【個人経営】飲食店 10皿目【オーナーシェフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。

次スレは>>970を取った人が立てて下さい。他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

★過去スレ★
【個人経営】飲食店 9皿目【オーナーシェフ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1231054412/
【個人経営】飲食店 8皿目【オーナーシェフ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1227697039/l50
【個人経営】飲食店 7皿目【オーナーシェフ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1224465373/
【個人経営】飲食店 6皿目【オーナーシェフ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1220314387/
【個人経営】飲食店 5皿目【オーナーシェフ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1213275468/
【個人経営】飲食店 4皿目【オーナーシェフ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1206849207/
【個人経営】飲食店 3皿目【オーナーシェフ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1201163285/l50
【個人経営】飲食店 2皿目【オーナーシェフ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1183344875/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:01:45 ID:XacKUku/0
>>1
おいっす!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:12:46 ID:1UZp259RO
>>1
お疲れさまです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:34:28 ID:eWcRMRwBO
2げとー

来週からオープンします!!
もうROMは終わりだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:58:00 ID:xtw+Dw1oO
>>4
大変な時期に開業ですね。
苦しい時も楽しむことを忘れずに頑張って下さい!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:36:50 ID:YNGGgROUO
本気で客がこない。
必死に仕入れて仕込んでるが、客がこなきゃ無意味だ。
なにを頑張ればいいんだろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 05:27:06 ID:MrSqU3ws0
前スレ768のハンバーガー屋に興味があって行ってみたいのですが
おおまかでいいので地区を教えてください。よろしくお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:20:05 ID:JsuhCPVXO
10皿記念眞紀子
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:34:37 ID:nnl7GNIj0
>>4
売上報告よろ〜
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:00:43 ID:rn2oMnvn0
うちは弁当屋だけど夜の売上は逆に良くなってる。
そのかわり昼間の暇さ加減と行ったら泣ける。
おそらく昼間は愛妻弁当なんかを持参する様になった人が多いんだろう。
夜は外食を控えてるが、かといって作るのもめんどいし
料理は苦手だから安い弁当にするかっていう人が多いのだろう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:58:08 ID:Aoz/Kf+tO
それがさ
250円の激安弁当(日替り)
ならいくらでも売れる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:46:51 ID:jMSpBOe50
>>7 自分も同じです。興味あるんで見学したいです。昼も夜も両方。
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:28:04 ID:ba2073a90
いつも常連で賑わってて客単も高いダイニングバーのロンリー店主が、
昼時の約3時間、店先でハンバーガー販売を始めたところ、出足好調。
屋台で使うような鉄板とフライヤー鍋を店の前に設置。
パン、肉、野菜、全て店主がこだわり抜いた特注のものを使用。
チーズハンバーガーセット(Fポテトとミニサラダ付き)750円。単品550円。
一日50個限定。テイクアウトのみ。食べてみたがかなりおいしい。
注文受けてから作る。待ち時間約5分。今のところ客の6〜7割は女性。
昼の売上推定約3万5千円。原価率40%だそうだ。
昼のハンバーガーだけでも立派に生活できそうな売上だ。うらやましい。
夜はステーキやフレンチ、イタリアン系のダイニングバーを一人でやってる。
料理が美味いから客層がいい。だからシャンパンやワインなどが売れる。
彼はまだ20代。若いけど料理が上手くて商才もある。何よりやる気と行動力がある。
ハンバーガーの件は思いついた翌日には設計図書いて翌々日には業者呼んでたし。
ハンバーガーは2時位に売り切れるが後片付けが4時までかかる。
それから夜の部の仕込みして2時まで営業して帰宅は朝。
数時間寝て出勤してハンバーガーの準備。とにかく彼はがんばってるわ。
俺は月商80万そこそこのどこにでもあるような居酒屋。忙しいときだけ女房を呼ぶ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:50:51 ID:jMSpBOe50
連投ごめんなさい。それと↓も続報よろしくですw>>前前977さん
下町の住宅街にある10坪の小さな居酒屋は、
昨年9月から隣りの10坪の空き店舗(寿司屋跡地)も借りて、
そこと居酒屋との間をぶち抜いて二倍の広さにした。
広くして団体客を呼び込みたかったのと、
ただでさえ暇なのに隣りに強い居酒屋でも来たら死活問題であり、
それならば今のうちに自分がそこを押さえてしまおうとの意図からである。
そして従業員を急募して一人増やした。
しかし、元の居酒屋でさえ暇っぽかったのに、
広くしたからって全然売上は増えてはいない様子。昨年末は景気冷え込んでたし。
それで12月末にその従業員を解雇し、二軒・20坪の居酒屋を一人でやっている。
まあ、隣りの店舗は照明を消しており、団体が来たときはそちらに通すようだ。
来たら来たで一人でやるにはたいへんなことだろうが、そんなに来るとは到底思えない。
その店主は今、二軒ぶんの家賃支払いで四苦八苦している。
年末年始も休まず働いてた。滞納家賃を正月明けには支払わねばならないからである。
しかし、お客が来ないと悩んでいたその店主は元旦から思い切って
大幅に値下げを敢行した。フード一品500〜700円だったのを、
思い切って250〜350円にしたのである。
量を半分にして値段も半分にしたのだ。
ドリンクは量据え置きのまま一律100円値下げに踏み切った。
まだ正月で暇そうであるが、今後この居酒屋は立ち直れるのだろうか。
いずれにせよ、隣りの店舗を借りて壁をぶち抜いたのは失敗だった気がする。
しかし彼は言う。「俺は転んでもただじゃ起きない性格だ。絶対に負けないよ」
この店がどうなっていくか、気になるところである
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:53:43 ID:jMSpBOe50
たぶん、12と13は同じ下町の居酒屋店主さんが書いてくれたんだと思う。
どちらも非常に興味あります。よろしくです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:03:13 ID:BEpQRTQ+O
場所言えば下町の居酒屋さんもその近所だろうからわかっちゃうよね。

たぶん無理ぽ(^o^;

16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:12:10 ID:C804WAwO0
>>6
うちも同じだよ・・
真剣に廃業も考えてる 
値下げとかしてみようかな?
ちなみに、みなさん客単価いくらぐらい?
うちは、3500円ぐらい。
もう少しさげて3000円ぐらいにしたらいいのかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:26:59 ID:rWki4Q7J0
ウチも売上げは落ちてる。
尋ねた訳じゃないが、外から目視した限り近隣のお店も落ちてそう。

めげるのは簡単だけど、無理矢理「逆にチャンスだ!」と考えて作戦を練ろうと思う。
ヒントあったらくださいw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:44:58 ID:BEpQRTQ+O
小さな求人広告に日払い可って書いたら電話が鳴るわ鳴るわ。
こんなに効果あるとは思わんかった。こりゃサプライズだ。
採用はたった一人(ホール兼洗い場)なのにすでに26人から電話あった。
店は暇なんだけど前のバイトが辞めたから、ロンリーじゃつらいんで募集かけたんだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:50:31 ID:b1M9dZlg0
俺が忙しい店で働いてた時は求人応募の電話が迷惑に感じるほどてんてこ舞いだったなぁ。
今の自分の店は問い合わせ電話でもありがたく感じるよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:17:31 ID:Aoz/Kf+tO
>>16平均
先月は880位
今月は950位
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:23:49 ID:Aoz/Kf+tO
>>17
何屋?
居酒屋なら100円売りとか
グラム売りとか

生ビールグラス売り100円とか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:29:59 ID:nnl7GNIj0
>>17
○○放題、○○教室、とかのイベントは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:37:04 ID:Aoz/Kf+tO
異弁当…
言いたかっただけ。すまん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:17:15 ID:1UZp259RO
一人前原価¥250のコース(7品)を考えた。
飲み放題と併せて¥3000で売るつもり、ただいまチラシの完成待ち。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:19:19 ID:C804WAwO0
>>24
釣りでしょ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:24:41 ID:ZCz83WBwQ
もやしコース7品か?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:25:17 ID:1UZp259RO
>>25
違うけどなんで?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:29:49 ID:C804WAwO0
俺が頭がカタイのかな?
さすがに250円はないんじゃないかと・・・
内容はどんな感じ 障りない程度でよろしく
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:43:39 ID:1UZp259RO
たとえば鶏モモ、ウチだと100グラムで¥35、ロールイカ60グラムで¥36、決算ヤバイ海鮮食材屋から買い叩いた魚がキロ/¥700
あと高い食材は少量にして炭水化物でボリューム補う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:48:53 ID:+ll1ZZ7R0
盛りつけと調理法次第だな
チェーン居酒屋以下ならいくら安くても駄目だと思う
いや、やる気削いだり、出鼻挫くつもりは更々無いからね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:19:17 ID:C804WAwO0
勉強になりました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:19:26 ID:1UZp259RO
>>30
その辺もクリアしたつもり、でも正直本当はやりたくないんだ
去年までのやり方で去年並の成績残せるならな〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:30:34 ID:naf1Z2+z0
原価250円か
オフィス街の激戦弁当屋の弁当一個の原価で250円だぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:36:39 ID:t2mrwHBmO
オフィス街激戦地区で弁当やってるけど
昼は超忙しい
夜、客誰も来ない

で15時で閉店

夜はもう一軒やってる居酒屋の方で仕事
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:54:04 ID:2WnU4Lgt0
>>32
わかる人来たらさすがにばれるでしょ、原価が異様に低いの
学生とか若い人向け?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:45:11 ID:RCHATv0Z0
男は食材の原価わからん奴多いよ。

ブラジル鳥ももなんかドンドン下がってるし
料理法と盛り付けでいくらでもいけるよ。
トーフ中心のみぞれ鍋なんか原価ウマー

37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:29:37 ID:rWki4Q7J0
>>21-22
ありがとうございます。
ウチは人気のwカレー屋です。

量り売りはグラム単位まで細かくないけど、すでにやってますね。
OO教室はありえないかなw
食べ放題は可能かもしれないけど、需要があるのだろうかw

直接頂ける案ではないかも知れないけど、ヒントになりそうな気がします。
来たお客さんが喜ぶ仕掛けを考えて、同時に一見さんを来させる仕掛けも作ると。
慎重かつ大胆にやらねば。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:16:56 ID:/S/TAq8FO
いまだに誰もこねー件。
@東京住宅街居酒屋
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:54:08 ID:WoTDV55LO
カレー屋なら選び放題はどう?三種くらいまですこしづつどれでも選べるの。
一番暇な時とか曜日とか限定で。
かかるのは手間だけで原価も仕込みも変わらん。まあ食器が問題か。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:01:32 ID:N3JV9CiV0
おお!
業態だけ晒して皆さんからアドバイス貰えば良スレになる悪寒。

三人寄れば文殊の知恵スレ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:23:34 ID:rWki4Q7J0
>>39
利き酒ならぬ利きカレーイメージですね。
いいかも。マジで検討します。50円くらい割高にできるかも?

ピーク時間だけ避ければ、すぐにでもできるだろうけど、ピーク時間でも無理なくできるような方法を考えると人気メニューになるかも。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:09:37 ID:t2mrwHBmO
近くにバイキングのカレー屋2、3件あるけど
うーん…
カレー自体は毎日食べれる物ではないからきついかもね
多い人でも週一くらいかと
普通の人なら月一

お客さんの分母を多く獲得出来ればいいが
下手すれば閑古鳥


あと生き残っているのは
原価の安いインド風のカレー屋が息が長い印象がある


やっぱり、毎日お客さん通ってくれる常連さんのいる定食屋はつよいと思うよ
固定客は本当大事
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:25:23 ID:GxU7J+0g0
バイキングは人気あるし皿とスプーン渡して
セルフにすれば楽だよ
ドリンクとかサラダもつければお得にみえるし
量食べれない人のために定番のメニューも残せば今迄の
お客さんもOKだし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:46:40 ID:kWB9PuAK0
世田谷あたりでは印度、パキ系経営のカリー屋が
それこそ乱立状態なんだけど、雑誌に載る様な店
以外は殆ど客入ってないね。
印度人顔怖いし。愛想ねえし。
でかいナン付きで800未満ならいいけどね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:49:06 ID:P/BTlM+a0
前、東京でカレー食べたら甘かった(後悔)
入ったことのない店はもう行かない

でも三種食べれるなら一回お店に行ってみようかな
三種ハズレはないだろうし
あっここおいしい〜私好み
口コミで広がる
お客さん増える・・・かも

すっごい昔、軽井沢でビートたけしのカレーを食べた
そんときはメニューから二種類選べた
やっぱり甘かったけど選ぶのは楽しかったな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:19:10 ID:fk6ZAqJQO
カレー屋は甘くないよ
飲食の中でも一番経営難しいはず

新宿のカレー屋そうだよな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:35:09 ID:mTYOp3ikO
>>1乙カレー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:29:19 ID:+mQUD1gi0
移動販売、半数くらいがカレー屋だって

素人でもそこそこの物が作れる
長持ちするから廃棄が少ない
年中一定の需要がある

話したら新規参入しやすいって言ってた
経営して儲けを出すには甘くないけど、甘い考えで始めるには甘いよ
一人商売で儲け考えなければいいと思う
49新宿区のカレー屋:2009/02/06(金) 13:06:01 ID:1LBP4e/XO
うん。カレー屋経営は決して簡単じゃないよ。
専門店が乱立してて、次々新しいのが出ては消えの繰り返し。
カレーって喫茶店や居酒屋ランチや弁当屋でもやるから競争厳しいよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:42:43 ID:Q0UE13j80
俺焼肉屋なんだけど、この前お客と話してたら
「焼肉屋は仕入れも仕込みもしなくていいよな」なんて言われた。
世間ではみんなそう思っているのか?

チェーン店や多店舗展開してる店なら現場で仕入れや仕込みは
しないかもしれないが個人店ではありないと思うのだが。。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:15:00 ID:orWtAvan0
>>50
仕入れはともかく仕込みは切るだけで良いなと思ってる
サイドメニューは分からんけどね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:32:59 ID:mvDykeF60
焼鳥屋みたいに一日何百本も串刺ししなくていいし、
お客が自分で焼くから簡単で楽でいいよなってイメージはある。
だったら家で焼いて食うほうがよほど安くて腹いっぱいになれそう。
だから俺は焼肉は自宅で食うことが多い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:34:14 ID:DCJFpIHd0
>>51
モミダレやナムル各種、スープの仕込み等々結構やる事があるだろ。
内臓も下処理が大変だろうし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:41:39 ID:CcDbP85RO
うちもカレー屋ですがカレーライスよりカレーうどんの方がよく出ます(笑)
ランチは最近始めたハンバーグがそこそこ出てます。
でも知名度の低い田舎の新店なので平日は10人位しか来ません(苦笑)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:44:23 ID:2fdaGVJE0
俺も焼肉屋へは滅多に行かないな。
なんかお金が勿体無いw
自宅で好きな肉を好きなように焼く。

56:2009/02/06(金) 15:16:01 ID:jAUxRSLw0
>>50 他
> チェーン店や多店舗展開してる店なら現場で仕入れや仕込みは
> しないかもしれないが個人店ではありないと思うのだが。。。

肉屋、スーパーの精肉部門でやっている「仕込み」とどれだけ差別化できているか、ということでは。
寿司ネタだったら仕込みの部分も大きいだろうと思うけど焼肉はわかんね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:24:38 ID:hMwHrzYw0
>>50
客なんてそんなもんだぞ。
焼き肉屋にかぎらず、飲食店自体が手間のかからんもんだと思ってる。

折れは11時から夕方4時までのそば屋だが、客に
「いいね。サラリーマンより働く時間がすくない」って言われた。

あのー、営業は5時間でも、朝7時から夜7時まで、働いてるんですけど。
(そば粉碾いたり篩ったり打ったり、掃除やら片付けやらなんやら)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:13:44 ID:bDlIKhyU0
>>57笑った!

みんな同じような事言われてるんだね。
買出しいったり銀行いったり朝から晩まで仕事に
関する事してるんだが、外からみると営業時間だけ
仕事してるように見えるみたいだよ・・・
まあ、暇な時は2ch見てるんだがww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:23:13 ID:eEmKInw10
俺もガキの頃、銀行員は3時で帰れると思ってた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:36:56 ID:ZSTvhrAMO
>>57
おまいは俺か!w
特にサラリーマンの客は自営が羨ましいらしく、よく言われるよ。
「働く時間短くていいね」って。
仕込みと後片付け含めると余裕で12時間以上働いてんだけどなw
休みの日も買い出しやら仕込みやらで丸一日なんて休めないしww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:58:03 ID:giQMDx0y0
働く時間いいねとは言われたことないけど
「悠々自適で好きなことできていいねえ、楽しいでしょ」ならある
あなたと同じで、仕事してるんすよ俺
悠々自適とかねえよwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:30:10 ID:kEtM8zpp0
笑顔で「お蔭様で」ですませよ。
相手だって転職したいほど羨ましいなんておもってないんだから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:33:03 ID:mTYOp3ikO
カレー3種盛りてどう?
○の皿に左から赤黄緑とか
カレー別盛りとか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:49:12 ID:hofOW4NzO
ミールスにしたら?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:57:47 ID:MqP32jb20
>>63
3種って仕切りなくてもいいかなぁ?
ハーフアンドハーフならライスを仕切りにできるけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:00:05 ID:mTYOp3ikO
ミールス?
魔法のランプみたいな形の奴?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:03:30 ID:hMwHrzYw0
>>60
だよな〜。同じ事言われてるヤツいるとおもたよ。
「お代官様 そ、それは………」って感じでびっくりするだけだけどね。

>>63
カレー選び放題って言ったの折れだけど、三種盛りとかあんまり面白くない。
客が選べるのが面白いと思うのよ。


冗談の部類だが次はいっそ、フルチョイスだな。具もカレーも別々に選べるのwww
具は海老 カレーはブラック、豚とレッド、牛とホワイトとかさwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:13:28 ID:B1XmVWSQ0
それなんてココいち?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:19:28 ID:mTYOp3ikO
トッピングが自由に選べるのは良いかもね。
忙しくなったら厳しいかもしれないけど、好き嫌い激しい人ならありかと。ただ、下味てどうする?味つけたら足もはやいし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:51:38 ID:hJ/Gta2YO
アイデアはだしたが折れはそば屋だ
オペレーションまで考えたらカレー屋になれるぞw
それを考えるのがプロつうもんだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:15:17 ID:giQMDx0y0
>>62
もちろん「お陰様で」ですませたよw
そしたら「もっと頑張らなきゃだめだよ」って言われた…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:51:59 ID:fO/3k3sV0
ジミー大西だったら「お前も頑張れよ」って言えるけどな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:13:09 ID:tNeFk22QO
しかしまぁ、金曜日の夜とは思えない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:15:54 ID:YZ+rk21L0
駅構内にチラシ貼るのって結構高いのね。
料金表見せてもらったらどの駅かによってバラバラだったけど。
これは元とれないか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:30:36 ID:2fdaGVJE0
駅のホーム、線路の向こうの広告スペースに広告出さないかと言われたことある。
1ヶ月8万円w
即座に断った。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:45:03 ID:SuGviu34O
広告はぐるなびの月5000円くらいので十分
それ以上は無理
パソコンでビラでも作ってポストに投げ込もうかなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:37:21 ID:35OfVBwF0
↑グルナビって安いのでも10500円じゃない??
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:56:39 ID:pq5tVzgc0
金曜の夜初のボウズだった。 世の中どうなってんだ、いったい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:05:05 ID:YT8Tn4yk0
>>78
マジでわからないのか?
キミの店の売上げ=景気
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:26:40 ID:3LmFjvVoO
うちは月はじめなのに何故か久しぶりに忙しかったけど?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:27:43 ID:5GLNaOnhO
突然の質問だが参考にしたいので気が向いた人は聞かせて。当方、新規開店するのだけど花輪出してくれた人が当日来店したら料金どうすればいい?祝儀包んでくれた人は取らないつもりだけど・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:12:56 ID:h0h/Po/bO
気持ちよくいただいて気持ちよくおかえししたらいいと思います お金動かしたほうが将来得すると思います
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 06:53:58 ID:vNRz/JFhO
祝儀だした人も貰ったぜ。同額程度を返したが。
そういうもんじゃ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:34:37 ID:ml4HXnniP
話題の250円の日替わり弁当ってどんな形式で売ってるんですか?
店なの?配達?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 08:35:51 ID:3LmFjvVoO
>>81
祝儀くれたからタダにする。
んじゃさ、それに気付いた一般客はどうする?
顔見知りならタダにして当たり前とわかってくれるか、
あるいは
!?や?で頭が一杯になる人かもしれない。

だから、おれは状況判断(場合による)。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:40:54 ID:/oHgR7Xz0
>>81
今回は僕に出させてください!とご馳走する。
花輪のお礼は別にする
もち、他の客に聞こえないようコッソリとね。

注文以外に一品オマケ。全額ご馳走する。
と世話になってる程度で分ける。でどう?

みんな、バイトとかがオフに食べに来たとき値引きとか
してる?ウチは客単価安いんで定価でもらって何か
安めの一品サービス程度なのだが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:47:56 ID:yB7mTItKO
レセプションやって関係者招待→無料
一般営業に来た関係者→有料で料理サービス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:19:29 ID:okGzW2x9O
土曜なのにまだ6人orz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:30:12 ID:+/QF0NkVO
新橋で小さい10人程度のカウンターやってるけど昨日は
二人連れが一組来ただけで開店以来初めて一万いかなかった
厳しいなぁ・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:33:48 ID:qZmK1iw/0
新橋のサラリーマン、夜の食事は弁当なのか?ちょっといっぱいやってかないのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:59:21 ID:okGzW2x9O
>>89 オープンしてどれくらい経ちますか?
それとどんなメニューですか?
9285:2009/02/07(土) 15:49:11 ID:3LmFjvVoO
>>81
略しすぎた。
何かもらった相手なら連絡先は知ってるだろうからその時は金もらって、気になるなら後に直に返せばいい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:06:40 ID:X4qrf1QcO
>>89
新橋だと契約形態も複雑で、家賃もかなり高いんでしょうね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:55:32 ID:ZGs2xjs50
>バイトとかがオフに食べに来たとき

黙って大盛り、それだけ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:21:21 ID:3LmFjvVoO
うちのバカバイトは常連に無料で足して出して
食べれないんだけどと言って断られたことがある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:01:51 ID:2fcg+1JO0
昨日今日と6:00から仕事で昼夜ともキャパぎりぎり。
昨日は仕込みに24:00過ぎまでかかった。
今日も多分それくらいになる。
明日の予約も昼夜でキャパの7割程度入ってる。


でも週明けは月火水木と予約無しオワタ /(^o^)\
ここんとこずっとこんな感じだわー。
平日に分散してくんねぇかなぁ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:57:52 ID:HJ5h7NfO0
今日予約無かったらウチも死亡だったわ
なんだよ夜一組って・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:20:28 ID:M3TBYe2DQ
2月
1日4マソ
2日8マソ
3日6セン涙目
4日10マソ
5日24マソ
6日17マソ
今日15マソぐらい
活魚系居酒屋 36席
by広島 いい感じになってきました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:10:40 ID:EqtASqew0
今日は久々20万超え
って嘘です
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:51:40 ID:vC3dVQYA0
2組で14万です
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:02:54 ID:EqtASqew0
スゲエなwなんつー単価だw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:26:07 ID:EqtASqew0
あ・・・2組っても人数次第だわな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:27:05 ID:76OXd8YpO
毎日同じサービス、同じメニュー、同じ価格では、客の都合だけで来客数が決められ偏りが大きくなるので閑古鳥が鳴く日は色々サービスデーを設けてこちら側から来客数が均衡するよう意図的にコントロールしています
(ドリンク無料デー・サラダ無料デー・限定メニューデー・大盛りサービスデー・割引適用デー・ポイント4倍デーなど。)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:41:04 ID:76OXd8YpO
なるべく商品に+αの゛変化゛を付けることで客に飽きさせないように工夫することが大事と思います
そうすることでお客自身にも選択する楽しみが増えていいと思います
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:16:23 ID:m2Hfs/7L0
8坪15万15席くらいのところ一人でやれば1日2万でも赤字にならんだろう。
固定費20万原価3割15万で15万残る。
昼5千円+夜1万5千円だぞ。
普通もうちょっといくだろうし。
なんでバイトとか使うの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 04:31:07 ID:pBScAcr7O
初めて30万こえた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:46:30 ID:5UYs2Hpx0
>>104
「入店するかの選択」を「商品&サービスの選択」
この切り替えさせる技は大事だよね
 
あと、どの業種でも同じだけど
王道つうか「売り上げを安定させるならこういう売り方」というのがあるけど
これ、みんなやってる場合は役に立たないよね
うちはそういうの避けてる
 
株の格言に「人の行く裏に道あり花の山」つうのがあるけど
商売も同じだよね
 
どう特化して魅力作るか
好景気な時代なら定番で安心させてそこそこの売り上げで安泰なんてのが無難だけど
不景気なときは、インパクト与え波があっても上手く客も仕入れコントロールするか
 
そこそこ上手くて安くて安心 こんな店はもうもたない
こういっちゃなんだが「二重三重にも客に罠を仕掛け逃がさない」
「サービスの連続性を維持して、どう得をしたか感じさせるか」
本当に得をさせたら潰れるから、時にはお客にも協力してもらって質をあげる
 
うちは駅ビルだが
近所の物販で、単店で赤字1500万
その隣の物販のチェーン全体赤字が三億
 
両方とも大手じゃなくて地場チェーンだぜ
はんぱないよな まず年内閉店だろう
両店とも改札が見えるくらいの好立地だから、すぐ次の店舗が入るだろうが
その影響を出来るだけ早く見極めなきゃならん
情報戦になるね
同じくらいに潰れて新規なら、便乗してうちもプチ改装でセールやるかとか考えなきゃ




108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:56:23 ID:pBScAcr7O
「売り上げを安定させるならこういう売り方」は常連を増やせまで読んだ。

なげーよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:44:51 ID:Sf2rS8x70
>>105
ロンリー店主だけど、土日バイト使うよ。

厨房と客席レイアウトが問題。(うちはオープンキッチンだけど)
固定費20万はキビシー。
曜日時間帯で客数にムラ。

そんで、そういう「普通」とかねえよ。
ロンリーでも平均日販三万はホシー。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:50:21 ID:L8I+kr0I0
逆に
いつ行っても同じメニュー
いつ行っても同じ味付け
いつ行っても同じサービス

オレは上記の内容がいつ行っても一定の水準を保っている店に行く。
なんつーか、安心できるんだよな。
何時、何回食べても旨いって大切だと思う。

味の安定しない毎回試作みたいな料理出してる創作系の店にはあまり行かないかな。

上記はオレの店での課題でもあるんだけどね。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:54:52 ID:Ndpv0oUa0
>>110
禿同
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:57:10 ID:DdLk3mKLO
>>109 都内ですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:57:30 ID:DdLk3mKLO
>>109 都内ですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:34:38 ID:VyQfk6Rm0
>>110
通りすがりだけど目線がプロ過ぎるとおもうよ。
まあ9割の定番に「おすすめ」でなんか目先変わったのほしいなぁ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:18:37 ID:pBScAcr7O
課題とあるからいいんジャマイカ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:53:56 ID:Sf2rS8x70
個人の飲食店なんか、ファミレスと違って客層を絞り込んだ所で
成立してるんだから、メニュー構成自体が個性的で当然。
メニューの変化あるなしを含めて。

