1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あっ!
【開業】 【予定】
っての付け忘れた…ま、ドンマイ俺
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:34:17 ID:2SvhZek40
今年は盛り上がらないよ、このすれ。
>>1-2 まあ、開業予定は無くても・・・
とにかく乙です。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:04:51 ID:G1BayiJq0
れおなるど
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:55:19 ID:jLZsigq20
産廃収集運搬を、紹介で受注したんだけど
紹介ではくる可能性あるんだけど、ホームページ経由で
産廃の依頼が来たりするのかな?
土木業者の場合は、建設業の顧問行政書士とかにそのまま
依頼するだろうし
HPで集客している行政書士は、どういった切り口で産廃業
の仕事とってるんだろうか
>>6 さすがに直接ホームページから産廃の依頼が
くるってことはないんじゃないですかね。
8 :
ジェネラル:2010/11/16(火) 15:08:02 ID:5XXm1I8z0
356 :名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 11:10:44
たまたま知ってるかどうかの知識を一般教養と呼び、それで否が決まる不思議なシステム。
357 :名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 11:13:08
それはいえるよな
たまたまとれた人間が俺教養sugeee!!!!とか勘違いする不思議システム
358 :名無し検定1級さん:2010/11/16(火) 14:07:49
たまたまじゃないよ
膨大な知識の蓄積が必要
クラウドだ
散々、行政書士=ジェネラリスト論を騒いできたが
今年の試験はジェネラル化してるみたいで嬉しいな
ねえ、レオ先生
9 :
レオナルド:2010/11/16(火) 18:10:41 ID:6HQwWw180
問題なのは、行政書士会幹部がこの資格の意味を全く解っていないことだ。
以上
10 :
レオナルド:2010/11/16(火) 18:24:46 ID:6HQwWw180
あのな、レオナルド先生が、家柄育ち、環境と素質と言っているのは、・・・。
あんたがたは、難しい仕事、簡単な仕事でジェネラリストとスペシャリストを分けていないか?
要するに、スペシャリストの方がジェネラリストより上とかしたとか、だから育ちが悪って言われるんだよ。
以上
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:04:02 ID:gf42IM680
>>8 ねえねえ、「ジェネラル」とか自称している人さあ。
できそこないの評論家ゴッコとか全然面白くないからさ、
具体的にはどんな仕事をしているのか、自己紹介してくれるかな?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:32:14 ID:5uBlbuIK0
廃掃法の改正の本ってまだ出てない?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 04:29:15 ID:x9ssXtAhO
行政書士登録したんだけど、交付式のあとは何をすればいい?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:30:33 ID:T8+uYCmX0
↑ハロワに登録
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:30:30 ID:vBjn0xrs0
廃業の決断は早めにつけるのをおすすめします。
ギャンブルや投資でもここまでつっこんだんだから後に引けないと損を拡大しますよね。
ましてや受験や登録費用使って半年で廃業する気にはなれないと思います。
少なくともリースなどはせずに廃業をにらみながら続け、ダメと分かったら勇気ある撤退を。
HP作ったくらいでは客は来ません(念のため)
某県の行政書士会の副会長が30万円で「稼ぐ行政書士になる。ミリオネア講座」なんてのをやってる。
1000万円は通過点らしい。
収入1000万円ってことなんだろうけど、
行政書士で儲けるのは構造的に難しいことを承知の上でこんな講座を開くってのはどうなんだろう。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:37:12 ID:vBjn0xrs0
その行政書士も結局本業では稼げないから会社を作って講座を開いたりしてるのだと思いますよ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:48:34 ID:9bFsTp9N0
彼は本業でも稼いでるんじゃない?
稼いでない奴が単位会の役職しても軽く見られるしね。
(特認は例外もあり)
LECから本出したり、クリックスとタイアップしたりするし。
後、彼の場合、人脈も凄いと思う。
だが、お遍路代理はやってしまった感があったな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:33:10 ID:m3WK/fYX0
>>17 のURL、まだクリックしてないけど
16と17のIDが一緒って事は何を意味しているの?
そのサイトに誘導しようとしているの?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:43:51 ID:mlYpE8CL0
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:53:24 ID:PaZMdAzR0
「行政書士は法律家」というキャッチははっきりいえば不適切、
「法律家」はまだしも、「法務」という使い方してる事務所は行政書士資格の意味を判っていないと思うね
(兼子先生の様に隣接法律職の意味で「法律家」と云うならその通りなんだが、)
総務省・都道府県管轄で、なぜ法務?
「総務」省は「法務」は司っていないだろ?
紛らわしい広告で誰かJAROに訴えてみれば?
(目的条文が出来る平成9年以前からある事務所はまあ、仕方ないといえば仕方ないか)
法律家の真似してるカバチ共は
社会経済とか、行政学とか、経営組織論だとか、情報通信だとか、CADで図面を描くだとか、
地図を読むだとか、決算書から転記するだとか、、
その他諸々法律以外の行政書士の仕事の部分は見えてないわけ?
毎年試験にも法律以外の分野から出題されてるでしょ?盲目?
↑それを論じるのは場違い。いい加減わきまえなよ。資格板にだって開業者向けのスレはあるだろ。
「店舗運営」板は「資格」の在り方についてどうこういう場では無いだろ。
それこそ「総務(店舗運営)」の場で「法務(資格)」を扱うもんだ。
25 :
レオナルド:2010/11/18(木) 20:18:05 ID:97BE35l90
そのとうり、芯を付いていない。 トン
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:06:45 ID:pGSnhc8W0
できそこないの評論家ゴッコは見苦しいだけだから、他でやってくれる?
具体的にどんな仕事をやっているの?
27 :
名無し検定1級さん:2010/11/18(木) 22:10:51 ID:DpgfWiv80
>>26 ダメだよ、オナルドに仕事のことを聞くのは。
すぐスネて出てこなくなるんだから。
>>27 出てこなくなるんだったら荒らされなくていいじゃん。
すでにNGネームにしてるよ。うざい
後、何処の自治体の案件だか書いてくれないと答えようが無いよ。
評論家ゴッコの奴はレオナルドじゃなくて
ジェネラルって奴だよ。名無しでも現れる
好きな言葉は「総務」
偉そうに評論家ぶるが実務経験は無し
登録してるかも怪しい
なんなんだ
その謎のオヤジ系キャラは
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 03:03:59 ID:xCGup9Id0
>>19 >>稼いでない奴が単位会の役職しても軽く見られるしね
県にもよるんじゃない?
ウチんとこはヒマな人が多い
ほんとに儲かってる人は役員なんてアホらしうてやらない
でも「政治ごっこ」や人前で喋るのが大好きな香具師はやりたがる。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:44:30 ID:a+RYq0yh0
>>31 評論家ゴッコじゃないだろ
正論を述べてるまで、それに、事務所名に「法務」が適切かどうかは開業の基礎の基礎
総務省管轄で行政書士が「法務」は無理があるだろ、
税理士は確かに税法を知っているが、税理士の仕事は「法務」とは云わない
公務員、例えば、警察官は道路交通法を知っているが、警察官は法律家とは云わない
宅地建物取引主任者、不動産取引を熟知した宅建主任者がいたとしても宅建主任者は法律家とは言わない
八百屋、魚屋は民法の売買契約の条文を知っていても、八百屋、魚屋は法律家とは呼ばれない
では、行政手続法を知っている行政書士がいたとしても、行政書士は法律家なのか?法律家と呼ばれるのか?
少し法律を齧った程度で「法律家」称に拘るのは、コンプレックスの表れ、はっきり云えば、「ダサイ」。
法務とか総務とかほんとにどうでもいいので出てこないで
くださいね。
ほとんどの行政書士は自分のことを法律家と思ってない
ですよ。許認可(あるいは他の業務)を生業としている
自営業者くらいの認識です。
法律という単語は例えば法律事務所という名称が弁護士
しか使えなかったりして特殊ではありますが、一般の人に
とっては、法に関係する仕事をしている人は法律家だと
思いますよ。弁理士、社労士、行政書士、その他しかりです。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:07:49 ID:a+RYq0yh0
>>36 どうでもよくねえがw
紛らわしい広告は不正競争防止法違反の疑いあり
法律家なら、言葉の遣い方にこそ拘れよw
「法律家」と必死に宣伝してるのは、行政書士だけ。
社労士、税理士、弁理士、は別にそんな呼称に必死に拘って仕事してない
それぞれ、本分をわきまえている
ところが、行政書士は、本業(独占業務)そっちのけでADRに騒いで見たり
(ADRは社会貢献らしいな)
38 :
レオナルド:2010/11/19(金) 10:09:48 ID:Supe2VbD0
解らんか「法律家」と言うのは「法律を厳格に適用しますよ。」って言う意味。
行政書士は、必ずしも法律を適用しないで解決するだろう・
チョン
いまは社労士より行政書士のほうが試験むつかしいけどね
41 :
36:2010/11/19(金) 12:24:07 ID:gAUtBLo40
>>37 今年の中村まさとしのポスターにも
「町の法律家」と書いてあるわけなんだから
それを末端の会員に使うなというのは無理が
あるよね。
とはいえ、行政書士連合会のやろうとしていることが
迷走しているのは確か、成年後見もADRもどうでも
いいことに力をいれるあまりに、現在のちょうどいい
グレーゾーンを失ってしまいそうな気がする。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:33:40 ID:V8LBeosx0
会の役員やるんじゃなかったわ。
人付き合いが嫌だから自営業やってるのに、
なんで毎月毎月会議があるんだよ。
しかも交通費実費以外でねーし。糞。
俺も以前から不思議に思ってたんだが、役員てのは
常に群れてるのが好きな奴が多いんだよな。
そんで、どうでもいいこと、役にも立たないことを
真面目な顔して議論してるんだから付き合いきれないよ。
役員会なんてそんなもんだろ。
逆に積極的に要らないことをされるほうが困る。
所詮は単位会なんだからさ。
しょうもないことだが、普段事務所では皆スーツ姿で仕事してんのかね?急な来客に備えてさ。
補助者してたときは俺らがスーツで本職はラフなシャツで仕事をしてたな。
窓口対応者さえスーツなら格好が付くからな。
46 :
36:2010/11/19(金) 17:18:54 ID:gAUtBLo40
>>45
今日は来客が無いし、外にも出ないのでジーンズだけど
事務所にスーツは置いてあります(^_^)
んだ。 役所行く時や印鑑貰いに行く時は、やっぱスーツだべ。
48 :
36:2010/11/19(金) 18:11:41 ID:gAUtBLo40
あなたの「街」の法律家でしたね。今年のポスター。
昨年の水野女史のポスターには
「行政書士は許認可・登録申請、遺言や相続、色々な契約・届出などの
相談から書類作成までサポートします。」
とあった。あちらの方が行政書士の仕事の中身がわかっていいポスター
だと思う。なので今年も水野女史のポスターを継続して掲示予定(^_^)
>>45 自宅敷地内事務所だから客が来ない時はもちろんジャージとかのカジュアル。
うちは飛び込み客が来るような営業形態じゃないからこれでいい。
それでも今まで何回か突然来てあわてた事はある。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:20:56 ID:5IhCx9Or0
自宅開業と、事務所を別個で借りて開業するのとでは、やはり
飛び込み客の数に違いがでるのだろうか?
黒田の本には、マンションの一室よりも店舗を借りろみたいな
事が書いてあったし
>>50 そりゃ歴然とした違いが出るだろ。
客の立場で考えれば分るだろ?
ただ俺は行政書士業務では自動車業務以外あまり無いと思っているから
今のところ問題ない。
どういう形態がいいのかはその事務所のカラ―によるんじゃね?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:40:07 ID:qJInfuNB0
確かに
今は自宅でやってるけど、紹介案件ばっかりだからどうにか
なっているけど、これから売り上げ伸ばすに際して
どうしようか悩んでいるんだよね
駅から少し離れた場所で店舗借りるか、駅の目の前のマンション
を事務所専用にするために借りるか
駅の目の前の店舗は、もれなくボッタクリ価格なんだよね、
うちの市内は
>>46 >>47 >>49 レスありがとう。今日は日差しがあったが微妙に寒いので
フリース着込んで仕事してたら近所の社労士さんがいきなり挨拶に来て気恥ずかしかったw
昔はワンルームマンションでやってたけど、現在はこじんまりとした事務所でやってる。
通りに向けて看板出してさ。やっぱり、それなりに飛び込み客は増えたよ。飛び込み客は同窓生が多いけどw
54 :
レオナルド:2010/11/19(金) 19:46:15 ID:Supe2VbD0
>>41さんへ、ポスターすぐゴミ箱に捨てたよ。
何枚、無駄にすりゃいいんだ、どうせだったらフォフィア・ローレン使うとかさ?
マドンナはばあになったな?
中村雅俊をこんな下らんボスターに使うなよ。
チョン
55 :
51:2010/11/19(金) 19:46:15 ID:LLHlxx+l0
×行政書士業務では自動車業務以外あまり無いと思っているから
○行政書士業務では「飛び込みは」自動車業務以外あまり無いと思っているから
>>52 >駅の目の前のマンション 離れた店舗
あ〜それは悩むなw それぞれ一長一短だからね。
でもそんなのが借りられるぐらいになってるのは羨ましいな。
俺ももっと頑張らないと。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:58:09 ID:6u+fXMrP0
ムリなこと言ってくるお客が多くて胃が痛い
なんとかしろと言われても犯罪行為はできませんがな。
広島県では農地の違法転用している建設会社が
農業委員に賄賂を贈って許可を得たっていうのがあったな。
行政書士が絡んでなければいいんだが。
Amazonでは、著書「産廃処理の基本と仕組みがよ〜くわかる本」がついに
品切れ状態となってしまいました!
本来ならすぐ増刷してもらうところなのですが、来年当初に改訂版が出版さ
れるため、数ヶ月間は絶版状態です(泣)。
改訂版には、2010年改正の内容などを盛り込みますので、今買おうかど
うか迷っている方は、来年までお待ちいただいた方が良いと思います。
メルマガより転載
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:48:32 ID:DBe/5/WI0
>>35 バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前が「評論家ゴッコじゃない、正論だ」というなら
一体全体どこで「ゴッコ」ではない「評論家」として活動しているのかね?
答えてみろ。
お前が延々と評論家ゴッコを繰り返して「総務」への「コンプレックス」を自己暴露している反面、
お前自身がやっている具体的な仕事はなんなのかという問いに
全く回答がないという厳然たる事実から、
お前がボンクラアホバカゴクツブシのコジキであることは明明白白なんだよ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:13:03 ID:UEunrNbpO
>>60 いやもっと簡単なのあるよ。
@相談を受ける
↓
A特に解決してないけど3000〜5000円貰う
おわり
62 :
レオナルド:2010/11/20(土) 09:07:13 ID:daLU0XwN0
1万円支払って、最低10万円、下手をすると1、000万円の情報が得られるのが「士」業。
だから、民事やっている人は、さヨーなら。
以上
客の依頼で履歴事項全部証明書を取って来たら、
1万円振り込まれてて、請求書控え見たら、
1000円の誤記で10000円って書いてあった。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:51:01 ID:rz2TMjiy0
カバチの田島先生は、銭湯の2Fを借りているんだったっけ?
駅とかから近い利便の良い場所なのかな?
それとも、港が近いから集客できているのかな?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:44:48 ID:P3rIkOVo0
>>62 なるほど
で、レオナルド先生は1千万円の情報をもらえたことがあるのですか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:00:57 ID:wmO7pk880
>>59 なんでお前みたいなアホに
俺の業務内容を教えなきゃならんのだ?
それに
>>35の論調からして仕事の柱は「許認可業務、行政書士法1条の2」に決まってるだろw
これで俺が「民事専門です」なんて答えたら、説得力ないだろがw
何だよ、ま〜だ「総務(店舗運営)」の場で「法務(資格)」を扱ってんのか。故に説得力は無いわな。
昨年の6月の法律板でも似たような書き込み見たな。一年以上やっててご苦労なこった。
>裁判所に合格しました。
とか何とか・・・・結局 働いているか云々で以後グダグタ。ここでやるな、他所へ行け。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:58:36 ID:fLjPggXS0
東京都の電子入札の資格申請って土日できないのか…
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:01:14 ID:KcMogFiuO
司法書士事務所で働いてた時の知り合いの行政書士はとても優秀だった
風営法やもちろん行政関連、交通事故関連はそこらの司法書士より遥かに知識が豊富で よく電話で質問をしていた
単純に帰化や建設業許可ばかりしている印象があったけど 結構仕事の幅は広いと思います
司法書士でも不動産登記ばかりしている旧タイプの事務所は完全な登記屋さんだが 民事訴訟 ADRにも力を入れている事務所は登記屋さんとは全然違っていて完全に法律家になっています
俺は今年行政書士試験不合格者ですが 合格した皆さんには是非幅広い業務をこなし依頼者に喜ばれる行政書士になってほしいと思います
小回りがきき お年寄り等が身近に日常の法律の相談が気兼ねなくができる受け皿として 行政書士が活躍する事も可能だと思います
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:21:52 ID:Yx1BI5aE0
行政書士会がADRに力を入れているけど、なんだかなあという
感じがします
土地家屋調査士のADRは活用できているという話は聞いたことが
ありません
司法書士のADRは成果(ようするに、カネになっているか)は
どうなのでしょうか?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:25:09 ID:Ud2ObZSWP
ADRの制度そのものの認知度はゼロに近いと思われる
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:04:41 ID:JY7JFGLQ0
ADRは、なんのことない、司法協力、社会貢献
金にはならない
施設に金掛けた単位会も多いみたいだけど
元取れないだろ
それに行政書士は元々紛争に関係する分野で専門性は発揮し難い
行政書士は官対民資格だから、民民は?
紛争なんてまして、、、
まあADRは金になるか否かよりも名誉的なものだからな。
他の士業に付与されて行政書士に付与されないのはやはり悔しい。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:37:47 ID:KnKJIjKK0
却下理由
税理士、鑑定士:もともと民対民を想定して無い資格
行書:専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
「行政書士は紛争予防のためにある」と謳っておきながら、紛争に首を突っ込むとはこれ如何に?
>>75 調停機関に入るのは駄目なの?どこが悔しいの?
79 :
レオナルド:2010/11/21(日) 13:20:16 ID:Kbept81b0
レオナルド先生は専門は経済だよ。
独占禁止法の審判の地方裁判所への移行、麻生さんが潰してくださると思う。
期待しよう、公正取引委員会に「弁論主義」など、とんでもない。
弁護士会は頭冷やしてから来い。
せめて蜘蛛の巣状曲線ぐらい勉強していらっしゃい。
以上
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:14:26 ID:Z1VNVHQl0
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:34:28 ID:RZZ3fgF40
>>78 ADR検討会(正式名称忘れた)の鑑定士に対するADR代理権付与見送り決定時の理由のなかで、
今後調停機関の実績等を見て代理権の付与を検討してあげてもいい、みたいな感じで書いてあったことを考えると
調停機関の主宰はかなり程度が低いものでもやれることだが
代理権となると相当高度なものなのでなかなか簡単には付与してあげないよ
というような価値観が政府のなかにあると思われる
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:01:12 ID:gvTPxVAE0
>>67 乞食キターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前、日本語読める? つーか、にほんごよめる?wwwwwwww
「具体的な仕事は?」っていう問いへの答えが
「許認可業務、行政書士法1条の2」
って、どんだけコミュニケーション弱者なんだか
コジキじゃないなら、具体的にどんな仕事をしているのか書いてみ?
ま、絶対に無理だろうけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建設業許可と経審がメインかな
今の時期は、都の入札参加資格の準備が忙しいよ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:17:08 ID:LP3sq8BW0
>>75 何が今更「名誉」だよw
業際を荒らして風評被害を齎して、
一番名誉から遠い存在が「カバチ」じゃねえかw
「名誉」を語るなら、今までの「有様」をなんと説明するのか?
>>82 お前に教えるわけねーだろ
1条の2で驚くてwお前バカか?それこそ本業中の本業だろが
85 :
レオナルド:2010/11/21(日) 22:49:56 ID:Kbept81b0
グーグル「日本の倫理」では、経団連と抜きつ、抜きあいを繰り返している。
もう限界か?
ロン
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:10:43 ID:gvTPxVAE0
>>84 ゴクツブシ乞食マタキターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねえねえ、具体的な仕事何やってるの?
できそこないの評論家ゴッコやって悦に入っちゃうような、絵にかいたような引き籠り?
俺に問われようが、問われまいが、
お前が具体的な仕事を一切書かない、書けないっていうのは
絶対に動かすことができない事実だよ
さすが乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:18:43 ID:IoTuheq90
>>86 お前に教えても変に解釈されて悪用されるからなw
>>86は登録してるの?悪い事は言わない廃業しろよ
全国の許認可専門で頑張っていらっしゃる先生方に迷惑だよ
お前のような「存在しない社会通念」が退会したほうが、むしろADR機関の認証もされるだろ
>>86 例のwwwwwwwwwwwwwwボウヤだな
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:22:00 ID:IoTuheq90
>>77 支離滅裂、論理矛盾、法的根拠なし、存在しない社会通念
それが「カバチ」の特徴
90 :
レオナルド:2010/11/22(月) 09:39:32 ID:BQKyJ5wE0
思えば弁護士とのスイッチはうまく行かなかった。
「お前、めちゃくちゃにしてから持ってくるだろう、・・・。」とか、・・。
「違うと思うだろう、だから組めないんだよ。」とか言われました。
弁護士とのスイッチは、相手を信じることから始ります。
だから人的関係からしか生じないの、この世界は。
ロン
個人事業主の許可新規の依頼が多いけど、
なかなか難しい案件が多い。
HPで、難しい案件ドンと来いって書いたのが祟ったのか。
ま、報酬も多いから、がんばろう。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:50:08 ID:qBbR3++w0
>>91 難しいってよーわからん。
結局要件・資料が揃うか揃わないかだけじゃね。
揃え方が多少イレギュラーになることはあるけど。
極論、テンプラするかどうかだけじゃね。
俺はしないけどw
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:29:53 ID:1G2bqBtM0
>>87 オイコラ、ゴクツブシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前は本当のアホバカだな
お前みたいな具体的業務実績ゼロのできそこない評論家気取りこそ
正真正銘の大迷惑野郎だ
「存在しない」のは、お前の具体的業務のことだろうがwwwwwwwwwww
一句
評論家 ゴッコでオナニー ゴクツブシ
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 07:59:27 ID:ZJViVRhT0
産廃の政令省令の改正まだー?
>>92 >結局要件・資料が揃うか揃わないかだけじゃね。
それを我々がどこまで関与するかだろ。 アンタ経験無いのか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:46:55 ID:qBbR3++w0
>>95 >それを我々がどこまで関与するかだろ。
つまりこの発言の通りだよ。
>>91が例えば個人の建設業許可を言ってるなら難易なんてものは存在しない。
どこまで関与するかどうかのさじ加減が存在するだけ。
例えば学校法人の設立から会計記帳、決算までできるか?
こういう、要件云々ではなく、
やれと言われてもできないのを難度の高い業務と言う。
難度の高い業務ってのは
許可が下りるかどうか自体が難しい、微妙な案件を指すのでは?
そう。資料、添付書類なんてものは殆どどうにでもなる。
要件、事業計画等々の作文にウェイトがかかるものがある。
これって案外難しいんだよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:25:07 ID:qBbR3++w0
>>97 例えば個人の建設業許可新規で、難度の高い業務なんて存在しないってこと。
いくら微妙な案件でも、結局それは証明書類の集め方だけの問題でしょ。
難度の高い業務というのは、簡単に言えば
仮に要件が揃っていても(場合によっては要件などなくても)、
書類の作成自体が難しくて受けたくないという業務。
例えば大規模社団の公益認定頼むと言われてできるか?
殆どの行政書士には、公益認定の要件に当てはまるかどうかを判定することもできない。
そういうのが難度の高い業務だよ。
だから、これが出来る行政書士には、公認会計士や弁護士からでもじゃんじゃん仕事が来る。
しかも単価は一件300万とか場合によっては1000万近い。
そりゃ、個人の新規許可を難度高いですね〜って言って
1件20万貰って10件やるほうが楽だよ。
でも、本来それを難度が高いとは言わない。分かった?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:32:34 ID:qBbR3++w0
ちなみに、俺の書き込みを見て、
今から「平成25年11月末までまだ時間があるから今から勉強して取組もう!」
って思ったとしたら、言っておくけど無駄だよ。
確かに申請期限までまだ時間はある。
しかし実際にはもうけっこう期限ギリギリなんだよ。
なぜか。これはどの手引きを見ても解説書を見ても書いてない。
分かる奴には分かる。難度高いだろ?
↑ なんとかなるさw
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:33:06 ID:qBbR3++w0
ま、やれるもんならやればいい。
建設業者相手にしてるほうが楽でコスパ高いことに気づくさ。
化粧品製造・販売の許可は?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 19:43:00 ID:n9nQueBp0
公益認定の意味すらわからない自分は自爆しますわ
>>104 別に難しい話じゃねえよ。
「社団法人」制度は廃止される。
新たに「公益社団法人」「一般社団法人」制度が始まる。
「社団法人」は認定を受けることによって特別に「公益社団法人」になることができる。
っていうだけの話。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:53:07 ID:n9nQueBp0
会計士のHP見てきたけど、なんだかスゲー難しそうww
開発農転ぐらいしかやってきてないから、敷居が高いわw
会計上の書類とか大量に必要になりそうだから、税理士
とか公認会計士、中小企業診断士の独壇場になりそうだね、
この分野は
ちなみに、いま自分は農転じゃなくて、農業生産法人
設立(通るかどうか微妙な案件)を現在進行形でやってる
けど、これも100万単位の仕事だけど、難易度高いわ
微妙っていうよりも、まず不可能だろうけど、お客さんが
ゴリ押ししてほしいって言ってくるから、とりあえず
申請にこぎつけてみるかんじ
このスレには、高度で難易度の高い業務をやってる人と
無資格者しかいないのか…。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 05:41:59 ID:uiibz1gk0
無資格者って意外にすくねーんじゃねーの?
民事関係と許可関係やってる人間に分かれてはいると思うけど
今まで「許認可」っていう言葉が普通と思ってたけど、よくよく
考えたら「認可」ってあんまりないよなw
認可(にんか)とは、行政法学においては、行政行為のうち私人の契約、合同行為を補充して法律行為の効力要件とするものをいう。(補充行為)
認可の申請があった場合、行政は、当事者が必要とする要件を満たしていると認めれば認可を行う。許可とは異なり、行政が意図的に認可を行わないことが認められていない。
講学上は「認可」に分類されるものでも、法令上「許可」と呼ばれている行政行為がある。
(WIKIより)
農地法3条は認可で、農地法5条は「許可であり認可である」といった
解釈になるのかな?
>>102 建設業許可とか産業廃棄物収集運搬関連は、確かにコストパフォーマンス
高いかもしれないけど、相手がしっかり資料(決算書とかね)を用意
してくれてるとは限らないから、意外に怖い部分はあるよ
「個別注記書」なんて、聞いたことない人もいるんだから
うちの県だけかな?これが求められるのは
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:46:15 ID:/MWH7W7m0
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:56:31 ID:/MWH7W7m0
>>108 >民事関係と許可関係やってる人間に分かれてはいると思うけど
行政書士の民事は、民事は民事でも、民事「総務」
行政書士は「裁判で勝てますよー」て話はしない
行政書士の民事は「ついでにやっときますね、万一の時は証拠の一つに使えますけどね」程度
紛争予防の立場が行政書士
「日常業務を粛々とこなせば、副作用で紛争にはならない」
これは「行政」の思考回路、
許認可等でルールで縛る「抑止力」の発想
一度紛争になれば、弁の出番、
戦争は弁、抑止は行、
ところが、例の漫画はその基本が理解できてないから、話がややこしい
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:03:08 ID:k8DEBHoy0
>>110 マンガに嫉妬するできそこないの評論家ゴッコしかできないんだねwww
マンガ脳ってやつ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の「非弁解説」ごっこは、所詮、掛け算の九九レベルでしかないwww
九九だけしか書かないから、ゴクツブシのヒモだと馬鹿にされるwwwww
具体的な業務の話を全くできない乞食野郎wwwwwwwww
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:25:45 ID:/MWH7W7m0
>>111 お前が必死の理由はわかるよ
「法務」で散々騒いでしまったから、
正論出されると片身狭いんだろw
113 :
レオナルド:2010/11/24(水) 09:28:32 ID:jPaqNXh/0
行政書士は、高度な仕事をしたいと思ったら、民事には口を出さないほうが良い。
以上
>>108 >相手がしっかり資料(決算書とかね)を用意
>してくれてるとは限らないから、意外に怖い部分はあるよ
禿同。相手の用意した資料の確認は絶対条件だもんな。
一番楽だと思われている車庫証明だって現実の駐車場と相手の出した図面とで食い違いがあったり
法規制にひっかかるNGな車庫があったりする。
沢山さばかなきゃならない仕事ほどチェック漏れが怖いよ。
思い込みで突っ走る人はこの仕事向いていないよ。
115 :
レオナルド:2010/11/24(水) 11:07:18 ID:jPaqNXh/0
しかり、行政書士は事務員の仕事を行政書士の仕事とカン違いしているやつが多い。
文盲率0%の国で、国家がしかも、優秀な総務省が「代書人」の国家資格を作るか?
しかも「士」業として。
さあ、わかったら帰った、帰った、、・・・おととい来な?
・・・・意味解る?
チョン
>>114 そうだよね。
お客さんは素人だからしょうがないんだけど聞き取った話と全然違うことが珍しくない。
本当に全然違う。
確認してなかったらと思うと震えがくるわw
「書類はこちらで用意しますから。」
とお客さんに言われると書類が足りないなどの面倒な
ことになることが多い。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:39:27 ID:9oyW//bq0
だからこそ自宅開業でもいけるという一面もあるわけで。
こっちから走るってのはアピールにもなるしね。
119 :
レオナルド:2010/11/24(水) 14:34:38 ID:jPaqNXh/0
まず、国民に「行政」の重要性を、許認可の重要性を訴えていかなければ、・・いけない。
ピン
下りない許可、無理な許可を下ろすのがお前らの仕事だろ、
って怒鳴られたことあるけど、際どい細工をしてまでこいつらの
為に仕事なんかしたくない。 結局、こちらから断ったよ。
121 :
レオナルド:2010/11/24(水) 17:59:20 ID:jPaqNXh/0
正解。 以上
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:23:28 ID:9oyW//bq0
下りない許可、無理な許可を下ろすのがお前らの仕事だろ
↑こういう誤解はどこからくるのかね。
どっかの法相じゃないけど、
法と証拠に基づいて適正に申請するだけが我々の仕事なんだが。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:34:51 ID:k8DEBHoy0
>>112 ねえゴクツブシ
お前が具体的な業務の話を全くできないっていう客観的な事実は理解できる?
現実逃避している乞食には無理かwwwwwwwwwwwwwwwwww
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:07:42 ID:xqLDzGWF0
>>123 お前より収入も経験も上だよ
お前こそ具体的な話をしてみろよwww
お得意の民事法務とやらの話が聞きたいなぁw
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:17:18 ID:xqLDzGWF0
カバチ共は勘違いしてるようだが、
行政書士会の長年主張してる「紛争予防」の考え方は、
行政書士が「法務」だから導かれる概念じゃない
行政書士が「総務」或いは「行政」の資格だからこその発想、
「総務」、「行政」は日常業務を粛々と行う、
結果として紛争予防という訳
警察は交通事故を0件目指す
消防は火災0件を目指す
刑務官は脱走0件を目指す
保健所は食中毒0件を目指す
行政書士は紛争0件を目指す、抑止こそ「行政」の考え方
「権利義務又は事実証明に関する書類」を「官公署に提出する」ものに限定すればよかったのにね。
それだとその書類は厳密には許可要件を満たしているとは言えないと思う。
許可申請のために要件にあわせて賃貸契約書を作りましたじゃいけないのだから。
誤解を避けるために言い換えれば、
官公庁に提出する用途につかうためだけの契約書なんぞが作成されたとして
その契約書の内容が許可処分後に撤回されてしまったら法規制の意味も無い。
(たとえば要件を満たす広さの事務所の賃貸契約書が許可処分を受けるためだけに作成され、許可後に契約が意図的に有耶無耶になったら?)
登記なら登記後に無力なものにならんから限定も出来るけどね。
>>127 その時点で「事実証明」じゃなくなるじゃん。
>>128 契約の意思表示無しで契約書を作ることは業務的には有り得ないんだが。
そういうことをやる奴は
>>120の案件で断らない奴だろ。
正直どうかしてた。馬鹿なことを書き込んで反省・・・orz
許可を取るために口約束で存在していた事務所の賃貸契約を行政書士に書面にしてもらったとする。
これだと厳密には「行政庁への許可申請のための添付書類として契約書を作成」の範疇では無いと考えられる。単に存在してた契約を書面にしたんだから。
とすれば、「官公庁へ提出する書類への作成」と「権利義務又は事実証明に関する書類」は分けておかないと国民への利便を阻害すると考えるが愚考だろうか?
>>131 愚考どころか、行政書士法の立法趣旨はむしろそちらなような。
だからあえて「官公署へ提出する『ための』もの」と書かなかった。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:14:33 ID:7HAWJKHi0
単純な話
公務員OBが20年近くの「行政」経験で行政書士特認で行政書士開業したとする
「行政20年の行政ベテラン」が、突然一夜にして「法務」に化ける訳無い
公務員OBが特認される行政書士資格は、
「行政」の資格であり、民間では「総務」部と呼ばれる
利便=総務に含むでしょ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:05:54 ID:hYmGlyVZ0
>>124 >>125 >>133 オイコラ、乞食w
お前がやっている具体的な業務の説明をしろと散々命令された挙句の回答が
>お前より収入も経験も上だよ
>お前こそ具体的な話をしてみろよwww
のオウム返しだけかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーか、お前は収入「0万」、経験「0件」だろうがwwwwwwwwwwwww
お前が100パーセントの確率で乞食であることは間違いないようだなwwwwwwww
単純な話
乞食歴20年の乞食ベテランのお前が、突然一夜にして具体的業務をデッチあげられる訳無いwwwwwww
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:28:08 ID:drcbwF5Z0
いやまあしかし、
例えば建設業だと一言言えば黙る状況で、
何も言わないことから、嘘のつけない愚直な人だと言うのが分かる。
だから仕事ないんだろうね。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:42:35 ID:o3oGEtRn0
「官公庁に提出する用途につかうためだけの契約書なんぞが作成されたとして
その契約書の内容が許可処分後に撤回されてしまったら法規制の意味も無い。」
128に激しく同意
例えば産業廃棄物収集運搬の場合、車両のリース契約書とかを確認させて
もらったとしても、それが許可をとるための一時的なものであり、
許可がおりたあと、すぐに解除されてしまったら行政書士としては
打つ手なしだ
許可がおりたあとの責任まで行政書士がとらなきゃいけないのか
そういった部分を回避するために、もっと行政は取締りをきつく
してほしいんだが
形だけ「虚偽の申請で許可をとったものは懲役〜年罰金〜円」じゃ
なくて、Gメンを大量に増やすとか通報をもっとしやすくするとか
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:44:49 ID:o3oGEtRn0
建設業許可の経験年数にしてみても、同業者に証明してもらうとき、虚偽の
申告されてたらわからんわな
向こうは「なあなあ」でやってるのかもしれないが、こちらは
大量のリスクしょって申請書一式つくってるわけだ
この場合は行政書士もだまされたことになるが、罰則とかどうなって
るんだっけ?
