2 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/13 15:40:03 ID:F5rvF3Js
2げとで持ち株暴騰
3 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/13 16:27:38 ID:2Bcnl8QH
俺の投信
ダイワ外貨MMF(米ドル建て) 1,286,494 口
(未収分配金) (7.29) USD
ダイワ外貨MMF(豪ドル建て) 2,475 口
(未収分配金) (0.01) AUD
ダイワ外貨MMF(ユーロ建て) 171,120 口
(未収分配金) (1.03) EUR
04/03/01 米州開発銀行ユーロ米ドル ディ USD 15,000
ファンド名 中央三井外国株式インデックスファンド
■運用会社 中央三井アセット
■基準価額 9,247 円 ■評価額 757,623 円
■前日比 67 円 ■評価損益 37,852 円
>>1 スレたて&誘導乙です
スレタイの意味が初めてわかりました
出来たら本当はスレタイも変えてほしかったんだけど、まあいいや。
乙!
>>1
6 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/13 18:23:46 ID:AuESnTNf
しかし、今年に入っていきなりスレッドの消費量が増えたな。
野村戦略ファンド以来の不信を乗り越えて、いよいよ国内投信の人気復活か。
とりあえず
>>1、モツカレー!
今度のボーナスで投信始めようと思ってるんですが…
どこの金融機関が投信強いんでしょう?
品揃え、使いやすいスイッチングの組み合わせ、手数料、ネットでの手続き機能等々…
基本的には外国債券とREIT中心で、リスク分散に国内株+αで考えてるんですが。
>>7 積立ならカブドットコム、マネックス、ソニー銀行あたりが強い。
積立でなくてもいいならE*trade、楽天あたりも候補に入ってくるかな?
とりあえず、ネット銀行以外の銀行で積み立てるのはやめとけ。
銀行員はノルマ達成のために勧めてくるだけで、ほとんど知識がない。
9 :
8:04/11/13 21:04:02 ID:UyDPhJ15
あ、積立だけじゃなくて投資信託全般で銀行はお勧めできない。
ただ例外も少しある。(中国銀行はビルオーナーが全国で一番安い、など)
東京三菱は使い勝手が最悪。
絶対に特定口座にしてはいけない。
俺が買ってるのは7つの卵( ・へ・)ノ
ここのスレで買ってる人はいないみたいだね(´・ω・`)
>>8 Thanks
ざっと見たけど、カブドットコムの品揃えは魅力だけど、外貨とかも考えるとソニーかなぁ、という気分です。
追加はするけど、定期的な積み立てはしないつもり。どうせなら相場見ながら楽しみたい。(^^;)
>>10 東京三菱、何が最悪か興味が。(^^;)
私は みずほに口座持ってるんだけど、ネットで投信始めようと思って調べたら、ネットで買えないのが多かったりで充分な品揃えにならないので、ヤメました。
中央三井はRIETが気に入らなかったのと、スイッチングで運用できるのが無い?…
#で、今回探してる。
>>11 ここの住人は、自分でバランスのいいように組み合わせたい人がほとんどだからな。
バランス型の投資信託には興味ない人が多い。
>>12 ソニー銀行はかなりいいんだが、ノーロードがないのが問題。
手数料が1%→ノーロード、1.5%→1.0%ならぶっちぎりで最強なんだが。
外債:中央三井外国債券インデックス
REIT:ビルオーナー
国内株:インデックスファンドTSP
中央三井日本株式インデックスファンド
+α:中央三井外国株式インデックス
外貨MMF
フェデリティ欧州株ファンド
三井住友ニューチャイナファンド
インベスコ店頭・成長株オープン.....etc
こんな感じ?
定期的な積立をしないなら、
初回投入は投資信託の手数料キャンペーンを待って買うのがいいかもしれん。
系列やグループ会社だけじゃなくて
ありとあらゆる会社のファンドを集めたネット専門の販売会社ってできないもんかね
銀行系は取り扱いが少なくて論外だし、証券会社も系列のファンドしか置いてないし
投信を日本に根付かせるならそんな会社があってもいいと思うんだが
色々口座開くのマンドクセ
>>14 口座開設はまあ最初だけだからいいけど管理がなー
MSのMoney等のソフト使ったことないけど投信とかでも使えるんかな?
16 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 10:23:46 ID:EuTHRM8Q
野村の唯一の良心だったところか
ファンドネットもう無いじゃん
19 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 10:47:23 ID:SGmadrxh
>>12 東京三菱で投信口座作る際に、特定口座にすると
何と!インターネットでの取引不可。投信口座照会不可という
素晴らしい使い勝手の良さになります。もう最高です。
普通に初めて買うならソニバンだけで足りると思うが・・
害MMFから外債買うなど発展性考えるなら大手証券だな。
21 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 10:57:13 ID:W0wWi8Nn
俺は投信自動引き落とし系だけ(仕方なく)カブドット、
そのほかすべてはイートレだな。
イートレは、手数料無料で給与振込口座から新生銀行口座に
移すのに必要なので・・・・・・・・・・・・・。
>>21 カブドットコムについては自動積立の機能はNo.1だな。
日付指定してその日にいくら引き落とすかを自由に決められるのが大きい。
一つの投資信託に2万円投資する場合、
従来ならば一月に一回引き落としだが、
カブドットで月2回引き落とせば2週間に1回引き落とせる。
結果ドルコストが徹底できる。
最低額1万ってのがなければ毎日500円とかもっと徹底してできるんだが、、、、
23 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 11:16:12 ID:9Tzibocf
ソニバンにもイートレにもガブドットコムにも、欲しい投信が無いわけだが。
そんなお前らは、いったい何を買ってるのでしょうか?
ついでに、今までの成績も教えてください。
24 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 11:17:50 ID:3kLHaPRi
>23
逆に23がどんな投信が欲しいのかが聞きたい。
26 :
23:04/11/14 12:55:33 ID:9Tzibocf
>>25 まずフロントはノーロードが基本(あっても1.05%以下)、信託報酬は1%以下
手動積み立ててで構わないが、ネットで購入できることが絶対条件
・Topixインデックス
・海外株式インデックス(MSCIでもS&Pでも)
・海外債券インデックス(EUモノが欲しいが、VBMFXみたいなモノでもOK)
・REIT、J-REITのインデックス
・ゴールドのインデックス(これはどのネット証券にも無いなw)
とりあえずこういうのが欲しい。
ソニバンやEトレ、株コムにあったとしても他のネット証券で安いなら、そこで買うよ。
ずっと積み立てていくものだと、コストが重要になるから。
27 :
23:04/11/14 13:03:07 ID:9Tzibocf
あと、チャイナ、インド、東欧、ブラジルあたりのエマージング株式のファンドも欲しいな。
アクティブで構わんが、出せて信託報酬2%までだな。
ちなみに
>>23で書いた
>ソニバンにもイートレにもガブドットコムにも、欲しい投信が無いわけだが。
ってのは、ソニバンのビルオーナーはいらねーが、中国銀行のビルオーナーならいるって意味。
つまりコストが高すぎるんだよな。
前スレでETFの1306と1308の比較があったけど、分配金は1308の方が多いよね。
たとえば今年は100株あたり1306が1116円なのに対して1308は1643円。
なんでこんなに差があるんでしょうか?
お答えします。
要因として、分配原資となる組入株式の配当金の計上後、ETF決算期までの間における各社ETF
の新規の応募・交換の差異が、基準価額と収益分配金の差異となったことが挙げられます。
>まずフロントはノーロードが基本(あっても1.05%以下)、
>・Topixインデックス
>・海外株式インデックス(MSCIでもS&Pでも)
>・海外債券インデックス(EUモノが欲しいが、VBMFXみたいなモノでもOK)
ソニバンでいいじゃん。ビルオーナーは1.5%の手数料がいやだったら中国銀行に
すればいいけどあそこはネット手数料取られるから注意。
外国株式インデックスだけはカブコムでノーロードで扱ってるのがあるから。
これ以上いいところは国内にはないと思う。
31 :
23:04/11/14 17:57:04 ID:9Tzibocf
>>30 改めてソニバン見てみたけど、これじゃあダメだ。
他じゃノーロードが当たり前のファンドにもフロントかかってるじゃん。
>ソニバンでいいじゃん。ビルオーナーは1.5%の手数料がいやだったら中国銀行に
>すればいいけどあそこはネット手数料取られるから注意。
年1000円ちょっとじゃん。
ソニバンとの手数料の差を考えれば許容範囲だし、
それもいやだと考え始めたら、テレフォンバンキングで買うようにするよ。
ていうか、ソニバンで買っている人たちの成績を知りたい。
俺、ソニバンにもイートレにもガブドットコム以外で投信買ってるんだが、
いま計算したら、3年で年平均6.3%のリターンを出している。
フロント1.05%取られていて、どの程度のリターンを出しているのか、すごく興味がある。
煽るつもりはないが、ある程度のリターンも上げていないのに、
人にアドバイスする奴ってのはどうかしてると思うしね。
32 :
28:04/11/14 18:12:19 ID:EjKkkSNP
>>29 レスどうもです。
> 要因として、分配原資となる組入株式の配当金の計上後、ETF決算期までの間における各社ETF
> の新規の応募・交換の差異が、基準価額と収益分配金の差異となったことが挙げられます。
これは、配当金は3月末に大体確定し、それからETF決算期までに口数が増えれば分配金減少、
口数が減れば分配金増加という理解で正しいでしょうか?
お答えします。
配当基準日以降ETF の決算日までの間に追加設定があった場合、
その追加設定にかかる株式からは配当金は生じないため、受益権1
口あたりの収益分配金原資は、少なくなります。
>>31 是非3年で年平均6.3%のリターンを出せたあなたのポートフォリオをご教授下さい。
参考にいたしますので。
一見ノーロードで信託報酬もそれほど高くないように見える
某世界株インデックス投信の報告書より
信託報酬以外の諸費用
(委託手数料) 0.05%
(税金) 0.05%
(保管費用) 0.32% ←他の同様のファンドより結構高い
インデックス投信なのに運用成績が他社のものより「毎年」下回って
いるのにはそれなりの理由がある
>>35 他の同様なファンドは保管費用はどんなもんなんでしょ?
例えば○央○井とかは?
38 :
30:04/11/14 20:22:39 ID:OqrKWaZd
>>31 総合評価(手数料1%以下、信託報酬1%以下、無期限、1万円から可能、
ネット取引可能、インデックスの品揃えの良さ)して無難だと思ったところ(ソニバン)を
勧めたつもりですが?あまりたくさん口座つくったも面倒でしょ?
で、あなたのお勧めの投信会社(販売会社)はどこよ?
>煽るつもりはないが、ある程度のリターンも上げていないのに、
>人にアドバイスする奴ってのはどうかしてると思うしね。
思いっきり煽ってるし。
俺があなたよりリターン出してるか出してないか教えるつもりもないが、
質問しときながら、あなたのそのふざけた態度はどうかと思う。
で、リターン上げてない奴はアドバイスしちゃいかんのか?意味不明。
自分の失敗談をレスしてくれる人もいるだろうに。
39 :
12:04/11/14 20:28:45 ID:sTAK3BvJ
>>13 ソニー前提でザッと検討してみた。
外国債券:グロソブor中央三井
REIT:DIAMワールド・リート・インカム
(日本の土地建物の将来性に不安があるので(^^;))
日本株:中央三井+状況見てインベスコ成長株、メリルリンチ小型株
後は外貨MMF
…て感じで、教えてもらった中ではそこそこの成績の物の品揃えは一番私の要求にマッチして揃う。
でも確かに、ネット銀行に期待してたよりか手数料高い気がする。
のわりにスイッチングが債権・株間の組み合わせはあるものの、ちょっと使いにくい感もある。
外貨MMFが外貨預金からのみ、ってのがちょっとメンドウそう。
でもポートフォリオ組み換え考えると、1箇所で充分使える品揃えがマッチするのは捨てがたいかなぁ…
ともかくありがとう。都銀のネットバンキングとかよりはマシになりそうです。もちょっと細かく他のとこも見て、考えます。
質問です。
ポートフォリオの5割りを外貨で運用しようと思ってます。
外国株式インデックス 3割 (ステートストリートか中央三井)
チャイナ 1割
外貨MMF1割 の割合でやる場合
この外貨MMFをドルにするかユーロにするか豪ドルにするか迷っています。
外国株式インデックスに割り当てられている比率は北米6割、欧州3割なので
外貨MMFはオーストラリアドルを持つのがバランスがよいでしょうか?
さらに相談です。
外国株式インデックスをストートストリートにするか中央三井外国株式インデックスにするか迷ってます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~market/39618249/ ステートストリート ノーロード 信託報酬0.95% 解約時0.3% 株ドットコムで積み立て可
中央三井 フロント1% 信託報酬0.8% 解約時0.2% ソニー銀行 積み立て不可
長期積み立ての場合は中央三井のほうが手数料が安くなるのでしょうか?
自分は数学がちょい苦手で計算してみたましたが怪しいです。
42 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 21:00:12 ID:1dawxXhA
中央三井の10年後とかもあるかな…
以前ソニバンの売りだった投資信託あぼーんしちゃいましたが…
>>41 俺なら仮に100万運用にまわすと
外株インデ35万
USD外債35万
EUR外債25万
AUD外債5万
中国はコスト高いし不透明なので却下
これでインフレはヘッジできるとおもうよ
>>38 ごめん、書き方が悪かったね。
マターリ逝こうか。
>で、あなたのお勧めの投信会社(販売会社)はどこよ?
アメリトレード。
強いて国内を挙げるなら楽天がまだマシかな。
投信もノーロードでそれなりに良いとこ揃えてるし、
国内低位株は手数料なしで買えるし、香港H株も比較的安く買える。
ソニバン信者には正直ウンザリ。
(これは若干煽りなんで、スルーしてください)
>>42 単純にフロントなしのステートがいいかな?
>>43 外国株式インデックスを買ってもやっぱMMFはドル、ユーロ、豪必要ですか。
株式インデックスの比率にドル、ユーロが多いからいらないかなと思ってたけど債権と株式は別と考えたほうがよし?
>>44 アメリトレードだと投信買うとき18ドルフロントで取られるのが痛くないですか?
小額の積み立てができない。これさえなければアメリでバンガード積み立てるんだけど。。
ノーロードノーロードって言うじゃな〜い。
でも、信託報酬でしっかりもってかれてますから〜。
残念。
しかもトラッキングエラーでドルコストになってない斬り
47 :
44:04/11/14 21:23:58 ID:9Tzibocf
>>45 数万円程度の積立ならアメリは無しだね。
数千ドル〜数万ドルで、ちょこちょこ買う人に向いてると思う。
48 :
44:04/11/14 21:30:23 ID:9Tzibocf
>>46 手数料をとる投信も、信報でもしっかりもってかれてますよ。
つまり、ノーロードであることと低い信報であることに関係性は全くない。
投信で楽天が比較的良いって・・・イミワカンネ
>>つまり、ノーロードであることと低い信報であることに関係性は全くない。
商売だから、関係性はあるのだ。
同じ投信をノーロードで購入できるなら、そこで買えばいいけど、
ノーロードだけを追求すると、実はかえってコストが高かったりする。
そういう意味で、ストートストリートか中央三井外国株式インデックスかは
どっちもどっち。
俺も積み立てる額の単位がもっと大きかったらステートか中央三井とか悩まずにアメリでバンガード買うんだけどね(泣
>>51 悩む必要はない。そんなに差はないし。
まずは積みたてるのじゃ。そのうち、国内でも海外ETFが
気軽に買えたりするかもよ。
>商売だから、関係性はあるのだ。
販売手数料と信託報酬料は入る会社が違う。
なので、直接的に相関性は無いというわけ。
>同じ投信をノーロードで購入できるなら、そこで買えばいいけど、
>ノーロードだけを追求すると、実はかえってコストが高かったりする。
これには激しく同意。
>>販売手数料と信託報酬料は入る会社が違う。
信託報酬は、実は販売会社も受け取るのじゃ。
>>52 そうですね、そのうちわざわざアメリで買わなくても国内で海外ETFが安く買えるようになってくれたらいいですね。
>>しかもトラッキングエラーでドルコストになってない斬り
これってどういう意味ですか?
>>41 微妙。俺もかなり迷ってる。
計算してみたら大体5年くらいで手数料総額が釣り合った。
(信託報酬以外の費用も入れて計算済)
あと、ソニー銀行で中央三井は積み立てられるよ。
>>55 インデックスに追従しきれないへたくそ投信もあって、
せっかくドルコストしてるのに、基準価格がきちんと下がらず、
たくさん買えなかったりすることもある。
ってこと。
>>54 うわー重箱のスミつつきますねぇ。
>信託報酬は、実は販売会社も受け取るのじゃ。
あなたは知っていると思いますが、証券会社に入るのは信報の「一部」ですよね。
ノーロードだと、その一部が大きい(つまり信報に上乗せしている)という
ソースをお持ちですか?俺の知りうる限りではないですよ、そんなデータ。
>>55 ご存知と思うが、海外ETFの数種類は日本でも買えるよ。
>>56 おお!同じ悩みを共有してる心の友発見。
5年でつりあいましたか。それじゃ解約時も0.1パーセント安いから中央三井で決まり?
ソニー銀行はまたキャンペーンするかもしれないっていう期待もある。
>>55 H株やハンセン指数のETFなら日本でもUW証券で買えるよ。
>>ご存知と思うが、海外ETFの数種類は日本でも買えるよ。
聞いたことはあるんだけどここでもあまり出てこないってことは手数料か商品自体がよくないかの
理由で外国株式インデックスファンド買ったほうがましっていう感じですか?
62 :
30:04/11/14 22:01:11 ID:OqrKWaZd
>>44 私はソニバン信者ではありません(^^;)
っていうかソニバンに口座持ってないし。
>>アメトレード
そこで売ってるバンガード買いたいけど俺自身英語がダメダメだから
国内もので我慢するしかないorz..
>>強いて国内を挙げるなら楽天がまだマシかな。
楽天は口数でしか買えないのが欠点かな。
外国債券インデックスはソニバンにして国内と海外のインデックスはカブコムか楽天にすればベストかも。
外国株式インデックスに関しては10年以上投資して放置するなら中央三井が得だと思う。
# 今日は盛り上がってるね
>>61 最低購入料金が100万以上のところが多いので、
ドルコスターの多いこのスレでは話題にならないのでしょうね
ちなみに、
>>60氏が書いてるように10万ちょいで買える海外ETFもあります。
たしかオーストラリアのETFも数十万で買えたような気が・・・。
まぁ、興味があれば日興でもしらべては。
64 :
56:04/11/14 22:04:05 ID:/IXmcY0a
>>59 そうとは限らないんだな、これが。
中央三井は純資産が約5億円、
ステートは純資産が約17.5億円。
一般に資産が少ない方が償還リスクが高いから、
5年以内に万が一中央三井が償還したら損になる。
あと、ソニー銀行はネット銀行唯一の赤字銀行だから、その心配も。
確かに手数料キャンペーンもあるし、コスト面では中央三井に軍配が上がるかもしれんけどね。
どこの投信も商売でやってんだから目に付く所を安くみせて
見えないところで高くする。商売なんだから純粋にノーロード
なんてのは有り得ない。あたりまえのことだと思う。
加えて、販売手数料も信託報酬もマジで安いお得ファンドを
扱って資金を呼び込んでおいて取り扱い中止にするって手口も
かなりある。で、引継ぎファンドとして商売っ気たっぷりのやつを
「今ならノーロードで乗り換えられます」とか言ってくるんだよ。
想像とかじゃなくてマジで既になんどもこれやられてる。某銀行とか
某証券会社とか。何年同じ投信を「販売」してるか見てみ。投信自身は
何年も存続してても販売会社がどんどん減ってたりする。
66 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 22:05:00 ID:ubfjX7TR
10年後も本当に中央三井があると思うか?
3年後でさえも怪しいのに
>>64 むちゃくちゃ言ってるなぁ......
三井中央外国株のマザーファンドの規模は300億円以上あるぞ。
中央三井の話しが多いけど
何がいいのさ?
つーか、このヌレの住人は投信(ETF除く)
しか興味ないのか?
俺は中央三井(ソニ)外株インデと外債投資用MMFしか持ってないけど
日本株投信、債券投信とか現物ロングでいいんじゃね?
外株インデックスだけはさすがに無理だから投信で我慢してるけど。
>>58 ソースなんてないよ。
ただ、良心的なとこを比較すると、手数料や信託報酬で持ってかれる
額の総額はそう変わらないってことに気づいただけ。
71 :
64:04/11/14 22:12:35 ID:/IXmcY0a
>>62 いや、あなたを煽ってるわけではないよ。
それどころかコメントは的を得てると思う。
(攻撃的なのは生まれつきなんだ;-)
>楽天は口数でしか買えないのが欠点かな。
これは同意。定額購入でなく、定口購入になってしまうので
厳密にはドルコストで無くなるからね。
それでも、口数を調整すれば擬似的に定額にはできるかも。
>外国債券インデックスはソニバンにして
俺的には海外債券に突っ込む金があるなら、まだ貯金するかな。
いまのこの局面で、海外債券に手は出せないと思うから。
俺の計算では5年トータルだと合計手数料がステートストリートのほうが安かった。
毎月1万円を積み立て年に12万円分
中央三井外国株式インデックス フロント1% 信託報酬0.8%
1年 1200円 960円 フロントと信託報酬
2年 1200円 1920円
3年 1200円 2880円
4年 1200円 3840円
5年 1200円 4800円
合計手数料20400円
ステートストリート ノーロード 信託報酬0.95%
1年 1140円 信託報酬
2年 2280円
3年 3420円
4年 4560円
5年 5700円
合計手数料17100円
>>69 現物はスレ違いだから話題にしないだけだと思うが。
個人的には日本株は現物しかやらん。日本債券はいらん。
>>72 スレタイは投信だけど話がどうも投信だけで運用しようと思ってるヤシが
多すぎかと。トータルコストとか考えて現物と投信比較してもいいんじゃね?
>>75 信託財産留保額が大きいほうが有利でしょ?
俺は40年は持つつもりで買ってるから、がんがん回転させて
留保額をもらいたいな。
80 :
56:04/11/14 22:19:08 ID:/IXmcY0a
>>75 俺の計算の場合、年間手数料が
ステート:1.37%
中央三井:1.02%
にしてあるから差がでてきたんだと思う。
ステートは
>>35の書き込みを参考。
中央三井は運用報告書を見てみたら今期・前期ともに合計が1.02%になってたからそれを採用。
>>77 貧乏なんで、高価な現物を買えないのじゃ。
>>77 ここには「投信から始める初心者」と「投信をポートフォリオの一部に組み込んでいる上級者」の2パターンに分かれている。
その中で投信という共通項を見出して雑談してるんだYO
ポートフォリオ全体の話なら別スレでどうぞ
>>80 信託報酬以外にもそんな手数料取られるのか orz
ちなみに
>>75の計算だと8年でもまだステートのほうが安かったんだけど、
結局5年で逆転するなら中央三井で決定ですね。
>>82 スマンコ
俺は、後者だからどうしても現物ロングと比較してしまうのだよ。
適切なアセットアロケーション作成のためには投信は欠かせないけど
ドルコストやってるけど、おっつかないんだよな。
外株インデ30%目標だけどまだ5%しか組み込んでないし、外貨も10%しかない
ドルコスト崩してまでも投信・外M組み込むか悩む。
生活保障資金はMRFで7年分は持っていたいし・・
>>75 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 1年 3年
ステート -2.1 -0.5 +0.3 +9.7 -0.3
中央三井 -2.1 -0.4 +0.3 +10.2 +1.4
フロント&信託報酬以外の費用を計算に入れないと意味なし。
例えば、
元本10000円あたりの保管費用(最近のデータで)
ステート 32円
中央三井 18円
>>83 一般論ではない。手数料も信託報酬もどっちも高いとこは
いっぱいあるからね。
でも、具体的だよ。
ノーロードで販売できるのはちゃんと理由があるし、手数料取るからって
コストが高いわけではない。
長期で持つなら逆転するかもってことをいいたかっただけです。
それよか、これだけ盛り上がらせた44の煽りに300点^^
>>84 手数料だと確かに中央三井。
ただ、カブドットコムだと同じ投信を別の日に積み立てできるから(最低1万円)、
2万円積み立てる場合は2週間毎にドルコストが可能。(もちろん3万円なら10日毎)
一方、ソニー銀行は外国債券インデックスに簡単にスイッチングできる。
人によってここらの使い勝手の重要度が違うから、なかなかどっちがいいとは断定できない。
まぁ難しく考えなくても、インデックスの運用なんてどこも変わりないだろうから
3年くらいの運用実績比べてリターンが低いところにはそれなりの理由が隠されて
いるんだろ。目論見書やら報告書やら見て理屈こねるまでもなく。
90 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 22:38:51 ID:miFp/vti
なんかこのスレ見てて頭いたくなってきた…
漏れには投信無理かもしれん
>>65 市場平均に勝ち続けるファンドを見つけるのは無理だからインデックスファンドを選んでるんだけど、
現在の手数料を維持しつつ数年後も存続し続けるインデックスファンドを見つけるのもまた難しいということですねw
>>90 このスレ1から順に読んで、
よく出てくる投信を適当に買ってても大外れはないよ。
細かく「どっちの方が得か」を計算すると難しくなってくるけど、
そこそこいい投信を探したいならこのスレで評判のよさげなものを買ってれば十分。
今出てる中央三井外国株式インデックスとステートストリート外国株式インデックスも、
どちらを選んだとしてもなかなかいい投信だよ。
95 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 22:46:44 ID:miFp/vti
>>94 まぁ、実際に買う段階になったらここの人たちに相談しよう
前から気になってたんですがフルーツ王国って
全然動きが無いんですがアレが狙い通りなんでしょうか
>>88 深いですねえ。
外国債券インデックスについて質問。
たとえばドル、ユーロ、豪のMMFを買うほうが手数料が断然安くて結果もほぼ同じだと思うんですけど
買う人はどういう理由でMMFよりそちらを選ぶんでしょうか?
>>94 どっちもTOPIXと大差ないじゃん。
ニッセイTOPIX買った方がいいじゃんよ。
>>85 おいおい、外貨MMFなんぞを売買して証券会社に
たっぷりと手数料ぬかれてるヤシを上級者とは思いたくないぞ(w
レバ1倍で証拠金の方が未だパフォーマンスいいでしょ?
>>87 たぶん、あなたや俺の持っているコスト感覚は一緒。
細かい部分で突っ込みあってるだけで、やってることに変わりはないはず。
要は、目論見書しっかり読んでコスト意識を持とうってことだよな。
>それよか、これだけ盛り上がらせた44の煽りに300点^^
あんだけの燃料投下でこれだけ燃え広がると思わなかった(w
まぁ、たまにやると良いもんですね
ところで基本的な話だと思うけど
株価が上がると債権価格は下がるとされる。
ということは、株価と債権価格は逆の動きをすると考えていいかな?
だいたいの話で
>>99 いいぜ、買いはしますけど売りはしませんよ。
あくまでも外債購入用だから。
あと、手数料入れることでそれ以上のメリットが買いって来るからね。
だいぶ固まってきました。これが最新の予定ポートフォリオです。アドバイス求む。
円5割(国内株式30%,不動産10%,債券10%) 外貨5割(外国株式30%,債券20%)
内訳
1 大和トピックスインデックスファンド 30% 楽天証券
2 ビルオーナー 10% ソニーバンク(できれば中国銀行)
3 個人向け国債 10% イートレード
4 中央三井外国株式インデックス 30% ソニーバンク
5 ドルMMF 10% ソニーバンク (あるいは保証金取引でレバ1倍)
6 ユーロMMF 10% ソニーバンク(上に同じ))
本当は20%の外国債券をドル3 ユーロ2 豪1 の割合でさらに分けたいんだけど小額なので膨れ上がってからでいいかなと。
>>99 外貨MMFとFXでは、投資単位が桁違い。
外貨MMFを毎日10-100通貨単位買い増すことは誰でもできるが、
FXで毎日1000-10000通貨単位を新規に低レバで買い建てること
ができるやつはほとんどいないだろうw
>>99 おいおい、外貨MMFなんぞを売買して証券会社に
たっぷりと手数料ぬかれてるヤシを上級者とは思いたくないぞ(w
レバ1倍で証拠金の方が未だパフォーマンスいいでしょ?
保証金の会社どこ使ってます?小額なら外貨ネクスト、100万以上ならドラゴンとかですか?
>>101 外債ってどこで買ってます?
口座維持手数料0で、外債償還時に外貨MMFに一時退避できて、外貨MMFのスプレッドが小さい証券会社を探してるんですが、なかなか見つからなくて、、、、
今UFJつばさ証券あたりを考えてるんですが、、、、
>>102 それって積み立てるつもりですか?
もし積み立てるつもりで、単に外貨MMFなら、
外為どっとコムのポケット外貨の方がスプレッドが狭いのでいい気がします。
但しレバ2倍なので1万積み立てても2万積み立ててることになりますが、、、
>>101 MMFを外債にまわすってことは、里予 木寸 ですかね?
