●このスレは、スティーブン・R・コヴィー博士/著「7つの習慣」に関するスレです。
また、「7つの習慣」に限らず、その他コヴィー博士の本・関連本・関連の話題 などについても大歓迎。
ご意見・感想・情報交換・おすすめ話など大歓迎。
●続編「第8の習慣 −効果から偉大へ−」が発行されました。
●極めてる人・触れてる人・触れ始めの人・軽く触れたことがある人・これから触れる人・知りたい人
ウェルカムです。
語りましょう。
前スレ
【原則】「7つの習慣」「第8の習慣」Part3【成功】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1117080201/ スティーブン・R・コヴィー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スティーブン・R・コヴィー(Stephen R.Covey, 1932年 - )は、アメリカ合衆国の
作家。 アメリカ合衆国ユタ州ソルトレイクシティ生まれ。 1952年、ユタ大学卒業。
1957年ハーバード大学でMBA取得。 1976年ブリガムヤング大学にて博士号取得。
ブリガムヤング大学では、学長補佐、および経営管理と組織行動学の教授を務める。
現在はフランクリン・コヴィー社(本社アメリカ)の共同創設者であり副会長。
『7つの習慣 成功には原則があった』の著者として世界的に有名。 英国「エコノミスト」
誌によれば、コヴィーは今、世界で最も大きな影響力を持つビジネスの思想家と
されている。妻サンドラ・メリル・コヴィとユタ州プロボに在住。9人の子供と36人の
孫を持つ熱心な末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の信徒。
著書『7つの習慣 成功には原則があった』は1,500万部以上の売上げを
記録し、 36以上の言語に翻訳され世界的なベストセラーとなる。 また
2002年、フォーブス誌の「もっとも影響を与えたマネジメント部門の書籍」 の
トップ10にランクイン。チーフ・エグゼクティブ・マガジン誌にて 「20世紀に
もっとも影響を与えた2大ビジネス書」のひとつに選ばれる。
しかしスティーブン・R・コヴィーはカルト教団という指摘が専門家からもされている
末日聖徒イエス・キリスト教会(モルモン教)の熱心な信徒で、同教団向けの信仰書も
執筆しているほどの重要人物であり、その思想的背景を問題視した批判もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%BBR%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC