1 :
名無しさん@あたっかー:
私の地域の商店街、全然人が居なくて、まるでゴーストタウンの様です。
このような商店街を活性化させる為には、どのような事をしていけば
いいと思いますか?
2 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/02(土) 17:44
ホームレス向けに炊き出しとか?
3 :
バイク犬:2000/12/02(土) 17:52
オークションとフリマを常時イベントにするとか。
別に人が来なくても売り上げが伸びればいいなら、
共同購買とか宅配とか充実させたらと思う。
4 :
バイク犬:2000/12/02(土) 17:57
で、ついでに地元信金と組む。
5 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/02(土) 19:05
6 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/02(土) 19:22
まず、「銀座」と名乗るのを止めなさい。
次に、「はい、百万円のお返し」と言うのを止めなさい。
最後に、電柱に貼ってある少年野球チームのポスター(手書き)を剥がしなさい。
これだけでもだいぶ違います。
可哀相だからマジレス。
はっきり言って、都市計画自体を見直すか、相当の集客力がある
大型店舗を誘致する以外に手だてはない。
それが出来ないなら、商店街を蘇らせるより、むしろ各店が
いかに生き残るかを考えた方が良い。
当然、移転、撤退、業態転換を含めてね。
商店街は、まさに商店が発展するために成立した一形態に過ぎない。
商店街を存続させるために各店がしがみつくのは本末転倒。
8 :
秋葉王子:2000/12/02(土) 23:59
バイク犬さん、毎度です。オモロイレスあって書き込もうと思うと
大抵バイク犬さんがいるんで、これも何かのご縁、今後ともよろしく
です。
私の住まいもアホ市長(息子が不動産、タクシー等会社経営&利権
からんでそう)のお陰で商店街は廃墟と化しています。
郊外型のショッピングモールが乱立していることで、商店街は
マジ減少傾向にあるんですが、復興させるためには次の点を補う
ファクターが必要だと思います。
1.各商店の高齢化
2.平日の住人(主婦、学生ら)をつかむ餌
3.郊外型モールとの差別化
1に関して、高齢化により扱っている商品の知識などは豊富かもしれないが
戦略的経営力に欠ける。補う方法は、各商店が出資して新企業(主に
マーケティングなどを行う)を設立し対処する。
2と3に関して、住宅街などの場合自営でない限り一家の主は首都圏に
出ていることから残された主婦や子供は郊外型モールへ車で移動する
のに制限がかかる。そこら辺のエアポケットを狙えるビジネス(商店街
宅配ビジネスなど)を展開するのも考えられるのでは?
また、大型店ではできないような「富山の置き薬スタイル」のビジネス
スタイルでそれぞれの顧客に親身に対処していくことができる点は
決定打のひとつになりうると思う。
と、久々にマジレスっちまいました。
9 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 06:19
木下社長に聴いてみよう。
実は1が木下社長だったらいやだなぁ(ワラ
10 :
名無しさん@冒険職員:2000/12/03(日) 13:52
11 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 15:33
電器屋などは生活必需品(フロッピーや乾電池など)に特化すべし。
家電などはやはり大手家電チェーンが安いし、品数も豊富。
その代わり、修理などのメンテナンスは小さい電器屋が請け負うというのはどう?
もちろんその分のフィーを家電チェーンから貰って。
12 :
ひろぬ子:2000/12/03(日) 16:48
駐車場無料、商店街しか使えない商品券の発行
13 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 17:58
思い切って、楽天市場と名乗ってみる
訴えられたら、知らなかったスマンといって、
今度は火星とか名乗ってみる
14 :
ろくでなし:2000/12/03(日) 18:23
商品券は、板橋区大山の商店街でヒットしたと聞きましたが、やはりある程度の
集客のある商店街でないと焼け石に水ではないでしょうか。
まず客層の核である、主婦たちのハートを掴むことが先決です。
「高品質・低価格・流行りもの」。いまさらのようですが、商店街組合長さんは
この点について各店舗の意識向上を真剣に呼びかけるべきでしょう。
そんで100円ショップや激安衣料品店などができるといいですね。
んもう、主婦まっしぐらです。
15 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 18:25
>>13 おもしろい。こういう発想が必要なんだよ。
商店街には。
16 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 18:58
参考になるかどうかわからんが、賑わってる商店街見に行ったらどうよ。
条件が違いすぎるだろうから同じ事はできなくても、
何で人気あるのかを個別の店単位でみてみたらどう。
東京都武蔵野市吉祥寺の商店街なんか、大型店が10近くもあるのに、
はっきり言って商店街の方が賑わってる。
すごいところだが、商店街の規模に比して周辺人口がとても多いとは言えない。
あとは武蔵小山とかか。
>>16 フィールドワークは必須ですよね。
地域商店街は「店開いて座って待ってれば商売が出来た」って時代を
忘れることから始めなくてはね。(極論ですけど)
18 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 19:38
16の続きです。
吉祥寺が賑わっている理由を
「交通の便がいいから」で結論づけちゃダメよん。
それだけなら、吉祥寺からは新宿にも渋谷にも立川にもすぐ出られるわけで。
むしろ、なんで交通手段を使ってまでそこにくるかを考えないと。
19 :
ろくでなし:2000/12/03(日) 19:57
吉祥寺アーケードって、なにげに同業の店が近隣にちょこちょこある。
各店のレベルの維持、向上に競合店の存在が役立ってると思う今日この頃。
20 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 20:06
21 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 20:09
>>19 そうそう、「同じ所には一業種一店舗」という紳士協定(藁
がある商店街は多分廃れるのがはやい。
22 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 20:26
もう商店街単位で考える時代は終わりつつあるのでは。
ここに出てくる来る吉祥寺の店というのは、商店街のイベントや活性化が
どうこうというよりも、個々の自立した店の魅力によるところが大きい。
いくら立地が良くて資本があってもダメなところはきちんとつぶれているので却ってそれが健全だったりする。
勿論無くなって残念な店もあるけど、新陳代謝ととらえるくらいでないと。
多分イベントや活性化策にしかすがれないところはつぶれるんだよ。
23 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/03(日) 20:28
交通の便が不便でかつ商店街が死にそうなところだったら、
いっそ商店街をつぶしてアウトレットモールにしてしまう。
というか交通の便が良すぎたり都心部に近すぎたりするとアウトレットモールつくらないので。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:42
癌細胞の様に100円ショップが広がって行く。
その商店街は、既に死んでいる。
そうそう、有力テナントが入ったからといって商店街全体が
活性化するなんて、ちょっと妄想。
ローカルコミュニティとして経済活動に住民を巻き込んでいく方が
まだマシだと思う。
26 :
ウツボカズラ型商店はもう要らない:2000/12/03(日) 21:47
入ったが最後何か買うまで出られないような
店ばかり。こんな店には近寄りたくも無い。
余談で家の実家では地域のコミュニティセンターを利用して
肉屋によるプロの目から見たおいしい肉の見分け方!
八百屋による旬の野菜、そのおいしい調理方法
魚屋によるおいしい魚のさばき方
なんていうイベントをやってたよ。
実演販売とかデパ地下を参考にしても良いと思う
28 :
祇園精舎の鐘の声:2000/12/03(日) 22:28
昭和40年代後期(1965〜1973)
>街に行くとは百貨店に行く事だった。包装紙が商品価値を決定して
高いお金を喜んで払った時代。今でも百貨店の紳士服売り場と化粧品
売り場にその商売方法の痕を見ることが出きる。
つまり客に声を掛ける順番まで店員間で決まっていて自由に商品を
選択する雰囲気は無い。キーワードは「包装紙」
昭和40年代末期〜昭和50年代中期(1973〜1980)
>オイルショックの物不足時代と円高時代の到来。
この頃から地方の市民会館、体育館を借り切って倒産品などを
売りさばく「バッタ屋」が浸透してきた。品物が行き渡り品質の差が
無くなり価格競争に移った為百貨店>スーパーに客層がシフトし出した
時代。キ−ワードは「価格」
昭和50年代中期から昭和59年(1980〜1984)
>深夜営業店が行き渡り郊外の店舗が増加した。
キーワードは「24時間」そして「駐車場」。
個人個人に車がいき渡り車のアクセスが売上高を決める時代。
今まで栄えたスーパーでも駐車場が無い店舗は衰退の一途。
昭和末期〜現代(1984〜2000)
>海外製品の品質向上に伴う価格破壊の浸透。
バブル時代にはあらゆる物がワンランク上を標榜して売り出されたが
高価な物が持てはやされたのはそれほど長くなかった。
キーワードは「セルフサービス」「100円ショップ」
自由に商品を選んで、家族でカップルで店内を歩き回ってより安いもの
を見付けるのが一つのレジャーになった時代。
つまりお客はなるべく安く、好きな時に邪魔されないで買い物をしよう
と調査研究しているが個人商店ほどそう言う事はやっていないからミス
マッチが起こる。
29 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/04(月) 00:38
84年から現在を括るのはあんまし感心しないなぁ
プラザ合意より前と現在まででは、もすこし区切る必要ある
30 :
名無しさん@bold:2000/12/04(月) 04:53
>28 面白い。こういう薀蓄は心温まります。
>29 もすこし区切る必要あるって・・・あなた、そうおっしゃらず、自分で区切ってみてくださいよ(笑)
31 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/04(月) 15:35
要するにダメ商店街が売りにする「ふれあいと人情」とやらが
客にとっては鬱陶しい以外の何物でもなくなったという事ですか。
ネッツトヨタも、そんなこと言ってたな・・・・。
32 :
ひろゆき@反省終了:2000/12/04(月) 16:24
ダメな店が集まってもやっぱりダメでしょ。。
店に魅力がないんだから、、、、
33 :
ひろぬ子:2000/12/04(月) 16:53
商店街の人が努力してるようにみえない。自治体に頼りすぎ。
34 :
名無しさん@お腹一杯:2000/12/04(月) 18:40
行き付けのラーメン屋が「天気良いねえ。これからどっか行くのかい?」
とか「今日は休みなの?」とかプライベートな事を聞いて来るようになると
この店ももう来ることは無いな、と思ってしまう。
要するに店員は固定客を掴みたいのだろうが、話で親密になるには誰もが
できるものではないし、仲良くなってレアな商品やサービス期待するより
他の店に行ってストレス無く商品の品定めを楽しみたいって事が全く判って
ない店が潰れると思う。
35 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/04(月) 20:50
34
そりゃ相手によりけりだ。
その店主に間違いがあるとすりゃ、
対人恐怖症の厨房にコミュニケーションしようとした点だけだな。
36 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/04(月) 22:30
再活性化しなくてはならないような商店街だと、
もう手遅れかもね。
運良く、私鉄スーパーとかが駅に出来たりなどしたところは
商店街も上手く生き永らえてしまったケースは結構あると思う
37 :
審議会委員:2000/12/04(月) 22:32
通産省の大規模小売店舗審議会の特別委員をしていました。
意見聴取会議で発言される商店街代表の無為無策ぶり。
これでは商店街の活性化など無理と判断せざるを得ませんでした。
個人的な見解ですが、大規模店が中心となり、新たな小売店が
住民ニーズに答えて誕生しつつ、古いタイプの商店街が消滅
していくのではないでしょうか。なにも、既存の商店街を
残さなくたって問題ないように思います。駅前に、商業集積が
なくたっていいんです。時間がかかりますが、消滅した商店街の跡に
大規模店が誕生するでしょう。駄目なものを生き長らえさせることに
反対します。スクラップ&ビルドではないでしょうか。
38 :
駅前はとっとと駐車場に:2000/12/04(月) 23:00
>35
34の言う事も判る。
断るのに一々説明が必要な店も疲れる。
39 :
ひろぬ子:2000/12/04(月) 23:26
>37
大店審ってどういう話してるんですか?
店舗削減率の明確な基準がないように見えます。
審議委員の中立性もぁゃιぃ・・・
40 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/05(火) 01:01
ガソリンぶちまけて、火つけちまえっ!!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:57
「息子よ寝てばかりいないで勉強しろ」
「何のために、勉強するんだ」
「いい成績とって、いい大学に入るためだ」
「何のために、いい大学入るんだ」
「いい会社に入って、高い給料が貰えるぞ」
「高給とって、何のいいことがあるんだ」
「人生をゆっくり寝てすごせるんだ」
「俺は最初から寝てるじゃないか」
「あーあーあーやんなっちゃった、あーあーあーおどろいた」by牧 伸二
42 :
ぉぃぉぃ:2000/12/05(火) 04:56
名無しさん@あたっかー さん
ところで商店街の情報をおしえていただけますか?
商店街の店舗数(おおよそでいいです)は?。
その内の何割くらいの店舗がシャッターを下ろしたまんまですか?
商店街に来るお客さんの年代層は?
交通手段は?(駅から徒歩何分?)
43 :
ろくでなし:2000/12/05(火) 10:00
44 :
やめられない名無しさん:2000/12/05(火) 17:41
名古屋市北区に大曽根商店街という所があってな。
ある時すべてをぶっ壊して(本当に何十軒ぶっ壊して)
新しく商店街を造りなおしたんだ。
でも中味はなにも変わらなかったんだ。
借金だけが増えたみたいだよ。
(土建屋は儲かったか)
45 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/05(火) 21:47
まず、お店をつぶして、その跡地を駐車場にする。そして、
近くの大規模店舗に貸してあげる。
そんでもって、自分も大規模店舗に就職する。
消費者を中心に考えるとこれが一番いいです。
46 :
闇:2000/12/06(水) 02:43
しかし店頭に立ってないと商売やってる気がしないって思ってる
オヤジのあの顔!
責任転嫁の塊のような表情だね
47 :
ひろぬ子:2000/12/06(水) 03:19
商店街にはごくまれに掘り出し物がある。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 05:31
経済的に豊かになって、日本人が得たものは何か? 残業? 過労死?
残念ながら、余暇の充実などは望むべくもないような、仕事に取り付かれた
毎日を送っているのが現代の日本人でしょう。まさに、ワーカーホリック。
余暇に充てることのできる時間がそもそも少な過ぎます。馬鹿馬鹿しい今の
日本の、日本人の生活から一刻も早く抜け出したいものです。
49 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/06(水) 07:06
どんな勝ち組みでも、いつか必ず衰えていくんだから<盛者必衰の理
静かに滅びるのも一趣
50 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/06(水) 09:57
米国に住むと、この国の圧倒的な豊かさに気づきます。
精神的な豊かさは別として、物質的な豊かさに
経済大国第二位の日本がいつ追いつけるのかと無力感こそ感じます。
資源、自然、住空間、溢れる生活物資、そして充実した商業施設。
米国にもたくさんの深刻な問題があることも理解しています。
だけれどこの物質的な豊かさが、精神的な豊かさまで醸成するのかと
思えるほどです。車と人が入り混じり、電線と看板が無秩序に
並び、駐車自転車が歩道をふさぐ商店街とは無縁の商業環境が
どの街にも都市にもあります。もう努力しない、センスのない
品揃えの悪い、景観も劣悪な商店街など見たくありません。
生意気で、米国かぶれと批判されても構いません。
縁日をしたり、万国旗を立てたりするぐらいじゃ駄目なんです。
商店街の人達、都市計画の人達、コンサルタントと称する人達、
商業学者、なんか180度の発想の転換が必要です。
51 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/06(水) 10:02
そうですね。おっしゃる通りです。
日本は決して豊でないですね。
経済大国とかいわれて、豊だと錯覚しているんですよね。
貧しい黒人の家が日本の中流家庭の家やアパートより広いんですよね。
田園調布なんてたいしたことないんですよね。
豊かさがけた違いで、日本の商店街なんてあまりに貧しくてね。
同感です。どうしたらいいんだろう。まずは具体策というより
生活の豊かさ、買い物に対する豊かさの発想を転換すること
じゃないのかな。
52 :
森の妖精さん:2000/12/06(水) 11:13
>50
アメリカから帰ってきて、成田から電車に乗ると
まわりの風景がどうみてもスラム街なんだよね。(ピュア)
53 :
>森の妖精さん:2000/12/06(水) 11:36
あなたはPC自作板からきたのですか?
54 :
森の妖精さん:2000/12/06(水) 11:40
自作版には逝かないよ。いつも廃墟ロビーにいます。
55 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/06(水) 11:57
>50
その通りです。商店街の人々は公共の福祉を無視して、自分達の
エゴのために商店街をやっています。
公共の福祉と消費者の利便性を考えたら、いったん土地をとりあ
げて、きちんとした都市計画のもとに再開発したいですね。
商店街エゴ反対です。
56 :
ろくでなし:2000/12/06(水) 11:59
国土が広くて、石油以外のものを大方自給自足できる国と比べちゃ
かあいそうだよ、日本。
57 :
森の妖精さん:2000/12/06(水) 12:07
アメリカは石油も自給できますよ。
コストの問題で中東から輸入しているし、その実、権利を
握っているのはメジャーだし。
国内でも北海道は食料に関しては大方自給できます。
サハリンに油田もあります。
公共工事とか実はいらないです。でもくれないと食料を首都圏
に輸出しません。笑
58 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/06(水) 18:39
京王線仙川駅前の商店街の雰囲気が好き。
道が狭いのがかえってよさげ感じになっている。
59 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/06(水) 18:41
イトーヨーカドーなんか、最初は北千住の八坪の店だったんだよな。
ダイエーだって、最初からでかかった訳ではないんだよな。
60 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/07(木) 13:13
61 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/07(木) 13:32
↑ワラタ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:54
私の知っている商店街は大田区なんですが、
大型店と小売店がうまく共存してますよ
しかし、ただ単に商圏人口が多いだけかもしれませんが・・・
それから、付け加えると商店街は大型店に隣接していて若い人は大型店
高齢者は小売店といった図式がなりたっているようにみうけられます
小売店だと料理方法とか聞けたり値切ったりといったメリットがあるかもしれませんが
他人との会話をわずらわしいと思う若い人が多くなっているなかで
そういう従来型の販売方法はこれからは難しくなっていくのではないでしょうか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 00:06
62です
すいません文章がわかりづらいですね・・・(笑)
ここで例に出した小売店は生鮮食品関係です
洋服屋で料理方法聞く人もいないから理解していただけてると思いますが
一言足りなかったようです一応念のため
あっーもっと上手に文章書きたーい!
64 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/10(日) 12:17
http://www.nikkansports.com/news/ls/p-ls-tp0-001210-01.html > 全国の商店街がゴーストタウンになったり、娯楽・性風俗店だらけになったりと
> 壊滅的な状態にある中、十番の活気は異例だ。須永さんは「倒産してシャッターが
> 閉まったままの店舗がないことにも誇りを感じています」。
>
> 9月に営団南北線、都営三田線が延伸開業し「白金台」駅ができた折には、白金
> に住むおしゃれな有閑マダム、いわゆる「シロガネーゼ」たちから「おのぼりさん
> にわたしたちの街をうろついてほしくない」という声が上がった。須永さんは「何
> をばかなこと言ってんだ、って感じですよ。わたしたちにとって一番大事なのは地
> 元のお客さんだが、よそから来てくれる人も人情で歓迎します」と話している。
65 :
就職戦線異状名無しさん:2000/12/10(日) 12:52
もっと具体的に、どの商店街(渋谷の駅近くだが閑古鳥と町全体が閑古鳥とは違う)
なのか、提示されないと、なんとも言えないんじゃないのかな。
66 :
>65:2000/12/10(日) 17:43
そうそう。
教えてくれたらさ〜 視察に行くから、話はそれから
67 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/13(水) 03:39
成功している商店街って大抵、政令指定都市クラスか大都市圏にあるんだよね。
という事は地方都市の場合、商店街の努力だけではどうしようもない。
68 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/13(水) 06:38
悪あがきして借金を増やして逝くより、
静かに逝ったほうがいいね
69 :
ど素人:2000/12/16(土) 23:49
商店街というときにイメージされるのは地元の人が車を使わないで
家の近くで買い物をするという場所でしょう。
一方で車での移動を勘案した「商圏」を考えると、最近のカルフールや
コストコの進出や、ダイエーが敗れ去ってGMSが勝利してきた理由がみえます。
豊富な商品供給と価格。―これで勝負したら商店街は絶対勝てません。
より小さな商圏の立地、サイズ、一般住民の顕在・潜在購買力などにも依りますが、
要はGMSで供給できないものを供給すればいいのです。それはものの値段だけではありません。
まあこれ以上は言いますまい。
方策はあるけれど(たとえばヒント:スーパーはほんとに安いか?)、でも米屋さん、
衣料品店、CD屋さん、金物屋さん、などなど既存のままやるなら早く止めたほうがいいです。
67さんも言うように麻布十番と地方都市を一緒には論じられません。
70 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/18(月) 02:19
地方の商店街で、新幹線が開通したりして交通が便利になったら
都市部に客がごっそり移動してしまったという笑えない話を聞く。
山梨に住んでれば日曜は特急で新宿に出るし。
山陰に住んでれば広島や大阪に買い出しに行くのは当たり前だし。
下関あたりだったら今や韓国に行った方がリーズナブルだし。
71 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/18(月) 02:21
昔は西友の隣で八百屋をやると儲かると言われたほど西友の生鮮品売り場がひどかったらしい。
72 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/19(火) 03:02
http://www.1101.com/Q/2000-11-30.html > 次にデパートやスーパーを虫食いにして
> 大きく成長する企業は
> いずれも大型店の欠陥をよく研究して
> その盲点をついた1世代若い経営者たちです。
> 大型店のおいしい部分だけを狙いますから、
> スケールが小さくても間に合います。
> ちょうどスーパーがデパートの盲点をついた40年前に、
> 郊外のお金のかからない住宅地から出発したように、
> これらの新興勢力も広島とか山口とか、
> あるいは、大宮とか葛西とか、
> 田舎や郊外の小さな店からスタートしています。
> スーパーの中から分離独立した良品計画が
> ほとんど唯一の例外ですが、
> 他はかつての戦国時代の武将たちのように、
> 先ず地方で地盤を堅めて、
> それから都に攻め込んでいます。
> 専門店は1つの単位は小さいし、
> 小さいうちは小資本でできますが、
> やがて上洛して東京のマーケットを独占するようになれば
> 全国を制覇する大事業になるでしょう。
73 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/19(火) 03:11
http://www.1101.com/Q/2000-11-24.html > 昨今、デパートやスーパーにとって代わる
> 新しい商売を工夫して、
> その領域を犯しはじまた若手の創業者は、
> ちょうど40年前にそうであったように、
> 年齢的にも40才から50才の間で、
> その発想には従来の常識を打ち破るものがあります。
> 同じ人が40年たって頭を切り変えて、
> もう一度、スタート・ラインに立つことは
> あり得ないことなんです。
74 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/19(火) 03:15
http://www.1101.com/Q/2000-05-31.html > 商店街の中で歯が抜けたように
> 店じまいをする店が現われると、
> その店の持主も、その町で
> 新しく商売をはじめようとする人も、
> その店のあとを利用することを考えます。
> でもそれは間違いです。
> 商売ができなくなったから店じまいをしたのでしょう。
> その上町全体で過疎現象が起っているのですから、
> 大抵は何をやってもうまく行かないんですね。
>
> そんな猫もまたいで通りすぎるようなところで
> 商売をやることなど考えないことです。
> 地方に住んでいる人ならすぐに気がつくことですが、
> 同じ県の中で1ヶ所か2ヶ所に
> 人口が集中する傾向が見られます。
> 県の人口の半分が県庁所在地か、
> それに準ずる町にドンドンと集っているのです。
> もし商売をしたかったら、
> そういう人口の集中する町へ自分も移るのが
> 成功へ1歩近づくことになるのです。
75 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/19(火) 03:19
http://www.1101.com/Q/2000-05-28.html > 第80回
> 町の活性化より家出のすすめ
>
> 地方都市の講演に行くと、
> 町の活性化運動をやっているのによくぶつかります。
> 町の活性化に熱心な市長さんや町長さんほど、
> 東京から講師を呼んだりするんですね。
>
> ちょうどそういう運動の最中にぶつかると、
> 市長さんや町長さんは、
> 「折角、センセイにおいでいただいたのですから、
> 町の活性化についてぜひ知恵をお貸しいただきたい」
> と挨拶されたりします。
> ところが、自分の生まれ故郷で成功した例が
> 少ないことを見ていますし、
> どこの町に行っても、
> その町で一番成功している人はよそ者とか、
> よその県から来た人だということを知っていますから、
> あたりさわりのないお世辞なんか
> 言っておられないんですね。
> 私は嘘の言えない人ですから、
> つい本当のことを言ってしまいます。
>
> 私に言わせると、
> 自分の生まれた町で成功する人は少ないのですから、
> 自分たちで町の活性化ができるわけがありません。
> 町の活性化に力を入れるのは
> 選挙で票をもらいたい人くらいなもので、
> 事業をやって成功したい人は
> 町から出て行った方が手っ取り早いのです。
> 私がそういうと失笑の声があがりますが、
> でもそれは本当のことなんですよね。
>
> では自分の生まれ故郷で成功する人は
> 絶対にいないかというと、
> もちろん、そんなことはありません。
> 何事にも例外があります。
> 自分の生まれ故郷で成功できる人は、
> 学生時代や、若いサラリーマンの時代に
> 故郷を離れて暮らしたことのある人です。
> 一度、故郷を離れてよその都市や外国で暮らすと、
> よその生活を経験していますから、
> よそ者の目で自分の生まれ故郷を
> 観察することができるようになるんです。
>
> そういう目で見ると、町のどこにスキマがあって、
> どんなことをやれば、
> 商売として成功できるかがわかってきます。
> でも自分の生まれた故郷の方が難しくて、
> それ以外のところの方がチャンスは多いのですから、
> 何も自分の生まれた町に固執する必要はありません。
> 人生至るところ青山ありです。
76 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/19(火) 03:23
一度故郷を離れて戻ってきた人の例、といえば田中康夫か。
77 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/19(火) 03:24
http://www.1101.com/Q/2000-05-26.html > 第78回
> 自分の生まれた町では成功できません
>
> どこの町に行っても、その町で一番成功している人は
> その町の出身者ではありません。
> よその町から来た人か、よその県からやってきた人です。
>
> どうしてか知っていますか。
> 自分の生まれた町は子供の時からよく知っていて、
> 頭の中が固定観念でいっぱいになっているからです。
> 商店街の町並みにしても、そば屋のお隣りは洋品屋で、
> そのまたお隣りは美容院だということまで
> 頭の中にインプットされています。
>
> 誰がどんな商売を手がけて失敗したか、
> あの角から三番目の店はよほど方角が悪いと見えて、
> どんな商売をしてもすぐ駄目になって
> 代がわりをくりかえてしているということを
> 町中で知らない人はありません。
>
> こうなると、人間は身動きができなくなってしまうのです。
> たとえば町の若い衆が
> 東京のニュービジネスの講習会に行ったとします。
> 30何年前の日本で一番有望なニュービジネスは
> スーパーマーケットでした。
> 田舎に帰ってぜひあれをやりたいと思っても、
> 自分の町でやることはできません。
> スーパーの商売は町の商店街の商売を
> ごっそりとってしまうような性質の商売ですから、
> もし自分がスーパーをひらいたら
> あいつとは喧嘩になってしまう、
> あいつからはもう口をきいてもらえなくなると、
> ふだん仲良くつきあっている仲間の顔が浮かんできます。
> オヤジから家業も受け継いで
> メシが食えないわけでもないのに、
> 何も仲間割れをしてまでやることはないや、と
> 結局はやめてしまいます。
>
> どうしてもやりたいと野望に燃えた人は
> どこに行ってその夢を実現するかというと、
> 隣りの町か、隣りの県ということになります。
> 知らない町なら、町中を向うにまわして
> お客のとりあいをしてもいいですよね。
> よそ者なら人間的なしがらみもないし、
> 町のどこにスキマがあるかもよく見えますから、
> 一旗あげて成功を勝ちとることができます。
>
> さて、これで皆さん、町で一番の成功者が
> その町の人でない理由がおわかりになったでしょう。
> 成功したかったら、自分の町から出て行くことです。
78 :
絶喜絶楽:2000/12/22(金) 00:08
買い物好きは女性ですか?男性ですか?大人ですか?子供ですか?
女性ですよね.
女性が集まるのはどの様なところでしょうか.
考えてみて下さい.
ホストクラブ
>>78 閑古鳥の鳴いていない商店街。(そして1に戻る)
81 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/22(金) 08:13
駐車場はぜったい必要だね.
買い物客にだけ駐車場無料券とかセコいことやらないで
全部無料化するぐらい思い切らないと商店街はだめでしょ
あと,そこにいけばなんかおもしろい事がある!っていう
期待感を煽らないと,ますますひなびた温泉街みたいになる
煽ってばかりで実態がついてこないイベントやっても意味ないが
<聞いたことのない演歌歌手呼んでみたりとか
うちの流通政策論の先生が言っていたのですが、
町の商店を細かく区割りして一坪店として、一定期間格安(確か一月2万円ぐらい
)で貸し出して期間がきたら強制的に退去してもらい利益が出てるようだったら正
規の値段で店を借りて貰うというような面白いことを言っていたのですが。
僕の住んでいる野田市の商店街(ジャスコとイトーヨーカドーに挟まれドンドン
寂れている)見ると精神的な面からどうにかしなければいけないので結果としては
無理かなあと言う気がします。つまり政策論では無くて精神論から入らなければい
けないのがつらいかなあという気がします。
商店街が存続出来る地域の条件
1,地価が高いこと。
・地価が高いと近郊に大型店舗(ディスカウント系)が出店し難い。
2,車での移動に難儀する地域であること。
*人口、交通の便など当たり前の条件は省いています
地価が安く、すでに郊外にバンバン大型店舗が出店している様な
地域にある商店街の活性化は不可能ではないでしょうか?。
その様な所は大抵、道路が整備されていて、気軽に郊外の大型店へ
気軽に行けるという状況にあると思うからです。
アメ横がインターネットでの通販を開始したようです。
http://www.ameyoko.net/
84 :
商店街研究家:2000/12/25(月) 14:50
一度閑古鳥がなくと、立て直すのはたいへんです。
いい例として浅草。かつての日本一商業娯楽地区。
長期低迷です。これを上向きにするのは難しいでしょう。
(腐っても鯛なので、それなりの売上げはあります)
人口が減っている場所も厳しい。
30〜40歳代の子持ち世帯を定住させるとよいのですが、
高地価の都心部や過疎地帯では難しい。
いいものを安くが基本。当たり前のことです。
しかし、実践するには商店側のたいへんな努力が必要。
商店経営者も高齢化していて、そのような苦労を敢えてするか?
大資本チェーン店に対抗できるか?
同業者はピンチですが、大資本チェーン店の集客力によって商店街は
活性化します。しかし、大資本チェーン店がコケルと悲惨。
麻布十番のように、商店街の地区に魅力があれば人は集まってきます。
地域の魅力作りが正攻法です。しかし、どのようにしたらよいのか?
ケースバイケースで対応するしかありません。人まねは失敗のもとです。
この問題は難しいです。
85 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/25(月) 14:52
test
86 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/26(火) 01:15
地方でやってる商店街活性化策として、建設省の補助を受けて、
街並の統一なんかをやってる所が沢山ありますが、あれはだめですね。
あんな自らの歴史を否定するような活性化策は絶対将来後悔しますよ。
87 :
名無しさん@あたっかー:2000/12/31(日) 20:18
帰省の季節。
皆さんの地元は、寂れてますか?
うちは久しぶりに来たらすごかった。(悪い意味で)
88 :
好好爺:2001/01/01(月) 00:17
やっぱり、日本の人口構成にかなり起因しているのではないかと思うなぁ、
特に都市部以外では、良く買い物をする(お金を使う)人たちが
どんどん減っていっているような気がするぞ。
89 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/03(水) 23:22
90 :
山形市民:2001/01/03(水) 23:29
山形県山形市の先行きは暗いですね。
松坂屋、ビブレなどの相次ぐ撤退、企業倒産。
撤退後の跡地利用の未決定などなど…。問題はたくさん。
しかも、寂れているときた。
ほとんど、郊外に進出してきたジャスコに人が行ってるみたいです。
まず、山形市七日町商店街の欠点は
・駐車場がない
・魅力の有る店がない
・商店街内をジャスコの無料送迎バスが走っている
個人的には、別にジャスコでも良いんだけど、玄関口が寂れちゃ、なんかねぇ。
91 :
鮫夫:2001/01/04(木) 01:44
商店街は構造変化してるんだから、活性化させようとしても無駄な努力。
商売変えするほうが良い。
身近な例として私の近所の商店街の中に寂れた本屋が2店あった。
一店はお店をマンションに立替えて1階を24hコンビニ、2階を本屋に
あと3F、4Fは賃貸にした。
そのお店はコンビニだけではなく、雑誌も豊富に揃っている本屋が
あることで相乗効果で客がかなり増え繁盛しつつ、賃貸家賃で
建物の借金を返済中。
もう一店は、やる気なく、そのまま寂れて廃業するかどうか思案中。
さて、どうせお店をやるならどっちがいいかな?
商店街に人が来ないのじゃなく、魅了がないお店に人が来ないって
ことには同意。
92 :
名無しさん@ぐったり:2001/01/04(木) 02:02
70年代までは存在した万屋(よろずや)は街中のスーパーに
押されて無くなったが深夜時間帯に営業すると言う時間を武器にして
形態を変えて住宅街にも復活している。
そして今は街中のスーパーが郊外ショッピングセンターに押されている。
どうだろうか、携帯電話が発達した今は街中のスーパーから配達と言う形で
駐車場が無くても復活する余地は無いだろうか?
もうチョット先の話だが、店内の商品棚その物を沢山のカメラで動画でネット
に24時間流してそれで注文を受ける、ネットで決済してから配達ってやり方でも
配達に関わるコスト増加も吸収できないだろうか?
93 :
小会社経営:2001/01/04(木) 06:57
商店街の店主って、頭固そうなイメージがある。
そんな人たち成功するかな?
94 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/04(木) 12:04
商店街には、そこでゆっくり時間をつぶせるような雰囲気が必要です。
例えば、スーパー銭湯を誘致するとか、
快適な無料休憩所が一杯あるとか。
95 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/05(金) 15:18
儲かった時代の遺産?アパート経営などサイドビジネスがメインになっ
て店は先祖代々のものだから形だけというところが多いし子供に継がせ
る気も無い。
行政は中心商店街は商業地ということで固定資産税も多く取れるし下水
道や光ファイバーなど先行して公共投資をしているので見捨てることは
できずいたしかゆし。
96 :
95:2001/01/05(金) 15:25
続き。
しかし昔の商店街の役割は郊外店に移っているのだから無理に中心商店
街を活性化するよりも老人ホームの福祉施設や公園などをつくり郊外大
型店に大型店舗税などをかけるようにすれば安易な出店も防げると思う。
それにしても日本はオーバーストア状態だと思う。
97 :
名無しさん@ぐったり:2001/01/05(金) 16:18
↑うーむ、一理有るかもね。
一見中小商店保護の為だけの意見かと思ったが、
そごうのように駅の前にドデカイビル建ててたった7年で
閉店>全員解雇するような事例を見ると選挙の供託金のように
出店に多少税金掛けても乱開発のブレーキの役目は果たすかもね。。。
木更津のそごうみたいなもんですな。
いろんなチャネルカテゴリーはあるんだけど、どこもすし詰め状態
でちょっとでもかわった業態が出ると飛びつかれはして、急成長を
しても体制が追いつかず、体制がなんとかなった頃にはブームなど
沈静化している、と。
でも最近の都心の商店街の特徴として、小さな街ビルにオフィス
が入るようになり始めてますね。実は創業率が上がれば駅前問題は
解決するのかも。
99 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/05(金) 23:06
>>90 > 個人的には、別にジャスコでも良いんだけど、玄関口が寂れちゃ、なんかねぇ。
昔鉄道板で、「新しい鉄道勢力によって繁華街や市街地が動いた例」について
語るスレがあって、見応えあってなかなかでした。ちょっとテーマ違うけど。
やっぱり彼等は妙に詳しくて聞き甲斐があるわ。
test
101 :
商店街研究家:2001/01/09(火) 12:14
商店街を活性化するために、行政(つまり市役所とか町役場など)がよく補助をします。
これはつまり、これらの商店主は昔からの住人で、商工会の役員とか市会議員本人だったり、
議員の票田であるわけです。だから、補助せざるを得ない。
同様に、地場産業というのがあります。織物、刃物、眼鏡、機械部品などの軽工業が主なものです。
これらも衰退している例が多く、商店街の衰退と似たような問題を抱えています。
今の日本で、これらの地場産業がかつてのように栄えるとは思えないのですが、やはり行政は補助
せざるをえません。閉塞しています。悪循環です。
もちろん、中には新事業を展開して儲けている会社もありますが、多くは淘汰されるでしょう。
行政にもお金がなくて、そうそう補助をできくなりつつもあります。
商店街で難しいのは、1〜2店が頑張っても、商店街全体の集客力がなくなればおしまいです。
全体での活性が必須です。それでも、新しい道路や駅に新しい出口ができただけで、人の流れは変わり、
売上げ減少ということはよくあります。
102 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/10(水) 13:16
商店街の商業集積と、駅前の商業集積が異なる地域は悲惨だと思う。
東海道線沿線に多い。例えば滋賀県の草津など。他にも、水戸など
全国的にかなり多い。
これらは、鉄道開設当時、ばい煙や悪臭、騒音を嫌って線路や駅を
町の中心にもってくることに住民が反対した結果、それ以前の中心
市街と駅前とが遊離したものである。
そういったいきさつがあったが、今や駅から離れた商店街は
どこも酷い状況になっている。利用者からすれば、わざわざ
駅から遠く、車の便も良くない(道が狭い、駐車場が少ない)
商店街に行く気がしないのは当たり前である。言ってみれば
当然の報いともいえる。
103 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/10(水) 18:32
商店街自体が意思決定すると逝けてない結果を招くということか。
104 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/10(水) 20:27
基本的に商店街の人々は自分達を中心に、いろいろな案を考えて
います。決して消費者中心に考えていません。
代々受け継がれたお店だからとか、サラリーマンになって、働く
のがいやだからとか、自分中心の理由です。
はっきり言って、消費者には全く関係の無いことです。消費者に
とっては安くて、きれいで、駐車場のある郊外型店舗の方はるか
にいいのです。
105 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/11(木) 08:08
104の言うとおりだと思うね。自分が食えればいいという発想の
パパママストアがドラスティックな変革までして集客増を狙える
のかは甚だ疑問。
106 :
102:2001/01/11(木) 10:16
東海道沿線の大船の商店街は繁盛している。
あそこは、駅のすぐそばだし、Times24などの駐車場が充実している。
しかし、それ以上に重要だと思えるのは、八百屋や魚屋、肉屋などの
同業店が複数かなり近接して立地していることである。
消費者にとっては、A店の大根とB店の大根を数メートル歩いて
比較して購入することができるのである。
これは、一見店舗側にとっては利益率が低下したり、
売れ残りが発生したりするリスキーな環境であるが、
来店客が多くなり、取引機会が増えることでリスク以上の
メリットが発生している。大根が高くても、他の商品では
価格競争力がある場合、そちらで売上をあげることができる。
大船には、他にイトーヨーカ堂、西友、サティがあるが、
価格では商店街の方が圧倒的に安い。湘南野菜、相模物の魚など、
地元の仕入れルートを抑えているので、大井や築地、それらの
場外で大量仕入れをしてくる大手流通に価格でも鮮度でも
優位にある、という状況だ。
商店街が生き残りをはかるには、大船のように同業店を
集めて競争させるといった大胆さが必要なのではないだろうか。
107 :
104:2001/01/11(木) 11:48
>>106 確かに競争させることは重要なんですが、そういった話を
商工会議所なんかの会合ですると大問題なんですよ。
そんなことしたら、仲良くやっている商店街の関係がギクシャク
するだとか、夜遅くまで店あけるのはいやだとか・・・
とにかく自分ありきなんです。
例えば、閉店してしまった商店の跡地をみんなで買い取って駐車場
をつくろうとかいう話でも、自分の店からはとおく、だれそれの店
には近いとかヤダとか、そんな文句ばっかりですね。
自分は何のリスクも被らずに、活性化しようというのが、末期的です。
108 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/11(木) 15:02
商店街で働いている奴らが無学歴なのが
問題なんじゃないのか?
ちゃんと大学で経営学を学んだ上で
商店街に出店シロ。
親の代から店が続いているからといって
高卒で店継いでいるから、廃れるのでわ?
109 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/11(木) 15:37
ほかの条件が同じなら高卒で子供が働いてくれるほうが
その分他人を雇って働くより安上がりだからそれを押しつけるのは無理では?
110 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/12(金) 00:58
106は19や21の吉祥寺の事例と共通しているね。
やっぱりそういうところは賑わうわけだ。
ていうか、同業がひしめくっていうのは大型店だってできないわけだから、
考えようによってはとんでもない強みだよね。
107を見ると、ますますそう思う。
これは要するに「逝ってよし」と言われる前に自ら氏んでいるわけだ。
>>108 「やまとなでしこ」の魚屋はMITで数学を‥。
111 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/12(金) 01:00
商店街自体はまだまだやりようによっては生きる道がありそうだが、
もう商工会議所とか商店会は存在意義がないのかねぇ。
112 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/12(金) 01:06
ちょっと商店街の話とはずれるけど、最近「そばめし」が流行っている。
冷凍食品とか、外食産業とかで見られるようになった。
焼きそばとご飯を一緒に炒めたモノで、結構旨い。
最近立ち読みした雑誌によれば、もともと「そばめし」は
神戸市長田区特有のきわめて狭い範囲の料理屋にしかない
メニューだったそうだが、阪神大震災により人々が散り散り
になり、これが結果的に全国で流行ることとなったという。
なんかこの話は商店街の話に応用できるような気がしないでもない。
つまり、もう地元の商店街ベースで活性化することをあきらめているんだけど。
113 :
鮫夫:2001/01/12(金) 01:15
>もう商工会議所とか商店会は存在意義がないのかねぇ。
IT業界からすると、すくなくとも商工会議所はNTT-MEにとって一代理店として存在意義がある。
114 :
102:2001/01/12(金) 10:28
>>110 ファッション関連のお店だと、テナントショップだろうが、
駅ビルだろうが、デパートだろうが近接して同業店が出店
しているのが当たり前。惣菜屋だってそう。
商店街の八百屋や肉屋、魚屋、本屋が
「自分たちの同業店は一店舗のみ」にしたい、というのは
無理なワガママだと思う。
商店街の再開発をおこない、テナントビルを建てるときは、
八百屋ビルとか肉屋ビルなど、行政により強制的に同業店を
集めてしまったらどうかとも思う。
消費者にとって、80年代以降時間価値が高まり、一ヵ所で取引が
できることのメリットは非常に大きくなってきている。
昔は、安いお店を求めてあちらこちらを走りまわっていた
主婦たちも、仕事をもったり習い事をしたりと、時間価値が
高まった結果、一ヵ所で取引できるところか、明らかに安い
と分かっているところに行くようになった、と思う。
そのような消費者にとって、「あそこに行けば変わったものが
買える」とか「お得な買い物ができる」といった、
ブランドを商業集積(商店街だろうが、スーパーだろうが、
デパートだろうが関係なく)が獲得する必要があると思う。
ちょっと逸れるかもしれないが、ダイエーが衰退したのは、
(1)必ずしも他より安いわけではない(信頼性)
(2)思いがけない掘り出し物に出会うことが少ない(意外性)
(3)駐車料金の関係で、入ってしまうと数千円の
買い物をせざるをえず、他の店に行きにくくなる(スィッチングコスト)
といったことが、消費者側の心理としてあるからだと思う。
商店街は、単体の店ではなく、複数店の総体で、(1)〜(3)の
問題を解消することが可能ではないかと考える。
115 :
商店街研究家:2001/01/12(金) 12:31
ダイエーは表面的には商業者ですが、実態は不動産デベロッパーでした。
出店予定地のまわりの土地も買い、出店で地価が上がると、その土地を売ってました。
利益も、商業よりこちらの方が大きかったようです。しかし、バブル崩壊とともに、
今の悲惨な状況となりました。福岡ドームも、ダイエーはもうひとつドームを作る計画
だったのですが、今となってはとてもそのような余裕はありません。
そもそも、もうひとつドームを作ったりしないで、その土地を高く売るつもりだったと
邪推しています。
同じように不動産で儲けていた、そごうも大変です。土地で儲けたものは、土地でこけています。
116 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/12(金) 12:40
副業にかまけて本業をおろそかにした始末ですね。
それはさておき膨大(とおもわれる)な土地取得の資金をダイエーは
どこから取得したのでしょう。株を担保に金を借りたのでしょうか???
117 :
102:2001/01/12(金) 13:38
>>115 ダイエーの膨大な有利子負債、バランスシートの悪化の原因という
点で、おっしゃる通り。
114は、本業の不振について書きました。
>>116 出店予定地の土地を、必要な面積の2倍の広さを取得し、
その土地を担保にさらに別の出店予定地の土地を取得していった。
そうやってどんどん保有不動産を増やしていきました。
地価上昇局面では、保有不動産の担保価値がどんどん上昇して
いったため、銀行はバンバン融資しておりました。
118 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/12(金) 13:49
>>117 ダイエー自身の集客能力が地価上昇の原因であるか、
土地の投機的取引が原因であるのか区別がつかなくなったんでしょうね。合掌。
119 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/12(金) 15:21
鈴木敏文氏@イトーヨーカドー・セブン−イレブンの講演では
土地や建物について「所有より利用」ということを言ってたなぁ。
120 :
商店街研究家:2001/01/12(金) 15:50
116 について
中小企業の社長から聞いた話です。
バブル当時、たまたまその社長が日曜に自分の会社に出たら、大手都市銀行の社員
が閉まっている会社の前で待っていて、金を借りてくださいと営業をしていたそうです。
こんなことはかつてなかったことです。大手都市銀行は貸すときに態度がでかいもの。
さて、ここが運命の分かれ道です。浮かれて借りまくったら命取。
大手都市銀行は非情なので、バブルがはじけると態度豹変、回収にかかってきます。
でも、ダイエーほど巨額になると、回収もできないし、不良資産として銀行の
損失を確定することもできず、ずるずるずるずると21世紀になってしまいました。
あの当時は、とにかくいくらでも借りられたようです。
121 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/12(金) 15:56
他人の情けにすがって生きている人間い同情するようでは社長失格だな。
122 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/15(月) 02:47
商店街の根本的問題は「やる気」でしょう。やる気がないんだよ
商店街主が「外商」するくらいのやる気は見せてほしいな。
で、頭ひねって考えた結果が「助成金」に行き着く(場合が多い)ふざけるな。
民間競争原理になんで税金が投入されるんだ。
土地の権利書を責任者に預けて死ぬ気で戦うくらいの根性みせる<これ大事
でないと、儲かりまへん
123 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/15(月) 22:41
テレビで11も青果店がある商店街ってやってた。
不当な足の引っ張り合いさえなければ、そういうところは魅力的だろうな。
124 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/16(火) 19:23
日本一態度が悪くて儲かっている商店街なら知ってる。
秋葉原のガード下とかにある、小さな電気部品屋がごちゃごちゃと集まっているところ。
午後6時で閉店、木曜と日曜は休み。横柄な接客態度。素人は無視しやがる。
おのぼりさんからはボル。かといって常連にもまけない。
黙っているとレシートもらえない。そのくせ消費税とるし。
最高の殿様商売!!
125 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/17(水) 10:29
そういや秋葉原ってなんであんな電気街になったの?
今はオタの街かもしれんけど。
126 :
102:2001/01/17(水) 11:19
>>125 戦後の焼け跡に、軍需工場・軍備蓄資材などからの横流し部品を
販売するヤミ市ができたのが、起源と聞いた覚えがあります。
創業期のソニーもそこで部品を調達してたそうな。
127 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/28(日) 01:32
難しい問題だよね。これだけは言えるのだが、商店街全体を活性化しようと思わない
こと。つまり底上げを狙わないことだ。駄目な奴は駄目。経営センスのないくせに商
売やってる奴が多すぎる。そんな奴はネットワークに入れないこと。まずは強者連合
を形成することだな。
128 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/30(火) 05:01
今週の週刊ダイヤモンド読んだか?
129 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/30(火) 14:59
トランジットモールはどうでしょうか?
これは商店街の努力だけでは無理で、行政の協力が必要なことだとは思いますが。
130 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/30(火) 15:02
131 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/30(火) 19:43
58で既出だけど、京王線仙川駅前の商店街は最近活性化しまくってます。
ユニクロやスターバックスも進出したけど、その前から。
女子学生は重要だね。ど田舎でなければ女子学生はあまり車中心で
ないので。
とはいっても女子大誘致は大変だわな。
女子高や私立校が近くにあれば、買い食い禁止の校則、アルバイト禁止
の校則を解除してもらおう!
女子が群れてるところは華やかになり賑わいます。
男子学生はダメです(笑) 飯屋やゲーセン程度しか金を落とさないし、
誘客効果どころか街が荒れるか、よくて町のレベルの低下。
132 :
名無しさん@あたっかー:2001/01/30(火) 19:48
そういや、仙川の商店街でも競争は激しいです。
知り合いの理髪店は競争が激しくなったため撤退してしまった。
もちろん撤退より参入の方が多いため、商店街全体としては
どんどん賑わって客も増えています。
133 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/02(金) 02:08
商店街のふとん屋さんって全部やる気ないね。採算度外視の趣味でやってるのか?
134 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/02(金) 05:47
一度商店街をなくしてみる。商売は全部廃業。弱者を弱者として固定化
し、援助だの補助だの今度の選挙よろしくだのを全部止めてみる。
そして闇市復活。誰でもショバ代さえ払えば自由に商売できる空間を
作ってみる。元の商店のおじいさんおばあさんは、そのショバ代で老
後の生活を送る。
135 :
102:2001/02/02(金) 13:32
>>133 ふとん屋さんに限らず、商店街に立地する必然性のないお店も
多数あるように思う。ふとん屋はカタログ販売やロードサイド
店舗へ移行していった方が良いように思いますね。
重要なのは、商店街にお客を呼べる店を集めること。
女子学生向けの店なら、週4、5回のリピーターを
呼べるのに対し、ふとん屋さんじゃ、一生に4,5回(笑)
のリピーターしか呼べない。
来店(来商店街)誘引効果の大きい店に対し、優遇する政策は
できないものだろうか。
136 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/02(金) 14:54
個人的には、商店街に「宅配便受け取り代行屋」ってのが増えてくれると嬉しいんだが。
宅配ボックスないとこ多いし、有っても代引きとかナマモノとか頼みにくい。
高価なものも不安。
最近じゃ近所に預かってもらうこともないし。
コンビニのユーザー向けアンケートではそういう商売の要望は非常に強いのだが、
なんせスペースを取られるので、本やソフト程度しか実現しない。
どうせスペース死んでる店があるなら、商店街でそういうことやってくれないかな。
客も立ち寄るし、iモードとか携帯メールで連絡してくれれば、会社の帰りに
立ち寄れるし。深夜まで開いてくれないと困るけどね。
137 :
102:2001/02/06(火) 10:54
フリーマーケット(フリマ)と商店街の共存共栄って、
できないだろうか。
土日は、商店街の通路や開き店舗をフリマに提供、
グロスの来店客を増やし、ついでの購買によって商店街にも
金が落ちるようにする、とか。
ヨーロッパだと、土曜日には広場に近隣の農民が屋台を出して
野菜や肉、惣菜なんかを売ったりしている。
そのイメージ。
商店街の既存店舗とかぶるから、ヤダ、という店は逝ってよし。
138 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/06(火) 12:23
未利用店舗でフリマっていいね。
山手線の外なら近郊農家の無人スタンドもよくあるし、そういう出店もよさそう。
でも、既存商店が反対して実行できないんだろね。
結局、商店街が寂れるのは単に自滅してるだけ、ということだな。
139 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/06(火) 22:00
借地借間人法を改正し、貸し手の権利を強化してはどうだろうか。
商店街の店は、借地でやっているところも結構多いと思う。
やる気のない商店が残っていることは、地主にとっても
収益機会を損ねているわけだから、地代の支払いにも
事欠くようなやる気無し店舗は、地主が退去させられるように
したら良いと思う。
ちょっと地主寄りの提案か?
140 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/06(火) 23:24
>地代の支払いにも事欠くようなやる気無し店舗
現在残っているのが地主の店舗が多いから問題では?
フリマは近くの商店街でやってますけれど、さびれているところ
に50円100円のリサイクルを地べたでやられると、貧乏臭さに
輪がかかって最悪な感じ。
ショッピングモールのイベント広場で定期的にフリマやっている
ところは、衣料品関連のテナントの売り上げが減るので店子には
不評でした。
生鮮食料品は、別のさびれた商店街で産直朝市みたいにしていまし
たが、売り上げが出ないと出店者のボランティアみたいになるので、
結局続かなかったみたいです。
わざわざ活性化しなくてもいいような気はします。<商店街
141 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/07(水) 11:27
ライフスタイルの変化で当然ニーズも変化するし、スーパーやコンビニに
需要を奪われた分は対抗なんかするだけ無駄だからやめたほうがいいね。
駅前商店街なら、立地を生かした商売はいろいろあるはずなんだが。
出勤前と退社後、残業後に寄れる託児所とか、学習塾とか、すごく健康的
な家庭料理を出す惣菜屋とか、とにかく今は共働き層には足らないものが
多いので、是非ターゲットにしていただきたい。
小金はあるからスーパーで一番安いものにこだわるつもりはないし、それ
より立地(駅前)だとか夜まで営業しているとか駐輪場を提供してくれるとか、
とにかく利便性を提供して欲しいんですよ、ほんとに。
142 :
102:2001/02/07(水) 16:21
>>141 託児所はいいアイディアだよね。
必ず毎日子供を迎えに親が来るわけだから。
買い物代行と組み合わせ、子供と一緒に引き取る、
というようにできると大変便利かも。
最近、ブロードバンド関連で、保育園の我が子の
様子を動画で携帯から親がみられるサービスを
提供しているところがあるそうで。
そのサービスと連動させて、商品コマーシャルを
流したりして。魚政・サンマ一匹100円とかさ。
で、買いたい人はクリックすると、スタッフが
買い物代行してくれるとか。
ビジネスモデル特許とれるかも。
143 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/07(水) 16:37
駅前商店街に駐輪場付き託児所つくって、買い物代行も
してくれたら素晴らしいですね。
子供用の日常用品とか薬とかも買ってきてくれて、子供が病気に
なったら商店街の病院や薬屋さんがアドバイスしてくれるとか。。。
みんな老人向けはすぐに商売のネタを考えようとするくせに、
日本の将来にとって本当に重要な子育てのことは真剣に考えて
くれないんだよねー。
商店街に慣れ親しんだ子が大きくなれば将来のお客さんになって
くれるかもしれないのに。
政治家にとっては、老人と違って子供は選挙権ないし共働きは
投票率低そうだしどうでもいいんだろうが。
144 :
35:2001/02/07(水) 17:39
>商店街に慣れ親しんだ子が大きくなれば将来のお客さんになって
>くれるかもしれないのに
子供の絶対数が減ってるからね・・・こういうのは福祉のジャンル
に入ってくると思う。
145 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/08(木) 12:15
>>140 >商店街の店は、借地でやっているところも結構多いと思う。
借地でやってる店はそれなりにがんばってるはずですよ。
あきらかにやる気が感じられない店はほとんど地主。
それも何代かにわたって住んでるような人達が多い。
他に駐車場やアパートなんかも持ってる可能性有り。
146 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/08(木) 17:45
>>145 それならば、固定資産税を増税し、法人所得税を減税しては
どうでしょうか。
土地の有効活用をしない地主に、
有効活用するよう迫ることになるかと思いますが。
147 :
名無しさん@コールコーヒー:2001/02/13(火) 17:23
案はありません。後継ぎと商品回転率の最悪商店に先ず売れる商品は着ません。
ショッピングセンターが新しい商店街のシステムです。昨年6月宇都宮の商店街
で6名の殺人事件も旧商店街だから起こったのです。商店街で営業することは
大変危険なことです。
148 :
ろうにん:2001/02/13(火) 20:45
旧商店街は、基本的に大商圏型になっている為観光地的な店揃いになります。
商店街として存在するのは、札幌・仙台・首都圏の衛星都市・名古屋・
京都・大阪・神戸・岡山倉敷・広島・博多ぐらいでしょう。
そして、自分で製造して、自分で値段をつけられる商売だけが自分一代で出来る
だけでしょう。
149 :
深海:2001/02/13(火) 21:17
150 :
冷やかしさん:2001/02/14(水) 13:18
ってかさ、「商店街」全体が繁栄しないとダメって考え方が古いでしょ?
「商店街」は寂れているかもしれないが、チェーン系の薬屋、本屋、レンタ
ルビデオ屋、惣菜屋、喫茶店、ファーストフード店等、個々で繁盛している
店はいくらでもある。
退場すべき店はさっさと退場し、旧来の商店街なんぞ解散し、駅前など
便利な立地に繁盛している店に来てもらうことこそ、地域の活性化だと
思うが。
151 :
名無しさん@コールコーヒー:2001/02/14(水) 13:38
再開発は,コストがかかって無理です。新開発に乗れるか?
消店街は、お客様にとって大変不便なシステムなのです。
152 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/14(水) 16:31
再開発はとかではなく、個々の土地の所有者が、店舗を新しい入居者に
手ごろな入居価格で明渡していく。
か、売上の数%を賃貸料として徴収。その場合、保証金はO円。
一定以上の利益がでないと店舗を明渡してもらう。
新しい入居者が当然、改装費を出す。
出店のサイクルを早くする。
その結果、繁盛している店が生き残る。
153 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/14(水) 18:31
>152さん
借地法知てる? 話は面白いが○○がうるさい。
定法
154 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/14(水) 20:58
>153
ちゃんと書け
155 :
名無しさん@コールコーヒー:2001/02/16(金) 17:24
旧市街地から一番先に出て行ったのは、役所・消防署・警察署等の公共施設です。
車社会の発展から商環境がガラット変わったんですよね?でも商業施設は必要なので
SCが生まれたんでしょう。新法は一般零細・中小店を見限った法律です。今後公が
商店街にお金を出すのは香典を出す覚悟です。税金の無駄かな?
156 :
いなかもん:2001/02/21(水) 01:21
確かに商店経営者にに競争意欲が無くて、顧客のニーズに
的確に対応してこなかったのは問題だけど、
商店街の経営を圧迫してる郊外型大型店の様な店舗に依存するライフスタイルが
これからもずっと持続可能かと言うと、そうでもない気がする
1人1台車もってるなんてライフスタイルは、もう終盤と言っても良いのでは?
21世紀は都市型の集住生活が先進国の主流となるんじゃないかな
そうなってから、都市型の商業集積が必要だ、これまでの道路建設は無駄だった
なんてのは、ほんとに資源の無駄だよね
157 :
いなかもん:2001/02/21(水) 01:31
そんでもって、日本ほどそういう都市型集住生活するのに向いてる
国もないと思うんだけどね、、、
まあ自動車産業があまりにもでかすぎるから、政府主導で車依存ライフスタイル
を変えるのはほとんど無理だけど、これから勇気のある自治体なんかで
そういう動きが出てくれば、面白いよね
あと、ヨーロッパなんかで成功している商店街は、そこに人が住んでる
事が多いような気がする
と言っても日本のように、一階が豆腐屋で、二階がその世帯と言うのじゃなく
つまり、2階以降が結構良質なアパートメントになってて、そこに住んでる
人が同時に商店街の顧客になってる
ああいうタイプの商店街って、どうして日本で成立しなかったのかな、、
考えお持ちの方、お聞かせください
158 :
冷やかしさん:2001/02/21(水) 12:17
>>157 公団住宅って大抵、1Fに個人商店街を入れてると思うけど。
でも、どこも寂れまくって全然ダメですねぇ。
159 :
いなかもん:2001/02/21(水) 19:26
>158
そういうタイプの住宅ってあるんですね、、
知らなかった、なにぶん田舎者なので、、、」勉強不足でした
まあそれにしても、商店街と言うより、中心市街地の衰退考えるとき
モータリゼーションはさけて通ることのできないテーマだから
車社会が持続可能で、本当に合理的なのかってのを話し合う別スレ
があっても良いかもね
160 :
なな〜し:2001/02/22(木) 20:15
みんなハード的なことや、理論を話し合ってるみたいだけど
必要なのは具体策じゃない?
例えばこんなのは、
商店街のサイトを立ち上げてそこに、地図やお店の情報とか
駐車場の情報をのっけて流すって言うのはどうもちろんイベントも
サイトだったらそんなにお金もかからないし、
煩雑な商店街を説明するのにはいいと思うんだけど。
ホントにその商店街がダメだったらしょうがないけど
もしなにか大きな店舗の店にも負けないいいところがあるんだったら
それを消費者に認識させる努力が必要だと思う、
それにぴったりなのがITじゃない?
あとは、若い人を呼ぶ努力だけど、女の人特に若い女
の人にやさしい割引とかをやれば女の人が集まって
それ目当てて男の人も集まってくると思う。
温泉街で湯布院って言うところがあるらしいけれど
若いひとむけにして繁盛してるみたい。
もうひとつあるとすれば、非日常性をいれて
買い物をエンターテイメント化する努力とか。
商店街どの店でも使えるスタンプ式のクーポン券とかどう?
スタンプがたまっていくのも楽しいし、日常品でスタンプためて
たまったらそれで娯楽品を買うみたいな使い方が出来る。
161 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/22(木) 20:24
>160
おまえは小学生か??
162 :
なな〜し:2001/02/22(木) 20:56
>>161 う〜ん、上げてくれてありがとう。
じゃー誰か具対策か海外でもいいから
成功例出してみてよ、
商店街が廃れつつあるのは全国で問題になってる、
これが解消できればすごい事だと思う。
俺の頭じゃコレくらいしか浮かばん、
でも、俺だったら人に馬鹿にされても
多分コレを実行する。
163 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/22(木) 22:00
商品の価格帯を、2倍にするか、1/2にするか。
それができないなら、店畳んで駐車場にした方が、
世のため人のため。。。
小手先の方法で治るぐらいだったら、とっくになおってるっしょー
164 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/22(木) 22:02
でもさ、「ななーし」さんの言ってるように
ハードの面での議論はここで一段落して
ソフトの面で議論進めてはどうだろう。
たしかに従来の形での商店街が生き残るのは都市部ぐらいで
田舎のさびれた商店街の未来は
すごく厳しいと言うのはやはり認めざるを得ない。
だけどそれを承知で、「こうすれば活性化するんでは?」
というソフト面での提案を出してみようよ。
短期的な視点でも言いからさ!
165 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/22(木) 22:28
商店街を消滅又は商圏の規模に合わせて縮小均衡させる事を前提に
権利関係の整理、営業意欲のある商店の集約とかを考えた方が前向き。
つまらない販促は代理店やコンサルのクズ連中を潤すだけ。
166 :
ろうにん:2001/02/22(木) 23:24
街ずくりに成功していると言われる、湯布院や小布施町は有能な少数の
人がいて20年から30年掛けて今に至りました。大商圏を相手にしな
ければならない商店街は100万人(100km)以上の消費者がいなけれ
ば成り立たないのです。成功していると見られる商店は、サーフボード・オー
トバイ・ラーメン・餃子が地域に集まっているくらいで、遠方からの客
が対象になります。地元の生活者を相手にする商店街はもうSCのシステム
しかないのです。旧商店街では、はいったら買わないと出られません。
SCはお金を持たなくても入れます。
167 :
今の日本の衰退は神仏や先祖への供養が足りないのが原因:2001/02/23(金) 01:43
168 :
なな〜し:2001/02/23(金) 05:24
169 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/23(金) 05:49
商売たたんだ店のあとに、入る店がなくなってきてるよね
きがついたら、あちこち times24 や月極駐車場だらけで
昔の商店街がいまは住宅街になったところもあるなぁ
子供の頃、商店街で迷子になったのが懐かしいわ
それだけ人が集まっていて、活気があったんだよねぇ
170 :
冷やかしさん:2001/02/23(金) 11:23
地元客だけを相手にして、かつ野菜から衣料品から全ての業種が揃った商店街とは、
スーパーもコンビニもホームセンターも無かった頃、それが生活に必要だったから
生まれただけでしょ?
ニーズが無くなったものがすたれるのはあたりまえだし、時代の変化で必要性が薄れ
た業種を無理に延命しようとすると、農業や地方の土建業のように保護政策で補助金
漬けになりそう。
>>165さんのいうように、今の生活者から本当に必要とされている商店だけを集めて、
縮小均衡によるエリア集約->利用者にとって必要な店が集中しているメリットを再度
生み出してほしいね。
閉店した店やtimes24で歯抜けになった商店街なんぞ、不便で活気もなく、更に行く
気がうせる。
171 :
名無しさん@コールコーヒー:2001/02/23(金) 14:38
商店街の人は大部分自分勝手で我が儘,かつ嫉妬深い人が多く先を見る
事が出来る人は,とっくに商店街から出ています。どうする事も,又自分
自身で考える事もできない人が残ったのです。ですから、大商圏人口
をもたない商店街の人は、復権も無理だしましてやショッピングセンタ
ーなどに参加も出来ないのです。やる気の有る若い人は損な行動はせず
、新しい仕事を探すべきです。商店街〈旧〉を復活させるなんて、日を
西から上らせる位難しいことです。 よネッ!
172 :
なーし:2001/02/23(金) 16:05
潰すべきものは潰す,無意味な復興はこれ以上不要
173 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/23(金) 16:11
適者生存。適者生存。 個人の最低限の生活は保護してもいいけど、
やる気ないビジネスマン保護してどうすんの?
174 :
名無しさん@コールコーヒー:2001/02/23(金) 19:23
経済的に精一杯の所に来てるんじゃないかな。程度の良い子供は、
とっくに家を出てしまったろうし、どうにもならない子が嫁もも
ら得ず親の年金でしのいでるのが目に見えるようだ。商店街に住んで
いる人どうなるんだろう。経済的に追い詰められた商店街の人には、
農家の人よりも結婚が難しい!
175 :
しょうちゃん:2001/02/24(土) 12:10
商売を止めさせ国で面倒見てあげるのかなあ
4.50才で独身、生活は1人では出来ない、親はもう少しで死ぬ。自分勝手に
生きてきた。
商店街の生活の一部でした。
176 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/24(土) 15:24
ま〜 ま〜 皆の衆
今までのことは無かったことにしてリセットボタンを押そう
177 :
タックス:2001/02/25(日) 00:18
清水に魚住まず。
歌舞伎町路線で行っては?
178 :
Mrs.名無しさん:2001/02/25(日) 00:36
蒲田の梅屋敷商店街は、今の時代にしては
活気があるように見えますが、皆さんはどう思われますか?
179 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/25(日) 01:20
寂れている商店街のほとんどは大型店舗の進出とは
無関係。進出前にすでに活気を失った商店街が
保護主義で政治的に延命を図ろうとする。
180 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/25(日) 03:38
>>177 商店街に寂れはじめた本屋って、決まって目立つところにエロ本が並ぶ。
181 :
しょうちゃん:2001/02/25(日) 17:50
日本に商業活動が始まって1300年、以来空前の潰しあいに入った
そうです。商店街の存在価値が無ければ、文字どうり消店街
182 :
ろうにん:2001/02/26(月) 21:07
閑古鳥の鳴いてる商店街ならまだまし、閑古鳥も住み着かない商店街なんかにお客
は来無い。暗い・汚い・気が利かない もっとKを教えて
183 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/27(火) 12:30
>>182 金が無い、客商売をわかってない、
車が置けない、 色々出てくる。
184 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/27(火) 12:57
全部飲み屋か食い物やにする。
>>180 消防だった頃の情報収集はそんな本屋無しにはできなかった
懐かしい 今のチビッコはネットで何でも見れちゃうからな〜
186 :
t4うy:2001/02/27(火) 14:05
いjy
187 :
消防:2001/02/27(火) 18:14
焼き払う ー> 燃えている間だけは活性化する
188 :
なな〜し:2001/02/28(水) 00:13
やっぱり専門化するしかないんじゃない
それと豊富な商品にたいする知識とか
デパートとかの店員で商品の知識が全然
ない店員とかもいるし置いてない商品みた
いな物もある。
あと、TVで同じ物売ってる店で共同仕入れ
して安売りしてるとこがあった、他の営業の
面でライバルにならないぐらいの距離の
お店同士で協力して共同仕入れするって
言うのはどう?
