[【へたれ】神戸大学経営学研究科【名門】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中部>関西
神戸大学経営学研究科
経営学分野 金井 坂下 上林 奥林 桑原 加護野
会計分野 中野 桜井 加登
市場科学分野 水谷 丸山 黄 高嶋 南

等そうそうたる経営学研究者をそろえる神戸大学経営学研究科について語ろう。
2名無しさん@あたっかー:05/02/08 23:57:23
 
3名無しさん@あたっかー:05/02/09 00:02:55
吉原さんの名前がないですが、もう南山へ移ったの?
4名無しさん@あたっかー:05/02/11 22:50:11
頭でっかちじゃない?
5名無しさん@あたっかー:05/02/11 23:17:45
神戸ですか、論外ですね。経済セミナー3月号の加護野さんの話は面白かった。
6名無しさん@あたっかー:05/02/12 00:58:05
神戸は西の一橋なのかな。
いいよね。
7名無しさん@あたっかー:05/02/12 01:10:00
同志社は西の慶応?
8名無しさん@あたっかー:05/02/12 01:12:58
同志社はどちらかというと西の早稲田では。
学部は国内留学あるし。
イメージだと関学が西の慶応なんだけど、最近…
以上元関学沿線住民の私見。
9名無しさん@あたっかー:05/02/12 01:53:03
最近関西では立命の人気が高いそうで。
最近の若者は草津なんかに行きたいのかね?
結局関西全体が地盤沈下の中神戸だけが持ちこたえてるね。
10名無しさん@あたっかー:05/02/12 06:37:37
リアル神戸経営三回ですが最近周りは会計士目指してTACあたりに行ってて
学校ではあまり見かけません。
自分は頭が悪いんで就職します。
11名無しさん@あたっかー:05/02/13 00:33:29
専門学校に通わなくても会計士試験に合格できるらしい
http://www.b.kobe-u.ac.jp/cpa/document/guide07.htm
12名無しさん@あたっかー:05/02/14 09:20:43
吉原先生は4月から正式に移籍。
>>8
同志社が西の早稲田なんて思っているのは、いまどき同志社の人間だけ。
13名無しさん@あたっかー:05/02/14 09:35:00
>>9
神戸卒大手企業OBは、ここ10年で半減しているので、
持ちこたえているとはいいにくいだろう。

関西の受験生人気では、京大→阪大→神戸大、なので、
このごろは神戸大に飛びぬけて優秀な学生が入ってこないことが
伸び悩みの理由だろうか・・・・。
1413:05/02/14 09:39:14
>>13
神戸卒大手企業OB→神戸卒大手企業役員、に訂正。
すんません。

神戸、関学といった伝統的に関西財界人脈頼みの大学は
関西経済凋落の影響が結構キツイみたい。。。
15名無しさん@あたっかー:05/02/14 13:43:42
>自分は頭が悪いんで就職します。
いや、ある意味賢い。
16名無しさん@あたっかー:05/02/14 22:15:01
どこもダメダメってこと?
関学のMBAはMBAモドキって話だしね。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1057591603/l50
17名無しさん@あたっかー:05/02/14 22:49:27
漢学ネタ。
大学生、院生も、教授も、OBも皆、MBA生なんかと、
一緒に、されたくないと思っている。
カリキュラムを、一新したのもそのせい。漢学の汚点。
MBA生は卒業後も漢学を名乗らないでな、本当に頼みます。
18名無しさん@あたっかー:05/02/15 22:27:54
>>17
今度できる会計大学院はどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1106397618/l50
19名無しさん@あたっかー:05/02/15 22:57:29
漢学スレ??
20名無しさん@あたっかー:05/02/15 23:34:42
>>17
心の底からどうでもいい。
21名無しさん@あたっかー:05/02/16 15:20:08
>>17
安心しなさい。MBA生は誰も名乗らないから。なぜなら名乗る意味が無い。むしろ恥ずかしいから。
22名無しさん@あたっかー:05/02/16 17:59:28
>>21
神大の人も?
23名無しさん@あたっかー:05/02/16 23:43:50
>>22
ネットで検索でもしてみたら。HPなんかでプロフィールで関学MBAを名乗っている人でも。
24名無しさん@あたっかー:05/02/17 22:26:54
>>17
確かに。
へたに経営学修士、特に名刺裏の英語版にMBAって書くのは
はずかしいですな。
事情を知らないヒトから「へー」って言われて
説明するのに小一時間ぐらいかかるかも。
25名無しさん@あたっかー:05/02/20 14:50:40
とりあえず神戸大MBA=関西最強?
26名無しさん@あたっかー:05/02/20 15:33:29
関学ネタでも神戸ネタでもないが、MBAコース出身でないのにMBAを名乗る奴もいるけどw
27名無しさん@あたっかー:05/02/20 16:58:32
神戸MBAの教授の学歴・経歴見るとパッとしないけど、実際の能力・実力はどうなの?
28名無しさん@あたっかー:05/02/20 21:08:25
>>27
学歴ぱっとしないって、どこの誰と比べてんだ?
全員海外のPhdとかじゃないと認めないってか?
29名無しさん@あたっかー:05/02/21 02:12:43
というか若手はMIT、スタンフォード、ハーバードPhdなんだが。>>27の能力はどの程度。w
30名無しさん@あたっかー:05/02/21 12:39:47
京大にビジネススクールができるってほんと?
31名無しさん@あたっかー:05/02/21 14:35:29
初耳。京都在住の大学生ですが。

立命は関西じゃダメです。
地方、関東に人気あるだけでしょ。
32名無しさん@あたっかー:05/02/22 02:08:28
神戸暫定王位を京大にゆずるだな
33名無しさん@あたっかー:05/02/22 13:15:18
ビジネス科学コースね
34名無しさん@あたっかー:05/02/24 00:17:28
論文審査が終わりましたね。神戸大も短いマッタリ期間に入ります。みなさんお疲れ様でした。
35名無しさん@あたっかー:05/02/24 23:17:26
私も神戸に通りました。でも、関学にいきたいと思ってます。
今週関学の面接試験です。合格すればいいな。
36名無しさん@あたっかー:05/02/25 22:01:19
>>35
そうか。神戸落ちたんだね。頑張って関学通ってね。

もし本気で言っているとしたらヴァカとしか思えん。
37名無しさん@あたっかー:05/02/27 14:03:56
関学学生のレベルかなり低いよ
38名無しさん@あたっかー:05/02/27 16:19:12
自分の行きたいところへいくのが良い
何処へ行くかは自己責任で決めること
39名無しさん@あたっかー:05/02/28 09:16:16
神戸経営の院には全国から集まるらしいけど、ほんと?

神戸行きたいな〜と思ってて、結局別の大学院行ったんで・・。
40名無しさん@あたっかー:05/02/28 09:45:33
関西だけだろ名前が通用するのは。
41名無しさん@あたっかー:05/02/28 19:55:38
黄先生は18歳で北京大を飛び級で卒業した逸材。IQ200とか。
中国政府から招聘されて講義を休講されたことも昔ありました。
あげ
43名無しさん@あたっかー:05/02/28 23:56:35
>>41
 休講がどうしたの??
44名無しさん@あたっかー:05/03/01 00:09:35
>>39
それは一般の院のこと? MBAのこと?
MBAも毎年何人かは関東なんかから来ている。
一般の方はプロパー80%、近畿圏15%、その他5%って感じじゃないの?
その他は小樽とか。そんな全国ってほどじゃないよ。たぶん。
45名無しさん@あたっかー:05/03/01 00:36:23
>>43
つっこむところがそこかい。
46名無しさん@あたっかー:05/03/01 00:58:50
>>41
 日本政府からは、お呼びがかからないの?
47名無しさん@あたっかー:05/03/01 03:45:01
神大の院を今年受けようと思っているんですが、日程と注意すべき点なんかありますか?
48名無しさん@あたっかー:05/03/01 09:50:06
>>46
日本政府からお呼びがかかることに意味あるの?
49名無しさん@あたっかー:05/03/01 22:28:39
一橋から呼ぶから、神戸はいらんんでしょう。<政府
50名無しさん@あたっかー:05/03/02 09:18:49
公認会計士合格者で一橋を降して先生方は意気軒昂だろうな。
51名無しさん@あたっかー:05/03/02 13:48:06
TAC神戸校の功績を横取りですか?
52名無しさん@あたっかー:05/03/02 19:11:04
公認会計士講座の功績だそうです。
53名無しさん@あたっかー:05/03/04 19:34:35
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
科学研究費補助金(科研費)は、
人文・社会科学から自然科学までの全ての分野にわたり基礎から応用まであらゆる「学術研究」
(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、
ピア・レビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。

国立の圧勝!
慶応13位
早稲田15位
54名無しさん@あたっかー:05/03/05 00:50:21
経営系で研究者目指すなら関西ではやはり神戸ですかね?
僕の周りでは西の神戸、東の一ツ橋とか言われることが多いんですが。
55名無しさん@あたっかー:05/03/05 01:52:36
京大にビジネス科学コースができたからこれからはそっちじゃない?
56名無しさん@あたっかー:05/03/05 10:17:33
>>54
なりやすさならそうじゃなの。
57名無しさん@あたっかー:05/03/05 14:39:58
東京在住の者ですが、神戸大MBAはかなり評判いいですよ。
日本のBSのランキングでは、上位5位の内、神戸大以外のBSは全てフルタイム制(会社を
辞めるか、休職するかといった、キャリア上、リスク「大」の手段を講じる必要あり)
なのに対して、神戸大のみがパートタイム制をとっているにもかかわらず、上位に評価
されているのは、大きな意味があると思います。つまり、キャリア形成上のリスクが「小」
であって、且つ周囲から高い評価を得られる点で、神戸へ通うことは非常に効率的である
と考えられます。
58名無しさん@あたっかー:05/03/05 18:01:47
関東から通う物好きもいますが。
やはり関西圏の人が中心でしょう。
東京に人材が多く集まるなか、関西だとそのあたりが魅了に欠けますね。
59名無しさん@あたっかー:05/03/05 23:30:25
>>55
京大かぁ・・・・
ビジネス科学コースのことは聞いたことあるが、正直どうなんだろう。
神戸や一橋と張り合えそうな教授いる?
マーケティングで若林、組織論で田尾あたりか?
60名無しさん@あたっかー:05/03/06 00:24:48
>>59
会計の徳賀とか
61名無しさん@あたっかー:05/03/06 06:10:07
>>44
一般の院です。結局他大学に流れたんですが。金井、坂下、加護野など
>>1で名前が挙がってる諸先生のゼミは外部からは入りにくかったりす
るんですか?組織論専攻なもので。 

でも他大学からの進学者が20%程度なら、思ってたより純血率高いみ
たいですね・・。40%ぐらいあるのかなと思ってました。
62名無しさん@あたっかー:05/03/06 14:56:19
神戸出身者ですが、京大はまったく脅威に感じないけど。
先日日経新聞でえらい書かれようだった東大の大学院と同じようなものじゃないの?
>>59で指摘されているように教官の質・量が圧倒的に違うから。京大の場合非常勤で他校の
先生を呼ぶなんて考えにくいし。
京大のポテンシャルは今の関学の力よりも下では?
63名無しさん@あたっかー:05/03/06 18:39:08
>>62
学生の質は?
64名無しさん@あたっかー:05/03/06 21:37:35
>>63
偏差値的には上かもしれないけど、経営学的な頭なんてどうせどこの大学も同じ=全員素人
なんだから、最低限の頭脳があるならよい指導者がいるところの方が学生の質(もちろん経営
という分野限定)もよくなるのでは?

現に東大経済で経営やっているヤツはひどいもんね。学会とかの発表聞いていると。
65名無しさん@あたっかー:05/03/06 21:51:22
神戸の先生は慶應には負けてないとハッキリと言い切ってますが。
ライバルはICSでつ。
66名無しさん@あたっかー:05/03/08 11:20:17
>64
自分の研究はどうなの?
67名無しさん@あたっかー:05/03/08 15:54:52
>>64
おまえはどうなんだ?
68名無しさん@あたっかー:05/03/08 19:37:40
経営学部の質は最底辺。
寝台ちゃんねるではカス扱い。
神戸大の汚点といわれている。
69名無しさん@あたっかー:05/03/09 02:07:35
>>67
おかげさまで高い評価を得ておりますw
70名無しさん@あたっかー:05/03/09 14:06:57
>>69
匿名掲示板ならではの発言ですなw
71名無しさん@あたっかー:05/03/09 16:59:46
>>68
スタッフは一流だが単位取得も超楽だし神大の中でもDQNが多いよな。
72名無しさん@あたっかー:05/03/12 00:40:40
学位論文の審査結果も正式に発表されましたね。みんな次のステージに向かってがんばろう!
73名無しさん@あたっかー:05/03/13 23:46:46
がんばれば
74名無しさん@あたっかー:05/03/14 23:41:23
● 経済学部の世界ランク

ソースは
http://www.le.ac.uk/economics/research/rankings/econ-rankings.html
http://www.le.ac.uk/economics/research/rankings/worldrank.xls

世界ランク
105位 阪大 ★
136位 東大 
178位 東北大

183位 京大 ★
195位 一橋大


ランク外 神戸大
75名無しさん@あたっかー:05/03/15 01:08:14
経済学部は、すれ違い
76名無しさん@あたっかー:05/03/16 22:39:23
>>74は経済と経営の違いを知らないんじゃないの?
煽ったつもりだろうけどかっこ悪いにもほどがある
77名無しさん@あたっかー:05/03/18 19:03:36
経営はもっと低いんじゃない?前に見た世界のビジネススクールランキング
では、日本のビジネススクールでランク入りしてたのは国際大学だけだった
けど。

日本人はアメリカのMBAに留学するけど、アメリカ人が日本のMBAに留学
することは120%無いからねぇ・・。
78名無しさん@あたっかー:05/03/18 22:09:39
ICSはどーなる?
79名無しさん@あたっかー:05/03/19 01:09:16
>>77
つーかさ、なんでそんなアメリカを意識しなくてはいけないの?
国内MBA生の大部分はドメスティック企業に勤めているのに。
だいたい国際大学がランクインしている、ってだけでもそのランキングがおかしいとは思わない?
一時期の日産のように英語しゃべりゃ出世みたいな。
80名無しさん@あたっかー:05/03/19 01:57:24
ここってベンチャー投資の勉強はできる?
81名無しさん@あたっかー:05/03/19 13:23:22
経営学では(経済学もだが)アメリカがスタンダードだから、しょうがないじゃん。
日本の経営学者・経済学者はアメリカの代表的な学者の著書・論文を読んで育つわけで。

研究者にしたって、論文が欧米の著名なレフェリー付きジャーナルに掲載されなきゃ意味が
ない。

国際大学が評価されたのは、英語で講義してるとこなんじゃないの。英語で講義してないM
BAが、国際競争力があると見なされるわけ無いし、ランキングからも外れて当然だろう。

英語文化圏じゃない日本にはつらいけど・・・。

ただ日本人からすれば、国際大学よりも一橋・神戸・慶応のほうが普通は良く見えるけどね。
82名無しさん@あたっかー:05/03/19 16:24:23
よくわからないが
世界で注目を浴びる日本企業はいまだに多いわけで
その中のトップの人たちはほとんどが日本の大学出身者なわけで
ということは経営をやりたいのなら
企業の中で鍛えてもらったほうがいいのではないかい?
83名無しさん@あたっかー:05/03/19 21:09:49
>>81
その考え自体大間違いなわけでしょ? 今のスタンダードはアメリカかもしれんが、80年代は
日本の経営がそうだったわけで、その前はヨーロッパだったこともある。
第一経営学を本当に知っている人間なら、人まね(アメリカまね)が競争優位の源泉とならないことぐらい
わかるでしょ。そもそも英語なんてツールにすぎないわけだしなあ。
それに日本人からすれば…っていうけど、国際大に優れた経営学スタッフがいるか?

まあアカデミアになる人に対しては、その意見はアグリーだけど。
84名無しさん@あたっかー:05/03/19 22:07:54
まあ
俺は経営出身で
ええ 国家試験の勉強しているが
点数取って
 結果ださないといけないですね
85名無しさん@あたっかー:05/03/19 23:55:13
一部の日本の優良企業は80年代から一貫して国際競争力を持つけど、国際競
争力を持った日本人経営学者は実際少ないじゃん。日本の経営学者が書いた本
で、世界的に読まれてるのは「知識創造企業」ぐらいだと思うよ。

もちろんこれまでの日本企業が、MBAホルダーをあまり必要としてこなかっ
たということもあるけど、日本の経営学は輸入学問の域を出てないのは確かな
ことだと思う。そういう意味ではMOTは製造業に強い日本からスタンダード
を作り出し、欧米中心の経営手法に逆流を生み出す可能性を秘めてると思う。

86名無しさん@あたっかー:05/03/20 00:04:35
>85
>83
> まあアカデミアになる人に対しては、その意見はアグリーだけど。
87名無しさん@あたっかー:05/03/20 03:05:26
>>81
慶應はのぞけ
88名無しさん@あたっかー:05/03/20 03:21:53
>87
国際大学より良く見えないの?
89名無しさん@あたっかー:2005/03/24(木) 15:19:18
>>86
意味がわからん
90名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 19:38:58
とにかく皆さん勉強してください。
日本ではアメリカのような人脈構築は無理です。
己を鍛えましょう。
91名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 10:13:13
修了式が終わりました。修了された方、おめでとうございます。
92名無しさん@あたっかー:2005/03/30(水) 19:09:50
93名無しさん@あたっかー:2005/03/30(水) 23:13:18
今年は何人ぐらい博士号がでたの?
94名無しさん@あたっかー:2005/04/12(火) 08:02:59
4月になり教育スタッフも増強されましたね。
95名無しさん@あたっかー:2005/04/17(日) 21:01:51
慶応>>>>>>神戸
これ、日本の常識(笑)
96名無しさん@あたっかー:2005/04/18(月) 01:12:40
いるんですよね。
脳内通説or願望を「常識」と言い換える方が。
97名無しさん@あたっかー:2005/04/20(水) 15:51:41
学生はともかく神戸の教授陣はいいよね。
加護野、金井
桜井、古賀、加登
石井 etc
大家がズラリ



98名無しさん@あたっかー:2005/04/21(木) 13:10:33
でも学生が糞なんだよな・・・
99名無しさん@あたっかー:2005/04/22(金) 08:57:11
その通り、学生は糞だ。
やはり、神戸は早計以下だ。
就職も人脈も弱い。
100名無しさん@あたっかー:2005/04/22(金) 17:57:06
学部生がクソなんだよ。
これには異論なし。
神戸大自体が怠惰なんだよ。
経営学部なんて偏差値は横酷なみ。
101名無しさん@あたっかー:2005/04/22(金) 17:58:00
図書館はもっと糞です。
ロースクール生で他大出身者がびっくりするくらい。

でも経営の教授はそんなことには耳を貸さない。
感覚がおかしいのよ。
102名無しさん@あたっかー:2005/04/22(金) 21:22:08
別に学生が糞なのは神戸に限ったことではない。灯台も総計もみんな糞だよ。
つーか、日本語というか文章としておかしい>>101がもっとも糞。
103名無しさん@あたっかー:2005/04/22(金) 23:33:02
あのね、学生はどうでも良いでしょ。
教授陣が良いんなら。

あ、学生が優秀じゃないと試験前に
ノート借りられないか。失礼
104名無しさん@あたっかー:2005/04/22(金) 23:51:04
教育と研究は別物ということでよろしいでしょうか?
105名無しさん@あたっかー:2005/04/23(土) 03:09:32
ついでに言うと学部の定期試験も他大学からバカにされるぐらい糞・・・
106ハイテク警察の方へ:2005/04/23(土) 06:40:58
これクリックしても、リンクとばなくなってるよ。
http://www2.ezbbs.net/22/zetumetupuroko/
上記リンクを見たい方は直接URLを入力したら見れます。

こんなことは、2chの管理業務をしている人間しかできない
ことであって、宮本隆徳(東京都品川区小山台1丁目29番
10号ルナ小山台201 ・リバイバル)が2ちゃんねるの関係者で
あることはもはや明確なる事実になりましたね。
107名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 05:09:39
ロースクール生からも怠惰な雰囲気と小ばかにされてる。
108名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 11:38:33
神戸のロースクールって大したことないんじゃないの?
109名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 12:55:50
神戸のロー生はレベル低い
でも他大学から来たロー生は
糞図書館を見て驚愕してる
「市立図書館以下だ・・・」
「京大阪大の半分以下の規模だ・・・」
生協も哀れだね
みなさん、どう思う?
110名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 16:51:13
【切り込み隊長】「俺様キングダム」ただいま炎上中

『日本経営者列伝』『けなす技術』等の著者で「100億稼いだ天才投資家」
「ブログ界のカリスマ」といった触れ込みで週刊SPAをはじめ日経、毎日
新聞、産経新聞その他で執筆ないし取材対象とされたことのある山本一郎
氏が自己申告した経歴や資産、投資顧問業に関し重大な疑義が発覚しブロ
グや2ちゃんねるなどネット上で疑惑を検証する騒ぎに発展しています。

是非とも疑惑検証をお願いします。
山本一郎氏ブログ
http://kiri.jblog.org/
2ちゃんねる関連スレ(その他多数が随時更新中です)
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1114248713/l50
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1114283379/l50
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1114206496/l50
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114192973/l50
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1113924190/
111名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 18:53:43

で、神戸大学ってどうなの?
112名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 19:02:33
神戸大学>東大京大
113名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 19:58:27
人によるんじゃない?
114名無しさん@あたっかー:2005/04/25(月) 00:40:53
>>105
人の大学の定期試験を気にしているヤシが存在している時点でお前は糞。
115名無しさん@あたっかー:2005/04/25(月) 03:01:35
意味不明
116名無しさん@あたっかー:2005/04/25(月) 14:56:01