まぁ、里予 木寸 にしろ大和にしろ、
あいつらの提示してくる外債の額は信じられん。個人投資家を舐めすぎ。
米債ならトレジャリーダイレクトで買った方が未だマシだな。
>>102 俺なら国債はいらんかなぁ。MMFは、自制心があるなら証拠金の方をお勧めする。
まぁ宗教の違いなんで、自分の信念に沿って楽しんでくださいな。
>>105 確かに外貨の積み立ては証拠金のほうがいいかもしれない。
>>103 FXだと最低でも1000通貨単位になるからドルコストできないんですよね。。
ただ手数料と金利は圧倒的に有利なので定期的な購入でもMMF積み立てよりいいかなと悩む。
>>98 日本の未来に自信があるならニッセイTOPIXは最強かもしれませんね。
ただ、UFJのTOPIXインデックスを積立で買って、
ETFを買える金額になったらETFに乗せ変える方がコストが安いです。
(ニッセイは解約時に手数料がかかるので)
>>104 オーアンドエー。0.1枚づつマターリ。
投機用にサクソも使ってる。
ここではスレ違いなんで、興味があれば先物板へどうぞ
中央三井の手数料無料って、
MONEYKitスタンダードシリーズが繰上償還になって、
乗り換えようにお詫びでやっただけでもう無いでしょ。
>>102 ぽけっと外貨は初回レバ4倍、2回目からレバ2倍ですよね。なんとなくスルーしてて1000通貨単位用意できてから
外貨ネクストの0.1倍で一気に購入しようかなと思っちゃったりしてるんですよね。
>>112 自分の相場感に自信があるならその方が絶対いいです。
私は「自分も、他人も、誰も彼もみんな馬鹿」を前提に積み立てしているので、
相場を狙うことはしませんが、そこは人によって考え方が違いますからね。
114 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 23:38:24 ID:cxaiU3M6
>102
個人向け国債は、イートレで買ってもメリットなし。抽選でなにかが当たるくらいか?
郵便局で買ったら、国債を担保にした借り入れが可能。
備えあれば憂い無しだ。
115 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 23:38:55 ID:0wBVcrHM
>>99 証拠金は口座は持っているけど、雑所得になるので私には不利。
なのでショートにだけ使っている。分離課税になったら、外貨MMFはしない。
116 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/14 23:39:45 ID:EuTHRM8Q
>>111 そうだね.
中央三井が繰り上げ償還になった時には,また同じように祖二番は
スイッチング先を用意してくれるだろうと期待して,
俺はステートストリートでは無く,祖二番で中央三井を買っている.
>>114 おおっ、マジですか。このスレで久々に為になった情報だYO!
万が一の為に、借金の担保にしてくれるのであれば国債アリだな。
よし、明日郵便公社にきいてみるかな、民営化しても金貸してくれるよねって(w
>>115 そだね、個人の雑所得控除枠がギリギリな人には向いてまへんわ。
俺は自分の会社の方で回してるよ。
>>110 オーアンドエーってどこかわからないけど確かに微妙にスレチガイなので怒られないか不安。
>>113 相場感はわからないからタイミング売買はしたくないですね。
言われてみると1000通貨単位たまってから0.1枚買うより少しでもドルコストできるぽけっと外貨のほうがいいような気がしてきました。
>>114 イートレで買うと抽選のプレゼントとかお得なのが多いって聞いただけであまりどこで買っても差はないと思ってます。
>>115 ソニバンの外貨MMFだと為替差益は課税されますよね。非課税で外貨MMFを買う場合、どこで買ってます?
あのさ、俺この間までマネックス大好きで
買える商品増やすために日興ビーンズでも
口座開設しようとしてたんだけど、ここの商品悪すぎない?
バンガード買える以外にメリットないと思う。
どう考えても商品なら楽天証券の方が、
積み立てのシステムならカブドットコムのほうがいいよね。
HSBCチャイナオープンとか、ただのぼったくり。
120 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 00:31:42 ID:Fnea8F+J
流れから言えば
さわかみが一番ってことでいいですね。
122 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 00:36:09 ID:OHJAW1nt
おやじがボケ始めるリスクあり
ところで敗者のゲームを読んでるんだけど書いてることはランダムウォーカーと同じようなことが書いてある。
ランダムウォーカーと違うことが学べるかなと期待したんですがこのまま読み進めても似たようなことが
書いてるだけですか?(現在63ページ目)
124 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 02:25:38 ID:8EfV9JCH
ランダム〜何度も読み返しているけど、もう学ぶ事もないので
次は敗者〜買うか迷ってたけど同じようならインデックスファンドの時代
に行った方がいいのかな?
敗者〜、ランダム〜と低価格が良かったのだが、インデックス〜は
本にしては高いよね。バンガードの宣伝がほとんどならランダム一冊でも
いいのかもとか考えている。(書店にないので取り寄せか通販になるし)
>>124 いえほとんど同じかどうかはまだわかりません。なにしろ自分はまだ60ページほどしか読んでませんから。
どちらも読んだ人教えてください。
126 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 04:39:16 ID:OEQ14iSC
投資信託があまりにもヘタレすぎて商品ファンドに手を出しそうです
128 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 14:04:50 ID:rvuLyU9h
前スレの埋めを見てて思いついたんだけど。
毎月一定金額の積み立てを、複数の資産に分散して行うとき、
ドルコストじゃなくて、各資産を常に同じ時価総額比率に
維持するような買い方、ってのはダメなの?
もしくは、「ドルコスト法」みたいな、理論としてはないの?
つまり、日本株50%、外国株50%と維持することを決めておけば、
日本株が目減りして45%になり、外国株が増えて55%になったとき、
外国株を売り、日本株を買って50%にキープするようにすれば、
(もしくは、積み立てるときにそうなるように調整すれば。)
「割高な方を売り、割安な方を買う」という行動を
自動的・機械的に判断して行えるように思ったんだけど。
追記。
つまり、毎月一定金額を積み立てることにより、時間軸に対してもドルコスト、
それに加えて、資産の種類に対してもドルコスト、みたいなこと。
(´-`).。oO(そりゃリバランスでしょ?)
131 :
厨房:04/11/15 14:20:04 ID:rvuLyU9h
ググってみましたー。納得です。 >リバランス
でも、なんでみんな、毎月一定金額買うときにリバランスしないの?
構成が変わりすぎたときにリバランス、とかだったら
信託売らなきゃならなくて、手数料も税金も引かれるじゃないですか。
(´-`).。oO(何かの本では、そういう具合にリバランスは売りじゃなく買い足しでやれって勧めてたけど)
133 :
厨房:04/11/15 14:56:15 ID:rvuLyU9h
>>132 わざわざ付き合ってくれてありがとねー。
ドルコストが目指す分散投資・平準化という面からは、普通のドルコストよりも
毎月の積み立てをリバランス考慮して資産金額比率固定を目指す買い方のほうが
よりメリットが大きそうに思うんだけど、逆に何かデメリットはあるの?
>>133 値下がりしてく資産クラスに次々ナンピンすることになるから
精神的に辛いだろうなあ。値が戻らない限り含み損が拡大してくしね。
135 :
厨房:04/11/15 15:46:23 ID:rvuLyU9h
>>134 でも、その精神的辛さに関しては、
普通のドルコストでもまったく同じじゃないですかねえ?
ドルコストは値上がりしてる場合もあるからねえ。
リバランスは買うとき必ず値下がりしてるから、一瞬反転しない限り、新規投入分は損になるだろうし。
ただ、こんなの気分の問題で、苦痛でもなんでもない、とも言えるが。
私もリバランスの具体的なやり方を教えて欲しいです。
半年に一回、一年に一回とかいわれてますが、どういうふうにすればいいのでしょうか?
たとえば株式5割、債券5割の予定が毎月一定額積み立てていったら評価額が6割4割になった場合とか。
評価でバランスが悪くても最初に決めた定額でずっと積み立てていくのがいいのか(これが簡単だが)
「ランダムウォーカー」の最後に、リバランスについて書いてあったような。
20代ならキャピタルゲイン狙いの割合を大きくとって(負けても若いから取り戻せる)
年をとるにつれてインカムゲイン(債権とか高利回り銘柄)の割合を上げていくのが基本かな。
相場でバランスを変えるのではなく、あくまでも自分の都合。
ここらへん、銀座人氏に講義してもらいたいところだな。
139 :
厨房:04/11/15 18:45:09 ID:rvuLyU9h
>>136 先月積み立てた直後にダウが下落して、
今月積み立てるタイミングは、ちょうど底値から上がってる最中、
とかだったら、毎月リバランス戦法でも、上がり局面でダウを多く
買うことになるんでは?まあ、気分の問題ってところも同意なので、
別にここんところを深く突っ込んでも意味ないけど。
ということで、今んところ、毎月リバランス戦法は、
買う銘柄への金額固定の普通のドルコストよりも全面的に良さげに思えるんだが、
一体どうなんだー!考え違いがあったら指摘してくれー!
>>138 そのリバランスは、初めの「日本株50% 米国株50%」みたいな
配分目標自体を見直すことに関して、って内容な希ガス。
いや、それも重要な課題だけど。
140 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 19:11:27 ID:yt8xvJHD
俺もちょっと興味持ったのであげ。
毎月リバランスするより、10%変動したらとか、1年おきとかが
よい。
なぜなら、伸び行く芽を摘むことになってしまうからじゃ。
一年に一回リバランスするとして 具体的には
日本株5割 外国株5割 のアセットで行きたいけど 一年後の評価で 日本6割 外国4割になってた場合。
日本株1割分を売って、外国株1割分買い増し。 またその日から毎月一定額をドルコスト。
こんな感じですよね? 毎月一定額のドルコストなんだから買う量だけ増やすというのは難しい。
どうしても儲かった分からある程度売る必要があるんじゃないかと思うんですが。
143 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 19:38:07 ID:wG86wLTq
基本的に、コストをかけてリバランスするまでもないんじゃないかな?
これまで日本株3万円、外国株3万円を毎月積み立てていたが
外国株のほうが相対的に成績がよかったので
今年は、日本株4万円、外国株2万円にするとか
その程度の緩やかなリバランスでいいんじゃないの?
>>139 額が小さいうちは毎月リバランスしてもかまわないだろうが、
5年くらい経つと、1日で60分の1、約1.7%位の上げ下げもあるわけだから、
積み立て当日の基準価額が上がっていたら、
その月の積み立て金が0になって投資機会を失ったりして、
手間ばかりかかって続けられなくなるよ。
それにリバランスしても1日で崩れるでしょ。
もともと、債券は年齢の%持つっていうのもどんぶり勘定なんだから、
1年か数年で一度のリバランスでいいのじゃないかい?
7:3が7.1:2.9になったとして、何の不都合がある?
成績の良いほう悪いほう、どちらに積立額を
動かすかが難題だ
146 :
厨房:04/11/15 19:54:08 ID:rvuLyU9h
ドルコストvsリバランス戦法
日経平均使ってエクセルで簡単な検算やってみた。
銘柄A・・・1994/7/1〜1999/8/26までの日経平均(1274日間)
銘柄B・・・1999/8/27〜2004/10/29までの日経平均(1274日間)
(1)毎日、銘柄Aと銘柄Bとを10000円ずつドルコストで買う
(2)毎日、銘柄Aと銘柄B、手持ちの時価総額が少ないほうを20000円買う
※↑計算めんどいので簡略化のためこうした
積立結果
(1)ドルコスト 合計24,522,742円
(2)リバランス戦法 合計25,059,512円
・・・・・俺、ひょっとして、投資信託スレに革命を起こせる?
147 :
厨房:04/11/15 19:56:04 ID:rvuLyU9h
追記。
ようするに銘柄Aと銘柄Bとを50%/50%の配分で積み立てる、という前提な。
148 :
厨房:04/11/15 19:58:34 ID:rvuLyU9h
さらに追記。
本当は日経平均とダウでやりたかったんだが、ダウのデータがなかった。
厨質だったらごめん
kabu.comで投信売買した時の売買損益ってわからんの?
天引きされた税額で判断するしかない???
いちいち口数と基準価格なんて計算したくないのだが・・・・
150 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 21:18:43 ID:t96ZJdeB
>146
偶然です。
ランダムウォークした株価で何度も計算してみてください
>>151 数量 個別元本
約定単価 約定金額 手数料
消費税 所得税
地方税 受渡金額
しか、書いてないのよ
うーん、品揃えは別にしてやっぱインターフェースはマネックスだなぁ
153 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 22:29:41 ID:OHJAW1nt
何がしたいの?
私の考えだと、ここで今言ってる「リバランス」法は投信の償還リスクを
通常のドルコスト法よりも大きく取る分、償還さえなければ大きなリターン
が得られるんだと考えればいいと思う。。
たとえば2つの投信A,Bに投資するとして
Aは当初基準価格付近でゆらぐ
Bはどんどん基準価格が下がっていき、基準価格が5分の1とかになった
時点で償還されてしまう
通常のドルコスト法で両者同額を積み立てていくとBが償還された時点で失う
資金は 0.5*(1-0.2)=0.4 で総投資額の40%。
一方リバランス法でAとBが同額になるように積み立てていくと、基準価格が
下がるBをより多く積み立てるから、この損失が50%、60%といった具合に
膨らむことになる。
リバランスもドルコストも、その手法自体はリターンを生むものではないことに注意。
別の理由で行うものです
156 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 23:08:11 ID:sqkrUg2C
正直な気持ちですが、1000万以上持ってなければ、リバランスやドルコスト
分散投資よりも、貯金に力を入れたほうがいい。
200万のときに投資だけで出せる利益よりも、節約のほうが効果は高い。
もちろん勉強はすばらしいけど。
当方、投信初心者で勉強中なのですが、例えば野村の「オ−ロラU 東欧投資ファンド」とかはダメなんでしょか?
>>156 正論ですねw
ただ僕は1000万円もないですが、少額でも投資をするのは知識も高まってなにより勉強になるので
よかったと思ってます。勉強して節約するようになり、お金を貯める意欲もわきました。
具体的にお金が多い方がなぜ有利なのかがよくわかったりした。
今までは金持ちになってから考えようって思ってたんですが間違ってました。
プニのスネ
おっと、誤爆。
元手が大きくないと勉強のやり甲斐がないからね。
一番大事なのは、本業で稼ぐこと
161 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 23:38:00 ID:sqkrUg2C
>>157 もしその投信に、いいといった人がいたらどうするのか、また
悪いといわれたらどうするのか。投信を買った根拠が2chや他人だったら
これから大損するよ。
何がいいのか悪いのか、判断できるようになるには本を読めばいい。
162 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/15 23:40:06 ID:sqkrUg2C
手取り20万のころは手軽に一儲けする方法ばかり考える上に
無駄遣いも多かったが、50万を超えてからはまとまった額で
外債かったり、3年定期に入れたりするので手元に残る金は
逆に少なくなって金のたまるペースが速くなった。
でも、入社してから自社が上場したやつに一瞬で抜かれたけど・・・
>>161 スマソ。むっちり勉強してから出直してきまつ_| ̄|○
165 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/16 00:17:56 ID:vJgHrcKX
>>163 ちょっと言い方きつかった。こちらこそすいません。
「ファンドの海」って言うサイト読むだけでもいいかもね。
167 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/16 01:19:32 ID:OE2Q3k+x
投信なんて難しく考えないで手数料安いもの
適当に組み合わせるだけで十分だと思うけど。
外債・外国株を7:3ぐらいで持てばいいと思う。
あとは極論すれば必要なし。
疑いだしたらキリがない
アメリカ人だったら国内のインデックスファンドはバンガード買うかETF買うか、どっちが人気あるんだろう。
6.70lだよ
>>170 3%ちょっとあった気がするけど、小口は冷遇されてもしょうがないね。
↑想定元本ベースね。
外貨ネクスト(1000通貨単位)に比べてスワップ(金利)は半分ほどらしいです。
この場合はドルコストを諦めて高金利、低手数料を選んだほうがいいのか悩んでます。
スワップ狙いの証拠金取引はやめなさいよ
ロングスタンスでやるならなおさらね
>>175 それはなぜでしょうか?
長期で見ても手数料、金利が有利なほうを使うほうがいいんじゃないかと思ってるんですが。
まあ、長期では業者の破綻リスクが大きすぎるね。
万が一金利差縮小したら、スワップ支払いになるかもしれんし。
金利縮小してきたら止めたらいいんだけど大金いれる場合は確かに業者リスクが高いかも。
1000ドル維持するのに十分必要な保証金は3万。(15円以上円高にならない限り)
1万ドルだと30万。10万ドルだと300万。
300万も保証が怪しいところに預けるのは怖い。。
金利差縮小ならやめるなら、その通り。
高レバでやれば、破綻でも損する金額が最小限ですむともいえないこともない。
外貨預金だって100%破綻リスクはないわけではないし。
敗者のゲームを読みました。
ランダムウォークを読んだ後でも得るものはいっぱいありました。順番はランダムの後に読む方がいいと思う。
ランダムウォークはテクニカル、ファンダメンタルに対してインデックスファンドがいかに優れているかとドルコストの大切さ。
敗者のゲームはインデックスファンドの有利性に加えてインフレリスクについて大きく書かれてます。
一番衝撃だったとこ、後者は10年以上投資し続けるポートフォリオの割合は債券はいれずに株式だけで持つのがいいと。
15,20年と長期になればなるほど株式のみでアセットを組むのがよい。
年齢で債券の割合を決めるのは間違いで、予定する投資期間の長さで債券の割合を決めるべき。
最終的には節約と貯蓄、老後にそなえて長期投資をして死ぬまでに残ったお金はできるだけ寄付して使っちゃえ?みたいな
こと書いてていつ自分のために使うんだよ!ってつっこみをいれたくもなりましたw
債券投資の利回りは長期になればなるほどインフレにやられていくグラフがよかった。
この本に影響を受けて自分の長期積み立てのポートフォリオを株式のみにしようかと迷ってますw
で残りの生活防衛資金の一部を換金できる定期や個人向け国債などにすればいいかなあと。
GBPを見ると過去10年の変動幅が約103円
AUDを見ると過去10年の変動幅が約45円
AUD GBP NZDは投機通貨だし変動幅も激しい
マイナーで流動性も低いから大量に保有してて
金利収斂の時に売ろうとすると約定されないかもね
>>180 >最終的には節約と貯蓄、老後にそなえて長期投資をして死ぬまでに残ったお金はできるだけ寄付して使っちゃえ?みたいな
>こと書いてていつ自分のために使うんだよ!ってつっこみをいれたくもなりましたw
死んだ後も子孫のことを考えた長期投資と書いてあったはずじゃ。
それはともかく、アメリカの投資に関する良い本は寄付に触れていることが多い。
金持ちになればそれでいいという発想ではないことに好感が持てるのじゃ。
>>179 高レバでやって証拠金業者が破綻したら膨大な借金が残るはずだが。
債権と債務が同時になくなるわけではないでしょ。
銀行が破綻しても、預金は無くなっても、ローンは残るでしょ。
同じく、預けてあるはずの100万ドルは消えても、
その100万ドルを買うために借りた日本円の借金は残るでしょ。
>184
債権と債務で相殺されるのでは?
>>183 はい、70歳のポートフォリオでも子供へ残る目的で10年、20年と投資する予定なら債券の割合は0で株式のみで
アセットを組むべきだって書いてました。
187 :
>>165:04/11/16 23:28:47 ID:vXskGaTQ
「ファンドの海」というとこ見たら、とても勉強になりました|>ω<)ゞ
もっと他に初心者の勉強になりそうなサイトあったら教えて頂けませんでしょうか【´・ω・`】
188 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/16 23:34:03 ID:EWtqcdf8
シノビーのコーナーは、かかさず読んでる。
(シノビーー内藤忍さん、資産設計の道の方)
今度、シノビーの本が出ますよ。
すごく楽しみにしてる。
教科書のように、何度も読めるような本になったらいいな。
>>188さんに追加すると、投信だけではなくて、もちろんMBHの方なので、
株式・債権・不動産あたりの分散投資を勧めてる。
190 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/17 01:52:15 ID:MibP5F/g
長期投資するポートフォリオのアセットをすべて株式にしてる人います?
敗者のゲームの教えにしたがって債券は組み入れないでおくべきか迷ってます。
シティバンクから投信の勧誘がよくあるのですが、商品ラインアップ、手数料、サービスの評判は
どんなもんでしょう。あんまりこのスレではでてこないんで。
193 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/17 06:27:29 ID:W4VyKJZJ
シティの投信.......一言で言えばボッタクリ。多少なりともまともな投信は
既に販売中止になった。
ゴールドデスクで見得を刺激しといて、何も分からない年寄りにとんでも
ないぼったくり投信押し付ける悪質商法。ふた昔前の証券会社を見てる
みたいだ。
シティ自体がボッタクリのやくざ商売ですからね
で、お年寄りや若者は格付けや外資銀行というブランドに騙されて
不当な手数料や糞みたいな商品を買わされるわけですな
>>191 ちなみにその理論なら、借金して株式を買うべきということになる。
実際は借貸で金利が違うからあれだけど、つまりいいたいことは
本がなんと書いてたって、資産全部株式にするとかそんな人はいない。
>>195 ああ、そうではなくてつまりこんな感じです。
全資産が2000円万だとしたら、半分を生活防衛資金として。
残りの半分で投資のポートフォリオを作る場合のアセットの割合に債券はいれずに株式100%のほうがいいのだろうか。
敗者のゲームによるとそのポートフォリオで10年以上ドルコストをすることができるのなら株式100%にしたほうがいいとなりますよね。
数年以内に使うかもしれないお金は債券投資するべきだが、10年以上積み立てる予定のポートフォリオ株式オンリーのほうがよいのか、
はたまた不動産は組み入れなくてよいのか?
この教えにしたがうなら、積み立てるポートフォリオがかなりシンプルになって楽。
国内株式インデックスファンド50%、海外株式インデックスファンド50%。
こんなんでいいですよね。国内は不動産を1割、株式4割にしてもいいし。
>>198 投資資産は100%株式にしろってのは、債券はインフレに勝てなくて
実質リターンはマイナスって多分その本は言ってるんじゃない?読んでないからしらんが。
つまり、投資資産は債券空売り・株買い、借金して株買い、が一番いいことになる。
あくまで過去のデータによればってこと。ここ15年の日本で成立してたかどうか考えてみれば?
信じるも信じないも自分で決める。
200 :
sou:04/11/17 11:32:11 ID:bcCfKFWj
不動産と株が似た動きをするようなのでREIT比率高めるのもいいかも。
意外と株インデックスのみを辛抱して保有するのって難しそう(当たれば
当然そちらの方がいいのはわかる)
株以外でそれなりの値動きが楽しめるのは外貨、不動産。
株・外貨・不動産をそれぞれ33%になるようにすると分散効果は十分だと自分は
思っています。(リバランスは思案しない。投資した金額を基準に考えた方が
やりやすいため。手数料も投資額に加算する)
2000万あれば配当で100万以上貰えるね。
生活防衛資金はちょっともったいない気もする。
半分はインカム、残りは上記パーツ型投資信託
で長期投資すれば、自分が何故保有したのかを考える
機会も増えて良い結果に辿り着けそう。
インカムはパッシブという退屈な運用のせめてもの
慰め的に考えています。やっぱり現金はうれしい。
余分な税金を払ったとしても。
201 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/17 15:23:06 ID:O09Z0JEZ
225インデックスファンドを選んでるんですが、基準価額が2000円代のファンドってどうなんですかね?
資産は他のより集まってるみたいなんだけどファンドマネージャーや運用会社から見切られる可能性もありですか?
202 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/17 18:37:15 ID:7tbx2WqA
ここ4年くらいならいいのは債券だけ。
203 :
>>165:04/11/17 19:59:48 ID:DBjbXfvT
>>188 >>189 どうもです|>ω<)ゞ
たくさんあるのでゆっくりじっくり読んでいこうと思います。
>>190 申し訳ないです。。【´・ω・`】
自分でもグクッたりして探してはみているのですが、なんかあんましいいとこ見つからなくて。。。_| ̄|○
こちらのみなさんなら、色々と良いサイト知っているのでは? と思って助けを求めてみたわけで。。。
もっといろいろあったら、どなたか教えて下さい。
いいサイトというか、いい証券会社がありません。
ノーロードの投信いっぱい扱っているとこないですか?
今、マネックス持ってて、カブドットコムとフィデリティで口座作ろうか迷ってます。
フィデリティは、積み立てなら購入手数料1%しかかからないので。
>>199 P76ページの表をここにアップできたらわかりやすいんだけど
債券も株式も平均収益率がマイナスになる可能性はどちらもあるので
>>つまり、投資資産は債券空売り・株買い、借金して株買い、が一番いいことになる。
こういうことではないです。
(アメリカの1901年から1990年のインフレ調整後の収益平均値で)
10年以上の投資の場合でもインフレ調整後の収益率平均は債券も株式もマイナスになる可能性はどちらもある。
ただ10年以上のあたりからインフレ調整率の最低収益率が株式より債券のほうが高くなる。
15,20年と長期になればなるほど株式のインフレ調整後の収益率は債券より有利になっていく。
アメリカの過去100年のデータは日本の株式でそのまま成立しないのはその通りだけど、参考にするべき価値はあるかと。
ランダムウォークだとポートフォリオでの株式と債券の割合は年齢で決めればいいと書いてありますが、
敗者のゲームの場合、
運用方針の中で最も重要な要素は資産配分、特に株式と債券の比率である。と書いてました。
インフレ調整後の収益率の最低が株式だと10年で-3.89% 債券だと-5.21%で底辺が逆転するので10年以上ならと
いう理屈なんだと思う。
インフレ調整後の最低収益率平均、15年平均だと株式が-1.57 債券が-3.87 20年だと株式が-0.78 債券が -2.68
25年だと株式が2.74% 債券が-1.77%
インフレ調整後
株式に10年投資し続けてもリターンがマイナスになる可能性はあるが債券を10年持ち続けてリターンがマイナスになる
可能性はもっと高いので10年以上長期投資するポートフォリオには債券はいれないでいいとのことでした。
(平均収益率と最高収益率はもちろんどちらも株式のほうが上)
20年だと株式が-0.78 債券が -2.68 は間違い→ 20年だと株式が0.78 債券が -2.68
ちなみに1年平均のインフレ調整後 収益率平均の最低は 株式-37.35% 債券-19.75%
5年だと株式-11.65% 債券 -10.44%
短期のリスクは 株式>債券 長期のリスクは債券>株式
短期のリターンは株式>債券 長期のリターンは株式>債券
と"アメリカの過去100年のデータ"だとなるらしいです。
208 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/17 21:54:37 ID:64A/1270
インデックスファンドで毎年10マンずつ10年積み立てると基準価額が一定としてもコストがファンド間で3%くらいひらきができるなあ。
相変わらず「ノーロード厨」が出没してるなぁ.......
210 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/17 23:22:55 ID:63LRXryM
DKAのノーロード信託報酬0.5775%って最強じゃね?
ここ読んでて今更説明が必要なら好きなだけ
ノーロードに釣られてボッタクられてください。
ちなみに投資暦10年超の引きこもりにはほど遠い
妻子ある中年リーマンです。自分の老後や家族の
生活かけて投資やってんのよ、遊びや空論じゃねーよ。
アジア通貨危機もITバブル崩壊も前回の投信ブームも
全部経験してまっせ。
213 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/17 23:59:36 ID:63LRXryM
ちゅーか、表計算でパパっと比べてみゃいいだけの話なんじゃないの?
別に細かいことを気にしない人ならノーロードでいいと思うよ
野村がTOPIX先物売りを大量に出し
ETFからは現引きが大量に発生しているとのこと。
>>212 くだらない煽りする中年リーマンを威張られてもねえ(w
レベルが知れるわ。
>>215 明日の寄りは高そうだけど。
(´-`).。oO(アンチノーロード厨からノーロードのボッタクリを示すソースが出ないのは何故だろう)
(´-`).。oO(アメリカで運用経験があれば、今までの日本の投信がボッタクっていたと何故気づかないのだろう)
確かにアメでバンガード買うと信託報酬0.3%ぐらい?だからね。
まあアホはアホで放置で。
最近アメ株上げまくりだから外国株インデックスの積み立てを中断中
押し目を待つべ
(´-`).。oO(為替ヘッジを利かせていないなら、ドル安進行で相殺だと思うけど)
222 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 00:55:16 ID:thm/NBDk
バンガードは海外居住者には販売しないというスタンス。
アメリで日本人が買ったはいいけど、数十年後に換金しようとしたら
「ダメー」ってことにならんかな?
223 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 00:56:20 ID:thm/NBDk
それに、海外の口座への送金料もバカにならんぞ。
NY上がっても、ドルが下がってるからなあ。
ここで一瞬ドル高になったらアメリカから
一気に投資資金逃げ出したりするんだろうか?
