●小売店 仕入れと問屋●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
個人でやってる小売店様は仕入れが大変でございます。
現金取引がキビシーとか、今更他に変えられないとか、この一点に賭けてる
などグチってくだされ。
2名無しさん@あたっかー:05/03/07 11:03:38
現金取り引きしてるけど利鞘低いから
売っても売っても通帳の金がたまっていく気がしねー
3名無しさん@あたっかー:05/03/08 01:51:11
交通費と時間かけて仕入れに行き、400円で買い1000円で売る。
なんだかなー。儲かんねー
4名無しさん@あたっかー:05/03/08 15:42:44
400億で買い1000億で売る。なんだかなー。儲かんねー
5名無しさん@あたっかー:05/03/09 02:12:55
荒利がほとんどないっス・・・
仕方ないのでNETで通販とかオークションとかしてるとあんまり問屋さんは良い顔しない・・・
でも今や売り上げの9割は通販だ・・・荒利は低いけど。
6名無しさん@あたっかー:05/03/09 10:32:31
>>5

マジで?
はあーオレも通販やろうかな。
7名無しさん@あたっかー:05/03/09 10:50:05
オークションはメーカーに叩かれるヨ。
8名無しさん@あたっかー:05/03/09 12:55:59
オークションには1円でも安く買いたい連中が集まってるんだから
利益が取れないのはあたりまえですよ
馬鹿じゃないんですか
9名無しさん@あたっかー:05/03/09 13:30:22
1円でも高く売りたい連中も集まっているからな。
大事なのは需要と供給ですよ。
10名無しさん@あたっかー:05/03/09 15:53:07
オリジナルオーダー、1000個〜作ります。

粗利7割取っていただける商品作りますが
ご興味ある方いらっしゃいますか?
11名無しさん@あたっかー:05/03/10 16:17:59
問屋街の問屋さんってネットショップでも法人だったら相手してくれる?
12名無しさん@あたっかー:05/03/10 16:38:38
>11
賢明な問屋は相手にしてくれるが
古い問屋は相手にしてくれない
13名無しさん@あたっかー:05/03/10 23:25:41
>>11

けっこう審査きびしいとこはむずかしいよ。
ネットはダメってとこほとんどじゃない。
うちは許可もらう時店舗写真必要だった。
14名無しさん@あたっかー:05/03/11 03:24:00
>10
興味有りますよ。
通販やっているなら、そっちも、手伝って欲しいくらいです。
15名無しさん@あたっかー:05/03/11 05:47:11
10です。

中小ショップ等向けに、10万円程度の小額卸、
オリジナル商品開発を請け負えますが、
ニーズはあるかんじでしょうかね。

取扱は、雑貨全般、携帯ストラップ、めがね、小物、なんでも。
オリジナルと言っても、こんな素材に、この柄を。
くらいのアバウトな受け方ですが。。

<14

通販関係だったら、健康器具とかも扱えます。
スポーツ関係もOKです
16名無しさん@あたっかー:05/03/11 07:29:04
>>15
輸入でもしてるの?
17名無しさん@あたっかー:05/03/11 09:03:54
14です。
>10様へ。
私は仕事の都合で、夜に書き込む事が多いです。
今夜、窓になる者のメールアドレスを、フリーメールで提示します。
宜しく、お願い致します。
こちらは、名古屋です。
それでは、また。
18名無しさん@あたっかー:05/03/11 12:23:08
14です。
10様へ。
アドレスは、[email protected]で御願いします。
19名無しさん@あたっかー:05/03/11 14:37:48
雑貨屋をはじめるにあたって、人気商品をピックアップしてみました。
もちろん欲しいものすべて揃ってる問屋さんはないわけで。
やっぱりひとつひとつ扱ってる問屋さんに交渉しかないのかなあ。
そうなると、かなりの数の問屋と取引することになるんですよね
何かいい方法ないですか?誰か親切な人教えて〜。
田舎の個人店なんであんまり情報入らないんです・・。
20名無しさん@あたっかー:05/03/11 14:41:16
やはり、欲しい商品は足で探さないと駄目ですよ。
都市部には、雑貨の総合輸入をしている会社がありますから
2〜3社ほど声を掛けてみるのも良いかも。
駄目なら取引しなければ良いだけですから。
特に、安価な景品用雑貨類などは中国製やベトナム製が
多くなってきているので自分で探しに行くか、
その様なものを専門に扱う商社を利用するのも
良い選択と言えます。
21名無しさん@あたっかー:05/03/11 14:46:50
最近は現金問屋で1点からミニマム無しで卸してくれるとこ多いよ。
普通のショッピング感覚で卸してもらえる。
ただ初回だけ3万以上とかはあるけど。
関東で雑貨ならTOC行きゃたいていはなんとかなるでしょ。
22名無しさん@あたっかー:05/03/11 14:47:41
あ、もちろんキャッシュオンデリバリーだけどね。
23名無しさん@あたっかー:05/03/11 15:45:01
>>21
TOCとは何でしょうか・・・すみません 無知なもので
24名無しさん@あたっかー:05/03/11 17:08:12
やはり個人事業主のネットショップでは卸は相手にしてくれないでしょうか?
25名無しさん@あたっかー:05/03/11 18:24:12
>24

まったくもって、お取引しますよ。
ただし、10万円程度からで、前金原則でよければ。
26名無しさん@あたっかー:05/03/11 19:59:03
>>23 来ると思ったよ…教えてクンだな…



     グ    グ    れ
27名無しさん@あたっかー:05/03/11 20:39:18
>>20
>>21

ありがとうございます。
TOCと馬喰もけっこうまわったんだけど、なかなか希望商品にありつけなくて。
もっと下調べと地道な努力で頑張ります。
28名無しさん@あたっかー:05/03/17 01:33:19
TOCって年配向け多いよね。あとはアジアンか・・。
29名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 19:43:17
今年の夏に結婚し、フランスに移住予定です。
向こうで日本の雑貨の販売店を開くのですが、
日本の卸売店と取引するにはどうしたらいいのでしょうか?
全くコネもなく、どこを当たればよいのか全然分かりません・・・。

ネットでの卸売りサイトもいくつか調べたんですが、日本に拠点、担当者が
いないと登録してもらえないので・・・。
海外発送はしてもらえなくても、あらかじめ注文を受けつけてもらって、
実家に発送してもらい、買い付けのために帰国した際まとめてこちら側で
フランスに発送するという形がとれればいいんです。

何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
お願いします。
30名無しさん@あたっかー:2005/04/08(金) 01:23:45
>>29
結婚おめでとさん。仕事よりやることいっぱいあると思うよ〜
31名無しさん@あたっかー:2005/04/11(月) 02:18:45
>>29

ロットとか支払い方法にもよりきりだけど、海外も大丈夫なとこ多いよ。
でも現物確認できないから、前もって問屋街に行っておおよその商品決めて直に交渉するのが一番早いと思う。
32顧問5 ◆0DrxBlxLB. :2005/04/11(月) 06:47:12
>>29
メーカーやってます。
うちにもその話はよく来ますが、やっぱり不良返品・交換の際のトラブルが怖いので
国内で受領・検品・決済が必須ですね。
33名無しさん@あたっかー:2005/04/11(月) 07:04:17
>>32
返品、交換なら相手側が送料もつのでは?
34名無しさん@あたっかー:2005/04/11(月) 07:44:51
>>33
翼嫁。
「不良」返品・交換だろ。
3529:2005/04/11(月) 21:47:23
29です。書き込んでくださった方、ありがとうございます。

肝心の問屋へのコネクションがないので、どうやって交渉→取引に
もっていけばいいかの時点で悩んでいます。
現在京都在住です。お土産やさんはくさるほどありますが、問屋さんはわかりません。
和風雑貨やおみやげ物の問屋さんとはどういう風にお知り合いになれるのか・・・。
やはり、おみやげ屋さんなどに直接行って、事情を話して問屋さんを紹介して
いただくしかないのでしょうか・・・。

ちなみに、お店は婚約者がすでに始めていて、現在仕入れは、彼が日本に来て
普通の小売店で大量に購入しているのですが、結婚後は、私が向こうに渡るため
日本に来ることも少なくなるし、自分でお店をまわって購入するのでは時間がかかり
買える量も少ないので、問屋さんで直接仕入れたいのです。
36名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 13:40:41
>>35

何の商品扱ってるかわからないけど、普通に買ったものを海外で売ってるとなると、かなり高値で売ってるんですね。
前私も小売店はじめようと思って問屋を調べるにあたり大変でした。
ネットで卸、問屋、仕入れなどくぐればけっこう出ますよ。
あとは東京の問屋街にいきなり行って直談判。
名刺は必要。
でも素人考えですが、けっこう韓国モノなど多いから韓国から取り寄せた方が安くなるんでは?
37名無しさん@あたっかー:2005/04/14(木) 17:46:20
うち衣料品小売り自営だけど問屋の卸が高いから量販店で特売品を買ってきて
2倍の価格で年寄り相手に売っている。 
38名無しさん@あたっかー:2005/04/15(金) 13:24:01
今日はうれしい父親の年金支給日。ようやく仕入れができる。
39名無しさん@あたっかー:2005/04/17(日) 11:05:54
内海産業 てとこ。プレミアムマガジンていう仕入れ業者向けのカタログもってんだけど。
ロットで購入すれば個人にも販売してるって言ってたけどな。
40名無しさん@あたっかー:2005/05/01(日) 05:35:50
みんな販売価格の何割ぐらいで仕入れしてるの?
41名無しさん@あたっかー:2005/05/01(日) 08:12:26
>>40
素人。注意。
42名無しさん@あたっかー:2005/05/01(日) 08:45:10
ネット販売はメーカー、問屋は良い顔しないけど
消費者は喜びますね。ここに矛盾あり。
43名無しさん@あたっかー:2005/05/01(日) 14:42:55
>>40
そういう質問はバカだと思われるよ。
44名無しさん@あたっかー:2005/05/01(日) 20:07:33
>>43
はい。まさに素人から何の知識もなく現在始めたばかりです。
取引先も海外で、一人でやっているもので誰も相談する人がいないので
45名無しさん@あたっかー:2005/05/01(日) 20:54:08
>44
破産→みんなに迷惑。

是非 やめてください。
皆も困るし貴方の為にも。
46名無しさん@あたっかー:2005/05/01(日) 23:46:54
自分の貯金の6分の1しか資金にまわさないつもりです。
それでだめなら諦めようと思ってます。
なので誰にも迷惑はかけないと思うのですが・・。
47名無しさん@あたっかー:2005/05/02(月) 00:37:53
>>44
もし同じものを国内で売ってるヤツがいるなら、
そいつより少しだけ安く売ればいいじゃん。
一律の利益率って今は難しいだろ。
48 :2005/05/02(月) 02:05:31
安売りでしか差別化出来ない能無しは皆の迷惑だからサッサと店たためよ。
49名無しさん@あたっかー:2005/05/02(月) 02:29:12
>>48
安売り店に食われた店主
50名無しさん@あたっかー:2005/05/02(月) 07:49:12
皆の迷惑?
能無しと付き合うやつだけだろ。
貸し手にも責任あるのな。
51名無しさん@あたっかー:2005/05/19(木) 09:30:28
直輸入品を扱う実店舗小売店です。
同じ小売店で問屋をかねているところがありますよね。
あれはどういうシステムなんでしょうか?
在庫はなしでメーカー発注といっているので
仕入れロットが大きいと言うわけでもなさそうなんです。

問屋になる資格とかあるんですか?
52名無しさん@あたっかー:2005/05/19(木) 11:36:27
>>51
頭が悪いとなれません。
53名無しさん@あたっかー:2005/05/19(木) 13:32:00
>>52 暇なんですか?
54名無しさん@あたっかー:2005/05/19(木) 16:22:03
交渉次第じゃね。
55名無しさん@あたっかー:2005/05/22(日) 22:27:29
問屋になる資格とは・・・んなもんあるわけねーよ
56名無しさん@あたっかー:2005/05/23(月) 17:38:44
>>55さん

業界によっては資格いると思います。医薬品卸なら
医薬品一般卸販売免許が、医療機器なら、ものに
よりますが、医療機器製造販売免許が、それぞれの
カテゴリにあわせて必要です。
57名無しさん@あたっかー:2005/05/23(月) 17:51:18
資格があってもメーカーが卸すかどうかは別だよな。
58名無しさん@あたっかー:2005/05/23(月) 18:07:34
小売問屋の話でしょ。医療問屋の話じゃないでしょ。小売問屋には資格ないでしょ。
59名無しさん@あたっかー:2005/05/23(月) 20:18:25
それでは 
私は小売店ですが卸もやりますので
掛け率落としてください。

と交渉するだけなんですか?
60名無しさん@あたっかー:2005/05/23(月) 23:59:33
交渉してみたら?
ダメというなら仕方がない。それまで。

結局、掛けを落とせるか否かは今までの問屋との付き合い次第でしょう。
61名無しさん@あたっかー:2005/05/24(火) 08:23:19
はじめから手持ちのカードを見せたらいかんやろな。
交渉上手にならないと。
62名無しさん@あたっかー:2005/05/24(火) 15:13:03
>>59
小売と問屋では発注数が桁違いだから、そこんとこだけな。
63湘南雑貨屋:2005/05/24(火) 19:52:52
ttp://www.from-thai.com/
漏れは神奈川で雑貨屋やってるんだがほとんどタイで仕入れて
もらっている、ここは友人の会社なんだが日本人がいるので安心
しかも全くぼってない。通販用やオークション用の小ロットにも
対応してくれる。
64名無しさん@あたっかー:2005/05/28(土) 12:29:21
age
65名無しさん@あたっかー:2005/06/11(土) 15:41:02
>>63 踏んでも大丈夫?
66名無しさん@あたっかー:2005/06/18(土) 04:09:29
>>28 メーカーや卸業者イベントで実際TOCに行かなくても言いのだけど
一様メーカーや販売元の商品すべてジャンコードが有るから
それを登録届けにTOC向かいのビルに行く時に
序に普通はTOCに寄るんだ
だから結局TOCに行く意味はあるんだよ 
時代物には結構敏感よ
67名無しさん@あたっかー:2005/06/18(土) 17:25:36
>>66
T○Cのテナント様いらっしゃい。
流行に敏感?
割高なエスニックばっかじゃんか。
あんなとこ誰が逝くかい。
68名無しさん@あたっかー:2005/06/18(土) 22:18:11
>>67 激しく同意です。
まるで東南アジアの市場のような品揃え。
欧米物はデコラティブすぎて下品。
しかもそれぞれ商売にならないくらいなお値段。
空きテナントも多いのがわかりますね。
69名無しさん@あたっかー:2005/06/22(水) 16:04:33
63 踏んでも平気でした
70名無しさん@あたっかー:2005/06/23(木) 15:17:09
既出かもしれんが1に便利なのはここではないか
ttp://www.raccoon.ne.jp/
71名無しさん@あたっかー:2005/06/23(木) 16:25:41
>>70
おまえ、そこは…www


話変わって&いまさらだが、問屋はもうダメぽ。
問屋の取引量が小売店並(あるいは以下)になっているから、
それに呆れたメーカーは小売店と直接取引するようになってるよ。
日本橋の問屋の2〜3割くらいかな?生き残れそうなのは。
船場なんか壊滅してるもんねw
72名無しさん@あたっかー:2005/06/23(木) 21:55:49
>>71 そうだね。問屋の敷居はだんだん低くなる。
メーカーもネットショップには卸しませんといいながら
ネットショップでも卸しますと言う問屋に卸しているからね。

73名無しさん@あたっかー:2005/06/30(木) 21:52:46
おれはネットショップを経営しているが、

仕入、買付けに命かけてるよ!!!

なりふりかまわず問屋で土下座してるのは、おれだ!!!

ばかやろう!!!

あああ!!!

74名無しさん@あたっかー:2005/07/01(金) 09:13:57
>>73
ガンガレ。
漏れはメーカーだから客は小売店じゃなく問屋さんなんだけど、
販売力のある問屋さんはみんな低姿勢だよ。土下座はしないけどw
逆に横柄な態度をとる問屋は販売力が小売店並。
こゆやつは相手にしません。
実際、昨日もそゆ札幌の問屋との取引を断りました。
※レギュラーロット100(ミニマムロット30)に対して、発注数3だとよw
75名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 07:10:06
※レギュラーロット100(ミニマムロット30)に対して、発注数3だとよw
↑こういう態度も横柄だな。
76名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 09:05:14
小売店でスタートしたのに、いつの間にが卸になってるぞー、うちは!!

まだ取引先は少ないが、向こうからたのんでくるぞい。ふえてるぞい。

すでに一部の商品は、うちより売れてるショップがあるぞー!!

いつのまにか、毎週発送になっちまったぞーい。
自分で売ってる場合じゃないそーい、梱包が忙しくて。
77名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 12:27:57
問屋、メーカーに、飛び込みで買い付けする香具師いるか!!!
78名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 15:19:53
>>75
おまえは卸で板ガムを1個ずつ買うのか?
レギュラー100つったら、そういうクラスの商品だろ。
79名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 15:50:58
>>77現金問屋は飛込買付専用
80名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 17:40:25
>>79
おおお!!!そうか!!!なら10万で買い付けに行くぞ!!!
81名無しさん@あたっかー:2005/07/04(月) 00:21:12
逝けば・・。
82名無しさん@あたっかー:2005/07/04(月) 23:13:52
ええ買付け屋みつけたで・・・
83名無しさん@あたっかー:2005/07/05(火) 11:43:19
84名無しさん@あたっかー:2005/07/08(金) 14:55:49
普通はエンドユーザー>小売>卸
だが、
小売が本当に小だと
エンドユーザー>卸>小売
なのね
85名無しさん@あたっかー:2005/07/08(金) 16:09:19
消費者>小売店>卸問屋>メーカーというのが正常な立ち位置。
いまは小売店と卸問屋の関係がオカシイ。
小売店=卸問屋か、ともすれば小売店>卸問屋てな感じになってる。
んで、卸問屋が元気が無いのは良いにしても、
問題はその状況打開策として消費者に対して小売を始める卸問屋が出現した。

>小売が本当に小だとエンドユーザー>卸>小売なのね
というのが、上の話。


そんなことされると商売にならない小売店がそういう卸問屋を見放して
メーカーと直に取引し始め、メーカーも小売店を相手にするようになった。
結果、卸問屋はますます苦境に陥ることになっているというのが現在進行中。

つまり>>84の話は数年前に見られたことです。
86名無しさん@あたっかー:2005/07/08(金) 18:18:35
なるほど。
勉強になりました。
87名無しさん@あたっかー:2005/07/08(金) 23:13:40
1
88名無しさん@あたっかー:2005/07/09(土) 01:07:15
質問ですが・・・。

1.アクセサリー1種類30個〜の場合、小売さんを相手にできるでしょうか?
  それとも、やはり当然に問屋さんでしょうか?

2.1種多数を裁けるような小売さんを探すにはどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。
89名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 11:44:20
A1.小売店さん次第です。
  小売店さんを相手にできるか?というより、「小売店さんが相手にするか」です。
  ロットを小売店さん向けに緩和するなど対策要。
A2.只只ひたすら探すしかありません。
  探す方法はノウハウに類するものですから、他人が教えられるのは当たり前の範囲でしょう。
90名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 19:02:23
商品に因るだろうけど、メーカーが小売りと直取引してくれるなら卸問屋いらなくないっすか?
小売りはマージン浮いてウマーだし
メーカーもリベート取られずウマー
そもそも、インターネットの普及で市場が開放され、
小売り業者の商圏がドラスティックに広がった訳だから卸と競合するのは当たり前では?
日用品などの値段以外に差別化が計りにくい商品は、問屋に中抜きされたら死活問題。
ウォルマートやイオンもそんなスタンスなのでは?
エンドユーザーからすれば問屋でも小売りどうでも良い話で、同じ商品なら安心感や満足感や手頃感などで判断するんでない?

