フランチャイズの古本屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
やあ、あなたも騙された口ですか?
共に断末魔を語りましょう。
2名無しさん@あたっかー:05/01/30 12:42:26
毎月毎月いくら巻き上げられてるの?
3名無しさん@あたっかー:05/01/30 13:52:07
古本屋でフランチャイズのメリットって、殆ど無いんじゃない。
場所によって売れ筋も、客筋も変るんだから、商売も其れに合わさなきゃダメでしょ。
逆に足かせになるよね。
4名無しさん@あたっかー:05/01/30 13:54:38
>>2
ブックオフで坪当たり2000円。
ブックアイランドは一律10万円だと思う。
オレはフランチャイズに入らず良かったと思ってる。
5名無しさん@あたっかー:05/01/30 15:55:29
なるほど、次々と潰れていくわけだ(なるほど納得)
6名無しさん@あたっかー:05/01/30 23:37:06
POS入れてCDやDVDやゲームを単品管理出来て初めてフランチャイズ店の
意味が出てくるでしょ。
ブックマーケットはフォーユーが本部まるごと売り飛ばす計画らしいよ。
7名無しさん@あたっかー:05/01/31 02:33:40
無能なお前らがハタラカね絵から潰れるのに本部のせいにするなよ。
FCはバカでも成功する保証をしているわけではない。
8名無しさん@あたっかー:05/01/31 13:41:17
>>6
CDやDVDは相場表入ったCD-ROMを買ってPOSにする事は可能。
フランチャイズで6、7割の大型新古書店は赤字と聞いたが、どんなモンだろうか。
9名無しさん@あたっかー:05/01/31 13:43:55
>>6
CDやDVDは相場表入ったCD-ROMを買ってPOSにする事は可能。
フランチャイズで6、7割の大型新古書店は赤字と聞いたが、どんなモンだろうか。
10名無しさん@あたっかー:05/01/31 22:10:20
小型店も悲惨です。
11名無しさん@あたっかー:05/01/31 22:45:24
>>7
本部直営店自体がどこも大赤字ですから・・・残念!
12名無しさん@あたっかー:05/02/01 15:43:27
>>9
今の大型店はバブル期に変な土地を買ったり、変な定期借地権つきで借りたりして
身動き取れなくなった敗戦処理とか、そんな感じでしょ。
商売としてはローリスクだし、固定資産税をちょっとでも払えれば儲けもの。
13名無しさん@あたっかー:05/02/01 22:54:51
>>10
でも浦安のブックアイランドは、23坪の店で月の売上400万円以上だったよ。
14名無しさん@あたっかー:05/02/02 12:35:34
>ブックアイランドは一律10万円だと思う。

あくまでロイヤリティはね
さらにそこに、POSシステム維持費とリース代
一般管理費 を入れるともっと上がります。
15名無しさん@あたっかー:05/02/02 12:39:44
>ブックオフで坪当たり2000円。
違います。 売上の5%です。
公式HPを見てください。
16名無しさん@あたっかー:05/02/02 12:44:13
ブック00ランドの公式HPを見たら
すでに潰れている店まで加盟店一覧に残っているし、
それぞれの店でHPを作っているところもあるけど
更新がすでに2,3年止まっている。その店も潰れてそう。
それにPOSたって、人気タイトルをいくつか入力してるだけ
買取表で充分レベル。
それに人気タイトルは地区によって違うし、それに対応してない。
17名無しさん@あたっかー:05/02/02 12:48:27
売上の5%です。

訂正 4%でした。
18名無しさん@あたっかー:05/02/02 12:49:24
>でも浦安のブックアイランドは、23坪の店で月の売上400万円以上だったよ。

でもよく潰れてますよね。
19名無しさん@あたっかー:05/02/02 12:52:36
現実的には一月売上150万くらいが妥当なラインじゃないかな
それでロイヤリティが10万プラスXX万。
ロイヤリティは実質、10%以上じゃないかな?
ロイヤリティ固定なら小型店だと不利すぎー
大型店でないとメリットは無いでしょう
20名無しさん@あたっかー:05/02/02 13:03:02
>>14 >>15
すまん。8、9年前にフランチャイズ説明会に行ったら、そう言ってた。
21名無しさん@あたっかー:05/02/02 13:07:02
まあ00ランドにも ゲートーキパーズがいるみたいだし・・・。
実質上フランチャイズに現在力入れてますよね。
マーケットは事実上撤退だし、オフは小さい資金は相手にしてないし、
古本市場も同様。
サラリーマンの退職金で入れるところで有名?なのは、ここだけ?
フランチャイズと言うより、開店屋ってなイメージがありますが・・・・。
いくつか開店した時見たけど、本部から仕入れた商品は酷いのが多かった。
何も知識のないオーナーは可愛そうだけど、
何百万で買った商品の大半は、廃棄商品がほとんどだった
22名無しさん@あたっかー:05/02/02 13:37:44
以前、ウチの近くに負苦労マークの微ー尾ーチェーンがあった。
店の大きさは18坪ってところだ。
オープン直後直ぐ行ったたのだが、売れ筋が全然無い。
コミックは古い少女コミックが7、8割。文庫は赤川次郎ばっか。
CDも無残で、成人雑誌は定価売り。その総数もかなり少ない感じがした。
本棚はホームセンターで売ってるホームラックだった。
この内容でジャスト1000万円かかったと言う。
数ヶ月後1000万円で直ぐ売りに出た。
これで売れたのか知らんが、オープンから半年足らずで閉店した。
23名無しさん@あたっかー:05/02/02 13:44:09
>>22
昔開店したFCは、まだ本部は良いのを送ってきたんだけど、
最近の本部は目先の利益ばかり追って、
FCには本当に廃棄レベルの商品を売りつけます。
全部が全部廃棄でないが、売れ筋なんて、せいぜい100冊くらい。
あまり酷い商品だと分かった場合は
他の古本屋行って、人気商品を買い集めてやっとこさ開店。
FCで開店する人は、本部から買い取った商品を写真にとっておきましょう。
開店時は分からなくても、一年後、分かるはずです。「ゴミばかり・・・」 だと・・・。
24名無しさん@あたっかー:05/02/02 13:49:01
>>21
証券会社上がりの社長から何度か電話掛かってきたが、
○○ランド断って良かった。
始めは100%ここでフランチャイズに入るつもりだったが、
話聞いてるうち、さょっとアルバイトすれば出来そうだと思い断った。
入ってたらゴミを1000万で買ったようなモノだった。
教えてくれて感謝。
2521:05/02/02 14:10:29
>>24
アルバイトして様子みてから決めるの正解です。
研修ならお金払わなくてはならないけど、
アルバイトならお金がもらえます。
実際に一日の売上とか、利益?とかわかるでしょうからね。
私自身以前に某チェーン店でバイトしてましたが、
本部が言うほど、商品は売れません。
26名無しさん@あたっかー:05/02/02 14:12:35
ブック汚腐の逆喪屠社長は、「これから40坪以下の古本屋は生きていけない。
古本屋ほど儲からない商売は無い。」とFC説明会で言っていた。
正直で素晴らしい人だと思った。心の中で「わかりました」と答え、
フランチャイズに入らず、自分で古本にいろいろ複合して何とかやってます。
逆喪屠社長有難う。
2721:05/02/02 14:23:29
古本屋始めたい人にとってFCは魅力的です。
まず不安だと思うのは・・
1、借金を申し込みに行くときの、事業計画書。
2、不動産契約、と値下げ交渉。
3、免許の申請。
4、そして開店時の商品の購入。
5、そしてノウハウ。
6、あとは、言えば、確定申告。 などでしょうか

1、国金に相談しましょう。初めてなんでと言えばどのように書くのか、丁寧に教えてくれます。
2、はっきり言って、これくらい出来ないで、これから先経営していけるでしょうか?
  値下げ交渉は断られても言うだけ言う。この不景気、いくらでも店舗は空いてます、
3、これは警察に相談すれば簡単教えてくれるので、書類も自分で作成しましょう。たった数万です。
4、ネットで買うもありだし、人気商品は古本屋で買いそろえていっても良い。
  開店するまで普通にお客さんから買うのが宜しいでしょう。
5、バイトするなり、経験者を雇えば良いでしょう。
6、税務署で相談すれば、何も分からなくても、全部教えてくれます。

それでもFCに入る人は、それなりのメリットを感じているんでしょう。
全く無駄だとは思いませんが・・・・。私はデメリットの方が大きいと思います
2821:05/02/02 14:27:12
>これから40坪以下の古本屋は生きていけない。

え?そんな事を言っていたんですか?
それは初耳。いつころの発言です。
最近40坪以下の店をだすとか言い始めてますが・・・・。
まあS元社長だから、FC説明会なんだし、
小さくやっても潰れるだけ、大きい店だすならBOのFCに入った方が良いですって意味合いが大きいかもしれませんが・・・
29名無しさん@あたっかー:05/02/02 14:27:44
>>21
8,9年前,浦安に住んでいた時、○○ランドの直営店を担当者、社長と回った。
確かに売れてる、儲かっていると感じた。
たしか46坪の店で月650万の売上だと言っていた。
「これは医者より儲かる。
この叩き上げで苦労人の社長なら信じられる」と思ったものだが・・・・。
確かにこの当時は良かったんでしょうね。
3021:05/02/02 14:35:55
29さん、
9年前なら、その金額に間違いないでしょう。
00ランドに限らず、その当時は、珍しい売上高ではありません。
その当時に売上のよさでマーケットは全国展開して売上を伸ばしたのですが・・。
どの店も(どのチェーン店も)、一年ごとに売上は減少。
マーケットですらSSに業務転換して生き残ろうとしています。
本部が縮小、倒産などしている現在、FCに入る意味は無いと言っても良いでしょう。

3121:05/02/02 14:44:30
よくFCで閉店したとすると、本部は
儲けは保障しないとか、商売に絶対は無いとか、
あくまでオーナーの頑張りが足りないとか、言います。
でもFC説明会では、絶対儲かる、間違いない、と言うイメージで説明してますよね。
(絶対に儲かるとかは古本屋のFCだけではありませんが・・・)
FCに入るのを迷っていると、
「これでしょう、これでしょう、これであれで、こうなんだから、儲かるでしょう。
 儲からないはずがないでしょう」 的な発言で押してきますね。
売上予測をみますが、その予測通りに儲かるんなら、FCではなく、
本部が直営店でやると思います。
BOはちょっと違うときもありますが・・・
赤字FCが撤退時、閉店したとのイメージもたれるのが嫌なのか、
直営店として開店しなおすときがありますね。
リニューアルオープンとして客には宣伝します。
32名無しさん@あたっかー:05/02/02 14:50:40
>>21
8,9年前。
神奈川県相模市の当時フラッグシップだった店でのFC説明会で言ってたよ。
その時、「ブック汚腐にも40坪以下の店はあるが、全て無くしていく」と
薄茶のスーツに身をつつみ、足を組みながら言っていた。顔はともかく
「なるほど、流石草加の大幹部だ」と感じた。
33名無しさん@あたっかー:05/02/03 11:34:25
age
34名無しさん@あたっかー:05/02/03 16:59:16
万代書店もフランチャイズだろうか。
最近出店ラッシュがズゴイ。
近くに600坪クラスが出来る。
35名無しさん@あたっかー:05/02/03 19:26:26
やれやれ、貧乏人が手軽に手をつけやすい商売だったのに・・・
畳むことを考えたほうがよさそうだなw

しかしなんだ、一般書店はかなり大変だろうな〜
36名無しさん@あたっかー:05/02/03 22:07:42
       ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすればあなたの望みがかなえられます。
37名無しさん@あたっかー:05/02/04 09:48:20
アン○レ等のフランチャイズ情報誌の罪は重い。
38名無しさん@あたっかー:05/02/04 12:59:42
3,4年前は漫画喫茶だけがフランチャイズで儲かるといっていたが,
今は見るも無残。
39名無しさん@あたっかー:05/02/04 13:01:38
ゲームのFCも崩壊。
40名無しさん@あたっかー:05/02/04 13:03:18
古本FCは同じFCで食い合い。
41名無しさん@あたっかー:05/02/04 13:04:18
>>36
3つやったよ。
42名無しさん@あたっかー:05/02/04 13:48:56
フランチャイズしたい人は、各店舗のバイトに意見を聞くべき。(社員は奇麗事しか言わない)
勿論、本部の人間には内緒、
店を出てから、バイト数人に「焼肉でもおごるから話を聞かせて」
と言えば、色んな話を聞けますよ。
43名無しさん@あたっかー:05/02/04 17:41:07
関東はとっくに終わってるけど、東北の方はまだ儲かるみたいよ。
44名無しさん@あたっかー:05/02/04 17:44:29
古本屋全体が経営状態悪くなったのは、FC新古書同士の高価買取競争も原因の一つだ。
例えばブリーチを260円で買取り、350円売り。
これで90円の儲け。客は喜ぶだろうが,ウチではやっていけない。
馬鹿馬鹿しすぎる。
これなら新刊卸しから新品288円で買って一割引で売った方がましだ。
いや、月光のDVDアソートなら一枚同じ260円で仕入れて、
1980円で売った方がなんぼいいか。
客からすれば中古350円は高すぎる。売れ筋が売れない。堂々巡りだ。
45名無しさん@あたっかー:05/02/04 19:10:15
>>43
盛岡、仙台、いわき、郡山、一関、山形は赤字まくり、閉店まくってるぞ。
東北はどの都市も職がなく、若いやつは金がない。
儲かるわけ無いだろ。
46名無しさん@あたっかー:05/02/04 20:12:54
エロ美専門店でさえ悲惨な状態だからもうなにやってもだめっしょ
知り合いの↑は古本屋を得ろ美屋にして、こんな業種なら
世間体良い分古本屋のがいかったと言い残して廃業しました。
47名無しさん@あたっかー:05/02/04 22:33:06
エロに力を入れ始めたら末期症状だっていうじゃなーい
48名無しさん@あたっかー:05/02/04 23:02:47
色々調べたが,ブック哀乱怒の本部が一番評判悪いみたい。
ブック哀乱怒のシンボルマークあるだろ、
あれ証券会社上りのメガネ社長の顔をモチーフにしてるんだぜ。知ってたか。
自己顕示欲強いだろ。フランチャイジーは皆俺を崇めよって事だろうな。
よくやるよ。
49名無しさん@あたっかー:05/02/05 11:42:51
上の書き込みをその通りと思っているのはFCオーナー。
迷っている人には信じられない話だろうけどね・・・
50名無しさん@あたっかー:05/02/05 22:02:27
下尾のゲーム買取高すぎと思うが,やっていけるのだろうか。
CDもそうだが、ブック汚腐が安く売るんで高く買い取るのが怖いと思うのだが。
客の中には、汚腐で買って下尾で売り、利益出してるケースも有るのだが。
51名無しさん@あたっかー:05/02/06 11:22:30
表示している価格で買わないので無問題
52名無しさん@あたっかー:05/02/06 12:08:10
>>50
はぁ?ブコフ高いじゃん。
53名無しさん@あたっかー:05/02/06 14:06:38
>50
ゲームがべらぼうに高い汚腐で買うようなヤツがいるのか?
54名無しさん@あたっかー:05/02/06 15:31:28
その地域にブクオフしかなければ買う。
移動力の低い学生なら特に。
55名無しさん@あたっかー:05/02/06 19:09:50
ゲームなんか今時ネットで買うだろ。
大概の商品が値段の潜りあいで店に出してる価格より安くなってるし。
今や売るほうも店で売れる事にあんま期待してないよね。
56名無しさん@あたっかー:05/02/06 23:05:52
まだコンビニみたいに訴訟ざたにはなってないの?
57名無しさん@あたっかー:05/02/07 12:06:54
時間の問題

58名無しさん@あたっかー:05/02/07 15:28:05
>>50
レアもののファミコンソフトなんか探し来て売る奴いるよ。
59名無しさん@あたっかー:05/02/07 21:39:55
最近は転売目的の香具師ばっかじゃない?
100円で買って150円〜200円で売りたい、みたいな古本転がし。
あまりのセコさに泣けてくるわ。
60名無しさん@あたっかー:05/02/07 22:15:47
>>59
万引き屋野郎のセコさの方が上。
一冊、一冊値段を聞いて高いと思ったのだけ置いていく。
断る事に「一番高く取るコミックはなんですか」と質問し,
クロガネ2冊づつ持ってきやがった。
20前後の男で、いつもカミさんと赤ん坊を連れてくる。
「よく間違って2冊も買っちゃうんだよね」なんて言いながら。
まさか「万引きしたな」ともいえんし,カミさんと赤ん坊見ると可哀想で見てらん無いよ。
61名無しさん@あたっかー:05/02/07 22:20:48
>>59
でもウチの地方、バイトさえ高倍率で仕事してない奴多すぎる。
しょっちゅう飛び込みで「バイトさせて」と来る。
こりゃ、売上上がる訳無いなと実感するよ。
62名無しさん@あたっかー:05/02/08 10:15:07
>>60
それ埼玉じゃない?
63名無しさん@あたっかー:05/02/08 15:03:12
>>62
何処にでもいるよ。でも彼らにとっては50円、100円が大金なんじゃない。
64名無しさん@あたっかー:05/02/08 15:13:45
>>62
埼玉も酷いと聞いていたけど違うよ。
東北の一都市。東北のヤンキーは10代で結婚する奴多いから。
なりがなりだし、性格悪いから仕事付けないんだろうね。
いらいらして嫌に成るけど,「この金でミルク買うのかな」と思うと複雑。
65名無しさん@あたっかー:05/02/08 23:26:10
ま、すぐ捕まるよ。
66名無しさん@あたっかー:05/02/09 00:29:52
>>64
まあ、パチンコ行くんだけどね
67名無しさん@あたっかー:05/02/09 10:30:56
ブックマートってどうなの?
68名無しさん@あたっかー:05/02/09 18:21:17
アイ●ンドより初期投資が低いみたいだけど、どうなんだろーね。
69名無しさん@あたっかー:05/02/10 02:57:01
ブック●ーケットとブッ●マート…マートの方は店舗が小さい店が多いな(といっても2店しか見たこと無いが)。
70名無しさん@あたっかー:05/02/10 17:25:10
でもうちの近所のアイ○ンドは、いつもお客さんが
いっぱいで儲かっていそうだけど、千葉県在住
71名無しさん@あたっかー:05/02/10 18:36:35
>>70
直営じゃないの?直営は儲け度外視でやってるから品揃えいいからね。
72平九郎:05/02/10 19:27:04
東西線沿いの4店舗は直営。
73名無しさん@あたっかー:05/02/10 22:30:41
>>67
結構出店し、結構潰れてます。
小規模店舗が基本なので、比較的ローコストで出店できるので、資金に余裕のない人が
手を出しがちです。うちの近隣開店1年程度でアボーンした店を2店知ってます。
74名無しさん@あたっかー:05/02/10 22:42:51
>>73
1年かー。きっと劣悪初期在庫と戦うだけであぼーんされちゃったんだろーね。
75名無しさん@あたっかー:05/02/11 11:54:03
資金に余裕がなきゃ即あぼーんです。
初期在庫じゃ戦えないよ・・・
76平九郎:05/02/11 12:56:01
ブックハーフって今どうなっていますか。

以前、八王子店で社長とオーナーから話し聞いたのですが,
コミックとCDオンリーでやっているのと(ゲームもやっていたかも)、
ハーフと言う名前から、全て半値で売られていると勘違いされるのではとの考えから、
諦めたのですが・・・。
77名無しさん@あたっかー:05/02/11 16:57:59
http://www.dai.co.jp/fc/chushi/

コミックショック! (株)シーエムシーカンパニー 本部活動中止 2003/01/18

リサイクルブックセンターよみがえる (株)グローバル・クリンネス・ジャパン
                              本部所在地不明 2002/06/10

ブックスフレンドほんたクン (有)ケーアイビー FC事業中止 2003/06/06


FCに入りたい人はここをよく読んでね
78名無しさん@あたっかー:05/02/11 17:13:16
79平九郎:05/02/11 19:20:07
>>77
かつてのゲームソフトフランチャイズみたいに、
古本FC本部も潰れてるんだねぇー。
80名無しさん@あたっかー:05/02/11 23:37:22
>>76
FC古本屋通だけど聞いた事ないなー。当時何店舗あったの?
81平九郎:05/02/12 13:07:46
もしかしてBOOK1/2って言うのかもしれない。
多分これでブックハーフと呼んでいたと思うけど。
何分8,9年前の話なんで・・・。
社長に馬鹿でかい新聞チラシ見せられ,
「FCに入ればこのチラシも店名を買えて安くし入れられます」と言われたけど。
この八王子店は駅からも近く、55坪ほどのスペースだったけど、
余りお客サンいなかったような気がしたね。
コミックの売れ筋は揃っていたんで、「売れ筋、結構ありますね」と質問したら、
「毎日、客寄せの為新品買ってきていれてるだけ。
さすがに50円増しで値段つけてるけど,
客はそればっかり買っていくんだよね。勿論それらは赤字だけど」と言ってた。
「それじゃ、店の名前と違うと言われるんじゃないですか」と尋ねたら,
「お客サンにも値段間違ってるんじゃない」って、よく言われるらしい。
これじゃ赤字でコミック売って、客に怒られてんでは馬鹿馬鹿しい。
店の名前変えるべきだと思ってしまうよね。
それと店の数は当時4,5店舗ほど。千葉の鹿骨にもあったと思う。同時期,ブック哀乱怒は直営4店舗のみだった。
ロイヤリティはブック哀乱怒より高かった。多分一律15万円だったような気がしたなぁ。
間違ってるかも知れないけど。

82名無しさん@あたっかー:05/02/12 14:51:59
>>73
「赤字店は一つも無い」って勧誘しているようですが・・・
83名無しさん@あたっかー:05/02/12 17:22:04
「赤字店は(潰れて)一つも無い」
84名無しさん@あたっかー:05/02/12 18:40:28
的の話か。他でも書いたが知り合いのつてで閉店前に商品を
買取に逝ったことがあったな。店は半額セール中、棚卸しのため
二日休む旨の貼り紙。はぁ、閉店じゃねぇのか?
オーナーともちょっと話をしたが「本部はなーんにもしてくれないよ」
まぁ、そうだよな。
で、しばらくしてその店の前を通りかかったらおなじ的の看板で
店はやってた。オーナーチェンジだな。的本部ぼろ儲け。
だから、実際にあぼーんした店はなくなった店よりも多いだろうな。
85名無しさん@あたっかー:05/02/12 21:34:51
>>82
赤字じゃないけど黒字でもない。
86名無しさん@あたっかー:05/02/13 19:31:25
漏れは以前、負け組みの古本FCで修行したよ。
研修して成績が良かったら出店OKなんかのじょうけんだったから。
で、研修中に1店舗のオープン準備から出店までこなして、
成績は不合格ラインっという事と出店見合わせとの連絡でした。

オープンさせたお店の売上が計画より低かったからだそうだ。
そんでもって、しばらくしたら地域で最悪のお店をお金を出して管理しなさいと
きました。最悪です。売上なんか1日で10マソ逝かないような店。60坪〜70坪程度の店
なんですが、バイトいらずに一人で管理できそうなくらいなところ。
そんな店に看板代と保証料の合計300万だして1年毎の契約更新とのご提案をいただいました。

あまりにも、ばかげた内容なのでほかに付帯条件などあるのでは?と逆に勘ぐってしまうほどでした。
が、もうからないので、遠慮させていただき増した。その店は、もうありません。なくなりました。

この経験で感じたのは、本部は適当に数字を作って1年後の利益予想など明るい将来を夢みさせて
くれますし、不動産の契約期間(本部と不動産オーナー間での契約)は明確にして貰えないし、
手探りで情報を集めるようなものでした。そうそう、本部が出す情報特に売り上げ予測
なんかは当てにしてはいけません。(結局その店は本部が管理してつぶしたのでしょうが)

皆さん、FCにはいるときは、本部側の提示した数字さえも当てにならないってことを知ってください。
87名無しさん@あたっかー:05/02/13 19:35:15
この3連休の期間で、買取成績は良かったですか?
どの商売でも2月は苦戦するものです。
情報クレ!!!
88えろちん:05/02/13 22:51:29
>>87
買取イパーイです。
溢れかえってます・・・要らない本が・・・
89名無しさん@あたっかー:05/02/14 01:00:12
ブックマーケットは、負け組FCの代表でつか?
90名無しさん@あたっかー:05/02/14 13:55:43
>>86
最近のFCは金さえ持ってればどんな香具師でも出店させるけどね。
91名無しさん@あたっかー:05/02/14 14:23:07
そこのFCは、潰れたお店も本部管理にしたくないようらすい。
つまり、リスクを取れないのだ。
92名無しさん@あたっかー:05/02/15 00:46:33
もともとFC店がどうなろうと本部にリスクはないよ。
むしろ開店させ続けなければ本部が潰れる。
閉店数が開店数を上回ったらおしまいってことだね。
93名無しさん@あたっかー:05/02/15 01:25:48
もともとFC店がどうなろうと本部にリスクはないよ。
むしろ開店させ続けなければ本部が潰れる。
閉店数が開店数を上回ったらおしまいってことだね。
94平九郎:05/02/15 13:14:47
>>89
2年ほど前、ブックマーケットのホームページに、
閉店した店舗はまだ9店しかない事を誇らしく書いてあったが・・・・。
元々はブックオフに加入して、
一年ほどで四国(高松とおもったが・・)からスタート。
ブックオフの弱点をカバーした買取りで脅威に感じてたけど,今となっては・・・。
95名無しさん@あたっかー:05/02/16 11:49:12
>>92

じゃ、今のブックマケットはおしまいの状態だろ。
96名無しさん@あたっかー:05/02/16 15:43:14
 自己資金が1500万ぐらいあるのブックアイランド
やりたいと思いましたがやめたほうがよろしいですね!
97名無しさん@あたっかー:05/02/16 15:45:23
約一千万の献金か・・・どうなろうが知ったことではないがなw
98名無しさん@あたっかー:05/02/16 16:51:33
ブックマーケット・ゲオ等でゲーム機関連を
結構高く買い取っていると思いますが儲かりますか?
99名無しさん@あたっかー:05/02/16 18:02:37
 でも私たち一般のお客から50円で買ったものを
200円で売れば儲かっていると思うのですが?
100名無しさん@あたっかー:05/02/16 18:28:19
そうだね。
チミから50円で買い取った本が、ダブることもなく、
数ヶ月のうちに200円で全部売れたならね。
101平九郎:05/02/16 18:32:16
>>99
当り前だけど100%仕入れた商品が売れるのなら、どんな商売でも儲かる。
売れ残るのか多いから儲からない。
ごめんなさい。大変失礼だけど,この質問,常識を疑うよ。

102名無しさん@あたっかー:05/02/16 18:43:47
>>101
そんなことしか言えないから脳内っていわれるんだぞ。
チミの常識を疑っても、ちっとも失礼ではないな(藁
103名無しさん@あたっかー:05/02/16 20:21:16
近くのブックオフはFCの経営母体が変わりました。
やっぱり、潰れるところは潰れるのでしょう。
104名無しさん@あたっかー:05/02/16 21:23:34
>>102
当り前のこと言って、常識疑うの? それで失礼じゃないって、どう言う意味?
それより君、日本人?
文章つながらない、下手すぎ。




