介護業界の現状、今後について話し合いましょう。
2年後には介護経営したいと思っています。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:56:44 ID:bp1vszEtO
夢のないことをいってすみませんm(__)m
あなたが本気で事業を立ち上げるのでしたら、一度、事業運営が成り立つか試算してください。 経営者は10年先を予知する能力と、従業者の心を読む能力が必要です。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:20:48 ID:l3VBXYpdO
2036年高齢化社会がピークをむかえます。
まぁ2年じゃなくて
もっと勉強して開業したほうがいいとオモワレ
着眼点はいいとオモワレ
>>1 あなたの持っている、資格、経験、資金準備見込みをまず表明してください。
しかも、なんで今年じゃなくて2年後??
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:12:59 ID:3R3PYx6OO
資格、経験はありません。が、右腕として働いてくれる人がいます。
2年後としたのは、経営の勉強してから開業しようと思いまして。
FC開業の予定です
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:01:17 ID:8/oygtBQ0
1さんの、今の仕事はなんですか?ニートさん?
介護業界にもFC詐欺がまん延してんのか??
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:58:34 ID:/WPezsUQO
事業所の開設は、 1、法人を作ること(書店で会社の設立の仕方を細かく記した書籍がたく さんあります。自分の望む法人形態の設立手引書を買ってください。) 2、助成金を受けれる事業であれば、その申請。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:59:40 ID:/WPezsUQO
3、都道府県に介護保険の指定事業所となるための申請をしてください。 4、雇用するための手 続きを社会保険労務士と相談してください。
おおっざぱにこんな感じですが、実際にまわる機関は、公証人役場、法務局、税務署、市役所、県庁、労働基準監督署、介護雇用促進財団、等等、数えられないくらい、10位の機関を平均1機関あたり、3〜5回足を運び、4ケ月ほど歩き回ります。
悪いことは言いませんあなたのために言います。「社会に貢献したいという熱意は、必ず踏みにじられます。」
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:18:37 ID:3R3PYx6OO
介護の営業は行政相手なのかな?
介護業界の今後って実際どうなの?高齢者は増え続け、介護報酬、助成金は減り、どうなんだ‐
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:36:12 ID:dWalAF2wO
介護経営してるひといないの?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:24:31 ID:QcaI/xSmO
答えは出ていますよ。
悪い事しないと儲からない商売ですからね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:52:34 ID:gQ9XhyNXO
↑なぜ?そうおもう?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:32:59 ID:SPyNmz1uO
悪さしないと儲けはでないよ‐
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:29:28 ID:w24/3IYR0
はい。経営者です。
全部書くと長くなりますからポイントだけ。
@施設など投下資本の大きい起業は絶対しない→ROIなどの経営指標から見て成功した
事業所は皆無です。
A単月の赤字・黒字などと言うレベルでものを考えない→黒字などは「当たり前」
他に投下資本の回収、キャッシュフローなど多くのポイントがあります。
B経営計画をきちんとたてる。→シュミレーションと経営計画は違います。
たらればで必要数字を組立てても無意味。その数字に至る行動計画まで落とし込む。
C事業領域を決めておく→地域のことではありません。会社として何をやるのか
やらないのか決めるということです。
D事業の目的をはっきりとする。
>社会に貢献したいという熱意
会社にとっての社会貢献はきちんと経常利益を出し、それを社会に還元すること。
いくらきれいごとを言っても、赤字を足れ流せば社会に害毒になります。
>悪い事しないと儲からない
論外。またきちんと経営すればそんなことはありません。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:55:42 ID:VKgxWIkgO
訪問介護を開業したいと思ってるんですが、15さんは、介護の許可はなにを取得してますか?また、開業するのに資金はいくらかかりました?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:15:14 ID:RDBNIlO90
>>16 訪問介護と居宅支援です。訪問介護のみの開設はあまりお勧めできません。
各社のケアマネさんの主観に振り回されますし、仕事としても不安定になりますので
予測が付けづらくなる。
逆に自社で居宅支援を抱えてるからこそ「無駄なサービス」にも歯止めがかけられる。
全体として次に何をするか今何をするべきか見えやすいということです。
開業資金はほとんどかかってません。費用としては申請に関わる行政書士さんへの謝礼
事務所の保証金、看板などの工事費、事務所の机、書庫などで100万ちょっと。
パソコン、社用車、コピー複合機、介護用ソフト等は全てリースで月の経費で落としてます。
ただし、猶予資金としてかなりキャッシュを残しておかないとなりません。
最低当初売上見込みの3か月分は必要です。
資本金として1000万用意し残金全て猶予資金としました。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:17:21 ID:MMSh/vXIO
自社でケアマネ抱えてるんですね。参考になります。要介護者は、どういう経路で請け負っているんですか?
