【個人経営】美容室【小規模経営】Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
sage進行でお願いします

前スレ
【個人経営】美容室【小規模経営】Part12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1329388014/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:23:42.32 ID:cS+PfRg+0


('仄')パイパイ

3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:59:45.73 ID:1S09cSMFO
暇だ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:39:33.81 ID:3e+GfVRPO
奢れる者久しからず
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:49:15.26 ID:3e+GfVRPO
×奢れる
○驕れる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:52:47.68 ID:3e+GfVRPO
驕る平家は久しからず
驕る平家に二代なし
驕る平家は内より崩る
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:22:55.90 ID:/0ou0jy+O
99:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/16(木) 21:40:02.02 ID:Ribz24kj0 [sage]
中小零細企業の小さな規模の売上から、仕入れ、店舗負担経費、人経費、通信費、光熱費、事務負担経費、
消費税、社会保険料などなどを差し引いて、おいくら残るというのでしょう。
これぞスズメの涙といっても正しいくらいの小銭しか残らない中小零細企業の現状の中、
消費税増税は死を呼ぶ結果となるでしょう。

また、現在1000万を超える売り上げに対して支払い義務のある消費税ですが、
個人事業主も商売により、粗利益率が異なりますので、低粗利の商売であれば、消費税に対して、
不利になりますが、売上のほとんどが、粗利益というサービスに特化している仕事であれば、
消費税の支払いはありません。 では粗利益率の高い仕事をしている方が、
無駄な支払いが少なくて済み良いという話になりますけど、
世の中、様々な仕事があり成り立っているということを考えれば必要な仕事なのです。

さまざまな不公平な制度に改革が必要かと思いますけど、消費税を増税してはいけない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:35:32.04 ID:eol5Fi/M0
みなさんにご相談です
ウチは嫁と二人で営業しております。私も嫁も高校出てからずっと美容師をしています
嫁が仕事をしないんです一日0人とかいう日ザラで、注意してもふてくされて「じゃ仕事やめる」とか
「私はこの仕事に向いてない」とか「私は他の仕事なら出来る」とか20年近く美容師しかしたことないのに、、、
どうしたらちゃんと前に向いて仕事に取り組んでくれるだろう いい方法ないかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:51:44.10 ID:sOq4hLwS0
熟女風俗に売り飛ばせば解決じゃねえ
10522:2012/08/17(金) 11:05:17.25 ID:BpK0JHqw0
やる気の無い奴に仕事は、させ無い
嫁は、外で働かして 店は、スタッフを雇う
店の雰囲気、お客に与える悪影響、自分の精神面を考えれば
仮に金銭的に少しぐらい苦しくなっても
長い目で見ればその方が絶対プラスになる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:42:30.11 ID:9gqePvb/0
>>8
うちも嫁さんと二人だけど、働かないってヘルプもしないって事?
それとも担当しないって事?
うちなんかは、指名制ではないものの、大体担当決まってるから働かないって
お客さんが来ない以外は有り得ないけどな。
そもそも何か理由があるんだろ。心当たりは無いの?
夫婦で働くようになって、唯一いいと思うのは、お互いモチベーション高くいられるって
事だけどな。だってやればやっただけ生活が良くなる訳だし。
逆に言えば、生活が掛かってる訳で、嫌も何も無いだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:58:11.42 ID:oblSpG7G0
>>8
奥さんは仕事=お金と思えない環境ではないですか?
旦那さんが家計を握っているとか、家計費だけ渡してとか
夫婦でも奥さんの報酬も考えないと仕事に対して向かう方向が違ってしまうのでは。
138:2012/08/17(金) 12:38:14.52 ID:eol5Fi/M0
みなさんありがとうございます
担当は持ってるし、仕事は出来るが年々目に見えて減ってる
ヘルプは言えばしてくれる(普段はボーと受付に座ってる)
なんて言うかな〜やる気がないというのか?気がつかない?お金に執着心がないというか?利益計算が出来ない?

最初の頃は私が握っていたがあまりにも利益とか経営を考えないから今は全部任してる。
私はいつも1000円頂戴とか言ってるぐらいです。買い物行っても一切口は出しません

私も自分の頑張りがダイレクトに財布に影響するから、頑張るが嫁はそんな感覚がないみたい
二人しかいないのに、何も考えない なんか最近はわけがわからない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:34:58.98 ID:MpkaGpzl0
更年期かも早い人は40前後で来るらしい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:08:00.92 ID:eg9RJ7FRO
先週金曜日(2012年8月10日)に消費増税法が成立したことで、2014年4月から8%、2015年10月には10%に引き上げられる。
野田首相は「消費増税は09年のマニフェストには記されてなかった。深くお詫びする」と弁明したが、さて、家計への負担はどれくらいになるか。

・年収500万円の標準家庭で年間33万円
年収500万円の標準家庭(夫婦と子ども2人)で、2016年の税負担額は年間は33万円の試算だ。
「月約3万円か。うーん」といっていたら、街の声で「給料1か月分が吹っ飛ぶ」(40代の夫婦)というのがあった。これはたしかにきつい。
33万円の内訳は、消費税が16万7000円、住民税の年少扶養控除廃止が6万6000円、 子ども手当縮小5万4000円、
厚生年金保険料引き上げ4万4100円のほか、復興税などもある。年収240万円の75歳以上高齢世帯は年間14万円程度だ。

司会の羽鳥慎一が「これを何とかしないといけない。月3万円は大きいですね」
小松靖アナが標準家庭の年間の支出費目を並べた。外食代12万円、お父さんのお酒3万円、妻の洋服代4万円、
子どものオモチャなど6万円、家族の旅行代4万円…「全部やめても29万円ですよ」と小松がいう。
羽鳥「生活を精神的に豊かにするものをやめないといけないことになる」

コメンテーターの前田典子(モデル)「外食しないし、趣味もできないし、お金はないし貯まらない」
小松「世帯の年収が上がればともかく、いまは上がらない」

・本当に社会保障に使われるのか?公共事業に回る心配
青木理(ジャーナリスト)「1000兆円の赤字があるからやむをえないという意見もあるが、
これは『税と社会保障の一体改革』なのに、増税は決まったが社会保障はこれからなんですよね」

前田「公共事業はどうなるんですか」
青木「野田さんは消費増税分は全部社会保障に使うといってるけど、わかりませんよね。それに消費税は逆進性が強い
(低所得ほど負担が重い)。それをどうするかもこれからなのに、永田町は政局モードになっている」
石原良純(タレント)「こうなったら、国の支出を全部見ていないといけない。なんで解散なのか。何をしてくれるのか見てないと」
青木「放っておくとまた公共事業に使われるかもしれない」

これで国民がもう少し国の金の使い道に目を光らせるようになれば、ひとつの進歩。国民は鷹揚であってはいけない。それが民主主義。

J-CASTテレビウォッチ
http://news.livedoor.com/article/detail/6851198/
168:2012/08/17(金) 17:40:51.54 ID:qeM4qeoj0
今、ここに書き込んだことを言ってみんなの意見を聞いてもらったら

嫁「あなたの書き込みでは私がやる気のない人みたいおかしい、私はやる気あるもん」
私「じゃあ、やる気見せてくれない?」
嫁「じゃあ、チラシ作ってよ!私が配りに行くから」
私「ポカーン(゜д゜)」

どうしよう?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:56:03.56 ID:GjJSHQFs0
>>16
ここはやるしかないだろ。そっかぁ、さては結構暇なんだろ。
まぁ、決してうちも忙しいとは言えないけど。
あんたの攻めない経営方針にウンザリしてるとか?ここはひとつ嫁主導で
やらせてみるのもいいんじゃないか?しかしちゃんとフォローはするのだぞ。
それぞれ得意分野ってあるからな。こういうの乗り越えると結構信頼高まるぞ!
頑張れや
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:42:31.53 ID:i2OfAmDM0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345280393/l50
【大阪】資格取得直後の学生がカットする激安美容室が人気! 
カット500円、カラー、パーマ1500円
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:21:20.89 ID:Ri0rwyW1O
美容師資格有で接客ワークや実務経験無しは不安だ
安くてもダメだろう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:28:47.22 ID:GeQLFtwD0
タオル洗っても毛がとれない
干す時にチマチマ取ってるんだけど量が多いとイライラするし
ネックシャッターも使ってるし洗濯機にクズ取りネットも入れてるのに何で付着するのか分からない
洗濯機も先週買い替えたのに改善されない
みんなどうしてる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:10:15.82 ID:VQSUyzod0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:53:09.33 ID:OfYrS2u50
>>19
ああいう店って友達や知り合いが客のフリースタイリストが集まって
ツイッターやfacebookで月4−5回限定で半分遊び感覚でやってるから
接客はさほど重要じゃないんだよね。

>>20
あなた経営者じゃなくて単なる雇われの美容師でしょw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:56:20.54 ID:OfYrS2u50
タオル洗っても毛がとれないとか、主婦みたいw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:13:55.54 ID:MXzUS+O00
経営者だよ・・
現場にも立ってるけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:27:14.59 ID:UAu/zhJuO
先代のオーナーの苦労や人柄、古くからの土地の近隣との上手な付き合いや信頼関係、
たくさんの若い技術者の育成雇用創出などがしっかり確立されてあったからこそ、
駅近立地条件の良さも従来からの顧客もそのままに引き継いでなんとかやっていけてるのに、
下積みも他店でろくに研修もせず、親無しで育ての叔母に甘やかされて驕り高ぶり、
店はいつの間にか他人を雇用育成することも排除してヘルパーもなしで、
売上を身内ふたりのみで山分けできて、実力以上の給与で更に自惚れ、
店の先の将来も考えないで好き放題やりたい放題

ビジネス社会で学ぶべき常識も教養も経営経済も興味もない、実年令以下の世間知らずが
ビジネスマンの中上級クラスの生活レベルでいるつもりの傲慢さ

どこの馬の骨かもわからないよそ者高卒男の身上を婿として承諾してもらえたのも、先代の信頼保証からだとも思慮が及ばない感謝知らず恩知らず

不幸な生い立ちには同情しても、自分の叔母の人生は犠牲にしておいて、その還暦の叔母に相変わらず依存するだけで、
他人様の先代から見込まれ信頼されて譲渡で得た叔母の店の現権利もそのまま当たり前の顔して継ぐ気で独立努力もせずに、
甥っ子のために一生懸命苦労して来た叔母を差し置いて、自分は経費で高級賃貸マンションに住み人生お気楽三昧
罰当たりな最低最悪な情けない40代男美容師

26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:34:01.38 ID:I/IZlNJU0
美容師の資格持っててもダメ美容師はいる
★すっぴんに近いメイクで行って態度変わる20代の美容師
★客に遠まわしに嫌味言ってくるおっさん美容師
★皮引っ張る整形して地毛がなくなってるのを「ここ毛がないね。どうしたの?」って
わざと回りに聞こえるように言う美容師
★クーポン持ってたのになにかとこじつけて高い料金要求するぼったくり美容師
★左右でカットが違う美容師
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:49:47.36 ID:tW/lwt2N0
管理美容師免許の配下だと従業員が無免許でも技術できるって廃止になったの?
いつから?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:29:45.80 ID:pSus8ebC0
インターン制度が廃止され美容学校が2年制になってから時期は忘れた
美容組合も美容師の資質向上を訴え、国も国家資格取得基準見直しで
高卒または準じる者に変更された。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:36:24.76 ID:pSus8ebC0
>>27
インターン生の場合で見習いはお客を触る事は出来ない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:04:57.87 ID:SAAb3/S00
じゃあ高卒で美容室で働きながらお金貯めて通信いくいとか無理なんだ。
専門いくお金がない家庭だと美容師になれないんだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:37:14.44 ID:cPlqrhNn0
>>30
奨学金とかあるだろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:08:11.52 ID:XHO0TD9ZP
店出すんだけど使える助成金とか制度ある?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:58:47.70 ID:pqIq/0zq0
ないよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:27:10.99 ID:L/PBaJyvO
ソフトモヒカンとモヒカンカットの違い?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:52:24.51 ID:LYgyD0yE0
ウルトラマンとウルトラセブンの違い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:27:36.70 ID:L/PBaJyvO
ウルトラマンは小学生の頃テレビで見てたな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:46:13.37 ID:lbhPw+Nc0
店を出すときは楽しかったな・・・
どんな椅子にしよう?どんな壁紙にしよう?・・・全てが希望に満ちていた・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:39:08.71 ID:Y8pYXRmp0
>>37
今は希望ねえの?
俺は2店舗目とか他店舗展開にすげえ希望あるよ!

頑張れよ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:17:56.32 ID:pGleW6/v0
>>37
俺は逆だな
店出すときは不安で堪らなかった
徐々に経営も安定してきて希望が持てるようになった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:40:54.10 ID:b8fTr5iv0
俺の担当の美容師が独立したんだが、人口一万人の町でやっていけると思う?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:41:02.38 ID:Y3uVhtfK0
1万人顧客にすれば億万長者だ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:12:25.47 ID:cob64pAU0
>>40
人口だけじゃ分からないな
立地とか他に美容室がどれくらいあるのかとか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:42:10.51 ID:b8fTr5iv0
>>42
あの街はみんな車移動だから、車でくるなら立地は行きやすい
駅からだと歩きで十数分
他に20,30代の方がやってる美容室は一軒か二軒くらいしかないと思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:05:17.26 ID:NofQYlZ+0
>>43
他の年代がやってる美容室は?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:54:29.44 ID:b8fTr5iv0
>>44
ごめんそれはわからん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:21:48.67 ID:WFQ8mRgu0
>>45
でっ 何で他人のお前がそんな事を気にしてるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:16:23.63 ID:Ch7SW8+B0
>>46
俺の担当だったからちょっと気になっただけなんだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 11:32:44.59 ID:GsV1l37U0
>>45
そこが重要だと思うが。
人口一万って事で勝手に田舎だと想像してるが、田舎なら年配の顧客が多くなりそうだし、年配の顧客って同じ位の歳のオバちゃんが一人でやってる美容室に通ってる例って珍しくないし
あとは立地と店構えだな
あんまりオシャレな外観にしすぎると婆さんなんかは萎縮しちゃって来ない事が多い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:02:00.78 ID:xJnOtlKJ0
>>47
ふぅ〜ん
だったらそいつが独立したらその店をこまめに利用してやるとか
御客を紹介してやるとかして応援してやればいいんじゃないの?

素人に経営の心配をされてもねぇ・・・・

興味本位で他人の財布を覗くようなマネは、あんまりしない方がいいんじゃねぇの?

まぁ俺が勝手にそう思ってるだけで
親切に答えてやってる奴も居るみたいだけど(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:04:33.27 ID:s0vcsllI0
日産スタジアム永ちゃんライブ行ってくる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:24:48.33 ID:y+qq/dC40
お前らスタッフ募集ってどうやってんの?なかなか決まらんよ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:49:40.43 ID:/F569e2Y0
↑こいつ人に聞く態度じゃ無いな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:50:47.30 ID:EvVEUuOw0
【裁判】「グルーポンで客殺到し赤字」 美容室敗訴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346669269/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:01:31.61 ID:emCYGuheO
今週は暇だ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:19:03.61 ID:9I+wIf5L0
久しぶりにタコやきくんの店の前を通ったら閉店してた(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:12:32.05 ID:plvMW5sn0
>>54
ウチもだ
再来周期を短くする良い方法ないかな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:05:40.34 ID:Tfd3wu/6P
>>56
リピート期間が短ければ割引になるってとこは知ってる
うちはやらないけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:56:03.06 ID:xn3cY+J30
《報告》
シャンプーの枕、トリコインダストリーズ社の
シリコンシャンプークッションに買い換えました。
もう臭くならないです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:33:03.33 ID:jhHlK5b60
12坪位で1人で、やろうと思ってるんですが、家賃12万てやってけますかね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:41:25.83 ID:xn3cY+J30
みんな不安ながらやってるんだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:42:26.77 ID:ocSgGIYr0
いけんじゃない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:46:31.38 ID:1i7hVx910
>>59
ずっと一人だけでやるつもりならもっと狭くても良いんじゃね?

63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:25:51.10 ID:/HxaIuLw0
切りたいディーラーとかってどうやってきります?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:39:40.41 ID:C2Tsa0fx0
なにもたのまない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 04:15:55.28 ID:IzvI9JhI0
ちょっと先輩方に質問です。
自分は独立に向け、資金も確保し、場所もきまり、内装も知り合いの業者に決め、あと器材を選んでいるところなのですが、いろいろみにいったのですが、やはりタカラがモノはいいなと。
でもやはり価格が高く、値引きも20%引くか引かないで高い。

ほかにネットで検索し、ワールドビジョンやらビューティガレージやらにも足を運びました。なかには気に入ったものもあり、価格も比較的安価。
で、軽く見積りつつ、値引きについて聞いてみたら、まったく引かないみたいなんですが、みなさん利用された方いらっしゃいますか?
この辺の輸入品の情報ありましたらお願いしますー。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:37:49.72 ID:I8mnlZ1c0
>>65
製品毎の品質の違いはあるみたいだよ。
BGの人が言ってた。
修理、交換は応じてくれるみたいだけど、シャンプー椅子とかデカイ物、送るのも大変だし、修理中に代替機がある訳でもないしギャンブルだね。俺はシャンプー椅子をBGにしたけど良好だよ。座り心地も良いと思う。アタリ引いたと思ってる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:13:23.82 ID:IzvI9JhI0
>>66
ありがとうございます。
たしかにシャンプー椅子が一番タカラと価格差があり、狙ってるんですが、やはりアフターサービスが気になりますねー。

ただ、半額ちかいからビューティガレージでいいかなとか傾いてます。
油圧式のカット椅子もそうそう壊れないだろうしなー。
鏡もタカラよりも創作物にするよりも安いしなーとかズルズルいっちゃいそうでw


68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:15:11.19 ID:cdG2lWld0
>>67
どこを拘るかだと思うよ。
椅子とかはともかく、鏡なんかデザインだけだろうし。
お客さんも「あっこの鏡は素晴らしい。きっと高級品だ」なんて思ってないよ。
同業者なら見るかも知れないけど。
新規オープンだったら色々拘りたいのは分かるけど、出来るだけコストを抑えて広告とか集客に出費した方が賢明だと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:18:41.33 ID:sBcf4czt0
久々に求人出したけど、全然問い合わせないわ。
東京の外れの美容室なんて働きたくないだろうけどさ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:09:10.01 ID:rAN9rzDR0
>>68
そうなんですよねー。
自分の場合、全部拘りよりも価格につられてしまっていて、ビューティガレージの中で、ソコソコのやつにしようかとかそんな風になってて怖いっす。

シャンプー台はサイドシャンプーにするんですが、タカラですごくいいのがあって、それだけはタカラにしようかなと。
サイドであんな首がラクなやつがあるのかーとビックリ。
ただ、ヘタクソだと濡らしそうで怖いのですが、スタッフよりお客さんに優しくないとなと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:17:13.32 ID:rAN9rzDR0
>>69
わたくしまだ経営者にはなってませんが、人材を重要視(言葉だけでなく)と思い、給料を地元の相場のプラス3万くらいにする予定です。
もちろんまだオープンしてないので恐ろしいのですが、自分も金で苦労したし、いまの若い衆は金のわりに長時間労働で嫌がるひとも多く、都内よりもさらに美容に対するモチベが低いです。
頑張って教育しても辞められたり、稼がないのが理由で辞めたりされないように長く働けるようにある程度の収入を保証すべきかなとおもったりしてるんですが、やっぱ甘いっすかね?
税理士さんはちょっと苦笑いしてたなぁ、、、。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:34:46.35 ID:PR5Strqu0
>>71
後から効いてくると思うよ。
経営が厳しくても辞められたくないって理由での高給なら減給はできないんだし。
人間って居心地の良い環境なら金銭面ではなかなか辞めないよ。
>>71が金銭面でしか居心地の良さを提供できないならアレだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:57:12.28 ID:tHa8GE9D0
>>71
スタッフも、考え方は様々だからなぁ。何とも言えないけれど。
気を付けなきゃいけないのは、3万給料が良いからってスタッフが毎日イキイキ働くと思ったら大間違い。
スタッフにとっては、すぐにそんなの当たり前になっていくだろう。
いつかは、こんだけやってやってんのにって思う日が来る。拘れば拘る程ね。
結局は、あなたの人間性とか店のコンセプトとかスタッフの将来性とか、総合的バランスが重要。
ところで社保とかちゃんとやってあげんの?しないならそっちに回したほうが今時は喜ばれそうじゃね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:36:24.22 ID:Xk4LVGi+0
安くても独立採算で支店任せるとか独立支援なんかで釣る店もある。
そんな餌で今時の子は釣れないだろ。それと同じじゃないか?
言ってみればたったの3万だぞ、経費の事わからないスタッフにしてみりゃ
ざっとパーマ3人分の売り上げじゃんって思うぞ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:04:53.95 ID:tHa8GE9D0
ちなみに買って損したってもの。
BGで買ったオリジナルスツール9000円ぐらいだったと思う。耐久性抜群と書いてあるが2年目で、キャスターが
何個か動かなくなり、挙げ句の果てにキャスターも取れちまった。穴がバカになって再起不能に。
やはり、メンテのしやすいスターカッティングチェア15,800円に変えたら超快適に。
あとアイロン、クレイツのモイスチャーライナー12,500円は、温度も対して上がらないし失敗した。
ADST25,800円に速攻変えたら縮毛矯正の仕上がりが一目瞭然、仕事もしやすい。
ケチるとこういう事もあるので注意。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:15:37.13 ID:OSrPwjrwO
社保なんか喜ぶねか?
数年後に五割負担かもしれないのに
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:13:54.81 ID:IFcAjBLw0
うちのスタッフは社保ノーサンキューだわw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:53:35.59 ID:abcU9yit0
最近迷惑なFAXでの広告が多いんだがうちだけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:28:13.83 ID:4RkEaBIY0
最近ファックス付き電話をファックス無し電話に変えた。

しかし電話はなる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:20:54.12 ID:52UVUSyz0
ウチもfax付きから、faxなしにしたけど
電話がなってとったら「ピー」ってなるよ
すごい迷惑
81sage:2012/09/13(木) 20:27:49.05 ID:YUoHqGMp0
美容院 迷惑FAXで調べてみた。

どこの、商店でも迷惑なFAXは来てるみたいだね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:34:19.53 ID:J/+75xTA0
個人経営(一部のサービス業)従業員5名未満における社保適用(任意)が
一体改革で強制に変りそうな勢いだぞ
今から手を打って置かないと
スタッフ退店後に労働基準局に突入されて
後は裁判に付き合うことになるだけだぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:15:16.40 ID:gV7iSaG20
>>82
社会保険は制度が整ってからと思ってとんだが、難しいですね。

いま現実として稼げないのが原因で辞めていく人間が多く、それを淘汰といってしまえばそれだけなんですが、居心地がよくて4年アシのままとかそういうのも困るしな。
地方だと、都内と違い美容に対する姿勢とかプライドが明らかに低い、さらに若い世代の感覚が異常。
いい人間をつかまえたら、逃がさず育てあげることがその人にとっても私にとってもいいのかなっていうのが理由というか理想。
最初は前の職場で育てた人間使うので大丈夫だと思うが、、、
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:50:11.06 ID:IiZK/BYg0
いくら決まりを決めても

それを守らないのがこの業界の常だからな〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:19:50.50 ID:JtE/Esa80
取らぬたぬきのウンタラカンタラ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:45:50.69 ID:fSpZ17RS0
>>81

もっと組合とかで対応してくれんかな
どうせろくな仕事してないんだし組合
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:30:29.28 ID:uwAEPwsF0
>>86
ほんとに何してるのか分からないよな。
集金以外なにしてるのか不明。
大会とか主催してるみたいだけども変に燃えてる年寄りか店の方針でイヤイヤ出てる様な若いヤツばっかり。
あれでカット入賞wwとか言われてもな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:59:02.09 ID:k8YQ8gHs0
不満があってもやめない組合員で成り立っています。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:57:51.89 ID:JzYQ8SJk0
正直保険以外必要性ないもんな

うちの市部は事務員もなんで?って言うくらい態度でかいし誰のおかげで飯食えてるんだ?って思うわ
15年店やって損害賠償請求されるような事故もなかったし辞めてもいいかな?って最近思うわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:46:51.94 ID:uLa7XroT0
男性組合員少ないからすぐ役押しつけられるし…
20年組合員だったがAIU理美容店舗保険に入り脱会した
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:01:10.73 ID:uLa7XroT0
FAXもそうだがNTT代理店とゆう電話が多くて頭にきてNTTお客様相談室
にクレーム入れたら代理店に通達します1週間ほど行きわたる迄かかると
言われた
あれから現在迄6カ月ピタッと掛かって来なくなった
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:05:07.28 ID:k8YQ8gHs0
でも今度はアホーやKDDも来るよ。

そしてまた新たな代理店からむかつく電話が来る

うちも何度通報したことか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:09:25.65 ID:0sA0mFrf0
>>91
暇なんだねw

94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:10:19.56 ID:0sA0mFrf0
>>92
君も暇なんだねw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:53:15.64 ID:JLhNlwhB0
もな〜
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:55:34.17 ID:HfYpwogA0
保険って結構入ってるもんですか?
いくらくらいなんでしょ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:50:21.73 ID:AryjCRXt0
↑経営者としての危機管理なし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:13:12.61 ID:yXYlttbF0
>>90

そんなのあるんすか?
俺もそうしようかな〜
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:18:08.37 ID:AryjCRXt0
>>98
損害保険だから案外安いよ15坪位従業員数で増減有るが
年18000円位、坪数増及び多店舗ほど割安
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:24:48.82 ID:yXYlttbF0
>>99

ありがとうございます!そんな安いんですか?
保証内容は変わらないんですかね?
とりあえず資料請求してみます!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:23:45.39 ID:AuUkVi2I0
経営者の方にお伺いしたいのですが、現在の経営している規模を拡大したいとか野望のようなものはありますか?
経営者になりたての頃はどうでしたか?