スレ違いならスマソ
既得権などを破壊するであろうネットに戦々恐々としてる
91名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 19:26:26
メーカーにしてみたらロットの小さい小売りと直取引なんてやってられない。
マージンとかリベートって手間への対価だから、手間だけが残っても困るよ。
確かにネットの発達で新たな流通が出来てはいるけど、
すべてを破壊するほどにはなってないね。
92名無しさん@あたっかー:2005/07/16(土) 01:03:23
                   ____
                  /: : : : :/
                  /: : : :/
                 /: : :/
                 /:::::/
              / /::::/
            /  /:::/
          /    /::/                  一~\
        /     /:/_              _,一 ̄     \
       <      //ス ~ヽ_____,― ̄           \
        |     / \ .Jj: : : : : : : : : : :ー―、_________\
         |    / ▽{ l: : : : : : : :_一 ̄
       /( |   /ヽ /  ソ: : : : :/ ̄
      __/ `、|:: /ヽ V  /: : :/     ゲラゲラゲラゲラ!!
     / \ \::/l   `一´::/  λ     諸君 ご機嫌はいかがかな。
    入     \@エェェ (::/、_/彡\    余は全知全能最高神である!!!
   /         ヽ  ~~エエ@/  彡彡     逆らいし者は地獄に送ってやろうぞ。
  <\       \ \  /      /\    
   >\        \\\  / /  __\_
  /ゞ ミ\ ⌒    \\/⌒|~ー――´⌒ヽ ̄\ ̄ ̄\
93名無しさん@あたっかー:2005/07/16(土) 14:20:40
>>91
爆裂勘違いしとるw
94名無しさん@あたっかー:2005/07/23(土) 22:02:21
保守
95名無しさん@あたっかー:2005/07/24(日) 02:50:54
商社に電話すれば良い事さ下請け先教えて貰える。
しかし下請商社もデカイからな。。。
96名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 04:39:41
イギリス人の友人が日本のものを輸入してイギリスで販売をしようとしています。
そこで私に問屋と話をまとめてきてくれないかと頼んできました。
(ちなみにメーカーに英語でメールで相談したところ無視されたそうです
 そりゃそうだわな)

私は全くの素人で、ただの学生なのですが、いい友人なので助けてあげたいと思っています。
いきなり問屋さん(考えているのはかなり大きいところ)に電話をかけて
取引させてくださいと言っても会って話をきいてもらえるのでしょうか。
ちなみに問屋さんてメールアドレス公開してないところ多いようですね?
問屋さんをピックアップするのも結構たいへんで、
意外と閉鎖的な世界なのかなと思いました。

アドヴァイスよろしくお願いいたします。
97名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 06:33:14
取引が継続するか疑問です。問屋さん迷惑です。友人を助けたいとの発想ならやめた方がいいです。

というより相手にしないと思います。
98名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 07:37:50
現金先払いでも相手にしてもらえないんでしょうか?
本人は真面目な人で非常にやる気もあり、資金もあります。
非常に立派な商品説明付きのサイトも既に作ってあり、
後は在庫が入ればビジネスがスタートできる状態です。
彼に足りないのは日本語能力だけで、
私は英語が少々できますので、通訳の役割なら果たすことができます。
商品の属性から考えて、もし日本製のものがイギリスでシェアを伸ばせば
かなりの収益につながると思うので、問屋さんにも悪い話ではないはず。

まあ、やめた方がいいと言われても、本当にやる気があるなら
あたってくだけろで片っ端から電話かけるほかないんでしょうけどね。

問屋システムがこんなに閉鎖的なのは日本だけなんでしょうか?
警戒心が非常に強いような気がしますね。
99名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 08:02:50
最初は小売店で店頭買いするですよ。
多少高い仕入れにはなりますが
それでも利益が出る価格で売れれば問題ないわけで。

ある程度の実績が出れば問屋と交渉も可能になるでしょう。
100名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 08:05:52
閉鎖的、閉鎖的って。。。まー、いいや。
がんばって電話かけてください。どこか引っかかるでしょう。
101名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 08:09:09
日本の小売価格で買って空輸(船便)して利益出すってどんな価格設定になるの?
102名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 08:19:11
そんなことも人に聞かなきゃわからないの?
103名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 11:25:12
やる気があるなら、日本語覚えてきたらいいと思うよ!
104名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 12:56:01
まず現金問屋に行って買ってきたら?
105あいこ☆:2005/07/29(金) 13:03:13
小売店を経営するには、なにが大切ですか??詳しく教えてください。
106名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 13:27:45
需要と供給
107名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 15:08:40
押して忍ぶ心。
108小売業時々輸入卸:2005/07/30(土) 15:55:19
>>96
結構たいへんでしょう?
僕も海外の知人から頼まれることがあります。勿論、お手伝いというよりも
ビジネスとして動きますけど。どんなものを扱おうとしているのか分からない
のでアドヴァイスできませんが、がんばってください。
109名無しさん@あたっかー:2005/08/01(月) 03:55:06
>>108
暖かいお言葉ありがとうございます。
一つおききしたいのですが、問屋さんにアポイントメントを取るとき、
私もその会社の一員として交渉するのがよいのか、
それともフリーのような立場で交渉する方がいいのでしょうか?
やはり名刺などは必要ですよね。
友人の会社名を入れた名刺を作った方がいいのだろうか。
彼はイギリス人なので、日本で問屋さんと交渉を持つのがいかにたいへんか
今一わかってないみたいで、私がもっときちんと環境を整えないとだめだって
言ってるんですけどね。
最低限日本語でメールの送受信ができるようにはしてもらわないと。
それから勝手にとってきた画像なんかもサイトに使用していて、
私が問屋さんとビジネスを成立させるってことはすごく信用が大切なんだから、
画像の無断使用はやめろって言ってるのに馬耳東風なとことか。

こちらとしては友人が成功してくれれば嬉しいし、別にマージンをくれと
言っているわけでもないのですが、(勿論彼はくれるつもりでしょうけど
微々たるものでしょうが)
社会勉強としてもおもしろいと思うし、
友人のビジネスを手伝うことによって、
普通に就職する以外の道を教えてくれるような気もして、
(将来起業してみたい)
本気で商談を成立させようと思っています。
110名無しさん@あたっかー:2005/08/01(月) 04:10:13
>>104
現金問屋ですか。。。
実は問屋を商材名でぐぐってた時にそれらしきものに遭遇しました。
ところが、種類が非常に限られていて、その問屋さんでは駄目でした。
もうちょっとよく探してみますね。

ちなみに、今こんなページを見つけました。
http://www.b-tas.com/
今海外なので、日本に帰国したらちょっと色々と動いてみようと思います。
111名無しさん@あたっかー:2005/08/01(月) 17:48:16
エトワール海渡ってネット専業でも卸してくれる?
112名無しさん@あたっかー:2005/08/01(月) 18:20:08
>現金先払いでも相手にしてもらえないんでしょうか?

卸価格、最低ロットがクリア出来れば交渉の余地はあると思いますが。
既存の小売店とのバッティングとか気にするかも。
ものによってはメーカーの販売戦略もあるだろうし、
海外展開するのならまずメーカーに相談されてはどうですか?
113名無しさん@あたっかー:2005/08/01(月) 18:40:39
>>105
俺も小売店やっているが、一番大切なのは「何を売るか」だと思います。
服を売るとか、雑貨を売るとかじゃありません。
114名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 08:43:55
>>112
>現金先払い

既存の小売店とのバッティングは考えられないので、その辺はクリアかな。
後は私がちゃんとスーツを着てなんとか頑張るほか。。

>メーカー

そうですね。一回友人が「英語で」メールして相手にされませんでしたが、
私が日本語で「電話」をすれば、もしかしたら相談にのってくれるかもしれませんね。

しかし、何故イギリス展開していないのか謎。。
アメリカでは展開しているのに。

もし今回のことで少しノウハウがついたら、自分で数十万貯めて
輸入をやってみたいと思っています。
数十万だったらとんでも目をつぶれるし。。
こちらはフランス製ですが、アメリカや全ヨーロッパ展開をしていて、
香港やバンコクにまで来ているのに、日本では「まったく」知られていません。
謎です。。うまく行ったら輸入独占権とか貰えないかなあ。

なんて青二才が大風呂敷を広げて失礼いたしました。
115名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 10:33:52
>>91
同意。

それにしても問屋との交渉ってそんなに難しいですかね?
オレはいつもGパンとTシャツで商談に行きますけど
絶対売れる商材を絶対売るウチが買いに来たのだから
格好なんてどうでもいい。
まあ信用の違いでしょうけどね(笑)

問屋がメルアド公開しないのは、
卸してくれっていうメールが殺到して業務に支障がでるからですね。
得体の知れない外国の会社には売らないと思いますよ。
変なことされても困るし。
国内の小売店の販売環境を守るのも仕事ですからねえ。

お願いするならメーカーでしょうね。
別の商社が輸出に乗り出すかも知れませんが
輸入のノウハウが皆無なその外国のお友達が
もっと勉強すべきですね。情けない(笑)
116名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 10:36:21
その外人てあなたの彼氏でしょw
ずいぶん情けない奴ですね
117名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 12:32:27
文面からほんと、思いつき商売だってのが分かる。仲悪くならない程度にほどほどがんばってください。
118名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 12:42:32
>それにしても問屋との交渉ってそんなに難しいですかね?

うちには電話一本で営業マンが飛んで来るけど。
119108:2005/08/02(火) 13:50:58
>>109
あなた自身がリスクを走って仕入れて売りたいというスタンスで話を
するのが一番早いですよ。ブローカー的な(たとえ一銭も抜いてなくても)
スタンスは相手にもよい印象を与えません。僕があなたの立場だったら
時間が許せば、その英国の彼に来日してもらいスーツを着せて交渉の場に
連れて行き、自分は通訳に徹する。英語のメールにレスできない会社なら
スーツを着た英国人というハッタリは通用するでしょうし、わざわざ日本
に来たといえば、その熱意は伝わるでしょう。   無理かな?
120名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 14:51:08
そんな金と暇があるなら店頭で買い付けて、まずは実績作るな。
輸入雑貨の小売りなんてはじめはみんなそうしてるんじゃないの?
アジアの人たち日本にいっぱい買い出しに来てるじゃん。
日本人だって海外に行ってるし。

売上げが上がれば問屋もほっとかないよ。
121名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 14:52:25
日本のモノを売るビジネスをしようとしているのに
日本語すら覚えようとしない香具師が
わざわざ日本に来るとは思えない。
122名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 15:06:12
>>109 問屋相手の仕入れはたいへんですよね。
まずは 小売で買ってきて 英国で売ってみてはいかがですが?
今すぐにでも。
利幅は少ないでしょうが 売れるかどうかの判断もできます。
売れるようであれば 108さんの言うようにお友達に来日してもらい
問屋に出向いて交渉する必要があるのではないでしょうか。
まじめに商売としてやるつもりならば どうしても避けては通れませんよね。
健闘をお祈りしてます。 
123名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 15:15:10
>>122 108ではなく119ですね。
124名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 15:17:12
この女が外人に騙されてるっぽいと思ってるやつは
余計なアドバイスはしないようにw
125名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 15:22:07
バカっぽいアドバイスだな
126名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 15:37:42
女が大量に商品送ったとたんに外人が消息不明に
127名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 15:47:11
女にこだわるやつが来てるね。
ビジネスに男も女もないだろ。
そもそも質問者は女なのか?
128名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 16:38:58
>>121
バカっぽいアドバイスだな
129名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 16:50:28
中国製品を売るビジネスをしてるのに、
中国語すら覚えようとしない日本人もいっぱいいるな。
130名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 17:05:46
ドーデもいいけどさ、暑いね。
131108:2005/08/02(火) 17:45:11
>>129
耳が痛いです。
昔、一緒に仕事をしたマレーシア人が"Money speaks all languages."
と言ったのを聞いて「なるほど」と思いました。が、しかしやっぱり言葉は
大事です。
132名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 19:12:12
なことないよ。
英語が出来ない社長なんか一杯居る。
英語出来る社員は、英語屋さんと呼ばれて、こき使われるだけ。
133名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 19:14:45
コンプレックス丸出しだな、おまえ。
134名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 19:24:14
いつの間に私の彼氏という話になっているのでしょうか。
私は女なんでしょうか・・・まあそんなことはどうでもいいです。

ちなみに本人は日本語の勉強を始めたそうです。
誰しも初めて事業を開こうという時は無知なものですし、
皆さんも最初事業を始める時は四苦八苦しませんでしたか。
まあ、イギリス人も頭が固くて、日本のやり方というのをきちんと
理解しないところがあって、こちらとしてもむかつくところはあります。
ただ仕入れをしないうちに完ぺきなページを作ってきたのには驚きました。
行動力はありますが、日本語ができないところで動けないのが
とてもフラストレーションがたまると言っていました。

色々アドヴァイスを頂いて、やはり自分もその会社の共同経営者
というような形で話を進めたほうがいいようですね。
メーカーにも一度電話をしてみます。
小売の話はちょっと一度してみますね。
本人が今日本に来る事は状況的に無理なんですよ。
135名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 19:30:18
>やはり自分もその会社の共同経営者というような形で話を進めたほうがいいようですね。

誰かそんな事言ったか?共同経営は一番最悪。
136名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 23:19:34
>仕入れをしないうちに完ぺきなページを作ってきたのには驚きました
商品もないのに画像パクって載せてもいいんですかあ、あはは。
Webなんてサルでも作れるし金があれば丸投げすればいいだけ
驚く視点が全然経営者的ではないね。残念でした。
137名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 23:43:28
今日初めてスレを見つけて一通り読ませていただきました。
小売店を経営しているものです。経営者歴はまだ3年生です。

英国人のビジネスを手伝う手伝わないの話をしていますが
英国人「日本の商品をこっちで売れば売れそうだ」
   → でもオレは日本語が出来ない。
   → 日本人に友達がいる
   → あいつにやらせよう
   → HPも作ったあとはあいつが商品とってくるだけ

友達の立場にある方は「友達のビジネスを手伝おうと思いますが
どのようにすればうまくいくとおもいますか?」とここで相談することで
話になりますが、ボクに言わせればその英国人そのものが話になりません。
そもそもその友達が「ヤダ、やらない」といえばそれで本人はあきらめる
んでしょうか?

「外国の学生にたよらないと実現しないプロジェクト」を本気でやろうと
するいわば他力本願な発想をさも「日本語ができないから」ということを
正当化するかのように友人に押し付ける。事業のスタートとは言えません。

あたりまえの事ですが商売は「仕入れ方」と「売り方」が成功か否かを
大きく左右すると思います。どちらかが完璧だったとしてもどちらかが
いい加減な考え・・・・と言うより今回の件はボクに言わせれば「考えナシ」
と言えると思います。こんなのではうまく行くはずは無いと思いますね。

続く
138名無しさん@あたっかー:2005/08/02(火) 23:44:21
続き

確かに一人で出来ることには限度があります。時には横の繋がりの大切さ
を思い知るシーンもあるでしょう。
私は営業時間13時間の店舗を私一人で運営しています。
同業で勤務している元同僚などからは凄いと言われますが、時として
自分の力を過信しすぎてやった体制に「こんな時に従業員がいれば」と
思う事があるのは事実です。人に助けを求めるのは悪い事じゃないと
思います。

妻もいますが、私の事業には関与させたくないので外で働いています。
開業に至るまでの過程には家内の協力なくして実現しなかったのは言うまでも
ないので「誰一人として迷惑を掛けた人間はいない」とは豪語できませんが
明らかに自分ができない事を含む計画を立てながら「フラストレーションが
たまる」などと口にする事事態大間違いだと思います。

文化の違い等を考慮しても「他人から商品と引き換えに代金(お金)をもらう」
事がどんなに大変な事かということがまず欠如してるのではないでしょうか。

決して私はまだ成功しているとは言いがたい状況なので私の考えが正しく
ないのかもしれません。ここに書いた内容も他の経営者の方々からは
ツッコミどころ満載かもしれませんが、私からみた英国人の話は

 ま る で ま ま ご と み た い だ

という印象でした。
139名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 02:57:22
>私は営業時間13時間の店舗を私一人で運営しています。

 ま る で ま ま ご と み た い だ
140名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 05:10:51
こんばんは。
今日オーダーがあったらしいです。まだ開店していないんですが。
とりあえず私がサンプルとして小売で買ったものをそのまま発送したらしいです。
とにかく在庫が欲しいと言っています。
やっぱり利益が出ないとしても小売で安く買ったものを仕入れて
顧客を少しづつ増やしておくのが一番良さそうですね。
(雑貨ではないので高めの値段設定は難しいと思います)
小売だったら日本の良いショップを知っているので、なんとかなりそうです。
私も今日本にいないので、帰るまでは動けない状態ですし。
141名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 05:12:35

>>137
すみません。せっかく答えてくださったのに申し訳ないのですが、
私はあなたのようなアドヴァイスは求めていないのです。
アドヴァイスですらないでしょうか。感想か。
本人の弁護をするようですが、実はアメリカの卸しや、
私以外のつてを頼ったそうですが、高すぎたりうまくいかなかったりで無理だったそうです。
でもまあ、私というやる気のある人間を見つけたのですから、それでいいんじゃないでしょうか。
学生でも、四苦八苦すれば仕入れ、不可能ではないでしょう?

あなただって起業するときみんなに「やめろ」って言われたと思うんです。
商売はやりながら覚えていくものだと思うし、
ままごとみたいといわれても、初めはそんなものなのでは?という感じです。
肝心なのは勢いなんじゃないかな、と思います。
それを計るメジャーとして、Web制作というのは一つだったわけです。
私にとっては。(まあ、そんなことはどうでもいいですけどね。)
逆に全てが完ぺきな状態でスタートしようとしたら、
いつまでたっても起業できないと思います。

というか、実は私がやってみたらともらしたビジネスアイディアを、
資金力のある友人が形にしようとしているという感じなんです。
だからこそ私自身もうまくいくといいなと切に思うんですよ。

>>135
ブローカー的立場はよくないとのことでしたので、
私も会社に名前を連ねたほうがいいのかなと思いました。
共同経営者って言い方は良くないかな?社員という形でコンタクトを
とるのがいいかなと思いました。
142名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 09:06:47
お金があれば全ておっけーよん♪
143名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 10:08:24
マルチの健康食品か何かでしょうね。間違いなく。
あなた、騙されてますよ(笑)
その外人は実は日本のマルチとグルで、
そのうちあなたも日本支社として在庫持たされることになるね

匿名掲示板で自分の都合のいい書き込みだけ求めるとは
何様だと思ってんでしょうね
パパとママのすねかじりで生きてる素人の学生のくせに
大きな口叩くんじゃんねえよ
144名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 11:17:56
まあ、ままごと以下だというのには同感だが、
当人が言ってもいないことに憶測でケチつけても仕方ないじゃん?
145名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 12:19:24
>「他人から商品と引き換えに代金(お金)をもらう」
>事がどんなに大変な事かということがまず欠如してるのではないでしょうか。

そんなしょっぱいことばかり考えてるからいつまでたっても大きくなれない。
大口叩く素人学生のほうが将来性はあるんじゃねえのか。
146名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 13:21:47
なんも経験のない素人学生が、商売を始め、いろいろ経験していくうちに人にアドバイスする時のことば



「他人から商品と引き換えに代金(お金)をもらう」 事がどんなに大変な事か




147名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 13:27:23
>>145
そういう貴方はどのようにして他人から金をまきあげているのか興味ありますね
148137:2005/08/03(水) 13:45:40
誤解のされているようなので書かせてもらおうと思いますが
社会に出てからは12年間大手中小含めて数社で勤務しました。
地方なので中小にあたる所は本当に小さな所もありますが。

自分には財産と呼べる物が無かったので独立資金は余暇と睡眠時間を
売ってなんとかしました。会社にバレるとヤバい時期もあったので
会社員としては不良だったかもしれません。

今はまだ成功とは呼べないとは言いましたが来年には2店舗目の出店
計画が現実的になってきました。そうなれば当然体がたりないので
人を雇うことになるでしょう。

「他人から商品と引き換えに云々」に関しては自分の頭が古いのかな
と思う所もありますね、特にソコを数人に突っ込まれてるというのは
ある意味勉強になったと思っています。

多分ここには自分よりももっと大きなお金を動かしている人も
きていると思うのでしばらくはROMらせてもらおうと思っています。

また、半ば思い付きで英国人の手伝いをしようとしてる方の勝手な
感想を書き連ねた事にお詫び申し上げます。
不快に思われた方には申し訳ないです。

あと学生さん、やる気になってるのならがんばって下さい。
ていうか私としては学生さんが学校でて自分で何かやったほうが
いいような気が・・・・あ、また余計なことになりますかね。
149名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 14:52:21
>>137
漏れも同じような立場だから言いたいことは分かるが、
チョット言い方がくどいんじゃないの?
しかも所々に皮肉入れ込んでさ、根性悪いね!
150名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 15:09:11
ひとりで頑張ると心に隙間が出来ちゃうんだな。
長々と書くのもそれを埋めるためなんだろ。
責めるのは気の毒かも。
151名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 17:10:11
>>137
>>しばらくはROMらせてもらおうと思っています。

最初から書き込まなかったほうがよかったかも。。
152名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 17:12:43
夏だねぇ(w
153名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 19:17:55
>>137
あなたの書き込みに脊髄反射でちょっとむっときてしまい、
失礼なことを書いてしまいすみません。
一人で頑張るのはたいへんだと思います。
二店舗目が出せそうなのは素晴らしいですね。
事業の成功をお祈りしております。頑張ってください。
こちらも小さな事業ですが、頑張ります。

それでは、アドヴァイスを下さった方々ありがとうございました。
154名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 19:22:02
単独でスレ立ててみたら?