105名無しさん@あたっかー:05/02/16 21:52:01
仕入れの安さを問題にしてるのに、どの商売にも
当てはまる話をしても意味がない。他の商売では
7掛けで仕入れとかも珍しくないですぜ。
 
それから、もしオイラが日本人でない方がチミにとって
都合がいいなら、日本人でなくてもいっこうにかまわんぞ(藁
たもたれるなら、
106名無しさん@あたっかー:05/02/16 23:31:05
>どの商売にも
当てはまる話をしても意味がない。

これと

>他の商売では
7掛けで仕入れとかも珍しくないですぜ。

これ。

いや、なんかな

107名無しさん@あたっかー:05/02/17 00:01:16
>>105
古本屋と新品を扱っている店の大きな違いは、新品の店は自分で仕入れる商品を
選べるでしょ。売れるものはたくさん仕入れ、売れないものは仕入れない。
古本屋はそうはいかない。100さんが言っているのはそういう事。
いつ売れるかわからない商品、まず売れないであろう商品、買取る商品の多くは
そういう商品ですよ。新品並みの掛け率で買取れないのは当たり前の話。
それに古本屋だって250円で買って300円で売っている本もありますよ。
むしろ、この商売が厳しくなったのは競争激化で買取額が高くなった事が一因だと
思いますよ。
108名無しさん@あたっかー:05/02/17 00:05:44
で、100と102と105はオイラの書き込みなんだがね。
109名無しさん@あたっかー:05/02/17 13:45:25
>>95
そーだろ。
110名無しさん@あたっかー:05/02/17 20:06:04
ブックマーケットは最悪!!!!!!!!!!!
騙されかけた。
111名無しさん@あたっかー:05/02/17 20:15:57
つーか、バカな客イラね。
これからは、店が客を選ぶ時代。量より質ですね。
112名無しさん@あたっかー:05/02/17 20:22:12
当店ではヤンでDQNな方はお断りさせていただきます。
真摯なオタ様と金払いのいい年配のお客様がいれば、他はいりませぬ。
店の空気悪くするだけのDQN様は来ないでください。
いるだけでつかれる。
113もらって:05/02/17 21:36:57
だれか、雑誌ワゴンいりませんか?
あげます。宅急便で送料は関東地域送料3000円です。
114名無しさん@あたっかー:05/02/17 22:32:31
雑誌ワゴンはいくら在っても困らないけど。程度は?
115えろちん:05/02/17 22:59:48
>>114
程度は、最近まで店で使っていた物ですので
それなりですよ。
並だとおもいます。
116名無しさん@あたっかー:05/02/18 09:03:21
漏れも、バカんなヤシはイラね。
っていうか、店内でタムロしてたらでていってくれっていってるし。
こわいけど、  (((ガ゙クブル
117名無しさん@あたっかー:05/02/18 10:19:14
店の外にあるゴミ箱(コンビニのような感じ)に結構な量のトレカが
捨ててありました。調べたらいいカードもあったのでイタダキと思ったのですが
、何か問題ありますか?
118名無しさん@あたっかー:05/02/18 23:50:04
うーん、万引きして欲しいカードだけ抜いて捨てたかな?
小学生とかは大量に家に持って帰ったら問い詰められること必死だし。
119名無しさん@あたっかー:05/02/19 11:26:34
>>118
新品じゃないんですよ、全部プレイドです。
買取に持ってきたのに定休日だったので諦めて捨ていった感じです。
120名無しさん@あたっかー:05/02/19 13:00:09
あ、やっぱり「えろちん」は「エロ本屋」だったんだ。
121名無しさん@あたっかー:05/02/19 13:03:40
これって事? → えろちん=エロ本屋  OK?
122えろちん:05/02/20 23:08:53
えろちんは怪我人@ラガーマンです。
エロ本屋はエロ本屋だよ
123えろちん:05/02/20 23:09:48
わごん、欲しい人がいないみたい・・・。
しょうがない、捨てるか・・・。
金かかるから、すてんのやだな〜
124エロ本屋:05/02/21 01:57:38
エロ本屋=本は売ってない=エロビデオ屋?
コテハンじゃなくて一般HNだから。他にも見た事あるよ
125名無しさん@あたっかー:05/02/21 02:03:33
あら?こちらにもきてたんですか?
えろちんさん
残酷にもきてくださいよ
126名無しさん@あたっかー:05/02/22 05:34:49
いいよ、来なくて。ここで朽ちてくれ。
127名無しさん@あたっかー:05/02/22 17:22:35
 親の遺産がはいるのでぜひ古本店を
してみたいのですが、どの本部がよろしいでしょうか?
ちなみに今は、いなかの市役所につとめております。
128名無しさん@あたっかー:05/02/22 17:41:21
過去ログ読め
全部駄目。自分で経営せんかい
129名無しさん@あたっかー:05/02/22 17:42:23
130名無しさん@あたっかー:05/02/22 18:23:44
>>127
定年まで市役所、これ最強。
131名無しさん@あたっかー:05/02/22 19:02:37
>127
この書き込みだけで、いかにアホで無能なのかがよくわかる。

好きにシロ! パーにつける薬は無い( ・∀・)キッパリ
132名無しさん@あたっかー:05/02/22 19:37:38
で、もっと無能な131はどこのフランチャイズにだまされたの?
133名無しさん@あたっかー:05/02/22 20:19:50
>ちなみに今は、いなかの市役所につとめております。
ネタですよね?
古本屋関係者だけにとどまらず、かなりの職種の方々から見ても
羨ましい仕事なんですがね・・・・
134名無しさん@あたっかー:05/02/22 20:34:18


役所の人間が、どれだけオツムが弱いか良く解りました。
135えろちん:05/02/22 21:00:04
こねこね
136名無しさん@あたっかー:05/02/23 00:10:54
もう今はどこのFCでも関係無く古本稼業には手を出さないほうが良いよ。
ブック○ランドも昔はアイドル路線やフィギア、トレカ路線で特徴があったけど
今は、ブコフ横並び路線で特徴無しだろ。やっても意味無し。つーか誰も今は漫画
なんて読まん。(限りなく少なくて商売にならん)
137名無しさん@あたっかー:05/02/23 01:50:17
>>136

そうそう。、もう参入しないでね。競争が激化するだけだから
138名無しさん@あたっかー:05/02/23 02:37:29
激化して

   ともに潰れる

      古本屋


おそまつ
139名無しさん@あたっかー:05/02/23 12:15:40
小さくても潰れない古本屋がどうやって
仕入れているか知っているか?

それはブックオフのような古本屋から、
絶対売れそうな本だけを抜き取って、
自分の本屋で売っているんだよ。

結局、今古本は売れる商品と売れない商品の差が
歴然とはっきりしていて、ただ漠然とFCになったって
絶対に儲からないよ。
やっぱり、それなりに商品知識がいるってことだよ。
140名無しさん@あたっかー:05/02/23 12:20:55
家賃が安いか、自前の店舗だからだろ('A`)アタリマエノコトジャン
141名無しさん@あたっかー:05/02/23 15:33:08
>>127
どこのFCも本部に多額の寄付をするみたいなもんだから。
休みの度にでもゆっくり研究して個人でやった方がいいよ。
あと今の年齢にもよるけど定年までおとなしく役所づとめの方がいい。
142市役所職員:05/02/23 16:56:13
 皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
確かに仕事はらく有給休暇も好きなときにとれますが、
私のまわりの人たちは、生きがいもなく生きている人ばかりです。
体を張って生きている皆さんが羨ましいです。
独立するのは、わたしの夢です。


143名無しさん@あたっかー:05/02/23 17:16:30
>>142
> 確かに仕事はらく有給休暇も好きなときにとれますが、

  ↑これが、わたしの夢です。
144名無しさん@あたっかー:05/02/23 17:24:38
>体を張って生きている皆さんが羨ましいです。
はりたくねーよ。売上に生活かかっているんだから・・。

本当・・・・143さん。私の夢
いや、理想ですよね・・・・・・。

>独立するのは、わたしの夢です。
独立は夢でも、経営は現実。
FCなんて独立に入りません。
金は取られて、リスクせおって・・・・・。
独立したいなら、個人でやりなって
145名無しさん@あたっかー:05/02/23 17:27:05
>生きがいもなく生きている人ばかりです。
こんな理由で役所辞めないほうが良いよ。
今生きがいを感じられないなら、職種が変わっても一緒だよ。
はじめのなれないうちは忙しくて感じないけど、
なれたら、どの仕事も一緒。
今の仕事で生きがいを感じるように、市民の貯め働くのが一番。
146名無しさん@あたっかー:05/02/23 17:49:08
つーか、なんで仕事を生きがいにしならなきゃならんのだ。
アホか。仕事は金を得るための手段、生きがいは別にさがす。
これ最強。
147名無しさん@あたっかー:05/02/23 17:56:35
>仕事を生きがいにしならなきゃならんのだ。
しなきゃならない事はない。
でも、仕事そのものが楽しく、一番の生きがいならこの世は天国じゃないかな?
148名無しさん@あたっかー:05/02/23 18:04:43
>>147
仕事を生きがいとか、たわけた固定観念に縛られて
苦しんでいるヤシがいるからな。おまいさんがそうでないなら
それでいい。
で、失敗すると、仕事と生きがいの両方を失うわけだ。

そもそも、おまいさんは「フランチャイズの古本屋」が生きがいになると
思うか?
149名無しさん@あたっかー:05/02/23 18:22:48
ああそうか、たしかアホ公務員の間では、男子一生の仕事をしたい!
とか抜かすトンマが多いことを思い出したよw

そのたびに漏れは聞いていた
「男子一生の仕事ってどんな仕事?」
誰も答えられなかったなw
150147:05/02/23 18:28:39
私は仕事が楽しいので、OK。

>「フランチャイズの古本屋」が生きがいになると・・
無茶苦茶儲かるならば良いが、そんな事は、まず無いしね〜。

つーか、市役所職員がなぜFC古本屋?てのは私も疑問。
本が好きなの?昔からなりたかった?
まあFCだけはやめておいたら・・・。

151名無しさん@あたっかー:05/02/23 18:29:29
>>142
本当に夢でぜひやりたいなら、やっぱ毎週休みの度に
いろんな本屋回って、販売商品、価格、立地を調べたり
ネットで色々調べたり本気で研究するべき。
FCは簡単に店を開ける事が出来る代わりに
多額のお金は必要だし、開店後の運営が必ずしも良くないのは
コンビニや他業種のFCを見てもわかる事。
152名無しさん@あたっかー:05/02/23 20:18:38
うん。できればうちのチェーンに入って欲しい。
そうすれば、うちのくそ在庫が金に替わる。
理想を語ることがいかに美しく楽しいことかっていうのは
税金を納付するときにわかるよ。
精神的なストレスからは開放されないよ。
常識外の買取値段を言ってくる客や常識外の販売価格を言ってくる客にはさまれて
売り上げなければ即ギブアップ。
だから生活費が他に捻出できるなら別にいいと思うよ。
オールタイムウェルカムだよ。
153名無しさん@あたっかー:05/02/24 00:57:55
↑で、どこのチェーンよ?
154市役所職員:05/02/26 10:05:06
みなさんいろいろなご意見ありがとうございました。
やっぱり独立することは、あきらめました。
よくよく考えてみるとこのきびしい時代に私が、
成功するのは、むりですよね。
結局は、駅の近くにに遺産ではいった土地が
ありますのでそこにアパートを建てることにしました。
本当にみなさんありがとうございました。
155名無しさん@あたっかー:05/02/26 12:27:22
>154
正しい選択だと思うが、ムカツクゥー!!!

ってか、羨ましいんだけどね。いいな〜。
156名無しさん@あたっかー:05/02/26 13:11:08
>>154
駐車場のスペースとって,一階を店舗、二階以上を店舗にしてやれば,
食っていく事は可能。定年後も働きたいと言うなら検討の価値有り。
ダメなら貸しても、店舗の方が利回りいい。
でもせっかく役所に勤めているのなら,奥さんとかにやらせた方が良い。
勿論、フランチャイズに入っちゃダメだよ。
157名無しさん@あたっかー:05/02/26 13:14:22
>156
二階以上を店舗

間違い上 正解下

二階以上を賃貸
158名無しさん@あたっかー:05/02/26 13:32:43
FC古本店、本部に騙されかけた。
モデル店の損益計算書を見せて貰ったが、
どうしてこんなに償却費(商品の)が少ないのって?

売れなかったら捨てるんでしょう?
なのになんでこんなに少ないの?
月の売上700マソって基準なのになんで
3マンの予算が取れなくて、借金払ったら
手元にお金が残らないの?

それをモデル店としてもうかってますって言っている
社員さんたちは、頭が変か?と思ったよ。
潰れかけの古本FC会社だよ。最近特に閉店してる。
加速度的に。
159名無しさん@あたっかー:05/02/26 16:06:43
>>158
その本部って >>67 ?
160名無しさん@あたっかー:05/02/26 19:35:14
158は契約しなくてよかったな。
もし、契約してたら今ごろハッサーンっだたかもね。
161名無しさん@あたっかー:05/02/26 19:36:12
フランチャイズの場合は〜〜♪♪
あまりにもおばかさん ♪♪
 
フランチャイズの場合は〜〜♪♪
あまりにもさびしい ♪♪
162名無しさん@あたっかー:05/02/27 01:00:40
結論的に言うとFCは駄目って事でよろしいですね?皆さん。
163名無しさん@あたっかー:05/02/27 01:45:24
FCがダメで、そのダメなFCに、なぜかダメなヤシが
引き寄せられるんですよ、山本さん。
 

164名無しさん@あたっかー:05/02/27 15:47:08
FCで儲かってないくせに何年も続けてるバカがたくさんいるから
儲かってると勘違いして始めちゃうバカが出てくるんだよ。(俺)
165名無しさん@あたっかー:05/02/27 16:30:49
「それじゃまるで詐欺じゃないですか!」とあびる優も言っています。
166名無しさん@あたっかー:05/02/27 16:40:47
もし優だったら人前には出られませんね
あいつ、FCに入っているよ みたいな
167名無しさん@あたっかー:05/02/28 12:54:58
168名無しさん@あたっかー:05/02/28 18:30:06
FCなら本部が引き取ってくれるさ。
169名無しさん@あたっかー:05/02/28 20:11:28
引き取るというよりサルベージ屋の買叩き
高く売れるところに売ろうとするのは皆同じ
170名無しさん@あたっかー:05/03/01 04:40:39
で、高く買えそうなモノはあるかい?
画像がアレではよくわからんが、わかったものでは10円買取か
買い取り拒否のオンパレードだな。
171名無しさん@あたっかー:05/03/01 12:53:45
フランチャイズじゃないけど、8年ほど前、
古本屋の立ち上げ屋と交渉した事がある。
値段はなんと女の子コミックで160円均一、
男の子コミック170円〜、青年コミック210〜240円と言われた。
売れ筋は20%程度らしい。よくよく聞いてみると、
古本屋を回って余剰分を買い集めてくるので、この価格は安いとの事。
勿論、断って買取りからスタートしたが,
3ヶ月後「まだオープンしてないの。だからウチから買えばよかったのに・・・」
と嫌味言われた。
その業者は今、どうなっているか知らない。多分潰れているだろう。
172名無しさん@あたっかー:05/03/01 14:18:58
>171
すげー高いですね。
平均、150円で売れるなら、いくらでも売りたいな
173名無しさん@あたっかー:05/03/01 14:20:08
訂正 今なら平均150円でも買ってくれるところがあるなら。
174名無しさん@あたっかー:05/03/01 14:50:42
10年前なら買い取りからスタートしても、
アッという間に本が集まってきていたが、
今はあちこちにいっぱい古本屋ができすぎてて、意外と集まらないんだよね。
175名無しさん@あたっかー:05/03/01 16:16:32
そんなことはない。売れる本が来ないだけだ。
10年前は何でも売れた。今は売れる本は限られている。
売れない本は大量に来る。
176名無しさん@あたっかー:05/03/01 16:35:37
チュプですか?

売れない本を、ゴミではなく本だと思っているアホはクビでも吊ってなw
177名無しさん@あたっかー:05/03/01 20:53:30
売れないと思われている本をどう売るかが問題なんだな。
商売の奥深さをしらんヤシだな。
178名無しさん@あたっかー:05/03/02 12:54:29
なるほどねー。
だから小汚い本を売ってるつもりになってるゴミ屋が多いんだね。
179名無しさん@あたっかー:05/03/02 13:19:39
なるほどそれがFCビジネスの成功のキモでつね。さすが奥深い。
180名無しさん@あたっかー:05/03/02 14:57:23
すいません教えてください。
ビジネス書や一般書を数十冊売りたいのですが、
1冊いくらくらいなのでしょうか?

アマゾンのマーケットプレイスで比較的高く売れる本は
50冊ほどそっちに出しました。
毎日3冊程度売れていきます。定価の8割くらいで。

そうでない本ばかりです。状態はきれいです。
1冊100円程度になるなら売りに行きますが
10円程度なら捨てたほうが早いですし。
181名無しさん@あたっかー:05/03/02 15:07:07
捨てればぁ
182名無しさん@あたっかー:05/03/02 16:11:00
>>180
なぁ、

自動車を売ろうと思います。トヨタの車です。タイヤは4つあります。
個人売買では売れそうにありません。中古車業者はいくらで買い取ってくれますか?
 
てな質問に答えられると思うか?
183名無しさん@あたっかー:05/03/02 16:26:23
>>180
客層もあるから一概には言えないが、FCの古本屋なら
マンガ主体だからビジネス書はあまり売れない。
買い取るなら一冊5円くらいかな。
184名無しさん@あたっかー:05/03/02 16:53:14
1冊いくらじゃなくて一山いくらだろうな、ビジネス書なんてのは。
全部まとめてなら500円です、これは売る、これは売らないとか抜かしたら全部お持ち帰りください。
うちならそうする。
185名無しさん@あたっかー:05/03/02 17:47:13
つーか。釣りだろ。ビジネス書っていったって定価4000円以上の本から980円まであるんだし
2005年度版がでてるやつもあるんだしな。セドラーの冷やかしにマジレスするのもなー。
最近こういう風な書き方する奴多いんだよな。
アバウトな話でつってくる奴って。警察の検問の話とかさ。
186名無しさん@あたっかー:05/03/02 21:20:06
おい185よ、ヒマなフランチャイズ店主の生きがいをつぶすなよ(藁
187名無しさん@あたっかー:05/03/03 00:27:20
>>185
こらバイト、また「2ちゃんねる」してサボってんな。ボカッ。
クビにするぞ、このオタク野郎。ボキッ、バコ、バコ。
お前みたいな低能の低賃金労働者はパソコンに近づくんじゃねぇ。ビキッ、ボカッ、ヅコッ。

すみません。私、185の雇い主です。こいつの話し聞かんでやって下さい。
どうしようもない妄想野郎なもんで。まっ、国から援助金貰えるから使ってやっているんですけどね。
しょうも無いヤツと笑ってやって下さい。へッ、へッ、へッ。
それじゃ、オヤスミなさいませ。
188名無しさん@あたっかー:05/03/05 02:11:48
hosyu
189名無しさん@あたっかー:05/03/05 09:02:16
hosyu=☆=★
190堀江門太:05/03/05 09:28:41
スレ違いですまんが、古物商の免許習得について

@店舗持たないと、取れないと聞いたが、いまもそうなのかえ?
Aまた休眠してる免許を、買い取ることは可能かえ?

どなたかレスよろしく。
191名無しさん@あたっかー:05/03/05 10:57:57
店舗なくても取れるよ。
古物は許可だから免許とはちょっと違うんだよね。営業しないなら返納しなきゃならないから
休眠ってのは建前上ありえないことになると思うよ。
手続きは面倒だけど(1ヶ月くらいかかるし)取れない人はほとんどいないはずだから
(逮捕歴とかなければ)普通に取るのが吉かな。
192名無しさん@あたっかー:05/03/05 11:09:30
フランチャイズはしんどそう。
近くのブックオフは、図書券でお釣り出さなくなったよ。
193名無しさん@あたっかー:05/03/05 13:05:16
>Aまた休眠してる免許を、買い取ることは可能かえ?

あまりのセコさにワラタ
買いたければ買えばいいけど、逮捕されるだけだ
194名無しさん@あたっかー:05/03/05 13:09:06
>>192
もともと金券の類にお釣りは出したくないもんね。50円の本1冊買うときに図書券
出されるとボランティアやってる気分になるよ。
195名無しさん@あたっかー:05/03/05 18:27:25
◆皆さんのフランチャイズについて教えてください!
@何年に何店舗が出店し何店舗が閉店したか?
A閉店の理由は何か?
B閉店までに、どれだけの通算損益が得られたか?
C本部の閉店対策は何か?
D古本リサイクルが儲からなくなった時に備えた本部の将来ビジョン
E本部は加盟前に@〜Dの情報を開示しているか?
F本部は加盟後に適宜@〜Dの情報を開示しているか?
196名無しさん@あたっかー:05/03/05 20:17:21
>193  だまれ!屁隊
 
197名無しさん@あたっかー:05/03/05 20:22:30
>>195
何でおまいにそんなこと岩魚きゃなんねーだ?
本部に聞いて恋や
198まじです:05/03/05 21:33:13
本業の他に新刊書店や中古本店を経営しています。
中古本店は3店舗で、どれも売場面積200坪前後です。
年間の利益は200万から800万程度で赤字になったことはありません。
今回、本業に特化することに決めましたので
誰か、引き継いでもらえないでしょうか。

199名無しさん@あたっかー:05/03/05 21:35:16
>>195
本部に聞きな。
オブラートに包んで、判りずらーく教えて呉れるから。
200名無しさん@あたっかー:05/03/05 21:41:22
>>195
知りたきゃ自分で調べろや。
201名無しさん@あたっかー:05/03/05 21:41:53
>>198
200坪の店3店舗合計でで200万〜800万円じゃ無いよね?
どっちにしろ心労考えたら嫌です。
202まじです:05/03/05 21:48:03
>>201
1店舗の利益です。
本部費が入っていますし
店長の給与が35〜50万ですから
個人で経営すれば、アルバイトを6〜8人雇っても
年間1,000万〜1,500万は儲かるはずです

203名無しさん@あたっかー:05/03/05 21:57:15
>>198
場所はどこですか?
204名無しさん@あたっかー:05/03/05 22:04:05
売り場面積200坪が3軒という事は、家賃が月に安くても300万だ。
年間3600万の家賃で、利益が1000万くらいなら。
売り上げが10%ほど落ちたらすぐに赤字転落だな。
今の状態で利益が2000くらい出ていないと、今後の黒字経営は無理。
205まじです:05/03/05 22:56:39
>>203
西日本の田舎の県です
特定されるので今は曖昧に言っています
すみません
>>204
田舎なので家賃は40万、70万、80万です。
合計で190万
売上が落ちたら人件費をけずったりしますから
10%落ちでは赤字にはなりません

個人経営なら黒字は間違いないでしょう
脱サラで1店舗のみやりたい人がいいと思います
206えろちん:05/03/05 22:59:14
詐欺あげ!
207まじです:05/03/05 23:05:00
>>206
ひどいことを言いますね
私はきちんとした会社を経営していますよ
地元のロータリークラブにも所属してますし
208名無しさん@あたっかー:05/03/05 23:24:03
ロータリークラブに入ってるくらいなら、
銀行筋を使えよ。地元の名詞しか入れないクラブなんだから
ほいほいついてくるよ、銀行さんは!

ローターにはいってたらそれくらい知ってるでしょ・
209名無しさん@あたっかー:05/03/05 23:25:43
>>207
ブコフ?
210まじです:05/03/05 23:36:21
>>208
もちろん銀行にも言ってあります。
ただ、銀行は脱サラ希望の人の情報は持っていません
こちらの考えとしては個人で経営する人がいいのです。
古本はやはり個人経営に向いた業種と思っています。

それと、フランチャイズには入っていません。
211名無しさん@あたっかー:05/03/06 03:04:57
>>206
ばっかじゃねぇの。詐欺するヤシがこんなところで証拠をのこすかよ。
釣りだよ、釣り。
212名無しさん@あたっかー:05/03/06 06:10:01
FCはすべて本部だけが儲かることになってることを忘れるな!
213釣られてみる:05/03/06 12:09:58
>>195
@実数は本部でも言いたがらない。
A業績不振。店主の体調不良。移転。
B?。本部への借金も残ったという話もある。
C閉店回避策は無し。借金を勧める。
  閉店時には閉店セールをさせない。本部が在庫を再利用したい為。
D既にその時はきている。出店速度を速め加盟金獲得に奔走。
E開示していない。仮に開示していても確認不能。
F開示しない。FCと言いつつ実態は開業屋。開業後は放置プレイ。
214名無しさん@あたっかー:05/03/06 13:04:42
( ・∀・ ) ス
(・∀・ ) パ
(∀・  ) イ
(・   ) ラ
(    ) ル
(   ・) ネ
(  ・∀) ニ
( ・∀・) チ
( ・∀・ ) リ
(・∀・ ) |
(∀・  ) ン
(・   ) 
(    ) 
(   ・) 
(  ・∀) 
( ・∀・) 
( ・∀・ ) 
(・∀・ ) 
(∀・  ) 
215名無しさん@あたっかー:05/03/06 18:04:15
>>198
確かに古本屋は個人向けで 大きくなっても管理に手間がかかるわりには
大きな利益が出ないし大きく落ち込むことも少ない商売です
しかし200坪という大きさは、人物金の管理が難しく脱サラ程度の人材では
管理が難しいと思います もちろん100坪以下の店の店主でも難しく
ブックオフなどの大型店の店長を引き抜くのが一番だと思います
また、脱サラ者の資金力では1000万くらいがせいぜいですから
やはりリサイクルショップの企業や地元の名士の親戚関係がよいのではないですか
現実にうちのチェーンの田舎の店は、他の商売をやっている人が
息子のために加入というパターンが結構ある
216名無しさん@あたっかー:05/03/09 01:15:52
412 番組の途中ですが名無しです New! 05/03/08 15:13:07 ID:idW3ePO8
オッス、漏れ某大手チェーン書店従業員
返品できない大量のチョン俳優の写真集を何でこんなに仕入れたんですか?と上司に聞いたら
予約注文がいっぱいあったんだけど、入荷したと電話しても誰も買いに来てくれないんだって
たぶん奴らはいろんな書店に予約しまくってそのまま放置してるんだと予想
別の大手チェーン店のチョン関連コーナーの返品不可の本の山を見て
うははははは、まだウチはマシだって大笑いしてます

421 番組の途中ですが名無しです New! 05/03/08 15:35:05 ID:VzL3jZXl
>>412
予約したまま放置か。でも、本は返本できるから良いよね。

424 番組の途中ですが名無しです sage New! 05/03/08 15:44:53 ID:idW3ePO8
>>421
返品できねーよw
チョン俳優の写真集は全て買い切り
写真集以外も一部のチョン関連本は買い切り
うちの店舗だけでも、返品できない本と売れなかった韓国逝けメン俳優カレンダーで
200万以上の赤字が出てるwww
217名無しさん@あたっかー:05/03/09 14:07:59
>ブックオフなどの大型店の店長を引き抜く

にはワラタ。まともなヤツいると思ってるのか?
218名無しさん@あたっかー:05/03/10 19:19:28
217はぬるい学生か?
休まない仕事が速い要領がいい時間の融通がきくやつがいいんで
そんな奴を育てるよりは今きつい仕事やってるやつに適当なことを言って
その店を買わせるのが一番いいんだよ
FCの基本だ
ゆるい店にいるやつにきつい店は勤まらない その自尊心をくすぐるんだよ
まともであるかどうかなんてまったく関係ない 
売ることと フィーをとることが重要なんだから
店をだめにしたら 安く買い戻せばいいだけのこと
219名無しさん@あたっかー:05/03/10 19:29:53
>>217
オフは宗教だから、店長やってんなら信頼できる。
真面目でシッカリ働く奴多い。不正もしない。
でも脱会しないだろうから、信者は引きぬき難しい。
220名無しさん@あたっかー:05/03/10 19:38:19
オフ以外の店にオフのシステム持っていっても、
うまくは行かないだろうな。
信者は融通きかんだろ。
221名無しさん@あたっかー:05/03/10 19:39:02
流石に今月は買取り多すぎ。
中にはジャンプ、マガジンの週刊誌、山ほど持ってきたオババがいた。
買取り断ると、ふて腐れてタダでいいから引き取ってくれと言う。
これこそゴミだろう。何がタダでいいだ。
217の母親じゃないか。こんな事言うDQNばばぁは?
222名無しさん@あたっかー:05/03/10 21:14:47
これだけオフの宣伝をバンバンやってるのに、
次々と閉店していく店があるオフがうまくいってるっていうのか?