野望や展望はほとんどなく 頑張った結果 いつのまにか店舗も増えスタッフに囲まれる経営者になった。というかたはいますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:54:11.00 ID:ziZfuZjl0
>>101
貴方はどうゆう状況でどうしたいの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:43:57.51 ID:sE7Aymup0
>>101
お前アホか?野望や展望を望むから、頑張れんじゃねえのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:45:07.47 ID:AuUkVi2I0
自分は現在雇われの身です。
先程の質問は意識がないと結果はついてこないとよく聞くので質問しました。

小規模で展開している皆様は経営したての頃はどのような意識でやっていたのかお伺いしたかったのですが、どうでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:38:47.88 ID:dMTqsFAtO
お客様が0人とかざら
毎日不安な日々が三年ぐらいありました
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:02:29.52 ID:iBN7yUwQ0
今日はガキのカットばかり。
8月よりヤバイかも。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:31:49.52 ID:HCCFONW50
ガキいらね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:45:15.31 ID:mRzAij8uO
先を見据えて仕事をすれば自然に多店舗展開にせざるをえないですよ。キャパ次第なのでしょうけども。
1人あたり80になる前に管理者なら当然に意識しなくちゃですよね。
何年か先の展望ってのは日々のサロンワークだけでは難しいのであえて意識しなくちゃだと考えます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:34:30.86 ID:lfjDQluS0
ストデジや強制毛にパーマをかけたいので
デジタルパーマを導入しようかと思うのですが
http://www.beautygarage.jp/ws/hair_cmdty/26601/PD-0232P/PD
これが安くて良いかなとも思ったのですが
他にオススメや今使ってる機材のレビュー等ご教授いただけませんか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:03:04.45 ID:1gMLY53V0
デジパー機材だったらオーディス2がいいと思うよ。
熱の安定感は他メーカーよりダントツ。
ロッドも水洗いできるしね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:00:12.60 ID:O3vGHrPb0
>>105 ?開店当時のお客様0?って自分のお客さんが1人でも
居なくて独立ですか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:28:40.92 ID:ukMhN0WM0
ついてくる客0でもできなくはないんじゃね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:46:49.25 ID:1gMLY53V0
ウチは顧客0で始めたけどなんとかやってけてるよ。
最初に広告だしまくったけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:25:04.24 ID:T1nMNfd2O
105です
一から広告掲載してスタートしました
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:25:21.19 ID:BGfZDD4y0
医療情報研究所ってとこから度々FAXきてウザイんだけどどうにかならんのかね

うさん臭い会社だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:31:07.61 ID:d72Ty0sAO
詐欺だよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:35:56.66 ID:O4uzwtvR0
200は売り上げないときついね スタッフ5名 返済等固定費
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:13:25.92 ID:FttnJc+c0
美容室the earth 超ボッタクリの癖にww
何がカリスマ社長だよ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:14:38.69 ID:1Cv4yUBt0
成功してるんだから僻むなよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:57:12.17 ID:MwRaUvKS0
医療情報研究所って色々dvd出してるけどどうなの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:31:28.75 ID:aTh+muXr0
>>120

こういうのこそ美容組合が制御してほしいわ
とんだ営業妨害だろ
一方的な営業電話やFAXは取り締まるべき
組合を通すなどの規制すべき
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:46:33.40 ID:41zKqLuh0
フレンチカットグランて加盟店が1人美のような超小規模店ばかりっぽいんだけど組合かなんかの繋がり関係なの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:15:16.24 ID:4Jr5fQzC0
違うよ。ハサミが高いから人数多いとこは揃えられない。
後は根元から梳くという考えが全員は合わない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:23:40.33 ID:SjCxX/0L0
いいものだったら 高くても導入するんじゃない?
サイトも抽象的にいいことしか書いてないし 理論的に説明もされてない。トップを根元からすいてピンピンしないって折り目でもつけるのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:09:59.96 ID:4Jr5fQzC0
講習行かないと分からないよ。
隙率の極端に低いセニングだね。
まぁ特許ってるけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:56:03.07 ID:d8okH8yN0
>>125
梳いてるなら結局トップは少なからずピンピン出てくるんだよね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:56:09.22 ID:Pq6NGbTE0
>>126
そこが謎でさいとでは説明してないんだよね。理論的に再来した際に同じ所をピンポイントですければ問題ないけどそんなこと不可能だし。すき率が低くても何回もやってたらサボテンみたいになるでしょ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:20:49.16 ID:d8okH8yN0
>>127
多分だけど説明できないんだろw
ホントにギリギリ根元から梳けるとしても理屈で言えば抜いてるのと変わらないんだから1〜2ヶ月後には悲惨な事になってるんじゃないか?
それこそヒヨコみたいにフワッフワッに
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:07:07.46 ID:xhFNWQxI0
根元は基本1回の開閉。
ツンツンするかは…
当然地肌から触ればチクチクしますよ。
ずっと使ってると気にならないけどね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:09:03.13 ID:wVc7csjR0
極端に梳率の少ないハサミで基本的に根元は1回の開閉なら大した量は削げないって事?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:01:02.36 ID:leA0GT2t0
>>129
ずっと使ってると気にならなくなるって
施術者が?
お客さんがチクチクするの慣れるってこと?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:17:04.71 ID:xhFNWQxI0
自分が慣れる。
お客さんも地肌から手のひら入れないと分からないくらい。まず普段そんな事気にする人居ないよね?こっちが言わなければだいたいの人は気にならないと思う。
ただ、髪質を選ぶ技術なのは否めない。
当たり前だけどトップの分け目とかに入れればツンツンでで来るよ。産後の抜け毛が生えて来た後みたいな感じで。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:28:29.18 ID:wVc7csjR0
>>132
どういう特許なの?
他のメーカーはすき率の低いハサミつくっちゃいけないの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:10:26.92 ID:xhFNWQxI0
後は買ってちょ(笑)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:41:14.48 ID:leA0GT2t0
そこらに売ってる率の低いセニングで代用できるね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:01:04.18 ID:aKzrgww20
技術的な違いだけじゃ無いことは経営者なら分かるよね?

137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:13:07.33 ID:HmbtORGt0
サイト見て来たけど特許っても『カット方法』であってハサミじゃないっぽいな。
>>135の言う通り代用が効くかも
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:50:22.91 ID:aKzrgww20
代用出来ても意味ないじゃん。それは所詮パクリなんだから。
ただのスタイリストとして使うならいいけど皆さん経営者でしょ?
ただの道具として使うのかそれとも…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:03:21.06 ID:alYQNsj+0
>>138
セニング使いに特許とか言われてもな。
フレンチカットグランでメニューださなくてもナチュラルボリュームダウンカットとか適当なメニュー名でだしても多少は反応あるだろうしね。フレンチカットグランにそんなブランド力はないしね。
それともハサミになにか特殊な加工でもしてあるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:38:52.60 ID:HmbtORGt0
>>138
えらく経営者ってのに拘るね
経営者だからこそ慎重になってる部分もあるんじゃないかな。
興味はあるし良い物なら導入したい・・でも情報が少なくて胡散臭い・・
聞いても『詳しくは買ってみて!』だったらさらに怪しさ倍増だろ
あんなウサギ柄のハサミよりナルトで代用できるならナルト使いたい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:41:00.14 ID:aKzrgww20
ハサミは普通のセニングと違って両刃になってるね。ナルト信者ならナルトでやってれば?
フレンチはファキモスだけどファキモスもいいと思うけどね。
なんだかんだで気になってるんでしょ?
ま、そういうこっちゃ(笑)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:43:15.92 ID:aKzrgww20
いくらここで言葉に出して見ても百聞は一見にしかずという言葉もあるくらいだし実際見ればいいんじゃない?
講習会行くなりお店に行って自分の頭切ってもらうなり。
逆に何が知りたいの??
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:54:22.00 ID:aKzrgww20
下手なやつはホント多いよなー。
未だに毛先がすっかすかな新規とか多いよなー。
どうにかならんかね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:30:11.17 ID:alYQNsj+0
スカスカにしないと気が済まないお客さんもいるしね。逆にスカスカにしないとあなたがヘタだとお客さんに思われますよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:43:35.28 ID:alYQNsj+0
>>142
サイトだけで見ると今までの常識を覆した革新的なものというような風に見て取れたんだけど すき率の低いハサミでちょっとすくだけのモノということがわかっただけでも勉強になったわ。サンクス
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:54:17.73 ID:uA89toOk0
>>144
そうなんだよね。
美容師からうまいと言われてる人が必ずしもお客さんを満足させれるのかっていったら違うし。
ただね、美容師としてあんなにスカスカにするなら誰が切ってもだいたい一緒じゃんってやるせなくなる、事があった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:23:19.42 ID:qU886rT10
皆さん 開業は総額でいくらかかりました?内装費が高いですよね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:33:25.87 ID:cIgR0zGw0
2000万くらい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:46:30.71 ID:zWNbgn7x0
1軒目4000万2軒目7500万店舗付き住宅2軒所有 神奈川
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:19:31.62 ID:jVxo62Q+P
150万
居抜き
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:46:11.21 ID:q1YMdnp00
あのーお聞きしますが 
顧客を50名持っていれば独立開業可能ですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:57:35.93 ID:miQT3SYI0
●【調査】 生活保護もらう外国人が激増、4万世帯超・7万人近くに…

1位はダントツで韓国・朝鮮人★3

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349173498/1001-1100

153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:01:27.39 ID:miQT3SYI0
●【ネット】 「外国人4万世帯(大半が韓国・朝鮮人)に生活保護?
そんな国、日本以外にあるの?」…ネット住民、怒りの声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349246301/1-100

154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:06:32.07 ID:miQT3SYI0
●「外国人4万世帯(大半が韓国・朝鮮人)に生活保護?
そんな国、日本以外にあるの?」…ネット住民、怒りの声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349246301/1-100
生活保護を問う】 "厳しい入国管理行政を" 外国人受給、帰国せず際限なき膨脹…産経新聞

●在日 生活保護で1億円蓄財 故郷に7階建ての家
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120528/plt1205281811005-n1.htm


155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:00:51.38 ID:HbVSLi4F0
顧客0でも可能だよ。おれがそうだもん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:37:05.60 ID:q1YMdnp00
>>150 有難うございます 開業資金はどれくらい掛かりました?
収支がプラスになったのは何ヶ月後くらいでしたか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:07:51.62 ID:OqUt7Zwj0
>>156
いろいろ聞く前に、自分の事晒したほうがいいよ。
それぞれ環境違うんだし、何の参考にもならんでしょ。
20年前開業とかじゃ訳違うだろうし、開業資金なんてやろうとしてる規模で
全く違っちゃう。それこそ拘ればいくらでも掛けられちゃうしな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:30:42.61 ID:pAzFCIVU0
聞きたいんだけど、美容院で出るゴミって、前日の夜と収集日の朝一と収集時間の直前のいつに出す?
あと、プラスチックの日っていつもどんなゴミが出る?
よければ教えてください。
159:2012/10/04(木) 22:31:20.84 ID:PUnvZE100
先輩方に聞きたいのですが。。
@銀行のカードローン50万
A車ローン100万
B貯金20万
C収入月手取り25万
D指名数100人 (半年で)
が、今の現状です。それでプランとしては
1年後位を予定として
@10坪10万位の物件
A乗降客は2万人位のローカル線
B今いるサロンの3つ隣の駅
C小規模サロンが駅前に6店位ある

出店金を、総額200位を考えてます。

まず、聞きたいのはお金ってローンがあっても借りれるのかと、成功するかどうかなんですが。
もちろん成功するかどうかは自分次第なのですが、アドバイスを頂きたいです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:40:16.30 ID:ZFwnzNlV0
釣りか?釣りなのか?
マジなのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:46:25.70 ID:8a2rkOOV0
>>159
出店を総額200なら居抜き店舗で保証金とかも要らない物件で探すのかな?
ってか200くらいなら借り入れずに貯めたら・・?
200で出店なら居抜き店舗で保証金なし、壁紙くらいしか改装しないなら可能かな・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:52:14.62 ID:8a2rkOOV0
>>159
もちろん成功するかは別だよ。
カードローンと車のローン、店舗家賃なんかの固定費なんか考えたら200の準備金で200の店出しちゃったら初月から軌道に乗っけないと数ヶ月で詰むんだから・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:17:18.12 ID:zzOnZNI90
>>158
そもそも一般のゴミとして出しちゃダメだろw
164:2012/10/05(金) 09:42:08.26 ID:sqBRsooL0
ありがとうございます。もう少し考えてみます。出来る限り来年まで貯金してみます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:42:43.74 ID:1rCTfWEk0
それくらいの借金なら

国禁で貸すでしょう。

保証人は付けろといわれそうだけど・・・。
166:2012/10/05(金) 09:51:42.23 ID:7qdwM0ul0
そうなんですね、ありがとうございます。
200位で店出して、運転資金的にはどの位あれば大丈夫なのですか??
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:09:29.04 ID:uxY9qenU0
いろいろ聞く前に、自分の事晒したほうがいいよ。
それぞれ環境違うんだし、何の参考にもならんでしょ。
20年前開業とかじゃ訳違うだろうし、運転資金なんてやろうとしてる規模で
全く違っちゃう。それこそ拘ればいくらでも掛けられちゃうしな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:27:20.12 ID:8ZV0YV9Z0
>>166
あなたの生活費と店の固定費×半年分は欲しい
あとオープンしてからもアレが無いコレが無い。予想外より客の入りが悪いから広告出そう。とか思ってたより出費がかさむ事って良くあるから余裕はあればある程良いよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:29:39.13 ID:1rCTfWEk0
有力な保証人がいれば、

新規開業の500万借り入れて、300万残すって手もある。

何にもしなければあっという間だろうけど。
170:2012/10/05(金) 13:43:21.10 ID:dbpswVY80
>>169
300残すのは、自分の生活費もそこから賄う的な、感じですか?
それとも300で店を維持する感じですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:35:55.32 ID:kXbzqcWwP
>>158
市町村でいろいろあるから
ゴミの出し方でググッたほうが早いよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:37:28.11 ID:HnaUE1P60
>>。さん 日本政策金融公庫に行き直ぐに相談しましょう
無担保 無保証にて自己資金規約が有りますが通常は
融資がおります 最高1500万迄 しかし3分の1は自己資金が必要です
他にも書類は色々出しますが。ここで解決できるはず。
2ちゃんではマトモニ答えが出ないよ 
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:42:00.82 ID:kXbzqcWwP
>>159
まず車のローンとカードローンを
返済完了してからだね
話はそれからだね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:46:13.17 ID:kXbzqcWwP
指名数100人半年ってことは
半年で売上120万円か?
月20万円?????
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:49:15.76 ID:1rCTfWEk0
>>170

個人経営の場合個人の生活費も、お店の維持費もごっちゃにある可能性大

もちろんそれではいけないのだけど、当然お店の売り上げが落ちれば

個人の生活費はなくなり、本来お店に使うべきお金もなくなる。

お金に困ると、攻めの経営なんて出来なくて、後手後手に回り、

企業というより生業的な感じないなる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:57:48.98 ID:klHemdWq0
この商売現金収入なので生活に困る事はほぼ有りません。
問題はテナントか持ち家かです。
テナントで住居賃貸だったら大変な時代です。
金持ちのお客様と結婚するか宝くじ当ててください。
住居兼店舗なら夫婦でやれば食べては行けますよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:03:08.03 ID:kXbzqcWwP
今は店舗付き住宅でも
奥さんがパートに外に出て働くって話は
よくディラーから聞くよ
178:2012/10/05(金) 15:12:27.15 ID:sqBRsooL0
>>174
今のサロンで働き始めて半年くらいです。
半年で約指名客が100名になりました。
指名客だけの売り上げは大体80位です。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:17:39.63 ID:1rCTfWEk0
そういえば、彼は毒男なのか?

それとも奥さんも一緒に美容師としてやってくれるのか?

180:2012/10/05(金) 15:22:58.63 ID:sqBRsooL0
独身です。

181:2012/10/05(金) 15:24:33.56 ID:sqBRsooL0
あと皆さん大体、月の収入はどのくらいですか?
僕は手取り25です。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:29:56.42 ID:kXbzqcWwP
>>181
アメリカの能率給は25%とか30%いかだとおもた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:21:00.78 ID:7UhihPud0
>>181
家は自宅兼、夫婦で3年目。単純に売上から全ての経費差っ引いて残るのが50〜60万位かな?
その内嫁に給料20万で残りが給料って感じなんだけど。お店の今後の為とか貯金して、30万位とってる感じかな?
二人で50ってとこかな。贅沢は出来ないけど、苦しくはないかな?
カードローンとかは、借入する前に片付けたほうがいいよ絶対。過去に支払い遅れたりとかしてないか?
まずは、身辺をきれいにする事から勧める。てか、カードローンあるのに貯金20万w 金利って言葉知ってるか?
明日にでもその20万返済に回しなよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:33:38.43 ID:HnaUE1P60
私都内ですが技術者3名女の子2名の5名でやってます
一人55〜60位売り上げます 
皆さん
場所はどちらですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:56:09.20 ID:e16ynB+T0
そう言えば

都内って国保じゃなくて、美容師保険があるからいいよな〜。

@湘南。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:36:38.76 ID:ISdj9PZP0
>>185
都内じゃなくてもありますよ。オーナーがどちらに入るかです@田舎
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:48:31.38 ID:4FU/z3yw0
>>186

え!そうなん

神奈川の美容組合に何度も神奈川もお願いしますよと言ってみたが却下。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:55:34.58 ID:ls4sgeA7O
お客様が隣駅前の支店に行ったらまたカルテを書かせますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:19:52.80 ID:EWIlAld80
前にも聞いたんだけど、美容院で出るゴミは収集日前日の夜と収集日の朝一と収集時間の直前のいつに出す?
あと、美容院で出すゴミは役所で定められてる曜日に出してる?
それとも美容院には普通ゴミとは違って、特別のゴミ収集日があるのでしょうか?
それと、プラスチックごみはいつもどんなゴミが出ますか?
美容院で働いてる人がいたら教えてください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:06:22.03 ID:6qdY+TYE0
世間知らずにも程があるな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:57:25.19 ID:NuXCEZ3O0
>>189
これはホントに地域によって違うとしかいいようがない。試しにゴミの日に出してみ。いければそのままいっちゃって持ってってもらえなかったら、業者に頼みましょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:18:06.51 ID:ycWP9CXwO
賃貸店舗の前で野良猫に毎日餌やってる無責任美容室
住居じゃないから店が休みの時は放置
野良猫が近隣駐車場の車に放尿しようが他人の敷地に糞しようが植木倒そうがまるで他人ごとで知らん顔
汚い野良猫を時々店内に招き入れて不衛生
一軒家に住んだことないのか阿呆美容師は近所迷惑もわからない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:29:53.25 ID:NmnZn1j80
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:36:52.01 ID:txREpLHzP
>>189
此処で聞く前に
自分の地域の市、又は区の
ゴミの出し方のHPを見たのか??

見た 見ない 返事は?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:14:45.92 ID:NKKCBu7t0
>>189
>>192
理容のスレに帰りなさい!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:55:20.14 ID:ANniSp5k0
今は、震災の影響で、貸出資金がなく、公庫はほとんど貸さないですよ。
審査が超厳しいです。
開業10年で、しかも前回の公庫完済した友人でも借りられませんでした。
無担保 無保証人では、ほぼ無理でしょう。
新規開業の500万借り入れて、300万残すなんて無理です。設備資金も
すごく細かくチェックされて、差額を残すのは大変らしいです。
10年位前ならそうして借りられたけど・・・
しかも指名客100人でも、来てくれる方は半分以下でしょう。
そのまた半分は1回のみのご祝儀来店だと思った方がいいです。
1駅違うだけで全然違うので今いるサロンの3つ隣の駅では、期待はしない方が
いいです。
自己資金を50%位に増やすとか、親に頼んで担保提供したほうがいいでしょう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 15:57:14.73 ID:3bRSmAFi0
>>196
ぶっちゃけた話。家は3年目だけど、知り合いに内装頼んだので格安でできた。
余計に融資受けたかったので2倍の金額で見積もり作ってもらったけど全く問題なかったよ。
むしろこんなんでいいのか?って位何も突っ込まれなかった。
しかもここ最近「追加融資いかがですか?」って電話や郵便物が結構くるよ。
場所によっても色々違うんじゃないか?そんな駄目駄目思ってないで行動すれば
意外とイケるもんだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:30:12.59 ID:F2LJVkpL0
197と同意。

俺も追加融資、即効でOKだった。

FaXと電話だけでほとんどすんだ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:45:14.45 ID:ANniSp5k0
197 198 さん、場所はどこですか??
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:54:00.29 ID:yNqPYw+p0
教えてください 都内ですけど
美容師さんの給料の決め方は40代男性15年以上はいくらが妥当ですか?

20代カットできる美容師の給料はいくらが?

30代カットできる美容師の場合は?
女の子のアシスタントの給料は?カットでき無い人の場合で?

私は40代男性30万30代25万20代23万女性18万
この査定は標準ですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:04:39.30 ID:e11+YuhF0
指名売り上げ、リターン率にもよるだろう?もっと詳しい数字を出せよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:43:21.80 ID:/iZuwkvR0
むしろ年齢やキャリアは関係ないでしょう。

実力社会だもん。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:19:02.21 ID:A5XZhiWEO
>>200
歩合にしろやめんどくせーな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:56:10.52 ID:YjuqdLLL0
http://s.ekiten.jp/shop_6020880/

ここ すごくいいよ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:56:33.48 ID:O5FKnMzg0
美容室経営しようと思います と言っても私は資格者でなければタダの素人
技術有る人を募集してレジは私がやる どうですかね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:38:33.10 ID:RjrWqCUH0
いいと思います。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:21:49.70 ID:nROZ/hYCP
>>205
お好きにどうぞ

208205:2012/10/11(木) 20:35:16.59 ID:O5FKnMzg0
技術者の方 一緒にやりませんか?
本気の方居ましたらアド出します
冷やかしはやめてください
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:37:26.26 ID:A5XZhiWEO
>>205
野球の監督が素人のチームが優勝できるとおもうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:46:50.70 ID:nROZ/hYCP
相手にされたくてネタ振ってるだけだろ
金も無いのにwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:33:07.65 ID:NzMmiAdi0
この業界、椅子貸しってあるんじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:04:46.55 ID:RjrWqCUH0
あるね。受付が素人で技術者よりも立場が上。そういうとこで少し働いたことがある。
213205:2012/10/11(木) 23:18:31.40 ID:O5FKnMzg0
あのー 資金無くて開業出来ますか?ww
美容師になるのは大した事ねー奴ばかりと聞きましたが
本当なんですねww
野球の監督が素人で勝てるか?wwwなんて例えだす方も居ますが
私、他に商売やってましてww
美容師の方々に教えておきますが、商売は業種違えど基本同じですから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:42:33.94 ID:xhuuwNLYP
俺も素人だけどオーナーだよ
美容室にすらほとんどいった事ねーし
俺は監督業なんてやらないけどね
優勝もしなくていいし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:52:16.37 ID:RjrWqCUH0
資金なくても、美容業務ができる環境ならできる。髪を切るのと、経営するのは別物だからな。どの業界でもそうだろうよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:58:07.59 ID:8HfEKiwZ0
>>213
そうだね 
商売の基本は同じだよね
先に箱作ったら、それからの方が人集めやすいよ
初期投資は少々かかるがすぐに元は取れよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:03:47.55 ID:VGCUK69R0
500万位の車買って1,2年で廃車、しかたないぶつけた俺が悪いと思えるならやってみれば
保険に入っておけば良かったなどと考えるならやめとけ!
何のオーナーかは知らないが本業もパッとしてないから他に目がいってしまう
美人スタッフが入ったら食ってやろうと考えてんじゃない、そうゆうオーナーも
居るからな、やっていけるかは器量、運だから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:32:51.31 ID:MWmiZ79fP
>>217
とりあえずお前に器量が無い事は文章から伝わってくる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:47:36.79 ID:nqtztOKW0
>>208
いくつか質問したい。
1.どのような人材が理想か?
2.店の規模は?場所は?例(関東、人口35万人程度の地方都市駅前)
3.売上見込みは?あなたの役員報酬は?スタッフの給料は?

他にも補足あれば、皆頼む。



220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:20:44.86 ID:sHvT6D8H0
そう言えば、うちの地区で何店舗か有る1000円カットの店オーナは魚屋だって聞いたことある。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:26:22.78 ID:rKKW/FU/0
まともな答えはかえってこないでしょ。
なんの業界でも技術者を扱うのは大変だよ。
飲食等だったらマニュアル作れば量産は可能だけど、髪切るのにそれは難しいだろうしね。
やってる所もあるけど、免許が必要てのがまたハードルになるしね。
それこそ素人がトップだと現場の細かいところが行き届かないでしょ。
経営というより出資だろうね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:29:32.63 ID:rKKW/FU/0
>>220
味も素っ気もない店だったらいいよね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:42:27.08 ID:sHvT6D8H0
もれも1000円魚屋やってみようかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:44:00.08 ID:zWIcxB0SP
>>221
いやいやいや
まともで綺麗事書いて反論してくるよ
予算も1億近くあって
土地も相続でもらった駅前とかな・・・・wwww

いくらでも書いて絡んできますね
こう言う奴は
負けてくやしくてな・・・・wwwww

此処まで書けば
さすがに
馬鹿相手にできねぇと捨て台詞吐いて
二度と来ないと思うけどね


魚屋の経営者か
三枚におろすみたいに髪の毛きっ飛ばすんじゃね
へぃ!まぐろいっちょう〜〜


余計な入れ知恵しないで
美容室経営あおった方が逆に面白いな


他人の金どうなったってしらねぇーし

コピベ返しで反論来るかなwww

225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:01:02.16 ID:WF2l5Dar0
>>205

箱は誰でも作れますし、居抜きも山ほどありますから問題はありません。
しかし美容師の求人でつまずきます。
資格持ちの求人は、一般職の求人と異なり美容師に関わらずコストがかかる時代です。

また美容師自身が求人の「売り手市場」であることを認識していますので、
少し不都合なことがあると退店することもありますし、不況で出店コストが安く
なっていることから、小規模店で独立する美容師も増加傾向にあります。

また仮に開店までこぎ着けたとしても、集客面でも苦労されると思われます。
ネット広告、ホットペッパーのようなフリーペーパーなどでの集客は
すでに飽和状態にあり、広告のコストパフォーマンスは非常に悪く、
高い割合でリピーターにつなげられなければ利益は望めません。

この他にも、技術教育に関する問題もありますし、
出来上がった組織に経営者として参画するのでなければ、
よほどの資本力と美容師との人脈が求められます。

205さんは「レジに立つ」という自身のポジションを書いている時点で、
資本力がないと思われますし、2chで相談、募集?していることからも、
美容室経営で成功する方とは到底考えられませんし、
213の書き込みを見る限り、精神的幼稚性も見られますので、
他業種での実績も低く見積もらざるを得ません。

‥‥‥‥と、いうことで。
やめとけば?
それでもやるってんなら止めないけど実況ヨロw



226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:46:29.50 ID:VGCUK69R0
>>205
妄想経営しちゃったんだね!
あのー 資金無くて開業出来ますか?ww
美容師になるのは大した事ねー奴ばかりと聞きましたが
本当なんですねww
>>213美容師のまま終わる奴は大した事無いが
美容師経営者を軽く見るのは…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:28:55.55 ID:8HfEKiwZ0
ここに居る人達はやさしいなぁ

205でもう少し遊ぼうよ

どうせ無理なんだから
228205:2012/10/12(金) 23:00:57.54 ID:2xi2Ipuc0
皆さん お待たせwwwwwwwww 来ましたよ
遅くなりました 暇なときはゴルフばかりやってますwww
求人に関して心配してくれた方 
私は、都内でグループ店をやってます会長とのパイプがあり
このような展開になってるわけで、色々ある訳でww
貴方達にいじられてる自分も笑ってます 
レジに立つのが資金力と言う関係性を繋げる貴方ww次元の違いですか?
レジ=資金力なのwww? 終日立つ訳無いでしょww
貧乏人の集まりだねここはww だから言われるんだね 
美容師? どうにもならんよってwwww

又色々待ってるよwww 明日も早いんで寝ます  
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:17:48.53 ID:rKKW/FU/0
レジwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:18:20.66 ID:rKKW/FU/0
なんかじわじわきたw
レジww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:08:51.20 ID:POpp/WRj0
>>228
グループ店をやってる会長とパイプがあるならそいつに聞けよ。
こんな所で聞く必要ないだろ
自分はレジにたまに立つくらいだけど大丈夫かなってそのホントにいるのか怪しい会長wに聞け
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:06:57.14 ID:uHvCSJPw0
そもそもなんで美容室の経営がしたいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:11:15.48 ID:vQ32VAihO
スタイリストで時給だといくら!?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:33:22.33 ID:2q/MA9s/0
こんな奴の下で働きたくねぇな。
もう以下スルーしましょう。どうせ人の言うこと聞かなそうだし。
・・・の割には豊かさマインド0ですし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:24:54.20 ID:0Yv/IoV90
>>205
マジレスします。
うちらの業界はかなり特殊です
町の商店がコンビニに変わったようには行きませんよ
確かにグループで全国展開してるような店はありますが、かなり難しいと思います
特に素人は手は出さない方が賢明だと思います
資金力があるならば、他の業種の方がやりやすいと思いますが・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:45:37.12 ID:vzFW+PtW0
>>205

