2
乙。
3 :
名無しさん@あたっかー:04/07/28 09:59
改めて乙。
5
これからもココ参考にします。
よろしくお願いします。
6 :
名無しさん@あたっかー:04/07/28 21:44
あまりの不条理が大手を振ってまかり通っているこの国で、
自営業として、あるいは企業の二代目、三代目として生き
残れるか、あるいは、そういう選択をして良いのかどうか
も含めて実に否定的な要素は多い。
しかし、もし生き残れたとしたら、定年でぽっくり逝って
しまうことが多い組織人に比べ、なんと素晴らしい人生で
はないかという気もする。
その時に、振り返った過去の足跡もすでに苦悩・死線とは
無縁であり、すべてが「我ここにあり」との生きる道標と
して知恵・智恵に昇華し、自分の力強さを安心立命のうち
に感受する、まさに「生きることが楽しくて仕方がない」
という三昧の世界に身を解き放てる可能性は高い。
8 :
名無しさん@あたっかー:04/07/29 11:30
後継いでしまった為休みもろくに取れなくなってしまった。
がネットを楽しむ時間は激しくあるし子供との時間もとれる
そこそこの黒字だせれば精神的にも楽かな
9 :
名無しさん@あたっかー:04/07/29 15:58
子供達が親の仕事を間近で見ることがなくなってしまったために
経営の根がわからない人間ばかりになってしまったと思う。
だから、一流大学を出ようが、抜きんでた技術を持とうが、何か
あるたびに経営がこれに振り回されて安定を失ったり、的はずれ
の判断で浮き沈みの激しい局面を迎えたりするのだろう。
10 :
名無しさん@あたっかー:04/07/30 23:02
age
11 :
名無しさん@あたっかー:04/07/31 12:15
定年のない仕事っていいですよね。
よしあしかもね
13 :
名無しさん@あたっかー:04/07/31 17:30
定年後に社会福祉法人で童謡を歌うのだけはゴメンだ。
14 :
名無しさん@あたっかー:04/08/01 01:10
年金がほとんどないから、リタイヤできない
15 :
名無しさん@あたっかー:04/08/01 23:41
盛り上がりませんね
16 :
名無しさん@あたっかー:04/08/04 07:54
ええまったく
17 :
名無しさん@あたっかー:04/08/04 17:18
そういってる間にも、一件また一件とドンドン潰れていってるのでしょうね。
この国は育てることをしませんから。
>>6 ほんとに大手は何か有れば債権放棄や税金投入でなんとかなりますが、中小は担保
は社長の自宅&不動産ってパターンが多いので債務超過で金融機関に見捨てられた
場合&不渡りを食らった場合は夜逃げか自己破産になりますね。
それに比べて「そごう」の水島 「ダイエー」の中内なんか自己資産何億円?
税金を投入する前に経営者の刑事責任を追及できる法律を作るべき!
一般人なんか交通事故で死んでも1億程度しか保険も降りないのに、国に何億も
穴あけといて資産何億とはどういうこと?
19 :
名無しさん@あたっかー:04/08/07 14:36
>>18 そうだそうだ。
でもそれが現実だろうな。
自己資産投入しても足りんだろうよ。桁が違うわね。
1000万の資本金の会社に自己資産の50万円いれてもどうにもならんだろう。
それの額がでかいバージョンだと思うけどな。
20 :
名無しさん@あたっかー:04/08/07 18:28
ある日の出来事。
私が「納期はいつになるかな?」と気難しい職人に尋ねたら
「ちょっとわからん」という返事がきた。
それを聞いた親父が職人に嘗められてる!と激怒。
もっと偉そうに言わんか!と激怒。
なんの為の専務だ!と。
おまえは優しすぎて駄目だ!と。
私は偉そうにする為の専務ではない!と反論。
私もあまりに目にあまるようでしたら、激しい言葉を浴びせますが・・・
昔から何十年と勤めている気難しい職人に対して親の威を借り33の若造が
偉そうにしてもろくな事はないと思っていますし、円滑に仕事をすすめる
為に言葉の配慮は考えているつもりです。
相手にも1人の人間としてのプライドもありますから、そこを刺激しない
ように考えてます。
ここまで突っ込んだ議論はしておりませんし、胸の内も明かしていません。
親父はあまり人の話をじっくり聞くタイプではないですし、15分も話をすると
そわそわ落ち着きが無くなる人間ですから。
勝手に親父に言わせとけ、と放っています。
つまらないストレスが多いですがなれました。裏で親父の悪口を聞いても
平気になりましたし、仮に私が言われていてもなんとも思わないでしょう。
21 :
名無しさん@あたっかー:04/08/07 18:55
......燃焼一億近くのDTP関係の弱小企業のボンだけど、取引先が
複雑過ぎて、つぐ意欲が無い....仕事は派遣か学生でまかなえるんだけど、
専門卒の俺なんかについて来てくれるのか、心配で心配で。
22 :
名無しさん@あたっかー:04/08/08 01:03
専門卒だろうがMBA取得だろうが経営に何の関係があるんだ?
そんなに心配ならこれからでも遅くはない大学に行け。
23 :
名無しさん@あたっかー:04/08/09 17:16
>>21 基本的に学歴関係なく、ついてこないでしょう。
ついてこないもんだと諦めて継いだほうがすっきりして良いんじゃない。
ボンはボンなりに悩みましょう。
俺もボン。
ついてきてもこなくてもどっちでもいいと思います。
結果が全てですよ。別に従業員と仲悪くてもいいんです。
従業員と仲良しになるのが目的ではありません。
会社を上手く回す事が先で、それには必ずしも従業員がついてくる事が
絶対条件ではないと思います。
もちろん、きちんとした利益を出す会社にするという目標の途中で、
従業員と仲良くする必要があると感じればそうすべきですが。
月並みですが、ユニクロの柳井さんの本読むと面白いですよ。
>>20 アンタが正しいと思う。俺も偉そうな肩書き付けて営業してるが、
協力メーカーさんの社長は自分の親父くらいの年令だ・・・・そこで
横柄な態度をして嫌われたら眼も当てられん罠。
外注さんには協力してもらってナンボ。可愛がられてナンボだよ。
ガンガレ
26 :
名無しさん@あたっかー:04/08/10 10:06
俺も今年で仕事やめて父親の会社に入ることになった。
でもその会社、社員25人くらいでワンマンな父親と仲悪いみたいなんだよな。
どうやってみんなと関係を作っていけばいいのかちょっと自信がなくなる。
たぶん
>>24みたいな考え方がいいんだろうけど、そこまで割り切れるほどまだ仕事ができないからな。
まあ誰が見ても文句が言えないほどバリバリ働くしかないね。
27 :
名無しさん@あたっかー:04/08/10 16:06
25人もいるならば、自分自身がバリバリ仕事するというより
自分が出来ない仕事が出来る人と仲良くなっておく事が大事かと。
下手にガンガン前に行くと番頭さんとかとぶつかるんじゃないかな。
まあ自分自身のタイプにもよると思うが。
28 :
名無しさん@あたっかー:04/08/10 21:44
そこんところが、難しいわけですよ。
跡継ぎのキャラクターにもよるし。
俺の場合、金融関係から家業に入ったが
高卒の人間や、職人と話したりするのが
初めてで非常に対応に戸惑った。
相手も構えてくるし。
まず従業員の資質の低さには閉口したから。
一種のカルチャーショックだった。
今は馴染んできたのだが、最近自身の柄が
悪くなった気がする。
29 :
名無しさん@あたっかー:04/08/10 23:51
家業をついで4年目になるけど収入はリーマンの時の半分以下。
もう10年近く前から事業としての寿命が尽きてるのはわかってたんだけどね。
売上は何とか維持してるもんの単価を叩かれて利益率ががた落ちぜんぜん利益が出ない。
でも創業85年の会社をおれの代で廃業するのもいやだったし...
30 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 01:10
>>29 どういった業種ですか?
うちも似たようなものです。売上も年々10%以上の下落。
それと共に国内での過当競争と総需要の落ち込み、中国からの
攻勢で利益率も下落。
寝る間も惜しんで新規開拓しましたが、原価割れまで値切られます。マジで。
じっと既存先で我慢してる方がいいくらい。そうか家で寝てるか。
討ち死にするのか、飢えて死ぬのかどちらかかな。
もはや国内製造、加工業は高付加価値で且つ技術的な裏付け
があり、尚且つ最終消費を海外までもっていけないと、上向きな
商売にはなりません。
クライアントである大企業の業績回復もリストラと外需によるもの。
今後も更にリストラを継続し、合理化をすすめる傾向。内部留保重視。
私は35歳で、結婚も考えたい年齢ですが、今の状況ではそこまで
考えが及びません。やればできるでしょうが、あまりの先の暗さに
ヤリキレナイ気持ちが先にでます。商売替えも視野に入れ日々平静
を装っております。長文失礼しました。
31 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 07:58
私も跡取りとして父の会社に入ることになりました。
でも、ボンじゃなくてお嬢です。
不安不安…。
これからここ覗きに来ます。
私も5年前から親父の会社に。
時間は作れるしある程度の金は使えるけど、リーマンの精神状態とは
比較にならない程辛い。
リーマンは会社がどうなってもゼロにしかならないけど、この境遇は
ゼロで済むはずがない。
その為、あらゆる数字に関与し客観的に自社を分析しその都度方向修正
していかなければ、これがあと何年続くか…。
正直、「職業選択の自由」に甘えてみたい。
>28
その気持ちわかりますよ。俺はなんとか慣れてきました。
>>28 私も全くの畑違いからなんですよね。
今まではフリーアナウンサー…司会とかラジオとか。
父の会社は、住宅設備関係。
設計も施工も配送もできなぃ私…。
父は『経営者は技術はできなくてもいい』
って言うけど社員の人たちとうまくやって行けるか不安でいっぱい。
『女』が吉と出るか凶と出るか。
35 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 09:40
>>34 >『女』が吉と出るか凶と出るか。
あなた自身が「女」を意識するのが一番よくないと思うよ。
畑違いの経営者に戸惑うのは従業員も同じ。あんまり場違いな格好はしない方がいいと思う。
経験がないことはそれほど問題じゃないけどお父さんがお元気なうちに学べるだけ学ぶ姿勢は大事。
わからないことは現場の人にどんどん聞いたらいい。ただし、おんなじことを何回も聞いてるとなめられるよ。
がんばって!!
>>35 ありがとう。
服装は今リハビリ(笑)中。
母が『絶対今までの格好で行ったらダメ』と…。
今まで着てたスーツも『ちょっと違う』と言われる始末。
つぅか茶髪が戻らない…。
黒くしても一週間で下の色が出てくるわ…。
実は一般会社に勤めるの初めてなのよね。
わからない事はばしばし聞きます!
一回だけね。
なんか性格が前向きなので大丈夫そうですね。
あと、前職の仕事柄外交とか社内向けとかコミュニケーションが
得意そうなので、充分いけるでしょう。お願い上手になれば吉では。
あくまで推測ですが。
『お願い上手』
それいいですね!
実は一番の敵(?)は父だと思ってるんですが。
番頭格の人たちは私が子供の頃から可愛がってくれてたから
まぁ大丈夫かと…甘いかな。
39 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 10:37
>>37 >お願い上手になれば吉では。
「お願い」作戦はどうだろうか。社外社内を問わずそれは「借り」を作るということじゃないか?
最初は「女」であることを利用するようなことはしない方がいいとおもう。
住宅設備関係ということであれば経営者はむしろ「黒子」。
現場で作業する人たちが効率よく仕事できるように段取りすることが経営者の仕事でしょ。
やっぱり現場を踏むのが大事じゃないかな、会社の中で帳簿つけしてるだけじゃだめでしょ。
今の季節は日焼けがつらいかも知れんけど。
帳簿付け?って経理の人がしてるみたいだけど…。
現場も出る必要ないって…。
とりあえず父の秘書からみたいです…。
父親の会社に入って8年目。
不渡り不払い大赤字と悲惨な5年間を経験したもちろん家では毎晩大喧嘩。
でも今年はまあまあの黒字を出した。仕事の先行きも当面は明るそう。
まあ悪い時ばかりではないよ、こういう時の充実感はならではですよ。
42 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 10:54
>>40 >とりあえず父の秘書からみたいです…。
へ〜、ひょっとして年商100億以上の超お嬢様?
それならお飾りでもいいかもね。
>>42 百億だろうが千億だろうが技術を知らない経営者なんてありえないべ
もし本当に40のところの社長がそう言ってるならスゲー。
>>42 違いますよ(笑)中小企業です。
でも帳簿付けって無いですよ?
今はコンピューター処理だし。
現場は素人が行っても足手まといだろうし…。
45 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 11:22
>>44 >でも帳簿付けって無いですよ?
「帳簿つけ」ってのは言葉のアヤ。総務経理的な間接業務ってこと。
まさか言葉通りにとられるとはね...ほんとに一般企業は初めてなんだね。
でも技術も計数もわからず現場も踏まないって、どうやって会社経営するの?
>>43 んなこと無い。
会社の規模が大きくなれば、技術と経営が別人物ってのはよくある話。
>>42 >でも帳簿付けって無いですよ?
>今はコンピューター処理だし。
わろた
まぁ、この状況で現場(事務所)いけば
社員からは見くびられるわな
社会の仕組みを知るということで秘書(雑用)から
ってことでないの。社長(おやじ)さんの意図は
49 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 11:56
旦那が2代目で継ぐ準備中です。
で、素人の私が経理始めたんですけど、
帳簿、気をつけたほうがいいですよ。
親戚の人に経理頼んでたんですけど、帳面上の現金残高が
800万超えてました。
実際は借入しないとまわってかないのに。
会計士とは、経理の人が適当にやりとりしてたみたいです。
51 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 12:38
>>46 技術的な裏付けがない社長が営業したり現場押さえられる訳無いでしょ
なにも職人になれといってるわけじゃない
ただ現場の人間と同じ言語で話せる程度にはなってないとってこと
職人、客先、銀行、経理士、外注の人達とそれぞれの専門用語で
意思の疎通ができる程度にはわかってないとって話
全てケースバイケースですよ。技術知識の有無は必須条件ではない。
だけど、その技術が意味するところの何たるかは大枠で理解しなきゃいけない。
「巨象も踊る」って去年ヒットしたIBM再興したガーズナーって人の本なのだが、
この人はまったく異分野やらITの世界に入ってきた人なんですよ。”知らなくても
いい”っていっちゃうのは問題だけど、白紙の状態からでも経営できるんですよ。
全ては目的(会社を上手く運営する事)から考えて、必要ならば学ぶべきだし、
それは個々のケースによって違いがあるように思うよ。
中小企業は開いてみたらゴミがいっぱいでてきますよ。
不良債権とか、不良在庫とか、最悪横領とかね。
モラルが低いと現金売りの代金くすねるやつとか多いんじゃないかな。
まあ横流しなんだが。
あと多いのが、道徳によって統制とってる所多いですね。とくに流通。
PHPとか職場の教養とかね。それ自体は悪くないが、なんかシステムが
破綻しているのにひたすら思考停止にして働かすのはどうかと思うよ。
これからは考える事こそ財産になっていくと思うけどね。
54 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 13:36
>>52 マクロ的な舵取りしかしない中小の建設設備業の社長がいたらつぶれます。
IBMとか日産みたいに無駄がたくさんあった所はきちっとした人がやれば
奇跡みたいに復活できるけど今の日本のように血を吐きながら無駄を
殺ぎ落としてきた企業にはそれだけでは無理です。
無駄を殺ぎ落とすまでは経営屋(株主利益重視という意味での)でもオケですが
それが終わってもう一段階行くには魅力的な新製品が必要ですから
年商100億位までは99%社長しだいです。
まあケースバイケースだという意見には賛成ですがそれを言ったら議論にならないので・・
55 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 16:09
>>52 ガースナーはアーサーアンダーセンで長年経営コンサルタントをやって
ナビスコのCEOに引き抜かれ、それからIBMのCEOになった
計数と組織運営、経営戦略のプロ中のプロ。お嬢ちゃんとはだいぶ違うねw
>>48 >社会の仕組みを知るということで秘書(雑用)からってことでないの。社長(おやじ)さんの意図は
まあそういうことなんだろうけど、お父さんは心配だろうね。
蝶よ花よで育ててきたお嬢ちゃんに継がせるってのは。兄弟はいないのかな?
そんなに難しく考えんでも経営出来るってば。
皆さん色々なご意見ありがとうござぃます。
まだ全然始まって無いからわからないですけど
父自身がもぅ現場に出てないから、そぅ言ったんだと思います。
適材適所を見抜く目を養えとか、
決裁印押す時の注意とか、社長業についてしか聞いてないけど
実際始まったら、現場にも出来るだけ顔出すつもりです。
父は『僕があまり顔出し過ぎると社員が嫌がる』と言ってますが、
私は勉強のためにも行かないとね!
男兄弟がいたら私より早く継ぐことが決まってたでしょうね。
私が継ぐなんて全然考えていなかったんですよ。
父も『僕の代で終わってもいいし、いざとなったら会社ごと売却すればいい』と言ってました。
でも、まだまだ元気だと思っていた父が去年倒れて
『娘に継がせたい』と願ったので期待に応えたいんです。
59 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 16:34
ほんとみんな若いおなごには親切だなぁw
60 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 16:44
ほんと、レスの増え方が今までと違うわな。
おれも、次盛下がったとき、22歳女社長なりたての設定で出没しよう。
みんな優しくしてくれよな。
61 :
名無しさん@あたっかー:04/08/11 18:10
>>59 >>60 だからお前らぱっとしないんだよ。
レスがついた理由は他にあるだろ。
63 :
名無しさん@あたっかー:04/08/12 02:08
>>57 >適材適所を見抜く目を養えとか、
「適材適所を見抜く」なんて経営の究極奥義みたいなもんだよ。
まずは会社の動きが自分の体の動きとおんなじぐらい実感をもって感じられるようになることが大事なんじゃないかな。
そういう意味でも現場を踏むってのが大事だと思うけどね。
そしてそうした会社の動きが経理や労務の計数にどう現れてくるかを理解するのが第二段階。
それができて初めてオフィスにいても会社の動きが把握できるようになりはじめる。
建設関係ってゆうのはひとつの建物ができるまでに基礎、躯体、配管、設備、内装などなどいろんな業者が
一緒に仕事するからその中で自分の都合のいいポジション(予算、スケジュールなど)で仕事ができるようにしないとなかなか利益が出ないからね。
>でも帳簿付けって無いですよ?今はコンピューター処理だし。
これでなんかすごい心配になってきた。余計なお世話だけどね。
>まだまだ元気だと思っていた父が去年倒れて『娘に継がせたい』と願ったので期待に応えたいんです。
おとうさんがお元気なうちに一人前の経営者になって安心させてあげないとね。
頑張ってください。
帳簿つけ発言が、ずいぶん皆さんを心配させたようで…(恥)
言葉通りにとっちゃってすみません。
ところで、私は法学部卒なんですけど、
生まれた時から跡取りの皆さんは
やっぱり経済学部とか経営学部卒ですか?
大学の勉強って実際役に立ってます??
65 :
名無しさん@あたっかー:04/08/12 08:00
>>61 おまえもしかして、ぱっとしてんのか?
だったら、すごいな。
67 :
経営者の卵(ヨード卵):04/08/12 12:21
>>64 経済学部卒二代目です。
2日前の新聞に出ていましたが、上場企業の社長は理系出身者が文系出身者
を初めて抜いたとか・・・。
高度成長期は三倍働いて三倍利益を出す猛烈猪型経営者が主流でしたが、
これからは論理的、数理的に物事を捉えられる経営者の時代なのかも。
みなさんまともな会社の跡継ぎで良いでつね・・。
これから跡を継ごうか悩んでいるみなさんはまともな会社か考えてからの方が良い
ですよ。
へたに跡なんか継ぐと20台は労働力として人そくとして重労働で薄給、30台は
親の引退前の年金稼ぎ、40台でいざ代表になったら借金を押しつけられ現金は
親が持っていくと・・なんか人生を利用されたとこの年になって初めて気がつきました
大学を中退して会社がピンチの時に舞い戻って建て直したのにこの仕打ちかよって
気持ちです。
おまえら2代目ならまともに稼げ むりならぐちるなそんなにしょうもない会社ならタタメ
中小企業のボンです。入社以来10年経過。
元々社長(親父)とは全く旨くいっていないし,この数年喋っていない。
専務はあらゆる事に口を出し怒るから,スタッフは萎縮して自主性が全くない。
それで,これまでの鬱積も含め,もう辞めると言ったら,社長(親父)・専務(お袋)が会社を閉める言いだした。
もう,やる気がないという。それなら引退してくれればよいのだが,2年後という。
私は,実は仕事が好きだし,お得意様にも可愛がられているから続けたい。
今期で引退させて,代取を引き継いだ方がよいと思うのだが。
このままでは会社が駄目になる。
71 :
名無しさん@あたっかー:04/08/14 00:16
>>68>>70 今、引退時期に差し掛かってる世代(1934年生まれ:70歳以上)ってのはある意味勝ち逃げ世代だからな...
「もはや戦後ではない」といわれた1956年ごろに成人し、所得倍増政策に始まる1960年代の働き盛りの経済成長率は10.9%平均で
経済のパイそのものが拡大して、70年代にはGNP世界第2位の経済大国になった。
その後ドルショック、石油ショックで低成長期に入ったがその後のバブル期(50代)にはそこそこの財産形成を終えてていい目を見た人も多いでしょ。
年金もそこそこもらえるしね。
過去10年くらい(バブル以降)に事業を継いだ人は不公平感を持つ場合もあるだろうね。
でも、自分たちも子供のころから経済的に豊かな生活ができたのはその親のおかげだから...
>>71 確かにそぅだね。
私たち子供の頃から裕福に育ててもらったと思う。
みんなもそれを享受して来たんじゃない?
楽隠居してもらぃたぃけどオーナー社長から仕事取ったら一気にボケそぅ…。
父にはいつまでも恐い存在でいてもらぃたんだけどな。
73 :
名無しさん@あたっかー:04/08/14 02:16
>>70 こういう言い方したら気に触るかも知れんけど、
上司(社長、専務)が悪いからとかどうとか、どうも使われる立場の(リーマン的)発想に聞こえる。
従業員から見たら社長一族がいがみあってるって風にしか見えないと思うよ。
男の子供と親父って言うのは意地を張り合ってなかなか上手くいかないもんだね。おれも一時期そういう時期があった。
でもたった2年じゃない。むしろ自分がおやじさん、おふくろさんのおだて役、怒られ役になって、ご両親を、言い方悪いけど、上手く祭り上げといて、
実際の現場は自分で仕切ればいいんじゃないかな。そうすればあなたに対する従業員の信頼も高くなるし、
ご両親との関係がよくなればむしろ事業を安心して任せ易くなるから、代取の委譲も早まるよ。
説教がましいこといって申し訳ないけど。
74 :
名無しさん@あたっかー:04/08/14 08:41
75 :
名無しさん@あたっかー:04/08/14 10:38
スゲーDQNだな。
76 :
名無しさん@あたっかー:04/08/14 13:59
当方商社で全国の中小の経営者さんと仕事させてもらってますが、
後継者がいなくて会社を売ったりしてる例が非常に多いです。
せっかく二代目の人がいるなら是非頑張って継いでもらいたいですね(いない場合も多い)。
もったいないし、番頭、従業員、取引先と一緒に頑張れば何とかなると思うし。
日本経済のためにも使命だと思って経営して下さい。
リーマンから見ればおいしい部分もあると思うし。
親を社長だと思い奉って来た挙げ句の果てが「ブタもおだてりゃ木に登る」だ
もう60過ぎから社会にも相手にされていないのに老後の年金が足りないと金
だけは欲しがる、今は働いた分しか金にならない世の中だ。
金が欲しかったら身体が衰えたなら、頭を使うか仕事を取ってくるか、存在感を
示して社会的信用を得るしかない。
つまり頭も悪い 身体も動かない 存在感もない社長は意味がない老害だ。
>>77 遺伝子は確実に受け継がれてるわけで…
親の悪い所も良い所も我が身として見れれば
また考え方も変わるのでは?
二代目歴七年目女です。
三年目くらいに親(社長)との確執でノイローゼになりました。
立ち直ったきっかけは、
「自分の親一人くらい操れないようでは、
社長として多くの他人をまとめていく事は難しいだろう。」
そう考えるようになってからです。
それ以来、社長の言動は全く気にならなくなりました。
社長を上手くコントロールすることで、社長と社員の間の緩衝材となり、
何かと不満の多かった社員の信頼を得ることも出来ていると思います。
>>79さん
参考になりました。
お母さまとの関係はいかがですか?
うちの場合家庭内では、『母と私』VS『父』です。
母から『バトルは社内でせずに家に帰ってやって』と言われてますが…。
2代目暦8年目だったです。
当時、親父の会社が尻つぼみだった為、ガキながらも何とかせねばと思い入社。
店舗が2店舗、社長、従業員、自分もいれ7名の超零細企業・・・
不良店舗のリストラ、その店舗の職員を受け入れるために新業種参入、
当時の経理担当者が業務より政治のほうに傾いていたので遠慮願ったり。
社長が出資していた、社長の妻の義理の弟の会社の清算をし、そこで派生した
不良債権を受け入れ、その叔父を入社させる事で一応の解決。
その叔父をある程度、立場のある仕事にと思い事務を任せることにした所、
帳簿に穴・・・切腹、一週間で退院、強制的にリストラされたと取引先を回り
家族で夜逃げ、その清算もなんとか・・・
その後はいろいろありましたが順調に会社は動きだし、今年の4月に
3つの法人を一本化合併で職員100名程度の株式会社として動かしたとたん
社長、その妻である専務が豹変、突然自分達がトップだということを内外に
主張しだし、それまで会社の全てを切り盛りしていた僕に敵意を持ちだしたんです・・・
重々会社に社長は2人はいらない事は承知していたので、身を引く事にしました。
>>79さん、年寄り達の執着力には勝てませんでした。完敗だったw
82 :
名無しさん@あたっかー:04/08/18 01:27
8月16日で社長に就任しました。(20代前半)
年商0円、従業員0、社長自身の私は来年他社へ就職。
よろしこです。(・∀・)
皆さん苦労されてますね。
僕も頑張ります。(・∀・;)
親と子はどんなに優秀な企業でも零細企業でも跡を継がせない方がよい。
優秀な企業の跡継ぎは周りのやっかみとおべっかで、本人が優秀でも曲がってしまう
零細企業の場合は親が子供あてにして利用することになる、子供の人生を利用して
運命をかえたりお金を搾取するのは親としてどうか?
親は自分の会社は自分で責任もって運営して行くべき、引退時に社員に引き渡せる
位の会社なら売って年金の足しにする。教育も小さい時から親とは別の道を行くように
言い聞かせ説くべきだ。
何十億を年金の足しにしてどーすんの…。
それもどうせ遺産になるでしょ?
お金で残されるより、会社と言う財産で残された方が私は嬉しいけど。
86 :
名無しさん@あたっかー:04/08/19 16:13
できの悪い次期2代目(養子60才)をきりすてて、
遠い親戚のわたし(30歳)に社長をやれと初代の社長に命令されました。
2代目の嫁には縁を切るといわれ、従業員達には2代目が社長になったら
やめると言われて困ってます。
手持ちのお金の余裕もありません。
株式会社の社長やるために借金背負うかと思うと憂鬱です。
87 :
名無しさん@あたっかー:04/08/19 21:31
>遠い親戚のわたし(30歳)に社長をやれと初代の社長に命令されました。
命令ってのがよく分からん。そこの社員なの?
はじめまして、このスレ、前スレと勉強するように注意深く読んでいます。
私も10月から父親の診療所開業とともに、
診療所経営を手伝う形となります。
現在でも父親とのいざこざなどは絶えませんが、79さんのレスを見て目からうろこが落ちたような気持ちです。
右も左も分からないような状態で、仕事を始めることとなりますが
日々様々なことを勉強し、そしてこういう場で意見交換などができたらいいなと思っております。
正直、今日からとりあえず開業場所である某県に下見や様々な交渉をしに
出張に行くことになり大変不安でしたが、少しは頑張れそうですw
89 :
名無しさん@あたっかー:04/08/24 03:14
後を継げば二代目になる
23歳大学休学中の者です。
卒業後の仕事を考えたとき、
どうしても親の会社に入らないで自分の好きなこと、
好きな会社に入っても、10年位したら
親が倒れて親の会社に入らないといけないんだろう
と考えると自分のやりたいことが見つかりにくくなります。
好きなこと極めようとしても、
時間が過ぎればなんだかんだで
親の会社に戻るんだろうなって
みなさん考えたりしませんか??
よく言えば二代目の使命感で
好きなことより後を継ぐことを優先するべきなのでは?
という考えになってしまいますが、
やはり若いうちはやりたいことを追求した方がいいのかな
とも思えて、どっちつかずの状況になっています。
みなさんはどう思われますか??
やりたいことが、すでにはっきり見えているのなら、
その道を行くべきだと思います。
きちんと話せば、親だって子供の夢を犠牲にしてまで
後を継がせたいとは思わなぃでしょう。
でも特にやりたいことが無いのなら後を継いだら?
その中に『やりたいこと』や『夢』が、あるかもしれませんよ。
>>89 『やりたいこと』ってのは『探す』もんじゃない。
自然と『やりたい思い』が募って来るんだよ。
89さんより年が上の私から言わせてもらえば
やりたいことが先に見つかって
その仕事に就ける人は、そんなに多くない。
実際社会に出てから夢が出来る人もいる。
23歳にもなって、ちょっと甘いんじゃなぃかなぁ?って思った。
キツくてごめんね。
92 :
名無しさん@あたっかー :04/08/24 09:38
>>91 「やりたいことは」自分で意識して探さなければ
そうそう簡単にみつからないように思います。
ただ、91さんのおっしゃるように社会に出て働き
ながら、また親の事業をつぎながらでも探せば良い
ように思います、自分の人生に責任を取れるのは
自分だけですよ。
>>92 私の持論は『やりたいことは自然に見えてくる』なんですけどね。
まぁどっちにしても自分の人生の選択は最終的には自分の責任。
後々誰かのせいにしないようにして欲しいものです。
もぅ疲れたョ・・
すべてを捨てて漏れは自分のやりたいようにやるωつ ο°o。ドピュ
みんな(親)で強力していくから後を取れと言われて早3年・・
親個人でアパートを建設(会社で金を借りて)。
ガムシャラに仕事したつもりだけど、事業内容悪化。
コリャ寿命だヮと思い新規事業をいくつか親に提案したら保証人拒否&金は貸さない。
お前の力で勝手にやれってアンタ・・(゚Д゚〃)
アパートは借金返済のメドもたって自分等は困らないンだろうけど・・
漏れは利用されただけ。
親としては最低のクズだと思うが、その経営スタイル?は身に付けたいものだ(;´Д`)
>>94 俺の親ももう自分で会社を経営していく能力や社会が見えてないから
若い力=跡取りを年金稼ぎと自分の見栄で跡を継がせたDQNなんで同情します。
経験から早いこと喧嘩しても良いから入金ルートを押さえることですね。
自分が力を持っていて入金先の窓口になっているならお得様に「振り込み先を変更
して下さい。」って一言えば済むわけです。
自分は給料制で親の元に金は全部入るようにして上げていたら会社の金は全部自分の
と言われて退職金代わりに一文残らず持って行かれました。
当時は途方に暮れてどこかに就職しようかと思いましたよ・・・。
>>96 ぃゃぁ、似たような経験してる人居るんですねw
いつまでも親を恨んでもしょうがないンで漏れも前向きで逝こうと思ってマス。
昨日は計画倒産(親の資産が会社の担保になっている)してやろうかと考えてましたが・・(´ロ`)
昔、親が話してました。「人生には3つの坂がある」・・・と。
上り坂・下り坂・・・3つ目は「まさか」の坂があるのだと。
まさかアンタが3つ目の坂になるとは思いもよらんかったですたぃw
とりあえず、わずかながら不動産があるんで処分して資金作るか・・エコエコアザラク
うちも似たようなものだけど。
不動産の処分は焦るまい、だよ。今は底値だもんね…。
98 :
名無しさん@あたっかー:04/08/27 15:45
底値はもっと下かもよ。まさか上がると期待してる?
下がったらなお待つばかりさ。煽るな。
100 :
名無しさん@あたっかー:04/08/27 17:46
↑ますます貧しくなるね。見切り千両な。
いやー処分できる不動産があるだけうらやましい。
おれなんか当時はもう給料は来月から出ない。 入ってくる金はない。(親に入る)
会社の月々の経費や人件費は出せ。 で資本金はなしと4重苦だったよ。
超底辺の漏れにとっては、贅沢な悩みばかりですね。
いろいろお悩みはあるとは思いますが日々食うのに困るほど
悩んでおられる方は少ないように見受けられますね。
場違いなとこに来た漏れですたw
103 :
名無しさん@あたっかー:04/08/28 17:47
私も2代目です。
人は立場で考えるっていうけど、2代目に対して初代はどうしたいと思ってるんでしょうかねぇ
本当、鬼としか思えないんだよね。売上上げるより、私をつぶすことに一生懸命なんだよね
これって普通なの?
104 :
>>102:04/08/28 18:52
立場によってそれぞれ
悩みはあるんだよ。
経営者にも、従業員にも。
それをどっちがより辛い悩みかなんて
比べるのは間違ってる。
そういうやっかみで苦しんでいる二代目も多いんですよ。
105 :
>>103:04/08/28 21:23
ほんとどこの親も一緒なんだとつくづく思いました。
若い力が必要だからとか言っておいて、
新しい営業方針打ち出せばだめだの一点張り。
顧客も初代社長とともに老年になってってるからって、
1000人近い顧客名簿はほとんど捨てられました・・・。
そのわりに売上上げろ上げろって騒いでるし。
若者をターゲットにって言う割りに、人生の教訓の
年末配布用カレンダーを勝手に1000部も注文するし。
給料削られて接待のお金もない。
借金だけの赤字会社の社長なんて引き受けるんじゃなかった。
ほんとやりにくい。
顧客に対して自分を売っておくことも大事だと思うよ。
「○○会社の誰それ」じゃなくて俺がいるからこの会社は成り立っているんだと
客からの要求や難題に答えておくと客は親世代を相手に頼りにしなくなる。
まあ俺の親は自分が世間から相手にされなくなってんのも気がつかないDQNなんだが
こんばんは!私は関西でドラッグ経営者の2代目になろうとしています。
本当に2代目ってある意味、初代より辛いかも・・・。
自分が入社する前からの従業員に気を使わなきゃいけないし、親のしがらみは
そのまま受け入れなければならないし、改革を起こしたくても色眼鏡でみられるし・・・
私の代になったら、絶対に!今の親のしがらみは切り捨ててやる!!と思い、
毎日、他の従業員の倍は働いています。
経営者って孤独でしょ??
本当に自分の仕事上の話をしてもわかってもらえない事って多いと思うんだけど、
私は今、東京で毎年行われている「後継者育成セミナー」に参加しています。
自分と同じ境遇・環境の異業種の2代目・3代目が一年間、毎月同じ授業を受けています。
3日間の泊り込みなので、本当に学生のように何でも話せる友達が出来るよ!
講師が「経営コンサルタント」なので、自社の経営分析もしてくれます。
このセミナーはおすすめ!!
>>107 公爵大臣の講師や 怪しいセミナーのオフ会に出て100円でも特をする人は開催者のみです。
弱小商店はかもられちゃいます注意が必要だ
107は 間違いなく 業者の 宣伝 です!!
経営者同士の異業種や同業種の話し合いはとても必要だと思うが本当に話せる人間は
セミナーなんかじゃ見つからない。
自分の過ごしてきた人生の中で自然に見つかるもんだ。
セミナーで見つけるなんてのはもてない男が結婚相談所に金払って相手を見つけに行くような物
俺はそこまで落ちぶれたくないね。
JCはどうですか?
私は年齢的に今更入ってもすぐ卒業なので、入らない選択をしたのですが
メンバーの話を聞いたり結びつきを見てると
もっと若くに父の会社に入ってJCも入っておけば良かったのでは?と
考えてしまうのですが…
112 :
名無しさん@あたっかー:04/08/29 18:00
JCに入って、昼間に無理してゴルフなんて行ってたら社員になんて言われるか不安。
赤字小企業がJC加入しても交際費が増えるだけとしか思えないです。
初代の経営がよくなかったから赤字になったのに、
初代が会長になっていちいち口だされてたら何も変われない!
赤字になるのって景気だけのせいじゃないのに気づいてほしい。
けど、会社一筋でやってきた親を引退させたらボケてしまいそうだ。
あー、やばい
占いに頼ってしまいそうだぁ!!!
JCって何ですか?
>>113 知らないと言うことは企業跡取りじゃないね?
115 :
名無しさん@あたっかー:04/08/30 09:01
JCか・・・。
全く112と同意見だな。
俺の親(社長)はJCで散々交際費を使いまくっていたようで
それは、良い友人や人間関係は築いているのは確かだが、売上
には貢献してないな。
しかも、今は赤字体質から抜け出せず、俺がJCに入る金銭的余裕も
時間も無い。
それに、JCなんて経費使いまくりのボンボン集団という風にしか見てないからな。
ま、地域差はあるんだろうけど。
>>113 JCは金属労協のことですw
116 :
名無しさん@あたっかー:04/08/30 10:37
うちは金銭的には無問題だけど
私の年齢的にJCはもう無理。
ただ『跡取り=JC』って図式が私の頭にあったから
入ってないと、今後不利があるのかなぁ?と不安だった…。
そんなことはないのかな?
118 :
名無しさん@あたっかー:04/08/30 22:50
JCいきなり入らされた2代目嬢です。
社長が同性でやりづらいのかやりやすいのか。。
79さんの意見を見て頑張らねば、、と思うのですが
会社汚いよぅ!モノを片付けられない社長、もう片付ける気力もなくなりました。
捨てると怒るし、片付けても(置いといた場所と変わって分からなくなるから)怒るし。
目下、日々の悩みはそこです。
まぁ後は社長の人間性・・基本的には悪くないんだけど、すぐ従業員にきつくあたる、悪口を言うっていうの
どうにかなんねぇかなぁ;
私も二代目嬢。
『常務』じゃなくて『嬢務』…と
自分でふざけてみたりして…。
うちは社長が父だから異性。
同性よりはマシなのかな?