つかまった場合、行政書士は善意であることを貫きとおせるのかなあ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:21:20 ID:W8gLLCAD0
>>134>>135 しかしまあ、カバチて変人そのものだよなw
人生追い詰められて、基地外になるんだろうな
2chで具体的な話で身分証明になるのかww
建設業許可ももちろんやっている、農転もな、
法人もやっているぞww休眠会社の話なんて聞かせてやりたいが企業秘密だw
>>134 さあ、お前の民事法務とやらの話を聞かせろよw
>>137 あの証明の名義人はあくまで同業者なんだから俺たちは知ったこっちゃないだろ。
行政書士がそそのかしたとか知ってたっていうなら別だろうけど。
もちろん事情聴取はされるだろうけどさ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:42:39 ID:W8gLLCAD0
それより、会計士は企業内会計士制度(財務会計士)を創るそうじゃないか
あーあ、またまた先を越されてしまったな、、、
会計士でさえ、したたかに企業内資格で生き残りを図るってのに
行政書士なんて何十年も前から企業内資格に方向転換すべきだった
アホの行政書士会は企業内の本人申請の需要が見えてない、、
というより開業者の利権だけの為に、資格制度の本来の発展を阻害してる
141 :
レオナルド:2010/11/25(木) 08:57:29 ID:ZJcp5+Xx0
行政書士は、・・・レオナルド先生のブログ「日本の行政」が1230万件中3位だそうだ。
お呼びでない?
トン
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:58:24 ID:W8gLLCAD0
いや、レオ先生お待ちしてました、カバチ共に行政とは何か説教してやってください
>>137 うちらの県にある○○土建一般労働組合ってとこに頼むと
個人でも法人でも必ず建設業許可を取ってくれるそうだ。
。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:02:04 ID:drcbwF5Z0
>>143 そういうのはウチでも聞いたことあるよ。
まあ、不良業者は不良業者にまかせりゃいいんだよ。
行政書士は自分の資格剥奪のリスク背負ってやってんだから
無理なものは無理でいい。どうせ関わったってろくなことないんだから。
>>140 ありゃNNT会計士補のために作られたわけで、一般企業への需要は無い。
せいぜい会計事務所(監査法人ではない)に就職するときに役立つくらいとみられてる。
顧客サイドから見て、会計事務所に何人財務会計士がいるかが1つの判断基準になる程度。
>>127 その業務はあくまで行政に関する手続きの円滑な実施に寄与するという行政書士制度の目的の範囲での業務と考えるべきでしょう。
行政手続の円滑な実施のために存在する行政書士に行政手続と関係ない事実証明に関する業務を与える必要性もないですし。
この行政書士制度の目的から考えるという当たり前の目的限定解釈が出来ない行政書士が多いせいで非弁行為が横行しているのではないでしょうか。
行政書士法の1条をもっと読み込むべきです。
>行政書士法1条(目的)
>行政に関する手続の円滑な実施に寄与し
147 :
レオナルド:2010/11/25(木) 20:44:31 ID:ZJcp5+Xx0
>>145、まあ、ちょっと、解っていないね。
しかし、意外に制度を理解しとらん様だね。
トン
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:43:10 ID:I3+tBvDK0
>>145 行政とは、司法でない残りの部分って解釈だよね
だから、例えば、ISO認証やラハールなんて業務も行政書士の範囲に含むでしょ
>>145 「代書人規則」を根拠にしてるのはどうなんだろうと思う。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:07:40 ID:T7TDn0vm0
カバチのどうしようもない所は、空想だけで生きてるから
肝心の法改正時に説明に行き詰る、最悪は制度崩壊に繋がる
行政書士=法務と解釈すると、行政書士法改正審議は国会の法務委員会でやらねばならない
毎度、毎度、法務省にお願いするか?
それどころか、総務省が法務を監督できないから総務省設置法も改正しなきゃならん、
今までの行政書士法の審議は地方行政委員会や、総務委員会でやってる意味が理解できないのか・・
更に更に、行政書士=法務としてしまうと、行政書士制度の存在意義が薄れて
ガードが甘くなって(敷居が低くなって)、
弁、司に行政書士の独占業務に攻め込まれる、
弁、司は法務だから、弁、司は当然、行政書士の業務は出来るでしょ、、、と言われかねない
151 :
ジェネラル:2010/11/27(土) 06:57:39 ID:36VjyDEG0
なんだかシーンとなってるなwカバチ制圧したかww
違法行書の主張など根拠もないから、簡単に論破できるがw
今の連合会会長さんは比較的、カバチではない方針のご様子、
但し、取巻きの爺が魑魅魍魎、爺達の大運動会と化してる
提案
@カバチに役員やらせちゃいけない
カバチ方向の法改正なんて弁や司や法務省等に邪魔されて永遠に通らない
Aまったなしで制度改革せよ
特認制度見直し または、企業内資格のいずれかが必要か
B引き続き、試験は難化させて、資格者の質の向上
C合格者の皆様は「代書人規則」の迷信を捨てよ
行政書士法上、「他人の依頼を受けて」とあるのに企業内資格などできるかよ。
行政書士法を100万回読んだら?
サラリー行政書士になりたければ法人の雇われ行政書士になればいいだろ。
騒ぐだけ騒いだ後、放置されたら勝利宣言。ここまでテンプレート通りな荒らしも久しぶりw
昨年からずっと同じ調子で粘着中だね。もう飽きた。
騒ぎ出した2009年6月あたりの内閣府 規制改革会議からのひろいもの
提案主体 個人
提案内容
>行政書士業務のうち、「権利義務又は事実証明に関する書類の作成」を分離し、
>「官公署へ提出する書類の作成」のみを独占業務とすること。
提案理由
>「権利義務又は事実証明に関する書類の作成」は、民間対民間を対象とした業務であり、
>「国民と行政の絆」とする行政書士制度の目的とは外れている。
> また、行政書士業務を「官公署へ提出する書類の作成」と提出代理、聴聞・弁明手続きの代理に限定することによって、
> 行政書士の業務が明確になり、一般市民にとって利用しやすくなる。
どっかでみたような論旨が並ぶw
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:04:40 ID:wgiB3XdQ0
てか代理作成なら誰でもできるんだから意味ないでしょ
うむ。
わざわざ手間隙かけて規制改革会議に個人で申し立てて実益がある話ではないな。
粘着厨の心にある行政書士に対する感情がそうさせたのかもw
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:27:43 ID:6dqmwS890
規制改革会議の省庁の回答はテンプレート通り。
質問の仕方を変えても回答は同じ。
>>156 行政書士法とその主旨を良く理解することだね。
ホント、○○を相手にするのは疲れるな。
あと蛇足だが注意点。
昨年からずっと粘着している荒らしはID変えてきたりするから某氏より性質が悪い。
私も今後これ関係の話や資格論議は相手にしない。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:12:23 ID:6dqmwS890
>>161 あまりにも・・・だったもので、反省します。ごめんなさい。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:29:35 ID:6dqmwS890
漠然と資格を取ろうとする馬鹿と、法解釈がまともにできない馬鹿な幹部が居る限り、こういった議論は出てくるんだろうね。
要するに
>>159が、救いようのない○○
こんな行書本職が多すぎ。
>>163 資格を取る理由付けは個人の問題。余計なお世話だ・
さすがに漠然と取ろうとするやつは受からないだろう
登録率の低さからして受かってるのは司法・司法書士受験生の腕試し組が大半だと思う。
で、結局本命が受からず仕方なく行政書士登録・・・
あとは特認の呆け爺さんや作文時代に受かった不動産屋兼業のあきんどがいっぱい
俺のことですね分かります(*´;ェ;`*)
169 :
レオナルド:2010/11/27(土) 17:39:16 ID:JwOLtimr0
今、行政書士だからやってはいけないという議論が多い。
一般通常人で出来るものまで出来ないとか、自分の場合は自分の登記をやったら、しつこく付きまとわれた。
こいつらが恐いのは、全く解っていないくせに、偉そうに話す、
これからはそういう連中はぶん殴っても良い、という法律を先に作るべきだ。
どうぞ
170 :
レオナルド:2010/11/27(土) 17:41:36 ID:JwOLtimr0
業として行ってはいけない。
代理人は誰でもなれる、問題は『報酬』さねえ、民法の委任契約に「特約」となき限り、・・・とあり、・・。
しゃあしいヤツが多い。
ロン
無償であっても反復継続をすれば業と見做される。
看做すんじゃなくてそのものだよ
基本的に代理業は自由だろ
弁護士法違反に問われるケースは別だが
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:55:24 ID:P1K2/wl80
権利義務又は事実証明に関する書類の作成は行政書士だけじゃなく
司法書士にも認めてもいいだろう
相続に関する書類(遺言・遺産分割)は特にそうすべき
守秘義務があり、かつ監督行政庁がある行政書士や司法書士に
独占を認めるのは、理にかなっているだろう
一般人に提出代行とか代理作成とかを認めるなってーの
話は変わるが、廃棄物処理法の政令の改正とかって、どっかで
リークとかないかな?
県の職員をつっついても、何も教えてくれん
>>175 登記屋は登記に付随する場合以外は駄目。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:26:47 ID:ruED+i3v0
>>138 笑える乞食だなwwwwwwww
>>135の
>例えば建設業だと一言言えば黙る状況で、
>何も言わないことから、嘘のつけない愚直な人だと言うのが分かる。
>だから仕事ないんだろうね。
を受けてすぐさま乞食
>>138が
>建設業許可ももちろんやっている
と、バレバレの猿真似言い逃れを図っているのが笑えるwwwwwwwwwwwww
つーか、
>法人もやっているぞww休眠会社の話なんて聞かせてやりたいが企業秘密だw
って、ヲイコラ乞食!
お前は犯罪者かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID=ZoomLjIu0=救いようのない○○専業行書
>>174 基本的人権を知らんのか?
総連系行書か
>>175 簡裁代理権に加えて、民事書類作成か。司法書士よ、どこへゆく?
行き着く先は司法試験合格せずに弁護士とほぼ同じ所かw
だったら司法書士制度自体がいらんな。弁護士になってしまえばよい。
今日は先輩といろいろ話した。
来年当たりは政変がありそうだが、それが吉と出るか凶と出るか。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:44:06 ID:aThDqQt30
死ぬほどめんどくさい依頼ばっかり
90%通らないだろって申請したがる客
まあ自分でできれば自分でやるわけで間違っても楽な仕事はこない
辞めたい
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:24:41 ID:74U46i5w0
>>166 余計なお世話というのなら、廃業することになっても他人に八つ当たりしないことだな。
「食えない」なんていえる奴は実際に経験しているやつじゃないと解らないからな。
>>175 この件についても、規制改革会議で回答が出てるよ
>>179 >>155に答えが書いてある。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:51:44 ID:7BPOIkkS0
でも、そのうち
「表示の登記にかんする部分であれば土地家屋調査士も
権利義務又は事実証明に関する書類の作成は可能」
になりそうで怖いな
「遺産分割に関する分筆に関する遺産分割協議書
とかの作成はOK」とかね
もう何をやってるのかと
調査士のコンプライアンスも、かなり低いのだが
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:07:03 ID:7BPOIkkS0
と、また実務と関係ない話題を書いてしまった
すいません
ところで、5条農転について聞きたいのだが、委任状もらうときは
譲渡人
と
譲受人
2人から1枚の紙でもらう?
それとも、1人1枚ずつ?
書いてもらう日付けがかわってくるだろうから、やっぱり
1人1枚になるのかな
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:09:49 ID:7BPOIkkS0
あと、産廃の収集運搬の申請には、行政書士の名前を申請書の
一番下に書いておけば、委任状はいらないって県でいわれたんだけど、
これってどこの都道府県でも同じあつかい?
委任状いらないパターンなんてはじめて聞いた
うちんとこは委任状不要、名前も不要だったよ
名刺だけ渡してきたw
187 :
ジェネラル:2010/11/28(日) 08:23:47 ID:KHY21fa+0
>>180 司法書士は法務では弁に頭押さえられてるからね
その点、行政書士は総務、行政分野では無敵、青天井、
行政書士は行政、総務、行政書士法1条の2の独占分野強化、情報通信、行政学、組織論、
行政書士試験の出題範囲を基礎に頑張ったらいい
なんでこんな簡単な事、当たり前の事が判らないのか、、、カバチの鈍感さおそるべし
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:38:11 ID:UJ+CJcG70
>>186 委任状不要、名前も不要って
単なる使者じゃないか。
代理権を自ら放棄するようなことをするなよ。
>>184 農転は初めての方ですか?
どっちでも構いません。
日付も申請日当日や添付書類取得の日以前なら問題ないです。
西日本だが三文判当たり前
>>174 代理作成を禁じる法律はないだろ
すでに他士業の実務じゃ作成代理人○○で文書作成するのが
定着してるよ
おまいもそのうち目にする機会があるだろう
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:43:59 ID:EA4+66g50
>>187 ねえ乞食
>法人もやっているぞww休眠会社の話なんて聞かせてやりたいが企業秘密だw
ってどういうこと?
もしかして犯罪者?wwwwwwwwwwwww
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:10:38 ID:V6va29t50
ジェネラルは知識があるのは分かったからさ、
それをどうやって受注につなげるかをここで新人に教えたらいいのに。
そこんとこを企業秘密とか言ってるから
全然支持されないんだよな。
青天井とまで言うなら幾らでも教えてやればいいのに。
大体制度論者ってみんなそうだよな。
現行制度で食うために何をすればいいのか、
カバチにならずに食うためにはどうするのかをその熱意をもって教えればいいのに
それをしないで、自分は上から目線で役に立たないオナニー論ばっかりだから
どこでもだれからも嫌われる。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:18:05 ID:V6va29t50
行政書士が違法行為をせずに食えるのであれば、
相対的にカバチが減ることにもなる。
(誰だってグレーゾーンで食うより真っ当に食いたいだろう。普通は)
カバチを減らしたいなら、制度論をぶつんじゃなく
現行制度でいかに食えるか、その方法を広めてごらんよ。
現行制度で食えてるんだろ?
営業からクロージング、マーケットまで存分に語れよ。
それができないってことは食えてないってことだし、
食えてない奴が幾ら制度論をわめこうが誰も聞く耳持たないよ。
195 :
ジェネラル:2010/11/28(日) 13:46:46 ID:KHY21fa+0
そうか、、ていっても
自営なんだから秘密は秘密だろ、、
じゃあ、
新人諸君 ドラッカー 読め ドラッカーはコンサルで使える
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:53:09 ID:74U46i5w0
>>191 士業が書類を作成するに当たって記名押印は義務なんだが。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:42:35 ID:rR3wLPUt0
東京の産廃は、最初から捨印標準って、
代理する意味無いよね?
198 :
レオナルド:2010/11/28(日) 16:26:56 ID:4vJ988Ef0
ドラッガーなんて古い。
そして、勝手にジェネラリスト、ジェネラルかい?将軍、、・・・使うと痛い目に合う。
副商は、考えて使ったほうが良い。
以上
結局
>>195がただの素人ということが
ますます露呈していくね
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:20:47 ID:V6va29t50
>>195 1人事務所が殆どの行政書士事務所経営者が
マネジメントを経営者に語って受入れられると思う?
コンサルするにも、その基礎になにがあるかが大事なんだよ。
書籍での知識はその基礎を補強することでしかない。
ジェネラルは儲かって人を何人も使ってるかもしれんが
大多数の行政書士はそうではないし、新人にいたってはゼロだろ。
もっと役立つことを教えてくれよ。
あと、そもそもコンサルは行政書士の法定業務ではない。
行政書士の法定業務の取り方やどんな業務が取りやすいのかを教えてくれ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:10:27 ID:051rAccx0
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:22:00 ID:M+uDxUW70
今度は建設業について質問させてください
建設業の許可を新規でとったら、次の更新は5年後ですが、
毎年の決算報告をやっておかないと、更新のときに受け付けて
もらえないと聞きました
これって、何か根拠法令があるのでしょうか?
それとも、都道府県単位のローカルルールみたいなもんでしょうか?
更新ができないとなると、新規で申請するハメになるのでしょうか?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:37:14 ID:V6va29t50
>>202 大概は更新申請と併せて決算変更5年分届出でOK.
根拠法令を聞くなら最低限建設業法読んでから質問しろ。
(変更等の届出)
第11条
2 許可に係る建設業者は、毎事業年度終了の時における
第6条第1項第1号及び第2号に掲げる書類その他国土交通省令で定める書類を、
毎事業年度経過後4月以内に、国土交通大臣又は都道府県知事に提出しなければならない。
>>200 ジェネラルって奴が儲かってわけないだろ
どうみても仕事してるように見えない
試験に合格したが開業する度胸も無く
会社の総務に就職活動したがまったく評価されずに
ただ2chで行書を企業総務にいれろと騒いでるおっさんだよ
205 :
ジェネラル:2010/11/29(月) 08:38:20 ID:YossURaf0
>>198 確かにドラッカーは古典かもしれない、ドラッカーは一例、
もちろん他にも有名な経営論は読むべき
悪いが行政書士総務、ジェネラリスト論は
レオ先生の専売特許じゃない、大昔から脈々とある、レオ先生が試験に合格されたときに
すでに、行政書士試験はそういう理念を持って設計されている
2chの中ではレオ先生が私の意見と比較的近い意見をお持ちという事だが
違う部分も当然ある
>>200 力を蓄える事は重要、即効性はないが、序々に効いてくる
今時の中小企業の経営者はドラッカーくらいは余裕で読んでいる、
最低限、ドラッカー等々の古典は読んでおくべき。経営者との会話が成り立たない
ましてや専門家なんだから。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:28:42 ID:8m0Tdi5k0
>>205 じゃあ力を蓄えるのはドラッガーでいいよ。
即効性のあることも教えてくれよ。
3年で廃業なんだから、徐々に効いてくるんじゃ遅いだろ?
ジェネラルが
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
これらを明らかにしてくれ。
青天井なんだろ?みんなで取組もう。
そうすればカバチする奴はいなくなる。
ジェネラルが総務関係業務で食ってるなら、
ジェネラルの教えによって総務関係業務で食える行政書士が増える。
そうすれば総務=行政書士と言う認知度も上がり、企業内行政書士への道も開けるかもしれない。
ジェネラルが理想とする行政書士制度は、ジェネラルが持つノウハウを開示することで近づくんだよ。
オナニー制度論では一ミリも動かない。このスレから名実共にジェネラルチルドレンを生み出していこうぜ。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/29(月) 12:22:28 ID:D9ZMXg0D0
ホラ吹き無職ゆえ説明せずに逃げるに全部。
208 :
ジェネラル:2010/11/29(月) 12:50:12 ID:edza+QFG0
昼飯時に覗いてみれば、まだイチャモンつけてんのかw
カバチ共は脱輪どころか、逆走してたから、
風評被害を押込む為にはそれなりに時間かかる
肝据えて取りくめ、即効性期待するなんて甘いwww
まず経営者に、行政書士の特殊能力を理解させねばならない
弁、司と違う能力が行政書士にはあるという事を理解させる
「総務」は「統率力」がなければ話にならん
まずは、宇宙戦艦キムタクヤマトの映画でも見ろ、今はなき内務省様がそうおっしゃている
娯楽映画だと思ってバカにするなよw思考回路を変える意味があるからな
「腐った脳みそを活性化」させるには丁度いいわw
ハロワ地方に権限委譲で行政書士の業務拡大が確定したね
210 :
ジェネラル:2010/11/29(月) 12:58:57 ID:edza+QFG0
>>209 それ 俺がはじめにシャロウスレにコピペしといた
211 :
レオナルド:2010/11/29(月) 13:31:34 ID:X1G6G9w30
ドラッガーは死んだだろうが、いつの人だ???
それより、行政書士は公共経済学。
そして、経営学は中小企業診断士、行政書士は経済学者。
経済学部出た人間はな、・・・。
以上
212 :
レオナルド:2010/11/29(月) 13:47:37 ID:X1G6G9w30
今、政府に経済政策だそうかどうか迷っている。
勿論、行政書士のためじゃなくみんなの為。
しかし、うまくいけば、みんなに恩恵が返って来る。
気がついてくれないんだな、経済は、・・・・。
ロン
>>208 なんでこいつを批判すればなんでもカバチってことになるんだろう
お前なんかまともな行政書士から見てもただのバカだ
実務未経験のジェネラルとかいうバカw
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:07:04 ID:nsCvtvMw0
>>210 第一条の二第2項の規定は無視していいの?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:24:52 ID:CzMx5wpH0
>>209 職業安定法を改正しない限り業務拡大は無いよ。
どんな“おこぼれ”に与れるんだw
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:15:27 ID:edza+QFG0
>>214 とりあえず、シャロウベテ?ちゃんを挑発したまで
今の段階はお役所の綱引き、士業の綱引きは数年後の話。
地方分権は行政書士のチャンス、元来内務省は厚生労働もやっていた
但し、個人的には余計な業務はいらないと思う
「労務の細かい雑用は労務にまかせる」でいい
総務は労務だけやっていればいいってものじゃない、
経理、法務、労務、営業、、、の意見を纏めるのが「総務」
その証拠に今年の行政書士試験にもちゃんと労働問題から出題されてるでしょう
>>211 ドラッカーは行政組織、非営利企業の経営、
個人のプロフェッショナル、日本の財閥等も研究してますよ
彼の注目すべきは経営というよりも「組織論」と個人的に思いますね
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/29(月) 19:04:17 ID:D9ZMXg0D0
>>217 やっぱり乞食、具体的な業務はなーーーーーーーーーーーんもなしwwwww
ジェネラルが
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
お前、業務歴が真っ白なせいか、なーーーーーんもこの質問に答えられないのなwwwww
しかも、お前が言及する書籍等と言えば
「カバチ」「ドラッカー(←どうせマンガの奴だろw)」「宇宙戦艦キムタクヤマトの映画」
と、自らマンガ脳丸出しを暴露www
あ、分かったwwww
お前自身が今、「肝据えて取りくめ、即効性期待するなんて甘い」と我慢の状態なのねwww
やっぱ無職だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219 :
202:2010/11/29(月) 19:13:07 ID:vKB1h6Of0
>>203 返事遅れました
ありがとうございます
勉強不足でした
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:51:46 ID:edza+QFG0
>>218 お前がマンガ脳だから
お前にわざわざ判り易い例えでレスしてやってるのだがwww
具体的な業務1〜5 ・・・
>>217を深読みしろよw
いつまでもクレクレじゃ士業開業者としては素質なしだろw
そんなんだから「浅い」ていわれるんだろ
>>220 なんでまた名無しに戻ってるんだよw
誰もお前にクレクレしてるわけじゃないって
お前はまったく実務について知らないから何も答えられないじゃないかw
実務未経験のジェネラルとかいうバカw
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:21:08 ID:D9ZMXg0D0
>>220 ねえ、マンガ脳を指摘されてオウム返ししかできない乞食
まだ具体的業務は説明できないの?wwwwwwwwwwwwwww
浅い書き込みしかできない無能が「深読み」クレクレってどんだけの恥知らず?w
ほれ乞食
分かりやすく具体的に答えてみろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:50:15 ID:8m0Tdi5k0
ジェネラルが勘違いしてるようなので言っておくが、
>>99=
>>203=
>>206だ。
俺はカバチをせずとも、公益法人や建設業、運送業で食えてる。
ただ、ここは実務の基礎勉強の場だろ。
だからお前の青天井と言う分野のノウハウを新人に教えてやれと言ってるんだ。
カバチを減らすのに一番有効なのは
行政書士の王道業務が食えることを示すことだ。
それ以外ではカバチは減らない。
なぜなら、王道業務は食えないという思い込みがカバチに走らせている部分も大きいからね。
だからこそ、食えない新人行政書士を救うためにも
お前が言う、青天井の分野とやらを、どのように取組めばいいのか教えてやれよ。
それをせずにオナニー制度論ばっかり言うからお前は狭量な食えない底辺行政書士だと思われるんだ。
224 :
ジェネラル:2010/11/29(月) 23:06:02 ID:edza+QFG0
>王道業務は食えないという思い込みがカバチに走らせている部分も大きいからね。
食えない→なら廃業しろやw
行政書士資格はアホを食わすための存在じゃないwww
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:12:18 ID:CzMx5wpH0
行政書士は登録前に何をやったかで食えるかどうか決まっちゃうんだよ。
226 :
ジェネラル:2010/11/29(月) 23:17:11 ID:edza+QFG0
>>223 なんでアホに教えてやらねばならんのwww
レス見ればヒントは判る、後は
>>222が自分で考えろよw
そもそもジェネラリストてのは、自分で考える力が無かったら無理
素質なしw
それから素直に法令を読み、執行する事が出来ないやつには見込みなしw
>>222は運よく簡単な試験に受かったのが間違い
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:24:07 ID:xsa+OrRf0
>>226 オイコラ、逃げるなよアホ乞食wwwwwwwwwwwwwww
お前にはそももそ「教えるべき具体的業務」なんて何一つないだけだろうがwww
だいたいな、ちょっと詳しく尋問されたら途端に説明があやふやになるなんていうのはな、
できそこない詐欺野郎の典型的パターンなんだよwwwwwwwwwww
ほれ、答えてみろ、ボンクラ乞食wwwwwwwwwwwwwww
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:15:40 ID:0uii0gcZ0
まあ結局ジェネラルって、
食えない→なら廃業しろやw
行政書士資格はアホを食わすための存在じゃないwww
なんでアホに教えてやらねばならんのwww
こういう言葉にあらわれているように
行政書士全体のことを考えているんじゃなくて、
結局制度論オナニーがしたいだけなんだな。
制度を語るならもっと行政書士全体のことを考えられる奴が語るべき。
ジェネラルに行政書士制度を語る資格無し。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:56:41 ID:a2cRYr8G0
>>223 公益法人の設立で利益だしているんです?
それとも、認定ですか?
今、産廃やってるけど、簿記とかの知識が無いからサッパリっすわ
そもそも
「自己資本比率」
の出し方が、今までわかんなかったw
通帳の残高ベースでいくのか、それとも自動車とかの資産も
洗わないといけないのか。ここはいまだに不明ですが
230 :
ジェネラル:2010/11/30(火) 07:43:30 ID:b1N/3r2l0
>>228 逆、
全体を考えるからこそ
アホは廃業してもらって構わない
行政書士資格は何が何でも
>>227を食わすための資格じゃない
>>227の騒ぎ方見れば判るが、何一つ論理的に反論できてないだろ
どこかのスレで恥を晒していた「粘着厨」に似てるw
悔しかったら、
>>227は論理的に反論してみろ
2chですら論理的に行政書士資格について説明できないで
行政書士法改正の際に多くの国会議員を説得できるか?
231 :
ジェネラル:2010/11/30(火) 08:15:32 ID:b1N/3r2l0
カバチの考え方
行政書士は「法務」だと仮定して、、
↓
1、総務省(都道府県)の管轄下にある事実はどう説明するの?
2、行政書士法改正は国会の地方行政委員会、総務委員会ではなく法務委員会で審議するの?
3、試験に出題されてる情報通信、行政学、、その他の試験科目の存在はどう説明するの?
4、公務員が行政経験17〜20年で特認されるが、特認されたらその貴重な行政キャリアは何処へ消えてしまうの?
5、民間企業では行政書士の許認可等の仕事を「総務」と呼んでいる事実は存在しない?
6、行政書士は、裁判所に提出する書類(訴状等)て作れるの?
7、行政書士には、訴訟代理権があるの?
8、行政書士は、裁判で勝つ、紛争で勝つこと を主要業務に出来るの?
9、行政書士法には「人権擁護」という言葉は書いてあるの?
10、国会で行政書士の仕事は「法務」と説明した場合、司法系の資格(弁護士、司法書士)から異論は出ない?
11、行政書士はなぜADR代理権がすんなり貰えないの?
12、行政書士はなぜ、裁判員になれるの?
13、行政書士は、なぜ法務省の管轄じゃないの?
さて
>>227は上記1〜13について論理的に説明しろ、
この場で論理的に説明できないなら、行政書士法改正の場で多くの国会議員も説得できない
カバチ共の屁理屈がいかに「存在しない社会通念」で構成されているか判る
だからそんな話は誰もしてないっての
なんでお前の批判はすべてカバチになるんだ
このジェネラルってのは実務経験の無いペーパー行書ってことですな
233 :
レオナルド:2010/11/30(火) 10:16:15 ID:L1I0dhse0
法務も法律家も明らかに間違い。
以上
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:25:10 ID:0uii0gcZ0
>>229 公益法人の設立で利益はでないよ。
今は単に設立するだけなら定款かなり簡単だし、登記は司法書士だし。
公益認定見込んで設立するなら結構手間かかるけど
そんな法人はめったにない。
利益は建設業で。
新制度移行は手間かかりすぎて時間単価にしたらかなり低い。
公益法人始めたら分かるけど、貧乏なとこが殆ど。
報酬出せないって断られたところも結構ある。
うん、これが実態、凄まじい現実だ。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:25:59 ID:nMnHNMde0
福井県議が議会政調費で行政書士事務所の広告費を支出
行政書士の仕事もちゃっかりしてたんだな
237 :
レオナルド:2010/11/30(火) 15:35:57 ID:L1I0dhse0
今、やっている事は一般通常人の行政書士業務への業務性通性を増している。
今、レオナルド先生の「日本の行政」の読者は凄まじい。
そして、行政書士を監視させる、・・・・・。
以上
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:59:29 ID:xsa+OrRf0
>>230 オイコラ、名ばかりペーパー行書のアホ乞食
質問に答えられないまま質問で返すということは
お前が乞食であることを自己暴露したということだwwwwwwwwwwwwww
たとえるならば、警察官に職務質問された犯罪者が
警察官に対して質問をすればその場を逃げられると考えるような
浅はかな犯罪者とまったく同じだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほれ、名ばかりペーパー行書のアホ乞食
具体的な業務をやっているというのならば
具体的かつ論理的に答えてみろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
>>231 要するに総務省も地方自治体も法律に基づかないで自分らの裁量で業務を行っているのだとおっしゃりたいのですね。
分かりますw
>>231 さらに言えば許認可申請は行政庁に対する国民の意思表示=法律行為ではないとおっしゃりたいのですね。
よく分かりますw
>>223 >だからこそ、食えない新人行政書士を救うためにも
>お前が言う、青天井の分野とやらを、どのように取組めばいいのか教えてやれよ。
これは無理なんじゃないかな。
かの者の意図は行政書士の在り方を説き行政書士制度をよい方向に持ってゆくというより
>それをせずにオナニー制度論ばっかり言う
上記の方法にて自分の溜飲を下げた気分に浸りたいだけとしか感じられん。それを一年以上もやってんだもの。
全く持って生産性が無い。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:55:35 ID:7VpoUU+j0
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:33:40 ID:O+HMhgSQ0
横須賀さんが新しい本出したけど
どこまで役にたつかわからんが、ためしてみるか
立ち読みで
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:35:31 ID:7VpoUU+j0
本を出す時間があるほど暇な人っていいね
245 :
ジェネラル:2010/11/30(火) 22:11:53 ID:OXbua2Of0
>>242 その通り、「法務」は簡単に言えば「司法の目的で」という意味
>>241 カバチの暴走があまりにも酷いので、回復には時間がかかる
カバチの法務騒ぎは脱輪じゃく、逆走、まず暴走を止めるだけでも一苦労
>>231 質問追加
14、平成9年、行政書士法1条に目的条文「行政、、、」が入った意味は?
>>231のつづきだが、
国会議員を論理的に説得できなければ、行政書士法改正は毎回頓挫する
カバチ行書共の方針では、行政書士制度は法改正はおろか、将来が見えない
今まで散々「法務、法務」と騒いで、何か実績があるのか?
聴聞弁明代理も行政書士が「行政」だからこそ弁護士を排除できる説がある
相続等の「遺産分割協議書」も別に行政書士が法務だから作成可能なわけじゃない
「法務、法務」と騒いでるカバチ行書は行政書士制度の足を引っ張る、お荷物
カバチ行書を役員にしちゃいけない
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:43:46 ID:7VpoUU+j0
問題は、「行政書士を名乗っておきながら、行政書士の知識がなくてもできる仕事をさも行政書士の仕事であるかのように宣伝し業務を行っている奴」じゃないの?
カバチもADRも成年後見も、みんな行政書士としてのの知識必要ないじゃん。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:01:45 ID:FGgYeOYs0
あの横須賀先生の最新刊が出た!
『行列のできる 行政書士事務所の作り方』
横須賀てるひさ (著) 価格: ¥ 1,890
出版社: ぱる出版; A5版 (2010/10/30)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4827205965/ 内容紹介
【開業1年目で年収1000万円、3年目で3000万円の壁を超える
士業のための新しい開業ガイド】
◆「行政書士では食っていけない」「平均年収300万円未満」は迷信!?
◆「正しい手順」さえ踏めば、誰でも月収100万円は突破できる!
◆開業資金30万円弱、人脈なし、社会経験なしから成功できる方法
「行政書士=ダメ資格」などと言われる士業受難の時代、
生き残っていくのさえ困難な中でも、
毎年、新しい資格取得者が誕生しています。
「食っていけない」が定着しつつある中、一握りの人たちですが、
自分の事務所を開業して初年度から年収1000万円を超え、
悠々自適にやっている人が存在しています。著者もその一人です。
著者はその秘訣について断言します。
「特別難しいことではありません。二段階戦略という手順を踏めば
誰にでもできることです」
ーー本書はその方法について初めて公開した待望の書。
■「ひとり事務所で年収1000万円」にするのに、高度なノウハウなど不要だ!
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:36:39 ID:0uii0gcZ0
冷静に考えれば、初年度から1人事務所で年収1000万稼げる業務って殆どないんだけどな。
建設業だと法人新規許可20万としても毎月5件。こんなのベテラン事務所でもありえない。
書類作成以外にも営業から役所への提出、請求まで全部こなすんだから、ほぼ無理。
実務やってたらすぐ分かるんだけど、実務経験のない人には分からんのかもなぁ。
ま、セミナー講師やるなら別なのかもしれないなw
社労士で年収1億って本の著者の仕事なんて
フォトリーディングのセミナー講師だからな。社労士関係ねーw
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:38:58 ID:7VpoUU+j0
>>247 ここの事務所、補助者何人なんだろうねぇ・・・・
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:42:17 ID:7VpoUU+j0
しまった、「ひとり事務所」って書いてあった・・・・
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:49:42 ID:0uii0gcZ0
ID変る前に最後に。
>■「ひとり事務所で年収1000万円」にするのに、高度なノウハウなど不要だ!
