50 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :
2005/09/28(水) 10:08:55 >>25 他に、「持続可能性のための教育(Education for Sustainability)」「持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)」「持続可能な未来のための教育(Education for Sustainable Future)」などと呼ばれることもある。
新しい教育について「同時多発テロ後の社会構築11」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1119947674/l50 の方で以下のように議論が展開しています。
経営学板の方でも、持続可能な経営開発のために同種の議論を展開したいと思います。
692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:26:22 ID:???0
右翼・保守・極右・愛国者・国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・言論チンピラ・ネットチンピラたちに質問します。
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
693 :1:2005/09/28(水) 00:29:24 ID:bOzPQdz9
>>692 軍事力で守る方法はないんじゃない?
軍事力があるかぎり戦争の可能性はあるってことだから。
かといって「せえの」で世界中が軍事力をなくせるわけないし。
守る方法としては軍事力より外交力のほうが現実的じゃないかな。
694 :中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/28(水) 08:45:19 ID:K/RQHKUw
1さん、私は理想論で行き、国連の「持続可能な開発のための教育の10年」
を信奉しており、究極は教育しかないと見ています。その途中は、いろいろな組合せ。
結構、それが長期的には現実的だと思う。性急や暴走の逆ですね。
695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:56:59 ID:???
>>694 確かに、性急暴走の代表格だった、ブッシュ流の対テロ戦争は破綻したからなあ。
(後に続く)
51 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/28(水) 10:16:25
(先に続く)
696 :1:2005/09/28(水) 09:37:51 ID:bOzPQdz9
>>694 そうですね。俺も究極は教育だと思います。
教育がしっかりしてれば外交力もつくし、民主主義選挙でいい人を選ぶ目もできるし、
どんどん発展していくグローバル社会にもついていけるし、道徳観念も身に付くし、いいことづくめ、
しかも政府がやる気になればすぐに手をつけられる分野ですからね。退廃した親への再教育にもなるでしょう。
ついでによく早期英語教育のスレなんか見ると批判的なレスが多いけど、俺は逆です。
ツールとして英語を身に付けるののどこが悪いのか。英語ができないと箸にも棒にもかかりませんよね。
これからゆとり教育なんかなくして、しっかりした日本人を育ててもらいたいです。
古池や 蛙飛び込む 水の音・・・の蛙が読めない大学生が多いとのこと。
高卒ヒキの俺でさえビクーリしました。こんなことだから英語教育にも批判が行くんでしょうね。
でも子供は頭いいです。小さいうちに仕込んでおけば、こんな馬鹿いなくなると思います。
697 :中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/28(水) 09:56:32 ID:K/RQHKUw
1さん、ほぼ同意ですが、同意だけで終わらず、同時多発テロ後の社会構築の
実践の一環として、社会再構築と同時に、むしろそれに先んじて、社会再構築の
ための教育、国連の言葉で言えば、持続可能な開発のための教育の10年(2005-2014)
を粛々と、着実に、具体的に、世界的に、進めるよう、微力を尽くしたいのです。
このスレで、そのための建設的な議論ができるかどうか不安ですが、ヤフーのMLも
活用して、なんとかやりたいと思っています。よろしく協力をお願いします。
(引用終わり)
中葉先生の総回診は他の病院も回っています。目の回る忙しさです。
治療方法はいずれも同じ「持続可能な未来のための教育(Education for Sustainable Future)」ですが。
オツカレ
>696 :1:2005/09/28(水) 09:37:51 ID:bOzPQdz9 全然同意せんが、まあこーゆー考え方があってもいいだべな。
54 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/28(水) 23:30:06
「いろんな考え方があっていいもんだ」というのは親鸞の考え方。⇒バラバラでいっしょ。
糞味噌一緒だよ。愚禿のゆるーい枠は法門。
56 :
清香 ◆Beauty/ygs :2005/09/29(木) 08:06:48
ちょいとクライアントのリストラカッターと新人事体制取り組みでバタバタしてます。 胃が痛いでつ ・゚・(ノД`)・゚・ 低脳な女社員のいる会社は仕事をするより悪口を言うことが仕事みたいで 疲れるでつ ・゚・(ノД`)・゚・
>56 オツカレ そーゆーのウンウン聞いてやるのも仕事のうちだからなw
58 :
クール ◆YTJqjZKgIw :2005/09/29(木) 20:36:22
59 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/29(木) 21:59:07
やー、つまらない物を見つけられて恐縮です。 あれは仲間内での研究会での議論用のメモとして提出したもので、私自身理解不十分であり、 これから改めて、原典(らしき)Shifting the Patternsをじっくり読んでみようかな、 と思っている今日この頃です。 クールさんの読後感は尊重しますが、私自身の主観的な理想像は他律的なやらせでなく、 自律的な自発性です。(でも、現実は他律的な他発性かな?という思いもあり、支離滅裂?)
