■■■ 開業・勤務社労士スレ 1 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
167名無しさん@あたっかー:2008/02/18(月) 21:36:46
k野さん税理士の友人少なそうだね
168名無しさん@あたっかー:2008/02/26(火) 03:50:55
社労士かつ生保代理店、これ最強。
社会保険手続きをサービスでさせてもらう条件で、
中小に入り込み、社長、役員(奥さん)らの保険の見直し。
会社側にもメリットあるし、保険の手数料ウマーで、生活安泰。
社労士も所詮保険屋と割り切るベシ。
169名無しさん@あたっかー:2008/02/29(金) 18:31:27
社労士資格を2007年にとって事務指定講習を受けています。
開業したてのときはどう営業しているのでしょうか?
170名無しさん@あたっかー:2008/02/29(金) 20:30:55
>>169 まずは開業セミナーに参加だなw
171名無しさん@あたっかー:2008/02/29(金) 22:24:02
>>>169ありがとうございます
開業セミナーでお勧めはありますか?
172名無しさん@あたっかー:2008/03/01(土) 10:52:58
やはりT□先生のものじゃないかな?
173名無しさん@あたっかー:2008/03/01(土) 12:05:32

開業しゃろー
これでも見て、反省して、
まともな就職をしろ

http://www.h6.dion.ne.jp/~ishinet/blueb21c.swf

174名無しさん@あたっかー:2008/03/01(土) 15:45:07

会社辞めて独立したヤツらへ

http://jp.youtube.com/watch?v=FNTi9bYTfUE

175他業種:2008/03/07(金) 17:36:47
他業種の者ですが、

社労士は独立しやすいと思います。

不動産屋ならば供託金、整骨院ならば資格学校と医療器具、

建築なら不定期な仕事請負です。

しかし社労士なら、自宅を事務所にできるし(?)

特別な初期費用はいらないのでは・・・

高額収入は見込めるかどうかと将来線は解りませんが、

独立しやすいと思います。

176名無しさん@あたっかー:2008/03/23(日) 14:11:41
177名無しさん@あたっかー:2008/06/14(土) 23:31:12
昔、昔その昔、と言っても3年位前ですか、私の会社は浦添にありました。
浦添の神山正之に「溜まっている保険料をチャラにするから預金残高の少ない口座を教えろ」と言われました。
彼は「その口座を差し押さえるから、その後会社は社会保険から脱退してくれ。」
そうすれば保険料は支払わなくても済むからとの事でした。
私は残高\956-(会社はその日暮らし同様、日銭で何とか仕事をしていました)の口座を教えました。
翌日銀行から浦添社会保険事務所から差し押さえがあったと知らされました。
そしてその数日後浦添社会保険事務所から職権による強制脱退通知が届きました。
でも社員始め私達も保険料未納記録には載っていませんでした。
数年間保険料未納記録はどこに行ったのか聞きたいのですが、社会保険労務士は藪蛇になるから黙っておけと言われています。
今は別会社名で事業をしています。
もちろん社会保険加入事業所です。
昨日未納記録を調べましたがすべて完納扱いになっています。


178名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 14:48:01
開業2年半過ぎの社会保険労務士の月収、今年6月は7500円!

正直に、本業の開業2年半過ぎの社会保険労務士としての月収を
報告します。
今年6月分は、わずか3日だけ県社労士会事務局に出勤して、
日当2,500円×3日=7,500円のみでした。
開業以来今まで、事業所数百箇所、名刺数百枚配って、
社会保険労務士会主催の研修会や会議に積極的に参加して、
行政協力などの仕事に何でも応募するも、顧問客はゼロ、
固定した収入源はありません。

だから、6月下旬の電子申請研修は、実務としてではなく、将来の教養として受講しました。

高齢者の両親には、何とか安心するよう、週に3日は、
「今日は官公庁の受付業務に行くから」と架空の仕事を言って、
家を出て、図書館や運動公園などで時間を過ごして、
夕方頃帰宅するというパターンです。
昨日も、不審に思った母親から、
「本当は仕事ないのでは、給与明細見せてごらん?」と詰め寄られたので、
「いや、直接手渡しで、お金をもらうから。」とその場をかわしました。
(でも、両親は気付いているようです。1階から二人の会話が
聞こえています。そして、自分のために仕事を探そうと
新聞や広告の求人欄を熟読している様子です。)

だから、正直に話しました。現在、商工会議所内の産業雇用安定センター
に会員登録して仕事探していると、また地元の地球温暖化センターに
会員登録して、その人脈から仕事を探していると。
そして、ブログにアフィリエイト広告設定作業を行って、
固定した収入を確保しようと努力していると話したら、
少しは安心したようです。
179名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 18:32:19
>>178
所属の会を言ってください。会報の中身も言って下さい。