デパートやスーパーが、正規軍で組織力
や規模で攻めてくるんだったら商店街は
ゲリラ戦で行くしかないと思う。
189 :
アワワ:2001/02/28(水) 00:31
全部ぶっ壊して、屋台村とか蚤の市にする。
役所の規制なんかクソ食らえ、非合法に商売しよう!!
190 :
なな〜し:2001/02/28(水) 00:34
191 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/28(水) 03:27
age
192 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/28(水) 11:18
主婦は世間体で動く。
スーパーで買い物するのはドキュソ主婦。
商店街で買い物こそマダム。
という説を定着させる。
怪情報でもゲリラ戦でもなんでもあり(スーパーの野菜は輸入だからポストハーベスト汚染
で子供の健康によくないとか、あることないこと不利な噂を長せ)
スーパーやコンビニとは階級的すみわけをはかるのだ。
そのために、主婦がお茶する、食事するためのファミレスよりは気取った小洒落た飲食店
や、こどもをほっぽらかすための一時託児施設もほしい。
主婦世間体には子供の教育が一番の関心事なので、一時託児施設が英才教育施設にも
なっていれば、子供を預けて自分が遊ぶことの世間体の良いいいわけにもなる。
193 :
ぢぢ:2001/02/28(水) 13:04
お客さんは買い物をしたくないんです。致し方なく買っているんで、短
時間で買い物の出来るシステムのところで買います。買い物よりもっと
楽しい時間を過ごしたい!
194 :
ぢぢ:2001/02/28(水) 16:44
ところで、商店街の皆さんは,ウォルマート,カルフール,コストコ,
CS(雇客満足度)位は知ってるんでしょうね?
別に他意は無いんだけど、念の為
195 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/28(水) 17:35
>>192 イメチェンをはかるってことか...
シロガネーゼの次は、アサクサリーナだ!とか宣伝して
アロエリーナみたいだ...むりッス
196 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/28(水) 18:59
>>192 主婦を馬鹿にしたわね。
大阪の商店街に行ってみなさい。
大阪のおばさんしかいませんよ。商店街。
197 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/28(水) 19:16
駅前商店街の経営者ってバカばっかぢゃん。
てめーの権利ばっか主張して義務は果たさないしね
近所に大規模店舗が進出しよーとするとすぐに商工会議所から役所に
抗議に行っちゃうし、だからつって自分らはなーんもやり方変えんし・・
何かありゃあ陳情、直訴でお上頼み、アホかっつーの
この10年位駅前商店街でモノ買った記憶がねぇな
198 :
(・∀・)アヒャ:2001/02/28(水) 20:49
駅前商店街の人が大規模店舗の進出を阻止しようとする姿は、
中学や高校のテストでいい点数がとれないドキュンが優等生に、
「おめーいい点数取ってんじゃねぇよ。俺らが馬鹿にみえちゃう
だろ、今度のテストではわざと悪い点とれよ!!」と脅している
のとおんなじに見える。
結局自分達で努力しないのが全て悪いのに、他人の足を引っ張る
ことで、自分達の地位を向上させようというのがムカツク。
ダイエーだってイトーヨーカドーだって、元は小さな個人商店。
自分達で努力してこなかったドキュン商店主は早く逝ってほしい
です。
199 :
名無しさん@あたっかー:2001/02/28(水) 20:59
ダイエーやイトーヨーカドーも青色吐息だけどな(藁
200 :
ろうにん:2001/02/28(水) 21:23
>198商店街じゃそんな事は知りません。今日も売上が無い!金がねー今日の暮らし
をしのぐのが精一杯、勉強なんかする時間ネーよ。
201 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/01(木) 21:49
店を開けているだけ資産を食いつぶす。閉めろ閉めろ。
202 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/01(木) 22:40
長野の有力信金トップの談話で、個人商店はその代限り、子供に継がせないことで
構造転換を図っていくのが良い、と語っていたな。
ゆっくりしているが一番日本的だわね。
203 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/01(木) 22:57
>194
聞きかじりのご高説の前振りですか?
おまえの様なバカはもう来なくていいよ。
>>192 数年前からデパートがその路線で託児施設作ったりしてたけど、
結局子育て層は集客できたのか?今でもやってるのか??
205 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/03(土) 03:41
これから小売り・流通業に必要なのは5Tです。
1.低賃金で労働力を集める
2.大量生産する
3.大量仕入する
4.大量輸送する
5.大量販売する
ユニクロ、家電専門店はすでにこの構造だな。
ドラッグストアは1−2が苦しいが3−4がある。
コンビニは個々の店舗規模が小さくても2−4は合致。
個人商店の多い商店街は、どれをみても負けてるな。
商店街全体がまとまってもスケールメリットに乏しい。
それは、昔の発想では?
いまはPOSを使って
コントロールするのが
目標なんじゃないか?
この板来てるのみんな
経営のスペシャリストだろ
何とかしてやれよ〜。
208 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/03(土) 09:22
浅草商店街を例にすると...
1.まず一致団体して協力し、中国に視察団を送る。
みんなで金を出し合って、中国に工場を建設する。
2.安い労働者を使って、かみなりおこしを大量生産する。
3.それを買いたたいて大量仕入する。
4.それをタンカーで大量輸送する。
5.浅草全体で、大量販売する。
バラエティーに富んだカラーのかみなりおこしを並べて、
ユーザーのニーズに対応する。そのためには時代にあった
かみなりおこしを知るため、マーケティングも必要。
209 :
しょうちゃん:2001/03/03(土) 19:33
商店街のひとの大多数がが生業・家業から抜け出せず、企業化を図る事
もしないから旧商店街は、お客様から去られてしまったのよ。
>194はそこまでも学習しない人を皮肉ったな。
もしや商店街の住人か?
210 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/04(日) 03:08
>>208 雷おこしにユニクロ的手法を持ち込んで
大量生産して安くなったり品数が増えたりしたところで、
浅草の商店街が活性化するのかなあ。うーん。
ネタにしては笑えるとこがないし。今の浅草を知ってるだけに。
211 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/04(日) 04:10
>210 ネタなので、まじめにとらないでくれ(藁
浅草って、まだまだ閑古鳥が鳴くほどじゃないよね?
ほんとにヒドイ地方の商店街は、人っこひとりいないし。
浅草も商店主の深刻度は地方とかわらないのかな?
212 :
就職戦線異状名無しさん:2001/03/04(日) 12:45
キャラクターを使ってキャンペンやるうう。。
効率化に対するエンターテイメントでやるうう。。
まあ、商店街のオヤジたちがやってもうまくいくか。。。
213 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/04(日) 21:21
ウチ等の街の商店街は既に逝っちゃってるよ。
本人たちは気づいてんだかどうか知んないけど・・・
オレの回りの人間はだーれも行かないねぇ
多分、一番の問題はイメージの悪さだなありゃ
高い、無愛想、品不足ってイメージが定着しちゃってるんだな
実際行ってみればそんな高い訳でも品不足っ程でもないんだけど
今まであまりにも長く殿様商売で成り立っちゃってたからねぇ
214 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/05(月) 11:58
215 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/05(月) 18:40
timupoを陳列する!以上
216 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/06(火) 00:02
やっぱり人の流れでしょ。
駅←商店街→駅 とか
駅←商店街→集客力のある施設 とか
とにかく人が歩いて通るところにあることが重要。
駅があって、放射状に商店街があるような立地では無理。
コリャ、「案」じゃないな…sage
217 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/06(火) 00:47
努力しなかったツケ云々以前に、心情的にも味方できない。
どうせ税はきちんと払ってねーし、つぶれても影響はせいぜい1家族。
ゴミゴミしていて美観にプラスな訳でもない。
どうでもいいでしょ、はっきり言って。
八百屋なんか平気で歩道に物を並べて邪魔だったので清々するよ。
218 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/06(火) 01:45
23区内の有名な商店街でヤバイところなんてある?
むしろ問題なのは郊外の、朝メシ時と夕メシ時の買い出し以外は
ひと気のない商店街でしょ
219 :
OB@早大政経:2001/03/06(火) 01:50
>218
石神井公園商店街。
洋品店なんてゴーストショップ。
古いラーメン屋なんて近所に惣菜屋や弁当屋が続々出来てまさに撃沈寸前。
ここは元々石神井池に遊びに来る連中を当てこんで商売してるから、自助努力も糞もない商売してる。
220 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/06(火) 02:20
>219
そういうところは自沈を待つだけでいいだろうね
221 :
しょうちゃん:2001/03/07(水) 14:00
商店街は時代遅れの遺物なんだから、お客さんは、店の人と触れ合いなんか望ん
でいないよ。早く買い物を終わらせて、別なもっと楽しいことに時間を割きたい
のです。たまたま大都市圏の商店街は人口が多いから存在しているだけ、地方の
商店街は無くてもお客さんは何にも困りません。お客さんがこない理由を考えて
みましょうネ。
222 :
しょうちゃん:2001/03/07(水) 14:06
そういえば、浅草の商店街の人たちって会合が終わると、青山・六本木方面へ
飲みに行くって聞いたぞぉ!
223 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/07(水) 21:50
そもそも活性化させなければならない必然性があるのか?
224 :
ろうにん:2001/03/08(木) 09:00
再開発による商店街の活性化で出来上がったもので成功したと思われる
物は皆無なんではないですか?
225 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/09(金) 02:12
>>224 ちょっとアンフェアかもしれないけど、境港市の水木しげるロードなんかはどう?
226 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/09(金) 02:20
そうね、元住吉(川崎市)のブレーメンストリートとかは成功している
227 :
しょうちゃん:2001/03/09(金) 17:37
>>225 水木ロードの対象客は観光客だと思いますが、どうですか?生活必需品
を地元の人がその商店街で大部分を買い物しているのか?郊外の大型店
でほとんど買い物しているのではないですか?商店街は前で言われてい
た様に大商圏型になっていて街作りの仕方が観光地型になっています。
商店街の人の考え方が、自分自身主導の考え方をしている限り再興は
有りません。行政の人は他人の金(税金)で表面が繕えれば仕事は終わ
ります。後は当事者の自助努力次第と言っていれば2〜3年で配置転換
です。
228 :
ろうにん:2001/03/09(金) 20:34
商店主が再開発をしようとしても、経営に対する考えが変わらなければ
成功しないし、お金がもう無い。
229 :
225:2001/03/10(土) 00:35
>>227 確かに観光客の割合は高いと思います。やっぱアンフェアですよね。
まあ、一応活性化の事例ってことで。
ただ、ちょっと記憶が曖昧なんですけど、豊橋だったかな?
あそこの駅周辺の商店街は再開発で活性化してたような気がします。
中心市街地活性化の方だったかも・・間違ってたらすんません。
他にも、これは上の以上に良く覚えてないんだけど、FAXかなんか
使って、地域に密着したタイプの活性化に成功しているところがあったと思います。
配達サービスとかそんなのだったかな、忘れた。
230 :
しょうちゃん:2001/03/10(土) 14:49
>>225・228
貴重なお話有難うございます。消店街の一人として努力します。
商業者の身勝手が横行する限りお客様に見放されているのが現状です。
231 :
ろうにん:2001/03/13(火) 21:16
この一週間で40才台の商店主が二人亡くなりました。2件が戸締めということで
す。チクタク・チクタク商店街の終末が近ずいています。
232 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/14(水) 04:27
浅草の場合は浅草寺のヴァカども、逝くとこ逝かさないと。(笑
あと、最近はすこーしマシになったけど、飲食店の態度悪すぎ、過去二回
本当に手が出そうになった。
あと、店閉めるの早すぎ、おぼっちゃんばかりになってから、本当に
寂れたね。
233 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/22(木) 18:09
木更津商店街の地価下落率の激しさ。
234 :
名も無き冒険者:2001/03/23(金) 00:59
ついに登場、声で会話できる2ch風のチャットだYOー。
ニチャンネラの生ボイスをきかせてYO!
がんがん、みんな語っちゃオウYO。
まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ?
最大15人くらいまで同時会話できるっぽい!
どんどん。きてくれYO!
http://2ch-voice.e412.com 追伸:
尊敬する、ひろゆき様へ。
恐縮ながら、オイラ、にちゃんねると相互リンクしたいッス。
いや、まぢでー 連絡は
[email protected] デ待ってます。。
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
235 :
ろうにん:2001/03/24(土) 10:05
県議会で議員に商店街再開発の成功例が無いという事で、再開発法の実行についての
意見が出されたそうです。某県職員談
236 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/25(日) 00:50
age
237 :
名無しさん@あたっかー:2001/03/25(日) 22:59
大阪の駒川商店街は本当に繁盛してるなぁ。北田辺に住んでるからうらやましく思う。
Cookie取得
239 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/04(水) 00:34
age
240 :
紺猿:2001/04/07(土) 00:28
俺、紺猿やってんだけど、はっきり言って商店街は「ヴァカ」だね。
月々50万の赤字は平気で出す店はあるし、ジジババはやる気ないし。
今年度から市の事業で区画整理やるけど、ウチらでは「商店街リストラ事業」って
言っているし、商店街が潰れてくれた方がうちらの業界も儲かるし。
ちなみに俺は今まで福島・宮城・群馬・長野の商店街を潰してきました。
もちろん区画整理で・・・・やめられませんな(笑)
241 :
うぶな学生:2001/04/07(土) 06:10
区画整理で成功した商店街はないよな。
借金を膨らませた上で、情緒を無くすだけ。
きれいで快適な街並ならSCに負ける。
そのSCが猥雑さや路地などを取り入れる時代に、
道路を広げる商店街の愚かさ。
242 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/07(土) 08:25
>>241 俺の住んでる街は今、商店街活性化のための区画整理で
大規模な工事をしています。
ハードばっか良くしても、内容が(というか経営者の考
え方が)変わらなければなんの意味もないのに。
結局、何年か後に店の経営が存続できなくなって、この
あたり牛耳ってる大地主に店及び土地を買い叩かれるだ
けなのにな。
243 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/07(土) 14:41
ちょっとアンチテーゼ。
このスレに盛り上がっている例として出ている仙川の商店街は、
びっくりするほど道が狭い。
実際に足を運ぶとわかるが、道が狭いからこそ盛り上がっている、とも言える。
244 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/08(日) 07:00
今テレビでやってる早大学院高校生社長の商店街ネットワークって凄いよな。
しっかりした観念でやってるし、もちろん大人の人たちが全面的にサポートしてるけど
いい仕事だよ。オークションでやってる品物なんて本物中の本物扱ってるから凄い値が
つく。
「チーズはどこに消えた」でいう行動を起したものが勝ちというものを正に実写で表して
いるように想う。
245 :
プロ名無しさん:2001/04/16(月) 13:15
>>243 お、いい視点だぞ、キミ。
ショップで考えるとそれが良くわかるよね。
狭いけどゴチャゴチャしてる店には、
なぜかいつもお客がいて、混雑してる店も多く、
狭いから少人数でいても混雑してるように見せることが可能。
雑貨ショップなんかはその言い例(古着屋もね)。
余談だが、うち(練馬区)の近所の商店街の連中は、
昼間から店の外に出てお互いに喋ってばかりいる。
外の人間ばかり凝視してるからなんか凄く嫌なムードしかない。
とても売上げ作ってるようには見えんな。
246 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/17(火) 01:30
郊外SCの弱点。
法令を守らなければならない。
247 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/18(水) 07:23
248 :
プロ名無しさん:2001/04/21(土) 13:51
>>247 大正解。
色々批判されているが、
あの店には大きなヒントがある。
249 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/25(水) 02:16
全部ラーメン屋にしちゃえば?
250 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/25(水) 11:08
そうです。全部〇〇にすれば商店街の特徴につながります。
外から人を集めるには良い方法です。
地元の人だけ相手の商売なら、きめ細かさ以外ないでしょう。
それは地元人にしか分からないことでコンサル不可分野です。
251 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/25(水) 14:43
この手の研究会で県から仕事を頼まれることがあるけど、こういう
商店街って、自分たちが経営者だって意識が全然ない奴が多いんだ
よね。
パチンコ屋が夜11時までやっているから、飲み屋がつぶれるとか、
県が金を出して商店街を整備すべきだとか、郊外型店の営業時間を
7時で終わらせろとか、挙句には県がビジョンを作れだよ。
商店街のスタンプカードを入れようとしたら、他の店の売上に協力
するなんてやってられるかっていわれてね。
こういうことを平気で言うんだ。
こういう商店街は、正直言って相手にしたくない。
やばい、自分が何とかしなきゃ!と思うまで、飢え死にしてもほった
らかしが一番いいよ。
252 :
馬尻:2001/04/25(水) 22:07
空き店舗のある商店街の現状として
1階が店舗で2階が住居です。
これだと店舗が閉鎖となると
住居者は、店舗を賃貸してくれません
何故なら、よそ者を信用していません。
それと後継者は、ほとんどサラリーマンです。
親の姿をみて将来がないのが分かるのでしょう。
お店が儲からなくても、年金や家賃収入で十分生活できます。
区画整理をやっても様々な問題があります。
例えば@区画整理に反対
A地権者が県外にいる
B区画整理中の店舗問題
C区画整理を境に廃業する
D事業者が高齢のため借金できない
E後継者がいない
Fやっても人がこない
G地価が上がり税金も上がる
いっそのこと郊外に全部移転して新しい街を作りましょう。
中心市街地は公園・福祉関係の施設にでもすればいい。
極論は、潰れるお店は、潰しましょう。
やる気のある者だけ残ればいい
市役所・商工会議所に相談したところで解決しません。
最後は自分のやる気しだい
253 :
マル経:2001/04/26(木) 00:21
↑のおっしゃるとおり。やる気がないくせに文句ばかりいう経営者が
多すぎます。なにせこの種の人種は自分の店の経営がどっちに向いて
いるのかさええわからないんですから。経理は全部商工会まかせ、
講習を開いてもその案内文書さえみない始末。
ここまで経営者を甘やかした、国や県、商工会議所、商工会にも責任は
ある。
現在全国各地で商工会の合併や統合が進んでその報いを受けている訳だ
が、経営者も自滅の道を歩むがよい。
所詮商売は弱肉強食の世界である。弱者はさっさと去るべし。
マジレスですまん。
254 :
馬尻:2001/04/26(木) 20:05
地方都市で利益を上げているのは、パチンコ・マンガ喫茶くらいだよ。
地方には、工業団地が多く土・日曜日は出勤で平日の月曜日が休みです。
休日は電気代が安いため、規模が大きい工場は年間1000万も節約できるみたい
娯楽施設が少ないために必然的にパチンコ・マンガ喫茶で暇つぶし
もし自分がお店を開くとしたら何をしますか?
開業資金1000万もあれば、一通りできるでしょう
私は昔、悪友と裏ビデオの宅配をしました。
買う側から売る側に回りました。発想の転換です。
元金は30万です。ビデオは歌舞伎町で4本1万円で仕入れました。
チラシは会社の印刷機でつくり、携帯はプリペード式(身分証明なしで)
週末限定でマンション・アパート・独身寮を狙って商売しました。
売値は3本1万円で、そこそこの利益を上げ、車を買いました。
ちなみに悪友は自宅マンションで10円ゲーム(賭博)で中古マンションを買いました
金儲けを真剣に考えれば悪いことをするのが一番の近道です。
しかし商店街の活性化には繋がりません。
ここが難しい処です。
市役所や会議所で商店会のじいさんが話をしても何も生まれません。
愚痴と政治の話ばかりです。
255 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/26(木) 20:07
何とか効率よく売上を増加させねば・・・。
256 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/26(木) 22:43
今日のワールドビジネスサテライトで商店街の特集だよあげ
257 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/26(木) 23:45
WBS見た。
最悪だな。
家賃高いってよ。
(´へ`;)はぁ ののたん・・・
258 :
消店街の住人:2001/04/27(金) 10:39
人口が100万人以上の大都市圏以外は商店街の存在は不可能って以前のスレにあ
った様に、地方の商店街の存在は在りえない。商売を止めれば病気が治るそうです。
嫁さんも実家に戻ってもらうか、離婚して母子家庭として働いたほうがずっと楽で
す。
259 :
あーあ:2001/04/28(土) 05:43
俺の故郷の町がコンサルに頼んで商店街再開発の計画書を作った。
それは建物全部壊して「風土、歴史を尊重した」街並を新たに
作るというもの。でも実現は費用の関係で無理のようだ。
出来は少し前にみんなで作った卒業演習と同じぐらいだった。
コンサル費用は1600万!!!!!だってさ。
俺なら1万円でもよろこんでやるのに。。。
260 :
257:2001/04/28(土) 06:01
>>259 費用1,600万円って計画の作成だけで?
261 :
あーあ:2001/04/28(土) 07:10
そう、もしかしたら7000万かも。
262 :
名無しさん@あたっかー:2001/04/28(土) 13:41
7,000マン\か いい商売だな コンサルって
263 :
名無しさん@あたっかー :2001/05/18(金) 01:00
わが街に山田昇さんという今サルがきたけど全然やくにたたなかったよ口ばっかしで
264 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/18(金) 02:05
口ばっかで役立たずのコンサルはかなり多いと思われ
265 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/21(月) 01:45
>263さん
私は茨城県土浦市ですが同じ名前のかたが数年前から来てます
草津温泉ですね 湯(ゆう)ばっかり
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:32
267 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/23(水) 02:45
osiete
>>259 町の名前も公表きぼん。
メールで不払いを請願します。
269 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/23(水) 04:10
活性化しても結局人が移動するだけ。こっちが盛り上がればあっちが廃れ...このくり返し。
町起こし村起こし...別に起こす必要なんてありません。寝てるものを無理に起こすこと自体不自然、そっとしておきましょう。
270 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/23(水) 17:18
>265土浦の山田紺猿は死にました。
商店街は何をやっても復活しません。大火事又は大地震で更地になってから考えま
しょう。今まで商店街に生息していただけでも、なーんにもやっていなかったん
だから
271 :
名無しさん@団体職員:2001/05/24(木) 10:44
回遊性を考えた場合、
店・歩道・車道・歩道・店
という配置でどうやって商売しようってんだ!
車道・店・歩道・店・車道
なら、まだマシだ。
そして、もっと密集させ、直線道路をなくし、もっと裏路地や脇道を作り、
もっと坂道を増やして、苦労して宝物を探すような感覚で買い物させることを
提案したい。
272 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 01:11
265さん 山田死んだの?
273 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 01:43
>>271 そうやって街を作り直してお亡くなりになったのが、福島市のパセオ通り
(旧すずらん通り)。様々な理由による中心街の衰退と絡んでいるから、
改造だけがすべてという単純な理由じゃないけど。
そういう実例もあるから、一概に
>>271のようには言えない。
あと高齢者社会の到来を考えても、そうした街づくりはコンセンサスを
得られないのではないかと思うが、どうよ。
274 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 02:05
行列のできるラーメン店ができれば
人が集まりますよ。
275 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 04:00
既存商店街の基本なんですが
駅と駅を結ぶ商店街(私鉄とJRなどで5〜10分程度の乗り換え)
は絶対にとおらなければならないので、大概それなりの人は歩いています。
問題なのは駅〜住宅地に向かうタイプと、駅〜企業に向かうタイプ。
前者は車が走れるような街だと、あんまり人は歩いてません。
全部歩道とかにしてしまうと、多少は歩いてくれます。
後者は、飲み屋と飯屋とかは儲かってる場合もありますが、他はダメ。
だって大きい企業が儲かってないとね。
ここ20年の間に変貌した、立地をよく見直すべきだと思いますよ。
276 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 04:20
商店街の店って、入ると何かを買わされそうなので、いや。
277 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 11:27
商店街は根本的に金がない。
あと、施策を打つにも後手後手か、人まね。
ネットで商店街起こし!も聞くけれど、他人任せが多い。
モータリゼーションと言われて久しいが、時代の変化に気が付かない
一朝一夕には変わらない、属人的な問題が多いような気がする。
278 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 11:56
もうダメなんだ
279 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 16:12
俺の地元の商店街はほとんどが店舗は自己所有。
借金無いから危機感も無い。
商工会の会議はただの飲み会の理由付け。
例えばお祭りなんかのときは、肉屋なら串焼きBBQ、豆腐屋なら冷奴など
得意なものを店頭で売ればいいのに、どの店も版で押したように生ビール。
知恵も無い。
280 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 18:06
時代遅れの人たちが、時代遅れの場所で、時代遅れの経営手段でもって
古い商品を何の努力もせず並べているのが商店街。客がこないように
していながら、勝手に買ってくれるだろうとするその考え方。待ちぼう
けスタイルで売れりゃ天下泰平だよ。
281 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 18:11
お客さんは、お店儲けさせてあげようなんてぜーんぜん思ってません。
都合が良いお店で買うんです。都合の悪いことが一杯の商店街で買い物
はしません。
282 :
名無しさん@あたっかー:2001/05/26(土) 18:19
商店街の人に質問
今の商店街でどんな環境だったらお客さんがくるのですか。
自己資金をどのようして用意するんですか。公の資金無しが条件
283 :
イリーガル:2001/05/26(土) 18:34
商店街に入っている商店て、まず接客態度がなってなさそうです。
オヤジな店主がお客様を胡散臭そうに見てるか、ヤル気のないバイトが
バイト仲間同士でダベってるだけという印象が強いです。
制服とはいわないけど、普段着で店頭に立ってられると敬遠しますね。
品物の回転率悪そうだしね。
スタンプを客によって渡さないところは潰れてもよし。
愛想の良いところは良い。
285 :
名無しさん@あたっかー:2001/06/13(水) 06:07
こういうところの商店のおやじたちは何かと言うと
行政になんとかしてくれと要望し、市長も選挙が
気になるので補助金出して取り繕う。結局でかい
駅ビルとかたてて、テナントは閑古鳥。かれらは
税金をいかにむしり取ろうとしか考えてない。自分の
息子にはちゃっかり、こんな商売受け継がないように
言ってる。
286 :
企画屋:2001/06/13(水) 06:14
閑古鳥の鳴いている商店街に人を呼び込むなんて簡単だ。じいさんばあさん他、店の者がコスプレして話題になったらいい。カッコつけて人を呼ぶなんてできるか。
287 :
名無しさん:2001/06/13(水) 06:42
商店街で店舗閉めてても自己所有だからと人にも貸さないやつは迷惑。
しまってる店舗を割安でベンチャーにでも貸さないと。
しまってる商店街のイメージを作るデメリットは、このへんに
あると思うよ。
ひたちなかの商店街とか見ててそう思う
288 :
名無しさん:2001/06/13(水) 06:46
あー。自分で書いて思ったけどオーナーいても賃貸まわしてる商店街のほうが
活気あるよなあ、中野ブロードウェイとか…
289 :
ベンちゃん:2001/06/13(水) 07:05
安く貸してくれ。それから法律の範囲の中でなにをしても自由にしてくれ。俺はデリヘルやりたい。これからは小売りはだめだ。サービスだ!!!
290 :
おまんこ仮面:2001/06/14(木) 02:27
291 :
しるばー:2001/06/14(木) 10:34
家賃1/4ぐらいにして、若手やらチャレンジャーを起業させないとダメ。
自由な発想で若者が気楽に起業できる環境に仕上げれば、客は絶対に集まるよ。
それと近隣の駐車場と提携して駐車スペースを確保することこれが出来ればいうことなし。
外出ならスマソ
292 :
名無しさん@あたっかー:2001/06/14(木) 11:06
商工会に任せてろ。
293 :
名無しさん@あたっかー:2001/06/14(木) 20:11
↑じゃ、あきらめるしかないのか?
294 :
名無しさん@あたっかー:2001/06/14(木) 23:53
ここも、観光鳥。
あげ
296 :
名無しさん@あたっかー:2001/06/30(土) 14:06
うちの近くの商店街繁盛してるな。
砂町銀座商店街
地元の商店街は日曜日定休日だけど
同業種の店舗が複数あれば店によって定休日を変えるのはいかが?
必ず店が開いてるようにするのはありがたいと思うのだが。
298 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/01(日) 23:42
上井草駅北側商店街おわってるというか終わり・・・
南田辺駅前商店街死んでる・・
300 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/07(土) 20:15
>>297 私の使っている駅近辺にある文房具屋はそう。2件がほぼお向かいに
立っているけど土曜休と日曜休で必ずどちらかは開いている。
仕事で全紙大の模造紙とか突然必要になるので助かる!
301 :
馬尻:2001/07/10(火) 12:23
本当に生き残りを懸けるのであれば、自己努力が何よりも必要です。
努力なしで、商工会議所や役所に泣きついていては解決しません。
自分の代で終わりにするのであれば、今のままで大丈夫ですけど
アイディアは都会に行けば、うじゃうじゃありますよ
発想の問題だけどね。
お金がないなら、発想力と努力しなさい
302 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/10(火) 13:33
商工会議所の指導員はこういう時のために、税金でいっぱい研修にいってます。
どうぞ、活躍させてあげてください。
各商店主が知恵を出し合っても、一人の指導員にすら敵わないでしょう。
以上。
303 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/10(火) 23:02
302
事例キボーン。
304 :
アポロン:2001/07/10(火) 23:34
だが長年営業をしてきて、固定客がさっぱり居ないというのは、
店主の人間性に問題ありと厳しい見方もできないか?
305 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/10(火) 23:51
お金をかけなくても出きることって沢山ありますよね。
時間はあるんだから。
306 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/11(水) 00:07
>>304 息子が会社勤めしてて月給もらってくるとか、貸しビルも営んでて家賃収入があるとかで
本腰入れて営業してない所も多いよね。店主の愛想の悪さが問題のところももちろんある。
でも304はどこに対するレスなの?
「だが〜固定客がさっぱりいないのは」
って、過去レスにそんな話出てたっけ?
307 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/11(水) 20:12
商工会議所、商工会の職員のカキコキボ^^^ん。
なお、職員である旨ご記入ください。
バカでも参加してる2chなんですから、経済団体の皆さんもここ、見てるでしょ。
どうぞ、豊富な経験、事例を発表なさっては。いかがですか。
なお、私の友人は商工会を退職しました。
現在、自営業です。ぜんぜん儲かってません。今現在。
308 :
名無しさん@あったかー :2001/07/12(木) 17:14
長野市在住です。国宝善光寺の参道のすぐ南、中心市街地が
死んでいます。そごうは倒産、ダイエーは撤退。
市民の買い物はほとんど郊外の大型路面店です。
現在市の人口は36万ほどですが、回りの田舎の村を取りこんで
組み入れたせいか、市街地の住宅はそう多くありません。
つまりほぼ完全な車社会です。
地元の商工会では、パーク&ライドを取り入れるなんて言っていますが、
ライドする交通機関なんてどこにあるんじゃ!ってくらいにバスも
電車も不便です。
他地域の方から、何かいいアイデアありませんか?
309 :
老人:2001/07/12(木) 21:26
中心市街地が、一時期、死んでしまうことがそんなに
悪いことなんでしょうか。
ドーナッツ化現象なんてどこでも一度は経験するのでは
ないでしょうか。
少なくとも、必要性が薄いので中心市街地が衰退しているのでは
ないでしょうか。
高齢化社会を迎えて、その付近に住む交通弱者をみすてているのは
そこらへんに住む住民自身ではないでしょうか。結果そこのマーケットに
応じた規模にまで市街地は衰退するでしょう。
もしも、観光客を含めたマーケットとしてあなたが考えているのなら
住民、住民と声高く叫ばないことです。観光都市としての自覚を持って
それ相応の企画を考えてみてはどうでしょうか。
そもそも、善光寺って、いまそれほどの求心力があるのでしょうか。
もし、観光客が善光寺参りを求めていなかった場合、もう、これまでのような
繁栄は望むべきじゃないのかもしれません。
間違っているかもしれませんが、感じたままに書きました。
乱文、ご容赦ください。
310 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/13(金) 10:02
>309
丁寧なレス、ありがとうございます。
たしかにおっしゃる通りかもしれませんね。
需要を越えたマーケットが、適正規模に衰退するのは
自然な流れなのでしょう。
善光寺を含めた北信地域の観光も、高速交通網の整備で
東京、大阪からは日帰りすら可能になってしまいました。
高速や新幹線の整備は地方都市の悲願でもあったのに、
観光客は市街地にはカネは落とさなくなってしまったので
すから皮肉なもんです。
観光都市としてのニッチを得るには、中途ハンパな距離
になってしまったのかもしれません。
となると、地元住民のための街造りを再考すべき時期なの
かもしれません。
私はそこで零細な事務屋をやっております。中心地に住む
親戚の年寄りなどは、スーパーや八百屋などが無いため、
日々の買い物をコンビニでする始末。
これがなんとなく可哀想なんですよね。
地方都市のドーナツ化現象か、難しい問題ですね。
すみません、自分も考えがまとまりませんでした。
311 :
江頭2:65:2001/07/13(金) 21:33
活性化するだけなら全員がアナルに花火を突っ込んで連日走りまわればいい。売上増に繋がるかは不明だが話題になるのはまちがいない。だいたい商店主はエエカッコをして儲けようとしている。2代目3代目が多いからかとにかく甘い!!
312 :
アポロン:2001/07/13(金) 22:15
過疎の村と同じで、若い人がいないというのが最大の衰退理由では
ないでしょうか?
313 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/13(金) 23:57
312を見る限りアポロンって都会っ子みたいだね。
地方の小都市の現状を知らないな?
