか?
ベテランの方おせーてください
>>157 俺も、海外が新興に偏りすぎていると感じます。
>>163 勝手に口座に入金されます。
で、詳しくは電子交付を見てねって感じのメールが届きます。
166 :
163:2005/12/31(土) 00:22:02.23 ID:qghM7OAY
>>165 待っておりましたw
どうもありがとうございます
非常に助かりました
これで毎月楽しみができます^^
167 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 01:13:43.64 ID:ucO8cPDR
>>166 そーか毎月分配型を買っちゃったのね・・・。
分配金が多いファンドはこのスレでは人気無いんだけどね。
>>166 余計なことかもしれないが、「分配金再投資」にしているとファンドの
口数が増えるだけだからな。
169 :
166:2005/12/31(土) 02:42:19.81 ID:qghM7OAY
>>167 どっちがいいのかわかんないけど
毎月分配だと価格もそんな変動しなくて何か気分がいいと思って^^
>>168 ありがとうございます^^
170 :
名無し募集中。。。:2005/12/31(土) 09:55:31.32 ID:cvKq2n9t
ETFとインデックス投資信託って同じように思うんですがどう違うんですか?
ETFのほうが手数料などが安いときいたのですが
171 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 10:04:01.92 ID:OqJ5x5oU
基本的に投信は損だよ。会社が儲けるために作ったもので、パンピーが買ったら損するだけ。
唯一ETFだけが手数料が安くてまあまあ許せるという程度のもの。
投信は絶対に買ってはいけない。
172 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 10:08:31.22 ID:P5WOQ0b2
中の人ですか?迅速な対応Z。
過去スレ読め。というかそれ以前の問題
175 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 10:32:15.82 ID:QaBPiwkO
>>171 日本株だけなら、自分で売買するのもいいけど。
外国株の場合、投資先によっては、個人では投資不可能とか
情報が無いとか、手数料も高いとか、問題ありますよ。
自分一人でグローバルに投資なんて、できますか?
TOPIX連動を自分で売買なんてできませんw
理論上の話であって、実際問題は費用も暇もあわない。
そんな手間かけて自分が行なった場合の時給よりも、圧倒的に安い
信託報酬のほうが良い。
本とかを読んでにわか知識で書き込んじゃったんだろうねぇ
1ヶ月ほど前に、投信不要論のマイバスケット厨が大暴れして専用議論スレまで
立ったのに、20レス足らずであっという間にdat落ちしたな。あれにはワロタ
今年を振り返るならば、何をおいてもフェリオという鬼子がMVPでしょ!
180 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 12:09:27.24 ID:3r76ai/H
>>178 マイバスケット厨よりも、アンチマイバスケット厨の方が痛かった様な気がするが。
一ヶ月前よりもっと前に起こった議論の方の話ですが。
>>171 テンプレ位は読もうな。
181 :
名無し募集中。。。:2005/12/31(土) 12:47:23.08 ID:cvKq2n9t
要するにETF=インデックスファンドってことですか?
ETFはすべてインデックスファンドだが、
インデックスファンドがすべてETFとは限らない。
販売手数料は一概に言えないが、ETF以外のインデックスファンドには
ノーロードのものが少なくない。
ETFの販売手数料は株と同じなので、証券会社の手数料体系に依存する。
無料で買えることは非常に少ないが、絶対ないわけではない。
信託報酬はETF以外のインデックスファンドよりもETFの方が基本的に安い。
183 :
名無しさん@お金いっぱい。:2005/12/31(土) 13:47:18.50 ID:ujXVWnwI
コモディティに投資するインデックスファンドがあるみたいですが、
おすすめはどれでしょうか。
>TOPIX連動を自分で売買なんてできませんw
ヤフオクで普通に買えますが?
釣られたいけど、如何したら良いのか分からない。
お金がないか時間がないか、あるいは両方ない人が恐らく唯一可能な資産運用の手段がファンド(投資信託)である。
あ、ごめん、勘違い。中央三井株式とバンガードがリンクするのは当たり前ですた。
スマソ。
ソニバンとマネックスに口座持ってる人で、
中央三井とバンガード両方買ってる人いるのかな。
1千万ぐらいの金額を外国株インデックスに入れたいんだけど
一つの口座で運用するのがちと怖いので、
中央三井500、マネックス500で分けようかと思ってたのですが。
190 :
189:2005/12/31(土) 19:24:42.61 ID:4u1LpnmY
マネックス500→バンガード500でした。
>>189 ソニーとトヨタFSだけど、両方持ってるよ。
3:7の割合だけどね。
遅レスになるけど自分は
国内株式→ 自分で選んだ株を購入
海外株式→ さっぱりわかんないから投信
って感じでPF作ってる。個人の都合と事情とマッチさせれば投信の活用法は充分ある。
以下180と同。
>>192 7千円台で買って、値上がりと配当の両方でニヤニヤしている俺が来ましたよ。
・・・とはいえ、コイツは投資信託とはちょっと違うんじゃないかい?
>>195 元旦からこんなところへ書き込んでる自分……
漏れの適当な理解では
オープンエンド型投信…いつでも投信会社が解約/買取に応じる。
クローズドエンド型投信…投信会社が解約/買取に応じない。
クローズドエンド型の場合、投信会社が解約/買取に応じないかわりに
証券取引所に上場して、市場で勝手に投資家に売買してもらうことが多い。
単位型はこの中間?
このタイプの上場している投信には
ETF
リート
大証ベンチャーファンド市場に上場してるもの
などがある。
197 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 00:26:03.73 ID:ObbiNaG5
>>189 ノ 漏れ。
ひとつの口座で運用するのが怖いと言うより、繰り上げ償還等の不安もあるので、
複数のファンドに分けていると言う感じだ。
ていうか、そもそも、中央三井とトヨタアセットバンガードは同じインデックスじゃない。
今年も日本株は堅調に推移しますように
ここもでるのか?
>>195 フツーに投信だよ。
"Malkiel's Step"っつーのはまさにこれのこと。
ついでに言っとくと、今の価格ではとても
"Malkiel's Step" にふさわしいとは言えないけどね。
俺様の今年の相場運は?
エイッ!
204 :
【凶】 :2006/01/01(日) 01:46:42.40 ID:Jf1Au9bL
いい年にするぞ!
205 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 03:01:57.93 ID:0k3M512R
今年前半はもう行き絶え絶えだろうね。↑
209 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 08:50:19.58 ID:QsGjW7OP
オリックス信託・ソニー・マネックス・イートレードなどの口座を開設したが
何から手をつけようか思案中
210 :
【末吉】 【1953円】 :2006/01/01(日) 08:55:16.94 ID:3b4uzCKH
あけおめ
おみくじあらしうざい。
専用スレでやれ
212 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 11:05:57.68 ID:vMusP+Mh
>>209 俺はソニー・マネックス・イートレード・カブドットコムで、
どの商品をどこで買うか、マトリックス表を完成させて、ここ2年やっている。
一部補完的に、日常で取引している銀行なども使いながら。
213 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 11:36:18.72 ID:nEp4vyBh
ETFでいくか個別株投資にするか、非常に迷ってる・・・・・
正直、ファンドは手数料が高すぎて、もう無理だと思った。
ETFの場合はコバンザメやマーケットインパクトは市場が完全効率的であると仮定すれば、まったく問題にならないのだが。
デメリットは多い。
デメリット
信託報酬
確立として起こりうる上場廃止による強制換金による税金損失。
配当分を複利で運用できないor配当を受け取るまでの空白期間による損失。
メリット
管理コスト削減により得られるシンプル感、時間。コレがまた大きい。
バフェットも個人投資家にはインデックスファンドを推奨してるしな・・・
とりあえず、ETFの仕組みについて完全に理解しなければならない。
信託報酬は値上がりしたりするのかな、途中で売却したら税金によって莫大な損失を被ることになるからな・・・
慎重に選びたい。まじで気が狂いそうだ。
214 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 11:58:11.95 ID:ObbiNaG5
>>213 >慎重に選びたい。まじで気が狂いそうだ。
元旦から大変だな。まぁ、せいぜい悩め。
>>213 この程度で「気が狂いそう」なら個別株投資にしたら本気で発狂すると思う。
まぁせいぜいがんがってください。多少損したって簡単には死にやしないけど
精神的に病んだらマジで死にかねないからねー。
日経平均よりも上回るパフォーマンスが得られる自信があれば個別株で運用。
例えば、自信が無い、または疑いがあるのなら半分は日経連動の投信。半分は個別株してみてはいかがでしょう?
1年とか期間決めてみればそれなりの結論出るのかも。
219 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 12:24:29.33 ID:nEp4vyBh
>>216 個別といっても、数十銘柄に分散する予定だから、ETFとほぼ変わらないリスクだと見ている。
リターンでは若干個別の方が上回り。
リスクでは若干ETFの方が有利。
だが、
>>216の言うとおり、管理コストはヤヴァそう。放置しておけば言いというが、銘柄に思い入れでもない限り
数十年保有し続けるのはそう簡単な事ではないはず。何つったって数十年だからな。
途中で嫌気が差して、銘柄を纏めたい気持ちにもなるかも。
いや、でもその時に含み益の無い物を売れば税金は掛からないのかな。
専業で株やってる人でもなければ、100から200の銘柄調べるのはなかなかしんどいだろうね
乱暴に4銘柄程度でポートフォリオ組むとしたら、内需(運輸、食品)、輸出(自動車、ハイテク)
という組み合わせかね?
221 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 12:28:47.16 ID:nEp4vyBh
>>218 リターンについては個別株バスケット=ETF-コスト
だと思ってるんで、市場を上回るとか下回るとか言う考え方は無いが。
しいて言えば、コスト分だけETFが不利だな。
半分はETFで半分は個別って言うのは考えてます。
なぜなら、今のETFを売却すれば、それだけで莫大な税金を取られる事になるし、
今から個別株投資を始めるにしても、今のETFはそのまま放置という形になる。
莫大な税金って…
いつかは払うんでそ
223 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 12:33:47.34 ID:nEp4vyBh
いつか払う事になっても、それまでの間、複利で運用できるし。
一生ホールドする気もある。
つ【見切り千両】
>>221 >リターンについては個別株バスケット=ETF-コスト
そんな単純な話になるんだろーか?
225種類ほど、個別株を買う気?
221はスレが10個で終わったマイバスケットスレを知らないんだろうさw
228 :
:2006/01/01(日) 14:03:31.47 ID:GuDdUWWh
誰か低位株を集めて50万円で出きるオリジナルバスケット考えて〜。
229 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 14:07:53.00 ID:nEp4vyBh
>>225 225じゃなくても60くらい買えばほぼインデックスと同等って言うのはあらゆる本に書かれてるが。
ランダムウォーカーには20銘柄でインデックスとほぼ連動って書いてあるし。
でも、20銘柄でも相当な数だよな。気疲れしそう。。
また、アンチマイバスケット厨が発生して、不毛な議論が繰り返される悪寒。
実際問題、マイバスケットをやる金と労力、積み増すときにどうするか
なんだな。 理論ばかりでおれはこうマイバスケットしてますよという
やつが前回だれも出てこなかった事実。
>>226 縁起のいいおみくじですね。
今年も日経平均は大幅上昇か。
>>231 まあ、そういう厨が発生したら、今度はスルーしような。
>>229 バスケットは組み替えを時々実施しなきゃならんし、
そのたびに税金を取られるってわかってる?
課税を気にするのなら、ETFのほうが有利っしょ。
>>226 もう日本振興銀行つぶれて私のうっかり預けた200万返してくれないかな…
>>229 個別株20種類位もっているけど日経平均以下のパフォーマンスだよ(トホホ
236 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 16:58:32.80 ID:X3xy+ZUF
厨な質問で申し訳ないのですが、
外国の株や債権に投資する投資信託を買うときも円高のときに買ったほうが
有利なのでしょうか?
>>236 為替ヘッジなしの投信を購入する場合は、有利であると思われます。
問題は、適切なタイミングを掴めるかどうかで、タイミングを計るのはなかなか難しいと思われます。
238 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 17:31:03.38 ID:X3xy+ZUF
HSBCのBRICsファンドってどこで売ってるんですか?
ああ、丸八で買えるんですね
240 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 18:44:27.27 ID:t0F1Oq6+
AAAソブリン・ファンド
信託報酬(税込) 1.1025 %
購入時手数料 0%(カブドットコム)
解約時信託財産留保額 0.00
モーニングスターレーティング指標
レーティング ★★★★★
ベータ値 -0.10
決定係数(R2) 3.23
標準偏差(シグマ) 8.69
シャープレシオ 1.36
モーニングスタートータルランキング
1年 41/200 21 %
3年 7/200 4 %
競合ファンド
・中央三井 外国債券インデックスファンド
信託報酬(税込) 0.735 %
購入時手数料(参考)(税込) 1.05 %
解約時信託財産留保額 0.10 %
モーニングスターレーティング指標
レーティング ★★★
ベータ値 -0.18
決定係数(R2) 9.70
標準偏差(シグマ) 8.97
シャープレシオ 0.87
モーニングスタートータルランキング
1年 63/200 32 %
3年 52/200 26 %
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=81312012&k=c3&t=5y&s=4431298c&l=on&a=&p=&z=m&q=l 赤が中央三井
>>240 比較するならハッピークローバーあたりが妥当かと思いますが
242 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 19:45:58.76 ID:gXWDCUbA
244 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 20:37:41.59 ID:3UoYT6Nt
245 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 20:50:32.67 ID:vMusP+Mh
>>241 ハッピークローバーは、組み入れている通貨に特徴があるので、
外債ファンドの比較の基準としては、あまり適さないと思う。
246 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/01(日) 22:08:54.23 ID:SLG5H75S
フェリオきたー
今年も馬鹿だな
>>242 インデックスファンドをドルコストで買い付けてETFに切り替える話ですが
みなさんインデックスファンド売る際の課税はどうお考えですか?
今のような相場だと数ヶ月積み立てるうちに結構値上がり益が出る場合もありますよね。
高値掴みしない安心感 > 多少のキャピタルゲイン課税 ってとこでしょうか?
特定口座(源泉徴収なし)を選択。
あとは知らんぷり。
これが最強の節税方法です。
>>248 買取請求だと総合課税なんですね。
マネックスのバンガード投信の分配金も総合課税だし買取請求にしとくか・・・。
>>249 結構申告しない人多いのね。
>>250 買取請求について
買取請求により換金した際の譲渡損益は、源泉徴収されません。譲渡所得として申告分離課税が適用されますので確定申告が必要です。
で、後は
>>249氏のネタと被るけど、通常は譲渡所得が20万円を超えることはないので、確定申告の義務は生じません。
>>252 国税庁HPによると、
給与所得につき年末調整を受けた人で給与所得及び退職所得以外の所得金額が
20万円以下である人等、一定の場合には確定申告をしなくてもよいことになっています。
って事ですね。
給与がない学生なんですが・・・。
>>253 基礎控除38万円以下なので勿論非課税だよ。
>>254 基礎控除があるんですね。
株式配当もあったんですが株式配当控除受ける為には申告する必要ですよね?
質問ばかりですみません。
特定口座源泉ありを選択したのが過ちだったか・・・。
>>253 源泉ナシにすると、大儲けしたときに
親の扶養家族から外されて親の税金が激増する危険あり。
257 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 04:59:35.61 ID:5ZJYOhIb
フェリオきてたー
おまいは既に気狂いだから心配すんな
お前もな
259 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 08:20:51.26 ID:Z/+RDyOf
>>242 るいとうを使えばETFをドルコスト平均法で買えるよ。
手数料が高いけど。
261 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 09:00:58.45 ID:11rmHi82
譲渡所得って給与所得者の場合は20万以下非課税ってマジ?
雑所得と分離して考えるから、雑所得が20万以上でも、譲渡所得が20万以下なら譲渡所得は非課税なんすか?
てっきり20万以下でも課税されるのかと思ってたが。。国税庁のHP見てもそんな事、乗ってないし。
あと、マネックスのバンガード投信は解約請求のみだよな?解約請求、買取請求どっちも表示されないんだが・・
雑所得は公的年金としか損益通算されないので
株式の利益が20万を越えれば課税の対象となります
263 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 11:36:50.76 ID:Y7ZdjiV8
>>261 > 譲渡所得って給与所得者の場合は20万以下非課税ってマジ?
それは明らかな間違い。
非課税ではなく申告不要ということだ。
「給与所得や退職所得以外の他のすべての所得の合計額が 20万円以下であること」が条件の一つ。
住宅所得や医療費控除などで確定申告する場合は申告不要を選択しないということだから20万以下でも申告する必要がある。
やってるヤシ少ないけど所得税は申告不要でも住民税は申告しないといけない。
ちなみに
>>262の損益通算は給与所得者の申告不要制度とは何の関係も無い。
264 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 14:07:52.02 ID:kQGt36iT
投資信託四季報やJ-FUNDとかの投信のデータ集で
今一番良いのは何?
全部廃刊?
モーニングスターが雑誌出してたと思うけど。
266 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 17:01:32.75 ID:JjZpbFHC
月刊明星
月刊エロトピア
税金に詳しそうな人がいるので、便乗質問。
たとえば、特定口座の源泉徴収有りで100万円の利益をあげて、
投信の買取請求で、10万円の利益を上げた場合は、確定申告する必要があるのでしょうか。
なお、昨年は良く理解していなかったので、解約請求で通していました。
>>268 今年も良く理解していないので、解約請求で通したらいいよ。
まあ、Q&Aとかを読むと、特定口座で株の譲渡益と投信の譲渡益を通算するという記述があるので、投信単体であげた利益が20万円に満たなくても、税金を払う必要があると解釈するのが妥当だと考えております。
だったら、源泉徴収される解約請求の方が楽だわ。
総合課税だと、普通の人は所得税率10%だろうし、定率減税もあるから、
有利かもしれないね。
273 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 18:24:00.60 ID:sZOK6PIR
なんか難しいこと言いまくってるが
結局の所、解約にしろ買取にしろ利益20万いかなくても課税されるんだろ?
>>252がややこしいこというからだろ!
確定申告の義務は生じなくても結局課税されるってことか???????
わけ輪からねえよ!!!!!!ボケがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
274 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 18:25:53.39 ID:CBRI03At
今は株式ブル型投信をメインにやってて、そのうち天井感が出てきたら
株式ベア型ファンドに乗り換えようと思ってるんだけど、Eトレ扱いの株式
ベア型ファンドって、三井住友のだけだと思うけど、償還日が2007/12/07
ってなってて、時期的にいかがなものかなぁ、って思ってます。
経験年数短いんで今までの経緯とかよくわからないんですが、償還日が
来たら、もしくは近づいたら、同等のファンドが設定されるのが通例、って
わけでもないんですかねぇ? ちなみに今年いっぱいはブル型で運用し、
証券税制や市場の状況を睨みつつ、場合によっては秋ごろに一旦全売り
でノーポジにしようかと考えています。
>>273 総合課税の場合、株と合算されるから株で損していたら
総合課税の方が得ちゃう?
276 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 18:37:26.06 ID:sZOK6PIR
>>275 NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN??????????FFFF?????????????????????????
話をそらすなやボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
だから20万以下でも課税されることに変わりはないんだろ????????????????????????????????
フェリオより低レベルのが混じってるな
278 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 18:50:16.13 ID:sZOK6PIR
すいません、今糞機嫌が悪かったのでついカッとなってしまいました。
で結局20万以下でも課税されるんだろ?話そらすなやボケ!間違いを認めろ糞が!
279 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 18:52:18.42 ID:nfdQF86Z
>>276 株と合算して損してたら税金は払わなくていいんだって
281 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 19:32:33.56 ID:sZOK6PIR
そんな事しってる、買取請求にした場合、譲渡所得内での損益通算が可能になるのはすでに知ってる。
俺が言いたいのは、
>>247からここまでの流れで、買取請求にした場合は、利益20万以下の場合は税金とられずに済むという風にいわれている事だ。
実際は20万以下でも課税されるんじゃないのか?買い取り請求のメリットは損益通算だけで、
>>247の言ってるキャピタルゲイン課税は免れないのではないか。
>>247-
>>248の話題が当たり前のようにスルーされてるから気になった。
>>281 >実際は20万以下でも課税されるんじゃないのか?
テメーの他の収入の状態によっては課税されない
283 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 20:24:31.57 ID:sZOK6PIR
普通の給与所得者とか、無職なら課税されるって事だろ?
話こじらせんな!
これが冬休みクオリティという奴か……
285 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 20:35:59.53 ID:xwa/0fZz
あほがおる、、
286 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 20:38:56.92 ID:qUjNg5tV
過去ログが見れないので質問ですが、
投資信託の購入タイミングは、配当日前日までに買うか、
配当落ち日に買うか、どちらが良いのでしょうか?
今、ダイワ日本好配当株ファンドを購入検討中です
1/16配当予定です。
宜しくお願いします。
>>290 そうですか、それなら仕方ないですね。
とりあえず「過去ログが読めない」と書いておけば
誰かが解説してくれると思ってる卑怯者なのかと勘違いしてしまいました。
292 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/02(月) 21:16:38.84 ID:qUjNg5tV
投資信託ってどの証券会社で買えば(手数料が)安いですかね?
投信によって違う
ココでスレ違いの上、新年早々切れてる方々は、投資信託以前にご自身へ投資
された方が先決かと思います。
ぼちぼち確定申告特集の雑誌が出てくるからそれでもまったりみろよ
手数料を気にするのに、雑誌を何冊も買っちゃダメだよ。
全部立ち読みな。
301 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 13:29:01.59 ID:VJiId37Y
ご存知ならおしえてください「初めての」方ではレスなかったので。
本スレ話題のファンドのアーカスジャパンL/Sファンド:三菱UFJでは
もう販売していないのでしょうか?
HPでもみつかりません。もう販売停止でしょうか??
外貨MMFはソニー銀行がいちばん良いのですが、自動積立ができませんよね。
ゴミ投資家なので手数料/スプレッドも気にしています。
自動積立ができる手数料の安い外貨MMFってないでしょうか?