 こうべ こうべ こうべ〜

 神戸大学のあの糞図書館は何なんだ!
 駅弁最強神戸大学の名がすたるぞ!
117名無しさん@あたっかー:2005/04/25(月) 23:25:31
たしかに糞。
戦前基準か。
118名無しさん@あたっかー:2005/04/26(火) 00:32:17
>>115
普通は人の大学の定期試験なんて気にしないというか、考えたこともないってことでしょ。
そういやあ、神大ちゃんねるが面白いことになっているね。
119名無しさん@あたっかー:2005/04/28(木) 14:38:22
105は他大卒神戸院生
120名無しさん@あたっかー:2005/04/29(金) 20:37:14
他大出身は浮きますか市場科学分野志望です
121名無しさん@あたっかー:2005/04/30(土) 04:59:36
市場科学なら神戸にせんでもよくないですか。
東大とか。
122名無しさん@あたっかー:2005/04/30(土) 05:00:19
すんません。マーケのことでしたか。
昔市場科学云々で丸山先生の講義があったので間違えました。
123名無しさん@あたっかー:2005/04/30(土) 05:01:45
学部の定期試験は灯台後期や私大の小論文入試よりは簡単でしょ。
適当にでっちあげればなんとかなるレベルだし。

卒生ならわかるはず。
124名無しさん@あたっかー:2005/04/30(土) 09:49:30
会計が凄いと言うのは聞いたことがありますが財務関連やファイナンスはどうですか
125名無しさん@あたっかー:2005/04/30(土) 12:35:11
学部の定期試験の話は大学生活板あたりでやりなさいよ
126名無しさん@あたっかー:2005/04/30(土) 18:14:46
>>123
バカ丸出し。入試は落とすためのもの、定期テストは通すためのものということ
すらわかっていない。早いとこ滝にでも打たれて空っぽの頭を掃除してきなさい。
127名無しさん@あたっかー:2005/04/30(土) 22:37:13
>126
空っぽなのに掃除してきなさいとは?
禅問答ぽいな
128名無しさん@あたっかー:2005/05/02(月) 19:33:12
空っぽの部屋にもほこりはたまる
129名無しさん@あたっかー:2005/05/03(火) 00:21:55
>定期テストは通すためのものということ
バカ●だしってのがわかる。
程度低い。
130名無しさん@あたっかー:2005/05/03(火) 01:02:55
>128
屁理屈にワロタw
131名無しさん@あたっかー:2005/05/04(水) 13:04:15
>>129
大学とて経営していることを理解していない。ばか○だし。
132名無しさん@あたっかー:2005/05/04(水) 23:12:28
神戸は世代交代が急激に進んできているようですが、新世代の評判はいかが?
133名無しさん@あたっかー:2005/05/04(水) 23:16:49
はっきりいって最悪。
134名無しさん@あたっかー:2005/05/05(木) 01:31:08
もっと詳細に
135名無しさん@あたっかー:2005/05/05(木) 05:39:39
大学として経営するなら留年させて授業料払いこますってのもありだが。
136名無しさん@あたっかー:2005/05/05(木) 09:52:20
単位楽勝なのに留年多いのはなぜ?
137名無しさん@あたっかー:2005/05/05(木) 15:47:45
Gがいるから。
138名無しさん@あたっかー:2005/05/05(木) 22:28:20
会計が一番簡単なのにな
139名無しさん@あたっかー:2005/05/18(水) 22:32:40
名門
140名無しさん@あたっかー:2005/05/22(日) 23:54:21
 
141もん兄 ◆H8JcwdYlc6 :2005/05/27(金) 23:38:00
神戸経営院かあ うーむ TOEIC900 簿記三級 国家試験合格 西村ミクロ読みこなせる力 数学 物理の問題をすらすら解け さらに 適切なケースが出来る人材が必要だと 数理的な判断力を鍛えるべき 統計計量とかを鍛えるべし
142もん兄 ◆5SnftrlJNA :2005/05/28(土) 00:06:39
本郷や国立のレベルが 六甲にも求められるべき 高い教育水準で日本の経済政策を担ったり 政治や司法の現場で中心を担う人材を鍛えるべき 経営用語も確かに大切 認めます しかし 科学や 文学 歴史等の基本も 大切である
143名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 23:36:49
わかった、わかった、キミの教育水準の低さは。
改行と句読点ぐらい覚えてくれ。
144^−^:2005/05/31(火) 08:32:47
 司法 会計士 国1 マスコミ MBA 頑張ろうぜ みんな
145名無しさん@あたっかー:2005/06/04(土) 23:52:31
巡回花子
146.もんた(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2005/06/08(水) 18:29:38
17時間勉強してみました。
147.もんた(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2005/06/08(水) 23:15:49
 1日20時間勉強すると、さすがにきついです。
 一日10時間×200日でもさすがに体力的負担はでかいです。はい。
 
148名無しさん@あたっかー:2005/06/10(金) 21:06:14
今日はみなさんに質問です。
@人はなぜ 働くのでしょうか?現在働く意欲がない
若者がたくさんいます。中年のミドルのくだらない
話を聞くくらいなら、家でお菓子を食べていた方がいいと。

A企業(会社)は株主のものであるという議論があります。
また近年、M&Aをしようとする企業が株主に株を売ることを勧め、
買収プレミアムを提供し、株主は迷った挙句に株を売り
買収プレミアムを楽しみ、
M&A企業は 企業の買い取りをTOBで行なう
そして社員は株価を上げるために毎日働かされる存在にすぎない
労働力を吸収されて・・・・・
こうした現象について諸君の考えを聞かせて下さい。
B経営学が実務にどう役に立つのか、わかりやすく
説明して下さい。
149最高です!:2005/06/11(土) 01:32:33
早稲田大学大学院商学研究科プロフェショナルコース(MBA)入試説明会を開催!
下記のとおりプロフェショナルコース入試説明会を開催します。
事前の予約は不要です。ご関心のある方はぜひご参加ください。
日時: 7月30日(土) 13:00〜15:00(予定)
会場: 早稲田大学西早稲田キャンパス9号館5階 商学部大会議室
内容: モジュール責任者による全体説明、質疑応答、個別相談
http://www.waseda.jp/gradcom/soc-mba/index.html


150名無しさん@あたっかー:2005/06/11(土) 14:38:33
149は早稲田商研MBAを落ちた香具師でいろんなところにコピペをはってます。
早く成仏しなさい。来世でMBAを取得できるように頑張って下さい。
151名無しさん@あたっかー:2005/06/12(日) 18:43:20
会計大学院を作るカネが無いらしいな
152名無しさん@あたっかー:2005/06/23(木) 21:16:34



153..:2005/07/03(日) 16:46:18
『リーダシップ入門』読みました。やはり金井先生はすごい方ですね。
西尾勝氏の『行政学』とも少しばかりかぶりますねえ。

154名無しさん@あたっかー:2005/07/10(日) 22:22:13
っp
155名無しさん@あたっかー:2005/07/30(土) 17:13:53
 
156名無しさん@あたっかー:2005/08/01(月) 21:13:38
何故名門なのにこんなに寂れる_?
157名無しさん@あたっかー:2005/08/14(日) 22:01:39
名門復活age
158名無しさん@あたっかー:2005/08/20(土) 15:36:44
>>148
@人それぞれ。
ただお金が欲しいだけの人から仕事に充実を求めるひとまで。
金井さんの授業のモチベーションの辺りでそんな話してるんじゃない?
A私見だが、企業が株主のものっていうのはウソ。
株主が資金を提供してるように労働者は労働力を提供してる。
会社がどの資源を提供したものか?なんてナンセンス。
企業の基本的目的はアダムスミスの時代から協働による生産力の向上。
TOBなんかは経営者にその目的を達成させる動機を与えるしいいんじゃね?
労働者は報酬もらってるやん。
別に株価を上げるために働いてるわけではない。
B経営陣、管理職の上司なんかにうんちくで批判が言える。
実際に実践的な経営学なんて授業じゃ学べんのじゃない?
ケーススタディだと限定的過ぎるし理論だと一般的過ぎる。
ただ、経営を意識して働くのはいいことだと思う。

ついでに何故名門なのに寂れるか
名門だと思ってる(知ってる)のは教育関係者と関西の人だけだし、学部生のレベルは下がりがち。
だいたい誰が毎日あんな山の中腹まで登るかってんだ。

えらそうにレスつけてなんだが自分は留年した。
みんな勉強頑張れよ〜。
159158:2005/08/20(土) 15:41:23
訂正
会社がどの資源を提供したものか?
       ↓
会社がどの資源を提供した人のものか?
160名無しさん@あたっかー:2005/08/22(月) 20:03:21
神戸大学は国立ですか
161名無しさん@あたっかー:2005/08/24(水) 05:54:02
国立は一橋。
神戸は六甲です。
【137】
平松教授も神戸大経営学部には大変お世話になって折られるようですよ!
いいかげんなことを吹いていると後で怒鳴られることになりますよ。



【138】
>137
平松先生は、そんな下劣なところに世話になった覚えはないってさ。
過去に世話になった裏切り者がいたようだが、
みっちりイジメてその歪んだ人間性の矯正を施した。(施したら、関学から逃げてったよ。わはははははは)


> その昔、関学で簿記と会計を教えてた小島男佐夫先生が、在職中に神戸大学の山下勝治先生の
> 下で博士論文を書いて、神戸大学から経営学博士を貰った時に、小島先生は関学の人たちから
> 陰湿なイジメにあったという歴史がありますよ。小島先生は関学におれんから結局、近大へ
> 行くことになった。ちなみに、小島先生は後に日本会計史学会ができた時の初代会長でもあり、
> 初代会長に推される程、全国的にも人望の厚い人間だったにもかかわらずだ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1044459029/458-
163名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 10:35:28
>>162
こんなところに世話になろうとする時点で人間性が疑われる。

みっちりイジメてその歪んだ人間性の矯正を施さんとした関西学院大学の先生方はなんと素晴らしい方々だ。
164国際会計の神秘:2005/08/28(日) 12:21:22
>>162-163
当時、平松一夫氏がイジメに直接関与していたかどうかは定かではありません。

しかし、関学会計学において主流を歩み、後に関学会計学のリーダー的存在となった平松一夫氏が、
小島男佐夫先生を陰湿にイジメる主流の流れに逆らっていたとは考えにくいものがあります。

たとえイジメに直接関与していなくとも、主流に逆らってまでイジメを止めたりはしなかったでしょう。
自己の保身および立身出世の観点から、イジメを傍観していたものと予想されます。

平松一夫氏の師らの世代は特に、同様の疑いが極めて濃厚です。
今無事に名誉教授や大学要職等の地位を得ている者達は、ほぼ何らかの関与をしていたものと考えられます。

このような人物でも「顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの」とされる賞を受賞できるとは、
国際会計はなんと神秘を秘めたものなのでしょう。
今回の平松一夫氏の"the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"受賞に
多くの国際会計研究者・教育者が励され勇気付けられました。


【参照】
> 平松一夫学長が受賞 アメリカ会計学会で
>
> 平松一夫学長(商学部教授)が、8月7日〜10日に
> 米サンフランシスコで開かれたアメリカ会計学会(AAA)の年会で
> "the AAA Outstanding International Accounting Educator Award for 2005"
> を受賞した。これは顕著な功績を残した国際会計分野の教育者に与えられるもの。
http://www.kwansei.ac.jp/kgnews/news-200508.html#1262
165名無しさん@あたっかー:2005/08/28(日) 12:46:58
>>151
いや、そういう理由ではなくて、きちんとしたポリシーだと思っているのですが。
ちがうんですか?金が無いから、もっともらしいこといってごまかしてるだけなんですか?
166名無しさん@あたっかー:2005/09/01(木) 23:29:42
そろそろみせじまい
167名無しさん@あたっかー:2005/09/04(日) 00:57:56
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |  
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:13:24
天狗様がスレを破壊なさった
169名無しさん@あたっかー:2005/09/15(木) 20:42:48
■■大阪府立大学大学院MBA【なんばパークス】■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1126784345/
170名無しさん@あたっかー:2005/10/10(月) 19:55:32
kk
171名無しさん@あたっかー:2005/10/10(月) 21:28:45
近年の企業経営の諸問題って言ったらどんな事例を思い浮かべる?
172名無しさん@あたっかー:2005/10/15(土) 18:10:44
ここの教務は、神戸大学一腐ってるんだよなあ。
ついに自殺者まで出してしまったし。
教務すら改善できない経営学部の教官も情けないな。
173名無しさん@あたっかー:2005/10/15(土) 18:11:40
神戸大経営の後期数学3Cはむずかしいのでしょうか?

えろいひと教えて
174名無しさん@あたっかー:2005/10/16(日) 17:38:08
神戸大経営の後期数学3Cはむずかしいのでしょうか?

えろいひと教えて


175名無しさん@あたっかー:2005/10/17(月) 14:36:02
>>172
大学組織というか、組織そのものがわかっていないバカ発見。
お前、単に新聞記事だけで書いてるだろう?

大学の事務職が学部で固定だとでも思っているのか?
176名無しさん@あたっかー:2005/10/20(木) 04:10:21
大学組織というか、組織そのものがわかっていないバカ発見。
お前、単に新聞記事だけで書いてるだろう?

大学の事務職が学部で固定だとでも思っているのか?
177名無しさん@あたっかー:2005/10/21(金) 13:17:30

こんなことをしている意図がわからん
178名無しさん@あたっかー:2005/10/23(日) 07:05:46
大学組織というか、組織そのものがわかっていないバカ発見。
お前、単に新聞記事だけで書いてるだろう?

大学の事務職が学部で固定だとでも思っているのか?



177 :名無しさん@あたっかー:2005/10/21(金) 13:17:30

こんなことをしている意図がわからん


179名無しさん@あたっかー:2005/10/23(日) 10:52:04
178 名前:名無しさん@あたっかー :2005/10/23(日) 07:05:46
大学組織というか、組織そのものがわかっていないバカ発見。
お前、単に新聞記事だけで書いてるだろう?

大学の事務職が学部で固定だとでも思っているのか?



177 :名無しさん@あたっかー:2005/10/21(金) 13:17:30

こんなことをしている意図がわからん

こんなことをしている意図がわからん
180名無しさん@あたっかー:2005/10/24(月) 08:22:15
よっぽど悔しかったんだね。
あっ どうせまた同じ方法で繰り返すんでしょ。待ってるよ。
181名無しさん@あたっかー:2005/10/27(木) 14:49:04
こんなことをしている意図がわからん


180 :名無しさん@あたっかー:2005/10/24(月) 08:22:15
よっぽど悔しかったんだね。
あっ どうせまた同じ方法で繰り返すんでしょ。待ってるよ。

182名無しさん@あたっかー:2005/10/27(木) 14:56:48
覚醒剤の売人・拳銃所持・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・すべて実話です。
http://hs.u-me.jp/
人気WEBランキング日記部門1位
<一部>Yは、『俺は、綾瀬警察と、中央警察にスパイを置いているからな。情報
は、すぐに入ってくるんだよ。』
と、いっていました。
この後、Yは移動した覚醒剤を、他の暴力団員に売らせています。
その暴力団員も、また、会社の社員です。
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
捜査課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでしたが、
高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
<詳細・・覚醒剤を売る人達>
183名無しさん@あたっかー:2005/10/28(金) 14:39:41
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
捜査課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでしたが、
高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
<詳細・・覚醒剤を売る人達>

184名無しさん@あたっかー:2005/10/29(土) 12:41:44

こんなことをしている意図がわからん
185名無しさん@あたっかー:2005/11/09(水) 09:37:06
183 :名無しさん@あたっかー:2005/10/28(金) 14:39:41
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
捜査課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでしたが、
高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていました。
警察は、家宅捜査する前に、前もってYに情報を流していたのです。
<詳細・・覚醒剤を売る人達>




184 :名無しさん@あたっかー:2005/10/29(土) 12:41:44

こんなことをしている意図がわからん
186名無しさん@あたっかー:2005/11/11(金) 23:31:58
学生は2流が多いがそれは商学・経営学の学部一般にいえること。
先生方が優秀過ぎるぐらい優秀なのはいうまでもない。

しかし、思うのは院生の中に凄いのがいること。

さらに疑問なのは某都の西北のアジア太平洋にいる彼女が、
なんで六甲台ではなくあんなところにいるのかということ。

やっぱりHBSやMITのPh.Dレベルでないとポストがとれないのか・・?
187.もんた(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2005/11/12(土) 03:37:57
東大の文一は優秀です。 
188名無しさん@あたっかー:2005/11/12(土) 08:46:03
>>186
本人ですか?


その方、人格があれれな人ですよね。おそらく。
教育考えたら、人格は大事ですよ
189名無しさん@あたっかー:2005/11/17(木) 23:09:08
190.もんた(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2005/11/23(水) 10:37:45
ういっす。神戸院の諸君、元気かい?学部OBのもん兄っす。
宜しくっす。関東には優秀なBS (WFS ICS HMBA )や慶応東大の
ロースクールがあるからねえ。関東の超優秀な方は皆、東京で頑張っているよね

経営院の諸君に国家1種の経済職の問題や司法試験、会計士試験の
問題解かせてみたらレベルわかるよね

191.もんた(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2005/11/23(水) 10:43:15
院の方にまあ、国1法律職や経済職の一般知能や、
経済職の問題、さらには、TOEFL600は皆、持っているよね
俺は斬新な研究テーマ(経営学分野ではまだ未開拓で
研究者の方でも調べているのはごくわずかなテーマ)があるんだ

伝説のテーマだよ

まあ
イノベ系だからねえ
今は簿記三級とか英語とか知能や民法頑張らなきゃ
ロースクールも関東にはたくさんあるから
ロースクール+最強MBA

スーパービジネスコンサルとしての道を開拓しています
イノベの情報と知識は別物っていいよね

経営パワー大全もいいよね
筑波のGMMSの先生も神戸とはライバルかと

神戸最高だよ

教授もいいよね
かとちゃんとかかっこいいよね
192.もんた(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2005/11/23(水) 10:48:00
実務ってのは会話力なんだよね
主張したいことをがんがん主張して
微分の二回条件しっかり組織の経済学とか読んで確認しときよ
空っぽの頭の中がクリアーになるからね
休憩とかもきちんとしときよ
PCは大学のPCで論文打てばいいから


俺、簿記三級3年勉強しても難しいねん
会計学基礎論は優やったけどな

ガンバろ

俺、


今 関東のBS目指して
勉強さぼってまーす

木戸次郎先生の株式投資はすごいなあと考えていまーす


もん兄です
宜しくっす

経営学の天才でーす
193.もんた(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2005/11/23(水) 10:53:04
今は市場で売れる本って
やっぱ
やさしい株式入門とか
みんな楽しく理解できる完璧経営学とか
そんな感じだよね

うん うん。行くジョー頑張るジョー。

院 院 院 アカデミック
うん 行くジョー 

勉強頑張ろうよ 行くじょー
194.もんた(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2005/11/23(水) 10:55:41
Qちゃんのマラソン すごかったよね
元気をありがとう
今年も六甲祭楽しかったみたいだよね
すごいじょー
195名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 22:59:02
簿記3級って…w
196名無しさん@あたっかー:2005/12/06(火) 10:05:57
>>194
走る前に負けたときの予防線をあれだけ張っているいる奴の
どこが偉いんだ。
197名無しさん@あたっかー:2005/12/07(水) 22:22:53
Sグループ(欧米トップ20クラスの代替案)
京都大学大学院経済学研究科ビジネス科学専攻
慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)
一橋大学大学院国際企業戦略研究科(ICS)

Aグループ (ビジネススクールとして成立)
早稲田大学大学院ファイナンス研究科
神戸大学大学院経営学研究科現代経営学専攻
一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース(HMBA)
筑波大学大学院ビジネス科学研究科経営システム科学専攻(GSSM)
大阪大学大学院経済学研究科政策・ビジネス専攻
国際大学大学院国際経営学研究科

Bグループ(BSとして成立/不成立の境界線上)
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程国際経営学専攻(WBS)
早稲田大学大学院商学研究科プロフェッショナルコース
首都大学東京大学院社会科学研究科経営学専攻
大阪府立大学大学院経済学研究科経営戦略専攻
筑波大学大学院経営・政策科学研究科
同志社大学大学院ビジネス研究科
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科(GSIM)

Cグループ(主婦・老人向けカルチャースクールの代替)
多摩大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻
法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻夜間コース
日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科(NBS)
産能大学大学院経営情報学研究科MBAコース
関西学院大学大学院(商学研究科)
立命館大学大学院経営管理研究科

198.もんた(伝説のコテ) ◆5SnftrlJNA :2005/12/09(金) 09:15:03
   /ノノノノノノノノノノノノノ 
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
   ..|ミ/;, ,,ー●-●― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
    \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)
DQNの相手をしている程僕は暇ではありません
僕のライバルは本郷の諸君です

関西は田舎だからなあ
やっぱ
東京で勉強していると関西と3年分位時差があるからなあ
神戸卒の天才の私は もてすぎてつらいよ
199名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 18:56:37
>>148
若者について、
・労働意欲がないのではなくて、会社を受けようとしても壁が大きすぎて現状を脱出しにくい。
・多様化の時代、大学4年の数ヶ月で人生を決めるという流れについていけない人が増えてきた。
200名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 22:00:34
ニューエコノミーなどもう古い。
これからの時代は通貨廃絶です。
ロボットが人間の代わりに働くようになれば、
人間は働かずしてロボットが生産した生活必需品を
受け取ることができるようになる。
それならば何故人間が働かなければならない?
何故通貨などが必要になる?
ロボットが人間の代わりに働くようになれば通貨廃絶は
成し遂げられる。
これが新時代の経済理論だ。
201名無しさん@あたっかー:2005/12/17(土) 22:08:11
ヨチヨチ。もっと勉強しようね。
説得力のカケラもない。
202.もんた(伝説のコテ) ◆5SnftrlJNA :2005/12/17(土) 23:56:46
よちよち wwwwwwwwwwwwwwww
理論バカwwwwwwww
203名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 00:23:06
コピペだったのね。

>これが新時代の経済理論だ。
>理論バカwwwwwwww
あれ、理論の話じゃなかったの? アフォまる出ちね。
204名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 01:14:00
IS−LM分析の導出について説明しなさい。
会社法の改正点について説明しなさい。
理論バカwwwwwww理論バカwwwに問題だよ
うざいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関西地方のDQN理論バカwwwww


大企業で勤務経験を持ちましょうねwwww
理論バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
よちよち
プぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
205名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 01:22:26
数学さえ出来れば大丈夫です
理論はいりません
数学が出来ればGMATでも高い点数取れますしwww
神戸は教授一流ですが関東の一流の人材は
必然的に関東の経営大学院 ロースクールの集まりますので
教授は一流ですよ 勿論勿論
だって 関東の優秀な人材だって
わざわざ優秀な大学院が関東にあるなら関東の大学院に進学しますよ

理論は本当に使えないことが多いんですよ
本当wwwwww

まあ 俺はイエローモンキーなんですけどねwwwww

本郷の水準が必要なんです
本郷の諸君は頭いいですよ
206名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 01:30:19
 頭がいい人って 結構 フリーターとかギャルの方とかの方が多い
です はっきりいって

逆に知識だけの「「役立たず」」がたくさんいますから
「理論だけ」 の諸君。皆はいやがります
まあ 学問の自由ですので
学者になれるのは 経済的に自由な立場にあるものくらいです
憲法では精神的自由が経済的自由より高い立場にあるのが
ニ重の基準論でありますけれど 二重の基準論ってわかります?ぷww

まあ 精神的自由の立場に立てるのは経済的自由の立場に
あるものだけだと 某官僚OBの方が言ってました。

まあ 富裕者層が院に行くだけですね

まあ 君達は民法とかは私の方がよくできる天才ですけね
207名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 21:06:06
>>205

>必然的に関東の経営大学院 ロースクールの集まりますので 

日本語が使えていない時点であなたは優秀ではないことが判明しております。
208名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 21:10:51
>>207
相手にすんなって。
ちょっと見りゃわかるだろ。
209名無しさん@あたっかー:2005/12/29(木) 16:37:17
結論としては、神戸の教授は優秀ということでよろしいでしょうか?
210名無しさん@あたっかー:2006/01/03(火) 19:47:23
>>209
京大
211Flanke:2006/01/03(火) 19:50:27
hello~ everyone here~ :)
I am a foreige college student comes from Sweden~ My major is Finance~
One of my Japanese friends tell me here...