年商じゃなく年収で1000万分の業務を「1人で」処理するには、
相当高度なノウハウが必要だと思うんだけどね。
専門知識的なノウハウか、受注後の処理のノウハウかは別としても。
少なくとも、コピーのリースやら、
プリンターでインクジェットかレーザーかを迷ってるレベルの人には到底無理。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:51:16 ID:7VpoUU+j0
こういう本に騙される馬鹿に法律を扱う資格ないわな。
クーリングオフとか到底扱えないだろうな。
>>247 Y先生も相変わらずだなぁ。セミナー商法も落ち着いてきてんのにさ。
確かに相手の不安を利用して取り入るのも営業手法だけどさ。
何某のマッチポンプ然り
何事にも節度って大事だと思うんだ。
儲かってる人は妬まれるのね
255 :
ジェネラル:2010/12/01(水) 00:14:30 ID:NpbNJd5x0
横須賀くんは宣伝熱心だな、
2chに書いてあることは著作権フリーだろうが
2chレスをパクってもすぐバレるぞw
まあ新人も彼にひかっかるようでは、用心深さが足りないがなw
>何事にも節度って大事だと思うんだ。
実はこのスレでこれを書き込みたかっただけだったりする。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:33:16 ID:Uuv8J6sN0
>>254 行政書士の資格がなくてもできる仕事なのに、行政書士で儲かるかのように紹介するのは詐欺でしょ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:33:20 ID:imjjSabJ0
とうとうセコムの管理下におかれるのか
ICカードリーダーって、量販店の安物でも大丈夫だよね?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:08:55 ID:gB0hpbS00
>>241 >上記の方法にて自分の溜飲を下げた気分に浸りたいだけとしか感じられん。それを一年以上もやってんだもの。
一年間もやってるのか。
おそらく行政書士会では発言権が全くなくて、
それでこのスレで鬱憤晴らし一年間以上継続ってところだろうね。
そのうち××でもやるんじゃないの?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:14:05 ID:gB0hpbS00
262 :
レオナルド:2010/12/01(水) 06:59:09 ID:prBPzt750
頼むから、レオナルド先生をお尋ね者にしないでくれな。
犯罪ジャーナルは著作権法違反じゃないのか?
ロン
263 :
ジェネラル:2010/12/01(水) 08:59:49 ID:ve19Bpaf0
>>260 保身に必死だなw 法務、法務騒いでしまって取り返しつかないか?
人を根拠なく中傷する前に、
1、総務省(都道府県)の管轄下にある事実はどう説明するの?
2、行政書士法改正は国会の地方行政委員会、総務委員会ではなく法務委員会で審議するの?
3、試験に出題されてる情報通信、行政学、、その他の試験科目の存在はどう説明するの?
4、公務員が行政経験17〜20年で特認されるが、特認されたらその貴重な行政キャリアは何処へ消えてしまうの?
5、民間企業では行政書士の許認可等の仕事を「総務」と呼んでいる事実は存在しない?
6、行政書士は、裁判所に提出する書類(訴状等)て作れるの?
7、行政書士には、訴訟代理権があるの?
8、行政書士は、裁判で勝つ、紛争で勝つこと を主要業務に出来るの?
9、行政書士法には「人権擁護」という言葉は書いてあるの?
10、国会で行政書士の仕事は「法務」と説明した場合、司法系の資格(弁護士、司法書士)から異論は出ない?
11、行政書士はなぜADR代理権がすんなり貰えないの?
12、行政書士はなぜ、裁判員になれるの?
13、行政書士は、なぜ法務省の管轄じゃないの?
14、平成9年、行政書士法1条に目的条文「行政、、、」が入った意味は?
15、行政書士会費、政連会費は適切に使われているか?
質問に答えろ
なんで日商から見捨てられたのかねえ?
利用がほとんど無かったとか?
そもそも電子認証システムが商売としてあまり儲かっていないからなぁ。
日本のシステムは不便よ。代理申請が障壁になってる。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:37:10 ID:8/ZC1emh0
>>263 俺は法務とかカバチしてないからさ、
総務でどうやって食っていくか具体的に教えてくれよ。
法務とかカバチしてないのに、そんな質問されても困るし。
もう1回言うよ。
法務とかカバチしてないのに、そんな質問されても困る。
総務でどうやって食っていくか具体的に教えてくれ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:00:38 ID:gB0hpbS00
>>263 こっちは「法務」とか「カバチ」とかやってないんで、
そういうことをやっていると公言している人とか行政書士会に質問してくれませんかね。
ところであなたは多くの人に指摘されていますが、どういう仕事してるの?
ttp://law-ic.com/introduction/houmu.html >企業法務が企業に対して持つ役割を果たすために、企業法務担当者にはどんなものが求められるのでしょうか?
>それは、「法的専門知識」と「企業法務力」という2つの能力に大きく分けることができます。
>「法的専門知識」とは文字通り法令等に係わる専門的な知識のことです。法的リスクを排除したり、
>事業戦略を法的に支援したりするためには、当然、法令等の知識が必要です。
>憲法、民法、刑法、商法、会社法に加え、業種・業界によってさまざまな法律、政令、省令、告示、通達などについて知らなければなりません。
特に
>業種・業界によってさまざまな法律、政令、省令、告示、通達などについて知らなければなりません。
建設業法などの法規をクライアントに説明する等の行為が上記に相当するとしていると考えられる。
広義における中の一部を指して名乗るを是とするか
狭義における定義を絶対とし前者を否定する立場かならば議論は平行線のままで終わる。正直無意味だ。
そんなことを議論してて金儲けの足しになるの?
よほど儲かっているのか?暇のどちらかだな。
午前中だけで200k程走ってきたから疲れた。
今日は仕事お終い。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:00:20 ID:xUKZCsUl0
レスの6割から8割ぐらいが、総務か法務かの議論だなw
いま、クローズアップ現代見てたけどおもしろかったな
だけど、もう少しつっこんだとこまで放送してほしかった
271 :
270:2010/12/01(水) 20:03:35 ID:xUKZCsUl0
しかし、NHKは
「貸し農園」とか「市民農園」の定義とか、ちゃんと分けて
説明する気があるんだろうか?
今回の放送で出ていた会社は、法律上の
「市民農園」ではなくて、体験型農園だろう
そこのところ間違えると、勘違いした視聴者との間で
トラブルになりそうなんだが
農業の話から農地転用の話に切り替わるけど、最近
農振除外の申請出した人いる?
やっぱり厳しいかな?
NHKはあんま信用できない。
なんせ自動車解体業者がリサイクル法の申請を代行(書類作成服務)するのも新規サービスとして報道しちゃうぐらいだもん。
他にもNPO法人が介護タクシー許可の手伝いをするのも同様に新しい動きとして紹介したし。
表面をサラっと掻っ攫うだけの報道をやらかすケースもある。
273 :
ジェネラル:2010/12/01(水) 23:59:53 ID:ve19Bpaf0
>>268 何今更、広義とか狭義とか言い出してんの?w
広義にしても行政書士は法務じゃ有りませんw
法律知ってるだけで法務なら
その辺の八百屋、魚屋まで法務になるだろw
「務」・・・目的だよ、別の言葉で言えば、「任務」
行政書士法1条目的条文・・・「行政の、、」って書いてあるだろ
それから、「利便」はいくら広げて解釈しても法務には成りえない
274 :
ジェネラル:2010/12/02(木) 00:14:42 ID:+0+Al22m0
>>266 食える方法を教えてくれって?w、
ヒントは行政書士試験がズバリだろ、後はレオ先生のブログでも読めw
行政学、組織論、情報通信、社会情勢、、、、、民法、憲法、行政法、商法
275 :
ジェネラル:2010/12/02(木) 00:24:54 ID:+0+Al22m0
「任務」の意味が判るか?
宇宙船間キムタクヤマトは、イスカンダルにいくんだろ?
「任務」を間違えたら
明後日の方向にワープ軌道を計算して、
何万光年経ってもイスカンダルには着かないぞwww
276 :
ジェネラル:2010/12/02(木) 00:28:49 ID:+0+Al22m0
船間→戦艦な
まあ、ふざけるのはこの辺にして
情報通信はこれからの行政書士には必須、情報通信は総務の要
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:46:05 ID:kcO1jeby0
法務とか言ってるけど、カバチなんて法律に沿って文書作ってるわけじゃないからなぁ。
離婚とか相続なんて当事者の意思が優先で法律は二の次じゃん。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2010/12/02(木) 02:17:12 ID:am+XmYpJ0
>>275 マンガ乞食キターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前、中身はホント空っぽなんだな。
お前のどの引き出しを引っ張っても、マンガ、マンガ、マンガじゃねえか。
100パーセント、お前は具体的業務が空っぽな乞食で決まりだわwwwwwww
つーか、お前、1年以上もこのスレで、具体的業務実績ゼロダンスでフル回転してたのかよwww
アホ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おい乞食。
具体性のない話っていうのはな、説得力とか感銘力とか、そういうのが全くないんだよ。
「情報通信」?
よし、そのタイトルで、説得力と感銘力を備えたお前の具体的業務の過程を2、3挙げてみろ。
「青天井」なんだよな。
2、3の具体的業務例程度でお前の屋台骨が揺らぐこともあるまい。
ほれ、やってみろ、乞食wwwwwwwwwwwwwwww
おっと、この質問も逃げるなよwwwwwwwwwwwwwww
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
279 :
ジェネラル:2010/12/02(木) 07:55:24 ID:+0+Al22m0
280 :
ジェネラル:2010/12/02(木) 08:15:29 ID:+0+Al22m0
>「情報通信」?
>よし、そのタイトルで、説得力と感銘力を備えたお前の具体的業務の過程を2、3挙げてみろ
行政書士が将来食えなくなんじゃないか?という最大の不安は行政手続の電子化、IT化
もう既に影響は出てるが、遅かれ早かれ電子化、IT化は必死
従来、総務が情報通信分野を担っていたが、
IT技術が急激に進んで分化が著しい、IT化が進めば本人申請が進む
もはや企業内行政書士制度も導入すべきと思っている
具体的には、、、おっとここから先は企業秘密
これだけヒントがあれば、自分で考えろw
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:39:20 ID:2scuegLo0
>行政書士が将来食えなくなんじゃないか?という最大の不安は行政手続の電子化、IT化
これはないわ。
これで大騒ぎしたのが元で民事法務への流れが強まった
(行政手続が減るから民事へ参入しよう)わけだから、
ジェネラルみたいな勘違いバカがカバチ化の一端を担ったのは間違いない。
結局IT化も進まず、添付書類は減るどころか増えた。
経審の改正でもIT化の流れは別に強まってないし、
書面審査が強化されてるしね。
行政書士が食えなくなる最大の不安は
他士業の参入だろ。もう痛々しいから書き込むなよ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:37:50 ID:kcO1jeby0
>>280 >もはや企業内行政書士制度も導入すべきと思っている
行政書士試験程度で能力担保が備わってると思う?
就職ってもんを甘く見てるんじゃない?
>>273 ジェネラルが金科玉条に掲げている1条(目的条項)だが・・・
一年以上も前のスレより抜粋・・・
> 目的条項がH9年に新設。
> さらに、平成13年改正時に「あわせて」国民の利便に・・・という文言に修正。
> ↑ ↑ ↑
> こ こ 重 要
> なぜ、平成13年にこのような改正がなされたのか?
> 行政手続だけではなく、民事書類の作成、相談といった民事書類作成業務も含まれているから。
以後何度かやり取りの末・・・・(途中 抜粋)
> 立案担当者が言ってるの
> 解説してるの
> お前行政書士ならば地方自治646号くらい持ってるんだろ
> 開けよ、93ページ目を
> 学者じゃねえ、立案担当者がお前のような馬鹿な誤解を直すために「あわせて」を挿入したと書いてあるだろ
> あまりにアホだ
> 立案担当者よりも自分が上だとさ
ttp://www.keanu-web.net/namidame/management/1245031540.html つうか、お前さん文字は読めても文章は読めないのな。
だから、役人にも 「提案の趣旨が分からない」と、わざわざ役所の回答テンプレに無い事を書かれるんだよ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:13:15 ID:kcO1jeby0
>>283 ただ、その立法趣旨が現状にそぐわないのは理解してるよね?
なぜ他士業は無条件で民事書類の作成ができないの?
司法書士はなんで駄目なの?そこのところの調整をしないから定款作成の部分で行政書士法の条文が空文化してるじゃん。
285 :
ジェネラル:2010/12/02(木) 10:26:21 ID:+0+Al22m0
>>283 それ勘違いwまだ理解できねえのか?
民事そのものは否定してないだろ、俺はw
「総務、行政」には紛争の無い民事は含まれる可能性は否定してないw
総務は日常の民事を粛々とやればいい
民事法務と民事総務の違いを理解しろよw
立案者は民事「総務・行政」の意味で「あわせて利便」と云ってるだろ
「執行」って言葉の意味がわかるか? 行政書士や行政は「執行」なの
そもそも「地方自治646号」って地方自治「行政」の為の業界誌だろ
>>280 一企業の総務や個人が本人申請できるレベルの仕事を対象に議論してるようじゃ
行政書士は代書屋の意を出ない。 オマエの価値観と感覚を疑うよ。
287 :
ジェネラル:2010/12/02(木) 10:52:20 ID:+0+Al22m0
>>286 代書を否定スンナw、行政は書類で動いている(文書主義)w
民間企業も最近は、TV会議、ネット会議と言ってるが、
稟議、会議の中身を最終的には、
紙なり、電子メールなり、「文書」にするだろうが
ある意味その通り、
独立開業者であればこそ企業の総務部よりも総務の知識が必要
288 :
レオナルド:2010/12/02(木) 11:02:57 ID:f+wXBho10
>>286だからその道のプロにならないと無理だって。
内局は政治家さん、しかし、外局は行政書士のテリトリー。
公正取引委員会はこの点、政治家さんとバッチィングしない。
しかし、そうとう腕が良くないとな、無理。
これをヒットラー総統の原則と言う。
ケーシー・レオナルド
ただ、うちの会では「専門に特化しろ」と言う意見と「特化」は危険という
意見で二分されているな。理由は各自で考えてくれ。
俺は各種業界の流れをみて10種類程度を「特化」してやっている。
また、得意分野以外でも来た仕事は原則すべて引き受けてるよ。
290 :
レオナルド:2010/12/02(木) 14:53:45 ID:f+wXBho10
いや、あくまで得意分野で頑張る、公正取引委員会はレオナルド先生負けなしだもん・・・・。
ロン
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:20:38 ID:2scuegLo0
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:31:50 ID:Nqp0u7U20
798 :名無し検定1級さん:2010/12/02(木) 00:28:56
自宅と兼用というのも何か嫌だな。
知らない奴が、家に訪ねてくるだけで不気味。
庭にプレハブでも建てるかな・・・
801 :レオナルド:2010/12/02(木) 10:59:47
プレハブで、ソープランドでも経営しろ。 戸井
>>284 >>285 やっぱり文字は読めても文章は読めないのな。あるいはネットでの鬱憤晴らしのためにワザとなのか?
まあいいや。目黒近辺でスーツ姿のおっさんが無差別に刺される事件が起きるよりゃマシだ。
この先は生暖かく見守ってやんよw
>>284 ああ、そうだ忘れとった。
その論だと民商とか民間コンサルタントwが蔓延っている件はど〜なるよ?
何の資格もない輩での許認可・登記・税務・労務なんでもござれがのさばってらぁな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:14:39 ID:InC1vppz0
地方自治体から独立している?機関の中で、厄介なとこはどこ?
農業委員会以外にある?
農業委員会は、市町村の機関ではあるが、市長等から独立している
ため、市長等の指揮監督権が及ばないし、国からの通知(通達)も
無視したい放題だよな
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:25:23 ID:kcO1jeby0
>>294 なんで国家資格者と無資格者を同列に扱うんだ?
質問にまともに答えないのはジェネラルと変わらんな。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:48:34 ID:am+XmYpJ0
>>280 詐欺乞食キターwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
具体的業務例を2、3示してみろとの命令に対する詐欺乞食の弱々しい声が
「企業秘密」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「秘密」って、お前が業務ゼロっていう恥ずかしい事実のこと?wwwwwwww
お前は、
名ばかり行書、口だけ行書、詐欺行書、乞食行書、ゴクツブシ行書、
業務ゼロ行書、妄想行書、プータロー行書、2ちゃんねる鬱憤晴らし1年以上行書、
信用ゼロ行書、お先真っ暗行書、社会性皆無行書、無縁行書、ネット弁慶行書、
存在意義ゼロ行書、生産性ゼロ行書、人間失格行書、無収入行書、粗大ゴミ行書、
の全てに当てはまっているんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほれ乞食、お前が逃げ続けている質問だwww
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
>>297 >質問にまともに答えない
そう感じさせてしまったのはまずいかな?
でも、いちいち文章の本旨を述べることもね〜でしょ。
わざわざ一年前のスレのコピペと断ってるし。
そんな過去の話を敢えて貼るって事の意味も察することが出来ない人なら放置するしかない
というリトマス試験紙の意味もあるのだから。
あと厳しいこと言うなら
>国家資格者と無資格者を同列に扱うんだ?
試験に合格して資格を得るか否かを必要以上に重要視する考え方は 受験生or書士ベテ気分が抜けないのか?
ブローカー連中はその扱う業務に対して相当勉強してる。
下手な資格者(行政書士だけとは限らないぞ、マジな話)より知識を持っているのもいる。
(だからこそ、そういった連中は簡単に摘発されないしトラブルも出てこない、顧客も満足してんだもの。)
士業が士業たるのは能力担保(知識の有る無し)じゃないのは、特に許認可を扱う行政書士本職なら分かっている話だよね?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:17:23 ID:kcO1jeby0
>>300 このような考え方が浸透していれば、日弁連や司法書士会との軋轢、資格板でのくだらない行政書士叩きなど有り得ないはずだが?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:19:39 ID:NNF7xVXP0
まるで自演のような・・・
そうそう、忘れとった。
>司法書士はなんで駄目なの?そこのところの調整をしないから定款作成の部分で行政書士法の条文が空文化してるじゃん。
法令違反を長年繰り返したらそれは合法なるべきだって事だよなぁ。
そんな事言い出したらいかんぜよ。
東京都の建設業課に長年 確定申告してなかった業者の許可申請について相談にいったら
「そんな、長いこと法令を守ってなかった人に資格を与えたいと思います?」だってさ。
>300
要は行政書士会単位会の連中が指導という仕事をしてなかった話だろ?仕事をしてなかった単位会だったら総会で吊るし上げなよ。
ウチはそこら辺の問題があがって、選挙で会長変わってからマシになったぜw
↑ああ、間違った。
>300 でなくて
>>301 へのレスね。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:55:54 ID:hD3nNwSU0
>>303 確定申告なんか、さかのぼって出せばいいじゃん
出せりゃあね。
いろいろあったのよ、あの案件は。今は申請しないでこれから真面目にやろうで決着ついたけど。
それが最善。
うちに来ればなんとかしたのになぁ。
そういうのをなんとかするのが腕の見せ所なんだけどね。
ま、運が悪いと取れたものも取れなくなる。
どこの行政書士事務所に行ったか運しだいだな。
>東京都の建設業課に長年 確定申告してなかった業者の許可申請について相談にいったら
この時点で素人だわな。結果として申請するかどうかは別として。
>資格板でのくだらない行政書士叩きなど有り得ないはずだが
2ch自体がwww
310 :
ジェネラル:2010/12/03(金) 09:00:10 ID:Yok0HKzA0
>>298 なんでお前はそんなに必死なん?www
「法務、法務」騒いでしまって、保身に必死なんだろ?
「行政書士=法務」と定義しなければ不可能な
>>298のやってる業務って何?
行政書士法1条の業務の中で、
「法務」に拘る必要ある業務は、指し当たって見当たらないがw
>>298の「法務」って願望? 「法務になりたいな〜」レベル?
311 :
ジェネラル:2010/12/03(金) 09:07:21 ID:Yok0HKzA0
312 :
レオナルド:2010/12/03(金) 09:12:45 ID:Sskly2cm0
君は、レオナルド先生のブログ読むな、・・・・全く理解しておらん。
今、レオナルド先生のブログが著作権法違反でやられている。
取りしまらなければ。
以上
313 :
ジェネラル:2010/12/03(金) 09:23:35 ID:Yok0HKzA0
>>312 レオ先生と私は意見が違う部分もあります。
「行政」の定義を国語辞典で引いてみてください
「国家の統治作用のうち、「立法と司法」以外の作用の総称。
法のもとに、公共の目的の実現を目指して行われる。
「司法、立法」でない残りの部分・・・漏れが無いように補集合も含む、
これは「総務」にも共通する定義の方法です
「総務」とは、組織(民間企業など)で「行政」的役割をする部署、仕事
「行政」と「総務」はネスト(入れ子)の関係ですね
315 :
ジェネラル:2010/12/03(金) 09:34:09 ID:Yok0HKzA0
>>312 レオ先生も被害妄想がひどいですね、
私は先生のブログなど読んでませんよw
ヒマならログでも解析して下さい
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:03:23 ID:ByNRWi9E0
>>315 具体的な仕事の話を1年間で1回も書いてないって、相当ひどいな。
えらく尊大にふるまっている割には、
実物は行政書士会に文句の一つも言えない、ちっこいザコなんだろうね。
反証はある?
雑魚以外がこんなところに書き込みに来るだろうか
318 :
ジェネラル:2010/12/03(金) 13:26:37 ID:Yok0HKzA0
「法務」騒ぎの雑魚とは天と地の差だがな、
「宣伝・広告の仕方」「コマーシャルメッセージ」てのは具体的な業務の方法だろ
行政書士で「法務」と騒いでるやつは、「行政書士は広義法務」だと言いたいらしいが
税理士が税法知ってるから「法務」、シャロウが労働法知ってるから法務だと騒ぐのと同義、
木を見て森を見ずというか、法律に従って業務してるから「法務」なんて浅はか過ぎる
法律に従うのは当たり前だってのw初歩の初歩だろw
客の立場になってみれば、「紛らわしい広告はやめてください」とクレームもの
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:28:41 ID:cgdG8zKl0
今回の廃棄物処理法の改正(政令の改正を含む)はチャンスなんだ
ろうか?
今まで政令市に申請していた、収集運搬積み替え保管なし
が都道府県に一元化されるから、パイとしては減るね
だけど、規制は強化されるのかな?
今まで工事の下請けは、排出事業者にあたるから収集運搬
の許可いらなかったけど、今後は必要になるように明確化
されたんだっけ?
政令レベルで規制されるの?
そうなると、今まで眠っていた需要が掘り起こされる気がする
320 :
レオナルド:2010/12/03(金) 14:23:51 ID:Sskly2cm0
まず、君は、行政権と「行政」の違いが解かっとらんようだが、行政は必ずしも国家作用ではない場合もある。
そして、問題は「日本の行政」の記事が犯罪ジャーナルに無断転載されていることだ。
他は、承諾している、・・・。
いいか、犯罪ジャーナルだぞ、・・・。
ロン
知ったことか。 消えうせろ このバカ!
このスレで具体的な実務の話しないのって
単発コピペアラシ除けば
レオとジェネラル(とそのアンチ)だけなんだよな。
過去スレでもこの2人がいないときは2ちゃんにしては結構有益なスレだったのに。
マジで消えればいいのに。
ていうかレオとジェネラルは資格版いけよ。こっちくんな。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:12:54 ID:j7dpyrDw0
初歩的な質問して良いでしょうか?
株式会社の場合、最初の定款は公証人の認証が必要ですが、
それ以降、定款の内容に変更があった場合、いちいち公証人の
認証が必要になってくるのでしょうか?
役員や発行株式などは、頻繁に変わると思うのですが
実務の話なのですが、初歩的ですいません
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:07:02 ID:9382hSAo0
公証人の認証は何のためにやるか調べてから来て。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:51:38 ID:9382hSAo0
>>319 需要はあるだろうけど、行政書士自身が制度変更をアナウンスしないと駄目だね。
都市整備局や環境省のサイトはマメに見てる?
>>322 レオナルドはたまに仕事の話したことあるよ
いつも最後は変な自慢して終わるんだけどね
ジェネラルは仕事の話皆無だわ
こいつ登録してるかも怪しい
もしかして仕事したこと無いんじゃないかな
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:28:19 ID:BKv5gAV10
>>318 >「宣伝・広告の仕方」「コマーシャルメッセージ」てのは具体的な業務の方法だろ
仕事してない奴が想像できる「具体的な業務」って、その程度が関の山なんだろう。
仕事もなく、行政書士会への鬱憤をこのスレにぶつけるしかないんだろうが、なんかお気の毒な人だ。
>>322 レオナルドは本職だしこっちで引き取ってくれ
資格板でも基本相手にされていないがスレがあがってくると邪魔しにきてウザいんだ
329 :
ジェネラル:2010/12/04(土) 01:08:23 ID:vOPGnkRa0
仕事ない人間の嫉妬はやだねー
まあ、お客目線で物事考えられない、お前らは、お子ちゃまよ
紛らわしいキャッチで、客を騙そうという魂胆が頂けないw
ジェネラルが
実務してる→実務してるのにもったいぶって糞みたいなレスばかり垂れ流す。
実務してない→実務知らずにオナニー論ばかり垂れながす。
実務してようがしてまいが、嫉妬でも何でもいいからもうくんな。
空気と日本語が読めるなら必要とされてないことに気づけ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/04(土) 03:19:00 ID:BKv5gAV10
ジェネラルちゃんは行政書士会に対して公開質問状でも出してこいや。
「法務やめろ」とか、「総務サイコー」とか、言ってこい。
後者は(どうせ存在しないんだろうけど)お前がもったいぶっているので意味不明だが、
前者は一応(お前の専売特許でもなんでもないが)一理ある。
それで連中の正式な反応をここで報告するっていうならほめてやるわ。
そうじゃなきゃ、お前のオナニーなんか誰も見たくないから、もう書くな。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:18:15 ID:gEAicF9f0
>>323 こんなスレで聞いても無駄ですよ
もっとちゃんとしたところで聞きましょう
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:05:31 ID:msx/aQzN0
アナウンスも何も、あれだよな
業者によっては、中間に持ち込みする時のみ、他の業者の
産廃収集運搬車の看板とかステッカー貼ってる(借りてる)ケースが
あるしな
ああいったのを無くせるのか、今回の改正は
脱法行為(違法行為)の認識があるのかないのか
収集運搬車の名義貸しには刑罰あるんだっけ?
それとも、無許可営業での罰則の方か?
さすがに、許可もってなさそうな業者(怖い人のところ)に
飛び込み営業する勇気は無いな
かといって、HPで宣伝しても、そういった人たちは見ない
だろうし
>>323 認証は不要です。
定款変更は総会決議事項。
一度認証を受ければ、後は自由自在ってこと。
336 :
レオナルド:2010/12/04(土) 12:35:56 ID:tVD0l35/0
法務は間違い、そして、法律家と言う人間に限って法律的判断がでたらめ。
自分に自信がある、行政書士は法務なんて、法律家なんて名乗らない、・・・・・。
・・・・・・・・レオナルドと名乗っている、・・・・・。
以上
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:45:45 ID:qT7coXj90
>>331 けっこう昔に済み、公務員特認組は大抵総務論者
定款は総務だからこその業務
総会、役員会を中立で議事運営できるのが行政書士、
司法書士よりも行政書士が定款作成に向いてる士業の根拠
>司法書士よりも行政書士が定款作成に向いてる士業の根拠
でも実際は大半が司法書士によって作られた定款とだという、行書にとっては受け入れがたい事実・・・
司法書士が定款作ると、雛形丸写しで、
たいがい建設業許可とるとき目的の変更が必要になるんだよなぁ。
あ!目的の登記変更で二重にお金を取るのが…
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:00:56 ID:NN5uwtcS0
議事運営だって(笑)
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:53:37 ID:L/M6pe5z0
定款なんて法務部のサラリーマンでも作成できるのに何を大騒ぎしてんだろ?
行政書士は浅く広い知識と経験を必要とする代書の専門家であり、
法律家とかそういうレベルの職業ではないでしょ
書類を作る専門業が嫌なら司法書士か弁護士になればいい
普通、法務とか総務とかは会社とかの組織の部署で使う言葉だろ
行政書士は字のとおり行政手続の書類を作成し提出する職業でいいじゃん
342 :
ジェネラル:2010/12/04(土) 18:12:04 ID:qT7coXj90
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:08:10 ID:SAQEFS5Q0
この仕事やりがいあるのかよ
あるよ。
当り前だろ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:30:23 ID:keEBVCPh0
>>337 その発想は無かったわ
中立かあ
確かに、そういう面もあるわ
一方の権利利益に偏ることなく運営できるのは
行政書士
です
か
うちのHPでも、そういう文句を付け加えてみるかな
マジで
許可案件を頼まれると、お客様には
ゴリ押しでいく
か
時間がかかっても良いから、役所とうまくやる
かを選択してもらう場面に出くわすのだが、お客様からしてみれば
俺は軟弱な行政書士なんだろうなあ
許可とれば、後は野となれ山となれ的な仕事の仕方も良いけど、自分
は後々のことを考えて、役所と柔軟に折衝するほうが良いと思うん
だけどなあ
その発想を、今後は総会とかの、会社経営関連にも生かしてみるか
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:06:46 ID:WZKS58W80
金貰ってるんだから中立も糞もないだろよ
>>345 そもそもお前にはゴリ押しできる能力も経験も知識もないだろうが。
別に客のことじゃなくて自分の今後の役所との付き合いを考えてヘコヘコしてるだけだのくせに
いっぱしの嘘つくんじゃねーよ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:31:20 ID:WZKS58W80
こういうところで自分を大きく見せたいんだろうな
実際は自分より若いお役人様のまえで腰をかがめて愛想笑い振りまく一生
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:13:05 ID:VXvmJac+0
月商50万すら無さそうなくせに開業講座とかやってるやつってどうなんだ?
儲ける術がわかってんなら自分で儲ければいいじゃん
350 :
レオナルド:2010/12/05(日) 07:44:13 ID:R0VGphYR0
だいぶん、弁護士達が見て、「アホ」と呼べるレベルに達してきたな、・・・。
昔は、そりゃあひどかった、君達いいことあるよ、・・・。
昔は、・・・・自己破産だの、過払い請求だの、おかしい連中ばっかりだった・・・・。
今、だいぶん、議論がまともになった。
以上
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:02:26 ID:4R15+w350
>>338 だって最初から司法書士に頼んだほうが楽じゃない?
お客さんの立場から言えば、ちゃんと仕事してくれればどっちだっていいんだから。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:48:44 ID:EybROYrq0
こないだホームセンターに行ったら文具コーナーで
いろんな契約書が100種類ぐらい売ってたけど
あれは行政書士法的には無問題なの?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:08:46 ID:4R15+w350
バブルの頃、土地売買契約書の作成を頼まれた弁護士が、市販の雛形に
自分の職印を押しただけで3000万の請求をして裁判になった事例があったな。
その弁護士曰く「私が内容を確認しただから、作成したのと同じ」だと。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:56:56 ID:11LRRL6n0
最初から文房具屋に行ってれば数百円でよかったわけだ
情弱は大損だな
356 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 11:27:37 ID:h3TGUvjn0
>>346 お前らの大好きな遺産分割協議書も、
中立だからこそ紛争なく作れるだろうが
「総務」に感謝しろ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:44:13 ID:4uRXQXVe0
>>356 今日も行政書士会に正式に意見表明するでもなく、
今日も具体的業務の話はなく、
横柄な書き込みで鬱憤晴らしのオナニーが関の山、と。
ゴクツブシプータローの乞食は5963w
358 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 12:01:53 ID:h3TGUvjn0
>>357 「法務、法務」騒いだ後に正論だされて赤恥だなwww
所詮は行政書士法を曲解するだけあって、
試験が簡単な頃に運よく合格したカバチだろ
協議・・・当事者が話し合いで決める事、
話し合いを纏める「議長役」は法務じゃねーんだよ、
議長は「総務」、だよ「総務」
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:08:06 ID:PYaIpsF+0
>試験が簡単な頃に運よく合格したカバチだろ
いまでも十分簡単ですが
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:12:52 ID:4uRXQXVe0
>>358 遺産分割協議で相続者間の主張に争いがあるところ、
互いに話し合い、当初の主張から譲り合って具体的な相続額を定めるというのは、
法律上の争いの解決に他ならないんだけどな。
>>358はあれか。
実質的にカバチなことを「非弁じゃない、法務じゃない、総務だ」とほざいてしょっちゅう逮捕されている
典型的な非弁カバチか。
自白5963w
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:20:07 ID:4uRXQXVe0
つーか、これまでも具体的業務を何一つ書くことができない乞食の痛さだけが漂っていたが、
やっとこさ具体的業務らしきことを書いてみたらいきなり典型的な非弁カバチじゃねえか。
想像で書いているのなら、とことんマヌケな乞食だし、
ホントにやっているのなら、正真正銘の犯罪者そのもの。
面白いなこいつw
362 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 12:25:55 ID:h3TGUvjn0
>>360 会議の議長は、当事者達が自分で決める事に口を挟む訳がないだろ
国会や株主総会と同じよ、議事を仕切ればいい
弁や司は構造上、中立無理
彼らは法務が仇となって依頼者の権利を擁護する立場、
一方、総務である行政書士は全員から金もらって議事録や協議書や定款を作る
行政書士は総務で十分活躍できる、カバチがアホだから、行政書士法を理解してないだけ
カバチ共、総務省(内務省)管轄に感謝しろよwww
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:29:05 ID:4uRXQXVe0
>>362 「仲裁の場にいました、関与はしていません」か。
まさに絵にかいたような非弁カバチ。
取調室&裁判所で、このスレみたいに堂々と主張すればいいんじゃないの?w
364 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 12:32:25 ID:h3TGUvjn0
>>363 仲裁と協議は違う、総務は議事運営の立場
仲裁・・・最初から法的紛争があるときに当事者間に割ってはいる
議事・・・当時者が話し合う、行政書士は議事だけ仕切ればいい
(議事録作成は発言を清書する)、
365 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 12:38:49 ID:h3TGUvjn0
仲裁てのは仲裁案を出すんだろ、
行政書士の議事運営は仲裁案は示さない、議事録は作るがな(金もらってな)
当事者が話し合いで纏まらないなら
双方弁護士立てて裁判でも何でもやってください、と言えばいい
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:39:38 ID:4uRXQXVe0
>>364 非弁カバチ5963
大変そうだなw
刑務所の塀の上でよろよろしながら
塀の向こう側に落っこちないようにがんばれよ!w
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:39:47 ID:4R15+w350
368 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 12:41:53 ID:h3TGUvjn0
>>367 調停、仲裁と 議事運営は 別だぞ
株主総会は弁護士いらないだろ、それと同じよ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:44:37 ID:4R15+w350
>>368 現実に行政書士会がADR調停機関やってるだろ?
