★たい焼き屋★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
どうですか?
2名無しさん@あたっかー:2008/01/30(水) 06:32:01
せめてたこ焼き屋にしとけ
3名無しさん@あたっかー:2008/01/30(水) 09:42:25
なかなかたい焼き屋って少ないですね
4名無しさん@あたっかー:2008/01/30(水) 14:22:00
人通りの多い寺の門前町に店舗が坪1万以下で用意できれば、やったらよいと思う。
5名無しさん@あたっかー:2008/01/30(水) 22:57:04
少なくなってきたから、逆に狙い目と言えば狙い目だよね。
でもたい焼きは客単価低いんだよな。
1つしか買わない人も多いしね。
6名無しさん@あたっかー:2008/01/30(水) 23:05:23
まいにち、まいにち・・・
7名無しさん@あたっかー:2008/01/31(木) 06:49:28
えーたいやき好きなんだけどな。
もっと珍しいものをつくったらいいんだよ。チョコ味やクリームいれてスイーツ風とか
8名無しさん@あたっかー:2008/01/31(木) 16:39:43
今は、たい焼きって、中身は何種類あるのかな?
9名無しさん@あたっかー:2008/01/31(木) 18:00:40
うちの近くのは黒あん、白あん、チョコ、カスタードの4種類だな。
10名無しさん@あたっかー:2008/01/31(木) 18:09:31
どっかでカレーを見たことがある。
11名無しさん@あたっかー:2008/02/01(金) 20:09:58
シチューがあってもいいんじゃね?
12名無しさん@あたっかー:2008/02/01(金) 20:24:31
鯛である必要ないよな。
13シン:2008/02/01(金) 20:36:19
秋刀魚にしてみては・・・・。
14シン:2008/02/01(金) 20:38:11
 でもたい焼き屋って大変だと思うよ。調理師免許とか営業許可とか。
15名無しさん@あたっかー:2008/02/01(金) 20:52:24
俺なら。アナゴ焼にするけどね
16名無しさん@あたっかー:2008/02/01(金) 23:50:18
根性焼き
17名無しさん@あたっかー:2008/02/02(土) 01:00:26
秋刀魚とか異様な形のはおもしろいな。
ウツボとか。
長すぎか…
18名無しさん@あたっかー:2008/02/02(土) 02:12:18
赤ヤガラ焼とか?
19名無しさん@あたっかー:2008/02/02(土) 14:07:53
牛丼の肉を入れたらどうだ?
20名無しさん@あたっかー:2008/02/02(土) 14:08:36
とろけるチーズだけを入れるとか?
21シン:2008/02/02(土) 16:04:29
 とろけるチーズだけだとちょっと味が薄いんじゃないですか?
 