And now, my teacher assign me a task to finish a research paper about "JAPAN'S BANK SYSYEM"
It's quite hard for me to do it... I have no idea about Japanese~
Could anyone in here can help me ?
Please tell me how can I find the imformation( in ENGLISH ) about Japanese Bank or Finance Reform?
Or send some files via EMAIL~
Thanks very much!!!
212名無しさん@あたっかー:2006/01/04(水) 08:14:49
hi my name is monta
megabanking system is good topic.
please tell me take TOEFL over 600
213. ◆5SnftrlJNA :2006/01/04(水) 08:17:55
I am very genious and clever student B.A in the business administration

I want enter HBS and MIT.
INSEAD is good.

214名無しさん@あたっかー:2006/01/04(水) 17:21:07
Pease tell me Kyoto Univ.
215名無しさん@あたっかー:2006/01/04(水) 21:10:39
つまらん自作自演が続いているな
中学生レベルの英語の
216名無しさん@あたっかー:2006/01/08(日) 23:38:16
my name is kyoto univ.
kyoto univ. is very good.

do you know?
217名無しさん@あたっかー:2006/01/12(木) 20:25:50
I nou
218名無しさん@あたっかー:2006/01/21(土) 10:44:31
なんとか一次はパスしたみたい。。。
219名無しさん@あたっかー:2006/01/29(日) 13:29:04
ヨッシャー
220名無しさん@あたっかー:2006/02/14(火) 22:47:20
レベル低い
221名無しさん@あたっかー:2006/02/14(火) 23:20:58
公認会計士2次試験の合格者(2005年)

    @ 慶應義塾 209名
    A 早稲田大 159名
    B 中央大学 108名
    C 東京大学  61名
    D 一橋大学  51名
    E 同志社大  48名
    F 神戸大学  43名
    G 明治大学  40名
    〃 関西学院  40名
    I 京都大学  37名
   ---------------------
   ?位 立命館大 27名
   ?位 法政大学 25名
   ?位 関西大学 16名
   ?位 専修大学 10名
   ?位 南山大学  3名
   ?位 龍谷大学  3名
   ?位 上智大学  ?名
   ?位 立教大学  ?名

222名無しさん@あたっかー:2006/02/15(水) 20:23:15
ほとんどが合格しているね
223名無しさん@あたっかー:2006/02/16(木) 22:55:32
つまらん
224名無しさん@あたっかー:2006/02/18(土) 09:50:39
神戸大学経営学研究科
経営学分野 金井 坂下 上林 奥林 桑原 加護野
会計分野 中野 桜井 加登
市場科学分野 水谷 丸山 黄 高嶋 南
225名無しさん@あたっかー:2006/02/18(土) 14:27:34
Sグループ
神戸大学大学院経営学研究科現代経営学専攻
京都大学大学院経営管理教育部経営管理専攻
大阪大学大学院経済学研究科政策・ビジネス専攻

Aグループ
大阪府立大学大学院経済学研究科経営学専攻
大阪市立大学大学院経営学研究科

Bグループ
兵庫県立大学大学院経営学研究科
同志社大学大学院ビジネス研究科
関西学院大学大学院(商学研究科)
滋賀大学大学院経済学研究科・経営学専攻

Cグループ
和歌山大学大学院経済学研究科・経営学専攻
立命館大学大学院経営管理研究科
関西大学大学院経営学研究科
龍谷大学大学院経営学研究科
甲南大学大学院経営学研究科・経営学専攻
京都産業大学大学院経営学研究科
226hage:2006/02/18(土) 17:33:35
京都がSなの?学部と間違えてない?
227名無しさん@あたっかー:2006/02/20(月) 11:46:55
>>224
コピペもいいが、その分野区分はとっくの昔に終了していることぐらい知っておけ
まあもともと経営学分野なんて分野はありもしないがw
228名無しさん@あたっかー:2006/02/21(火) 20:40:01
?
229名無しさん@あたっかー:2006/02/21(火) 20:44:54
「経営管理教育部」だって。
ジョークだよね。
教員が経営学を教えられても、
経営管理を教育できる香具師はいないよ。
230名無しさん@あたっかー:2006/02/22(水) 04:16:33
立命館の滑り止めに受験を検討しているのですが、ここはどんな感じですか?
231名無しさん@あたっかー:2006/02/22(水) 05:12:26
関西で一番難関の感じだよ。
232名無しさん@あたっかー:2006/02/22(水) 20:34:31
競争率2倍程度 全然難関じゃないよ。
233名無しさん@あたっかー:2006/02/23(木) 21:24:39
すいません。落ちました。(涙)
近日中に選考基準が私宛届くそうです。
from 大阪のおっさん。
234名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 21:15:43
次回がんばってね
235名無しさん@あたっかー:2006/02/24(金) 21:16:43
商学部生への経済学のススメ 伊藤秀史
http://obata.misc.hit-u.ac.jp/~itoh/ronso0404.html

経営学・商学分野で経済学的アプローチをとる研究者の割合は,欧米では
日本よりもずっと多くなっています.最近出版された経営者・管理職のた
めの経済学の教科書において,著者は次のように語っています.「ファイ
ナンス (金融・財務) は実質的にはミクロ経済学に完全に支配されている.
会計もほぼその状態に近い.戦略論やマーケティングの分野は経済学に大
きく依拠している.オペレーション (生産管理) の分野では,ミクロ経済
学の利用はそれほど大きくないが,それでも重要な役割を果たしている.
そして人事の分野の少なくとも半分は経済学である.要するに,マネジメ
ントの重要な機能の中で,ミクロ経済学が関与しないものを見つけること
は難しく,しかもその関与の度合いは多くの機能において非常に大きい.
ミクロ経済学を理解することは,マネジメントの機能を理解するためのカ
ギとなる重要なことなのである.」著者が経済学者で,しかもこの著書は
「経営者・管理職のための経済学の教科書」ですから,多少割り引いた方
がいいでしょう.しかし,欧米のトップレベルのビジネス・スクールでは
経済学の授業は必須のものとなっています.日本の現状はこのような状況
からはほど遠いのですが,今後は日本の経営学・商学分野でも,経済学の
重要性がいっそう大きくなっていくと思います.
236名無しさん@あたっかー:2006/02/26(日) 18:24:04
神戸は凋落してそうですね
237名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 22:49:08
Bグループ
兵庫県立大学大学院経営学研究科
同志社大学大学院ビジネス研究科
関西学院大学大学院(商学研究科)
滋賀大学大学院経済学研究科・経営学専攻
238名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 19:05:28
追加選考ってあるの
239名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 17:38:27
ない。
240名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 01:13:38
>>235

経済学の限界を補うのが経営学だと思うがいかが?
241名無しさん@あたっかー:2006/03/05(日) 17:05:47
関西にビジネススクールが増えて神戸のレベルが下がってきている。
皆教授よりも近い方を選ぶもんだね。
242名無しさん@あたっかー:2006/03/07(火) 15:35:25
神戸は不滅です。
243名無しさん@あたっかー:2006/03/07(火) 23:56:27
募集人数増えすぎ
244名無しさん@あたっかー:2006/03/08(水) 04:31:19
>242 そうかなー。 from Kobe OB ('85卒)
245名無しさん@あたっかー:2006/03/10(金) 06:29:28
神戸は不滅です。
246名無しさん@あたっかー:2006/03/10(金) 07:11:27
>>240
経済学の限界ってのもいつまでも同じところには留まってないぞ。
247名無しさん@あたっかー:2006/03/11(土) 01:31:05
>245 そうかなー。ちゃんと現実を受け止めないと。('85卒)
248名無しさん@あたっかー:2006/03/11(土) 20:41:38
85年卒で、20年間、何を眺めていたのか。
249名無しさん@あたっかー:2006/03/11(土) 23:25:48
>248 あー、広告でした。今もそうです。
250.もん兄(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2006/03/12(日) 18:50:50
神戸は素晴らしいです。
天才です。
行くジョー 神戸MBA 行くジョー

251名無しさん@あたっかー:2006/03/12(日) 23:08:12
>250 そんな気張って行くところと違うのでは。結果は近々にお知らせします。85卒
252名無しさん@あたっかー:2006/03/14(火) 20:23:09
初めまして。4月から神戸大学経営学部に入学するものなんですが、
みなさんパソコンってどういうのをお持ちですか?
大学に持ち運びしますか?
すごく変な質問ですいません。
253名無しさん@あたっかー:2006/03/14(火) 20:54:21
↑の質問の意味は?
パソコンの通信販売ですか?
それとも素の疑問?
年齢は?
254名無しさん@あたっかー:2006/03/14(火) 21:00:43
252です。
1浪したので19歳です。
本当に素の疑問です。親が買ってくれるようなのでどんなのがいいのかなと思って。
よろしくお願いします。
255名無しさん@あたっかー:2006/03/17(金) 22:30:37
>>252
くだらない質問はするな。
神戸といえば、パナソニック、レッツノートに
決まっているだろう。
256.もん兄(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2006/03/18(土) 12:37:59
MBA 僕は経営学修士 目指すぞー 今は、「イフェクティブ・キャピタルエビデンス・マネジメント」の時代だからね
東京はすごいよ 僕を含めたビジネスエリートがたくさんいるからね
 行くジョー 行くじょー ハーバードBS ポーター先生 素敵www
行くジョー MBA DBA 行くジョー 行くジョー
257名無しさん@あたっかー:2006/03/18(土) 16:36:51
韓国人のマナーの悪さは考えものです。
258名無しさん@あたっかー:2006/03/18(土) 16:42:40
医者の息子って何でDQNが多いのかなあwwww
259名無しさん@あたっかー:2006/03/19(日) 08:36:24
関西人のマナーの悪さは考えものです。
260名無しさん@あたっかー:2006/03/19(日) 17:07:28
あほ
261名無しさん@あたっかー:2006/03/20(月) 01:24:00
>>246
経済学はどんなに進歩しても全体最適しか語れない。というか全体最適を語らない学問など
経済学ではない。
262名無しさん@あたっかー:2006/03/20(月) 07:09:48
>>261
ついてけなくなるからもうこっちにこないでください、ということでつね?
263名無しさん@あたっかー:2006/03/20(月) 23:21:48
松下電器の人が多いよ
264名無しさん@あたっかー:2006/03/23(木) 00:04:43
神戸大学経営学研究科
経営学分野 金井 坂下 上林 奥林 桑原 加護野
会計分野 中野 桜井 加登
市場科学分野 水谷 丸山 黄 高嶋 南
265名無しさん@あたっかー:2006/03/24(金) 02:00:42
>>262
日本語として意味わからんのだが。
266.もん兄(伝説のコテ) ◆5SnftrlJNA :2006/03/24(金) 04:25:53
日本で一番かっこよくて、経営学に詳しくて
頭のいい 俺って やっぱりすごいと自分でも思う
267名無しさん@あたっかー:2006/03/26(日) 07:57:13
おう
268vvgフrフィウ87876786喩b:2006/03/27(月) 23:27:30
Ffdtsdrttyy6y

兎ひゅyh具y露yhjんj不y露yb冬







269名無しさん@あたっかー:2006/03/28(火) 23:00:43
imihumei
270名無しさん@あたっかー:2006/03/30(木) 21:20:07
ここにいきたかったなあ
271.(伝説のコテ) ◆5SnftrlJNA :2006/04/11(火) 16:30:02
「keisuke 経営研究所」の設立に向け、小生は頑張っております。
 今日は外資系企業からお電話を頂きました
 本日の日記も宜しくです。http://www4.diary.ne.jp/user/405580/
272名無しさん@あたっかー:2006/04/27(木) 22:53:40
うざい
273名無しさん@あたっかー:2006/04/28(金) 17:55:00
274.もん兄(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2006/05/01(月) 23:59:54
 論理性を磨く為に私は、代々木ゼミナールの富田一彦先生の本を読んでいます。
日本語を正しく、使うとはどういうことなのか。
 言語の本質を考え、思考するようにしています。
 
275.もん兄(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2006/05/02(火) 19:25:07
>>ええ〜もん兄の経営学伝説
http://www.ics.hit-u.ac.jp/community/opencampus20060113.html


276名無しさん@あたっかー:2006/05/03(水) 13:58:26
あほくさ
277.もん兄(伝説のコテ) ◆H8JcwdYlc6 :2006/05/03(水) 20:01:38
>>276 説得力のかけらもないww)論理的に説明することが出来ない人間は
通用しません。
   君達の相手をしている時間がもったいないです。
   
  
278名無しさん@あたっかー:2006/05/03(水) 20:14:05
>>277
おっしゃる通り。
279名無しさん@あたっかー:2006/05/03(水) 20:35:39
神戸大学大学院農学研究科 大学院重点化ほぼ決定
※農学系での大学院重点化は旧帝大以外では初めて。


280名無しさん@あたっかー:2006/05/03(水) 20:36:47
>>277
 後輩にうざがられている香具師を相手にしない方が…w笑)ぷ)
>>276 後輩は皆、うざがっていますよww
281名無しさん@あたっかー:2006/05/13(土) 23:19:22
しね
282名無しさん@あたっかー:2006/05/21(日) 15:34:37
大学では経済ではなく経営学・商学系を学びたいと思っている高三です。
高1の時から第一志望は神戸大経営なのですが、今の調子なら、阪大経済も
十分狙えると言われ少し動揺しました・・・

質問なのですが。神大経営と、阪大経済の経営学科、どちらが良い(学生や教授のレベルなど)のでしょうか?
去年の神大のオープンキャンパスは行きましたが阪大はそのとき頭になかったので・・・

大学受験板で聞くべき内容でなのは百も承知ですが、煽りあいの様相を呈してきたのでここに書き込みました。
283もん兄 ◆5SnftrlJNA :2006/05/21(日) 18:59:32
 大阪です。経営学のさらなる研究は院でも出来ますので…
学部は大阪です。
284名無しさん@あたっかー:2006/05/21(日) 21:14:55
>>283
ありがとうございます。
学部を出た後、その気があるならいずれどこかの院で・・・ということですね?
285名無しさん@あたっかー:2006/05/21(日) 23:15:13
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
286名無しさん@あたっかー:2006/05/22(月) 01:04:54
とにかく東大に行ったのがよい。
無駄な時間だ
287名無しさん@あたっかー:2006/05/27(土) 13:27:58
神戸を正当化しても、無意味。
288名無しさん@あたっかー:2006/05/31(水) 21:56:45
a
289名無しさん@あたっかー:2006/06/03(土) 22:10:01
中国人留学生が多いよ
290名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 00:07:42
291名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 21:27:44
つまらん あげんな
292名無しさん@あたっかー:2006/06/11(日) 00:36:42
age
293名無しさん@あたっかー:2006/06/11(日) 23:03:25
sage
294名無しさん@あたっかー:2006/06/14(水) 23:26:25
age
295名無しさん@あたっかー:2006/06/18(日) 12:44:26
sage
296ランク:2006/06/22(木) 00:05:18
S:石井
A:加護野・金井
B:延岡・丸山・小川
C:加登・谷・高嶋
297名無しさん@あたっかー:2006/06/26(月) 23:52:56
P
298名無しさん@あたっかー:2006/06/27(火) 23:48:45
mage
299名無しさん@あたっかー:2006/06/30(金) 09:42:44
砂川は?
300名無しさん@あたっかー:2006/07/02(日) 00:52:06
nage
301名無しさん@あたっかー:2006/07/02(日) 02:48:48
100円ショップ出来た?
302名無しさん@あたっかー:2006/07/07(金) 08:31:32
>>296
おまえ石井ゼミだな。石井がなんでSランクなんだよ。世界レベルのジャーナルにのったことがあるのか?一度でも。
303名無しさん@あたっかー:2006/07/09(日) 14:39:40
すいません。だれかテスト範囲教えてもらえませんか?
2週間入院してたので、学校に行けませんでした。

流通システム 
トップマネジメント2講座

教えていただけるとうれしいです。
304名無しさん@あたっかー:2006/07/11(火) 23:15:56
ATODE
305名無しさん@あたっかー:2006/07/12(水) 10:05:50
>>303
へえ 今は大学院でも流通システムやトップマネジメントなんてやってんだw

スレタイみろや。
306名無しさん@あたっかー:2006/07/16(日) 22:01:53
おしえてください。
307名無しさん@あたっかー:2006/07/22(土) 22:35:11
age
308名無しさん@あたっかー:2006/07/30(日) 21:00:27
おしえてください。
309名無しさん@あたっかー:2006/08/03(木) 20:36:37
自分でね。
310名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 02:50:09
http://www4.diary.ne.jp/user/405580
国1、MBA、国税、大学教授を目指す意欲ある諸君のサイトです。
勉学の話が中心となります
311名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 22:52:20
関学にいきなさい
312名無しさん@あたっかー:2006/08/10(木) 21:09:00
ちんかす教授
313名無しさん@あたっかー:2006/08/17(木) 15:05:04
関西ではここが一番いいの?
314名無しさん@あたっかー:2006/08/19(土) 18:22:35
京大
315名無しさん@あたっかー:2006/08/19(土) 18:25:10
2番目 阪大

で、ここ
316名無しさん@あたっかー:2006/08/21(月) 23:35:06
MBAも?
317名無しさん@あたっかー:2006/08/22(火) 17:31:02

179 :名無しさん@あたっかー:2006/08/22(火) 12:23:06
庶民の目線で見ると火星人レベルで世界の最前線行くから
彼の提言する、経済・政治政策はかなりの年月が経たないと、周りが理解できるレベルに達しない。
それについては、加山雄三氏から指摘される。『ケンチチ・敗戦記』
竹中なんてアメリカへ移住する話が持ち上がってる。草履屋の息子は海外逃亡する気満々。
頼むからケンチチを内閣府に入れて欲しい。
180 :名無しさん@あたっかー:2006/08/22(火) 13:34:21
大前氏が今、全盛期だったら良かったのになぁ

181 :名無しさん@あたっかー:2006/08/22(火) 13:42:24
アメリカの国債400兆円売ること、これに尽きる。

アメリカの逆鱗に触れても大前氏程の人物なら、暗殺されんだろ。 多分

182 :名無しさん@あたっかー:2006/08/22(火) 14:37:33
アメリカの国際って金利5%ぐらいあるんじゃなかったっけ
売った方が良いのか?

