貧乏人は麦を食え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バカヤロー解散
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:14:41 ID:2E0CY/P30
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 05:28:33 ID:emOr3zX30
やっぱり銀シャリの方がうまいよ
そりゃ健康の為には麦の方が良いのは分かってるんだが

俺は食感を大事にするほうだから麦飯のざらざらした食感がダメなんだ

白米の炊き立ての瑞々しさとほのかな甘さ、そしてしっとりとした舌触りには
敵うものはない 日本人に生まれて良かった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:37:14 ID:6fJD6jSO0
>>3
白米に押麦をちょい混ぜて炊くとコクが出て旨いんだけどな。
シャケの切り身をおかずに食うと最高。

ざらざらした食感? パサパサでは?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:39:28 ID:6fJD6jSO0
で、何なんだこのスレは?

ちなみに「貧乏人は麦を食え」と言ったのは池田隼人だったっけか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:56:08 ID:LN5Oegws0
貧乏人は妻を食え
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:43:39 ID:pQqfDgbB0
「私は所得に応じて、所得の少ない人は麦を多く食う、
所得の多い人は米を食うというような、経済の原則に沿った
ほうへ持ってて行きたいというのが、私の念願であります。」と発言し、
これが「貧乏人は麦を食え」と伝わったため、失言としてマスコミから強い批判を受けた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:46:18 ID:Pv6K3lPH0
私はウソは申しません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:58:15 ID:4UL04sUp0
首相は約4000人の聴衆を前に、郵政民営化に向けた一貫した
政治姿勢をアピール。「公務員を減らすことは、皆さん、賛成でしょう」
と訴えたほか、「行財政改革の断行」も宣言した。

郵政で国会を空転させるよりも、自分から先に減らせ
と、思うのは僕だけでしょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:01:52 ID:jBM5cxRk0
本人はいつも麦飯食ってたらしいのだな。

はじめて選挙に出たとき、すき焼きでもてなした支持者に
「とても美味しいですが何の肉ですか?」と真顔で尋ねたという話もある。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:04:23 ID:wgO+bbW40
国会の食堂では専らカレーだね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:06:21 ID:CzY2oRgp0
>>9
死刑執行人が自殺しても意味ねぇっぺ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:20:00 ID:eLUjd2ZvO
貧乏人はケーキを食え

というのも…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:27:10 ID:p7K0ve7E0
高校生のとき、学校帰りに立ち寄った牛丼屋、麦飯で美味かった。
あの当時あれが吉野家だと思っていたけれど、どうも偉大なる勘違いだったらしい。
でもあれ以来今でも麦飯好きだけれど・・・つまりは『空腹に勝るソースなし』
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:32:01 ID:p7K0ve7E0
>>6
テラ卍(^∀^)ワロス
しかし喰う妻もない貧乏人は???

【右手】とか【左手】とか言う奴いると思うんで今のうちに地雷セット

16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:00:58 ID:Eh9sx2pV0
しんだふり解散(中曽根)
今回のは、「小泉シナリオ解散」かもな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:19:26 ID:ScRbyiV+0
貧乏人は妻を食え
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:03:40 ID:c2NDQshQ0
>>5
池田勇人、だ。字が違うぞ。

>>10が言うように、本人はいつも麦飯食ってたんだそーだ。
池田の秘書官が書いた本があるから、興味あれば読むといいかも
19名無しさん:2005/08/21(日) 14:14:00 ID:bsMg4mCi0
>>17
日本では、どんなに貧乏でも、麦は食わないでしょう。
それほど貧乏ではないはずですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:17:28 ID:S4PsusmoO
元の発言が>>7の通りでも、十分問題な希ガス。
戦後の混乱期だしな…。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:51:34 ID:4fQHFjk90
>>20
は?なんで?

だったら、貧乏人は借金してまで米買って食え
とでも言うか?

お前みたいなクズが、コイズミ信者で、郵政反対派を叩いているんだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:42:58 ID:Mzb+ZBO60
>>21
お前こそ何をファビョってるの?

B層負け組丸出しの小泉儲はお前だろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:34:16 ID:HTnV72Jj0
池田勇人は「所得倍増計画」で有名。わかりやすいビジョンを掲げることを
知っている名宰相だった。でも池田勇人といえば、何と言っても彼が
大蔵大臣時代に発した「貧乏人は麦を食え」という名(迷)言を
思い出す人が多いだろう。国会で大問題となった発言だが、あれほど悪意でもって
ねじ曲げられた正論コメントはめずらしい。

当時は物価の上昇が問題となっていた。消費者物価の上昇があるので
インフレであるから引き締め政策を採るべきだとする議員に対して、
経済に強い池田は「卸売物価が上がっていないのでインフレではない、
消費者物価が上昇するのはサービス価格の上昇によるもので経済が
豊かになるにつれて当然起こる正常なもの、コメの値段が上がって
困るというがムギの値段は上がっていない」と理路整然と回答した。
これを野党とかマスコミが「貧乏人はムギを食えと言うことか」と
大反発し、それがいつの間にか「池田勇人が貧乏人はムギを食えと言った」と
言うことになってしまったもの。今も昔も、扇動的マスコミは嫌らしい。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:54:58 ID:CzY2oRgp0
健康を気にする奴は麦を食え
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:30:43 ID:HSnJt6oc0
貧乏人はぬるぽを食え
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:09:28 ID:7Di3ngCH0
>>22
は?w