>>エトワール何とか?の近所の問屋と契約してるけど
会員になるのに店の看板の写真が必要だった。
あのへん一体の総合卸しはネット専業の新規は恐らく無理ではないか
じゃあどうするかはノウハウになるからなあ。。
155名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 19:25:17
目と鼻の先のビーズ問屋街は素人にも売りまくっますからね
えらい違い(笑)
156名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 09:03:50
エトワールとか大きなところは完全に無理だよ。
実店舗があることが第一条件。
ネット販売しようと思って交渉に行ったときに
大きめの総合卸しは全部断られた経験がある。
157名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 09:05:22
どういう感じで断られる?
行っていきなり、ハイ駄目って感じで?
158名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 09:41:36
アポとろうと電話した時点でNG。

「実店舗があることが第一条件となります。写真が2枚以上必要です」
「ネット販売のみの卸しはやってません」
「実店舗があっても既存の取引店舗の利益を損なうような地域
 バッティングがある場合の取引はできません」
ということでした。
159名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 11:14:25
>>158

これから新規で取引きするのは結構きびしいよね。
バッティング多すぎ。
洋服屋、化粧品屋、美容室、雑貨屋、手芸屋、etc..
いろんな業種が仕入れに行ってるから、手の内がわかっちゃう。
160名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 12:19:10
話はちょっとずれるけど。
うちは問屋なんだけど、ギフトショーとかで、

>「実店舗があっても既存の取引店舗の利益を損なうような地域バッティングがある場合の取引はできません」

これを言って、その既存取引店を言うと、その人(おばさんが多い)が既存取引店の悪口をこれでもかっつーくらい言うわけよw
本人としては、自分の店と取引して欲しくて一生懸命なんだろうけど、
今現在お付き合いしてるとこのことを悪し様に言われると気分良くないんだよね。
161名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 14:15:12
>>160
そんなのは『人』として問題有ると思うので無視して良いと思うが。
162名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 14:22:51
>>160
取引したいという気持ちはわかるが、
それは常識なさすぎだね。
商売以前に人としてダメ・・。

話は変わるが、
最近はバッティングあっても「無い」と言い張る問屋とか
メーカーの方が多い気がする。

事前にバッティング調べてもらってから仕入れたのに、
他の取引店から直接苦情言われてびっくり。
いますぐ取り扱いをやめてくれ、って言われたけど、
完全買取りで仕入れしてるのにどうしろと?

メーカーに言うならわかるが、
うちに苦情言われても困る。
163名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 14:33:18
>>162
それも凄いねw
もしかしたら、その店との取引量が減ったとかあまりの非常識ぶりに辟易したとかの理由で、
メーカー/問屋が見切りをつけて取引店を切り替えたという線もあるよ。
商売が上手い人って、川上に対しても川下に対しても同じ様に付き合ってるものだから。
164名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 15:03:44
>>163
後日メーカーにそのことを相談したら
「あのお店は怒って取引停止を申し出てきましたのでもう大丈夫です」
だってさ。

でも全然「大丈夫」じゃなかったよ。
そのことがあってからその店のオーナーがうちの店を敵対視するようになり、
地元であることないこと言いふらし始めた。
(その店にたまたま行ったお得意さんがびっくりして教えてくれた)

同じメーカーいれるってことは多少コンセプトとか似てるのは
仕方ないのに、うちがその店の真似した&取引先とったとか。

別に売り上げは減らなかったけど精神的にかなりヘコんだよ。
165名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 15:10:27
そんなことで凹んでどうするよ。
166名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 15:42:29
>>164
そうだ!
何も知らずにいきなり横から口を挟んできた>>165の言う通りだ。
自分じゃなくて、そのガイキチショップを凹ませろ。
167名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 18:39:41
>>164
ようするに、そんな店だったからメーカーも切りたくて
164と取り引きしたんだと思うぞ。
まぁ、少なくともメーカーには選ばれたのだから
ムネオ張って良いのでは?
168名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 19:09:12
その店のガイキチオーナーってオバハン?
169問屋:2005/08/04(木) 19:59:01
もの凄く穿った見方をすると。
そのガイキチ店長を怒らせて「取引停止だ!」と言わせることを期待したメーカーの思惑通りなの鴨。
一方、ガイキチ店長としては「取引停止だ!」と脅せば、メーカーは慌てふためいて、
あわよくば掛率を下げることを期待してたんだと思うよw

この手の話は同業社からも結構聞きまし、実際に漏れ自身経験済です。
170名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 23:49:39
>>168
そのオーナーは20代で派手めのキレイなおねえさん。
だから逆に恐かった。
オバハンなら納得できるようなできないような・・・。

それほど特殊な商品を扱っているメーカーでもないし
なんでその店がそれほどその商品にこだわったのかは謎。

メーカーも「うちのように普通に流通してる商品でそんなに
商圏とかこだわられても困るんだよねー」と笑ってました。
こっちは最初「バッティング無し」って言われてたから、
「話、違うじゃんよ」って笑える気分ではなかったけど。

今おもえばそのメーカーにも軽く利用されてた気がする。
171名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 05:50:26
>こっちは最初「バッティング無し」って言われてたから、
>「話、違うじゃんよ」って笑える気分ではなかったけど。

普通に流通してる商品でそんなに商圏とかこだわられても困るんだよねー
172駆けだし小僧:2005/08/05(金) 05:56:31
日本で、仕入れて海外で売る・・・・やってみたいです。現地語+英語ペラペラです。
例えば、日本の家電製品て、関税のせいで日本のディスカウントショップよりも、
5割増くらいで売ってるので、何とか仕入れてやってみたいです。現段階では、6ヶ月間で
200万円くらいの、収入を見込んでいます。送料は、1000円程度で送れるはずです。
問題は、仕入れなんですが、俺みたいな小僧が行っても、金さえ持ってれば、卸してくれるか不安です。
とりあえず、今300万あります。今週中には、現地の雑誌に広告も載せる予定です。
広告料は、1件につき3000円程度です。
173名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 08:14:19
ディスカウントショップで仕入れる。
中国商人皆そうしてるあるよ。
174名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 11:32:33
雑誌に広告乗せて大丈夫かよ?
関税、払わないんだろ。
現地の人間は裏で話が繋がってるからOKだが、
お前がやったらブタ箱行きな悪寒。
175名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 12:55:08
ネットショップに卸してくれるとこって人気メーカーではないのですか?
176名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 13:08:56
保証金次第。
アポイント取るときに準備出来る金額を伝えると、
場合によっては交渉可能になるよ。
最低100万、もしくは取引想定金額3ヶ月分相当がひとつの目安。

ネットショップの販売実績があればなお良いかと。
177名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 17:15:55
小売りってもうかるの?
178名無しさん@あたっかー:2005/08/06(土) 00:21:16
>>177
うちは儲かってませんが、儲かってるという話も聞きます。
つまりやり方次第ということですな。
179賭けだし小僧:2005/08/06(土) 05:36:34
関税払わないのは、運ぶ人がたくさんいるから。しかも、手荷物検査とかの対象にひっかからないから。
日本出国する時は、日本からいなくなるんだから、日本政府は、葉っぱ持ってようが、ヘロ持ってようが
気にしないのですよ。帰国のときのほうが検査厳しいでしょ。あっちに着いてしまえば、客室乗務員の荷物なんか調べないって。
逆に、食べ物持ちこんだりとかには、どこの国も厳しいけど。それに、住所なんか載せないもん。
通販でやるつもりだから。100万か。無理な金額ではないですね。最低ってのが少し気になりますが。
最低100万てことは、300万出せ、このガキ!って問屋もあるってことですよね。
4,5万で売ってるデジカメって、いくらで仕入れられんのかな。
こんな無知な質問に答えてくれてありがとうございます。俺、年金払ってないから、将来が不安で。
資産差し押さえるって紙切れ送ってきた。資産なんて、無いことになってるもん。
残高1000円以下だもん。欲しいなら差し押さえてみい!
180名無しさん@あたっかー:2005/08/06(土) 08:30:49
差し押さえをなめたらいけませんね。
商品だって買い付けた瞬間からあなたの資産ですよ。
181名無しさん@あたっかー:2005/08/06(土) 09:31:19
PCも携帯も取られるし、回線も切られるよ
182名無しさん@あたっかー:2005/08/06(土) 11:58:48
関税って空港だけの話だと思ってる時点でアウト。ww
雑誌に載せれば目を付けられやすい&同業のチクリ。
不特定多数の客がいる以上、連絡先がバレるのは必須。
担当官が調査に来て資料で説明できなければ、
関税法&所得税法(&無許可営業)で裁判判決まで拘束。
そして、罰金&重加算税&国外退去処分。
183名無しさん@あたっかー:2005/08/06(土) 12:18:50
>担当官が調査に来て資料で説明できなければ、

まさか。そんなの水際で押さえる以外に方法ないでしょ。
184賭けだし小僧:2005/08/07(日) 06:10:07
水際?配送先で警官待ち伏せとか?雑誌に載せるのは、携帯の連絡先だけだよ。その国の法律では、
無許可営業と、関税法はあるだろうけど、所得税法は無いと思う。あ、無いってのは調べないって事。
俺の知りあいには、税金払ってない人がいっぱいいるもん。無許可営業も、ビザ無しで働いた場合に適用される場合が、
殆どだし。海外から、顧客に配送するって言うふうにしといても駄目なんだろうか?
持ちこんでしまえば関税法は、クリアできると思う。怖いのは、配送先で御用と、同業者の密告でしょうか。
>>年金の差し押さえってそんなに厳しいんですか?それって、サラ金並みじゃないですか。
でも、資産の方だって隠す方法あるし。目をつけられほど、儲けるつもりもありません。
年収4、500万てとこでしょうか。なんにせよ国外に持ち出して、ビザも取っておけば、問題ない気がします。
中古のパソコン業者なんかでも、買い取ったパソコンを、そのまま転売して、税金払ってないし。
つまり、税金払ってない。店頭に並べておくだけ、みたいな業者が多い。だから、盗んだ品も普通に買い取るし。
185賭けだし小僧:2005/08/07(日) 06:36:58
以前話題になっていた、イギリス人は関税とか払わなかったのだろうか?気になる。
もちろん持ち込んだ商品の、合計金額がいくら以上とか上限はあるだろうけど。
疑問に思うことは、無知な俺にはいくらでもあるんだけど、ヤフオクとかでコピーブランド
売ってても捕まらないのは何でだろう、とか考えます。あの人たちって、目つけらんないの?
個人的な感想ですが、関税払ってたらまず、儲かりませんよね。
186名無しさん@あたっかー:2005/08/07(日) 08:14:33
>ヤフオクとかでコピーブランド
>売ってても捕まらないのは何でだろう
しょっちゅう捕まってるじゃん。知らないの?

あと、関税なしでモノを輸出することを「密輸」といいます。
多くの場合裏組織の人と北の国の人がかかわってます。
187名無しさん@あたっかー:2005/08/07(日) 10:06:29
>もちろん持ち込んだ商品の、合計金額がいくら以上とか上限はあるだろうけど。

上限以下なら問題無し。
ただ、税金より回数こなす手間のほうが高くつくよね。
188賭けだし小僧:2005/08/08(月) 04:46:02
しょっちゅう捕まってる割に、コピーブランド売ってる人多いですよね。
利益の割に、罪が軽いのだろうか?上限て、確か20万くらいだったようなきがする。
1度に7台ずつくらいになるかな。密輸といえば、麻薬ぐらいしか頭に浮かんできませんでしたよ。
船便で送れば、1回3000円以下のはず。そんなに重いものでもないし。
実家で軽い嫌がらせを受けるので、早く経済的に自立して頑張りたいです。
189問屋:2005/08/09(火) 11:51:52
>>188
まぁ、がんがれ。
190名無しさん@あたっかー:2005/08/09(火) 12:26:24
賭けだし小僧、解ったからさっさとやれよ。
このスレはお前のバカ丸出し計画を聞くスレじゃない。

儲かるといいね。つかまらないといいね。
191名無しさん@あたっかー:2005/08/09(火) 13:23:24
ま、あまり責めるなよ。w
最初は、皆、バカ丸出しなんだから。
192名無しさん@あたっかー:2005/08/09(火) 13:31:01
ここまでバカ丸出しなのは珍しいけどなw
193名無しさん@あたっかー:2005/08/09(火) 13:33:49
>>191
>最初は、皆、バカ丸出しなんだから。

漏れもそうだったな。
いま思い出すとカミオカンデを掘ってでも入りたいw
194名無しさん@あたっかー:2005/08/10(水) 03:03:10
まあ、とりあえずやってみなよ。若いときは、馬鹿丸出しなもんさ。
確かに海外って、日本ほど厳しくないしな。俺もその手の話には興味があるから、
儲かるような事があったら、詳しく教えなさい。
195賭けだし小僧:2005/08/10(水) 04:51:41
以前現地の友人に頼まれていたので、商売とは言えないんですが、8台売れました。
1台3万円から3万5千円で仕入れて、4万5千円から5万円で売りました。1台につき、
1万円くらい利益が出ました。それでも、現地の価格よりは6000円以上安いそうです。
厳しい意見を言ってくる方もいましたが、応援?してくれる方もいるみたいなので、
頑張ってみます。いろいろとアドバイスくださった方、ありがとうございました。
しっかり勉強して、捕まらないように精進するつもりです。
196名無しさん@あたっかー:2005/08/10(水) 11:25:20
>>195
>しっかり勉強して、捕まらないように精進するつもりです。

おまwwwwそれwwwwww頑張るポイントがwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@あたっかー:2005/08/10(水) 11:30:21
ガハハハハ
198名無しさん@あたっかー:2005/08/10(水) 13:05:41
>>195
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
199名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 04:20:34
すいません。もし良ければだれか詳しい方教えてください。
今ネットショップで衣料を扱っている者なんですが、百貨店などで売られている
ブランド男性下着(バーバリー、poloなど)を扱いたいと思っております。
海外で製造されたカルバンクラインやドルチェアンドガッバーナなどは仕入れる
ことは可能なんですが、日本で製造されたブランド男性下着は仕入れ先がなかなかありません。
このような下着はブランドがグンゼやトリンプなど製造、販売を下着メーカーに委託してるらいいんですが、
グンゼなどに直接仕入れをおねがいして相手にしてもらえますでしょうか?
どうしてもこれらの商品を扱いたいんですけど何かいい方法はありませんか?
200名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 09:23:50
ない
201名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 11:33:48
>仕入れが絡む話題ってなかなか面白いですね(笑)

ブランド下着って今イオンとかでも買えますよね?
ネットでもブランド名で検索すればセシールとか大手が上位に来て
全く勝負にならないと思う。どうしても扱いたい理由は?
202名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 11:59:17
>>199
高級ブランドの国内ライセンスものは、
コピーなどの問題から全て卸し先は控えるし、
ステータス(百貨店で扱ってれば尚更)を重んじるから
店も無いような、わけのワカラン人には、まず売らんだろうね。
203名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 12:09:57
どこの馬の骨か判らん奴と取引するのは
現金問屋か商談展示会しかあるまい。

それでも信用はされないから取引は商品代引だけどねw
204名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 12:24:19
ああ
205名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 13:12:34
     /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|    売 国     |ミ|
   . |:::::::::/            .|ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |
     ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-^     |
   ._/|     -====-   |  < このスレは中国様に許しを得たの?
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./     得てないでしょ?
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|:::::::
206名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 14:59:33
>201
男性の下着というものは多くの人がある程度決まったブランドで統一いてるものだと感じます。
その点でリピーターになってもらいやすいというのがあります。
下着を買い換える周期も人によっては消耗品と考える人も多いと思います。
今の店に男性下着を置きリピーターを増やしたかったからです。
207名無しさん@あたっかー:2005/08/11(木) 16:29:33
サラリーマンの男性下着の多くは奥さんがディスカウントストアのワゴンで買ってくるもんだ。
お金の無い若い女性も同様。
208賭けだし小僧:2005/08/12(金) 01:05:25
>>195さん、それ言わないでよ。みんな同じ事言うんだよ。家族とかも。
でも、俺商売しても、ガキだから舐められそうだし、いろいろ大変なんだよ。
資本金だって、少ないし。だから、法律に触れるか触れないかの所で、頭使わんと。
209名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 02:38:18
触れてるんだよ、お馬鹿さんw
210名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 03:30:19
>207
そういう方ももちろんいますが、ターゲットにしてないので。
211名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 03:43:20
>195>196
ワロタ
212名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 06:43:05
ちょおまwwwっwwっww凄い事考えた!!!!111

北朝鮮の覚醒剤、日本に持ってきて捌けば億万長者になれるんじゃね?
俺天才かも? 今から銀行に出資してもらってくるよ!
213名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 09:21:28
>>210
おまいがターゲットにしてるであろう「こだわり派」は百貨店か通販で買うと思うぞ。
214名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 09:35:57
だから通販なんだろ。
215名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 10:29:47
たとえば普通の本屋や雑貨屋がエロビデオ置いたとしても
恥ずかしくて買えないですよね?
でもセル専門店やレンタル店なら安心して買える。
この違いは、セルやレンタルはソレ目的の人ばかり集客して、
店員もそれがわかってて安心して買物できるから。
下着も同じ。自分なら下着専門店で購入すると思います。
216名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 12:08:30
>>210
だから百貨店で売ってるブランドは、店も無い個人には卸さないって!
万が一百貨店にバレたら、メーカーには恐ろしいことが・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
217名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 12:13:40
そら昔の話。百貨店にそんな強さはもうないよ。
218名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 12:30:23
>>216
百貨店に出してたら、その周囲の店は扱いたがらないよ。
百貨店の近所は、百貨店に無い商材を探してるくらいだから。

