宣伝乙
>>949 毎月1000万ずつでも手数料0円になりますか?
954 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/09 20:12:29 ID:flym8b1X
>>954 野村のオーロラ2の東欧はこの3年順調に上がってるけど運用成績の比較が楽しみダネ。
ちなみに野村は「東欧」とは言ってもロシア株も組み入れている。
ちなみにオーロラ2はこの2年で見ると、東欧、トルコ、インドネシア、フィリピンとどれも右肩上がりで倍増。
日本の株を見るたびに溜息出ますた。
ひとつのファンドに毎月10万円つっこめるのはやっぱりお金持ちかな?
でも、
>>950のリンク先に、
過去10年間の積みたてた時の実績出てたけど、
元金より増えてた期間が10年間でちょっとだけしかないというのは、
バブルがはじけた後というのはあるだろうけど、
やっぱり、厳しいのかな、と思った。
そろそろインデックスファンドからETFにスイッチする時期が近づいてきたのですが、現在無料でETFを買える証券口座ってあるでしょうか?
持っている口座はカブドットコム、ソニーバンク、楽天、松井 の4つです。
みなさんわざわざETF安く買うためだけのために口座ひとつ開くなんて馬鹿馬鹿しくてやってないのかな?
楽天が20万まで無料
松井はいくらだったかな
楽天まだ無料やってましたか。去年までのキャンペーンだと思ってた。では楽天で買います。THXでした。
topixのインデックスどこがbestですか?
>>954 インドに続いてまた90%ポイントバック対象外かよ。
たぶん買うけど。
敗者のゲームの新刊と旧版って違い大きいですかね?
あまり違いが無いなら旧版買おうと思ってるんすけど。
964 :
949:05/03/09 23:37:25 ID:99nO7MJP
フィデリティ証券の考え方では、ファンドは長期保有するもので
売り買いを短期でする人はお断りらしい。
きっとここでの長期とは、20年30年のこと?
965 :
957:05/03/09 23:51:24 ID:tMFms/lt
んー。。
じゃ、あの表は10年ぐらいじゃ儲かりません
と、言ってる表だったのかな?
967 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 00:24:31 ID:Wu/2Gw3c
>>960 売るころにはキャンペーン終わっていると思って
968 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 00:48:25 ID:CFdRfjtN
例えば、ニッセイパトナムを毎月積立により
ドルコスト平均法が機能すれば買いでしょうか?
今日ソープに逝ってきた。2万円だった。
手数料とか信託報酬とか細かいことにこだわって来たのに
こういうところで、バカやっちまうんだよなあ・・・。
>>969 俺もキャバクラとか行くと相手の飲み物や食べ物頼んじゃう。。。orz
>>961 野村がベストじゃないかな?
いつも出来高が多いし。
おいらはETFで信用取引やってるから特にそう思う。
長期で持つ人でもファンドの規模が大きくて出来高が多い方が、トラッキングエラーも少なくなるし(←間違ってたら訂正お長居します)良いと思われ。
>>969 ネットで調べ、割安銘柄に投資するのがいい
指名プレミアムをケチるとボラティリティが大きくなるぞ
>>971 事故レス。
ETFじゃなくてインデックスの話だったのね・・・・スマソ、炒ってきます。
ただ十万以上あるなら、日本にはインデックスファンドは良いのがないのでETFの方が良いと思われ。
>>970 お互い一貫した行動がとれませんねえw
節約、節約ww
>972
同意。2万は結構高いと思うが、
リターンがあったのならばよいのでは。
ただ>969の書き込みを見る限り
後悔しているようだ。
>970
気前がいいほうが利他ーンは期待できる。
ただこの場合プロ中のプロより
学生のFMのほうがいい。
ほりえもんが言ってたよ。
金は若いうちに使えってね。
正しいと思うね。自戒の念をこめて。
977 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 02:12:58 ID:/6mVNnWO
フジテレビに安値でニッポン放送株を譲った売国企業一覧
→ 東京電力 講談社 三菱電機 関西電力 電通 大和証券 三共
東急電鉄 三越 東芝 小田急電鉄
フジテレビの圧力に負け、保有ニッポン放送株の一部を譲った軟弱企業
→ 宝ホールディングス 多くの金融機関
フジテレビのとんでもない申し出をはねつけた優良企業
→ トヨタ自動車 アサヒビール 東京ガス 京王電鉄 日本郵船
>>977 市場で売ったトコもあるみたいだね・・
けど上場廃止なら(ry
979 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 05:25:39 ID:+3PSyuHi
>>977 性懲りもせずコピペしまくっているな。
売国企業、優良企業っていったいなんだ?
ほりえもんの靴の先でも舐めてればどうだい。
ほりえもんに時間外に売った所は晒さないのかい?
980 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 07:44:31 ID:HTCTY86e
国内株が12000円に行きそうだ
信託報酬とかってどこかの日に1%分どかーんとと取られるのですか?
それとも毎日1/365%づつ取られているのですか?
個別株式の配当も投信の信託報酬みたいにした方が良いと思う。
権利取りとかで上下するのはうっとうしい。
ストップ安高とか権利確定日とか単元株制度とか非効率なシステム
は何に役立つというのだろう。スレ違いすまそ
便乗します。
例えば4/1に購入して4/3日に売ったとしたら、信託報酬は
3/365%だけしか取られませんか?
次スレ
↓
986 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 11:52:58 ID:Gzver42V
>>984 その通り。
信報は基準科価額に含まれている。
989 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 15:33:40 ID:arn31GHW
ETFって信用取引できるんですか?
空売りしたら逆日歩とかあるの?
>>989 空売りできます。逆日歩もつきます。
例えば1306の逆日歩は0.05円です(3/9申込分)。
REITスレもあるし、ETFスレも別にあった方がいいかな?
992 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 19:46:45 ID:uzP5zPHT
↑「明日のTOPIXを予想するスレ」になってしまわない?
993 :
名無しさん@お金いっぱい:05/03/10 19:51:53 ID:ayNhFxlW
>>969 2万円もするの?
ウリセンなら1万円で十分だよ。
994 :
908:05/03/10 19:55:15 ID:g9YiT6/P
>>991 国内のETF限定だとイマイチだねぇ。
>>992 の言う通り、TOPIX/日経平均メインになっちゃうだろうし。
国内外のインデックス・ファンド/ETF スレ
でどうでしょう?
ETFもこのスレでいいと思います。
投信スレというより分散投資スレになっている今日この頃。
それはそれで構わないと思うけど、ペイオフ以降郵便局とかまで参入して、投
信ブームになっちゃったりするとこのスレの雰囲気を維持するのって難しいだ
ろうなぁ。
998 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 20:38:47 ID:zTlhsDv1
取り合えず、埋めましょ
999 :
名無しさん@お金いっぱい。:05/03/10 20:39:32 ID:zTlhsDv1
もういっちょ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。