22名無しさん@あたっかー:2008/02/02(土) 16:16:30
近所にできた鯛焼きや、行列できてた。二週間もたったらガラガラ。
23175:2008/02/02(土) 16:39:59
うちの近所にも鯛焼屋ができたが
建物新築、駐車整備10台程、食べるスペースを広々確保
いったいどんな売上予測に基づいているのかなぁ
1カ月持つだろうか
24名無しさん@あたっかー:2008/02/02(土) 19:32:15
この手の客単価の低い商売は立地だよ。
人通りが多い立地ね。
そして同時に賃料が安いこと。
つまり人通りの多い繁華街の狭小物件。
25シン:2008/02/03(日) 10:59:23
タイヤのついた屋台で売り歩けばいいんじゃないですか?
26名無しさん@あたっかー:2008/02/03(日) 12:45:10
その屋台をどこに止める?
いまどき警察がうるさくてまず無理。
いま路上でやってるのは既得権持ってる連中だけだよ。
パーキングを利用する手もあるけどなかなかいい条件のところはない。
27名無しさん@あたっかー:2008/02/03(日) 20:15:53
儲けタイ
28名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 00:43:07
俺は。有料駐車場で今川焼やってるぞ
29名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 05:10:05
>>28
今川焼き売れる?
どうしてタイヤキじゃないの?
30名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 10:17:17
一個。100円だが歓楽街で営業してるから100〜200個売れてる
31名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 15:24:20
それでも売り上げで1万から2万?
原価が35%だとして6500〜13000のあがりでしょ。
生活できる?
32名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 16:19:09
それより10円饅頭が成り立つのかが謎だ。
33名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 16:49:43
>>32
別に1個ずつ売る訳じゃねーしな。
あんな小さいの1個しか買わない客もいないだろうし。
10円饅頭10個100円=今川焼き1個100円
34名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 17:49:23
10個も買うか?
35名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 18:41:11
>>34
現物見たらわかるけど、
想像以上に小さいよ10円饅頭。
36シン:2008/02/05(火) 22:06:30
屋台って社長とかヤーさんとかが趣味でやるもんじゃないんか?
37シン:2008/02/05(火) 22:08:17
 勝手にやったら元締めのヤクザに売り上げ全部持ってかれるかもよ。
38名無しさん@あたっかー:2008/02/05(火) 23:17:54
んなわけないだろ阿呆w
39名無しさん@あたっかー:2008/02/06(水) 03:50:46
ヤクザネタは飽きた。
多少の決まり事はあるが、風俗や水商売ですら素人が手を出せる時代だってのに。
40名無しさん@あたっかー:2008/02/06(水) 05:03:41
粉もんは小麦の原価が上がって値上げ確実だろ。
売れなくなるんじゃね?
41名無しさん@あたっかー:2008/02/06(水) 06:42:49
ドンキといっしょの敷地内のたい焼き屋は1日40万売り上げてたよ。1こ140円だけど
42名無しさん@あたっかー:2008/02/07(木) 10:23:36
>>41
いやさすがにそれは与太話だろ。
43名無しさん@あたっかー:2008/02/07(木) 15:26:42
40万は物理的に不可能。
鉄板の生産力を考えてみろよ。
20個焼きで1時間80個だぞ?
140円のもの何個焼けば40万になるんだよ。
44名無しさん@あたっかー:2008/02/08(金) 07:52:18
>>41
その敷地というのはドンキホーテ脳内支店の事でしょうか?
45175:2008/02/08(金) 09:41:03
レンジでちんなら
物理的に可能じゃね?
46名無しさん@あたっかー:2008/02/20(水) 14:52:31
売れ残りや失敗した今川焼きの餡子はもちろん再利用だよね?
これもリサイクルでディライト
47名無しさん@あたっかー:2008/02/21(木) 22:50:36
大量に焼きミスや売れ残りがあるならともかく、
2個や3個のことじゃあんまり意味無いだろ。
全部取りきれるものでもないし、
陰で手間かけるほどのコスト削減にならない。
48名無しさん@あたっかー:2008/02/21(木) 23:40:57
49名無しさん@あたっかー:2008/03/22(土) 19:24:32
↑おまえらみたいな奴らって脱税だらけだろ?
50名無しさん@あたっかー:2008/03/23(日) 18:56:21
>>49
『節税』と言ってね
51名無しさん@あたっかー:2008/03/23(日) 21:17:12
↑うまい
52名無しさん@あたっかー:2008/04/09(水) 15:04:11
ネタ切れでつか
53名無しさん@あたっかー:2008/04/09(水) 16:30:03
まーイベントなら可能だな!
54名無しさん@あたっかー:2008/04/10(木) 20:25:25
1日250個
55名無しさん@あたっかー:2008/06/08(日) 23:41:04
うちは15個
56名無しさん@あたっかー:2008/06/12(木) 03:35:47
近所のたいやき屋はとうとう値上げしたわ
前よりあんこが少なくなってんのに
57名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 22:40:24
カレー焼き販売するかな
58名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 13:40:04
1個35円のプチ鯛焼きテレビでみたよ
59名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 16:09:29
まじ?
60名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 00:12:43
 (   (    ) (    )   )
  (  )   (   )  (   ノ
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"
61名無しさん@あたっかー:2008/08/14(木) 09:49:39
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ
   / ((●) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"
62名無しさん@あたっかー:2008/08/26(火) 09:41:08
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ
   / ((○) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"
63名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 14:43:32
まん汁入りたい焼きは流行ってるぞ
当然焼いてる可愛い子が私のまん汁入りでーすって言いながら焼いてたけどね
64名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 16:28:39
焼きそば入りとかピラフ入り、ドライカレーみたいなん入れたらどうだろう。1こ200円ぐらいなら買う!冷めても旨そうだ!
65名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 16:29:52
すまん、でも生地は改良してほしい
66名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 15:01:21
ミニたい焼き20円でどうだろ?
67名無しさん@あたっかー:2008/09/30(火) 21:10:12
いくらなんでも採算合わないだろう(汗
68名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 12:09:26
ミニ鯛焼き長さ五a 原価6円
69名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 15:55:16
たい焼きとか大判焼き用の業務用カスタードクリームってどこで売ってるの?
通販?
70名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 18:32:06
業務用スーパー
71名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 09:29:05
72名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 23:41:23
垂水のおしゃれ焼き。
西明石のたいやき家。
どちらも好きだお。
73名無しさん@あたっかー:2008/12/07(日) 16:03:12
そんなにうまいの?
74名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 07:22:15
すまん知恵を貸してくれ。

