汝、何を欲する?◇資産1億円以上の人達の日常

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 17:43:54 ID:cUWak0Y4
馬主になるとか。

けど無職専業の俺はなれません・・
945名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 21:47:24 ID:Ynf89YCS
1億がそんなに凄い金額か?俺が1億超えたの26の時だったけど達成感などなく
焦燥感とかしかなかったな。
下の人間見て満足する気は毛頭ないし。何兆円も持ってる人いるのに1億がどうこうってアホか?
946名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 21:53:44 ID:FiVHHB4/
>>945
うpよろ
947名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 21:58:45 ID:tRacawkp
1億がゴールだと達成時に目的がなくなるのが怖いね。
最近は四季報に載るのを楽しみにしてる。
3000万くらいで大株主になれるしね。
948名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 22:00:01 ID:GTsfdGHY
いままで、一番すごかった人。
伊丹十三監督。映画「マルサの女」より、山崎努演じる権藤英樹の金銭哲学。

「いやせっかくだから教えてあげるよ。
金、貯めようと思ったらね、花村さん。使わないことだよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すでしょう。
そんなもの出してたら金は残らない。
100万あったって使えば残らない。
10万しかなくても使わなければまるまる10万残るんだからね。」

「あんた、今、ぽたぽた落ちてくる水の下にコップ置いて水を貯めてるとするわね。
あんた、喉が渇いたからと言ってまだ半分しか貯まってないのに飲んじゃうだろう。
これ最低だね。なみなみ一杯になるのを待ってそれでも、飲んじゃダメだよ。
一杯になってあふれて垂れてくるやつをこれを舐めて我慢するの」

ここまでは出来ないよな。
949名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 22:35:27 ID:LfNAIhgD
>>947
今年1億越えたけど、達成感なんて無いよ
1億といっても現金を見た訳じゃないし
株を止める訳でも無いし、ただの通過点に過ぎんよ
950名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 22:52:57 ID:vqlcppTo
>>949
>ただの通過点に過ぎんよ

折り返し地点になるかもしれない
951名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 22:56:19 ID:GTsfdGHY
>>949
ネットでのバーチャルな感覚か。同じお金なんだけどね。
一回、帯封がついた一千万を手にすると感覚変わるかもね。
訳ありで2千万を現物でもらったことあるけど結構重かった。
お金を運ぶのはコンビニの袋が2重にして運ぶのがいい。目立たないし。

やったこと無いけど一億を現金にして積んでみると威圧感あると思うな。
952854:2005/11/11(金) 22:56:56 ID:3z72zaHa
ふふふ
さあ、こい。虐めてやるよ。

金融資産5億円以上の人 出てこいや!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1131704277/l50#tag8
953名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 23:16:39 ID:LyHiay3i
>>950
954名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 23:19:38 ID:3rWKw1Fq
>帯封がついた一千万


俺は「なんだこんなもんか」って思ったね。
955名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 23:54:09 ID:sN98x2Xa
漏れは800万の小切手貰った事あるけど、へーって思った。
(数えるの面倒なので小切手にした)
956名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 23:56:24 ID:YZGe2/zL
957名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/11(金) 23:56:25 ID:ImgN2IT4
社員のボーナスを現金渡ししてたときは1千万くらい下ろしに行ったなぁ
958名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 00:06:27 ID:c6WqJmZv
>>951
>やったこと無いけど一億を現金にして積んでみると威圧感あると思うな
今手元に5000万ちょっとある
札束を束ねると置き場所にも困るが、カバンに入れると可愛いいくらいに小さい
これが現実
959名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 01:07:44 ID:zEgxbuSt
昔はサラリーマンにありがちな犯罪っていえば
現金拐帯だったんだが、すっかり廃れたなあ
960名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 01:52:00 ID:w34HUFC8
>>951
昔、社畜銀行員だったから、新人の頃は1億円の束を毎日触ってたな。
株で儲けてもバーチャルに近い感覚はよく分るが、銀行員だって多額の現金を触るのは出納だけ。
銀行の出納係は、新人か出世コースから見放されたDQN行員ばかり。
出世するエリート行員は億単位の新規融資をしても、口座間で資金が動くだけで現金は動かない。
ネット上で株で儲けたカネと通帳に乗ってる金額も似たようなもので、通じる側面はある。
勿論、株は流動性が高いし、4日後には現金化出来る事もお忘れなく・・・。
961名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 01:53:18 ID:ZYN5rZWP
帯封の一千万
旧札より新札のほうが分厚いよね。
一枚では分からないけど
束にするとかなり違う。
962名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 02:09:47 ID:uJT9Ls3W
為替で1500マン含み益出てるのだが、バーチャ感覚なので実感がわかない。
全て再投資なので、儲かってるのかな〜って感じ。
963854:2005/11/12(土) 11:48:03 ID:Wb9+mZq9
1億円程度で何ができるんだ?
10億円溜まってから出直してこいよ ぷ