ニセ物じゃないなら言えるだろ
180名無しさん@あたっかー:2008/07/02(水) 01:59:54
j
181名無しさん@あたっかー:2008/07/02(水) 07:26:16
178番「開業2年半過ぎの社会保険労務士の月収、6月は7500円!」
をカキコした者です。

前職に実務経験が全然なく、人脈や特技もなく、事務指定講習のみ受講して開業登録した者は、
ほとんど仕事がないと思った方が良いです。

例えば、契約期間1年など長期の行政協力や県社労士会事務局の仕事募集に
応募したら、実務経験の豊富な人材を優先するため、経験のない者は、100%落選します。

今年も、10回位行政協力や県会事務局の仕事募集に応募したが、
第40回社労士試験試験監督の2日間と、地元市役所相談員の2日間の
計4日分しか、仕事を獲得できず、他は全部落選しました。

中でもひどいのは、ある官公庁の受付業務ですが、8日間すべて協力可能と
返事したにもかかわらず、全部落選、1日も参加させてもらえません。
でも、高齢者の両親には、正直に言い出せず、仕事のあるフリをして、
背広に着替えて外出して、図書館や運動公園などで過ごして、夕方帰宅するパターンでした。

でも、唯一嬉しかったのは、今年5月、開業2年半経過して、市役所相談員に協力した時、初めて、労働相談を1件受けることが
できたのです。
先輩社労士に少し手伝ってもらったものの、嬉しくて県会事務局の報告用紙に全部埋まる位、経過記録を書き込んだことです。

いままで、労働相談員関連に応募するも全部落選、1日も労働相談業務
をさせてもらえなかっただけに、こんなに嬉しいことはありません。

そういえば、7月は、まだ1日もスケジュールが入っていないが、
まいっか!


182名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 21:22:48
社会保険労務士本試験監督業務について

おそらく、全国社会保険労務士会連合会等外部には全然知れ渡っていない、と思いますが、実はある支部の社会保険労務士会総会で、こんな黒い世界があったのです。

それは、5月下旬、ある県の社会保険労務士会総会にて、突然社会保険労務士兼行政書士の会員が立ち上がって、猛然と質問しまくった。
「あのね、毎年社会保険労務士本試験の正副実施責任者は、総報酬が各人60万円!
それに対して、監督者特に監督補助者は、1日のみの動員でたったの9000円余よ!
こんなふざけた典型的格差社会の報酬体系、他の業界にありますか?
 私は、行政書士会にも入会していますが、その総責任者でさえ、8万か9万円です。
他の協力会員にも、もっと高い報酬があります。
 普通のまともな他の業界なら、誰が8月下旬(注:南国の蒸し暑い気候の地方です。)に、
たった9000円位の薄給で、わざわざ日曜に動員するものですか?
こんな変な慣習を今年度からでも改善していただきたい。」
それに対して、社会保険労務士会の主催者側は、「それは連合会他の・・・(何とか苦しい言いワケ)
でも何とか改善する方向に検討します。」との回答。

でも昨年夏社会保険労務士本試験の少し前、県社会保険労務士会事務局に、別の用件で出向いたら、たまたま社会保険労務士本試験実施試験責任者と
副責任者の二人だけで、大量の書類を折りたたみ並び替えるなどの発送作業
をしていた。
そこで、内心考えました。
そりゃ、社会保険労務士本試験の実施責任者の正副業務が重要さは理解する
必要はあるけれども、それを口実に高報酬与える論法が成り立つのか?

それは重要な会議等の業務であって、発送業務など軽易な業務までも責任者に一極集中させて、
他の新人会員には本試験当日のたった一日だけの薄給でしか協力させず、一部の長年の経験者だけに利益を独占させて良い理屈が成り立つのか。

なお、地元社会保険労務士会及び全国社会保険労務士会連合会はこの事実を黙認して、
社会保険労務士本試験の正副実施責任者には直接報酬60万円+東京までの全国社会保険労務士会連合会までの旅費+打ち上げ宴会費の高額報酬を提供するワケです。
183名無しさん@あたっかー:2008/07/07(月) 06:06:24
ブッシュ大統領「弾劾」可決にかかる世界的報道規制の解除を!!