介護経営なんかどれも儲からないよ。
国は施設基準や人員配置にまで規制しすぎ。
それもお役人が全然現場を見ないで法律作ってるから、現場が混乱してる。
運営規程? 重要事項説明書? 契約書? こんなもの必要ないでしょ。
介護を行う前に各種手続きをするだけで労力を使い果たしてしまいそうです。
規制、手続きを廃止すれば、それらのコストを介護事業そのものにかけられます。
人件費にも回せるので、良いスタッフを採用できます。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:32:41 ID:RDBNIlO90
>>19 いわくよく聞く意見ですし、うなずけることもあります。
しかし、あまりにも責任を外部にだけ求めすぎてませんか?
そもそも国も誰も今の事業所のどこにも「この事業をやりなさい」なんて
命令はしてないんですよ?
これは私の意見ですがちゃんと経営を学んだものなら施設経営など鼻から採算が
取れるわけないことは誰でもわかるはずです。
極論を言えば「それなのにあえて始めた人」が悪いのです。
法改正と言いますが介護費が大幅に削減されたわけではない。
その程度の周辺環境の変化はリスクマネジメントとして最初から織り込んでおかなければ
話にならないでしょう。
残念ながらこの業界には福祉的観点から(私から言わせればいびつな)使命感を持つ
経営者はいますが、「企業人」としての使命感、本当の責任感を持つ人は非常に少ない。
一職員としてなら構いませんが経営者としては最低だと思います。
人件費にも回せるとおっしゃいますが、回すのは経営者です。今の状態でひどい職場環境を
作り出すような経営者が、多少コストカットできたぐらいで良いスタッフを採用できるくらいの
待遇をするようになると思ってるなら甘すぎますよ。
規制が多すぎるとは私も個人的には思いますし、お役人やこの制度を作るのに関与したお偉い先生も
少なくとも企業経営に関してはド素人だな、とは思っています。
だから、どこも名乗りをあげずに全然施設事業所が足りない、というなら「国が悪い」
と言っていいと思いますが、今の現状の多くは無謀な経営計画をした民間企業側にも責任が
あるのではないですか?
他業種ならそんなところは淘汰されればいい、と言うところですが入居者や利用者を抱えて
そうもいかない。だからこそ逆に罪は重い、と言えるんじゃないでしょうか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:00:03 ID:RDBNIlO90
>>18 レス順が逆になってしまいました。
そもそも開業の時点で独立でやっておられたケアマネさんに来ていただきました。
報酬は基本的に介護給付費全額です。分かりやすく言うとそれまでのお仕事について
事務経費、その他一切をこちらで持つ。事務所費については訪問介護だけだろうと
居宅支援と両方だろうが大差ありませんし、こちらとしても開業の時点である程度の
利用者が確保できるのでお互いメリットが多かった、ということです。
今はケアマネが3名いますが、基本条件は同じです。ただ、最低保証給は設定してあります。
多い人で月額50万弱の収入になってますね。
新規の要介護者については、ケアマネの訪問調査から、区や福祉事務所からの依頼、
事務所への飛び込み、利用者、家族からの紹介、などです。
特にいわゆる営業活動は行いません。効果があるとは思えませんし。
それよりむしろ、実績における信頼感、安定感を特徴にしアピールすることに重点をおきます。
それはきれいごとではなく、出来ないことは出来ない、とはっきり言うこと。
会社の考え方をはっきり打ち出すこと、時には利用者家族と私自身直談判することもあります。
今現在どこまで浸透してるか分かりませんが、「あそこは何でも何とかしてくれる」ではなく
「あそこならこうするだろう(こう言うだろう)」という定評が即ち信頼感、安定感と考えています。
今のところそれで利用者数、売上とも伸びていますので問題ないと思っています。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:25:54 ID:MMSh/vXIO
開業の時点で、行政からの依頼は、ケアマネがいればすぐあるんですか?
ケアマネは一人じゃだめなんですかね?多ければ多いほどいいんでしょうか。
介護報酬の全額ですか!