つーか、恐ろしいて…w 
せいぜい取引停止になるくらいだろ。
メーカー側は売上の落ちてる百貨店を切る手段として、わざとやることもある。
つーか、漏れはやる。これから。
219名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 14:21:33
>>218
じゃあガタガタ言わないで、さっさやれよ!
220名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 15:02:48
>215
下着を買いにきた人をつかまえるのではなく、服を買いに来た方に衝動買い
さえるような仕組みを作りたいと思っています。
メーカーに直接メールした結果ひとつは仕入れ成功しました。
221名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 21:25:10
>>219
売れない百貨店の方、もちつけ。
もうやったから。
222名無しさん@あたっかー:2005/08/12(金) 23:24:24
ブランド下着のコーナー作ったって
ざっと見て興味持ったら別の店で買うだけだぜ
ネットでメーカーの宣伝してるようなもの
223名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 06:47:32
楽天が出来る前にもそんなこと言ってるやつがいたな。
224名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 09:09:22
衝動買いと楽天での目的買いではまた趣旨が違うんじゃないの
買い手にとってはブランド名さえわかれば
いつでもどこでも買えるわけだから
衝動買いしたみせでいつまでも買い続ける必要はない
225名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 09:37:22
いつでもどこでも買えるものは
何かのついでに買うことが多いだろな。
226名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 12:28:32
ブランド物は、よっぽど信用が無ければ
(ましてやネットでは)
ホンモノとは思ってくれないのでは?
「これは正真正銘ホンモノです」とでも載せるのか?
227名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 12:44:30
携帯サイトでもブランド物が売れてる現実を知らないの?
どうやって信用力を得るかはノウハウのひとつだろうが
まさか正真正銘のホンモノですはないだろよ。
228名無しさん@あたっかー:2005/08/14(日) 19:32:18
>224
ブランド下着は実店舗では大手百貨店ぐらいしか扱っていませんし、ネット内でも
さほど数はありません。私は新規商品を開拓するのにまずyahoo登録サイトを見ます。
例えば「ボクサーパンツ、トランクス」などで検索しても数件しかでてきません。
こういう場合おおきなビジネスチャンスだと私は考えています。衝動買いした客に
商品をかいつずけてもらうには商品により送る周期は違いますが、メールをおくることにより
あるていどの客がリピーターになってくれるというのが今までの経験によりわかりました。(単発ものの商品ではなくある程度消耗するもの)
>226
信用を得られないというのはある程度の効果な値段のものを扱うなかであることだと思います。
それだけ客も慎重になりますし。あとは値段を下げることで余計に信用をなくす事もあります。
まったく違ったジャンルのブランドをたくさん扱うこともその原因の一つでしょう。
229賭けだし小僧:2005/08/15(月) 03:46:41
コピーブランド物の、下着って格安でしかも結構いろんな店で売ってますよね。
わざわざ、高いお金を出して本物かどうか確認できないネットで買うもんなんですか?
まあ、売れ残っても単価が低いから大した痛手にはならないかと。10万分くらい
試験的にやってみてはどうですか?
230名無しさん@あたっかー:2005/08/15(月) 04:02:33
おれの知り合いの女の子も、全員携帯サイトで買い物している。
パソコンなんか興味も無く、携帯で育ってきた世代は
楽天なんか、だれも知らない。
231名無しさん@あたっかー:2005/08/15(月) 07:06:35
>229
ショッピングモールで店を構えていたり、検索サイトに登録している時点で
これだけネットショッピングが普及している今、本物偽者そんなに気をつけるような人はあまりいるように思えません。
ましてやこんな単価の安いものを。あと前にも言いましたが、実店舗で扱っているのは大手百貨店ぐらいです。
販売ですが、準備中です。まだ商品が一つのブランドしか仕入れることができてないので
ホームページに載せようか迷っています。最低でも三種類ぐらいは扱いたいので。
232名無しさん@あたっかー:2005/08/15(月) 19:29:27
>>231
漏れも、前の職場でバーバリーなどのブランド下着の仕入・販売をしてたけど、
若い子や主婦ならともかく
ターゲットにしている年代が、チョット安いからってネットで下着を買うのかなぁ?
そういう人達は値段で選んで買っている訳じゃないだろうし
多少の値段の差は、特に気にしないような気がするがなぁ・・・
だいたいが自分のサイズも気にしないで「下着をくれ!」って来て
こちらでサイズを合わせたり選んであげるようなもんだったが。

っていうか、ホントに仕入れることが出来るのか?
まず、問い合わせて商品手配の目処が立ってからだね。
気持ちは解るが「やりたい」と「やれる」は違うと思うよ。
233名無しさん@あたっかー:2005/08/15(月) 22:13:53
>232
扱うのは男性もので安さは売りにするつもりはありません。
まだ一つのブランドしか仕入れていませんが、現金仕入れでかつコンセプト
や店をちゃんと説明すれば信用して卸してくれるとこはたくさんあります。
こうのようなことは考えているだけでなく、実際に動いてみると
案外簡単にいきます。難しく考える必要はありません。
234賭けだし小僧:2005/08/16(火) 03:28:44
じゃあ、悩まずにやってみれば良いんじゃないでしょうか?そしたら、改善するべきところも
見えてくるでしょうし。「やりたい」と「やれる」は違うと思うよ。>>俺もそう思います。
儲かる筈だと、儲かったではだいぶ違いますから。やってみないと結果はわかりません。
というわけで、ガンガレ。
235名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 03:33:47
一流ブランドは卸して貰えません。
版権元(ライセンシー先)からネット販売禁止今は多いです。
平行輸入うりさばくと国内ライセンシー先から商品卸停止
扱うものが減る。
236232:2005/08/16(火) 14:25:35
>>233
>こうのようなことは考えているだけでなく、実際に動いてみると
>案外簡単にいきます。難しく考える必要はありません。
まだ始めてもいないのに言い切るなよw
もう少し、ライセンシーについて調べた方がいいな、
235が言うとおり、233が考えているほど簡単なモノじゃないよ。
237名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 14:55:32
>236
他の正規ブランド品などいま現在扱っているのであなたより重々わかっています。
238232:2005/08/16(火) 15:07:54
>あなたより重々わかっています.
ほう、どう分かっているのかな?
少なくとも、オレには「分かっている」人が考える事とは思えないがな。
まぁ、自信があるならやればいいさ、出来るならな。
ホレ、後はココにでも書いとけ!
つ【チラシの裏】
239名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 15:38:43
お盆休み真っ最中を実感する流れですな。
240名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 16:20:32
 ま っ た く だ
241名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 23:02:07
>238
私はここのサイトに商売に関しての他の意見を聞こうと思っていました。
あなたみたいに上っ面の知識がすこしあるぐらいの素人がぐちゃぐちゃ言うのは
聞きたくありません。私は今現在、ネットショップ成功しているいわゆる
勝ち組です。自分より優れた人がこのサイトにいないと分かれば、もうここに
顔はだしません。では、、、
242賭けだし小僧:2005/08/17(水) 04:22:51
やる前は、誰でも成功すると思うものだって。俺も今までに、やろうと思った事はたくさんあるけど、
結局、詳しく調べてみると、無理な物が多かった。人の意見を真面目に聞く気が無い人は、成功するか微妙。
一連の流れを見ると、俺は成功する>>そんな簡単にいかねえよ>>黙ってろ素人。って、言ってる気がする。
人の意見も聞く気が無いし、自分が成功すると確信してるなら、先ず動いてみなって。
そしたら世の中に自分より優秀な人間なんか、掃いて捨てるほどいるって分かるから。
243名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 04:25:45
厨房がいちゃもんをつけてくながれだ
244名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 08:20:14
バカがバカな質問をしたらアホがそれをバカにした。
バカがアホほどバカじゃないと言えばアホはそれに逆切れ。
これまた黙っていられないバカの勝ち組宣言に
今度はタワケが知ったかぶり。
245問屋:2005/08/17(水) 10:05:29
実際に動いてみればすぐに判るだろ。
どんな商売でも思ってたより簡単にスムーズにいくところもあれば、
イージスみたいな壁も現実にはしっかり存在するからね。

そこらへんの折り合いをつけてうまく立ち回る能力のある人が商売続けられるんだよ。

結論:バカには無理ぽ
246名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 11:10:55
でもそのバカが増えれば増えるほど
問屋さんも潤ってくるわけですよね
卸してくれるだけで舞いあがる人もたくさんいるだろうし
247問屋:2005/08/17(水) 14:37:13
>>246
はいw

新規開業が来れば、これでもかってくらい売りつけられますからね。
※新規は即金取引なので、潰れようが知ったこっちゃありません。

ただ、問屋もメーカーもそゆのよりも安定して長く取引してくれる店の方が嬉しいですよ。
248名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 14:54:38
うちに来てる問屋さんはホント人が良くて、
悪いと思いながらも、つい仕事以外のおつかいまで頼んでしまう。
また、頼んでもいないのに庭の草むしりや洗車までしてくれるし。
うちらだけでなくメーカーに対してもペコペコしてたな。

腰の低い商売人の鏡のような問屋さんを心から尊敬してます。
249名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 17:46:30
>>248

>腰の低い商売人の鏡のような問屋さんを心から尊敬してます。

>仕事以外のおつかいまで頼んでしまう。

この2つがどうしても結びつかんのだがw
250名無しさん@あたっかー:2005/08/18(木) 01:15:43
>>248
勘違いくん

251名無しさん@あたっかー:2005/08/18(木) 10:11:28
男性下着の人はもう来ないの?
面白かったのに
252名無しさん@あたっかー:2005/08/18(木) 16:07:58
男でパンツうるなんてホモだろw
モデル雇って着用画像でハアハア
253名無しさん@あたっかー:2005/08/19(金) 09:11:53
貧しい考えだな
254名無しさん@あたっかー:2005/08/20(土) 10:15:41
キター
255賭けだし小僧:2005/08/21(日) 03:25:57
商売の方なんとなく良い感じです。3万で仕入れて、4万2000円で売ってます。
税金も払って無いですし・・・・・とりあえずの目標は、月収50万です。
取り扱い品を増やしてみようかなあ、とか考えてます。でも、会社を作ったわけでは
ないので、問屋の方で余り相手にされません。仕入れ額もそれほど多額ではありませんし。
仕方ないので、ディスカウントショップから仕入れています。たけえよ!
256名無しさん@あたっかー:2005/08/21(日) 12:59:55
さて問題です。
月収50万分の売上を上げるためには、仕入代金はいくらに必要になるでしょう。
条件1.掛率は30000/42000≒70%
条件2.仕入れた商品の内、平均70%が売れたとします。
条件3.月当たり諸経費は無店舗の為、10万円とします。
257名無しさん@あたっかー:2005/08/21(日) 14:04:53
ろくまんえん
258名無しさん@あたっかー:2005/08/21(日) 14:39:12
A.虚数
259賭けだし小僧:2005/08/22(月) 02:02:04
仕入れた分の70パーセントを、確実に売れるんであれば、いくらでも仕入れますけどねえ。
まとめて20台くらい仕入れられれば、安く買えるんでしょうけど、今の所は売れ残りを出したくないので
注文を受けてから仕入れてます。損はしないけど、儲けも少ないですよ。送料なんかを引くと
50台くらい売らないといけないですよね。無理な数字ではない気もするんですけど。
取り扱い品目を増やしたところで、受注後に仕入れれば、まあ悪くないかな。
利益が爆発的に上がるのは難しいけど。
260名無しさん@あたっかー:2005/08/22(月) 11:27:35
>>256
285〜290万くらい?
261名無しさん@あたっかー:2005/08/22(月) 11:29:21
>>256
285〜290万くらいの売り上げ?
262名無しさん@あたっかー:2005/08/25(木) 17:25:35
計算するまでもないでしょ。
7掛けの商品が7割しか売れなければ、その月の収支はゼロ。
上代1000円で7掛けだったら仕入は700円。
10個仕入れたら7000円支払ってる。
んで、10個仕入れたうちの70%の7個が売れる。
7個×上代1000円=7000円が現金化される。

つまり、諸経費分が赤字になる。
儲けが出るのは在庫になってる8個目からだよ。
263名無しさん@あたっかー:2005/08/25(木) 17:38:42
>>儲けが出るのは在庫になってる8個目からだよ。
残りの3個は帳簿上在庫資産ですよね?
264名無しさん@あたっかー:2005/08/25(木) 18:37:04
課税されるな
265賭けだし小僧:2005/08/26(金) 04:15:23
課税はされないと思います。日本には、口座ありませんから。厳密には、もちろんあるんでしょうが、
日本みたいに厳しく調べないと思いますよ。それに、名義は俺の物じゃないし。
現地の友人が日本に来た時に、現金を引き出してもらって、取りに行ってます。
でも、このお金って自由に使えないんですよね。まあ、大金じゃないんでいいんですけど・・・・・
266名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 08:11:25
ままごとの話じゃないよ
267名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 15:43:40
総連関係のチョン企業は税金払ってないみたいじゃないか
日本で商売してるくせに差別だとか言って無税なのは許せない!
268名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 16:42:05
>計算するまでもないでしょ。

そう言わずにもっと勉強した方がいいよ。
269名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 13:33:00
「かちぐみのしたぎや」をしょうかんした。
270名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 13:52:13
小売業を営んでるものですが(関東) 最近問屋の数が減って
困りますよね。問屋も吸収合併すると規模が大きくなり
サービスも行き届かなくなり なんだか・・・。

新規取引もなかなかいいとこないし。ネットや展示会など
で探してもいまいちピンと来ないし・・・

そこで皆さんはどうやって問屋をさがしてますか?
それとB-tasっていいですか?
今 特にペット関係を探しています。
271名無しさん@あたっかー:2005/10/15(土) 18:54:42
このスレみてたら万引きのキツサがわかったよ
272名無しさん@あたっかー:2005/10/17(月) 03:30:43
あげ?
273名無しさん@あたっかー:2005/10/22(土) 23:02:26
お兄、B系の服ってどこで仕入れるの?
日○里あたりかな。だれかおしえて!
274名無しさん@あたっかー:2005/10/28(金) 11:04:38
256さん 馬鹿ですんません。解答を頂けますでしょうか。お手数おかけして申し訳ありません。
275256:2005/10/28(金) 11:48:25
>>274
【解答】
考えてる暇があれば商売に精進するのが正解。
276名無しさん@あたっかー:2005/10/28(金) 12:02:02
>>274
【解答】
 今すぐ職安に行くのが正解。
277名無しさん@あたっかー:2005/11/13(日) 16:24:55
>>256
いま見たんであれだけど、今更ながらエクセルで計算してみた。
「仕入代金」=仕入原価(≠仕入高)なら150万?

本人もう見てないか・・・
278名無しさん@あたっかー:2005/11/14(月) 16:50:53
279名無しさん@あたっかー:2005/11/26(土) 18:33:27
パワーストーンの仕入れって外国に行かないと駄目なのかな?
新しい雑貨探してて、面白かなと思ってアイテム増やしたいんだけど
分からないのね・・・

誰か詳しい方居たら、アドバイスお願いします。
280名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 18:21:05
3万円の100個注文で家電メーカーに直接電話して個人を相手にしてくれますか?
281名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 18:26:43
現金持参なら大丈夫だよ。
282名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 18:39:52
3万と言いましたが定価5万の商品を100個注文で3万で売ってくれますか?
283名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 20:07:26
前金で振り込めば大丈夫だよ。
284名無しさん@あたっかー:2005/11/28(月) 16:35:14
私が言いたかったのは定価が5万の商品を30000円以下で売ってくれるかどうか
ってことですよ?
285名無しさん@あたっかー:2005/11/28(月) 18:06:44
>>284
だいたい質問の仕方が悪い。
しかも、だんだん条件変わってきてるしw

っていうかココでそれを聞くくらいなら電話して聞けよ。
286名無しさん@あたっかー:2005/11/28(月) 18:22:52
定価10万の商品だったらやりようによっては60000円以下になったかもしれんが、5万のやつはどうかな?
287名無しさん@あたっかー:2005/11/28(月) 19:40:09
このスレって伸びが悪すぎですね。
288名無しさん@あたっかー:2005/11/28(月) 22:22:12
今週に古物市場へ初めて行ってきます。
古物市場で仕入れしてる人いる?
全国的にかなりの市場の数があるねー
289名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 19:19:46
家電メーカーと言いましたが大手カメラメーカーのC○NONですが相手にしてくれますか?
290名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 20:46:05
>>289
ここは質問スレではない。
が、最低限『要点を簡潔にまとめて』聞くべきだろうな。
291名無しさん@あたっかー:2005/11/30(水) 11:22:47
大手カメラメーカーのC○NONと言いましたが、
カメラではなくプリンターですが相手にしてくれますか?
292名無しさん@あたっかー:2005/11/30(水) 16:48:22
>>291
こいつ、俺じゃないです
293名無しさん@あたっかー:2005/11/30(水) 21:27:21
大手カメラメーカーのC○NONと言いましたが、
プリンターではなくプリンター用紙ですが相手にしてくれますか?
100枚も買うんだから多少安くしてくれないと嘘でしょう!

294名無しさん@あたっかー:2005/12/01(木) 13:48:40
>>292
ネタにされるような聞き方しか出来ないオマイが悪い。
295名無しさん@あたっかー:2005/12/01(木) 17:02:56
>>294
すいません。
ちなみに、293も違います
296名無しさん@あたっかー:2005/12/01(木) 20:35:28
分かっj。
297名無しさん@あたっかー:2005/12/02(金) 22:47:39
それで、某巨大カメラメーカーですが相手にしてくれますでしょうか?
298名無しさん@あたっかー:2005/12/03(土) 11:42:14
あほくさ
299名無しさん@あたっかー:2005/12/03(土) 12:29:45
おもしろいからあげとくか。
300名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 00:41:06
お久しぶりです。96です。その節はありがとうございました。
取次ぎをしてくれる小さな商社を見つけることができて、
なんとか仕入れができました。
担当さんはとてもいい人みたいです。

色々ラジオや雑誌などで、無料でアピールをさせてもらいながら、
なんとかかんとか始まりました。
今はまだ週に二人くらいのオーダーらしいですが、
これから本腰を入れて宣伝をするそうです。

私はそんな友人を見ていて、やはり自分もいつかは、、、と思いました。
とりあえず貿易会社に就職して業界を知ろうと思います。

それでは、皆さんも頑張ってください。
301名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 19:41:39
>>280
これに、卸してくれるていう人いるけど
よくて代理店や問屋を紹介してくれるくらいだと思うけど
302名無しさん@あたっかー:2005/12/10(土) 00:03:37
卸の会社は、小売店に売る価格の何割で
仕入れれいるのでしょうか?
宜しくです。
303名無しさん@あたっかー:2005/12/12(月) 01:43:45
age
304名無しさん@あたっかー:2005/12/13(火) 01:29:16
>>302
在日の方ですか?
305名無しさん@あたっかー:2005/12/15(木) 01:09:45
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  今まで無かったスバラシイ商品を紹介します!
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 革新的な自動車用アロマテラピー芳香剤です。
 一度、お試しになったらいかがでしょうか?
 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63122541
 宜しくお願いします!!
306302:2005/12/16(金) 17:07:55
普通の日本在住の日本人です。在日だと何かあるんですか?
307名無しさん@あたっかー:2005/12/16(金) 18:24:10
大卸のことじゃね?
一概に何割決まってないが、
大卸3000円⇒卸4000円⇒小売6500円 ってな感じじゃないっすか
308名無しさん@あたっかー:2005/12/16(金) 18:30:04
中卸もあんじゃね?
一概に何割決まってないが、
大卸3000円⇒中卸3500円⇒卸4000円⇒小売6500円 ってな感じじゃないっすか
309名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 00:50:44
末卸もあるかもよ?
一概に何割決まってないが、
大卸3000円⇒中卸3500円⇒卸4000円⇒末卸5000円⇒小売6500円 ってな感じじゃないっすか

310名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 11:54:46
大売を忘れとる?
一概に何割決まってないが、
大卸3000円⇒中卸3500円⇒卸4000円⇒末卸5000円⇒大売6000円⇒小売6500円 ってな感じじゃないっすか
311名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 19:05:41
大卸3000円⇒中卸3500円
ここらから卸してーな
312名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 20:53:31
一度メーカーに直で卸してくれと言った事があるけど、「今後も問屋を通してくれ。」って言われたな。
313名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 23:23:18
メーカーは今以上取引先を増やしたくないのよ。
与信調査もしなきゃいけないし。

逆に言えば直やってくれるメーカーはあんまし
引き合いのない商品しか持ってないってこと。
314名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 03:08:37
問屋ってメーカーにtelしたら教えてくれるのか?
315名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 15:45:00
>>314紹介してもらえるよ。
316314:2005/12/19(月) 11:01:28
>>315
さんくす!
電話してみよ。
ついでに問屋とかってFAXとかで取り扱い商品のリスト送ってもらえるだろうか?
電話対応のみか?
317名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 20:57:48
>>316
最初からくれる物なのかな?
俺はアメリカのサプリメント問屋、タイの格闘技メーカーと取引しているけど、ある一定量の取引をしないと価格表をくれなかったな。
Web卸問屋.com
http://www.web-oroshitonya.com/
って実際卸値はどうなんだろう?
スポーツサプリメントをラインナップに加えたいから会員になっているけど、他の問屋を探そうかな?
318名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 01:14:11
>>317
Web卸問屋.com
http://www.web-oroshitonya.com/
このてのサイト(問屋サイト)から買っても商売にならないよ。
こういうのいくつかあるけどはっきりいって高すぎだな。
止めたほうがいい。

サプリなら海外メーカーから直で買えばかなりやすいぞ
319名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 12:27:05
>>318
やはり高すぎるか・・・。
>>312は俺が書いたけど、Web卸問屋を挟まずに健康食品を卸してくれとメーカーに頼んだけど、
個人事業でネットショップオンリーでは、メーカーも相手にはしれくれなかった・・・。
一応他の問屋なら紹介はすると言ってくれたけど。
海外サプリメントは問屋兼メーカーしている所と個人輸入代行業の形で3年程度取引をしたけど、
不良品があっても交換・返金は無し、お客様へ交換品の為に送る費用は全て小売店側。
その卸元も日本支店が小売をしていて、日本支店販売価格5000円の商品の俺らの卸値は4800円など、普通に売れても利益は販売価格の5%〜8%程度だったから、今年でキッパリと辞めた。
元々大学生時代に小遣い稼ぎ程度の感覚で作った通販サイトだったし、この歳でそんなアホな事に時間を使うなら、現在の格闘技用品・国産サプリメントで活路を開きたい。
その卸元の小売店は大半は把握できているけど、大半がスポーツジム経営に個人の人、多分ジム会員へ販売枠を持っているんだろうな。
ネットでの価格は俺と同じだったから、普通に売れても赤字だと思われる。
320名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 17:53:38
今日は新しい市場を見に行ったが家電は結構高いな。
オクで安く売ってるやつは中卸ぐらいの価格で仕入れられるルートを
持ってるはずだ。
大量仕入れできなければ安く仕入れられないし。