314 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/13(金) 23:58
>>312 最大の原因がモータリゼーションにあるのはほぼ間違いないかと。
315 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/14(土) 03:27
複数のターミナル駅をもつ多くの市町村では、中心市街地活性化が
重要なテーマだとしても、特定の駅に集中投資するのが容易ではない
ですね。
予算配分の公平性・妥当性なんかが問題になってくる。
例えば、八王子のように中心市街とニュータウンで利害が共通しない
ところなんかはどうしたもんでしょうね。
316 :
某団体職員:2001/07/25(水) 22:08
age
317 :
名無しさん@あたっかー:2001/07/25(水) 23:51
団体職員程度のくせに、自分の意見もいわずに上げないで下さい。
仕事してください。
318 :
老人:2001/07/28(土) 21:14
商店街の活性化について、
それぞれ個々の小さなマーケットごとに商店街が確固たる存在観を
示せうるものなのでしょうか。
車社会・・・・・、宅配という形態も認知されています。
時間に対する価値観の変化も見逃せないと思うのですがどうでしょうか。
319 :
学校の先生:2001/07/30(月) 11:01
このくそ暑い季節、商店街へ行くのでしょうか?子供ずれでは交通事故の心配,
雨が降ってきたら雨漏りのアーケードのしたで雨宿り。安心して買い物が出来ない
所へ買い物に行かんでしょう。買いたいものも無く活性化と言う言葉でただタカル
だけの商業者。お客様はとっくに見放しています。涼しい大型店で買い物をするのが
まともな生活の仕方です。
320 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/04(土) 12:05
中心市街地活性化にこれまで国も自治体も相当額の投資をおこなってきたが、
成功事例はあまり多いとはいえない。
これは、投資という観点からみると、そもそも対象としてふさわしくない
からではないでしょうか。他の分野、例えば中心市街地を衰退させている
元凶ともなっているバイパス沿いのロードサイド店エリアに投資した方が
公共にとっても、利用者にとっても効果が大きいのではないでしょうか。
都市の中心市街地は、徒歩の時代(江戸時代)、鉄道の時代(明治以降)、
自動車の時代(昭和後半以降)で変わっていくのは必然だと思います。
一方、最近ではマンションの都心回帰で、都心では再び中心市街に人が
増えつつあり、そういった地域では旧来の商店街の再開発は投資対象と
して再評価されるべきでしょう。でもそれ以外のほとんどの地域では、
ロードサイドの渋滞解消や駐車場整備の方が効果的に思います。
集積効果を考えるとき、駅前商店街の場合はせいぜい500m四方ですが、
ロードサイドなら10kmくらいになるでしょう。沿線に魅力的な
店を増やせば、ますますそのロードサイド全体の魅力が高まるはずです。
行政も、ムダな投資をやめ、ロードサイドへの投資(渋滞解消、駐車場
確保)にもっと注力すべきではないでしょうか。また、それらロードサイド
についての情報発信を側面支援するなど、もっとやることはあると思います。
環境破壊のロードサイド店はあぼーんしてよし。
322 :
エリート街道さん:2001/08/13(月) 05:02
昨年まで、通産省の大店審の特別委員をしていましたが、
既存商店会の戦略性のなさ、消費者との生活感覚のずれは
はなはだしいものがあったように思います。
商店街に、万国旗やセルロイドの花を飾っても
もはや意味がありません。
大店舗に対抗しようとする意識すら薄れています。
国や自治体、商工会議所にもこの問題に対して
切れ者がいないようですね。
米国を2週間まわってきました。
日本の商店街の貧しさを改めて実感することになりました。
323 :
名無し@夜鳴き虫:2001/08/13(月) 05:12
活性化案その@
商店街を更地にし、ショッピングマンションにする。
(横長を縦長にする)。駐車場をふやす。あまったところは宅地にし
人々に住んでもらう。=自分が生活する分くらいの客はくるかも。
活性化案そのA
地下鉄を通す。駅から直結商店街にする。雨の日でも安心して買い物できる。
324 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/13(月) 10:48
活性化案そのB
323が@Aの資金を出す。
あのさ、関係ないけど聞いていい?
アポロンって、コテハン?それとも共有ハン?
すっげー気になってんだけど。
コテハンだったら余程の暇人だな。ってか、基地害。
326 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/13(月) 12:38
アポロン複数犯説はいま始めて聞いたぞ
327 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/13(月) 13:43
複数だとして、あれほどの逸材が複数もいるなんてこの板レベル高すぎ。
328 :
宙援隊員:2001/08/14(火) 08:48
>>322 エリート街道さん
>国や自治体、商工会議所にもこの問題に対して切れ者がいないようですね。
>米国を2週間まわってきました。
>日本の商店街の貧しさを改めて実感することになりました。
一番貧しいのは元通産省、現経産省ではないでしょうか??
329 :
宙援隊員:2001/08/15(水) 17:33
330 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 10:45
風俗はじめりゃ人が来る
331 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 11:01
>330 風俗はじめりゃ人が来る
2channelのように
332 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 11:18
閑古鳥の鳴いてる商店街にありがちな
古くてコキタナイ店をどーにかしてください。
333 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 11:24
街の中心部の商店街を活性化させると、
今度はロードサイドの専門店に閑古鳥が鳴いたり・・
限られたパイの奪い合いだけではダネだね。
334 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 11:44
若者 or 主婦 or ヤンキー or ヲタクが集まらないとどうしようもない。
335 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 11:56
保険に入ってよ〜
放火に見せかけて商店街を燃やし尽くしてよ〜
保険金貰ってっよ〜
蜘蛛の子を散らすように逃げてよ〜
その残った土地を若い人に格安で提供するなんてどうよ〜
やっぱだめか。だめだな。
336 :
宙援隊員:2001/08/16(木) 11:58
>334 若者 or 主婦 or ヤンキー or ヲタクが集まらないとどうしようもない。
彼らが集まる風俗って? イマイチイメージが掴めないですね。
337 :
334:2001/08/16(木) 12:42
338 :
学校の先生:2001/08/16(木) 14:56
商店街に閑古鳥もいません。
339 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 15:53
昔、天才たけしの元気が出るテレビ の企画で
商店街の活性化というのがあったね
340 :
宙援隊員:2001/08/16(木) 17:11
>337 ゴメン。風俗は頭になかった。
こちらこそ御免。同姓同名だから同一人物かと思った。
>若者 or 主婦 or ヤンキー or ヲタクが集まらないとどうしようもない。
これなら大賛成です。どうしたら集まると思いますか?
341 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/16(木) 17:50
商店主は、寂れた商店街のなかに立地する自分の店を
補助金という既得権益を有した「特別な器」と評価します。あほ丸出し。
342 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/17(金) 06:16
>>340 もしかして「名無しさん@あたっかー」が全部同一人物だと思ってる?
343 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/17(金) 06:19
清潔にして安いものを置く=主婦が集まる
明るくして流行のものを置く=若者が集まる
原色にしてチープなものを置く=ヤンキーが集まる
とにかくマニアックな品揃え=ヲタクが集まる
344 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/17(金) 10:08
つまり、閑古鳥が鳴いている商店街は、
ターゲット戦略を間違えたんだね。
補助金なんて貰ってるの?
>>341 国とか県から?
どなたか教えて下さい。
346 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/17(金) 21:26
商店街30年寿命説。
347 :
宙援隊員:2001/08/18(土) 10:32
>346 商店街30年寿命説。
だから、精神的な若者にとって面白い。精神が若ければ老人にとっても面白い。
348 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/18(土) 17:49
「精神的な若者」というのがなんなのかわかりにくいが、
つまりレトロな雰囲気が若い人には面白いだろうってこと?
349 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/18(土) 19:40
レトロとかび臭いのを履き違えちゃいかんと思うが。
350 :
名無しさん@あたっかー :2001/08/18(土) 19:48
再開発
351 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/18(土) 23:31
ヲイラの意見としては、ゼロベースで商店街を考えろと言われれば、考えるし
ソコソコ繁昌させる自信もある。でも、イナカの商店街のやる気のないオヤヂ
どもの尻叩いて何とかしろと言われてもそれはムリ、っていうかヤダ。
352 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/19(日) 07:50
危機感を持つ人だけが未来をつくるから、片っ端からつぶした方がいい。
そうしないと、彼らは永久に目が覚めないでしょう。
353 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/19(日) 08:42
ナパーム弾を打ち込む
354 :
宙援隊員:2001/08/23(木) 09:55
>353 ナパーム弾を打ち込む
全員死んで、商店街もなくなったみたいだね。
355 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/23(木) 10:09
商店街全店のレシートを集めてハワイ旅行に行こう!
※抽選にして全店での買い物を煽る。
ハワイ旅行を実際にプレゼントするかどうかは
モラルの問題
356 :
名無しさん@あたっかー:2001/08/26(日) 03:38
女房の実家の地所にいる商店街の連中を立ち退かせてほしい。
奴らどかせば、かなりでかいビルが立つのに。
357 :
名無しさん@あたっかー:01/08/30 12:59 ID:lIkCB5rI
ほんと昔からの商売にずっとしがみついて離れないジジババ商店店主
が引かない限り商店街の活性化なんてありえない。
うちの近くの商店街でも客全く入ってないのに私(23)が生まれる前から
商店街に入ってる紳士服、お茶売ってる店などの古い商売の店がある。
お茶屋はもう頭が真っ白なおばあさんが、店の奥でぼーっと座ってる
だけ、もちろん客なんか入ってない。
紳士服も、店の2メートル離れたところで自分の店をじっと見つめてる
だけのおっさん。
客が必要としない店にしつこくしがみついても誰も来ないよ。
自分に商売のアイデアも沸かないくらい頭が陳腐化しちゃったんなら、
その場所を貸すなりして提供すればいいのに。
そういった、客が必要としていないのに、いまだにしがみついてる
ジジババ店主をなんとかしないかぎり、商店街はさびれたままだろう。
結局、自分達がさびれさせているわけだから、自業自得と思うけど?
そんな商店街さっさと商店街ごと潰れればいいと思うよ。
活性化なんて周りが考えるだけ時間の無駄。
ジジババが引退して、別の人に場所提供すれば商店街も新陳代謝
され活性化すると思うよ。
昔からの商売の人ががんとしてのかないんだもん。
そりゃあ商店街自体がさびれるのも当然だよ。
商売たたんで他の人に場所を貸すなりして家主になれと説得するしか
方法はないよ。
それでものかないのなら、どうぞ商店街ごとさびればよろしい。
358 :
名無しさん@あたっかー:01/08/30 13:16 ID:lIkCB5rI
地下鉄通したりして人が通るようにしても無駄無駄。
ボタン屋、手芸屋、お茶屋などなど、誰が買うの?
必要な店があったらのぞく人もいると思うよ。
ボタン屋も、私が店の前とおったら期待に満ちた目で見てんの
いくら私が若い女でも手芸なんてこまこいものなんてやんないよ。
はっきりいって今さびれてる商店街の店はほとんど用がないんだよ。
消費者に必要とされる商売が思いつかないもしくはノウハウがさっぱり
わからないのであれば、引退してその場所貸せばいいのに。
359 :
アイーンシュタイン:01/08/30 13:45 ID:t6K5fpAA
本日の新聞の関東板にのってた記事
川越商工会議所は新たに商店開業を目指す人に安い賃料で空き店舗を貸して
支援する「チャレンジショップ」事業を始める。チャレンジショップは約40店が店を構える
「大正ロマン通り商店街」のあき店舗を利用し、12月15日に開業する。
同商議所が借り上げ、間仕切して5から7店舗に賃貸する。対象は物販やサービス業で
「大正ロマンのイメージに合った店舗が好ましい」という。
家賃無料で入居者は光熱費など共益費を毎月坪当たり1万円程度負担する。
賃貸期間は原則一年間で、入居者はその間に経営ノウハウを取得する。
同商議所は「その後、出来れば市内の空き店舗で独立開業して欲しい」としている。
・・・坪1万ー?初期投資が低いとはいえ1万は高いような・・・。
360 :
名無しさん@あたっかー:01/08/30 13:52 ID:lIkCB5rI
>>359 坪1万の共益費って、飲食店以外の物販は普通に家賃払ってるのと
いっしょじゃん。
しかも1年で出て行くの?
普通に店舗貸せばいいのに。
しょうもない試してみるか程度の店しか入らなかったりして。
まあ、それでも既存のジジババ経営の店よりましだろうけど。
仮にはやるかどうか試すのならそういうのはぴったり。
それ以外の店には全く魅力なし。
361 :
名無しさん@あたっかー:01/08/30 14:37 ID:8B.2bcaA
結局商店街って、いろんな種類の店が一通り揃ってないと
機能せんのよ。
八百屋、肉屋、魚屋から本屋、洋品・雑貨、衣料などなど
すべて揃わんとダメ。同業ばかりじゃ問屋街だもの。
でも漏れの近所なんか、後継ぎがいなくて
一軒また一軒と店じまいしちゃうもんだから
商店街は全く魅力なし。
住民みんなわざわざ遠くの大型店行ってるよ。
362 :
名無しさん@あたっかー:01/08/30 20:25 ID:WdmFgJ/E
だから、
>>341で言ってるようにイ、古くからの商店主なんてさ、誤解を恐れずに言えば
地場のことなんて考えない超利己主義者なんじゃないのかな。坪一万円の管理費ってすごすぎ。
一年間の客寄せイベントで、あとは自分が引き継ぐんだろ。広告費ぐらい出せよ。
でも、借りる奴ってもっとバカで、アドバイスの余地なんてないのかも。
それにしても、ばかにしてるね。
363 :
名無しさん@あたっかー:01/08/30 21:01 ID:zp4Rcd3Q
>>362 >一年間の客寄せイベントで、あとは自分が引き継ぐんだろ。
もしかして、自分が貸した店がはやったらその商売自分がする魂胆
じゃないだろうな、まさかなとは思ってたけど。
やっぱそういうことか!
普通に貸せばいいのに、一年限定にするってことは、てこでも引かない
つもりなんだね。
まったく客が入ってない需要のない商売やってるところに、何か税か
なにかかけて、このまま自分が商売続けたら損になるようにして
貸し出すように選択せざるを得ないようにできればいいけど。
364 :
名無しさん@あたっかー:01/08/30 21:17 ID:zp4Rcd3Q
ばかばかしーことに気が付いて誰も借りませんよーに。
365 :
名無しさん@あたっかー:01/08/31 01:10 ID:PN3SofUA
中層マンションをずらっと並べて、地階に商店街を作るみたいなのはどう?
駐車場は地下。中央区月島の無個性なマンション群がそんな感じ。
366 :
アイーンシュタイン:01/08/31 13:00 ID:6W49lT5Y
商議所が必死に考えたプランなんだろうけど、貸し主側の頭が固いと言うことか・・・
367 :
名無しさん@あたっかー:01/08/31 13:29 ID:mNU1GTtg
357だけど。
私の地元の駅周辺には商店街が2つある。
片方の商店街は活発に土地を提供していて、新しい商売の店が
次々入ってくる。
入ってくる方は地主と違って月々必ず経費として地代が引かれるの
だから、必死で売り上げ伸びるように考えるし、流行らなければ
撤退を余儀なくされるだろう。
こうして、次々店が入れ替わって商店街全体の新陳代謝がとてもよい。
しかし、もう一方の商店街は昔ながらの商売の人たちがなかなか
のかずにいる。
薬局なんか、店の奥でテレビみて、客がわざわざ清算するときに
「すみませーん」って呼ぶんだよ?
だから、ここのスレでみんながいろいろな対策を考えてるけど
そもそもそういったさびれた商店街を復活させようと考える自体が
無駄だと思う。
やっぱりさびれてるところはそれなりの理由があるんだよ。
368 :
名無しさん@あたっかー:01/08/31 21:51 ID:xr.3ZQdk
age
369 :
名無しさん@あたっかー:01/09/01 21:37 ID:E9h7jMos
で、誰か契約したのか?
370 :
名無しさん@あたっかー:01/09/03 21:04 ID:eJsqru6o
近くの商店街は毎年お祭りを開いて賑わっているけど
年々規模が縮小してるような・・
371 :
かなこ:01/09/03 21:22 ID:T0zycCL2
商店街なんて所詮は大規模小売店舗にしてやられる運命なのです。
無駄な抵抗はやめましょう(笑)
372 :
名無しさん@あたっかー:01/09/09 20:43
373 :
名無しさん@あたっかー:01/09/15 18:46
>>371 逝け
近くのアーケード付商店街のスーパー跡地に、マンションが建ったのですが、
なんと1階が店ではなく住居で、商店街からの覗き防止の壁が続いています。
最悪ですね。この商店街のお偉いさんは何を考えてるのでしょうか・・。
374 :
名無しさん@あたっかー:01/10/08 19:09
あげ
商店街に限り、借り主優遇の制度をすぐに撤廃。
空爆しよう
377 :
名無しさん@あたっかー:01/10/10 23:07
白蟻を放流して崩壊させることはできますか
378 :
名無しさん@あたっかー:01/10/13 01:14
地域マネーとういのはどうだろう。
365がいいこと逝った
380 :
名無しさん@あたっかー:01/10/23 20:23
age
381 :
名無しさん@あたっかー:01/10/23 23:17
簡単なことさ、このビル誘致。
1階 消費者金融
2階 パチンコ
3階 場外馬券上
4階 風俗店
5階 不動産屋
6階 衣服店
7階 レストラン
8階 証券会社
9階 先物取引
10階 サウナ
屋上 ぼったくりビアガーデン
衣食住欲に金欲、性欲も商売にする
最高のビル。
そんなビル地域の住民が許すはずがない。
巨大な組合が出来て潰されるのがオチ。
383 :
哀愁の三番蔵 ◆OZAJVVeg :01/10/27 16:51
>>370 2,3年前、「中小商業活性化基金助成金」の助成対象から「一時的な集客を目的とした」
イベント事業がはずされたのが最大の原因かと。
何とか賦課金で運営を行えたのが最近になって財政的に開催が厳しくなったのか、それと
も事業効果が見られなくなったため、じゃないのか、と思われ。>縮小の理由
384 :
名無しさん@あたっかー:01/10/27 20:58
商店街のオヤジ共って..
やる気無いだろう・・・
逝って良し
385 :
哀愁の三番蔵 ◆OZAJVVeg :01/10/28 00:15
>>384 禿同。
頑張っている人が居るにはいるんだけど、DQNなオヤジどもに意見を潰されている
のが実際の所なんじゃないのかな?
やる気の無い商店街が、助成金を貰うために今猿丸投げの事業案を持ってきた日
には、「つーか、お前ら逝って由」ってマジ言いたいわなぁ。
持ち物件の人なんか、ボケ防止のために営業してるもん。
さっさと貸しテナントにしてくれた方が商店街にとってはありがたいんだけど。
387 :
名無しさん@あたっかー:01/10/31 18:57
しかもタカリ体質のヤツらが多いよね。
行政の助成金など、それを使って地域を活性化しようと
考えているわけではなく、貰えるものは貰っとけという
体質のヤツらが多い。
問題なのは、真面目に商売をしている人は忙しく、地元の
その手の会合などに出てる暇があまりないこと。そういった
場でああだこうだと政治的に動くのが好きなやつらは、
決まって商売が暇で本業には熱意のないやつが多い。
388 :
名無しさん@あたっかー:01/10/31 19:11
まず、商店街には決まりになっているプラスチックで出来た花飾り
があるようならそれを外す事。そして、汚い看板、汚れを落とし、
まず商店としてあるべき姿に戻さねば意味がありません。
ある程度キレイになったら樹木を、出来れば大型で落葉樹を植える
こと。町がサビれる原因のひとつに樹木の減退があり、これは世界中
で見られます。
最後に、とりあえず物を置いておいて客が来たらそれを売る、という
スタンスなら客は来ないでしょう。もっと基本的なところから
見つめなおした方がいいのではないかと思います。
390 :
名無しさん:01/10/31 20:22
駅前商店街だからどうだという話ではなさそう。
都会の駅前ならまだしも、田舎の駅前なんてクルマで
ブーンだ。ただの交通機関に過ぎない。
モータリゼーションの世の中なんだから駅前は立地が
悪いと言っても過言ではない。スペース取れないのに
家賃だけ高いから。
あとオヤジ話があったが、駅前商店街では昔からそこに
住んでる人が多い。仕方なくやってるような...
よく見てみると外から入ってきた地元以外の店はそこそこって
感じ。やっぱオヤジが鬼門ですか?
391 :
名無しさん@あたっかー:01/10/31 22:34
駅前にあるのに駐車場用意するって、本末転倒な気が。
392 :
名無しさん@あたっかー:01/11/01 00:07
活性化案を!というスレなので前向きに。
>駅前にあるのに駐車場用意するって、本末転倒な気が。
そう思われるのは当然ですが、地方の駅前商店街はホントに
郊外の広い駐車場のある店に客を取られている。
自動車保有率が上がったことが理由だが。
私の意見としては地方の駅前に駐車場付きマンションを建てる。
1階2階に店を構える。上階の住民は下の商店街が使えるし、
駅も近い。どーかなー?
買い食い出来る店があると、楽しいなあ。
394 :
名無しさん@あたっく:01/11/02 09:48
396 :
名無しさん@あたっかー:01/11/20 15:49
駅前はやっぱ小売、娯楽、飲食ですか?
そんでもって裏通りはあやしい飲み屋。
もうたいして人通りも多くないのに
いまだに家賃が高いんだよね。
だから、新しくテナントに入るのは、
客単価の高い商売ばかり。
英会話教室とかサラ金とか服屋とか。
それでますます人通りが減ってる。
398 :
名無しさん@あたっかー:01/11/22 01:35
大家たちにいったん破産してもらって
総入れ替えしてもらうことが必要だね。
399 :
名無しさん@あたっかー:01/11/22 05:27
東京なら駅前だろうけど地方は郊外が土地も安いし、広いしショッピングモール
つくって大駐車場が当たり前。
地方の駅前なんて中・高・大学生通学がちょっとと地方公務員の通勤が少しで
さびれまくってるYO
第3セクターで残っている爺・婆のショッピングセンター作る計画は出ては消え
ての繰り返しで、この景気、第3セクター赤字問題化じゃね。
パン屋さんが出勤時刻に開いていないのは問題だ。
401 :
名無しさん@あたっかー:01/12/03 23:04
久々に上げといて書きたかったのはそれかい
活性化しなければならない、という考えを捨てよう。
403 :
名無しさん@あたっかー:01/12/04 00:01
そうだな。活性化しなければならないとあせるからおかしな
事になる。駅前はそのような場所、流行らない場所だと割り切れば、
国も無駄な出費せずに済むし、そこに合わせた店などが
儲かるなら、OKでしょう。英会話教室、街金などが儲かる場所。
それが駅前商店街ってことだ。
他に駅前商店街で今熱い商売教えれー!
404 :
いわずもがな:01/12/04 00:18
既出かもしれないが誰かが吉祥寺のことかいてたので。
吉祥寺の場合、交通の便は決してよくはない(沿線に巨大な人口を抱える京王線からは明大前で乗り換えないとこれない。駐車場は集まる人の数に比して非常に少ない。バスがあるのでアクセスそのものはできるが。)。
が新宿、渋谷までの沿線人口と立川あたりから吉祥寺までの中央線沿線の人口を考えると東京西部(新宿を原点として)の商圏人口そのものは巨大だという前提があります。
1の商店街はどこの商店街なんでしょうか。商店街の場合は巨大駐車場がないし、素通り(電車も含む)されていようと人がいないことにはどうしょもない。
吉祥寺商店街は内容的に見ると非常に偏りがある。
普通の「なになに銀座」の構成と比べて生活一式そろうような構成になっていない。必需品は西友など大手でそろえるような住みわけがはっきりしている。
ゆえに商店街そのものは住人に親切な構成とは言いがたい。ファッション系と薬局、変わったものを扱う雑貨屋がやたらに多い。
全体の集客力のおかげでシュタイナー教育専門の玩具店などの特殊な店があったりして、全体としておもしろく活気があるが、商店構成から一般的に適用できる成功法則を見出せるようなものは見つけられない。
巨大な商圏人口(車以外でアクセス可能な人口そのもの)があるゆえに成り立つ機能的な分業が他の街(駅)との関係でみて機能しているととらえるべきである。
吉祥寺のメイン商店街は例えば神戸の商店街のように全天候型(笑)のモールになっていて、全体として機能しているので、そういう意味ではひとつの大きなショッピング・モールととらえることができる。
吉祥寺でも古くからあったろうと推測される商店街はやはり廃れている。
住人以外には恐らく商店街として認知されていないだろう(個人的には応援しているが)。
そういう通りにいわゆる商店街的な昔風の金物やさんや八百屋さん、魚屋さん、ちょっとしたテーラーの機能を備えたクリーニング屋さん・・・などがある。
大規模小売店にその機能を取って代わられ、いくつもシャッターを下ろした店が並ぶ商店街が、やはりある。
従って、商店街が歴史的に果たしてきた機能が独自のロジスティクスを持つ大型店にとって変わられたことをもって商店街の店主を責めるのは間違っているし、
そうした観点から商店街再興を企図するのは間違っている(ことはみんなわかっているからいわずもがなである)。
しかし廃れてしまった商店街、廃れてしまった産業があっても廃れたのは人ではない。
人は生きて残っている。
吉祥寺のおもしろい企画として、地元の商店経営者らが利用できるネットワークにNPOとして法人化したものがある。
吉祥寺にも普通の、オリンピックや西友とは消費者以外として関わりのない、ITとも町全体の活気とも関係のない多くの人がいるのである。
業種や業態が滅びていくときも、人と人の協力関係がありさえすれば、当然役割分担、互いの互いに対する需要は生まれてくる。
中身のとこまできたけど、時間がないのでまた。
405 :
いわずもがな:01/12/04 00:40
>どこの商店街
っても書けないですよね。
406 :
ぐぅの音も出ない:01/12/04 01:46
国が商店街活性化に補助金出すのは
単に票取りのせいじゃないの?
自民党の票取りでしょ。商店街の人は保守派
も多いし。
あげとくかい
408 :
名無しさん@あたっかー:01/12/05 08:12
投売りでGO!
409 :
名無しさん@あたっかー:01/12/18 20:09
ageage!
410 :
名無しさん@あたっか:01/12/18 21:28
マッキンのHPに、零細商業者の非効率性について
書いた論文がアップされてよん♪
ホントに悩んでるなら、見るといいかも
411 :
なにげにコピペ:01/12/18 21:46
56 :1 ◆GuQNUalU :01/10/07 12:57
>>51 商店街ですか。難しいですね。
流通といっても、商店街はお初です。(ハハ
突然なのでいいかげんかも知れませんが、結論から言うと、難しいと思います。
私の考える成功要因は、
(1)「個別サービスのカストマイズ」
(2)「地域密着」
(3)「ワンストップ」
ですが、(1)はITが得意ですし、(3)は大手スーパーが有利です。
実は(2)もジャスコなんかがこの戦略を上手く実現しています。
配送のコストや利便も差がつきませんし、御用聞きも現代では馴染みません。
(a)誕生日等の記念日や(b)家族構成把握、(c)買い替え時期把握、
(d)運動会などのイベント、(e)天候による売れ筋把握、
(f)購買パターン・挙動把握、(g)購買層把握なんかも、(1)の方が正確で得意です。
ですから、商店街が単純にどれかで優位性を持つという答えは無く、厳しい競争を強いられるでしょう。
なんせ、競合相手は大手資本の頭脳なんですから。敵を知れば、生半可な知恵で差別化は出来ません。
競合相手を考えれば、大手スーパー、24時間のコンビニ、インターネットをはじめとする通販です。
ポイントカード、共同チラシ、イベントで対抗しようとしても、最初から勝算は殆どありません。
結論は「難しい」ですが、逆に言うと「難しさを克服すれば延命は可能」ということです。
商店街といっても取扱商品は生鮮・日配から家具・寝具まで多岐にわたりますから、
一緒に考えるのは無理がありますが、延命の例としては、
(1)大手顧客(学校、老人ホームetc.)への営業により、安定大口顧客を確保する。
日用品の定期配送、布団一括納入など。
(2)IT化の推進により、上記のONE TO ONEマーケティングを大手以上に徹底する。
大手は効率の観点から、エリアマーケティングは強いですが、
ワントゥワンマーケティングはまだまだ弱いです。
手段(やること)は同じですから、(a)-(g)等の情報密度(地の利)でカバーすれば道はあります。
(3)仕入れルートなどに優位性があれば、通販マーケットに進出する。
(4)出前、宅配による利便性の向上を図る。(注文も電話・FAXからインターネットまで)
(5)在庫、現在価格のインターネット公開。(空振り来店の抑制によるサービス向上)
(6)もうだめかも知れませんが、大手チェーンに入る。(酒屋さんがコンビニ始めるみたいに)
ちょっと厳しい言い方を繰り返すかも知れませんが、
「商店のオヤジが大手資本の頭脳を相手にして、地元の顧客から優先的に選択される」
ということは、並大抵のことではないと思います。
勝てる可能性があるところに特化して集中するのが正解だと思います。
急なお話なので、あんまり良い案が出ませんが、こんなところです。
58 :1 ◆GuQNUalU :01/10/07 13:08
>>51 一つ付け加えますと、
大手は老人宅や障害者宅などの消極的消費者の情報は弱いです。
定期巡回、共同配送などで、これらのお客さんの生活全般をサポートするというのは、
安定的なサービスになりうると思います。マーケットとしては小さいですが、ニッチでは?
412 :
土曜日さん:01/12/21 01:52
今の流行ってる商店街、複合施設などで欠かせないのが、エンター
テイメントを取り込んでいるということではないでしょうか?
人々が楽しむ。このポイントが明暗を分けている感じがします。
同じ店の種類2件以上被って良いかどうかで
盛衰が分かれているような、、、勿論、新業種参入も。
(↑値段など(数値化可能)は不真面目商店主に命令させれるけど、
態度や気配りは手におえない)
あと、商業地以外に使わせない、空いたら売れ!とかも、、、
(これは、地元の政治家に頼んで条例作ってもらえばいいですね)
414 :
名無しさん@あたっかー:01/12/24 19:54
似た業種の店を近接させて競争すべきである
買い物客を視線で追うのは買い物を強制しているようなものであり止めるべきである
若い者にも愛想よく同じサービスを提供すべきである
415 :
名無しさん@あたっかー:01/12/24 19:57
あなたは、NTTに無駄金を払っていませんか?
ぜひNTTとの契約を見直してみましょう。
1.プッシュ回線(トーン式ダイヤル)契約の解約
年間\4,680の節約(1ヵ月\390×12ヶ月)
※新幹線等のチケット予約、コンサート・イベントチケット予約・伝言ダイヤル等
は、ダイヤル回線(パルス式ダイヤル)でも、全て利用上問題ありません。
2.屋内配線の解約
屋内配線を自分で買い取ることで、年間\720の節約(1ヵ月\60×12ヶ月)
なお、買い取りといってもタダです。
※保安器以降の屋内配線が地震などで壊れた場合は、修理費を自分で負担しなくて
はなりません。(修理費は最低でも5,000円)
しかし、屋内配線が故障したという話をほとんど聞いたことがないです。
3.古い割引サービスの解約
テレジョーズ・テレチョイス・テレワイズ等の旧・割引サービスは、マイライン
の各種割引サービスやフレッツISDN/ADSLの導入に伴い、無駄となる場合が
ほとんどです。ぜひ再検討して下さい。節約の元。
道路が整備されると、車の良く通る道路が変わる
→一般的な商店街は昔からある道路沿い(新しく道路できると使われなくなる道路)
→消費者が通らなくなる→消費者の記憶から商店街が薄れていく
&勿論、新しいことをしても、気付かれない
→ 理想的解決案(多分無理):ノアの箱舟的商店街移住(行政が助けてくれれば)
土地は死んでる田んぼから、融資は町から
現実的解決案:新しく出来た道路に商店街宣伝の看板
(お金ないなら、地元の経済団体関係者に頼んで
道路沿いの田んぼの北端に看板立ててもらう)
417 :
名無しさん@あたっかー:01/12/26 16:55
忘れてるなんて理由からじゃないよ。
もっと実際的に不便だから行かないのさ。たとえば駐車の問題。
418 :
名無しさん@あたっかー:01/12/26 17:53
田舎では駅前はダメだって分かるんだけど、東京などの都会では
駅前商店街はどうなの?
419 :
名無しさん@あたっかー:01/12/26 18:02
近くにスーパーができたら大変なんじゃない?
あとは相続税とか。
420 :
名無しさん@あたっかー:01/12/26 21:33
商店街は、よく「来客数増加のために駐車場整備を!!」
って叫んでいますが、実際にそれで活性化した商店街ってあるんでしょうか?
駐車場を整備したとしても管理するだけの金もバカにならないし、
小都市ならまだしも、県庁所在地並みの都市では駐車料金が無料のところは
まずほとんどない。
仮に駐車料を無料にしたとしても、民間の駐車場の経営を圧迫したり、
無料の駐車場に車が集まるのが目に見えているし・・・
現実的に道路が狭い今の商店街ではいくら駐車場をつくったとしても、
交通渋滞や駐車待ちなどでかえってアクセスしにくくなるのが目に見えている。
いっそのこと、何も無い更地に商店街を移転した方がかえって安上がりな
ような気がするのだが・・・
421 :
名無しさん@あたっかー:01/12/27 23:25
商店街を活性させるのは無理、個店レベルで繁盛の道を考えるしかないと思う。
422 :
名無しさん@あたっかー:01/12/28 10:39
>>420 駐車場整備しても、旧市街は道が細くて信号多いからやっぱ行きづらいんだよね。
423 :
名無しさん@あたっかー:01/12/30 14:56
愛知県安城市 人口16万余のまちですが 駅前商店街は周りの市に比べれば まだ賑わっているほうだと おもいます。
儲かっていそうなのは お惣菜屋と和菓子屋とピンク産業ぐらいです。後の小売り店は すべて活気がありません。
ユニー駅前店は日曜休み 主婦の店は倒産 パチンコ屋も閉店 将来性は真っ暗 でも こんな商店街にも 洋菓子屋が開店してはやっています。
個々の店の頑張りで 多少は生き延びれるようです。これから 私の店も頑張ります。
424 :
すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :01/12/30 15:10
総菜屋:腹減った時や会社帰りに、わざわざ街で買わない
和菓子屋:主婦やオバーチャン等は一々町へ行かない
ユニー日曜:大型店には勝てん
主婦の店:耐久財とか高額商品は街に行って
多くの種類を見たがる→商店街は中途半端
パチンコ屋:他の娯楽増えたし、風俗安いのもありますが、
不景気で客が忙しいか(=来る暇無い)人か給料カット
(=来る金無い)人に変化していった
最低、商店街って頭数と経済規模一丁前なので、全業種(客層まで細かく分けて)
上記のように分析する暇と金くらい余裕なのに、、、
やっぱ、指揮命令系統が上手く出来てない組織は淘汰される運命ですね、、、
425 :
名無しさん@あたっかー:01/12/30 17:22
みんなでセットバックして、道を広げようと話してても、
ほぼ、全員が反対するんだな。これが。
売り場面積が減っちゃうもんね。
腐るしかないのか。
426 :
名無しさん@あたっかー:01/12/30 22:16
>>424 何が書いてあるかいまいちわからん。
てにおはに気をつけてしっかり書いてくれ。
427 :
名無しさん@あたっかー:02/01/02 23:03
私の活性化案。
商店街自体を狂ったくらい非日常的にする。電波系かクスリ系かに。たんまりと金をかけて。
428 :
名無しさん@あたっかー:02/01/02 23:40
結論をいおう全ては焼け石に水である
429 :
諺違うんじゃ?:02/01/02 23:43
焼けるほど情熱は無いと思うが?
