秋田のスーパーってどうですか 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スーパーマン
スーパー3軒目行くわよ!

前スレ
秋田のスーパーてどうですか2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1238366122/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:21:02 ID:/dYr9jW20
2げと 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:23:46 ID:AhDBWIyY0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:26:04 ID:AhDBWIyY0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:31:22 ID:AhDBWIyY0
テラタ能代 −株式会社テラタ−
http://terata.jp/

スーパーマーケット よねや
http://www.yoneyahimawari.com/

ニッシキ グループ
http://www.nisshiki.com/sc_shoukai.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:32:44 ID:AhDBWIyY0
他にもスーパーのHPってある?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:55:35 ID:/dYr9jW20
ヨーカ堂は?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:00:43 ID:cxgPCk8gO
ビック〜ビック〜ざビック〜w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:26:26 ID:HnbhCS210
スレ立て乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:02:31 ID:3hbPU7LT0
マックスバリュって業績どう?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:40:02 ID:Ipn7dMu30
県北(能代エリア)は なんだかんだ言っても い○くが良いかも。
だからもう少し接客態度を良くしてほしい。
あと良い感じなのはテラ○かな。イオンとその系列はあまり元気ないかも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:17:44 ID:YJBCPxiKO
マックスて赤字でなかったっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:28:21 ID:yJD2FeoE0
某秋田市スーパー

10%割引セールの対象商品がかわったり、5%だったり、ころころ変わりすぎてわけわかんないです
5%の店だったり、10%の店だったりとと近いのにチラシがちがったりで、わかりにくい
私の行く店と私の家に来るチラシの対象が違って紛らわしい。
客のこと考えてないですよね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:28:46 ID:u0lWXQva0
>>12
バスこぐなや、うが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:52:12 ID:BPZ1ARLi0
>>13
ハゲド。
普段通りの感覚でオール10%引きの日と思い大量買いしたら、殆どの商品が対象外になっていたりしたし、
5%だったり10%だったり、対象商品が限られていたりいなかったり…店員かマニアじゃなきゃ把握しきれないってば。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:56:42 ID:nrgXsDsk0
チラシが解り辛いのはわかるけど,自分の不注意八つ当たりしてもなあ
意図的にだます広告ならそれなりの機関に行けばいいと思うけど
消費者を考えてというのは概ね同感だけどさ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:20:47 ID:A1ZW4HTY0
チラシわかりずらいですよね
しかも近くの店で方や大体の商品5%割引で、方や生鮮品だけ(買い溜め)で10%割引と割引になる商品も違うのでどっちが得なのか?
でも、私は普段安くならない日用品とかがほしいので5%のほうがいいですね


1817:2009/09/15(火) 13:29:13 ID:A1ZW4HTY0
(買い溜め) 

は買い溜めできないの間違いでした
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:40:55 ID:9URZs3560

広告を理解する能力のない方は、定番売価でお買い上げください。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:08:40 ID:2pxonzOT0
>>19
チラシなんざ、そんな細部まで見ない人が殆ど。書いたから当然見てるでしょ、という考えは思慮が足りない。
党がマニュフェストを何かに掲示したら国民全員が見てると考える。コレ、傲慢だろ?
ぼったくりバーで、見えにくい場所に値段を書いているのと一緒だよ。
特売の値段の告知よりも目立つ場所に書かなきゃね。理解するまでウチの広告を細部まで読めと考えているなら、お前は業種問わず全てのチラシを一々細部まで読んでいるのかと問いたい。
店員本意すぎる考え方だね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 08:09:43 ID:hx61RuOOO
>>19
〇〇〇社員乙
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:16:09 ID:eLR4Un/x0
朝刊に入ってくるチラシ見比べて自分で納得した買い物すればすべて解決です
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:04:17 ID:YVi7KYlh0
ナ○スは、客のことなんて考えてないでしょ。態度が、買わせてやるだもん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:45:56 ID:i5hzcgiC0
>>23
言えてる。
レジ店員なんてまるでやる気なし。

でもナイスの発泡トレー回収ポイントはとても良いシステム。
家庭ごみの嵩が減る上に地球に優しく、ポイントコンプリートで500円の商品券に換わる。

他スーパーでは空き缶ポストが盛んだね。
もしもホームレス達が街の空き缶を集めてくれたら、街は綺麗になり彼らの収入にもなる。と思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:04:18 ID:EPO8yStu0
ナ○ス社員パート入れ替わり煩雑 こき使いすぎ 経営者と経営方針に問題
使い捨ての感じ 嫌なら止めろとか・・・
秋田でホームレスはいらない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:52:37 ID:go/c+HsGO

やっぱり経営者が宗教に狂ってるスーパーはみんな異常

27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:03:27 ID:tDhF2pNR0
>>25
なんか働いてる従業員にも厳しい会社ですね。労組とかは機能してなんでしょうね
厳しくするところ違ってるんでないでしょうか?って思います
分かりにくい割引セールとか色々ころころ変わってるってことは会社の上の考えがしっかりしてないんでしょう

どこも理不尽な上司とかはたくさんいますがね(笑)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:56:11 ID:DawlSX/1O
経営者がコンサル大好きなパターンもありますよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:55:53 ID:Jgcg3yANO
ナ○ス…レジ希望で面接してたのに、何故か話は惣菜へ…ポカンとしてたら、惣菜へ行くことになってた。2ヶ月で辞めました!
自分、もっと強くなんなきゃ〜…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:37:19 ID:QN0zDyOU0
いよいよドンキ明日からオープンです 今日のドンキチラシ激安ですね
ステーキ一枚550 さんま28 市内価格の3割位連休終了まで込むでしょうね
市内同業他社はどう出ますか 激戦開始ですね チ〜ン どこも頑張れ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:32:04 ID:RbS7UdusO
俺は地元企業を応援したい!
ドンキー混むのは始めだけだ!

ナ○ス・い○く・たか○なぎ・○ダイ・J○etc
頑張れ!応援する!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:53:02 ID:ZpESMhlCO
ナイスは商売がうまい。と、ナイス社長が言っている。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:53:03 ID:iMT06zv70
>>32
それはただの自慢でないか?

従業員を安くつかっていればもうかるからね。
でも、それが経営としたら商売がうまいのかもしれないけど

HP等見たけど、平均年齢29歳だったけど、10年位前は27歳だったからずっとすぐやめる体質だな

>>31
まあ、俺も秋田の企業にはがんばってほしいけどね。
全レスだとかなりブラックな部分ありそうだけど・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:46:31 ID:5heFKnGG0
尼のでかいチラシ出したけどキャベツ さんま アルミ鍋 魚焼き機 魚釣りセット 熊除け鈴  ねこ車のタイヤ 年寄りのシルバーカー ねずみ駆除剤 ネコの餌 にわとりの餌

     亜麻のって なにやさんじゃ???
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 07:40:40 ID:Hle8HLCL0
>>34
天野金物店。

ドンキ開店対抗セールやってくれるかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:09:25 ID:5heFKnGG0
ドンキ開店どんな状況 だれかレス頼む

同業他社の状況も書き盆ぬ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:32:30 ID:iHLaxPcK0
ドンキ混んでたけど、おもったよりは混んでなかったな。
10時半くらいに行ったら屋上駐車場にはまだ、余裕あったよ。
帰りには満車にちかかったけど

1階はレジ混んでて買い物したらレジになかなかたどり着けないな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:28:53 ID:z2p2Fteu0
ドンキ、夕方に行ってみたけど、やはりどこから沸いてきたのかと思うほど、
幼児を抱いた少女母さんが多かったな
あと、見るからにDQN連中
大町、旭南は川反勤務の居住者が多いし、市営住宅があって、アパートも多い
から、歩いてドンキに来る近隣DQNの巣窟になるぞ…
スーパーは店員が肉や魚売り場で声を張り上げてたが、誰も買ってなかった
数量限定の特価品は開店直後に売り切れたんだろう
他店対抗品も大幅な値引きってわけじゃなかったから、かごに商品一杯の客
はいなかった
ジェイマル旭南は大ピンチだな
ドジャースも影響はあるだろうな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:54:52 ID:Hle8HLCL0
>>33
本当に同じ事を思ったよ。
一体今まで何処に居たのかと思うような生息地不明のDQNスタイルの人間が多かった。
痛々しいファッションの若者や、臭そうな汚らしいオヤジも目立っていたな。
相変わらずレジ待ちの間に要らなくなった物をその辺に放置する馬鹿主婦も居たよ。

実際生鮮食品は特に安くないから、既存のスーパーはまず大丈夫だろう。
雑貨に於いても豊富さではドジャースを超えるが、値段の方はドジャースも決して負けてはいない。
あのエリアで競合店となり得るのはドジャース、Jマルくらいか。

ただ月曜日は味どうらくが498円だから主婦客で混むだろうな(苦笑
店はセキュリティ強化で頑張れ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:02:31 ID:pOa9aVkB0
あそこら川尻 旭南方面は市営アパートに見られるように住人や客筋
は低所得者が多い スーパー競合と言うより住み分けに成るとおもう
 ドンキ/川尻方面低所得 vs イトク/保戸野方面〇〇所得

昨日も行列は本当の目玉のとこだけ 他は閑散 
俺もお客さんの服装はDQNスタイルの人間が多と思ったよ 
地域性が現れている   深夜2時なら溜まり場になりそうだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 07:47:51 ID:zptl9xSp0
そう言えば明らかな外国籍の人間も居たな。
店内も客もまさにカオス。

まあドンキは県外資本でも店員の大半は秋田の人間。
客としても行く店や選択する商品の幅が広がって有難いよ。
だから良い意味で競合しながら頑張ってくれ。

競合店が少ないと物価が鬼のように上がるからな。
北秋田市がその例で、割高のいとく&マックスVがのうのうと胡坐営業中だった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:24:36 ID:pOa9aVkB0
オープニングの物珍しさかドンキーに客が流れてるようだ
市内スーパー客が居ない まあ最初の内だけかもね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 18:04:18 ID:9A6/eUy60
ナイスのチラシ見たが・・・
22日にいい夫婦の日?と思った。
調べたら毎月22が夫婦の日と知ったがいい夫婦の日は11月22日だよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 19:44:40 ID:zptl9xSp0
>>43
半ば強引だな。

今回のチラシは何処もパッとしない。
ドンキのカラーチラシが一番だった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:55:04 ID:mXBCXCBdO
ドンキに行ったけど開店日にもかかわらず目を引くような激安って物はなかったね
前スレでオープンするのはメガドンキだ!って言ってる奴がいたからメガ盛りを期待してたが全くないし正直ガッカリ
でも周辺に住んでる人は何でも揃うから便利かもね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:48:28 ID:GOzl3t25O
ナイスが夫婦の日って言ってるんだから…ナイス法に逆らってはならぬ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 01:58:59 ID:VMxjgq1N0
>>40
隙間を埋める客層が割山のナ○スに行くと。

>川尻方面低所得

川尻は持ってる人はすごく持ってる、貧富の差が激しい秋田市には珍しい地区だと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 03:43:11 ID:lvEXOpOpO
店員がやる気ない所は安くても行かない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:01:24 ID:cBGplcek0
朝走ってきたけど 普段の日曜日と違って車が多い 上り斜線は横手Bグルメだろう
下りは男鹿方面だろうね 紅葉マークや県外ナンバーも多い
今日は行楽日和でイベントや観光でスーパーは暇なんじゃないだろうかな。

市内スーパーレス頼む。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:58:06 ID:tQl4pNAjO
メガドンキ。メガ盛り?期待してたのわかるけど意味はき違えてない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:47:02 ID:Vt5oJ9OW0
いや、MEGA秋田店じゃないってのはわかって書き込んでるんだろ?
メガ盛りっていうのは、そういう表現をしてみただけだろ?
どうでもいいが、暇なので書き込みしたが、オレは>>45じゃないから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:07:07 ID:Rxl9+sjbO
>>50
メガ盛りとかギガ盛りってメガドンキの名物なんだけど、普通メガドンキが来たら期待するでしょ?
逆に聞きたいけどどう意味履き違えてるの?
ちなみに45じゃないですが、50が上から目線で偉そうなのが気になったので・・・
もしかして秋田しか知らない人?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:28:14 ID:oJ1i/alf0
明日から出掛けるので今日のうちに買い物巡りをしてきたよ。

朝一でウエタ激混み。皆さん卵とザラメ糖狙いみたい。
Jマル、ト一屋は閑散。
新国イトクも混んでいなかった。
イオンモールも休日の割には車の出入りが少ないように見えた。
本荘7号線イオンも同様。

建設中の広面イトクが概ね出来上がった様子だった。
後は物品の搬入や陳列に取り掛かるのかな。

逆に県立中央公園や各道の駅が満車御礼で大型連休らしい賑わい振り。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:29:23 ID:oJ1i/alf0
そうそう、ドジャースも客数が少なかったな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:01:53 ID:Q2z7lqyYO
ドンキでいきなり1000円多く払わされるところだった。
999円の品を二つレジに持って行き1000円札2枚を差し出したら、笑顔で2980円になりますと言われた。
一瞬自分が見間違えたのかと思ったが、係りの人間がきて調べた結果、店側の間違いが判明。
オープン当初はけっこうあるのかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:23:29 ID:prASPLXp0
>>45
m、、
 `'''ー--==--―一ァ
ミ;;;;;;ミミ三;;;;;;;;;;;;;;;;彡
、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ゙
ゞミミ、;;;;;;;;;;;;;;;;;〃ノ゙
;;;;;;;;;;`ヾ、;;;;;;ツ;;シ
ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
ミミ;;;;;;;;゙iヽ、;;;;;;;;\
ゝ;;;;;;;;;;;ミ `ヽ、;;;;;;ヽ.
;;;;;;;;;;;;;;;ハ    ヽ::;;;゙i
;;;;;;;;;;;ノ      ヾリ
;;;;::ィ'"        ヽ
"´              i
              l
  . . . . . r-、    ,!
  : : : : : : :`゙ヾヽ、   ノ
   ヽ、 : : : : : :`ヽヽi′ ドンキと別のテナントっスから・・・・・・・・・・・・
    ヾゝ-、: : : : ゙ヽ!
ー‐- 、 `ヾ.pゝ: : : :,ノ  メガ盛り真似する前にテナント料をドンキに払わないといけないっスから・・・
    `゙゙`''   r'"
         . :t,
        . : : :ヽ、
        ,r''^  `ヽ.
       (  ,,,.._ノ
        `て
      ,:r''"ソ
     くニ,´`)
     ,,.r`''′
     i′
     l
     /
   ,ノ
` ̄´
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 02:53:13 ID:HhaWH0uSO
ナ〇ス、お買得品が普段より高いって何事?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 08:06:37 ID:vLsJyn8l0
鈍器に観覧車はある?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:20:19 ID:vNcEY1+c0
ない ドンキで弁当買って大森山動物園に池 サル山に親戚がいるぞww
 ドンキ弁当どんなの?味 価格 よろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 17:46:13 ID:NIwD4mZTO
>>45だけど

>>50の意味はき違えてない?の意味分からないので優しく教えてください
>>52
前スレでこれから全国に出来るドンキは全てメガドンキだ!って情報弱者が書いてたので本当にメガドンキならメガ盛りあると思ったから期待してたんだよな〜
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:14:15 ID:qSWlNiWS0
サティが閉店するなんてヌカした自称ホステスは居るか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:20:22 ID:nFUx94K50
サティもアマノもJ○もうえたも、まだやってるねが!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:39:39 ID:qV97Iyr60
>>60
別に意味を履き違えていないと思う。解釈の違いで、履き違えると感じた人がいたのか知らないけど。
で、見ての通りメガドンキではない。テナントにそれ期待するのは酷じゃまいか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:37:16 ID:8W6aXts+0
質問 ドンキーとメガドンキーどう違うの 県内出たことない県民。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:09:03 ID:wXA5Z97aO
ドンキ個人的には好きですがあの立地や地域はきびしいです〜
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 13:03:28 ID:l1FRTdorO
>>64
サイヤ人とスーパーサイヤ人の違いみたいなもんかな?基本は同じ
ただメガドンキの方は食料品にメガ盛りとかって山盛り肉とかが低価格で扱ってる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:27:48 ID:Y1GcL83u0
八橋ナイス売れ残りの外注生春巻きとばら売り用天ぷらをリパックしてた。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:59:15 ID:LzVVK/gX0
>>67
ほんとかい??
ばら売りのものはどこのスーパーも夜にはパックしてるよね。

生春巻きはなぜリパックとわかるんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:22:02 ID:Y1GcL83u0
>>68
それは普段よく見ている生春巻きで、添付のソースや春巻きの具材・カット方法も知っているけど、安くないからナイスに限らず他店でも売れ残りやすいもの。
平常時は製造会社のラベルの付いた容器に入っているけど、今日のはナイスの発泡トレーとラベルだった。
でも中身も添付ソースも一緒。

天ぷらはすぐ傍にバラ売りの同じ種類の天ぷらがあるのに、見るからにふやけた天ぷらを10円20円安くしてパックして差別化する理由は?
理由も無くわざわざ巻き直しなんてしないでしょ?
因みに「加工日」「消費期限」が同一日の場合、巻き直しの可能性が高い。

この連休でどの店も暇だから売れ残りが多かったのかもしれない。
まあ残り物を食べても旨くないだけで死ぬ訳じゃないからね、と擁護してみる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:45:44 ID:Eq/7n1LI0
初ドンキ行ってみた。
他の店の値段を書いて、ドンキは更に安いことをアピールしていたけど・・・
普通に他の店より高いものがあるじゃないか。それには何も書いてないの。
どうなんだよコレ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:48:43 ID:gaWk9vgG0
ドンキなんて一回行けば十分だなー
安さで勝負もいいけど品揃えとかでも勝負してほしいねー

72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 09:43:50 ID:UadEIcfH0
こないだ遺徳で買った串揚げの肉売れ残りのトンカツのころも剥がして再利用したよな触感
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:38:42 ID:Ab4pGSpf0
>>72
多分だけど遺徳は再加工はやらないよ。
パートにそんな暇も技量も無いと思う。
それに揚げ物なんて全部業務冷食だし。

今日のチラシはヨーカドーが一番だった。
県内地域活性のイベントが多くていいな。
逆に県内企業は県外特産イベントばかり。
それはそれで良いけど時々地産地消もね。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:14:41 ID:J8G4DNROO
いまどき再利用してるのJ○でしょ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:13:30 ID:jd8WnlGiO
>>74
再利用でも弁当が安くて助かってる

イ○クやマル○イは早い時間から値下げ始まるけどJ○は閉店間近でも全然値下げしないから再利用行きになるんだろうな〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:21:45 ID:J30JzMZYO
あるところ生ホルモンは、きちんと洗っていなく飼料や砂やわらがついて不衛生。
出すスーパーの人間が食べて見たら。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:50:41 ID:pOyUXT6/O
タカ○ナギ…J○の握り寿司を購入して品定めしてたな。「シャリが透けて見えそうなほど薄いネタ」とか
「ウニが消毒クサイ」とか散々な書かれよう(笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:35:10 ID:a45PwAI8O
ナ〇ス黒いな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 05:09:19 ID:LLCTWU4IO
マックスバリュの焼きたてパンうまいよ まじだ 高いけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:50:34 ID:N3Gu7w1r0
ヨーカ堂県内特産品販売は俺も評価するよ
だけど特産品販売の割にはお客さんが極端に少ない
競争だからしょうがないけど もっと利用して上げないと撤退するかもよ
第二次以降の店舗廃止も予定してるみたいだしね 
俺はここは他のスーパーよりも品質が良いと思うし特に利用してる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:16:11 ID:Oi+REyWf0
>>80
概ね同意見。
撤退しないでと懇願した以上、こちらも消費する事で誠意を見せないとと思う。
こう言うと「別に懇願してねーし、撤退しても痛くも痒くもない」と思う人もいるだろうけど、そういう問題じゃないんだよね。
皆で秋田を元気にしようという気持ちと行動が大切。
行政や他所に頼ってばかりじゃいつまでも街は元気にならないよ。

チラシをよく見ると結構買い得品があるし、すぐ傍のアゴラ広場辺りでは頻繁にイベントがあるから合わせて行ってみるのも良いと思う。
天気の良い日は八橋から歩いて行ってるよ。

こう言っても秋田の人には理解されない事もよく知っている。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:38:48 ID:vPKb76pB0
ヨーカ堂撤退の時は西武も一緒 駅前真正面大ブラックホールになる
量販店市内回帰傾向に有る様だけど新規出店あるかな?

話題のドンキー連休明け状況は?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:29:18 ID:ZDvUX86v0

ヨーカドーイラネ
西武もイラネ
フォーラスはもっとイラネ
もちろん緑屋もイラネ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:01:08 ID:OMi4RNgU0
>>81
理解できないというより、気持ちは分かるが無理派だ。
駅前は行くには不便だし、交通や時間の面でコスト高だと感じてしまう。
ボランティアできるほど給料が高くないしね。
駅裏の広面地区に安くて駐車無料な店が大量にあるから、駅前が廃れていくのは当たり前だと思うよ。
撤退しないでと懇願したのは、過去から脱却できない、時勢と外れた寺田氏。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:04:07 ID:8cEDPLAy0
ドンキに行ってみたいです。
しかし、遠すぎる・・・
ガソリンがもったいないし。。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:15:42 ID:+Dp8Cwj4O
駅前になんにもないと、それはそれはサミシイと思うよ。酒田市の駅前なんて死んでるよ〜。
9年前住んでたことあるんだけど、駅前ジャスコ潰れちゃったもん。この間久しぶりに行ったら、建物そのものがなくなってて、駅前通りは閑散としてた。
ダイエーもパチンコ屋になってたし…。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:38:39 ID:vcYxO7OA0
駅裏開発してから日も浅いし若い人が多いと思うけどスーパーどんなもの?
ヨーカ堂だけならともかく西武の代わりのテナントはもう無いんじゃないか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:12:52 ID:jDyPrl0X0
結構深刻な問題だね。
利用者が少なければ当然新企業も進出したくないだろうし、そうなると更に人は集まらなくなって衰退する一方になってしまう。
そこに住む市民にとっては重要な問題。
他都市部のように仮に低価格買い物循環バスがあっても、秋田の人の大半は利用しないと思う。
これもまた自家用車慣れしたマンドクセー県民性なのかなとも思ったり。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:52:13 ID:fW37IWWRO
昨日、仕事帰りにドンキに寄ってみた。
ごちゃっとしていて目的の商品を探しにくい。
そこそこ混んではいた。
つうか、レジの手際が悪い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:05:56 ID:cL9f312+0
それより「人権擁護法」という危険な法律を知っているかい?

在日朝鮮人に「人権委員会」という、強力な「差別を取り締まる」権限を与える法律です。
人権委員会が差別と認定したら一般人はもちろん警察官も罰せられます。
この法律が施行された場合、事件の容疑者に朝鮮人が浮かび上がった時点で警察は捜査できなくなります。
容疑者が「俺が朝鮮人だから疑うのか!」と人権委員会に訴えて、それが差別と認定されれば警察官が処罰されます。
レイプ事件の犯人が「俺が朝鮮人だから拒否したのか!」と訴えて、それが差別と認定されれば被害者の女性が処罰されます。

人権委員会の権限は非常に強固あり「簡単に悪用」できる、非常に危険な法律です。
しかし民主党は次の臨時国会で「こっそり成立」させようとしています。
民主党がこの法律を強行しようとしている理由は、
「朝鮮人は差別されて可哀相な人種。日本人は差別する悪い人種。」と考えているからです。
これはすなわち「日本は悪い国、日本人が嫌い。」という、いわゆる「反日思想」です。
朝鮮人や中国人が日本を嫌いなのは普通のことですが、日本人が日本を嫌いになるのは異常です。
しかし現実には、そんな異常な思想の人間が、現在の日本には大勢いるのです。
その原因は主に「日教組」にあります。
日教組は戦後GHQの指導で設立されましたが、当時の共産党員と在日朝鮮人が運営にあたりました。
彼らはごく自然に日本の教育現場に反日思想を持ち込み、現在に至ります。
そして戦後70年近く日本人に反日教育をやり続けた成果として、異常な日本が出来上がりました。

日教組の支持団体である「民主党」が日本人の圧倒的な支持を得て政権を取りました。
人権擁護法に限らず、民主党は次々と反日政策を実現しようとしています。
在日外国人に日本の参政権を与えるのもそのひとつ。
受給者の7割以上が在日朝鮮人と言われている生活保護を手厚くするのもそのひとつ。
日本は朝鮮人の楽園になります。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:09:06 ID:vcYxO7OA0
スーパー売り上げ前年比-3.4%寒くて夏物商品売れず
不景気で買い控えとプライベート商品や特売目玉だけ売れてる状態ですと
此れからさらにプライベート商品や特売目玉だけ売れてる状態が続くと
経営状態にボデーブローのようにじわじわ影響してくると思う 大変だな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:32:35 ID:m4C0//Xb0
チラシきりたんぽが出てる秋だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:39:16 ID:jDyPrl0X0
いとく特製きりたんぽって5本で450円もするんだね。
派遣のバイトさんが作っているのに…何故?