しらないの?
370 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 12:46:09 ID:h3TGUvjn0
>>369 ADRは調停なんだろ、、、調停は、法務
議事運営は、例えば、国会とか地方議会とか株主総会とか、、、これは総務
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:46:33 ID:4uRXQXVe0
非弁カバチに聞くけど、こんな時どうするの
相続財産100万
相続人ABCの3人
Aの主張「A34万、B33万、C33万」
Bの主張「A33万、B34万、C33万」
Cの主張「A33万、B33万、C34万」
お互い一歩も譲らず。
で、非弁カバチは何て言うの?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:48:49 ID:4uRXQXVe0
おせえぞw
いつもやっているんだろ?w
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:49:36 ID:4R15+w350
>>370 じゃぁ、行政書士会が運営してるADR調停機関はカバチということね。
行政書士会になんで抗議しないの?
374 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 12:51:12 ID:h3TGUvjn0
非弁じゃないがな
株主総会を「運営」して議事録つくったら非弁になるのかよwww
むしろ、弁が総会を運営したら「非行」だといいたい、
彼らは総会を仕切る中立性に欠ける
>>371 弁護士立てて争えと言えばいい
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:53:01 ID:4uRXQXVe0
>>374 はい、空気のような役立たず5963
おまえ、その場にいらねえわ
無収入のコジキは大変だなw
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:56:08 ID:4uRXQXVe0
次な
相続財産100万
唯一の相続人だと主張する嫡出子A
被相続人に認知されたから相続人だと主張するB
ほれ、非弁カバチ、お呼びだぞ。
どうする?
377 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 12:56:47 ID:h3TGUvjn0
>>375 話し合いが議事(協議)で纏まれば、弁護士費用も要らないし、
「安上がりですよ、」とは当然伝えるね
客も弁護士など立てたくないから、協議書で十分って話になる
>>375と違って収入は安定だがwww
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:59:45 ID:4R15+w350
ジェネラルって奴は登録すらしてないのか。
行政書士会のADR調停機関も知らないなんて・・・・
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 12:59:59 ID:4uRXQXVe0
>>377 日本語読めてねえな、コジキw
そんなんじゃ裁判所で検察官に負けるし、それ以前に取調室でデカにも負けるぞ。
「お互い一歩も譲らず。」
って書いてあるだろ。そこでそんなこと言ってどうするんだ無能w
380 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:01:57 ID:h3TGUvjn0
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:02:34 ID:4uRXQXVe0
>>380 はい、空気のような役立たず5963
おまえ、その場にいらねえわ
無収入のコジキは大変だなw
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:05:18 ID:4uRXQXVe0
最後な
相続財産100万
相続人はA、Bの2名
別に「被相続人に100万円貸したのに返されてないからまずはそれを返せ」と主張するC
ほれ、非弁カバチ、お呼びだぞ。
どうする?
少しは仕事しろよw
383 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:05:58 ID:h3TGUvjn0
>>379 アホだな、お前こそ乞食だろwwwクレクレ乞食www
当事者は費用対効果考えて、
協議書にするのか弁立てて徹底抗戦するのか決めるだろ
>>378 ADR機関は「認証」受けてるだろ、法務省から
法務には認証なければ手が出せないんだろ
なんで初歩的なことも
>>378は判ってないのか?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:07:34 ID:4uRXQXVe0
>>383 お前はその場に必要のない役立たずなんだから、
さっさと帰ってここにオナニー書き込みでもしていればいいんだよ、乞食w
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:08:20 ID:4uRXQXVe0
>>383 「認証」受ける前は何やってたの?
はい論破w
386 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:12:10 ID:h3TGUvjn0
>>382 中立である限り、弁護士法違反にはならん
弁護士法72条の事件性必要説って知ってるか?アホwww
それから仲裁案示したり、調停案示す事もしない
それでいい
議事運営とはそういうもの、
議長が出しゃばって片方の肩を持つ意見を言うことは有りえ無い
387 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:15:06 ID:h3TGUvjn0
>>385 論破?
お前www自分の発言の意味が判ってないだろwww
ADR制度の無い頃から、行政書士の協議書作成は合法の判例がある
但し、当事者の意見をそのまま協議書に落とし込む必要ありと判例は言っている
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:18:37 ID:4uRXQXVe0
>>386 アホ丸出しw
質問は「どうする?」なんだから、回答は「〜する」だろうが。
0点。
やり直しw
>>387 行政書士会の「認証」以前のADRとか、なーんも知らないのな。
話をふるだけ無駄だったわw
389 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:19:45 ID:h3TGUvjn0
>>388 認証以前のADRなんて行政書士会がアホ丸出しでやってるだけだろうが
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:21:45 ID:4uRXQXVe0
>>389 で、お前は行政書士会に対してなーんもせずに手をこまねいて傍観し、
ここで鬱憤晴らしオナニーを1年以上もやっているわけね。
お気の毒w
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:28:39 ID:4uRXQXVe0
おーい、おせえぞ
最後の1問くらい、少しはまともな回答力を示しなさいw
相続財産100万
相続人はA、Bの2名
別に「被相続人に100万円貸したのに返されてないからまずはそれを返せ」と主張するC
ほれ、非弁カバチ、お呼びだぞ。
どうする?
少しは仕事しろよw
392 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:32:36 ID:h3TGUvjn0
>>391 同じじゃねーーかw
返せ、返さないの話も当事者で話合いでやったらいいがなwww
但し、弁護士費用を節約したいなら、なるべく話し合いで纏めるのがお得ですよ
議事録は作りますよ。
合法だなw
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:33:39 ID:4uRXQXVe0
>>392 はい、空気のような役立たず5963
おまえ、その場にいらねえわ
無収入のコジキは大変だなw
394 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:34:47 ID:h3TGUvjn0
>>392 費用が節約できて役立たずいわれる筋合いねーなwww
395 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:36:56 ID:h3TGUvjn0
>>394 アンカー
>>393な
>>393 当事者が話し合いで弁護士費用を節約する利益ってもんがあるんだよ
なんの為に、議会てものが裁判とは別にあるのか知ってるか?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:37:49 ID:4uRXQXVe0
行政書士としての模範解答はこうだよ。
コジキらしく、ありがたく頂戴しとけw
「行政書士は法律上の争いには関与できません。
争いか解消して協議がまとまったら、協議書の作成をお手伝いできます。
その時にまた連絡してくだされば、お伺いいたします。」
役立たずのお前は何を期待してノコノコ出かけていったんだかw
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:41:23 ID:4uRXQXVe0
>>394-395 「弁護士頼まないほうが弁護士頼むより安上がり」
そんなことは小学生でもわかるわw
お前が想定している客層の頭の悪さを前提にしていると、
お前のところにはいつまでたっても仕事が転がり込んでこないぞw
398 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 13:46:25 ID:h3TGUvjn0
>>397 お前はカバチか? アンチか?
想定する客層も何も、現実問題として「紛争」ならば手が出せない、
客層は自然に絞られるだろ、
紛争に首突っ込むと、鳥取S君みたいになるだろ、
彼も慰謝料請求なんてグレーゾーンに首つっこんだなら逆ギレせんと潔くしたらいい、
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:05:56 ID:4uRXQXVe0
紛争で手が出せないから役に立たないと分かっていてノコノコと出かけていくからバカなんだよ。
わかる?w
400 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 14:19:14 ID:h3TGUvjn0
>>399 正体は法務カバチかw
弁護士費用を削減するだけで十分役立つ、それが議事というもの
話合いで丸く納まればそれに越した事ない
尖閣諸島と同じ
島の利益以上に被害あるなら双方戦争なんてしないw
核兵器の抑止理論 ・・・バカにはわかんねーだろうなww
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:47:11 ID:4uRXQXVe0
>>400 具体的業務経験がないから「核兵器」みたいな「大きな話」に膨らませてケムにまくという、ワンパターン5963
行政書士より悪徳電話セールスのほうが適性あるよ、おまえw
まあ議事丸写しみたいなのを想像しているんだろうが、
それって録音&テープ起こしっていう内職だろ。
想定する客層のレベルも低けりゃ、空想する具体的業務のレベルも低いんだな。
バカな乞食が精一杯頑張った、ってところだろう。
これからは「ソニーくん」とでも名乗れば?w
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:52:19 ID:4uRXQXVe0
>>400 「話合いで丸く納まればそれに越した事ない」
ということをアドバイスして金をもらって生計を立てたいというのが
お前の想定する「行政書士」なわけね。
やっぱアホな無職だわ、こいつw
403 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 14:57:41 ID:h3TGUvjn0
>>401 お前の正体はアンチかw
テープ起こしね、やってる内容は傍から見るとそう見えるかもな
総務というのは、傍から見ると事実行為の積み重ね
「執行」っていうのさ。実力行使。
裁判になったら証拠に使えます。
国連でも、国会でも、株主総会でも、その「運営」は「執行」の役目
国連議長の主な仕事は「運営の執行」、「粛々と」議会を運営する
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:02:55 ID:4R15+w350
いつの間にか「議事進行」に話を摩り替えてるな。
405 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 15:04:04 ID:h3TGUvjn0
>>404 俺は最初から議事運営て書いてるだろwww
Cに証明せよって内容証明出せばいい。
変な金銭消費貸借契約書持ってこられても、公正証書でない限り、偽造だとはねつけて、相続手続きを早くやってしまえばいい。
現実的に、契約書が真を証明できることは非常に難しい。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 15:07:04 ID:C0oT1esC0
なんちゅうか
クラス委員の選挙をアメリカ大統領選に例えるような・・・
かえってミジメ感が深まらないか?
408 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 15:26:30 ID:h3TGUvjn0
いやいや、アホを総務的な思考回路にするには
例え話がわかりやすい
公務員やっていた人なら総務的思考に長年慣れてるが、
簡単試験合格のカバチは、どうも行政書士資格を弁護士風に使う
議長(総務)は、会議でヤジ飛ばしたり、カバチ垂れたり、弁護したりしない、
むしろ、総会議事が何事もなく無事シャンシャン総会で終わってくれれば
御の字と思っている
409 :
レオナルド:2010/12/05(日) 16:32:32 ID:R0VGphYR0
激しいね、君達、まじめな議論と思うから。
行政書士は「法律上の争訟」を発生させてはいけないんだな。
その技術はレオナルド先生は弁護士さんから高く評価されている、たいがい「お前だったらできるだろう。」と言われて困っている。
続く
410 :
レオナルド:2010/12/05(日) 16:35:07 ID:R0VGphYR0
例えば、委任状に、争いがあれば辞任する、と謳ってある。
解除条件付委任契約、だから着手金高く取る。
行政書士は何と言うかセンスのない人が多いんだね、いわゆる、しろうと感覚。
そして、安易に人の情報盗んで捕まる。
ロン
411 :
レオナルド:2010/12/05(日) 16:38:01 ID:R0VGphYR0
相続は、生命保険会社か損保会社OBじゃないと行政書士ではやれない。
もめると弁護士費用がかかるからしぶしぶ納得する。
しかし、受忍限度がある。
そして、登記や分割協議書司法書士さんに外注して手元には残らない。
ルン
412 :
レオナルド:2010/12/05(日) 16:41:48 ID:R0VGphYR0
そして、レオナルド先生は今では有名人だから、これで金をゆすろう、・・・・弁護士法違反で、・・・。
という連中が多いから相続は受けていない。
一見、非弁そうで、そうじゃないのがレオナルド先生。
しかし、他の行政書士は止めたほうが良いよ。
保険会社は支払い側だから、結構立場が強い、そこを使って説得する、それがこつ。
しかし、・・・・な人間はほおっておく。
後は弁護士さんの・・・・餌食、・・・というかレオナルド先生が見放した案件なんですから、」・・・そりゃあ、・・・。
ロン
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:41:42 ID:4uRXQXVe0
>>403 お前のたとえ話はマンガとか核戦争とか国連とか、バカ丸出しの単純思考だな。
「1、2、たくさん」としか数えられない原始人みたいだw
無職乞食のお前が夢想する「議長」っていうのは
中立粛々シャンシャンのテープ起こしってことか。
お前がそれしかできないんだったら、お前は相当の無能だな。
たとえ話もド下手糞で取り柄なしのお前にたとえ話をしてやるが、
議長の仕事ならば国会の予算委員会の委員長をイメージしとけ。
予算委員会ならテレビ中継もたまにあるから、マンガ脳のお前でも理解できるだろw
これで分かるな。
中立粛々シャンシャンのテープ起こしのお前には絶対に出来ない仕事だよw
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:52:28 ID:4uRXQXVe0
つーか、「ソニーくん」が必死こいて「企業秘密」ともったいぶってきた「具体的業務」って
中立粛々シャンシャンテープ起こしのことだったのかw
株主総会議長は普通は社長がやるんだが、
中立粛々シャンシャンテープ起こししかできない「ソニーくん」に頼んで
どんなメリットがあるんだろうね。
ま、ウソ話だからないんだがw
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:05:45 ID:4uRXQXVe0
>>404 遺産分割協議でも株主総会と同じように、
中立粛々シャンシャンテープ起こしの内職をやっているということだろう。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:18:06 ID:XMjn3zBy0
そろそろ実務の話に戻さないか?
産廃の改正以外に、ホットな話題って無い?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:27:28 ID:C0oT1esC0
タメ口で話す後輩にイラっとします。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:00:32 ID:EB0pPfxs0
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:36:36 ID:9o8Ag6dr0
法務も笑えるが総務はもっと笑える
法律家じゃなくて総務家というジャンル?
庶務じゃダメなんだろうかね
編纂室 乙
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:01:04 ID:XMjn3zBy0
経営事項審査なんて高度なもの、やった事ないっすわ
開業して2年だけど、近所の先輩方の目が気になって、
建設業あたりの縄張りは荒らさないようにしてた
といっても、単に自分の営業力が無いだけだがw
飛び込み営業なんて出来ないよw
ホムペで、遠方のお客様をゲットしております
建設業許可とか経営事項審査とかって、建設会社には
顧問(担当)行政書士とかついているもんでしょうか?
それとも、その都度適当な行政書士に依頼している
ものでしょうか?
>>422 顧問はついてないけど、
経審は毎年のことだから、
一回依頼したら、毎年そこに依頼かな。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:25:36 ID:EB0pPfxs0
>>422 近くで営業してもいいんじゃないの?
ダンピングしなければ。
425 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 23:19:39 ID:ZRSCbMqO0
>>414 別に議長じゃなくてもいいがな、株主総会の議長てのは例
まあ、言いたい事は「法務」と無謀な定義しなくても
遺産分割協議書は作れるて事よ
「法務(狭義)」は「弁護士法72条の紛争、、その他法律事務」の事
行政書士は法務じゃないからこそ、弁護士法には違反しない
総務論は昔からある説、カバチ漫画が騒ぐ以前
昔から総務論はある、行政書士試験は「総務」を念頭に問題作っている
>>420 雑魚のお前には「雑務」が丁度いいなwww
426 :
ジェネラル:2010/12/05(日) 23:35:31 ID:ZRSCbMqO0
弁を含む士業は、それぞれ「組織(企業)の部門」に相当する
企業の部門でやってる仕事をアウトソースしたものが士業
例えば経営事項審査の書類はたいていは総務部が作っている
※鑑定士や海事など業界色が濃いものは当てはまらない
弁(司) 法務
行 総務
理 開発
社 労務
会(税) 財務
・
・
>>425 行政書士試験は実務とはほとんど関係無い問題で作っているんですけど
そこがわかってないこいつはやっぱり実務未経験なんだな
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:48:41 ID:XMjn3zBy0
>>423 >>424 意見、アドバイスありがとうございます
測量事務所出身者なので、そっち方面との付き合いばっかり
やってます
なので、というわけではないのですが、地元の行政書士
の先輩方のところには、挨拶には全く行ってません
挨拶すらしていない、研修(懇談会)にも参加していない
現状で、万が一仕事とってしまったらどうなることやらと
恐れています
というほど、仕事も無いんですけどねw
一回依頼したら、ずっとそこに頼むというのは、決算書類
とかに重要な数字が書いてあるから、あっちの行政書士に
頼み、こっちの行政書士に頼みと、いろんなところに自分の
決算内容知られたくないというのもあるのでしょうかね
>>428 支部の総会ぐらいは行きなさいよ。
経審で分析会社を変えると、いつも3期分決算書が必要になるから。
つか、どのみち公開しちゃうから、貴君の見解は違う
430 :
ジェネラル:2010/12/06(月) 00:03:34 ID:TU7Xz9/c0
>>427 その考えが浅墓、
総務=ジェネラリスト
広範囲から予測不可能に出題する意図・・・公務員試験同様、ジェネラリスト試験
お前こそ、企業に勤めた事無いだろ?
行政書士会がなぜ法務、法務騒いでいるかといえば
中国が台湾や尖閣諸島や沖縄が中国の領土だと主張するのと同じ
口先で「俺は法務だ、法務」だと言っていればいつか代理権が貰えるだろう、、、
という類のもの、だが実際の行政書士は傍から見れば「総務そのもの」
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:29:41 ID:zUZWJ9c30
>>429 決算書の中身まで、役所で閲覧できてしまうのでしょうか?
建設業許可、経審やったことないので、ピンとこなかったです
産廃収集運搬しかやったことないけど、決算書は必須の書類
では無いので
支部の総会行きたいのですが、大体用事が重なるのですよね
大体年末ですし
調査士の方を優先してしまう
>>430 企業に勤めた事あるなら行政書士という資格は、評価されにくい資格であることくらい分かるはずですけどね
それに開業して実務してれば行書試験は、実務試験じゃないことくらい分かるはずですけどね
やっぱりこのジェネラルって奴は
行書の実務経験も無ければ、
企業に勤めた事すら無いことがよくわかったよ
>>431 兼業の調査士で食えてるなら腰掛で行政書士業務しないで下さい。
そういうレベルの人が増えても行政書士にも客にもメリットゼロだから。
434 :
レオナルド:2010/12/06(月) 01:23:58 ID:tHIXVfdj0
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:34:29 ID:PExhPaSA0
>>425-426 また同じことの繰り返しかよ。芸の乏しいワンパターン野郎だな。
いつまで同じところをグルグル回り続けているんだろうね?w
「雑務」っていうのはお前に既に与えられたお前の天職の名称だろうが。
もう忘れたの?w
で、お前がさんざん「企業秘密」と出し惜しみしていた具体的業務は
「テープ起こし内職」ってことで確定したみたいだな。
現に、「傍から見るとそう見えるかもな」
>>403と自白もしたことだしな。
テープ起こし内職を「たとえるならば総務省と同じ仕事」と見栄を張り続けたんだね。
ホントにホントに5963w
436 :
ジェネラル:2010/12/06(月) 06:04:26 ID:TU7Xz9/c0
実務、実務騒いで、口封じしようと躍起だな
実務経験あるに決まってるだろwww
世間から見れば、「法務=行政書士」のほうが「存在しない社会通念」
行政書士の自称「法務」は自称にすぎない、
入管業務で認証がなぜ必要かといえば、行政書士は「法務」省管轄じゃないから
(入管は法務省管轄が日本独特で特殊といえば特殊だが)
なんせ、行政書士の法務とやらは「内容証明止まり」で「法的生活を阻害」
行政書士は己の本来の領土「総務」を捨てて、
「法務」の領土が欲しくて欲しくてたまらない、
かつての代書人規則にかこつけて「法務」と自称しているだけ
代書人規則は司法書士と行政書士に枝分かれして
司法的なものは司法書士へ、行政的なものが行政書士に遺伝した
ところが行政書士は司法に未練たらたら
437 :
ジェネラル:2010/12/06(月) 08:47:23 ID:0G5u/u5o0
>>432 企業で評価されにくいのは独立用であるが故、
企業勤務なら本人申請、アウトソースされれば士業
というだけの事、総務部と行政書士はやってる仕事は同じ
実務試験じゃない故に、無謀解釈が生まれやすい
法務と総務は一見似ているところもあるので、アホが勘違いする
行政書士総務論が封殺される理由は、
法務カバチが幅を利かせて暴走させている故
438 :
ジェネラル:2010/12/06(月) 09:08:36 ID:0G5u/u5o0
カバチのパターン
1、代書人憧れ爺・・・70代〜の高齢、口癖は「わしも昔は訴状を書いておった・・・」
ある意味で「伝統芸能」化している
2、カバチ・・・マンガ世代、資格学校の宣伝とマンガが正しいと信じる、無知
3、主婦・・・時間を持て余して合格&開業、離婚「法務」などやってるパターン多し、無知
4、成り上がり・・・破産経験や、失業経験、トラック運転手等ガテン系からの再起が多い、社会へのコンプ有り
5、司法コンプ・・・旧司ベテ、書士ベテ、三振博士が陥るパターン、法務コンプレックス丸出し
6、税、土、不・・・税理士、土地家屋調査士、不動産兼業、
行に暴走させると都合よいため、行を煽っている、影の教唆犯
7、ヤ○ザ・・・○暴関係者、大陸半島人、試験が簡単な頃に合格している場合あり、無法、なんでもあり
入管で暴れるパターン
どれかに当てはまるだろwお前ら気をつけろよw
439 :
レオナルド:2010/12/06(月) 09:45:23 ID:tHIXVfdj0
確かに、行政書士は自分を一人ひとり見ていかにゃならん。
行政書士の業務は「法律上の争訟」を生じさせないのも一つ、ここは相等技術がいる。
「法務」って名乗っていたら、おかしなお客さん、わんさか来るんじゃないの?
以上
ジェネラルって、そんだけ総務総務って言ってる割には
2ちゃんでしかその意見主張してないよね。
匿名でもブログで発信してるわけでもなし、
事務所HPで書いてるわけでもないだろうし。
そんだけ総務総務言ってたら普通は特定されると思うんだがなw
業務的にも普通の行政書士とは毛色が違うわけだしね。
お前、リアルで外でてないだろww
>>438に1つ追加
8.ジェネラ・・・ニート・引きこもりが一念発起して行政書士資格取得。
行政書士資格を活かすのは総務と決めたが、営業するのが怖いため
仕事がなく2ちゃんで吼えるだけ。ニート・引きこもり時代より出費は増えた。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:52:53 ID:cHmJkG3C0
腰掛に見られてしまうか
社労士と行政書士
司法書士と行政書士
調査士と行政書士
建築士と行政書士
メリットいっぱいだと思うけどな
先日は、相続税の話が途中で出てきて、もし最低限
FPとか、できれば税理士資格あれば良いのになあ
と思ったもんだ
(小額だったらどうにかなったかもしれないが、
いかんせん金額が大きすぎた)
一般市民からしてみれば、司法書士と行政書士の
区別がついていないパターンも多いし、兼業者
で幅広く対応できれば依頼者のためになるんじゃない?
会社設立に際して、商業登記法の知識は絶対にあったほうが
良いし、開発や農地転用に関しては、全体測量や不動産
登記法の表示に関する部分の知識があった方が良い
産廃に関しても、積み替え保管があるなら、調査士(測量士で
も良いかも)の知識等があったほうが良いでしょう
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:55:13 ID:+b7Z1nmC0
知識と技術はあって当然でしょう。
今時、現地で簡易測量もできない行政書士や
登記や簿記、税制度の知識のない行政書士は落ちこぼれ。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:52:57 ID:ekjl6ix20
こんなとこででかい口叩かれてもなー
>>441 メリットがあるのはあんたが小遣い稼ぐためだけ。
中途半端な知識の人にされて取れる許可も取れなかったりする客がデメリット被るの。
それが専業ならまだしも、兼業の腰掛ならなおさら。
兼業なら自分の本業に関係のある範囲や相乗効果のある業務だけにするのが節度ってもの。
司法書士が行政書士取るのは権利義務関係書類や定款のため。
建設業許可やってる兼業司法書士なんてそうそういない。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:57:00 ID:ekjl6ix20
権利義務関係書類や定款は登記の付随業務ということで司法書士名でやってるんじゃないのか
書類作成だけの依頼なんてありそうにないし
あったとしてもごくわずかだろ
俺の知る範囲では行政もちの書士はこの資格を主に農地法許可申請に使ってるね
5条まで手がけるのも珍しくない
447 :
レオナルド:2010/12/06(月) 22:05:35 ID:tHIXVfdj0
農地は保全、今年の収穫高知っているか、今農業は重要な問題を抱えている。
しかし、行政書士は完全に間違った制度の振り方をやってしまった、宣伝に。
国民に、間違った印象を、そして中村雅俊さんを使うなよな。
以上
448 :
レオナルド:2010/12/07(火) 02:01:51 ID:0qOi1D9x0
行政は常に変動している。
以上
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:57:23 ID:2Fp0lRFn0
いくら権利移転の付随業務とは言え、農地法5条まで
やってしまうのはどうかと思う
市街化区域内の農地ならまだしも、調整区域はなあ、、
土地改良区の区長や、地域の担当農業委員にハンコもらう
のは、行政庁に提出や代理する仕事では無いから良いかも
しれないが、さすがに農業委員の事務局で打ち合わせ
したり補正したりするのは、行政書士じゃないとダメ
だろう
>>449 行政書士登録をした司法書士の話をしてるんだが。
もう一回、>445を読んでみな。
農地の権利移転で司法書士が一番絡むのは3条だろ。
だから司法書士専業でも3条申請書の作成は当然の如くやって
本人申請させている。報酬もとっている。
452 :
レオナルド:2010/12/07(火) 09:12:39 ID:0qOi1D9x0
結局、どっちかになると思うよ。
結局、行政書士は法人なりの登記は司法書士さんに頼んだほうが早いと言う事に気づくべき。
以上
>>440 そうだな
ジェネラルって奴はただのニート・引きこもりw
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:50:45 ID:2fWEGLgH0
典型的な特認行政書士だなww
会員にすらなれないとはw
大阪市の元大正区長を逮捕=公園の鍵壊した容疑−府警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120700271 >大阪市が管理する公園のテニスコートの鍵を壊したなどとして、大阪府警大正署は7日、
>器物損壊容疑で元同市大正区長で行政書士の小西靖彦容疑者(72)=大正区三軒家東=ら3人を逮捕した。
>同署によると、小西容疑者は容疑を認め「公園の中なのに開放しないのはおかしい」と話しているという。
>逮捕容疑は、3人は共謀し、6日午後8時20分ごろ、同市が管理する三軒家公園(同区三軒家東)のテニスコート出入り口の鍵を
>工具で切断するなどした疑い。
>同署によると、テニスコートは会員以外の立ち入りは禁止されていた。
>小西容疑者は以前からテニスコートに自由に出入りできないのはおかしいと何度も同市に苦情を言っていたという。
>コート内にいるのを見つけた通行人が不審に思い110番した。(2010/12/07-10:43)
455 :
ジェネラル:2010/12/07(火) 12:07:36 ID:tgJ+VBKS0
さー今日も昼飯休憩、カバチ共をからかうかw
>>454 ボケ爺がテニスやりたかっただけだろw
>>440 >業務的にも普通の行政書士とは毛色が違うわけだしね
それだけ行政書士会が「迷走」してるって事だw
>>441 >メリットいっぱいだと思うけどな
他資格から見て「メリット」に見える部分こそ行政書士の「売り」
他資格と比較すれば比較するほど行政書士は 「総務」 に見えてくる
資格とは専門特化出来る分野があるからこそ価値がある
例えば
弁護士(法務) ←→ 行政書士(?務)
司法書士(準法務) ←→ 行政書士(?務)
社労士(労務) ←→ 行政書士(?務)
税理士(税務) ←→ 行政書士(?務)
(?務)には、弁護士にも、社労士にも、税理士にも
いずれの資格にも共通して「勝てる分野」の言葉を入れると、
当然専門性が増して、資格価値は上昇
逆に、
キャラが「被っている」場合、印象の弱いほうが淘汰される
士業合同無料相談会で「暮らしの法務」行政書士会のブースは閑古鳥が鳴いてる原因は
この単純な法則に逆らっているから
カバチ行書は、(?)には「法務」が入ると思っているらしいw
「 ア ホ 」
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:33:45 ID:BIELegVu0
>>455 >業務的にも普通の行政書士とは毛色が違うわけだしね
それだけ行政書士会が「迷走」してるって事だw
お前日本語読めないのか?
お前が行政書士会とやってることが違うのに
目立たないのがおかしいって言ってるの。
本来異端は目立つもんだ。レオみたいに。
お前はHPもなければブログもない、情報発信は2ちゃんだけの
引き篭りだって言ってるわけ。分かった?
別にURL晒せとか言わないからさ、事務所HP持ってるかどうか答えてみろよ。
458 :
レオナルド:2010/12/07(火) 14:24:37 ID:0qOi1D9x0
おい、爺は止めとけよ、よっぴり、応えるけどね。
しかし、確かにアホが多い、・・・というか仮面うつ病だね。
何やっても成功しない。
結果で全て出てくる。
以上
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:29:11 ID:tKuJRUDN0
何言ってるのか意味が通じねぇよ。
キチガイはすっこんでろ!
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:57:57 ID:/488eCCh0
会社じゃあるまいし、法務でも総務でも庶務でも雑務でもなんでもいいよ
行書は、代書のプロでいいじゃん、書士ってそういう意味なんだし
前みたいに実務について語ろうよ
いつからかわけわかんないスレに変貌してしまったね、バカみたい
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:53:26 ID:lGxiBhuW0
なんかこいつの人生暗いな。
どんな顔して書いているんだか。
455 :ジェネラル:2010/12/07(火) 12:07:36 ID:tgJ+VBKS0
さー今日も昼飯休憩、カバチ共をからかうかw
462 :
レオナルド:2010/12/07(火) 19:09:29 ID:0qOi1D9x0
書士は、代書の意味か、両者間違っていると思う。
君みたいなのが知ったかぶりに偉そうなこと言うから世の中、おかしくなる。
日本は文盲率ゼロだから代書人など存在しない。
そして、書士を代書人の意味なんて言ってたら笑われるぜ。
以上
463 :
レオナルド:2010/12/07(火) 19:10:35 ID:0qOi1D9x0
君は書士をバカにしている、・・・しかし世間は君を、・・・・バカにしていないか?
ロン
464 :
ジェネラル:2010/12/07(火) 22:04:28 ID:SlqWAgLm0
>>460 お手紙書く資格を国がわざわざ創るかよw
難しく考える必要ないだろw行政書士法1条目的条文を素直に読めよw
「行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする」
資格だよw
法務の資格でもなければ、手紙を代書する資格でもないw
「書士」の意味は「行政の文書主義」
465 :
ジェネラル:2010/12/07(火) 22:13:59 ID:SlqWAgLm0
>>460 なぜ、「総務」論かといえば、
「あわせて、国民の利便に資すること」の意味を説明するために
単に「行政事務」ではなく「総務」なのさ、
間違っても
「利便=法務・司法」なんて飛躍、存在しない社会通念はありえない
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:24:54 ID:lGxiBhuW0
>>464-465 お前の場合は、その具体的業務が「テープ起こし内職」なんだよね。
「テープ起こし内職」で食えてます?w
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:37:45 ID:E4DPU0TH0
イタルはとうとうあっちでもこっちでも
相手にすらされなくなってしまったな
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:10:35 ID:/z4pRKOD0
tp://www.zenkaikouren.or.jp/
この前岐阜であった、痛ましい事件から少し経つけど、解体工事業
界で何か動きはあった?
あれからどんな進展があったの?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:12:30 ID:HelG1P0+0
詳解行政書士法の新しいの出てたんじゃん
気付かなかった
事務所整理のパンフで今日知ったわ
471 :
ジェネラル:2010/12/08(水) 08:48:56 ID:bNo3zOyR0
>>466 そういってバカにするな、議事と仲裁調停の違いはどうしても存在する
仲裁調停は明らかに弁護士法違反
総務論の素晴らしい所は、
遺産分割協議を「議事」として行政書士の活動根拠に出来る事
法務カバチのように根拠乏しく協議書を作るのではなく、
活動根拠があっての話、
「総務論」はカバチ騒ぎで忘れられていたが、昔からある有力説
例えば、労務社労士が総務行政書士から分化した事も
総務論なら無理なく説明できる
>>468 事件から1年くらいは経たないと法案の形にならないと思われる
新宿や大阪の火災事件でも
消防法改正があったのは1年〜経ってから
472 :
レオナルド:2010/12/08(水) 14:01:03 ID:/UNgcvrF0
いや、俺の場合は、半年で道路交通法が改正になった、今、県警は知らん振りしている。
「それはあなたが、単に出しただけで、・・・・。」
しかし、犯罪ジャーナル事件でびびッた、・・・「もし、自分が彼ら闇の人間に利用されたら、・・・。」
「そんな人じゃないでしょ?」「そうだろうか・・・・?」「信じています。」だそうです。
どうする??????
安倍首相が強行採決してくださった、・・・・安倍首相は凄かったんだよ、・・・。
ロン
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:20:58 ID:lj1M34ASO
イタルは何を言ってるかちょっとわからない
なんか、実務やってない人間が
いっぱしの口きくとイライラするよね。
それがまた現実とかけ離れたお花畑なこと言ってると尚更。
カバチは俺も否定的だけど、
2ちゃんで総務総務言って何が変るというのか、何がしたいのか。
自分が総務したいなら好きにすればいいのになぜアピるのか。
自分のHPでもブログででもやればいいことなのに。
零細事業者相手にしてれば、
バックオフィス業務なんて黙っててもついてくる。
実務してなくてそれが分かってないから一々総務総務と騒ぎ立てるんだよ。
何にしても
2ちゃんで遊んで食えてる奴は人生勝ち組だけどな。
行政書士として勝ち組かは知らんけどw
475 :
レオナルド:2010/12/08(水) 15:52:50 ID:/UNgcvrF0
法務は禁止、法律家も、冗談止めろ、吉本新喜劇でやれ、・・・。
総務は、・・・・危ない、・・・・なにせこいつら目はなしたら、何しでかすか?
でしょ?
476 :
ジェネラル:2010/12/08(水) 22:29:15 ID:uuNOAGo10
>>474 >カバチは俺も否定的だけど
なら邪魔するなよ
>何が変るというのか、何がしたいのか
違法行書の撲滅に決まってる
「前門の虎 後門の狼」って判るか?