430 :
名無しさん@あたっかー:02/01/03 00:05
つーか、商店街に来る客ってどんな連中?
もしくは来てほしい客はどんな連中?
431 :
名無しさん@あたっかー:02/01/03 00:54
つーか,
そこまで考えてません!(キッパリ!!)
考えてたら、、こんなていたらくには、、(-_-;)
432 :
774商店街:02/01/09 16:12
奈良県北部在住の学生です。
全国的にどうか知りませんが、商店街を腐らせたのは学生服店ではないで
しょうか。学生服と言う強大な利権によって黙っていても荒稼ぎし、その上
ろくでない店主が居座っている。これじゃ近づきたくありません。制服の利
権を取り除くだけで結構変わるのではないでしょうか。
個人的な考えとしてはパソコンのように「デフラグ」でもしないとまずい
かと思います。まず駄目な店を商店街から取り除き、デフラグのようにまと
もな店だけで商店街を新しく形成します。その上で余りを新規参入者に貸し
ます。ただし、胡散臭い業者には貸してはいけません。イメージが悪くなり
すぎます。
ちなみに、学校の最寄駅(近鉄郡山駅(大和郡山市))の商店街は最悪で
す。シャッターが目の前にあります。わき道は学生が通るのみ。ただ、コロ
ッケ屋(「コロちゃんの」ではない)の繁盛と本屋、CD屋の存在が救いです。
433 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 16:15
おもしろい意見だね。
たしかに学生服は暴利じゃないかと経済誌に書いてあったが。
434 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 16:55
店員は20代の男女。んで全員裸もしくは裸エプロン。
これで活性化間違いなし!
海外ならマジでこーいうことやりそうなんだけどな(w
435 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 17:03
変わった趣向の風俗店ができたところで活性化には遠いよ
436 :
名無しさん@あたっかー:02/01/09 17:06
名古屋の大須商店街でも視察に行きなされ
437 :
名無しさん@あたっかー:02/01/13 23:09
フジEZTV見ろ!
438 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 00:57
教科書どおりのご意見が多いようですが、そんなのほとんど無理。まあ、国内の何カ所かは成果あげてるだろうけど。
消費者を囲い込むしかネー。それが出来ればの話だが。
要は、個々の事業者のやる気や取り組み次第。それがあれば、何でも出来るはず。
&過疎地の商店街は崩壊するんですよ。2〜3年の内に。だって、必要ないもーん。
439 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 01:06
パチンコ屋を誘致したらどうですか。
集客効果抜群で相乗効果もあると思われます。
実際にそういうところあります。
その後の話は聞きませんが。
440 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 01:09
パチンカーが商店街で買い物してくれるとはおもわんが。
まあ、人は集まるわなあ。ただそれだけ。
商店街の立場は、人来なくても、もうかりゃ良いんだよ。
441 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 01:35
パチンコ屋誘致での経済効果を簡単に考えてみました。
1.定食屋さん そば屋さん ラーメン屋さん 等の飲食店に客が増加します。
2.パチンコ屋に商品を納める(パチ屋は地元の方と上手く付き合いたいと考えてる
ところもあります)
パチンコ屋で客が商品に変える交換比率は2,5%です。
1日単純1000万なら25万円は商品になります。(25万×30日=750万)
タバコ、ジュース、ビール、お酒、食材、お菓子、CD、オモチャ、服など
それに、毎週特売デーとして、野菜、果物、お米、など等ただ同然でサービスします。
これらを商店街の方が納めれば今までよりは格段に商店街の売上げにUPに貢献すると思います。
今、思いつくのはこんなところですが他にもあるかも知れません。
442 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 01:59
景品の交換は、商店街で。換金は信金へ。
443 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 10:14
>>438 君の意見が一番教科書どおりだ。ていうか何も語ってないに等しい。
444 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 10:53
吉祥寺は、なにげにパチンコ屋と商店街が融合してるよね。
まあ、あそこは他の原因が多いから、にぎわっているんだろうけど。
445 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 15:14
都市部と過疎地の商店街の意味って根本的に違うから、同じように語れないはずですよ。
うちの商店街はパチ屋も駐車場も各店舗もあるけど・・・
いったい、このスレで取り上げて欲しい商店街はどんな所なんでしょ。
>>1
446 :
名無しさん@あたっかー:02/01/14 17:37
パチンコ屋誘致したら金融屋も一緒になってくっついてきて
元々悪い町の外観がさらに悪くならないですか? ← 一般的に。
447 :
名無しさん@あたっかー:02/01/15 00:27
>>436 神社仏閣と商店街がうまく融合してるね。
うちの商店街の近所に、市内では名の売れた仏閣があるけど
大須のように、「仏閣と商店街の相乗効果があればなあ。」
と思うよ。
448 :
すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/01/15 01:01
・普通、地元民が仏閣に行く回数はせいぜい数回でありますし、
地元民なだけに近くの良い買い物場所知っています。
・遠出の客は帰る途中に行きたい場所があるのが普通でしょう。
・泊まりで旅行の客は宿で食べれますし、仏閣に行く計画を立てる際、
普通、無名な商店街に寄るようにスケジュール建てません。
(旅行雑誌会社に自商店街の魅力を語らないことには、、、)
よって、仏閣のついでに買って貰おうは非現実的でしょう。
寄ってもらおうなら現実的でしょう。
仏閣の出入り口や駅から仏閣までの道などに
に商店街の広告置ける場所沢山作ることなら出来ますから。
(広告する内容(商店街の魅力)が必要)
仏閣のイベントに合わせて何かをすれば
(仏閣に来る人の種類の調査→売れるもの検討必要)
とにかく住宅街までのハブとか仏閣までのハブとか乗り換え駅との
ハブとか、学校までのハブとかになってない商店街はダメでしょうね。
ひたちなかの某商店街とか、文化会館へのハブにしかなって
ないし、みんな車で来るからなあ。
450 :
名無しさん@あたっかー:02/01/31 07:46
このスレ自体が閑古鳥鳴いてるなぁ。
みんな商店街再生になんて興味ない証拠だろ。
451 :
名無しさん@あたっかー:02/01/31 10:11
ピンク風俗店が何10軒も軒をつらねると 人があつまる
452 :
名無しさん@あたっかー:02/01/31 11:59
横のつながりを作る。
そうすると全国一斉イベントとかできる。
テレビで原宿の映像が流れて、皆さんの地元でもやってます
とのナレーションが流れる。
皆、商店街に行く。
馬ー
(自分が)商店街に買い物に行かない理由。
・住んでいるところから離れていて不便。
・駐車場がない。
・品揃えがあんまし。
・安くない。
・じじばば向きファッション街。
・接客が悪い。
・暗い。
・不潔そう。
・売れ残りっぽい。
・新規開店がほとんどない。
454 :
774商店街:02/02/06 17:44
ピンクやパチンコも組めば有用。しかし、誰も組まないんだよな。これが。
あと、シャッターの前は駐輪OKで止めるのも悪いのだろう。自転車は歩
かないためにあるのだから。小規模の駐輪場(もちろん無料)をたくさん作っ
てくれ。駐輪場さえあれば案外戻る。
>>453 品揃えがあんましは言いように書きすぎ。ろくなものはない。近寄
るな。
ps.商店街の敵は誰がどう言っても”しまむら”こと藤原秀次郎。IYやらイ
オン、ましてやユニクロではない。逆にいえば藤原のおかげで商店街に引導
を渡せたのだからすごい功労者。制服以外の値段を一気に下げた事も実にす
ばらしい。しまむらの制服無視戦略は理にかなっている。
455 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 20:16
学生服屋は地域的なつながり(悪くいえば癒着)あるから、
入り込めないもんね・・・。
456 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 20:22
あと学校との癒着構造も。
制服は基本型のやつならどう考えても半額以下が適正価格。
457 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 20:47
>>456 禿堂。
スーツが1万以下で買えるご時世に、
なんで数万もする制服を買わなきゃいけないんだよ。
458 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 21:01
商店街の魅力=商店の魅力=商品の魅力
商店街には小さな店が多いのだから、魅力のある商品を安く、種類・豊富に、
そして定期的に仕入れないと、活性化は無理。
店頭で地方問屋から仕入れている様では、活性化どころか生き残れない!
と、思われ。
459 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 21:06
若くてアイディアのあるやつに安価に店舗を貸せ。
460 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 22:10
鳥餅で閑古鳥を捕獲する
461 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 22:10
トライアルショップはいろんな商店街でやってるよ
462 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 22:53
閑古鳥を国の天然記念物に指定して、補助金をもらう。
463 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 23:09
>457
なら、リサイクル学生服屋。
うっかり方針を間違えると、ブルセラショップになってしまうが。
464 :
名無しさん@あたっかー:02/02/06 23:59
≫463
そのアブナイところが良い、エロスを感じる、成功しそう!?
子供服リサイクルをメインで、制服リサイクルで利益を出す。
うんで、裏で女子高生の制服をネットオークションで出せばすごいぞ。
制服ばっかりの地方都市でなら成功するかも。
466 :
名無しさん@あたっかー:02/02/07 09:29
制服の適正価格については日経ビジネスが取り上げてた。
全部国内で作ってるから高いらしい。
メーカー側の言い分では、入学が決まってから4月までの1,2か月の間に
生徒全員に供給する責任があるから、規格外のサイズの生徒などの注文にも
確実に応えられるように国内なんだって。
>>466 まさに「悪しき平等主義」の典型だな。
最大多数の需要のみにフォーカスすることは悪なんだろうネェ。
こう言う分野にこそ、UNI9ROが参入して欲しいものだ。
ちゅうても進学する生徒数なんか事前にわかるし
需要予測出来るでしょう。
体格のでかい小さいもある程度の確率に収束するのだから
いいわけにもならないような気がする。
でも、そのリサイクル制服屋というのは見当たらないから
意外といいかもしれない。
470 :
名無しさん@あたっかー:02/02/09 12:36
学ランって履いてるとテカってくるけどその辺を再生できたら中古でも十分行けると思う。
中学生なんて背伸びるの早いから着れなくなるともったいないしね。
横からちょっと失礼します。商店街の活性化、今、全国各地で、
中心市街地活性化法に基づき、各市町村が基本計画書を策定し、
中心商店街の活性化を模索中の状態です。市町村のホームページ
また商工会議所(商工会)のホームページに載せてあると思います。
計画倒れにならず、いかにしたら実現するかについて具体的な方策に
ついては、下記のクオールエイド社というコンサル会社のサイトが詳しいと
思いますので、ご参考までに、ご紹介致します。
http://www.quolaid.com/ 学校制服の話、面白いです。制服もまた一つの文化かも知れませんし、
また良し悪しの議論は多いことと思いますが、幼稚園から大学(は、もうないか?)まで
なんていうのも、こりゃ、規制緩和の対象とも思えるんですが。
リサイクル制服は新入生には売れませんよ。縁起物だもの。
2着目3着目で売れるの。
もうかる中古品の条件は、新品が高いもの。
車とかピアノとかゴルフとかゲームソフトとかみたいにね。
体操服とか靴とかも買い取ってネットオークションやブルセラ屋に流せばもうかるかもね。
買うときに、東南アジアへ古着輸出するとか言っとけばよしでしょ。
男子制服関係ブルセラでも若干値がつくらしいし。ネットだと。
474 :
名無しさん@あたっかー:02/02/09 18:38
学ラン新入生に売れなくてもOKでしょ。
2,3着目の需要でいけると思うよ。
475 :
名無しさん@あたっかー:02/02/15 23:33
良い商店街の条件って?
寂れてないこと。
477 :
名無しさん@あたっかー:02/02/16 02:03
商店街かー。
とにかく品薄で割高な個人商店が多いんだよね。
あと駐車場もなかったり。
様々な飲食店がずらー!と並んでいるとか
問屋街みたいに衣料品店が軒を連ねているとか
特徴がないと、わざわざ他所からその町の商店に買い物には行かないかな。
だから地元のお年寄りが経営している店ばかりだったり、客も地元のお年寄りばかりだったり
するんだよね。寂れている商店街って。
478 :
シャッターチャンス:02/02/16 15:51
閑古鳥の鳴いている商店街には、「閉じたシャッター」というリソースがあるではないか!
「閉じたシャッター」を集客のために有効に活用するんじゃ!
479 :
佐倉惣五郎:02/02/20 18:59
先ず商店主の借入れ先銀行を調査する
そして債務者連合を結成する。次いで
銀行を呼び付けて債務不履行を申し渡す。
銀行員は泣き出すが、頃合いを見て切り出す
「債務額同額の商店街の商品券を買え」、それで
直ぐに全額返済してやれ、銀行は此の券を
行員に現物支給するし、商店街の金券ショップで処分
するだろう。忽ち商店街に客が溢れる
たいていは、その近くにある信金とかだろ。
しかも、商品券使われるだけだよ。
479さんは銀行に私怨あるらしいけど、
そんなんじゃいつまでたっても再起できないよ。
481 :
名無しさん@あたっかー:02/02/20 19:33
>>478 シャッターに絵を描いてるところもあるね。
商店会には活性化の為に助成金が出るのね。
街路灯なんかをそのお金で建てるわけ。
県から1/3、市から1/3出るの。
地域によって違うかも知らんけど。
商店会が自腹切るのは1/3。
でも実は商店会は負担せずに助成金だけで
すべて済ましちゃうんだわ。
なんなら助成金以下で済まして商店会が
懐にいくらか、しまっちゃうんだね。
こんな既得権益があれば、商店会のオヤジも
やめられないよね。
役所へ提出する見積り
¥60万/本の街路灯を30本で¥1800万。
助成金は2/3の¥1200万。
メーカーから商店会へ提出されている見積り
¥20万/本の街路灯を30本で¥600万。
差額¥600万。
これ、まるまる商店会様の懐へ。
商店会とメーカーの見事なタッグだね。
建った街路灯は安物。景観向上にはならない。
もちろん商店会の意識向上にもならない。
つーかハナからそのつもりがない。
全国で活性化のための補助金を受けて、売上が向上した商店会は0。
バッヂも絡んで来る。選挙票稼ぎの為のバラマキ。
困ったシステムだね。
485 :
名無しさん@あたっかー:02/02/21 19:40
街路灯を新しく作ったからと言って地元商店街の売上に直接貢献するわけでもない。
でも、良い(高価な・格好の良い)街路灯や歩道を作ろうとしたら、県や市の標準価格以上分は
地元商店街の持出しになる、その上乗せ分にも助成金が出る場合もあるが全額は出ない。
突然失礼氏は、どこの商店街の街路灯などの工事で地元の商店街が儲かっているのか
明らかにしてもらいたい。
もしそんな実例があるなら、私の所の商店街でも真似をしたいものだ。
>>479 ネタとしては、まったく面白くないね。
もちっと頭をつかえ。
抵当物件が処分され商店街消滅で終了だな。
487 :
名無しさん@あたっかー:02/02/21 21:29
≫485さん、ネタだから気にしない方が良いと思うよ。
何十年に一度あるかないかの街路灯建設で食って行けたら誰も苦労は無い!
と思われる・・・
うちの地元商店街でも老朽化したアーケードを建替える問題でもめているが
TMOなどで国、県、そして市からの補助金を目一杯貰っても、メーター辺り
20〜30万円程度の負担があると言われる。
通行人はアーケードの下をタダ歩くだけだが、そのアーケードを誰が作ったのかは
通行人は多分、誰も知るまい。
商店街にやる気が無ければ、街路灯も歩道の高質化もアーケード化にも、補助金は
国も県も市も村も町も誰も出してはくれない。
突然野郎には実態は何も分っていない、新聞か雑誌の安物記事を読んで、頭の中だけで
組立てたネタと思う。
488 :
すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/02/22 00:06
>どこの商店街〜明らかにしてもらいたい。
明らかにできないけど、やる気もないのに街路灯だけ
新しくなった商店会とかよくあるじゃん。
そういうところ。
>真似をしたいものだ。
詐欺だよ。バレると捕まるよ。
助成金(税金)をちょろまかすっていう点では雪印と同じか。
>街路灯建設で食って行けたら誰も苦労は無い!
そだね。がっちり食えるみたいな書き方したのは
オイラの妄想の為せるわざです。スマソ。
ただこのカラクリ自体はネタじゃないし、妄想でもないよ。
>商店街も色々。
そゆこと。
490 :
名無しさん@あたっかー:02/02/24 22:01
age
491 :
名無しさん@あたっかー:02/02/24 23:43
>>454 風俗営業で活性化なんて考えるのは素朴すぎ。不良中国人の巣窟になるぞ。
堅気の人間がコンスタントにカネを落としてくれる町づくりってのが
今回の目的だろ?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/24 23:55
買うまで出口をふさいで、帰さない。
493 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 01:35
ダイエーが潰れたら商店街には良かったのにね
494 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 02:06
ダイエーいいよもう・・
495 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 02:18
いっそのこと閑古鳥ってゆうおっきなオブジェを作って
ロルゴールで泣かせてみる・・・
TVが来るぞ!!はいこれが有名な閑古鳥ですとか・・・・
496 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 02:24
閑古鳥饅頭に閑古鳥サブレ後は閑古鳥焼き、閑古鳥キーホルダー
やけくそで、日本1客が少ない商店街としてギネス申請中とかって
横断幕を掲げ、後はTVを呼ぶだけです。
497 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 09:12
プール用塗料を歩道に塗って、夏は簡易ウォーターパラダイス!
水着でお買い物OK!
シャッターの照返しで、よう焼ける!
冬は・・・
閑古鳥は渡り鳥じゃなかったんだ・・・よな。
498 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 10:22
その地域だけで使える地域マネーってのTVで見たよ。
よさげだった。
もう諦めたよ。
郊外に移転するわ!
500 :
@馬鹿でーすイジメテ:02/02/25 11:33
500 ゲッモぉーーー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(・ω・⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
501 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 16:09
郊外も競争が大変そう
バブル期に郊外に移転した同業者(衣料品)は2軒ともアボーン、駅前に残るオレは
バカだと言われた物だが・・・
現在では郊外も大規模店以外はシャッター街道になっている。
ここは儲けを出そうと思わず、我慢時か、と思う。
502 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 16:41
ジリ貧街道まっしぐらコースですな・・・・・
503 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 21:14
本当に個人レベルの商店が生き残れるのか?不安です。
あと3年もすれば、商店街も壊滅しそうな感じがします。
504 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 21:34
こうなったら植林して森に返すしかないか。。。
505 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 22:03
>>498 俺は最近地域マネーがうまく行ってないという記事ばかり目にするが。
506 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 22:05
>>503 自宅兼店舗のところが多いから、息子が定職持ってるとかで
別の収入があるなら代替わりで相続税が発生するまでは持つんじゃない?
商店街の店がみな自宅兼じゃなかったらとっくにゴーストタウンになってると思う。
507 :
名無しさん@あたっかー:02/02/25 22:26
うちの商店街は昭和50年前半までは活気がありましたが、それ以降は
バブルが来ようが関係なしに衰退を辿って空き地が、沢山できました。
わたしも小売店の一人息子で、商売を継がずリーマンになりました。
しかし、最近うちの商店街は新しい店が増え始めています。
美容院なんか同じ時期に近い場所に3軒も出来ました。
こうなると、どの美容院が生き残るのかと心配になります。
昔は、商店街のボスが調整して3つも競合店などができないように
していたのですが、今は調整する立場の人が存在しないので、個々
に店を起こして競争しているような感じです。
最初に、うちの商店街はと書きましたが、かって商店街だった通り
と言ったほうが的確です。
商店街には春も来るし長い冬も来る。それが何年周期かは場所に
よって違いうだろうけど、近隣の人々に「あそこは、商店街
(だったのよ)。」といった意識、又は記憶がある限り、再び
姿や形を変えてでも蘇ってくるものだと思います。
なぜなら、商売をする為の地の利をもっている場所だから....
だからその血糊もモータリゼーションやら、土地再開発とやらで
変容しておるんでしょーが。
これだからバカ二代目は困る。
近所の店は100円ショップで商品を購入して120円で販売してます。
問屋から買うより安いらしい
それとマツキヨなどの大型ストアーからも購入してますよ
510 :
werert:02/02/26 00:11
511 :
774商店街:02/03/02 19:02
>>509 そんなに高いものを仕入れていれば戦いになりまへんな。でも、制服は
高い仕入れでも強制的に買わせるのだからお構いなし。でも、そのお客さ
んを利用できない店主ってのが致命的。
仕入れで共同体でも作ったら?どっかで兵庫なんちゃらとかいう衣料品
店の集合体があったと思う。郊外だけどその系列は活気があった。その点
商店街は近づくだけで吐き気を催す。
512 :
名無しさん@あたっかー:02/03/02 22:56
うちの市の中心商店街、廃れてきてるのを商店主達がなんとかしようと
いつも集まって熱く話し合ってるのはわかるんだけど、
こちとら脇で商品持ってレジ打つの待ってんだよ。
あと引き戸開けて中に入っても商店主は奥の座敷でテレビ見てるだけ、
こっちが声掛けるまで出てこない店も多い。
そんな奴らが大型店の進出反対やら商店街復興の金を市に出させようと
画策してるのがむかつく。
513 :
名無しさん@あたっかー:02/03/02 23:25
中野駅周辺、新井薬師あたりも
テナントが空くようになってきた。
人がゾロゾロ歩いているワリには
儲からないんだな。
515 :
名無しさん@あたっかー:02/03/05 12:12
>>509 話が逸れるが、この前、100円ショップで、
スーツ姿の数人のインド人が商品を大量に買い込んでいるのを見たが、
彼らも仕入れにきていたのかもな・・・
しかも、かさばらない商品を買い込んでいたな。
てことは、海外か・・・国内の地方(離島など)か・・・
物価がそこそこ高いところに持ってけば、商売になるのか・・・
516 :
名無しさん@あたっかー:02/03/05 12:22
日本で買い付けするなら中国の義烏に行けばいいのに。
517 :
名無しさん@あたっかー:02/03/15 18:43
age
商店街の店を欲しがっている人なら少なくはない。日経の記事の通り
「思い出相場」(と思う)でノックアウト負け。
518 :
名無しさん@あたっかー:02/03/17 18:22
愛知県安城市の商店街の 潰れた店の空き店舗を利用して 10店ぐらいが何か 店らしい事を始めたが
客はちらほらで 活性化にはほど遠い。歩道に看板をたてるは テーブルや椅子も置くはで 交通のさまたげになり
むしろ 害のほうが多いように みうけられる。活性化は本当にむつかしいね。
悲しいな。
まあ、お店屋さんゴッコでも大変さがわかれば、
零細店経営者としては嬉しいぞ・・・。
520 :
名無しさん@あたっかー:02/03/18 09:19
むしろ商店主の方が何十年も前からお店屋さんごっこに終始しているのが原因ではないのか?
521 :
名無しさん@あたっかー:02/03/18 11:48
アーア、クソスレ化してる。
商店街の内情をバラスに変えようよ。
ちなみに、5年前、
うちの商店街の宝石屋は会計を担当していたが、集めた金をパクッた。
アホな親子である。約二百万。もう、バカかアホかトンマかと・・・。
営業は今も続けてる。
そうやってキミが糞スレ化させるわけね。
523 :
名無しさん@あたっかー:02/03/18 13:30
即効性のある効果としては
>>160。
現実の商店街の廃り流行りの差は
>>404。
おもしろかったよ。
でも、いいとこに引越ししよ〜っと。
524 :
名無しさん@あたっかー:02/03/18 13:32
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ
通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ
メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ
Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ
地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"
都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ
データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
525 :
名無しさん@あたっかー:02/03/22 09:39
age
>>520 何とかしてそれをさせない手はないのかね。お店屋さんごっこできる
商店街より高校生のほうがましだ。(よくやっているXX商高ストアなど)
商店主が昼間から常連客と長話。店内に入っていくとチッ、邪魔すんなよっていう
感じでにらまれる。TMOだなんだと偉い人が知恵を絞ってもそんな難しい話私達
にはわかりませーん、てな態度ですぐ逃げる。
潰れてしまえ、そんな商店街。
527 :
名無しさん@あたっかー:02/03/22 23:59
>>526 同意。そもそも商工会議所なんかとつるんでろくなことしないからなw
ヤツラは大体が自分の家屋だから家賃払わないで済む。
だからいいようなもの普通だったら即ハラキリなんだがな・・・
まぁいいじゃんバカな2代目で終わるよ。
そんな甘い時代じゃねーよw
知り合いの商店主のおじさん、昨年大型店が出てきて、同業者の何割が廃業したとか、
そんな話をした後、「でもね、○○(大型店の名前)が出来て、本当に便利になった。
いや本当に」とかしみじみ言っているのを聞いて、こうやって活性化とか言って頑張っ
ているのって何なんだろうな、と思ってしまった。
529 :
名無しさん@あたっかー:02/03/23 20:10
もちろん、商店街に客集めて、自分の店の売上増やして、大儲け〜。
儲かったら御殿でも建てよ〜。です。
530 :
名無しさん@あたっかー:02/03/23 20:48
うーん。難しいな。商店街の連中は自分の店は自分のモノだ!!
って意識が強いからね。ミンナ一致団結しないとねぇ。持ち株会社とか作ったら?
1.まずは意識改革だろう。
2.次は安く売れる仕組み作り。安さがすべてじゃないけどね。今の時代安さを意識しないとね。できなきゃ”さも安いですよ”っていった演出をする。
3.多分経理なんかいい加減にやってるんだろうけど、ここをきっちりやること。お店の商品を勝手に持ち出すとかは駄目です(w
4.原価を下げる努力。どーせ問屋の言われるままの値なんだろうけど(問屋もちゃんと選別しないとね)、例えば「問屋さんトコまで商品取りに来るからその分差し引いて」
とか言う。マスメリットはいまだ健在だからたくさん買ったらその分割り引いてとか言う。ついでに什器も統一しとく。
5.市場調査。これ大型店も大したことやってないから、土地っ子の商店街にとっては唯一有利な部分かも。クロス集計とかいうけどそんな難しいのイランから。
6.独自色・・その商店街ナラデハってやつつくる。難しいけどね。
7.改装しなさい。
8.いよいよ準備できたら広告派手にうつ。
いかが?(無責任)
531 :
名無しさん@あたっかー:02/03/23 21:07
普通は1で挫折ですな。
532 :
名無しさん@あたっかー:02/03/23 21:08
531>>
ですね。
530より
533 :
名無しさん@あたっかー:02/03/23 21:12
結局、自店で有利な場所を捜すしかないんだよね。
で、自店だけがんばる。
商店街に関わるとろくなことにならない。
534 :
名無しさん@あたっかー:02/03/23 21:16
533>>
それをいっちゃぁ。その通りだけど
530より(もうカエル)
535 :
名無しさん@あたっかー:02/03/23 21:18
バイバイ!またねー。
536 :
名無しさん@あたっかー:02/04/17 19:58
このままsage続けるのもareなんで
age
537 :
名無しさん@商店街発:02/05/26 20:12
うちの町の商店街が今度バリアフリー化を進めるとかで歩道の段差を無くすのに
大金使うことになったけど、どの店主もお客に対するバリアが高すぎるんだよな。
商工会議所の暇な職員さんの力を借りましょう
ついでにアクサ生命の職員の力も借りましょう
539 :
名無しさん@あたっかー:02/06/02 17:48
>>537 物理バリアを変えるのは金だけがかかる。しかし、現実の商店街にある
バリアは物理バリアではなく
>>537の通り客に対するバリアである。
客に対するバリアの高い店も場の品質を保つためならば悪いとも言い切
れないが、商店街のような誰もが入る場所でバリアが高いのは致命的であ
る。よって、物理バリア云々を論ずるのであればその前に客に対するバリ
アを考えて売上を十分に多くして苦情が来るくらいになったところですべ
きである。
最低、BGMくらい流す。
センスないと言われても流す。
店舗の半分はシャッター閉めてるわ、残りの店舗もボロいわ、じゃ辛気くさすぎる。
今時商店街もないよな〜。
それこそ辛気臭い。常連以外の客だと
「見かけねえ奴がキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!」
という目でジロジロ観察される。
他に客もいないから入店から退店まで全部観察される。
542 :
名無しさん@あたっかー:02/06/03 00:46
>1
このへんで、いったんまとめてはいかがかと。
>>541 良いこと言った、そうだな暇な店に入るとき、気を使ってしまう。
観察されたり、ピったしくっついたりされると嫌なんだけどな、
それをサービスと勘違いされると困る。
商店街の活性はまず、人を集める事、客以外でもいいから集まってもらう
事だろう、閉まってしまった店を何でもいいから何かやりたい者に
ただ同様で貸せばいいではないか、どっちみち新規に借りて、または
買い取って店を始める者なんていないんだから、儲ける事を考えるな
どっちみち儲からないんだから。
544 :
名無しさん@あたっかー:02/06/05 13:16
まったく買う気もない、最初から時間つぶしだけが目的の人なら
ジロジロも見たくなるよ。
買ってくれる人とそうでない人は最初から分かる。
間違っているのは分かるが、そんな気分だ。
俺はまだまだ経営初心者だ・・鬱だ
駐車場をバラバラで借りるより、
ぜーんぶまとめて借りてどこへ止めてもいいようにしろよ。
ショッピングセンター方式で売上に応じて分担すればいい。
客が断然入りやすくなる。
546 :
名無しさん@あたっかー:02/06/05 23:13
∧ ∧
(,,゚Д゚) 駐車場の確保が基本
547 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 01:55
区画整理をして道を狭くする。
2mぐらいに。
548 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 09:09
700床の病院が 先月郊外に移転したら 商店街も駐車場も がらがらになった これで駅前商店街は 沈没だ
549 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 11:37
550 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 19:14
おれもわからん
551 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 22:38
まだいきてたのね
552 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 23:11
田舎は買い物するところでなか。
食物を生産するとこだよ。
最低限の衣食住以外は、都会に任すにだ。
これは、あおりではなく、少し本気の意見です。
わたしは、人口30万人弱の小田舎に住んでますが、
買い物は、人口100万人弱の中田舎に行きます。
アイスクリームなど、時間勝負の品は近くで購入しますが・・・・
みなさんは、どうでしょうか?兵庫県南部より、みなさんに。
553 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 23:13
アイスクリーム以外はわざわざ別の町に買いに行くのか。そりゃすごいな。
554 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 23:20
>>553 はい、そうなんです。
『アイスクリームなど』を『アイスクリーム以外』と
勝手におかど違いに解釈するあなたに、つける薬などありはしないでしょう。
また、このように、そんなあなたを相手にしてる自分が恥ずかしくなります。
どうぞ、お幸せに。合掌。
555 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 23:24
言葉のあやだよ。日常的な買い物もわざわざ別の町に行くのねってこと。
兵庫なら100万都市もわりと近いのかもしれないけど、車で1時間走っても
大都市に着かない田舎もたくさんある。
おそらくキミの住んでるところは普段の買い物が近隣の都市でできるという
意味で一般的な小田舎には当てはまらないんじゃないか?
556 :
名無しさん@あたっかー:02/06/06 23:28
で、最低限の衣食住とはどこまでを指すのかわからないが、
うちみたいな10万以下のほんとの田舎町でも家電量販店や
郊外のスーパー等複合施設が1、2は必ずある。
(ほとんどジャスコ系列だけど)
「不要」と言ってみても、やはりそれだけの需要はあるんだよド田舎にも。
557 :
名無しさん@あたっかー:02/06/07 00:11
営業時間を延ばしてみる・・・23時閉店とか。
558 :
名無しさん@あたっかー:02/06/07 00:18
人口3万の都市に住んでます。昭和50年代に大型店が一つできて、
何年かしてその大型店のライバル店が進出。地元商店街はこの二店の
争いに巻き込まれてほとんど壊滅しました。いわば「逆漁夫の利」状態。
でも我々消費者にとってはいいものが安く買えるようになり、本当に便利
になりました。この二店のおかげで大都市にお金が流出せず、市に金が
落ちるようになってかえって良かったんじゃないかっていう人もいます。
559 :
名無しさん@あたっかー:02/06/07 00:24
不要とは、言っていない。需要がないとも言ってない。
地域経済の将来性を語るとき、消費者個々の嗜好の多様化という現象に
もう少し軸足を置いたシステムの評価が求められていると思う。
ごめん、ダラダラしてたら、二つはいってた。
559は、556に対する、意見です。
>>558 市にお金が落ちても、儲けは本店所在地に行くというわな。
俺ンところは人口1万数千という超ド田舎。
しかし、近隣のターミナル的存在なために大型スーパーなどがある。
行政は雇用が増えると喜んだのもつかの間、当然雇用も近隣から。
いや、固定資産税が入るからと喜んだのもつかの間、零細店舗が
廃業+大型店の儲けは本店所在地に。
高齢化率が異常に高く、数年後には大型店も撤退する可能性大。
そして、ゴーストタウンは出来上がった、といって見る。テスト
562 :
名無しさん@あたっかー:02/06/07 08:41
>地域経済の将来性を語るとき、消費者個々の嗜好の多様化という現象に
>もう少し軸足を置いたシステムの評価が求められていると思う。
どういうこと?具体的な解説キボン。
あなたは、どう理解しましたか?