インデックスファンドに投資しておくだけで毎年数億円の利子がついてるよ。
あとは、投資ファンドにも金を預けてる。アメリカの某ファンド。彼は偉大だ。
964名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 11:52:39 ID:mlLhrJ09
>>963
お前は自分が立てた過疎スレ埋めてから出直してこいよ ぷ


965名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 12:02:04 ID:2Mf5eubq
去年、6000万円のキャッシュが必要になって証券口座から
銀行の普通預金に振り込んでATMからカードで引き出そうとしたら
一度に99万円しか引き出せないからものすごく時間がかかる上に
500万円?まで引き出したら、それ以上引き出せないと判明。
しかたなく翌日銀行の窓口が開くのを待って窓口でカネを5500万円分
下ろした。
5500万円は5つの大型封筒に入れて、さらに皮の小型バッグに入れて
徒歩で家まで持ち帰ったが、やはり帰宅するまでの10分はかなりドキドキした。
966名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 12:11:05 ID:w34HUFC8
>>963
君がお金持ちなのはよく分った。
しかし、世の中にはお金で買えないものも一杯ある。
品性はお金で買えないし、品性を身に付けるよう努力した方が良い。
品性のない奴は嫌われるが、金持ちと分れば憎しみは倍増するからね・・・。
967名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 12:21:40 ID:ubXe+Zxk
>>963
おまえはもう過疎スレに閉じこもってろよ ぷ
968名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 12:35:07 ID:Ql3foZ05
>>965
どういう事情かは知らないけど、数十万円でも振り込みが日常なのに
6000万をキャッシュで移動なんて危険すぎだよ。それもATM利用なんて。
せめて小切手とかに、とパソ前で心配してしまいましたよw
とにかく無事でよかったねぇ。

うちは普段は家の中にほとんど現金おいておかないようにしてるから
たまに1000万くらい家の中にあるだけでドキドキする。
金庫買う前はどこにおいて置こうかと迷ったあげく直径10センチくらいの
茶筒ぽい缶に入れてたこともあったなぁ。まさかここに!って感じw
969965:2005/11/12(土) 13:07:04 ID:2Mf5eubq
まあ、色々事情があって、キャッシュが必要だったんだよw
その2日後には無事、その6000万円はまるまる俺の銀行口座に戻ったんだけど。

家に常時置いてあるカネは5万円もない、、から、別に隠す必要もなくて
いつも札入れの中に入っているだけ。
それに金目の物品もなにもないから、泥棒がきたらさぞかしがっかりするだろう。