ーーーーーーブッシュ大統領について、世界的報道規制がかかっているようです。ーーーー

スレ違いならびに、度々の書き込みで誠に申し訳ありません。
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258:

ブッシュ大統領が、6/11に弾劾可決を受けたことが世界的に報道規制されていたようです。
その解除ならびに衆議院解散総選挙を求めます。また広く事実を知っていただきたいと思います。

 米議会では圧倒的多数で弾劾決議可決を受けたと、おそばせながら始めて聞きました。
今後、弾劾裁判で有罪の見込みはかなり高いとおもわれますが、この様な報道が
なされなかったことが残念でなりません。

恥ずかしながら、私は、7/7始めてしりました。野蛮な現政府にはっきりと、直ちに総選挙を求めましょう。
184名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 20:32:47
社会保険労務士会新人会員タダ働き物語

実はある地元社会保険労務士会において、先輩後輩関係を利用して、開業して日の浅い新人会員にタダ働き、
又はひどく安い日当の仕事を押し付けられている実態を紹介します。

6月下旬、電子申請研修中に突然先輩社労士から電話があって、
「ごめん、会報誌にミスが2箇所見つかってさ、6月30日までには発送しなきゃ
 いけないけど、俺今算定基礎届の時期で忙しいので、代わりに県社労士会事務局
に行って、事務員と一緒に訂正作業を行ってくれないか?」
と突然言い渡された。
 午後5時半まで残って作業して、日当2,500円だけ支給された。
委員会の仕事は、原則日当2,500円で、遠方の会員には別途交通費が支給されます。

でも、これでも日当が支給されるから、まだ良い方です。
社労士会の場合、1年契約など長期間の仕事、または日給2万〜3万など高額の仕事は
ベテラン会員に割り振って、過去に実務経験のない又は少ない新人会員は、何回応募しても
落選させて、安い仕事しか与えてくださいません。

ベテラン社労士は、ちゃっかりしていて算定基礎届など高報酬の仕事は、どんなに忙しくても
新人会員には頼まない一方、社労士会総会の受付、式次第作成、司会、議事録作成及び配信作業
などタダ働きの仕事は、沢山押し付けます。

今年の5月下旬社労士会総会について、会報誌に載せるための写真撮影を頼まれました。
はじめは総会だけの約束だったのですが、当日になって総会後の宴会の撮影まで、追加して頼まれました。
そりゃカメラマンを雇うと高報酬を支払うことになるから、だからと言って
新人会員にタダ働きさせて、宴会の時まで大量の写真撮影に追われて、先輩社労士みんなは、
宴会を楽しんでいた・・・。
185名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 20:38:53
また、6月下旬の電子申請会議の時、早く会場に来たのがアダになった。
本当は、電子化委員会のスタッフが、来場者の駐車場整理を行っていたが、
突然「ごめん、今から委員会の打ち合わせをするから、君たちが代わりに駐車場整理をやってくれ。」
と命令され、委員会のスタッフでないのに、暑い中駐車場整理をやらされた。
終わった後、「ありがとう」の一言のみで、結局タダ働きだった。

7月になって、先週も、2回「理事会の資料を作ってくれ。」との電話があった。
理事でないのに、新人だからといって、なぜタダ働きで作らなければいけないのでしょうか?

先日ヤマダ電機が、大会社の支配的地位を利用して、下請け会社から派遣させてタダ働きさせていた事件が発覚しましたが、都道府県社労士会もひどい実態があります。

あまりにひどいのですが、全国社会保険労務士会連合会も信用できないので、首相官邸以下各官公庁にもメール送信しました。
そしたら、首相官邸から次のような返事がありました。
「また、6月下旬の電子申請会議の時、早く会場に来たのがアダになった。
本当は、電子化委員会のスタッフが、来場者の駐車場整理を行っていたが、
突然「ごめん、今から委員会の打ち合わせをするから、君たちが代わりに駐車場整理をやってくれ。」
と命令され、委員会のスタッフでないのに、暑い中駐車場整理をやらされた。
終わった後、「ありがとう」の一言のみで、結局タダ働きだった。

7月になって、先週も、2回「理事会の資料を作ってくれ。」との電話があった。
理事でないのに、新人だからといって、なぜタダ働きで作らなければいけないのでしょうか?

先日ヤマダ電機が、大会社の支配的地位を利用して、下請け会社から派遣させてタダ働きさせていた事件が発覚しましたが、都道府県社労士会もひどい実態があります。

あまりにひどいのですが、全国社会保険労務士会連合会も信用できないので、首相官邸以下各官公庁にもメール送信しました。
そしたら、首相官邸から7月8日次のような返事メールがありました。
「ご意見等を拝見しました。 いただきました件は、関係する省庁へ送付させて
いただきます。   首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当」

186名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 20:51:57
営業力がないんですね?
自分の友達や大学の顧問になったら?
無理かな
187名無しさん@あたっかー:2008/07/10(木) 18:48:00
184・185番をカキコした者です。
地元社会保険労務士会の新人会員イジメの実態について、さっそく地元合同庁舎
地元労働局に相談しました。

労働相談・年金相談・算定基礎届など高報酬の仕事を開拓する道は、先輩社労士によって阻まれる一方、
日給2,500円のひどく安い仕事・タダ働きの仕事を押し付けられる件について。

※労働局からの相談指導内容は次のとおり
 「行政庁としては、広く公平に人材募集するため、ハローワーク等に求人広告を提供しています。」
「今後は、社会保険労務士会経由等をアテにせず、直接時ハローワーク等の求人広告を探して、応募してください。」
「今年も、既にハローワーク等の求人広告により応募された社会保険労務士の先生方と、かなりの人数と面接して、採用させていただきました。それが、良き得策です。」

 労働局:「開業者同士は、対等な立場であり、先輩後輩の立場を利用して、不当な仕事内容
     を押し付けられることは、ありえないはずです。
      だから開業者つまり事業所の主である以上、先生あなたにはあなたの仕事があるの
      だから、毅然とした態度で断れば良いのです。」
     「このようなことは、勇気を出して、総会や理事会他話し合いの場の席で、
      会長他先輩社労士に対して、堂々と反論したらいかがでしょうか?」
  私:「でも会長他は、一方的に怒鳴り散らすような人で、聴く耳持たないです。」
 労働局:「でも、もう一度話し合ってみて、改善の見込みがないときは・・・」
  私:「弁護士に相談して、裁判でもするべきでしょうか?」
 労働局:「それは双方の立場を考える上であまりおすすめできないです。
     それよりも、一層のこと、社労士会内部の仕事や行事から一切離れて、
      自分自身で、独立して仕事を開拓することをお勧めします。
      事業所周りをするか、商工関係の団体など人脈を形成すれば、
      何もいやな思いしないで、明るい社労士開業への道が開けます。」
   私:「ありがとうございます。本日はお忙しい中お世話になりました。」
188名無しさん@あたっかー:2008/07/11(金) 08:56:54
187番をカキコした者です。

地元社会保険労務士会内のいじめの実態について、7月中旬県社会保険労務士会事務局会議室に
来て欲しいとの連絡がありました。
おそらく、いつも人の意見を聞かず一方的に怒鳴りまくる会長等のことだから、一方的な恫喝・強要
して脅迫手段にて口封じする魂胆のようです。

そこで、身の危険を感じて怖くなったので、地元市役所に行って人権相談があることを知って、
地元社会保険労務士会の新人会員いじめの実態について、地元弁護士会人権擁護委員にも 相談しました。

相談指導内容は、地元労働局とほぼ同内容です。
先輩社労士のタダ働き・不当に安い仕事の押し付けには、毅然とした態度で断ること。
今後、社会保険労務士会において、登録に必要な会費だけ納めて、会の行事等には一切参加
しないなど、距離を置くこと。
その結果会長等先輩社労士が、「お前なんか、退会しろ!」などと暴言・暴行などパワハラがある時は、再度弁護士会に相談すること。

社会保険労務士会の内紛を弁護士会に相談しなければならないとは、情けないことですが、生活がかかっているので、もし会長等から呼び出されて
何事かあった時は、労働局や弁護士会など公的機関に相談するとともに、首相官邸以下中央官庁に報告します。
189名無しさん@あたっかー:2008/07/11(金) 09:06:29
いろんなスレにコピペ
190名無しさん@あたっかー:2008/07/13(日) 20:29:43
188番の続きです。

地元社労士会のいじめの実態と、新人会員の人工透析で通院している母親!

実は、私には高齢者の母親がいます。60歳代後半で、明るく口だけは元気です。
でも、35歳の頃から、約30年間、週3回人工透析により通院しています。
軽い不整脈があり薬も飲んでいます。それでも家事は何でもこなします。

私は、今年3月以降10回の行政協力や社労士会主催の仕事に応募しましたが、
地元社労士会の選考委員会(注:労働局等官公庁には知られていなかった。)により、
ほとんど落選して、委員会の日当2,500円と議事録作成などタダ働きを別にすれば、
地元市役所相談員が2日分(日当4500円×2)と、第40回社会保険労務士本試験の
監督者2日分(合計約25000円)の計4日分(合計34000円分)しか確定していないです。
労働局の相談内容のように、本当は不必要な選考委員会が存在せず、応募者全員をそのまま行政庁
に面接させれば、何種類かは仕事があったハズなのです。