ドル預金もうだめぽ・・・・
こうなったらドル建てで5%稼げる奴探すか。
つか、米の指標が好調なのにドル下がりすぎ。経常赤字国の通貨は早めに見切ったほうがよさそうだ
>>222 それって考えるだけでも恐ろしいですね。
数十年後のバンガードのスタンスやアメリの動向なんてさっぱりわからんしね。
(´-`).。oO(それを言い始めたら、里予 木寸 の数十年後もどうなるか分からないと思うけど)
228 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 01:51:41 ID:thm/NBDk
手数料が1%かかるけど、
俺はマネックスでバンガードを黙って積み立てるよ。
アメリで買うのはちょっと恐い・・。
(´-`).。oO(経常赤字国の通貨を切るなら、まずは円を捨てなきゃいけないと思うけど)
230 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 02:02:15 ID:owNFKlvM
>>206-207 20年でどうなるかを考える元のデータが100年分しかないので
サンプルは5つしかないんですよ。統計的にはあまり意味がありません。
強いて言えば、過去がこうだったから未来も同じだろうと言ってるのと同じです。
仮に過去と同じことが未来に起きると確信していても、持っているファンドの
基準価額が半分程度に下がって平気でいられますか? 私は平気ではないので
分散してます。
>>218 アメリカにはバンガードのような激安投信がありますが、ボッタクリ投信の
多さも日本以上です。
(´-`).。oO(数の多さが違うからなぁ。相対的にアメリカの方がボッタクってないと思うけど)
>>230 まあそうなると個人投資家はインデックスファンドに投資するのが一番いいっていうのも
統計的には意味がないってことになるけど。
基準価格が半分程度になれば安くなっていっぱい買えるから喜ぶっていう感覚でやらないといけないと書いてた。
233 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 03:10:24 ID:owNFKlvM
>>231 それはそうかも。
>>232 「基準価格が半分程度になれば安くなっていっぱい買えるから喜ぶ」
という境地に達するには相当の精神修行が必要だと思います。
私にはたぶん無理。
234 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 03:53:25 ID:/jxsZDmw
>>232 >基準価格が半分程度になれば安くなっていっぱい買えるから喜ぶ
ファンドから資産が流出して償還されてしまうかも
償還が一番心配するところだけどインデックスファンドに投資していて市場価格が半分になったとしても
今までと同じ割合で買いつづけないとドルコストの意味がないと思んだけど。
精神力はまあいるかもしれんけど、相当の精神力を必要とするほど投資に全財産をいれなけりゃいいんじゃないかな?
10年、15年以上と積み立て続けるインデックスファンドは基準価格が下がったからといって買うのをやめて
他の商品に移行するのはいかんと思う。
日本株式、世界株式、エマージング株式とインデックスをいくつか分散させても世界同時株安になることもあるんだし。
ちなみに債券、定期預金を買うなじゃなくて10年以上買い続け、途中で解約する予定のない
資産に組み入れるべきではないって書いてたわけですよ。
つまり長期投資する予定のポートフォリオには株式のみで生活防衛資金の中には債券あるいは現金をと。
237 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 04:14:06 ID:V5hakPGg
どのインデックスファンドにするか悩み続けてたが、ETFの登場でイッパツ解決!あ〜時間がもったいね。。。。。
ETFじゃインデックスファンドの代わりにはなりませんがな
239 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 14:17:03 ID:MaGbqEAy
なんで?コストの安さは長期保有にも向くと思うんだが。
似たような商品でコストが異なるのが多々ありますね。
一般論でいいのですが、手数料や信託報酬の高さは利回りの高さとある程度の相関関係はありますか?
それともボッタクリかそうでないかの違いでしょうか?
コストの差が何に起因するものでしょう?
241 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 16:48:38 ID:ZtT71Z8H
>>239 >>238はドルコスト平均法で購入できないと思ってるからかも?
ドルコスト平均法はるいとうでできるけど、手数料が高いね。
中央三井日本株式インデックスファンド と 中央三井日本債券インデックスファンド ってソニー銀行だとスイッチングできるんですが、
中央三井信託ではどうなんでしょう?
中央三井のホームページ見たけどよくわからなくて…
243 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 19:29:22 ID:hp6VgHRO
>240
まったくありません。手数料や信託報酬を設定するときに運用結果は予測できないし、運用にコストをかければ成果があがるわけでもありません。
244 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 20:16:33 ID:hp6VgHRO
どっちかっつーとブランドバリューを含めた商品力でコストは決まるんでないの?
毎月の積立決定。みんなどう思う?
15000:さわかみ
10000:TOPIX(UFJ)
20000:チャイナオープン(UFJ)
20000:外国株式インデックス(中央三井)
20000:外国債券インデックス(中央三井)
10000:ビルオーナー(DKA)
10000:FWFヨーロピアングロース(フェデリティ)
10000:FWFUSドルボンド(フェデリティ)
10000:FWFユーロボンド(フェデリティ)
10000:純金積立(三菱マテリアル)
15000:個人向け国債(郵便局)※
※ボーナス時に一括購入(年:180000)
半年に一回積立額をリバランス。
株式:50%、債券:36%、不動産:7%、貴金属:7%
日本:35%、米国:25%、欧州:20%、中国:15%、金:5%
くらいを維持。
とりあえず投資に使える余裕資金で、投資年数は長期を考えとります。
>245
>10000:FWFヨーロピアングロース(フェデリティ)
>10000:FWFUSドルボンド(フェデリティ)
>10000:FWFユーロボンド(フェデリティ)
インデックス一本じゃダメなの?
>株式:50%、債券:36%、不動産:7%、貴金属:7%
生涯賃貸生活ですか? だったら不動産は少なすぎと思った。
貴金属7%は多すぎと思った。
247 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/18 21:31:11 ID:i1IMOnMX
金は総資産の3%が目安って聞いた気がする
>>245 チャイナ大杉くないかなぁ インドやらを考えたら
FWFエマージングの方が魅力的かも
249 :
245:04/11/18 22:42:42 ID:IYZnMbiS
>>246 レスありがとう。
外国株式インデックスのベンチマークであるMSCIコクサイが、
米国:欧州=2:1となっているから、FWFヨーロピアングロースを加えてみた。
FWFUSドルボンド、FWFユーロボンドについては、確かに必要ないかも。
賃貸で生活はしてるけど、親所有の自宅があるので、
ゆくゆくは相続すると思う。
貴金属は商品市場が将来有望だと感じているから、それ用。
7%とは書いてあるけど、月10000円以上は投資する気はないよ。
250 :
245:04/11/18 22:46:39 ID:IYZnMbiS
>>248 FWFエマージングも考えてはみたんだけど、
ベンチマークを結構下回ってるからどうなのかな?って思っていれなかった。
うーん、やっぱり中国2万のうち1万をエマージング関連にまわした方がいいのかな。
何かエマージングで良さげなやつない?
251 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/19 00:10:19 ID:0DMOtSR4
細かすぎると思う。理論を実践しているんだと思うけど
もし資産が少なければ増えるメリットすら打ち消してしまっている気がする。
中央三井の外国株式インデックスを購入するのと
バンガード、フェデリティやらチャイナオープンやらと別々に買うのはそれぞれどういうメリットがあるんでしょうか?
償還リスクが分散されるってだけ?
253 :
nanashi:04/11/19 03:35:22 ID:zLB3IMFQ
HSBCインドオープンてどうでしょう?
254 :
245:04/11/19 07:28:23 ID:nRHBQ3oh
>>251 なるほど、細かすぎるか。。。
ここの過去スレみると常に「分散しろ」って書いてあったから、
これでもかと分散したけど、やっぱりやりすぎなのね。
>>252 バンガード、フェデリティはともかく、チャイナオープンは投資地域の分散になるだろ。
中央三井外国株式インデックスの投資地域はほとんど米国と欧州のみだから。
255 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/19 07:32:22 ID:SC4Nc2DG
分散しすぎて悪いことってあるっけ?
手数料が増えないのなら何も問題ないのでは?
256 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/19 07:55:03 ID:0DMOtSR4
245のお手本のような買い方は、若い人に向いているかどうかは疑問だ。
時間や銘柄をきっちり分散させる買い方は、
例えば
・40代以上で安定した収入があり、現金も3000万程度持っている。
(銀行が倒産したとき保障されない額以上で、運用すれば数ヶ月に一度
万単位の利益が出せる金額が基準)
・銀行に預けるのは信頼性や運用面から不安だ。
・大きく資産を増やす必要はないが、絶対に大きく減らせない。
こんな人がやるならわかる。まだそんなに金を持ってないなら、短期的に
投信を使うのも手だと思う。例えば旧暦の年末に中国株ファンドを買って
4月に売るとか、米国大統領選の結果を見てからアメリカ株投信とか。
そしたら手数料を気にせず、時流に乗ってリスクの低い株を時間効率よく買う
ということもできる。
>・40代以上で安定した収入があり、現金も3000万程度持っている。
> (銀行が倒産したとき保障されない額以上で、運用すれば数ヶ月に一度
> 万単位の利益が出せる金額が基準)
>・銀行に預けるのは信頼性や運用面から不安だ。
>・大きく資産を増やす必要はないが、絶対に大きく減らせない。
>こんな人がやるならわかる。
そうか?
俺なら株式の割合を大きく減らすけどね。
たぶん国内外債券に8割、残り2割は電力と薬品、若干リスクをとってJ-REITってところか。
258 :
:04/11/19 08:50:23 ID:ur3rC0oZ
低コスト、低手数料であれば、分散してもかまわないと思う。
時間で戦うやり方なので、能率とかは考えない方が最終的に
能率的だったりすると思う。
259 :
:04/11/19 08:51:56 ID:ur3rC0oZ
ただ、やはり細かいことを言うと、
金と日本国債はつまらない気もする。
上がらないって意味で無く、金現物のロスは非常に大きくなる
可能性はあると思うよ。
重要なのはだな、期待リターンが正のものに分散することだ。
正かどうかよくわからない(つまり期待リターン=0)ものに分散することは、
百害あって一利なし。
わかるものがひとつもない場合は投資をやめることだ。
261 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/19 10:44:27 ID:z3R3hi+X
>>259 おいおい、長期投資は退屈であるべきで、刺激を求めるためのものではないよ。
刺激が欲しければ、800ドル持ってラスベガスに行けばいい。
(ポール・サミュエルソンの受け売りです)
金は死ぬまで売らないつもりで買わないとダメ
本当に超長期スタンスで最近値上がり傾向だとか
そんな事も無視して積み立てていかないと。
さらに言うなら、経済板の金積み立てスレの連中みたいに
「限りある希少な金属を子孫に残すため」位の心構え。
263 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/19 11:05:40 ID:JHbbpIFA
>>254 ファンドの数が多ければ分散投資になるわけではない。例えば
TOPIXとさわかみは相関が高い
FWFUSドルボンドとFWFユーロボンドを合わせると、外国債券インデックスに近くなる
ので、5つのファンドに投資しても、実質的には2本のファンドと同じ。
264 :
:04/11/19 11:48:24 ID:ur3rC0oZ
言い方がわるかったかな?
>つまらない
とは危険があるのにリターンが小さいって意味だ。
小口の金現物積み立ては手数料ばかり高く換金時のむつかしさがある。
日本国債は低利なのに不履行の可能性がある。
265 :
:04/11/19 11:50:20 ID:ur3rC0oZ
TOPIXとさわかみは分ける意義はあると思う。
TOPIXと日経平均より、TOPIXとさわかみの方が異質性が高い。
266 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/19 12:05:56 ID:3TmRuIYR
長期的に見ればさわかみは日本株の割合を減らす可能性もあるからね。
まあ手数料負けしたくないのでおれは黙々と積み立てるよ。
ランダムウォーカーにも米国株以外の外国株にも分散すべきか
書かれていたはずだが、
分散するときは、相関の低いものに分散するといいよ。
別々のかごに卵を入れたつもりが、
そのかごがのっているテーブルごとひっくりかえったら困るからね。
大和トピックスインデックスファンド 40%
ビルオーナー 10%
中央三井外国株式インデックス 40%
UFJパートナーズ チャイナオープン 10%
敗者のゲームに影響されてこんな割合になりました。長期投資のポートフォリオとは別に必要な時に換金する
お金として個人国債などもゆくゆくは買うと思います。
俺は
株式
外国20% 内訳→欧米13% エマージング7%(主に中国)
日本20% 内訳→大型株13% 店頭株7%
不動産
国内REIT15%(利回りの良さとインフレ期待で)
海外REIT25%(同じく)
債券
なし(海外国内共に利回り的に余り魅力ないから)
20%現金
にしてます。結構分散できてると思うが。
270 :
245:04/11/19 20:07:46 ID:r4HOHJaY
>>256 俺、株もやってるよ。
投資信託をここまで分散させてあるのは、
株みたいなタイミング勝負の他に、
安定・分散した投資もしておきたいって思ったから。
>>263 確かに。
TOPIX・さわかみはどちらかまとめて、
FWFUSドルボンド・FWFユーロボンドは外国債券インデックスを増額か、
全く別のものに投資した方がいいかもしれん。
>>268,269
ポートフォリオ組もうとしてふと思ったのだが、
現金(外貨預金や外貨MMFを含む)って債券と同じとして考えればいいのかな?
株式と債券をバランスよくやろうと思うと、どうしても債券が少なくなる。
おいらの場合、、
11/13日の時点で
21.8% 円現金・短期資金
22.1% 円定期(イーバンク)
3.3% 円債券(国債)
14.6% 日本株式(ETF中心)
14.8% JREIT(個別銘柄)
1.1% 外貨現金・短期資金
3.0% 外国株式(MSCI-KOKUSAI)
8.9% 外国債券(米債、ランド債)
7.3% オルタナティブ(MNファンド)
3.0% その他
合計 \13,601,051
なんかみんな結構不動産比率高いな。
REITを始めとする不動産って今価格が全体高めだと思うんだけど、
どうしてみんなそれでも結構な比率を組み入れてるの?
それと、大体資産の何%くらいが適正なのかな?
インフレ基調の今こそ不動産投資
274 :
269:04/11/19 22:29:04 ID:JxiF/FLO
>>272 今は超低金利(デフレ)だけどいずれインフレになる可能性があるから
債券よりREITの方がインフレ抵抗力が望めるかなと期待しつつ購入してまつ。
たしかに国内のREIT自体は債券同様割高かもしれないけど都心などの不動産自体の価格はやっと底を打った感じだと思う。
金利上昇圧力で売られるがインフレによる不動産価格上昇によってリバウンド、下落幅は相殺されるじゃ
ないかな。(相殺されるどころか更なる上昇を期待したいところ)
インフレ期待なら物価連動ファンドでもいいんだけど、必ずしもインフレに
なるとは限らないし、REITなら今でも債券より高いインカムを享受しながら保有することができるし。
>>273 同意でつ^^
インフレ基調の今こそお米券とビール券
>>274 なるほど。そういやそうだな。
親父がそう言って隣の家を買おうとしてるのを思い出した。
誰か止めてくれ!!
>>275 そういえば、昔2chで、
日本経済が破綻した時に備えておこめ券を買い集めてるやつがいたな。
不動産は株や債券に対して分散の意味はあるかもしれないが、”現状の日本の”REIT市場の
総額考えりゃREITは株や債券の逆相関にはならず分散の意味なし。
実際、株が上がってできた余裕資金が流れてREITが上がるという順相関になってバブル化しとる。
REITに不動産供出しとるのも従来型の大手不動産業者で、しかも手持ちの物件を出しておる。
不動産収入で儲け出すのが本業の不動産会社が積極的に投信に手持ち物件出す意味は本来無い。
現状は簿価調整の意味合いが強い。従って今後そういったまともな供出物件は増えない。
暫くはバブルの勢いに隠れて有象無象の物件が流れ込んで市場拡大するが、メッキがはがれて
暴落必至。その後に純粋に新規開発物件による投信市場総額の純増が始まるまでは日本の
REITはヤバすぎる。
新規開発物件ならテナントに対して20年借りることを契約に盛り込むとかしてある程度の
インカム確保できるが、既存物件の証券化中心じゃそういうわけにゃいかん。ちょっと景気悪くなったら
むちゃくちゃなことになる。
さわかみは人気高いがうさん臭さを感じないのかね......
わしならT&Dのアクティブバリューの方を選ぶがね.......
わしがインデックス買うならUFJは買わんな。
TOPIXは見てないが225とかで見ると変なことやっとる。
同じUFJパートナーズの運用する225連動ファンドなのに
信託報酬 買手数料 1年リターン 3年リターン
夢楽章日経平均オープン 0.651% 0.525% +2.6% +1.6%
225インデックス 0.546% 0% +2.3% +1.5%
なんでインデックスの運用で信託報酬安いファンドが負けとるのや?
他社の運用成績と比較しても成績悪いし
>>279 どうせ一定額たまったらETFに乗せ換えるし、、、
>>279 どうみても「ノーロード・低信託報酬」で客釣って、見えないところで
ぼったくってるようにしか見えん
>>277 その手のコメントなら暴騰する1年前ぐらいにも読んでるなぁ。
売り煽って、安く買いたいのだろうか・・・。
>>278 急に直感に頼るんだね。
まぁ、さわかみもT&Dも買ってない俺にはどうでもいいことだけど。
>>279 フロント分のリターンを取っていないなら、未だUFJの方が有利じゃん。
まぁ、大和トピックスインデックスファンドをノーロードで買っている俺にはどうでもいいことだけど。
中国株のインデックスで手数料
できるだけ低いのってなんですか?
いろいろ種類あるみたいですが、
H株とかなんとか全然わかりません。
>>283 コストが一番安いのは、恐らくユナイテッドワールド証券のETF。
H株に連動するETFとハンセン株指数に連動するETFがある。
詳細はユナイテッドワールド証券のページに行って調べてくれ。
ただ、ETFは通常の株のように売買するため、積立投資ができない。
285 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/20 07:24:38 ID:CVBPyw77
逆位相と別位相ってのがあるんだな。
286 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/20 10:08:00 ID:Snz9o4E1
ちょっとスレとずれるかもしれないけど、外貨の保有の仕方として
外国国債と外貨定期預金について聞きたい。
例えばNZドルの場合、
ソニバンで定期預金にすると利率が3ヶ月定期で5.85000(税引き後は0.8掛け)。
マネックスなんかの証券会社では、外貨国債の利率が3年定期で0.42くらい。
あえて国債選ぶメリットなんてあるの?
287 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/20 10:22:07 ID:N5bdMTtM
私の場合、現時点でこんな感じです。
9% 現金・普通預金
45% 定期(円)
9% 外貨預金(ドル)
18% ワールド短期ソブリンオープン
18% ワールドリートインカムオープン
他、毎月5万円積立(円)
外貨預金とか投信ってまだ始めたばかりだから円が中心です。
投信は、これから買い足していく予定です。
ところで、ワールド短期ソブリンオープンも、ワールドリートインカムオープンも
分配金受け取りコースと再投資コースがありますが、皆さんは、どちらに
していますか?私は受け取りコースにしています。
>>286 国債は発行主体が国。国自体がデフォルトしない限り外貨ベースで元本と利息は保障。
定期預金は発行主体が銀行。銀行が債務不履行に陥るとお金は戻ってこない。
(外貨預金は元本保証されないし)
あと、外債の場合は金利が下がると値段が上がるので途中売却でキャピタルゲインが得られる。
>>287 あれ?株式は?
分配金受け取りと再投資なら断然再投資。
分配金って自分のお金を国に一部取られてもらってるだけだぞ。
289 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/20 12:01:34 ID:oQ/eAjvz
受け取りだと、その都度税金引かれるんでしょ?
再投資でも税金引かれてから再投資って目論見書に書いてあるんだけどどうなんでしょ。
291 :
286:04/11/20 12:26:41 ID:Snz9o4E1
>>288 詳しいレスありがとう。本当によくわかった。
互いのメリットを生かしながらバランスとります。ありがとうございます。
>>290 それでも再投資。
再投資分の複利が期待できるから。
293 :
286:04/11/20 13:19:49 ID:Snz9o4E1
>>290 税金ってひとくくりにいわないで、どんな税金が有るか細かく見てみたら?
294 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/20 13:42:58 ID:Snz9o4E1
HSBCのインドオープンを購入を考えている方はいますか?
BRICsの一環として、またHSBCだからという理由で買いたいと思っていますが
タイミングはいつごろがいいと思いますか?
>>294 俺はいきなり逝く予定。
といっても数万円程度の様子見レベルだけど。
自分の性格上、身銭を切らないと、真剣にインドを追いかけたりしないから。
>>293 所得税と住民税の「総合課税」の他に何があるの?
再投資だと税金引かれないと思いこんでいるヤシが多過ぎるな・・・。
297 :
283:04/11/20 13:57:47 ID:Tnq6TjUG
>>284 中国株のETFは単価がちょっと高いですよね。
あとやっぱり積み立てしたいので、投信がいいです。
http://www.uwg.co.jp/pub/china/etf/hangsengh.htm あとこれってたった33銘柄の平均なんですよね?
ダウ平均とほとんど同じで分散の数としてはちょっと少ないと思います。
フロント1%、信託報酬1%前後ぐらいまでで
おすすめのインデックスないですか?
質問だけではよくないので、ちょっと自分の意見を書きますと
どうしてもインデックス運用がいいです。
アメリカでもワールドコムや、エンロンの事件があった以上
特定の企業に偏らせるアクティブ運用は避けた方がいいと思います。
というかずーっと放っておく方針なので、
運用書とかもチェックするのがめんどいです。
チェックしたところで運用先を変えることはできないし。
たとえばバフェットの投資先として有名になった
ペドロ・チャイナにしても粉飾決算をやっているかどうかは
数十年後じゃないとわからないと思うので。
ご意見お願いしまーす。
再投資に税金かかるから分配金は出すなと言いたい。
>>294さん
私も買ってみる予定です。
とりあえずは打診買い程度。
その後は、1ヶ月1万ずつ積み立てしようかと思ってます。
ただ、インドのチャート見ると、ちょっと調整するのかなー・・・?
300 :
294:04/11/20 14:48:58 ID:Snz9o4E1
市場全体が落ち込む時期などの状況も考慮して普段から投資をしているから
まったく知らない社会に投資するのはタイミングがわからないけど、
投信ははじめのうちが買い時ということもあるのでどれくらい投入するか
悩みどころ。インド人のまじめさとかITの強さは果たしてどこまで本当なのか、
中国につぐ伸びを見せてくれるのか。迷います。
301 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/20 14:50:06 ID:Lz5PMf9z
302 :
297:04/11/20 15:30:01 ID:Tnq6TjUG
>>301 正反対の意見書いていいですか?
個人的にインドはダメだと思います。
ジム・ロジャーズが言うには、自分が回った国116ヶ国の中で
一番官僚主義の社会で、携帯電話などは各都市で規格が違っていたり
社会インフラもひどい状態で新しいビジネスも興らない状態ということです。
まあ、今がダメだとここからの成長の余地があるとか
高度経済成長の時は官僚主義の方が伸びるのではないかとか
いろいろ考えるんですけどね。
HSBCインドオープンは買う予定です。
できるなら中国と同様にインデックス投信が欲しいです。
インド人がまじめっていうのは初耳
304 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/20 15:33:05 ID:uBdPA4vu
>>297 インデックスと言っても、H株指数なんてアクティブと変わらんと思う。
買う銘柄を選定するのが、ファンドマネージャーかインデックスを管理する側かの違いだけ。
>>296 「総合課税」ではなく「源泉分離課税」では?
いずれにしても、分配金は再投資だろうがなんだろうが
税金引かれることは常識だと思っていたけど、知らない
人が結構いるらしいのは、私も意外。
だから「毎月分配型」の投信が売れるのかな。
お米券って米xxキロとの引き換えの権利?
それならインフレ率を見ながら天候を予測して投資すれば利回りはいいかも。
江戸時代の米相場並の発想だな。。。
307 :
305:04/11/20 16:44:38 ID:4MRMJbVE
あれ?まてよ、確定申告して総合課税にすることもできるんだったっけ?
自分もよくわかってない(笑)
>>297 >フロント1%、信託報酬1%前後ぐらいまでで
>おすすめのインデックスないですか?
iShares FTSE/Xinhua China 25 Index Fund (ティッカーはFXI)が該当するかな。
俺の周りでは、プチ人気中。
ただH株指数でも分散され具合が少ないと考えるなら、25銘柄だけだともっと不安に思うかもね。
個人的には、チャイナは当分厳選された数十銘柄で十分と考えるけど。
>>307 投信も特定口座に入れよう。
そういや、楽天・マネックスからお知らせこねーな。
309 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/20 17:08:47 ID:uBdPA4vu
>>307 確定申告しても総合課税にはならない。
他の投信や株と損益通算はできるが(買取の場合)。
再投資の場合でも、分配金には税金がかかるが、
分配金の再投資には販売手数料がかからないから、
その分得です。
>>308 FXI、 おれもぼちぼち買ってるよ。
後、エマージング関連なら
iShares S&P Latin America 40 Index (ILF)
Templeton Russia and East European Fund Inc (TRF)
も買ってる。
313 :
294:04/11/20 21:10:46 ID:Snz9o4E1
>>302 なかなか詳しいですね。でもそれでも買ってみるところにウケました。
FWFのエマージングみてみたら、組み入れ銘柄でサムスン電子が7.4%でぶっちぎり首位。。。。
なんで韓国なんぞ買わないといかんのだ。
(日本との地域分散にもならないし、北朝鮮リスクもあるし)
俺もインド投信考えようかな。
>>310 サンクス。IDカッコいいね。
>>312 ILF、結構いいね。
ブラジルのETFを押し目買いしようと考えたんだけど、こっちを監視対象にするかも。
TRFは(投信ってこともあるだろうけど)ちょっとコストがかかり過ぎかな。
まぁ、東欧だからしょうがないかー
316 :
288:04/11/20 23:38:04 ID:N5bdMTtM
>>289 レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
株式は・・・株式型の投信は無いんですが、塩漬け株がありました。
(自分でも忘れているくらい・・・)
株式型の投信については、これから勉強しながら勝っていくつもりです。
現時点では、あまりバランスが良くないと思います。
基本的に買い足してバランスをとっていくつもりです。
税金でちまちま削られるから本当は分配金がない投信がいいんですよね。
国内で分配金ださない投信ってある?(インデックスファンドなどで)
>>317 外国籍投信に分配なしが結構ある。
外国籍のはモーニングスターとかの検索じゃひっかからないから
あまり話題にならない。加えて売る側も最近はあまり宣伝してない。
>>317 税金取りたいから、分配するようにお上の指導があるとかないとか
>>317 そういうのを勧める銀行は監査が入って潰されるから。
シティバンクも表向きは不正をして監査が入ったけど、
お金持ち向けに、分配無しのファンドとかケイマン国籍のファンド勧めたりしてた。
それが当局の怒りをかったのではないかと。
手数料自由化とか、金融ビッグバンとかいうけど、
当局は締めるところは締めてますね
澤上氏のところにも分配金を出すよう「指導」がいったらしいね。
さわかみを買ってないから知らんが、分配金を出さないようにまだ頑張れているのかな?
税金をとりたいから分配金を出すように指導するってのは投資化にとっては腹立つね。
>>320 このスレの結論としてはバンガードトヨタアセットより中央三井外国株式インデックスってことですね。
>>320 トヨタは一年ごとの
信託手数料の率が他より高めだったような気がしました。
財務省も目先の分配金の税金よりも
みんな大きく儲けて解約時に所得税とるほうがいいというのが解らないのかな?
326 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/21 11:59:03 ID:pNAMFQG+
>>318 外国籍投信が話題にならないのは、発売のときに大々的に宣伝を打って
大量に販売し、あとは放置なのが理由。調べるとアーカスみたいにいいのもあるんだけどね。
>>321 分配なしのファンドやケイマン籍のファンドは、他の会社でも幾らでも売ってるので、
シティがつぶされたのは別の理由でしょう。
>>322 さわかみは今まで一度も分配金を出していない。このまま頑張って欲しい。
ていうか、潰したのはcitiのPB部門だよな。
タックスヘイヴン絡みのファンドは全く関係が無いよ。
一度でもプライベートバンクに問い合わせてみれば分かることなのに。
>>320 >>323 それはちょっと違うと思う。
トヨタアセットバンガードは世界株のインデックスに
近い運用をするためにバンガードを大雑把に組み合わせて
使ってるだけだから乖離するのは当たり前。
っていうか中央三井外国株式インデックスは
モーニングスターで見ると、指数より上ブレしてる気がするけど
なんでだろ?