現状見ろよ、ニート・フリーターの馬鹿どもが何も分からずに、人気がありそうだからって
郵政改革に賛成してるんだぜ?w

1番、被害被るのが自分達なのに・・・馬鹿丸出し

もちろん、お前も
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:34:26 ID:WIKu2Vn00
>>23
言葉は知ってたが、それに近いことも言ってなかったとは驚き
興味深くて面白い。どうもありがとう
>>25
ガッ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:33:50 ID:76wB2BSJ0
なんでここで郵政が出てくるのかと。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:40:18 ID:xOENvuOi0
>>26
そうやってすぐに人を馬鹿にしたような発言するからいかん。それに20の内容よく読め、小泉云々関係ないぞ。
まったく、何でこうも脱線するかなあ。しかも小泉に絡めて。民営化反対派の中傷にしか見えなくなるからやめれ。
301:2005/08/25(木) 16:49:11 ID:BqdT3Ul60
>>21 >>26 同一人物


愚か者。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:45:23 ID:+YH3DPxV0
小泉や竹中の本音は、これだな。「貧乏人は麦を食ってりゃいい。贅沢ぬかすな。」

資本主義ってのは、大衆の富を資産家に流し込む装置だから、流れはどこかで止まる。
それが今の不況だ。
しかし、アメリカでは、人口の1%に60%の資産が集中しているそうだから、
日本はまだまだ余裕がある。
アメリカ並になるまで流れるようにするのが、連中の考える構造改革ってことに、気付かないのかねぇ。
正社員なんかにすると経費がかかるから、一生フリーターにして低賃金で働かせればいいのさ、ってこと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:50:31 ID:+KGVN1bY0
日本のアイクは「和」と言ったが「わ」ってったって「輪」
なのか「話」なのかねえ。
俺は宏池会の「和」というと問題ある「輪」-イギリス流の
エンクロージャー(囲い込み)を想像する。
でもこれからは「独立の気概なき者、国を思うこと切なら
ず」の時代じゃねえの?違うの
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 07:14:09 ID:BHSVPGHM0
>>23
麦を食え云々は、たいへんな「超訳」だったんだな。
跳躍飛躍もいいところだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:51:39 ID:sQA4s68A0
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/zaimu/BOX_ZAI0108.html
本日、平成17年度予算案が参議院において可決、成立した。その姿は、
昨年、一昨年のコピーのような予算であり、構造改革の成果は全く見られ
ない。 底的な削減を行う一方で、「子ども」「教育」「地方」に大胆に
資源を配分する歳出改革のあるべき姿を示した。これは、既得権益や縦割
りを乗り越えて、国民の代表である議員が、国民の声を真摯に受け止め、
策定した結果である。
我が国は今、歴史的な転換点に立っている。来年には人口減少が始まり、
本格的な少子高齢社会を目前とする一方で、競争環境の激化・職業生活の
多様化等を反映した経済構造、雇用形態の変化が急速に進んでいる。国際
社会に目を向ければ、冷戦崩壊を契機とした大競争時代はますます本格化
し、また安全保障環境も厳しさを増している。しかし、本日成立した予算
は、これらに何ら対応できていない。これは現政権が既得権益維持に奔走
する一方で、政策を霞が関に丸投げしている証左である。
一方で、将来ビジョンの無いままに、増税や各種社会保険料の引き上げな
どが繰り返されている。族議員の既得権益維持や霞が関の縦割りから生じ
るバラバラな負担増の繰り返しが、奈落の底に落ちるが如くの不安を国民
に与えている。また定率減税の縮減は、国民生活の実態を勘案せず、所得
税の抜本改革と同時実施という法律の規定を無視し、基礎年金国庫負担に
充当するという姑息な財政対策であり、認めることはできない。
加えて、政府与党は政治不信解消の努力を全く講じていない。衆議院予算
審議の冒頭から本日に至るまで、野党が一致して求めてきた証人喚問に応
じないことは、国民に対する説明責任の放棄である。政治不信の根幹たる
「政治とカネ」の問題に全く自浄能力を見せないままに、国民負担増ばか
り求めれば、国民の政治不信は頂点に達することは明らかである。
まずは「政治とカネ」を含めた政治不信を解消した上で、将来のビジョン
を示しつつ、必要であれば国民に一定の負担を求めることが、今政治に求
められている最大かつ喫緊の課題である。しかし、現在の与党にこれを求
めることは到底不可能であり、その意味で現政権はすでに存在意義を失っ
ている。民主党は、独自の予算案で示した将来ビジョンに対する国民の理
解を深めることを通じて政権交代を実現し、民主党政権によって我が国の
危機を克服していく所存である。
以 上