564 :
名無しさん@あたっかー:02/06/07 21:38
大型店が閉店してから帰宅する人も多数居ると思うので
営業時間をズラすとか、試験的にもやってみては。
565 :
名無しさん@あたっかー:02/06/07 22:19
>>563 理解不能でした。
「最低限の衣食住以外は、都会に任す」と
どうつながってるのかわからなかった。
家電量販店でも、たぶん扱ってると思うんですが
たとえば冷蔵庫なんて、あなたにとっては、最低限の衣食住の範疇に
入っていないってことは理解できました。
また、わたしは、あなたに理解を求めるような親切な発言をする義理も
ありません。掛け算がわからないなら、足し算で解を求めるくらいの
姿勢があったならと思います。ま、わたしの書いてることが宇宙人の
意見のように、言葉も内容もチンぷんカンプンかもしれませんし。
恥じを知る、無知を知る。肝に銘じます。
私556じゃないんですが。
よく似てますよ。この流れでのその発言。
わからなかった、で、理解しようとは思わない。
ゼロから聞いてみよう。教えてなんてね。
「消費者個々の嗜好の多様化という現象に軸足を置く」と言うなら
むしろイナカも積極的に生活に潤いを与える(死語です)アイテムの
拡充を図るべきだと言えるのではないかなあと思ったのですよ。
道路の整備やモータリゼーションの発達に伴い、イナカにも
そういった商品が持ち込まれつつあるように思います。
実際、中央資本の大型スーパーやコンビニが林立することによって
都会と同じ製品が手に入るようになってきてますね。
そうですよ、同感です。。
田舎にもいろんなデザインや付加価値をもった商品が持ち込まれるでしょう。
ただ、商品が来るだけではなく、消費者も出て行きます。
また、メーカーから直接配達される時代ももうすぐだと思います。
571 :
名無しさん@あたっかー:02/06/07 23:25
盛岡や秋田は新幹線開通後若い買い物客が仙台に行ってしまうそうだよ。
572 :
名無しさん@あたっかー:02/06/07 23:32
高速バスのほうが安くて、人気。
573 :
またの名を名無しさん:02/06/07 23:33
私は山形のある田舎の市出身ですが、ここの例に漏れず中心部には
めっきり廃れてしまった商店街があります。
そんな商店街が状況打開策として?最近変わったことを始めました。
テレビで何度か取り上げられたのでご存知の方もいらっしゃるかも
しれませんが、それは「アイドル育成プロジェクト」です。
ttp://www.sakata-cci.or.jp/idol/index.html 2ちゃんでもアイドル関係の板に先物買いのスレが立ったそうで、
市の内外のごく一部では(w、盛り上がっているようです。
廃れた商店街にどんな効果があるのかは疑問ですが、面白い発想
だとは思います。
574 :
名無しさん@あたっかー:02/06/08 20:34
やはり、田舎のことは商工会に相談すべきなんでしょうか。
575 :
名無しさん@あたっかー:02/06/08 21:26
商工会等は、主にサラリ^マンの納税により存続しています。
576 :
名無しさん@あたっかー:02/06/08 22:05
>>569は理解できたのでしょうか。このスレ、商工会という文字が出たとたん
書き込みがなくなるように思いますが、、、
実はまだ。でもまた煽られたら嫌だなあと思ったので黙ってました。
ではもう一度聞きます。
「消費者個々の嗜好の多様化という現象にもう少し軸足を置いたシステム」
とは結局どんなシステムなのでしょう?
疑問に思ったのは
「消費者が多様化する自己の欲求を満足しようとして都会に買い物に行くようになる」
ならば
「そもそも田舎にはそういった嗜好要求を満たすためのシステムはない」
ということになるのでは?と。
それともこの「システム」とは販売の話ではなく、田舎の人が都会で買い物しやすく
なるような交通システム等のことを指すのでしょうか?
573のHPは商工会議所ですね。URLにcciとあるので。
『システムの評価』を、ワンセンテンスと理解して下さい。句読点があいまいで
混乱させてしまいました。申し訳ありません。
また、わたしは、田舎を未開発の地とは評価してません。
むしろ、田舎と称される地域にしか出来ない事があるのではと感じているのです。
これで、私の書き込み内容が一貫しましたでしょうか?
今後、自治体の長の仕事に『企業誘致』も、もっと含まれてくると思いますし、
食物の生産性も重要視されてくると思います。要素価格の認知に比例して。
わかりました。ありがとうございます。
面白いなと思ったのは、
このスレは主に「商店街→郊外の大型店」という流れで語られてきてましたが、
モータリゼーションの発達は田舎の中だけのシフトに留まらず「田舎→都会」
という流れも生み出した、ということなんですね。
私の街にも郊外にはスーパーや家電の店があって、安い生活必需品は皆そこに
買いに行き、中心部商店街でまだ残っているのは高級品や嗜好品の店です。
とすれば、そういう商店街が対処すべきは郊外店よりもむしろ都会であって、
生き残り対策としてもそちらに重点を置くべきかもしれません。
たとえば私は万年筆が好きなんですが、有名な舶来物安売ネット店は
四国の商店街にあります。私にとっての選択肢は「上野のアメ横に行くか
ネットのこの店に注文するか」です。
また、「田舎は食物を生産するところ」と書いてましたが、そこにもヒントが
ありそうですね。
私の街の地元スーパーは、地元でしか見かけないような食料品を揃えることで
大手の大型店にちゃんと対抗できています。
地元の野菜や魚や生花を置いている「道の駅」は全国いたるところにありますが、
それらを見ると都会に流れない地元特産品がいかに多いかを実感しますね。
そういう品は都会の人間にとって立派に嗜好品になりうると思います。
有名な舶来物安売ネット店、、、、は
砂漠のダイヤかもしれません。
あなたは、『いいやつ』ですね。あなたなりに、やってみなさい。
応援します。煽りでもなく、本当にそう思います。
あっ、偉そうに何言ってんだかね、俺は。
でも、本当に応援したい気持ちです。
583 :
名無しさん@あたっかー:02/06/10 00:47
1に質問
商店街の活性化案を出して、いいアイデアがあれば採用するんですか?
意見を聞くだけ聞いて「うちの商店街ではどれもできません」ってオチ
のように思うのだが・・。
584 :
名無しさん@あたっかー:02/06/10 11:03
573のところのアイドルがまかり間違ってモー娘みたいに売れたりしたら
全国の商店街がマネしそうだな。
写真見た限りでは無理だろとは思うが(w
585 :
名無しさん@あたっかー:02/06/25 21:40
age
586 :
名無しさん@あたっかー:02/06/25 23:00
587 :
シャッター通り:02/07/04 22:19
七夕の季節だけど飾りも何にもないんだけど
毎月何らかのイベントをやればいいのに
588 :
名無しさん@あたっかー:02/07/04 22:24
行政が金出してくれるよ。作文すれば。うーん、たぶん、らしいよ。
殿様商売をやってたツケが回ってきただけ.
590 :
シャッター通り:02/07/07 21:14
大型店が便利
もっと個性を前面に出せ
あの店に行けばマニアックな物があるとか商品知識が豊富とか
591 :
名無しさん@あたっかー:02/07/07 21:31
会議所や、商工会から、議員と役所に圧力かければ、イベントなんてすぐじゃないの。
592 :
名無しさん@あたっかー:02/07/07 21:34
東京の砂町銀座を研究しよう。色々と勉強になるよ。
>592
アドまちでやってたな.
安いだけじゃねえの?
まあ,あの辺りの住民は低所得者多いからな.
ガラも悪いし.
594 :
名無しさん@あたっかー:02/07/07 23:20
最近どこの商店街も何か後を継ぐのがカコワルイような風潮になってきてるよな。
長男でも勉強できるやつはいい大学出て一流企業に逃げちゃう。で、出来の悪い
何番目かの兄弟ばかり跡継ぎになっている。そういうやつがない頭ひねってアイ
ディア出せって言われても、何かテレビでやってることの二番煎じのようなこと
しか出来ない。
595 :
名無しさん@あたっかー:02/07/07 23:29
というか、商圏に住む消費者は、商店街のシモベのように思ってるんじゃないか?
「おまえら、いいのか?、商店街が寂れても。」って、感じで。
湿ったお菓子や、古い生鮮食料品でも我慢して、買わないといけないのかな?
なさけないよ。
596 :
名無しさん@あたっかー:02/07/07 23:55
新しくせず、逆に古びたイメージをもっと前面に出すってのが面白そう。
大正、昭和初期のイメージを演出するため、看板は逆書き、照明は裸電球、
店員は和服かレトロな洋服。販売商品もレトロにこだわる。
タイムスリップできる商店街として非日常を演出すれば、客も集まりそう。
中途半端にしか出来ないなら、活性化はあきらめた方がいい。
597 :
名無しさん@あたっかー:02/07/08 10:36
日経ビジネスに早稲田商店街の会長?が出てた。
以前早稲田でエコ祭みたいなのをやって話題になった人だが、
いまは震災対策で商店街復興という変わった事をやろうとしているらしい。
オレは早稲田商店街のすぐそばに結構済んでるが、あの人がちょこちょこ
小細工してもほとんど変わった印象はないな。
震災対策ってのは早稲田商店街だけの話じゃなくて、
保険を使った全国の商店街のネットワークなんだとさ。
600 :
名無しさん@あたっかー:02/07/11 01:43
私の住んでいる北九州に魚町銀天街という商店街があります。
商店街ホームページ(
ttp://www.uomachi.or.jp/)
駅のすぐ近くにあり、休日などはかなりの人で賑わいますが
最近、老舗の商店などの閉店や空店舗の増加などが目立つように
なり、徐々に落ち込んでいるように感じます。
さて、この商店街をモデルとするならば、どのような復興策があるで
しょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。
601 :
名無しさん@あたっかー:02/07/11 02:37
魚町銀天街は北九州でも最大の商店街ですよね。
100万都市の商店街で徐々に落ち込んでいるのなら
地方都市の商店街は全滅です。
北九州から福岡市天神に人が流れているのでしょうね。
>>601 100万都市といっても、最近は都市自体が元気がないです。
しかも、魚町周辺には小倉駅ビル、玉屋、ダイエー、チャチャタウン
など多くの大型デパートが軒を連ねており、商店街にとってはかなり
厳しい状況にあるといえます。
しかし、そのような状況にあっても商店街を訪れる人の数は相当なもの
です。落ち込んでいるといっても、まだ十分に復興可能だと思います。
ぜひ、何かご意見を。
>600
客は買うまで店員と話したくないのに、古い店は中に入ると
買わざるを得ない、もしくは断ると次から来れなくなる雰囲気が有る。
つまりウツボカズラ型店舗なんだよ。
だから、不動産屋を見習えって。中に入らないでも商品やサービスの内容が
ある程度わかるでしょ?それからプライバシーに気を使えって。
薬局なんて、知ってる人が居たら水虫の薬なんて買えないのに、間仕切りも何も
店内スカスカだろ?
あれじゃあ、スーパーやドラッグストア行っちゃうべ。
品物も幾らなのか聞かなきゃ判らないし。どっから何処までが胃薬なのかナンなのか
店主にしか判らないような店舗には腹が立つ。
604 :
名無しさん@あたっかー:02/07/11 05:35
私の偽物が出回っておる。困ったものだ。
この若い老いぼれの真似などしおって。
どうもニセものは2人いるようだ。
1人は関西人のようだな。
もう1人は新潟の人間らしいな。
あと一人は関東の人間で起業に詳しいな。
首根っこを押さえてやる。押さえて塗り込んでやろうまいか。
>>605 だからアンタがキャップつければ全て解決するじゃないかw
くらいのツッコミでいいよな
>>603 つまり、商店街の営業の仕方が今の時代に合ってないということですね?
最近、商店街について調べるにつれて商店街という形態自体が既にその
メリットをほとんど失っているように感じてきました。わざわざ、駅前
まで来なくても車をちょっと飛ばせば大型ショッピングモールがありま
すし、いい物も売っている。それに対して商店街は車は止めにくいし、
あまりいいものもないし、店もださいし、いいとこなし。
自分から復興策を振っといてなんですが、昔のように繁盛させるという
ことは無理ではないかと思ってきました。(;´д`)
北九州に住んでいるのなら、思い切って天神に出店されては
如何でしょうか?
スレ違いすまそ
>>605 アポは何人いるかって?いてたまるか(w
いやならキャプしる>アポロン
俺も2人いると見ている。それとたまになっちゃう奴がいるようだぞ。
あこがれているんじゃないの?(w
一時期思ったが、あたっかーとリアルの違いを、、、と
思ったが、これも全く意味ないしな。
本家なら本家らしくあってくれりゃいいよ。
>>608 いやー。私自身は店を構えようと思っているわけではなく、ただ地元の
思い入れのある商店街が寂れていくことに一抹の寂しさを感じ、何か
解決策はないかと思ってレスした次第です。
・・・しかし、ほんとに解決策はないんかなぁ(;´д`)サビシイ・・・
611 :
名無しさん@あたっかー:02/07/11 22:09
>>610 自然淘汰を待つしかないよ。
そんなのに税金を使うなんて、ただの選挙対策だし。
そろそろ会議所主催のお祭りが各地で行われます
そこで商店会の皆さん頑張ってくださいよ
613 :
名無しさん@あたっかー:02/07/27 01:34
多くの商店街は役割を終えたんじゃないの・・寂れて当然でしょう。
消え去るべきものを無理やり維持すると、商店主が無理な借金を重ねる
とか、自治体が無駄な資金(税金)を出すとか、関係者が負担を背負う
ことになる・・割りに合わないんじゃない??
負担は、背負うだけの余裕があり、負担に対する見返りを期待できる
人に任せるのが一番いいでしょう・・。
客が来ない寂れた商店街の店舗・・安くても売りたい人は多いだろう。
反対に「儲からなくてもいいから、趣味でお店を持ちたい人」も
結構いると思う。趣味でお店を始める人が増えれば商店街の魅力は
ぐっと増す・・。なら、貴方の街の裕福な趣味人(コレクターとか)
を捜し出して出店を薦めてみる、てのはどうだろうか??
世界に1つだけの妙??な店が増えれば、楽しいと思うぞ。
615 :
名無しさん@あたっかー:02/07/27 02:51
>客が来ない寂れた商店街の店舗・・安くても売りたい人は多いだろう。
売りたい人って多いか?
非常に少ないと思うんだが
私の出番だろう。
こうした商店の多くは、3ちゃん農家ならぬ3ちゃん商店だ。
爺チャン、婆チャン、かあちゃん、とうちゃん、兄ちゃん、
姉ちゃんがタダで働き人件費を浮かせることによって成り立つ
経営だったのだ。
しかし核家族化が進み、塾や進学率が高くなると、たちまちこの
システムは労働力不足で破綻をきたす。
商店街の店に入ると昼間なのに誰もおらず、「こんにちわ」と大声
で叫ぶと奥からバアチャンが出てくるという光景はどこでも見られる
だろう。
>>615 少ないよね。
住居兼店舗のところが多かったりするし。
618 :
名無しさん@あたっかー:02/07/27 14:45
2階住居・・1階店舗って感じ??
なら、店舗を駐車場に改装して再利用するってのがいいかも・・。
雨が降っても濡れずに済むぞ・・w
客商売は客の意見を汲み取ることを怠ったらダメ.
ほとんどの商店街はそれで潰れる.
「近隣大型スーパー」が悪いって言ってたって解決せんだろ.
営業時間,定休日だけとってもスーパーの方が便利だろ.
まったくその通りだが、
600のレスの間に何度も言われていることなので
このスレまだ続けるつもりなら何か目新しい話題がほしい。
621 :
名無しさん@どっと混む:02/07/27 22:32
近所の商店街で買うことは100%ない。
うちの嫁は花屋しかいかないし。
大型商業施設が近隣にくるとすぐに金を無心する、
そういう焦点主たちの腐った根性がむかついて仕方ない。
622 :
名無しさん@あたっかー:02/07/27 22:44
商店街が廃れたっつうか、商店街を利用してきた人達も歳をとって亡くなった
り買い物にでられないくらい衰弱した年齢になってきてるんだから客が減って
当然。新規顧客開拓に熱心な店がどれだけあったか?と。
623 :
ぢゃん ◆hlPJ.AyY :02/07/28 03:42
実家のある関西の商店街は、ほぼアーケードを残して左右が民家・駐車場になりました。
一番の問題は、後継ぎを育成してこなかったせいです。
老後の趣味・ボケ防止に経営している人が多いです。
商店街で何かをする時、経営者の中から強いリーダーシップと企画力のある人いればよかったのですが
大抵は、商工会議所が音頭をとります。
最悪だったのは、通りの中心に大きな花壇を並べた時でした。
歩きにくく、費用もかなり掛ったようです。
半年ほどで撤去されましたが、提案前に反対意見が出なかったのかが不思議ですね。
624 :
名無しさん@あたっかー:02/07/28 18:37
いつから「商工会議所=商店街活性化・TMO」
になったんだ?
商店会がやるのならわかるが、商工会の会員は中心商店街の
店舗・企業だけではないはず。
郊外の事業所でも多くの会員はいるんだから、
なにも商店街に固執する理由はないのでは?
625 :
っての ◆TENO2i0c :02/07/28 18:58
商店街で買物してる客って商店街の人だろっての。
隣の店の奥さんが買物に来て、その金を持って隣の店に買物に行く。
ある意味、自給自足だっての。
626 :
名無しさん@あたっかー:02/07/28 20:44
私に相談を。
09097930843
627 :
名無しさん@あたっかー:02/07/28 21:07
後継ぎ問題は相続税の問題もあるんではなかろうか。
628 :
名無しさん@あたっかー:02/07/28 23:54
商店はベンチャーだと思う。
ベンチャーの寄り集まりが商店街。
常に形態を刷新できる臨機応変さのないベンチャーが
生き残れるのかと。
629 :
名無しさん@あたっかー:02/08/08 12:19
630 :
名無しさん@あたっかー:02/08/08 14:39
商店街はもうダメだと思う。客のニーズといつも
逆方向にいくことばかりやる。採算度外視の祭り
はもうたくさんだ。
しかし、
人情溢れる接客は好きだ。客に怒れるやつなんて
大型店にはあまりいない。
一度常連になれば親しくつきあえる点もいい。
631 :
名無しさん@あたっかー:02/08/08 18:16
商店街で出店していた事がある
繁栄会だの、役員会だの総会だの
いろんな会を開いている割には進歩も何もない。
ただ、現状維持。
老齢化の進む田舎の商店街では
商店主も老齢化
総会で何か提案が出ても
役員会(爺婆の会)で反対されればそれっきり。
何のための総会なんだか・・・・・
そのくせ出店している者から、お金を集めるのは熱心
夜市やお祭りの日に夜9時まで店を開けるのも嫌々
平日だって遅い店で七時閉店早いところは六時閉店
仕事をしていたら、とても買い物できるものではない。
とても保守的なこんな商店街は、一度つぶれてみた方が(立ち直れないとは思うが)
かく言う私は、とっとと商店街出ました。
沈没する事が決まっていて、何の対策もせず後悔をする気は無いので・・・
632 :
PC−CHOP:02/08/09 10:30
昨年の12月から今年の2月まで、地元商工会議所の空き店舗対策事業チャレンジショップに3ヶ月間中古パソコン店を出店しました。
ざっと読ませていただきましたが、同時進行でこのようなまじめな話が...。なにか書かないといられない気になってしまいました。
古物を取ったり短い準備期間で出店できたのは、Y電機で中古パソコンの買取販売を担当した経験が生きました。
遅れて参戦します。私自身、機会があれば店舗を再開するつもりですが、もし商店主の方がレスください。応援団としてお力になりたいですね。
詳細は、
http://www.pc-chop.comをご覧ください。
633 :
名無しさん@あたっかー:02/08/09 10:32
地方の商店街の場合、車が使えないのが致命的だよ。
634 :
名無しさん@あたっかー:02/08/10 11:50
age
635 :
名無しさん@あたっかー:02/08/10 13:09
空き店舗利用事業、どこでもやってるみたいだけど
だいだいどれくらいの家賃でかしてくれるのさ?
636 :
名無しさん@あたっかー:02/08/10 13:13
商店街を活性化利権って知ってる?
637 :
PC-CHOP:02/08/11 01:00
>>空き店舗利用事業、どこでもやってるみたいだけどだいだいどれくらいの家賃でかしてくれるのさ?
1区画6坪で出店料月1万円です。
千葉県(公社)が所有するショッピングセンターに特設した全10区画に出店者が私と八百屋さんの2店舗だけ。
(私は商工会議所さんのご好意で2区画分を使わせてもらいましたが)
こういうイベントはだいたいどこも同じ様な状況じゃないでしょうか。
イベントといっても性格上、特定の事業者に利益供与するようなものじゃないですから。
イベント自体がほとんど認知されていない状態から初めて、徐々にパソコンショップとしての体裁を整えて行った感じです。
成田ニュータウンで行った特売チラシ2,700枚のポスティングやB2駅張りポスターを成田駅西口通路に出稿したあたりからですか。
2ヶ月目に入りようやく認知され始めたと思いました。実際にホームページのアクセス数が1日100カウントを超えましたので。
期間限定のイベントに参加したのは、短期的、効率的にビジネスプランを策定し実行、検証を行うという当初目的があったためです。
起業という意識は全然なかったので、期間終了と同時に完全に撤退しました。
ですので、利権とかについては全くわかりません。
638 :
名無しさん@あたっかー:02/08/11 07:15
639 :
名無しさん@あたっかー:02/08/22 21:00
さっきNHKでやってたね
妙案コロシアム「シャッター通りに客を呼べ」って
・・・妙案というほどではなかった
客を呼ぼうって言うけど、客はいるのかな?
いない客を呼ぶのは難しいのでは?
641 :
名無しさん@あたっかー:02/08/23 22:08
シャッターの閉まった店が並ぶ団地の商店街なんかに
お客呼び戻すのって不可能この上ないと思いますよ。
金をばら撒いて集客するのは、量販店の常套手段。
それができるか、できないかだと思いますよ。
第一歩は。
642 :
名無しさん@あたっかー:02/08/23 22:49
バブル前の浜野さんみたいなパワーがあるプロデューサーっていないの?
その手法確立の過程って、問題点の修正や寂れた街区の再生へのヒントにならない。
643 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/23 22:52
先日、大手スーパーのまん前のウルトラ一等地で商売していた個人商店(魚屋件八百屋)
が店を閉めた、人通り無茶苦茶多いがそれでも駄目なものは駄目と言う見本でしたね。
645 :
名無しさん@あたっかー:02/08/24 08:05
>>644 もったいない。
>>641 団地内のような規制や条件が多いところで、生き残れそうなのって、
24時間コンビにとか100円ショップ、リサイクルショップ
くらいしか思い当たらない。
強力なリーダーシップの下で、現状を再立地(リロケーション)
していくしかないのでは...。
646 :
名無しさん@あたっかー:02/08/24 09:40
それでは、解決にならないよ。
まず競争力ををつける事から考えなきゃ。
コストを改善しなきゃ。
647 :
名無しさん@あたっかー:02/08/24 11:49
648 :
名無しさん@あたっかー:02/08/25 08:16
地域の商店街と目的や運営を合理化、正当化して突っ走るチェーン本部の発想や手法は永遠に相反し続ける。
そこには、競合があっても共存がない。吸上げられた商圏内の資金は、本部に送金されていく。
新しい道路や橋の利便性に異を唱える利用者は少ない。湯水のように税金が投下されたとしても。
需要予測で、チェーン本部は店舗をつくり商品を陳列する。公共事業と違うのはそれが自己資金ということだ。
成田ニュータウンでは、大型店の新規出店により圏内商店街への多大な影響が懸念される事態となっている。
利用者、関係者、自治体にとって最良の解決策とは一体なんだろう。
649 :
名無しさん@あたっかー:02/08/25 08:28
消店街まだやってんの。
1.後継者がいない
2.商品回転率が悪いから新しい商品がない
3.同業種、同業態の競争を極端に嫌う
以上商店街がお客に相手にされない理由。自分に都合のよい
ことしか考えていない商店街に買い物には行きません
650 :
名無しさん@あたっかー:02/08/25 16:02
>649
少なくとも商店街があることで、その地域の生活環境が守られていくのでは。
なくなるとそれなりに困るので、暖かく見守ってます。
マルイやヨーカドーとは違うと思いますが、
>119 :名無しさん@あたっかー :2001/01/12(金) 15:21
>鈴木敏文氏@イトーヨーカドー・セブン−イレブンの講演では
>土地や建物について「所有より利用」ということを言ってたなぁ。
そして、こんな人が街に迷い込んできたら?
>530 :名無しさん@あたっかー :02/03/23 20:48
>うーん。難しいな。商店街の連中は自分の店は自分のモノだ!!
>って意識が強いからね。ミンナ一致団結しないとねぇ。持ち株会社とか作ったら?
>1.まずは意識改革だろう。
>2.次は安く売れる仕組み作り。安さがすべてじゃないけどね。今の時代安さを意識しないとね。できなきゃ”さも安いですよ”っていった演出をする。
>3.多分経理なんかいい加減にやってるんだろうけど、ここをきっちりやること。お店の商品を勝手に持ち出すとかは駄目です(w
>4.原価を下げる努力。どーせ問屋の言われるままの値なんだろうけど(問屋もちゃんと選別しないとね)、例えば「問屋さんトコまで商品取りに来るからその分差し引いて」
>とか言う。マスメリットはいまだ健在だからたくさん買ったらその分割り引いてとか言う。ついでに什器も統一しとく。
>5.市場調査。これ大型店も大したことやってないから、土地っ子の商店街にとっては唯一有利な部分かも。クロス集計とかいうけどそんな難しいのイランから。
>6.独自色・・その商店街ナラデハってやつつくる。難しいけどね。
>7.改装しなさい。
>8.いよいよ準備できたら広告派手にうつ。
>いかが?(無責任)
必要なものは残るし。
必然的に、世代交代も加速すると思います。
651 :
名無しさん@あたっかー:02/09/12 14:55
age
652 :
名無しさん@あたっかー:02/09/12 15:31
活性化策なんてあるわけないな
653 :
名無しさん@あたっかー:02/09/12 15:34
名古屋の某商店街は坪4万でも借り手が順番待ちですが何か?
もう結論出たみたいだね。
活性化は無理、というより、無駄。
ほとんどが一過性のイベントだし、そんな程度では
リピーターが増えない。
駐車場を作っても無駄。
郊外よりコストが高く、有料化は必至なのに、
行政に頼もうとする時点で「他力本願」
それ以前に、駐車場が出来れば客が来ると勘違いしている
DQN商店主を小一時間問い詰めたい。
◆結論◆
商店街活性化は、平成の三大バカ査定の一つです。
655 :
名無しさん@あたっかー:02/09/13 09:34
>>653 視察にいきたい。場所を教えてくれないか。
>>655 大須です。10月19,20日 大道町人祭の頃にでもおいでください。
戦前は名古屋一の繁華街でしたが、戦後一時寂れ、今奇跡的に復活しました。
賃貸料が高く取れるのでパパママの店は廃業して若い人達に貸すという
好循環で街が活性化しています。青年部を中心としたイベントも集客力と
なっています。
ttp://www.tv-aichi.co.jp/osu/
657 :
名無しさん@あたっかー:02/09/18 17:01
658 :
名無しさん@あたっかー:02/09/18 17:10
「閑古鳥」を養殖して販売しる
又は、
「閑古鳥」の焼き鳥を売る
又は、
「閑古鳥」を天然記念物に指定してもらい、見世物で一攫千金。
659 :
名無しさん@あたっかー:02/09/18 23:43
商店街の店はコスト構造を変えなきゃ駄目という意見があるが、
店舗の家賃がゼロで、人が店主も含めて2人もいれば十分という
狭い店が多い訳だから、十分コストは安いだろう。
さらに2階が住居という形になってる店が多い訳だから、通勤費
も住宅家賃も必要無い。
ここまで低コストでやっていけないというのは、おかしいんじゃ
ないかと思うね。
この前テレビで潰れそうな、極貧の駄菓子屋のことをやってたが、
駄菓子が売れなきゃ、コンビニに置いてるような新しいお菓子を
置きゃいいじゃないかと思ったよ。
661 :
名無しさん@あたっかー:02/09/19 10:29
↑あきれるほどアフォ?
何をアポロンに今更
663 :
名無しさん@あたっかー:02/09/19 11:37
漏れの家の近所の商店街に昔駄菓子屋さんがあった。
商店街はほとんど寂れ、近所にもたくさんのコンビニ、
スーパーが出来た。
そんな中、70歳くらいの老夫婦二人が駄菓子屋さんを
経営していた。
見た所ほとんど儲かっていないようだった。
おじいさんは病気がちのおばあさんをいつも気遣っていた。
漏れが小学生の時、クラスメイトがその店で万引きした。
そいつは店のおじいさんにこっぴどくしかられた。
次の日、そいつは学校中にそこの駄菓子屋には毒入りの
菓子が入っているとうわさを流し始めた。
その様なうわさの真偽を評価を出来ない小学生の間にあって、
とうとうそのお店はつぶれてしまった。
おじいさんは子供をこっぴどくしかるべきではなかったんだろうか。。。
もう5〜6年前に全国商店街連盟だったかの総会に出たときの話。
(たしか)95%以上の商店街が町おこしに失敗してると言ってたね。
岐阜のある商店街は国に借金して駐車場作ったが失敗して、その借金返
済のための融資を当日ゲストで来ていた通産省の役人に相談して、もの
の見事に却下されてた(当たり前か)
巣鴨とか黒壁に視察に行くバカ(うちの町内)は逝ってよし。
ありゃぁ商店街じゃない!観光地だ。
665 :
名無しさん@あたっかー:02/09/19 17:58
>>663 > 次の日、そいつは学校中にそこの駄菓子屋には毒入りの
> 菓子が入っているとうわさを流し始めた。
そいつの氏名・住所・会社名 晒しキボンヌ・・・
ってのは冗談として・・・
万引きしたヤツは生きて帰さない、ってわけには行かないし、
しかるのは当然だけど、こっぴどくというのはやりすぎだったの
かもしれないですね。
子供たちの中にも次のような構図があって、噂をすんなり
受け入れる素地や、スーパー・コンビニ移行の潜在的希望
みたいのがあったのかもしれないと思いました。
(スーパー・コンビニ) (駄菓子屋)
――――――――――――――――――――――――――
イメージ1 きれい あまり清潔でない
イメージ2 明るい 暗い
人間関係 ないので気楽 おじいさんとの関係多少あり
上下関係 ない・客として対等 ある・客と同時に地域の子供
私に対してアホと書いてる奴がいるが、家賃ゼロで奥さんか
アルバイトが一人いれば営業できるスペースで、2階が住居
なんで住宅の家賃も通勤費も必要ない。
これで儲からなかったら嘘だろ?
だから、儲かる商売やってないから儲からないんだよ。
それだけにこだわるな、ホンマ幸せな奴
668 :
名無しさん@あたっかー:02/09/21 16:45
はい、実際商売やってますけど、もうかりません。
>>666店だからこそ、改築もすごい費用かかるし、光熱費だってかなりいきます。
売上ではなく、儲けが大事ですから、ボーナスもないし、商店街での経営はつらいですよ。
昔は車もないからすごく儲かってたけど、今では全然だめ。
時代の流れに合わせて、リーマンや公務員になって店は里帰りする家ぐらいシビア
でないと。自分が実際店継いで、苦労した口なんで・・・。
669 :
名無しさん@あたっかー:02/10/06 09:52
age
670 :
名無しさん@あたっかー:02/10/06 17:27
671 :
名無しさん@あたっかー:02/10/06 18:49
>668
嘆く前に夫婦そろって 新聞配達ぐらいやってるだろうな?
朝 シャッター空けて ひたすら客まって 店閉めて 寝る
の典型的な鎖国営業じゃ話にもならん。
672 :
名無しさん@あたっかー:02/10/16 10:43
愛知県安城市の空き店舗で チャレンジショップとい名の店を商工会議所や振興組合が 経営者を募集してやっていますが 客の居たところを 見ません。
これって 税金の無駄づかいじゃないのかな。商店街の活性化には なってないと思われる。
一度 見学に来てください。
>税金の無駄づかいじゃないのかな
仰せのとおりでございますな。
補助金アテにした事業は、人のカネだから、いい加減になるケ−スが多い。
うちの町内で、TMOだかの補助金数千万の使い道がなくて、しょうがないか
ら年寄りサロンを作りました。予算は3〜5年分しかなく、それ以降はま
ったく未定。うちの町内?余分な維持管理費の出費等お荷物しょい込みたく
ないから、管理は逃げました。
先日の若手商店街の寄り合いでは、新しいア−ケ−ドの数千万〜一億の借金
のために、理事のなり手がいない、と嘆いてた。余計な責任はみんなゴメン
だと。
で、昔はイベントで人を呼べば、なんとかなる、モノが売れる、とイベ
ントに力を入れていた。しかし、今は人が来ても(来ると)自分の店の
客が店に来れなくて、かえって売り上げが落ちる、だから、イベントの
予算はア−ケ−ドの返済に回すことになるだろう。
で、他の人が、ただでさえ人が来なくなっているのに、忘れ去られ、余
計に町が廃(すた)れないか?と指摘するも
延々と書くのもいやになる救いようのない話が続く...
675 :
名無しさん@あたっかー:02/10/16 12:36
676 :
名無しさん@あたっかー:02/10/16 12:37
商店街って言うのが時代のニーズからずれてきてるんだね。
大都市はパークアンドライド方式を採用して車を排除すれば、
商店街の活性化にも、エコロジーの視点からも良いと思うけど。
で、なんで、大須、ってあんなに活気のある町になったの?