329 :
328:04/11/21 13:33:56 ID:3lSNaZAT
中央三井外国株式インデックスって販売会社
中央三井信託銀行とソニー銀行しかないのね。
よく意味不明にたたかれてるけど
ソニー銀行そんなに悪くないじゃん。
信託報酬0.84%ってかなりいいね。
ソニバンは悪くはないよ。ただ、良くもない。
結構何でも揃うから、初心者にはおあつらえ向きだと思う。
俺は口座さえ持ってないけどね。
(ビルオーナーを買う為に口座開設を検討したが、結局中国銀行にした)
中国銀行は郵送で口座開設できない。近くに支店がないとつらい。
さらに投信を買うのに電話しないといけない。
なんといっても近くに支店がないと口座を作れないっていうのが痛い。。。
ソニバンはいい線いってるんだが、いかんせん販売手数料が少し高い。
TOPIXや225のインデックスファンドや中央三井の外国株式・外国債券がノーロードなら
文句なしに最強なんだが。
333 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/21 15:36:20 ID:pNAMFQG+
>>328 モーニングスターにでてくる外国株インデックスは、外国株投信の運用成績を
加重平均したもので、ベンチマークのMSCIコクサイとは別物。
MSCIコクサイと比べると、中央三井外国株式インデックスはベンチマークを下回っている。
以下の運用レポートによると、差は1年で-1.79%, 3年で-4.23%だ。はっきり言って運用が下手。
ちなみに私が持っているダイワ投信倶楽部外国株インデックスで調べると
1年で+0.96%、3年で+0.44%。
ベンチマークとの差は運用レポートに載っていることが多いので、興味がある人は
他のファンドで調べて欲しい。
334 :
333:04/11/21 15:37:55 ID:pNAMFQG+
>>326>>327 そうなんだ。。てっきり、デリィバティブ付貯金を取締りの表向きの理由にしたと思ってました。
結局は海外への日本の預金の流出を防ぎたいのかなあ、と思っとりました。
俺の説明が、ちょっと不適切ですが、言いたいことはそこいらへんです。
できれば、どこいらへんにわざわざ潰す理由があったか教えていただきたいです。
>>327 興味があるのですが、電話するとどんなことが分かるのでしょう?
けんか腰ですいません。。
citiのPBが潰された理由の一つにマネーロンダリングも報道されてたな
CITIは結局金融庁に楯突いた生意気な態度をとったのも原因の1つだね。
>>337 ほうほう、この場合のマネーロンダリングが単なる脱税を示すのか、
薬物などの犯罪系マネーを扱ったのか気になりますね。
>>338 そんな感じがしますね。
>>336 書き方が悪かったかな。
PBを運用先として検討したことがあるならば、オフショアのファンドは関係ないと
知っていてもよさそうなものを、という意味。(こちらもちょっとけんか腰だねw)
citiの何が問題だったのかはスレ違いなのでやめとく。
結構、念入りに報道されてたからググれば出てくると思う。
キャピタルフライトについても、たしか1998年だっけ、
そこらへんから出ていることなので、今さら流出を食い止めるも無いと思うが。
(議員先生の資産を海外に逃がす為の法案という陰謀論もあるが、どうでもいいこと)
>>333 半年前の三井中央の決算報告書ではベンチマークとの乖離は-2.4%で
内訳が、信託報酬-0.8%、取引コスト-0.6%、税金-0.3%、銘柄要因-0.7%。
普通に考えりゃ信託報酬や税金の無い理論値であるインデックスにこの
くらい負けるのは普通で、勝ってる方がインデックスとしては精度が悪い
わけで、運用が下手と言うのはおかしくないかい?
>>341 「運用が下手」=「インデックスに対する精度の悪さ」って意味でしょう。
俺の感覚からしても、三井中央のトラッキングエラーは問題外。
このファンドがもてはやされる理由がどうしても理解できないでいる。
>>340 PBって、税金逃れと、資金隠しに使うところじゃないの?
運用としては、そういう怪しい国籍のファンドも使うと思う。
でかいお金は、運用しないの?
あなたのPBがどういうものかという認識が見えてきません。
だいたいでいいから教えてくださいよ。
344 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/21 17:47:55 ID:dzWsb8Ey
日本は人口が減るいっぽうだよ。
経済が拡大するとは思えない。
株価上昇と人口増加は密接な関係があるらしいよ。
アメリカの学者が言ってた。誰かは知らん。
エロい先輩教えて欲しい。
>>333 しかも大和投信倶楽部って確定拠出年金専用(税金繰り延べ)の
投信じゃねーの?
>>343 >PBって、税金逃れと、資金隠しに使うところじゃないの?
少なくとも俺が一任勘定してるところは違うよ。
ていうか、推測で物事を考えすぎ。
さらにスレ違いなんで、どっかにスレ建ててくれ。
そうすれば俺の知っていることで、俺が損しないことなら教えてやるから。
>>344 ポールウォーレス「人口ピラミッドがひっくり返るとき」を嫁。
俺的には良書だ。
348 :
344:04/11/21 18:24:30 ID:dzWsb8Ey
>>345 違うよ(マザーファンドは同じだけど)。ただし新規購入できないので
比較対象には不適当だったかもしれない。
今は買えない優良ファンドの自慢をしたいなら初めからそう
書いてもらいたいもんだ。
昔はいまほどボッタクリじゃない優良な分配なしの外国籍ファンドだって
結構売ってていまでも所有してる人も多いだろうが、大人はそういう物は
話題にせん。
質問なんですが
分配金を出さない投信で、資産が増えるというのは、基準価格が上がるという
ことでしょうか?(たぶん、それしかないと思いますが)
株式型は、このタイプが多いですね。
株式と同じ考えで、安い時に買って高い時に売るって感じですかね。
長期ホールドは難しそうですが、いかがでしょうか?
352 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/21 21:50:24 ID:pNAMFQG+
>>341 ベンチマークのMSCIコクサイは配当金を無視しているが
ファンドの方は配当金を受け取るので、その分はプラスに乖離するはずだが
決算書にはなにも書いてなかった?
>>350 それじゃあ、今も買えるファンドを一つ。
MSCI・インデックス・ファンド・コクサイ・ポートフォリオ
ベンチマークとの乖離 1年 -0.57% 3年 -0.54%
ステートストリートのはベンチマークにかなり負けてるね。
353 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/22 01:03:50 ID:DNSSS+z0
俺が積み立ててる債権
ダイワEURO債権(2満)
UFJエマージングボンドA(2満)
UFJ外国債権(2満)
エマージング以外下がってる・・。
あと4年で償還。実は先月から始めた。
大丈夫なのなかな。俺の選択。
>>352 なんかインデックス投信のインデックスとの乖離について細切れに話がでるな。
俺の認識では乖離要素は
1)マイナス要素=信託報酬・税金・委託手数料など
2)プラス要素=配当
3)プラスにもマイナスにもなる要素=先物や為替オプション
だったと思うが他になんかある? んで3)の要素がうまく働けばそれなりに
インデックスよりプラスになることもあるだろうけど、やりすぎりゃギャンブル
要素が増えて 「なんのためのインデックス?だったら素直にアクティブ
ファンド買えば?」ってことになるぞ。インデックスファンドに「運用力」云々
なんて話持ち出すのは多くの人に混乱もたらすだけじゃないか?
俺は手数料の安さでストリートと中央三井の外国株式インデックスの中から
中央三井を選んだけどトラッキングエラーも考えろ!って言われると難しくてどれが一番いいのかがわかりません。
要するにギャンブル要素でプラスになってる分を「運用力」というなら
インデックス投信の存在意義なくなるってことね
>>354 そもそもインデックスと同じ配分で株を買えるわけないから、
根本的にずれるよ。インデックスファンドは。
TOPIXなんか1300銘柄以上必要だけど、純資産が馬鹿でかいやつ以外は
半分ぐらいだと思うよ。
358 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/22 08:54:27 ID:O7oj6Zid
>>354 >>356 >>342に書いてあるけど、インデックスファンドの運用力とは「インデックスをきちんとトレースできること」が
すなわち「運用力がある」ってことなんだろう。プラスを出せってことでなく、トラッキングエラーを抑えろってこと。
先物やオプションはインデックスをトレースする精度を上げる為のテクニックに過ぎない。
TOPIXのインデックスファンドが実際に1300銘柄保有するわけではないんだから。
中央三井は、その「インデックスをトレースする能力」が
他のインデックスファンドと比較して低いってだけのことでしょう。
・・・なんか中央三井のフォロワーが昨日から必死に書き込んでいますが、
論点をぼやかさずに他の投信と比べてトラッキングエラーがどうなのかを論じて欲しいと思います。
359 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/22 08:57:29 ID:S+DM8wlo
>>357 インデックス構成銘柄よりも少ない銘柄数で
いかにインデックスをトレースするかが腕の見せ所。
>TOPIXなんか1300銘柄以上必要だけど、純資産が馬鹿でかいやつ以外は
>半分ぐらいだと思うよ。
大和トピックスインデックスファンドは、200銘柄程度でTOPIXを追っているようだ。
他のTOPIXファンドと比べて、トラッキングエラーは抑えられているので
そういうのを「腕が良い」つまり「インデックスファンドの運用力がある」ということだと思う。
>>360 200かあ。
日経平均より少ない銘柄で再現できてしまうTOPIXって。。。
>>362 最近、俺も目論見書を取り寄せたけど、今回は見送りという結論になった。
・現在、国内債券は割高と判断
・償還日まで短すぎる
・コストが割高
の3点が決め手かな。
とはいえ、判断に主観が多分に入っているのでアテにならないですね。
俺はヘッジファンドの決算が終わって、それでも2000年度の円高水準を保っていたら
外債、たぶんトレジャリーを買ってしまうかも。
自分は国内債券ものは野村AMの短期債券ファンドを買ってる
365 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/22 17:30:51 ID:Mdx0CqxA
消費税上げに備えて、DKA 物価連動国債ファンド をちょっとだけ買ってみた
あえて国内債券を買うなら個人向け国債でいいんじゃないの?
国債だけじゃ無くて地方債や社債も絡めたいからさ
368 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/22 22:02:34 ID:1tbmZ3NO
大地震や北朝鮮のミサイルで証券会社のサーバーが
やられた場合、我々の財産は大丈夫なんだろうか?
マネックスで積立してるんだが、郵送で残高を証明する
ものが送られてこないから不安・・。
ドルコストでETFを買いたいんだけど、累投やミニ株で買えるもんなんでしょうか?
買えたとしても、結局インデックスファンド買う方が合理的?
ファンドはコスト面で、特に税金に不信感があって。
あと、もしファンドなら225かトピックス連動の奴を考えてるんですが、
1.ノーロードである限りはどこで買っても(銀行系でも)同じ?(積み立てたい)。
2.解約が相次いだり販売中止などで、途中で継続できなくなるリスクって高い?
以上、教えて厨ですんませんが、ご指南下せえ。
>>369 累投・ミニ株は手数料が高いからあまりお勧めできない。
ETFドルコストで一番低コストなのは、インデックスファンドで積み立ててETF相当額になったらETFに乗せ換え。
こうすればインデックスファンドが償還されようとあまり関係ない。
(一ヶ月1万で積み立てても大体1年以内にETFに乗せかえられる)
371 :
369:04/11/23 00:00:38 ID:RYKhRJyX
>>370 えーとすんません良く分からんので混乱しとるんですが、乗せ換えって、
違う商品どうしを換金せずに交換できるってことですか?
そしたら、REITでも株でも何でもファンド積み立てて乗せ換えれば、
何でもドルコストで運用できるってこと?
(でもそしたら累投・ミニ株の意味は?)
>>371 もったいつけるわけではないが、
>>370の説明で分からないならば、
まずはこのスレッドの前スレを読み返した方がいい。
>>1にある過去スレまとめの3銘柄目を一通り読むだけで、それなりの知識が身に付くから。
運用にまず求められる能力は、「調べ抜く」という単純なことをやれるかどうかだよ。
必要最低限の知識を身に付けて、それでも経験上の分からないことがあれば聞けばいい。
答えるに値する質問が来るなら、俺も真剣にマジレスを返すからさ。
373 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/23 00:30:05 ID:2xBpplDN
モーニングスターとかのレーティングは,インデックスファンドの場合はアクティブファンドと違って,
インデックスから上ぶれが大きくなると,かえって★が少なくなるのでしょうか?
374 :
369:04/11/23 00:48:24 ID:RYKhRJyX
>>372 ううぅ一応勉強したつもりだったんですが。過去ログ読んで出直します。
分からないところが有ったらまた愚問するんで、ご鞭撻くだせえ。
>>374 単純に、ETFが1単位買える額までインデックスファンドをドルコストで積み立てる
ってんじゃないの。その額になったらインデックスファンド売ってETF買う。
376 :
369:04/11/23 01:19:00 ID:RYKhRJyX
>>375 (過去ログに逝かずにまだうろついてますが)
でもそしたら、キャッシュ積み立てて買う方が手数料と税金分、トクでは?
ファンドって短期ではペイしないものだという先入観があるんですが。
それとも、そのコストを払ってでも変動幅のリスク低減をはかる方が
意味があるってこと???
>>376 ETFをそのまま買うつもりならそりゃそっちの方が得。
だが、インデックスファンドをそのまま持ってるならETFに乗せ換えた方が明らかに得。
信託報酬が全然違う。
株の約定なら20万や30万まで手数料ただの証券会社もあるしね。
>>374 説教くさくてスマンな。
調べられない人が損していくのを見てきたので、あなたもそうならなきゃいいなという老婆心だ。
>>370の意味は、そのまま
>>375ってことなんだが、
>何でもドルコストで運用できるってこと?
このコメントから察するにドルコスト平均法の本質を勉強すべきと思った。
確か4銘柄目あたりに、ドルコスト平均法でバイアンドホールドしていくとどうなるか
簡単な式を書いた覚えがあるので、それを参考すると
何故ドルコスト平均法が長期バイアンドホールドする時に便利なツールになりうるのかが見えてくると思う。
379 :
377:04/11/23 01:31:48 ID:KQlkNMuK
キャッシュ積み立てて買ったらETF買うときに高値で買っちまうかもしれないだろ。
それってドルコストじゃなくってただのタイミング売買。
インデックスファンドを積み立てておいたら、
ETFの値段にあわせてインデックスファンドの値段も連動するから
その危険性は小さい。
>>376 >>370さんは、毎月ドルコストをすることに意義を感じているのでは?
私はキャッシュ積み立てて、年に何度かETF購入をしてます。
インデックスファンドからETF乗せ換えのタイミングって,考えるべきかな?
液が大きく出てる時に乗せ換えると,税金を余計に取られて損な気がしますが.
>>381 そういやそうだな。
できれば買値を少し割ったくらいで乗せ換えした方がいいな。
今は楽天で買ったらノーロードでETFが買えるけど20万まで無料は今年までだから来年なったら
どうしようか。そのころにはまた違うところが無料キャンペーンしていてほしい。
ETF一回買うだけに証券会社の口座作るのもめんどくさいから本音は楽天来年も延長してくれ。
384 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/23 03:34:36 ID:d6h3VYJZ
TOPIXインデックスファンドって、ノーロードが少ないし、俺は日経225の
インデックスを購入し、適宜TOPIX-ETFに置き換えてる。
ファンドを解約しても直ぐに入金されないので、ETFへの置き換え
タイミングは、結構難しい。結局、安値で拾おうとしてタイミングを
狙う事になり、これじゃぁ現金を貯めてETF買うのと大差ないのではと
最近思い始めている。
一応ファンドの購入は1ヵ月幾ら(3万ぐらい)と決めておき、購入は
定額積立ではなく、株価指数を見つつタイミングを計って分散購入している。
ETF購入のタイミングも同様に、ファンド解約月の1ヵ月以内と決めて
タイミングを計り、例えば昨日(1/22)なんかに購入しているが…
最近面倒になってきました。
余剰資金で解約と同時に買うのは?
タイミング売買したくないからインデックスファンド買ってるから買うタイミングとかは全然悩まないなあ。
386 :
sou:04/11/23 08:36:18 ID:PACyutsi
ランダムウォークではタイミングを計れと言ってはいないが、上昇中より
長い間、停滞している時がドルコストのはじめ時と書いてあった。
日本のインデックスは10年チャートで見ると底から少しだけ反転したように見えるし
ドルコストの対象としては打ってつけのように思う。
>>383 来年になれば日経&TOPIXのETFは1単元10万割るだろうから、そうなったら松井で無料売買w
なんで円で買っても「ドルコスト」なの?
389 :
sou:04/11/23 11:21:52 ID:PACyutsi
ある理論の名前だから
>>389 ふーん、サンキュ。
「取得コスト平均法」とでも呼んでくれればわかりやすいんだけどな。
はじめて聞いたときは「基軸通貨としてのドルの強みを生かした投資法か?」
と勘違いしたよ。
ちょっと質問。
楽天証券で大和トピックスインデックスファンドは1万口、1万円から買い付けれるって書いてる、
で今の基準価格は約5千円。
毎月1万円づつ買いたいのですが、入力覧には口数しかない。 単純に1万口買うと1万円かかるということでしょうか?
その場合基準価格というのはどう関係してくるのかがもひとつわかりません。
>>391 楽天は値段で買えないので面倒だが自分で計算して買え
>>391 基準価額は1万口あたりの値段なので10000と入力すれば5000円くらい
>>392 293
となるとめちゃくちゃめんどくさくなりますね。。ショックだ。
厳密な現在の基準価格が4,357円(2004年11月22日現在)
1万円分買いたいから10000/0.4357=22951.572182694514574248336011017
22951口購入しようとしたら1万口単位じゃないので買えない!(怒
これだと安い時いっぱい買うというドルコストがちゃんとできないのですがどうすればいいでしょうか。
なんで1口単位で購入できないんだこれ。。
>>395 とりあえず1万口買うが、平均単価より下だったら2万口にする。
これで解決。ドルコストなんかより平均価格は下がるだろう。
>>396 そうなると毎月国内株は2万円でとしっかり割合を維持したいところが1万口単位で買うので、
今月は17000円分、次の月は16000円分、次は19000円分とかになってどんどんズレがひどいことに。
できるだけズレを直すために先月は国内株に18000円分しか使わなかったから今月は22000円分まで買える口数を買おうとか
みんなするんですか?なんじゃこりゃーーー!!めんどくせええ。
楽天でトピインデックスファンド買っているが、定口購入にしている。
トピのボラなんて1日大きく動いても100円以内だから、
別に定額購入にこだわらなくても良いと思うけど。
まぁ確かに厳密な意味でドルコスト平均法ではないけれど、
購入機会のリスク分散(簡単に言えば高値つかみの回避)ができれば
俺はとりあえず目的を達成できるからね。
>>396 それは為替で言う「無限ナンピン」だね。
ドルコストで購入するメリットの「計画的な投資」ができなくなるよ。
バンカード買おうって思ってるんだけど
教えて下さい!
初期投資=50万
追加投資=毎月5万(約3口)
初期投資は一括のほうがいいですか?
それとも5万×10ヶ月とかのほうがいい?
これ以上円高にはならないと思ってるんで
一括のほうがいいかな。
追加はドルコストできないみたいなんで
基準が高い時は2口にして安い時は
4口とかがベストかな。。。
みなさんはどんな買い方してますか?
うーん投信は難しぃ。
>>398 そうですか、俺はきっちり国内株式は何%とかきっちり計画してたんだけど実は無理だったのか。がっかり。
毎月2万じゃなくて毎月2万円以内で買える口数になりわけか。。しょんぼり。
こういうのって今までその投信に使った合計金額とかはHPで簡単に見れたりするんでしょうか?
そうだったら今まで合計金額から今月は23000円分までとか調整しやすいんだけど。
>>401 楽天の話なら過去の投資額等がズラーって一覧で見れるよ
>>400 あなたの投資スタイルによる。
ランダムウォークを信じていて計画的な投資をしたいのであれば、
自分で決めた日に決まった口数だけを買う「ドルコスト購入」をお勧めする。
自分の相場観に自信があるなら、一括購入による「タイミング購入」がいいだろう。
俺なら最初に突っ込める余裕資金があっても、敢えて月ごとに定口購入する方法をとるが
これは宗教の違いでしかないので、あなたの信念に沿って行動しては?
ちなみに、いま円高基準だがアメリカの株価を上げている。
ここ最近の中で一番高い時期だと思うけど。
404 :
40:04/11/23 15:18:19 ID:kZEmoLAt
>>403 レスありがとう。
もうちょっとよく考えてみます。
405 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/23 15:24:28 ID:eDd/477N
投資信託を始めるなら、どこがいいですか?
知識ないので丸投げしたいのですが・・・。
>>402 thx, となると毎月2万と設定していたから、今月は17000円分買ったから来月は23000円分以内、
その月も17000円分しか買えなくて次の月は26000円以内、次の月も17000円分しか買えなくて次は
29000円以内、ようやく28000円分を買う。
こんな形が予想されるわけだがこれだとドルコストになってないことになります?
俺は今めちゃくちゃ悩んでる。
407 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/23 15:33:29 ID:rQ1nrSO2
>>406 ドルコスではないですね。
楽天のファンドだとDKAインデックス225以外は分配金払い出しですので
さらに計算がややこしくなると思う。
>>394 >>395 >>397 >>401 ときて
>>406となって
毎月2万円分を買いたいけれど1万口単位でしか買えないので、帳尻を合わせようとすると
2万口、2万口、2万口、2万口、4万口、2万口、2万口 とこんな形になってしまうからどうしたらいいだろうかと
なっています。
毎月2万以内で買える口数だけ買うのをずっと続けると他の投信に投入する額との差が予定してたものより
開いてしまうし。
元々投信が1万円単位で買えるとこんな悩みはまったくないのに、それか1口単位でも買えれば。。
>>408 大和トピックスインデックスファンドは分配金を再投資するのを選べたと思うんだけど、
楽天は自動的に再投資をできないってことですか?
411 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/23 15:43:48 ID:rQ1nrSO2
手数料無料ということで妥協するのが吉かと思います。
412 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/23 15:46:16 ID:FxOvoAYv
>>410 楽天でそのファンドは分配金払い出しのみで1万口単位での買いつけです。
>>413 なんてこったい。どうせETFに乗り換えるから違うトピックスインデックスファンドにしたほうがいいですかね。。
UFJトピックスオープンとか。
>>415 楽天だとUFJトピックスも1万口単位ですよ。
条件は大和トピックスと同じ
>>416 カブドットコムで口座開いてUFJトピックスオープンにしようかなと。
カブドットコムだったら「ファンド星人」という累積投資プログラム
利用で1万円買えますね
まあせっかく開いてもUFJトピックスオープン、カブドットコムで1万口単位でしか買えなかったら死亡だけど、
購入してる人いたらちょっと教えて欲しい。
・カブドットコムでUFJトピックスオープンは1万円単位で買えたりします?
・ソニーバンクで中央三井外国株式インデックス、ビルオーナーなども1万円単位で買える?
つまり口単位でしか買えないのではなく円単位で指定ができるかどうかが結構重要だなと思いました。
>>418 つきあってもらって感謝。積み立てなら可能、手動なら無理ってわけですね。
積み立てのみでも積み立て解除、有効を繰り返したら強引に手動っぽくできるな。
>>419 ソニーバンクのファンドは全部10,000円以上1円単位の金額指定ですね
>>421 かなり細かい質問に即答、感謝しまくりです。
UFJパートナーズ チャイナオープンもノーロードで買えますね。カブドットコム。
ソニーバンクでは口ではなく円で指定できるのか。よかった。
まさか楽天は1万口単位ごとでしか買えないとは思ってもみなかったので
1万円単位で買える販売会社に移ります。楽天はETF買うときに20万まで約定無料を利用します。
大和トピックスインデックスファンド→UFJトピックスオープン(楽天→カブドットコム)
UFJパートナーズチャイナオープン(楽天→カブドットコム)
え?マジで?
2つの中国ファンドいいから、
楽天証券で口座開こうと今日申し込んだのにい!!
ちなみに今はマネックスのみなんだけど、
定額買い付けでいけてるとこなーい?
あとはカブドットコムとソニ銀ぐらい?
424 :
:04/11/24 09:31:45 ID:GDFhIgBv
えーと、ちょっとした勘違い。
安いコストに見えるチャイニーズエンジェル、実は代打ちファンドで、
先行って他のファンドでコストかかっておりぜんぜん安く無い。
本気で超長期やるなら、
大証カントリーファンドのチャイニーズドラゴン、これ最強。
ザラバだから2や3割あっというまに落ちるけどね。
理解して、超長期インカムゲインをちゃんと狙えるならこれ最強だ。
俺は買って無いけどw
>>423 中国企業に投資するファンドですよね?(中期国債ファンドではなく)
トヨタFS証券が10000円以上1円単位でHSBCのやつ買えますね
426 :
:04/11/24 11:03:17 ID:GDFhIgBv
用語の変更:
中国ファンド:中国株ファンド
中期国債ファンド:省略名なし
今後、こうなります。
トレンドに逆らってはいけません。
427 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/24 19:10:58 ID:Gn5EsNA5
おれは中国人の金儲けに積極的に加担する程恥知らずではない。
中国が失敗→ざまみろ
中国が栄える→投信で儲かる
精神的ヘッジ!
>424
チャイニーズドラゴンってイートレでは買えないみたいだ。
どこなら安く買える?
ちなみに、大和で買ったら、0.84525%の手数料だ。
>429
補足。
オンラインからだと0.60375%だ
まあサラ金は利用しないがティッシュだけ貰う感覚で
中国人使って資本家の日本人がもうければいい
>>424 UFJつばさ証券だと100万以下で0.84%
ソニーバンクで中央三井外国株式インデックスとかビルオーナーって分配金再投資って選べます?
今初めてマネーキット使ってるけど他のネット銀行より格段に素晴らしい。感動した。
すべての投資信託がここで買えたらいいのにと思いました。
ソニバンで世界家主倶楽部買ったけど分配金再投資コースだけだったな
目論見書読めば書いてあるはず。受け取りか再投資か
>>434 目論見書には再投資選べるけど販売会社によって選べないところもないですか?
436 :
433:04/11/24 21:03:27 ID:ZMMbb/bU
437 :
434:04/11/24 21:04:04 ID:ZMMbb/bU
番号間違えた
ソニーはすべからく分配金再投資だけだと思う。
ページのどっかにそう書いてあった。
というか、オンライン申し込みで分配金受け取りできるとこって、少なくない?
少なくとも俺が検討対象として選んだ銀行の中にはなかったよ。
窓口ではできるけど、ネットでは不可ってとこばっか。
>>429 8683 テンプルトン・ドラゴン・ファンドの事だったら、
オリックス証券で買えて指し値で手数料0.13%ぐらい。
恐ろしく流動性が悪いので、俺は買う気になれない。
>>436 ん?目論見書は販売会社ごとに違う内容が書かれてるのか?
目論見書では再投資と受け取りどちらか選べと書いてあっても実際買うと分配金受け取りか再投資か
選ぶ項目がなくて、自動的にどちらかに強制されるケースがあるから聞いてみたんだけど。
ビギナーですが教えてください。
いわゆるドルコスト法で毎月少しずつ投資信託の購入をしていきたいのですが
銀行の自動引き落としと同じスタイルで毎月自動的に購入していくのって可能なのでしょうか?
それとも手動や店頭でその都度購入していくものなのでしょうか?
443 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/24 22:23:13 ID:KAbseJ7W
ソニーバンク、カブドットコムで4ヶ月に一度の割合で積み立てることができるように設定できないかな?
まあ無理か。
>>444 3ヶ月間残高を1万以下にすれば可能だと思うが、手動で買ったほうが簡単だと思うぞ。
>>445 なるほど。やっぱそういうのは設定できないか。できたらすべてが手動になってウマーだったのに。
積立最低額が1円以上1円単位で日付を複数指定できれば最強なんだけどな。
そんなのがあったら毎日500円とかで積立られるのに。。。
449 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/24 23:12:09 ID:yxrItCA+
>>444 マネックスのセゾンカードによる積み立ては年2回という買い方も可能
>>448 そもそも、そういう極端なドルコストとか日程を決めた設定とかはやろうと思えばオンライン証券なんだからできるはず。
なんでやらないんだ!
あめりかとかはこういうことできる証券会社あるんかいな?
あの大雑把なアメリカ人がそんなことすっか?
アメリカでは5000円から積み立てできる所はあるらしい。
453 :
441:04/11/24 23:46:05 ID:OvuZt2W5
>>450 ここで時々出ては叩かれる純金積立だけど、
純金積立って月いくらで指定したら、日割りにしてドルコスト投資してくれるんだよ。
手数料は糞高いけど、それはいいと思った。
>>455 それは素晴らしいね。ぜひそういう仕組みをガイカドットコムあたりやってくれないかな。
ノムラの積立株式ファンドMIPSは5,000円から
Knight Onlineをご利用頂きありがとうございます。
Knight Online運営チームです。
11月26日のメンテナンスですが、パッケージアイテムの問題を
解決するため、11月27日(土曜日)に延期となります。
11月27日(土曜日)のメンテナンス時間は11:00〜16:00を
予定しております。
それに伴い、パッケージサービスの開始も、当初の予定である
11月26日より11月27日のメンテナンス後と変更いたします。
ユーザーの皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承下さい。
今後ともKnight Onlineを宜しくお願いします。
はい。死ねよ糞寺
459 :
458:04/11/25 13:34:58 ID:kKuZsBAz
壮大な誤爆
死ねよ糞オレ
1円積み立てるたびに、販売手数料も切り上げで1円ずつ取られそうな悪寒。
インド株投信って、IT業界に勤める人にとっては特にリスクヘッジになるね。
インド人が日本のIT業界になだれこんだ場合、
自分の職をなくしたとしてもインド株投信は上がる可能性が高くなるからね。
それって俺が勤務先のライバル会社の株を買っているようなものかw
インド株投信がIT銘柄だけで構成されてるわけじゃなかろう
それでもたぶん、組込比率の最上位にインフォシス社が入るだろうね。
タタあたりも入りそうだから、IT比率は高いはずでしょ。
あとはOTC関連が入ってそうだけど。
毎月決算型の投信は色々あるけど、タコハイじゃないやつってあるの?