302 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 13:49:09.97 ID:IA8sX77b
>>301 外貨MMFはマネックスがMRFからの自動積立やってる。ただ手数料片道25銭だから普通だけど
>>301 > 本スレ話題のファンドのアーカスジャパンL/Sファンド:三菱UFJでは
> もう販売していないのでしょうか?
>>301 三菱UFJに聞くべし。
簡単なことである。
> 外貨MMFはソニー銀行がいちばん良いのですが、自動積立ができませんよね。
> ゴミ投資家なので手数料/スプレッドも気にしています。
> 自動積立ができる手数料の安い外貨MMFってないでしょうか?
ソニー銀行に聞いたら……なんと答えるか面白い。
>>301 アーカスは信託期限が確か2009年だったと思う。
それでも気になるなら証券会社に直で問い合わせる。
よろしい?
俺が探した中ではマネックスが一番安い気がしたけど<自動積み立て
もっと安いとこあったら俺も知りたい。
306 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 14:21:48.37 ID:VJiId37Y
>>301です。
了解です。ありがとうございました。
ポートフォリオを組んでいたら海外株/海外債ばかりになってしまい、
TSP以外に何か良い国内物が無いか探しておりました。
アーカスの件は三菱UFJに問い合わせてみます。
さわかみにでも調べます。
307 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 19:04:55.17 ID:YphwX8C0
↑ この地合でさわかみとは、、、かわいそうに、、、
308 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 20:54:36.26 ID:VJiId37Y
と、ということは、「さわかみ」は必要なく、国内株投信はTSPで
十分なんでしょうか?
>>308 ここで、「そうです。TSPだけで十分です」とか、
「いや、さわかみも買ったほうがいい」とかって言われたら、そうするの?
2chなのだから、どちらのレスが来ても、書き込みの結論を
そのまま信用していいわけないでしょうに。
どんなレスに対しても、どうしてなのか?、事実に基づいて書かれているか、
自分自身で常にチェックしなきゃ。
あなたが投資で失敗しても、2chの誰も責任を取ってくれるわけではありませんから。
310 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 21:14:37.10 ID:1ykNarH6
よし、俺が責任を取ろう。
307はさわかみスレも荒らしているからスルー汁
>>312 既出
信託報酬高すぎ中途売却不可などウンコ
315 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/03(火) 22:32:48.44 ID:vr4Paq6E
>>312 >契約期間 2006年3月6日〜2009年2月28日(発行者の裁量で2年延長の可能性あり)
>途中売却 原則として、途中売却はできません。
さらに買い付け手数料が3.675%
信託報酬が事務手数料やらを合わせて5.075%+キャピタルゲインの20%
これ、退職金たっぷりの年寄りを嵌めこむファンド?
特にこれ、危険だろw
>発行者の裁量で2年延長の可能性あり
ということで
>>308さん、これからはベトナムですよ!
さあ、
>>312を買いませんか?
と冗談はさておき、10分の1程度禿グループ株式ファンドか、
トヨタグループ株式ファンドでも組み入れて積極的に狙うのもあり。
途中売却でできないなんて類は、金融広告を読めでまっさきに
否定されるブツだなw
今日はついに大発会〜!
さぁ買うぞ、買うぞ。
>>315 すごい条件だw
そんだけリスクあるからだろうけど
例え1年で2倍になりそうだとしても買えないな。
信託報酬5%ww
HSBC辺りがベトナムファンド出してくれるまで待つよ
321 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 10:48:35.61 ID:aMsdXcjd
>>320 HSBCって投資するのにいい会社なの?
HSBCって香港上海銀行グループ。
大英帝国の植民地銀行が発祥だけど国際的信用力は邦銀が
足元に及ばないほど絶大。
アジア系企業のリサーチは以前から定評ある。
香港に行った時、本店の48階建てのビル入って色々説明聞いた。
預金額によって一般、パワーバンテンジ、プレミア、PBとかクラス分け
されていて相談フロアが違うらしい。ちなみ最上級のPBで100万米ドル必要。
日本人客も沢山来ていた。
ウチのオヤジが新生銀行の馬鹿商品に引っかかってた。
まったくリスクについて認識してないし。
せめて一言相談してくれれば。
324 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 13:48:39.12 ID:xAd9XKYT
新生って「金融広告を読め」でぼったくりと叩かれる金融商品や広告の見本市状態だからな。
投信を買うと長期で持つことになるが、新生なんかと長期間付き合いたくないので、
多少手数料が他所より安かろうが、新生で投信を買う気にはなれない。
隙を見せるとぼったくり商品とか勧められそうだし。
使うのはATMや振込み手数料無料の分だけ、と常々ココロに戒めている。
325 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 14:24:41.26 ID:USFAy/Jx
>>322 dクス。結構有名なんだね。
逆に日本の会社で世界的に有名なとこって
あるのかな。。あるわけないかorz
9804日誌
http://csx.jp/~gabana/dnisi/dnisi9804.htm HSBCグループのもう一つの中軸「香港上海銀行」は元々アーサー・サッスーン
(Arthur Sassoon)が設立したものである。その父親が悪名高きアヘン王デヴィッ
ド・サッスーン(David Sassoon)であり、中国をアヘンまみれにした張本人である。
その長男アーサーと次男のアルバートの血にロスチャイルド家の血が注がれていく。
つまり血縁となる。インドのロスチャイルド家と言われる所以である。そのサッス
ーン一族からローレンス・カドーリーを輩出して香港経済を動かしていく。
330 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 15:26:20.87 ID:aMsdXcjd
>>330 君もね。
行間を読んだら "ない" と読めるっしょ?
有名な運用会社といえば、
野村さんでしょう。日本株戦(略
>>332 澤上や村上はどーした!タワー投資顧問は?!
えーんえーん、ぇっぐ、っふぇ〜ん。
やだやだ、KKRやローンスターじゃ嫌だー。
334 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 18:49:53.02 ID:kJLljfs3
ポーラスターはどうでしょうか?
やっぱナップスターでしょ
336 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 19:53:25.56 ID:s0sqQ5zZ
シティバンクも新生同様に悪徳商品の見本市だな。
ゴールドの特典、TC発行無料、米ドル普通預金
などに魅力を感じなければ、お付き合いしたくない。
投身のラインナップは新生以上?
手数料劇高、分かりにくい商品とその目論見書と広告。
とりあえず、無難な投信も選びにくい。
ノーロード、為替個別選択、免税の外債投信として、
野村ボンドセレクトトラストを押しておく。
シティにも類似商品のシティカレンシーがあるが、
今一つ、分かりにくいので買えない。
父親のポートフォリオ見せてもらったら、6000万くらい運用資産があった。びっくり。
家賃収入と年金で、生活費は足りているはずなのに、毎月分配型のグローバルソブリン
なんぞに手を出していた。(分配金は再投資)
いろいろ話をしてみると、
分配金がいっぱい=利回りが良い
分配金が少ない=利回りが悪い
という認識でいた。
毎月分配型投信ってのは売り易い投信なんだなと再認識した一日でした。
父親のポートフォリオ見せてもらったら、600万くらい借金があった。やっぱり。
毎月返済ってのはきついな〜と再認識した一日でした。
339 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 21:38:00.00 ID:2E/9lJcx
ニッセイ勝ち組について教えてください
>>339 ニッセイアセットマネジメントが運用してる
>>338 漏れは26歳無職だが、借金は育英会から借りた1000万弱あるぞ
返済つらいわ
>>332 野村というと、その日本株戦略ファンドがよくでてくるんですが、
何かすごいいわれがあったんですか?
たまたま設定時期が悪かったファンド
なんだかんだで9000円まであと一歩のところまで
帰ってきたんだな。>ノム
>>342 特に無い。
年寄りは未だにぴーぴー囀ってるけど。
347 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/04(水) 23:14:34.37 ID:jzuDhq8I
>>361 ぶっちゃけ金銭感覚0の高校生の餓鬼に金貸すようなシステムってどうかと思うよ。
金が無いなら働かせながら学校いかせばいいのに。
俺は大学院から刈り始めたんで200万弱だったな
結局学生の間は手をつけずに社会人になったときの車購入台に当てた
金利0%のカーローンてとこだった
最終的には繰り上げ返済で+10万だったけどw
日経225ノーロードオープン、100マン買いました
ひとにすすめられるまま、わけもわからずに一ヶ月たちました
とりあえず基準価額600円位上がってます
手持ちのお金は30マンしかありません
こんなんでいいんでしょうか?
なんの知識もないのに買いすぎですよね?
みなさんどう思われますか
あと、ヘッジってどうゆう意味なんですか
投資歴一ヶ月の工員でし
学部から駆り始めて博士課程まで・・・7-800万くらい。
教育職に就いたので返還免除の方向に向かっているが、
15年間在職し続けないとならない。
結構、縛られてるなぁ。
>>350 ヘッジは「生垣」という意味ですね、ハイ。
「石でできた生垣」をストーンヘッジと呼びますね、ハイ。
「いかがわしい」という意味でも使いますね、ハイ。
じゃあヘッジファンドてのは
生垣ファンド?
いかがわしいファンド?
ん〜もうわけわかんなくなったじゃないか
ほんとの事おしえてくれよう
354 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 00:24:36.30 ID:2VGaL2EK
>>350 いいわけありません。
一ヶ月で基準価額が600円しか上がっていないのです。
よく考えましょう。
なお、ヘッジとは一言でいうと保険です。
よく考えましょう。
もっと上がるファンドにしろってことですか?
リスクを減らす小技を使うってことでいいのかな?
なんとなくわかってきた気がする
毎月6%確実に騰がってくれたら凄いんだけど。
下落リスクと余裕資金。
すんません私がアフォでした。
130マンしか持ってないのに
100マンもつぎ込むなんて正気の沙汰ではないですよね
もうやめます
気づかせてくれたひとたちありがとう
明日から仕事頑張ります
月、1万から出直します
>>359 いやその100万が急遽必要になる金じゃないならいいんじゃないか?
投信の場合「急遽」ってのは5日以内ぐらいみとけば大丈夫。
まだ若そうだしリスクは多少大きくてもいいと思う。インデックスだしね。
>>360 はい、24歳です。
車のABS関連の仕事してます。
趣味で山登るんですが、山小屋でいっしょになった
初老の男性から投資の話を聞いてすすめられたのが
日経225ノーロードオープンでした
その方は株で一財産築いたと言ってました
そんな武勇伝?を聞き、自分でもやれそうな気になって
100万もつぎ込んでしまいました。
たしかにみなさんの言うとおり下落リスクと余裕資金
という事をよく考えてませんでした
もっと投資の事を勉強してからやることにします
とりあえず30万からにして
月、1万ずつ足していこうと思います
私のような高卒工員にだってチャンスはありますよね。
>>361 せっかく手数料払って買ったんだし、
利益を確定するつもりがない限り、売る必要はないでしょ。
それに投資額が多少大きい方が勉強にも身が入るだろ。
投資信託なら資金が一日でパーってことはないし、
しかも日経225のは投資信託の中でも下落リスクは低め。
リターンもそんなに期待出来ないが。
この投信が一月で600円も上がったのならむしろ調子いい。
363 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 05:02:15.48 ID:K6lo/Nmo
新生を否定する人が多いようだけど、ATMや振込み手数料無料だし使わにゃ損損だぞ。
投入された税金は、他人の分まで取り戻そう!!
(俺は既に給与振込のメインが新生になってるぜ)
あと新生の投信だけど、他の銀行と比べても悪くないだろ。エマージングソブリンなんか、手数料は
ソニバンより安いしな。
364 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 05:35:05.95 ID:i7ym5Fdl
手数料って、購入時の手数料?
信託報酬、1.6%以上なんてぼりすぎ
振込専用で十分
365 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 05:40:25.42 ID:VWtxRPK/
しーっ
たった一冊の本読んで100を知ったかのように批判をする馬鹿を見て皆で楽しんでるんだから
金持ちは黙して美味しいとこ取りしようぜ
>>363 新生の手口は、そういう餌で顧客を囲い込んでおいて、
ある時から一気に手数料などを上げるというもの。
実際、海外旅行者に人気のあったインターナショナルキャッシュカード
も換算レートを、ある時点から急に値上げした前歴がある。
>>364 エマージング債投信で適正な信託報酬とはいくらなのだろう。
私も新生のエマージングソブリンを持っているが、
他にエマージング債で信託報酬の安い商品があれば
是非ご紹介願いたい。
368 :
362:2006/01/05(木) 06:13:15.85 ID:ZXMKj+8Q
ノーロードじゃん。吊ってくる。
>>337 > いろいろ話をしてみると、
> 分配金がいっぱい=利回りが良い
> 分配金が少ない=利回りが悪い
> という認識でいた。
なるほどね。
そういう認識なんだったら、ある意味納得行く。
毎月分配型投信が売れる理由が。俺は買わんが。
>>267 適正かどうかはわからないが、エマージング債のファンドの信託報酬は、
どこも1.5以上にはなるよ。
俺としては販売手数料3%は論外だと思っているので、2%以下で買える
エマージング債ファンドを比較すると、
販売手数料 信託報酬 信託期間 備考
新生(国際投信) 2.1 約1.7 あと20年弱
イートレ(国際投信) 2.1 約1.7 あと20年弱 分配金再投資でない
三菱東京UFJ(三U) 0 約1.9 あと3年弱 信託期間終了近い
三菱UFJ信託(三U) 2.1 約1.6 なし インターネットバンキングなし
野村(モルガンスタンレ) 2.1 約2 なし
野村(野村) 2.1 約1.7 あと6年弱 組み入れ銘柄が比較的高格付けなので低インカムかな
俺としては、どこも帯に短し襷に長し。
三菱UFJ信託で売っている商品を、もっとインターネットバンキングなどが
便利な会社で売ってくれれば最強だと思うが。
とりあえずノーロードの三菱東京UFJで様子見している。
このスレはサブタイトルのとおり
「このポートフォリオどう思う?」
「すごく手堅いです」
とかやるのか
そうそう。
「おっちゃんのFはどんな感じかな?」
「あっ、すっごっくい・い・で・す・・・」
とかやるのよ。
>>363 新生銀行によって、日本からアメリカへ莫大な富が移転した。
日本人は振込み手数料無料によって、それを取り返そうとしている。
竹槍で米軍に向かっていこうとした戦前の日本のようである。
といいつつ、漏れも振込み手数料無料の部分だけ使ってるけど。。。
しかし長銀のままズルズルと続いていたらもっと悲惨だったんジャマイカ
>新生銀行
べつにリップルウッドでなくとも国内再生ファンドが名乗り出なかったのが悪いだけじゃん
>>370 三菱UFJがコスト的にはよさそうだね。目論見書手に入れてみるかな。
>>373 取引レポートが郵送されてくるから、一応月1570円ぐらいは奪い返せる。
(郵送料は割引されているはずだから80円にならない)
>>373 当然月5回はきっちり使ってます。
出資証券を持ってる信用金庫の口座に振り込みしてる。
信用金庫に受け入れ手数料が新生からもらえる
信用金庫の収入増えて、売上上がってウマー
てか、デフォルトの可能性の高いエマージング債、それも毎月分配型
に俺は魅力を感じない
新生のは分配金、再投資なのか?
ていう、俺もJ-REITは新生で購入しているが・・・
>デフォルトの可能性の高いエマージング債
???
「デフォルトの可能性の高いエマージング債」
「デフォルトの可能性の高いエマージング債」
「デフォルトの可能性の高いエマージング債」
漏れのアナルもデフォルトしそうです
あれか、ハイイールドボンド辺りと勘違いしてるのか
ハイイールドボンドってのは販売側のマーケティング戦略上の用語。昔は単にジャンクボンドといった。
ベンチマークは
顧客の買った投信の基準価額が下がっていった場合に
確かにあなたの財産は減ってますけど、
市場平均よりは勝ってますよと言い訳する可能性を残すために
導入されたってのは本当?
379と380はデフォルトの意味をしらんのでしょう
相手にしてはいけません
>>380は間違いなく投資で損するタイプだな。
>>379が合ってる合ってない関係無く。
>>385 比較対象は色々あったほうが都合良い。
その都度使い分けられるから。
エマージングなんて2倍か0かみたいな世界だろ。
あるものが2倍行きそうだからすごいなんて発想をするなよ。w
(2+0)/2=1
391 :
370:2006/01/05(木) 20:37:51.66 ID:eMssBYIk
>>388 (U-FUND)エマージング・ボンド・PタイプBは、俺も買ってるよ。
他にも、外国債券、アジア株式もU-FUNDを買っている。
信託報酬は安くないが、ノーロードだということを考えたら及第点。
外国債券も、グロソブよりずっと良い商品だと思うけどな。
日本の投信って、メジャーな売れ筋商品と、本当に使える商品が
違っていたりする。
ちゃんと調べれば、良い商品が見つかることがあるね。
392 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 21:03:18.77 ID:Miolj+v0
日経225ノーロードオープンで十分。
俺もそう思う
けど、それを言ったらおしまいだ
396 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 21:23:46.50 ID:eMssBYIk
>>392 日本株でいくとしても、日経225ノーロードオープンは、信託報酬高杉。
三菱UFJのインデックスファンド225か、日興のインデックスTSPが良い。
ニッセイTOPIXオープンの方が良くない?
日経225は銘柄入れ買いのリスクが高いから
ETFの1306が最強。みんなで野村様〜10口単位で購入させて下せぇ・・・ってお願いしようぜ。
>>394 そこから何を読み解くか?だがな。スタート地点や、他に純資産総額の違い等々。
あとは、「検討を祈る」かな。
>>398 TOPIX投信で積み立てて、ETFに乗換。
10口単位だったら、確かにいつでも買えるな
402 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 22:28:10.05 ID:jqFsTg3W
>>401 同意、ETFについて語られるスレがあってもいいのに、株板のETFスレはアクティブ目的の椰子しか居なかったしな。。
日本で買える唯一低コストでまともな投信っていったらETFしかないでしょ。。
他はぼったくりだべ?ETFについてもっとかたらう。
おなじみのインデックスファンド→ETF乗り換えについてちょっと困っている。
そろそろ乗り換えたいのだが、インデックスファンドの含み益が多くて、
乗り換えると税金で大分とられるので躊躇している。う〜ん。
404 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 22:39:10.82 ID:7gINaH/w
>>403 どうせいつかは取られるんだから、そんな気にせんでもいいのでは?
405 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 22:41:59.42 ID:jqFsTg3W
>>403 俺もTSP→ETF乗り換えをやってたが、税金の問題と、信託報酬の問題からETF一筋でいく事にした。
高値つかみするリスクを減らすとかいう奴も居るが、そもそもそのリスクを持てないなら、積み立てと同額のETFをホールドするリスクも保有できないはず、所詮、自分に対する言い訳にすぎないし。
406 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/05(木) 22:45:50.06 ID:CZWDiZZs
フェリオ黙
408 :
401:2006/01/05(木) 23:12:30.30 ID:PWwUSkHm
>>402 なんでそれが俺に対する同意なのか良くわからんが、
ETFについて語る必要があるってのは納得だな。
・配当金を自動再投資できない。手動で再投資すると手数料がかかる
・しかも、その配当金を搾取される抜け穴がある(
>>401 )
という欠点は、今まであまり議論されてないよね。
今後、日本株も配当性向が強くなると予測すると、
長期投資では軽視できない弱点になるのでは?
でも、俺はETF中心でいくけどね。
>>401 ETFも3月決済にすれば解決するのかな?
てか、なんで7月決済なんだろう?
大口投資家の二重配当が出来るような仕組みにしていたのか?
後、ETFの場合、普通と特別分配金のようなものがなく、配当に
税金かかるからなぁ
>>410 7月決算なのは、3月末決算銘柄の配当金を実収してから分配金を出すため。
大口投資家がETFの配当金取りに来たとしても、配当金は減るが配当落ちの
金額も減るためトータルでは損得は無い。
税金のことを考えると個人にはむしろ好ましいかも。
えー!(AAry
3末〆じゃ、企業さまの配当が決まってないわなw
>>414 > 以前去年の12月にも東証にブラジルETFが上場されて買えるようになる
そんな話はない。話があったのはiSharesのETFの一部のみ。
合併した三菱UFJ銀で買える投信を再チェックしてみたのだが、
外国株式インデックスファンドはわりといいかもしれん。
販売手数料2.1%とやや高いのが玉に瑕だが、信託報酬は
年率0.8295%(税込み)と、テンプレにのってるどの外国株式
インデックスファンドよりも低い。
まぁ、単純計算で100年ホールドしないと中央三井に手数料
負けする程度の違いではあるが、たとえば優遇ステージ狙
いで積み立てるには悪くない選択肢だと思う。
iSharesのETFの話も今となっては立ち消えたけどなw
イートレとか楽天とかでアメ株だけでなく、アメのETFも買えるようにしてくれんかと思う昨今
>>417 三菱銀行って、いまだに、
特定口座ではインターネットで投信の取引できないんだっけ?
>>421 三菱銀行って、東京三菱UFJぎんこうでいいだよなw
昨年の時点では口座を開設した支店でないと特定口座開けなかったはず。
面倒だから一般口座にしたまま。
三菱東京UFJ
426 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 12:34:24.80 ID:6QeXS27H
海外ETFを買いたければ米国本土の証券会社に口座を開けばすむことだと思うのですが、
やはり手数料を払ってでも国内の証券会社で買える方がいいというのがこのスレの総意なんでしょうか?
>>427 そのとおりだとわかってはいるのですが、
海外に証券口座を開く能力もない、努力もできない、というのがこのスレの総意です。
>>425 スマソ
>>427 アメリカの証券会社に口座を開くのって銀行みたいにSocial Securityいらないの?
銀行口座は開いたことあるけど。
後、送金が面倒じゃない。
paypal経由とかでやるの?
>>429 今は外国人が開くのはかなり大変らしい。
自分は会社(アメリカに本社)に特別ボーナスのストックオプション支給用に
本家Eトレ開かされたから使いもしない口座持ってるけど。
>>430 >月間の平均残高が100万円以上あれば,あらかじめ登録された口座について無料で送金できるサービスを提供している。
教えていただいて恐縮なのですが、シティの100万海外送金手数料無料ってだいぶ前になくなっているので、
情報が古くない?