シカも、その選考委員会8名の委員のうち2人は、ナンと社会保険労務士本試験の正副責任者なのです。
自分は、各60万円の高い報酬+7月の東京の全国社会保険労務士会連合会での試験実施対策会議への
旅費+本試験終了後の打ち上げ宴会費等の高待遇を享受して、新人会員には安い仕事しか与えない。
もし、自分が病身の高齢者の親持つ立場で、こんなことされたらどんな気持ちなのか、考えたことがある
のでしょうか?
社会保険労務士本試験の受験生の皆様、こんな人が、将来のスペシャリストを発掘する社会保険労務士本試験
の正副責任者を担当するのですよ!
社労士会って、本当に素晴らしいですね!
191名無しさん@あたっかー:2008/07/13(日) 20:35:55
190番の続きです。

さて、7月は今のところ全然仕事が入っていないが、今週市役所の人権擁護委員である弁護士会と相談した日も、
両親には安心するよう、「労働局の仕事だから」と言って、家を出た。

そして、夕方帰宅すると、母親が「息子が頑張って働くから、海老とナス・魚の天ぷら、
沢山作っておいたよ。沢山食べて、スタミナつけて、稼げるよう頑張れ!」
と励ました。
病身の身体で、薬の副作用で痛む手なのに、一生懸命心を込めて、包丁を使って、
料理したのです。
それを見て、とても悲しかった。心の中で「稼げない息子で、ゴメン」と謝った。

社会保険労務士試験受験生の皆様、合格して開業・勤務登録したら、私の体験談を参考にして登録時説明会の日を最後に、社労士会の研修会等行事や例会、行政協力等の案内は無視して、独自で将来への社労士としてのスペシャリストへの道を歩まれるよう、よろしくお願いします!

こんなひどい、人工透析を受けるような重度身体障害者の人権問題を全然考えない非人道的な社会保険労務士本試験
の正副責任者を本試験に活躍させるのは危険と感じて、首相官邸以下e−Gov電子政府の総合窓口から、
内閣官房・内閣府など全官公庁にメール送信しました。

192名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 18:04:55
191番をカキコした者です。

社労士会会長が、新人会員にタダ働き命令乱発!「病弱な母親を介護する新人会員に対して!」

地元社労士会会長について、労働・年金など社労士本来な分野はもちろん、福祉・介護業界にまで事業展開して、
表向きは正義と愛・慈悲に満ちた社労士業界のエリートとして、有名だとは思います。
地元では、その社労士会会長は、福祉・介護の非営利団体を設立して大活躍しています。

でも実際は、その地元社労士会会長は、人工透析週3回の重度身体障害者病弱な母親を介護する新人会員に対して、
地元社労士会会長以下社労士会は、そこに漬け込んでそれをビジネスチャンスとして、情け容赦なく、新人会員に対して、
タダ働きと日給2500円程度にて働かせる本当の素顔の実態を紹介します。

今年5月中旬会報誌委員会にて、地元社労士会会長から「お前、いつもの仕事は、うまくいっているのか?」
と質問したところ、ある新人会員が「実は、全然ダメで、貯金を切り崩して生活している状況で!」
と悩みを告白していたら、社労士会会長は「そっか!」と返事した。
(注:地元社労士会会長は、表向きは、社会保険・労働分野はもちろん、地元にて福祉・介護等の法人を設立して、
その分野でも活躍されていて、表向きは「正義・愛・慈悲」に満ち溢れていると信じ込まれている人から、
当然常識的に考えて、後輩会員に対して、「こんな時は、俺が何とかしてやる。」と、私に労働相談員など仕事を与えて、
病弱な母親を介護する新人会員に対して愛の手を差し伸べると信じていた。)

でも、その後の対応は逆だった。
むしろ、その社労士会会長は、その話を聞いて、「それなら何とか食える社労士になるため、何が何でも努力するに違いない。
それなら、何とか社労士会に気に入られたいと何でも仕事する・勉強するとわかっているから、ビジネスチャンスにしよう!」
と思ったようです。

193名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 18:09:53
192番をカキコした者です。

それが証拠に、社労士会会長は、5月中旬会報誌委員会の場において、5月下旬地元社会保険労務士会総会の写真撮影を命令しました。
最初は地元社会保険労務士会総会の写真撮影のみと話されていたのが、5月27日当日になって、全国社会保険労務士政治連盟定期総会
及び社会保険労務士会総会宴会の写真撮影まで命令されました。
80枚〜90枚位撮影して、社会保険労務士会政治連盟の定期総会の長期表彰には、社労士会会長と長期活躍者が握手するポーズまで、
社労士会会長から要求されて撮影しました。
もちろん、タダ働きです。

