ドラッカーの経営学 

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@あたっかー:2007/09/19(水) 17:09:53
サラリーマンか学生だろうと言われて、自尊心が傷つけられた気が
したからといって、八つ当たりは更にみっともないぞ。
939名無しさん@あたっかー:2007/09/19(水) 17:13:17
クリエイティブな人間が
ドラッカー読んで何も思わなかったら
正直才能ないと思う。
940名無しさん@あたっかー:2007/09/19(水) 19:59:34
才能無いかどうかはともかく
現代社会を多少なりとも主体的に生きようとしてる人なら経営者以外が読んでも、
自分が求めてた言葉がここにあった!と思うだろうね。
941名無しさん@あたっかー:2007/09/19(水) 20:10:01
うむ
942928:2007/09/19(水) 20:37:57
>>929-930
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、無職ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
943名無しさん@あたっかー:2007/09/19(水) 23:06:36
古典
944名無しさん@あたっかー:2007/09/19(水) 23:31:12
古典にも関わらず今でも通じるのが偉大さの所以
自分が生まれる前に書かれたものが全然古びてないどころか
新しく見える
ドラッカーに限らず古典という呼び名に値する本はそうだが
945名無しさん@あたっかー:2007/09/19(水) 23:35:00
特にビジネス書のようにこれから起こることに関して語る本は、
何年かして読み返すと「ハァ?何言ってんだ全然違うじゃんm9(^Д^)プギャー」と
なるのがほとんどだが、ドラッカーにはそれがない。
ビジネス書でありながら古典になることは、
文学書が古典になることよりも難しい。
946928:2007/09/20(木) 00:08:25
ってことは今から読んでも意味ないんじゃん
947名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 00:12:58
時代によって変わらない原理原則について多く書かれてるんだから
いつ読んでもおk
948名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 00:13:45
>>946
大丈夫か?
949名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 06:00:54
    ____  
   /      \     
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \   
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /
950名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 06:14:45
とはいえ20年も30年も前の本でしょ?
これを踏まえた最新の本って無いの?
951名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 06:18:33
ミンツバーグ
952名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 07:29:12
大前のはわかりやすいけど
ドラッカーは・・・
953名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 14:27:41
次スレ
タイトル候補

【イノベーション】 ドラッカーの経営学2 【企業家精神】
954名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 14:31:20
しかし、日本では、ドラッカー学者というか
経営学者自体が肩身狭いな

あんまり相手にされてない
やっぱ、歴史の浅い学問だからか?

東大にも学部無いし
神戸大ごときが、権威というんじゃお話にならん

テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 14:32:44
ブルーオーシャンの人もドラッカー派?
956名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 15:50:40
>>954
野中郁次郎とか高橋俊介って知ってる?
一橋大学って知ってる?
957名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 15:52:26
>>954
東大にも経済学部・経営学科はあります。
958名無しさん@あたっかー:2007/09/20(木) 20:56:22
日本人は創造的模倣は上手いんだがな
ドラッカーの言葉を借りると
959名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 01:49:18
>>955

ドラッカー派というと制度学派の経営学になるのかな?
960名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 02:19:00
ドラッカーに「派」とかないだろ・・・
961名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:22:41
歯はあったろう
晩年は分からんが
962名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:25:51
>>956
一橋は商学部だからな。商学部に経営学科ってあるのかもしれないけど

>>957
つまり、経済学の一部っていう扱いだろ
963名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:33:11
964名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:35:51
もうすぐ2年か・・・
合掌。
965名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:39:07
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:14:22 ID:3ZvOt+/z
ドラッカー家はユダヤ系オランダ人(ドルカー家)の裔であるという

父アドルフはオーストリア財務省を経て大学教授
シュムペーターを教えた


デミングとともに日本に品質管理の概念を伝える
粗悪品、模倣品の代名詞だった日本製品の品質が向上し
ハイテク=日本となるまでに対日イメージを変えた


英国時代にケインズの指導を受けるが
国家管理や財投には懐疑的だった

グローバリゼーションは1920年代前半に終焉し、今もって復活はしていないと説く一方で
コスト高などにより国内投資より対外投資を優先することを評価しない通常の経済学
への批判を行っている
(これが嘲笑される原因)

マネジメント、という造語はドラッカーによる
966名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:42:05
やっぱユダヤ人なの?そうではないという話もあったけど。
967名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:46:56
高校時代に栗本慎一郎の「ブダペスト物語」読んで名前を知ったのが
出会い。

しかしその頃は、あまり興味無かった。
大学に入ってから読んだ。
高校時代に読んでれば経営学部に入ってたかもな〜
968名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 06:55:12
>>962
んとね。
経営学ってのは、そもそも経済学から派生した学問であって
経済学の一部なんですよ。

学問系統の説明や、Wikipediaで当該項目を見てもらえれば
わかると思うけど。
969名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 09:23:15
さすがお笑い経営学板。
経済学の一部とはお笑いだ。
そういうこというなら、経済学は物理の一部か?
哲学の一部か。
いろいろな見解はあるだろうが、経営学が経済学の一部と考えるのは余りに古臭い考えだろう。
みなさんご存知のように経営学は多様なルーツを持っているのだから。
970名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 09:33:10
だから、両方の解釈があるってことだろ?
東大をはじめとする旧帝国大学とか上智とかは
経済学部の中に経営学科がある。

多くの私大や港町の国大(神戸、横浜)は
「経営学部」というのが経済学部と独立してある。

たしか、ドイツ経営学は、企業経済学みたいな名称から出発してるから
経済学の一要素という扱いで
アメリカ経営学は、
経済学とか心理学とか行動科学もごった煮にした応用学問で
対象も、営利企業だけじゃなく、組織全般を扱う。

でも、今はアメリカ経営学が主流だろう。
でも、アメリカでも、エコノミクスやフィジクスみたいに
一語で経営学を表わす単語は無いという話だ。
ビジネス・アドミニストレーション、マネジメント・スタディーズとか言う。

ドラッカーも英語での肩書きは、
マネジメント・ソシオロジスト(経営社会学者)とか
マネジメント・コンサルタント(経営コンサルタント)だからね。
971名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 09:37:49
日本も、野中とかは世界的な存在らしい(本当か?)から
別冊宝島でも、社会科学で唯一世界的に発信できる学問だと書かれてた。
ウィキペディアでも日本経営学は非常にジャパナイズされた学問とされていた。

だから、英語でどういうか?などと気にする必要はない?
サムライとかゲイシャみたいに、「ケイエイガク」と言えばいい。
972名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 09:44:01
スレ立って、2年でやっと、スレ終わりか。
本人の知名度から言ったら、もっと、頻繁にレスが付くと思ったが。
973名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 09:47:06
974名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 10:29:22
>>971

野中郁次郎だと、富士通での成果主義導入の時の問題もあるし微妙なんじゃね
975名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 10:48:19
他にドラッカーに匹敵する日本経営学者と言えば
学者という感じじゃないけど
大前か

世界のグルと言われたらしいがな
オウム事件以降はそのキャッチコピー使わなくなったけどw
976名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 14:58:57
ドラッカー訳者の上田惇生や野田一夫とかって学者としてはどうなんだろ
977名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 16:45:42
上田は、ものつくり大学の学長にされたりして
あれは一種の左遷かと思った。

ものつくり偏重社会を革新するのがドラッカーなのに
(もちろん、ものつくりを軽視しろという意味じゃない)
その紹介者を、ものつくり大学とは・・・
そもそも、「ものつくり」っていう言葉自体が
ただ単に工業って意味じゃなく、
サービス産業を蔑視してた時代のままでいたい、
というオヤジ慰撫史観的な響きがある。

野田は、多摩大の初期学長だったらしいが
あそこの大学ってどうなの?
カラオケのシダックス以外で出身者で活躍してるのは
芸能人だけだという話よ。
やっぱり、マネジメントは、あんまり既成の大学教育になじまないというか
最初から経営学を学びたがる若者なんてあんまり有望じゃないんじゃ?
いろんな社会のひしめき合いの中から
「経営の知」が芽生えるんであって

ドラッカーは法学畑出身だし、コトラーも経済学と数学、
ハービー・サイモンも政治学専攻だったし
経営学の大物で、はじめから経営学徒だったヤシはいないんじゃ?

コンサルタントでも、大前は工学、ピーターズも、院はMBAだけど
大学時代は土木工学だしな。
いろんなところから流れてくるのが経営学界のいいところか?
それとも、それは過渡期的なものであって
これからはそうでもない?
978名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 16:57:28
米倉はどうだ?
979名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 19:58:26
>>978
セクハラ教授はお断りだ。
セクハラ事件以降こいつを信用するのはやめた。

日本の経営学関係で優秀なのは
竹内弘高、楠木建、石倉洋子、沼上幹、一條和生
サイバー経営学の根来龍之、國領二郎
980名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 22:00:56
>>977
野田は元々は立教だな。
立教でドラッカーと言えば、三戸公もいた。
ただし、元がマル経畑だが。
981名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 23:17:21
三戸公っていたね。
しかし、マルクスも最近の解釈だと
コミュニズム=アソシエーショニズム(自由な自立した個人の連帯)ってことで
これはアメリカ経営学っぽくね?
982名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 23:19:45
米倉はわりとダンディだからな
セクハラなんてしなくても、モテるんじゃないの?
マスコミで活躍するのを妬んだ奴らに陥れられたんじゃ?
983名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 23:23:39
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%80%89%E8%AA%A0%E4%B8%80%E9%83%8E
経歴見ると20で高校卒業ってどういうこと?
一年留年?高校時代に留学したのかね
984名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 23:43:19
王様ゲームを、誰か(スパイの?)大学生が提案して
酒も入ってたので、教授も止めず
耳なめろとか言ったのも学生だけど
教授も、同調したりすれば
それは、教授がやれっていったことになっちゃうんじゃ?

しかし、あとから、細かい状況を話して言い訳しても、後の祭り。
まあ、そういうケースでも、制止しなかったから悪いというのは確かにあるけど
報じられた通りとは限らないんじゃ?
985名無しさん@あたっかー:2007/09/22(土) 06:20:37
三戸公もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アメリカ経営思想批判なんていう本も書いてるけど
986名無しさん@あたっかー:2007/09/22(土) 06:22:40
ドラッカーの衣鉢は俺が俺が俺が
987名無しさん@あたっかー
漏れも漏れも