しかも給料高いですね!
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:28:26 ID:fPU9iAV+0
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:08:44 ID:t1AS+EHS0
>>22 ケアマネに依頼が来るのではなく、優秀なケアマネに依頼が来るのです。
経営者の本音として資格そのものに払う給与なんてありません。
そういう意味では人数は多ければいいというものでは決してないと思います。
あと経営の勉強をされるということですが、2年という期間が長いか短いかは
内容によりますので良いとして、是非組織論にも重点を置かれるといいと思います。
私はケアマネはラインではなくスタッフとして配置すべきだと思います。
ケアマネをラインに配置し自社サービスの多寡に責任を持たせる事業所も多いですが
それをすると、自社のみならずケアマネさん本人の評判を落とし、利用者や保険者、
関係各位の信頼を失うことになりますので、長い目で見れば返って損をします。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:31:40 ID:uY1rGSfSO
24
わたしは、現場の経験がない分、人一倍勉強しないといけないと思います。
現場経験がない分、経営者になるにしても、そこがかなり不安です。
24さんは、開業の仕方なんですけど、独立開業なんですか?
わたしは、コンサルに経営のノウハウを教えてもらって開業しようかと思っています。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:06:37 ID:8dm6I3rU0
>>25 私の前職は正にその経営コンサルです。雇われでしたが。
現場は少しでも経験したほうがベターでしょう。私も知り合いに頼んで
開業前、無給でヘルパーの経験をしました(無論最低限の資格取って)
その程度の浅い経験では何ほどのこともないのですが、今あなたが感じておられる
不安感に対してはいくらかの効果があると思います。
経営者には経営者の仕事があります。一番大事なのは「判断」することです。
それぞれ専門の社員がいるのですから、知らないことは知らないで構いません。
むしろ知ったかぶりをして誤った判断をするほうが悪い。
分からないことはその都度とことん聞けばいいのです。
ただ、経営者としての聞き方があります。それは言葉の中から「事実」と「感情」を分けて
その事実のみから判断材料を構築する、ということです。
あと、関係法令、制度のしくみ、などには精通しておく必要があります。
意外かも知れませんが、CMさんでも疎い人が多い。
そういう意味で法令順守なども管理者、経営者の仕事と捉えるべきでしょう。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:03:39 ID:F0WNONxs0
訪問介護と居宅介護を併設すれば無駄なサービスがなくなるとありますが、情報伝達が容易であるという観点から一理ありますが、
私は全く逆の現象が起こると思います。
私の経験(介護会社5社)から自社の利用者のプランを必要もないのに増やしたりしています。
酷いもので身体が必ず付くサービスを増やしています。
5社の全てのケアマネがしてました。
私は馬鹿馬鹿しくて転職を繰り返している情けない者ですが・・・
今の私が勤めているところは拍車をかけて酷い
働いている途中から利用者に影で声かけをして起業して利用者を数十人持っていきました。
利用者を持っていかれた中大手さんは何も反論しないのか不思議でした(反論しない理由は薄々気付いているが確信がないとの事)
個人で経営するならしっかりとお願いします。
私の今いる会社の経営者みたいにはならないで下さい。私のところの経営者は最悪です。ずるい・きたない・せこいの3拍子です。
私は退職を検討中です。
私はさまざまな会社をみて感じた事はこれからは大手さんに頑張ってもらいたいし、大手さんで働くほうが良いのではないでしょうか!?
例えば最大手のニチイ学館さん等です。不正も出来ないしないようにチェック機能があるようですし、大手だけに何より社会から会社の経営を見られているという点が大切です
個人経営はやりたい放題ですので大反対です。(しっかりしているところもあるとは思いますが、私が知っている個人は全て最悪でした)
私はこれからも福祉をする中でニチイ学館さんのような大手にしっかりと法令順守を守っていただき頑張って欲しいです。ニチイ学館さん等の大手さん応援してます。
悪い個人会社は潰していくべきです。良い個人会社さんは頑張って下さい。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:56:56 ID:8dm6I3rU0
>>27 大手が良くて個人経営が悪いのではありませんよ。経営陣の考え方ひとつです。
不正のあげく廃業したところは業界最大手だったはずですが?