さらに、7月上旬、社労士会事務局から「支部会計報告の資料つくってくれ。」との電話がありました。
昨年度は全然そんな話なかったのにと疑問を感じながら電話すると「会長が、理事会に発表したいから。」
との返事で自宅のパソコン使って、1日中費やして、支部会計報告の資料を作成しました。
そしたら、また数日後、社労士会事務局から「今年度の社労士会主催の研修日程表を作ってくれ。」との電話がありました。
そこで反論すると、「イヤ、社労士会会長が理事会にて発表する資料だから。」と再依頼されました。
もちろん、タダ働きです。


ここで、私は、とうとうブチ切れました。
もうこれ以上、社労士会会長以下、社労士会の言いなりにならないと!
常識ある人間なら、困っている会員に対して、仕事を与えるなど、救済の道を与えるでしょうが?

それを、地元社労士会会長は、人工透析を週3回する新人会員に対して、その弱みに付け込んで、
こいつなら地元社労士会の仕事を一生懸命やってくれるだろう、こいつなら地元社労士会の主催する研修を
高額の参加費で受講してくれるだろうもくろんで、その一方で労働局等官公庁に内緒で設立した選考委員会により
選考して、ベテラン会員だけ送り届けて儲けさせて・・・
社労士会会長は、人工透析の母親を介護する新人会員に対して、変な選考委員会を設置して変な選考をして仕事を与えないなどして
生活できないようにするなど、平気で虐待するのです。

194名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 18:13:07
193番をカキコした者です。

なお、今の社労士会会長は、昨年までの社労士会選考委員会のメンバーでした。

こんなひどい、人工透析を受けるような重度身体障害者の人権問題を全然考えない非人道的な社労士会会長に、
これ以上社労士会会長に置くなど社労士業界に活躍させるのは危険と感じて、
首相官邸以下e−Gov電子政府の総合窓口から、内閣官房・内閣府など全官公庁にメール送信しました。

これを教訓にして、社会保険労務士会会長など幹部には、儲け主義の人物ではなく、もっと重度障害者などに対して、
思いやりのあるヒューマニズムの人物を選定すべきだと痛感しました。
195名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 10:51:45
もう秋田
196名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 14:21:33
>>193さん
全て拝見しました。苦労して資格を取られて、本当に苦労なさっていて
お気の毒に思います。重病のお母様を抱えて、必死でがんばっていられる
姿が目に浮かびます。なんとか看病と本業を両立できる道が見つかると
いいですね。
ただ、こんなことを書くのは失礼かもしれませんが、寄らば大樹の陰で
社労士会頼みになっていませんか、弱いんだから助けてという姿勢では
悪徳社労士に付け入られても仕方ないと思います。社労士会からの仕事
をひたすら待つ他力本願では、事態は一向に好転しないと思います。
197名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 14:26:23
私は、社労士資格を持ち、会社経営を行っております。会社は5年目
でおかげさまで2期連続で黒字を達成しました。
家族(妻、長男、長女)社員5名。すべてきちんと食べさせています。
会社経営が順調になったので、ようやく念願の社労士業に着手します。
5年間の人事労務経験を活かし、人事コンサル(3号業務)をスタート
します。実体験に基づいたコンサルティングのほうが、はるかに経営者
の胸にささる。実際資格試験合格レベルで人事コンサルなど、絵に描いた
餅だと思います。

198名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 14:28:44
管理型信託会社として登録を受けている株式会社日本流動化信託では、事実上の社長である
並河 秀憲 を中心に、様々な違法・不正行為が行われています。このような会社は信託業界の
恥さらしであり、業界から排除されるべきだ。

並河 秀憲 の罪状(その1)
 株式会社日本流動化信託取締役の並河秀憲は、会社が近畿財務局の登録を受けるときに、
その手続きをし、2,100万円という報酬を会社から引き出した。
行政機関への申請は、行政書士というプロがおり、信託会社の登録書類作成及び申請手続き
一切を任せても、報酬はせいぜい50万円(複数の行政書士事務所に確認済み)だ。それを、
会社の役員が会社のために働くのは当然で、別途報酬を請求するだけでも不当なのに、
2,100万円という法外な報酬を会社から引き出し、会社の資本金や財産を食いつぶすと
いう背任行為をした。おれと友人数人が、証拠書類やそのコピーを保安している。出る所へ
出たら、並河はおしまいだろう。