Cityの外国送金手数料
資産残高
100万円以下 3500円
100万円以上 2000円
2000万円以上 無料
ドルの送金のみ、円の海外送金不可。
>>433 不満分子、反動分子は躊躇無く殺して安定させてるのが評価されたんだな
>>434自己レス
100万円以下 3500円
100万円以上 2000円
1000万円以上 無料
間違えた。ドルで送金するならCityがベストかな?
アセットアロケーションについてアドバイスいただけますでしょうか。
日本株式35%
(15%)TOPIX ETF(1308,1306)
(20%)TOPIX対象外の個別銘柄
日本債券9%個人向け国債 変動10年(少しずつ時間をかけて購入)
外国株式25%トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド
外国債券6%ボンドセレクトトラスト(購入可能な6カ国に分散)
オルタナティブ20%
(10%)ソル・ジャパン(スパークス)
(10%)マイルストーン(マン・インベストメンツ)
流動性資産5%
こんなアセットアロケーションへの移行を計画しています。
特徴は、債券少な目・REIT無し・オルタナティブへの配分が厚い、というあたりでしょうか。
三十代独身リーマン男、借金も大金を使う予定も特に無し。
自分なりにいろいろ考えた結果ではありますが、他の方の意見もうかがいたく思います。
>>437 なかなかいいアロケーションだと思います。ただ、ソル・ジャパンは日本株ロングショートですよね?完全にマーケットニュートラル
ではないので実質的に日本株の割合が若干多いような気がします。日本株のアロケーションを減らすor追加投資をする時に外国
債券の割合を増やすなどをするのがベストかな。
439 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 15:50:31.28 ID:GhRYCY1b
大和証券の日本好配当株ファンドはどう?
情報、求む。
現在、TOPIX ETF+さわかみ+Jオープン+DKA株式オープン+バンガードトータルマーケット+日興ラサールグローバルREIT で結構稼がせていただいていますが、そろそろリバランスを考えています。
2年前のミュータントみたいな投信はないでしょうかねぇ、、、
リート系は利上げが始まる前に脱出しておくのがいいとオレは思う。
レス有難う。何かお勧めありませんか?
20年とか30年の長期保有をするならば、
自分が60歳になって、子供もようやくひとり立ちして、
おちついて第2の人生を楽しもうとするときに
ずっと手元にあって、利益を生んでいる投信ってことだよね。
イメージの話。
ETF、さわかみ、バンガードは長く付き合えそうな気がする。
中央三井のも、なんかイメージにあう。
完全な主観の話なんですけどね。
>>439 おれ買わされたけど運用レポート見ればわかるように
基本的に東証一部の優良株で運用してる感じ
インカムゲインよりもキャピタルゲイン重視で成り立ってるんじゃないかなぁって感じ
3ヶ月ごとの分配金がどうしても欲しいとかじゃなければ
普通の日本株投信を買った方が良いと思う
TOPIXにも負けてるし
>>443 私は現状のバンガードの販売方法(マネが仲介)では長期保有はイメージできません。
これ以上扱い銘柄が増えるということはありませんし(マネのサポートへ問い合わせ済み)。
バンガードの直販が日本で開始されれば良いですが、それまではアメリカで購入したいと
思います。
バンガードが直販会社を立ち上げてくれれば本当に助かりますよね。
>>444 長い目(30年)で見れば、高配当株の配当で、株を買い増しした方が、
パフォーマンスはいいらしいけどね。
「株式投資の未来」を読むと詳しく書いてある。
PERの高い成長株はバブルと共に下落も激しいので。
「好」配当投信を買えと入っていませんので、念のため。
>>447 本の結論自体に異論はないけど、
フィリップモリスをナンピンし続けられる強靱な精神を持った人はいないと思う。
>>448 禿同。
特に訴訟大国のアメリカで、やれるっていうのは相当な人だよね。
あの本は、結構読みごたえあった。
>>449 バフェットやリンチが言っているのと同じで、要は、
「よりよい物をより安く」というスーパーのキャッチフレーズみたいな方針に従うのが吉ってことでしょ。
てな観点からすると、インド株ファンドなんかは、どうなんでしょうね?
>>451 あの本では、エマージング国で富を得た人は、先進国(アメリカ)の株に投資する
だろうと予想していたよね。
てか、将来、労働人口が減り続ける日本株を支えるにも彼らが、日本にも
投資してくれないと、俺達の老後はダメポな気がする・・・
>>450 日興のパレットはもう新規販売していないんじゃなかったっけ?
454 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 18:57:42.81 ID:nNwjUvJR
各社のETFって違いがあるんですか?
1306がもっとも値動きがなめらか。1305は参加者の少なさでややぎこちない動き。
1308はもっとも信託報酬が安いが1000口単位でしか買えないし、やはり動きが1306に比べてぎこちなく日によってはとんでもないプレミアムがついたりディスカウントになったりする。
俺は信託報酬の安さで何も考えずに1308を40000株買ったが、1306にしておけばよかったと思っている。とはいってもいずれも短期で裁定されそれほど差がつくわけではないが。
やはり、お勧めは1306だと思うよ。
456 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 19:17:58.12 ID:nNwjUvJR
ということは10年以上とか長期保有を考えたら1308のほうがいいですか?
そうともいえませんよ。すべてマーケットプライスで決まるから、流動性の高いほうがよいと思います。
だから俺は1306にしておけばよかったと後悔しているのです。まぁ、そうはいっても俺は10年1308をアホールドしますがね。
参加者の少なさでややぎこちない動き
参加者の少なさでややぎこちない動き
参加者の少なさでややぎこちない動き
価格についてそう思ってたんだ。
売買高が少ないって事だからええんでないの?
>>468
もちろん悪名高い大口投資家のの二重配当取りとか配当落ちのトリックなど価格が決まる他の要素も知っているが、あえて、一般論としては1306を進めているだけです。
まだまだ不勉強で申し訳ない。
訂正 >>458
でも、N村にはできるだけ金を落としたくないんだよなあ。。。
>>437 中国、インド、ロシア(Brics)の株式投信はどうでしょうか?
個人的には、一つの外国株式投信の比率がチト高そうな気もします。
でも、いいバランスなのではないでしょうか?
因みに、一気に購入するのですか?
それともその割合に併せて積み立てるのですか?
その気持ち、わかる。だから1308で、、、
>>466 同意。
里予木寸だけはな。ファンドネットの時若干お世話になったが。。。
TOPIX投信積み立て→1306積み立てw→1308
が最終目標?
>>465 BRICsの市場規模って今は全体の5%くらいじゃなかったっけ?(全部あわせても)
トヨタバンガードがちょうどそれくらい新興国を組み入れてるよね。
ずっと先のことを考えれば、BRICs系のファンドはいれてもいいかなって思うけど、
10年くらいしたら、成熟した中国市場のETFやブラジルのETFもでてそうだよね。
>>465 トヨタアセットにエマージングインデックスが含まれているから、個別のファンド(BRICs系)はいらないのでは?
被ったorz
>>470 ほんとうw ちなみに、437じゃないよ。
>>468 有り難うございました。
トヨタバンカードってファンドオブファンズと言うことくらいで
アメリカにばっか投資しているのかと思っていました。
早く日本にも、バンカードのようなノーロード、信託報酬の低い
投信、ETF増えるといいですよね。
っま、グロソブが売れ続けるような国では当分無理か。
>>472 トヨタバンガードはアメリカに60%くらい振り分けているよね。
それもアメリカのインデックスとしてグロースとバリューインデックスに
それぞれ30%づつ投資してるんだよね。
結局それってアメリカの市場平均(に近い)ってことになるのかな。
いや、なってるってどっかで読んだような記憶があるんだけど、ユニーク。
474 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 22:56:51.63 ID:v1LaOfih
投資信託って株式と同じで分離課税じゃなかったっけ?
〜平成16年1月の税制変更により、国内株式投信の分配金および解約・償還差益への
課税方法が源泉分離課税から総合課税へと変更され、お名前・ご住所を確認させていただくこととなりました
475 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 23:07:00.86 ID:9Z0LIFwy
12月までUFJ銀行で、三菱UFJ DC 外国債券インデックスファンド が買える様になっていたと思うのですが、
合併後、消えています。買えなくなったのでしょうか?そのために口座年末に開いたのに、、、
>>475 DCは年金だろ。
どっちにしろ普通は買えない。
DCは年金用だろ?
478 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/06(金) 23:34:46.42 ID:9Z0LIFwy
そうでしたか、すみません。
479 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 00:16:07.05 ID:u6hoFLdt
どうもありがとう。ついでに勉強できた。さらについでに確定拠出年金の資料請求もしておいた。
480 :
437:2006/01/07(土) 01:56:26.91 ID:C5loyvGE
レスが遅れて申し訳ありません。
みなさまアドバイスありがとうございます。
>>438 実に的確なアドバイスありがとうございます。
意図せず日本株依存が大きくなっていた部分を調整しようと思います。
>>465 購入は、基本的には一気に行う予定です。
BRICs株式については、他の方のご指摘にもありますが、
トヨタアセットバンガードに含まれているエマージングの分でまかなおうと考えています。
>>473 トヨタアセットバンガードが米国株をグロース・バリュー半々にしているのは、
正直謎です。いったいどんな狙いなんでしょうね…
>>480 今まで投信とか現物、購入しなかったのですか?
初めてで、そんな素晴らしいアセットアロケーションを取れるなど
非常に勉強熱心ですね。
ファンドを吟味するまでどのくらい要しましたか?
これからも積立てを行う予定なんですか?
逆に質問ばかりで済みません。
482 :
437:2006/01/07(土) 03:13:52.83 ID:C5loyvGE
>>481 お褒めの言葉、うれしいです。ありがとうございます。
今まではTOPIXインデックス(ファンド,ETF)や日本株現物を買っておりましたが、
去年の年末に日本株現物の大部分をいったん売却し、
アセットアロケーションを根本から見直すことにしました。
ファンドの吟味自体には2週間ほどかかりました。
そこに至るまでにアセットアロケーション・経済動向・税制などの勉強で2週間ほどかかりました。
まだまだ知らないことばかりだと痛感しております…
今後も積み立ては行っていこうと思っております。
ただ、ファンド選定時に積み立てる場合の利便性までは考えていなかったので、
これから積み立て方法についても考えていこうと思います。
483 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 03:56:36.79 ID:QHoW0l5A
トヨタアセットバンガードってなんで人気あるの?
販売手数料が無いから?
代わりになるものがあんまりないからじゃないか?
>>483 ノーロード、
ファンドオブファンズにしてはまだマシな信託報酬
30・30・35・5を機械的にリバランスしてくれる「機械的」っぷり
俺もノーロードだから買ってるってのはあるなぁ・・・>TAバンガード
もっと手軽に海外ETFが買える様になったら、そっちにスイッチする予定だから
フロントを取られる中央三井とかはその点で不向き
長期保有しなよ
コロンブスオープン(ジャスダック・成長株) ってどうでしょう?
>>488 コロンブスいいですね〜特に12月からの伸びが凄い!!
いま小型株に資金が流入してますし、Jオープン(店頭・小型株)もお勧めですよ。
ノーロードでも買えるとこもありますし。
490 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 16:48:01.98 ID:pC6ykGHJ
ロシア・東欧株でソニー銀行のインベスコ欧州東方拡大株式ファンドってどう?
E*tradeのSGロシア東欧株ファンドみたいにあまり話題にならないけど・・・
信託報酬はちょっと高め(1.995 vs 1.8795)だけど買い付け手数料は安め(3.15vs 3.675)
あと、金鉱関係の株式ファンドって何がいいのかなあ?
てか、それも含めて世界株ファンドで面白いの探してんだよね。だれか教えて!
492 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 17:06:11.73 ID:9HferxUK
わたくしもバンガード購入してます。1年半前からお金のあるときに(不定期に)15回で合計30万円ほど
最初は基準価額が10596円だった。そのころが懐かしい。
308000円で261099口だから かなり益が出てきたのかな。
長期保有目的です。
493 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 17:08:16.82 ID:pC6ykGHJ
>>491 即レスありがとう。
メリルリンチ・ゴールド・ファンド設定5年で2倍近くだね。
金価格って世界的にインフレ懸念が高まると上がるといわれているし、買いかなと思ってます。
金棒買って眺める気はしないけど金鉱株には興味津々です。
バリュー効果を期待してバリューに投資しているんジャマイカ>TAバンガード
>>487 TAバンガードの不安は繰上げ償還にある・・・
まだ若いファンドなんで、長期にわたって運用を続けてきたという実績が無い。
運用といっても、トヨタアセットはリバランスしてるだけかもしれんが。
長期保有しろといっても、そもそも十年以上生き残るファンドってそんなに多くないし。
>>495 なるほど。日本人はすぐに売って利益確定しちゃうんだよね
497 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 17:37:08.37 ID:fdvxbI9a
そこで昭和生まれの老舗ファンドDKA株式オープンですよ。
Eトレで唯一使えるファンド
ノーロード・信託財産保留無し
分配金再投資
金額指定
でも純資産は順調に増やしてるし、そんなに派手なファンドじゃないと思うので
繰り上げ償還はないような気がするけど
可能性があるとすれば他に魅力的なファンドが多数登場して解約が相次ぎ・・・つまり日本の
証券会社で手軽にETFが買えるようになったときだな。
>>493 メリルリンチとインベスコのそれぞれ金鉱株ファンド持ってる。
値動きホント荒いからポジション小さめで始めるがよろし。
中央三井の方はDCにもなってるので、繰上げ償還の可能性はもうひとつ低そうだけどね。
502 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 17:50:51.58 ID:VZXJmYId
>>496 さわかみのおっちゃんが、日本人は農耕民族だから、短期で利益出す
博打勝負よりも、長期でじっくりやる方が向いていると言っているが、
日本人で日本人に合ってるはずの農耕民族的投資をしている人って、
欧米人より少ないのかもね。
根本的に投資後進国だから仕方ないのか。
>>500 インベスコのって今年の4月25日で償還みたいだから書かなかったんだよね
信託期間延長するのかねぇ?
504 :
Trader@Live!:2006/01/07(土) 17:59:46.92 ID:vwZRq+wU
結局さわかみがいいの?
505 :
502:2006/01/07(土) 18:02:29.51 ID:VZXJmYId
>>504 >>502だが、さわかみも持ってるけど、まあ買ってもいいアクティブファンドの
一つという位置づけだな。
おっちゃんの意見は個人的に参考にしているけど、他の日本株ファンド買わずに、
さわかみに突っ込むのがいいまでは思わない、
>>504 さわかみはその時点で割安なものに投資するファンドだから外国株式や債券に投資した場合のパフォーマンスが不明。
あとはおっちゃんの死亡リスクもある。
もうちょっとレベルの高い投資信託スレありませんか?
508 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 18:11:01.50 ID:VZXJmYId
>>507 このスレでも、たまにもう少しレベルが高い話が出るが、
そういう話に限って長続きしない。
509 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 18:13:03.31 ID:3nHguNSV
510 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 18:47:51.00 ID:4QiBpLma
>もうちょっとレベルの高い投資信託スレありませんか?
投信信託って、プロに手数料払って、資産を運用してもらうもんですよね。
507は、他人に資産運用してもらう技術のレベルが高いの?
レベルが高い話つーか、オススメな投信は確定してるし(除くアクティブ)
オススメ書籍もだし。
新たなネタになる投信や書籍、金融機関などが出てこない限り、ただの
世間話しかないかも。
512 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 19:20:47.58 ID:jSueKr3S
BRICs株式投信でオススメを教えてくださいよ
513 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 19:33:38.51 ID:9HferxUK
HSBC
BSICsの株を買うんじゃなくて
BSICsで事業を展開する商社株を買ったほうがいいのでは?
↑で誰かが言っていたけど、東京三菱UFJの外国株式インデックスは
テンプレ入りを考えてもいいんでね?
Soviet Union は崩壊し、Russian Federarion等に分裂しました。
東京三菱でしか買えないから利便性が悪い
信託報酬は良いが手数料が高い
>>517 あふぉか?ならさわかみ入れるなや、ノーロードオンリーにしろや
っていう戯れはおいておいて、
東京三菱UFJ外国株式 信託報酬 0.8295 手数料2.100% 留保:0.1%
中央三井外国株式 信託報酬 0.84% 手数料1.05% 留保:0.2%
それほど、劣っているとは思えないけどね
519 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 20:49:07.72 ID:kyMYnMhi
社員乙
>>518 申込手数料が1.05%差がある時点で勝負あり。
他の条件も中央三井に勝ってるわけじゃないし。
テンプレ追加不要。
このスレでは都銀は目の仇なのに
ふむ、そうか
なら何も言うまい
別に社員じゃないし、中央三井とTAホルダーなのでちょっと検討してみたかっただけ
流れに便乗するけど、
>ロングショート: アーカスジャパンL/Sファンド(UFJつばさ証券)
これも、テンプレ入りしている理由がよく分からない。
スパークスのヤツに比べて、そんなに優秀なの?
後、コレも。
>国内債券: 無いので代わりに個人向け国債(郵便局)
中央三井日本債券インデックスファンドとかじゃダメなの?
>>524 合併で証券会社の名前が変わった件については、次回のテンプレからきっと修正されると思うので、それ以外で。
テンプレでさわかみを日本株に入れてしまっていいの?
今の投資対象が日本株に集中しているというだけで、将来もそうだというわけじゃないし。
>>518 軽く計算してみたが、約90年以上投資すれば、東京三菱UFJの方が
信託報酬の安さでお得になるみたい。
ちなみに、トヨタバンガードと中央三井の比較だと、4年経過時点で中央三井の
方が低コストになります。
>518
コストは信託報酬だけではないので
僅かな信託報酬の差は無視できるのでは?
それよりも、申し込み手数料の差のほうがはるかに大きい。
530 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 22:07:11.43 ID:e/nFwbI1
>>490 荘内の積み立てで買えば、SGロシアはノーロード。
一括で買うならあれだけど、長い目で見れば、3.15%はでかい。
SGロシアのファンドマネージャーのセミナーを聞いたが、同じ
インド投信のマネージャーより、まともな気がした。
でも、設定来、あまりの爆上げ具合にチトビビっている。
いきなり、分配金\1,500出したし。
荘内の場合、再分配なのでいいけど、敢えてけちを付けるなら、
分配金は出して欲しくない。
>>506 てか、既にファンドマネージャーは世襲されたのではよくわからんが?
>>497 DKAって金額指定できたんだ。
なんか昔はEトレってほとんど口数指定だったから、てっきり口数指定かと
思っていた。
DKAは昔買っていたが、個人的には、マネックスの日興ビーンズ 日本株ファンド 『愛称 : ビーンズバリューパック』
が気に入っている。
ノーロード、信託報酬1%ちょい、解約時信託財産留保額0.3%。
>>483 トヨタアセットが1%近く信託報酬取っていなければ、是非買いたい。
せめて、信託報酬0.8%(バンガード0.3%、トヨタ0.5%)くらいにならないかな。
531 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 22:18:02.07 ID:e/nFwbI1
>>523 アーカスL/Sは、設定来を見れば、わかるように、
下げ相場でもそれなりに好成績を伸ばしている。
今から買うのは償還日もう間もないので余りお薦めしないが、
基準価格が\33,000前後っていうのが物語っているんじゃない?
出来れば、償還日の延長か、再度同じようなファンドを設定して欲しい。
スタンスにもよるが手数料ノーロードの方が信託報酬安いよりいいと思う。
人間の心なんて脆いもんですよ。10年は解約するつもりないのも結構ですが。
一生幸せにすると言って離婚した人々がどれだけいることやら。
相場は人間の心が表れるものです。
投資効率の点ではドルコストが実際には無駄である。
その効用の精神安定を得たいのなら投資なんてすべきでない。定期預金をお勧めする。
>>507には共感するが人が相場について語る事など無いに等しいので出来てもすぐに落ちるでしょう。
同レベルで戯れる事が出来る場所ってのは欲しいが未だそういうのは聞いた事がない。
>人が相場について語る事など無いに等しい
なかなか良い事言うな
ちょいと心に響いた
>>517 証券会社やネットバンク使ってる人よりも、
三菱東京UFJの口座を持っている人の方が
はるかに多いわけだが?
まさか、証券会社やネットバンクを使ってて当然
という、偏った価値観でものをいってないよね?
>>520 既に三菱東京UFJに口座持っている人にとっては、
積み立てて優遇ステージが上がるというメリットがあるよ。
コンビニAMT時間外手数料が、回数無制限で無料になる
というのは、ほんのちょっとの販売手数料の差よりも、
ずっとメリットあるけどな。
無理にテンプレ入れることもないが、ネット証券や
ネットバンクにばかり目を向けて、都市銀で買える
投信を無視するのはアフォな姿勢だと思うがな。
>一生幸せにすると言って離婚した人々がどれだけいることやら
ただの論理のすりかえ
>>532 2行目にはチトと異論があるが、基本的に同意。
> 投資効率の点ではドルコストが実際には無駄である。
損のでている回復の見込みのあると予想するファンドには、逆にチャンスと見て
多めに投資している。
裏目に出ることもあるだろうけど、長期に経済が発展するなら
余り気にならない。
まとまったお金を時間分散してドルコストにするのと、月々のサラリーから
ドルコストするのでは、若干違うと思うが。
>>535 時間外手数料のために投信買うほうがずっとアホ
資産運用でもなんでもない本末転倒じゃん
都銀に嵌め込まれてるって自覚はないのか
投資一般板の投信スレなんだからネットバンクや証券会社を
使ってる前提というのは別に偏った物の見方ではないと思うが
●手数料の比較
東京三菱UFJ外国株式 信託報酬 0.8295 手数料2.100% 留保:0.1%
中央三井外国株式 信託報酬 0.84% 手数料1.05% 留保:0.2%
中央三井の方が手数料が安いが、それほど大きな差では無い。
(購入時点で約1%の差、1年毎にその差が0.01%ずつ縮小していく)
上記の通り、それほど大きな差では無いので、すでに東京三菱UFJに口座
を持っているならば、買っても良いのでは?