グループ店の会長とのパイプすごいですね!!
夢が持てそうな感じがします!!
給料はいくらくらい貰えますか?
あと勤務地やその他条件も教えて下さい。

29歳、歴9年のスタイリスト♀です。
お客様からはよく香里奈に似てるって言われてます(*ノェノ)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:15:49.37 ID:25LfLAjJ0
グループ店の会長とのパイプすごいですね!!
29歳、歴9年のスタイリスト♀です。
私のパイプもすごいんです!!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:00:02.69 ID:PRDL9QR60
美容室も美容師も余りまくってるから
最初はコンサルのが儲かるよ、
一年もすれば依存的なクズの相手に疲れて
自分で経営した方がいいやーと思うようになる。
その頃には、人脈もできてるから、
自分で直接経営したければそうしたらいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:01:01.92 ID:4iXJ0o0+0
たかが1店舗しかもてない俺が言うのもなんだけど、

借金してまでお店増やして、更に人いね〜とか言って

誰か人頼む何でもいいとか言ってくる。

まったく俺には理解できない・・・。

だからでかくなれ事もないのだけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:03:59.15 ID:fRnpL2UcP
>>239
借金は悪い事じゃないと思うけど
負債も財産は間違ってはいない
ある程度レバレッジきかさないと効率悪いじゃん
だからといって足が止まれば死ぬ自転車は最悪だけど
まぁ御利用は計画的に
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:53:48.99 ID:Ilq42mMnO
>>236
全然関係無いけど香里奈って、最近顔がやつれてるよな

老け顔になった
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:46:35.52 ID:+BMp1pUmP
>>241
元々老け顔だろ
美人なBBAになる顔だ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:57:35.60 ID:p/HOlLKK0
しかしチラシ当たらないわ、、、折込なんて死んでるし。
やっぱスーパーや不動産に埋もれてるのかな?
皆さんどんな集客してるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:13:10.88 ID:Od+z2lf60
うちは何もやってないけど、

温ペッパーは常連店がひしめき合ってるじゃん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:56:33.55 ID:pAQqp2VL0
>>228
会長にパイプカットを勧められている…まで読んだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:11:13.25 ID:uL5usF6n0
しかし、当たればこれほど旨い商売もないね。
飲食店みたいに原材料なんてほとんどないもんな。
良いシャンプーは使ってるだろうけどさ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:23:20.15 ID:u4cLB2vg0
それでも大半は安月給・・・ort
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:14:37.28 ID:hlvIJalfP
>>247
おい、ケツからなんか出てるぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:18:19.82 ID:u4cLB2vg0
本当だ尻尾が生えてる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:11:40.13 ID:MoWcK8VQ0
顧客情報を持ち出したスタッフはどうすればいいですか?
来月自分の店をオープンするみたいです。
ペナルティはあり?警察?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:13:22.82 ID:rFH2+1Ky0
横領じゃね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:15:10.15 ID:MoWcK8VQ0
ですよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:16:31.56 ID:MoWcK8VQ0
昨日の話しなんです
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:18:54.83 ID:LSdw8ma80
>>250
管理が出来てなかった君に責任がある。警察に言っても無理だぜ。
そいつが成功した時には同じ目に合うよ。まあ見守ってやれ。そして笑ってやれ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:36:18.18 ID:rFH2+1Ky0
隠れて顧客に名刺渡すとかなら色々考えるところもあるが、
顧客の住所や名前が外にでちゃうのはモロに信用問題だから、
一応警察いって本人に話して、
全部取り戻して、後は状況しだいかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:39:20.21 ID:yXadYWSC0
>>250
堂々と顧客にDMを出させてやる位の器量はないのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:04:56.97 ID:3In/Yu0G0
うちも大変なんで顧客は離せません。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:05:30.23 ID:3In/Yu0G0
自分がやられたらどうしますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:22:25.44 ID:LSdw8ma80
行きたい奴は行くし行かない奴は行かない。>>256の言う通りだ。
>>258
俺はやられたよ。でも仕方が無いね。俺もそうしたから。
やっぱりこっちも飯食って行かないとダメだから。あきらめろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:30:48.80 ID:5lg+PvGo0
そんな風に育ててしまったあなたにも責任があります。

やられないような教育をこれからしていきましょう。
済んでしまったものは仕方がない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:05:47.95 ID:oS4qYeBKO
俺ならスタッフが独立するときは退職金代わりに顧客くらい持たせてやるわ
それでもお客さんが残ってくれるくらい魅力のある店つくれよ
店に魅力がないから離れるんだよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:09:24.93 ID:0q85qMxG0
顧客の情報を無断で垂れ流すような奴と
盗み出すような奴の店にはいかね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:43:42.60 ID:o12QpNW9O
【ネット】客に「お前みたいな奴は二度と注文しなくていいわ」ZOZOTOWN社長暴言ツイートで謝罪 (J-CASTニュース)[12/10/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350953485/

■サイトでは「送料無料、検討開始させていただきます」
批判を受けて、前澤氏は10月21日朝、
「私の未熟さにより多くの方に不快な思いをさせてしまいました。反省しています。
申し訳ございません」
とツイート。同じ日の夜にも、
「今回の件につきまして、皆さまから頂いたご批判、ご叱責のお言葉を真摯に受け止め、
一人の人間として、一人の経営者として、誠実に品格を持ち、全ての方々に
感謝することを忘れず精進して参ります」
「私の軽率な発言により多大なご迷惑をおかけしたお相手の方に心より
お詫び申し上げます。それでもZOZOを利用してくださるという内容のツイートを
してくださったことを知り、改めて自分の未熟さを痛感し恥じるとともに、
経営者としても、さらなる顧客サービスの向上に全力で努めて参る所存です」
「最後に、いつも当社を応援くださっているお客さま、取引先の皆さま、
株主の皆さま。皆さまの失望と不安を想像すると胸が痛みます。もう一度皆さまに
信頼していただけるよう、そして皆さまとのつながりが消えぬよう、必死に
やり直します。今後も叱咤激励のほどよろしくお願いいたします」
と謝罪文をツイートした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:55:26.90 ID:RHzC1OXY0
うちではもうカルテに住所など個人情報に関することは書いて頂かない方針にしてる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:53:25.83 ID:UlbarWKW0
はぁ〜〜〜暇だよ〜
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:30:12.55 ID:SEYSe5dQ0
心配ない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:32:19.93 ID:kV0IYa+5O
スタッフ7名
本日お客様24名
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:00:38.32 ID:SEYSe5dQ0
スタッフ7名かえらいな〜。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:26:32.70 ID:Vu96x0jpO
サービスカードで1000円につきスタンプひとつ、60個で3000円わりびき、きまどきこんなサービスしてていいのか?と悩んだまへす。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:09:18.86 ID:IDpxhAQO0
ここ使ってフェイスブックページ作ってみたよ

無料だったしお勧めしとく

http://aix-k.com/dlfb/index.php

来店する前にクーポンとか出してちょっと割引するとかさらにお客呼べるんじゃないか?と考えてます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:47:01.19 ID:PdI7gcPW0
ヤフーオークションのホームページへ行って
「マカ」で検索すると、精力剤が安く出ている
ダンナに精力つけようと、奥さま方も買っている
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:37:17.74 ID:zdRbwpwHO
スタッフ8名
本日お客様35名
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:49:41.78 ID:sHkeTySo0
それで儲かるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:36:29.75 ID:0RUiabBx0
2ちゃんにレスする位暇で儲からないだろうよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:40:14.77 ID:9cF86bfY0
客単価によるだろ
1000円カットならヤバイww
スタイリストの割合もあるだろうし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:56:27.42 ID:owvgyH/uO
客あっての客商売だと自覚できないで、客の話を謙虚な態度で聞けずに、
驕り高ぶってる傲慢な態度の店はよく読んどけよ!!

【経済】ネット通販のゾゾタウン社長が顧客に「お前みたいな奴は二度と注文するな」とツイッターで暴言を吐き炎上する騒ぎに[11/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351734328/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【ネット/小売】「二度と注文するな」と社長が暴言の「ゾゾタウン(ZOZOTOWN)」、送料無料に[12/11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351731816/

277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:00:16.82 ID:Ou7t0tVB0
>>276
釣りかもしれんが、これ自作自演なんじゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:30:38.15 ID:UY811cXO0
カルト宗教団体は、信者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能。

証拠が残らないように集団で威圧、監視、嫌がらせを行うのが集団ストーカー。
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員です。

カルト宗教団体がどのように信者をマインドコントロールしているのか知ってください。
「集団ストーカー カルト」などで検索
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:12:51.74 ID:e5fCtj6w0
年末までは辛抱だな〜。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:37:40.09 ID:DW0YRMAs0
で年末ボロボロで
3月までは辛抱だな〜
となる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:10:07.02 ID:g0pvbcO40
早く独立したいなぁ、もう低料金のチェーン店で店長するのやだ(´;ω;`)ブワッ
社長がキチガイで、僕の寿命がストレスでマッハです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:00:42.41 ID:lPKaR1fS0
>>280

思ったとおりになる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:07:02.86 ID:Dc1NF1Ki0
したいしたい言う奴は案外やらない、
やっても周りの言いなりで大金をぶち込んで結局失敗するの法則。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:58:56.06 ID:1RjyFI2oI
風俗もデフレ
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:11:19.21 ID:FuCPgk8s0
もうそろそろデフレなんだから
もったいぶらないで値段下げたら?
そしたら消費者も飛びつくよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:11:59.35 ID:kAykOLhyO
お客様は中年層が沢山来る店がよい
若いお客様は次回来ない率が高い
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:53:46.10 ID:ga2eafGMi
俺も知ってる。
みんな知ってる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:09:20.74 ID:rpTmEOq10
去年の今頃近所に出店しますってあいさつに来た
独りでやってるみたい
アドバイスお願いします!って言ったくせに他人の忠告など聞かない
一人で夢を語って聞かされた
立地もあまりよく無いのに一人前な家賃で改装費も独り美でかけすぎな気がした
今頃現実に打ちひしがれてるだろうな
みんなやってみないとわからないんだよな
せっかく忠告してやったのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:58:53.16 ID:ga2eafGMi
翻訳
あー店も暇だし、独立したいって奴に
ダメ出ししてスッキリしてぇなぁ。
また書き込んでこねぇかな〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:37:33.77 ID:pOYVI6VL0
>>288
内装費用とか家賃、立地とか「近所に出店します!」って挨拶に来る段階まで話進んでるならすでに手遅れじゃないのか?
ダメ出しするにも遅すぎるだろ
その立地、家賃、内装でどうすべきかのアドバイスが欲しかったんじゃないか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:40:51.88 ID:VBs++w500
人のことは良くわかるんだよな〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:50:26.52 ID:rYfC8aEW0
よくいるよな
いいことしか考えずに出店するやつ
そんな計画どうりにいくはずないのに
10年前は悪くても3年はもったけど今は1年赤続いたら終わりだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 04:23:42.62 ID:64Az+DVJ0
一番の毒は年季の入ったクズのいう事だから、
聞かなくて正解だろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:01:42.61 ID:OAUFpoQZP
若僧の考ええも、経験が無くて浅知恵、ゴミ以下だ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:24:07.62 ID:zKgFLAEB0
結論としては他人のアドバイスはゴミって事か?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:06:00.73 ID:ZKk1ldJB0
みんな申告はどうしてる?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:38:27.01 ID:fSKR9+R50
誤魔化してる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:32:11.04 ID:lduf9vTKO
考が前に言ってた通りになるんだろ〜な。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:22:21.08 ID:SmWBm02Y0
>>298
なんて言ってたの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:28:31.83 ID:xuh0LvfGO
今日から暇だ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:08:59.12 ID:n1Clse2L0
てす
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:25:01.49 ID:n1Clse2L0
皆様に相談なんんですがよろしいでしょうか?
自分、独立して二年目なのですがなかなか思うようにいきません。
リピーターを増やす努力などどの様にされていますか?
一定の所までは増えてもそこから全く伸びなくなりました。
未熟者にどうかアドバイスをお願いします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:23:00.28 ID:xczs4BR+0
フェイスブック
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:10:51.33 ID:ugX5aHXc0
手紙、イベント。
305302:2012/11/25(日) 00:49:22.18 ID:Yf58XL9L0
>>303>>304
ありがとうございます。
フェイスブックやしていないですが一応ブログをやっています。

DMは出すようにしています。イベントはまだあまりしていませんので、これから考えます。
顧客様の来店周期と来店日をすべてノートにまとめていて、周期から遅れている方にはお誘いDMを出しています。
新規客の二回目のリピート率が6割弱ほどで、3回目はそこからまた7割弱に落ちます。

ただ、今まで来て頂いてた顧客様がここ10月、11月に入って皆揃って周期が遅れました。
ずっと一定の周期で来て頂いてた方々がここ最近急に離れていったような感じがして不安なんです。

こういうことはよくあるのでしょうか?
雇われだったときは細部までデータにしなかったので、気がつかなかっただけでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:51:49.12 ID:He+cmf7a0
>>305
年末に向けて時期を調整してるんじゃないか?
307302:2012/11/25(日) 01:17:09.70 ID:Yf58XL9L0
>>306
そうだといいんですが・・・
なんか、二回目のリピーターが増えた分、今までのリピーターが少なくなってるんじゃないかと心配になります。
今まで、二ヶ月周期の方が二ヵ月半経ってるのに来られない・・・

まだ二年しか経っていないので、経験が浅く不安ばかりが募ります・・・
今まで順調に増えていたのに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:08:48.00 ID:HDq398a10
>>307
経営ってそんなもんだろう。全てが順調に行くわけが無い。生かすも殺すも君の腕次第。
まだ、2年目なんだろ?色々考えているなら早く動け。
美容室は増え続けて、人口は減って行く。嫌な時代になったもんだな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:25:18.54 ID:HDq398a10
フェイスブックで集客できるのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:21:34.18 ID:P5ajEkw/P
>>309
無理にきまってらーーーー!! ただし盲点はまだ有るにはあるが・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:50:44.72 ID:Jo6XX6zh0
>>307
まぁ、こちらが努力していても何らかの理由で離れていくお客さんはいるからな。
結構、この人は絶対次回も来るって人が来なくて、ちょっと失敗しちゃったかな?って
人が来たりするもんだ。
そこを考えるのも大切だとは思うけど。いちいち気にしてテンション下げてても仕方ない。
電話して、なぜ来なくなってしまったのですか?なんて聞けないしな。
>>302はちゃんと数字に落として分析、アフターフォローもしっかりしているみたいだし
再来率だってそう悲観する程でもないんじゃないか?
open2,3年だったらとにかく新規獲得に力入れて、失客を補っていく努力は必要だけど
案外気楽にやったほうがいいと思う今日この頃ですわ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:56:14.87 ID:rGTYdeJAO
キャンペーンDM500枚
来客9名
期待ハズレでした
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:49:11.56 ID:HUZYf8mwP
>>309
無いよりあった方がマシってレベルでしょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:28:57.55 ID:6QKdJ6h20
DMって必死さが伝わるだけで意味ないと思うわ
客の立場になったらわかるだろ
あんなもんちょっと見てゴミ箱行きだ
フリーに頼った経営計画で店なんか出すからこうなる
2年目で不安に感じる集客なら先は短いな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:16:54.62 ID:bW60UwKT0
>>314
289 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/11/15(木) 19:58:53.16 ID:ga2eafGMi
翻訳
あー店も暇だし、独立したいって奴に
ダメ出ししてスッキリしてぇなぁ。
また書き込んでこねぇかな〜
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:18:05.85 ID:bW60UwKT0
>>313
んなこたない。
コミュ力さえあれば
かなり使えるツール。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:35:56.68 ID:FtJ2dNdR0
googleのアドワーズエクスプレスかyahooのリスティング広告使ったことある人いますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:17:38.85 ID:tlufCkc30
>>317
あるよ、試すのに大金が必要なわけじゃないし
登録してやってみればいいよ。
自分はネット広告はあんまり信用してないというか、
効率悪いと感じているけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:26:48.75 ID:tlufCkc30
>>305
経営のみだから職人との考えと違う所もあるだろうけど
あくまで自分の考えを。

0.6から0.7、で次に0.8みたいに上がって安定出来るなら
とりあえず一安心。
0.7継続でもまぁギリギリ良し、これが下がるのならなんかヤバイ。

リピート率がそれなりのところで安定したら、
それを基準に広告とかして
新規を入れていけば取り敢えずやっていけると思う。

後は平均を捨てて個別の分析をして改善してく、
リピートしてくれる人、してくれない人の違いとか、
興味がある事は何か調べたり、
それこそ来なくなった理由を聞く機会もつくるし
場合によっては電話もする。
地味なことするのが一番効果的。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:09:25.02 ID:FtJ2dNdR0
>>318
まだ調べてる途中なんだけど
自分のホームページ、もしくはその代替となるサイトに潜在客を呼び込むツールですよね?
月末になるにつれてアドワーズの上位に表示されてたサイトが消えてるのは
上限額に達したってことでok?
1クリックいくらで設定したんですか?
地域によってクリック数、成約率が違うのは重々承知ですが、参考までに聞かせてください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:37:44.85 ID:VrXsbGZCO
集客なんか簡単!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:12:20.68 ID:BPe5A6JL0
>>319
経営だけってのが伝わるわ。ロジックしかないもんな。
0.6とかよくわからんけどw

>それこそ来なくなった理由を聞く機会もつくるし
>場合によっては電話もする。

職人達はこれ知ってんの?納得してしっかり向き合ってるなら
すげぇ洗脳力だけど。
お前んとこでは絶対働きたくないわ。
免許取ってお客さんやっても変わらなきゃ尊敬してあげるww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:30:57.72 ID:Uif2P/qiP
来なくなった理由聞いてくる店は嫌だな
二度と行かないわww俺が客なら
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:18:34.76 ID:v+eKrs2I0
知り合いの店

・床ガムテープ補修、
・電動椅子のひじ掛け黒のビニールテープ補修
・テレビ中古の汚いやつ

どこまでケチなんだか、金残るはずだよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:03:14.59 ID:cpHKSyba0
>>320
> 月末になるにつれてアドワーズの上位に表示されてたサイトが消えてるのは
> 上限額に達したってことでok?
毎月そうなら意図的にやってる気がするけど
そこまで詳しくないからわからない、
予約が少ない時だけ広告出すとかなのかな?

住所+美容、ヘアサロンとかで上限200円。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:51:15.76 ID:YL8sOCI7O
暇だ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:04:23.91 ID:fxrfqUhk0
>>326
んだんだヒマ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:57:07.39 ID:SCpW6oIZ0
暇な時の経営者の表情で経営状況がわかるな

近所の店そうとうせっぱつまってるのが伝わってくる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:43:21.45 ID:a4sre8cF0
>>328
覗いてるの?人の店のスタッフの表情分かるくらい覗いてるの??w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 07:56:26.72 ID:E9fongKDO
水曜日20名
昨日30名
本日予約26名
暇だ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:35:18.51 ID:Me4XzPLQ0
>>330安店じゃ辛いな

毎月月末の週でこける。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:15:03.15 ID:TNMd0GrQP
暇でやるyことないから
人の店のぞいて暇つぶししてるんじゃねぇ・・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:26:04.77 ID:E9fongKDO
本日32名
暇だ…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:53:01.41 ID:86ZqYwHQP
>>333
スタッフ何人いるの?
単価いくらなの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:43:38.19 ID:M9rZk7es0
>>334
32名でヒマってんだから単価は察するべきだろ。
32名でヒマって事は忙しかったら2〜3倍は来るんだろうからな。
単価高い店っていうか個人レベルの店で一日に100人近く来るとか変じゃないか?
そーいう店はあるけど少なくとも個人経営、小規模経営じゃないだろ。
いやスタッフ何人までを小規模経営って言うのかにもよるけどさ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:02:19.13 ID:kHl/Q7z8O
スタッフ7名
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:36:08.52 ID:KnJTpg7g0
           )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:51:53.99 ID:WITp9p7s0
>>336
んで単価は?
嘆いてるのか自慢なのか知らないが情報小出しにするなよメンドくさい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:55:05.69 ID:YdL+dmxFO
平均6500円
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:59:35.99 ID:r8GzXGpd0
>>339
んじゃ暇だと嘆く時期で6500円×32名×25営業日として520万前後な訳だな?
スタッフ7名が全員スタイリストとして暇な時にでも一人あたり約74万の売上な訳だな?
ってなんで俺が書いてるんだよ・・
別に意見求めてる訳じゃないだろうに・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 02:39:31.38 ID:uDzwG+kvP
>>340
やっぱり自虐風自慢だったな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:35:29.25 ID:gQ0yQxHI0
1人美の方は月どの位収入があるのですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:06:22.91 ID:NEQRw6wE0
>>342 40万そこそこ・・・orz
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:52:33.39 ID:R/wYaXc10
一人理美 40〜60まん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:20:05.84 ID:J78yZBPi0
>>343
40も手元に残るんですか??良いですね。
僕は雇われですが、毎日12時間位働かされて24です。
やはり1人でもやるべきか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:35:41.34 ID:DrmajA4C0
暇過ぎる
まだ誰もコネーよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:07:16.35 ID:iSnQzQ2G0
12月は中高年の顧客をどれだけ持ってるかだと思ってる
若いヤツはそれほど「年末だし」って意識してない感じだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:52:05.86 ID:IiS/R4xa0
>>345
お前が何歳でどんだけ売り上げてて、24万なのか知らんけど。
その程度の思考なら、まだ独立はやめとけと言いたい。
悪いけど経営者にとっては、どれだけ給料安く高いパフォーマンスをさせるか?
が肝だからな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:30:28.97 ID:+gwggT5w0
今年から美容室で働いている新人なのですが
カットの練習に入れることになりました。
先生と私と二人だけのお店で
先生はハサミのメーカーをよく知らないとのことで
ここで質問させてください。
スレ違いかもしれませんが経営者の皆様のほうが知識が豊富だと考えて
投稿させていただきました。

私は女性で手が小さいほうです。
貯金もそれほどありませんので一丁7万円までで探しています。
どこのメーカーのハサミが良いでしょうか?
一概には良い悪いはないのかもしれませんが
使ってみて良かったメーカーがありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:59:18.86 ID:gnYUWiCu0
オレは武芸一択だな。
理由は初めて買ったハサミが武芸だったってだけだがww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:42:26.86 ID:hOcsULf40
おれはコクヨだな。
基本でしょ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:04:28.75 ID:ZVB4ylNY0
>>343
売り上げはどれくらい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:32:16.72 ID:UZm2Kmjl0
>>349
ナルトと言いたいとこだけど、7万じゃな〜。
ミズタニ辺りが無難じゃないだろうか?
一概に言えないけど。値段がいい程もちがいいし、上手に使えば研ぎに出す回数も
少なく済む。使い方によっては一生物(ちょっと大袈裟だけど)になるよ。
俺が当時カット練習前に買ったのは、FUJIのmoreZシリーズ。当時12,3万したけど
ローン組んで、ローン終わるまで絶対辞めらんないって自分を追い詰めた思い出があるわ。
いずれにしても、持ってみて手にしっくりくるのがいいよ。
ttp://www.narutoscissors.co.jp/index.html 
ttp://www.mizutani-scissors.com/
ttp://www.fujiscissors.com/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:30:16.44 ID:uRQFRvch0
>>349
光のゲンジシリーズで十分だよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:02:35.53 ID:uRQFRvch0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:29:22.56 ID:esgtjIuuO
うちは毎月500万ぐらい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 20:04:19.50 ID:G5pWXvCy0
>>348
年は30歳で、月150から180位です。
なら、安く使われるなら独立性した方が良いじゃないですか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:44:35.44 ID:X6ablL2CP
>>356
いいなぁ
スタイリスト7人くらいか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:48:37.92 ID:SPy7meFC0
>>357
それがホントなら奴隷だなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 06:19:01.73 ID:Fe906BM50
女性週刊誌がカルトの広報誌になっています
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50310608.html

295:本当にあった怖い名無し:2011/09/07(水) 22:56:30.85 ID:6I54MLp/0
TV新聞もだけど女性誌の汚染も本当に酷いね。
美容室で渡される雑誌のページ半分は、どれもこれも気持ち悪い記事が載ってる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:26:35.26 ID:9YoDshY80
>>357
ざっと売上だけ聞けば、確かにその給料は安いな。
だけど独立する資金はあるの?融資を受けるのであれば
それなりにリスクも派生する訳で。その辺の計算を少しでもしてみな?
そして独立にあたっては、今のお店のオーナーは協力的に動いてくれそう?
そんなケチケチな給料のお店じゃまず無理なんじゃないか?
ほぼ0からのスタートで、どんだけ経てば24万以上稼げるようになれるか
考えてみれば?
お客さんを連れてこれない前提で、独立する殆どの人は、最初の半年位は
給料でない位の覚悟でやってるもんだ。
その分、運転資金はしっかり用意しておく必要がある。
今は薄給でもお店に守られてるんだよ。オーナーの気持ちに少しでもなってみる。
それが独立の近道なんだよ。だから独立すれば単純に収入上げられると思ってる
あなたはその程度と思われちゃう訳。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:10:47.92 ID:A1oytNV50
>>350>>353>>354>>355
御丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

>>351
お前の店は潰れろアホ 負け犬 クズ ハゲ 
文房具屋でバイトでもしてろよ雑魚
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:54:43.54 ID:Tzu+8rYmP
>>362
辛辣杉ワロタ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:57:59.49 ID:g6eXmZfY0
12月だっていうのに暇すぎる

そして日曜日の予約は子供のカットばかり・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:45:08.71 ID:4iJg8Jh8O
本日予約41名
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:47:55.83 ID:4iJg8Jh8O
358さん
当たり
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:15:35.25 ID:I5dRd/Rd0
前の自虐風自慢のヤツと同じヤツだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:25:14.94 ID:IGUmv1Wl0
今年の12月っておかしいね〜暇杉
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:42:25.86 ID:e2bnLMI90
最近面貸しの美容室が流行ってるってメーカーさんが言ってた。

無理に独立するより安全で効率よく稼げるのかな?

割が合わないと思うけど、ケースバイケースなんだろうな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:15:31.66 ID:zmZuj3UaP
>>369
あれヘルプとかどうなってるの?
連携は皆無?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:32:35.60 ID:e2bnLMI90
>>370

漏れの友人の行ってるところは基本ヘルプなし。

でもそれなりに中の良い物同士ちょっと手伝ってあげたりもらったりしてるらしい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:47:18.90 ID:I5dRd/Rd0
>>371
良く聞くのはスタイリストのみの店だからミーティングとかレッスンもないってヤツ。んで給料は完全歩合っぽいからヘルプなしかヘルプ分の給料を担当スタイリストが分けるかだと思ってる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:03:37.48 ID:e2bnLMI90
でもどう考えても50%バックでも親の総取り感が強い。

でも上みたいに、たくさん売り上げてもしょぼい手取りの美容師も多そうだから

今の時代にあってるのかもね?