35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:59:16 ID:sQA4s68A0
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kan0312/zaimu/BOX_ZAI0090.html
昨日の衆議院本会議において、政府提出の年金関連法案に対する質疑が行われま
した。その中で、わが党の枝野・古川両議員が小泉総理に対し、総理自らがその
必要性を認めている制度の一元化がなぜ盛り込まれていないのか、年金給付の下
限と保険料負担の上限を決めることがなぜ抜本改革となるのか、繰り返し質問し
ました。
しかし、小泉総理は質問にまともに答えず、説明を拒否しました。国民に対する
説明責任を果たそうとしない小泉総理の姿勢は極めて問題であり、民主党は本会
議をやり直して再審議を行うよう強く求めてきました。ところが、小泉・自公政
権はその要求を拒否し、本日、国会審議を単独で強行しました。このような国民
無視の姿勢は極めて遺憾であり、このような状況の下では、まともな国会審議は
成り立つはずがありません。
今後も民主党は、本会議をやり直して再審議を行い、小泉総理が説明責任を果た
すよう引き続き強く求めていく所存です。国民の皆さまが本当に安心できる年金
制度の真の抜本改革を実現するため、私たち民主党に対する、皆さまのご理解と
ご支援をよろしくお願いいたします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:31:20 ID:XvIwSG4v0
「経済は池田にお任せを」


・・・なんて言っても誰も白根ーだろーなー
おれ25のナウなヤングだけど、知ってっぺぇ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:34:33 ID:pvn29Hjc0
やっぱり政治家は多少問題あっても
これくらい自分の政策を押し出すくらいでないと。<池田勇人

某新潟の土建屋が登場してからがおかしくなった。
そいつが作った派閥を(党内では)現首相が潰した今、
緩やかではあるが、ようやくその頃に戻りつつある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:03:30 ID:QaeFwVVZ0
「義務教育教科書無償法」が通って気をよくしたか、
「歴史が相手だ。歴史を相手に仕事しなくちゃいかん。」
正論。これは失言ではないだろ。むしろ大事。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:03:58 ID:7+sGxEXA0
マリー・アントワネットはパンが無ければケーキを喰えばいい、だったけ?
40usui:2005/08/29(月) 17:50:08 ID:TrsL8B270
試験投稿、パソコン始めました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:46:46 ID:PpN7hHVk0
【選挙】世界経済共同体党又吉イエス氏が千石イエス氏を擁立【唯一神】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1124359012/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:30:34 ID:FyQH5ac80
ま、スーパーで買うと、白米より麦のほうが高いわけだがw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:59:43 ID:6Nia9hjs0
本当に北海道から選ばれて出てきたのか?
農民の敵!!
北海道民の敵!!
日本人の敵!!
武部、早く政界を去れ!

44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:01:49 ID:antzSkwg0
郵便局を外国に売るために民営化する小泉内閣
ブッシュは味方だったのか
改革は誰のため・・・?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:03:57 ID:KjlvULC90
金持ちは麦を食え
   合衆国政府高官
46名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/30(火) 14:57:25 ID:gDfE4SHI0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:21:26 ID:EH4Hd4Rr0
>>39
その頃はケーキの方がフランスパンより安かったらしいで。
これが本当だとしたら、池田勇人は二番煎じ…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:08:40 ID:RYPZj19T0
馬鹿野郎解散
みんながそんなに仲良くなれないんだったら僕はもうやめる
イスンマンが消えたことは日韓関係に大チャンスだ
貧乏人は麦を食え
新聞はきらいだ、テレビカメラはどこだ、私は直接国民と話したいんだ
えー、まーそのー
天の声にもたまには変な声がある
あー、ですから、うーその件につきましては、あー…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:16:18 ID:DhGNFAlX0
「貧乏人は貧乏人を食え」って知ってる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:09:01 ID:xXPCmJ9z0
>>48
2行目と3行目が分からない。誰?
後は誰の言葉か分かった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:42:32 ID:GKjpQe3e0
>>50
鳩山と岸だろ

何ぶん初めてのことじゃから
カブ上がれー
日本は天皇を中心とした神の国
痛みの耐えてよくがんばった感動した
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:49:42 ID:nXqYvPx10
能ある猫は爪を隠す
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:11:05 ID:NItRq3cN0
私は所得に応じて、
所得の少ない人は吉野家で殺伐とする、
所得の多い人は高級レストランで団欒するというような、
経済の原則に沿ったほうへ持って行きたいというのが、
私の念願であります。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:55:38 ID:qtPnzubL0
この内閣以降、日本に言論統制のような何かがかなりキツくかかり、
そのまま今現在まで来ているのだとすれば、緊急対処法は↓。
「改正漢字ふりがな読み法」。
この次の国会に提出すればヨロシ。
55小泉さんの人柄は、本当に素晴らしい!!:2005/09/02(金) 01:18:59 ID:XiE5WRGc0
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事

私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。

永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。

月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。

実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
56国会議員とは:2005/09/02(金) 01:22:30 ID:Vh6/INNC0
よ〜〜く聞いてほしい!!!国会議員とは何ぞや!
国家万民のための代表である!この国家存亡の時に、
ちまちました地元の声を聞いてくれる人を応援する?
そんなことは村・町・市・県会議員に頼めばいいこと、
グローバルに日本をを考えられる人、それが国会議員です!
地域・自分のことばかり考えているから、
結局は自分が良くならないのです、まずは日本が良くならないと。
例えをあげます、
郵政反対の理由の一つに過疎地に郵便局がなくなるとあります?
よくテレビで放映されている、過疎地の郵便屋さんのような仕事、
そんなことは・・・村・町・市・県各自治体がやればいいのです!
宅配課のようなものを設置し、無駄な課を廃止しすれば、
十分できます、いやそれ以上のサービスが自治体でできるはずです。
届いた手紙?・・・それは、銀行の振込の連絡のように、
最寄りの新郵便局からその課に連絡し、
その課のものが取りに行き配達すればいいのです。
貯金を預ける?・・・その課が預かり届ければいいのです。
無駄な課を置いて、無駄な市町村民税を払うよりよほどましです。
そんなことを国家に頼む方がおかしいのです。

もう一度聞いてほしい、そして有権者の方々に気付いてほしい!!
悪いのは小泉ではなく、既得権益のために今翻弄している反対議員、
無策な野党、ほか諸々の人たちだということを・・・!!!!
グローバルに日本を考え、少しずつでも改革を進められる人。
それは・・・残念ながら、小泉しかいないのではないでしょうか。
57感想:2005/09/03(土) 09:06:58 ID:U0+NscIN0
もともと土地が不足・高価で、
長期の氷河期が終わりつつある
=暑くなってきた日本では、
集約的に低農薬で連作できる
稲の水耕栽培が安くつくのかな?

でも貧乏人は麦を食えっていった
本人は麦を食ってたから、
自分を貧乏人に数えてたわけだw
それはさておき。

『安いふすま入り黒パン売り切れ時
 高級菓子パンが黒パンの値で買える
 (マリーアントワネット当時の法律)』
に相当する、
『大部屋が満員なら個室も同額』とか
(全室で今の個室並みの介護を!
 たくさんの薬や検査より治す方が
 採算が良くなる制度に変えましょ)
医療の標準化=有効化&実証化、
基本的な慢性病の維持治療の
家族等への開放、 
健康教育の充実などで、
日本の医療が割安な原因である
健康水準の高さを伸ばすのが
保険料等に脅かされる
健康保険収支改善の基本柱ぽ。

健康のために何を食うべきか
体質や副食などとの関係を
本気で調査ぷりーず。

だって病気が一番高くつくもの、
当人にとっても家族にとっても
税収減&支出増になる国にも。


『病気=貧乏にならないために
 「 あ な た は 」←重要
 ずンばラり(ぇ
 コメ/ムギ/イモ・・・を食え』?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:18:04 ID:2IIIJeCu0
:::::::l:!:|‐ヘ:ヽ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::リ:j  ヽ:ヽ::::::::::::!::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::j}
::!:::|:/    !::|l:::|::::::::!:::::::ヽ::::::::::ヽ::::::::::::::::::`:ー:::::::(、_ノ
::!:::|'     l:| !:l:!:::::::ト、:::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::ヽヽ
::|:::|=、−-、. l:! !|:::!:::::::l_、:::::::::ヽ:::::::::::::ヽ::::::::ト::!:::::::l!:})
:::!::|二二ミヽl| リヽト、::::!二二ヽ:::::ヽ:::::ヽ::::ヽ:::|::}!:::::::{リ
::::ト「 ゝ--ヘ. |/─‐||\ト ゝ-- 'フヽ〉:::::!::ト{l:|!:::::::ノ!:!
ヽ:!    −' |「| ̄`|ト、 ー‐    ノ |ヘ::j:ト /リ:::::::j jノ
└ヽ───┘!  └─────┘jイノ/ :::::i::::{
        |                 リ´「|!::::l}:ノ`
ハ       |                /  !| ヽ:トし
ヽハ      ゝ::::r '           /   j:|   ヽ、
_/ハ   、_ _ __ _   _,     , '   ,'::|   l`丶、
 /::::ト、   ` ー─一  ̄´    /::::  〃:::|    l
 !:::: | ヽ   ` ー── '´   /:::::::  //::::::|    l
_/:::::::|  ヽ         /:::::::::::: //:::::::::|     l
:::::::::: |    ヽ       /::::::::::::::: //::::::::::::|      l
::::::::::::|      ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::: //::::::::::::::::|     l
:::::::::::::|    :::::::::::::::::::::::::::::::  //::::::::::::::::::::|     
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:22:53 ID:Zd08+AIt0
昔は貧乏人は麦を食えだったが、今や

低IQは小泉に一票を、低学歴は一生フリーター、低収入は息子も低収入

そんな感じ
60名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 17:56:50 ID:uRTbkI2/0
パンが食べられなかったら、ケーキを食べればいいのに、だったかな
たしか、フランス革命の・・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:59:16 ID:kcGyAm+/0
60年秋、「GNP10年で2倍」を首相が公言。首相はま
た、日本経済が勃興期だとして設備投資、生産能力、輸出実
績などの増大を確信してやまなかったが、この経済サイクル
は"原料輸入"が前提。成長が"過熱"すると輸入は"急増"し、
貿易帳じり(国際収支)が"赤字"になる。
62名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 18:00:07 ID:uRTbkI2/0
壁土も食べられるそうですよ。そのあと猛烈な便秘になって
胃・腸ががちがちに固まってしまうんですが
満腹感は得られますです、ハイ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:51:33 ID:4SUNuE/p0
今や、2世3世議員による中産階級抹殺計画が進行中ってとこだな。
貧乏人が、自分で自分の首を絞める方向に一票ってとこが泣かせる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:29:30 ID:tTP+BwD/0
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事

私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。

永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。

月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。

実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。


65小泉さんの人柄は、本当に素晴らしい!!:2005/09/03(土) 22:42:52 ID:WPI86pbY0
《《小泉のババア喜び組は大嫌い!》》は、鬼畜性悪妄想虚言論者ですね。言ってることは総て倒錯のデタラメ!
こいつの言ってることは、総て野党にこそピッタリ当てはまること!!