10年前なんて悲惨きわまりない町だったのに。
HP見ても、よくわからん。ご存じの方、簡単に教えて頂けないでしょ
うか。
678 :
名無しさん@あたっかー:02/10/18 09:31
>>677 今日から祭なんで来てもらうのが一番なんだけど、
無計画で雑然としているところが魅力じゃないかな。
一本路地に入っても訳の解らない店があって面白いね。
地元にテレビ局と情報誌の出版社があってマスコミ露出度が高いのも
集客に貢献してる。説明になってないか(w
アメ横ビルが出来、パルコ、ナディアパークによって栄と大須が繋がり、
パソコンブームで若者が来るようになり、PCショップ、それに付随して古着屋、
アニオタ系、など若者向きの店が多く出店、賃料が高くなってパパママストアは廃業して
貸すほうが儲かるのでさらに新しい店が次々と出来るという好循環になっている。
従来からあった「コメ兵」なども改装しブランドブームで好調。
こんな状態がいつまで続くかわかりませんが。。。へたな説明でスマソ
巣鴨の刺抜き地蔵周辺はおばはんにターゲットを絞ることで成功した。昔は
普通の商店街だったが、1970年代に近くに西友巣鴨店が出店することになって、
一時は大騒ぎになった。そこで昔から刺抜き地蔵にお参りにくる年配の女性を
ターゲットに絞り、品揃えを統一して看板表記なども英語を排するなどの戦略に
でた。各店申し合わせをしてなるべく陳列のレイアウトは変えないようにして、
店舗の改修もあまり行わないようにした。このことによって、どこにどの商品が
おいてあるのかすぐに見つけられるようにという配慮である。また、ここでしか
手に入らないというオリジナル商品も置くということで、いまや都内から人が集
まるおばぁちゃんの原宿になったということだ。
680 :
イタリア帰りの貧乏料理人:02/10/18 12:46
あの、閑古鳥が鳴きわめいている商店街にイタリア料理の店を出そうと
考えています。隣に銀行があって人の出入りは結構あります。
銀行の反対側にはコンビニがあり結構、客が入っているみたいです。
でも、商店街で買い物する人はいないみたいですが。
商店街共同の駐車場が50M位のところにあります。
お金がないので商店街で安い家賃で店をだしてみようかと思ったしだいです。
ちなみにイタリアに6年間三ツ星レストランを渡り歩き料理修行に行っておりました。
イタリアは給料が激安だったので貯金するどころではありませんでした。
一年間だけですが日本のイタリア大使館で総料理長も務めていました。
小さな田舎町の商店街に世界レベルのイタ飯屋さん、お客さん来てくれるかなぁ
誰が世界レベルなの。あんた、おもしろすぎるね。
現在、店舗の立地について調べてます。ご参考までに・・・。
商店街では、お鮨屋・定食屋・中華料理屋などは密集して相乗効果を出す方が客入りが良いようです。
何も考えずに昼食/夕食を「処理」するために「集まっている場所」へと足を運んでいるのではと推測しています。
その結果、閑古鳥が鳴いている商店街でも、飲食店が密集している場所なら
店が回転する確立は高いようです。
しかし高級イタリア料理店については別枠のようでして・・・
客単価の設定が高い場合は、本通や激戦区の一歩裏がお客に受けていることが多いようです。
先ほどの食事を「処理」ではなく食事を「楽しむ」ために、目的をもった行動をお客はしますので、
少々不便な場所でも足を運ぶようです。
そのかわり、それなりのものが要求されます。店の外観・内観イメージ・食事についてはお客が喜ぶものであること。
人間の味覚の大部分は「視覚」「嗅覚」そして最大のポイントは「思い込み」だと思っています。
味がわかる人なんて滅多にいないと私は思っています。(プロの方に大きな口を叩いてすみません・・・)
私は都心から車で1時間、竹やぶの中にひっそりとたたずむ喫茶が常に流行っている光景を
目の辺りにしました。
「本物」をお持ちの料理人さんは、魅力をたくさんお持ちです。
人々にあなたの素晴らしさをしっていただく「きっかけ」があれば寂れた商店街でもお客さんは来てくれるのでは
と考えます。それにしても、駐車場まで50mなところを狙ってるのは目敏いなぁ・・・。
※あっちのスレでのご指導・ご鞭撻もお願い申し上げます!
683 :
名無しさん@あたっかー:02/10/18 18:24
地域振興券なんてのがあったね。そういえば。
とっておきの活性化策があるんだが(このスレにも近いこと言ってる人はいる)。
ま、何年か後に起業するんでそれまで秘密。
キーワードは差別化です。
685 :
名無しさん@あたっかー:02/10/19 14:01
いまどきそんなアイデア数年で陳腐化するでしょう。
どんどん公開してさらなるバージョンアップ目指さないと、
と神田先生も仰ってます。
686 :
名無しさん@あたっかー:02/10/19 14:10
>>684 ここで書いたからってすぐ真似出来るような活性化策なんて
対した物じゃありませんよ。簡単に猿真似できないのが
本当のノウハウです。
687 :
名無しさん@あたっかー:02/10/19 18:18
688 :
YahooBB218182100024.bbtec.net:02/10/19 18:26
キーワードは差別化ですて言ってる時点で奥のなさがわかる。せめて位相差くらい
たしかにプランが煮つまっていれば多少公開してもいいんでしょうが、まだそこまでいってませんので。
まだ学生なんで、これから企業で学んで煮つめていくつもりです。
僕は色々起業プランもってますが、この商店街活性化プランは特に有望なので簡単には言えません。
このスレ読んだけど、正直圧倒的に僕のプランの勝ちですね、自信がでました。
もうすこしキーワードを挙げれば2chです。
この板の趣旨って何ですか?
691 :
名無しさん@あたっかー:02/10/19 21:02
商店街で日曜日、休みの店多くなりました
感覚がサラリーマンなの
693 :
名無しさん@あたっかー:02/10/20 18:18
商店街は潰したほうがよろしい
アホみたいに助成金つっこむのは明らかに税金の無駄
694 :
名無しさん@あたっかー:02/10/20 18:22
>>692 通行量が日曜日に減るから日曜定休になるのは仕方ない。
>>693 それは自民党の票取りだから仕方ない。
695 :
名無しさん@あたっかー:02/10/20 19:23
>>689 この板で位相差といっても、ここの住人には解らないといえよう‥‥。
697 :
名無しさん@あたっかー:02/10/20 21:00
俺関西だけど、商店街はボコボコ潰れて行きつつあるよ。
もう時代が変わったんだよな。
今まで見たいに生きていけない時代なんだよな。
>>696 ここでアホロンに合うとは・・・
SMスレで楽しませてもらってるよ。
>この板で位相差といっても、ここの住人には解らないといえよう‥‥。
だめじゃないか、板住人をバカにするようなカキコは。
で、位相差て何?
699 :
名無しさん@あたっかー:02/10/20 23:23
北九州だっけか?
再開発でJRの駅ビル建てた訳。キーテナントはイオンだったかな?
一方で、普通に「駅前商店街」みたいなのはある。
もちろん駅前再開発だから国・県・市でインフラやるんだけど、
その一環で駅から商店街までをペデストリアンデッキで結ぼうとしたら、
何を血迷ったか商店街が反対したの。
「我々店のお客様が駅に流れる」
もうアホかと、バカかと。
駅からとれよ駅から。もともとおまえのとこには客いねんだから…と小一時間。
商店街は全国どこ逝ってもこのレベルですわ。
700 :
名無しさん@情報です:02/10/20 23:46
3年後に貴方のビジネスは存在していますか?
貴方は幸運の女神の後ろ髪を知っていますか?
貴方の前をチャンスという幸運の女神が通り過ぎようとしています。
インターネットを活用した完全在宅ビジネスです。
絶対安心が絶対不安になってしまったこの世の中。
あなたは一生家族を守れる確信がありますか?
答えは通帳の中だけが知っています!
http://travailathome.net/andinf/
>694 :名無しさん@あたっかー :02/10/20 18:22
>
>>692 >通行量が日曜日に減るから日曜定休になるのは仕方ない。
通学の学生が休みだから、日曜はメチャ寂しい。
ああ、書いてて情けない。
702 :
名無しさん@あたっかー:02/10/21 21:04
都市計画から始めないとねェ。
昔と今じゃ生活環境ちがうから。
商店街は経営者がそこで生活してたんだけど、
いつしか生活拠点と店舗を切り離してしまった。
廃れたと言えど固定資産税は全盛期のままというところも多い。
各店舗を誘致したTMOしかないけど、カナーリ勇気が要るよ。
703 :
名無しさん@あたっかー:02/10/22 00:21
都心回帰は商店街にとってプラスになるのでは?
と考える俺ってDQNですか?
705 :
名無しさん@あたっかー:02/10/22 01:31
巣鴨地蔵通り商店街は儲かっているらしいね
706 :
名無しさん@あたっかー:02/10/23 11:49
707 :
名無しさん@あたっかー:02/10/23 11:51
708 :
名無しさん@あたっかー:02/10/23 22:25
スレタイ的に答えれば、
もう一度日本全土が焼け野原になること。
これぞ商店街の活性化案。
つまり・・・
709 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/10/23 23:36
巣鴨や大須の場合は地下鉄という便利な交通網があるが
地域の商店街は鉄道が無い上に
車で至近距離までいけない。
(大概旧道が残っていて、狭い上に、見通しが悪いので
付近を車で通っても何があるのか気にせぬまま通り過ぎる)
710 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/10/23 23:48
でも、死んだ商店街の付近(特に大通り)見てみると、
新しく建った店が結構多い。
(特に、レンタルビデオ屋とかの昔無かった業種)
その分考えると、商店主が思うほど地域商店街が取れる
市場は減ってないと思う。
商店街組織が彼らを無視してきただけじゃない?
>>678 レス頂きながら返事が遅れてすいません。
なぜ、あの寂れた商店街が変わったか、きっかけがお伺いしたかったです。
全国の商店街の成功例のモデルとなるかが知りたかったので。
地下鉄の駅とかあまり関係ないのでは?最終的に商店街に魅力、集客力が
あるか?じゃないでしょうかね。
712 :
貼っておく:02/10/29 12:18
どちらかというと、このスレだったな。
正直、商店街に行っても欲しい商品が無い。
どうせボロい商店街なら『レトロ商店街』にしてみればいい。
ただし、徹底的にこだわれ!
中途半端が一番にやるなら今まで以下じゃ!
713 :
名無しさん@あたっかー:02/11/02 09:58
安城中央消店街で 10月にいろいろフェアーを行ったが おしるこ等を 無料で施したら すごい人の列ができた。
ただ それだけだ。行事が終わったら 元の消店街になった。現在は人も猫も居ない消店の町にもどった。
潰れそうな商店街なのに、流行ってる店ってたまにない?
715 :
名無しさん@あたっかー:02/11/02 11:37
大須はオールドエコノミーのパパママストアが店舗賃貸業に
うまく転換して若者向きの魅力あるショップを誘致しているのが大きい。
かつての渋谷、銀座が経験したようにね。
商店街を潰したのが、スーパーであることに異存がある
人はいないだろう。
ならばスーパーで売ってない商品や、スーパーで売ってる
けどまったく力が入れられてない商品で勝負することだよ。
717 :
名無しさん@あたっかー:02/11/02 12:47
アポロン。スーパーで力が入っていない商品って
儲からないから力が入ってないのでは?
どうなのよそのへん。
>>717 スーパーの立場から見たら儲からないが、個人なら家族を養って貯金も
できるという商品はあるでしょう?
例えばタコ焼きとかね。
719 :
名無しさん@あたっかー:02/11/02 18:44
タコ焼き屋で家族を養って貯金もできるか?
よほど、うまくやらんと。
いいなぁ、脳内経営者は
言うは易し、行うは難し。
>>719 決してそれが楽だとは言って無いよ。
ただスーパーが力を入れてて、あきらかに不利な商品
よりは勝算があるという話しだ。
閑古鳥が鳴いている駅前商店街のアーケードをリニューアルし様としていた矢先
アーケードのデザインと設計を任せていた会社・Mが先月倒産!
笑っちゃうしかね〜よな〜
まあ、ポジティブであることも大事かもね。
でも、勝算あるかぁ?
今更、ア−ケ−ドはやめとけ、借金で地獄見てる商店街は掃いて捨てる
ほどあるがな
724 :
名無しさん@あたっかー:02/11/03 03:14
725 :
名無しさん@あたっかー:02/11/03 09:05
ちなみに、アーケードの予算案
建設費1M辺り、100万円
3分の1、33万円は国(TMO?)から
3分の1、33万円は県、アーケードを作る道路が県道の為か?
残り3分の1、33万円は自己負担、その自己負担の内幾らかを市で
持ってもらう予定。
市からの自己負担補助分は、自己負担分の3分の1が限度らしいので、
33万円の約七割、1メートルあたり約25万円程度。
消費税は免除をしてもらう予定だそうだ。
こんなアーケード・リニューアル案どう?
俺、個人的にはアーケードのリニューアル歓迎なんだが。
727 :
便利屋幹太:02/11/03 11:44
728 :
名無しさん@あたっかー:02/11/03 13:28
そもそも
屋根つけただけで客がくるとはとうてい思えない。
どうせ外出だろうけど
連中は引退して他に経営を任すのが一番いいんじゃないかね?
もし、自分でやるんだったら、
まるごと株式会社化するくれー気合い入ってないと。
一人有能なやつ司令塔におけばなおさらいいと思う。
でも、連中結局烏合の衆だからな。それも無理か。
う〜ん、実際に商売をしていると店舗前に大きな屋根があるというのは
とても便利なんだが、
でもアーケードの下を歩く一般人、客はそんな事は感じなさそうだ。
通りで営業している人の中にも、アーケード・リニューアルに反対
している奴もいるが、そう言うのは大抵、自分では稼いで無い奴。
店舗と通りの境界線ギリギリまで、商品や陳列棚を何故気楽に置
けるか?がアーケードのお蔭と分かってないのが情け無い。
現在の老朽化アーケードを壊してしまってから気付いたのでは遅いんだが。
チョット愚痴でゴメンネ。
730 :
名無しさん@あたっかー:02/11/04 10:10
駐車場の共有化でだいぶ人は戻るような気がする。
料金の負担はSCを参考にしなされ
731 :
すきやきっち@似非学者 ◆a2T922RdeA :02/11/11 22:15
アーケードですか。うむむ。
商店街の近くに大きな空き地があるなら
アーケードどころじゃなくって、
集客力のある商店主だけでその空き地に「ノアの箱舟」するのを
政治家などに聞いてみるのも一興。
732 :
名無しさん@あたっかー:02/11/11 23:02
うちの近所の商店街は
不良がたむろしはじめて終わりました。
不良がきそうなゲームコーナーついたおもちゃ屋とかには
ちょっと遠慮してもらった方が吉かも。
不良や暴走族がたむろし出したら間違いなく終ります。
経験済みです。
奴らを客と思ってはいけない。ちょっと遠慮してもらう程度じゃだめ。
毅然とした態度をとればたいてい来なくなります。
深夜のゲーセンはしかたがない。
本来そういう場所だから。
駐車場造って商店街って活性化するの?
聞いたことがない・・・・
735 :
名無しさん@あたっかー:02/11/14 01:03
アメ横みたいな商店街は繁栄してるけど、なんで?
やっぱ立地?
736 :
名無しさん@あたっかー:02/11/14 02:23
ある地方商店街・・・
郊外型の大型店が進出してくると、出店反対の看板を何十枚も道端にならべる。
駐車場事情が最悪。 何千円かの商品を買うと30分間無料とかはある。
自分の店の客じゃない奴が路駐すると、すぐ警察呼ぶ。
雨の日は、ビニール傘が一本千円になる。
品物を買わないと、店主の態度が豹変する。
得意客にはやけに親切。
ま、寂れて当然でしょ・・・
追加・・・
トイレは公園まかせ。
738 :
名無しさん@あたっかー:02/11/14 09:14
商店街ドライブスルー化
商店の前に車を横付け。店主に口頭で指示をすると商品を渡してくれる。
スピードの面でコンビニに優位に立ち、大型スーパーよりも専門性に優れ商品知識も豊富。
アーケードなんてやめとけ。保守も金かかるからな。どうよ?
739 :
名無しさん@あたっかー:02/11/14 10:28
740 :
名無しさん@あたっかー:02/11/14 11:28
商店街の場合は駐車場よりもドライブスルー化の方が活性化しそうだな。
商店街ってのは旧市街にあるもんだ。
自動車社会に適応していない道が細い場所が多い。
そこが大きな問題だが・・・。
商店街を活性化するには一旦建物の取り壊しも考えることも検討した方がよいと思います。
閑古鳥なら店の面積を広くしたり駐車場を設けることも重要であると思います。
建物の老朽化などで高齢者が転倒をすることが多く、それを防ぐ対策が重要です。
また、バリアフリーのための施設改良を行ったり、バス会社との協力を得て街を再生
していくといった方法が必要ではないかと思っております。
昔はアーケードがありましたが、今は銀行がずらっと並んでいるところや観光都市で
なければ難しくなっております。
駅に近いところであれば歩行者天国でもよろしいですが、そうでない場合、レトロ調
バスの運行をするなどの工夫を凝らしていけば、商店街の再生も検討に値すると
思っております。
743 :
名無しさん@あたっかー:02/12/04 00:06
シルクロードを旅したことがあったが、かつて反映したであろう町並みが砂に
埋まっていくのを見たとき、我々もあの潔さを見習うべきだと本気で思った。
反映→繁栄ですた。鬱。
745 :
名無しさん@あたっかー:02/12/04 00:17
>>742 イヤ、それが再開発事業なんだけど、結局、商店主はエゴの塊。
話がまとまるまで十年単位で、時間がかかり、
挙げ句の果て、場所取りでわがまま爆発。
折角の商業ビルが雑居ビルになり、管理組合に至っては村社会の延長。
商店街の衰退は商店主達、自らの責任だと思う。
>>***の衰退は***達、自らの責任だと思う。
何事にも使える表現ですね、
銀行、農家、リーマン、工員、そして役人・国家も・・
全部潰れてチャラになんね〜かな!
747 :
名無しさん@あたっかー:02/12/04 15:27
>>684 三国人を入店禁止にするとかの<差別化>?
748 :
名無しさん@あたっかー:02/12/04 16:38
枠を絞れよ。
活性化案?ねーよ。
751 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 12:19
地域の高齢者の来街を促すために近くの神社と提携してボケ封じの神様を
建立するとよいそうです。
752 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 12:49
空きてむぽ事業で商店街とかにはいると、いろいろやっかいそうだね
753 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 13:48
やっかいかどうかは企画&業績次第。
この事業は、まともに家賃払っても儲けられる人に、
さらに儲けさせるために考えつかられた事業だから、
儲かるかどうか分からないレベルの事業/場合/人
は手を出してはいけない。
754 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 15:56
うちの近所のさびれた肉屋のとんかつは注文してから衣をつけて
あげてくれるから、うまい。となりの傾きかけてる惣菜屋で小分け
に何品か買っても安くし、おいしい。魚屋は魚を選んで刺身にして
もらえる。でもいまいち客はきてないんだよね。ひまだから細かい
サービスできんのか?でも7時に店閉めないでよ。
755 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 16:01
>754
そんな店たちがショッピングセンター内に入ってたら絶対流行るのにね。
でも、ショッピングセンター内でそんな木目細かいサービスしてたら
家賃払えないんだよね。矛盾してるよね。
756 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 16:03
>>753 商店街が勝手にイベントとか計画するじゃん
客寄せのために。
その企画に金ださせられるんでそ?
あと付き合いとかめんどいし、会合とかあるんでそ
んでもって、漏れが儲けてたらコツとか教えないといけないんでそ?
例えば、毎月allカラ−の広告とか出してたら、どこに頼んでるか教えないと
いけなくなりそう。海外発注でしよ、とか言ったら
うちもおながいします、って言われそう
仕入れもどっからでしか?って聞かれそう。海外直でしよ、とかいったら
うちもおながいします、っていわれそう
んで、教えて世話してあげなかったら、いじめられそう。
757 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 16:27
そんな積極的な店主がいれば商店街はこけてない。
くだらん心配はしないで自分の商売が低額じゃなかった定額家賃
払ってもイケルかどうか、こっちを検討する方が先でしょう。
キミが気にしていることは、最初にヤダ、一切おつき合いしない
といえばすむことばかりだと思うけど。
とりあえず会議所にたずねてみたらどうでしょうか。
758 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 20:51
759 :
名無しさん@あたっかー:02/12/10 21:07
>758
ジャッキーチェンが刑事ごっこしそうな店だね
760 :
名無しさん@あたっかー:02/12/11 15:36
>>759 >ショッピングモールが民事再生法適用を申請する事態になった原因について、
>売り上げ予測がコンサルタントの不確かなもくろみに引きずられたこと、
>店ぞろえ・品ぞろえが思うようにいかず市民の足が遠のいたこと、
>さらにはテナント充足前の見切り発車であったことなどを挙げた。
不確かなもくろみの売上予測をしたコンサルタントはA級戦犯だね。
>>760 俺様がこの街をお洒落ーなタウンにしてやるぜっ!ウハハハハ
って既存のものを生かすこと、ショッピングモールを作ることによって
殺す物があることは対して考えてなかったんだろうね。
でっかい養殖所作れば、勝手に魚(客)が増える考えのようだ。
762 :
名無しさん@あたっかー:02/12/11 16:00
今どき商店街をなんとか出来るコンサルタントとかいるわけが
ないでしょ。責めてみてもどうせテナントミックスが計画通り
実現できなかったから、とか逃げられそう。
でもきっちり責任追及すれば多少は性根を入れ替える、すると
他都市の役には立つかもね。
上の例だけど頼みの綱の共同店舗がイケなくなった本町商店街?
ってこれからどうするんでしょうね?
例えば一つの商店街を一つのショッピングモールに丸ごと移転させるとなったら、
フランチャイズシステムのような運命共同体でありライバルである関係を作っていかなければ
ならないと思う。
「お客全然来ないね〜〜」
ってお互い傷を舐めあう関係じゃなくて。
全く違う店舗でもライバル関係が成り立って、その上でショッピングモールが
発展するような。
ハードな面は俺にはよく解らんけど。
764 :
名無しさん@あたっかー:02/12/12 01:00
ショッピングモールというのは米国ではハードではなく
SCの類型ですからね。
おっしゃる方向で頑張れば商店街もまんざら捨てたもの
でもない。
という方向が理解できればの話ですが。
統一させるカリスマが必要だね。座禅組んで空飛べるような奴w
766 :
名無しさん@あたっかー:02/12/12 01:49
そのうち出てくるかもだが、そのうちでは遅いわね。
767 :
名無しさん@あたっかー:02/12/15 15:33
スレも閑古鳥じゃしゃれになりませんねえ
今どきの商店街、役員さんの悩みはどういうところですか
うちでは大型店が撤退、アーケードその他分担金が入らな
いので大変らしい。
768 :
名無しさん@あたっかー:02/12/15 16:39
卸売市場ももう駄目だろうね。
そんなところで仕入れてる商店主は早めに辞めたほうがいい。
価格競争には勝てないのだから。
問屋が消費者相手に商売してるのに問屋で仕入れて消費者に売れるわけがないでしょ
769 :
20(まん3さい):02/12/15 17:50
じゅよう するがわの れべる の のぞみがおおきくなりすぎて
きようきゅう するがわ のれべる が ついていけなくなりまふねφ(。。lll)
770 :
20(まん3さい):02/12/15 17:52
なんか へんな にほんご になったφ(。。lll)
771 :
20(まん3さい):02/12/15 18:00
とんや というのは だいこうぎょう みたいなものですね、
こっちで できないぎょうむ を やってもらう かわりに
ちょくばい でかうと しいれ は やすくなりますが
さぎょうふたん がおおくなる のもじじつですねφ(。。lll) 売ってる物にも若干違いはアリマスガ
772 :
名無しさん@あたっかー:02/12/15 19:31
商店街立地で価格競争などが頭をよぎったらもうダメ。
価格競争やってる連中とは棲み分けでないとやってけ無い
ことは明白なんだから。
これまでの店前通行人相手の商売から脱却、店目当ての
来街客をつくるくらいの気迫が必要。
もちろん、気迫以外に頭も必要だが、こっちは勉強すれ
ばなんとかなるだろう。やる気の方はまず勉強する気が
無い、というのが大問題です。
773 :
20(まん3さい):02/12/15 19:42
おんがくぎょうかいに たとえれば
「小室的発想をマネしてもキリがないだろ!ごりゃあ!」
ってことですよね。
いんでぃ な固定ふぁん を いかに だいじにして、ふやすか
が だいじだと おもいまふφ(。。 )
774 :
名無しさん@あたっかー:02/12/15 21:02
>いんでぃ な固定ふぁん
喩えが間違っているだろ。三歳児はだまっとれ。
775 :
20(まん3さい):02/12/15 21:05
いんでぃ好きなφ(。。lll)
776 :
名無しさん@あたっかー:02/12/16 09:27
愛知の駅前商店街 土日はますます お客来ず。衰退あるのみ
777 :
名無しさん@あたっかー:02/12/16 10:08
駅前といえばとりあえず中心商店街ですね。
「まちの顔」ですから、ここの盛衰は都市全体の
能力の象徴です。
再生が地域全体の課題ですが、
・郊外SCに比較した商店街の利点、
・価格競争に参入せずに済ませる法、
の二つをしっかり理解することが手始めでしょうか。
778 :
名無しさん@あたっかー:02/12/16 17:31
いっそ、商店街なんてあぼーんで更地にして
売りたい人が毎日テント&ゴザひいてバザール形態にしたほうが活気出ない?
採算に自信がない商人や特徴・面白さの出せない商人は来なくなるから活気のある商人のバザールになると思うが
客も毎日を何かを期待できるバザールなら興味沸くんじゃない?
旧商店街の地権者はその更地を共同で証券化して運用したりねー、uあたりのショバ代が配当とかね
779 :
名無しさん@あたっかー:02/12/16 21:00
バザールでござーるは面白いが、実際には無理かも。
1.更地にするのが難儀
2.フリマも落ち目ですからね
とにかく、商店主が欲と道連れ、もう一花咲かせるか〜
と奮い立つ企画が欲しいです。
780 :
名無しさん@あたっかー:02/12/16 22:27
最初から綿密に計画を立てても、SCで1軒や2軒は1年と経たない内に脱落する。
ましてや商店街では、脱落者だらけ、今は個店レベルで考えるべき
商店街なんて、30年前の幻影、早く諦めるべし、
781 :
名無しさん@あたっかー:02/12/17 01:24
商店街で個店レベルで考えるというのは基本だけど、
せっかく集積があるんだからね、出来れば集積ぐるみ
での再生を目指す。個店のがんばりは基本ですが、
それだけでは厳しい。
商店街ぐるみ、周回遅れのトップを目指せる時代です。
782 :
20(まん3さい):02/12/17 01:37
ぼくは 商店街じゃないけど両隣の全然違う業種の人と
共同チラシ撒いたりしてたよ。各店舗サービス券付きで。
コストも安くなるし、両隣の店にきた人がうちの店にも
足運んでくれて、結構ヨカータよφ(。。 )
783 :
名無しさん@あたっかー:02/12/17 01:41
店手放すときの値段は自店ではなく両隣の店の業績で
決まるでしょうから、近隣各店にも頑張ってもらう、
というのが商店街における資産保全の秘訣なのです。
このところ、全部裏目に出ているわけですが・・・。
784 :
20(まん3さい):02/12/17 01:54
後、配らなくても自分の店で買い物してくれた人に
両隣のサービス券を渡したりもしてた。
結局、みんなめんどくさいから全部揃うとこに行くのが、
悪いから如何に店付近まで足を運ばせるか?
だったりすると思ったり。同じような値段、品質の物を提供できるならばφ(。。 )
785 :
名無しさん@あたっかー:02/12/17 08:24
そういうサービス、今では郊外の方の店がやってたり
しますね。商店街の方ではいつのまにか廃れている。
ポイントカードも出したり出さなかったり。
活性化するには、分担する商業機能を選択して街ぐるみ
で実現する、といいう方向を目指すのでしょうが、どこ
もリーダーがいないみたいですね。
あと、指導しているコンサルタントの資質も重要ですね。
ダメな店(店主)が集まってなにかしようとしてもムダ!
ウチの商店街もヤバメだけどウチは常連客掴んでいるからね。
それと新規の客も育っているし。
まわりは先のコト考えているようだが足りてないね。
郊外型ショッピングセンターは
あえて路地を造ったり、似顔絵職人を募集したりして、
賑わいや文化を造ろうとしている。
駅前商店街は国土交通省の補助金で
道路を拡張して、古い街並や慣れ親しんだ景観を消し去って、
綺麗で清潔で広い道路を造っている。
788 :
名無しさん@あたっかー:02/12/18 09:28
駅前商店街を突き抜ける道路100mを歩道にして、その入り口に巨大駐車場を造る
駅まで歩く途中にナイスな空間を提供する。
なんか気持ちよさげじゃない? 朝のすがすがしい空気の中お洒落な空間を
通過して駅へと急ぐ。
もち、商店街の店は朝7時から営業している
大型店の価格攻勢に勝てませんというなら、価格を下げなくても売れる
ものを売ればいいんじゃないか?
価格を下げなくても売れてるものを考えてみよ。
790 :
名無しさん@あたっかー:02/12/18 10:00
↑
それは無理
右から左に品物を流すだけしか能がないから
791 :
名無しさん@あたっかー:02/12/18 17:19
大分課題が見えてきましたかね。
アポロンさんご指摘のとおり、
価格訴求を一切しない、という基本路線を決めればいろいろと
やるべきことが見えてくると思います。
>790さんの指摘もそのとおりですが、メーカーや問屋は
きちんと顧客ニーズに対応していたのか、というと、全然。
もっぱら同業ライバル他社のラインを見ながら、類似レベル
の商品を作って「他品種少量」などと言っています。
自社は少量のつもりでも、業界ぐるみ横並びでつくりますから
お客のニーズとは無関係に多様化した類似商品があふれる。
市場にはクズが山積み状態、小売店はこれまでの棚賃貸業で
はやっていけません。商品選別=品ぞろえ能力を磨くことが
必要です。上手く出来れば商店街=好立地です。
商店街に限らずほとんどの小売業の苦手分野ですが。
792 :
名無しさん@あたっかー:02/12/18 22:53
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆ iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3 各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
http://www.lo-po.com/?1627
そろそろ商店街では歳末大売出し&抽選券とかの話がきてると思うがどうよ?
うちのところの抽選会場は毎年商店街の人間だらけだが
(あまった券を店の関係者がつかってる)、だいたい1000円の買い物で
補助券1枚、10枚で1回抽選なんだけど、まあ1万円の買い物で
もらえるのはハズレのリンゴ2個とか客をバカにしてる。
皆さんのトコのハズレは何ですか?
794 :
名無しさん@あたっかー:02/12/19 12:17
>791
郊外のショッピングセンターはじめそこそこ元気のいいところで
売られているのは、中国をはじめ海外商品が多い。
全国の商店街に閑古鳥が飛び回ると国内の消費財メーカー、問屋
は大変です。デフレ、不況は商店街と関連づけて論じられること
はほとんどありませんが、日本経済の象徴は商店街です。
商店街がこのまま衰退することは、国内消費財メーカー、流通
チャネルの崩壊を意味します。今現在、一番の政策課題は、中
心商店街の活性化です。
全国の中心商店街が元気になると国内メーカー、問屋が活性化
することと同義ですから、日本経済は再生します。
こういう重大な役割を持つ商店街ですが、このままではとても
大役を果たせそうにもありません。
国は活性化の方向として「ショッピングモールへの転換」を打
ち出していますが、良く理解されていません。
商店街が自力で再生できるかどうか、疑問もたしかにあります。
しかし、日本経済再生のカギを握っているのは商店街であるこ
とは間違いありません。商店街でものが売れる−空き店舗解消
地価下げ止まり・不良債権消化、他方では問屋、国内メーカー
が活性化、設備投資が動き出す・・・・。
よってたかって、何がなんでも商店街を再建しないと日本経済
に明日はありません。
795 :
ロックンローラー:02/12/19 12:38
先ずは駐車場の問題だな・・・
三ノ輪の商店街はいいぞ。
797 :
名無しさん@あたっかー:02/12/19 21:22
三の輪@南千住。
後背地に大住宅地が控えていますね、きっと。
地方都市でもそういう条件のある商店街は割と
残っているんですよ。
問題は中心商店街ですね。
798 :
名無しさん@あたっかー:02/12/19 21:29
>796
商店街が駐車場を話題にし出したら活性化はそこでお終い。
駐車場設置が切実な商店街というのは毎日何人もお客が不法
駐車で検挙されているところだけ。
そういう商店街は全国にないから、活性化論議では駐車場は
テーマにしない、というのがが正しいと思います。
現実に駐車場完備していながら閑古鳥が飛び回っている街は
そこら中にありますからね。
799 :
名無しさん@あたっかー:02/12/20 10:51
札幌の狸小路商店街は、中心街にあり、歴史もあり
北海道で一番の商店街なれど、昨今は集客に苦労している。
高い丁内会費でTV・新聞その他でイベントや宣伝しても、客足は伸びない。
やはり、駐車場の問題も大きく、各店舗の足並みが揃わない。
しかし、Pだけの問題では無く、店舗に個性・魅力が無くなってしまった。
地産地消・・で、地物を専門店で販売する〜地物野菜は八百屋、地物魚は魚屋、
地物の豆と旨い水で作った豆腐屋・・・・そんな、旧型の商店街を復活できれば、
流行モノを追う店舗の入れ替えで、ピント外れの商店街にならずに済むと思うが、
しかし、旧型の商いを継続でき難いご時世になった・・・。
大型店とコンビニだけではつまらない、味気ない、色気もない・・故に、旧型
の商店街もしぶとく生き抜いて行こうではないか〜!