育てるだけ育てておいしいとこ取りされるのも悔しいけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:52:34.33 ID:x4yxi41T0
>>361
資金は無いです。。借りようかと。。
店は10人の店なんですが、店の売上は400そこそこです。
オーナーは現場には出てないんですが、この前オーナーにもう少し上げてほしいと言ったら、店の売上が上がらないとね〜。と言われました。しかし、ここ数年上がらず下がらずの状態です。何か1人で頑張ってるのが馬鹿らしくなってきて…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:57:31.84 ID:ah8oJuCtI
普段ヒマなのに、たまたま忙しい時に限って、新規や
ご無沙汰さんが来る。
向こうも急いでるから、出来なかったりする。
なんかなぁ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:49:30.11 ID:e2bnLMI90
10人で400か

儲かんねな〜
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:56:07.50 ID:XmM8jLof0
>>374
10人で400か。確かにいまいちだな。
てか、現状で行くと7〜8人位でも何とかならないか?なるはずだぞ。
何年勤めてるか知らんが、君がほぼ任されてんの?だったら育成がうまく出来てないか、そもそもの
レスポンスがそんなもんな訳さ。そう考えると一番手っ取り早いのはリストラだな。
その分、売上をあげてる人間に還元してくれとオーナーに相談してみればいいじゃんか?
それからな。そんだけの所帯抱えてて一人で頑張ってるって思ってるのが、そもそもの大間違いなんだよ。
自己資金も無くて何が独立だっての?そこら辺の考え方が甘いんだよ。もう30だろ?
でもな。今から頑張っても遅くはないぞ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:01:03.09 ID:2Qu5vbbY0
材料費や家賃やら諸々で四割かかるとすると240万、
それ10人で割ったら24万ぽっち。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:38:31.37 ID:B6QYnI4tP
>>378
四割はかかりすぎだろ二割五分から三割だろ
オーナーは手元に全く残らないな
なんぼ個人であげてるかしらんがこんなんで賃上げ要求されたら怒鳴られても文句言えないレベル
せめて今の1.5倍は売上ないと
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 06:00:33.57 ID:Zh3bUNOI0
>>379
ローカルだと二割五分から三割で商売出来るのかもしれんけど、
都心とか大都市駅近路面だとまず無理w
広告費も高いし、修繕費(=減価償却)もしておかないと、
故障修理や、改装もできない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:19:24.56 ID:XFahpndWO
今週は暇だ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:36:43.00 ID:Cr1EXG/O0
売上の高低に拘わらず利益が無い事が分ったw

純資産が3000万以上稼いだオーナーいる?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:14:38.08 ID:m/3a4LeI0
その3000万っていう数字は何を根拠に出したの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:49:38.92 ID:jlphwZ5k0
>>383
持家評価額+預貯金−負債額=約3000万又は預貯金−負債=3000万

堅実な高卒サラリーマンが定年時に残す平均金額(ソース無し)

自営業者の労働条件が悪い環境でサラリーマンより少しでも稼がないとと思うし

30代40代50代60迄何処で超えられるかが人により違うが手に職自営で良かったと思いたい

後厚生年金と国民年金の差額を営業外収入で稼げれば(不動産収入)とか

最終的自営の着地点定年できる(気持ちの定年)

参考にしたいので皆さんの意見を聞かせてほしい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 15:20:23.72 ID:qFrWYZlX0
12月どう?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:08:05.25 ID:T4kOP3UN0
>>385
クソヒマだぜ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:59:18.58 ID:YguA1z4P0
>>385
今日はヒマだった
昨日までは普段の1、5倍くらいの集客だったかな。
明日からも予約はボチボチだ。
まぁまだ余力あるしヒマだな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:25:44.15 ID:g+KoFmHTO
スタッフ7名
本日お客様31名人
暇だな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:43:39.94 ID:YguA1z4P0
>>388
またお前かwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:42:39.00 ID:nImMkOsNP
>>388
もう毎日の売上と月末は年末は報告書あげなよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:01:32.41 ID:8zXJ+1uCO
君らもな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:57:59.85 ID:YTBjChij0
嫁と二人店で暇だ暇だと言っても売り上げ一月約80万は有るしなぁ。
店舗持ち家だしローンも後3年だ。なんだかんだ払っても50万は残る
案外つまらん人生だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:45:54.06 ID:V+XfqRYR0
>>392
店舗付住宅か
開業ってか建てて何年目?
>>388は人員削減でもしたらどうだ?
暇なんだろ
半分のスタッフで二倍働けよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:49:39.03 ID:TXJec95v0
>>392
子供いるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:45:44.96 ID:8zXJ+1uCO
毎日ご苦労様
日々末端労働者は大変だな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:01:58.63 ID:PS14cq8q0
本性表したなwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:53:23.37 ID:xckVI/TP0
>>392
そうだね!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:36:07.40 ID:Zd+5hyKJ0
土曜だけどすげー暇
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:26:28.08 ID:hwPNAXZiO
ひまだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:55:20.83 ID:1KFzbN/AO
日曜日まで予約一杯一人美容
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:14:33.62 ID:y+LBQzX1P
今日0
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:14:04.05 ID:d7Ii1Up60
1人美で店舗付き住宅客単価15000円で1日2人も来れば食っていけるだろうけど それってどうなんでしょう?
よく安店を見下した意見を拝見しますが、社会貢献度は安店の方が上ですよね?
1人美の方はどのようにお考えでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:31:40.69 ID:xcYqbgPJ0
店舗付住宅の一人美で客単価が15000円・・?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:46:36.90 ID:ZrDbCvn1i
例えばですね。
客単価10000でも2~3人で充分ですよね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:05:41.18 ID:h9cVIUbH0
社会貢献度って何?

1000円のモノを欲しがってる奴に1000円のモノを提供する
15000円のモノを欲しがってる奴に15000円のモノを提供する
どっちが上でどっちが下ってもんじゃ無いんじゃねーの?!

もしかして 数を多くこなした方が「社会貢献」とやらを多くしてると思っちゃってるの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:05:43.00 ID:eIEj0ZPa0
十分ではないだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:30:22.78 ID:oJrM8GFNi
>>405
上とか下とか言うつもりはありません。雇用もしない、技術の伝承もしない。ただ食べるために働いてる。

同じ15000でも随分違うと思いますがどうでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:41:11.10 ID:h9cVIUbH0
>>402 社会貢献度は安店の方が上ですよね?

>>407 上とか下とか言うつもりはありません。


はぁ〜  何だかなぁ〜〜〜
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:47:39.80 ID:JsP7mOub0
ワロタ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:53:39.68 ID:yMSE5Yf1i
雇用もしない、技術の伝承もしない。ただ食べるために働いてる。

同じ15000でも随分違うと思いますがどうでしょうか?

この辺はどうお考えですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:56:43.44 ID:IR6ELs/BO
完全新規4年目 一人美容客単価4700 家賃7万 月110人
凄く満足してる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:58:16.43 ID:IR6ELs/BO
社会貢献したいならボランティアカットでもしてろボケカス
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:08:22.99 ID:yMSE5Yf1i
>>412
雇用もしない、技術の伝承もしない。ただ食べるために働いてる。

この辺は普段特に思うことなく働いてるのでしょうか?

ボランティアでは経済的に貢献できないと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:49:06.89 ID:IR6ELs/BO
>>413
技術の伝承?
お前 現在の専門学校新卒数と美容所の数知ってるか?
一人美容が雇わなくても新卒も中途採用も就職なんざ選びたい放題なんだよ。

一人美容が雇わない事で誰が困るんだ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:52:35.79 ID:IR6ELs/BO
>>413
それと経済に貢献するなら値下げじゃない。値上げにしないと駄目なんだわ
日本の現在のデフレ状況わかってるか?安部が2-4%のインフレ経済を目標にしてる意味分かってるか?

おたくの目線は凄く狭いわ
美容師だけでなく、もっと広い視野と知識を勉強してから教養ある議論しようぜ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:55:57.53 ID:xcYqbgPJ0
社会貢献で世の中の役に立とうって志は立派だと思うよ
もうちょっと視野を広げて勉強すると良い
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:02:11.05 ID:IR6ELs/BO
>>413
ついでに言っておくと ダイソーは社会貢献してて伊勢丹も社会貢献してないか?
1000円のカットに行きたくない層が5000円のカットに行くんだよ。
それぞれに存在意義がある。
それを一括に「安ければ安いほど全国民は喜ぶ」と考えるから訳の分からない思考になるんだ。

物事はまず色んな立場から考えろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:33:25.45 ID:amGJD40Zi
極端な例として安店を上げただけなんで、安店を推奨してるわけではありません。
同じ人数でしたらもちろん単価がいいに決まってますから。

勉強不足を承知でお伺いしています。

雇用もしない、技術の伝承もしない。ただ食べるために働いてる。

この辺は普段特に思うことなく働いてるのでしょうか?


>>414
ということは伝承については自分も教わった身でありながら自分には関係ない。ということでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:02:01.55 ID:IR6ELs/BO
>>418
美容技術は一子相伝か?
俺が一人美容を開店するまでに後輩を何人育てたと思う?
お前は固定観念に縛られ過ぎてる
世の中みろよ 自分の目で
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:06:12.92 ID:IR6ELs/BO
>>418
あともう一度聞くけど、美容業界は求人と求職 どちらが多いか判ってる?
その上で一人美容が雇用をしなければならない理由って何だと思う?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:44:16.96 ID:d7Ii1Up60
>>419
一子相伝ではないです。
何人育てたかはわかりません
求人のほうが多いです。
経営的に雇用は必要ないということですね。


技術の伝承も独立前に散々やったからもうやらなくていい やりたくないということでいいでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:10:33.19 ID:IR6ELs/BO
>>421
現状は技術を伝承される側の人数の方が圧倒的に少ないんだよ。
意味わかる?
つまり、教える側の過剰供給。
教えたくても教えれない美容院がたくさんあるの(いくら求人出しても新卒がこない)
これが逆に求職の数が多いなら君の言う事も多少わかるよ?けど現状はちがうよね?美容院20万軒に対し新卒1万人
しかも 美容の技術自体が2-3年で基礎は教えれて、しかも同時に多数の人間を育成できる。
君の言いたい事は美容技術が一子相伝を前提としてるが現実は違う。

これだけ分かりやすく説明すれば納得してもらえる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:17:49.49 ID:d7Ii1Up60
やりたくてもできないということでしょうか?

技術に拘りがあり自信があれば
講師等の選択肢があると思うのですが
どうでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:28:30.79 ID:IR6ELs/BO
>>423
求められてない
って事だよ。

教える側の人数の方が圧倒的に多すぎる現状で一人美容院が技術を教えなくて誰が困ってる?具体的に言ってみて。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:39:43.29 ID:d7Ii1Up60
その質問からですと困ってる人はいませんね。

自分からいくという選択肢はないのでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:58:09.50 ID:IR6ELs/BO
>>425
技術の押し売り?
必要ないでしょ
必要されてないんだから。


ちょっとは美容業界の現状を理解した?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:05:21.17 ID:ofpVmd6z0
食う為に働いてなにが悪いの?
結婚して子供作って納税して消費して十分社会貢献してると思うけど
なんなの?宗教なの?気持ち悪いからよそでやってよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:10:46.56 ID:sVY+/+IIO
労働者平社員君は生意気だなIR6ELs/BO はアホか?

賃貸アパート住まいの末端社員だから悲願でんだよな
明日遅刻するなよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:22:34.12 ID:d7Ii1Up60
>>427
悪いとは言ってないです。


必要とされてない。
技術にもよりますよね。
ID:IR6ELs/BOさんのお答えはわかりました。

雇用もしない、技術の伝承もしない。ただ食べるために働いてる。

他の方はこの現状をどのようにお考えでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:36:48.17 ID:RbEK0km+0
>>429
こいつ理解できないのかな?
雇用しないでは無くて、したくて求人出しても人が来ない状況なんだけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:41:38.92 ID:ofpVmd6z0
>>429
問題ないと思うよ
必要があれば雇う
技術の伝承?
んなもんどーでもいいよ
やりたいやつは勝手に伸びるんだよ
できないやつは消えて行くの
それ位が丁度いいのよ
自分に必要なら独学だって身につける
されど美容というやつもいるかもしれんが
たかが髪切る仕事になに言ってんの?
てかお前は美容業界のなんなんだよ?
憂う程人がいないわけでもないし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:32:05.75 ID:OT8Ngcj2O
>>429
雇用もしない、技術の伝承もしない。ただ食べるために働いてる。

技術職以外の労働者はみんなそうだろうがボケ。
精神病か?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:59:23.58 ID:vI7Ogz66O
めんどくせえのが居着いたな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:21:13.03 ID:psmd3eG20
>>423
どうでしょうか?ばっかりだけど、お前はどうなの?
俺は人それぞれで良いと思うよ。
ひとりひとりの価値観だよ。お前は社会貢献して講師してれば良いじゃん?
1人美は1人美で良いじゃん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:34:55.20 ID:lttVSvIo0
コンサルタント(笑)にでもなって経営方針でも教えればいいじゃない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:15:26.66 ID:27wUnR3M0
面白いのが来てたのねw

本人はどんな社会貢献してるのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:01:29.14 ID:Xe8DbzfG0
借金まみれで一人美にすらなれない無能安従業員が必死に自分の存在価値を探して
やっと見つけたのが 自分は、やっても無い「社会貢献」って言葉だった

それで我慢しきれずに書き込んじゃった ってところだろうね(笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:03:46.60 ID:I7JkMSLL0
久しぶりにのぞいたら、オモロいの湧いてたのね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:42:43.08 ID:A/EBKNIT0
暇すぎる・・どうなってんだ今年
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:25:30.77 ID:OT8Ngcj2O
>>439
うちは一杯

早めに対策たてた方がいいんじゃない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:57:57.45 ID:A/EBKNIT0
いやいつもじゃないんだ・・今日は暇って事で・・
いつもならこの時期はラストスパートしてるはずなんだが・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:21:08.09 ID:HMuhzC9L0
一人美って儲かるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:26:46.41 ID:I7JkMSLL0
儲かるよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:04:15.06 ID:OT8Ngcj2O
>>442
俺は34歳で月120人で手取り30万ローン無し
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:58:27.25 ID:vI7Ogz66O
>>437
自分の存在に自信が無く、だけどプライドだけは高くて、
世の中に苛立ち、とってもムシャクシャしています
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:49:35.00 ID:7BZde7wfO
>>445
失せろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:47:03.08 ID:kcMICDsL0
し〜ん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:34:51.06 ID:2HwTCa9J0
生トリートメントってどなの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:14:37.35 ID:Cm15t3QQ0
>>444
手取り30万て少なくね?
120人で、売上いくらよ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:54:57.64 ID:E/WEHXBS0
>>449
予想だけど単価5000円で60万だろ?
手取りが30って事は単価がもっと安いか一人美なのに家賃が高すぎるか・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:44:21.50 ID:xU5S95ri0
>>445

いや、小規模店鋪で2人ほどアシ雇って利益出なくてヒ−ヒー言ってて一人美が気楽そうに見えていちゃもんつけたかったんだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:54:28.63 ID:82iKQmnk0
スタッフ4名 売上250マソ
もうちょい欲しいとこw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:56:22.78 ID:82iKQmnk0
まぁ育てるとかは別として一人だと効率悪くね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:45:50.56 ID:FBZ0867hO
250はすげ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:25:59.05 ID:ZGP3niRb0
うちは、スタッフ4名で350万だな。まっ、本当は5名体制なんだが1人辞めたから今月はかなり残るな。疲れるけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:54:13.31 ID:WBg0ETHR0
一人美から2〜3店舗持つ事って難しいかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:29:20.97 ID:51EJjIRM0
>>455
350はすごいねー
利益は200弱くらい?
ウチは4人で目一杯やって280かな。

>>456
1人美だと今やってる店を
離れることできないから
フットワーク的にきつくね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:45:52.37 ID:dDzE1OeMO
一人営業だけど来年もう一店舗狙ってるよ。
理由は自分の体力に限界を感じて来た。
16年一人でやってきた今の場所でスタッフ増やしても新規客とか学生くらいしかやらせられないしな。
自分がぶっ倒れた時の保険に居抜き探してるがなかなかいい物件がなくて足踏み状態だけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:07:43.31 ID:51EJjIRM0
>>458
今はホントにスタッフが集まらないよ。
年間百万くらい使ってるわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:39:17.69 ID:uFzUTjD4O
>>450
うち単価4500で月120人で月商50万なんよ。家賃7万
カット2600円 学生2300円

これから単価は上げていきたいとこ。
今はまだ修業期間と思ってる。
数年後には1000万貯めてスタッフ一人雇ってローン無しで拡大移転して本当の意味で独立したいなと思案中
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:45:15.02 ID:8aFiD/JvP
>>460
拡大移転ってあぶなくね?
中規模を別に出した方がいいような
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:23:02.36 ID:m2GAzkIw0
【ゴルフ】石川遼、髪の毛バッサリで心機一転 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356089616/
http://amd.c.yimg.jp/im_siggHNKvE8CIUrI.J5GZqh.7gg---x301-y450-q90/amd/20121221-00000003-alba-000-0-view.jpg
伊勢谷友介、須藤元気風の仕上がりに専属スタイリスト「好感度もあると思う」

なんじゃ、こりゃああああ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:01:41.02 ID:TFkDFwFUO
>>461
まじ?
いまの10坪から歩いてすぐの15坪程度の場所に移りたいんだが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:02:18.03 ID:TeEUYrPm0
>>463
場所近いのか‥ならまぁ客減らないかもね
今のとこは維持しつつ別に出す方が俺は好きってかそれ目指してる
やっは一店舗だけじゃリスク高いよなぁって
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:33:22.93 ID:ubiZWgcZO
>>464
安心して任せれるスタッフって難しくない?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:19:24.37 ID:PvKZEPqSO
そんなスタッフが欲しい!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:45:53.19 ID:1u/TCbCA0
>>465
それは育てるしかないだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:18:01.28 ID:zckfbExVP
すっぽかしとか大幅な遅刻ってどう対応してる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:42:25.13 ID:n/tp/9TK0
>>468
そんなスタッフはクビ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:49:08.60 ID:zckfbExVP
>>469
‥客だよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:58:43.01 ID:dXBhNF4s0
それはお互い様だろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:03:37.30 ID:zckfbExVP
>>471
お互い様とは?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:12:23.34 ID:PvKZEPqSO
要注意リストに登録
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:25:29.56 ID:zckfbExVP
>>473
まぁそれはそうなんだけど
正直1人美なんて一日に多くても5人程度しか取れないのに二時間枠とってすっぽかしはかなり痛い、その間にくる予約は断らないといけないし
一定時間すぎたらキャンセル扱いにするとか遅れてたら確認の電話するとか
なんかいい対応策はないかなと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:39:44.99 ID:n/tp/9TK0
客かw
掛け持ちで予約入れるとか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:14:00.78 ID:oiJN/rut0
嫌なら先払いにしてください
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:17:15.10 ID:zckfbExVP
>>476
なに言ってんだ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:46:57.65 ID:WfgYPf7e0
スタッフ2人で今月160万ペース。あと1週間で今年も終わりだな。
みんな頑張ろう!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 05:50:48.40 ID:Xz5WqLDyO
すごい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:35:15.05 ID:Yzo6OuaM0
スタッフ2人?

自分入れて3人?

うちもおんなじペースだけど嫁入れて3人実質2.5人って感じ。

以前は200は超えていたがここ2〜3ねん200超えなくなったorz.
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:21:21.46 ID:Xz5WqLDyO
夕方から暇だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:31:13.04 ID:3vI3WnJV0
みんなスゲーな
ウチは嫁と二人で120でキツキツやわw
やり方悪いんかな(^_^;)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:57:44.60 ID:xGgsLDuz0
>>480
僕と1人スタイリストです。さあ、今日から6日が勝負!できれば170目指したい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:05:38.93 ID:soqX7hyH0
予約のお客さん,2名がキャンセル。
理由が「寒いから」と「雪が降ってるから」・・・www
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:29:35.62 ID:PzeLg/2I0
うちは今日火曜日だけど開けてみた。

6マソ行ったから、開けて良かった。

今から日帰り温泉行って疲れを癒そうと思ってる。

もう休みない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:41:46.91 ID:Em+xekq00
美容院やってる人に聞きたいけど、今の時期はいつもより混んでる?
あと、今月はいつまで営業してる?
普通は大晦日までだよね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:30:49.98 ID:e6LQwCIt0
混んでるよ。ウチは30日までだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:08:33.63 ID:tI9bH1yRP
きのうも今日も暇だ
寒いし雪だ。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:06:44.23 ID:OSDVRnz20
月曜日まで忙しかったが今日はあまり忙しくないな。うちは31から4日まで休むよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:42:10.98 ID:CIj+REBL0
真似すんな!ウチもやwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:48:10.66 ID:Nn0E2B/A0
あれ?なんで?うちも昨日今日とヒマなんだけど・・・。

22日にうちの客だけ滅亡したんかな??
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:35:33.82 ID:ugnDOrIL0
うちは開店から15年

12月31日まで毎年やってきたけど、今年は休もうか揺らぐ。
多分やるけど、年々31日は入りが悪くなってる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:23:09.19 ID:OSDVRnz20
>>492
今年は大晦日休んだ方がいいぜ、間違いない!日曜日までだよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:39:30.74 ID:SSyLcycy0
俺は6年前から31日は休んでる

家の掃除してのんびりしながら新年迎えてる

なかなか贅沢な休日を味わえていいぞ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:01:10.81 ID:ugnDOrIL0
>493
>494

サンクス!

とりあえず午前中だけ様子見でやってみます。
無借金まではがんばろうと思っていたけど、去年は来店1人だけ・・・orz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:57:53.40 ID:4xLmIn1U0
>>495
ウチは前日までに予約してくれた人に限って空けますって告知してるぞ
でも今のところ、やっぱり30までだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:52:24.83 ID:f2uXeL8Z0
うち31日予約6人入ってるからなぁ、開けん訳にはいかんからなぁ。
年明け5日からだから休みは4日間だな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:41:43.88 ID:NlG6K5U3O
キャンセルや変更多い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:26:08.39 ID:1l9x0AlvO
掃除やら買い出しで予約時間を忘れて遅れて来たりキャンセルされたり
こんな師走の忙しい時期でも店の混雑状況の確認すらしないでフリーで来る客もいるしな
それで空いてる時間をこちらが指定しても無理矢理入り込もうとしたり
客は欲しいが無理して入れて他の客に迷惑かけるのも嫌だから断ってるけどさ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:23:04.07 ID:P7t2saEb0
今日はなんか凄く暇www@関西
みんなのとこは?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:55:40.72 ID:28mv9zAu0
朝から0だどwwwwwwwwww
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:07:37.99 ID:bDl7Xc+jP
>>500
雨だもんね‥雷鳴ってるし‥
えぇ0です
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:16:52.14 ID:P7t2saEb0
なんやろね〜昨日ババ込みで今日は五人www明日もババ込みw今日来てくれたらいいのに
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:33:16.69 ID:22Gt0ag30
まじかよ
23人入ってるわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:34:35.69 ID:P7t2saEb0
スゲーなー裏山しいぜコノヤローw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:47:17.56 ID:k4C7QrkcO
昨日33名
本日35名
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:51:39.29 ID:ixmuWjXq0
また出たな・・w
前に末端労働者乙とか言ってたのにw
そんなに下々の会話が気になるのかw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:30:25.24 ID:P7t2saEb0
便所の落書きで本気なんなよ(^_^;)
力抜こうず
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:42:59.80 ID:41aRwXIy0
この後、今年最後の大仕事・・・
手癖悪いスタッフに解雇通告するわ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:31:09.74 ID:wBiFekAI0
大変だね。

被害額は?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:33:35.78 ID:csIBJdFCP
>>509
懲戒?それとも来月辞めるの?
証拠ある?手癖悪いやつは無駄に知識武装してくるから足下しっかりね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:41:53.74 ID:oUu0IOzO0
>>509
乙。
俺も去年やったわ。
不当解雇じゃないけど突然辞めさして
労基にいかれると面倒くさいんだよな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:17:52.88 ID:SEWvnJ5k0
あけましておめでとう
みんなはいつから店あけるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:43:10.98 ID:7SfL49+00
明日
515509:2013/01/04(金) 13:19:23.57 ID:o+azjsSJO
被害額は半年で1万円ちょっと。正直、手癖悪い以外が有能なら目をつぶってやってもいいんだが…
他にもいろいろ問題があったんでお説教。商品盗んだ件については遠回しに探り入れる程度の話。
そしたら自分から辞めますとさ。「オーナーとは価値観が合わないんで」だと。そりゃオマエみたいな泥棒とは価値観合わんわて言ってやりたかったが…
すんなり辞めてったわ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:37:40.27 ID:nB+4l8m9O
おめでとうございます。

手癖悪いスタッフはまじやだ

大変でしたね!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:24:29.72 ID:2IOzataG0
>>513
今日から

ただいま3人
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:58:56.65 ID:2eXu1irjO
もう金無いし、閉店して終了ですわ。

おまえら待ってるぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:32:54.20 ID:FDgcZEYU0
>>518
何年頑張ったんだ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:56:21.97 ID:EsMrv/bBO
この仕事して15年
最近 女性に興味が無くなってしまった(ホモではない)
みんなこんなもん?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:12:33.30 ID:yYlU6a9/O
男子は日々の過酷な立ち仕事は性機能障害になりやすい
仕事減らしたら直るかも
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:43:10.79 ID:p06cjh1K0
仕事柄女の性根を知ってしまうと…

そそられる女に出会わないのも有るなぁ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:48:36.04 ID:HgA8pmKG0
ひとりでやっていますが去年の1年間の利益がギリギリ200万でしたトホホ。
この場合ぶっちゃけ税金てトータルでどのくらいいかれます?
また開業届出してなくて。。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:45:03.50 ID:yYlU6a9/O
あまりこない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:49:52.03 ID:0dhMyoAH0
開業届け出さなくて、お金貰ってもいいの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:14:10.73 ID:EsMrv/bBO
>>523
住民税10% 所得税5%
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:44:16.37 ID:BNQlSA9xP
美容室のブログに幼児、赤子の画像乗せてる流行ってるのか?