今田舎の小ぢんまりしたデパート?内のたい焼き屋でバイトをしてるんだが。
近くに“北関東最大級!”とかいうすげぇでかいショッピングモールができたんだ。
そこにほとんど客取られちまって、売り上げがかなり落ちてるらしい。
そのショッピングモールのたい焼き屋は1日20万個とか売り上げるらしい。

このままだと来年いっぱい店が続くかどうかも怪しいんだ。
何か客寄せにいい案ないか?
75名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 10:16:19
いくらなんでもたい焼きで20万個は無いだろ。
76名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 18:02:54
噂の域を出ないんだが。
客入りはいいし、なんかお好み焼き風とかな感じらしい。
若い子ウケしそうな?

こっちもメニューを増やせればいいんだが、オーナーが石頭でどうにも…。
77名無しさん@あたっかー:2008/12/12(金) 18:11:33
一日20万個なら、そのモールの商圏の人たちは、
赤ん坊から老人まで最低一日一個以上タイヤキ喰っている事になるだろ(w
78名無しさん@あたっかー:2008/12/13(土) 17:49:26
あぁ…うん…。
そこら辺あんまし突っ込まないでくれよ。
どうせ田舎高校生の噂なんだから。

今日のバイトは大変なぐらい暇だった。
本当に来年まで持つか怪しい…。
どうやったら客くるかな?
79名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 19:23:52
【話題】カラフルたい焼きくん、人気上々 その秘密は粉にあり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229679402/
80名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 21:07:54
となり町に店を出して20万個売ればw
それだけたい焼き好きな地域なら売れるさ
81名無しさん@あたっかー:2008/12/19(金) 22:38:18
たい焼きは 精々 焼いて1000個だな 一個 150円1一日売上 十五万 これが 目一杯だ
82名無しさん@あたっかー:2008/12/20(土) 03:06:50
まじ?
83名無しさん@あたっかー:2008/12/26(金) 19:36:16
>>81
平日で3万円ぐらいだったのが2万に落ちた
休日も同じようなもん

この不況でシフト減らされた
/(^o^)\ナンテコッタ
84名無しさん@あたっかー:2008/12/28(日) 03:08:27
鯛焼き屋 たこ焼き屋 お好み焼き屋 全部好き
85名無しさん@あたっかー:2008/12/28(日) 03:13:38
>>78お店から近くなら自転車や徒歩で配達! 遠くなら何個以上単位でカブかスクータ―で配達! お客が来なければ.配達も考えてます?チラシ作って配達メニューチラシ作ってくれる店あるとヾ(^▽^)ノ 後は知名度と味
86名無しさん@あたっかー:2009/01/01(木) 20:15:40
儲かっているところってあるの?
87名無しさん@あたっかー:2009/01/02(金) 02:53:00
儲かってるところ?あるわけない。行列はサクラだよ。
88名無しさん@あたっかー:2009/01/03(土) 02:19:02
そうだったのか
89名無しさん@あたっかー:2009/01/03(土) 16:30:24
今日で首切られた
>>85案ありがとう
せっかくくれたのにごめんな

もう店が2月まで持たないらしいぞ
正月には9万売り上げたらしいけどな
90名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 14:53:19
524 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:16:17
http://www.nipponichitaiyaki.com/campain/index.html