94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:07:10 ID:t1FfphF50
ドンキに本屋はありますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:46:23 ID:nMk+Dem90
同業他社はきりたんぽ5本1パック200円台もある食感もたいして違わないのに高い
〇れっく弁当盛り付けサービス弁当パックサイズ決まってるからご飯かおかず
どちら多く取るかだけで価格も安くない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:31:11 ID:4JQwzeXAO
>>94
本屋ない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:27:41 ID:/UJAePGpO
○ックスバリュのトイレのゴミ箱にグラン○ートの袋が被せてあって笑ってしまったwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:49:30 ID:U6tdEHgCO
来年秋大進学予定なんですが、
大学から近くて周りに安いスーパーなどもある住むのにおすすめな地区はどの辺ですか?
横手から出た事がないもので、秋田市方面のスーパー事情にも疎くて…。

料理をよくするのでコンビニはなくても平気です。
それから、車も免許もありませんが自転車は買う予定です。

教えて下さい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:27:09 ID:G5y+HK8w0
>>98
大学のすぐ近くでスーパーは2軒だけど、いずれも高めなので駅裏の東通エリアをお勧めするよ。
東通には標準的なマルダイもあり、10分ほど足を延ばせば安さでは群を抜くト一屋、Jマルがある。
駅正面に出ればヨーカドーやジュンク堂もあるのでまあ良い環境かと。

大学からは自転車で10分以内だと思うけど、遠いかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:31:13 ID:oQNev89Y0
医学かその他かで違うな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:46:32 ID:U6tdEHgCO
98番です。
ありがとうございます。

東通ですか。
足を踏み入れた事がないけど便利そうですね。
今度秋田に買い物行った時に歩いてみよう。

医学部ではないです。
10分なら全然通える距離です。

トー屋、ジェイマル、ジュンク堂は初耳φ(.. ;)
群を抜く安さって魅力的ですね。

よねやとかマックスバリュはあんまりメジャーじゃないんですね(;^_^A
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:31:10 ID:/UJAePGpO
98番頑張れよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:01:45 ID:XboPz2I5O
最近ナイス5%割引ばっかりだな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:54:39 ID:gn8u1GPo0
広面のマックスバリュは24時間だから
秋大生には利用価値高いんじゃね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:58:13 ID:gn8u1GPo0
>>103
土崎店はチラシに載ってないけど10%。
しかも時間も延長されてたりする。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:05:57 ID:oQNev89Y0
車なしで非医学部。
タカヤナギか新規開店するいとく東店をメインにすべきですね。
ヨークは今後4年間営業している保障が全くありません。

夏場の10分は冬場の10分じゃないだろ。横手なのに検討つかねえの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:12:43 ID:IBG1u8vj0
>>105
土崎と八橋は基本13時まで10%オフで、対象は生鮮食品と総菜だけだったと思う。
他は基本18時まで5%オフで、対象が酒タバコ以外のほとんどの商品。
どちらが良いのかは利用者次第だね。

面倒だけど最強なのは時間と商品別に両方ハシゴして買い分けすること。



108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 19:50:34 ID:QGg/3ZsF0
ニュウシティは100均とカフェとその向かいの秋田贔屓とイタトマ以外全部撤退。
ローザ→ドンキ
マブチ→フォーラスのムラサキスポーツ跡

駅前行ったけど、欲しいものが全くなかった。
スーパーじゃないけど、カオカカードのポイントが5倍になっても全然貯まらない。
トピコで東京スイーツの店をたくさん入れててこ入れしたけどどう思います?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:37:03 ID:Hj3v9nwC0

スイーツ(笑)
トピコ(失笑)

毎日ケーキ食うヤツいるかっつの…

てこ入れ(笑)

(1)郡部の人が(2)列車で(3)秋田市にきた(4)ついでに(5)買うべがなと思い
(6)実際に買う

これだけ条件が必要で、しかも一度の買い物は多くても10個以内だろ、せいぜい

これを企画、出資、営業、出店…、それぞれ実際にやったんだから、なんつーか…

冷笑
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:27:09 ID:a2hJcxfO0
>>107
八橋、土崎、10%割引セールは18時までって書かれてる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:27:37 ID:vxxv6O8a0
ドンキ面白かった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:41:18 ID:DdmxitmZ0
>>109
若干すれ違いになるけどあえて書く。
秋田駅は建物は立派になったけどトピコ中身はスカスカ。
スイーツコーナーではなく、全部秋田の地物、産直とか面白いのに。
新庄駅ビルの「ゆめりあ」で土日限定で産直やっているが、アレはいいぞ。
食い物も味噌おにぎりや漬物、色々売ってて旅行客にも大好評。
秋田ならババヘラ、味噌たんぽからきりたんぽ、だまこ鍋、芋のこ汁など気軽に食えるようなフードコートも楽しいじゃないか。

何でも東京志向というのが田舎なんだよ・・・俺は東京からのAターンなので良く分かる。
田舎なら田舎の良さをもっと出すべき。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:55:10 ID:afCjAROH0
>>112
同じくそう思うんだけど、秋田の人は都会にあるものを欲しがる傾向があるんだよ。
秋田県内至る場所にある名店・名産のテナントを集めたら、県内外の客の需要が望めると思う。

これは個人的趣味だけど、県内有名ラーメン店のテナントを集合してラーメン街なんて作ってくれたら駅前に通っちゃう。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:42:09 ID:XFVQEQAG0
>>112
東京志向になるのは仕方がないよ。TVや雑誌等で盛り放映される商品が、秋田にはないということが多いんだから。東京には秋田の郷土料理が食べれる店があるけどね。
土日限定でやっているということは、来県者向けなのかな。平日も安定した売り上げを求めるとしたら、自分が出店するとすれば微妙だなぁ。
きりたんぽやだまこ鍋等は、お金を払わなくても家で作れるから、今一興味が湧かない。他県の名物をやってくれたほうが興味が湧くかな。

>>113
ラーメン街は俺も面白いと思う。いいね。
でも、駅ビルとは別の場所の方が、テナント的にはいい気がする。
駅ビルでやるとしたら、「1時間以内の駐車無料券」は絶対に欲しい。


115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:56:04 ID:Zh90b63L0
トピコの話題をぶったぎって悪いけど
市場いいよー
行くのが面倒でずっと行かなかったが
久しぶりに買い物したら野菜とか安くて美味い
店によって美味い不味いもあってまた面白い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:42:40 ID:7UfJ9Gn5O
ドンキーはいずれ飽きる
今は珍しいだけ
一ヶ月後には今みたく混んでるかどうか
でも秋田市外の人らは観光気分でドンキー来てはしゃぐだろうな
賑わいも年内くらいか?

日用品とか雑貨はいいが生鮮食品は全く買いたいと思わんドンキーでは
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:57:32 ID:vHzD47sI0
ドンキな
ハンバーグ屋じゃないんだから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:38:18 ID:HnYlfY0u0
うむ、垢抜け振りを披露している割りにドンキーと呼んでいるのが痛い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:42:36 ID:D48zmr3yO
トピコのワッフル買ってみたけど想像してたより、おいしくなかった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 06:59:30 ID:oUCyL9F50
西武もトピコに負けないで三都味めぐりやってる質的には西武開催の味廻りが上質
トピコのスイーツテナントいつまで持つのやら 毎日食べるものでもないし
それだけ買いに駅まで行く人も居ない 一度行くだけと思うよ

スイーツテナントにしてもラーメンテナントにしてもお客さん在っての話
市内人口考えると採算出るかな 若い人は休日は御所の行きがほとんど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:04:35 ID:D48zmr3yO
昔、西武で働いてたけど、かなり客数減ったなぁ。
クリスマスやバレンタイン、初売りとか人酔いしそうな位、ものすごい客だったのに、今は…。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 07:45:40 ID:qgSo7VevO
>>120 世界の山ちゃんキター!

ラッシュとプラザとボディショップきぼんぬ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:41:57 ID:n2CDOjJrO
ボディショップはいいですよね〜
賛成
テナントに入ってほしいけど…
ボディ的に無理だよね〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 09:43:13 ID:qgSo7VevO
>>123
一回フォーラスに入って引き上げたからもう二度と来ないかもね>ボディとプラザ

イオンに入って欲しいよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:59:07 ID:xGQ+S9N00
秋田人特有の あれ欲しいこれ欲しい・・・・・ですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:27:26 ID:DG6CzwY/O
一番新鮮な魚が手に入るのはどこですか?

マニアックな魚が手に入るのはどこですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 12:43:14 ID:lKo+nj/j0
市民市場です どうもスーパー魚気のせいか薬臭い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:50:21 ID:KMmIlg91O
マニアックなのが欲しければ卸売市場にいけばいっぱいあるかと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:45:41 ID:DG6CzwY/O
安い魚はどこがいい?
いとくでいつも買うんだが安さを感じない。。。
市場は敷居が高いし下手しれば値段も高くつくからなあ。。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:54:55 ID:lcNqqavc0
「敷居が高い」→不義理や面目がないことなどをして、その人の家へ行きにくいこと
何かやらかしたのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 06:56:29 ID:y6B4t2vX0
只安いだけなら丸大 ナイスたまに良い魚が出る あとヨーカ堂も注目
市民市場各テナントずつオーナーだからプライドが高い 値段も高い 
鮮度と種類は多いと思うが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:14:46 ID:WzYZUwuH0
陸運stのト一屋もマニアック。
火曜日か金曜の朝一で行けば、色んな魚が仕入れ状態の箱入りのまま売られる。
先週は1m近い秋鮭がまんまあったなぁ。
他に時期によってごんこ?とか変なものもあったよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 08:51:08 ID:VLmBpRF40
イオンはレジ袋の料金をとるようになるらしいね
親がばか騒ぎしていた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:25:54 ID:lLPdDY5QO
市場は鉄筋コンクリートにしたらなんか嫌だなあ。
今朝チラシ入ってたよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:27:44 ID:rDxzMtRo0
10/2日居とく広面店オープンだけどあそこら競合店が結構多いきついのでは
それにしても市内スーパーよく増えるな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:24:48 ID:HFZIAdug0
年々小さくなるパイの奪い合いで潰しあってます
ホテルもスーパーも
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:32:03 ID:WzYZUwuH0
>>135
あの辺はグランマ、マルダイ、マックスバリュか。
何となくいとくって他店を潰そうとしているような気がする。
他の地道に頑張っている店が無くなると困るんだよね…。
いとく邪魔だから駅前か雄和・河辺に行って欲しいのが本音。

ゴメンネ、いとくファンの皆さん。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:15:45 ID:EoI+hka7O
秋田人…見栄っ張りですね。あれ欲しい、これ欲しい、挙句のはてに高いから負けないと要らないってすぐ怒っちゃう。まともに話できない人多すぎ。所得も良くないのに口だけは都会生活してるみたいな〜(笑)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:22:51 ID:N8dOlA0B0
俺的にはマックスが無くなって欲しいんだがなあ
お値段も全然”マックスバリュー”じゃないしw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:29:49 ID:Qg0/jY4EO
どこも頑張ってると思うけど〜
客は行きたいとこに行くんだからべつにあそこ無くなれとかは思わないよ
店経営してるひとが無くなってほしいとこいってる気がする
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:39:11 ID:+VEUZygtO
ヨーカドー全国で30店なくなるみたいだけど、その中に秋田も入ってるの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:59:00 ID:QitcxEXf0
余ー稼動三都味めぐり行ってきたけどお客さんお年より
売り場面積の割にはチラホラ見た目には採算?の感じヨーカ堂営業努力姿勢
示して不採算と言う事で撤退ありでは この先客増える要素何もない

スーパーは食べ物で毎日利用するけどホテルはなんでこんなに多いと
自分も疑問利用した事がない(ラブホ以外)竿灯の時も空室有りみたいだった。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 09:50:55 ID:uIhFGYEk0

【10月の臨時国会で民主・公明が外国人参政権法案提出へ】

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >   ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

韓国人の民度
ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=98279&fid=98279&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_59&number=83664
貸し出しと返却を自由に市民たちの良心に任せる良心本棚がオープン !

 …3ヶ月後, 3千冊全部 紛失&未返却 orz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:36:25 ID:29eEJX+a0
イトク東店夜11時までオープンらしいけど近所の同業他社は何時まで?
新興住宅地だし大学や病院も有りで結構繁盛かな
 競争は厳しく成るけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 15:51:55 ID:9hq1o2XR0
本荘のマックスバリュではレジ袋が有料になるらしい。
トラブルが大発生するんじゃね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 17:39:15 ID:cLZ8YqabO
テスト
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 19:07:55 ID:d8wD8lES0
>>145
何でトラブル?
マイバッグ持参で事足りるだろうし、有料って言ってもせいぜい5円位でしょ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:50:32 ID:3zs1L62zO
マイバックとか言うけど、スーパーの本音は経費節減にあるような希ガス。
店名入りレジ袋作るの高いしな。

ツルハいちいちウザイ。財布しかもってない客にいちいち、仏頂面で
「袋いりますか」
と聞くなよ。
ムカつくから最近は行かなくなった。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:38:53 ID:9469kgnV0
>>138
それは店側本位の考え方だね。
秋田県だろうが何処だろうが、重要なのは客のニーズ。
値段、品揃え、立地、清潔感、年齢層等、様々なニーズに対し、店側は可能な限り要求に応えつつ利益を追求しなければならない。
お前みたいな「秋田県民はは我侭」論理だと、経営者には向かないな。消費者の考えを理解できませんと言ってると同然だからね。
まともな話をできるようになってから出直しておいで。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 12:49:41 ID:EJ5wfqMX0
今日イトク広面店オープンだった すごい人でなにかと思った 帰り寄ろう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:43:38 ID:Y17Y1CUjO
いとく広面のチラシ見たけど生鮮とデイリーしか載ってなかった。

他は実際に来て見やがれ、安いんだぞということらしい。

でも、安いイメージ無いけどな。

あの店長、他のスーパーでウロウロしてるの見かけたな。価格調査してんだろうな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 14:40:33 ID:Dkd++oaS0
さっきいとく行ってきた。凄い混雑。
やはりいとくは店内明るいし気分良く買い物できるね。

価格面、安さは確かにそんなに感じない。マックスバリュと似たり寄ったりだと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:14:00 ID:76ArTFGY0
商圏は半径2kmだって@ABSニュース
となるとマルダイ、グランマ、マックスバリュの3店が競合相手になるね。
価格帯は何処も大体一緒かな。
経費の試食大放出で学生さん大喜びか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:35:09 ID:+2rtnjj30
マルダイ、早く潰れろー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:06:35 ID:wm5GRKKTO
早く潰れろとかいい加減言うの辞めたら?
みっともない
それなりにどこも頑張ってると思うし、客は行きたいとこ行くでしょ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 21:48:22 ID:PeM+Ry3nO
>>154
どこのライバル店の方ですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:04:02 ID:XqspBxvQO
三益球殿
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:22:14 ID:hYy+kHvK0
>>141
秋田市と同じ駅前に立地するイトーヨーカドー前橋店
来年の秋までに閉店すると打診が来たそうだ。
秋田店より売り場面積が大きいし明らかに秋田店より人が入っていた。
秋田店も廃店リストに入ってる可能性かなり高いんじゃないか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:19:51 ID:DrVlPmgX0
今年も待望の新米買いました!
生鮮市場で破格の10kg2980円♪

でも毎回水を調整しながら何度炊いても、いつもは起こる感動がなかった。
艶も甘みも足りなくてイマイチ美味しくない。

今年の新米の出来は良いの?
それとも新米に古米を混ぜるって事は有り得るの?
因みに河辺産あきたこまち。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:30:59 ID:PReTIeFi0
市内平地で今刈入れ中これから仙北方面開始か刈入れ中
新米にしては安いし売り出し早くない?スーパーの物は値段相応それなりの味。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:54:43 ID:Y5OObjRTO
スーパードラッグアサヒで買った米…悲惨だった。
家計応援米だったかな、安い!!と思って買ったんだけど、色んな米混ざってて、美味しくない!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:41:21 ID:K4cLGepgO
ワロス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:24:50 ID:+I5TPWKR0
先月○カヤナギで新米買ったけど駄目なの?
ちなみにまだ食べていない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:36:42 ID:69XnuIpI0
>>161
それは自業自・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:53:40 ID:e4tvR70O0
おれんちは秋田食糧卸から買ってる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:01:34 ID:PReTIeFi0
スーパーの新米なんて何時の新米かな
今新米食べれるのは生産農家
 安米止めた方がいいぞ 
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 12:12:23 ID:e4tvR70O0
浜松駅前はヨーカ堂と西武百貨店両方閉店してるな
168159:2009/10/03(土) 13:05:29 ID:DrVlPmgX0
精米日は9月25日って印字されていたよ。
未熟な米を刈っちゃったのかなぁ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:06:58 ID:Y5OObjRTO
駅前が閑散としてるのは、酒田駅前もだよ。
9年前に一時期住んでたことあるけど、この間久々に行ったら、閉店したジャスコ建物なくなってたし、いつの間にかダイエーがパチ屋になってた。


米…美味しいの食べたい!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:27:34 ID:PZ8WQYpY0
ヨーカ堂秋田も30店舗に入る気がするとにかく客が居ない 増える要素も無い人口減少
撤退する時は西武も一緒

美味しい米=米屋が一番
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:38:45 ID:e4tvR70O0
浜松政令指定都市人口80万、大工場多数で、ヨーカ堂西武ダブル撤退。
なくても困らんてことですよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:58:38 ID:08OV0ozDO
タカ○ナギで新米買って食べたけど、フツーにうまかった。

マズい米=安い
じゃないのか?


173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 16:23:19 ID:6Fk/cqds0
>>155
大高乙
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:09:57 ID:CmPnRIfR0
>>167
浜松は他にも丸井、長崎屋が撤退していて
一番痛いのが老舗の松菱が潰れたことだな。
今駅前で頑張ってるのは遠鉄百貨店と駅ビルメイワンぐらいか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:25:37 ID:e4tvR70O0
>>174

行政が介入しなかったらよかったのにねぇ〜

西武百貨店浜松店や丸井浜松店の撤退で中心街が衰退傾向となったため、
浜松市などの要請により、集客力回復のため新館を建設することになった。
しかし松菱自体の集客も思わしくなく、新館への設備投資を回収出来なくなり、
運転資金確保の為に友の会の積立金に手を付けたのであった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:29:14 ID:g8TB1h+N0
タカヤナギの米はおいしいね。

>>161
俺は以前に買って失敗して以来、そこでは買わない。
米どころ秋田であんなのを売っていることに、とてもショックを受けました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:26:38 ID:K6c2si1mO
んだな、あそこでは2度と買わない。
あのマズイ米持ってレジに向かう客を見かけて「止めたほうがいい!」ってテレパシー送ったけど、無理だった。

タカヤナギか…
今の米なくなったら、買いに行く。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:08:57 ID:DBL+BNma0
広面イトクどんな状況?商圏顧客2万人対象ではスーパー多いような気がする

どんきーチラシ見ていて目が痛くなるようだ(赤すぎ)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:23:22 ID:8IeJgZ7l0
色んな店のチラシを見ているけど、もしかしたら今年の米は全体的に安いのかも。
新米でも10kg2,980円〜3,400円位だった。

米にもグレードや味の違いがあるようだけど、毎日食べる物だから折角なら美味い米を選びたいね。
美味しくなかったら消費しきるまで憂鬱だよ…ホントに。

キラキラ艶々ふっくらモチモチの新米こまち号に早く逢いたいです。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:21:34 ID:8V0NRQl/0
アサヒはまずい青森米混ぜてんのか?
以前食ったつがるおとめはまずかったな。
まっしぐら、津軽ロマンはこまちの親戚だけど、まずそうだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:39:44 ID:K6c2si1mO
私が買った米(ドラッグアサヒで)は、普通の米と、白い米と混ざってた。
炊きあがった匂いも、なんかこう…古くさい匂い…
10キロ買っちゃったから、ほんとに憂鬱でした!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:52:17 ID:wJRbDxVZ0
い○くに飾ってある長澤まさみのサインって本物?
チョコレート納品?日本一の感謝状のやつ
本物であんな所に無造作に置いてたら盗まれるぞw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:40:03 ID:hUnIxBf+0
この前トイレで江津子と激しくオマンコした

江津子のヨガリ声があまりに大きくて店員か警備員がきた

ドアの外から何やら注意されたが構わず続けたさ、イクまでな

「二度と来るかバカ野郎!」って叫んで帰ってきたが買い物はしてない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 13:05:00 ID:hrnBeY3r0
どこのスーパーもガラガラ 連休の反動 特売 特売 大特売いそげ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:23:38 ID:UrJmGKGY0
ヤオハン消費期限改竄がニュースになっているけど、秋田のスーパーでも改竄(巻き直し)なんてザラだよね。
○○○とか○○○とか○。○○とか。
隠そうとしないで堂々と「期限切れています」って安く売ればいいのに。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:30:01 ID:fMavs4edO
スーパーじゃなくてコンビニだけど、とあるサンクスで、おにぎりと弁当に30円引きと100円引きのシール貼って売ってたよ。
多分、そこの店舗だけと思われ…。いいのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:47:15 ID:l4xapqyk0
どこでも(巻き直し)やってると思われ無いのが不思議 店長よっぽどこき使ったんだ

188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:13:41 ID:OseGbMrl0
勝浦社長って秋田の人?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:27:49 ID:LsBMt2mYO
ドンキまだ行ってないけど、行く価値アリですか?

190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:35:12 ID:UrJmGKGY0
>>189
価値観は人それぞれ。
駐車料金も入場料も掛からないから気軽に行って美奈代。

今日は台風前セールだったよ。
インスタント食品や電池・ろうそくの販促POPがあった。
商魂逞しくがんばれ。

数件ハシゴして大根18円、ねぎ50円、キャベツ61円、ピーマン28円…と野菜が安い時期!
嬉しいな♪
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:46:33 ID:c9NMEcjV0
ドンキで弁当買ってみたけど、美味くないな。
それに量も少ないし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 07:16:18 ID:O0yT3Z400
>>191
行った時にはチラ見するけど美味そうじゃないし割高な印象だった。
総菜コーナーの隅に昔からある量り売りの総菜屋が今もあったけど、値段が西武地下クラスだから場所にあっていない感じ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:35:21 ID:0hqVGaRIi
Jのレジ閉じてる台数少ないのは理解する。大変みたいだし?
けど黙って見てないで混んだらレジ入れや、暇そうな店長さん!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:27:58 ID:eawoEAQE0
サ○ィの立体駐車場で飛び降り自殺したと新聞にあったけど。
何処に落ちたか知っている方、いますか?
実家の母親のメインスーパーなんです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:11:48 ID:4OmSS5O30
楢山の大型店と書いてあったな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:26:41 ID:elIk1T890
サ○ィっててっきり卸町だと思っていたけど、楢山川口境なんだよな。
最初は楢山のト○屋だと思ってしまったけど、大型店じゃねーよなw
現場には花束なんかあるんだろうか?暫く行かね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 06:19:22 ID:pJL27p690
サ○ィ飛び降り痔札出る前に閉店しときゃよかったのにな 昔の大町の台絵ーでも飛び降り痔札あったよ そして閉店。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:35:29 ID:aMYdkWa+0
羊華堂から落ちてくれば巻き添えあるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:06:56 ID:bsAfgJfV0
ドンキはオープンセール終わったのかな?
チラシ見たら特価品はもうなかったな。
生鮮は生鮮食品が高いね。
Jマルの帰りにナイスに寄ったら野菜と秋刀魚が凄く安かった。

どの店にも強い部門と弱い部門があるのね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:41:11 ID:1vky6Yyv0
ドンキとアマノってどっちが安いの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:15:08 ID:DFTENwlE0
>>200
>どの店にも強い部門と弱い部門があるのね。

202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:31:24 ID:8K90k6nz0
ドンキはなにか中途はんぱ どうなるかと見てたけど市内のスーパー健闘してる
ドンキは周辺の市営住宅周辺住人向け やはり威徳 内酢 多可屋名木は良い顧客が付いてる 
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:57:49 ID:qHgxze2GO
協同社?だっけ?
オジサンその前の歩道歩いてたら、ドスン!!って音が後ろでしたから、振り向いたら…人間!
上から飛び降りたようで、しばらく肉食べる気がしないって話してたなぁ…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:34:05 ID:TX5l300rO
>>202
胃特と多科屋名木はわかるが、名異巣に顧客ついてるか?

名異巣は戸市屋や間留大、J○レベルかと。。。


205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:53:26 ID:ApQesC160
遺徳.鷹矢名木.奈意酢>>>>>>馬流台>>都居智矢>>>痔英◎www
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:06:52 ID:JzbdR/T2O
アナル舐め気持よい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:36:47 ID:7BIBSSKe0
その無理やりな当て字やめれwwww
DQNの夜露死苦を思い出すじゃまいか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:37:54 ID:kyDdgGEWO
飢えたの惣菜は安くて美味い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:21:05 ID:BGOYfIDN0
飢えたは保戸野店も勝平店も売り上げはさほど落ちてなかったのに閉店。
強気の賃貸料がネックになって閉めたのかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:09:41 ID:AqgNLZF60
>>209
懐かしいな保戸野店。
店員は嫌な人ばかりだったけどな。
駐車場もネックだったのかと思っているが真相は如何に?

いとくのターゲット客って公務員なのかな?
新国そばには県職員と裁判員宿舎や市役所職員世帯が多いし、
広面手形は教職員や医療従事者、知事公舎もあったと思う。
将軍野は自衛官とJR職員がワラワラ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:50:01 ID:S685U9OK0

夕方のいとく
公務員ご一行様御用達
ベーカリーの試食サービスはいいんだけど、カロリー表記してないから買わない
あー、腹減ったよ(^^)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:45:52 ID:BOtAFb7cO
↑↑↑店員は嫌な人ばかり…私、その1人?!?!


お客さんは、近所のおばちゃん、おばあちゃんが多かったな。手押し車で来るおばあちゃんが多くて、ここなくなったら、このおばあちゃんたち、どこに買い物行くんだろう?ってみんなで話してたな。
朝礼のとき、店長がなんの前触れもなく、○月○日をもって閉店します、って言ったのよ。あまりにも突然で、みんなポカンとしてた。外旭川店に行ける人は、そっちに行くように…って。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:49:25 ID:lWjAppWwO
厳しい世の中なんだよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 06:54:53 ID:BOtAFb7cO
>>211
あの試食…隣接してるテーブルとイスあるでしょ?
あそこに座って見てるとわかるけど、試食出すの待ってる人っているんだよね。出された途端、これでもか!ってくらい頬張る人が2人いる。
普通、味見だからヒトカケラだけでやめるのに、ハムスターみたいにほっぺたがスゴイことになってる。
釘付けになってしまった。まわりの客もビックリしてた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:10:53 ID:lWjAppWwO
食べたいんだよ
でもそんな人いたら、食べたくてもいけないね、きっとその二人は試食で生きている
ある意味すごい…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 07:20:39 ID:hBuFn0Rz0
これだけ県内景気悪いと十分に食事も取れない人もいるかと ・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:19:58 ID:PmaTU3qEO
い○くの近所に住んでいます。公務員の店?
昨日となりの家族(公務員)がこれから外食とのこと。買い物行ったら家族で試食バイキング楽しんでた〜(笑)特に旦那すごかったよ〜笑笑
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:20:09 ID:lWjAppWwO
こわっ。
公務員て給料いいくせにケチなんだね、特に公務員の妻とかすごそう…
かわいそうな旦那さん…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:49:40 ID:16L1HslT0
>>212
元従業員?
外旭川店に移った北都銀行の犬みたいな店員と、スナックのママみたいなケバイチビ店員が嫌いだった。
客を挟んでレジ同士話に夢中だったし、客の前で他の客の悪口を言っていたからだよ。
バイトの連中も挨拶も敬語も出来ないし、レジに突っ立って携帯をいじる始末だったよ。
でも昔のY田店長は良かったな。
後釜の図体がデカイ根暗店長はバイト並みのグズだったが。
貴女の接客は如何でしたか?


220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:23:40 ID:jrOtl37L0
北都銀行の犬wwwwワロタwwwwてか、ほっくんカワイソスwwwww
保戸野店の近くに住んでいたから、たまに行くことはあったが誰だろ?

ケバイチビ店員はなんとなく想像ついた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:26:26 ID:jrOtl37L0
店員同士の私語、特にレジが談笑しててはいけませんよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:12:39 ID:S685U9OK0

あぁ…、うえたの保戸野店は懐かしいな
今、店頭から売り場を脳内で再現中
実は初めてバイトしたのが、うえたの保戸野店
「先入れ先出し」を教えてもらった
うえたの保戸野店の思い出は、死ぬまで忘れないだろうな

223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:26:21 ID:1t5/Vae50
駅前の大型店の店員元気ねえな…撤退濃厚で戦意喪失かw
撤退したら解雇だろ、同業他社で使うかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:44:46 ID:BOtAFb7cO
>>219
犬…犬?!
わからない…けど、多分あの人かな。
ケバイ人は、外旭川店に行ったけど、今は、い○く新国道店のレジにいるよ。


私は、普通にレジやってたと思う…。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:54:25 ID:2gvLuq7O0
パートで働きたいのですが、どこのスーパーが働きやすいですか?