無駄なサービスをしなくて済むのも最初の段階からの考え方と計画次第なんです。
例えばウチの場合居宅の介護給付費は全額、CMの取り分です。
したがってCMさんは(39件までは)より多くのケースを取る努力をします。
その39件のうち、訪問介護サービスが必要な人の割合を何%、平均月額点数をいくら
と予測計画し、その規模内で訪問介護事業所の運営を計画すればいいだけの話です。
ウチの居宅の利用者さんのうち、自社の訪問介護サービスを入れさせていただいている
割合は60%弱、他の事業所さんにお願いしてるところもあります。
福祉用具貸与だけ、デイサービスのみ、といった利用者さんも結構おられますが、
考えて見てください。これ以上の潜在顧客層がありますか?
経営悪化といいますが、今現在赤字や立ち行かなくなる事業所は当初の段階で
間違っていると思います。
そして言いにくいのですが、もうそうなっては全てが手遅れです。
社会の監視、は必要でしょう。しかし、そもそも監視がなければ不正をする
というところは監視があっても襟を正すのではなく抜け道を探すものですよ。
大手さんは大手さんの良さがあるでしょう。でも大手さんに今の介護職員の
待遇改善は無理ですね。世間的に見て非常に低い待遇、職員の犠牲の上に
システムが成り立っているのですから。
ですから
>>1さんのようにこれから経営を志す方には是非頑張っていただきたいと思います。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:27:16 ID:Ib5cKNvdO
やはり経営者は、利益を追求するんでしょうか!大手は、たぶん上層部の人達が、介護の現場をまったく知らない、
から、必然的にそういう経営体制になるんではないんでしょうか。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:23:31 ID:/zBXLSpA0
ちょっとだけ書くつもりが随分長く書いてしまいましたのでこれで最後にしますが。
>>29 お気持ちは分かるような気がしますが、それは二つの意味で全く筋違いです。
ひとつめは、おそらく利益追求になって職員の処遇が悪くなるのは、経営者が
現場を知らないからだ、と言うことなんでしょうがそれは全く別の問題です。
もし、経営者が現場を見て「ああ、大変だなあ、よし給料を上げよう」と思ったとしたら
その人は経営者失格です。
給与、待遇を上げるには原資が必要です。経営者の仕事はその原資をいかにして作るかで、
感情論に流されころころ政策を変えることでは決してありません。
確かに経営者が現場を知らないことによって起こるマイナス面は存在すると思いますが
全ての原因をそこに集約するのはまちがいです。
ゼネコンのトップが建設現場を視察したとしても職人さんの待遇は変わりませんよ?
ふたつめは、利益を追求、と言う言葉が悪い意味に使われていることです。
そういう方はおそらく大きな勘違いをされていると思いますが、この「利益」とは
企業の「経常利益」を指すのですが、それは経営者、役員も給与を取ったあとの利益です。
だから、利益を追求しない、と言うことは経営者が儲けを独り占めする、ということも
出来てしまうのです。そしてその経常利益の3割〜5割強は法人税として社会に還元されます。
経営者の社会的使命とは資本を使い事業を展開し雇用創出、業務を通しての社会貢献をしながら
その資本を増やすことによって社会還元をする。これしかありません。
特にこの業界は、保険という社会資本を使わせていただいている以上、経営者の迂闊さで
赤字を出し、資本を目減りさせるなど絶対にあってはならないことです。
最後に
>>1さんにもこの言葉を送ります。
経営の神様と言われた故、松下幸之助氏の言葉です。
「天下の資財と人材を用いながら赤字を出すとは何事か」
この言葉の意味が分からない人は決して経営などしてはいけないと思います。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:43:28 ID:EURlvDb20
前者さんの言われるとおりです。
私が勤めているところの経営者は今期赤字決算にしました。
私が売上と給与計算しているので赤字でないのは鮮明です。
私が出した数字を最終的に会計士とグルになり数字操作したのでしょう。
経営者は自分の家族の私物を会社の領収書で経費として落としたり、
会社のお金で自分の私物ばかり購入して、私たちには「利益出てないから私給与ないわ」と演じてます。
少なくとも私はそんな事は絶対にないと起業された時から気付いてましたし、演じている姿は情けないです。
この経営者が罰を受けるとすればどのような罪になりますか?
それとも当然の事として罰はないのでしょうか?