ADR代理権が貰えない時点で
カバチ共の夢は、儚く散ったw
訴訟代理権なんて寝言は夢のまた夢、まあ、当然だが
ADR代理権を認めなかった法務省の慧眼はさすが
カバチ共は、やがて
弁護士(法務)と真の行政書士(総務)に挟まれて、
「存在しない社会通念」として干乾びる
>>476 このスレで一番邪魔なのお前なんだが。
本当に空気読めないんだな。
違法行書の撲滅?
2ちゃんでオナニーしてるだけで撲滅なんて出来るわけないだろアホが。
バカにつける薬はないってありゃ真理だ。
まあアラシの相手するのもアラシと同義だから
これで終わる。
青色申告の用紙が税務署から送られてきた。
コレが来るとそろそろ平成22年も終わりだなぁと感じる。
あと年末恒例の運輸警察部の車庫やら風営やらの研修も。
受講が取扱者名簿に名を載せる要件だからこれだけはサボれんのよ。
オレもそろそろ領収書の整理しなければ。
今年はけっこう儲かったけど、経費が少ないから
来年の税金等が怖い。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:55:21 ID:Q0i0fBkp0
>>476 具体的な仕事の情報交換をする場所で最も邪魔なのは
具体的な仕事の話を全くできないのみならず
行政書士会へのワンパターンねたみひがみ独り言を
朝昼晩と延々と書き続けて悦に入るオナニー狂いのお前だろうが。
お前が行政書士会に対して直接モノを言い
その結果をここで公表するでもしない限り
お前が「オナニー狂いのバカ」から上にいくことはない。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:29:44 ID:qrU5JAEz0
いい加減、添付書類を減らしてくれないかな
役員の住民票とか、役所同士なんだからどうにでもなるだろう
でも、全部オンラインになったら、俺ら廃業だぞ
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:24:27 ID:CAfoe4fw0
オンライン化で対応できる申請などに
いつまでもぶら下がっていてはねぇ・・・
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:40:05 ID:401KPKZL0
いいんじゃないか?
オンライン化するならするで
申請通るかどうか、役所との折衝で決まる部分もあるわけ
だから、そこのところの折衝をやるからいいよ
オンライン化する事によって、少なくとも書類関係の
漏れはお客さん次第になるわけだし
開発許可なんて、事前協議、折衝で決まっていく(形
づくられていく)部分が大きいんだから
まあ、開発の一番の障害は、近隣の住民とかなんだが
そんなデカい仕事ばっかりやってるのかw
そりゃ凄いな。
普通に建設業やってたら役所との折衝なんてそうそうないよ。
新規許可とケイシンの工事経歴の調査とか確認くらいじゃね。
どうせ匿名なんだからおもいっきしでっかく見せりゃいいじゃん
のべつ幕なしに“開発”なんてあるもんじゃないだろw
ましてこのご時勢じゃ、道路位置指定か開発か迷った挙句の
ミニ開発だから、やることは同じでも報酬は知れてる。
>>道路位置指定か開発か迷った挙句のミニ開発
ちょくちょく開発はしてるが、そんな二者択一は初めて聞いた。
まぁ、50戸連たんの34条11がメインの田舎住まいだけどな。
開発は調査士持ってないと話にならないよ。
うちの方じゃ、連たんは認められなくなった。
地主さんが、一気に金かけて開発やる度胸がないから
位置指定で2区画づつ売り捌いていくんだよ。
そういうチンケな依頼者も笑顔で対応。 疲れるぜ。
50戸連たんも最初の年は2つ、翌年から年1つしか出来ないよ。
どちらにしろ継続的に仕事が来るんだから、それはそれでいいんでねーの。
事前協議も面倒なのは最初だけでしょ。分筆も楽勝だし。
開発と聞くとついデベロッパーを想定してしまう。
492 :
484:2010/12/09(木) 21:17:37 ID:ni3eV+jg0
ああwww
誤解を招く表現を使ってしまったw
>>491 が素直な感想だよね
いやいや
この前やったのが、住宅がそこそこあるところなんだけど、市街化
調整区域内の畑で、そこに月極め駐車場と、あと小さな建物(離れ)
を建てるって言う小規模開発?だったんだわ
(小規模なんだけど、開発扱いされて、役所の色んな課と事前折衝
させられたよ)
しかも隣地の承諾とか面倒くさかったよ
数年前は、たしかに大型の開発とかもあったけど
それは俺が補助者時代の話だから、よく理解してないわw
分筆ねえ
一回ハンコ押しておきながら
「やっぱりあの立ち会いは無かったことに」
とか平気で言ってくる隣地所有者とかいるからなあ
田舎です
すいません
経営コンビニ事業部ってどうよ?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:55:15 ID:T1CcQzI+0
高い金払ってバックリンクを買うだけのこと
それ以外に何かあるか?
楽天みたいに広く周知されてるならともかく
ああいう形で集客すると結局安売り競争に陥らないか
496 :
ジェネラル:2010/12/10(金) 06:33:56 ID:nW4gYYXj0
>>480 具体的な実務の話をしてやろうw
「行政書士で法務・司法は間違い」
>>491 「開発」「企画」「開業支援」「都市計画」は総務・行政書士の業務
やっと「行政書士らしい」スレだ
「法律が判っていない法律家」
「己の資格の意味が判っていない許認可専門家」
存在がジョークでしかない法務カバチは
行政書士業界のお荷物、さっさと撲滅だな
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:55:28 ID:iSs3jyIc0
>>496 お前が妄想自己満足に耽溺するバカオナニー野郎であることが良く分かる。
お前みたいなのを、絵にかいたようなゴクツブシって言うんじゃないかな。
496 :ジェネラル:2010/12/10(金) 06:33:56 ID:nW4gYYXj0
>>480 具体的な実務の話をしてやろうw
「行政書士で法務・司法は間違い」
ジェネラルw
こいつの話はまったく実務の話になってないw
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:19:35 ID:ljCjuYYK0
調査士っぽい話題になるけど
「分筆」「地積更正」
やるときに、隣地の立ち会い確認書が必須じゃない都道府県ある?
大阪の方だと、隣地の人の印鑑証明が必要って聞いたけど本当?
最悪、隣地の立会いが無くても、筆界特定とか筆界確定訴訟があるけど
行政書士業務で言うと
「産業廃棄物処分業(保管ありとか中間最終)」「農転」
あたりがあると思うけど
これらの場合、隣地の承諾が得られない場合は、どんな手段がある?
議員に圧力かけてもらうとか、金払って印鑑もらうとか以外の手段で
地積更正であろうと、全てにおいて隣地の印鑑証明書が必要ってわけではない。そこは調査士の判断と、93条報告書の書き方にもよる。
確実に言えるのは、行書が地積更正の登記云々に足突っ込むのはお門違いってことだ。
理由書で対応。 認められなければ首長に直訴。
>>499 農転の場合、被害防除措置に関する図面を添付すれば隣地の承諾は不要。
図面を付けるか、隣地の承諾を取るかだけ。
都道府県によって違うのかね?
このスレって昔から調査士兼業多い感じだよな。
社労士兼業の奴はあんまりいなさそうだけど。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:50:37 ID:mNwKoxRP0
小規模であろうと、うちの県は
「隣地の承諾書」
か
「近隣への説明会」
が必要
「近隣への説明会」が紛糾したらどうするんだろうって感じだが
紛糾して反対するに決まってる。
つまるところ申請人のその地区での力関係で決まる。
506 :
ジェネラル:2010/12/11(土) 21:11:23 ID:4yxVxkD60
だから言ってるじゃねえか
総意を纏めるのは「総務」のお仕事
但し、無理槍纏めたら遺憾よ
住民意見を蔑ろにすると後々とんでもない事態を招く
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:06:42 ID:5yhp6qxZ0
力関係ねえ
ここばっかりは、行政書士個人の力じゃなんともならんわな
しかし、502のような地域もあるか
ああいった地元説明会といった、地域の調整役っていうのかなあ
面倒な仕事ばっかり専門で請け負っている人とかいるのだろうか
最終的には“爆弾”を撒くのが一番。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:51:42 ID:EQE7wUH90
爆弾じゃなくって、実弾とかって言わないか?
ゲン●マとか
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:00:26 ID:Baaa5rfN0
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:32:51 ID:hFQeixXK0
行政書士としてのブラッシュアップとしては、司法書士受験+行政法の勉強
というスタンスでよいでしょうか?
なんで他資格受験がブラッシュアップなんだよ
それに行政法の勉強なんて実務じゃ必要ないよ
基本は営業マンと同じ
>>511 資格とか法務の勉強は試験までの話。
経営戦略や営業戦略の策定が重要だと思います。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:36:20 ID:87M9d04e0
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:19:02 ID:1VKVdTmz0
営業スキル大事だけど、行政法(行政不服審査法、
行政事件訴訟法)の知識も大事だよ
通るかどうかグレーな申請をする時、どのような結論を
迎える可能性があるのかお客さんに説明できないよ
今やってる申請がグレー(っつーかブラック)な案件なんだが
以前、その申請を通した行政書士が脱法的な申請をして、
無理無理に通した案件だけど、今回その行政書士が
逃げた?みたいな感じになった
で、こっちに相談が来たんだが、どうみても違法な申請
なんだが
似たような事例を行政事件裁判の判例に見ることが出来るのだが、
前任の行政書士は確信犯か、勉強不足か
「忙しい」と逃げているところを見ると、確信犯なんだろうけど
違法な申請とわかっていて引き受けるというのも行政書士らしくていいね
ブラックと分っていて引き受けるのか?
何で断らないの?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:18:43 ID:FeFHvzch0
そんな仕事もチャチャっとこなすとアングラでの評価が上がる。
519 :
ジェネラル:2010/12/13(月) 20:55:00 ID:F9ysB4Ni0
行政書士は強引に申請を通すのが仕事ではない
なぜ「総務」かと言えば社会全体の事を考えるからこそ、「総務」
お前ら大学で「公共の福祉」て憲法で習わなかったか?あ、高卒か?
カバチには弁護士の真似して成功報酬がいいなんてアホがいるが
行政書士には成功報酬は向いていない、成功しようがしまいが手間賃をとれ
520 :
ジェネラル:2010/12/13(月) 21:00:57 ID:F9ysB4Ni0
弁護士と行政書士を混同するな
何が何でも申請を通す、或いは申請が通る行政書士は腕がいい、
かの様な考えが、法務カバチの浅墓さ
申請を詭弁で強引に通す=お上を誑かす(たぶらかす)=行政書士としては失格
昔はもう少し、真面目に事実証明の理論とか、取り組んでいた人がいたが、
カバチ騒ぎの後はそういう先生も居なくなったな
521 :
ジェネラル:2010/12/13(月) 22:12:16 ID:F9ysB4Ni0
行政書士総務説は非常に有力な説だが、
このスレを見ても判るように
一部の基地外カバチによって封殺されているのは学問的にも、制度の行く末上も非常に問題
例えば前にも書いたが、社労士が行政書士から分化したのは、総務から労務が独立した流れで説明がつく、
民間企業でも総務部人事労務課のように、総務部内に労務課があったりする企業も多いように
総務と労務は元を辿れば「組織管理」という共通の概念から発生する、
行政書士は行政法の専門家である事は誰しも異論ないと思うが、
行政法は、端的に言えば「市民を管理する法律」、地方自治とも言う。許認可制度の仕組みが典型
行政書士は「行政法=管理の法」の専門家なので、
自然に「総務」的な性質を帯びる
カバチ共がいくら「総務は嫌だ嫌だ」と騒いだところで、
行政書士制度が総務の性質を帯びるは「必然」
行政書士は法律家と言ったときに、法律家を隣接法律職の意味で使うならそれはその通り
但し、兼子博士もけっして「行政書士が法務」とは言っていない
カバチ共勘違いもそろそろいい加減にしとけ
>>521 お前それだけ総務拘るなら、当然お前の事務所は「総務事務所」と名乗ってるんだろうな?
まさか2ちゃんだけで騒いでるなんてことないよねw
それとあんた開業して何年目?
どうみても実務未経験者にしか見えないからさw
>>521 ヒマそうで可哀想だな。
オレは年末の申請ラッシュで忙しいぜ。
登記されてないことの証明書なんて、
郵送なんてしてる余裕がないから、
九段下行ってから都庁にタクシーで行くぜ。
もう少し間隔あけないと・・・・
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 09:20:16 ID:2aGkRpGS0
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:34:38 ID:14I2jsyC0
代理権なんて言葉のあやにすぎない
代理権≒調停人
よって行政書士はADRできます
仕事したくねーってのは贅沢なんだろうな・・・
ああいやだいやだ。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:52:11 ID:tjnpP0lN0
>>519-521の人は、かわいそうな人なんだと思うよ
どういう経緯でここまで至ったんだか
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:13:06 ID:QoJGQpzj0
今、自分が食べてるものが、カレーライスかライスカレーかで
悩んでるようなアホ!
530 :
515:2010/12/14(火) 17:02:30 ID:W9coMjjW0
いやいや
最初はこんな厄介な案件だとは思わなかった
ヒアリング進めていくうちに判明
もうすぐ撤退完了
相談料としては、悪くない金額だった
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:34:12 ID:troSUUXG0
確 認 書
日本行政査士会連合会及び日本行政書士政治連盟と、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟とは、以下の事項につき確認する。
記
1. 今般の行政書士法の改正の内容は、行政書士の専管業務として官公署に提出する書類に係る許認可等に関する 「行政手続法第3章の不利益処分」に
当たって行われる聴聞又は弁明の機会の付与等の手続に係る行為についての代理を非独占業務として規定するものであること。
2. 行攻書士が行う書類作成等の業務は、弁護士法第72条に違反しない範囲に限定されること。
3. 日本行政書士会連合会は、その会員に対して、行政書上法の業務範囲を遵守し、司法書士の専管業務に留意して、司法書士法違反を行うことがないよう
指導を徹底すること。
4. 日本行政書士会連合会及び日本行政書士政治連盟は、商業法人登記業務への参入について、要請をしないこと。
5. 日本行政書士会連合会、日本行政書士政治連盟、日本司法書士会連合会及び日本司法書士政治連盟は、司法制度改革の推進、国民に対する適切な
サービス確保等の観点から、 それぞれの専門分野を尊重して、関係者の間で問題等が生じた場合にその解決を図るための協議等をする仕組みを速やかに
確立すること。
以上
上記のとおり確認したことを証するために、下記に当事者全員が署名押印する。
平成19年11月27日
日本行政書士会連合会 会長
日本行政書士政治逗盟 会長
日本司法書士会連合会 会長
日本司法書士政治連盟 会長
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:03:14 ID:14I2jsyC0
あれはコピペじゃなく何かの資料PDFだからあれはあれで嘘じゃない。
ただ、司法書士もそうだけど、行政書士はコンサルと言う印象ではないだろ。
手続代行と思ってそうだけどな。
コンサルじゃないなら司法書士の関与率はもうちょっと高いだろうしね。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:09:39 ID:TK9HB5Bc0
手続きのコンサルも受けてるよ、自分は
離婚相談とかは受けたことない
建設業の経営者とかは申請が微妙だったり色々あるから
行政書士に相談するだろう
「経営」に関するコンサルは、診断士のイメージだが
HPで、手続きの相談(コンサル)をうたってるけど、
無料相談じゃなくて有料相談でも需要あるよ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:41:39 ID:6zpuaCvz0
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:04:32 ID:ERD6pIz90
>>536 また珍しいのをw
弟のプロフィールまで載せるなよw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:46:44 ID:Ir9Q0Gmu0
低脳君、カバチを見て「行政書士って凄いんだあ。俺もなりたい!」
試験簡単だからバカでもすぐ合格。そしてアホでも楽々開業。でも、元々が食えない残飯資格だから3年持たずに廃業。
こんなのばっかりw
弟は誰にも兄のことを語らんだろうな
Mさん綱紀委員会にかけられたのか。
理由は察しがつくでしょうって、つかねーな。
家系図やってるからって綱紀委員会はねーだろうし。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:14:33 ID:xxb2CodE0
そもそも
職務上請求書
使うときに
「家系図作成のため」
とか書いて、それに対して戸籍を発行してしまう自治体も自治体じゃないのか?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:27:26 ID:C51UWxtI0
RT行政書士日記:行政書士で「喰える」か?生活レベルにもよりますが、自宅開業なら月50万円の売上があれば食べていくことだけは可能でしょう。建設業許可など2件ほどの案件があれば十分ということです。では、継続的に月2件の依頼を受けるには何をすべきか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:28:08 ID:C51UWxtI0
RT行政書士日記:月2件の継続的な依頼を実現するためには、その何倍かの見込み客が必要です。行政書士業務での見込み客は手続を依頼しそうな人というより、何か事が起こったら連絡をくれる人と考えた方がしっくりきます。
544 :
ジェネラル:2010/12/15(水) 21:14:05 ID:vEccm8BZ0
>>528>>529 >カレーライスとライスカレー
バカ言うなw 行政と司法はビーフシチューと寿司 、位の違いがあるだろ
この違いに気がつかないヤツはアホ
結局、カバチは総務論にも反論もできないじゃないか
それから下の1〜14にも反論してみろよ
1、総務省(都道府県)の管轄下にある事実はどう説明するの?
2、行政書士法改正は国会の地方行政委員会、総務委員会ではなく法務委員会で審議するの?
3、試験に出題されてる情報通信、行政学、、その他の試験科目の存在はどう説明するの?
4、公務員が行政経験17〜20年で特認されるが、特認されたらその貴重な行政キャリアは何処へ消えてしまうの?
5、民間企業では行政書士の許認可等の仕事を「総務」と呼んでいる事実は存在しない?
6、行政書士は、裁判所に提出する書類(訴状等)て作れるの?
7、行政書士には、訴訟代理権があるの?
8、行政書士は、裁判で勝つ、紛争で勝つこと を主要業務に出来るの?
9、行政書士法には「人権擁護」という言葉は書いてあるの?
10、国会で行政書士の仕事は「法務」と説明した場合、司法系の資格(弁護士、司法書士)から異論は出ない?
11、行政書士はなぜADR代理権がすんなり貰えないの?
12、行政書士はなぜ、裁判員になれるの?
13、行政書士は、なぜ法務省の管轄じゃないの?
14、平成9年、行政書士法1条に目的条文「行政、、、」が入った意味は?
カバチってのは根拠無く法務、法務、騒ぐだけで、
実際議論になると
何にも根拠が無いから、レッテル貼りしか出来ない
そんな連中に行政書士会の方針を決めさせる事は、危険すぎる
平成9年に目的条文が出来てから、法務、法務と騒いで
10年以上も無駄な時間を浪費して、弁護士会やら司法書士会と無闇に対立
2chで、えらい誹謗中傷スレが立って、、、これだけ行政書士の評判が落ちたのも
誰の目から見ても法務カバチの責任だ
この責任は、償ってもらう必要がある
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:38:58 ID:4MUyhPkE0
建設業新規許可2件なんて、どうやってとってくるんだ
建設業者の従業員で独立しそうなのに、あらかじめ
接触して声をかけておくのか
546 :
ジェネラル:2010/12/15(水) 22:07:27 ID:vEccm8BZ0
>>545 営業だな、但し、士業はペコペコしたら遺憾よ、
それより今年の試験は去年より難しかったようだが、
問の1問目から、「管理」と「執行」の話が出てるじゃないか、
試験委員は行政書士が何の資格なのか分かってるな
法令の用語として「又は」と「若しくは」の用法は、選択される語句に段階がある場合には、段階がいくつあっても、一番大きな選択的接続に「又は」を用い
その他の小さな選択的接続には、「若しくは」を用いる。次の、地方自治法180条の2の条文中の空欄 〔 ア 〕 〜 〔 オ 〕 に当てはまる接続詞の組合せとして、妥当なものはどれか。
「普通地方公共団体の長は、その権限に属する事務の一部を、当該普通地方公共団体の委員会 〔 ア 〕 委員と協議して、普通地方公共団体の委員会、委員会の委員長、
委員 〔 イ 〕 これらの執行機関の事務を補助する職員 〔 ウ 〕 これらの執行機関の管理に属する機関の職員に委任し、〔 エ 〕
これらの執行機関の事務を補助する職員 〔 オ 〕 これらの執行機関の管理に属する機関の職員をして補助執行させることができる。
但し、政令で定める普通地方公共団体の委員会又は委員については、
この限りでない。」
ア イ ウ エ オ
1、又は 若しくは 若しくは 又は 若しくは
2、又は 若しくは 若しくは 若しくは 又は
3、若しくは 又は 若しくは 若しくは 又は
4、若しくは 若しくは 又は 若しくは 又は
5、若しくは 又は 若しくは 又は 若しくは
>>544 あのさ、お前それだけ総務総務言うなら、当然お前の事務所は「総務事務所」と名乗ってるんだろうな?
まさか2ちゃんだけで騒いでるなんてことないよねw
それとあんた開業して何年目?
どうみても実務未経験者にしか見えないからさw
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:36:45 ID:MNZOIpx10
>>546のゴクツブシ無職が逃げ続けている質問。
仕事してないならウソでも書けばいいのに、それすらできない無能。
そりゃ、仕事もないわけだ。
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
549 :
ジェネラル:2010/12/15(水) 23:07:34 ID:vEccm8BZ0
しつこいなw
お前ら猿真似が得意だからな、言いたくないわwww
察しろwレスからw
↓ ヒント
試験委員がなぜ、今年の試験の一問目から
「管理」と「執行」の話を持ってきたか
少しは試験委員の気持ちを汲んでやれよww
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:35:43 ID:MNZOIpx10
なんでこの程度の質問ですら「しつこい」と苦痛を訴えるの?
ま、ゴクツブシ無職だから苦痛で仕方がないのだろうけど。
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
551 :
ジェネラル:2010/12/16(木) 00:14:06 ID:z8hTWD5c0
>>550 1〜5、前に話ししただろw色々許認可だよ、
もう少し具体的には財務局のお役人さんと話をした事もあるがなw
参考になるHP?教えるわけないだろw甘えるなw
ゴクツブシはお前の事だよ、
簡単な試験に運よく合格して行政書士を名乗れるだけでも有難いと思え
今年の試験合格者に、
行政と司法はライスカレーとカレーライスの違いなんて説明してみろw
笑われるぞwww
まあ
>>550が猿真似カバチやってる限り、弁護士、司法書士からは軽蔑され続けるだろうよ
士業とはそういうもの、その分野で最先端だからこそ「先生」なんだよ
弁護士の真似はただの猿真似、本物の法務弁護士からはド素人としか見られない
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:38:16 ID:0nZ9q+NM0
>>551 >「色々許認可」
>「財務局のお役人さんと話をした事もある」
精一杯取り繕ってその程度しか書けないのか。
ホント、ろくに仕事してないんだな。
かわいそうに。
つーか、お前がお前の仕事をここに書いただけで、
たちまち他人に「猿真似」されて、お前の収入が激減して、生活が成り立たなくなるということは、
お前が「仕事」と称しているものって、それこそ「猿」でもできる仕事ってことか。
テープ起こし内職5963
>>552 ジェネラルじゃないけど、ほとんどが誰でもできる仕事なのは
間違いない。司法書士の仕事も誰でもできる。
アウトソーシング業なわけで、誰にもできないノウハウじゃなくて
どうやって業務受託を広げていくかという経営方法が重要。
勘違いしている人が多すぎる。
>>553 で、あなたはどのような業務受託を広げていく経営方法をしているのですか?
1人事務所で行政書士やるなら一番大事なのは営業ではなく
書類の整理や顧客の管理スキルだと思う。
営業は大事だけど、顧客管理できなければ穴の開いたザル。
反論はあるだろうけど、現実に許可とばす本職が多いのも事実。
書類や顧客管理は営業なんかより全然大事だと思う。
営業はある程度やれば自然に増えていく部分があるが、
それに伴って膨大な量の紙が貯まっても書類整理や顧客管理スキルは自然にはつかない。
営業本も数多くあるが、整理整頓本があれだけ売れるのもニーズがあるからだしね。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:56:47 ID:NrGQsM3C0
>>555 「許可とばす」
ってどういう意味ですか?
顧客に無許可営業進めているってことですか?
>>556 許可の有効期間を過ぎて許可が切れてしまうこと。
例えば建設業許可なら5年の有効期間だけど、その間に更新手続きをしなかったら失効。
あれ、飛ばすってうちの会というか地方の言い方かね?
まともにレスしたけど改めて読んだらムカつくレスだな。
顧客管理と書類整理と言う話で、いくら「とばす」の意味が分からなくても
>それは顧客に無許可営業進めているってことですか?
このレスはないな。理解力ないというかコミュ能力がないというか。
ま、どっちにしてもリアルでは関わりたくないな。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:39:44 ID:YCeuD4tk0
(有効期間を)越えた、過ぎた、期限切れ、間に合わない、とは言うが・・・
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:40:52 ID:NrGQsM3C0
いやいや
「車庫飛ばし」
から発想してみたんですが
自分がディーラー勤務だったとき、そのあたりの市は
軽自動車も車庫証明が必要だったんですが、どの先輩
営業マンも
「軽自動車の車庫証明なんて、あとからの届け出なんだ
から、お客さんにすべて任せてしまえばいい(客がとらな
くてもこっちの責任じゃない)」
といった感じだったものですから
>>559 うちの会ではそういう風に許可が切れるのは「とばす」って言う人多い。
言葉は地方によるから、言葉の使い方は気にしないでくれ。
言いたいことは、営業よりも顧客と書類をきちんと管理するスキルが必要ってこと。
預かり物も多いからね。
ま、内容証明みたいな単発物専業(が生存してるかは知らんが)には要らんかもしれんけどな。
>>560 軽自動車には車庫証明が不要。
こんな基礎も知らないのかよ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:19:27 ID:HRVvBt2I0
軽自動車の場合、車庫証明(って言う業界人が多いけど
正確な表現では保管場所届出)が必要な自治体もあるんだよ
>>563 車庫の「証明申請」と「届出」の違いが分からんのかね?
軽自動車は「証明申請」では無く「届出」。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:14:15 ID:HRVvBt2I0
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:31:36 ID:YCeuD4tk0
車庫レベルの話題だと途端に熱を帯びるなw
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:36:38 ID:NrGQsM3C0
「届け出」ではあるけど
「必要である」というのが自分がディーラーにいたときの
解釈だったと思います
10万か20万以下の罰金だったかな?
農地転用の場合、市街化区域の農地の場合は
「届け出」
が必要だけど、
「届け出」
を出さずに転用しちゃったら
「違反転用」
じゃないのでしょうか?
まあ、普通は「始末書」で済むケースが多いですが
確かに軽自動車の車庫証明を届け出るのは最終的には
個々人のユーザーの判断だろうけど、車を売っていて、
各種法令を周知すべき(であろう)立場のディーラー
からしてみれば
「お客様、この市では軽自動車でも車庫証明が
必要になってきます。必ずとってくださいね」
とアナウンスするのが普通
当時の自分のいたディーラーは台数売れればOKみたい
な感じだったから、その辺はなあなあだったのかもしれない
顧客管理はとても重要だ。それは間違いない。
ただ、それ以前に管理する顧客をつかまなけりゃ何も始まらないと感じるのだが愚考か。
567ですが、自分の書き込みを見て恥ずかしくなってきたw
駆け出しの行政書士丸出しww
はじめて丸一日書類作ってたけど、こりゃ大変だわ
(はじめてやる業種)
>>568 自分は営業力がまったくないので、調査士、司法書士からの紹介
と、HP経由でしか仕事とってないです
なので食えていないのですが、、
顧客管理がもっとしっかり出来ていたら、ディーラーでももっと
長く勤務していたのかもしれないと反省
ジェネラルとかいう馬鹿はまた逃げたのかw
忙しい忙しい
今年中に建設業許可新規とってくれって、
審査期間が30にちあるからムリです
>>571 無理って言う前に、
なぜ今年中に許可が必要なのかを聞くのがプロ。
素人さんは早く一人前になれるといいね。
聞くと今年中に取れるの?
>>573 一般的に許可が取れたとはどういう状態をいうのか考えてみることだね。
ま、分からないなら素人と同じ。
そんなレスしてるようじゃ見込みないけどね。
まさか、受理されれば許可通知が来る前でも
500万以上の工事やってもOKなんて言わないよな?
>>575 そんなことは言わない。それこそ素人発想だな。
俺もそこまで親切じゃないので後は自分で考えれ。
このスレは初心者向きなんだから教えてくれてもいいじゃん
それとも、ジェネラルみたいに問い投げっぱなしでからかって楽しんでるの?
>>577 だからてめーは見込みがねーっつんってんだよ。
初心者だからって甘えんなボケ。
ヒント貰えただけでも有難いと思えカスが。
いい歳した大人が考えもせずにクレクレ言ってんじゃねーよ。
あと、教えてもらえない腹いせに、
すぐ実務経験ないとか決め付けるのも頭悪すぎるからほどほどにな。
では、あなたはこのスレに何をしにきているのですか?
ID:febryzG40さんは、ヒントだけだして、
答えは言わないそうなので、別の方のお答えをお願いします。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 04:24:18 ID:HeoyyWIO0
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:26:25 ID:ZEJtoTF80
廃棄物の無料回収って、どうみても灰色じゃなくて
黒色だよな?
なんで取り締まれないんだ?
今年中に建設業許可が必要かあ
その受注した工事を、思いっきり細分化してもらうって言う
手はどう?
工期を完全に数個に分けてしまえば金額が軽微すぎるw工事
になるだろう
これも灰色なやり方か
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:56:24 ID:AY4YHS3S0
>今年中に建設業許可が必要
これは、500マンオーバーの工事を実際にうけちまって、あとで県庁建設業課に「ごめんなさい」の始末書等を差し入れるとか?
でも、これはアウトだよなあ、、、
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:01:54 ID:OlWyn/rH0
国家資格の中には
合格者が
官報に掲載されない
安物資格もあるようですね。
587 :
ジェネラル:2010/12/17(金) 13:45:00 ID:dVZPUBM10
さて、昼飯
>>577 逃げるわけ無いだろw投げっぱなしどころか、制度の為に知恵を貸してやってるがな
「統計」て知ってるか?
総務省が力入れてやってる仕事だよ、国勢調査なんて有名だよな
総務は「情報を分析」するのも大事な仕事なんだよな、
数字を使うが、これは会計や税務とは違う、
統計の分析は「総務らしい」業務だな
新人は「統計コンサル」ってのも面白い、
中小企業の社長さんはこういう情報を欲しがってるのよ
総務省統計局
http://www.stat.go.jp/index.htm
Dラからの車庫証明。
住民票も取って欲しいってのが必ずある。
車庫証明に職務上請求書は使えないと言って断ってる。
本人の委任状を貰えるなら、その委任状で取るのは別だが。
印鑑証明の場合は本人に取ってもらってるんだから住民票も本人に取ってもらえばいいのに。
日行連全体で車庫証明のDラ依頼の住民票は禁止にして欲しいよ。
いい加減に職務上請求書を使ってる奴がいるから困る。
困ったDラさんだね。本田・豊田はそういことウチの知る範囲では無かったな。
そういった困ったDラは晒してよいのでは?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:50:48 ID:pPNexoYz0
591 :
ジェネラル:2010/12/18(土) 00:05:05 ID:EWpc42bJ0
>>590 行政書士が「総務」なのは総務省様が一番ご存知だろ
そういう所はお役人は頭いいから正直だよ
土地家屋調査士は法務省管轄だから法務だろ、
役人の縄張り意識は士業以上のものがある
まあ、例えて言えば、カバチ共は、
隣人の畑で、「この畑はおらの畑だべ〜〜」と騒いでるだけの事
はりっ倒されるぞw
592 :
ジェネラル:2010/12/18(土) 00:45:42 ID:r6+qzw+w0
>>591 無職のオジサン、こんばんは。
なんで答えられないの?
1.開業後に取組んだこと
2.メインの分野
3.営業方法
4.ターゲット
5.その業務に関する参考書籍やHP等
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:22:39 ID:tfYHYzmZ0
あなたの街の法律家(笑)
総務省すら言ってくれないから自分で叫ぶしかない(笑)
594 :
ジェネラル:2010/12/18(土) 01:47:39 ID:r6+qzw+w0
>>590-591 その分類だと「25 一般事務従事者」っていうのに「総務」が含まれるみたいだね。
ちなみに「259 その他の一般事務従事者」のところには「× 行政書士」とある。
さらにちなみに「統計コンサル」なる珍語は存在しない。
総務省様が一番ご存知だな(笑)
595 :
ジェネラル:2010/12/18(土) 01:54:22 ID:r6+qzw+w0
>>591の
"はりっ倒される"
を、 " も込みで入力してヤフーで検索すると…(笑)
>>594 http://www.stat.go.jp/index/seido/shokgyou/pdf/nai_h21.pdf 249 他に分類されない専門的職業従事者
教育委員会指導主事・調律師など小分類〔241〜246〕に含まれない専門的な仕事に従
事するものをいう。
○通訳;指紋鑑識員;海事鑑定人;計量士;検数員;農薬検査員;肥料検査員;生糸検
査員;教育委員会指導主事;鑑定人(書画・骨とう);行政書士;馬調教師;犬訓練士;
調律師;アナウンサー(ラジオ・テレビジョン);漁業監督官;電気工作物検査官;原子
力施設検査官;航空工場検査官;衆議院常任委員会専門員;社会教育主事;人形浄るり
の人形着付師;文楽技芸員;不動産管理士;不動産鑑定士;産業管理士;産業管理士補;
探偵;気象予報士;宝石鑑定人;事故損害査定員;労働基準監督官;鉱務監督官;船員
労務官;商業施設士;ヘッドハンター;速記者;通関士
×経営コンサルタント〔189〕;中小企業診断士〔189〕;放送記者〔212〕;ニュース解説
者〔212〕;放送劇団員(声優を含む)〔233〕;街頭宣伝放送員〔424〕;易者〔429〕
597 :
ロンメル:2010/12/18(土) 07:12:49 ID:EWpc42bJ0
>>592>>594>>595 なんでHN使うんだよw
>>596 やっぱ役人は頭いいよな、総務省様のご意見が正しい、
絶妙な所に分類してある
行政書士は総務のスペシャル、
但し、入管とADRだけは認定によって法務といえば法務
だからその分類、
入管は管理といえば管理だから本来、本来総務なんだが、
日本の入管は法務省管轄で特殊
事務所名でいえば
行政書士事務所◎
行政法務△(行政法の務)
総務○
国際法務○(但し、申請取次認定事務所に限る)
法務×(但し、平成9年目的条文以前の事務所は仕方ないといえば仕方ない△)
民事法務×
行政書士の民事は総務の事、
但し総務の民事は磨けは法務に匹敵する(紛争予防の事)
トヨタ関連のDだと、結構行政書士とは良好な関係?を
築いているだろうから、そういう無理難題は無いだろう
他のディーラーは滅茶苦茶やってるところがあるが
>>598 車庫から登録まで全部任せてもらえるなら、職務上請求書で住民票を取ってもいいんだがね。
登録に使う住民票なら本人に取ってもらえよ。
印鑑証明だったら本人に頼むんだからよ。
DもDだが、それに応えて職務上請求書を使ってる会員が問題な訳でさ。
特認が多くね?