かれこれグロソブを一年以上積み立てて分配再投資型にしてるけど
全 然 増 え て ま せ ん
為替の影響もあるかもしれないけど、やっぱりタコハイだからか?
カレー屋関連も入ってるかな?
毎月決算型のビルオーナーもタコハイですね。
かれこれビルオーナーを一年以上積み立てて分配再投資型にしてるけど
め っ さ 増 え て ま す
キャピタルゲインが大きいけど、タコハイがそこまで不利に働くことはありません。
どれくらい増えた?
めっさとかじゃなくてさ
>>466 グロソブって確かに基準価格は右肩下がりだけど
シュミレーションで損益をみるとちゃんとプラスになってるけどな
身を削って分配金出してます。
472 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/26 22:32:11 ID:xE2nXvcx
>>HSBCインドオープン
コストはチャイナオープンと同じかそれ以下を期待してたのに
信託報酬高ぇよ・・・・・○| ̄|_ っていうか高杉。
個人を馬鹿にしてるとしかいいようがないほど高い。
473 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/27 01:57:07 ID:Zw/K7RpW
文句あるんならお前がインドに単身乗り込んで直接投資しる
やだ。
インド株投信、30日発売ですねー
フロントの高さにはがっかり・・・
マネしか取り扱い無いから(HSBCの)、期待してたのに・・・
現時点ではインドへの直接投資はHSBCだけなので5万円だけ買って見ました。
477 :
sou:04/11/27 12:05:40 ID:L8Rusvft
478 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/27 15:30:43 ID:pIyrznCb
HSBCインドオープン
購入手数料:3.15%
信託報酬:2.1%
。。。こんなに手数料高いのか、、、、
480 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/27 17:17:35 ID:CpiAv/gN
>>478 トヨタ証券などではもう募集してるんじゃない?
481 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/27 17:24:26 ID:t6gMrfTf
>>479 将来もし消費税が20%ぐらいになれば
購入手数料:3.60%
信託報酬:2.4%
うひょーーw。○| ̄|_
金鉱株ファンドも信託報酬高かったけどね。
まだ、年率3%台の信託報酬は見たことないな。
483 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/27 18:33:11 ID:aePFw6Fm
来年から社会人になるので、ソニバンで投資信託をやろうと考えています。
ROMっていたので、初カキコ。
@中央三井外国債券インデックスファンド 1万
AインデックスファンドTSP(中央三井インデックスファンドと迷い中) 1万
B中央三井外国株式インデックスファンド 1万
Cフィデリティ・欧州株・ファンド 1万
Dインベスコ店頭・成長株オープン 1万
上と、下・・・
@1万
A1.3万
B1.2万
C1.5万
どちらがいいでしょうか?月々5万を充てる予定です。長く保有していくと思います。
CとDのお勧め度、そしてAではどちらを選択すればよいか、アドバイスなどを頂けると助かります。
>>483 なんかどちらも欧州の比率高すぎない?
上 下
日本2 1.3
米国1.3 1.5
欧州1.7 2.2
外国株式インデックス・外国債券インデックスは米国:欧州=2:1だから、
欧州関連のファンドを加えると思っているよりも欧州の比率が膨れるぞ。
あと、Aは別証券会社などでノーロードのTOPIXインデックスを買った方がいいと思う。
TOPIXに連動する限り運用の良し悪しはほぼないし、
引落し口座にソニー銀行を指定したら結局一緒だしね。
Dに関してはフェデリティ証券で買えば購入手数料が1.05%だからそっちの方が得。
485 :
484:04/11/27 19:10:40 ID:X+ck9uqT
ちょいと補足。
CとD、どちらもいいファンドだと思うよ。
このスレでも、
欧州株:フェデリティ欧州株
新興市場:インベスコ店頭成長株
っていうのは定番だからね。
486 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/27 19:20:26 ID:pIyrznCb
>483
あくまで私見だが、
積み立ての最低金額の1万円にしてまで分散させるよりも、
毎月購入日を決めて、その日にあなたの選んだ4銘柄から割安と思われるものを
5万円買ったほうが良いと思う。
その4銘柄ならどれもすぐに償還されることはないし、基準価格が下がっても
額が少ないからリスクも少ないということで、そこまで細かくする必要は
ないと思うな。
それと、なぜ外国ばかり?日本は現物?エマージング市場への投資はなし?
486がいいこと言った
488 :
483:04/11/27 21:03:52 ID:aePFw6Fm
いろいろとありがとうございます。
まだ勉強不足なので、みなさんから見たら変な投資かもしれません。
毎月購入日を決めるというやり方、いいですね。
金銭的にも、その方がやっていけそう。
外国ばかりなのは、利回りがいいと思いまして。
・・・もっと勉強しますorz
利回りって。。。
>>488 過去スレを全部読んでみてみ?
俺も1ヶ月くらい前まで「グロソブに全力つぎ込めばいいのかな?」とか考えてたド素人だったが、
過去スレ一通り全部読んでみたらだいぶ詳しくなったよ。マジお勧め。
このスレの1ですが・・・、今回のスレの進み具合は
素晴らしく早いですね・・・w
あっという間に、次スレにいきそーw
いつも参考にさせてもらっています。
住民の皆さん、ありがとうございます。
492 :
483:04/11/27 22:04:49 ID:aePFw6Fm
>>490 5から読み始めたんで、1からじっくり読み直しますね。
出直してきます・・・。
>>492 過去スレ3あたりからで十分勉強になるよ。
>>483 欧州の比率が高いって意見があったが、この他に
預金や生活資金を円で持ってるんだよな?
であれば、地域分散はさして問題ない気がする。
問題があるのは、投信のコストと運用会社だな。
>483
余計なお世話かもしれないけど投資は余剰金でやるものだと思います。
余剰金っていうか5年くらいは使わなくてもいいお金ということ。
なので社会人になってからはまず100万くらいをとりあえず貯めたほうが
いいのではないでしょうか?
バイト等ですでにそのくらいの金額があるなら別ですが。
>>494 ライフスタイルによって貯金すべき金額は違うな。
両親と同居で働くつもりならほとんどいらんだろうし、
嫁と子供を養って住宅ローンとかもあるなら投資を考える前に1000万くらいは貯金しておくべき。
(ま、住宅ローンあるなら繰上げ返済するのが何より先決で、投資なんてすべきではないのだが)
個人的には一人暮らしで特に借金ないなら、30万〜50万で十分だと思う。
>>484 ソニバンは引落し口座に指定できないのでは?
細かくてスマソ
498 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/28 01:16:43 ID:owtPi5kF
俺は独身だが、生活防衛資金に500万円もっている。
それ以外のお金で投信をつみ立てている。
最近は、この500満を取り崩してドル建て預金を
してみようかとも思っている。 独り言ですた・・。
499 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/28 04:53:07 ID:EGGpBLAI
ノーロードのTOPIXインデックスって数少なくないか
ここでお勧めのETF置き換えを考えるなら、日経225インデックスで代用しても、
大差ないと思われるが、如何?
ちなみにETFの配当金は、インデックスファンド購入資金に回しましょう。
>>483 フィデリティ・欧州株・ファンドは、俺もフィデリティ証券で買って
持ってる。今年頭の手数料無料キャンペーンで買ったものだが、今日
現在で1割強以上の利益が出ています。
ただ貴殿の場合、ソニバンの外国株式インデックスファンドだけでも
十分では?
(ちなみにソニバンのインデックスも手数料無料キャンペーン期間に
購入してまふ)
500 :
483:04/11/28 07:12:22 ID:yKKLERz9
いろいろと勉強してきました。。
中央三井日本株式インデックスファンド
中央三井外国株式インデックスファンド
それぞれに1.5万ずつ積み立て、
お金が貯まったら、他のファンドを買っていくのがベストだと思いました。
頃合を見計らって、様々なファンドを組み合わせていくプランです。
まだまだ甘いとは思いますが、アドバイスを頂けたらありがたいです。
スケールが小さい話で申し訳ありません。ここには多くの玄人さんがいるので、恥ずかしい。。
今は「敗者のゲーム」を熟読中・・・。
501 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/28 07:55:30 ID:Z8LxaD88
うん、いいんじゃないかな。
483氏の収入とかわからないけど、月々3万の積み立てもできるし、
投資するための金もためられるから時流にあったものを買えるし。
(手数料無料キャンペーンのときに金がないと寂しいよね。)
本に書いてあることはまとめられた正しい知識だけど、
例えば資産の割合も5万:5万:5万と500万:500万:500万では
同じ比率でもリスクは全然違うから
ほんの知識がそのまま当てはまらないこともあるってことを
十分理解して積み立てがんばってね。
502 :
483:04/11/28 08:05:10 ID:yKKLERz9
ありがとうございます。
収入は、月々24万、残業は5万くらいつくと聞きました。
茄子もそこそこもらえるので、無理なく運用していきたいです。
初年度はあまり期待していませんが(残業も含めて)、
1年目は家から通うので、結構回せるかと。
やっぱ将来が不安なんで、しっかりやっていきたいですね。
本に書いてあることって外国の過去の話が多いのが難点。
不透明に歪んだ日本でそのまま適用するととんでもないことに
なりそうで怖い。
504 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/28 08:40:04 ID:/n0InOdQ
>>486 に俺も賛成。
結果として時間的、種類的、分散危険回避となればいいわけで、
選択責任から逃れる必要は無いと思う。
機械的限定的、ってのはでたらめ裁量よりもずいぶんマシな
トレーニングルールだとは思うけど。
ただ、こう考えてもいい。
ごく初心者なら1万円づつ5万円分散捨て張りでもいい。
それ自体がトレーニングとの意味。
最終的には捨てにもならないだろう。
あと、本は信用すべきでない。論理的におかしいところがある。
いい部分もたくさんあるけど。
ランダムウォークを読んで、インデックスファンドを積み立てていこうと思い、
ソニバンから「インデックスファンド225」選んでみました。
ソニバンではほかのインデックスファンドとして、「インデックスファンドTSP」と
「中央三井日本株式インデックスファンド」がありますが、
インデックスファンドTSPは手数料が2.1%と高かったため除外。
(ランダムウォークの観点からは、TOPIX連動のほうがいいと思いますが)
中央三井日本株式インデックスファンドは、資産額が20億円弱と小さめだったので除外。
ドルコストの観点から、月二万円、一万ずつ二回に分けて買っていこうかと思ってます。
>483
同じようなことを考えていたので、参考になれば。
本があまり参考にならないわけは、
・三大証券や銀行の圧力がかかっていい投資信託を紹介できない
・海外の本は、アメリカの例で日本とは大きく事情が違う
・本が刊行されるまでのタイムラグで状況が変わってしまう
・投信関連の職についてる人間が書くことが多いため、
ほとんどのアクティブ投信がインデックス投信より劣ることをなかなか書かない。
ってとこだろうな。
508 :
369:04/11/28 11:12:26 ID:PfYKEfzt
よーやく過去ログ読破しました。過去は結構アクティブ派が多かったんですね。
ドルコスト法については細かく計算はしていなかったけど、理解してた通り。
それで、分かっとらんのは「スイッチング」でした。
そもそも株を始める上で情報収集してたらこのスレに流れ着いたもので。
それでお聞きしたいんですが、
1.積み立てたファンドは他の証券会社で現引きできますか?
(例、カブコムや三井中央で積み立ててEトレで現引き)
2.国内株(ファンド→ETF)、外国株(ファンド)、不動産(リート)で考えてるんですが、
・外国株は積立てたファンドはそのまま持ち続けるしかないですか?
・リートの場合もファンド→リートにスイッチするのが合理的ですか?
3.財形の利率が十分高い場合は債権は組まないで良いでしょうか?
株sageのヘッジにはならんでしょうけど。
でも2で外国株を考えるなら外債は組むべきなんでしょうか?
株の信用はともかく、ファンドの信用ってようわからんです。
509 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/28 11:26:07 ID:/SSWvyBJ
最近の投信スレの盛り上がりから、来年の株価はあがると予想できるね。
さて、債券を処分して株式に種を回すとするかな。
>>509 本気?自民党がまた増税して景気腰折れさせようとしてるのに?
>>508 1.現引きという言葉を、ファンドを移し替えるという意味で
使っているのであれば、ETF以外ではできない。
2.外国株に限ったことではないけど、いつでも売れる。
リートをドルコスト平均法で買うのであれば、株式累積投資
が適していると思う。
非上場インデックス投信を積み立ててETFにスイッチ手法は、税金と
手間を考えればやってられない。リートをドルコスト平均法で買って
も意味がない、と俺は考えてるけど。
| \
| ('A`) アンッアンッアンッ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
| \
| ('A`) トッテモダイスキ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
| ! \
| ( ゚∀゚) ドラエーモンー
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
514 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/28 14:52:35 ID:YVnHPpKJ
515 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/28 20:51:19 ID:Dp4o0Q7u
マカーだけど、ソニバンは資料請求できないからあきらめた。(生年月日が入力できない)
>>505 なんでこう毎度毎度マザーファンドの大きさ見ないで資産規模語る人が
後を絶たないのだろうか.....
中央三井の日本株インデックスのマザーファンドは700億円くらい資産あるぞ。
どのファンドでも目論見書読んでくれよ〜
ソニバンに置いてある目論見書からのデータだと、数字が少し古くなるが、
インデックスTSP 当該ファンド資産規模=200億、マザーファンド資産規模=207億
インデックス225 当該ファンド資産規模=432億、マザーファンド資産規模=591億
中央三井日本株 当該ファンド資産規模=8億、マザーファンド資産規模=696億
518 :
505:04/11/28 22:28:08 ID:wi3H5w4N
>>516 三井の方は目論見書見てませんでした。
ただ、インデックス225の方が信託報酬は安いし、信託財産留保額もなしですね。
購入手数料とか信託報酬とか信託留保とか言う以前に、
225ってインデックス自身が先物で玩具にされてるわ日経の
銘柄入れ替えで玩具にされてるわでわたしゃ好きになれんな。
225とTopixのグラフ重ねて見たことあるのだろうか......
もしくは225とTopixで上位に組み入れられてる銘柄の差を見た
ことあるのかいな......
520 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/29 00:04:06 ID:J15vcoMs
それはインデックスすべてに言える罠。
トピックスとて、先日のカネボウ祭りを見れば分かるが、
コバンザメ投機の玩具になっている。
とはいえ、225よりマシなのも事実。
トピやMSCIでは先回りで、30%の評価損を喰らったりしないからね。
そもそも先進国で、225銘柄のインデックスを作る方がどうかしているかも。
パッシブ派は年金運用者と同様、トピかMSCIを使いましょう。
521 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/29 00:13:52 ID:J15vcoMs
>>516 ファンド自体の資産規模を見るのは、償還リスクを測る目安にするため。
マザーファンドは、運用会社内で運用しているインデックスであって別物。
これはパッシブ運用している部署がある以上、絶対に廃止にならない。
だからといって、個人投資家向けのもなくならないとは限らない。
ファンド自体の資産規模が小さいのであれば、そのファンドを運営していると
赤字が生まれるわけで、それを理由に個人に売るのを止める(=償還)のは当然の流れ。
>>521 資産規模が少ないと運営経費が出ず償還リスクが高い、というのは事実だが
資産運用&管理の殆どすべてをマザーファンドに丸投げしてるわけで、他の
ファンドとは経費のかかり方が全く違う。従って償還が「当然」なんてのは
とんでもない勘違い。 ってかそのためのマザーファンド方式じゃねーか。
>>520 上場廃止とかは不可抗力だが、225は定期的に銘柄入れ換えすることに
なってるため定期的に証券会社がボロ儲けして225インデックス投資家が
損することがシステム的に組み込まれてる。もっと声を大にして225なんか
買うんじゃねー、と言ってもよいのではなかろうか。
トピが浮動指数化されれば、さらに差がつきそうだ
524 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/29 07:39:06 ID:J15vcoMs
>>522 「マザーファンド方式」が理解できていないようだね。
いちど証券会社に問い合わせた方がいいと思いますよ。
あなたはかなり理解が間違っている。
俺が説明すれば済むが、いささか疲れたので、誰か神の降臨を待ってもいいかも。
225に関しては、「システム的に組み込まれている」ちょっと乱暴だけど
ある運用ではプログラムに組み込まれているから、たしかに正しい。
しかしそれはトピも同じことで、制度の歪みを突いてプログラムに組み込んでいるから
ただ銘柄分だけ分散されていて影響が少ないというだけの話。
MSCIで儲けている奴の話は聞かないなぁー、俺は。
525 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/29 07:43:55 ID:J15vcoMs
あー、そうだ、そういえば以前マネーキットのインデックスが償還されましたね。
アレのマザーファンドの資産規模を調べてみれば俺の言わんとしていることが分かるかもしれない。
225とTOPIXグラフで比べてもあまりかわらんよ。
1回で大きくずれたとこ以外ではね。
そもそも200銘柄以上組み入れて、大きく変わる方が変だと思うけど。
527 :
あ:04/11/29 10:01:27 ID:cBhNb0Dc
バカも休み休み言え。
だいたい加重平均と単純平均で
指標の性質自体が違うだろうが。
>>527 加重平均と単純平均で、計算方法以外以外に何の性質が違うんですか?
>>527 やっぱレスしないでいいです。
性質が違うとかそんなことじゃないから。
530 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/29 11:33:21 ID:9VXofbk0
前スレでトヨタグループ株式ファンドはどうですか?と質問した初心者です。
現在さわかみの引落¥10000-をやってるならば 外国の投信のほうがいいのでは?
とのアドバイスを受けて 未だにここをROMってました。
で以下三つのうち どれに投信しようか悩んでます。
・バンガードトータルストック
・トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
・中央三井外国株インデックスファンド
口座は昔作った日興コーディアルのMRFしか持っていないので
投信するものが決定したら新たに別証券会社に口座を作るつもりです。
スタンスとしては独身フリーなので老後の蓄えというかなんというか…
投信後は ほったらかし状態になると思います。
ぜひアドバイスお願いします。
株と債券が中心なので、商品や通貨のファンドで分散をしたいと考えています。
商品ファンドは時々見ますが、通貨のファンドはどこかメジャーなものはご存知ですか?
晩ガードなら間ネックすのほうがいいんじゃね?
>>530 個人的には中央三井外国株インデックスファンド これのみでいいと思います。
トータルストックはアメリカ株なので下の二つの外国株式インデックスとは比べにくいです。
で下の二つはどちらも同じようなものですがトヨタアセットは手数料が高すぎるので買うのはブランドに騙されたやつだけです。
トータルストックと中央三井とどちらも買うとアメリカ株の比重がかなり高くなります。
中央三井外国株式インデックスの大半がアメリカ株式で占められてるからです。
>>531 三菱商事フューチャーズのダイヤモンドセレクトが通貨ファンド
<米投資家>ロジャーズ氏 商品市況や原油価格の見通し示す
世界的に有名なヘッジファンド「クオンタム・ファンド」をジョージ・ソロス氏と共同で設立した
米国人投資家で、冒険家としても知られるジム・ロジャーズ氏(62)が29日、東京都内で記
者会見し、国際商品市況の上昇が「2012〜20年ごろまで続く」との見通しを示した。
同氏は原油などのエネルギー価格について、「長期間高止まりするだろう」との見方を披露
。理由として、供給面で(1)北海油田の生産減により、英国は10年以内に純輸入国に転じる
(2)メキシコも生産が減っている(3)米アラスカ、露シベリアは輸送設備の整備に時間がか
かる――などを挙げる一方、「中国は自動車の使用や電力消費をやめないだろう」として、世
界の需要は拡大が続くと指摘した。
同氏は大和投資信託が住友商事と連携し、同氏が創設した国際商品指数「RICI」(原油、
アルミニウム、小麦、綿花など現在35品目)に連動する証券投資信託を12月10日に設定
するのを機に来日した。【若島正浩】
(毎日新聞) - 11月29日18時19分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041129-00000056-mai-bus_all
パッシブ投資派で最近変額年金を考えているんですが、いかが
なものでしょうか? 一般的にはこんな感じですよね?
良い点
・信託報酬が安い。
・一定回数までファンド間のスイッチングは無料。
・分配金を出さない。
・所得税控除になる。(5万円控除で5000円ぐらい税金が安くなる)
悪い点
・保険関係費が残高に対してかかる数パーセント。
・積み立てできるものは少ない。
537 :
530:04/11/29 22:43:22 ID:9VXofbk0
>532
やっぱりそうですか、信託報酬見るとそうですよね。
ほったらかし 引き落としに魅力感じてしまって(トヨタ)ここにいる皆さんの
意見はどうなのかな?って思ってしまって…
>533
アメリカの比重が高いってことは アメリカこけたら日本もこけるという状況に
なってしまうのでしょうか?(中央三井・バンガード)
うーーーむ、やっぱり中央三井なんでしょうか?
実はやっと伸ばし伸ばしされていた報酬があさって入るんです!
なのでそのお金を使って 信託へのデビューを(外国)企てていています。
は〜、微々たる授業料ですが悩みます!
明日よりいよいよマネックスでインド株投信発売ですね
けっこう売れるのではないかと思っています。
私も打診買い程度する予定。
フロント高すぎですが、期待しています♪
ブラジルあたりの資源国のファンドもほしー
540 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/29 23:05:55 ID:KNTMqM8c
>>536 税制が今のままという保障はない。
保険会社が選んだファンドにしか投資できない上に、
途中でファンドの品揃えを変えられてしまう可能性もある。
保険会社の安全性を考慮しなければならない。
投資信託と違って、顧客の財産が分別管理されてないので
保険会社が倒産したら、損害を蒙るリスクがある。
ブラジルのインデックスはボラが大きいので、
資源国を買いたいということであればオーストラリアがいいですよ。
もっとも、私は両方とも買っていますが。
>>540 俺が勘違いしているかもしれないけど、変額年金って、
実質僅かな保険の付いた投資信託で、保険会社を通じて
投信買ってるだけだから分散管理は当然されてる。
ちなみに、今考えているのはT&Dフィナンシャル生命保
険の商品で、三井住友銀行が販売しているポポラーレ。
話しを絞って投資信託風に書けば、ステート・ストリート
外国株式インデックス・ファンドがノーロード。毎年経費
で1.595%(高い!!)かかり、分配金は出ない。
多少所得税控除になり、経費が高い分事故死の時に少し
保険が出る。
海外型のREIT投信を買いたいと思っているんですが、
手数料の安いところはないでしょうか?
今のところソニバンの世界家主倶楽部くらいしか見当たりません。
やはり取り扱ってるところが少ないのかな?
個人的には国内REITは東京に物件が固まりすぎていて分散投資という観点から
「?」な気がします。
初心者の質問でスマンのですが、
管理報酬が、「ファンドの平均純資産総額×年率」ということは、
手数料だけを考えたら、基準額が高いファンドを途中で買うのは
管理報酬が高いので不利ということでしょうか。
>544
ふつー、有利不利は年率で判定するものです
>>533 トヨタより中央三井外国株インデックスの
方がコスト高いじゃん。( ・へ・)ノ
おばかさん( ・∀・)
547 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 00:24:13 ID:t1rCRiJI
トヨタアセットはノーロードだが信託報酬が高い。
∴なが〜く持つならソニバンの中央三井外国株インデックス。
548 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 00:53:53 ID:hahGtU5D
ソニー銀、特定口座、年内見送り――システム対応、間に合わず。
インターネット専業銀行のソニー銀行は、投資信託の売却などで利益を得た個人投資家が
納税手続きを簡単に済ませることができる「特定口座」の年内導入を見送ることを決めた。
システム対応が間に合わないため。需要動向を見極めて来年からの導入を検討する。
日経金融新聞 2004/11/29
549 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 01:29:51 ID:i9p2cH/0
信託報酬って毎年計算されて控除されんのか?
そうじゃないだろ。残高に一括乗算だろ。
じゃあ、トヨタアセットの方が手数料安いじゃん。
550 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 01:30:36 ID:PLJM1zXz
敷居は高めだが、月に10万積み立てれるなら、
フィデリティ一本買って、スイッチングがベストじゃねえか?
>>549 残高少ないから?おまいは、ファンマネかぁ?w
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>549 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___
553 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 02:19:18 ID:t1rCRiJI
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>553 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___
豪ドルちょこっとぶっこんだ
手数料引いても、年利6%以上は出る予定、豪ドル建てでだが
日本株半額ファンドってまだあったのか?
昔はスレが祭りになってたのにね
ところがここ最近はBPNがTOPIXをかなり上回る成績出してることに
密かに注目。馬鹿高い信託報酬払いながらこの成績とは、どんな
詐欺テクニックを編み出したのか興味あるな。
>>549 信託報酬と信託財産留保分を勘違いしてるのか。
>>553 信託報酬を引いた額は日々の基準価額に反映されるだろ。
個人の解約時に日割りでどう計算するのか?
きっと、日割りで基準価額に反映されると言いたいのだろうが。
インドオープン注文だしました(`・ω・´)
5万円だけ
560 :
煽り ◆cnH6MPVwpc :04/11/30 08:45:39 ID:YZPJ/QqG
ドル債券:
価値判定:インフレの兆候あり
種別:売り品目
判定:トレンド品目。長大遠展望ではトレンドスプレッド
トレンド:売り型
スプレッド:100-110。抜けるとしたら下
期待値:100に壁が予想される。想定外の上は110くらい期待
計画:様子見。例外的な高金利、ドル安、なら買い。インフレ危険を制御できる
展望が必要。
南米とアフリカの投信って国内籍の投信にはないよね?
ちょっと興味があるんだけどどこで売ってるか教えてください。
562 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 13:04:02 ID:h1mc7n1s
教 え て 厨 が 急 増 し て い る ス レ は こ こ で す か
563 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 14:02:08 ID:3gP4Q4sO
ユーロ三割
豪ドル二割
加ドル二割
米ドル一割
ポンド一割
その他一割
で、MMFと債券を混ぜて、自作グロゾブを運用してます。
資産は500万円くらいで、年利は4%くらいで回ってる。
為替利益が出ているが、マイグロゾブなので、
勝手にタコ配して、国税局に献金しないのが、うれしい。
564 :
:04/11/30 14:39:37 ID:YZPJ/QqG
>>563 おっ?いいですね。
そのくらい分散しちゃうと均しちゃって、為替のリスクもだいぶ減ります。
円暴落(経済の危機的状況)の保険にもなってますし、ね。
おいらの資産構成です。アドバイスをもらえたら嬉しいのですが。
1.リクソーヘッジファンド連動(USD建) 50% 【シティバンク】
2.ジャナスハイイールド債(USD建) 10% 【シティバンク】
3.コメルツ日本小型株 (積立用) 5% 【かぶどっと】
4.UFJパートナーズチャイナ (積立用) 5% 【かぶどっと】
5.個人向け国債 5%
6.外貨証拠金取引 10%
7.現金 15%
去年までドル給与のため、ドル比率が高め。これから円建て給与なので他通貨建を増やさねばと思っています。
1は生活の基盤資金なので、ハイリスクは避け、ファンドオブファンズでリスクを押さえつつある程度のリターン狙いです。
2、3、4はリスクをとってリターン狙い用で入れています。1が日・米・欧の株式が中心なので、そこからちょっと外れたものを狙っています。
6は趣味というか、毎日経済情勢に触れていたいのでデイトレで遊んでいます。
構成としてドルに偏っていることも有り、今後投資するファンドの種類を増やしたいと思っています。
皆さんだったらどんなファンドを組み入れますか。特に国債や現金分の大半は、そちらに回したい。(10%分くらい)
ちなみに当面出費予定のない30代前半です。リスクはまだまだ取れると考えています。
目標は総投資額で年4%リターンがあれば嬉しいなと。w
566 :
483:04/11/30 18:54:37 ID:FLS9pv83
年に2.7%くらいのリターンを狙うのって、難しいですか?
それくらいを目標にしているんですが・・・。
>>566 なんとなく欧州景気しだいで投資利回りぶれそうですね
568 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 20:00:14 ID:hahGtU5D
>>565 CITIのリクソーヘッジファンド連動は自分も持ってるが
日・米・欧の株式が中心なんてことはない。目論見書読んだ?