ちなみにこの経営者は口がうまいので役所の人間や周りの事業所には顔が効き「良い人・真面目にしている人」と思われています。
どうにかして罰を受けてほしいです。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:06:57 ID:tP7lZN2k0
僕もそう思いますし大手の事業所の方々にがんばってほしいです
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:05:21 ID:DZ06nB960
何ここ?w
多少嫌味ではあるが結構いいことも書いてあるのに読み手が低レベルすぎて
全然理解されてねーじゃんww
しかも話についていけなくなったスレ主が逃亡してしまった件
34 :
個人事業主:2008/02/02(土) 22:49:06 ID:Gy3DwmwN0
なんのために経営者になるのですか?私物、私用の経費を会社の経費として
落とすためです。それが出来なければ事業主になるメリットないです。
会社から給料もらうだけなら他人の会社で手を抜いて働いてるふりをしてれ
ばいいんです。程度の問題ですけどね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:45:13 ID:rHtqlMns0
それでは経営者が起業をきっかけ(始めたばかりで大変だからという理由で。しかし利用者様を中大手から内緒で引き抜いたので実際は1か月目から数百万円売上はあります。)に登録スタッフの給与を下げて社員のサービス残業が月40時間程ある場合はどうでしょうか
それも事業主のメリットとして働いている者は我慢するのでしょうか
私は気付きましたが大半のスタッフは気付いていない状況なので良いとするのでしょうか
辞めれば簡単ですけどね
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:51:07 ID:u+De5UznO
か
介護で儲けてダメだとまでは言わないけど金持ってる奴から金をひっぱ
ってくるビジネスの方が儲かると思うよ。金ない奴から金もらっても意
味ない。でも介護は社会的、道徳的に素晴らしい仕事だよ。現場の人達
は苦労しているが絶対に必要な業種だ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:56:49 ID:qpS9bhVYO
文句あんなら辞めろや。
39 :
ミキ:2008/03/28(金) 19:14:53 ID:umUvJsMy0
介護事業のベストライフについて
入居者の預かり金60億円以上のお金を医療法人 浄和会、仙台のホテル、大阪の魚問屋、株式などに投資し、
その損失を税務決算で引き落とそうとしています。被害者の会もあるそうです。長井社長は○山弁護士と強気で
乗り切ろうとしていますが、そうは問屋が卸しません。社会のためにも徹底的に調査をして、ベストライフの悪事を
世に知らせましょう。私も被害者の会に入れてください。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:06:26 ID:v00K8WCu0
今の福祉業界は大手じゃなきゃ無理ですよ。先が無いですよ。国に縛られている以上魅力なし。
自分の会社の介護事業部は閉鎖しました。借金返済で現在アップアップ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:00:52 ID:fgAfTm8b0
去年訪問介護事業に参入したが、全然売上があがらん。
仕事はケアマネさんから依頼がバンバン来ると思ってたら
全然来ない。
そんなん?
次から次へと新しい所ができているから儲かっているかと思った
介護保険の不正請求でどうとでもなりそうだけどな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:32:15 ID:oYEJzByT0
既存の営業方法、やり方をやっていたら続かない。
新規事業所は新しい道を開拓しなければ生き残れない。
古い事業所は他事業所のケアマネと横のつながりが強くて
なかなか入り込めない・・・。
>仕事はケアマネさんから依頼がバンバン来ると思ってたら
この人大丈夫?何を根拠にそんなことをw
介護に限らずどんな業種だってそんな甘いトコないよ。
ケアマネが新規の利用者どれくらいくると思ってんの?
また新規が来たとして、信頼関係のある既存の事業所を
「あえて」はずしてまで新参の事業所にする意味は?