客から金取って、ギネスうんぬんとは
さすが強姦民族福岡の猿知恵だな。
タイヤキに天然モノだの、養殖モノだとか妄想ワールド全開か。
http://www.nipponichitaiyaki.com/feature/feature1.html
客を愚弄するにもほどがあるな。


525 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:19:05
ひよこパクリの二鶴堂だもん


528 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:24:11
>>.524
何月何日に、ギネスに載せるために記録更新狙うから、
買いに来いだとか客をなめてるのか?
客は奴隷か?(命令に従う)か弱き子羊(信者)かよ?
なんで、てめえらの自己満足に付き合う必要があるのか?ふざけんな


529 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:24:19
>>.524
たい焼ごときで、一匹150円だとさwww
そんなのに喜んで行列つくる奴って、カルト信者かノータリンか何かかよw
バナナを放れば飛び付くエテ公だって見向きもしねえだろw

ニチレイの今川焼きだか鯛焼だかの5個入りのやつを
スーパーの半額200円そこらで買った方が断然幸せだろうにw
91名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 14:53:41
530 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:28:33
>そんなのに喜んで行列つくる奴って、
>カルト信者かノータリンか何かかよw

日本一たい焼は、創価学会系企業ですよ。
初期の段階で客を並ばせるような工作活動は信者が手伝ってると思います。


534 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:37:15
>>.524
「天然物」がどうだとか荒唐無稽なことを言い出して、
他業者の商品を貶めて印象操作…。悪質な商法ですね。
こんなスーパー自己中企業が堂々と商売をやってるところが福岡の凄さですが。
さすがはマルチ商法やリフォーム詐欺やインチキ水商売あれこれの
全国の指令本部である福岡だけはありますよね…。


537 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:49:01
>鞄本一鯛焼
>日本一たい焼
>有限会社 二鶴堂
>代表取締役社長 橋本由紀子
社長、婆さんかよ


539 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:55:21
>>.537
そのババア、筋金入りの層化だよ。
>ちなみに「はかたポテト」の二鶴堂の女社長さんは創価学会会員幹部なのですが、
>同門の問題菓子舖の社長さんを、組合の会合でこてんぱんに、やっけていました。
>同門間の憎み合いの方が激しいのかもしれません。
http://blogs.yahoo.co.jp/naomi_shararan1998/45447338.html
92名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 14:54:03
540 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:59:10
いんちきエスパーシールの石井普雄の神埼の近くでやってたから宗教絡みだろうなとは思ってた。。。

544 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 21:07:34
「日本一たい焼」は、集客や営業スタイルの怪しさから、やはり創価学会系企業でした。。。。
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%81%9F%E3%81%84%E7%84%BC%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A

548 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 21:15:22
572 :無銘菓さん:2008/05/22(木) 00:01:08 ID:km7l6zsE
菓子メーカーが不適正表示
ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/01.html
福岡市の菓子メーカーが製造した「いちご大福」と「博多ぽてと」という商品に
誤解を与える不適正な表示があったとして九州農政局が21日、このメーカーに
対してJAS法に基づく改善を指示しました。

指示を受けたのは、福岡市東区の菓子メーカー「二鶴堂」です。
九州農政局によりますと、この会社は中国産のイチゴを70%含むジャムを
使って「とよのかいちご大福」という和菓子を製造・販売していましたが、
商品のパッケージには、「福岡特産のとよのかイチゴを使用している」と受け取れる
英文が表示されていたということです。

また、「紅あずま芋使用博多ぽてと」という商品でも実際には紅あずま芋以外の
サツマイモが40%含まれたサツマイモのペーストを使用していたのにパッケージには
サツマイモの使用割合を表示していなかったということです。
九州農政局はこれらが消費者に誤解を与える不適正な表示だとして21日、
「二鶴堂」に対しJAS法に基づいて改善を指示しました。「二鶴堂」では、店頭で
販売されているこれらの商品の自主回収を21日から進めています。