小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事

私が小泉純一郎という政治家に強烈な印象を受けたのは、1997年の事だった。
当時、橋本内閣の厚生大臣だった小泉は国会議員永年在職(25年)表彰を辞退した。

永年在職表彰を受けると、国会議員には2つの特典が与えられた。
ひとつは、国会が100万円出して画家に肖像画を描かせ、国会の委員会室に飾ること。
もう一つは毎月30万円の特別交通費支給だった。
しかし小泉は
「自分が国会議員をやってきた25年間のうちに国の財政も悪化してきた。その責任を担っている
自分が表彰を受け、特典を得るのはおかしい」という理由で、本来堂々と受け取れるはずだった
「名誉ある特典」を自ら拒否したのだった。

月額30万円というと大した事無い様に感じる人もいるかもしれない。しかしこの年額360万円
の特別支給は非課税で、しかも引退後も終生支給を受けられると言うまさに国会議員の「既得権益」
そのものだった。

実際、この「既得権益」を自ら手放すなど前代未聞だった。「変人」の面目躍如である。
肖像画を辞退した政治家は過去3名いたらしい(成田知巳、伊東正義、渡部一郎)が、
特別交通費はしっかり受け取っていたようだ。「政治腐敗を正す」はずだった
社民党や共産党の政治家も、みな例外なくこの既得権益の恩恵に預かっていたのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は、
お手数で申し訳有りませんが、この記述内容をコピペして、あちこちに貼って頂けませんか。
烏滸がましいお願いで恐縮ですが、是非お願い致します。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:18:31 ID:8T9FdWMo0
貧乏人は麦を食えってもあーた今の時代麦のほうが余程高い。
60のはマリーアントワネットが言った言葉だねえ。
昔の人間は米にしろパンにしろようけ食ったんだよねえ。
1日1kg以上食べていた。おかずなんてないし、食べないからねえ。
牛肉を主食とする国家も今やあるからねえ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:35:54 ID:FFarNEBd0
[基本の確認]
 1970年ごろになると、公害問題や都市問題が激化してきたため
に国民の間に高度経済成長に対する批判がかたまった。GNP(国民
総生産)の成長率だけでは人間の幸福の増大をはかることができない、
というわけである。
 そのころ、高度経済成長を支えた条件が失われはじめ、高度経済成
長は不可能一歩手前だった。その条件のひとつである技術導入につい
ては、多くの産業分野で日本は世界の最先端をいく技術を身につけて
しまった(成長過熱)。その結果を示すものが貿易摩擦を引きおこす
(日本の輸入は急増すると黒字というよりむしろかえって国際収支赤
字を招く)ほどの日本の国際競争力の強化である。
68自民党&公明党はペテン師・詐欺師集団!:2005/09/04(日) 21:36:12 ID:rvBGbW1Z0
自民党の政権公約
026. 国会改革を推進
民意を正確に反映するため、有権者の一票の格差を不断に是正することを目指し、また議員年金についても改革する。

公明党のマニフェスト
(2)年金―「100年を見通す改革」を踏まえ、更に信頼できる年金制度へ
2004年に公明党の主張通り、年金制度の根幹である「負担」と「給付」の抜本改革を実現し、
100年先までの財政見通しを確立、これで年金制度の安心が確保されました。
今後は、いまだ続く国民の不安を一掃するため、現行制度への理解を着実に深めるほか、以下の改革を進めます。
(以下略)                       
議員年金制度については廃止し、最終的には公的年金制度との統合をめざします。当面は、国庫負担を70%から50%へ減額し、議員が受け取る年金は33%減らし、既裁定者の給付額を10%減額します。


これって、昨年の年金問題のときにできたことだよな。
なんでいまさら、議員年金廃止とか言い出してくるのか。
しかも昨年の政権の枠組みは現与党とまったく同じ。
昨年の年金問題の時にできなかったものが、今回選挙に勝っても絶対にできない。
これを票目当てのペテンと言わずして、なんなのか。

自民党&公明党では、すでに国民のための本当の改革ができないことが証明されている。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:44:33 ID:Ryzd04l70
>>65
>これをご覧になった方で、小泉首相の人柄に感銘された方は

馬鹿だねあんた!
そこまで小泉総理が甘ちゃんだと信じてるのかい?

永年在職表彰は廃止される話があったから、格好つけて先に断ったんじゃないの。
口先男小泉総理のお得意の手!