仕事はしつづけなきゃなんねーし 過剰投資はできんし(出来ればタダがいーし) 出来上がるまで時間がかかりすぎてもだめだし。 今よりもよりよい利益率を稼ぎ出さんことには意味ねーし まあ、経営者の要望はこんなとこだべな。
61 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/29(木) 22:27:52
そういう経営者は2ちゃんねるなど見ないだろうな?
>>60 オレは学者は2chなど見ていないとおもてったぜ
63 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/29(木) 23:42:59
お互い希少価値だね!
何に所属してるなんざー関係ねー方がココらしいや
65 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/30(金) 08:33:49
>>本アポさん 「実利」の意味するところ、その言葉が指し示すものは数字で 表すことができ、投資判断を可能にする材料だったと理解している。 「実利」は、売上と原価で求められる粗利益、投資額をそれで割って求められる 回収期間、また投資そのものの利回りである収益率やそれによる複数の 投資案件の比較、そういった思考を表していたと理解している。 新製品や新サービスなどの新事業を判断するときはリスク、つまり最悪の場合に どれだけの投資がパアになるか、どこまでなら耐えられるかを考えると言われる。 新事業を投資判断できるところまで検討するのは難しく、またそうしたところで 不確実性がつきまとう。一方で、社運を左右する舵取りは時に思い切ったもので なければならない。明白になるまで待っていると、取り返しがつかない。 さて、辺境地が次代の中心地なる因果は、後でなら説明できる ことが多い。しかし、その時代の最中にはある種の嗅覚で探るしかない。 本アポさんの言った「才能と運」が必要になるのはそのせいだ(鉱脈に 近づくことができ、かつ運に恵まれる者がゴールドラッシュに遭遇する)と思う。 新事業への投資は採掘に似ているかもしれない(やや 無謀なところもw)。そして、変化は常に次の時代のゴールド ラッシュを準備していると思う。
67 :
クール ◆YTJqjZKgIw :2005/09/30(金) 19:09:49
>>65 >そうだとすると、ミーム・マネジメントの役割も、知識を価値に結びつけるプロセス支援・プロセス媒介の触媒
>ということになり、少し分かりやすくなる。
直観的に、非常に多種多様な価値に結びついていくと思う(その全貌は
現段階では想像すらできない)。
>>66 そうだよー。そのとーり。
但し「基本」に過ぎないよ。数値に出来ない大切なことも沢山あるつーのはワカットル。
せめて「基本」は抑えとけって話さ。
話は変わるが、どうも経理上がりの人は「在庫」がよくわかんねーみたいだな。
「鮮度」の話となるもこれがも−。「青果じゃないんだから」だってさw
69 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/09/30(金) 23:46:04
私もあてずっぽうの想像しかできませんが、ルネッサンスの時代に似ているのではないかと。
んで媒体はなにさ?(・∀・)
>また、今頃どうしてミーム・マネジメントが飛び出したかというと、知識が増え、複雑になり、 >社会の構造・仕組みが複雑化し、価値観が多様化・複雑化したから、新しい媒介項、触媒が必要となったと考えれば理解・納得できる。 シンプル化する努力も捨てられねーなあ
つかボーズみとんだろ?降りて来い
原点に返れってネ(・∀-) ネルベ
74 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/10/03(月) 09:26:51
>>70 んで媒体はなにさ?(・∀・)
私の信号はテレパシーに近い。従って、媒体は宇宙空間に充満し、漂游するエーテルだと思います。
>>71 シンプル化する努力も捨てられねーなあ
おっしゃる通りで、良いポイントを衝いたご指摘です。
複雑な実体と理論とをシンプリファイする努力、それは、限りなく直感に近い方法、それから、集団、乃至グループ・アプローチしかないでしょう。
75 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/10/03(月) 09:30:06
>>73 原点に返れってネ(・∀-)
出発点であると同時に終着点、
初めであり、終わりである点。
ティヤール・ド・シャルダンの言う「オメガ・ポイント」です。
>エーテル そりゃ拝んでもいいもんなの?