親ばか?爺馬鹿? 関係無い訪問者としてはきめぇ〜の一言

ブログの内容も頭悪そうだからいいいけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:11:09.24 ID:EjCQ/H270
子供の写真なら別にキモくない、というか可愛いと俺は思うけど…
頭悪そうな内容なの?どこのブログかな?
大体髪の世界なんてわかってない事の方が多いからね。自論になっちゃうのはある程度しょうがないのでは?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:31:23.85 ID:PZsfLRc80
オレもそういうブログやってるとこ知ってるw
旦那が店やってるのに美容やってない嫁が書いてる
店の名前でブログやってるのにほとんど嫁の日記状態w
しかもおそろしく不定期更新
バカ丸出しでちょいちょい見てしまうw
もちろん子供も常時登場w

あんなもん恥さらし以外の何ものでもないわwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:10:06.43 ID:GYP9ZquJ0
もちろん俺は有益なブログを書いてる( ̄(工) ̄)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:04:07.65 ID:ieloy23oO
ところでうちの店 白色で所得300万以下だから昨年以前の領収書や帳簿を全く保管してないんだけど、税務調査きたらどうなるんだろ?それともこんなシケた店にはこない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:01:25.52 ID:jGfveIPhO
一時的に1人美になったんだが、ほんっとに大変だな…
1人美の人たちはよくやると思うわ…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:59:44.37 ID:pm7uTwMw0
>>529
ちょいちょい見てるなら役に立ってるなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:30:25.74 ID:8ILJLrsa0
>>533

とりあえず集客や店のイメージアップにはならんわなw

ブログはバカ発見機とはよくいったもんだw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:25:50.54 ID:/jvXGPua0
じゃあソレでいいじゃん!
低脳君www
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:27:44.10 ID:pm7uTwMw0
読んでるなら集客の役に立つよ。

ブログやツイッターやフェイスブックが糞なのは
書いても読む奴がほとんど居ないからなんで。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:48:45.27 ID:7gDFWJOJP
マイナスになるような事書かない限りやった方がマシだろ
ほかにもっとやることがわかるなら別だけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:39:33.17 ID:BwUi6JrTO
もうダメだ…
疲れたよ…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:24:18.13 ID:8ILJLrsa0
美容院のブログかと思いきや家族の日記読まされてその店行くってどんな客だよwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 04:28:23.49 ID:C4X+uIDDO
同じ世代のママには効果あるんじゃない?
むしろ美容師の下らない自己顕示欲全開ナルシスト日記の方が嫌悪感もたれると思うわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 07:57:53.43 ID:6kmWjshdO
お客様がスタッフや担当者の趣味や家族の事なんか興味なんかありません

ブログNGな記事
昼食の記事
家族や彼氏や彼女記事
飲み薬記事
車やバイクの記事
悩みの記事
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:58:33.99 ID:dVF45l2y0
奥さんがブログ書くような小さくて地域密着の平凡な店なら、
いい記事とやらを書いて、
それを自分の商圏の人間が読み店に足を運ぶ可能性より、
子供を知っている人がそのブログを読んで
次回も同じ店を選ぶ可能性の方が高いだろう。

そもそもいい記事とやらを書けば
読んでもらえるという前提が崩壊してるんだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:40:44.95 ID:k4RagORlP
>>541
まぁNGやと思うけどおもろさによるんじゃね?
知り合いのとこはガッツリ昼飯の記事やOFFの過ごし方ばっかりやね‥
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:11:51.88 ID:r98fXcdn0
出店してもうすぐ一年。顧客0から自分とスタイリストの二人でやってきました。
赤字やトントンを繰り返し、去年の12月でやっと黒字を出せた感じです。
1月は暇で多分また赤字ですが、、、
なんとか今年中には平均して黒字にしていきたいです。
皆さんは出店からどれくらいで軌道にのりましたか?
それぞれ開店時の状況は違うと思いますが、参考までに。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:59:08.08 ID:OELSdkSY0
二ヶ月後
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:11:50.02 ID:9GPekWzA0
>>545
(に閉店した)
547有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/13(日) 10:02:47.15 ID:xeVVfwd80
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから。
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:10:56.99 ID:8W5OL+SW0
>>544
半年後に年末迎えて同じく顧客ゼロからで初めて黒字化したよ
翌月が暇だったから黒字分は早速消化しちゃったけどね・・
都会から田舎に帰ってきての出店だったからすごく不安だったし最初は自信も持てなかったけど、お母さんが子供連れてきてくれて次に旦那さんみたいな感じで紹介で顧客が増えるにつれて「田舎でもいけるかも」って思える様になった。
反面広告媒体の弱さを感じたかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:46:52.04 ID:JJjPkvkk0
最初に寝る間を惜しんで働いて、
スタードダッシュ決めないと
儲からない人連合に取り込まれちゃうから、
気をつけましょう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:15:38.48 ID:9ALrSifM0
明日は成人式だお!

あいにくの天気になりそう?

6時スタートです@神奈川。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:25:39.95 ID:sTZ61TjN0
ウチは今日成人式だけど着付け出来ないから予約はゼロ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:51:11.00 ID:9ALrSifM0
へー今日なんですか

今日のほうが絶対天気も良かったのに・・・。
あすは雨の予報で荒れ模様・・・orz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:19:33.31 ID:bIiCYpHrO
>>544
顧客0
一人美 ローン無し
固定費15万

2ヶ月後
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:47:59.54 ID:ROMHO26F0
この雪じゃ二人でしまいかな(;==)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:50:36.01 ID:JPJzy3/B0
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:00:32.09 ID:bai0le81P
3人
Jrカット2にセット1
単価低い、来ないよりはありがたいことだけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:48:12.53 ID:ZKYGEMqt0
雪すごいなー
スタッフとか早上がりさせてる?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:21:38.86 ID:/A4HCEQEO
した
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:37:51.76 ID:EHURICcd0
マジレスだけど
ここは男性が多いのかな?
私は女ひとりでやってるんだけど、一時期ぐっと客足が減り
ヤバい!と思い、お店をプチ模様替えして(あんまり金かけず)
・2週間猶予のチェックを帰る際必ず言う
・前処理後処理の課金は一切やめ
・新しい機械導入(ナノミスト)

したら一年後に1.5倍に増えてた
最初の半年くらいはキツかったけどね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:41:10.15 ID:IdgnkTlk0
ナノミストって実際どんな感じ?
導入しよか迷ってるんですが
よければおせーて下さい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:31:14.77 ID:loib1XZHP
>>559
二週間猶予ってなに?
前処理後処理課金って一部メニューで前金とってたこと?
562559:2013/01/16(水) 11:54:29.70 ID:EHURICcd0
ちょっと説明不足でしたね(汗)
例えばポーラスヘアーには通常時よりも前後で処理をし、
なおかつ場合によりプラスαの処理に対しての料金です
500〜1500円、頂いてました。あ、もちろん確認後にね
それを一切やめ、しかし、全力投球で(笑)施術!
で、カット、パーマ、カラーのお客さんには、
「遠慮なく!どうぞ遠慮しないでクレームをお願い」みたいな感じで帰ってもらう
それを2週間設けてるんですよ
施術後に私が納得できない時は、チェックの予約をその時点で入れちゃう
実際は、チェックで来店する人は1割にも満たないけど

ナノミストはいいですよ!
視覚効果としてもいいし、冬場はすごくきもちいいみたい
と、言っても髪の状態によってあまり効果がわからない時もあり
一番わかるのは、ストレートの時。
素晴らしくサラサラしっとりします
固い髪は柔らかくなるような気がするし、お客さんも実感します
ナノミストだけよりも、薬剤と一緒に当てたほうが効果が出ると思う
カラーは発色もいい
ただ難点がレンタルしか出来ないのよ、これが
月々約7000円なり
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:25:07.29 ID:C1v/ZwHTO
>>562
一人美でレンタルは勿体無いわ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:55:38.50 ID:xa1xkallP
ナノミスト
水蒸気は通常の大気圧ならナノの大きさで
やかんで水を煮沸させた水蒸気もナノミストもかわらない
噴霧口から噴出して見える白いミストは湯気で
冷水を霧吹きで吹いた霧と同質でナノとは関係ない

スチーム噴霧器は
似非科学の演出を使って商売に利用出来ればたいしたものである
ただし
科学の本質を理解してる美容師には必要ないものである

レンタルで借りて飽きたら返却が吉かもしれない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:08:33.86 ID:ALhObWPe0
まぁ硬い髪にミスト当てたらふやけて柔らかくなるよな‥
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:39:50.07 ID:0SoE/lua0
しかし美容全般似非科学に弱いよな、オゾンだったりマイナスイオン
だったりナノ?ミストだったりw
まぁ酸性パーマとか酸性のカラーなんてのもいいかげんな話だしな
うちの矯正は痛みません!って高温アイロン使ってるくせに言い張る奴も居る
熱から守れるんならまず消防士が使うだろってw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:44:24.31 ID:nYtTlDsV0
で?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 12:52:24.69 ID:i4ocVNQE0
客も馬鹿
美容師も馬鹿
だがその馬鹿で日本は回っている
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:48:34.77 ID:pcGOt+TR0
アマゾンで安いの買って見ればいいじゃん。

炭酸系も最近話題が上がらなくなってきたし。

新しい機材流行らせて売り逃げたやつの勝ちか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:35:35.03 ID:Otxww5230
実際使ってて言ってるわけじゃないよね?
濡れてる状態での柔らかさなわけないでしょw
意味ないし
1ヶ月後の状態が以前と全然違いますよ
お客さん自身も満足しているし

何か、ここのユルユルな感じに笑っちゃう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:05:35.68 ID:7NQK/hIc0
クリープやってる人いる?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:33:52.71 ID:4vqgaEbrP
クリープパーマを騒いでるのは、売名行為の講習屋だけ
数あるパーマ剤製造メーカーは
すでにそれの実験開発をしたが本格的に
それ専用薬剤を作って利益を伸ばそうと
仕掛けてこない理由に
施術の効能とリスクがあるを知っているからである

ナノスチームはただのステマじゃないか・・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:39:33.80 ID:n4myGoqcO
>>570
頭左右で分けてスチーム有り無しで施術してみ。
2日目から全く違いがわからないから。
おたくが言ってるのは同一条件下での比較になってないわ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:40:30.17 ID:4vqgaEbrP
施術の効能とリスクとは
効能か疑わしい事と
損傷につながる危険性があると言う事
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:41:03.46 ID:n4myGoqcO
>>570
ようするに「そんな気がする」で騙して高額機械を売り付けられた美容師は可哀想
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:55:33.18 ID:4vqgaEbrP
スチーム蒸気とは湿度が高い状態を作り出すこと
冬場乾燥してる関東などで
乾燥して癖が落ち着いてる人に
ナノスチームを毛髪にぶっ掛っけても
夏の高温多湿時の毛髪のようなゴワゴワの
癖毛に戻る事は無い
実験してみれば分かる
要するに蒸気、ナノスチームは毛髪内に
ほとんど入らない

この手の話は美容師のヨタごとより
蒸気機器製造メーカーの
開発を突っつくと面白い
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:57:29.32 ID:4vqgaEbrP
>>575
日本の零細企業を支える美容師と言う事でよろしいのではwwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:03:52.22 ID:CKvy40w30
うんちくをためても
それを顧客に対する価値に変換できない奴は哀れ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:05:12.60 ID:Bsb7sk9JP
>>578
自分が効果無いと思ってるものをミーハー根性に漬け込んで利鞘抜いちゃおう!と考えるよりいいんじゃね?
あると信じてるなら売り込みゃいいし
死ぬ訳でも破産させるわけでもないしどっちでもええわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:17:34.35 ID:XKzPxILL0
何をしても変わるものは換わる

問題は理解して使うか使わないか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:05:10.81 ID:CKvy40w30
>>579
効果ないんですよー意味ないですよーって事を
ちゃんと説明出来れば
やっている所から顧客を奪う事が出来るよ。

更に科学的に正しいwケア方法を
提供出来てりゃ更にいいんだけども
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:46:29.95 ID:7NQK/hIc0
>>572
クリープの専用薬剤なんて無意味w
普通のチオでいいんだよ
知らなかった?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:14:23.31 ID:PfIV23530
クリープって1液後に40度でタダ蒸らすだけでしょ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:09:52.15 ID:L/7BRHvd0
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:36:26.53 ID:ex/YLVyJ0
>>583
シャンプー台でよく流して暖めるんだっけ?
めんどいね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:57:20.38 ID:RVmw5hCj0
え?中間水洗しないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:09:57.67 ID:PfIV23530
↑します。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:14:42.20 ID:dS1HaXhh0
この流れでちょっとお尋ねしたいのですが、微アルカリカラーってそんなに良いものですか?中途採用のスタッフが、「年配層に普通のカラーでやると、明らかにダメージが出る。お客さんにも指摘される。お願いだから微アルカリを入れてくれ」と言うのですが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:16:28.00 ID:sJ+GJIhH0
自分でやってみて一緒に確認してみりゃいいじゃん。
あるいは誰かにお願いして
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:53:15.43 ID:mxM59Wqg0
カラーのダメージってoxiの%できまるんでないの?
微アルカリでも6%で染めてたら傷むでしょ
うちは細い毛でトーンアップするわけではなかったら
1%以下で染めたりするぞ。
モチロン傷まない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:17:57.30 ID:529YKqN00
>>590
ティントの3%とどっちが傷まなそう?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:43:53.80 ID:mxM59Wqg0
>>591
ティントとか使ったことないからわからんけども3%だったら1%のが優しいんでないかな
ちなみに前処理否定派であんなん使うんだったら水で薬剤薄めて弱くして使う派です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 06:36:30.84 ID:ki7WfUDXP
>>588
白髪染め? 白髪+パーマヘア?
中途スタッフのカラー施術方法は?
詳しく書いてごらん
多分恥ずかしくて書けない施術方法じゃないかな?
若い者は一を知って二を知らない
無駄にカッコ付けて浅知恵で能書きたれながら
ダメージが増える施術してる場合が多い
注意しても屁理屈ばかり、無駄にカッコ付けて
言う事を聞かない場合が多い


クリープパーマは自分の頭で
左右で普通のパーアとクリープを同時にかけて
どうなるか実験するとよい
私はそれをやりました
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:14:05.73 ID:4w+pD3nE0
その中途採用は今まで使ってて使いやすいからカラー剤変えたいんじゃね?
今までそんなパターンが結構あったわ。
大抵聞き流してあんまりしつこいと
コスト面、利益率等説明すれば黙るよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:39:38.35 ID:6sjMyKiA0
>>593
あんたがカッコ付けてる様に見えた俺はおっさん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:22:07.56 ID:5OAz6wmSO
街を歩けば無数の美容院が乱立している昨今。
新しい美容院が開店したかと思えば、いつの間にやらなくなっている店舗も少なくない。

理美容院あわせた市場規模は2兆円とされるが、飲食業などと比べて設備投資が少なくて済むこともあり、
参入障壁も低い。そのため、新規開店率は常に廃業率を上回り、競合店が参入し続けている状況で、過当競争が続いている。

かつては「カリスマ美容師」がテレビで活躍したこともあったが、昨今は大々的に取り上げられる機会も少なくなった。
しかし、ヘアカタログを見ると、人気店で根強い支持を誇る美容師がたびたび紙面に登場している。
一部の女性の間では「絶対にこの人に切ってもらいたい」という美容師がいるのだ。

それでも、そんな勝ち組の美容師になれるのはほんの一握りにすぎない。
専門学校を卒業後、青山や表参道、中目黒などの有名サロンで働くことができるのは、
相当の技術をもった一部の人間だけなのだという。彼らは閉店後も技術向上のためにカット練習をし、サロンで寝泊まりすることも普通なのだそうだ。

こうして「勝ち組」と「負け組」がはっきりわかれるなか、多くの店は不況にあえぎ、八方塞がりで重労働を続けているという。
http://www.news-postseven.com/archives/20130120_166578.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:57:25.84 ID:DVXLI7T70
店出すなら場所+値段+ルックスだろ。
いまはどこ行ったって5年も経験あればそいつは普通に切れる
ハゲたオッサン美容師より若いイケメンのが良いに決まってる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:21:44.13 ID:zlE+/I4Y0
しかしその若いイケメンもいつかはオッサンw
先は短いよね。女のほうが息が長い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:23:36.38 ID:esVK8wNB0
オッサンでもイケメンはいるだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:45:22.91 ID:vUWiGxOrO
皆様にお聞きしたいんですが、オープン時の集客はどうされましたか?
ポスティングやハンティングや折り込み、フリーペーパーなどを使いましたか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:11:03.17 ID:lxnofhKYO
【都内】個人店限定【美容院】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1266600156/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:32:44.84 ID:a3zCGpfi0
地方に帰って出店して10年。地方から出たことのない美容師の意識の低さにももう慣れた
言い方は悪いが、消費者側もその程度だから美容師のレベルが低くても大した問題じゃないんだよな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:46:03.67 ID:9pzhU0pE0
>>602
きっとその10年のあいだに自分も「地方の美容師」になってるから大丈夫だよ。
自分で気付いてないだけで慣れたんじゃなくて同化してるんだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:19:19.36 ID:GLqLDqg80
そもそもさぁ、レベルって何?って話だろ。
それぞれの地域性、ニーズに応えられていれば、大いに結構な話じゃないか。
ある意味、それできないのがレベル低いんじゃないか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:14:35.11 ID:a3zCGpfi0
ごもっとも。技術やセンスのレベルは確かに同化してる。気付いてるよ
商売としては地方はやりやすい気もする

なんつうか、技術やセンスのレベルを言ってるんじゃないんだよ。
プロ意識の低さって言うかな、メンタルな部分の話

まぁそれ言うと、地方だ都会だより時代かね。自分がオッサンになったってこったなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:43:21.91 ID:DzWSdcpp0
お金稼げればなんでもいいです私は
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:10:54.03 ID:9pzhU0pE0
>>606
俺もだ。気が合うな
もし一生困らないだけの金があれば明日にも引退するわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:18:09.92 ID:Fq+lydABO
結局ハッタリが多過ぎるんだよ地方というか田舎美は

女性ファッション誌読んで参考にしてるくらいでいかにも日々努力してますみたいな意識だったり
開業すると周りには散々言うのに結局いつ会っても常に準備期間だし
他人のネガキャンで自分アゲが生きがいみたいな
都心、海外で勝負している人は口より先に腕で勝負してる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:24:20.85 ID:DzWSdcpp0
美容が好きなんだね、、、貴方は
そういう技術屋さんを私はお金で買い、それを提供してます
それでいいんでないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:33:40.41 ID:Fq+lydABO
お金が好きな人達はむしろ美容師の道なんか選んじゃ駄目だろ
年収300以下がゴロゴロいる世界だぞw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:47:46.84 ID:9pzhU0pE0
十人十色ってヤツだ
10年前まで都会で口より腕で勝負してきたんだろ?
なら「地方の美容師のレベルが〜」とか「地方じゃ客の方も〜」って言うなよ。
あんたみたいのとか海外帰国組は美容師の技術職としての面が強く出てるんだろ。
田舎の人は接客業としての面が大事って感じじゃないか?
田舎のおばさん〜婆さん相手にそこまでの技術いらないんだよきっと
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:48:52.37 ID:9pzhU0pE0
あ、別人か?
ゴメン間違えた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:59:38.86 ID:Fq+lydABO
お、おう///
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:21:55.10 ID:mWSPJ/nt0
www
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:08:12.88 ID:DzWSdcpp0
>>611
気が合いそうですね!
年1000あれば、嫁にもそれなりにいい顔できるし、それなりの暮らし出来るので私はコレで十分です
美容業は楽な狩場ですよ(^_^;)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:19:21.07 ID:DFLv0fFl0
年収300以下の人は元々経営が嫌いで
美容って仕事も好きじゃないんだろうね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:54:18.33 ID:BbyhM4Ti0
年収300以下が当たり前だから美容がキライになるんだろ。
そんな業界で「経営しない」って言うのはある意味では賢明な判断でもあると思うが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 10:09:33.07 ID:x8DfcjFrO
不満なら辞めれば!!
違うお店いけよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:38:49.94 ID:zJcLmNy30
>>615
年1000て給料?売上?給料だったら羨ましいな。
うちは嫁と二人で、売上が1000いかないくらいだわ。自宅兼だし、まずまずやってける感じなんだけど
ぶっちゃけ、もうちょっと上がるくらいなら消費税払うだけだから現状でいいかな?って。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:09:44.78 ID:HnwuwMVc0
>>618
そんなアドバイスいらないだろ
この業界の離職率の高さ知らないのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:28:49.42 ID:jxNjDlV40
辞めて独立じゃなくて違う仕事にいっちゃうもんな
昔は「20代のうちに独立したい!」とか言う若手美容師も結構いたが、
今は20代半ばで「いつまでも美容師やってらんねえしなぁ・・・」とか言うし・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:21:22.04 ID:lUoV7BM80
>>619
給料ですよ〜私も初めは併用住宅から初めましたよ!頑張って下さいね〜
お金に仕事してもらって、楽して稼ぎましょ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:33:25.67 ID:zJcLmNy30
給料1000万かぁ、何とも羨ましい。勝組ですね!何店舗やってるんすか?
現状だと、とても楽してなんて発想出来ないし。お金が仕事するなんて、言ってる意味すら解らないわ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:04:02.77 ID:BUaHM/pzP
無借金で始めたけど融資降りないし開業でお金無くなって火の車どす
諸事情で見切り発車せんとあかんかったけど苦しいわほんまに
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:57:40.40 ID:dG1yVURv0
独り営業もしくは夫婦2人営業で年収1000万円確保するなら、
1ヶ月で130万円ぐらい上げればいけるでしょ?
楽じゃないけど普通にいける数字だよね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:35:51.18 ID:DFLv0fFl0
収入がアレな人は、
元々誰かに監視されて命令されないと何もしない人でしょ、
最初から向いてないんだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:39:47.31 ID:DFLv0fFl0
無借金で始めたのに苦しいって
何に無駄遣いしてるのよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:33:01.18 ID:BbyhM4Ti0
>>627
開業資金って書いてあるだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:46:35.14 ID:lUoV7BM80
>>623お金の使い方わかれば簡単だよ
美容業は原価安いし、技術で貰うでしょ?
人件費をどれだけハネるかかなw
技術屋さんをどれだけ騙せるかって言う方が正しいかな(^_^;)
大概の人間はお金で動かせるよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:04:51.72 ID:x8DfcjFrO
給料年間1000万はやり方次第!!
活ける数字だよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:00:20.15 ID:+gKvHZNwO
来月オープンするんだが不安だ
立地はわりといいんだが居抜きなんでちょっと怖いな
水物の仕入れが始め30万かかった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:47:13.12 ID:hAeIuxuC0
>>631
ディーラーとの付き合い次第だな。
どの程度の規模で30万なのかわかんないけどウチはオープンの時はほとんどサンプルって形で貰った
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:47:27.59 ID:bEiz+2H50
居抜きて事は、前のオーナーが儲かって
辞めたのか、それとも潰れたのか。
潰れた所に入っても辞めるように
なるよ。
やり方次第なんて甘いよ。
3年持つかどうかでしょ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:35:27.69 ID:+XhXWba30
>>633
てことは実力なんて関係ない
立地が全てだ!努力なんて無駄無駄と
それこそ甘い考えだと思うが
まぁ立地は大事だけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:49:12.66 ID:hAeIuxuC0
居抜きは全オーナーが何故辞めたのかってのは重要だと思うぞ。
良い評判も悪い評判も引き継ぐ事になる。
美容室の後に美容室が入ったって周辺住民はリニューアルオープンしたって感じに見てるだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:03:34.76 ID:RMRSDWYs0
>>635
さすがに従業員総入れ替えになったらリニューアルとは思わんだろ。
まぁ何故潰れたかは重要だとは思うけど。

そもそも売り上げ伸びたから移転、なんてのはかなり少数派だと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:45:08.06 ID:aSZOB+nV0
単純に腕や接客態度が原因で潰れたなら新オーナーの経営次第だけど、立地の不利が原因ならかなり厳しいんじゃないか?
スタッフ増えて来たからって広めの店舗に移転したら経営が傾いたなんて話、俺の周りだけでも2〜3件じゃないぞ。
ほんの10分程度の距離離れただけでそれだからな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:30:46.79 ID:uClbohS3O
>>632だが立地は乗降率が55000人程度の駅から徒歩3分で11坪の店だ
前オーナーは接客に問題があったようだ
集客が減って店舗移動した
ディーラーとの付き合いが深いとサービスいいもんなんだな…
居抜きは初期費用が少なくて済むが問題もあるな…
前のオーナーとは全く違うってのをアピールしないとならないよな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:01:57.50 ID:vJdGp+DX0
>>638
居抜きをやってみて思ったのが以外と前の店舗の常連さんも来てくれるのと
うちは看板なんかの入口をガラッと変えたからそれで入ってきてくれる人がいたね。ここ変わったんですかー?みたいな感じで。
まぁ悪いことばかりではないからガンガレ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:44:47.51 ID:aSZOB+nV0
>>638がどんな店で勤めてて独立なの分からないけど、オレの場合は割と大きなチェーン店で店長してて常々「サービス悪かったら容赦なく切る」ってディーラーに言ってたからな。
何年も店長してたら辞めた後でも以前の勤め先に多少の影響力は残るもんだ。今の各店舗の店長もみんな後輩だしな。
簡単に言えば俺に嫌われたら前の勤め先にも悪い評判流されて最悪切られるって感じだったんだと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:02:55.68 ID:uClbohS3O
>>639 そうだな
前のお客様も見えるかもな
ありがとう
>>640 なるほどな
でもちゃんと稼がせてくれるってわかってるから>>640にサービスするんだろうな
やっぱり信用を得るって大事だな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:02:11.98 ID:SQ5kLf4d0
ディーラーさんもメーカーさんも大事なビジネスパートナーとして対等なお付き合い
そんな上から目線で偉そうにディーラーさんに対応するなんて考えられません
井の中の蛙って怖いネー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:03:51.56 ID:SYFU2oma0
>>642
それで結構だ。
結果サービスしてくれるなら俺はそれで良い
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:02:49.64 ID:Z8zpGdUxP
貴族みたいな物言いにワロタwww
逆に切られないように頑張らないとな
ディーラーからしてもサロンなんて腐る程あるから
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:51:14.95 ID:w9IvbXC50
サロン側から言えば
ディーラーから仕入れる商材の値段はどこともそう違いはないから
別にどこのディーラーであっても構わないが
腐るほどあるサロンは規模によっては月々の仕入れの量が全然違うから
大規模店に切られるディーラーは涙目だなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:24:23.06 ID:3W611bRF0
ディーラーも美容室オーナーに媚売って、美容師もお客に媚売ってってループだっつうの。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:04:37.85 ID:SQ5kLf4d0
金払ってる側のほうが偉いって考えでディーラーに接してる美容師に限って
そういうタイプのお客様が来ると陰でグチグチ文句言ってたりしてね
因果応報w
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:23:59.64 ID:Tsfv9gME0
嫌われようが何だろうが、脅迫してでももらえる物はもらっとけって感じ?

ご愁傷様・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:51:19.00 ID:SYFU2oma0
>>645
俺も同意見だ。
俺たちは商材を仕入れる立場だからディーラーからみたら客だと思ってる。
ビジネスパートナーに違いないが対等な立場じゃない。
ディーラー<サロン<お客様の力関係だろ。
それに今回のパターンだったらディーラー側も長い目で見たら俺からの利益が見込めるからサンプルって形で投資しただけだろ?
持ちつ持たれつ、お互いに利用してるだけだ。対等とか言ってるヤツは良いヤツなんだろうけど経営者としては情に流されるタイプだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:03:57.14 ID:Z8zpGdUxP
>>649
多分あんたはスタッフにも偉そうなんだろうね
丁稚奉公とかいまだに思ってる?
bでもcでも対等だよ
対価を払ってその上でありがとうございますだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:35:46.35 ID:w9IvbXC50
ディーラーの発信力の無さと情弱っぷりは酷すぎて笑える。
材料持って来るだけだから佐川急便とかクロネコのパートのおばさんとディーラーって同レベルでしょw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:36:21.76 ID:SYFU2oma0
>>650
あんたは良いヤツなんだな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:38:16.51 ID:SYFU2oma0
>>651
そうか?
ウチに来てくれるディーラーさんは色々勉強してるぞ
休みの日なんかも勉強会なんかで潰れる事が多いそうだ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:41:38.34 ID:w9IvbXC50
>>653
メーカーであれば研究とか開発者となら熱い話は出来るが、
ディーラーでもメーカーでも営業とは茶飲み話程度ぐらいしかしないからな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:50:12.77 ID:SYFU2oma0
>>654
勉強会に参加してくれて研究とか新しい薬の知識とか理解してなくても聞いた事そのまま伝えてくれるだけでも有難いぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:00:46.31 ID:w9IvbXC50
>>655
アンタとこに来てるディーラーは熱心なんだな。いいな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:27:55.70 ID:paUnLFLoO
程度の低いディーラーにしか相手にされない井の中の蛙経営者が偉そう過ぎて笑える
いわゆる大手ディーラーより規模デカい美容室の経営者がこんなとこに書き込む事は無いだろうね
月〇〇万買ってる、年〇〇〇万買ってるとか偉そうに語ってもディーラーの利益率がサロンとはまるで違うなんてことまで頭が回ってないんだろうね

ま、商品はどこで買っても同じ。
ディーラーの良し悪しは情報力だったりフットワークだったりだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:57:11.26 ID:1C/SZYs70
>>657
利益率だか何だか知らないが「月○○万円買ってくれるサロン」が集まってこそのディーラーだろ?
奴らも商売だ。
毎月1万円しか買ってくれないサロンと100万円買ってくれるサロンで同じ対応な訳ないだろ。
腹の中はともかく商売人はお得意様にヘラヘラして良いサービスするもんだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:51:45.07 ID:7yBIlAFg0
>>割と大きなチェーン店で店長
w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:49:31.00 ID:og+uoBL4O
30代『男性美容師』もうだめぽ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/manage/1290132184/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:54:00.21 ID:kamwJfhm0
>>659
単芝www
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:07:57.08 ID:iFzpdg1D0
若いっていいね。四十過ぎて>>640みたいな発言してたら相当イタい人になっちゃうもんな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:56:14.19 ID:D2QYcXUB0
>>662
独立時の話なんだからそりゃ若いだろ
40すぎて独立なら美容師向いてないわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:57:56.15 ID:SkYK8f8k0
大手ディーラーに勤めてるだけの社員は自分自身まで大きくなったつもりでいるのか?
いざ自分が独立したら、以前に勤めていた規模の会社を作れるのか?
個人経営の美容室経営者を「井の中の蛙」と言うなら、
己が実際に会社を独立させ経営してからだろ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:53:28.54 ID:D2QYcXUB0
今日はヒマだな〜
ところで井の中の蛙が流行ってるの?www
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:58:53.14 ID:VaxgqWdIO
給料日過ぎの土日だからフィーバーだ!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 15:36:03.77 ID:jhhQvFNb0
>ディーラーの発信力の無さと情弱っぷりは酷すぎて笑える。
>材料持って来るだけだから佐川急便とかクロネコのパートのおばさんとディーラーって同レベルでしょw

出入りの業者・営業の知識を馬鹿にするのは大学病院でもコンピュータ屋でも何屋でも同じだけど
こんな事で喜ぶのは下の者に任せときゃいいってもんよ。

>メーカーであれば研究とか開発者となら熱い話は出来るが
経営者がそういうところに深入りせん方がええよ。
板前なら材料の知識ありゃ客が喜ぶけどよ。
オーナーなら営業かスタッフからさわりだけ聞いて判断つけりゃいいってもんよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:21:59.01 ID:XzOQ8ooz0
今日は落ち着いてる。

だから久々にここ見に来た。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:29:25.22 ID:4bP4w+J10
>>667
なんでオーナーや経営者がケミカルに深い入りしない方がいいんだ?
板前との画一的な比較も意味不明なんだが?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:03:23.45 ID:D2QYcXUB0
>>669
>>667は美容師としては枯れてるって事だろ 経営一本なんじゃないか?
ただ元々は美容師だったんだろうから知識欲がないというかなんと言うか・・雇ってるヤツより知識で負けてるって言うのもなんか寂しいな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:10:50.26 ID:jhhQvFNb0
>>669
>なんでオーナーや経営者がケミカルに深い入りしない方がいいんだ?