並河 秀憲 の罪状(その2)
 地上げでアーバンとつるんでいる日本流動化信託取締役の並河秀憲は、
昨年12月に会社が増資をした時、大株主である平松博から金を借りて、
それを「見せ金」にして自分も数千万円を出資?し、登記簿上は大株主の
一人になった。しかし、並河は登記後すぐにその借金を返済しており、
会社には増資して増えたはずの金が残っていません。
 それにもかかわらず、大株主として配当をもらおうというのだから、
これは詐欺行為だ。

並河 秀憲 の罪状(その3)
 地上げでアーバンとつるんでいる日本流動化信託取締役の並河 秀憲は、
自身が経営する株式会社リアルワークスが信託契約代理業の登録を受けて
いないのに、アーバンと日本流動化信託との信託契約を仲介して、リアル
ワークスの手数料としてアーバンから金を受け取りました。
 これは、信託業法第67条に違反し、3年以下の懲役または300万円以下
だ。
199名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 14:37:01
196-197です。

193さんの場合、まず社労士会に見切りをつけ、にらまれない程度
に距離を置き、自分の時間を全て新規開拓や、得意分野の勉強に
使うべきと思います。それでも難しいなら、保険販売や、その他製品
の営業も兼ね、なんとしても自分の飯は自分で確保する覚悟をすべき
です。

いつまでも、くだらない既得権すがりの社労士会に頼っていても、
愚痴を言っていてもなんにもなりません。
まずはプライドを捨て、お母様を守ることに全力を尽くすこと。

うらみのパワーからはマイナスの結果しか生まれません。
独立した以上は全ては自己責任です。

人間守るべき大切なもののためには、本当に強くなれるもの
です。お母様を守りたいと思うあなたの一途な気持ちが営業に
現れれば、時間はかかろうとも、きっと希望の光が見えてきます。

どうか、自分を奮い立たせて背水の陣を敷き、未来を切り開いて
ください。
心より、応援しています。

200名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 17:59:37
199番様、194番以前をカキコした者です。

地元労働局や、弁護士会と相談した時も、199番様と同様な御意見御指導でした。

つまり、社労士会みたいは事業主が寄り集まった団体の場合、事業主同士は対等の立場なのです。
だから、先輩社労士から、タダ働きや安い仕事を押し詰められても、自分の立場を主張して、
不当な要求には毅然とした態度で断れば良い、そして、これを教訓にして、今後は社労士会に
登録に必要な会費等経費だけ納入して、社労士会とは距離を置いて、自分の仕事を独自で開拓する
ことを勧められました。

自分自身にも、全く営業や顧客開拓の経験がない業界から飛び込んできたから、
より食える社労士への近道として、社労士会の仕事を引き受けたというのが、
やはり甘えの心があって、その部分に先輩社労士からつけ込まれて利用させられたと
思います。

やはり、偉い人に頼ろうとか、甘えてはいけないのです。
厳しいけど、自分自身で努力しなければいけないと、今回の件が大いに教訓となりました。

199番様、励ましと優しい言葉のメッセージを、深く感謝申し上げます。!
201名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 23:09:45
全国の経営者様

社会保険労務士会の新人会員に対するタダ働き・ひどく安い仕事の押し付け・高価な仕事を回さない、
その一方で新人会員が食える社労士になりたいと思う心を利用して、高額の研修会を
押し付けられるなど、
社会保険労務士開業2年半過ぎて、月収7500円にまで、追い込まれるなど、
悲惨な現状、
社会保険労務士会の新人会員いじめ問題を扱うサイトを紹介します。
「奇跡を呼ぶ当銭神社、日向の人生と日陰の人生!」
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/

202名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 00:14:10
全国の経営社の皆様

おそらく、顧問社会保険労務士のある人々が多いかと思われます。
本来社会保険労務士とは、労働現場の解雇・残業・いじめ等の問題を解決するための
職業ですよね?