569 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 20:13:47 ID:G+hpLlWu
リクソーのファンドはCITIで口座開いたとき進められたけど、
目論見書がええ加減なので購入しなかった。
ヘッジファンド連動債の仕組みの具体的な説明がないとか、
あと債券の部分を保障している仏銀のフランス語の綴りが間違ってたり
かっこつけて用語をフランス語で説明してる部分で恥ずかしい文法ミスがあったりとか・・・
570 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/11/30 20:22:35 ID:c6kE6Twb
>>568 リクソーヘッジファンドを逆さに読むと、
ヘーソクリ。
>>564 そう、目的は財政破綻による日本のアルゼンチン化への
備えです。そんな心配は杞憂で、単なる外貨コレクターに
終わればいいのですが。
その他はタイバーツ普通預金、台湾元一年定期、
マレーシアリンギ、中国元の現金です。
571 :
565:04/11/30 20:23:27 ID:QoakDeiP
>>568 ありゃ。そうでしたか。もう一回確認してみるかな。
資産運用構成の前提に関わるし。。
ちなみに、その前提でいたのは、前パーマルの人の話をセミナーで直接聞く機会があって運用状況聞いたら、70%が株式関連で、
株式の内訳は大半が米で、日本と欧州が1−2割ずつで、中国なんかは数%しかないって聞いていたからで・・
(ちなみに元本保証がついてないやつです)
株以外は石油と通貨とか言っていました。
やっぱいずれにしても株式の比率が高いかな。
かといって不動産は、乗り遅れた気がする。いまからやるには日本と米国はちょっと高くなりすぎたかな。
>>565 個人向け国債はいらないと思うな
人それぞれだと思うけど、その分を豪ドルにする。
国債を持ってないと非国民となじられて憲兵隊に
しょっぴかれる時代が来るかも......
>>563 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ!
ちなみに1000万を
ユーロ15%
豪ドル20%
加ドル15%
米ドル20%
ポンド30%
歪なのでユーロと加ドルの比率を上げたいが手が出しにくい状況です。
自作グロゾブもいいけどぼちぼち投信も考えようかなと。
不動産とかインド株とか。とりあえず勉強中です。
575 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/01 01:12:10 ID:remKTg0H
>>571 株式関連といってもロングショート運用(買いと空売りの組合せ)なので
アメリカ株とは全く別物だと思った方が良い。
576 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/01 02:20:49 ID:GBd1xXCT
シティバンクは不良債権山積みで、いつ倒産してもおかしくないよ。
コメルツだったら、新興市場向けも良いかもしれない。
>>575 そうか、マーケットにニュートラルってことは、アメリカ株と必ずしも連動するわけではないってことですな。
578 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/01 14:25:38 ID:AGRAWHFo
手間隙かけるのがめんどくさい人が
グロゾブを買う。
大手証券などで、米英欧加豪などの外貨MMFを
全銘柄100万円づつで大人買いするのはどうか。
まじめに運用する<MMF大人買い<タコ配グロゾブ
くらいの運用成績が見込めるか。
579 :
530:04/12/01 20:41:49 ID:nmumzbic
あああ〜、じっくり読みました。
また わからなくなってしまいました。
月々1万円を積み立てた場合…(超長期・ほったらかし)
ソニーバンクで三井中央外国株インデックスファンド
販売手数料1.05%/信託報酬0.84%/信託保留額0.2%
トヨタFS証券でトヨタアセットバンガード海外株式ファンド
信託報酬1.32%
最後にもう一回お知恵貸していただけませんか?
お願いします。
>579=530
そんなに迷うなら両方とも積み立てて数年置いてみたら?
>>579 超長期で考えるなら単純に信託報酬からして三井中央外国株インデックスファンド
がいいと思います。5年以上保有してればトヨタのよりお得になると思います。
僕はトヨタの方を買っていますが。(気が変わって早めに売るかもしれないのでw)
582 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/01 21:20:12 ID:nmumzbic
>>580.581
ありがとうございます。
そんなに迷ってどうするっですね。
積み立てはじめたら 報告します!
584 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/01 21:48:48 ID:nmumzbic
>>583 感謝です。
こんなサイトあったんですね。
むむ、心はTに微妙に傾きつつあります。
なんかあんまり初心者過ぎてる気がするので ROMにもどります!
>>581 そうそう。
俺ももっといい商品出たり考え方変わったときのために
トヨタバンガードの方買ってる。
25の人間が10年以上後のこと考えて投資するのは中々難しい。
>>583 このサイトはすばらしいな、次スレからテンプレ入り希望
>>585 何よりもファンド自体が10年経たずに償還される可能性高いし
同じような投信で毎月分配型とそうでないものがありますが、
長期保有を前提としている人間にとって毎月分配型を選択するメリットって何かありますか?
>>588 毎月配当があって楽しいので長期保有しようという気持ちが固まります
590 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/02 01:07:47 ID:nXVK4mKl
俺、分散投資がうますぎて
ここ何年かプラスマイナスが相殺されまくり。。
数百万円の投資で、儲け478円って・・・。
トヨタアセットのはコスト高杉だとさんざんけなしていた連中は
信託報酬以外見ていなかったわけかい。
投資は自己責任とはいえ、その意見を参考に中央三井の方を
買った人はどう思っているのだろう?
>>592 償還リスクに備えて、Tにも分散しようと思ったw
594 :
56:04/12/02 07:27:30 ID:CltMrIZU
中央三井を勧めているのはソニバン信者だけだろう。
俺は、このスレで何度か「中央三井にする理由が分からない」と警鐘を鳴らしていたのだが。
ちなみに俺はステートもトヨタも買っていない。海外株式のインデックスは、すべてアメリでETFを買っている。
いまからでも英語を学ぼうと意欲のある人は、(最初は小額で)海外証券口座にトライしてはどうだろうか?
596 :
:04/12/02 09:02:43 ID:zaxHajex
シティーのヘッジファンド連動は謎だよなw
たぶん
NZDなNZDの債券を大半建ててる
10年後の保証分をさっぴいて、残りを(金利の差分)を
オプション建ててる。かなり多種多様なオプションだが、そのウデは水準
行ってるかな?
内容は言いたくないだろ。俺がそのマネージャーだったらやっぱり言いたく無い。
かなりキワモノだが、実はこのスレの人なんかのニーズには合ってたりする。
買い過ぎない程度にやればいい。
あと50%買っちゃった人は、勘違いだが、
勘違いがたまたまこれでラッキーだったかもしれない。
極端な投機と極端な守備の組み合わせでドローダウンもたかがしれてる。
あんまり上も見ない方がいいが。
以上は情報では無い。
設定、値動きなどから読んだ推測だ。
けっこういい線は行ってる自信がある。
俺もこれだけ持ってる。投信は。
597 :
:04/12/02 09:04:14 ID:zaxHajex
めんどくさいけど言っちゃえば、(ヨイショみたいなカキコなんで)
為替のリスクは考えてるよりもけっこうある。
リスクが大きいように見える(元本保証が無い)
円建てが、いちばん穏やかだったりして?w
>>583の委託手数料とかって、信託報酬と合算して考慮すべきものなのか?
>>592 トヨタアセットはファンドオブファンドだろ。
トヨタアセットの信託報酬などのコスト以外に
トヨタアセットが購入しているファンドのコストが
表面に出ず別にあるはずだ。
中央三井の方はファミリーファンドで
マザーファンドが外国株を保有していて
有価証券取得税や保管料が表面に出ている。
これを一方的に加えて比較して論じても結論はでない。
配当を込めた過去の利回りに
手数料と信託財産留保額を入れて再計算して比較するのが
結局てっとり速いんじゃないかな。
>>596 Fund of Funds だからな。自動的に分散投資にはなっているからな。
ここの2ch住人のニーズとはあってるな。
ただ、もともとHedgeのファンドだし、積極的なリターンを求めるのとはチョット違うかもね。
後は、ゲートキーパーに払うコストとここの2ch住人の腕との比較だろう。
シティのリターンには負けたくないよな。w
>>600 中央三井
信託報酬67円を税込みの信託報酬率0.84%で割ると
基準価額7976.19円が推定される。
費用合計102円をこの基準価額で割ると
1.2788%(税込み)がでる。
トヨタアセットの約1.28%や1.0%は
税込みなのか税無しなのかわからないが。
トヨタアセットの方は1.0%と書いてあるが、
信託報酬83円となっていて合わないなぁ。
決算報告書を読まないといけないんだろうなぁ。
どなたか持っている方、後の計算はよろしく。
603 :
:04/12/02 10:32:54 ID:zaxHajex
ファンドオブファンズは伸びが悪い。
具体的に言えばHSBCチャイナよりチャイニーズエンジェルのが
やっぱり伸びが悪い。見えないところでコストに食われているんだろう。
ETFや個別株を組み入れることはやはり考えていった方がいいと思う。
実は「敗者のゲーム」も暗にそれを言っている。
具体的に言うが、たとえば今、トヨタが安いが、
トヨタ、NTT、海運の一位、(俺だったら3位だが)、鉄鋼の一位
こんな類いを「安値時」で買い入れた方が
結果として有利な気はすることはする・・・
一位は成長性が無いとみて、しぶとく収益性あるわりには割安だ。
そして日本の市場全体は、もう、たいして成長はしないだろう。
同じことはエマージングでも言えるのかもしれない。
サムソンやチャイナモバイルを「安値時」に組み入れた方が、
ほとんど市場を代表してしまい、コスト有利と強靭さが期待できる可能性が大きい。
俺はやらないけど。
外貨建てでつかまってしまうのはかなりめんどくさい。
短期売買するならチャイニーズエンジェルもいいと思う。
留保0.3%が無ければ、気軽に中国売買気分を楽しめる。
危険も少ない。
あああああああ
わからないので 延々とROMります。
永久にROMってるのが正解だったり…
いや、話題に入れないようなら運用自体を考えた方がいいかも。
運用に向いていない人でも、節約や貯金が得意な人もいるだろうし。
節約や貯金の方が、運用であげるリターンより大きい効果をもたらすことがあるよ。
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもう12月か…
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
確かに円現物最強wっぽい局面ではあるよね。
結局年金運用とかをデフレ現金が超えてたわけだから。
それに対して「一時的へこみ。統計的長期的には挽回する」
と説明されているが、さてさてw
信用できないな。本を信仰してるだけの裏付けっぽい。
ほんとにそれがいちばんだったりしてねw
節約と貯金
時代は節約と貯金へ!
まだまだそれがトレンド!
トレンドが変わってから動いてもじゅうぶんOK!
ってーかそっちのが計算づく!
まあ。手数料よりも為替リスクの方が大きいよね。
>>608 みんながそういうこと考えてたら
ますます景気がしぼんでいくわな
そうだなあ。
ここ読んで 急に欲が出ちゃったんだよな。
私は500円玉貯金が一番なのか…
それより 借金返済が第一だな。
だって 金利考えたら、TかCかBかなんていってる場合じゃないよな。
結局、信託報酬って何なんだろうね。
信託報酬以外のところでこれだけ差が出てくるんだったら、
何にも参考にならないってことなのかな。
それに目論見書とか運用報告書とか見ても、
書いてないコストがあるんだったら本当のコストは
俺ら投資家にはわからんってこと?
そうさ、信託報酬のコンマ何%を争ったってほとんど無意味。
614 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/02 20:28:43 ID:/h7OkF1N
投信って基準価格上がるのを長期的に予想して
利益あげる商品なのか?
>>611 借金は真っ先に返せよ。
年利10%の利益を上げるのは大変だけど、
年利10%の借金を繰り上げ返済するのは簡単だからね。
>>615 頭使わないならインデックス投信積み立てが一番。
>>619 むしろ海外の方がいい。
俺に言わせればせっかくの積み立てなのにわざわざ
TOPIXなんて積み立てる香具師の気持ちがわからん。
日本株なんて昔からファンダも金利も無視で動く投機商品でしょ。
博打でやった方が気が楽。
投機でもドルコスやってたらいつか吹くからな…
>>621 意味わからん。
ドルコストが有効になる時ってわかってる?
>>622 ごめん、わかってないw
教えてくらはい
624 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/03 01:55:01 ID:YiXbHwMW
>623
君は投資よりも先に覚えるものが多そうだ。
虚言癖を直し、まともな質問ができるようになってからまた来なさい。
毎年積み立てるとして、
・Ameritrade等でETF買う場合
・中央三井外国債券インデックス
比較すると、毎年信託報酬0.8%取られている後者は痛いのでは・・・?
信託報酬の差が仮に0.5%あるだけで、
送金手数料・ドルコストやフロントの代金なんかは
数年も経てばあっという間に吹き飛んでしまうような気も・・・
どう思います?
>>625 コスト面ではその通り。
その分アメリは敷居が高い。
英語ができなきゃならんし、アメリカは911以降外国人に厳しいので出金が面倒だったり、
投信は外国人に売ることを推奨していないので、アメリで買った投信が換金できるかの不安があったり。
逆に米国内に銀行口座を持っていたり、昔留学していてSSNを持っていたりしているヤシには敷居が低いかもね。
>>620 あのー、投資先進国のアメリカでも MSCI Japan の ETF は人気商品ですよ。
変な先入観で語らず、具体的にどの出来事が「ファンダも金利も無視で動く」のか教えてもらえます?
628 :
620:04/12/03 09:06:32 ID:PxmN+Fii
>>627 先入観ではないよ。
あくまで日本の株価について書いたつもりだけど。
過去10年間、金利は少なくとも無視して動いてるよね。
今から会社なので、詳しくは夜に書きます。
あ、でも出張だから資料ないかも。。。
629 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/03 10:53:47 ID:rKaV/mdE
HSBCインドオープン どこまで行くかな。
買ってないけど値動きを見るのが楽しい。
金利と株価の相関は、あまり関係がない。
マクロな経済学はさも関係があると教えているけど、
実態はファンダメンタルの一要因でしかない。
>過去10年間、金利は少なくとも無視して動いてるよね。
英や豪、米あたりも金利に関係していないだろう。
また、わずか10年間では相関を示すデータにもならない。
最低30年間のデータで判断したいところだ。
上記の点で、620は論理的でない(デタラメ)と判断できる。
631 :
620:04/12/03 12:35:32 ID:PxmN+Fii
>>630 気になって今、空港から書いてるんだけど、
ファンダと関係がないということについては、東証1部の平均PERが
現在の約18倍〜100倍まで動いてることが、
「俺は」ファンダを無視してるととっている。
金利については少なくともアメリカでは、
10年債の利回りがどのレンジであればいくらというふうな
前置きがあってから株価予想がされるだろう。
あと、人がわざわざ過去10年と前置きしてるのに
10年では意味がないと書いて反論してもしょうがないでしょう。
そんな単純に人をデタラメと帰結するほうがよほど論理的でないね。
もうちょっと建設的な意見書いてね。
せっかくだから過去30年間のデータ調べて。
君が書いた英、豪、米と日本について。
俺もファンダ関係無しで動く投機商品
って言うことに少し同調するw
ただ、最近はどうだろう?
かなりまともになってきたような気がする。
例外的な投機的ブレークは視野に入れながら(そのぶん無駄が生じるのだが・・・)
も自然に張って良いのではないだろうか?
アメリだとドルコストできないからつらい。ここが大きい。フロントで18ドルだっけかとられるから一気にたくさん買わないとわりがあわない。
放尿のカスどもが、ばりばりやんの中身は別人
売りに出ていた垢はばりばりやんで
今回の事件は新しい人が起こしたこと、自分たちは無関係って言いたいんだろ。
635 :
あ:04/12/03 19:55:00 ID:5OdaQQyz
誤爆にもほどが(w
>633
仮に50万円米国でETF購入するとして、
外為どっとコムでドル転して500円?、
海外送金手数料仮に2500円、フロント仮に2000円程度として、
初期投資にかかる費用トータル5000円は資金の1%かな?
信託報酬の差が仮に1年で0.5%あれば、2年でペイする計算に。
これが数年・数十年にわたるとなると・・・
637 :
hispano_suiza_2000:04/12/03 20:52:44 ID:x0oybx4R
1-636
野村の日本株戦略ファンドに全財産つぎ込め!
638 :
名無し募集中。。。:04/12/03 21:11:54 ID:YpSPe8yI
糞投信の親玉のことか!
>>633 まぁ、そうなんだけど。
いろいろ今の時点で思い悩んでも、十年後の投信の状況なんて
わからないからね。
日本もアメリカ並みになるかもしれないし。
トヨタとか中央三井とか細かいこと気にせずに、まずはドルコストで
積み立てっていうのが俺の結論。
640 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/03 21:19:02 ID:3nflKrWm
>>640 日経平均と同じパフォ出すのに
信託報酬(税込) 1.995 %
購入時手数料(参考)(税込) 3.15 %
だからね
>>636 ドルコストできないといやだ。 フロントとられない海外証券会社ないかね。
おいらはドルでアメリカの口座に貯金してるからアメリがフロントとりさえしなかれば完璧だったのに。。
>>642 ドルコストは市場があがったりさがったりを繰り返す場合に有効で、
株式はぶれが大きいのでたしかに短期的にかなり有効。
ただし超長期の目でみれば株価は上がっていくはずなので、
そういう意味ではドルコストの効果は長期では限定的かも。
今後長期間売らない予定なら米国でETFが最も期待値上、
短期で売る可能性高いなら国内で、といったところでしょうか。
644 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 01:39:04 ID:yssC5dWk
そうかなあ。安い時にガッチリ買えるかどうかわかんないよ。
>>643 うーん、それは賛同できないなあ。 長期でもドルコストが一番だと俺は思います。
646 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 01:58:36 ID:ocrRjj5Q
株式投資信託はあがるのが前提で買うのだからドルコストは
最適ではないと思う。
ドルコストは運用にかける時間に対しても効率的だけど
きちんと値動きを見れる時間がある人にとっては非効率。
647 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 02:21:43 ID:yssC5dWk
「きちんと値動きが見れる人」が存在すればね。
そんな人は万人に一人もいないからからこそドルコスト
値動き見える人が投信するとは思えん
俺、値動きが見えるんなら投資信託なんてしないで信用で全力買いするよ。
値動きの予想を外すことがあるから投資信託するわけで。。。。
毎月積立の時に指定する額って、普通は手数料込み?
ソニバンでビルオーナーを1万円に設定してたら、
今日引き落とされて価格が9846円になっててびびったのだが。
フェデリティとかマネックスとかカブドットコムはどう?
>>651 マネも同じですよ
1万の積立にすると、手数料込みで1万になるようになってる
ソニバンなら手積みにすれば、
1万+手数料にできるはず
653 :
646:04/12/04 10:09:12 ID:ocrRjj5Q
えー、そうかなぁ。
あがる前提での値動きだから、自分が買った額より
2割下がれば3万円、1割下がれば2万円というように、いっしょくらいなら1万円と
いうルールにするだけなんだけど。
正確に未来のことがわかるという意味じゃないのです。誤解を招く書き方ですいません。
654 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 11:35:00 ID:VJYDN4ot
誰もが思いつくことだが、誰も実践したことがない。
自分で実際に運用してはいかがですか?
俺は、次第に論理が破綻すると分かっているから、やらないけどね。
小遣い代わりに、毎月配当金が出る投資信託を始めようと思うのですが
証券会社の方にはグローバルソブリンを勧められたのだけど
ここを見ると、あまり良いようには感じられませんでした。
皆さんは毎月分配型は、何が良いと思いますか?
657 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 11:50:52 ID:GZZ1b9Tv
>>655 うちは豪州不動産ポートフォリオっす。毎月豪ドルで配当が出て、自動的に
MMFに溜まる〜。ただ、非上場外国株式投資信託なせいか詳しい情報が
あまりないような。もらった目論見書も簡易な感じでしたし。
信託意報酬は0.7で買い付けて数量は2%くらいだったかなぁ。その上豪ドル建て
なので、今からだとちとギャンブルかもです。
658 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 12:54:00 ID:/t7chuiy
>>657 >>豪州不動産ポートフォリオ
クグッても見つからん、どこで売ってんだコレ?
659 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 13:02:33 ID:GZZ1b9Tv
660 :
あ:04/12/04 13:18:27 ID:B4n/s5qF
それ、新光の店頭にちゃんとパンフ置いてあるよ。
>>659 返レスどうもっス。
たしかに何も書いてありませんね。
ちょっと宣伝すれば結構売れる商品だと思うけどなあ。
せめて申し込みメモぐらい記載しときゃいいのに(^^;)
豪州不動産ポートフォリオなんかあったんだ。
日本のは持ってるが、海外ものだと不動産バブルのアメリカは怖いから
他の探していたが、こんなのがあるとはな。
663 :
646:04/12/04 14:26:58 ID:ocrRjj5Q
>654
いやいや、俺やってますよ。たった一年だけど。
664 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 14:43:50 ID:gIvWPzqh
オーストラリア・リート・オープン 上場投信 三菱証券
手数料2.65% 信託報酬1.05%
豪州不動産ポートフォリオ 非上場投信 新光証券
>>657さんのカキコによると↓
手数料2% 信託報酬0.7%
コストは豪州不動産ポートフォリオが安いみたいだが
非上場というのがちょっと気になるが、どっちがいいんだろう?
665 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/04 16:21:29 ID:1JPtjRrT
今の円高状況で、買うとしたらどんな投資信託がいいかな?
パトナムインカムを買って、今後の円安で利益を出そうと思っているんだが、
どうだろうか?
米ドルMMF
米ドルMMF・・・確かにw
>>663 だから、昨年から今年にかけての上げ相場でなら、あなたのいう方法は実践できる。
2000年〜2002年でシミュレートしてみたら、破綻をきたすと思いますよ。
ドルコストによる投資は、下げ相場でも「計画的」に積み立てられることに妙味がある。
ただし、やっている事は無限ナンピンに近いので、相当な精神力が要求されるけどねw
655です。みなさん、色々ありがとう。
キーワードは豪州と不動産ですかね
新光もなぜ宣伝しないんだろ?
豪州リートは利回り8%超が期待できる商品なのに
ソニバンのやつより新光のやつの方がいいかもしれんな、、、、
豪州はアメリカの消費が減ればエネルギー安で豪ドル安になりそうだから不安
673 :
369:04/12/04 18:53:34 ID:E1WjJnvs
>>511 今更ながらレスどうもでした。それにしてもスレの流れが速い。
ETFも今や20万以下手数料無料で買うのも可能なことを考えれば、
投信積立てる必要は無いのかな、と考え始めました。
(定口購入になっちゃうけど。)
ひとつだけ、リートをドルコストする必要が無いというのは何でです?
累投のコストが高いから?
海外のETFも海外株のように売買できるようになってほすぃ。。。
>>668 倍々で買い下がるわけではないから有限だし、別に破綻はきたさないと思うけど。
精神力が要求されることは同じかそれ以上だが。
ノーロードの海外債券インデックスを探しています。
すると、PRU海外債券マーケット・パフォーマーが見つかりました。
見てみると、信託報酬が0.6825%となかなかよさげです。
故野村ファンドネットで販売しているのは知っているのですが、
今ノーロードで販売している販売会社はどこにありますか?
>>676 ありがとうございます。
見てみると、キャピタルパートナーズ証券しか書いてなかったので、
キャピタルパートナーズ証券の口座開設の仕方がわからない、、、、
誰かPRU海外債券マーケット・パフォーマーを積み立てている人いませんか?
むぅ......豪州REIT.......なんちゅう怖いものを.......
多少なりとも現地の状況見たら間違っても....ムニャムニャムニャ.......
毎月分配.....うはっ......65歳以上で金融資産1億以上ある人なら
わかるが、それ以外の人が買ったら.........モゴモゴモゴ.......
まともなコメント付ける人間は死に絶えてトレンドフォロワーと
金融機関の営業マンだけになってしまったか....
>>678 うだうだ言うならその「まともなコメント」とやらを書けよ
>>678 まぁ、言わんとしていることは分からないでもない。
豪REITはインカムゲインや為替差益はともかく、
キャピタルゲインは期待できないどころか、危険水域にあるからな。
イギリスとオーストラリアは不動産バブルが弾け始めて、
その傾向は全世界に広がりつつあるからね。
俺も、ちょっと前にパースの物件を買おうかどうか
迷ったことがあったが、いま思うとかなり危なかったw
次の大惨事は上海か。日本人は91年に懲りたはずなのにな。
オーストラリアって凄い赤字だけど。。。
それに土地は広大だが、人口少ない
観光客が多いだけで永住する人は少ない
これだけの高金利だから当然貸す金利も高い
どう考えてもオーストラリアで不動産は成功しないっと素人の俺は考えているが...
682 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/05 02:02:05 ID:GO0WliAg
なんか予想以上に悲観レスが多いな。
分散投資先として海外のREIT買えばいいのに。
俺は買うけどね。
世間の予想なんてあてにならないと思ってるし、
バブル崩壊するだなんてニュースや雑誌で煽っておいて結局上値安定
しちゃったりするからね。
それよりも一番重要なのはいかに安定した資産配分ができてるかだと思う。
バブル崩壊しても対応可能なポートフォリオがね。
株式にしろ債券にしろそれは同じ事。分析して儲けられりゃ世話ない。
683 :
680:04/12/05 02:16:09 ID:Vyp071Iu
>>682 いや、俺も持ってるよ、REITのETFを少々だけど。
ポートフォリオの配分が肝って意見には同意。
ただ豪REITには警戒が必要だから、小額に抑えといた方が懸命ってだけの話だ。
アナリストやマスゴミが当てにならないのも同意。
ただ、英や豪の不動産価値が落ちているのは客観的な事実だ。
例えば、パースの不動産価値がどの程度下落しているのか知っているかい?
情報に踊らされるのもマヌケだが、データを調べずに
考えもせずに投資するのは、よりマヌケとしかいいようがない。
だいたい「バブル崩壊しても対応可能なポートフォリオ」って何だw
そんなものがあればヘッジファンドが破綻するかね?
あるならば、ぜひ披露してください。お願いします。
>>683 「バブル崩壊しても対応可能なポートフォリオ」
対応可能という言葉がちょっとおかしかったか?
資産配分は重要って言葉をを置き換えただけの意味なんだけど・・
例えば1990年から2000年まで日本株だけに投資するよりは
欧米株に分散してれば下落幅を抑えられるどころか利益を上げられていたということ。
さらに債券に分散してればなおさら
効果を発揮する可能性があるでしょ。
そゆこと。
>情報に踊らされるのもマヌケだが、データを調べずに
>考えもせずに投資するのは、よりマヌケとしかいいようがない。
不動産価格が高騰してたのも百も承知。なにも考えずに投資するわけない。
だがインカムは国内のREITより魅力的なのも事実。逆に不動産がバブル崩壊
してその国の金利が大幅に下がれば逆にREIT買い圧力になる。
金利面で言えば国内REITの方が危険だと思うが。
685 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/05 03:33:57 ID:HASEcIcE
>>683 >例えば、パースの不動産価値がどの程度下落しているのか知っているかい?
とありますが、どれくらい下落しているのでしょう〜?
いろいろ検索したり、大使館のサイトを覗いたりしているのですが、どうにも
情報が集めにくくて・・・。
マンセーなデータは沢山見つかるのですが・・・
オーストラリア国内のニュース見ると不動産バブルは「崩壊」とまではいかずに
緩やかな下降トレンドとなり軟着陸したって論調が多いわな。
REITとしてみた場合、
株式時価総額 REIT市場規模
アメリカ 1426兆円 25.2兆円
日本 295兆円 1.5兆円
オーストラリア 58兆円 5.4兆円
なわけで、日本のREITなんぞ株式に対してリスクヘッジにもならない
ハナクソ程度の玩具なのに対して、オーストラリアの方がまだまともな
市場価格コントロールが働くことは期待できそうだわな。
まぁオーストラリアは移民政策変わって移民減ってるので個人的には
オーストラリア関係には手ださんけどさ。
687 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/05 10:27:01 ID:zUSMBJed
投資信託の購入について多く語られていますが、売り・解約についてお聞かせください。
該当の信託の保有している株式などの状況をチェックしておき、その値動きから
翌日の信託の基準価額を推測して売り判断をするのでしょうか?
僕は海外株式投信を買っています。長期保有ではなく、株式現物購入の時間効率化
リスク削減のためです。ある程度利益が出ている状況になってきましたが
売りタイミングを見極めるのが難しいです。
段階的に数回に分けて売ることが基本だと思いますが、皆さんはどのような
判断で売りに出されているでしょうか。
取り敢えず利益が確定してる状態で、これ以上先が望めそうにならないならさっさと売る。
まだ伸びそうな予感がしたら寝かしておく。
ぶっちゃけ、その辺はかなり適当にやってる。
投資信託は中長期用なので償還以外で売ったことなし。短期売買は国内
個別株のみ。そろそろ始めて10年くらいになるな。
投資信託は全部アジア通貨危機やらITバブル崩壊やらを乗り越えて結構な
プラスになっとる。
俺は各セクターごとに目標利回りを決めておいて、
・その利回りに近づいてきたら次第に購入額を減らす
・達成したら機械的に買取請求を出す
にしている。
例えば、トピ連動のファンドは最終的に20%の利回りを目指していて、
15%から毎月の購入額を半減、20%で買取請求を出すって感じだね。
(いまのところ、トピは▲3%なんで+20%は遠いかもw)
そういえば、個別株はすべてスイングしているが、投信はすべて長期でやっている。
投信の短期売買は、手数料を考えると不利だと思うけどね。
オーストリアのLPTってやばいのかー。
実は、一口11豪ドルで25000口をほど豪州不動産ポートフォリオをやってましてなぁ。
月に、税込みで900ドルほど配当もらってウハウハで基準価額も一貫して上がって
いたので楽観してたのですが・・・。情報収集をやりなおします・・・。
US-REITは今年の4月ごろに急落した時に仕入れたのが儲かって味をしめた
わけなんですが・・・。
692 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/05 15:06:12 ID:bjuX6/qN
693 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/05 16:37:36 ID:2wEPJhpq
オーストラリアドル建ての毎月利払い債権じゃダメなの?