一応泉に住んでますので、色々な店はあります。
スーパーで働いたことのある方アドバイスお願いします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:10:36 ID:cD/xFyNE0
>>226
スキルアップを望むなら、教育やシステムがしっかりしているところがいいと思う。
泉近辺だとしたら、いとく、グランマート。
少し足を延ばせるなら、マックスバリューやビックフレックでもいいと思う。
ナイスは悪い意味で社員は人間が変わると聞くが、パートとしてなら大丈夫かも。
特にスキルも接客も必要なく、パート同士の私語アリで和気藹々を望むならJ○もアリじゃまいか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 02:11:05 ID:5TZPx/oQ0
レジは、ただバーコードを読ませて会計すればいいだけ…じゃないから
1)立ちっ放しで、2)あらゆるお客様と、3)直接接して、4)商品と、5)金銭の、
6)受け渡しをする、7)最前線の業務

泉に住んでるって?
新人は一発でわかるからな
ひひひ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:22:11 ID:XYOV/RJbO
どこの店の人?
あなたの接客みてみたいものだわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:28:26 ID:KebnQserO
タカ○ナギは、面接のとき簡単なテストがあるよ。
計算とか、漢字だった。

ジェイ○は、あぁ見えて、テキパキ仕事できないと更新しないで、切られちゃうよ。


ほんと、レジは色んな客が来るからね…ちょっとしたことでもクレームつける人もいるし…名札つけてるから、名指しのクレームきたりするよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:37:16 ID:Agnr29ty0
>>229
消費・賞味期限切れと会計ミスなら毎回訂正を求めているけど、迷惑?
数十円位の誤差なら目を瞑れって思われているかも。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 06:53:39 ID:KebnQserO
それは客として当たり前のことだから、迷惑じゃないよ。
クレームどんどん言ってもいいと思う。
よく「お客様の声」ってBOX置いてるとこあるでしょ。いい声も悪い声も、その店の為になるんだし。


釣り銭もらうとき、意外とボォ〜っとしながら受け取ってるお客さんいるけど、しっかり見てたほうがいいと思う。
レジ締めのとき、最初に入ってたお金より、多いってことは、客に少なく渡してるってことでしょ。
9000円多くて、店長にすごい怒られてる人いたし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:01:27 ID:jJZ009wi0
今月に入ってからまたパートの求人多い どうして?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:37:37 ID:KebnQserO
ノギャルのシブヤ米って、秋田市内のスーパーで売ってるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:00:45 ID:Agnr29ty0
>>231
d。
ちょっとホッとした。

>いい声も悪い声も、その店の為になるんだし。
貴女は客と店の両方を思いやれる良い店員さんだね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:31:10 ID:n9FYgJtP0
スーパーどこも安売り競争中売れない商品は仕入先に返品かな
返される方も大変だね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:56:33 ID:Yg5D7XgbO
他店に振替パターンもあるからなんともねぇ。
各店残らないように発注はあげてると思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:58:49 ID:Yg5D7XgbO
なんともねぇ=なんとも言えないって事で。

レジはMVも計算テストあるよ。適性テストと。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:00:47 ID:6lnJSjjjO
俺たち北日本ウェルマーツはアナル舐めを応援します
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:34:05 ID:KebnQserO
>>234さん、ありがとうございます。…なんか照れます(^_^;)


明日から、市内のキウイ、バナナのときみたいに店頭から消えるかもね!
ダイエットのために。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:07:56 ID:mhGKkgdNO
前にもキウイダイエットはやってたからね〜
またなくなるかな?

異常なクレーマーにはならないでね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:32:30 ID:fwNEQXvL0
>>235
店側の意思決定により発注した場合、返品できるケースなど無いに等しい。
期限切れで交換できるのはルートや営業が関わっている特定の業者くらいなんだぜ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:52:51 ID:Upi5PrIxO
私が行ってたスーパーは、ちょっと難ありの果物、安くして店頭に出す、とかじゃなくて、従業員の休憩室に「どうぞ食べてください、持ち帰り禁止!」って段ボール数個置いてたりしたなぁ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:43:31 ID:tnnKeGzQ0
眼に見えないけど売れ残って廃棄するのも結構多いんだろうな
格支店エンドレスしてまた戻ってきたりして・・出戻り商品
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:48:44 ID:RRm6ShI5O
>>233
もしかして買うつもり?勇気あるよね。

都内ではドンキで販売とニュースで見たけど、秋田のドンキにあるかなあ??
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:35:47 ID:RTsLwt1C0
「Big freck」の意味が気になって調べているんだが…

「デカイそばかす」
というニュアンスになってしまう。

解らん。
246245:2009/10/14(水) 15:37:24 ID:RTsLwt1C0
「デカイそばかす」

あぁ…シミの事か。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:01:27 ID:PvtCbWPN0
ちかごろのチラシ買いに行きたくなるような魅力今一w
248245:2009/10/15(木) 20:24:44 ID:ab/Rw9tW0
http://portal.nifty.com/2009/10/12/b/index.htm

高瀬さんの結文はその通りだと思う。
彼女の目は鋭いな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:56:51 ID:oLwvD1dTO
そうかな〜
ただの寒天の感想じゃん。

そんな おぉ〜とは思わない…
ごめんなさい

デカイシミのほうが笑えた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:20:14 ID:8UxhCy6m0
J○は15日の支払できたのか?


251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:39:23 ID:52JTrwy80
なにこのフランケン…
こういう「個人の主観」だけで、秋田全体を判断しちゃうバカもいるからなぁ…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 02:01:57 ID:0RQGPolzO
フランケンて、↑た○せ?
ブブブブブブ…
笑いました
ごめんね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:33:30 ID:hinIEJS20
秋田は良い素材がありながらも宣伝が上手じゃないから広く伝わっていない。
その通りだと思ったんだけどなぁ。
ミズ玉もそうだし、紫蘇の実漬けや納豆whith砂糖ちんまりも、高級ではないが美味いものじゃないかな。
いわゆるB級にも至らないC級グルメ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:54:22 ID:8V3kwoRL0
素材を更に加工して味のキャッチアップ図れないのが田舎の限界
引っ込み思案でチャレンジ出来ないので素材どまり ハタハタとがっこだけの県。



 


255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:06:35 ID:1SQNKWa8O
あさづけ、は、好きだな。たまに せきや で買ったりするけど、そんなにあちこちのスーパーで売ってたかな。気付かなかった。
今度見てみよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:42:52 ID:Pf6IEtbc0
こないだのB級グルメ横手優勝するほど売れたとは思えない・・・・・・・・(横から箸ドッサリ入った友)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:42:29 ID:0RQGPolzO
秋田のことなんだかんだゆってるなら、うまいものつくれば?ってかんじ。
別にいいんじゃない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:27:12 ID:zb5d9DB90
よねや角館店はいつ開店するんだ?もう建物出来てるのになぁ…。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:50:13 ID:OC9WyfGv0
大町の元ヤマトいた建物の100金も11月移転だとさ 
残りは地下のラーメン屋だけか 建物どうなるんだろうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:01:37 ID:X53NGsLz0
>>259
その地下ラーメン店も11月末で閉店とのこと。
種苗交換会の会場に使われるらしいけど、それ以外はもう廃墟だな…。

いっそシルバー専用住居にした方が埋まりそう。
近くにお年寄り御用達のせきやもあるし。
せきや経営の貝の沢温泉にもアクセス便利で、せきやウハウハ。
しかしあの温泉往復バスが1,000円も掛かるなんて何だかボッタ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:31:28 ID:OC9WyfGv0
>温泉往復バス

せきやの前から出る貝の沢温泉行きのマイクロバスのこと?
バス賃取るの?大抵は送迎用無料なんだけどね 温泉はどんな感じ?

種苗交換会以後廃墟→大町→寂れる→中央街区再開発→周辺顧客全部吸収→大町地区→閑古鳥集中→オワタ

262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:50:49 ID:X53NGsLz0
>>261
貝の沢温泉produced by SEKIYA
http://www.sekiya-akita.com/kainosawa/

何か気持ち悪いから行きたくない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:56:46 ID:Y9Fh+gRoO
来週月曜日何かが起こる?(笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:27:34 ID:8jhK5yXz0
何?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:48:50 ID:dXDDYviE0
大高(左右対称の姓)商店の安売り牛乳
1g1人2本まで\88
賞味期限まで3日って…
こりゃJ○より先に年内であぼーんですかね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:05:06 ID:s/h05NOb0
>>259
市役所の一部が借りてるのも、故辻兵吉氏の力だったしな。
今となっては元ダイエーの建物は、廃墟となるのでは?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 06:01:24 ID:T4xkSHaZ0
ミステリーオカルトゾーン市内真ん中に出現 案外人が集まるかもしれない 
ビジネスチャンスw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:31:27 ID:MzbiJErn0
ダイエー跡地は建物も古いし、維持するのは難しそう。
取り壊し更地になって駐車場になるというつまらない結果になりそう。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:59:44 ID:klv/F4TjO
賑わってたのは、カントウのときだけか…しかもトイレ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:49:54 ID:B/Cc0qtG0
>>259-260
10月末で閉めて11月にデュプレいしいの隣に移動だって>ラーメン屋。

いとく寒いよいとく。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 07:12:16 ID:FfVZd/HX0
全国のスーパー経営悪化で閉店加速
駅前の○−か堂もモシカシテになるんじゃないか
いつ行ってもお客さんまばら 今回は陳情しても無理だろうな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:16:20 ID:7Bxrpw3z0
親戚の葬式、法事で予定表埋まりまくりの私は
政治かみたいだなと思う今日この頃。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:21:47 ID:tHuQYKKjO
この季節と冬、夏は多いものね。

昨日ドンキは相変わらず人だらけ。
レジの男の人、ウンザリした顔で仕事してた。
混みすぎでそうなるのは、わからなくもないけど、顔と態度に出しちゃダメよ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:30:41 ID:+z28scLO0
生鮮市場は生鮮食品も総菜も安くないね。
他店ではキャベツもレタスもかなり安くなっているのに生鮮は強気。
大して美味くない総菜も高い。
生鮮市場納豆は安いけどヤワヤワで美味くなかった。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:24:48 ID:+z28scLO0
どこかの店員の僻みか?
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/discuss/1241330165/575-585

しかもマックスバリューって。
マックスバリュ、だろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:50:10 ID:qunu6oHrO
新国道沿いにナイスが出来るって本当?
モスの隣の空き地とかなんとか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:35:01 ID:bjibWDzWO
>>274
生鮮市場、今日行ってきたな。
キャベツ68円にレタス50円で買ったけど、他店はもっと安かったんだ
少し他も回ればよかったな…

生鮮は狭くて、あんまり歩き回らなくていいとこが好きだ。
保戸野にあったうえたとか。
広いとこは疲れる。小数意見かもしれんが。
広いとこはたまに行くと楽しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:57:49 ID:+z28scLO0
>>277
他店はもう少し安かったけどその値段なら充分安いよ。
ナイス、いとく辺りでは58円、45円位だった。
生鮮のチラシでは98円だったから今日は行かなかったんだ。
最近よくあるチラシと店頭の値段が違う「ご来店特価」なのかな?

279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:50:09 ID:OTJH3O7D0
>>276
ナイスが出店を計画しているのは飯島の横金線沿いで、
自衛隊駐屯地の近く。
秋田市に開発申請を出しているとの記事をちょっと前に見たけど、
その後の進捗状況がよく分からないし、
このご時世だから計画の一時凍結もあるかも。

新国道モスの隣りの空き地はツタヤが出店するとの噂が一時あった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:57:54 ID:SJz7cta60
ほー、ナイスは八橋店があるからどうかな?と思ったけど、ツタヤならありそうだね
しかし、ゲオは保戸野店があるのに、よく文教堂に入ったね
もっともレンタルなんぞすることないけどさ
最新作もエロも、p2pで間に合ってますわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:40:29 ID:B+SBt9pH0
ツタヤってT書店でしょ?もう出店する余力が無いのでは・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:02:11 ID:GksX/eDa0
ヤマト隣スペース貸しオープンスペースにするとか どうなってるのかな
元ダイエービルも今月で100金もラーメン屋も退去残りは洋服屋だけ年度末まで居るらしい ポツンと一軒
ビル更地にするだけでも相当金がかかる 土地と上物所有者が別だからな どうなるものやら。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:49:03 ID:pbEKdukR0
ついに、J○の社長が変わったみたいですね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 09:25:00 ID:05+QWGRu0
ずら社長辞めたの 一度みたかったな会社はどうなる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:30:39 ID:Bb/o1gmLO
誰が新しい社長なの?


286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:45:57 ID:peTZM2HS0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:10:54 ID:XHTPPzYe0
>>282
来年3月までいるみたい>洋服屋

洋服屋といえば今朝の新聞で森(choが閉店日付を本格的に出したけど
また詐欺じゃないよね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:32:08 ID:SzSNKgyC0
久々ドンキに行っていたけど、だいぶ捌けた様子。
金髪黒パジャマの女が数人いて顎が外れそうになった。
奴等は夢遊病か?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:06:09 ID:zvv/bQY+0
>>283
>J○の社長が変わったみたい
計画倒産くさいな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:02:58 ID:RD1zrjRy0
>286
 いません。別の人がいる。
 どの人かは言えない。ここでは。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:39:09 ID:ePhMxN//O
今1番勢いというか支持というか集客力があるスーパーマーケットってどこだ?

広面マ○クス○リュ?新国道い○く?外旭川ナ○ス?ド○キホーテの食品部門?

広面の新しいい○くはどうなんだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:09:49 ID:E/gAhhpW0
伏字は意味がないから無駄な労力だよ
ドンキは人間ウォッチングに最適な場所だな
オレは開店初日に、ピカチュウの着ぐるみ?というか全身スーツの中学生
くらいの女子を見て脱力した
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:36:54 ID:CqBRAhSg0
>>291
新国道い○くだろうな 他店長所参考にした店舗作り場所も客層も一番

広面の新しいい○く は採算ベース乗るまで三年くらいみてる

ドンキ場所がいくない 川尻衆の溜まり場 ピカチュウや ヤッターマンキャラみたいなのがイパーイ

294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:25:09 ID:NW1rCgae0
>>291
>>293

自演乙。
いとくの店員か?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:09:38 ID:nLjcfKU00
スーパー大手三社北海道展加えて西武も北海道展
ドンキーチラシ出てるけど特に他店より買いたいものが無い
いとく2ちゃんでも宣伝ww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:51:02 ID:o/XKKRNjO
広面マックスは毎週火曜市はやっぱヤバいね
凄い人だな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:31:39 ID:GWVWsrXR0
マックスからウエルに変わった店があるのはどうして?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 20:25:47 ID:NW1rCgae0
ト一屋の精肉計量に誤差あり−8g。
計量法の誤差免除範囲だったから違反じゃないけど、ちょっとズルイ。

いとくは試食乞食がいっぱいいた。
入客数のうち何割が手ぶらで店を出るか統計を出して欲しい。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:21:34 ID:6P0lWpAN0
いとくの近所公務員多数じゃね そんな高給鳥がバイキング並みの試食すると輪 そんなに溜め込んでどうする・・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:59:20 ID:y2nWLsu10

無駄を省くのなら、
田中美絵子先生を切ってこそ説得力が出る
コイツへの議員報酬本体だけで四年1億2千万円円以上
田中先生も、辞職することが唯一彼女に出来る「仕事」だと思う
(選挙中に公表していた過去の職業は派遣社員)

田中美絵子 北陸学院高校(偏差値38)ー帝京短大(偏差値38)

民主・田中美絵子氏 パンチラコスプレ風俗ライターの過去認めた
http://news.livedoor.com/article/detail/4334085/
民主・田中美絵子氏、乱歩自身が「ひどい変態もの」と認めているカルト作品で、バストをあらわに濡れ場を演じていた
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20090909/plt0909091228002-n1.htm
民主・田中美絵子氏 今度は出会い系サクラ過去発覚
http://npn.co.jp/article/detail/70326640/
民主・田中美絵子氏、「出会い系袋とじモデル」は秘書時代と重複
http://www.sanspo.com/shakai/news/090911/sha0909110506016-n2.htm
田中美絵子氏のスキャンダル報道、中国でも拡大
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0914&f=politics_0914_001.shtml
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:51:18 ID:7ervoYvsO
公務員ご用達?ビジュアル系?ですか〜〜〜
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:03:01 ID:NJMhoGzb0
ビジュアル系公務員??

303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:47:48 ID:h8Mum4zqO
俺は地元スーパーを応援したいよ
タカヤナギなりいとくなりナイスなりね
J○は応援しないけど!
だって接客最悪だから…

そいと最近佐竹がマックスのチラシに載ってたのはガッカリだったな民主の店だし載るなら地元のスーパーに載れよみたいな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 17:57:00 ID:QrQCltrN0
ドンキは家電は安いね
sony40f5が148000円
秋田市の家電量販店よりも安いよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:28:08 ID:MBjrTewo0
マックスバリュ東北って本社秋田市の地元スーパーじゃねえのか?
>>303
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:21:02 ID:sEFefu+y0
>>304
42Z8000はいくらでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:55:38 ID:7ervoYvsO
政治力をバックに血散恥笑!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:36:35 ID:ac2nzK/z0
結局J○の新社長って誰?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:20:20 ID:sBnYsvN70
誰?って言って判るのだろうか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:03:39 ID:ay1Vbi5a0
名前と前なにしてたとか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:54:56 ID:2ArQjDE60
そんなこと知ってどうする?
新社長なんて肩書きだけ。
結局ヅラがトップに君臨(会長にランクアップ)していることに変わりはない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:30:36 ID:Vo2SJXY5O
Jマル社長とか誰でもよくね?興味なし

ヅラがどうした。
ここかく事でストレス発散するな
Jマルさん乙
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:25:24 ID:uvfKIfnBO
みんなはスーパーの良し悪しはどこ見て判断してる?接客の良さ?企画の面白さ?商品の安さ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:34:43 ID:ftLb2lAfO
J○の元社長
昼は店の弁当を買って食べてる。
レジに並んで、客を見るんじゃなく、レジの仕事っぷりを見てる。
あの客の買い物の量に対して、袋を多く渡しすぎ!とかチェックしてて、あとから注意される。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:39:50 ID:uvfKIfnBO
チェックとかどーでもいーから、あのクソみたいな接客やめさせろよな。
なかにはいい人もいるが、大概愛想もない最悪なレジばっかだ。
こんなスーパー父さんすればいーのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:25:16 ID:V4ELPheRO
最近行ってないけど、だいぶ前にJ行ったらシャンプーとかほとんどなかったけど今は商品揃ってるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:58:43 ID:FSKAMQNa0
バカ?
良し悪しなんぞ、その場その時の買い物で感じる個人の主観次第だろ
お前の為に一つ教えておく
顧客っていうのはな、「思いがけない得なこと」があって初めて好感度を感じるんだ
バカ質問したら勉強になって「得」したろ?
良かったな!
ははは
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:32:10 ID:/JHDYMrr0
>>313
チラシに金を掛け過ぎない店。
(チラシも経費)
商品以外のサービスが過剰じゃない店。
(それも経費)
懸賞やプレゼントで客を釣らない店。
(これも経費)
○千円以上買上げ特典・優待の無い店。
(独り者には辛い)

319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:30:06 ID:gjKO4+1g0
接客はミーテイングの時に指導とか注意があるのでそんなに接客には差がないとおもう
商品展開は他店のチラシとか直接見に行って参考にするのでそんなに差は無い
差が有るとすれば店のサプライズ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:27:36 ID:pp73THTgO
313
何者?
何様?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:40:09 ID:pp73THTgO
313さんごめんね、
317の間違い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 13:57:58 ID:yaS5R+mZ0
スーパーじゃないけどケーズ電気のレジの婆ども
接客最悪だよね
言葉遣いも全然だし客待たせても知らんぷりだし
物買うにしても上から目線だし店員誰もいないときあるし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 15:12:39 ID:v8hR6r+50
愛想は悪いが商品は安い

スーパーはそれで良いと思うんだがな。
百貨店のように店員が三つ指つくような勢いで接客されるのはどうも落ちつかん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:35:03 ID:P3pVaYeMO
愛想悪くて商品安くて粗悪品が多い、と。


矢魔田電気も同じ


325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:49:01 ID:PqWJbRjp0
どこのスーパーも平日人が少なくなってきている 景気の影響が出てきている
特売乱発では体力消耗だけ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:01:06 ID:JRuodp/XO
来年から一年間横手に異動になりました…。
業務上電車や車での通いは無理なので単身赴任します。
横手の皆様、横手のスーパー事情のご教授よろしくお願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:52:46 ID:vw6gk2oL0
いとくと高柳はcgcグループだから地元企業という感じがしない。
cgcから物品や経営ノウハウをもらっているみたいだから、自力で頑張っているようにも見えないし…。
同じ応援なら、企業独自で作戦練ったり地道に努力している店を応援するよ。
取り合えずナントカ水と無料のレシピ本を置いているチェーン加盟店はパス。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:02:07 ID:syMC2ANkO
>>327
具体的にはどこを応援したいと?


329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:16:43 ID:Jt66VOwC0
全国チエーン展開してるいまは独立独歩ではは品揃えや提供価格面でも難しいとおもう
顧客と地域と会社の為にも共同化は不可避な状況と時代だと思う
独立系は戸一夜 丸三 ジェイ丸 あとはローカルスーパー辺りか

東北レジコンクールMAX追分店が一等賞あとで見に行こうっと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 16:10:19 ID:VDUkjGH30
>>326
うーんそうか。
俺も県南に出張で良く行くが横手の良い噂はあんまし聞かないな。
湯沢や大曲の人に至っては「あそこは人間がなあ」みたいな言い方をされる。
横手周辺のスーパーならサティ辺りがいいんじゃないか。
少なくとも大曲のイオンまで出掛ける必要はない感じ。
331326:2009/10/27(火) 16:22:55 ID:JRuodp/XO
330さん
県内出身でないもので
県南は田沢湖と大曲の花火大会しか行ったことありません。
横手は県内ではそこそこ揃ってるイメージがあったのですが人が良くないんですか。
不安になってきました。
332330:2009/10/27(火) 16:38:31 ID:VDUkjGH30
>>331さん
これは失敬。
県南の各町のライバル心から出た茶飲みの噂話だよ。
俺自身横手で不快な感じはあんまり無かったな。
県外から来たことをアピールした方が県南ではサービスが良くなる気がする。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:28:19 ID:Xd3bHLCgO
ここに書いてる評論家きどりは誰だ

くだらなすぎる…

おまえは独立系だね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:26:44 ID:LgoD0e+e0
横手サティは生鮮食料品ないだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 06:37:24 ID:O2bSn7qtO
>>316さん
それは泉店のことでしょうか?
泉店だとしたら、シャンプー類は前より品数少なくなってますね。今もです。
一角にあった、化粧品コーナーもなくなったし、売れない物はどんどんカットしてるんじゃないかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:06:43 ID:AdcX+bq/0
>>328
まずはTVCMを打ち出す余裕のある店は、応援する必要が無いほど安泰だと思うのでパス。
(丸大のCMは観なくなったなぁ…)

行動範囲内にあって失礼ながら潰れるんじゃないかと心配になる店を、微力ながら消費やレジ袋辞退で応援したい。
うえた、土崎ジャスコ、寺内ト一屋、JM、ビッグフレック、生鮮かな。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:33:21 ID:BdOEpOSH0
ヨーカドーのネットスーパー、ついに青森3店でも開始したね。
何故秋田でやらないのか?撤退が決まっているからなのか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:53:02 ID:ttSOYeE+O
皆さんはこのスーパーのこの商品が好き!
とかある?

俺はマックスのホテルバーガーが無性に好きw
それといとくの手作りの生ハンバーグも試食したら旨くて、それも買うな〜
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:16:23 ID:aPYhY+cd0
J○の298弁当もいいんだが、198円のカレーがいい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 22:34:38 ID:s1LXzrpFO
生ハンバーグ美味しいですね。味と値段で納得しました。プーさんのハンバーグとか日替わりで作ってる感じみたいですね、餃子は普通ですね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:40:49 ID:rIlJ3i90O
横手といったらよねやですかね?
秋田市民には馴染みが薄いですが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 21:31:17 ID:EWefbS8ZO
さぁ、明日から給料日後の週末だ。
火曜も休みだから、何となく4連休って感じだな。
どこのスーパーが1番盛り上がるかな〜。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:40:25 ID:2uWJi+79O
以前にスーパーのレジ袋に使われている原油の成分に、今までは燃やすしか無かった物も使われているとかで、
燃やすくらいならレジ袋に利用した方がいいとかいう話を聞いたことがあるんだけど、

もしそうなら、エコバッグは経費削減が本当の理由だったりして

とか思った。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:39:01 ID:Rwzvf5xWO
燃やすにもエネルギーつかってるでしょ…
と、思うけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:18:15 ID:8A09OZIJO
駅裏のスーパーはどこも程よく混んでたな
いとく・マックスあたりは結構混んでた
アルベの種苗交換会、多少影響あり?!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:01:42 ID:aha+RhdPO
広面マックスバリュに行ったらセルフレジが導入されてた。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 22:23:01 ID:68OeE5RMO
マックスバリュが好きです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 06:48:36 ID:Gv2dJ8dGO
タカヤナ○手形店に来てた客、だいぶ○とくに流れたみたい。
毎日のようにタカヤナ○手形店に買い物行くババが、言ってたわ。
レジも2台しか開けてないって。
近くに病院オープンしたけど、そんなもんなのね。
いつできるかわからないけど、公務員用の宿舎?建築中だし、また流れが変わると思うけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:44:20 ID:HoDPbP2C0
dd
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 14:04:31 ID:amfGodEK0
コーヒー、お茶、調味料なんかはヨーカドーのネットショップで済ませている。
一応1500円以上で送料無料だし。値段は秋田のスーパー大安売りで
650円の処、同じもので850円位。インスタントコーヒーだけどね。
重い物でまとめ買いすれば、結構楽だよ。ただし、代引き料300円は取られる。
生ものだと、秋田市内でネットスパーやるの待つしかないだろうね〜。
@秋田市
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:09:23 ID:/ETH4vKtO
広面マックスバリュのセルフレジやろうと思ったけどやめた
こんどやろ
352名無し:2009/11/03(火) 22:44:23 ID:b/ZGSuvX0
セルフレジがあるからって商売が繁盛するわけではない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 06:42:57 ID:fLVzrD5B0
祝 鯖規制解除

いとく客多い一人勝ちの様相 どうして?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:34:12 ID:rC3HDJvlO
他のスーパーより値段も高いが、凄い集客がある理由が何かあるんだろうな?
試食が多かったり、企画が楽しかったりとか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:03:05 ID:MQBpLIL00
ビフレやジェイで知り合いに会うとちょっと気まずい
いとくやタカヤナギだと平気
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:20:31 ID:fLVzrD5B0
レジのぶっちょう面の顔見るよりセルフレジのほうが精神的にいいと思います
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:25:41 ID:hrCry3Fn0
由利本荘市はやや高級な店がない
まともなものが買いたい客も多いと思うがね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:11:18 ID:kQnLph4V0
由利本荘市高級店MAXがある市内の小売りはもうだめ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 06:51:36 ID:1aMNinEf0
多可屋名木CGCふくろラーメン販売メーカーの半値だけど味の方は?
CGC系全般品質どんなもんだろうか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:12:39 ID:6JEBUneiO
CGCもトップバリューもいまいちだよ

メーカーが1番うまい
食べればわかるさ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:01:32 ID:0T3+WkkvO
まさし しっかり!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:07:53 ID:sdJg71K/0
あなたもわたしもシージーシー♪
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:58:19 ID:1iBn/nKo0
>>359
CGC袋ラーメンは、東洋水産製だそうだ。少し前に売り場に表示があったよ。
値段の割にはおいしいかと思う。

>>360
あの手の商品、すべてどこかのメーカーで作っているのでは。
CGCやトップバリュ独自の工場ってあるのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:22:59 ID:DNii+uJ7O
広面マックスバリュのセルフレジやってきた
意外と簡単だった
レジ袋取り放題だし

365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 06:08:27 ID:92Fywavf0
ドンキー日替わり弁当298円その他食材やはり安い全国チエーン展開量販仕入れの差が出てる 
あと品質どうだろう この値段では同業他社客取られるかも知れないね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 08:01:11 ID:EXifR9WI0
貧乏臭いスレだなあ 298円の弁当とかどうでもいいよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:56:27 ID:VxxaWOvJ0
ヨーカ堂トリ飯弁当と天麩羅盛り合わせ=940円 w週末で奮発した 美味かった
相変わらずお客さんが少ない 
撤退防止に皆で利用しよう 品質は一番だと思う
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:17:14 ID:Zz8Ulbkj0
>>363
>CGCやトップバリュ独自の工場ってあるのか?