そこまでの何らかのメリット、競争力ないと話にならんでしょw
ウチは保険外サービス、例えば通院介助に引き続きの院内介助とか
健康な同居家族いる利用者の身体介護に引き続いての生活サービスとかを
セットで低料金(はっきり言って人件費分以下だけど)で提案することで
外部ケアマネさんから結構仕事もらえたよ。
そのことで結構悩んでるケアマネさんいたから。
まず情報収集なんじゃないかな?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:52:46 ID:khJEJApnP
たいへんだな
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:54:57 ID:y8CHt9+T0
経営者です
施設系では働いてくれる職員に対し、ベースアップができない介護保険制度であることを
認識してください。関東地域では月単位で開設と廃止が同数程度あるそうです。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:13:06 ID:vGmgEkOiO
>>43 素人はそうそう考える。
一割負担でも利用者は負担金が増えればおかしいと思うし、利用票の印鑑押印と確認保存しているから、即バレルよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:32:47 ID:K1rC3RuZ0
介護施設の預かり金って売上なんだからどう使おうと会社の自由だろうに
ゲートウェイとは違う
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:11:19 ID:kSEf50xc0
>>49 はあ?預かり金として受け取り売上計上していたら詐欺ですし、
決算で預かり金として課税対象にならない処理をしてて使ったら
「横領」ですが。アンタドコの素人?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:59:42 ID:fUizHtnkO
居宅介護の小さな会社経営するのに資金は数千万必要なんですか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:28:57 ID:3e6fIeo30
500万も現金で手元にあって、利用者候補が10人確保できて、ヘルパーが常勤換算2.5人いれば余裕で食えますよ。
指定取れば客が自然に増えると思ってるなら考え直したほうがいいし、起業しようと思うひとが無資格ならお勧めしませんね。
ましてやFCで立ち上げるって・・ここのスレ主ww
売上げからロイヤリティー払ったら自分の給料取れないよ。
利益からロイなら可能性はあるけどね。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:24:55 ID:jivn7KGH0
上げとこう。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:33:32 ID:x9Hr1rnL0
相続税対策に介護マンションを建てようと思うんだけどどんな資格が必要?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:57:54 ID:FFbrdcYmO
>>54 丸投げで賃貸なら資格も何もいらない。
ただ構造上は様々な規制をクリアーしないといけない。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:21:50 ID:K7RfPCP+O
明らかにFC向きの事業では無いね。
それなりのブランディングとサービス安定供給の仕組みが出来る本部は少ないだろうに。
人の手がかかりすぎるフランチャイズなんて…食い物にされるだけだからやめておきな。
57 :
松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/18(土) 18:31:57 ID:8qV9CiZoO
愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
人件費という固定費が大半を占めるのに
その中からFC本部に金を払ったら事業として成り立たないだろ。
施設とかヘルパーとして働いてノウハウと人脈を作るのが吉。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:38:09 ID:DVl+/EoS0
質問いたします。
介護事業目的の株式会社を設立しようと思い、個人でやってるコンサルティング会社に
お願いしました。そのコンサル会社は同じような介護事業を行っています。
その社長が、うちの会社の取締役をやりたいと言っています。
ふつうに「はいどうぞ」と言っていいものなのでしょうか?
開業後もその人に支援してもらいたいと思ってます。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:09:46 ID:Y2L8lTEWO
>>52 そんなに儲かるなら本部が直で立ち上げるか、社員が会社を辞めて始めるよ。
何でもそうだが、ロイの発生するものは慎重にね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:14:07 ID:Y2L8lTEWO
介護事業を始めたいと思ってヘル2の実習を終えますた。
全く経験がないのでバイトでいいので技術を身につけるのに施設で働きたい。
情報収集してみて場合によっては断念するかもしれませんが。
資金は自己資本1000万超、かき集めれば2000万近くにはなりそうです。
20付近の方の話は参考になりますた。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:18:43 ID:CmdWnNOV0
介護事業もいろいろあるけど・・箱物やりたいのか訪問系かで初期投資が全く違う。
さらに、経験積むにしても自分が開業したい事業を選ばなければ意味が無い。
箱と訪問では全く違う。
さらにえいば、事業は一人では出来ない。
常勤配置に就ける人を確保する・・これが簡単なようで出来ない。
しっかり話し合えて、自分についてきてくれる人を見つけないと募集で来る人を当てにしたらすぐに潰れます。
開業時の常勤は3年生き残れるかどうかのキーパーソンです。
経験を積みに出た先で、信頼できる人にめぐり合えないと金だけで来る人とは長続きしません。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:53:08 ID:F+BF/A0X0
>>62 つ「マスオさん」
↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって下級市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず生きている限りは本来四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一ヶ所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:07:23 ID:RG/5vMlL0
現在、サラリーマンでいずれ介護事業の経営を目指していますが、
その前に介護資格なるものを経営者としても取っておきたいと思っています。
必要ないという人もいるかも知れませんが、転ばぬ先の杖として事業に失敗しても
雇われの道を確保しておきたい為です。
そのような意味の介護資格ですが、先ず何から取得すれば良いのかアドバイスお願いします。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:57:47 ID:c2xbZ9IkO
他のスレで色々学びましたが、やっぱり投資家に徹しようと思います。
資産3,800万円あれば足りますかねー。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:44:48 ID:1cUhKQpI0
あほ?