個人ではやっぱ太刀打ちできんな
物売る商売は在庫抱えなけりゃいけないし。
鞍替えするか
321名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 18:18:28
Yahoo!オークションなどではWeb卸問屋.comの卸値と同等かそれ以下の価格で業者が販売しているが、
実際にメーカーと直で取り引きするには、どの程度発注をしているのだろうか?
個人の俺には不可能なのは分かっているけど。
322名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 18:56:26
ジャパネットくらいあればいいんじゃね
323名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 19:48:10
>>320
中卸ぐらいの価格で仕入れられるルート

これってどのくらいの規模の額だったら取引してもらえるんですか?
324名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 00:35:51
>>323
やめたほうがいいよ
物売りの商売は中小の商店では儲かんないよ。
やるならばニッチなマニア向け商品を海外から持ってきたほうが儲かる
ebay使えばだれでもできるぞ
325名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 21:54:43
ネット問屋はロクなのが無いって事かぁ〜。
326名無しさん@あたっかー:2005/12/22(木) 12:37:45
>>325
そうだよ。まぢで
ネット問屋が仕入先でもうかってるとこなんてまずないだろ。
小売店が品揃えそろえるのに商売にならない価格で買ってるぐらいだよ。
327312:2005/12/23(金) 23:00:06
web卸問屋は辞めてメーカーが紹介してくれる問屋を探すかな?
ネットオンリーで相手をしてくれるところは少ないだろうが。
328名無しさん@あたっかー:2005/12/24(土) 14:05:06
>>327
ネットオンリーでも資本力があれば大丈夫だよ
329名無しさん@あたっかー:2005/12/24(土) 15:51:25
そんなにハイリスク・ローリターンが好きなの?
330312:2005/12/24(土) 16:15:11
預金が300万程度あるけど、いけるかな?
331名無しさん@あたっかー:2005/12/24(土) 16:26:24
じゃ有限会社を設立汁
332312:2005/12/24(土) 17:29:31
父親が株式会社を所有しているから、現在の個人事業である程度成果を出せたら会社内で通販部門を設立させよう。
と言っているから、とりあえず、あと少しで親を納得させれる利益を出せそうだから、法人化はまだ時間掛かりそう。
法人化し実店舗を出すときに改めてメーカーに掛け合おうと思ってる。
WEB卸問屋はそれまでの繋ぎって形で考えているんだけど。
333名無しさん@あたっかー:2005/12/24(土) 18:43:04
334名無しさん@あたっかー:2005/12/28(水) 12:00:56
>>332
気持ちは分かるが順序が逆だね。
リスクをはらないのにリターンを受けようなんて、世の中そんなに甘くはない。
ま、モチロン父さんもその辺は分かってて言ってるんじゃないのかな。
335312:2005/12/29(木) 13:19:41
格闘技用品の仕入れで海外から一回につき100万程度を船便で仕入れいるから、格闘技用品では十分リスクを抱えているんで、
正直WEB卸問屋から仕入れている健康食品をメーカー・他問屋から仕入れて大量に在庫を持つ余裕が倉庫のスペース的にも資金的にもないんだよね。
それなら健康食品分野をばっさり切ればいいだろうけど、今のところは一応取り扱っていますよって形だけだね。
336名無しさん@あたっかー:2006/01/17(火) 18:40:13
家電商品を中卸から仕入れたいんですけど、いくら位のお金があれば相手にしてもらえますかね?
337名無しさん@あたっかー:2006/01/18(水) 19:03:28 BE:433002299-
家電ってその辺の店の相場よりどれくらい安く仕入れられるの?
一部の商品だけを仕入れて、価格コムの最安店より安く売ればいいじゃん。
338名無しさん@あたっかー:2006/01/18(水) 19:12:46
>>337
価格コムの最安店は普通の問屋の卸値より安いよ
339名無しさん@あたっかー:2006/01/18(水) 19:13:15
そうじゃんいいじゃんばかじゃん
340名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 15:47:18
初めての門屋探しって緊張しますね
341名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 18:52:11
カドヤ探し、、、ですか?
342名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 19:55:01
>>337
それができるなら誰も苦労しないわな。
価格.comの最安の商品の9割は、赤字出しorスルーor金融品。

素人には解らんか?
343名無しさん@あたっかー:2006/02/01(水) 05:44:17






百円ショップで仕入れて梱包買えて売ってる香具師!!!

おまいは樹海へ行け!!!

ばかものが!!!






344名無しさん@あたっかー:2006/02/02(木) 09:59:40
>>343
おお!その手があったか。
345名無しさん@あたっかー:2006/02/07(火) 02:01:33
>>312 元気か?
346名無しさん@あたっかー:2006/02/07(火) 09:58:42
米国や欧州のベイで安く落として、
とんでもな値段で売ってる店は多いぞ。
347名無しさん@あたっかー:2006/03/20(月) 10:54:07
TVやDVDレコーダーなどの電化製品に関して質問ですが、
小売店は商品をメーカーから直接買ってるんですか?
その価格は常に変動してるんでしょうか?
例えば、東芝RD-XD91を7万で売ってる小売店はいくらの利益があるんでしょうか?

348名無しさん@あたっかー:2006/03/20(月) 11:31:05
金貸しと仲良くなれ。
うちは金融品でウマーだぞ。
349うっほい:2006/03/20(月) 21:54:43
今度居酒屋始めるんだけどどこか良い食品業者知らないですか?

350名無しさん@あたっかー:2006/03/20(月) 22:17:52
人気ないこのスレ?
351名無しさん@あたっかー:2006/03/22(水) 17:08:11
>>348
前いた会社の社長がまさにそれで
しょっちゅう最新のノートパソコンが10万とかで回ってきてたよ
(当時ローエンドでも20万はした)

債務者も自分でさばけばもっといいカネになるだろうに
人間追い込まれると凄いなぁと思った
352名無しさん@あたっかー:2006/03/22(水) 17:47:26
>>347
>小売店は商品をメーカーから直接買ってるんですか?
そのとおり!

>その価格は常に変動してるんでしょうか?
うんにゃ 固定だよ!

>例えば、東芝RD-XD91を7万で売ってる小売店はいくらの利益があるんでしょうか?
4万くらいだよ!
353名無しさん@あたっかー:2006/03/22(水) 20:08:55
>>352
知り合いの店に頼んでも7万では売ってくれなかった。
7万で売っても4万も儲かるならいいと思うんだが。。。
354名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 13:14:47
>>353
商売なめるな、遊びでやってるんじゃねぇんだぞ。

知り合いなら、なおさら定価で買え!
355名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 13:52:36
お友達価格は定価の二割り増しが相場だんべよ。
356名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 14:56:38
なんで?
取り付けも自分で出来るから、物だけ売ってくれれば良いのに。
安くしないといわれたからネットで買ったよ。
357名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 15:12:52
というか元々取り付けは別料金だっつの。
無料でやるのは個人でやってるような、定価販売の田舎電気屋だけ。
358352,353,356:2006/03/23(木) 15:17:03
個人の田舎電気屋のこと言ってるんだけど・・・。
359名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 15:18:59
なんでって、知り合いが喜ぶ顔を見たくないのか?
360352,353,356:2006/03/23(木) 15:19:18
ネットで最安値7万くらいの物を、個人の田舎電器屋では10万以上で売ってる。
この場合も、仕入れ元や仕入れ価格は同じ価格なの?
直接SONYとかシャープのメーカーから買ってるの?
361352,353,356:2006/03/23(木) 15:21:00
>>359
いや、その店は充分儲かってるんだよ。
俺は貧乏だから安く買いたいだけだ。
普通、安くしないのか?
知り合いなら逆に高く買う(売る)なんて、そんな馬鹿な。。。
知り合いの意味無いじゃん。。。
362名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 15:35:15
こいつ真性の知的障害者なの?
363名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 17:02:20
>知り合いなら逆に高く買う(売る)なんて、そんな馬鹿な。。。
>知り合いの意味無いじゃん。。。
こんな考え方してる奴には安く売りたくない。
364352,353,356:2006/03/23(木) 17:10:24
ふーん。友達にも高く売るんだ?
( ´・∀・`)へー
365名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 17:22:13
友達だから安くは買わない、それが本当の友達。
で、その気持ちが伝わっていれば
黙っていても多少安くしたりオマケをしてくれる、
それが本当の友達。

364は安く買えると思ったから
友達のフリしてるだけだろw
それが向こうも分かっているから安くしてくれないんだよ。
366352,353,356:2006/03/23(木) 17:28:06
それは経営が厳しい場合だろうw
367名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 17:32:13
家電の利益なんていいとこ2割。ネットで調べれば分かるかも。
荒リが半分以上あるなら、誰でもやるだろ。
時期によるがネット最安が、大手の仕切値に近い。間違ってるかもしれんが大手は、平均ぬわ%
工事代ひっくるめて、よくても、ふわ% 粗リな。
368名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 18:05:31
>>366
経営が苦しかろうが順調だろうが
お前みたいな奴には誰も値引きしたくないよ。

>>367が言うとおり、ネットの最安値はほとんど利益ないよ。
価格.comの最上位店なんて粗利数%の世界だし、
PCパーツになるとスルーや赤字もザラ。
369352,353,356:2006/03/23(木) 18:14:59
なんでそうも苛々してる?>>368
370名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 18:25:13
儲かってる奴と貧乏な奴が友達でいられるわけがないよ。
価値観が違いは埋まらない。もっと貧乏な友達を探しな。
371名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 19:00:33
一般的な電気店の仕入先は 家電メーカーの直営の販売会社が主。
まれに卸し問屋を挟む形態(電材系)もあるが非常にマイナー。

仕入れ価格はかなり変動するが街の電気店には在庫保証が無い為
デフレ傾向の現在では1ヶ月程度で捌ける在庫しか持てない。

利益は非常に薄い、サービス重視の店で約3割程度
価格勝負の店の場合 約5%〜10%程度
ちなみ弊社の場合 東芝RD-XD91を7万で売ると約8千円の赤字となります。
372一零細業者:2006/03/23(木) 19:13:27
<情報家電業界>
価格勝負の店は1年前は5%の粗利でしたが、今は2%です。(マジです)
特に上位の会社が粗利を2%に設定して売っているためそれ以上は自動的に
死亡です。
在庫確保もままならず一部の顧客には遅配が発生しております。
つまり価格.comマターは上位3社ぐらいにしかメリットがありません。あとは
死ぬだけです。
373名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 20:15:46
>>370
あなたは貧乏ってことでよろすい?
374名無しさん@あたっかー:2006/03/24(金) 10:19:17
>>372
>在庫確保もままならず一部の顧客には遅配が発生しております。

詳細を
375名無しさん@あたっかー:2006/03/24(金) 11:41:55
>>352みたいなあからさまな釣りネタを信じる人間がこの世にいるとは・・・。
376名無しさん@あたっかー:2006/03/29(水) 04:52:01
個人が問屋とか市場で仕入れて商売するってほんとしょぼいよな。
組織にしてもまあ見えてるな。。
377まったくのかけだし:2006/04/02(日) 00:23:34
エトワール海渡に小売店登録し、もし審査がとおればフランチャイズ料??のようなものがいくらくらいかかるのかご存知のかたがいらっしゃっいましたら、おおよそで結構ですので教えていただけないでしょうか。
378名無しさん@あたっかー:2006/04/04(火) 15:45:13
377 名前:まったくのかけだし 投稿日:2006/04/02(日) 00:23:34
エトワール海渡に小売店登録し、もし審査がとおればフランチャイズ料??のようなものがいくらくらいかかるのかご存知のかたがいらっしゃっいましたら、おおよそで結構ですので教えていただけないでしょうか。
379名無しさん@あたっかー:2006/04/05(水) 21:18:32
海渡は洋服屋、雑貨屋、化粧品屋、美容室etc..
エリア内バッティングが凄いから、そこを先に
調べた方がいいと思う。
380中日橋:2006/05/10(水) 18:48:37

世界最大卸市場と言われる義烏市にある貿易会社です。
義烏市には、雑貨やアクセサリー、工芸品、電化製品、デジタル商品、
アパレル商品、工業用工具、包装用資材、など取扱品目ごとに特化した
市場が集中し、普通であれば、各市場の店をひとつひとつゆっくり見て
回るだけで、2週間以上はかかる品数を誇ります。

仕入コストを下げしたいなら、やっばり義烏で仕入することでしょう。

輸入経験のない方は、ここで、一勉強:
http://www.cnjphashi.com
381名無しさん@あたっかー:2006/05/10(水) 21:48:22
;IKje:ro;2fbi84nym93cu,dix.2r[lw]F(A)
382名無しさん@あたっかー:2006/05/10(水) 21:56:04
どこかに
国内の小さなブラスチック加工のできる会社はない?
383名無しさん@あたっかー:2006/05/13(土) 01:51:57
大手問屋でも個人がアルミケースに1000万詰めて行けば相手にしてくれますか??
カチャッ、これでどうだ!?
おおぉ、これはすごい、よし卸してやるよ。
ってな感じになりますかねw?
384迷える羊:2006/05/14(日) 06:05:23
初めまして
私の知り合いの小売店は近くに『ま○まに』という食玩屋ができて商売上がったりです。
その店、問屋から小売店と同じ卸値(60〜65%)で仕入れて、それを開封してセット売りしてるんです。
私の認識では、問屋→小売店→個人→食玩屋→個人という流れか、問屋<卸値70〜75%>→食玩屋→個人
という流れだと思っていたんですが、どうなんでしょうか?
食玩屋に問屋が業者間卸値(60〜65%)で売るのはありなんでしょうか?
どなたか教えてください。
このままでは、知り合いの店は食玩販売から手を引かざるをえません。
385名無しさん@あたっかー:2006/05/14(日) 13:27:12
「アリではないだろう」と思うほうがおかしい。

問屋が「食玩屋用の卸値は70〜75%で、それ以外は60〜65%ね」って固定してるわけじゃない。
そりゃ取引条件が違えば卸値が違うのも当たり前だ。
お前が知ってるその「問屋→食玩屋」が70〜75%という条件で取引してただけの話。
問屋がいくらで卸そうが問屋の勝手だろ。何の違法性もない。
卸す先によって卸値を変えるのはごくごく当たり前の商行為。
その「ま○まに」ってのは有名なところなんだろ?
なら、定期的にまとまった発注をかけてるからいい条件で取引してもらってんだろ。
商売人なのになんでそんなことも解らんの?
もしかしてそこらへんのバーさんがやってる駄菓子屋と
日本トップクラスのスーパーの卸値はいっしょだとでもおもってんの?

そもそも「業者間卸値」って何?
食玩屋だって業者だろ?卸してもらってることに変わりない。

ていうか知り合いじゃなくてお前本人の話だろ。
なんでこの手の奴ってすぐ知り合いが(ryって言うんだろうね。
386迷える羊:2006/05/14(日) 22:45:54
名無しさん@あったかーさん
ご意見ありがとうございます。
卸値に関しては私自身が商売やっているわけではないので、人から聞いた話しか知りません。
大変参考になりました。
ちなみに、食玩屋(古物商)が問屋から仕入れてセット売りをするということは、
小売店→(新品)→個人→(古物)→古物商の流れでが普通だとすると
架空の小売店・個人が存在し脱税してる?ってことにはならないんですか?
小売店と古物商で税金が同じなら問題ないとは思うんですか。
387名無しさん@あたっかー:2006/05/15(月) 23:58:40
>>386
君は小学生ですか?

古物商は古物しか取り扱っちゃいけないわけじゃない。
ゲーム屋だって新品も中古も扱ってるだろ。
問屋から新品仕入れた商品をバラして売ろうがどうしようが店の勝手。

しかも
>小売店→(新品)→個人→(古物)→古物商の流れでが普通だとすると
>架空の小売店・個人が存在し脱税してる?ってことにはならないんですか?
なんでこれが脱税になるんだ?
これが脱税なら産直販売やメーカー直取引も脱税だぞ。
社会人ですらないだろ、お前。煽り抜きで。

古物商というのは、小売の1形態というか中古品売買に必要な許可であって
「古物商の税金は幾ら」なんて決まってるわけじゃない。
お前本当に大人?
388迷える羊:2006/05/16(火) 02:20:58
>>387
残念ながら小学生ではありません。
まあ、世間知らずなアホ学生ですが(笑)
色々とお忙しい中、教えていただきありがとうございます。
参考にします。
『ま○まに』の店長さん
お店の時の対応と、全然正反対なのでビックリです。
389名無しさん@あたっかー:2006/05/16(火) 02:27:00
>>388
最後の二行は何だ?
まさか>>387がま○まにの店長だとか言い出してるの?w
390名無しさん@あたっかー:2006/05/16(火) 11:49:22
アフォは掘っとけ。
391名無しさん@あたっかー:2006/05/18(木) 23:55:49
>>385>>387が書いてるのは、経営者はもちろんのこと
小売に少し関わったことがある大人なら誰でも知ってる常識中の常識なのに
それを受けてのレスが競合店店長認定とはw
終わってるな
392名無しさん@あたっかー:2006/05/20(土) 02:02:40
>>388なんかほっとけほっとけ
お話にならない人はほっとくに限る。
393名無しさん@あたっかー:2006/05/27(土) 08:50:31
大手の店長に認定されるなら、それはそれで喜ぶのもありかと
思った俺は負組 …orz
394名無しさん@あたっかー:2006/05/28(日) 23:20:05
俺上記で書かれてるであろう店たぶん知っとるけど大手やないぞ
店長だけのピンの店や
ネットで検索すると結構上位に入っとるけど
395名無しさん@あたっかー:2006/05/29(月) 12:43:08
どの店のこと言ってんのよ
396名無しさん@あたっかー:2006/05/30(火) 23:01:23
>>394>>388でいっとる店のことちゃう?
397名無しさん@あたっかー:2006/05/30(火) 23:02:36
>>396の人
そうです。
398名無しさん@あたっかー:2006/05/31(水) 14:02:36
どっちにしろ迷える羊とやらがバカ経営者なのは確か
399名無しさん@あたっかー:2006/05/31(水) 14:42:51
>>398
ぜんぜん確かじゃないだろ。

 388 :迷える羊:2006/05/16(火) 02:20:58
 >>387
 残念ながら小学生ではありません。
 まあ、世間知らずなアホ学生ですが(笑)

経営者ではないと言っておるではないか・・・
400名無しさん@あたっかー:2006/05/31(水) 14:44:55
経営者でさえないな。それじゃ。
401名無しさん@あたっかー:2006/05/31(水) 15:32:31
>>399
それ誤魔化しでしょ?
赤の他人のただの客が>>384みたいな相談するか?
本人と考えたほうが納得がいくが。

まぁレベル的に疑問はあるがwと
402名無しさん@あたっかー:2006/06/01(木) 22:41:18
>>394でかかれてるような店一軒の影響で経営傾くようじゃ
迷える羊の知り合いか本人か知らんけどの店はもともとダメなんちゃうん?
食玩屋が周りの他の店やコンビニとかにも影響大なんやったら、仕入れひかえで
問屋のTotal仕入れが減になって問屋も考えるんちゃうん?
問屋が違うとわからんけどな〜
俺がつき合わせてもらってる問屋は、周りの小売店と一緒に交渉したら
卸値見直してくれたけどな
403道に迷った者:2006/06/02(金) 04:39:19
フラフラしてたら迷い込んで、とんでもないスレを全部読んでしまった。
でも面白かった。
こんなスレあったんだね。