でもまぁ、アルバイターではわからんかw
223名無しさん@あたっかー:05/03/10 22:11:48
>>219 不正・内引きしまクリだろ
224名無しさん@あたっかー:05/03/10 23:26:06
>>223
信者の店長はしない(直営)。
フランチャイズだろ、するのは?
225名無しさん@あたっかー:05/03/11 08:58:56
>>221
5年以上前の赤本のえろ雑誌一20冊くらいもってきて
いやいやながら安値をつけたら断られた
30分後再来店 「さっきの値段でいいから」
って やっぱりばばぁ たくましい
226名無しさん@あたっかー:05/03/11 15:55:46
>>225
50代のおっちゃんもそんな感じだな。
10近く前のくたびれたエロ本もってきて、
「ブックオフなら一割で取けど、それ以上出してくれるなら置いていくけど・・・」
なんて言いやがる。それも一財産売ってやるんだよ。有難いだろって感じた。DQN並だ。
勿論、オフに持っていけと言ったら、「オフは女の子が買取するから恥ずかしい」だと。
「こんなポロエロ本で嘘八百の駆け引きする時点で、すでに恥ずかしいですよと」
5年前のオレなら言ってただろうな。
227名無しさん@あたっかー:05/03/11 15:57:56
10近く→10年近く

上記間違い。すまん。
228名無しさん@あたっかー:05/03/11 17:53:38
>>225
法律関係専門書持ってきた兄ちゃんに同じ様な事された。
2回は買い取ったけど、3回目来た時は査定拒否した。
「どうして?」って聞くから「お互い時間の無駄ですから」って言うたった。
229名無しさん@あたっかー:05/03/12 02:51:20
融通きくっていうのは、気が利くという意味ではなく
来いといえばいつでも来るし、休まないし、無給でサビ残することだ
なんか頭が偏見でかたまってるな
230名無しさん@あたっかー:05/03/12 03:16:39
カバーに傷がある韓国スターの写真集拾い屋がもってきた
強気に出られたが相場が崩れているし傷があるから1割でしか買わないといったら
別のところは4割で買っていた
おいおいいくらで売るつもりだよ?拾いや相手に損するつもりかよ
だからDQNが増長するんだよ


231名無しさん@あたっかー:05/03/12 13:10:50
廃品回収業者はDQNも良いとこ。
と言うより古本屋を眼の仇にしている。
自分のテリトリーに古本屋が出来ると、紙が集まらなくなるからね。
ウチにも以前、怒鳴り口調で「いくらで取るんだ、俺は乞食じゃねぇー」と言いながら、
カウンターに力任せにドォンと古本入ったダンボール置かれた事がある。
そしてお決まりの「ブックオフは写真集を3割で取る」だ。
売れ筋の成人雑誌あったんで調べたら、乾燥精子がベッタリ。
商売まもなかったオレはプツンと切れ、
「こんなゴミ持ってきやがって、この乞食野郎。ふざけるじゃねぇーぞ、コラぁー」
と、飛び掛るように怒鳴ったら、ブルブル震えながらダンボールもって逃げ帰ったよ。
廃品回収の付き合いは重宝する事もあるが、DQNが多いので人を選ばないと。難しいけどね。
232名無しさん@あたっかー:05/03/12 14:05:21
うちでは、少しは買い取れそうなのあったけど大半がゴミ本だったから全部拒否したら
「なめやがって、今度弁護士連れてきて訴えるからな」って香具師いた。
「どうぞどうぞ、お待ちしています」と言ったのにそれっきり来ない。

廃品回収業者といっても行政の指定受けてなければ拾い屋、窃盗団でしょ。
そういう連中とうまく付き合っていけないと生き残れないのかも知れんけど。
233名無しさん@あたっかー:05/03/12 23:32:16
トラックでゴミ置き場回る業者が増えたから、個人の拾い屋は
かなり厳しいみたいね
234名無しさん@あたっかー:05/03/13 03:11:20
廃品回収は新聞メインだから雑誌はドライバーの小遣い稼ぎ
紙するよりカンのほうがまだ換金率はいいし
町内会と話つけてないところや指定業者じゃなければ業者間トラブルになるから
朝4時くらいから回ってるな
でも廃品回収で京都の親父は一戸建て2件建ててる品
自分で回らなくても町内会とかがわざわざ持ってくる
できるやつは政治力をつかってるぞ ひとりで車で走り回ってる奴は厳しいだろな
235名無しさん@あたっかー:05/03/13 23:32:44
最近は廃品回収業者も古本屋に持ち込まずヤフオクに出品している…
236名無しさん@あたっかー:05/03/14 21:40:10
↑出品の手間がかかるが、古本屋に見切りをつけたんだろ・・・
237名無しさん@あたっかー:05/03/14 22:53:29
>>236
ウチの近所の古本屋も家賃払えず、暫くヤフオクで生きていくと言って、
2ヶ月前に閉店したよ。
238名無しさん@あたっかー:05/03/14 23:02:26
廃品回収業者は付き合い方しだいだと思う。

うちに来る回収業者はドラゴンボールとか北斗の拳などの、
昔からの売れ筋はいくらでも持ってきてくれるし、
絶版漫画もたまに大当たりするよ。
あと、古書系の発掘にもわりと役立つよ。
不良在庫の処分も喜んで引き受けてくれるし。
239名無しさん@あたっかー:05/03/15 15:37:53
>>238
良い業者は本・コミック磨いて持ってくるから有り難い。
相場も知ってるから値段も付けやすいし、重宝する。
でもDQNの業者は値段付けてるとこ、親の仇を見る目でじっと見てるし、
汚い、ど古のコバルトも「売れ筋だ、売れる売れる」と五月蝿く言うから、
付き合うの大変だ。
一度、酒飲んでべろべろに酔っ払って持ってきて、
「こんな額じゃ生活できねぇーー、殺す気かぁーー」と大声上げ、大変だった。
親の悪口まで言われたから、オレも「この屑野郎、おもてに出ろ」と言って、
胸ぐら掴み、外に連れだし、乗って来た軽トラに無理やり押し込んでやった。
後日、神妙な顔してまた持ってきたけど、出入り禁止にしたよ。
付き合い切れないと思ったら、付き合わない方が良い。ノイローゼになる。
240名無しさん@あたっかー:05/03/15 20:35:43
相手は失うものがないんでDQN高校生と同じ
破壊活動や放火の恐れがある場合もあるので注意
警察に駐禁通報なんておてのもの
そこは学生時代のけんかを思い出す
241名無しさん@あたっかー:05/03/15 21:16:02
>>240
確かに。今思うと軽率だったと思うよ。
ヤクザあがりも多いし、気をつけねば思う。
アドバイス、ありがと。
242名無しさん@あたっかー:05/03/18 21:23:36
前にあった古本屋スレはなくなったのですか?
243名無しさん@あたっかー:05/03/18 23:32:49
個人なら有るよ。
244名無しさん@あたっかー:05/03/19 00:18:05
あんた誰や?
245名無しさん@あたっかー:05/03/19 14:14:04
246名無しさん@あたっかー:05/03/20 16:42:51
万代書店のフランチャイズが宝島書店らしいけど、
内容良いのかな?
247名無しさん@あたっかー:05/03/20 21:43:42
しかし、ブックマーケットってどうしてこんなにがんがん閉店してるのだろう?
248名無しさん@あたっかー:05/03/20 22:03:15
>>247
過去スレ読めば。
249名無しさん@あたっかー:2005/03/23(水) 22:49:07
ある情報筋からの確かな情報だが、○イランドは、S○子店のFCオーナーに訴えられたらしいぞ!
マートで騙された人たちも今こそ立ち上がるべきだ!
250名無しさん@あたっかー:2005/03/24(木) 05:49:39
新丸子店かな?最近は開店休業状態だな。
あそこは反対側に直営のマートがあるから厳しいと思ったが...。
251名無しさん@あたっかー:2005/03/24(木) 10:11:54
新丸子はマートのドル箱店だからな
252名無しさん@あたっかー:2005/03/25(金) 18:33:14
>>249
予想売上に達しないぐらいじゃ裁判勝ち目無いの判ってるだろうからよっぽどの事があったんだろうな。
知ってたら詳細希望。

騙された人たちは立ち上がる元気ないと思われ・・・
253名無しさん@あたっかー:2005/03/25(金) 20:40:53
弁護士雇う金あるんだな・・・法人か?
離脱条件じゃないの
FC契約破棄したら親戚まで含めて古本屋できないでしょ
コンビニでよく問題になってるじゃん
254名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 01:57:36
手口としては、500万円で開業できますよ。国金は100%おりますよ。書棚はリースで組んでください。
運転資金はこのくらいいるとは言わない。加盟金210万円を支払い加盟する。そのあと国金申請。しかしおりない。
本部への商品代等が払えないのでもうひとつリースを組ませる。用は商品にリースは組めないので架空でも何でも良い。
開業する。数ヶ月で資金がなくなりギブアップ。そこへ本部が300万円程度でその店舗を買い直営化。以前のオーナーは泣き寝入り。
リース料も払い続けなければいけない。数ヶ月で次のオーナーをはめ込む。また、リースを組ませボッタくる。
売り上げたたず、ギブアップ。また、直営化。その繰り返しでオーナーを騙して加盟金リース料を騙し取る。
それに怒ったようだ。弁護士費用は、最低50万でも引き受けてくれる。
ただ、相手がFC本部だと勝つ可能性が低いため、拒否する先生方も多い。
いい弁護士にめぐり合うこと、そしてせめて100万近くの余力を残してやめること。
訴訟は、同時期に何軒もおこすこと。そして被害者同盟結成。そこまでしないと
勝てないでしょうね。裁判の決着が付くまでリース料を払い続けなければいけないというのも考え物だな。
マートでもだめなところ相当あるのだから、被害者同盟組んで、闘った方がいい。
訴訟を起こす勇気と店を閉める決断。最初に勝手二次訴訟が起きても本部は支払う金なし。
裁判は、金を取ってなんぼの世界。裁判で勝っても金を返してもらえなかったら意味なし。
絶対立ち上がるべきだ!
255名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 12:39:56
詳細サンクス。
コンビニの雇われオーナー制度を真似した手口だよね。大手企業早期退職者の割増退職金を狙ってるんだろうね。
業種問わず良くある話だね。飲食の場合は金額大きいし結果出るの早いから凄いみたいね。
弁護士が訴訟を請けたって事は意図的な虚偽の市場調査資料や売上・利益を確約するような文書があったのかな。

自分の場合は流行商売だから時流に乗ってなんとかなるかな、って考えが甘かった。
半年バイトすれば身につくノウハウなのにFC加盟する時点で×だけど。
本部には腹立つけど加盟経緯や契約書を見る限り訴追理由は無いと思う。
運営能力や立地・業界動向を見誤った自分の責任の方が大きいと思ってる。

ネットや雑誌「フランジャ」なんかで内情暴露すれば今後の人の為になると思う。
256名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 14:24:47
内情暴露したら本部から名誉毀損で訴えられるでしょ
2chでも開示要求されて簡単に開示するくらいだからね
本部所在の裁判所で裁判だから地方在住だったら出廷だけでもえらい出費でしょ

本部は不良在庫を買い取ったり新品を少し安く卸したりしてアメを与えてるからね
被害者同盟くんで立ち上がる店はないと思うよ

でも254はひどいな 倒産屋とサルベージ屋の世界だな
先物の営業やマルチの営業がカモの総資産調べあげたうえで巧みに限度以上の投資をさせるのに似てるな
結局は自己責任ってことになるんでしょ
カバチたれや極悪がんぼ読んでればまだ防げたかもしれないね
ミナ帝では無理かもしれんが
257名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 14:25:21
1人じゃ無理だから、やっぱり何人かで訴訟やれば、裁判官も本部に対してよくない印象を持ち、
勝てる可能性が高くなる。
最悪でも過失相殺といって相手が何割悪い。こっちが何割悪いで、損害賠償額の何割かは返ってくる。
過去の判例を見ても本部が負けているケースもある。といっても私が知りうる限り7割戻しだが。
ただ、辞めて泣寝入りするくらいなら、裁判でいくらかでも返してもらったほうがいいに決まっている。
258名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 15:41:31

国税エリート公務員がハメ撮り・パンツ盗撮画像を誤って流出させて2ちゃん空前の祭り中でつよ


【イッチー】ハメ撮り国税職員★39【降臨?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111815631/
大阪国税局職員のスレ.part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1111500981/


http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111627437828o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111627556140o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111661853484o.jpg

259名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 18:21:30
>>256
> 内情暴露したら本部から名誉毀損で訴えられるでしょ
> 2chでも開示要求されて簡単に開示するくらいだからね

そうだよね、伏字とかにしないと危ないよね。
2chの匿名性いまどき信じてる人いないだろうけど。

特定の本部についてというより業界の内情ってことで。
例えば「特集・フランチャイズの古本屋」w

本部側の日本フランチャイズチェーン協会に対抗できるような
多業界横断的な加盟者団体できないかなあ。
「全日本FC加盟者協議会」とか「全国FC商法被害者の会」
260名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 20:49:57
期待できない戻り金と長々続く裁判
再就職もできないオーナー 
誰も裁判なんかしませんよ
本部は面接でそんなことしない人を オーナーにしてるんだから
261名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 21:02:51
オレはフランチャイズ入らず、良かったぁー‐‐。
何にもして呉れないのに毎月10万円払うなんて馬鹿げてる。
10万円あったら特価DVD250から300枚買って、
1480円〜2480円で売れば、結構な儲けになると言うのに・・・。
262名無しさん@あたっかー:2005/03/26(土) 22:39:27
被害者同盟組んで、訴訟起こせば、早期和解で決着することも十分ありうるということ。
263名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 01:02:58
いいんですけどね
会社は馬鹿じゃないから当然切り崩し策をとってきます
被害者の連帯感なんて一人に好条件出したらもろく崩れるからなぁ
264名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 01:51:09
民商にでも逝って相談してきな。
うまく焚きつけりゃがんばってくれるよ。共産党の先生方が。
265名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 11:25:24
>>250
直営に勝てるわけが・・・
266名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 15:50:56
ところでブクマってどうして閉店多いの?
オフと同じような事やってる感じだけどねえ。

売れ筋の本は高価で買ってそこそこ集まってる感じだけど。
267名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 15:54:06
263の意見はもっともかもしれないな。
だけど2、3人じゃなくもっとたくさん集まればどうかな。
マスコミも騒ぎ出すよね。
268名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 16:30:09
>>266
同じことやってるからダメなんじゃないのかな?
同じ店なら知った名前の店に行くでしょ。それがオフ。

でも棚をよーく見てみるとマートは棚の質(綺麗さも本の内容も)がよくないような。
100円コーナーとか本当に汚いんだもの。そんで欲しい本がないからそのうち
行くだけムダだとわかる。
269名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 16:47:24
>>266
だから過去スレ読めって。わがんねな。
270名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 17:29:20
マケトはうどんで失敗。
負債抱えて、マケトも手放すんだど。
271名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 17:58:45
どんな商売でもそうだが予想なんてあたらない
立地がよくてもだめな場合もあるし商品構成や坪数が問題でだめな場合もある
が競合がなかったり、主たる収益が他にある場合(例えばアダルトDVD)
であれば充分やっていける売上げになるから裁判なんてしたくないでしょ
だからオーナー間の連帯は難しいし 
裁判所も売上げの上がるFCが何店舗かあればFC契約が問題であるなんて判決はできないよ
10店舗FCがあって10店舗だめだったら話は別だが2店舗よければ無理でしょ
マスコミも騒げない もっとも上に上げられたような手口が証明できれば別だろうが
灰色で黒にはならないだろうね 
契約条件で独占禁止法に触れたりする条件があればそれを直すぐらいの事しかできないでしょ
何にしても税金たくさん納めてる会社には甘くなりますよ
ほんと共産党に入るくらいしか手はないね
272266:2005/03/27(日) 23:38:59
>>269
過去スレあるの?

はなまるうどんがダメポでも、既存古本店には影響無いと思うんだけどねえ。
基本コンセプト自体は、オフの高価買取バージョンなんだろうから、オフを乗り越えられるんじゃないかとフランチャイズオーナは思っちゃうわねえ。
273名無しさん@あたっかー:2005/03/27(日) 23:59:38
古本が全国的に駄目なので、うどんに社運をかけて失敗したのです
274名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 00:00:56
>>266
すまぬ。もしかしたら個人経営古本屋のスレに出てたかも知れぬ。失礼した。
何でもマケトは四国出身だからか、
ブームにのりうどんチェーン展開したものの、
ブームが去ったら大幅赤字でかなりの負債つくったらしい。
そんでマケトも撤退して、セカンドだけ残して生きていく方針とか?
また、マケトを売りに出してるとも聞くが・・・。
とにかく撤退は間違い無い。
275名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 03:14:37
アルバイト板に不苦負けのスレあるだろ。
276名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 09:41:28
>>272
高価買取ってことはそれだけ粗利が少ないってこと。
オフは驚異的な粗利で成立してるからね。
277266:2005/03/28(月) 10:46:40
撤退ってホント?
うちの近所のブクマケじゃ、撤退してもあまり変わらないだろうけど、撤退してもらいたいもんだ。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1007641&tid=a5ua5a9a1bca1a6a5fa1bc&sid=1007641&mid=3155

ブックマの株式の掲示板読んでたら、こんなんあった。
ほんとだったら、脅威になるな==。

278名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 14:01:02
いまさらCDを増やすって。
POS? 自由に仕入れができる商売ならそれも役立つだろうね。
脅威にはならんわな。
279名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 16:25:08
田舎だとCD屋さんができるだけだからけっこううけるかも
でも粗利25%くらいの新譜は完全に客寄せにしかならないな
委託ならまだいいかもしれんが
安さを求める客層では新譜はマケの坪数じゃ不良在庫の嵐になって
売れ行きも専門店にはるかに及ばないだろうしなぁ
中古を高価買取したら逆に首絞めて閉店が加速すると思うけど
オーナーさまご愁傷様です
280名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 18:30:46
オーナーの回転がよくなるなw
281名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 21:22:59
>>277

中古を買うヤシの特徴を掴み切れていないんだよ。高価買取で商品を集めれば
売れるのはあたりまえか?古本屋に足しげく通う客は目が肥えてるよ。
値段に関しても厳しいよ。欲しい本があったら、すぐに買うって客は新刊本屋
に行くんだよ。ここは、高価買取してるから、値段を下げにくいんだろうね。
必然的に高くなった販売価格に目の肥えたお客が納得しなかったのだろう。
だから閉店が多いのかもね。
買取価格表は、製作者のオナヌーでしたから。
282名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 22:49:47
>>281
ではゲオの場合はどう?
283名無しさん@あたっかー:2005/03/28(月) 23:38:43
geoは基本的にレンタルビデオ屋さんだからな
最近家電量販店が次々中古ゲームに手をだしてるからそっちのほうが脅威
284266:2005/03/29(火) 00:38:05
>>281
>高価買取で商品を集めれば 売れるのはあたりまえか?

私の中では、そう思いますが。
その反対で、安値買取で商品が集まらなければ、売れないのはあたりまえですもんね。

オフは安値買取で商品がそこそこ集まる所が、存続の理由でしょうか。
だから、ブクマケが負けてるのが良く分からないです。
285名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 02:31:10
>>284
266さんってリアル古本屋なの?チェーンのアルバイトなの?
今はマケだけが落ち込んでるんじゃないよ 
それとお客さんが古本屋に売る理由と古本屋で買う理由がわかってない
だから理解できないんだと思うよ
オーナーだったらよっぽど立地のいい店でないと終わってしまう
286名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 02:40:14
ねぇ、ちょっと質問なんだけどさ、

なんで中古屋にDVDやCD持っていくと身分証が必要な訳?

バーコードで盗品の追跡でも出来るの?
287名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 03:14:42
>>286

民法上の問題。未成年は行為無能力者だから
288名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 03:23:51
>>287
ありがと。

いやね、なんでかなって思ってさ。
盗品買取防止対策なのかと。
289名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 03:31:09
答えは法律で決まっているからでいいだろ。
290名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 03:34:43
だけど漫画の場合は身分証いらないのはなぜだ
291名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 03:38:30
1万円以上ならいるぜ。
292名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 03:45:20
1万以下ならなぜいらない?
293名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 03:53:55
法律でそう決められているから(藁
294名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 11:57:00
オフの買取金額が激安なのに、なぜか商品が集まるわけは
テレビで宣伝しまくってるから、
消費者とはそういうもんだw

しかし、数年たてば飽きられる。
そのときに閉鎖ラッシュが始まるであろう。
295名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 15:03:37
元オフ店長だがなにか?
一年ぐらい前の情報でよければ なんでも
こたえるぞ
296名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 16:21:49
今も古本屋?
297名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 16:38:15
>>295店長
売上のノルマ達成するために、月末などに、大量買い、翌日返品作業した事ありますか?
ノルマに少々足りないときは、バイトや従業員に買わせましたか?
それとそのオフは直営? FC? どっちですか?
298名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 16:39:26
どうしてオフ辞めたの?
バイト何人食べた?
299名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 18:09:05
>>284
ぶっく負けっトが負けるのは価格が高いからです。
2.3ケ月まてばオフに出てくるの分かってるし・・・
1冊50円安く買えると10冊買っても500円安く買えるし。
この選択を価格選好っていうのかな?
安いほうが売れる。
さらに、オフとまけっとの商品の差ってのはたいしたものではないのでは?
本当に人気にある1部の商品があるか無いかの違いですね。
ナルト200円/ガシュ200円で買いつづけて売れなくなったら、気前よく
下げられる社員さんはいるのかな?自分で買取金額高く漬けて・・
300名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 18:46:02
↑ぜんぜんちがうね バイトくんか?
301名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 18:57:32
高価買取品では利益でないだろうね。
それ以外の商品を安く買い叩いて、そこそこ動けば利益は上がるだろうが、
競合店があると、「そこそこ動く」が「なかなか動かない」になるからな。
 
買取も金額気にしない人も少なくないよ。知名度があるほうに持って行くのが
ふつーだな。地域でいちばんの店になるか、競合店と差別化するか。
生き残る道はどっちかしかない。で、差別化しようにもフランチャイズの
マニュアルに頼って、仕入れは客買い頼みじゃどーしよーもねーよ。
302名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 20:02:15 ID:
>>300

外れていてもいいじゃネーかよ。まけっとが負けたのは事実なんだから。
その理由を説明できないからって、バイト君にあたってはいけないなぁ
303名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 20:04:41 ID:
>>294

そうだよな。買取金額が安いのはもう周知の事実。高いところがあれば
底に持っていくよ。ブックおふ抱けでは無いからな。
こうなると、宣伝しても無駄なんだね
304名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 20:33:11
ツマンネ
305名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 22:13:03
>296 今はほかの会社で営業やってます

>297 最初の一年はなにをやったら売上が上がるか
   わからんかったので へこませまくり
   次の年から理論を構築 原因と結果を自分なりに検証していき
   売上前年 105〜120%ぐらいで推移していたので
   問題なし
   自分で買うとか買わせるとかはしていませんでした
   (はじめはしょうがないかもしれないが、頻繁にやるやつは無能だと
    おもわれ)
    ちなみに ばいとはくってません(くっときゃよかったか・・)
306名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 22:14:09
>296 今はほかの会社で営業やってます

>297 最初の一年はなにをやったら売上が上がるか
   わからんかったので へこませまくり
   次の年から理論を構築 原因と結果を自分なりに検証していき
   売上前年 105〜120%ぐらいで推移していたので
   問題なし
   自分で買うとか買わせるとかはしていませんでした
   (はじめはしょうがないかもしれないが、頻繁にやるやつは無能だと
    おもわれ)
    ちなみに ばいとはくってません(くっときゃよかったか・・)
307名無しさん@あたっかー:2005/03/29(火) 23:57:18
>>302
バイトじゃないんじゃない。厨房の文章だよ。
308名無しさん@あたっかー:2005/03/30(水) 01:29:22
306の売上を上げた理論を聞きたいのですが。
309306:2005/03/30(水) 06:10:56
>>308
うんん 正直書くのが難しい(言葉に表すのが難しいっていみね)
自分の場合だったら
お店に入って今までの損益と部門ごとの売上を全部チェック
さらにここ3ヶ月の売上と仕入れの水準、在庫量を把握して
3ヶ月連続損益を作成 必要に応じてレイアウトを変更
あとはとにかくお店を磨く
(はっきりいってそのお店に入ってみないとようわからん
 スタッフのモチベーションとかものすげー大事)
これでいいかしら?
310名無しさん@あたっかー:2005/03/30(水) 10:38:39
>>309
まず過去3ヶ月の売上げを部門ごとにチェックして強弱を知るわけでしょ
次の仕入れの水準て何?
311306:2005/03/30(水) 12:31:17
>>310
売上はオープンしてからすべてを見ます
重点に見るのは3ヶ月ということ
(妥協してはうりあげはのびません)
仕入れの水準は?
この仕入れ量に対して本当にこのうりあげなのか
とりこぼしているのではないか?もっと在庫金額あげれば
売上が伸ばせる部門なのではないか?
地域環境 都市の民度に関係してくる
(例 都会は田舎に比べて文 新 単のクオリティが高い等)
まあいろいろ施策はたくさんあるのですが
2CHで言っても信憑性0なので こんなもんでよろしいかと
312名無しさん@あたっかー:2005/03/30(水) 13:05:29
うんそうなんだけど
オフだから個人店や小規模店と違ってジャンルのボリュームで捕らえるはずだから
その評価基準がしりたいの
多分ジャンルの売上高、粗利益率、販売率、入荷数 だと思うんだけどね
例えば少女漫画の売上高販売率は低いと思うんだけど入荷数は多いから・・・でしょ
単新文の粗利益は高いから、入荷数を上げて販売率をあげたほうが儲かる・・・
とかね
どんな評価尺度を使っているの?
313名無しさん@あたっかー:2005/03/30(水) 13:20:02
結局、店長もニートアルバイターも同じってことさ
314名無しさん@あたっかー:2005/03/30(水) 17:35:33
結局、マンコにソーヌウする前にはじっくりお湿り潤子ちゃん
315名無しさん@あたっかー:皇紀2665/04/01(金) 19:13:57
>>306
立ち読み専門の客はうざくなかったですか?
316えろちん:皇紀2665/04/02(土) 00:26:08
ただいま!
317名無しさん@あたっかー:皇紀2665/04/02(土) 02:00:04
↑うざ
318名無しさん@あたっかー:2005/04/02(土) 12:54:03
>>299
文章、余りにも下手過ぎで何言ってるか判らない。
シッカリしろ。
319名無しさん@あたっかー:2005/04/02(土) 13:13:29
↑さりげに日付に皇紀ってあるのは何故だ?
320名無しさん@あたっかー:2005/04/02(土) 15:36:16
306さんにききたいんだけど。
ブックオフも買取金額の約3倍弱がその月の売り上げになるというのは事実ですか?
オフでは500円分の図書券で400円分買い物できますが、その図書券で新刊人気コミックを買って
店頭に並べてうちにもこんな新刊本があるんですよと目を引かせるためにそうしているというのも事実ですか?
321名無しさん@あたっかー:2005/04/02(土) 16:05:47
>>320
>その図書券で新刊人気コミックを買って
ほとんどの店は金券ショップで換金してます。

>オフでは500円分の図書券で400円分買い物できますが
500円分で500円の買い物できる店
400円分しか使えない店。
お釣りが出る店、出ない店。
図書券が使えない店。
店によってバラバラです。
店頭でのポスター表示は出来ないので店員に聞きましょう
322名無しさん@あたっかー:2005/04/02(土) 19:24:30
>>318
ほんとだ。でも消えた。何故だ?
323名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 02:23:48
結局本部は営業提案とかスーパーバイジングと称して
FCがつぶれそうかどうか監視してるってことでOK?
つぶれそうなら安く商品や備品を買い取って
家主につなぎの家賃支払って 居抜きで新しいオーナーに売ると…
直営店増やすより儲かるわな
古本屋のチェーンというより 不動産業だな
324名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 03:06:07
よくわかんね
325名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 12:17:36
ブックまけっとが、経営的にもうからないと書いているのだろう。
326名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 17:31:47
オフにちょくちょく行くんだけど、近くのオフは売上つくるのに必死かもしれない。
250円の棚にMAJORがないのに、105円のところに30冊しかもだぶりなし結構きれい!