183 :名無しさん@あたっかー:2006/08/22(火) 15:24:10
アメリカが巨大な赤字を抱えているのは世界の常識。ドルの価値がいつ暴落してもおかしくない。
世界の経済がドルを機軸に動いてる間はいいけど、ユーロ、中国、インドの台頭で、アメリカの地位は根本から揺らいでる。
だから南アメリカと組んで巨大な経済区域を作ろうと模索してるが、各国から拒否られてる。
そもそもアメリカは60年代から徐々に衰退してる。パラダイムシフトって言うか、強引なルール変更でそれを乗り越えてきたが、
ブッシュが大統領に就任してから赤字は膨らむばかり。軍需産業は笑いが止まらないだろうけど、自国の兵士まで被爆させて(苦笑い)

廃棄処分に困った兵器から次々に投入してるんじゃないの?劣化ウラン弾とか、あの国は。
イラクを統治したらイランでしょ で次はシリア 中東全域が反発し始め、
(アラブ)中東と(ユダヤ)イスラエルの大戦争勃発、これ第三次世界大戦のシナリオ。もう組まれてるんだよ。なるほど、
政治の世界で起きることは、あらかじめ全て仕組まれているんだ。賭けてもいい。
元米大統領フランクリン・ルーズヴェルトはそう述べたが、これはまさに真実なのです。
318名無しさん@あたっかー:2006/08/23(水) 23:30:08
なんじゃこりゃ
319名無しさん@あたっかー:2006/08/29(火) 00:32:04
jiko
320名無しさん@あたっかー:2006/09/01(金) 19:39:03
おしえてください。
321名無しさん@あたっかー:2006/09/10(日) 21:47:04
p
322名無しさん@あたっかー:2006/09/10(日) 23:37:43
MBAだったらBONDかビジネスブレークスルーがいいよ。
金井先生もCSで出てるし。
323名無しさん@あたっかー:2006/09/12(火) 01:04:41
くそ
324名無しさん@あたっかー:2006/09/14(木) 22:01:59
むけちん
325名無しさん@あたっかー:2006/09/16(土) 21:32:58
そうか?
326名無しさん@あたっかー:2006/09/19(火) 22:31:38
愛だろ、愛
327名無しさん@あたっかー:2006/09/24(日) 08:20:41
グロービスにいきなさい。あちらの方が体系的に教えてくれるよ。はやり大学教授の授業は、まとまっていないよ。
328名無しさん@明日があるさ :2006/09/24(日) 14:41:59
そうさね。
別にここの修了生のその後のキャリア見ても、
修了前となんら変わってない人が多いからね。
329名無しさん@あたっかー:2006/09/24(日) 17:18:11
年収はあがるのでしょうか
330出口のない海:2006/09/24(日) 22:34:05
経営学に数学は必要ですか?
331名無しさん@あたっかー:2006/09/24(日) 23:11:00
技術経営・経営工学の分野じゃ必要じゃないの?
332名無しさん@あたっかー:2006/09/24(日) 23:35:47
なにがへたっているの
333阪神頑張れ:2006/09/25(月) 22:24:58
学校の先生曰く、「神戸大行くなら、法学部より経営学部の方が価値がある。」
これは事実でしょうか?
334名無しさん@あたっかー:2006/09/25(月) 23:15:43
法だろうが経営だろうが意味無い
普通にもう一歩上の大学行った方がいい
335名無しさん@あたっかー:2006/09/27(水) 23:00:27
頑張って京都大学へ行ってください。間違いないです。
336名無しさん@あたっかー:2006/09/29(金) 19:54:25
国公立公認会計士合格者数
1位 東京大学
2位 一橋大学
3位 神戸大学
4位 京都大学
我々神戸大学は名門である。
337名無しさん@明日があるさ :2006/09/30(土) 00:45:51
関東行ったら、神奈川大学と間違えられるくらいの
認知度の低さやもんな。
338名無しさん@あたっかー:2006/09/30(土) 08:17:33
>>337
そこまでは酷くない
一応全国模試もあるし
339名無しさん@あたっかー:2006/10/01(日) 22:32:19
MBAにいこう
340名無しさん@あたっかー:2006/10/02(月) 10:57:12
>>328
MBAに行ったら転職しなくてはいけないと思う方がおかしい。
会社に迷惑かけてMBAへ通い、その後平気で出て行くような非日本的なビジネスパーソンを
育てる教育は神戸はいたしておりませんので。
341名無しさん@あたっかー:2006/10/02(月) 22:40:00
MBAの学生さんですか?
342名無しさん@明日があるさ :2006/10/05(木) 02:04:27
>340
社内に残るのはいいけど、キャリアアップに
繋がっているのかな?冷静に見て。
343名無しさん@あたっかー:2006/10/06(金) 23:05:15
その通り。投資した費用に見合っているかってこと。
344名無しさん@あたっかー:2006/10/07(土) 08:01:22
神戸を擁護してどするの?
345明日はある:2006/10/07(土) 19:17:08
学校の特質として、日本の三大経済学と言えば、一橋、神戸、大阪市立というのは常識となっています。
346名無しさん@あたっかー:2006/10/08(日) 14:27:41
授業がつまらん
347名無しさん@あたっかー:2006/10/08(日) 23:30:56
>>345
まあ実際活躍してるのは東大と京大の経済出た奴だけどな
348名無しさん@あたっかー:2006/10/08(日) 23:35:41
違うな、正確には東大・京大出てから米のMBA取得した奴だな
国内のMBAってなんでこんなに扱い小さいんだろうか
349名無しさん@あたっかー:2006/10/11(水) 00:24:06
こじけん
350名無しさん@あたっかー:2006/10/15(日) 23:48:53
oshimai
351. ◆5SnftrlJNA :2006/10/16(月) 19:15:10
六甲の田舎っぺが集まるスレはここでつかw
352名無しさん@あたっかー:2006/10/16(月) 23:54:12
ここ落ちる奴なんているの??
353名無しさん@あたっかー:2006/10/17(火) 22:12:03
殆ど全入。大企業に勤務していることが事実上の条件。中小企業は、40歳前後のマネジャークラスしか合格しません。
354名無しさん@あたっかー:2006/10/17(火) 22:31:43
>>353
そりゃ言い過ぎってもんだ
4割くらい落ちてるし

しっかしなんだって国内のMBAはこんなに評価が低いんだろうか
海外とはそんなに違うのかな?
355名無しさん@あたっかー:2006/10/18(水) 12:43:38
>>353
落ちた言い訳ですかw
入学者には中小企業の人が多数いますよ。
356名無しさん@あたっかー:2006/10/18(水) 15:10:20
国内MBA取得者の海外での活動があまりにも少ないので、海外メディアのランキング付けなどの候補すらならないわけ。

また、海外MBAでは様々な職種の人を好んで参加させ議論の活性化を狙っているが、国内MBAでは職種の広がりがなく、結果的に将来頭角を現すような可能性のある人材が、入学時で落とされてしまっている弊害もある。
暗記優先、答え有り当たり前の中で育ったお利口さんしか入れないし、無いものを形にしていくような想像性と実行性のある本来MBAの求めているものを持った人は入学の時点で拒絶されている。
357名無しさん@あたっかー:2006/10/18(水) 15:27:36
358名無しさん@あたっかー:2006/10/18(水) 21:28:02
するどい読みですね
359名無しさん@あたっかー:2006/10/19(木) 09:24:13
>>356
徹底して落ちた原因を外に求めているんだな。挙句の果てに自作自演まで>>358

おまえ海外のMBAを知らんのだろう? 有名どころの入学試験は思いっきり知識を問う
ものだし、それ以前に日本から行く場合は超がつく位の大企業でないととってくれないから。
向こうはイエロー・モンキーなんて研究の餌となる企業の人間でないと相手になんかするかい。
だから近年は日本人が有名どころに留学できるケースが減ってきてるんだよ。

それにMBAはクリエイティビティを養成する場所ではなく知識を詰め込むところだってことぐ
らいしらんのか? おまえが落ちたのはその素養すらないと判断されたんだよ。
360名無しさん@あたっかー:2006/10/19(木) 10:03:46
たぶん米国=創造的 日本=詰め込み(?)というステレオタイプの意見からそう考えたのかもしれないけど、米国MBAは数値管理とケースの詰め込み
が主体だからね。だからこそミンツバーグが『MBAが会社を滅ぼす』なんて本を書いたワケで。
その意味では30代後半から40代あたりの中間管理職がMBAに来るのは全然おかしくないし、むしろ若造が集まりすぎているところの方がおかしいと考える
べきなんだろう。
神戸って平均年齢30代後半ぐらいだったっけ?
361360:2006/10/19(木) 10:06:53
あと1個付け加えておくと、日本のMBAが世界ランキングされていないのは単純に授業が英語でないから。あのランキングは英語圏であることが前提だし、英語化されて
いないと世界から客が集まらない。別に卒業生の世界規模での活躍は関係ない。だって米国MBAの卒業生は大部分がアメリカ企業=ドメスティックなんだからw
362名無しさん@あたっかー:2006/10/19(木) 10:45:30
おとといハンゲームのチャット内でそちらの学部生にからまれました。

突然、今の経済だのビジネスモデルがどうだの、ものすごいスピードで
語り始め、自分がいかに頭脳明晰かということをアピールしてきました。
ちなみに頭脳「明細」と本気で書いたらしく、しかし誇らしげなのが印象的です。

わたしの学歴と職歴を知ると、その21歳の男性(自称)からは、ありがちな
罵声や中傷が返ってきて気分を害したようだったので、なんとか話をつなげようと
所属をきくと「神戸・経営」とのことで。

看板学部だよね(ですよね?)、アタマいいんだね、と言うと彼はわたしの大学や
職業をバカにしつつ、経営学の話をはじめました。。。。(略)
で、話をきいて思ったのですが、神戸の経営ってあのような学生がデフォ
なのでしょうか?学部3年で公認会計士を受けるのはさすがだと思うけど。。。

イメージダウンしました。ただそれだけのスレよごしですまそんでした。
東大理系修士卒の現在ニート主婦のヒマつぶしでした。
363名無しさん@あたっかー:2006/10/19(木) 22:00:20
>>362
別に神大に限らず、神戸の人ってそんなもんだが?

つーか何で東大が馬鹿にされるの?
文脈がよくワカランな

まあ第三者からすると
そんなことでカリカリするのはどうかと思う
364名無しさん@あたっかー:2006/10/19(木) 23:16:49
なに熱くなってんだか
365. ◆0MJIw5hTLY :2006/10/20(金) 01:44:04
 てか、関東在住、経営OBだが、
 自分の母校の存在なんて普段意識しないってのw

  
366名無しさん@あたっかー:2006/10/20(金) 02:19:38
>359
反論ありがとう。神戸なんか受けてないけど。
君が知っているという海外MBA(ケロッグ)修了して久しぶりに帰国して、2chのぞいただけ。
明々後日には関空経由でもどるけど、知識も重要だけどケースなどは知識以上に目のつけどころや観点が勝負であって、知識偏重ではないけどね。
それから、単純に英語で授業しないからだろうか?不勉強で申し訳ないが、確か青学とか一橋って英語だけの専攻あったと思うが、最近開校したからだっけ?
まあ、頑張ってよ。
367名無しさん@あたっかー:2006/10/20(金) 02:24:54
ぶっちゃけあんまり役に立たないって話を聞くが
どうなん?
学校によるってのは当然あるとしても
368名無しさん@あたっかー:2006/10/21(土) 00:36:45
つまんね
369名無しさん@明日があるさ :2006/10/21(土) 21:32:27
修了生に著名なひとっているのかな?
370名無しさん@あたっかー:2006/10/22(日) 01:38:25
http://border.keinet.ne.jp
これで横国、神大、京大、九大、北大、東北大、名大、阪大しらべてみなよ。
少子化→人口減少→首都圏一極集中→地方大学陥落。
首都圏一極集中。
首都圏の国立大学競争激化。
首都圏の国立大学の偏差値高騰。
→地方の首都圏国立大学に対するコンプがすごい

横浜市の人口3,555,473>福岡市1,391,146+名古屋市2,202,111
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+京都市の人口1,470,541
横浜市の人口3,555,473>神戸市の人口1,519,878+札幌市の人口1,868,357
横浜市の人口や学力や財力は地方の政令指定都市の2倍以上はありますよ。

横国>神戸大
横浜市の人口=3,555,473=仙台市1,025,714+大阪市2,633,685
神戸市の人口=1,519,878
http://glin.jp/rnk/cj.html
高校野球も横浜代表が圧倒的点差で全国優勝。
横国から横浜駅まで2km。
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
↑夜景のきれいな横浜。外人墓地などはとても風情があって横浜で良かったと思います。
横浜駅から渋谷駅まで電車で26分。横浜駅から東京駅まで電車で30分。
横浜駅から自由が丘駅まで電車で19分。いがいに東京まで近いし、便利な横浜。
横国がある和田町駅は横浜駅から10分。古都鎌倉まで高速を使えば20分。
湘南まで車で30分。箱根まで車で45分。
貴重な学生時代を田んぼの中で過ごすのかそれともこんな夜景を見ながらフェリスの
女の子たちに囲まれながら過ごすのか。あなたならどちらを選びますか?
もちろん電車でもいけます。
横浜よいとこ一度はおいで
http://domestic.hotel.travel.yahoo.co.jp/special/hotels/image/29-h02.jpg
371名無しさん@あたっかー:2006/10/22(日) 01:41:55
横国ってそんなに難易度あがったんだ
へー
372名無しさん@あたっかー:2006/10/22(日) 06:42:24
へたれの話をしましょう
373名無しさん@あたっかー:2006/10/22(日) 13:11:57
こんなことってあるの?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/386/1015415375/8112
6645 名前: 名無しの神大生 投稿日: 2006/06/27(火) 19:38:45
院生様へのレスっぽいんで丁寧語で書いてみます。
前のほうのレスを読んでいないので分かりませんが、すぐに読めるレスから判断すると

退学された院生がTAを担当されてたゼミでは、
教授が直接退学理由を説明したのと同時に緘口令をひいたようです。
端的に退学理由をいうと「○○助教授、OB、院生による研究および論文作成の妨害行為」だそうです。
先輩は、その院生が腕をつってたり足にギブスをはめてたりしたのを目撃していて
不思議に思っていたようですが、その説明で納得したようです。

8112 名前: 名無しの神大生 投稿日: 2006/10/20(金) 23:16:17
388 名前: 名無しの神大生 投稿日: 2006/10/07(土) 07:43:36

>>387
経営学部管理会計分野に所属する教員&大学院生&そこのOBが
(管理会計分野の)講座の後継者指名を受けていた才色兼備の院生に対して
アカハラや傷害事件を起こした。
また、ゼミ教官も(後継ポストを与えるのと引き換えにかどうかは不明だが)
パクリなどのパワハラをした。
被害者の院生は2004年秋頃に退学。
退学後、学長をトップとする調査委員会がたちあげられ
長期間にわたり調査が行われたにもかかわらず、加害者らに対して処分なし。
調査期間中、管理会計分野の教員や経営学部のハラスメント相談委員(女性教授男性教授各1名)が
院生をはじめとする聞き取り調査対象者に対して、隠ぺい工作のために情報を漏洩した。
このことを契機に、加害者にあたる院生らが被害者のことを誹謗中傷し始めた。
被害者の元院生は知人の院生からこのことを聞き、学長に上申書を提出。という前代未聞のことが起こった。
調査情報を漏洩した教員らや誹謗中傷した院生らに対しても処分なし。
…経営の不祥事ってこのことでえーのかな?
他学部生やからこれぐらいしかしらん。
もっと詳細を知りたければ経営スレにいって聞いて。
374名無しさん@あたっかー:2006/10/22(日) 16:16:05
しらんな
375名無しさん@あたっかー:2006/10/23(月) 08:02:22
>>366
ケロッグだとよwww 微妙な線ついてきたつもりだろうがもう少しまともな嘘をつけ。
ケロッグなんて思いっきりケースメソッドの代表校じゃん。
376名無しさん@あたっかー:2006/10/23(月) 09:18:49
ニューズウィーク誌による、世界の大学最新トップ100!
日本の大学は、以下の5校がランクイン
16位東大
29位京大
57位阪大
68位東北大
94位名大
http://www.msnbc.msn.com/id/14321230/site/newsweek/
ニューズウィーク日本版では、9・27号で『世界大学ランキング』を特集
http://www.newsweekjapan.hankyu-com.co.jp/cover/contents/20060927.html
377名無しさん@あたっかー:2006/10/23(月) 16:30:56
大学ランキングとMBAは違うでなあ。
378名無しさん@明日があるさ :2006/10/23(月) 22:28:25
>375
お前は海外MBAコンプレックスの塊か。
379名無しさん@あたっかー:2006/10/23(月) 23:47:13
だから、へたれのネタスレだって
380名無しさん@あたっかー:2006/10/24(火) 08:46:14
>>373
先輩から聞いて知ってる
2年ぐらい前の話
381名無しさん@あたっかー:2006/10/25(水) 19:33:32
結構有名な話
382名無しさん@あたっかー:2006/10/26(木) 07:21:43
>>378
これまでのやりとりを見る限り、そりゃあ明らかにおまえだろw
国内MBAまで落ちてるくせにw ケロッグが創造性重視ねえ〜www
383名無しさん@あたっかー:2006/10/26(木) 18:56:23
素朴な疑問なんだけど、このスレって基本は経営学研究科=プロパーコースの話なのかな?
MBAが話題だけどMBAは専門職大学院だし。
384十五年訪販:2006/10/26(木) 18:59:11
俺はケロッグ食うと麻からクソがブリブリやまん。
食事中の人はおめでとー!!
385十五年:2006/10/26(木) 19:08:00
人がおめでとーって逝ってやってんだから
ありがとー!といえよ学歴ロンダどもが!!
386名無しさん@あたっかー:2006/10/27(金) 22:06:42
omeddato
387. ◆0MJIw5hTLY :2006/10/28(土) 12:16:59
ふふ。
388名無しさん@あたっかー:2006/10/28(土) 17:51:50
なげーな。このスレ。
389名無しさん@あたっかー:2006/10/30(月) 21:27:47
ちんぽ大学
390名無しさん@あたっかー:2006/10/30(月) 21:42:17
「神戸大学大学院 経営学研究科 専門職学位課程現代経営学専攻」が
ビジネススクールランキングで国内3位になりました。
(ビジネスリーダー実践プログラム 2007年度版 日経HR)
391名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 21:15:12
意味無し
392名無しさん@あたっかー:2006/11/01(水) 15:20:50
一行文章を書いているのは、人的資源論ゼミに所属する研究者を目指す
院生です。
393名無しさん@あたっかー:2006/11/03(金) 00:00:53
入学者の条件に何年だったか同じところに勤務していないとダメだったんじゃないか?
転職者して数年はダメって事?
わけわからんなぁ。学者先生の考える事は・・・。

社会人経験3年以上とかならわかるが、大学生も受けてるみたいだったが。
394名無しさん@あたっかー:2006/11/04(土) 21:51:55
>>393

おまえどこのこといってんだ? そもそもホームページで調べることすらしらんのか?
MBAの前に小学校からやり直せ。

http://www.kobe-mba.net/exam/2007/2007appliguide.pdf
395名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 00:34:01
神戸大学経営学研究科
経営学分野 金井 坂下 上林 奥林 桑原 加護野
会計分野 中野 桜井 加登
市場科学分野 水谷 丸山 黄 高嶋 南
から、微妙に変更あり
396名無しさん@あたっかー:2006/11/11(土) 17:34:10
株式投資を研究したいのですが、神戸大 大学院でそのような
カリキュラムはありませんか?
397名無しさん@あたっかー:2006/12/09(土) 10:56:44
age
398名無しさん@あたっかー:2006/12/09(土) 19:53:13
評価基準:授業内容&院生の質&日本での知名度&日本での就職優良度・起業者輩出度&入試倍率
※日本版BS/MBAゆえ国内のみでの有効性を明らかにしました。海外での評価は一切考慮していません。
※あくまで実務経験者向け課程としての評価であり、研究者課程にはこのランキングは適用できません。

Aランク (ビジネススクール・MBA課程として社会的評価を受けている.

京都大学大学院経営管理教育部経営管理専攻
一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース
一橋大学大学院国際企業戦略研究科国際経営戦略コース・金融戦略コース
筑波大学大学院ビジネス科学研究科経営システム科学専攻
筑波大学大学院経営・政策科学研究科
早稲田大学大学院商学研究科プロフェッショナルコース
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修士課程国際経営学専攻
早稲田大学大学院ファイナンス研究科
慶應義塾大学大学院経営管理研究科
大阪大学大学院経済学研究科政策・ビジネス専攻
399名無しさん@あたっかー:2006/12/17(日) 11:06:14
へたった
400名無しさん@あたっかー:2006/12/24(日) 17:46:19
?
401名無しさん@あたっかー:2006/12/24(日) 17:51:54
米国のキッシンジャー元国務長官が日米欧三極委員会に出席する為に来日したが、

田中角栄の退陣に関わった人物とされていて、それほど日本の総理大臣を辞めさせるほど米国の影響力は強いのですが、
米国が日本に要求する年次改革要望書から日本は米国を支える良きパートナーという言葉が合う。

これは米国大使館のHPで普通に見れるわけだが、これを政治家やコメンテーターが問題だと議論しないのは
米国の力がそれほど強いことの証明。逆らえば田中角栄と同じ運命を辿る事は理解しているのだろう。

郵政民営化ってそうだった通信。これは別にテリー伊藤に関わらず反対はなかなか言えないと思う。
http://www.gov-online.go.jp/week/images/npc_yuusei_001b.pdf

報ステの古館も郵貯がハゲタカに渡るなんてそんなことはない発言をしていたからメデイアが米国の影響力が強いことがわかる。
小泉首相の靖国参拝で中韓の片棒を担ぐ大多数のメデイアだが、イラク戦争は批判してもこれは批判できないのは
米国の国益に関わってくるランクでは最重要な位置からだと思う。

戦争批判は許容範囲ってことか。
日米地位協定の見直しと年次改革要望書を廃止しない限り本当の日米同盟とはいえず、
税金は日本政府ではなく米国に納めていることになる。国民の大多数が豊かさを実感しないのもこれもあるだろう。

米国の為の構造改革では格差が広がり国民の不満は高まっていく。
米国との不平等を解消していく意欲を持った政治家の台頭が望まれる。

402名無しさん@あたっかー:2006/12/24(日) 17:59:52
今東京で働いてるんだけど、土日だけなら新幹線通学しようと思うんだけど、無謀?
東京で土日MBA探したけど、なかなか希望に合う学校がないんだよね。
403名無しさん@あたっかー:2006/12/28(木) 21:29:02
ない
404名無しさん@あたっかー:2006/12/30(土) 16:20:50
405名無しさん@あたっかー:2006/12/30(土) 21:34:42
>>402
おまえ、あほか?おまえの希望とやらを言ってみろ。
406名無しさん@あたっかー:2006/12/31(日) 12:39:22
ばかやろう
407名無しさん@あたっかー:2007/01/05(金) 00:59:28
>>405
楽に入れて大人数で負担も軽く、そこそこいわゆる偏差値の高い大学に決まってんだろうw
聞いてやるなw
408名無しさん@あたっかー:2007/01/05(金) 07:59:00
ここのビジネススクールは簡単に入れますよ。
409名無しさん@あたっかー:2007/01/05(金) 08:22:23
410名無しさん@あたっかー:2007/01/07(日) 05:52:46
レベル低い
411名無しさん@あたっかー:2007/01/07(日) 05:55:10
レベル低いの前に俺には難しくて意味分かんないwwwwwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@あたっかー:2007/01/07(日) 07:09:16
京大もはいりやすい。
413名無しさん@あたっかー:2007/01/12(金) 01:17:56
ach
414名無しさん@あたっかー:2007/01/12(金) 23:27:44
ここのビジネススクールは簡単に入れますよ。
415名無しさん@あたっかー:2007/01/15(月) 20:58:40
京大経教とどっちがはいりやすい?
416名無しさん@あたっかー:2007/01/16(火) 22:14:48
くそったれ
417名無しさん@あたっかー:2007/01/19(金) 09:03:30
北海道Fランク経営学部・卒業時24歳でここに入れますか?
418名無しさん@あたっかー:2007/01/22(月) 12:29:19
>>417
将来何したいの?
419名無しさん@あたっかー:2007/01/22(月) 21:23:27
>>417
あんたhttp://www.takuro-shoji.net/ の管理人だろ
420名無しさん@あたっかー:2007/01/22(月) 21:55:22
なんだこれは!
421名無しさん@あたっかー:2007/01/24(水) 15:04:42
で、僕はここに入れますか?
422名無しさん@あたっかー:2007/01/24(水) 23:57:29
大丈夫! 全入!
423名無しさん@あたっかー:2007/01/31(水) 22:45:27
1
424名無しさん@あたっかー:2007/02/04(日) 07:17:50
教授の入れ替わりが激しい
425名無しさん@あたっかー:2007/02/10(土) 11:26:39
全入だったね
426名無しさん@あたっかー:2007/02/25(日) 16:09:18
合格しました。卒業される割合はどれくらいでしょうか。
427名無しさん@あたっかー:2007/02/28(水) 11:03:17
>>426
プロパー? MBA?
428名無しさん@あたっかー:2007/03/18(日) 20:28:03
http://bbs.mitinoku.jp/test/r.cgi/m_high/1173758379/l10
この掲示板に住み着いてるOCYYって携帯房
自分は神戸大学医学部と妄想し、荒らしまわっています

PCから見ればIDにOCYYと付いているので分かるはずですが、
自分は神戸大学医学部に通う学生だと完全に妄想しています。
何を学んでいるのか、教授名をたずねても答えられないくせに
神戸大医学部だと妄想しきっています
どうにかしてください。
429名無しさん@あたっかー:2007/03/18(日) 21:16:15
430名無しさん@あたっかー:2007/03/27(火) 23:40:51
神戸は紀要だけで植民地のアカポスゲットできるから美味しい

特にマーケティングの石井研究室
431名無しさん@あたっかー:2007/03/29(木) 12:53:32
それは過去の話だな。市場のシュリンクに加え、拾ってくれた植民地に後ろ足で砂をかける
先輩が続出したので、今は相当厳しい。件の研究室でもかなりヤバイ大学でないと無条件
ゲットはない。実力が物を言う時代になってきた。
432名無しさん@あたっかー:2007/04/15(日) 19:34:11
神戸大学経営学部七不思議のひとつが、助教授に長田貴仁がいること。ペンネームは大富敬康。信じられないような三洋電機のヨイショ本の著書あり。
三洋電機がスピード経営ということを絶賛した「馬上行動」という本。読んで、これが神戸大学の先生が書く本かとあきれてしまった。
松下電器に対しても事実とは到底信じられない形でゴマすりを展開し、「パナソニックウェイ」の著書がある。
経営雑誌プレジデントのデスク出身らしいが、なぜ、神戸大学助教授になれたのだろう。
神戸大学には、加護野教授という経営学の「大家」がいるが、こんな胡散臭い三流人材を採用したことについて、
組織学会などの名門学会の中の一部には嘲笑している人もいる。
加護野教授の威光が怖く、皆黙っているだけである。


433名無しさん@あたっかー:2007/04/20(金) 03:05:38
>>432
ここの社会人教官枠は総じて訳の分からん人が多いよ
434名無しさん@あたっかー:2007/04/26(木) 13:04:46
>>432はたぶん妬みが99%だろうが、社会人教官枠でしょ? どこの会社でも天下りで来ているのはそんなもんだべ。
だからといって組織全体を批判するのもいかがなものか。
435名無しさん@あたっかー:2007/05/06(日) 15:52:29
■■■■■■大阪市立大学大学院 創造都市研究科■■■■■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1178383555/
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1178423320/


436名無しさん@あたっかー:2007/05/06(日) 21:17:46
437名無しさん@あたっかー:2007/05/25(金) 03:11:19
<訃報> 元経団連会長の平岩外四氏が死去 92歳

日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代 ★平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン

元経団連(現日本経団連)の第7代会長で、東京電力の社長、会長を務めた平岩外四(ひらいわ・がいし)氏が22日、心不全のため死去した。
愛知県出身。1939年東大法卒、同年東京電力の前身東京電灯に入社。
76年に社長に就任、84年に会長に就き、93年に相談役、02年に顧問になった。
東電会長時代の90年12月に故斎藤英四郎氏から経団連会長を引き継ぎ、94年5月まで務めた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20070522zz23.htm
438名無しさん@あたっかー:2007/06/03(日) 05:26:06
外資系企業で働くことが目的なら、日本のMBAはほとんど意味ない。
439名無しさん@あたっかー:2007/06/06(水) 01:03:41
HP見ても分からないんだがコースワークや後期課程進学要件ってどうなってんの
440名無しさん@あたっかー:2007/06/13(水) 21:20:31
あげ
441名無しさん@あたっかー:2007/06/22(金) 17:16:31
>>439
どうなってんのと言われても。何が聞きたいんだ? おまえは。
442.博士2年D2:2007/07/03(火) 03:08:18
●下裕也wwwwwww
お疲れぇ( ̄ー ̄)ノ▽"フリフリ

きもwwwwwwwww
「Yミ」のことが好きな 院生www

きもwwwい 「奈良県民」ww
443名無しさん@あたっかー:2007/07/10(火) 22:19:57
【社会】女子大生ら3人に連続強姦の容疑 神戸大学院生を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184072812/
444名無しさん@あたっかー:2007/07/19(木) 21:28:08
あげ
445名無しさん@あたっかー:2007/07/21(土) 07:31:45
446訂正版:2007/07/25(水) 22:14:35
>>1
天下の後藤教授を忘れるとは何後藤だ!


神戸大学経営学研究科

経営学分野 金井 坂下 上林 奥林 桑原 加護野
会計分野 中野 桜井 加登 ★後藤★
市場科学分野 水谷 丸山 黄 高嶋 南  

そうそうたる経営学研究者をそろえる神戸大学経営学研究科について語ろう。



447名無しさん@あたっかー:2007/08/12(日) 23:41:04
神戸経営の教授陣ってそんなに良いか?
経営学分野では全国的に名前が通用するのもいるけど、
会計学分野はダメダメでしょ。かろうじて桜井だけ。
総じて質では一橋に負け、量で慶応に負けてる。
448名無しさん@あたっかー:2007/08/13(月) 00:53:28
自分が知らない=全国的知名度が低いはあまりに稚拙。

それを言い出すと一橋だろうだ慶應だろうが関西では無名の教員が多いんだから。
またマスコミへの露出=アカデミシャンとしての知名度ではないこともあわせて指摘しておき
たい。君がMBA系の社会人ならばわからないのも無理はないが、プロパーなのにそんなこ
とを言っているようではいかん。

まあマスコミ系への露出とか言っても学者のそれなんて知れたモノ。伊丹敬之だって世間
レベルで認知度を聞いてみな。だーれも知らないから。
449名無しさん@あたっかー:2007/08/13(月) 05:53:00
神戸は会計ダメだよ。
450名無しさん@あたっかー:2007/08/13(月) 08:15:18
>>438
外資系企業でなくても国内のMBAを評価してない。
パートタイムで卒業したら、がんばりましたねと言われる程度。
普通にエージェントに登録して転職サイトで求人を探す毎日。
日本の場合フルタイムとかほんとにやめたほうがいい。
卒業してもただの中途採用だから、働きながら経験を生かせる
仕事を見つけた方がはるかにまし。
451名無しさん@あたっかー:2007/08/25(土) 18:00:47
一橋の伊藤秀が最強
452名無しさん@あたっかー:2007/08/27(月) 08:12:11
>>450
それはキミの認識不足。実際ヘッドハント企業から多数のオファーが出ています。事業部長
クラスのポジションではありますが。
453名無しさん@あたっかー:2007/08/27(月) 09:06:14

ヘッドハントに対して誤解を招く記載があるので訂正しますが、
ヘッドハント企業とはエグゼクティブサーチであり
クライアントからの要望に基づき条件に合う対象者に個別に対応します。
あくまでも候補者の職歴、スキル、実績を総合的に判断してご提案する
もので、MBA取得者を評価するわけではありませんし、優先する
ものではありません。
454名無しさん@あたっかー:2007/08/30(木) 14:50:58
ただMBA取得は尺度の1つではありますよ。優先はしませんが参考資料の1つです。
そもそも>>453のような能書きをたれているヘッドハント企業が多いから、結局使い物にならない
人材ばかりを提案してくるんだよな。総合的に判断とかいうけど、おまえらの人を見る目はなんぼ
のもんじゃいと言いたいところばかり。
455名無しさん@あたっかー:2007/08/30(木) 19:01:13
ヘッドハンターもそうだが、人事の方はもっとどういう人が欲しいか分かってないことが多いぞ
456名無しさん@あたっかー:2007/08/31(金) 00:49:20
英語査読誌に論文投稿しろ

誰も読まない和文は書くな
457名無しさん@あたっかー:2007/09/10(月) 17:48:54
>英語査読誌に論文投稿しろ

>誰も読まない和文は書くな

キミは2つの間違いを犯している。

和文論文は日本人が読んでくれる。だから誰も読まないわけではない。

もう1つ。キミの書いた英文論文など外国人は読まない。

結局、読者数という意味では和文論文の方が多い。以上。

458名無しさん@あたっかー:2007/09/10(月) 22:50:30
>>457
ワロタ
459名無しさん@あたっかー:2007/09/11(火) 19:18:21
【MBAって】佐賀大、農業MBAコースを09年にも開設【マヌケバカアホ?】
 佐賀大学は農業を対象にしたMBA(経営学修士)コースを、早ければ2009年度にも開設する。
佐賀県をはじめとする地域農業を活性化するためには経営の法人化が不可欠と判断、農業に企業経営手法を取り入れた専門講座を大学院修士課程に設置する。同大学は短期講座を今秋に開催するなど準備を進め、
新たな地域農業の担い手を育成する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070910c6c1001q10.html
460名無しさん@あたっかー:2007/09/16(日) 16:49:05
>>457

頭大丈夫ですかw
461名無しさん@あたっかー:2007/09/17(月) 12:10:12
【六甲大】神戸大学生の就職【その他】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189426429/
462名無しさん@あたっかー:2007/09/28(金) 19:54:01
神戸の経営って最近学生の不祥事続いてねえ?
463名無しさん@あたっかー:2007/10/06(土) 07:54:11
事業部長
クラスのポジションではありますが。

↑これ事業部長の経験があるから事業部長のポジションを
オファーされるんでしょ。
MBAが関係する寄与度は低いと考える。
464名無しさん@あたっかー:2007/10/06(土) 07:57:27
パートタイムで卒業できることが神戸MBAの利点だろう。
フルタイムで行った日には。年とってるわ、前職が魅力的でない等
デメリットがあるだおる。

プレジデントにもあるように灯台がMBA作らないのは
MBAに第一線級の人材をフルタイムでよこすはずがないから。
465名無しさん@あたっかー:2007/10/10(水) 17:52:30
>>463
いいえ。製品開発の担当部長でしたが事業部長のオファーをいただきました。
なんでもかんでも否定的に見ない方がよろしいかと。MBAとか関係なしに、そのような性根の
人を欲しがる企業はありませんので。
466名無しさん@あたっかー:2007/10/10(水) 20:57:54
原則論を示しただけだが。
人の意見を聞き入れないのはどうだろうか。
てかほんとにMBA?
加護野先生が泣いてるよ。
ちなみに上記指摘は加護野先生がしているんだが。
467名無しさん@あたっかー:2007/10/11(木) 10:32:12
>>466
あんた誰に対して文句言っているの? アンカーぐらいつけなさい。
468名無しさん@あたっかー:2007/10/12(金) 06:12:01
どうしても人に文句をつけたくて仕方ない子供ですね。
「あんた」とか言ってる人がえらそうにしないほうがいいよ。
469名無しさん@あたっかー:2007/10/12(金) 08:50:56
龍谷大卒の船井総研内定がきましたよw
お前ら、何でも聞きなさい!

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1157364724/
470名無しさん@あたっかー:2007/10/12(金) 09:45:58
>>469 追手門とか多摩大なんてのも内定ゴロゴロいるんだろ?
青学辺りですごいwなんていわれるノルマ営業会社って...orz
471名無しさん@あたっかー:2007/10/13(土) 08:06:22
教授にコンサル内定を告げたら喜ばれた。
会社名聞かれたので、「船井総研」と答えたら、
「あらら・・・」と目を逸らされた...orz
472名無しさん@あたっかー:2007/10/13(土) 08:23:28
GCAに就職とかいないの?
473名無しさん@あたっかー:2007/10/13(土) 12:39:02
国内MBAのドキュソは船井総研にでも飼ってもらえw
MBAは欧米のトップ5以外意味ねーンだよw低学歴どもw
474名無しさん@あたっかー:2007/10/15(月) 23:57:45
>>467
つーか,あんた>>465に対して文句つけてないかい?
>>465>>463に対しての書き込みであって>>466=あんたに対してではないよってことを
指摘したいだけだよ。被害妄想強すぎ。「あんた」は。
475名無しさん@あたっかー:2007/10/18(木) 10:08:02
>「あんた」とか言ってる人がえらそうにしないほうがいいよ。

宇崎竜堂「あんたあの子のなんなのさ」
みのもんた「あんたに惚れた」
海援隊「あんたが大将!」
???「あんたがたどこさ、肥後さ…」

なるほど。みんな偉そうだねw


476名無しさん@あたっかー:2007/10/18(木) 17:48:24
鈴木あんたん
477名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 22:16:10
>>474
顔真っ赤ですよ。
日本語の勉強しませう
478名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 22:17:01
>>475
こいつは寒いレスだな。
もちっと考えようや。僕ちゃん。
479名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 22:23:33
>>467
>つーか,あんた>>465に対して文句つけてないかい?

これね。>>467>>466にアンカーつけているのに

なんで>>465への文句だと妄想してるのかねぇ。
ここまでくるとあほすぎて涙がでるな。
480名無しさん@あたっかー:2007/10/19(金) 23:00:33
よほど悔しかったのかい。3つも連続で自作自演とは。
それに>>479は意味不明w
481名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 01:26:36
国内MBAのドキュソは船井総研にでも飼ってもらえw
MBAは欧米のトップ5以外意味ねーンだよw低学歴どもw



















482名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 09:12:56
と国内MBAにも入れない奴が叫ぶw
483名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 11:33:02
そういや、赤福の役員をゲスト講師に招いたりセミナーで
絶賛して使い倒してたが、やっぱり繋がってたのか・・・
ペッパーランチといい、何から何まで背後には船井が・・・
↓↓↓
http://www.melma.com/backnumber_95427_1752022/

http://www.melma.com/backnumber_60979_2141643/

http://www.machiokoshi.net/mm/101-150/backnumber142.html
484名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 18:29:31
コスト削減の指導とかあったんだろうか?
これぞ、船井流TQCてか?

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/92075/
485名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 19:03:22
船井幸雄曰く

これまでに述べてきたように、船井流の「勇気」とは、「良心に従い、良
 いと思うことはすぐに行い、悪いと思うことはすぐに中止する」ことと考
 えています。赤福の事例に見る「勇気」は類稀なる経営判断であるとは思
 いますが、皆さんにとっても大いに参考になるものと思います。

その結果が↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/90137/
486名無しさん@あたっかー:2007/10/20(土) 20:16:09
神戸スレとは違うが…。

赤福は在庫管理がうまい企業として、船井に限らず結構あちこちで紹介されていた。
こんなからくりだったわけね。確かにうまいけどw
487名無しさん@あたっかー:2007/10/21(日) 00:38:47
>>480
おまえのようなバカを相手してやったんだよ。
意味不明なのはおまえの頭が悪いからだろ。
488名無しさん@あたっかー:2007/10/21(日) 00:41:21
>よほど悔しかったのかい。3つも連続で自作自演とは。

自作自演の定義知ってるか。
バカ相手にレスしてやったんだがwwww
自演するほどでもねーよ。
489名無しさん@あたっかー:2007/10/21(日) 08:37:23
それではわざわざ連続書き込みご苦労様w

バカバカ言っているけど、そもそも自分が間違った相手に噛みついたことが始まりなのにね。
490名無しさん@あたっかー:2007/10/21(日) 08:50:18
>>485 類稀なる「勇気」も最低限の知能がなければ
「悪いと思うこと」すら判断できないのですね?
491名無しさん@あたっかー:2007/10/22(月) 14:17:15
志望校が神戸大経営学なんですが、河合の模試で偏差値が今の時期で数学56
英語53科学54物理48国語47地理51しかありません。二次は数学だけで受けるつもり
です。このままでは合格は無理でしょうか? あとみなさんはセンターどれぐらい
とりました?
492名無しさん@あたっかー:2007/10/22(月) 15:12:54
>>491
9割弱かな?
493名無しさん@あたっかー:2007/10/23(火) 00:04:31
>>492
返事ありがとうございます。
センター九割もとらないといけないんですか! 志望校かえてみます↓↓
494名無しさん@あたっかー:2007/10/23(火) 03:58:32
神大の院って大抵はいいの?
495滝川ルネッサンス:2007/10/23(火) 10:39:51

            〜    /⌒\
                 / ノ'⌒'ヽ    クソガキ、クソ教師 を
         〜     (  (●。。●)
     _           /   ヽ,冊 <_      回収しております
   ┥ ┝━━━━━━━巛━━━━・勿━
   │ │         /   |::|    | /::/
   │ │∧∧     イ   |::|    / ∨
.〜  \ ゝ⌒ヽ)   γヽ,,_∨    _/
     / `; | |    ノ   ミ    /
    (滝ル/∪   ~ヾ    ミ _ ノ/
     |│ |      ゝ、 ミ _,,,/│
 〜  ∪∪        ` = ‐ ""
496名無しさん@あたっかー:2007/10/23(火) 19:56:16
一応ここは経営学研究科のスレなんすけど…。
497名無しさん@あたっかー:2007/10/26(金) 18:46:50
本日の読売新聞の地方欄(神戸版)のキャプ画像 http://f.upup.be/?Ve9jm3xmSL
(本文) 「高3自殺「いじめ防止委 全員関係者  私立校 選任予定者14人、職員やOB」
 神戸市須磨区の私立高校で、7月に自殺した同校3年の男子生徒(当時18歳)が同級生らから金品を要求されていた事件で、 同校が設置する「いじめ防止対策特別委員会」の委員に選任予定の
14人が、いずれも同校関係者であることが25日、わかった。
教頭は 「今後、委員の増員を含め、見直しを検討する」とするが、<身内> でつくる委員に批判が集まりそうだ。
 同校によると内訳は、同校職員7人、大学教授や弁護士ら7人、しか し大学教授は同校OB、弁護士は同校顧問弁護士だった。
校長は「再発 防止に向け、一刻も早く一刻も早く委員会を発足させるため、すぐに 集まってもらえる人たちに声をかけた」と説明している。
 この日は同委員会発足に向けた懇談会が開かれ、14人を含む22人の 関係者が参加。
同校の生徒指導部長が、男子生徒の自殺から同級生3人 の事件経過を説明。
大学教授からは「保護者に情報が伝わるのが遅かっ たのでは」など批判が出た。
 同委員会は今年度中にも、再発防止に向けた報告書などの作成を目指す。 (読売新聞 神戸欄 2007.10.26)
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
揉み消しに必死な関係者達wwwww身内で火消し会議wwwwwwwww弁護士wwww大学教授?
滝川同窓会会長wwwwww神戸大学wwww滝川一族ワロタwwwwwww氏ね、切腹しろwwwww
498名無しさん@あたっかー:2007/10/28(日) 00:25:10
船井総研創業者・船井幸雄曰く

これまでに述べてきたように、船井流の「勇気」とは、「良心に従い、良
 いと思うことはすぐに行い、悪いと思うことはすぐに中止する」ことと考
 えています。赤福の事例に見る「勇気」は類稀なる経営判断であるとは思
 いますが、皆さんにとっても大いに参考になるものと思います。

その結果が↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/90137/
499名無しさん@あたっかー:2007/10/28(日) 02:25:56
教授にコンサル内定を告げたら喜ばれ、
会社名を聞かれ、「船井総研です!」と答えたら、
あ「あらら・・・」と目を逸らされた...orz

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1157364724/

500名無しさん@あたっかー:2007/11/04(日) 13:21:56
早大副総長・江夏教授 サラ金業界からの“研究費”を身内企業に還流の疑い  
https://www.mynewsjapan.com:443/kobetsu.jsp?sn=772  
 サラ金業界からの寄付金で運営する早稲田大学消費者金融サービス研究所(通
称サラ研、所長・坂野友昭教授)の研究費をめぐり、早大副総長・江夏健一教授
の親族と疑われる人物が経営し、江夏教授自身も取締役に名を連ねていた身内企
業に、事務委託費名目でカネが還流していることが分かった。大学側が認めた。
一方、停職処分を受けた坂野教授についても、サラ金業界のカネで研究を受託し
ながら報告書が見つからず、研究実態を確認できない事実が発覚した。  
501名無しさん@あたっかー:2007/11/07(水) 22:33:17
ここのPh.Dコースってどうなの?
502名無しさん@あたっかー:2007/11/08(木) 11:17:32
45 :可愛い奥様:2007/11/07(水) 01:12:51 ID:JMnjLXZu0
被害者はホモ援交を強要されていました、ソースはNHK
報道協定の為か他マスコミはスルーした

もう一つ6月30日、ちょうど自殺3日前、
お好み焼き屋「やきやしろ」にて
誰かがありえないほど酷い暴行を受けた。
3日後被害者は自殺した。
尚、やきやしろ暴行現場にはアメフト部員のK瀬が居たことは確認されている
_________________________________________
清瀬syou太(アメフトby山川日記、勝浦の友人?9月16日三ノ宮でピアスを開けた?、 堤とプリ)
まとめトップのプリクラに一番後ろの右グラサンhttp://takigawa.110mb.com/www41.atwiki.jp/takigawa/pages/1.html
他サイトからの画像で、痩せた黒いギャル男風のプリクラがある(BeCool)、加藤鷹似
503名無しさん@あたっかー:2007/11/08(木) 23:43:19
船井総研がブラック企業でない理由がわからない

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1157364724/
504名無しさん@あたっかー:2007/11/09(金) 00:07:25
■有名国立大のHPレイアウトを完全にパクる朝鮮人■

★神戸朝鮮
http://www.kobe-krhs.ac.jp/TOP/TOP.html
☆神戸大学
http://www.kobe-u.ac.jp/
505名無しさん@あたっかー:2007/11/09(金) 02:16:59
ネットワークビジネス・コンサルは、船井総研へ!!
↓↓↓
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31016038
506名無しさん@あたっかー:2007/11/09(金) 12:26:11
327 :少年法により名無し:2007/11/09(金) 12:08:43 O
まっ、ネラーも一般人も警察も被害者もアホやな
上等上等
滝高ばんざーい
507名無しさん@あたっかー:2007/11/09(金) 23:02:02
ネットワークビジネス・コンサルは、船井総研へ!!
↓↓↓
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31016038
508名無しさん@あたっかー:2007/11/17(土) 19:41:57
教授にコンサル内定を告げたら喜ばれ、
会社名を聞かれ、「船井総研です!」と答えたら、
あ「あらら・・・」と目を逸らされた...orz

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1157364724/
509名無しさん@あたっかー:2007/11/18(日) 02:04:33
>>508 社長が元バッタ屋、主流はパチンコや零細工務店、悪徳不動産
中心にブローカーやって稼いでる船井総研だろ?
コンサルじゃないと割り切ればいいじゃんか♪
510名無しさん@あたっかー:2007/11/19(月) 08:02:25
>一応ここは経営学研究科のスレなんすけど…。


学問系のカテゴリに入ってないんですけど。。。

まぁ中小零細へのキャリアダウンがせいぜいでしょうな。
よきパワハラ上司になりそうですね。
511名無しさん@あたっかー:2007/11/19(月) 23:21:23
>>510
意味がわからん。学部の話を始めたからここは研究科のスレだと言っただけなのだがな。

なんでもかんでも考えずに突っかかる奴だ。
512名無しさん@あたっかー:2007/12/22(土) 14:46:45
あげ
513名無しさん@あたっかー:2007/12/26(水) 16:11:11
テレビ朝日 報道ステーション 12月25日トップニュースで放送

明治大学の応援団のリーダー部に所属していた3年生(21)が今年7月に自殺した問題で、
原因が上級生によるいじめだった疑いがあることがわかった。
暴行の様子が撮影されたビデオテープがあることも明らかになっていて、
軍歌が流れる応援団の部室で、下半身を裸にされた男子学生に熱湯や冷水が浴びせられるなど、
暴行の一部始終が録画されていたという。

大学側は当初、「部の体質に問題はある」としながらも、いじめはなかったと主張。
しかし今回、現場を撮影したビデオテープの存在がわかったことで、初めて暴行の事実を認めた。

大学は現在、リーダー部の活動を無期限で停止する措置を取っているが、
大学の調査委員会は、年明けにも最終報告書をまとめ、応援団の廃部も視野に処分を検討するとしている。
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/
514名無しさん@あたっかー:2008/01/08(火) 13:35:22
ヤリマ○・ヤリチ○多いの?
515法学:2008/01/09(水) 03:34:10
新司法試験 基本7科目学者委員

京都大 4人
中央大 3人
東京大 2人
東北大 2人
北海道 2人
学習院 2人
一橋大 1人
名古屋 1人
筑波大 1人
早稲田 1人
明治大 1人
同志社 1人
上智大 1人
慶応大 0人

法務省
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-16jisshi.pdf
516名無しさん@あたっかー:2008/01/14(月) 10:58:02
和製MBA
517名無しさん@あたっかー:2008/01/17(木) 01:51:00
公認会計士合格者数(2007年度)

@ 慶応大 411
A 早稲田 293
B 中央大 150
C 神戸大 105
〃 明治大 105
E 同志社 102
F 東京大  99
G 一橋大  94
H 京都大  73
I 立命館  71
---------------
− 法政大  62
− 関西大  47
− 専修大  23
− 創価大  11

※三田会調べ他
518名無しさん@あたっかー:2008/01/22(火) 19:54:07
>>515
経営のスレで司法試験の実績なんてうれしそうに書いてんじゃねえ
519名無しさん@あたっかー:2008/02/12(火) 05:23:04
     __ノ__
    /::::::::::::::::::::::::`‐-、
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ丿ノヽ:::i
!::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;丿     ヽi 
 !::::::::::::::::::::'''''      _,/~ `i
  !::::::::::::::ノ  /二ニニ '  =・=ヽ
  ┌ヾ、;;i    =・=  ヽ    }
   i < ∨       、  ヽ,\ノi
   \__ヽ   \/  ___  i
      ヾ      <\\\/   <学部からの学歴を言え!>
     _,...>、  、ヽ、   ̄ ̄i‐-、....__
_,......-‐'´::::::::::i\   丶---‐'´:::::::::::::::::::::::: ̄....‐-、
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\     / ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
520名無しさん@あたっかー:2008/02/18(月) 16:19:01
京都大学経済学部ですが
521名無しさん@あたっかー:2008/03/21(金) 11:09:57
【飲酒が】「神戸学院大学」って行く価値有るの!?【やめられないアホ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1205886362/


522名無しさん@あたっかー:2008/04/10(木) 14:51:37
【関西学院大学の事件簿】 (2008年4月最新版)

1981年6月 大学院生 佐川一政が留学先のフランスでオランダ人女性を射殺し屍姦後その肉を食べてタイーホ (パリ人肉事件)
1996年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年   総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤが女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ→依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月 法学部教授 稲葉一人が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ→依願退職で現在国内逃亡中
2003年6月 総合政策学部3回生 藤田竜が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸してタイーホ→自主退学済み
2003年8月 文学部4回生 山本淳哉が広島平和記念公園の折鶴に放火してタイーホ→無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月 商学部4回生 市橋拓也が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮してタイーホ 
2007年8月 馬術部監督 福井利夫が神戸ファミリー乗馬クラブの女性を自宅に誘い強制猥褻でタイーホ→懲役2年半執行猶予4年
2008年4月 4回生 白石歩がパイロットに扮して成田空港の日本航空事務所に侵入、窃盗でタイーホ
523名無しさん@あたっかー:2008/05/03(土) 10:12:53
海外MBAにいけない負け組み社会人のサロンってここですか?
524名無しさん@あたっかー:2008/05/28(水) 22:24:08
◆日本経団連会長(通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井   敬    東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田   碩    一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗 冨士夫  中央大学   キヤノン


<経団連> 御手洗経団連、2期目スタート

日本経団連は28日、定時総会を開き、御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)を再任した。
新任の副会長に全日本空輸の大橋洋治会長、三井不動産の岩沙弘道社長、東京電力の清水正孝次期社長を選任。
また、会長の諮問機関である評議員会議長には住友化学の米倉弘昌社長を起用した。

日本経団連
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
525名無しさん@あたっかー:2008/05/30(金) 00:42:45
戦略系コンサルへの就職は無理か
526名無しさん@あたっかー:2008/06/18(水) 20:37:46
>>525
普通にいけるだろ
527名無しさん@あたっかー:2008/06/18(水) 20:38:26
>>525
普通にいけるだろ
528名無しさん@あたっかー:2008/06/18(水) 21:47:32
経営学系では関西で最強でしょ
529名無しさん@あたっかー:2008/06/25(水) 02:15:24
で何人くらいいった?
530名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 00:53:04
たまには妄想くらいさせてやらんとなw
531名無しさん@あたっかー:2008/06/27(金) 03:13:10
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
532名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 19:56:31
カーネギーメロンとここではどちらが良いのでしょうか?
533名無しさん@あたっかー:2008/07/09(水) 09:34:38
ここの経営学部って日本で2番目か3番目ぐらいか?
534名無しさん@あたっかー:2008/07/11(金) 10:25:08
グローバルCOE不採択。
ガッカリですね。
535名無しさん@あたっかー:2008/07/26(土) 17:04:03
2/3の椅子取りゲームに敗れたわけだ。東西バランスという追い風を受けてもこれとは。
神戸のダメージは大きいかも。誰が拠点リーダーの予定だったんだ?
536名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 01:51:29
白井、鳥居の委員のいる早稲田、慶應は社会科学で複数とってんのに
神戸は3件申請して全部落ちた。
法、経営、経済
討ち死にじゃ。
537名無しさん@あたっかー:2008/07/30(水) 10:48:05
社会科学でくくるな
538名無しさん@あたっかー:2008/08/15(金) 13:15:53
神戸大(笑)へたれが通う大学で有名
優秀な人材など皆無
539名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 12:58:18
確かに。
540名無しさん@あたっかー:2008/08/16(土) 15:08:47
【東京慶早一工】※一般、早稲田政経
ネットで誰がどう足掻こうが世間一般ではこれら一流校が勝ち組。
これら以外の負け組み低脳な諸君。
以下、負け犬の遠吠えをよろしくWWWWWWWWWWWWWWW


541名無しさん@あたっかー:2008/08/18(月) 16:49:05
また涙目低脳地方駅弁かよ・・・・・・・
542名無しさん@あたっかー:2008/08/27(水) 19:54:34
確かに
543名無しさん@あたっかー:2008/08/28(木) 17:54:07
人気ゼロ知名度ゼロ(全国)の涙目低脳地方駅弁代表神戸大学(笑)は
ネットで調子乗りすぎW

へたれのくせにウゼエW
544名無しさん@あたっかー:2008/08/29(金) 08:05:33
http://www.geocities.jp/the2pedhia/
A級イレブン
学歴板公認のA級(一流)大学
東大 京大 北大 東北名大 阪大 九大 慶應早稲田 一橋 東京医科歯科。

B級イレブン
学歴板公認のB級大学
神戸首都筑波千葉横国広島金沢大阪市立上智ICU東京理科。
545名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 08:50:35






546名無しさん@あたっかー:2008/08/30(土) 17:08:58
age
547名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 14:15:56
【2流・低学歴代表神戸大学。】
世間の評価があまりにもひくいため毎日毎日ネットで工作
yahoo知恵袋で糞解答を連発するが周りに見抜かれる
特徴としてはやたら旧帝一工+神と格の全く違う金魚の糞をつけたがる傾向あり。ヘタレそのものよっぽどここの学生達はコンプレックス抱いてるな・・・・
548名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 14:29:51
神戸卒でないが、どう考えても早稲田慶応に洗顔で合格するよりは
神戸とか北大、九大、名大入る方が純粋に難易度高いしょ。
理系は同じか、人によっては早稲田慶応の方が難しかったり
するけど。理系科目に絞ったら。

お互い一本で絞って勉強してきたダブル合格はまず無理というかまた別の話だけど・・
549名無しさん@あたっかー:2008/08/31(日) 14:31:21
地頭は神戸経営学部入学>>>>>>>>神戸MBAね。
周知の事実だが
550名無しさん@あたっかー:2008/09/02(火) 08:00:19
http://www.geocities.jp/the2pedhia/
A級イレブン
学歴板公認のA級(一流)大学
東大 京大 北大 東北名大 阪大 九大 慶應早稲田 一橋 東京医科歯科。

B級イレブン
学歴板公認のB級大学
神戸首都筑波千葉横国広島金沢大阪市立上智ICU東京理科。

551名無しさん@あたっかー:2008/09/05(金) 10:56:25
>>37
おっと経営学の悪口はそこまでだ
552名無しさん@あたっかー:2008/09/13(土) 16:25:06
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    明学  16  21.6%
筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
553名無しさん@あたっかー:2008/09/26(金) 20:03:26
社会科学でくぐると経済学に失礼だ
554名無しさん@あたっかー:2008/09/26(金) 20:03:52
くくるだったorz
555名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 02:33:09
国補助金で妻とインド旅行 目白大教授を処分   2008年10月1日


目白大学(東京都新宿区)経営学部の門田(もんでん)安弘教授(68)が、
文部科学省の科学研究費補助金(科研費)で私的な海外旅行を繰り返していたことが1日、わかった。
門田教授は不正流用を認め、務めていた経営学部長を辞任。大学は減給処分とした。

門田教授は、05〜07年度に「企業再生の理論と政策に関する財務的・組織論的研究」というテーマで、計310万円の科研費を受けていた。

大学側の説明などによると、今年6月、「門田教授が科研費を私的な旅行に使っている」と内部告発があった。
学内に調査委員会をつくって調べたところ、妻を伴って05年9月に9日間のインド旅行、
06年3月には4日間のベトナム・カンボジア旅行をするなど、約52万円を科研費から払っていた。

調査委員会に対し、教授は当初、「研究のための出張だった」と流用を否定。
しかし、訪問予定だったインドの研究所に行っていなかったり、カンボジアでは予定にないアンコールワットなどに行ったりしていることから、
私的な旅行と認め、反省文を書いた。
反省文には、「公的資金の拠出者である国民を裏切る行為」「今後、このような不祥事は決して起こさない」と約束し、署名、押印している。
大学は6月、学部長職を解き、9月1日付で戒告・減給処分とした。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200810010071.html
556名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 02:34:06
問題をおこす会計学者が毎回必ず関学出身というのが驚きを通り越し、もう呆れ返らざるおえません。

・補助金を不正流用していた目白大学教授・門田安弘も関学出身
・論文を盗用していた大阪国際大学教授・柴橋正昭も関学出身
・会計士試験委員でありながら雑誌に問題を執筆していた横浜国立大学教授・齋藤真哉も関学出身
・セクハラと不正会計をしていた兵庫県立大学教授・百合草裕康も関学出身
・アカハラ関与と選民主義をしていた関西学院大学教授・平松一夫も関学出身





> 門田 安弘
>
>
> 所属機関名、所属部署名、職名     目白大学 経営学部 経営学科 教授
>
> 出身学校、専攻等     関西学院大学(経済学部 )1964(卒業 )


ReaD 研究者(詳細情報)
http://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_007EventAction.do?action4=event&lang_act4=J&judge_act4=2&knkysh_name_code=5000044034
557名無しさん@あたっかー:2008/10/02(木) 23:27:40
>>549

と思っていなさい。東大、阪大、京大など、神戸よりはるかに地頭のよい人が一杯だよ。

558名無しさん@あたっかー:2008/10/15(水) 23:20:24
ここのMBAはすごい人多いのは確か
559名無しさん@あたっかー:2008/10/15(水) 23:57:11
>>557は文章が読めない香具師
560名無しさん@あたっかー:2008/10/19(日) 03:38:33
>>559
文章が読めない香具師はお前だ。

東大、阪大、京大はプロパーだけだと思っているのかw 神戸MBAに来る人間は神戸以下の大学卒だとでも思っているかw
561名無しさん@あたっかー:2008/10/20(月) 23:48:22
>>558
ここのMBAは大企業志向が強いよな。
大企業さんどうぞ。
中小とかになると入学は難しいだろうね。

先生の言葉のはしばしにもそれが感じられる。神戸からは大企業行ってあたりまえみたいに思っている人が多い。

地頭いいだせば東大理系修士>>>>>>>神戸MBAだろ。
562名無しさん@あたっかー:2008/10/20(月) 23:49:52
地頭だとこうもいえる

東大経済学部経営学科>>>神戸大学経営学部
563名無しさん@あたっかー:2008/10/20(月) 23:51:01
>>560は何が言いたいのは不明。
564名無しさん@あたっかー:2008/11/23(日) 16:47:22
相変わらず日本語が不自由な奴が多いが、神戸のMBAにはさすがにと東大の理3はいないが、東大経済や理1の出身者ぐらいいるよ。
MBAである以上、全国様々な大学出身者がいる。

そうかMBA=プロパーだと思っているバカもいるのか。
565名無しさん@あたっかー:2008/11/24(月) 13:15:55
> 神戸のMBAにはさすがにと東大の理3はいないが、東大経済や理1の出身者ぐらいいるよ。
さすがに日本語が不自由ですねw
理1出身ってなんだよ。
東大知らないなwwwwwwww
566名無しさん@あたっかー:2008/11/24(月) 13:18:06
>>563
頭が悪いな。
567名無しさん@あたっかー:2008/11/27(木) 10:53:16
>>565
じゃあ理一入学とでも言えばいいのか?
568名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 16:00:05
淡路島の南の方に住んでます.
仕事で、四国に行くことの方が多く、大阪方面に行くことは
あまりないです。
神戸大学MBAって土曜日だけ通って卒業できるものなのでしょうか?
569名無しさん@あたっかー:2008/11/29(土) 19:39:45
自分で調べろよ。
そのくらい出来ないようだと、入れないだろ。
570名無しさん@あたっかー:2008/11/30(日) 20:48:13
学部は地底出身でマスターは別の大学を出て、ドクターで神戸経営か
一橋商に行ってみたいと思ってる者ですが、どちらも博士号を取れば研究者
として就職できるのかな?一橋商院のホームページには、うちのドクターを
出た人間はほとんど大学教員になると書いてあったけれど。
母校の地底経済のドクター出ても研究者就職できる人は修了者が20人いたら
せいぜい2,3人と聞いたので、一橋神戸も似たような状況なのかなと。

それともこの2大学に関しては違うのかな?
内部事情を知る方、教えてください。
571名無しさん@あたっかー:2008/11/30(日) 21:26:13
>>570
地底だったらそのままドクター出てもそんな無碍な扱いされないと思うが
いい論文が書けるかどうかだろ
572名無しさん@あたっかー:2008/11/30(日) 21:52:00
>>571
いやぁ、ポスドク(博士後研究員)まではよくても、その後がどうにもなんないみたいで。
最近は40代ポスドクも珍しくなくなってきたので、「35歳までに助教になれなきゃダメ」
的定説は、教員のほうもむやみに口にできない状況だと聞いたんで、三十路過ぎてから
ドクター行こうと思ってる自分には、良くも悪くもチャンスかなとは思ってますが・・・。

一橋商、神戸経営のドクターをちゃんと出れば、今でも高い確率で助教か専任講師になれるのなら、
ドクターから編入するのもひとつの手かなって考えてるんだけど、いかがなもんでしょうか?

ちなみに私大は学費が高いので考えてません。国公立オンリー。
573名無しさん@あたっかー:2008/11/30(日) 23:10:10
>>572
確かに特に一橋はポストの面で恵まれているらしいが、博士号取得も他大学と比較してすげー難しいぞ
3年じゃまず取れないと思った方がいい
長期履修制度もないしね
神戸もやっぱり厳しいのは確か
574名無しさん@あたっかー:2008/12/01(月) 01:09:22
>>573
一橋の博士号の条件は?
575名無しさん@あたっかー:2008/12/02(火) 18:50:16
学費の全額免除や半額免除などのお願いするにはどこにいけばいいんでしょうか?
576名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 00:36:12
教務課。または学生課。

授業料免除申請などの案内は、学期が始まった頃に大学の掲示板に出ることが
多いですよ。見逃さないように注意してください。

話変わりますけど、一橋商のドクターなら最近でも単位取得中退でも研究者としての
就職先があるみたいですね。全員というわけじゃないだろうけれど。。
もう少し調べてみたいと思います。。
577名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 01:25:02
しかし、日本の博士課程の学費ってどうしてこんなに安いんだろう?
本当、笑っちゃう位安い。

現在それなりに稼いでいて、第二の人生をアカポス狙いという人には
良い狙い目だね。パートタイムで取得できるという条件だけど。
578名無しさん@あたっかー:2008/12/03(水) 23:46:03
>>576
有難うございます。

学生課ってのは国文でしたっけ?
579名無しさん@あたっかー:2008/12/30(火) 12:22:02
■2008年度公認会計士試験合格者数 (前年比)

@ 慶応大学 375名  −36
A 早稲田大 307名  +14
B 中央大学 160名  +10
C 東京大学 114名  +15
D 明治大学 110名  + 5
E 同志社大 102名  ± 0
F 一橋大学  93名  − 1
G 立命館大  85名  +14
H 神戸大学  83名  −22
I 京都大学  82名  + 9

※三田会調べ他
http://ohara-waseda.blogdehp.ne.jp/article/13369193.html
http://cpa-mitakai.net/keio_trans.html
580名無しさん@あたっかー:2009/01/19(月) 12:10:41
579
要するに慶応、早稲田は公認会計士専門学校ということを言いたいのだね。
学術的な業績はほとんど出てきていないから。
581名無しさん@あたっかー:2009/02/02(月) 20:29:08
慶応のKBSの実績は買うべきだと思う。
早稲田のWBSはまだこれからって感じだが。

個人的には一橋商・院のHMBAだっけ?やめたらいいのにって思う。
何のため都心にわざわざICS作ったのか、わかんないじゃん。
一橋商・院はアカデミックに集中すべきだと思う。
現状のコース・ラインナップは欲張りすぎかと。
あと、一橋商・院は本気で経営学の世界的COEを目指す気なら、
もう少しホームページを充実させたらよいのにと思った。
582名無しさん@あたっかー:2009/02/03(火) 00:37:45
>>577
アメリカの博士課程は実質タダだったりするぞ
583名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 18:55:05
あのさ、前から思ってたんだけどさ、
なんで東京医科歯科大って、戦前からの旧制医科大ってわけでもないのに、
最初から大学院重点化が認められるほど、優遇されてるわけ?
旧六(熊本、長崎、岡山、金沢、新潟、千葉)の医学部よりも優遇されてるじゃん。
板違いかもしんないけどさ。
584名無しさん@あたっかー:2009/02/13(金) 23:47:23
専門卒の40歳の無職の俺もここ見てるYO 楽しいー
585恐怖のコピペ復活。:2009/02/14(土) 03:49:06
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。

早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう11年も
継続しており、卒業者も1100人以上存在するのに、
OBで株式公開した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。

また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。

しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。

教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。

早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。
586名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 20:45:03
神戸大の会計分野の國部教授ってどうですか?環境会計に興味あってその道で
日本では第一人者的存在だと思うんですが。
587名無しさん@あたっかー:2009/02/21(土) 21:13:51
>>581