父と息子、母と娘は、張り合っちゃうのかも。
120 :
名無しさん@あたっかー:04/08/31 02:12
JCって初めて聞いた
メリットって何ですか?
>>120 初めて聞いた=2代目じゃない
君には関係ないから
122 :
名無しさん@あたっかー:04/08/31 08:25
>>120 JCは2代目じゃなくても入会できますよ。
メリットは異業種の社長や2代目と知り合えること。
人によっては上手く利用して商売に役立てたり、経営の悩みを相談できたりできます。
ただ、JCによってはボンボン集団の飲み会でおわってる場合も。
>>122 もちろん跡取りじゃなくても入会できるが、
ここは跡取りスレだからあえてみんなスルーしてんのが
わからないかな?
124 :
名無しさん@あたっかー:04/08/31 10:43
キャバクラ通いも頻繁だと聞いたけど・・・
旦那を入れたら、女遊び覚えそうでイヤだなぁ。
ホントに2代目です。
ただまだ学生ですし
親の会社にも入ってないからわからないんだと思います。
JC=日本青年会議所でいいんですか??
126 :
名無しさん@あたっかー:04/08/31 11:35
スレ違いかも・・・でも
父親が役員をしている中小に転職しようか考えています。
社長は2代目でうちの父親より若くうちの父親について仕事を覚えたそうなので
「待ってます」といってくれてますが・・・
社長もそういわないと仕方ないのかと・・失業した俺。
>>123 全然わからないw
君には関係ないって、あんた何様?
跡取でも知らん奴はいるだろ
JAYCEE
>>126 貴方の父上は前社長からでしょ?
いわば前社長にとっての子飼い。
現社長も自分の代の子飼いが欲しいんじゃないの?
>>125 お父上はメンバーじゃなかったってこと?
だったら無理して入ることも無いんじゃない?
父親が入っているのかどうかという話もしたことがないので
入っているかどうか分からないのが正直なところです。
>>130 メンバーなら家族交流もあるから
JCっ子は子供の頃から自覚と子供同士の交流があります。
つまりお父上が30代半ば過ぎてから生まれた子で無いなら、
メンバーの子供は自分がJCっ子だと知ってるはずですが?
って言うか大学生の内から心配しなくても
それなりの会社なら、跡取りとして入社した途端に勧誘来るから。W
>>131 俺もJCっ子なわけだが・・
家族交流会といっても、子供にとってはただの遊びで
JCのイベントという意識はまったくなかったぞ。
今思えば、あれは交流会だったのか・・・ぐらいで。
ちなみに父は地区の理事長もやったけど、俺には「JCは入らなくていい」
って感じで、あまりJCついては話さないな。
自分は父親が30代後半の年のときに
生まれました。
入ってたのかな・・・。
跡取りの皆さんに質問。
最初から取締役?
それとも最初平社員だった?
新卒で入った場合は平からの人もいるのかな?
私他業種経験してから入っていきなり取締役。
慣れないんですけど…。
136 :
名無しさん@あたっかー:04/09/01 08:03
2代目嬢です。JCは中途退会しました。仕事のほうが大切なんだもん。
お金と時間が余ってる人が入るところ。根回しばっかり。
嬢務さん、1代目さんはお元気ですか?今のうちに、しっかり会社の事勉強してください。
うちは、いきなり病死してしまって、それからはほんとにしんどかった。
つまらない出来事や日々の雑務一つでも
後から参考になる事があるものです。1代目健在のうちはケンカばかりしてましたが、
今となっては懐かしい。会社経営は精神力だなーと思うのです。
結局2代目は甘えがあるのです。それを従業員は見ているのです。
受けて立つつもりの毎日。
ちなみに、他業種経験のうえ、中間管理職で入りました。
>135
入社(26歳)→ヒラ2年→現在課長3年目
138 :
名無しさん@あたっかー:04/09/01 14:24
お揃いのブレーカーを着て、ファミレスでタムロしている
JCのバカ息子たちって、世間じゅうの笑いものになって
いることに気がついていないからね。
139 :
名無しさん@あたっかー:04/09/01 14:32
JCメンバーの多くは案外まともだよ、
ただ、とんでもない馬鹿を排除出来ないだけ。
>>138 お揃いのブレーカーなんて公式には無いよ。
138のとこだけのもんだろ。
地域の質の問題。w
>>138 しかもファミレスって…w
よっぽど田舎の話だな。
142 :
名無しさん@あたっかー:04/09/01 15:18
田舎のJCは馬鹿ばっかりってことだね。
『お揃いのブレーカーを着て』
『ファミレスでたむろ』
このふたつに当てはまるJCなんて滅多に無いから
どこのJCか特定できるんじゃね?w
それ面白そうだな。
田舎っぺのバカ息子達を特定して晒そうぜ。
144よ、オマエひまそうだから明日までに調べとけ。
中学生かよ。お前んとこの会社心配だな。
144は中学生じゃないだろ、
あれだけの情報でどこのJCか特定出来るらしいからな。
>>147 冗談抜き、滅多にないだろうからマジで特定出来るんじゃない?
少なくともうちらの方じゃファミレスは使わないし、
揃いの服作ってるとこは聞いたことも無い。
しかしそれぞれロムの考え方もあるし批判する気も無いが。
だったら特定してくれよ。
いい暇つぶしになるだろが。
>>149 日本語わかりますか?
うちの周りのロムには無いって言ってますが?
見るヤツが見れば特定出来るってハナシ。
書いたヤツは自分の地域のJCが特殊だって知らなかったんだろうな。
>>137 今31歳?役職無し?
ずいぶん大きな会社なのかしら?
良かったら年商どれくらいか教えて下さい。
152 :
名無しさん@あたっかー:04/09/01 20:45
ここのスレタイが目に止まりました。
実は私、家庭教師の営業所やってるんですけど
うちはテレアポ営業だけしかやってなくて最近アポがとれなくなって
売上げが低迷してます。どなたか、それ以外に効果的な営業方法あったら教えて
くれませんか?
153 :
名無しさん@あたっかー:04/09/02 01:37
まず、家庭教師で東大合格者を一人出してみたら?
154 :
名無しさん@あたっかー:04/09/02 12:45
DM、チラシ、看板・・・これらの中ではテレアポが最強だと思う。
>>152はどのくらいの規模でテレアポやっているのかな?
アポ取る取らないは%の問題だから、分母を増やせば良いと思うのは短絡的でしょうか。
後、ふと思ったんだけど、教材なんかは自営業者を狙うよね。両親共働きだと子供に負い目があるのでそこをつくそうだ。
なので目先を変えて、法人にアプローチしてみては?
法人とはいっても勤めているのは普通の人間。子供の教育に頭を痛めている親も居るし、今じゃ母親すら平気で働いている。大企業なら福利厚生の一環としてアピール出来るし、中小企業でも幹部なら家庭教師をつけるくらいの余裕はあるはず。
個人宅にテレアポ掛けるより、確率は良さそうだと思うけど・・・
155 :
名無しさん@あたっかー:04/09/02 12:51
生徒から有名な投資家を一人出してみたら?
「学校逝って塾逝って、挙句の果てがサラリーマンの時代はおわりますた」
とか広告。
156 :
名無しさん@あたっかー:04/09/03 14:09
テレアポほど世間から恨まれている営業はないだろうと思うが。
109さん?業者の宣伝じゃないよ。
ただ、こういう方法もある ということがいいたかっただけ!
結局、異業種交流(それも必ず次期社長になる人物の集まり)って、参加する側の意思の
持ち様で内容なんて決まってしまうと思うんだけど・・
JCにしても、ただゴルフ行って、飲みに行って・・だけの人もいるだろうけど、
何かを得ることが出来ている人もいるはず!
(ちなみに私はJCには入会していませんが・・・)
二代目嬢さんの意見は勉強になりました。
父が健在な今にしっかり勉強したいと思います。
158 :
名無しさん@あたっかー:04/09/04 14:33
うちのJCは百害あって小利しかないので、
見切りを付けて辞めちゃった。
辞めるときに「地域発展の阻害だ」とか
「選挙の時どうする」とか色々言われたけど、
ネットで出会った経営者達と交流してる方がよっぽど
自社の状態を俯瞰視できる。
ゴルフ行ったり秘密パーティー開いて乱痴気騒ぎするまえに
色々やることあるんじゃねぇ?
JC>あほくさ
159 :
名無しさん@あたっかー:04/09/05 12:09
>158
あなたの判断は極めて正しいと思いますよ。
それがJCに対する世間一般の客観的な評価ですし。
だいたいJCって経営者の勉強会じゃないし。
地域発展が目的でしょ?
それ知らないで入ったら肩透かしだろうね。
161 :
名無しさん@あたっかー:04/09/05 15:43
村の青年部ってことね
162 :
名無しさん@あたっかー:04/09/05 15:51
そんなもんだ
163 :
名無しさん@あたっかー:04/09/05 16:54
後を継げば4代目。年商8億、従業員35名の親の会社に入り
早や1年になりましたが、なかなか従業員との折衝が難しいです。
親が年中無休で働いてるので俺がちょっと土曜日に休みを取ると
比較対象にされ陰口をたたかれ、現場でミスをするとあれではだめだと
変な噂が流れます。
あと前職の都銀時代に買ったセルシオで通勤してるのですが
どうも従業員には会社の経費で買ったと勘違いされてるようで
アホボン扱いされてます。
さらに運の悪いことにこないだ経営者の退職金代わりになる生命保険に
加入したのを外交員のオバハンが従業員にベラベラしゃべって
若造のくせにもう退職金かと関係が悪化してます。
幸い今は景気が上向いてるのか来年まで休み取れそうもありませんが
いつまでも変な陰口叩かれるのもいい気がしませんね。
164 :
名無しさん@あたっかー:04/09/05 16:59
わかるよーその気持ち。先代が出来すぎだったんだね。
本来経営者は、働いてはいかんのだけど
アホな学校教育が「人間は平等」とか教えるもんだから
勘違いする労働者の多いこと多いこと。
165 :
名無しさん@あたっかー:04/09/05 19:12
一浪して中堅私立大学経営学部卒
23歳で人並みにリーマン
29歳で父親の会社に
31歳でJC入会
現在 副理事長
こんな卒業間近な俺がいうのもなんだが、JCだけにどっぷりつかった人間は
アホになる。(なっている)
JC以外で経営の勉強もした方がよいと思われ
>>165 いや、だから元々JCは経営の勉強のために入るとこじゃないでしょ。
副理事長までトンチンカンな事言わないで下さいよ。
>166
JCに入ったからだろ
168 :
名無しさん@あたっかー:04/09/06 09:36
165は別にトンチンカンなことを言ってはいないと思うぞ。
JCで経営を学ぶとかでなく、JCで人間学を学んで見ればよい
俺も数年前にJCで理事長をしたが、経営学とは人間学だとおもう
しかし、それにどっぷり浸かってしまい、JCを一生懸命擦れば良いと思って
しまう輩が多いということでは?
親の会社を継ぐようになったらJCはやってみたら良いと思う。
でも、ちゃんとピーター・ドラッカーの経営学なども同時に学べば、JCでも
正しい方向性をもったリーダーになれ、よき社長になれ、地域においても優れ
た人格者となれると思う。
まぁ、異論のある2チャンネラーの方は適当に反論してください。
それで楽しいなら、それまでです。
169 :
名無しさん@あたっかー:04/09/06 10:21
>>163 私は3代目で、状況はよくわかるのですが・・・
前職の感覚が強すぎませんか??
確執が生まれるのはあなたにも理由があると思いますよ。
従業員とスムーズに折衝したいのであれば、従業員にあわせる事も必要でしょう。
ただ、スムーズに行くのが経営にとって一番良いかどうか、
あなたの会社にとって良いのかは、判断できませんけど・・・。
>163
なんかサラリーマンみたいな感覚でつとめてなーい?
>163
将来的に跡継ぎになる(ならされる?)予定なら、従業員の陰口は完全無視。
そのかわり親のやっている技術、ベテラン従業員のやっている技術は盗んで
でも自分のモノにして、一々陰口が出なくなるまで「俺はこれだけのことを
やっているんだ」ということを従業員に見せつけるべし。
兄弟が居るかして、後継ぐ必要ない場合でも、少なくとも身内の足を引っ張る
ような言動は慎むべし。
あとは、「自分は経営側」であることを認識して、下らぬ従業員の陰口ごときで
引っ張り回されず、逆に従業員を黙らせるだけの力量をつけるべく励むべし。
経営側にいる者が従業員と馴れ合いになったら、いずれ抑えが効かなくなって
会社がこけるだけ。
>>171 零細中小企業の代表の子供は可愛そうに・・・
どこか違う町へ逃げましょう
>>163 金の無い会社を継がせるのも親馬鹿だし
子供がかわいそうだまともに給料も得られない状態なら
早くつぶしてしまう事だ新規で会社を作ったのが有が良いと思う。
私のように先見の目があれば1代で大金をつかむ事が可能である。
みなさんまともな会社の跡継ぎで良いですね。
DQNの会社や親の話しの方が今の世の中多いような気がしますが
なにせ世の会社は7割が赤字 2割がトントン 1割が黒字なんですから
赤字の会社なんか継ぐ必要があるんだろうか?
175 :
名無しさん@あたっかー:04/09/06 15:13
継ぐ必要なんて全くない。
心の斧で親を叩き切れ!
でないと自分の運勢がしぼむよ。
それは自分の命に対する冒涜であり、自殺行為に等しい。
陰口って聞こえてくるものですか?被害妄想じゃなくて?
だとしたら、聞こえるように言われてる人間関係が問題ですよ。
でも『言われてるカモしれない』『思われてるだろうな』
と、勝手に勘ぐってるだけだったり
従業員は冗談で言ってるのに真に受けて欝になってるのなら、
貴方の気持ちに問題があるのではないでしょうか。
ちなみに、生保のおばちゃんにも契約内容を他言しない義務があると聞いてますが…。
177 :
名無しさん@あたっかー:04/09/06 16:10
>176
問題解決はとっても簡単。
陰口やうわさ話っていうのは、湿り気の多いところ、
薄暗いところ(文字通り陰)で繁茂する。
だから、陰口も噂も、自分から口に出して言ってしまうと
陰にならなくなって、自然に消える。
178 :
名無しさん@あたっかー:04/09/06 16:37
>>177さんのおっしゃる通りだわ。
>>163さん自身の態度が陰口言わせる土壌を作ったのかも。
入社した時から立場が違う事は、お互いにわかっているんだから
オープンにする所はオープンにして
間違った認識されてる所は、やんわりと訂正して。
>>163さん、関係修復頑張って下さい。
180 :
名無しさん@あたっかー:04/09/06 19:25
糞従業員は不況のとき首切ればいいだけ
>>180 ここまでを読んでその発言は頭悪過ぎ。w
>>180 みんな言葉選んでるけど糞は従業員じゃなくて‥‥
183 :
名無しさん@あたっかー:04/09/06 21:00
頭悪かろうがなんだろうが首は首にしとけ
185 :
名無しさん@あたっかー:04/09/06 21:12
だいたい自分の立場に疎い奴は
優秀でもなんでもない。だれも、逆らう奴に給料払うほうが無能。
>>185 逆らってるんじゃなくて被害妄想みたいじゃん?
従業員もあんなのが社長になったら迷惑だろうなあ。
187 :
名無しさん@あたっかー:04/09/07 09:16
うちの会社、畳むことになりそうですが・・・。
2代目、3代目から、転職した人、ここにいます?
みんな、どんな仕事をしてるのかしら?
188 :
名無しさん@あたっかー:04/09/08 17:09
会社を畳んで、自分自身の人生も畳むことになると思います。
・・・・なんちゃって。
>>187 廃業→転職するんなら、前身が2代目だろうと
リーマンだろうと関係ないんじゃない?
187が何をしたいか、何ができるかだけのこと。
だから、そんな質問されてもみんな困るんじゃ??
失業保険が出ないんじゃないの?
192 :
名無しさん@あたっかー:04/09/09 10:43
親の事業を継ぐか継がないかは、自由!!
>>192 親が事業は継がせないと子供の頃から言い聞かせ説くべき!
>>190 すいません、困らせちゃったみたいで・・・
やはり今までの仕事を生かした?職を探すのか?
或いは、心機一転、勉強しなおして、資格なり、
個人事業を始めるために自分に再投資するとか。
2代目、3代目だと、やはりサラリーマンで終わるより
やっぱりもう一度這い上がる!ぐらいの勢いがあるのかなぁ〜
っとその辺を聞いてみたかったんですよ。
俺なんかも、生まれたときから、将来は会社を継ぐ!
みたいな教育を受けてきたので、自分の意志で職業を見つけるのが
ちょっと楽しみなんだよ。
さて、どんな仕事しよかなぁ〜と悩み中。
>>194 漏れの会社も畳む(不況)予定なんだけど、サラリーマンに戻る気は無いナ〜
サラリーマンになるっていう教育も受けてないしネ。
新規事業で勝負しまつι(´Д`υ)
再度勝負を挑む弾(金)はあるのかい?
197 :
名無しさん@あたっかー:04/09/10 00:00
>195
自営業で育つとサラリーマンがバカに見えてしまうから
勤まらないよ。彼らは出世と金の話しかしないから
(それしかできない)。これに付け加えるとすれば、
上司や会社の悪口、同僚の足を引っ張る術だけは磨いて
、肩書きをお札のように張り付けたトタン、他人に命令
ができると思いこむ悪い癖がある。彼らの意識や視野は
極めて狭い。つまり、世間が狭すぎる。子供と話をして
いるのかと錯覚してしまう。そのことに気づかないまま
一生を終わるのがサラリーマン(組織人)。
自分はイヤというほど醜態を見てきたし、イヤな目に遭
ってきたから、何代生まれ変わろうともサラリーマンに
戻ることはない。
>>195 やっぱり新規で勝負!ですか。
俺もそれが理想。
>>196 資金はあります。
株式会社作れます。
ただ、今の会社に突っ込むつもりはありません。
>>197 随分とサラリーマンを馬鹿にしてますね・・・。
そんなにヒドイですか?
俺の友人はそんなこと無いですよ。
ま、俺は大卒ですぐ親の会社に入ったからな、わからんこともあるけど。
ただ、サラリーマンの友人が口をそろえて言うのは・・
「おまえはサラリーマンとはチョット違う・・」と言われる。
やはり性格的に会社勤めは無理なのか・・・。
199 :
名無しさん@あたっかー:04/09/10 09:51
どちらかというと
>>197のほうが視野が狭く子供に見える
金があんのはうらやましー。今んとこ債務圧縮につとめてます。
199に同意
でも結局は結果が全てでは?
>>202 結果…結果っていつ出るんだろ?
経営から退いた時?
うちの父は『死ぬまで社長』のつもりみたいなんだけど。
204 :
名無しさん@あたっかー:04/09/10 22:33:57
他人に使われるのはガマンできる?
俺は駄目だったな。いや、ずば抜けて見識があって、
哲学がしっかりしている人物なら下駄を預けたいという
気持ちはあったし、身になるものがあればとも思ったけど、
残念ながら「サラリーマン」の集まりだった。
漏れも他人に使われるのはガマン出来ないだろうな・・・
でも恐らく今の商売を畳んだら何をやったらいいかも分からないし、何をやれば成功
しそうか何が向いてるかなど全然分からない。
と言うことは生活の為にどこかに勤めるしかない、それで誰かの下でこき使われて
耐えきれなくて止める・・・転職を繰り返す・・・そのうち就職できなくなる・・・
ニートになる・・・昔は良かった会社も情熱持って経営してたんだよなーとなりそう
やっぱり今の商売がんばろうっと
206 :
名無しさん@あたっかー:04/09/11 11:01:25
俺も修行でリーマン3年ほどやったが、
なんで人の会社の為に働くの?っていう違和感が消えなかった。
上場企業ってだいたい他人が寄り集まって会社経営してる訳だが、
考えて見ると不思議だ。
207 :
名無しさん@あたっかー:04/09/11 21:23:07
それは経営者の立場にあって、会社がなんたるかがわかっちゃってるからだよ
普通の人は出世したいとか給料あげてほしいとかただそれだけでしか動いてないから、満足してるんだよ
208 :
名無しさん@あたっかー:04/09/11 22:00:02
>>206 おれも同じだなー、ほんと。
サラリーマンは会社のために洗脳されるわけで
各自の労働対価から少しずつ搾取され、株主の配当にまわる。
CMなんかで、どんどんあおって価値もないものじゃんじゃん買わせ
労働者の賃金は、またどこかの会社にもどってくる。
つまり、消耗品なんだな。
30才くらいで気がついたな、おれも。
使われる人は、能力や時間を会社に買ってもらってるんだよね。
そこに存在意義がある。
でも私たちは、存在そのものに意義がある。
その違い。
210 :
名無しさん@あたっかー:04/09/12 00:32:25
自分の守備範囲に特化し、指示系統に従うサラリーマンと
最初から会社全体に意識が向き、何をすべきかを見極めて
自分から動こうとする自営の違いも指摘できると思う。
サラリーマンだからって見下すのはぃくないと思うゾ
彼等の能力が低いヮヶじゃない、考え方の相違なのだ
我々とは違う土俵で勝負しているだけなのだ!
…と、最近考えれるようになってきた。
漏れもぃょぃょヲッサンになったって事か・・ι(´Д`υ)
>>211 見下してないよ。
だってそのサラリーマンがいなければ
私たちの会社だって成り立たない。
人は大切な財産。
213 :
名無しさん@あたっかー:04/09/12 12:50:45
サラリーマンが給料をもらい
それをうちで使ってくれる。
他社のお金を運んでくれる、優秀なみなさん。
214 :
名無しさん@あたっかー:04/09/12 17:01:24
なんだか自虐的...
>>213 それは的外れ。
お客様はサラリーマンとは限らない。
216 :
名無しさん@あたっかー:04/09/13 01:27:15
サラリーマンのお客は、上からものを言う上に、ものを知らない。
知らないくせに知ったかぶって理屈と文句が多い。
そういうのに限って、聞くだけ聞いてホームセンターとか安いところ
を探し回ってそこで買う。あるいは、よそで安いモノを買ったくせに
品質に満足しなかったりすると、うち(専門店)に文句を言いに来る。
まったく、お門違いも甚だしい。
>>216 単純に疑問。
なんでそのお客がサラリーマンってわかるの?
そういう客相手にしなきゃいいじゃん。
客が店を選べるように、店も客を選べるはず。
だいたいサービスがタダって思ってる人が大杉。
金払わないと情報もサービスも買えないのにね。
サラリーマンか経営者かに依らず、
自分がお客様だとやたら高圧的に出る輩が多いよな。
サラリーマンの絶対数が多いだけで、
サラリーマンだからそうだとは思わないがな俺は。
一流企業のサラリーマンや公務員などの世間知らずになってみたい・・・。
彼らは世間を知らなくとも世間に通用する立場だからいいのです。
自分がバックの起業や肩書きがなくなったらただの人だと言うことさえ知っていれば
良いのです。
221 :
名無しさん@あたっかー:04/09/13 11:33:11
学歴あるが常識ないヤシ、おおいもんな。
222 :
名無しさん@あたっかー:04/09/13 12:15:20
経営者のみなさん、休みってちゃんととってます??
うちは残業&休日出勤で。。。
旦那の頭の中はほとんど仕事のことでいっぱい。
一生このままなのかと思うと不安です。
223 :
名無しさん@あたっかー:04/09/13 12:23:46
>>222 ご苦労様でつ。必要とされるだけまだいいでつ。
「社長がいるとなぜか売上が下がる」といわれだしたら、いくところがないでつ。
224 :
名無しさん@あたっかー:04/09/13 13:57:08
世間のこと知ってたら、わざわざ人に使われて一生終えるようなことはしないでしょうに
225 :
名無しさん@あたっかー:04/09/13 17:53:22
親の会社で働くというのは地獄の始まりかもしれない…勿論どんな会社かによると思うが自分の場合はそうだった。
226 :
名無しさん@あたっかー:04/09/13 18:45:30
227 :
名無しさん@あたっかー:04/09/13 18:46:42
>217
必ず会話するから。勤め先の話も聞いて上げたりするけどね。
いろいろいるよ。公社勤務で威張りくさった人とか、国際線のパイロットで
胃を切った人とか・・・
お客さんからすれば、しようもない商売やって、どうにもならん人種だと
思うらしいが、お客さんが店を見る意識にベットリと固着している偏見や
勘違いの蔑視などもまた、店からすると一発で見抜かれていることを知って
おいたほうがいいと思う。
で、冒頭の話だけど、お客さんと会話するのは、お客さんがどこかで聞き
かじってきた商品であっても、話を聞いてみると必ずしもベストマッチでない
ことが多いのよ。だから、お客さんの目的に合わない場合が多い。
中には、勝手な一家言をもって、こちらの話を聞こうともしない人がいて
「小売のくせに」と捨てぜりふを吐いていく人もいるけど、そういう人に限って
自分の責任で買っていった商品なのに、うまくいかなかったと難癖をつけに
あとでやってくる。そういう人は大型店で安いものを自由に買えばいいし、
うちには来てくれなくてもいいんだけどね。
間違いのない商品を売りたいから会話は欠かせないし、渡す前に商品チェックも
必ずお客さんの前でやる。
「いいよ、そんなこと」という人もいるけど、お客さんがよくても、自分自身は
昔から巨大メーカーですら信用していないからね。それが専門店の信用なんですよ。
ここは年商1億以下の商店主から
年商10億以上の企業経営者まで
種々雑多な人が出入りしてるみたいですね。
単に『二代目』でくくるのは辛そうだ…。
『ネバダリポート』はアメリカのIMFに近い筋の専門家がまとめたもので、
日本がもしIMF管理下に入ったとすれば、次の8項目のプログラムが実行されるだろうと述べている。
IMFは日本政府の収支均衡のために、
1.公務員の総数、給料は30%以上カット、及びボーナスは例外なくすべてカット。
2.公務員の退職金は一切認めない、100%カット。.
3.年金は一律30%カット。国債の利払いは5年から10年間停止。
4.消費税を20%に引き上げる。
5.課税最低限を引き下げ、年収百万円以上から徴税を行う。
6.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。
7.債券、社債については5から15%の課税。
8.預金については一律ペイオフを実施し、
その後、第二段階として、預金を封鎖したうえ、預金を30%から40%カットする。
ということである。(衆議院議事録第10号 平成14年2月14日より)
230 :
名無しさん@あたっかー:04/09/14 13:01:40
たんす預金ってすばらしい
年商1億以下や赤字企業の会社経営は跡継ぎなんかになったらつらいだけ
無難に公務員かサラリーマンになったほうがよっぽどまし
とくに個人事業主の継がせようなんてDQNの親だし、子供も世間に知らずのか従順な
息子だ。 人そくとしてこき使われて年金を稼がせてるとしか思えない。
子供は奴隷ではない。
232 :
名無しさん@あたっかー:04/09/14 15:21:59
たんす預金ってどういう意味ですか?
銀行などに預金しないで、自分の手元に現金置いておく事だよ。
たんすにしまっとくって意味。
金融機関が信用できない国(財政が安定しない国では預金封鎖して0二つとるとかある)
現金手元にあった方が安心でしょ。ハイパーインフレ起きたらあんまり意味ないけど。
そんな時は物とか安定してる米ドルとかにシフトするといいんではないかな。
スレ違いなのでこのへんで。
234 :
名無しさん@あたっかー:04/09/14 19:42:38
年商8000マンでも利益が3000マンならついだほうがいいぞ
235 :
名無しさん@あたっかー:04/09/14 20:05:42
結局利益率ですね。
規模がでかいと、傾いた時に経験が要るし。
236 :
名無しさん@あたっかー:04/09/14 20:36:42
成功している人にもいろいろなパターンがあると思うけど、
失敗しているパターンに共通するのは手を広げすぎること、
規模を大きくすることで自己存在の満足を得ようとすること
かな。実際に、手を広げて失敗している人が多いからね。
簡単に個人経営株式会社なら後継は楽だろう
ラッキーな会社と思います。
私の親はの場合、お爺さんの代から
親類に役員が16人もいると親から株式譲渡として兄弟に分けずに独り占めしても
代表役員にはなれそうもにない。
よそで働いても役員報酬が得られるのを放棄するのも馬鹿馬鹿しい話が多い。
はげおサンの文、意味がわかんない…。
私もわかりませんでした。
240 :
名無しさん@あたっかー:04/09/15 12:36:03
翻訳機の調子がおかしいらしい。
スタートレックかよ...
242 :
名無しさん@あたっかー:04/09/15 18:51:05
おじさんがぎょうさん経営にタッチしていると、みんな一家言持ってるので
本家の跡取り息子が入っても元々やりにくい。
加えて、この場合、16人という舅数の多さ+役員として居座ってしまっている。
影響力を排除するため、自社株相続を自分1人に集約して100%持ち分を
取っても、口数で負け、役員として経営に参加させてもらえそうにない。
おじさん同士がスクラムを組んで排除される可能性も十分に考えられる。
まして、代表権は抵抗が強くて無理そう。
じゃあ、「や〜めた」と跡継ぎを放棄して会社を離れたら、それこそ叔父グループ
の思うつぼ。役員報酬1人分が浮いて、叔父さんたちで分配してしまうだろう。
一方、会社を離れた自分は役員報酬を捨てて、大企業であっても一介の従業員となる
のも馬鹿馬鹿しくて感情的に割り切れない。
・・・っていうごく普通の理解でいいのでは?
243 :
名無しさん@あたっかー:04/09/15 18:53:38
追加:
だから、おじさんたちのしがらみのない、
自分の考えを自由に反映させられる個人
経営なら、もっとアクションが機敏だし、
ゴニョゴニョとしたもので悩まずに済む。
ってとこでしょうか。
16人+父親で、17人の役員?
ずいぶん大きな会社ですねー
筆頭株主なのに代表を選べないの?
246 :
名無しさん@あたっかー:04/09/16 08:37:05
ホント、大きな会社ですね。
当然役員のおじさんは、子会社の社長なんかもしてそうだね。
すると、おじさんに嫌われちゃうと、肝心の子会社も上手く動かず
母体への影響も大。
まさに、大企業病(役員版)だな。
247 :
名無しさん@あたっかー:04/09/16 18:27:28
役員じゃないけど、長く勤めているおじさんが2人いて
どえらくきついです。自分ではアッサリ廃業のつもりなんだけど
もう、10年も抵抗にあっている。
土地の処分とか、時間が経てば経つほど問題は積もっていって
とうとう今日まできてしまいました。
これ以上は命が保たない感じ。
>>247 どんな方法とられてんの?
経営者が廃業しようとして出来ないとは…謎
249 :
名無しさん@あたっかー:04/09/16 23:58:02
うん、親父も高齢だけど、叔父たちも高齢。
だけど、まだ十分に働ける年齢ではある。
ただし、現在の国内状況や人々の意識を見ても
転職は無理。歳がいってから違うことを始めるのも辛いのはわかる。
親父は、自分の育ててきた商売で社会的信用も作っているし、
自分の兄弟の働きぶりには非常に不満足であっても、路頭に迷うことが
わかっていて切る決断ができない。長年、働いてくれたことでもあるし。
まあ、その辺の心情をうまく利用して、叔父たちが長居を決め込んで
しまっている。何度も親父には話すが、切るということは兄弟を捨てる
ことでもあるし、自分の商売に区切りをつけることでもあるので、
決断ができなくなってしまってる。そして、ずるずると・・・
>>247=249?
「おじさん」って叔父かよ。
単に年配の従業員のおっさんかと思ったよ。
いい年して「おじさん」なんて書くな。
「叔父」と書け。
それじゃ「うちのおとーさんが」ってのと一緒だぞ。
>>249 なるほど
叔父が居座る会社の後継ぎの場合困りますね。
しかし配当や利益の生まない会社なら
廃業ぜずに時価総額の半額程度で叔父さんに譲渡してしまったのが良いでしょう。
その金でネットトレーダーになりませんか?
そうだよ、譲渡すればいいよ。
253 :
名無しさん@あたっかー:04/09/17 18:00:15
今、一応継ぐつもりで父親の会社にいる
最近、体調を崩したので無理させずに楽隠居させたくて
なるべく仕事を俺だけで処理するようにしているのに
古い昔の経験だけを頼りに勝手に運営方針を決める
周囲が代替わりし始めてて、結構息子が事業を継いで一線でやってるのに
ウチはいつまでも俺に何もさせようとしない、させてくれない、したら怒る
そのことを話しても聞き入れてくれない、もう7年やってるのに事有る毎に
「お前では出来ないだろう」「お前に何が出来る?」「お前は黙ってろ」
マイペースで大事なことは全部自分ひとりで決めていく、教えてもくれない
正直、俺に仕事やらせたいのか、仕事覚えさせたいのか疑問で仕方ない
客商売である以上、会社の体質や、社員の考え方も今の世代に合うように
と他社や大手を参考に色々資料や改善方法、方針を提案するのに
全く目を通すことすらしてくれない、頭からダメだと決め付けてくれる
親父が死んだ瞬間うちの会社は企業として機能しない
入院してる間がそうだった、何とか周囲を誤魔化して遣り繰りした
会社の人間は俺が来てから数年、えらく機嫌がよくて嬉しそうだと言うが
彼らも親父に付いているだけで、俺についてくる確約などない
なんかもう、俺が親父に付いていけないよ_| ̄|○
>253
似た様な境遇の人が居てるわ。
大変だと思うけど、イ`
不躾ですが何の仕事?
256 :
名無しさん@あたっかー:04/09/18 00:49:43
>253
うちも同じだよ、全く。
何か一言でも口にすると、怒りで叩ききってくる。
戦後、裸一貫で築いてきた自負は認めるが、
会社に対する愛着も度が過ぎて、会社=親父。
すべては自分の所有物であるから、あれも触ってはいけない
これにも触れるな いじるな 変えるな 黙ってろ・・・
近い将来、突然放られて あとは好きにしろといわれたときに
おそってくるストレスを思うと どんなに強靱な人間でも命がない。
技術を覚えたくても ノウハウを身につけたくても
「どうだ 俺はこれだけのことができるが 誰にもできん」
誰にも触らせて来なかったんだから 自分ができるのは当たり前。
そのときが来たら こんなところで書いてる場合ではなくなるので
辞世の句と思って 参考にはならないけど 書いてみた。
同じような境遇にあったら 絶対に家に近づいては駄目だ。
親とも縁を切るくらいに離れないと 自分がすべてを背負い込んで
あの世行きになるよ。
>>256 >>253 初代は位があれば王様以上は神様なのです。
私のお爺さんが全く同じでした。
一緒に住んだら子供なら最悪でしょう
孫だと何でも買ってもらえる最高の爺ちゃんですが・・・
新しい技術の習得やコンピューター関係に若い頭が必要とされませんか?
今は公共事業の工事申請などが、かなりややこしくなって
以前のように、ざっくりでは通らなくなっているでしょう?
社長の既存の領分ではなく、新たな分野に居場所を見いだしてみては?
259 :
名無しさん@あたっかー:04/09/18 12:16:55
跡継ぎは楽だとかボンボンなんて言われたり世間では道楽息子みたいに見られているがそんなことは
会社によって違うと思う!
むしろ今の世の中馬鹿息子だったりすればすぐに潰れて市場から追い出されるよ
まあ初代は会社を作り軌道にのせた功績は認めて感謝もしましょう。
しかし昔やり方や技術で今の世の中通用しないと思い、2代目が勉強して新技術
を投入したり顧客を新規に増やした所が生き残っているのでは?