>>112
いんや、チョー田舎
間違い:固定費20万じゃなくて経費20万ね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:28:32 ID:HwjxgWUF0
>>110
>いつ行っても同じメニュー
>いつ行っても同じ味付け
>いつ行っても同じサービス

まさにチェーン店の考え方ですね。
これプラス日替わりとか週替わりのメニューかサービスでアクセントをつけるくらいが、無難でちょうど良いとは俺も思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:45:33 ID:IwTykZp80
ウチは季節モンのメニューは良く出るな
しかし週替わり日替わりなんかのメニューは出ない
皆定番か季節モンばっかり喰いに来る
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:17:32 ID:L8I+kr0I0
その季節モンですら定番であってほしいと言う意味ね。
冬になったらアノ店のアノ料理が最高・・と
夏は夏でこれが最高と・・・

まさに高級すし屋がソレだと思うが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:31:27 ID:Nl1YugP2O
創作料理店て、前菜だけ凝っててあとはイマイチな店が多い
俺のポリシーとは逆だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:49:35 ID:TK72JXVdO
郷土料理なんでいじれる範囲がせまいから辛い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:46:36 ID:hpTSZ9eS0
郷土料理って観光客向けなの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:49:00 ID:zD+7DNyR0
アイス天ぷら、メロン定食、おでんお好み焼き
そういった類か。別に無理にいじらんでもいいんじゃね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:24:19 ID:L8I+kr0I0
何故郷土料理をいじる必要がある?
郷土料理じゃなくなるじゃん。

料理人が既存メニューに飽きていじくりだす。
これが料理を不味くする大きな原因だとオレは思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:14:03 ID:R8cRmmi6O
2週間ぶりぐらいのボウズきそうです・・・
2月入ってから調子よかったんだけどな〜
だれか来てくれぇ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:43:09 ID:IovD+Jfk0
>>124 んだ!!んだ!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:18:21 ID:PlbR+4HF0
ワープア脱出をかけて、
ブログというものを始めてみました
http://medicop.net/fx_blog/
よかったら見てください。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:12:19 ID:wU26PLrM0
ウチの店は半観光地にあるから高速料金1000円に
かなり期待してるんだけど、どうなると思います?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:18:09 ID:EqtASqew0
その観光立地によるんじゃない?
そこそこ集客ある観光名所があれば期待してもいいと思うよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 05:21:58 ID:0ll5L6Tt0
うちピザ出してるんだけど、
今まではオーブンだったわけ
んで、今度から使い勝手のいいグリラーで焼こうと思ってるんだけど
実際グリラーでピザって焼けるもんなのかしら?
えろい人教えてください
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:01:42 ID:r6TIQ4pgO
焼けるわい。ググれ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:08:48 ID:xxotvgn4O
生地質によると思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 13:20:15 ID:QUsjGXzHO
冷凍ピザっしょ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:24:17 ID:mB/KKIN60
http://item.rakuten.co.jp/wakuwakukitchen/10004549/
ピザと言えばこれ使ってる人っています?
使い勝手知りたいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:28:46 ID:rklZxtNA0
冷凍なら上下からたい焼きみたいに押えるグリラーかえばいいじゃん
Mサイズくらいまでしか焼けないけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:39:54 ID:rklZxtNA0
ふう〜
バタバタイライラしても3万ちょっとか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:05:48 ID:WdOxMGiqO
近所の店が先月から店閉めて、来月から新メニューで再開しますという張り紙がされていたが
とうとう張り紙がなくなった

潰れるとは思っていたが、目のあたりにすると流石に思うとこあるね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:48:56 ID:lbQZoGsHO
潰れると思った根拠は?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:57:06 ID:B7H9ro/P0
>>138
それは1つしかないんじゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:43:39 ID:xbWpS+Ki0
こんなん見つけました。プレオープン事業だと。
なんか学園祭レベルのような気がしる。

http://www.just.st/7168239
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:04:03 ID:19xv+k7j0
近所のチェーン居酒屋が3日間だけ全品半額ってのをやる。
近々あぼーんだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:13:42 ID:OXl1vCg0O
↑なぜ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:48:52 ID:fAKpBC+IO
>>141
自分の店が潰れるって事ですよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:55:38 ID:EDdcr64UO
やっちまった4日連続客0人www
浜名湖のうなぎ屋だが近隣のライバル店がバタバタ潰れてるよ
この不景気のなか、うなぎ食ってくれる客いないのかなぁww
近県のヒトいたらうなぎ食べに来てーっ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:58:52 ID:rklZxtNA0
うなぎは冬場が美味いのにな
まー頑張ってくれい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:59:13 ID:B7H9ro/P0
遠くて行けないのに聞くのもなんなんですが・・・本場のうなぎはおいくらくらいで食べれるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:29:04 ID:Z4HhXkUH0
名古屋のうなぎってうまいよな
カリっとしてて、タレが濃くて

東京のはどうも好きクナイ
焼き方が違うの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:42:30 ID:EDdcr64UO
>>146
うちは特々上2500円になりまふ(天然、肝吸い、香の物付き)
焼き方は企業秘密です
ゴメンなさいm(__)m
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:47:11 ID:APxJPqYxO
熊本で居酒屋を営んでる31♂です。
熊本の景気も最悪ですorz
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:52:25 ID:uNkTRJVHO
>>148
浜名湖って養殖うなぎってイメージあるんだけど、天然はどこ産なの?
わざわざ浜名湖で天然頼む人居るの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:52:27 ID:B7H9ro/P0
>>148
2500円かぁ
しょっちゅうは食えないなw

浜名湖レベルの味で都内だったら売れるのかなー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:10:16 ID:rklZxtNA0
ウチは養殖(一色産)で肝吸い無しで2500円だわ
こうみるとボッタクリなんだな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:16:03 ID:5yhneDs30
>>152
土地代によるでしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:19:17 ID:rklZxtNA0
>>153
ん〜地方で結構立派でデカイ商店街の外れの方
まぁ良い方なんかな?でも夏場はバンバン出るよ。夏はうなぎ様々
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:04:58 ID:D/u5C/Jb0
>>144
当方、静岡市のしがない鰻屋だけど2月に入ってから非常に悪い。
4日連続0ってことはないがどんどん悪くなってる。
鰻の値段も下がらないしマイッテル。
がんばりましょう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:20:06 ID:TCIYNDjY0
鰻屋は名店って言われる位じゃないと厳しいかもね。
近くの鰻屋は不況って言われる現在でも
土日は席待ち、平日でも場合によっては席待ち
席数40位で母親と息子、数名のパートで切り盛りしてんだけど
どうしてあんなに売れるんだろう?って思うよ。

実際、100年を超す老舗で名店って言われて
インテリアも凝ってるし・・・
で確かに美味いんだけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:44:49 ID:WdOxMGiqO
関東は蒸し→焼きが一般的
脂落ちるが蒸してる分柔らかい

関西は焼きオンリー
脂たっぷりで香ばしいが、蒸していない分 身は固め


でOK?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:04:34 ID:dgzGWvFT0
>>157
ググれカス。

飲食店経営者が検索もできないとか、潰れてしまえと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:09:31 ID:B7H9ro/P0
>>158
ストレス溜まってるねw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:16:51 ID:dgzGWvFT0
>>159
そんな事はないよ。
ただ、ネットやってて検索も出来ない人間が同じ業種かと思うとね。
しかも特別探しにくい事柄でもないのに。
運が悪くて潰れる店が有ることを考えると無能の店は潰れてしまえと普通に思うよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:33:06 ID:0ll5L6Tt0
>>132 薄生地です。
>>133 冷凍じゃないです。
>>134 それいいですよ。
うちでもそれ使ってました。
ただ、なま生地だとどうだろ
うちは、生地を伸ばして、一度フライパンで両面焼いたものを
その釜で焼いてたました
あと、上がなかなか焼けきらなかったりする場合が
うちのピザには相性良かった
薄生地でさくさくに仕上げれた
ってことで、グリラーで焼く場合、
生地の下に鉄板しいて焼くつもりなんですけど
大丈夫みたいですね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:45:41 ID:00rr6CW40
>>160
つー喪前、生理中か?
そんなに、みんなが、PCでググれる訳じゃないだろ?
少し落ち着いてみろ・・・
初心者もいれば荒らす奴もいればマジレスする人もいる!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:47:06 ID:QUsjGXzHO
手間がかかりますね。
ピザが主力商品でなければバッサリ切り捨てるのも手だよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:47:23 ID:WdOxMGiqO
ググル必要もないが?

何?人に当たってるんだ
暇過ぎてイライラしてんのか
それじゃ客は来ないよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:48:52 ID:dgzGWvFT0
>>164
ググる必要もないからスレで聞くゆとりでしたか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:00:01 ID:B7H9ro/P0
>>165
わからないことがあったら検索しろっていうのはある意味正論だけど、同時にそうとばかり言えないとも思うよ。
例えば>>157さんが関東と関西の鰻の特色について知ることが、何か事情があって切羽詰ってるのならググれカスだと思う。
でも、雑談でしょうから思いつきでちょっと訊ねるくらいは、すごく自然だと思うけど。

まあのんびりいこうよ。どうせ暇なんだから(´・ω・`)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:03:26 ID:uNkTRJVHO
何?この低レベル
まさかググれば正しい情報が得られるとか思ってる。そんなアホはこのスレには居ませんよね?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:04:02 ID:WdOxMGiqO
鰻の話が出たから、関東と関西の違いについて話しただけだが?

鰻の専門屋がいるので確認の意味で聞いといただけだが?

何かちょっと頭がおかしい人だな…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:06:31 ID:dgzGWvFT0
>>166
なぜかそんなに暇じゃない。
休日が増えた社員達が給料が実質目減りするのに危機感が薄いためか木曜夜から店に来るようになった。
楽観主義が多いのか自社を信じてるのか知らんけど、暇なはずな時期に嬉しい誤算。
お気楽トヨタ県民様々だよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:08:05 ID:WdOxMGiqO
ちなみに>147が焼き方の違いについて話していたから
答えたまで

こっちは鰻の専門じゃないし、鰻屋に確認求めただけ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:09:33 ID:0ll5L6Tt0
>163 ピザ超主力なんすよ
絶対ばっさり切り捨てれない
172134:2009/02/09(月) 23:14:13 ID:mB/KKIN60
>>161
ありがとう。
周りで使っている人がいないので生の声が聞けて良かったです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:17:48 ID:xxotvgn4O
ピザ生地の粉は?普通の強力?フランスパン用の粉使うとオーブンで最高にうまいよー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:17:57 ID:uNkTRJVHO
>>169の自分語りが『客単高めのイタリアン』とか言い出しそうでワロタ
ご本人か似た人種の人かは存じませんが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:20:52 ID:dgzGWvFT0
>>174
愛知の居酒屋。
大したことを書く程特別な事もしてないしえらそうに出来る程売れてもいない。
2chでググれカスは常套句ですよっと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:26:00 ID:uNkTRJVHO
>>175
これは失礼、常套句でめ使い所間違ったら叩かれるって学習出来た?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:27:58 ID:OXl1vCg0O
はぁ〜、、、いやな世の中だねぇ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:32:44 ID:dgzGWvFT0
>>176
本人がファビョってるだけで別に叩かれてないでしょ。
ググれカスに過剰反応するなーなんでめだろくらいにしか思えないんだけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:36:19 ID:r6TIQ4pgO
進んでるね。無意味に…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:39:19 ID:0ll5L6Tt0
>>173 フランスパン用の粉使ったことないです
うちは 薄力粉と強力粉を1:1で使ってます
フランスパン用のヤツって、強力粉みたいなもんすか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:39:40 ID:E9wyI+3YO
>>144 4日連続客0? そんな事あるんですか? びっくりだー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:47:21 ID:uNkTRJVHO
たしかに無意味、降りた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:51:05 ID:dgzGWvFT0
>>182
>>179がなににたいして無意味って言ってるか>>179の過去発言を見ると判るよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:53:13 ID:APxJPqYxO
>>180
薄力粉と強力粉を6:4で合わせるのもいいらしいよ
185説明:2009/02/10(火) 00:02:10 ID:URaW6mwtO
えと、俺が無意味と言った理由。
確かに、ググれと最初に言ったのは俺。
で、ググったら正しいことが分かるとも限らないのもわかる。
世の中騙しあいだから、価値ないものでも売れればいい。
ネット上でも実際でも同じこと。
で、自分で調べて、それを信じるか疑うかは自分。

ただ、それだけ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:12:53 ID:BZF/AzWtO
>>185
言い分はともかく、カスは余計じゃないの?
もう少し言葉選べば?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:15:55 ID:n0pp1qzF0
>>186
「ググれカス」の言い回しに突っ込むのは「ふいんき(なぜかry」に突っ込むのと一緒。
まさかググれカスのカスの部分ににマジレスが付くとはw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:19:37 ID:URaW6mwtO
>>186

131:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/09(月) 10:01:42 ID:r6TIQ4pgO [sage]
焼けるわい。ググれ。

が俺の発言。確かにググれカスと言おうとしたが、敢えてやめた。

ID:r6TIQ4pgOのみが昨日の俺
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:21:16 ID:URaW6mwtO
187も俺じゃない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:25:57 ID:m6R9Hkxo0
>>184 薄力粉強すぎると、水を減らさなきゃならないんすよ
水減らすと数取れないので
さらに薄力粉覆いとグルテン弱いから伸ばすとき、伸びすぎて貧弱になるんっすよ
ふっくらパン生地ピザならいいかもしんない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:40:15 ID:6c7zhNhoO
ピザ生地のやりとりが為になる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:45:23 ID:URaW6mwtO
ついでに。
俺の意味あるカキコて↑の>>190みたいなこと。
各個人の考え方の賛否なんか永遠としても終わるはずないし、有益なものと思えない。

明日(今日か)は祝日前で夜は売れそうだからもう寝るか… コケませんように(ー人ー)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:32:00 ID:6c7zhNhoO
2ちゃんで全てに意味を求めるってぇのも、
なんだがな〜ニヤリ
194134:2009/02/10(火) 03:02:39 ID:CUUh44rQ0
他人に感謝できない奴は何をやっても駄目。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:13:55 ID:3/1D1Wkr0
>ググれカス
たしかに2ちゃんでは良く見るフレーズだが2ちゃんには板によって雰囲気も様々
この板、このスレで”カス”は、空気嫁のひとこと。

ピザ生地の粉はファリーナ00番使うのがいいと思いますよ。
てか、00番使うのが普通。





196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:41:00 ID:VL3VrxT+O
風邪とインフルでオレ以外全滅状態…休もうかな…
一人じゃ回せない形態の他店はこんな時どうしてるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:43:22 ID:EUDLaohi0
フランスパン用の小麦粉って、いわゆる中力粉じゃね?
それとも鳥越製粉のフランス粉の事かしら?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:43:26 ID:ukU1Ua6g0
素直に臨時休業だろ、普通
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:47:04 ID:kS5bYshc0
時間かかること了解とって
メニューを限定して営業
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:57:02 ID:ukU1Ua6g0
意地でも一人で営業するならラーメン屋のように外に並ばせたら?客席数減らして
201196:2009/02/10(火) 18:05:19 ID:VL3VrxT+O
無理矢理開けた
19時から元バイトが手伝ってくれる事になった、それまでがんばる

ありがとう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:05:42 ID:13uQ/G470
客に迷惑かけたら悪評が
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:03:31 ID:e/cCgK2I0
ウチではバイトが急に来れなくなった時仕様に
絞りメニュと予約席札で仕事と受け入れ人数を
減らして営業してるよ。

店臨時休業したら収入ゼロだもんね・・・涙
204196:2009/02/10(火) 19:18:12 ID:VL3VrxT+O
だが結局客が来なかった…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:22:51 ID:kS5bYshc0
いやいや夜はまだこれからや
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:24:55 ID:7AG+IZanO
うちもまだ暇…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:30:46 ID:fXSrE08y0
週に2日定休日にしてよそでバイトしようと応募した。
期間は景気が戻るまで。
開業時には想定外してなかったさ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:41:11 ID:KIs6/w7k0
うちもまだノーゲス・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:42:10 ID:S2SvexWQO
まだ一組…orz
このまま終わりそうな悪寒
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:18:06 ID:CUUh44rQ0
DMとか使ってる?
本読むと効果ありそうなのだけれど、顧客名簿ったら友達レベルのしかないんだよな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:44:43 ID:BZF/AzWtO
まだ一組・・・orz
熊本の景気は最悪ばい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:46:16 ID:vMrIrz4RO
さて、ラストオーダーの時間が近づいてきたのに客は二組六人きて売り上げ二万ちょい
かなりキツいです、単価下げようかな〜・・・うちの隣の店も潰れたし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:00:28 ID:6c7zhNhoO
単価下げたとして、下げ幅以上の集客数と売上を確保できるのかな。
鶏卵みたいに頭ぐるぐるしてくるし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:05:35 ID:36D+NRRg0
これだけ大手の外食チェーンが残飯ゴミ糞蛆虫料理もどきしか出してないのに潰れるなんて、
それらと大して変わらないんだろうね、あんたらの店

一回、外食チェーンに食べにいってごらん、
どう考えても エサ だから。
エサ と 人間の食事の違いを出せないなら終わりだよ やめちまいな!

最近、エサばかり出す店だらけになってきたと思うね
個人飲食店には頑張ってほしいよ
でも、レベル低いね とてもプロの料理じゃない
素人でも作れるレベルと味しかない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:15:12 ID:MV3SG0Ej0
潰れてるのは飲食店だけではないということが
わからんヤツに吠えられてもな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:30:32 ID:UNJhNHntO
>>214
センパイの店は当然大盛況ッスよね!
うらやましいッス!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:37:27 ID:nFqgMoLn0
センパイは脳内でラスベガスのホテル王とかロシアの石油王だから、
飲食の経営なんかはされてないでしょう(w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:41:17 ID:T9vUxg+rP
いつ頃潰れるか賭けね?
俺は2年後
---------------------------------------------
ホエー豚丼に生キャラメルも!花畑牧場が青山に進出

“生キャラメル”で有名なあの「花畑牧場」が、なんと青山に進出!

はるばる北海道から東京のド真ん中に誕生したその店の名は「花畑牧場 ホエー豚亭 東京青山」。十勝の有名ブランド“ホエー豚”を
使用した豚丼としゃぶしゃぶを提供する。店では食事をした人限定で生キャラメルも販売するという。

豚丼のみの営業となるランチは、「ホエー豚丼」(豚汁・漬物付き、1470円)を用意。豚丼は、ロース、肩ロース、もも肉、バラ肉の
4種類の豚肉を華やかに盛り(花盛り)、特製の甘辛しょう油の“生ダレ”で味付け。東京店では限定メニューとして、花畑牧場の
トムチーズをかけた「ホエー豚丼トムチーズがけ」(豚汁・漬物付き、1470円)もそろえている。

ディナーはしゃぶしゃぶのコース(1人前、6300円)のみ。酒類などのドリンクと共に、上質の4種のホエー豚肉のしゃぶしゃぶに
舌鼓を打てる。しゃぶしゃぶのほか、「〆の薬膳コラーゲンスープ」と「ホエー豚丼の混ぜごはん」、「北海道バニラアイスー
生キャラメルスパイラルソースー」をコースで提供している。

店内で食事を楽しんだ来店者のみを対象に、名物「生キャラメル」(全5種、12粒入り、各850円)も販売。1/24に発売を開始した
2種類の生キャラメルを二層に練り上げトリュフ風に仕上げた「生キャラメル〜New Type〜」(全2種、6粒入り、980円)も。

生キャラメルは昼は1人5箱、夜は1人10箱まで購入可能。ただし、商品のみの購入はできないので、注意が必要だ。

「北海道の味を東京の人にも知ってもらおうと、アンテナショップの意味も込めて東京に進出しました。都会のランチスタイルの中に、
十勝の郷土料理と雰囲気を楽しんでもらいたい」(花畑牧場の武井さん)。オープン初日の2/5には開店1時間前から行列ができ、
常に30〜40分待ちの状態に。ランチタイムのみでは並ぶ時間が少なく、涙をのんだビジネスマンの姿も多数あったという。
値段は少し高めだが、行列を覚悟してでも満足できるモノがそこにはある!?

http://news.walkerplus.com/2009/0209/3/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:38:59 ID:IhPs3w1B0
>>218
繁盛して当分潰れない気がする
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:46:15 ID:bGM8tgok0
ランチで1470円か?高いな。
ホエー豚を全国ブランドにしたいのか、
生キャラメルを売りたいのか、よく解らんね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:23:15 ID:P6f4vkS70
日経レストランの記事を実践して成功したやつっている?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:52:24 ID:wzMdqoOC0
あんなもん時間と金の無駄
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:58:42 ID:whEAFTGzO
花畑っちゃ、赤青黄の三色組織がバックだから当分はモツだろーね。
草加バレ次第アボ〜ん、これガチだよ。
224192:2009/02/11(水) 03:25:19 ID:Dc/OahxxO
24時前後にうじゃうじゃ来たwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:35:16 ID:VV02oGsa0
つらい。
口を開いてもキーボード叩いても弱音しか出てこない。
世界に忘れられているような気分だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:34:52 ID:vBVGgp320
>>221 ヒントはあると思う
そのまま実行するヤツはいないと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 06:49:18 ID:Dc/OahxxO
生キャラメルが流行ると他の業者も真似をする。
生チョコが流行ると他業者が真似をする。
恵方巻きが流行ると他業者が真似をする。

全く同じことするのは、俺からすればカスだな。
ググれカス。と同じこと言うのもカス
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:40:18 ID:orXq1WxfO
学会に入ってる飲食店は強いよね。
うちの近所の商店街にも2〜3店舗あるよ。
目印は旗とポスターと新聞と第三文明。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:35:03 ID:s32ng8VJP
周りの信者が強烈なバックアップするからな、入信して業績上がる店も多い
バカは「何妙法蓮華今日」唱えたおかげだとか思って、ポスターはりまくりの一般客をしつこく勧誘しまくりで
客飛ばして結局潰れるけどw

悪魔に魂を売るつもりがあるのなら入信して売り上げ伸ばすのも一考
ただし仏壇とか墓買わされて売り上げ以上に出費するけどw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:57:07 ID:t/yQuILt0
そんなに信者なんてくるか?
うちはこねーぞw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:06:30 ID:ajL+18M10
倒産スレで勧誘してろクソカルトが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:28:26 ID:Dc/OahxxO
父さん倒産
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:50:46 ID:TtBDGt1FO
新橋、銀座はどう?うち虎ノ門だけど酷すぎる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:25:25 ID:do/KYQz1O
当方京橋
良くも無く悪くも無く、欲も無く日祭日休みw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:27:28 ID:t/yQuILt0
京橋ってこないだアド街でた?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:29:49 ID:7EbEI/RFO
今年は景気悪いけど、暖冬で少しは救われたよ@東京多摩地区。
夜はダメだけど昼間は人が出ている。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:35:29 ID:sVFGOj0VO
みんな忙しいかー?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:35:42 ID:G4Kxu7Nw0
みなさんどうしたんですか〜
忙しすぎて2chやってられないんでつか〜
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:17:45 ID:YmZQ1wpuO
暇過ぎて寝てました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:22:12 ID:t/yQuILt0
信者の人も来ませんわ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:36:47 ID:IkEViRFdO
客が来る気配も無いし暇つぶしに包丁でも研ぐか…
(||´д`)o=3ハァァァァ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:18:36 ID:J51KzWN10
2軒となりの花屋が潰れた。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:30:41 ID:s32ng8VJP
回転ずし2社が値下げ 期間限定「スシロー」1皿90円

 回転ずし大手2社が期間限定で100円を切る値下げに踏み切る。
「無添くら寿司」を展開するくらコーポレーションは主力の一皿105円のすしを92円に、
「あきんど」「スシロー」を運営するあきんどスシローも同90円にする。
外食企業の中では比較的好調だった回転ずし業界も昨夏以降景気不安から苦戦が続く。
値下げで客数を増やし、売り上げ増を目指す。

 くらは13日から21日まで(15日除く)、ほぼ全店に当たる約215店舗で実施する。持ち帰りも同様に値下げする。
昨秋から携帯電話で店舗の席が予約できる「epark」会員向けに期間限定で92円とするサービスを始めたが、
今回はすべての客を対象とする。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090211AT1D1005B10022009.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:31:39 ID:s32ng8VJP
日本マクドナルド、「¥100マック」メニュー強化で「シャカシャカチキン」と「マックポーク」を追加

 日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役会長兼社長兼CEO:原田 泳幸)は、
お客様の期待以上の価値を提供する「Best Value for money」をさらに推進するため「¥100マ
ック」メニュー強化の一環として、2月16日(月)から「シャカシャカチキン」と「マックポーク」(現行価格
:120円)を追加いたします。

 「¥100マック」シリーズは2005年よりスタートし、お得かつ納得感のあるメニューラインナップで日
ごろよりご愛顧いただいております。今回、メニューラインナップを拡充させることにより、ますます魅力
的なマクドナルドのバリューをお楽しみいただけるようになります。

 また、マクドナルドでは、1月19日(月)から関東圏のマクドナルドで実施しているキャンペーン「MPo
wer(エムパワー)スペシャルランチセット」のご好評を受け、2月9日(月)より、実施エリアを全国約3,
000店(近畿圏を除く)に拡大いたしました。「MPowerスペシャルランチセット」は、平日ランチタイムに
「バリューセット」6種を特別価格でご提供するキャンペーンで、昨今元気がないといわれている世の中
を微力ながらEmpower(力づける)したいとの意味を込めて展開し、日本の消費者の皆様を応援して
参ります。

 マクドナルドはこれからも、最大の強みである「Best Value for money」を積極的に強化し、常に
お客様の期待を超える価値の提供に努めて参ります。「¥100マック」の追加メニュー概要とキャンペ
ーンの拡大エリア詳細は別紙をご参照ください。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=212074&lindID=5

※全国約3,000店(近畿圏を除く)に拡大いたしました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:45:44 ID:TtBDGt1FO
値下げ競争して首締めあってもキリが無いからなぁ・・・
かと言ってこのままだと客が減る一方だし・・・
値段はそのままに原価率を下げてお得感を出せば客は来るかもしれないけど難しいねぇ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:48:36 ID:s32ng8VJP
和風ファーストフード「なか卯」が400店舗突破

1年足らずで100店舗増


どんぶりとうどんを中心とした和風ファーストフードチェーンの「なか卯」が400店舗を突破した。07年2月に300店舗を突破して以来、1年足らずでの100店舗増となった。
400店舗目となったのは神奈川県の伊勢原駅前店で、1月7日にオープンした。
同チェーンの主力商品は「牛丼」(並390円)、「はいからうどん」(290円)、「親子丼」(並490円)「ビーフカレー」(並390円)、「カツ丼」(550円)など。