そんなはした金でいくら配当貰うつもり?
質問する側とレスする側が話しかみ合ってないなw
おまえら2人とも、もう来んなw
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:29:47 ID:jaKxeojv0
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:35:05 ID:i2NXAvPF0
将来性があると思って起業するのは間違いです。悪いことは言いません。
やめなさい。介護事業は、その都度ある法改正により売上・収益がまるで変わってきます
介護事業で成功できる人は他の事業でも成功できます。
仮にいま介護福祉士の資格があり、介護事業でしか独立する気がない人だけがやるべきです。
いまからヘルパー2級を取って起業するくらいなら、居酒屋でもやったほうがましです
箱物はある程度安定するが初期投資が高くつくため回収が難しい
訪問は初期投資が低く抑えられるが売り上げをあげる事が難しい
って感じか
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:57:42 ID:kQsRQoyt0
訪問は儲かるぞ。
あまり大きくすると効率が悪くなる。
月商で500万程度なら1拠点で出来るから人材に困らない。
その程度で抑えるのがベターかと思う。
しかし、左右も分からない素人は手を出さないほうがいい。
利用者確保や人材確保は全くの素人がやるにはつらいことが多いぞ。
少なくとも介護業界で5年は働いて国家資格と立ち上げ当初の利用者10人は持って来ないと半年持たないな。
一月500万って結構でかくね?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:07:28 ID:1d3Z69fd0
64さんのいうことは、す゜゛ばり本当ですな
そこらへんコントロールできなかったら
業務拡大できなくね?
>月商で500万程度なら1拠点で出来るから人材に困らない
私もずばりその規模の経営者ですが。あまり大きくすると効率悪くなるというのは
私も同意見です。
ただ、大手や医療関係の寝技搦め手を見るにつけ、このままでやっていけるかという
不安もまた正直なところです。
で、みなさんに質問なんですが、「ボランタリーチェーン化」というのは
不可能でしょうかね?まだ夢想に過ぎない段階で何も動いてないんですが
地域的に競合しない各社が独立資本のままチェーン化し、システムや経営ノウハウのみを
共有し、また大手に負けない圧力をも創出する。
いずれはチェーン本部を作りスーパーバイザーも置けたらいいかな、と。
本部運営は売上のロイヤリティで賄う。
食品や宝飾の業界では成功例も多いんですが。どうでしょうかね?
無理
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:35:48 ID:4iWryapx0
絶対に無理!
あんた本物の経営者じゃないね笑
訪問介護は大手資本も医療関係も全く関係ない事業ですよ。
そんなことも分かってない奴が、チェーン展開なんて・・
百万そこそこで、のた打ち回ってる小規模でさえロイ払わせて組織化なんて絶対に無理。
それに、五百万上げてる事業主はあんたのような危機感など持っていない。
年収ベースで二千万にも迫る収入があるのに・・自分のことですが・・
これ以上大きくすると管理部門がやたら大きくなって結局は自分の収入増には結びつかないからな。
「利用者100人、居宅、訪問の2事業で五百万」ぐらいでやるのが精神的にも楽。
従業員にもしっかり還元できるから辞める人材もほとんど出ないしな。
あまり事業欲に取り付かれるとコムスンやそこらの大手のようになるだけ。
奴らは従業員の待遇は悪いうえに毎年赤字決算だろ。
82 :
79:2009/10/06(火) 16:51:39 ID:9Gv1NwZZ0
失礼。ボランタリーチェーンの意味も知らない程度の低い経営者に聞いた俺が
馬鹿でした。最低限経営者ならチェーンストア理論ぐらいは知ってると思ったが。
自分の収入にしか興味がないとは程度が低いにも程があるw
わかりました。ボランタリーチェーン化は業界の経営者のレベルが低すぎて無理、ということですね。
事業欲?自分の頭が欲に取り付かれてるからって人もそうだと思いなさんなw
人の話をそこまで否定するからには最低限の知識をつけてからにしたらどうですか?ww
83 :
79:2009/10/06(火) 16:55:17 ID:9Gv1NwZZ0
>訪問介護は大手資本も医療関係も全く関係ない事業ですよ
正気ですか?w
あなたこそなんちゃって経営者でしょう?