では、読後の感想を一発。
ゲップー 
酒飲んでたもんですんません。
404名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 07:49:43
問屋さんで、一社取引を休みたいところがあるのですが、そういったことが出来るのでしょうか?
年間○円以上仕入れなくては、取引を中止すると契約しています。実際契約解除された店舗さんもあります。
その商材は看板としては聞こえがいいのですが、弊社では売れなくて在庫を抱えてしまってます。ですから、こちらはしばらくは取引を休み、検討したいのです。
詳しい方いらっしゃいますか?
405名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 11:38:42
>>404
なら、契約解除申し出ればいいじゃん。
ほっとけば向こうから解除してくれんでしょ。
ほうちほうちスポーツ放置。
406名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 13:08:10
>>405
解除したいのはやまやまですが、再び仕入れたくなったらどうしようとか、客注がはいったら受けたいし…で、結論が出ないのです。
今、来年の春夏向けの予約で悩んでます。
もー 放置したい…(泣)
407名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 14:47:13
一時休止できるんなら、何のための年間最低取引額か?ってことになるなw
408名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 15:38:45
いっそ店自体を一端休止にするんだ!
409名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 17:07:22
>>408
お前頭いいな
410名無しさん@あたっかー:2006/06/10(土) 13:45:19
>>408
国内でたぶん俺の次くらいに頭いいな
411名無しさん@あたっかー:2006/06/18(日) 04:05:02
すいません、先輩方教えて下さい。
日本の衣料品の問屋では無店舗ネットショップは相手にしてくれない所が多数ありますが。
中国などでもそうなのでしょうか?
中国に仕入れに行こうと思っているのですが・・・。
よろしくお願いします。
412名無しさん@あたっかー:2006/06/18(日) 13:19:05
>>411
本気で工場生産させるなら中国だろうが
遊び程度だったら韓国行って
ハンドキャリーで持ってきた方が良いと思うがね。

ま、どっちにしても商品のクオリティーを見る目と
やつらのずるさを見抜く目があればインジャネノ。
413在庫本:2006/06/22(木) 04:52:33
業界が違いますが、出版社の在庫書籍を扱っています。定価の2〜10%で大量に
仕入れて、その倍くらいで連携の副業販売者を通じて全国関連店舗や図書館、駅売りなど
手当たりしだいに売りさばきます。1年で100万冊規模になってます。
倒産品なども入荷されてくるので、倉庫も200坪規模でほとんど物流業みたいです。
たとえば、60〜70年代の復刻漫画、絵本、マウンテンバイク、ビリヤード、水中ガーデニング、犬のしつけ
などのマニア向けDVDムックなどがあるのですが、こういうバーゲン書籍、ムックを
「客寄せ商品」として定価の70%オフとかで取り扱うニーズは雑貨業界にありますか?
414在庫本:2006/06/22(木) 05:03:47
たとえば「フリースタイルフットボール」ていうのがはやっています。
フットサルよりもさらにクールでダンスのような、自由な
テレビのCFでみるような高度な足技?の華麗なプレーを本場、オランダ他で
収録してきた60minDVDつきカラームックが1万冊ほど入荷予定です。
サッカーファンが書店以外でくいついてくる流通て、どこだろう?
倶楽部チームのファンクラブ流通があれば、いうことなしですが、
マスコミ業界の需給ミスマッチを、一般の小売流通業界でカバーできないか
と考えてています。ブクオフ、ゲオなどはケアしていますので、新規開拓です。
定価の15〜20%でおろせます。再販制度とは無関係の自由価格書籍という
新しい分野です、ちなみに国内の在庫返本書籍規模は年間5億冊です。
イオンとか買わないかな?
415名無しさん@あたっかー:2006/06/22(木) 23:12:42
もしかしたらヤフオクで売ったら一ヶ月に1冊くらい売れるかもしれないねぇ。頑張ってください。
416名無しさん@あたっかー:2006/06/24(土) 03:50:21
415に同意。
417名無しさん@あたっかー:2006/06/26(月) 18:35:02
運転資金融資(当座要)
30万円〜300万円まで
3ヶ月単位最長2年
担保あり年7%〜、なし21%〜
[email protected]
418名無しさん@あたっかー:2006/06/30(金) 09:46:13
ネットの激安問屋は使えますか?
信じられないくらいくだらない商品だらけなんだけど
あれでなぜ公開できたのだろう?


419名無しさん@あたっかー:2006/06/30(金) 11:27:06
>>418
ちょっとした品揃え強化くらいには使える
あとはたまに掘り出し物があったりする、かな。
言うまでも無くメインには使えんね。
420名無しさん@あたっかー:2006/06/30(金) 12:25:44
おれの仕入先を晒すなやぁー!2度と書き込むなよ!
421名無しさん@あたっかー:2006/07/06(木) 21:43:18
>>74
言えてるね〜
って、これ去年のカキコみたいだけどw

小口に限って、うるさいんだよな

昨日も、たった3個仕入れて、
大手ホームセンターで売ってる値段と比べて
価格が違いすぎると、クレーム付けてきやがった

向こうは、仕入れの量が桁違いですよと
いくら説明しても納得せず
挙句の果てに、返品だとよ

バラ3個をわざわざ配達したのによ

あんなバカ問屋に値引きしてまで引き取ってもらうくらいなら
俺個人で引き取って、オークションででも、
そのHCより安くで売ってやるよ

自腹切って赤で売っても、個人に喜んでもらう方が
数段うれしいよ

422名無しさん@あたっかー:2006/07/07(金) 14:13:50
弱小小売だけど
いつも問屋にヘコヘコしてるよ

最初に取引させてもらった問屋さんの担当者がいい人で
まだ始めたばかりで何も分からない状態のときから
少数でも嫌な顔ひとつせず引き受けてくれた

その担当者が休みのとき代わりに対応した人は
「えーっと、このまま出すには少ないんであと○万円分くらい追加してください」
っていわれちゃったよw
423名無しさん@あたっかー:2006/07/07(金) 17:43:55
自分で動くのは嫌だけど、早く欲しいだの
高いのは困るだの、支払いは翌々月だの
時には、たった数千円の手形なすりつけてくるだの
いつまでも昔の感覚で、勝手なことばっか言ってるから
相手にされなくなるんだよ。

仕入れてやってるんだみたいな顔する前に
御社との取引金額、いかほどか分ってますかって

いつも、わずかで悪いねと一言あったり
小額の時は、自分で動いて引き取りにくるとかすれば
べつに小口でも全然構いませんよってなるんだけどね
424名無しさん@あたっかー:2006/07/08(土) 06:33:30
じゃあ売らなきゃいいジャン・・・・・・
425名無しさん@あたっかー:2006/07/08(土) 10:17:17
そこまでされてるのになんで切れないの?
なんだかんだ言っても結局
小口対応させられちゃってるわけなんでしょ。
弱小小売にヘコヘコする弱小問屋ジャン。
426名無しさん@あたっかー:2006/07/08(土) 13:06:49
問屋の規模にもよるだろうけど
中小問屋にとって年間取引額がいくらくらいなら普通の小売?
427名無しさん@あたっかー:2006/07/08(土) 15:19:46
あ、そんなとこは、当然切っていってるよ

数千円だったか、(ひょっとしたら数百円だったかも)の
回し手形なすりつけてきたとこは、
あることで勝手に立腹して、向こうから取り引き断るって言ってきたんだけど
その後、倒産したよ(笑)

そこは、結構大きいとこだったけど、
ご案内の通り経理が糞で、担当者も単細胞のウスラバカだったから
倒産の話聞いたときは、みんなで祝杯あげたね(笑)

何の特色もないとこは、ほっといても潰れていくさ
これからも、どんどん淘汰されていけばいいのだ!
428名無しさん@あたっかー:2006/07/08(土) 15:50:31
妄想乙
429名無しさん@あたっかー:2006/07/08(土) 15:56:44
読まなくとも文章の量で分かるが、












必死だね>>427
430名無しさん@あたっかー:2006/07/09(日) 17:03:01
予想通りのレスがついてるな(笑)

これだから小口は(失笑)
431名無しさん@あたっかー:2006/07/11(火) 18:14:43
岩塩の卸でいいとこないですか?
432名無しさん@あたっかー:2006/07/11(火) 18:16:17
海外
433名無しさん@あたっかー:2006/07/11(火) 20:56:28
確かに
434名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 01:59:51
今は海外や、なんならヤフオクでも問屋程度の値段で入れられるから、
小さい問屋は大変だろうなとは思うよ

結局付き合っていくのは義理人情みたいなことになっていくわなあ
435名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 02:17:46
ヤフオクは確かに値段的には問屋より安いのも珍しくないけど
数と手間の問題があるし仕入れにはとても使えんよ
436名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 02:24:34
俺のジャンルじゃ使おうと思えば十分使えるよ
もちろんグロスで幾らとかじゃないとやらないけど

まあ相手も当然のように業者なんだけどね
437名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 08:38:30
注文した日に発送してもらえないようなオクじゃ仕入れに使えねーよ。
438名無しさん@あたっかー:2006/07/15(土) 18:46:51
問屋の社員はカッコイイ
439名無しさん@あたっかー:2006/07/16(日) 14:26:26
でもメーカーとは違ってホント頭悪い。

で、たいがい若いウチに子供作ってしまい
転職も出来ず文句たれながら営業しているDQNが多い。
440名無しさん@あたっかー:2006/07/22(土) 14:45:51
ここを読んで勉強してください。

日本人なら。

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html
441名無しさん@あたっかー:2006/08/08(火) 16:53:49
最近は素人同然の弱小小売も多い。
別に数が少ないのはしょうがないにせよ、卸値の相場を知らないのが困る。

8掛けが普通の商品を小額商品を数個発注してきて、8掛けで見積もり返すと
「なんだこれは、高すぎる」とか言い出すし。
お前は小学生か?店に売ってるもんは全部半分以上儲けあるとでも思ってるの?

あとは在庫処分で案内出すと5個とか10個とか小数で発注してきて「値引きしてくれ」って言い出したり。
特価っつってんだろ。なんで少数でこれ以上値引かなきゃいけねーんだっつの。
1000個とか取ってくれるならまだ相談に応じる余地はあるけどさ。

素人にとっちゃ5個とか10個は大量なのかもしれんが
素人の感覚で問屋と付き合うなと。
442名無しさん@あたっかー:2006/08/08(火) 17:41:53
試されてんじゃねえの?
勝負の世界やから命がけやんか。
相手挑発するんも駆け引きなんやで。
443名無しさん@あたっかー:2006/08/08(火) 17:45:03
ど素人になめられてどうすんの。
客を教育するのも大事な仕事だよ。
444名無しさん@あたっかー:2006/08/08(火) 18:01:17
>>442
亀田さんですか?
445名無しさん@あたっかー:2006/08/08(火) 18:45:26
やくさんです
446名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 01:23:24
問屋の従業員はカッコいい
447婦人服メーカー兼問屋:2006/08/09(水) 11:51:27
なんでもどぞー
448名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 12:37:51
確かに素人みたいな奴いるなぁ。
「○○のセール品よりも高いじゃないか」とか言い出す奴とか。
そりゃセール品なんて、赤字で売ってるところも沢山あるがな・・・。
セール品でもガッツリ利益取ってると思ってるんでしょうな。

挙句「こんな値段でどうやって利益出せばいいの?」とか言い出すバカもいる。
別にお前のところだけ悪い条件で見積もりだしたわけじゃねーよ。
みんなこれでやってんだよ。商売ナメんな。
449名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 12:43:30
【問屋卸値】 ペットフード 【小売店仕入値】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1129190893/

このスレの1も凄いぞ
450名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 00:42:45
俺は店舗やってる方だけど、商売上手=問屋叩いて安くすること、と思ってる奴いるよな
持ちつ持たれつのバランスが大事なのにな
451名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 03:43:24
寝言ぬかしている脳内がいるな。持ちつ持たれつ沈没してどうする。
商売はババ抜き
452名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 04:01:37
利は元にあり。問屋はコストセンター。
453名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 06:06:12
>商売上手=問屋叩いて安くすること

叩くだけじゃダメ。
アメとムチを使い分けて言いなりにしないと。
454名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 08:21:56
洗車とか草むしりとか頼むと便利にやってくれるよ。持ちつ持たれつだな。
455名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 12:51:26
だれかベビーカーの激安問屋しらね?
456名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 12:56:30
自分で製作しろ
457名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 12:58:00
しょうがねぇ作るか・・・・・・
458名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 13:18:46
草むしりなら除草剤にさせておけ
459名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 18:37:15
皆ガンガレ
460名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 19:40:37
問屋はいじめるためにある
461名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 19:46:04
最近生意気な問屋が増えたよな
462名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 19:56:29
問屋に頭下げてばっかりの俺は少数派か・・・
463名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 21:18:04
まぁ、「偉そうな言い方の客」と「謙虚な客」とでは
どちらが気分良く接することが出来るか、を考えたらいいんジャマイカ。
適正な利益を出させた方が、見切るときに優先的に話が来るんだし
そこで利益を出せばお互い良いと思う俺も少数派かね・・・
464名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 21:57:33
謙虚な客はぼったくるに限る。
安パイ確保は大事だよ。
465名無しさん@あたっかー:2006/08/11(金) 01:57:31
>>463
俺もそう思う
やたら交渉したがるのは店始めたばっかの奴が多い

つか安くするのは良いけど、なら数売れよな
ショボイ数でいちいち交渉してくるなよ
こっちも個人事業なんだし、そんなもん相手にしてらんね
466名無しさん@あたっかー:2006/08/11(金) 06:09:48
交渉したがるのは問屋のほうだろ。
他所より安くなきゃ買うわけないんだから
買うと言うまで見積もり下げ続けるし、
洗車や草むしりまで買って出てくれる。
467名無しさん@あたっかー:2006/08/11(金) 08:19:30
出来る問屋は上客に必死にセールスして売上伸ばし、
出来ない問屋は貧乏客に買い叩かれてブーたれるわけだね。
468名無しさん@あたっかー:2006/08/11(金) 11:37:33
>>467
そういうことだね。

店でも問屋でも勘違いしてると
いずれ泣きを見るだろ。
「おごれる平家は(ry
469名無しさん@あたっかー:2006/08/12(土) 03:15:23
問屋に好かれたら客に嫌われるわなw
470名無しさん@あたっかー:2006/08/12(土) 04:00:50
それが罠
471名無しさん@あたっかー:2006/08/12(土) 11:48:09
         【夏祭り】TBS【盆踊り】 テンプレver4.33
★★★★★ ただいま壮絶な『夏祭り』が開催されております ★★★★★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155316201/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155210360/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1155137207/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155215804/
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155319396/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155218891/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155239513/
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1155202016/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155216755/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1155120113/
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1155125227/
※同時多発的にあちらこちらで祭りが開催されております。N速+での工作が最も顕著と思われます。
※盛り上がってない場合は、工作員のシフト変更が終わるまで待ちましょう。

○TBSが業者を雇って2ch対策・・・・ネットの世論操作を画策か?
  http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2300697/detail?rd
○TBSが2ちゃんねる対策にプロ工作員
  http://www.j-cast.com/2006/08/09002459.html
○ネット「世論操作」 請け負う会社の正体 2006/8/10
  http://www.j-cast.com/2006/08/10002482.html

★TBSの放った工作員 ピットクルー株式会社と遊ぼう!!★
酷い自演風景はコレ http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/00911688.jpg

とりあえず流れが読めない人はここへ↓ ピットクルーν速用まとめ
http://news.80.kg/index.php?%A5%D4%A5%C3%A5%C8%A5%AF%A5%EB%A1%BC
472名無しさん@あたっかー:2006/08/13(日) 12:49:20
>>469
夏厨の考え方だなw

商売人なら、無理を言っても問屋には嫌われないもんだ。
本当に嫌われる奴は、客にも問屋にも嫌われるもんだよ。
473名無しさん@あたっかー:2006/08/13(日) 17:11:31
問屋に嫌われてる自覚すらないのけ?
474名無しさん@あたっかー:2006/08/13(日) 18:43:41
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
475名無しさん@あたっかー:2006/08/13(日) 19:37:27
>>473
ここまでのやりとりの何をもって
「問屋に嫌われている」と言い切るのかなぁ
その根拠を説明してもらえないかな?

では、これから473の説明が始まります
はいどうぞ↓
476名無しさん@あたっかー:2006/08/14(月) 06:22:24
本当に嫌われる奴は、客にも問屋にも嫌われるもんだよ。
477名無しさん@あたっかー:2006/08/14(月) 16:07:08
会話になってないw
478名無しさん@あたっかー:2006/08/14(月) 16:40:45
夏厨には難しかったのな
479名無しさん@あたっかー:2006/08/14(月) 21:03:12
本当に嫌われる奴は、社会でも2chでも嫌われるんだよ。
480名無しさん@あたっかー:2006/08/15(火) 03:57:02
↑気の毒な奴だな
481名無しさん@あたっかー:2006/08/15(火) 12:06:36
ヤフオク転売屋あがりなのか知らんけど
前入金取引の極めて零細の小売は
いちいち「入金確認連絡が来ない」だの何だのと
メールやら電話やらしてくる奴が少なくない。


お前は一生ヤフオクだけやってろ。
482名無しさん@あたっかー:2006/08/15(火) 12:12:18
ああ、いるね。そのうち、発送は普通郵便でとかいいそうでコワイ。
483名無しさん@あたっかー:2006/08/16(水) 06:27:01
前入金取引なんて存在するんだ。ヤフオクじゃあるまいし。
484名無しさん@あたっかー:2006/08/16(水) 16:43:06
見積もり来る→振り込む→発送される

ってだけだろ。代引き手数料払わされるよりいいさ。
485名無しさん@あたっかー:2006/08/16(水) 17:17:18
だいたい、最初1回目の取引はCODの出荷
そこから実績作って「締め・支払い」になるだろ。
486名無しさん@あたっかー:2006/08/17(木) 12:48:49
代引き手数料払わされたりもするんだ。ヤフオクじゃあるまいし。
487名無しさん@あたっかー:2006/08/17(木) 13:23:41
手数料が1050円もするとね、振り込みますから見積もりくださいと言ってしまうけどね。
488名無しさん@あたっかー:2006/08/18(金) 21:09:42
489名無しさん@あたっかー:2006/08/18(金) 22:48:59
>>483>>486みたいなのはヤフオク転売屋あがりにありがち。
最低出荷額(数)に届かない発注の場合送料とかかかるのに
小額発注のくせに>>483>>486みたくブー垂れるアホがいる。
490名無しさん@あたっかー:2006/08/18(金) 22:56:28
>>472
意味不明。

「本当の商売人」とか、お前の脳内だけで完結している単語ばかりで、
小学生の文章みたいなんだがw 

お前の「商売人の定義」なんかを、他人が読んで理解できるわけ
ねーだろw エスパーやな
491名無しさん@あたっかー:2006/08/19(土) 08:37:21
最低出荷額(数)なんてのがあるんだ。そんなしょぼい取引断れよ。
492名無しさん@あたっかー:2006/08/19(土) 11:31:38
>>490
否定するだけならニイトでも出来る罠w
493名無しさん@あたっかー:2006/08/19(土) 11:59:10
うちは発注時に発注手数料を
納品時には納品検品手数料を
支払い時に支払い手数料をもらうのだが、
それが事前に取り決めた取引条件なので
ブー垂れるようなアホはいないな。
494名無しさん@あたっかー:2006/08/19(土) 13:15:37
問屋に嫌われてる性悪弱小小売が必死になってるのか
495名無しさん@あたっかー:2006/08/19(土) 16:02:38
これからきえていくのですね
496名無しさん@あたっかー:2006/08/21(月) 16:55:05
優先順位3番目の大阪の問屋に電話かけるたび
「200万円の発注ですね?ありがとうございます!」みたいなことを言う。
純粋なジョークのつもりなんだろうけど
ネガティブシンキングな漏れは「もっと発注しろよ!クソ零細!」といわれてるようでいちいち凹む。
497名無しさん@あたっかー:2006/08/21(月) 17:05:05
たこやき1パック300万円だからな。
498名無しさん@あたっかー:2006/08/21(月) 17:12:43
>>496
ワラタ
頑張れよ
499名無しさん@あたっかー:2006/08/21(月) 23:36:44
パプリキャンドルって仕入れた事ある方
います?
世界初(らしい)なカラフルな炎のキャンドルらしく
ロフトとかで売ってるらしいです。
ネットで見るといい感じぽいんですが。
500名無しさん@あたっかー:2006/08/28(月) 15:24:58




素人が商売人のふりをするスレはここですか?