なか卯は、郊外型ファミリー牛丼店「すき家」1160店舗(08年12月末現在)を展開し、そのほかに多くの外食企業を傘下に持つゼンショーの子会社。
08年3月期の決算では、売上高221億5700万円(前期比15.7%増)、営業利益13億2800万円(25.3%増)、経常利益12億8400 万円(25.0%増)、当期純利益6億900万円(28.3%増)だった。
08年3月末日現在で、直営店は275店舗(新規出店44店舗を含む)、フランチャイジー店は64店舗、計339店舗だった。
08年7〜12月まで直近6ヶ月間の月次総売上高は、対前年比で売上高、客数とも2桁の伸びとなったが、客単価は10月まで前年を割り込み、
11〜12月に100%を回復した。既存店だけを見ると、売上高は10月から前年を割り込んでいたが、
12月は101.3%に回復。客数も10月以降マイナスに転じ、客単価は7〜8、10月がマイナス、11〜12月はプラスに転じている。

http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20091027/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:53:17 ID:9oMSjSV30
総合的に見たらやっぱ

勝ち組度は

リーマン>自営飲食店

でFA?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:55:52 ID:wWaDDvz20
あたりまえだろが。
と言いたいところだが
今の時代は微妙だなあ。
リーマンも本当にピンキリでさ〜
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:23:41 ID:do/KYQz1O
老後心配しないくらい金稼いでいれば 自営業>リーマン
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:27:11 ID:whEAFTGzO
スシローは16〜21日の期間限定だよー。
いずれにしてもこの期間の実績最悪ってことでしょうな。
正月休まないで無理した人、休むならこの時おいてないぜ。
251\(´▽`≡´▽`)/:2009/02/11(水) 23:43:29 ID:E3fi1/6fO
自分は料理人でも経営者でもない単なる客の立場です
飲食店の魅力って結局「味」に尽きると思います
誰でもそれが美味ければ高くても遠くても金欠でもサービスいまいちでも食いに行きますよね

そこで素朴な疑問ですが、どこにでもある店の主人って売り上げ伸ばすために普段からもっと料理の完成度を上げる努力って、やってないんですか?
客から目線で恐縮ですが現状に満足して終わってるような気がしてならないんですが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:14:22 ID:3t5SbZS/O
>>251
俺も客の立場だけどココの人達はしてないから暇なんじゃない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:28:22 ID:DqOXqR/6O
料理の完成度?努力?
料理にそんな終着点があると思ってる時点で、なんだ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:35:36 ID:806DNZlsO
>251-252
乙、そしてバイバイ(^O^)/~~
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:36:56 ID:WDTCh2wW0
かまう奴も荒らし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:47:15 ID:HCJmetoGO
暇だけど20万は売れる。
味?普通だけど味の向上心はある。
つか、食い物売ってるのだから旨くて当たり前。
違いは何か。客目線での接客やサービスが出来るかどうか、他は立地だと思う。
常連増やせ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:20:28 ID:aMln7u390
では不味くても繁盛してる店もあるがそれは何?・・・って価格も関係するんだよね
美味しいから必ずしも繁盛するってこともあり得ないんだよね
美味しさはそこそこ並以上あれば繁盛するんですよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:29:09 ID:y5YRTEil0
>美味しさはそこそこ並以上あれば繁盛するんですよ
ブーーーー!残念。
君は国語と算数小学校からやり直し!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:14:20 ID:qVJt/ikW0
>誰でもそれが美味ければ高くても遠くても金欠でもサービスいまいちでも食いに行きますよね

遠いトコなんか食いに行かないぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 06:58:25 ID:HCJmetoGO
>>257では不味くても繁盛してる店もあるがそれは何?・・・って価格も関係するんだよね
美味しいから必ずしも繁盛するってこともあり得ないんだよね
美味しさはそこそこ並以上あれば繁盛するんですよ


不味くて繁盛するのは価格が安いからというのは良い。
でも、そこそこ美味しいと繁盛すると後に書いてある。
その時点で前述のは不味くては繁盛しないとなる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:28:51 ID:sgIvFlGuO
も り 上 が っ て 参 り ま し た !
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:17:57 ID:auv1zU4m0
低価格ブームとかいってんじゃん。
あんなのマスコミ総出で安物の宣伝してるようなもん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:50:26 ID:NC6g6FH/0
何だ今日のながれ。
どうでもいいけどそろそろ開店だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:03:56 ID:YB4KbP71O
量が少ない店は嫌です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:45:01 ID:HCJmetoGO
俺の店には
りょう
が3人いる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:09:14 ID:APVtFJ/m0
店の前に婦人用自転車を置くとそれに釣られておっさん客がよく釣れるんよ。
本当なんよ。ウソじゃないんよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:35:22 ID:C50Y9oOf0
a
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:38:15 ID:2FFa9j4t0
>>253
料理の完成度はもっとも重要だろ。
まぁ完成してない、試作みたいな、オマエこれ食った事あんの?的な
料理出す店多いね。

>>251
飲食店は結局味と言っているが、
旨ければ流行るなんてそんな簡単なモンじゃない。
いくら旨くてもサービス最悪、雰囲気悪っ、みたいな店には二度と行かないと思うが

単価一万以上の店になれば尚更
料理は旨くて当たり前、サービスがどこまで着いてくるか
雰囲気はどうかが結局ウェイト占める。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:44:00 ID:G/YEfB9RO
実は窓から見える風景のよしあしが勝負のわかれ目なんよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:46:02 ID:0zdbG9vKO
料理の味が本当にわかる客なんて10人に2人いれば上等。あとの8人は雰囲気で店を選んでる。



・・・ってうちの大将が言ってたけど、
あながち間違いじゃないと俺も思ってる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:51:26 ID:B6DHb2cO0
>>251
どこにでもいるような主人と同じくらいにしか努力しないから
どこにでもあるような店になる訳で。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:12:48 ID:2FFa9j4t0
>>270
それはあまり他人に言う事じゃないと思うぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:14:34 ID:2FFa9j4t0
>>270
間違ってエンター押してもうた。

逆に味のわからない客しか来ない店。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:15:32 ID:2FFa9j4t0
>>271
料理に努力なんて無意味

内装、
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:24:21 ID:lBR8LpHI0
パチ屋に次々客が来るのは頻繁に改装オープンしてるから
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:31:00 ID:B6DHb2cO0
内装じゃないそう!

>>275
飲食店経営スレの例えでパチ屋は無理があるだろさすがに。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:01:21 ID:C50Y9oOf0
まあ当たり前だけどトータルで客が来るわけだからね。
概観、立地、内装、料理、サービス、値段…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:15:22 ID:G/YEfB9RO
女性ロンリー店主の小料理屋はほっといても客が来るんよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:21:01 ID:9e+m90Ze0
めっちゃ可愛い娘がバイトしてたときは確かに男性客が多かった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:43:43 ID:B6DHb2cO0
そういやバイトのかわいい娘にハグしたいの人見ないね。
あれネタじゃなくて本当にやったのかなぁ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:05:28 ID:XCf3ACK8O
こんばんは、自分は親父の店手伝ってるんですけど
今朝、交通事故で親父が入院した。
お金関係は親父が全部やってたから支払いとか訳わかんねえ
15日支払い日なのに困っちまった。
愚痴ってもどうにもならんけどな…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:32:25 ID:msneEhMg0
>>281
とりあえず過去に受け取った領収証と請求書を見てみる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:33:55 ID:oLecd3GU0
親父は意識不明なの?


金があるなら、支払いは放っておいて、請求の声がかかるたびに事情を話してすぐに振り込めばいいんじゃない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:35:16 ID:HCJmetoGO
請求来るまで放置
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:50:03 ID:DqOXqR/6O
ねえ、ウチは手書き伝票で伝票会計なんだけど、
通し番号ってふってないと税務署つっこんでくる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:41:46 ID:1YBKA05oO
今夜は嫌な感じがする…坊主か…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:49:53 ID:B6DHb2cO0
>>281
支払う以前に支払いの金をどこから引っ張ってくるかが
分からないとかいうレベルなのかな。
大家とか仕入先とか、前からの取引先なら事情を話して待ってもらう。
税金関係ならしばらく無視してても大丈夫だからほかっとく。
公共料金関係は止められるとシャレにならないから
振込請求書が送られてきたらキチンと払う。

親父さんの退院が長引きそうなら商工会議所に相談して
帳簿をどうやって付けてたのか調べてもらったり
運転資金が無いなら商工ローンで融資の相談してみ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:07:38 ID:L+aYZwvyO
>>270
そんな特殊な客じゃなきゃ分からんようなモノ出して客をバカにしてる時点でどうかなと思うけど
どんなに高級食材使って手間や技術を駆使した料理出しても客にウマイと唸らせることが出来ないならその料理はそれだけの価値しかないってことなんじゃないの?
自分も食べたいとは思わないです
いわゆるオナニー料理ですね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:31:23 ID:ZDBHHaqOO
>>288
終わった話題を蒸し返しての独り善がりな煽り

いわゆるオナニーレス
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:59:23 ID:ZSVmXdr/0
2月に入ってから皆どうよ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:04:02 ID:9e+m90Ze0
今のところ一応例年並みかな
ふ〜今日はバイト代も出ねえわ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:09:22 ID:W2J1QKXi0
1月も2月も低迷してる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:12:10 ID:cnQNO4Sy0
うちも例年並みかな?
このままいければいいけど。
294281:2009/02/12(木) 21:55:11 ID:XCf3ACK8O
皆さんレスありがとうございました。
とりあえず業者の支払いは、配達の人に現金で支払うことにします。
小切手とか良くわかんないので…
保険とか、税金とか、年金関係は、まあ月末までには、親父も電話ぐらい出れるようになるでしょうたぶん。
親父は硬膜下出血?頭の中で内出血してるみたいです。
命には別状ないみたいです。
皆様お騒がせ致しましたありがとうございました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:03:55 ID:W2J1QKXi0
>>294
当座預金の残高見て不渡り出さないようにね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:54:51 ID:WCz/cg0k0
雑誌に載った時以外、2月はやっぱり売り上げ悪い
昨年秋以降取材がないし、なんとかせねばと2月限定でクジ引きイベントやってみた
オプションのサービスとかワイン1杯サービスとか、妻がパソコンで作ってくれた
会計時に引いてもらって、次回お使い下さい、としたんだけど、お客さんが皆喜んでくれる
リピーターの頻度が上がって今月はなんとかなりそう
宣伝費を使うより、お客さんが喜んでくれるってのがいいわ
来年もやろうと思っている
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:00:49 ID:iMF8qC1b0
努力してるねえ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:01:19 ID:V8NDUPnjO
いいアイデアだな。いつか使わせてもらおう。
でも使用期限入れといたほうがいいよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:11:00 ID:2FFa9j4t0
使用期限入れといた方がいいと言う理由は?

オレ的には、また来てくれるならいつでも大歓迎と思うのだが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:16:51 ID:iMF8qC1b0
え?2月は弱いて書いてあるじゃんか
2.5.10ってのは昔から弱いとされてる月だからね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:09:10 ID:xaaCMRR60
期限なし→まぁそのうち行くか。
期限あり→あっ、期限切れそう。使わないと損しちゃう。

あと随分のち、別のお得キャンペーンでも始めたとして
ひょっこり古いサービス券だされでもしたら
「併用W割引」?『他の割引やってるので』って説明?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:16:14 ID:VQtuXPzkO
>>296 どんな雑誌ですか?
雑誌に出ると集客増えますかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:40:39 ID:b4QsBCvaO
新しいメニューをワードで作ってたら一番苦労したページが消えてもうたーorz
続きは明日にする
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:54:53 ID:QwQnb5pm0
>>303
ワードって履歴に戻れなかったっけ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:56:03 ID:GOYBKZ6/O
きりの良いところで保存しながらやるのが普通かと

Ctrl+S

ま、集中し過ぎたら保存し忘れるのは分かるけどさ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:06:11 ID:GOYBKZ6/O
Ctrl+Zで戻るけど
戻れないときもあるけど
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:14:47 ID:b4QsBCvaO
なんか上書きしてしまったみたい、もう諦めた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:47:24 ID:GOYBKZ6/O
>>301
たまに、1日ぐらい遅れてもいいじゃんとかいうバカや、営業日なら期限切れじゃないよねというバカがくる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 07:32:47 ID:Ue+j17PeP
現在某金持ち国で出稼ぎ中
資金が貯まったんでそろそろ帰って起業しようと思ったけどヤバそうだな
本業のフランス料理屋出店はもうずいぶん前に諦めたんだけど、その他の構想もちょっと様子見したほうがいいみたいかな?
もうしばらくこっちで考えますわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:14:11 ID:LiIXyCVVO
金持ち国で開業しなさい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:32:39 ID:mQHTyQKKO
ソイが大量にキターーー(・∀・)ーーーー!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:34:18 ID:l/ajmWPX0
金持ち国って中東?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:46:50 ID:cLO6/DTD0
ジンバブエだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:47:08 ID:XDQd9/+Z0
>>301
予約の電話で、
前にもらったサービス券、期限切れたヤツあるんですけど
もうダメですよね?

こんな問い合わせがあったら断るの?
もったいないと思うんだけど。

それと
期限切れてしまったらサービス券持ってる客は来る確立下がるよね?
でも期限無しだったらまたいつか来てくれる確立高いと思うが
そのへんはどう思う?

素朴な疑問です。


315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:01:16 ID:QwQnb5pm0
>>314
そんな問い合わせが来たことは1回もないぞ。
店頭で期限の切れたサービス券を提示されて、生中一杯分サービスしたことはあるけど
わざわざ電話で「期限の切れたサービス券使えませんか?」なんて聞いてくる客はいらん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:25:44 ID:486J/qJ30
宣伝文句とか工夫してる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:28:14 ID:WqOO45H60
観光名所に地元民が行かないように
期限の無いクーポンみたいな「いつでも行ける」ものは集客効果低いよ。
単に永続的に割引したいなら期限設けなくて良いけど集客効果が欲しければ期限付けるべき。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:30:51 ID:INiK3zR6O
>>307
たぶんフォルダの中にバックアップファイルが残ってると思うけど…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:33:53 ID:XDQd9/+Z0
期限付きで割引券発行→一時的集客→効果切れる→期限付き割引券発行→一時的集客
結局永続的に割引地獄に陥ると思うが。
ホットペッパーに年間通して載ってる店がまさにソレだろ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:34:14 ID:GR/ZwAVA0
期限つけておかないと作った本人が忘れてしまいそう。w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:47:27 ID:p6cbW6680
>>319
ふーん、「割引券」なんてダレが言ったんだろうな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:30:09 ID:GOYBKZ6/O
>>300
2.5.10ってのは昔から弱いとされてる月だから
されてないけどな。。。
季節の変わり目(気温差はげしい時)は売り上げが極端に落ちるが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:36:10 ID:U0Ys2Rev0
>>314
俺は期限付けたら、日時守って断る。
じゃないと、期限の意味無いし、一度許したらその客と知り合いは何度でも要求してくるし、
ルールを守ってあきらめる客がいるのに言ったモン勝ちの状況は良いとは思えない。
一応、そのかわりの救済として、期限切れの券3枚あれば有効チケットとしていつでも使えるっていう設定にしてるから、そう説明してあきらめてもらってる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:13:09 ID:QwQnb5pm0
>>322
2,8だよね?
突っ込もうかと思ったけど地域で違うのかと思った
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:22:30 ID:l/ajmWPX0
それは地域による
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:45:53 ID:kN/eaTiIO
何とか昼は最低ラインクリア
最近はたまたま売り上げクリアしてるだけ
来てくれるお客さん見た感じ
飛び込みのお客さんが増えた気がする
だが売り上げは伸びない
常連が減っている…

その内大氷河時代がやってきそうで怖い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:54:49 ID:QwQnb5pm0
>>325
ソースplz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:57:49 ID:l/ajmWPX0
ソースて・・・・
いるか?んなもん
ウチは商店街だけど8月なんかは帰省してきて
家族で来店とか多いし稼ぎ時だけど
なんでもソースソースうるせえな
地域によるつってるだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:04:35 ID:LLwoLZ3Y0
東海とかはマジやばいらしいね。
関東はまだいいけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:13:03 ID:QwQnb5pm0
>>328
うるさい程連呼してないんだが。
二八とかだとhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214242257こういった質問が有るように
一般的に言われてるんだよね。
少なくともお前さんが知る限りでいいからどこの地方が二八以外の月を飲食店の売上が落ちる月って
言われてるのかだけでも教えてくれないか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:14:37 ID:b4QsBCvaO
忙しい月は業種にも左右されるだろ、とりあえずウチは11月が一番暇、その次5月だ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:19:58 ID:QwQnb5pm0
>>331
このスレにいる限り業種は一緒だと思うんだけど。
問題にしてるのは個々人の店舗の話じゃ無くて一般的に言われてる説ね。
俺の店は何月だなんていいだしたらきりがないでしょw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:27:14 ID:b4QsBCvaO
業種って言い方がわるかったかな?業態かな?
夏に強い料理出してる店もあれば冬に強い料理出してる店もある
で、同じ料理でも宴会出来る出来ないとか、色んな要素が絡むから一般的にはいえませんよ。と
とりあえずウチは11月が一番暇
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:30:48 ID:5xw7UH8hO
みんな週末の予約入ってる?うちは数組だけ…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:31:04 ID:LiIXyCVVO
フレンチレストランとたこ焼き屋が同じ業種だと思ったことは
一度もないな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:39:40 ID:QwQnb5pm0
>>335
業種を書くアンケートや調査を受けたことが無いんだね。
全部業種は飲食店だよw

>>333
一般的って言い方が通じてないのかな。
ことわざとか慣用句レベルで二八はダメって言うんだけど。
ウチはウチはあそこはここがって話じゃ無いんだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:52:44 ID:GkQl6fFWO
いちばん簡単な増販法は営業時間の延長!
早朝から深夜までがんばれ!
しっかり睡眠や休日確保しようとするオーナーは甘い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:04:41 ID:p6cbW6680
死んだらオシマイ。
体が資本。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:09:41 ID:kN/eaTiIO
そんなどうでもいい事でよく盛り上がれるな
噛み付かれた方も馬鹿が噛み付いてきたと相手しなきゃいい


こんなとこでムカッ腹になって、仕事影響したら勿体ないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:19:17 ID:QwQnb5pm0
この程度のことでむかっ腹とか噛みつくって。
地域によるって言った人がその知識にある根拠を教えてくれればいいだけの事だし。

メンヘル板並みに繊細なスレなの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:34:56 ID:b4QsBCvaO
>>340
その前にこのスレでいう所の一般的な飲食店とは何料理で客単いくら、
規模はどれくらいで営業時間はどれくらいなのか教えてくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:50:08 ID:QwQnb5pm0
>>341
そば屋や居酒屋、寿司屋まで居るスレで一般的な単価ってどうやって出すんだよ。
俺はできない。
お前は出来るのか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:59:03 ID:b4QsBCvaO
では一般的な暇な月は出せるのかよ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:01:25 ID:7bKhs4100
このスレで進みが早いときはろくなことない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:12:49 ID:b4QsBCvaO
>>ID:QwQnb5pm0
わかんないみたいだから簡単に説明してやるよ
おでん屋と流し素麺屋が隣り合わせであっても忙しい月は違うだろ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:24:37 ID:i0s3w7iC0
お前ら小魚喰えよ カルシウム不足すぎ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:34:23 ID:XDQd9/+Z0
日本では一般的に一年通してニッパチが暇。
だが例外もある。

ただそれだけの事だろ?

これはあくまでも日本中の統計の話であって、
1店舗レベルの話じゃない。


348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:34:34 ID:QwQnb5pm0
>>345
通説とか世間で言われてる事って理解できないのか?
まさか二八って言葉自体知らなかったんじゃ・・・
349322:2009/02/13(金) 18:34:58 ID:GOYBKZ6/O
俺の寝てた間に
俺の発言でgdgdだな。スマソ
わざわざ月を書かなかったのには理由がある。
地域、業態、曜日等々
各条件で売れる月 売れない月が変わってくる。

地域と言っても都内だとオフィス街と住宅街でのコンビニの売り上げは15〜150万ほど差が出る。 (全国コンビニの単価は630円、日販平均28万)

>>316だが
うちは あっさりして召し上がりやすいだな。
350322 連投スマソ:2009/02/13(金) 18:41:19 ID:GOYBKZ6/O
で、
季節の変わり目(気温差はげしい時)は売り上げが極端に落ちるが。


↑はあくまでうちの店での話
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:41:32 ID:b4QsBCvaO
>>348
はいはい、アナタは世間一般で通説と言われる事をそのまま信じちゃう人なんですねw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:42:14 ID:QwQnb5pm0
>>349
>わざわざ月を書かなかったのには理由がある。
思い切り根拠のない月が書いてあるからgdgdになってるんだが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:45:36 ID:QwQnb5pm0
>>351
連投すまん。
世間一般で言われるようにまでなるにはある程度の根拠や実績が有ると思うんだが。
それを抜きにしてもそのまま信じる云々の前に二八は売上が低いって言う世間一般の説があるよねって
話をしてるだけの事。
流しそうめん屋が通説通り8月に売上でないよねなんてトンデモは一言も言ってないぞw
あ、おでん屋とそうめん屋を並べる人にはわからないかもしれんね。すまん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:53:03 ID:xFE1R8+b0
すげぇどうでもいい検証での自己主張で必死だな、おまいら
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:00:03 ID:GOYBKZ6/O
>>316はスルーして俺の書き込みだけはヒートしてるのか。。。

世間一般的にニッパチが暇だとする。
だが、その説も毎年5000種以上もの食品の新商品が出ている(季節限定など再登場含む)現在
景気悪化している現在

一般的

が指す決定的な物はない。

つか、他人のことより自分のこと気にしたらどうだ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:02:58 ID:QwQnb5pm0
>>355
すまなかった。俺が悪い。
>>322のコメを抽出で見てそれが元だと思っちゃった。
お前さんは正しい人だ。
>>300が元発言なんだな。
引用の>が無かったから読み違えちゃったよ。
本当にスマン。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:09:35 ID:GOYBKZ6/O
じゃ、>つけなかった俺が悪いんで
>>316答えることの出来る人達は答えてあげようぜ!?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:15:21 ID:JPUxL9wv0
世間一般的に日本ではニッパチが暇で

糸冬 了
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:19:33 ID:TYtyUI5q0
ヲイヲイ キョウハキンヨウビダゾ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:35:33 ID:WG7aphL+O
ま…だ…こ…な…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:49:54 ID:5G7qQRH0O
もぅ・・・無理・・・orz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:56:40 ID:kN/eaTiIO
家は酒やってないので、これで営業終了


世間一般的には今日は13日の金曜日だぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:58:17 ID:2Lh0ugIdO
魂込めて仕込んだ料理が誰にも食べられず…
やがて俺とバイトの胃の中へ…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:58:40 ID:5xw7UH8hO
うちもひどい…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:23:31 ID:nleRKvX70
まだ0…
21時の予約まで誰も来ないのかな…?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:43:12 ID:GR/ZwAVA0
道に人っ子一人通ってないorz
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:52:20 ID:i0s3w7iC0
35人の宴会の仕事おわた。疲れた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:23:52 ID:5G7qQRH0O
>>367
お疲れ様(`・ω・´)
家はまだ二組・・・でも頑張る
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:39:14 ID:b4QsBCvaO
>>318
なかった(T_T)

うちは25名宴会でした
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:46:42 ID:GkQl6fFWO
坊主確定
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:55:54 ID:eob1riOWO
雨降って最悪

@大阪
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:28:02 ID:i0s3w7iC0
流れを読まずにブッタ切り。

チラシとかメニュー、いつも経費けちって自分で作ってたけど
試しに知り合いのデザイナーにやっつけ仕事でやってもらったら
色の配置とレイアウトが別世界すぎて笑った。
レイアウトはともかく、料理の彩りに慣れてるとチラシ作るにしても
すげー原色だらけになったりしない?今回のことで身に染みたわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:34:16 ID:A3YS8IW50
某コンサルタントはこう言ってるね。

・広告代理店は広告のプロであって、集客のプロではない。
(集客ノウハウを持ってる広告代理店もあるが、それを積極的に依頼者へ教えると
自分達の収益が減るだけなので、わざわざ教えるような事はしない)
・見やすく美しいチラシや広告と、集客できるチラシや広告は別。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:30:31 ID:dB6KCneC0
友人が飲食店始めるって言ってるんだけど危なっかしくて見てられません
種500万で13坪内装外装仕入れ株式会社設立従業員3人売上目標3000万て…
アジア系のエスニック料理だからいけるって言ってるんですが、そういうもんでしょうか?
内装と空調だけで500万なんて吹っ飛ぶと思うけどな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:35:32 ID:8Y8hjViBO
今のこの時期に開店しようというのが何とも・・・
あっと言う間だろうな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:54:02 ID:DQ03IxVl0
そいう人は会社設立も自分でやったりとかしないだろうから、
その時点で50万近くなくなるな

店舗契約で150万とかなくなりそうだし・・・
借入がないとオープンまでもいかないような気がする

借入が出来たら出来たで、保証人に迷惑をかけるだろうから、
早々に計画段階で潰れた方がまだ幸運だな

アジア系エスニック料理って、前世紀に少し流行っただけで
今別に誰も好き好んで食べてなくね?詳しくないけど・・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:26:01 ID:hwLYruBp0
その友人があなたの大事な人なら全力で止めるべし。
そうでもない人ならオチして報告よろしこ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:31:56 ID:9cgICCBf0
その人の保証人にでもならない限り、
その人が成功しようが失敗しようがどうでもいいよね。
景気回復のためにどんどん開業したらいい。
それで不動産屋、内装屋、電気屋、厨房機器販売屋など
いろいろな人が潤うんだもの。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 04:14:22 ID:TIrNrwX/O
悪い事言わないから今は止めとけ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:24:39 ID:YjL4cKBvO
家の出入りの業者が言ってたけど今開業多いのは
インド料理だって。
廃業はラーメン店、居酒屋がバッタバタらしい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 07:53:51 ID:JQw0FClcP
綺麗な居抜き店舗が増えるのは今後開業考えてる俺にはいいことだ
造作タダで頂いて開業時点で数百万浮きw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:01:54 ID:oS8xK62O0
>>374
種500万って・・・ 1年持つのかこれ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:27:48 ID:bx6ew6D2O
>>381
開店後マイナスばかりですね?わかりますwwwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:28:36 ID:JY8OmOVBO
インド人とか中国人とかは極端な低賃金で使うこと可能なのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:57:28 ID:JYZOb9vs0
自分の少ない体験からいうと
賃金はともかく中国の人は短期間で辞めることに何の罪悪感もないみたい。
条件がいいとこあれば「辞めますので未払い分を」って。
仕事覚えてもらうまでは投資って考えで雇うとつらいかも。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:24:54 ID:XSR4EgsmO
土曜日だっていうのにまだ2人orz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:31:57 ID:6c0Ic+vQ0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:19:03 ID:bx6ew6D2O
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:22:49 ID:bx6ew6D2O
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:25:06 ID:bx6ew6D2O
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:28:50 ID:YrAHfvge0
去年は売上3割カットして申告したら調査されて加算税とられたorz
今年はどうすんべか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:38:08 ID:3fj8NMJYO
で、数ヶ月でまた抜かれるんですね。
わかります
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:45:54 ID:YrAHfvge0
みんなはやられないのになんで俺んとこはやられんだべか。悔しい。
知り合いで10年以上も申告してない飲食店あるけどどうなってるわけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:48:03 ID:KzkdxakV0
皆さん、確定申告進んでますか〜?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:54:03 ID:4m1C/S8S0
一人でお好み焼き屋さんをやる予定です。
ネズミ、ゴキブリなどは飲食店ならどこにでもいるのでしょうか?
396某居酒屋:2009/02/14(土) 14:58:17 ID:qyEM51DkO
大きな声じゃ言えないが、うちは年中無休だが、週休二日で申告してる。
かれこれ15年になるが調査されたことは一度もない。
それでも毎年けっこうな税金を納めている。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:13:42 ID:4HpwnfqZ0
>>393
10年くらい前に一度税務署に入られて帳簿のつけ方の指導されたわ。
それからは来てない。
去年調査されたときに悪質だと思われて目付けられたんじゃね?

