■■■ 開業・勤務社労士スレ 1 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@あたっかー
このスレは、社労士登録されている方・有資格者・補助者の情報交換の場です。

実務の話が基本となりますが、また、触法行為
関連のカキコは禁止しますが、実務上のこっそり語りたいネタは個々の裁量でお願いします。

「どう営業しようか?」「助成金が終わりつつある今、次はどうするか?」など、実務を経た
上でのカキコが増えることを期待しています。

なお、勝手ながら、複数行にわたるAAは禁止とさせていただきます。
2名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:04:08
情報クレクレ君乙
3名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:05:25
月刊社労士にもあったが、7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『人としての生活』ができないのです。
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが現実である。
また本当のところ食えないヤシはアンケートにも答えないため
現実は開業社労士の70%以上が『人としての生活』ができないのです。
さらに、ここ最近独立したヤシは99%以上が『人としての生活』ができないのです。

Q.なんで「食えない」ソースに月刊社会保険労務士ばかり引用するか?
A.いちばん客観的であり、かつ信頼できるソースだからです

4名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:05:49
回答者7,381人のうち受託事業所のない者が1,100人(14.9%)で、
これを前回の調査と比べると3.1ポイント(前回11.8%)増加し
ており、七人に一人が受託事業所がないという深刻な結果と
なっている。(中略)
開業者の大半は前回調査と同様10事業所程度であると推察
される。
(月刊社会保険労務士2002年7月号より原文抜粋)

これじゃバイトしなきゃ食えません。原文の方が怖いよ。
無表情に書いてあるから・・
5名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:06:19
月刊社労士5月号4ページによると開業歴3年未満の者のうち、
受託事業所数が10社以下とする者が80,5%を占めている。
まあ、10社っていっても年収100〜200万レベル、
所得はその半分だからなあ。
所得で200万とか(それでも高卒新入社員以下)の人さえ
数%もいない一握りってことだな。
6名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:06:59
食えないのは当然。例の客観的な資料から。。

社労士の受託事業所数(資料出所、月刊社会保険労務士2002.7)
昭和59年 
  0社⇒ 8.0%  1〜9社=27.8%
平成7年
  0社⇒11.8% 1〜9社⇒25.9%
平成13年
  0社⇒14.9% 1〜9社⇒29.4%

傾向的にも確実に食えなくなっている。

7名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:07:59
【結論】
社労の中にも、食えるヤシもいれば食えないヤシもいる。
ただ、食える社労のほとんどが開拓期に独立したヤシ。
一方、最近独立した社労の99%は食えない。
また、社労で食えるからといって、高額納税者がいないし、
子供を有名私立小学校にいれることができないから、
一般社会で言う平均レベルの家庭でしかないってこと。
弁護士の食える=いい生活が出来る。社労の食える=昼飯食える。
これで決まりでしょ(キッパリ)。

8名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:09:00
社労はC級資格だけど、その中で序列をつくると
神様社労  専業主婦と子供を養える(ただし、セレブ主婦と有名私立小学校は無理)
仏様社労  パート嫁と子供を養える(パート嫁は年収100マソくらいで)
やり手社労 子供を養える(嫁は会社勤めで、年収300マソくらいで)
大盛社労  嫁の方が当然稼ぐが、子供は貧乏のためつくれない
成功社労  新人の中での出世株(年収200マソくらいで吉牛好き)
並社労   一番多く生息している(年収100マソくらいで昼飯は食えない)
プア社労  貯金を使い果たし、途方にくれている
貧乏社労  独立してから5年間の合計収入500マソいかない
外道社労  助成金不正受給などで稼ぐ悪党
共食社労  開業セミナーで資格者を喰らう悪党
工作員   無資格者の分際で、社労ビジネスで喰らう悪党

9名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:09:31
Aho!掲示板 社労士トビより
**********************************************************
以下、私が過去に「悪徳商法の手口」と銘打った講演会での話です。

【ある南の島に行った、靴メーカーの営業マン二人の話】
その島の100人の住民たちは、みんな裸足で暮らしていました。

『すぐに帰りたい。』営業マンが日本の本社に泣きついてきます。
そこの南の島では「靴を履くように」法律で決めてあるのに、いくら
役所が指導しても、そこの住人は履こうともしないのです。
なにせ罰則があるにも実際適用されたことは無く、お金がかかるから、
靴を買おうとする意思すら全くないのです。これでは全く売れない。
『この島の住民はゼンゼン靴を履くという習慣なんかないようです。』
A社の営業マンは、愕然として南の島を去りました。

B社の営業マンから本社への電話
『大至急、靴を100足送ってください!まだ誰も靴を履いていません!
売れます!』・・・・・B社の営業マンを目指さなきゃ!(^.^)b
と予備校工作員に騙され、大量の靴を仕入れたが、ひとつとして売れず、
大量の不良在庫を抱えてしまった。南の島では全く需要がない。
もう、靴を本社に返送するわけも行かず、ニッチもサッチもいかない。
予備校に騙された・・・「後は自己責任」と気づいたときは遅かった。

*************************************************
10名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:28:02
文字のかけないサルでも取れる資格で開業?w
11名無しさん@あたっかー:04/09/16 00:28:31
>1 スレ立て乙。
良スレの悪寒。
12名無しさん@あたっかー:04/09/16 01:38:00
社労は、食えないって言ってる者って、人生の負け組
お前ら、コンビニに就職しろ。
13名無しさん@あたっかー:04/09/16 22:18:39
結局、開業者はいなかったという訳かw
14名無しさん@あたっかー:04/09/17 01:08:03
来月から開業予定です。とりあえず、200通ほどDMを送付しました。
燃える社労士めざします。
15名無しさん@あたっかー:04/09/18 12:02:08

バカ
16名無しさん@あたっかー:04/09/18 16:35:02
>>14
ガンガレ
漏れもやる気がでてきた 荒しはスルー汁
17名無しさん@あたっかー:04/09/18 22:01:51
>>1
ちなみに経営板にスレ立て希望したのは俺でした。
本当にさんくす。
>>14
がんがれ。郵便じゃなくてメール便の方が安いよ。
18名無しさん@あたっかー:04/09/19 00:29:05
メール便ですか。次回からはそれで送付します。
情報ありがとうございます。
19名無しさん@あたっかー:04/09/19 18:04:35
>>18
中身は何ですか?開業挨拶文?
20名無しさん@あたっかー:04/09/20 15:14:32
スレ違い。資格板へ逝け
21名無しさん@あたっかー:04/09/20 17:04:10
開業者に限定すれば、ここしかないだろう。
行書もあるんだしな。
22名無しさん@あたっかー:04/09/20 22:57:08
ついに開業スレができたんだね
これからもたまに来ます
23名無しさん@あたっかー:04/09/21 00:25:41
未適の季節ですね。
まあマタ-リいきましょう!
24名無しさん@あたっかー:04/09/21 18:36:14
未適巡回、うちの支部は来年だけど
25名無しさん@あたっかー:04/09/21 18:57:07
>>24
俺んところは今年だよ。
26名無しさん@あたっかー:04/09/21 23:56:04
うちも来年でっせ
27名無しさん@あたっかー:04/10/08 17:32:40
200通送ってどーする
反応欲しいなら最低1000部単位だよ
28名無しさん@あたっかー:04/10/29 21:58:53
1000部か やってみます
29名無しさん@あたっかー:04/11/01 11:09:17
未適巡回より算定とかの受付の方が仕事獲得に結びつくよ
30テンプレ:04/11/01 16:17:19
人権侵害があるんだということを都民に訴えていくべきだということです。(中略)
東京都としても権限の問題で相手に協力をしていただく以外に方法はないんだとい
うことで事実解明が進まない。大阪で1,400余りのことが解明されたというの
は、大阪にはこういう差別調査を規制する条例がありまして、こういう差別調査を
行った場合は、大阪府がある権限を持って調査会社に入って、具体的な真相を明ら
かにするということで解明をされたということなので、東京都でもぜひ同様の条例
を検討していただきたいと思っております。東京はさらに数年前に、社会保険労務
士が自分たちの職権で他人の戸籍謄本を自由にとれるということを悪用して、興信
所と結託して大量に不正に個人の戸籍謄本を入手して、興信所に横流しをしていた
という事実も明らかになっておりますので、そういうことを総合的に勘案して、興
信所や探偵社や調査会社が非常に多い東京で、ぜひそういうものを検討していただ
くような提言をしていただければありがたいということです。

ソース 第5回 人権施策推進のあり方専門懇談会(東京都)より
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/1999/09/40992104.HTM
31テンプレ:04/11/01 16:18:10
実務講習からの傾向
1.食えないことをみんな知っている
2.開業者は意外と少ない。
3.いつでも登録できるから、とりあえず実務講習行っておこう的な者が
  8割を占める。講習終了証は永久証なので、期間限定なし。
4.合格だけして、実務講習参加しないものも、結構いる。つまり、単なる
  自己啓発組である。
32テンプレ:04/11/01 16:18:47
荒稼ぎした社労の末路だポ

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1007-1.html

http://www.nakayama-kaikei.com/cliant/genki/asanisi.htm

社労はコンビニが一番
33テンプレ:04/11/01 16:19:15
特に腹立たしいのは平成12年合格者し、LECの京都校で教壇に立っていた、
女社労だ。「社労は食える」なんて嘘いいながら、
自分自身は社労に見切りをつけ
現在は司法書士受験の為、受験生に逆戻り。
社労が食えないんだったら、あらかじめ、ちゃんと言えや。
34テンプレ:04/11/01 16:19:37
社労の有資格者が14万人いて、
登録者が3万人もいないっていうのは、
ちょっとひどいよ。
だから今更、合格者絞っても
登録していないヤシが、10万人
以上いるからダメ
35テンプレ:04/11/01 16:20:26
妄想食える話はNO
ただし、通帳アップありの実際食える話はウェルカムです。
36テンプレ:04/11/01 16:21:30
妄想食える話はNO
ただし、通帳アップありの実際食える話はウェルカムです。
37テンプレ:04/11/01 16:29:12
いま、顧問料1万円切っているよね。現実には。