橋本由紀子社長は「食品の表示に関する認識が不足していたのが原因です。
再発防止に努めたい」と話しています。

二鶴堂、頼むから潰れてくれ!http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1077894735/572
93名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 14:54:23
549 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 21:17:34
■創価系企業
【創価直系】
関連団体 創価学会インタナショナル - 公明党 - 聖教新聞社 -
潮出版社 - 第三文明社 - 民主音楽協会 - 東京富士美術館 -
富士美術館 - シナノ企画 - 日本図書輸送 - 日光警備保障 、創価学園
【会社自体の体質は不明だが社長・幹部が聖教新聞などで会員と明言もしくは創価学園卒】
ジブリ(社長は創価大卒で熱心な池田信者。前オリエンタルランド社長)
ヤマダ電器(新社長が創価)、田淵電機(社長が創価)
サンズエンタティメント(女副社長が創価)
大王製紙(専務が創価)、日本マクドナルド(役員に創価大卒がいる)
ジェイ・シー・アイ(社長が創価)、松下冷機(常務に創価大卒がいる)
有限会社 シーウェル(創価大と共同研究)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★二鶴堂(福岡の和菓子メーカー。女社長が信者)★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たんぽぽグループ(長崎で旅館とホテル経営。社長夫婦が信者)
LIVE TRAIN(鹿児島市のライブハウス。社長が創価)
【その他関わりがあると定説】
モンテローザ、ブックオフ、ファイブフォックス(コムサ)
VIPPERな名無しさん | 2008.04.10(Thu) 13:54 | URL | No.125915


552 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 21:25:56
>「日本一たい焼き 橘店」
>大牟田市宮部 創価学会の先にあります
94名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 15:30:35
たいやきのスレはこっち
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1159001898/
95名無しさん@あたっかー:2009/02/17(火) 22:49:38
>>74スマークの鯛焼き屋は、確かに最初は平日でも20万〜30万は売れてたけど、今ではスマークの客自体が減って1日4〜5万がやっと。
96名無しさん@あたっかー:2009/03/02(月) 10:51:00
たこ焼きでは?
97名無しさん@あたっかー:2009/03/05(木) 21:35:38
おめでたい焼き本舗
98名無しさん@あたっかー:2009/03/19(木) 19:56:00
6センチのミニたい焼きは?
99名無しさん@あたっかー:2009/03/26(木) 01:45:07
30センチのビッグたい焼きは?1000円でどう?
100名無しさん@あたっかー:2009/03/26(木) 19:43:15
餡がでろーんって垂れてきそうでやだw
101名無しさん@あたっかー:2009/03/26(木) 20:13:51
>>99
結婚式用に、二メートルのマンモスたい焼き50万は?どう?
102名無しさん@あたっかー:2009/03/27(金) 06:54:21
>>101
ヒント 別注型代
103名無しさん@あたっかー:2009/04/03(金) 13:19:01
ttp://www.nipponichitaiyaki.com/

この桜井店のそばにそばに住んでるけど平日でもホント混んでる
たかがたい焼き買うのに30分以上待つこともあるらしい
6000個以上売ったって出てるから1日90万以上売り上げたわけだな
俺はうまいとは思わなかったからもう行かないけど
104名無しさん@あたっかー:2009/05/09(土) 20:15:45
>>103

そこ皮はパリとしてていいんだけど餡子がちょと甘過ぎる
橿原にあるチェーンたい焼き屋のがうまい
105名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 00:27:01
アンより生クリの方が好き
106名無しさん@あたっかー:2009/05/10(日) 03:47:57
小麦粉の代わりに米粉使ってモチモチしたやつ作ってくれよ
俺毎日買いに行くからさ
107神奈さん:2009/05/13(水) 23:17:49
>106私の友達も言ってた。 米粉を小麦粉に配合すれば 今流行のたい焼きになるよって。
・・・申し遅れました。ただいまたいやき激戦区になっている、神奈川県の小田急相模原住人です。
昨年10月の1店目オープンを皮切りに 現在 小田急相模原駅を中心に自転車5分圏内で
「ふわふわたい焼き専門1店舗」「ふわふわ&ちびたい焼き1店舗」「ちびたい焼き専門1店舗」近日オープンで「薄皮たい焼き1店舗」があります。
すっごいでしょ!一度来るざんすよ〜
108名無しさん@あたっかー:2009/05/14(木) 01:09:38
>>107
相模原なつかしいな
6年前まで住んでたよ