>>396
自分のとこがどんだけ小まめに殺虫してても外から入ってくる。
ゴキはどうしようもない気がする。ネズミはストックヤードの密閉や
下水に網はって上がってこないようにすればけっこう防げる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:17:21 ID:wo6HSv+Q0
>>395
オープン前に駆除業者に入ってもらうべし。
新築ならともかく、雑居ビルなんかはいてあたりまえと思ってまちがいない。
うちは業者に年間契約して定期的に調査・駆除してもらってるよ。
見かけたら即連絡すればすぐ対処してくれるし^^
金額は業者によってまちまちだから、合い見積もり取って検討したほうがいいと思う。
月払いや年間払いの業者もあるしね

確定申告・・・・もうこんな時期かorz
来週から嫁と2人で1年分の伝票と売り上げ入力w
はぁ〜〜〜面倒くせぇ・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:18:12 ID:B6X8lUlc0
702:〒□□□ー□□□□ :2008/11/01(土) 11:54:44 ID:GN+v5LnU
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
400398:2009/02/14(土) 15:22:01 ID:wo6HSv+Q0
連投ごめ><
今までの経験から言うと
ゴキの出る店は鼠がいなくて
鼠がいる店にはゴキ見なくね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:26:04 ID:TACf9Arf0
今回初確定申告なんですけど用紙って開業届け出してれば送ってくる?
まだ来てないんだけど取りにいくいく物?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:11:59 ID:4m1C/S8S0
>>397
レスありがとうございます。
お好み焼きなので油を大量に使うから
ゴキはどうしようもないですよね。
ネズミはそのように対処します。

>>398
レスありがとうございます。
駆除業者を調べてみようと思います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:21:04 ID:G4lI+SpTO
>>391 
どこから3割抜きがバレたん?kwsk
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:31:20 ID:3fj8NMJYO
ネズミは一度店内に入ると穴あけてどこからでも入ってくるよ
405某居酒屋:2009/02/14(土) 16:33:00 ID:qyEM51DkO
今年も週休二日で申告させてもらいます。
酒屋の配達はほぼ毎日あるんだけど調査に来ないから平気。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:33:33 ID:3fj8NMJYO
>>400
んなこたない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:56:17 ID:fqk+4zBqO
ゴキにはパボナ
年二回業者もしくは月一回バルサン

ネズミ対策は厨房は全面ステン張ってネズミが入って来れない様にするしかない
特に下水や上水ポンプ回りが危険なので、その回りがガッチリ鉄板でガード
決して木材やプラ類を使っては駄目
食い破って来るから


あと店の外から侵入するケースもあるのでそれも注意
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:39:35 ID:3fj8NMJYO
ネズミは上からでも客席からでも侵入してくるよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:44:31 ID:wV3sdOrKO
土曜日なのに夜0・・・orz
昼は良かったから、ここ数日の不振を取り戻せるかと思ってたのに
ダメダメですわ
410某居酒屋:2009/02/14(土) 21:11:37 ID:qyEM51DkO
うちも暇だわ(T_T)
411大田区居酒屋:2009/02/14(土) 21:57:24 ID:mKYnso7c0
さっき2名様お帰りに。
今日はこれでオシマイ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:43:53 ID:JQw0FClcP
みなさんは申告は青?白?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:09:00 ID:tbJzneYxO
うちは白。売上一千万いってないから青のメリットがほとんどないし。
売上は抜いてないけど、経費ガンガンのっけてるわw
414296:2009/02/15(日) 00:12:55 ID:N98c3LZL0
おかげさまで忙しかったんでレスが遅くなりました

>>298
もちろん期限は書いてありますよ
短期間でのリピーター狙いだから
その期間が終わった頃には時期的に忙しくなるんだ

>>302
昨年は東京生活とか散歩の達人とか
東京ウォーカーやHanacoみたいな週刊誌は一瞬盛況になってすぐに元に戻るけど
グルメ系のムックだと少しずつ長く新規客がくるのがいい
とにかく無料で宣伝してくれるんだからありがたいですよ


415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:26:46 ID:N98c3LZL0
>>412
うちは青ですよ
売上げは1200万ほどでギリギリ課税対象だし
青だと複式簿記で記帳すれば650000円控除になる
うちにとってこれは大きいからね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:48:29 ID:PsDg4xHbO
たとえば年商1200万の場合、青と白では納税額にどのくらいの差が生じるのでしょうか。
自分は申告初めてで無知ですいません。だいたいでいいので教えてください。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:34:55 ID:wWOdz2vE0
家、カウンターの洋食屋なんですが客の前で電子レンジ(ご飯温める)使うのは止めた方がいい?
夜が暇すぎて、、、客が来てからご飯温めようかなと、、、
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:53:53 ID:iUP1Ka8RO
今目の前で起きた事話すぜ

なにがなんだか…

客の前でご飯温めるとか

なにがなんだか…

電子レンジでチンとか解読不能

なにがなんだか…

自分でも何言ってるか分からないぜ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:05:57 ID:ym00x2PoP
ご飯はジャーで保温してるとすぐ劣化するからな
炊いてすぐ小分けして冷蔵庫に入れておけば数日もつから
客数が少なくて注文が読めない店の場合は一番良い方法だよね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:35:55 ID:wANqnG350
客の前でご飯チンは駄目でしょ…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:23:43 ID:B7s0jzkX0
ご飯チンわろたww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:45:16 ID:On+mZeqhO
残ったご飯でアランチーニ作る。
423391:2009/02/15(日) 11:46:56 ID:81CQu3+C0
>>403 証拠も何も、おたくもっと売上ありますよねの一点張りで押し切られた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:47:20 ID:/s+ThEKlO
見えない所で、チンの音はなる前にとれば?
うちはむりだわ…さすがに
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:49:30 ID:W+zsey/i0
最近のジャーは長時間保存していても
あまり劣化しないのないですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:49:49 ID:pQY/1NBf0
最近のはチンじゃなくてピーでしょ。音消しできないかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:25:27 ID:81CQu3+C0
うちの近所の焼き肉屋は黒毛和牛肉をウリにしてるんだけど、
厨房からレンジのチン音が聞こえまくりでげんなりするw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:41:00 ID:vQbFw+Zu0
レンジは普通に使うでしょ、厨房なら尚更
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:32:33 ID:On+mZeqhO
厨房でレンジは使う。
タイマーMAXにして扉開けておく。あたため過ぎ注意だけどね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:43:26 ID:kL/4QFdv0
お客さんに出す食材に使うわけじゃないけど、それでも
電子レンジの音がカウンターに聞こえるといやらしいから
分かりにくい電子音のヤツを選んで買ったわ、おれ。

>>417
蒸すのは試してみた?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:02:16 ID:T+XnXdaV0
音消せばいいだけじゃねえの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:08:52 ID:R7iAuMnYO
>>423
お宅は「白」?
言い掛かりで3割抜きを偶然にもピッタリ当てられちゃったて事かな。
んで抗わなかったの?
433417:2009/02/15(日) 15:14:50 ID:wWOdz2vE0
>>419前に勤めてた所がその方法でした。
音の小さいチン買ってきますww
劣化したご飯だすよりいいですね!
434417:2009/02/15(日) 15:20:07 ID:wWOdz2vE0
>>430コンロが少ないもんで^^;
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:20:49 ID:i6niyHMi0
>>434
音が小さくても目の前でレンチンはやめようね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:24:40 ID:QMqeeulrO
客前でレンチンは問題外として
何秒か残して開ければ音は出ない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:34:58 ID:Me1hrOQD0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:40:19 ID:Ri217e+qO
音出るとこ壊せばいいだけ
耳付いてるんだから使いましょう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:06:12 ID:kL/4QFdv0
耳も頭も悪いので怖くてできません。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:49:19 ID:OYiddFb9O
感電するからやめれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:10:18 ID:iUP1Ka8RO
100%釣りだろ レンジなんて
自分が客目線でみれば簡単な事
それをわざわざスレで聞くなんて

もし本当にオーナーなら、店畳んだほうがいい
飯がガピガピになるくらい暇な店なんて
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:22:00 ID:QMqeeulrO
炭酸とかけて
落雷で死ぬとく

そのこころは?








乾電池(感電死)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:34:53 ID:4DwOzFbh0
2chで行間あける奴は例外なくキチガイ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:50:12 ID:ULyP9YHK0
自己紹介ご苦労様です
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:51:34 ID:PoqRpno2O
それにしても暇やな・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:55:37 ID:PsDg4xHbO
さとうのご飯100円でいいだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:01:43 ID:QMqeeulrO
その話終わっただろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:10:27 ID:PsDg4xHbO
確定申告におびえててカネ使わない人が多いな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:11:27 ID:I49W2lTzO
ディナーの集客を上げるにはどうしたらいいのだろう、、、、
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:37:36 ID:nltrFsMY0
正直なところ売り上げからいくら抜いてる?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:34:45 ID:jNY1dplu0
「日々の節約生活のなか、ちょっとしたご褒美メニュー」の提案とか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:44:17 ID:0fPC3fnkO
ピンポイントであげるならやっぱりイベント。
特別な食材とか貴重なもの季節のもの、特別な調理方法、などで単価高めのメニューをくむ。
予約限定にすればロスがないぶん値入れを低くてきる。
同一メニューなら進行も楽。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:44:19 ID:xUipTyHp0
うちは中華屋でつが!
今度、定休日前日にヤフオクで生餃子でも(手作り)売ってみるかな?
17時スタートで20時位終了で
1円スタートで、取りに来てもらう人限定でね。。
冷凍じゃないから、余ったら処分しないといけないからさぁ〜・・・
うちのご近所さん、オクやってる人大杉。。

あと、ゴキちゃんだけど、以前業者に頼んだ時にベイト剤使ってた。
この容器を一本かすめて、ググったら、ヒットしました。。
それ以来、自分で薬品取り寄せて、やってます。
それ以来ゴキちゃん出ません。。幸せです!





454415:2009/02/15(日) 23:02:48 ID:N98c3LZL0
>>416

最初から青色申告だったので差はわからないけど、数十万は違うと聞いたよ

ttp://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20051030A/

ちなみにうちはやよいの青色申告08という1万円くらいのソフトを使ってる
経理は妻だけど、素人だからパソコン簿記教室の先生に入力後のチェックしてもらって
年間1〜2万円の費用しかかかってない
ソフトは税制が変わらなければ何年も使えるし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:20:39 ID:PsDg4xHbO
↑レスありがとうございます。
そんなに違うんですか!
それじゃ白なんかやってられませんね!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:01:26 ID:x3LD2HVKO
>>453
冷凍しない理由は?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:15:50 ID:XClD21NE0
>>453
そんな得体の知れないモンオークションで売れるわけないだろ。
しかも取りに来れるヤツがわざわざオクで買う理由があるのか?
オクやるまえに食いにいけるだろ。
アホですか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:59:08 ID:H+KyDJ680
あまりにも突っ込みどことが多いので黙ってたが

・食い物の出品は確かストア契約しないと無理

・期間半日には設定できない(数量限定で即決をつけることはできる)

・三時間だと、取りに来れる人限定でなくても5人くらいしかアクセス無いので、
最大で一円で五人に売って終了 売り上げ五円

・取りに来れる人限定だと、落札者はたぶん一週間出して一人いるかいないか
当然売り上げ一円

その他の突っ込みは上記の通り
頭にウジが湧いてるとしか思えない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:07:58 ID:kR2EmNgI0
ワンコインランチてどう思う 
しかもディナー用のサービス券付きで 
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:21:02 ID:s+mpbWff0
今更かな。
会計時にサービス券いらないと言われて落ち込みそう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:40:23 ID:I48WlFUmP
>>454
>>455
白で脱税したほうが良いのではないか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:42:14 ID:x3LD2HVKO
>>459
500円で出来る丼ものか前日の残り物の盛り合わせwwwしか思いつかないが何屋?

ワンコインの昼と夜は別の客しか来ない気がす
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 09:25:14 ID:iktfvOUP0
>>456>>458
ごめん、釣りで書いたんだけど・・・マジスレしてくれたんだ。。
安心してくれ!頭にウジが湧いてるから!

以前7年前位にみんなで、酒呑んでて、オクの話が出で出品に付いて
話が盛り上がって、うちのpcから、画像なし、1円即決で出品して
遊んだんだww仲間がうちのpcで落札して
それをお持ち帰りしてあげたんだ。

板汚してスマソ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:50:39 ID:F28jTLh70
うちは年商1700万くらいあるが、毎年950万くらいで白色申告している。
12年やってて一度たりともなんのおとがめもなし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:11:38 ID:xblSi818O
もちろんネタなんだろうけど、それでも税金ごまかしてるとかって書き込み、こんな所でも控えたほうがいいと思うな。
消費期限切れや使い回しに産地偽装、散々イメージ悪くしてるんだからさ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:31:39 ID:NYwvQ/O7O
うちは約40%カットで白申告。でないと店維持できん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:59:27 ID:Ww9L8esz0
>うちは約40%カットで白申告。でないと店維持できん。

青申告の方が免税額大きいんだから素直にそうりゃいいのに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:15:08 ID:NYwvQ/O7O
白しかやったことねえから白しかできないんだよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:59:29 ID:/fhi0H4+O
青は帳簿がマンドクサ。
白で抜く方が楽チンチン。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:24:27 ID:NYwvQ/O7O
だよね!あんましここに書くと攻撃されるからもう黙っとくよ。
青できる人はえらいよ。だけど俺の理想は青。俺の現実は白。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:28:11 ID:FjhP8VyfO
>>463
マジスレに後釣り宣言かっこいいですね(笑)
オクの仕組みくらい理解してから書いてね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:11:06 ID:Ww9L8esz0
昨日の夜だったな、テレ東でフレンチレストランを経営してるやたら中二臭い
シェフの特集してたな
やっぱあんくらい何かおもいっきり何か勘違いしてる思考の持ち主でないと成功しないんだろうか

TV取材スタッフが、市場で品定めしてるシェフに 「いつもここで野菜買ってるんですか?」
というような質問をしたら
「・・・(しばらく無視)」
「・・・当たり前だろ。品物が良くなきゃ買わねぇよ」

流石何かを極めてる(と勘違いしてる奴)は格が違うぜ
昔なら頑固者という褒め言葉で済ませてもらえるんだろうけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:12:45 ID:qhu3xMlv0
ヤラセでお馴染みのTVだしなぁ(笑
スタッフが、こんなキャラ付けでって提案したのもあるんじゃね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:02:39 ID:xTe7X1yHO
アドリブがきかないシェフですねwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:08:38 ID:6AZQMmBEO
やべっ、、こねー誰も。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:09:27 ID:2h0QT6Jh0
餃子屋やりたいと思ってます。資本金1500万です。
一人前600円で一日100人前売り上げれば6万です。
場所は池袋駅周辺
営業時間10:00〜22:00
月間売り上げ180万
家賃30万円
人件費40万
材料費20万
光熱・雑費10万
こんな単純にいくわけないですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:15:34 ID:H+KyDJ680
池袋駅周辺で、個人が集客力のある店舗を借りるのがまず難しい
たいしたことない物件で、家賃だけクソ高いというのがオチでしょう

あと中国人の強い街なのでトラブルも多そう
同地在住の友人は、古いバイクを2ヶ月くらいかけてコツコツレストアしてたら、
仕上がった直後に盗られた(w

ターミナル駅は22:00閉店だと寂しいね
寿司屋とか単価の高い店じゃない限り、深夜営業もしないと家賃ペイできないのでは?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:35:36 ID:AOP2TMfH0
餃子ってそこまで原価低くできるの?
11%か。一人前60円チョイ。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:41:37 ID:b75DU7mO0
>>476
材料費=20万
(20万÷30日)÷100=66.6円
箱代+ビニール袋、たまに箸で…10〜15円ぐらいか
一人前61円〜66円(全部はけて)
材料ロス入れたら一人前50〜55円で作らないとだめかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:45:04 ID:b75DU7mO0
油もの匂いものだから換気と下水と手間かかりそうだな
近所にうるさい店舗あったら匂い対策をどうするか考えておかないとね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:49:36 ID:jybOgDgCO
>476
ここは開業相談スレではない

しかし、君!
完璧だ。絶対うまくいく
立地といい売り上げ予測といい、人件費・原価・家賃・原材料費
全て完璧な予測数値

早く開店して儲けなきゃ勿体ないよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:51:43 ID:b75DU7mO0
>>476
焼き物フル回転で、水道電気ガス雑費で10万はきついなあ
ココに書き込むくらいだからテイクアウトのみじゃないんだろうしね

483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:53:34 ID:jybOgDgCO
餃子のみでライスなんて邪道てのは潔い
これは儲る
持ち帰りジャンジャン売れるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:17:09 ID:2h0QT6Jh0
餃子だけじゃ無理っぽいかなー?

やはり酒類で稼がなきゃダメですかね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:22:29 ID:b75DU7mO0
>>484
いや、餃子だけ勝負もいいんじゃね
単品商売は当たればでかいからね
外れたらズルズルやっちゃだめだよ
商売は始めるのも難しいけど辞めるのも難しい
とりあえず覚悟しておくべきは、「最悪自分ひとりで店回してやる!」つう覚悟だね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:22:30 ID:QkAz5PynO
おまいらのレスに吹いたわw

餃子600円て…。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:28:59 ID:2h0QT6Jh0
手作り餃子だから600円取らないと割り合わないじゃない

開業に関するスレじゃないけど真剣に考えてます
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:31:53 ID:s+mpbWff0
原価60円なら売価200円がせいぜいだろうね。
600円なら中華屋行って食べるし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:37:59 ID:2h0QT6Jh0
一人前10個の餃子ですよ

10個で600円です
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:44:13 ID:KezKL6+Z0
>手作り餃子だから600円取らないと割り合わないじゃない
客はそんな事どうでも良いんだよね、
その商品に対して、それ相当の価値があるかどうかだから。
家賃はちょっと高すぎかな?日販の3日分ぐらいが最適かと・・・
それと、餃子って原価率は良いんだけど、回転率が悪いんだよね、
一度鍋にいれると次の注文は、先のが上がるまでまたなきゃならんし。(鍋1つの場合ね)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:50:59 ID:s+mpbWff0
気を悪くしたなら悪かったと思う。
だけども難しいと思う。
客に割高感を感じさせない価格は、飲食業で一般に原価30%以上。
原価が低い粉物と言えども、麺、お好み焼き以外で10%台ではどうしても割高感があると思う。
味に自信があるのは俺は解る。が、客にはわからん。
認知されて認められた老舗の価格を最初からつけたんでは、客が引くと思ったんだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:54:35 ID:hTThOIqn0
今、節約に走る市民が、600円を出して、餃子を食べたい と思うのだろうか。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:00:12 ID:fQ1GQdTlO
五個300円のがいいと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:02:01 ID:/KPGHlO10
勉強不足でした。ただどうしても飲食するなら粉物がいいかと思ってました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:14:29 ID:DZahGgsMP
王将とかみよしのとかに食べに行って来い、話はそれからだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:25:30 ID:KCGe407xO
うちの近所の餃子専門店、焼きと水餃子と生ビールと焼酎のみ。どちらも一口サイズで一人前450円で10個入り。カウンター越しに大将が焼いてかみさんが包んでる。結構繁盛してるよ。昔からある店なんで新規で出すのには参考にならんかも。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:33:28 ID:/KPGHlO10
496さん
どこにあるお店ですか?
差し支えなければ教えてください
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:48:09 ID:vWzbz48OO
数年前、うちの近所に手作り餃子の専門店ができたが、約一年で潰れた。
値段は5個300円だったかな。
バラエティーにとんだ具で、皮もムチムチで美味しかったのに。。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:02:24 ID:KCGe407xO
専門店に限らずだが、焼ける音、たちこめる匂い、チープな店内、新規で狙ってできない「付加価値」があるからな。雰囲気が料理の味を引き立てる場合もある。器も然り。あと個人の強みって人柄なんじゃね?って最近思う。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:08:13 ID:k4A4t/G10
どんなに美味かろうと餃子(10個)に600円は出せないな。
ましてや原価10%台の餃子だろ?
肉だってその辺のスーパーで売ってそうなもの使ってそうだし。
600円出すなら黒豚やハーブ豚使って欲しい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:25:24 ID:9WFZKpwdO
友達に喰わせてみ?

んで帰りに600円もらうのさ。

友達居なくなったら…。
そういう事だよ。

手作りなんて当たり前だろ。

資本だって自前の金じゃないだろ?借金だろ?それとも退職金か?ならなおさらやめとけ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:34:00 ID:lEVThit7O
餃子が好きで好きでたまらないくらいだったら、頑張って下さい。
儲かりそうだから…。
とかだったらやめとけ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:50:33 ID:sOGex5gA0
>>462
中国料理店です。15席 
近くに王将とすき家があるからランチはさっぱりです。 
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:03:19 ID:sOGex5gA0
蒲田いったことある? 
ほとんどの店で皮から手作りで一人前250円ですよ。 

505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:35:40 ID:zZXh9K6LO
戸越銀座じゃどの店も餃子ひとパック200円以下
半額で100円くらいの時もよくある
どの店も普通にウマい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:44:25 ID:rmRN9c3qO
600円、批判レス読むまで、東京の餃子は、高過ぎでビビッた
酒でとって、餃子を値下げれば?
餃子専門店で飲むと、餃子だけの一人単価は、高くなるはず
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 06:46:22 ID:q7JT4qtDO
うん。高いね。
うちの店は3個200円
6個380円でやっている。

何屋?ラーメン屋…

高いのは分かる。
しかし、一人でラーメン食いに来て6個が多くて3個の半餃子はウケが良い。
ここにヒントがある。
わざわざ10個だけに拘る理由、10という理由に拘る理由はなんだ?
508連投すまん:2009/02/17(火) 06:50:48 ID:q7JT4qtDO
しかし、一人でラーメン食いに来て6個が多くて3個の半餃子はウケが良い。


しかし、一人でラーメン食いに来る人が多いので6個が多いらしくて
その半分の3個はウケが良い。
女性一人でも食える量だし。

に訂正
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:07:00 ID:VEv8m33N0
逆に考えると原価3割かけた餃子ってかなり豪華なものなのか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:11:29 ID:9+8zN2G/0
またまた、田舎のそば屋がアドバイスするぜ。

一個あたり原価6円売価60円を固定してみよう。

肉は太貫と脂を混ぜれば、単価を低くできて味もかなりいいぞ。
もちろんチョッパーを入れて自家製挽肉だ。
野菜は、まともなのを仕入れたらアウトだから、傷物野菜のルートを探すしかないな。
それでも白菜キャベツは季節により暴騰するから、大根も適当にいれとけ。
皮は、特徴をだすために澱粉入れて透明感をだすんだな。
そうでなければ、モチモチ感向上のために強力粉を入れる。
これだけやっても、原価6円はキビシイかもな。

で、売り方だが、小籠包のようなジューシー餃子を作る。
鶏ガラから作ったスープをゼラチンで固めて入れる。
常温で管理したかったら寒天でかためればいい。
スープ入れると、原価低減にも献身するぞ。

あとは、ニンニク抜きのも作る。
これを組み合わせれば、4種類の餃子ができちゃう。
ニンニク、スープ入り
ニンニク抜き、スープ入り
ニンニク、スープなし。
ニンニク抜き、スープなし。
あと、鶏ガラスープ流用でスープ餃子も作れば、何種類になる?

一種類の具の流用だから仕込みは楽。どうよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:12:56 ID:SKEWP3LR0
豪華だろうけど、その豪華さが伝わりにくい食べ物だよね。
中に何入ってるか見えないし、野菜と混ぜるのが普通だし。

誰かイベリコ入り餃子作って試食レポしてくれw
512462:2009/02/17(火) 09:28:12 ID:q7JT4qtDO
なんで餃子にニンニクが入っているか分からないのに偉そうに語るなよ…

>>503
すきや またキャンペーンやるね。
やはり対抗して300〜500円の丼物勝負か。
中華丼300円とか
ランチ3〜5種のみにして激安にするのがベストだと。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:37:54 ID:9+8zN2G/0
>>512
中国の餃子ににゃ入ってないぜ、ニンニク。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:53:34 ID:Y9TVj/vZ0
防腐剤効果ということを主張したいのかな?
そんなに心配なら胃薬の粉末でも具材に入れとけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:55:21 ID:sh1Olx6bO
>>512
本場と言われてる中国の餃子はニンニク入ってないんだけどね
豆知識だから覚えておくようにな

大企業に安売りで勝負して自分の首絞めて自爆パターンですね

わかります
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:10:46 ID:rGKdcSxq0
>>512
恥ずかしい餃子屋だな


でも(焼き)餃子一個60円はないわ。
安くて多い物ってイメージが定着してるし。
手作りで売りたいならそれこそ点心の方が良くないか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:42:51 ID:q7JT4qtDO
餃子屋じゃないし、
高くても1日400包みははけてるから問題はないかと。
ニンニク入ってなくとも生姜かそれに変わる何か入ってるんだろ…

それは焼売ぽい餡になる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:55:27 ID:q7JT4qtDO
>>515
大企業に勝負?
普通にやって勝てないから勝負かけてるんじゃないか?
安くすむ中華系の丼もの位専門家なら直ぐに思いつくだろ…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:56:01 ID:VV0cvuzpO
想像で語るなよ
知らないなら受け入れて学べ。個人店主は一国一城の主という意識が強くて
他人から素直に学ぶことを忘れてるのが多い
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:59:31 ID:q7JT4qtDO
売れてるから学ぶ必要ないんだよwww
おまいさんとこいくらうれてるんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:05:00 ID:sh1Olx6bO
>>518
まーまー
わかったよ
頑張ってな

でもよ、安い物売る努力するより違う事で勝負した方がいいと思うぜ

\300の丼は俺なら食べないホカ弁を選ぶね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:09:50 ID:IbRZ8oLE0
フードセーバーっていう真空パック機使っている方いませんか?
あれ便利でいいなと購入考えています
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:40:06 ID:VV0cvuzpO
>>520
>>520
学ぶ必要ないなんて言う時点で程度がしれてるなw
うちは小さい店だけどお金には不自由しないくらいおかげさまで
稼げてるけど口がさけてもそんなこと言えない
人間学ぶことやめたら終わり
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:47:45 ID:rGKdcSxq0
ID:q7JT4qtDO
痛々しい。
いつもの人か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:48:07 ID:q7JT4qtDO
2ちゃんで釣られたら終わり
一人目wwwwww

毎日30〜50万売れる理由はあんたには分からないだろな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:49:41 ID:q7JT4qtDO
二人目wwwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:54:22 ID:VV0cvuzpO
>>525
お得意の後釣り宣言ご苦労様(笑)
昼間から暇そうに連投して楽しそうだね(〃⌒ー⌒〃)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:55:07 ID:Co1D2s2+O
まあまあ、
2CHで売り上げ自慢とかちょっと格好悪いからやめとけ
利益出てたらそれでイイじゃん、アプローチの仕方は人それぞれ、クチ挟む必要無し
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:57:24 ID:MeDLd9dVO
家やファミレスでなかなか食べれない物を出せば高くても客は来る。
そして量は多目で
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:07:55 ID:q7JT4qtDO
何人釣れるんだろなwww

>>528も口はさむのか?
売れてるからには味が一定に落ち着いてるんだろ?味の進化は必要だが毎日違う店に行きたいか?

どうでもいいが、餃子の餡8キロに対しニンニク80 生姜25グラム

食うときも食い終わってもニンニクは匂わない。俺の鼻がつまってるのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:10:36 ID:Y9TVj/vZ0
研修期間と称して社保険一切加入させずに低賃金で3〜4ヶ月終わったら散々扱き下ろして使い捨て。
んでまた新人を入れて使い倒すのループで飯ウマ^^人件費削減。求人だせば簡単にほいほい人が来る状態

こんな感じの店で胸糞悪かったんだが、ぶっちゃけここの住民のオーナーもこんな奴らが多いの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:11:10 ID:/nblB2Mr0
おまいらお昼のお客さんは?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:35:45 ID:Co1D2s2+O
>>530
オマエが詰まってんのは脳ミソだろ
オレは>>528だけど売り上げ云々は両方に言った。
そしてクチ挟むなはオマエをフォローした。端から見てやり方にクチ挟まれてるのはオマエだろうが?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:01:12 ID:E1mkignqO
>>529のおっしゃる通りの店やってんだけど、
最近はの低迷具合に青色吐息っす。
まいってます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:28:03 ID:IxwpcCwK0
開業時に融資を受けた方っておられますか?
中小企業支援金とかの審査基準てあるんでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:34:23 ID:vWzbz48OO
>531
ここの店主は人を雇う余裕なんてない人がほとんどだよw
つか、あんたの書き方下品だねえ。
だからぞんざいに扱われたんじゃないの?w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:47:07 ID:VV0cvuzpO
>>533
妄想なんだから突っ込んでやるなよ
釣れたと思ってるおめでたいやつなんだからwwこっちも妄想だけどなwwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:51:22 ID:zx8IDiK9O
おまいら今日の昼はおやすみですか?

餃子は上野の昇竜くらいのレベルなら600円有り
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:58:11 ID:q7JT4qtDO
>>533
アンカーついてないのに両方って…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:01:39 ID:b8XJEQ730
>>536
おまえんとこがとっとと潰れるよう祈っとくわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:37:56 ID:/KPGHlO10
いろいろなご意見ありがとうございます

やはり餃子だけじゃ難しい気がしてきました。
今後もROMっていきます
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:38:05 ID:vWzbz48OO
>>540
ありがとう、負け犬くんw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:53:33 ID:Co1D2s2+O
>>539
細かい挙げ足取りしてんじゃねぇよ、該当してる奴ならわかるだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:03:25 ID:9+8zN2G/0
>>541
なんだよ。折れの渾身のレスは無視かよww
太貫+豚脂=挽肉の作戦いいと思ったんだが菜。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:22:06 ID:rGKdcSxq0
>>544
結構いい案だと思うけどそれでもバリエーションに富んでるとは言えないから厳しそう。
それとあれだ。
アレを呼び込む原因になってるから評価されないんだと思うw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:26:57 ID:b8XJEQ730
>>542 死ねよ糞が
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:29:24 ID:2oUbq3bg0
今の時代はいちご餃子ですよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:47:55 ID:9+8zN2G/0
>>545
こんなにポジティブなレスは、折れだけなのに菜。
荒れる方が悪いんじゃ……

冷凍タイカン使えば、鮮度維持が楽だし味も良くて値段も格安。
プラス豚脂でこれも格安。せっかく考えたのに損した。五分もwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:49:44 ID:rGKdcSxq0
>>548
俺もマジレスしたつもりだったんだけどw
スープ入りは冷凍に弱いよ。
さてそろそろ開店。
お客さん来ますようにっと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:50:10 ID:Co1D2s2+O
>>542
悪いがアレは無いわ、オレも実は中華なんだけど、
餃子の皮は基本強力粉、片栗粉混ぜても透明感は出ずに水気に弱くなるだけ
スープを具に混ぜても餃子の包み方に焼き方では水分保持出来ず焼き上がりかおかしくなるだけ、しかもスープ作る手間とガス代と管理が増える
他の意見は有りと思うけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:38:29 ID:q7JT4qtDO
フッ
アレ呼ばわりかよ
しかも、本人でもないから理由がわからないのに俺のせいか?

ここのスレに何人住人がいるかしらんが
興味のないことは俺以外の全員がスルーするんだよな
調べないで聞いてくる人も悪いが答えようと思わないのか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:50:42 ID:SKEWP3LR0
昼間から賑やかだなお前ら。
夜の仕込みでスレみる暇もなかったわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:01:25 ID:Co1D2s2+O
なんか、突っ込まれた奴が順番にキレるスレ、になってきた。控えます、ゴメンナサイ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:07:51 ID:q7JT4qtDO
ワロタ
俺も煽るのやめる
ごめんなさい
555訂正:2009/02/17(火) 18:09:16 ID:q7JT4qtDO
俺も→俺は
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:14:04 ID:E1mkignqO
2日続けて坊主に近い状況す。
スシローは昨日あたりから21日くらいまで90円イベントやってるようだけど、 この期間最悪データってことかしら。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:36:32 ID:4ZL5QsxfO
ウチも2月は悲惨
先週
木曜 水曜(祝日)の振替休み
金曜 \ 5500
土曜 \106000
日曜 \ 9800
月曜 \ 24000
今日 \ 12000・・・orz

明日は定休日

支払いは毎月15日〆の20日払いだけど、通帳残高が約65万
支払額は60万弱
やばい・・・こんなギリギリなの初めてだ。
いつも最低でも30万ぐらいは残ってたのに
25日には電気代が5万弱
精神的にも余裕0だわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:51:53 ID:3aPqnHk7O
それでキツイなら
二十一日に材料費まとめて落ちるとき、よく銀行から当座不足連絡きてから釣り銭持って走る俺は脱糞ものだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:03:44 ID:4ZL5QsxfO
>>558
恐れ入りましたm(__)m

でも本当に目に見えて悪くなって来てる
こりゃ先月に続いて、自分の生活費は出ないな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:09:29 ID:3aPqnHk7O
まあお互い頑張りましょw
しかし貴方とこ締め〜払いまでの期間短いですね
うちは月末〆〜翌月20日小切手払い
細かい仕入れは現金ですけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:39:49 ID:4ZL5QsxfO
>>560
ありがとう

支払いは先代からのままです
信用もあるんで、これだけは何をおいても遅れないようにやってます

でも正直きつくなってきたなぁ・・・

明日は嫌な事は忘れて子供と遊ぼ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:50:48 ID:DZahGgsMP
これから店作ろうと思ってるんだが
不況ブームがこのまま続くようなら不況を逆手に取った商売考えないとやっていけんな
とにかく安く多く、店はボロくていいし、食器はプラステック、最低ランクの食材使って味はいまいちだが満腹感追求
人件費削減で料理作り置きで冷めてても気にしない、サービスは行き届かないどころかむしろ客のセルフサービス
弁当作ったり自炊は面倒だが金が無い人に特化した店

どうですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:55:01 ID:j5pN24y00
むしろワンコイン立ち飲みやでもやればいいのでは?
けっこう常連さんつくらしいよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:19:56 ID:0eweRXQB0
>>562
露天ビニール張りの焼き鳥屋おすすめ
酒は20リットルパックから直でコップ
豚レバーはレアでおいしいよ
 
 
まじで下板橋にあったなあw
80くらいのばーさんがやってたよ

565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:34:23 ID:Co1D2s2+O
>>562
おかずとオリ置いて、詰め放題大300円中200円とかやれば?ライスも客に入れさせて
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:38:32 ID:DZahGgsMP
なるほど、やはり酒がらみのほうがいいですかね
じゃ、昼立ち食い、夜立ち飲みの方向で

実際の起業はかなり先になると思うがそれまでここでアイデアを叩かれていこうと思っています
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:44:21 ID:DZahGgsMP
>>565
実際のイメージとしてはそんな感じで考えていました
料理が並んでいて取った分を先に会計、後は放置
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:53:10 ID:Co1D2s2+O
>>567
取った分とかややこしいし並ぶしインパクト足りない、蓋出来る量まで詰め込んでOKにしろ。
なんならオリだけで先に会計で、後はお好きにーだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:26:44 ID:zuWmKraoO
てか、意外で驚いたんだけれど、
個人経営で当座持って小切手払いしてるの?
個人に当座持たすっちゃかなりの信用度で感心したわ。
俺、前職アパレルの問屋で年商三億弱やってたけど、
個人つう理由で当座おろしてもらえんかったげ。
不動産とか裏があるのでしょうか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:23:02 ID:vbRQciCh0
>人件費削減で料理作り置きで冷めてても気にしない、サービスは行き届かないどころかむしろ客のセルフサービス
関西の一膳飯屋はたいていこのタイプなんだが・・・・。個人店もチェーン店も。
つくりおきのおかずを自分でチョイスして会計場でごはんとみそ汁もらって金払う。
レンジ温めはセルフで。(チェーン店では店員がやってくれるとこもある=ザ・めしやとか)
理由は一説によると、関西人はせっかちなので店に入って座ってすぐ食べられないと気が済まないかららしい。
東京の人は並ぶの好きだし、我慢強いので10分でも20分でも当たり前に待つみたい。
特にオフィス街の昼時では店に入るまでにも並ぶらしい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:33:26 ID:TvfsNowvO
でも、席についたら待つの嫌がるよね。。。
座って3分辺りまでしか落ち着いて待てない。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:40:53 ID:TvfsNowvO
>>565
実際それやってるとこ(スーパーだけど)結構あるよ

焼き鳥なら串何本でいくら(丸串一本いくら、平串一本いくら)とかいうやつが分かりやすい。
そのうち隠したり捨てたりする客も出るだろうがね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:02:14 ID:jjp15vsl0
>>571
わかる!!座らせたらダメだね、ホント。
立ってる時は待てるけど座ると我慢できないみたい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:00:53 ID:xktXxMpx0
>>569
大手銀行ならくれないかもしれんが、弱小地銀ならいけるはずだよ
実績や資産は必要だけどね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:04:59 ID:xktXxMpx0
>>570
そりゃ、東京はお上の街(官僚)だからね
大阪は商人の街。時は金なりだよ
だから大阪は歩く速度が速い(最近は高齢化でお年寄りにぶつかるから速度落ち気味だがw)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:12:16 ID:xktXxMpx0
>>569
ああ、時代もあるだろう
バブル以前の高度成長期なら、個人でも潰れる可能性低いしね
売り上げはたいしたこと無かったよ
バブル期の好調なときでも月120万の利益だったからね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:16:12 ID:JC+BwpkA0
>>574
都銀は個人じゃ相手にしてもらえんよねー。
俺の場合は店を建てるときに地方信金に担保と保証人だして借金して
そのまま当座作ってくれたんだったかな。
借金の分の担保が信用になってんだろうね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:17:40 ID:TvfsNowvO
都銀て今も両替ただ?
近くのひがしんが未だにただからよく使う。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:00:11 ID:cXgG4rk3O
516に同意。たしかに安く多く美味い餃子は、何処にでも売ってますね。ブランド肉を使用を、売りにするならわかるが、作り方をどうしようが安物の肉使って600円は、あり得ない
王将は、200円で何個入ってましたけ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:05:14 ID:rujVZQ+I0
>>578
両替タダのトコロがあるんだ!ウチの近所は
数年前から全部有料両替機になってる。
余り使わなくなったから、今期かぎりで解約予定。

経費はトコトン削らんとね!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:37:03 ID:cXgG4rk3O
510の手間は、専門店なら、どこでもしていて、それが511さんの通り、お客さんに伝わらないから、高い値段を付けれる理由にならないと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:32:38 ID:b+IYmp2z0
景気のいい話はなかなか無いのう…
583高血圧店主(居酒屋):2009/02/18(水) 13:17:23 ID:yuVxd71W0
グリーンジャンボ宝くじを買いましょう!俺は有楽町で3万円買った。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:41:48 ID:Ne6Mo5n/O
酒屋の配達があった日の売り上げをゼロにして休みで申告すると税務署にやられる確率が高まるんよ。(T_T)/~
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:43:09 ID:m3CKnNO7O
>>548
ごめん、タイカンて何?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:47:06 ID:k2CgaRFNO
たぬきの事じゃない?ん?違う?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:51:44 ID:m3CKnNO7O
タヌキて狸?狸の肉が安価で入るの??
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:57:45 ID:s9B5iA+Z0
>>585
大貫(たいかん)
豚枝肉の標準的重量の範囲を超過して、大き過ぎるものを一般的に大貫といいます。
標準的重量とは、(社)日本食肉格付協会によって、全国共通の豚枝肉取引規格が定められています。
その規格に基づく重量が標準重量です。当社では、親白豚・親黒豚とも、一律「大貫」と表記しています。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:03:39 ID:m3CKnNO7O
>>588
ありがとう、納得!
一応検索携帯からしたけど分からなかったから、パソコンは嫁が税金やってるから触らせて貰えないんだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:26:23 ID:TvfsNowvO
俺も知りたかったけど検索してもわからなかった。ありがとう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:43:12 ID:AqX1lUQj0
でっていう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:06:21 ID:dGrprhMwO
折れは冷凍タイカンの事を言ったんだ。
あれは脂がほとんどないから菜。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:10:12 ID:VDYt7dF20
暇だ・・・
先週までボチボチだったのに今週は・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:27:06 ID:zuWmKraoO
ああ、ホントっにひまだ。
こゆ時を狙ってるかのよーに単独イチゲンのへんなのばっか来て(ry
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:41:59 ID:ukGuHqSz0
やばいっす、マジ暇すぎて困る。つーか一応オフィス街なのに
人が少なすぎる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:18:04 ID:P0w4P3gx0
俺、近々入院するんだけど、簡易保険と生命保険で入院5日目から
逢わせて2万/日貰えるみたい。しかも非課税。
1ヶ月入院したら25日×2万で50万w
半年ごとに入院しようかと思う今日この頃。

入院中は店休むことになるんだけど、このご時世に1ヶ月も休んだら
潰れたと思われるのが困るけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:25:43 ID:UBRD2Cn30
それはラッキーだね。
あっちが痛いこっちが痛いと言って引き伸ばせばいい。
俺の場合は病院が暇すぎて耐えられなかった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:01:40 ID:P0w4P3gx0
>>597
世間が不況でこの先絶望な時期に非課税の不労所得はありがたいよ。
2月なんて働くより入院してるほうが収入うpは間違いないw
これから毎年2月は入院してやろうかとw 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:33:37 ID:m3CKnNO7O
オレも痔の手術したい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:44:00 ID:jjp15vsl0
包茎の(ry
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:58:57 ID:YClI3NapO
あー、3月の歓送迎会の予約がまったく入らないよ・・・
昨年の今頃はそれなりにあったのに・・・
4000〜5000円コースを飲み放題ツキで虎ノ門界隈でやってるんだけど
3500〜4500くらいに落としたほうがいいかなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:01:13 ID:7KEyJcQj0
>>598
死亡フラグ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:03:48 ID:5IaocLkY0
復帰の時にイベントにすれば一石二鳥。
病院暇で働きたいと考えるけど我慢を勧めるよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:30:56 ID:m3CKnNO7O
>>598
大部屋だったらイジメられないようにね
オレはいじめられて初めてこんな所にもイジメが有る事を知った
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 03:09:29 ID:MQN1Y60QO
>>601

それも死亡フラグ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:57:41 ID:X+/4kg0uO
これも脂肪腐裸具
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:55:03 ID:42xNdyHr0
世の中、罠が多すぎやね…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:25:55 ID:7YQasgOVP
みなさんは病気、怪我に備えて幾らぐらいのどんな保険入ってますか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:40:39 ID:WMzUYort0
飲食業界じゃないんだけど、どの業界、どの分野にも言えることだけどさ、
飲食店、○○店、○○屋やってるからって、その分野の才能や能力がある人間がやってるか、っていうと、
そうじゃないよね

おおよそ才能0〜マイナスの人間が9割を占めてるのが現実
要するに素人以下。
で、残り9%が「まぁ 普通」 残り「1%」が才能あり

だから、このスレのほとんどは飲食店やってるけど、素人以下の人ばかりなんだろうな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:44:11 ID:WMzUYort0
で、結局、自営で店潰したやつらが使えない、って言われるのは
素人以下の能力しかないからなんだろうね

少なくとも、その道でプロを名乗れるほどの腕前があれば、少しは使いものになるだろうけど、
素人以下じゃね、 まったくの素人雇ったほうが安上がりだし効率的だし、品質も向上する。

ダメだね 素人以下自営は使えない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:49:42 ID:GP/yYF47O
オレの事か?1%の天才とか言われたら照れるやん

ぶっちゃけ才能のある無しなんてどうでもいいなぁ、どう生きるかだけの事やし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:53:24 ID:MnjC9TDzO
>>610

おはようございます!今日も頑張りましょう!
まあやるしかないですからね!
ん?
こちらのスレは初めてですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:24:54 ID:sD18Iw4oO
>>610
>>611
で貴方は何している人?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:45:08 ID:5NTTlXhK0
>>596です。

>>608
国民年金、老齢年金よりはいざって時の障害年金や遺族年金がありがたい。
簡易保険、死亡・満期で900万。
生命保険、死亡3000万。

俺が死んでも家族は10年ほど生き延びられるようにしてある。
後のことはシラネ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:53:42 ID:5gPCjeNgO
ランチタイムだっていうのにまだ客1人orz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:00:10 ID:uTvuLVQj0
>>615
こちら、いまだにノーゲスだけど?
617高血圧店主(居酒屋):2009/02/19(木) 13:02:31 ID:BC3aWQbP0
今年は歓送迎会の予約がまだ一つも取れてない。
会社保有の保養施設で宴会やるケースが目に付く。
週末泊り込みなんてのもよく聞く。
公務員も同じ。保養施設での宴会に流れている。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:07:02 ID:k1q5rzy7O
会社保有の保養所なんて少なくなってきてるよ
契約の保養所にかわったり無くしたり
むしろ社内の宴会では経費で落とせないからやらないってケースが増えてる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:12:02 ID:GP/yYF47O
そう最近、領収書は?って聞くと、落ちないからイラネって言われる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:21:11 ID:3F4V3mZ30
ひる食べに来てくれえ〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 13:49:49 ID:5NTTlXhK0
送別会はあっても歓迎会はなさそうだね。こりゃ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:08:15 ID:5gPCjeNgO
この前、某焼き肉チェーン店のランチ行ったら、500円で色々付いてきた カルビ 野菜 デザート ご飯 キムチ ・・・でも客は私達だけorz
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:25:25 ID:uTvuLVQj0
暇だから、マンゴーアイス栗ーム作ってるよ。
マンゴーがゴロゴロしててうまそーだぜ。


そば屋だけどな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:26:37 ID:SF3zQnYk0
どこだよそれ、行くから教えてくれ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:28:19 ID:6Ync+dvM0
この景気で飲食店なんて経営するもんじゃないだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:19:00 ID:TZSaxCozO
花粉症が酷い
油断するとお客さんの前で鼻水がスーと落ちて行く
もう薬とマスクと注射で完全対策しないと危険だ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:19:54 ID:gUifBL6nO
今、一番やばいのが求人広告の会社だ。
この大不況で出稿激減。
かつては不人気だった飲食業でも一度掲載すれば応募多数につき連続掲載はしない。
求人広告会社は売り上げが6〜7割減なんてのがザラ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:24:14 ID:5gPCjeNgO
今日のランチは三組だけ(苦笑)
立地の悪い田舎の飲食店はきつい・・・明日から毎日一時間チラシ配ります!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:32:20 ID:SF3zQnYk0
>>622
それお得だなw
どこのチェーン?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:56:03 ID:5gPCjeNgO
安●亭ですw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:08:01 ID:GP/yYF47O
新しい一番搾りのサンプル飲んだ人居る?
薄い気がする(実際アルコール度数ダウン)んだけど
実は下戸だからあまり良くわからないんだ‥
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:18:09 ID:sD18Iw4oO
ビールなら一番搾りかヱビスしか飲まないから今度あったら試してみる。
ちなみに
一番搾り5.5
ラガー5
クラシックラガー4.5

他のメーカーは忘れた。(↑も記憶違いかもしれない)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:40:23 ID:GP/yYF47O
>>632
もともと一番搾りて度数高いんだね、新しいのは5%になる模様
モルツも5%でした
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:58:02 ID:MnjC9TDzO
一番絞り旨くなったよ。飲み比べたけどコクがでたかなぁ。

まぁラガーが一番だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:12:13 ID:5gPCjeNgO
本日 ディナー 0人 お疲れ様でした。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:19:59 ID:2C8oNhmd0
ゼロはまずいんじゃない。
一人でやってるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:36:20 ID:7YQasgOVP
>>614
家族もちは死んだ後の心配まで大変ですね

>>627
有料求人情報誌「フロム・エー」が休刊へ

 リクルートが発行する有料求人情報誌「フロム・エー」の関東・東海・関西全版が、
2009年3月30日限りで休刊する。1982年に創刊。87年には「フリーター」という言葉を
生み出し、アルバイト情報誌として定着したが、パソコン、携帯電話やフリーペーパー
の登場で、有料求人情報誌としての役目を終えた、と判断したという。

 今後はインターネット求人サイト「フロム・エー ナビ」などで求人情報の提供を
継続していく構え。また東海、関西地域では、同社が発行する無料の求人情報誌
「タウンワーク」を「フロム・エー」としてブランド変更する。

http://www.j-cast.com/2009/02/19036240.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:06:38 ID:5gPCjeNgO
>>636 オープン2ヶ月でこれですから、、、 かなりやばいです。
平日は1人でやってます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:19:42 ID:YJuKuCbJO
うちも今年初の坊主
毎年暇な時期とはいえ落ち込むっっっ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:26:30 ID:XgUt/h7L0
>>638

喫茶店?レストラン?何屋さんなのかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:45:34 ID:5gPCjeNgO
カレー屋です。
何故か注文の9割がカレーうどんなんですorz
来週、ジャンボメニューの取材で某テレビ局が来ます。
期待していいのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:52:12 ID:XgUt/h7L0
>>641

おおっ 大チャンスですよ
何県ですか?テレビ観たい
テレビに出るとどれだけ客が増えるか報告して欲しい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:36:23 ID:5jIr1jIMO
>>610
素人以下の人間が自営するわけねえだろ!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:50:31 ID:O8V5mAJ/O
終わった話題を蒸し返すな。
つ−か馬鹿にかまうな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:15:51 ID:xMrTDn4LO
>>641
>>642
ジャンボならそこまで変わらないかも。
自分ところは37万が最高だったのに43万まで伸びた。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:19:20 ID:+VX2woCIO
30歳台まではキリン一番搾り、アラフォー以上はアサヒスーパードライなイメージ
サントリーモルツは爺のイメージ
もっと若い人はビール飲まない。
今日は久し振りに暇でした。
学生が多い店だから毎年この時期は忙しいです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:39:22 ID:t+BRJ/4h0
昼100人
夜3人\(^∀^)/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:23:10 ID:t+BRJ/4h0
>>643
知り合いが100%素人で開業したよ
コンサル丸抱えで。ランチもやってアイドルタイムにはスイーツやって、夜はダイニング
開店月は御祝儀で500万売り上げたらしいけどその後はどうなったか分からん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:18:31 ID:tD5lK10v0
そのコンサルがすごい有能でアフターフォローもしっかりしてくれるならありだけど最初だけなら死亡じゃね

>ランチもやってアイドルタイムにはスイーツやって、夜はダイニング
素人がいきなりやりすぎ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:32:23 ID:t+BRJ/4h0
一応仕入先からなんから紹介してくれるみたいだよ
でも俺から言わせりゃマージン抜かれてるってええええ!
と言いたいし、全ての時間帯でやり杉(やらされ過ぎ)だと確かに思う
でもまぁノリノリでやってたし、出鼻挫くような事言いたく無かったから黙ってた
料理に関してはまぁチェーン並みかな。
全く調理経験がないから少しくらい出来るようになった方が良いよ
慣れてくるとどうしても調理人が舐めてくる事があるからさ。くらいしか言えなかった
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 06:42:11 ID:xMrTDn4LO
>>646
地域のほうが重要じゃね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:03:45 ID:gnlCl9lL0
コンサルねぇ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:15:36 ID:ZTVVhI8B0
ここにはコンサル以下のやつらがゴロゴロいるからね
これだけ大手外食チェーンがゴミしか出してないのに、なんでお前らの店のほうに客が来ない?

結局、あんたらのとこも ゴミだしてるからだよ
自分の料理の腕に自信をもつのはいいことだが、客観的に判断する目を持つことも必要。

さぁ、自分の料理を一口食してみろ 生ごみか!? これ って思うはずだから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:29:32 ID:94PiqkB00
さて今日はどこで昼飯喰おうかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:39:02 ID:bo+GvFY50
お前ら店舗兼住居なの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:39:37 ID:drmu3G/MO
なんだろうね、誰でもいいから相手してほしいのかな?誰とは言わないけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:43:30 ID:ITz7BMkH0
店舗兼住居というより、借店舗で商売という博打に出る景気じゃないよな、今

貯蓄を総動員して一等地でなくても、そこそこの土地付き店舗をまず買い取る。
不景気の今こそ不動産が安めでお買い特
高額な家賃支払いでの倒産リスクをなくしてから、コツコツ営業してくべきかと


この景気で高額な借店舗で一発博打にでても所詮首吊るだけだよ
予算内で店舗買うってんなら、例え店やめてしまった後でも賃貸で収入になる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:46:44 ID:c6pC+Cp50
だいたいいくらあれば買えるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:54:56 ID:OUvrpXfrO
駅前30坪のビル1階で3500万
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:09:22 ID:c6pC+Cp50
貧乏な俺じゃ全然無理っす。賃貸アパート、賃貸店舗、賃貸駐車場でガマンガマン。
ないものはない。しょうがないよ、俺は3500万なんてカネないんだから。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:15:04 ID:7UG6ugseO
3500万じゃ家の近辺では10坪で土地だけかろうじて買えるかどうか

5坪3000万円くらいだな商売できる場所となると
20坪で一億二千万 建物乗っけて一億五千万くらい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:06:17 ID:VxfapewA0
金がありゃ買えばいいけど
新規ならまず無理だろ。開店資金や運転資金にどうしても取られる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:12:14 ID:VxfapewA0
あーテレ東で脱サラリーマンの開業する奴思い出した
2年間パンの専門学校いって9000万の物件買ってパン屋開業したおっさん
自宅と貯金はたいて4000万の借金抱えての開業
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:32:23 ID:drmu3G/MO
昔、貧乏脱出とかっての有ったよね、みのさんの
ウチの近所のうどん屋は番組後一年で閉店
665ジンベイ:2009/02/20(金) 14:43:26 ID:nYpxAd+b0
うちの近所のミノ番組でた焼肉(レーメン)屋は、借金にまた改装借金して
半年後には夜逃げしてました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:49:41 ID:aZ+31qvR0
同じ閉店するなら自前店舗だと再興しやすい。一時凌ぎに賃貸に出すことも可能

金の余裕がない経営状態での借物件だと、耐久力がなくてすぐ乙る
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:52:00 ID:rJCya26O0
>>663
パン学校に通っただけで借金かかえて店出すとか
頭膿みすぎだろ、そいつ。
半年後、1年後でどうなったか番組で追いかけてほしいね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:26:10 ID:7UG6ugseO
俺は借金して改装とか新規出店はしない
身の丈にあった小さくてひっそりした店だけど
儲けのでる店をやる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:27:25 ID:O8V5mAJ/O
おまいらスルー能力が上がったなw
誰に対してとは言わんがw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:29:37 ID:LLqboHc80
>>667
愛の貧乏脱出作戦だっけ?
それなら終盤に特番でその後を追っかけてたよ。
大半が潰れるか元通りの閑古鳥。
いくつか目を醒ましてやる気出して繁盛してた。
名古屋のたこ焼き屋も未だ頑張ってるよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:43:50 ID:xMrTDn4LO
>>653
今日は燃えるゴミの日です
昨日は燃えないゴミの日です


粗大ゴミは各自取り扱い先にご連絡願います

672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:37:39 ID:VxfapewA0
>>667
>>670
半年くらい前の特番だった
蕎麦屋、パン屋、ラーメン屋の開業までを追うドキュメントのやつ
ラーメン屋は脱サラ後10年くらい修行して満を持しての開業、まだ30代後半
あとの2つは専門学校と少しの修行での開業。40代後半と50代だったかな?
開業後半年くらいの収支だしてたけど、ラーメン屋以外は悲惨だったな
2つとも良い家族だったから一家離散とかが心配でたまらん。まだ学生抱えてたからな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:01:46 ID:rJCya26O0
>>672
借金返せるだけの生命保険くらいは掛けてあるだろうから
心配せんでも大丈夫だよ。

脱サラの人って修行しないで開店する人多いよなぁ。
職場の人間関係が嫌になって会社辞めて自営するのに
なんでその前に知らないところで修行してまた人間関係で
ストレスためないといけないんだ、みたいな感じなのかね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:32:46 ID:6QZ/+A3TO
飲食のイの字も識らない自営業から、いきなり飲食を自営した俺。
開店から一年を思い返すと恥ずかしいことしてたの思い出す。
だのに、その頃より今のが売り上げ落ちてるんよorz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:54:39 ID:7UG6ugseO
俺も脱サラでいきなり開業だけどな
親が飲食やってたから小さい時からずっと手伝いやらされていたが
他での修行経験無し
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:01:58 ID:Yl0Hm+MfO
暇です。給料日前だから?
@東京多摩地区
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:05:05 ID:9/VYDszM0
>>676
不景気だからです
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:27:01 ID:JT1RG9Eb0
飲食店も淘汰の時代に突入か。
どんな業態が生き残れるんだろう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:47:47 ID:/nue6v6LO
個人店で繁盛してる飲食店ってらーめん屋しか思いつきませんが、、、
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:36:22 ID:ivxBFNz0O
そこで貝専門店ですよ。
この不景気を打破できます間違いありません。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:32:31 ID:8e0bMgzSP
親の代から箱持ってて家賃の心配しなくていいぐらいじゃないとやっていけないか

ちと思ったんだが地方都市は家賃が異常に安いよね、札幌の賃貸とかネットでみるとすげーよ
対して料理の値段は全国ほぼ一緒だろラーメンは600円ぐらいとか
人の絶対数は違うけど100万都市なら立地によってはそう極端に変わらない
一番でかい経費の家賃を抑えれるからチャンスはあるのではないか



682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:43:50 ID:vQB1poiR0
札幌は坪6000円とかあるぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:49:55 ID:3vr0+MyK0
場所的にどうなん?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:01:44 ID:bo+GvFY50
札幌市は南区なんかひたすら山林だな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:53:44 ID:F4gke4uY0
>>681
儲からないから家賃安いんだよ
儲かるなら地主やデパートやチェーンが大人しくしてると思うか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:29:33 ID:RcHQkPQm0
うちは一階20坪で14万、駐車場10台分付き
イナカです!!いちおう市ですが…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:37:55 ID:O7HDdxpc0
札幌で15坪14万の物件借りてロンリーで居酒屋やろうと思っている。
地下鉄1分だけどちょっと裏で人通りは多くない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:17:44 ID:8E1j2V/EO
すいません、自分では判断がつかないので教えてください。
自分は14坪の小さな居酒屋を経営しており今年で四年目です。
税理士を代えようと思い知人に相談したら、
若くて良心的な税理士がいるよと紹介してくれ、
来週火曜日、その税理士がうちの店に来て、
今後について相談に乗ってくれることとなりました。
年間の費用等を聞いた上で良ければその先生に代えたいです。
先程、知人から電話があり、
「忙しい中時間割いて来てくれるんだから、
利用するしないにかかわらず、
交通費ってことで五千円包んであげてね」
と言われました。
自分は考えていませんでしたので驚きました。
やはり五千円包むのが常識ですか?
今後その税理士を利用するなら包まない、利用しないなら包む、ではダメですか?
最近店は暇続きでカネ回りはよくないのですが、
知人の顔をつぶすわけにもいかないので悩んでいます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:31:48 ID:vCCBn0kyO
うちは15坪 一階 駐車場は10台 田舎です。
家賃は11万orz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:52:20 ID:i+jD2+s+0
うちは18坪駐車場なし田舎の繁華街。家賃7万。
月商250万位。なんとかやってます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:06:59 ID:+e0Fg6Ox0
>>688
俺なら包まない。
それでぶーたれるようならそんな税理士とは付き合えない。
知人?シラネ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 02:15:42 ID:GuwkNQ5X0
厳密に言えば士業に相談したら金いることが多い(弁護士なら相談料30分5000円とか)
社労士も税理士も多分規定としては相談料いくらってのはあると思うが
弁護士以外でそういう金を本当に取ってることは少ないと思うけどね。

よい税理士ってのがどういうものかはそれぞれですから、個人のごく小規模な店で
一般中小企業並みの高度なサービスは必要ないし、
報酬はなるべく低料金で、節税のこととか細かい相談にも嫌な顔せず対応してくれる方のほうが望ましいんでは。
そう考えたら、相談しただけで毎回規定の料金請求してくる税理士さんとは
なかなかお付き合いしにくいですよ。
相手がどういう税理士なのか、税理士にも町医者〜病院の先生〜大病院の教授など色々レベルがあります。

あと、商工会でも会費払って頼めば記帳代行などやってくれますが、職員に細かい税務知識はありません。

ちなみにうちは、前は近所のおじいちゃん税理士に頼んでたが、安いのはいいんだが知識が古く
最低限のことしかしてくれない。ただ決算書作って判子押してくれるだけのレベル。
今は県外の会計事務所の若い税理士に頼んでいる。報酬は高くなったが最新の税務知識もあるし
どうやれば一番有利な処理が出来るか考えて提案してくれる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:05:10 ID:bwTSvWhkO
何で営業に来る奴に交通費払うんだよw
自分で事務所行けば?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:35:38 ID:rf4izjkWO
おまいらスルーしろよw

そんな小っさい店に税理士必要か?
この規模なら普通自分でやるだろ

695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:24:15 ID:Cl9O7UiS0
税理士に年間10万以上とか払ってる小さな店あるよね。
税金がその10倍とかってんならまだ分かるけどさ。

適当なこと書いて出したって、わざわざ調べにゃこねえよな。
調べたってろくな税金とれねえってわかってりゃー。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:25:46 ID:FjWEogO3O
>>676
異常に忙しかったよ。
19〜20時8000円
20〜21 26000
21〜22 23000
22〜23 38000
23〜24 22000
24〜25 20000
25〜29 20000

そろそろ営業か
697688:2009/02/21(土) 11:26:59 ID:EY1YZXGD0
>>691 できれば自分も包みたくないです。
>>692 これまで任せてきた税理士が年間40万でした。
うちのような弱小店にはあまりに負担が大きく、
15万くらいで決算料込みでやってくれる税理士いませんかねと知人に相談しました。
>>693 自分も同じ考え方です。知人に釘さされて戸惑い、相談させてもらいました。
>>694 すいません、釣りじゃないです。
4年前に居酒屋を開業する際、個人か法人か迷いましたが結局法人にしたんです。
法人のほうが信用されるとか融資受けやすいとかを本で読み、なんとなくなりゆきで。
法人の決算は自分にはとても無理でして、税理士にお願いするしかありませんでした。
ただ、うちぐらいの規模じゃ法人にしてる意味がないことも次第にわかってきました。遅まきながら。
しかし途中で法人を廃止するのはなかなかやっかいで、このままずるずる法人でいく感じです。
>>695今思えばうちみたいな小さな店は個人事業主でやっとくべきでした。
最初はわからずに法人にしてしまったのがミスだったと思います。

みなさん、いろいろありがとうございました。
15万で法人決算やってくれて何かと相談に乗ってくれるようならその人に代えるつもりです。
交通費の件は先生に当日、必要かどうか直接聞いてみます。
その返答内容も踏まえた上で利用するかどうか判断します。
アドバイスありがとうございました。感謝しています。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:55:04 ID:gzdVaHZ20
おぅ!!いいって事よ!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:34:11 ID:O7HDdxpc0
レバ刺し出している店ってどこで仕入れしてるんだろう。
ウチの配送してもらっている肉屋は「生では出さないでください」って言われちゃうんだよな。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:49:28 ID:+e0Fg6Ox0
「生食用レバー」というのは存在しません。
生食用で出せる施設のある食肉センターは全国でも3箇所くらいしかないし、
そこで「生食用レバー」を出荷したことは一度もない。
なので刺身で出してる店は「暗黙の・・・・」

あれっ?誰か来たな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:53:21 ID:pggvwRM70
貯金ってどんくらいあるの。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:07:40 ID:aMXxgaAMO
借金なし
500万位
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:28:28 ID:WZeE3MGP0
借金なし
1400万ちょい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:03:47 ID:O7HDdxpc0
>>700
ありがと。やっぱりそうか。
うちの近所の居酒屋はこんなとこも?っていうところでも出してるのです。
お客さんのリクエスト多いんだよな。入荷日限定で出そうかなあ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:24:52 ID:7pFroeT70
けど怖いよな
自分では食べようとは思わない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:34:08 ID:HeZu/kIsO
レバ刺しはやらない方が無難でしょう。

>>700
誰か来たって、どーせ飛び込みの営業っしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:37:51 ID:ZrlmLZgv0
ネタにマジレスかっこいい。 妊娠した
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:43:12 ID:paZfE9AN0
ネタにマジレスかっこいい。 勃起した
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:03:01 ID:+e0Fg6Ox0
たむけんの店が営業停止くらったのもレバ刺しだ。
「カンピロバクター」でググってみそ。

来たのはお客さんでしたw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:04:07 ID:vCCBn0kyO
土曜日なのに客が来ないorz
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:42:21 ID:xH/1gebF0
尾竹橋通り沿いの物件に「人通り多し」ってコメントつけた不動産屋ゆるせねぇー。
ろくに現地調査せず借りた自分がもっとゆるせねぇー!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:30:54 ID:rf4izjkWO
店用貯金400万円


個人貯金30万円…orz
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:31:14 ID:FRbXA9imO
暇ですな…。

ところで皆さんの息抜きは何ですか?

714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:03:22 ID:C4dCJdWD0
風俗
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:34:08 ID:GJwr1Lw50
オナニー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:45:13 ID:6ONN9BM3O
まかないのやけぐい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:46:09 ID:eY1kG3Tl0
おいらも風俗
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:45:26 ID:wNwcWDdDO
ゲームだな、安上がりだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:50:07 ID:Eo3Qtb+t0
うちより悪い店ある?

昨日(土曜)は昼2人夜4人
これでもよかったった方です

うちはビジネス街にあって
オープンして3ヵ月
客席20席
平日は昼10人夜2人が平均的な客入り。
金曜でも夜5人くらいしか入らないし。

借金増える前に早く店閉めた方がよいのかな?



720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:02:50 ID:QLz1QoBu0
>>719

閉めるのはまだ早いだろ、開店前にリサーチはしたのか???
家賃とか人件費、仕入れ等どうなってるのか分からんと
答えようが無い。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:03:53 ID:kAICyHleO
>>719

オレならなんとか客を呼ぶ
ビラを舞いたりケータリングをどっかの会社の総務に提案してみたり
散々あがいてダメなら潰します
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:09:26 ID:/Dg3WP+s0
>>719
雇われロンリーだった時はもっと悪い時期あったな。
家賃と人件費は?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:45:47 ID:c9aZwlOoO
てか何屋さんなんだろ?
どんなきっかけで流行りだすか分からないよ。
テレビか雑誌の取材だったり、
体にいいとかで扱ってる食材が注目されたり。例)朝カレー。
3ヶ月で閉店だとか罰当たるよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:34:13 ID:Eo3Qtb+t0
>>720
立地はかなり悪いです。

ビジネス街のはずれた裏通り、
夜は特に人通りの少ない、かなり怪くて古い雑居ビルの2階

ただ、近々大きなマンション&オフィースビルがすぐ近くにできます。
が、5月オープンというのに、いまだに一軒もオフィースの方は、
入居が決まってないそうです。

ビルオープンを狙って出店しましたが…
当分期待できなさそうです。

>>721
最近は夜ドリンク半額券を配っていますが、いまだ効果ゼロ、
最近はバイトもビラまきを嫌がります。

ケータリングってどうやって提案するのですか?
不躾な質問ですいません。

>>722
家賃23、人件費15、原価50〜40パーです。
家賃は20に下げられるかもです



725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:56:26 ID:vfkItf4k0
そんなもん簡単だ
若い女の店員を雇う
制服はカッターシャツでブラが透けるの着用

ビジネス街ならオヤジが鼻の下伸ばしてやってくる

それとOL用の低カロリーメニュー
若い男性用のコッテリメニュー
おじさん用の焼き魚定食

これで客来なければ閉めろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:59:33 ID:/Dg3WP+s0
原価が凄いけど業種は?
昼がそこそこで夜がさっぱりなのも気になります。
人通りの問題ではなく、昼来てくれる方が夜に繋がるような構成になってますか。

固定費を下げて(一人営業できる客数です)原価を上げてお値打ち感を出した方が良いかと
考えていたけどこれ以上原価率は上げられないなあ。
ドリンクでどうしても人呼びたいなら低価格飲み放題か。

>ケータリングってどうやって提案するのですか?
そのままじゃない。
近隣の会社に出前しますとメニュー置いてもらったりすればいいじゃん。

一応聞きますけど自分がその店を何かのきっかけで知った時に行きたいなと思う店になってます?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 06:14:46 ID:kPgeGjvoO
雑居ビル二階で、二十席のキャパで家賃23万は高いなぁ?やり方次第で稼げる好立地なんじゃない?本当に二階で3等地?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:41:12 ID:67j0UgaQP
2階といってもピンキリだからなあ
すごく入りやすいのもあれば絶対気づかれもしないようなのまで
どのみち路面店よりは難しいし時間かかるよね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:00:09 ID:5YMUKECIO
>>719 うちもオープンして3ヶ月、場所は田舎の新興住宅街の一階 家賃10万 駐車場15台 1人でやってます。お客様の数は 719さんと同じ位 新規の個人店は安定するまで最低一年はかかると言われました。 口コミのレスポンスも遅いですが徐々に増えてきています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:09:07 ID:/itjMJcJ0
業種は違うんですけど、人口24万人くらいの地方都市のオフィス街で店内の形が三角形で5坪で
そこに入る店、入る店2年以内に、もう何十件も潰れ続けてる物件の家賃って、いくらが妥当だと思います?
駐車場なし、三角形なので本来ならビルのデッドスペースです。一階です。

731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:24:03 ID:XnLZyvaf0
三万
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:07:39 ID:4/KxUyGA0
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
-----------------------------------------------------------------
地元の人は知っていても知らぬ振り。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂の真相が分かれば
連絡お願いします。米村  [email protected]
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:47:30 ID:r7ibmFWV0
5時からの10人予約客が来ないorz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:28:16 ID:Iyb+aWkG0
そのまま来なかったら違約金請求だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:44:26 ID:TAFomw3DO
>>730
不動産か?
2年で何十も潰れるなんてとこだと曰く付きだと思われるぞ。

2.5〜3万だな

レンタルスペースとして出すか
100円おにぎり
焼き鳥
ぐらいしかないと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:45:10 ID:Y26jzb1q0
>>734
金とれる訳ないしょ・・
こういった場合、たいてい泣き寝入りでしょ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:20:46 ID:4HbIpGUUO
二年で何十軒じゃなく、二年内に潰れるのが何十軒だろ?

三角形って貸し店舗じゃないよね、風水的にも最悪だし。
かく言うウチは平行四辺形だから四隅のかなりがdeadスペース。
にも関わらず面積でとられてるう。。。実効面積半分だ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:09:16 ID:47B6ErxwO
>>736
いや、俺は100%取るよ
前も取ったことあるし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:18:32 ID:r7ibmFWV0
結局予約客来なかった。
席が埋まったから良しとしよう。

違約金請求とかちゃんと明記してないのに出来ないと思ってる。
請求してついて回る風評も嫌だしね。
今日の予約分の食材は明後日からの日替わりメニューになって貰うよ、
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:09:53 ID:/Dg3WP+s0
連絡先聞かなかったの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:31:00 ID:6ONN9BM3O
どたキャンの輩には、いつも仕込みの2倍を請求してる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:40:24 ID:9fPor20W0
予約踏み倒しには毅然とした態度で臨むべきだと思うよ
こういう馬鹿に甘い顔してるとつけあがるし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:44:58 ID:Y26jzb1q0
予約踏み倒すような奴らは、払えって言っても
払わないでしょ?
ちなみに いままでそういったケースにあったことが
ないんですが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:57:23 ID:Ax+JqhChO
連絡しようにも偽名&架空の電話番号だしな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:58:03 ID:EXCwZRCsO
すみません、馬鹿にされそうな質問なのですが去年の6月に開業したのですが当然確定申告はしなければならないんですよね?
主人が一年目は申告しなくていいと言い張るのですがどこを見てもそんなこと書いていなくて…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:44:03 ID:tpCHRktI0
上のほうで借金なしって言ってる人いるけど、カネ借りないで開業したの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:18:51 ID:X53QeWwZ0
>>745
一年目は申告しないでいいってのは、消費税。
確定申告は当然しなけりゃー。しないと後で面倒くさいことになる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 07:36:27 ID:9l2OpkmqO
席の大半が予約で埋まるならば
事前に30分過ぎても来店ないときは当日キャンセル扱いとして他の客優先とすることを伝えたほうがいい


つか、それやったみたいだけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:30:24 ID:u5SFE6pM0
>>747
一生申告しなくても大丈夫
税務署に突っ込まれるなんてよほど有名店で密告される以外ありえない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:57:10 ID:GXTXQGJ+0
フリーの予約ならキャンセルされても仕方ないけど、
宴会の予約ならキャンセル料貰うだろ
っていうか、他店の嫌がらせ防止に二日前にこちらから確認の電話させてる
んで最終確認&キャンセル料の説明
前日半額、当日全額です
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:10:36 ID:lBelB2k4O
あまり読まずにレス

初めての客なら前々日確認の電話入れるべき
なるべく会社の電話番号を教えて貰って
客も自分の携帯教えるより会社の電話教えるほうが多い

で、前日に相手の方から人数変更無いかかけて貰う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:12:04 ID:9l2OpkmqO
だから、繋がらない相手からキャンセル料は取れないって…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:06:35 ID:K0NJa/qMO
>>746
そうだよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:19:40 ID:L1SKbhxFO
>>749
そんな餌にクマ-(AA略)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:16:26 ID:Gsy/I9RiO
745 ぶっちゃけ納税の義務はありますよ
申告してのメリットは融資を受けるときに決算書が必要になるとかそんな類
当分融資受ける予定ないなら(ry
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:34:27 ID:x7BVV4vU0
役所への営業許可書申請した時点で所得が入ることは税務局が調べれば
ばれるんだし、申告しないとかありえない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:48:51 ID:MRG1aAB8O
↑んなことはない。
無申15年から言わしてもらえば。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:13:31 ID:IHU/NNP30
只今、前年同月売り上げクリア
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:21:09 ID:p5/fqqLzO
>>757
とりあえず通報してみた、ガサ入れされたら教えてね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:25:25 ID:MRG1aAB8O
今きてます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:26:08 ID:x7BVV4vU0
>>757
どんだけ経営規模が小さい店なんだろ気になるw そんだけ放置されるなんてww
年商100万にも満たない 一日の売り上げ平均が3000円程度の店??
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:28:07 ID:MRG1aAB8O
そんなもん。。
ガサもUターンしてったけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:50:14 ID:p5/fqqLzO
なんだアレか、これ以上はこっちがヤバいな
さよなら〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:27:48 ID:AefnKDVvP
めずらしくν速でそれ系のスレ立ってた

確定申告無料相談会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235374349/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 03:11:51 ID:NHlcXXlFO
>>756

税務署はわざわざ仕事を増やす様な事をしない
ただ与えられた仕事はこなす
脱税は摘発するけど無申告の店を調べ上げたりはしない
ただ所得証明が必要な時は確定申告した写しが必要になったりするでしょ
借金したり児童手当の申請したり
無申告で行けるなら無申告が最強
俺は6年それで通した
今は申告してるけど
766某個人居酒屋:2009/02/24(火) 03:34:19 ID:8uafpXKq0
12年やってるけど、俺も申告したことは一度もない。
ごく普通に暮らしてるよ。

ようするに申告する人って真面目なんだよ。
払わなきゃならないって思ってるから申告するんだよな。いい人達なんだよ。
払う気が全然ない人間は申告なんざまずやらないよ。
むこうだってちっぽけな店をわざわざ調べに来やしないよ。そんなに暇じゃないんだよ、彼らも。
地域でも指折りの繁盛店だってんなら話は別だけど、たいして流行ってない普通の店にはまず来ないよ。
来ないもんは来ない。12年はダテじゃねえってことよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 04:52:05 ID:v1i483T/P
NHK受信料みたいなもんか、俺はずっと拒否してるが結構契約しちゃってる情弱多いよな

しかし開業届けとかは当然しなければならないもんだと思いこんでたわ
でも一度申告しちゃったら場所変えるまで無理だろな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 08:35:10 ID:rpXH9Lqj0
無申告とかなんだよ、消費税のインボイス早く導入して欲しいわ。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:15:08 ID:cr3O2Q3MO
>767
情弱というより頭自体が弱そう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:50:42 ID:IOTTkkzCO
>>719 1人でやってみたらどうですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:58:46 ID:IYm7tK1W0
申告してない人の雇用はどうしてんだろ。一人で細々やってるか夫婦二人程度の店かな?

正社員はもちろんたとえバイト一人でも雇ったら最低でも労災くらいは入るでしょ
まぁ雇用健保厚生はスルーするとしてもさ。 労災すら無しなの?
772某個人居酒屋:2009/02/24(火) 12:04:44 ID:8uafpXKq0
うちはアルバイトが4人いて、給料は合計で月25万円くらい払ってる。
労災?いやー、そんなの入らないよ。必要ねーよ。12年やってるけどいらねーな。
アルバイトは4人とも学生さん。そしてうちのバイト代は完全日払い。
閉店まで働いてもらい、帰りに手作りまかない弁当を持たせてあげる。
これはけっこう気合と愛情込めて作ってる。
労災に関しては、求人広告出すと加入オススメの電話がたまにかかってくる。
一人でも雇用したら義務ですからって。
バイトさん採用してもみんなすぐに辞めるんで、とか言って断ってるよ。
税金も払わない俺はアウトロー。女房と息子と俺の3人家族。
息子は俺の店を手伝わないで他の居酒屋で働いてる。
そっちでは税金や社会保険天引きされてる。うちならもっと手取り多いのにな。
でも息子のためを思えばそっちのがいいんだろうな。がんばれ息子!byアウトローおやじ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:24:41 ID:0XnST2pB0
↑税金払わないって、無申告?それとも赤字申告?
届け出やってないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:38:28 ID:IYm7tK1W0
なるほど… 労災はバイトであろうが義務ではある
でも怪我とか考えたら怖くね? 労保に値する怪我って国保では降りないよ

それに労保は健保には無い障害給付遺族給付等々他がある
もし被雇用側に何かあったら、義務なので労災に加入してて当然として請求してくる
と思うけど、どうそれを乗り切るのか興味がある
775某個人居酒屋:2009/02/24(火) 12:44:33 ID:8uafpXKq0
今の店、12年やってて申告一度もしてません。
その前は別の所でも数年間居酒屋やってたけどそれも無申告。
役所から自宅に封書で収入はどうなってますかみたいなのが送られてくる。
ハガキが同封されてる。そこに「会社員」と書いて返送。これでオッケー。
どこの会社だとかそんなことを書く欄はどこにも無い。
なるべくバカそうな汚ねえ字でゴチャッと書いて返送するようにしてる。
こいつ普通じゃねえな、頭いってるな、って思われるような字で書いてる。
膨大な量のハガキからわざわざそんなめんどくさそうな奴のをピックアップして
調査かけてくるような気力は公務員にはねえのよ。公務員も人の子さ。
几帳面で常識ありそうな字のハガキの中から暇つぶしに選んで調査することはあったとしても、
俺みてえな読みにくい字のハガキにはかかわってこないさ。
もしも誰かが俺の店に調査に来たとしても俺が俺である証拠はない。
だから俺はとぼけるよ。オーナーさんはサラリーマンで店には来ないよ、
自分はアルバイトでなんにもわからないからさ、って言うよ。
それで通すから、俺はね。俺はろくでもねえ男だがありのままを書かせてもらった。
息子には普通の生き方してもらいたいね。スレ汚しすんまそ。
776某個人居酒屋:2009/02/24(火) 12:57:24 ID:8uafpXKq0
ついでにもう一つ。俺は店では本名は誰にも明かさない。
ちょっとホストっぽい源氏名で通してる。みんなそれが俺の本名だと思ってる。
俺の本名は誰も知らない。本名宛の郵便物は自宅に届くようにしてる。
もしも調査が来ても俺は源氏名を名乗るつもりだ。それも杞憂なんだろうけどな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:04:15 ID:LQ5LoD370
そう言えば昔友達と4年くらいやってた店は一度も税務署なんか来なかったな。
JASRACが来たら「オーナー今いないんです」で追い返してた。

嫁の父が税務署職員だから今は無理だけどな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:05:33 ID:ZaSX+7p7O
保健所とかも許可無しか?
大阪民国の話か?
779某個人居酒屋:2009/02/24(火) 14:11:51 ID:8uafpXKq0
オープン時に保健所の営業許可と警察の深夜酒類提供許可はとってるよ。
だけど税務署がうちに来ないのは事実。詳しい理由はわからん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:46:19 ID:cr3O2Q3MO
>779
お前はただの犯罪者だから ここに来るな
何がアウトローだw
糞犯罪者が
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:51:52 ID:3J9Wi5O10
申告での収入欄を無しにしてるのが本当なら、たぶん生活資金をどうしてるのか
軽く確認で聞いてくると思うけど、どう答えてるの?無職です^^とか?w

もし35歳以下でそう申告してるなら、今度の条例法案制定でニート調査員が家に
押しかけてくるぞw どう更に言い訳すんの?w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:52:32 ID:kqni8uXz0
どうせ税金を納めなくてもいい在日なんだろw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:58:57 ID:cr3O2Q3MO
真っ昼間から2chやってる時点でかなりあれっぽいよなw

こいつ国民健康保には入ってるのか
784某個人居酒屋:2009/02/24(火) 15:01:47 ID:8uafpXKq0
>>781 ハガキに会社員と書いて送るだけ。なーんも言ってこない。ただの一度も。
>>782 いや、全然違う。俺はそれではない。スレ汚して悪かった。
アウトロー板に帰るわw
785某個人居酒屋:2009/02/24(火) 15:08:43 ID:8uafpXKq0
国民健康保険は入ってるよ。収入ゼロになってるから安い。全然払える。
最近、体のあちこちにガタきてて医者には世話になりっぱなしだ。
昨日すげー暇だったんで今日の仕込みは昨日の営業中に終わっちまったんさ。
ちょいとばかり仮眠する。スレ汚したのは謝る。ごめん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:13:38 ID:3J9Wi5O10
>>ハガキに会社員と書いて送るだけ

マジですか?
国保の保険料金額・住民税額って収入額によって変わる
会社員で申告したというだけでは、税務署は収入額がわからないてことだよね
だって確定申告してくれる会社自体が存在しないから

国保も入らず住民税も払ってないってこと?
国保はともかく、住民税払わないとアパートでさえ立ち退きされるんじゃね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:16:04 ID:3J9Wi5O10
更新遅れた。理解した
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:17:26 ID:kDBQCaPr0
これってバレたらどうなるの。
追徴でドカンとくる?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:21:12 ID:rStG/ZX60
5〜7年前までの税と追徴。
あと多分執行猶予無し(もしくは長期)の懲役
790某個人居酒屋:2009/02/24(火) 15:21:58 ID:8uafpXKq0
>>788そう、それそれ。そーゆーまともな思考回路の人達が真面目に申告するわけよ。
アウトローな落ちこぼれ連中はそんな発想自体がないんだよ。って威張ることじゃないわなw
ごめん、もう寝るわ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:54:23 ID:kDBQCaPr0
さすがに懲役のリスクは取りにくいな…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:59:42 ID:Hws9TKr80
税金滞納で懲役即実刑になるのは、(初犯なら)2〜3億くらいからって、
知り合いの弁護士が言ってたよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:07:11 ID:rStG/ZX60
>>792
額以前に悪質すぎるから。
情状の予知が有るかどうかで変わってくる。
2億3億でも払う意思や滞納になった経緯とかで変わってくるらしい。
ソースはウチの税理士。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:34:54 ID:IOTTkkzCO
500円ランチとかやると集客増えますかね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:22:31 ID:6Zchu9QGO
俺もやってみたいけど、勇気無かった。
だが日曜の朝に東京のオフィス街で350円の弁当500ケ売るってやっててすごい衝撃を受けた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:28:44 ID:kF2sP69M0
申告しなくても問題ないよ
俺もしてない

役所には無職無収入なので
健保減免、年金全額免除、住民税は収入なしなので来ない
797専門家:2009/02/24(火) 18:38:12 ID:dJqWh3XWO
話が錯綜してるけど
市税は市
消費税法人税は税務
すべてがリンクしてる訳ではないよ
はがきが来たのはたぶん市だろうな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:43:26 ID:ZaSX+7p7O
>>795
日曜日の朝の客層って?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:50:01 ID:dJqWh3XWO
ちなみに市は分かっている
ただ面倒だし怖いから見なかったことに
税務署は解ってすらいない
まぁ書類は見てほしかったら郵便じゃなくて配達記録にしない役所が悪いよね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:59:43 ID:3i80yvEo0
よく話で出てくる
税務署が来る来ないは理屈抜きで何となくだよね・・・
長く店をやってると税務調査は絶対くるから
来た時に課税されるとえらい事に成りそうだな。
重加算税は逃れられないからね。

チンピラよりも国家の方が法律盾にしてるから怖いよ。

まともに帳簿つけて申告してるほうが気が楽だよ。
パソで打ってるから申告の経費安いし売上げも
たかがしれてるから税金類は少ないしね。

16席の小さい店13年やってるが2回税務署きたよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:59:50 ID:vnFT9LzG0
今日TVでやってたけど
ステーキ1050円でカレーとかいろいろ食べ放題
(チラ見なのでうろ覚え)

居抜き物件を使ってチェーン展開してる
30歳ぐらいの社長が出てた。

1050円食べ放題とか、俺には理解できんわ・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:04:55 ID:3J9Wi5O10
>>住民税は収入なしなので来ない

所得割に当たる額は無収入なら税額ゼロだろうけど、均等割の部分は無職だろうと
住民票を持たないホームレスでない限り一定額の税金が賦課されるから納付書が来ない
ということはあり得ない

よってネタ乙
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:09:43 ID:uCmTsTlx0
個人は住民税非課税でゼロでしょ。非課税証明って役所にいけば¥300でとれるんだし。
均等割りってのは法人の都道府県民税の話だよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:10:29 ID:uCmTsTlx0
老人で年金控除枠しかもらってない高齢者は全員非課税で住民税ゼロだよ。
うちの親もそれでいろいろ優遇されてるし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:11:09 ID:uCmTsTlx0
均等割がくるってのは、国民健康保険料のことな。
老人で非課税でも均等割り分は払う。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:11:20 ID:6Zchu9QGO
>>798
ゴメン、変な文だ
日曜の朝のテレビでやってた番組の内容です。
池袋かどこかオフィス街で弁当の安売り合戦になってて、取り上げてた店は350円の弁当を500ケ毎日売ってるらしい、2時には売り切れてた。
807新宿区のカレー屋:2009/02/24(火) 20:59:32 ID:0XIqaP7QO
昨日うちに求人広告振込め詐欺DMがきた。
某求人広告誌に2週間前に広告出して支払い済みなんだが、
それの切り抜きを貼りつけて、急いで振込んでくださいだとよ。
俺も思わずやられるとこだったが支払い済みなのを記憶してたからよかった。
みんなも気をつけて!頭きたから警察に届けてきてやった。早くつかまれ!
808sage:2009/02/24(火) 21:25:15 ID:+ke7Tmd00
>>807 それ聞いたことありますよ。
なんかその書類の書き方で法律の抜け穴を作ってるらしいですよ。
求人誌の担当者が気をつけて下さいって言ってました。

それにしても今日はヒマヒマです。
「お客様、お飲み物は何になさいますか?」
「あ、水で。」
ってカンベンして下さいよ。
洋風居酒屋@地方都市です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:35:46 ID:9R/fnpbg0
>>806
そういう路上で弁当販売するのって保険所から許可がすんなり下りるんでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:40:44 ID:hCXr33Z70
バレれば脱税
バレなかったら節税

まぁ、そんなもんだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:45:52 ID:rStG/ZX60
>>810
バレて捕まれば脱税
バレて捕まらないなら節税
バレなくても脱税は脱税
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:41:01 ID:v1i483T/P
>>802
俺は数年ぶっちしたことあるけど納付書来なかったぞ
収入とか職業の申告書自体を返送しなかった、確か市民税だったと思うが
国保は無職で通して最低金額
当時フリーターみたいな感じで数箇所から金貰ってて完全闇払いのとこと源泉徴収されてるところも有ったんだがな
その後他の市に移転したから結局どうなっているのかわからんが

役所同士横の繋がりは無いんだよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:37:38 ID:ZaSX+7p7O
5年くらい前の市民税バックレていて、請求は二回引っ越ししたら来なくなった。
もう時効?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:53:48 ID:+7aSkUB60

つかさ
お店暇なんだけど(´・ω・`)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:23:43 ID:gEkHXcRFO
>>807 最近の売り上げはどうですか? うちは日曜日以外は激暇です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:20:54 ID:bbL1k6970
振り込み詐欺 概要

タウンワークなどに掲載された募集枠を切り抜きコピー用紙に張って送られてくる

住所は福岡市博多駅前2丁目(株)グローバル
振込先は
何故か 大阪の
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:33:13 ID:ZtYjG+cD0
>>808
最近のお客様はドリンク水が本当に多いですね
前までは年配の食事の女性が多かったけど
若いカップルとか七割方そんな感じw
しかもイベントの日でも割り勘とかby地方カフェ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:35:47 ID:o9itmVTv0
株式会社Global(福岡市博多区博多駅前2丁目)からのDMは要注意!!!

>>816その振り込め詐欺、うちにもきましたよ。

1週間以内にお近くの金融機関まで!!
お手数ですがお間違いがない様ご確認の上、上記までお願い致します。
払込み案内書在中(タウンワーク求人広告見本在中)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:54:35 ID:xLkMsR0ZO
うちの店、最近はマジありえない客が増えてるよ。
こないだなんて家族4人で来て定食2人前しか注文してくれないんだわ。
幼い子供だったら仕方がないと思うんだけど、子供は二人ともあきらかに小学生。
えっと・・・二人分だけ・・・でよろしいですか?
って聞いたら、
「人数分注文しないといちゃいけないんですか!?」
と逆切れ。
仕方がないから、一人分の定食なのでシェアだけはご遠慮下さいね。
って言ったんだけど、「一口だけ、一口だけ」
とか言いながら普通に四人でシェアしてんだわ。
あきれて何も言えなくなったよ。
それがドキュンな貧乏家族みたいなのだったら多少は同情もするけど、ビ−エムに乗ってきてるんだよ?
マジありえないわ。四人分の売上1400円って・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:25:37 ID:jwEBGtCq0
そんな親の姿をみてる子が大きくなったらと考えると。。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:15:13 ID:Yawpzrh50
礼金・ショバ代はなんて名前にして帳簿の勘定科目につけてる?みんな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:31:50 ID:rGTpGQxE0
今どきミカジメなんか払ってんの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:54:53 ID:bkNVPZd40
皆様に質問です。
オープン時、店のエアコンをリースで(120万位)付けたのですが
5年リース期間の払込も終了(去年)
んで、リース会社からこのまま使用するのであれば、
再リース代金年間、約35000円といわれました。
当初、取り付け業者からは、「5年後にリース会社から『再リースうんぬん‥』
って連絡あったらテキトーに使うかどうか検討中、と言えばその後
連絡ないっすよ。向こうも、じゃ外しに来て、言われても困るから」と言ってました。
業者に問い合わせても「前はそんな事なかったのになぁ」ってな感じで‥
ここはやっぱり素直に毎年払うべきでしょうか?
それとも他に方法が‥
因みに、再リース通知書はハガキできてて、連絡がない場合は
自動的に再リースとし銀行から料金引き落とすそうです‥

824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:35:57 ID:oggqgIXkO
俺だったらその取り付け業者に話付けさせるな、0円の方向で
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:58:11 ID:o9itmVTv0
自分も824氏に同じ。

ところでテレビ通販で購入したダイヤモンドシャープナーで包丁研いだら、
切れること切れること!これは使えるわ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:54:47 ID:jX4cXLAEO
ガス台の汁受けに水を張っておくとスゲー掃除が楽。
あこれ豆知識な。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:09:43 ID:oggqgIXkO
じゃあ俺も豆

自分の普段の立ち位置に足拭きマット敷いて置くと足腰がすごい楽
もちろんタイルカーペットとか人工芝でもOK、俺はこれで腰痛どころかインポまで治った
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:22:57 ID:jX4cXLAEO
コンクリートの上で仕事してると疲れるもんな。
それが嫌でドライキッチンにしたぜ。しかも檜ばり。
これでバッチリは冷えはないが懐は…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:48:49 ID:1V51uIMDO
>>823
ウチは3年前にリース終了して全くじ条件提示されました。
昔はほっぽらかしで済んだようでしたが、今の時世それでは済まないようです。
再リース初年は振り込んだのですが二年目からバックレいたら、知り合いでもある工事会社に督促がされ更に取引停止と脅されたようです。
仕方ないからリース会社に連絡して買い取り条件を聞くと再リース料二回分の金額で!と言われました。
リース料一回払ってるから一回分にまけろと言うとあっさりOK。
それ払って終わりとなりました。
要するに残存評価額が回収されない内は向こうも困るって事のようです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:20:40 ID:gEkHXcRFO
今日のランチは一組三名様 終わってるorz
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:26:30 ID:1TM5kx9F0
>>819 
そういうお客でも、まだ寄ってもらえるだけいいんじゃない?やな店。
今どういう時期だかわかってる?
マジ有り得ない客が「増えてる」って自分で書いてるぐらいな訳で
最早それで普通なんだよ。
BM乗ってるからといって、新車でcashでかったばかりとは限らないし。
どうせ、BMで乗りつけるような客ばかりがくる店じゃないんだろ?

もし文句があんなら、メニュートップにわかりやすく
人数分ちゃんとオーダーしろと明記すべき。

ちょっと高いしゃぶしゃぶ屋に老人つれていって1人前無理だから
老人に茶碗蒸しと小さいおかずしか頼まなかった時は
店側から「ごまだれ、ポン酢をお持ちしましょうか?」
と頼まないのに、むこうから提案してくれたよ。

ガツガツすんなよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:50:07 ID:1V51uIMDO
「一杯のかけそば」を地でいく時代かぁ。。。

それよりも、
二人連れの客に後から一人増えてそいつが「おしぼりとお冷やくれっ」って、
結局オーダーなしの時はその態度ふくめて(ry
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:33:51 ID:xLkMsR0ZO
>>831
キチガイには常識ってものが通用しないってことがよくわかった。
メニューどころか店内に大きく書いて貼ってんだよ。
今の時代、コジキじゃあるまいし、「一人前の定食」を二人でシェアするなんて非常識にもほどがある。
あんたちゃんとした社会生活おくってんのか?
そんな客なら来ないほうがマシだよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:41:27 ID:EVCf5It10
>>833
同じ客に何回もやられてるならすっごく気持ちわかる。

初めてならたまたま何らかの事情があったと考えるのが普通。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:50:01 ID:/qMHgZrMO
ラーメン屋やカレー屋なら850円とかの特盛をカップルが二人で分け合う光景ざらにあるよ。
禁止の貼り紙してる店もたまにあるけど。
836sage:2009/02/25(水) 17:01:44 ID:/4N4R+ot0
お客様と店の思うところが違ってしまっているんですかね…

話は違いますが、家賃交渉の専門業者ってどうなんでしょうか?
家賃が25万30坪なんですが、家賃が大きな負担でどうにかしたいと
思っています。
仲介の不動産屋に依頼しましたが玉砕。
1円も下げないとのことで…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:03:52 ID:xLkMsR0ZO
同じ客にはまだやられたことはないです。
さすがに二度目はこっちも拒否するので。
おしぼりや割り箸などもふくめて一人前の原価計算をしているので、自分的にはありえないんですが・・・
かなりのカルチャーショックを受けました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:04:53 ID:3p/HokWs0
愛知だとW盛りは一人様って文句が普通に書いてある。
ウチは居酒屋だから縁が無い言葉だけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:11:50 ID:kLN69FHK0
ラーメン屋でシェアとかあるのか!
流行ってる店しか行ってないせいか、そんなん見たこともない
唐揚げとギョーザのみの注文ですら断られてるのなら見た事あるけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:59:26 ID:aspeRDNN0
ギョーザの王将のような専門店でもギョーザのみの注文って駄目なのか?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:29:49 ID:SDS0ZGXd0
831の店、そのうち誰もリピートせず、潰れるだろうよw
客にめんとむかって言わないにしても、きっとそういう態度が出てるはず。
そもそも、店内に1人1人前って大きく張るぐらい根性悪い店主じゃん。
どこの地域だよ、そんな店にいかなくてもホスピタリティ溢れる店は
日本中にたくさんある。

一度店内に入っちゃっうと何も頼まずに出ることができない人種は
まだ結構いる。その人たちは大方「入って失敗した!」とおもって
トラブル(=支出)を最小限度に留めその場を納めようとしたに
違いないと思う。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:31:57 ID:SDS0ZGXd0
>>837 おしぼり、割り箸は別途有料にしたらいいよ。まい箸もってこいってw
昨今、飛行機だって飲み物有料化してるところあるし、斬新でかえってうけるかもよw

843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:34:42 ID:H/Z4yXlu0
個人店なんだから、嫌な客はいらないってのは正しいじゃねえの。
別に潰れたって自分の責任だし、店の雰囲気に責任もつのは、
店主しかいねえじゃん。

折れは自分ところの商品は、品質に対して安いと思ってるし、
接客もできるだけのことをしていると思ってる。しかし、
そう感じない客はゴマンといるはず。
いちいち、そんな客に合わせられねえな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:39:49 ID:SDS0ZGXd0
> キチガイには常識ってものが通用しないってことがよくわかった。

座ったら何か1つ注文しろっての、常識ではないよ。
感じの悪いおばちゃんがそう要求してきたガラの悪い店に
例外的に遭遇したことはあるけど。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:44:53 ID:SDS0ZGXd0
自分の責任で、こだわって、客にほだされず我流で感じ悪い態度で
望むスタイルの店みたいな美学もってやってるなら、いちいち2chで
客の悪口ねちねちぐちってウサばらしするなっての。
やってることウラハラじゃねか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:49:00 ID:xLkMsR0ZO
明らかに一人だけレスが浮いてる輩がいるなw
文章読解能力が著しく欠落している上に、どうみても自営業者の目線とは思えないんだが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:52:22 ID:SDS0ZGXd0
入った瞬間に「失敗した」とお客に感じさせる店って、世の中に確かにあるもんだよ。
そういうことを言ってるだけさ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:53:18 ID:k/p5MgPO0
シェアって別に悪いことじゃないんじゃね?
2人連れの片方がメシ食ってきたばかりで、もう一人が
まだ食べてないって事で付き合ってきているだけかもしれないし。
居心地よければまたくるんだから、たった一回そうだからってガツガツ
しないほうがいいんじゃね?

まあ気持ちは分かるけどさ。
また来るかも、って考えたほういいと思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:57:02 ID:SDS0ZGXd0
いやに感じたら、そういう店にはお金は落としたくなくなるもんだ。
二度といかないし。あからさまに文句を言わなくても雰囲気で
客は察知するよ。

逆に信用された店なら客が客をよんでくるし、二度目は
財布の紐がゆるむよ。


850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:06:16 ID:d2cqLMLV0
ブログとかに書けないんだからこういうとこで憂さ晴らしくらいさせてやれよ。
ただ、4人いて腹減ってない奴と飯食いに行くこともある。
勿論連れに飲み物注文させるけどそのくらいで嫌な顔されたらもう行かない。
>>841の言ってることもわかるが粘着カコワルイ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:10:48 ID:rGTpGQxE0
入店時から機嫌が悪い客ってなんだろね
憂さでも晴らしてるんだろうか?そういうのに限って来店頻度が高かったりする
1回目はちゃんと接客するけど、2回目からは「ご予約で満席でございます」
って断るけどな。それ続けてたら態度が治るお客さんもいるけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:22:13 ID:oggqgIXkO
とりあえず ID:SDS0ZGXd0 はしつこい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:16:46 ID:3p/HokWs0
というか受験が終わり始めて増えて来た
当分ROM
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:21:33 ID:xLkMsR0ZO
みんなすまん。
俺の説明が言葉足らずだった。
ただ自分は気を使ってやんわりと対応したのに大声で逆切れされたのと、忠告を無視してシェアされたのが許せなくてさ。
みんなが言ってるように、あらかじめ納得のいく理由を言ってもらえればこっちだって注文を無理強いなんてしないさ。
あと気になったのが噂かな。
知り合いの店が一人前定食のシェアを黙認したばかりに、そんな客ばかり集まってきて店が無法地帯になっちゃったって言ってたからさ。
長々とほんとにすまんかった。
最後にひとつだけ。
さんざん噛み付いてくれたSDS0ZGXd0はどんな店を経営してんの?後学のためにぜひ教えてくれよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:48:03 ID:d2cqLMLV0
>>854
忠告じゃなくお店側の都合じゃん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:17:39 ID:MeYD5oh40
>>854

逆もあるよ

御飯のお代わり自由の店は嫌い
2人で一膳で十分なのに
2人分頼まないといけない気になる
で 食べ過ぎになる

お代わり自由じゃなければ
2人で一膳で済むのにと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:46:37 ID:wy1uBvtzP
常に満席でウエイティングも居るような場合だったら怒るのもうなずけるが
どーせその店空席だらけなんだろw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:58:20 ID:HNccCE9Y0
一人前でも綺麗に食べてくれるのと、
二人前で沢山残されるのと、どっちが作り手にとってはうれしいのか?

小学生でも食べる子もいれば、食べない子もいるし、
逆に考えれば、子供が食べないからBMかもね。

まぁあんまり難しく考えないで、そんな家庭も有るって事で、
運が悪かったと思うしかあるまい。

>一人前定食のシェアを黙認したばかりに、そんな客ばかり集まってきて店が無法地帯になっちゃった
料理の量を加減すれば?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:06:47 ID:bkNVPZd40
823です。
ありがとうございました。
とりあえず、明日取り付け業者に汚れてみますノシ
ゴルァァ!!!!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:15:17 ID:oIO4nHvM0
854の気持ちはわかる。
うちの場合、オーダーを聞くときに、料理を注文しない客が居る場合、
「当店は料理店なので、お一人様につき、一品以上の料理をご注文
お願いしているんです。」と言う。万一理解してもらえないなら、
「申し訳ありませんが、ご理解いただいたうえでまたの機会に
御利用頂けますか。」と言って追い出す。全て愛想よくな。
おしぼり使われた後ならムカーだけど、仕方ない。

当方某国料理店。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:16:12 ID:cm5YccrTO
店にもよるけど、大抵ピザとかパスタは1人前一人じゃ食べ切らないから困るんだよな
ラーメン屋もラーメン頼まないとダメとか言われたり
残すのは罪悪感有るし
結局行けるのはそば屋か焼き鳥屋くらいになる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:36:36 ID:EVCf5It10
俺、5人組で2人だけ注文してきた団体は帰した。
それまでは、5人で4つはオーダーあって、ある時3つのオーダーに減った時もあって、その時は迷ったけど我慢した。
でもさすがに2/5って半数割ってるからなぁw
説明したら「何々?どういうこと」「利益優先の店なんだってさぁ」「じゃあ帰ろう」だってさ。
心から帰ってくれて良かったと思った。
そしてそれから数ヶ月、その連中は来なくなって嬉しく思ってる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:37:26 ID:ruFUgl8R0
ほんとに今の世の中、相手の立場とか心情を考えず
自分の主義・主張ばかり言う奴が増えたね。

「すみませんが・・・(事情を説明)」

これでだいたいは、理解できるけどなぁ・・・。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:40:02 ID:9Q/iwknm0
うなぎ屋で「女性の方は、ご飯少な目にしておきました」といわれた。
めちゃむかついた。こっちはいつも大盛り頼んでるぐらいなのにさ。
こんな店は早くつぶれろ。
断りもなく、勝手に分量へらしやがって、値段は同じ。
同僚の手前、作り直させるのもできない。でも同僚の男性が
「おれ少な目がいいから」といって取り替えてくれたけどね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:40:25 ID:ruFUgl8R0
ごめんなさい。

店と客、両方の立場を考えた書き込みです。
あまりにも殺伐としてる感じに思えたので。
穏やかに行きましょうよ。。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:45:03 ID:oggqgIXkO
何で今日はこんなに部外者が多いんだよ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:49:35 ID:gEkHXcRFO
今日は4人だけでした。
もうすぐオープンして3ヶ月!
飲食店って儲からないんですね。
明日から頑張ります!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:06:01 ID:CyD9JR3k0
>>862
慈善事業じゃないんだからそれでいいじゃん。
しかしつけあがると無茶苦茶言ってくるな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:13:37 ID:gUOl4DWj0
>>867
え〜と何屋さん?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:32:41 ID:/m4k+1Q/O
お客さんの無茶な注文・ワガママは、聞きます。
まぁ、度合いの問題で、私の度合いは、他のお客さんに迷惑かけないレベルを、基準にしてます。
客層・店の雰囲気、店それぞれ違いますからね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:37:21 ID:kiIemrL70
しかし焼き魚とか急いで!とか無茶言うなよ
焼き目入れてチンする店でも行ってくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:51:48 ID:XLPcAQmf0
深夜食堂くらい聞いてくれ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:00:29 ID:KaM4Brtx0
飲食オーナーは、外食好きが多いと思うし、食べるのが好きな方が多いのでは?
私も好きが高じて脱サラ、2年目焼肉屋ですが。
彼女と焼肉行けば、2人で1万円が
私の常識でした。

でも現実は、1人単価3500円
飲み放題等の宴会がなければ、3000円切ります。

4人で来られて、3000円のコース2人前
飲み物は水だけで、追加はなし。
私には常識外ですし、恥ずかしいと思ってましたが
良くあるパターンなので、慣れましたね。

4人で2000円のお客さんも居ますし。
でも、全然使ってくれないお客が
ごく稀にですが、会社の宴会で使ってくれたりして。

まとまりのない文章ですが、本当難しいですよね。
ただし、4人で2人分をシェアされたら
定食屋さんは、やっていけませんよね?
そんなに苦しいなら、家で食べたら良いと思っちゃいますが。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:13:15 ID:NkDs0fLbO
やばい!昼から今まで店あけてたが18人しか来なかった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:29:49 ID:Z67aY5DW0
到来人数未満しかオーダーしない客は、店に来るなって思ってるって。
そうやって客を排除していくと、結果的に常時稼働率って下がらない?

常に満席で、食べない客がどいてくれれば、別の客に座らせて営業が
できたところ、注文しない客が座席占有することで、機会利益を
遺失されてる、って趣旨?
多分、そこまで繁盛店なら、客の方から「ただ座ってるだけ」
「なにも頼まずに、おこぼれだけもらう」ことは遠慮すると思うよ。
少しはいるだろうけど、シェアする客が「増えた」とは書かないだろう。

どうせ店内がらがらなんだったら、座ってるだけでもコストかからないと
思うけど。むしろ、人がサクラのごとく座ってる方が外見は体裁いいんじゃないの?

876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:34:47 ID:c3anlwua0
>>854
全面的に支持する。というか、いい年こいた大人でも一人前を分け合って食べる人いるよ。しかも、その行為を恥ずかしいこと認識できていない人が結構いる。
何考えてるの?って思う。こういう客は常識が無いから、2回目以降に上客に昇格するとは考えにくい。
>>849が同業ならどんな風に店を経営しているのか気になる。同業じゃなければ849なんかどうでもいい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:40:07 ID:/q0vAOL0O
とある店主が言ってた。
第三者から見て問題がある客ばかり集まるのは客に問題があるのではなく、そのような客ばかり集まる。

うちの店はカスみたいな従業員は改めさせる。
飯食わないで来る客のほとんどが客側から「食べないけど良いですか?」と聞いてくるし、
何を注文しても(ラーメン屋でご飯もののみとか、餃子とビールだけとか)こっちからは何も言わない。
つか、あまりにやばい客は入れない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:41:19 ID:XLPcAQmf0
IDが変わったので>>854が反撃に出ました! !
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:42:06 ID:U5i/Cz1mO
お前らもっとお客様に感謝しろよ。
どんなお客様であれ、信用して選んで来てくれてるんだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:04:51 ID:oGBUeL5jO
ごめん、長々と続いてるこの話題、オレにとっては本当どうでもいい話、うちにも来るけど同じ客かどうかも知らねぇ
てか、実はオレ客の顔覚えられないんだけど、皆どうやって覚えてるの?
リーマンなんか全部一緒に見えるだろ、ハゲとか眼鏡とかデブとかパーツで覚えてもゴッチャになるし、ハゲるんならもっと特徴のあるハゲかたしろって
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:06:34 ID:2vx3B47zO
>>864

バイトのおばちゃんが勝手に同じ事したから叱ってしまった
誰に対しても同じ品を出さなきゃ駄目だろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:17:34 ID:1aODL2aN0
その辺の普通の店で「上客に昇格」されたところで、なんかメリットあんの?

>>878 ワロタ!はげどう
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:18:09 ID:AD7cm47XO
客層を選んで正解かは業種によりけりですよね。
店構えお洒落なのにおばさんの集団に占領されて
雰囲気台なしな店とか可愛そう。
5名様以上はコース御予約のみとか適当に言っておばさんを切って
席を回転させた方が売り上げも絶対いいと思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:22:42 ID:1aODL2aN0
たしかに学生集団オバサン集団ドリンクだけで長時間居座ってるのは
問題視されはじめてるし、非常識な行動といえるが
854がしつこくこだわる、半人前の注文量の客なんか、どうせ
滞在時間30分程度だろうに。
せこい事にガツガツすんなって、みっともないぜ。愛知県か?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:33:29 ID:tXJG0eezO
店の雰囲気などすべて含めてお金をいただいてるんだから 頼まないお客様は帰ってもらったほうがいいと思います。 ただ怒る必要はないっすね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:56:54 ID:1aODL2aN0
次スレは、雰囲気凝った店とそうでない店でカテゴリ二極化して
議論しないと話がアミダ状態になるな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:57:00 ID:9cmgTrp/O
客の質が落ちたのはファミレス、ファーストフード、フードコートのせい。
多少のDQN行為も見て見ぬふりするから「なんでもアリ」が当たり前だと信じているアホが増えたよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:02:45 ID:XLPcAQmf0
>>887
他人のせいにした時点でお前は終わり。
自分の店がなんでもアリが当たり前の店になってたらお前だけの責任だろ。
「ウチは違いますから!」って言うのならgdgd言わんで生暖かく見守って。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:31:52 ID:yOHWE+WL0
でも887のいうことにも一理あるね。
例えばバーミヤンでは色々注文してみんなでシェアして食べてください。と推奨している。
ま、当然4人で来たなら4人分相当の注文してくれるものという前提だが、
中にはそう思わない人もいる。1人前の定食セット注文して2人で分けて食べたりする。
バーミヤンはチェーン店だし、働いてるのはバイトとパートだから文句も言わない。
次第に当人たちの間ではそういうのも当たり前のルールと感じるようになる。
逆によそで同じことをして咎められたら「何なの!この店!!!(怒)」ってなる。
最近はマクドナルドに入って1品も商品注文せずにテーブルに持参の弁当広げてムシャムシャやるやつもいるそうな。

359 名前: 名前書くのももったいない 投稿日: 2009/02/25(水) 13:37:31 ID:ycQuM5tZ
この間マックで食べてたら
二十代のスーツ来たリーマンがテーブルをくっつけて四人席を一人で使出した
その後そいつはマック商品を一切買わずにホームジャーの弁当箱を四つテーブルに広げて飯を食いだした
当然他の客はそいつをジーと見てるが一切無視して堂々と食っていた
店員が来ないから一階に誰かが言いに言って店員に注意されてた

この場合は注意されたからその行為が非常識な行為だったのだ、と当人にも認識されただろうが、
もし注意されなければ何度も繰り返すうちに、非常識な行為も当人にとっては常識の行為と考えるようになる。
一度そうなったら矯正するのはなかなか難しいよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:58:25 ID:/q0vAOL0O
>>877だが
SDS0ZGXd0 でも
>>854でもない。

昨日は21万
今日は22万だった
最近30万さえ越えない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:51:20 ID:PCBNKo4r0
このあいだファミレスで吉野家の牛丼弁当食ってる奴がいた。
言葉が少し変だったのでもしかしたら日本人ではなかったかも。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:42:42 ID:Z+avwVVUO
地獄の月末
支払いがキツい、、、
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:01:56 ID:c5izVrEG0
たしかにここ数年で客の常識というか意識みたいなものが
著しく低下したように感じる。
店にドリンク持ち込んだりとか弁当や菓子を持ち込んで食べるなんて
ちょっと前までは考えられなかったでしょ。
一人前の定食を二人でシェアなんてのも俺的にはありえないなあ。
いいんじゃないの?そういう客は門前払いしちゃっても。
まあ時間をかけて教育するという手もないではないが。
この手のモラルの崩壊は俺もファーストフードの弊害だと思ってるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:09:14 ID:GuYvKcgd0
どうせ大阪民国だろw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:22:52 ID:dBK+bkc9O
今まで郊外でラーメン店をしていました。
順調というかぼちぼちやってきたのですが駐車場がなく、共同駐車場の空き家五台分と持ち分の駐車場二台でやっていました。

しかし最近この空きスペースが埋まり、(上の階の事務所の客?)困っています。
もちろんウチのスペースではないので文句は言えませんが…
都会ではないのでお客さんも車でしかこれないのですが道路脇にとめてでも来てもらうような魅力ある店にするしかないのでしょうか…
駐車場がなく困っているかた他にいませんか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:26:38 ID:6qwxF0+N0
手狭になれば移転てのが自然の流れ
しかし移転てのは難しいからなあ
キャパだけ大きくしてもお客さんが付いてきてくれないと意味ないし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:46:12 ID:dBK+bkc9O
借金して始めてまだ一年たってないのでお金もなく移転はまだ考えてません。
昼間まで(一時半)は行列が出来るようになりましたが(狭い店なので)それ以降はぼちぼちとしか…
せっかく増えてきたのに駐車場が埋まってしまうようになり不安で仕方ないです。今はいろんな所にとめていてもらってると思いますがこれが続くわけがないのはわかっているので…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:56:18 ID:uAgOLyMzO
ネガティブ
それを続けてやるって意気込みくらい出せないものかしら
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:01:56 ID:dBK+bkc9O
移転難しいですよね。たとえ今移転出来る状況にあっても場所を選ぶ目をもってないと…
場所はそうそう変えられないですしね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:03:45 ID:Z+avwVVUO
>>897 開店一年以内で行列なんて凄いですね!
オープン当初から順調でしたか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:09:24 ID:dBK+bkc9O
ネガティブかも知れませんが、何か有効な手段ありませんかね?
意気込みも大切ですが…
悲観的になってるわけではありません。スペース潰れて落ち込んだりしましたが。もっと利益増やしたいですし、同じような事例の打開策とかきいてみたかったので。今いろいろ考えていますが
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:12:11 ID:6qwxF0+N0
田舎だから100円パーキングも無いんだろうな
環七戦争の時に店が路駐の車までラーメン持ってくってのをやってたぞ
まーそのへんは人件費と利益の兼ね合いによるだろうけどな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:16:51 ID:dBK+bkc9O
開店当初は宣伝せずに今よりきてもらっていましたが夏になり一気に減りました。夏場もですがスープの管理、要は味?で遠退かれていたと思います。
作り方が解りやっと味が完成して客もまた増えてきたところ駐車場どうしようかとなったのでちょっと悲観的になってたかも知れません。また頑張りたいと思います。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:18:07 ID:oGBUeL5jO
今日のAランチ
某有名店の人気メニュー、原価無視、この為だけに仕入れ、仕込みに4時間で今日はわざわざ1時間早く来た、
今日のBランチ
Aランチに集中したいからありあわせを適当に、仕込み時間10分、原価Aの半分
結果A 9個
  B44個
905sage:2009/02/26(木) 14:33:55 ID:c5izVrEG0
わかるわ。商売ってそんなもんだよなw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:34:21 ID:Z+avwVVUO
皆さんに質問です。お客様で食事を完食される方は何割です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:35:45 ID:6qwxF0+N0
9割
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:37:15 ID:6qwxF0+N0
言葉足らずだな
定食・1品もんはほぼ100%
懐石や鍋料理は9割ってとこか
ウチは量が結構あるからな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:54:05 ID:WbPWeuwi0
会席コースで酒飲んでないと9〜10割は完食。
宴会とか賑やかに酒飲んでると7割くらいに下がる。
酒飲んでる人だと蓋付きの蒸し物の蓋をあけるのも
面倒くさがるからなぁ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:16:09 ID:rs7fXDoD0
このスレ、客単価で分けたほうが良いような気がする。
それぞれ廃れちゃったりすると困るけど。

例えば今日は10人しか来なかったって聞いても、客単価で深刻度は全然違うから感想も述べにくい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:37:41 ID:AegNVCXzO
分けるんでなくて、客単価を書けばいいんでないかい?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:24:55 ID:oGBUeL5jO
>>901
オレが知ってる人気ラーメン屋、200メートルくらい離れたショッピングセンターに話つけてるのか、駐車場に満車の場合はそこに停めろと看板出してる

あと夜だけ限定で近くの会社の駐車場や銀行の駐車スペース使わせてもらってたりしてる店は知ってる、それなりの金払ってるんだろうけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:43:19 ID:GuYvKcgd0
駐車スペースはありません の一言で解決
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:02:18 ID:NYvatdsuO
>>912
やっぱり皆さん駐車場借りてるんですね!
夜と土日は上の階の人のスペースが15台以上空くので(上は会社しかないので)問題ないのですが平日昼のためだけに駐車場借りるのをためらっていました。もういちど検討してみます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:35:27 ID:qrVj2U0aO
すいません質問です。

親父がうどん屋をやっています。
確定申告をまったくしてないようでもう何年も放置状態なのですが
次期に自分が店を継いだときにまずはどうすれば良いかまったく
分かりません。ただ税務署に相談に行けばいいんですかね?
皆さんはどうしてますか?
よろしくお願いします。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:42:25 ID:GuYvKcgd0
確か5年前まで遡った分の未払い税額と追徴課税があるだろうから、首吊らないよう
がんばれYO!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:28:36 ID:K2TvAFXz0
また、ちょっとココまで読んで思ったんだけどね

早い話、あなた達のご自慢の店は客から価値がない、と思われてるんだよ
物凄く気分の悪いこと言って申し訳ないけどさ。

持ち込みとかさ
早い話、持ち込みのものと、あなたの店で出してるものが同等かそれ以下だと思われてるからそうなるんだよ。
客がそこらで手に入れられないくらい旨い物出しなよ

それぞれ何屋さんってあるじゃん
俺の見立てじゃね
食べ物屋さんにしても何にしても まともなのは ぜいぜい100軒に一軒だよ
あとの99軒は悪いけど、それで商売してお金とったらいけないよ、ってレベルばかり。
そりゃ、お菓子食ってたほうが満足なら、店でお菓子でも食うさ w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:30:09 ID:VlCi6xFqO
給料日明けなのにキッツいなwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:33:04 ID:Tgoku2mn0
おいおい。今月後2日で終わりかよ
2月って殺生だよなwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:35:11 ID:rYhMctNd0
>>915
また無申告か・・
他のスレでも話題になっていたが開業申請してねー
確定申告してねーって奴がいたんだが税務署入ったら
どうすんだ?ウチは入らないから大丈夫とかいってると
税務調査入った時に推測で課税されるから結構ヤバイ!
税務署が来る来ないはコッチの思い込みで有って
会社が大きい小さいではないから!説教スマン!

あなたの場合、店を継ぐ時に別会社にしたほうがいいんじゃねーか?
聞きかじりだが屋号・従業員・内容を総入れ替えにしないと
別会社だと判断されないとか・・・慎重にやらんと問題多そう

921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:36:35 ID:6qwxF0+N0
ウチは珍しく前年比クリアしたので余生のような穏やかな月末です
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:40:42 ID:AegNVCXzO
おまいらスルー能力www
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:50:03 ID:Z+avwVVUO
年末にオープンした田舎の飲食店です。
本日の客単価790円 来客数 5
終わってます、、、
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:59:21 ID:9cmgTrp/O
皆さんスルー検定合格ですwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:05:24 ID:GAVEuDNR0
>>923
坊主来てないだけまだマシだ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:11:10 ID:bLShkRUf0
>>917 そういうこと。
この話の元レス主って自己反省なく他人が悪いの客が非常識って
スタンスだから、あれじゃ、客商売はどうせ長くないだろうとおもうよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:13:17 ID:bLShkRUf0
そもそも流行ってる店なら夕方、2chのこんなスレで相談したり
愚痴もこぼすヒマないだろ。


928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:13:19 ID:oGBUeL5jO
オレはもう余ったAランチ40個分どうするかで頭いっぱい、冷蔵庫に入らないから屋外にでも置いて帰るかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:14:45 ID:xW6WAxR5O
ん?
客数2売上1700円の俺は?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:17:10 ID:U9c7KFr00
自営ってきついんだな…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:22:26 ID:bLShkRUf0
>>915 消費税はどうしてる?有限会社で免税業者ということ?
有限会社ならば、申告してないってことはない。申請出さないと
税務署からがんがん連絡がくるから。

お父さんが店主、自営業者として、お父さんが個人の所得税を
申告していないというのであれば、あなたの個人課税には全然関係がない。
あなたが経営引き継いだ時に、自分自身の確定申告をすればいい。

不思議なのは、現在、あなた自身は店で働いておらず、サラリーマンか
なにかで所得税は源泉徴収されてるわけ?
店の従業員として働いているならば、確定申告なんかもあなた自身も
全くやってないわけ?給料から源泉徴収一切引かれてないってことかな?

どういう前提で営業してるのかによって答えがかわってくるからね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:24:35 ID:bLShkRUf0
>>928 住宅地近いなら、老人世帯にランチデリバリすることを考えたら?
ノウハウ面倒がいろいろ伴うとおもうけど、老人の場合は、宅配ニーズは結構ある。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:39:47 ID:oGBUeL5jO
>>932
残念ながらオフィス街の外れ、孤児院でもあれば持っていきたいタイガーマスク世代
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:44:21 ID:bLShkRUf0
じゃ、オフィスに宅配できない?ランチと夜食。
うちの家族(リーマン)なんか、会社もどっても外に食べに
行く時間がなってことで、昨夜は朝刊より遅くにかえってきて
何も食べてない様子。
もう夕食をおにぎりとお菓子で済ます習慣ついてるが太ってる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:44:45 ID:KyV8EwJgO
相変わらずのワンパターン
質問です。
親(旦那)の事なんですが

しかも必ず携帯or単発
ww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:49:05 ID:CCAIg/XS0
テイクアウト餃子屋

今日来客0

雨降ってます

心の雨も降ってますorz

937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:51:38 ID:xW6WAxR5O
いろんな意味で春休み
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:02:30 ID:oGBUeL5jO
>>934
いやー、ウチのポストに入ってる宅配のチラシ見てたら参入する気になれない、かなりのジャンルの業者が数社ずつ鎬削ってる。
深夜配達やってる業者もあるしね、すごいよ
まだ店の前で弁当でも売ったほうがマシかな?幸いスペースはあるし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:31:14 ID:AegNVCXzO
春休みだねえw

うちは千葉の定食屋。
客単価約700。
今日の売上は12000だ・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:34:52 ID:GAVEuDNR0
やっぱりそれぐらいの客単価なんだな。
うちも似たようなものだが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:40:29 ID:Z+avwVVUO
皆さんの店の立地は良いですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:49:50 ID:AegNVCXzO
うちはJRの駅から徒歩15分で家賃は10万。
微妙だろw
943sage:2009/02/26(木) 22:14:51 ID:RvE4+HVa0
2月売上げ前年比2割減です。
3月はDM出したり広告打ったりでなんとか前年はクリアーしたいです。
メニュ−のブラッシュアップも進行中。

でも、求人出してるのに決まらない。
3月で辞めるスタッフいるのに。
面接のアポとって当日に来ない…
ああ、ブランドのない2年目個人店では魅力がないのか〜
まぁそんなブッチする人間採らなくてよかったけど。

洋風居酒屋@地方都市です。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:32:40 ID:/NprwqLN0
客単価約700て・・・

生ゴミファミレスでも1200円〜1500円取ってるのに・・・

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:42:27 ID:mQP3e2j80
うどん屋とかソバ ラーメンならそんなモンだろ。
なんでもひとくくりで考えるなよクズ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:44:42 ID:/NprwqLN0
はっきり言って俺が、シャケとかブリの切れ端に塩ふりかけたり、しょうゆとみりんと砂糖でグツグツしたようなのを
味噌汁と沢庵とキャベツの千切りとご飯作って「はい 700円ね」みたいなの出してんの? www

そりゃ、客こねぇーよ 素人の料理じゃん www
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:58:47 ID:II8RcIJ0O
じゃあ素人が作れない料理ってあんのか?
作りづらいとか食材そろえたり用意すんの面倒だとかでも外食すんじゃねーの?
焼き肉なんて特にそうおもうぜ。
網で焼いたほうが美味い、けど家じゃ匂いつくからイヤ〜ん。
んで百グラム2〜3百円のものを千円前後出してまで店いくんじゃね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:59:15 ID:XLPcAQmf0
ID:/NprwqLN0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:06:03 ID:/NprwqLN0
客こないわけだ・・

しかも、ただのオッサンのくせに「オーナーシェフ」気取り
「オナニーシェフ」だよ あんたら
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:14:12 ID:N/L0ef3bO
>>949
釣りだと言ってくれww
皆、自己満でやってるんだぜ?色んな意味でオナニーと一緒だろjk。
反論はいらん。おまえには喰わせん。それだけだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:59:59 ID:Z+avwVVUO
つけ麺(太麺+濃厚つけ汁)専門店は儲かります。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:03:25 ID:FG6/zpYf0
>>949 ぐるなびとか載せて依存してるのにそういうタイプ多いかもw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:01:46 ID:rqFWrmu4O
みなさ−ん。
スルー検定実施中ですよ−。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:05:55 ID:fPz/v7900
>>950
釣りじゃないお 食わせろ
ここに書き込んでる飲食店主の店ぜーんぶ食って回ったら楽しいだろうなー

あんまり客を喜ばせることに興味ないの?
自分の知り合いに自営二人いるけど、客を喜ばせることに命かけてる感じじゃないね

ほんと自己満足を満たす欲求のほうが断然強い感じ。
結果、閑古鳥
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:26:35 ID:H+bfFj7e0
>>950
スルーしなきゃ

>>941
うちはJRの駅から徒歩6分で一階、7.5坪、家賃13万
昔は流行ってた商店街らしいが、うちが店を出した頃は既に廃れてた
でもこの街に店を出そうと決めて半年以上探し、やっと手に入れた店だ
明日から8年目が始まる
帰り際に「ご馳走様でした」とか「美味しかったです」と
言ってくれる客がいる限り頑張るぞ

956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:51:19 ID:VItXrLd70
>>955
7.5坪か。一人?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:14:02 ID:rtsByxboO
閃いた!テーブルに100ぇんの占いの機械をおけ!
星座のやつ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:16:59 ID:8EAP5fccO
誰とは言わないけど、最近いつも同じ人。
よく使う言葉、オナニー、自己満足、自分の知り合い
内容的にも、それかぶってるよ前の自分の発言と、って突っ込みたくなるような同じ内容の反復
誰とは言ってないから該当してるかなって思っても気にするな、レスも不要
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:44:08 ID:rtsByxboO
球型で100ぇんの入り口がいっぱいあるやつ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:23:58 ID:jbIf5ZyR0
頻出してるのは958の方じゃないのw
耳が痛いレスはジエン呼ばわりして排除したいw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:48:17 ID:yymFZsNuP
>>957
>>959
懐かしいな、テーブルもインベーダーゲームに変えろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 07:06:40 ID:uPClp3uU0
トイレが汚い
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:22:37 ID:z6gn5mCJ0
入り口はヒビの入った磨りガラスにして、テープで補修
脇にはオロナミンC・ボンカレー・電話金融マルフクの錆びた看板
TVは白黒で、敢えて「力道山対シャープ兄弟」とかのビデオを流す
時計は時計屋の金文字ロゴの入った振り子時計

等の演出はどうよ?

星座占いのやつ、6年くらい前まで23区内で見たな・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:31:25 ID:yymFZsNuP
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:28:30 ID:ALpq2yNh0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:05:57 ID:MHkzx1L7O
今日からランチ始めたけど…
雪が凄い人歩いてない……………orz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:21:58 ID:Fa1ZHSjG0
うちも今日は一人だけかな・・・?
1200円也…
昨日は25000円売ったのに。。。(ノ_・。)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:31:55 ID:4sIrd2sLO
うちはまだ0
店で1人でいると孤独で鬱病になりそう(苦笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:35:31 ID:RCgHIZvI0
ウチは近場の現場土方が集団で来て店がメチャメチャ汚れた
一旦閉めて掃除しなといけないレベル
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:37:13 ID:j3M07upH0
先週も金曜のランチ暇だった。
聞くと金、土、日と会社休みになったところが多いみたい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:50:53 ID:Sgd8JSKjO
昼は4万円ちょい
まあこんなもんか 雪だし

夜は期待出来ないな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:10:21 ID:ALpq2yNh0
>>969
土方も来ねえ。近所で工事やってるのに。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:44:48 ID:+cPzpJM90
世間軒並み不景気で、それにともなって売上げがきちんと落ちてるので、家賃が占める負担が月ごとに大きく。
で、普通の売上げの時は考えもしなかったんだけど、「家賃交渉」で検索してみると、そういうこと専門にする会社があるもんなのね。
大家さんが、店から徒歩2分のところに住んでるので実際やるとなると気まずいんだけどw、家賃交渉会社って依頼したことある人います?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:55:00 ID:Yp3nt7NcO
>>963昭和酒場
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:36:17 ID:n8H9f/K70
>>973
オレが大家なら、不満だったら出てけって言うと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:15:54 ID:Yp3nt7NcO
空き店舗が多くなってるから一概には言えないんじゃない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:37:37 ID:Fa1ZHSjG0
>975
ならとかタラレバって必要?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:42:16 ID:+cPzpJM90
>>975
当然でしょうw
当たり前すぎて>>973には書いてませんが大前提です。

あと、>>976さんも書いてますが、じゃあ出て行きますってなったら、このご時勢、大家さんも困るだろうなぁとは思います。
私から大家さん本人にそう言ったら脅迫まがいになってしまうので、言いませんが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:57:14 ID:kTHN4fDiO
>>978

人付き合いが下手そう
確かに他人に頼まないと駄目っぽいな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:59:22 ID:8EAP5fccO
さっきから雪とかって書いてる奴らどこの田舎?何道民よ?
明日から三月ですよ、春
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:05:07 ID:cdArVcA/0
>>980
未来人乙
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:18:41 ID:+cPzpJM90
>>979
そんな分析いらんから、有益な情報くれw

他人(専門業者)に頼むことのメリットとデメリットをわかってたら、そんなレスは来ないはずなんだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:23:51 ID:8EAP5fccO
誰か俺に982にわざわざ詳しく説明するメリットとデメリット教えて
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:24:13 ID:VItXrLd70
>>970次スレよろしく。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:24:41 ID:bJtWvvc2O
なぁ、あと1ヶ月以内に経済持ち直すかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:25:10 ID:cdArVcA/0
>>983
メリット:>>982が満足する
デメリット:時間
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:30:59 ID:bJtWvvc2O
夏までには好景気になって欲しい
マジ洒落にならん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:35:39 ID:j3M07upH0
>>984
あ、俺か。

【個人経営】飲食店 11皿目【オーナーシェフ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/management/1235723701/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:38:08 ID:cdArVcA/0
>>988


客が来ない・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:19:39 ID:/Tl3vuPaO
どうでもよいから、次の話題にうつろうぜ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:06:54 ID:4sIrd2sLO
うちまだ0w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:09:27 ID:2zcMXiVPO
近所の天麩羅屋が15000円〜なんだが
アスパラとかあげてあんなに取れるならやるかな

トンカツ屋も4000円〜の店はいつも入ってるな
おまいらもメニュー全部に0足したら話題になるんじゃね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:11:24 ID:6zIUCYIbO
ウチはなんとか二人来た
\13280円也・・・orz
@観光地寿司屋
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:12:04 ID:RCgHIZvI0
>>992
ウチのすぐ近所の天麩羅屋なんざもうカウントダウンだぜ
今までの殿様商売から屋台とかも出してるけど、
売れなかったら近所の知合いに押し売りするから余計評判最悪になってる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:16:22 ID:ZUpdKO4cO
>>973
わざわざ仲介業者挟む必要あるの?うちは直接大家さんと交渉して2マン下げてもらったv。仲介通したら成立するしないに関わらずマージン取られるんでしょ?それに大家さんに対して感じ悪くならね?相手が不動産屋なら違うだろうけどさ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:47:57 ID:Yp3nt7NcO
おらも>>995に同意。
直接お願いにいったほうが大吉と思う。
結果は同じだし、着手金やら名目で金とられるだけやん。
うちの場合、大家さんが様子見てて余りに気の毒だっつうんで1割下げを向こうから申し入れてくれた。 レアケースだが、それだけ空きは怖いってことも事実。
後は普段の付き合い度合いと誠実な交渉じゃね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:07:33 ID:j3M07upH0
なんか知らんが
今日の夜は久々に忙しかった
ワケワカラン
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:27:16 ID:4sIrd2sLO
皆様に質問です。

お持ち帰り出来ます。


ランチタイムやってます。

どちらのぼりの方が効果がありますかね? 諸事情により1本しか立てられません。

埼玉のカレー屋
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:29:53 ID:enXczCUYO
999ゲトならみんな繁盛
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:31:01 ID:enXczCUYO
1000なら景気回復
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。