970名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:16:52 ID:w34HUFC8
>>969
元銀行員だが、通帳と印鑑の保管場所に気を付けるのと、一緒に保管しないように。
ネット口座なら、パスワードの保管とスパイウエアに注意した方が良いね・・・。
971名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:17:01 ID:2Mf5eubq
しかし、6000万円というキャッシュというのはかなり迫力があるよ。
家に帰って思わず、俺、携帯のカメラで写真撮ったもんなw
1億円以上持っているこのスレの住人は、一生に一度でいいから
口座にある株式資産をキャッシュで引き出して、実際に目で見て、手で
札束に触れてみることをお勧めする。
972965:2005/11/12(土) 13:23:27 ID:2Mf5eubq
既にその6000万円は証券口座の方に移って、ホフリの株券に変身して
いるので、ご心配なく。
パスワードは半年に一度は変えてるので、あまり使ってない証券口座なんか
変えた本人がパスワード忘れるぐらいだから大丈夫でそ。
スパイウェアまでは考えていない、各証券会社に2000万ずつ分散してるし。
973名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:23:42 ID:7kDg/uSG
あまり、関係ないけど
ネット銀行やネット証券の
ログインIDや暗証番号の管理はみんな
どうしてる?俺は一覧表作ってパソコンに
貼り付けてる。危ないとはしりつつ、つい。
974名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:26:36 ID:2Mf5eubq
>>973
ひたすら自分の記憶力に頼る。
忘れたら、証券会社に電話してもう一度パスワードの再発行を依頼。
975名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:27:41 ID:XW7A2c1q
>>973
アホか!おまい危ないから止めろ…直ぐにIDM使え!超便利だぞ。
ttp://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
976名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:35:16 ID:mlLhrJ09
俺は840円の送金手数料を節約するために
数千万現金で引き出すことはよくあるよ。

金を預けるときも窓口じゃなくてATMで200万づつ何回にも分けて入れる
ことがある。さすがに背後が気になるけどw
977名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:37:45 ID:KFiC38mi
>>976
新生銀行にしたら?
送金は月5回まで無料だよ
978名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:40:18 ID:w34HUFC8
昨今の株高だし、1億程度の株長者は珍しくないだろうね。
自分もネット証券の保振口座だが、画面の残高見ても実感は湧かない。
資金移動する為の銀行口座が、証券口座内で分るケースが多いと思う。
ネット銀行口座を使わないのと、同じ暗証番号とパスワードは使わない方が良い。
スパイウエアで勝手に株を売られたら、ネット銀行口座だと簡単に盗られてしまう・・・。
979名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:46:37 ID:mlLhrJ09
>>977
他行宛てでも無料なんかね?
あと証券口座のネット即時入金にも対応してないと困るんだが。

>>978
例えばJNBとかはあらかじめ登録した口座以外には大金の移動をできなく
できるじゃん?俺まだ登録してないけど。
980名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:49:58 ID:zEgxbuSt
ATMの前で十分くらいごしょごしょやってる奴がたまにいるので
何やってるのだろうと思っていたが、それは>>976だったのかー
こんど後ろから覗き込んでやる
981名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:55:02 ID:liFXb1Xr
>>976
犯罪のリスク考えたら
送金手数料など格安の掛け捨て保険だと思うが
982名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 13:56:28 ID:w34HUFC8
>>979
勿論、本人名義の銀行口座以外は資金移動できない。
ただ、その銀行口座がネット口座だと、スパイウエアによって、
更に別の銀行口座に預金が勝手に移動される可能性がある訳だ。
従って、ネット銀行口座は使わない方が安全なのでは?
983974:2005/11/12(土) 14:04:34 ID:2Mf5eubq
俺の場合、資産1億3000万円程度のうち、証券会社4つに8000万円程、
年金共済に1000万円、損保に500万円、ネットバンクに500万、利回り
不動産に3000万円という具合にバラバラに資産を分散しているし、その
分散内容を知っている家族も誰もいないので、俺がもしも急病で倒れたり
意識不明の状態になった場合、誰も資産がどこにあるかを知っている家族
親戚知人がいないというのが大問題なんだよな。
なんせ普通預金には10万円ぐらい、財布の中には常時3万円ぐらいしかない
世間的にはドロップアウト組のニートなんで・・・俺が突然倒れたら・・・
マジでどうなるんでそ。
984名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 14:11:06 ID:whLrP1NS
貸金庫借りて、遺書書いて、ぶちこんでおけ(W
985名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 14:14:20 ID:zEgxbuSt
>>983のようなケースを考えると、財産の実体を預ける金融機関の他に、
財産に係る情報を安全確実に預かって、然るべきときに然るべき人に
伝えてくれる情報預託機関のようなものもほしくなる
信託銀行とかでやってくれないのかな?
986名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 14:14:22 ID:mlLhrJ09
>>980
>>981
極力は裸の金が露出しないように取り扱っているが、やはり以後は自重しようと思う。

こんな俺が言うのもなんだけど
大金引き出す時に一般の窓口で手続きさせる金融機関、あれはいただけないね。
「○○様〜、ハイどうぞ。ドサッ!」って注目浴び杉w

>>982
ん?JNBだと「その更に別の銀行口座への預金の移動」ってのが
あらかじめ局限できるんだが、それも操作されてしまうということかい?