800 :
名無しさん@あたっかー:02/12/20 11:00
当然、駐車場と個々の店舗の魅力はセットで考えないとね
でも、今の商店街店主には魅力ある店ってのは無理だと思う
品物を並べていれば、客が勝手にきてくれた時代の人達でしょ
>>798 そうだね。
いや。それ以前に、自分の商売のレベルの低さを棚に上げて
駐車場やアーケードのせいにしたがるヤシが多すぎる。店を持ってるっていう
既得権に頼るよーになったらお終いよ。
ごたごた言い訳する前にやるこたー沢山あるってもんだ。
先ず三ノ輪いってこいや。あすこは回りのGMS喰ってるくらい強いぞ。
商店街がイベントやっても顧客を増やすことは
まず出来ないと思います。夏祭りなどで商店街の
人が地域の人に喜んでもらおうと頑張っておられますが
人が集まるのは、その祭りだけで、後日商店街の店に
行こうなんて人は、まずいません。
商売人は少しでも顧客になってもらおうと、イベントを
やっておられるようですが、その気持ちは消費者には伝わっていません。
イベントはやっても無駄です。
803 :
名無しさん@あたっかー:02/12/20 18:44
商店街、活性化するためにはそれぞれの店に「買って持ち帰る」商品が
チャンと揃っておかないとダメだということですね。
見てるとなんかシャッターの外側の「活性化策」ばかり。
お客が来るのはシャッターの内側の商品が目当てでしょうに、全然駄目
だから、ほとんど買い物行き先としてあてにされていない。
商業地として生き残りたかったら、シャッターの外側をいろいろする前
に品揃えの改革でしょうけど、さて、やれるのかなぁ。
804 :
名無しさん@あたっかー:02/12/20 23:47
うちんとこの商店街が千歳烏山にならってスタンプ発行するようになって何年も
経つけど、店によって対応がまちまち。たまに数万円する高額な商品を買った時、
スタンプくれなかったんで言ったら、こっちは好きでスタンプ事業始めたんじゃ
ないとか、店がスタンプ買うのにいくらかかってるとかそんなことブツブツ言わ
れてすごく不愉快だった。なんか根本的に間違ってるよな、って思う。
805 :
名無しさん@あたっかー:02/12/22 13:27
商店街と駐車場の件はみなさんのおっしゃるとおりですね。
お客さんが自腹で駐車場代だしてまで
買いに行きたいと思うような店がないことには話しになりません。
駐車場!駐車場!という商店街に限って、
2,30年前の商品まで平気で店先に並べている店が多いです。
うちに近くの商店街ですが。
やる気のある商店街の有志が数店、
郊外にかたまって店を出したという記事を読んだことがあります。
10台くらいの共通の駐車場を中心に店を立てて
小さいショッピングモールという感じでした。
改善する覇気のない商店街に固執するよりも
はるかによいのではないかと思いました。
郊外にでていった好評の店をよびもどす
んで てんぽだけかして賃料だけもらう
修行にでてうでをみがくか 優秀なのつれてくる
もしくはだいえーつふ゛す。 あ すでにあんまり客いないか。
810 :
名無しさん@あたっかー:02/12/22 14:14
大型ショッピングS・コンビニと違い、現在の、無くなりつつある
個のふれあい、お客様を、数とか客単価として扱わない、血の通った
接客を再現するのが求められている。
マニュアル通りの「ありがとうございます」では、お客は感謝されていると
は誰も感じない。 心のこもった店の人とのやりとり・・これこそ
本当のお得意様となりうるし、お客側も望んでいる人が多い筈。
故に、小型店舗・商店街の再生は充分ありうる。 逆に、制度化して
成長してきた組織は、自社の制度化故に厳しい戦いを余儀なくされ、
巨大戦艦の如く動きが取れない(しかも船底には貝類が沢山付着して
本来の機能を損なっている)。
811 :
名無しさん@あたっかー:02/12/22 15:53
↑ 馬鹿
812 :
名無しさん@あたっかー:02/12/22 17:01
>>810 ってか、小型艦艇並みのチンケな艤装と装甲(資本等)で巨大戦艦以下の舵の利かなさが
今の商店街のDQN商店の本質なんじゃないかな?
813 :
名無しさん@あたっかー:02/12/22 17:40
ふれあい、とかいらないよ 馬鹿
自信ないなら アパートか駐車場か まあとくにありませんね
消費税無税商店街とか 女性優遇商店街とか
ま 他の人がやらない無駄からかんがえてみたら?
商店街の店舗付き住宅は、別に1日の売上が100万絶対必要という
商売じゃないんだよ。
3万とか4万でもやり方いかんではやっていけるし、やり方いかんでは
十分利益が出るんだな。
そんな有利な条件を与えられながら、何の努力もしない人は助ける必要
無いだろ?
人情とか人の暖かさがあるとか言うが、そんなもんが無いからここまで
錆びれたんだよ。
よくイメージにあるように、朝から晩まで休み無しで働いて、人を感動
させるような暖かいサービスがあったら、ここまで錆びれてないよ。
うひー あほ゜ろんさんって大胆。 だけどねー そう簡単にかねかせげたら わたしゃしあわせ。
大前だか ドラッカーだかふりーどまんだか なによんだかしらないけど まずは現場にでないと。 現場の声を無視しちゃ おだゆうじがおこります
820 :
名無しさん@あたっかー:02/12/22 21:45
アポロンさんの言う事は正しい
商店街以外の、会社、問屋、工場、タクシー、他諸々の会社、事業所はドンドン潰れてる。
中心市街地?の目立つ商店街だからと言って特別扱いしないで駄目な所は潰すべき。
駄目な所は早く潰して、新しい血を導入すべき!
821 :
名無しさん@あたっかー:02/12/23 01:12
都心回帰やマンションの増加は中心街にとって
最後のチャンスだな。
これを逃したらもう未来はない。
822 :
名無しさん@あたっかー:02/12/24 21:05
>820
新しい血とかどっから持ってくるんですか?
中心商店街がこければ中小メーカー、問屋もみなこける。
日本経済の再生など夢のまた夢です。
>821
日本経済全体にとってラストチャンスなんですが、理解
する人が少ない。駄目な商店街の救済だと思っていると
とんでもないことになりますね。
1.自助努力しない店は外部の力では救済できない。
2.だからといってほうっておけば日本経済がもたない。
経済再生のためには脅してもすかしても商店街を再生
させなければば。
まちBBSの地元スレで語り合っていた人が
商店街復興の話題でこのスレを紹介していたのだが、
その人この前衆議院議員になりますた。
たぶんこのスレにも書き込みしてたと思ふ。
824 :
名無しさん@あたっかー:02/12/28 19:39
まず、買い物カゴを解放せよ!
ごきげん配達
826 :
名無しさん@あたっかー:02/12/28 21:04
以前ショートショートの作品で読んだが、
寂れつつある商店街で、ある一軒が良いアイデァがあるといった。
そしてその店舗は敷地を有料駐車場にした。
昔ながらの商店街で車の置き場所が無いのが欠点だったので
その商店街は少しだけ活気づき、有料駐車場は繁盛した。
それを見た他の商店も自店を駐車場にし始めた。
1年後、なぜか駐車場だらけの商店街が出来たという落ちだった。
827 :
名無しさん@あたっかー:02/12/28 21:14
828 :
名無しさん@あたっかー:02/12/29 09:19
中心商店街、今ではどこの商店街を指すのだろうか?
昔ながらの駅前商店街や旧街道沿い(歩行が移動の中心だった頃のメインストリート)
の商店街に存在意義はもう無い。
場所・規模にかかわらず、店、その物に人を呼び込む魅力が無いと駄目。
829 :
名無しさん@あたっかー:02/12/29 10:09
831 :
名無しさん@あたっかー:02/12/29 10:42
>>1 ┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
. . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ || __________
./ ∧// ∧ ∧| || ||| || /
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| || < こんなのが有りますた
. ||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ.__|| \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.| 救済病院 ||
.| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
(^^)
834 :
名無しさん@あたっかー:03/01/10 13:14
>>833 をまえは誰だ?いろんな所に書き込み・・・・変な奴
835 :
名無しさん@あたっかー:03/01/11 18:37
っていうか、なんで商店街を活性化しなければならないの?
道路公団などと同じで、今はもう役目を終えたのだから、
静かに死なせて上げなさい。
カンフル剤打ちまくりの変な延命措置をなぜに?する必要ある!?
836 :
名無しさん@あたっかー:03/01/11 18:44
837 :
名無しさん@あたっかー:03/01/11 19:21
>>835 激同!、大も小も屑企業は潰せばいいんだ、ダイエーもそごうも西武も潰せ!
838 :
名無しさん@あたっかー:03/01/12 09:50
>>805 それいいね、最近関東圏内につるかめランドってショッピングの集合体が増えているけど、
どの店もやる気があって買うのも楽しくなる。
>>837同意、やる気のないDQN店は社会の害悪だ、
(^^;
840 :
名無しさん@1周年:03/01/23 22:24
品川の商店街は凄いらしい…。
841 :
丸刈り-太:03/01/23 22:47
何がすごいの?
842 :
名無しさん@あたっかー:03/01/23 23:05
吉祥寺、町田、尼崎...こういった街の商店街は、歩いていて楽しい。
843 :
名無しさん@あたっかー:03/01/24 00:02
札幌なんだけど、デパートの前が空きビルとか10年前なら考えも付かない程
景気悪いよ。
デパートだって地下以外ガラガラだし…
近郊の駅周辺にある商店街なんて既に死んでる。郊外の大型店だってたい
して混んでないよ。中内ちゃんのおかげで店員は正月も盆もなくなってし
まったし。。。
思うに、商店主だけが悪い訳でなく人口の低下・デフレとか、もう構造自体
衰退するしくみになったようだ。
300万人もの無職やフリーターの若者がいるが、今スグ景気回復してもこの
世代は団塊の世代より日本にとって長く続く傷である。
焦点はずれるがもはや軍隊の創設しかないと思う。
844 :
名無しさん@あたっかー:03/01/24 11:49
駅前や中心市街地の空家も普通の光景になったし、新幹線停車駅ですが
845 :
名無しさん@あたっかー:03/01/24 13:58
かなえちゃん貯金age
846 :
名無しさん@あたっかー:03/01/26 20:35
よさこいやれば?元ヤンがいっぱい集まるよ。
847 :
出て行き隊:03/01/28 23:34
ウチんとこの商店街、全国で最も早くシャッター通りと言われたと思う。
昭和58年頃からだった。どうだ!元祖だろ!視察に来い。これでも市だぞ。
土日に店が休んでる。土地持ってるのに駐車場作らない。活性化と称して
店閉めてイベントやっていた。集まりがあると商売の話が出ないで、趣味や
選挙、孫や親戚の話、何考えてんのか解らない。こんなとこ早く出て行き隊。
848 :
名無しさん@あたっかー:03/01/28 23:46
うちの商店街は、アーケード・リニューアルの話ばかりだが、
849 :
出て行き隊:03/01/29 10:30
>>848 アーケドの話し結構じゃないですか、前向きで。調整が難しいので話がまとまら
ないのでは?お金の絡むことだから皆、慎重なんでしょう。
ウチのとこは金の絡む話は一切出ない、過去に苦い思いを沢山したからか。
商店会費が何と月1,500円!?
850 :
名無しさん@あたっかー:03/01/29 10:31
sage
851 :
名無しさん@あたっかー:03/01/29 11:06
商店害の人自分の所の商店街で買物してんの?
852 :
名無しさん@あたっかー:03/01/29 11:55
顔を中途半端?に知ってる店は行き難い、
行くのは郵便局とコンビニ、飲食店かな、
853 :
名無しさん@あたっかー:03/01/29 11:56
ヽ(´ー`)ノ カンコドリー
855 :
名無しさん@あたっかー:03/01/29 16:01
やる気のある商店は商店街から飛び出して勝ち組となる。兎に角、商店街が生き残るにはやる気無い商店を排除すればいいと思われる。
856 :
名無しさん@あたっかー:03/01/29 16:14
息子を市役所や教員やJRに入れて安定収入を確保した時点で
商店は終ってるのだ。実は30〜50年位前に商売は実質やめてる
んだよね。下手に流行った店が今、苦労してるのよね。ふふ。
857 :
名無しさん@あたっかー:03/01/29 18:45
兼業農家ならぬ、、、
858 :
名無しさん:03/02/03 18:25
高知や札幌みたいによさこいやって現実逃避してみるとか…。ヤンキーは集まるよ。
860 :
名無しさん@あたっかー:03/02/05 18:42
>>853 あまりに悲惨な閑古鳥だったから、思わず書いてきた・・・
861 :
名無しさん@あたっかー:03/02/09 23:33
即効性のある活性化案、
買い物はまず自分の店のある商店街で買われや〜!
862 :
世直し一揆:03/02/10 18:43
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
863 :
名無しさん:03/02/22 12:36
千歳烏山の商店街が凄いって本当?
864 :
名無しさん@あたっかー:03/02/22 12:41
すごいも何も、駅を利用する人口が多いからな。
865 :
名無しさん@あたっかー:03/02/23 19:33
商店街活性化の革新的な本が出版されるらしいよ!
近くに安いアパート・マンションを10万人分建てれば商店街も活気付くのにな。
867 :
名無しさん@あたっかー:03/02/23 19:56
千歳烏山よりも仙川の方が
寂れた商店街の人には参考になるかと。
烏山と仙川は隣駅
868 :
名無しさん@あたっかー:03/03/06 09:08
ひさしぶりに JR安城駅南口に降りて びっくりした。道路の両側不法駐車でびっちりだが 町は消店街で
以前の商店街のように 人が歩いていません。
869 :
名無しさん@あたっかー:03/03/06 23:54
何で商店街問題って自民から共産まで擁護論で一致してたんだろう?
1党くらいつぶせって言う政党が出てきてもよさそうなもんだ。
>>869 そりゃぁ、自分らの票が欲しいからに決まっているダロ。
871 :
名無しさん@あたっかー:03/03/09 09:45
でも中心商店街が機能していないのだからそっちを旧市街化して
とっとと郊外にできた新しい繁華街を整備しろやっていう住人も多いよね。
商店街ってけっこうな組織票をもってたりするのだろうか?
872 :
名無しさん@あたっかー:03/03/09 12:54
>>871 俺が属する商店街、組織票なんて無い。
むしろ郊外の新規大型店の方が、やりたい放題。
横断歩道も信号も道路も直ぐに郊外店に対応して出きるぞ!
郊外の中小零細商店街(既存もバブル以降も)は、空家だらけ、
営業しているのはチェーンの飲食店ぐらい。
873 :
名無しさん@あたっかー:03/03/09 13:12
>>872 つーか、やりたい放題って言う訳じゃ無くって、基盤整備をしないと周辺住民の生活環境が
著しく悪くなってしまうって言う所があるものかと思うが。
漏れの家の近所に大規模小売店舗があるのだが、店が開店すると同時に道路に信号が付いた
りとか右折レーンが出来たりとかって言う事もあったし。
正直、都心部やそれに近い地域の駅前商店街ならばまだまだ可能性はあるかと思うのだが、
中小都市なんかは、正直厳しいって言うのが実状だろうな。つーか、商店街だけに対する施
策って言うのがそろそろ意味を成さないような気がするんだが。例えば、商店街にある空き
店舗の中にそれこそインキュベート施設とかを入れるって言ったような事も考えるべきだと
思うけど。
874 :
名無しさん@あたっかー:03/03/09 16:44
数回前の日経ビジネスが閑古鳥の商店街の話題を取り上げてたけど、
名古屋のはずれの方の商店街はさびれて空家が出始めたころに
アイデアをもった若者の店で積極的に埋めたのが効を奏したらしい。
875 :
名無しさん@あたっかー:03/03/09 17:00
シムシティみたいにさくっと潰して、ハイお終いだったら楽なんだけどな
地代を下げるの提案すると反対にあうんだよ
877 :
名無しさん@あたっかー:03/03/09 18:43
浜松はカナーリ閑古鳥が鳴いて他より家賃が高め。
素人どころか玄人にもお勧めできない。
879 :
名無しさん@あたっかー:03/03/09 21:40
880 :
名無しさん@あたっかー:03/03/09 22:34
881 :
名無しさん@あたっかー:03/03/10 21:22
>閑古鳥商店街の活性化策
閑古鳥になった原因を作った本人たちに活性化策が実行できるか?
なぜ閑古鳥なのか?と自問自答できる商店主が何人いるのか?
社会構造、消費活動の変化を感じ取るだけの感受性をもった商店主が
何人いるのか?
それ以前に商店主は消費者=顧客の立場に立った商売ができているのか?
営業時間の延長がいやだとか、休日がなくなるのがいやだとか、そんな
商店主がいると聞くが、自ら生きる手段として自営の道を選んだのだから、
甘えた考えは捨てるべき。もしできないのであれば、店舗を売却し、廃業
するべき。商店街は色々なしがらみも多く一人でもやる気のない店主が
いると、物事は進まない。これを読んで反発を感じた店主はすぐに廃業
してください。
廃業してシャッターを閉めた後も自宅兼店舗に住みつづけることも問題だったりするのですが。
(^^)
885 :
名無しさん@あたっかー:03/03/13 16:14
887 :
名無しさん@あたっかー:03/03/13 20:19
今年、東京都庁で商店街のイベントがあるみたいですねえ…。そこで、東京と地方の商店街の大お見合い大会をされるそうで…。
888 :
名無しさん@あたっかー:03/03/13 22:25
889 :
名無しさん@あたっかー:03/03/13 23:27
890 :
名無しさん@あたっかー:03/03/14 00:41
>>888 年金って、普通年金以外にも貯蓄してるはずでしょう!?
そしたら店売って隠居すりゃいいのに。
891 :
名無しさん@あたっかー:03/03/14 07:56
商店街に自宅があると便利だし、現在、店を売っても安くしか売れない。
素直に住み続けるのがベターよ、
892 :
名無しさん@あたっかー:03/03/14 08:08
全ての省庁からの情報をまとめたもの)
■フリーター403万人
■派遣・契約511万人
■パート1196万人
■完全失業者348万人
■失業予備者455万人
■生活保護世帯数88万3千世帯(延146万人)
■自殺者3万6500人
■ホームレス推定36万7千人
内訳:路上生活者7万5千人
車上生活者23万6千人
空家・廃屋生活者5万6千人
与党は自分たちの利権ばかりを心配せず、欧米並みのセーフティー
ネットを構築しろや
893 :
名無しさん@あたっかー:03/03/14 16:07
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
894 :
名無しさん@あたっかー:03/03/14 16:08
>>892 車上生活者23万って、どうやって統計とったのだろうか?
欧米ってセーフティーネットが充実してるの?
897 :
名無しさん@あたっかー:03/03/15 00:05
>896
危険な仕事を引き受け、不満解消のサンドバッグになってくれる出稼ぎ外国人や
政府や企業から裏金もらってる右翼団体、
少数民族向け各種差別解消保護(減らすとテロ発生なので簡単に減らない)など
日本では考えられないようなセーフティネットが充実しております(w
898 :
ビルゲイシ:03/03/15 10:32
アーケードの両サイドを駐車場化すればいいんでない?
俺の地元の商店街は、既に駐車場化してるよ。
899 :
名無しさん@あたっかー:03/03/15 11:01
駐車場・車にこだわっている内は郊外店に勝てっこ無い。
駐車場問題に関しては、郊外店の方が圧倒的に有利、考えるだけ無駄。
中心地商店街なら駅(JRや私鉄、バス、タクシー)との連携を第一に考えるべき。
地方都市ならば駐車場は不可欠でしょう。また、その駐車場の規模によっても
集客できるかどうかは決まってくるはず。
ついでに900ゲト
901 :
名無しさん@あたっかー:03/03/15 16:46
駐車場は小さな問題じゃないけど、大駐車場を作ったら復活したぞやったぜ
ってなうまい話はほとんど聞かないよね。
公共の乗り物との連携もそんなに効果ないんじゃないかな。街の規模による
だろうけど。
うちは人口10万ちょいの街だけど、普段電車に乗ってるのは高校生くらいだし
バスも学生の通学と病院に通うじじばばしか乗ってない。バスに乗って中心部に
やってくる人って1日に3桁はいってないと思う。
車の普及や駐車場の問題や周辺道路の問題や店自体の品揃えや価格競争力の
問題が重なってて、そのうち一つだけを変えてもたいした効果が上がらない
からこそ大変なんだろうね。
902 :
名無しさん@あたっかー:03/03/15 21:05
903 :
名無しさん@あたっかー:03/03/23 11:31
弱者である商店街は24時間営業を行なって活路を見出せばいいのでは?まあ、やる気が無い商店街は潰れた方がいいと思いますけど。
904 :
名無しさん@あたっかー:03/03/23 12:04
アーケードを屋根付き駐車場にする
905 :
名無しさん@あたっかー:03/03/24 09:34
商店街は一人でやっても駄目です。やはり地域の人を巻き込まないとね。
僕のと所では今一人で寂びれた商店街に店舗出してます。
906 :
名無しさん@あたっかー:03/03/24 10:40
907 :
名無しさん@あたっかー:03/03/24 16:09
>>905 地域としてはウザイ。
ますます、余計なしがらみが増えるだけ。
地域への協力と地域の利用を間違えるな。
908 :
名無しさん@あたっかー:03/03/25 09:47
そんな事しか考えられないか。
寂しい人ですね。これから、10年経つと65歳以上の人口は60パーセントになるのだから
ここで商店街が復活しなければいけないと思うが907さんにはわからないと思うが。
>>908 日本がジジババばかりの国になるのは事実だが、かっての商店街は高齢者
をターゲットにした商売ではないだろ?
910 :
名無しさん@あたっかー:03/03/25 17:17
だが、かつて若かった人たちが高齢者になるわけだから今までとは違うものになることは
間違い無いはずだからこそチャンスが商店街にあるはずだと思うが。
911 :
名無しさん@あたっかー:03/03/25 17:57
>>910 人間の行動様式は長い経験から決定されるもので、昔からの商店街=シャッター街
というイメージが定着している。したがって、われわれが年をとったとしても、
買い物には郊外のショッピングセンターに行くってこと。
912 :
名無しさん@あたっかー:03/03/25 18:48
あなたの言うとうりだな。商店街の復興なんて時間の無駄だな。
やめとこう。だが、このスレは、閑古鳥の鳴いている商店街の活性化案だからな。
913 :
名無しさん@あたっかー:03/03/25 20:58
914 :
名無しさん@あたっかー:03/03/25 21:00
だから昔の面影を残してはいけない。商店街全て取り壊して新しいものを
生み出す位の覚悟で望まないといけないってことを言おうと思った。
915 :
>>913:03/03/25 21:56
逆にさ、思いっきりレトロな雰囲気が漂う商店街もアリだと思うよ。
大正あたりの東京の町並みっておしゃれじゃん。
916 :
名無しさん@あたっかー:03/03/26 00:35
>>915 いいね。何かさびれたイメージを刷新するインパクトが必要だね。
どっちにしても時間と金がかかるわな。
917 :
名無しさん@あたっかー:03/03/26 09:22
>>915 レトロな雰囲気の商店街で売れる商品は何だろう?
駄菓子?骨董品?
918 :
名無しさん@あたっかー:03/03/26 09:37
大手スーパー、ホームセンターにない品揃えをしてほしいです。
大手のところは商品の入替えが早い。去年見たものもなかったりする。
商店街の店なら廃盤になった商品とかちょっと前のデザインのがあったりして嬉しくなるときがあります。
豊富な品揃えは大手に勝てないんだから
少々ほこりかぶってても(?)商店街らしく店主の仕入れのセンスがうかがえるような
品揃えを希望します。
919 :
名無しさん@あたっかー:03/03/26 10:36
>少々ほこりかぶってても(?)商店街らしく店主の仕入れのセンスが
>うかがえるような品揃えを希望します。
これってある程度資金に余裕がある店じゃないと難しいんじゃない?
狭く深くでマーケットとしても小さくなるから、人口密度の高い地域の商店街じゃないと中々採算が取れないかもしれない。
そういう商品はイベント時とかは売れるかもね。
920 :
名無しさん@あたっかー:03/03/26 12:17
なんか、豊後高田の宣伝部長みたいになってしまったが、
間違っても関係者ではありません(w
っつうか、豊後高田の名前もこのサイトで初めて知りました。
面白い事やってる街は色々な所で取り上げられる事でまた、広報されるもんですね。
922 :
名無しさん@あたっかー:03/03/26 18:27
先週こち亀がそのネタやったばかりだ。
923 :
名無しさん@あたっかー:03/03/27 16:26
924 :
>>917:03/03/27 21:42
なんでも売ればいいんじゃないかな?
ヨーロッパなんかじゃ古い雰囲気のある通りで最先端のファッションを売ってる
じゃない?骨董品でなくてもいいんじゃないかな。
でも、でかいとこと同じもの売ってたら絶対敵わないよね。豊後高田とかどっかの
温泉町みたく、ノスタルジーを売り物にテーマパーク化するのも大変そうだね。
強いリーダーが必要だろうし。
925 :
名無しさん@あたっかー:03/03/27 23:56
みんな自分が強いリーダーになることにガンガレ!
それが出来ないなら商店街の活性化など諦めて自店の活性化を目指せ!
誰かに頼るな!
926 :
名無しさん@あたっかー:03/03/28 19:51
雑貨店の経営効率が落ちる典型的な原因は、余りにも趣味的な珍しい商品を取り扱い、商品の生産性が低下することです。
雑貨店は決してオーナーや店長の趣味の店ではなく、あくまでもビジネスであるということが忘れられてしまうのです。
繁盛している雑貨店の商品構成は、各商品の関連性と共に、一定の市場規模があるものが優先されて品揃えされています。
更に商品部門ごとの売り場面積を決める際にも、この市場規模を考慮することにより、とかく低効率になりがちな、売り場生産性の効率を維持しています。
by榊博史先生(←ジャスコ、阪急百貨店、資生堂などを指導)
とはいっても、効率重視の品揃えをしたら大型店には敵わない。
しかし、趣味の品揃えをしたら売上的には厳しい。
難しいな・・・。
927 :
名無しさん@あたっかー:03/03/28 22:14
一店逸品運動っていうのはどうよ?
928 :
名無しさん@あたっかー:03/03/28 22:33
>>927 呉服町か?当初は助成事業でやってたが、今では商店街の単独事業でやってる。
けど、あれをそのままよそで導入したって上手くはいなかいと思う。あの通りの
近所に市役所・県庁・警察署・病院・デパートが絶妙な具合に配置されているか
らお客さんが集まってくるものかと思われるが。
デパートとの相乗効果で(゚д゚)ウマーになっているようなヨカーソ。
930 :
名無しさん@あたっかー:03/03/30 15:19
同じ商店街の2代目のAと俺。
Aはサラリーマンになりあっさり店をたたんで二世帯住宅を建てやがった。
店を継いだ俺は悪戦苦闘・・・・。
どっちが親孝行だと思う?
>930
君は孝行息子だよ。でも精神面でね。
A君も孝行息子だよ。金銭面でね。
932 :
名無しさん@あたっかー:03/04/08 22:17
エコマネーはどうなのだろう?
制度がちょっとややっこしく(覚えればなんてことは無いのかもしれないが)浸透させづらいような気がするのだが?
へたすると、仲間内だけでエコマネーを使用してるなんてことに・・。
933 :
名無しさん@あたっかー:03/04/09 07:36
>>932 運用してる市町村どうなんだろね
参加してる人いるかな?
934 :
名無しさん@あたっかー:03/04/09 12:04
ここでは、アイドルを育ててるな。そして商店街でイベントやってる。
毎回200人位だが、確実に集まる。しかも内50人は県外から。
http://kety.jp
>>930 2世帯住宅は大抵親が金出すものだよ。節税のためにね。
937 :
名無しさん@あたっかー:03/04/14 19:36
だけど、商店街の息子連中は親に仕事を任せて平日の昼間から遊んで歩いてる奴が多いぞ。
本当に瀕死の状態ならもっと必死にならなければならないはずなのだが、意外とみんな余裕があるのかな?
938 :
名無しさん@あたっかー:03/04/14 22:24
いったん全てのお店をぶっ潰し、建て直す。
各々のお店の上に20階建ての高層賃貸マンションを…
マンション一件に付38世帯として、
商店街が100店舗軒を並べていれば3800世帯。
商圏が横に広がらないんであれば、縦(上)に広げてみるとか…
どうよ?
(なんか昔あったSATYのアレのような気もする…)
(^^)
941 :
名無しさん@あたっかー:03/04/19 14:34
ヨーカ堂の伊藤雅俊によれば、戦前でも商店街で食ってけるのは1,2店で
ほとんどは家作でやりくりしてたそうだ。
942 :
動画直リン:03/04/19 14:36
943 :
名無しさん@あたっかー:03/04/19 17:09
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
名古屋で通り魔殺人が起きた場所は
駅前にありながら寂れた商店街から脇道に入った路地裏
起きるべくして起きた
946 :
名無しさん@あたっかー:03/04/25 00:38
高円寺、阿佐ヶ谷とかの都内の商店街が流行ってるのは
郊外店がないからだろ
947 :
名無しさん@あたっかー:03/04/25 12:01
>>926 大型店との差別化は商品によるものだけじゃないよ。
サービスや雰囲気、或いは店主のキャラまで含めて
とにかく、「どうせ同じ品物買うのならあの店で」と消費者に
思わせる何かを作り出すことも戦略だよね。
商店街というよりも個店単位での話だけど。
>947
その通り!
>「どうせ同じ品物買うのならあの店で」と消費者に
>思わせる何かを作り出すことも戦略だよね
だが、前提条件である「大型店舗と同じ品物」が
置かれていないのが現状
949 :
名無しさん@あたっかー:03/04/26 19:24
原町はどうよ
950 :
ブロッサム:03/04/26 20:33
951 :
名無しさん@あたっかー:03/04/27 14:06
>前提条件である「大型店舗と同じ品物」が
>置かれていないのが現状
同じ商品でも鮮度に違いがあったり・・・。
(賞味期限を過ぎたものを平気で売ってるとか)
閑古鳥見学ツァー
適地を教えてください
当方、首都圏在住
953 :
名無しさん@あたっかー:03/04/27 21:49
955 :
名無しさん@あたっかー:03/05/03 13:26
3年ごしのスレか…。書き込むのも2年ぶりだな。
>>952 千葉の木更津行ってきな。
地価下落率3年連続トップ(たしか)はだてじゃねぇ。
956 :
名無しさん@あたっかー:03/05/03 13:39
閑古鳥が鳴いてるには訳があるのだろ?
その意味が分からない商売人にやる明日は無い!
理由はわかってもそれが複合的で個人の力で対処するのが難しいほど大きな問題だから
有効な手が打ててないんだろ
959 :
名無しさん@あたっかー:03/05/08 15:31
都市計画にも物言いたい。
たとえば、日本海側のA市には東西2つの中心があるが、東西それぞれの中心駅
より旧市街とは逆側に徒歩1分強で大型SCがある。
こういうSCができると完全に流線が途切れてしまい、商店街がゴーストとなる。
近寄る気にならない。
しかも、東駅は最近高架化したのだが、その際に南北に突っ切る道路を作らず、
入り口の目の前はバス乗り場。
バス会社にも商店街にもSCにも迷惑な設計だ。
関西のベットタウンであるB市も、駅から見て商店街とは逆側に電鉄系の百貨店
ができた。完全にゴーストになった。
960 :
名無しさん@あたっかー:03/05/14 05:01
>959
A市(笑)は東西に割れている時点であれだからな。
思い切って港を利用している方にちょいと本番リハーサルで作り直してもらうか。
961 :
名無しさん@あたっかー:03/05/14 17:59
>>960 両方とも港がある。東は北海道方面、西は国際航路。
962 :
名無しさん@あたっかー:03/05/17 23:43
>961
方だよ。人。結構強いぞ!
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
965 :
名無しさん@あたっかー:03/06/05 13:14
同じ例をもう一つ。
ベットタウンのB市の中心にある某私鉄のB駅はもともと駅の南側に商店街が
できていて、それなりに繁盛していた。
しかし、北側に同じ私鉄系の百貨店ができて一気に寂れた。
もっとも、かなり前からA社のスーパーが店を構えていて、強かったけど。
さらに、バスもA社のスーパーの真ん前にバス停があったのがスーパーより
大きく遠いところにバス停が移動してしまった。(北口乗り入れによるルート
変更)
その駅の2つ横にはDというスーパーがある。ここは商店街を通ってスーパー
にいくのでまだまし。もっとも、Dの経営状態は言わなくてもいいくらいなので
商店街も(r
966 :
名無しさん@あたっかー:03/06/05 14:42
いったん全部閉めて話題づくり、それから新たに開ける。
よさこい、ポイントカード、地域通貨など何でもやれば?
969 :
名無しさん@あたっかー:03/06/09 18:27
ポイントカードはヨドバシ・ビックのように10%欲しい。ただ、そこまで囲い
込みをすると新規客を取り込めるのか?1−5%では効き目なし。
地域通貨は使い方を浸透させるのが大変。
970 :
無料動画直リン:03/06/09 18:33
971 :
強人名無し:03/06/09 18:49
企画立案がネ・・・
企画の段階で間違った物を作ると後が危険だよ。
間違った作品ができあがるし、四方八方で解決できない問題勃発でしょ〜?
馬鹿に企画立案はさせないほうが良いよ、まじで。
生恨が腐ってるんだからさ〜。
972 :
名無しさん@あたっかー:03/06/17 11:21
オマエら馬鹿か?
973 :
名無しさん@あたっかー:03/06/17 12:56
商店街⇒閑古鳥⇒青年会⇒インターネット⇒イベント・お祭り
これ破滅の帝王学 商店街がなぜ閑古鳥なのか?
お前らに「学」がないからだよ!
しょうがねぇよな学歴房は
977 :
名無しさん@あたっかー:03/06/21 00:59
978 :
名無しさん@あたっかー:03/06/24 12:25
980 :
名無しさん@あたっかー:03/06/25 15:59
保存した後ゆっくり読んでみたけど、ため息つくね。
斜め読み的になるけど、病院って一番の集客マシーンなんだよな。長崎佐世保の
例にしても、結構財布の緩んである病院帰りにスーパーがあればおいしいよな。
あと、漏れの市において、国道と駅道路の交差点のところにつぶれた衣料品店の
建物がそのまま残っている。少しいくと移転した家電量販店のたてものがそのまま。
需要と供給の関係、土地は持つものではない、使うものだの意識がない地主が
大過ぎ。
981 :
江東区南砂在住28才:03/06/26 14:36
漏れ砂町銀座の近所に住んでんだけど、人が言うほど繁盛してないと思う。
店によって売れてる店と売れてない店がはっきりしている。
傾向として、丸八通り方面の店は、景気の良くない店が多い。
それと最近、大手(マック、ドトール、ドラッグストア等)が店舗を出している
ため、別にどこにでも店が増えて特色がなくなってしまいました。
それでも、繁盛している店はたしかにあるが・・・・(Ex魚勝、やおつね等)
長い地元トークウザかったら、スマソ。
982 :
名無しさん@あたっかー: