◆【投資一般】 確定申告質問スレ パート10◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 22:41:16.95 ID:1HdJsUMZ
 教えてください。
Eトレード証券は株式口座のような年間取引報告書が取引会社から送付されません。
確定申告する場合、明細書って自分で書かないといけないんですか?
「取引報告書」では代用できないのでしょうか?
953名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 22:57:36.94 ID:5mhTl+fo
>>952
自分はcsvダウンロードして、excelで加工して提出したよ(去年)
別に体裁はどうでもいいって、税務署の人が言ってた。
何をいつ売買して、買いにかかった費用、売りで得た金額、売買にかかった費用、
これだけはっきりさせれば大丈夫だったよ。
954名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/19(木) 23:39:32.29 ID:1HdJsUMZ
>>953さん
 回答ありがとうございます。
では自分でわかる程度に縮小してもいいんですね。
助かりました。
955名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 17:30:55.16 ID:VRnRDGU/
確定申告って1月1日から12月31日の分を計算するんだよね?
956名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 18:21:56.77 ID:2P2J+YTn
>>949
気になるよ
手口教えて
957名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 18:52:01.24 ID:PEVY84le
嘘だよ

ばか
958名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 19:04:31.61 ID:9Ep8fMoa
100円で10,000株買い
130円で1株買い
130円で1株買い
  :
  :
(30回繰り返す)
  :
130円で10,030株売り

・・・・としたら、(30万円-手数料)で、おそらく申告必要な規模の利益に
なると思うんですが、帳簿上は10,030円の損失でいいんでしょうか?
959名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 20:22:53.94 ID:qG0sYHW3
質問なんですが
昨年、私はフリーターで国民健康保険を毎月払いに行ってます
この場合は社会保険料控除の欄に1年間支払った国民健康保険料を書き込んでもOKですよね?
960名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 20:29:02.23 ID:WrER/Z3g
国民年金保険料も払うこと
961名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 20:41:08.41 ID:hqcRjV/s
株と何の関係があるのかと
962名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 20:42:06.76 ID:2P2J+YTn
>>958
手数料全部1000円とすると
譲渡額130円×10030株=1303900円
譲渡に掛かる手数料1000円
取得価額100円×10000株+130円×30株+31000円=1034900円
平均取得単価1034900円÷10030株=103.18円
切り上げて104円
利益1303900円−1000円−1040000円=262900円
所得税18403円
住民税7887円
963名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 21:06:07.48 ID:2P2J+YTn
>>958
100円10000株だけでも手数料で平均取得単価104円になるから手数料3万無駄じゃないか。
俺なら
10000株買
1株売
1株買
  :
  :
(30回繰り返す)
  :
10000株売
手数料6万使ってでもこうするけど。

964名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 21:09:51.49 ID:2P2J+YTn
>>963
訂正
6万使うなら最初の買を10000000株にする
965名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 21:39:52.78 ID:woN4Os8y
でも、その仮説に近い売買って
ライブドアかシーマしかできないだろ。
966名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 21:51:07.90 ID:9Ep8fMoa
>>962
総平均法では実利に近くなってしまうので、移動平均法で取得価額を都度計算し
切り上げの恩恵を受けようという魂胆です。
売りの段階で、取得価額は131円になっていませんか?

参考(所得税法施行令第105条第1項)
2.移動平均法(有価証券をその種類等の異なるごとに区別し、その種類等の同じものについて、
当初の一単位当たりの取得価額が、種類等を同じくする有価証券を再び取得した場合には
その取得の時において有する当該有価証券とその取得した有価証券との数及び取得価額を基礎として
算出した平均単価によつて改定されたものとみなし、以後種類等を同じくする有価証券を取得する都度
同様の方法により一単位当たりの取得価額が改定されたものとみなし、その年12月31日から
最も近い日において改定されたものとみなされた一単位当たりの取得価額をその一単位当たりの
取得価額とする方法をいう。)

>>965
数値はあくまで計算例ということで。
967名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 22:07:49.60 ID:9Ep8fMoa
>>963
> 100円10000株だけでも手数料で平均取得単価104円になるから手数料3万無駄じゃないか。
手数料1000円とするなら、取得価額100.1円→101円ですよね?
130円で1株追加すれば、(101*10000+130*1+1000)/10001=101.103→102円。
968名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 22:26:25.80 ID:9Ep8fMoa
同様に、

(102*10001+130*1+1000)/10002=102.102779→103円
(103*10002+130*1+1000)/10003=103.102669→104円
(104*10003+130*1+1000)/10004=104.102559→105円
  :
  :
(130*10029+130*1+1000)/10030=130.099701→131円
969名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 22:35:08.99 ID:9Ep8fMoa
手数料1000円で、都度掛かるとすると、税金と手数料と同じくらいですね。この場合。
購入金額が大きい場合、手数料が安い場合、一日何度約定しても一定の手数料の場合にはどうでしょう。
また、131円で買い130円で売るわけですから、帳簿上は損失になりませんか。
970名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 22:48:06.47 ID:2P2J+YTn
一般口座の譲渡所得では売る時に取得価額の合計から取得単価を出してその時切り上げできるから
何回分けて買っても切り上げは一度しかしないのだが。
>>963のようにすれば1円ずつ上がって最後の売りで130円になる。



971名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/20(金) 23:03:51.10 ID:SoCrFxCj
>>966
ヲイヲイそれは事業所得の場合の評価法だよ。
事業所得でも税務署長に届出しなければ総平均法が原則だし。
事業所得で申告するならそっちの方が気になるけど。
972名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 12:33:17.40 ID:TXcH/54e
先物って雑所得になったの?
973名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 12:54:56.66 ID:hQK+ZMFk
すいません質問です。

税務署から申告書が届きましたけど、その中のチラシに

「所得税の確定申告で差し引くことができる源泉徴収税額は
配当収入(受け取り金額÷0.9)の7%となります

って書いてあるけど、どういうこと?

4500円の配当なら、315円じゃなくて350円?

なんかようわからんな・・・・
974名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 13:06:57.38 ID:yCAfJkgy
今回初めて申告しようと思っています。
特定口座源泉徴収ありで、15年16年は売却損、17年は売却益で、
15、16年の損失を期限後申告しようと思っております。
口座は大和證券とEトレードですが、
16年のEトレの年間取引報告書を紛失(送られて来ない?)してしまいました。
取引履歴は分かるのですが、年間取引報告書が無いと売却損を期限後申告できないのでしょうか?
975名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 13:13:33.35 ID:7lwjfbCx
一般口座の株を売却しましたが、購入価格を証明出来る
ものがありません
どのように申告すれば良いですか
976名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 13:17:14.58 ID:TXcH/54e
先物の手数料を収益から引けなくなってない?
977名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 13:29:43.68 ID:R+91iayo
>>973
源泉徴収された10%の内訳が、所得税7%・住民税3%だから
住民税分は別に書くとこなかったっけ?
978名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 13:53:33.28 ID:TXcH/54e
先物は雑所得だから損失が出たら還付される可能性あるでOKですか?
979名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 13:56:05.67 ID:hQK+ZMFk
>>977
それはある。
配当割額控除額に記入せよとHPで作っているとでてくる。


あと、去年売却損を申告していて、今年売却益を申告、特定口座の
源泉徴収ありだから、税金の還付を受けようと思うんだが、この場合の
住民税3%は住民税に関するシートに記入しなくていいのか?
HPで計算すると10%そのまま引かれているので書かなくてもよさそう
だが・・・


こりゃ税務署いってつついてくるしかないかなぁ。
980名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 14:04:05.91 ID:TXcH/54e
国税庁のHPの先物取引に係る雑所得等の一番最後の繰越の記載がわかりません
前年度の損失繰越金はどの蘭に書けばよいのでしょうか?

この二つの蘭があります
○本年分の所得から差し引く雑損失の額(※)
○前年分までに引ききれなかった先物取引の差金等決済に係る所得の損失の額
981名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 14:14:30.50 ID:v/s1UZz0
>>975
1.買った証券会社で10年くらいは売買記録が保存
  されているので取引報告書再発行を依頼する

2.「平成13年10月1日における上場株式等の株価一覧表」より
  算出したみなし取得価格を使う


株価のバカ高い今、2を使うのは銘柄にもよるが税金を高くする
要因になるから、再発行を依頼できるならしたほうがいい
982名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 14:23:33.05 ID:V3pPlzAc
例えば1社から40万円の配当金を受け取ってる場合に
国保や扶養控除の対象になるように33万円分を配当金
として申告することは可能ですか?

40万円まるまる申告しないと、10%の源泉徴収で終了
ですが、33万円だけ申告して還付を受けたいのですが?
983名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 14:56:57.14 ID:9OuNRzCM
>>975
申告の時は証明書の添付は必要ない。
デイトレーダーがダンボールに取引報告書入れて持っていっても受け取ってくれないと思うよ。
984名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 15:01:49.63 ID:7lwjfbCx
>>981さん
>>983さん
ありがとうございました。
985名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 15:34:24.87 ID:L3FvFhqF
一般口座のままめんどくさいので取引を続け、結構昨年利益が出ちゃいました。
そこで確定申告をしなければいけないのですが、
ttp://www.nta.go.jp/category/kabushiki/2105/01.htm
これの5番が必要だとのこと。
そこで、これをエクセル形式にしたものが欲しいのですが、どこかにないですか?
自作しなきゃだめかなあ。
986名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 15:40:15.23 ID:0gt8cm71
>>985
経験者として言わしてもらえれば、自分でEXCELに用紙5番の各項目(@〜G)
を書いてプリントしてけばOKでした。
特に用紙5に書く必要はありません。

あくまでも各項目がわかる書式で添付すれば構わないようです。
987985:2006/01/21(土) 15:45:25.58 ID:L3FvFhqF
>986
ありがとう。この形式にだけ合ってればオッケーってことですね。
がんばって作ります。打ち込むのだけで1日かかりそうだ。。。
かえって特定口座に移行するよりめんどくさいことになってしまったw
988953:2006/01/21(土) 16:02:12.47 ID:z/UYYQ7j
>>987
自分はコレは、1面は手書きしたよ。っていっても、書くところは数箇所しかなかった。カンタンだったよ。
税務署で聞いて書けば15分かからんかったよ。
面倒なのは2面の、【参考】 その他の譲渡した主な株式等の明細 ってトコだけでしょ?
こっちは>952>953参照、コレも楽勝

個人的には特定口座も一般口座も、確定申告は難しくないと思った
989985:2006/01/21(土) 16:15:37.98 ID:L3FvFhqF
またまたサンクス。さっき早速DLした。
ただ一つだけ問題が。。。旧日興ビーンズユーザーは、合併前の記録はDLできないみたい。
ここは手打ちか。。。でも4ヶ月分打てばいいだけになった。2,3時間でできそう。がんばります。
990名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 18:03:21.46 ID:z8EC07mk
税務署から送られてきた「ご注意下さい!!」の
「3.上場株式などの配当所得がある方」へによると、

・平成16年1月1日以降に受け取る上場株式などの配当に課される源泉徴収税率は、国税は7%(住民税は3%)となっております。
・所得税の確定申告で差し引くことができる源泉徴収税額は配当収入(受取金額÷0.9)の7%となりますのでご注意ください。

とあります。
上段の意味は分かるのですが、下段の意味がさっぱり分かりません
とくに(受取金額÷0.9)のところが分かりません
誰か教えて
991名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 18:10:28.66 ID:HFyE4Uw+
>990
配当金額と受取金額の差は何か考えてみよう。
992名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 18:33:22.00 ID:hQK+ZMFk
>>990
俺も
でもやっとわかったぁ・・・

受け取り金額は税引後。つまり、税引前の金額(配当金額)に直して(÷0.9)、
その7%ってことだね。

去年の税務署の職員はまちがえて指導してくれたのかぁ・・・
多分トラブル多かったのでは?ホームページでも住民税分を転記するべき
欄を赤字で知らせているし・

さて、書き直すか
993名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 18:40:37.52 ID:z8EC07mk
>>991
10%分加えて、税金が引かれる前の数字に戻してから7%の計算をすることってこと?
税引き前の配当金の全額と何が違うのでしょうか?
さっぱり
994名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 18:47:46.42 ID:hQK+ZMFk
>>993
たとえば100株保有で10円の配当なら1000円(70円が所得税)

でも郵便局で払ってくれるのは900円。

でも900円の7%は70円ではないよ

そーいうことのようです。
WEBにある入力例を見てもらえば分かるよ。


結局郵便局の支払通知書を見て書く人が多いと思うけど、
国税WEBでの入力時には「その支払金額に対して・・・」とあり、
表現が一致されてない。
支払通知書の「支払金額」とは、税引き後の受取金額のことだから、この
辺で混乱してるんじゃないかな。
995名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 18:52:51.25 ID:z8EC07mk
>>994
結局、支払通知書の支払金額に書いてある数字の7%と勘違いする人がいるための注意書きってことですね
996名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 20:06:36.78 ID:ZSxQJ+ze
1000
997名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 22:14:36.21 ID:qKAbZBJn
刑事訴追の恐れがありますので 1000get しません。
998名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 22:44:45.73 ID:Nosr+qJS
998
999名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 22:56:07.00 ID:dwGE/4sY
999
1000名無しさん@お金いっぱい。:2006/01/21(土) 22:56:39.99 ID:dwGE/4sY
1000なら豚は生き延びる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。