(但し、わざわざ口座を開いて買うならば、中央三井の方が良い)
>>540 ネット証券はともかく、俺はネットバンクは使ってないし
今後使う予定もない。
このスレは「これから投資を始めよう」という人だって
多く見に来るんだから、使ってて当然ってのは偏った
感覚だろう。
それに、俺は「手数料のために投信を買う」なんて
ひとことも言ってないが?
当然ながらその前に「外国株式インデックスに投資する」
という判断があるのであり、その投資先のひとつに三菱
東京UFJのファンドがあるに過ぎない。
外国株式インデックス投信を買うと決めていて、しかも
定時定額購入(要するに積立)で買うというのであれば、
既に三菱UFJ銀に口座を開いている人にとっては魅力
的な選択肢になると言っているに過ぎない。
販売手数料1%の中央三井と比較するなら、毎月1万円
の積立で月105円、2万円の場合で210円の差にしかなら
ない。しかも、わずかではあるが信託報酬は三菱UFJ
の方が安い。それでATM無料などのメリットがオマケで
付いてくるなら、十分検討対象にはなるだろう。
なんか、都市銀でファンドを買う奴はバカで、ネット証券や
ネット銀行を使ってる俺は賢いとか思い込んじゃいません
かね? 俺に言わせりゃ、その人なりの状況も考えずに
都銀にはめ込まれてるとか言い切れる貴方の方が、
よほどアフォで無知に思えますがね。
>>545 >販売手数料1%の中央三井と比較するなら、毎月1万円
>の積立で月105円、2万円の場合で210円の差にしかなら
>ない。
その差を取り返すのは結構たいへんよ
10年レベルで考えると
投資始めるんなら、まず証券会社に口座開けよ。
都銀なんかで投信買おうとしてる初心者を止めるのもこのスレの役割でしょ。
ATMで手数料取られてる人にはいいかもね
そのへんの気持ちは俺はATMで手数料は払ってないから分からんかったよ
>>545 アフォとか使いなさんな。
嫌われてるよ。
東三は残高50万でATM手数料無料だぞ。
50万すらもってないのに投資しようなんてのがおこがましい
>>546 105円なんて、コンビニATM時間外手数料1回分で帳消しになるよ。
新規に口座開けと言ってる訳じゃなく、既に口座持ってる人には
まぁまぁいいんじゃないってことで。
>>547 そんなもんその人の状況や、何をやりたいか次第でしょ。
個別具体的に考えずに、都銀はダメってのは乱暴すぎ。
言っとくけどこのスレは
「これから投信始めよう」の人向けじゃないから
ちゃんと専用スレがある
>551
銀行で売ってる投信のラインナップ見てから言えよ。
十把一絡げに都銀は駄目としても問題無い。一般論の話なのに個別事情を考えてないという批判は失当。
その方が初心者にはわかりやすいだろ。
>>549 最初に他人をアホ呼ばわりした人に言ってくれ。
>>550 俺は1000万円運用してるが、銀行には50万も入れてないよ。
資金拘束されずに、毎月1万のショボイ積立でもステージ4の
優遇を得られるってところにメリットを感じている。
555 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 23:27:49.05 ID:QHoW0l5A
>>551 資産形成の第一歩は給料を増やすことと無駄使いを減らすことだよ
時間外に金下ろすなよ
カブドットコム証券だと、ノーロードも多いし、積立てが出来る投信も多い。
当然、ノーロード&積立てて可能なんてのもある。
好みの投信も探し出し出せると思うぞ。
>>545 今は日本株も外国株も全部上げてるから気にならないだろうが、
1%のリターンってでかいよ。
口座開くだけでリターンが1%確実に上昇するのだから、
これを利用しない手はない。
あと、時間外手数料無料だが、三菱東京UFJにこだわらなければ他にも手段はある。
・三井住友銀行のone's Plusは残高30万円以上で無料になる。
・新生銀行はATM引き出し手数料が翌月にキャッシュバックされる。
テンプレに挙げられてるのは、
「セクター別にベスト(もしくはベストと優劣のつけ難い)ファンド」
としているものなので、中央三井外国株式と比べて明らかにコストの面で劣っている以上、
載せることはできない。
>>553 失当もなにも、俺は最初から「既に口座を持っている人には」
という限定状況での話しかしていない。
それをなんで一般論で否定されなきゃいかんのか?
これじゃ因縁つけられてるようなもんだ。
>>555 禿同。
近くにセブンイレブンあるなら、新生か、シティでいいジャマイカ?
時間外手数料など払ったことがないから実感わかない。
560 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 23:34:12.61 ID:IA+CUPnR
>>545 同意しがたいが、俺も管理コストや手間等を節約するという概念は持ってる。
もちろん、一つの銀行に縛られず、利便性やコストを天秤に掛けて、メインバンクを変更していくべきだとも思ってるが。
金持ちとかにとっては、手間>コストという場合もあるしな、そこら辺の事情はしらん。
流動性資産50万しか無いってのも、極めて安定した職業に就いてるのなら別に問題ないとも思う。
まあ、俺の場合はそんな糞ぼったくり投信にさらにコストを掛けるってのは正気とは思えんが、人によってはプラスになる可能性もありうるのは確か。
ところでバイ&ホールドスレって消えたのか・・・
ETFとバスケット運用を唯一比較してる所だったのに・・・・
俺も、ETFの利便性&管理コスト節約を取るか、バスケットの多少のリターン増加を取るか迷ってるんだが。
>>550 糖蜜の社員?
別に糖蜜に拘らなければ、セブン、郵便局で無料で引き落とせる
新生、シティで十分。
何故、無駄に50万も寝かせておくのか理解に苦しむ。
>>555 俺は自由業なので給料なんてものはありません。
そして、即座に金を下ろさなきゃいけない状況というのが多々あります。
リーマン生活前提で語らないで欲しい。
>>557 回数無制限で無料化できるなら、口座移せる人はそうすればいいんじゃない?
俺は銀行口座の機能を移すのはいろいろと面倒くさいのでやらないが。
普通口座持ってようが特定口座は既に持ってないだろ?
ずいぶんスレの進み方が早いと思ったら何だこれ
また年金世代の煽り合いですか?
>>563 なんで特定口座がそこで出てくるのだ?
別に特定口座なんか開かなくても銀行で投信は買えるぞ。
銀行で投信販売した弊害だな
>>558 「テンプレに追加したい」という話なので、一般論として否定している。
あと、「既に口座を持っている人」でも、テンプレのファンドの方がお勧めできる。
>>562 そもそもそういう金を投信などのリスク資産につぎ込むのが間違い。
フェリオ君も混ざってるような?
リーマン前提にするなとかネット証券銀行前提にするなとか
もうね(ry
あと確か、過去のレスで、
東京三菱(当時)で投信買って特定口座にすると、
ネットから閲覧さえ出来なくなるんじゃなかったっけ?
あーもうなんかぐだぐだとメンドクサイね。
結論:都銀はダメ、でいいと思うね。
>>567 俺のポートフォリオが一般的じゃないのはそうだろうし、
とても他人にすすめられるようなものでもないが、
赤の他人であるあんたに「間違い」などといわれる筋合
いはない。
あんた俺がどういう生活していて、どういう仕事していて、
キャッシュフローがどうなっているかとかしらんだろ?
俺は俺なりの考えて資金をコントロールしているんでな。
あと、俺は「無理にテンプレに入れることもないが」と
最初に断っているので、俺への反論として一般論を
持ち出されても困るわな。
>>569 それじゃここは、リーマンかつネット証券利用者専用のスレなのだな?
だったらテンプレにそう但し書きをつけてくれ。そしたら2度とこねぇからよ。
こいつが口だけなことがわかった。
三菱東京UFJ銀行での投資信託やるには専用口座開かない限り
できないのにさ。
575 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 23:51:17.27 ID:IA+CUPnR
>>572 どういう生活で、どういう仕事で、どういうキャッシュフローなのか説明しろ。
話はそれからだ。
自由業で流動性資産50万って時点でネタだろ!!!
>>573 > 2度とこねぇからよ。
せっかくだからこれを使ってください
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
>>574 君は何か勘違いしてないか?
投信用の口座があるのはその通りだが、
それは「特定口座」ではないぞ?
578 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/07(土) 23:56:15.62 ID:VZXJmYId
ちなみに俺がテンプレに推奨したいファンド
■株式
日本(小型):Jオープン(マネックス)
アジア:U-FUNDアジア株式(三菱東京UFJ)
エマージング:FWFエマージングマーケット(フィデリティ)
■債券
先進国:U-FUND外国債券(三菱東京UFJ)
ハッピークローバー(e*trade)
欧州:ドイチェ欧州債券B(野村)
ハイイールド:フィデリティハイイールドボンドB(マネックス)
エマージング:U-FUNDエマージングボンドB(三菱東京UFJ)
>>575 仕事はフリーランスのライターだな。
ライターという仕事は小口の金はちょこまかと必要になるのだが、
「仕入れ」みたいのはないし大型の設備投資もないので、大口の
金が急きょ必要になるということはない。
でもって、俺の場合定期的に金が入ってくるクライアントがいくつ
かあって、月に3回くらいまとまった金が入ってくるので、銀行口
座に大金を預けておかなくても資金ショートすることがない。
そして、これはたぶん特殊な考え方だと思うのだが、俺は株や
投信は基本的に「流動性資産」だと思っているのだな。
つまり、どうしてもまとまった金が必要になれば、株や投信を
売って現金化すればいいと思っている。そのために必要な時間
は、せいぜい数日程度しかかからない。
俺は「金を遊ばせておく」ということが嫌いな人間なので、
ちょっとまとまった金があると株か投信を買ってしまう。
それでもし値下がりしたらどうするのかと思われるかもしれないが、
それはそれで構わないと思っている。投資資金1000万円が、
3割目減りするような非常事態になったとしてさえ、言い換えれば
700万円は残るわけだし。それは700万円の預金があるのと
大差がないと思っている。
まぁ独身で既に持ち家ローンなしという身分だからできることかもしれん。
ネタだと思うならそれもよし。
>>576 久々にそのAAを見た
殺伐としてきたこのスレにおいて、なんか懐かしくてほんわかした気分になった
さすがライターだ。よく書けている。
>>572 間違いだから間違いだと言っている。
こんなの投資の「ど」基本だぞ。
もし明日該当投資信託の基準価格が半分になったらどうする気だ?
ま、生活資金突っ込んで勝手に窮地に陥りなさい。
583 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 00:09:00.13 ID:iLB6G8kz
>>579 ライダーだかランサーだから知らんが。
「足りなくなれば株を現金化すればいい」ってのはまんま素人の考えだな。
せいぜい数日ってのがどれだけ長く感じることか、いざ足りなくなるまで解らないだろう。
>>578 FWFエマージング、いいんだけどパフォーマンスがベンチマークを一貫して下回ってるんだよな。。。
ハッピークローバーはこの頃よく話題にのぼってるね。
他のファンドってどんな感じなの?
>>582 まずはどんなときに1日で投信の基準価格が半分になるのか教えてくれw
「あり得ない事態」を想定したって意味がないのでね。
ついでに言えば、すべてを同じアセットクラスに配分しているわけでもない。
まさか分配して半分にとかそんなオチじゃないよね?
>>583 いや、実際やったことあるけど何も困らなかったよw
「ちょっと少なすぎかな。そろそろ現金化しとくか」って感じでさっくりと。
586 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 00:18:01.68 ID:G+E0rcvG
>>582 とはいえ、中央三井外国債券とかグロソブが半額になるとしたら、
1ドル60円1ユーロ70円というハイパー円高になるとか、
組み入れられている高格付け外国債券が半分くらいアボンするか、
それらの複合か、ってことだぞ。
まあ、大手銀行が2行くらい同時にアボンして、預金保険機構もアボンで
日本中預金封鎖よりは可能性高いかもしれんが。
それでも半額は残るわけだ。
そりゃ、インド株ファンドやロシア株ファンドが半分になる可能性は
それなりに高いと思うが。
なんか相手するの疲れてきた、、、
極端なたとえ話を真に受けるとは、、、
釣られちゃったかな?
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>>586 「長期的に半分になる可能性」と「わずか数日で半分になる可能性」
ってのは、まったく別もんだしな。
分散投資していて変にレバレッジかけていない限りにおいて、
過剰に大暴落を心配してもしょうがないと思うのだが。
2割も目減りしたら即死なんて人もいないだろうし。
おっと
>>7のQ&Aを忘れていた。
テンプレ落ちは、ステートストリートの方になるな
591 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 00:26:10.60 ID:j6dTvYZS
>>578 U-FUNDは面白そうだけど、信託期間が
平成20年までなのでボツ。
>>585 このスレの人々は20年とかの長期投資を前提にしている人が多いので、
1%とかにもうるさいわけですよ。それくらいだと、かなり差が出ますよ。
その辺の空気をつかんだ上で書けばあれなかったと思います。
>>589 カブドットコムは一月2万円以上積みたての場合、
月複数回で積みたてできてよりドルコストが徹底できる。
また引落日を任意に指定できる。
ステートストリートは信託報酬外費用が高く、トータルするとトヨタアセットと変わらないくらいになる。
(どちらが高いかはステートの信託報酬外費用による)
よってテンプレ落ち不可。
>>589 証券会社にいっぱい入るのは面倒なので2つずつくらいはあったほうがいいよ。
それと、インデックスファンドTSPにはトラッキングエラーという問題点があり、
それを嫌ってトピックスオープンをおす人も多い。
ステートストリートに関してはカブドットコム証券で買えるというのがでかい。
よって、今のままでいいと思う。
>>592 むしろ長期になればなるほど、信託報酬の差で三菱UFJ有利
のような気も。なにしろ90年で手数分取り返せるようだしw
まぁ、都銀で売ってる投信でも状況によっては使い道があるよ
ってな程度の意味だったんですけどね。頭ごなしに全否定され
るとは思いませんでしたわ。
596 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 00:37:57.16 ID:G+E0rcvG
>>584 Jオープン(マネックス)
ノーロードで信託報酬1.28%、パフォーマンスも日本小型株の中で
かなり上位。
アジア:U-FUNDアジア株式(三菱東京UFJ)
信託報酬2.1%は痛いが、このカテゴリーのファンドがノーロードと
いうのは良いし、パフォーマンスもアジア株ファンドの中で悪くない。
U-FUND外国債券(三菱東京UFJ)
信託報酬は1.26%と、中央三井外国債券よりだいぶ高いが、ノーロード。
欧州:ドイチェ欧州債券B(野村)
信託報酬1.05%、販売手数料1.05%で、外国債券ファンドとして及第点。
フィデリティハイイールドボンドB(マネックス)
信託報酬1.73%、販売手数料1.05%で、ハイイールドものとしては
コストはかなり安い。
エマージング:U-FUNDエマージングボンドB(三菱東京UFJ)
信託報酬1.89%、ノーロードで、エマージングボンドものとしては
コストはかなり安い。
>>595 ギャグのつもりかもしれないが、積み立てるんなら毎回購入手数料がかかるから
信託報酬の差は生きないでしょう。一気に買って、90年生きるのならいいんだけど。
都銀で売ってる投信でも、使い道はありますよ。
証券口座を開く手間さえめんどくさくて、ゼロ金利で暴利をむさぼっている
都市銀行に金を献上してもいいのならば、ね。
>>597 まぁ純粋に信託報酬の差だけで生きてるうちに取り返すのは
まず無理でしょうね。
俺は都銀がいくら利益を得ようとどうでもいいですよ。
俺にとって有益でさえあれば。
>>596 ぜんぶ手数料が高杉。どれもいらんと思う。
まあまあ自分の頭に血が上ってるのを自覚しなさいよ
あとからログ読んだものの感想としてはただの自分の考えの押しつけにすぎないよ
このスレがあわないと思えば去ればいい
そしてあいつらはバカだと心の中で思ってればいい
と酔っぱらいの俺が言ってみる
>>601 いーんじゃねーのー
そんな細かいこと気にするなって
風呂入って寝るわー
そうだな。僕も寝る。
>>589 俺はインテックスファンドTSPをテンプレから落としたいと常々思っている
インデックスファンドのトラッキングエラーは痛すぎる
隠れアクティブ化しとる
>>596 おぉ、なかなかのラインナップですね。
信託期限があるからU-FUNDが没みたいなことを
>>591 は言ってたけど、もし海外ETFが日本市場に上場されて、
それへの買い替え前提になるとU-FUNDは一発でテンプレ入り確実ですね。
ドイチェ欧州債券って、欧州債券の中では一番安いんでない?
テンプレ入り有力候補だね。
日本小型株・ハイイールドボンドの投信はよう分からんので誰か判断お願いします、、、
>>594 インデックスファンドTSPのベータが0.97に対し、
ステートストリートのベータが、0.25
つまり、トラッキングエラーはインデックスファンドTSPの方が小さいと思われますが、
いかがでしょうか?
あと、カブドットコムで買えるのが大きいというのは、
>>545の方を多くの人が否定したのと
同様の理由で否定されるように思われます。
>>593 月2回に分けて買うことの効果がどの程度あるかは、標準偏差から定量的な
評価をおこなってみます。
(眠いので、後で暇なときにやってみます)
>>595 ドルコスト定額だと、だと195〜200年くらいでした。
だから日経225ノーロードオープンで(ry
個人的には世界株式も世界債券も世界REITもアメリカの割合が多いと感じてる。
時価総額で配分するとたしかにその通りだろうし、世界経済に与える影響が絶大
なのも解る。しかし、アメリカ経済がぽしゃった時に総崩れになるポートフォリオで
果たして国際分散投資してるから安心だと言えるだろうか?
ドルコストなんかせずにボックスドテン&トレンド順張り&ブレイクアウト&場合によっては追撃でノーロードが最強なんだが。
信託報酬が年で1%違ったところで日々の基準価格の変動とか考えたことあるんかい?と。
投信なんか所詮ただの器よ。入れたいとこに簡単に入れれるのがメリット。
信託報酬年3%くらい余裕。数十年入れっぱなしななんて死に金に近い。落ちるのをボーっと見てるなんて猿みたいな事する訳でも無し。
長期インカムゲイン狙うにしてもコストより買い時の方がはるかに影響がある。
今一度日々の基準価格がコストに対してどのくらいのものか考えてから語り合ったほうがいいぞ。
もちろんコスト意識は大切だと思う。信託報酬くらいくれてやるが買い付け/留保で手数料をボるのは嫌いだ。
今時ATM使うのに金かかるところを使ってるやつがいるとは
そういうの節約するところから入らんと金は貯まらんと思われ
コストにやたらうるさいのはこのスレの伝統ですヨ
と銀行で投信を買ってる俺が言ってみる
ランダムウォーカーなパッシブ派が多いからしょうがない
>>610みたいにタイミングばしばし当てられるなら個別株やれと批判されるのがオチ
俺もソニバンで買ってるけどねー
このスレの人に質問
でこぼこあっても右肩にあがっていくなら
インデックスファンドをドルコストでアフォールドっていうので
いいとおもうのだが
今後の日米欧に、これが期待できるのか?
コストにやたらうるさいわりには、特定口座もないソニバン
での購入に目くじらたてないのは何故?
まあ 俺もソニバンでも買ってるけどねー
>>615 税金気にするなら給与所得無くなってから、ようするに定年後に利益確定すれば
まぁいいんじゃまいか? って考えてる人がいぱーいいるんだろうね
書き忘れ
下げ相場でもドルコストは有効だから検証してみな
ちょっとの反発で利益でるよ
>>617 投信買うときはドルコストでこつこつと
売るときは反発したときに売れってことかな?
ドルコストって言っている人は売るタイミングに
関してはどう考えているのだろうか。
20年先のことだから、まだ考えてないってか?
>>616 書き忘れ
ソニバンで毎月分配型なんて、もってのほかってことでOK?
>>619 ま、人それぞれじゃない?毎月分配は人生のステージによっては、批判できない商品なので
税金的には不利かもしれませんが、給与所得の額による
>>618 20年先には税制がどうなっているかも分からないからね
売るときも細かく分割してゆっくり現金化していけば逆ドルコストになるから、
どうしても気になるならそういう風に考えておけばいいんじゃまいか
>>619 世界家主倶楽部持ってるが他にいい海外REITあったら教えておくれ。
そろそろ米も終わりだと思ってるけどPFには残しておきたいんだよね。
>>622 ダイワ・グローバルREITファンド(SMA専用)
>>621 >売るときも細かく分割してゆっくり現金化していけば
右肩下さがりといわないまでもボックス圏で上げ下げしているような
状況でも、ドルコストで買って、ドルコストで売ってで儲かるのか?
>>617 は買うときはドルコスト、売るときは ちょっとの反発のときに
全売却のような状況を考えての意見かとおもったのだが
大きくみれば右肩あがり(現在から考えると大きな勾配で)の時代だった
20〜30年ほど前から、インデックスファンドをドルコストで買いつづけましたって
いうんなら、アフォールドで十分な収益があげられているだろうけど、
大きくみれば右肩あがりの時代っていう前提がくずれた時代でも
インデックスマンセーでいいんかいなと思うわけ
>どうしても気になるなら
最終的にはキャッシュにもどして収益あげることが目的だと思うのだが
他の人もきにならないのかな?
>>618 ドルコストじゃない人はどういうタイミングで売ってるの?
自分が売る時は10年以上先の必要になったときだから
今は考えていない。利益を最大化するよりもリスクの方を
できるだけ少なくしたい。
フィデリティのサイト見てみても長期投資を力説してるし。
>>624 もし右肩上がりを前提にできないのであれば、このスレに多い
パッシブ派や長期派は、全滅ということになってしまうよね。
市場平均が少なくとも長期では右肩上がりであることを前提にするからこそ、
長期かつパッシブでよいという判断になりえるのではないかな。
逆に、インデックスの右肩上がりを想定しないということは、平均して
見るとその市場に投資しても将来儲からないどころか損をするかもしれない
ということだから、その市場に投資する価値はあまり無いのでは?