いい意見だね。
一橋の商学研究科は伝統もあるし教授陣もいいから
HMBAなんて変なもの作って逆に格落としてるよね。
従来の博士前期課程、博士後期課程のコースのみでよいと思う。
588名無しさん@あたっかー:2009/02/24(火) 16:51:35
>>581 & >>587

それで食っていけるなら苦労はしないよ。そんな時代は過ぎ去ったんだよ。

MBAは産学連携のためのきっかけであり、継続的な交流を促す装置なんだよ。
589名無しさん@あたっかー:2009/02/25(水) 12:27:06
なんで一橋の連中は、他大学のスレで話をするのか? MBAを論じる前に、スレタイを読むことからはじめよ。
590名無しさん@あたっかー:2009/02/25(水) 17:56:57
一橋に過剰反応するのはみっともないぞ
591名無しさん@あたっかー:2009/02/25(水) 18:36:50

     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  北大は旧帝なんだお・・・・A級なんだお・・・・
  |     (__人__)'    |  http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも偏差値でも就職でも神戸にかなわないお・・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからHP自作したお!http://www.geocities.jp/the2pedhia/
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


592名無しさん@あたっかー:2009/03/12(木) 19:27:29
不正受給:同志社大OBが療養費 柔道部元監督が便宜−−大阪・吹田の接骨院
http://mainichi.jp/kansai/news/20090311ddf041040010000c.html

大阪府吹田市で接骨院を経営する同志社大学柔道部OBの柔道整復師(37)が、
05年3月までの約2年間、同大柔道部員18人に施術をしたように装い、計4800回、
243万円の療養費を不正に受給していたことが分かった。同部の元監督(62)が
保険証のコピーを渡していた。府は同年4月に改善を指導。整復師は改善報告書を提出し、
健康保険組合などに全額を返還したという。

同志社大によると、元監督は89〜92年に柔道部の監督を務めた。
しんきゅう師の資格を生かし、不正受給があった当時は整復師の接骨院に勤めながら、
OBの立場で部をコーチ。部への寄付の見返りとして整復師に不正請求を持ち掛け、
保険証の写しを渡したらしい。

府によると、整復師はその写しを悪用するなどして、実際には行っていない施術をしたとする
架空の療養費支給申請書を作成、健康保険組合や市町村に提出したという。

同大学によると、元監督は整復師が不正受給した療養費を返還した後の05年4月、
スポーツ支援課の非常勤嘱託職員として採用された。今月初め、外部からの指摘で
保険証の不正利用疑惑が発覚し、事情を聴いたところ事実関係を認めて4日付で依願退職した。
広報課は「柔道部で指導的立場にある人間が不正行為をしたのは非常に残念」としている。

毎日新聞 2009年3月11日 大阪夕刊
593名無しさん@あたっかー:2009/03/26(木) 01:11:01
神戸のMBAの社会人入試について伺いたいのですが、現在所属している企業の格みたいのは
選抜の重要基準なのでしょうか?私は学歴的には神戸大と似たようなレベルで、その後都市銀行に
数年勤務後、自営業をしておりますが、そういう方は合格者におられますか?
594名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 00:55:04
>>593

そのような合格者はいなくはありませんが、少数派であることに間違いはないと私は思います。
そのため推測の域を超えませんが、勤務先企業が重要な判断指標の1つになっているといわざるを得ません。
推測といったのは、選抜基準が公開されていないからです。教授陣のみが知る情報でしょう。

実際、神戸MBAの知合いが在学生、修了生含めて数名いますが、その全員は有名企業です。
数が少ないので他の例をお話すると、当時在学生だった友人から交流会で生徒同士で名刺交換をしたらしく、
その交換した名刺を後日全部(30〜40枚はあったと思います)見せてもらったのですが、
そのなかの9割以上は知っている企業でした。一般的にも名前を聞けば誰でも知ってる企業だと思います。
595593:2009/04/11(土) 06:58:04
>>594
どうもありがとうございます。
596名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 16:10:06
MBAを自称するからには、いつかはAACSB他の権威ある国際認証を取得するのだろうね。
まさかAACSBの取得に失敗した青学と同じABEST21(笑)程度でよしとはしないだろうねw
597名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 10:44:15
大企業志向が原則強いのでは。
もちろん例外はありますが、医師、弁護士とか。
学校側に問い合わせてもおおっぴらには格について否定も肯定も立場上しないでしょうね。さすがにそれは。
ただ出身企業がHPに掲載しているケースだけ見ると大手が多いのはたしかですよね。
これは神戸に限らず日本の他のMBAもそうですよね。
598名無しさん@あたっかー:2009/04/14(火) 10:55:37
とはいえアプライする人の分母が大手企業が圧倒的に多いというだけで
非大手の人の合格率が悪いのかどうかといちがいにはいえないでしょうね。
そういう大手さんの中には落ちている人もいないではないですが。

自営業の規模と中身が明確でないのでなんともいえないのですが。
学部の学校歴も大事だと思います。神戸大学はすごいと年配のスタッフは本気で信じている方々ばかりですから。

シューカツの時の学生の学部学歴に置き換えると都市銀行は学校名が重要ですよね。もちろん関大とかもいることはいますが、体育会での成績が華々しいとか
特殊ケース、かつ、少数です。

それより入ってから他の学生に格で見劣りがすることで気が引けてしまうのではないかと。
599名無しさん@あたっかー:2009/04/17(金) 21:29:40
いみわからん
600名無しさん@あたっかー:2009/04/18(土) 01:29:57
沸いてきたw
601名無しさん@あたっかー:2009/04/20(月) 23:57:15
>>598

いやいや、勤めている人の全体のパイでは、中小企業に勤める人が圧倒的多数なのは誰の目から見ても明らかで
(特に関西圏は顕著でしょう)、そんななか「アプライの分母に大手企業が多い」という見方は明らかにおかしいでしょう?
神戸MBAの受験者数という狭い範囲で見たとしても、少なくとも1次、2次試験の不合格者の勤め先はわからないはずなのに、
なぜそのようなことがいえるんですか?不合格者サイドに非大手が多いと見る可能性は否定できないはずです。
合格者サイドの視点のみで見た答えとしか思えません。

確かに私にも、大手や上場企業勤務で神戸MBAを不合格になった知り合いは何人かいます。
しかし、非大手に勤める知り合いで逆に合格したという話は、私の知り合いのなかでは(今のところ)ゼロです。
ちなみに大手に勤める知り合いの多くは合格しています。ただ、非大手でも合格実績がある以上、合格率はゼロではない、
とはいえますが、少なくとも「アプライの分母に大手が多い」とする見方はいささか短絡的ではないですか?

また学歴のくだりのお話は、一体何を仰りたいのかいまいちよくわかりません。
602名無しさん@あたっかー:2009/04/25(土) 20:43:09
>>601 そらー中小企業の社員のレベルは低いからね
   学歴ロンダリング狙っても知能差はどうしようもないってことよ!
603名無しさん@あたっかー:2009/04/25(土) 23:00:41
> 確かに私にも、大手や上場企業勤務で神戸MBAを不合格になった知り合いは何人かいます。
> しかし、非大手に勤める知り合いで逆に合格したという話は、私の知り合いのなかでは(今のところ)ゼロです。
> ちなみに大手に勤める知り合いの多くは合格しています。
まずこの限られた数から結論付けることもどうかなと。
この文章だけでは非大手の知り合いが何人いて、その内何人がアプライしたのかも不明です。

> いやいや、勤めている人の全体のパイでは、中小企業に勤める人が圧倒的多数なのは誰の目から見ても明らかで
> (特に関西圏は顕著でしょう)、そんななか「アプライの分母に大手企業が多い」という見方は明らかにおかしいでしょう?
たしかに関西圏全体では中小が多いのであれば上記の貴方の知り合いも中小の方が圧倒的に多いと見て問題はないですか?
つまりあなたの知り合いも圧倒的に中小勤務であると。その中の何人が実際に応募したのでしょうか?
同様に、あなたの知り合いには大手は圧倒的に少ないはずです。その限られた知り合いを分母として大手云々というのは
拙速でしょうね。


604名無しさん@あたっかー:2009/04/25(土) 23:15:36
605名無しさん@あたっかー:2009/04/26(日) 10:47:39
> たしかに関西圏全体では中小が多いのであれば上記の貴方の知り合いも中小の方が圧倒的に多いと見て問題はないですか?
> つまりあなたの知り合いも圧倒的に中小勤務であると。その中の何人が実際に応募したのでしょうか?
> 同様に、あなたの知り合いには大手は圧倒的に少ないはずです。その限られた知り合いを分母として大手云々というのは拙速でしょうね。

どうやらあまりわかっておられないようですね。
この話はあくまで事例です。そのため個人の見解である以上、偏りはあります。それをわかった上での話です。
少なくとも中小企業が多いということに客観性はあるんですから、これは誰にでもわかります。
そして、それを示すのに有効と考える経験があったので、その話をしたまでです。
全受験者の詳細が公開されてない以上、個人の見解を超ええません。だからこそ「可能性」だといっています。

拙速と仰るのはちょっと筋違いでしょう。個人の経験だけのため、これを短絡的といわれてしまうのは仕方ありません。
ただ拙速とは、判断がどんどん先にいってるあなたのような方のことをいうのでしょう。


> まずこの限られた数から結論付けることもどうかなと。

上の説明と同じ回答ですが事例です。結論づけてません。個人の経験の話です。
どこに結論づけるようなことをいってますか?拙速なご判断をしないでください。
606名無しさん@あたっかー:2009/05/02(土) 15:49:00
関学と神戸、専門職大学院だとどちらがいいですか
教えてください
607名無しさん@あたっかー:2009/05/02(土) 16:23:51
>>606

学びたい分野の教授をチェックされましたか?
一般的には神戸大学で間違いないですが、
どうしても学びたい分野があれば関西学院でもOKでは?
社会人が学歴ではなくて「専門分野」重視では。

ちなみにロンダリングで関学は厳しいですよ。
関学自体が現在、立命館より評価が厳しいですよ。
608名無しさん@あたっかー:2009/05/04(月) 21:16:00
>>607

>関学自体が現在、立命館より評価が厳しいですよ。

なぜそのようにいえるのか、よかったら教えていただけないですか?
客観的な指標のようなものがあるのでしょうか。参考にしたいので。
609名無しさん@あたっかー:2009/05/04(月) 22:10:59
>>608
もう入試難易度はほとんど一緒だよね
でも、これまでの実績からすると就職のときの評価はまだまだ差があるように思えるが
610名無しさん@あたっかー:2009/05/05(火) 12:47:04
現在の20代は立命館>>>関学が常考

関学の印象が特別いいのはアラフォー以上のみ
30代でも前半なら評価は微妙

少子化でますますKKDRの偏差値は低下
TOPの同志社でさえかなりの易化が現実

神戸大の経営経済の大学院は勤務先の企業名や
公務員・難関資格取得者優先だと大学院専門の
予備校で聞いた。もちろん本人のレベルが高ければ
問題ないと思うが。経済の大学院は急激に卒業が
難しくなっていると聞いた。2年で修了出来るのは
65%前後だと聞いた
(今年の3月25日卒の社会人コース)
611名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 06:25:08
目くそ鼻くそやろ(笑
612名無しさん@あたっかー:2009/05/07(木) 17:01:16
>>611

お前にはどちらも一生むりだけどな
あこがれているからここ覗いてるんだろw
613名無しさん@あたっかー:2009/05/13(水) 22:55:26
1年半の学生生活は相当ハードなのでしょうか?
614名無しさん@あたっかー:2009/05/14(木) 07:28:39
◆東大102名合格 【灘高校】 2009年 私立大学全合格者数
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf

    2009年 (08年) (07年)
慶應大 41  (42) (38)
早稲田 33  (33) (27)
中央大 16  (14) (11)
大医大 10  ( 4) ( 8)
同志社  8  ( 7) (10)
立命館  7  ( 8) ( 8) ←安定
理科大  6  ( 4) ( 7)
関医大  5  ( 1) ( 0)
兵庫医  4  ( 0) ( 0)
関西大  3  ( 1) ( 1)
近畿大  3  ( 0) ( 0)
慈恵医  2  ( 3) ( 3)
京都薬  2  ( 1) ( 0)
専修大  2  ( 0) ( 0)
関学大  1  ( 3) ( 9) ←激減
明治大  1  ( 2) ( 1)
立教大  1  ( 0) ( 0)
日本大  1  ( 0) ( 0)
昭和大  1  ( 0) ( 0)
東洋大  1  ( 0) ( 0)
日医大  1  ( 0) ( 0)
甲南大  1  ( 0) ( 0)
川崎医  1  ( 0) ( 0)
産業医  1  ( 0) ( 0)
法政大  0  ( 2) ( 0)
上智大  0  ( 1) ( 0)
青山大  0  ( 0) ( 0)
学習院  0  ( 0) ( 0)
615名無しさん@あたっかー:2009/05/14(木) 23:46:02
いやいや、大学の合格者実績を見せられても。。
ここでは参考にはならんでしょ
616名無しさん@あたっかー:2009/05/15(金) 23:27:42
1年半の学生生活は相当ハードなのでしょうか?
617名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 04:34:54
5月4日付の日経紙は、教育欄において、経営大学院の認証評価を行う
特定非営利活動法人、ABEST21の伊藤文雄理事長の論評を掲載。
神戸大学の経営大学院などに評価を下したいきさつについて述べている。
ちなみに、神戸大学は「非常に優れている」との判定であった。
記事
http://www.ryosokai.net/business/abest21.pdf
618名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 15:33:29
1年半の学生生活は相当ハードなのでしょうか?
619名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 18:11:31
>>618

基準は人によりますよ
神戸大学の経営経済は看板なので
簡単には修了できないですよ。
優秀な方が大半だと私個人は感じました。
社会人の人脈としては最高レベルです。
上昇志向の強い方が多いです。
620名無しさん@あたっかー:2009/05/16(土) 22:38:28
>>619
土日もつぶれる感じ??
621名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 07:28:32
2年で修了(卒業)予定なら土日は基本的に朝から深夜まで勉強を覚悟。
3年で卒業なら少し余裕。いずれにしても論文が勝負。
修士論文が非常に厳しいことを覚悟(ここ1〜2年急激に)
文部科学省からの指導だと教員は話している。

今年3月の経済の大学院社会人コースの2年間での修了率が
65%前後なのは事実。修士論文がかなり厳しいと聞いた。

ちなみに同志社関西学院国公立大学卒が多い。
622名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 08:02:33
>>621
経済も経営もですか?
経営は1.5年が標準のようですが・・
623名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 16:42:54
経営の1.5年修了は土日は勉強のみの生活(神戸大学)
楽してMBAや学歴ほしいやつは来るな
そんなあつは邪魔 馬鹿にされるだけというかうざい。
624名無しさん@あたっかー:2009/05/17(日) 19:55:48
>>623
何様
625名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 07:34:51
かなりハードということでよろしいですね
626名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 19:27:07
ハードが嫌なら止めればよい
上昇しようとする人はいつもハードだと思うが
627名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 19:46:45
ハードが嫌なんてことは書いていないでしょう。なにか鬱屈したものがあるのですか?
真面目な質問をされているのだし、あなたも親切に答えてあげているわけだから、流れがトゲトゲしくなるのはもったいない。
628名無しさん@あたっかー:2009/05/19(火) 20:05:07
ハードですか?ハードですか?
毎日ハードですか?
僕はハードが嫌いです。
楽して資格や学歴がほしいでしゅ
629名無しさん@あたっかー:2009/05/20(水) 15:53:36
>>627
そうですよね
狭さが垣間見えます
630名無しさん@あたっかー:2009/05/20(水) 22:36:35
MBAと神戸大学の学歴欲しい♪
ただし、ハードはごめんw
631名無しさん@あたっかー:2009/05/21(木) 00:51:38
627です。
626さんの考え方の幅が狭いとは全く思いませんが、言葉の選び方次第ではより良い環境になるのではないかと考えました。
学問に臨む姿勢がハードであることは素晴らしいと思いますが、殊更通常の人間関係においてはマイルドさも必要だと思います。


632名無しさん@あたっかー:2009/05/21(木) 15:40:34
>>「ハードですか?」「ハードですか?」

頭のおかしいのが1人いるな
大学院の前に病院へ行け
633名無しさん@あたっかー:2009/05/27(水) 23:57:45
学生の平均年齢はいくつぐらいなのでしょうか?
634名無しさん@あたっかー:2009/05/28(木) 01:30:34
MBAと通常の院で年齢は全く違いますよ。
635名無しさん@あたっかー:2009/05/28(木) 07:11:36
MBAの平均年齢です
636名無しさん@あたっかー:2009/05/30(土) 08:39:21
MBAは35歳〜49歳までが90%でしょ。
50歳超えてる人はよほど業績のある社会人
成績優秀な社会人しか取らないのでは?

神戸大学の経済経営の大学院は神戸大学に
とっての社会的実績の「即戦力」を求めて
いるんじゃないの(社会人)

経済経営法律の六甲台でうっていかないと
今後の神戸大学は厳しい。ひょっとしたら
就職のいい海事が今後の売りになってしまう
かもなw
637名無しさん@あたっかー:2009/05/30(土) 18:58:06
35歳か〜
30歳前後の人はほとんど居ないのでしょうか?
638名無しさん@あたっかー:2009/05/30(土) 19:24:09
神戸はともかく他のMBA(慶應、早稲田、一橋)の平均年齢は、30代前半。
と、20代で夜間MBAを取った人間が言ってみる。
専門知識と全体を見渡す経験、時間の融通、学費の点で、若いと難しい。
639名無しさん@あたっかー:2009/05/31(日) 02:24:41
俺は一橋でMBA取ったが平均は30代後半だったと思う
(みかけと自分の周り)
640名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 03:36:38
現在同志社の四回生です。
神戸の経営学研究科に興味があるのですが、成績悪くてTOEIC520点前後じゃ厳しいですか?
ちなみに、最近まで就活してたので、全く情報がないのですが、入り易い研究室とかあれば教えて頂けると幸いです。
641名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 04:32:38
マーケ
642名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 04:54:29
>>641
マーケしたいんで頑張ってみます。
これから研究室訪問とか迷惑ですかね?
643名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 16:32:40
神戸大学の大学院は同志社関西学院の文系ロンダ先
しかし、ロンダして大半が成功している。
俺も同志社からロンダした。
644名無しさん@あたっかー:2009/06/04(木) 17:30:04
>>643

研究室訪問はしましたか?
入試の難易度はどんな感じですか?

質問ばかりで申し訳ないです。
645名無しさん@あたっかー:2009/06/06(土) 01:42:04
大学院でなくMBAの話をしようぜ
646名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 06:29:36
大学院でなくMBAの話をしようぜ
647名無しさん@あたっかー:2009/06/11(木) 08:27:05
キチガイ警報発動中
粘着質ニートが暴れているスレッドです

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1243854408/
648名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 00:55:04
神戸大学の日本の主要企業400社に占める役職者の数は一橋大学を凌ぎます。
また多くの旧帝大を凌ぎます。
下記のサイトの下のほうまで行くとまとめがありますのでみてください。
またいわゆる大銀行や商社についても一橋や阪大を凌ぐことがわかります。
http://www.geocities.jp/tarliban/
649名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 00:56:26
神戸大学の日本の主要企業400社に占める役職者の数は一橋大学を凌ぎます。
また多くの旧帝大を凌ぎます。
下記のサイトの下のほうまで行くとまとめがありますのでみてください。
またいわゆる大銀行や商社についても一橋や阪大を凌ぐことがわかります。
http://www.geocities.jp/tarliban/
650名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 03:02:14
どうでもええから
神戸大学ってマンモス校やろ、一橋とはOB数が違うって

私大の慶応や早稲田には負けてるやろw
651名無しさん@あたっかー:2009/06/12(金) 05:25:09
kkdrからロンダしたいんだが、今から二ヶ月勉強すれば何とかなるよな?

中小企業診断士の勉強してたから専門科目は基礎知識あり。

問題は英語なんだが、実際英語の難易度って、どんなもん?
652名無しさん@あたっかー:2009/06/13(土) 20:52:18
>>651

TOEICで730レベル。
653名無しさん@あたっかー:2009/06/13(土) 21:54:52
小川、高嶋、松尾、南、栗木

外部生が入りやすい研究室あったら教えて頂けませんか?
654名無しさん@あたっかー:2009/06/13(土) 23:40:27
>>643
TOEIC何点で受けましたか?
655名無しさん@あたっかー:2009/06/16(火) 18:23:16
中小企業診断士試験
試験種類:国家試験
根拠法:中小企業支援法12条に基づく

■1次試験
試験方式 7科目択一
科目 
経済学・経済政策、財務・会計 、企業経営理論 、運営管理、経営法務 、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 記述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の記述式
科目
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む))
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通)
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術)
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計)

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

■3次試験
口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
656名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 04:49:38
ここの一般の院って過去三年の倍率低くない?
人気ないの?
657名無しさん@あたっかー:2009/06/17(水) 20:29:36
【社会】下着泥棒で逮捕された高知県職員 かつては早大の駅伝選手 箱根駅伝に2度出場 同じ女性に2度"暴走"
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244892540/
658:2009/06/18(木) 02:41:42
    いろんなところに貼ってるね、偏執狂さんw
659名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 21:04:00
あれ?日本一の進学校の筑駒から神戸大へ一人も進学してないじゃない。
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/index.htm
なんだ関東からは全く見向きもされないのか。

地元の超エリート進学校から見放された哀れなうんこうべ大
なんで灘高校の生徒は横国を選ぶのか考えてみたら?
地元の進学校から見放されるなんてなんかかわいそう。
地元の超エリート進学校から見放されてる国立大学が何を言っても説得力なし。
横国への悪口は虚しさと嫉妬心だけの遠吠えに聞こえる。

高校名    慶應  早稲田  横国 神戸大非医
灘高校    41   33     3       0

http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku21.pdf
おいおい、地元の超進学校からも相手にされてないやんけ。
つまり、超進学校から相手にされてない大学ってことだ。

前期、後期ともに横国が上だよ。
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/k304.pdf

代ゼミ最新偏差値2010年
横国>>神戸大
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/ko_keizai1.html

かわいそうな神戸大
神戸大はこの現実を受け入れられないのだろう。
660名無しさん@あたっかー:2009/06/24(水) 22:27:59
関西で働く社会人は、神戸一択。
661名無しさん@あたっかー:2009/06/26(金) 04:13:34
神戸MBAを真面目に志望する方は下記に問い合わせれば結構かと。
http://rico-yuan246.cocolog-nifty.com/
662名無しさん@あたっかー:2009/06/29(月) 07:22:52
横国はなんで神戸に対してこうも対抗心を燃やすのか
663名無しさん@あたっかー:2009/07/01(水) 13:48:57
【裁判】元早稲田大学教授植草一秀被告の実刑確定へ 最高裁、上告棄却 電車で痴漢、懲役4月★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246124073/
664名無しさん@あたっかー:2009/07/06(月) 02:34:49
【神戸大学】過去にセクハラした准教授が今度は学生に中傷発言しおわび、停職1ヶ月の処分[06/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1245512284/
665名無しさん@あたっかー:2009/07/06(月) 21:05:34
【社会】 覚醒剤密輸指示 マージャン店経営の元早稲田大生に逮捕状 デリヘル経営にも関与 現在は外国に逃亡か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246753077/
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/07/05/10.html
666名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 01:30:28
労働基準法第14条第1号及び第2号の規定に基づき
厚生労働大臣が定める「高度の専門的知識等」の基準

3 次のいずれかの有資格者
 イ 公認会計士
 ロ 医師
 ハ 歯科医師
 ニ 獣医師
 ホ 弁護士
 ヘ 一級建築士
 ト 薬剤師
 チ 不動産鑑定士
 リ 弁理士
 ヌ 技術士
 ル 社会保険労務士
 ヲ 税理士
 ワ 中小企業診断士

労働基準法2002年改正(厚生労働省HPより)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/02/h0213-3.html
667名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 13:46:53
2007年に改正されたのでは?
668名無しさん@あたっかー:2009/07/07(火) 23:29:03
【ネット】 「自殺に追い込め」 2ちゃんねるで、神戸大法科大学院の学生実名あげネットいじめ…学校側、「書き込み学生は処分」と調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246945141/
669名無しさん@あたっかー:2009/07/11(土) 21:49:23
ここに興味がありますが、
土日のプライベートは完全につぶれますよね?
670名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 09:10:43
土曜日は完全につぶれますが、日曜日に拘束されることはありません。
671名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 14:35:37
>>670
ありがとうございます。
英語も勉強しておいたほうがいいですよね
672名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 14:38:58
社会人で、グローバルリンクに参加している人って
どんな人ですか
673名無しさん@あたっかー:2009/07/12(日) 20:21:13
>>672
TOEIC、TOEFLはどれくらいいるのかな?
674名無しさん@あたっかー:2009/07/13(月) 07:13:42
675名無しさん@あたっかー:2009/07/18(土) 18:59:36
社会人で、グローバルリンクに参加している人って
どんな人ですか
676名無しさん@あたっかー:2009/07/19(日) 04:34:45
MBAじゃない方の倍率って今年上がる?
677名無しさん@あたっかー:2009/07/20(月) 17:29:53
>>675
TOEIC800はいる?
678名無しさん@あたっかー:2009/07/24(金) 04:32:48
一般第一期締め切ったと思うけど、受験者数知ってる人いませんか?
679名無しさん@あたっかー:2009/07/29(水) 02:25:01
小川さんの流通システムってどんな問題でるの?
680名無しさん@あたっかー:2009/07/29(水) 11:27:16
681名無しさん@あたっかー:2009/07/29(水) 15:11:42
1人頭の痛いのがいるな
神戸大学では拒否されるなw
面接でもうろたえるタイプだな

ご愁傷様
682名無しさん@あたっかー:2009/07/29(水) 20:53:43
だれ?
683名無しさん@あたっかー:2009/08/01(土) 22:27:19
MBA参加者の英語力は高いですか
684名無しさん@あたっかー:2009/08/02(日) 21:33:08
MBA参加者の英語力は高いですか
685名無しさん@あたっかー:2009/08/07(金) 20:55:45
age
686名無しさん@あたっかー:2009/08/18(火) 23:40:38
中小企業診断士試験
試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく
1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4%

■1次試験  試験方式 7科目択一          
1日目
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)

■2次試験
試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00

筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:14:45

もうすぎてるやんw

688名無しさん@あたっかー:2009/09/02(水) 23:01:07
公開授業age
689名無しさん@あたっかー:2009/09/06(日) 21:26:57
今年の倍率高い?
690名無しさん@あたっかー:2009/09/06(日) 21:36:33
B級トップテン83首神千広筑金市(金沢含む)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1242100739/
691名無しさん@あたっかー:2009/09/10(木) 22:41:52
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090910-OYT1T00846.htm
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
692名無しさん@あたっかー:2009/10/23(金) 01:18:36
平山健太郎 神戸大学     7,650件
693名無しさん@あたっかー:2009/10/27(火) 11:34:29
はじめて来ますた

上のほうで六甲台の図書館を糞って言ってる人が多かったけど、
たぶん書庫とかリエゾンセンターとか兼松とかに行ったことないんだろうなぁ

開架=図書館ってw
694名無しさん@あたっかー:2009/11/03(火) 19:19:09
生卵大学が何やったってダメダメだろ。
695名無しさん@あたっかー:2009/11/15(日) 01:37:26
保守
696名無しさん@あたっかー:2009/11/21(土) 01:30:03
他大の3回生なんですが大学院でイノベーション研究をしたいのですが募集要項をみると伊藤って先生が担当みたいなんですが評判とかどんな感じですか?

経済経営研究所ってところらしいんですがここにも大学院があるんですか?
すみません詳しい人教えてください。
697名無しさん@あたっかー:2009/11/21(土) 08:27:14
伊藤宗さんは、製品開発論の先生です。著作は素晴らしいです。
評判はわかりません。
いのべの本拠地は、一橋です。
関西でしたら、京都の武石さんの授業聞いてみれば。

698名無しさん@あたっかー:2009/11/21(土) 08:30:02
イノベ…MITが本拠地。
神戸の先生だと、小川進大先生さんが『イノベーションの発生論理』を
出していますねえ。
699名無しさん@あたっかー:2009/11/21(土) 08:31:24
では、私も、勉強があるので失礼致します。
私、自身は、海外院を目指しています。

700名無しさん@あたっかー:2009/11/21(土) 11:31:46
ここに入るとバイトする時間なんてないのかな?
701名無しさん@あたっかー:2009/11/21(土) 12:01:38
イノベーションなら一橋で決まりです。
神戸は、ヒト。OBとかHRMは神戸の先生がよいです。
会計なら一橋・神戸どちらでもそん色ない。
東大は、ものづくり。ものづくりやりたかったら東大。
マーケは慶応かな。神戸はちと古い。
702名無しさん@あたっかー:2009/11/28(土) 23:06:04
>>701
結局、総合力は神戸でしょ。
他の学校は良い分野もあるかもしれないが、バラツキが激しそう。
703名無しさん@あたっかー:2009/11/29(日) 23:20:14
総合力?
平山田中仁科でどれだけ評価下げたんだか
704名無しさん@あたっかー:2009/12/20(日) 05:23:58
神戸大学の最大の欠点は
大学が山の中にあることです。
705名無しさん@あたっかー:2009/12/20(日) 10:44:49
>>704
それは学内からの景色がよいという長所でもある。
706名無しさん@あたっかー:2009/12/24(木) 13:19:08
関西の大学は関学も阪大も山の上だぞ。
バスやタクシーがある分、神戸大のほうが駅から時間はかからない。
707名無しさん@あたっかー:2009/12/25(金) 23:59:11
一次試験を来月に控えながら全く盛り上がらない板。人気ないのか?!
708名無しさん@あたっかー:2009/12/26(土) 22:11:01
>>707
毎年こんな感じじゃん
709名無しさん@あたっかー:2010/01/15(金) 17:13:27
>>706
六甲駅から文系キャンパスまで何分かかるか知ってるのか?
歩いていったら完全に登山だぞ
登山靴をはいて登校しろってか?
710名無しさん@あたっかー:2010/01/21(木) 00:28:06
K5くらいのジャンプ力があれば余裕やろ
711名無しさん@あたっかー:2010/01/22(金) 01:12:24
一次試験の合格発表日でも盛り上がらない件w
712名無しさん@あたっかー:2010/01/24(日) 12:42:16
日本経団連会長 (通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井  敬     東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田  碩     一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗冨士夫  中央大学   キヤノン
第12代  米倉  弘昌    東京大学   住友化学

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100123-00000031-maip-bus_all
713名無しさん@あたっかー:2010/02/21(日) 15:02:26
関西ローカル
714名無しさん@あたっかー:2010/02/28(日) 04:45:29
 
◆◆ 関西学院大学の恥ずかしい平松一夫教授の弟子・百合草裕康が、 兵庫県立大学でセクハラと不正会計を行い懲戒免職 ◆◆

兵庫県立大学は31日、
恥ずかしい平松一夫教授(関西学院大学教授、日本会計研究学会 会長)の弟子・百合草裕康(兵庫県立大学 会計研究科 教授)が、
大学院への入学を希望していた女性にセクハラ(性的嫌がらせ)をしたとして懲戒免職にした。

兵庫県立大学では、
恥ずかしい平松一夫教授の弟子・百合草裕康は 受験の相談に応じていた30代の女性を2005年8月〜06年1月までの間に、
5回にわたって深夜まで飲食に付き合わせ、体を触ったり、キスを強要し、わいせつな言動を行ったほか、
07年7月に、大学院に入学した女性に研究補助のアルバイトを装わせ、約20万円の研究費を不正に得ようとした。

事件は、依頼された女性が同大の人権啓発委員会に相談したことから一連の行為が明らかにされたが、
恥ずかしい恥ずかしい平松一夫教授の弟子・百合草裕康は、飲みに行ったのは懇親のためで、セクハラは酔っていて覚えていない。
(研究費の不正については)学生を集める広報費を工面しようとしたなどと大学側に弁明している。

熊谷信昭 兵庫県立大学学長は「遺憾の極み。不祥事の再発防止や研究倫理の向上に努める」と話している。
715名無しさん@あたっかー:2010/03/04(木) 02:49:08
>>709

全くもってそのとおり。
関学は坂道で、神大は登山で似て非なるもの。
706 は全然わかってない奴の意見。
716名無しさん@あたっかー:2010/03/04(木) 09:03:11
神大構内でイノシシに遭遇すると幸せになれるっていうジンクスを知ってるか?
717名無しさん@あたっかー:2010/03/04(木) 22:56:26
>>716
巨大なイノシシに突進されて跳ね飛ばされたらどうするんじゃい。
下手すりゃ死ぬぞ。
718名無しさん@あたっかー:2010/03/05(金) 12:27:07
>>705
景色が良くても研究能力の向上には無関係
719名無しさん@あたっかー:2010/03/05(金) 12:36:22
神戸大経営は十分一流 無問題
720名無しさん@あたっかー:2010/03/05(金) 13:04:12
>>719
教える側が過去の遺産で一流でも、教えられる側のレベルが二流では・・・慶應のKBSも早稲田も同じだが。
真の一流は一橋のみ。研究者養成でもMBAでも。
721名無しさん@あたっかー:2010/03/06(土) 02:21:01
>>720
新卒しかおらんMBAが何言ってるんだ
722名無しさん@あたっかー:2010/03/07(日) 07:00:27
セクハラと不正会計で兵庫県立大学を懲戒免職になった百合草裕康 元教授の心の叫び
                                                  ↓
 


 俺を誰だと思ってるんだ!
 
 俺は、平松一夫先生門下として輝かしい将来が約束され、
 日本会計研究学会賞(1999年)、日本経営分析学会賞(2001年)、太田・黒澤賞(2001年) を総嘗めにしてきた、
 これからの日本の会計学を背負って立つエリート会計学者だぞ!
 
 そんな俺様の足をひっぱりやがって! こんなくだらん事件のために!
 
 俺を訴えた女、俺を庇わなかった奴、俺をネットで批判してる奴、 絶対に許さん!
 復帰したら絶対に復讐してやる! 覚悟しとけ!


723名無しさん@あたっかー:2010/05/01(土) 21:22:04
神戸の経営学部のいいとこってなんだ?
慶應商受かったらどっち行こうか悩む
就職と学問の面でどうよ

比較はしなくていいぞ。
学歴版とかで質問しなかった意図を
汲んで誰か答えて
724名無しさん@あたっかー:2010/05/02(日) 15:56:14
保守も兼ねて:

>>723 就職なら、両方とも全国区ですが関西本社の会社に就職するなら神戸、
関東で就職するなら慶応。ただ、慶応なら経済のほうが就職有利。神戸なら
経営でも経済でも変わらない。三田会VS凌霜会だとどっちなんだろうか。
あと、公認会計士なら両方実績あります。財務会計の世界では神戸は一流。

学問だと、総合力ではおそらく神戸。
神戸の定員は1学年260名。それに比べて慶応は1,000名。
人数ですべては語れないが、少人数ゼミなどで鍛えるのには
1,000人はあまりにも多いような気がする。
経営学分野で高い業績を残している教員が多いのは一橋か神戸です。
神戸はとくにOB(組織行動)やHRM(人的資源管理)、あと
経営管理の研究では教授陣の層が厚い。神戸のほうがいいと思う。

神戸の経営でいいのは、超一流の研究者から直接教えを請えるところ。
慶應だとそうはいかないと思うが・・・。

725名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 00:23:10
慶應(商)の看板の先生は誰になるんでしょうね。
神戸(経営)は間違いなく金井先生。日本でもトップクラス
じゃないですかね。

突き抜けている人材は慶應に軍配があがりますが、
平均値は神戸でしょうね。
726名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 09:52:40
>>725 國領先生ですかね。
神戸の看板は加護野先生と金井先生。
神戸生え抜きではないが、三品先生もある意味看板ですね。
727名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 11:44:28
国領先生は慶應だが商学部じゃないぞ。SFC
728名無しさん@あたっかー:2010/05/03(月) 12:23:08
>>727
國領先生そうでした。勘違いでした。しかしプラットフォーム研究では
第一人者ですね。
そうそう、清家先生がいました。ラジアーの訳本でお世話になりました。
あとは清水先生、浅川先生、菊澤先生ぐらいですが、誰でも知っている
名前ではないと思います。
729名無しさん@あたっかー:2010/05/07(金) 17:19:23
723。>>724>>728どうも。

>神戸の経営でいいのは、超一流の研究者から直接教えを請えるところ。
ゼミも少人数とかだとその恩恵が受けれそう

少し調べたら、神戸はおおまかに「ヒト」の動きに関する分野に強いとか

将来経営者になるという野望があって
経済・経営系の学部を目指してるんから
その土壌ができればいいなと思う

もちろん学部を卒業すれば経営者になれるわけ
ではのは分かってるけど
730名無しさん@あたっかー:2010/05/08(土) 10:32:31
>>729
あと、経営学の研究者を輩出する力でいうと、やっぱり一橋、神戸、東大に
なって来るんです。一橋も神戸も1年生からゼミでごりごり鍛える。

一橋は、野中先生・伊丹先生・竹内先生伝統のイノベーション。
石倉先生、沼上先生、楠木先生と言った優秀な戦略論の先生もおられる。
一橋の先生方、単純に世界レベルですごいと思う。
神戸は、これまた加護野先生、三品先生のビジネスシステム論と金井先生が
代表の組織行動論と人的資源管理。
神戸の先生方、これまた日本独特の経営学という意味ですごい。

こういう先生方のお弟子さんも極めて優秀です。
2010年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン) 【関西版】

71 灘 洛南高附属(併願)
67 東大寺学園
66 甲陽学院 西大和学園(3科)
65 六甲B
64 白陵(後期) 洛星(後期)
63 函館ラ・サール(前期) 洛南高附属(専願) 西大和学園(3科4科選択)
62 大阪星光学院
61 岡山白陵(併願) ラ・サール
60 大教大池田 洛星(前期) 愛光
59 大阪桐蔭(中期英選) 六甲A 広島学院
58 高槻(後期) 清風南海B(特進) 広島大附属
57 清風(後期理V)
56 関西学院B
55 白陵(前期)
54 清風南海A(特進) 明星A 大阪桐蔭(後期英数) 関西学院A
53 大教大天王寺 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 清風(前期理V) 立命館(後期アドバンスト) 修道
51 大阪桐蔭(中期英数) 関大中等部B
50 同志社 立命館(後期総合)
49 淳心学院(前期)
48 清風(後期理数) 金蘭千里(後期)
47 大教大平野 関大第一 立命館宇治B
46 大阪桐蔭(前期英数) 立命館(前期B総合)
45 明星@ 同志社香里 関西大倉B
44 関大中等部A 清風(後期標準)
43 金蘭千里(前期)
42 清風(前期理数) 関大北陽A
40 清風(前期標準) 関大北陽@ ★早稲田摂陵(一般B)
39 ★早稲田摂陵(一般A)
732名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 11:22:05
> マーケは慶応かな。神戸はちと古い。
これは。。。w
733名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 11:27:47
慶應はまんべんなくどの分野もスタッフの質が低下しているはずだが。
734名無しさん@あたっかー:2010/05/09(日) 21:58:33
慶應は「数」の力で勝負。
国立大学は質の勝負。

慶應と神戸はいい勝負だと思う。
このレベルの大学出たらあとは個人の問題だと思う。
735真実晒しAGE:2010/05/10(月) 04:35:38
>>700-734負け組低学歴のカス共が必死だなwww

常識の通用しない2ちゃんで再度世界の「常識」確認するぞ!!
■A級大学(日本を代表する一流大学、通称A級イレブン)
東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、東京工業大学、東北大学
名古屋大学、九州大学、北海道大学、早稲田大学、慶應義塾大学

■B級大学(あともう一歩でA級になれた準一流大、通称B級イレブン)
上智大学、ICU、同志社大学、筑波大学、神戸大学、広島大学、東京外国語大学
お茶の水女子大、横浜国立大学、首都大学東京、千葉大学

難易度的に旧帝国大学や早稲田慶応と、中位国立、私立の間に位置する10大学の括り

基本的に神戸大、筑波大、千葉大、首都大、金沢大、大阪市立大、広島大、上智大、ICU、東京理科の10大からなる。wikiから引用
736名無しさん@あたっかー:2010/05/12(水) 20:11:14
>>735

病院へ逝けw
737名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 00:57:49
>>735
まぁ、神戸のことご存知ない方に何を言っても仕方ありません。
せいぜいそのランキングを振り回せばよいんです。
738名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 03:56:42
I admit COE TOP3.
BUT now is the influence of 文科、
KEIO OR TOKYO univ of each graduate
school or tokyo institute of engineerring is
good choice.


建設的意見を述べますと、東大、一橋、神戸は優秀
しかし、
文部科の影響で、慶応の各大学院や東大の各大学院、早稲田の
大学院にも素晴らしい研究科はたくさんあり
また、海外MBAも素晴らしい

したがって、神戸の教授は素晴らしくとも、


神戸=ローカルではなかろうか

京都=ローカル


最適解は

関東+アメリカ・イギリス院

である

739名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 04:02:27
英語・数学が出来る諸君
=東大経済+海外院
 一橋経済+海外院
が最高です

私は、そのラインを目指しております


740名無しさん@あたっかー:2010/05/16(日) 04:16:27
統括 最適解
学部
東大経済>>>> 一橋経済   >> 神戸経営=慶応商

海外・東大院>> 慶応・一橋・東京工業 各院(経営学が勉強できる院は増えている)

   >>神戸・京都

以上


741名無しさん@あたっかー:2010/05/23(日) 08:04:03
【社会】 関西学院大の学生ら、女子高生3人を含む女性30人にデリヘル売春させる→逮捕…兵庫県警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274419009/
742名無しさん@あたっかー:2010/06/21(月) 16:21:57
>>739
日本人の質を低下させたのは実はゆとり教育などではなく馬鹿でもチョンでも学士様に仕立て上げる悪平等教育なんだよ
今やむしろチョン様大歓迎だろ
昔の日本はドイツ式で大学へ行くのは本当に優秀な人間だけで普通の子は小学校へも行かず奉公へ出たもんだ
戦前世代だとそういう中から優秀な経営者や作家が生まれているだろ
脱ゆとりも結構だけどこの悪平等の是正なくして日本は再生しないよ
743名無しさん@あたっかー:2010/07/16(金) 15:50:46
>>742

何が「ドイツ式」だw 世界の大学は普通そうだよ。

ちなみにドイツは奉公になんか行かないよ。
マイスター教育(職人教育)のための学校が充実しているから、いわゆるお勉強教育
にみんながいくわけではないんだよ。

ばーか。
744名無しさん@あたっかー:2010/07/17(土) 12:57:16
関東組(関東の社会人院生)にとっては、
眼中になし。以上 (笑)
745名無しさん@あたっかー:2010/07/18(日) 11:57:19
日本経団連会長 (通称:財界総理)

初 代  石川  一郎    東京帝大   日産化学工業
第2代  石坂  泰三    東京帝大   東京芝浦電気
第3代  植村  甲午郎  東京帝大   経団連事務局
第4代  土光  敏夫    東京工業大 東京芝浦電気
第5代  稲山  嘉寛    東京帝大   新日本製鉄
第6代  斎藤  英四郎  東京帝大   新日本製鉄
第7代  平岩  外四    東京帝大   東京電力
第8代  豊田  章一郎  名古屋大   トヨタ自動車
第9代  今井  敬     東京大学   新日本製鉄
第10代  奥田  碩     一橋大学   トヨタ自動車
第11代  御手洗冨士夫  中央大学   キヤノン
第12代  米倉  弘昌    東京大学   住友化学 new!
746名無しさん@あたっかー
株価下落の本当の理由か

地球温暖化は真っ赤なウソ(氷河期が来る)
http://www.bar-basara.com/presentation.pdf