自分も民間人になったんだから不正をしないといけないと思っているようなところがある。
昨日の午後だけで
経審←決算変更届←建退履行証明←労働保険納入証明←客から聞き取りで工歴作成
してきた。マジ疲れた。
委任状で住民票とか戸籍とったことはあるけど、印鑑証明
は無いな
さすがにDでも無理か
603 :
ロンメル:2010/12/18(土) 13:01:10 ID:r6+qzw+w0
>>597 よう、無職。
お前が一方的に勝手にすがりついている「総務省様」は、
「行政書士=総務」を完全否定、というか拒絶しているね。
「総務省様」が一番ご存じだな(笑)
251 庶務事務員
庶務・文書・株式・株主総会対応などの仕事に従事するものをいう。
○総務担当課長補佐;総務課長代理;総務係長;総務係事務員;庶務係事務員;文書係事務員
×人事係事務員〔252〕;福利厚生係事務員〔252〕;労務係事務員〔252〕;受付・案内事務
員〔254〕;秘書〔255〕;伝票整理事務員〔263〕;用度係事務員〔269〕;消耗品出納事務員〔269〕
259 その他の一般事務従事者
広報、法務など小分類〔251〜257〕に含まれない一般事務の仕事に従事するものをいう。
○広報係事務員;法務係事務員;調査票審査・集計事務員;外国事情調査員;資料保管
事務員;図書保管事務員;編集事務員;船舶事務長;船舶事務員;筆耕事務員;保険契
約事務員;かんぽ生命保険契約事務員;パーサー(船舶);医療事務員;電報受付事務員;
介護保険事務員;通信販売受付事務員(電話以外によるもの);苦情受付事務員(電話以
外によるもの)
×行政書士〔249〕;生命保険外交員〔346〕;パーサー(航空)〔404〕
しかし
通し番号的にはかなり近いところに位置してるよな
庶務や一般事務と。
ふと思ったが、申請書類・添付書類を正式に綴り紐でくくってる人はどれだけいるだろうか?
窓口をみるとホッチキス派が結構見られるんだけど。
ダブルクリップも便利ですけどね。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:39:17 ID:Cb1U7WkM0
どんな申請だか知らないが、手引きに必ず申請の形態が指定があるでしょう。
農転なんか大型クリップで纏めておいて、窓口で外して提出する。
ヒモっていうことは、穴をあけないといけないだろうけど、
書類によっては、パンチ穴やめてねーってとこあるよね
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:46:43 ID:Aa7RbkAz0
うちの実家の近くに1階は2部屋、2階は1部屋しかないような本当に小さな
まるでマッチ箱のような戸建の借家が2軒並んでいる。
そのうちの1軒の玄関脇に行政書士○○事務所というPCで手作りしたような看板が
かかってる。縁がみどりという変な配色で、玄関先まで近づくのもためらわれて
はっきり確認しているわけではないが、材質は紙のようでもある。
玄関脇にいつも子供用の小さな自転車が転がってるので、
若い夫婦と子供の3人暮らしかあ、
こんな狭い家でどうやって事務所のスペースを確保してるんだろう、
と常々不思議に思っていたが、先日通りかかったら、玄関の戸が開いて
中からジョギングシューズを履いた50がらみの貧相なおっさんが出てきた。
どうもこれが行政書士○○のようである。
謎は深まるばかりである。
建設業許可にしても、産廃許可にしても、なんで法人は
定款が必要なんだろう?
軽微な工事しかしていない会社が、50年ぐらい経って
から建設業許可とろうと思っても、何回も定款変更
しているだろうし
で、最初の定款も必要なんだよね?
そこまで古い定款を見て、かりに怪しい人がいても
すでに会社を去っているだろうし、古い定款を出す
意味がないと思うんだが
お客さんによっては、嫌がったりしないかな?定款出すの
原始定款が必要なんて聞いたことない。
必要なのは現行定款だけだろ。少なくとも俺のところはそう。
なぜならお見込みの通り、原始定款に意味などないから。
あと、定款そのものは必要だろ。
定款に沿った運営がなされているかはチェックする必要があるんだから。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:20:53 ID:PTvqL4120
かの有名○スカ先生にお会いした。
いじわるするつもりじゃなかったんだが、業務のことを聞いたらしどろもどろだった。
過去の売上についても曖昧だし
実は英語がしゃべれない英語の先生みたいなもんだね
まあ、それらしく語れればいいわけだ
>>612 スカさんは集客の先生であって
業務の先生じゃないからしょうがないっしょ。
F井のコンサルタントに具体的な業務のことを聞いても答えられないのと同じでさ。
せいぜい株式会社設立とかしかやってないんじゃない。
で、スカさんのメインの売り物の集客ネタはどうだった?
一番騙しやすいのは行書なんぞで開業するようなアホだからな
行書をターゲットにして金儲けというのは正解
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:21:29 ID:TAUc0yQi0
行政書士の資格が無くてもできるのにね。
「行政書士の資格で稼ぐのであって、「行政書士の業務で稼ぐ」んじゃないからね。
そこのところの違いが解らない馬鹿が多すぎ。そういう奴が食えないのは当たり前。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:37:01 ID:TAUc0yQi0
そもそも、資格を持っているのに資格が要らない仕事をしたり、行政書士で他人と同じ業務をやろうという神経が理解できん。
>>616 そりゃ頭が固いだけでしょ。
腐っても国家資格。国家資格者であるかないかは大きな差があるってこと。
誰でもできるコンサルだって無資格でやるよりは行政書士としてやるほうが動きやすい部分はあるように。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:13:41 ID:TAUc0yQi0
>>617 資格ってもんを買いかぶりすぎ。
資格があって経験が無い人間よりも、資格が無くて経験がある人間のほうが説得力があって信頼が置けるから。
裏を返せば、その「コンサル」とやらは、社労士や司法書士でもできるわけだ。
なぜ社労士や司法書士の資格をとろうとしないのかな?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:16:49 ID:TAUc0yQi0
本当に頭のいい奴は資格なんてものに頼らずに自分の腕一本で稼げる奴だよ。
資格取得に時間と金を使った時点で負け。
621 :
ロンメル:2010/12/19(日) 07:44:46 ID:u9DLcAls0
>>603 勝手にHN使うなよwww
完全否定してないがな、
行政書士事務所は法務が多少あるのさ、それは入管
入管は法務省管轄だからな、
もし一般や庶務に分類したら行政書士側から反発される
総務スペシャルは単なる一般事務じゃなく、「管理」なんだよ
総務担当課長補佐より上、役職クラス以上の事
公務員特認要件をよく観てみろ、役職経験17年〜20年ってなってるだろ
その辺はお役人は賢いのさ
行政書士は総務のスペシャル、
つまり、煩雑な事務処理と「管理」と「執行」のスペシャルさ
公務員20年の経験の「経験」は、けっして法務には化けない、
但し、権利義務書類の作成と行政書士法1条の2にあるように、
紛争の無い、訴訟を前提としない民事は出来る、ようするに総務だ
管理については、
入国を「管理」する、農地の利用を「管理」する、自動車を「管理」する
風俗営業を「管理」する、建設業者を「管理」する、産業廃棄物を「管理」する、、、、
事務を「管理」すると結果的に民事紛争が少なくなる
行政書士の許認可の仕事は「管理」の仕事の一面って事だな
622 :
ロンメル:2010/12/19(日) 08:04:26 ID:u9DLcAls0
簡単に言えば、
「法務」は、「基本的人権擁護」「自由」、、言葉が似合う、
「総務」は、「許認可」「管理」、、、上から目線の言葉が似合う
行政書士は単なる総務事務じゃなく、「総務 <管理>部門」
総務省管轄の行政書士は「総務、管理部門」、
行政書士法には「人権」って言葉は出てこないだろ、「利便」は出てくるがな
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:37:21 ID:xCCat1ju0
貸金と行書はどっちが上ですか?
>>619 >なぜ社労士や司法書士の資格をとろうとしないのかな?
↓
>>620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:16:49 ID:TAUc0yQi0
本当に頭のいい奴は資格なんてものに頼らずに自分の腕一本で稼げる奴だよ。
資格取得に時間と金を使った時点で負け。
自分で分かってるじゃん。コスパだよ。
誰でも出来ることで単純に国家資格者という肩書きが欲しいなら
コスパで資格を選ぶ。
スカさんはほぼ職歴のないニートからの起業なんだから
資格も資格以外も含めて行政書士が一番コスパよかっただけ。
まあ、俺は彼にそれほど興味があるわけではないけど、
あのネーミングセンスのダサさで集客できるんだから、
その点は尊敬する。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:19:54 ID:TAUc0yQi0
>>625 資格が本当に必要なら資格をとればいいけど、スカさんがやってることは資格なんて必要ないでしょ。
本当にコスパを考えるなら、資格をとるなんて時間と金の無駄。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:34:15 ID:TAUc0yQi0
どうしても「国家資格」が欲しければ、乙4でもアマチュア無線でも調理師でもとればいいじゃん。
行政書士をカモにしてるわけだから
行政書士資格を持っていたほうが食い付きがいいのでは?
629 :
ロンメル:2010/12/19(日) 13:01:09 ID:nUeXU45b0
>>622 「総務省様」によれば
お前が延々と執着していた「総務」にも該当なし。
お前がにわかに取ってつけた「管理」にも該当なし。
お前が散々罵倒していたはずなのにコロリと変節してすがりついた「法務」にも該当なし。
要は、お前自身の妄想が「総務省様」に全否定されたってことだ。
まあ、お前は無職だから、どこに該当するはずもないんだけどな。
ID:TAUc0yQi0って頭悪いなぁ。
そんな頭悪かったらリアルでも食えてないだろ。
20そこそこの何の経歴もないニートが独立して食っていくのに
行政書士という肩書きが一番コスパよかっただけだろ。
で、あとは
>>628の言うとおり。
だから社労士も司法書士も彼にはいらないってこと。
行政書士で食えるノウハウなら、上位資格にはもっと有効とも言えるしね。
2ちゃんで後はレスしないって言うと、
勝ち逃げみたいに言われるけど、
こんだけ言ってもわからんならもう俺には相手できません。
さっき建設業許可の更新期限が今月24日の分が入ったし、
23日は休みだから実質今日明日で仕上ねばならんのでこれで。
631 :
ロンメル:2010/12/19(日) 13:28:42 ID:u9DLcAls0
>>629 法務にも該当してないのは確定だろうがw
総務省が総務事務、庶務、雑務に分類されてないのは、単なる事務じゃないって意味だ
>>629 管理に該当してないとは、
確かに、行政書士は管理権限者「そのもの」じゃないからだよ
許認可の管理権限者は役所の事だw
但し、行政書士は役所と管理される者の間に入るから、
「管理」や「許認可」の専門家になる
だから総務w当たり前だろwアホwww
632 :
ロンメル:2010/12/19(日) 13:30:30 ID:u9DLcAls0
>>631 少しわかり難い文だな訂正
総務省が、<行政書士を>総務事務、庶務、雑務に分類されてないのは
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:32:00 ID:TAUc0yQi0
>>630 >20そこそこの何の経歴もないニートが独立して食っていくのに
>行政書士という肩書きが一番コスパよかっただけだろ。
行政書士の憲法の知識はその程度ってことね。
なぜ資格制度が経済活動の自由に反しないか法律勉強してるんだったらわかるよね?
634 :
ロンメル:2010/12/19(日) 13:43:17 ID:u9DLcAls0
>>631 「法務」は裁判官、弁護士、検事の三者
総務は、役所も総務(公務)なら、申請する側の行政書士も総務なんだよ
税務ならば、税務署も税務だし、申請する税理士も税務なんだよ、
労務ならば、労基が労務ならば、申請する社労士が労務なのも同じ事
総務と公務は多少言葉が違うが
役所では総務の事を「公」務と呼ぶ、民間では「総」務と呼ぶってだけの話
当たり前だろw
総という漢字には、「公」って字が入ってるだろ
635 :
ロンメル:2010/12/19(日) 13:56:38 ID:u9DLcAls0
>>623 >>629 管理や許認可の専門家である行政書士は
[管理権限者そのもの]じゃない、だから表には載ってないだろw
例えば、行政書士は社長じゃない
当たり前ww
但し、管理や許認可の専門家である行政書士は、
管理の専門なんだから
管理権限者、つまり役職者になろうと思えばなれる訳だ
>>623 >>629は突っ込むならもう少し考えてからにしろやwアホw
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:39:16 ID:0W0P8xtc0
おい総務、早く便所の電球替えろ
年末進行が恨めしい。
スレを覗いても何時までもお門違いな戯言ばかりで気分転換にもなりゃしねぇ。
うんざりだ。
638 :
ロンメル:2010/12/19(日) 19:45:38 ID:e2AXHdP70
カバチが悪いがな
「行政」の基本が判ってないから
簡単な試験に受かって、
「法務と総務」、「司法と行政」の違いも理解してない
試験受け直せといいたい
行政の許認可制度や届出制度は人権とは反対の立場だろ
例えば、出生届、住民票の移動届、離婚届、軽自動車の車庫の届出、、
役所が届出を「出せ出せ」言うのは
「管理」が目的だからだよ、
なんでもかんでも管理したがるのが「役所」、「総務」
「法務」はむしろ「管理するな」「自由」という立場
弁護士会が独立の機関になってるのはその為だろ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:29:21 ID:eiBdMVzk0
621 名前: ロンメル 投稿日: 2010/12/19(日) 07:44:46 ID:u9DLcAls0
>>603 勝手にHN使うなよwww
だったらコテ使うな
コテ使うんだったらトリ付けろ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:58:44 ID:3d60eQ3f0
641 :
レオナルド:2010/12/20(月) 12:46:45 ID:xDT+f7z80
これは行政書士だけじゃないと思いますよ。
以上
公正証書遺言作成終わった。
夫婦それぞれが作成して、証人込み(もう一人は司法書士)で
30万円。なんとか年越せそうだ。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:13:49 ID:3d60eQ3f0
家系図無資格作成で逆転無罪=行政書士法違反事件−最高裁
行政書士の資格がないのに家系図を作成したとして、行政書士法違反罪に問われ、
一、二審で有罪とされた花香雄介被告(28)の上告審判決で、
最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は20日、逆転無罪を言い渡した。
花香被告の無罪が確定する。
花香被告は2006〜07年、行政書士の資格がないのに家系図6通を作成し、
報酬約90万円を受け取ったとして起訴された。
時事通信(2010/12/20-15:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122000465
644 :
ロンメル:2010/12/20(月) 17:11:47 ID:lHKTcC900
>>638 「総務省様」に存在を無視されている無職のお前が
「存在しない総務省様の見解」にすがりついている限り
お前はいつまでも無職のキチガイなんじゃないかな。
以下に至っては要緊急隔離の重症患者としか。
>総務と公務は多少言葉が違うが
>役所では総務の事を「公」務と呼ぶ、民間では「総」務と呼ぶってだけの話
>当たり前だろw
>総という漢字には、「公」って字が入ってるだろ
>>643 全国ニュースでもやってたな
結局家系図は誰でも作成可能か
最高裁がついに家系図は事実証明作成文書ではないと判決した
行政書士にしか作成出来ないみたいな家系図行政書士のHPが全部ウソになるわけか
この最高裁判決で行政書士の家系図作成も終了だね
今後は個人や民間会社が自由に作成が出来る
報酬も大きく値崩れして家系図専門の行政書士は廃業相次ぎそうだな
同業者としては実にうれしい
家系図行政書士は消滅してくれ
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:40:13 ID:/8EwjQZd0
誰がやってもよければ、行政書士がやってもいい訳だw
行政に関する手続きの円滑な実施に寄与するためにある行政書士が
どこでどう間違って家系図を独占業務と解するようになったのかきちんと総括すべきだろう。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:21:55 ID:3d60eQ3f0
最高裁判所裁判官 宮川光治の補足意見
行政書士法1条の2第1項にいう「事実証明に関する書類」の外延は甚だ広く、
行政書士法の立法趣旨に従い、その範囲は「行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、
あわせて、国民の利便に資する」(同法1条)という目的からの限定を受けるべきであるとともに、
職業選択の自由・営業の自由(憲法22条1項)と調和し得るよう合理的に限定解釈されるべきものである。
そして、行政書士法1条の2第1項では「官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類」とあり、
文理上、「事実証明に関する書類」の内容については「官公署に提出する書類」との類推がされなければらない。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20101220161539.pdf
行政書士が戸籍の職務上請求使える場面が一気に減ったな。
↓また最高裁から怒られちゃったなwwwwwwwwwww
最高裁判所裁判官 宮川光治の補足意見
本件では、被告人は手数料を支払って行政書士から「戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書」を取得し、
戸籍・除籍謄本の請求を行うという不正行為を行っており、その点に問題があるというべきであるが、
そうした行為は、本来、
行政書士の自覚と自立を高めることにより予防すべきことであり、
そして、今後は、戸籍法133条により不正行為者を処罰すべきこととなろう。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20101220161539.pdf
>>652 今回の事件でも戸籍の収集で利用していた行政書士が確か既に廃業しているよな
不自然な戸籍取得は全部行政書士だから、結局、行政書士が自分で自分の首を絞めたことになる
北海道行政書士会はあんなに大声で事件を糾弾してたのに、最高裁で負けちゃってどうすんだろうね?
それと、鳥取の事件でも最高裁まで行ったら同じように負ける可能性が大きいんだろうな
行政書士への風当たりは最高裁で厳しいことが確認されたわ
>>651 おいおい、意図的に残りの文章を切るなよ。
このように考えると,「事実証明に関する書類」とは,「官公署に提出する書類」に匹敵する程度に社会生活の中で意味を有するものに限定されるべきものである。
>>654 判決文のナナメ読みは良く無いな。
最初から最後までちゃんと読めよ。
>>656 その前提として行政書士法1条の目的の範囲内という限定受けるんだから
内容証明とか契約書もほとんどは行政書士の業務範囲外なんだよw
>>658 お前も駄目だね。
対外的な関係で意味のある証明文書
ここがポイントな。
結局、今回の判決文に関与した裁判官の補足意見によると、
事実証明に関する書類とは
行政に関する手続きの円滑な実施に寄与するという行政書士の目的の範囲内の書類であって、
なおかつ、官公署に提出する書類に匹敵する程度に社会生活の中で意味を有するもの
に限定されたわけだw
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:06:26 ID:3d60eQ3f0
線引きが微妙になったから書類作成に関しては告発しても警察は受理しないだろう
家系図作成まで独占業務に見える行政書士法は一般国民の職業選択の自由害してるから合憲限定解釈必要だってさ。
>>662 これは、職業選択の自由よりは表現の自由が関わったから限定して解釈されるべし、となったんだよ。
金とって業としてやってるから、職業選択の自由だな
665 :
ロンメル:2010/12/20(月) 21:09:47 ID:jP0uTznJ0
>>644 法務カバチは「法務」を完全否定されて涙目だなw
もう廃業しろよwww士業は向いてないぞw
士業として失格なら実質無職だなwww
さすがに、もはや、お前の「法務騒ぎ」に耳を貸すやつはいないだろw
家計図の話で持ち切りだが、
行政書士法1条の2の、権利義務書類も、事実証明書類も
行政書士法の目的、つまり
「行政に関する手続きの円滑な実施に寄与、、あわせて利便」、という目的
を厳格に解せば、余計に「行政書士=総務」になるだろう
「届出や許認可手続きをしろ」という「管理者」たる
「行政の立場」と「総務」は同じベクトルだからな
総務説は
@社労士分化も説明できる
A紛争予防の民事も説明できる
B当然に許認可業務も説明できる
但し、Aの紛争予防の民事は、
民事をやりたい行政書士会が苦し紛れに作った業務だがな
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:19:30 ID:9kXsU7AY0
@行政書士法1条の目的の範囲内という限定
A職業選択の自由・営業の自由と調和し得るよう合理的に限定解釈される
この2点が最高裁で判断されたのは行政書士にとっては非常に打撃を受ける結果になったな。
今回は事実証明文書についてだけど、権利義務書類においてもこの2点は考慮されるということになるだろうからね。
667 :
ロンメル:2010/12/20(月) 21:31:51 ID:jP0uTznJ0
行政書士法1条の目的
「行政の円滑な、、、、、 あわせて利便」
↑ ↑
前段部分は「公務」 この後段部分が+α
公務 + α = 「総務」 だろがw
このαの部分は、国民の利便だ
行政許認可や届出は行政の為だけじゃなく、
申請者にも利益があるだろ
「体質改善」「組織維持」、、、その他の利益がなw
法務???はあ???法務じゃない事は確定www
668 :
ロンメル:2010/12/20(月) 21:33:17 ID:lHKTcC900
>>665 よう、総務ストーカー。
存在しない「総務省様」の見解にすがりつくしか生きるスベがないってどんな気分?
「総務省様」の見解では「管理者」としての行政書士は存在しないことが確定。
「総務省様」の見解では「総務」としての行政書士は存在しないことが確定。
要は、お前が行政書士として存在していない、正真正銘の無職ということ。
お気の毒。
669 :
ロンメル:2010/12/20(月) 21:37:52 ID:lHKTcC900
>>667 よう、総務ストーカー。
お前の総務ストーカー説は「存在しない総務省様の見解」にすがりついているだけなんだよね。
お前の総務ストーカー説を肯定している人はほかにいるの?
ま、いないんだけど。
670 :
ロンメル:2010/12/20(月) 21:45:49 ID:lHKTcC900
今回の判決のあくまで補足意見だけど、結構重要なところだな。
総務ストーカーの「唯一の仕事」こと株主総会のテープ起こしは行政書士の独占業務かな?
行政書士法1条の2第1項では「官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証
明に関する書類」とあり,文理上,「事実証明に関する書類」の内容については
「官公署に提出する書類」との類推が考慮されなければならない。このように考え
ると,「事実証明に関する書類」とは,「官公署に提出する書類」に匹敵する程度
に社会生活の中で意味を有するものに限定されるべきものである。
しかしとんでもない補足意見がついたもんだな。
せっかく判決本文が対外的な関係で意味のある証明文書かどうかを唯一の要件として判断してんのに
行政書士法1条の目的による限定までかけるってもはや補足ってレベルじゃねえぞ。
672 :
ロンメル:2010/12/20(月) 22:35:25 ID:jP0uTznJ0
>>670 バカは図に描かないと判らないか?
例えば宅建業営業許可の場合
行政庁
↓ ・・・管理
企業の総務部・管理部門
↓・・・管理
従業員(宅建主任者)
簡単な例だw
つまり、「総務」は「公務」のネスト(入れ子)構造、
同じベクトル上にあるんだよw
総務省が例の表で総務従業員と同じ表に行政書士を配置してないのは
「従業員」じゃないからって意味だw
管理者と同じ表に載せてないのは「管理権限者そのもの」じゃないて意味
判るか?アホwww
673 :
ロンメル:2010/12/20(月) 23:04:59 ID:lHKTcC900
>>672 よう、総務ストーカー。
「管理者」にも「従業員」にも該当しないんじゃ、
お前の存在場所がないってことだろ。
「存在しない総務省様の見解」をお前の脳内ででっちあげてなんか意味あるの?
あ、無職のオナニーね。
これからは無資格者に警告書送ったら
逆に業務妨害じゃあとかいって弁護士立てて告訴したり
損害賠償請求したりしてくるケースも出てくるかもな
観賞用家系図って儲かるんだな。一本20万〜100万だってよw
つーか、そもそもそんなものを作成するために戸籍謄本は取れないと思うのだが・・・
適当につくっていいんか?
>>666の言うとおりなら、これは画期的な補足意見だよ。
要するに誰だって契約書の代理作成が仕事として出来るって話にならね〜か?これ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:39:05 ID:th/c2q+i0
>>676 「代理」作成は法第1条の3が制定される前でも誰だってできた。
「行政書士の業務としてでも」できるよってのが法第1条の3だよ。
>要するに誰だって契約書の代理作成が仕事として出来るって話にならね〜か?これ。
最高裁の補足意見が言いたいのはまさにそういうことじゃないの。
だから職業選択の自由なんて視点も出してるんだろし。
だいたい行政書士だけに行政手続きに関係ない契約書作成の独占業務権限を与えるような土台が全くないじゃん。
あとさ、権利義務に関する書類も事実証明に関する書類も
もともと官公署に提出する目的のためだけに作成される話じゃないだろうに・・・。
あくまで許認可に関する要件を満たした権利・義務・事実があることが前提にあって
それを単純に確認するための資料として求めらた場合、仮に書面になっていなかったらどうすんの?
わざわざ弁護士に依頼して作らせていたら不便でしょ?という話だと思うのだがな。
まあ、最高裁の判決は下った。判事の名前覚えておくよw
>>679 結局一般の契約書はどの士業の独占業務でもないってことなんじゃないの。だから行政書士が契約書作成するのは問題ないけど行政書士法上の業務になるのは
>>666の範囲ですよってだけだと思う。
681 :
ロンメル:2010/12/20(月) 23:52:07 ID:jP0uTznJ0
>>673 だから、総務の仕事を
「アウトソーシング」したら行政書士の仕事に成るって言ってるだろw
結局、このスレ(2ch)で最高裁の判断と同趣旨の事を
言ってたのは
俺(ロンメル)とレオナルド大先生だったなwwww
レオナルド先生を基地外呼ばわりしたカバチ共涙目wwww
レオナルド大先生にお歳暮送れよwww
いんや、具体的に言えば、事務所の賃貸契約書などは誰でも作れる。
駐車場の使用承諾書だって厳密に言えば官公署に提出する目的で作成される趣旨のもんではない。
結果、一切の権利義務・事実証明に関する書類はどんな人間でも作成できるって考えなきゃいけないのでは?
ちなみに
>一切の権利義務・事実証明に関する書類はどんな人間でも作成できる
というのは総務省の見解と真逆だがな。
こういう不景気の時代だからこの判決を受けて早晩
怪しげなIT起業家やらコンサルやらがどんどん土足で踏み込んでくるだろう
素直に官公署に提出する書類その他附属書類って書いておけばよかったのに,権利義務事実証明なんていう大層な書き方するから民事法務だカバチタレだと先走りすぎてしもたね。
でも権利義務事実証明書類の例示として実地調査に基づく図面類を含むなんて書いてあるわけだし,そういう書面を想定してたんじゃないの。
>>683 警察や検察の見解も今日までは行政書士の独占業務って見解だったわけだしな。それを最高裁がひっくり返したと。
変に限定すると、新しい制度・許可申請が出来るたびに検証して法改正しなきゃいけない恐れが出てくる。
だからわざと権利義務事実証明とか官公署に提出するとか曖昧な範囲にしてたんでしょ。
弾力性をもたせるのは官僚の常套手段だし、結構理にかなっていた。
まあ、法曹らしい判決よ。従うしかないけどなw
>>680 判例とならない補足意見前提に議論しても無駄だろ。
意味があるのは「対外的な関係で意味のある証明文書として利用されることが予定」
だけ。
そうであれば、契約書等についてオープンになったわけじゃない。
689 :
ロンメル:2010/12/21(火) 00:05:40 ID:SEpRqSLc0
>>681 よう、キチガイ。
「言ってる」のは誰?
「総務省様」はどこにも言ってないよね。
お前一人が、2ちゃんねるだけで言っているウンコ一人説だろうが。
つまり、お前の脳内でしか通用しないオナニー。
存在しない「総務省様」の見解だけが、お前のオナニー道具。
それから、最高裁判決の補足意見が言っているのは、
「(官公署提出業務に匹敵しない)雑用は行政書士の独占業務じゃない」
ってことだからな。
お前一人が分かっていないみたいだが、リアルに大丈夫?
なんつーか、お前が「このスレに自分の仕事を書くと猿真似される」みたいなこと書いていたのは、
まさに、この最高裁判決補足意見が想定している事態を指すんだな。
非行との猿真似レース5963
690 :
レオナルド:2010/12/21(火) 00:08:17 ID:ayq9ksaL0
いや、これは、司法書士法違反だろう、報酬を得て行ったのであれば、行政書士法違反には問えない。
最高裁判所の見解に賛成。
行政書士は行政行為及び処分性のある行為に報酬が限定され、そこに19条がかかる。
家系図は法律行為だ、行政行為ではない、・・・・・。
しかし、行政書士会はまだ、自分の役目がわかっていないと解釈する。
以上
>>690 おまえ馬鹿だろ。
少なくとも、法学部出てないだろ。
反対意見じゃなくて補足意見だからねぇ。契約書作成業をやって行政書士法違反で起訴してきても無罪にしますよという最高裁の雰囲気は感じるよね。
>「補足意見」は「法廷意見」に賛成する立場から、さらに付随的な事項や念のための説明などを付け加えるもので、「法廷意見」を補強しようというものである。
補足意見は判例じゃないよ。
法学部で憲法勉強してれば分かるだろ。
ちなみに補足意見は
裁判長の宮川光治さんです。
>>693 判例じゃなくても空気嫁ってことよ。
>「補足意見」等を読み込むことによって結論としての「法廷意見」の内容が補充され、また、最高裁が、文字にはしなかったが、その真意を「行間」から読みとることが出来るのである。
どっちかというと
>契約書作成業をやって行政書士法違反で起訴してきても無罪にしますよ
というより、「観賞用」家系図は事実を証明するもんではないよと言ってくれた方がしっくりくるけどな。
まあ、今後は観賞用家系図作成と称して探偵業が大手をふって調査できるなw
>>695 ”空気”なんて法律用語はねえよw
補足意見が判事名になってるのが先例拘束性のない証左だろ。
レイシオデシデンタイにはならねえんだよ。
司法試験受験資格ががロー院卒になったのにスライドして、
法学部卒を行政書士受験資格に加えろよ。
前提が分かってない奴が多すぎて話にならねえ。
無駄な議論ばかりしてる。
そう思いたい気持ちはわかるが
こんなところで願望述べても意味ないだろ
699 :
ロンメル:2010/12/21(火) 00:21:07 ID:SEpRqSLc0
判例は
>対外的な関係で意味のある証明文書として利用されることが予定されていたことをうかがわせる具体的な事情
としか書いていない。
けど、今後の下級審では、「具体的な事情」の評価にあたっては、今回の補足意見を参考にするんじゃないの?
>>698 レイシオデシデンタイにならず、先例拘束性はないという法律論を書いてるんだが。
君の方が”願望”に似た主観論だろ。
冷静に分析すれば良いだけの話。
こういう考え方の判事もいると言うだけのこと。
これが判事多数論なら、主文理由に書かれてるよ。
>>698 願望って697レス後段か。
そうであれば、700レスは撤回。
とりあえず最高裁が行政書士の業務範囲を狭く解する方向で考えてるのは間違いない。補足意見を法廷意見化しなかったのはそうする必要がなかったからだろう。
今回の件で無罪判決するためには対外的な関係で意味があるかどうかの判断で切れば十分だったわけだしね。
ただそれだけだと契約書作成は行政書士業務だって言い張るひとが出てきちゃうから補足意見で目的限定をすることで釘を刺しておいたと。
705 :
ロンメル:2010/12/21(火) 00:26:59 ID:SEpRqSLc0
まあでも、差があるといえばあるね。
判例
>対外的な関係で意味のある証明文書として利用されることが予定されていたことをうかがわせる具体的な事情
補足意見
>「官公署に提出する書類」に匹敵する程度に社会生活の中で意味を有するものに限定されるべきもの
>>704 行書スレで法学部だの法律論だのとw
恥ずかしい奴だな
>こういう考え方の判事もいると言うだけのこと。
反対意見や意見ならまさにそのとおりなんだけど,
裁判長の補足意見ってのはちょっと性質がね,ちがうんだよね。
ま,法律的にいえば何の拘束力もない裁判長の独り言だと思いますよ。
>>704 いやいや私はロースクール出てますから(^^;)
ローで最高裁判例を読むときは補足意見や反対意見をかなり読み込みますよ。
本文だけだと最高裁が何を考えてるのか分かりにくいですからね。
もちろん補足意見が判例じゃないっていうのは百も承知なのでご安心をw
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:32:42 ID:0F2rMA830
今後は送検しても検察は最高裁の補足意見を尊重して不起訴にするだろう
まー告発自体受理されないかもしれんなあ 南無阿弥陀仏
>>706 それしかかけないのかアホ。
>>707 最高裁小法廷の裁判長は固定じゃないことは当然知ってるだろ。
そして、判決は合議制。
>>708 >もちろん補足意見が判例じゃないっていうのは百も承知なのでご安心を
だっらそれで十分だろ。
受験上は補足意見も一個の理論として重要だけどなw
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:42:16 ID:0F2rMA830
>>711 どうとでも言え。
補足意見はレイシオデシデンタイなのか?
これに答えろ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:55:05 ID:0F2rMA830
>>713 どの文書が業務範囲か、まさに実務に直結するだろ。
おまえ馬鹿だろ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:12:21 ID:xl1k14Yt0
弁護士のおまけ
会計士のおまけ
弁理士のおまけ
税理士のおまけ
社労士の受験資格
退職公務員のための肩書き資格
資格界のお負けの殿堂それは代書屋行政書士(笑)
718 :
ロンメル:2010/12/21(火) 06:04:26 ID:KSTx6Uub0
>>705 HN勝手に使うなってのw悔しいのは察するがwww
最高裁様が法務カバチに釘刺したんだろw
今後、法務カバチの聞く耳持つやつは居ないって事だ
「法務」で看板出してるやつ、さっさとHP変ろよwww
「総務」は、「総務」省の所管の資格って意味でも有効だがなw
それより、結局、レオナルド大先生のご意見が正しかったわけだが
このスレで謝罪しろよ
719 :
レオナルド:2010/12/21(火) 07:10:06 ID:ayq9ksaL0
このスレはまた、、皆さん御機嫌よう、アイゼンハワー、門下のパットンです。
モンゴメリーです、・・・・。
いや、法律行為は訂正する、身分法に、・・・・・。
以上
地裁と高裁で有罪とされて、最高裁で無罪って
結構珍しくないか?
弁護士が変わったのかな。
最高裁判事が行書嫌いだったんだろう。
722 :
レオナルド:2010/12/21(火) 09:19:10 ID:ayq9ksaL0
地裁・高裁に行政法は無理、やっぱり国家公務員上級試験に合格されている
最高裁判所でないと適切な判断は出来ないと思う。
以上
行政書士は法律家でちゅなんてポスターつくってりゃ
そりゃ潰しにかかるだろ
家系図業務はとことん行政書士業界の足を引っ張る忌み子だな。
725 :
レオナルド:2010/12/21(火) 11:58:37 ID:ayq9ksaL0
民事から離れろ行政書士は、頭から消し去れ、・・・・・。
以上
夕べは面倒で判決文や補足意見を読まずにいた。改めて読み返したが、まあ、あんなもんだろ。
行書叩きにはいい玩具だな、あれ。
行政書士業務の独占業務が何かを考えるうえで行政の円滑な実施に寄与するかという絞りがかけられることになってしもたね。
今回の事件で、無罪になった人間が戸籍を取得するに際して、
行政書士が職務上請求書を不正使用していて行政書士法違反で罰金刑が既に確定している
そして廃業している
その元行政書士も再審請求していくことになるだろうから、北海道行政書士会はどういう対応するんだよ?