他のタイトルでも少々見かける・・・

実際、こんなのやってるの?
327名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 19:21:15
>>326
MAJORも最初の方はメジャーじゃないの。
328名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 21:57:56
きまえがいいなぁ
329名無しさん@あたっかー:2005/04/03(日) 23:09:05
326、それはすごいなー。最初のほうでなければ絶対買いだね。
330名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 12:20:10
オフのコミック売値について、少年250青年350なんだけど(100円は除外)
これ売れてるんすかね?
331名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 13:06:46
>>330
売れ筋以外は売れないだろう。直ぐ105円に落としてるみたいだし。
オレはコミックのコンディション、人気で小刻みに値段付けてるけど、
バイトには出来ないだろう。
オフも破滅するな・・・楽しみ。
332名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 17:13:34
オフはタダ同然で産廃のごとく入ってくるから105円で充分なのだよ
客の求めてるオフは立ち読みができて100円の本がたくさんあるところだから
オフが潰れることはない うん いざとなれば草加がかねだすだろ
333名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 18:55:21
>>332
本部も五億円の赤字と聞いたが・・・。FCも7割の店赤字らしいし。
痩蚊も脱会続いていてニッチもさっちも行かなくなってる。
長くは続かない。
何事も所業無常だ。
334名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 21:31:30
うん。でも言うほど奪回ないし堅固な精神の持主たちの豊富な労働力で
無給労働や滅私奉公はあたりまえだし何につけても与党人脈があるから
ぜんぜん平気だよ。廃品回収に挿花の本はたまにあるけど店頭持込はないよ。
危ない状況ならもっとでてくるはずだしね。
335306:2005/04/04(月) 22:09:29
出張 いったため おそろぐっす 
>>320
理論では仕入れの3から4倍ぐらいうれます
ですが 3 5 12は仕入れがいやでも増えるので
一概にはいえません(本とソフト構成比によって若干違ってくる)
俺が最後にやった店は一月300万ぐらいかっていたので
ピーク月は1200万ぐらいはうりあげありました

図書券は直営とFCと扱い方が違うので
321さんがいっていたことがだいだいです
直営 500円分→500円
   500円分→80%ぐらい 400円(FCによってちがう)
図書券ポスター表示ができないのは 裁判でまけたため
使ってもいいが認証はしないといったこと
(本業界からはきらわれてるので)


336306:2005/04/04(月) 22:15:32
>>323
まーけっとはしらんが
オフの場合は共存共栄がめいんなので
向こうが買ってくれといわんとしません
(基本的に直営に売るてんぽは おみせがぼろくそなので
 ほぼ といっていいほど直営にすれば売上UPするので
 おいしい とおもわれ)
337名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 23:12:40
>>335
つーと。毎月の金額ベースで見てるわけね。取り扱い数でなくて。
仕入れが増えれば売上げはついてくるというのは大店舗ではあたってるんだけど
ロスふえるじゃん。売れないもの。そのロスも金額換算してるわけ?
で廃品回収に処理するわけ?
338名無しさん@あたっかー:2005/04/04(月) 23:26:17
>>336
いやいや。要するに店をたたまなければならない状況でFCを開店させて、
オーナーが他に売るより本部に売るほうが多少条件がいいので本部に売る。
本部は直営にせずに、他のオーナーを募って売り飛ばす。だから不動産業。
339名無しさん@あたっかー:2005/04/05(火) 01:30:07
>>338
確かに不良物件専門の不動産屋みたいだな。
でも本部も馬鹿オーナーが見つかるまで、
不良物件を直営にして赤字になるようでは、
オフが信仰してる神様は能無しだな。
340306:2005/04/05(火) 11:28:10
>>338
うんん ちょっとちがうなあ
おいしいと言った意味は 手放すFCは基本的に経営の仕方が
おかしいのでFC→直営店舗になる 
直営になった店舗にはやり手の店長がはいるので
赤字から黒字に変わる店舗がほとんど
当然すべてがすべて成功するわけではないが
ほとんどの店舗が利益化に成功している
341306:2005/04/05(火) 11:33:43
>>337
もち ロスも加味します
毎月の計画にいれこみます
それかオフの場合は商品移動ができるので(直営店舗間)
仕入れがきていない店舗に商品移動させます
もちろん売れないものに関しては廃棄業者にお願いします
(うまい店では古紙回収業者にお願いして廃棄本で利益出しているところも
きいたことがある)
342名無しさん@あたっかー:2005/04/05(火) 13:07:58
>>340
まぁ表むきにはそうなるんだけどね。
逆に言えば
資金力のあるオーナーところには積極的に介入してFCの知名度や売上げを上げる
→長期に
資金力のないオーナーのところはリースやローンで縛ってギブアップ待ち
ギブした店を直営化するかそのまま新しいオーナーに売る
→短期勝負
5−6年前の何やっても成功した時代はどこも長期戦略だったろうが今は短期つぶしだね
成功してた時代に直営増やさなかったチェーンはおかしいだろうし
今は中高年のフリーターが多いんだから退職金目当ての短期勝負が儲かるだろ
コンビニみたいに集団で説明会開くなんておかしいじゃん
そんな出店ノウハウなんてもってないんだし 販売や運営の知識もないしね
売れてる店は店長個人の嗅覚と立地優良顧客にめぐまれてるからだろ
343名無しさん@あたっかー:2005/04/05(火) 14:27:26
オフにしろ古市にしろ、もう資金力のない個人は相手にしてないしな。
それが正解だな。借金負わせて資金力のない個人相手に
フランチャイズなんてやってるようじゃダメポ。
344名無しさん@あたっかー:2005/04/05(火) 15:31:58
以前は会社の脱税・人員整理目的で、
大手フランチャイズに入ってるのが大部分と言えてたが・・・。
今は脱税する金も無く、大手も没落。
345名無しさん@あたっかー:2005/04/06(水) 13:50:24
マンガそのものの需要が落ち目だし、ゲームソフトなんかはネットでそこそこ安く買えるしで
ブコフスタイルの古本屋は5年後には無くなってるに一票!
346名無しさん@あたっかー:2005/04/06(水) 20:24:12
万代書店・宝島書店に行って来たけど、ぶらついているだけで、
商品買ってる奴、全然見ない。
こりゃ、オフよりやばい。
347名無しさん@あたっかー:2005/04/07(木) 14:24:41
ttp://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ebookoff2005

ホラよ! ヤフオクのイーブックオフのネタだw なんか語りなw
348名無しさん@あたっかー:2005/04/08(金) 00:04:00
おお、「良い」の評価もらってるジャン。
349名無しさん@あたっかー:2005/04/08(金) 11:22:32
350名無しさん@あたっかー:2005/04/08(金) 16:02:53
>>349
なぜにこんなに早く落ちたんだ?
もう読めないじゃないか。
351名無しさん@あたっかー:2005/04/08(金) 16:03:37
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bookoffcorp&filter=-1&extra=&pageNo=2&u=bookoffcorp&tp=&author=

以前にも出品してましたが、対応の悪さは変わらずですね
352名無しさん@あたっかー:2005/04/09(土) 22:27:38
最高に評価が悪い。
353名無しさん@あたっかー:2005/04/09(土) 22:41:55
こんなに評価が悪いのに入札する人がいるのが不思議。
漏れは入札するときの基準は”悪い””非常に悪い”が2%以下。
出品やってて2%くらいはDQNがいるからそういう奴の悪い評価はしょうがないから。
特に安くもなくレアものってわけでもないのにブックオフって名前を信用するんだろうか?
354訴訟中:2005/04/13(水) 03:31:47
アイランド本部を詐欺で訴訟中の新丸子オーナーです。
4月8日に第1回口頭弁論を終えました。
本部は物件の明け渡しにこだわっていましたが、
(空家賃が発生するので当然ですが…)
当方の弁護士は「その前に本部の主張をはっきりするように。
そうすれば争点が定まり、現状保全の店舗で確認すべき点も定まる。」
と主張いたしました。
次回公判は5月13日午後1時、東京地方裁判所にて、
本部の主張がなされるはずです。
訴訟を起こす事は出来なくても、裁判を傍聴する事ならば出来るはずです。
多数の傍聴者が集まってくれる事を期待します。
被害者の輪を拡大しましょう。
355名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 13:04:47
>>354
がんばれぇーーー。
356名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 13:19:59
応援しか出来ませんが・・がんばれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
357名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 13:36:16
>>354
どんな内容の詐欺だったのですか?
○○ランドって実際、最近どうなんだろうね?
昔は、おもちゃとか色々やってて面白そうな感じだったんだけどね。
358名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 13:46:00
おそらく、254に書いてあるとおりだと思うが、本人がもう少し詳しく語ってくれるとありがたい。
空家賃ということは、本部が借りてる物件を転貸(またがし)してオーナーに貸していたということかな?
それなら、本部はそうとう痛いな。
354さん、もっと詳しく!
359名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 14:10:14
裁判中なら詳しく書けないのでは?
360名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 18:09:17
おそらく358さんのとおりじゃないですか
勇気ある行動に賛同いたします
361名無しさん@あたっかー:2005/04/13(水) 22:00:03
もれも、潰れかけのブックまけっとに騙されかけたよ。
362名無しさん@あたっかー:2005/04/14(木) 00:21:44
361さん詳しく聞かせてよ。
363名無しさん@あたっかー:2005/04/14(木) 22:59:32
>>362
聞いてくれよ。

ブックまけっとはどうし様も無いんだよ。
364名無しさん@あたっかー:2005/04/15(金) 12:12:32
ブックまけっとのPS制度って社員遣っているほうがリスクすくないぞ!
もうからない店に自己資金投入してまで、会社の本を管理しようとは思わん。
そんなのボランティア以下じゃねーか?
365訴訟中:2005/04/15(金) 21:10:08
みなさん、励ましの書き込みありがとうございます。
359さんの言う通り、今は裁判中なので、あまり詳しい事は
書けませんが、新丸子の店舗は本部からの転貸です。
家賃と風評被害を本部は気にしていると思います。
詐欺の内容は基本的には254さんの言っている事と同じです。
オーナーの早期の失敗を予測して、加盟金とリース料を
騙し取ったら、また次のオーナーをはめ込む、という手口に
怒っています。
366名無しさん@あたっかー:2005/04/16(土) 10:05:53
>>365
マートの本店がすぐ近くにある事は事前に知ってたんですか?
367名無しさん@あたっかー:2005/04/16(土) 13:17:31
哀乱奴の社長は元証券マン。
騙すのはなれてるよ。
368名無しさん@あたっかー:2005/04/16(土) 15:56:02
ブックまっけとでそんな話に載せられそうになったよ。
369名無しさん@あたっかー:2005/04/16(土) 16:05:22
良心の咎めってものが無いのかねぇ
370名無しさん@あたっかー:2005/04/16(土) 17:29:00
あくまでも、アイランドとマートを比べた場合だが、アイランドの方がいいように感じる。しかし、マートの方が加盟者多いのなぜだろう?
まあ、両方とも騙しのプロなんだろうけど。アイランドの場合は、不採算店舗は、この1年ぐらいで開業した店舗だけというのを聞いたことがあるけどね。
昔は、初期商品もそれなりにいいのを送ってきたが、最近は、目先の金儲けばかりで、ボロ本ばかりらしい。昔のようにやっていれば訴訟なんか起きなくて済んだろうにな。
371名無しさん@あたっかー:2005/04/16(土) 17:41:55
マートの方に、加盟が多いのは、
愛に比べて、家賃安めの店舗を勧めるから、なのと
在庫買取システムがあるからでしょう。
     (↑機能してるとは思えないけど・・)
ま、どっちのFCになっても、一緒だろうけどね・・・
372名無しさん@あたっかー:2005/04/16(土) 19:35:34
ブック負けともつぶれてください。
373名無しさん@あたっかー:2005/04/16(土) 21:31:06
ブックまけっとは最悪だったよ.本部の在庫なんか腐りかけのGT●の13巻までとか
マジソン軍の橋山盛りとか、そんなの持ってこられて1冊100円だの200円だのって
言うんだったら持って訓なってこった。
腐れ在庫は同じ本がかぶりすぎ!いらねー
374名無しさん@あたっかー:2005/04/17(日) 00:14:04
>>373
どっちも100円でも売りずらいよね。酷い話しだ。
それとウチの客の話しだと、
マケットで韓国製だかのカップ麺売ってるそうじゃない。何でだろう?
凄い企画力だよね。私のような凡人には考えられない。立派です。
375名無しさん@あたっかー:2005/04/17(日) 11:28:06
FCじゃなく直営チェーンのブ○クキングは香水、花火、Tシャツ、韓流グッズなんか売ってた。
しかも入り口付近に置いてた。古本屋?ゲーム屋?雑貨屋? ウチの近くの店は潰れた。
376名無しさん@あたっかー:2005/04/17(日) 15:22:10
E・Kはもうそろそろやばいね。
377名無しさん@あたっかー:2005/04/17(日) 16:16:09
結局、最後に生き残るのはオフだけということ?
378名無しさん@あたっかー:2005/04/17(日) 16:40:18
テレビで宣伝してるから、今はオフが流行っているように見えるだけで、
いつかは消費者から捨てられる。
っていうか、オフだってガンガン潰れてるし。

ヤフオク等の影響でミニ出店者が激増し、全体の競争が激化してんだよ。
379名無しさん@あたっかー:2005/04/18(月) 09:10:15
オフもたいしたこたーない。
さいきんは、ゴミのような雑誌がやたら増えているがどうしたのだろう?
近くのオフはCDとゲームの高価買取やっているぞ!集まらなくなったんだろうねえ。
ってか、もともと持ってこないようなものばかり効果買取されてもナ・・・
380名無しさん@あたっかー:2005/04/18(月) 13:10:09
ブックまけっとのFC制度は使えませんね。
がんがん閉店してますからね。  残念〜!。
381名無しさん@あたっかー:2005/04/18(月) 16:38:26
ゴミ雑誌は粗利がいいからだけだろ
閉店しても新たに開店するバカFCがいりゃよっぽど儲かるからな
どこかのFC本部はもともと不動産業だからな
382名無しさん@あたっかー:2005/04/19(火) 05:41:52
絶滅危惧種! 【ブックマケット】
383名無しさん@あたっかー:2005/04/20(水) 00:28:55
解説  【ブックマケット】

最近の1年ほどで急激に個体数を激減させているためにあわてて
絶滅危惧種に指定された経緯がある。
同グループが経営するSSという外来種に次々と店舗を譲り渡している
ために抵抗の仕様が無い様子。
全盛期は買取価格が異常に高く一部半プロの売人には贔屓にされていたが
反面、買取価格が高いために自らの首をしめる原因にもなっていた(らしい)。
せどりと称して、近隣の同業他社店舗に飛び込み大量買付けを現金で行っていた
形跡があるが、この行動が逆に他社店舗の商品回転率を引き上げ
さらに利益を出させている事実に全く気がつかない様子であった。

ご近所の古本屋では、まさにブクマケット様いらっしゃいませ〜であった。
384名無しさん@あたっかー:2005/04/20(水) 11:25:36
オフもガンガン潰れている。
最近、雑誌が多いけどどこから持ってくるのだろう?
385名無しさん@あたっかー:2005/04/20(水) 12:53:18
そういえば、ちかくのオフもなにやら改装するらすい。
386名無しさん@あたっかー:2005/04/20(水) 15:08:18
>>384
駅のゴミ箱
387名無しさん@あたっかー:2005/04/22(金) 11:27:22
ブックマケットを縮小しているフォーユーの株価が上がっているのを
しっているか?ヤパーリ、マケットはもうからないのだねえ〜
388名無しさん@あたっかー:2005/04/22(金) 12:50:59
>>387
それは「まんだらけ」が高騰し、比較感から買われているだけ。
389名無しさん@あたっかー:2005/04/23(土) 02:14:05
>>388
しったかかっこ悪すぎ
390名無しさん@あたっかー:2005/04/23(土) 04:53:10
>>388
いやおっしゃるとおり
まんだらけかうあほうはどうしようもない
391名無しさん@あたっかー:2005/04/23(土) 12:20:28
ブックマッケトはだめね。
潰れて頂戴ね。
392名無しさん@あたっかー:2005/04/23(土) 18:43:15
>>389 >>390
まんだらけは安すぎて買い安心感があるの。
何も知らないアンタらは、黙ってFC料払ってなさい。無知な人の罰です。
393名無しさん@あたっかー:2005/04/23(土) 20:45:19
まんだらけって9月決算でしょ。上期の予想決算ってでてんのか?
3−4年前からの赤字から立ち直って業績が堅調にみえるようになったってだけジャン。
業界動向とか収益分析とかないでしょ。完全なシテでしょ。
拡張するマーケットがありゃべつだけど・・・そんなものあれば他が栄えてるはずだし。
単に店増やして増収総益だろ。パタン的に来年当たり既存店にツケがくる。
まぁ株の発行数が少ないからダイレクトに反映してるだけで将来的な業績期待を反映したもんじゃないよ。
今だけなら儲かるかもね。
394名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 02:37:19
マケットは潰れてください。
395名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 11:12:36
>>394
負けットになにか恨みでも?
396名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 11:31:09
個人で古本屋やってます。
FC展開してるとこ一通りみたけどやってもいいなってとこはない。
ロイヤリティ別としても「この売上予測よすぎだよ、プ」って感じ。
397名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 11:49:20
ブックマーケット嫌い

ポイントカード変更になったのは内部の人間が悪用したからだよ

ざまーみろ!
398名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 12:59:19
まけっとに騙されるところだた。
399名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 13:00:16
あほんだらけ、サイコー!
400名無しさん@あたっかー:2005/04/24(日) 22:10:02
ブックマケット 潰れろ!
ここは、詐欺紛いのFCでつ。
401名無しさん@あたっかー:2005/04/25(月) 09:47:45
ブックまけっと 絶滅危惧種でつ。
402名無しさん@あたっかー:2005/04/25(月) 11:09:40 BE:39587292-
マー●は?
403名無しさん@あたっかー:2005/04/25(月) 20:53:16

マー●も、もともとは不動産業だよ。
404名無しさん@あたっかー:2005/04/27(水) 09:28:40
まけっとの事実上の敗北宣言!
405名無しさん@あたっかー:2005/04/27(水) 10:36:50 BE:76976257-
マー●ファン、あつまれ!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1107527551/l50
406名無しさん@あたっかー:2005/04/27(水) 12:52:21
407名無しさん@あたっかー:2005/04/27(水) 17:03:50
>>406
がちゃぽん屋みたいなもんだよ。確かクレーンゲームもやってたかな?
408名無しさん@あたっかー:2005/04/28(木) 14:55:56
ブックマッケトは負けてます。もう、潰れてください。じゃま。
409名無しさん@あたっかー:2005/05/02(月) 23:16:35
 そもそも古本屋やるのにわざわざ高い金払っていい加減なノウハウ教えてもらって
本部の年下の餓鬼にいやみ言われて売り上げ伸びなければ営業努力が足りないの一言
で片付けられる。自分の店持ちたかったらバイトで半年間ブクオフでもブクマケでも
いいから勤めて大体の仕事の流れつかんだほうがよくね?
410名無しさん@あたっかー:2005/05/03(火) 00:19:19
>>409
古本屋を本気でやる気の奴は、フランチャイズには入らない。
儲からないのは、古本の神様のバチが当たってる証拠。
411名無しさん@あたっかー:2005/05/03(火) 01:43:46
京都のコミック所苦は自分とこの店舗一覧に
神戸や大阪の店を載せてないがFCいじめなんだらうか?
412名無しさん@あたっかー:2005/05/03(火) 11:27:07
FCいじめではないと思います
何年前だったかな? 一度倒産してます。(一週間ほど閉めていた時期があったでしょう)
多分その時、FC事業は中止。
FCは現在ロイヤリティは払ってないはず・・・。
んで屋号は使っても良いとなったのでは?
店舗一覧に載っている店は、他店に吸収されている店舗。
なぜか吸収された側の屋号を現在使用してます。
んで京都も全店載せてないはず・・。

413名無しさん@あたっかー:2005/05/03(火) 11:30:06
でもFCあの条件で加盟したよね。
更新料が考えられないほど高かったのに・・・・・。
414名無しさん@あたっかー:2005/05/03(火) 16:10:45
>>409

そうだよな。FCにバイトでも何で入り込んでどんなものか観察する必要があるよな。
そうしたら、ネームヴァリューで客が集まるのかもうかってるのかとか、わかるんじゃないかい?
漏れの判断では、リース料やロイヤルテー払う価値は無いとしたので
1からはじめました。(どうして内装に金をかけるたがるのか、全く理解できないでつ)
金融会社からキックバックがあるのではと疑って見たくなります。
まけっと最悪です。
で、約1年後に、研修に行っていたお店は看板がはずされていました。
本部管轄になったのに1年しか持たなかったなんて、本部に力が無い証拠ですね。
閉店スーピードを加速するまけっとです。
415名無しさん@あたっかー:2005/05/04(水) 17:53:14
撤退スピードNO1になりますた!どこよりも早く出店
どこよりも早く撤退!迅速なサービスをこころがけ手下ります。

ブックマケット! ブックマケット!絶滅危惧種!
416名無しさん@あたっかー:2005/05/04(水) 17:57:25
絶滅種なんだから、もう出店はしないはず。
FCオーナーの方教えてください。
数年前の上場したときに、買い取り祭りの2ヶ月で、いくらほどの赤字が出ました?
良くて数百万、悪ければ数千万までいきますか?
417名無しさん@あたっかー:2005/05/05(木) 13:19:05
くず本やゴミに数百万か・・・・
お金を払うのはもっとも簡単なことだ。
それをゴミ同然の物体に数百万
もだしたのか?対したもんだ。
沢山集まっただろうな。ゴミが。
418名無しさん@あたっかー:2005/05/06(金) 12:37:35
FCオナーに教育しとけ。硬貨買取を潰れるまでヤレと。
419名無しさん@あたっかー:2005/05/06(金) 16:32:36
ゴミ本でも買い取ってくれたのでしょうか?
しってたら町じゅうのゴミ集めて売りにいきたかった。
420名無しさん@あたっかー:2005/05/07(土) 14:25:04
>>354
↑の裁判を傍聴する人いると思うけど抽選になるか確認した方が良いと思う。
傍聴報告も宜しく。

http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf/CoverView/HP_C_Tokyo?OpenDocument

急遽傍聴券を交付することになる事件もありますので,著名な事件を傍聴になりたい方は
お手数ですが、当該裁判期日の前日(前日が休日の場合は直前の平日)の午後以降に
お電話で確認してください。
東京地方裁判所 総務課 広報係 03−3581−5411 内線3133
421名無しさん@あたっかー:2005/05/07(土) 14:38:06
そうか、もう来週裁判なんだね。俺もこの裁判興味あるよ。
行けた人のカキコミよろしく。
422名無しさん@あたっかー:2005/05/07(土) 20:30:29
オーナー側有利だったら、愛も魔徒も負けっとも二次訴訟勃発だな。
423名無しさん@あたっかー:2005/05/07(土) 21:08:52
んなこたーねーよ。争点が何かわからんのに。
詐欺だとしたら絶対に無理。つーかありえん。そんなオーナー負けるに決まってる裁判。
契約物件が本部の契約でそこに又貸し居抜物件にで新オーナーが入るなら
重要な問題点があるにもかかわらず本部がその事実を告げずに契約をしたとすればありうる。
たとえばヤクザの事務所があるとか、前オーナーが失敗したまちがいが本部の罠と立証できて
なおかつ同じ罠があったとかだろ。ありえん。そんな間抜けな本部。
424名無しさん@あたっかー:2005/05/08(日) 19:41:58
↑どこかのFC本部の者か?必死だな。他にもイロイロあるんじゃないかな?
結果が出るまで我慢できないか?
425名無しさん@あたっかー:2005/05/08(日) 21:50:02
裁判、長く続きそうだな。弁護士の腕しだいかも?
426名無しさん@あたっかー:2005/05/08(日) 22:23:58
しかしよく裁判する余力があったなー。
427名無しさん@あたっかー:2005/05/08(日) 22:48:15
結局は和解で過失相殺になるんじゃないの。
限りなくグレーでも詐欺での立件は無理でしょう。
刑事事件になるしね。あくまでも民事で争点はどこなのか。
また本人書き込んでくれるとありがたいけど、まだ書けないか。
とりあえず、今度の金曜だね。
428名無しさん@あたっかー:2005/05/08(日) 22:49:41
オレも423は、どこかの本部の人間だと思う。
429名無しさん@あたっかー:2005/05/09(月) 12:49:29
もれも、FC店の居抜きの経営権を買取る話を聞かされたが、FC本部側がもってくる
月次売上とか、利益予測とかいい加減でしたね。
居抜きとは名ばかりで、本部の商品の管理と販売を自己の責任において
行い、その保証のために保証金まで積まなくてはいけない契約でした。
もちろん不動産契約は本部名義でした。家賃交渉も全くありません。
売れる商品なら、保証金もつみますが、腐った在庫しかないし買取りもしょぼい
店になぜ、保証金を求めるのだろうか。また、そんな店に経営権で数百万もだすと全く
採算が合わない。
腐れ在庫を売ってやるから、売上の20%をマージンとして貰いたかったね。
FC本部管理のしょぼい店に手を出さないほうがいいよ。
絶滅危惧種らしいが
430名無しさん@あたっかー:2005/05/09(月) 14:11:44