一昔前は公務員の安月給とかサラリーマンは気楽な稼業なんて言って馬鹿にしていましたが
今は会社経営とか自営業と言いますと「よくやっているね」のうらに「いつ潰れるの」的な
視線が見てとれます。
もう継いでしまったのは仕方がないとあきらめてはいますが、せめて親に足を
引っ張るのは止めてほしい。
260 :
名無しさん@あたっかー:04/09/18 14:22:27
>258
それを許さないんですよ。
自分は何でもできる。実際に、うちは建設でもなんでもないけど
家一件なんて自分で建てちゃう。これはソンケー。
しかし、しか〜し、そういう傲慢なところがあるから、
自分のできないものが、世の中にたくさんあるのに、
例えば今風のシステム化などをしようものなら、もう許せないんだね。
自分の知らないことを他人が知っているというのが・・・
だから、パソコンなんて間違いを入力すれば間違って出てくるじゃねえかとか、
効率ばかり言いやがって(それだけを言っているわけではないが)と・・・
業務や日常を観察して、効果の高いと思われるものに着手したら、もう気に入らない。
「やらなかったら、今頃万歳していたね」と母親はコッソリ言ってくれたが。
家族とはいえ、この非常時に心を痛めても、他人の運命まで救うことは無理であって、
それを何とかしようとすると自分の運勢にのっぴきならない亀裂が入る。
皮肉なことです。みなさんたちには自分の二の舞を踏んで欲しくないです。
まあ、自分だけの特殊な例だったり、そんなアホはしないよと言われそうですが・・・
261 :
名無しさん@あたっかー:04/09/18 15:41:57
263 :
名無しさん@あたっかー:04/09/20 23:02:46
age
うちの父は、本当に頭キレるし、時代も読めるし
コンピューターにも強いし
(20年以上前に自分でオフコンのプログラミングしたくらい。
そのプログラムは今も使ってる。
もちろん今パソコンもかなり上級者)
財務はしっかりしてて、公私混同が無いし、
(母を名前だけ役員にしたことも無い)
市の長者番付に乗るくらいなのに贅沢もしない。
(車と時計とスーツに金かけてる程度)
と、まさに中小企業経営者の鑑みたいな人。
(銀行主催の研修会で講演頼まれるくらい)
私の存在価値って、父より若いだけかなぁ。
蛙の子は蛙、と期待されるのが辛いわ。
265 :
名無しさん@あたっかー:04/09/21 08:40:56
>>264 凄い親父さんですね。
うちは、全く逆だなぁ〜
チョットしたことでキレる。
仕事といえば、新聞を読んでるだけ。
コンピューターではなく、カンピューター。
だから、財務もサッパリ。
俺が、なんと言おうと、なにもしない・・・。
父は2代目だけど、さっぱり尊敬できない。
>>264 そんな親父さんなら尊敬も出来るしうらやましいですね中小企業の社長の
鑑ですね。
うちの親父と正反対
パソコンはまったくだめどころか携帯電話も持つ気なし。
世の中に相手にされていないのに金だけは自分の所に一旦は集めたがる。
そのくせ財務はさっぱりで給料配分や税金は適当
仕事は毎日「サーなにやる」みたいなお手伝い感覚
肝心な顧客との打ち合わせや見積もり、値段交渉などはすべて人任せ
もちろん世の中どころか同業者の仕事内容も見えていません
ここまで来ると跡継ぎであるため、すべての負担が自分に降りかかって来るの
ですが「会社を譲ってやるんだから」それが当然みたいに思っています。
俺も父親を尊敬してみたいよ・・・。
↑そんなわがままを通せる人生も珍しい。尊敬します。
268 :
264:04/09/21 13:53:25
>>266 同じ境遇ですねw
うちは、毎年赤字のくせに、のんきだわ。
これを大物と言うのでしょうか?ww
先日、久々に地元の後輩に出会って
「先輩もJCにはりませんか?」みたいなこと言われた。
正直後輩が羨ましかった、JCに入れる時間と金があるんだなぁ〜っと。
本来、後継ぎボンボンはあ〜でなくちゃいけないね。
あ〜俺なんて、赤字会社・・暇で少し時間はあるが、金はなし・・。
俺もJCでのほほ〜んとしたいな。
269 :
名無しさん@あたっかー:04/09/21 14:10:04
赤字でも生活に困らない給料がとれるのがうらやましいですよ。
うちは私財食いつぶして、命削って、それで生きていけるかどうか・・・
270 :
264:04/09/21 15:14:05
>>269 えっと、給料は従業員並に安くしてますよ。
嫁に、服を買ってやることもできないです。
まさに、私財食いつぶしてます。
それでも、父は動こうとしないですね。
これ以上、話すと愚痴だけになりますので、このへんで。
271 :
猫舌:04/09/21 18:47:28
あたしも二代目ですが 40半ばで小僧です
やっと社長になったと思ったら親父が会長て・・・小さな会社で大笑いです
しかしなんとか誰も知らない(理解できない)事業分野をこそーり立ち上げて
(大分自分のゼニを持ち出したが まあ 給与だけはいいし)もーすぐエーリアン
のように会社の腹をガバット割って飛び出す予定です わははは
小僧のまま歳食っちゃったわけだね。
273 :
266:04/09/21 21:40:47
ついでに書くとうちの親父意地も悪いんだよね・・・。
もう俺が仕事を抱えきれなくなり、小型物件を責任持って片づけてくれる用に
頼んで手元で派遣社員までつけたら怒鳴りまくりの八つ当たりしまくったそうだ
後から聞いて恥ずかしくていやになったよ・・・。
俺や従業員には怒鳴れないが、派遣なんかまたいつ顔あわせるかもわからんし
社会的に低い立場だから怒鳴りつけたんだと思う・・・。
人を見て立場の弱い人には当たり散らすかすのは卑怯者だと思うんだよね。
なにも出来ない上に卑怯者・・・これで会社の経営者ぶってるんだからいやに
なるよ。
274 :
名無しさん@あたっかー:04/09/21 22:38:41
私が4代目の会社、これまで大きな赤字もなく、借金も一切しない、業者への
支払いは常に現金一括払いと堅い経営のようです。
両親が10代の頃に死亡したので、現在は祖父が社長、兄弟はなし、親の兄弟もなしで、
身内は祖父だけです。
年商は1億ほどで、会社は合資会社です。
どうしても継ぎたいと思ったわけでもなく、流れで仕事を継いでしまったんです。
仕事はほとんど毎日、会社で客が来店するのを待つのみで、ぼんやり新聞を読んだりしている
時間が多いです。
商売はお客さんを待つのも仕事だと祖父には言われますが、毎日これといった仕事がなく、
ただたまにみえるお客さんを待っているだけというのは、正直退屈でやりがいを感じません。
今のような景気の悪い時代だと、果たして今までのようにただ店番をしているだけでいいのだろうか?
と思うので、余計に会社でじっとしているのがもどかしく感じます。
まあ、暇はあるのでJCや商工会関連の行事には参加できますが・・・。
274は釣りか?なんてうらやましい。
勉強する時間があるのに、それに不平を言うって
信じられないよー。いいなー。
>>274 合資会社という事は会社はお金持ちなんですね
赤字が出る前に有限にするのも一つの手です。
>>274 お祖父様の跡を継ぐとすると
一般的に言って、親の跡を継ぐより
年齢的に早くなる可能性が高いですよね。
お祖父様がお元気な今のうちに
自分のやりたい事(事業の拡大や新規の販売方法)を
やらせてもらったらいかがですか?
合資会社だとなんでお金持ちってわかるの?
俺の親戚の合資会社は火の車なんだが。。
279 :
名無しさん@あたっかー:04/09/22 09:12:55
ああ、今日も親父ムカツクわ。
現在、社内で新規取扱い商品のパッケージングを検討中なんだが・・。
俺は、高付加価値製品ということで、それにあった高級感のある
ブリスターパッキングのデザインを知り合いに依頼(安くするため)。
見積もりをとったら、親父曰く、どうせパッケージは捨てるもんや。
そんなに金かけても意味無い!とおっしゃる。
ま、確かに言う意味はわかるし、捨てるもんだ。
だが、パッケージングデザインって重要だよな。
俺が気合入れて、頑張ろうとすることに、ことごとく文句を言われる・・。
>279
うわー、激しく同意。
親父をコントロールするのが一番しんどい仕事だー。
281 :
名無しさん@あたっかー:04/09/22 10:52:44
>>279
そんな時は「じゃあお前が売れるように企画とデザインして見ろ」と
突き放すべき!
うちも商品の一時保管場所を巡って喧嘩になった、「じゃあお前が保管場所
考えろ」と突き放したら結局俺の出した最初の保管場所になったよ。
282 :
279:04/09/22 11:00:01
>>280 やっぱ、みんな一緒かぁ〜w
>>281 うん、ご指摘のように、「突っぱね」ました。
「ほな、自分で全部せ〜や〜」っと・・。
すると「いや、あれは・・ゴニョゴニョ・・」
でも、俺はいつものことで相当むかついてるので、放置してます。
今日は、この仕事は進めず、2ch三昧だw
しかし、こんなことで仕事に支障をきたす、俺は甘ちゃんだ、と思いつつ・・
どうしても、感情がコントロールできない。
サラリーマン時代だと、割り切ってできたもんが、親父ということと、
いずれは自分で切り盛りする責任から、譲れない部分があるな。
みんな、ストレス解消って何してる?
っていうか、解消しないと思うけどw
283 :
名無しさん@あたっかー:04/09/22 11:24:02
>282
ストレス発散は自転車かな。リーマン時代の貯金で自転車を買いました。
自宅から行ける範囲に限られてしまうけど、一日120kmぐらい走ってストレス発散。
本音を言うと、違う街の(変化・発展していく)様子とか、自分が地元や家業から
離れたい欲求とか、口論を避けたり、忘れたいとか、何か違うものに触れて刺激を
受けたいとか・・・・・そんな感じで、運動で汗を流して・・・とは違った意味合い
のほうが大きいと思う。
良い悪いは別にして、時代はどんどん変わっていってしまう。
親の仕事ぶりや街のために尽くしてきた姿勢は誇りに思ってる。
でも、誠実さや信用という言葉は、資本の力とか、規模の力、数の力、権力・・・
なんかに飲み込まれてしまうんだろうか。
一般世間の意識とそれから出てくる行動や行為を「時代」と置き換えてしまうと、
やはり時代に合わせなきゃいけないとは思う。けれど、時代に合わせると信念を捨て
ディスグレード(劣化)したものと自分が同じになってしまう。
難しいね。何も考えずにペダルを踏んで・・・・・と思いつつ、いろんなことを
考えてしまうよ。
不思量底を思量せんとすれば、思量底に堕す・・・といったところか。
私(♀)のストレス発散はおしゃれとショッピング。
会社行く時はコンサバな服だけど、
実はお姉系なんだよー!
会社では髪まとめてるけど
ほんとは巻髪命!なんだよー!
(茶髪は隠せないが…)
ガンガンにおしゃれして、行きつけのブランドで買い物して、
リラクゼーション行って、
ネイルエステして、ホテルでお茶して。
って、なごむわ〜。
285 :
274 :04/09/22 12:44:03
>>276 会社より個人(祖父)に資産があるようです。会社がある土地も祖父が会社に
貸している形です。
>>277 私は24歳です。1日中、店番をしているだけなら(これもある意味大変ですが)、何か新しい営業方法を
考えて、実践したいなあと思います。だけど、これといった新しいアイディアが浮かばない状態ですね。
私が所属している業界自体が斜陽産業なので、新たに事業拡大などは非常に難しいです。
新しい方針を採ろうとして、父親と衝突するといった問題以前に私の会社(業界)が閉塞感でいっぱいですね。
何かを変えなければ、始めなければと考える時間はあるのに、下手に動くこともできずに停滞しています。
私の目から見て、給料を払うに値しないと思っていた社員を1人解雇したことくらいでしょうか・・。
こんな私のストレス解消法はプールで泳ぐ事ですね。とにかく夜に体を動かさないといろいろ考えてしまって、
寝付けないからです。
286 :
279:04/09/22 15:45:50
なるほど。
色んな解消法があるもんだぁ〜。
>>284 俺の嫁さんのストレス解消法と同じだなぁ〜
ただ、最近は俺の給料が少なく、贅沢できないでいるがw
ちなみに、私の解消法は車いじり。
セッセとオンボロのミニを整備しております。
仕事と関係ない事に集中するだけで、リフレッシュできるね。
みんな金あるな・・。
そんな事出来ない。。
>>284です
>>285さんへ
>>277では、今の業務内で何か考えては?と言う書き方をしましたが
他業種でもいいじゃないですか。
常にアンテナを伸ばしていたら
興味ある事がひっかかってくるかもしれませんよ。
>>286さんへ
女のストレス発散はショッピングに限ります。w
別に高価な物じゃなくてもいいんですよ。
新しい物を買えばわりと満足。
そういえば私も車はストレス発散になります。
いじるのは専門のお店に任せてるけど
オーナーズクラブの仲間と遊んだり、走りに行ったり。
仕事と関係無い人たちと遊ぶのってストレス発散になるかも。
ストレス解消法はゴルフだなー・・経営者はやる人多いんじゃない?
仕事関係とのゴルフは別にしてプラベートなゴルフは楽しい!
打ちっ放しもボール打ってるといやなこと忘れるよ。
290 :
名無しさん@あたっかー:04/09/22 23:12:47
>289
金持ってるんだね。
儲かってそうだし、うらやましいよ。
オレなんて、ゴルフ一度もやったことがない。
ってか、金がない。
皆さん、自分の代になった時の人材は確保されていますか?
うちは私と同世代〜少し上の課長クラス(30代半ば〜40代半ば)は
しっかり育っているのですが、その下が全く育っていません。
まだ父の会社に入ったばかりなので、これからのことではありますが、
皆さんなら、この下の年代の育成は各課長に任せますか?
それとも自分も口出ししますか?
ゴルフは今はお金かからないよ、月に1,2回なら3万ぐらいだし経費で行ける
打ちっ放しなら1回千円以内で打てるよし、会社から真っ直ぐ家に帰ると
気が狂いそうだし家族には当たれないし・・・。
このご時世お酒を飲んで車を運転して帰れないし・・・しょうがない打ちっ放しで
汗かいて自宅で飲んで憂さ晴らしです。
293 :
名無しさん@あたっかー:04/09/23 12:47:42
部課制を敷けるほど大きくないのでコメントできない。
ってか、家業は同族にならざるを得ず、同族はいずれ袂を分かつ。
また同族であるが故、他人が力を最大限に発揮する場も提供できず、
提供しても他人に経営権まで渡せないのは見えている。
しかるに、家業と名が付けば、身内もいれず、他人も使わず、
自分唯独り一代限りでやるべきと悟った。
人生なんて、すべて自分独りで選択し、決定し、結果を受止め、
自分で自分のお尻を拭けばいいだけ。
294 :
名無しさん@あたっかー:04/09/23 16:50:45
>>291 俺だと、各課長に任せるよ。
育ちが悪いなら、各課長に注意するでしょ。
それでないと、ピラミッド形成できないし。
いちいち、下の奴に口出すのも、課長の顔がたたないよ。
社員の面子を大事にしてやれよ。
295 :
295:04/09/23 18:25:28
>>291 >>294さんの意見に賛成。
ただ、各課長の今までのやり方が巧く行かなかったから
人材が育っていなかったのもあると思う。
ピラミッド形成を考慮しつつも、自分が経営者になったときの
仕組みを作ることを考えたらいいと思う。
具体的には各課長とよく話あってから、「自分はこういう組織をつくりたい。
だからこういう人材をこれから作って行きたい」など、色々インタビューする
事はたくさんあると思う。
大きなところでは、口出しも必要なのでは?
296 :
助けて下さい:04/09/23 19:07:22
スレ違いですが質問させてください。
私は年商500万しか売上の無い馬鹿野朗です。
最近になってようやく正式に開業したのですが、
その程度の売上で馬鹿かと馬鹿にされました…。
あまりにも凹んでしまい、潜りでやっていたほうが良かったのかと悩んでおります。
年商1,000万以下は税務調査の対象にもならないし、
そんな感覚では商売やらないほうがイイ…とまで言われました…。
同じような御経験をお持ちの方、また何か言いたい方いらしたら
お願いします。
297 :
名無しさん@あたっかー:04/09/23 19:58:29
>>296 う〜ん、人それぞれの考え方の違いだから
年商500万でも、あなたが納得してたら、良いのでは?
ちゃんと食えてるわけでしょ?
いちいち人の意見に左右されていたら、キリないと思うけど。
298 :
助けて下さい:04/09/23 20:00:05
商売は泥臭いから、変に真面目な考えでは金は残せないし
との事で説教サレマシタ。
>>291です。
>>294さん
>>295さん、ありがとうございます。
若い人に直接言うことは避けて、
各課長と密に意見を交わす方向でいいでしょうか?
私自身、会社組織に慣れていないのですが、父からは
『何かする時は、課長らの顔が立つように考えろ』
と言われています。
手順踏むのも回りくどい気がするけど
組織って、そういうものなんですねぇ…。
しかし有能な人材を育てるのって難しそう…。
300 :
名無しさん@あたっかー:04/09/23 20:26:55
おれが知ってる、昔からやってる軽貨物運送業の人なんか
年商500万位でも、りっぱな家たててるけどね。
301 :
名無しさん@あたっかー:04/09/23 20:39:54
年商500万で純利益は?
302 :
名無しさん@あたっかー:04/09/23 20:52:41
すごくお金持ちの人が副業でカフェ、レストランなどを経営したりするけど、
そういった副業が失敗しても平気なくらい資金に余裕がある人じゃないとなかなか
副業に手を出せないと思いませんか?
このスレで親の事業を継ぎつつ、まったく別ジャンルの仕事をされている方はみえますか?
303 :
名無しさん@あたっかー:04/09/23 21:19:33
>>298 確かに泥臭い面は多々あるけどさ。
あなたの正直さで生活できてるわけなら
その正直さで勝負していったらいいと思うけど?
別に金残すだけが、商売じゃないと思うけどな。
今日親父の跡目を継ぐのを蹴って士業の道に進むことに決めた。
年商50億 継いだら年収3000万〜5000万 業界屈指の優良企業
ちと勿体無い気もするが、廉潔の士として荒廃した社会に身を投じる、
こういうのに酔い痴れてたいの(´・ω・`)
305 :
名無しさん@あたっかー:04/09/24 01:05:41
>304
医者・弁護士でも年収3000万〜5000万なら楽に稼げるから
廉潔の士と言ってよいのかどうか...。
士業は国家に指図され、従属するような感じに生理的拒否
反応が出てしまうから自分では間違っても選択しないけど
跡目相続を蹴って、自分の人生を自分で選択すると決める
には良いきっかけかもしれないとまじめに思う。
これ、批判じゃなくてエールだからね。
>>302 私はお金持ちでは有りませんがネットトレーダーで儲けたお金で
厨房機器販売・施設内レストラン・そば屋・不動産賃貸業・建設会社・コンビニ跡地・デパートテナント権利を
持ってます、総額で1億円も使わずにオーナになりました。
現在は統括会社を作り全て子会社にしてます。
現存の経営人の多くはお金が無いのです。
僅かな運転資金の不足で悩み、給料が出ない程度の
借金でストレスに負け、
店売りが後を絶たないのでしょう、しかし経営ノウハウがある
組織を入れると直ぐにと安定します。
これからも案件があれば増やしていくと思います。
私は会社から得るのは報酬のみ、赤字なら全額会社に戻します。
安定して給料を頂く観念が無い為
年収3000万〜5000万なら楽に稼げるからなど聞いてもだから?
トレーダーのプロなら5秒で5億円もザラですし、
お金儲けは紙物が一番儲かる。
それより 仕事も遊びも
何をすると 自分が楽しいかが 優先でしょうね?
308 :
名無しさん@あたっかー:04/09/24 02:44:11
嫌なら継がない、でいいんでない?
自分の人生なんだから。一度っきりの人生、後悔したくなければ好きに生きれば?
親孝行するも良し、自分のやりたいことを追求するのも良し。
継ぐ/継がないの理由は自分だけ納得できればいいんだよ。他人にとやかく
言われても、それが自分で決めたことなら関係ないでしょ?
>>308 そうだね。決めるのは自分。
今回父の会社に入るにあたって、彼氏や友達と話したけど
同じような状況になった人がいないせいか、誰も勧めも止めもできなかったみたい。
『結局決めるのは自分だし、俺と話すより親父さんともっと話せ』
と彼氏に言われた時は
『冷たい!』って思いながらも、言われたように父とじっくり話をした。
今考えるとそれが正解だったみたいで、納得して跡を継ぐ気になったわ。
311 :
名無しさん@あたっかー:04/09/24 10:50:27
現在、親の会社で商品の販売・営業を
やっているが、最近、販路を海外に向けたい
と思い始めている。
しかし、社長(親父)に反対されている。
ネットを使ってやれば経費はかからないし
ある程度の利益源になると踏んでいる。
現在の仕事とは別口で個人事業で始める
ことも考えてはいるのだが、これって浅はか
でしょうか?二足の草鞋はやはり厳しいかな・・
312 :
名無しさん@あたっかー:04/09/24 11:47:58
>>311 自然な流れだと思いますが。
ただ、海外だとその商品に必要な規格なり承認が必要になったり。
また、欧州だとRoHS規制の関連もでてくるんでわ?
ただ、海外だと、不法販売するとペナルティが結構大きいから気をつけてね。
その辺まず、勉強してみてわ?
>>311 それと、貴方が取締役の場合は
競合別会社になってしまうから
取締役会の承認を得ないとダメだと思うけど。
314 :
名無しさん@あたっかー:04/09/24 16:07:23
>311
ネット販売って経費がかからないようにみえて
実は非常に手間がかかるよ。当然、経費もかかる。
やりかたが悪いと言われるだろうけど、結構な
手間で参っているところが多いのは現実。
315 :
311:04/09/24 16:18:22
>>312-313 ありがd 知識がまだ全然なんで、
まず規制などから勉強する
ところからはじめようかと思います。
316 :
311:04/09/24 16:20:23
>>314 そうなんだ。やっぱり思っている以上に
経費かかるんだね。
手間もかかりそうだし。専業じゃなきゃ
きつそうだなぁ・・
二代目予定の者です。
跡を継がれた皆さん,銀行から包括根保証の要求とか担保の付け替えとかされましたでしょうか?
包括根保証は廃止が議論されているようですが,単純に貸付審査が厳しくなるだけかと思いますが,実態は如何でしょうか?
板違いならスイマセン。
>>311へ
>>313だけど、マジの話貴方が取締役なら、
同業他社を立ち上げるのは商法違反になると思うよ。
取締役じゃないならいいけど…。
319 :
名無しさん@あたっかー:04/09/24 23:53:16
>316
ネット販売は「注文」より「問い合わせ」のメールのほうが多い。
この対応を怠ると「なにさ、この店は・・・」ってなことに。
さりとて、丁寧な応対をすると、輪をかけて専門知識を求められ、
情報をタダ取りされ、利用されておしまいになるよ。
発送後も、商品が希望と違うのなんのと・・・いやはや。
320 :
名無しさん@あたっかー:04/09/24 23:58:13
>318
利益相反取引のこと?
>>320 そう言うんでした?
私も詳しくは知らないですけど
『取締役の義務と責任』て小冊子を読んだ時に
そう書いてあったと思うのですが…。
取締役は本来何社でも良いしかし
独禁や商法でNGもある販売と生産が別にするなど方法は結構ある。
本来、消費者に不利益なことをしなければ関係なのですが
商社を作って同業会社を100%子会社にすれば解決できませんかね?
はげお、よく読もうよ。
社長に反対されてんだよ。
>>322 >消費者に不利益なことをしなければ
違うでしょ。今回の場合は、
「取締役を務める会社に不利益」
か、どうかを問題にしてるんだよ。
はげおって、いつも的外れ…。
325 :
311:04/09/25 10:00:36
>>318 まだ取締役ではありませんが
じきに、そのような格好になるだろうと思います。
そういうこともあり、先のことまで考えると新事業で行くべきか
悩んでしまいます。実は今の会社も販社なのですが
仕入れは半分は今の会社から、残り半分は自分で見つけた
仕入先からという形で、販売先を現在の取引先とバッティングしない
海外中心にしてはどうかと考えています。
子会社という手もあるんでしょうけど。
>>319 確かに現在もネットでの問い合わせは多いですね。
なかなか取引に結びつくケースも少ないですが、
この対応如何では顧客もついてくるのではと思います。
コツコツと積み重ねるほうが向いているので、ネットでの
取引を増やして行きたいんです。そうすることで会社の
利益を作れれば最高だなと。
ところが肝心の社長からのGOサインが出ないため
方法を模索している最中なんです。甘いでしょうか。
>>325 別会社設立が先なら、取締役になるのは問題無いと思うけど…。
子会社にするより、まず現会社の中の一事業部として始めるのが
一番リスクも少なくて済むと思うんだけど
親父さんを説得出来るだけの裏付けは出した?
経費概算や市場調査など。
327 :
名無しさん@あたっかー:04/09/27 23:25:28
age
まだ取締役では無いのでしたら役員どまりのが宜しいと思います。
取締が付くと事業責任が問われますし
勝手に辞めると対取引先も不審になるでしょう
はげおってほんといつも的外れなことを得々と書くな。
息子だからいずれ取締役になるのは当たり前じゃないか。
330 :
名無しさん@あたっかー:04/09/28 16:26:01
みんな、友達ってやっぱり2代目、3代目が多いの?
俺は、中学・大学時代の友人が多く、サラリーマンや公務員もいる。
仕事の話になると、確かに少し合わないんだけど、
大学時代からのサラリーマン友人とは色々話をするなぁ。
自営業の友人もいるが、なんか経営に関する感覚がチョット違うし
JCで友達作りって、なんかアホボンばっかりのイメージが・・。
みんなの友達の職業って何?
高校の同級が多いかな?大学は県外へ行ったから、そうそう会えるわけでないし。
他には似たよな社長仲間とか丁稚行ってた先の同僚とか。
332 :
名無しさん@あたっかー:04/09/28 18:18:12
官僚から民間転身組とか、大使館で○○担当官とか、
武道の世界チャンピオンで現役引退後20年経っても
いまだに「オレと勝負しろ」と世界の誰かから挑戦状を
もらっているのとか・・・
サラリーマン時代には考えられなかったような人間関係
になってしまいました。
333 :
名無しさん@あたっかー:04/09/29 14:44:44
>>330 中学の友人 自営や中小リーマンなど多し
高校の友人 教師・公務員・農協などお堅い職業多し
大学の友人 銀行員・大企業リーマン多し
まぁ、ビジネスの話しててけっこう面白いのが大学の友人
飲み仲間は高校の友人が多い
未だにつきあいが有るのは
中学時代の友人 自営と中小企業のリーマン
高校時代の友人 外資や大手サラリーマンと自営
大学時代の友人 他県のためもう年賀状だけのつきあいだなー
仕事関係の同世代 プラベートはゴルフに一緒に行くぐらい
本音を話せるのは学生時代の友人で自営をやっている奴のみ
サラリーマンやフリーターとは仕事の話はかみ合わない。
公務員は世界が違いすぎて自然につきあわなくなった。
やはり公務員どうしでつるんでいることが多いようですな。
335 :
名無しさん@あたっかー:04/09/30 03:20:47
司法書士とか、税理士の友達って役に立ちますか?
336 :
名無しさん@あたっかー:04/09/30 08:34:32
>>335 う〜ん、俺は30代なんですけど
同世代の司法書士や税理士がいるにはいる。
チョットした事が聞けて助かることは多い。
でも、つっこんだ話になると、あまり知らなかったりする。
この辺は経験豊富なおっちゃん税理士の方が良いかも。
337 :
名無しさん@あたっかー:04/09/30 19:11:16
おっちゃん税理士が経験豊富とは思わないけど...
あれやって、これやってって言っても何一つできたためしがない。
その上、日常の伝票整理は仕方がないから任せているけど、
ミスは多いし、法人税申告書なども、税理士が知ってる方法、
税理士にとって面倒でない方法で処理して平気でいる。
結局、自分で申告書を全部チェックしてやり直しさせてる。
338 :
名無しさん@あたっかー:04/09/30 20:52:35
>>337 日常の伝票整理までさせてるってことは、
税理士を自社で雇ってるの?
339 :
名無しさん@あたっかー:04/09/30 22:59:43
あっ、いや、普通の外部顧問契約です。
仕訳のチャックとか、入力という意味で
伝票整理という表現を使ってしまいました。
340 :
名無しさん@あたっかー:04/09/30 23:00:20
×チャック
○チェックw
341 :
名無しさん@あたっかー:04/09/30 23:09:02
ふぅん。
うちは決算以外、全部うちの経理がやってます。
珍しいって言われるけど、そうなのかしら??
342 :
名無しさん@あたっかー:04/10/01 01:15:30
仕訳や試算表なんて誰でもできるから顧問料なんて必要ないよ。
だから、おたくが普通。
うちは、事務員が一人で仕入〜販売の書類作成と整理、帳簿付けまで
やって、その上、店員として商品説明までお願いしているから、これで
相当の分量になってる。それで財務伝票までは作成するけど、月次は
税理士を仕方なく使ってます。
ちなみに、自分自身は30歳までリーマンで経理にいたので、
決算書や法人税申告書もわけないけど、もういいかな(卒業)と・・・
でも、税理士の仕事の結果を見ると、つい言いたくもなってしまう。
>>329 息子だから取締役になれると思ってる人って幸せですね
何の取締りでも良いけど代表取締が親戚の家族のか所詮他人のようなもので
親が引退したら追い出されるでしょう一般的に零細小企業は甘くないです。
344 :
名無しさん@あたっかー:04/10/01 06:32:42
>>342 うちは月次も社員。
税理士はほんと年に1回、決算だけお願いしてます。
うちの経理は、各課(3課あります)の経理と数字は、
それぞれの事務員がまとめた上で経理と本部に回してます。
それを経理が経理処理、私が営業本部してる流れ。
うちの経理さんは、財務処理と総務も兼ねてるから
かなり大変だと思います。感謝してます。
うちんとこは決算のみ税理士さんにお願いしてます。
あと弥生タンで出した帳票のチェックと。
同じく決算のみ。うちはPCAです。
347 :
名無しさん@あたっかー:04/10/01 13:31:18
会計事務所が作った決算書や申告書は自分でチェックしたほうがいいよ。
間違いが結構あるし、普通に使える控除なども面倒だとか、知らないからと
いって、やらないで済ましているケースがずいぶんあるから。
アドバイスどうもです。もっと勉強しなくちゃ。
349 :
名無しさん@あたっかー:04/10/01 13:55:17
350 :
名無しさん@あたっかー:04/10/03 18:34:59
月次を外注するかしないかは、できるできないより、
人手と金の余裕の問題だからね。
親の会社で働くというのは 手の内をすべて知られているので
ある意味 普通のリーマンより辛い
352 :
名無しさん@あたっかー:04/10/04 23:07:19
消費税率をまた上げる答申がでるようだね。
所得の高いものだけが生き残れる時代に...
353 :
名無しさん@あたっかー:04/10/07 06:35:36
>>352 裕福な者はより有利に、そうでない者はより不利に。
日本は資本主義社会なんだから当たり前の話。
なんじゃボンクラどものママごとスレか
そのボンクラ共が日本経済を動かしてるんだけどね。w
356 :
名無しさん@あたっかー:04/10/09 23:03:42
動かしているって言うか、いじくって滅茶苦茶にしているんだよ。
だから日本経済は滅茶苦茶なのか。
今の所IT以外はほとんど、世襲制で継いだ人間が社長だからなぁ。
358 :
名無しさん@あたっかー:04/10/10 20:29:25
2代目は2代目で苦労あんだって。知らないところで自分に借金ができてたりで
359 :
名無しさん@あたっかー:04/10/10 20:32:13
借金も相続するもんな
360 :
名無しさん@あたっかー:04/10/10 22:36:44
そもそも、継いでもどうにもならないとわかっていて継がされる苦悩。
これが二代目、三代目の悲哀さ。
361 :
名無しさん@あたっかー:04/10/11 23:14:08
継いでるというより、後始末のために関与させられている
感じなのが三代目。
362 :
名無しさん@あたっかー:04/10/12 00:47:26
ほんと継ぎたくない・・・
会長・社長が役員報酬取りすぎて困ってます。
従業員だけ給料カットして、自分たちはそのまま。
そのうち従業員も嫌気がさしてきそうで。
役員は出社してなくても、入院してても何やってっても
報酬ってずっともらえるの?
借入してまでしないといけない?
364 :
名無しさん@あたっかー:04/10/13 11:14:06
よほどの自信とノウハウと売り物があって、
リーマンや公務員の数十倍稼げるのでない限り、
自営業は絶対にやってはいけない。
なぜなら、ここは日本だから。
365 :
名無しさん@あたっかー:04/10/13 11:40:02
>>362 経営側は、いかに少ない労力で利益を出すかを考えるべき。
だから、社長・会長は正解。
投資家・経営者は、労働者と同じ人間とは認められてない。法律的にも。
漏れなんか、「あんた、自分で働いてるの?ものずきだね〜?」と
商工会議所でいわれたぞ。
366 :
名無しさん@あたっかー:04/10/13 23:54:55
>365
会費払っても見合う対価がないので入らない。
まあ、会費と名の付くものは例外なく、無駄に使われてしまうから
水の入ったバケツに自分で穴をあけるようなものなんだが。
367 :
経営者の卵(ヨード卵):04/10/17 23:09:00
創業者世代って思い付きで話す人間多くないか?
ある意味高度成長期はそれでもやって行けたから羨ましいよ。
言ってることが毎日コロコロ変わり、振り回されるからもう疲れた・・・。
368 :
名無しさん@あたっかー:04/10/18 01:01:31
>360>361の意見に激しく同意
多額の借入があると判ってるのに会社を継ぐのはどうなんでしょう?
369 :
46:04/10/18 03:10:25
日本では現在大不況の為
1億円以上の所得者は減り
平均2400人のうち1人
2000万円以上は150万人しかいない。
自営&会社取締役のかなでも2000万円以下が多くいて当たり前なのです。
バブル時代の社長は皆、今頃は年収10億以上と誰でも思ったくらいだ
370 :
名無しさん@あたっかー:04/10/18 08:15:34
負債を上回る資産等があれば
借入金の大きさだけではなんとも。
事業の将来性や、社員やノウハウなど無形資産を含めた競争力など
考えてやれる可能性が見えればついでもいいかもしれんね。
借金も財産だぞ
あ〜 そこそこ。
B/Sがどうとか言わないように。
374 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 00:19:15
借金は借金。
ちなみに、不動産は「『苦』の財産」
375 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 14:56:11
2代目に知らずにできた借金!さあみんなどうする?
必死で返済するか?自己破産か?どっかの養子縁組にはいちゃうか?
376 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 15:22:48
>>367 高度成長時は輸出用の缶詰に石つめてもよかった時代だもん
>>375 再生機構のご利用をお勧めします
「なにっ!一定以上の用件を満たさないと利用できないだとぉ!?」
おい!借り入れ多すぎ、貯金5千あっても意味ねーーような気がする。
相殺して1億か。これから返していくのかよ。
ふ〜無借金がうらやましい。(^-^;
5千は持って引退の悪寒がしますが。。
経営任された時点で借入金2億4千万 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
↓
人員カット(1/3)、給与削減、経費見直し等で固定経費削減
無駄な貯金、資産を返済充当
不採算業務・客先からの撤退 (´・ω・`)
↓
仕入先、納価見直しで採算性向上
借り換え・早期返済活用し、月々の運転資金増加→借入手形返済
↓
4年経過で借入残1億 (`・ω・´)
379 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 18:41:57
うちは、親父の個人資産を運転資金として会社に入れたので
1億数千万が負債の部に計上されたまま。
法人に返済資金なく、相続でもあれば、親父の貸付金が
なんの価値もないのに相続財産として課税され、残された家族も
相続税を払う金がない。消したいが、債務免除すると法人所得が
発生して課税されるが、法人税の納税もできない資金状況。
踏んだり蹴ったりで妙薬が欲しい。
380 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 18:51:32
債務超過なんでしょ?倒産すればいいじゃん。
381 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 21:14:05
おまいら教えて下さい。
もだめぽな漏れは会社継ぐつもりないので単なる社員になるわけですが、どうせなら会社をハテーンさせてくれそうな人物に委任したい
漏れの支配下から自由になりたけりゃ公開すればいいだけだしなー
基本的に地主成り上がりが多い古い体質の業界で現在の会社は業界でも若々しい元気な、物流、卸売、貿易業のチャレンジャー
こんなのに向いてる経営者像ってどんなんですか?
経営者探しの日本行脚の旅
アヒャ
382 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 21:34:22
止めるというならいいけど、倒産はできない。
街の噂がすごくて堪えられないよ。
債務超過だと選択肢は倒産しかないの?
まだ働いてるし、働きたいし、それに倒産しても何も変わらないじゃん。
383 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 21:53:15
>>382 俺がまだ社長という立場になる前だったので詳しいことはわからんが多分俺のところも
379と同じような状態の会社だとおもう。事実今も債務超過。
俺のところは親が出していた借入金を資本金として組み入れてしまったよ。
ちょっと詳しいことはよくわからんが、今も債務超過なので会計士はまた役員からの
借り入れを資本金に組み入れてしまった方がいいよ、と言ってる。
379の会社でも一度会計士に聞いてみればいい方法があると思うぞ。
しかしまあ、俺の親父もむちゃくちゃな経営でイケイケドンドンでやってきたもんだ。
利益計算も費用対効果の計算も全くしてない。昔はそんなどんぶり勘定でもやっていけた
かも知れんがこの時代はダメダメだよ。
384 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 22:15:21
借入金の資本組み入れは株式会社の最低資本金制度の時に
一般的に利用された方法だけど、>379のケースでも資本金
が増えると会計事務所の顧問料が一気にアップするとか、
法人税の計算結果が変わるとか、いろいろあるんでないの?
385 :
名無しさん@あたっかー:04/10/19 22:20:59
経営者借り入れは固定化してるなら資本金に組入れたほうがいいと
中小企業診断士の先生に言われた。親父はまだ決断できないでいる。
今後の業績推移次第だが、無理なら資本金に組み込もうかと思ってる。
387 :
名無しさん@あたっかー:04/10/20 21:12:03
つい最近親の会社を継ぎました。
そのとたん手のひらを返してくるところがちらほら出てきた。(得意先36件中2件、外注19件中1件)
こんなもんなんだろうか。
388 :
名無しさん@あたっかー:04/10/20 21:30:19
>387
手のひらを・・・って、取引を切ってきたということ?
親は親の時代を生きて、親の人間関係、取引関係で人生を
作ってきたのだから、手のひらを返してきた取引先に対しては
「今まで父親がお世話になりました。」の一言お礼を言えばいい。
当然、自分の人生には、自分の人間関係や自分自身の人生を作って
くれる新しい環境が用意されるのであって、手のひらを返されても
一向に差し支えないし、それが自然の流れ。止めてはいけない。
389 :
名無しさん@あたっかー:04/10/20 22:01:38
>>387 俺は今のところそういうところはないが、残念ながら手のひらを返されるようなことを
していたんだろうな。でなきゃ、取引先は自分の得になる得意先と思えばきちんと取引
してくれる。
そうなったものはしょうがないから新たに自分の仕事のやり方でついてきてくれる取引
先を探せばいいんじゃないかな。
俺も手のひらを返された取引先はなかったが、たいした取り柄もないのに同業他社の
方が優れているところがあるのにのんべんだらりと「長い付き合いだから」みたいな感じ
でなあなあで仕事をするところはいくつか切った。
これは企業のトップが新しくなったときには多かれ少なかれあることだと思う。
390 :
名無しさん@あたっかー:04/10/21 15:43:22
債務超過がある場合には、いったん増資をかけて、その直後に減資
すれば減資差益で繰越欠損金を消せばいい。
減資差益は資本取引なので法人税の課税所得にならない。
問題は、減資手続きが債権者への通知を必要とするので、司法書士
がやりたがらないこと、もう一つは、繰越欠損金が消え、借入金を
増資資金に振り替えるため、負債も減る。
当然、自社株評価は上がるので株券(持ち分)が相続されると、
紙切れに相続税の納税義務が・・・ってことも。
>>390 一度銀行に債権を放棄して貰い。
その後、会社清算し現状無借金で
新規で始めれば次の社長になる方は楽だと思います。
何を操作しても会社がある限りその赤字は残るから・・
>391
銀行ってそんな簡単に借金チャラにしてもらえるんですか?
普通担保取られると思うんですが。
新規で始めても結局個人資産とられて新規で会社起こす減資なんて
ないと思うのですが。
そんな事できるんだったら誰でも借金し放題じゃないかと。。
僕は釣られたんですかね。。
釣られてます。
はげおはいつもとんちんかんな的外れしか書かないよ。
w
w
w
w
w
w
w
俺も親の事業(自営業)を継ぐかどうか悩んでます。
親の事業は年商ベースで1億とちょっと。利益は1000万程度です。
対して俺(28歳)は一部上場企業に勤めるサラリーマン。おそらく40才程度で年収1000万に行く予定。
生涯に稼ぐ給料で比較すると、どっちが得か?仕事のやりがいは?など決めかねている。
ただ自営業で稼ぎ出す金と、サラリーマンの年収が一概には一所とは言えないのも事実ですね。
事業を継ぐとなると、どかた仕事ばかりですね。今はホワイトカラーですが。
似たような境遇の方いませんか?
396 :
名無しさん@あたっかー:04/10/22 23:38:17
定年で辞めていった会社の上司や先輩など、あるいは定年間近の人をよく
観察すると自分の行く末がわかる。40才で1000マソでも50才過ぎるとザックリ
削られるところも日常茶飯の光景だし、そこに注意を向けると判断を誤るよ。
397 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 02:29:36
>390
>>391 >>392 後継ぎには関係と思うが・・・
債務免除交渉は解散前状況により可能です。
債務超過で自然倒産した後でも継続は可能です。
銀行にかかわることで手形が切れない。
当座が持てないくらいでしょう。
銀行の貸した側の責任分は免除してもらおう。
>>395 >一概には一所とは言えない
この程度の漢字能力しかないのに雇ってくれてる現会社に感謝して
定年まで御奉公させてもらったら?
28才の時点で40才で年収1000万と予想してるのが年功制なら、
とらぬ狸の皮算用になる可能性は高いが。
399 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 10:53:55
>>398 どう考えても釣りでしょ
社長の収入じゃなくて利益かいてるじゃん
比較対照がおかしいじゃん
400 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 11:09:00
まず帳簿を見る勉強からしないとだな。
401 :
395:04/10/23 21:18:37
わかりづらい文章でスマソ。
ちなみに父親の年収もだいたい1000万程度です。
>>400 帳簿の勉強してみます。
402 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 21:46:57
帳簿の勉強なぞせんで、ホワイト君のままで良いのでは?
403 :
395:04/10/23 21:55:32
皆さんはどのような経歴の持ち主なのですか?
ごく個人的な意見。勝手な持論だから不愉快ならすまん。
将来のことは本当に分からない。いつもいつのときでも分からない。
「大手の会社を辞めてオヤジさんのあとをついで10年たった場合」と、
「大手に残って10年たった場合」とは、何十時間考えても比べられない。
2通りの道を歩む同じ自分がいないし、タイムトンネルで戻ってやり直し
もできないから。
どちらかを選んで失敗しても、逆だったらもっとダメだったかもしれないし。
そういう意味で失敗しても後悔することすら間違っていると思う。
選んだ以上後戻りできないなら、悔やんでも仕方ない。悔やんで経験となり
蓄積できることは大いに悔やむべき。
営業マンと、技術者とどっちがいいか、と考えるのといっしょだな。
カネの問題ではなく、どちらが好きかということで考えたほうが現実的だと思う。
どちらが好きで自分に合っているか。
そしてそれは長く生きていく上、成功する上、では一番重要なことだと思う。
カネは運的な要素も大きいし、運が無いときに踏ん張りがきくかどうか
ということの方がずっと重要だな。
405 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 22:29:50
実家で家業をやっているけど、自分は大手のサラリーマンって奴は、
日本に何万人といるだろう。みんな、どうしているんだろうね。
俺もそのひとり。
会社で理不尽な思いをするたびに
「実家に戻ったほうが楽しく働けるんじゃないか」という考えが頭をよぎるけど、
大手に所属しているからこそできる仕事、生活ってのもあるんだよな・・・
406 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 22:34:26
>>395みたいに年収でしか考えられない人間は、
そもそも経営者にむいていない。
世の中には、使う側と使われる側がいるが、
>>395は明らかに後者。
407 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 22:36:41
やっかみでしょうか。
大手にいる人ほど、実家が自営だったりする気がします。
実力で入ったんならいいけど、コネクションの場合もあるし。
おまいらは家で仕事できるんちゃうんか、と。
俺らに職回せや、と。
408 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 22:45:56
>>407 実家が大手にコネで入れるぐらい大きいなら、議論にならんでしょう。
親が上場企業のオーナーぐらいのレベルじゃないと、
コネ入社なんてできないような。(俺が世間知らずなだけ?)
うちの会社には実家が商売やっている奴はほとんどいない。
たいてい、親も大手のリーマンなんだよな。階層が継承されてる。
同期と話をしていると、カネや結婚に関する価値観が微妙にすれ違っている
ことに気づかされるね。
自営と上層リーマンだと稼ぎは同じぐらいなんだろうけど、
価値観は全然違う。
>>407 やっかみですね。
日本は資本主義で自由社会です。
持てる者は、より多くを持てる環境にあり、
持たざる者は、いつまでも持てない。
金や地位を…
410 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 22:52:00
>>409 最近、こういう言説を堂々と口にできる
風潮があるけど、すごい違和感があるね。
2代目はやっかまれて当然。バカボンで当然。
それを覆すためには人の3倍は努力しないといけない。
そういう自己認識がないと、実家なんて継げないなんじゃないの。
411 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 23:07:03
>>408 メーカーは小売業者の跡取りをコネで入れますよ。
412 :
名無しさん@あたっかー:04/10/23 23:11:01
>>411 なんと。そういうものなのね。
IT屋なもので世間に疎くて。勉強になります。
>>410 表立って口にしなくても持てる者が優遇される
社会であることは昔から変わらないですよ。
違和感があるのは、その対極にいて現実感がないからてしょう。
優遇される者の方が、数は圧倒的に少ないのだから。
414 :
名無しさん@あたっかー:04/10/24 08:45:53
>408
同僚の女性は採用の時、某お役所の所長が菓子折持って会社に頭を下げにきたよ。
その女性の親だったか、おじさんだったかが中央省庁の事務次官をしていたから
所管の所長を使いに走らせた。
ふーん、世の中ってこうなってるんだと思ったね。真似したくないけど。
で、後段だけど、完璧に同意だな。
おれも自営業の家に生まれたが、家系のどこか一代(この場合は俺)が、リーマン
になると、その代を境に、やれ出世だの、偉くなるだのっていう価値観に取って
代わってしまう。怖いと思った。リーマンは、そうではない価値観が世の中にある
ことを遺伝子レベルで理解できないから。
415 :
名無しさん@あたっかー:04/10/24 16:46:32
ボンボンはどうせ途中で家業の役員にスライドしちまって、
出世レースからリタイヤしてくれるからいいんだよ。
ゼネコンの営業なんかほとんどそうだろ?
おかかえ業者の次期社長がうじゃうじゃ(w
一番タチが悪いのは、
>>414みたいなコネ。
知り合いに聞いたんだけど、某元大臣の娘なんかIT系企業に
タクシー通勤してたらしいぜ。
いまどき執行役員レベルでも電車通勤じゃねぇのか?普通。
417 :
名無しさん@あたっかー:04/10/26 14:22:50
親族の小企業の三代目の嫁です。
二代目が養子で、初代と仲が悪く最悪。
二代目夫婦が先月から給料が安いとストライキしてます。
そのぶん私の仕事がてんてこまい。
あまりの忙しさからさっき喧嘩ふっかけてしまいました。
言い合いになりましたがなにも改善してません。
荷物まとめて出てこうか迷ってます。
あー、嫁にくるんじゃなかった・・・
418 :
名無しさん@あたっかー:04/10/26 15:36:47
それは素晴らしい。
嫁のあなたがお家再興をできる環境ってことでしょ。
ガンガン働いて、バリバリ稼いでください。
419 :
417:04/10/26 17:13:47
えっ?素晴らしい??
いいかげん自分がかわいそうで。
悔しくて大泣きです。
きっと嫁が生意気だとか親戚集めて言われてますな。
(従業員からはよく言ったと大絶賛)
旦那と初代の為にはがんばろうって思うんだけど。
くっそぉ。
みなさん自分の意見って言ってます?
420 :
名無しさん@あたっかー:04/10/26 18:56:17
女がやっていくなんて、無理な世の中。
生意気を言ってはいけません。
私が良い例だからね。
まだ社会は女の自立なんて認めていない時代。
黙って、やることだけやってればいいの。
賢い女はみんなそうしてる。
あなたは正直すぎるのでしょう。
421 :
名無しさん@あたっかー:04/10/26 18:56:21
自分が見ても、そこが完璧な経営をしていたら、それで食えない
とすると非常にきつい。でも、経営がひどすぎることがいやほど
見えて、ボロボロと欠点や矛盾が指摘できるのであれば、およそ
人間の頭で考えられることを全部潰し込んでしまえば、今よりも
ずっと食えるようになる。
嫁の立場じゃでしゃばりにしか思われないんじゃない?
離婚したら他人なんだしさ。
跡取り娘とは違うよねー。
>>417 じゃ出てったら?
誰も止めないよ。
どうせ嫁は他人なんだから。
嫁や婿は気に入らなければ出て行けばいい。
でも息子や娘は簡単には逃げ出せないんだよね…。
426 :
名無しさん@あたっかー:04/10/27 12:46:51
出ていくのはいいけど、たぶんよそでも似たようなことが
手を替え品を替えて起こると思う。
それは、苦境を打開するのがあなたに課された修行だから。
>>424 何かイヤなことでもあった?
「どうせ」という言葉を使う人間は(ry
428 :
名無しさん@あたっかー:04/10/27 15:30:52
出て行くなら、打開してからがいいよ。
苦境から逃げ続けられる偶然と幸運はそうそうない。
それより、苦境にぶつかって、それを乗り越えたという
自信をもってから出て行くなら、どこでも人生を切り開ける。
>>427 どうせっつーか、結局、かな。
出て行く、なんて言葉は他人だから言えるんでしょ。
>>429 そうだね。
417読み返すと「自分がかわいそう」とか言ってるし。
あんまし好感つ〜か、同情は持てないかも
半期締め。何とか予算達成できそう。
432 :
名無しさん@あたっかー:04/10/29 21:57:47
おお、偉いよ。
433 :
名無しさん@あたっかー:04/10/30 02:16:22
私も悩んでます。
実家は地方の材木商です。
社員20名の小さな会社ですが年商50億ほどで役員報酬5億円程度です。
無借金経営ですが自分がやりたい仕事は都内に有る為困ってます。
>>433 やりたいこと、できること、やらせてもらえること。
みんなこの選択に悩むんですよね。
私はこの夏、やりたいこと、できることを捨てて、やらせてもらえること(跡取り)を選びました。
跡取りと言う立場は望んだわけではないけれど
自分に与えられた選択肢のひとつです。
決心するまでは、親のため?会社のため?と考えましたが、結局は自分の意志です。
これが「誰かのため」では後悔すると思います。
>>433もそういった点もよく考えてみてくださいね。
435 :
名無しさん@あたっかー:04/10/30 09:09:24
>433
売上の1割、役員報酬5億に奇妙さを感じる。
都内でやりたいことを選ぶのがいずれ吉と出るとみた。
436 :
名無しさん@あたっかー:04/10/30 09:36:23
んだ
438 :
名無しさん@あたっかー:04/10/30 11:40:39
京都の豪商も都会が好き見たいですね
つーか釣り
440 :
名無しさん@あたっかー:04/10/30 16:17:28
>>405 実家は何やってるのかなぁ?
大手のリーマンのが絶対楽に儲かるよ。
んで経営者になると理不尽に思うことを理不尽だって言えなくなるよ。
リーマンだったら思い切って反発出来るんだけどね。
まぁ実際家業継いだら、詰まんないことで悩んでたなぁ。
なんて思うんでないかな?
リーマンの方が理不尽が多くて反発できんとおもうが
リーマンのは従うしかないから感じる理不尽で、その分上司なり取引先なりに心の中で悪態つける。
経営者ので自分で、決断したことに関する理不尽は飲み込むしかない。
443 :
名無しさん@あたっかー:04/10/30 17:56:49
バカに従わねばならぬ理不尽ほど強烈なものはないよ。
444 :
名無しさん@あたっかー:04/10/30 22:43:38
家業が斜陽産業に属する場合、緩やかに売り上げが減っていき、昔のような儲けを期待できない場合、
20代のあなたならどうしますか?
リスクを背負って、別の業種にチャレンジする事を考えますか?
平均的なサラリーマン以上の給料を貰っているなら、こんな時代だから経費を削減するなりして、
大幅な黒字にはならないにしても、「とんとん」な経営状態を維持するのに努力を費やしますか?
445 :
名無しさん@あたっかー:04/10/30 23:07:13
>>444 俺がそうだった。でも家業を継ぐ、継がないって理屈じゃないような気がする。
いままで育ててもらった両親と一緒に仕事をして家業を守っていくってのは
自分で選んだ道ではあるけれど一方で圧力が働いていたかも知れない。
圧力があってもなかったも、結果として自分が選んだ道だから後悔はしないけど。
ただ、ちょっと前は両親との仕事の進め方に対する意見の食い違いがひどくて
神経症一歩手前まで行って精神科にかかったこともある。
今は従業員との摩擦。まあ、人間生きてりゃ何かと障害もあるさ。
そんなこといちいち気にしてちゃやっていけない。
俺の家業は呉服店。斜陽産業バリバリだが一方でこの時代でも俺がもっと家業を
発展させてやるという気概は持ってる。
実際斜陽産業ならそのくらいの気概は持っているやつじゃないと倒産の憂き目に
あって「こんな斜陽産業継ぎたくなかった」なんて恨み節を吐くハメになるよ。
従業員との摩擦ってよく話題に出ますよね。
うちの父はいつも「仕事相手や社員に対して好き嫌いの感情を持ってはいけない」と言います。
父の会社に入ってびっくりしたんですが、誰も他人の陰口を言わないんです。
少なくとも社内では絶対に。
父の態度と教えが行き届いているみたいです。
もちろん仕事上やりあう場面はありますが
それが個人レベルの感情的なやりあいにはならないんです。
ある意味これってすごいことだと思いました。
人間3人集まれば、派閥(2:1)ができると言われるのに。
私は人間ができていないので、好き嫌いもあるし感情も出そうになります。
まだまだ父にはかないません…。
447 :
名無しさん@あたっかー:04/10/31 01:30:28
私は現在フイルム加工会社の代表です。
しかし親も会社を経営してます。
親父と酒を飲んでると遠まわしに、
俺は何のために残したんだんだろうと言ってます。
共に困ったじょうたい
跡取りってなんだかんだ言って恵まれた環境だよね。
「誰か」ではなく「その人」を必要とされるなんて、滅多にあることじゃない。
勤め人はどれだけ優秀でも所詮代わりがきく。
もちろん世襲にしなければ跡取りも代わりがきくが、
最初から社長候補で始まる立場が恵まれていることに
もっと感謝すべきだと思うなぁ。
449 :
名無しさん@あたっかー:04/10/31 07:13:32
>>448 そんな甘っちょろいことを言うあんたはきっと安サラリーマン。
社長=恵まれてるか?
中小企業の社長なんてこの時代、会社を維持するために自分は給料ナシで
従業員に給料を払うためだけに働いてる社長なんていっぱい居るが。
あんたは一生サラリーマンという恵まれた環境で人に使われてぬるく過ごして
くださいw
450 :
名無しさん@あたっかー:04/10/31 07:52:21
最初から社長候補で始まる立場...ちょっとピンとこないんですが...
小さい頃から、家業を(見ずしても)見てきているし、自社だけでなく
あちこちの話(良くも悪くも)も腐るほどの事例を見聞きしてきている
から、経営の本質的資質という意味なら「最初から社長候補」で当たり
前という気もするし、サラリーマン世界の出世・肩書きという形式的な
意味での社長という意味なら、そういう感覚はないし、ピンとこないし、
興味もないです。
>>448です。
>>449さんの想像は大ハズレで私も跡取りです。
(まだ父の会社に入って半年ですが。)
それまでは自力実力の世界にいて
それなりに立場も作ってきましたが
跡取りは、最初から周囲の扱いが違うんだなぁと実感してます。
幸い会社が業績順調ですから、
>>449さんのおっしゃるような悲惨さは全く無いもので…。
452 :
449:04/10/31 22:12:26
>>451 そか、すまん。誤解してたよ。俺は445で書いたように斜陽産業なので
ちょっとつらい立場なのだ。とはいえ、まだまだ実力でどうにでもなると
思ってるよ。
跡取りは実力はなくても跡取りにはなれますが、実力のない跡取りは悲惨。
結局大企業のサラリーマンとは違って本当の意味の人生の実力が試される
場ではないかなと思ってるよ。
失敗するも成功するも自分のかじ取り次第だから。
>>452さん
誤解が解けて何よりです。
呉服ですか。大変な業界ですよね。
当方京都なので糸偏業界の斜陽ぶりは目の当たりにしてます。
西陣の織り元を継いだ友達もいますが、
一般的な着物より芸術指向になってますね。
また着物は何代も受け継がれて行くから、なかなか最近は新調もしないしね。
かくいう私も、祖母や母の着物を何枚ももらってますわ。
わかりにくいこと書いてすみません。
糸偏業界とは関西で「糸偏(いとへん)さん」と呼ばれる着物・洋服業界のことですが、
京都では主に呉服関係のことです。
455 :
名無しさん@あたっかー:04/10/31 22:59:41
>>447 俺も似たような状態です。
親父さんに
孫に継がせるよと言ってあげれば
気が楽でよ。
456 :
名無しさん@あたっかー:04/10/31 23:41:08
>452
実力のない跡取りとはまさにワタスのこと。
跡取りするつもりはなかったけれど、家業の内情が心配で
チラリと決算書なぞを見てしまったのが不幸の始まり。
あまりに無惨で、その場にヘナヘナと力が抜けたまま
へたり込みました(ホントの話)。
できる限りのことをサッサと処理して、いざとなっても
処分整理できるところまで(親でもできる範囲まで難しい
問題点数を消し込んで、いざとなったら○○だけ片付けれ
ばいいと)シンプルにしてあげたら、こっちはとっとと
就職するはずだった。
ところが「ミイラ取りがミイラに」のたとえよろしく、
テコでも動かない親父を自分の命と引き替えに漆塗りのように
説明を繰り返し、(説得に時間がかかるとは、目算違い。)
牛歩で処理を進めてます(トホホ)。
跡取りは実力が問われますが、あまりに途方もなく絡み合い、
散らかりまくったものを整理させられるのではスタートライン
にも立てないで人生を終わることもあるとご理解くださると
幸いですw 単なる愚痴になっちゃいましたが。
457 :
449:04/11/01 00:01:21
>>456 俺も似たようなもんだよ。別に崇高な思いがあったわけでもなく、継いだんだよ。一度親父が
倒れて、ちょうど俺が就職活動をし始めるころの3月だった。
まだ妹が高校で大学にも行かせてあげなくちゃならない、親父はきっと大丈夫だと思っていた
が(根拠はなかったがそのくらいで死ぬわけが無いと思ってた)扱っているものが扱っている
ものだけに今日仕事を始めてすぐにバリバリ働けるわけじゃなくとんでもなく商品知識が必要
なのでいざというときの保険のために俺がやらなくちゃならないと思った。
ところが恐らくここにいるやつらのほとんどがそうであるように、高度成長期に乗っかって会社を
大きくしたワンマン社長であった親父は頑固者。俺の言うことに耳を貸しゃしない。そりゃそうだ、
今まで何十年もそのやり方でやってきたんだからこれからも同じようにやっていけると思っている。
でも時代は親父の考えているスピードの何倍もの早さで流れていってるし、放って置いても物が
売れた高度成長期と違い、今は「売れる」んじゃなくて「売ら」なくちゃ物は全く売れない。演出、
企画、いろんな要素がからみあって物が売れる。
俺の会社も
>>456と似たようなもので債務超過状態。年商1億3000万程度なのに毎月150万ほどの
借金を返してる。通常ではとてもやっていけない借金だが昔のイケイケドンドンの売り方で作った
売掛金の回収でなんとかしのいでる。
俺が社長になってもう1年以上になるがとりあえず採算が取れる規模まで一気に会社を縮小させて
かなりの従業員を解雇して出来るだけ経費を削ってなんとか利益がでる体質にまで会社を持って
いった。
だが、利益が少しでるだけでは売掛金がなくなったとき、借金を返すことが出来なくなってしまって
おれの会社は終焉を迎える。いかに売掛金のある間に借金を返し終わるかその軟着陸点を模索して
いる状態。
458 :
444:04/11/01 00:38:19
私の業界は昔、ものすごく景気が良かった頃があったようで、業者や身内からは
「昔は良かった・・・」とそんな言葉ばかりを聞きます。
人件費を使って、積極的に外交をする営業方針ではなく、完全に待ちの商売です。
だから、何とかしないと思ってもいったい何をすれば良いのかわからずに毎日が
過ぎていますね・・。
儲けるぞ! という夢を持てないというか、守りに入ってしまっている20代の自分が
不甲斐なく感じます。
459 :
名無しさん@あたっかー:04/11/01 13:35:22
>458
とりあえず、些細なことであっても、できることを探してまず一つだけやってみる。
何かが変わる。最初の思いこみ通り、些細ながらもちょっと整理できたなら、また
些細ながらもできることを探してやってみる。・・・
日々、改善。
日々、修理固成。
日々、建設前進。
できることだけやる。
一つだけに集中する。
実際にやってみる。
460 :
名無しさん@あたっかー:04/11/01 14:38:07
おぼっちゃん。
お母さんに似てかわいいね。
親の事業を継ぐにしても継がないにしても俺ならやはり
その事業が自分にあってるかどうかで決めてしまうな。
自分の場合親の事業が不動産で自分の興味もあったから継いだけどね。
父親が大手企業の下請けの会社の代表取締役です。
私は来年、大学を卒業するのですが正直自分の能力に自信がありません。
父は私が卒業後、自分の会社で現場から働くことを希望しています。
しかしながら、下請けの立場ですから将来はかなり不安だと思います。
ですから私はビジネススクールで実践的経営管理を学んだ方が、将来
のためにも良いのではないかと考えております。
父も3代目のため、能力があるのかどうかは不安が残りますので
実際どうしたらいいのか悩んでおります。ビジネススクールにいくとしても
実務経験を積んでからの方が良いとされてますし、実務経験がないと入れない
所の方が多いですし…
今まで目をそむけてきた問題がいよいよ近づいてきてしまったという状況です。。
文章からわかる通りかなりの未熟者ですので何でも言ってください。
ちなみに父は今年55歳になり年収は3000万くらいだと。
463 :
名無しさん@あたっかー:04/11/02 16:27:20
跡継ぎの話に、父親の年収が出てくることが多々あるが、
自分が継いだら、その年収まで引き継がれると思っては
いけない。親は親、自分は自分。
個性も人格も運勢も違うし、時代環境はさらに違うから。
ああ、それから、ビジネススクールで実践的経営管理を
...というくだりは釣りネタかジョークですね。
よく下請けはつらい、下請けからの脱却、みたいな記事があるが
下請けかどうかは経営にはあまり関係ないと私は思う。
よく考えてみると下請けでない会社は少ない。
お客様が大手企業ではなくて、個人の場合、それは個人のお客様
に対して下請けということ。
商売は全部だれかの下請けだ。
>>462 参考までに。
私の場合、実家は大手メーカーの販社です。大学卒業してからそのメーカーに入社しました。
どうせボンが入ってきたと思われているのはわかってました。(実際面と向かって言われたこともありますし)
自分で納得できる仕事が出来たら帰ろうと決めてました。7年ほどかかりましたがw
ビジネススクールでの勉強は、いつでも出きると言ったら言い過ぎかな。
実家に帰ってからスポット的に勉強しても遅くはないと思います。
466 :
名無しさん@あたっかー:04/11/02 18:28:53
>>465 同感。私もいずれ実家に戻るつもりだが、いまはサラリーマンとして
働いている。やはり、大組織に末端から入って仕事をする経験は、
非常に勉強になるし、20代のうちにしかできないこと。
やはり、若いうちに上司に叱られて「なにくそ」と思うことがなにより勉強になる。
仕事に自信がないなら、仕事を通して自信をつけるしかない。
大学でいくら勉強しても、仕事の自信にはつながらないんじゃあないかな。
大人ならおかしい理由も述べよう。
否定でも肯定でも、思うことを言うのはいい。
その後「なぜなら・・・」と続けるのだ。
なぜなら、それがマナーだし、そうすれば皆が相手にしてくれるから。
下請けと直接請負は仕事を請け負うことには変わりないが、同じ仕事でも金額
や内容などが大いに違うことがあるね。
どこかの下請けに入り首根っこを押さえつけられて消耗品のように使われて行くと
食うだけが精一杯でやる気もなくなってくるパターンが一般的
しかし直接請負になれば元請けに抜かれないし、客と直接金額や商品の話も出きるし
やる気もおきて来るんだよね。
だから下請けと直接請負は仕事内容や責任感などまったく違う。
>>464 私も下請けとお客様とは全く違うと思う。
>>469の人も言ってるように下請けと直受でさえ全然違うんだから。
>>464は下請け経験ないんじゃないの?
て言うか
>>464は『下請け』の意味さえわかってない
>>469の言うような「下請け」は上の会社の言うことをそのままに聴く「下僕」という意味だね。
もっと深く考えてみようよ。本来の下請けとは、上の会社という「親」から仕事をもらうとい
意味だよ。それは個人の顧客という「親」から仕事をもらうという意味と大差は無いよ。
つまり仕事をもらうという意味で言えば、上の会社からもらうのも、直接個人の顧客から
もらうのもいっしょなんだよ。
だとするとね、一番難しいのは移り気な個人の顧客から仕事を集める事だよ。
下請けは、その一番難しい部分を上に任せて、純粋な仕事部分だけで効率を
考えれば良いんだよ。
もちろん、上となる親を十分に選ぶ事も大事だけどね、それは個人の顧客を選ぶよりは簡単。
不特定多数を相手に、不安定な要素を抱え込むより、半額の値段でも良いから、
安定した親に取り入って、その中でどう動くか絵図を描くという手もある。
効率的にそのほうがいい場合が多いよ。
冷静に周りをよーーーーく見てみようよ。
特に日本の場合、親から仕事もらって儲かっている会社の割合と、
独立採算で儲かっている会社の割合と、どちらが多いか。
おいらはね、下請け20年以上やってるけど、無借金でビルが建つよ。
自分で顧客集めてたら、宣伝費で借金だらけだよ。
下請けいじめとか下請けはつらいとか、雑誌の記事にだまされちゃダメだよ。
473 :
名無しさん@あたっかー:04/11/03 07:15:06
>>472 そりゃそうだな。安定して仕事をもらえるのであればそれが一番ベストだと思う。
でも、俺の知りあいにも多くいるが、現代のように景気が悪くなってきたとき、
親から仕事をもらえなくなってしまって開店休業状態になっていることがおおい。
一つのところからの仕事で安心してるとこういう時代になったときにつらい目に会う。
いくつかの親から仕事を取ってリスクを分散させるか自分の力で仕事を取る力を
付けておかないと困ったことになる場合も考えられるね。
472は良い元請けに恵まれてるんだな。すごくラッキーだよ。
>>472は親に恵まれてるね。
でもそんな下請けは滅多にないんじゃないかな。
それにやっぱり、親とお客は全く別物だと思う。
ある意味
>>472は飼い馴らされて向上心が無いようにも見えるが。
もう一回言うけど、親がお客様であるのと個人のお客様がお客様なのは同じこと。
どちらの経営が上で、どちらが苦労するというもんでもないよ。
デンソーも柱事業は下請けだし、サンヨーもデジカメなんかOEM受託の方が効率いい。
これから自分で会社やろうとする若者は、世間の固定観念を捨てたほうが
いいということが言いたかっただけ。
どうしても下請けが構造的にダメな業界だというなら、親会社のノウハウを
じっくり盗んでから打って出るという方法もあるよ。
下請けしてなきゃ1から自分でノウハウ積まないといけない。
工務店なんかそういう風に業態変えていく会社イッパイある。
要はどこに目標を置くか、どうするかが重要。
おいらの業種も構造的に下請けは儲からないとみんな言うよ。
だからみんな 下請け=下僕で苦しい という図式で見ている。
そこがチャンスなんだけどね。ははは。向上心無い?
おいらにゃ、下請けはダメだと刷り込まれて諦める方が向上心なく見えるけど。
何にせよみんなが固定観念持っているなら、それが商売のチャンスなんだけどね。
>>475 寄らば大樹の陰、長いものには巻かれろ、のあなたと
鶏口牛後の人は、どこまで行っても平行線。
477 :
名無しさん@あたっかー:04/11/03 12:43:48
つまり、○ンソーやサ○ヨーや○セラも鶏口ということか(w
小さくても自分の好きにしたいんや。大手を利用するなんて長いもんにまかれる
のと同じ、ちゅうんか。 そりゃ鶏口牛後というより御山の大将や。
広告代理店だってクライアントによる制約はある。
電子部品の下請けにだって制約はある。制約のうて思うままなんてありえん。
つきつめりゃ売上げのある大きな部分を特定会社に依存するんは全部下請けや。
新日鉄はトヨタの下請けやで。
下請けだからうんぬん、ゆー奴は偏見やな。自分で可能性や範囲をくくるタイプや。
色眼鏡では商売は出来んよ。自分は志が高いと思うのも勘違いやな。
えっと、下請けでも直でもいいけど
親会社とお客さまが一緒で全ての会社は下請け、と言う考え方は違うと思います。
479 :
名無しさん@あたっかー:04/11/03 14:48:20
>>449=457
>俺の会社も
>>456と似たようなもので債務超過状態。年商1億3000万程度なのに毎月150万ほどの
>借金を返してる。通常ではとてもやっていけない借金だが昔のイケイケドンドンの売り方で作った
>売掛金の回収でなんとかしのいでる。
>だが、利益が少しでるだけでは売掛金がなくなったとき、借金を返すことが出来なくなってしまって
>おれの会社は終焉を迎える。いかに売掛金のある間に借金を返し終わるかその軟着陸点を模索して
>いる状態。
おぉー、全く同じ状態だ!
こちらは遂に来年の3月頃に
軟着陸に失敗しそうだが・・・
もう一つ言わせてもらうと下請け仕事と注文が来ての通常取引もまったく違う
OEMも下請け仕事とはまったく違うと思うのですが・・。
どこからが下請けでどこからが通常取引かの線引きは難しいところですが
どんな仕事も下請け仕事ってのは極端過ぎると思います。
481 :
449:04/11/04 00:42:35
>>479 おいおい、そんなこと言わずにガンガレ!
俺はなんとか新しい販売方法を確立して軟着陸に成功するようなきざしが
見えてきた。
あの〜ここには業績が順調な会社の
跡取りさんはいないのでしょいか??
483 :
長男:04/11/05 15:06:13
建設業の跡取り息子ですが
仕事の量は多いけど単価が安い。
一応黒字なんだけどとても順調とは言えないなぁ。
5年前新築した事務所建設費用の借金返済分が非常にキツイ
どこも同じでしょうが、実際一番キツイは人件費だな
社員6名アルバイト2名の小さな零細企業でさえこんな、、
中小企業はもっと大変でしょうね。
ま後5〜10年は我慢だ。なんとかなるだろ。
484 :
名無しさん@あたっかー:04/11/05 21:43:31
>>483 ビルとかを建てると減価償却がつらいよな。
俺のところは商売上ではトントンでも減価償却で1年間で800万ほどの赤字が
決算書に計上されてしまう。どんな形であっても赤字というのは経営者にとって
嫌なものだがこの時代800万の黒字を出しても決算書の上でトントンにしか
ならないというのはちょっと鬱だ。
人件費はつらいな。しかもみんな一生懸命に給料以上に動いてくれればいいん
だが…。
485 :
名無しさん@あたっかー:04/11/06 00:35:29
減価償却は問題ではないよ。それによる赤字も問題ない。
もし問題があるとすれば、店舗がボロだから客が来ないと勘違いして
大金を借り入れて店舗改装したり、ビルを建てたりする場合。
こういう事例(貴兄には当てはまらないと思うが)では、借入金が
まるまる残り、商売のやりくりで返済していかなければならないから
資金繰りをますます悪くする。
新店舗、新規ビルによる商売上の効果が大きくて資金的に十分に吸収
できるようになったのであれば、新しいビルを建てた決断は正しかった
とも言えるけれど、多くは借金を膨らませるだけで逆に経営が苦しくなる。
減価償却計上による赤字より、ビル建設による借入金増や資金減で本業の
必要資金がショートすることのほうが比較にならないくらい影響が大きい。
486 :
名無しさん@あたっかー:04/11/06 00:56:42
>>485 でもやっぱり決算書で赤字が出るとへこむんだよ。
俺のところは会社の上にマンションを建ててその家賃でローンを返せるように計算して
いまのところうまくいってる。この家賃がなかったらとっくにアウトだと思う。
新規ビルによる商売上の効果ってのはあまり実感が無いなぁ。
仕事はしやすくなったからそれは商売上の効果かな。
487 :
名無しさん@あたっかー:04/11/06 21:15:24
私の会社は正社員5人、年商1億ほど。昔から今まで借金はなしで常に支払いは
現金払い。ですが、ここ10年ほどで売り上げがどんどん減少(利益率が低くなった)し、
若干ですが赤字も出ました。
会社の場所が人通り、車の通りが少なくなってしまったので、15〜20年先には
大きな道路沿いに会社を建設しないといけないと思っています。
しかし、このまま不景気が続けば億単位のお金を使って、会社を移転するのは難しいですよね?
488 :
名無しさん@あたっかー:04/11/06 21:53:22
>>487 10〜20年先の話なんて誰もわかんないよ。
487の会社がどういう業界なのかどういう商品を扱っているのかもわからないし。
ただ、言えることはこの状態であと何年間は我慢して会社を維持していかなくちゃ
ならないって事。そうすると売上を増やすか、仕入れを安く上げるか、利益率を
上げるかしていかなくちゃならない。
俺の会社も487と同じような感じでこの10年間で売上は半分以下になった。
でも不採算部門を削って、要らん店舗を閉鎖して、仕入れを安く上げるようにして
利益率を上げていってなんとかしのいでる。
おまえもガンガレ!
489 :
名無しさん@あたっかー:04/11/06 22:25:22
何十年も商売していると物販の場合には、古い在庫が結構溜まったままなんだよなあ。
今は、そういう(比喩的な意味での)宿便をきれいに処分してしまって、過去からの未整理にけじめを付けなさいと言われているような気がする。
仕入れたものには愛着があるから、親としてはどうしても処分ができなかったりする。
戦中戦後の物のない時代を知っているだけに、(金を払って買った)在庫を捨てるとは何事だというのが理由なんだが、では過去をどうするのかといっても答えは出ない。
やはり処分だと思う。
そういう意味では、大きい会社を幹線沿いに作るのも良いけど、その前に見直しを徹底するほうが(物販に限らず)大事なんじゃないかと。
偉そうに聞こえたらスマンけど。
490 :
名無しさん@あたっかー:04/11/07 22:47:27
>>488 レスありがとうございます。確かに安くは仕入れる事ができるようになってるんです(中国の影響)。
で、日本で値段をべらぼうに下げずに売っていれば良いものを、ものすごく安い値段をつける業者が
出始めたんですよ。そしたら、もう低価格競争になってしまい、利益率減少です。
社員を解雇、宣伝費を削るなどの見直しはしています。
>>489 レスありがとうございます。
そうなんですよ。私の会社の社長はモノ不足の時代の人間ですから、あまりに感覚が違い過ぎて、
在庫の処分などに関して意見が衝突します。
棚卸をしていて、こんな商品を資産に入れるのか? と思う事が多いです。
確かにまだ先の事なので、現在できる限りの経営改善をしていく他はないんでしょうね・・・。
491 :
名無しさん@あたっかー:04/11/12 02:23:24
age
492 :
ああああ:04/11/12 03:20:21
人才派遣やってます
もっと人をふやしていきたいです
なにかいい意見ありますか
493 :
名無しさん@あたっかー:04/11/12 07:12:05
>>492 まともな質問の仕方さえわからないおまえには無理。
人増やそうと思ったら、コミュニケーション能力だけは磨いたほうがいいやね……
と微妙なマジレス
495 :
名無しさん@あたっかー:04/11/12 13:18:25
493
あんたほどばかではないがな
497 :
名無しさん@あたっかー:04/11/12 19:02:15
自分の一生は家業の整理・後始末で終わってしまうが、おまいらだけは頑張ってくれ。
498 :
名無しさん@あたっかー:04/11/12 21:48:32
サントリーって非上場で後継ぎみんな絶好調?すごすぎるな。
499 :
アポロン:04/11/12 22:02:11
今じゃ許されないが、昔のサントリーはただの地下水にカラメルで茶色の
色を付けて、アルコールを入れて正統派ウイスキーだと売っていた。
そりゃ儲かるわな。
味の素発想だ。
501 :
名無しさん@あたっかー:04/11/13 02:53:32
>>298-299 サントリーっていまでも好調なの?
30年前ならともかくいまどきあんなまずいウイスキー売れてるのか?
むかしはボトルキープはデフォルトがオールド、ちょっと贅沢してリザーブとかだったが、
いまはオールドが並んでるような店はあんまりないんでは?
それマジで言ってんの?
サントリーってウィスキーだけじゃないじゃん。
伊右衛門とかかなり売れてるし。
503 :
名無しさん@あたっかー:04/11/13 19:15:22
ウーロン茶もサントリーでしょ。すごいなー。3代目でもあんなヒット商品が出せるなんて。
パクリ商品をイメージで売ってるだけの泡沫企業って
消費者が思いつかないだけ馬鹿なのだろうな
伊右衛門のおかげで福寿園が急に全国区になったなぁ…。
506 :
名無しさん@あたっかー:04/11/13 20:56:52
おまえら短文すぎるわ
507 :
名無しさん@あたっかー:04/11/13 21:14:44
だって中身ないもん
508 :
名無しさん@あたっかー:04/11/13 23:47:32
伊右衛門ってお岩を井戸に叩き込んだ侍の名前だよな
509 :
名無しさん@あたっかー:04/11/13 23:53:17
でも、きれいに浄霊したのは伊右衛門のほう。
510 :
名無しさん@あたっかー:04/11/14 17:47:27
零細下請けを田舎に帰って3年やったがもぅだめぽ。
漏れの親・爺と40年以上の付き合いがあったが、
ハッキリ言って下請けでは夢も希望も無い。
自分で顧客確保して利益を出す方が絶対楽しい。
親会社が良くしてくれた事には感謝している。
効率アップだけがすべてだった下請けよサラバ
511 :
名無しさん@あたっかー:04/11/15 00:00:05
>>510 下請けやりながら新しい顧客確保すればいいじゃん。
下請けで仕事量は安定するし、楽しい顧客確保はできるし。
でも顧客の新規開拓なんて相当の努力しないと難しいし、
利益を出すなんてそれ以上の努力が必要だぞ。
その覚悟があるんならガンガレ!
512 :
510:04/11/15 21:10:10
>>511 dクス!
漏れはギリギリまでなにもやらない正格なんで、
排水の陣でガンガルョ!
親も爺ちゃんも力あったから、
失敗すたら間違いなく田舎にはいられなくなるが・・田舎コワー
どーして私の人生いつもマイノリティなんだろ。
周囲に同境遇の人がいない…。
はぁ…(タメイキ)
孤独だよね、ほんと。
515 :
名無しさん@あたっかー:04/11/17 01:02:03
>513
どういう境遇なの?話してご覧よ。
でないと、マイノリティーかどうかわかんないじゃん。
>>515 マイノリティなのは間違いないからここで言っても仕方ナイです。w
517 :
名無しさん@あたっかー:04/11/18 02:05:13
サラリーマンはおもしろい。
努力・友情・勝利。こういう仕事ができるのは、
サラリーマンだけじゃないか?
今日、ちょっと思った。
経営者の孤独なんて、いらない。
どうしたものか。
518 :
名無しさん@あたっかー:04/11/18 02:56:46
家の従兄弟は大学を出て直ぐに後を継いだ・・
保証人になった事でだが・・しかし 自分のしたい事を会社に取り入れ
その頃は倒産寸前の下請けの下請け孫受け自転車操業よりひどい
零細工場から、うどん屋 ラーメン屋などはじめ今では本業である工場でも
自社製品を作り3流のメーカーになった
今では年商30億突破 子会社にはFC事業部や販売・メンテサービスもある。
サラリーマンより良いこともある。
上見て仕事、下見て生活
最近、下見て仕事を・・・いかんいかん
>>517 経営者から孤独をとれば何が残るのでしょう?
責任か・・・ハハハハッ・・・ハァ〜
>>518 安定と成長を相反する事象と考えがちですが
それらは互いに相関関係ではあるんですよね
成長するところに安定があり、安定することで成長できる
勉強になりますm(__)m
520 :
名無しさん@あたっかー:04/11/20 00:01:46
私にむかって
『お父さまの会社に入られるまでは家事手伝いですか?』
と言った二代目バカ社長がいた。
うちの父は家事手伝いを常務にするようなバカじゃありません。
この屈辱一生忘れなぃ。
嫌味でも茶々でも冷やかしでもないけど言う。
跡取りは一生家事手伝いだ。
屈辱じゃない。
謙虚に生きすぎても行き過ぎじゃない。
何度でも言う。
跡取りは家事手伝いと同じ。
家事を盛り上げるのが役目。
ほかの事は考えないほうが良い。
賢い父上もそう思っている。
522 :
名無しさん@あたっかー:04/11/20 00:27:41
はぁ??私はマジで怒ってるんです。
父に伝えたら『なんじゃそりゃ??』と苦笑。
あの社長はバカです。
間違いない!
523 :
名無しさん@あたっかー:04/11/20 00:30:53
>>521 あの言い方は明らかに
『世間知らずの箱入りお嬢』と言う意味でした。
業界を生き抜いてきたアタシをなめんなよ!
ですわ!
524 :
名無しさん@あたっかー:04/11/20 01:37:35
まずは、にっこり笑って!
その場ではにっこりと
『ずっと別畑の仕事はしてましたのよ』
と答えましたよ。もちろん。
時間たって自分のスレ読み返すと、ハズかしいです…。
これだから女とは仕事できないって言われるんだよ
感情にまかせ過ぎ、普段は良い人なんだろうけど
その場の感情を他にあたらないように
ここにレスしてるんじゃないか?
言いたくても言えないことや
言うべきでないことってあるじゃない
>>526みたいな偏見男がいるから
人前では感情出さないのよね。絶対。
>>527さん、その通り。ありがとぅ。
初めまして。
この中で国内外を問わずMBAホルダーっていらっしゃいますか?
知り合いの話でも構いません。
ホルダーになって今の仕事に活かせてるかなどお話をききたいです。
>>528 だからその攻撃的な性格が経営向きじゃないんだよ。
人前で感情だしまくってるに決まってるじゃないか、この手のタイプは。
自分に対して少しでも否定的な意見を言う526にはかみついて
527にはさんづけで感謝の意まで述べてて笑っちゃう。
これ以上ないくらい立派な箱入りお嬢ぶりですよ。イエスマンで周りを固めすぎて
裸の王様にならないようにね。
感情で物事をみると視野が狭くなる
もちろん、受けれ難い事実はある
ただ、納得できずとも
なるほど、そういう意見もあるのかと
理解することは可能だと思う
否定的な意見や立場の違う意見というのは
なかなか受け入れるものではない
だからといって、物事を見る視点を固定化してしまえば
時として、意味のない中傷や反応としての反論をしてしまう
もうそれは、意見ではない
ただの言葉でしかない
言葉にはもともと意味などない
思いが言葉に意味をつけるのだと思う
その言葉についている思いが利己的で排他的な
意味のないくだらない思いなら
その言葉自体にもう意味などない
それでも満足するならどうぞご自由に・・・
533 :
名無しさん@あたっかー:04/11/25 12:20:05
すごい女が一人でスレを過疎化させた模様
さて、賞与の季節なわけですが、皆さんどうしてます?
うちは積立を取り崩して財源に充ててますが。
535 :
名無しさん@あたっかー:04/11/25 23:54:32
>>534 ウチは3年前ぐらいからボーナスナシ!
もう社員もあきらめてる。
536 :
名無しさん@あたっかー:04/11/27 13:36:32
昨日大学時代の友人4人(卒業後10年)と久々に飲んだ。
自分もサラリーマン経験はあるし、自営業者とばかり付き合ってると
視野が狭くなると思って出席したけど、なんか話しがかみ合わないと
いうか考え方が違うんだよね。(話の内容はコンサルとかマーケとか
やたらかっこいいんだけど・笑)
自分の親がサラリーマンを馬鹿にしているのを最初は軽蔑してたけど、
最近なんとなく分かる気がしてきた。みなさんはいかがですか?
537 :
名無しさん@あたっかー:04/11/27 14:26:08
2/3くらい同意。
同じく2/3同意
539 :
名無しさん@あたっかー:04/11/28 16:12:59
ちょっとここの住人に相談。
親が呉服屋で財を成したんだけど、物が売れない時代&和装離れで
3年前に自主廃業。ただ内部留保があるのでその資金で今度介護
ビジネスに参入予定(別会社で社会福祉法人設置により)。
異業種交流会や各種セミナーで自己紹介するとき自分は二代目という
べきか創業者いうべきか分からない。(資金面では確かに二代目だが)
どうでもいい話だが結構真剣に悩んでいるので宜しくお願いします。
そのままで良いのでは?
ちょっと長いけど、15秒ぐらいで読めましたよw
>親が呉服屋で財を成したんだけど、物が売れない時代&和装離れで
>3年前に自主廃業。ただ内部留保があるのでその資金で今度介護
>ビジネスに参入予定(別会社で社会福祉法人設置により)。
心証いい方を使い分ければいいなじゃない?
2代目ですっていうと舐められそう
貯めたお金でっていったほうが心証よさそう
二代目の創業者でいいじゃないですか?
一代目は呉服屋で創業、二代目は介護ビジネスで創業
「ウチはどうも創業者の家系のようで。w」ってな具合に
それならどちらの話題にも適用できそうな気がするんですが
どうなんでしょう・・・
545 :
名無しさん@あたっかー:04/11/30 15:06:21
みなさん長男(女)ですか?
秋篠宮さま発言、次男の要領の良さ炸裂でしたね。
後継ぎ長男の苦労なんて分からないんだろ。
父親は後継ぎだと思えば長男に厳しい目を向けるし、一緒に仕事をすれば意見もぶつかることが多い。
その点、弟は自分のやりたいことやってたまに機嫌を伺うだけ。
継いだのは自分の意志だ。でもろくに関与してないのに、訳知り顔で親に迎合した意見を言うのはやめてくれ。
546 :
名無しさん@あたっかー:04/11/30 16:14:59
>544
うまい!
547 :
名無しさん@あたっかー:04/12/01 12:49:12
消費税20%時代をどう予想してますか?
20%になるかならないかではなくて、その時に世の中がどうなるかってこと。
一時的に高級品は売れなくなると思います。
消費者って5000円のバッグが6000円になるのは
ぶつぶついいながらも、なんとなく払う。
1000円の差だと思うからね。
ところが10万円のバッグが12万になるかと思うと、手取り16万の
OLさんには死活問題になる。
300万の車買うときに、今なら15万だけど、それが60万になると
相当にインパクトが強くて、買う気が薄れると思う。
でもね、、、、、、じきに慣れる。
そういうもんでしょ。
消費税はグッと上げないと、近い将来国が破綻する。間違いなく。
でも、タダ税率上げるだけというのは国民の相当な反発があると思うから、
その反発を抑えるためによく週刊誌で書かれているような役人や行政のムダ
なんかを排除するように国が積極的に政策を進めれば、もっといいと個人的には
思うな。
私は消費税に賛成派。使う分だけ誰もが払うと言うのは公平。
収入に応じてシフトするとか、酒のように商品の種類によって税率を
変えるとかいうのは不公平だと思うな。
弱者を救済するというなら、生活保護などの社会保障ですべき。
549 :
名無しさん@あたっかー:04/12/01 14:24:20
初めまして二十歳の女です。実家は祖父の代から旅館をやっており羽振り良かった時もありましたが父が後先考えずにお金を遣う人で、遊ぶわ要らん改装するわで借金は増えお客さんは減り、今は潰れかかってます。
この父は最近はさすがに年と経営難のせいかかなり丸くなりましたが、元々素晴らしく短気でオレ様なのです。
私は父が仕事中ずっと怒鳴り散らしたりたまに母に暴力を振るったり、それで参る母や祖母を見てきたので、小さい頃からサラリーマン家庭の子に生まれたかった、将来旅館だけはやるまいと思ってきました。続く→
550 :
名無しさん@あたっかー:04/12/01 14:43:43
549の続き。かたやこれまた短気で考えなしの二歳違いの兄は、小さい頃から自分は跡取りだと言っていました。兄は高校卒業してからサラリーマンをやっていますが、19の時に出来婚しました。
しばらく同居していましたが嫌がった兄嫁の一声で今は車で30分ほどの兄嫁の実家で事実上マスオさんしてます。
そんなある日というか昨日。父から電話が来ました。銀行への借金返済の期日が一週間後で、やはり近くで旅館を営む親戚、知人にお金を借りてそれを返済に充てることになった。
しかしうちのこれからの経営の方針、つまり跡取りを決めてからでないと借りられない。兄は兄嫁共に嫌だと言う。お前しかいない。継いでくれ、と。続く→
551 :
名無しさん@あたっかー:04/12/01 15:01:49
590の続き。それからは嫌だ、仕方ないだろうのやりとりの繰り返しでした。私は継ぎたいなんて今までの人生で一言も言ったことないし、兄は結婚式のスピーチ?でまで立派に継げるよう頑張りたいとか言っていたのに。
なら何がしたいんだと言われれば漠然としたことしか浮かびません、でもわざわざやりたくないことをやることはないでしょう?それが辞められる会社員とかならともかく、実家を継げばもう逃げられない。
やりたくないし、私ははっきり言ってトロいしぐうたらだしそんなに欲はないし世間知らずの箱入り娘です。こんな私がやって盛り返すとも思えません。
でも一週間以内に跡継ぎが決まらなければ、他にできる仕事も財産もない私の家族は路頭に迷ってしまう。兄たちにはとりつく島がない。今本気で悩んでます。どなたかアドバイスお願いします。長くてすいません
552 :
名無しさん@あたっかー:04/12/01 15:04:35
すいません、×590の続き→○550の続き
人柱ですね。
金貸すほうは、20歳のお姉さんに経営能力があるとは思ってないでしょう。
あなたの能力が無いと言う意味ではなく、世間とはそういうもの。
「事業意欲があってそれなりにがんばりそうな人」に跡ついでもらうならいいよ
という条件で金貸すのならわかりますが。
悪い言い方をすると、何かあって、誰かが餌食にならないといけないわけですね。
あなたが跡ついでもうまくいくとは誰も思っていないと思いますが、
それでもそれを強要しようとする意図は何なのかをよく探るべきと思います。
お父さんの言っている借り入れの条件が本当かどうかということを含めて。
549さんいい人なんですね。周りがみんなワガママだから顔色見てずっと育ってきたのでしょう。
お兄さんのようにワガママ言えばいいのに、ほっておけない。こんなスレッドまで探し当てて。
あなたのような方が継いだら従業員が盛り上げてくれるかもしれませんね。
でもこれは無責任な意見です。
情に流されず、お父さんの全ての借入や連帯保証額を知るべきでしょう。
ガンバッテ
556 :
名無しさん@あたっかー:04/12/01 20:30:51
>>549 そうですね、553さんや554さんも言ってるように
まず、お父さんの借り入れや連帯保証額、それになるべく正確な旅館の現状
(過去の財務表でチェックしてみるとか従業員の現状認識を聞いてみるとか)
を把握することが重要ですね。
(ここでは専門的な見方は必要なく、ただ簡単に単純にどれくらいのレベルかということ)
あと、お父さんと冷静に話し合ってみて、お父さんの考えを聞き出してみる。あくまで冷静に!
もちろん、経営者になるか、ならないかはあなたが決める事ですし、もし仮に経営者になるのであれば
ごく普通に暮らすよりも苦労はするでしょう。
孤独を感じることも多々あるでしょう。
辞めとけばよかったと思うこともあるでしょう。
正直にいって、おすすめできるものではないです。
ただ、経営者として一番大事なのは、”それが”自分に出来るかどうかよりも、
”それを”できることならどうにかしたいという 思い です。
思いさえあれば何だってできるとは言いませんし、そんなことは言えません。
けれど、思いがなければ仮に儲けたとしても嬉しくはないですよ。
ようは、それをやり遂げることの重要度と満足度がそこにあるかどうかですね。
普通に暮らすも良し、流れの中から自分なりの絵を描いて生きるも良し
どちらにせよ、苦渋の決断になるでしょう。
気の利いたことは何一つ言えませんが、あなたの判断は正しい。正しい判断をあなたは出来ると、私は信じます。
557 :
名無しさん@あたっかー:04/12/01 20:50:54
>他にできる仕事も財産もない私の家族は路頭に迷ってしまう
(いくら借りるのか分からないけど)
親戚・知人から借りなければ来週返済するメド無いんでしょ?
消去法で考える・・・決心して一念奮起して頑張るしかないいんじゃないかなぁ
借金をするために後継ぎを選択するのは本来だったらやめておいたほうが
いいけどね。
554言うみたいに、今、いくらの借金があるのかとか、売上の推移(直近5年)
とか、あなたが知っておくべき事はイッパイある。
558 :
名無しさん@あたっかー:04/12/01 23:49:34
遅くなってすいません、潰れかけ旅館の娘です。レスして下さった方々、ありがとうございます。父と電話した時は皆さんの言うような具体的なことを考えずにただ感情だけで嫌だとしか言っていませんでした。自分の書き込みもほとんど感情に任せて書いてしまったし。
冷静に考えなければいけませんね。自分の人生を左右するんだし。私はただの甘えた子供の頭で考えていたと思います。親に将来を決められるなんて理不尽なことあっていいはずがない!とだけ考えて。
このスレの皆さんはちゃんと現実を見て、継ぐか継がないか、何をするべきか、一番いい道を探っている。とにかく逃げるのはやめてもっと家族と話合い、継ぐことも真剣に考えようと思います。
友達なんかに相談できる内容でもなかったので、家族以外の人たちから客観的意見を頂けて本当によかったです。
>>558 わたしの実家は558さんほど切羽つまってはいませんが、やはり跡継ぎの
有る無しで融資額が変わってくるようで、継ぐか継がないかを早く
決めてくれと言われました。継ぐ気がないのなら売却したいとも。
わたしは25歳文学系院生で社会人経験なし女です。
酔った勢いで「数年会社に入って様子を見た後、結婚相手に継がせたい」
などと言われてその場では感情で即拒否してしまいましたが、冷静になってみると
会社や業界のことについて全く知らないことに気付きました。
20歳の方でもしっかり考えようとされているのを見て励まされました。
年末実家に帰ったら父としっかり話し合いたいと思います。
560 :
名無しさん@あたっかー:04/12/02 09:07:46
560
561 :
名無しさん@あたっかー:04/12/02 10:45:09
貧乏父さんは、会社の為に働いて国の為に働いて(税金)残った分を給料としてもらう。
金持ち父さんは、自分で会社を持って必要なものは会社の経費として計上できる。
リーマンよりも自営の方が得。
562 :
名無しさん@あたっかー:04/12/02 23:03:33
>>561 うまく舵取りできりゃね
できなかったらリーマンよりはるかに悲惨
563 :
名無しさん@あたっかー:04/12/03 00:24:06
赤字なら他人に金をあげるために汗水垂らして働くようなもんだな。
ボランティアより尊いよ。
>>563 酷いが言いえて妙
>>558 俺と似たような立場だ。ただうちの親と兄貴はそこまでアホじゃないし
仮にそこまでのアホだったら半殺しにしてる
つーか旅館の主が親父って珍しい気がする
女主人の印象が強いからかな
何県かしらんが大変だと思うよ
近くに観光地がないときついと思う
俺は跡継ぎじゃないけどいざと言うときのために色々勉強してるよ
おかげで地元じゃ下手なことはできん
する気も無いけど
大きな下降の流れをもう一度リカバーするのは相当な努力が必要となる。
なにかしらの儲かる仕掛けがない限り、多くの会社は景気に依存している
部分が大きい。
まずは当り前の状態にする事。客への対応をルーズにしてないか。
帳簿はきちんとつけているか。月次で会社の成績を理解しているか。
きちんと掃除しているか。
その上で、地域性や旅館の売りはなにか、じっくり深堀していく事。
すぐには結果は絶対にでない。時間がかかる。問題はそこまでもつ
資金的余力があるかどうか。いつ結果がでるかも分からないから
コツコツやり続けるしかない。
外部資本を受け入れるのも手かもしれない。売っても借金返済とトントン
ならまだいいんじゃないかな。
566 :
名無しさん@あたっかー:04/12/03 15:17:33
掃除って大事ですね。
567 :
名無しさん@あたっかー:04/12/03 21:57:33
俺は旅館には絶対ウォシュレットが欲しい。
あの、ここにはMBAホルダーの方はいらっしゃらないんですか?
569 :
名無しさん@あたっかー:04/12/05 18:42:17
糞の役にも立たないからね。
571 :
名無しさん@あたっかー:04/12/08 21:16:14
事業には潮時もあると思う。
自分を取り巻く人間関係なしで
考えなきゃね。
572 :
名無しさん@あたっかー:04/12/08 23:14:48
うちはとっくに潮時を過ぎてしまって…
愛着とか、贔屓にしていただいたお客さんとか、…
いろいろな関係が切れてしまうことに対する哀惜の念があっても
それはそれでやむを得ないと思うな。
そこを、金やビジネス、経営論…様々な算術で裁いてしまうと
世の中はかえって見えなくなる。
573 :
名無しさん@あたっかー:04/12/09 09:10:14
>>570 ないないづくしの中小零細の舵取りは金と時間を掛ければ取れるMBAより難しいからかなあ?
ちなみにMBAでやるような主だった戦略とかアプローチの手法はほとんどの中小のオヤジは経験として知っていると思う。
格好良いカタカナで言われるとわからないだけで・・
もしあなたがコンサルまがいの事したいなら実績つまないと相手にされないと思う。
TOP10のホルダーなら会計事務所とかに勤めたほうが良いかと思う。
574 :
名無しさん@あたっかー:04/12/09 14:19:48
MBAさん、経営の本質とは何ですか?
人間理解(わかりあうといういみではなく、人間というものを知るということ)
576 :
名無しさん@あたっかー:04/12/09 21:26:08
>>572 商売やお客さんに対する想いは良く理解できます。
でも、営利目的である以上、利益が出せなくなれば存在する
意味はないと思います。(社会的にとか言うつもりはありま
ん。自分の為にです)ただ、苦痛のような気がします。
577 :
名無しさん@あたっかー:04/12/10 02:35:56
人の心配より自分のこと考えましょう。
578 :
名無しさん@あたっかー:04/12/10 16:27:04
はっきりいって他人のことを心配できる余裕がない。すまん。
579 :
名無しさん@あたっかー:04/12/12 07:20:29
高度経済成長の再来を期待するほどバカじゃないが、
全国の個人店や自営業者が活気に満ちていたあの頃の
日本が一番健全だったと思う。
580 :
名無しさん@あたっかー:04/12/12 15:38:11
ほんと!そう思う。
今の状態が当たり前として経営して行くしかないと思う。
今の状態が異常で、いずれ回復するとか、これ以上悪くはならないか悪くなったら
日本が終わると思っている会社はもう撤退か精算した方がいいね。
逆に言えば今儲かっている会社や儲けることが出来る個人は本物だね。
こういう会社や個人には自信を持ってじゃんじゃんお金を使って欲しい。
582 :
名無しさん@あたっかー:04/12/13 22:24:56
自分の努力と才能を信じることだよ。
そして、自分を裏切るようなことをしなければ
家業を継ごうが何をしようが成功すると思う。
583 :
名無しさん@あたっかー:04/12/14 08:49:08
親が事業を営んでいる家庭に育った人間には、人生のどこかで家業を継ぐか
どうかの決断が避けて通れない。長男であればなおさらだと思う。
かくいう自分自身がその立場であるから、「家業を継ぐ」ということについて
考えざるを得ない状況に立たされているのだが、真剣に考えるうちに
次のような現実の姿、人間の有り様が想起されてくるのである。
例えば、中学校、高校時代にぐれて暴力沙汰を起こしたり、親にアタしたり、…
学校、同級生、ご近所などから手のつけられないワルと言われていた人間が
社会に出て、ひとかどの人間になっていることがよくある。
一方で、あの子は親の手伝いもする、成績も優秀、きちんと挨拶もできる、…
そういう良い子が社会に出てから、まったく浮かばれない人生を歩んでいたり、
のたうち回って一生を終えたりする。
これは、いったいなぜなのだろうか?
ワルには他人を押しのける強さがあった。そうかもしれない。
でも、それだけじゃあないだろう。
これを考えること......ここに開運の秘訣があるのだと思う。
すなわち、この問題が解けたとき、どちらに転がろうとも「家業を継ぐかどうか」
という問いは雲散霧消しているはずである。また同時に、誰でも開運のレールに
乗っているはずだ......そんな確信に近い直感がある。
>例えば、中学校、高校時代にぐれて暴力沙汰を起こしたり、親にアタしたり、…
>学校、同級生、ご近所などから手のつけられないワルと言われていた人間が
>社会に出て、ひとかどの人間になっていることがよくある。
>一方で、あの子は親の手伝いもする、成績も優秀、きちんと挨拶もできる、…
>そういう良い子が社会に出てから、まったく浮かばれない人生を歩んでいたり、
>のたうち回って一生を終えたりする。
圧倒的に{そうではない}方が多い。
つまり、良い子は大人になってもよくて、悪い子はそれなり。
逆だと目立つから噂になり印象に残るのだ。
{えっ、あの人が犯罪?そんな人には見えませんでした}
という事件は印象に残るから報道されて覚えている。
犯罪者の大半は{昔からワルだった}なのだがそれでは報道の面白さが無いし
印象に残らないのだ。
若い人の自殺者が増えている、とも言われている。
すると{若い命を救おう}という活動するお調子者が必ず出る。
が自殺者は中高年の方が増えているし、数でも圧倒的に中高年の方が多い。圧倒的にだ。
若いということで報道価値が高まるだけだ。
商売やるならそういうところに敏感でないといけない。
どんな市場にもギャップは存在するからね。
586 :
名無しさん@あたっかー:04/12/15 13:07:07
バリバリバリューのテレビ見たんだけど
あの、ゴルフクラブ製造会社の2代目さんウラヤマシぃ〜。
俺も、あんな大会社の跡取になりたかったもんだ・・・。
あの社長室すげぇ・・。
俺の親は事業と言うほどでもない個人商店。
俺も今は好きな事やらせてもらってるけど、
この間親から遺書を見せられた。簡略すると
「俺が(親父)死んだら○○がいるから大丈夫だ」
何も遺書見せて意思表示しなくても・・・
588 :
名無しさん@あたっかー:04/12/15 15:24:58
>586
番組を見ていないし、番組タイトルも知らないけど、…
豪華なオフィスのようですね。
自分的には、自分で完全に掌握できる範囲での商売で良いと思っていて、
オフィスにもお金をかける気はないなあ。
オフィスが立派だと、自分が部屋に籠もって落ち着いてしまいかねないし、
不動産や大きい固定資本も心の負担を大きくするだけだから好きでない。
それよりも、動きだけは最大限活発にしておくほうが安心していられる気がする。
589 :
名無しさん@あたっかー:04/12/21 13:10:08
家業を継ぐかどうかの判断は、他の選択に比べて「楽して儲かるかどうか」と
「自分が夢中になれるかどうか」の2つだけ。
一番最悪なのは、親のことを思って継いでしまうこと、家業の火を絶やすまじ
という気持ちで継いでしまうこと。この気持ちから家業を継ぐと必ず苦労する。
いらぬ苦労を背負い込んでいるとしたら、それは「お前は間違っている。」と
いうことを教えてくれているのだから素直に苦労の少ない本来の道に戻るべき。
590 :
名無しさん@あたっかー:04/12/21 15:38:36
旧家で現在賃貸業と兼業農家の後継ぎです。
爺ちゃんと親父のは年間100日はお祝いや法事に出かけてます。
世間の付き合いが面倒で家に帰りたく無いと思ってます。
現在一族のコネで某会社非常勤役員をしてますが
そのうち数人の女性を縁を切って田舎で結婚でもしようと考えてます。
おなじかたも多くいるでしょうね?
591 :
名無しさん@あたっかー:04/12/21 22:52:11
あまりいないだろな・・
二代目であり平の従業員であり斜陽産業であり給料を最低賃金以下にしなければならない私はもう限界です
最後のはまずいね……
本人が限界というのだからそうなんだろう。
お疲れ様。第二の人生がんばってくれ。
594 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 05:38:14
在庫も動産・不動産も何もかもが捨てられない親を抱えて苦悩している人
っていますか?うちがそうなのでへこたれてます。
時代はいやでも変化するのだから、ドシドシと時代に合わせてミソギをして
スッキリした状態を作っていかなきゃいけないのだけど、頑として聞かない。
静かに希望を伝えても、いつも怒りで返してくる。
気がつくと、あらゆる未整理事項が有形・無形に山積してしまって家業継続に
赤信号がチカチカ点滅。
それでも、昔の記憶が本人の奥深くに刻まれているようで、
「いずれ物のない時代がくる」「物を捨てるとは罰当たりな」…と。
いずれそういう時代も来るだろうけど、その前に物の重みで家業自体が早々に
逝ってしまうところまで来ている。
物を持とうとするのはいいが、資金ショートで苦しんでいる。在庫を捨てて
身軽になれば倉庫を減らせる。不動産を始末すれば、資金に余裕ができて、
いざ廃業となっても考えなければならない不動産の処分は終わってしまっている
から悩みも心の負担も軽減できる。不動産の処分は確かにベストな時期ではない
けど、それしか選択肢がないところまで来ていて決断ができないのは…
自分が築いてきたものが一つづつ壊れていくこと、自分から剥がされていくこと
への哀惜が人を頑なにさせるのだろうか。
現代に生きる自分は、「ジャンボジェットが燃料切れで墜落・不時着を余儀なく
されている場合には、捨てられる物は何でも捨てて身軽にするらしいよ。」という
理解が一番すんなり入ってくるんだが、どんなもんだろうか。
諸兄の体験話や忌憚のないご意見を賜りたく。
595 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 13:54:33
>>594 うちもそういう問題があった
頑として聞き入れない親父を説得、難航、今後の見通しを切々と訴えた上で、半ば強制的に断行
倉庫を引き払い、在庫を処分、不動産を売却して借り入れを返済、電話線解約、IP電話導入・・・
結局月々の固定費は1/3程度にまで圧縮されました
その後2年ぐらいたちました、確かにリストラ直後の頃は固定費が減って楽になったという点がありました
が、リストラ商売的に大きく広げられず、小さいならがも赤字街道まっしぐら、借り入れこそないものの私
ももう限界です
借入無いなら締めちゃえばいいじゃん
ほかんとこは止めたくてもやめれないんだよ
597 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 16:14:38
ごまかしながら、縮小なんて出来ないよ。
598 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 16:21:30
呉服・写真屋・仏壇など、斜陽産業に属すると思われる会社の跡継ぎは、どういった
希望を持ってがんばればよいんだろう?
599 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 16:43:14
資産または信用を継承すると考えれば多くの選択肢が出来る。
0からの創業を考えれば、恵まれていると思うけど・・・。
600 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 17:18:32
>598
花屋も加えてくれw
601 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 17:37:32
誤字脱字だらけでお恥ずかしい
>リストラの影響で商品を「売る人」が足らず商売的に大きく広げられず、小さいながらも赤字街道まっしぐら、借り入れこそないものの私
です
>>596 確かに借り入れないなら締めるというのも選択肢の一つですけどね
借り入れを返済したというのも、ただ相続した家土地を全部売り払って、ですけどね
1億以上のお金が目の前を通り過ぎていっただけという貴重な経験はしましたが
>>599 逆に負債や過去のしがらみも多いですよ
>>600 知り合いの花屋の跡継ぎなのだが、そいつ業績飛躍させたよ
そういうのもいるよ
オレは敗者だがw
603 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 19:19:04
>>594 身軽になるという意味が、固定資産から流動資産へのシフトなら
大賛成だけど、現状だと売上と利益の確保の方が優先じゃないの?
604 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 20:24:56
市場では、今回のダウ上昇を「サンタ・ラリー(回復)」とも呼んでいる。年末の手仕舞いを控えた投資家が、資産内容の調整のため株を買い増す季節的な動きで、「年明けに上昇は終わる」(米エコノミスト)との冷静な見方もある。
また、ブッシュ大統領の再選後、政治的な不透明感が薄れ、株価は上昇に転じたが、イラク情勢は不安定で、原油価格も再上昇する恐れは否定できない。
605 :
名無しさん@あたっかー:04/12/22 23:54:24
>>598 俺は呉服屋の二代目だが呉服は利益率が高いのでまだどうにでもなるよ。
まわりは斜陽産業だから無理みたいなことを言うやつが多いが俺は飛躍
させようとおもってる。
しかし、先代は>594の親と同じで何でも取っておくタイプ。
年に一回程度しか買いに来ない人のために在庫で置いておこうとするし、
同じような商品でも全てのバリエーションを置いておきたいタイプ。
そんなのこっちの販売の薦め方でどうにでもなるといっても聞き入れない。
俺はそれでもいろんな方策を断行するのでかなり冷戦状態です。
でも年商1億程度で数千万の借金、毎月200万からの返済だからめちゃくちゃ
苦しい状態。かろうじて昔からの売掛金の回収で生き永らえてる。
だからこそ商品の種類を減らして適正在庫にして健全な商売をして
いかなきゃならんのだが高度成長期に社長をやっていた人間は決算の数字を
読めないから軋轢が生じるんだな。
606 :
名無しさん@あたっかー:04/12/23 01:04:40
>603
確かに「売上と利益」という問題が解決できれば万々歳なのだけれど、
現実にはどこの零細もそれができずに苦しんでいるんじゃないかなあ。
で、何とかしようと考えて苦しんで悶えてる。
それがさらに打開を難しくする。
その時間は実際には何事も動いていないのだから、0.1秒で片が付く
こと、つまり、経費の絞り込み、在庫の見直しと整理処分、倉庫や
営業車などの見直し…をやってしまうほうが手っ取り早い。
それは、言い換えると過去何十年の間に積もり積もってきた会社の
宿便を下剤でスッキリ洗い流してしまう作業であって、過去の整理を
するだけで、時代や環境の変化に対応するという視点で眺めれば、
半分は対応ができたことになる。守りの部分ではあるけれどね。
過去をすべて抱えたまま、ウンウン唸っていても良い知恵は出てこない
気がする。一度、スッキリと整理してしまうことによって、攻めの対応
という、もう半分が見えやすくなってくるんじゃないかと思う。
親を見ていると、全部を抱えたまま乗り切ろうとするので、いつまでたっても
何かが障害になって先に進まないんですよ。
極めつけは、「いざとなったら…」という文句。
今できないことは、いざとなるまで放置すると、ドンドンと処理すべき問題の
種類や分量が増えていってしまうから、時が解決するなんてことはなく、
ますます苦しくなるだけ。
もう、お互いが相克状態なので双方の健康に赤信号が出ています。
身軽になれば簡単なのに…
身軽になっても難しいものは難しいぞ・・・
608 :
名無しさん@あたっかー:04/12/23 01:32:27
それはわかってる。
ただ、借地権も未解決だから、所有欲の強い親には
「自分の土地ではないものから、一つづつ問題数を減らしていこう」
と言い続けている。でないと、商売やりながら、そういうたぐいの
問題が後から後から、いや、一気にいくつものしかかってきたら、
仕事どころではないし、心がパンクしてしまうから…
身軽ということは、専心すべきものに専心できる環境を早く作って
しまいたいという悲痛な叫びです。
609 :
名無しさん@あたっかー:04/12/23 09:08:45
外野から見れば、親父の思うままやらせて
一度ツブれてしまえばいいように思う。
親父も自分の責任と行為でつぶしたのだから
あきらめもつく。
二代目はその後を引き継げばいい。
後は親父に文句言わせないで,やれるだろう。
610 :
名無しさん@あたっかー:04/12/23 09:36:07
>>609 悪くなるだけなってつぶれる直前に継げといわれることになるのは明らか
お前らオヤジくらいどうにか説得しろ
責任を負うのは自分だぞ
611 :
名無しさん@あたっかー:04/12/23 10:29:04
>>606 頭の中では、会社を再生する優先順が決まっているみたいだね。
親父の問題を抜きに考えれば、あとは資金と決算書が問題かな。
その判断と手当てがついているなら実行だけ。親父の説得だけど
信頼できる人に仲立ちをしてもらうとかの間接的な方法はダメな
なの?うちの親父はおじさんの説得で渋々、在庫を破棄したよ。
612 :
名無しさん@あたっかー:04/12/23 12:50:59
>611
会社の致命的運勢を知ったのは、10年ほど前に決算書を見てしまった時。
借入が業容に比べて異常に多い。父親は、お金より不動産で財産を作るって
運勢だから仕方がないところもある。
決算書と法人税関係は、細かいことは強引に処理をしてしまったけど、
父親が会社に入れている個人資金1億がどうにもならない。
相続があれば紙切れも財産だからね。これが大きな爆弾。
さしあたり、役員給与をほぼゼロにして個人借入の返済を優先させているところ。
仲介者だけど、おじさん2人も一緒に働いていて、どちらも何かあるたびに
父親に怒鳴られてきたので、腹いせとばかりか、在庫の処分他、一切素知らぬ顔。
うち一人は、比較的気が良くて休みの日でも出てくれたりするけど、在庫の話になると
ボロボロ在庫でも「それは、こうすれば売れるんだよなあ〜」などとお気楽モード。
兄弟といっても従業員だからね。
てなわけで、おやじとその兄弟のスクラムみたいな格好になって、すべてを自分が
背負い込む形になってしまったミイラ取りがミイラ状態。
オファーがあった外資に「親を叩き切って」行ってればよかったと…後悔先に立たず。
行ってたら、今頃はとっくに万歳で海の藻屑だったろうけど、その最期処理で自分が
引きずり込まれてたら(法定相続人だから)、やはり働いてられず悲劇だったかも。
やばいと思ったときに、完全に親を叩き切る、親子の縁を切るってのは難しいね。
前もって万歳がわかっていても、父親が変化や顛末を予見実感できないと意識のズレ
は大きいです。
613 :
名無しさん@あたっかー:04/12/23 13:23:30
614 :
名無しさん@あたっかー:04/12/23 14:58:49
>>612 気持ちだけは切らさず頑張れ!
あきらめなけば、潮目も変わるよ。
オヤジが大株主の会社ならオヤジのもの。
株主でもない人が、無理にどうこうするのは変。
説得できないのならそれは息子の力不足。
本気で継ぐ気なら
「ここまで身軽にしてもらわないと自分にはこの先自信が無い。
それはこういうデーターから・・・・・」
と正直に言うべき。
「大株主が間違っている。自分は大株主でも責任もないけど、
こうしないとダメに決まっている。ほらほらもうこけそうだ。大株主のバカ!」
というスタンスでは説得は難しい。
あくまでも向こうが上で、こちらはこのままでは自信ないから助けてもらうのだ。
世間の見方も、常識的にもそう考えるのが普通。
616 :
名無しさん@あたっかー:04/12/24 09:33:44
>>612 役員借り入れとなっている額は相続した場合課税対象になるのですか?
617 :
名無しさん@あたっかー:04/12/24 14:35:07
当然!
不動産などと違って満額が相続財産の計算に含められる。
ただの紙っぴらなのにね。
618 :
名無しさん@あたっかー:04/12/24 14:42:11
みんなのところは一人株主?
で、株式の名義は二代目、三代目に移してもらってるの?
そこでも親子間のバトルがありそうだけど…
>>617 どっかの銀行みたく債権放棄の要請なんかできないのですか?
違法でしょうか
620 :
名無しさん@あたっかー:04/12/24 17:58:08
あえて零細企業のオーナー貧困からスタートも良いのでは・・・
621 :
名無しさん@あたっかー:04/12/24 22:12:10
>619
債権放棄は、この場合、会社が経営者にお願いすることになるよね。
で、全然、OK。経営者が将来の取り分の放棄を飲めばね。
同族ならその心配はないね。
ただし、債権放棄したときは口頭で済むんだけど書面は残しておいたほうがいい。
ついでに、会社の計算上、特別利益に債務免除益が計上され、課税所得として
扱われるから債務免除によって課税所得が発生したら法人税が課税されるよ。
会社にお金がないときは債務免除をしてもらうのも良し悪しだね。
でも、やらないと、銀行の信用云々の話で、追加融資が受けられなくなったりする
こともあるかも。
法人格否認の法理って、取り立ての場合だけ経営者の責任を追及するけど、
同じ理屈なら債務免除は非課税でもいいのにと思うことがある。
622 :
名無しさん@あたっかー:04/12/25 01:23:09
>615
ちょっと参考になりました。
ありがとう。
623 :
616:04/12/25 09:27:50
>>617>>621 すごく参考になった、ありがとう。
欠損金の繰越が(5年の時のもの)今年度で消えるので目一杯債権放棄しようと思ってる
無税で戻せる金額を減額しとくのはマイナスかなとも思うけど本体が良くなれば良いかと思って。
大企業の債権放棄については無税にするような方向で動いてますね、中小零細にも適用することを願ってます。
ウチは普通に債権放棄された額は利益に計上されたよ?