あるわけ無いだろ。
PBやOEMで調べりゃ解る。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 13:19:42 ID:Zz8Ulbkj0
あ、いつの間にか解除されている。

土崎ジャスコがネットスーパーらしいサービスを始めたようだ。
しかし宅配料が525円は高いな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:16:54 ID:eXJ8RW39O
たびたびドンキーて、ゆってる人いるね、びっくりドンキーみたいだよ…
前も誰かいってたけど、痛いよ!
ドンキでみる痛い客か?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:31:11 ID:sxQSX5a7P
お前は人のことを言う前に自分の日本語を何とかしろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 17:57:30 ID:10G1yTqRO
まあドンキ社員の自演だろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:25:40 ID:qyWu1dKf0
ゆってる(失笑)
374名無し:2009/11/06(金) 21:45:17 ID:tY8OAQ/Z0
ドンキ秋田店の肉、魚、野菜、果物や惣菜って全部テナントじゃん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:40:58 ID:neHMKYf/0
ドンキのスーパー部門は結局、あの辺の人たちしか行かなくなるのでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 05:55:46 ID:kS+SNTfY0
ドラッグアサヒの月曜会員限定7%割引は、実質2%割引にしかならない。
税抜き価格−7%+消費税
チラシも同様に客の目を欺くのが上手いな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:57:45 ID:J8ZOfplo0
いとく惣菜コーナー山盛り売れなきゃ困るけど残ったら とも気になります
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:28:42 ID:luogxwbd0
ドンキにジェットコースター作らないのかな?
観覧車でもいいけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:30:37 ID:DicizCXGO

ドンキはわざわざ行く価値なかった。
つまんねw


380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:38:31 ID:/ATP75t2O
ドンキは最初は興味本意で行くだけ
時間たてば行かなくなるよ

実際最近お客さん少ないしね
381名無し:2009/11/08(日) 00:02:38 ID:aKLYPkxM0
ドンキいまいち。
ドジャースのほうが良いよ。
ドジャースとナイスが一番。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:16:09 ID:zqHKv+go0
「ドジャースどうじゃ?」
「ナイスです!」
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:29:28 ID:ZRRQtXKUO
‥‥orz=3
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:15:59 ID:DMJ23idoO
おんもしれえなあ お前
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:12:23 ID:YVzhUQv+0
○ダイの「レジ袋お付けしますねー」がすごいうざい
なにあれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:43:57 ID:qK15Wdj60
久々にダイエー跡地に行ってきたけど、観るに堪えない無惨な状態になっていた。

地階は完全閉鎖で、他の階のテナントも閉店告知を張り出したりしていて閑散としている。
1階の隅にはハリボテの怪しい占い小屋に、怪しいマッサージ屋。

本当にもう無理無理スペースを埋めようとしている感じだった。
例えるなら閉店間近のスーパーで、冷蔵コーナーに缶詰やらレトルトを無理に並べているようなもん。

かつての賑わいを憶えている俺としては寂しいわけよ…ヒック
この先どうなってしまうのだろうか。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 02:48:05 ID:WNR9p48A0
>>386
そのうち市役所の出先も出て行くとおもうけど。
辻○動産も危ないね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:00:43 ID:LUgqnH2k0
全ての契約全テナント来年3月末までとかその後建物どうするんだろうか
上下権利別 更地にするにしても大金がかかる 
譲渡されてもこれまた固定資産税やら維持費かかる 建物何か再利用出来るのかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:21:05 ID:+mZmN+uY0
ヨーカ堂G優勝セールしても人がまばら なにか可哀そう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:00:40 ID:Yny3VXj90
利用するスーパーの印象(県南出身秋田市在住3年・自炊)
順番に意味はありません

M店
魚肉の鮮度は良いが魚はやや高い、野菜は傷んでいるものを数回買ったことがある
価格が店舗によって5%も違うのには不信感がある、壁などを定期的に塗ったりしているのは好印象
>>385同様「お付けしますね」は変だと思うが、これもどうやら店舗によって違う模様

J店
良い時もあればもの凄く微妙な時もあるが基本的に安い
個人的にはきらいじゃないが、スレで不人気な理由も何となく分かる
安いと思っていると特に生鮮以外は他店よりも高い場合があるので油断できない

N店
これと言った特徴が思い当たらない、取り立てて良くも悪くもない
特売品など安くて良いものもあるが安定しない
秋田市資本では珍しくネットチラシがあるが、全店舗カバーしているわけではない

D店
市場っぽくごちゃごちゃした感じが懐かしいが、店内が少し清潔感に欠ける印象
肉はいつも安い、野菜の品揃えが少ない、魚の種類は多いが物によって古い(加工年月日の表示がないものも)
他の店にないものがあったり驚くほど安かったりする
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 11:01:22 ID:Yny3VXj90
C店
PV商品の質はここかY店が一番だと思う
生鮮の値段や品質が安定していて、一番安心して買い物ができる
肉屋が入っている、産直野菜を積極的に売っている、お惣菜がおいしい ネットチラシあり

S店・M店(I系列)
鮮度微妙・高い・産直品が少ないの三重苦で特売品以外は滅多に買わない
他店にはない品揃えと清潔感、全国展開のブランド感で売っている感じ
個人的にMVのパン屋のイーストフード不使用のパンが大好き ネットチラシあり

Y店
企業の後ろ盾と品質の良さ、そこそこの価格で安定している
PV商品の種類が多く嬉しい、質も良い
立地的に、付近住民か駅前勤務でなければ通えないのが難点 ネットチラシあり

G店
地元周辺の商品を置いているので時々行くが、地元にいた頃は利用頻度は低かった
生鮮品は可もなく不可もなく全体にやや高い、CGC商品はI店よりも安いことが多い
ネットチラシあり

I店
同居人が県北出身なので時々行く、質も良いが高い印象
パン屋さんのパンがおいしい、お惣菜もおいしい
新しい店舗が多いこともあって店内が広く明るい、店員さんの対応は市内だと一番だと思う ネットチラシあり


秋田市に来てびっくりしたのは店員さんの愛想が悪いこと
すれ違って客を見ても挨拶しない、客が来ても売り場から退かない(商品が見られない)なんてざら
あとお客さん同士に遠慮がないこと
商品を見ている時平気で息のかかりそうな距離に寄って来るのには驚いた
車の運転もそうだけど、良く言えば変な距離感がない、悪く言えば図々しい
人が多いせいもあるかもしれないが、外からの刺激が少なくて自家中毒を起こしている気もする
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:29:40 ID:6k9mIAP60
秋田の殿様商売は昔から有名 客を客と思わない 社員教育はどうなってる。
393名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/10(火) 13:37:05 ID:jfoMBtCy0
経営者教育のほうが先だよ・・・・・・・ 永遠のテーマ   
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:52:18 ID:47JiSEo50
>>391
C、S、M店がどこかは判らなかったが、概ね同じ印象だ。

>あとお客さん同士に遠慮がないこと
レジ精算中に次の客が直ぐ脇にジリジリと迫ってくるのは何とかならんのかと思う。
カゴの中や財布の中身をチェックされているようで不愉快だし、カードや金のやり取りをしているんだから気を遣えと。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:27:33 ID:oZXcsGbr0
>>391
乙。
U店とT店があれば完璧だったな。

接客態度は秋田が別格だが浜松や名古屋もあんまり良くなかった。
名古屋なんて「愛想は悪いがカメラは安い」なんて開き直ったCM打ってたし。
接客が良いのは競争原理が働く関東だな。
新潟から関越トンネル抜けて群馬に入ると接客態度がガラリと変わるし商品の並べ方もシャレてくる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:45:27 ID:F+06aFRbO
さっきJ○泉店に買い物行ったら、女子高生が万引きで捕まってたよ。
誰が見つけたのかな。
万引きGメンいるのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:12:26 ID:hrmxIZvaO
確かにJは万引き被害多いと言うけど、実際はバイヤーが商品横流しして小遣い稼ぎしてるほうが多いw

ヅラはどうした?

398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:10:31 ID:BneJeiHK0
>>396
状況kwsk
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:25:51 ID:F+06aFRbO
秋田警察って背中に書いてる上着を着てる人と、身長低めの制服姿の女の子が、事務所ある裏から店内に出てきて、並んで外のほうに歩いてたから、もしかしてと思って、顔見知りの店員に
「あれ、万引き?」って聞いたら、そうだって。
盗った物は、わからない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 06:38:53 ID:f7JZbYI+0
威徳握り寿司酢がきついネタぱさぱさ 
カキフライ広島産使用(6個360円)牡蠣の味も何も無く高いだけでまずい 賞味期限切れ再利用のフライw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:53:36 ID:MTKiqtP50
>>400
>賞味期限切れ再利用のフライ

これは書いたらまずいのでは。いや、いとくではなく400が。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 11:31:00 ID:s/MpzCLhO
401に同感
確認もしてないのに書くなよ
確認してから書け
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:43:11 ID:X5X3SJg00
イオン酒田港から鮮魚直接仕入れ 男鹿漁港からも仕入れてくれないかな

↑に同感する訳ではないけど柵は寿司ネタ 
肉はひき肉ミンチ 手作ハンバーグ 魚類はフライか調味付け
が普通じゃね。 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 15:22:40 ID:XSMZbDTM0
スーパーとは異なるかもしれないが秋田市川尻の
カリフォルニアって閉店したの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:02:45 ID:kKuvDOYh0
>>404
このところずっとシャッターが閉まったままだな。
タバコやめてからは行くこともなくなったけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:16:38 ID:e+NUZOHi0
つぶいだんでねえの?げだげだ(^o^)
だどもJ○もよぐもづもだな
ねんないにつぶいるどっておもてらどもしぶてもだな
そいより○大はえぐつぶいればいな!げだげだ(^o^)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:44:44 ID:5c6hCBLa0


ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した
日本の名家「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人!

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/
日本人から吸い上げまくった金を祖国韓国に垂れ流して「ロッテ財閥」を作る。
日本の金を利用し、祖国韓国では「ロッテ百貨店」「ロッテワールド」等を手広く展開。

本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で
「独島Tシャツ」を販売し、韓国人を煽って反日活動を推進!

本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」「ゼック」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

更に日本で 「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を、堂々と販売している朝鮮企業!


ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(「ロッテアイス」が製造)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:06:52 ID:Hp5arVd+0
ドンキチラシ肉類は安いようだけど
全体がごちゃごちゃしてなにかばっちいよな色使い 町の人は余り行かないとおもう。
今年も毛皮(ファー)の使用に反対するためのデモ行進を
東京渋谷・大阪御堂筋・仙台で行います。
動物たちを苦しめる残酷なファッションに憤りを感じる北の同志のみなさん、
毛皮反対デモin仙台にぜひ参加してください。

今年はEUでアザラシの毛皮取り引きが禁止になりました。
日本でもいくつかの成果が生まれています。
一方、中国やベルギーではたくさんの犬と猫が野蛮な方法で毛皮を剥がされ、
日本やその他の海外へ輸出され、猫用のおもちゃやフードコートのえりにされています・・・

物言えぬ動物たちのためにどうぞあなたの力を貸してください。

日程
2009年11月22日(日)
集合場所 勾当台公園
集合時間:12時
出発時間:13時
解散時間:14時
コース:勾当台公園〜アーケード街(三越前)〜アーケード街(藤崎前)〜仙都会館前解散(予定)
持ち物:プラカード、着ぐるみなどアピールするもの(なくてもOKです)
服装:黒っぽい服装

■最新情報はARC(アニマルライツセンター)のHPをご覧ください。過去のデモ行進の様子や報道写真も見られます。
告知にもご協力いただけると助かります。
http://www.arcj.info/
毛皮反対デモ行進は毎年10月か11月に東京、大阪、仙台で行われます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:55:31 ID:Hp5arVd+0
毛皮の安いものはタマタマあたりの部位を使用してるから安いんだって どんき売ってるかもww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:39:55 ID:qajE622GO
毛皮より、安い精巧なヅラを売れ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:07:32 ID:U0KD4T1N0
明日は土曜日リッチにいきたい食材お一人様調達どこ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:19:59 ID:NjTGHMoNO
いとく新国道店に行ってみな
少しリッチな気分になれる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:16:59 ID:AM8gg8pG0
御所のヤマダ電機一版雑貨とか食用品も販売あそこ等辺の人たち
町のスーパーにはほとんど来なくなるんじゃまいか 更に競争激化
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 11:01:23 ID:yGtk0qqk0
>>404
11ちゃんねるの美知子おばさん
416名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/14(土) 18:01:21 ID:F5r6Xqr60
スーパーはドジャースとナイスしか利用していない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:18:33 ID:s/3DH+TQ0
大◯
「レジ袋お付けしますね〜」
イヤミうざい 
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:16:12 ID:chR1sXWb0
腹立てるくらいならもらうなよ

はい、明日からエコバッグ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:29:26 ID:6zfPl6wnO
広面マ○クスはなぜ混むんだろ?
魅力的な売り場でも値段でもなく、格段に良い企画とかもないのに。
ミスド・当たる宝くじ屋と近くに大学病院あるからってのが理由なのかね?
店の良さは全く分からない俺。
誰かおせーて
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:21:45 ID:bfxEM4IT0
学生多いし裏手も新しい住宅多いもんな
立地的には最高じゃない?

あそこも隣のホー○ックもドル箱だろうね。
食品と日用品一箇所で調達できるし

421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:49:09 ID:cOm+1T3n0
マックスバリュは”バリュー”具合が”マックス”とは程遠い。
大館で業態転換したあの店こそマックスバリュを名乗るべきだよな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:06:14 ID:sq7uW64sO
↑ビックだっけ?
大曲にも確かあるよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:27:06 ID:w1jWW3V70
>>412
西武地下。

>>419
通院や見舞いのついでや見舞い品の購入に利用する客もいると思う。
他に病院職員もかな。

ここも右折車渋滞スポットだな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:28:55 ID:5arekvoDO
トップバリュは安いがな品質は別として
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 05:00:05 ID:IzWra2O+O
ケンちゃんがんばるもの〜
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 06:44:24 ID:W/TWU+ps0
西武地下できた当初はすばらしかったがその後だんだん田舎風味になり今は全然行かないしヨーカ堂のほうが充実してる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:15:08 ID:4MIpVomNO
>>400
い○くの寿司飯は、袋に入ったのが業者から届いたのを使ってるよ。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 13:18:20 ID:RHtUzju+0
意オンの38円のそばが金曜日の夕方6時30分で売り切れ、2週連続 
みんな節約してるんだな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:51:09 ID:lcnrGkCE0
>>427
そんなマイナス情報より、
自店で寿司飯を作っているお店を教えてもらえないでしょうか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:03:15 ID:/GXrHp9WO
節約いいねぇ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:33:41 ID:uVWVi0SoO
ビック♪ビック♪ザ・ビック♪
いっそのこと広面もビックにするんだーw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:56:56 ID:kpQyNfEM0
>>427
http://www.ajikyou.co.jp/products/improves.html
この中にあるような添加剤をバンバン飯に使っているんだろうな。

いとくで閉店前に買った寿司は1日中冷蔵されていたはずなのに、寿司飯がしっとり軟らかかったから不自然に思った。
生協で閉店前に買ったものの寿司飯はガッチリ硬くパサパサで不味かったが、これが本来の劣化なんだろうな。

どちらを良いと思うかは人それぞれだな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:16:22 ID:yz22dUqVO
そんなの入ってないよ。
二日目の寿司がどーのこーのより、当日作って当日が期限だろ普通。

ひがみは辞めようね〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:58:24 ID:I9HP4Wq90
うちのご飯も朝炊いてコンセント抜いておくと夕方には硬くボソボソ 
寿司飯が閉店時まで軟らかいのは普通に不自然 握った時間にも因るけど 

このじかんから胃○くの社員乙出てるw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:14:30 ID:mdKUyBm/O
他社が何とかい○くの足引っ張ろうとしてんのかw

俺が前働いてた市内スーパーは業者からくる飯使ってたけどな

憶測で一企業を攻めるってのは…よくないな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:22:30 ID:MvhgrV93O
声部の地下はゴキ○○が酷い・・・

by出入り業者
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:02:18 ID:pi9BNqNL0
目の前に現物があるのなら憶測とはいわないのでは!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:03:53 ID:nTCn1kQTO
>>436
建物が古い店には、ゴキもいるし、ネズミもいる。
ネズミ、裏に保管してる米を袋破って食べてるのを、米卸してた業者が見てしまって
「保健所に言う!」って怒ってるの見たことある。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:40:53 ID:yvvmV2D40
スーパーじゃないけど、県庁第2庁舎向かいのデイリーは最悪。
今どきタバコ吸い放題ってひどすぎるよ。
お昼時に行くと店内はすさまじい煙と悪臭。
食べ物を売ってるんだから、少しくらい考えて欲しい。
ビルの廊下が吸えるみたいだし、せめて店内は禁煙にしてくれ〜。
公害だ、公害。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:57:28 ID:P38uaaW6O
なあに、たばこまた増設なるだろうから少しは吸う量減るさ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:24:05 ID:oPuKq26X0
増設ねぇ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:57:36 ID:kTpNp3UUO
増税じゃなくて?
増設する喫煙施設でもできるかと思った…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 06:44:08 ID:QRIim3I40
県庁職員だろうな 県庁喫煙コーナー作ったんじゃなかったかな
禁煙大賛成 ガンになるのは勝手だが他人巻き添えにしないで医療費は自分持ちで。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 08:21:10 ID:1+e2//c+0
>>439
いかなきゃいいじゃん
わめくなよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:03:34 ID:cT1nEFh10
湯沢のイオンは客がいない
立地悪過ぎ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:59:54 ID:kI9nGmRJO
オープンから一年弱でプチ改装
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:32:43 ID:WdqF6/VT0
秋田は立地に関係なく店舗当たりの客が減少傾向  
年末近いのにひまそう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:25:05 ID:7xswNDr+O
県の面積は大きいから人口減るとスカスカ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:09:33 ID:NSVofL0Y0
秋田市内の余ー可土ーと毎狩と蛇巣湖は良いって聞いたお。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 10:14:33 ID:xwLooDOD0
ポジョレヌーボにワイン キンキンに新巻きサケ もう正月来たみたいだ 不況なんて何処の話だろ
秋田県人って金持ちなんだな 知らなかった 正月本番はどんなご馳走食べるのだろう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:20:50 ID:eRMc0ycf0
昼弁買いに行ったけどスーパーガラガラ連休前の節約かな 人稲
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:35:14 ID:owlSMpRQ0
ちょwww無理やり当て字にするのが流行ってんのか?ww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:40:52 ID:r9IqKkk90
前に中三でやってた北海道展丸ごと市場で開催 
でも西武でもやってる本命は 居とくちかごろチラシ入ってないが余裕かな。
454名無しさん:2009/11/20(金) 08:13:37 ID:JI84xOqL0
まるごとは物が高い。
良い物が多いのは判るけど、あまり行けないな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 08:47:53 ID:87wEUzjz0
>>450
タカヤナギでボジョレー会社帰りに買いに行ったら売り切れだったよorz
毎年売れ残るのに今年は手配控えたのかねえ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:43:00 ID:4/moB0su0
ポジョレヌーボ毎年どっさり売れ残っていたね
今年はさまざま努力工夫して価格のダウンと売れ残りセーブの結果完売だろう
三桁は売利切れらしいが四桁ならまだ沢山あるようだ(こちらは多分売れ残る)・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:33:54 ID:r8WST75VO
田舎の米どころ酒どころの農業県でボジョレーねえ
味は天鷺のワインとそんなに違うのかな?
ビール党のオイラにはよく分からん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:50:51 ID:Rh9iEEQ50
うえたに行ってみな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:39:44 ID:PfHBLb930
秋田のすぐ会えてヤレる女、スーパーの店員でも以外に若くてかわいい子いるんだよなぁ
http://ur1.jp/9672/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:40:55 ID:fEzsv5lxO
アッ〜 アッ アッン てあの子に言わせたい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 07:16:46 ID:BmNiqSsb0
まるごと市場評価良いと言う人も居れば今一と言う人もいる行った事ないけどどんなもの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:27:49 ID:Pq2pQcam0
>>461
評価は人それぞれなんだから訊くなよ。
捕って食われる訳じゃないんだから行ってみたらいいだろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:05:10 ID:BmNiqSsb0
まるごと市場って何処有るんだ 俺は何時もハイソサイテースーパー威徳出しか買わないのでw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:26:47 ID:1yiHF/7/0
ハイソサイテースーパー威徳?

ハイソ最低スーパーを連想させようっていう、キミ流の洒落?
だって、まさかとは思うけど、「Society」を「ソサイテー」って読んでるわけじゃないだろうからね
いや、「ハイ」は「High」で間違いないと思うからなんだけどね
ま、「出しか」なんて変換も、当然わざとなんだろうけど、これはちょっとどうだろうか
ま、頑張って!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:01:12 ID:4Q2w3LAzO
ハイソックス最低と思った…
どんまい自分
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 20:13:30 ID:7lKbpUW3O
スーパーがガラガラなのはインフルエンザが怖くて出歩かないから?
最近は買い物は近くのスーパーでまとめ買い、滞在時間はマスクして極力短くしてる。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:39:57 ID:8PLXL/CnO
マスクといえば昔は不良の必需品だったものだがなー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:42:08 ID:Pq2pQcam0
インフルエンザは怖いが試食には手を出す。
そんな客も少なくないと思うぞ。
観ていると面白いよな。

待っている間に休憩スペースに座りながらぼんやり眺めていると色んな客が居る。
試食をポケットに突っ込んでいく奴。
3ラウンドくらい廻る奴。
鬼のように食いまくる奴。

人間の欲が如実に現れる瞬間。
面白いから気にせずやってくれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:16:58 ID:PIMUXhsi0
こないだ仕事帰りに某スーパーのパン屋で、トレー片手にパンを物色してたら、
俺のあとから来たババアが何度も咳しやがった。しかも口を覆うでもなくだ。
マジでぶっ飛ばしたやりたくなるよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:09:16 ID:SArLqw1Y0
>>469
その場で怒れよ 俺ならキレるかも
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:11:03 ID:fzbSiFnK0
ハイソサイテースーパー=ハイソ最低スーパー  (笑)

ハイソックス最低・・今一

いつの時代も笑いは必要だよね 座布団三枚 派歯葉っ母・・・・

472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:32:08 ID:XHZ9F+810
>>468
それはあまりにも暇すぎるから君がレポしてくれればいいよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 00:20:45 ID:3sTXoHe90
秋田サティ3階に宮脇書店もうすぐ開店しますね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:37:33 ID:bOrj9HOP0
先週の平日いとくに行ったら駐車場は結構車が居た でも中に入ったらどう見ても車の数より客が大幅に少ない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 08:27:48 ID:CFI9cTlm0
>>474
あの駐車場はいとく客だけじゃないからな。
それが20日だったらドラッグストアも混み合ったのではないかと思う。

しかしそこがデリヘルの待ち合わせ場所や化粧品の勧誘スポットになっているのは如何なものか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:30:26 ID:bOrj9HOP0

マックスバリュとかマイカルとかイオン系やイトーヨーカドー系は
少なくとも夏の終わり以降微妙に苦戦してる感じがする 特に日用雑貨や食品

全国系でも苦戦 県内スーパーは青息吐息だろうな 来年も店開けててね。

477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:16:12 ID:Nz834b2KO
>>475
デリヘルkwsk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:35:32 ID:LyV5wgro0
ドラッグストアやホムセンなども人が居なくて車が多い事が結構有る 
周辺の会社関係御用の人の車も居るんじゃないの  

>しかしそこが
そこまでは知らなかったね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:53:11 ID:MOC8avAGO
車のわりにいとくの買い物客は少ないと言っても、その客数は他スーパーにしたら凄い多いんだぞw

いとくの競合店に勤める私が言うのも、なんなんだが…。

新国いとくの客数は別格だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:22:02 ID:CFI9cTlm0
>>477
「人妻隊 新国道モール」でgoogle検索。

俺は人妻よりも旨い飯が食いたい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:33:40 ID:DbPCV3LA0
90分19kか。高いのか安いのか微妙だな。
待ち合わせ場所に来たのがご近所の美人妻とか、幼稚園の送迎で見かける園児の
お母さんだったりしたら、普段の3倍は・・・いや、なんでもない・・・。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:12:57 ID:3rb7tmbqO
いいねえwそういった場合は金額の計算なんかぶっ飛ぶよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:26:28 ID:DbPCV3LA0
計算てかさ

ご主人にバレたらまずいですよねぇ〜♪ふふふっ♪
まさかご自分の奥様が小遣い欲しさにこんなことをしてるだなんて、知ったらさぞかしwww
いえいえ、僕は下の方同様口は堅いですから、ご主人には言いませんよ。
もちろん他の誰にも。ただし、あなた出方次第ですけどね〜♪

わお!妄想がひろがりんぐwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:42:16 ID:BVB6orIb0
苦情多発で本部の監査が入った某店。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 03:02:45 ID:SS763yFx0
>>473
ホント?!
今まで弘前のジョッパルに行っていたがアソコ閉鎖状態に。
やっぱり県庁所在地だな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 06:56:36 ID:ZbDQXKZ70
新国いとく市内で他のスーパー出揃ってからの店舗だから最新情報や設備が同業他社
の店舗より優れた点も有ると思う でも今のあれだけの地所よく地上げ出きたものだね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:44:50 ID:5xwZGr/+0
地元の人妻デリヘルが最近人気らしいんだが

待ち合わせ場所に来たのがご近所の美人妻とか、幼稚園の送迎で見かける園児の
お母さんだったりしたら、普段の3倍は・・・いや、なんでもない・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:45:32 ID:5xwZGr/+0
間違えたorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:10:28 ID:sYJVE/TA0
市内は狭い 知ってる顔に会う確率は非常ーに高い リスク大杉妄想は夢の中と別レスでwww 

490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:41:53 ID:Lahv4knh0
昔付き合ってた人妻を思い出した・・・
知り合った当初、過去どこに住んでたとか出身校どこだったとか仕事の事とか、色々聞かれたなあ
あれ、知り合いか否か確認するためだったんだな。
このスレ有意義すぎw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:21:36 ID:WHgA12a3O
スレ違いだ

ここはデリヘルスレか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:08:25 ID:JQFgtZmT0
現役I徳店員ですw
ちょいちょいうちの店かと思われるレスがあるw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:52:21 ID:eVxMX8VU0
>>484
何処?