でもそーゆーのって現状の法律では裁けないでしょ
結局裁判してたくさん時間と金使ってなき寝いりか
431名無しさん@あたっかー:2005/05/09(月) 19:41:19
現実の売上と予想が乖離しすぎているのはマンダイだろう。
大体、FC本部は綺麗な数字を並べてきて、もうかりますと強調するが
そんな店なら本部が手放すはずが無いって程の・・・・・
数字はウソがおおいですよ。
432名無しさん@あたっかー:2005/05/10(火) 10:40:15
実際の数字をごまかすと肇から騙す意図があった
ともなされませんか?つまり詐欺です。
433名無しさん@あたっかー:2005/05/11(水) 12:58:26
ブックまけっとなんかバイトがしょうひん持ち帰りシテルらしいぞ。
まったく使えないFCだな。
434名無しさん@あたっかー:2005/05/11(水) 21:38:11
もうかって店は本部で管理、もう買ってない店はFCオーナーへ。
常識ですね。
新規出店のみせならともかく、既にオープンしている店は買取らないほうがいいよ。
435名無しさん@あたっかー:2005/05/11(水) 23:25:45
儲かるもう刈らないにかかわらず、人の金で店を開店させて閉店させる。
しかも繰り返す。短期間でウハウハ。これ最強。
しいて言えば開店をお手伝い閉店をお手伝い。手数料がばがば。
直営店を新規で増やすよりおいしい。これ常識。
436名無しさん@あたっかー:2005/05/12(木) 11:01:20
↑まったくだ。
保証金300満とリース組んだり商品納めたりそのたイロエロでオープンで儲け。
閉店は撤退と商品買い叩き(没収)と手間隙かけて又儲け。
1年で潰れてくれると何百万に成るんだろうな、
絶滅危惧種のマケットはぼろもうけだろうな。
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438名無しさん@あたっかー:2005/05/13(金) 10:50:33
売上のしょぼい店を、言いように行って経営権を買わせるのはさぎです。
もう、騙されるとこだった。
439名無しさん@あたっかー:2005/05/13(金) 19:06:01
誰か裁判逝った?
440名無しさん@あたっかー:2005/05/14(土) 08:40:14
徳川義寛「侍従長の遺言」より
 昭和十二年の南京占領の時、日本軍がひどいことをしたということは、私は当時から
知っていました。中国人捕虜を数珠つなぎにして撃ち殺すとか・・・。
私の大学の友人で軍医だったのが、朝香宮さまのお供で現地へ行って見聞した話を、私
は聞いていたからです。
それに、南京攻略の総大将松井石根さんは名古屋の人で、私の母(徳川寛子)が松井さん
の奥さんをよく知っていましたし、私の父(義恕)は名古屋の軍人の会の会長をしていま
したから。

松井さんは中国の勤務が長く、南京攻略後、「相手の死者も浮かばれまい」と、現地で日
中両方の死者の慰霊祭をやろうとした。ところが、下の師団長クラスの連中に笑われ反対
されたということでした。みな、「戦争なんだからそういうこともあっても・・・」とい
った感じだったそうです。

松井さんは日露戦争も経験していたから、日本の捕虜の扱いが日露の頃は丁重だったこと
をよく知っていた。しかし、南京では、上の言うことを下が聞かず、軍紀の抑えがきかな
くなっていた。それで松井さんは後に熱海に興亜観音を造った。
松井さんは立派だったと思いますね。

南京虐殺があったとか無かったとか論争があるようですが、当時も関係者の多くは事実を知
っていたんです。陛下が知っておられたかどうかはわかりませんが、折に触れて「日露戦争
の時の軍と違う」ということはおっしゃっていました。明治天皇のご事蹟をよく知っておら
れましたから。
(「侍従長の遺言」 P38〜P39)

一九〇六年東京都生まれ。東京帝国大学文学部美学科卒。ドイツ留学、帝室博物館(現東京国
立博物館)研究員を経て、二・二六事件があった三六年に昭和天皇の侍従となり、以後五十二
年間、側近として仕えた。八五年に侍従長、八七年四月から侍従職参与。九六年二月二日死去。
生前は日本博物館協会会長の職にもあった。
441名無しさん@あたっかー:2005/05/15(日) 11:03:10
ブックマケット はまけますた。
これから喪、無くなりつづけますタ。
442名無しさん@あたっかー:2005/05/15(日) 14:42:44
裁判はどーなったん?誰かカキコんでくれ。
443本の楽園:2005/05/15(日) 20:28:18
ブックア○ランドでのトラブルはなんかあります?
過去スレ全部見たんですがあんまないんで
なんかあったら書き込んでくださいや。
444名無しさん@あたっかー:2005/05/15(日) 22:11:08
現在、訴訟中が一件あるくらいじゃないの。
445名無しさん@あたっかー:2005/05/16(月) 13:46:47
所詮、もうからないんだよ。近くのブックオプはなんだか知らないけど
ゲームの高価買取チラシつくって配ってるぞ。
446名無しさん@あたっかー:2005/05/16(月) 14:37:32
いくら高価買取やってゲーム集めても誰もオフではゲーム買わないだろ。
高すぎる! 3、4日前に行ったときの一例。
ガンダム1年戦争 4500円
ドラクエ8 4280円
真・三国無双4 5800円

1q位はなれた某店
ガンダム 3480円
ドラクエ8 3680円
三国無双4 4800円

オフのゲームの値段はありえん。
447本の楽園:2005/05/16(月) 20:26:08
ブックア○ランドでなんか嫌な思いした人いたら
書き込んでくださいや。
448名無しさん@あたっかー:2005/05/17(火) 00:33:17
なぜ、そんなにアイランドにこだわるの?
449名無しさん@あたっかー:2005/05/17(火) 03:10:03
ゲームの売上が上がらないのは品揃えが悪いからだ、とか考えた
勘違い店長がやってるんだろ。それが原因じゃないんだけどな。
450名無しさん@あたっかー:2005/05/17(火) 16:24:16
ブックのゲームはどこも高いしいつまでも売れてないぞ
451名無しさん@あたっかー:2005/05/17(火) 17:27:33
ブック哀乱奴のバイトに応募したら、
面接でいい年して客商売には違和感が有ると言われ、断られた。
FC説明会に行ったら、若いのにコミック・古本に詳しいですね。
○○さんは絶対成功しますよ。なんて言われた。ハハハ・・・。
452名無しさん@あたっかー:2005/05/17(火) 17:42:10
本部からしたら、
バイトは従業員
加盟社はお客様
だから
453本の楽園:2005/05/18(水) 20:20:50
いやぁ、近くにオ○とア○ランドがあって
どっちの方が批判が強いのかなって。
オ○はそこそこ書き込んであるんだけど
ア○ランドはそんなになかったから。
454本の楽園:2005/05/18(水) 20:22:23
上の書き込みは448番さんに宛てたものです。
失礼しますた。
455名無しさん@あたっかー:2005/05/19(木) 13:17:58
ところで、オフは訴訟とか起きてないのかな?
456名無しさん@あたっかー:2005/05/19(木) 18:21:40
そもそもザーとジーが学会同士なんじゃないの?
457名無しさん@あたっかー:2005/05/20(金) 16:06:05
んで、裁判はどーなったの?
458名無しさん@あたっかー:2005/05/21(土) 06:29:21
>216 おまえバカか?

>200万以上の赤字が出てるwww
  なんでwwwよ!アフォ!笑ってる場合か。潰れろ!そんな考えでは必ず将来、潰れるw
459名無しさん@あたっかー:2005/05/21(土) 13:43:15
ブックマケット絶滅危惧種に指定が決定。
最近、日本全国で死骸が確認されたとの報告が入っています。
主な死因は、セカンドストリートと言われる寄生虫が体内を
食い荒らし、看板を架けかえてしまうといった【廃店】のようです。
460名無しさん@あたっかー:2005/05/21(土) 16:27:02
哀乱怒もやべぇとこいっぱいだよー。
オーナーチェンジたっくさーん。
ホームページの店舗数減ってなくても辞めてるオーナーいっぱーい。
本部の財政も危機的状況だと思われます。
加盟金・いんちきリースで何とか生き延びてるだけ。
ロイだって滞納してるとこたくさんあると思われ。
結局、負けっとも魔徒も哀乱もみんな儲からんのだよ。
加盟者の信頼回復本気でやれよ。バカ本部達!
461名無しさん@あたっかー:2005/05/21(土) 19:55:56
万代書店(開放倉庫)も各地で見るが
あれはFCではないのか?
結構ひどい買取値と売値で印象悪しなんだが。
462名無しさん@あたっかー:2005/05/22(日) 00:24:25
>459
負ケットが総合リサイクルのセカンドにかわったのは、足場が崩れかけている古本業界から
モデルチェンジして逆に賢く見えるのだが。別に同じ会社なんだし。
哀れなのはセカンドにシフト出来ないFCオーナーたち
あと数年もつかどうか


463名無しさん@あたっかー:2005/05/23(月) 21:57:04
だから行ってんだろう!
騙されかけたって!
もう少しで、FC契約するところだった。
アブナイアブナイ
464名無しさん@あたっかー:2005/05/25(水) 00:58:03
どうすれば売り上げ、利益が上がるのか本気で考えてください。
2ちゃんねるでボロクソ書かれて加盟者いなくなっては本部としてもまずいと思います。
それよりも最近の本部は変わった。加盟店の事、真剣に考えてくれるようになった。
そう書かれたほうがいいとは思いませんか?SV一人に任せるのではなく、
本部全体として現在の不採算加盟店のこと、本気で考えてください。
ホームページを見ると、毎月何度も事業説明会を開催しているようですが、
経費と時間の無駄ではないんですか?それよりも現状の店舗をよくすることが先だと思います。
あそこはとてもいいFC本部です。という噂になれば、加盟者はおのずと増えるものではないんですか?
はっきり言いますが、私はアイランドの一加盟オーナーです。はじめて2ちゃんねるに書き込みしました。
本部の方も絶対見ていると思いますので書き込みました。
私は、現在裁判が起きていることもこのサイトではじめて知りました。
今では私も本部に騙されたと言わざるおえません。
T次長、いい加減な言葉で勧誘するのやめてください。
そしてT社長、K常務、目先の利益よりももっと加盟者のこと真剣に考えてください。
なぜ、オフはあんだけ店舗展開できてアイランドは60店舗程度なのですか?
いい本部だといわれてたくさん加盟者増えた方がいいでしょう。
現在、うまく言っている加盟店だって、店舗が増えて知名度が上がったほうがいいと思っているはずです。
とにかく、現状の加盟店舗をよくしてそのオーナーに2店舗目、3店舗目だしてもらえるようにした方がいいでしょう。
違いますか?
騙して加盟者増やして敵を作るなんて最低の行為です。
こんなこと繰り返していたら、新丸子のオーナーが言っている被害者同盟結成なんて事だってありえない話ではないんです。
もう少し良く考えてください。お願いします。!
465ブラックライト:2005/05/25(水) 01:05:13
宣伝でごめんなさい!!
でも、普通に見るだけでも癒しになるかも・・・
名前の通り、ブラックライトです!

http://www.t-v.jp/sector/patinko-bizyutu1.htm
466名無しさん@あたっかー:2005/05/25(水) 04:09:16
>>464
んなこと本部のリーマンや幹部が考えると思ってる時点で終り。
あんたリーマン経験あるんだったらさ、
リフォームの営業が、どうして特定の同じ家に何度も不要な工事して金巻き上げてるか、理解できるだろ?
ドラゴン桜読んでみな。ルールってのは作ったものが勝ちだ。知らないってことは恐ろしい事だ。
あんたは踏み台にされるだけだよ。
467名無しさん@あたっかー:2005/05/25(水) 11:38:37
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/venture/1116936355/
464さん、アイランドスレにも来て下さい。
お待ちしております
468名無しさん@あたっかー:2005/05/25(水) 14:21:46
464の意見を真摯に受け入れれば少しはよくなるかもね。
でも、バカな本部は何言ってんだこいつは位にしかとらないでしょう。
いつしか被害者同盟が結成され、加盟者ゼロになり本部は壊滅するでしょう。
マジレスするだけ無駄です。
469名無しさん@あたっかー:2005/05/25(水) 14:37:28
本部は何かしら強みが無いと駄目だな。
常に持ちつづけられない本部は駄目。
ある時は強みでも年月が経てば強みでなくなる、さらに別のものを強みにして
加盟店に提供しつづける事ができない本部が多すぎ。
加盟店が勝手に考えてやってください〜じゃ本部の存在価値が無い。
470名無しさん@あたっかー:2005/05/25(水) 14:38:11
>>464
> どうすれば売り上げ、利益が上がるのか本気で考えてください。

本気で考えて現在のノウハウです。
そして利益が上がらないから、どうすれば利益が出るのか、本気で考えて到達した方法が
オーナーを食い物にするオーナーチェンジ商法なのでしょう。
本部が本当にそのように考えていたら、言うだけ無駄。
加盟者に出来る事は、違約金を払わず、脱退して、個人店でやり直す事だと思います。
471名無しさん@あたっかー:2005/05/25(水) 17:58:59
哀乱奴も魔ー徒もフランチャイズ立ち上げ時は、FC本部として機能していた。
しかし下汚、負毛ッ徒の高価買取り戦略、汚腐の乱立、古本ブームの終焉で、
とっくの昔に、古本屋自体が成立しない時代となっている。
こんなこと古本屋なら誰でも知ってる。
其れでも近年、古本FCに加入したのなら勉強不足と言えるし、
本部もFC事業を展開続ける事は、詐欺とまでは言えないが、不誠実であろう。
つまり、どっちもどっちだ。まだまだ適正な店舗数ではない。
店舗多すぎるし、売りも買いも高すぎる。まだまだ底は深い。
現在の3分の1しか生き延びられないだろう。
472名無しさん@あたっかー:2005/05/26(木) 05:35:18
> どうすれば売り上げ、利益が上がるのか本気で考えてください。

ばかかおまいは!本部の売上・利益を上げる方法を本気で考えたのが現状だ。
加盟店のことなんか考えるか!
473名無しさん@あたっかー:2005/05/26(木) 12:59:26
本当に本気で考えたのか?
ただ、あぼんしたらまた、加盟金とリースでぼったくればいいぐらいにしか考えてないんじゃないのか?
474名無しさん@あたっかー:2005/05/26(木) 13:56:27
そーだ!FC本部なんかたいしたこと無いよ。
ほとんどの本部がノウハウないしな。
マケットなんかなにも無い。
売上の管理だけだよ。レジが本部のコンピュータに繋がっているから
上納金だけは毎月しっかり取られるよ。
475名無しさん@あたっかー:2005/05/26(木) 20:32:32
汚腐のさかもっちゃんは、経営ノウハウは本部より店舗オーナーの方があるって言ってた。
正直だから汚腐は儲からなくても、店舗増えたんだねぇーー。
476名無しさん@あたっかー:2005/05/27(金) 09:59:28
じゃ、高価買取させているマケットのノウハウは裏をかえせば
リスクをオーナー側に背負わせてるってことでつか?


 
477名無しさん@あたっかー:2005/05/27(金) 13:16:07
古本屋がホントに儲かる商売なら、フランチャイズ展開せず、自分でやるに決まってっぺ。
リスク回避したいからフランチャイズやってんだっぺ。
こんなごど判らず商売失敗して大損こいたら、ご先祖様に申し訳ねいだよ。
腹切っぺ皆の集。
478名無しさん@あたっかー:2005/05/27(金) 22:32:51
↑単純!
FC批判のスレでは必ずこういう事いう奴いるけど、必ずしもそうとは言えんでしょ。
自前で全部やったら、人・物・金すべて自前でやらなくちゃならんのだよ。
事業展開のスピードアップにはFCは有効な手段でしょ。
店舗を任せられる人材を採用し育てるのにどれだけの時間と費用がかかると思う?
オーナーなら自分の店だからとりあえず一生懸命やるでしょ。
とは言っても、大方のFCが出店で儲ける開業屋だという事を否定するつもりもないが。
特に今の古書店業界の状況では自前で出店しようという本部は汚腐くらいだろうけどね。
479名無しさん@あたっかー:2005/05/28(土) 04:43:43
↑心配すんな。藻前も単純。
古本屋のFCの本質は、チェーンの増加によるFCロイヤリティの徴収増加ではない。
ヤフオクの情報:毎日が給料日とか私が1年間で1000万稼いだ方法とかと同じレベル。
欲の皮の突っ張った親父から財産を根こそぎ取ろうという悪質なもんだ。
悪質不動産のスレで紹介があったような事例と同じだ。
隣に子供嫌いの悪質な隣人(実はウラで不動産屋とつながっているというウワサも)
が住んでいる中古マンションを説明をよくしないで子供がいる家族に買わせて、
隣人がうるさいと大暴れ。嫌がらせの連続で、つぎつぎ家族を追い出していく。
不動産屋は1年で買い手がどんどん変わるから丸儲け。
古本のノウハウで喰ってるんでなく、潰しのノウハウで喰ってるからみんな怒ってるんだよ。

480名無しさん@あたっかー:2005/05/28(土) 13:46:36
個人でやるよりフランチャイズと言う看板しょってやる方が、
同じ商品売ってるなら売上は絶対良い。
だが、開業時に売れない物高額で押し付けるのは詐欺と言ってもしょうがないし、
臨機応変に商売できない足枷になるのはヤッパリデメリットだろう。
どっちにしろ古本屋は成立しない時代には変わりない。
商売上では赤字になるよりはホームレスの方が位は上。
481名無しさん@あたっかー:2005/05/28(土) 21:27:45
おいもまえら、ブクオフの目標店舗数がいつのまにか1000から
情報修整して1500店舗になっていたぞい。
一体、何店舗作る機なのだろうか?
もう、おしまいだな。おふも
482名無しさん@あたっかー:2005/05/28(土) 22:03:19
>>479
その部分を否定する気はないんだって。
FC=儲かるなら自前でやるに決まっている=詐欺
という図式は単純すぎるよと言ってるだけ。

483名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 00:36:01
>>481
本部さえ生き延びれば良いのだろう。現時点で7割の店舗が赤字と言われているが、
1500店舗になったら、9割方赤字だな。
484名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 02:01:45
>>483
そんな事ないっしょ。もっと多いんじゃない。
とりあえず業界では一人勝ちでしょ。
485名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 08:13:42
なんでTVCMってブコフしかないんだろ?
各FC本部の言う売り上げ額が本当なら、バンバンCMうてるはずだが。
実際はアンドレに載せるのが精一杯なんですか?
486名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 10:52:23
いいところに気がついたね。
古本業で儲ける気があるのは上位の数社のみだってことだ。
あとはオーナーチェンジを主体とする不動産業だ。
487名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 12:43:14
その上位数社って具体的にどこ?
488名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 15:35:19
古本市場って話題に上らないけどどうなの?
489名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 21:26:10
万代書店について詳しい人、情報カム。
490名無しさん@あたっかー:2005/05/29(日) 21:49:28
>487
わかっていないようだな

開業店にゴミを高額で売りつけ、棚や看板代や設備等で中間搾取して、
さらに月々の売上から利益がなくても搾り取る古本を主体とした仕事だw
491487:2005/05/30(月) 14:25:18
いや、だから「具体的に〜」って聞いてるんだが?
492名無しさん@あたっかー:2005/05/30(月) 21:15:52
>>486
数字悪過ぎてオーナーチェンジすらできない魔○戸ってとこも
あるがな。
493名無しさん@あたっかー:2005/05/31(火) 00:35:28
そんなところは本部が吸収するんです。それでもって
新しいモーナーが現れなければ、潰すんですよ。
新業態のSSにならずに潰れたお店は、店自体がしょぼいので
なんとも成らないと本部が判断した結果です。
494名無しさん@あたっかー:2005/05/31(火) 02:16:59
魔ー徒だけはやめときな。魔ー徒オーナーです。
495名無しさん@あたっかー:2005/05/31(火) 05:14:37
本部がちゃんとやってますっていう証明のために適当なチラシと金券と
適当な販促策を毎月送ってきます。ですが内容はアルバイトが考えています。
あくまで本部の仕事の証明のためなので、内容はよくありません。
5月はこどもの日でどうたら。6月は梅雨の季節なのでどうたら。
どこかが発表した最近の売れ筋を転記してます。すばらしい。
この商売の核心をつくものはひとつもありません。
しかし、影では各店舗の売上分析を確実に行なっており、そのファイルは
肝心のオーナーにわたる事は全くなく、
SVにとってオーナーが閉店をいつ決断するかの為の参考資料となっております。
SVが担当店の売上を目にするのは、月に一度月初の会議の席上で配られる
先月の資料のみであります。ですので、SVの提案というものは1ヶ月遅れが普通。
たいてい10店舗くらい担当しているので以前のイメージで決めちゃう事が多いです。
まずは上司が決めた事柄が最優先ですが。もちろんリアルタイムでの提案なんてありえません。
SVは来店するときでさえその店の過去1週間の売上を知りません。
かれらは、与えられた仕事をこなすだけです。最優先課題は、閉店の決断をするかしそうかだけなのです。
以上魔徒情報ですた。
496石松:2005/06/01(水) 07:00:27
>>481
F.Cはコンビ二の出店感覚だな?
497名無しさん@あたっかー:2005/06/02(木) 00:29:10
例の愛の裁判ですが、情報源は教えられませんが、
フランジャの編集部が傍聴に来ていたという情報をキャッチしましたが、
本当かな?誰かその辺のこと詳しい人いない?
498名無しさん@あたっかー:2005/06/02(木) 20:59:56
>>497
直接トーチ出版に確認すれば済む話でしょ。
それともあなたは直接聞けない立場の人なの?
499名無しさん@あたっかー:2005/06/02(木) 21:30:01
498はアホか?
そんなこと直接聞いて編集部が「はい、確かに傍聴して本人に取材してきました」なんて
普通答えるか?
それともおみゃーは、本部方の人間か?
500名無しさん@あたっかー:2005/06/02(木) 21:51:35
見事な釣られっぷりですなw
501名無しさん@あたっかー:2005/06/02(木) 22:39:26
うひょひょひょひょ
502名無しさん@あたっかー:2005/06/02(木) 22:51:24
うしゃしゃしゃしゃ、ふひふひ、けけけけけぇーー。
503名無しさん@あたっかー:2005/06/02(木) 23:39:40
498さん、直接聞けない立場の人ってどういう人?
504名無しさん@あたっかー:2005/06/03(金) 21:20:49
諸悪の根源、アントレ編集部は来てなかったのか?
505名無しさん@あたっかー:2005/06/04(土) 08:14:48
ブックマケットは潰れてください。
絶滅危惧種していでつ
506名無しさん@あたっかー:2005/06/04(土) 13:02:45
>>505
おい、絶滅危惧種なら保護したくなるじゃないか。
507名無しさん@あたっかー:2005/06/04(土) 16:46:51
万代書店のフランチャイズ版が宝島書店。
508名無しさん@あたっかー:2005/06/04(土) 18:03:23
魔や愛よりは本部は良心的。でもセンスが無かった・・・・。
509名無しさん@あたっかー:2005/06/05(日) 01:43:21
>>507
じゃあ開放倉庫は?
510507:2005/06/05(日) 13:27:20
開放倉庫なんてオラほの地方に無いから、わがんね。
511名無しさん@あたっかー:2005/06/05(日) 21:45:01
絶滅理由が、共食いなんで助けられないんです。
512名無しさん@あたっかー:2005/06/09(木) 15:18:24
ぶくまけっとし寝
513名無しさん@あたっかー:2005/06/10(金) 23:12:52
確かに高価買取りは負けっ徒が本格的に導入したんだモンな。
汚腐と同じにやってくれてれば、高価買取りでウチも利益ひっ迫しなかったかも。
散々業界掻き回して、ダメになって撤退って迷惑かけただけだ。
514名無しさん@あたっかー:2005/06/11(土) 09:17:35
万代にしろ開放倉庫にしろ、
あの黒い古本屋群はHPすらないから
全容が全くわからん。
わかんのはもーかってんだろーなってことだけ。
515名無しさん@あたっかー:2005/06/11(土) 13:48:56
>>514
漫台に良く行くけど、
人だかりは15分100円でやってるスロットとかのゲームだけ。
古着、釣具、マンガ、プラモデル、おもちゃ、ファミコンソフト等ビックリするほど高い。
プラモデルは定価から3割引だが、箱の状態は悪い物ばかり。
釣具も型遅れなら上州屋の新品の方が安いし、現行品も上州屋新品と変らん。
案の定、商品購入してる客はほとんどみかけん。
1日のランニングコスト30万円以上かかっているはずだが、
売上良くて15万円程度と思えるのだが・・・、。
詳しい人、情報カム。
516名無しさん@あたっかー:2005/06/12(日) 19:22:11
ブクマケットは、だめだよな〜
517名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 02:39:00
>古本市場って話題に上らないけどどうなの?