予備校は、「7割近くが現状未開拓ですから、
市場そのものは無限大です」っていっているけど、
社労関与率が下がってきているジャン。
そのうち予備校は、
「9割近くが現状未開拓ですから、
市場そのものは無限大です」っていいそうだな。
38テンプレ:04/11/01 16:30:13
同時期に「社労・行書で1000万円稼ぐ方法」と
「診断士になって1500万円稼ぐ法」が出た。
結局、診断士・社労・行書とも食えないから
この類の本が出るんだろうけど、社労の本のほうは笑った。
診断士の方は、ちゃんと平成14年の年収をカキコしているが、
社労・行書の方は平成13年の年収をカキコしている。
平成13年っていえば、助成金バブル真っ只中。
その時の年収は、今や何の参考にもならない。
不動産バブルの時に、「俺は銀座で毎日飲み歩いていた」
っていっていた不動産屋のようなもの。
助成金バブルが去った今、社労が1000万円稼ぐのは
開業ビジネスか、布団を売るしかないだろう。
39テンプレ:04/11/01 22:40:38
マジレスすると、独立3年では食っていけない。
独立して5年は、ほぼ無収入であることを
覚悟しないといけない。よって、5年分の
生活費の貯金がないとダメ。その貯金が
ないと、金がないゆえに悪さする社労行書になる。
ここ数年毎年、何十人もの社労行書が
逮捕されているからね。
500マソ稼ごうと思っても、新人開業社労が
稼げる金額では、絶対にない。
40テンプレ:04/11/01 22:42:12
営業できるヤシが社労なんかやるはずがない。
不動産や布団を扱ったほうが、ぜんぜん稼ぎがいい。
ということで、妄想食える話はNG。
実際食える話は、通帳アップで。
41テンプレ:04/11/01 22:42:43
これでも某企業でトップ営業マンだったんだが
とにかく零細中小は労働保険、社会保険なんて入る気ないんだよ
関与率低いからマーケットあるとかいうのはウソ
だから先輩の関与先ひっくり返すしかないんだが、
地元先生とトラブっちゃ絶対やっていけない
大体15年前とかに開業して成功者といわれてる人も顧客3割、単価3割ダウン
42テンプレ:04/11/01 22:43:39
>>社労、顧問報酬月いくらだ

間違いなく、全国平均すると
顧問報酬月1万円を切っている。
不況・電算化・社労合格者の増大・事務組合のダンピング・・・・

1件につき月3000円が目安になるね。有名な先生を除けば。
43テンプレ:04/11/01 22:44:51
不況だから、どこの業界も芳しくないのは事実。
ただ、社労が他の業界に比べて酷い点がいくつかある。
1つ目、会社は社会保険強制加入と言いながら、実は未加入の会社が多い。
2つ目、事務組合が月数千円でやってしまうため、おのずと社労の顧問料も安くなる。
3つ目、社労の独占業務は簡単すぎて、カネが取りにくい。
4つ目、専門学校の誇大広告はひどすぎる。
5つ目、社労に対する世間の認知度が低すぎる。
44テンプレ:04/11/01 22:45:45
↓って美味しすぎるね。

スーパーエグゼクティブ
男性 26歳以上 1,500円
女性 フリー  9,500円
※弁護士,医師,歯科医師,会計士,税理士,
,官僚,★行政書士★,弁理士、不動産鑑定士、
大学教授・助教授・講師のいずれかの職業の男性。
://www.kansaibridal.com/party_couple.html

社労が除外されているのは何故だ
45テンプレ:04/11/01 22:46:48
愚者の質問「営業力があれば開業できますか?」

神様の回答「営業力があるなら、不動産営業の方が稼げます。」
     「例えば、5000万円の家を1件、売買仲介しただけで売上156万です。」
     「また、1800万の土地を買って、2000万で売れば200万の利益です。
      この仕事をやって年間労働日数3日という人がいます。」

     「え? 営業力あるから社労? あなた損得計算出来ないんですか?(藁」
46テンプレ:04/11/01 22:47:38
社労の若手で先見があるヤシは、
ロースクール逝くため、
運送会社で朝から晩まで働いているよ。
社労の稼ぎじゃ、ロースクール逝けないよ。
47テンプレ:04/11/01 22:48:12
よく言われる例えだが、
税理士がラーメンだとすると、社労は餃子である。
ラーメンのついでに、餃子があるならいい。
ただし、餃子単独だと厳しい。
ラーメン屋は、やり方しだいで儲かるが
餃子専門店は少ないし儲かっているのは、ごく一部である。
これが全てを物語っている。
48テンプレ:04/11/01 22:48:54
社労士Aが、熱心に営業周りをしていた。
ある時、コンビニで働いている社労士Bを見て、
「なぜ、もっと社労士業務の営業を一生懸命しないのか?」と聞いた。
社労士Bは「営業を一生懸命してどうするのか?」と聞いた。
社労士Aは「顧問先を獲得するためだ」
というと「社労士の顧問収入で食っていけるか?」と逆に聞いてきた。
社労士Aが「まぁ、家族を養うことは無理だけど、自分1人だけなら食っていける」
と答えると、社労士Bは言った。
「それなら、今自分がやっていることと同じだ。」
社労士Aは営業周りをやめた。
49テンプレ:04/11/01 22:49:32
餌をもらおうとしている犬の前に弁護士が来た。
犬は怖がって服従な態度をとった。
なぜならば弁護士がクールで恐ろしいことを知っているからだ。

次に司法書士が犬の前にやってきた。
犬は挨拶したが決してついて行こうとはしなかった。
なぜならば司法書士がケチなのを知っているからだ。

その次に行政書士が犬の前にやってきた。
犬は眼中にないかのように無視をした。
なぜならば行政書士が金がないことを知っているからだ。

最後に社労が犬の前にやってきた。
犬はこういった
「俺の後についてきな」
50テンプレ:04/11/01 22:50:02
高校の同窓会、この間あったんだよ。
俺は親父の後を継いで、会社経営をしているんだけどよ。
サラリーマンになったヤシもいれば、公務員になったヤシもいる。
弁護士や税理士になったヤシもいるよ。
そんな中で、やたらと皆に名刺を配っている
ヨレヨレの背広きた暗いヤシがいるんだよ。
いらないけど、名刺を差し出すから貰ったら「社会保険労務士」
ってあるのよ。また出来そうもないこと
ツラツラ名刺に書いてあるんだよ。
年金相談・人事労務コンサルタント・賃金制度設計・・・など。
けどさ、その名刺必死になって配っていたヤシって
全然思い出せないのよ。同級生だったことを俺は覚えてないのよ。
社労士が稼げないのは当たり前だなって、その時思ったね。
だって、社労士なんかになろうとするヤシって、
学生時代に目立たなかったヤシだろ。
頭がいいわけでもないし、運動神経が優れているわけでもないし、
社交性があるわけでもないし。
そういうヤシがやる職業が社労士だろ。
食えなくて当然じゃん。マイナーの存在だったヤシが、
マイナーな職業やる。どう考えたって、食えないよな。
51テンプレ:04/11/01 22:51:47
開業講座の申込のとき
「すいません、今はお金ないんですけど、開業して一生懸命やって
 儲けますから、受講料は出世払いでもいいですか?」
「申し訳けないですけど、絶対出世しないから、ダメです。」
52テンプレ:04/11/01 22:52:57
食えなくたって
いいじゃないか
社労だ
もの

しゃろう
53テンプレ:04/11/01 22:53:44
  合格  実務講座受講  開業     開業1年目  2年目   3年目
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""

54テンプレ:04/11/01 22:55:34
☆社労士資格で食ってこうと思うやつとは・・・・・
・ぼったくりバーに引っかかったことがある
・出張ホストに応募して登録料を騙し取られた
・逆ナンパされたと思ったらちんぽがついてた
・おれおれ詐欺にひっかかった身内がいる
・ジャンプの裏表紙の広告の幸運のペンダントを買ったことがある
・ナンバーズを数学的に研究すれば当たると思っている
・飛蚊症になっているのを霊が見えるようになったと思っている
・朝の占いは欠かさず見る
・UFOを見たことがある。
・ムーを愛読している
55テンプレ:04/11/01 23:05:52
ヒロシです・・・

社労の人生は、点をつけると8点とです

100点満点で

ヒロシです・・・

社労の営業は保険の営業と間違えられるとです

ヒロシです・・・
56テンプレ:04/11/01 23:06:41
もう社労は飽和状態じゃん。
こんな中途半端な資格では、
独立なんて無理だと思ったほうがイイ。
もっと収益力のある分野で独立するのがイイ。
社労開業者を食い物にする開業ビジネスなら食えるか。


社労士の受託事業所数(資料出所、月刊社会保険労務士2002.7)
昭和59年 
  0社⇒ 8.0%  1〜9社=27.8%
平成7年
  0社⇒11.8% 1〜9社⇒25.9%
平成13年
  0社⇒14.9% 1〜9社⇒29.4%

傾向的にも確実に食えなくなっている。
57テンプレ:04/11/01 23:12:56
タウンページ  社労少なし  行書多し
社内評価     多少    ごく僅少
独立評価    ごく僅少    多少
58テンプレ:04/11/01 23:14:08
Syarous, be ambitious!
59名無しさん@あたっかー:04/11/01 23:15:22
昼間、近所の惣菜屋で万引きがあった。
40歳くらいのうす汚いジャージ姿の男が、
弁当と惣菜の入ったパックを三つくらい抱えて
必死の形相で逃げて行った。誰が追うわけでなし、
むしろ哀れな人だという風に、視線だけその男を見送った。
必死に逃げる様を見て僕は「あれは開業社労だろう。
簡単な試験を受けただけで、独立する奴の末路だ」と冷静に思った。
60名無しさん@あたっかー:04/11/01 23:39:13
やる気がでてきまつた
61名無しさん@あたっかー:04/11/01 23:50:31
ここも荒らされたか。
62名無しさん@あたっかー:04/11/09 22:17:32
DQN会社の就業規則作成で5萬円いただきました。
弐拾萬円の時代がなつかすい。
63名無しさん@あたっかー:04/11/25 21:24:05
弐拾萬か・・・・・いい時代だった
64名無しさん@あたっかー:04/12/10 22:11:14
がんがれ
65スパイダーマン:04/12/10 22:34:12
株式会社アストロリサーチはとんでもない会社なのじゃ。
登記簿でみると一株はたったの10円じゃ。
それを300円から3000円で勝手に売り歩いている。
譲渡制限のある未公開株を許可無くうることは、
証券法違反で詐欺だ。売上げは数千万円が実態だが、
ホームページでは50億円だと、社員は10人くらいだが50人だと。
おそろしいほらじゃ。なにもしらない町のおじちゃんおばちゃんを
騙して、金を巻き上げて社長の海外口座に隠匿じゃ。株主名簿は極秘、
決算も極秘で、株主が誰なのかはっきりしない。登記簿上は社長個人の
持ち株がほとんどじゃ。いままで億単位の詐欺をしているから、ほんと
なら別人が社長になる所じゃな、資金をすべて自分のものにしているんじゃ。
社員は暇をもてあましちょるわい。まともなしごとなんかしていない
のじゃよ。
お利口さんなら分かるじゃろ。お馬鹿さんは欲に駆られて餌に飛びつく。
自業自得じゃ。
66名無しさん@あたっかー:04/12/12 19:40:46
へぇー
67名無しさん@あたっかー:04/12/13 01:00:39
こんばんは。
アストンのクーペに乗ってる社労兼実業家です。

俺の場合、社労兼になっているが、大部分は社労としての収入だよ。
みんな、がんばって3号業務やってるか、それがきちんとできるかが、
儲かるかどうかの、本当にポイントなんだよ。
あと、最近は、講師業もやってるよ。大学でも講義することがある。