494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:37:14 ID:g7w8w5et0
しないスーパー各社安ワイン売りだしてるけど寒いのに売れるの?
秋田では今の時期寒くて飲めないと思うんだけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:46:47 ID:8z16Poaf0
真冬に生ビールを飲む時代になにをおっしゃる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:40:24 ID:WmKgAgwV0
昼弁買いにスーパーいったけど人居ないな 
賑わいも連休まででこの後は寒波の様な感じがヒシヒシ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:39:54 ID:ir3MC/VV0
ストーブ前にしてもワインは内臓から冷える 日本酒か蒸留酒でなきゃ・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:26:26 ID:uMj34EM3O
田舎ですが、近所の農家のママたちが決まった曜日にデリ出勤していきますね。
農閑期ですから。
以前は御所野だったけど、最近はいとくだそうです。
貯めたお金で仙台のアウトレット行ったり、韓国でお買い物したりしてますよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:50:54 ID:fsAY31LQ0
>>498
君がデリ通なのは認めるから他でやってくれ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:02:18 ID:Ui/JNpP80
広義ではスレ違いでもないが、敢えて言うなら板違い
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 14:12:09 ID:3/5ow5wP0
そうだよな 日本語ではデり=食品と捉え>>498の記載とまるで意味合いが違う

来るとこ間違ったのだろうから速やかにワープ汁
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 20:03:11 ID:mdnofCR2O
後一月だけど
クリスマスケーキはどこで買うのが美味しい?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:16:06 ID:1SQ+v/xx0
ケーキ屋なら違いはあるけど、スーパーならどこだって数社の商品置いてるわけだから
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:16:27 ID:xQuIXaQG0
J丸パートさん募集してる 忙しいんだな ズラ社長どうしてる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:27:09 ID:TTOIXU/K0
>>502
去年はデュプレイシイで買ったなあ
一昨年は横手のフレンドール
スーパーでは買ったこと無い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:47:11 ID:IvVHrTcm0
J○広面11/30〜12/2の夜間に改装するみたいだな どの程度の規模なのかはわからん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:22:26 ID:YLnFPv5g0
みんないいな 俺ただ今失業中カノも居ない金も無い一人寂しくタケヤのショートケーキ とほほ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:30:04 ID:1SQ+v/xx0
>>505
うちも毎年そうだ。
クリスマス直後に子供の誕生日なんだが、やはりここに注文することになる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:53:27 ID:x8lmExz+0


秋田に飽きたw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:51:42 ID:TTOIXU/K0
>>507
なんかしらんが頑張れよ そのうちいいことあるさ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:09:51 ID:PRlpXWOp0
>>508
そこ美味しけど風味を良くするためラム酒やブランディーを多く使うと思う。
小さい子だと酔っぱらってしまう。

本格的な洋菓子屋のケーキは洋酒を使いすぎる傾向にあるから
子供向けにはどうなんだろう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:27:12 ID:1SQ+v/xx0
>>511
子供用だと伝えてるから、その辺は加減してくれてると思いたいw

市役所裏手のケーキ屋も利用することもあるけど、ここ数年はデュプレで定着気味。

って、スレチなのでこれで終了。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:01:37 ID:DRAnhhBpO
寒くなってきたからヅラでもかぶろうか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 03:07:38 ID:na2KxTtA0
ヅラヅラ言っている奴よ、つまらんぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 06:33:50 ID:t+ALwYlo0
寒い時には鍋 寄せ鍋材料の魚は何処がいいだろう 輸入物は気のせいか薬くさい気がする。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:42:14 ID:A6X7c6GA0
     

            魚雪 
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 12:50:23 ID:vQpEPIin0
正月おせちの募集が少ない
来年の正月はほんとの内食だな 景気が心配だ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:47:20 ID:UUVQ5ha9O
とりあえず旬だからハタハタ食えよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:36:52 ID:uNiy3ao5O
スーパーねぇ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:04:59 ID:tdByxl950
オードブルとおせちのカタログを見ているけど、結構値段を吹っ掛けているなぁ。
総菜一つ一つを計算して容器代を合わせても表示価格にはならない。
生もの以外の殆んどが冷食なんだし、自分で冷食かバラもの総菜を買って詰めた方が遥かに安いな。

ケーキも考えてみると高い。
A太郎の5号で3,000円でもショートケーキサイズに切り分けたら単価600円だ。

雰囲気というマジックは冷静な判断力と金銭感覚をも狂わすようだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 08:37:16 ID:hsgPOYUR0
俺もそう思うね 毎度の正月(お盆)価格
おせちど真中かの伊勢えびとか蟹は正月明けの汁の出し
いまは元旦からスーパー開店してるから日の出見ながら行くのもいいかと
余程の高額御節以外はスーパーで好きなもの少量ずつ買ってもはるかに安い
それに庶民価格のおせちは出来合いの詰め合わせ 貴方がスーパーで買った物を綺麗に詰めただけ。

ケーキは普段から高い デフレでも下がらない ショートケーキ一個4〜5百円
なんてどうしてだろう ロスが有っても高い ケーキはデフレを激しく支持する。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:01:27 ID:BeQKvEj5O
今の季節毎年原料の卵値上がりだからな。
そろそろLサイズのパックで原価140円位いくだろう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 09:55:02 ID:iQdKOUVxO
久しぶりにヨーカドー来たけど、なんか…
なくなってるとこ結構あるし、5階の子供服のレジ、単体であったのに、おもちゃ・文具とまとめて1台になってる。
削減できるとこは、徹底的に!ってかんじ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:50:37 ID:iQdKOUVxO
スーパーじゃないけど…
ヨーカドーの宝くじ売り場の隣の花屋さん、なくなったのなんでか知ってる?
猫いたでしょ、その猫ちゃんがウロウロして、西武の地下に行くエスカレーターに挟まって亡くなって…大騒ぎになって、それで撤退したんだって。聞いた話だからほんとかわからないけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:08:20 ID:Bw31pUB90
ヨーカどう来年も営業してるだろうか・・
元ダイエーも取り壊しほぼ決定みたいだし秋田だんだん寂れる・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 19:42:55 ID:n+GFnAll0
>>523
だから右にずれたのか。
文具買おうとしたら子供用靴買ってる人のレジがなかなか終わらなかったよ。
サンリオコーナーはサティの方がグレード高くて感激した。

抽選会は専門店とヨーカ堂別なんだね。18時前に行ったけどヨーカ堂側だけ
閉まってたw。2000円で参加賞が飴ちゃんひとつw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:44:48 ID:FM0iI7YNO
>>524
カワイソス。。。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:19:31 ID:+M36tEB30
>>525
あなたを初めとする人々が御所野などの郊外ばかりに行くので仕方ないと思います。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 04:18:40 ID:CHuasvUUO
免許ないし、バスかチャリで行くとしたら、便利なのが駅前になっちゃうんだよね。ヨーカドーなくなるとちょっと困るかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:10:10 ID:vsz7b2Uo0
店側の売れる店作りといった努力も必要だけど、客側も利用して協力しないと廃れる一方だよ。
口だけ心配しながら結局は便利な方へ足を運んでいるのが現状じゃない?
この不況下もあって利用実績がなきゃ新しい企業も参入してはくれないよ。
もう駅前ツマンネとか茶化す余裕は無いと思う。

531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:36:53 ID:axc5KuuQ0
もうこんどは知事や市長行ってもだめだろうな 市営駐車場タダにしますなんとかお願いョってももうダメな
駅前オワタ   駅から出るとガラ〜ンとした空洞広場とパチ屋だけが目に付く秋田駅前広場になります まもなく。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:22:54 ID:CHuasvUUO
やだなぁ〜…
昔住んでたことがある酒田市の駅前みたいになるのかな…
なぁ〜んにもないの!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:56:21 ID:Lydu36CKO
>>524
そうだったのか。
あの花屋はネコの餌を向かいの駐車場でやってるわ、駐車場の一部を植木で占領するわで
けっこう好き放題やってたからな。撤退でちょっとスッキリw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:06:54 ID:OaR4bH9ZO
>>530
確かに茶化すことが出来ることじゃないね。
自分にはいい発想が浮かばないけど。
ダイエー→MV→ヤマト→あぼんみたいな、イオン系に変化だけは勘弁かな。
うちの家族はよく高級ブランド街にすればってほぼ実現不可なこと言うよw日本では秋田でしか買えないっていう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:10:47 ID:+jM23QWA0
撤退したけりゃ出てけよって言いたいね。売ってやるってか?他から買うから出てけよ!出た以上は二度と秋田に出さねえよな。店員の雇用ってそれじゃあライバル店に負けないサービスや接客してたか検証しろ。客減りの原因は不可抗力で店員の責任は皆無と説明してくれ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:54:09 ID:Q58qN3dQO
田舎はイオンだらけ

つまんね


537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:34:43 ID:ZIG5SzMuO
まあまだ、ジャスコまで100キロ
とかの看板あるような地域でないだけいいじゃないか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:58:20 ID:jEMWDZxX0
ヨーカ堂は頑張ってると思うよ、
場所が駅前スーパー一軒ではわざわざ行く人は限られているだろうしね
品質は地場物よりいいと思うしイオン系や地元のローカルスーパーはどこかドンくさい
 
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 08:18:18 ID:gRJu6ldUO
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:15:16 ID:a2Av/wT80
ヨーカドーは食のイベントが多くて、飽きさせない努力をしていると思う。
県産品のフェアもよくやるし、頑張ってくれているよ。
 
地元企業は県外もののフェアが多いけど、県民のニーズをよく捕らえていると思う。
近くのスーパーで全国駅弁や名産品が買えるのは有り難いしね。

最近買い物に行ってもデフレを肌で感じるようになった。
コイケヤポテチを常時68円で見るようになったし、サラダ油も国産豚鶏肉も凄く安くなった。
チラシクーポンや来店特価でいかにして客を惹こうかと、あの手この手で苦戦している感じ。
色んな店を一通り巡ってみてもあぼんしそうな雰囲気の店はないけど、キツキツな空気は感じられる。
どの店にも持ち堪えて欲しい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:21:47 ID:oYsrmhfL0
由利本荘市、金持ちが行くところがなくタカヤナギに高級外車が
たくさん停まっている不思議。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:47:52 ID:qKHWx5YsO
ヤマトは店を他へ移すのではなく、辞めちゃうの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:09:02 ID:4MsU9S6tO
タマゴ、なにげに少しずつ値上がってるね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:16:38 ID:vMRv8D740
サイズ不揃いのタマゴが安くて、うちでも最近はもっぱらこればかり買ってるようだが
大きさがまちまちだと、分量も微妙に変わってしまうし、はっきり言って使いづらいよな。

やっぱ日曜日のうえたのLサイズ98円が最強。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:21:16 ID:1XRiN4Cf0
よーかどう激込み卵おひとりさま1パックまででした
お寿司など同業他社よりネタがいい 牡蠣弁当もうま〜 
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:34:23 ID:4MsU9S6tO
あ〜、うえたの98円のタマゴ!懐かしい〜。
保戸野店あったとき、それを大量買いしに、中国人数人が入れ替わり立ち替わりレジに並んでたわ。
お1人様1つまでなんだけどハジッコのレジで買ったらまた違うハジッコで買って…あんまりだから、声かけたら日本語わからないふりしてた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:30:36 ID:G2GrdFUP0
>>535
ボディショップとソニプラをフォーラスに返してください。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:02:36 ID:gRJu6ldUO
ナイス5%割引は店員明らかにやる気無しwww
まあ確かに客も少ないが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:13:04 ID:ujC1DuK5O
5%割引の裏には、何かを削減してるんだろう。
月々の給料なり、ボーナスを。
そりゃ店員もヤル気なくなるわな。
ナ○スは新国道に新店建てて、資金面は大丈夫なんかね?
土崎J○みたくなったりしてw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 04:28:06 ID:5xgtd9b50
ナイスの新規出店は決まったのか?
ナイス(とマルダイ)にはレジが混みあって来たら店員動員して休止レジを開放して対応して欲しいな。
それから10%オフの日にアイスや冷食の割引を重ねるのは止めて欲しい。
買いたくてもレジ待ちのうちにドロ溶けになるから買えないもどかしさ。

広面のドラッグアサヒでは精肉&日配も始めたそうな。
ドラッグストアで生肉って…少々行き過ぎているような気がするが。
そのうちハタハタまで並ぶようになったりしてね(笑
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:06:56 ID:yx/5kOhH0
>広面のドラッグアサヒでは
精肉 ハタハタ・・・・ワロタ

薬、日用品ばかりじゃもう客来ないからだろうけど何処も必死さが充満してる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 12:31:08 ID:ruHay9BzO
薬王堂っていつもガラガラで店員も態度悪くて明らかにヤル気ないし。
なぜ潰れないか不思議。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:08:42 ID:HXSg3GGp0
ヨーカ堂で片手鍋かってきた袋ラーメン用 こんばん早速使用日清旭川シリーズ味噌らーめんたまごねぎ入れ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:43:55 ID:aBP/y7840
アサヒは税込価格の表示が小さすぎていやだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:46:19 ID:nPL74WcUO
たまご98円だば売れば売るだけ赤字だろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:05:43 ID:1QcPXl0g0
年末チラシどんき加わってついでに今年は不景気のあおりで
大激戦の予想 どこもがんばれ来年は激きつくなるぞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:50:26 ID:fWexEh5G0
今朝のチラシを見る限りアマノ安いな
あとJ〇も
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:56:59 ID:4OePrV5aO
ナ〇スで豚肉買ってきたらまるでクズ
二度と買わねえ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:08:37 ID:Fq/ggxk+0
今回はアマノとJマルがある御所野に人が集まりそうだな。
イオンモールやヤマ電もあるし。

チラシ一通り見たけど、生鮮の勝負品がイマイチだった。
どれも心を惹き付ける値段じゃないし、総菜は高いし店員はやる気なすだし。
JRだから余裕があるのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:48:40 ID:AxwfhTzfO
>>559
>JRだから余裕があるのかな?

JRだから駄目なんだと思う
チラシも原価割れしないような感じのものばっかりだし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:13:17 ID:kxvrcc9N0
正月もオープンじゃ年末大売り出しでもないし
元日も営業してるんじゃ客今から買う気もないだろう
店側も通年営業体制で特に売り出しでもないようだ 社員/パートさんはきついな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:40:11 ID:r3937Rs3O
値段が高かろうが、品質もいいし店内とか店の人に活気ある新国道いとくがまた激混みになるだろうな、年末は。
去年も凄かったのを覚えてる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:56:17 ID:On7SaWPn0
年末に混み合わない店を見た事が無いな。
何処もそれなりに人で賑わっていた気がする。

でも年始は差があったな。
年始は駅前や御所野に集中しているのだと思う。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:57:06 ID:oOZFtsad0
正月用品は駆け込み衝動買い的奈要素が多い、景気の影響がどうでるか
どこも忙しそればそれで良いけど昨年ほどではないのではと思う 来年の景気考えると財布の紐緩めるわけにもいかない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:01:57 ID:sLdWmppYO
ドンキはたいして安くない。
ガッカリw

566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:49:25 ID:1LC/PVhwO
>>565
そう思ってしまうほど市内は末期のデフレ状態って事じゃないかな。
秋田オワタ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:50:18 ID:8ZQ8uBka0
>>565
よくこう言ってる人がいるけどドンキって元々安い所?
激安とか看板掲げてるけど前に県外で行った時はそんなに安いとは思えなかった。
他が凌ぎまくってるから安い感じがしないだけかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:35:05 ID:YeaD6xEH0
>>558
ナイスの豚バラが市内スーパーで一番うまいと思うんだが

俺が言うんだから間違いない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:27:07 ID:2GpYVskkO
>>568
いや、質落ちたよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:29:56 ID:W3AmMc4M0
枝肉仕入れケチってんじゃね
新店に費用回してる分
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:23:27 ID:nJTdozNr0
個人的にはどこの店も4時以降夕方セールでも
惣菜のあまり方が目立ってきた感じがする。
野菜や一部の冷凍食品はそこそこなくなっていくんだけど、
もともと不振傾向の乳製品や水産加工食品だけじゃなくて
この頃は果物ジュースや惣菜がめっきり余る様になった 年末なのにな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 08:36:26 ID:KA5ZhaUg0
>>567
所謂ディスカウントショップの類で、ドジャースのような位置付けだと思う。
「激安の殿堂」とは単なる店舗イメージであって、価格の激安を意味するものとは違うのではないかと。

「うまいものなら何でも」ト一屋
「quality life partner」タカヤナギ
「心ふれあう素敵なくらし」伊徳
「地球上で最大級の品揃え」amazon
こんな具合で。
伊徳に行ったからといって心ふれあう素敵なくらしになる訳でもないだろう?
タカヤナギにパートナーのポストを独占されるのも嫌だろう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:35:55 ID:YaiI/KG40
薬師堂タカヤナギ、しめ鯖(自家製)398円
生の鯖に切り目を入れて酢をかけただけでした。
酢も使い回しでいつのだか分からない生臭い酢orz
あそこは値段の分からないような主婦用で
物は悪いしマジ勘弁、リニュで潰れてしまえ。

半日以上経過しましたが胃が気持ち悪いし
明日いっぱいは口から匂いがしそうですorz
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:04:40 ID:2fNRIRzW0
まちBBSにも書きましたがリプトンミルクティーのデメルのおまけ探してます。
サティ・ヨーカ堂・タカヤナギ・グランマート・いとく全部まわりましたが
全部以前はおまけつきあったのにボトル自体撤去されてました。

御所野は足(交通手段)がないと半年も行かないよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:16:24 ID:KA5ZhaUg0
>>574
土崎ジャスコは?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:40:07 ID:wdPLgL3VO
オセン
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:11:37 ID:/WCe0RVK0
>>574
スーパーをいくら探し回ってもデメルのおまけが見つかるわけないよ。
前回のデルレイのおまけのキャンペーンはスーパーも対象だったけど、
今回のデメルは「コンビニ限定キャンペーン」なんだから。
定価だけどコンビニで探すしかない。
578574:2009/12/06(日) 21:34:52 ID:2fNRIRzW0
>>574 >>577 ありがとう
HPみてきた。道理で探してもないはずだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:51:59 ID:Kq+lc/m5O
>>572
いい暮らし届けたいところの従業員は、時給低すぎて暮らしていけないらしいw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:55:48 ID:ytx5/T4V0
市民市場玉子ワンパック190円は高い もいかね 
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:08:14 ID:+5ISwVSnO
>>579
なんぼ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:33:57 ID:nsNnHMkV0
http://akita.keizai.biz/headline/808/

わさおって青森県民だよね。
何か強引です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:07:21 ID:QCZMyr6k0
何でも売れてナンボ 企画力が無くなったら終わりじゃないの。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:20:07 ID:Q07nf4PR0
わさおパン売るのはいいけど、秋田のニュースとして報道するのはちょっとどうかと思うけどな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:53:02 ID:SWUIqWX/0
秋田ならハチ公でも良いのでは?
何故わさお?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:08:03 ID:k9LCdAZG0
商魂逞しいいというか、けっこう人気あるんだろうな。
カレンダーや写真集まであるとはw

しかしなんだ、青森に本社がある店は多数秋田に出店してるけど、秋田の店は
あまり県外には進出してないような。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:33:26 ID:OuDRqczu0
ちょっと質問あるんだけどナ○スのレジバイトって女しかいないんだけど
基本男ってだめなの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:00:12 ID:k9LCdAZG0
>>587
割山は若い兄ちゃんいたはずだが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:34:43 ID:gax5kDmn0
年末商戦遺徳の一人がちの予想 これが来年以降 商圏と人口減の商戦に影響
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:16:03 ID:1c1faDbo0
よっぽど言ってもらいたいんだな……しょうがない

遺  徳  社  員  乙  w

591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:50:59 ID:L0AsSaG40
タカヤナギのしめ鯖は購入者以外、食べられる物じゃないと
判断したので2パック廃棄しました。
翌日昼まで胃がキリキリ、匂いは翌々朝まで取れませんでした。
冷蔵庫開けたら今度は糸引きそうなチャシューが入ってました。
グジャグジャになった刺身とか腐ったイカを使ってのイカ飯、
常温保存かグラマの廃棄食料で新築費用集めてるのかよ・・・

あまり酷いと病院行って保健所に通報する。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:32:51 ID:SWUIqWX/0
>>591
廃棄じゃなくて証拠保全だろ?
こんな所に何度も書込まないでさっさと店舗にクレーム入れろ。
普通なら即病院に行って診断書を貰うう言われる筈だ。

…と言うか待て。
見切り品や半額物を買って即食べなかったとか、買ってから冷蔵庫に入れるまで暖房の効いた車内や部屋に置いておいたとか、
そんなオチじゃないだろうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:30:28 ID:/8HCo4ZmO
タカヤナギでそんなの売ってるのか?俄には信じがたいが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:22:09 ID:eerQvYdV0
>>580
10玉1パック198円ぐらいの卵、どこのスーパーでも売っているけど
市民市場玉子190円はモノが悪いという意味ですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:25:23 ID:eerQvYdV0
>>591
下から2行目の意味がよく分からない・・・
俺の理解力不足でしょうか・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:28:45 ID:iXYpgfQo0
たまごスーパーの二桁玉子との比較だろう 俺はオマケの卵だけどね

い○くや高谷○儀などで売ってるオリジナル食パン88円だけど
たけ○製パンでは三桁で売ってる オリジナル食パンもたけ○で委託製造だろうけど
安パン委託製造で出してまにあうのかな 客と利益取られるような 食べても価格差なんか感じないけどね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:17:02 ID:FiF0QAFp0
>>591
真相はどうかしらんが書き方として単にクレーマーぽいなお前
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:38:17 ID:vGnUWt7W0
不景気のせいか最近は詰め放題イベントが多くなったような気がする。
店ごとに詰めるものも袋の大きさも値段も違うけど、うえたで詰めたベーコンはかなり御得だった。
398円で2.8kg。
100グラム単価16円位?

数年前に生協で見たパンの詰め放題はパンが可哀想だった。
パンを潰してまでギュウギュウに詰めていて、パンに対する冒涜だと思った。
店も詰める物をよく考えて選んで欲しい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:59:45 ID:jd5BRYDaO
昨日実家に行ったら、母がタカヤナギで、ソーセージの詰め放題あったから、買ってきた!って、小さいジッパーつきの袋を私にくれた。いくらだったか聞くの忘れたけど
ジッパーきっちり閉まってたわ。ほかの客は、ジッパー無視して袋から溢れ出させてレジに持ってくのに…母は…損してるわ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:41:20 ID:fkyKeafhO
クレーマーも原材料や添加物の表示を全部調べる
奴もいるらしいからな。ある意味尊敬するわw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:14:02 ID:xoQjR31OO
>>599
それでいいじゃないか、損したなんて考えないでプラス思考でいこうよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:44:22 ID:FYY0XYiAO
>>599

損してるか?
袋からソーセージ溢れさせてる母ちゃんの方がいいのか?
品性は買えないぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:55:44 ID:x5iTiTfMO
前母さんがい○くの肉屋の詰め放題やってたな。パックのフタ閉まらないほどパンパンに詰めてた。
あれで300円じゃお得だったな。
デフレの今、詰め放題が人気なんだろうな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:25:09 ID:vrY0SlIW0
>>599
タカヤナギのつめ放題わかる
レジで詰め込んだものこぼしたりしてレジ渋滞させているおばさんいるよね
俺は嫁にみっともないからああいうのは買うなと言ってるけど人気あるのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:02:07 ID:RoIZYToQO
タカヤナギの詰め放題はわからないけど、レジ打ってる時に余りてんこ盛りだと大変だった思い出。
唐揚げとかだったりすると触れないように袋かけるのが難しかったorz
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:28:58 ID:9XwWCHo90
買い物に○店ほど回ったが、一カ所もクリスマスソングは流れていなかった
それならば、とFMラジオつけたら、
吹〜けば飛ぶような〜〜
いや、悪い曲ではないけどクリスマスムードもへったくれもねーなw


607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:13:20 ID:RwxyeXUiO
詰め放題はオバサンが汗ながして必死でギュウギュウやってそうで、汚いイメージあって。未だにやったことない。
お得なんだろうけど、生肉はさすがに。。。引きます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 12:26:32 ID:ST79v8bF0
このスレ、頭の悪いチュプが増えた気ガス
スーパースレだから道理っちゃ道理だけどなorz
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:02:38 ID:fHa6Dbz6O
不景気で殺伐とした世の中だから、つめ放題は家計にありがたいです。胃都区は300円でやってたね。野菜のつめ放題や色々あったらいいのにね〜
全国的にもつめ放題やってるみたいだよ、TVでやってた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:55:08 ID:d7Zc2Ot60
>>606
スーパーはBGM用に面倒な著作権対策として大概USENと契約していて
臨時チャンネルのK-32、47CHでもクリスマス・ナンバーを特集、お店のBGMとして活用して下さいなんてあったが
秋田市のスーパーは面倒臭いのかあんまりチャンネル変更しないな。
個人でもJ-WAVE聞きたさにUSEN入れてる人いるらしい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:42:21 ID:uIttW39DO
詰め放題で汚いイメージだったら、
夏の炎天下の下、周りにトイレもないような場所で盛りつけられる
ババヘラアイスなんて食べられないよ。

ババさんたちはお手洗いとその後の手洗いどうしてるんだろ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:16:51 ID:PmncwjxE0
>>611
比較対象がふっ飛び過ぎ。
詰め放題が汚いなら剥き出しのバイキング式総菜も買えないだろう。

殆んどが女の客だが、売り場や商品棚の前で延々喋るのを止めろ。
周りが見えず退こうとしないから邪魔な上に唾が飛んで汚い。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:03:23 ID:r1Ka9xLN0
こないだ某パン屋の店内で、平気で商品のほうを向いて咳してるババアがいた
蹴飛ばしてやろうかと思ったさ
店員も他の客も気づいておただろうけど、なかなか口に出して注意はしにくいよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:37:55 ID:cxgiLlB50
>>606
川反のおねえちゃんは三田ルックでお迎えしてくれましたよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:09:32 ID:XjEOaQia0
チラシの読み方
左上から右上そして左下から右下と見るんだと
〇割引きは普段以上のおかい得商品ですと TVでやってた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:28:16 ID:1quuA26U0

・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の際、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、労せずして売り上げとシェアを急拡大&ボロ儲け。
一方、標的にされたメーカーは商品が店から次々と撤去された為に、大損害を受けた。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:09:18 ID:wBJ3NRPl0
今年は商店等でクリスマスの飾り付けをあまり見ない気がするが、気のせいか?
いつもなら、この時期はあちこちでクリスマスの飾り付けがゴテゴテとあって、
「ああクリスマスか。今年も終わりだな」と思うのだが。
今年は、駅前〜広小路歩いても、クリスマスらしい飾り付けをあまり見ない
不景気なんだな と 実感させられる クリスマスケーキも売れ筋は昨年よりも小さめらしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:39:36 ID:UW0ufulJ0
週末のドンキ。
物凄く閑散としていてシニア客が目立っていた。
のんびりスローペースでまったり雰囲気。
限定2個のプラダのバッグ75%オフも昼時点で未だ残っていたな。
今回はドジャースセールの勝ちかな?