ここは大型店がほとんどでアルバイトも多いし
正社員もいるみたいなので全て直営という気がする。
本部への余剰本の返却や足りない商品を近隣店舗間で移動もしてるみたい。 
誰か復活書房の情報プリーズ
518名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 13:55:17
ブックマケットはだめだ〜。
商品はオフよりすくないな。
ってか、大人の行く店じゃない。
専門書なんか、オフも少ないが、ここは皆無だ。
ツマンネ。
519名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 15:50:53
専門書なんて売れねえの 100円で欲しいやつは汚負にいけ
520名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 16:05:11
>>517
FC募集をしているのは見たので、全部直営ではないと思うんだけど。

521名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 18:31:32
おらほの地方じゃ、古本市場なんて無いからわがんね。
522名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 19:47:28
FCで儲けないと本部がヤバイから、始めました
523名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 20:46:28
古市なんか新品ゲームばっかりで、本なんか全然売れてなさそう。
524名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 21:57:16
古本(マンガ)で集客してゲームで稼ぐのが古市の戦略だって随分前に雑誌で読んだ。
うちの近くの古市は営業時間延長した。ゲーム主体のところは今辛いんじゃないかなあ。
525名無しさん@あたっかー:2005/06/13(月) 23:28:45
>>520
本当ですね。平成15年ぐらいからスタートかな。
直営75、FC34ってなってる。 しかしどこも大きな駐車場もってて
他のFCとはタイプがちょっと違うかな。
526名無しさん@あたっかー:2005/06/14(火) 02:24:23
おいおい。脳内経営者がリアル法人とタメかよ。
顔洗って出直したほうがいいだろ。
527名無しさん@あたっかー:2005/06/16(木) 12:44:49
誰に対していってんの。
528名無しさん@あたっかー:2005/06/16(木) 23:09:30
東京の沼○では魔と愛の第二ラウンドが始まる模様。
新○子のリベンジなるか!?
529名無しさん@あたっかー:2005/06/17(金) 12:40:41

どっちが買っても負けても喜ぶのは両方の本部だよーん
530名無しさん@あたっかー:2005/06/17(金) 16:11:25
本部にとっては、一日でも早く閉店させた方が勝ちなんです。
531名無しさん@あたっかー:2005/06/17(金) 18:37:35
魔も開店して間もないって話だから、レベルの低い闘いなんだろーな・・・
532名無しさん@あたっかー:2005/06/17(金) 21:24:21
多分どっちの店も、最初は高価買取するだろうし、
それぞれの本部が、他人の振りをして、ゴミ本を売りに行くんだろうな。
在庫の押し付け合い、人気商品の奪いあい、
蛇が互いの尻尾を食い合う感じです。
まさにびゅーてぃふるな風景ですね〜
533名無しさん@あたっかー:2005/06/17(金) 23:07:45

あなたに刃向かう者のあげる声
あなたに立ち向かう者の常に起こす騒ぎを
どうか、決して忘れないでください
                 旧約聖書 詩編74章23節より
534トン狩・近畿・キッズ:2005/06/19(日) 03:06:56
(職無し=無職・透明)休職性書
535名無しさん@あたっかー:2005/06/20(月) 08:35:29
マケットは、閉店作業がはやい!
536名無しさん@あたっかー:2005/06/21(火) 20:44:31
それが本業だからな。
537名無しさん@あたっかー:2005/06/23(木) 19:28:27
マケットは開店から撤去までがスンゴク早い。
538名無しさん@あたっかー:2005/06/23(木) 22:52:05
早いほうが儲かるからな。
539名無しさん@あたっかー:2005/06/24(金) 12:55:30
マケットはもうかりそうだといっておいて、FCオナーを募集し
もうかるかもうからないかはオナーの力量としているんだよ。
お店を開店させた後は責任ありませんって態度ですね。
コンビニとかは、エリマネとかがまわってくるらしいが
ブク負けとはそんなこともしない。

もまえら、騙されるなよ!
540名無しさん@あたっかー:2005/06/24(金) 13:32:54
フランチャイズに騙されるような甘ったれは、放っておけばよいのでは?
541名無しさん@あたっかー:2005/06/24(金) 18:06:56
ふくろうマークのBBチェーンってどうよ。
542名無しさん@あたっかー:2005/06/24(金) 19:10:10
ブックマケットは本の回転率じゃなくて、オーナーの回転率を上げて儲けてるとです。
543名無しさん@あたっかー:2005/06/25(土) 02:07:12
マケットもマートも本を売りに往ったら、
先に住所、氏名、TEL書けときた。
値段折り合わずに持って帰るとなったら
個人情報名簿屋に売りつけてウマーってか。
やりたい放題だね〜。
544名無しさん@あたっかー:2005/06/25(土) 03:27:24
↑馬鹿まるだし
545名無しさん@あたっかー:2005/06/25(土) 12:39:04
>>544 ほんとだ!
546名無しさん@あたっかー:2005/06/25(土) 12:40:46
マケットはだめだよ。フォーユーって会社らしいんだが
社員がダメダメだわ。
最近のマンガには詳しいのだが、日本の書籍全体に対する
僅かな範囲のみで店をつくろうとしたのが失敗の原因とみた。
種類でいったら、ブックオフ!安さで比較したらブックオフ!
マケットは最近の本を高く買わされるだけさ!
暫くまったら、オフでならぶんだけどな。
547名無しさん@あたっかー:2005/06/26(日) 00:01:57
/⌒ヽ
            ( 人  )
            |  |
            | ノ(|
            |.⌒|
           _,,..,,,_|  |
         / ,' 3 |  |ーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''

もうあかん あきまへん あへあへうへはうへあへあははああああああああ




548名無しさん@あたっかー:2005/06/27(月) 11:31:17
ブックマケットの社員は、出来そこないが多いってか
オタクばかりだな。自分の好きな本しか買わないんだろう。
商売人には程とおいな。  バーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーカーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



息がつづかない。
549名無しさん@あたっかー:2005/06/27(月) 17:42:35
復活書房はTVぱにっくの系列みたいやね。
店舗も新規出店も少ないしFCやってんのか
どうかは疑問。
550名無しさん@あたっかー:2005/06/27(月) 18:59:05
漏れの店はFCじゃないんだけど、ナルトが100冊も溜まってしまった。
他の店は、たまって邪魔な本あるかい?

また、ブリーチ・DGマンとかあひるの空がほしいけど
もまえら、欲しいタイトルはどないだ?
551名無しさん@あたっかー:2005/06/27(月) 20:13:05
高価買取商品の情報が欲しいのですか?
552名無しさん@あたっかー:2005/06/28(火) 12:19:39
ブックマケットはつぶれかけだな〜とおもって
553名無しさん@あたっかー:2005/06/28(火) 12:20:43
セカンドストリトはヒーピーファション屋だな〜とおもって
554名無しさん@あたっかー:2005/06/28(火) 13:06:54
エーツーはどうですか?
555名無しさん@あたっかー:2005/06/28(火) 21:24:56
ブックマケットはBMプラスになって借金もふえたらすいw
556名無しさん@あたっかー:2005/06/28(火) 21:42:29
みんなエーツーしらへんの?
557名無しさん@あたっかー:2005/06/29(水) 00:24:52
あれだろ、片割れが田中美佐子の旦那。
558名無しさん@あたっかー:2005/06/29(水) 06:48:13
うちは高価買取もしないのに
カペタやBECKとかがやたら
集まってしかも売れない
559名無しさん@あたっかー:2005/06/29(水) 12:00:18
わしは今日はまだ食べてないぞ
560名無しさん@あたっかー:2005/06/30(木) 08:12:47
3ケ月まえBECKが100冊くらい集まった時は、おかしいぞと感じたよ。
周りの新刊本屋より古本屋の方が揃ってるんだから
561エロ本屋:2005/06/30(木) 12:16:06
562名無しさん @あたっかー:2005/07/02(土) 22:53:54
>>560
うちは全く貯まらず出て行く。今は在庫1
過剰在庫はオクで売ればいいんでは。
563名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 11:06:54
FCは個人を食いつぶすシステムでつ。
最近5年間の開店/閉店の実数を公表しないFC本部は詐欺じゃないのか?
ブックまけっとさんよー
騙されるところだ他よ
564名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 11:11:04
エーツーのことしってる方いませんか?
565名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 14:16:43
ブック負けッとが絶滅危惧種に…
とうとう新規のオーナーが獲得できなくなりますた。
566名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 18:40:45
>>563
それは負けっとに限った事じゃないがな。
今、悪徳リフォーム詐欺がテレビを賑わしているが
次は古本FC詐欺が・・・・・
567名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 21:05:32
http://www.refonet.jp/badrifo/
接触にきっかけは?
 案と例でセミナーを開催してますよ!
狙われやすい人って?
 堅い会社を早期退職した人。
目をつけるポイントは?
 本はわりと知っているが、仕事が忙しかったため最近の出版事情には疎い。
 当然音楽やゲームについては知らない。
誘う手口は?
 事前にマーケティングリサーチをして立地判断をします
 低額の初期投資で大丈夫で2年で回収できます
 新刊書店は頭打ちですが古本業界は成長市場です
 マニュアル 高価買取リストがありますから素人でも大丈夫
 大型店が近くにあったほうが相乗効果が得られます
悪質業者ってどんな対応なの?
 いかにもにこやかな印象で、やさしい言葉遣いで、よく話を聞いてくれる
 契約するまでは、何度でも足を運んで、こんな小さなことまで多額の交通費と時間を費やして対応してくれる
 と思わせる
 予想売上と直営店の優良店のデータを出して見せてくれるが単月PLで
 事業計画書ではない 運転資金の説明はない
 内外装工事が終わり、全額入金が終了すると担当者が代わり、他の物件に行ってしまう
 新しい担当者は数十店舗担当しており、その店に関してかかわれる時間は基本的にない
 売上が伸びないと 手書きPOPの作成 チラシのポスティング を指導されるが
 あまりやったことがないのでうまくない 
568名無しさん@あたっかー:2005/07/04(月) 01:04:23
消滅寸前のFCチェーンはいったい何人の人生をオシャカにしたのだろう。
569名無しさん@あたっかー:2005/07/04(月) 01:38:38
騙されるところだったよ!ブックマケットに!
最悪ですってか、本部の人あまり知識なかったし交渉がヘタピー
だったから助かりますた。
570名無しさん@あたっかー:2005/07/05(火) 01:00:20
571名無しさん@あたっかー:2005/07/06(水) 12:17:36
マケットは負けました。   白旗揚げますた。  サクっとあげますた。
572名無しさん@あたっかー:2005/07/07(木) 17:25:15
そうだな。マケットは負けた。
573名無しさん@あたっかー:2005/07/09(土) 12:00:16
ブックマケットで騙されたオーナーいますか?
574名無しさん@あたっかー:2005/07/09(土) 22:03:45
マケットで騙されなかったオーナーいますか?
575名無しさん@あたっかー:2005/07/10(日) 10:15:28
〜ストリートも悲惨そうだね・・・ネット売買全盛の今更古着屋って・・・
576名無しさん@あたっかー:2005/07/10(日) 18:30:54
もまえら、BMの経営基盤が弱い理由がわかったかい?
もれは、もうきずいたよ。
沢山あった。
577名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 00:29:56
マケットたたく奴はさ もっと具体的にしてくれよ
相変わらず ババァのヒステリーでスレ潰してんだよな
わかんないかな? 頭悪すぎ
578名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 11:12:34
儲かっているブックマケットのオーナーがいたら
カキコミしてほしいな。
579名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 11:55:01



ワールドメイトに注意しましょう!
この団体は、人の弱みに付け込んで「救霊」という祈祷をして
高額なお金を集金します。また、掲示板を見られると困る為、
「パソコン依存の霊が憑く」とか言います。雑誌にも「アタール」
という占い喫茶を出してるので気をつけましょう。
「たちばな出版」の深見東州です。
これらの団体に引っかからない為に、公開注意をします。この文を
3つコピペでいいので貼り付けましょう。被害拡大許すべからず。





580名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 17:27:03
ブックマケット!オーナー泣かせ!
オープンさせておいてあとは勝手にやってください!
毎月買取り表を更新してますがなにか?
つぶれるんは、もれいらが悪いんだよ。

手名ことをいっておいて、本部管理のブックマケットは
閉店させてます。もう、詐欺どうぜんだな。
581名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 19:46:03
>>580
経営は何事も臨機応変。情やルールーに縛られちゃ何も出来ない。生き残れない。
負けっ徒は悪くない。生き延びる為、あんたを盾にしただけ。
一番悪いのはあんた。負けっ徒に恋したあんたが悪い。あんたの責任だ。
でも良い勉強になっただろう。このことを忘れず、来世こそ頑張れ。成功を祈る。
582名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 20:17:03
マケットってさ、個人オーナーそんなにいるの?

店舗規模からしたら法人じゃないと無理くさいんだけど。
個人がそんな大金出してオーナーになってるんだとしたら
この粘着具合は理解出来るけど・・・。
583名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 20:59:39
むしろマートのほうが被害者多いだろうな。
584名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 21:33:02
>>582
初期のマートは小・中型店がメイン。
パンフレットに写っていた第1号店?もセブンイレブンの建物そのまま使っていた。
585名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 23:03:15
>>580本部がさぁどーユーフーに勧誘したかと書かねえとババァのヒステリーだっちゅうの。
ほんとわかんねえ奴だな。
586名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 23:03:50
>>584
そうなんだ、それは知らなかった。
でも初期オーナーなら充分ブームの恩恵を受けてるはずだし初期費用回収出来てるでしょ。
ここにきて騙されたも糞もないと思うけど。
587名無しさん@あたっかー:2005/07/11(月) 23:21:56
初期のオーナーはさらにFCフィーの減免や
新規希望者の訪問でバックマージンあるから
口が裂けても騙されたなんて言いませんよ。
逆に「本部に騙された」と言ってるオーナーを本部にちくってますよ。
588名無しさん@あたっかー:2005/07/12(火) 00:20:08
オイラの行動範囲にある的は、小規模店しかないんだが。
都内の話な。
前にも書いたけど、閉店する的の商品を買い取りに
逝ったこともあったよ。その後も営業してたから
オーナーチェンジか本部管轄になったのかな。
589ねるぽ:2005/07/12(火) 03:55:40
赤本を仕入れる方法を知りたい。情報よろしく!
590名無しさん@あたっかー:2005/07/12(火) 04:10:42
また、おまいさんか。
591ねるぽ:2005/07/12(火) 13:40:20
♪ おまいさん=木の実ナナ
592名無しさん@あたっかー:2005/07/12(火) 18:19:04
「ねるぽ」はバッタ屋。スルースルースルー。
593名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 01:58:51
総スルー・・・そうスルー?の?
594名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 11:50:03
それにしても、マケットは閉店しすぎ。
本部管轄のお店は古着屋になって、古本屋として残っているのは
FCオーナーの店ばかりじゃないのかい?
595名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 14:48:51
「バッタ屋のスレ」どこかにないの?
596名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 14:57:13
>594
閉店マケットの残った在庫は、本部が引揚げ?
597名無しさん@あたっかー:2005/07/13(水) 20:31:28
売れない在庫膨らましても、ムダ。
BMが古着屋になってるから、本があっても活用できない。
598名無しさん@あたっかー:2005/07/14(木) 18:56:47
的は本部買取だったな。でも半額セールのあとだから
ゴミしか残ってないんだな。しかし、ゴミも資源だから
新しいオーナーのところで有効に活用されるんだな。
棚の肥やしとしてね。
 
で、棚は太るんだが、肥やしが強烈すぎて、客を
寄せ付けないんだな。で、店はあぼーん。肥やしは
本部に引き取られ、本部も太るんだな。
599名無しさん@あたっかー:2005/07/16(土) 21:58:01
赤本を安く仕入れる方法は?
600名無しさん@あたっかー:2005/07/16(土) 22:01:19
あかほんさん あかほんさん いらっしゃいませー

と東に向かって3回唱える
601名無しさん@あたっかー:2005/07/17(日) 00:38:07
赤本って普通に仕入れても十分安くない?
602名無しさん@あたっかー:2005/07/17(日) 17:41:05
>>599
安い古本屋サンで買う。
バッタ屋サン、いい加減に諦めろ。
603名無しさん@あたっかー:2005/07/17(日) 22:56:35
>>599
3月・4月にブックオフを軒並みあるく
意外と100円で落ちている。
604名無しさん@あたっかー:2005/07/18(月) 09:17:52
ブックマケット 関西圏 閉店加速!
絶滅危惧!  もう、助けられない。

アボーン  アボーン アボーン

605名無しさん@あたっかー:2005/07/23(土) 16:22:27
ジェmkgbdtv@shえ
606名無しさん@あたっかー:2005/07/26(火) 05:42:21
赤本仕入れるのどうするの?
607名無しさん@あたっかー:2005/07/26(火) 05:58:10
エロ本も?
608名無しさん@あたっかー:2005/07/26(火) 06:06:11
経営者は高学歴は多いのか?
609名無しさん@あたっかー:2005/07/26(火) 17:11:47
>>604
四季報見たけど、そうでもないらしいぞ?
610 ◆Ls9qqlpemo :2005/07/26(火) 17:12:46
てす
611名無しさん@あたっかー:2005/07/26(火) 20:16:29
本部はマケットを見放しますた。
軒並み閉店でツ。

騙されかけただろう!バカヤロども!詐欺みたいなことしてんじゃねーよ。
ちなみにここのマネージャはオタクばかりでした。コミックのタイトル
にはくわしいけど、在庫が膨らんでいることに気付かずに、
高価買取続けてました。倉庫にも入らないほど、不良在庫抱えているのに
この在庫は宝!と余裕をもっていってました。


傍らできいていた私は、この人たちは物の価値がわかってないな、と重いマスタ、
612名無しさん@あたっかー:2005/07/26(火) 21:46:41
>>602
黙れ!低学歴!屁隊!馬鹿ボン!ポンスケ!
613名無しさん@あたっかー:2005/07/26(火) 21:55:37
FC店=本部の奴隷=人任せで儲けようと、思うのが大間違い=楽して誰が儲けさせるというのか。
=FCは生かさず殺さず=売らせて利益を絞りとる=失敗しても本部は損をしない=残った在庫は、ただ同然で買取
=FC加盟の希望者=>馬鹿募集中!
614名無しさん@あたっかー:2005/07/27(水) 13:53:45
くだらない書き込みはお止めください
615名無しさん@あたっかー:2005/07/27(水) 13:59:05
厨房レベルね
616名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 06:50:06
おまえもな〜
617名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 06:59:45
613ほぼ正解だね。
漏れなんか、騙されかけたよ。あぶなかった。
ある店の経営権の買取話に関心があったのだが、
あまりにも条件がわるかった(本部が作った契約書だからね)
ので、見送ったらその店本部管轄だったのにたった1年後になくなってたよ。
私が説明された売上推移は、1年で潰れるような漢字ではなかったけど。
618名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 14:15:11


>>612
バッタ屋はドンキホーテで十分。猫なで声で古本屋に聞くな屑。
潰れろ寄生虫。
619名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 14:17:05
612読んでみろ。これがバッタ屋の本性だ。
赤本のこと、教えるべからずだぞ。
620名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 15:13:25
617 その不動産契約はどうなっていたんだい?
   まさか交渉時に残り1年だったのかい?
621名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 15:17:29
アカ本はアカ本屋でお買いくだせい
622名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 17:31:23
>>618 だまれ!エロ本屋!
623名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 18:03:54
人生えろえろ本屋は、えろ〜本屋?w
624名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 21:12:40
>>622
そのエロ本を欲しがっている、お前はどうなんだ蝿バッタ。
625名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 23:48:09
>>624 = >>613     アホは、よく読め!  
626名無しさん@あたっかー:2005/07/28(木) 23:52:52
いずれアホどもに、俺らのありがたさが、わかる。泣き付くなよw
627名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 00:07:48
泣いてやる 泣いてやる この不幸な身の上を呪ってやる
628名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 00:27:36
 ワ ロ タ !
629名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 00:56:40
(質問)FCの馬鹿様は、個人経営古本屋を買収する事があるの毛?
630名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 05:50:12
アカ本って売れなくなった
631名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 05:56:58
>630  なぜ赤本は売れなくなったの?
632名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 05:58:34
えろほんは売れてるか? by SMファン
633名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 07:53:25
バカはなにするかわからない。
634名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 16:47:37
635名無しさん@あたっかー:2005/07/29(金) 16:56:34
613=633=FCショップ?
636名無しさん@あたっかー:2005/07/31(日) 00:07:05
殿様バッタ
637名無しさん@あたっかー:2005/07/31(日) 12:15:44
ブックまけっとは負けますた。
オーナーはまるで梯子をはずされたようでつね。
638名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 23:16:18
奴隷のみなはん、元気?
639名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 02:29:10
奴隷のみなはんは負けますタ。
サクッと負けますタ。
640名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 03:07:34
わろた
641名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 03:08:25
>639
いまなにしてる?酒飲んでる?
642名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 14:42:06
セックヌしてました。ぬけなくなったので、スがヌになりますた。
643名無しさん@あたっかー:2005/08/06(土) 16:09:44
まけっとまけました。
644爺〜コ・ジャパン・エキゾチック・丹頂チック:2005/08/07(日) 04:27:56
>>642 激わろた! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
645もっこり森田検索:2005/08/08(月) 15:28:56
乙!
646名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 08:48:25
マケットまけますた。
647名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 18:51:06
魔徒にもまけまつタ。哀にもまけまつタ。
ぷりぷりまけまつタ。父さんでつ。
648名無しさん@あたっかー:2005/08/14(日) 15:09:13
ブック負けとまけました。
649名無しさん@あたっかー:2005/08/14(日) 19:28:56
ブクマけっとまけまけ。
ブクマけっとまけまけ。
オーナーはもっとまけまけ。
ケムまけマケ蔵でござる。マケマケ。
650名無しさん@あたっかー:2005/08/14(日) 22:55:43
高知県にまんが喫茶を作ってくれ〜!!
651名無しさん@あたっかー:2005/08/15(月) 15:40:17
まけとにきぐるみ剥がされるとこだた
652ハメ鳥:2005/08/15(月) 15:41:43
くだらない書き込みはお止めください
653名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 11:22:55
>>647
http://www.dai.co.jp/fc/regist/srch_g.cgi?id=書店
魔徒、載ってすらないし・・・少なくとも魔徒には負けてないよ
654名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 13:12:24
マケットまけました。騙されかけました。
ってか、儲からない理由がわかりましたので申し込みやめますた。
655名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 03:54:23
バカばっかりw
656名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 08:22:16
朝ズバッ!
657名無しさん@あたっかー:2005/08/17(水) 11:47:54
マケット連敗中!
658熱湯!甲子園:2005/08/19(金) 10:41:55
659名無しさん@あたっかー:2005/08/19(金) 18:42:02
魔徒にみぐるみはがされますタ
人生連敗中でツ
660名無しさん@あたっかー:2005/08/20(土) 22:59:43
ワロス
661名無しさん@あたっかー:2005/08/21(日) 00:15:48
>>659
詳細鬼本
662名無しさん@あたっかー:2005/08/21(日) 10:07:10
>>617
でたらめの売り上げ推移を教えたと?
663名無しさん@あたっかー:2005/08/21(日) 11:35:43
潰れるものは、藁をも掴むが沈む。  (元社員、おめーら氏ね)
664名無しさん@あたっかー:2005/08/23(火) 18:23:01
マケット連敗中!
665名無しさん@あたっかー:2005/08/23(火) 19:26:56
続々開店するお店のオーナーは
2ちゃんねる見てないのかな?
みたら、気絶だね。南無
666名無しさん@あたっかー:2005/08/24(水) 04:41:55
はじめはいそがしくて2chどころじゃない。
しかし9月に入り客足が落ちてから気づく。
時すでに遅く糞在庫に埋もれ、客に愛想つかされ、
人気本が入荷せず、大手にチラシ攻勢をかけられて
打つ手なし。磐石の蟻地獄が絶望感を呼ぶ。
嗚呼!人生に勝機なし!玉砕あるのみか!
勧誘時の甘言は、叱咤罵倒の苦言に変わり
経済的、人格的、自我崩壊が始まる。
コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ
エコエコアザラク エコエコザラメク
667名無しさん@あたっかー:2005/08/24(水) 11:00:09
『起業バカ』/渡辺仁/光文社を嫁。
いいこと書いてある。

668名無しさん@あたっかー:2005/08/24(水) 18:47:52
>>666
勝ちましょう!
669名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 16:26:08
古本屋作るのにいったいいくら金かけてるんだ?
何処かのFCなんか2000マソかけて作ってたよ。バカだよ。
個人ならその半分で十分だよ。
670名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 16:27:54
  ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
 韓国の大手テレビ局が8月15日のニュースで報道した「旧日本軍による生体実験」番組が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
 韓国のマスコミは反日番組で、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 という腐敗体質が改めて確認された。

 番組では戦前、旧日本軍731部隊の実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人もいる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
 在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って税金も払わず、毎月二十数万円の生活保護をもらい、ぶらぶら遊んで暮らしている。
671名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 17:44:54
>>666
勝てます!
672名無しさん@あたっかー:2005/08/27(土) 18:38:51
もれは、個人で古本屋創業したけどさ。
小さい店だけど、運転資金含めて500マソ罹らなかった。
場所にもよるんだろうけど、40坪くらいの店を開業するのに
2000マソ近く払ってるヤシみると、かわいそうになってくるよ。
ってか、もれがFC本部を作ってやりたいよ。
673名無しさん@あたっかー:2005/08/27(土) 20:35:27
ブックマートスレ見ると
玉砕店の多さに泣けてくるよ。
ここまでして儲けたいもんなんだよな。
674名無しさん@あたっかー:2005/08/28(日) 19:04:20
マケットって負けた原因わかってるのかな?
同じ失敗を繰返す哀れな落伍者?
675名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 02:34:33
ここも個人経営スレと、おな痔だなw
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)   
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)  
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   賀 誠(福岡7区)    堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
677名無しさん@あたっかー:2005/08/31(水) 06:40:52
石破ちゃんだけ好きだから、よろ!
678名無しさん@あたっかー:2005/08/31(水) 22:15:21
野田はホント最悪だな。
679名無しさん@あたっかー:2005/09/01(木) 01:53:24
野田だけは落としたいがここでは無理だ。
680名無しさん@あたっかー:2005/09/01(木) 13:51:45
族議員は不要! 落選に大いに期待!!
681名無しさん@あたっかー:2005/09/03(土) 12:33:12
ブックマケットは連敗中!
682名無しさん@あたっかー:2005/09/04(日) 03:08:57
ってゆか別の会社にまるまるポイッて
されてるやん。
683名無しさん@あたっかー:2005/09/04(日) 15:59:21
なんて会社?
グループ子会社の敗戦処理部門ではないでつか?

684名無しさん@あたっかー:2005/09/06(火) 00:10:45
エーツーってとこだろ?中部のゲーム屋チェーン。
685名無しさん@あたっかー:2005/09/07(水) 11:55:21
フォーユーは古本事業で負けました。

つぎからこれ。
686名無しさん@あたっかー:2005/09/08(木) 12:22:24
フォーユーは古本事業で負けました。

つぎからこれ。
687名無しさん@あたっかー:2005/09/12(月) 17:46:10
フォーユーは古本事業で負けました。

つぎからこれ。
688名無しさん@あたっかー:2005/09/13(火) 21:39:17
んなことより、他チェーンの話題は無いんかい
689名無しさん@あたっかー:2005/09/14(水) 22:07:38
フォーユーは古本事業で負けました。

つぎからこれ。
690名無しさん@あたっかー:2005/09/15(木) 01:03:23
コンだけ同じこと書かれると頭の悪い粘着オタクとしかおもえんぞ
691名無しさん@あたっかー:2005/09/15(木) 01:23:03
ウル☆
692名無しさん@あたっかー:2005/09/18(日) 17:12:40
問題の店/Mr.BOOK MAN(ミスターブックマン)泉佐野店 国道26号線沿い

まず初めの被害は....

俺はクズ本屋で木の椅子が店内にあったので、NARUTOを六冊くらい横に置いて
、座って読んでいた。すると突然!クソ眼鏡がなんの脈絡もなくその漫画本たち
を無言で持っていくではないか!イカッタ俺は、も-一度取りに行き読書を続けたし
かし、またクソ眼鏡がやって来て、「勝手に本を移動するな!二度と来るな!デテケ!
!!」とかいって、本を取り上げ俺が立ち去った後、木の椅子も隠した。この本屋で
異常な事に被害をあったのは、この時初めてだった。
693名無しさん@あたっかー:2005/09/18(日) 17:37:20
↑マンガばっか読んでるとまともな日本語も書けないようになるんだな。
694名無しさん@あたっかー:2005/09/18(日) 18:23:18
「俺はクズ」まで読んだ。
695名無しさん@あたっかー:2005/09/18(日) 19:20:39
>>694
それで正解。
あとは、自分がいかにクズなのか、うだうだ書いてるだけだから。
696名無しさん@あたっかー:2005/09/18(日) 19:59:35
>>692
それイスではなく、踏み台?だったのでは?
697名無しさん@あたっかー:2005/09/18(日) 21:04:29
>>692
俺だったら、お前の頭、椅子でかち割ってた。
「道端の犬の糞にも憎まれる」とは、お前の事だ。屑野郎。
698名無しさん@あたっかー:2005/09/19(月) 00:05:31
子供が図々しくなっててるのは、世間の風潮。
それ以前に親が子を怒れなくなってては、
万引きだの座り読みだのは、増えることはあっても
無くなることはまず無い。
699名無しさん@あたっかー:2005/09/20(火) 12:38:19
二十歳過ぎて古本屋で座り読みは、乞食同然だな。
氏ね!
700名無しさん@あたっかー:2005/09/20(火) 15:39:00
疲れたら座り込む

これは若い奴らが嫌うジジ、ババと同じだぞ!
もう少しカッコよくいこうよ
なさけないよ
701親痔:2005/09/22(木) 04:01:19
最近のジジ、ババでも座らないんだが。
702名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 17:09:05
そうなの
703名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 18:16:08
20歳代以下に顕著だな。
704名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 00:01:51
>>696
間違いなく踏み台。
705名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 00:22:55
他の異常な被害とやらも聞いてみたいからまたカキコしてよ。
笑わせてもらいますんで。
706名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 02:26:57
オレを踏み台にしたな(怒
707takaたか=館ひろし=街中で銃乱射:2005/09/25(日) 00:01:37
ブック愛乱怒 平塚店開店したね!
見学にいきました。

まず、びっくりしたのが
すばらし〜いロケーション!
店舗2Fが多国籍パブ 愛の入り口横に2Fへの階段があり
その横に2Fの女の子の写真がいっぱい貼ってある。

708名無しさん@あたっかー:2005/09/26(月) 14:37:21
ウチの店、雑誌の新刊売ってる。
この前バックヤードに置いてある入荷直後で店頭に並べる前の
紐が掛かった状態の本の束から勝手に紐を切って
立ち読みをしているバカがいた。

709名無しさん@あたっかー:2005/09/26(月) 20:43:48
客として、狂ってるw
710名無しさん@あたっかー:2005/09/26(月) 23:25:40
オレを踏み台にして武藤はシャイニングウイザードを連発
まで読んだ
711名無しさん@あたっかー:2005/09/27(火) 21:12:44 0
だが、シャイニングウイザードは空を切る。
なぜた、叫ぶ武藤。
だが霊体の橋本は哀しげな表情のままだった。
712名無しさん@あたっかー:2005/09/30(金) 19:46:04
ブックマーケットってフォーユーでしたよね?
気が付いたらエーツーになってました。
身売りしたんですか? 誰か教えて
713名無しさん@あたっかー:2005/09/30(金) 20:45:30
負けっとはもう古本はやる気ないの?
714名無しさん@あたっかー:2005/09/30(金) 22:25:20
名前を変えて繰り返すあれだろw
715名無しさん@あたっかー:2005/10/02(日) 00:57:29
ブックマ事業は儲からないので
フォーユーが手放しますた
今後は商標権もエーツーに移行し
ブックマプラスなどに名前をかえて
事業を継続するようです

今までになかった商材は強化されるようです
エーツーの店は見たことないが
駿河屋はネットではそこそこ派手にやってるのは知ってるが

716takaたか=館ひろし=街中で銃乱射:2005/10/03(月) 00:07:40
エーツーはなかなか凄いですよ。
静岡でドミナント展開してますよ。
ゲームショップチェーン店のワンパクと提携して、
FC展開もしてますよ。

遊戯王とマジックでかなり稼いだんだよね。
トレカ買取データ販売でも結構稼いでいたみたいだし・・・。

お店のカラー的にはまんだらけに近い感じですね。
マニアックな商材多いしね。
神奈川の反町のバックナンバーって店舗もエーツーの
FCだよね。

それと、催事部門もあり、あっちこっちでやってます。

717名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 04:33:31
負けっとからエーツーに衣替えした店に往ってきた。
本を売ったんだが、はじめ「一万五千円です」って言われ
自分計算(HPに載ってた)と五千円以上差があったんで
やり直してもらったら、千円だけアップ。さらにこっちが
がっかり顔をしていると、奥からマネージャーらしき人が
来てもう一回だけやり直すと言い、最終的に二万円位になった。

負けっともエーツーもどっこいどっこいだなと思い知らされた
一日だった。
718名無しさん@あたっかー:2005/10/03(月) 05:02:38
何売ったかしらねえがTV番組の改変期に買取価格が変わるのは
当たり前田のキャプチュード
いまさらホーリーランドとかドラゴン桜とか
売ってるんじゃねえのか?いつまでも高いと思うなよ
719名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 18:37:23
当たり前田は巨人のサウスポー? OK?
720名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 18:39:51
売るもん、まちガエルなよ!  いい体してな。
721名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 20:16:46
ん?
この板にあったマケットのスレどこ逝った?
722名無しさん@あたっかー:2005/10/05(水) 01:12:27
男前だね木村君
当たり前だよ前田さん
前田さんなんてうちにはいない
723名無しさん@あたっかー:2005/10/05(水) 04:40:11
>>718
何様か
724名無しさん@あたっかー:2005/10/05(水) 10:40:22
とん様
725名無しさん@あたっかー:2005/10/06(木) 03:18:42
たれかコミックショックの情報キボンヌ
726名無しさん@あたっかー:2005/10/06(木) 11:18:43
>>725
> たれかコミックショックの情報キボンヌ

コミショの何を聞きたいのですか? キブンヌだけでは何を書けばいいのか?
727名無しさん@あたっかー:2005/10/06(木) 22:52:52
夜も更けてきましたね。
面白いプログ見つけました。
基地外ピザ屋と極悪FC本部の仁義なき戦い

http://ameblo.jp/10-4/  よかったらみてやってください
728名無しさん@あたっかー:2005/10/08(土) 12:55:34
>>726
つぶれる前後のこと、あとFCがらみの話題など
729名無しさん@あたっかー:2005/10/08(土) 14:38:13
>>728
>潰れる前後の

潰れた理由? 潰れた前後の経営者の安否? 従業員の生活? 経営方針?
出来れば具体的に・・・・。
FCがらみも、具体的な質問でお願い。
何を知りたいのかワカリマセン。
730名無しさん@あたっかー:2005/10/08(土) 23:00:15
たか=朝・舘ヒロシ
731名無しさん@あたっかー:2005/10/09(日) 07:11:58
>>729
てゆか、いまでもFCやってるの?
全部直営くさいけど。
732名無しさん@あたっかー:2005/10/09(日) 12:53:39
現在FCないす。
FCだったところは、店舗名そのままの店もあるし、
屋号変えた店もある。
屋号そのままでも、ロイは無いです
733名無しさん@あたっかー:2005/10/11(火) 09:38:32
>>732
なるほど。従業員の生活は推し量れそうだ。
サービス残業もりもりとかw
734名無しさん@あたっかー:2005/10/11(火) 09:58:03
ゲオって古本屋じゃないの?
最近できた店古本工房とか看板だしてるけど。
735名無しさん@あたっかー:2005/10/11(火) 11:30:54
>>733
ちなみに社長は夜逃げ。
現在の社長は全く別人です
736名無しさん@あたっかー:2005/10/11(火) 11:32:18
>>733
http://www.dai.co.jp/fc/chushi/

ちなみにここに多少の情報が・・・
737名無しさん@あたっかー:2005/10/14(金) 03:21:02
そこに近じか哀や魔徒が加わると。
738別人28号:2005/10/14(金) 05:15:38
個人経営古本屋のバカが、あちまっているスレは終了したんでつか?
739名無しさん@あたっかー:2005/10/14(金) 14:14:05
740名無しさん@あたっかー:2005/10/17(月) 18:25:59
古本屋のチェーン店て全国で100あるのかな?
よそへ行くと結構ローカルっぽいのみるけど。
741名無しさん@あたっかー:2005/10/17(月) 18:42:43
チェーンってどういう意味で言ってるのか知らんが
複数店舗持ってるところは沢山あるだろ。FC展開はしてないだろうが。
742名無しさん@あたっかー:2005/10/22(土) 09:05:53
5坪の店を県内に3店とかね。
ああゆとこってFC展開は考えないのかね?
案採れで募集してやれとか。
743名無しさん@あたっかー:2005/10/30(日) 02:54:29
a
744名無しさん@あたっかー:2005/11/01(火) 18:15:34
ここのスレには踏み台と椅子を間違えるバカがいるのか?
745名無しさん@あたっかー:2005/11/01(火) 20:07:07
スレを踏み台にして武藤はシャイニングウイザードを連発
まで読んだ
746名無しさん@あたっかー:2005/11/01(火) 20:55:23
スレを踏み台にして黒い三連星がお星様に・・・
まで読んだ
747名無しさん@あたっかー:2005/11/01(火) 21:05:14
m9(^∀^)プニャーーー
748親痔:2005/11/05(土) 22:35:32
よく「プギャーーー」ってあるが、これ?なんじゃ?なんの意味だ?
749名無しさん@あたっかー:2005/11/06(日) 01:42:31
>748
m9(^Д^)プギャーッ
750名無しさん@あたっかー:2005/11/06(日) 17:07:00
>>748
m9(^Д^)プギャーッ
751親痔:2005/11/06(日) 19:06:43
なんなんだ これわ?
752名無しさん@あたっかー:2005/11/06(日) 19:07:55
>>751
m9(^Д^)プギャーッ
753親痔:2005/11/06(日) 21:03:37
なんだなんだ これわ? なにかあるのかぇ〜?
754名無しさん@あたっかー:2005/11/07(月) 00:03:28
エロポン屋は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どこ逝った?
755名無しさん@あたっかー:2005/11/07(月) 21:07:21
親痔、面白いなあんた
756親痔:2005/11/07(月) 22:17:07
なんか?・・・・・・呼んだ?。。。。( 読んだ?=ヨン?=ヨン様 <俺わ )
757名無しさん@あたっかー:2005/11/12(土) 02:01:52
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
759名無しさん@あたっかー:2005/11/19(土) 01:53:40
今日で古本屋さんはおしまいです。
皆様のご愛顧誠にありがとうございました。
760名無しさん@あたっかー:2005/11/22(火) 23:50:56
>>759
これから売上回復すると言うのに・・・・、勿体無い。
761名無しさん@あたっかー:2005/11/22(火) 23:52:00
まるで、本部みたいなこと言いますね
762名無しさん@あたっかー:2005/11/23(水) 05:20:20
魔徒か哀の社員とみた!
763760:2005/11/23(水) 22:41:55
俺はただの古本屋。ライバル店激減で殿様商売、蜜の味。
764名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 01:56:05
確かに競合店は減ったが、潰れたのは元々相手にならんような店。
ブックオフって本はともかくCD・DVDの品揃えがいいなーと思った。
売れてるのか知らんけど。
765名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 18:33:55
オイラの知ってるブクオフでDVDの品揃えがいい店なんかないなぁ。
定価以上の値段つけてたりヘンな店ばっか。
766名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 19:09:18
CD・DVDは売価がやたら高いから売れ筋でも瞬殺で無くならない。
そういう意味ではたまたま売れ筋の大量入荷があれば
品揃えいいというシチュエーションもあり得なくはないね。

もしくは764のストライクゾーンが相当イカレてるかだな。
767名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 21:26:25
いや、実際詳しく見てないけどさ、タイトルとか値段とか。
うちが殆ど買取が来ないレベルだからショボすぎるっぽいね。
ちなみに見たのは吉祥寺駅のすぐ近くにあるオフ。
768名無しさん@あたっかー:2005/11/25(金) 17:07:15
うちの近所のオフは品目すべてが逝っていまつ 売れ筋はないでつ
だが客はあふれていまつ それはド貧民街の中だからでつw
立ち読みか最低価格の商品しかかわないでつ
最新のものなんかであったことがないでつ たまに金持ちが売った人気のやつは奪い合いになりまつ
769名無しさん@あたっかー:2005/11/26(土) 02:36:18
オイラの実家の近くにも逝ってるオフがあるよ。
しかも田舎のせいか客もあふれてない。
いつ潰れてもおかしくないのにと思っていたが、
あるとき、たまたまたどり着いたサイトで、その謎が
(つづく)
770名無しさん@あたっかー:2005/11/26(土) 13:32:38
最新コミックや新刊本は、高値買取のせいか、本部の悪名高い哀や魔の方がたくさんある。
オフはごくごくまれにみるのみ。
771名無しさん@あたっかー:2005/11/26(土) 16:55:00
ブックオフよりチョット高く買取れば,人気コミック大量買取、蜜の味。
どっちにしろ、フランチャイズ新古書店無くなれば,助かり紋錦。蜜の味。
772名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 06:25:37
>>771
ブックオフって買取いくら?
773名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 06:26:01
774親痔:2005/11/27(日) 06:28:24
やっと「プギャー」とかが、いなくなって静かになったじゃないかぇ?w
775親痔:2005/11/27(日) 06:30:05
わけのわからん「プギャー」とか、なんとかが多すぎる気がする。
776名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 12:41:34
>>772
古本屋なら知ってるはず。素人には言わん。
777名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 12:56:56
えーみんな知ってるだろ?新品同様で定価の1割
だからほとんどが査定外か10円20円
778名無しさん@あたっかー:2005/11/27(日) 13:20:55
>776  言わんのバカ=おk?
779名無しさん@あたっかー:2005/11/29(火) 22:21:19
プギャ〜ぷぎゃ〜プギャ〜
780医師10位:2005/11/30(水) 16:51:22
乙!
781松村:2005/12/04(日) 13:32:15
は?
782名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 18:54:24
古本屋を2点目つくろうと考えてます。
本以外に何を扱えばいいかアドバイスおくれ!
783名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 19:47:52
>>782
アダルト商品だな
784476:2005/12/18(日) 20:22:59
>>782
アダルトのDVDでしょ!!

お店の棚に余裕があってアダルトコーナーが作れるなら
“大人の玩具”も利益率イイです。

コンドームもカナリ利益率イイですし、
男性も購入し易いのでは。《女性が店員の薬局よりも》
※アダルトコーナーのコンドームって結構売れるんです!!
785名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 20:55:16
大人の玩具の卸で古本屋みたいな小口でも
対応してくれるところってありますか?
786名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 21:32:12
>785
メイトは15000北斗は20000全共販は忘れた。
で送料無料。
何か他にも色々送られてくるだろ?
小口ってどれくらい?
787名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 22:03:43
発単が下代20000円ぐらいならなんとかウチでも扱えそうです。
1社で広く浅く少量対応出来る所でなおかつ仕切りがそれなりに
お値打ちなところと取引したい・・・って好き勝手言ってますが
上に挙げて頂いた3社ならあてはまりますかね?
788名無しさん@あたっかー:2005/12/18(日) 22:07:04
新しい赤本屋を開拓したいのだが・・・大阪で誰か教えてくれんか?
789名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 13:46:57
>>788
しつこいよ
790名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 14:33:06
いやあのおっさんじゃないんだが・・・
エロコミを探してるんで
791名無しさん@あたっかー:2005/12/19(月) 21:39:44
>787
当てはまるんじゃないの?
792名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 04:04:32
このスレもエロ屋かぇ?
793名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 19:59:42
フィギア!エロフィギア最高!
794476:2005/12/20(火) 20:24:51
北○電子は無茶苦茶タカピーな対応する。

激安おしぼりとBOXティーッシュが安くて取引していたが、
ヤフオクで同程度の仕入れが出来るようになったので、
今は北○電子では仕入れていない。

ホール系はメイトが安いし対応も親切だよ

デマンドのテンガが評判イイみたいだけど、どうでしょうか?
でも定価が出ているから900円では売れない!

一個売って500円くらい利益欲しいな
795名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 20:38:26
北○と全○販はググってなんとかわかったけど
メ○トの連絡先がわかりませ〜ん。

HPとかってあるんでしょうか・・・(´・ω・`)ショボーン
796名無しさん@あたっかー:2005/12/20(火) 21:57:40
TENAGとってない・・・・まずいから。
でもホールウォーマーは魅力。
10個単位にしてくれるといいんだけどな・・・

ぜんきょうはん漢字あってる?まあわかったんならいいや。
メイトはちょっと注文面倒くさいんだよな。
品番だけでいいじゃないかと言いたい。
北斗ならウェブで出来るし。

メイトはHPないぽ明日番号晒して・・・いいのかな?
797795:2005/12/20(火) 23:42:29
すんません、捨てアド取りましたんで
番号晒すのはやっぱまずいでしょうからお手数ですけどメール頂けないでしょうか。

[email protected]
798名無しさん@あたっかー:2005/12/21(水) 15:07:08
やだ
799親痔:2005/12/22(木) 22:43:24
姉歯セョ〜〜?
800名無しさん@あたっかー:2005/12/31(土) 23:55:04
良いお年を
ちゃお
801名無しさん@あたっかー:2006/01/08(日) 23:43:53
頭のおかしいのが哀のスレで騒いでるよ。おもしろいから覗いてごらん。
802性体師:2006/01/09(月) 01:04:37
あ・ふぉーーーーーーー!
803名無しさん@あたっかー:2006/01/10(火) 20:25:46
>>801
お前は一人では何も出来なくて、
一緒に裁判起こすオーナーを探していた小市民のウンコマンでは?
804名無しさん@あたっかー:2006/01/11(水) 22:32:16
うひょひょひょひょ
805名無しさん@あたっかー:2006/01/12(木) 10:06:22
あんたわ だれかぇ?
806名無しさん@あたっかー:2006/01/13(金) 17:22:55
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1137133573/l50
セルビデオショップ関係者の集いです。

カースト最下層でつ。もうだめぽ・・・
807名無しさん@あたっかー:2006/01/17(火) 21:23:43
わ!
808名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 06:01:39
わい!
809名無しさん@あたっかー:2006/02/03(金) 17:07:32
えむ!
810名無しさん@あたっかー:2006/02/05(日) 01:28:40
しー!
811名無しさん@あたっかー:2006/02/05(日) 02:08:20
えっち!
812名無しさん@あたっかー:2006/02/05(日) 13:07:07
絵?
813名無しさん@あたっかー:2006/02/06(月) 01:04:38
わい!えむ!しー!えぃ!=?=おk?
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815名無しさん@あたっかー:2006/02/06(月) 16:15:53
>>814
電話番号などかくんじゃね〜。
んで現在、814はあぼーんしたけど、
私の専用プラウザは、そんなことがあるたびに
ナンカエラーーーだってねと表示されて、読み込まなくなるんだよ。
そして再読み込みするんだってばさ。
自分自身の電話番号でも書きこまないように・・・。
816名無しさん@あたっかー:2006/02/07(火) 00:46:17
専用のブラジャー?
817A ◆mygAWRCTDY :2006/02/09(木) 10:38:29
古本・ゲーム・CD・PCソフト・同人・アダルト等の店舗お譲ります。

人材の流出により店舗を維持ができず、所有者の私も別件でノイローゼになり
運営が出来なく無まりした。信じてもらえるか分かりませんが、店舗は黒字です。
場所は埼玉県川越市、川越街道245沿い、店舗77坪8台の駐車場です。
私は15年前に脱サラし古本店舗を作り。店舗を増減後の現在です。
この店舗は、2500万円以上かかっています。脱サラや独立・新店舗展開を
お考えの方に投売り価格です。これほどのチャンスはめったにないでしょう。
しかし、騙されるのではないかと考えるのが普通です。
店舗を見て私と話してみて、最後はご自身で判断してください。
詳細はTELにて、一度見に来てください。
[email protected]
818名無しさん@あたっかー:2006/02/09(木) 11:28:28
>>817
以前あぼーんされたにも関わらずに・・・・
懲りない奴。
819名無しさん@あたっかー:2006/02/10(金) 22:41:55
ケンタッキー・フランチャイズド・チキン=おk?
820名無しさん@あたっかー:2006/02/25(土) 23:16:44
質問です。
おめえさんらわ、店頭で売れ残ったブックの処分わ、どーしてるのかぇ?
821名無しさん@あたっかー:2006/02/26(日) 14:55:41
もちろん古紙のリサイクルに出します。
店用トイレットペーパ-補充!!(`・ω・´)シャキーン
822名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 22:02:12
意味不明?
823名無しさん@あたっかー:2006/02/28(火) 00:47:46
おめえさん〜かぇ が来てからつまらなくなった、ので
あげる だよ
824名無しさん@あたっかー:2006/02/28(火) 03:00:39
>>821
古紙のリサイクル? ちゅーのわ、チリ紙交換屋かぇ〜?  どこなのかぇ???
825名無しさん@あたっかー:2006/02/28(火) 03:03:59
わしゃ。とくに昔のエロ〜本と週刊誌がほしいんだが
あんたんとこわ、どのような内容の本を
リサイクルに出しているのかぇ?
826名無しさん@あたっかー:2006/02/28(火) 03:09:11
>>823
あんたわ、業者の人かぇ〜?
国語を勉強してから、股おいでな!
業界人わ、低学歴のアホが多いのかぇ?
意味がわからんからション便して股来い。ちゅーことだな。尾K?包茎?
827名無しさん@あたっかー:2006/02/28(火) 13:20:58

【裁判】古本屋「怪しげな店」「よからぬにおいがしてならない」と学校通信→名誉棄損で秋田市に賠償命令[060228]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141099876/
828名無しさん@あたっかー:2006/02/28(火) 17:04:46
わい!
829名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 18:46:33
おまいら、この盗賊団から買い取っていたら早めに自首したほうがいいぞ


http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030230.html
中3男子6人、漫画400冊万引…一部は教室で販売

 漫画本を大量に万引したとして、警視庁少年事件課は2日までに、窃盗の疑いで東京都三鷹市に住む14−15歳の市立中学3年生の男子生徒6人を逮捕した。

 「防犯カメラのない店を狙った。売って小遣いにしようと思った」などと供述しているという。

 同課によると、6人は昨年10月から11月にかけて、東京都武蔵野市の本屋などから約400冊の漫画本(約18万円相当)を万引。うち約20冊を教室で同級生に販売していた。

 調べでは、6人は昨年11月6日、武蔵野市の漫画本販売店で、新品の漫画本約90冊を万引するなどした疑い。

 盗んだ漫画本が学校敷地内の植え込みに隠してあったことなどから教諭らが犯行に気付いた。6人のうち5人は既に家裁送致されている。
830名無しさん@あたっかー:2006/03/02(木) 19:27:10
エロ本以外は興味ねx!
831名無しさん@あたっかー:2006/03/03(金) 12:56:07
>>826 おーけー ほーけー チェケチェケラッチョ

832名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 09:49:07
ここでも 呼んだかぇ?
833名無しさん@あたっかー:2006/03/04(土) 16:36:58
3月は引越しシーズンでつからね、大量に持ってこられても盗品と区別つかんぽ
834矢切の私:2006/03/07(火) 19:51:50
それで?
835名無しさん@あたっかー:2006/03/07(火) 20:59:37
>>834 まんこ

836矢切りの私:2006/03/08(水) 04:30:00
?万個
837名無しさん@あたっかー:2006/03/08(水) 19:58:06
性器のおまんこ
838矢切の刺身:2006/03/09(木) 03:18:14
世紀のおまんの方だな!だな!
839矢切の刺身:2006/03/09(木) 03:21:12
正規=盛期=オマン=おまんた=おまんた囃子=おおK?
840名無しさん@あたっかー:2006/03/09(木) 12:25:01
旅から帰ると時計が壊れていたんだな
841名無しさん@あたっかー:2006/03/10(金) 00:38:50
意味不明
842名無しさん@あたっかー:2006/03/10(金) 00:53:08
お万 壊れているよ 
おまん こわれているよ
byツボイノリオ
843名無しさん@あたっかー:2006/03/10(金) 07:47:36
おk!w 
なるほどザ・ワールド・・・・いいノリ(オ)!
844名無しさん@あたっかー:2006/03/12(日) 21:15:25
ソフト・オン・オマンコ
845名無しさん@あたっかー:2006/03/13(月) 11:28:49
まんんこまんこ超まんこぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーつ!
846名無しさん@あたっかー:2006/03/15(水) 21:35:42
あ・フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
847名無しさん@あたっかー:2006/03/15(水) 21:37:19
ソフト・オン・出まんこ=OK?=包茎?
848名無しさん@あたっかー:2006/03/16(木) 19:24:34
おまんこぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!