簡単な話で売上・利益に繋がるってんならやりゃいいとも思ってるよ。
この類の情報をお金に換えるのはちょっと自信があるとか
店の客が成分まで細かい情報を必要としてる場合とか
細かい知識がないと客やスタッフに舐められるから店を回しにくいってことならね。
あるいは経営者というより現場でNO.1でいたいとか覚えるのが好きでモチベーション上がる、とかさ。

ただ、何屋でも同じだけど経営者が現場で細かくやってるうちは儲からんよ。
例外自体いくらでもあるから異論も反論も認めるけどね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:20:31.97 ID:D2QYcXUB0
>>671
さっきと口調が変わっててワロタwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:46:34.96 ID:4bP4w+J10
>>671
良いのか悪いのかどっちなんだよ?w
ホント支離滅裂な主張だなw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:34:49.96 ID:jhhQvFNb0
>>673
良い悪いで言えば「悪い」。どんな商売でも同じ。美容師に限定した話じゃない。
これが基本。何も変わらんよ。

その上でだ、その上でだぞ、世の中広いんだから例外もそりゃあるだろうからそういう人は
自分の思うようにやりゃええって事よ。
これも当たり前の話だろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:54:20.45 ID:SqciWGcx0
薬の成分覚えるんだったら1円でも多く稼ぐ。それが経営ってもんだろっ!?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:38:17.72 ID:0JlzKcsD0
>>674
お前が例外かもしれないぞ?
なんで自分が基準?
良い悪いって・・金儲けに使わない知識でもないよりあった方が良いだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:47:44.82 ID:mpffHbJTP
研究、開発なら営業よりは知的好奇心を満たしてくれるだけで
それが美容室の商売につながるかどうかは別問題

逆に研究開発もどきの営業に知的好奇心をみたされて
そのメーカーの怪しいパーマ材等を売られて買ったら
美容室の負け

パーマ剤、カラー剤は使った結果が命
今は薬事法の範囲で作られているから
何処のメーカーを使ってもわずかな違い
わずかな違いでも違いがあり、違う訳だ
このわずかな違いでディラーの運命が決まる
お願いされても、安くても、
ねーちゃんの笑顔で攻めてきても買わん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:05:57.31 ID:mpffHbJTP
美容師、オーナーがケミカルに深入りして何をするのかな?
パーマ剤、カラー剤でも作るの?


深入りしてる方 答弁どうぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:21:01.38 ID:B6qvt9VS0
>>678
何かしないとダメなのか?
俺、学校で因数分解やら4次元方程式やら勉強したけど全く使ってないぞ?
でも知ってるってのは知らないより良い。
少年老いやすく学成り難し
ケミカルに限らず、学ぶなら早い方が良いし今は訳に立たなくてもいつか助けられるかも知れない。
お前のオツムの容量が経営以外入れる余裕がないっていうならアレだけど・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:46:24.95 ID:UUgfVJmY0
最後の一行が余計
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:53:07.50 ID:Izz182VO0
ナノサプリのストパってロンドンブリッジだよな、髪の毛えらい事になるw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:13:32.32 ID:mpffHbJTP
>>679はケミカルに深入りしてる方ですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:32:06.10 ID:ZBF3YnCM0
ナノサプリってサニープ○イスだよね?
あそこのヤツは本当やめた方がいいよ
ウチはお客様の髪の毛えらい事なって裁判手前までいきましたから、、、
会社側も知らんがな、、、の対応しかしませんし、
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:03:02.95 ID:fibXq9Er0
サニープ○イスの商品について質問があったので、
東京の本社に電話で問い合わせたら所、
1回では理解できないため、
3回ぐらい電話したら完全なヤカラが電話に出てきた。
そんなヤカラを飼ってるサニープ○イスの企業体質ってどうなんでしょうね?
皆さんも一度電話してみてください。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:03:03.00 ID:Izz182VO0
うち大阪だけどショボクレタ営業が突然入ってきて
現品サンプル置いていったんだ
で、カップに出してみたら案の定臭くて例の安店ご用達の
ロンドンブリッジとそっくりなんだよw
あんなもん使えるわけないじゃん。松葉みたいな健康すぎる
撥水毛ならいざ知らず、どんな毛質にも「仕上がりが劇的に良い」んだって
今までもメール便いっぱい来てたけどとりあえずうさんくさいよな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:37:14.05 ID:2JEzCy+Q0
やっぱり何だかんだでアリミノは安定感があるよね、うん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:46:11.88 ID:ZBF3YnCM0
ヤカラ担当www多分私もその人と話ましたよw
最終的に裁判しましょか〜言うたら、向こうが手のひら返したみたいに、平謝りw
多分、○中さんでしょ?
あっこはホンマに最悪ですよ〜
みなさん気をつけてね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:22:05.37 ID:fibXq9Er0
>>687
商品知識は皆無で、
こちらの質問には一切耳を傾けようとしないで、
大声でがなりたてるだけのヤカラでしたw

全国で開かれている講習会でも都合の悪い(本当はキモとなる)質問には答えないばかりか、
営業マンはあからさまに「ムっ!」とした態度を取りますね。

サニープ○イス自体腐り切ってるのかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:21:19.63 ID:ZBF3YnCM0
お前は俺かwww
まったくおんなじやわ
あんな会社とは絶対付き合わないw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:10:30.93 ID:5EnMDRB/O
>>683
単純にダメージ毛の見極めが出来てなかっただけだろボケカス
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:25:55.50 ID:jqD85Ge40
サニープ○イスさんご登場ww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:51:43.22 ID:8yStZbr40
ワロタwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:32:22.62 ID:zBCg0dWYP
弱小メーカーにしか勤められない
営業の民度はお世辞にも良いとは言えない
顔見ただけでろくなのいない・・・・

パーマ材等による毛髪の損傷は美容師側の責任は重いと言わざると得ない
メーカーもお馬鹿な美容師対策のための
薬剤情報、マニュアル等を作ってあらかじめ事故をなくす対策をすべきである
どんな内容か分からない薬剤を猿みたいな美容師に渡して
使ってみろはいかに危険な行為かをメーカー、ディラーは認識すべきである
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:43:18.14 ID:fuzzPwUd0
てなわけで、やっぱりケミカルの知識はたとえ基礎レベルでも必要だというこてだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:51:50.23 ID:5EnMDRB/O
美味い料理人に科学的知識は必要無し
しかし最低限の食材に対する知識は必要。

薬剤に文句いうバカはどうせダメージ毛にノーマルタイプの薬剤使って20分置きとかしたんだろ
そうじゃなかったら具体的にトラブルの説明してみてくれよ
参考にするから
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:43:41.01 ID:5AbHzroq0
科学は必要なし

 騙されない程度の化学は必要

    でOK?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:39:11.56 ID:5EnMDRB/O
>>696
Good

新しいカラー剤が出た
仕上がりは凄く綺麗
発色もよくダメージも無い。

美容師としては、それを正確に見極めれたらそれでいい。
(何故発色がいいのか?何故ダメージが無いのか?)は美容師には必須知識では無い。
逆にメーカーの胡散臭い商品
今なら例えばミストや炭酸水 胡散臭い水

流行りに流され導入したのはいいけど、ちゃんと効果を見極めてるか?中途半端な知識を結果に後付けで思い込んでるだけじゃないか?ちゃんと同一条件で結果を比較してるか?

高価な炭酸水ボンベシステムで後処理?
そんなもんシャンプーボウルにお湯溜めてクエン酸と重曹をスプーン1杯ずつ混ぜたら炭酸水ができるわ。
だから美容師はバカって言われるんだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:44:54.55 ID:XTjC6YTi0
美味しい料理人は科学的な知識を無意識に習得してるんだろ
言い方を変えれば経験ってヤツだ。
経営者は現場から離れがちなんだから意識して勉強しなきゃバカになる。
一昔前と今じゃケミカルの内容も違うだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:18:49.08 ID:5EnMDRB/O
>>698
美味い料理人が塩の化学式掛けるか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:22:25.27 ID:5EnMDRB/O
>>698
俺が言いたいのは、例えば塩のメーカーが「この塩はどこそこ原産でどんな処理をしてるから最高ですよ」という、知識ありきで味を見誤ってるようなバカ美容師が多すぎる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:02:03.04 ID:AAzLU7ss0
すぐにお門違いな例え話を持ち出してくるのは馬鹿な証拠w

なんで料理人と美容師を横に並べて例えるかなぁ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:15:19.58 ID:XTjC6YTi0
>>699
何か勘違いしてるだろ。
美味しい料理人はこんな時は塩を多くするんだとか同じ塩でもこの場合は岩塩だ。とか経験で見極めるって言ってるんだ。
そういう経験を積むには時間がかかるだろ?
だからそれを経験の浅いヤツに伝えたりするのに細かくジャンル分けして言葉にしてやらないと分からないだろ?
それがケミカルなんじゃないのか?
例えば、見たことないかもだが昔の婆さん美容師の中には直感で補色使うヤツいるんだよ。これは経験に裏付けされた知識だろ?婆さんは三原色なんか学んでないのに補色使うんだぞ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:18:56.80 ID:OUb1tMot0
>>698の様に自分でひとつひとつ確認するも良し。
そんなもんは下の者から話だけ聞いて自分のモノにするも良し。
但し、往々にして細かい部分に入り込んで抜け出せない人がいるんで要注意。
現実はケミカルの話なんかはどうでもよくてモノの考え方が大事。

美容師で考えるとどうしても思い入れが入りすぎるのでそれ以外で考える。

営業でも細かい知識を頭に入れすぎて客先でペラペラしゃべったりする事もよくある。
こっちが知りたいのはそんな細かい事じゃなくてウチにどんなメリットがあって結局いくらやねん、という事。

知識はないよりあった方がいいって話も出てたが、全て程度問題。あるいは比較による。
それによって客が増える、リピート率があがる、単価がUPする、回転率が上がる、
あるいはクレームが減る、自分に自信が持てる.等メリットがあればやる。

但し、スタッフを抱えてやってる場合は経営者が本当にそれでいいかどうかは別で考える。

営業会社で言えば、社長がトップセールスでずっとやってて本当にそれがいいかどうか。
確かに社長が出てって活動すれば売上は上がる。上がるけれども同時に下が育たないと
いう弊害もよく言われる話。それで社長がウチには碌な人材がいない、と嘆く。そりゃそうなるよ、って感じ。
そういう事に陥ってないかは常に気を付けるべし。

例えば経営に苦しい居酒屋がある。小手先でごまかして3万利益が出た。
その3万で息を吹き返すならよいが、そうでなければ10万20万利益を
出す事に専念する必要があるかも知れん。
苦しい居酒屋なんかはこういうのをランチやるべきかどうかでよく悩んでるよね。

まあ俺も問題山積だからエラそうな事は言えないがこんな感じで思ってるよ。
カラー剤うんぬんは覚えるのに1か月掛かるとかそういう話じゃないんでどっちゃでもいいんだけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:52:18.77 ID:JpzSMmpw0
>但し、スタッフを抱えてやってる場合は経営者が本当にそれでいいかどうかは別で考える。
まで、頑張って読んだ。以上。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:00:08.08 ID:AAzLU7ss0
美容室経営者はお粗末なメーカー営業マンやディーラーのセールストークを鵜呑みにする時代じゃなくなってきてるのは確かな事。

ケミカルに明るければ商材の裏書を見て新規原材料を確認する事が出来たり、
またどんな成分がどれほど含有されてるか、これまでの経験や現場での体験に基づく知識から触手の伸びようが違ってくる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:54:23.31 ID:J+s/P2XnO
ここのケミカルうんぬん語れる人の店に行ってみたい。
普段から使ってる薬剤の成分をちゃんとチェックしたりできてるって、当たり前のことのようで、できてない美容師多い。
口だけは偉そうに一人前気取りの美容師とか、メッキはすぐ剥がれるもんだ。

担当してた美容師なんて、縮毛矯正とカラーとどちらを先に施術してどのくらい期間をあけるかすら、あやふやだった。
そんな知識である日縮毛とカラー同日にできるか聞いたらできますだった。
結局あとから経営者がメーカーに問い合わせしたら、無理だって連絡来たけどね。

どこの店でどんなシャンプーやトリートメント、パーマ液、カラーを使ってるのかはっきり明示してくれて、施術前にも髪の傷み具合でこれとこれを使うとか目の前で見せてくれたりすると安心や信頼感が増す。
これなら高くても納得してお金払える。

高かろう悪かろうで失敗は傷んだ髪と薬剤のせいに押しつけるような店は客も離れる。

店に貼ってあるポスターや何気においてあるボトルとか、スマホで簡単に検索できちゃう世の中なのわかってるのかな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:35:15.43 ID:nvmzHj5S0
矯正とカラーは同時施術出来るでしょ。シスアミベースの化粧品なら。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:36:34.49 ID:nvmzHj5S0
ちなみにカラーと矯正なら髪質や内容にもよるけどだいたいカラーが先にやる事が多い。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:39:43.45 ID://1k27pp0
薬剤のことでもハサミの材質のことでも、理論や理屈は大好きなんだけどさ、
そういうの求めるお客さんって正直面倒臭いんだよね

電話で「そちらはノンパラベンのシャンプー使ってますか?」「はい」
「じゃあ、フェノキシエタノールは入ってますか?ヒノキチオールは入ってますか?」
とかさww
結局来店しないとか、来てもカットだけとかね。で、次回の来店は無し
パーマでもカラーでも、極端に理屈求めるお客さんって大概そんなもん
いろいろ聞いてくるわりには、きっちり説明するとダメなんだよな
相手の持ってる知識が間違ってても否定したらダメなんだもんww

「やっぱノンシリコンがいいの?」「ですよ〜、ウチなんかずっと前からノンシリコンですけどね〜」
ぐらいで納得してくれるお客さんの方がずっと来てくれるし楽だしw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:54:17.57 ID:+lrzspND0
>>705
グラム単位で原材料のせてるところなんてないでしょ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:59:26.42 ID:5OHLbBKT0
>>697
>高価な炭酸水ボンベシステムで後処理?
>そんなもんシャンプーボウルにお湯溜めてクエン酸と重曹をスプーン1杯ずつ混ぜたら炭酸水ができるわ。
>だから美容師はバカって言われるんだ。

お客の立場からしたら、機材使ってる方が満足度上がるし、金取れるだろ。
なんでも難癖つけてるだけで、うまく使えないだけじゃないか。
何を取り入れるのでもチャンスにしっかり変換できるか、楽しみながらやればいい話。
あんま頭でっかちな奴は、同僚にもスタッフにもお客にも嫌われるよ。
あと、ディーラーにもな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:27:18.03 ID:JWDA4DQX0
>>706
美容室側からしたらお前みたいな初めからネガティブな感情を美容室に抱いてる客はお断りだよ。
文章の端々に美容師を毛嫌いしてる感が取れる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:38:26.34 ID:JWDA4DQX0
>>711
同意。
モチベーションも大事。
新たな機種や道具は気合も入るw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:36:11.80 ID:zBCg0dWYP
美容師は
ケミカル、科学、物理がある程度理解してないと
騙されて蒸気の器具や、炭酸など見えない世界の効能を
言葉巧みに操られ、買ってしまう
そのような事が無いよう
最低限の知識は浅く広く持っていたほうが良い

意外と知られてない遠赤外線の効果、
物体を中から暖めるを信じてる美容師
いまだにいるかな?

ケミカルオタクで理論武装してる人は
討論や主義、主張が通らなくなり
負けそうになると
分子式とか見えない世界の難しい理論を
持ち出して論破してくる
ただの巻けず嫌いで、
めんどくさい人間なだけの場合がほとんどである

ノンシリコンが良いのかシリコン入りが良いか
ノンシリコンを売るために
シリコン入りの悪い部分をわざと強調、否定して
ノンシリコンの良さだけを前面に出して商売をする
逆にノンシリコンの悪い分部は絶対に言わない
嘘を言わずに隠して、売り逃げる
どんな物でも同じだが
これが営業のテクニックである
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:45:05.29 ID:XTjC6YTi0
みんなー今から>>714が遠赤外線とノンシリコンの講義してくれるって!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:18:18.18 ID:JpzSMmpw0
実際、仕上がりがよくてお客さんが簡単にホームケアできれば
それでいいんじゃ?
理屈理論に長けてても、センス悪いわ経験ないわじゃ問題外
常に新しい風を自分なりに判断して、取り入れてないと飽きられるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:05:44.25 ID:J+s/P2XnO
カラー先で1週間あけてから来てで縮毛やったらカラーが落ちまくって慌ててたよ
それからは縮毛先で1週間あけてカラー
根元まで薬剤つけなくても頭皮、毛根までかなり染み込んで傷むからってディーラー?に説明されたって言ってたよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:09:24.32 ID:J+s/P2XnO
>>712
そういう感情抱かせないようにするのも仕事のうちじゃないのかな

美容師をよく思わない客が増えたのは結局美容師自身の言動って気がつかないとね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:22:46.85 ID:JWDA4DQX0
>>718
お前の場合は相手(美容師)云々の所為でそう言う感情を抱いたんではなく、
元から決め付け概念が大きいからだろ。
努力しない人間や成功体験の少ない人間に多い、
「自分の思い通りにならないのは、全て自分以外が間違ってるから。」
と最初から決め付けてる人間なんだよ。

お前は「美容室に行ってる“客”」の設定で書き込んでるけど、
一体何がしたいんだ?
美容師&美容室に対して毒を吐きたいんなら別に板があるから、
そこで思う存分書き込んで来い。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:26:09.47 ID:8J4Ug6kO0
>>719
ID:J+s/P2XnOは客じゃない
以前からこのスレに居ついてるウダツの上がらない哀れなディーラー(御用聞き)でしょ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:40:36.61 ID:5EnMDRB/O
>>717
俺は先にカラーしてダメージレベル揃えて後日縮毛だわ
そうしないと新生毛と既染もで矯正剤を塗り分けないといけないし、繋ぎ目が必ず傷む。
カラーが落ちるなら2液に対して10%ほど6レベルや8レベルあたりのブラウン足すと色素補充できるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:27:02.39 ID:Y7fqi5+U0
>>706
店に貼ってあるポスターwww
どんなお店と取り引きしてんだよw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:32:13.40 ID:J+s/P2XnO
>>721
レスありがとうございます。

店によって違うのか薬剤によって違うのかよくわかりませんが、担当美容師が勉強不足ってことなんですかね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:40:40.26 ID:J+s/P2XnO
ディーラー?ってレスしてますがね…。

美容業界全体の信頼や品格を上げるのも下げるのも関わってる美容師全員の意識次第だと思います。
ここ見ても、自分の美容師という仕事に誇りと自信がある人とない人の差異が大きいみたいですね。

スレチ大変失礼しました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:52:12.12 ID:8ogsTCIaO
>>723
うん 先に縮毛するのはデメリットしかないわ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:23:59.78 ID:52D4JENC0
キョンキョンのスーパーマイルドシャンプーもノンシリコンだよなw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:01:57.99 ID:WNm8kflh0
メリットもノンシリコンな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:33:35.06 ID:Sak7FV/v0
先に縮毛する派。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:25:46.01 ID:m5EI3xCX0
バスボン。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:28:13.79 ID:EdqLkpaT0
>>728
俺もだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:57:29.99 ID:8ogsTCIaO
>>728 >>730

状況にもよるけど
肩下レングス
根本5cm新生毛、癖毛 残り毛先まで12レベル矯正済み毛 仕上がりは10レベルブラウン目標

どんな順序でいく?
俺はまず根本1cm空け新生毛に10レベルブラウンと毛先7レベルブラウン3%を同時塗布 その後根本9レベルブラウン塗布 シャンプー
ドライ後 癖毛部分をノーマルタイプの矯正剤で矯正
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:00:52.14 ID:8ogsTCIaO
先にカラーするメリットは
・ダメージレベルを均一にできるので薬剤を1種類にできる
・既染毛の方が軟化が早い&確実
・矯正後のリフトアップは明度が上がりにくいリスクを回避できる

だと思ってるんだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:00:27.05 ID:EdqLkpaT0
あ同時施術の話だったの?
ゴメン読んでなかった
うちは同時はお断りする
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:02:22.33 ID:EdqLkpaT0
片方先にやってもう片方を後日改めてって内容だと思ってた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:05:23.66 ID:xA+lU5Sn0
>>733
なんで同日施術しないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:50:13.32 ID:WNm8kflh0
医薬部外品使うから。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:05:47.33 ID:EdqLkpaT0
個人的には化粧品登録だからオッケーって気になれない。
そんなのは法律の抜け穴みたいなもんで傷むもんは傷むと思ってるから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:09:54.33 ID:8ogsTCIaO
>>737
なるほど
しかしグレーゾーンな事なんて沢山あるよ
翌日になればOKみたいな話の方が理不尽だぜ
まぁ罰則が無いのは自己責任てこったな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:45:53.39 ID:a3hnQ0rB0
>>738
>>737は別にグレーゾーンを否定してないだろ
法的にどうこう関係なく傷むと思ってるから断るんだろ
>>737はある程度期間あけないとやらないって言いたいんだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:18:10.52 ID:Ohc8LFxUP
>>737
説明してそれでもいいとかならやればいいんでないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:22:22.35 ID:xA+lU5Sn0
>>736
>医薬部外品使うから。

「から。」って?
まさか薬事法ウンヌン言い出しちゃうわけ?
それとも理由に自信持てないから濁してレスしたの?