多分月商500万の事業所の従業員ですね。笑わせるw
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:24:46 ID:ISauqG4x0
開業屋の戯言に付き合うつもりは更々無いね。
夢でも見てなさい。
実際にこの規模で介護事業やってるなら、判ることだょ笑
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 13:45:21 ID:2btPbckJ0
>>79 ボランタリーチェーンね・・笑
経営者のレベル云々ではなく、こんなことをするメリットが全くないということ。
共同仕入れに値するものもないし、何をコストダウンがはかれるというの?
訪問介護の一番の仕入れコストは人件費。
これはカットできないし、さらにコストをかけていかなければならない。
事務費?規模が違えばかかる費用は事業所によって全く金額が違う。
ソフトも買取もASPもそれぞれ違うだろうし、よしんば共通化して代理請求するにしても保留、返戻などの事務を一括で行うことなど無理。
さらに言えば、コンプラ。
不正請求はともかく、解釈の違いまで統一は出来ない。
統一されたサービスとはいえ人が人へ直接提供するサービスだから金太郎飴のようには行かない。
実際にやれるとするなら月商百万足らずの事業者が寄り添って登録ヘルパーを共有し、事務を共同委託して、不足資金の融通、給与支払いまでやるなら在り得るかも知れないという程度。
月商で300万以上やってるところは見向きもしないと思うね。
あんたが恐れる大手資本といえども、所詮は利用者20〜30人程度のブランチの集合体。
医療系も寝技かましてやってるところなんて見たことも無い。
せいぜい100人も利用者抱えれば目一杯ですよ。
毎月百数十万の給料があって将来を憂うあんたのほうが怖い。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:38:11 ID:j+6+eOSEO
ボランタリチェーンのほら吹き、成り済まし経営者は逃げた?
500万月商あれば、訪問介護では中堅規模
年収で1500万は余裕。
これ以上拡大したら税務対応も大変だし、労務管理にも余計に費用がかかる。
事務量も事務員雇わないといけなくなる。
実際に経営してたら解る事なんだけどね。
人材も集めにくいから、売上が減らない程度の新規受け入れがいいところ。
実際に経営していない脳内妄想君はお山の大将を夢見るんだろうね。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:41:45 ID:Zx5rgssA0
保守上げ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:10:03 ID:NYFrMSuy0
ああ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 18:50:34 ID:4WnyFhmt0
たたき合いになったせいか話が止まっちゃったね。
非常に興味深い内容だっただけに残念です。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 08:56:43 ID:oS1s9VI10
>>89 そもそも自分の経営が本当に上手く行って余裕ならあんなに攻撃的になるはずないよね。
簡単な心理学。
大方、勉強もせずにたまたま上手く行ってて、自分でも実は不安を感じてる。
だからあんなに攻撃的になるんだよ。
大体「現状維持」経営上こんなことは有り得ないのは少しまともな経営者なら誰でも知ってる。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:13:08 ID:kVver7lK0
なるほど確かに。
これからも本文とともに行間を読んで参考にします。
文末も嫁。w付けてるのが虚勢。
>>90 いやいや、、儲けてないのに偉そうな事言う奴みると言いたくなるもんだよ人間は。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:40:03 ID:QIfikR6l0
妻のオヤジが残した土地が愛知県の木曾三川公園付近に一万坪
あることが判明した。(他界した去年)
妻は世間に役に立つような形で土地を有効活用したいと・・・
土地を担保に介護施設をオープンさせたいんですが・・・
どのような事業計画を立てたらいいですか?
とりあえずまずは市街化調整区域等の制限がないかチェック
ないのであれば、社会福祉法人の設立を考えるのがベスト。助成金チェックも忘れずに。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 13:08:21 ID:5eFQTp9q0
県に相談してみなよ。
施設を作る気があるかどうか?
社福作るなら土地は寄付。
理事長や施設長で残るにしても運営は簡単じゃない。
補助金が出るか出無いかは県の財政と施設の充足率次第。
昔なら土地さえ提供すれば数億くれて箱作って貰えて楽勝だったのにね。
当方資格持ってないんだけど、資格持ってて右腕になってくれそうな人っている?
>>97 経験なし?まずあなたが経験つんで資格とったほうがいいよ
>>97 出来んことはない
最近は異業種からの新規参入が増えてきているからね
最初にバックボーンがきっちりしてて使用できる人材がいりゃなんとかなる
建築・不動産関係から中小規模の新規参入は最近よく見るよ