ドンキ本部は秋田への出店を悔やんではいないだろうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:35:23 ID:QsMWEBBc0
場所が悪すぎ 秋田のスーパーは居とく、無い酢、多可矢名木、のゴールデントライアングルで決まり
それにダメな所に再出店してもやっぱりだめ なんで潰れたか考えないとねw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:01:07 ID:ddWGN2eeO
鈍器つまんねw
安さなのか、品揃えなのか、品質がウリなのか。
イマイチどんな店を目指してるのかわからない。中途半端。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 16:08:27 ID:Y8zWaG/nO
J○、たまごいろいろサイズ1パック77円だったよ。2パックめからは、通常値段だけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:36:08 ID:0Xwki9Y50
ナイスとマルダイは色玉78円の曜日があるね。
アサヒとうえたとドジャースはL玉98円。
いとくは1,000円以上お買ageでM玉108円購入権が得られる。

でもいとくの卵、L玉でもMじゃないかって思うほど小さい気がする。
規格重量最低ラインギリギリのものなのかなって思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:46:47 ID:qdpSw6qt0
毎日、ハタハタでもう秋田↓
もっと県外に売れるようなカニやフグなんかが
押し寄せて来たら、景気も少しは良くなるだろうに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:00:36 ID:yFU/3ksK0
MAXのお惣菜のうまいもん鮭弁498円は、まずすぎ高過ぎ250円位がてきとう 
オカズが価格に対して貧弱すぎるし味もまずい スーパー価格対品質の指導どう決めてる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:52:53 ID:7H/Vir6M0
17時ごろあるごと市場の前を通ったけど、駐車場がらがらだった。
大丈夫か?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:53:11 ID:Ca/1WJnY0
あるごと市場に行くより、サティか茨生協、マルダイに行った方が経済的。
市場は売価吊り上げ販売の観光収入があるから大丈夫だろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:28:25 ID:9yBmww35O
>>624
イオン系にでよく見かける惣菜うまいもんは、
秋田ごはん工場という所で作ってる仕入れ品
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:48:45 ID:2lhj/cun0
>>627
生鮮市場と伊徳でも細かい総菜はごはん工場製のもの。
同じウ総菜なのに伊徳に並んでいるだけで美味いと言われる不思議。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:09:18 ID:H1TYAbop0
寿司はナイスが美味いと思うがどうよ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:43:02 ID:AGda++BcO
>>629
あそこの惣菜全般、作りが雑ですね。材料は新鮮なのに残念。揚げ物見ただけでクオリティの低さがわかります。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:42:45 ID:LSpjFXi50
しかたないじゃん。スーパーの惣菜なんてちゃんと修行積んだ板前が作ってる訳じゃないんだし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 05:36:16 ID:axaOTuRw0
新鮮も何も総菜の殆んどが冷凍食品なんだけど。
寿司飯も酢飯の素を混ぜるだけか冷凍シャリ、ネタも乗せるだけ。
手作り煮物だって中国産カット野菜水煮を投入するだけ。
だから手軽に誰でも何時でも同じ味が出せる安定性もメリット。

でも揚げ物の揚げ方は差が出ると思う。
油切りが悪かったり古い油を使っていると酷く不味い。
揚げ物に焦げたフライかすが付いているものは身体の為に止めた方がいい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:00:51 ID:XecXTuRL0
O特のカルビー弁当たべたあとマトンのにおいがきつい 
たな卸し商品の再利用?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:02:04 ID:juOtA97EO
スーパーの寿司シャリに関して言えば、米は自社炊飯か契約工場で炊飯されたものを使う。
その米をS社製寿司ロボットで握るってのがほとんどじゃないかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:50:45 ID:pQsLqrrL0
しかし何処のスーパーも暇だね人がいない 年末ぎりぎりまで買い控えの様子
ほんとに景気悪いね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:15:05 ID:G1OAgkHp0
>>633
>たな卸し商品の再利用?

どういう意味?俺の知っている棚卸の意味とは違う気がする。
しかもそれを再利用?意味がわからない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:55:33 ID:ZGeVBB4A0
しかし前にも書いてた人がいたけど
今年のクリスマスムードの無さは異常
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:04:27 ID:ntl7YokW0
クリスマス前に正月用品に占領されそうな勢い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:16:43 ID:lw/qtza70
>たな卸し商品の再利用?

賞味期限ギリギリか過ぎてる物の遠回しの言い方じゃないの気を使ってさ

不況で今年はサンタさんは来ませんって言い訳できる 
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:30:33 ID:KkD7CPBu0
>>633は井戸端会議レヴェルでこのスレ見てるオバハンだから責めてやるなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:26:57 ID:ogCX3p2I0
クリスマス&年末オードブルも予約が少ないのかなぁ?
買わないけれど、売り場に並んでいると観ているだけで楽しくなる。

不況だけど万引きを見つけたら容赦なく通報orとっ捕まえよう。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:04:09 ID:OqtXDlRt0
クリスマスケーキの予約も少ないって。
25日のクリスマスケーキが安くなる頃まで買い控えだってさ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:40:26 ID:29M14YPd0
毎年思うんだけど25日のクリスマスケーキ売れ残りどっさり陳列してるけど
あれ100円位しか値引きしない、半値で売りさばいたらと思うんだけど、26日は廃棄だろうしもったいない
(生クリームとかスポンジケーキ巻き直しとか再利用してるの?)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:54:57 ID:nm+nUjWk0
そもそもクリスマスケーキはイブとか以外に高い金だして買う必要あるの?
安けりゃいいというのはわかるけどイブじゃなきゃ,普通の商品買えばいいと思うけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:59:19 ID:yuDFaOCDO
最後は従業員が泣く泣く買うんだよ。
食いきれない量を
安くだけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:48:04 ID:kLhzH8Xs0
賞味期限などとは言わないけれどクリスマスケーキ安くてもどっさりノルマなんちゃってもな〜
 2,3個なんて買ってどうするのやっぱり自分で食べるの?
部外者だけど安いの3個くらい欲しいな 甘党なので分けてほすい。

647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:26:53 ID:J7E+1rjFO
買えよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:22:39 ID:8YfzPZQnO
予約されたお客さんの手前 大幅値引きできんよ だからね予約いっぱいとるの 店売はもともと少なく計画してます 売り切れごめ〜ん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 06:40:24 ID:09JVRhA80
○毛屋25日ケーキ売れ残りの山  売り切れごめんのケーキ屋ってあるの必ず売れ残る
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:57:24 ID:o/7eeTRNO
コンビニだと、本部から言われて何種類か入れるけどめったに売れるものじゃない。ギリギリになって、半額にしてやっと売れるかんじ。
それでも残ったら、バイトの子たちで貰って帰るよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:12:48 ID:09JVRhA80
異音系は、地元スーパーに負けているパターンが全国的に多いみたい。
無駄に店内が広いから、ガラガラに近いが近隣のスーパーは結構繁盛
食料品の利益率が急速に悪化、
日用雑貨に関しては100円儲けるために130円近く払ってる計算かなりヤバ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:32:08 ID:a4bs7dA3O
今日糸区広面行ったら試食減った気がしたな。
俺は料理とか出来ないから糸区でたくさん出てる試食を参考に夕飯作る時があったりするからさ。
といっても、他の店よりは全然多いけどさw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:40:48 ID:5K40nsVMO
君、自炊してるんだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:07:33 ID:yvkdKKRr0
>>652
衛生上の問題もあるのかな?
季節性の風邪やインフルエンザ対策…?

いとくの試食の出し方は上手。
いつも出来たてばかりだから、試食したら本当に欲しくなって買ってしまう。
他のお店は冷たかったり衣がヘタレているから購買意欲が湧かない。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:01:28 ID:YFkXh+F1O
ほとんどのスーパーが試食携わってる人、やらされてる感が強く漂ってるよね。糸区はあまりその点は感じない。
確かにたくさんの人が食べて、しゃべくって行くから、衛生面での配慮なのかもね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:57:32 ID:mW1t5zKBO
鋳とく
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 06:58:29 ID:WxlDrQ0I0
今週はクリスマス商戦かな?
何処のお店も頑張って!

658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:03:17 ID:o9bZuRfZ0
今年のクリスマス商戦いまいち元気が無い さいふのヒモもきつそうな感じ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:07:29 ID:fGYNGNpOO
年末もキツいだろう。昨対とってる元気な企業ほとんどない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:50:53 ID:tXTrJlgN0
スーパー人がいるとかナントカじゃなくて
客いくら使ってるか
何をどのぐらいを買っているかが問題
レジの稼働率や並び具合を
見なきゃ 全く意味がありません
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:11:11 ID:Q8ET5Et20
客がわがままなエリアってどこ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:38:22 ID:ciZEbUhmO
アキリンにJ●のい●み店に可愛い子いるって書き込みあったけど、どんな子?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:18:21 ID:WxlDrQ0I0
>>661
土崎。
店内飲酒や商品破損、カゴカートの放置と持ち去り多数目撃、レジ割り込みやゴミの投棄、とにかくマナーの悪さが際立つ地域。

今日いとくでカートに靴を履いた子供を乗せて歩いている客がいたけど、頭弱い人なのかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:09:55 ID:b8OEsapq0
あ!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:02:25 ID:s9yGy+rfO
>>663
土崎住人だが、マナーの悪い奴が多いのは認めるよ。伊徳将軍野はスゴいわ。
店内に限らず自衛隊通りを車で走っていると
店に入るジジババの飛び出しの多いことw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:13:49 ID:Rb57NzCPO
ほんまくん がんばりや
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:01:42 ID:CVQ5nXDiO

オセン

668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:58:53 ID:42cetN6BO
混みすぎ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:27:03 ID:k4n2B3l/O
無い酢の社員早くも顔が死んでたw
あんなんで年末乗り切れるのかね
それに比べ糸区の社員は生き生きしてたな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:18:05 ID:i/ptVOjRO
>>669
私の近所のナイスの店員さんは元気で親切ですよ。私は好きです。(^ε^)♪
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:44:43 ID:42cetN6BO
どこだね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:24:54 ID:Cueb9S2lO
ほんまくん しっかりしてな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:35:27 ID:XeqYASIN0
八橋ナイスも元気ない。
忙しくなると扱いが雑になるのがちょっと嫌。
でも気が回らなくなるのも理解できるし複雑。

八橋マルダイは丁寧で良いね。
レジ開放数を増やしてくれたら文句なし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:27:13 ID:u1FPUikRO
新国道いとくはまたハンパなく混んでたな〜
忙しくてもいとくはまあまあ接客ええよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:06:49 ID:42cetN6BO
将軍野糸区のマスクマンは態度が凄く悪いよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:14:01 ID:Cueb9S2lO
ほんまくん んくまんほ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:43:15 ID:KkX217zxO
まーほん がんばりなはれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:54:15 ID:rYpNSDDk0
みんなケーキ買った?
おれはまだ買わない・・・26日半額狙います・・どこのケーキがおいしいだろうかな・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:08:27 ID:RjVOXXkDO
外旭川ナ〇ス刺身コーナー物少なすぎ
他で買ったよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:09:52 ID:pOafW2Wm0
J〇、ドジャースはケーキ半額
うちの嫁も買ったらしい
ちなみにビッグフレックは2割引きだった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:55:27 ID:kjJKzAaZ0
家に帰ったらその半額のケーキが俺を出迎えやがった。
思う存分食ってやるから観念しなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:28:54 ID:z8kH+XoiO
たった今半額ケーキ探し回ってるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:54:54 ID:kjJKzAaZ0
たけやのガトーショコラうめえええええ!!!
売れ残ってたら是非もう1個欲しいわw

>>682
とっくにないんじゃないかと・・・
もしかしたら、2割引き、3割引きの店が夕方から半額にすれば別だけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:47:14 ID:z8kH+XoiO
>>683
どこにも無かったよ…orz
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:12:39 ID:kjJKzAaZ0
>>684
菓子店にはまだあるんじゃないだろうか?確信はないけど・・・
榮○郎の前を通りかかったら、ケーキらしき箱を何個か車に運び入れてたのを見かけたけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 06:38:31 ID:tMuLOWr10
さすがに店頭には出さないかもしれないが店内には○割引きとかで有るんじゃないか
時間的にも今日が最後だ 
半額捜索隊がんばれ Xマスケーキ來年まで出ないぞw

できればレポよろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:13:44 ID:gnqFAcidO
これから期待しないでケーキちょっくら見てくる
>>678
どこにあるか教えて〜
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:56:37 ID:tMuLOWr10
ケーキ生ものだし色々賞味期限の問題もあったし3日後まで販売は
きついのでは 評判もあるしね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:45:46 ID:THjKD55MO
さっきJ○泉店行ってきたけど、棚スカスカのとこあったりで、一時期商品なかったときみたいだった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:36:31 ID:HDv33B9p0
恐らく正月用品のセッティング途中なのだろう。
どの店でも従来商品を移動させて正月用品スペースを設けている。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:21:46 ID:8EaHXh2SO
そうか。
でも、行くたびに棚と棚の間のスペース広くなってたり、魚のとこの売り場が変わってたりしてるよ。
扱う商品少なくしたとかで、そういうふうに変えてるのかなぁと思った。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:10:31 ID:Zc8fJV//0
>>691
取扱商品を増やして買いやすくする為に、青果と鮮魚コーナーのレイアウトを変えたらしいよ。
チラシにそう記載してあった。

去年の今頃はお正月用品も無かったけど、今年はちゃんとあった。
無くなったらホント困った筈だからよく持ち直してくれたと思う。


693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:01:27 ID:hoqPqu9vO
自炊をしようと思ってて米を初めて買おうと思うんだけど、同じようなあきたこまちでも生産者が違えば値段が違う?そんな気がしてなりません…やっぱり味が全然違うのかしら?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:42:16 ID:utpi5ALhO
アルストピコとフォーラス抽選会なかったけど不況のせい?
アルスグランドオープンするって。トピコのスイーツいまいちだったので期待しないけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:08:53 ID:1SsQSiyw0
>>693
あきたこまちならどこの米でも鮮度がよければそこそこ美味い。
細かいことは気にしない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:58:15 ID:Jo4rz5j/0
>695
 それが違うだなー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:02:32 ID:1SsQSiyw0
炊き方や炊く量、水でもかなり違う。
まったくの同条件で炊いたものを食べ比べれば、違いは歴然としてるんだろうけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:38:28 ID:jRKPxVEQ0
スーパーであきたこまち表示していても中身は? 他の県でもあきたこまち生産してるしね
 
自分で納得できる価格の米買って最初マニュアル通り炊いてその後は自分の美味しく思うように炊いたら。

近所のお米屋さんに相談するのもいいかも。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:48:11 ID:H1ULU7+Q0
表示偽装は論外でしょ
うちは複数原料米以外で、3000円ぐらいのを買ってる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:29:27 ID:bpobfZeg0
美味い米の条件って数え気切れないほどあるからね…。
土壌、水、日当り、肥料、農薬、収穫のタイミング、精米日、保存方法、炊く量、研ぎ水、浸水時間、炊飯釜、蒸らし時間、腹の減り具合…。
厳密に言えば毎回味が違うのかも。

100%こまちで精米日の新しいものなら大丈夫だと思う。
後は特売日や割引日を狙って。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:08:29 ID:wK6zJRgu0
来年の正月のメインディッシュはお刺身と蒲鉾詰め合わせですね 御節はどこに行った?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 06:07:34 ID:jWJlyuGq0
年末どこもスーパー値段高けWWW
何も買えない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 06:35:03 ID:FgLPwvyM0
年明け元日はスーパー値段いくらか下げるのかな 元日買いに行こうかと思うがどうかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:47:56 ID:fpiDgnCO0
>>703
正月前後は何処もまたとない稼ぎ時。
それで便乗値上げを行うから、品定めは慎重に。
特にアホみたいに高くなるのが海老天。

買うなら正月熱が冷める頃が良いよ。
正月マジックから目が醒めたシビアな客を獲得しようと価格勝負をすると思うから。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 08:18:26 ID:uwDoYvCA0
ちょこっとチラシ見たけど、玉子なんかはすごく安いけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:19:48 ID:FgLPwvyM0
例年よりどこも客の入りがすくない 買い方も控えめなかんじがする。
いまいち正月むけの華やかさにかける。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:21:07 ID:jWJlyuGq0
あーあ
明日どこ買い物いこうかなぁ
やはりJ○?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:19:19 ID:xW/b5wPt0
J○かよw
おいおい、よしてくれよ。
年末の食卓、J○の食材は絶対嫌だわw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:47:03 ID:+l8GaPO80
飲食店経営者か従業員らしき人がカートいっぱいに食材を乗せているのをJマルでよく見るよ。
だからJマルが価格・品質共に問題ない店だって事は認めている。
Jマルアレルギーの人が可哀想。
八橋ナイスでは伝苦労の従業員を見たな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:33:09 ID:6rMCKwu50
年末年始の食材はやはり遺徳が品揃えも多いし推薦するよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:34:59 ID:wCkdLw0X0
<710
遺徳にいきますwww新国道
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:58:18 ID:QH2myEHJ0
年末年始客の入りは何処が一番?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 10:31:20 ID:NpWrFHai0
ドジャース恒例の商品券は売り切れました
はじめて買いに行ったけど、予想外に長い行列にワロタw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:34:58 ID:agQlTa4z0
ドジャース恒例の商品券割引とか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:31:54 ID:YJh1/iGi0
ドジャース・ト一屋って安い上にプレミア付き商品券なら売れるのも納得。
求道的倹約志向の客にとっては並ぶ価値があるのかもね。

今回の初売りは福袋の類よりも詰め放題が目立っている感じ。
広告の日替にも詰放を前面に押し出していた。
そんな自分はいとくのベーカリーの1,000円福袋を買ってみたけど、中身は食パン、メロンパン、豆パン、アップルデニッシュ、ミニクロワッサンの5種。
割りと売れ残りやすい不人気商品の詰め合わせ♪
ピザパンやフランク、カレーパン、パイ、シューの人気商品の一つでも入っていたらなぁ…orz

716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:47:13 ID:Chp2e5bq0
昨日、ナイス行ってきたんだけれども
たらみゼリー詰め合わせやってきた。
後、日用品福袋100円とかあった。中身は微妙だが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:52:48 ID:NpWrFHai0
ドジャースの商品券というのは、500円券が11枚綴りで5000円。
昨年まではもっと多く買えたはずだけど、今年は一人3口まで。
メイト会員限定だったはずだが、カードの提示は求められなかった。

3口買った客の多くが、店を出てそのまま列の最後尾に並んだのは
言うまでもない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 07:58:02 ID:2LQUabEg0
福袋って結局は店が処分したい物を詰合せたものなんだろうか。
福袋の中身が福袋の価格分の商品券+何か品物という構成だったら、間違いなく客に喜ばれるものになると思う。
こういったものでも店の心意気が顕れるのかもな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 06:48:05 ID:+32uvlh30
福袋の中身必ず余分な物が有るから単に価格的にはマイナス、処分にも困る
十人とかの大家族なんかは良いと思うが
TVでやってた店頭の前後での福袋の中身交換会はいいとおもうしおもしろいね。
でも俺は買った事が無い、なにが面白いのかわからない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 09:09:44 ID:TQZ/SRMn0
店にとっては福袋
客にとっては鬱袋…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:22:49 ID:U7w33pnr0
スーパーでクリスマスの鳥のモモ肉に続いて正月用の焼肉とカニがあまりまくってる

年末に市民市場にいったがジジババしかいない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 01:06:39 ID:ACJjXBOQ0
前、夜に広面のある店に行ったのだけど、

サービスカウンターですごいふざけている従業員いてさ、
あれは引いた。

周り苦笑い、そいつ大笑いみたいな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:59:14 ID:hykZuP2O0
泉グランマート内のマックが先月末で閉店していたようだ。
チーフっぽい女性の接客が丁寧で良かったのにな。

八橋マルダイ隣の靴屋も11日で閉店だそうだ。
2月中旬からセリアに変わる。
スーパー、ホムセン、服屋、本屋、床屋、美容院、飲食店、100均と結構揃っていたんだな。

他に様子が変わった所はあるかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:36:54 ID:n4gGTmFr0
>>722
それってト一屋?
あの店のカウンター内でそういう場面を見たことがある。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 08:33:58 ID:A1X+iWXB0
>>723
嫁が子ヒーコーヒー無料で結構世話なってたらしい
ごめんねマック
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:33:33 ID:EwV4PX0m0
八橋ナイスで賞味期限が2009年11月5日のふりかけが100円に値下げして売っていた。
これってアリなのですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:41:21 ID:tJZ+Njfx0
>>722
>>724
別スレからだが
53 :おかいものさん:2009/11/20(金) 02:46:21
広面のとある店のサービスカウンター、
従業員同士でずっとぺちゃくちゃ喋ってる。
しまいには爆笑し始めてて、

あの目立つ場所であれはないなと感じた。


54 :おかいものさん:2009/11/25(水) 18:44:20
広面で最もだらしない店と言えば一夜が真っ先に思い浮かぶな。


55 :おかいものさん:2009/11/26(木) 20:14:18
>>53
>>54
ト一屋でしょ。大して安くもないし、品物も良いわけじゃない。
従業員もダメダメ。
終わってる店だよね。

728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:42:15 ID:Rjkf0RKb0
ナイス八橋店といえば、明らかにギフト用の箱をバラしましたよって感じでハムを安売りしてましたな。
我が家はお歳暮にハムの詰め合わせ3箱ももらったから、間違っても買いはしなかったけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 07:01:35 ID:3f4kwyAH0
>>728
>3箱ももらったから

さり気ない自慢が素敵。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:39:01 ID:Rjkf0RKb0
自慢じゃないって
いまだに冷蔵庫内のかなりのスペースを占拠しちゃってて狭いのなんの
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:56:25 ID:F+yilpZZ0
>>730
この季節なら外に置いても大丈夫だぽ。
カラスと猫に気をつけてプラ製の容器等に入れておくといいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:37:51 ID:V7FXUGnD0
おれも一箱もらった 正月明けだから残り物かも でも安給料ではめったに食べられないから感謝感謝。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:07:23 ID:ZHa5F63z0
正月明けみんなゆっくり買い物に使うだけお金に余裕ある?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:47:38 ID:AlKbxIqy0
ドジャースとト一屋でなら、たくさん買える。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 08:16:31 ID:ne9NsHdp0
>>733
お年玉関連で12万食われたけどまだ大丈夫です
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 15:44:03 ID:90VmNSF+0
地元の人から聞いたんで信憑性はゼロなんだが
うえたストア勝平店の跡にアサヒドラッグが出店する話しがあるそうだ。
アサヒドラッグは幹線道路の広大な敷地でないと出店しないからこれは無いと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:38:32 ID:Oj/MDzq10
>>736
本当かどうか分からないけど、新屋地区に出店するって噂は聞いたよ
でもあそこ税抜表示を大きくしてて分かりにくいし、あんまり好きじゃない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:52:54 ID:KukMw7LY0
やっぱり今月はお金が厳しいよー
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:06:44 ID:73wxIEcq0
>>738
12月ボーナスでたでしょ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:38:14 ID:bnwRf+IA0
>>736
モロ地元だが確かにあんな狭い場所に出店はないな
ちょっと前までスーパーよ○やが来るとか噂があったが
やはりガセネタ
地元としては何か来てほしい...

