【イノベーション】 ドラッカーの経営学2 【企業家精神】
1 :
名無しさん@あたっかー:
マネジメント、経営という言葉の響きを変えてしまった人。
知識人としては、自分の業績以外にも
20世紀の生き証人という面もあるのではないか。
2 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:31:13
ドラちゃんはジャイアン(巨人)だけど
最近、のびた、ってか?
一般人にとってはこれからの人だ
5 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/23(日) 14:26:16
文庫にしてくれ
6 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/23(日) 15:25:33
>>5 一生うだつの上がらない貧乏リーマンのままでいろw
7 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/23(日) 17:31:48
子供だってドラッカー読むかも、だろ?
8 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/24(月) 03:55:12
何だ前スレの979は
経営学スレにフェミ女が紛れ込んでるのか
どうせセクハラも冤罪ビジネスだろ
男性差別
女みたいな感情的な動物に経営学は出来ない
9 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/24(月) 07:51:28
979 :名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 19:58:26
>>978 セクハラ教授はお断りだ。
セクハラ事件以降こいつを信用するのはやめた。
日本の経営学関係で優秀なのは
竹内弘高、楠木建、石倉洋子、沼上幹、一條和生
サイバー経営学の根来龍之、國領二郎
11 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/24(月) 15:43:14
ドラッカーも、女子寮でここはレズの巣窟だ!とか叫んだとか
いまならセクハラ?
12 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/24(月) 15:44:42
441 :名無しさん@あたっかー:2006/01/29(日) 17:18:06
「ドラッカーの遺言」という本を読んでみた。
なんか難しくって良く分かんなかった。
とりあえずタメになりそうな所を抜き出しておく。
>私達はいつの間にか近くの女子大の狭い中庭に足を踏み入れていたのですが、
そこでドラッカーは杖を校舎に向けて振り回し、狭い庭中に響き渡る大声で
こう言ったのです。
「ここはレズビアンの巣だ!!!」
ドラッカー先生オモシロスwwwww
↑この記事だ、前スレより
13 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/24(月) 20:04:21
>>8 全くですな
女なんかが経営板に来るな
女は痴漢冤罪で小遣い稼ぐ事しか考えない
男性差別ですな
14 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/24(月) 20:14:45
ドラッカーもフェミニストは嫌いだったんだな
アメリカのフェミはえげつないからな
15 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/24(月) 22:14:14
>>13 経営学のような新しい学問の板に、こんな男尊女卑的発言が・・・。
17 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/25(火) 06:53:20
>>15 今の時代は男性差別反対運動の時代だからな
時代錯誤のフェミニズムは逆に古いんだよもう
まあスレ違いだからフェミ談義はやめろ
18 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/25(火) 08:53:39
ここにはセクハラ教授擁護者がたくさん!
19 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/25(火) 12:35:40
>>18 セクハラ利権を振り翳す男性差別主義者
これだけネット上に女叩きが蔓延する中
いまだにフェミニズムが新しいと思い込んでる奴が残存していたとはね
男性に対するセクハラだね
20 :
okinawa:2007/09/25(火) 14:56:12
>>20 ドラッカー読んでる奴が
こんなアホみたいな本読むな
この出版社はゴミみたいな本ばっか出してる
ビジネス書界のサンマーク出版みたいなもん
22 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/25(火) 18:18:29
経営学=金儲け
というイメージを払拭するには
「非営利組織の経営」的な路線を強調するしかないな
あまりそっちばっかり強調すると生ぬるくなるけど
「企業のマネジメントを非営利組織に応用した」みたいな段階を超えた
ということは示さないと
23 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/25(火) 18:28:16
>>20 それって、経営学を学んだことがない人向けの零細企業の社長や
自営業向けの本だよ。
要は、高卒おひとりさま社長向け。
24 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/26(水) 00:58:35
高卒は経営学板来るな
ドラッカーはそんなこと言わないよ
26 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/26(水) 19:21:11
言うよ
なぜ
28 :
名無しさん@あたっかー:2007/09/27(木) 16:42:55
読み書きもまともに出来ない看護婦から、マネジメント思想に関すること全てを
教わったというようなこと
たしか、「非営利組織の経営」かなにかで書いてたよ
郵政民営化がスタート!
30 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/03(水) 17:50:37
ドラッカーはわかりにくい
かなり分かりやすいだろ
的外れなこと言ってないからちゃんと咀嚼すれば分かる
9割以上のビジネス書は的外れか独善的で読む価値なしだが
でもあほみたいな本読むよりは
分かりにくくてもいい本を読む方がいいぞ
34 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/04(木) 14:48:38
一読してわかるような人って、かなり現場経験もあって
頭もスマートな人なんじゃないの?
35 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/04(木) 15:28:32
どこがいいのか説明できるのかな
「俺ってすげぇ本読んでるぜ!」
っていい気になってる気がしないでもないようなするようなしないようなする
イノベーションと企業家精神だけ読んで満足してしまった
37 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/05(金) 00:11:24
ドラッカーなんて
『P.F.ドラッカー経営論』
『ネクスト・ソサエティ』
『P.F.ドラッカー』だけ読めば十分だろ。
38 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/05(金) 00:13:14
基本的なスタンスとしては
『P.F.ドラッカー経営論』でドラッカー思想の真髄を知る。
そして、『ネクスト・ソサエティ』で未来に備える。
最後に『P.F.ドラッカー』でドラッカー思想のアップデート。
365の金言を毎日読む→気になった言葉があれば引用元を読むでおk
40 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/05(金) 01:13:35
41 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/05(金) 14:37:09
>>40 『ポスト資本主義社会』はいらない。
『P.F.ドラッカー経営論』の内容で十分。
42 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/11(木) 04:02:58
初めて読むドラッカーシリーズをマネジメント編、自己改革編、技術編、社会編と読んできたんだけど、なにかお薦めある?
経済人の終わり
44 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/13(土) 02:52:51
良い文章書くよな、この人。
たまに前提が読めないときはあるが
45 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/13(土) 09:32:38
「最後の四重奏」とか、小説も書いてるらしいけど
ふだんの経営思想が反映された作品なのか?それとも、普通の小説?
46 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/13(土) 10:27:46
>>45 読んだけどなんかよくわかんねー小説だった。
原作が悪いのか、翻訳がよくないのかはわからないが。
>>37-38 そんなもったいない。
ドラッカーなら「現代の経営」「経営者の条件」
「創造する経営者」「イノベーションと企業(起業)家精神」
の、四部作は押えておくのは基本でしょ。
あと教科書なのでチト重いが「マネジメント」も
読めれば読むといい。これは一般向けの「現代の経営」を
ビジネススクールの教科書としてリライトしたもので、
詳細で難解になっているが、基本は「現代の経営」と同じ。
47 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/14(日) 12:48:40
この人の本その辺の方法論に走ったマネジメント書よりも使えるよな
あとはマーケティング、財務会計、管理会計、ファイナンス分厚めの本でしっかりやれば基礎はおk
48 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/14(日) 15:02:12
マネジメントといえばドラッカー
マーケティングといえばコトラー
は分かるんだけど
会計、ファイナンスといえば誰?
49 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/15(月) 03:20:38
>>48 リチャード・ブリーリー。
「コーポレート・ファイナンス 上・下」っていう、辞書みたいに分厚い
本を書いてる。
山本真司いわく、ファイナンスはこれだけでOK。
経営者の座右の書でもおかしくない、とさ。
50 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/15(月) 03:21:25
ついでに言えば、戦略といえばマイケル・E・ポーター。
そのアンチテーゼとしてミンツバーグってところか。
51 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 09:55:02
最初に自由主義経済が滅び、次に社会主義経済が滅んだ。
生き残ったのは福祉国家を含んだ混合経済であったが、今やそれらも危機に瀕している。
>>48-50 やはりみんな語尾が”ー”なんだな
これを”4ー法則”といわずして何と言おうか
53 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 15:21:15
54 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 02:19:14
そこで神田昌典ですよ
55 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 06:41:24
セクハラ対策は米倉セイイチロー
56 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 06:50:59
神田昌典wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57 :
名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 09:35:38
神田さまにお会いしたいな
ところでK社は最高益更新…
おそろしい会社だわ
58 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/06(火) 19:23:59
「現代の経営」とかって数十年前の本でしょ?
色あせてないの?
59 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/06(火) 19:31:33
常に新しいのが古典の由縁
60 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/06(火) 19:34:00
ドラッカーと同じ棚に
中谷彰宏名言集(笑)が並んでいる不条理
61 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/06(火) 19:49:52
62 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/06(火) 19:52:39
読めば分かるお
63 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/06(火) 20:30:17
読めばわかる(笑)
答えられないんですね(笑)
「俺ってドラッカー読んでるんだぜ!俺かっけえ!」(笑)
女のスイーツ脳と同じだなこりゃ
64 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/06(火) 21:17:36
http://blog.goo.ne.jp/umineko300 コンサルティングつながりです。失礼。
これは私が4年以上に渡って受け続けているモラルハラスメントに関する記述です。すべて実話です。
前代未聞の人権侵害事件です。
加害者は、私が以前勤めていた大手監査法人(新日本監査法人)と外資系会計事務所(アーンストアンドヤング)の共同出資による関連会社(新日本アーンストアンドヤング)の社長(瀧崎)です。
大手監査法人は日本の経済社会で非常に権威と権力があり、日本のあらゆる会社に働きかけ、圧力をかけることができる立場にあります。
65 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 02:46:50
66 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 18:53:02
いいからさ、根拠は?
あと読んでなにか変わったの?
だから読めば分かるって。
なんで自分で読まないの?
こんなところのレスで要約できるような内容なら
ドラッカーが書くまでもないよ。
というか根拠ってそもそも何の根拠だ??
質問おかしくね?
69 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 19:44:17
>>67 説明できないってことは理解してないって事だろ
結局お前という人間は
>>63の四行に集約される
70 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 20:22:44
あほまるだしの文章に対して
ちゃんと説明してもらえると思ってるなんて本当おめでたいな
人は「こいつあほだ」と思ってる相手に対して
本音なんて語らないよ
71 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 20:24:13
特に、大切なことに関してはね。
ドラッカーってのはそういう存在なんだよ。
72 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 20:25:19
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < ドラッカーってのはそういう存在なんだよ。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 宗教ですかwwwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
73 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 20:33:59
可哀相な人だな・・・・
74 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 20:41:35
>>73 自身の低脳を棚に上げて相手を批判し
自分が優位になったと脳内で妄想ですか・・・?
もっと論理力ある人が多いと勘違いしてたわ
所詮"お笑い"経営学かw
75 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 21:01:53
>>74 あなたの書きこみを見て
あなたの言葉に耳を傾けるだけの価値があると考える人は
おそらくほとんどいないのではないでしょうか?
76 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 21:09:01
>>61まではあったはず
それでもないって言うならもういいや
ここは2ちゃんじゃないんだね
78 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/26(月) 21:24:32
79 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/27(火) 02:34:01
カレーパン500円っていうのは凄いなw
まあ、あえて擁護するとすれば、こういう催し物で中毒とか出たら
やばいから、衛生面で細心の注意を払って・・・
いや、そりゃ、べつに普通の店でも同じだしな・・・
写真見るかぎりそんなに格別に衛生面に注意払ってるようにも見えぬし。
なぜ、そんなに高くなるのか、不思議だな。
80 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/27(火) 02:40:49
ドラッカーが、カール・ポランニーの娘と遊園地に行って
ソフトクリーム買って食べたのがポランニーの母にばれて
こってりお灸をすえられた、というエピソードが
栗本慎一郎の「ブダペスト物語」に出てたな
もしかして500円だったから?w
81 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/27(火) 06:27:08
ドラッカーがみたら「これが独占市場という害だ」っていうかな?
いや適当だけどもw
82 :
名無しさん@あたっかー:2007/11/27(火) 14:55:46
カレーパンって安いからオイシイのに
500円って聞いたら食う気なくすよ
TOYOTAチームへの応援料が入っているので500円です。
道具としてのファイナンスって本が読みやすかった
起業に向けた入門書としてはこれで十分では?
86 :
名無しさん@あたっかー:2007/12/27(木) 20:02:57
小池百合子が週刊文春でドラッカー本をオススメしてた
もとテレビ東京のアナだっけ?
ビジネスニュースとかやってた関係か?
野中ともよ、も、ドラッカーの奥さんの本を訳したりして
その後、どこかの大企業の役員になったよな
ドラッカーって枝葉の話より幹の部分の話をするよね。
88 :
名無しさん@あたっかー:2007/12/29(土) 17:22:59
全集を文庫で出せや、コルァ
89 :
名無しさん@あたっかー:2007/12/30(日) 18:36:03
ドラッカー、はっきり行ってつまんない。呆れた。
すぐに過去の人。
お前に呆れたよ
91 :
名無しさん@あたっかー:2008/01/11(金) 14:13:45
ドラッカーはマルクスの焼き直しにすぎないという説もあるけど
どうよ?
92 :
名無しさん@あたっかー:2008/01/11(金) 15:37:01
全然違うだろ
読んだことあんのか?
93 :
名無しさん@あたっかー:2008/01/11(金) 23:28:06
67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:30:18 ID:M1nEn4sk
>>64 全部、マルクスが言っていたことの焼直しにすぎないよ。
69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:22:21 ID:tOe3eFr2
>>67 トフラーとかドラッカーってのは実はそうかもな
資本主義の円熟した後で出てくるアソシエーショニズム
分権型組織の称揚、プロシューマーとか小売業への注目とか
ドラッカーだったら年金基金社会主義とか
94 :
名無しさん@あたっかー:2008/01/11(金) 23:29:16
今朝、寝てたら夢の中でドラッカーに会った。そしてドラッカーは言った。
「あなたのマネージメントの問題を解決する方法はすべて私の著書に書いて
あるはずだ。その本をすべて読みフィードバックを得て、あなたの問題を
なんとかやりこめなさい。だが、私の本を古本屋で買うのはおやめなさい。
なぜなら、エグゼクティブは自分が投資した金額に見合う成果しか手に入れ
られないからだ。日本語訳の本が高ければペーパーバックでもいいから身銭
をきって購入しなさい。それでは次のドラッカリアンの枕元に行かなければ
ならないのでこの辺で。」と言われて目が覚めた。
そして枕元には私が寝る前に読んでいるドラッカーの本が置いてあったこと
を思いだし読んだ。そして隣の部屋に住んでる近所の企業の部長さんの寝言
が聞こえた。それは「はい、わかりました。ドラッカーさんの著書を全部
読みます。」だった。意外とあなたの周りにもドラッカリアンがいると思い
ますよ。
96 :
名無しさん@あたっかー:2008/01/12(土) 22:00:59
97 :
名無しさん@あたっかー:2008/01/13(日) 05:37:38
別の意味のピーター(池畑慎之介)ならな
98 :
名無しさん@あたっかー:2008/03/03(月) 02:15:39
「産業人の未来」にE・バークの話出てくる?
99 :
名無しさん@あたっかー:2008/03/04(火) 03:38:34
英国保守主義というラインがドラちゃんの思想遍歴にはあるの?
100 :
名無しさん@あたっかー:2008/03/04(火) 23:12:59
>99
「おれは保守だ」ってどっかで言ってたぞ。
>>99 最初の頃は反全体主義革命の政治学者だったから保守派に属してた。
経済人の終わりにチャーチルが書評書いたのは有名でしょ
102 :
名無しさん@あたっかー:2008/03/17(月) 21:48:06
ゼミに入ったばかりの頃、先生からドラッカーを読みなさいって言われてたんだよね。
そんなの忘れてて本屋に行ったら赤い本のドラッカー全書みたいなのがあったんだよ。
学生の僕にはちょっと高かったけどまあ読んでみるかと思って買ったんだよ。
そしたらさ、ドラッカーと同じ誕生日だとわかってさ!