501名無しさん@あたっかー:2006/08/28(月) 20:25:36
『単2型マンガン乾電池1.5V』を17,400個仕入れたいんですけど
どなたかいい仕入れ先をご存知ないですか?
502名無しさん@あたっかー:2006/08/28(月) 20:35:27
ダイソー
503名無しさん@あたっかー:2006/08/29(火) 14:32:26
マンコ
504名無しさん@あたっかー:2006/08/29(火) 14:52:49
バッタ屋
505名無しさん@あたっかー:2006/08/29(火) 14:58:13
テキヤの兄ちゃんから貰う
506名無しさん@あたっかー:2006/08/30(水) 03:30:37
電気なら東京電力だろ。
あっ、電池か・・・なら自家発電して貯めろ。テッシュに。
507名無しさん@あたっかー:2006/08/30(水) 03:59:37
ワタクシも将来アパレルの会社を立ち上げたいのですがどーしたらいーですか??無知故わからんのです。。。
508名無しさん@あたっかー:2006/08/30(水) 04:01:10
ワタクシも将来アパレルの会社を立ち上げたいのですがどーしたらいーですか??無知故わからんのです。。。
509名無しさん@あたっかー:2006/08/30(水) 06:19:14
>>507
>>508
縫製工場をたてるか契約して、デザイナーとモデルと宣伝部員と営業マンをあつめて、販路開拓をしてみてください。
510名無しさん@あたっかー:2006/09/12(火) 20:53:25
500ミリリットルのペットボトルジュースを75円以下で仕入れるのに、オススメの店ありますか??
511名無しさん@あたっかー:2006/09/12(火) 20:57:42
知ってるが教えられない!自力で探すでしょ普通は?
512名無しさん@あたっかー:2006/09/12(火) 21:11:13
ヤフオク
513名無しさん@あたっかー:2006/09/12(火) 21:21:44
問屋
514名無しさん@あたっかー:2006/09/12(火) 21:23:29
万引き
515510:2006/09/12(火) 21:54:59
金龍市場とか見たんですけど、あまり種類が無くて・・・
大阪の「ドリンク缶パニー」って知ってるかた居ますか??
516591:2006/09/12(火) 22:48:09
おかひのまちおか
517名無しさん@あたっかー:2006/09/15(金) 16:40:50
最近は展示会の時、新規取引を希望してくるやつが
名刺すら持ってないのにはビックリです。
おまけにきたねー身なりしてるし。
518名無しさん@あたっかー:2006/09/15(金) 18:15:20
すまん。今年の夏は暑かったんだ。太りすぎてスーツないし。

名刺だけはちゃんと用意したよ。出すと、頭下げられるようにはなった。
ネット上では有名な店扱いらしい。売り上げが伴ってないんだがな。
519名無しさん@あたっかー:2006/09/18(月) 04:36:07
すまん。ホームレスやってた期間が長かったもんで。

520名無しさん@あたっかー:2006/09/27(水) 18:43:30
私もだよ、君!
521名無しさん@あたっかー:2006/09/27(水) 23:09:23
俺なんか家に帰ると家族にいぢめられるから、店で寝泊りしてるよ。
522名無しさん@あたっかー:2006/12/05(火) 13:48:57
仕入.comって信用できるのか?
523名無しさん@あたっかー:2006/12/05(火) 15:22:00
>>522
全然安くないのに限界だの他ではこの値段はありえないだのと大嘘書いてるからな
別に納品はちゃんとするだろうけど文句はぜんぜん信用できんなw
たいした商品もないし、矢不億転売屋に毛が生えた程度の人間しか利用しないんじゃね。
524名無しさん@あたっかー:2006/12/13(水) 12:27:18
問屋が小売と全く同じ卸値で一般に販売するのでネットはダメですね。
525名無しさん@あたっかー:2006/12/13(水) 22:42:44
中卸しと小売が瀕死状態になってから随分経ったね
526名無しさん@あたっかー:2007/02/08(木) 03:49:55
527名無しさん@あたっかー:2007/02/08(木) 08:15:36
FOXレーシング等のバイクブランドのウエア・グローブ等、約半値で卸せます。
528名無しさん@あたっかー:2007/02/10(土) 19:41:13
529名無しさん@あたっかー:2007/02/12(月) 02:57:27
バイクブランドの卸し興味あり
530名無しさん@あたっかー:2007/02/25(日) 19:26:28
ヤクザメーカー怖いよ
531名無しさん@あたっかー:2007/02/27(火) 10:36:12
通りすがりの小売店主だけど一言。
テキヤさんは中々面白い仕入れ情報持ってるよ。
自分はたまたまある商品売ってるテキヤさんに話し掛けて、ヒントを貰った。
正規の中卸で古くからいる営業と世間話していて卸情報を貰った事もある。

どちらも教えて君ではだめだよ。普通に話して相手の言葉の端々からアンテナ貰うんだよ。
あと小売や中卸に行った時は事務のネーチャンの電話の応対も聞き漏らさず、
取引先の会社名盗める時もある。デスクの裏のダンボールの輸入国、会社名、
応対中の他の伝票チラ見も大事だよ。

ウチはアメリカのメーカー突き止めて輸入してるけど、それを元に商品作って中卸に見せると
やっぱり向こうから探り入れられるw教えないけど。
532名無しさん@あたっかー:2007/02/27(火) 22:40:15
同感だ
俺も問屋突き止める為によく素知らぬフリして電話対応のねーちゃんから聞きだした。
533名無しさん@あたっかー:2007/03/10(土) 00:24:25
前に大阪の現金問屋の特集をやっとたな。卸市場のたまごやが本業なんだけど
おんなじ市場の漬物屋に日付切れ寸前の漬物の処分先をどっかええとこ知らんかあ
と訪ねられ協力したのがきっかけでタマゴ以外も扱うようになったそうだ。
TVじゃ阪神優勝と書いたペットボトルが山積み去れておって仕入れ単価が1本5円だった。
こういう所をマメに探すのもいいかもな。それと食品問屋なんて結構長期在庫の処分に
困ってるので現金なら取引きしてくれるかもね。とくに月が変わってチェーン店でアイテム替
えになったりしたらドカ〜ンと残るのでな。おれん所も無印良品のチョコレートの処分で
メーカーに返品できないやつなんかがあったりして毎度毎度おおじょうしていたヨ。
無印良品のセンターに余りを一括して持って行くんだけど箱がちょっと歪んでるだけで
受け取ってもらえない。
534名無しさん@あたっかー:2007/03/10(土) 00:29:25
着物店を経営するには どこから仕入れるものなんですか? 教えてください。
535名無しさん@あたっかー:2007/03/10(土) 04:44:46
>>533
現金問屋はたしかに安いけど、どうでもいいものがだぶってて安いだけ。
わざわざトラックで行って仕入れると、コストかかって、かつ辛い。

>>534
生地は独自の流通だったはず。
仕立ては個別に内職おばさんを育成しているらしい。
それともオーダーメードのメーカーでもあるのか?いまは。
536名無しさん@あたっかー:2007/03/11(日) 01:45:11
食堂楽はご存じ?
業務用食品のネット問屋だけどカタログを貰えば、最近の相場の参考になるよ
http://www.shokudoraku.com/shoku/home/
537名無しさん@あたっかー:2007/03/11(日) 19:05:43
>>534
そんな簡単に教えないと思いますよ?
538名無しさん@あたっかー:2007/03/11(日) 20:31:29
仕入れルートは生命線だね。
ヤフオクで情報10万なら売れるかな。千万の価値はあると思うけど。
539名無しさん@あたっかー:2007/03/11(日) 21:34:13
いやいや、アナタ様の思い込みに値段はつけられませんよ。
540名無しさん@あたっかー:2007/03/18(日) 02:27:27
>>533
バッタも結構良いね
1本5円ならスーパーとかのバーゲン品で
並ぶときは1本50円とか60円とかになってる


>>534
んー、とりあえず着物店に就職して文句言わず3年は働け
3年位経ってればそこそこ仕事もできると思うので
自然と仕入れ先も分かると思うよ
541名無しさん@あたっかー:2007/04/01(日) 11:44:04
揚げ
542名無しさん@あたっかー:2007/04/01(日) 13:01:44
>36
いくら安くても韓国ものは止めて欲しいんだが。
543名無しさん@あたっかー:2007/04/13(金) 09:33:54
海外にでも買出しに行くかな。
544名無しさん@あたっかー:2007/04/13(金) 09:55:29

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html


546名無しさん@あたっかー:2007/05/19(土) 11:08:22
とりあえずネットで探せば?
卸とか業販とか仕入とかのワードを商材(着物・呉服・和風)とかと組み合わせるとゴロゴロ出てくるんジャマイカ?
リアルで探すんだったら商談展示会とかやってるとこに行くとかさ。
この手の情報は販売店はみんな財産として持ってるから聞いただけでは出てこないよ。
547名無しさん@あたっかー:2007/05/19(土) 11:23:39
>>546
おしゃる通り
548名無しさん@あたっかー:2007/05/22(火) 15:05:30
仕入れ先及び販売方法をもっとしっかり探せば仕入れ値の5倍10倍はあたりまえですな。
ただ今21のガキだが若者向けのある分野はかなりおいしいですわ。
小売店もってるならもっと開拓に力をいれてみては?俺はネットのみだが中国飛んだりいろいろして
今があるがな。
549名無しさん@あたっかー:2007/06/30(土) 12:32:00

ギャル系アパレルならどっさり仕入れたよ、毎回8割はサバケルけど
残りは、ゴミとして捨ててしまう。。。
550名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 03:44:20
ネットで売ってる仕入れの情報(ブランドハンター)とかってどうなの?

新春キャンペーンで安くなってるとか…

うまかったら買おうと思うが胡散臭い…
みんなはどう思う?
551名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 10:03:49
安い情報料だな。買って勉強すればいいジャマイカ。

逆の意味での勉強になると思うがな。
552名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 10:17:26
日本語対応してないとか十分ありえそう
553名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 22:44:05

554名無しさん@あたっかー:2007/07/26(木) 11:22:29
卸問屋.こm、登録してみたけど・・・・・・・・・
ヤフオク落札金額とカワラネーwwww
555名無しさん@あたっかー:2007/07/27(金) 00:34:45
>>554
内容はどうでした?
556名無しさん@あたっかー:2007/07/27(金) 01:03:45
>>555
内容は登録しなくても見られるよ。
金額は↑のとおり。たまーに安い商材があるけどすぐ売り切れる。
557名無しさん@あたっかー:2007/07/27(金) 14:52:20
なるほどおいしい話しはみんな飛び付くからすぐ売れ切れるのか
558名無しさん@あたっかー:2007/07/28(土) 18:18:47
ヤフオクは安杉。
というか、あそこは「現金化」するとこじゃね?
業者にしてみれば卸値で売れれば御の字だろ。
559名無しさん@あたっかー:2007/08/03(金) 07:12:20
家電とかってどこで仕入れればいいのかな?
グーグルとかで検索してもメジャーな電化製品はほとんどないし、あってもオク相場並。
560名無しさん@あたっかー:2007/08/03(金) 11:25:55
>>559
メーカーの販社です。もちろん、電気工事資格ないようなアヤシイ店には卸しません。
561名無しさん@あたっかー:2007/08/04(土) 01:00:51
>>559
メーカーの販社から仕入れるよりヤフオクから仕入れた方が安いよw
562名無しさん@あたっかー:2007/08/04(土) 15:48:45
アパレルメーカーです。
卸先の販売店が「店舗をリニューアルオープンするので、
花代として数千円を仕入額より差引きます」と文書で
言って来ました。しかもこちらに賛同の意見は全く聞いてません。
これって公正取引法違反ジャマイカ?
563名無しさん@あたっかー:2007/08/04(土) 20:38:47
>>562
じゃあ通報すればいい。公取は通報なければ動かないから。

で、それが事実かどうかおまえんとこの帳簿も差し押さえられる罠。
564名無しさん@あたっかー:2007/08/05(日) 01:48:19
九州で、ドライフラワーやってる問屋を教えてください。
565名無しさん@あたっかー:2007/08/05(日) 23:35:25
九州じゃなくて中国地方でもいいので、ドライフラワーやってる問屋を教えてください。
566名無しさん@あたっかー:2007/08/06(月) 11:53:50
とあるサイト、最近激オモ。
567名無しさん@あたっかー:2007/08/09(木) 14:28:14
568名無しさん@あたっかー:2007/08/09(木) 17:32:03
近くの店にパピコ入れて貰おうとしたけど
どうやら問屋が勝手に決めてるらしい
どういう仕組みか知らないけど問屋なりの設け方があるのかな

スーパーとかでも品揃えが悪いし、美味しいのがあっても商品を変えるし
安心できる定番が常に置かれてない
消費者は次々と新しい商品を試してみるだけなんだよな
たとえ美味しいのに出会っても、違うのに変わってる
569名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 10:47:57
輸入小売ですが新規で卸始めます。
近隣の小売店には営業、あとはネットで告知するつもりです。

小売の方が仕入れの情報を集める場合、どんな媒体を利用してますか?
展示会くらいしか思いつかない・・・。
卸サイトは参加が有料みたいだし、サイトの雰囲気になじめないんです。
無料で小売と卸の出会い系サイトはないですかねw
570名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 11:28:06
>>569
問屋探しのノウハウちゅのは小売店にとって財産のひとつ。
それをこんなとこで晒せるわけねーだろw
んなことも気付かないアフォ問屋と付き合うつもりは無い。
571名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 12:35:00
>>569
直接ダイレクトメールおくりつけろ。
卸しウェブサイトオープン記念とかのタイミングでな。
その地域のタウンページを有料取寄せすればアドレスは簡単に手に入る。

まあ、そんなこともわからないなら事業拡大しても危ないだろうけどな。
572名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 13:13:21
>>570
ノウハウなんて尋ねてませんが?
別に知りたくもありませんし。
媒体って何かわかります?
何をそんなにムキになってるのやらw

>>571
それは営業の範疇で既に考えています。

気持ちのすさんだ方が多いですね。
心持ちは全てに反映しますよ。



573名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 13:17:30
この掲示板のふいんき(←なぜか変換できない)が嫌なら2chにこないほうがいいですよ。
574名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 13:40:27
雰囲気なら ”ふんいき”日本語勉強せよ 
575名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 13:53:26
>>573
釣りだろうな
576名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 13:56:38
>>574
見事に釣られたなw
577名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 14:16:38
>>572
必死だな( ´,_ゝ`)プッ

つーか、本気で頭悪っ!w
578名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 14:41:58
>>573
少なくともあなたよりは2ch歴長いですからご心配なく。
579名無しさん@あたっかー:2007/08/18(土) 20:42:54
あたしなんか、300bpsの音響カプラー時代から通信やってるもん。
580名無しさん@あたっかー:2007/08/19(日) 08:58:11
漏れなんて、
----------------------------------------------------
【敵は】コテハン「信長」を叩くスレ【本能寺】
1 :キンカンアタマ :1582/05/28 09:25
ときは今あめが下知る五月哉

2 :2!◆2Get.DQN :1582/05/28 16:19
2頂戴いたす!

3 :瓶割り柴田 :1582/05/30 11:54
(°Д°)ハァ?
>>1どうせ毛利か上杉の騙りだろ?
このスレ無視ケテーイ。

4 :信忠 :1582/06/02 03:13
>>3
今マジで光秀の軍勢に囲まれてるんですけど……。

5 :猿 :1582/06/02 10:02
>>4
マジ!?
信長様は!?

----------------------------------------------------

ここらあたりからだ。
581名無しさん@あたっかー:2007/10/03(水) 18:05:37
ここで取引先探した人いる?全然更新されてないけど・・・

ttp://shinjuku-tribe.com/
582名無しさん@あたっかー:2007/10/03(水) 18:09:56
住所不定
無職
川岸健治容疑者(40)

愛知県豊明市栄町西大根
朝日新聞勧誘員
神田司容疑者(36)

名古屋市東区泉1
無職
堀慶末容疑者(32)

ネ申様どうか3人とも死刑にして下さい(-人-)
583名無しさん@あたっかー:2007/10/08(月) 16:33:43
保守
584名無しさん@あたっかー:2007/10/09(火) 08:56:46
なぁ、PCのパーツを販売したいんだけど問屋ってあまりないのか?
探してもみつからない……
585名無しさん@あたっかー:2007/10/09(火) 09:59:24
そりゃメーカー直だろ。
問屋なんて聞いたことねーw
586名無しさん@あたっかー:2007/10/09(火) 17:30:27
ヤフオクで仕入れるとか書き込みありますけど、そういうのってあるんですね…。
設備屋の友人がヤフオクで仕入れてるのを知った時はかなり驚きました。
587名無しさん@あたっかー:2007/10/11(木) 18:52:12
ものによっては卸値だったり、型落ちだと処分価格だもんね。
おまけに月締めじゃなくて現金で入る場合もあるし。
588名無しさん@あたっかー:2007/10/12(金) 16:51:30
今までの仕入れの店、すぐに検索にひっかかるし
業者以外の個人も参入してきたから段々相場が上がってきた。
前に覗いてた所、品によっては倍以上だから結構良いかも。
ただロットが大きすぎる_| ̄|○
589名無しさん@あたっかー:2007/11/20(火) 10:32:55
はじめまして。教えてください
エステを閉める事となり、大量の化粧品の在庫を抱えてます。
値段はそこそこするのですが、どうしていいか分かりません。
社長は、取引のある会社だから、安値でおろさないで欲しいとの事。
その割りに早くなんとかしろと毎日のようにいってきます。
そこで、現金問屋に引き取っていただこうと思うのですが、初心者で知識もありません
だいたいの掛け率や、どういった取引をするのか教えてください。
最悪、フリマやイベント会場で手売りして行くしかないかと思ってます。
在庫数は美容液1500個、化粧水1700個 他です。
メーカーといっても大手ではなく、エステで販売しているメーカーなので、知名度は低いです
何かいいアイデアがありましたら教えてください。
590名無しさん@あたっかー:2007/11/20(火) 12:03:24
>>589
やふおく
591名無しさん@あたっかー:2007/11/20(火) 22:53:54
ヤフオクでだしてメーカーや店長に見つかるのが怖い。
後は化粧品が売れてないのが見て分かる。
ドラックストアに営業かけてみようかな?
雇われてたエステティシャンだから経営の事はさっぱり。
知り合いに販売した所で裁ける数は限られてるし・・。
592名無しさん@あたっかー:2007/11/21(水) 10:34:33
_
593名無しさん@あたっかー:2007/11/21(水) 12:24:51
>>589
ネット流失が問題なら、多慶屋あたりに相談してみれば?
594名無しさん@あたっかー:2007/11/21(水) 13:11:52
>>589
よくBtoBのHPなんかを見ると売り手募集なんてのがあるから
探してみては?
595名無しさん@あたっかー:2007/11/21(水) 22:02:19
>>589 です
ありがとうございます。

たけやは最終目的にしています。
小さい所で商談してみて、少し知識を付けないとなめられそうなんで(^^;
ですが近いうちに連絡してみるつもりです。

ネットはヤフーみたいに自分のアドレスが出なければ問題なし。
私なりに色々調べましたがネットで買い取りしている所では買取を断られました。
理由はブランド品しか買い取らないとのことです。
BtoBはHPを見ると少し複雑そうですが、もう一度調べてみますね。

女性が集まるようなイベント会場のブースでも貸してもらって手売りするのがいいかと考えています。
あとはタウンページで問屋に電話をかけまくります。

社長はこんなのすぐ売れるだろ!の一点張りだし、店長は顧客のなんだので手伝ってくれないし・・・。
でもなんか色々勉強になってます。
596名無しさん@あたっかー:2007/11/21(水) 23:22:45
サロン側としては「売れるだろー」だけど、一般消費者のターゲット世代は
TVCMや雑誌広告してるようなのじゃないと価値がわからないかと思うから
難しいかも。
ヤフで出品して業者の目に留まって貰うのが一番かもしれない。
一本単位じゃなくて5本10本単位じゃないと、結局売れなくて安く再出品で
そんしちゃうから気をつけて。