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101221k0000m040059000c.html >花香被告は06〜07年、2人の行政書士(廃業)=罰金刑が確定=から買い取った行政書士用の専用書類を使って
>自治体から不正に戸籍謄本を取り寄せ、依頼者6人の家系図を作成、約90万円の報酬を受け取り、
>無資格で行政書士業務を行ったとして起訴された。
>07年に改正される前の戸籍法には、不正に戸籍謄本の交付を受けた場合の罰則規定はなかった。
>この日の判決により、花香被告の無罪が確定する。
>行政書士法違反で罰金刑が確定した元行政書士も再審請求できる。
この事件、本当にこの元行政書士たちはどうなるのさ?
北海道行政書士会は対応どうするの?
最高裁は行政書士に関して厳しい対応をするようになっているだろうから、鳥取の行政書士も厳しいんじゃないの?
>依頼者本人の委任状を使って戸籍謄本を取り寄せることもできるといい、判決後の会見で、
>花香被告は「犯罪という意識はなかった。家系図販売業を再開したい」と話した。
委任状を使えば全く関係ない業者でも戸籍謄本を取り寄せることが出来るってわけ?
いつから使用目的が「家系図作成のため」でOKになったんだ?
無資格者の業務として今後も成り立つのかよ?
731 :
ロンメル:2010/12/21(火) 12:39:08 ID:9/0ontP90
>>727 今までのカバチの暴走が異常なんだよ、最高裁の補足意見は当然の解釈
「法律家」でありながら「1条目的」を無視する荒業をやってきたのが
「法務カバチ」だからな
職務上請求書を売った件については、最高裁に
「本来,行政書士の自覚と自律を高めることにより予防すべきことであり」
て云われてるぞw
732 :
レオナルド:2010/12/21(火) 13:11:37 ID:ayq9ksaL0
>>728,頑張れ、・・・・。
しかし、リングの上で殴りあうのが一番早いぞ。
それかロシアンルーレットで、・・・早く決着つけろ、・・・健闘を祈る。
しかし、地裁・高裁の判事はアホか?
ピン
733 :
レオナルド:2010/12/21(火) 13:13:19 ID:ayq9ksaL0
まったく、行政法が解っとらん、原口みたいなやつだな。
いいか、おれをセクハラで有罪にするなよ。
死刑にせんでくれよ、冤罪でな、・・・・・。
ポン
>>730 いいんじゃない?楽しんでもらえるようで何よりw
>文理上,「事実証明に関する書類」の内容については
>「官公署に提出する書類」との類推が考慮されなければならない。
こっちばかり切り取って騒いでいるけど
>家系図は,家系についての調査の成果物ではあるが,
>公的には証明文書とはいえず,
>その形状・体裁からみて,
>通常は,一見明瞭に観賞目的あるいは
>記念のための品物であるとみることができる。
>家系図作成について,行政書士の資格を有しない者が行うと
>国民生活や親族関係に混乱を生ずる危険があるという判断は大仰にすぎ,
>これを行政書士職の独占業務であるとすることは相当でないというべきである。
こっちはスルーなんだよねw
736 :
レオナルド:2010/12/21(火) 14:36:33 ID:ayq9ksaL0
成果物だから官公署に提出が必要、・・・・お分かり。 以上
>>735 そそ。
あと、「対外的な関係で意味のある証明文書として利用されることが予定」
これもスルー。
・官公署に提出する書類に匹敵する程度に社会生活の中で意味を有するもの
・対外的な関係で意味のある証明文書として利用されることが予定
こんな書類は行政書士の独占業務ってこと。
観賞用の家系図は誰が作っても良いが、相続関係説明図は違うってこと。
家系図作ったときの戸籍資料で充分に証明の効力があるだろ。
違うけど、現実問題、検察も一度負けた以上もう踏み込めないんじゃね。
観賞用に作ったけど、相手がどう使うかまでは感知しないと言われたらそれまでじゃねーの?
法務局や裁判所に出す相続関係説明図の作成は司法書士法違反じゃないの
>>740 相続関係説明図は法務局や裁判所に出す為にだけ作成するのでは無い。
法務局や裁判所に提出する相続関係図や親族関係図の作成は
司法書士法違反になるから
いやあこれは家系図ですよと誤魔化して脱法行為に励んでたら
家系図なら誰でも作っていいよと最高裁がお墨付きをくれたわけですね
日行連の反応が無いね。
HP上で会員向けのアナウンスがあって当然だと思うのだが。
全国的な新人研修も2年で頓挫。
組織としてどうなんだろうね?
こういう対応の仕方。
>>741 はじめから法務局や裁判所に提出することが予定されててもいいの?
じゃあどんな書類も対外的に使用する予定だけで作らず
一部は記念にとっておくつもりでつくればおkなわけだ
>>744 OKでいいんじゃない。
今回の判決見る限りじゃそういう附属書類の作成はあんまり独占業務化したくないみたいだし、
警察も今後は積極的に動かないでしょう。
普通に考えれば農地法の許可申請書とか登記申請書みたいな本丸だけを独占業務化しておけば十分。
まーもともと代理でやれば何でもおkなわけだから考える必要もないのかな
代理でやればなんでもOKな構成にした行政書士法の立案担当は何を考えていたのか。
>>745 >普通に考えれば農地法の許可申請書とか登記申請書みたいな本丸だけを独占業務化しておけば十分。
農地法の許可申請書はともかく登記申請書も独占業務なの?
司法書士法の法務局に提出する書類の作成業務に違反するのでは?
おそらく法律や法令で扱える業務を限定させると
将来的に新しい手続き等が発生した場合いちいち改正する必要が出てくるのを嫌ったんでしょ。
政権が変わって制度が変わってもそれに柔軟に対応させるために範囲をやたらと広げたんじゃないの?
>>748 いつもやってるもんだから気がつかないうちに自分の業務のように錯覚してたとかw
752 :
ロンメル:2010/12/21(火) 19:08:23 ID:9/0ontP90
家系図作成は「需要の先食い」業務だった、
行政書士側の自覚自律が足りなかったと暗に説教されてるな、
職務上請求書転売の事実が無ければ独占業務化できたかもな、
結果、戸籍法業務からまた一歩遠ざけられた
ただ無資格者作成の家系図は観賞用、公的には使えない事が確定、
これは一応成果ではある
>>750 今後は,戸籍法133条により不正行為者を処罰することとなろう。
と云ってる
今回の収穫は家系図作成云々より
「補足意見」、行政書士法1条厳格解釈
家系図屋から、法務カバチにいずれ「飛び火」だなw
「離婚法務」辺りは、益々活動域が狭くなっていずれ非弁と認定だろう
離婚届に尾ひれがついて、慰謝料だの養育費だの「空想」業務だからな
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:18:06 ID:i+qWk0QD0
今回の判決は行政書士の業務制限に関して先例的なものになるから、最判解説なんかで取り上げられると思う。
福島訴訟のときと同じように厳しい内容になりそうだけど。
そう言や、過去スレで紛争性がない離婚なんてない、あったら例示しろって言った後
例示されたらいきなり沈黙した奴いたっけなぁ。
良い事なんだけど彼の脳内では世の中は綺麗なものばかりなんだろうな。まあ、どうでもいいけどw
今日市役所のロビーで置いてある朝日新聞開いたら社会面の左上に
不自然なほどデカデカと掲載されていたが
そんなに社会的に影響のあるニュースなのかねえ
最高裁で逆転無罪だしね。
最高裁で逆転無罪になったのは昨年7月以来ということもあって
大きく取り上げられたのかもしれないが
かぶったなw
759 :
ロンメル:2010/12/21(火) 22:06:14 ID:9/0ontP90
>>754 例示って協議離婚の事だろw
あれは議事だ、法務じゃなく、総務
760 :
ロンメル:2010/12/21(火) 22:14:02 ID:9/0ontP90
慰謝料、養育費、算定、請求
これはどちらか片方に肩入れしてるので非弁だ
>>753 どこが業務制限について判示してるんだよ
762 :
ロンメル:2010/12/21(火) 22:52:08 ID:SEpRqSLc0
>>760 よう、「管理」も「総務」も全否定されたコジキ。
最高裁が「雑用は行政書士の仕事ではない」と、
お前の雑用を全否定したわけだけど
どんな気分?
最高裁にも「総務省様」にも全否定されて、お前の行き場はどこにあるの?
>>760 >慰謝料、養育費、算定、請求
お前さんが過去スレを読んでいないことはよく分かった。
別にいいんだよ、余計なことを知っていることは美徳じゃないからね。
・・・・にしても
>>3 >今年は盛り上がらないよ、このすれ。
だったが、今年の最後の最後で良いいじりネタが振ってきた訳だなw
>ID:lJ73NgDI0
軽くいなそうという態度をことさらとって見せながらも
この話題から離れられないおまえがいるw
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:42:14 ID:9/0ontP90
>>762>>763 お前らがそれらを業務にしてる、「法務カバチ」だってことは判明したな
離婚の慰謝料、養育費算定、請求は
今回の補足意見の厳格解釈によれば、
行政書士法の趣旨から離れた活動だ
請求には相手がいる
弁護士法72条の「その他法律事務」に 当たり、非弁とされる可能性が高い
鳥取S君と同様の構造だ、
ちなみみ、司法書士が懲戒された事例を貼っておく
簡裁代理の認定制度が出来る前に、司法書士が合意書及び公正証書の起案を作成した事案
(平成19年4月19日付の東京法務局長による懲戒処分)
「法律関係に立ち入り、自己の判断をもって法律関係について解決策を提案した行為は法律相談にあたり、
司法書士の業務の範囲を超えるものといわざるを得ない。」
と示している
このことから、仮に簡裁代理の認定を受けた司法書士であっても、
簡裁管轄事件ではない事件(養育費の合意など)について公正証書の起案を作成する行為は、
弁護士法に抵触するため司法書士には行えないと考えられる。
767 :
ロンメル:2010/12/21(火) 23:44:11 ID:9/0ontP90
>>766 ちなみみ >ちなみに
準法務の司法書士でさえ懲戒されるのに、行政書士が無傷で居られると思うか?
768 :
ロンメル:2010/12/21(火) 23:50:37 ID:9/0ontP90
>>762 >最高裁が「雑用は行政書士の仕事ではない」
それはその通りw
だが、「法務」も行政書士の仕事じゃないと言われる運命www
補足意見を見ろw
だから、
カバチは「法務」と「総務」の間に 「存在しない社会通念」として
消えて無くなる運命だって云ってるだろw
769 :
ロンメル:2010/12/21(火) 23:51:55 ID:SEpRqSLc0
>>767 よう、「総務省様」と最高裁に存在をダブルパンチで全否定されたモグリ。
「株主総会のテープ起こし内職」って、
>「官公署に提出する書類」に匹敵する程度に社会生活の中で意味を有するものに限定されるべきもの
に該当するの?しないの?
お前の仕事って確か、誰でもすぐに猿真似できる程度のものだったよな。
じゃ、お前の仕事って、社会成果の中で意味を有しない仕事なんだろうね。
770 :
ロンメル:2010/12/21(火) 23:54:00 ID:SEpRqSLc0
>>768 よう、モグリ。
お前がカバチを全否定するのは、お前の専売特許でもなんでもないからどうでもいいんだが。
つーか、
>>最高裁が「雑用は行政書士の仕事ではない」
>それはその通りw
って、無条件降伏5693
771 :
ロンメル:2010/12/22(水) 00:09:19 ID:Jbw07BRb0
>>769 テープ起こし内職ではないが、
総務はわざと「空気」に徹する場面もある
総務は「協議してる当事者に意見を言う立場」ではない
要は、当事者が最終的に纏まればそれでいい
纏まらなければそれまで。解散。
議事って判るか?
国会とか、株主総会とか、協議とか、
議事は強引に纏めるものじゃないんだよw意見を挟む必要なし、
行政書士は株主でも当事者でもないだろ、意見言える立場じゃない
だから総務で議事録作成で十分
纏まった議事を議事録や、協議書にする業務は価値がある
協議書は添付書類になるからな
772 :
ロンメル:2010/12/22(水) 00:23:39 ID:Jbw07BRb0
法務カバチはバカだから
株主総会で発言してしまうだろw
他の株主から言われるぞ、
「お前、株主じゃないだろ、ひっこめ糞カバチ」って
773 :
ロンメル:2010/12/22(水) 01:04:25 ID:HCuLYws+0
>>771 よう、空気。
お前の仕事が空気なら、そりゃお前はいつでも猿真似されて淘汰される危機にあるわけだ。
お前の実態、お前の相次ぐ自白のおかげでだんだん分かってきたわ。
特定も近いかもな。
774 :
レオナルド:2010/12/22(水) 07:47:27 ID:kZo9iDzP0
あのな、分割協議書は必ず司法書士さん、対抗要件が必要だから。
そして、ここで「代理」を超えて「法律上の争訟」を生じたら弁護士さん。
社会性から、民法の規定が古く適応しない場合があるから行政書士の調査と分割の提案を行う。
お前ら、司法書士さん、弁護士さんと仲良くしておかないととんでもないことになるぞ、・・・。
続く
775 :
レオナルド:2010/12/22(水) 07:49:00 ID:kZo9iDzP0
そして、国税庁は、「何とかお願いしますよ。」で本人申請で通す。
そうすると過剰に課税してきやがるから、・・・・そのとき税理士さん。
相続は、あんまり儲からんぞ、・・・・・。
ホイ
776 :
レオナルド:2010/12/22(水) 07:49:58 ID:kZo9iDzP0
揚足、・・・・・じゃああなた本当に空気読めるのか?
何て書いてある?
ピン
777 :
ロンメル:2010/12/22(水) 08:12:10 ID:Jbw07BRb0
>>774 いやいや、先生、その辺微妙と思います
国会や地方議会に、司法は不要
家族は家族法で基本は司法領域
だから行政が家族会議に参加する時には空気になっている必要あり
議事進行は行政サービス、
司法サービスを使うか、行政サービスを使うか、
行政サービスは法律的アドバイスではなく、行政的アドバイス
行政的なサービスを受けるか否かはお客さんの自由
778 :
レオナルド:2010/12/22(水) 09:16:40 ID:kZo9iDzP0
というか、民法は古いんですね、そこが行政書士の必要性で、新民法の平等分配は非現実的偽善。
そこが「社会的・妥当性」の重要な部分。
民法の原則を生かして、それを社会に当てはめる、事実行為=寄与度が大きく違ってくる、・・・。
こういう点です、そして重要なのは経営学者が言う経営の細分化の禁止ではなく、公共経済的に良い解決を図ってあげる役所とともに、・・・。
役所浩二、・・・じゃない、・・・。
財団法人、社団法人は古いが?・・
以上
779 :
レオナルド:2010/12/22(水) 13:10:51 ID:kZo9iDzP0
私の基本は、司法書士さん、弁護士さんを有効に使うとうまくスムーズに行きます。
もう、単独で司法書士さんが、弁護士さんがやれる時代ではないのです。
そのときに注意するべき事は専門家の専門に口を出さないことなのです行政書士は、そうするとうまく行く。
しかし、今の行政書士会行政書士は完全にやってはいけないことをやっている、これは完全に詐欺だし、詐欺以上の
重大な結果を生むでしょう。
以上
780 :
ロンメル:2010/12/22(水) 20:54:54 ID:UAO2N2h30
部門の調整をする意味で「総務」
行政書士が「総務」の有力な根拠は
総務省設置法 3条、4条
法務騒ぎのカバチは結局、「存在しない社会通念」として消える運命
782 :
レオナルド:2010/12/22(水) 22:47:38 ID:kZo9iDzP0
行政書士は行政書士で良いのじゃないのかな?
以上
783 :
ロンメル:2010/12/22(水) 23:10:10 ID:UAO2N2h30
>>782 >行政書士は行政書士で良い
それはその通りですが
総務省が所管している以上、総務省の監督できない事はできない、、、
総務省設置法の3条の任務が、最大の活動範囲という事になる
つまり、最大限の活動範囲を確保したとしても「総務」が精一杯
今後法改正があったとしても序々に総務省の任務に沿った資格になるだけ
(法務省の別段の認定などを含めて)
784 :
ロンメル:2010/12/23(木) 00:02:13 ID:exuupyPq0
>>783 よう、空気。
お前が必死に守っている「企業秘密」とやらが「空気」だったのには笑ったわ。
そんな下らないことを必死ぶっこいて勉強する時間があったら
その時間を許認可業務の勉強に費やせば一財産築けただろうに。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:26:53 ID:LK4yB1Fo0
787 :
ロンメル:2010/12/23(木) 06:26:43 ID:m9cmhYTP0
>>784 ようカバチ。
行政書士会が法定外業務(民事)を推奨してるのは知ってるが
「法務」といえる程の民事の事じゃない、
サラリーマンが日常やってるような契約の代理等々はOKという意味
紛争に肩入れする様な「法務」は総務省では所管できず法務省の認定が必要という事
>>785 下らないわけ無いだろw
兼子先生が少し褒めただけで狂乱して法務、法務と騒ぐのを止めるのは大変な事だ
鳥取S君みたいな、ある意味で「被害者」を作っているのは、
行政書士会にも責任ある
昔の訴状を作っていた様な行政書士は、闇でやっていたからまだ分別があるが
インターネットの時代に堂々と宣伝してる現代のカバチは目立ち過ぎて
批判の的になり過ぎる
最高歳判決に対する日行連のコメントは出ないのか?
HPには何も出てないな。
789 :
レオナルド:2010/12/23(木) 08:29:03 ID:bz3ZkC6t0
もっと、突っ込んで、行政書士は「法律上の争訟」なしの社会、そして法律行為自体を無くす活動をしたら良い。
それが行政書士の役割だ、・・・・。
以上
そんなもんだしても失笑を買うだけだろ
いい大人がマンガを真に受けて
あなたの街の法律家なんてポスター作るようなレベルやで
たとえ会長が高卒でも臆することはない。
堂々と最高裁判決を批判するパブコメを出すべきだろう。
そして法曹界に宣戦布告してもらいたい。
高い会費を取って何もしないんじゃ会員は承知しないはずだ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:36:06 ID:VOI4MLjR0
私の友人は壁に貼ったあのポスターの前で全裸になり
ボク法律家でちゅぅ〜ボク法律家でちゅぅ〜あなたの街の法律家でちゅう〜
と叫びながらしこり捲くるのが生き甲斐だとか・・・
ああ男らしい!
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:35:05 ID:3RHuQIJU0
794 :
レオナルド:2010/12/23(木) 13:02:32 ID:bz3ZkC6t0
脅威なのは、こいつらが、民法、民事って言っている間に、時計は止まらず、
どんどん動いていた行政も、行政書士も、・・・・弁護士も、・・・・。
以上
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:01:49 ID:FKcexWYc0
lowerの間違いだと思われます。
797 :
ロンメル:2010/12/23(木) 15:33:21 ID:exuupyPq0
>>787 よう、存在しない「総務省様」の見解で妄想オナニーする空気。
非弁カバチ根絶運動はお前の専売特許でもなんでもないからどうでもいいんだが、
お前の仕事が「空気を売ること」でしかないというミジメっぷりがばれたのって
どんな気分?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:35:06 ID:SdlJi8X00
なぜADR代理権貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:22:45 ID:FKcexWYc0
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:33:30 ID:P5LgmP6q0
LECとかでやってる開業講座は有益でしょうか?
実務経験がなく、どこかで勉強する必要に迫られています。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:35:39 ID:LTWY9mSD0
>>798 試験簡単だから
専門性ないから
バカだから
802 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 19:23:33 ID:MLQ1mmbF0
>>797 お前気持ち悪いなwレスも下品
サンタクロースだが、待ちきれないから一日速いプレゼントやるよwww
総務省設置法3条・・・総務省の任務を定める
「行政の基本的な制度の管理及び運営を通じた行政の総合的かつ効率的な実施の確保、、、」
総務省設置法4条
「総務省は、前条の任務を達成するため、次に掲げる事務をつかさどる。」
三十六 行政書士
4条は、3条の「任務」を受けて具体的に列挙された所管事務
つまり4条は、3条の「任務内の事務」という事
総務省設置法3条には「法務」とは一言も書かれていない
行政書士制度は「法務」の為の存在ではない事は 「 確定 」
ちなみに、
旧自治省設置法第3条でも旧自治省の任務には「法務」とは一言も書かれていない
旧自治省設置法が出来たのは昭和27年w
カバチは何十年も 「行政書士は法務」と根拠ない主張をし続けてんだよw
アホ
803 :
レオナルド:2010/12/23(木) 19:34:49 ID:bz3ZkC6t0
法務が間違いはその通り、・・・しかし、総務は止めときなさいって、・・・悪いことは言わん、・・・。
これだけの、・・・・に、何しでかすか解らんぞ、・・・・。
丁
804 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 19:35:53 ID:exuupyPq0
>>802 よう、ゴクツブシの空気。
行政書士の仕事が「管理」でも「総務」でもないことが、
こともあろうに、お前が一方的にストーカーしている「総務省様」の見解として暴露された今年は、
ゴクツブシのお前にとっては相当辛かっただろうねえ。
おまけに、お前の仕事が「空気を売ること」でしかないというミジメっぷりもばれたのって
どんな気分?
805 :
レオナルド:2010/12/23(木) 19:36:16 ID:bz3ZkC6t0
自分で「行政」を定義すれば良いんだよ。
ピン
806 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 19:56:17 ID:MLQ1mmbF0
>>804 総務省管轄なら「総務」だろ
自治省管轄時代なら「自治」という言葉だったはず
「法務」は?どこから出た言葉だw
>>805 司法書士が資格の名称を変えるか変えないで騒いでいた時期があったが
「総務」、「行政」とか議論は資格の名前を変えるわけじゃなく
仕事の中身をどう言葉で表現するかという問題、
民事やISO認証も仕事として出来る訳だから、「行政」では不適切では?
「総務」の言葉のほうが、
企業に営業かけるにも応用が利いてよい
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:05:07 ID:AbTiTG4O0
>>806 >民事やISO認証も仕事として出来る訳だから
家系図判決の補足読んだか?
808 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 20:09:56 ID:MLQ1mmbF0
>>807 お前、よく読めよw
あの補足意見は行政書士の「独占業務」の範囲を決める基準だろ
誰でも出来る業務について、補足意見で制限してないがな
そんなことしたら、行政書士はタレント活動もできなくなるぞw
809 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 20:21:59 ID:MLQ1mmbF0
>>807 但し、あの補足意見は法務カバチにはダメージがあるがなw
いずれあの解釈を 非弁裁判で使われる可能性はある
兼子説は
「誰でもできる法務」の概念があって、行政書士会はそれを推奨してるんだろ
>>804は「誰でも出来る法務事務所」て名称にすればいいがなw
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:37:38 ID:AbTiTG4O0
>>808 独占業務でないものを名前に付けてどうするんだ?
811 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 20:47:39 ID:exuupyPq0
>>806 よう、バカ空気。
法務省の仕事は犯罪者を刑務所に拘束することだが、
犯罪者の仕事は他の何者かを刑務所に拘束することではない。
総務省の仕事は行政書士を管理することだが、
行政書士の仕事は「管理」でも「総務」でもない。
お前が一方的にストーカーしている「総務省様」がわざわざ
それを完全否定している。
その程度の頭の悪さだから、
お前は空気を売る仕事しかできなくて、
いつも猿の猿真似を心配しなくちゃならないんだよ。
812 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 20:52:55 ID:MLQ1mmbF0
>>810 確かに独占業務は「行政」だが、
行政手続の仕事を民間企業では総務と呼んでるのさ
民間企業の目線でみると行政手続は「総務」の仕事なの
民間企業に判りやすい「言葉」を選んで使っているだけの事
訴状も書けないのに「法務」では、逆に不当表示と言われかねない
0.5%果汁入りジュースを天然果汁いっぱいと書くようなもの
813 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 21:06:25 ID:MLQ1mmbF0
法務カバチは弁や司に対するコンプレックスばかりで
商売の常識がわかってない、客の方向を向いてない
成分表示に嘘偽りが無い
商品の内容が一目でわかる
信頼できて安心する
今時、成分表示が書いてない食品じゃ、
「どこか未開の国からの輸入品で発ガン物質が入ってるのでは?」
と思われ不振がられるだけ。
どうせ、宣伝するなら
「総務省の資格です」「民間企業では総務部門にあたる仕事です」
と堂々と言えばいいだけの話
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:08:18 ID:JscKzhHr0
815 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 21:13:46 ID:exuupyPq0
>>813 よう、存在しない「総務省様」の見解にすがりつくコジキ。
「空気を売るのが仕事です」「民間企業では総務部門にあたる仕事だと妄想していましたが、総務省様には完全否定されました」
と涙目で言うだけしかないってどんな気分?
補足意見の位置づけの分かっていない馬鹿で無駄な議論が続いてるなw
817 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 21:58:35 ID:MLQ1mmbF0
>>815 空気はカバチが余計な事しゃべらないように例えだ
平成4年の遺産分割協議の判例でも
弁護士法七二条は弁護士でない者の法律事務の取扱を禁止しているところ、
本判決は遺産分割につき 紛争が生じる争訟性を帯びてきたにもかかわらず、
他の相続人と折衝するのは同法に反する
としているぞ
>>816 補足意見はカバチにダメージあるがな、
権利義務書類が行政目的に限定されたら、
民事だけやってる法務カバチは全滅に近い
819 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 22:11:03 ID:MLQ1mmbF0
>>818 「判例そのものではない」事は知ってるさw
但し、次回の判事に引用される可能性は否定出来ない、
むしろ引用される可能性あり
821 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 22:21:46 ID:MLQ1mmbF0
裁判長宮川光治1人の意見だろ
822 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 22:22:01 ID:exuupyPq0
>>817 よう、バカ空気。
いるんだかいないんだか分からない空気のような人、というたとえ話は、
要は存在価値ゼロってことだろうが。
「空気を売るのが仕事です」「民間企業では総務部門にあたる仕事だと妄想していましたが、総務省様には完全否定されました」
と涙目で言うだけしかないってどんな気分?
補足意見は、お前みたいなバカ空気にとって大ダメージだろうが。
空気を売るような仕事は行政書士の仕事じゃないから、
行政書士ではない猿はどんどん猿真似して下さいってこと。
猿とのテープ起こし競争5963。
>>821 要するに、他判事に、この意見に対する賛同者はいないんだよ。
後の判決に強い影響を与えうるのは連名の場合。
因みに、宮川判事は東京弁護士会の弁護士出身の判事ね。
任期は残り1年と2ヶ月。
824 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 22:34:32 ID:MLQ1mmbF0
>>822 アホだな、議長ってわかるか?
例えば議長が国会の消費税5%にするか10%にするか20%にするかの議論してるときに
俺は5%がいいーーて
騒いでみろw議事にならんだろw
議長は議事は進行するが、法案の中身に意見は言わない(国会では一票ある場合もあるが)
それでも議長の存在意義はある
>>823 それはその通り、但し可能性は否定できない、
未来の事だから予測できないが、非弁事件が連発すれば判例も山のようにできるだろう
判例が積み重なればいずれ理由に書かれるぞw
>>824 だから、補足意見は判例じゃないだろw
判例が山のように積み上がると言うことは、
山のように最高裁判決が出るということで、
それは何年かかるんだよw
826 :
サンタクロース:2010/12/23(木) 22:47:26 ID:MLQ1mmbF0
今日は疲れた もうこない ねろよ ぼうや達
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:00:45 ID:8SlIf+fLO
平成十六年SFCG過払い訴訟の判決の滝井裁判官の単独補足意見が平成十八年シティズ判決の判旨になった例が最近だと有名。
この時も滝井補足意見がでてから弁護団は滝井補足意見を全面に出して戦ったからね。
補足意見が判例にならないけど、後の判断にかなりの影響を与えるのは否定できないよ。
>>827 かなりの影響を与えるかどうかの判断は確率の問題だろw
それ一個の例を挙げて、「かなりの影響与える」とか、池沼かよw
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:41:16 ID:jYWoSH350
確立だってさw
>>829 字が間違ってるぞw
ある事象の法則の高い蓋然性を立証するには、2つの方法がある。
演繹的に理論で立証する方法と帰納的に該当する事例の数と確率で立証する方法。
>>827は後者の立証とするには例が一つであり、
>>823を打ち崩すには足りない。
論証の基本だろ。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:59:09 ID:Uz5U9hZj0
では、お続けください(笑)
判決文・補足意見の両方を前文読めば別に議論する話題ではないんだけどな。
行書体で記述して額装して巻物の形式にして桐箱に収めた家系図なんて士業の作るものじゃないわ。
建設業許可の金看板と同じレベルの代物。
一部分だけ切り取って議論ごっこや煽りに使う分には便利だがな。
>455 :ジェネラル:2010/12/07(火) 12:07:36 ID:tgJ+VBKS0
>さー今日も昼飯休憩、カバチ共をからかうかw
議論するつもりなんてさらさら無く、レスが欲しいから挑発してんだけ。
厚生労働省 第1回「精神障害者の雇用の促進等に関する研究会」議事要旨
行政書士の試験は、分裂病の人が受かる率が高い。弁護士にもいる。
一定程度統合失調症の方が行政書士試験に合格しているにも関わらず、
実際には欠格条項により行政書士登録ができないという事実に言及した
ものであり、行政書士の方が精神障害であるというようなこと意図したも
のではございません。
ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。
厚生労働省 障害者雇用対策課
836 :
サンタクロース:2010/12/24(金) 00:47:26 ID:JrTrD8R60
>>824 よう、存在意義ゼロのバカ空気。
議長っていうのは権限が強大だから、バカ空気には務まらないんだよ。
まして、わざわざ金払ってバカ空気を使うわけねーだろうが。
存在しない「総務省様」の見解にすがるバカ空気のホラはすぐばれる。
「空気を売るのが仕事です」「民間企業では総務部門にあたる仕事だと妄想していましたが、総務省様には完全否定されました」
と涙目で言うだけしかないってどんな気分?
(議長の権限)
第三百十五条 株主総会の議長は、当該株主総会の秩序を維持し、議事を整理する。
2 株主総会の議長は、その命令に従わない者その他当該株主総会の秩序を乱す者を退場させることができる。
837 :
レオナルド:2010/12/24(金) 07:54:37 ID:zedWYAhQ0
凄い、議論やっているな、レベル高い、補足意見はそのとおりでございます。
昭和44年12月24日に「肖像権」は憲法上の権利として生まれました、そう補足意見ですね、「明白かつ現在の危険」の原則の適用。
弁護士は前審で福岡で、また本庁で行政書士に負けて統合失調症になる人もいれば、・・・・・。
しかし、行政書士はこれを越えた、頭のおかしい人間が多い、・・・のは事実、隠せない事実、・・・。
頭もおかしくなるよ、こんな連中に囲まれてレオナルド先生は12年だぜ。
入院したいって言っている、・・・・・ジャンボハラグチ、・・・・当たりマエダのクラッカー、・・・、・・・・。
誰か、・・・・誰か、助けてくれ、・・・・・俺を自由にしてくれ・・・・。
以上
838 :
レオナルド:2010/12/24(金) 07:56:34 ID:zedWYAhQ0
明らかにおかしい、・・・・なんてもんじゃない、・・・・福岡県行政書士会は文化大革命だ、赤の広場だ、・・・・。
革命だ〜・・・・・。
トン
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:28:15 ID:zpsk/GOH0
とある資格本
行政書士 「独立開業したフリーター」
(笑)
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:57:53 ID:i+mB+Pyw0
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:17:14 ID:0UsHY03h0
主に福岡の博多地区を指しているらしい。
842 :
サンタクロース:2010/12/24(金) 09:31:25 ID:8+OTbb750
>>836 ぼうや、準用って知ってるか?準用できない条文は準用しない
株主総会第315条の条文で退場させたら一人居なくなって困るだろw
家族会議で議事が荒れたら解散だw常識考えろwww
遺産分割協議で、下手に分割案の提示なんてしてみろ、
「お前に何の権限があって、指図するんだ」て怒られるぞw
しかも弁護士法違反だろw
相続人の立場で考えてみろ、赤の他人に相続分を決められたら怒るだろw
トラブルが余計発生するわwww
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:26:03 ID:0UsHY03h0
相変わらず草の多い駄文だな
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:10:00 ID:zedWYAhQ0
博多区の麦野あたりだろう、きっと、それとも千代町かな?
年内最後の業務を片付けた。
未収もなし。
確定申告をそろそろ始めるか。
毎月入力してあるから楽だけど。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:25:06 ID:JrTrD8R60
>>842 よう、バカ空気。
お前の「仕事ゴッコ」っていうのは、要するに
「家族会議で空気」か。
そこまでしょぼいんじゃ、猿に猿真似されるのを心配するのも致し方ないな。
猿競争5963。
ていうか、「会社法315条」って言葉もとっさに書けないのか。
「株主総会第315条」って言葉、六法全書に何ページに存在するの?
普段から、存在しない「総務省様」の見解にすがっているから、
日常生活のあらゆる面でも、存在しない何者かにすがってしまうんだろうね。
インチキカルト新興宗教にコロリと騙されて全財産を寄付するマヌケボケのカモなんだろう。
847 :
サンタクロース:2010/12/24(金) 12:35:17 ID:8+OTbb750
>>833 補足意見は 法務カバチに大人しくしてろって事、
いつか理由に書かれる日が来ないように、非弁はするなよ カバチぼうやたち
>>846 ぼうや、起きたか?
家族会議でドヤ顔で分割案を力説して、でしゃばる法務カバチぼうや(非弁)
にプレゼント(2個目)
行政書士は 行政権の資格、つまり「執行」の資格、
行政書士は法律(や代理契約ほか)に沿って業務を「執行」しなさい
紛争が予見できる時は業務の「執行」を止めなさい
シャン シャン シャン
848 :
サンタクロース:2010/12/24(金) 13:03:20 ID:JrTrD8R60
>>847 よう、バカ空気。
「家族会議みたいな株主総会で空気を売るのが仕事」とばれてしまってどんな気分?
「俺の仕事は総務省と同じ」と、ホラ吹きの常道とはいえ、よくもまあ大袈裟な大ボラを吹いていたものだな。
実態は、猿にも簡単に猿真似される猿競争でしかなかったこともばれちゃったな。
「空気を売るのが仕事です」「民間企業では総務部門にあたる仕事だと妄想していましたが、総務省様には完全否定されました」
と涙目で言うだけしかないってどんな気分?