78歳も違うんだけど、なんか運命みたいなのを感じてね。
経営者の条件読んだけど、まだ働いてない僕にはちょっと理解しにくい・・・。
けどさ、すごいおもしろいって思ってついここに書き込んじゃった。
どうでもいい話でした。すいません。。。。
103 :
名無しさん@あたっかー:2008/03/21(金) 20:44:13
ドラッカーの赤い本読んでる。
今「現代の経営」の上と下
わかりづらすぎる。
翻訳者がアホアホやろ?絶対
英語で読んだら時間はかかるが、わかりやすいんちゃうやろか????
104 :
名無しさん@あたっかー:2008/03/21(金) 21:47:50
訳者って上田さん?普通に名文家だろ
あなたがあほなだけでは?
105 :
名無しさん@あたっかー:2008/03/21(金) 23:14:44
上田とかいうアホだよ。
黙れハゲ
上田さんって禿げてたか?
107 :
名無しさん@あたっかー:2008/04/18(金) 22:50:48
有賀裕子訳の『マネジメント1』(日経BP社)が発売されましたね。
来月には『マネジメント2』が刊行されます。(ちょっと値段が高い!)
4冊になるということなので毎月刊行されると『マネジメント4』が7月、
ということは上田惇夫訳の『マネジメント』(ダイヤモンド社)の発売と同じになりそうですね。
今日、『マネジメント1』を買ってきましたが、読みやすいです。さすが有賀裕子!
上田惇夫訳よりこっちのほうがよさそうです。
さすが山岡洋一氏が「経営関係ではこの人しかいない」というだけあります。
ちなみに日経BPクラシックスは
今月フリードマン『資本主義と自由』が刊行
来月リチャード・ブックステーバー『市場リスク』刊行予定
108 :
名無しさん@あたっかー:2008/04/22(火) 00:58:32
「会社という概念」のほうが良い題と思ったけど
「企業とは何か」じゃ軽くて
109 :
名無しさん@あたっかー:2008/04/23(水) 15:56:13
野中先生は
ドラッカー わが軌跡
より
傍観者
のほうが
いいと
言っていますね。
110 :
名無しさん@あたっかー:2008/05/05(月) 19:45:14
経営学における『手塚治虫』
好き嫌いは別にして一回は読んどけ
(絶望に効くクスリ 何巻か忘れた)
111 :
sage:2008/05/05(月) 23:21:09
ドラッカーと一倉定は鉄板だね。
112 :
名無しさん@あたっかー:2008/05/10(土) 05:35:34
経営学における田河水泡は?
113 :
名無しさん@あたっかー:2008/05/13(火) 23:48:20
そりゃエルトン・メイヨーだろ。
ドラッカーと手塚治虫の活躍した時代を考えると、のらくろの時代はこの人しかいない。
ホーソン実験のほのぼのとした時間のかけ方はなんともいえん。
114 :
名無しさん@あたっかー:2008/05/14(水) 05:35:42
藤子不二雄は
トム・ピーターズとロバート・ウォーターマン?
前者が藤本先生で後者が安孫子先生
115 :
名無しさん@あたっかー:2008/05/16(金) 19:16:42
116 :
名無しさん@あたっかー:2008/06/17(火) 00:13:51
過疎ってルナ
117 :
名無しさん@あたっかー:2008/06/17(火) 02:01:45
今傍観者の時代読んでる
なかなかおもしろい
118 :
ベンチャー大学の栢野/かやの:2008/06/17(火) 14:39:50
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。
【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業
【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業
【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
|Д`) …
123 :
名無しさん@あたっかー:2008/07/28(月) 19:25:18
NHKニュースから:
群馬県高崎市の市立高崎経済大学の准教授が、指導の行き過ぎで女子学生が自殺したとして懲戒免職の処分を受けた問題で、准教授から
処分の取り消しの申し立てを受けていた市の公平委員会は、指導だけが自殺の原因になったとは考えにくいとして、懲戒免職の処分を停
職6か月に見直すとした裁決をしました。この問題は去年1月、高崎経済大学に通っていた当時20歳の女子学生が自殺したことをめぐっ
て、39歳の准教授がこの学生に大量のリポートの提出を求めるなど、行き過ぎた指導をしたことが自殺につながったとして、大学側が去
年4月、この准教授を懲戒免職の処分にしたものです。これに対して、准教授は、高崎市の公平委員会に処分の取り消しを申し立てていま
したが、公平委員会は、指導は行き過ぎていて学生に精神的な負担を与えたと判断できるが、それだけが自殺の原因になったとは考えにく
いとして、懲戒免職の処分を停職6か月に見直すとした裁決をしました。これについて、准教授は「免職が撤回されたことは素直に喜びた
いが、指導が行き過ぎていたという判断は不満で、今後のことは弁護士と相談して決めたい」と話しています。一方、高崎経済大学の吉田
俊幸学長は「この裁決をしんしに受け止め、教育環境の改善に取り組んでいきたい」と述べました。
この准教授の指導の行き過ぎが自殺の主要因のひとつなのは本当だろ。それにもかかわらずこの准教授は「免職が撤回されたことは素直に
喜びたいが、指導が行き過ぎていたという判断は不満」と臆面もなく言っている。この准教授の言葉からは自殺の主要因をつくったことの
反省、学生に対する謝罪の気持ちは微塵も感じられない。感じられるのは「自分は全然悪くない。指導が行き過ぎていた?なに言ってんだ
よ」って気持ちだけ。こういった準教授は大学教員としては失格じゃないのか。大学とは学生の指導も主要な仕事の一つだろ。その仕事が
人並みにできないのなら大学を辞めろよ。といってもこの准教授じゃどんな職種でも人並みには仕事できないだろうけど。
124 :
名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 21:21:31
ドラッカーは日本通だったけど船井幸雄は知ってたのかな。
日本でいえばコンサルの神様みたいな人だよね。
最近は「波動」とか「あの世」とか、逝っちゃった人みたいになってるけどドラッカーの評価が知りたいよ。
126 :
名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 03:14:49
航空自衛隊の“将軍様” 田母神幕僚長が贅沢な「燃料垂れ流し出張」 1泊2日で100万円超か
http://news.livedoor.com/article/detail/3820600/ 国の財政が逼迫するなか、燃料費高などを理由に09年度予算で前年比5割超増しの1799億円もの燃料費を概算要求した防衛省。
そんな折、空自イラク派遣に対する名古屋高裁の違憲判決に対し「そんなの関係ねえ」と発言したことで知られる田母神俊雄・航空幕僚長が、今年4月の北海道視察で、大型ヘリとジェット機を独占的に使い、燃料を垂れ流すかのような贅沢な出張をしていたことが分かった。
試算によれば、燃料費だけで70万円〜100万円以上。地球温暖化も、暖房費高騰に苦しむ北国住民のことも、“将軍様”には「関係ねえ」のか。
マネジメントの観点からドラッカーならどう考えたんだろうか?
128 :
名無しさん@あたっかー:2008/09/17(水) 19:44:02
皆さん頑張っているのだから中傷的な事はしてはいけない事ではないのですか?
頑張っている人に失礼だと思います。偏差値の高い大学に入っても人を傷つけるような事を書いたりしているようではまるで子供レベルですね。
大人になってください。
129 :
アポロン:2008/09/17(水) 23:49:35
いまどき女のくせに生意気
130 :
名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 01:06:53
131 :
名無しさん@あたっかー:2008/10/05(日) 23:35:14
選書のマネジメント いつになったら出るんだよ
132 :
名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 15:41:33
文庫にしてくれよ。
単行本だと高いよ。
133 :
名無しさん@あたっかー:2008/10/10(金) 19:01:40
単行本だと高いとか思わないけど電車で読むのに文庫だと便利でいいな
文庫にしても高いと思う。
ランダウの小教程があの値段だぞ。
しかも文庫だから売れない。
注釈を書き込んだり、式を転回するスペースがない。
ドラッカーを寝っ転がって読むんなら読まない方がマシだろ。
135 :
名無しさん@あたっかー:2008/10/23(木) 16:58:12
文庫にしても値段変わらないだろ。本の値段って紙代とか製本代じゃないんだから。
>>131 選集は名著シリーズになったよ。
だけど、翻訳の版権が日経に移ったらしいからダイヤモンド社からは無理だろ。
上田さんの訳が上下分冊で合計10000円ちょい。日経の新訳が4巻本で合計10000円ちょい。
英語気にしないなら原書が安いよ。
>>136 でも上田さんの訳の方がいいだろ。
ある意味ドラッカーの分身みたいな人でドラッカー自身も絶大な信頼を置いていたわけだから。
なんで上田さんの訳があるのに日経は、わざわざ新訳にしたんだ。
ダイヤモンド社って編集に英語読める人間いないのか。
あそこの翻訳書は珍訳が多いんでない???