つまり、右肩上がりを前提としないのに長期でパッシブは非合理的。
ボックス圏と見込むなら短〜中期で売買する必要があるからチャートが
読めなければならず市場効率仮説は取れないし、右肩下がりと見込むなら
長期では、別の市場にするとか、株以外に投資するとかした方が良い
ということになるのでは?
>>625 >自分が売る時は10年以上先の必要になったとき
今から考えると大きな勾配で右肩あがりの期間が続いていくなら
それまでに十分含み益がでてるだろうから、必要となったときに
多少 投信の売価が上下しようが もうけが多少変わる程度で
十分な収益が得られることには変わりはないが、
今から考えると大きな勾配で右肩あがりっていう前提がくずれて
キャッシュが必要となったときに、投信の売価が底はいつくっばって
いたら。。。 これ大きなリスクではないかい?
>>627 基本的に同感です
で 日本の株式のインデックスファンド長期保有って人は
20〜30年ぐらいの単位でみて十分な収益がえられるほど日本の株は右肩上がりって考え、
そのような投信買っているなら それでよいと思う。
>フィデリティのサイト見てみても長期投資を力説してるし。
長期的に大きく右肩上を前提として
長期投資がいいんだよというロジックになってないかい?
>>629 >フィデリティのサイト見てみても長期投資を力説してるし。
長期的に大きく右肩上を前提として
長期投資がいいんだよというロジックになってないかい?
は625さんに対するレスでした。
>>629 右肩上がりでなくても
アクティブなら長期保有でももうかるって
ことを主張したいわけではないので
インデックスファンドって部分は余計でした
>フィデリティのサイト見てみても長期投資を力説してるし。
短期で買い換えてくれて、そのたびに販売手数料が取れるなら、
いいだろうけど、短期で他社の投信買われると、それ以降は全く利益がなくなってしまう。
一方、長期投資を力説すれば、それを鵜呑みにしたやつが
一度買ったものを上がろうが下がろうがずっと放置してくれる。
結果として、信託報酬を長い期間にわたって、絞り取ることができる。
このような理由によって、フィデリティでは長期投資を力説しております。
日本の株式市場を長期的には右肩下がりと予想する場合、
日経平均またはTOPIX連動のETFをカラ売りし続けるのがこのスレ的にはオススメ。
>>618 一気に売るのはチキンなので、二、三度にわけて売った事がある。
かなり短期間に値上がり、バブルだと感じたので。(例えば、昨年7月頃のREIT)
又、落ちたところで、ドルコスト法で買い足しているけど。
後、偶にスイッチングしている。
去年、ユーロ高、ドル安の時に、一部のユーロ債券をドル公社債投信に切り替えた。
まぁ、長期ホールドはにとっては亜流だろうし、俺のタイミングも
間違っている可能性は大きいから、投信は基本的に長期ホールド、
現物は、短中期。
>>570 糖蜜で特別口座作るとWEB上で閲覧出来ないと俺も聞いた。
今は知らないが、まぁ、将来糖蜜で株をやるとは思えないので、
放置。
>>628 普通、最低3ヶ月-2年のキャッシュボジションを持ってから、投資するん
じゃない?
50万しか流動資産がない方を非難するわけではないが、万が一、入院とか
なったら、どーするんだろうか?
>>634 真剣に病院とか親急死とかで現金が急に必要になる場面はいくらでもある
キャッシュポジはやはり半年〜1年は最低でも必要でしょう
>>634 入院しても4営業日でキャッシュ作れるから問題なく
そのとき7割ぐらいに減ってたとしても十分足りるからってことじゃ?
自分は怖いから20%ぐらいはキャッシュにしてるけど。
>>636 いや、その時基準価格が2割くらいになっていたとしたら損切りする勇気ある?
そもそもパソコン触れない状態で入院したらどうするんだろう、、、、という根本的な疑問が
638 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 05:54:56.00 ID:ShBtWpQ5
市場には喰われる人も必要。
>>637 食中毒で昨年、入院したとき、現物の株を損切りできず、涙を呑んだ。
パソコンを使えない状況が如何に不利か身をもって体験した。。。
俺は、基準価格が上がっている投信なら切り崩しは出来るけど、
基準価格が2割?(2割下げているのではなく??)の投信なんて
とっくに解約しているか、逆にチャンスと見て、頑張って
プラ転するまで難平するなw
入院しても多少は待ってくれるだろうし、高額医療費の払い戻しの部分は無利子で融資してくれるはずだよ。
そういう意味では普通預金に10万円〜50万円ぐらいあれば問題ないよ。
642 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 06:49:22.74 ID:jswn/d/0
ナンピンだの利確だの、このスレも変わったな・・・
まあ、市場が確率的には基本的に右肩上がりであるという事を認めもせず、トレンドとか何とか色気つけてたあたりから破滅は見えてたが。
>>637 損切する勇気とかは問題ないと思うが、実際4日ってのはむちゃくちゃ長く感じる。
たかが数十万を投資し続けることによって得られるリターンと、数十万を生活防衛金として保持し続けるというリターンを天秤にかけ
より高いリターンが得られる方に資産をおいとけばいい。
俺は投資やってて、後者の方をより強く感じるようになり、CP増やした。
むかしは、俺も、足りなくなれば売ればいいって言う考えだったがな。。証券会社から手元にキャッシュがわたるまでの時間がむちゃくちゃ長く感じたから考えを改めたよ。
そもそも、時間外手数料のかかるATMにキャッシュなんてオカネ、流動性が薄れるだろ。
あと24時間ATM使えないところもダメ。コレも流動性が薄れる。
365日24時間、金が必要になったときに10分以内に手元にキャッシュを引き出せる銀行。
コレが最低条件だな。
>>642 破滅って??
あんたのCP増やしたっていうのが投資の王道でないように、
投資法なんて人それぞれだろ。
てか、たがか数十万しか投資していない香具師にはそう感じるかもなw
流石、フェリオw
>>628 入院して即現金が必要になるわけでもあるまい。
というか、そんな状況ならどのみち自分で金おろせんだろ。
どーしても即日大量の現金が必要なら(まったく猶予がない
状況ってのがあまり思いつかないが)、俺の場合200万くらい
はいつでも使える融資枠があるので、やっぱり困らんな。
たかだか数十万と思うかも知れないが、俺はその数十万で
年に10万くらいは余計に増やしてるので、案外ばかにならんよ。
646 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 08:17:15.24 ID:wZNCdCK7
右肩上がりの前提が崩れたって初耳だな
資本主義の崩壊か?
フェリオてなんですかね?
少子高齢化でも実質経済成長率1.0%以上はしばらく維持出来るらしい。
>>647 むかし銀座人スレってとこにいた馬鹿
投資歴1年未満のクセによくこのスレにアドバイス?
っていうか自分の考えを押し付けてくる馬鹿
ID:jswn/d/0がフェリオ認定されたのでこれから放置でお願いします
よくわからんが
>>649の妄想が荒れる原因のようだなw
651 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 10:23:46.57 ID:5Hapb+44
なんかスレが急に伸びてると思ったら
昨日の池沼社員が脳内世界大戦やってたのか
ウザイからもう来るな
652 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 10:31:58.47 ID:1E39NlEF
ちょい聞きたいんだけど、みんな経済関連の週刊誌とか購読してる?
日経新聞毎日読むほど時間ないんで、何か標準的な雑誌とかあれば教えて欲しい。
メーリングリストとかいくつか読んでるけど大概偏ってるんで・・・
スレ違いかもだけどすいません。
>>652 日経マネー、マネージャパンはギャグとして読めるならお勧め
週刊誌は読んだほうがいい。あれの影響で株価動いちゃうんだから。
フィナンシャル ジャパンを読んでいるが、かなり中身は玉石混交。さわかみと結託している部分は非常に臭いが、投信コラムでたまにはいいこと書いてある。
斜め読みする分にはまぁ、いいだろう。
>>642 >市場が確率的には基本的に右肩上がりであるという事を認めもせず
日欧米の株式市場なんてみると、1960年代から現在にいたるような
平均上昇率が今後も認められることはないと、私には思えます。
逆に日欧米の株式ファンドに10年、20年の単位で保有してますって
言っている人は、昔ながらの右肩上がりが続くと思っているのかなと
不思議に思ったわけです。
昔ながらの右肩上がりっていうのでないなら
>>628 のような危険要因が
発生するわけだし。
>>634 634さんの売買タイミングは、私も同様なことやっているので
共感できたのですが、長期保有原理主義の方からみたら
どうなのかな?
>普通、最低3ヶ月-2年のキャッシュボジションを持ってから、
と資金余裕考えているひとはいいんだけどね。。。
>>656氏は、またデフレの時代が来ると予想しているのですか?
>>623 販売開始から一ヶ月以上経って総資産額100万円のファンドを初めて見た。
おそらく世界でたった一人が100万口所有しているのだと思うが
このまま行ってくれると運用報告が楽しみだなー。
その世界のたった一人「あっ!おれの100万円から信託報酬が14,700円引かれてる!」みたいな。
>>658 これはSMA専用だからたくさんの人が少しずつ持ってるんだと思うよ。
というより実際には大和が普通に売っている毎月分配型のと中身は一緒でしょ。
テンプレでは
先進国国債:中央三井外国債券インデックス(ソニー銀行)
となっているけど
皆のだいきらいなN村の外国債券インデックスファンド はどう?
[中央三井外国債券インデックス]
最小申込単位 10000 円
買付単位 1 円
信託報酬(税込) 0.735 %
購入時手数料(参考)(税込) 1.05 %
購入時信託財産留保額 0.00 %
解約時信託財産留保額 0.10 %
[N村 外国債券インデックスファンド]
最小申込単位 10000 円
買付単位 1 円
信託報酬(税込) 0.546 %
購入時手数料(参考)(税込) 1.05 %
購入時信託財産留保額 0.00 %
解約時信託財産留保額 0.10 %
ベンチマークは両方ともにシティグループ世界国債指数
661 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 11:48:58.93 ID:h7XkS34M
>>652 ここで、「日経だけで十分です」とか、
「いや、週刊誌も買ったほうがいい」とかって言われたら、そうするの?
2chなのだから、どちらのレスが来ても、書き込みの結論を
そのまま信用していいわけないでしょうに。
どんなレスに対しても、どうしてなのか?、事実に基づいて書かれているか、
自分自身で常にチェックしなきゃ。
あなたが投資で失敗しても、2chの誰も責任を取ってくれるわけではありませんから。
662 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 11:49:18.14 ID:wZNCdCK7
663 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 12:05:53.75 ID:1E39NlEF
>>661 ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
このスレにあがってる本も含めて何十冊か本を読んだりしたけど、
同じようなことしか書いていないし最近飽き気味で・・・
経済やりだしたらきりないだろうけど、専業ではないんで
一応取ってはいるけど日経全部にちゃんと読むほど暇ないし、
週刊誌くらいでざっと経済全体の流れが大体つかめれば、
くらいの感じです。
それで、さほどポジション変わるわけではないですが・・・
投資家としては甘いですね。
>>657 >>662 経済・社会の成熟度考えると
右肩上がりの傾きが過去20〜30年と比べ、
今後(もうすでにかもしれないけど)小さくなる あるいは
ボックス圏のような動きになると予想する。
(これには同意できるだろ?)
傾きが小さくなると長期保有してるだけで、10〜20年後には、含み益が
十分ってことはないだろうから、
>>628のような問題に遭遇する。
上記のように考える俺は、アフォールドし続けるのはないくて
投信の投資市場が加熱してきたら、何回かにわけて
売り払うっていうのがいいのかと考えているわけです。
>>660 里予木寸で検索かけたけど出てこなかった
募集停止じゃないかな
666 :
名:2006/01/08(日) 12:53:47.45 ID:dC+8A8Oe
ろくに調べもせずに、ソニー銀行で三菱UFJの日経225連動を
20万買ってしまいました。ここ見たらTOPIXの方がいいみたいですね。
家電製品を買う時は2、3万でもカタログを熟読して、ネットで
評判を見てからにするんですが、なんだか雰囲気で買っちゃいました・・
>>664 もうわかったからそろそろやめてよ。いつまでもおなじことばっかり。
相場予想が得意なんなら勝手にやっててください。
>>660 それも、株式の方も買えません。だからテンプレに入ってません。
そんなのを見落とすほどレベルの低いスレではありません。
気になるならまず野村に電話してみればいいのに。。。
668 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 12:58:49.80 ID:G+E0rcvG
>>666 225の方が優良企業中心だから、TOPIXよりは若干値動きに安定感があって、
良い面もあると思うけどね。
どうしてもTOPIXが良かったら、販売手数料は勉強代だと思って、買い直したら?
あと、ネット証券だったら、TOPIXも225も、ノーロードで買えるものも多いから、
そういうところの口座作って買いなおせば、全然ダメージないし。
銀座人ってさぁ
前の仕事を片付ける前に次の仕事に手を出す悪い癖があるみたいですね。
今度は確定申告だってさ(w)
>>668 225のほうが値動き激しいけどなー、、、
>>666 まず少し買ってから勉強すればいいんですよ
672 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 13:42:47.19 ID:cqqtBCVm
>>659 でも、SMAって富裕層向けの商品じゃなかった?
SMA自体365億集めておいて、その中で100万ってw
ダイワ・グローバルREIT(毎月分配型)の毎月分配型じゃないって理解して
いいのかな?
>>665 確かにないね。モーニングスターでは掲載されているけど。
>>670 値嵩株の影響がデカイものなぁ。最近では、ソフトバンク連動とか
株板で揶揄されていた。
>>666 個人的には、TOPIX連動は、時価総額の大きい銀行株に影響され
やすいが、日経225は銘柄入れ替えを2002年に行われ、投信を
買っている投資家に損をさせたので、TOPIXの方が、銘柄入れ替えの
リスクが少ない分好き。
させたので、
いまのところ浮動株指標化の影響もあまり無いみたいだしね。
フェリオは死ね!
>>624 遅レスだが、短期的には変動しても、長期的には上がりも下がりもしないという局面だったら、
ドルコストが最強だと思うんだけど、どうだろう?
短期的な変動を読みきるのは別として、他にいい方法ある?
>>664 行き着くところは「市場の効率性」についての仮説を受け入れるかどうか、ですから。
とりあえずランダムウォーカー本くらいは読んでみてください。
では
日本の経済成長率って今はもうすごく低いよね。
日本はこれから、人口が減っていくんだよね。
それでも、株は長期的に右肩上がりになるのだろうか?
当面は上がっていくと思うけどさ。
これは市場の効率性ってのとは関係ない問題だべ?
人口が減少傾向の時代ってのは、戦争で一時的に減ったのを
のぞくと、今まで経験がないからね。経済がどう動くかもまったく
予測がつかないよね。俺もそれはちょっと思ってる。
まあ人口の減少傾向もどのくらい続くのかいまいち分からないから
何とも言えないけれど。
680 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 16:48:31.22 ID:G+E0rcvG
>>678 潜在的にも成長率はそんなに高くないと思うが、
ここまで低くなったのは、小泉・竹中を中心とした
経済政策の失政によるところが大きいね。
名目成長率、アメリカより低くても、西欧よりは
高くなると思う。
普通にやっていれば。
>>678-679 452でも書いたけど、 「株式投資の未来」の本では、エマージング国
が、アメリカの株(ブランド)に投資するから、少子化でもモウマンタイ
だと結論付けている。
日本にそれが当てはまるかわからないが、今は外国人投資家=欧米中心
(タックスヘイブン経由での日本人投資家もいるだろうけど)だと思うが、
BRICsら人達が日本のブランド(トヨタ、ソニー、キャノンとか)の株に
投資するのかな?
年金問題と一緒で、どう考えても、労働人口と高齢者の人口が1:1に近い
将来訪れるわけだから、長期的に右肩上がりなど悠長な事言っていられない
と個人的には思う。
年金には期待していないので、老後の資金と貯蓄している投信まで紙くず
同然になったら、洒落にならないよねorz
連休厨
投信が紙くずになるということは資本主義が崩壊しているということだから
もう心配してもしょうがない、ケセラセラ
>>676 買うのドルコストでいいとして、じゃあ売るときどうするのっていうのが
疑問として残るわけ。 どなたかが売るときも逆ドルコストすれば
といったが、試算してないが、それで本当に収益あげられるのかね?
>>664 前提が代われば、結論も変わってくるんじゃあないって言ってる
だけなんだがね。
何に投資するにせよ、買い方だけでなく、売り方についても考えないと
収益はあげられないよ
>>684 追加:
売り方考えなくても 長期的にみて大きく右肩あがりが続いた
幸せな時代だったから ドルコストでアフォールドすることを
20〜30年続けていれば、キャッシュに変える必要が出たときに
投信の売価が多少下がっていても、十分な含み益が得られたので
ないの?
売る時は買うときの逆のドルコストでいいんじゃないの
投信を売って円を買う訳だから
687 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 17:36:08.54 ID:RKVmoyPr
>>681 キャノン
キャノン
キャノン
キャノン
キャノン
キャノン
キャノン
キヤノンね
>>686 そういや過去スレ(5か6あたり?)に、
ちゃんと計算を行って、
うまい売却の仕方を調べてたな。
>>685 買いは一気で、売りでドルコストがいいと思う。
多くの投信が、購入手数料有の信託財産保留額無しだから。
>>687 キヤノンですね、スマソ_| ̄|○
>>683 まぁ、そうですね。
関東大震災が来て、REITが紙くず同然になれば、日本経済は壊滅みたいな
もんですからね。
紙くずとまでいわなくても、物価上昇を考慮して、基準価格が半分に
なっていたら、凹みますわな。
692 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 18:08:10.53 ID:G+E0rcvG
凹むというか、外国債券高格付けものの投信が半額とか紙くずになったら、
世界経済の崩壊に立ち会えたということで笑うしかない。
そうなったら何を持ってても、安泰ではないだろう。
金地金くらいしか意味がないだろう。
その点、インド株やロシア株ファンドが半額とか1/4くらいなら
半年とか1年でもないとはいえないな。
俺もそれくらい覚悟して持ってるよw
ドル円が1ドル360円から80円割れまで下げたんだし、
日経平均株価だって38000円台から7600円台まで下げたんだから、
10年20年のスパンで見たら、
普通に基準価額の半分とか4分の1程度はあると見てもおかしくないぞ。
そういうもんだろ、資本主義経済ってやつは。
2年半で倍になったので、2年半でさらに倍になる可能性がある訳です。
16年経っても株価が半分にまでしか戻って来ない事実を踏まえると16年後の日経が8000円の可能性も。
2〜3ヵ月後の日経は自分の予測では高くても今の水準だと読んでいます。
>>689 これは興味深いね 覚えていたら教えてもらえないでしょうか
10〜20年長期アフォールド派の面々には、
日本の景気が悪くなってき時、株価が下降局面に入ってきたときには
日本株ファンドをどうるする腹積もりなのか、お伺いしたいしだいです
697 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 18:24:51.50 ID:wZNCdCK7
>>696 俺はエリスに従うよ
一応分散投資はしてるしね
>>690 スマン、教えて。
それ、どーゆーこと?
>>696 アフォールド派に聞いたらアフォールドしてるに決まってる罠
資本主義経済が成り立っている限りアフォールドでいいのでは
>>698 購入手数料・解約手数料無料のファンドを買いましょう、ということ。
購入時は可能な限り早く多く買う、解約は可能な限り遅く少し売る。
とはいえ給料は毎月振り込まれるので、月々のドルコスト購入になるけど。
>>693 冷静に考えればそうですね。
長期ホールドはリスクを軽減するというのはまやかしですからね。
ヘッジの意味で、ある程度、金鉱株投信でも買った方がいいのかな。
>>696 多分、自分は半分利確。
半分アホールドで、マイナスになったら、買い増しかな。
自分の年齢、どのくらい下落局面になるかにもよるけど。
703 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 19:24:44.82 ID:PrdaJfYz
今32歳
投信に700から800ほど
めんどくさがりだから アホーです。
あと四半世紀は 持ち続けるのではないかな。
今まで投信解約・買取は
大和のアタック3(平成7年から17年)と旧東海のS−ファンド(平成14年ころから16年ころ)だけ
>>701 いや、>690の1行目と2行目のつながりが分からないのだよ。
個人的には日本株が長期投資に不向きとは思っていないが、リスク分散
ということなら外国株式と外国債券の投信のほうが良いのでわ。
ヘッジなら株ぢゃなくてコモディティ買ったものだろうし。
706 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 20:02:53.25 ID:uE0YrxIb
>>696 何を言っているのだ。株価が1円になろうがどうなろうが、ホールドし続けるに決まってるだろ。
707 :
勇者ああああ:2006/01/08(日) 20:04:09.80 ID:amkFG+Q4
>>696 ポートフォリオの配分から乖離した分を買い増す。
つまりリバランスする。
安くなったものを買わないんですか。
709 :
勇者ああああ:2006/01/08(日) 20:06:54.79 ID:amkFG+Q4
10年平均15%以上(4倍以上)です
> 5年平均20%以上(2.5倍以上) 10年平均(4倍以上)
>>673 SMA用の投信は既存のと同じ内容で基準価額を10000円にリセットして
始めるのが多いから、たぶんこれもそれ。
ポートフォリオの一部として少しずつ買うことが多いから、設定して
1ヶ月なのでまだあまり集まってないだけだと思う。もう1ヶ月たつと
急激に増えると思う。
お〜い、みんな。週報とか月報ちゃんと読んでる?
目論見書だけじゃなく、こういうのにも頻繁に目を通した方がいいよ。
ポートフォリオは参考になるし、読み物として面白いものもあったりするし。
713 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 20:32:14.11 ID:u8vgDnHa
>>704 信託財産留保額が有料→売るタイミングによって手数料が変動するので見極めが重要
信託財産留保額が無料→どうせ手数料無料だからいつ売ってもかまわない
ってことでは?