>>737
同日施術は髪が傷むの?
じゃあ日を空ければ傷まない髪に変わるって言うの?
「傷む。傷まない。」って美容師が感じるレベル?
お客様が感じるレベル?
それとも走査型電子顕微鏡で確認しないと見れないレベルの事?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:48:05.18 ID:a3hnQ0rB0
>>741
走査型電子顕微鏡なんて言葉知ってるなら頭いいんだろ?
わざわざ聞かなくても良いだろ。
その走査型電子顕微鏡で自分で調べろ
こんなトコでわざわざイヤミなレスすんな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:20:35.10 ID:xA+lU5Sn0
走査型電子顕微鏡で見て、
キューティクルが剥離しまくって、
明らかに傷んで見える髪でも、
肉眼や手触りでは全くダメージを感じさせない場合もある。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:52:15.22 ID:WNm8kflh0
医薬部外品を使うから同日せ術しないんだよ。薬事法で決まってるの知ってるんでしょ?じゃ、当たり前じゃない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:23:28.76 ID:xA+lU5Sn0
予想通りただの馬鹿だったのか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:37:07.15 ID:BnlvqAJ10
>>745
お前よく「理屈っぽい」とか「何が言いたいのか分からない」とか言われないか?www
政治家みたいなヤツだな・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:46:24.93 ID:BnlvqAJ10
だいたい小規模経営、個人経営のスレで走査型電子顕微鏡ってwww
おまえ何者なんだよって自分で思わないか?
そんなもん店に置いてカウンセリングで使ってる店あるなら教えてくれよwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:01:56.39 ID:zfDA5Lrc0
結局馬鹿としか返せないんだね。
髪の事分かってる振りしてるだけだもんね。正解なんて誰も分からない世界なんだぜ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:24:01.37 ID:xVEoO5UQ0
皆さん、1ヶ月平均売り上げいくらぐらいですか?
ウチは2人で150万ぐらいです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:45:47.35 ID:dKNf2o2FO
すげ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:31:50.44 ID:qB7fStMr0
ウチは技術者嫁と2人で100万弱程ですよ。人件費無いので良いです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:34:57.18 ID:ceGB/Tvc0
お前は俺かwww
全く同じw
人件費掛からないのはいいよね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:32:15.16 ID:xVEoO5UQ0
×12ヶ月ですので、年収にすると1000万円前後ですが、
そこの壁を越えるのが大変です。
皆さんは年収2000万円台にするために何か構想を練ってますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:12:38.52 ID:GLNlJ29xO
>>753
年商じゃなくて?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:52:45.55 ID:sOpKsbx90
>>754
何か変か??
年商は150×12だから1800万だろ??
色々差し引いて年収が1000万前後って事だよな??
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 02:29:47.45 ID:5IAY4utO0
俺751だけど年商だぞ、1日5〜6人程で4万弱、収入にすると月70万弱程だ
755 は1日平均何人だ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:10:36.62 ID:EwKrvOo30
いいなー。みんな何年目?ウチは1人営業カット専門店半年で月売上40万。家賃9万だからギリギリの生活。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:25:11.32 ID:sOpKsbx90
>>756
6〜7人だね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:10:26.00 ID:FL3FEZf+O
>>757
客単価 客数は?
うち5年目で月110人で50万 手取り35かな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:59:55.15 ID:bJ/9rmyp0
>>759
千円カットの店だから客単価千円。12月からようやく月400人超えるようになった。手取り20万くらいになっちゃうけど、1人営業の気楽さを覚えたらやめられないなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:56:06.36 ID:hKmFkz7LO
>>760
身体大変そう
巧い個人の1000円カットは必ず流行るだろ 頑張って
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:09:48.91 ID:mHcolZeEO
そんな数こなしてその売上って悲しくない?
煽りとかじゃなくてマジでどうモチベーションを維持してるのか聞きたい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:37:36.88 ID:gHi60y6h0
>>760
すごい頑張るなー。
男性?俺も一人だけどトイレがキツイかなw
乾燥してるから飲み物も増えるし。
764760:2013/02/04(月) 10:57:11.93 ID:bJ/9rmyp0
>>761
口コミも増えてきておばちゃんたちは友達紹介してくれるから助かってるよ。
ちなみに丸三ヶ月のリピート率60%だった。

>>762
土日30人くらい来ても1人10〜15分くらいだからご飯は食べられるし、平日はアニメやら映画みながら営業してるw手荒れが酷くてこの業態しかムリだしね。慣れるよー


>>763
男です。
たしかにトイレ入った途端お客様くるから困るw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:52:45.25 ID:klDCwHGO0
貴方のその考えが、負け組をますます負け組にしていくんですよw
そのうち自分の首しまるよ!
ちゃんと考えな〜よ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:12:39.85 ID:Bexnj09M0
と負け組が申しております。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:23:36.96 ID:hKmFkz7LO
最近はカットシャンプー2000円の店でもガラガラだもんな
一昔前は
「安さ=集客」
だったけど、現在は同業態が増えすぎて
「安さ+宣伝+質=集客」
になってきてる。
20年前は一人経営を除いてアシスタントが居ない店なんて無かったから業界全体の料金も質も高く維持できた。
現30代の美容師が多過ぎるから必然的に歩合経営が多くなる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:47:35.33 ID:JN5GE4Lb0
値下げすると売上以上に利益は減るわ、
値段以外興味が無い客だらけになっていくわ、
良いこと無いと思うけどね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:21:15.35 ID:keQgTtdw0
>>768
俺もそう思うよ、結局自分で自分の首絞めてるよね。安ではプラージュなんかが
成功例だと思うけどあれもあれだけの店舗数あっての事だろうし
QBなんかもオリックスってバックが大きいから成り立ってるんだと思う
個人レベルで太刀打ちはできないだろうし何より昔みたいに美容に対しての
お客さんの意識が変わってきているだろ。20年程まえなら月1ある授業参観の時に
お母さん方がセットしてスーツきて胸にコサージュまで付けて張り切って
学校に来てただろ、今じゃジーパン当たり前、下手すりゃ
ジャージに根元真っ黒セルフカラーの伸びっぱなしロングで来るお母さんも
1人や2人じゃないだろ。安いから回数増えて薄利多売でも成り立つって事はないよ
たとえ毎月来てくれても1000円カットだと1日当たり幾らだ?外食産業の安売りなら
1日3食で月当たり90回の来店機会がある、そんな業態と同じ考えで1000円2000円で
の安売り展開しても先が見えるとは思わないか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:19:26.09 ID:EuW2z9i40
どんな商売でも価格の問題は難しいやね。
美容師だけの問題でもないしね。
立場はオーナーでも経営者である事よりトップスタイリストでありたい、って人もいるし
美容師である事より経営者でいたいって人もいるしね。
村一番にはなりたいけど日本一なんて興味ないってタイプのいるし
そこそこ食べてけりゃ何番でも構わんよ、って人もいるし。

ちなみにみんなはどんなタイプ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:01:58.75 ID:poCP5eThi
俺はもう経営にまわりたい。
ただ値段設定間違えて
自分が働いて人件費1人分削って利益が出てる感じだから自分が引っ込むと利益があまり出ない。
上でもあるけど多店舗展開するのと値上げするのが今後の課題。
@
アラフォー世代
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:20:12.85 ID:EO24gHyj0
>>770
食べてけりゃ構わないタイプだな。
美容学校で賞をもらったけどそれ以来ショーやコンクールに出たことないw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:55:15.04 ID:5T5Es6kbP
知り合いの店はクーポンと称し90%OFFとかちょいちょいやってる
正直アホかと思ってる
本人も一見だけでリピートないとかいってるのに‥
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:12:12.49 ID:biGc8z5U0
とうぜん皆持家だろ!
店、家賃貸なんか恥ずかしいだろ経営者諸君。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:47:38.73 ID:K6E8pS0v0
>>774
当然、持ち家(一戸建て)+持ち店舗(一階路面店)!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:48:25.08 ID:K6E8pS0v0
追伸:当然、自宅と店舗は別!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:23:33.23 ID:1loo4kxE0
家、店もちろん賃貸です
しめて家賃合計160000円也
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:18:59.52 ID:UPSvtTd2O
>>774
世間知らずなオマエが恥ずかしいわ。都内一等地でやってみろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:48:53.56 ID:IyIKp55CO
朝のワイドショーで最新おしゃれなメンズは七三分けに注目ってやってた。
カラーロン毛じゃなく、トラッド、カジュアル、アバンギャルドとファッションによっても微妙に七三分けカット違うそうだけど。
美容師がする?理容師?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:50:30.70 ID:t0ShlNNE0
>>778
脳無し金無し経営者が何??
能書きだけ!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:59:20.33 ID:8lXSWTKE0
>>774
>とうぜん皆持家だろ!店、家賃貸なんか恥ずかしいだろ経営者諸君。

男の子はそれ位元気があったほうが良いな。

ウチの下の子(5歳)はまだそんな感じだけど
小3の坊主はどこで覚えたかクールでいかん。

飯食いに行っても「この店は儲かってないだろう」とか
ミニスカートは視聴率狙いとか先生は先生で苦労してる、とか
Jリーガーじゃ食べていけないとか、どこで覚えてくるんだって。兄貴がいる子に教わるんかな。
今時はそんな感じの子多いんか。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:59:51.33 ID:Tb7AOsvE0
理容師の七三は物差しで計ったようなリーマンカットしか出来ないだろう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:21:52.17 ID:G2t4gnfg0
ツーブロックで襟足もカッチリカリアゲとか多いし、七三分けが流行るのかもね。
ただ余程 元が良くなければチョンシナみたいな感じだろうね。デブの七三黒髪なんてヤバそう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:48:53.02 ID:5EtvF5fP0
>>781
わろったwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:59:43.41 ID:qACFj9FJ0
忙しい時の残業についてスタッフに対して

遅くまでホントにありがとうって気持ちと
平日ヒマで帰りも早い時もあるから
それでチャラだろって気持ちがある。

忙しい時は
10時間営業+1〜2時間残業+朝の準備と夜の片づけ1時間

ヒマな時は
営業終了時間前に店を出る時もある

そういう勤務時間で一カ月の個人売り上げは70〜100万位

皆さんだったら何か考えますか?

うちの場合スタッフは文句言わず頑張ってくれてるんだけど
やっぱり土日の夜はけっこう疲れた顔してる。

でも普通の会社員の人からも
『早朝出勤&午前様帰宅&休日出勤』
なんて話も聞く最近のご時世だから
世の中的にはこのこの位普通なんでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:04:34.74 ID:qACFj9FJ0
>>785だけど補足

休みは隔週で給与は30万位上げてる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:06:42.08 ID:KQPNrSLA0
ん?
隔週って2週間に1回って意味だけど、そうなの??
788785:2013/02/08(金) 15:16:53.90 ID:qACFj9FJ0
>>787さん
すみませんはしょりすぎました。
月6〜7日休制です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:46:07.24 ID:KQPNrSLA0
うちにいた女性スタッフはこちらが指示しなくても
早出ポスティングに行ってくれたり、スーパーと交渉して
割引券を置かせてもらったりしてくれるような娘だった。

その子に何かしてあげたいと思ったとき、手っ取り早く且つ
喜んでもらえるものといえばやっぱりお金だったな。

お金とモチベーションって連動してるからさ、お店への貢献度を
査定にいれてやると喜んでくれると思うよ。

今時、月100あげてくれるスタッフもいないぜ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:16:59.05 ID:RmZJNNuI0
月の売上2人で平均120万くらい。おれ、90万。スタッフ30万。
スタッフ給料23万てどうかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:22:11.42 ID:mx63Moa30
>>790
あんたの給料はいくら取れてるの?
売り上げ30しかないスタッフに給料23って、アホか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:00:39.11 ID:Ny47Nnxw0
そもそも自分が120万売り上げているとうのが勘違いだろ、
美味しいところだけ食ってるから帳簿上多くなってるだけ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:04:51.54 ID:ldSD/mY4O
>>785
平日暇で早く帰らすのはお店とオタクの勝手な都合だろ
平日暇でも早く帰らさんでいいから残業代を給与で還元してやれよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:06:54.48 ID:ldSD/mY4O
>>790
自分のアシスタントしてくれてるんだろ?
そんなもんだろ
完全分業なら10万でいいわ
スタッフに新規つけてやれよ
795785:2013/02/09(土) 08:21:51.73 ID:u0aqWGhJ0
>>785
残業代はもうつけてるんだ。
それ以上に手当とか付けようか迷い中。

平日の早帰りの件は確かに見方によっては店の都合なんだけど。

それなりに新規もつけて、何年もいるスタッフなのに
入客ゼロで早あがりの日がちょいちょいあると
こちらとしては正直モヤっとしなくもない。

ちなみに自分は平日もコンスタントに予約が入るから
オーナー→忙しい
スタッフ→開店休業
みたいな感じ。

いけない考えかもしれないけど
平日のふがいなさを土日で取り返してくれって
思ってしまう自分がいるのも事実。
(イライラを表に出したりはしないよ。自分はいつも笑顔。念のため)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:13:47.31 ID:/Zcoap+P0
>>795
売上にしろ労働時間にしろ、キチッと数字出して判断してる?
書き込み読んでるとアバウト過ぎると思うんだが

労働時間は週44時間超える分について残業手当出せばいい
暇なとき早上がりだろうがなんだろうが、きちんと労使協定結んでれば問題無い。
会社側都合で早上がりさせてるってのを気にするなら、その部分の保障賃金の割合も決めればいい

賃金は、従業員の個別の生産性に対して何%ぐらい出すってラインを自分の中に持ってれば悩む問題でもない
そういうのしっかり従業員に伝えとけば、自分の売上を鑑みて賃金が安いとか不満も出ない

アナタの悩みは、雇用主としてどうなのよ?という感じがするな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:07:25.43 ID:EK1a/QmtO
>それなりに新規もつけて、何年もいるスタッフなのに 入客ゼロで早あがりの日がちょいちょいあると

リピーターが無いのは本人の問題?それとも店の問題?

お客様がリピートしやすいように工夫の余地はない?

スタッフの腕は?
798785:2013/02/09(土) 16:27:11.81 ID:u0aqWGhJ0
皆さん回答ありがとうございます。

>>796さん
給料計算は細かく数字だした上でしてます。
だから従業員の方でも大きな不満はないと思います。
前の店よりも多いと喜んでもらえた位。
だから現状でも問題は無いんだけど、
土日のスタッフの頑張りを見てると、もう少し還元してあげた方が
良いのかな?どうだろうというのが悩みなんです。
そこは自分のさじ加減になってしまうからアバウトな部分ですね。
ただ、経営面も考えるとあんまり大盤振る舞いはできないから。

>>労働時間は週44時間超える分について残業手当出せばいい
これってちゃんとしてるお店あるのかホント知りたいです。
応募者けっこう来るけど、給与面とか話し聞いてると
ブラックなお店ばかりだし。
週44時間の話はQJ見てても営業時間と給与のつじつま
あってないお店多いと思ってます。

796さんのお店はバッチリですか?



>>797さん
きちんとリピートつけれる人はつけてるから
個人の問題だと思ってます。腕は普通かな。
ここでは書ききれないけど工夫は色々してますよ。
スタッフ5人のお店だけど月500〜600人はお客さん入ってます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:27:18.51 ID:EK1a/QmtO
>>798
腕の問題か
向上心あるなら投資と思っていいんじゃない?
向上心ないリピートのつかないスタッフは不良債権っすよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:07:41.28 ID:/Zcoap+P0
>>798
個別の売上の数字は細かく出してるけど、アナタの中での線引きがまるで出来てないってことだよね
技術者に対しては個別の売上、アシスタントに対しては単純に売上のみじゃなく生産性その他を数値化して
その中の何%までの賃金を出すってシートを作るといいよ
5人も雇ってりゃ雇用主としてクリアにしていくべき部分だと思うけどね

ウチは就業規則を労基に提出してバッチリです
9:45〜19:00の間で休憩時間1時間15分
まとめて休憩取る事を推奨してますが現実的ではないので
ほぼみんな昼休みに50分、その他ばらけて残り25分を消化する感じ
もちろんタイムカードも使ってるけど、細かい休憩はそれだけじゃ管理できないので稼働状況表ってのを作ってる
19:00が最終受付なんで、その直前にお客様に入れば当然残業手当
別に難しい話じゃない

アナタのところはスタッフに恵まれてるんだと思うよ
去年、知り合いの店は、スタッフが半年で辞めて労基に苦情申し立てしたとさ
結局、労基からお咎めは無しだったけど、そういうの対応するのも時間の無駄だしね
ディーラーさんからもそんな話たまに聞くしねぇ
しんびようやトモトモは真面目に読まないけど、ネットで労働法は勉強してますって若い子も増えてるわけさ

人なんて雇ってみないと分かんないからさ、変なの入って来てグチャグチャにされたくないじゃん
せっかくモチベーション高いスタッフが集まってるなら尚更

まぁいきなり細かくするのはスタッフも引いちゃうかもしれないけど、ちゃんとすべきところはちゃんとしていかないと
「他はもっとブラックだからウチはマシだね〜」じゃいかんと思うよ
労働法は経営者として理解しておかなければいけない強行法規。「知りませんでした」じゃ済みません
そして読めば読むほど、雇用主じゃなくてスタッフに有利な法律です。労働者を守る為の法律だからね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:08:41.89 ID:n/9Tw94MO
>>798
ノーテンキな経営者だな
自分が雇われてたときのこと覚えてないの?「今考えるとあの時の社長はよくしてくれたよなぁ…なのにあんなことやこんな事で不満たらたらだったよなぁ…」とか思ったりしないのか?
余程良くできた人間なんだなw
802785:2013/02/09(土) 22:31:22.22 ID:u0aqWGhJ0
>>799さん>>800さんありがとうございます。

きちんと実践されてるんですね。ご立派だと思います。

平日なんかでも指名の予約がかたまることもあると思いますし
土日は昼ごはんもまともにとれないくらい予約が入りますよね
そういう時は、昼休憩中は予約はお断りするのですか?

うちみたいな小さいお店の状況にかさねて考えると
どうしてもそうなってしまいます。
うちの場合、対応できないお客様はそのまま失客することも多いです。

せっかくご教示頂いてるのに恐縮ですが、労働法を尊守していると
うちは売上=経営に影響があります。そうなると極端な話し
従業員の減給や解雇と言った事案にまで発展する可能性もあります。
そうなると本末転倒です。

決して保身の為にスタッフをないがしろにする気持ちはありませんが
素晴らしいからすぐにうちもやろうとは安易に思えないのが本音です。

有名なネズミの国のキャストは、自分の昼休憩中や仕事上がりの後でも
園内で困っているゲストを見つけると、自発的に自分の時間を削って
無償でおもてなしするそうです。

ブラックでもそういうおもてなしの心を目指したいですね。

正直、自分はバカで学歴もなかったから美容師しかなれるものがなかった。
良いところの会社勤めの人と同じように労働者の権利を主張してたら
ただでさえ安月給なのにホント稼げないよな、だからせめて頑張ろう
っていうのが自分の勤め時代の感覚です。

権利ばかり主張する従業員にも巡り合ったことあるけど、
『だったら良い大学でて良い会社にでもはいってりゃ良かったじゃん
美容師選んだのも自己責任だろ。まともにリピートもつかないのに
ふざけた事言ってんじゃね〜。』って普通に思っちゃいました。

真面目に実践してる方からは批判必須ですが、すみません本音です。
803785:2013/02/09(土) 22:36:26.19 ID:u0aqWGhJ0
ちなみ現状だと繁忙月はぷらす1日臨時定休日をつくって
全員を休ませたり、個人的に半休あげたり
残業の多い月は給料にプラス1〜2万付けたり
してます。その他にも臨時サービス(お礼)をいろいろ。

決して搾取しまくってやる〜みたいには考えてません。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:47:08.07 ID:n/9Tw94MO
オマエがバカなのはよく分かったよww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:03:38.63 ID:bmRWtp1/0
あーうちは休憩とかないね。スタッフもそういう業界だと理解してる。
まー文句とか言い出したら減給だな。
休憩いいけど時給換算で月20000は減らさないとと説明する。
面接の時に確認とってるしね。
その代わり放置時間とかに休めるように
基本携帯電話とか勝手にピコピコしていいことになってる。
休憩とか導入したらそういうのも禁止。休憩中だけだな、ピコピコは。

そもそも労基なんかまもってるところなんてほとんどないだろ。このご時世に。

まぁ、できなくはないけど給料減らさないといけなくなるな。うちも幸い今の形で文句はないからいいけど、文句出たら出すとこ出して引くとこ引くと言えばいいんでない?
806785:2013/02/09(土) 23:23:14.09 ID:u0aqWGhJ0
>>804さん
客単価8千円〜1万、生産性80〜100万、月売上400〜600万
質問の主旨とは関係ないから書いてなかったけど
売上が同程度のお店を3つ経営してます。
ひとつひとつは小規模店ですが。
一応頭使って稼いでるつもりです。
だからバカはひどいですね。せめてアホくらいにしておいてほしい。

>>805さん
ありがとうございます。スッキリしました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:31:46.22 ID:pYwEh07Q0
嘘はいかんぞ嘘はw
808785:2013/02/09(土) 23:41:04.59 ID:u0aqWGhJ0
>>799さん
質問へのご回答ありがとうございました。

話がだいぶ脱線してしまいましたし、この辺で失礼します。

>>807さん
身バレなど怖いので、嘘つけ〜ぐらいに思われた方が
気が楽です。ここで証明する手立てもありませんし、
その気もありません。嘘こけ〜で結構です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:54:26.20 ID:ibgG/kfG0
後出しが多かったな。
785ってただの雇われ店長かと思ってしまった。
ふと思ったんだが、このスレって個人経営小規模経営ってだけで『経営者』のスレじゃないんだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:01:45.98 ID:+3C/4fxZ0
だろうね。ホントかどうか従業員らしきレスもあるしね。
ところで10坪の物件でセット面て頑張って8面くらい入らないかな?
形はほぼ正方形で。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:06:17.33 ID:arSHB+RA0
なんか、知り合いが10坪の店を譲渡金ただで譲ってくれるらしいんだが、どう思う?
いま勤めてる店より40キロ離れてるから客は引っ張れないんだが。
ちなみに開業してわずか一年らしいんだかが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:07:52.17 ID:arSHB+RA0
ちなみに月々の売上は20万位だそう笑
家賃は10万位。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:13:54.79 ID:+3C/4fxZ0
家賃10万から察するに立地は良くなさそうだね。
月二十万じゃ辞めたくもなるわな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:41:02.82 ID:QF5wB0A7O
>>806
めっちゃホワイトやな スタッフが羨ましいわ
そんな店なら離職率も低い?

>>810
8面 シャンプー3台 無理やろ
セット面だけならいける
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:20:51.84 ID:Tm7GirJTO
>>810
1脚あたり何uの条件は都道府県で違うだろ

785は「もうちょっと給料出してあげよーかなーなんて考えてるボクチンっていい経営者でしょ?」って言いたいだけだろ
はなから人の意見なんかまるで聞く気ないんだよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:38:47.32 ID:2ytsqprQ0
>>810
「サロンインテリア10坪独立」って本に10坪、セット面4ってのがあった。シャンプー台は忘れた。

スタッフも5人くらい居るって書いてあったからかなり上手いことやってるよなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:40:29.54 ID:8MD+u4ho0
よそ様のことをブラックとか言っといて、自分は労働基準法守れませんからブラックでもおもてなしの心?
頭おかしすぎだろwwww久々に笑わせてもらったわwwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:34:33.97 ID:t0x11OGt0
だから守るとね、賃金が安くなるの。
それでもいいってんなら守るけどウチのスタッフは賃金が高いほうがいいんだって
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:06:39.34 ID:N8kQJ9fG0
独立の両面鏡4面立てるとしても動線きついよな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:56:54.54 ID:iwVcEec20
スタッフなんて甘やかすとロクなことない
もっとクレクレになってモチべまで下がって結局サヨナラ
自立したスタッフならいいけど金の流れなんて把握してないのがほとんど
自分で客を呼ぶ大変さなんて繁盛店のスタッフこそ理解してないのが多い
スタッフに還元したいなんて余裕のある経営者ならチョコチョコ渡すんじゃなくて
退職金や病欠などの補填で手厚くしたほうがいいと思うわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:12:37.12 ID:F8uL4iNa0
>>817
頭おかしいどころか極めて普通の感情だと思うけどね。
理想は理想、現実は現実。
矛盾もあるし強気の時も弱気の時もある。
俺の場合はそんな感じ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:23:18.39 ID:t0x11OGt0
>>820
目先の金のほうが喜ぶよ
保証なんか気にしてたら美容師なんかやらないでしょう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:28:02.52 ID:2eA3vLLy0
>>814
>>815
>>816
サンクス。
いい物件があったんだけど4面プラスカラーブース シャンプー台2台が妥当かな。
シャンプー台の向きとか考えるとそれすらキツそうだな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:26:12.17 ID:Fd/G2vgeO
日曜から今日まで三連休頂いてます。日曜月曜は家族サービス。今日は1人でのんびり

昔はこの時期(1月中旬〜2月あたり)に社員旅行なんかやってたなぁと懐かしく思ったり…
考えてみると14年前を最後に社員旅行なんかしてないなと…
今でもやってる人とかいる?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 11:09:32.74 ID:Y4+XkSUA0
俺んちは社員旅行=家族旅行
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:12:48.83 ID:xjhHup2LO
来週から社員旅行ハワイだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:21:12.12 ID:UvzpgeGN0
∧_∧     みなさん
( ´・ω・)    お昼のうどんですよ…
( つ旦O    
と_)_)    

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____    
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/       
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄
月見うどん 天麩羅うどん  山菜うどん  きつねうどん たぬきうどん カレーうどん  かき揚げうどん

 ∬____    ∬____    ∬____     ∬____    ∬____     ∬____   ∬____     
 \≠/    \≠/     \≠/     \≠/     \≠/     \≠/    \≠/    
.    ̄    .    ̄     .   ̄     .    ̄    .    ̄     .    ̄    .    ̄    

鴨なんうどん 玉子とじうどん なめこうどん 肉うどん  釜揚げうどん   力うどん 素うどん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:54:30.19 ID:xmdPAT+s0
去年は北海道いってきたわ。皆で積立してるからね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:14:23.74 ID:Fd/G2vgeO
社員旅行=家族旅行ならいいんですが、従業員いると面倒臭くないですか?
社員旅行するぐらいなら休みくれ!って言われそうなんですが…
まぁウチはどっかのブラック経営者と違って完全週休2日制+有給も労働基準法の最低ラインは出してますので
勝手に旅行してちょうだいって感じです

パートさんもいるから日程調整も面倒だし、従業員の家族まで呼ぶわけにもいかないしねぇ…

自分が雇われだった時は、何だかんだ文句言いつつも社員旅行って楽しかったなぁと…歳ですねぇ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:42:37.09 ID:gyUmZAY30
一言も二言も多いおっさんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:37:02.34 ID:0tPUTyTkO
>>829
自己顕示欲の強い経営者やな

自分で気付かない自慢話はスタッフにウザがられるで


ご注意あれ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:39:25.81 ID:Se0mYjHx0
まあ今は社員旅行どころか会社の飲み会でも嫌がられるからな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:36:11.51 ID:dm7bdYTh0
皆青色? 設備投資するときは本則? 簡易?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:33:55.43 ID:UOLrpJV7O
>>831
自慢話と読めるなんて大変ですね。お疲れ様です
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:20:19.33 ID:m7UOnYHW0
最近契約し始めたディーラーで使わない材料を返品しようとお願いしたら応じてくれないんですけどディーラー
によって違うんですかね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:01:33.59 ID:JTuQgs+G0
>>834
自慢話うんぬんじゃなくて>>829の3、4行目が丸々不要だったって事だと思うよ。
社員旅行というたわいない話で何故にわざわざ「ウチはどっかのブラックと違う」
「ウチは完全週休2日」「ウチは労基法もクリア」と三つも出してしまうんか、と。
大手企業に立ち向かってくならいざ知らず零細相手にそんな事言われたら
なんて答えりゃいいのよ、って話だわね。

おまけにそんなつもりなかったと言われたら
「え?煽りじゃなくて無意識?ホントに?そんな人おるの?」って展開。
こんな感じだと思うけどね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:18:34.67 ID:Sg5EMzOjO
積み立てなんかしてないよ
毎年代表がハワイの旅行代金全額出してくれてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:20:22.33 ID:nvtwFwV00
>>835
月々の取る量にもよるんじゃない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:40:11.59 ID:wbk5xrtP0
そんなにムキになる話でもないわな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:01:40.17 ID:5XeiyD140
以前務めていた店の同僚が退職時に顧客データ持ち出したら、その店から訴えるって脅されたらしいんだが、いまは大変なんだなぁ
なんかアドバイスしてあげたいんだけど、なんて言ってあげたらいいかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:07:35.74 ID:wbk5xrtP0
>>840
そんなの勝手に持ち出した奴が悪いに決まってんだろ。
正に恩をアダで返すってやつだろ?そんな常識知らずアドバイスもなにもないわ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:03:04.32 ID:Sg5EMzOjO
弁護士雇い被害届出されたらアウト!!
示談金100万以上だよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:03:20.24 ID:IeB9+Epg0
盗人猛々しいとはこの事だなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:44:24.57 ID:Sg5EMzOjO
今は独立した友人の話
3年前大手勤務サロンの時に店長代理時代
独立するんで退社半年前から個人データをコピー1000件以上
退社寸前にみつかり示談金支払したとさ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:45:31.67 ID:fhBqH6cbO
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:09:18.77 ID:JTuQgs+G0
>>840>>844
まあ昔も顧客データ持ち出すのはあかんものの
今は別の意味でヤバい訳だわな。大手は特に。

大手のリーマンや役所なんかはパソコン電源ON/OFFの時間も管理されてるし
USB接続もダメ。客にメール送る時も上司や事務員にCC付けて送信しなきゃ
ならん時代。

だからA社からリスト持ち出して退社して独立したBがC子さんにDM送って
「なんで私の住所知ってんの?」ってなった時に
たちの悪いケースだと情報漏えいだってA社が騒がれるから厄介。
大手ならネットに晒され電話がバンバン掛かってきて仕事にならんわ
HPでも詫び入れて謝罪会見せなあかんわ。
呑気にブログやツイッターでもやってたら揚げ足取られて集中砲火だし
自宅から何から晒されて嫁はノイローゼ、子供は転校なんて事もあり得るから怖いよ。