>月額30万円の特別交通費(「国会議員の歳費、旅費及び手当て等に関する法律」)は廃止する。
http://www.e-ohno.com/diary/20010628.htm
70名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/05(月) 22:11:00 ID:2hKSmx2A0
犬のエサも美味だ。にわとりのエサだって、なんとか食えるぞ
こんなものを作っているなんて。
木の根っこだって、消しゴムだって、なんだって食えるのだ。
はらへった。

日本はぼろぼろになっていく、現実化してからでは遅いのだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:38:23 ID:pUwYXcQa0

貧民はアメリカ産狂牛を、低IQ層は小泉に一票を、低学歴層は一生フリーターで、フリーターはそのまた息子もフリーター
政治家・マスコミ・芸能人は2世3世ばかり。

そんな感じ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:01:29 ID:qVFfLHgL0
>>51
上から

眉毛
お陀仏
蜃気楼
純ちゃん

ですよね。昔のラインアップに比べたら小粒すぎて…
まあ、村山と小泉は未来の教科書に出てくるだろうけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:55:57 ID:Etoh+Rrq0
政治は義理と人情だ
よっしゃよっしゃ
明鏡止水でございます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:51:36 ID:jkTPtJPW0
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない
75名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/07(水) 21:22:47 ID:liS456QV0
雑草も結構食べることが出来る。たんぽぽとか

パンの耳は、パン屋さんに行くと、たまに
こんなにも(@_@;)、と100円で分けてくれたりします。
一週間は過ごせます。実話
飲み屋街も探せば、ビン捨ててあるのを
集めて、ブレンドのカクテルが楽しめます

(だから、サバイバル講座じゃない、ってのに)
76名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/08(木) 20:14:36 ID:kS+fLLa/0
201X年
突然の中国、元の切り上げ、食料自給率が先進国の中で最低に近い日本を
直撃する。食料の価格は一揆に暴騰。各地で、食い物よこせ
の暴動が起きる。大量の首切りを行い、中国に工場を移転した企業は
急激な給料の増大に対応できず、撤退。が、すでに日本の技術は
中国に盗まれた後であった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:05:19 ID:ioTF5Jh90
【生活防衛】大増税時代2【節約見直し】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1123953291/l50
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:25:40 ID:HzBXghbS0
小泉純一郎の人となりを示す8年前の出来事 だぁ?
毎月30万円の特別交通費支給を辞退?

そんなもん、必要ないぐらいに銭持ってるかに決まってんだろ。
テレビで見たけど、でっかい家に住んでんじゃネーか。(官邸じゃないぞ)
資産も腐るほどあるんだろ?
俺んちなんか、8畳のDKと6畳間1部屋で家族4人生活してんだ。
何が痛み分けだ! お前ら(議員)痛い思いしたのか?するのか?
郵政を民営化して何がよくなるんだ?
民営化しないと良くならないのか?
民営化しないと良くならないなら、国会も地方公共団体もまとめて
民営化しちまったらどうなんだよ!
答弁でも難しい言葉を並べたてたと思えば、
終始「適せん、判断する」としかいわないし...
税制改革・年金改革にせよ、たりなくなった分は下から吸い上げりゃー
いいと思ってるだけだろ?
俺は低脳・低所得だから難しいことはわかんねーけど
いずれにせよ、金持ちは痛い思いをせず、貧乏人だけが痛い思いを
するってことだけはわかるよ。

以上、低脳・低所得者の愚痴でした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:24:27 ID:NrHCDWyU0
「わ」の政治は、丸い細胞核の政治です。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:18:55 ID:ZhZZquF90
>76
これ、言えてると思うんだけど。愛国者面してる奴は気にならないのかね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:24:24 ID:DVTIH4sc0
貧乏人は妻を食え! に見えた・・ごめん!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:34:11 ID:S0rY057b0
「税制改正となると、サラリーマンに対する増税のみならず、各種
の控除の問題も当然議論にのぼってくる」(小泉純一郎、8月29日・
日本記者クラブ主催公開討論会にて)
83名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/09(金) 22:02:17 ID:XhxUjj0N0
きみたち、間違っているよ。
小泉は、ちゃんと、法人税、減税しているじゃないか!
ほらほら、八月の株取引額は、バブル期と同じになったそうじゃないか
八月の給料、んん、まったく上がってないなぁ。

さかのぼって調べてみよう。ほらほら、いつの間の引かれている額が
増えてるんだぁねぇ。ボーナス、ってのからも
いつの間にか、やつらが勝手に決めて、引かれるようになったですな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:03:14 ID:MG5ktwFm0
,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も氏にたくないんだす
85純ちゃんで〜す:2005/09/09(金) 22:27:31 ID:mBZ66Uoe0
郵政民営化!

なんでこれが大事かというと、借金を増やし続ける私
のようなダメ首相には他に言うことがないからです!

これが日本破壊の始まりです!

皆さん、日本を変えましょう!

福祉もそのうち民営化!

民間に任せられない仕事があるんですか?
社会保障も年金もみんな民間にすればいいんです!

貧困層はこのまま行くと、貧困者の多いアメリカ(移民流入が多いことも理由にある)
を追い越しますが、裕福層は増えています。

これが改革の成果です。お金の余った裕福層は、貧乏人にアンパンくらい
くれてやります。ボクちゃんのようなお金持ち慶応ボーイなら、そうします!
ですから、社会保障や年金などどうなっても大丈夫です。米100俵の精神です!