>>714 株みたいに定額の手数料がかかると勘違いしてるんだろ
よく株のヘッジとしてコモディティというが
もはや産業と商品価格は連動しているのではと思うのだがどうだろう
需要がなくて商品価格だけ上がるとは思えないし
>>716 アメリカ経済が減速、後退すればアメリカ向けの輸出で貿易黒字を稼ぐ中国を始めとした新興国の需要が大幅に減少するから
コモディティはヘッジにならないよ。
なんか、TVのあるある…で
医療や住宅で緊急に必要になるお金についてやっているな。
719 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 22:06:44.71 ID:uE0YrxIb
見る価値ありだが、残念ながら俺の部屋にはTVねえ
720 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 23:29:07.37 ID:LFSZlejm
ところで、今現在日本最強のファンドマネージャーは誰だとおもいますか?皆さんの個人的意見を聞いてみたいです。
>>720 ピーター・タスカ(アーカスL/Sのファンドマネージャー)
澤上龍
724 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/08(日) 23:49:53.08 ID:dZJYIvP5
積立始めたのですが、ポートフォリオにご意見いただければと思います。
以下比率・・・
Topix ETF (1306) 10
USドルMMF 5
ユーロMMF 3
豪ドルMMF 2
中央三井外国株式インデックスファンド 5
ビルオーナー 3
メルリリンチ・ゴールド・ファンド 2
完全にインフレ期待型なんですが、偏りすぎでしょうか?
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
727 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 00:09:57.42 ID:LCRFzWIY
>>690 >>買いは一気で、売りでドルコストがいいと思う。
>>701 >>購入時は可能な限り早く多く買う
これ、間違ってるよ。
購入手数料は、ほぼ全ての投信で、従量制なので、
購入するときは、最低量を買っても、全く損をしない。
例をあげれば、10万口を一気に買うのも、、
10日間かけて1万口ずつ、合計10万口買うのも、同じ。
上昇基調が約束されているときに限れば、一気に買うのが良いわけだが…
>>727 金額によって手数料が変化するものって、銀行に多くないかな。
729 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 00:28:02.13 ID:JOJ9xWwA
>>724 何年のスパンで考えてるのか分らないけど、外国株式が少ないな
730 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 00:28:07.07 ID:6t4LPzaf
>>726 アドバイスありがとうございます。
国内債権はどうも気分的に買う気になれないんですが、
ロングショートないしマーケットニュートラルで手数料の安いもの
となると具体的には何がいいのでしょうか?
いろいろと素人質問すいません。
732 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 00:36:38.29 ID:LCRFzWIY
>>728 >>金額によって手数料が変化するものって、銀行に多くないかな。
たしかに、1億口以上とか、まれに1000万口以上で、手数料変化する。
しかし、ここで、一つの投信にそこまで突っ込む人はいないと見た。
いくら、惚れた投信があっても、1ヶ所には、自分の資産のせいぜい1割だろうから、
億単位の資産持ちにしか、無縁のはなし。
当然
米ドルMMF > 米ドル箪笥預金 > 中央三井外国債券インデックス > グロソブ
な訳だ。
荘内で積み立てなら、スパークスL/Sがノーロード
信託報酬は2.1%とバカ高いが。
735 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 00:47:37.71 ID:LCRFzWIY
>>733 たまたま米ドルだけ上がった期間だけをとらえて、
国際的に通貨分散するファンドと比べてる、愚か者発見。
愚かすぎる。。。
737 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 01:08:52.71 ID:LCRFzWIY
>>737 いや、それ、利息が考慮れてないって、、、
739 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 01:12:37.30 ID:LCRFzWIY
あ、タンス預金か、ごめ、勘違い
>>737 731はこの1年と言っているジャマイカ?
まぁ、どちらにしろタラレバ論者の731は(ry
742 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 01:42:31.94 ID:LCRFzWIY
で、箪笥預金は別にして、
長期的に見ると中央三井外国債券インデックスとグローバルソブリンとどっちがいいんだろ?
ポートフォリオの一角に、国債債券分散型を抱えておくのは必須だと思うので。
744 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 05:04:50.86 ID:LCRFzWIY
>>744 743にも書いてあるだろw
一行目も読めないようなら、投資しない方が身のためだぞ。
「確定拠出年金専用ファンド。」
746 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 07:41:48.94 ID:LCRFzWIY
>>745 いや、両者とも、ファミリーファンド方式で運用とあり決算月も同じなので、
実体は同じものなのかどうかな、と。
確定拠出年金専用ファンドのほうは、
手数料が0なのに加え、信託報酬も少ないので、効率よさそう。
>>746 同じもの。
確定拠出年金ものは一般的にノーロードで信託報酬もバカに安い。
748 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 08:16:13.49 ID:LCRFzWIY
確定拠出型だから手数料安くしてるわけで、普通に出したからといって安くするわけではないよ。
750 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 08:39:52.98 ID:LCRFzWIY
>>749 個人型確定拠出年金を申込めばいいみたい。
しかも払った分は全額所得控除されるらしいから、
所得税や住民税まで減らすことができるね。なんかすごくおいしい制度っぽい
751 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 08:42:40.35 ID:JOJ9xWwA
>>751 個人型確定拠出年金は途中解約できないでしょ?
途中解約しても引き出せるのは60になってからとかじゃなかったっけ?
うろ覚えですまそ
753 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 08:57:06.44 ID:M3+FEigB
公務員だから401K入れないお
754 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 09:03:20.36 ID:oDYILFl/
私学共済だで 401k入れない。
私も企業型入ってるので個人型は入れないお
俺は入れるのかな?
サラリーマンで会社には厚生年金を源泉徴収されて
いるだけだけど...
○ 加入できる方
日本国内に居住している20歳以上60歳未満の自営業者とその家族、自由業、学生など国民年金の第1号被保険者
※ ただし、次の方は加入できません
農業者年金の被保険者の方
国民年金の保険料を免除(半額免除を含む)されている方(障害基礎年金を受給している方等は除きます)
60歳未満の厚生年金保険の被保険者(国民年金の第2号被保険者)
※ ただし、次の方は加入できません
厚生年金基金、確定給付企業年金、適格退職年金、石炭鉱業年金基金がある企業に勤めその対象となっている方
企業型年金を実施する企業に勤めその対象となっている方
次の方は、個人型確定拠出年金制度の対象外となり加入できません。
公務員など共済組合に加入している方
厚生年金保険や共済組合に加入している方の被扶養配偶者の方(国民年金の第3号被保険者)
758 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 09:18:12.91 ID:LCRFzWIY
よーするに、自営業や自由業なら全く問題なくOKで、
会社員でも、3階建て部分の厚生年金基金や企業年金がないところならOKみたいね。
759 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 09:31:15.04 ID:LCRFzWIY
急性心筋梗塞で自己負担200万円必要だって
保険は後からしか請求できないし
うーん、俺は2回建てだか
らはいれるんだ。わー
い。
でも、60歳以上にならないとおろせないの
が。ちょっと、だけ積み
立てみようかな。
762 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 10:55:31.71 ID:ot+yXb0n
なんか、辛気臭いスレになってきたぞ。
763 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 11:03:03.40 ID:LCRFzWIY
>>762 今回のでわかったことをまとめると、
このスレでもオススメの中央三井外国債券インデックスを、
確定拠出年金(個人型)扱いで積み立てることで、
・手数料が1.05%(ソニー銀行)から0になる
・信託報酬も取られる分が少なくなる
・所得控除対象となるので所得税や住民税を減らすことができる
という感じのようだ。もしも間違いがあったら指摘をたのむ。
764 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 11:33:19.13 ID:LCRFzWIY
実際にいくらくらい得するのか計算してみようとしたのですが、
税金とか正確にわからないので、詳しい方、支援お願いします。
例えば、簡単に毎月1万円分ずつ積み立てるとして、1年間で、
・手数料は、1,260円のお得。(=12万円の×1.05%)
・所得税は、12,000円のお得。(=12万円が所得控除×所得税10%の場合)
・住民税は、???
と、けっこう威力あるんですね。さらに、
・信託報酬が、0.735-0.6825=0.0525%も取られる分少なくなる。
この信託報酬は、それまでに積み上げた額全体にかかると思うので、
例えば100万円になっていたとすると、525円くらいのお得??
どなたか、フォローお願い。
確定拠出型年金(個人型)の節税効果は以下のような感じだと思います。
課税所得が200万〜330万なら所得税10%住民税10%、合わせて20%分の節税。
課税所得が330万〜700万なら所得税20%住民税10%、合わせて30%分の節税。
高額所得者ならさらに節税効果は高くなります。詳しくは総合課税の速算表を参照。
ちなみに、確定拠出型年金(個人型)では、投資信託には科されない手数料・コストが取られるので、
ノーロード・信託報酬割引などの微妙なメリットはそれらのコストでおおむね相殺されるかと思います。
>>764 あと確定拠出型年金は現在凍結されてるものの、特別法人税、特別住民税が課される可能性がある。
資産残高に毎年1.173%課されるので、毎月の拠出額が多くて且つうまく資産運用しないと節税のうまみ
がなくなってしまう。
768 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 12:35:23.49 ID:LCRFzWIY
>>765 なるほど、手数料のほうは、相殺されてメリットかデメリットか微妙なのね。
しかし、税金のほうは、毎月1万円だけ積み立てるにしても、年間12万円分で、
年間2万4000円〜3万6000円も節税できるのは、すごい魅力的ですね。
>>767 万が一、そのように年金に課税されるように変わったとすると、
資産残高100万円で、年間1万1730円課税されてしまうわけですね。
年金積立てに対してそんなひどいことをする方針変更ありうるのでしょうか。
(例えば、確定拠出型年金で、日本国債運用を選んだ人って…)
それでも、節税効果のほうが上回っていれば、まだ得なわけですね。
>>年金積立てに対してそんなひどいことをする方針変更ありうるのでしょうか
ありうるだろ。
特別法人税、特別住民税は、確定拠出型年金には現在凍結されてる
資産残高 100万円で、年間 1万1730円課税
資産残高1000万円で、年間11万7300円課税
資産残高2000万円で、年間23万4600円課税
770 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 12:47:20.12 ID:JOJ9xWwA
年金なんて20年30年だろ
そんなに長い期間を債券で運用するのはメリットないやろ
それが導入されるとして
それまで積み立ててた分には課税されないとか
特別に中途解約できる措置をとるとか
そういう可能性は?
772 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 13:00:48.75 ID:LCRFzWIY
冷静に計算してみると、
例えば毎月1万円で年12万円積み立てた場合、
・節税効果は年3万6000円(所得税+住民税で30%の場合)
万が一、今すぐに資産残高に課税されるようになった最悪ケースで、
20年たって(積み立てた240万円が)300万円になった場合、
・課税損失は年3万5190円(所得税+住民税で30%の場合)
てことで、まだ節税効果の方が大きく、
それまでの20年間の節税効果の累積は40万円くらいになっているので、
30年たっても、まだ、お得ということになりそうです。
まとめると、
・資産残高に課税されなければ、ものすごーくお得
・資産残高に課税されるように変わったら、ちょっとだけお得
こんな感じでしょうか。
現在BSE前日の86%安の1329。よくわからんがなんかありましたか?インドで
>>773 そういった信託報酬の安いファンドは自分が調べた限り個人型の確定拠出型ではないよ。
GMが破産したらヤバいな
>>775 欧米だったら、インデックスファンドは普通にそのくらいの信託報酬なんだろうな・・・
>>769 残高に対してかかるってのは、毎年かかるってこと?
それだと所得税控除との釣り合いが取れないな。
確定拠出年金の話はかなり特殊だし、別スレでやったほうがいいのでは?
>>775 企業向けと個人向けで商品を分けているとは初耳でした。
興味があったので、個人向けと企業向けの商品がまとまっているページ
が見つからんかった。
(とりあえず、野村の個人向確定拠出年金には、手数料の高い商品しか無かった)
783 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 19:04:29.89 ID:gbCcMo1U
先進国株はステートストリートが最もローコストですか?
>>783 運用期間が4年以上なら、中央三井外国株式
それより短い期間なら、トヨタのバンガード海外株式が一番安い
>>7
>>784 補足。
それなのにどうしてステートストリートがテンプレ入りしているかというと、
月2万円以上積立の場合に一月複数回買い付けできて、よりドルコストが徹底できるから。
便乗スマソ。日興アセットのインデックスファンドUSAってどうですか?
話題にはなっていないみたいだけど・・・
・購入手数料 2.1%
・信託報酬 0.52%
・信託財産留保額なし
787 :
786:2006/01/09(月) 19:26:53.34 ID:7N0ZXuQC
信託報酬は0.546%でした
789 :
五味戸卯鹿:2006/01/09(月) 19:43:52.74 ID:cvpWOYQf
>>781 実は10万円以上なら手数料ゼロになるルール利用してます
(ただしFWFUSドルではないけど)
>788
ドルコストに良いも悪いもない
時間分散はすればするほどよいという立場にたつ
>>788 それはフェリオ理論と同じ。
最近、上げ相場が続いているから勘違いしやすいが
細かく買った分だけ、より平均化されていく。
平均化によってリスクが分散されるというわけだ。
最初にどんと買うというのは、その分リスクを取っているということ。
ファンドを買っているヤシはリターンよりもリスクを気にしてるだろうから
細かく買い付けたほうが良いだろうね。リターンを取りたいなら、
レバレッジを抑えて先物をやった方がコスト的に有利だろうから。
ファンド買おうが株とリスクは大して変わらない。債券でもね。
>>792 リスクの定量分析をしたことがあるかい?
バスケットと個別では全然違うよ。
どんと買って、もし下げたら即売ればいいだけの話。
そして下げたときに買いなおせばいい。
ただしこれはノーロード商品の場合な。
例えば、月2回に分けてドルコストで買うということは、積立資金の50%が毎月15日間遊んでしまう
ことになる。
年平均利回りを4%と仮定すると、4% / 2 / 2 ⇒ 1%
つまり、購入手数料が1%余計にとられているのと同じわけです。
で、月2回に分けて行う購入することの利益がこれより多いか少ないかという話ですな。
796 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 20:08:42.21 ID:J+tpYng+
>>786 そのファンドは2006年11月19日をもって信託終了。こうしてコストの安い投信がまたひとつ消えていく・・・
798 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 20:15:59.02 ID:gbCcMo1U
みなさん投資資金の期待リターンは一年で何パーセントくらいを想定
しているのですか?
ボチボチ買うとたまに違うブツを仕込めるというのはある。
まあメリットというほどでもないが、例えば世界株買っていてたまにインドとか
800 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 20:32:34.64 ID:xVjuFySR
小型株の投信ほしいのですが
インベスコ店頭・成長株オープン
今から買うの遅いかな
何かお勧めありますか
801 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 20:33:35.23 ID:9eXybY8S
>>795 >例えば、月2回に分けてドルコストで買うということは、
>積立資金の50%が毎月15日間遊んでしまうことになる。
これから、数十年運用するのに対して、たった15日間。
しかもそれは、無意味な15日間ではなく、リスク分散できている。
>年平均利回りを4%と仮定すると、4% / 2 / 2 ⇒ 1%
>つまり、購入手数料が1%余計にとられているのと同じわけです。
これは、明らかに嘘。
その資金の入った時点からの1年間(12ヶ月)を考えれば、
最初の12ヶ月を、12ヶ月運用できるか、11.5ヶ月運用できるかの差だけ。
つまり、年4%と仮定しても、最初の1年間のみ、0.16%の差が出るだけ。
しかもそれはその0.5ヶ月間で上昇したケースのみに限られる。
ドルコストしてる人なら、これだけでリスク分散できる価値がわかると思う。
803 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 20:48:55.87 ID:ot+yXb0n
>>800 Jオープンがノーロード再投資専用でマネックスで買えるが検討してみたら?
804 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 20:57:03.64 ID:CzaMSWCJ
>>802 単純に考えても、その月が、結果的に下げ相場だった場合、
一気に買った場合より、分けて買った方が多く買えたことになる。
ドルコスト法ってのは、平準化だけでなく、そのリスクも取っている。
全く別の視点からみると、
もし、すぐに一気に買って現金を残さない方が必ず有利ならば、
キャッシュポジション0の者が常に有利と言うことになる。
しかし現実にはキャッシュポジションをある程度とるわけで、
それを遊んでる金だから無駄だと指摘するのも、なにか間違ってる。
>>801 ああ、すまない。確かに計算違いだ。
1%は間違いで、0.16%が正しい。
・計算式
4% / 12 / 2 ⇒ 0.166666%
以下のように修正させて頂きます。
月2回のドルコストを行った場合、購入手数料が0.166%余計にかかる。
(但し、年間平均利回りを4%と仮定)
で、ドルコストの回数を1回/月から2回/月に変えたことにより、0.16%以上安く買えるか
どうかという話ですな。
>>800 まだ大丈夫ですよ。
今後も小型株へ資金が流れてくると思いますので私もノーロードで買える
Jオープン(店頭・小型株)をお勧めします。
807 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 21:17:08.89 ID:HlBiOeR4
フェリオうざいから消えろ
>>807 いや、たぶん彼はフェリオではないよ
>>805 確実にかかるコストと期待している利回りを同列に扱っていること自体まちがっている
だいいち先に買った分だけ確実に信託報酬がかかっているのに、そこは無視なの?
ITバブル崩壊以降の相場に関わっていない初心者たちは
リスクというものが掴みにくいのだろうけど
>>808 「確実にかかるコスト」が何を指しているか教えて頂けますか?
信託報酬に関しては、信託報酬を引かれた上で、年平均4%の利回りを
想定しています。
長期で考えれば、妥当な利回りだと思いますが、高いようでしたら、3%に
修正してもかまいません。
810 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 21:48:05.94 ID:7ThthXNy
日経に連動する投資信託を持ってます。
最近の上昇で買値の60%まで回復したのですが、
@このまま保持
A買い増しして単価を下げる(株で言うナンピン)
B売却して乗り換え
どうしたらいいでしょうか?
>>809 君、下げ相場を経験したことないだろ?
リスクの恐さを知らず、上げ相場一本調子を仮定しているようだ。
ところで、君の方針だと、例えばボーナスが入った場合、
現金を寝かせておくのはもったいないから、
その月はドルコストを無視して、すぐに一気にいつもより多くぶち込むのかね?
ドルコストの回数を1回/月から2回/月に変えて、どの程度利益がでるか計算しました。
例えば、2回の購入価格の差が1%あれば、0.048%低コストで買ることになります。
利益 2回の価格差
0.000% 0.1 %
0.008% 0.4 %
0.024% 0.7 %
0.048% 1 %
0.080% 1.3 %
0.119% 1.6 %
0.166% 1.9 %
0.219% 2.2 %
0.279% 2.5 %
0.345% 2.8 %
0.417% 3.1 %
>>811 極論に走るなよ。
投資する=値上がり期待 なんだから。
ドルコストによるリスクの平均化とまとめ買いによる機会損失回避
どっちが得かは一概には言えない。
検証しようにもどのパターンでやるかで結果が違いすぎるからな。
>>800 わたしのおすすめはレオス日本成長株ファンド(愛称:鞍馬天狗)
でもJオープンと比べたら若干劣ってた
ま、あれだ。
株式に全力突っ込むと儲かると思ってるなら、
信用で三階建てで突っ込むのが一番儲かるだろ。
やってみたら?
小手川二世になれるかもしれないよ?
>>811 上げ相場一辺倒を仮定しているのでなく、長期的に年平均4%成長することを
想定しています。
その通りです、ボーナスが入った月は、4ヶ月分を投資しています。
蛇足ですが、下げ相場でも、何も考えずにドルコストで投資していました。
>>809 >信託報酬に関しては、信託報酬を引かれた上で
一括購入をAとして月2回購入をBとB'とする(A=B+B')
AとB'それぞれの基準価額に内包されている信託報酬は違う
あなたの考えにはこれが考慮されていない
また期待値の理解のしかたが間違っている
あと時間分散のメリットとの比較が提示されていない
あとはタイムホライズンあたりでググってくれ
これが理解できていないと俺と話が噛み合うことはないと思うから
毎月1万円ずつ、買い注文と売り注文だせばいいんだよ。
819 :
802:2006/01/09(月) 22:01:03.88 ID:CJdZ5Stn
>>804 あなたの意見は筋が通っていて良いのですが、801の
>つまり、年4%と仮定しても、最初の1年間のみ、0.16%の差が出るだけ。
これは詭弁ないし大嘘でしょ。
半額分が半月遊んでいる状況はずっと変わらないのだから、
何年やっても差は縮まらない。
もちろん、それを「リスク分散の代価」とみなして
受け入れるのは804の意見は妥当なものだけど
差そのものが無いように言い張る801は、おかしい。
後から読む価値の無い口論はどこか別のとこでやってよ。
頭の悪いやりとりを読まされる第三者の身にもなって〜
orz
ORZ
要は、リターンを取りたいなら一括購入、リスクを避けたいなら時間分散ということ
ただ、バフェット氏さえも昨年はCPを大きく取っているし、
澤上氏も今は叩かれてるけどCPを大きく取っている
賢明な投資家はCPの重要性を知っているということだ
826 :
786:2006/01/09(月) 22:18:29.48 ID:7N0ZXuQC
>>796 なるほど。だからテンプレにはなかったんですね。
827 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 22:21:25.97 ID:e/WfBkpZ
私はイートレで投信買っています。
ハッピークローバーと世界の豆の木がお勧めですよ。
理由はまた今度。
>>819 0.16%という数字自体は正しいように思いますがいかがでしょう?