>>983
俺は遺言信託を利用する予定。
987名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 14:14:48 ID:z9bgUw+3
俺は親が資産家で俺もリーマンしながら株やってるがほとんど放置してたら半年で1.5倍ぐらいに増えてたよ。
口座には2000万円ほどしかないが全部自由に使える金だから嬉しい。
親はバブルで懲りて株はしないと言ってるが最近なんか株に興味持ち直してきたみたい。
そろそろ天井なのかな?
988名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 14:16:13 ID:XW7A2c1q
先ず、ネットカフェ・友人宅等の他人が使えるPCでは「銀行・証券」等のパス入力は行わないのは基本だよね。

自宅PCでは、口座番号・パス等は手動入力せずに(跡が残ったりする)、IDMで一括管理する。

スパイウエアに対しては、spybot等でPC内の検疫・駆除を定期的に行い、更にspyware blasterで新たな進入をブロックする。

>>982

パス盗む形式のスパイウエアは殆どキーロガーだろ?IDM使えばキー打たずにクリック一発だからスパイ出来ない。


>>983

俺んちは親父が急逝したが資産管理表を作っておいてくれて本当に助かったよ…それなしでは訳分からんかったと思う。
エクセルにでも簡単な資産管理表を作って、定期的にプリントアウトして引き出しにでも入れて置けばいいんじゃね?
989名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 14:20:56 ID:mlLhrJ09
>>985
それがまさに遺言信託で最近は多くの銀行でやってるよ。
信託手数料は当該金融機関への預け入れ資産とその他では変わってくるから、
自分のメインの銀行でやるのがいいんじゃないかな。
990983:2005/11/12(土) 14:25:52 ID:2Mf5eubq
「遺言信託」って、俺、死ぬつもりは全くないんだよw
死なないまでも、突然、倒れて長期入院とか可能性あるよな。
どっかで倒れて家に帰れないまま、そのまま検査入院で長期入院に
なるとかさ。
俺、自慢じゃないけど普通預金には12万円しかなくて、アフラックと全労災の
医療保険に入っているから入院したら1日10000円以上もらえるけど、その証書
がどこにあるか知っているのは誰もいないし、財産の70%以上は証券会社にあるから
パスワード誰にも教えていないし、どの証券会社にどれだけの資産があるかも
誰も知らない。
もしも俺がどこかで脳梗塞かなんかで倒れて(俺、血圧高いし結構その可能性ある)
家に帰らず即入院ってことになったら、いきなり入院費用も払えない、生活費にも
困るなとか考え始めたんだよ。

991973:2005/11/12(土) 14:34:03 ID:7kDg/uSG
>>975
ありがとう。使ってみるよ。
>>983
それはあるね。俺は妻にも同じ銀行、証券会社に
口座作らせて、使い方を教えているところ。

最近、もしもの事があったらと考え始めてる。
身辺整理を始めてる。
パソコンのハードディスクはネットで拾ったハメ撮り画像
でいっぱい。
本箱の後ろには古い「にゃん×2倶楽部」
「生前、お父ちゃんは立派なこと言ってたのにねえ」なんて
言われたくないからね。
992名無しさん@お金いっぱい。:2005/11/12(土) 14:39:56 ID:w34HUFC8
>>988 了解! サンクス!

ここは良スレ。ID:Wb9+mZq9は荒らすから、出入り禁止!
次スレも良スレであって欲しい・・・。
993名無しさん@お金いっぱい。
思うんだけど、ここは75%の「1億円到達住人」
15%の「1億円を目指したい、将来のスレ住人」と
残りが10%の野次馬だと思う。
みんなが思うよりもこのスレの投稿者で本当の1億円到達者は多いと思うよ。
自分も含めて。