ボクは自民党をぶっ壊し、最期に日本もめちゃくちゃにします!

馬鹿はボクのような単細胞(の振りをする腹黒)が好きです、馬鹿が票を私に入れます。
そして私が日本をぶっ壊します。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:52:53 ID:8EIq+jPD0
<岐阜10区にお住まいの方へ>
 衆院選の投票日が目前に近づいています。
 そこでお願いがあります。是非、野田聖子氏に一票投じてください。
聖子氏は20年近く、この岐阜のため、自民党のため、日本国民のため、
誠心誠意尽くしてくださいました。そんな聖子氏の今までの活躍を鑑み
て、彼女の政治生命をここで断ち切るわけにはまいりません。
 郵政民営化に反対されたのは法案のなかに不備があったからであり、
民営化そのものに反対されたのではありません。郵政大臣を経験してい
る聖子氏独自の研究に基づき、法案の一部を変えねばならぬと判断した
からなのです。郵政民営化をせねばならないことは分かっておいでです。
 聖子氏は岐阜を知り尽くしています。それなのに、どこに何があるか
も知らない佐藤氏に岐阜をまかせてよいものでしょうか。佐藤ゆかりは
岐阜に縁がありません。聖子氏だけが岐阜の人間に親身になれるのです。
 さらに、佐藤氏は何もしなくとも“当選確実”であります。なぜなら、
「比例代表東海ブロック」の1位にあがっているからです。しかし、野田
氏はそうはいきません。小選挙区で落ちれば後はありません。佐藤氏支
持者の方は次のように考えてはいかがでしょうか。
「佐藤氏は当選するから、野田聖子に投票し、岐阜から2人の議員を出
してもいいじゃないか。」
と、このような考え方もありです。
 今回の選挙戦ほど日本の行く末がかかっている重要な選挙はありませ
ん。少子高齢化が進み、財政も厳しい中、岐阜の地を心から愛し、日本
を心から愛する聖子氏を何としてでも勝たせなければならんのです。ど
うか我らの岐阜・我らの日本の未来のために、野田聖子に一票を投じて
下さい。
(小選挙区には「野田聖子」、比例代表には「公明党」とお書きくださ
い。比例代表の方は佐藤氏に票を上積みしないためです。)

スレ違い&マジレススマソ
(できればこのレスを5箇所のスレにコピペしてください。)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:01:30 ID:6VsX07hZ0
貧乏人は、右に行っても、左に行っても餓死するサダメなのね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:44:34 ID:8EIq+jPD0
訂正
岐阜10区→岐阜1区
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:02:25 ID:5i6HfTge0
蚕は桑を食え、フンコロガシは糞を食えと同義語
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:27:40 ID:7mq9sSH+0
非公開@個人情報保護のため :2005/09/12(月) 20:57:51
医療費問題の増大も叫ばれてるが、こりゃ色々な対処法はあるが、国公立病院
を建設しまくるのも有効な手段だ。
少々の水増し請求ではなく、院長が新車のフェラーリに乗りたい一心で明らかに
誰がどう見ても破廉恥な巨額の水増し請求をしてくるのは私立病院がほとんどだからね。
この少々どころではなく、明らかに破廉恥な巨額の水増し請求が無くなったら日本の
医療費はあっという間に30兆円から10兆円以下になる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:28:54 ID:7mq9sSH+0
非公開@個人情報保護のため :2005/09/12(月) 20:57:51
医療費問題の増大も叫ばれてるが、こりゃ色々な対処法はあるが、国公立病院
を建設しまくるのも有効な手段だ。
少々の水増し請求ではなく、院長が新車のフェラーリに乗りたい一心で明らかに
誰がどう見ても破廉恥な巨額の水増し請求をしてくるのは私立病院がほとんどだからね。
この少々どころではなく、明らかに破廉恥な巨額の水増し請求が無くなったら日本の
医療費はあっという間に30兆円から10兆円以下になる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:29:45 ID:7mq9sSH+0
非公開@個人情報保護のため :2005/09/12(月) 20:57:51
医療費問題の増大も叫ばれてるが、こりゃ色々な対処法はあるが、国公立病院
を建設しまくるのも有効な手段だ。
少々の水増し請求ではなく、院長が新車のフェラーリに乗りたい一心で明らかに
誰がどう見ても破廉恥な巨額の水増し請求をしてくるのは私立病院がほとんどだからね。
この少々どころではなく、明らかに破廉恥な巨額の水増し請求が無くなったら日本の
医療費はあっという間に30兆円から10兆円以下になる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:31:06 ID:7mq9sSH+0
金持ちは死んでもスーパーで売ってる安いブレンド米など食わない。
「豚のエサ」と呼ぶのである。
ならばもったいないから貧乏人に食わせればいいというのが私アポロンの見解だ。
安いコメ、安い魚貝、安い肉、安い野菜、安い果物などを貧乏人の胃袋に詰めこめば
犯罪が減少するなら安い保険だろう。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:33:05 ID:7mq9sSH+0
フランス革命でぶち殺されたルイ15世でも安いパンか何かを
貧民にばら撒けば革命は起きなかったと思うのだ。
そうしたわずかな出費をケチったのがルイ15世がギロチンにかけられた
理由である。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:33:50 ID:7mq9sSH+0
ロシア革命で処刑されたニコライ皇帝も同様だろう。
1番安いパン、1番安い紅茶、動物の骨、内臓、皮、脂だけで作ったスープ
などを貧民にばら撒くだけで革命は阻止できたはずだ。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:53:22 ID:7BRR7KnJ0
9.11はやっぱりテロだったのね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:49:04 ID:Ousoj+sC0
小泉純一郎名言集
1.「私は自民党をぶっ壊して、自分の家もぶっ壊しますよ」
1.「自民党をぶっ壊すからには、女性のマンコもぶっ壊しますよ」
98お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2005/09/13(火) 00:13:46 ID:sbjHYEYt0
 待てよ・・・。 このスレタイを逆読みすると「金持ちは麦食うな」
という事だから・・・。