625 :
名無しさん@あたっかー:04/12/25 23:14:37
ウチは…って、どこでも、債権放棄されたら会社側では利益計上ですよ。
当期利益が繰越欠損金控除との相殺を使って課税所得が減額されるのは
法人税のお話。
626 :
名無しさん@あたっかー:04/12/26 18:05:54
>623
欠損金の繰越期間が短くなるんですか?
627 :
名無しさん@あたっかー:04/12/27 09:13:14
けっそんあげ
628 :
616:04/12/27 09:37:43
629 :
名無しさん@あたっかー:04/12/27 19:25:25
でも、利益が出ないから一緒だ。
630 :
名無しさん@あたっかー:04/12/28 22:22:04
うちの会社、社員5名(祖母、伯母夫婦、跡継ぎの私、番頭)で経営をしております。
今は世間の景気だけでなく、会社のメンバーが高齢化して売り上げに貢献する社員が
少ない事が悩みの種です。
伯母は家事と簡単な接客、伯母の夫は経理担当だが、商品知識ゼロ。祖母は耳が遠く
接客が難しい。結局、私(28歳)と番頭(50)で現場の仕事をしています。
私としては伯母夫婦の給料を減額して、自分が経理を覚えたいと思っています。
ですが、身内ですからなかなか祖母(社長)も言い出しにくいようで・・。
私の考えで昨年は勤続年数10年の30歳の社員を切りましたけどね。
私がもっと仕事を今の番頭くらいに覚えれば、20歳くらいの若い社員を入れる
こともできるのですが、今は時期尚早といったところです。
このような会社の過度期にはどういった心構えで仕事をすればいいんでしょう?
正直、唯一の肉親である祖母に死なれたら、天涯孤独で番頭などに裏切られないかと
不安になることがあります(番頭は私が一人前になるまでしっかり教えると言ってくれていますが・・)。
ちなみに、年商一億、借金はありませんが、売り上げが減少傾向にあります。
631 :
名無しさん@あたっかー:04/12/29 01:09:50
>>630 何の商品を扱っているのか知らんがとにかく商品知識を必死になって覚えろ。
番頭が反乱を起こしたところでそれを力ずくで押さえられるほどの力をつけろ。
もっともそうならないように日々人間関係を構築するのは大切だが、残念ながら
なかなかそうはいかない。
俺の会社は一年半ほど前に父親から俺に代わったが今までの方針とまったく
違う方針で経営しているので今までいた社員からの不満がかなり多く、人間
関係で苦心惨憺してる。
今まで好き放題な経費の使い方やあまりにも広げすぎた商品ラインナップで
会社が傾いてるのに頭が切り替えられない社員をしつけるのは大変だ。
632 :
名無しさん@あたっかー:04/12/29 07:06:50
自営業は「最後は一人で…」と心得よ。
すべて自分でやればいいのだが、体が一つしかないから
(というマイナーな理由だけで)仕方なく他人を使っている
のだという感覚が持てないと駄目。
誰かが辞めたら困るというのは、その人間に依存している
ことであって、貴兄がすべてを掌握していないことになる。
633 :
名無しさん@あたっかー:04/12/30 00:58:07
給料や見せかけの社会的評価を言うなら、自営業はこれまでのところ
最低ランクだったと思う。
ただ、この先何年か経って、有事の渦中で生き残っていけるかどうか
という、知恵が個々人に求められるような環境になっていくとしたら
組織の薄い皮膜に覆われて、あるいは、堅牢だと思われた制度に
守られてきた人間のほうがきついだろうな。
>>632 それは小規模な場合に限ると思われるが。
もし自分が病気にでもなれば会社が回らないってのも困る。
635 :
名無しさん@あたっかー:04/12/30 20:55:13
>>634 しかし実際のところ、ここにいる大部分の奴らがその程度の小規模の会社
というのが現実じゃないか?
俺も俺が倒れても自動で会社が動くくらいになって欲しいがいまはまだ
そんな事は夢のまた夢。俺がほぼ一人で利益をあげてる状態。
>632がいうように考えておかないと余計なストレスもたまるしな。
636 :
名無しさん@あたっかー:05/01/02 00:03:31
今東京で中小広告会社のサラリーマン(31歳)をしています。
父親は関西で建材関係の会社を共同経営(社員14、5人)しており、
帰って継ぐか継がざるか迷ってます。
問題は俺自身が建築・建材業界に興味がなく、東京で成功したいという未練
がまだ捨てきれないこと。
ただ今の会社にいてもうだつはあがらないし、ストレスで体を壊したことも
あり、そろそろ潮時かなとも思う。。
ずっと営業だったので手に職と言えるほどのものはなく、一層のことCADの資格
でもとって、実家に戻ろうかなとも思いつつ、迷ってる。。
ただ昔は羽振りよかったけど、地方の建築業界も不況だから潰れない程度に
なんとか、、という感じ。
どうでしょうか?
637 :
名無しさん@あたっかー:05/01/02 00:17:44
>>636 財務状況は調べました?
隠れた負債によって物凄く苦しめられることもありますからちゃんと調べた方がいいかと
そして、あなたの親父さんがそうだとは思わないけど、実の父親でも商売は別で考えないと本当に悔しい思いをすることがあります
また、建設業界自体が非常に厳しい状況ですが、特に関西は酷いと聞きます
正直なところ、私は今の仕事をしながら出来るだけ親父さんの仕事のサポートをするとか、そういう状況に止める程度の方が
良いのではないかと思います
自営業が良かったのは昭和50年代までかな。ほとんど休みはなかったが。
640 :
名無しさん@あたっかー:05/01/03 01:49:34
このスレ見てると否定的な意見ばっかりだけど、自営業って自分で道を切り
開いていけるやり甲斐ってあるよな。逆にこの不況の時代、そういう考えを
もてないやつは自営業をするべきじゃない。
俺は一昨年、親の事業を引き継いで今まで親がやっていた方針と全く違う
方針に徐々に切り替えていってる。まわりにはそのやり方に反発する人も
いるが、現状では親がやっていたときよりも財務状況は確実に良くなった。
今は親が引いてくれたレールをどうやって飛躍させるか、それが俺の役目
だと思ってるよ。逆に言えば親が引いてくれたレールを大幅に飛躍させる
ために以前のやり方を否定して全く新しい方法でやっていくことにした。
誰かエロい人が言ってたっけ、年商1億の会社を1億1千万にするのは難しい。
今まで頭を使って精いっぱいやって1億だったものをさらにあと10%
増やすのは並大抵の努力じゃ出来ない。でも1億を5億にするためには
全てのものを一度否定して本当にその方法で良いのかをもう一度構築して
いく作業だから比較的たやすい、って。
>>640 だから、親を20代〜30代で継ぐなどと考えずに、
時間がある限り、他社で武者修行するか、自分でゼロから始めて成功してから継いだほうが良いよ。
642 :
名無しさん@あたっかー:05/01/03 03:04:19
>>636 それから、仮にも事業を継ごうとしている者だったら、財務諸表ぐらい見れなきゃだめだな。
643 :
名無しさん@あたっかー:05/01/03 07:04:04
中小企業の財務諸表なんて作り物だから
見たって参考にならないよ。
644 :
名無しさん@あたっかー:05/01/03 19:33:02
自分とこの諸表がたいしたものかどうかじゃなく、(改ざんしてあれば現実の)キャッシュフローを読める能力
のことを言っているわけで。
645 :
名無しさん@あたっかー:05/01/03 22:11:51
それなら、素直にキャッシュフロー報告書と書こう
646 :
名無しさん@あたっかー:05/01/03 23:32:00
>643
意外に正確な情報を教えてくれるものだよ。
PLの利益に目がいってしまうかもしらんけど、
大事なのはPLよりむしろBSだよね。
647 :
名無しさん@あたっかー:05/01/03 23:41:28
自営業って、他人を使いだして自分の手が楽になってくると
往々にして社会活動とかに手を染めるようになる。
で、気がついてみると、すべてにおいてパーフェクトな状態
を崩してしまって、どこから改善の手をつけて良いのか
わからなくなってしまうほどになっていることが多い。
やはり、自営は自分一人で隅々まで常に細心の注意を払って
やっていくべきものであって、大きいことが必ずしもベスト
ではないと思う。
648 :
名無しさん@あたっかー:05/01/04 00:09:38
>639
うちもそうだったから、全国的にそんな感じなんですかね。
その昔は仕入が間に合わず、夜行で東京から京都まで取りに行った
思い出もあります。
忙しくて、現代のように理屈をこねている暇もなく、
真っ黒になるまで働いた時代。…
649 :
名無しさん@あたっかー:05/01/04 22:58:20
>639
たぶん情報化時代前は、距離が会社の顧客を決めていた時代だったのかもしれない。
よって過当競争にもならず、みんなが幸せで居られた。
今は、少数の独占企業や大企業のみが全部かっさらっていく。
650 :
名無しさん@あたっかー:05/01/05 11:25:41
>>636です。
>>638 財務状況と補足ですが、
社員:9名
年商:3億
粗利:ここ2、3年は赤字だったか昨年は黒だった
粗利率は正確には聞かなかったがそんなには多くない模様
です。
仕事量は一番悪い時に比べると、増えてはいるが、元請が安く受けちゃうので
右から左で忙しい割には儲かってない感じ。
どの業界も一緒なんですねえ、、、。
今年東京で勝負を賭けて失敗したら帰って継ぐしかないかと思ってます。
651 :
名無しさん@あたっかー:05/01/05 17:20:42
勝負をかけて失敗しても、東京で次を探すという手があるよ。
木材・建材関係に興味がないのなら、広告から目移りをしないほうがいい。
広告専業のところでなく、企業の広告部門に職を求める手もある。
意外に手薄だったり、専門家がいなくて素人がゼロから手探りでやっているとか
素人が故にすべてを業者任せにして結構なお金を無駄に取られている企業は
極めて多いと思う。
現在の仕事の内容を知らないけど、企業の広告ならポップ、カタログ、チラシ、
ネット関連、商品デザインと幅広いはず。
652 :
名無しさん@あたっかー:05/01/05 23:27:33
>>650 財務もあるが、資産はどのくらいあって、キャッシュフローはまともですか。
年商多くても、借金漬けの会社は一杯ある。
653 :
名無しさん@あたっかー:05/01/05 23:32:05
>>650 あと、元請からお下がり仕事をもらう経営から、自分で営業をして独自の仕事を取る経営に転換できるかどうかが、
営業マンにとってのやりがいに影響すると思う。
654 :
名無しさん@あたっかー:05/01/05 23:44:00
>>652 俺の会社がそうだった。高度成長期の右肩上がりを経験した先代は
経費をかければかけるほど売れると勘違いしてる。
結局経費のかけ過ぎで毎年1千万の赤字。年商1億5千万程度の
会社では毎年1千万の赤字は致命的。それが5年続いて債務超過に
陥っていたのが俺が継いだときの状況。
俺は思いきって営業所を半分に減らして人件費も半分以下に減らした。
年商は1億ぐらいになりそうだが経費が減った分黒字がでそうだ。
655 :
名無しさん@あたっかー:05/01/06 00:46:18
>>654 うちはそこから2年ぐらい先の状態なんだけど
人が足りなくなった分の仕事量の減少が著しい状態になる
うちも4人+パート1人で1億2000万だったのが、じわじわと1億を割り、一気に6000万
まで来てしまった
思い切ってやったが、結果的にはただ延命しただけにしか思えない時もある
656 :
名無しさん@あたっかー:05/01/06 05:51:40
>>655 5人で1億20000万分の労働力があったのに数年後に6000万の労働力になったっておかしくない?
仕事の単価が下がったか、営業が下手になったかでしょ?
657 :
名無しさん@あたっかー:05/01/06 19:00:57
>>656 >仕事の単価が下がったか、営業が下手になったかでしょ?
両方とも正解だけど、人を減らしたというのが一番大きい
正確には寿退社なんだけども
今は2人+パート1人
1億2000万/4人=3000万円
2人*3000万円=6000万円
こんな感じ
実際には人が減ってすぐに売り上げがダウンした訳ではなく、人が減ってから2年程度で
じわじわとダウンしていっている状況
658 :
名無しさん@あたっかー:05/01/06 23:58:45
>>657 >>654だが、俺は人を減らして生産性の低い店舗は閉めて思いっきり
リストラをやったけど、そのぶん余った経費で別の手段の今の時代に合った
販売方法を模索しているよ。
ただリストラして人減らしをするだけだったら結局対処療法で未来は無い。
リストラしたうえで新しい方法で何を始めるかが問題。
659 :
名無しさん@あたっかー:05/01/07 21:25:42
売上を下げて黒字にできるなら、上出来ですよ。
理屈より、まずは利益だから。赤字では会社は続かないし
660 :
名無しさん@あたっかー:05/01/07 21:49:08
>>659 さんくす。でも今までが経費をかけ過ぎてたんだよ。それを必要最低限の
経費にしただけだからそれほどのものではないっす。
正直なところを言えば売上を減らすのはあまり気分のいいものではないが、
これ以上経費をかけて売上を追及しても効率が悪くなるばかりだから
あきらめてる。
661 :
名無しさん@あたっかー:05/01/07 23:54:33
みんな一生懸命経営してるんだな。
あかんわ俺・・・
親父が亡くなって社長になったがお客さんとこ行ってもさっぱり笑えなくなった。
致命的なのかもしれん。
俺が営業して何ぼなのに。
662 :
名無しさん@あたっかー:05/01/08 12:23:32
跡継ぎって大変だよね。
土地を処分しようとすると世間から「あそこは危ないらしい」とか
って噂される。世間ってバカだな。
父親の時代には必要だったものでも、息子の代では処分して
いかなきゃいけないものがたくさんあるんだ。
親と全く同じなんてあり得ないし、そのほうが異常だということに
気がつかないんだね。
極論すれば、家業を止めることでさえ、自分の選択なのだから
他人が陰でとやかく言うことではない。
噂をする暇があったらおのれの頭のハエを追えって言いたいね。
663 :
名無しさん@あたっかー:05/01/08 13:57:06
まあ田舎だと自営業者は金持ちと思われているけど、
田舎で金持っているのは実は公務員、
しかも家付きで両親と同居なんかしてれば最高、
自営業者と違って付き合いにも金使わないし。
夫婦で小学校や中学校の先生なんてのがいれば、もう悠々自適の老後でしょ。
自営業者のお金は忙しいのだ。入ってくると同時に出て行くって感じ
もうちょっとゆっくりしていけよって。。。
藻前ら、ありがと!
みんな、同じ悩みでガンガッテルと思ったら、勇気湧いてきた!
俺もガンガルよ!サンキュ!
665 :
名無しさん@あたっかー:05/01/11 00:10:25
倉庫を物置だと勘違いしている人間は、自営だろうとリーマン
だろうと我慢できない。
店舗なら埃もつくだろうし、お客様が手にとって汚れることも
あるかもしれない。
でも、倉庫はそれがないのだから、店頭陳列以上に整理整頓が
完璧でないといけない。その完璧さは、自分が宝物にしている
ものを綺麗に並べて心地よさに浸れるのと同じようなレベル。
整理は、不要なものを処分すること。
整頓は、必要なものを瞬時に取り出せるように配列すること。
整理する楽しみを知ると、自営もおもしろくなる。
社長(親父)が「新しい事をやる!」と、新規事業を立ち上げ中。
それが魚の養殖業。ウチは元々海水処理の設計・施工会社なので、
そこらへんの技術はあるが、予定している規模まで軌道に乗るのに、
あと一年はかかりそう・・・。
海水にこだわり続け、事業所を開いたのが鹿児島(本社東京)
親父はそちらで家を借り、ずっと魚とにらめっこ。
社員は俺と、同い年のヤツしかいない。そいつは設計専門なので、
外には出せず、俺が営業、工事現場管理、設計、経理をまかない、
でも仕事が無く、細かい仕事で必死に稼ぐ毎日。
イケイケドンドンでやってきた親父には、帳簿もなにもつける習慣がなく、
新規事業ももちろんマーケティングもなし。
月末になると「金がないぞ!」と怒鳴られる。「昔みたいにやってない仕事を
やったようにして金取ることできないよ」というと、「関係ない、倍の金額で
請求しろ!とにかくなんとかしろ!」
そりゃなんとかしたいぜ。「外注使ってうまくまわせ」って、その分の費用が
新規事業にいってしまうので、もう払える金がありません・・・。
うちの会社、限界にちかいっす。
勝手に金使いまくっといて、金がないと言われると、声を荒げる。
うちの親父もそうでした。
おかげで資金繰りをやっていた母親は、
ある月末近くに脳梗塞で倒れました。(一命はとりとめたが半身不随)
資金繰りが限界なら、逆切れしてでも、きちっと現状を理解させたほうがいいぞ。
人も会社も 潰れたら大変だぞ。
668 :
名無しさん@あたっかー:05/01/11 21:32:56
>666
魚の養殖って、相当以前からアジアに持ってかれてるでしょ。
エビの養殖で忙しかった台湾も、すぐにタイに持って行かれ、
その後はインドネシアだったかな…
台湾の生け簀は10年くらい前、がら空きでひびが入ってた
ところも多かったと思うよ。
生け簀を無駄にしないようにと日本の料亭向けに、カンパチ
などを出したい向きもあったけど、その後どうなったか。
愛知に有名なヨンキューがあるし、新規は難しいでしょうね。
>>667 ありがとです。お母さんはつらいですね・・・。俺も胃に穴が空きました。
でも金動かしているのが俺しかいないので、毎日必死にやってます。何度も
親父には資金繰りが大変と話をしているんですが、どうも・・・。
毎月毎月「金無いぞ!どうなってるんだ!」って言われるので、
たまにふと、「俺が死んだら1億の保険金下りて、会社も家族みんな楽に
なるのかなー・・・」って思ってしまう。それまでは経営に行き詰って自殺
する人とか、何でそんな事するのかなー、って思ってたけど、高速でトンネル
走ってると、「ここで上手く事故れば,会社も家族も、後々楽になるかも・・・」と
ふと思ってしまったり・・・。 でも死にたくないし、色んな事が仕事であって、心の
底まで感情が染みないようになってしまったから、何言ってんだって留まるけどね。
今は年度末なので、工事が多々あってそれに助けられているけど、工事オフシーズン
どうしたら資金繰りできるか、今から悩んでいます。
とりあえず方々頭下げて200万、金作りました。もう後がない。
弟の大学入学もあるし、泥かぶるか・・・。経営の転換も考えています。早く実行に
うつさんと!!
>>668 あまり詳しい事はいえませんが(一応、まだ企業秘密なため)、いままで日本で
養殖に成功した事ない魚を養殖しています。まずは捕獲から採卵、成体、繁殖
までは成功させました。
販売先を中国に設定して、国内でも少量の流通を目指しているとこです。
俺としては、わざわざ日本で養殖させず、東南アジアあたりで安い人件費で
養殖させて、それを中国に流したほうが良いと思ってるんですが・・・。
(長年付き合ってる台湾の華僑が、貿易の仕事をしているのでそのルートに
乗せる話が出来ています。)
ただ、俺自身も夢のある事なので成功させたい、と思ってます。現実はそんなに
甘くないし、会社を見ればヤバイ状況だし、廻りからも心配されてはいるんだけど・・・。
でも現状では資金作りにもう限界です。先の事も考えねば・・・。
671 :
668:05/01/11 22:14:22
>670
なるほどね。頑張ってください。
それと>668で書いたヨンキューは愛知じゃなくて愛媛(だったかな)
の間違い(上場してるから調べればわかるけど)。訂正します。
672 :
名無しさん@あたっかー:05/01/11 23:35:46
>>666 俺のおやじもそんな感じ。ウチは小売業だが無駄な売れない商品を延々と
並べてどの商品が本当に売れているのかろくにリサーチせずに感覚で
商売をするからリサーチをする俺とは全く相いれない。
イケイケドンドンでやって来た感覚は一生抜けないんだろうな。
昔の高度成長期の古きよき時代がまだ続いてると思ってる。
しかし俺はその中でも新しい方法論で綿密なリサーチをしたうえで
新しい商材を作り出してそれで今年は頑張ろうと思ってる。
>>666も今月は頭を下げて200万作ったかも知れんがそんな事じゃ
先は目に見えてるぞ。
詳しいことはわからんが出来るだけ体力が残っているうちに親とじっくり
話し合って何とかしなければ終るぞ。
とか何とか言いながら親とはなかなか話せないんだよな。すぐに感情的
になってしまう。俺はなかなか話せないから半ば強硬手段に出て新しい
商材と販売法でやってる。おかげで親とは冷戦状態だが気持ちは前向きに
なってきた。
673 :
名無しさん@あたっかー:05/01/11 23:39:12
そうそう。書き忘れたんだが、観賞用のエビが今すごい人気だと聞いたぞ。
オークションでも数十万単位で取引されているらしい。俺の知合いが
グッピーの有名なブリーダーで本業の仕事をやりながら小遣い稼ぎで
毎月オークションで数十万円稼いでいるらしい。
ビッダーズだったらペットでも販売できて、主婦などの間で静かに流行っ
っているとか。意外と強い品種で上手く育てればかなりの収入になるが…。
あんまり参考にならんか?
674 :
名無しさん@あたっかー:05/01/12 21:56:02
減資をやったところはありますか?
>>669 毎日金に追われていると、そういう気になるのはわかるが
死とか考えるのは、これっぽっちも止めとけよ。
おれは母親が倒れたあと、なにも知らないまま資金繰りを引き継ぎ、
金が全然足りないことを知り唖然。
2年間ほど資金繰りその他に奔走した結果、資金が底をつき、、、
親父は最後まで、なんとかならんか の一点張りだったから
金がどうにもならない という感覚は最後まで持てなかったんだ
だろうな。
676 :
名無しさん@あたっかー:05/01/12 22:42:52
万策尽きてどうにもならないのは仕方がない。
ただ、…伝票処理一枚、勘定残高一つで、土地や現金を
みすみす手放してしまうのが見えていて、それでも
動こうとしないうちの父親を見ていて胸を締め付けられる思いがする。
自分が代わりに動いてやろうとすると、父親は自分のものを他人に
触られたという気持ちが出るらしく、強烈な拒否反応とともに
怒りで切ってくる。
これも、人の運命なんだろうなと思うようになった。
親父よ
もう好きなようにやってくれと
その代わり社員や取引先、もちろん家族に
迷惑かけるなと。
その借金も墓場に持って行けと。
678 :
名無しさん@あたっかー:05/01/12 23:53:28
ところがどっこい、税務署が相続で課税してくるって寸法ですよ。
>>676 なかなか上手くいかないようだな。
俺も今
>>672で書いたように親父とは冷戦状態だ。
今日、朝礼の時に親父がいなかったので従業員にこれからの方針を
事細かく説明すると納得してくれたようだった。
明日、親父が出勤するので「同じ話を話すからバックアップを頼みます」
と言ってある。どうしても親子だと感情が先にたって話にならない。
とりあえずまわりの従業員を味方につけよう。俺は以前はそういう発想が
無く、今までの親父のやり方を180度変えたような方針でやっているので
従業員の反発もあったが、従業員ともう一度冷静に話し合いたいと思って
話し合ってようやくこちらの言うことがわかってもらえそうになってきた。
>>676も、どの程度の会社かわからないが会社のNo2というか番頭と
いうか、そのへんの立場の人に間に立ってもらって親父を説得するのも
一つ方法かも知れん。
俺は明日、親父の説得に正念場を迎える。なんだかんだ言っても俺の
会社はまだ小さい。親父の協力は必要不可欠なんだ。商売上のアドバイスも
資金的な面に関しても。それがどういうボタンの掛け違いか、世代の違いか
なかなかうまくいかないんだ。
難しいもんだな。親子って。
680 :
名無しさん@あたっかー:05/01/13 01:10:44
「三代目はシンショウを潰す」って言葉がある。
これは、三代目が甲斐性なしで、二代目までが築いたものを
食いつぶしてしまうと一般には理解されているが、正確な解釈は…
三代目になると、世の中がガラリと変わる。
一方で、二代目までの50年ほどの間に、溜まりに溜まった過去の蓄積
とともに、遺物・不要物が堆積している。
その両者(時代と不要堆積物)の狭間にあって、三代目が必ずもがき苦しむ
ことになる。
だから、家系の反映のために、三代目は心を鬼にしてシンショウを潰しなさい。
つまり、正しい選択をしなさいということ。
でないと、時代と家業の狭間で八方塞がりのまま、万力で潰されたように
無為に一生を終えてしまうよと。
681 :
名無しさん@あたっかー:05/01/13 02:05:13
私は貸業を継ぎましたが。。。
法廷相続で半分の
総資産10億円
約5億円と親が保証人だった2.4億円負債付です。
私も兄弟も別な事業をしてまして
家族は普段の事業経営に入り込まずに全て今までの人や外部に任せてます。
非常勤役員として報酬のみですすが、別に今まで働いてた人にも
いい思いさせても良いかなと思ってます。
>>681 1人は信用できる人とこまめに連絡とってたほうがいいよ。税理士でも長年会社と付き合ってきた人でも誰でもいいけど。
役員クラスにすれば文句も出ないだろうし。
経営が落ち目になってきたときの脚きりだけはきっちりしていたほうがいい。
683 :
名無しさん@あたっかー:05/01/13 23:13:42
量販店の影響をモロに受けて瀕死状態になっている人はいますか?
うちがそうなもんで…
瀕死状態になるまえに継ぐのやめました。俺も結構な年だが
このまま仕事をがんばるのか資金繰りをがんばるのかわからなく
なりそうなのでリーマンになることを決意しました。
頑張って継いで借金なり返してる人からすると甘えてるかもしれないけど
もう疲れきりました。これからはそつない生活を楽しみます。さようなら
それもまた人生なり。
おれの友人も、親から継いだ会社がどうにもならなくなり廃業。
リーマンになって初めてボーナスをもらった時
”リーマンってこんなに楽なのかよ〜、毎日楽しい”と笑顔でした。
(その後も楽しく暮らしているかは知らんけど)
止められるなら、止めたいっていう自営業は多いと思うぞ。
686 :
名無しさん@あたっかー:05/01/15 15:32:34
うん、難しいところだ。
リーマンの給与所得は定年でピタリと止まるし…
687 :
684:05/01/15 16:53:06
>>686 いわゆる福利厚生などにあたる部分とかを詳しく調べたりすると
自営<<<<リーマンって分かったから定年で所得止まってもいいよ。
普通に生活してたら気の遠くなるような借金なんて作らないしね。
>>685 やめれない自営も大変だな。なんでかしらないけど借金があるからとか?
周りがかわいそうとか従業員がどうとか以前に自分の事を考えたよ。
人のために働いているんじゃない、自分の為なんだって。
従業員なんていなかったけど。
688 :
名無しさん@あたっかー:05/01/15 18:38:09
田舎で農業やってる人とかって、長生きの人が多いね。
90歳でも畑やってたり…なんでかな…
リーマンだったとき、退職していった人が退職後数年でポックリ逝って
しまうケースを、いやというほど見てきたから余計に考えてしまうよ。
>>687 止められない理由は色々あるだろうが、一番は借金の問題。
このスレで悩み多き、親から債務・連帯保証つきで事業継いだ後継者
が経営する会社のほとんどは、(B/S上はそうでなくても)債務超過。
経営者が無傷で廃業できる会社は、ほんの一握りだろう。
うちはそんなことないぞって人も、一度自分の会社の清算価値調べてみな。
690 :
名無しさん@あたっかー:05/01/15 23:35:29
もう10年も自社株評価やってるよw
うちはB/S上も債務超過の欠損20年連発w
売れない土地、減らない借金、膨らむ経営者の個人借入金…
増資・減資で欠損を消したろかと思うけど、おやじが話を理解できない。
691 :
名無しさん@あたっかー:05/01/15 23:41:05
/⌒ヽ、
く_.| ♯ |._ゝ
│、,│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゚Д゚| ノ < ika
.ルリルリヽ \__________
>>689 俺のところもすぐに会社はやめれる状態じゃなくて、親から債務、連帯
保証付きで事業を継いだ後継者ってのは俺のことだ。
ちなみに年商1億2千万ほどで債務超過額1千四百万ほど。
でもな、俺は継いでよかったと思ってるよ。父親とは商売上の方針が
違ってギクシャクしているし、景気も悪いし、まわりは斜陽産業で大変
なんて言うけれど、俺は色々綿密な手段を講じて新しいやり方で業績を
伸ばそうとしてる。
今年はようやく黒字、来年は大幅に利益を伸ばすつもりだ。同業種で
大企業にまで発展させた人の講演会なんかに行くと話を聞きながら
「今に見とけよ、すぐにそっちに行くからな凸(-_-メ)」なんて言ってる。
こんな醍醐味というかワクワクして自分の器で商売をして、上手くいけば
サラリーマンでは考えられない生活だって出来る可能性だってある。
もちろんどん底の生活になる可能性だってあるが、そうなったらそう
なったときのこと、命までは取られない。
ここを見てるとしょぼくれた奴ばかりだがそんな事を言ってると
本当にしょぼくれてしまうぞ。せっかく親が会社を残してくれたん
だからそれをチャンスと考えて自分の力量でどこまでやれるか試して
みろよ。それがたとえ債務超過の死に体の会社であっても。復活
させれば英雄だ。
9回裏の二死満塁で4対1で負けてる。もうギリギリのピンチで
「ああ、俺には出来ない、打てない」なんて言ってる奴には打てない。
「俺がここでホームランを打てばヒーローだ」と言うやつが打てるん
だよ。
この世の中景気が悪いが、業績の悪い会社ばかりではないぞ。俺は
オンリーワンの企業を目指して消費者に選ばれる会社を目指して
頑張るからここにいる奴等も頑張れよ。
694 :
名無しさん@あたっかー:05/01/16 00:14:21
>693
確かにそうだ。
積極的なことを口にしていないと、消極ぐせがどこかで出てしまう。
が、現実には100対△100で負けているので、ここで俺が打っても…
という気持ちにはなる。なるというか、現実だよ。
なにせ、年商5千万しかなくて、債務超過が4千万あるからね。
俺は何をやっているんだろうと思うよ。
695 :
清香へ:05/01/16 01:43:24
こいつって、へぼコンサル事務所の主催者のようだが、
宣伝ウザイ!
よほど仕事が無いのか経営板のいたるところでかきこしてわめいてる。
言ってることも馬鹿だし消えて欲しいと思ってるのは俺だけか。
たしかに命までは取られん。
借金を目の前に立ちすくむより、今できることを
精一杯やることが大事だな。
そうすれば万が一ダメになったとしても
一つの会社を経営したという経験は
後の人生に必ずいかせるはず。
>>694 そうだ!俺も元々はマイナス思考だから余計に自分を鼓舞させるように
プラスのことを考えて頑張ろうとしてるよ。
俺のところは親から受け継いだときには毎年1000万の赤字を出してた。
親父は「来年はもっと頑張ったら何とかなるよ」なんて能天気なことを
言ってたが、俺は「今までだって必死で頑張ってきてこの状態なんだから
新しい手を講じるか、一気に事業縮小しなければどうしようもなくなる」
と思ってた。
実際その「どうしようもなくなる状態」が目の前に突きつけられそうに
それから俺は初めてワンマンだった親に意見して大喧嘩した。
「だったらお前がやれ!」と言うその一言で俺が社長になった。
目の前に突きつけられた現実は毎年1000万以上の赤字、増えすぎた
商品ラインナップ、莫大な広告宣伝費、問題だらけだった。
とりあえず利益の出る体質にしなければ何も出来ないと思い、利益の
出ない店舗を閉めて半分の店舗にした。従業員も半分以下にした。
利益の出る体質にした上で新しい商品を扱っていった。
これから先はどうなるかわからんが、少なくとも現実的な事業計画
として黒字を出せる計算は出来てる。それでもこの状態で累積赤字を
すべて解消するには数年〜十年はかかる。借金は2億円ほどある。
それでも希望があるから楽しいぞ。
698 :
名無しさん@あたっかー:05/01/17 07:02:14
5時に目が覚めた。
うなされてた。
なぜって、散々、あれこれ言ってもわからないウチのおやじは
もしかすると、債務超過とか欠損金が何を意味しているのかすら
知らないんじゃないかということに気づいてしまったからだ。
こりゃ、話しても埒があかないわけだ。
が、いかにもマズイ。
ポジティブな自分を持つのも大事だが、
気の遠くなるような冷静な自分も必要。
竹やりと気合でB-29は落とせない。
700 :
名無しさん@あたっかー:05/01/17 08:41:29
みんな同じだなぁ。
俺は3代目。親は借入額も分からない状態だったが
ようやく最近、話がわかるようになってきた。
従業員の給料をさらに減らし、社長の余分な経費や給料もかなり削減。
黒字体質を目指したが・・・
売上がまた下がってきた・・・。
12月と1月は30%ダウン。
色々と努力はしてるつもりだが、ここまでやっても駄目ってのが
もう耐えられなくなってきたな。
俺もポジティブとネガティブが行き来してる状態で
今はネガティブだ。
自分がいくら頑張っても、どうしようも無いこともあるから
冷静になって、見つめることも必要だと思う。
ここで損切りするか、突っ込み買いするのか・・・。
701 :
名無しさん@あたっかー:05/01/17 12:47:33
親達の世代が数字に無頓着なのは人間関係に軸足を置いて事業を
発展させた世代だから。
息子の世代は人間関係にシラケているのか数学の方程式のように
経営を考える。
親が時代の変化のスピードについて来れないのは事実だろう。
しかし、現在ある会社の売上は自分の力なのか、親の遺産なのか
といえば後者という息子がほとんどじゃないのか?借入金は多額、
売上は落とすでは、例え黒字を出しても数年後は黒字倒産だぞ。
売上は絶対に維持!経費はとことん詰める!が常識だよ。
創業する奴でそんな甘ちゃん見たことないぞ。
>>701 「売上げ」じゃなくて「利益」だろ?
親の世代は売上げを減らすことに異様に抵抗があるように思う。
それで販売経費が増大して赤字転落していった。
俺になってから売上げは2割程度落ちたが利益は充分出ている。
その辺をきちんと意識しておかないと本当に黒字倒産になるぞ。
703 :
名無しさん@あたっかー:05/01/17 15:19:16
人を減らせば売り上げ下がる
当たり前
704 :
名無しさん@あたっかー:05/01/17 15:54:21
10年前に借入が8千万円あった。
創業当時から50年を経て積み重なった不要在庫が
賃借倉庫(月額30万円)に眠っていた。
土地はあったから、不要在庫を処分して3分の1に圧縮し、
倉庫を建てて、そちらに移管しようと言ったら、
「安い倉庫物件が出たら、いざとなればいつでも移動できる。
それより稼ぐことを考えろ」と一喝された。
大喧嘩の末、その後3年経ってようやくプレハブ倉庫建設。
その他工事もあって650万かかったが、年間360万の賃料は
2年で止まった。それでも、不要在庫は頑として処分してもらえなかった。
儲けることを考えるのも大事だが、考えつかないまま時間は過ぎる。
その間に、0.1秒で経費の絞り込みをやれば資金が浮くのは当たり前で
そのほうが効果は高いのも当然。
昔の人間は、自分のこだわりや、「昔はこれこれで儲けさせてもらった」
なる思い出が在庫に付着していたりして、それがさらなる不幸を自分で
招き寄せている。
そのことが家族や従業員にどれくらいの迷惑を及ぼしているかの視点もない。
705 :
名無しさん@あたっかー:05/01/17 18:58:04
売上は大事。
極端な例だけど現金販売で月商1000万だとする。仕入には60日サイ
トの手形を切ることが出来れば2000万の資金が出来る。通常の会社
はこの金が運転資金に回っている。だから日本の会社は赤字がほと
んどなのに動いていける。銀行はそんなことは百も承知だから売上
が落ち始めると貸付金の回収に向かうというのが現実。商売だから
利益を出す体質にするのは当然だけど資金の流れを把握、管理出来
てからでないと減収増益で良しというほど単純じゃない。
手形を運転資金にするのってよくないですよねえ。
わかっちゃいるけど止められないのもよくわかります。
私も骨身まで日本人ですから・・・。
でも、そろそろ真剣に手形に頼らずに、
売上げによりも利益重視してみてはどうでしょうね。
何年かかかってでも頑張っちゃってそれを実現してから、
キャッシュフローにこだわってみてはいかかでしょうか?
・
手形を回転資金にまわすのではなくて、一回歯をくいしばって
借金して、手形をあてにしないようにしても、同じです。
一ヶ月かそこらの売上げ程度なら必ず出来ると思いますよ。
そうするとですね、経営判断に余裕が出来るのです。
減収増益はもちろんのこと、減収減益でもいいという
選択肢が出来ます。
後ろ向きの意味じゃなくて、ジャンプする前に膝をかがめるような
選択が出来ますよ。
水かさが増してきたときに一回潜って底面を捉えて、水中からグッと
とび出ることが出来るのですね。
回転資金の為に売上げに目がくらむと、いつも背伸びして水面にやっと
口を出しているような感じになります。
707 :
名無しさん@あたっかー:05/01/17 20:21:00
うちは創業当時から手形は一切やらない。
大きい話が来ても、手形なら断る。
>>703 702だが俺のところはちょっと特殊な事業形態だから無駄な人員を
大幅に削減できたんだよ。詳しい事は書けないがギリギリまで生産性を
向上させた上で人員整理したからなんとかなったんだな。
>>705 >>利益を出す体質にするのは当然だけど資金の流れを把握、管理出来
>>てからでないと減収増益で良しというほど単純じゃない。
資金の流れを把握、管理するのは経営者として当然だろ?
その上でどれだけ費用対効果の観点から効果の薄い経費を
削減していくんだよ。
ただ経費を削って減収させてもいい、なんてのは馬鹿だな。
もう一度自分の会社の経営状況をよく見てみろよ。きっと改善の
余地はあるよ。
それからもう一つ。赤字経営のまま手形で回っていくからと言って
それを良しとしているといつかショートするのは目に見えてるぞ。
俺の親父が資金が回っていくからそれでいい、みたいな考えだった
から大げんかをして俺が社長になったんだよ。赤字ってのは会社の
資産がそれだけ減ったって事だよ。それが続くと当然いつか破綻
するのはわかるだろ?
俺の会社は年間の返済額が2000万ほど。年商は1億。自社ビルの
減価償却が年間600万あるから利益を1400万は出したいところだが
今年の4月決算だが未だに400万程度の黒字だ。なんとか売掛の
回収でまかなってるが、この売り掛けの回収が滞るか、無くなった時
が俺の会社の危機だよ。
710 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 07:45:46
コーシーブレイクじゃないけど、難しい局面の話ばかりじゃ疲れてしまうから
会社の問題から少し離れて…聞きたいんだけど…
家業をやっている諸兄の意識として、これからの世の中はどうなっていくと
見ている?
リーマンとは違う見方を持っているんじゃないかと思って聞いてみる次第。
世の中では漠然としすぎだけど、何でも良いよ。
自営業全般の将来でも良いし、第三次世界大戦の可能性と時期についての予見性
なんかでもいい(そうなったらリーマンより闇市のほうが強いしねw)…
711 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 10:37:18
>>710 ま、良く言われてるけど、貧富の差は益々広がるだろうね。
人を雇うのがさらにカネのかかる時代になるしな。
>>710 もう全く予測はつかんな。強いて言えばこの不況はもうこのままだ
と思ってる。みんなお金の使い方に賢くなって今までのように
躍らされて不要なものまで買ったり、高いものを買ったりすることが
無くなると思う。
私も予測できにくいと思いますね。
”予測できにくくて均一化しにくい社会になる”というのが予測でしょうか。
そうなると大会社の方が苦しいでしょうね。
大量に売れるモノの予測が難しいし、売れても一瞬だと思いますからね。
情報が多すぎて、昔のように大衆が同じ方向を向かないとも思います。
その不確かさに多大な開発費をかけるリスクは、今までに無き大きさ
でしょうね。
単発の失敗ならまだしも、2回失敗すれば大きな会社もダメージが大きいでしょう。
・
失敗まで行かなくても、いけない匂いがしたらさっさと売り払って
本業か、一番いい仕事に専業していく傾向にあると思います。
縮小という意味ではなく、本業に専念して体質を強化する意味です。
手広くいろんな商売を手がけるというのはもう無くなるかもしれませんね。
IBMなんかまさにそうじゃないかと私は思っています。
714 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 12:01:36
すいません30代後半で跡は取るつもりの者です。
みなさん自分の退職金はどう考えていらっしゃいますか?
保険商品であてようかと思ってるんですが
他に何か良い方法があればご教授ください。
715 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 14:24:13
>>714 たぶん退職できないと思うから、考えてないかも。
一応、経営者保険はかけてるけどね。
>>715 退職と言うか会長職や相談役に退く
可能性もあるわけですから。
やはり保険ですか…。
717 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 15:29:30
退職掛金でチョットトラブル。
社員には中退共掛け金をかけていたんだが、
同時入社にも関わらず、支払ってみたら、大きく金額が違っていた。
どうも当時の福利担当者のミスで掛け金の払う時期が大きく違っていたらしい。
少ない社員は大変不満で、不足分を会社に請求したいそうだが、
会社は払うべきなのかな?
社員の気持ちは十分わかるのだが、退職金は会社の義務じゃないし、どうなんだろ?
有能な奴だったなら快く払う。
無能な奴だったなら全額は無理だがと切り出して値切って落としどころを探す。
福利担当者のミスといっても、管理する側にも責任があると俺は思うから。
まったく払わないはどうかと思う。
719 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 17:16:53
うちの場合は、中退共の金額=退職金ではないですよ。
退職金に関しては社内規定があるのでそちらが優先。
>>717さんの会社では規定はどうなっているんですか?
720 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 17:30:54
717です。
>>718 管理する責任は全くそのとおりですね。
長年文句も言わず頑張ってくれた人なので、
払う方向で考えます。
>>719 社内規定は形だけというかんじ・・・
中退共の掛け金の支払い時期や掛け金が
社長の一声で変わっていたので・・
今になって、そのいい加減な管理がボロボロと
出てきて大変な状態です。
722 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 21:24:24
>>707 そういう商売は堅実で良いと思うよ。
うちも常に現金払いだし、毎月うちまで集金に来てくれる業者としか取引しないし。
そして、そういう先代が築いてきた体力を使い果たさないように、この不景気の中でがんばって
生き残ろうと強く思う。
723 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 21:38:14
1割の金持ちと9割の貧乏人の構造になるとかの予想があるけど
これって経営者が1割に入るってわけじゃないよね?
このあたりの読みが非常に難しい。
スラム街っぽい地域とかできるのか???
貧乏人が集まりそうな町て???
果たしてオレは俺一人高給で従業員全員安月給なんて
状態に耐えられるのだろうか・・・
>>723 今、貴方の給料は従業員と同列ですか?私は違います。
うちの従業員も、まぁ安月給ではなく、
職種的には中の上ってとこですけど、明らかに私の給与は高いです。
それに罪悪感(?)を感じないわけではないけれど
資本主義とはそぅいぅものだし…。
725 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 23:34:59
資本主義がどういうものかとか、あるいは世の中は資本主義だからとか
自分で定義して自分自身を縛らないほうがいいよ。
726 :
名無しさん@あたっかー:05/01/18 23:51:37
>>725 いえ、定義づけするわけではなく、
自分の給与が高いことの自己弁護をしてるのです。
727 :
名無しさん@あたっかー:05/01/19 00:05:47
ショッピングサイト「ザ・ショッピング」では月刊誌「頭で儲ける時代」
をご紹介しています。
1月号の特集は「タダでもらえる公的資金 最新獲得事例集」
警備会社、エステサロン、ネットカフェ、通信、高齢者の開業、
スーパークリエーター(!)、新技術、人材育成など豊富な事例。
こちらのサイトのトップページにある、雑誌表紙イメージをクリック!
http://www.emzshop.com/theshopping/
ウチの会計士は「経営者たるもの年収1000万はとるべき、最低でも
600万は絶対取れ」と言ってる。
経営者の給与ってのはある種会社の安全弁みたいな所があって、こんな
景気の悪いときに銀行が金を貸してくれないときのために自分で確保
するという面もあるから。
そんな俺の給与は毎年下がっていまのところ540万。
>>728 でも現社長のお父様(お母様?)は、
もっともらっていらっしゃるのでは?
>>729 昔は月収250万ぐらいだったと思う。
今は母親に毎月20万。父親は形式上退職した形にして退職金を1000万
だしてそれを毎月20万の分割払いにしてる。形式上退職してるから年金
ももらってる。
>>730 あ、もぅ継いでいらっしゃるんですね。
失礼しました。
まあ最後は経営者の財力しかないからなあ、中小企業は。
個人保証だもんね。
みなさん自宅も抵当に入れていらっしゃいます?
うちは父が頑張って、今まで入れずにやってきてますが、
一般的にはどうなんでしょう??
>>733 俺はまだ35歳で33の時に家を買ったばかりでたんまりローンが
残ってる。よって担保価値ナシ。
前社長の家は担保まみれだな(笑)。
今はいれてないけど、何か大きなビジネスチャンスでもあったら入れると思う。
必要なら入れればいいし、必要ないならいれないほうがいいんじゃない?
>>735 そりゃ必要ないのに入れるバカはいない。w
近い将来、私が社員の給料などを決める立場になりそうです。
年商1億前後、社員5名の会社なのですが、その内3人は5〜10年で退職
する可能性が高いです。残りの二人が私と番頭(勤続年数28年)です。
給料分配はどのようにすればいいんでしょうか? 今は祖父が税理士などと相談して
決めているようですが。
ちなみに私は27万ばかりもらっています。
>>737 そんな先のことどうなるかわからないよ。
>>737が給料を決める立場になっても下げれば反発を生むだろうし、
上げれば次に下げるのに面倒なことになる。
給料を決める立場になってもとにかくその時の給与体系を維持して
今より売上が悪くなったり、景気が良くなって大もうけしたり、
状況が変わったときにどうすればいいか考えればいいよ。
そのときはきっと
>>737も給料を決められるようになってるよ。
あえていうとしたらとにかく給与体系は同じようにすればいい。
もっと給料を上げて良い思いをさせてあげたいんだったらなるべく
ボーナスで調整することを薦めるよ。一度給料を上げると下げられ
ないからな。
>>737 まず給料は「配分」では無いことから勉強しましょう
740 :
名無しさん@あたっかー:05/01/22 00:55:02
>>723 給与って言うのは労働に対する対価であって
>>739さんも言ってるように
「事業収益の配分」ではないんだよね。
そして労働に対する対価は(基本的には)その時点での労働市場での需給関係で決まる。
したがって、労働分配率は「これぐらいであるべき」というような指数ではない。
逆に会社が収益を上げていなくて事業主が収入を得られない状況でも
給与は支払わなければならないわけだし。
雇用者に対する給与と事業主の収入は性格の違うものだと考えるべきじゃないかな。
うちは中国にも工場があるけど、日本国内の従業員と中国の従業員では給与に10倍ぐらいの開きがある。
でもそれは異なる労働市場で労働力を調達している結果であって不公平だとか搾取だとは思わない。
アメリカなんて経営者と従業員の所得格差は日本よりはるかにひどいよ。
741 :
名無しさん@あたっかー:05/01/22 05:11:34
「事業収益の配分」は賞与で実施しますね。
うちの会社は、夏と冬のボーナスは定率で、
秋に決算賞与を出すやり方です。(6月決算なので)
どーんと出せる年もあれば全く出せない年もあって、
社員にも会社の成績を身に染みて感じてもらえるみたいです。
743 :
名無しさん@あたっかー:05/01/22 18:14:50
賞与…懐かしい響きだなw
もう10年、15年、…トンとご無沙汰で…
744 :
名無しさん@あたっかー:05/01/24 17:50:50
親が事業をしている場合、よほどのエネルギーで親を切らないと
自分が引き込まれてしまうよ。
だから、継ぐかどうかの判断の岐路に立たされる前に、離れよう。
考えるべきことは、長男だから…親の面倒は見るのが当然だから…
そういった「もっともらしい」けれど実は大きな間違いである世間
の見方(意識)で家業を見てはいけないということ。
いつもいつも考えるべきは、心すべきは「正しいかどうか」ではなく
「自分が(それを選択して)楽しいと思うかどうか」だからね。
745 :
名無しさん@あたっかー:05/01/24 18:41:24
オレは継いだくちです
仕事は楽しいが商売が楽しくない
子供なんてものは親が跡を継ぐのが当然とかサラリーマンの安月給とか幼いうちから
言われてれば継ぐのが当たり前だと思ってしまうもんなだよ。
継いでみてびっくりだけどね。
747 :
名無しさん@あたっかー:05/01/24 20:51:59
経営者って孤独だな。
なにやら取り残されないように毎日あせってる。
こんなもんでしょうか?
748 :
名無しさん@あたっかー:05/01/24 21:29:19
そう、孤独で人に好かれない人格になっていく。
つらい・・・
749 :
名無しさん@あたっかー:05/01/25 08:36:53
俺も継いだ3代目です。
小さい頃から、母親に「会社を継ぐのだから、良い学校に入って、大学は経済学部よ!」
と言われつづけ育ってきた。
親の希望どおり、なんとか国公立の経済学部も行って、卒業して、親の会社に入り・・
今になってびっくりだな・・・。
朝起きても「会社に行きたくない・・」と毎日思う。
751 :
名無しさん@あたっかー:05/01/25 17:38:38
>749
オレも三代目。経歴は似てるが(無意味に大きい企業で)リーマン歴が
そこそこ。会社中を全部見尽くしてしまい、やることがなくなった。
その後、家業の決算書を見たときに…
地面にヘナヘナ〜と座り込んでしまいましたとさw
全身から力が抜けるってゆーのか、親の言ってることとやってることが
矛盾していてデタラメじゃんと…
親の苦労話は絶対に聞かないこと。苦労話を聞くと、聞いた人間が苦しむよ。
苦労話から得られるものは何一つないと断言しておく。
それと、うまくいっていないところは、親自身が(間違っているにもかかわらず)
こだわりを捨てられないことが災いしていることも指摘しておきたい。
うちがそうだからw
こだわりがなぜいけないかというと、「時代と喧嘩してしまう」からなんだな。
有史以来、時代と喧嘩して勝った人間は一人もいないという真理を親に教えて
やんなよ。「あんたら何十年生きてきたのさ。何も学んでないじゃん。」って。
同じように、宗教みたいなばかげたものには手を出さないが、宇宙の法則と
喧嘩して勝った者もいない。
「長いものには巻かれろ」という言葉には「大手にヘコヘコ、上司にヘコヘコ…」
というイメージがベッタリ付いているから「何をこの野郎!」とヒネてしまいがち
になるが、そうじゃない。一番「長いもの」は実は「宇宙の法則」なんだ。
これで納得できない親なら、さっさと叩ききってしまいなよ。自分が不幸になるから。
バブル以降のこの15年は、それまでの常識がことごとく覆された時代。
土地神話しかり、精神論しかり・・・
営業(マンパワー)×一生懸命(精神)×宣伝(お金)=売上増=利益増
きっとこんな図式が根底にあるんだと思う。またその図式で、それまで
乗り切ってきたという自負も。
しかし、前進あるのみという攻めの時代は、バブル崩壊とともに終わり、
高度成長期とともに繁栄してきた親世代には、なんとも歯がゆく、
腹立たしい、苛立つ15年だったのではないだろうか。
「近いうちに良くなる」と踏んで借り入れた資金は増え続け、一向に良く
なる気配のない景気・・・。
それもこれも、次の世代に譲り渡すまでに、少しでも大きくしておこうと
いう親ごころが裏目に出てしまってのことではないだろうか?
そういう意味では、時代の大きな転換期の今、世代交代を迎えている会社の
あと取りは、並大抵な苦労ではないだろうな。
一番、ボンボンで育った世代だろうし・・・。
親を叩ききるといいたいのはわかるよ。俺もそうだった。
経営に情なんて物を介在させるとろくなものにならないというのも
良くわかってる。
でもな、親だけじゃなくて今まで取引していた相手、今までお世話に
なった取引先を大切にするというのも大事だと思うんだよ。そればかり
こだわってしまうと経営が傾くからバランスが大事なのだが、情の
部分も必要なんだよ。
たたき切る勇気、あえて情で繋がるのも勇気。バランスを考えながら
二代目(三代目)が考える経営方針をきちんと伝える努力も必要
だとおもう。
俺も親の会社を継いで去年ぐらいまで突っ走ってきた。親と確執が
できて冷戦状態になった。親とはなかなか上手く話せないんだな。
でもまず従業員に俺の経営方針をきちんと伝えて、その後、朝礼中に
親に経営方針を伝えた。親は黙っていた。まだ経営方針をわかったか
わかっていないか俺はわからないが、親との確執は少しずつなくなって
行ってるような気がする。
俺達はこれからもいろんな問題を解決しておかなくちゃならない。
切ることをまず考えないでもう一度方針をきちんと理解してもらう
方法、手段を考えてはどうだろう。
俺自身、同じようなことをいわれ続けてようやく2〜3年後に気づいた。
なかなか難しいと思うが、確執がある状態では会社は大きくならないぞ。
754 :
名無しさん@あたっかー:05/01/25 22:24:54
人が自分が思ったとおりに動かないでいらつく・・・
特に職人とかやりにくいわ。
納期平気で吹っ飛ばすし。
私は新米跡取りだから取りあえず父のやり方を踏襲しようと思ってます。
急激な変化は反発を生むことにもなるしね。
父も人間だから長年放置してた点もあって、そこを補う形で少しずつ整理して行ってます。
ただ私の予定では5年くらいは勉強期間だと思ってたのに
父が急に6末で引退する!とか言い出してアセってます。
まぁ引退とは言っても実権持ったままでしょうけど。
それにしても入社1年にもならない私を社長にするのは無謀かと…。
(他業種で仕事してたので年令はいってますけど w)
人が自分の思ったとおりに動かないのは当たり前!
それが職人気質の人間ならなおさらだろうな。
経営者に限らず、人と人のの信頼関係を築くのは並大抵な
ことではないですよ。
>>756 本当の職人気質なら納期守ると思うけどね。
758 :
名無しさん@あたっかー:05/01/26 18:01:29
中卒でも将来会社継ぐとかありえますか?
>>758 職種にもよるんじゃない?
でも大概の跡取りは三流大学でも出させてるみたぃだけど。
760 :
名無しさん@あたっかー:05/01/26 21:55:43
>758
学歴は関係ないよ。
納税者番付トップ10に11年連続で入っている人だって中卒だから。
大学まで行くと、余計なもの、役に立たないものが頭に詰まり
すぎていてむしろ世の中が見えなくなっている可能性も高い。
リーマン時代にイヤというほど見てきたから。
そういう意味では、継ぐには変なものを取り込んでいないほう
がいいとも言える。
そのかわり、自分の五感を限界越えまで研ぎ澄ませて世の中を
丸ごと感じ取るつもりでいないと仕方がないけど。
五感で用が足りないくらいの出来事が自分に起こると、往々にして
第六感(Inspiration & Clairvoyance)が助けてくれる。
自分の体験をふまえて、カッコつけて書くとこんな感じかな。
>>760 長者番付の中卒って高齢者じゃねーの?
田中角栄も松下幸之介も中卒だけど
大卒が少ない時代の人たちだからねぇ。
>>758 勉強で賢いのと社会に出てから賢いのは根本的に違うよ。
よって全く関係なし。
>>762 言ってる意味はわかるが、実際の中卒は
どっちも悪い場合が一般的
上場企業の場合株主に文句言われる可能性があるぐらい。(不安なんだろうけどさ)
私的意見としては馬鹿で中卒や高卒の場合、経営者になるのは不向きと思われるが(問題はない)
むしろ学歴に拘る経営者はどうかと思う。
リーマンのときは出世に学歴が関係してくる場合も多いが、経営者は中卒でも大卒でもまったく意味をなさないから。
またかなりの偏見私的意見として無駄な大学4年間すごすぐらいなら社会に出たほうが良いと思う。
ライブドアのホリエモンは実際すごい。俺はとりあえず卒業はしたから人に進めることはできないが
私、二流私立大学卒で、学歴関係無い仕事してきたけど
父の会社に入ってからは何かと卒業大学が話題になることが多くてちょっとウツ。
社員、取引先、銀行に私より良い大学卒がうじゃうじゃ。
父も私より良いし…。
そりゃ跡取りになるのに大学は関係無いけど、なんだかイヤな気分です。
まぁ勉強しなかった自分が悪いんですけどね。
学歴は必要ではないけど、有って困るものではない
767 :
名無しさん@あたっかー:05/01/27 09:49:30
>761
56歳は高齢者?
少し前なら、とっくに死んでる年。
769 :
名無しさん@あたっかー:05/01/27 11:02:43
>>765 学歴なんて気にすることないよ。
勉強ができることと、頭がよいことは全く別物。
ようは、仕事でしっかり結果を出せば周りは認めるよ。
そんなこと気にせず、仕事に没頭しなされ。
770 :
名無しさん@あたっかー:05/01/27 11:49:01
>767
商売だけで45歳から連続して納税者番付トップ10か…
リーマンが一番馬鹿馬鹿しいな。
771 :
名無しさん@あたっかー:05/01/27 13:14:01
すみません758です。一応高校は大阪でトップクラスの所にいきましたが、勉強が嫌で辞めてしまいました。自分はほんとにダメ人間やなあ。と思います。でも今は心を入れかえて真面目に働こうと思います。
773 :
名無しさん@あたっかー:05/01/27 15:43:36
すみません。初めて社会に出るもんで、礼儀やマナーもよくわかっていません。みなさんにいろいろアドバイスをいただきたくて、書き込みしました。
まぁ、意外とはねっ返りものが事業を成功させたりしますからね。
今の社会に対して疑問をもったり、「俺ならこうヤル」みたいな
人と違った着眼点をもって行動する人が成功したり。
子どもの頃は良い子、成績もそこそこ、だけどなぜか大人になって
社会に出たら「アレ?」、ましては金儲けはセンスゼロみたいなパターン
って多くない。
771にはぜひがんばってもらいたい。
ゼロから始めて成功する人の中に、極たま〜にいますよね、中卒。
でもここ、跡取りスレですよ。
JCの名簿見てごらんなさいな。
三流大学卒ばっかり。w
776 :
名無しさん@あたっかー:05/01/27 22:01:40
>773
心配ないよ。
社会に出ている奴らだって、一流企業でさえマ礼儀やマナーを知らないの
たくさんいるからw 年を重ねるごとに現実的になっていくし…。
>775
番付トップの人もお母さんが同じ仕事をしていたようだから、言ってみれば跡取りでしょ。
それと…JCの名簿なんて見るからですよw
自分の足で歩く人は入る必要ないですもん。
777 :
名無しさん@あたっかー:05/01/27 22:18:55
>>776 2流の大学卒で労働者階級の頭になるか?
3流大学でも経営者階級になるか?
一流大学を出て官僚になるか?
単純にお金持ちの息子なのか?
漏れの知り合いは、中卒で年商数億の会社をこさえたが、何か?
780 :
名無しさん@あたっかー:05/01/29 21:56:37
>778
それは、さすが中卒。
大卒は他人に使われることを前提に学歴を重ねた人間が多いから
使われの身で終わる人生が大半。要するに、自分の寿命を定年に
置いてしまったってことと同義に近いからね。
>>780 でもここのスレ住人は
『跡取り→社長』だから
定年は無いわけで…。
おまいら、年金保険とか入ってる?
お客さんの保険屋さんが年金保険に入れとうるさい。
俺は弱小企業の社長だから一生働かなくちゃならないから年金保険
なんて必要ない、って言ってるんだけど。
>>782 私も今、色々検討中です。
普通の生保には、生涯働かなきゃならない経営者向き商品は無い!って結論です。
今んとこアクサの経営者向け商品、低払いもどし金型定期保険にしようかと思ってます。
>>783 経営者が病気や事故で3ヶ月程度働けなくなった時に毎月の支払を
担保してくれる保険が欲しい。
今のうちの状況じゃ、俺が3ヶ月寝込んだら激ヤバ。
785 :
名無しさん@あたっかー:05/01/30 00:05:43
>>784 >毎月の支払いを担保
ってどういう意味ですか?
毎月の支払いを保障、じゃなくて??
>>785 ま、そういう意味だ。
上手い単語が思いつかなかったんで、自動車保険なんかでは
26歳以上担保(26歳以上の運転者が事故った損害を補償する)
なんて言うので同じように使ってみたんだ。
保険用語として間違ってたらスルーしてくれ。
>>786 最低必要な(自分が休んだら足りなくなりそうな)
月の支払い額っていくら位ですか?
額によっては、会社受取人の生保に
入院特約付けたら賄えると思うんですけど。
>>788 それは保険では無理じゃないですか?(ニガワラ
つぅか、本当に貴方が休んだら会社が回らなくなります?
うちは多分、父と私がいなくても、会社自体は動くと思いますが。
>>789 788だがそうだよな、無理だよな。あったとしても掛け金が莫大だな。
俺の業種はちょっと特殊で一応は小売業なんだが普通に店ではあまり
売れない。詳しい商材の説明は避けるが、例えば宝石みたいなもの。
店舗では売れないが月1で催事を組んでそこで販売していく。店舗は
ほとんど事務所代わり。
その催事をきちんと数カ月前のものをメーカーや問屋と話し合って
いろんな企画を盛り込んで頭をひねって催事を成功させていくんだよ。
だから3ヶ月寝てるとそういう企画を作るのが他に居ないから寝ている間は
以前に作って練り上げた企画で販売していくから良いけど元気になって
仕事に復帰したは良いけど数ヶ月先まで予定が全く組めてない状態になる。
ウチの商品はほとんど企画でしか売れていかない商品だから困るんだ。
親の世代はそれで良かったがそれももういろんな問題点がでてきて限界に
近くなってきたのでもうそういう事業形態はやめてきちんと店舗で
販売していこうと思ってる。
最近ようやく思い通りの販売形態が出来つつある。
791 :
名無しさん@あたっかー:05/01/30 23:57:04
保険は金が出ていく。
会費なども同じ性質だが、いくらいくらと決まって徴収されたり
引き落とされたりしているものは、それを受け取る側の金の使い方に
必ず甘さが出る。つまり、払った分だけの効果は全くもって期待できない。
継続サービスはたいていこういう性質を持っているから要注意。
税理士顧問料なども含め、よほど注意しないとドンドンと垂れ流してしまう
ことになる。
>>791 もっともらしく書いてるが、内容はトンチンカン。
保険と会費は全く性質が違うものだし、会費の使い方云々に至っては失笑もの。
と、脳内経営者に釣られてみる。
793 :
名無しさん@あたっかー:05/01/31 22:00:26
相手のいいように使われる点では会費も保険も一緒だなw
保険だって、やばくなれば平気で「配当が付きません」とか変更されまくり。
794 :
名無しさん@あたっかー:05/01/31 22:04:45
結局現金が一番。
流れ断ち切って申し訳ないですが…。
みなさんまだ代取社長にはなってませんよね?
もし自分が代取社長になるなら父親はどうなる予定ですか?
すでになってる方は父親の今の立場は?
796 :
名無しさん@あたっかー:05/01/31 23:00:15
一切の肩書きから外す。当然。
>>795 俺はもうなってるよ。父親は会長職に収まってる。
たかが年商1億程度の会社でな〜にが会長だ、なんて思うし、仕事の意見が
食い違ったりして冷戦状態になったりすることもあるが、対銀行とか
取引先には信用度の問題もあって会長としていてもらったほうがなにかと
都合がいい。
という俺はまだ35だ。会社が出してる担保物件は資産価値が下がって
借入金の合計を大きく下回ってる。銀行はたぶん父親がいなければ追加
融資を申し入れても断ると思う。父親は決算書にもドンブリ勘定だったり
するけどやっぱり今まで借入金返済を遅らせたことはないからそれは
大きな信用だな。
俺も
>>796のように思っていたこともあるが今は会社を守るために
(言い方は悪いが)利用できるものはとことん利用しようと思ってる。
たぶん父親もそれを望んでるはずだと思う。それが俺の役割だと思ってるよ。
>>796 それはやめたほうが良いと思うよ。対外的にはやはり今まで商売を
やってきた人を全て肩書きを外してしまうと「ああ、この社長は情がない」
なんて言うやつもいる。従業員だってそう思うよ。
ま、前社長が女好きでギャンブル好きで会社の金を使いまくるDQN社長
だったらそれもまた良しかも知れんができることなら相談役程度の肩書き
は付けておいたほうが良いと思うよ。外すのはいつでも外せるよ。
>>795です。
>>797さん、現実的ご意見ありがとうございます。
4月頃には決めなきゃならないんですが、
父の希望⇒平取相談役になって院政。
私の希望⇒代取会長で実権継続。
で、今日父が取引先銀行の支店長にネタふってみたら
>>797さんと同意見だったみたいです。
しかし…私まだ入社して1年にもならないんですよ…。
>>796さん。
お父様が90歳近いとか、痴呆症でもない限り、それは無理かと…。
>>798 父親と良好な関係のようで羨ましいな。
俺の会社は先にも書いたように父親は会長になっているんだがその時に
「頭は二人いるとややこしい」と言っていたがやはり長年会社を率いて
きた実績は肩書きがあろうが無かろうが簡単に無くなるものではないよ。
実質まだ父親の影響は強い。
以前同業者に似たような境遇の人がいたからちょっと話していたら
「何年かしたら自然と従業員も取引先も新社長の力を認めていくよ」
と言っていたら1年半たった今、ようやくそういうふうになってきたと思う。
俺が新しく始めた商売のやり方にもみんな前向きになってきて良い方向に
転がり始めた。
結局798は父親が院政となろうが、会長になろうが一緒だと思う。
人間は相手の肩書きに動くんじゃなくてその人の実績で動くんだと思う。
俺の意見は「どちらでもいいよ。そのうち798が本当に経営者となるよ」
だな。
>>799さん、ありがとうございます。
父と娘なので、父と息子とはまた違った関係なのかもしれませんね。
父が言うには、自分が命ある限りがんばるようなことをしたら
いざという時(死)、急激な変化になって
お前も周りも激動してしまうから、少しずつ引いた方が良い。とのこと。
でも今、代取を移譲って急激で早すぎると思うんですけどね。
また結果お知らせしますね。
801 :
名無しさん@あたっかー:05/02/02 19:36:32
たしかに親父がいて鬱陶しい事もあるけど、
新規事業の立ち上げとかをやってる時に、従来業務の押さえにいてくれたほうがいい場合もある。
うちの場合、中国工場の立ち上げでおれが中国にいきっぱなしになってるときに急死されて往生した。
信用の置ける大番頭役の従業員がいてくれるか、
社長が死んでもどうってこと無いぐらいの規模の会社ならいいけど。
自分は現在大学1年で親の会社を継ぐか継がないか迷ってます・・・
親の会社は小さな町工場という感じで売上げも不景気ながらそこそこ
って感じっす とりあえず現在は現場で働いて継ぐにしても継がないに
しても会社の仕事がどういうものかというのを経験してます。
仕事が段ボール関係でお先真っ暗って感じなんですがこの先この会社
継いだ方がイイっすかね・・・?
803 :
名無しさん@あたっかー:05/02/04 19:10:41
あなたのことは、あなた自身でなければわからない。
誰もあなたのことを知らないのだから、他人に聞いても
的確な回答は得られない。
もっともらしいことを言う人はいてもね。
ここまではいいね。
だから、結論として、他人に聞かなきゃわからない仕事なら
辞めといたほうがいいということになる。
804 :
名無しさん@あたっかー:05/02/04 20:10:26
そうだね。
迷うくらいならやめとく。
鉄則だね。
805 :
イカ:05/02/04 21:59:46
>>802 従業員数・売上・純益が分らないから何とも言い様がないですが・・・
>親の会社は小さな町工場という感じで売上げも不景気ながらそこそこ
>って感じっす
斜陽産業(?)なのに「そこそこ」ならば何か顧客にとってメリットが
ある訳ですよね?
>お先真っ暗って感じなんですがこの先この会社
>継いだ方がイイっすかね・・・?
勝手な意見ですが、「家業を継ぐ」というのは アナタの選択肢が
就職・起業の他にもう一つあると考えれば良いのでは無いでしょうか?
勿論「家業を継ぐしかない」と言うのは不幸な事なのかも知れませが。
アナタの場合、自分の選択の幅が他人より一つ多い訳です。
私はそのまま行けば斜陽産業の3代目でしたが、継ぎませんでした。
理由は家業に魅力が無かったからです。つまり好きな業種では
無かったのです。
今は親とは全く関係無い業種で会社を経営してます。実家の借金は
引き継いでますがね(笑)
但し、親が経営者で有ったと言う事は感謝してます。商売の鉄則は
時代が変わっても参考になる事が多いと思います。
>>802 みんなの言う通り。禿同。
ただ、もう一つ付け加えると、こんな時代でもどんな商売であっても
やり方一つで順調に会社を成長させることは出来ると思う。
俺の会社も斜陽産業の筆頭と言われる業種だが、俺は自分のやり方で
県内一の会社にしてやろうと思ってるよ。
家業は継いだほうが良いとかそういう問題じゃない。
自分がやってやろうと思うか思わないかだよ。
ベンチャー企業を立ち上げる起業家と同じ。
てか、まだ大学1年だろ?あと就職活動まで2年あるんだろ?
それまでにゆっくり考えたら良いし、やろうと思って頑張って
失敗したとしてもまだ自分の財産なんて無いんだから怖いもの
なんてないよ。つぶしても命まで取られるわけじゃ無し。
ってくらいに割り切って頑張っていくぐらいの若さが欲しいぞ。
すでに親から会社を譲り受けたおっちゃんはそう思うのだった。
>>805-806 アドバイスありがとうございます。何か初めて2chで感動しましたよ・・・
とりあえず継ぐ継がないはともかく今は目の前に学校の授業では教えてもらえない
貴重な体験ができるんだぐらいに思って現場で手伝っていこうと思います
自分は商学部なんですが将来(小さな町工場ですが)経営者としてやっていく場合
自分も継ぐとしたら小さな町工場レベルで終わらせたくありません・・・そのために
有ったほうが自分に有利に働く資格とかってありますかね?
808 :
イカ:05/02/05 15:02:45
>>807 そんな資格が有ったら教えて私も教えてホスィ。
>>802 自分は青果物の卸をやってるんだけど、確かに段ボール関係は
再利用しづらい事からゴミになりやすく、今後資源・環境・ゴミ処理等の問題で
プラスチック製や塩ビ製の通い箱に取って代わられるかも知れない。
今から将来的に通い箱を扱う事を検討するなり、自分なりに通い箱の設計や
デザイン等を考えてみるなりしてはどうだろう?
今はまだ国内では青果の通い箱はほとんど無いから特許も期待できるかもね。
あくまでも段ボール関係でいくなら、あのでかいホチキスの針みたいなので
留めなくても済むような段ボール箱を開発したらどうだろう。
あれで結構手を切るんだよ。
810 :
名無しさん@あたっかー:05/02/06 21:11:57
わしらの地区はもうホチキソで留めてないよ。
怪我の問題と速攻(分別?)で捨てれないかららしい。
811 :
名無しさん@あたっかー:05/02/07 09:13:48
>>802 うちもホッチキスはないなぁ。
製造業なんだが、最近はRoHS等環境にウルサイよ。
箱関係でも使用不可物質とかあるので対応必須だろうね。
箱屋さんなら、青果入れても腐りにくいダンボールとか箱を開発してよ。
売れそうじゃない?単価の問題があるけど。
ぜんぜん自分には関係のない業種なのですが
>ホチキスの針みたいなので留めなくても済むような段ボール箱
>青果入れても腐りにくいダンボールとか箱
ただのダンボールでも
これだけの潜在要求があるのかと感心しました
自分の業界もまだまだあるのだろうと思いました
813 :
名無しさん@あたっかー:05/02/08 00:20:39
諸君...
1.社会に出たら親の会社なんて入らず、まず他人の釜の飯を食え
2.家業に戻ったら特別扱いされず、汗をかき現場主義を徹底せよ
3.恐れず新しい事業に挑戦せよ。そして必ず結果を出せ
4.自分が社長になったら会社を上場させるくらいの気持ちを持て
後継者は敷かれたレールに乗るべきではなく、
自ら挑戦し開拓し自立するべきだと信じています。
私の場合3まで実現することできました。
4で晴れて会社も一人前、ファミリービジネス卒業です。
子供は自分で好きなことやれということです。
814 :
名無しさん@あたっかー:05/02/08 22:34:59
スレとは関係ない話ですが、皆さんはどんな車に乗ってますか?
仕事上いろいろな制約によって、乗りたい車に乗れない事などありますか?
よろしければ、教えて下さい。興味なければ、放置でいいですが。。。
815 :
名無しさん@あたっかー:05/02/08 23:11:26
車は5台あるけど売却するつもり。
経費がかかりすぎて無駄だとわかった。
>>814 俺は商売人なので国産ファミリーカーに乗ってる。
七人乗りのイプサムだ。
本当はスポーツカー好きだがこのくらいがちょうどいいと思ってる。
817 :
名無しさん@あたっかー:05/02/09 08:01:49
>>814 今はミニ(古い奴)で通勤中。
嫁はBMW(318i)に乗ってるけど、会社には内緒。
しかし、そろそろステップワゴンあたりが欲しいんだよね。
ジジババ子供を乗せて、何処いこう?w
818 :
外様大名:05/02/09 10:02:26
社長の息子がね、
プライベートな経費をあげてきた。
外様の俺としては、黙って見過ごすことにしたが、
さてさて、これでいいのだろうか?
819 :
俺も外様:05/02/09 10:04:40
>>818 息子と信頼関係があれば、会社のために
注意した方がいいだろうね。
でも信頼関係がなければ、黙っていたほうがいいね。
これは、君のため。
820 :
名無しさん@あたっかー:05/02/09 12:41:45
>>818 社長に伺いをたてる。
社長が「通してやれ」と言うなら黙って通す。
社長が「バカな経費通すな」と言うならその旨を伝える。
821 :
名無しさん@あたっかー:05/02/09 12:48:32
>>814 父(社長)⇒某英国車(猫科のヤツ)会社経費。
私(常務)⇒某独国車(蛙みたいな顔したヤツ)自前。
経費で好きでもない車に乗らされるくらいなら
自前で好きな車に乗る主義。
>>820 それは踏み絵だな。
通してやれと言うバカ社長ならそんなバカ社長に育てられたバカ息子は
これから会社を経営していく能力無し。
「バカな経費通すな」と言うなら見込みあり。
ちなみに俺は会社の経費を使うのが嫌だから少々の金なら全部自腹だ。
赤字経営の社長のつらいところよのう。
823 :
名無しさん@あたっかー:05/02/09 16:34:29
>>818 そりゃ、駄目だろう。
俺も息子だが、個人的な経費なんてあげないよ。
よっぽど儲かってるのか?
儲かってるなら、節税対策など考えると
まぁ、役員報酬がわりかな。。
ってか、そこまで儲けたいな・・・。
824 :
外様:05/02/10 10:52:05
>>822
雇われ役員から、諫言されて社長がどう思うかだよな。
まさしく社長の器に掛かっていると思うが、、、
うちの社長(といっても、なにも知らない奥様社長なのだけど)
に、部下の諫言を聞き入れる度量はないと思う。
息子が可愛そう、との判断になるわな。
825 :
名無しさん@あたっかー:05/02/11 00:50:16
皆さん何か個人的な経費遣ってます?
私はガソリン代。
実は学生時代から父の会社のカード持たせてもらってました。
会社に入ってから、経理課は『お嬢さんが使ってる』と
ずっとわかってたことを知り、ちょっと赤面。
まぁ今は堂々とそのカード使ってますけど、他に経費は何も遣って無いです。
皆さんはいかがでしょう?
真面目にやるのもいいが、儲かってるなら上手くやって
個人資産蓄えないと、いざという時に会社守れないよ。
よくいるよね、社長の給料安く押さえて法人税毎年払って
内部留保が大事だなんて言ってるボンクラ社長。
債務保証してる同族社長と雇われリーマン社長とは一緒にならないよ。
リーマン役員には、文句があるなら連帯保証してくれって言ってやれw
>>826 禿同。ウチの会計士は社長たるもの年収1000万は当たり前と言ってる。
何かあったときの安全弁として、または会社の帳簿に載せられない金
(と言っても後ろ暗い金じゃなくて経費として認められないが会社の為に
出す金)のために個人資産は蓄えておけ、と言ってる。
親は全盛期のころ月収250万はあったと思う。それが今は…_| ̄|○
828 :
名無しさん@あたっかー:05/02/11 14:02:32
500マソとか?