補足意見か判例かどうか以前に行政書士の独占業務を行政書士法1条の目的の範囲内に限定するのは極めて妥当なんじゃないか。
対外的な証明力を有する権利義務書類の作成が全部行政書士の独占業務ってのは相当違和感あるよ。
補足意見は何の効力もないと言ってる人たちは補足意見に当然反対の立場なんだろうけど
そののひとたちはどこまでが行政書士の独占業務の範囲だと思ってるわけ?マジレス希望。
例えば企業間での一般的な商取引(紛争性はなく、許認可絡みでもない)の契約書作成は今でも行政書士の独占業務で、
これを無資格者が報酬を得て契約書作成したら行政書士法違反で逮捕すべきと考えてる?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:04:23 ID:2yQCsAhwO
いままでと違って補足意見があったために行政書士の業務範囲につき、一条目的制限説がこれから公然と主張されるのは間違いない。
鳥取事件でも、被告側の正当業務主張を崩す材料に使われると思う。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:49:01 ID:n4zkveqG0
>>850 無資格者が「どのような立場で」書類を作成するかによるんじゃないの?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:56:27 ID:n4zkveqG0
>>833 >判決文・補足意見の両方を前文読めば別に議論する話題ではないんだけどな。
本来は議論する話題じゃないんだけど、法律を理解できない行政書士ががやりたい放題やったからこのようなことになったのでは?
854 :
レオナルド:2010/12/25(土) 00:21:16 ID:lCf7zWeC0
あのな、今回の補足意見は「法創造機能」とは違って、改めて行政法とは何かを確認したに過ぎない。
判事は当たり前の事をおっしゃっているに過ぎない、これ京都府学連訴訟とは違うよ。
カバチがめちゃくちゃやったから、おっしゃるとおりです。
行政法は、始めに1条(目的)それから2条が出来る。
従って、必要条件=2条は1条=十分条件を越えない。
始めに2条が出来て、1条が絞をかけたのではないので注意するように。
今回の補足意見は、不用意な拡大解釈に注意されたのだと思います。
これ、彼ら指導部は行政法の基本が全くわかっていないことを露呈している。
何を自慢したいのだか?
判決に発展性はないって、良く考えて見なさいよ、当たり前の事をおっしゃっている最高裁判事殿は、・・・・。
以上
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:08:18 ID:GqnAzBl40
>>845 煽りじゃなくて、もう仕事終了?
オレ、このままだと年末年始も仕事になりそうだ。
処理能力に問題あんのかな?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:44:29 ID:gcAJ4F1R0
857 :
ロンメル:2010/12/25(土) 06:19:01 ID:QeNPnzxm0
行政手続きに関係なく民事、例えば、
内容証明、遺産分割協議、、、民事だけで食ってる行政書士なんて山ほど居るだろ
「あわせて利便」が拡大解釈の原因だろう
但し、独占業務範囲を狭く解釈すると、
ファイナンシャルプランナー辺りが平気で遺産分割協議書(添付書類でない場合)の代書やり始めるぞw
858 :
パットン:2010/12/25(土) 07:57:12 ID:lCf7zWeC0
おっしゃるとおり、違法行書は行政書士制度を破壊するどころか、法秩序全体を破壊し続けている。
以上
859 :
ロンメル:2010/12/25(土) 08:33:37 ID:br1D2ttv0
>>857 よう、バカ空気。
猿あたりが平気でお前と同じ「空気を売る仕事」やり始めるぞw
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:22:37 ID:Er+L/qpd0
ファイナンシャルプランナー辺りだと遺産分割協議書なんて無料で作ってやるんじゃないのか
そんなもんでチマチマ銭取っちゃ男の仕事じゃないよ
実務の参考になることがないかと思って覗きに来たんだが、
変な議論のおかげで読んでて疲れるなw
>>697の気持ちが分かる。
行政書士で法務は間違ってない。企業法務とか政策法務という用法からも、司法関係の事務に限られない使い方されていることはわかるだろう。
あるいは、それらの言葉も間違ってるっていうの?
補足意見で訳わからんこと言ってる人達は、判例に触れるならまずその読み方くらい知るべき。
レイシオ・デシデンダイも理解せずに補足意見の話をいきなりし始めるなど論外であって、
そのレベルの人が判例読むことはむしろ害悪。判決要旨だけ読む方がまだ良い。
レオナルドさんも実務家として成功していることに素直に尊敬するが、
837、854あたりの表現見るかぎり、法解釈なり判例の読み方なりは分かってないと思う。
862 :
861:2010/12/25(土) 10:45:02 ID:pyfvSt8m0
854も挙げたけど、これは間違ってないや。俺が読み違えてた申し訳ない。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:57:13 ID:RQ/qKypa0
なぜADR代理権貰えなかったか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
トリついてないコテハンの中身について云々する点で私がそもそも誤っていますね。
下2行は撤回します。
てか、連投もすまそ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:58:43 ID:vEuqxJkc0
>>866 別人だよ。
697は俺が書いた
697ではレイシオデシデンタイ
861ではレイシオ・デシデンタイ
868 :
ブラッドレー:2010/12/25(土) 13:35:09 ID:lCf7zWeC0
しかし、これで行政書士の民事法務に一定の歯止めがかかる。
そして、これ連合会始め役員はどうやって責任取るべきなのだろうか?
以上
法改正・新制度の設立がビジネスチャンスとは言え、
店舗型性風俗特殊営業の4号営業ってのは仕事になるんかね?
万が一、このスレで分かるのがいたらコメント欲しいのだが。
先日、土地を売ることになり、売買契約書に添付する境界確定図の作成とともに売買契約書の作成
を行政書士に依頼しました。
売買契約書に添付する境界確定図については、事実証明に関する書類であると、県行政書士会から解答
があったため、そのようにした次第です。
できあがった境界確定図に記名・職印がありませんでしたので、記名・職印を求めたところ、別の土地家屋
調査士の記名・職印がありました。
他人による業務の取扱禁止規定違反を問うことは可能でしょうか?
観賞用の家系図の作成を専門としている行政書士です。今回の最高裁判決を受けて、廃業を検討しております。
廃止の届出をした場合、「○○法務事務所」という看板を使用できなくなるのでしょうか?
>697ではレイシオデシデンタイ
>861ではレイシオ・デシデンタイ
わかりやすい小細工だね
>>873 それは気がつかなかったな
可能だろう
規制する法律がないのだから
876 :
861:2010/12/25(土) 17:22:22 ID:pyfvSt8mI
中の人探しワロタ
実際別人だよ。俺がスレ見たのは今日が初めて。
だが、ホントにしろウソにしろ見抜く術がないんだから、気にすんなw
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:32:16 ID:x8/ltl3eO
そういえば、Wikiで器用にIPかえて投稿してた奴もいたよな。
すぐばれたけどw
いくら変えても主張内容が同じだから
自分じゃ気づかないのかねえ
法学学んだ者なら一般的に持つであろう感想を書いただけだからな
そう思えない人は、きっと八幡製鉄政治献金事件の先例価値も分かってないだろ
このスレから3人目のスター誕生だなw
やや小粒だが
>>871 レスありがとん。分からないなりにがんばったね。
「仕事にならないと思う理由は何か?」だって?
くだんの業務リスクに対して得る利益がプラスになるかどうかとかそんなことを聞きたいのだが?
実務に対する基礎勉強スレなんだから、そういうことを議論するのが筋と思ったが
そう考えた私が愚かだったかな?
勝手に小細工だと思ってればいいさw
レイシオデシデンタイとレイシオ・デシデンタイの違いに真っ先に目が行かない時点で、
言いがかりつけてる奴は、正規の法学教育受けたことのない六法の読み方も知らないトーシローなんだろw
まだ言ってるよ。このバカw
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:19:11 ID:hraJfKkc0
883 :氏名黙秘:2010/12/25(土) 18:55:38 ID:???
おいおいw
はっきり登記を主として営業中と言ってるぜwこの行書w
>
>嵯峨聖浩(さがあきひろ)
>
>
>1977年 愛知県岡崎市生まれ
>行政書士
>
>会社登記を主とした嵯峨行政書士事務所を都内で営業中。
>会社設立、移転等の登記事項はお任せください。
>
http://www.a-akindo.com/member2.html >
>(顔写真つき)
>>884 レスありがとうです。
資格論議するよりはマシだけど、それを言っちゃお仕舞いね。
何にせよ、このスレ自体が店舗運営板にあること自体が誤りのような気がしてきた。
887 :
ロンメル:2010/12/26(日) 10:20:55 ID:5mdnDSf60
軍人が沢山沸いてるなw
>>861 >「行政書士で法務」
厳密には、この問題は不当表示の問題、「狭義法務※と勘違いさせる」事を狙った宣伝行為
産地偽装とか、成分表示偽装とか、おとり広告とか、そういう類の話に近い
例えば不動産屋が駅徒歩20分の物件を15分と宣伝するのは、違法か否か?
宅建業法のほうが倫理的には行政書士業界より余程厳しい
※狭義法務・・・弁護士法72条で弁護士の独占業務とされている範囲
但し、入管は法務省管轄、また平成9年以前は目的条文も無かったので
全ての事務所がそういう意思でやっているともいえないが
「法務」の根拠を出せと言うと、出せない、、、
「法務」は弁護士法で禁止されていない広告宣伝だが、
不当表示の問題としてみると、、、「不適切」
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:30:36 ID:hp7CLtXN0
>>887 「人権」を扱うのが法務省な。
入管業務は外国人の人権を扱うから法務省管轄。
裁判も人権に関わること。
裁判は法務の一部分であってすべてではない。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:42:05 ID:o5bWyy3x0
ここは代書屋の法律論か
890 :
ロンメル:2010/12/26(日) 14:17:49 ID:soioZKTd0
よう、バカ空気
>>887 「行政書士は総務省様と同じ仕事」
小学生にも分かる通り、この問題は不当表示かつ詐欺の問題、
「総務省様の関係者※と勘違いさせる」事を狙った詐欺行為
産地偽装とか、成分表示偽装とか、おとり広告とか、そういう話そのもの
※総務省様の関係者…妄想総務ストーカーが空想する虚言
当の総務省には完全否定されているが
「総務省様の関係者」の根拠を出せと言うと、存在しない総務省様の見解をでっちあげ、、、
「総務省様の関係者」は刑法で禁止されている詐欺だが、
不当表示の問題としてみると、、、「不適切かつ詐欺」
891 :
ロンメル:2010/12/26(日) 16:29:47 ID:5mdnDSf60
>>890 総務かどうかの議論はややこしくなるから置いといて、
まず行政書士が「法務」の宣伝は不適切だろw
行政書士が法務というのは間違いじゃないの?
「執行(行政)」と「法務」の区別が出来てないだけじゃないの?w
お前みたいなアホが居るから、この制度の改革が何十年も止まってるんだろうなw
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:22:02 ID:e+Evj1Xb0
元気か?犬猫行書ども(笑)
やっと、年末進行ラッシュが終わった。
きつかったけど、kpれで年が越せます。
それはともかく、支部の新年会の案内が着てたけど、
地元有名料亭で会費4000円か…。
こんなことに金つかわないで、もっと研修会でもやれよなぁ。
894 :
ロンメル:2010/12/26(日) 19:07:56 ID:soioZKTd0
>>891 よう、猿
>総務かどうかの議論はややこしくなるから置いといて、
お前が大敗北自白チンチンダンスを涙目で踊っているのには笑った。
「行政書士=総務」は「総務省様」に完全否定。
「行政書士=管理」は存在しない「総務省様」の見解。
「行政書士=執行」は存在しない「総務省様」の見解。
結局、テープ起こし内職のバカ空気が完全敗北に屈したことが確定。
猿真似猿競争5963。
総務省は管理、行政書士は申請、そして権利義務。
以上
↑キミたちヒマそうでいいね。
オレは28日も経審の申請だ。
再来くらうとマズイから、チェックし直そうっと。
897 :
ロンメル:2010/12/26(日) 21:23:26 ID:5mdnDSf60
しつこいヤツが一人沸いてるなw
「自白チンチンダンス」て何だよw水準低いなw勝手に勝利宣言すんな
余程、正論言われてショックなのか?あの表では入管の業務などを考えてあの分類なんだろ
この際、総務は議論がややこしいから
行政書士は「行政」でいいよ
総務や行政の根拠は総務省設置法3条、4条が、根拠だって云ってるだろ
カバチは「行政書士が法務」だと言い張るなら、
「法務かどうか」を証明しなさいってwこの場で、さあさあ、
証明出来ない事を商売すんなよw
それから、「法律知ってるから法務」みたいな幼稚な答えすんなよw
898 :
ロンメル:2010/12/26(日) 21:31:45 ID:5mdnDSf60
要するに、法務カバチは
「司法(法務)と行政(執行)」を勘違いしてるんだろ?
行政書士法や自治省設置法、総務省設置法が出来て依頼、何十年間も
図に描くと
司法(法務) ← 法律 → 行政(執行)
司法、法務・・・裁判など司法の場で人権を争う事
行政、執行・・・法律に則して業務を行う事
行政書士は「法務」じゃなく、「執行」なんじゃないの?
900 :
861:2010/12/26(日) 21:43:17 ID:90Q1KT/E0
>>887の主張するところの意味は分かります。
それでも、行政書士が法務事務所と名乗ることは問題ないと思います。
弁護士事務所を探したいにも関わらず、
名称ゆえに誤って行政書士事務所に辿りついてしまうことが頻発して、
一般的な依頼人が多大な迷惑をこうむっているとすれば、それは問題かもしれません。
ただしその解決は「法律事務所」同様に立法に任せれば良いことでしょう。
>>898は司法の定義としても法務の定義としても
「裁判など司法の場で人権を争うこと」が不適切なので、問題外です。
>>900 > それでも、行政書士が法務事務所と名乗ることは問題ないと思います。
法務事務所の看板・名称を掲げて業務を行なうことに、弁護士、行政書士などの資格は不要。
誰でも掲げて業務を行なうことができる。
>>901 特に規律がないのですからそうでしょうね。
ただ、それはいま全く問題になっていないようなw
>>902 そうなの。ゴメン。単純に900にコメントしました。
>>904 いえ、およそまともな議論ではないのです。
仮に過去ログ読めば「この人たちは何を言ってるんだ?」と混乱するでしょうw
論点はおそらく、行政書士が法務事務所と名乗ることが問題か?だと思います。
906 :
ロンメル:2010/12/26(日) 21:55:57 ID:5mdnDSf60
>>900 確かに、司法で争うのは人権に限らないな、
>>898の司法の定義はわかり易く書いたつもりが不適切かもしれない
司法の定義は正式な物を使うとしても
「具体的な争訟について、法を適用し、宣言することにより、これを裁定する国家作用」と定義される
行政書士の業務は、「具体的な争訟」では無い、むしろ紛争にはタッチできない
つまり、行政書士で「司法」や「法務」 は間違いだろ
907 :
ロンメル:2010/12/26(日) 22:14:41 ID:5mdnDSf60
これが中学、高校生の公民の教科書に載ってる程度の
立法、行政、司法のイメージなんじゃないの?
立法(法律を作る)
↓
法律
↓ ↓
残念ながら
紛争が起きたら 日常の業務を粛々とこなす
↓ ↓
司法(法務) 行政(執行)
弁護士、 公務員、警察、消防
司法書士 行政書士(公務員特認)
↓ ↓
紛争を解決 予防、管理
(判例作る)
このイメージ通りなら、行政書士=行政で良いと思うのだが
なぜ、行政書士は司法に拘らねばいかんの?
司法と行政の枠組みを超えてまで紛争をやりたいの?
>>905 >
>>904 教えてくれてありがとう。
> 論点はおそらく、行政書士が法務事務所と名乗ることが問題か?だと思います。
何の問題もないのでは?誰でもOKでは?
魚屋が法務事務所を名乗っても問題ない
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:30:31 ID:FdEu4XZE0
ここですか?
ADR代理権さえ与えてもらえない代書屋が
いっちょまえに法律を語るスレは
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:39:24 ID:hp7CLtXN0
>>910 ここまでの流れで「行政書士はADR代理権がもらえなくて当たり前」という認識がないやつは馬鹿
ADR代理権仮にくれるなら、認定試験のレベルは行政書士資格者の中からさらに倍率20倍とかでいいわ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:41:32 ID:hp7CLtXN0
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:43:08 ID:hp7CLtXN0
>>912 そもそも代理権もらったところで仕事ないだろ。弁護士とまるかぶりになるんだから。
どんな内容でADRやるんだよ。
司法崩れの有資格者でしかないから、実務のこと聞かれても分からんw
弁護士と丸被りだろうが市場があることくらい分かるがな。
司法書士の少額訴訟、弁護士と丸被りだから市場が無かった。と思う?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:54:23 ID:hp7CLtXN0
>>915 弁護士の数増やしてるのに、仕事が回ってくるわけないだろ?
そう思うならそれでもいいんじゃないかな。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:05:58 ID:hp7CLtXN0
しかも、今回の家系図裁判の補足意見で、行政書士が扱う業務にどうやって紛争がでてくるんだ?
また補足意見か。
ADR代理権与えられるなら、法改正だってあるだろ。
きちんと法律勉強しないで、なぜ自信もってペラペラ喋れるのか不思議だよ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:12:43 ID:hp7CLtXN0
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:18:07 ID:hp7CLtXN0
>>919 >きちんと法律勉強しないで、
法律だけ頭入っててもダメなんだよ。
省庁の動きぐらい把握しろよ。
ホントすごいな。まさに三百代言って感じだ。
総務省が嫌がるかどうかなんて、俺のどの発言とも関係ない。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:24:06 ID:hp7CLtXN0
>>922 行政書士の監督官庁は総務省と都道府県だろうが。
他士業のADRは監督官庁のバックアップがあってこそ。
総務省はADRなんて眼中にない。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:28:02 ID:hp7CLtXN0
大体、政治的な情報が入ってこない立場の人間が知ったような口聞くなよ。
そっか、俺が間違ってたよ。ごめんな。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:44:35 ID:3d0kdtPE0
私には夢がある。いつの日かADR代理権を与えられて、弁護士や司法書士、
社労士や調査士の先生たちと、兄弟として同じ食卓を囲めるようになるで
あろうとの夢が・・・そして私の幼い四人の子どもたちが、代理権の有無
ではなく、人格そのものによって評価される国に住むようになるであろう
という夢が・・・
>>924 総務省は、行政書士のADR付与に反対なの?
せっかく終わりにしたのにww
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:03:34 ID:ZM10AlrJ0
>>927 騒いでいるのは行政書士会だけで、総務省は無視。
むしろ、行政不服審査法の代理人を推進してる。
>>930 司法書士や土地家屋調査士が、いわゆるサポート業務と称して、自らが作成した書類を、本人名義で申請させることは
品位保持義務違反でしょうが、司法書士や土地家屋調査士以外の者が、サポート業務を行なうことについて、具体的に
法令に違反するの?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:27:30 ID:gFRPWRnE0
私には夢がある。いつの日かADR代理権を与えられて、弁護士や司法書士、
社労士や調査士の先生たちと、兄弟として同じ食卓を囲めるようになるで
あろうとの夢が・・・そして私の幼い四人の子どもたちが、代理権の有無
ではなく、人格そのものによって評価される国に住むようになるであろう
という夢が・・・
これは我われの希望である。この信念を持って私はプレハブ小屋に帰る。
この信念があれば、我われは絶望の山からひとかけらの希望を掘りだすことが
できるのだ。いつの日か商業登記を得られるのがわかっているゆえに、
我われは本人に成りすまし、裁判所や法務局に人目を忍んで出かけ、
素人の振りして職員に教えを乞い、ばれて投獄されても、すぐに復活し、
ともに他資格の業務を行うことができるのである、 法律家として・・・
>931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 00:24:46 ID:1j2i7rcO0
>
>>930 > 司法書士や土地家屋調査士が、いわゆるサポート業務と称して、自らが作成した書類を、本人名義で申請させることは
> 品位保持義務違反でしょうが、司法書士や土地家屋調査士以外の者が、サポート業務を行なうことについて、具体的に
> 法令に違反するの?
>
>932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/27(月) 00:27:14 ID:tnoYhNxx0
>
>>931 > 俺もそう思った。
一人だとおもうが行書会はどういう指導してるの?
>>934 931です。(ちなみに932とは別人)
そのような指導は聞いたことがない。
でも、何が法令に違反するのか不明だよね。
土地家屋調査士や司法書士が自らの職責上・倫理上禁止されていることを
そのまま他の者に当てはめるのは適当ではないと思う。
司法書士会側が完全に勝てるなら確定判決があってよさそうなものだけど、
そうでないから判決がない。って訳じゃないの?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:46:34 ID:fbVTjmRm0
たぶん、この飯島荘のは違法だということがわかっていないんだと思うよ。
いくら言ってやっても理解できないと思う。
ここでがたがた言うより都に通報したほうが早いでしょう。
>>937 都は、行政書士法違反を扱うので、都は関係ないのではなかろうか?
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:50:32 ID:oIpoE9K1O
平成十二年の最高裁判決で、登記申請の代行もダメだって確定してるのをしらないのかね。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:51:40 ID:fbVTjmRm0
>>939 wikiの情報しか知らなかったんだけど、いま判決原文読んだら全然駄目っぽいな。
勉強になったよ、ありがとう。
>>939 佐久間行政書士の事件でしょ。知っている。
>>940 都ではなく県に行政書士の違反について相談したことがあるが、そのときは、行政書士法に違反したものではないと
言われたことがあったので・・・。
もう少し具体的に教えてくれ。
944 :
ロンメル:2010/12/27(月) 01:03:06 ID:R94aUs7Z0
>>897 >この際、総務は議論がややこしいから
>行政書士は「行政」でいいよ
バカ空気完全敗北(笑)
バカ空気の「行政書士は総務省様と同じ」なる妄言は2010年完全論破。
で、バカ空気がほうほうのていですがりついた新たなバカ妄言が
「行政書士は行政」
来年も大恥かくんだろうねえ、このバカ空気は。
バカ空気に教えてやるが、「トートロジー」っていうのを辞書で調べとけよ。
つーか、今度からはバカ空気じゃなくてリアルバカ空気って呼んでやろうか。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:03:16 ID:fbVTjmRm0
司法書士法違反の問題だから、都じゃないよって意味じゃないのw
>>943 補足。都ではなく法務局長を相手にするべきものだと思うのだが・・・。違う?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:05:30 ID:fbVTjmRm0
ユーモアを解さないやつとは話さない
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:09:12 ID:oIpoE9K1O
Wikiに書いてあることは嘘が多い。故意に嘘を記載して指摘されると異常に反応する者がいて、いつも編集合戦になってる。
ちなみに行政書士法は司法書士法に制限されるとする明確な判例もでてるので、行政書士が当初から登記申請目的のために添付する書類を作成することもできない。
>>950 福島の佐久間行政書士の事件の判決のこと?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:12:25 ID:fbVTjmRm0
佐久間はもっと古かったはず
12年なら南の島じゃないか?
なるほど。
wikiの正確性に問題があることは分かってるけど、
まさかこんな堂々と間違ってるとは思わなかったw
行政書士の事情についてネットで調べようとしても全体的に情報の質が低くてきついなぁ。
954 :
ロンメル:2010/12/27(月) 01:13:26 ID:R94aUs7Z0
>>907で
>中学、高校生の公民の教科書
なんていうのを思わず出してしまうところを見ると、
これは俺の単なるカンだが、
リアルバカ空気は
・塾、家庭教師のアルバイトを掛け持ちしている
・成長が高校レベルで止まっている低知能
のどちらかなんじゃないかな。
この前司法書士の友達に
「申請行為だけ禁止されてるなんておかしくね?」って言っちゃったよー
恥ずかしいww
>>952 佐久間は、平成7年から平成12年にかけての裁判じゃなかった?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:24:38 ID:oIpoE9K1O
ちなみに種子島事件では官公署に提出する書類に裁判所に提出する書類は入らないとする判例も確定している。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:28:30 ID:fbVTjmRm0
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:31:12 ID:fbVTjmRm0
しかし佐久間さん、いい加減HPの残骸を始末して欲しいよ。
ドンだけ迷惑だか。
今日ここ見てて良かった
やっぱ行政書士の友人欲しくなるなぁ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:39:46 ID:oIpoE9K1O
出された判例から見るとコンメンタールや業務必携を額面どおりうけとるのは危険だと思う。個人的な考えだけど。
コンメですら駄目なら、ホント情報得るの難しいですねorz
六法+行政法なら、もっとも信頼されている本の一つなのに。
平成12年の福島佐久間行政書士事件の判決から、嵯峨行政書士のHPの件が、司法書士法違反だという
結論にはならないのではなかろうか?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:56:40 ID:oIpoE9K1O
登記申請の代理・代行はできないとはっきり判断されてますよ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:59:43 ID:oIpoE9K1O
申請書作成については種子島事件で判断されてる。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:04:07 ID:oIpoE9K1O
最高裁が是認した仙台高裁の判決なども参照してみては。
>>967 「法律に別段の定めがある場合を除き、司法書士及び公共嘱託登記司法書士協会以外の者が、他人の嘱託を受けて、
登記に関する手続について代理する業務及び登記申請書類を作成する業務を行うことを禁止し、これに違反した者を
処罰することにしたもの」
とあるが、会社定款の作成は、権利義務・事実証明に関する書類だから、その書類の作成は行政書士もOKだと考えます。
まず、この点については、どうお考えでしょうか?
>>968 そうですね。うろ覚えで聞くよりは、もう一度よく読んでみます。
裁判そのものは、不動産登記の事件だったように記憶していたのですが・・・。
(売渡証書と売買契約書)
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:20:42 ID:oIpoE9K1O
福島事件の最高裁判決の最判解説刑事編では、被告が主張した付随行為論に対して、最初から登記申請のために作成する添付書類は法務局提出書類なので司法書士が作成すべきであり、そのことが判断の理由になったとしています。
>>971 それは承知しています。嵯峨行政書士や、あのような業務を行なっている行政書士も、それは承知していると思います。
>>971 >最初から登記申請のために作成する添付書類
この最初からという点がミソではないか、と思うのですが・・・。
例えば、売買契約を行なった証として、売買契約書を作成します。
その売買契約書もそのまま登記申請情報としても良いですし、別途、司法書士に依頼して
売渡証書(登記申請情報)を作成しても良いわけです。
登記の有無のよって、売買契約の効力に影響はありません。
>>973 所有権移転登記をすることを知っていた場合、行政書士は売買契約書を作成することはできないのか?
>>974 私は、会社定款の作成は行政書士・弁護士の業務だと思います。
とすると、嵯峨行政書士が、会社定款を作成することは問題ないわけですよね。
>>974 たしかその通知は、行政書士の業務であることを知らずに定款を作成し、公証人も気が付かずに登記申請された
ときのものだったように思います。
>>976 私も定款についてはそのように考えます。
あのHPの記載からすると、定款以外の書類の作成代行も行うように受け取れるので問題だと思いました。
>>978 >
>>976 > 私も定款についてはそのように考えます。
> あのHPの記載からすると、定款以外の書類の作成代行も行うように受け取れるので問題だと思いました。
そこの実態の捉え方でしょうね。登記申請書類の作成なのか、それとも様式の作成なのか。
また、
「なお、行政書士が代理人として登記申請手続をすることは、行政書士の正当な業務に付随する行為に当たらないから、
行政書士である被告人が業として登記申請手続について代理した本件各行為が司法書士法一九条一項に違反するとし
た原判断は、正当である。」
とされているので、「行政書士が代理人として登記申請手続をすること」に該当するのか?
HPをみると、うまくやっているように思えるのですが・・・。
「法務局への登記申請書作成後(依頼人に)送付」
とあるので、まさに作成しているようにみえますw
最下段にある割引云々書いてある値段が、書式のみでの値段なのではないでしょうか。
>>980 行政書士法でいう書類の作成と、登記申請書類の作成は異なりますよね。
嵯峨行政書士がHPでいる登記申請書類の作成とは、書類自体の作成、それに署名・押印し登記申請書類
とするのは本人だと思います。
あぁ、wiki間違ってないのかorz
「添付」書類だけではなく、書類一般について書いてあるのかと読み違いしていました。
wikiの中の人ごめんなさい。
判決で言及された司法書士法の趣旨からすると、
「署名・押印さえ本人がすれば、それ以外の中身の部分は行政書士が作成してよい」
とはいえないように思います。
・・・論点ズレましたか?
>>983 行政書士法では書類の作成という場合、本人が署名・押印する前段階までの作成ですね。
代理人として登記申請書類を作成するといった場合、登記申請書類に代理人として署名・押印して
法務局が登記申請書類として扱いうる状態とすることだと思います。
少なくとも、判例で違法だとは言っていないのではないでしょうか。
ある意味、「市販のそのまま使える様式」と同じではないでしょうか?
嵯峨行政書士は、合法的に行なえる定款の作成をベースに、本人が行なう登記申請書類の作成を
サポートしているのだと思います。
判例で禁止されるのは代理業務「および」書類の作成です。
また、登記内容の正確性担保という司法書士法の趣旨に鑑みれば、
中身だけ行政書士が作ってよいという立法はありえないと思います。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 04:55:32 ID:FW91naLf0
>>984 「本人が署名・押印する前段階までの作成」=「市販のそのまま使える様式」と言ってるの?
それだと行政書士の独占業務は無くなってしまうと思う
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:18:05 ID:FW91naLf0
>>981 >嵯峨行政書士がHPでいる登記申請書類の作成とは、書類自体の作成、それに署名・押印し登記申請書類
>とするのは本人だと思います。
各種許認可申請書の作成も、それに本人が署名・押印する前の段階までなら誰がやってもいいの?
>>988 良いと思いますよ。
逆に何がいけないのかお聞きしたい??
990 :
リンドバーグ:2010/12/27(月) 06:47:56 ID:oJDkME+o0
虚偽公文書作成につながる文書は全て行政書士法違反。
ロン
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:07:48 ID:7ogbZBJ90
私には夢がある。いつの日かADR代理権を与えられて、弁護士や司法書士、
社労士や調査士の先生たちと、兄弟として同じ食卓を囲めるようになるで
あろうとの夢が・・・そして私の仲間たちが、学歴や代理権の有無ではなく、
人格そのものによって評価される国に住むようになるであろう
という夢が・・・
これは我われの希望である。この信念を持って私はアパートに帰る。
この信念があれば、我われは絶望の山からひとかけらの希望を掘りだすことが
できるのだ!
いつの日か商業登記やADR代理権を得られることがわかっているゆえに、
我われは本人に成りすまし、裁判所や法務局に人目を忍んで出かけ、
素人の振りして職員に教えを乞い、ばれて投獄されても、すぐに立ち上がり、
再び他資格の業務を行うことができるのである、法律家として・・・ 。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:32:33 ID:us9NXGmJ0
行政書士試験合格者を、公務員試験の受験資格にしたほうが良い。
公務員試験で、大卒とか高卒とかの区別もすべて廃止。 受験の年齢制限も廃止。
国家一種も地方上級も現業も公立小中学校の先生も、警察・消防・自衛隊も、
すべて行政書士試験合格者だけを受験資格にする。
その他は、すべてパートタイマーに格下げ。
給食の調理職員も、行政書士試験合格者でないかぎり、パートさんに格下げ。
バスの運転手や、水道局の人も、行政書士試験合格者でないかぎり、パートさんに格下げ。
地方の議員・首長も、立候補するためには、行政書士試験合格者のみとする。
ただし、国会議員だけは、国民の代表だから、
何人も選挙に当選したら問題ないので、立候補の制限などありません。
◆行政書士法第二条六号を廃止しよう
>行政書士法
>(資格)
>第二条 次の各号のいずれかに該当する者は、行政書士となる資格を有する。
六 国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び特定独立行政法人(独立行政法人通則法
(平成十一年法律第百三号)第二条第二項 に規定する特定独立行政法人をいう。以下同じ。)又は特定地方独立行政法人
(地方独立行政法人法 (平成十五年法律第百十八号)第二条第二項 に規定する特定地方独立行政法人をいう。以下同じ。)
の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して二十年以上
(学校教育法 (昭和二十二年法律第二十六号)による高等学校を卒業した者その他同法第九十条 に規定する者にあつては十七年以上)になる者
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:31:52 ID:UUuHBepJ0
司法書士法一九条一項、二条は、行政書士による登記申請代理ないし代行行為を一律に禁止しているものと解されるから、同法一九条一項、二条が行政書士法一条二項の「他の法律」に該当し、したがって、いかなる場合(定型的で容易な作業とみられるもの)であっても
行政書士が業として登記申請書の作成及び登記申請手続の代理ないし代行を行うことは、司法書士法一九条一項(二五条一項)に違反
(平成9年5月23日仙台高等裁判所判決、平成12年2月8日最高裁判所第三小法廷判決で同判旨維持)
司法書士法は、司法書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、登記、供託及び訴訟等に関する手続きの適正かつ円滑な実施に資し、もって国民の権利の保護に寄与することを目的として制定されたものであり(同法1条)、右目的達成のため、
司法書士法73条1項本文により、司法書士会に入会している司法書士又は司法書士法人でない者が司法書士の業務を行うことを原則的に禁止しているのであるから、これが、行政書士法1条の2第2項及び1条の3本文但し書きの「他の法律」に該当すること
及び同条項が司法書士法73条1項但し書きの「他の法律」に該当しないことは明らかである。
(平成19年9月25日鹿児島地方裁判所判決 平成20年1月30日福岡高等裁判所宮崎支部で判旨維持)
これらの判例から法務局に提出・提供する書類の作成(司法書士法3条1項3号)はその書類が権利義務事実証明の書類であっても、行政書士には出来ないということになる。
上記で判例を指摘している人は上記の判例を指しているんでしょう。
だから、一般的に登記申請の代行、サポート、HPで登記申請書類作成などと言ってしまっているのは法にふれていないということは難しいと思います。
994 :
阿南大将:2010/12/27(月) 09:40:58 ID:oJDkME+o0
行政書士は、現職公務員に対して「先生稼業」=「士」業でなければいけないんだぞ。
逆なんじゃないんか?
ピョン吉
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:08:22 ID:snM2U3bH0
行政書士は何でもできるでしょ
本人に成りすませば
演技力ですよ
国民の利便です
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:11:39 ID:snM2U3bH0
難しく考えることはないんだよ
代理でやらなきゃ
わかりません
典型的な違法行書wwwww
とりあえず、東京司法書士会に通報すればいいの?
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:35:53 ID:snM2U3bH0
違法とかそういう問題じゃないんだよ
わからないだろうなあ
自由人が警察みたいなこといってちゃ情けない
もっと高い次元で考えろ
>>997 非司調査って知ってる?
なんで行政書士会「だけ」が非司調査復活に反対したかも分かるかな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。