139 :
名無しさん@あたっかー:2008/12/18(木) 21:01:33
ダイアモンドからマネジメント出たね。
早速買ってきた。
ド落下−の英語はそんなに難しくないから原書読め
日経BPクラシックス(有賀 裕子訳)とダイヤモンド社(ドラッカー名著集)どっちがいいか。
有賀 裕子氏の訳は、非常に評判いいので、日経BPクラシックスにした。高いけど。
142 :
名無しさん@あたっかー:2008/12/20(土) 20:42:56
今一番大事なのは
直面しているネクストソサエティへの適応だ。
経済だけじゃなくて
個人や各企業、政府が新しい世界に適応した存在になる事が最重要。
裕子たんは同級生と結婚したんじゃなかったかな
ドラッカーのマネジメントは日経の四冊でもダイヤモンドの上下でも合計1万円ちょっと。
原書は二千円かそこらで買えるよ。
しかもそんな難しい英語(要するに口語体じゃないということ)だから、
高校程度の文法と単語で十分読めるよ。
× しかもそんな難しい英語(要するに口語体じゃないということ)だから、
○ しかもそんな難しい英語じゃない(要するに口語体じゃない)から、
146 :
名無しさん@あたっかー:2008/12/24(水) 00:22:43
× しかもそんな難しい英語(要するに口語体じゃないということ)だから、
△ しかもそんな難しい英語じゃない(要するに口語体じゃない)から、
○ しかもそんな難しい英語(要するに口語体)じゃないということだから、
147 :
名無しさん@あたっかー:2009/01/14(水) 01:22:09
ドラッカーの話題は出尽くしたの?
148 :
名無しさん@あたっかー:2009/01/17(土) 20:45:17
もしも自分が出版者の社長なら「経営者の条件」とか新装版で出すよ。
安くして量売った方が得だと思うし、今は不景気だから自己啓発に金を使う人は逆に増えると思う。
149 :
名無しさん@あたっかー:2009/01/19(月) 18:17:16
ダイヤモンドはドラッカー名著集とかやってドラッカーネタを引っぱって儲けようとしてるんだろうけど、
もう文庫で出して欲しい。上田訳はもういいから。
150 :
名無しさん@あたっかー:2009/02/09(月) 16:58:55
気になってる本があります。
"Changing World of Executive"
これの邦訳出ています。教えてください。
151 :
名無しさん@あたっかー:2009/04/18(土) 09:12:20
なんで、こんなに過疎ってるんだ?
152 :
松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/18(土) 11:28:34
愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台
日に日にこれらの言葉の異常さが際立ってきたw
最初は冗談かと思ってたのに・・・
《そもそも、民主党とは如何なる政党なのか?》
01 在日の外国人でも党員になれる。
02 支持母体や外国人党員への「配慮」、また党の主流派であるリベラル系議員の「総意」として、日の丸は掲揚しない。
03 党の綱領がない。
04 在日の外国人に選挙権を付与し、外国による「内政干渉」を根付かせる。
05 令状無しの家宅捜査や罰金刑を制定し、言論空間を「恣意的に制限」する。
06 民主党の方針に従う官僚のみ、局長級に据えるという「独裁的管理体制」を敷く。
07 米・英・仏・露・中という国連常任理事国に、日本の国防方針を委ねる。
08 憲法9条における「無防備性の維持」や、「国家主権移譲や主権の共有」、「地球市民」という発想を旨とした憲法「改正」を目指す。
09 韓国人元娼婦の「証言」を検証することなく聞き入れ、謝罪と賠償を行い、旧日本軍による戦争被害の「実態」を国内外に定着させる。
10 国立国会図書館法の一部を「改正」し、無批判的にGHQ史観を固定化し、旧日本軍による戦争被害の「実態」を国内外に定着させる。
11 連合(日教組や自治労など)や、部落解放同盟、立正佼成会、世界救世教いづのめ教団など、支持母体の影響力が極めて強い。
12 韓国民潭とは非常に友好的で、選挙の際は勿論、常日頃から「後方支援」して貰っている。
13 旧社会党系議員の党内における地位は高く、『次の内閣』において要職に就いている。
01 民主党規約(第2章 党員等)
ttp://www.dpj.or.jp/governance/policy/index.html 04 永住外国人の地方選挙権(民主党政策INDEX2008)
05 人権侵害救済機関の創設(民主党政策INDEX2008)
08 民主党「憲法提言」
09 戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案(民主党政策INDEX2008)
10 国立国会図書館法の一部を改正する法律案(民主党政策INDEX2008)
13 第3次小沢『次の内閣』閣僚名簿
ttp://www.dpj.or.jp/governance/gov/next_cabinet.html
弘前学院大学 教授 八巻 正治
略歴 肢体不自由児の臨床現場を経た後,いくつかの大学の福祉系学科で働いてきました。
その間,ニュージーランドにおいて在外研究に携わりました。
担当する科目 国際社会福祉論
精神保健福祉援助実習
演習
専門領域(研究テーマ) 多文化共生社会論
インクルーシヴ福祉支援実践論
精神保健福祉支援論
学生へのメッセージ 私の大学院時代の指導教授であった先生は,いつもサインに「つまずくことが生きることである。
つまずくことにのみ,無限の可能性がひそむ。」と書いておられました。ほんとうにそうだなぁ,と思うのです。
自らの弱さを大切にしつつ,他者の弱さに寄り添うまなざしを大切にしたいと願っています。
155 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 18:17:26
ドラッカーって、内容は素晴らしいんだけど
焼 き 増 し 多 過 ぎ
テイラー何回登場させんだよw
俺的に5冊くらい読めばそれでいいと思う
ってことでお前らが考える重要だと思う著作5冊選んでみて
156 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/11(月) 18:24:22
言い出しっぺだし最初にあげとく
「ポスト資本主義社会」
「経済人の終わり」
「イノベーションと企業家精神」
「マネジメント」
「プロフェッショナルの条件」
157 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 13:41:42
サブプライムローン問題の再燃以降の世界的な経済危機について
ドラッカーならどうコメントしただろうか。
158 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 21:15:02
なかゆびたててふぁっきゅー
159 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 22:40:09
>>156 けっこうドラッカー読んでる者だけど、5冊といわず、
「マネジメント」
「ネクスト・ソサエティ」
の2冊でいいと思う。
「経済人の終わり」は素晴らしい古典だとは思うけど、
ビジネスに役立てようと思っている人が読むものでもない。
後は「マネジメント」が含んでいるから特に必要ない。
160 :
1/2:2009/05/20(水) 03:18:00
>>159 レスありがとう
>>156氏は「ビジネスに役立つ」を基準に選んでくれたんだな。
俺は「ドラッカーの思想を網羅する5冊」を基準に選んでみたんだ。
以下が、俺がドラッカー思想で押さえなければならないと思っている5つ。
・政治
・知識
・マネジメント
・イノベーション
・自己実現
(ごめん、長文になったのでレス二回に分けます)
161 :
2/2:2009/05/20(水) 03:21:33
以下は、それらが網羅されてると思ったので選んだ5冊
「ポスト資本主義社会」(本書における主な重点、知識)
歴史、政治、知識、について書かれていて、それらは本書の中で互いに共鳴し合っている。
その共鳴が、如何に知識が重要なものになっているかを克明にしている。
また、ドラッカー著に何度も出てくる所謂テイラーの偉業はここで読めばよろしい。
「経済人の終わり」(本書における主な重点、政治)
全体主義に対してドラッカーはどう考えたのか
それを論じた本書はドラッカー政治論において最高峰の書だと思う。
ドラッカーは「教養は身につけておかねばならない」って言ってるし。
ビジネスパーソンでもこのくらいは読んでおいたほうがいいのかも。
「イノベーションと企業家精神」(本書における主な重点、イノベーション)
他の本であんまり焼き増しが見られなかったイノベーションが
ここでは盛大に語られている。
「マネジメント」(本書における主な重点、マネジメント)
もはや言うことはないでしょう。
他の本では、若干焼き増し気味のマネジメントの記述がちょこちょこ出てきたりするけど、
本書を読んでればそんなの捨てていいよね。
「プロフェッショナルの条件」(本書における主な重点、自己実現)
「新しい現実」等で少し解説されていた知識労働者のあり方などが
より洗練されて書かれている。
ごめん、1レス目訂正
「
>>159 レスありがとう
>>156氏は「ビジネスに役立つ」を基準に選んでくれたんだな。」
↓訂正後↓
>>159 レスありがとう
>>159氏は「ビジネスに役立つ」を基準に選んでくれたんだな。
gdgdでサーセンww
163 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 09:58:37
経営者は経営学を学んだ人は多いですか?
経営学を学んだら、良い経営者になれるのですか?
そんなわけねーだろ。
でも役には立つんじゃない?
165 :
名無しさん@あたっかー:2009/05/23(土) 11:20:33
会計学と財務論やっとくほうがいいんじゃね?
あとは精神鍛えるために哲学かな?
哲学が精神を鍛えるわけねーだろ
ポストドラッカーは誰?
168 :
名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 12:12:35
非営利組織の経営はおもしろい?
169 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/01(水) 18:16:24
age
170 :
名無しさん@あたっかー:2009/07/02(木) 05:01:25
「ピーター・ドラッカー リーダーシップを語る」
Forbes誌リッチ・カールガードによるインタビュー
http://www.forbes.com/2004/11/19/cz_rk_1119drucker.html ニューヨーク‐ピーター・F.ドラッカーは95年前の今日(1909年11月19日)ウィーンで生まれた(そんなことがありえるのだろうか?)
広く知られた著述家、思想家、教師である氏は、今ほとんど耳が聞こえず、以前のようには動き回れない。
彼は約1年前にメディアからのインタビューを受けるのを止めている。
しかしドラッカーは、カリフォルニア州レークフォレストのキリスト教福音派サドルバックコミュニティ教会の創設者にして代表である
リック・ウォレン博士の強い求めに応じ、10月下旬、Forbes.comのインタビューを特別に受けた。
ドラッカーとウォレンの関係に多くの読者は驚かれるかもしれないが、
それはこの若い牧師が助言を求めてドラッカーの下を訪れた20年前にさかのぼる。
ドラッカーの指導の下、ウォレンは宗教世界の起業家として大きな成功をおさめた。
サドルバック教会は信者数1万5000人へと成長し、世界中で60の教会の立ち上げを助けてきた。
2001年のウォレンの本『目標が動かす人生』はここ10年間のベストセラーとなり、
これまで1950万部を売り上げ、月50万部のペースで発行されている。
172 :
171:2009/09/14(月) 23:39:12
火曜日の曇った朝、ウォレンと私はカリフォルニア州クレアモントの驚くほど質素なドラッカー宅で顔を合わせた。
ドラッカーの妻ドリスが私たちに出迎えの挨拶をし、その後2時間の対話へと続く書斎に通してくれた。
最初の30分、自身信心深い、といっても南部バプテストの熱狂的なタイプのウォレンに比べてはるかに物静かな
英国国教会派であるドラッカーは、聖職者と教会立ち上げ上の難題についてウォレンに助言した。
このコンサルティングはドラッカーとウォレンがこの20年間毎年2回行ってきたものだ。
続く90分間、私たちはより広い話題に移った。
以下はリーダーシップに対するドラッカーの考えである。
◎「何をする必要があるか」
成功しているリーダーは「自分は何をしたいか?」という問いから始めることはありません。
彼らは「何をする必要があるか?」と問いかけます。
そして「これらの有望そうなもののうち、自分に適当なものはどれか?」と問いかけます。
彼らは得意でないものには取り組みません。
他の必要なことは確実になされるようにしますが、自ら行うことはありません。
成功しているリーダーは必ず成功できるようにしているわけです!
彼らは他の人の強さを恐れません。
アンドリュー・カーネギーは、「自分より有能な人間を使う術を知っていた男、ここに眠る。」と彼の墓石に刻むことを望みました。
173 :
172:2009/09/14(月) 23:40:05
◎「実績を点検する」
有能なリーダーは自分の成績をチェックします。
彼らは「この課題を受けたら何を達成したいと思うか?」を書き留めておきます。
そしてそれから6カ月はその目標はしまっておき、その後目標に対する自分の実績を点検します。
こうして何がうまくできるか、何がお粗末にしかできないかを見つけます。
また、なすべき本当に重要なことを選んだかどうかも見つけます。
私は実行は素晴らしく上手いが、重要な事を選ぶことにはまったくお粗末な人を数多く見てきました。
彼らは重要でないことを済ませることには素晴らしいものがあります。
取るに足らない実績をあげることにはびっくりするような記録を持っていますよ。
◎「使命によって動く」
リーダーは周囲の人たちが自分が何をしようとしているか分かっていることを感じつつコミュニケーションをとります。
彼らは目標に‐そう、使命に動かされています。
彼らは使命を確立する術を知っています。
そしてもう一つ、彼らは「ノー」と言う術を知っています。
リーダーに対する984個の他の事をするようにというプレッシャーは耐え難いものがあり、
それゆえ有能な人は、「ノー」と言い、それを固く守る術を学びます。
その結果、彼らは窒息しないですむわけです。
あまりに多くのリーダーが、ほんの少し、25個だけ他の事を手がけようとし、結局何もできずじまいとなります。
彼らはいつも「イエス」と言うので人気はとてもあります。
しかし彼らは何一つ成し遂げることはありません。
174 :
173:2009/09/14(月) 23:41:12
◎「創造的な廃棄」
リーダーにとって極めて重要な問いかけの一つは「既に目的を遂げたものに資源を注ぎ込むのをいつ止めるか?」というものです。
リーダーにとって最も危険な罠は、もう一押しすればトップになれると皆が言うような成功間近のものです。
一度やってみます。
二度やってみます。
三度やってみます。
しかしその時までにはこれが非常に難しいことが明白になっているはずです。
ですから私は友人のリック・ウォレンにはいつも
「リック、何をしているかは言わないでほしい。何を止めたかを言ってほしい。」とアドバイスしています。
◎「近代多国籍企業の勃興」
近代の多国籍企業は1859年に発明されました。
シーメンスが、英国シーメンスがドイツの親会社より速く成長したためにそれを発明しました。
第二次大戦前のIBMは小さなメーカーでした。
コンピュータではなく加算器のメーカーでした。
支店が一つ、イギリスにあり、それはこの時代には非常に典型的なものでした。
1920年代、ゼネラル・モーターズは、ドイツ、イギリス、そして次にオーストラリアの自動車メーカーを買収しました。
デトロイトからの人間が実際にヨーロッパの子会社を初めて訪問したのは1950年のことです。
ヨーロッパへの旅行は大旅行でした。
道中3カ月はかかったものです。
私は1920年代にGMの当時の社長がヨーロッパに土地を買いに行った時の興奮をまだ覚えていますよ。
彼は結局帰らなかったのです。
175 :
174:2009/09/14(月) 23:42:54
◎「21世紀の組織」
1つの例をあげさせて下さい。
これはボストンに本部を置くコンサルティング会社でのことです。
毎朝ボストン時間の午前8時から9時まで、ここカリフォルニアでは朝の5時、東京では午後11時に、
会社はインターネット上で1時間の経営者会議を行います。
物理的に不可能だった数年前には想像もできなかったであろうことです。
そしてこの会社と数年間緊密に共働していた私は、近くのモーテルに一室を借り、テレビ会議のスクリーンを入れました。
週に一度、私はこのインターネット会議に参加しました。
そして私たちは全く簡単に、首尾よく会議ができました。
その結果、そのコンサルティング会社は地域によって組織化されるのではなく、
クライアントによって組織化されているのです。
◎「いかにして21世紀の組織を率いるか」
あまり出張旅行しないことです。
旅行を整理して下さい。
たぶん年に一度か二度会って顔を合わせることは重要です。
それ以上は旅行しないことです。
彼らの方からあなたに会いに来させて下さい。
テクノロジーを使うのです‐その方が旅行するより安上がりですからね。
旅行中に仕事をできるという人を私は知りません。
あなたはできますか?
2つ目に申し上げることは、子会社と海外事務所に必ず情報を上げるよう責任を持たせることです。
そして彼らに年に2度「あなた方はどんな活動を私に報告する必要があるか?」と聞くのです。
そしてまた「あなた方は私の活動と計画について、私から何を知る必要があるか?」と聞いて下さい。
2つ目の質問は一つ目と同じくらい重要です。
176 :
175:2009/09/14(月) 23:44:38
◎「自分の組織の囚人」
チーフエグゼクティブの職にある時、あなたは自分の組織の囚人です。
オフィスに入るや否や、みんながやって来て何かを求めます。
ドアに鍵をかけても役には立ちません。
彼らは押し入ってくるでしょう。
したがってあなたはオフィスの外に出なくてはならないわけです。
といっても旅行するのではありません。
家にいるか、他のどこかに秘密のオフィスを持つということです。
独り秘密のオフィスにいる時に「何をする必要があるか?」と問いかけるのです。
優先事項を決めて下さい。
2つ以上は持たないで下さい。
同時に3つのことをしてそれをうまくできるという人を私は知りません。
する課題は一度に1つ、または2つにして下さい。
そういうことです。
2つ同時が一番うまくいくかも知れません。
ほとんどの人はペースの変化を必要としますから。
でも2つの仕事が終わるか、またはうまくいかなければ、優先事項のリストをもう一度作って下さい。
当初の優先順位3番には戻ってはいけません。
それはその時にはもう古くなっていますから。
177 :
176:2009/09/14(月) 23:45:38
◎「組織はいかにして没落するか」
あなたと共に働く人たちが確実にあなたの優先事項を理解しているようにして下さい。
組織が没落するのは、彼らがボスが取り組んでいることを推測しなければならない時です。
そして彼らは必ず間違えて推測します。
ですのでCEOは「これが私が集中していることだ」と言う必要があります。
そしてCEOから同僚に対しては、「あなた方は何に集中しているか?」と聞く必要があります。
同僚に対して、「あなたは自分の優先順位リストの上位にこれを置いているが、それはなぜか?」と尋ねます。
理由は正しいものかもしれませんが、彼らはその優先順位が正しくないのにそれが正しいとあなたを説得する
セールスマンなのかもしれません。
したがって同僚の優先順位を確実に理解し、この対話の後には必ず座って彼らに2ページのメモ‐
「これが私たちが議論したと考えていることです」「これが私たちが決定したと考えていることです」
「これが私があなたが期限内に行うと約束したと考えていることです」‐を渡さなくてはなりません。
最後に「あなたが目的を果たそうとするにあたり、私から何を期待しますか?」と彼らに尋ねて下さい。
◎「起業家から大企業CEOまでの道のり」
もう一度、何をすべきでないかの話を始めましょう。
他の誰かになろうとしないで下さい。
あなたには今までに培ったあなたのスタイルがあります。
これはあなたがどのように物事を成し遂げるかということです。
信じていないこと、そして不得手なものを手がけないで下さい。
「ノー」を言うことを学んで下さい。
有能なリーダーは自社の客観的なニーズを自己の強みに合わせます。
その結果、彼らは膨大な物事を素早く成し遂げるのです。
178 :
177:2009/09/14(月) 23:47:29
◎「いかにして有能なリーダーは退けるか」
ずいぶん昔にさかのぼりますが、私が共に働いた最も有能な男の一人は、
第二次大戦前のドイツの最後の民主的に選ばれた長官であるハインリヒ・ブルーニング博士でした。
彼には問題の核心を見極める信じられないほどの力がありました。
しかし彼は財政関係にはまったく弱かったのです。
誰かに任せるべきだったにも関わらず予算に延々と時間を浪費し、お粗末な仕事しかできませんでした。
大恐慌の間にしてこれはひどい失敗であり、そしてそれはヒトラーにつながっていきました。
得意でないことで決して専門家になろうとしないで下さい。
自らの強みの上に築いて下さい。
他の必要な課題は有能な人を見つけてさせて下さい。
◎「カリスマの危険」
ご存知でしょうが、私は50年前にリーダーシップについて話した最初の人間でしたが、
今日それはあまりに多く話され、あまりに多く強調される一方、有能さについての議論は十分ではありません。
リーダーに関して言えるただ一つのことは、リーダーとは部下がいる人間であるということです。
前世紀の最もカリスマ的なリーダーはヒトラー、スターリン、毛沢東、ムッソリーニと言われていました。
彼らは似非リーダーでした!
カリスマ的なリーダーシップ自体も明らかに大きく誇張されています。
例えば最近100年で最も有能なアメリカ大統領の一人はハリー・トルーマンでした。
彼には1オンスのカリスマもありませんでした。
トルーマンは死んだ鯖と同じくらいおっとりとしていました。
彼には絶対の信頼性があったので、彼のために働いていた者はみんな彼を崇拝していました。
トルーマンがノーと言ったならそれはノーであり、イエスと言ったならそれはイエスでした。
そして彼は同じ件についてある人にノーと言い、次の人にはイエスと言ったりすることはありませんでした。
もう一人の最近100年で最も有能なアメリカ大統領はロナルド・レーガンでした。
彼の偉大な力は、一般に考えられているのと違ってカリスマ性ではありませんでした。
そうではなく、彼が自分に何ができるか、何ができないかを知っていたということだったのです。
179 :
178:2009/09/14(月) 23:49:28
◎「いかにして人々を再活性化するか」
組織には、たいていは40代に中年の危機にぶつかる人たちがいます。
その時、自分はトップに行くことはない、あるいはまだ一流になってないと気付くのです。
これは技術者、会計士、専門家に起こります。
ご存知のように、中年の危機の最悪のものは医師のものです。
彼ら全てに厳しい中年の危機があります。
基本的に、彼らの仕事は非常に退屈なものになります。
30年間、吹き出物の発疹の人以外何も見ないと想像してみて下さい。
彼らには中年の危機があります、そしてそれは彼らが酒に走る時です。
どうやってこの人たちを救えばいいのでしょうか?
仕事と平行してもう一つ挑戦するものを彼らに与えることです。
それがなければ、彼らはすぐに酒か乱交に走ることになるでしょう。
男女共学の大学では彼らは乱交して飲酒します。
嘆かわしいことにこの2つは両立しないことはないのです!
中年の危機に直面している人々には非営利組織の分野でそのスキルを役立てるよう奨励して下さい。
◎「人格の成長」
経営者の育成についてずいぶん話してきました。
人の強みを伸ばし、彼らに経験を与えることについて主に話しました。
人格はそういうようには成長させられません。
それは内面から成長するものであり、外からは成長しないのです。
私は教会、シナゴーグ、12段階回復プログラムが今日の人格成長の主な触媒となっていると思います。
(終)
180 :
名無しさん@あたっかー:2009/09/14(月) 23:58:49
ここで「実績を点検する」って具体的にはどういうやり方でやればいいんでしょうか?
チェックリストみたいなのが書いてある本はありますか?
181 :
名無しさん@あたっかー:2009/09/18(金) 20:25:26
>>179 すげえ面白い記事、ありがとう。でも医者が乱交かw
ドラッカーが死んでからホント、親を失ったような喪失感があるわ。代わりの人間は
いないかな?優秀でありながら一般に向けて分かり易く深く濃いことを教えている作家は。
>カリフォルニア州レークフォレストのキリスト教福音派サドルバックコミュニティ教会の創設者
これは知らなかった事実だ。キリスト教徒だということは知ってたけど。教会まで
作っていたとは。レークフォレストっていったことあるわw
世の中の出版されているビジネス書の半分は
ドラッカーの焼き直しだ、ということに気が付いた今日
この頃。最初にドラッカーに出会えていたらどれだけ人生が変った
だろうか?
184 :
名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 00:01:30
学会に出た人いますか?
185 :
名無しさん@あたっかー:2009/11/08(日) 06:49:06
>>184 学会員です
12 月のシンポジウム来て下さいね
186 :
名無しさん@あたっかー:2009/11/13(金) 09:23:05
弘前学院大学 教授 八巻 正治
弘前学院大学 教授 八巻 正治
弘前学院大学 教授 八巻 正治
弘前学院大学 教授 八巻 正治
略歴 肢体不自由児の臨床現場を経た後,いくつかの大学の福祉系学科で働いてきました。
その間,ニュージーランドにおいて在外研究に携わりました。
担当する科目 国際社会福祉論
精神保健福祉援助実習
演習
専門領域(研究テーマ) 多文化共生社会論
インクルーシヴ福祉支援実践論
精神保健福祉支援論
学生へのメッセージ 私の大学院時代の指導教授であった先生は,いつもサインに「つまずくことが生きることである。
つまずくことにのみ,無限の可能性がひそむ。」と書いておられました。ほんとうにそうだなぁ,と思うのです。
自らの弱さを大切にしつつ,他者の弱さに寄り添うまなざしを大切にしたいと願っています。
187 :
名無しさん@あたっかー:2009/11/14(土) 17:43:06
社会主義も資本主義も同じだからね
190 :
名無しさん@あたっかー:2009/12/24(木) 21:46:23
ドラッカーオタ多過ぎだな、日本
とか欧米で言われてるらしいが、
逆に、何でこれだけ偉大な思想家が
日本以外ではそこそこにしか評価されないのか不思議
とオタの俺は思う
今からドラッカーを読むとしてお勧め上位3冊くらいを教えてもらえないでしょうか。
アメリカ人の本に多い、ダラダラ長い文章が苦手なので読みやすさも重視で
192 :
名無しさん@あたっかー:2010/01/11(月) 08:20:03
親父におススメされたけど読む価値あるかな?
皆さんはドラッカー氏から学んだことを実際、どう生かせましたか?
193 :
名無しさん@あたっかー:2010/01/26(火) 14:13:37
>読む価値あるかな?
それがわかってから読み始めるようじゃ、すでに遅い。
きみの親父さんは、よい父親だ。
本の見つけ方も知らない馬鹿が、何でこのスレにたどり着いたのか不思議だ。
>191-192
お前らにはマンガとケイタイがお似合いだ。
196 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/17(水) 19:33:04
温故知新
>>191 ドラッカーは抽象論だから、
読んでも殆どの人が「ふ〜ん」で終わる。
経営とか会計の基本が分かってないと
実際に活用できない。
「顧客の創造」って言葉は目から鱗だな。
199 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/17(水) 20:04:15
今NHKで特集やってて親父がドラッカー本を読みたいいうてたんだけど何勧めたららいいもんでしょうか?
あまり難しいのは・・・といってました。
難しくなさそうなので、
・もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
・女子高生ちえの社長日記―これが、カイシャ!?
をチョイスしようとしたんですが漫画っぽいのは(ry とか言い出すし(^ω^#)ビキビキ
200 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/17(水) 20:14:15
経営者の条件
断絶の時代
今売ってるものだとこの二冊が入門にいいと思う
気に入ったら
日経から出てるほうのマネジメント
ダイヤモンド版は翻訳がいまいち
NHKに出ててネット衝動買いしそうになった、あぶないあぶない・・・・ちょっと考えてから買うわ
これすればこうなるなんて人生そんな簡単なものではない。悩んでる人今いっぱいいるから
その証拠にアマゾンでランキング急上昇中!TVってすごい洗脳効果あるね、俺も危なかった・・・
ドラッカーは読んだことがないが、NHKで言っているのは
17のころから、実践していました。いま45歳。会社を5つほど経営しています。
勉強より商売が好きだったから。
「いつまでにやるか」「優先順位はどうか?」「世の中に役立っている会社か?」
「だれがりーだーか?」「顧客からのフィードバックこそわれわれの報酬」
「会社の日常は、絶えずわくわくしていて朝が来るのが待ち遠しいか?」
「入社と退職に防波堤はないか?」「単純労働に注力していないか?」
「衆知を集めて、新しいものを絶えず試作する」「失敗しても激怒しない」
そして、30ごろに気がついたこと。
「いつまでにどこの港に何を届けるか」ということを船員全員に伝達することで
船長があほでも、船は目的地に進む。
ただ、船長の役割はしくじった船員のケツを持つ、不測の事態に出くわしたときの舵の切り方
絶えず情報を仕入れていたら、不測の事態はなく、予想の範囲内。
米のアマゾンではレビュー数また評価はアメリカって3億人ぐらいいて
最高60ぐらいかな?
7つの習慣やカーネギーの方がレビュー数半端ない。そういうものなのかな?
204 :
203:2010/03/18(木) 13:32:44
読んでみないと分からないと思って早速図書館で借りました!
読んでいておもしろいですね。NHKに企画書出したんだろうか?
糸井さん、紹介された料理やさんも糸井さんのネット新聞に出てた店なのかな?
図書館では貸出中のオンパレード
NHK効果すごす
206 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/22(月) 01:05:55
>>203 アメリカは日本以上に学歴格差が激しい
また意味なく自分が良いと思う本を公開しない
只では教えない
日本人の感覚だとくだらないビジネス書が売れている
レベルは高くない
>>206 なるホド。
著者の方の意識は日本と違うのかね?
自分が良いと思うノウハウを書いてる訳じゃないのかな。
208 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/22(月) 18:51:23
>>206 稀にいる親切なアメリカ人がレビュー等を書いているんだろうかね?
それとも何らかのビジネスの一環としてレビューを書いているとか
日本・・・一般人が結構難しい本を読む ただし完全に理解しているレビューは少ない 雰囲気だけとか書店の紹介文そのままとか
アメリカ・・・エリートや研究者が難しい本を読む そういう本のレビューは参考になる 一般向けの本は日本と同じでベタ誉め星五つが多い
ドラッカーは日本で出版社と翻訳者(なんとか学会)が煽っている節がある MBAでもなけりゃ読まないし今のMBAは別な本読んでるだろ
ただし Effective Executiveなんかは普通のリーマンがレビューしてるよ
それ以上の本は経営者向きだろ 経営者(企業の役員)はレビューなんか書かないぞ 書いてるのは学者かコンサルタント
どっちも実名 コンサルタントにしてみれば宣伝の場でもあるからね 学者もそうかな
>>207 コンサルが自分のセミナーに誘ったり自分の著書を買わせるために書いている本も多いな
日本でもそういうやついるだろ 神●とか勝●とか でも希に良い本がある
そうなんだけど希な良い本がなぜか日本語になると部分訳になっちゃうんだよな
全ノウハウを公開しないで翻訳者がセミナーやるとかね
このスレ的には松下幸之助はどういう評価なの?
カツマ本って読んだ事ないが、ブックオフで背表紙だけ見たら厚いんだよな。
海外の原著を和訳でもしたの?って位に。
1行で済む事を、3行で回りくどく書いてんじゃねーの と勘ぐってしまう。
214 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/25(木) 01:31:07
215 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/25(木) 06:46:17
印税で儲けるには
読みやすいこと
読者が頷く当たり前の内容
中毒性があること
この三つが大切
216 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/25(木) 14:53:26
てか本の役割って、大体が自身の不確かな考えを明確に認識させてくれる為のものであるからな〜
共感できるかどうかで読後感も変わるしね
218 :
名無しさん@あたっかー:2010/03/26(金) 22:00:58
知ってる内容を再確認させてくれるような本は、あまり価値がないように思う。
知らないことを知るために本を読むな、自分は。
219 :
名無しさん@あたっかー:2010/04/13(火) 12:00:36
220 :
名無しさん@あたっかー:2010/04/26(月) 01:38:04
今日の日本企業の最大の失敗は、人間を2種類にわけたことが原因である。
「首を切る人」と「首を切られる人」ではない。「首を切られる人」と「首を切られない人」である。
これにより、日本の強みであった労働者の企業への忠誠心、同一性が大きく損なわれた。
221 :
名無しさん@あたっかー:2010/05/02(日) 17:02:07
経営者の条件が一番いいと思う
けど、「経営者の条件」っていう邦訳がよくない
222 :
名無しさん@あたっかー:2010/05/02(日) 17:13:05
>>220 あら?よく分からないんだけど。
首を切る役割がダメなの?
頭悪くてごめん
マネジメント読み比べたけど、日経の方がわかりやすいな
>>222 221じゃないけど、本の中でExecutiveを「成果を上げる人」的な意味で使ってるし、
意思決定を行う必要のあるマネージャー的な人のための本だからじゃない?
一般リーマンでも役に立つ内容なのに、そういう人は手にとらない気がする。
ただ、「なぜか「成果を上げる人」の習慣」みたいなタイトルでも何か嫌だなw
>>224 上田訳になれちゃったからか、赤い本の方が読みやすかった。
ただ、エッセンシャル版訳すときにドラッカーから校正入った部分を反映させてるので、
原典という意味では73年版をそのまま全訳してる日経版かなぁ。
あと、ソフトカバーなので読みやすいねw
226 :
名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 16:42:21
ドラッカーってあんまり知らないんだけど、批判的な意見ってないのかな
227 :
名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 21:06:59
「経営者の条件」はそれこそ「プロフェッショナルの条件」という和訳でいいと思う
新しいマネージメント理論はどんどん出てくるのに
なぜ日本ではドラッカーがいつまでも持ち上げられているのか?
もはや古典の域だと思うが。年寄りが好きそうではあるね。
>>228 一種の自己啓発書みたいなもんだからじゃないかと。
古典はいつの時代でも読まれるもんだし。
なるほど、そっちの目的で読んでいるんだ。
よく分かりました、サンクス。
理論の基礎というか、出発点みたいなもんだから
古くなりづらいっていうのもあるかな。
実際に一度読んでみたら、批判とか出にくい理由がわかると思う。
マネージメントの基礎をドラッカーで学ぶというのは
普通ではないと思うが。
基礎を学ぶというより、色々経験していくうちに、
後になって良さがわかってくる感じじゃない?
ドラッカー理論を、
物にしてアウトプット
できるようになるには
どうすればいい?
有賀訳って誤訳多くない?
236 :
名無しさん@あたっかー:2010/05/31(月) 15:05:20
高校の女子マネージャー買っちゃった・・・
全部読んでから買ったことを後悔した
何だこの糞本、電撃文庫のライトノベル以下の出来で
ドラッカーエッセンシャル版の宣伝垂れ流してるだけじゃねーか
騙された感が残る非常に不愉快な作品でした
>>234 ドラッカーは理論なんて一つも立ててないよw
あれはただの経験論。
何の裏付けもない経験論を理論などと呼ぶのはおこがましい。
しかし、役に立つ。
もしドラが机に上に置いてあるだけでイライラするから外に投げ捨ててやる
239 :
名無しさん@あたっかー:2010/06/15(火) 12:11:35
捨てるのも恥ずかしくないか?
240 :
↓ブックマーク推奨:2010/06/17(木) 12:45:15
高校の女子マネージャーは秋元康が仕掛け人
242 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/06(火) 10:23:26
もしもドラッカーが高校の女子マネージャーを読んだら
どうなるだろう?
243 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/06(火) 16:19:13
>>242 経験やそれに伴う物事への感じ方が十人十色である限りドラッカーを読んでどう変化するかは人それぞれ違う
他人がどう感じているか脳みその中を調べてみないと分からんが、
少なくとも読んだ後の反応は似たりよったりだと思うよー
だって同じ文化や似た環境の中で育っているんだから、
反応が似たり寄ったりになるのも道理でしょ。
245 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/06(火) 16:45:00
>>244 言ってる意味は解るが
俺が言いたいのは、感じ方が違えば、物事の見え方が違ってくるだろ?
物事の見え方が違うとそれに対する反応も自ずと違ってくるという事
>>245 例えば、ライブで周りが熱狂していたら自分も釣られて熱狂してしまう、
ってことがあるだろ。
情報の交換によって感じ方すらも同じになってしまうものなんだよ。
それが「環境」
247 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/06(火) 17:13:24
>>246 その「感じ方」は感情の部類であって認識の深さを得る事ができる感じ方じゃないじゃん
>>243でいう十人十色という俺の表現が悪かったと思うんだが、
ざっくり単純に言えば深く認識できる(又は深く感じとれる)グループの人と深く認識できない人のグループがあって、それは社会経験やセンスによる感覚的なものだって意味。
昔読んでたビジネス書なんかを数年後読み返すと「なんか深く認識出来た」みたいな事ってあるでしょ?
そこで志の方向性等が変わっていなければ行動も変わってくるって事
>>247 もしドラは出来の悪い小説+ドラッカー宣伝本だから置いといて、
ドラッカーのマネジメントみたいに経験論的な本を読んで残るのは
感情的な部分のほうが大きいと思うんだけどなー。
物理学や数学の本と違うところだね。
経験論的な文章で、○○が意味するところは△△だ、と言われたら、
そうだと思って読み進めないと全く後の文章のつじつまが合わなくなってしまうから、
仕方なく△△と思って読み進めるわけ。
そうするといつの間にか〇〇が意味するところは△△なんだな、と思い込んでしまう。
それが大衆なんだよ。
簡単に左右されてしまうから、これは感情なんだよね。
249 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/06(火) 23:21:18
大衆操作こそがドラッカーの本懐か
250 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/15(木) 18:29:10
野田一夫が文藝春秋でドラッカーブームに釘刺してるな
>>250 文藝春秋買ってないから解らないので、
彼の主張を短くまとめてよろw
252 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/17(土) 17:49:16
商売やっている人には結構響くないようだよね。
たとえば「縮小しつつある分野から拡大分野へ切り替わる」
なんて、馬鹿でも思いつくけど、それを実行できずに
縮小市場でもがいている会社のなんと多いことか。
と、いうことで、俺は小売からサービス業へと華麗に転進します。
253 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/17(土) 23:16:27
>>251 ドラッカーは基本的にプラグマティスト。
ドラッカーを神格化して祭り上げて、著作をありがたがって自分の会社に当てはめても無駄。
ドラッカーブームの再燃は日本の前途が何もかも真っ暗だからだろう。
困った時の神頼みで彼にコンサルを頼んでもこの世を離れて5年も経つプラグマティストが契約に応じるわけない。
ドラッカーってダイヤモンド社と上田なんとかの商売の種だからね
一冊読めば金太郎飴
英語が嫌いでなければ原書読め
255 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/18(日) 12:20:44
邦訳の完成度という意味では昔出た「ドラッカー全集」の方がいいね。
まあ、学者の言うなりで成功できるほど商売は甘くないよ。
でも、参考にはなる。
257 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/22(木) 11:51:08
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072201000256.html ドラッカー小説が100万部超 ダイヤモンド社
出版社のダイヤモンド社は22日、岩崎夏海さんの小説
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の
発行部数が100万部を超えたと発表した。
同書は、女子高生が勘違いで経営学者ドラッカーの著書「マネジメント」を買ってしまい、
部活に経営理論を取り入れて奮闘する姿を描いた作品。
ストーリーのユニークさとミニスカートの少女を描いたイラストの表紙が話題を呼び、
昨年12月の発売以来ロングセラーになっていた。
2010/07/22 11:05 【共同通信】
258 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/25(日) 23:43:08
朝倉南の[たっちゃん・・]の一言が最高のマネジメント。
259 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/26(月) 09:38:01
_____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\, /−、 −、 \
/ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 | / / `-●−′ \ ヽ
| |/ ・l l・ \| | |/ ── | ── ヽ |
| ` - `─ ′ | |. ── | ── | |
. ヽ ___ |. | ── | ── | l
ヽ └┴┘ _ / ヽ (__|____ / /
/ _ニニ_ ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
260 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/29(木) 14:08:18
原文では「真摯さ」はどう表記されていますか?
261 :
名無しさん@あたっかー:2010/07/29(木) 14:48:33
integrity?
図書館で借りて読んでる