741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 09:22:13 ID:XKwFGPVV0
以前は見切り品で値下げになるまで結構な数が残っていたが
最近は数量調整しているらしく値下げになる数量が少ない
このスーパーは不景気の煽りで深夜の営業時間を短縮するらしい            
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:31:51 ID:lPsDk+Vm0
ドンキでキャベツ1玉298円で思わず笑った。
確かに葉物は高騰しているけど、幾らなんでも吹っ掛けすぎ。
野菜ならドジャースかJマルに行った方が安く良い物を沢山買える。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:37:01 ID:iAT7jsVD0
Jに関して言わせてもらえば、青果はイマイチだろ
価格だけは魅力的だが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:05:39 ID:De4cSDUa0
ヨーカドー…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:47:45 ID:DjLNWV3u0
>>742
>ドンキでキャベツ1玉298円で思わず笑った。

今日の相場からすると、1玉あたり200円弱で仕入れていると思われ。
まあ、298円では売らないね。個人経営なら別だが。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:59:00 ID:8XYFfQbu0
ヨーカドーおわた・・・
これは秋田全体が終わる前兆だと思うんだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:01:11 ID:aN342wmg0
撤退だね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:45:48 ID:De4cSDUa0
>>746
同感だわ 
残念だなあ 結構行ってたのに…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:42:13 ID:U+GA1Yhq0
ハァ・・・
今から就活して11月までにどっかで働く先見つけないと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:02:03 ID:12zJnZpm0
以前から駅前の危機的な状況を認知していた筈なのに、皆さんは駐車場がないだの、魅力がないだの、買う物が無いだの言っていたからなぁ。
ヨーカドーだってボランティアじゃない、採算が取れなければ撤退するのは当然の成り行きだろう。

これがセブンアイの本音かと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:44:53 ID:S1HmiuAM0
秋田駅をでたら貸し店看板だらけのシャッター広場だった・・12月以降の秋田駅前の様子

西武も同資本だがここもその内撤退だろうな 人が居なくっちゃどう使用も無いオワタアーーー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:21:01 ID:/kTWHFpS0
極悪非道鈴木敏文、撤退大歓迎
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 10:20:01 ID:U+GA1Yhq0
社員はいいよ
秋田店が潰れようが他の店舗に異動されるだろうし
でもおよそ俺らパートは路頭に迷うことになるんだ
正確な数は覚えていないけど結構パートの人数多いよ
200人ぐらいは軽く職を失う現実も考えて欲しい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:29:00 ID:zLiSWz8z0
失業者イパーイか。
同業者は拾う余力もないだろうし求人もなー。
今年も秋田は不況だ。(益々か)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:41:35 ID:S1HmiuAM0
全国チェーンスーパー撤退 県内不景気の心理要素のほうが大きい
パートは路頭に迷う 失業者イパーイ 職場は無い 収入が無い これでは
同業他社も売れなくなるのが当然 関連会社の売り上げもダウン 厳しくなるぞw 
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:28:47 ID:/kTWHFpS0
10年以上連続赤字って。延命を図ってきたほうがよっぽどおかしい。
2006年に撤退してれば、転職も比較的容易だったに違いない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:09:41 ID:F/oBRdyF0
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:11:33 ID:pl1LEM8Q0
>>723
たまにお世話になってました。シルシルミシルのマック特集でセット4つを1分2秒で出していたけど、
セット1つで結構時間かかってました。年配の女性がんばってましたね。

新国道のいとくの試食がたくさん出ていておいしかったです。パン屋も今日ラジオで紹介されたので、
できたてが出てきました。

さよならヨーカ堂。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:03:38 ID:gS9Tq+J00
ヨーカドー撤退が決まったんなら老朽化が進んだあの建物と、
隣にある駅前正面で最も見苦しく醜態を晒している「緑のアレ」を
強制収用でもして壊し、そこにぽぽロードを挟んで店舗面積30,000uクラスの大型SCを建設すべき。
駐車場は公営駐車場および買い物広場の上に2階以上を建設し、店舗直結。
それでも不足ならアゴラ広場の上に作り、駐車台数2,000台以上を確保。
大型SCで買い物した客は駐車料金無料とする。
出店企業はセブン&アイを軸にイオン、百貨店などの核企業と
ヤマダ(LABI)、ヨドバシ、ユニクロ、ニトリなど比較的撤退されにくい勝ち組の企業で構成。
建設資金は中央街区再開発資金で全ておk。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:22:17 ID:sbKsclRF0
>>759
勝ち組企業は人がいなくて利便性の悪い秋田駅前なんか相手にしません。
場代のいい郊外型で十分集客してるし、過疎化している駅前に出店するメリットは皆無です。

車がある人はわざわざ駅前に行く必要ないし、駅前で買い物しなくちゃいけないのは車がなくて
金のない学生と金が余っている年寄りだから、巣鴨のような年寄りの町のようなイメージで
再開発していくしか生き残れないんじゃないかなぁ。

今まで、口は出すけど金を落としてこなかった我々のつけがまわってきた感じですね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 08:33:57 ID:6Wy+8vEY0
>今まで、口は出すけど金を落としてこなかった我々のつけがまわってきた感じですね。
その通りだと思う。

採算が取れていれば7&Iに撤退される事もなかっただろうし、新規企業の進出の可能性も充分に有り得ただろう。
皆それなりに駅前の衰退を懸念し、政治家顔負けの立派な構想を述べるが、結局足を運び金を落とさなければ企業を繋ぎとめる事はできない。
我々も行政と同じく行動を伴わない構想・空論ばかりの「ひやみこぎ」。

しかし誰が悪いだのを追求するのも今更無意味で、これからどうするかが課題だな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:08:17 ID:1gvcDMU60
郊外型量販店もこれからきつくなる 若者は車の維持費が負担になる
車所有の年配も年とともに車放棄 郊外購買層の減少 市内回帰の展開だろう
撤退後どこか入るのかな 大手ドンと入ってもらいたいが県民市民顧客自体が減少だからな
日赤跡地再開発も再度頓挫するかも ジリ貧のスパイラル 市内の空洞化開始かもしれない。

ヨーカ堂は市内のスーパーよりも一段上 利用してるんだけどナー
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:43:40 ID:Yf3PpfPf0
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:03:39 ID:R7TUoKZD0
秋田市は住宅が結構建ててる。
不動産関係は潰れた話しはあまり聞かない。
公務員の割合が多い、公務員が主産業な所だから
実は秋田市、意外に不景気の影響を受けにくいのかも知れん。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:33:10 ID:O47ib3j50
ベストの接客をしても撤退なわけだな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:40:25 ID:gS9Tq+J00
>>760
中心市街地活性化法というのがあってだな・・・(ry
まぁ、理屈をぐだぐだ述べるよりも、秋田は数年後、高齢化率全国一位に
なるわけだから、>>762の展開かが期待できる。
そこで御所野に負けない大型店と大型駐車場を一つ用意するんですよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:48:23 ID:cT8LKhzR0
駅前の集客力UPの為、大型駐車場建設は勿論大前提だけど
「買い物したお客さま無料」ってのがそもそもの間違い。
イオンでブラブラして茶飲んで帰る、飯食って帰る人メチャ多いじゃん。
駐車場「無料」じゃないと勝負になんないよ。

日赤跡地を一時無料開放してた時なんかは、中小路の飲食店まで売上UPしてたでしょ。
もしかして、どこかで金つかうかも?ってくらいの気軽さがないとねぇ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:00:29 ID:eiNlHoGm0
相乗効果が期待できなければねー 小さい所が入っても集客は無理
市内スーパーvs市民市場みたいなもの
また全国的に量販店収縮整理状態だからヨーカ堂の変わりは来ないだろう
日赤跡地開発しても駅前がらんどうじゃ日赤跡地まで誘導出来ないし 
見向きもされないでバスで移動
駅前も再展開ってもそもそも市内人口減の割にはオーバースーパー状態
異音系出店するように知事と市長お願いに行くよりないんでは。

青森新幹線走れば県外からは竿灯除けば人は来ない 出て行く県人ばかり。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:37:54 ID:7SqfxoxQ0
ヨーカ堂がさっさと撤退してその跡ビルに市民市場が入れば良かったんだが
市民市場もムリして改築しちゃったからな。

>イオンでブラブラして茶飲んで帰る、飯食って帰る人メチャ多いじゃん。

茶どころかただ暇つぶしでブラブラしている人がやたら多くて
人の出入りが売り上げに繋がらないそうだ。
特に湯沢のイオンが顕著だってさ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:37:44 ID:6OgKmMIZ0
あどだめだ あぎらめれ えきめえぺんぺん草はえるってば。。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:09:57 ID:tA+7X4zz0
東北の県庁所在地の公営駐車料金比較

アウガ駐車場(青森駅徒歩5分)        最初の30分まで 110円 30分を超えるときは、超過時間30分までごとに100円
盛岡駅西口地区駐車場(盛岡駅直結)    1時間ごと100円
山形テルサ(山形駅徒歩3分)         最初の1時間200円、超過1時間ごと100円
勾当台公園地下駐車場(仙台駅から1km)  20分毎100円
福島テルサ(福島駅徒歩10分)        30分100円

秋田市公営駐車場(秋田駅徒歩5分)    1時間まで300円、30分増す毎100円

100万人都市と30万人都市の駐車料金が同じこと自体異常w、高すぎ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 01:58:25 ID:3Yq+o1An0
公営Pなんて、とっくに建設費をペイしているだろう・・・
市は利益を度外視した料金設定をするべきだな。

もしかして、これも既存のP業者に配慮しているんだろうか・・・
既得権云々言われても聞き入れている場合じゃないぞこれ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 07:25:17 ID:Q33HBGiP0
バスや鉄道利用してヨーカ堂に来てた人も大変になるね
それよりも鉄道利用のお客さん改札口出ると
駅真正面ガラス張りの建物に貸し店の看板見る事になる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:29:32 ID:e5aKS2hs0
マックスの社員は優秀だよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:27:28 ID:8bfRleMK0
ヨーカ堂けっこう客が居た へんなもので終了決まると人が来る
ちなみにケーキ三個買いました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 14:43:02 ID:sqUQ3QSu0
駐車代負担が大きいとかぬかしたときに、サヨナラしたら良かったんだ。自前の駐車場だってすごい経費掛るでしょ。建設費除雪修繕整理照明…。要するに売れないから閉店だろ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:04:56 ID:cXomhvR30
それ言っちゃきのどくだ 無理して五年も延長して営業してくれてたんだ 
五年間の営業赤字も可也な物だと思う 感謝汁。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:35:44 ID:qHneM1u60
オレは五年間ヨーカで買って無いから関わり無いよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 14:23:11 ID:myXj6PhG0
マックスの接客は最高だよ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:34:03 ID:WAM7WYpe0
朝6時ころ広面マックスの前通ると駐車場半分くらい乗用車がいっぱい
その後通ると居なくなってる 不思議に思って聞くと雪で家まで行けないお客さんの車 で納得。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 07:55:46 ID:t4w4PnES0
>>780
意味が解らん。
皆夏タイヤで買い物に来たというのか?
買い物している間にドカ雪が降ったのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:37:36 ID:l3YM1vtB0
自宅の敷地内に車置けないから無断で駐車してる車がそれだけあるってことじゃないの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:50:04 ID:zeCjLdxY0
イオン新能代ショッピングセンターはいつできるの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 16:23:28 ID:HOFqUbV30
そう言えば、秋田駅前にニチイ(現在のサティ)の出店構想があったよね。
結局出店を断念したけど。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 05:26:51 ID:LUgnNMY00
生鮮市場が接客ワースト1かな。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:26:12 ID:8093Q+xq0
船越のア○○のレジ係。
支払いを済ませたパチンコ好きらしい客とは顔見知りらしく、レジカウンターの端で
(この時点であり得ないんだが・・・)袋詰めしているその客の話に相槌を打ちながら、
いらっしゃいませでもなく、○○円ですでもなく、ピッ ピッ・・・。
こんなに気分悪い思いをしたのは久々だな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 09:51:43 ID:iw5kzu6x0
チラシが少ないね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:06:31 ID:iw5kzu6x0
秋田に業務スーパーあるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:11:25 ID:+8nZaL+v0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:35:13 ID:MBq3ozo+0
http://www.donki.com/storeboys/

ドンキのイケメンコンテストが面白い。
ページの下に行くにつれてキモくなり高速スクロールしたくなる。
秋田店からも出れば良かったのに。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:15:22 ID:QxOCiBnVO
>>786
ア○ノではよくある光景。
接客は能代のイ○クのほうがヒドいぞ。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:55:05 ID:SYz6U5Ee0
>>791
マナーや常識の欠片もない客を無下に無視するわけにもいかず、ある意味
仕方なしに応えてるって感じではあったが、非常識極まりない。

今は亡きう○たにも一部酷いのがいたのを思い出した。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:11:57 ID:CBvyfpPd0
秋田に業務スーパーなんで無いのかな
両隣の県と条件そんなに違わないのにな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:52:04 ID:FJLkA5p+0
>>736
旧うえた勝平店、現在改装中ですが
何かはいるのでしょうか?
知っている地元のかた
情報もとむw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 11:01:39 ID:ozLqBXhx0
>>775
少々亀レスだがヨーカドーに客が来ようとも全然売り上げは上がらなかった
最近は売り上げが全然予算より下回るし、売れる気がしない
裏じゃ経費削減と騒いでいて、使わない電気は消せだの、残業はするなとか、
もう潰れるんだから今更経費削減したって意味ないだろ
まあ社員の奴らが本社とか他の支店に行くんで、その為に少しでも経費下げて、
上の奴らの評価を上げようという魂胆が見え見え
考えが女々しいし、ネチネチしてていちいち腹立つ
今まで頑張ってたのに裏切られた気分だし、もはややる気なんて無いわ
だから適当接客してる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:38:24 ID:dYhFown40
西武お歳暮残バーゲンセールやってるけど ケース売りじゃ買いにくい
TVでやってたようにばら売りなら買いやすくていいんだがな

お隣撤退決まりみたいだけどここは残るのかな
有楽町店より秋田店のほうが売り上げ比率が下だと思うけど 何時までも居てね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:12:41 ID:nbCkwIqC0
>>795
あんたババア?
辞めたらコルセンに来ない?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 17:17:05 ID:/GlhFXSE0
>>794
アサヒが入るらしい。
でも良くあんな幹線道路から遠いし狭い場所に出店するな。
短期間に撤退すると見た。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:24:08 ID:uWPdMzo50
>>798
確かに何故あんな場所に??と思う。
勝平よりは土崎のJマル不発地の方がまだ良さそうなのに…。

>>795
やる気無いのなら今すぐ辞めちゃいなよ。
内輪事情なんて関係のないお客さん達に迷惑でしょ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:33:48 ID:FzXh7nWD0
>秋田に業務スーパーなんで無いのかな

由利本荘市にあったんだけどな
毒物混入事件で中国製品激減でイメージが悪くなって撤退だったと思う。
秋田の道路(流通)事情が良くないのも一因かもね



801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:46:51 ID:dLogRpzJ0
アサヒおk。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:42:16 ID:FB9FFr4k0
>>790
なんで1位がハゲの奴なん?w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:07:46 ID:iF6NdplI0
チラシ節分の恵方巻き特集だけど あれ表示価格の三割くらいで出来るんじゃなかろうか
高いと思う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 09:51:20 ID:B8IvkeQyO
アホウ巻きなんて昔はそんなん聞いたこともなかったがなー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:51:10 ID:xr0SqHtB0
>>803
純粋に材料原価のみなら3割以下じゃないかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:38:14 ID:xxMopi770
恵方巻の関西発 なんで秋田まで漂流 ww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:18:30 ID:DGZTL6Th0
しかし安価で縁起がいいとなると食ってしまう俺がいる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:02:54 ID:7K1ZGEzt0
安価とは思えない貧しい俺。
幾ら豪華でも食い切るまでに確実に持て余しそうな太巻きに1,000円も掛けられん。
1,000円あったら外食に回すわ。

809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:59:42 ID:GQw2W2+t0
>>798
ここのアサヒは生鮮食料もやるの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:49:16 ID:fHYSZe840
安いのも有るウンが付くように食べてみたらw

遺徳ちらしださなくとも客がいぱーい 今晩はリッチにさんま一匹いただきます。。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 05:00:35 ID:Rw5TDCrtO
>>795だけど俺はババアではないよ
ただの糞ガキよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:59:57 ID:uoXRTYz+0
ババアと糞ガキと小娘とおねえさんの比率教えろ。ジジイはどうでも良い。閉店前に行くよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:19:17 ID:/TX4Jw260
ナイスは今日の広告から値上げしたようだね。
値下げ競争から早くも音を上げたのかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:45:31 ID:Z5Wif8xU0
あの太巻き無言で全部食べきれるものかな
途中でお茶とか一息いれてたべるのかな 食べたことないもんでw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:13:44 ID:/TX4Jw260
近況報告

グランマ泉店マック跡地にベンガルカレーのショップが本日OPEN。
ドジャース食堂は食品館隣に2月8日OPEN。
うえたは昨年末から桃太郎寿司を扱い始めた。
マルダイ八橋のミスドは21:00閉店に変更。
ドンキの4円までサービスは終了、替わって会計1,000円以上で1円単位の端数切捨てサービスに。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:09:06 ID:U4PR6pcx0
ヨーカ堂客がまばらコーナーも商品少ない
撤退モードありありパートさんたちの士気ね影響しなければいいけど
昼ごはん用の特選寿司¥500購入でした。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:52:44 ID:RBVa0GOY0
>>815
ドジャース前食堂て旧安澄に看板立ってたが
ドジャース資本でやるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:51:34 ID:+Fg5pWjB0
>>817
中の人じゃないから憶測止まりになるが、多分ドジャースプロデュース。
ト一屋も過去に店内食堂を構えていたし(楢山は健在)、ノウハウはありそう。
業務用フル活用で安くて美味いのではないかと思う。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:17:58 ID:hT6oKPcW0
エッホウ海苔巻きが少なくとも60本売れ残ってた@スーパーのお寿司コーナー
(1パックに太巻1本×1段に20パック並んでた×お寿司コーナー
太巻の他に細巻3本パックもあった
2割り引きシール貼ってこれだよww
買ってるのはおぢさんばっかり
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:53:17 ID:e9C1Hud00
共食いかよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 10:24:08 ID:/AusleHW0
海苔巻きポップや西南西を指し示す床ステッカーは
 キレイさっぱり消え去って、売り場は早くもハッピーバレンタイン♪

今年は何個くるかな ハッピーバレンタイン♪

 
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:42:05 ID:uKBQbgbn0
ついでだからバレンタインも西南西を向いて食べましょう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:48:45 ID:uCGMGoHY0
いとくの農家直売コーナーの野菜は酷い。
水分が抜けてシワシワになったジャガイモや、カットした白菜の断面が傷んで膨らんでいるものまであって新鮮とは程遠いものになっている。
おまけに寿司飯にはサッカリン。

アンチ臭くなったけどこれでハイクオリティでいとくがステータスに思うのなら秋田のスーパーって終わってる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:37:56 ID:s9Z7S/Pg0
穂県所対象食品じゃねーか?ww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:12:04 ID:gDXkDITI0
かにのかにはんは何処にあったのですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:53:49 ID:HOry8ate0
いとくの農家直売 今の時期ってよりも去年の秋収穫したものだろう
白菜は雪の下から掘り起こしだな 寿司飯は委託では? 
産地直売には無理が有る 賞味期限完全に過ぎ 豚や牛の餌が相当ジャンww
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:01:59 ID:0dH1mQ5q0
最近J○の話見なくなったな。ヅラさんってその後どうしてるの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:55:36 ID:cRapewyx0
ずら 社長交代したんじゃないか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:39:15 ID:BfZoGEA50
>>826
キャベツとか白菜は一度凍ってしまったみたいで半透明になっているね。
ああなると使い道が限られてしまう。

そういえばいとくの玉ねぎはさり気無く韓国産だった。
830名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/09(火) 13:03:22 ID:FiWRdO+10
やっぱりナイスが一番。それにドジャース。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:16:19 ID:zzDEPFRK0
チラシが少ない 目玉が貧弱 消費にまわせるお金が無い月だからな
三月はなにかとお金がかかる 節約と買い控えかな

イトクさんがんばって 他は蹴散らしてね フアンより。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:53:59 ID:0bbnjla9O
スーパー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:08:12 ID:o6TNJoR8O
スーパーにユッケって売ってないの??
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:36:09 ID:aJOqP76a0
協働社ってどこにあったんですか?
835名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/10(水) 08:07:45 ID:nb1LMXBy0
木内のとなり。
高層マンションがあるところ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:56:31 ID:XIGwAR3/0
協働社って何かマークだかロゴみたいなのなかったっけ?
気のせいか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:41:41 ID:ZaO6ej5C0
記憶が正しければだが、横長の楕円に左向きのうさぎ、それに協働社の三文字があったと思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:48:07 ID:zbKp9hJM0
協働社のレストランのチャーハンうまかったなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:30:14 ID:4HcVtv9l0
グランマート泉のカレー屋さん おいしいの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:34:09 ID:j4ZFshoA0
旧うえた勝平店のアサヒ
だいぶ改装進んでいるな
いつオープンだろ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 07:37:12 ID:TKCCdaph0
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:45:29 ID:OjLntgmO0
ヨーカドーって自動車でわざわざ買いに来る人いるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:58:38 ID:yDbYNJpD0
地下の駐輪場には結構な数の自転車置いてそうだがどうなんだろうね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:44:34 ID:GPJmz2I10
閉店前に最高の接客を受けにいくお。
tp://okwave.jp/qa/q2244418.html
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 19:32:09 ID:4fmFjX2m0
貧乏人はくるなwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:55:03 ID:H+3ZbRoL0
秋から行きたくても行けないだろ!ボケ(笑)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 08:10:20 ID:v7vOBTZO0
駅前ガランドウ寂れる前兆 おれは悲しいよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:37:35 ID:TIsvqrG70
>>840
3月頃じゃないかな。
工事が2/28日ぐらいまでって書いてたよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:29:51 ID:s4MC2It10
>>848
おーそうかw
情報サンクス
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:47:43 ID:tmjtRYdw0


金とスポーツ、社会の仕組み くわしい  まとめ  ※要保存



検索→   コピペ版 厳選 韓国


851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:51:55 ID:wI7mK0KA0
>協働社のレストランのチャーハンうまかったなあ
ラーメンチャーハンのセットがよかった、ラーメンもうまかった。
ホウレンソウ入ってたよね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:25:56 ID:x65Ffas30
マルサンのレストランの鍋焼きうどんが美味かったなぁ。
ヨーカドーの地下のカレーとシチューが半々になったのも、もう食べられないなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:55:17 ID:QHreTFx20
ヨーカ堂撤退決まりというのにマメにチラシ出してる
地元はやる気が感じられない 
ヨーカ堂に行こう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 11:08:37 ID:ANJcM0wOO
ユッケ注文すると作ってくれるスーパーどこかある??
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:52:05 ID:ygU0NYnJO
《豆腐カステラ》や《サラダ寒天》は東京に売ってないよ。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:45:01 ID:ZENw/LZu0
どこぞの集客力の見込めないお馬鹿再開発と違い、総合病院やBTなど
集客力がしっかり見込め、高齢化時代に対応した、公益性も高い安定した素晴らしい再開発ですね。

ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100218c
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:34:46 ID:dLOlGz/70
いっそ駅前から広小路は一度大規模な更地にしたほうがよさそう。
地権者の関係で無理だろうけど全部最初から作りなおせたらねー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:56:57 ID:e7uxu8gA0
ヨーカ堂、旧ダイエー取り壊しじゃ人の流れは大きく変わるのは当然
県、市、人口この先大幅に減少確実 一度見直しが必要だと思う

箱物、美術館はアトリオンで十分 平野美術館って何があるんだ?
今でも前通ってけど?の建物 
ムダ使いは中央道で十分 計画始まれば当初予算の数倍に跳ね上がるのは
確実だからな オラそんなのいらねw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:11:32 ID:mVHQuVjn0
大仙の病院駅前誘致はすばらしい 町の発展に大いに寄与するね
日赤跡地は↑の人の話と営業モール運営に協力予定の丹精社が手を引くようだ
田舎の再開発組合だけで設立管理運営しなきゃいけなくなる 出来るとも思えないけど 
面白くなった北
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:23:01 ID:nnX/GHEH0
丹青が撤退したら、アホ知事が言ってた
「事業を進めないと、安藤忠雄氏の顔に泥を塗ることになる」
「合併特例債の発行期限に間に合わなくなる」
なんて苦しい言い訳も吹っ飛びそうでいいな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:27:33 ID:nUf/Tcgk0
この市長は一体何を考えてるんだ?
勘弁してくれ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:35:16 ID:b0dTQIWZO
ユッケ注文したら作ってくれるスーパーありますか??
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:18:17 ID:KzDU8wJf0
「職場の教養」って宗教か何か?
市長の名前がそこの役員として載っていたけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:34:06 ID:HllIwEuq0
なにも無理して作らなくても
キーテナントが無くて周辺の小さなテナントが入っても何の魅力もない
リピーターは無理だな
建築後の年間維持管理費は莫大だと思う
人口税収減予想されるのに次世代に負担増加させるだけ。

さ イトクの特売にいくかな イトクが在れば十分
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:52:50 ID:b0dTQIWZO
ユッケ注文したら作ってくれるスーパーある?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:10:29 ID:JprHm1280
ジェイ○ei の新井田店復活しないかな、空き店舗のままだし、使い勝手が良かった。
頼むから再開してクレヨン。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:01:32 ID:jZNGRD8v0
当初計画の45%減。4,000u程度の大きさでは何が入居しても無駄だと思うけどねぇwww
ttp://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20100220a

ヨーカードーの撤退が決まったのに、今更超遅いわwwwww
ttp://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php?eLine=6&eGr=0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 01:25:35 ID:suUqpzxc0
>>866
新井田 なんて書くから、八戸に出店していたのかと一瞬ビックリしてしまった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 07:57:52 ID:AmAsd1J80
なにがなんでも作らないと設立組合2.1億払わなくちゃいけないから必死だね
頼みの綱にも逃げられて当初予定よりも後退 予算だけは当初の3−4倍くらいに成るだろね
中央道も3倍?に跳ね上がった これじゃ市内のスーパーどっか入る位 その内撤退ww

中止含めた見直しが必要 県民は逆立ちしても鼻痔もでねーぞwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 14:48:04 ID:u7ccMenG0
ヨーカ堂あちこちから撤退してるんだな
何処も景気わる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:30:23 ID:bqF1YgXB0
美術館の移転新築 知事「今やることが政治決断」
ttp://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php?accordion_toggle=0

そこまでして強引に進めたいなら、住民投票実施しろ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 06:48:24 ID:IJPUTRmU0
今日はスーパーチラシ一枚も入ってこなかった
暇なのかな

大仙の駅前病院移動なら評価するが開発モール美術館移動しても集客に
繋がるとも思えんし 市内だけどいまの美術館も生まれて一度も行った事が無い
付けは今の子供やまだ生まれてない子どもに回る 見直し賛成
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:34:32 ID:tidar0EG0
学生も御所野イオンに行くというし次世代の人が要らないって言う箱物作ってもねー
人口減や少子化や高齢化など予算の優先課題沢山有るけどね。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 23:04:57 ID:d8HG0FG70
県か市か知らないが、自治体がイオンにたっぷり金を出せばいい。
そして御所野のアレを駅前にそのまま移転してもらう。これでいいだろ。

そして秋田市内の可住地域を狭め、駅を中心とした半径5km以内に人を集めよ。
今、市内中心部のアパートマンション、貸家の需要減状態はヤバイ。
元々の町、土崎、新屋、河辺、雄和は仕方ないが、御野場、御所野、山手台、南が丘などは一切不要。
人口はそれなりに居るのだから、人を集めると自ずと街は栄えるであろう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 07:45:11 ID:xI17UGdk0
当初予定の6割まで縮小じゃうまくないな
有楽町西武撤退の理由はユニクロなどに負けたことも有るけど
売り場面積の不足で商品展開が十分でなく商品の有る他店紹介するなど
店舗面積の不足が一番の理由

中小路界隈の商店が集まっても買いに行く商品は全然無いと思うよ
閑古鳥の遊園地に成るのが関の山 と借金の山
やめとけ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:40:02 ID:eUx1bpgz0
今日のヨーカ堂結構混雑 他のスーパーと比べても商品がしっかりしてる
撤退回避で考えてくれないかな 弁当一個お買い上げ

帰り広小路歩道 駅側から旭川まで歩行者も無く遮る物が無く一望
再開発しても人が来るとも思えない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:08:45 ID:vbHPdCW30
秋田県民の車依存がある限り無理だよ。
駅周辺駐車場が無料になっても今度は狭くて停め難いとか、駐車場から歩くのが面倒だとか言い出すようになるから。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:37:49 ID:N0+qCdo60
そりゃそうだ
郊外型の店に車で買い物に行くのが一番楽なんだから
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:04:49 ID:5d+ITQ1n0
http://www.blaublitz.jp/
TDKSCがクラブ化し、Jを目指します
ブラウブリッツ秋田を応援sじよう!!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 06:44:56 ID:xBCWl2P60
若い人達が見放してるようじゃ出来ても見込みが無いな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 07:40:52 ID:6wrB3Db20
美術館が来るとにぎわいを取り戻せると偉い方が言っております。
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/akita/100224/akt1002240244000-n1.htm
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:27:13 ID:n5aMSsXd0
跡地の美術館やコンサート年何回いく?
商業施設どこの何というお店入るの 集客力ある有名なお店だろうね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:45:15 ID:WhX/iV/f0
美術館なんて田畑を持ってないジジババか秋田じゃ稀な粋人しかいかねぇだろ
自分がどれだけ興味があるか、どれだけ通ったかを考えりゃ分かるだろうに
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 22:49:39 ID:+WoUrNlz0
秋田撤退前倒しの可能性は?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 08:21:04 ID:sumK3LMA0
>>884
ヨーカドーの事だよね?