5%以上の金利はザラにあるし、償還するなら
リスクは為替リスクのみ。
>>693 いいんじゃない。
個人的には利上げ(債券価値の下落)は打ち止めと考えてるので。
俺は、いま外債を買うとしたらオセアニアだけど。スレ違い失礼。
米REITって1970年から今に至るまで30倍近くも値上がりしてるんだね。
年率に直すと12%ぐらい。ちょっと驚いた。
確かに債券のほうが安定してるけど、REITの収益力も魅力的。
営業乙
698 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/05 23:29:33 ID:LXIYDAzt
リートって手数料がバカ高くて手が出ない。
商品ファンドでドルコスト積立ができるところってどこかありますか?
700 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/06 01:26:33 ID:nV96oQPl
前のスレより
--------------------------------------
727 :名無しさん@お金いっぱい。 :04/05/26 15:51 ID:czGJIFCO
商品ファンドに投資している人はいないのかな?
以前「クラッスラファンド」はかなりの高利回りで魅力を感じていたんだが。
「クラッスラII」はだめぽ。
社団法人日本商品投資販売業協会
ttp://www.jcfa.or.jp/forsale/index.html --------------------------------------
ちょっと上のほうに投資信託を調べる良いサイトが紹介されてるから
それを使ってみてね。
701 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/06 01:46:11 ID:YD1gVfjz
>>699 ないと思う。そもそも購入金額は最低でも50万から。
702 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/06 14:36:31 ID:5/LVLXbo
利回り5%のリートが5000万円相当あれば、
一生ニートができるのか。
>>702 250万で生活できる?
というより満足できる生活ができないような。
日本じゃ無理でもバンコクならそれなりの生活ができるけど
707 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/06 23:46:34 ID:oWNGMzJa
>>703 ヒッキーとまではいかないけど、軽いバイトくらいでまずまず暮らせそうではあるな。
>>703 家持ってて、ローンなしなら、楽勝でしょう。
・・・そうでもない?
月20万円ちょっとか、贅沢しない+今後大きな支出がなければやっていけるのか。
家も車も買えない、子供も持てないけど。
60過ぎたら5千万切り崩していけばいいか。
>>250万
自分とこだったら普通に使ってもおつりが返ってくるなw
しかし配当生活ってのは憧れるな
配当生活って住民税とか国民年金とか取られると月20万では大丈夫かな?
特定口座なら源泉のみでは?
特定口座の話じゃないよ
ノーロードの海外債券インデックスを探してるけど、なかなかないね。
どこかで買えるとこない?
毎月分配REITファンドから60円の分配金ゲッツ!
小銭ちゃりんちゃりん
ビルオーナーってソニーバンクでも積み立て無理ですか? 一覧に出てこない。
すいません!見つかりました。よかった。
ちょっと聞いて下さい
ソニーバンクでビルオーナー1円から買えるので 毎日100円づつ買うとフロント1%で購入することが
可能。中国銀行の購入手数料より安くつく。 ただし積み立てプランだと1万からなのですべて手動。
でも今ファンド一覧でビルオーナーを見ると1万円以上1円単位になってる。
しかし実際購入の画面で1円以上からできた。現に100円分購入手続きさっきした。
約定しないのだろうか?
1.575%か。1円以下切り捨てしてくれるんなら63円までは手数料無料か。
・・・て、ソニバン見にいったら「1万円以上1円単位」だったけど。1円からってどこに載ってるの?
被ったorz
約定前に蹴られるかもね。
なんででしょうね。
ソニーバンクに口座持ってる人ビルオーナーを購入で画面見てみて下さい。
さっきやった時はなぜか1円以上1円単位って画面に出て100円で購入できたんで。
まあ約定しても一時的なバグか。。
見てきた。
ファンド名 DKA J−REITインデックスファンド(毎月決算型)<愛称:ビルオーナー>
■受け渡し日 2004年12月13日 ■ご購入単位 1円以上/1円単位
■約定日 2004年12月08日 ■ご購入お申し込み額 円 手数料別
確かになってるねぇ。
円貨5割(国内株式40%,不動産10%) 外貨5割(世界株式40% 中国株10%)
内訳
1 UFJトピックスオープン 4万 カブドットコム
2 ビルオーナー 1万 ソニーバンク
3 中央三井外国株式インデックス ソニーバンク 2万
4 ステートストリート カブドットコム 2万
5 UFJパートナーズ チャイナオープン 1万 カブドットコム
合計10万を毎月自動積み立て
トピックスオープンがETFを買える基準額に達した時点で売却してETF TOPIX連動型投信(1306) を1単元購入。
ステート、と中央三井どちらも甲乙つけがたいので二つとも買うことにしました。 ご意見よろしくお願いします。
>>728 同セクター(海外株式インデックス)を2つ買うと、複利効果が低くなると思われるから、
一つに絞った方が、、、、
海外株式インデックスに4万も突っ込めるなら、
個人的にはステートストリートをカブドットコムで月4回に分けて1万円ずつ購入するかな。
そうすればほぼ毎週単位でドルコスト購入ができる。
7,8年くらいまではステートの方が安くつくし。
日興コーディアルのSPDRs ETF、
S&P500連動ETFとしては国内で買えるし、手数料意外に安い
(100万円以下だとフロント約1.5%)みたいだし、10万円ちょいから購入可能。
管理報酬等:純資産価額に対して年0.12%のみ
意外と良くない?
731 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 08:17:02 ID:tFCTZ4aY
>>729 はぁ?
同セクターのインデックスなら複利は同じでしょ。
厳密にはトラッキングエラーの分だけ変わってくるけど、それは誤差の範囲。
償還リスクを分散できるなら、それも1つの手と思うよ。
俺は両方とも商品として二流だと思っているから、買ってないけどね。
732 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 08:20:35 ID:tFCTZ4aY
>>730 うん、海外の株式インデックスに割り当てるより、
米S&P(スパイダーズ)に割り当てた方がまだマシかも。
>>726 確かに買える。
しかし、100円以下だと口数に換算する時点で、1%以上損する気がするが。
>>729 >>個人的にはステートストリートをカブドットコムで月4回に分けて1万円ずつ購入するかな。
そうすればほぼ毎週単位でドルコスト購入ができる。
これは思いつきませんでした、細かいけど確かにいいですね。
このスレ読んでてもステートと中央三井のコストが逆転するのが5年目ぐらいなのか8年目ぐらいなのかが
いまだに不明なんですよね。。よくわからない手数料が実はあったりと。
>>731 償還リスクの分散が一番の理由なんですが、複利は二つに分けても同じですよね??ちょい混乱した。
>>732 731さんも732さんもステートなど買うよりかはこっちのほうがいいよっていうのはやっぱ全部アメリとかでしか
買えない投信でしょうか?
>>734 >日興コーディアルのSPDRs ETF、
>S&P500連動ETFとしては国内で買えるし、手数料意外に安い
日興コーディアルで買えるみたい。
野村や大和でも買えるみたい。手数料比較してないけど(多分高いのでは)。
でも他のエマージング物ETFや世界株ETFとか、
米国でしか買えないETFの方が圧倒的に多い・・・
単にS&P500のみ買うなら国内証券会社でもOKかな?
MMFってどうなんでしょう?
ニッコウの米MMFを1000ドル分買いました。
円安になったら得だと思いまして・・。
737 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 14:44:25 ID:0+98oz35
>>730,735 日興は外国証券取引口座管理料が
年に3,150円かかると思われる。
738 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 15:24:00 ID:tFCTZ4aY
>>734 >731さんも732さんもステートなど買うよりかはこっちのほうがいいよっていうのはやっぱ全部アメリとかでしか
買えない投信でしょうか?
うん、結論から言うとその通りです。
海外の株式インデックスを買うのであれば、自分でドルを保有して
米なり香港なりで運用した方が良いと思う。
コストが抑えられるし、商品のバリエーションが多いから
相関性の低いポートフォリオが形成できるからね。
海外の株式を買おうと考えているのに、英語ができないのであれば
その投資判断はどんな情報から得るのだろうか?(これはただの煽りなのでスルーして)
>>738 なるほど香港という手もありか・・・
海外の株式インデックスを買う場合、香港だとどこがおすすめですか?
BOOM証券?
728さんと似ていますが、相談です。
以前、里矛木寸ファンドネットで積み立ていたのですが、
いきなりあぼーんしたので、1年ほど投信から離れていました。
それ含め、手持ちの資産が1300万ほどになりましたので、
再開しようと思っています。
大体円貨4割弱、外貨6割強、と考えて
1 UFJトピックスオープン 3万 カブcom
2 バンガードトータルストック 3万 マネックス
3 DIAMワールドリートインカム 1万 ソニーバンク
4 UFJチャイナオープン 1万 カブcom
5 バンガードウィズリーインカム 1万 マネックス
UFJトピックスは、何人かの方と同様にたまったら ETF1306への切り替え
を考えています。
基本的に何もない限り最低10年はホールドする考えです。
ご意見宜しくお願いします。
あと、ファンドネット時代に購入した塩漬けが、
ニッセイTOPIXオープン
PRU外国株式マーケットパフォーマー
野村トピックスインデックスオープン
野村ワールドスターオープン
(何も知らない時に、雑誌を信じ込んで買ってしまったもの)
とあるのですが、上3つは計4万ほどプラス、下一つが2万マイナス
になっています。(全部で合計60万程度)
これらはどうすべきでしょうか。
・一旦全部解約して、今後の新規ファンドの資金に回す
・このまま塩漬け。
前者かなと思いつつも悩んでいます。
こちらも出来たらアドバイスお願いします。
741 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 21:13:41 ID:tFCTZ4aY
>>739 香港にはイートレードしか口座を持っていない。
お勧めかと言われると、お勧めできないw
手数料が高いから。
SSNを持っていない頃、米銀行口座が持つ方法が分からなくて
資金移動の手間を考えて香港イートレードを開設したんだけど、
ユニオンバンクオブカリフォルニアで口座を開いて、
アメリを使うようになってからは香港は使ってない。
いまユーロ資産のストック先を検討中。
742 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 21:16:15 ID:tFCTZ4aY
>>740 >1 UFJトピックスオープン 3万 カブcom
これ、他のトピインデックスファンドと比べて
パフォーマンスが若干悪かったと思うんだけど。
まぁ、カブドットコムに一元管理したいということであれば、
気になることでもないかも。
香港の証券会社から米国株ETFや世界株連動ETF買って、
その配当の収入が20万円以下の場合、雑所得なので申告しなくてOKですよね。
香港だとキャピタルゲイン・配当課税がほとんど0だったような。
→Ameritradeとか米国証券会社で買うと配当は源泉で15%引かれるので
この差は長い目で見るとけっこう大きいかな?
配当が15%違うということはそれだけ
ディスカウント価格で買っているのに近いわけだし。
そもそも誰がどの株買って売ったかなんて報告されるのかな・・・?
多分されないよね?(素朴な疑問。怒らないでね)
744 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 21:55:31 ID:tFCTZ4aY
今の税制では分からんが、当時は香港では引かれてないね。
今は雑所得なの?てっきり15%+5%になるかと思ってた。
もう香港では取引してないので、そこらへんは俺も分からん。
>→Ameritradeとか米国証券会社で買うと配当は源泉で15%引かれるので
え?INIT出してるのに源泉?
国内の総合課税で確定申告しなきゃいけないでしょ?
やばい、税金よくわかってないな。ちょっと会計士に相談しよ。
745 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/08 21:59:28 ID:tFCTZ4aY
>そもそも誰がどの株買って売ったかなんて報告されるのかな・・・?
租税条約を結んでるところは、情報のやり取りが行われているらしいね。
真偽は分からないけど。
香港はまだタックスヘイヴンなの?
税金が気になるなら、どっかのオフショアで運用した方がいいかも。
>海外の株式を買おうと考えているのに、英語ができないのであれば
>その投資判断はどんな情報から得るのだろうか?
何も判断してない。機械的に一定の割合を割り当ててるだけ。
言葉が出来て情報集めてなんとかなるなら、日本国内の株式で
大もうけしてるさ。
(これはただの煽りなのでスルーして)
>>742 定額積み立て出来てノーロードTOPIXインデックスって条件が
これしか無かったんですよ。
ソニバン中央三井はフロントかかるし、マネはノーロードだけど225インデックスしかないし。
個人的に日経225ってイマイチ信頼置けなくて。
どうせ貯まったらETFに変えるからいいかなと。
>>738 英語などはあまり苦にならないのですが、アメリだと投信をドルコストで買えないのが大きくて結局
国内の外国株式インデックスになってしまうんです。投資判断は正直ここのスレを一番参考にしてますね。
あと自分がなにかあったとき英語できるのは自分だけなので管理が心配なのです。
税金の申告も面倒かなと。
ハワイに口座作ってアメリでバンガードの投信購入っていうのが一番理想的だったんですが、
アメリで投信買うとフロントが18ドル?かなんかとられるのを知って一気に没になっちゃって。
海外証券口座で安くドルコストする方法ってないでしょうか?
>>738 >>
海外の株式を買おうと考えているのに、英語ができないのであれば
その投資判断はどんな情報から得るのだろうか?(これはただの煽りなのでスルーして)
ネタにしても痛すぎだよね。恥ずかしい。
今日、ソニバンのビルオーナーの話題がありましたが、
本当に100円で買えましたか?
>>750 いいだしっぺですが、本日約定のメールきました。なので100円で1円のフロントでした。
ただ過去スレで口数に変えられるので損するとか? 詳しくないのでよくわからないですが分かる人いたら
解説希望。
今日も試してみると200円までだと手数料が1円。 201円になると手数料が2円になった。
とりあえず今日も200円分買ってみる。 手数料込みを選択(チェックボックスに印いれないデフォルト設定)
これでフロント0.5%で買えてることになりますか?
ファンド名 DKA J−REITインデックスファンド(毎月決算型)<愛称:ビルオーナー>
■受け渡し日 2004年12月14日 ■ご購入お申し込み額 200 円
■約定日 2004年12月09日 ■手数料 1 円
■消費税 0 円
■小計 200 円
円合計
■ご購入お申し込み額 総額 200 円
■手数料 総額 1 円
■消費税 総額 0 円
■お支払い額 総額 200 円
本当に買えたんですか・・・
明らかにソニバンのミスっぽいのでそのうち改善されそうな気もしますが、
私もいろいろ試してみようと思います。
手数料1.575%なので100円だと切り捨て?で1円は分かるけど、
200円でも1円ですか。
なんか変ですね
あまりにも小額過ぎると買えた口数も切捨てで逆に損してるとかないか?
751さんは何口買えたの?
口数ってどの画面で見れるんでしょうか? 金額しか見あたらなかったのでまったく気にしてませんでした。
756 :
746:04/12/09 06:53:21 ID:YTMadKRE
>>744 ダメリカの場合、非居住者だよって書類を提出していると、
利子や配当、株や債権の譲渡益に対する課税が還付され、
利子や譲渡益は実質 非課税、配当は10%の課税に
なるんじゃないかな。
757 :
746:04/12/09 07:04:58 ID:YTMadKRE
ダメリカで課税された後、
日本での課税は年収2000万円以下の一般のサラリーマンなら
損益が20万円以下まで無税。
それ以上の方は確定申告が必要で、あってる?
758 :
746:04/12/09 07:29:43 ID:YTMadKRE
たとえ、ITIN提出していても、物の売買が絡む投資信託は
非課税じゃないのか。
RIETもだめってこと?
よくわかんね。
759 :
746:04/12/09 07:32:01 ID:YTMadKRE
あっ、RIETじゃなくて、REITだ。INITって間違ってるじゃん
なんて人のこと笑ってられないな。
>>754 自分もやってみましたが、やはり口数の小数点以下が(推定)切捨てのようで、
最悪約1口少なくなり、損するようです。
50円だと手数料以上損するかもしれません。
突然予定外に600万が手元に入りました。
さてどう投資しましょう・・・。
最初からなかったお金と考えれば、ハイリスクでもOK。
(今はインベスコ店頭型を20万口だけ持っています)
>>760 おいらも早速やってみますた。
ホンマに約定すんのかいな、これ?
仮に約定したとして、200円なら手数料1円で、消費税0円。
最悪一口切捨て〜約1.3円で、2.3円 −> 手数料1.15%
消費税考えると、悪くないw
>>762 昨日のは約定はしましたんで、すると思いますよ。。
まあ、その辺の金額以上でしょうね。
50円だと、たとえ損がないとしても1、年毎日かかさずやって約1万円しか買えないし。
764 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/09 16:45:09 ID:RPCM3lZM
HSBCインドオープンはどうなると予想してますか?
連騰してますけど、さて・・・
765 :
:04/12/09 16:58:09 ID:7SlbL+m/
>インドオープン
下げる時は不思議なくらい下げると思う。
そこがいいとこだとも思うが・・・
まあ、ほんとは中国とかインドとかって手数料高いのは困ったもんなんだ。
がんがん下げるからな。
10%くらい下げた時は買いたかった。
1日で反発した。
そのうち、レンチャンで10%を3回とか下げるんじゃないかな?
ソニバンの三井住友ニューチャイナも1円以上1円単位の買い付けになってる。
768 :
sou:04/12/09 19:25:43 ID:UPKINCMN
>767
試しに注文してみましたが、買えませんでした。
769 :
sou:04/12/09 19:32:09 ID:UPKINCMN
やっぱり出来ました。約定が楽しみ♪
770 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/09 19:55:20 ID:aTnSsiYM
アップル東証撤退じゃなかったけ
QQQの代わりなら8686のアフラックでしょうかね
ていうか、東証外国部はネット証券じゃ買えない?
カブドットコムとイートレはダメだ
775 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/09 20:52:11 ID:u30yQ4iX
外貨MMFを始めようと思うのですが、利用している証券会社には
ドル・ユーロ・豪ドル・ポンド・カナダドルの5通貨があるようです
最低1500円から購入でき、毎月3万ぐらいを予定しています。
で、質問なのですが
5通貨を各6000円購入するか、ドル・ユーロ・豪ドルの3通貨を
各1万円にするか迷ってます。
どちらがお勧めでしょうか?
776 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/09 22:02:14 ID:dRl3iipu
ソニバンのビルオーナー買えました。
投信買ったのはこれが初めて。
■約定単価 13,095 円
■口数 151 口
■約定額 198 円
■手数料 2 円
■消費税 0 円
■受け渡し合計額 200 円
200円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
しかし、ソニバンすごいな・・・w
ソニバンはビルオーナーを毎日買い付けるプランでも始めたほうがいいのではないか?
漏れも2000円でビルオーナーと中国モノを買った。
2つとも初めて手を出した。
780 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/09 22:36:42 ID:nYKFMF4T
なんかゴミ投資家で溢れかえってるな
ソニバン厨は巣に帰ってくれよ
それとソニバンには1円で買えるようになってると通報しとくから
ビルオーナー、4000円分買ってみることにしたw
毎月、世界家主倶楽部は積み立てしてるんだけど
ソニバンは毎日積立プランとか作ればいいのに。
手数料はいまいちでカブドットコムみたいに月複数回購入できないから、
現状だと悪くはないけど良くもない。
海外債券を中央三井にするかパレットにするかで悩んでる。
償還覚悟で4年以内に新しいノーロードの海外債券インデックスが出てくるのを待つか、
それとも手数料を払ってえんえん積み立てていくか?
783 :
sou:04/12/09 23:08:48 ID:UPKINCMN
それにしても何故直さないんだろう?
対応に遅れているだけなのはわかるけれど。
約定しているんだし問題にするがおかしいと思うよ。
親の金の運用を頼まれたんですが、
元金50万
中央三井外債 20万
中央三井国内 10万
中央三井外国 15万
フィデリティ欧州 5万
を考えてます。そして月々2万ずつ、いろいろ買っていく。
なるべく安全に、年率2〜3%くらいを目指しているんですが、いかがでしょう?
なんか変な流れになってきたな…
>>775 3通貨がいいと思います。
ポンドはドルに連動するといいますし管理が大変になると思います。
>784
絶対に年率2〜3%になる保障はないがそれでも親は良いと?
>>786 それは言いました。
元本保証がないのも分かってますし。
あくまで目指すということなので・・・。
このポートフォリオでは厳しいですかね?
788 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 01:10:17 ID:VGauXUdf
>>784 俺なら中央三井自体を外す。
同じセクターのインデックスファンドと比較すれば、
中央三井のトラッキングエラーは許せるレベルじゃない。
国内は大和トピックスインデックスファンド、
海外はバンガードでアメリカものあたりだろうか。
外債もインデックスを買うぐらいなら、米MMFの方がまだ利回りが良いと思う。
790 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 02:17:45 ID:Olxu27uQ
米MMFなら証拠金だろ
業者によっても異なるが、5万円〜10万円で1万通貨単位
米ドルなら1万ドルで今なら毎日60円ほどの利息がつくぞ
レバレッジが利いてるから調子に乗らず、証拠金に余裕をもって
ロングすれば、外貨預金なんかより…
>>790 その手の話題もう腐るほど出尽くしてるから。
結局証拠金はMMFの代わりにはならん。
中央三井って、そんなにダメなんですか?
ソニバンやめようかな・・・
>>792 ダメではないが、良くもない。
現状の日本ではそこそこだろ。
ノーロードならまだましなんだがな。
>>791 どうして?
外為どっとコムのポケット外貨なら、
ドルコストが効くし、スワップ金利も付くから
MMFの代わりになると思うのだが。
794 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 07:50:09 ID:WcFQt80x
>>790 利回りを追求するなら確かに証拠金で決まりだが、
2〜3%をなるべく安全に目指すならデリバティブは勧められない。
それに20万で1枚建てるのであればレバが大きすぎるから
楽しくスワップ生活なんてできない。
資金効率が悪いが、俺は現物(MMF)を推す。
>>792 >>793 たしかに詐欺商品ってレベルでもない。
ただ、中央三井に割り当てる金があるなら
他の商品に割り当てたほうが良いと思うだけ。
世界家主倶楽部が、昨日より-1168も下げてるんですが、
これは分配金が出たからですか?
そんなのも自分で調べないのか・・・
>>793 以前自分も似たようなことしようとしたが、
ポケット外貨のスワップは外貨ネクストのスワップの半分ほどなんで外貨MMFの利率より低かったと思う。
なので結局証拠金ではドルコストできないという結論になりました。
800 :
sou:04/12/10 10:50:05 ID:m0AZAWMl
>>784 グローバルソブリンオープン。
基準価額からすると年率6%。
>>789 >>外債もインデックスを買うぐらいなら、米MMFの方がまだ利回りが良いと思う。
???
利回りはあきらかに外債の方が上だと思うが・・。
いいかげんグロソブはもういいだろ
804 :
まきまき:04/12/10 21:45:00 ID:dkLKEtvv
誰かバンカード専用スレ立てて下さい!
>>776 それ見て思ったんだが、66円で買うと手数料0円で消費税も当然0円。
約定単価が13,200円以下なら5口買えて、手数料66-5*(約定単価)/10000円で買えるっぽいな。
まぁ、13,200円超えると激しく損だが。
世界家主倶楽部の分配金が1000円以上ついてたんで、まじかよー
すげぇーって思ったら、その分基準価額も下がっていました。
分配金を思いっきり出して、基準価額を下げるのは、やっぱり、新規の
顧客が入りやすくしたのかな?
他に理由が思い浮かばない
あ、買えるのは50口か。
いらん分配とか、余計な事しないでほしい。
こんな事するメリットよりデメリットのほうが大きいよw
世界家主倶楽部は気になるけど米国と豪州、英国は住宅バブル崩壊しそうだからなぁ・・・
>>801 複利と(金利上昇局面での)イールドカーブを勉強することを薦める
>>808 国が分配金を強制しているらしい。
さわかみも当初は無分配を謳っていたが、
当局に目をつけられて結局年1回分配することになったという話だ。
>>809 俺もそれがあるから買ってない。
米国住宅バブル崩壊!とかが日経の紙面を飾るようになったら積立を始めようかと思ってる。
812 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/10 22:26:14 ID:lc6JnSeR
ソニバンのビルオーナー
201円で買うといいよ。
REITの投資対象は住宅だけじゃないでしょ。
小売やオフィスや複合タイプの不動産市場もバブルなの?
それに不動産価格よりREITは賃料価格の方が重要だと思うけど、
米国は不動産価格は上がっても賃料価格はほとんど上がってないって聞くし、
日本のマンション賃料はバブル崩壊後も下がらず、ずっと横ばいで推移してるらしいし、
そこんところどうなんだろう?
不動産売買で利ざやをかせぐREITもあるから
なんともいえないのでは?
>>810 いまいち理解できません。
金利が上昇局面だとすれば外債よりMMFがいいのは当然の事だけど、
債券の価格が変わらず今の利回りを現状維持してたらの話じゃないの?
米10年国債年換算利回り4.1%
MMF年換算利回り1.320%
これみたら利回りは外債インデックスの方がいいのだけれども・・
なんか俺の言ってることが間違っていれば
馬鹿な俺にひとつ教えておくれ。
817 :
ビルオーナーは、物件満彩にしかず。:04/12/11 01:52:45 ID:Baf6wlFF
富士J-REITアクティブオープン(ベンチマーク:東証REIT指数)
手数料 信託報酬 信託財産保留 3ヶ月リターン
1.05 1.05 0.3 7.9%
DKA J-REITインデックス(ベンチマーク:東証REIT指数)
手数料 信託報酬 信託財産保留 3ヶ月リターン
1.575 0.6825 0.3 6.4%
ビルオーナーは悪くないけど、富士J-REIT(愛称:物件満彩)には
勝てません。同じベンチマークで、この差だし。ちなみに、物件
満彩は、イートレで買えまつ。
J-REIT3ヶ月リターン比較
富士J-REIT>みずほJ-REIT>>三菱J-REIT>ビルオーナー>>その他大勢w
3ヶ月で語られてもなぁ・・・
>>817 そんなあなたに野村ワールドスターオープンをお薦めします。
>>818 (´・ω・`)ショボーン
ファンドの設定日が浅いので、3ヶ月までしか出てなかった。
>>817 ビルオーナーはソニバンで買ったらその通りだけど、
中国銀行だと購入時手数料は1.05%だからな、、、、
同じソニバンで世界家主倶楽部があるけど、
あれってコスト高すぎない?
どうせアメリカとオーストラリアの不動産しか組み入れてないんだから、
新光の豪州不動産ポートフォリオとUSリートのどれかを組み合わせた方がコスト安いんじゃないかって思ったりする。
ソニバンでビルオーナー買うなら200円づつ毎日買うのが一番よいですか?
>>822 良くないですね。
約定口数みたら、小数点以下より多く、1.9口ぐらい削られてるんで、1.5%ぐらいコストかかります。
これもおかしいんだが、もともとがおかしいんでまあしょうがない。
824 :
823:04/12/11 08:47:54 ID:VogqgroX
間違い。1.9口ではなかったです。ただ1口以上ではありました。
手数料1円になる金額も、日によりばらばらみたいですね。
不思議と1円のところは多く口数が削られるのかも。
>>824 ということはあのバグは全然使えなくて普通に毎月1万積み立てしとけばいいってことかーーー!
1円単位買いつけはソニバンの釣りですか
っていうかアホみたいなことすんなよ。
時間もったいないだろ。
829 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 12:14:18 ID:NQcWvwZ9
830 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 12:40:29 ID:RdWw/7m4
バンガード買いたいけど1万円単位で買えないっていうのはめちゃくちゃ不便じゃない?
買うたびに投資額を固定できない。
じゃあもうマネでバンガードのファンドだけ買えばおkじゃん
これでファンド選定の悩みからも開放。みんなハッピーだな。
マネでバンガードを毎月1万づつ積み立てできるようになったら絶対買う。
アメリでも100ドルづつの積み立ても無理だし。
最強なのはアメリでフロント0で積み立てができることなんだけど。。
俺みたいに口数で買うのは毎回買う金額が微妙に変化するから毛嫌いする人って少数派なんですか?