女子○生のオマンコじゅるじゅる舐めてぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!
849名無しさん@あたっかー:2006/03/25(土) 01:08:24
やっぱエロ古本屋は最下位のバカボンだなw
850名無しさん@あたっかー:2006/03/25(土) 01:09:25
>>848
あほ!あほ!あ・ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!”
851名無しさん@あたっかー:2006/04/02(日) 03:14:45
@ブックオフAブックマートのFC店は 
それぞれ@Aの全体の、?%ぐらいある?
852あるちゅ〜:2006/04/03(月) 01:07:59
@98
A154
853名無しさん@あたっかー:2006/04/04(火) 13:27:03
>852 バカ。カス。アホ。
854名無しさん@あたっかー:2006/04/09(日) 05:28:48
>>852
この人、おふざけにしてはバカみたい。
855名無しさん@あたっかー:2006/04/24(月) 12:20:27
あげ
856名無しさん@あたっかー:2006/05/03(水) 10:10:25
ちんこまんこうんこドピュドピュ

ちんこまんこうんこドピュドピュ
ちんこまんこうんこドピュドピュ
857名無しさん@あたっかー:2006/05/03(水) 14:47:38
何?この糞レス
858名無しさん@あたっかー:2006/05/08(月) 23:02:17
>>857
ちんこまんこうんこドピュドピュ ちんこまんこうんこドピュドピュ
ちんこまんこうんこドピュドピュ ちんこまんこうんこドピュドピュ
ちんこまんこうんこドピュドピュ ちんこまんこうんこドピュドピュ
ちんこまんこうんこドピュドピュ ちんこまんこうんこドピュドピュ
ちんこまんこうんこドピュドピュ
859名無しさん@あたっかー:2006/05/23(火) 13:19:56
860名無しさん@あたっかー:2006/06/12(月) 20:08:49
http://www12.ocn.ne.jp/%7Ebisayama/
このお店でコミック全品半額です。6月20日です。
他店、同業者の皆様。人気商品を買いに行きましょう。

861名無しさん@あたっかー:2006/06/29(木) 16:15:48
古本屋チェーンには、いつもお世話になっています。
以下、お忙しいとは思いますが、できれば改善して戴きたいことがあります。
1.100円コーナーと、定価の約6割売りコーナーに、同じ本があったと
  します。
  その際、100円の方が、増刷年月日が新しく、程度もよいことがあり
  ます。
2.こちらが本を売る場合、線が引いてあったり、書き込みがしてあったり
  名前が書いてあったりすると、買って戴けません。
  つぎに読む人の立場になれば、当然だと思います。
  しかし、こちらが買った古本に、線引き、書き込みがしてあったことが
  よくありました。
3.こちらが売る場合、お金にならない本は、無料で処分して戴ける制度が
  あります。
  しかし、処分して戴いたはずの本が、売られていたことがありました。
862名無しさん@あたっかー:2006/06/29(木) 16:29:49
あほやね。だったら利用しなければいい。
新刊書店で購入してちり紙交換に出す。  以上
863名無しさん@あたっかー:2006/06/29(木) 17:15:39
ちり紙交換に出した後、なぜか出した本が古本屋にまわるのだ。
その仕組み知ってる?
864名無しさん@あたっかー:2006/06/29(木) 21:43:38
だから小口をシュレッダーしてるヤツもいるw
それでも売ってる本屋はあるw
でも今は古紙の単価が安すぎてガソリン代くれとか
資源ごみの日に出せとかぎゃーぎゃーうるさいからなぁ。
865名無しさん@あたっかー:2006/07/01(土) 04:04:34
>>861
1について
ただの間違いです。人の間違いには寛容になりましょう。
2について
ただの見落としです。そのうちきっと良いことがありますから
我慢して下さい。忍耐力を付けましょう。
3について
処分するよう依頼されましたので、売っているのです。
処分=ゴミ捨て場ならば、あなたからお金を頂戴しなくてはなりません。
そうせずに棚に並べているのは、あなたから処分費用を頂かないためです。
ボランティア精神を学びましょう。
866名無しさん@あたっかー:2006/07/08(土) 16:49:43
3について気持ちは分かるけど
「お金は出せません。持って帰りますか?こちらで処分でも構いません。」と
あったはずです。「じゃあ処分してください」と同意して店を出たはず。
承諾された物のみ売っているのでなんら問題はありません。
嫌なら持って帰ればよいだけです。
867名無しさん@あたっかー:2006/07/13(木) 04:53:01
スレが低調な時、売上も低調です。
妙な関連性を発見してしまいました。
                byコロンブス
868名無しさん@あたっかー:2006/07/13(木) 12:12:23
九州の古本屋さんがブログに書いてた。
拾いやや古紙回収から買ってると、
自分が捨てた本も回りまわって持ち込まれるので
シュレッダーするか断裁して出さないといけないって。
869名無しさん@あたっかー:2006/07/17(月) 14:32:01
>>868
多少の手間はいるけど表紙と本体を分けて捨てるのが一番楽かな
表紙なしは買取不可だからね。
870名無しさん@あたっかー:2006/07/17(月) 15:14:21
>>861
>>865
>>866
「処分しておきます」といって引き取った本は売ってはいけない。
法律違反です。とブックオフに勤めているやつから聞いたことがある。
本当かどうかはしらん。
871名無しさん@あたっかー:2006/07/17(月) 17:41:26
処分(スル)
(1)不要な物などを捨てたり、他に売り払ったりすること。かたをつけること。

処分=廃棄じゃない
872名無しさん@あたっかー:2006/07/17(月) 17:42:24
 
873名無しさん@あたっかー:2006/07/19(水) 12:40:47
査定0円=105円で売っても買い手がつかないかもしれない本
捨てようが売られようがどうでもいいじゃん
値がついても10円だし
874名無しさん@あたっかー:2006/07/19(水) 15:01:34
秋田市と古本販売店経営者が和解/営業妨害訴訟、120万支払う
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060619k
875名無しさん@あたっかー:2006/07/19(水) 20:51:47
ねね
876名無しさん@あたっかー:2006/07/20(木) 15:46:46
3.こちらが売る場合、お金にならない本は、無料で処分して戴ける制度が
  あります。

そんな制度は無いよ。 金にならないゴミ本を好意でひきとってるだけ。
ま、うちは明らかなゴミは突っ返すけど。
877名無しさん@あたっかー:2006/07/23(日) 13:51:23
age
878名無しさん@あたっかー:2006/07/24(月) 13:53:55
夏休みなのにヒマ。万引き厨が増えただけ
879名無しさん@あたっかー:2006/07/26(水) 13:44:04
しかし古本スレはどこもさびれてるな
880名無しさん@あたっかー:2006/07/26(水) 15:42:54
プロ固定がヘタクソだからだ しかたない
881名無しさん@あたっかー:2006/07/26(水) 17:05:08
逮捕者は古本販売会社の取締役らしい

<詐欺>架空名義でPC発注、転売 東芝関連の元社員逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060726-00000047-mai-soci
882名無しさん@あたっかー:2006/07/27(木) 03:55:32
他のスレもさびれてるよ。
もしかしたら、2CHにも大きな流れが襲ってきてるのかも?
883名無しさん@あたっかー:2006/07/27(木) 08:27:31
ブックマートグループ取締役、鷹合一哉容疑者(49)=横浜市=を逮捕した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000008-san-soci
884名無しさん@あたっかー:2006/07/27(木) 08:51:37
みんなの店は、どのパターン?

買取が減った。あるいは高額買取提示しないと持込がない: 地域競合店との競走激化。チキンレースが始まってます。
買取が減った。いいものが集まらない: 広告が効果的か再考すべきです。
売り上げが減った。在庫は豊富なのに日商が悪い: 価格設定高すぎでは?
売り上げが減った。在庫も減り気味: 買取価格設定安すぎでは?
売り上げが減った。なのに在庫が減り気味: 万引きにやられてまっせ。
売り上げが減った。立ち読みばかり: 立ち読み対策しない必要。

885名無しさん@あたっかー:2006/07/27(木) 09:29:29
駐車禁止厳しくなったから車で持ち込みが出来ない。
886名無しさん@あたっかー:2006/07/27(木) 11:46:03
売上げが減った。売れない在庫は多い。万引きは多い。立ち読みも多い。
在庫の品質劣化で客数減。
887名無しさん@あたっかー:2006/07/27(木) 11:54:10
ブックマートグループもお騒がせのお詫びくらいHPに載せろよな。
まぁプレス発表しても相手にされないかもしれんが。HPくらい載せれるだろ。
消費者相手の企業とは思えん。まぁ所詮この程度の企業はみんなそうだということだ
6/711:48現在なし。やっぱ、うしろめたいんだろな。
オーナーは損害賠償訴訟を起こせるぞ。加盟無料脱出のチャンスだな。
888名無しさん@あたっかー:2006/07/27(木) 16:26:29
60億相当パソコン詐取 東芝関連会社元社員 10億、競馬・借金に

 東芝の関連会社「東芝エルイートレーディング」(東京都千代田区)の取引
会社に架空発注しパソコンをだまし取ったとして、警視庁捜査2課は、詐欺容
疑で、元同社社員でリサイクルショップのブックマートグループ取締役、鷹合
一哉容疑者(49)=横浜市=を逮捕した。平成12年12月から約2年間で計
約3万台、総額60億円相当を詐取したとみられる。
 調べでは、鷹合容疑者は14年7月から8月までの間、計3回にわたり取引
会社2社に架空の発注書を送り、パソコン約230台(約5000万円相当)を詐
取した疑い。パソコンは買い取り店に仕入れ値の90%前後で売却、60億円
のうち約10億円を競馬などの遊興費や借金返済などに使い、約50億円は
取引会社へのパソコン代金に充てていた。転売して穴埋めする自転車操業
に陥り、犯行を上司に打ち明け、14年10月に懲戒解雇された。
(産経新聞) - 7月27日8時2分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000008-san-soci
889名無しさん@あたっかー:2006/07/27(木) 23:59:47
謝罪はありませんねぇ
890名無しさん@あたっかー:2006/07/29(土) 15:31:52
ブクマはほんとに最悪だな
891名無しさん@あたっかー:2006/07/29(土) 16:30:43
土曜なのに客こね〜
892名無しさん@あたっかー:2006/08/03(木) 21:04:23
ピアノの森ありませんか〜 ってよく言われる。今日も言われた。
どこにも無いから探してるんだろうけど、新刊屋行けばすぐ買えますよ?
たった100〜200円を惜しむ程度の本なら、そんなに必死で探さなくてもいいのに。
893名無しさん@あたっかー:2006/08/03(木) 21:20:11
ピアノの森は一時休載してたんだけど、また連載再開したことで人気復活したんだろ。
894名無しさん@あたっかー:2006/08/03(木) 21:34:28
>>1
895名無しさん@あたっかー:2006/08/09(水) 17:59:39
ちいさなチェーンはどんどん潰れるな
896名無しさん@あたっかー:2006/08/16(水) 15:46:07
マート現役社員です
ここは最低最悪です
バタバタ社員が辞めていきます
ガンガン閉店も出ます
897名無しさん@あたっかー:2006/08/16(水) 19:20:47
古本屋自体が儲からんでしょ。
898名無しさん@あたっかー:2006/08/16(水) 21:06:04
>896
本社役員が60億を騙し取った大物詐欺師じゃ辞めたくなるのも
あたりまえ。
899名無しさん@あたっかー:2006/08/28(月) 04:24:59
さらしage
900名無しさん@あたっかー:2006/09/01(金) 14:26:55
悪徳本ランド、ここは最低最悪、加盟すれば借金地獄に落ちます。
私はもうやめましたが絶対に加盟してはいけません。
魔ー徒も似たようなものみたいですけどね。
自殺、殺人、訴訟、復讐屋、今まで考えなかったこといろいろ考えるようになります。
901名無しさん@あたっかー:2006/09/01(金) 15:25:58
騙されやすいタイプ

・無知馬鹿:おだてれば楽にだませる
・騙されないと思っている馬鹿:最初に、これは詐欺ではないんですよと前置くだけで、騙されていると気づかない
・欲まみれ馬鹿:名誉、大金が、たいした苦労もなく手に入ると思うだけで開きメクラ
・知ったかぶり馬鹿:本当は無知馬鹿なので、肯定肯定を繰り返してあげるだけでもう信用されまくり
・切羽詰った馬鹿:1発逆転のために危ない橋を渡るのを勇気と勘違いしてくれる

さあ、きみはどっちだ?
902名無しさん@あたっかー:2006/09/01(金) 16:29:55
作業員募集・実働3時間500万〜

金融関係の作業をしてもらいます。安全合法ですが、
商業の知識が必要です。2名一組でご応募ください。
(現・元社長、金融関係者歓迎、外国人前科者不可)

[email protected]
903名無しさん@あたっかー:2006/09/01(金) 17:47:20
>>900 極悪哀乱怒のことですね。
904名無しさん@あたっかー:2006/09/03(日) 03:20:36
>>901
私は一番最後のタイプです。
905名無しさん@あたっかー:2006/09/07(木) 14:27:16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/venture/1156930579/l50
ブックアイランド ってどうよ4 より
商売の信義とは加盟店搾取なり
例その一
5月に閉店した秋田の店は、不良在庫による客離れが主因で苦戦、
SV曰く買取を増やしましょう、手っ取り早く店の商品を増やすため
商品を150万で安く売りますから。
藁をも掴む気持ちでなけなしの資金を投入、不良在庫に不良在庫を投入(自殺行為)
SV曰く店内全て105円売りにしましょう・・・ほどなくアウト
実はこの商品、秋田の別の短期閉店した商品。
飯島店開店時まわしたが、同規模にかかわらずまだ余ったなぜなら、
大曲にも同じことをやったから不良在庫がより多い店であったから
いよいよ話はこれからで150万で商品を売っといて閉店を加速、程なく閉店
既存商品と合わせて100万で買取ましょう。この間約2ヶ月 お見事
906名無しさん@あたっかー:2006/09/22(金) 13:19:47
神田の古書店を一斉摘発 わいせつ本970冊押収

  わいせつ図画に当たる写真誌やDVDを販売していたとして警視庁保安課は22日までに、
  東京都千代田区神田神保町などの古書店を一斉捜索し、わいせつ図画販売目的所持の現行犯で、
  7店舗の経営者と従業員計9人を逮捕した。

  摘発されたのは、神田神保町の「トキヤ書店」や「荒魂書店」の経営者ら。
  同課は7店舗から写真誌971冊、DVD164枚、ビデオ215巻を押収した。

  いずれも容疑を認め、「ネットで古書が直接売り買いされるようになって売り上げが落ち、手を出してしまった」
  「5年ほど前から客足が落ちた。月の利益約180万円のうち2割は『裏モノ』だった」と話しているという。

  調べでは、9人は18日から19日にかけ、神田神保町や東京都江戸川区の7店舗で、わいせつ写真誌やDVDを所持していた疑い。
  全国古書籍商組合連合会(東京)によると、神田神保町には約160の古書店があり、古書店街として全国に知られている。

共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006092201000248
907名無しさん@あたっかー:2006/09/22(金) 16:28:16
どう考えても、月の利益約180万じゃなくて月の売上約180万の間違いだろ。
908名無しさん@あたっかー:2006/09/22(金) 18:03:16
http://jimbou.info/town/ab/ab0181.html

>2005年1月にすずらん通り沿いにオープン
>今後は2階のDVDやビデオ、CD-ROMなどのソフト類も増やしていきたいですね。
>実はまだまだ在庫も出し切れていないんです」



出してない在庫が問題だったわけですね

http://jimbou.info/town/ab/ab0010.html
909名無しさん@あたっかー:2006/09/22(金) 23:29:01
古本のFCなんて儲からない代表的なFCじゃん。立ち読みされて終わり。
現に家の周りでも今年に入って二軒潰れたよ。
910名無しさん@あたっかー:2006/10/02(月) 03:33:11
あのさ、最近、感じたんだけど、
2chって、書き込みが減ったよね?
ここだけじゃなくてさ・・。
911名無しさん@あたっかー:2006/10/02(月) 05:11:03
そりゃ毎日毎日罵りあいばかりの2chよりもミクシィでなかよしクラブやってる方が楽しいだろ
912名無しさん@あたっかー:2006/10/02(月) 22:41:16
俺は毎日罵りあいのほうが好きw
913名無しさん@あたっかー:2006/10/06(金) 16:46:03

店舗前の駐車場など、空きスペースを有効活用して副収入を得ませんか?
ネオ屋台(移動販売車両)を誘致すればスペースの提供料が貰えます。
http://www.ppc-shop.com/
914名無しさん@あたっかー:2006/10/19(木) 03:03:44
副収入よりウザイ車はジャマ!!
そんな車が立ち去った後は、必ずコンビニの安物ゴミが落ちてる。
貧乏人はゴミまで貧乏。
クソもろくなもん食ってねえから、ミジメ。





俺の意見に感動してくれてありがとう。
915名無しさん@あたっかー:2006/10/23(月) 14:07:10
ブック負けッ斗の負け組み社員は、セカンドストリーツという
ボロキレ屋に大挙して移転。生息している。
916名無しさん@あたっかー:2006/10/23(月) 17:26:12
古本協会みたいなものを作って、漫画を立ち読みさせない方向にもっていくしかないな。
それが法律に引っかかるなら、業者間の暗黙の了解で立ち読み禁止しろ。このままだったら古本業界共倒れだよ。

ぶっちゃけ、立ち読みさせる漫画は105円の物だけでいいと思うんだよな。
商品価値のあるものは、立ち読みさせずに売るべきだろ。もう俺は、ブック○フを立ち読み専用としか利用してない。
MAJORの60巻が立ち読みできた。つーか、黙ってても売れるような商品を立ち読みさせてどうすんだよ?

売れる商品はビニール巻いて立ち読み不可にして売れよw ビニールの原価なんて鼻くそだろ?
バイトの店員にビニール巻かせりゃいいじゃんか。ボーっと突っ立ってる時間使えば問題ないだろ?
コンビニだってコミックに輪ゴム巻くようになったってのにな。それとも、開店サギだから仕方ないのか?
917名無しさん@あたっかー:2006/10/26(木) 12:10:58
916


底までしなくても、問題ありませぬが?
お宅のおみせは、それで売上があがるのでつか?
918名無しさん@あたっかー:2006/10/26(木) 21:58:18
底までって。そこまでじゃないの?
919名無しさん@あたっかー:2006/10/27(金) 02:08:31
立ち読みされる漫画は、主に売れ筋の本だろ?
俺が古本屋に入って思うことは、「買ってもいいけど、立ち読みできるから買わないで立ち読みしようっと」

今日日、250円すら払えない奴はいないよ。
ただ、買ってもいいんだけど、立ち読みできるから買わずに立ち読みで済ませちゃうんだよな。

売れてたはずの物を立ち読みされるってのは、もったいないよな。
「客寄せの漫画」と「商売の漫画」を分ける方が業界にとっては健全っぽいけどな。
ライバル同士で儲け度外視で潰し合ってるだけだな。ガソリンスタンドの二の舞だろ。
920名無しさん@あたっかー:2006/10/29(日) 03:58:13
誰かネットショップ用の古本卸売業やってくれ

絶対儲かるよ、需要最高に高まってる

もうブクオフでせこい転売するの嫌だって皆思ってる
921名無しさん@あたっかー:2006/10/29(日) 06:53:01
もうかるなら、おまえやれ
922名無しさん@あたっかー:2006/10/29(日) 08:43:47
俺はヒキせどらーだから無理


リアルの中古本問屋と取引できる奴だけが出来る
923:2006/10/30(月) 12:39:43

FCとは・・・加盟店の無知な馬鹿を、生かさず殺さず奴隷にして、
       本部の総元ジメだけが儲かる制度(これ!常識。わからん馬鹿は非常識)
924名無しさん@あたっかー:2006/10/30(月) 12:44:31
>>920
具体的な要望は?
たとえば、どんな形態、価格、取引条件などの要望は?
925名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 02:01:59
個人ネットショップ向けの
CD・書籍などの卸売業の需要は
たくさんあるだろうか?
926名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 04:26:20
あるよ。儲からないけど。
927名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 07:32:21
>926 くわしい内容を
928名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 09:04:41
>>924
引きこもりでも買える完全ネット取引、価格はブクオフレベルでOK

売れると思うんだけどなあ
誰かやってくれ
929名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 09:05:45
今日日おっさんでもせこせこ携帯でせどりやってるんだから、中古本屋も利用されるばかりでなく、取りこまなきゃ損よ
930名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 10:30:45
>>927
小ロット少額商品じゃ、中間搾取型経営にむかないって大学で習わないの?
931名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 21:32:34
セドリについて、具体的に携帯使って何をやってんの?
932名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 21:46:30
>>931
Amazonマーケットプレイスで該当書籍の相場を見て、
高く売れるかどうか確認してるんだろうな
最低価格も一夜で大きく変わってしまうことがあるから危ない方法だけどね。
やっぱりそれなりの鑑定能力が必要だと思う。
933名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 22:31:26
>931  その書籍の相場は、セドリしてない普通の人でも、見ることができるのですか?
934名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 22:37:19
>>933
Amazonで何か特定の書籍を検索すればすぐに解りますよ
新品の価格と古書価格が出てくるから。

実際には熾烈な最低価格競争があるので、
競争率が高いものをセドらないようにチャックする方こそ肝要ですけどね
個人じゃ\1出品とかしても儲けを出せないし。
935名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 23:18:45
どうもありがとうございました。
936名無しさん@あたっかー:2006/10/31(火) 23:19:51
矢切りの渡し=背鳥の私=OK?
937名無しさん@あたっかー:2006/11/01(水) 09:20:28
せどりは競争率倍増で甘くないよ

今からはじめても無理
938名無しさん@あたっかー:2006/11/01(水) 21:09:13
目ききが勝負
939名無しさん@あたっかー:2006/11/02(木) 10:06:51
本当、乞食みたいなおっさんまでブクオフうろつき出して迷惑だわ

どうせ儲け上げられるわけないのに
過当競争もいいところだ
940名無しさん@あたっかー:2006/11/02(木) 13:21:56
案外おっさんのほうが、経験豊富で目利きがあるかも?w
941名無しさん@あたっかー:2006/11/02(木) 14:52:44
せどりおじさんは死んで欲しい

気色悪いし、店が汚れる
942名無しさん@あたっかー:2006/11/02(木) 16:07:48
おずさんは人生経験があから、一部の人は情報をたくさん持っている場合あるかいだ。
943名無しさん@あたっかー:2006/11/02(木) 16:10:56
>941  
店が汚れる → 意味不明?
944名無しさん@あたっかー:2006/11/02(木) 16:28:52
いい年してせどりなんてやってる事自体が哀れ

きもちわるい
945名無しさん@あたっかー:2006/11/02(木) 19:51:08
たしか?中学生から聞いたけど。
二十才すんだ、おとながセドリしてるとか、なんとか。
946名無しさん@あたっかー:2006/11/02(木) 19:53:23
セ鳥しているヤシの年齢は関係ないんじゃね。
きもちわるい理由って?
947おk:2006/11/02(木) 19:54:06
せどり自体がキモス
948名無しさん@あたっかー:2006/11/04(土) 20:54:12
呼んだかぇ〜???
949p3102-ipad13sasajima.aichi.ocn.ne.jp.2ch :2006/11/04(土) 22:35:00
guest guest 
950名無しさん@あたっかー:2006/11/05(日) 02:09:06
愛知県笹島
951名無しさん@あたっかー:2006/11/05(日) 02:22:17
せどりの親痔は何才くらんだ?
952名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 02:07:59
個人ネットショップ・せどり向けの卸まだ〜??
953名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 02:52:40
どんなもんが欲しいんだ?欲しい内容はなんだ?
954名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 02:54:04
>>953
普段の仕入先はどこだ?
せどり専用のスレ立てろwwwww
955954:2006/11/06(月) 02:56:25
 誤 爆   >953 → >952
956名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 03:04:39
>>953
株の本、ビジネス本等が欲しい!
適当にセットか、何冊以上みたいにすればいいんじゃないでしょうか
957名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 03:07:16
まあ所詮素人せどらーだから、卸の仕組みとか、良く分からないんですよ

卸のしきたりみたいなのであなたが決めてくれれば、従うよ
958名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 04:07:26
>>956
株の本なら、どちらかと言うと、最新版じゃなきゃダメポだろ?

ところで、通常の仕入先はどこですか?????

書籍関係より、CDなどの音楽もんの方が高値で、いいんじゃないの毛?
959名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 04:57:08
つーかさ。単にバフェットとか外貨とかが流行だから売れるし
そんなのが安く欲しいってことだろ?
ビジネスの本欲しけりゃブックオフの100円コーナーに行けば
たくさん見つかるだろ。ただアマでも50円以下なだけでさ。
新刊で1500円程度の本はそこそこの売れセンだとアマで800円程度だから
2−300円程度で仕入れたいって話だろ?そんな都合のいい電脳卸なんてねえだろ。
古本屋は100円程度で買ってるんだろうからそれにイロつけますよって話だろ?
そんなイイ本ばかり買取れる店ならできるだろうがなw

CDはもっと悲惨だなあ。やってる奴にはわかることだ。
960名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 05:29:21
CDが悲惨な理由は?
961名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 12:05:53
そこをなんとか、電脳卸頼みます
962名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 13:09:46
スレ違い
963名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 16:09:43
>>961
どんな卸なら買いたいの?
アバウトな注文で分からない。
それにスレ違いなんで
「電脳卸」とかなんとか新しいスレたてた方が良いでしょう。
まずはスレ立てましょう。
スレたてわかんないとか、めんどくさいとか
言わないでくださいね。
964名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 16:43:11
>>963  同 感
965964:2006/11/06(月) 17:09:31
掲示板だから、遠慮せんと自分の好き勝手な希望を(価格など)言えばいい。
(例ー1:男性ファッション雑誌のみ何んでも可。100冊単位で@50円で買うから、送料は無料にして欲しいとか。)
例ー2:女性週刊A誌のみは、どうしても欲しいから@100円+送料でもいい。
例ー3:航空写真集のみ定価の35%+送料含むで希望など、いろいろあるだろうよ。)
ただ買う買うだけじゃわからんわな。
おれらの言い値で買ってくれるんなら別だがw そんなことありえんからな。


966964:2006/11/06(月) 17:32:35
たとえ、「なに?おまえバカな事いってんだ〜」と、言われても
ネットなら、顔もわからんから、どーってことないだろ?
このくらいの気持ちがなくては、これからどんな仕事も長くなんぞ続ける事はできんぞ!
967964:2006/11/06(月) 19:49:11
スレ違い。荒らしてスマソ
968名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 20:56:51
ビジネス本、どうしても欲しいから@100円+送料でもいい。

自己啓発本、どうしても欲しいから@100円+送料でもいい。


卸のしきたりは良く分からんが、これでいいのかな?スレ違いすまんけど
まあこのスレ自体板違いのようだしいいでしょう
969名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 21:26:15
>>968
注文先をお間違えですよ。お客様。
970名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 21:33:18
それなら文化系の本でもいいですよ
芸能本とか?
余り扱った事無いんで良く分かりませんが
971名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 22:19:41
そろそろ次スレだけど、店舗運営板に移ろうかと。
他のスレもいくつか移転してるみたいだし。
972名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 22:21:52
きみちょっと建ててきてくれ
おれは通販ショップスレで跳ねられたままなんだわ
973名無しさん@あたっかー:2006/11/06(月) 22:28:15
そうだよ
いくらなんでも経営学板は板違いだね

学でもなんでも無いし
974名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 01:30:12
ポリシーのないセドラーは、長く続けるのは難しいと思われ。
975名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 01:32:15
オフあたりを、あさったほうが、えぇーよ。
その方が、リスクが少ないと思われ。
976名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 01:34:57
星野1001まであと残25
977名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 01:38:54
>>970
あんたみたいな考え方なら、必ず失敗するから注意せよ!OK?
978名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 01:42:24
これからも、しばらくは105円の特価本で、
地道にノウハウを学んでからの方が、安全でえぇーよ。
979名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 01:43:29
星野1001まであと残22 w
980名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 05:02:45
>980  いただき!
981名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 09:16:45
>>968
どこでも良いからスレ立てましょう。
そしてそのURLをここに書きましょう。
話はそれからだ
それに在庫を貴方に売りたいと思っても連絡方法は?
メルアドなどここに晒してもらえるのですか?
その全ての返事は新しいスレに書き込みます。
スレ違いだし、もうすぐ1000だから、
もうここには書き込みません
982名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 12:29:08
フランチャイズの古本屋 Part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/management/1162869874/
983名無しさん@あたっかー:2006/11/07(火) 14:24:15
あんたわ
984名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 00:34:28
呼んだかぇ〜?
985名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 00:36:40
986名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 00:50:28
987名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 01:48:19
                                   王
988名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 01:48:52
989名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 02:55:08
山本 モナ   Y M
990名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 09:44:16
しらね。     >990ゲット!
991名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 10:52:35
992名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 10:53:38
は?
993名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 10:54:09
994名無しさん@あたっかー:2006/11/08(水) 13:44:13
995名無しさん@あたっかー
995