実は、アストンマーチンの他に、
マセラッティのミストラルっていう古い車が家の車庫にあるんだ。
天気の良い日曜に、たま〜に、こいつを引っ張り出して乗るのが好きなんだ。

じゃあな、みんなも良い仕事と休息を楽しんでくれ。シーユー。

68名無しさん@あたっかー:04/12/13 01:20:21
きゃ〜憧れのアストン様、
あなたは、きっと日本一素敵な社労士ですね!
69名無しさん@あたっかー:04/12/13 15:27:48
オレはベンツG500だが、何か?
70名無しさん@あたっかー:04/12/27 00:03:12
age
71名無しさん@あたっかー:04/12/29 22:10:20
アストンマンセー
72名無しさん@あたっかー:04/12/30 20:10:40
来年こそいい年になりますように
73名無しさん@あたっかー:04/12/30 20:12:52
次はお前らが楽天の加茂だ
74名無しさん@あたっかー:04/12/31 13:35:21
楽天の件だけど、先行している税理士は
メリット出てるのかな。
月6000円の維持費がかかるんだよね。確か。
75名無しさん@あたっかー:04/12/31 19:15:17
>>74
お前が税理士に依頼するときに宣伝で必死な奴を利用するか?
76名無しさん@あたっかー:04/12/31 20:18:23

こんばんは。
アストンのクーペに乗ってる社労兼実業家です。

12月は公私共に、いろいろと忙しくてな。
久しぶりだよな・・・
でもな、俺は明日からプロバンス(南フランス)に行くよ。
まあ、観光もだが、知人の女性がいるのでニューイヤーに会いに行くんだよ。
南フランスは暖かいだろうと思う人もいるが、けっこうこの時期寒かったりする。
少し雪が降ることもあるんだ。食べ物は本当に美味しいよ。
夜は、ミストラル(季節風)の強い日以外は、ほんとうに静かな所だよ。
ミストラルは古くなった雨どいを捻じ曲げるくらい強く吹いたりするんだ。

でも俺は、このミストラルって好きなんだぜ。
俺の秘蔵車の「マセラッティ・ミストラル」と同名称だからな(笑)

みんなこの一年どんな年だった?
失ったもの、得たもの、来た人、去った人・・すべての出会った人に愛を込めて・・・
シーユー・ネクスト・イヤー!!





77名無しさん@あたっかー:04/12/31 21:10:37
K-1のがおもろいぞ
78名無しさん@あたっかー:05/01/15 14:18:21
新年初カキコ
もう1月15日…
79社労士:2005/04/08(金) 16:44:17
ここにスレしてる子は社労士以外の業界でもクソ扱いされてる子だろう…笑
80名無しさん@あたっかー:2005/05/04(水) 12:40:50
社労士の質問スレ、なくなっちゃったけど、ここが次スレでいいの?
81名無しさん@あたっかー:2005/05/05(木) 10:07:55
何でも聞いてください。
開業してるけどヒマでヒマ」で
82名無しさん@あたっかー:2005/05/07(土) 14:03:33
漏れは社労士試験に合格してもう2年以上になるが
いまだに登録していない。

全く無関係な業種で自営業してるんだが,副業にできるのかな?
83老い子:2005/05/07(土) 22:40:35
バックマージン18,555計 画実 績
バック前バック後管接待交際費15 29
売 上 高109,479109,479理旅費交通費30 18
変 動 費74,44874,448可通 信 費180 247
限 界 利 益 額35,03116,476能会 議 費0 0
同 率32%15%固雑  費200 285
固定費@=E14,287定
営業支援収支▲ 218費
小 計 A425 579
利 益2,407
車 両 費60 113
そ消 耗 品 費150 57
諸 会 費25 19
の事務用品費100 149
販売促進費0 0
他サービス材費900 1,135
そ の 他4,790 3,890

小 計 B6,025 5,363

人 件 費 C 8,350 8,345


営 業 外 費 用 D0 0


E=A+B+C+D
固 定 費 合 計14,800 14,287
84名無しさん@あたっかー:2005/06/17(金) 17:45:32
先生
どうやったら顧問先獲得できますか?
できれば何もしなくて月10万とか入ってくるところ
85名無しさん@あたっかー:2005/07/03(日) 17:45:47
何もしないで10万円なんてあほか!!
うちはめいいっぱい事業主のために仕事してるから
高い報酬を頂いてる。
暇ならその時間でどんどん知識を磨いてください。
86名無しさん@あたっかー:2005/07/15(金) 01:19:35
社会保険労務士試験に合格して、早5年になるけど、いまだIT商品の営業をやっています。
87名無しさん@あたっかー:2005/08/09(火) 17:43:35
すいません

有給休暇の管理を、いちいち書類でチェックしてるのですが・・・
一人一人入社日が違うので、また、パートさんは所定労働日数も
違うので管理が大変です。

有給管理ソフトでおすすめありますか?

88名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 01:07:12
http://concerto-sr.com/
ここに入ろうと思ってます。
条件が破格に良いのですが何か秘密があるのですか?
89名無しさん@あたっかー:2005/08/13(土) 16:35:26
>>88
ともこちゃんに直接聞け
90名無しさん@あたっかー:2005/08/16(火) 00:12:14
88
月給20万で破格なんですか?
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:54:39
92名無しさん@あたっかー:2005/09/15(木) 21:12:03
開業するにはどのくらいの資金が必要ですか。
93名無しさん@あたっかー:2005/09/17(土) 12:20:53
知らんがや
94名無しさん@あたっかー:2006/01/26(木) 14:24:49
消化汁!
95名無しさん@あたっかー:2006/02/27(月) 14:18:11
1億あれば余裕。
1000万だとまぁまぁ。
100万なら諦めろ。
96坊主:2006/03/06(月) 23:45:15
社労士と診断士のダブルライセンスでコンサル。これって儲かる?
97名無しさん@あたっかー:2006/05/01(月) 20:33:54
診断士で経営コンサルやりたいけど収入が安定しなさそうだから社会保険労務士もやる。
開業早々で社労士で顧問5社くらいあれば、診断士に腰をすえて取り掛かれる。
社労士はバイト感覚だね。・・・って感じではないですか??
98名無しさん@あたっかー:2006/05/01(月) 22:05:07
統計では、開業診断士の16%くらいが社労士持ってるみたいだね。

力関係でいくと、社労士が診断士も持っている というよりも、診断士が社労士ももっている というほうがしっくりくるよね。

99名無しさん@あたっかー:2006/07/02(日) 19:16:45
税理士と社労士両方を顧問にしてるのだが、日常の相談は
社労士にしちゃうな。
税理士は忙しそうだし、下らん電話かけると怒られそうだし(笑)。
100名無しさん@あたっかー:2006/07/02(日) 21:34:19
何年か前、社労士資格と取ろうかと、真剣に考えた時期があった。
取ろうとしなくてよかったと思う。感謝。
101名無しさん@あたっかー:2006/07/02(日) 22:37:34
開業社会保険労務士です。

私の資格予備校の同期は、半年で廃業してしまいました。

予備校に踊らされて、資格を取っただけで独立開業するのは本当に危険。

本業で儲かっていたら予備校の講師なんてやらないはずだし。

開業してみてわかる、時給1000円台の講師バイトだって垂涎の的。
それも滅多に募集はない。

支離滅裂な文書になってしまいましたが、要は儲からないということ。

踏み止まるのも勇気。
102名無しさん@あたっかー:2006/07/09(日) 13:17:58
スレの方向としては、「労務士」はダメということらしいのですが、
実際はそーでもないですよ。
ちなみに、実務やってると「社労士」じゃなくて「労務士」って言うことの
方が多いですよ。
103名無しさん@あたっかー:2006/07/09(日) 13:19:40
連続すみません。
うちの事務所は労務士が5人、事務員が3人の中小規模で、
顧客は約210社です。
104名無しさん@あたっかー:2006/07/10(月) 21:16:40
>>102
>ちなみに、実務やってると「社労士」じゃなくて「労務士」って言うことの
>方が多いですよ。

地域にもよるんじゃないかい?
東京、千葉、神奈川では、労務士って言ったことも言われたこともない。
105102:2006/07/13(木) 12:56:15
>>104
ごめんなさい。
そうですね。地域によって違いますね。思い込みは良くないですね。反省。
106名無しさん@あたっかー:2006/08/24(木) 18:30:40
すんません。取ったまま放置してある人はドコのスレに行けばいいですか?
107名無しさん@あたっかー:2006/09/23(土) 20:11:55
CFP+社労士 です。
講演で生活してます。1回10万くらい十分生活できます。
社労士とつただけではダメです。付加価値つけなきゃ
108名無しさん@あたっかー:2006/09/23(土) 22:32:56
美人社会保険労務士です。

私も行政書士も開業していますので、社会保険労務士だけでは厳しい時代かもしれませんね。
109名無しさん@あたっかー:2006/09/28(木) 20:43:20
埼玉県T市のN沢社会保険労務士事務所

不当解雇の手助けや架空社員への給与支払いなど、
悪質な事務が常態化。

さらに社員は、奥さんを自殺に追いやった男だと
聞いた。

社労士の資格なし。
こんな事務所にもかかわらず本を出版するなど
調子に乗っている。
110名無しさん@あたっかー:2006/09/29(金) 23:44:47
>>109

通報しますた!
111名無しさん@あたっかー:2006/10/15(日) 13:42:24
社労士の人に質問です。

公務員(警察)を早期退職して、民間へいきたいのですが、
次の民間で警察であったことの職歴をふせたいのですが、可能ですか?
保険や税金の関係でバレてしまいますかね?

ちなみに過去2社民間企業を経験。
1社目4年
2社目2年弱 先月いっぱいで退社。
3社目 警察官 今月
112名無しさん@あたっかー:2006/12/07(木) 00:47:26
警察官がんばれよ。もうつぶしきかんぞ おまえ
113名無しさん@あたっかー:2006/12/07(木) 00:55:28
>>112
こんな糞スレあげんじゃねーよ ボケ
糞勤務を一緒にされて迷惑なんじゃ ウンコ野朗
114名無しさん@あたっかー:2006/12/08(金) 17:09:15
http://okwave.jp/qa2535183.html

OKウェブでこんなの見つけたよ。
長沢社会保険労務士事務所ってとこ、そーとー悪ドイことやってるね〜。
こんなんで出版とか講演とかやってるんだからヒドイよ。
115名無しさん@あたっかー:2006/12/08(金) 22:08:14
109と114は同一人物?
116名無しさん@あたっかー:2007/01/20(土) 22:50:14
なんだか暗い話題が多いですね。
自分は商工会の職員なのですが、地域の零歳はほとんどうちが
関与してます。
約200事業所ですが年間手数料(報酬)は合計でわずか500万程度。
これでは民業圧迫といわれても仕方ないですね。

煽りでもなくて本当に申し訳ないと思います。
117名無しさん@あたっかー:2007/04/13(金) 22:23:47
美人がブログで泣いています。。。
118名無しさん@あたっかー:2007/05/03(木) 13:22:05
従業員4人+俺(代取)の会社を設立。
社労士さんと、顧問料月額25,000円(消費税別)で契約しました。
労働保険と社会保険の手続きは全部その値段でやってくれるらしいから、
嬉しいです。
119名無しさん@あたっかー:2007/05/06(日) 11:22:50
誰も社労士雇ってないの?
120名無しさん@あたっかー:2007/05/07(月) 14:55:51
とあるオバさんの話なんですけど、雇用保険に入りたいが為に知り合いの会社に
・実際は働いていない
・源泉税がかからない程度の賃金体系で賃金は一切もらっていない
・雇用保険に加入してる
の条件で雇用されているんですけど、よくある話なんですか?
121名無しさん@あたっかー:2007/05/08(火) 08:46:48
>>120
そんなに多くはないですよ。
古典的な不正の匂いがプンプンしますね。
122120:2007/05/08(火) 11:59:00
>121
レス有難うございます。古典的な不正とは具体的にどんな事でしょうか?
結局目的は雇用保険に入りたいためなのか短期で辞めて受給目的なのでしょうか?
ちなみにそのおばさんの旦那は自営業をしているらしいです
123名無しさん@あたっかー:2007/05/08(火) 19:13:03
仕事で働いてるしてる人に良い事をブログに書いてるので紹介します。
http://yoiuytr.cocolog-nifty.com/blog/cat6102713/index.html
こちらも読んでおいてください。最近事故があったので載せておきます。
http://yoiuytr.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_81fa.html
124121:2007/05/08(火) 22:49:03
>>122
おばさんのメリットとしては、条件が合えば失業給付をもらえる。
事業主のメリットとしては、条件が合えば助成金がもらえる、あるいは
会社の税金が安くなる。
どちらも、おばさんが実際に働いていないのだとしたら、不正ですよね。

おばさんの旦那さんが自営業なのは関係ないのではないでしょうか。
125名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 14:04:08
>>101
講師のバイト時給6千円もらってましたが、普通5〜6千円ですよ。
126名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 14:19:44
会社の従業員で社会保険(健康保険)に加入したくない人が
いるんですけど、加入しなくても済む方法ってあるのでしょうか?

よく経営不振の会社が、国民健康保険にしてもらうとか聞くのですが
どうゆう風に社会保険庁に申告するのでしょうか?
127名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 14:35:55
>>126
週2日勤務とかにしたり、時間短縮で働かせればいいと思いますよ。
128名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 14:42:51
>127
時間短縮で勤務してもらえば良いのですね
回答有難うございました!
129名無しさん@あたっかー:2007/06/28(木) 15:13:51
    ☆羊毛から作るハンドメイドフェルト☆スレ Part2 [ハンドクラフト]
            ↑

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おまいら目玉焼きには醤油かソースかどっちだ [食べ物]
行政書士の時代がきた [資格全般]
自動車教習所コヤマドライビングスクール [資格全般]
東京エレクトロン九州 滅 [機械・工学]
OmegaChart専用スレ ver.4 [ソフトウェア]

>行政書士の時代がきた [資格全般]
>行政書士の時代がきた [資格全般]
>行政書士の時代がきた [資格全般]

パワーストーンストーカーの悪臭万個、行政書士合格できずに社労士スレ荒らしてやんの。

>行政書士の時代がきた [資格全般]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

「日本に帰りたい」・・北朝鮮の日本人妻、拷問施設でなぶり殺しにされていた [痛いニュース+]



なるほどね、だから某センセイを左翼社労士と言って晒したり、社労士や行政書士板を荒らしていたんだ。
某センセイお気の毒。


パワーストーンストーカー女=悪臭万個の特徴。

文章に句読点をつけない荒らし。
130名無しさん@あたっかー:2007/07/01(日) 21:07:43
☆羊毛から作るハンドメイドフェルト☆スレ Part2 [ハンドクラフト]
            ↑

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
おまいら目玉焼きには醤油かソースかどっちだ [食べ物]
行政書士の時代がきた [資格全般]
自動車教習所コヤマドライビングスクール [資格全般]
東京エレクトロン九州 滅 [機械・工学]
OmegaChart専用スレ ver.4 [ソフトウェア]

>行政書士の時代がきた [資格全般]
>行政書士の時代がきた [資格全般]
>行政書士の時代がきた [資格全般]

パワーストーンストーカーの悪臭万個、行政書士合格できずに社労士スレ荒らしてやんの。

>行政書士の時代がきた [資格全般]
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

「日本に帰りたい」・・北朝鮮の日本人妻、拷問施設でなぶり殺しにされていた [痛いニュース+]



なるほどね、だから某センセイを左翼社労士と言って晒したり、社労士や行政書士板を荒らしていたんだ。
某センセイお気の毒。


パワーストーンストーカー女=悪臭万個の特徴。

文章に句読点をつけない荒らし。
131名無しさん@あたっかー:2007/08/04(土) 05:37:51


       ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/    :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、廃業率8割の仕事してるけどどんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


132名無しさん@あたっかー:2007/08/22(水) 13:59:30
仕事しろ
133名無しさん@あたっかー:2007/09/21(金) 12:05:21
シャ〜ロ〜ウ〜シ〜 シャ〜ロ〜ウ〜シ〜
シャ〜ロ〜ウ〜 シャ〜ロ〜ウ〜
シャッロ〜ン シャッロ〜ン
134名無しさん@あたっかー:2007/10/01(月) 06:22:54
すれ違いかも知れませんが質問です。
私は現在大学4年で社労士合格予定です。

就職は、一応経営コンサルタント会社に決まっています。
しかし、自分の父のコネを使うと大企業の健康保険組合で働くことができます。

将来は将来、独立したいという希望を持っているのですが、健康保険組合の仕事がどのような仕事かわかる人教えていただけませんか?

経営コンサルタントの内定の返事が年内まで待っていただけるということで、早めに健康保険組合の情報お願いします。
135名無しさん@あたっかー:2007/10/03(水) 07:42:52
以前書き込みのあった安衛法の計画の届出の関して凄く興味があります。
2chには不必要な情報しかないと思っていたのですが、中にはこのようなダイヤにもなり得る情報があるのだと知りました。

この計画の届出は、工事始めるたびにあるものですよね?それなら一度仕事を取れれば同じ会社から反復して仕事の依頼があるはずです。
しかも、当然一社だけではないので凄いことになるかと・・・本当に産業医より凄いかもと感じます。

私自身、工業高校の機械化卒業なので、図面、CADは得意です。ただ現在大学生ということもあり、建設業の経験はありません。
しかも高所恐怖症です。現在、時間がありますので、建設現場を見てまわろうか考えているのですがどの辺りをポイントに見ればよろしいでしょうか?
ぜひ、教えて欲しいです。
それともう一つ凄く聞きたい質問なのですが、この一回の計画の届出でどのくらいの収入が見込めるのでしょうか?

136名無しさん@あたっかー:2007/10/03(水) 08:01:05
社労士では、生活できないだろ。
137名無しさん@あたっかー:2007/10/03(水) 12:10:14
社労?  何それ
138名無しさん@あたっかー:2007/10/04(木) 15:59:07
カス資格だよ
139名無しさん@あたっかー:2007/10/10(水) 16:23:23
現在大学生なのですが、社労士の業務にMBAの知識は必要でしょうか?
社労士法人で働きながら専門職大学院に進んで、MBAの勉強をしようか迷い中です。
将来は開業するつもりです。
もし、そのような人がいたり、詳しいことを知っている人がいたらぜひ教えて欲しいです。
140名無しさん@あたっかー:2007/10/15(月) 02:51:36
会計記帳代行って社労士としてやるのはどうなのでしょう?
経営コンサルする場合に、合わせてやろうか検討中なのですが、将来性や法的側面からどうなのでしょう?

している人又は詳しい人教えてください。
141名無しさん@あたっかー:2007/10/18(木) 00:12:58
>>139
社労士にMBAは必要ないよ。
142清香 ◆4yI.VxiQDQ :2007/10/18(木) 00:40:22
>>139
必要なし。

>>140
税理士か会計士もしくは経営コンサル会社が大勢を占める業種ゆえ
資格がそのまま信用度となり社労士ごときが営業かけても
どこも相手にしないのが現状。
社労士でやってる所は税理士の資格も持ってる人がしてるか
会計事務所の社員に社労士の資格を持ってる人がいる所がやってる。
とてもじゃないが今時、社労士だけで食べていくのは苦難そのもの。
資格の「必要度」で云うならば
会計士>>>超えられない壁>>>弁護士・税理士>>>各種書士>社労士>超えられない壁>中傷企業診断士

これらが現状
143名無しさん@あたっかー:2007/10/18(木) 22:18:46
清香 ◆4yI.VxiQDQってあほですか?
社労士だけで十分食べてます。社労士で儲けた金で家を2軒買いました。
144清香 ◆4yI.VxiQDQ :2007/10/19(金) 00:33:37
>>143
社労士がどんだけ稼いでるっちゅ〜ねんw
優良納税者少し前まで番付けあったけどどの地域も入っておらずw
弁護士・会計士・税理士はチラホラw
お前がいうのは口先だけなんであてにならんわ。死ねよ低脳♪

>>140
どっちの言う事が正しいか出来るなら両方の資格取って開業してみれば
一目瞭然www
多くの企業股は事業主は及びその総務課の人間は大抵は社保事務所に電話したりして
手続きの指導を受けたり、場合に寄っては事務所からも来て指導してくれるw
要は賢い人間はそうやってただで費用を浮かすのにわざわざ社労士に
依頼する奴はおらん。
工場系はありうるが、実際製造業よりもサービス業の方が多いから
その比を考えればどちらが儲かるか判る罠♪
税理士は稼げない奴は稼げる税理士のとこへ場所を借りて仕事してるから
解り難いけど、間借りもさせて貰えない様な一人税理士と社労士が
どっこいどっこい程度でいい勝負www
145名無しさん@あたっかー:2007/10/21(日) 05:05:54
開業したいのですが、甘く考えてないので
今のバイトは継続したいと思います。
バイトしながら開業ってレアケースなんですかね?
スレ違いの質問だったらごめんなさい

今は司法書士の勉強してます
将来的には司法書士・社労士が目標で先ずは社労士
で開業したいと思ってます
146名無しさん@あたっかー:2007/10/23(火) 14:11:21
>>145
そうだね。司法書士のほうが社労士なんかより
はるかに社会的評価は高いよ。
独立するにはもちろん営業力は必要だが、
経営が軌道にのれば司法書士のほうがずっと稼げる。
ただ、司法書士試験は社労士とは比較にならない程の
難しさだよ。真剣に勉強してください。頑張れ。
147名無しさん@あたっかー:2007/10/24(水) 11:08:18
>>146

>>145です。
司法書士は一度挫折してるので難易度は知ってますw
来年はなんとか受かりたいものです・・・

貴方はかなり頭が良さそうで羨ましいです


148名無しさん@あたっかー:2007/10/25(木) 04:06:39
労務士が簡裁訴訟代理権を手に入れるためにどれくらい時間が必要でしょうか?

また、簡裁訴訟代理権でどれくらいビジネスチャンスは広がるでしょうか?実務家の人に聞きたいです。


149名無しさん@あたっかー:2007/11/01(木) 07:06:38
質問です。
顧問先から介護保険事業所指定申請(訪問介護、介護予防訪問介護)の依頼を受けたんですが、社労士でも申請可能でしょうか?
150名無しさん@あたっかー:2007/11/17(土) 19:38:16
<社労士が会計事務所職員風情にも馬鹿にされる理由>

@会計事務所は関与先を結果的必然的に囲い込むことになるので
 割と社労士という資格は重宝される。
 よって会計事務所内で税理士試験に挫折したものが社労士を目指すことが
 結構ある。そしてそれなりに合格している者がいる。
 その為この業界では社労士は国家資格でも手ごろな資格という風評が一般的である。

A税理士が何か他に資格と考えた場合、社労士もという場合が結構ある。
 そして苦もなく合格するケースも少なくない。(7ヶ月で合格など)
 (暗記勉強に慣れた者には社労士の暗記は困難なものではないため。)
 税理士会の会合、酒の席で税理士・社労士はつい本音を言ってしまう。
 社労士試験の量・難易度は明らかに国税科目一科目より下と。
 
 そのためこの業界では社労士は馬鹿でもとれるという評価になってしまっている。
151名無しさん@あたっかー:2007/11/22(木) 21:27:45
ニート大学生が明かす!mix3日で51万裏アフィリエイト
http://ura-mixi.seesaa.net/
152名無しさん@あたっかー:2007/12/10(月) 21:27:53
稼げない理由と出来ない障壁を0にした、ネットビジネス起業パック
http://kigyo-pack.seesaa.net/
153名無しさん@あたっかー:2007/12/10(月) 21:31:20
>>149

許認可は行政書士の仕事。
154名無しさん@あたっかー:2007/12/26(水) 18:39:07
批判ばっかですな。
カス資格とか言うヤツはなんでこのスレにいるのかがわからん。。。
資格だけで食えるなら世話ないよ。じゃあ資格すらもってない開業者はもっとカスってこと?
発想がしょぼすぎる。。。
これから開業して頑張ろうとしてる人!!がんばれ!!!
ここにはモラルない人間多いからやる気なくなるだけだよ。
155名無しさん@あたっかー:2007/12/26(水) 20:05:29
なぜ批判するかというと単純社労士がうらやましいからだと思うよ。
難関だからね。合格した人に対する妬みみたいなものかな。
資格をけなすことによって自分で自分を納得させようとしているんだよ。
関係なかったらわざわざこのスレにこないしね。
くやしかったら合格してみろとそういう奴に言ってやりたいね。
156名無しさん@あたっかー:2007/12/26(水) 22:44:26
そだね〜。なんでもわかったようなこと言ってるけど、
結局そういうヤツに限ってたいしたことしてないんよね。。。
オレは成功してる!!!っていうやつがいるかもしれんが、
成功してるヤツがこんなとこくるわけないしね。。。
オレは社労で頑張っていくからここに来てるわけで。
あくまでも資格はきっかけにすぎないから。
批判してるヤツはこの資格は食えんとしかいわんよね〜。
ここで批判ばっかしてる人達ってほとんどが社労に関係ももったってことよね?
そうじゃないのにここに来るわけないよね。。。
社労を受けても受からないとか開業して成功できんかった人?
そんなんじゃない!!!とかいうヤツは食える弁護士スレでもいったら?
個人が特定できないからってモラルのない行動をとる人間は正直哀れに見えるよ。
普通の会話ができるサイトないんかいな〜?
157名無しさん@あたっかー:2008/01/12(土) 17:21:21
>>156
全く同感ですな。
おれは、労務コンサルになりたいんで社労でがんばる。

他の資格を悪く言う奴、どのスレにもいるんだよな・・・そういう奴に限って、何もないただの受験生W
158名無しさん@あたっかー:2008/01/12(土) 18:50:09
>>157
労務コンサルって言うか・・・ベクトルが違うでしょう?
時代の潮流を洞察するに。
もう法律でうんぬんする時代じゃないのよ。

例えばこういうサービスが、まさに大企業から引く手あまただよ。
http://www.work-life-b.com/

ツールとアイデアとプレゼン力と洞察力があれば、
人事労務問題において社労士はお呼びでないし、
むしろ時代錯誤も甚だしいんだよね。

今、企業の労働現場で求められているものは何なのか、
それをきちんと分析すれば・・・答えは社労士ではないはずw
159名無しさん@あたっかー:2008/01/19(土) 22:42:27

答えは『かわいい人』
ってこと?
160名無しさん@あたっかー:2008/01/22(火) 13:28:06
社労士が別に法人作って給料計算させるのってなんか意味あるの?
161名無しさん@あたっかー:2008/01/22(火) 14:21:52
意味あるから存在するんだろう。
162名無しさん@あたっかー:2008/01/22(火) 14:35:52
ではどのような理由で存在するんですか?
163名無しさん@あたっかー:2008/01/22(火) 14:50:23
実際存在しているのに理由なんかあるか。
何言ってんだこいつ・・・。
164名無しさん@あたっかー:2008/01/23(水) 04:26:17

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005358027

けっこうデカイ社労士事務所のくせに、社会保険未加入だ!
それで顧客先に社保加入を勧めるわけ?
脱法行為を許すまじ!

165名無しさん@あたっかー:2008/01/25(金) 10:16:40
>>164
>けっこうデカイ社労士事務所のくせに、社会保険未加入だ!
法人組織等ならば、強制加入だが、単に社労士事務所というだけで
職員がいっぱいいても任意加入です。でも、そのような事務所では
別に法人組織を持っていることが多いので(有限会社、株式会社)、
そちらの方で加入しているケースがある。

>脱法行為を許すまじ!
別に脱法行為ではないね!? でも、河野さんは結構書籍を
出しているけど、個人的にはその内容を信用はしていないけどね!
166名無しさん@あたっかー:2008/02/03(日) 14:25:45
悪徳香具師社労士の見本です!
http://www.j-mcs.com/
http://koushi.com/product_info.php/products_id/1056

IDE塾の合格祝賀会で毎年宣伝を打っているけど最悪だよ
毎年いかがわしいコンサル講座を打っているんだが、モノの役に立たない

噂だがいかがわしい新興宗教系会社と個人事務所を同居させているらしい
本人は社労士業をやらないで他人の仕事を横取り・搾取することで食っている
名義貸しから不正経理まで何でもアリで到底まともな社労士とは思えませぬ
167名無しさん@あたっかー:2008/02/18(月) 21:36:46
k野さん税理士の友人少なそうだね
168名無しさん@あたっかー:2008/02/26(火) 03:50:55
社労士かつ生保代理店、これ最強。
社会保険手続きをサービスでさせてもらう条件で、
中小に入り込み、社長、役員(奥さん)らの保険の見直し。
会社側にもメリットあるし、保険の手数料ウマーで、生活安泰。
社労士も所詮保険屋と割り切るベシ。
169名無しさん@あたっかー:2008/02/29(金) 18:31:27
社労士資格を2007年にとって事務指定講習を受けています。
開業したてのときはどう営業しているのでしょうか?
170名無しさん@あたっかー:2008/02/29(金) 20:30:55
>>169 まずは開業セミナーに参加だなw
171名無しさん@あたっかー:2008/02/29(金) 22:24:02
>>>169ありがとうございます
開業セミナーでお勧めはありますか?
172名無しさん@あたっかー:2008/03/01(土) 10:52:58
やはりT□先生のものじゃないかな?
173名無しさん@あたっかー:2008/03/01(土) 12:05:32

開業しゃろー
これでも見て、反省して、
まともな就職をしろ

http://www.h6.dion.ne.jp/~ishinet/blueb21c.swf

174名無しさん@あたっかー:2008/03/01(土) 15:45:07

会社辞めて独立したヤツらへ

http://jp.youtube.com/watch?v=FNTi9bYTfUE

175他業種:2008/03/07(金) 17:36:47
他業種の者ですが、

社労士は独立しやすいと思います。

不動産屋ならば供託金、整骨院ならば資格学校と医療器具、

建築なら不定期な仕事請負です。

しかし社労士なら、自宅を事務所にできるし(?)

特別な初期費用はいらないのでは・・・

高額収入は見込めるかどうかと将来線は解りませんが、

独立しやすいと思います。

176名無しさん@あたっかー:2008/03/23(日) 14:11:41
177名無しさん@あたっかー:2008/06/14(土) 23:31:12
昔、昔その昔、と言っても3年位前ですか、私の会社は浦添にありました。
浦添の神山正之に「溜まっている保険料をチャラにするから預金残高の少ない口座を教えろ」と言われました。
彼は「その口座を差し押さえるから、その後会社は社会保険から脱退してくれ。」
そうすれば保険料は支払わなくても済むからとの事でした。
私は残高\956-(会社はその日暮らし同様、日銭で何とか仕事をしていました)の口座を教えました。
翌日銀行から浦添社会保険事務所から差し押さえがあったと知らされました。
そしてその数日後浦添社会保険事務所から職権による強制脱退通知が届きました。
でも社員始め私達も保険料未納記録には載っていませんでした。
数年間保険料未納記録はどこに行ったのか聞きたいのですが、社会保険労務士は藪蛇になるから黙っておけと言われています。
今は別会社名で事業をしています。
もちろん社会保険加入事業所です。
昨日未納記録を調べましたがすべて完納扱いになっています。


178名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 14:48:01
開業2年半過ぎの社会保険労務士の月収、今年6月は7500円!