参考までに下はヤフオクの情報売りのHPじゃないかと思うんだけど
リンク先のHPに聞いてみるのも手。
(検索で簡単にヒットしてるので宣伝じゃないですw)
ttp://zeitaku-net.com/html/yahuoku%20toiya2.html
597名無しさん@あたっかー:2007/11/22(木) 00:02:24
アーー!!上のサイトアフィリ沢山だったil||li _| ̄|○ il||li
とりあえずリンクは踏まずに、名前で検索すると直ぐにヒットすると思います。
598名無しさん@あたっかー:2007/12/03(月) 21:12:15
キヨスクを語ろう!!
http://www2.2ch.net/2ch.html
599りょうこ:2007/12/06(木) 21:31:22
みなさん、ネッシーって言う仕入れサイトしってますか?あれって審査あるけど
個人で店持ってなくても通ってくのかな??
600名無しさん@あたっかー:2007/12/07(金) 02:35:04
そんなん申請ページみりゃわかるだろ。
つかネッシーならヤフオクのほうが安い時もあるし。
601名無しさん@あたっかー:2007/12/07(金) 04:57:10
新橋にある内海産業、在日Bたちとのつながりがあるうわさが・・・
かなりブラック企業みたいですよ。ホームページだけはまともなんですが。
社長、会長兄弟がつながってるみたいです。嫁は朝鮮みたいです。
ぱちんこ、やくざ、企業舎弟・・・・・つながるんだよなー。
602名無しさん@あたっかー:2007/12/07(金) 04:58:35
新橋にある販促、内海産業、在日Bたちとのつながりがあるうわさが・・・
かなりブラック企業みたいですよ。ホームページだけはまともなんですが。
社長、会長兄弟がつながってるみたいです。嫁は朝鮮みたいです。
ぱちんこ、やくざ、企業舎弟・・・・・つながるんだよなー。
603名無しさん@あたっかー:2007/12/13(木) 23:02:28
赤福も再開に向けて改善書を提出みたいですが・・・
販売者としてのキヨスクはどうなんでしょうか??
一度キヨスクを語ってみませんか??
http://www2.2ch.net/2ch.html
604長野:2007/12/19(水) 18:44:33
内海の悪口言うやつは、誰だ〜
605名無しさん@あたっかー:2007/12/20(木) 17:21:25
この前、メーカーさんとこでやる展示会に行って来たけど、
やっぱ直接買い付けに行かないと良い品は入手できないと思ったよ。
ギフトショーで知ったとこなんだけど、あーいうところでは小間の面積が狭いんで限られた
数量しか商品を展示できないから、直接来た方が良いと教えてくれたけど、本当でした。
最初は旅費がかかるんで相当仕入れないと割に合わないから躊躇してたんだけど、
メーカーに言わせればそれで取引先を選別してるんだと話してくれた。
旅費分をカバーするくらい仕入れるところは販売力のあるお店で、旅費を気にして仕入れに来れないとこは
少量しか仕入れられないところなので、裏を返せば販売力が無いお店だとメーカーは判断しちゃうんだそうです。
これからはメーカーを絞って、良い物を早く手に入れないとダメっぽいんで、来年はこの路線で行きます。
606名無しさん@あたっかー:2007/12/26(水) 22:37:39
「こ」まで
607名無しさん@あたっかー:2008/01/23(水) 14:27:35
エロワールの審査方法を教えてください。
店舗を構えることが必要なようですが兼業ではいけないのですか?
608名無しさん@あたっかー:2008/02/01(金) 14:17:29
株式会社ラクー○という会社が経営している
スー○ーデリ○リーというサイトに出店しようか悩んでいます。
売上の何%搾取・出品手数料制など
どういった方式で手数料を取られるのでしょうか?
どなたか知ってる人教えてください。
609名無しさん@あたっかー:2008/02/01(金) 14:24:27
>>608
伏字でわからんわ。直接そこに電話して聞け馬鹿。
610名無しさん@あたっかー:2008/02/01(金) 22:10:19
スーパーデリで検索すれ

611名無しさん@あたっかー:2008/02/03(日) 16:23:18
>>591さん
うち化粧品商社やってるんで何とかがんばってみましょうか?
ただサロン向け商材ってきっと高いと思うんで
定価からの掛け値でなんぼなんてきついですよね。
原価の何割落としで、それでも良いから早く処分したい位を
版元さんに理解させてからが大前提になるかとは思われます。
612名無しさん@あたっかー:2008/02/03(日) 16:25:21
>>608
ただのBtoBモールだった気が。
資料請求すれば大丈夫ですよ。
自分も問い合わせしましたが条件とりざやを考えて
ちょっと無理かなと思い辞めました。(条件は忘れました)
613名無しさん@あたっかー:2008/02/19(火) 13:19:32
初めて書き込みさせていただきます。
いくつか質問したいと思います。
1.アメ横などで売ってる若者向けの衣類などは
ちゃんとした問屋を通してしいれてるんでしょうけど、
どーにか同じ服を仕入れませんか。直接仕入先を聞いても教えてくれないでしょうかね。

2.雑誌に載ってる気に入った服を仕入れるにはどうすればいいんですか?
メーカーに問い合わせるしかないんでしょうか。しかも、小売では卸してくれないでしょうか。

すごく馬鹿っぽい質問ですが、なんでもいいので教えてください。
614名無しさん@あたっかー:2008/02/19(火) 13:36:37
>>613
1、製造元に問屋名聞け
2、雑誌に載ってからでは遅い
615名無しさん@あたっかー:2008/02/19(火) 13:54:47
ちょっとお尋ねしたいのですが
個人事業で商品を仕入してる知人Aがいて、共同で仕入をしたい(数がまとまるので掛け率がかわります)のですが
これって税務署に申告するときにはショップA(つまりA)が仕入れたことになりますか?
私が買った分はAが仕入れたのをAから買ったという形にしないといけないのでしょうか?
そうすると仕入れ値そのままで買ったことにするのは問題あるのでしょうか
616名無しさん@あたっかー:2008/02/19(火) 15:28:32
>>615
100円で買って100円で売ればいいじゃん
617名無しさん@あたっかー:2008/02/20(水) 11:13:39
>>614
洋服のタグについてる製造元ですか?
618名無しさん@あたっかー:2008/02/20(水) 11:41:05
>>617
もういい。やめておけ。
619名無しさん@あたっかー:2008/02/20(水) 14:06:18
>>617は向いてない
次に生まれ変わったら商売の店の子に生まれろ。話はそれからだ。
620名無しさん@あたっかー:2008/02/21(木) 13:12:11
ふろしきやすいとこねえかな。
仕入れで100くらい取りあえず欲しいんだが。50円〜30円くらいでねーかね
621名無しさん@あたっかー:2008/03/28(金) 19:09:05

無料登録 卸値仕入れサイト
http://www.akbb.jp/inquiry/index.html
622名無しさん@あたっかー:2008/03/30(日) 01:20:10

優良卸値仕入れサイト

「毎月50万円のネット収入を得る!」

で検索してね


623名無しさん@あたっかー:2008/04/06(日) 00:15:21

優良卸値仕入れサイト
http://ecomonte.blog27.fc2.com/

624名無しさん@あたっかー:2008/04/12(土) 00:18:51
http://www.eshop-jpn.com/flv123/index.php
上のサイトでイベントで仕入れたいので
といってまとめ買いで安くなった
625名無しさん@あたっかー:2008/04/22(火) 03:03:48
激安問屋が卸問屋。こmと同じ物を売り始めてる件w
626名無しさん@あたっかー:2008/05/18(日) 23:20:25
TVやアニメ、洋画のDVDを扱いたいのですが

DVDのような卸問屋はありますか?

ググって調べて連絡したら個人運営の方はお断りと言われちゃいました

投げ売りの卸し問屋教えて下さい
627名無しさん@あたっかー:2008/05/19(月) 09:33:41
>>626
はい。個人経営のとこはお断りです。
628名無しさん@あたっかー:2008/05/19(月) 14:52:57
いやいやそこをなんとか
629名無しさん@あたっかー:2008/05/19(月) 14:56:38
俺じゃないヤツがレスしてる

本当に教えて下さい

630名無しさん@あたっかー:2008/05/19(月) 16:00:37
自己解決しました。
631名無しさん@あたっかー:2008/05/19(月) 18:43:11
否してないよ!!

マジ弱小ショップは大変なんだよ
632名無しさん@あたっかー:2008/05/19(月) 21:23:05
>>628
ネットで格安通販やろうとか、自分の趣味のものだけ卸値で買おうとか不純なこと考えている馬鹿?
自営業でも実績あれば可能かもしらんが。
633名無しさん@あたっかー:2008/05/20(火) 09:22:36
自己解決しました。
634名無しさん@あたっかー:2008/05/20(火) 09:37:36
現金でも駄目なの?
635名無しさん@あたっかー:2008/05/20(火) 11:41:27
>>634
新規さんだと、口座保証金1000万積めとかいう話。
636名無しさん@あたっかー:2008/05/20(火) 21:16:25
ある商品を、メーカーに直で、現金で買うから在庫全部頂戴って言ったら
小売業者に割り当てる分があるから全部は出来ませんって言われたよ。
とりあえず、すこしでもたくさんもらえるよう頼んである。
全部買い占めることが出来れば相場を操縦できるのに。
637名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 06:21:22
厨?
638名無しさん@あたっかー:2008/05/22(木) 10:19:29
既存の取引相手を冷遇したらあかんもの。
639名無しさん@あたっかー:2008/06/16(月) 14:33:12
日焼けオイル、日焼け止めの仕入れ先探してるが、どこかないかな?     上代1000円前後で     
参ったな…

640名無しさん@あたっかー:2008/06/16(月) 14:39:15
ぐぐれかす
641ああああ ◆choco.get. :2008/07/11(金) 00:57:35
c_59719
642はるき:2008/07/20(日) 11:10:11
中国義烏市場
皆さん、中国の義烏ってご存知ですか?
杭州(日本から2〜3時間)から車で1時間30分の場所にありますが、
約80万点の雑貨が6万軒の卸売店舗で販売されています。
この街で仕入れられない雑貨はないと言っても過言ではありません。
しかも、安い!
日本では百円ショップの仕入れ先として有名になりました。
今では、毎日、世界中から22万人のバイヤーが訪れています。
日本人でも、個人で、ネットオークションで販売して、
月収100万円を超えた人も、多く出てきています。
多くの中小企業も部品が安く義烏で調達しています。
販売価格は、だいたい日本の1/10から1/5ぐらいの安さです。
一度、この義烏に興味を抱いてください。あなたの人生が変わるかも!
この街のことが詳しくでているのが、http://www.aio-inc.com  です。
この会社に相談してみてください。親切に対応してくれます。
中国ビジネスでサクセスストーリー。
成功の秘訣は、時代の流れに乗ることです。
浅見春樹
http://www.aio-inc.com
643名無しさん@あたっかー:2008/07/27(日) 17:16:58
仕入れは商売の基本。
簡単なものは、誰でも扱っているので価格競争になるだけ。

エトワールなどの大手の問屋は、実店舗があり、近隣に取引先が
ないのが条件。
顔写真入り入館証は一年更新で、年間取引実績によって更新不可。

そう世の中甘くないよ。
644名無しさん@あたっかー:2008/08/04(月) 13:18:32
エトワールって会員制で会費取ってなかった?
昔バイト先でエトワールから仕入れてたんだけど掛け率高いわで
やめればいいのにって思ってたっけ。
645名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 14:03:19
エトワールは会員制だが会費はなし。
一年更新で年間仕入れ金額が200万円以上が基本。
ありとあらゆる商品があるから、エトワールの口座があるだけでも使えるよ。

私物の羽毛布団、30万円の上代のを8万円で仕入れて自宅配送できたし。

今日、ビッダーズを運営しているDeNAから、いつもメールで
ネット仕入を、とDMが来るのがついにFAXが来た。不要な方はこちらへ、
という番号がフリーダイヤルじゃないし。
迷惑。

ネットショップとオークションの店舗情報からFAX番号を削除
したけど、削除する前に情報とられちゃった。
646名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 16:34:07
まぁ、何れにしても今のご時世狂ってるよな?
問屋が問屋に仕入に出かけてる世の中だもんな!
零細問屋はメーカーに相手にされなくなったからなんだろうけど。

だが問屋専門の問屋が存在してたとは俺も最近知ったんだけどね。
647名無しさん@あたっかー:2008/08/24(日) 20:27:19
はあ?一次問屋二次問屋を知らんのけ。あほだな。
648名無しさん@あたっかー:2008/08/25(月) 10:03:50
↑言ってることが江戸時代だな。
649名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 19:38:28
東京都内だが、この夏は夕方から大雨注意報と洪水注意報が連日でてる。
今日も大雨注意報と洪水警報ででて、早じまいしたいが、雨が強くなった。

どのタイミングで帰ろかな。
650名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 00:17:38
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おおなんという糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
651名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 20:23:38
一枚5円くらいで、バンダナ、卸売りしてくれるところないかなあ。
652名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 15:31:32
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ←馬鹿にはコピペ出来ない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
653名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 10:28:53
ネッ○ーとか、色々卸サイトあるけど
なんでどこも市販しているよりも全然高いんだ?
あれで買い付けるバカはいるのか???
いつも登録してがっかりする。

取引申請してみ、ビックリするぐらい高い価格表示されるから。
資材もホームセンターで仕入れたほうが全然安い。(笑)
654名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 10:51:58
ネット問屋で個人でも取引できるところは全部高いな
商売始めた当初は色々と登録してみたけど問屋とは名前だけのゴミ売り場ばっかりだった
655名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 12:41:40
>>653
ハゲドw
ヤフオクより高い時もあるんだぜ。
656名無しさん@あたっかー:2008/09/03(水) 14:08:11
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
657名無しさん@あたっかー:2008/09/24(水) 16:19:42
658名無しさん@あたっかー:2008/09/24(水) 16:26:55
>>654
その辺の小売店に売ってる金額よりも仕入値が高く設定されてるもんな!www
659名無しさん@あたっかー:2008/09/25(木) 10:53:09
大抵は大阪の○○○から買ってきて転売してるだけだしね。
660名無しさん@あたっかー:2008/12/17(水) 03:41:10
卸業者は個人商店=消費者と見ている希ガス
この前TVで最近の街角電器店はヤマダで仕入れしてるところが多いんだって
実際普通の卸より安く買えるというか仕入れられるらしい
それで値引きも更にできるから顧客には喜んでもらえてるらしい
661名無しさん@あたっかー:2009/01/05(月) 17:17:54
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
662名無しさん@あたっかー:2009/01/05(月) 17:42:37
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
663名無しさん@あたっかー:2009/01/07(水) 12:37:58
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
664名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 00:11:25
仕入れサイト教えて
665名無しさん@あたっかー:2009/01/11(日) 00:15:53
>>664
ねっしー
666名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 13:08:44
ネッシーはだめ 他わ
667名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 13:20:28
ネッシーはだめ 他わ
668名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 21:29:22
>>666
やふおく
669名無しさん@あたっかー:2009/01/12(月) 23:43:37
仕入れ先は ねっし?
670名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 12:20:54
そう。ネッシー最高!
671名無しさん@あたっかー:2009/01/15(木) 22:02:00
リアルの店屋に注文してるよ
会社サイトはあるけど、メアドも乗ってないようなとこ
672名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 14:25:46
>>671
どうやって見つけたの?
当方卸したい側だが。
673名無しさん@あたっかー:2009/01/16(金) 14:54:42
>>671
タウンページに載ってるし
674名無しさん@あたっかー:2009/02/01(日) 02:17:22
東京でB服問屋知ってる人いる?
675名無しさん@あたっかー:2009/02/08(日) 10:22:52
仕入れCOMってどうですか?
ガンプラ沢山仕入れたい。
676名無しさん@あたっかー:2009/02/08(日) 18:16:17
>>675
問屋に行けばもっと在庫あって安いダニ
677名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 14:45:11
ネット問屋から1丁¥300で購入、1500円で転売w
http://auction.item.rakuten.co.jp/10035650/a/10007766/
678名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 16:41:57
>>677
問屋から仕入れて売ってるのを嘲笑してるんだとしたら
677は転売王国の王様だなw
679名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 16:46:42
禿げ上がるほど正直王国の王様だろ。
きっと300円で仕入れて300円以下で売ってんだよ。
680名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 22:18:16
5倍でふっかけてるから嘲笑してるだけだろ。
678-679は知的障害者WWWW
681名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 00:07:23
そうか?俺50円で仕入れたもの1500円で売ってるけど?
682名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 00:57:03
だからさぁ、駄菓子屋で200円のものを1500円で売るのって香ばしいねって
話しだよ。
10円のノラクロガムをネットで1000円で売りたければご自由にw
馬鹿が先を争って買ってくれると思うよWWW
683名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 01:13:51
1500円+送料なら、マルイ製エアガン10才HOP付を買ってお釣がでる。
出直して来い。
684名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 01:51:47
B系やストリート系のアパレル問屋情報ありますか?ネット問屋以外でお願いします
685名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 09:19:50
土産品店やってる人居ます?
ああいうのは一括して扱う問屋があるんでしょうか?
食品ではなく、置物雑貨系なんですが。
686名無しさん@あたっかー:2009/02/11(水) 11:58:09
あんたまだ実現できてないのか
687名無しさん@あたっかー:2009/03/16(月) 13:04:20
少し規模が大きくなった頃から問屋に「オタクだけだ、絶対にこの値段を言うな」と言われていたが
原料高で仕入値が上昇して廃業寸前になった頃、俺の10/1規模の零細同業さんと話をした時に
同じ仕入れ値段だった事が発覚。その2ヶ月後ウチは廃業w

スーパーの特売が問屋より安いので何度も往復して仕入れまくってたよ
零細を相手にする二次以下の問屋はスーパーより高いので通常欠品時の仕入には良いが
良い関係なんか築いたって無駄。
食品や消耗在以外は古物商の免許いるけどアッサリ通るので
零細の経営者さんはついでに古物商取っておくと良い
俺の日記
688名無しさん@あたっかー:2009/03/16(月) 14:32:17
1/10くらいちゃんと書いてくださいよ。
689名無しさん@あたっかー:2009/03/31(火) 21:10:18
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Web現金問屋街!スーパーデリバリー!ネッシー!最悪店 [店舗運営]
690名無しさん@あたっかー:2009/04/15(水) 18:53:45
仕入れ先が解らないときは、直にメーカーに連絡したら卸してくれたり問屋を教えてもらえるんだからまずはそこからだな。
顔を会わせて話した方がネット卸よりは安くなるよ。
691名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 00:16:24
二次問屋が店閉まいして、煎餅メーカーに問い合わせして一次問屋に行きました。
仕入れ金額が同じは、ボラれていますか?当たり前ですか?
小売店です。
692名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 00:19:43
二次問屋並みに買えば安くなりますよ。
693名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 09:55:14
>>692
ありがとうございます。
箱売り煎餅9箱を仕入れました。
やはり、小売店では安くは無料みたいですね。
安くなる単位も分からないし…。
694名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 13:31:17
693です。
無料→無理に訂正。
購入単位が大きそうなので小さい小売店は、安く仕入れは無理との事を言いたかったのです。
695名無しさん@あたっかー:2009/08/08(土) 04:31:39
問屋(ネット)はどこも対応悪いものなんですか?
注文して届いた商品に不備があって問い合わせしても連絡なし
ここの商品を扱いたい!と思って
サイトを隅々まで読んで分からないから問い合わせしたのに
よくある質問を一読してくださいって言われ更に質問したら返事はなし
こういうものなんですかね?
やっと扱いたい商品見つかったのに気分悪いまま取引するのは嫌で保留中
696名無しさん@あたっかー:2009/08/23(日) 09:22:03
ネット仕入www
697名無しさん@あたっかー:2009/08/25(火) 10:01:07
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251160574/
おめーら、ちゃんと働いて納税しろよ
新政権から500億円の公的資金の導入をマスゴミ様が受けるんだから
公的資金導入は毎年500億円で足り「よう」w
698名無しさん@あたっかー:2009/11/29(日) 01:15:20
小売諸君ガンガレ!!!!!!!
69907011380990332_mj.2ch.net:2009/11/29(日) 05:13:55
guest guest
700名無しさん@あたっかー:2009/12/12(土) 13:07:25
ある商品を仕入れたくて卸売に交渉しに行ったら、一割引きと言われ、今悩み中…


単価低いから商売にならない…
701名無しさん@あたっかー:2009/12/12(土) 13:14:20
ある特定のクラブのグッズ等を
オークションか露店なんかで扱おうとすると
やはり許可をとる必要があるのでしょうか?
さすがにネットショップまでは開く実力はまだ無いです。
702名無しさん@あたっかー
>>701
マークを使って何かを作るとか、マークを何かに貼り付けて売る
・・・って言うのは問題ありじゃないの?
すでにマークが付いてるグッズなどなら無問題かと。