実際にはそこまでいかなくても自分の名前や店名で検索したら色々出てきて
怖くてネット出来なくなるよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:48:56.91 ID:Sg5EMzOjO
うちも全店舗も電源on管理されてる。
店長になるときに一筆書かされ昇格
全責任は現場店長が… みいな怖い1枚誓約書
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:00:50.28 ID:JTuQgs+G0
>>847
店長さんご苦労さん!
なるほど、美容院でもそうか・・
まあそうだわなあ。
スタッフのブログとかFBとか大丈夫か〜?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:09:27.11 ID:5XeiyD140
なるほどー
まあ、いまは法整備されてるしそうなるわな。自分がされてイヤなことはするなって当たり前のことだよな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:21:50.95 ID:YDjI3s0o0
そんなにまずいんだ…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:46:37.22 ID:hPw4WWwT0
確定申告してて思ったんだけど
これ消費税10%てかなりつらくね?
一日の売り上げが10万で消費税1万てw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:17:33.80 ID:XWEfAcWM0
>>851
もともとお客様から預かってる税金なんだからそのまま納めればいいだけの話じゃね?
うちは納めないけどw
853424:2013/02/15(金) 07:57:28.30 ID:TScozwBe0
仕入れや水道光熱費で払ったものを引いて納めます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:26:12.29 ID:+2lr/pib0
うち1000万も儲からんから関係無い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:58:30.56 ID:dXCj4zmt0
休眠客DMでなんかいい例文ない?ネットで探したけど微妙なのばっかりだな〜
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 11:07:03.99 ID:CkzZYhXC0
>>853
あれ?売り上げから10%じゃないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:49:23.80 ID:CXEKF3uO0
総売上からだよ。勿論
うちも1000万以下だから、免除なんだけどOPEN3年目だった去年度990万だったのは若干焦ったわw
いつまでこの制度が続くのか解らんが、少し超える位なら、ぶっちゃけ操作しちゃうよな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:55:21.44 ID:PZafbM6X0
オープン半年でやっと黒字
黒字になったのも客数が伸びたからじゃなくてスタッフが1人辞めたおかげです
こんなに大変とは思いませんでしたorz
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:14:05.61 ID:TScozwBe0
>>856
簡易課税ですね。課税売上が5000万以下の適用できます。
預った消費税に一定率(みなし仕入率)を掛けて算出した額を支払った消費税とみなして、簡便的に納税額を計算する方式です。
サービス業は、みなし率50%です。

853は、原則課税です
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:44:19.65 ID:WiEYXvJU0
この春でっかいことするから!
美容業界のニュースチェックしとけよ!
特に関東のやつ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:49:11.30 ID:R9fdFdjgO
↑↑↑

デカイこと?関東?美容ニュース?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:10:04.88 ID:hwBMYOEK0
ばばあドタキャンしてんじゃねーよ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:49:22.36 ID:Jz88f+cA0
ついに100円カット出現かw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:21:15.75 ID:FnJLTYHI0
風俗美容室?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:18:15.08 ID:0ecYG3XIO
地方、客単価5千円台後半…
価格設定間違ったかな…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:28:43.72 ID:5Z0TDw5Q0
>>865
1都3県だけど客単価4500円ほど。
いろんな角度から価格設定考えればよかったorz
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:41:49.14 ID:lBYinMmR0
客単価はカットとパーマ・カラーの比率とリターンサイクルで変えれるだろ
ポイントだけのパーマでもカットのお客にプッシュ出来ればあがると思うぞ
単純にメニュー価格上げて客単価上げても来店頻度が下がると総計は下がるよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:58:22.15 ID:ERG/VmnzO
ウチは学生や子供カットの料金設定を安くし過ぎた
ジュニアスタイリストクラスがいなくなってそう感じる・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:52:47.03 ID:o5z+0Gx90
当方美容室を開業しようと思ってます
初心者的な質問で申し訳ございません

セット面は6面
シャンプーブースは3台
駐車場は6台とまれるスペースで考えると
坪数はどれくらいの広さを考えるのが妥当でしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:44:41.06 ID:IsJrF2gZ0
>>869
どんな空間にしたいかによるけど、ザッと30坪前後はあったほうがいいかな。
あなたは美容師なの?だったらこんな質問しないか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:04:57.15 ID:765sz5dn0
30坪で駐車場6台分セット6シャンプー3はムリがあるんではないかい?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:46:29.96 ID:z87TsnAJO
駐車場6台か
50坪くらいなきゃ難しいんじゃない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:19:08.16 ID:GyjdRO13O
ちょっと過疎ってるからって釣りレベルの質問しなくていいよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:56:11.38 ID:kH+bWtnT0
うち土地70坪店21坪で6台ぎりセット5シャンプー2。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:48:35.65 ID:h4xy/ajtO
セニングの研ぎが上手い通販の研ぎ屋ない?
今まで糞みたいな研ぎしかあたった事がなく悲惨な事になって帰ってくる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:16:30.45 ID:kH+bWtnT0
俺はメーカーに出してる
最近は2年位で買い替え使い捨てだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:28:48.86 ID:6aqqtHy7O
過疎気味なのは皆さん忙しいからですかね
うらやましい事だ
やばいくらい暇だ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:18:15.92 ID:7MtXD0ez0
うちも暇だよ。現在売上8,000円ナリ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:00:34.11 ID:8T+T7HsAO
皆さん忙しいですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:48:56.90 ID:DKE/mgA+0
ヒマすぎるw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:36:43.12 ID:mA7xMIfM0
いつも通り暇
いっつも暇www
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:43:19.43 ID:AWRX5jr+0
ナルト使ってる俺は使い捨てはできないな、メーカー送りで対応かな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:18:19.95 ID:964IcT+FO
人間的に最低最悪の50歳独身女が一人で経営している店に10年も通ったが
毎回その独身女が発する言葉がセンスなくて
人の神経逆なで
でも低脳の馬鹿ババアだから悪気ないらしい
とうとうその馬鹿ババア美容師に頭にきて
怒鳴り飛ばしてやった
あんな店潰してやる
腕が良くて安かったという理由で通ったが
美容師の人間性が最悪過ぎて限界が来た
おしゃれで雰囲気のいい店に変える
腕も良ければいいのだが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:22:14.76 ID:964IcT+FO
おいババア
早く店たたんで関西のいなかに帰れ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:27:12.95 ID:asPdvecm0
勝手にしたらいい。
こんな所でスレチなレスすんな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:43:16.77 ID:964IcT+FO
おい、ババア、おまえは孤独死まっしぐらW
一人で細々潰れそうな店なんか経営して惨め
せめて店のトイレの便器くらい洋式に替えろや
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:45:43.69 ID:964IcT+FO
だいたいさぁ
なんで関西のいなかから出てきたわけ?
偏差値底辺の商業高校しか出ていなくて
人間的にも底辺
やっぱり美容師って馬鹿が多いんだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:52:36.09 ID:964IcT+FO
接客業のくせに煙草吸っているババア美容師最低
毛穴から煙草のにおいが出るんだよボケ
煙草を吸うような輩に向上心のある奴はいない
ダメ人間ばかり
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:32:13.20 ID:KmgJxD4t0
行かなきゃいいだろwww
なんだお前はwww
気持ち悪いヤツだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:08:03.41 ID:7nY307E+O
いやぁ、店潰れないと許さない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:09:33.18 ID:7nY307E+O
とにかく美容師って人種は世の中の底辺
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:07:47.28 ID:gtKcPllHO
>>888
特定したわ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:51:47.28 ID:qErJsf0nO
わぁーすげ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:07:10.94 ID:NqB1tfjB0
ヒマじゃぁぁぁあああ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:46:35.48 ID:H0zv1zbX0
今月最後の日。
みんな今月はどうよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:14:18.09 ID:5n3vGQYKO
スタッフ12名
お客様797名でした
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:18:37.52 ID:wez/DWl0O
釣りだよな?
スタッフ12人毎日遊ばせてるのけ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:22:02.90 ID:5n3vGQYKO
スタッフ
土日12名
平日は5名〜10名
だよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:25:22.80 ID:0MqScCcZ0
スタッフ3人
お客様500弱
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:01:17.70 ID:5n3vGQYKO
お客平日何人来るの
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:10:17.66 ID:8PbBjp+3O
先輩方に質問です

シャンプー台の配管工事っていくらくらいかかりますか?
状況により違うんでしょうけど・・・
単純にシャンプー台の台数と工事費だけでも教えて頂けないかと・・・
弟が大工なので内装は自分達でやるのですが配管工事だけは出来ない為設備屋に依頼しようと思っています

よろしくお願いいたします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:31:51.19 ID:NqB1tfjB0
立ち上げさえしとけば、シャンプー台の値段でつけるでしょ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:53:44.61 ID:rT6tIXZyO
あんな店潰す
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:08:38.75 ID:NLxbZdbW0
>>900
うち?
平均して毎日20弱
というかそれ以上入れられない状態。

>>901
前にお願いしたところは確か工賃20弱
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:29:17.78 ID:mKhWR02yO
糞ババア来ねえかな
ぼったくりに丁度良い
ケツを触ってやればいいだけ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:38:33.10 ID:glooADlsO
>>902、904
ありがとうございます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:50:46.05 ID:fHDLkcSK0
床のリフォームっていくらくらいかかるかな?
今コンクリうちっぱなんだけど掃きにくくて仕方ない。
ちなみに16坪。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:22:54.51 ID:e1XsTOdUO
904の売上は立派だ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:45:49.45 ID:glooADlsO
テナントを選ぶ・・場所とかでは無く・・・テナント自体の条件てありますか?
トイレ以外に何も無い物件とかはやはり駄目ですかね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:18:20.68 ID:NLxbZdbW0
ボイラーがついてるとかパワーとか管の太さとかじゃね?
ボイラー系は変えるとすると相当かかるから気をつけよう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:48:59.91 ID:glooADlsO
やはり給水排水の工事が高くつくのですか・・一人でやるのでボイラーじゃなく湯沸し器で充分かなと考えてるのですが・・・
ともあれ、返信ありがとう。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:12:05.97 ID:5JRaAbtSP
湯沸かし器設置場所に水道は来てるのか?
湯沸かし器の設置場所は室内?
シャンプー台設置場所に排水設備は当然無いよな

床下に排水と水道ひいての設置になると
床引っぺがさないと駄目だな

床はつり 配水管 水道管埋設 左官で修復
瞬間湯沸かし器取り付け 
壁に穴開け 給湯 給水管設置
混合水洗取り付け・・・・・大工でも出来る
シャンプー台の排水取り付け・・・・大工でも出来る

そもそも本気か?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:21:53.17 ID:0u3DmvhcO
人は雇えない…
雇ったらば給料を払えない
疲れて倒れそうだ…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:03:52.21 ID:SG1nPARh0
人を雇ったら楽になるって言う発想が大間違い
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:14:22.24 ID:xA6/a9Gh0
>>913
過労で倒れそうな程繁盛してるなら雇えるだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:27:00.69 ID:vf9/wu9+O
>>915
繁盛してるならはらえるだろ

正解は繁盛してないけどしんどい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:21:07.85 ID:xA6/a9Gh0
>>916
なんだ?100円カットでもしてるのか?
精神的な疲労の事言ってるのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:40:56.34 ID:ssx+fTjRO
>>912
本気ですよ(笑)

初期投資どんだけ抑えるかが勝負なんで・・・
壁クロス、床張り、造作は自分で出来るので、水回りだけがネックなんですよね・・・
とりあえずトイレと流し台とエアコン付の物件さがしてみます。

店のオーナーと喧嘩になり(笑)
首に近い退職なんで・・・今までの手取り270000位稼げれば問題無いのでさほど立派な店は要らんのです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:05:56.63 ID:wZ0GkdEqO
エアコンや床クロスや壁紙やトイレや水周り友人に専門業者がいます価格は安く出来る
都内なら紹介するよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:01:26.39 ID:sphjUsXh0
>>918
それだとひとりで7〜80万やらないといけないだろうしきつくないかい?
一人雇って90〜100万やるほうがラクだとおもうけどな。100万分呼べればだけど
受付にお会計、予約の電話や洗濯片付けまで全部自分ってのは時間も予想以上にかかるし、いい仕事しにくいと思う。
個人でやるなら前よりいい仕事しないとお客も逃げるぞ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:19:21.03 ID:5JRaAbtSP
>>918
コンクリート床はつり給排水埋設
安くて10万 高いと30万近くなるかもな
友達なら3万円位でやるかもよ
水道屋は一人一日働いたら10万円が標準見たいな
談合ができてる気がする
数社から見積もり取ってみるいしかないな・・・

サーモスタット混合栓美容用8万円は高いから
家庭の風呂用1万5千円付けるとかなり安い
需要と供給と、大量生産品の違いだな

給、排水溝も洗濯機用も埋設するようか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:49:09.99 ID:ssx+fTjRO
>>919、920
アドバイスありがとうございます!

残念ながら地方在住なんですよ・・お気持ち嬉しいっす。

思ってたよりかからないですね、100万200万当たり前にかかるものかと(笑)
確かに一人だと雑務が煩わしいですね・・地方なんで物件自体は5〜8万で結構あるので月に50万上がれば良いかなと(笑)
自分の性格もあるのですがあまり他人と上手く行かないんです(笑)
で、一人でやろうかと・・・
自分でも甘い考えとはわかってるのですが借金無しで出せればどうにか食って行けるかな・・・・・・と(笑)
今は、工場の夜勤しながら模索中です・・上手く仲間入り出来れば良いのですが(笑)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:04:00.20 ID:ssx+fTjRO
スミマセン、921さんもありがとう!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:29:34.12 ID:W7YL327DO
1000円床屋へ行ってる女多すぎ。
ま 見た目かわんねぇけどな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:05:35.33 ID:Re2naDo60
お客様から技術的ではないクレームが入ったとき、
例えば接客時に「あんなこといわれた」っていうことで
そのお客様から電話があり、キャンセルがあったような場合、
直接ご自宅へ伺って謝罪なりするか、電話だけ1本いれておくか
そのように対応していますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:30:24.70 ID:bDklz+kSO
どちらも有りだけど、うちならクレームの段階できちんと謝罪した後に住所が分かるお客様なら再度謝罪のハガキを出す。
技術クレームの場合もお直しのあとには必ず謝罪のハガキを出してる。
お客さまからの貴重なご意見を大切にして今後とも努力して参りますので懲りずにまたご来店下さいませ的な内容を手書きで書いて出す。
これをやると再来してくれる率があがる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:01:41.05 ID:L8cBX9Mi0
>>926
なるほど。
直接ご自宅へ伺うのもどうかって思ったりするんですよね。かえって迷惑になるんじゃないかって。
やはりここは電話にしておいたほうが無難でしょうかね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:25:45.32 ID:rvH77kkvO
地域性や世代にもよるだろ。そもそもクレームの具体的な内容にもよるし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:59:22.43 ID:ec0zG7nW0
初見ですが何か店側の人間が多そうなので質問
美容室で困る&嫌なお客さんってどういう人ですか?
それと髪の量が多い人は面倒とか思いますか?

今度行こうと思ってて少しでもマナー良くしたいなあと思いまして
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:07:15.19 ID:SWOSz2NM0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:20:23.08 ID:nUXw4eQc0
困るのはあちこちの美容室や自分でカラーやパーマをしてる人
痛み具合も色もめちゃくちゃで大変です

毛量は関係ありません
毛量が多い人は自分でシャンプーしても
洗い残しやすすぎが不足している場合もあるので、お店でやったほうがいいと思います
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:49:31.05 ID:yM6TR/iU0
キョロキョロしたり、切ってる最中に髪を触る人
バックを預けないで自分で持ってる人も
変人率高し。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:18:32.32 ID:20kNYUUxO
人の悪口、噂話。
俺の性格までババア化してきた。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:20:46.17 ID:etUe5WY30
>>931
>>932
ありがとです
要は真っ直ぐ前向きで目を瞑ってじっとしてる事
そしてパーマとかして痛んでる人は面倒で髪の量は別にって事
バッグ持ったままの人なんて居るんですね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:46:16.20 ID:lFrWSzHU0
>>932
すごく分かるぞ!!www
こっちは刃物持ってるんだよ
動くな触るなって思う。
あと結局カバン預けない=人が信用できない人なんだよな
そんな人と打ち解けるのは無理だと思って黙って黙々と作業してる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:07:09.24 ID:CX8+X9uB0
結構可愛い娘かイケメン君に何か好かれてるかもって思った時どうしますか?
ストレートに好きですなんて言われた日には?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:12:04.95 ID:eyPRvBVV0
いただきま〜す
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:26:38.99 ID:yb2XAlrI0
理想としてはいただきますしたいけど仕事に支障出るだろうから我慢する
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:46:19.81 ID:CX8+X9uB0
>>938
そんな我慢なんてしたら体に毒だお?
いいようちの中に出して
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:27:32.60 ID:Iv0XLcO1O
隠れてやっても必ずわかる。
客で来ているのに気分出しやがる。
シャンプーの時最悪。声出すな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:09:52.58 ID:FGAmY9fp0
女美容師さんはイケメンのお客来たらやっぱうれしい?
むずむずして抱きつきたくなっちゃう?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:42:21.99 ID:b7jZVzu10
あーダメだな。
忙しくないと儲からないのに、忙しいと仕上がりに納得できないまま次の予約が来てしまう。
今日の最後のお客さんゴメンよ・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:52:13.48 ID:GloqSy3LO
適当 適当 適当 適当
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:32:34.47 ID:c6boMCtd0
美容院ってなんで客の言うこと聞かないの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362452929/
・変な髪型にカットされたんですけど、強引に
 「似合ってますよ! 前よりイイうんうん」って必死のフォロー。
・「トリートメントしませんか」ってしつこい。しかも5000円近くする。
 同じ商品を楽天で調べたら600円だった。
・炭酸水のヘッドスパは気持ち良い。1050円と高いけど惜しまない。
・カラーするときに頭を温めてるときにやたら熱い。
・「ショートの方が絶対似合いますって」って注文を聞いてくれない。
・「どんなシャンプー使ってます?」と聞いて来てどんな銘柄を言っても

「あーだめだめ、ちゃんとしたの使って下さい」と売りつけられる。
・カットとパーマを注文したら「今日一緒にカラーもやっちゃいましょう!」
 って髪痛むじゃん。少し日をあけようよ。
・左右が揃ってない。
・「これから用事ですか?」のお約束トーク。
・「これ自分で染めました?」 悪いですか……。
・会計3万円。
・面白く無い雑誌の数々(ファッション誌しか置いてない。漫画置いてよ)。
・帰るときには「今日はシャンプーしないでくださいね」の念の押し。
・思ってた髪型と違う。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:21:17.65 ID:EfVf8A7T0
ホットペッパーのクーポン握って何言ってんだかw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:01:02.68 ID:vu0B5weuO
BGのシャンプー椅子、シャンプーユニットはマジでクソだ。タカラ、オオヒロの中古買った方がいいよ!みんな失敗すんなよ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:08:20.10 ID:oYPP2sZs0
>>946
どんな感じにクソなんですか?
お店つくるのに安いしいいかなーって思ってるんです。参考に教えてください!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:38:01.80 ID:vu0B5weuO
BGのって海外製を電圧の仕様だけ替えてそのままもって来てんだよ。いろんな部分で「かゆいとこに手が届く」タカラ、オオヒロとは大違い。
フットペダルスイッチが遠かったり温度調節が遠かったり、シャワーヘッドが持ちにくかったり
シャンプーボールも首当たる部分が薄い。ホースが変なとこに干渉して動かしにくい。うるさい。

カット椅子は別に不満もないが、シャンプーは中古のオオヒロにしときゃ良かったと後悔…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:09:36.84 ID:EfVf8A7T0
中古を整備張替えしてくれる所がいいと思うぞ、見た目新品だし
オリジナルに無い色にもできる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:24:37.99 ID:oYPP2sZs0
>>948
シャンプー台だけは避けた方が無難って感じなんですね。ありがとうございます。
中古も視野に入れて考えてみます。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:44:36.16 ID:P2zXIj3/0
普通に使えてるオレは・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:28:42.81 ID:9j/ABU7EO
BGは当たり外れがデカいよな。促進機は温度低いしスチーマーはすぐ壊れるし
オリジナルのストレートアイロンなんか楽天で2980円で売ってるのと同じ物だし
ワゴンやスツールも当たり外れが…タイヤの転がりが悪いヤツある
イヤーキャップは最悪。緩すぎて使い物にならんわ。
値段なりならまだいいが、安物買いの銭失いレベルが多過ぎ。もうちょっと頑張って欲しいね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:36:15.71 ID:9s8/S8VZ0
シャンプー台のサーモスタットが死んだ・・・。
工賃入れて約10万円だって。
泣きたくなるぜ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:44:51.41 ID:teLAFyGz0
>>953
熱湯か水しか出ない極端なシャワーを採用。
と言うウリで攻めろ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:48:34.54 ID:ITIkVxE80
サーモは専用だと10万。ホームセンターなどで売られているのであれば、自分でつければ1.5万ですむぞ。工賃が馬鹿らしいぞ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:47:48.62 ID:6hv4027WP
>>953
家庭用、風呂のシャワー、カラン付きので十分 15000円
自分で交換できるよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:17:24.99 ID:9s8/S8VZ0
情報ありがとう。ホムセンの付くんだ〜。
でも、シャンプー台の下にカランが付いてたらカコ悪くね?w
品番調べたら、4万で売ってたから注文したよ。
交換頑張ります。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:09:38.78 ID:thuy8n06O
【美容】美容院ってなんで客の言うこと聞かないの? 「もっと短くしよう」「トリートメントしましょ(+5000円)」[13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362452929/
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/03/05(火) 12:08:49.57 ID:??? [sage]
先日美容院に行く機会があり、カットを注文したのだがそれだけで1万円近くするというなんとも高額な美容院。
まあ行きつけのお店なので元々知っていた値段なのだが、毎回行くたびに美容院の値段には驚かされる。
挙げ句の果てには整髪料やカラーなど注文していない物まで勧めてくる始末。

今回はそんな美容院での経験談を周りの人に聞いてみたので是非ご覧になってほしい。
・変な髪型にカットされたんですけど、強引に
「似合ってますよ! 前よりイイうんうん」って必死のフォロー。
・「トリートメントしませんか」ってしつこい。しかも5000円近くする。
同じ商品を楽天で調べたら600円だった。
・炭酸水のヘッドスパは気持ち良い。1050円と高いけど惜しまない。
・カラーするときに頭を温めてるときにやたら熱い。
・「ショートの方が絶対似合いますって」って注文を聞いてくれない。
・「どんなシャンプー使ってます?」と聞いて来てどんな銘柄を言っても
「あーだめだめ、ちゃんとしたの使って下さい」と売りつけられる。
・カットとパーマを注文したら「今日一緒にカラーもやっちゃいましょう!」
って髪痛むじゃん。少し日をあけようよ。
・左右が揃ってない。
・「これから用事ですか?」のお約束トーク。
・「これ自分で染めました?」 悪いですか……。
・会計3万円。
・面白く無い雑誌の数々(床屋と違ってファッション誌しか置いてない。
漫画置いてよ)。
・帰るときには「今日はシャンプーしないでくださいね」の念の押し。
・思ってた髪型と違う。

などなど美容院に行くとリラックスできるどころか、不快な思いをすることも 多々あるようだ。とくに美容師さんは自分の感性を押し付ける癖があるらしく、
髪型はこうした方が良い、ああした方がいいと逆注文する。

ハッキリ断れる客なら「結構です」と切り返すが、断ることが出来ない客は
「じゃあ……そうしようかな」と受け入れてしまう人も居るのではないだろうか。
そしてカット終了後に後悔するのであった。

記者行きつけの美容院はハッキリと物を言える所なのでそんなに嫌な思いはしないが、
初めて入ったお店はトリートメント追加、カラー追加とズルズルと注文されて しまいそうだ。

逆に美容師さんの意見も聞いてみたいところである。

ソースはガジェット通信
http://getnews.jp/archives/295599
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:26:50.42 ID:ajW6urwU0
>>958
僭越ながら言わせて頂くと
自分に投資出来ない方がお洒落したい。
と思う事自体矛盾しているんですがねぇ。
皆さん、どうでしょう?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:21:30.00 ID:SJ80U23W0
一生二軍で満足なんでしょ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:33:33.18 ID:WDjG6YUd0
>>957
工賃6万以上てことか。
ボリすぎだな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:10:36.24 ID:aWIS3A2J0
家庭用のカランから出るのをシャンプーボールのカランにフレキでつなげばいいんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:28:01.15 ID:GfaCXa3HO
>>942
わかるわー 今日パーマ客 トップ直径1センチ根本折れのまま帰しちまったわ
ああ…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:47:57.29 ID:aWIS3A2J0
混合栓のスピンドルへたって水ポタ始まると高くつくぞ。あれはタカラもオオヒロも
TOTOも独自規格みたいで流用きかんかった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:12:23.92 ID:cBbaZC3F0
>>961
サーモスタットの定価は8万位らしい。
工賃が2万位でトータル10万だって。

>>962
なるほど〜。 でも、ハンドルは下になるんだよね。
差額が2万5千円なら専用品付けた方がいいかも。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:31:40.59 ID:cBbaZC3F0
>>962
ああ、勘違いした。
フレキでつなげたら既存のハンドルでシャワー出るのか。
もう一台のが壊れたらやってみようかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:40:12.70 ID:ggpeo+4QO
本日予約47名
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:44:17.50 ID:bUl3Rfwg0
>>967
いいなぁ
ウチは13名。一人美なんでこれが限界
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:03:33.66 ID:8DxPpBToO
みんなんとこ平均客単価どれくらい?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:20:46.32 ID:edOcIugS0
>>967
今日は
暇だ・・・
って言わないんだなwww
いつもの自虐風自慢はどうした
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:59:22.72 ID:6OBS1GtX0
>>968
勝った。うち14人。一人美。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:39:22.22 ID:ggpeo+4QO
そごいな14人は神業だな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:04:10.95 ID:xhFs6pl4O
1人で13人とか14人とか全部カットなん?よーやるわ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:43:30.88 ID:QqO3XuRX0
俺普段嫁と2人なんだけど土日嫁用事で居ないんだ、
今日はパーマ2人カットカラー2人カット2人の6人でいっぱいいっぱいだったわ
今タオル終わったところ。風呂入って寝ないと7時からセットが来る、嫁はよ帰って来い
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:10:01.90 ID:qFskRd8YO
【話題】 黒髪ブームで女性の 「ヘアカラー離れ」が加速・・・美容室に打撃
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362877956/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:44:47.32 ID:CNQfBcLJO
知り合いが毛染めをするとガンになるというから、そのままの自然にしている。
やはりそうか。
一番切り詰めるのは
そこしかないからな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:58:05.23 ID:sm+tmohgO
自分達は客から技術料と称してぼったくりしてる癖に、
自分達が食っていくための商売道具のメンテナンスの技術料に難癖つけてケチるとか有り得ねえーwww

まさか家電量販店でお安く、ポイントまでもらって、テレビとかカメラとか買ったりしてねえだろうな?
町の個人商店の電器屋やカメラ屋で定価で買ってるんだよな?
安売りスーパーなんか行ってないよな?
クーポンや広告の品に釣られて行ったりしてないよな?
工場で働く組立工や、米や野菜作ってる農家の人達の苦労や賃金、生活もしっかり考えてお互い様だと理解してるよな?

てめえらの顔を鏡に映してよく見てみろよwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:31:08.79 ID:bhfm621YO
口からでまかせ吹いておべんちゃら。
男芸者の太鼓持ち。
商売ですからね。
仕方ありませんよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:11:31.98 ID:i2yzsrr40
>>977
うちは安店だから全然オッケー!

知ってる美容師にいるわ。子供カットでも割引なしですー
安店とはうちは違うんですー
貧乏人は相手にしないんですー

ってスタンスなのにブログでドンキやら近所の激安スーパー紹介してる奴。

正直笑ったわw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:27:02.20 ID:z54hFHgV0
なんだこの流れwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:50:34.03 ID:1R4ibCR7O
もしかしてBGの社員か?w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:44:34.42 ID:lFQ5TRGpO
美容師ってバカなの?死ぬの?

あ、バカだから美容師にしかなれなかったんだっけw

店の先行きや老後や借りる金利・利息も考えない、貯金もろくにしてないで、
言われるがままに35年とかで平気でローン組んだりするいい鴨だもんなw
借りられる金と返す金の総額計算もできなかったりするw

虚栄心だけ人一倍でバカ丸出しw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:09:56.37 ID:st51+itkO
口から出るのは客の噂話と悪口
女とばかり話しているから
自分もババア化
ち〇こあんのかwww
984名無しさん@お腹いっぱい。
毎日毎日ご苦労様ですw