>>68 在庫の話題も面白いね。本アポさんは以前に「トヨタの話でもする
かい?」と聞いてきたくらいだから、SCM とかの話題は得意そうだなあ。
78 :
クール ◆YTJqjZKgIw :2005/10/03(月) 18:48:14
>>65 を読み、ミーム・マネジメントの名で考察される技術には幅広い用途が
ありそうだ(文化を思い通りに伝染させるだけではない)と捉え直した。
>>69 今とその前後は新しい発展の表れであると同時に更なる発展の
契機でもある時代だと感じる。単に、そういう感じ方をしやすい性格の
持ち主なのかもしれないがw
79 :
名無しさん@あたっかー :2005/10/03(月) 18:54:31
ミーム・マネジメントて集団催眠術とどう違うの。
>オメガ・ポイント よっぽど曼荼羅好きなんだなー。 >77 つっかあんま中葉に絡まないんなら,遠慮せずにスレタイ違いの小話でもするよオイラ。
81 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/10/04(火) 00:02:10
外見は似ていますが、意識がハッキリしているのとハッキリせず無意識に近いのが大きな違いです。
82 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/10/04(火) 00:07:57
シャルダンとオメガポイント 真言と曼荼羅 とは違うと思うのだが。
83 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/10/04(火) 00:23:50
>>78 >>65 を読み、ミーム・マネジメントの名で考察される技術には幅広い用途がありそうだ(文化を思い通りに伝染させるだけではない)と捉え直した。
そう読んでいただけると嬉しいです。
>>78 >>69 今とその前後は新しい発展の表れであると同時に更なる発展の契機でもある時代だと感じる。単に、そういう感じ方をしやすい性格の持ち主なのかもしれないがw
確かに、そういう二面性がありますね。主体と客体とが不即不離の関係です。
>とは違うと思うのだが。 それはそれでいいべさ。
>>本アポさん >つっかあんま中葉に絡まないんなら,遠慮せずにスレタイ違いの小話でもするよオイラ。 どうしよう?先に、前スレで途中だった話題を取り上げてみる。 同じ消費を繰り返すと、だんだん効用が得られなくなるのは単純に 飽きのせいだと言える。「限界効用逓減の法則」は経済学用語のくせに 示している内容が心理学っぽいw 供給者は商売をエスカレートさせることで飽きに対抗するように見える。 プロレスは、力道山の頃は日本人と外国人の戦いを中継して人気を 博した(と想像する)。必殺技、巨体や怪力、マスクマン、噛みつき攻撃や 空中技を加え、さらに火を吹く者、武器を振り回す者などが現れた。 そうやって見せ場を作り、ファンを飽きさせなかった。しかし、近年に より刺激的なK-1 や総合格闘技が現れると、業種間の競争に似た競争で 劣勢になり、市場シェア(たとえば放送枠)を奪われたようだ。 人は同じものに飽きてしまう。しかし、欲求自体は不滅で、それが 新しいものへ関心を移す行為に表れるのだと思う。 で、>>堕落論者さん(見てる?) 人が生存の資源だけなく、地位や名誉、権力までも欲しがるというのも 飽きのせいではないだろうか?ずっと同じ境遇にいるのは耐え難い。 そして、飽きに対抗することは経済発展の原動力でもある。
86 :
クール ◆YTJqjZKgIw :2005/10/05(水) 19:05:34
おっとっと。
>>82 で再び言及されなかったら「オメガ・ポイント」なる
言葉に注意を払うことなく、素通りしてしまいそうだった。
ちょっと調べたが、シャルダンの思想はなかなかステキだ。
スレを読む人に紹介すると、この司祭兼学者(古生物学、地質学などを
研究した)は、生命の進化がやがて人々の心を互いに結びつけ、それが
地上を覆う意識である「ヌースフィア」(精神圏)に発展すると考えた。
また、知性はやがて宇宙全体を満たすようになるとし、その状況を
「オメガ・ポイント」(終着点)と名づけた。
ユビキタスは「ヌースフィア」なのだろうか?それになれるのだろうか?
87 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/10/05(水) 20:18:19
シャルダンは楽天的な夢想家だったから、人類は、コンピューターの発達と並行してオメガポイントに到達すると言っている。 詳しくは、シャルダン著作集7「人間の未来」を読んで欲しい。 ユビキタス・プラス・サムシングが必要なことがわかるだろう。
>>85 実は「刺激」じゃーダメなんだよな。売上がいわゆる「茶筒型」になる、
つまり、ぱっと売れてぱっと売れなくなる。
在庫問題がシビア杉。じわ〜〜がいいんだよな
エーテルかあ、エーテル論がだめになったのは
「んじゃ何故ウチラはエーテルについてなんもかんじないの?」つー疑問が出たことも一因らしいな。
ともあれだ、そのエーテルは何が良いか?
社員で8割使えないと、8割以下になるとまずいことになる。
まあ消費者も含めて広い意味にとってもいいが
ただただ、名前を決めたほーが呼びやすいなら「本アポ」より sage進行のナナシとあつかったほーが役に立つぜ(・∀-)
90 :
堕落論者 :2005/10/06(木) 01:05:01
ワリーネw 忙しいから暇になったら来るよ。
なんか起きたからカキコ 掲示板は仕組み上論理的なやり口が楽だべな。 上からズラズラ〜っとレスが積み重なるからな。考えてみれば横のつながりが弱い罠。 「リンク」ってーのが重要なのにさ〜
論理的つーのはアベルんとこの考えだよな。カインじゃねえな。
94 :
中葉 ◆Uq4tWGbn2I :2005/10/06(木) 06:19:37