うらやましいよ。
829 :
名無しさん@あたっかー:05/02/13 17:55:45
基本的な質問していいですか?
ここ見てる跡取りさんたちは、業種は色々だと思いますが
だいたいどれくらいの規模の企業の方たちなんでしょうか?
年商で答えていただくのがわかりやすいですか?
約10億。経常利益が2%ぐらい。
831 :
名無しさん@あたっかー:05/02/13 19:51:26
年商約5億
経常利益10.6%
1億に届かなくなっちまったよ・・・。
833 :
名無しさん@あたっかー:05/02/14 00:09:12
なんだか、初っぱなからニンベンの付く凄い単位が並んで…
偉い数字を見せられてしまったなw
恥ずかしくて書けないよw
834 :
名無しさん@あたっかー:05/02/14 00:20:45
>>833 年商の多少は気にすること無いですよ。
年商より経常利益でしょ。
835 :
名無しさん@あたっかー:05/02/14 01:13:28
もっと書けないw
836 :
名無しさん@あたっかー:05/02/14 12:26:25
経常利益があって、適正な従業員数なら、
規模の大小は気にすることないよ。
小売業、製造業は、
2500万×従業員数=年商
が目安と聞いた。
TEST
838 :
名無しさん@あたっかー:05/02/14 17:01:57
>>826 ”リーマン役員には、文句があるなら連帯保証してくれって言ってやれ”
あにき、それをいっちゃ、おしめーだ!!
839 :
名無しさん@あたっかー:05/02/15 00:34:31
年商20チョイ 今年は経常1%あるかも
ちなみに8年目35才平取扱い
いや、経常利益さえあればってのは間違い。
一族で資産がどれだけあるかが問題だ。
841 :
名無しさん@あたっかー:05/02/15 10:54:23
一族って…
個人資産と会社資産は別物でしょ?
うちなんか全く個人資産は担保にもしてないよ。
無借金経営ですか。。いいなあ。。
843 :
名無しさん@あたっかー:05/02/15 13:01:43
うちは慢性欠損症ですよw
って、wなんて付けてる場合じゃないんだが…
844 :
名無しさん@あたっかー:05/02/15 14:08:26
>>842 実質無借金だけど長期借入れはしてますよ、銀行に。
担保は社屋。
845 :
名無しさん@あたっかー:05/02/16 23:11:40
社長歴1年だけど取引先との信頼関係って難しいなぁ・・・
少しづつ不平、不満が出ているのが良くわかる。
ドコにも公平に気を使いながらやってるつもりなんだがなぁ。
それが甘いんだろうか?
俺は客だ!!!と金でねじ伏せるのもやだしなぁ。
どの取引先も公平にあつかうなんてありえないんだが。
大切な取引先は大事にして、どうでもいい取引先はそれなりだろ。
相手が必要ならこっちが折れるのはあたりまえ。
経営者は孤独だ・・・
と昼飯食いながらマジレス
父(社長)と昼食行くとごちってもらぇる。w
私、家業の現場仕事を覚えている見習いです。
経営の事に関してまだ疎いので、お聞きしたいんですが、
会社の建物、土地などが会社名義ではなく、私の親名義で会社に貸している
というのはどういう事なんですか?
>>849 どういうこととは?
そーゆー場合もあるだろ。
何が聞きたいのかわからんが?
>>849 親が会社に貸してるんだよ。それ以上でもそれ以下でもない。
親が社長であろうがなんであろうが会社は親とは別人格のもの。
法律上の一つの人格ということで「法人」という。
だから849の親が法人である会社に貸してるんだよ。
852 :
名無しさん@あたっかー:05/02/18 09:46:09
>>849 会社が倒産の危機だから、親の名前にしているのですw
借金取りに取られないようにw
基本的に個人保証してるから社長個人名義でも
抵当権ついてるだろ。
>>852 851だが、たぶん会社が親と全く別のものだというのが理解できてない
と思って851を書いたんだが違うかったかな。
856 :
名無しさん@あたっかー:05/02/19 00:05:16
>>855 どうもそんな感じだなぁ。
最初は何が聞きたいのかわからんかったが、
>>855のレスが恐らく適切。
>>849にとっては「貸してる」ってのが不思議だったんだろうな。
ちょっと愚痴っぽくてすまんです。
何の取引も無かった、都銀さんがいきなり融資してくれる事になった。
こっちとしては、大変有難いんだけど話が上手く行き過ぎて怖い。
2年前に、父から代わったんだけど、あっちに何百万、こっちに、何百万って
小さな借金がちらばっていて大変だったので、ずっと取引している地銀に
追加融資一千万頼んでた。支店長から債務超過になると渋られ、税金滞納
分を何とかしろと言われ(2年前税務署が来て追徴課税が発生して遅れ気味)
どうしたもんかと思っていたら、都銀さんから新規開拓中だと電話が来た。
それが2週間前。洗いざらい話してみたら、税金分も含めて全部で5千万融資
してくれると言う。いや2千万もあれば良いのですが(汗
引退したはずの父は「家も都銀が相手してくれるようになった」と手放しで喜ん
でるけど、こっちは大丈夫なのかと喜べないよ。はぁ〜。
>>857 俺ならチョット心配になる話やなぁ・・・・・
>>857 税金滞納している状態ということは赤字経営か?
その状態で都銀がホイホイ金を貸してくれるってのは裏がありそうな
気がするな。俺は銀行の経営なんてモノはよくわからんのでどういう
裏があるのかわからんけど。
いつもお世話になっている税理士とか会計士とかに聞いといたほうが
良いかもれないな。
俺のところにも信用金庫から取引してくれとよく来る。都銀以外にも
もう一つ二つ念のためのパイプを作っておいたほうが良いのだが
経営状態を見られるとおそらく貸してくれないと思うので取引して
ない。ウチも債務超過の状態で累積赤字が5000万ある_| ̄|○
>>857 新規開拓ってのは実際ありますよ。
うちにもよく来ます。
新支店とかがやるみたい。
>>857さんとこは今、地銀だけ?
国金や中小金はないの?
都銀に不必要な金額借りる前に、ちらばってる借入金を馴染みの地銀や国金に
ひとまとめにして再借入した方が月々楽になるんじゃない?
右往左往中の愚痴を聞いて下さって有難いです。
>>859 父の代までは、絵に描いたようなどんぶり経営だったようで、追徴課税
が1千万程在ります。なのでその分が赤字です。
税理士さんに、こういう話を相談しても良いんですね。
まだ誰にどういった話を振って良い物か、その辺りが良く解ってません。
父の代からの税理士さんにお世話になっているので、相談してみます。
>>860 都銀さんでも新規開拓ってあるんですね。いきなり電話貰ってびっくり
しました。ちちらばってる借入れに国金や中小金もあります。地銀さん
には借入金が資本金1千万と同額になってるのと、税金をクリアしない
と無理だと言われてます。その税金を払いたくて悩んでるのに(汗
都銀さんは年商2億5千万あるので、借入れ限度額はその半分までと
見ていると言われました。地銀さんと都銀さんでは、見る所が違ってい
て、戸惑ってます。
こちらの板のあちこちを読んでますが、しみじみ自分が無知だった事が
良くわかります。まず簿記からやらないと。がんばって勉強して行きます。
>>861さん
>>860です。
都銀の提示額は決算書見せた上ではなさそうですね。
実際借りるとなったらその額は無理になるかもしれませんね…。
地銀が言う『資本金と同額云々』は、なぜそんなことを言うのかどうも理由がわかりません??
うちも資本金1,100万ですが、多い時は地銀に1億6,000万ほど借り入れてましたが…。
年商2億5,000万で、経常利益はどれくらいですか?
>>861 よくあることだな>ドンブリ勘定。
俺の会社もそうだった。今は売上をきちんとパソコンで管理して
どのくらいの利益率か、どのくらい経費がかかってるのか管理してる。
税理士、会計士との関係はどうなんだろう。俺のところはずっと昔からの
つきあいで俺が小さいころから知っている会計士で色々親身になって
相談に乗ってくれる。
俺が会社を継いで父親との関係に悩んでいたときも耳の痛い話を
してくれた。そういう会計士だからいろんなことを相談してるよ。
>>861みたいな事で会計士に相談するのが正しいかどうかはわからんが
少なくともそういうときには俺は相談する。
もうあんな奴らとは仕事出来ない。電話は出ないお客さんが来てもシカト雑用は一切やらない、動いてる所をほとんど見たことがない…態度のでかさだけは超一流、何だあの爺婆共は…親父を尊敬する気持ちは微塵もなくなった。
865 :
名無しさん@あたっかー:05/02/25 10:59:41
本社20名 支社10名 年商5億の工場の2代目。
賃金形態がむちゃくちゃだ。
わけのわからん手当だらけで、基本給を少なくするという昔ながらの手法が今日まで・・・
何とかせねば
866 :
名無しさん@あたっかー:05/02/25 11:15:27
>>861 資本金までしか貸さないってすごい地銀だな、まあ言い訳だとは思いますけど。
確かに都銀は少し前に中小個人向けに営業かけてたみたいでした。うちにもM(だったと思う)からハガキがきてた。
年商2.5で借り入れ0.1って超優良企業だと思うんだけど、長期で何パーで借りられるんですか?差し支えなければ業種なんかも教えておくれ。
867 :
名無しさん@あたっかー:05/02/25 12:26:55
>>865 30人全員正社員?
生産性に問題あるんじゃない?
『2500万×従業員数=年商』
製造業はこれが目安。
868 :
名無しさん@あたっかー:05/02/25 15:52:34
>>867 うちの売上はほとんどが工賃だからその掛け率の半分でも充分やっていける。
>>868 それは失礼しました。
基本給押さえると色々便利だからね…。
870 :
名無しさん@あたっかー:05/02/25 16:54:37
>>869 でも、労基法にひっかかってるからね・・・
>>866 そうですよねぇ?
うちは資本金を元に貸付額言われたこと無いです。
だいたい都銀だって地銀だって年商を元に決めません?
一説によると『年商の10〜12分の1』が目安だとか。
2.5億なら2000万〜2500万だからまだ余裕あるのにね。
873 :
名無しさん@あたっかー:05/02/25 18:30:56
>>871 でも、中小企業って、大概ひっかかってるんじゃないの
偏見かもしれないけど
874 :
名無しさん@あたっかー:05/02/25 19:16:47
>>873 逆に中小だからこそ少ないと俺は思うよ
特に製造業なんかサビ残なんかさせるところは少ないだろうし
>>873 それは偏見でしょ。
賃金は守られてると思うよ。普通。
876 :
名無しさん@あたっかー:05/02/25 20:09:44
学生時代⇒ぼんくら(自分があくせくしない)を夢見て家業を継ぐことに決定
丁稚事態⇒バブルの終わり位だったが仕事量が超激務で体重が50s切った
今はキツいけど自分の家帰れば楽できると想い我慢した
自社入社⇒以前の会社と比べるとマッタリしすぎてて違和感を覚える
数年後、財務担当だった母の変わを始めて内情の悪さに衝撃を受ける
現在取締役⇒営業、現場、見積り、清算、全て見る。労力と対価は超反比例
周囲から「あなたは仕事大好きでしょ」と言われるがオレは
「ぼんくら」になりたくて継いだんだってのっまだ諦めてねーぞ
いつの日か「あの人はホント働かなないけど会社は良く潰れないわ」と言われるのが夢
>>876 誤字脱字多すぎ。
今も立派なぼんくら。
878 :
名無しさん@あたっかー:05/02/26 08:25:31
879 :
名無しさん@あたっかー:05/02/26 12:57:39
斉藤一人さんの本を読んでる人いる?
880 :
名無しさん@あたっかー:05/02/26 23:04:48
皆さん複式簿記できます?
私、会社入って初めて勉強しました…。
勉強したんなら、それでいいんじゃね
必要感じてても勉強さえしない取締役多いが
日常に簿記つけなくてもわかってないと悪い部下が横領しますぜw
>>881 あぁいぇ、今まだ勉強途中です…。
意味はわかるんですけど
それを分析するまでにはまだ至ってなくて。
皆さんは特別に勉強されました?
883 :
不適合者:05/02/27 08:14:50
いい学歴はありません。現在21歳です。
専門学校を中退して、初めての就職が実家(家業)でした。
(専門学校は自分の夢のために行ったようなもので、家業とはまったく関係ありません)
従業員数5人前後の養殖業、業界では老舗の中小会社です。
実家に帰郷して、2年も経たないうちに父が他界してしまい、
母と二人、急に会社の重みを背負う事になりました。
自分は始めの1年は従業員と共に働き、同じ立場・気持ちで物事を考え取り組んでました。
それ故に父から度々「経営者は従業員と同じ考え(サラリーマン的考え)をもつな!仲良くせんでいい
従業員に楽をさせようとせんでいい」と日々言われてきました。
今では従業員の倍以上の給料に、仕事量は従業員の半分以下という事に罪悪感を感じながらも、
甘い汁に浸ってます。もちろん給料額は従業員にも内緒でみんなよりまだ少ないという事になってますが…。
それより会社のストレスやプレッシャーのほうが従業員より遥かに大きいのでそんなもんだろうと自負しております。
>>883 うまく言えないけど、根本的になんか考え方がおかしいような…。
経営者は確かにストレスやプレッシャーは大きいけど、だから高給ってのは違うんじゃないですか。
逆に業績悪かった場合、経営者は只働きになっても従業員の給与は確保しなければならないわけだし。
(業績悪い方がストレス大きいしね w)
貴方は従業員と全く同じ仕事内容ですか?
何の保証人にもならず、取引先に対して何の決定権も持たず、経営や財務を全くしていない?
そんなことないでしょ?
お母さまが経理されてるのかもしれないけど、
貴方の存在意義や価値は、従業員と同じように仕事ができるってことじゃないと思います。
うまく説明できなくてすみません。
諸先輩方が補ってくださるといいのですが…。
885 :
883:05/02/27 09:31:05
>>884 従業員と同じ仕事ではないですが、従業員にできて自分にできない事はないです。
決定権はあります。保証人でもあります。
母が代表取締役で自分が取締役なんで。
高給はいいんじゃないですか?税理士が会社の収入に見合った額を自由につけていいと言ったし、
父と母がもらっていた割合よりは少ないですから。
最近ね、高給のことを突かれると、単なる僻みにしか聞こえないんですよ。
ま、それでもおかしいですね。自分でもそう思います。
だけど歯止めがきかないんです。
益々おかしくなっていきそうです。
自分の望む交友関係が生まれ心が潤うまでは、どんどんおかしくなっていきそうです。
既に業務休止期間に突入してるんで…
他にも多々、「おかしさ」が止まらないんです。近々カウンセリング受けます。
というか遺産相続の相続完了時の税務調査が恐くてしょうがありません。
母も自分も知識0なんで帳簿もズサンな状態ですし、領収書や納品書などの整理ができてなくて
今現在、雑で雑な時期なんです。母と自分もコミュニケーションをとりませんし。お互いに性格の不一致で
衝突してますしね。兄弟が他に3人もいるけど、誰一人継ぎたくないと言ってますしね。
>>885 いやだからね、高給は当然、と言ってるんです。
でもそれは、ストレスやプレッシャーに対して支払われるものでは無いってこと。
『経営者』だから支払われるんです。
お金や数字をいじるのが経営者だと勘違いすると事業が傾くので
つねに1%でも前年よりよくなるにはどうすればよいかを、うんうん
考えて考えて実行して達成していってください。
888 :
名無しさん@あたっかー:05/02/27 12:02:31
私は、経営者は従業員と同じ業務ができなくてもいいと思ってます。
その業務ができる人を雇えばいいから。
>>883 社長が高給取る理由は会社を存続させるためです。
法人税と所得税比べて低いほうにシフトして節税して
会社に金を残すということ。だからそのことに罪悪感を持つ
必要はさらさらありません。債務を個人保証していて
会社が潰れたら身包み剥がされて素っ裸で放り出されるのが社長だからです。
ただし、高給は無駄使いせずにしっかり貯めて、
会社がいざという時には突っ込むのが社長の義務です。
>>889 禿同だな。まえにこのスレで書いたかも知れんが、ウチの顧問会計士は
社長は年収1000万は超えなくてはならない、それが出来なくても
最低でもなにがなんでも月50万、年収600万は下回ってはならない、
と言われたよ。
理由は
>>889の言うのと全く同じ。社長は会社のために人生張ってるん
だよ。だからいざというときに湯水のように自分の金を使わなくちゃ
ならないことだってあるんだよ。
とりあえずその今もらってる給料は給料ではなく、会社から預かってる
と思っておけ。俺はそう思ってる。
>>890 でも600万くらいだったら生活費に消えるよね…
会社のために人生はってるとか、間違っても社員の前で
言ったり態度に出したらダメ
馬鹿にされ、愛想付かされるからね
>>883 まあ、従業員と仲良くなろうなんて思わないほうがいいよ。
あなた、真面目過ぎて疲れちゃってるみたいだね。
社長なんだから堂々としてればいいよ。
社長なんてピンハネ屋w、従業員なんて金の切れ目が縁の切れ目。
給料1ヶ月でも遅配してみな。愛想つかして辞めてくから、あいつら。
父上の言われてたことは正解ですよ。
社長じゃなかったね。でも何れ社長なんだからね。
896 :
名無しさん@あたっかー:05/02/27 23:57:41
>>895 うち小売業で、やっぱりそれくらい。
2,500万×従業員数=年商
898 :
名無しさん@あたっかー:05/02/28 13:11:35
>>874 >>875 手当とか大丈夫?
家族・住宅・通勤以外は全部基本給に入れてるか。
この3つでもあてはまんない場合もあるみたいだし。
割り増しのつけ方とかね。
時間外労使協定とかも出してなかったり・・・
ほじくれば結構出てくるぞ。
899 :
875:05/02/28 14:10:04
>>898 失礼だなぁ(笑)
そんな基本的なことは、
全部クリアしてるよ。
900 :
名無しさん@あたっかー:05/02/28 14:38:45
>>899 それは、失礼した。
うちは、ぼろぼろ。
時間単価跳ね上がるけど、近いうちにやらねば。
901 :
名無しさん@あたっかー:05/02/28 20:58:24
>>900 そりゃあちゃんとしといた方がいいですよ。
出すもの出してれば余計な調べもされないしね。
>>900 ウチもボロボロだな。最低賃金さえクリアしてないかも。
労働法のスレを読んでるがこれをウチの社員が読まないことを
神に祈るよ
がんばって給料払ったら払ったで、気軽に休む従業員が羨ましいよ・・・
>>903 有休使ってるならいいんじゃない?
でも私たちも従業員から見たら自由があっていいなぁと思われてるかも。
自由があっていいなぁだとw
債務保証させたろか
906 :
名無しさん@あたっかー:05/03/01 11:04:56
>>902 同意。
昔のへんてこな賃金体系を修正するのはややこしい。
うちの会計はその辺なにも考えずに、人件費を抑えることしか頭にない。
実際、人件費っても大半が、役員報酬なんだが。
うーn 我ながらなんて問題のある会社なんだ。
>>905 時間に縛られている従業員から見れば、
経営者の行動は羨ましがられても仕方ないと思うけど。
経営者はある意味24時間仕事時間なのにね。
908 :
名無しさん@あたっかー:05/03/01 12:14:37
ちょっと尋ねたいんだけども。
俺(次男)32歳。親父の会社に入って10年。両親と同居。
兄貴38歳。親父の会社に入って18年。兄貴の嫁両親と同居。
俺がまだ学生の頃に兄貴は結婚して他所に家を建てて住んだから両親は俺が見るしかないと
思っていたから同居に関しては別に不満があるわけではない。
親父(62歳)が最近社長職を辞めたいって事から家庭内グジャグジャになってきた。
俺は兄貴が家を出た時から経営は諦めたから俺が頑張らなくてはと思ってたし、
兄貴は入社時親父に「お前が俺の片腕になれ」って言葉を信じ自分以外が社長になるとは考えてなかった。
・・・で親父の考えは兄貴が社長で俺が専務。今まで親父がしてた仕事は俺が引き継ぐ。
その代わり給与は同額で50万とする(兄貴は今まで40万俺が30万)。って考え。
それで母親が怒って本家に会社を残したいからって言い出し現在に至る。
田舎なんで俺は同居してんのに雇われなんか嫌だし、兄貴は長男なのにって感じ。
従業員は30名。会社はかなり儲かってるし地元ではみんなが知ってる程度の会社。
俺は経理全般をして兄貴は営業をしている。
意味分かるかな?
ごめん。
わかんない。
尋ねたいといいつつ、何を尋ねてるのかまったくわからない。
>>908 状況はわかるが、だから何?
兄が入社しているにも関わらず、次男が勝手に
『自分が社長になる』と勘違いしていた、としか読めないが。
>>908 あと、今は家長制度がないから明確にはされてないけど
『本家』って兄上のことだよね。
一緒に住んでいないにしても、兄=本家=社長で、母上は何が不満なのかわからない。
>908
なにを聞きたいのかわからない。
913 :
名無しさん@あたっかー:05/03/01 14:19:43
914 :
名無しさん@あたっかー:05/03/01 14:32:11
>>908 まず、親父さんは最初から兄貴に継がしたいと考えていた訳でしょ?
勤続年数も兄貴の方が長い訳だし、普通に考えて兄貴が社長でいいんじゃない?
プライド取って独立するか、財務担当だからピンハネして金を自由に出来る立場を
取るかって事かな?
915 :
名無しさん@あたっかー:05/03/01 15:25:18
>>908 とりあえず、文章から読み取れるのは、「表立って前に出るのは嫌だけど、本当の経営者は俺だ。」
みたいな、ちょっといやらしい雰囲気
男同士なんだから、相撲でもして、勝ったほうが51万、負けたほうが49万みたいなほうがすっきりしたりして
>908
母親が何に対して怒っているのかがわからん
本家って別の人間のこと?
50万ずつって払えるほど儲かってないのでわ?
儲かってないから40万30万って話が出てきたんじゃねぇのか?
営業は自腹切ること多いから、事務より多くないと困るのでわ?
917 :
908:05/03/01 17:09:04
御免なさいね。ボーっと書き綴ってしまいました。
まず本家とは親と同居した俺を指します。
兄貴は奥さんの親と同居してます。
俺の母親は会社を他家に行った兄貴より本家である俺に継がせたいし俺も社長になるつもりで今まで仕事をしてきたんです。
で、いざ親父が辞める段になって社長になるつもりの人間が2人いたということなんです。
兄貴VS俺と母親の構図になって、親父が「兄弟仲良くせぃ。これでお互い納得しなさい」
と出したのが兄貴社長・俺専務、給与はお互い50万て事です。
しかし俺は親の面倒も見ない兄貴が社長になるなんて全く納得できないんですよ。
俺が会社の社長じゃないのに本家の家長になれないし俺も家を出るって言ったら「それは困る」
って感じで全然進展しないんですよ。
なんだか一生懸命書いてるんだけど分かり難い文章ですいません。
>917
まだ説明が足りないな
俺からみた一方的な見方はわかったが、
兄貴からみた40万30万の意味がわからないな
というより、俺がわかろうと努力しないで一方的に拒否してねぇか?
919 :
908:05/03/01 17:22:08
うーん。とりあえず兄貴は社長になれば後は何とでもなるって思ってるでしょうから・・・
想像でしかありませんが数年したら給与の50万って話も格段に格差つけるでしょうし・・
兄貴の奥さんとかその母親とかが入社してくるだろうし・・
どうやら、生活できる程度の儲けだが、楽な仕事ってパターンッポイな
完全に兄貴を追い出すか、俺が下風に立って気楽に支えるかだろうな
社長したいなら兄貴追い出すが吉。
同族会社だから、私事と会社がごっちゃになっちゃうんだろうなぁ。
まず財務しかやってないんだとしたら弟くんには会社を維持して
いける力は残念ながらないわな。
営業できない社長なんていらないよ。
で30人もいるってんなら、株式会社か有限会社の形にはなっている
だろう。で、大株主はだれよ?
結局人事の命運を握るのは大株主さまだろ。
零細企業の経営なんてそんなもんじゃないよ。
株主なんて親族、大株主なんて社長に決まってる。
だから関係あるんだろうが。
父親が100%なんだとしたら、それがどう相続されるのよ。
それが結果だろ。
今社長がどうこう言ってても関係ないわけだよ。
まだ若いんだから、新しい世界に出るってのもいいと思うのだがな。
まー、苦労の連続とはなるが。。。
>>908 現経営者の父親が長男を次期社長に考えているなら、それが事実。
残念ながら次男の君より長男のほうが社長の器なんでしょ。
失礼ながら「自分で社長になるつもりで働いていた」だけで社長になれるなら苦労しない。
社長になりたいなら現社長、従業員から「社長を任せたい」と思われなきゃ。
生活の面倒は見てもらいたいが、会社は長男に継がせたい。
君の能力不足なんでしょ。
927 :
名無しさん@あたっかー:05/03/01 20:19:07
>>908 >>俺は経理全般をして兄貴は営業をしている。
社長したいなら自分が営業して実際仕事とってきなさい。
現在は勤務年数も会社への貢献度も兄のほうが上だし、君が社長したいと言うのは我侭としか思えない。
この話さぁ、大事な長男をとられた姑の、長男の嫁に対する戦いじゃないの?
長男に対しても可愛さ余って憎さ100倍みたいな。
んで世間知らずの次男は母の世迷い事を本気にしてた…と。
だいたい、一緒に住んでいなくても、『本家』って言い方をするなら、
どこまで行っても兄が本家だよ。そんなの当たり前じゃん。
兄が妻の家と養子縁組でもしてるなら別だけどね。
弟くんは独身みたいだけど、もし結婚相手が『同居イヤ』って言ったらどうすんだろね?
だいたいどこ読んでも、兄には父からちゃんと言葉があったみたいだけど
弟は『〜と思った』と勝手な思い込み(しかも勘違いな)してただけでしょ。
兄妻や兄義母が入社するに決まってる、とかいかにも女(母)が言いそうなこと。
あんた世間知らずの母に丸め込まれてただけだよ。マザコン。
>>908 残念ながら、君の方が立場悪い。
専務で給料半々が本当に良いとこだと思うし(どうせ形式上だけで内部は共同経営者って感じでしょ?)
父親は正しい。
未来がどうなるか不安なら、有限なら誓約書でもかかせれば?
株式なら株、半々もつで納得するか。
嫁親と同居する社長と
それに嫉妬する専務と
それに気苦労する会長
ぶっちゃけ社長と長男が気の毒になる。
妄想次男。
帳簿しかできないのに専務なんでしょ
上出来じゃないか
>>917 俺が気になるのは父親の対応だな。これでお互い納得しなさい、なんて
言われたところでお互い給料50万で云々と言われても結局問題の先送り
でしかない。
前社長の元気なうちにこの問題はきっちり解決しておくのが最後の仕事
じゃないか?兄弟で本人同士話し合っても当事者同士が直接やりあっても
結局犬上家の一族状態だよ。逆さまに湖に突っ込まれるのは兄か弟かw
母親はDQNではないかい?従業員が30名いるということであれば会社の
責任は大きいぞ。他家に行ったんであろうが、本家に残ったんであろうが
関係ない。兄弟どちらも社長の器でなければ他所から有能な他人をひっぱ
ってきて社長に据えるぐらいの覚悟…とまでは言わんが兄弟のどちらが
より会社をこれから発展させる能力があるのかきちんと見極めて
しかるべき時期にバトンタッチするのが元社長の仕事。
母親は役員なのか、株は握っているのかわからんが、単に母親の感情論で
横やりが入っているんだったら無視すべきだな。
てか、自分よりキャリアの長い兄が営業で仕事も取ってこれる能力も
あって、それが元社長の考えで後継者になるんだったらごく自然な
流れだろ?この問題で一番かき乱してるのは母親じゃないか?
俺の会社もそうだが女親ってのは余計なときに感情論が入って扱いにくい。
違う、問題はマザコンな弟だ
時間の流れがわからないけど、想像するに…
@社長は当初の予定通り長男を社長にし、
給料も長男だけ10万上げようとした。
A母親がそれを聞き(または次男が泣きつき)夫に反論。
B社長仕方なく次男も専務にし、給料も10万上げようとした。
C母親「次男は同居してるのに」とヒステリーをおこした。
D社長仕方なく次男の給料を20万上げて長男と同額に。
…てなとこかな。
937 :
名無しさん@あたっかー:05/03/01 23:45:29
>>934 私も
>>935に同意。
社長は一度も次男に「次期社長に」なんて言ってない。
マザコン次男の勝手な思い込みとヒス母がかき回してる。
938 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 08:43:02
>>908 まず、家庭の問題と経営の問題を切り離して考えるべきだと思う。
ここでは経営面のみコメントさせていただきます。
従業員が30人程度おられるのなら、社長は想定100人以上の生活に対して責任を持つ立場
と云えます。
社長が兄を指名したのであれば、当面自分に何が足りなかったのか・何をすべきかを考え、
それを家庭や家族のせいだと転嫁しないこと。
この板でみなさんがいろいろな想像をしておられますが、あなたの書き込み内容に不備・不足が
多いからでしょう。自分の意思をきちんと表明するのも経営者として重要な使命でであり、
今の貴方のような表現方法で社内に向かってしゃべり出したら、それこそここの板のように
社内が混乱しますよ。それだけでもう十分、今社長になるべきではないと推察しますが、如何か。
>>938 まず、家庭の問題と経営の問題を切り離して考えるべきだと思う。
零細起業の実情を知らない多分リーマン、朝から乙!
940 :
908:05/03/02 09:07:26
みなさん色々とありがとうございました。
みなさんの叱咤のお陰で色々と考えられる事ができました。
941 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 09:45:39
正論言ってたってだめなんだよ。
同族会社はそのまま家族親族のものなんだよ。
なんで同族会社だけ利益留保に特別に税金かけられると思ってんだか。
大体、親族会社だからこんな時間にカキコできるんだ。
オマエモナー
エヘヘ
アタマ取りてーなら、親父も兄弟も追い出しちまえよ。
俺はそーしたよ。
俺は3人兄弟の末っ子だが総株持ってる親父から26%分の株買ったぜ。
数年後が楽しみだw
948 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 12:14:42
「同族会社」って法的なもの?
その条件は?
>>948 それぐらい自分でぐぐれ。すぐ出てくるから。
908よ 仮定の話だが、
お前の親父が総株持ってたとして死んだら母親に50%お前ら兄弟25%づつだろ?
お前に力量はない様だが兄貴の上には立てると思うぞ
どろどろだな。同族の悪い面がでまくり。
だな、株の保有量でしか社長になれない末っ子ってのもかわいそうなもんだ。
まぁ、ライバルが減るからいいことだけど
ドロドロでもイイジャンw既にグジャグジャって書いてんだから。
親父には油っぽい塩気の多いコッテリしたのを食べさせて母親には野菜をたっぷり食べさせろw
カチーンときたね。お前の末弟もそう思ってるかもよw
2代目、3代目が会社良く潰すってのがわかったよ。
親が作った会社を血縁というだけで貰う気まんまんなんなボンボン多すぎだろw
>>954 俺へのレスか?残念ながら俺は次男だが。
兄より俺の方が経営者向きだからという理由で3代目は俺になったが。
株でどうのこうの母親がだの、本家だの、そんなのに拘る奴はろくな奴じゃないよ。
もっと実力で認められろよ。
株式総数=実力
3代目は総株集めたからそんな強気なんじゃないの?
株式会社は株の多数決だからね
>>955 イヤ、実家の会社に入って2ヶ月目だが、自分も含めて二代目は
何でダメなのか分かったよ。二代目ってやる気出せば出すほど先代と
ぶつかるものなんだ。(学歴、価値観、年齢、時代背景の相違)
幸いにもウチの会社、高度成長期の蓄えで内部留保がまだ7億あるので、
イエスマンに徹していれば毎月サラリーは振り込まれる。
自営業と言っても自分が経営者になるまでは結局サラリーマンなんだよね。
自分30代だけど、もう仕事で自己表現するのは諦めたよ。
先代が健在なうちに自由にしようなんて、そりゃ甘い
初代ががんばって育てた会社は行ってみれば子供よ。
自分のかわいい娘をおまえなんかに渡すか。自由にさせるか、
心配で心配でたまらん!
という心理と同じさ。
コロリいくまで大人しくしてろ。
961 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 15:20:02
私なんか継ぐつもりなかったのに。
3姉妹の長女だから…。
妹たちも二代目んとこに嫁いだから、
うちの株は全部お姉が持ってればいいって言ってる。
女同士の方がおっとりしてる。
>>959 やる気出してなれない新規事業なんかに手を出すと
大やけどするよ。自分の会社が今まで生き延びてきたのは
何故なのか、じっくり観察するべし。
先代への反発から今やってることを全て否定しがちなのでね、
二代目三代目は。俺も過去それで失敗した。
963 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 15:30:52
>>959 > 二代目ってやる気出せば出すほど先代と
> ぶつかるものなんだ。
激しく同意。
旧資産も改革の足を引っ張る。
親のやり方が気に入らないなら独立すればいいのに。2号店なり別店という形でもいいけど。
現在は親の資産にオンブにダッコでやってんでしょ?
どうでもいいが、みんな楽しそーだなw
>>959 まあ独立する気概の無い奴が親に対して
偉そうな口利くなってこった。
自己実現にこだわるなら親の援助一切無しで別会社作れ。
それが出来ないなら暫くは大人しくしてることだな。
たった2ヶ月で何が分かるの?
一番駄目なのは大企業で修行して来た奴が
帰って来て大企業理論を振りまくこと。
同族会社と大企業は全くの別物だと思ったほうがいい。
970 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 18:03:19
971 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 18:15:51
同族会社ってのは、他社でもいろいろ起こるよな。
よくビジネス雑誌などでも実例とか相談とか出てくるよ(w
後継ぎがいるのは恵まれてるともいうけどなぁ。
うちの家族はみんな事業家、父親の会社も母親の会社も俺、弟とも誰もやる予定なし。
まだいいけど10年後は逆の意味で揉めそうだよ。社員を路頭に迷わすわけにもいかないし。
全員違う職種だから合併ってのも変な話しだし。
974 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 18:50:52
>>972 別にもめないだろ。
社員の中から社長を選べばいいじゃん
オーナーと社長が別ってだけのこと。
そうだな。こんなことでもめるってかんがえてるならばかだな。
しゃいんをろとうにってとことんばかだな。
やるきのないおまえがうえにたつほうがよっぽどめいわくなはなし。
おおばか。
>>972は別にバカだとは思わないけど。
単に法人を知らないだけでしょ。
学生じゃないの。
そうだな。こんなことでもめるってかんがえてるなら学生だな。
しゃいんをろとうにってとことん学生だな。
やるきのないおまえがうえにたつほうがよっぽどめいわくなはなし。
おお学生。
わざとにしても、よくこんな稚拙な文章がかけるもんだ。
>>959 俺も今まで散々ぶつかってきた。俺の父親は周囲がそろって同じことを
言うほどのワンマン。それがあるとき経営方針を巡って俺と大げんかした。
今までは俺は「社長は父親だから」と思って色々我慢してきたが、景気が
悪くなってきてそのままの方針を続けていたら倒産は目の前だった。
で、大げんかの後、「だったらおまえがやれ」と俺が社長になって現在に
至る。それはそれはぶつかった。むちゃくちゃぶつかって母親は「もう
こんな状態には耐えられないから離婚して一人で暮らす」と言ったぐらい。
社員はオタオタするし、会計士は「このまま仲たがいしている状態だと
本当に危ないぞ」とまで言われた。
ところが1年半ほど経ったころからだんだんと、自然に、ゆっくりと
父親との関係が修復していった。もちろん俺も色々話せるようになるよう
努力していたが、それは仲たがいしていたときも同じこと。何も変わっちゃ
いない。
おそらく、俺が金策や商品の選定、販売企画、その他いろんな方策で会社を
黒字体質に持っていってからだとおもう。自然に社員も父親も力を認めて
きつつあるんだと思う。
>>959は二カ月ではなにもわからない。この時点でいい加減なことを言う
のが愚かなことと思えないのは問題だな。内部留保がいくらあっても
そんな金は会社が傾き始めたらあっという間に無くなってしまうぞ。
2カ月じゃ経理状態すらまだわからないんじゃないか?おまえはまだ勉強中
だからぶつかるんだよ。今までやって来た人間がたかが二カ月働いただけの
人間に意見されて何かかわると思っていること自体が人生ナメてるぞ。
ちなみに俺は呉服屋3代目だ。きついことを書くがこれは俺からのエール
だと思ってくれ。
>>979 禿同。規模によっては7億程度の内部留保など一瞬でなくなる。
981 :
名無しさん@あたっかー:05/03/02 23:38:32
>>959のとこの会社はどれくらいの規模なんだ?
前例に倣い、年商と経常利益で教えてよ。
年商5000万、経常利益100万
983 :
名無しさん@あたっかー:05/03/03 09:40:43
というより内部留保など数字でしかないだろ、実際に7億も現金であるわけねーべ
もしあるなら商売なんぞやめて遊んで暮らすだろ。
何年もやってれば実際にあるだろ
創業時なら実際には売り掛けだったりして手元にはないかもしれんが
現金で持ってるって事は、内部留保金課税とか払ってんのか?
すごい額になるんじゃねの。
お前阿呆だろ?
払うのはその期の利益繰越分だけだぞ
持ってる分に毎期毎期かかったら減る一方だろw
988 :
名無しさん@あたっかー:05/03/03 12:43:39
>>984 他スレみてきた。
『生き地獄』って、一緒に働き出す前から思ってたのな。
実際はどうよ?
あと、兄弟の学費を利息で賄えたってことは
法人化してない個人商店ってことだよね?
>>987 あぁ おれはあほだ。
あほついでに聞くが、毎年法人税+内部留保金課税額を払ってるってことか?
内部留保はガラクタ留保ってね。
ほとんどが老朽化した設備、売れば二束三文の不良在庫じゃねえの。
それはただの資産w
992 :
名無しさん@あたっかー:
不良在庫をちゃんと時価で計上していなくて残った内部留保なら
帳簿上だけの内部留保でしょ。