正直に、本業の開業2年半過ぎの社会保険労務士としての月収を
報告します。
今年6月分は、わずか3日だけ県社労士会事務局に出勤して、
日当2,500円×3日=7,500円のみでした。
開業以来今まで、事業所数百箇所、名刺数百枚配って、
社会保険労務士会主催の研修会や会議に積極的に参加して、
行政協力などの仕事に何でも応募するも、顧問客はゼロ、
固定した収入源はありません。

だから、6月下旬の電子申請研修は、実務としてではなく、将来の教養として受講しました。

高齢者の両親には、何とか安心するよう、週に3日は、
「今日は官公庁の受付業務に行くから」と架空の仕事を言って、
家を出て、図書館や運動公園などで時間を過ごして、
夕方頃帰宅するというパターンです。
昨日も、不審に思った母親から、
「本当は仕事ないのでは、給与明細見せてごらん?」と詰め寄られたので、
「いや、直接手渡しで、お金をもらうから。」とその場をかわしました。
(でも、両親は気付いているようです。1階から二人の会話が
聞こえています。そして、自分のために仕事を探そうと
新聞や広告の求人欄を熟読している様子です。)

だから、正直に話しました。現在、商工会議所内の産業雇用安定センター
に会員登録して仕事探していると、また地元の地球温暖化センターに
会員登録して、その人脈から仕事を探していると。
そして、ブログにアフィリエイト広告設定作業を行って、
固定した収入を確保しようと努力していると話したら、
少しは安心したようです。
179名無しさん@あたっかー:2008/07/01(火) 18:32:19
>>178
所属の会を言ってください。会報の中身も言って下さい。

ニセ物じゃないなら言えるだろ
180名無しさん@あたっかー:2008/07/02(水) 01:59:54
j
181名無しさん@あたっかー:2008/07/02(水) 07:26:16
178番「開業2年半過ぎの社会保険労務士の月収、6月は7500円!」
をカキコした者です。

前職に実務経験が全然なく、人脈や特技もなく、事務指定講習のみ受講して開業登録した者は、
ほとんど仕事がないと思った方が良いです。

例えば、契約期間1年など長期の行政協力や県社労士会事務局の仕事募集に
応募したら、実務経験の豊富な人材を優先するため、経験のない者は、100%落選します。

今年も、10回位行政協力や県会事務局の仕事募集に応募したが、
第40回社労士試験試験監督の2日間と、地元市役所相談員の2日間の
計4日分しか、仕事を獲得できず、他は全部落選しました。

中でもひどいのは、ある官公庁の受付業務ですが、8日間すべて協力可能と
返事したにもかかわらず、全部落選、1日も参加させてもらえません。
でも、高齢者の両親には、正直に言い出せず、仕事のあるフリをして、
背広に着替えて外出して、図書館や運動公園などで過ごして、夕方帰宅するパターンでした。

でも、唯一嬉しかったのは、今年5月、開業2年半経過して、市役所相談員に協力した時、初めて、労働相談を1件受けることが
できたのです。
先輩社労士に少し手伝ってもらったものの、嬉しくて県会事務局の報告用紙に全部埋まる位、経過記録を書き込んだことです。

いままで、労働相談員関連に応募するも全部落選、1日も労働相談業務
をさせてもらえなかっただけに、こんなに嬉しいことはありません。

そういえば、7月は、まだ1日もスケジュールが入っていないが、
まいっか!


182名無しさん@あたっかー:2008/07/05(土) 21:22:48
社会保険労務士本試験監督業務について

おそらく、全国社会保険労務士会連合会等外部には全然知れ渡っていない、と思いますが、実はある支部の社会保険労務士会総会で、こんな黒い世界があったのです。

それは、5月下旬、ある県の社会保険労務士会総会にて、突然社会保険労務士兼行政書士の会員が立ち上がって、猛然と質問しまくった。
「あのね、毎年社会保険労務士本試験の正副実施責任者は、総報酬が各人60万円!
それに対して、監督者特に監督補助者は、1日のみの動員でたったの9000円余よ!
こんなふざけた典型的格差社会の報酬体系、他の業界にありますか?
 私は、行政書士会にも入会していますが、その総責任者でさえ、8万か9万円です。
他の協力会員にも、もっと高い報酬があります。
 普通のまともな他の業界なら、誰が8月下旬(注:南国の蒸し暑い気候の地方です。)に、
たった9000円位の薄給で、わざわざ日曜に動員するものですか?
こんな変な慣習を今年度からでも改善していただきたい。」
それに対して、社会保険労務士会の主催者側は、「それは連合会他の・・・(何とか苦しい言いワケ)
でも何とか改善する方向に検討します。」との回答。

でも昨年夏社会保険労務士本試験の少し前、県社会保険労務士会事務局に、別の用件で出向いたら、たまたま社会保険労務士本試験実施試験責任者と
副責任者の二人だけで、大量の書類を折りたたみ並び替えるなどの発送作業
をしていた。
そこで、内心考えました。
そりゃ、社会保険労務士本試験の実施責任者の正副業務が重要さは理解する
必要はあるけれども、それを口実に高報酬与える論法が成り立つのか?

それは重要な会議等の業務であって、発送業務など軽易な業務までも責任者に一極集中させて、
他の新人会員には本試験当日のたった一日だけの薄給でしか協力させず、一部の長年の経験者だけに利益を独占させて良い理屈が成り立つのか。

なお、地元社会保険労務士会及び全国社会保険労務士会連合会はこの事実を黙認して、
社会保険労務士本試験の正副実施責任者には直接報酬60万円+東京までの全国社会保険労務士会連合会までの旅費+打ち上げ宴会費の高額報酬を提供するワケです。
183名無しさん@あたっかー:2008/07/07(月) 06:06:24
ブッシュ大統領「弾劾」可決にかかる世界的報道規制の解除を!!

ーーーーーーブッシュ大統領について、世界的報道規制がかかっているようです。ーーーー

スレ違いならびに、度々の書き込みで誠に申し訳ありません。
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258:

ブッシュ大統領が、6/11に弾劾可決を受けたことが世界的に報道規制されていたようです。
その解除ならびに衆議院解散総選挙を求めます。また広く事実を知っていただきたいと思います。

 米議会では圧倒的多数で弾劾決議可決を受けたと、おそばせながら始めて聞きました。
今後、弾劾裁判で有罪の見込みはかなり高いとおもわれますが、この様な報道が
なされなかったことが残念でなりません。

恥ずかしながら、私は、7/7始めてしりました。野蛮な現政府にはっきりと、直ちに総選挙を求めましょう。
184名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 20:32:47
社会保険労務士会新人会員タダ働き物語

実はある地元社会保険労務士会において、先輩後輩関係を利用して、開業して日の浅い新人会員にタダ働き、
又はひどく安い日当の仕事を押し付けられている実態を紹介します。

6月下旬、電子申請研修中に突然先輩社労士から電話があって、
「ごめん、会報誌にミスが2箇所見つかってさ、6月30日までには発送しなきゃ
 いけないけど、俺今算定基礎届の時期で忙しいので、代わりに県社労士会事務局
に行って、事務員と一緒に訂正作業を行ってくれないか?」
と突然言い渡された。
 午後5時半まで残って作業して、日当2,500円だけ支給された。
委員会の仕事は、原則日当2,500円で、遠方の会員には別途交通費が支給されます。

でも、これでも日当が支給されるから、まだ良い方です。
社労士会の場合、1年契約など長期間の仕事、または日給2万〜3万など高額の仕事は
ベテラン会員に割り振って、過去に実務経験のない又は少ない新人会員は、何回応募しても
落選させて、安い仕事しか与えてくださいません。

ベテラン社労士は、ちゃっかりしていて算定基礎届など高報酬の仕事は、どんなに忙しくても
新人会員には頼まない一方、社労士会総会の受付、式次第作成、司会、議事録作成及び配信作業
などタダ働きの仕事は、沢山押し付けます。

今年の5月下旬社労士会総会について、会報誌に載せるための写真撮影を頼まれました。
はじめは総会だけの約束だったのですが、当日になって総会後の宴会の撮影まで、追加して頼まれました。
そりゃカメラマンを雇うと高報酬を支払うことになるから、だからと言って
新人会員にタダ働きさせて、宴会の時まで大量の写真撮影に追われて、先輩社労士みんなは、
宴会を楽しんでいた・・・。
185名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 20:38:53
また、6月下旬の電子申請会議の時、早く会場に来たのがアダになった。
本当は、電子化委員会のスタッフが、来場者の駐車場整理を行っていたが、
突然「ごめん、今から委員会の打ち合わせをするから、君たちが代わりに駐車場整理をやってくれ。」
と命令され、委員会のスタッフでないのに、暑い中駐車場整理をやらされた。
終わった後、「ありがとう」の一言のみで、結局タダ働きだった。

7月になって、先週も、2回「理事会の資料を作ってくれ。」との電話があった。
理事でないのに、新人だからといって、なぜタダ働きで作らなければいけないのでしょうか?

先日ヤマダ電機が、大会社の支配的地位を利用して、下請け会社から派遣させてタダ働きさせていた事件が発覚しましたが、都道府県社労士会もひどい実態があります。

あまりにひどいのですが、全国社会保険労務士会連合会も信用できないので、首相官邸以下各官公庁にもメール送信しました。
そしたら、首相官邸から次のような返事がありました。
「また、6月下旬の電子申請会議の時、早く会場に来たのがアダになった。
本当は、電子化委員会のスタッフが、来場者の駐車場整理を行っていたが、
突然「ごめん、今から委員会の打ち合わせをするから、君たちが代わりに駐車場整理をやってくれ。」
と命令され、委員会のスタッフでないのに、暑い中駐車場整理をやらされた。
終わった後、「ありがとう」の一言のみで、結局タダ働きだった。

7月になって、先週も、2回「理事会の資料を作ってくれ。」との電話があった。
理事でないのに、新人だからといって、なぜタダ働きで作らなければいけないのでしょうか?

先日ヤマダ電機が、大会社の支配的地位を利用して、下請け会社から派遣させてタダ働きさせていた事件が発覚しましたが、都道府県社労士会もひどい実態があります。

あまりにひどいのですが、全国社会保険労務士会連合会も信用できないので、首相官邸以下各官公庁にもメール送信しました。
そしたら、首相官邸から7月8日次のような返事メールがありました。
「ご意見等を拝見しました。 いただきました件は、関係する省庁へ送付させて
いただきます。   首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当」

186名無しさん@あたっかー:2008/07/08(火) 20:51:57
営業力がないんですね?
自分の友達や大学の顧問になったら?
無理かな
187名無しさん@あたっかー:2008/07/10(木) 18:48:00
184・185番をカキコした者です。
地元社会保険労務士会の新人会員イジメの実態について、さっそく地元合同庁舎
地元労働局に相談しました。

労働相談・年金相談・算定基礎届など高報酬の仕事を開拓する道は、先輩社労士によって阻まれる一方、
日給2,500円のひどく安い仕事・タダ働きの仕事を押し付けられる件について。

※労働局からの相談指導内容は次のとおり
 「行政庁としては、広く公平に人材募集するため、ハローワーク等に求人広告を提供しています。」
「今後は、社会保険労務士会経由等をアテにせず、直接時ハローワーク等の求人広告を探して、応募してください。」
「今年も、既にハローワーク等の求人広告により応募された社会保険労務士の先生方と、かなりの人数と面接して、採用させていただきました。それが、良き得策です。」

 労働局:「開業者同士は、対等な立場であり、先輩後輩の立場を利用して、不当な仕事内容
     を押し付けられることは、ありえないはずです。
      だから開業者つまり事業所の主である以上、先生あなたにはあなたの仕事があるの
      だから、毅然とした態度で断れば良いのです。」
     「このようなことは、勇気を出して、総会や理事会他話し合いの場の席で、
      会長他先輩社労士に対して、堂々と反論したらいかがでしょうか?」
  私:「でも会長他は、一方的に怒鳴り散らすような人で、聴く耳持たないです。」
 労働局:「でも、もう一度話し合ってみて、改善の見込みがないときは・・・」
  私:「弁護士に相談して、裁判でもするべきでしょうか?」
 労働局:「それは双方の立場を考える上であまりおすすめできないです。
     それよりも、一層のこと、社労士会内部の仕事や行事から一切離れて、
      自分自身で、独立して仕事を開拓することをお勧めします。
      事業所周りをするか、商工関係の団体など人脈を形成すれば、
      何もいやな思いしないで、明るい社労士開業への道が開けます。」
   私:「ありがとうございます。本日はお忙しい中お世話になりました。」
188名無しさん@あたっかー:2008/07/11(金) 08:56:54
187番をカキコした者です。

地元社会保険労務士会内のいじめの実態について、7月中旬県社会保険労務士会事務局会議室に
来て欲しいとの連絡がありました。
おそらく、いつも人の意見を聞かず一方的に怒鳴りまくる会長等のことだから、一方的な恫喝・強要
して脅迫手段にて口封じする魂胆のようです。

そこで、身の危険を感じて怖くなったので、地元市役所に行って人権相談があることを知って、
地元社会保険労務士会の新人会員いじめの実態について、地元弁護士会人権擁護委員にも 相談しました。

相談指導内容は、地元労働局とほぼ同内容です。
先輩社労士のタダ働き・不当に安い仕事の押し付けには、毅然とした態度で断ること。
今後、社会保険労務士会において、登録に必要な会費だけ納めて、会の行事等には一切参加
しないなど、距離を置くこと。
その結果会長等先輩社労士が、「お前なんか、退会しろ!」などと暴言・暴行などパワハラがある時は、再度弁護士会に相談すること。

社会保険労務士会の内紛を弁護士会に相談しなければならないとは、情けないことですが、生活がかかっているので、もし会長等から呼び出されて
何事かあった時は、労働局や弁護士会など公的機関に相談するとともに、首相官邸以下中央官庁に報告します。
189名無しさん@あたっかー:2008/07/11(金) 09:06:29
いろんなスレにコピペ
190名無しさん@あたっかー:2008/07/13(日) 20:29:43
188番の続きです。

地元社労士会のいじめの実態と、新人会員の人工透析で通院している母親!

実は、私には高齢者の母親がいます。60歳代後半で、明るく口だけは元気です。
でも、35歳の頃から、約30年間、週3回人工透析により通院しています。
軽い不整脈があり薬も飲んでいます。それでも家事は何でもこなします。

私は、今年3月以降10回の行政協力や社労士会主催の仕事に応募しましたが、
地元社労士会の選考委員会(注:労働局等官公庁には知られていなかった。)により、
ほとんど落選して、委員会の日当2,500円と議事録作成などタダ働きを別にすれば、
地元市役所相談員が2日分(日当4500円×2)と、第40回社会保険労務士本試験の
監督者2日分(合計約25000円)の計4日分(合計34000円分)しか確定していないです。
労働局の相談内容のように、本当は不必要な選考委員会が存在せず、応募者全員をそのまま行政庁
に面接させれば、何種類かは仕事があったハズなのです。

シカも、その選考委員会8名の委員のうち2人は、ナンと社会保険労務士本試験の正副責任者なのです。
自分は、各60万円の高い報酬+7月の東京の全国社会保険労務士会連合会での試験実施対策会議への
旅費+本試験終了後の打ち上げ宴会費等の高待遇を享受して、新人会員には安い仕事しか与えない。
もし、自分が病身の高齢者の親持つ立場で、こんなことされたらどんな気持ちなのか、考えたことがある
のでしょうか?
社会保険労務士本試験の受験生の皆様、こんな人が、将来のスペシャリストを発掘する社会保険労務士本試験
の正副責任者を担当するのですよ!
社労士会って、本当に素晴らしいですね!
191名無しさん@あたっかー:2008/07/13(日) 20:35:55
190番の続きです。

さて、7月は今のところ全然仕事が入っていないが、今週市役所の人権擁護委員である弁護士会と相談した日も、
両親には安心するよう、「労働局の仕事だから」と言って、家を出た。

そして、夕方帰宅すると、母親が「息子が頑張って働くから、海老とナス・魚の天ぷら、
沢山作っておいたよ。沢山食べて、スタミナつけて、稼げるよう頑張れ!」
と励ました。
病身の身体で、薬の副作用で痛む手なのに、一生懸命心を込めて、包丁を使って、
料理したのです。
それを見て、とても悲しかった。心の中で「稼げない息子で、ゴメン」と謝った。

社会保険労務士試験受験生の皆様、合格して開業・勤務登録したら、私の体験談を参考にして登録時説明会の日を最後に、社労士会の研修会等行事や例会、行政協力等の案内は無視して、独自で将来への社労士としてのスペシャリストへの道を歩まれるよう、よろしくお願いします!

こんなひどい、人工透析を受けるような重度身体障害者の人権問題を全然考えない非人道的な社会保険労務士本試験
の正副責任者を本試験に活躍させるのは危険と感じて、首相官邸以下e−Gov電子政府の総合窓口から、
内閣官房・内閣府など全官公庁にメール送信しました。

192名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 18:04:55
191番をカキコした者です。

社労士会会長が、新人会員にタダ働き命令乱発!「病弱な母親を介護する新人会員に対して!」

地元社労士会会長について、労働・年金など社労士本来な分野はもちろん、福祉・介護業界にまで事業展開して、
表向きは正義と愛・慈悲に満ちた社労士業界のエリートとして、有名だとは思います。
地元では、その社労士会会長は、福祉・介護の非営利団体を設立して大活躍しています。

でも実際は、その地元社労士会会長は、人工透析週3回の重度身体障害者病弱な母親を介護する新人会員に対して、
地元社労士会会長以下社労士会は、そこに漬け込んでそれをビジネスチャンスとして、情け容赦なく、新人会員に対して、
タダ働きと日給2500円程度にて働かせる本当の素顔の実態を紹介します。

今年5月中旬会報誌委員会にて、地元社労士会会長から「お前、いつもの仕事は、うまくいっているのか?」
と質問したところ、ある新人会員が「実は、全然ダメで、貯金を切り崩して生活している状況で!」
と悩みを告白していたら、社労士会会長は「そっか!」と返事した。
(注:地元社労士会会長は、表向きは、社会保険・労働分野はもちろん、地元にて福祉・介護等の法人を設立して、
その分野でも活躍されていて、表向きは「正義・愛・慈悲」に満ち溢れていると信じ込まれている人から、
当然常識的に考えて、後輩会員に対して、「こんな時は、俺が何とかしてやる。」と、私に労働相談員など仕事を与えて、
病弱な母親を介護する新人会員に対して愛の手を差し伸べると信じていた。)

でも、その後の対応は逆だった。
むしろ、その社労士会会長は、その話を聞いて、「それなら何とか食える社労士になるため、何が何でも努力するに違いない。
それなら、何とか社労士会に気に入られたいと何でも仕事する・勉強するとわかっているから、ビジネスチャンスにしよう!」
と思ったようです。

193名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 18:09:53
192番をカキコした者です。

それが証拠に、社労士会会長は、5月中旬会報誌委員会の場において、5月下旬地元社会保険労務士会総会の写真撮影を命令しました。
最初は地元社会保険労務士会総会の写真撮影のみと話されていたのが、5月27日当日になって、全国社会保険労務士政治連盟定期総会
及び社会保険労務士会総会宴会の写真撮影まで命令されました。
80枚〜90枚位撮影して、社会保険労務士会政治連盟の定期総会の長期表彰には、社労士会会長と長期活躍者が握手するポーズまで、
社労士会会長から要求されて撮影しました。
もちろん、タダ働きです。

さらに、7月上旬、社労士会事務局から「支部会計報告の資料つくってくれ。」との電話がありました。
昨年度は全然そんな話なかったのにと疑問を感じながら電話すると「会長が、理事会に発表したいから。」
との返事で自宅のパソコン使って、1日中費やして、支部会計報告の資料を作成しました。
そしたら、また数日後、社労士会事務局から「今年度の社労士会主催の研修日程表を作ってくれ。」との電話がありました。
そこで反論すると、「イヤ、社労士会会長が理事会にて発表する資料だから。」と再依頼されました。
もちろん、タダ働きです。


ここで、私は、とうとうブチ切れました。
もうこれ以上、社労士会会長以下、社労士会の言いなりにならないと!
常識ある人間なら、困っている会員に対して、仕事を与えるなど、救済の道を与えるでしょうが?

それを、地元社労士会会長は、人工透析を週3回する新人会員に対して、その弱みに付け込んで、
こいつなら地元社労士会の仕事を一生懸命やってくれるだろう、こいつなら地元社労士会の主催する研修を
高額の参加費で受講してくれるだろうもくろんで、その一方で労働局等官公庁に内緒で設立した選考委員会により
選考して、ベテラン会員だけ送り届けて儲けさせて・・・
社労士会会長は、人工透析の母親を介護する新人会員に対して、変な選考委員会を設置して変な選考をして仕事を与えないなどして
生活できないようにするなど、平気で虐待するのです。

194名無しさん@あたっかー:2008/07/17(木) 18:13:07
193番をカキコした者です。

なお、今の社労士会会長は、昨年までの社労士会選考委員会のメンバーでした。

こんなひどい、人工透析を受けるような重度身体障害者の人権問題を全然考えない非人道的な社労士会会長に、
これ以上社労士会会長に置くなど社労士業界に活躍させるのは危険と感じて、
首相官邸以下e−Gov電子政府の総合窓口から、内閣官房・内閣府など全官公庁にメール送信しました。

これを教訓にして、社会保険労務士会会長など幹部には、儲け主義の人物ではなく、もっと重度障害者などに対して、
思いやりのあるヒューマニズムの人物を選定すべきだと痛感しました。
195名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 10:51:45
もう秋田
196名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 14:21:33
>>193さん
全て拝見しました。苦労して資格を取られて、本当に苦労なさっていて
お気の毒に思います。重病のお母様を抱えて、必死でがんばっていられる
姿が目に浮かびます。なんとか看病と本業を両立できる道が見つかると
いいですね。
ただ、こんなことを書くのは失礼かもしれませんが、寄らば大樹の陰で
社労士会頼みになっていませんか、弱いんだから助けてという姿勢では
悪徳社労士に付け入られても仕方ないと思います。社労士会からの仕事
をひたすら待つ他力本願では、事態は一向に好転しないと思います。
197名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 14:26:23
私は、社労士資格を持ち、会社経営を行っております。会社は5年目
でおかげさまで2期連続で黒字を達成しました。
家族(妻、長男、長女)社員5名。すべてきちんと食べさせています。
会社経営が順調になったので、ようやく念願の社労士業に着手します。
5年間の人事労務経験を活かし、人事コンサル(3号業務)をスタート
します。実体験に基づいたコンサルティングのほうが、はるかに経営者
の胸にささる。実際資格試験合格レベルで人事コンサルなど、絵に描いた
餅だと思います。

198名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 14:28:44
管理型信託会社として登録を受けている株式会社日本流動化信託では、事実上の社長である
並河 秀憲 を中心に、様々な違法・不正行為が行われています。このような会社は信託業界の
恥さらしであり、業界から排除されるべきだ。

並河 秀憲 の罪状(その1)
 株式会社日本流動化信託取締役の並河秀憲は、会社が近畿財務局の登録を受けるときに、
その手続きをし、2,100万円という報酬を会社から引き出した。
行政機関への申請は、行政書士というプロがおり、信託会社の登録書類作成及び申請手続き
一切を任せても、報酬はせいぜい50万円(複数の行政書士事務所に確認済み)だ。それを、
会社の役員が会社のために働くのは当然で、別途報酬を請求するだけでも不当なのに、
2,100万円という法外な報酬を会社から引き出し、会社の資本金や財産を食いつぶすと
いう背任行為をした。おれと友人数人が、証拠書類やそのコピーを保安している。出る所へ
出たら、並河はおしまいだろう。

並河 秀憲 の罪状(その2)
 地上げでアーバンとつるんでいる日本流動化信託取締役の並河秀憲は、
昨年12月に会社が増資をした時、大株主である平松博から金を借りて、
それを「見せ金」にして自分も数千万円を出資?し、登記簿上は大株主の
一人になった。しかし、並河は登記後すぐにその借金を返済しており、
会社には増資して増えたはずの金が残っていません。
 それにもかかわらず、大株主として配当をもらおうというのだから、
これは詐欺行為だ。

並河 秀憲 の罪状(その3)
 地上げでアーバンとつるんでいる日本流動化信託取締役の並河 秀憲は、
自身が経営する株式会社リアルワークスが信託契約代理業の登録を受けて
いないのに、アーバンと日本流動化信託との信託契約を仲介して、リアル
ワークスの手数料としてアーバンから金を受け取りました。
 これは、信託業法第67条に違反し、3年以下の懲役または300万円以下
だ。
199名無しさん@あたっかー:2008/07/18(金) 14:37:01
196-197です。

193さんの場合、まず社労士会に見切りをつけ、にらまれない程度
に距離を置き、自分の時間を全て新規開拓や、得意分野の勉強に
使うべきと思います。それでも難しいなら、保険販売や、その他製品
の営業も兼ね、なんとしても自分の飯は自分で確保する覚悟をすべき
です。

いつまでも、くだらない既得権すがりの社労士会に頼っていても、
愚痴を言っていてもなんにもなりません。
まずはプライドを捨て、お母様を守ることに全力を尽くすこと。

うらみのパワーからはマイナスの結果しか生まれません。
独立した以上は全ては自己責任です。

人間守るべき大切なもののためには、本当に強くなれるもの
です。お母様を守りたいと思うあなたの一途な気持ちが営業に
現れれば、時間はかかろうとも、きっと希望の光が見えてきます。

どうか、自分を奮い立たせて背水の陣を敷き、未来を切り開いて
ください。
心より、応援しています。

200名無しさん@あたっかー:2008/07/19(土) 17:59:37
199番様、194番以前をカキコした者です。

地元労働局や、弁護士会と相談した時も、199番様と同様な御意見御指導でした。

つまり、社労士会みたいは事業主が寄り集まった団体の場合、事業主同士は対等の立場なのです。
だから、先輩社労士から、タダ働きや安い仕事を押し詰められても、自分の立場を主張して、
不当な要求には毅然とした態度で断れば良い、そして、これを教訓にして、今後は社労士会に
登録に必要な会費等経費だけ納入して、社労士会とは距離を置いて、自分の仕事を独自で開拓する
ことを勧められました。

自分自身にも、全く営業や顧客開拓の経験がない業界から飛び込んできたから、
より食える社労士への近道として、社労士会の仕事を引き受けたというのが、
やはり甘えの心があって、その部分に先輩社労士からつけ込まれて利用させられたと
思います。

やはり、偉い人に頼ろうとか、甘えてはいけないのです。
厳しいけど、自分自身で努力しなければいけないと、今回の件が大いに教訓となりました。

199番様、励ましと優しい言葉のメッセージを、深く感謝申し上げます。!
201名無しさん@あたっかー:2008/07/20(日) 23:09:45
全国の経営者様

社会保険労務士会の新人会員に対するタダ働き・ひどく安い仕事の押し付け・高価な仕事を回さない、
その一方で新人会員が食える社労士になりたいと思う心を利用して、高額の研修会を
押し付けられるなど、
社会保険労務士開業2年半過ぎて、月収7500円にまで、追い込まれるなど、
悲惨な現状、
社会保険労務士会の新人会員いじめ問題を扱うサイトを紹介します。
「奇跡を呼ぶ当銭神社、日向の人生と日陰の人生!」
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/

202名無しさん@あたっかー:2008/07/21(月) 00:14:10
全国の経営社の皆様

おそらく、顧問社会保険労務士のある人々が多いかと思われます。
本来社会保険労務士とは、労働現場の解雇・残業・いじめ等の問題を解決するための
職業ですよね?

デモ、実は、社会保険労務士会内において、新人会員が早く食える社労士になりたい新人の心を利用して、
新人会員に対する、タダ働き・不当に安い仕事の押し付け、2日間25000円の高額研修会受講の強要など、
ひどい不当ないじめ問題が、存在していたのです。

社会保険労務士会の新人会員いじめ問題を扱うサイトを紹介します。
「奇跡を呼ぶ当銭神社、日向の人生と日陰の人生!」
http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/
203名無しさん@あたっかー:2008/07/22(火) 16:14:51
>>201-202
貴兄のブログを拝見しました。
社労士に見切りをつけ、福祉・介護という新たな道に
挑戦されるとの由、大変なご決断を要したものと存じます。
社会保険労務士会の問題はおそらく将来も解決されないでしょう。
ただ社労士を目指す方々への貴重な警鐘になったのではないでしょうか。
貴兄が「縁の下の力持ち」として、新天地でご活躍なさる事を祈念します。
204名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 21:00:45
202番以前をカキコした者です。

8月6日午前中、地元県社会保険労務士会理事会の「弁明の機会」にて、一応今後の対応改善を約束として、
私はそれを信じて、私のブログから、地元県社会保険労務士会関連の書き込みを消去しました。

でも、そしたら案の定、そのことを良いことにして、8月11日午前11時から地元市京町地方裁判所近くの地元共同法律事務所にて、
全国社会保険労務士会連合会及び地元県社会保険労務士会が、私に対して不当な処分を通告する危険性があることが発覚しました。

そこで、私はこんなこともあろうか(つまりブログからヤバイカキコを消去させて不当な処分を行う)ことも想定して、先回りして、
今まで私のブログについて後日修正した書き込み分を、首相官邸、e−Gov電子政府の総合窓口に再送信しました。
もちろん、8月11日午前11時から地元市京町の地元共同法律事務所において、全国社会保険労務士会連合会及び地元県社会保険労務士会が、不当な処分を通告した場合、
一斉に私のブログはもちろん2ちゃんねる他掲示板や首相官邸、e−Gov電子政府の総合窓口に結果報告しますので、よろしくお願いします。
もし、全国社会保険労務士会連合会及び地元県社会保険労務士会が、不当要求して裁判沙汰になったら随時詳細な内容を送信しますので、
よろしくお願いします。

もう、社会保険労務士業界は、民主的でない世界を立証してみせます!
205名無しさん@あたっかー:2008/08/08(金) 22:36:21
行政協力や支部会の斡旋仕事など
棚ボタで収入が得られると思っているから
月収7,500円しか得られないのです。

新規開業者のもっとも大切な仕事は何かを
よく考えましょう。

まともに1年やれば少なくとも月収10万円にはなりますよ。
206名無しさん@あたっかー:2008/10/03(金) 00:26:56
大変だなあ
207名無しさん@あたっかー:2008/10/16(木) 07:00:24

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   うんこ労一.  |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

社労士うんこ労一 のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194868402/



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  うんここくねん. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

社労士うんここくねん のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219583910/
208名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 14:43:09
他の資格にも似た事がいえるが、
9割り以上は資格もってないやつ、または業務してないやつの
憶測の書き込み。

独立に否定的なのは、企業の奴隷を増やしたがるだけで。
いい加減、日本は奴隷が減るべきだとは思う。
誰も企業の奴隷になんてなりたくないんだよ。
企業の数が増えているのは、その傾向でしょ。
209必ず役に立つ経済用語:2008/12/04(木) 16:51:41
ワークシェアリング=失業者を増やさないため、
働く時間(残業など)を減らして
仕事を分かち合うこと。

レイオフ=一時離職。一時解雇。
不況による操業短縮で人手があまった場合に、
再雇用することを約束して解雇すること。

一時帰休制=不況などにより人手があまったとき、
従業員を一定期間、休職させること。
一時解雇するレイオフとはことなり、
休職中にも休業手当(平均賃金の6割以上)を
受け取ることができる
210名無しさん@あたっかー:2008/12/04(木) 20:53:25
人間はこんなに働く必要は無い。必要なものだけ、
家、食、服、を皆で協力して作った場合、1日1時間で十分。

労働に無駄が多すぎる。無駄なものをつくり無駄な仕事をし。
それだけじゃ寂しいから趣味のために、色々作ることを考慮して
プラス1時間。1日2時間労働で足りる。

211名無しさん@あたっかー:2009/02/04(水) 20:34:43
で、日本は今、雇用崩壊が起きてるわけだが、
社労士はいったい何してるの?

話に出てくるのは弁護士ばかり。
こういうときに活躍しなきゃ存在してる意味ないんじゃないの?

まさかそれとも、法律の改正の勉強だけで、
いっぱいいっぱいとかじゃないよね?
212名無しさん@あたっかー:2009/02/06(金) 22:36:15
【社会保険労務士】行政協力について【最初の一歩】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1233927274/l50
213名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 18:29:04
でも食えることは食えるよね?
214名無しさん@あたっかー:2009/04/11(土) 18:36:16
>>211
はっきり言って社会保険労務士は給与計算業務から就業規則、助成金、年金相談に仕事が広がってるわけであって
これを知っとかないと貧乏になる。

215名無しさん@あたっかー:2009/04/13(月) 00:49:27
日本年金機構
職員
代々超大募集仲

応募締め切り
4月書類必着
216名無しさん@あたっかー
支部にある○○委員会っていうのは
何をするのが役目?あとその委員に
はどういう人がなる?