 つまり金持ちはパン食えないし、てんぷら食えないし、ビール飲めないし、
うどん食えないし、クッキー食えないし・・・・。

 けっこうきついわなwww。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:33:08 ID:a5bQ19lZ0
エケチット
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:55:40 ID:K/cV35W60
 世界的な冷戦体制が崩壊したあと、日本もまた「改革」の季節に入った。90年代はじめからの「政治改革」「行政改革」「財政改革」「金融改革」などがそれである。
 政治改革はもともとリクルート事件、佐川急便事件などの相次ぐ「政治腐敗」をどうするか、から始まった。
しかし、いつの間にか、「政権交代可能な2大政党制」の議論にすり替わり、選挙制度の改変、政治資金規制法の一部改正、政党助成金などとなって終わった。
そして2大政党制の議論も、それを主張していた新進党の唐突な解党と保保連立構想の登場によって幕を閉じた。
小選挙区制と巨大与党という最悪の形態が、いま目の前にある。
 日本における政治の改革、行政の改革とは、これまで中央官僚の手の内にあった政策の決定権限をより市民の側に引き寄せること、つまり民主主義を深化させることに他ならない。
その方向で生まれたのが、情報公開と地方分権である。
官僚の権威は大きく失墜した。
しかしその一方で。権限の集中と効率化を目的とするいわゆる中央省庁再編が行われ、巨大な官庁が生まれようとしている。
「改革の時代」を大きく規定したのは、戦後最大の不況であった。
規制緩和論に主導された政治改革が声高に唱えられたが、実際に行われた施策は低金利、減税、公共事業といった従来型。
金融不安の中で、経済政策は、財政再建路線と公的資金の湯水のような投入との間で右往左往した。
その結果、生活者だけが自己責任と負担の増大を求められ、リストラ、失業、ローン破産、年金・医療保険の破産、生保の破綻と、現在の生活と将来の希望が脅かされている。
 私たちはこの「改革の時代」、一体何を求めて何をしてきたのだろうか。
なぜ改革は失敗に終わったのだろうか。
そしていま、この国はどこに向かっているのだろうか
 真の改革を準備するために、徹底した議論が必要なときである。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:07:50 ID:dACSw9pZ0
貧乏人から搾取して、一部のエリートだけが「努力したものが報われる」
という理屈で良い思いをする社会。
努力しても東大いけない人の方が多いし、
所得格差が広がって、お金の問題で進学できない人も出ている。
それを選択したのは貧乏人自身。
馬鹿だよね。
でも、馬鹿だから貧乏なんだよ。
102日本白票党@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:27:15 ID:dACSw9pZ0
次の選挙こそ、日本白票党に一票お願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:10:19 ID:dwGgL9bT0
                  ★ お知らせ ★

政治家語録板では議員・選挙板、政治板などとの明確な差別化を図るために
ローカルルールを制定したいと思います。

現在のローカルルール案はこちらです。

■ 政治家語録板ローカルルール議論スレ ■
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/manifesto/1125013177/34

皆様のご意見により何度か修正を行い、まとまり次第申請を行いたいと思います。
ご協力お願いいたします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:17:06 ID:2vwGr3RI0
貧乏人は妻を食え

に見えた。
105名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/14(水) 21:42:07 ID:fmpSaGRp0
名無しさん@お腹いっぱいに、旨いもん喰ってみたいなぁ
朝は、駅の立ち食いそば、残業でお世話になるのは、カロリーメイト
働けど、働けど、税金は、どんどん取られ、カップヌードルにも
消費税が、10%、20%、30%と、掛かっていくんだなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:02:18 ID:Omb28Cmf0
>>1
郵政民営化がさ。郵便局だけの問題ならいいの。
問題は郵貯。彼らの狙いは郵貯なの。
それを郵便局の問題に摩り替えてるのさ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:50:09 ID:pF/hspqd0
貧乏人は麦を食え
この言葉は当たり前でしょ。
これに猛反発した奴が異常だと思うのは俺だけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:54:24 ID:Br0qvJHW0
>>1
今は麦の方が高かったりする♪
金持ちは健康のため麦を混ぜたり五穀米など食べたりする♪

時代は変わったね〜。
109名無しさん@お腹いっぱい。
貧乏人には麦しか食わせないって小泉の政策だろ?