秋田市や県も含めて駅周りの色々がありそうだから
何ヶ月も前倒しする事はないんじゃないのかな。
景気と売上次第で営業時間の短縮とか
従業員切りの話は早めに出てくるかもしれないけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:14:52 ID:hrI/kDoS0
売り場とか従業員は徐々に削減だろうな
このご時勢にリストラされる200にん?のパートさんたちが気の毒だよ
すんなり次の職場は見つからないだろうな・・・

駅前広場の寂れようが今から目に浮かぶ。
街区再開発しても全国区スーパー撤退する位だから上手くいかないんじゃないか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 14:55:51 ID:Gm611iqm0
特売メイン肉ばかり
近海魚やって欲しいな あじやニシン以外の
外国産はまずいのでパス
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:42:37 ID:rMrjJYho0
違う掲示板で売り場で包丁使っての販売について話題になってるが、やはり問題なのかね?
素人の俺にしても、危険とか衛生的に・・とは感じるが。
やっぱりそーゆーのはあんま良くないんかね?
誰か詳しい人、おせーて。保健所勤めの人とかw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 22:51:50 ID:Z+MdJ2XU0
>>888
違う掲示板ってどこ?
売場で包丁ってことはマグロの解体とかのこと?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 08:08:18 ID:0WjT/7At0
アサヒ勝平店はやくオープンしてくれw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 10:15:37 ID:nHa7961e0
カウンター内側で調理なら危険は問題ないんじゃないのでは
包丁などの衛生管理は一般家庭より頻繁に殺菌消毒とかしてるよ

お客さんの靴のほこりとか食品の前でくしゃみや咳のほうが
おれ的にはいやだね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:09:39 ID:z5nywARz0
自分の目先の利益ばかり考えて、全体を見ようとしないから街全体がどんどん衰退していくんだよね。

無料循環バス:商議所会頭「反対」 足並みの乱れ、浮き彫り
http://mainichi.jp/area/akita/news/20100302ddlk05020062000c.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 07:05:00 ID:+LsGZ+la0
無料循環バスでも利用者がどの位居るものかな? バスタクシーの民業圧迫
駐車場収入を財源と言っても今でも利用者が少ないのに
ヨーカ堂撤退後は更に駅前空洞化利用者減っても増える事は無い

再開発しても活性化には繋がる要素が殆ど無いのになぜ急ぐのか? 
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:11:58 ID:s4rJ9fvZ0
100円バス出来るならとっととやってくれって思うんだけど。

タクシー使う人は元々限られてるだろうし
バスも検討されてる循環域はそんなに大切なほど売上があるのかね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:35:19 ID:uzGKlXc/0
>秋田商工会議所会頭を務める渡邉靖彦・秋田中央交通社長

そもそも何でこんなのが会頭なんかやってるんだよと。
自社の乗客の多い区間を無料にするんだから反対して当然だ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:23:51 ID:Yukfsess0
アサヒ勝平店オープン間近で商品搬入していた

入り口からくすりやオムツが見えたが

生鮮野菜は扱わないのだろうか?

日用品と建物に書いていたのだがどうなんだろうか...

あんな住宅街で生鮮売らなければはっきりいって意味がないと思う

くすり等だったら近くのナイス、メディックがあるのに...

アサヒなにを考えているのか分からん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:34:00 ID:WoWmtbEX0
895>>
同感。前々からそう思っていた。
そこが秋田のおかしいところ。
みんな気づいているけど何も言わない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:07:07 ID:flfg6hxW0
はやくやらないと開発組合借入金2.1億+県の助成金払わされるから
一人当たり幾らになるかなwww
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:53:50 ID:K4GHxFwc0
>>795
おまえらの会社って接客にスゴく厳しいと聞くが秋田は甘いのか?
くだらん苦情でも現場から外されて再教育とか聞くが秋田は甘いから売れないのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:31:05 ID:F7ktrfhKO
ユッケ注文したら作ってくれるスーパーありますか??
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:08:19 ID:4v7/B1Vg0
>>900
JO
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:01:45 ID:PRyWfO8QO
そんなに食べたいのかね?
自分で作ったらいいだろうに
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:22:04 ID:F7ktrfhKO
>>901
ありがとうございます
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:15:48 ID:TKJLYFPD0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 06:06:45 ID:WOhvPhdhO
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:18:28 ID:ikLEALgS0
青森産子持ちカレイ切り身どこで販売してる?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:23:28 ID:l4D8fOKJ0
よーかの閉店はわかったけど違恩とかは売れてるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:11:43 ID:2YC6l1PlO
最高なのは、ディスカウントベルとごんぱち食堂。



909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:14:24 ID:P5YMksCA0
ごんぱち食堂ってどこにあるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:17:11 ID:Y02En8Sa0
ホモ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:13:40 ID:f5E46BVo0
煮魚定職がたべたいな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 06:25:43 ID:xassBtK80
県南のアックスという店のチラシとビッグフレックのチラシが良く似ている。
http://ax-egao.com/chirasi.htm
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:32:38 ID:dbesEu3c0
アサヒ勝平店オープンおめ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:56:15 ID:f5E46BVo0
おしえて

秋田に第一パン って有ったと思うんだけど近頃見えないので。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:40:54 ID:UlvZVgpqO
数日前だが秋田市内のスーパーのライブ販売について保健所の対応や審査対象の差別?その後の状況教えて下さい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:03:12 ID:xassBtK80
>>914
第一パンの製品は現在シライシパンが製造している。
第一パンの宮城工場が閉鎖したからだったと思う。
917大学への名無しさん:2010/03/06(土) 22:00:12 ID:h7vY0orB0
アサヒオープンして行ってみたけど、生鮮取り扱ってなかったね。
ちょっと期待してただけに残念。
あれだったら俺は、ナイスやメディックに行くな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:38:07 ID:dbesEu3c0
>>917
旧うえた仕様店舗&敷地だからしょうがない
もう少し敷地があれば建物増築して生鮮やるだろうに...
俺も今日夕方いったがレジが2カ所しかなく長蛇の列
たしかに俺もナイスやメディックに行くと思う
入り口近くの薬コーナーやおむつはいらんよ

アサヒの経営戦略は?と思う

919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:54:22 ID:La51cSV+0
どうして勝平店だけEXPRESSが付くんだろう?
売り上げが伸びなかったら他店より急行で店じまいできる仕様かな。

店の人に生鮮取り扱わないのか聞いたら保健所とかいろいろ条件が付くし店舗の大きさで制限があるんで見送ったとか。
ただ要望の声が予想以上に多いというからひょっとしたら・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 01:06:58 ID:fcQpRCDk0
二人とも勝平周辺の住人なんだろうが、
アサヒのドラッグとしての戦略はもう少し大きい範囲を見ていると思う。
つまり、茨島ツルハの顧客を奪うこと。
(あそこはイオンタウンだから大丈夫だという理由は価格の前では通用しない)
商圏は、新屋北部〜茨島を中心に
新屋南部と川尻の一部まで考えていると思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:04:51 ID:La51cSV+0
そこまで考えてるのならグランマート跡地に進出すると思う。
売り場も駐車場も狭いし新屋南部や川尻の一部も商圏にするのは無理があるんじゃないかな。
うえた跡地はコンビニぐらいしか適正にならない規模。
ただ酒類は安いから打倒茨島ツルハより先に地元の酒屋がやられる気がする。
ともかく商品構成から駐車場面積まで何から何まで中途半端なんだよなぁ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 14:36:50 ID:PBGJCyIx0
アサヒは好きになれんな。

・税抜き表示が紛らわしい。
・見せかけの安さ。
・レジの姉さん達が無愛想。
・7%引の日は実質たったの2%引き。
・10円にまで課税して11円也。

923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:10:20 ID:x2sRVoSw0
アサヒ?オムツと粉ミルクは世話になったな
価格表示の仕方はいまどきどうかと思うが、物によっては高ポイントつくのもあるし
きちんと選んで買えばいいわけで

うちの近所にもツルハはあるけど、いつ行っても客より店員のほうが多いな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 07:32:18 ID:TS6j4oO80
薬王堂とイオン系ツルハは全く安くない。
サンドラッグは結構安い。
アサヒは微妙。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:57:11 ID:KvM3cCOw0
>>922
10円課税11円とかありえるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:52:12 ID:Ik2o6ebY0
**スーパーがひな祭り用に手巻き寿司の具やお菓子を大量に仕入れていたが、売れ残りまくっていた。
この店は昨年のクリスマスにも食べ物を売り残させていた。
もうこの手の家庭内イベントをやる余裕がなくなってきたのではないかな と思う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:59:54 ID:rPTkDiVW0
さぁてとっ、明日も国産鶏モモ肉100g55円買ってくるかなっとw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:27:03 ID:84OoI0CK0
ナイ○のアナウンス?放送?だかうるさいと思う。
なんかしゃべっている人の自己満足かなんかだと思うのは私だけ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 03:21:54 ID:IGpaIDX+0
>>925
駄菓子コーナーのうまい棒とか観てみ。
ガキが母ちゃんから小遣い10円貰っても買えないな。
ローソンなら9円じゃなかったかな。

だいたい課税方法がオカシイんだって。
10円未満でも1円課税
40円台でも3円課税。
60円台でも4円課税。
80円台では5円課税。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:02:56 ID:7NGDCbsk0
>>929
それは課税がおかしいのではなくて売価が高いんだよ
円未満切捨てが正しいのだから
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:27:57 ID:p33nX8580
国産鶏モモ肉100g55円
安くて 重宝だね それでどう調理してたべてる?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:17:29 ID:2qSE0lB+0
>>931
今日買ってきたよ。2パック。
1.4kgで770円だったよ。やすっ!
基本唐揚げだけど、最近は鍋とかオレンジソース煮かな。照り焼きも。
J○や遺徳の国産と変わらず半額だもんねw(ブラジル産は買わない)

今日BigFが100円均セールしてたけど、激混みだったw
それでも国産鶏モモ肉100g105円だったw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:37:39 ID:KpDSW9F80
痛風持ちやメタボには鶏もも肉はオヌヌメできません
胸肉にしな、胸肉に

どうしてもと言うなら、照り焼きが好きだな
934大学へ名無しさん@お腹いっぱい。の名無しさん:2010/03/10(水) 20:02:56 ID:CO77mWM90
国産鶏モモ肉100g55円のお店ってどこですか?
J○じゃないよね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:19:52 ID:IGpaIDX+0
殿堂チラシに載っているよ@55円鶏肉
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:15:23 ID:2qSE0lB+0
>>935
他の商品はどれも今一なんだけど、目玉商品は安いよね。
ただ、野菜、魚系は全く駄目。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:45:04 ID:yYEvp6MC0
みんな自炊もたいへんだね でもよく調べてるな 
おれたち安給料だからね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:14:17 ID:2uLfu57p0
>>936
ドンキの野菜は高杉だから買わない。
因みにドンキと生鮮市場の鮮魚コーナーは同じ会社(秋田丸魚ナントカ)が運営しているよ。
仕入れている物や質は一緒なんだろうな。

ナイス恒例10%オフは今回やらなかったな。
他の店も総じて商品の値段が僅かずつ上がっている。
デフレ終息の予感…。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:40:50 ID:Sb4j1Y9z0
>>938
市内のガソリンスタンドみたいに
談合価格に落ち着かなければいいがw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:20:49 ID:/DEaBRK70
どうもメディックは好きになれん
接客無愛想な店員の店はいらん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:07:12 ID:AA6zrkWU0
タダ単に安売り競争に疲れただけだろう
素人の俺が見てもきつい価格で出してるな とおもった。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:33:33 ID:yMYFgmlJ0
いい加減どの店も298円という値段設定だけは止めろよ。
298円を見るだけで買う気が失せる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:20:02 ID:cvAZafLS0
にーきゅっぱ
にーきゅっぱ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:46:54 ID:zjHhnV8z0
スーパーの弁当も298円の下を行くのがけっこう出てきたな
しかも十分過ぎる内容だし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:35:35 ID:P7lU+TzW0
田沢湖に行った帰り、角館のよねやに寄ってみたら弁当の安さにびっくり
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:05:40 ID:c5Bzp9F00
弁当や総菜も各店個性が出ていて面白いね。

ドジャース&ト一屋…
超ミニ丼158円は手頃な量で、小腹が空いた人や他の総菜と組み合わせたり色々選んで食べたい人向け。
ただし量的にもおにぎりに毛が生えた様なものと捉えれば妥当な値段か。
握り寿司のネタは何気に良いものが乗っている場合がある。

うえた…230円弁当もボリュームがある。
ぶっきら棒な盛りで手作り感たっぷり、母ちゃん弁当系。
くたびれた感じの揚げ物の分厚い衣に哀愁が漂う。
煮物系単品総菜は甘ーい&しょっぱーい。

Jm…198円も見た目が綺麗。
そのまんま冷食解凍しました〜という感じだが、その分ブレのない味と見た目の美しさがある。
安心して食えそうな弁当が並ぶ。

ドンキ…298円弁当も良さそう。

イオン系278円弁当は上から見ると豪華だが、横から見ると兎に角薄い。
すべて冷食解凍品だと判るものばかり。

グランマートは冷食の中でもグレードが高いものを使っているように思う。
メーカーの新商品を取り入れるのも早い。
しかしその分値段にも反映して高めの設定。

マルダイ…弁当も単品総菜(特に中華系)も高いな。
単品炒飯が500円近かったのを観て思った。
でも衣で着膨れしていないヌーディーなエビチリは実に美味い。

ナイス…全てが無難で標準的、優等生タイプ。
たまに冒険してみたら?とも思う。

いとく…痘痕も靨か。
ヴィジュアルに懲り過ぎ。
商品原価よりも容器代や試食と設備の経費の方が高そう。
秋田では伊徳を否定してはいけない暗黙のルールがある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:29:22 ID:b9PGWBhq0
>秋田では伊徳を否定してはいけない暗黙のルールがある。

クワスク
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:47:01 ID:uPYXEl8Q0
>>940
メディック危機感全くなし
近くにアサヒ来たのに...
客もまばらだったな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 08:12:34 ID:Ybck8W2m0
名井巣298のり弁まずい 半分も食べないでゴミ箱息
味のメリハリがない 何食べてるのか判らないような味 298弁当はそんなもんだろうけどw
 

950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:58:32 ID:QrzJFW1w0
土曜日のナイスかなり頑張った価格設定だね
お値打ち以上の品物・・目玉だけかもそれないけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:16:08 ID:iiVCZVf/0
>>950
日曜・水曜の10%引きが無くなったのは正直痛いけど、潰れられるよりは遥かにマシだからなぁ…。
今は野菜全般高いから、安く提供してくれる店は有難い。

ヨーカドーのチラシは今日も観ていて楽しい。
ちゃんと毎回テーマがあって、関連商品やメニュー提案を綺麗にまとめているのが上手だなと思う。
撤退は本当に惜しい。


アキリンのスーパースレで、スレ立て人でもあった伊徳社員が今まで他店の足を引っ張る発言をしていたのがIDでバレたみたいだね。
充分定評もあるし儲かっている筈なのに何であんな事言っていたんだろう?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:46:11 ID:G6QdDaW+0
>>951
確かにヨーカドーのチラシはいいですよね
今日は確か中華特集だったかな?まとまってましたよね

ナイスの10%引きなくなったんですか?
なんでやめたんだろう・・。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:11:17 ID:VhAVsO2D0
>>951
URLも貼っとこうよ。
382ぐらいからのレスだね。

http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1256642994/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 08:58:16 ID:GJIO6dlB0
スレチかもしれないけど
日曜ヤマダ電機行って親の地デジTV(42)買ってきた
凄い込んでました
地デジ対応TVのエコポイントは3月一杯で変わるから皆さんもご注意を
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 10:13:25 ID:gE5zvpUa0
↑しらなかったもんで早速行って見ましたが
何やら熱気のこもったツイッター並みの激しい論戦が展開されてますね
ちょっとこわい

私にはここの、またーりした雰囲気が丁度いいですよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:38:59 ID:LXLogmm/0
>>953
やっぱりと思う人が多数なんじゃないかな。
同じように何でそこまでマンセーなんだと
ここでもよく出てたからさ。
ID関係なく、これから某店の話が出たらまたかよって思ってしまいそうだ。

明るい話題もなくて悲しいけど
今月は決算月だしやばい所はないかね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:16:38 ID:VvYXZl2k0
午前中にウエタの総菜コーナーに行くと、寿司飯の良い香りが漂っている。
出来たての少し温めの細巻き寿司に当った時は最高に美味しかった。
これも桃太郎から来ているのかな?

どの店も必ず必要としている人達がいる。
年度末頑張って乗り切って。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:43:18 ID:faiiWoRw0
釣り臭いww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:00:53 ID:cyFaD4xs0
う○たのお寿司は桃太郎の寿司なんですか?
たしかに隣にありますもんね。
寿司だと土崎ジャスコはおいしいですよ。
よく食べますw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:40:08 ID:RYledoY00
>>959
ジャスコの火曜市の握り寿司は安くてボリュームがあって良いね。
ネタも無難だし、酢飯も割とふっくらしていたから値段以上の価値があると思う。

それに比べて昼に買ったいとくの巻き寿司はボソボソに硬くて、まるで生鮮市場の閉店間際の半額寿司並みに劣化していた。
後日直接店に聞いてみたら、一部の寿司は深夜のうちから大館の工場で作られ運ばれてくるらしい。
この店のクオリティってビジュアルだけなんだなぁって思ったよ。

こんな風に言ったらいとく信者に怒られるね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:45:37 ID:xpAGOXB30
お客さん増えるかな?

マックスバリュ東北、小型店の新業態開発 大衆薬販売も検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100316cfb1604v16.html
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:24:06 ID:+ckmM15n0
今日の威徳の天麩羅盛り合わせ値段の割りに量も有り美味しかった
先週末の名井酢かなり意識してたのでは。
でも天麩羅残り食材使用できるからね  

新国道店売出しかけてるから駐車場殆ど満杯 隅にやっと止めたよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:16:26 ID:BPUlWrFR0
デリヘルの待ち合わせ場所に使われてるらしいが

964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 07:38:00 ID:DwybbXm40
そういう話も聞くな
不特定多数の人間が集まるからあやしまれない場所
デリヘル止めとけ へんな病気もらうぞ 六丁目の方が安全w
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:43:46 ID:Y/u2Xgsj0
化粧品と新興宗教の勧誘にも使われているらしいが。

あの駐車場はいとくだけのものじゃないしな。
ダイソーやサンドラッグも割りと人が入っている。
個人的にサンドラッグはDSの中で一番好き。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 09:48:27 ID:QqtONHa/0
1000円カット市内何処に有るの?
どんなもの やはり1000円並の出来具合?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:07:50 ID:AYs9Q7iG0
我が家の幼稚園児御用達だが何か

どこにあるかはggrks
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:41:14 ID:LoMIYD7o0
にいさん おっさん の刈り具合見た目は? インドの虎刈りはいやだしなー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:20:04 ID:M+EahkjYO
スレタイも読めないのか…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:28:04 ID:LoMIYD7o0
  運 気にするな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:02:53 ID:gZGGQAqH0
今回一番熱いのはマルダイだな。
米2,790円、秋刀魚19円、もやし19円、レタス68円、牛乳119円…かなり太っ腹。
決算期だから他の店にも期待している。

ナイスは微妙に値上りして10%割引も止めてから勢いが落ちた感じ。
月火曜日の均一祭は安いものとそうでもないものが混在。求道的倹約家はよく見極めるべし。

グランマは売り場の店員の質が下がったと思う。
以来行くことも無くなったしチラシも見なくなったからどうでもいい店。

いとくは久々野菜が安い。

ドンキは豚に強いのかな?チラシの豚肉類がかなり安い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 06:20:31 ID:gZGGQAqH0
暇だから勝手に各店PB商品ちぇっく。

・いとく&たけや製パンコラボのシュークリームは美味しかった。
 角型食パンはたけや製パン製。極めて普通。

・生鮮市場納豆は潟上市昭和の簾内納豆製だったかな。
 ヤマダとは相対的な軟炊き納豆で、豆の食感があまり無い。

・タカヤナギオリジナル納豆は、容器もタレもヤマダのおはよう納豆そのまま。
 オリジナルというのは外側の帯ラベルだけか。

・アマノ焼きそば&生麺は値段の割りに良い。
 コシもありサッポロ屋よりも遥かに美味い。八朗めん製かな?

・アサヒオリジナルトイレットペーパーは丸富製紙製。
 無臭3枚重ねでフワフワ。同価格帯では最もCPが良い。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:17:21 ID:D2GCd1eB0
丸大は魚がつおい いつもここで魚チエック
ナイス近頃頑張ってる高柳とランク入れ替えか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 07:29:22 ID:Lyco0Pkf0
先週のマルダイの米2,980円で10%OFFだったからもっと安い。
買っときゃ良かった・・・。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:57:08 ID:kxedvm3/0
高柳元気ないのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:27:27 ID:HxNCwIQx0
昨日アサヒ広面店にいったが
7%引きorポイント15倍やってた
嫁は何の迷いもなく7%引き
勝平住民だが
冷食、アイス、肉売ってるだけ勝平店よりいい...
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:54:41 ID:bW+wzcE80
駅前のババアたち解雇なの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:42:46 ID:OcPQ1j2f0
ヨーカドーのご当地カレーのチラシは良いね。
見やすいし買いたい気持ちが湧いて来る。

いとくの中華特集チラシは商品が背景色とカブって見にくい。
ゴチャゴチャしていてパッと見て何が作れるのか判らない。
掲載欲張りすぎてメニュー提案になっていない。
客のケツ追い回す暇あるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:01:28 ID:9SusfzwO0
確か120人?
これがハロワの追加住人になるの?
失業者増えると消費もダウン スーパー大激戦だな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 20:11:21 ID:pDGMo4Qa0
他社で使えるババ何匹いるの?ババの質が悪いだろ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:02:26 ID:IQeVtDGe0
>>979
パートとか含めての人数かね?
その他テナントもどうなるか知らないけど
ハロワ行きと考えたら凄そうだな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:44:41 ID:bXoJvoOl0
イトクもタカヤナギも中華食材売り出しだな
景気のせいか前に比べて家庭で安くて量が多くてべられる
食材チラシがおおい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:18:49 ID:Aq3XW0F30
中華といえばマルダイの中華総菜はハズレがないと思う。
これでもう少し安かったら文句ないけどなぁ。

逆に生協の中華全般は不味い。

時々色んな店に居る出張中華総菜屋(餃子とかニラまんじゅう)は美味い。

トップバリュの麻婆茄子の素も美味い。
ト一屋の総菜シュウマイもあんかけ総菜も美味い。
生鮮はレバ揚げは干からびてるし、春巻きはヘナヘナ、全て美味くない。
JマルAは極めて普通。
うえたは春巻き等は出来立てであれば美味い。

日ハムのチルド中華総菜の素はガッカリ度No1。
李錦紀のレトルト中華の素は安い割に本格的。

がんばれーーーーー秋田のすうぱあああーーーー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:25:09 ID:6/wqKB/9O
餃子は個人的にせきやが最高
どこのラーメン屋、中華料理屋よりも好きだ
家で作ったの以外で唯一美味しいと思った
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:24:54 ID:yUcHf/8Y0
おまえら、ホントに旨いもの喰ったことないんだね・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 13:11:12 ID:62eKCBpN0
スーぱーの惣菜なんて万人向けの味
それなりの味=うまくもないがまずくもない
秋田でもデパ地下惣菜できないかな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:45:28 ID:nspnkBIJ0
>>984
せきやって手作りなのかな?
中華料理人の様なオッサンのイラストがチラシに載っているし、中華系総菜に強いのかもしれないな。
高くても納得がいく惣菜があるスーパーって、せきやくらいかもな。

業務用だったらニチレイとちぬやのコロッケが旨いと思う。
メーカーは判らないけど勾玉型の1個50〜60円のエビカツもいい。
きんとんパイを見ると懐かしい気持ちになる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:24:45 ID:AiH3EEbQ0
>>987
向こう出身で向こうの調理師免許みたいな資格持ってるって
何かで見た気がする。

昨日、佐々木希が団子に羊羹がかかったのを紹介してたけど
あれって秋田市内のスーパーでは売ってないの?
懐かしいと思って食べたくなったんだが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:22:34 ID:10XzxE8h0
本場の一級調理師?とか、でもそんなに美味しくないし
高い割には量が少ない 若い人には少量過ぎ

今日のチラシ2軒で駅弁販売食べたいけど高くてね
一個1000円前後おかず代2日分
旅行に行った時意外は無理な価格
スーパーで駅弁販売採算取れるのかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:52:58 ID:lyINOlFk0
ま、たしかに駅弁は高いわな

コンビニ弁当は全然食いたいとは思わないけど、駅弁は高くてもじゅうぶん魅力的だ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:12:42 ID:gk1aTpsO0
横手焼きそば弁当バランス悪すぎ。
焼きそば8割:飯2割で炭水化物コンビで中高生の弁当かと。
他にあるだろ秋田の食い物は。
ハタハタの唐揚げでも突っ込んでおけよ。

992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 15:23:37 ID:1CJrKsuG0
決算期セールのマルダイは鬼混みだった。
米10kg2,680円、牛乳115円は確かに凄い。
ト一屋ドジャースも元々安い上に5%オフ。
うえたのL卵88円もなかなか健闘している。
昼時グランマート駐車場ガラガラ可哀想…。
生活助かってます。来年度も宜しくね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:18:30 ID:02tHeHWV0
ガソリン代かけてスーパー巡りしてもな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 06:31:13 ID:AgA7I29r0
地域スーパー品揃え@価格情報たいへん参考にしてます
今後もクワスくお知らせよろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:15:26 ID:mxyKbbRx0
高い割りに量が少ないとか,食物って量だけで決まるとか思ってる人何なの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:41:30 ID:oDQ01uRl0
次スレ
秋田のスーパーってどうですか 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1269823122/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:18:46 ID:MUhHZIyW0
爺婆ならチョピットでいいだろうけど働き盛りは腹が減る
おれも食べたこと有るけど値段の割りに量が少ない 
そんなにうまくもなかったしな 吉牛、すきや、のほうがマシです
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:52:40 ID:7YDulaDm0
横手焼きそばと俺の作る丸ちゃんの焼きそば
何処が違うんだ 食ったこと無いけど くうきも無いけど まずそ
sサイズ玉子と福神漬上げてるちがいだろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:26:12 ID:ZwNJ+Eqs0
>>998
味そのものも麺の形状や太さも全く違うよ。
横手にゃ悪いがマルちゃんの方が断然旨し。
スーパーの麺コーナーにもあるから試してみるといいよ。
きっと後悔するよ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:12:17 ID:2KinNLOGO
1000なら秋田の景気回復
スーパー大繁盛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。