デモ、実は、社会保険労務士会内において、新人会員が早く食える社労士になりたい新人の心を利用して、
新人会員に対する、タダ働き・不当に安い仕事の押し付け、2日間25000円の高額研修会受講の強要など、
ひどい不当ないじめ問題が、存在していたのです。

社会保険労務士会の新人会員いじめ問題を扱うサイトを紹介します。
「奇跡を呼ぶ当銭神社、日向の人生と日陰の人生!」
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/
203名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 16:14:51
>>201-202
貴兄のブログを拝見しました。
社労士に見切りをつけ、福祉・介護という新たな道に
挑戦されるとの由、大変なご決断を要したものと存じます。
社会保険労務士会の問題はおそらく将来も解決されないでしょう。
ただ社労士を目指す方々への貴重な警鐘になったのではないでしょうか。
貴兄が「縁の下の力持ち」として、新天地でご活躍なさる事を祈念します。
204名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:00:45
202番以前をカキコした者です。

8月6日午前中、地元県社会保険労務士会理事会の「弁明の機会」にて、一応今後の対応改善を約束として、
私はそれを信じて、私のブログから、地元県社会保険労務士会関連の書き込みを消去しました。

でも、そしたら案の定、そのことを良いことにして、8月11日午前11時から地元市京町地方裁判所近くの地元共同法律事務所にて、
全国社会保険労務士会連合会及び地元県社会保険労務士会が、私に対して不当な処分を通告する危険性があることが発覚しました。

そこで、私はこんなこともあろうか(つまりブログからヤバイカキコを消去させて不当な処分を行う)ことも想定して、先回りして、
今まで私のブログについて後日修正した書き込み分を、首相官邸、e−Gov電子政府の総合窓口に再送信しました。
もちろん、8月11日午前11時から地元市京町の地元共同法律事務所において、全国社会保険労務士会連合会及び地元県社会保険労務士会が、不当な処分を通告した場合、
一斉に私のブログはもちろん2ちゃんねる他掲示板や首相官邸、e−Gov電子政府の総合窓口に結果報告しますので、よろしくお願いします。
もし、全国社会保険労務士会連合会及び地元県社会保険労務士会が、不当要求して裁判沙汰になったら随時詳細な内容を送信しますので、
よろしくお願いします。

もう、社会保険労務士業界は、民主的でない世界を立証してみせます!
205名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 22:36:21
行政協力や支部会の斡旋仕事など
棚ボタで収入が得られると思っているから
月収7,500円しか得られないのです。

新規開業者のもっとも大切な仕事は何かを
よく考えましょう。

まともに1年やれば少なくとも月収10万円にはなりますよ。
206名無しさん@あたっかー:2008/10/03(金) 00:26:56
大変だなあ
207名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 07:00:24

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   うんこ労一.  |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

社労士うんこ労一 のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194868402/



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  うんここくねん. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

社労士うんここくねん のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219583910/
208名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 14:43:09
他の資格にも似た事がいえるが、
9割り以上は資格もってないやつ、または業務してないやつの
憶測の書き込み。

独立に否定的なのは、企業の奴隷を増やしたがるだけで。
いい加減、日本は奴隷が減るべきだとは思う。
誰も企業の奴隷になんてなりたくないんだよ。
企業の数が増えているのは、その傾向でしょ。
209必ず役に立つ経済用語:2008/12/04(木) 16:51:41
ワークシェアリング=失業者を増やさないため、
働く時間(残業など)を減らして
仕事を分かち合うこと。

レイオフ=一時離職。一時解雇。
不況による操業短縮で人手があまった場合に、
再雇用することを約束して解雇すること。

一時帰休制=不況などにより人手があまったとき、
従業員を一定期間、休職させること。
一時解雇するレイオフとはことなり、
休職中にも休業手当(平均賃金の6割以上)を
受け取ることができる
210名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 20:53:25
人間はこんなに働く必要は無い。必要なものだけ、
家、食、服、を皆で協力して作った場合、1日1時間で十分。

労働に無駄が多すぎる。無駄なものをつくり無駄な仕事をし。
それだけじゃ寂しいから趣味のために、色々作ることを考慮して
プラス1時間。1日2時間労働で足りる。

211名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 20:34:43
で、日本は今、雇用崩壊が起きてるわけだが、
社労士はいったい何してるの?

話に出てくるのは弁護士ばかり。
こういうときに活躍しなきゃ存在してる意味ないんじゃないの?

まさかそれとも、法律の改正の勉強だけで、
いっぱいいっぱいとかじゃないよね?
212名無しさん@あたっかー:2009/02/06(金) 22:36:15
【社会保険労務士】行政協力について【最初の一歩】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1233927274/l50
213名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 18:29:04
でも食えることは食えるよね?
214名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 18:36:16
>>211
はっきり言って社会保険労務士は給与計算業務から就業規則、助成金、年金相談に仕事が広がってるわけであって
これを知っとかないと貧乏になる。

215名無しさん@あたっかー:2009/04/13(月) 00:49:27
日本年金機構
職員
代々超大募集仲

応募締め切り
4月書類必着
216名無しさん@あたっかー
支部にある○○委員会っていうのは
何をするのが役目?あとその委員に
はどういう人がなる?