たい焼きおいしいよね
109名無しさん@あたっかー:2009/05/15(金) 18:24:37
蟹カマ マヨ スライスオニオン
110名無しさん@あたっかー:2009/05/24(日) 10:22:36
たいやきスレにも書きましたが、たまたま小田急相模原駅の周辺にたいやき屋が
4軒ほどあるというだけで、わざわざ遠方から足を運んでいただくようなお店は
1店もありません。
地元でも全く評判にはなっていません。
通りがかりの中高生とか買い物の子連れ主婦とかがたまに買って行く程度です。
わざわざそんな店を全国区に紹介するなんて地元民として恥ずかしい・・・
111111:2009/05/24(日) 14:30:04
111
112名無しさん@あたっかー:2009/05/24(日) 18:42:56
昔実家の近所におじいさんがやってるたい焼き屋さんがあった。田舎なのに美味しくていつも行列してた。
その家の新聞受けはたい焼き型だった。
祖父にたまに買って貰ってたけど、今はたい焼き屋さんも祖父もいなくなってしまったんだよな(';ω;`)
113神奈さん:2009/06/01(月) 22:26:18
>112 そういうお店って良いですね。

行列がある店で買うより、おじいさんとか、おばあさんが
昔から もうけ云々ではなく 細々とやっている程度の店でが良いかなぁ。
少々形が悪くても、少々冷めていても、愛情を感じるよ。

バイトだらけのマニュアルだらけの店より
「10円足りない〜」なんて言う子供に「今日はオマケだよ」なんて言ってくれる店が良いなぁ。

だって「鯛」が食べられなかった庶民があこがれて「鯛焼き」にしたのが始まりだからね(^_-)
114名無しさん@あたっかー:2009/06/02(火) 15:39:18
ここだけの話だけど、今白いたい焼きってのが大ブームらしい。
115名無しさん@あたっかー:2009/06/02(火) 17:11:34
近所の白いたい焼き屋は客がついてるのをみたことがない
116名無しさん@あたっかー:2009/06/02(火) 17:50:31
俺も好きだよ、白いたい焼き。
たい焼き界の一大革命だな。
117名無しさん@あたっかー:2009/06/07(日) 00:43:08
>>114
おいおい・・・いつの話してんのよwもう下火だよ!今からFCになる人は悲惨だよ。本部だけだ銭が入るのは
118名無しさん@あたっかー:2009/06/21(日) 01:48:43
仙台に白いたい焼き上陸して、健介のハデな花輪のせいか、行列できてるよ。
ただ、どう考えても出店しすぎだよな。
119名無しさん@あたっかー:2009/07/10(金) 22:01:33
僕らは鉄板の
120たい焼き屋です:2009/08/15(土) 23:47:12
この時期、ただ店で待っていてもお客さん来ないので、
夏祭りなんかに出店したいのですが、どうやったらいいのかな?
どなたかご存じの方お教え下さい!
121名無しさん@あたっかー:2009/08/16(日) 08:56:36
うちの地元たい焼きや出来すぎ。


たい焼きっていつから日本の国民食なの?


つーかまた新たな店がオープンしたが馬鹿だろ。
122名無しさん@あたっかー:2009/08/19(水) 03:29:53
>>120
テキ屋になるのかー
123たい焼き屋です:2009/08/20(木) 11:42:46
>122
テキ屋になるつもりはないのですが・・・(汗)
ここは「たい焼き屋」の書き込みだったので、同業者の方もいるのかなぁと思って
悩みを語り合えたらいいかな?と思っただけで・・・
お知恵頂戴したいです!
124名無しさん@あたっかー:2009/09/16(水) 04:42:01
商工会
商店街の組合
町内会
とかに
125名無しさん@あたっかー:2009/09/29(火) 18:49:39
十円たい焼きを見た
126名無しさん@あたっかー:2009/10/12(月) 01:28:14
まじ?
127名無しさん@あたっかー:2010/01/28(木) 23:29:06
最近ふえてるな
128名無しさん@あたっかー:2010/02/12(金) 03:50:43
1匹170円は高いよ
129名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 14:57:29
うぐぅ
130名無しさん@あたっかー
近所にたい焼き屋があったから午前中行ってきた。
今時冷やしたい焼きなんてあるんだな