(もちろん単純化したモデルなので、誤差はあります)
・月2万積立の場合
(一回1万円)
年間積立金額 24万円
半分の期間、常に1万円が遊んでいることになるので
年平均利回りを4%と仮定した場合、1万 x 4%が逸失利益 ⇒ 0.04万円
0.04 / 24 ⇒ 0.16666%
つまり、購入時に0.16の逸失利益があるということになる。
≒購入時手数料が0.16%上乗せ
貧乏人が、毎月こつこつ積み立てることは、大変よいことです。
フェリオうざいぉ
いや、真剣にフェリオうざおぉ
おまいの計算は前提からなにからなにまで間違っているんだから出てくんな
網走に帰れ
>>817 どうやら、4%という数字を (想定利回り − 信託報酬)で考えているのが
気に入らないようですね。
しかし、長期投資では、このモデルで問題無いと考えます。
時間分散のメリットについては
>>812で示しています。
「私が数字を提示」⇒「貴方が否定」という流れで来ていますが、
否定するだけではなく、貴方が正しいという数式を提示して頂きたいです。
しかし4%って低いなあ
>>835 気に入る、気に入らないの話ではなくてね、前提が間違っているのです
なぜ他の住人が相手にしないかというと、その前提が間違っていることに気づいているからです
まずは、期待値とタイムホライズンを調べてみてください
確率統計が分かっていないと話になりませんので
これ以上はスレ住人に迷惑がかかるので、このへんで
結局のところ、何が言いたいかというと
・ドルコストを月2回に分けることにより、失っている利益があるということ。
・値動きの少ない投資信託を買う場合、月2回に分けて購入するより、月1回の方が良いということ
追伸
とりあえず、今日は寝ます。
おい、フェリオ、オマエ真剣に死ねよ
本当に馬鹿だな
841 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 22:50:48.21 ID:HWSo69/T
ぬおおおおおおおおおおおおおおおあ!
おとなしくROMってりゃ調子に乗りやがって!!
勝手に人の事勘違いしてんじゃねえよ!ボケが!
>>829 その通り。
0.16%というのは、その後、毎年年利回りが0.16%悪化するということではなくて、
平均上昇相場4%を仮定して、1回限り、0.16%をロスするだけ。
つまり、その仮定の元で、購入時手数料が0.16%上乗せ相当というのは正しいと思います。
で、それが妥当かどうかということになるわけですが、
>>812氏の計算によると、月2回の価格差が1.9%あると、0.166%効果のようです。
>>816 >ボーナスが入った月は、4ヶ月分を投資しています。
これでは、せっかくのドルコストによるリスク分散の恩恵が消えてしまいそう。
やっぱり、キャッシュポジション0がベストと考える派は、勇気ありますね。
844 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 22:56:06.81 ID:HWSo69/T
だが、
>>839には超全面的に同意。というか昔俺が言ってたことそのまんまっすね。
例のスレで計算して割り出してみたが、月に定額ドルコストし続けるよりも、初月に全て購入した方が1,4倍くらいリターンが高まる。
勿論、市場が基本的には右肩上がりだと想定した場合はね。
そもそも右肩上がりじゃなけりゃ、投資する事自体間違ってる。トレンドとか何とか抜かす奴もおるかもしれんが。効率的な市場ではそんな事予測不能、基本的に右肩上がりであるという事を想定して、みんな投資しなければならない。
ふぅ、あまり偉そうな事、言いたくはないが、やっとスレのレベルが追いついてきたな。。
ID:HWSo69/Tが本物?
846 :
@:2006/01/09(月) 23:02:30.31 ID:xVjuFySR
800です。
ありがとうございます。
目録書見たのですがJオープンはマザーズ、ヘラクレス
銘柄は入れない、と理解してよろしいのでしょうか?
ちなみにイートレ、マネ両方口座もってます。
>>844 それは、株バブル崩壊や、ドル高崩壊を、経験したことのない初心者の意見だね。
例えば、現状はドル高になり過ぎていて、円安相場で進むと見ているのだが、
ドル物や海外債券を買うとして、ほんとに一気に買う方がいいのだろうか疑問。
為替相場の上下は、年利回りくらいすぐに上回る値動きするわけで、なんらかのリスクを取るのが常識。
>>829 大間違い。
年間リターンが4%とし、一直線に上がっていくとするならば、半月のリターンは
1.04 / (1/24) = 1.00163553 → 0.1636%
となる。まあ、これは微差として見逃すとしても、
この0.16%の影響を受けるのは、
月2万円を分散投資した場合の、後半の1万円だけ。
全体に占める影響は、そのほぼ半分。
しかし、このスレって連休になると変なの湧くよね
850 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 23:19:06.61 ID:HWSo69/T
>>847 きたな、確かに為替は長期のトレンドでみれば予測可能だが、その予測によって利益を得ることは出来ない。金利で帳消しにされるからな。
株に至っては、論外。そもそも貴様はバブル当時に暴落を予測することが可能だったのかと。空売りできたのかと。
相場が読めるんならプロになれよ。大もうけできるぞ。
まあ、プロつっても腕関係なしに信託報酬ぼったもん勝ちの世界なんだろうけどなw
>>846 Jオープンは店頭、東証2部ならびに東証1部の小型株へ投資しています。
但し、一部ですがマザーズ銘柄も組み入れられております。
>>850 最後のアドバイス
相場は読めないから、ドルコスト平均で買うのですよ。
一気に買えば、得することもあれば、損することもある。
そのリスクを抑えて、平準化しつつ利益を得ようと考えるわけですよ。
>>850 暴落ってのは、急激な下げの後、急反発で上げるから、空売りするとしぬよ
>>772 その例でいえば、401kに加入できない人は、個人年金に最低限加入するのも
手かもしれませんね。控除額がだいたい年5000円はいくはずなので。
10万円で5000円の隠れリターンなら悪くはないかな。
855 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 23:30:17.62 ID:HWSo69/T
>>852 俺が毎日ドルコストで投資してた頃の思想に似てる。
だが、一気に買ったとして許容できないリスクを持つことになるとしたら、
買い付け価格を平均化しつつ、ドルコストで積み立てても。
結局は一気に買った場合と同額の積み立て額になるわけだろ?
だったとしたら、ドルコストで積み立てても、最終的には許容できなりリスクを持つことになる。
ドルコストのメリットはただのひとつ。
「自分への言い訳」
だがコレは投資、およびオカネの事に関してはむしろ邪魔となるもの。
>>853 だったら暴落した銘柄ばかり全力で買ってれば?大もうけできるよ?そんな理屈通用するわけねえよ!!
でも確かに、ランダムウォーカーにも暴落時は投資すべきという記述があるんだよな。
その記述の直後に、「決してマーケットタイミングを進めてるわけではない、だが事実、急落した後は上昇するケースが多いのである。」とか何とか書いてある、ランダムウォーカーに載ってる気になる矛盾点。
>>854 個人年金はリターンを得られるかどうかすらも怪しすぎる、ありゃ詐欺だよw
他に本業のあるリーマン投資家にとって、精神衛生上バカにならないメリット >自分への言い訳
>>850 >>847じゃないけど専業ですよ。大儲けか?と聞かれたら、まぁそうだと思います。
株も為替も債券も先物もある程度は予測可能です。
今は日本株の買いポジを大幅に減らして↓待ち、外貨売りの円買いがメインです。
今後の動向は米国株の割合を急激に上げると思います。
欧米は様子見、エマージング・アジアは動き次第。
>>810の彼みたいにドルコストに限らず投資は数年かけてでも
自分がどれだけ浅はかだったかを確認できればそれでいいと思うよ。
誰かこの吉外どもをなんとかしてくれ
連休まじだめぽ
そろそろフェリオご本人も寝ろよ。
まだ続けてるとチミの過去の間違いをほじくり返されちゃうよ。
さか寝た寝た。
861 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 23:46:29.44 ID:HWSo69/T
>>856 まあ、言うまでもないと思うが、自分への言い訳ってのは、非合理的な意思決定を認めてしまうって事。
まあ、確かにリーマンとかだと非合理的でも生きていけるんだよな。。実際に非合理的な人間がこの世にはあふれまくってるし。。
ほんと信じれん。何で誰も起業しようとしないんだ。。何でみんな無駄遣いしまくるんだ。。蓄えがあるわけでもないのに。
まあ、実際俺も非合理的な所がある。そこは改善したい、だが出来ないジレンマがある。
完全に自分に都合よく解釈してる
>>856よりはプラスリターンな思考だとは思うが。
まあ、どっちにしろ、よほど特殊なケースでもない限り、蓄えてる金を投資にまわす場合は
一括投資>ドルコスト投資
合理性で考えるのなら、もうこれ以外の選択はない。
ここに非合理的な意思決定を混ぜるなら、もう根本的な理屈から通用しなくなる。
誰かこのバカ止めてくれ
一人でageてるし
864 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/09(月) 23:55:18.51 ID:ZRSZ1HvS
昨日の都銀マンせー自称フリーライターといい
最近馬鹿が沸く
865 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 00:10:32.57 ID:1efcj8dd
866 :
五味戸卯鹿:2006/01/10(火) 00:20:12.05 ID:CN8HmVlj
>>854 同じこと考えて、AFLACと県民共済と全労災とその他日系生保、外資系生保の
個人年金のパンフを4年前に比較してAFLACと年払いで10万ぎりぎりで
契約してます
(人に言ったら笑われたがせっかくの控除枠を使わないのはもったいない)
一番 受け取り額がよかったのは県民共済だったのですが、地震があった
ときのリスク集中(心配しすぎ)が気になったので2番目によいAFLAC
にしました
今度は生命保険控除部分をある年齢以降に死亡保険金を年金払いにする選択
が可能な生命保険にすることをもくろみ中。
個人年金控除を利用すると
50000円×10〜37%
35000円×5〜13%
最低でも10万円で6750円のリターン。但し、受け取り時が雑所得なのがネック。
スレ読んでいて、お金に対する執着が薄く
寒くかんじたのですが、
ボディビルダのサークルかなんかで
「いいよ いいよ その筋肉いいよぉ」 とか
言って寒いなぁって感じたのと同じかな
「いいよ いいよ そのポートフォリオ いいよぉ」ってか
本当に金を儲けたいのか問い詰めたい
預金じゃあなくて 投信買ってますって言いたいだけじゃあ
ないのかって
>>865 8000前後か6500、先にかかった方で切る(状況により即切りアリ)
1500万が800万になっても知りませんが俺ならそうする。
フェリオのバカっぷりは最近の話じゃないけどね。
しかし、進歩ないねえ。
>>865 ITバブルの時にぉぃぉぃを買われたのですか
>>871 今は実質ITバブルの時より上昇してますよ。
まさか日本株なんてまだ持ってるんじゃないでしょうね?
>>865 その投信があなたにとって厄介者だったら売却。価値があると思うならとりあえず
ホールド。言い訳したいならナンピン。まあ
>>869のようにすべきでしょうな。
875 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 01:01:29.09 ID:1efcj8dd
>>869 >>873 なるほど、ありがとうございます。
その8000というのは、ITバブル崩壊直後、一時的に二度戻した上限なわけなのですが、
もう、上がってもそこまでしか上がらないと見るわけでしょうか。
-20%での損切りとなり痛いですが、指摘されると現実を納得します。
一方、6500で切るべしというのは、どういう根拠なのでしょうか。
>>855 リターンじゃなくて、隠れリターンと書いたのですが。
税金面での控除は確実に適用されますし、問題なのは胴元が転けて
元本が帰らないリスクでしょうか。ではそのリスクは債券がパーになるリスクと
どちらが大きいかということになります。
877 :
五味戸卯鹿:2006/01/10(火) 01:14:10.43 ID:CN8HmVlj
>>867 ざっと計算してみました
(ただし、現在価値と配当金の考慮をしていない状態)
税額=54000円=(年金受給額(10年×30万)−必要経費(246万))×10%
支払い期間年数(25)で割ると1年あたり2160円。
今の税金を減らした代わりに将来にそのうちの約3分の1をはらうようなものですね
>>874 ありがとうw
>>875 分かりやすく言うと「あのバカ、逃げるチャンスまた逃してやんのw」って笑われないような対処です。
例えば仮に2000年のバブル崩壊と同じ程度のが今起こればこのファンドは1000円台に突入する事になります。
もちろん10000円まで行く可能性もありますが。8000円前後まで行けば一息ついた方がいいと思う。
目安は6500も経験と勘と・・・、みたいなものですがリスク/リターンを考えるとこの辺りが無難かと判断しました。
>>873も恐らくそんな感じかと。
879 :
873:2006/01/10(火) 01:21:20.05 ID:NdX9w6xc
>>875 >その8000というのは、ITバブル崩壊直後、一時的に二度戻した上限なわけなのですが、
もう、上がってもそこまでしか上がらないと見るわけでしょうか。
そこまであがれば十分かと。ソニーの株価でもみてください。
デジタル情報通信革命があなたの個人資産の何割をしめるかわからないが
ITバブル高掴みで泣いた人はいくらでもいますよ。ここまで戻しただけ
でも良しと考えるかどうかでしょうね。
880 :
>:2006/01/10(火) 01:27:57.86 ID:NdX9w6xc
>>878 >>879 なるほど。
もともと長期保有のつもりだったのですが、
ITバブル崩壊の後、1/3近くまで大幅に崩れていく中、塩漬にしていました。
相場不況の頃に、買い増すか、もっと良い他のへ資金投入していれば、
今回の上昇の恩恵を受けられたと思うと、時間的な分散はとても重要ですね。
このファンド自体は、ここ1年をTOPIXと比較してもかなり負けているので、
ダメだと判断して、この連続上昇相場が途切れたらすぐに処分することにします。
ちなみに、1999年購入時のTOPIXは1500でしたので、
インデックスファンドに負けていますね。
先ほどのグラフを見ていただくとわかりますが、
ITバブル時に一瞬+50%になっているのです。
短期利益を狙っていなかったので利益確定しなかったのですが、難しいですね。
今回のバブル(?)を越えて長期保有し続けられるお勧めファンドはないでしょうか。
>>881 ここ1年でも全然パフォが悪いのは、見捨てられた投信には、
会社も力入れずに放置されるらしいからと投信勤めている
友達に聞いた。
そんなあなたに、一言。
投資とは夢を買うことby ウォルター・グートマン
新産業の持つ夢が現実になった時、人々は夢から覚め、株価は
現実的なレベルまで下落する。
883 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 02:16:09.45 ID:MjVCOqrA
フェリオ逝って良し
ドルコストの効用とリスク管理は、まったく次元の違う話だと思うがな。
リスク管理ってのは時間分散とかそんなことではなく、要するに
「自分はどれほどの資金をリスクにさらすことができるのか?」
ってことだろう。
1億円持ってる人が1千万円分のインデックスファンドを
一期買いしたって過度にリスクを取ってることにはならな
いだろうし、逆に100万も持ってない月収20万の貧乏
リーマンが毎月10万もドルコストでファンドを買い始め
たら、なんぼなんでもやり過ぎだろう。
で、ベア型のファンドとかロング&ショート、マーケット
ニュートラル型のファンドなんかを除けば、株式投信を
買うというのは少なくとも「長期では株は騰がるはずで
ある」という予想にかけてるわけだよね。
で、ここから先が分かれると思うのだけど、マーケット
タイミングを量ることができると思う人は、株価動向を
見極めて好きなタイミングで買えばいいと思う。
ただ「マーケットタイミングは計れない」という立場をとる
ならば、一番賭け率がいいのは「そのとき投資すること
のできる最大の資金を速やかに投資する」ことなんだ
よね。少なくとも理論的にはそうなる。心理的w問題は別にして。
>>882 運用側が見捨てているファンドがあるという現実があるわけですね。
顧客の資金を預かっておきながら、なんとひどい。
とりあえず、総口数(=評価総額/基準価額)が単調減少ならば、
顧客側が見捨てているということが客観的にわかるので、
よほどの理由がない限りは、その流れに乗ったほうがいいのでしょうか。
だからフェリオ氏ね
リスクの意味もわからない馬鹿め
>>887 君はリスクの意味をわかってるのかい?
単に株価や基準価格の上げ下げは「リスク」じゃないぞ。
(そう思ってる人が多いけど)
>>884が有名なフェリオ氏と呼ばれる方なのでしょうか。
>「長期では株は騰がるはずである」という予想にかけてるわけだよね。
そうです。
>「マーケットタイミングは計れない」という立場をとるならば、
これも、そうです。
>一番賭け率がいいのは「そのとき投資することのできる最大の資金を速やかに
投資する」ことなんだよね。
それを実践したのですが、ITバブル崩壊で基準価額が3500くらいまで1/3に激減し、
今回の急上昇相場でも、いまだに7500にも届かない状況です。
投資可能な最大の資金を一気に投資するのは、リスク高いなあと学びました。
あほか
投資でのりすくとはあまねく資産減少をさすんだ
それ以上の意味はない
フェリオ本当に勉強せえや
891 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 02:48:42.22 ID:8lJ+k74t
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
http://hic.lomo.jp 私は、この時の出来事を、綾瀬署の刑事課の方、課長と捜査の高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
事実かどうかは、わかりませんが、Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
>>889 全然違いますよ。
というか、俺が誰かなんてどうでもいいことだと思いますが。
>それを実践したのですが、ITバブル崩壊で基準価額が3500くらいまで1/3に激減し、
>今回の急上昇相場でも、いまだに7500にも届かない状況です。
>投資可能な最大の資金を一気に投資するのは、リスク高いなあと学びました。
あなたはなぜそれを「リスクが高い」と思ったのでしょうか?
そしてそれはドルコストで(あるいはその他の時間分散投資方法で)
回避できたリスクなのでしょうか?
単に「リスクにさらす金額が過大だっただけ」ということはありませんか?
バブル崩壊前にコツコツインデックスファンドを積み立てた人は、、
十分に時間分散をしながらリスクを回避できなかったお思いますがどうですか?
念のため言っておけば、一気投資は「リスクがない」と言っているのでは
ありませんよ。当然にリスクはあります。時間分散はリスクを回避している
のかも知れないが、回避したリスク以上に「リターンも回避している」と
言っているだけです。
>>892 動いた相場の最大限のリターンを得られなくてもいいから、
最悪の事態を回避するために、時間的分散をするほうが良かったなあと思いました。
要するにリスクとリターンの関係において「リターンの最大化」に
重点を置いた場合、ドルコストは「最善の選択ではない」という
ことを言いたかっただけです。
あと、リスクコントロールは時間分散とかではなく、本来的には
ポートフォリオで調節すべき事柄だろうということです。
時間分散で回避可能なリスクというのは極めて限定的なものです。
もちろん「最善手ではないのを承知の上で」ドルコストを選択するのも
ありだと思います。
個人的には「常にリターン最大化にもっとも近い戦略を採る」と
決めているので、相場動向とは無関係に「リスクにさらすと決め
ている資金は」全額投入しています。
ちなみに、9.11テロで日経平均3千円説なんてのが出たときも
そうしてひたすら買っていましたw
誰かこの馬鹿なんとかしてーw
>>895 バカと思うならどこが間違ってるか理論的に説明してくれよw
印象批判はいらないから。
>>896 正誤云々とは関係ないところを馬鹿にされてるのに気づかないから馬鹿にされるんだよ
いや、本当に馬鹿だから馬鹿といっているんだよwww
正誤云々は関係ないw
おまえのリスクに目をつぶってリターンを上げようとする投資の前提がまずまちがってるんだよw
いったいなんのために皆が分散投資してるのかわかってルのかい?????????????
3行以内で答えよ
>>898 お前も馬鹿だったか。
>正誤云々は関係ないw
>前提がまずまちがってるんだよw
手間暇の余裕があって常に相場や経済状況を追うことができて、
かつ、常に判断を間違えずに勝利し続けることができるならば、
すぐに投資資金を全部投資することを含めて、
リターンを最大限に得られるような行動を取るのもいいのではないでしょうか。
一方、自分は、常に相場や経済状況を追うことができるわけではなく、
判断センスも十分ではないと思っていますので、
ドルコスト法などを採用して、時間分散購入をしつつ、
長期保有を目指せるファンドを選ぶのがいいかなと考えています。
>>897 俺は理論的じゃない話には興味ないんで、知ったこっちゃねぇな。
>>898 リスクに目をつぶってはいませんよ?
ただ、リスクのコントロールは「時間分散」ではなく「ポートフォリオの調整」
でやるべきことだと言ってるんだが、あなた文盲ですか?
つまり投資におけるリスクとういうのは、自分にとってリスクが過大となるくらい
投資に資金を振り向けてしまうことそのものに原因がある。
1000万円を一気に投資した人も、100万円ずつ10回に分けて投資た人も
最終的な投資金額は変わらない。
上記のように2人がいたとして、いま抱えているリスクが違うのかといえば
まったく同じでしょう。
もしこの1000万のリスクが過大であるなら、それは投資金額が大きすぎた
というだけの話であって、時間分散では回避できません。つまるところ、時間
分散で回避可能なリスクなどというのは、せいぜいがその程度のものです。
もし、「一気に買って失敗した」と思ってる人がいるなら、時間分散とかを
気にするよりも、まず「自分が許容できるリスクはどの程度なのか?」とい
うことを再検討すべきだと思いますね。
>>900 そのタイミングを計れる乗らば、どうして先物全力しないのかという疑問が発生する
しかしこの馬鹿はリスクにさらした金がおおすぎるとか馬鹿な事を言う
もうね、本当にわけわかめw
>>901 リスクの定義が分からん。
一般的に金融商品で言う変動リスクのことなら時間分散したほうが小さくなる。
>>900 俺は「常に相場動向が読める」なんて思ってませんよ。
逆に「相場動向は読めない」という立場を取るからこそ、
「常に最大限張っている」のです。相場が読めるなら、
むしろ積極的にポジション調整するでしょうね。
俺がやっていることは「いつ買うか」の調整ではなく、
「どれだけ買えるか(リスクを取れるか)」の調整です。
905 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 03:38:25.29 ID:1ghFhhaQ
もうさ馬鹿の相手するのやめようぜ
うんざり
>>903 いや、だから1000万円分のファンドを一気に買おうが小分けにして
買おうが、「買っちゃったらリスクは同じ」でしょ?
買っちゃったあとは、時間分散したからってリスク回避できないでしょ?
時間分散で回避可能なリスクは「買うまでのリスク」であって、「買っちゃった
後のリスク」は回避できない。
リスクコントロールは「どう買うか」というより、「何をどれくらい持つか」、
つまり金融資産のうち預貯金をどれくらいにして、どれくらいを株や投信、
債券などに振り向けるのかってところがキモなわけでしょ。
俺が言いたいのはそういうこと。
でもって、何度も言うが時間分散は多少はリスクを減らしてくれるでしょう。
ただし、その効果は限定的で、しかも積み上がった金額が増えれば増える
ほど効果は薄れてゆく。(既に1億円投資しているのに、毎月1万円ドル
コストで買ってもほとんど意味がない) そして、リスクも回避しているが
同時にリターンも回避しているので、「資産を増やす」という目的に関して
いえば「最善手」ではありえないとうだけのことです。
>>905 そうだな。でも最後にこれだけ言わせてくれ。
>.906
リスク=危険とか思ってるならこの板くるな。
>>907 そんなこと思ってませんが?
ついでにいえば、単なる上げ下げがリスクじゃないってことを
既に言っているわけだが?
強いて言うなら俺にとってのリスクとは
「自分に許容できない事態が起こる可能性」です。
909 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 03:56:23.64 ID:1ghFhhaQ
うほっ
馬鹿がアホなこと言うとる
こやつ本当に初心者やのうw
リスクとリターンについて、真面目に議論したいなら、
とりあえず、ランダムウォークくらい読んで、基礎知識を身につけてから、出直して下さい。
>>906 >1000万円分のファンドを一気に買おうが小分けにして買おうが、「買っちゃったらリスクは同じ」でしょ?
ITバブルの時に一気に買ってしまった人は、今も、ぎりぎり黒かまだ赤だと思います。
それは、基準価額(あるいは株価)が高い時期に、一気に買ってしまったからです。
しかし、もし、バブル期、バブル崩壊下降期、その後の停滞期、その後の上昇開始期、と、
同じ金額を買うにしても時間分散して買っていたならば、
今より安値で買えた部分の方が多かったことになり、
そういう人はおそらく、大幅な黒になっていることでしょう。
自分は、一気に買ってしまった負け組ですが、
だからこそ反省と教訓を身にしみて学びました。
>>901 正しいと思うよ。反対意見のほうが低レベルだね。
ストック資金のドルコストは、その期間中に相場がスタート時より下落している期間が長ければ効果がある。
上がっている期間が長いときは一気に投入した方が得。
ただ上がっても下がってもその期間中はドルコストの方が結果はマイルドになる。
相場が読めないなら一気に投資することがリターンの上では最も合理的だよ。
ただ、大前提として一気に投資するという選択肢を持っている人とはどんなひとなのか?
というところに注意しなければならない。
そういう選択肢を持っている人は、ストック資金を溜め込んでいて、
要するにストック資金を安全資産からリスク資産へと移行させている最中だということ。
または、リスク資産のポジを上げようとしている人。
いくらえらそうに言ってても、この問題で悩んでいる人は初心者です。
初心者が一気にリスク資産へ投資すべきじゃないと思うし、コツコツドルコストして、
精神的な安定とリスクに慣れていくためにはドルコストは役に立つ。
リスクに慣れてない人はゆっくりポートフォリオを組んでいけばいい。
ドルコストを月一回にするか二回にするかはたいした問題じゃないので好きにしたらいい。
その後は積み立てで地道にドルコストしていけばいい。
まぁたかだか投資歴6年の初心者なのは間違いないが。
でも俺にとっては株価や基準価格の変動自体は
リスクの主要因ではないのでな。
なぜなら変動を織り込んでいる点において「不確実性」はないから。
(つまり、どう動いてもいいと思った分しか投資しない)
>>910 いや、ずいぶん前に読んでいますけどw
つーか、読んだ結果が「時間分散マンセー」なんですか?へー。
>>912 二人目の馬鹿、、、とは言わないが
時間分散した人としてない人のリスクが全く一緒ってのが正解かい?
自分で勝手にリスクの定義作っちゃった馬鹿は放置するけど。
915 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 04:21:32.85 ID:GobvO0rk
>>911 えーと、反省すべきはそこなのだろうかという疑問が。
投資タイミング以前に「投資資金が過大すぎませんでしたか?」
と、俺は思うわけですよ。あるいは、投資対象がちゃんと分散で
きていましたかと。
あなたがいまどれくらいの金額を投資しようとしているのかは
わからないけど、「今度は時間分散して買おう」と決めて実際
そうしたとして、「買っちゃった後のリスク」はやっぱり回避でき
ないわけです。
で、「時間分散でIT銘柄に100%」みたいなことやったら、
結局は非常に大きなリスクを抱え込むことに変わりないですよと。
以前のあなたが国内外の株式・債券・流動性資産に分散投資
できていたら、時間分散とは関係なしに、そこまで大損ぶっこく
ことなかったんじゃないかと思います。
>>912 リターン最大化の点で「合理的ではない」としても、
人間の心理を考えたときに「意味のある選択肢」ではあると思いますよ。
なんぼ「これが最も合理的な戦略だ」と頭では思っていても、
やっぱ下げりゃ精神的には落ち込みますからねw
まぁ、リスクにさらすと決めた割合でのことなのでなんとか
持ちこたえられるのですが。
ちなみに、ある程度ポートフォリオが出来上がってる人が、
毎月の収入から一定割合投資資金に追加するとかいう
使い方でなら、むしろドルコストは最も合理的な選択肢で
あろうとも思います。
916 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 04:21:42.97 ID:H5VnFl4Z
うほっ
馬鹿が増えたw
いつからこんな低レべルなスレになったんだ?
もし読んでるんなら、ちゃんと理解できてないようなので、再読をおすすめします
>>914 うーん ほんじゃ質問しますね。
じゃあ1000万あったとしてこれをどのように投資するのが正解ですか?
何年に分けてドルコストするのが正解ですか?
同様に10万円の場合は?
また、1000万の株式を保有していたとして、今後どのように投資しますか?
1000万の株式を明日現金化したとして、明後日からその現金をどのように投資しますか?
以上の質問の答えに差があるのだとしたら、その根拠が明確にありますか?
>>918 投資に正解なんてない。
あえてあるなら期待したリスクとリターンのバランスが後々あっていた場合のみ。
そんな子供みたいな質問の仕方したら二人目の馬鹿に認定されても仕方ないぞ?
>>915 言い負かすのは無理ですよ。
ドルコスト法にドルコスト期間中のみとはいえ、下落幅を軽減するという効果がある以上、
大事な資金を投資するのなら、ドルコストを選択する人はたくさんいると思います。
あなたが言いたいのは、上昇幅も軽減するということでしょうが、みんなそれより、減る方が嫌なのです。
仰るとおり、その効果はドルコスト期間中だけに限られるということも大事ですね。
それでは。。。 ほどほどにw
確かバブルの頂点からずっと月1でドルコストやって、
日経平均連動投信を買ってたという悲惨なケースでも、
ついにプラスになっているとテレ東でやってた気がした。
>>919 そうですね。すません。
投資信託のスレでしたね。
スレ違い申し訳ない。
>>921 その頂点の2年前からやってる人はまだ悲惨なままでしょう。
>>920 別に言い負かしたい訳じゃないんだけどね。
つまるところドルコスト派の人は、リターン最大化より
リスク低減を優先ってことな訳ですよね。
人間心理としてはとても理解できるのですよ。
単に合理的な戦略ではないってだけで。
まぁ人間そんなにマシーンになれる訳じゃないですからね。
リスクとリターンのバランスで言えば、ドルコストによって
低減されるリスクと引き替えに失うリターンは、イコール
ではなくわずかにリターンが多い。(長期的な投資リターン
はプラスであるという前提で)
それを「安心料」として支払ってもいいって人のが多いんでしょうね。
このスレの住人は給料から投資資金を捻出して毎月積み立てて、これから10年、20年と時間を掛けて1000万円、
2000万円と資産形成をしていく人の方が多い予感。だとすると1000万円をどう配分するか?といった命題を振った
ところで意味がないよ。
>>925 では、ボーナスがはいって、それは余裕資金で、通常月よりも5〜10倍の投資が可能、というときに、
どうするべきかという話ならば、みなさん、該当者も多く、現実的かと思われます。
( ゚Д゚)ポカーン
徹夜でフェリオと論戦して、おまいら何やってんだよw
>>926 それは前から気になっていた・・・
後、月々の給料と今と10年後では違うだろうから、完全なドルコストを
ずっと続けるわけにはいかないんだよね。
wikiに議論の結果だけうpしてくれ。
930 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 08:30:39.76 ID:tVEWAzVY
懸命な椰子が現れてくれたようだな。
対する反論は、やはり反論にすらなっていない物ばかり。
ドルコストしてる最中のリスクだけでも減らそうとしてるとか、ほざいてるが。
で?ドルコストしてる最中のリスクを許容できたとして、ドルコスト終了後(一括投資と同額積み立て後)のリスクは許容できないの?
だったら最初からドルコストにしろ何にしろ、その資産をリスク資産に向けて積み立て続けるのは辞めろよ。
逆にドルコスト終了後(一括投資と同額積み立て後)のリスクを許容できるとしたら
一括投資によるリスクも許容できるだろ。
このように、ドルコストとは、リターンを下げるだけで、実質的なリスク軽減効果もなく(ドルコスト積み立て中のリスクだけ減らしたとして何になるんだ?)一括投資と比べて合理性において、ほぼ全ての面で劣る。
例外の話として、明日は資産の50%までしかリスク許容できないけど、明後日は90%までリスク許容できるっていう、
そういう特殊な環境にいる奴は、ドルコストではなく、許容できるリスクの分だけ一括投資で積み立てればいいだけの話。
わざわざドルコストを使う必要もない。
ホント、ドルコストってのは何の意味もない。ただの自分への言い訳にしかならない。
リターンで一括投資に劣り、リスクの面では一括投資と実質的には全く同じ。
なんで、こんな簡単すぎる事を認めようとしないのか。
年とりすぎて頭が硬化してるのか。反論に何一つもまともな物がない。
931 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 08:47:39.77 ID:bPUOzwmh
>>930 ドルコストをしたほうが、明らかに、平均調達コストが下がる。
同じく保有するなら、平均調達コストが低い方が圧倒的に有利。
つまり、一括購入は、平均調達コストが高くなるリスクを持つ点で、不利。
なんで、こんな簡単すぎる事を認めようとしないのか。
>>931 上昇相場でドルコスト買いすると購入単価は逆に高くなるよん。
(平均調達コストなんて意味不明な用語は使わないように)
スゲーな徹夜でドルコスト平均法かよw
>>918 そもそも、俺なら、一点張りしない。5つ(TOPIX、L/S、外債、外国株式、REIT)くらいに流す。
その後、アセットアロケーションを自分なりに変える。
どうしても単位型買いたくなった場合は、1レース1点張りをしたと諦める。
てか、この不毛な議論も適当に長そうw
ドルコストを語るときに、下落したときに持ったままという前提が
おかしいだろw
5%なり10%落ちたら売れよ。なんで50%落ちるまで持ったまま
なんだよ。
936 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 09:37:40.86 ID:bPUOzwmh
長期にわたって安心して任せて託せる投資信託
良いファンドを長期保有しましょう
証券会社の立場で考えてみたら、
ドルコスト=定期的な手数料確保
長期保有=安定的な信託報酬確保
でしょう。ノーロードを別にすれば。
やっぱり庶民投資屋はコストをきりつめる方法を考えるべき、だね。
フェリオじゃないけど。
938 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 09:49:28.37 ID:bPUOzwmh
>>937 頭わるいね
購入手数料は従量制で、よほど超高額でない限り一定
つまり、一気に買っても、毎日分けて買っても、手数料総額は同じなわけ
逆に、売ったり買ったりを繰り返す人のほうが、
購入手数料をいっぱい証券会社などへ貢ぐことになる
Jオープンまで読んだ
940 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 10:00:41.36 ID:qCIcd+Rp
もうそろそろドルコスト論争はやめてくれよ。
小型株ファンドだと50%落ちは結構あるがなー
オイラも20%くらい落ちたのをアホールドしたことならある。今は2倍になった。
105%くらいの上昇。
5%下落とかで売るのはいかがなものかと思う。後講釈だと底で買いなおすと
かかんたんそうに思えるが、資金流入を見ているとやれた奴はほとんどいない。
たいてい結構上がってからの後追い。
943 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 10:21:45.01 ID:2UfRaHBF
>>941 そそ、底や落ちたところで買えたなんてヤツは、ほとんどいない。
結局、美味しい思いをしているのは、
偶然か超人的能力で底を引き当てて、一気買いしたヤツか、
あるいは、ドルコストで落ちてる間も黙々と買い続けたヤツ。
944 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 10:22:31.45 ID:+GcaLV6C
>>773 あほ丸出しでつね
死んでこい
ぶははっはは
本当にアホ丸出し
945 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 10:24:56.13 ID:+GcaLV6C
>>937もアホ丸出しでつね
どうしてこんなにアホばかりいるのでつか?
アホとあほの違いは?
947 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 11:22:11.67 ID:toDq0v6Y
ア ホ 同 士 の 無 駄 な 討 論 で こ の ス レ は そ ろ そ ろ 終 了 で す ね。
昔はためになるレスもあってログを残すこともあったけど、
フェリオ君など根本的に間違ってるネタでスレを消費している昨今の状況。
どうにかなりませんかね?
投信なんだから底買いは、普通に株を買うよりやりやすいだろ。
給料から毎月投資するんならドルコストでいいんじゃない
半年分がまとまってから投資してもあんまり有利とも思えん
ただ今手元に500万円あって投資するっていうのなら投資先は考えないとな
950 :
:2006/01/10(火) 11:48:50.41 ID:m0h+W3pX
中央三井外国株式インデックス(ソニー銀行)を買ったつもりが、
実際注文してたのは、 中央三井外国債権インデックス(ソニー銀行)
だったわけですよ(´・ω・`)
仕事してる間に好き放題言われてたな。
ドルコストが有利不利の話にかわっちょる。
リスクの意味も分かってないのにな。
まあ次スレもすぐだし終わらせるにはちょうどいいかもな。
期待値で見ると
ドルコスト:リスク小 リターン小
一括購入:リスク大 リターン大
当たり前の話だと思ってたのになんでドルコストと一括購入のリスクが
同じとか言うヤツが出てきたんだろ?
953 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 11:59:29.90 ID:ycvsjybI
>>950 どちらも、ここでのお勧めファンドみたいだけど、だめなのかしら?
954 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 12:04:09.22 ID:tXqBwExg
野村 外国株式インデックスファンド って何でテンプレ入りしないの?
コスト安いのに。
955 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 12:08:17.92 ID:ycvsjybI
>>954 そういうときは、手数料比較、信託報酬比較、成績グラフ比較を、出すといいの。
956 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 12:27:49.18 ID:tXqBwExg
リターン
購入手数料(税込) 信託報酬(税込) 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年(年率) 2年(年率) 3年(年率)
中央三井外国株式インデックスファンド 1.05% 0.84% 8.3% 11.6% 18.1% 26.8% 18.2% 13.3%
野村外国株式インデックスファンド 2.1% 0.6195 % 8.3% 11.6% 18.2% 27.2% 18.5% 13.7%
こんな感じです。どうでしょうか?
957 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 12:32:45.89 ID:tXqBwExg
ずれてしまいました。すいません。何とか読んでください。
まぁ一括の方が不利だと思う人は、短期的には上下するが
長期的には右肩上がりなモデルで、一括と時間分散でどっち
がパフォーマンスよくなるか何通りも計算してみるといいよ。
平均的には一括の方がちょっと分がよくなるはずだから。
そうだな、強いて言えば一括で買うのは「勝率51%の賭けをするか?」
というようなものだ。この場合勝つ確率がちょっとだけ高いので賭ける
のが合理的選択だが、49%の負けを嫌う人もいるだろうね。
(あんま正確なたとえじゃないけどな。投資は丁半バクチじゃないから)
>>958 >長期的には右肩上がりなモデルで、一括と時間分散でどっち
>がパフォーマンスよくなるか何通りも計算してみるといいよ。
そりゃ「長期的には右肩上がり」が確定してんなら、一括が勝つに決まってんじゃん。
>>958 負けた時のリスクが高ければ
勝率51%なんて賭けは避けるのが合理的選択。
963 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 12:55:13.02 ID:pixDiP2r
グローバルソブリンオープンって何でテンプレ入りしないの?
銀行員も勧めているのに。
>>960 そうですよ。
でも、ロングショートやマーケットニュートラルではない、
普通の株式ファンドに投資してる人、とくにインデックス
ファンドに投資してる人は、そういう前提で投資してる
わけですよね?
だったら一括で買うのがもっとも「合理的な戦略」ですよ。
少なくとも数学的には。
レンジ相場が続くという前提でドルコストやってるのなら別ですが。
>>961 負けたら死ぬというような賭けなら、まぁやらないですねw
ただ、投資に使う金って一括だろうが分割だろうが「リスクを取る金」
と決めた金じゃないんですかね?
それに最終的には、投資資金は全部賭場に乗るんですよ結局。
965 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 13:00:55.58 ID:ycvsjybI
>>964 >>それに最終的には、投資資金は全部賭場に乗るんですよ結局。
だからこそ、下がってるところを狙って買うのよ。
で、それができない人なら、次善策として、ドルコストで分散すればいいの。
一番バカなのが、何も考えずにすぐに全部買ってしまう人。
あなたは、この3つのパターンのうち、どれ?
取り敢えず、次スレでは、ドルコスト法だか投資方法だか議論するのは
やめてくれるないか?
新しいスレ立て、おまいらの主張を述べてくださいよw
>>963 一般論としては、
銀行員が推薦するものは買ってはいけない。
山崎元とかも一括購入が有利と言っていたやね。
そう思って2002年に定期解約してドカンと買いましたよ。TOPIXインデックスを。
結果論で言えばわけときゃ良かった(^^; まあ戻して+になっているけど。
2004年とかならドカンと買ったほうが良かったろうね。
>>964 >だったら一括で買うのがもっとも「合理的な戦略」ですよ。
>少なくとも数学的には。
なんでやねん。
不確実な前提に全乗りするののどこが合理的な戦略?
>>965 それは「マーケットタイミングは計れる」という立場に立っていますよね?
俺は「マーケットタイミングは計れない」という立場を取っています。
だから「数学的に最も合理的な戦略」を「機械的に」採用します。
そこに自分の意志を差し挟む余地はありません。
自分の意志を反映させるのはそこではなく、自分の金融資産のうち
どの程度を投資資金として振り向けるのかといった部分です。
うーん、そうだな。
例えば日経平均2万円くらいになることを期待して
今日から日経平均インデックスファンドを買うとしましょう。
100万円分ファンドを買い付けるとした場合、ドルコスト派の人は
10回に分けたり100回に分けたりするんでしょう。
マーケットタイミング派の人は「押し目」を狙って買ったりするんでしょう。
俺は今日いまこの日に100万円分買います。
なぜなら2万円になると思ってるものを、1万6千円台で買って損なわけが
ないからです。もし損をするとしたら、それは2万円になるまで待てなかっ
たからというだけのことです。
日経平均が生きてる間に2万円にならなければ、「見通しそのものが
間違っていた」ということになります。これは根本的に投資の前提が
間違っていた(日経平均に投資すること自体が誤りであった)のですから、
仕方がありません。その時は降参です。
971 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 13:22:35.08 ID:/o2l+CS/
>>970 >そこに自分の意志を差し挟む余地はありません。
>普通の株式ファンドに投資してる人、とくにインデックス
>ファンドに投資してる人は、そういう前提で投資してる
>わけですよね?
>だったら一括で買うのがもっとも「合理的な戦略」ですよ。
単なる自分の願望(長期では右肩上がり確定)を前提にしてる段階で、
おもっきり、自分の意思が差し挟まってんだが。
>>970 バカな人は、リスクだけ、高い方法をとるのね。
もちろん、1本調子で単調に上げ続けた場合だけ、あなたの勝利。
973 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 13:23:37.20 ID:piN2boWN
>>968 山崎元は「ドルコストは有利でも不利でもない一括購入が合理的な投資」って言ってる。
本読んだんかな?ちゃんと本の前半でリスクとリターンについて説明してあったはず。
そこを理解してないと後半の話も分からんようになるよ。
>>971 「買い方」に意志を差し挟む余地がないといっているのであって、
そりゃ投資対象に値上がりを期待するのは当たり前でしょう。
正直「何言ってるんだこの人?」って感じですが。
逆に俺が聞きたいですが、長期で値上がりを期待しないのに
ドルコストで買ったりするんですか?
長期でも上がるか下がるかわかんないと思うなら、俺はそんな
ものには1円だって投資しませんが。
投信スレ第3期ぐらいまでは一括購入なんて話が出たりしなかったんだがね
ちょっと相場が良くなるともうコレだ 今度はドルコストを馬鹿にし始めるわけだ
フェリオやその臣下あたりは去年ぐらいから始めた初心者なんだろうな
下げ相場が続く中で高らかに「一括購入最強」とか吼えてほしいものだ
>>977 一括購入とか言ってる人は、下げ相場を知らない超初心者だから、
一度説明しても理解しないようなら、ほっておきましょうよ。
>>977 下げ相場の真っ中から機械的に「投資可能分は一括購入」してましたがw
別にそれで困ることもないですよ。困るような金はそもそも投資に回さないから。
はいはい口だけなら何とでも言える
2002年に一括購入してるキャプでも晒してくれたまえ
あのバフェットもITバブルの時にIT株を購入しなくて馬鹿にされたそうだ
それが今じゃどうだ 手のひらを返したようにまた賢人と言われてる
移り気な群集の戯言にはウンザリなんだよね
一括購入最強は移り気な群集に映る
982 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/10(火) 13:42:28.28 ID:WaaQlwat
お金が余っていたらインボイスへどーぞ!
俺はノンケにもドルコストさせる男だぜ
>>980 おっとすまんね ここらでやめとくよ
ITバブルで含み損を抱えたヤシを見てきたが
今度は小泉バブルで損を抱えるヤシが見られそうだね
次の投信スレの準備もよろしく頼むよ
現金を増やし損ねた言い訳を言って、自分を納得させたいなら
blogでどうぞ。