>>829 かなり前から分配するようにエロい人から「指示があった」っていう噂は出てたけど
未だにしてないところみるとガセじゃないかと思ってるが・・・
>>836 いや、たしか決算期を迎えても
分配を全くしないっていう方針を明記しようとしたら、
国税からストップかかったって話だったかと。
で、おっちゃんはしぶしぶ
諸情勢を見て年1回配当するかどうか決めるって
いうように規約をつくったらしい。
結局今まで1回も配当しないし、これからもするつもりもないだろうけど。
バンガードを口数単位で積み立てるときは、
基準価格x買付間隔(日数)が一定になるように、
基準価格の安いときは買付間隔を短くして、
基準価格の高いときは買付間隔を長くすれば
ドルコストと同じような効果が得られます
840 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/11 23:37:47 ID:UvgS4hap
オレはバンガードは3ヶ月ごとにある程度まとまった額を
積み立ててる。
もちろん正確なドルコストにはならんが、効果はある。
口数でしか買えない場合、例えば月に一万円積み立てるものと想定して、
一年で投資額が12万円以下ちょうど手前になるように
投資してけばいいんじゃない。僕はそうしてる。
長期で投資する場合はそれでほとんどドルコストと大差ないと思う。
>>840 正確じゃなくて
全然ドルコストじゃないよん( ・へ・)ノ
>>841 一万円じゃ全く買えないよ( ´ー`)ノ
喪前はおバカさん( ・∀・)
マネなんかで買わないで
アメリで買えよぉ|( ´Д` )|
>>843 あのなー。。
想定って言ってるだろ馬鹿。
846 :
841:04/12/12 00:07:25 ID:V8t82CfT
あ、俺841ね。ID変わってた。
こんなスレの言うこと聞かずに好きに買いなよ。
まあ、貧乏人は、投信なんて考えずに、デイトレでもしてなさいってこった
厳密なドルコストにこだわってもパフォーマンスには関係ない。
口数指定購入だと事前に金額がわからないが、大金を積み立てるんじゃあるまいし
ちょっとした現金の調整ができないはずがない。
850 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/12 01:27:36 ID:y/3/8wDU
ちょっと荒れ気味ですが、841のやり方はドルコストでもなんでもない。
851 :
841:04/12/12 02:44:01 ID:ga2d92Ho
>>850 ちゃんとレス読んでね。
841に書いてある手法がドルコストだなんてだれも言ってないでしょ。
この手法でやった場合とドルコストでやった場合でも結果にそう違いはないって
いってるの。
口数でしか買えないからなるたけ一定投資金額に近づけるしかないでしょ。
1円でも定額ずらしたくなかったら、他の買えばいいけど。
852 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/12 04:06:32 ID:N9XhIbq2
バイオ関係なんて流行ってないですかね
ところで野村のワールドゲノムテクノロジーオープンと東海東京証券のバイオテックファンド
両方ともピクテが絡んでいるようなんですが、買うとしたらどちらがお勧めでしょうか。
>>852 その前に切込隊長の『投資情報のカラクリ』なんて如何でつか
アメリで投信をドルコストって絶対不可能?
アメリで買ったら信託報酬が0.5%ほど安いって言うのは魅力だけどドルコストできないのが痛すぎませんか?
英語問題なく、アメリカ銀行口座にドルでまとまったお金があるけどアメリの投信フロント手数料のせいで
ドルコストできないのでしぶしぶ日本のステート買う予定なんですが。
855 :
852:04/12/12 05:20:24 ID:N9XhIbq2
>>853 山本一郎さんという方の本でしょうか
本屋で見かけたら覗いてみようと思います
一時の熱気も冷めていい頃合いかと思っていたんですが、やめたほうがいいんでしょうか
タカラバイオもぜんぜん盛り上がらないし
厳密なドルコストがしたければ、円金額単位で買えなきゃ、
うだうだ言ってもできるわけないじゃん。
なぜ1円たりとも狂いたくないのかわからんが。
まぁ、ソルダストってわけだな
>>856 少々の誤差ならいいけどマネックスで買う場合は口単位なので基準額の変動によって毎月計算しなおさないと
いけないのが面倒。他の投信とのアセットの比率も一つの投信だけ口単位のせいでわかりにくくなる。
アメリの場合は一回買うごとに18ドルぐらいとられるのでまとめ買いしか方法がなし。
とまあこういう理由で。。
859 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/12 09:15:21 ID:RxOcrZnS
基準価格が下がっても、
口数が多く買え、ナンピン効果があるから喜べ。
定期的に何十年も買い続けろ。
理論は理解でいても、証券会社を盲信するきにならん。
860 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/12 09:20:29 ID:I0wcmWX4
マネックス、いまどきマックOSXに対応してないからダメダメ。
>>860 今時mac使ってる奴は
負け組み( ´・ω・)
862 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/12 10:23:36 ID:y/3/8wDU
>860.861
仲良くしよう。
マネックスがバンガードの取り扱いを増やすなら
システムやユーザビリティが非常に悪い今のままでも
投資信託専門として利用する価値はありそう。
マネックスの人ここ見てたら円単位でバンガード買えるようにしてください はあと
864 :
:04/12/12 10:54:53 ID:xAd4dsJR
マネックスのバンガードって円転ドル転する時、0.5円くらい取られてた
よーな気がするんだけど、今はどうなの?
>>865 今時ageられた位で泣く奴は
負け組みニダ<丶`∀´>
867 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/12 13:53:48 ID:FBKujRjl
それよりソニバンの人はここみてないのかと・・・
見てるよー。書き込みして無いだけで
>>830さんの言ってることが本当だとすれば、
来年の5月が待ち遠しいね。
エマージング債券とかできるだけいろいろな種類のものをもう出せるだけ出してほしい。
これらすべてノーロードで買えるんだから。
ノーロードではあっても、今までどおりマネックス管理手数料があるだろうから、
そんなにいいものじゃないと思うけどね。
バンガードってなんで外人に投信売らない方針なの?わけわかんね。
>>871 でも国内じゃ最強でしょ。
エマージングタイプで手数料O 信託報酬1%なんてどこ探してもないよ。
>>872 911以降、ダメリカのファンド自体がそういう方針。
バンガードだけじゃない。
ただ、法律で罰則を規定しているわけではないので、
アメリやIBでは売ってくれる。米eトレードでは×だね。
つうことは将来的にアメリも外人に売るの中止する可能性もありますね。
償還リスクみたいなもんか。
米はやることが極端すぎなんだよ
日本の投資家にこんなに需要があるっていうのに
>>875 個人的な推測にすぎないけれど、非居住者へ販売を取り止めることは無いと思う。
ご存知のとおり、ダメリカは海外からの投資なしではやっていけなくなっているから。
(米国債の保有比率は国内より海外の方が圧倒的に多い)
また、ハワイみたいに日本人を優遇してくれるところもあるから
日本人だけには何とか融通を利かすような期待もある。
>>877 米国債(財務証券)買ってるの日本の地銀だけ。
そだね。一番買っているのは日銀。
だけど、日本の機関投資家、個人も買っている。
重箱のスミはそのぐらいにして、言いたいことは
ダメリカが海外からの資本流入なしではやっていけなくなってるってこと。
881 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 00:49:02 ID:S2dW29AG
お、いつのまにか大和総研 投信評価情報サービスが
過去スレまとめに追加されてるね。
「6.販売会社の検索」として。
882 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 02:00:08 ID:Cmtgs4dr
積み立てるときにドルコストが有効な手段なら
解約するときも同じことが言えるよね。
老後に向けて20年かけて積み立てて、20年かけておろすのが
正解なのかな。
883 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 02:34:22 ID:TuJ9dgEd
60ぐらいになったら債券とかインカムゲイン目的のに
買い換えたほうがいいんじゃない?
>>882 20年かけて積み立てるのが正解じゃないから、20年かけておろすのも正解じゃない。
ただし、20年かけて積み立てるのが正解と思っている人は、
20年かけておろすのが正解でないといけない。
フェデリティから特定口座の案内が来たんだけど、
FWFって入れておいた方がいいの?
外国籍投資信託って来年から国内投資信託と同様に10%の課税だったっけ?
886 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 11:52:26 ID:mAsreo6e
>>883 20代でも国内株式インデックス、海外株式インデックス以外はインカム重視の
PFくんだ方がいいと思う。
自分がいつまで生きていられるかわからんのだから現金が一番大切なのは言うまでもない。
例えば月収20万円貰えて10万円毎月投資出来たとして、10年後に1000万の
資産が出来る。配当を考慮したPFだと月3万〜4万円の臨時収入。
受け取った配当を再投資すると月13万円ほど投資出来るようになる。10年後1300万円
887 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 12:00:46 ID:mAsreo6e
60歳になると毎月10万円の自分年金の完成。
よって若い内から配当狙いのPFを組んだ方が
大した努力なくして経済的自立を実現できてしまう。
株式インデックスファンドも所詮は運しだい。
なぜならS&Pインデックスで成功するまでに
ランダムヲォークを参考にすると60年の歳月が掛かった
から。そんなカーネルサンダースのような運用実績は
怖すぎる。
888 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 12:12:28 ID:mAsreo6e
実際、投資に関して色々な知識が氾濫しているが、
本当に大切なのは運という事だと思う。
その中でインデックス運用が悲惨な結果になる
確率を一番下げてくれる錬金術であるからこそ
信奉者は間違いを犯す。インデックス運用は
私を確実に幸せにしてくれると思いこむ。
それは否。そんな愚かな考えをするくらいなら
デイトレーダーの方が100倍マシである。
一日で損益確定してしまう分、リスクは
インデックス信奉者より下がる。
やはり資産運用はこれをすれば良いというもの
は存在せず、個人の収入と相性の良い商品と組
み合わせた預貯金の延長線上と捉えなければ
ならない。そこで、博打家を目指さないとすると
株式インデックスとなるが、資産の中心にもって
きても凡人の資産運用には適さなくなってくる。
意義も見あたらない。だから配当=キャッシュ
を貰える商品の比率を上げるのが重要となる。
持ち続ける意義は配当にある。
889 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 12:19:54 ID:mAsreo6e
万人に意義がありそうなポートフォリオ
これ以外、見当たらない。
自分の愚かな点があれば指摘願います(ペコリ
TOPIX型インデックスファンド30%
バンガードトータルマーケットインデックスファンド15%
A格以上の外国債券45%+インフレヘッジ国際0.5%
REIT5%
なんかすげえ。
誰か反論してみてください。俺にはできねえので
足しても100%にならん。
892 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 13:30:34 ID:TuJ9dgEd
株式ファンドの長期保有で、年金になるくらいに大きく資産を膨らませるチャンスは
一生に一度くらいしかないのかも
20代のうちはあまり資金がないし
50代ぐらいからのスタートではリスクありすぎ
なんか株式は危ないようで嫌だ
少子化、膨大な財政赤字、老人多い、ニート・フリーターの増加
日本株式は絶望だと思うのだけど...
そこでインド株ですよ。
マネックスに問い合わせたけど、今のところ新しいバンガード商品を出す予定はないらしいよ。
>>830の情報はデマなのかな?
>>893 だからわざわざTOPIX&日経なんて積み立てる必要ないってば。
>>886-889 ってか、PFって何?
ぐぐったけど、わからんやった。
>なぜならS&Pインデックスで成功するまでに
>ランダムヲォークを参考にすると60年の歳月が掛かった
>から。そんなカーネルサンダースのような運用実績は
>怖すぎる。
ウォール街のランダム・ウォーカーをもう一度、読みましょう^^
PFはポートフォリオじゃないの?
ジャスダックのインデックス投信はないのだろうか。
せっかく取引所になったのに。
>899
だよね。
>>900 あと日本市場全体のインデックス投信もそろそろ欲しい。
ノーロードで。
既にあったらスマソ
フィナンシャルプランニングなら知ってる
904 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/13 23:14:59 ID:NQsY08SD
このスレでランダム・ウォーカーを読めと言ってる人たちは
効率的市場仮説と現代ポートフォリオ理論を信じてるの?
それでは反論どうぞ
しかし、おまえら難しい理論とかいっぱい知ってるんだなぁ。
ところで、ちゃんと利益でてるのか?
ボーナス入ったので某オープン投信を買い増ししようと思ったら
証券取引法第15条第2項とやらで目論見書請求して2日後から
しか買えない。
以前の目論見書は持っているのに改定されたから
新しいのを見ろ、との事。
いつでも買えるオープン投信の意味ないじゃん。
908 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/14 00:48:55 ID:B4CE2nAC
理論は宗教。信じるものは救われるのです。
>>904 ええ、私は信じていますよ。
ただ、短期的にはマーケットに歪みができる、
つまり「落ちている100ドル札がある」ことも分かっているので、
それを利用して利ざやをとることもありますね。
>>906 リターンの話をしても、ここでは証明のしようがないからね。
まぁ理屈を知っていれば、負けた時の言い訳にして
自分を慰められるかもしれません。
高配当株重視のファンドってほとんどのファンドが長期で見ても大幅に
インデックス(TOPIX)を上回ってる。
インデックス型より配当重視型を購入すべきなのか?やっぱり。
イートレで募集している南アフリカランド債はどんな感じでしょうか?
個人的には為替変動のリスクも少ないような気がするので購入検討中なのですが・・・。
>>911 2000年手前あたりからのチャートみたら、結構きつい値動きしてるよ。
分散投資程度にしといたほうがいい。
>>910 それなら高配当株を色々な種類買ってもいいと思う。
日本の場合は優待もあるから、配当+優待利回りが高い銘柄を買ってまわればどう?
優待だったら税金はかからないし、一単位10万しない銘柄もごろごろ。
>>904 信じてたら、こんなとこ見て情報を集めるのもまったく無駄。
少なくとも自分の投資ではインデックスファンド買って寝てるのよりは、明らかに勝ってる。
勝っていながら信じるのはすごく難しい。というか普通無理。
このときは、まさかあんなことになるなんて誰も予想していなかったのでした…
ここのスレ参考にインデックスなどを中心に積み立てプランを考えて昨日設定いちおうすべて設定終了。
あとは4ヶ月に一回積み立てできない投信を購入と半年に一回ほどETFを購入するぐらい。
することなくなった。
なので次は優待利回りを重視に現物をいくつ買うかなと思ってるんだが、にたような人います?
優待は税金かからない、優待は個人株主に圧倒的有利、その株を優待目的で買う人がすべてでないなどと
美味しい条件が揃いまくってる。
ただドルコストできないので買う時期が悩む、(プチ株、ミニ株るいとうだとコストかかりすぎ?)
>>916 今だと、小売が安いんじゃないかなぁ
漏れは、近所にでかいジャスコあるんで、100株持ってます。
下がりまくりですけど、電化製品とか買うと、3%還元はうれしいよ。
優待利回り狙いの株をミニ株、プチ株などを利用して権利日までにドルコストする方法はないかな?
プチ株はHPをみると手数料負けしそう、一日約定代金10万まで無料の松井などでミニ株を毎日買うとかだめ?
919 :
:04/12/14 10:49:42 ID:v+LfiVbu
>>918 いいんじゃないの?
毎日じゃ無くて、すなおに安けりゃドルコストすればいいじゃん?
まあ、どうしても1単元満貫めざす、ってのがイノチ取りになりそーだからw
そこにこだわるなら、安値ゾーンに来たら、毎日ナンピンとかも面白いかも?
優待権利日あたりじゃ含み損っぽいが、その後に期待するわけだ。
920 :
:04/12/14 10:53:15 ID:v+LfiVbu
俺、松井の口座持って無いんだけど、ミニ株も10万以下無料の対象になるの?
ざっと見たとこ、なんかそれっぽくないけど?
>>914 手数料や証券会社ごとの扱い銘柄など有用な情報も多いよ。
それに長期利益だけでなく短期利益にも興味あるしね。
松井証券は100株以上じゃないと無料対象にならないっぽい。なのでミニ株は無理かな。
楽天みたらそういうことは書いてなかったけどどうなのここのところ。
>>886 途中まで同感。
でも889のポートフォリオは・・・
信託報酬仮に年1%のインデックスファンドより、
現物買える市場であれば株買って寝かせておく方がbetterかも。
海外にも目を向け、ある程度の資産があればの話。
日本株って全体的にかなり割高でない?
いくら金利が低いからと言っても、
なんでみんな日本株ばっかり買うのかいまだに理解できない。
日 本 株 っ て 全 体 的 に か な り 割 高 で な い ?
925 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/14 21:29:54 ID:wt4S3xBh
毎月積立しています。2ヶ月でプラス数千円というところです。
鑑定お願いします。
さわかみ(15000円)
バンガードストック(約15000円)5口
バンガードスモール(約14000円)5口
バンガードウェルズリ(約12000円)5口
バンガードトヨタ(14500円)
UFJエマージングボンドA(12000円)
UFJ外国債権オープン(12000円)
ダイワEUROオープン(12000円)
>>918-920,922 ミニ株を扱っているのは一部の証券会社のみ。
918と920はつまらん妄想を膨らませるまえに、
株の基本について勉強した方がいい。
>>916 景気動向にもよるけど、
配当優待の利回りが高い銘柄は、
大体権利落ち寸前が一番高くて、
権利落ちから大体3ヶ月経った時が一番安い。
その周期を考えると、今あたりがちょうど買いごろ。
みんな税金対策で損切りするし。
928 :
925:04/12/14 22:04:57 ID:wt4S3xBh
訂正です。
バンガードスモールは10口(約28000円)買ってました。
100万とかまとまった金額がある場合、一括投資と、少しずつ積み立てるのは、
どっちがいいのだろう?
完全ドルコストと言わないまでも、ある程度分散させたほうがいいのかな。
>>929 相場を当てる自信があるなら一括投資、
自信がないなら積立投資。
>930
やっぱりそうですよね。
12ヶ月に分けても、月8〜10万くらいあるのか。
銘柄含め、よく検討してきます。
でも結局ビビって損切ることになるなら
少し分散するか、投資自体止めた方がいい。
934 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 01:42:14 ID:JZ/obUGi
935 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 06:52:59 ID:nmILmn/E
>904
遅レスですが、参考にはするけど、信じてはいない。
今月の証アナ・ジャーナルの、アーノルドが、
「売上高や雇用者数などでウェイトしたポートフォリオは、時価ウェイトであるインデックスよりも
年平均2-4%上回る。また、3年のうち2年は上回る。インデックス・ファンドは、割高な株を多めに、
割安な株を少なめに組み込むから、当然だ」と言ってた。それだけ、市場にはゆがみがあるということ。
高配当ファンドや、低位株ファンドが長期的にはインデックスを上回っていることも、
有効性の有るファクターが存在することを示唆してる。だから、おいらはアクティブ・ファンドのみ
購入し、個別株でも運用してます。このスレタイの趣旨には反するかもしれませんが。
でも、このスレも参考にしてます。コスト削減は最も確実なリターン向上手段だし、
自分の知らないファンドも出てくるし。
<<934
投信は毎月なんぼ購入するん?
んでコンビニATM手数料は月平均なんぼ?
Nヶ月後までの累積コスト(買付手数料と信託報酬)を計算して
東京三菱のlevel4を維持するべきか、ATM手数料払うが得か考えて味噌
でもそのお金を、おいちゃんの競馬センスに託してみないか?
解約時に3%もらうが買付手数料と信託報酬は無料。
興味あるなら「おいちゃん競馬ファンド」で調べてね
>>934 コンビニATM無料とかの特典を考えずに、
ファンドのラインナップを見ると、お勧めは「ない」。
理由は、手数料が微妙に高いのと、
特定口座に入れるとインターネットで購入・閲覧一切不可になる使い勝手の悪さ。
(過去に誰かがこのスレに書き込んでた)
俺だったら、topixインデックスを我慢して積み立てるか、
(信託報酬・信託財産留保額共に高すぎ)
メインバンク自体を変えるな。
>高配当ファンドや、低位株ファンドが長期的にはインデックスを
>上回っていることも、
実例が見つからないんですけど。
ドルコスト法は買う時だけの手法ですか?
売る時はどうするの?
普通に口数で売れば良いの?
一気に売る?
DIAMグローバル・ボンド・ポートBコースとDコースは利回りも組み入れ銘柄もほとんど同じなのに
なぜ基準価格がこんなに違うのでしょうか?
100万ほど買おうと思うのですが、どちらがいいですか?
942 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 19:51:47 ID:nmILmn/E
さわかみは住友重機械や住友金属が70円くらいのころから拾ってる。
当時はヤフ厨からゴミ拾いとバカにされてた。
ダイワのJ-REITオープン、今日310円(△2.5%)も下げてやがる。
基準価額8月の水準に逆戻りだよ…Orz
これって何かあった?
毎月分配の方は-191円なんだがな。
>>945 日本のリート全体が調整してますね。
ビルオーナーもけっこう最近下げてる・・・
947 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 21:56:46 ID:0efHqtTR
>>942 分配金が自動的に再投資されるかどうかは基準価額にはあまり関係ない。
BとDで基準価額が違うのは設定時期が違うからでは?
948 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 22:06:47 ID:2uK69PQy
>>939 お金が必要な時に売れ!!!!!!!!!!
949 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 22:23:34 ID:nmILmn/E
>>943 さわかみはかなりの程度低位株と考えるべき。
PB(04/03) 5yr Rtn 信託報酬 購入/解約
さわかみ 1.39 +5.4 1.05 1.5
低位株F(日興) 1.04 +11.3 0.9744 2.1
低位株F(野村) 1.09 +13.3 0.966 2.1
TPX Index(野村) 1.72 -7.1 0.651 2.1
TPX Index(トヨタ) XXX XXX 0.4935 1.575
ソースはモニスタ。低位株が過去5年でIndexを+20%程度上回っているけど、これは
出来すぎだと思う。だけど、>935に書いているとおり年2%程度はIndexを上回ると、
おいらは期待してまつ。だから、信託報酬の差は十分ペイすると。。。
さわかみのPBはかなりの程度、インデックスに近くてほとんど低位株。購入/解約時の
コストは多少安いけど、@低位株としての特性が中途半端A株式組み入れが低い、
の2つが嫌で、どうせ買うなら低位株ファンドを、と自分は思ってます。
>>948 けっこう正しいかも。
俺も、投信解約する時は、お金が必要な時。
ってゆーか、その時のためにポジション組んでる。
951 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 22:27:42 ID:nmILmn/E
>947
そうでした。
確認したら、1年ちょっとちがってた。
ありがとう。
>>950 次スレよろー
今回は住民さんも増えて、早い進行・・・
953 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 22:42:57 ID:0W202+Eg
今年に入って4スレ消費ですか。
ほんと進行早いね。
>>950 タイトルの付け方にセンスが問われます。
と煽ってみますw
>>942 高配当株=低位株ってことでいいんじゃない?わからんけど。
UFJの日本株インカムの動きなんて低位株そのものの動き出し。
っていうかこのファンドのリターン凄杉。
ごめん。
うちのプロバイダーだと、スレッド立てられないのです。。。
どなたか代わりにお願いします。
ホントごめんです
956 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 23:39:48 ID:nmILmn/E
>>954 日本新世紀、って奴ですか?確かに、良いファンドだな。。。
でも、PB1.1倍だし、パフォーマンスは野村低位株とほぼ同じ。どっちかというと低位株ファンドじゃ?
その割に信託報酬1.6275、購入手数料3.15は、どうかと思うが。。。
持ってたら、スマソ。
高配当株は配当利回り(配当/株価)、低位株は低PB(純資産/株価)で判断すると、思う。
分母の部分の株価が安い株を選ぶ、という面は共通し、分子の部分が違ってくる。でも、
分子でも共通する部分があるんすよ。
純資産と配当の関係を考えると、配当は利益×配当性向、利益は純資産×ROEと分けられる。
よって、配当=配当性向×ROE×純資産
こう考えると、分子の部分のうち、純資産(が大きい株)を組み込む、という点も共通する。
つまり、高配当株=低位株×配当性向(が高い)×ROE(が高い)
高配当株と低位株のちがいは、低位株ファンドが配当性向やROEの水準を考慮しないのに対して、
高配当株ファンドは配当性向の高い株、ないしはROEの高い株を選んでいる、ということになまつ。
あるいは、高配当株ファンドとは、単に配当性向が高い株を組み込んでいるのか、利益率(ROE)も
合わせて重視しているか、の2つのタイプに分けられそうだ。ROEの面を重視して考えると、
高配当株F=低位株F+高ROEファンド(あるいは低PEファンド)となる。
この日本新世紀はこの後者のタイプのようですね。でも、パフォーマンスなどから判断して、
相当程度、低位株としての特性を持っていると考えてよいと思いますよ。
ちょっと、考えが整理できた。あり!
957 :
age:04/12/15 23:47:36 ID:t90C9vgc
オーロラの東欧を2000万ほど買いすた
上がれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
958 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/15 23:48:24 ID:0XM3iBR3
>>955 立てられるけど、カキコしてもスルーされるから
立ててあげない。
1のテンプレとスレタイ考えてくれたら、立てますよー
>957
またそんな無謀なことを…
確かに、円現金もポジションの一種かもしれないな。
>>956 よかったら、各国株指数等平均PER、PBR、配当率
誰か調べて来ない?
多少間違っててもいい。
検討会やろうよ。有用だと思う。
(自分で調べりゃいいんだろうけど、ものぐさな性格というか得手不得手というか)
963 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 10:38:53 ID:BAlOAfVq
>>962 PER/PBRの計算に使われる純利益や純資産の計算方法が
国によって違うので、単純に比較はできないと聞いた事がある。
それからPERは異常値を取ることがあるので(純利益0ならPERは無限大だ)
平均をとるときには注意が必要。
>>963 それでかまわない。まあ、出してみてよ。
その辺含めて検討するから。
どうしても感覚的検討にもなる。
けどそれでいいじゃん?
新興株会社の売上げ増大なんてただの株主発注だろ?
そおいう中でやってきたんだからw
966 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 13:00:10 ID:/oNTgF5K
>>964 >それでかまわない。まあ、出してみてよ。
>その辺含めて検討するから。
自分で基礎資料も集められないよーな奴の「検討」なんか当てになんね。
問題提起するにしても、その偉そうな言い方が気に食わねーな。
大体、国内株式をインデックス運用してるんなら、世界株式も時価ウェイトで
インデックス投資すりゃいいんじゃねぇっすか?PBとかPEとか考えないでね。
967 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 13:41:33 ID:GdRyVamd
オーロラ北朝鮮、オーロライラクがあれば500万円くらい
投入したい。30年間塩津家して、年金用に。
BRICSや東欧など、脚光を浴びて投信が設定された
時点で価格が十分に上がっていて、うま味がないかも。
投信の信用取引があればいいな。
バイオとかITなどテーマファンドが発売されたら
ファンドの空売りで儲る。
968 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 13:47:26 ID:GdRyVamd
現実策として、オーロラインドネシアを監視中。
大規模なイスラムテロが懸念されていて、ジャカルタが
火の海になれば、購入してみる。
MMF→無料シティバンク送金→無料トラベラーズチェック
も兼ねて、口座を持っている。
個別株では、ドキュンホーテとMAZDAを監視中。
不祥事があると全力買いするアクティブ投信が欲しい。
愛称火事場泥棒。
969 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 15:16:47 ID:w51T/5XB
http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html EMEAPはオーストラリア、中国、香港、インドネシア、日本、韓国、
マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール、タイの
11カ国・地域の中央銀行・通貨当局で構成される。
アジアの8カ国・地域の現地通貨建て債券ファンドで運用する投資信託を作り、
いずれ各国の政府や民間の投資家にも開放するので、
民間の金融機関が同じファンドを作ることも可能になる。
来年中に民間に開放される予定。
民間に開放されるのはいいが一般の個人投資家に売ってくれるのか?
機関投資家とか富裕者層向けじゃないのか
わらえねーよ
974 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 21:45:27 ID:TTNSwobC
ちょっと前話題になったソニバンの1円から買える投資信託を
毎日買っていたら約定のはがきが毎日来るようになった・・・
ソニバンも大変だな。
三菱証券もそうだな
Eトレなんか月一なのにな
>974
郵貯1ヶ月定期の利子のお知らせも
なかなかのものだよ
977 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 23:26:22 ID:xZzeA74N
豪ドル建ての北欧投資銀行とニューサウスウエールズ財務公社
の毎月利払い債券も大変。利払いが毎月24日と28日なので、
根負けして、電子交付にしてしまった。
978 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/16 23:35:02 ID:f6D+PXNO
>>974 その葉書代はファンドから経費として支払われてるのでは?
>>967 オーロライラクは買いたいな
あの大産油国はすぐに復活して値上がりするから
オーロラ北朝鮮は、もっと安くなってから買ったほうが
980 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 00:17:10 ID:juhaqH6v
>>964 テメーで煽った件だろ。なんか言ってみろ。蛸よ。
981 :
age:04/12/17 00:34:54 ID:BZGljAWS
東欧4%以上儲かってるぜ
行け----------------------------↑
>>979 オーロラVでアフリカ諸国がおいしそう
4本立てるならマリ、ソマリア、トーゴ、南アフリカ
とかでどう?
982 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 00:59:13 ID:35oCRhft
>>974 貴様ソニバン潰す気か!
>>968 火事場泥棒ワロタ
火事場泥棒に群がるコバンザメ投資法とかできそう
983 :
974:04/12/17 01:02:31 ID:mJPKBee9
知らなかったんです・・・ソニバンすいません。手数料負担かけてすいません。
MONEXはデフォルトで電子証明なんです。まさかはがきが来るだなんて思わずに
毎日こつこつドルコスト投資ができると思って出来心だったんです。
でも、後最低10枚ははがきが着ます。鬱。
よく分かりませんがここにカメムシ置いときますね
,.
.._ / プ〜ン
\ __,!
〕-`ー;、
」`;{ヾ ̄.} l'_
_/~| \l }=、
<ヽ/ `i/ \._
_) `"
985 :
名無しさん@お金いっぱい。:04/12/17 07:51:14 ID:6oqAwubw
チンポコ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。